魔法少女たちが牌譜検討をするようです 第五回麻雀会 一戦目の牌譜検討
790 名前:長月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/09/20(日) 22:43:19 ID:ujiDCI9Q0
http://tenhou.net/0/?log=2015092022gm-0009-6462-b98b9529&tw=1
1戦目の下家です
>>1さんおよび同卓の方々ありがとうございました
かなりビクビクしながら打ってしかもラス引きました 最後は5sでなく2sの方がよかったのかなー
容赦なくご指導のほどをお願いします
797 名前:長月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/09/21(月) 08:23:17 ID:jPVxl5Qk0
1戦目の対面です検討枠と思わず2窓で打ってました
すみませんが私のは検討しないでください
勝手とは思いますがよろしくお願いします
800 名前:長月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/09/21(月) 12:57:57 ID:NdHFzKbk0
1戦目の上家です。対局ありがとうございました。
東1 2sの早切りと7s根拠に4s押してもよかったけど、3900~4800の2枚残り・白バックバレバレ・下家が押しているので撤退。
4s抑えるなら赤5pから切るのが正着だが、4sの扱いに悩んで思考が追い付かず。
東3 3枚壁の1mは押してもよかったけど、5mと合わせるなら2割程刺さりそうなのと、
1s入ると弱め・ほぼおりきれるので撤退。
東4 安全手順で反撃手をテンパイ。流局間際の降りを見るならダマだが、跳満~倍満狙いの追いかけリーチを選択。
南2 ソーズを切って追いかけリーチを見たい状況ではないので、一発消しも兼ねた345・クイタン狙い。
南3 リーチ後の鳴きは、2pスルー・3p6p鳴きの想定。
南4 下にまくられるリスク>トップ可能性上昇の状況なので速攻。
801 名前:1回戦下家 投稿日:2015/09/21(月) 16:26:08 ID:EdTbz8UI0
>>1さん整理大変かと思いますが 一応自分も
東1 うげええっ
東2 南ポンと3p切りをどうしようか、タイミングが分からぬまま終わる
東3 なんだあの捨て牌 東でヒヨる 24p外せばよかったとか思うのは結果論?
東4 リーチせずにはいられないなっ →やめてやめてごめんなs
南1-1 間に合わないってレベルじゃない
南1-2 縦と横を両方追ったうえで、ドラをギリギリまで引っ張る
2p引いてカン2m受け考慮したから6p切っちゃったけど、両天秤の3m切りのほうがよかったでしょうか
南2 望外のポンで全ツ しかし9p切ってよかったのかな
南3 5mと7mの二択ができず… 最後の5pは涙目で選ぶ
オーラス これやっぱり5sより2sかなー 点数状況的に三色いらない
805 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:06:00 ID:???0
__
...:::::::::::::::::::::::::::::....
/..::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::\
/:/,.ィ.:───‐- ミ、:::::::::::::::::ヽ ごめん、ちょっと待たせちゃったかな。
/:/:::::::/:::::/::::::::/:::::::..|:::::::::::::::::::::::.
{::|::::;:イ:::::/!:::/l/::::::|::::|:::::::::::|::::::::::::i
lハ::|⌒/ ::::| lヽ:::::ト:::|:::::::::::|::::::::::::| とりあえず、今日は
八:V!≧x ヽl ⌒ヾヽ|::::::::|/:::::::::::::
|::::} 以 ≧x |::::::::|-、:::i::::::| >>794、1番目の牌譜の検討ね。
l::::|:::: , 以 |::::::::| }:::|::::::|
|::::ト :::: {::::::::|::::::::|::::/
∧::| \ ` ,.ィハ、:::::ヽ:::::V:{ >>797という事だし、対面さんはスルーして、
/{ .|::| /::ー=テ ////〉ー.、::::/!
{::∨::|〈∧::::::l/∧/////:::::::::::Y:::/, 後の2人と>>1の打ち回しを見て行きましょう。
ヽハ:::|i Vハ:r┴─V////::::::::::::::|::::::/,
Ⅵ. Vハ ̄/只ト 〉/:::::::::::_|::::::::::\
| Vハソ/ハ||::/> ' -‐7:::::::::::::::::\
http://tenhou.net/0/?log=2015092022gm-0009-6462-b98b9529&tw=1
806 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:07:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ├─┬─┐
│②│筒│⑥│⑦│⑧│.1 │.1 │.4 │.5 │南│南│ │ │
│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索├─┴─┤白│白│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
_ __
,. . .´. . . . . . . ` . . . 、 /. . l
「:::::::У. . . . . . . . . . . . . . . .r=ミy':. . . L__ 「バック見え見え」「打点期待なし」
〉:::/. . . . . /. . i. . . . . . . ヽハ:::::::ヽ. .ヽ. ヽ´ 「守備力がかなりハッキリ落ちる」
/:::′. .ィ. . |. . . |. . . . . . . . . \::_i . . ヽ. \
>::|. . / !. . !、. . .!. . . . . . . . . . . >:::::l. . . .l. . . .ヽ という風に、スルー理由も
「::::::|. . { ヘ. .| ヽ:j ヽ . . ヽ. . . . ::{:::::::}. . . .|. . . .ハ
ヽ:::|. . | fテハ Tぅ、\. . . . .::/ヽ厂:ヽ. .「`ヽjヽ.j 結構揃ってる所ではあるね。
/::ヘ. .| l いj じリ |. . ./.ノ L:::::/. . {
レ从 _ .|. ./' |. メ、: |
ヽ> ヽ _) r‐ レ' レ ヽ ただまあ、東発の親だし、一応は
/ ィ-==≦ニヽ--、
{ / / / ヽ 一向聴になるんだからまずアガリを
{ 〈 〈j / ‘.
〉kvVrvrvrイ ) 目指すのがやっぱりいいかな。
_ {kミoミ} 厂: > 、__/
マ\ `ヽ _ }kミ! !ミ} }: : : : : >‐--<
\ r' ̄> ̄ ̄ ̄{kミ|o|ミ} }: : : : :/==='' 「スルー選択も余地あれど、まあ鳴く」
` ーミ__>____{kミ| !ミ} }: : :: / | |
_, ィ{kミ|o|ミ} }: : : ::{ 1 1 ,. -- 、 ぐらいの所で。推奨は鳴きだけど
/:::::::}kミ| !ミ} }: : : : :`:| |`⌒/ j j j j
/⌒~{kミ|o|ミ} }: : : :/\/ {{ ´´イ 個々人の好き嫌いでもいいかもね。
/: : : : : : ヾ| |ミ}「 ̄ヽ^v、_」 <  ̄´丶
807 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:08:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬赤┐ ┌─┐
│七│八│九│②│③│④│④│筒│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │ │⑨│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>801 うげええっ
___
_r<:::::::::::::\
_/ ̄ >  ̄ ̄ \:::::\
}i / \::::}
_丿 / / /ヽ ∨ 誰だって、リーチする。
 ̄| }rfィ/ ⌒ | | }
\化リ rハ| / / 私だって、リーチする。
/^{ ' 辷}iイ />  ̄ }
{ゝ_>`_´__u∠ イ/ / ̄
/ ̄}:} ̄}_}r―‐=7´{ ´ ̄ ̄} 結果は――うん、そういう反応になるのも
^>[_イ'⌒ヽ¨{  ̄{ / ̄
{ / / /{ Ⅵ ∨二  ̄} 分かるけど、これに懲りずにリーチを
‘ { 〈_/ } `ヽ }/
| \_,{ __,丿 繰り返す意志の強さを持ち続けてね。
| ∧{:::::>-く _{ __
ゝ一′Ⅵ:::::::::::∧ ∨ / }
Ⅵ:::::::::::∧ ∨ ̄ ̄} ̄ \
808 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:09:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐龍
│三├赤┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│萬│五│五│七│七│⑥│⑦│⑧│.5 │.6 │.6 │.8 │.8 │ │五│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
l丶 // l
|\ヽ - ―‐ - ´ / l 「対リーチの一向聴は、基本、オリ優位」
/./ < \/
/ / O O ヽ ヽ ――とはいえ、さすがにこのレベルの手なら
/ l l l
l .l、 (_,、__) l l 3枚壁の三萬くらいは当然に押す。
<l___l> 、 ∠|__ヽフ
/ l 了 - -‐''<" l \
/・ / / 、丶 ヽ・ ・ ・\ そもそも安牌が⑧筒だけで
7・ ・/ / /| 人 ', ヽl\l ̄
l/l/ __/ / .| ヽl ', ',_ , - - 、 「安牌1枚きりは、押し優位理由」だしね。
〈_,/ | _ ',_ ノ l /
l  ̄ ノ l {
l ,- 丁 ̄l \ l ヽ 以降も、何も考えずに全力押し、と。
| | \ | ヽ __/ }
/ /\_ l ヽ / この手は、それぐらいシンプルでいいでしょ。
{__/ } ヽ ` ー ― - - ‐´
ヽ__l
809 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:10:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│⑤│⑥│⑦│.1 │.1 │.4 │.5 │.5 │ │白│ │.1 │ │ ├──┤ │
│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白├─┘ │索│ │南│ 南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
>>800 2sの早切りと7s根拠に4s押してもよかったけど、
3900~4800の2枚残り・白バックバレバレ・下家(注:>>1)が押しているので撤退。
4s抑えるなら赤5pから切るのが正着だが、4sの扱いに悩んで思考が追い付かず。
,....r‐ ''''''...‐-..、
,.r:':´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ ここでは、4索切りが推奨になるかな。
/:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ
.l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .| l
.l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l 4索にも最低限の安全根拠はあり、
|::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: |
|:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.| 「1枚通せば1索込みで4枚通せる」でもある4索は
|:|:::::r|::::|::|.V兀て´ .lT氏`レ.|::::|::|.|
.||:::::ト';:::|::|. `‐‐' ゛-" |.l|::::|::|.| 打点リスク考えれば白と守備力で似たようなもの。
|:::::|:::|:::|::| ' ' ' ' ' ' ' .l::::|:::|::|.|
|::::j:::::|:::|::|` 、_ 。 , '|:::::|::|:::|.|
j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j | ベタオリの赤⑤も選択肢だけど、
.j::::j::::::::::|:::::| ``''r,jキl .ヾ| ヾ|:j::j .|
./::/::::,.r'゙ヾ';::|', || _|レ-‐''i| |:j:/ / 「安牌1枚きりは、押し優位理由」になるからね。
./:/:::::/ ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/
/:/::::::/、 ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'',
/:/:::::::::`iヾ,ヽ ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:', まずは4索を切り込み。次に危険牌を引いたら
:/::::::::::::::| ヽ\ヽ, | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、
::::::::::::::::::| ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、 ____ミl|| .l;:ヽ 安牌4枚(111⑤)を活かしてオリ移行を想定、
::::::::::::::::::| .ヽ!、-'´ .'、.',7'" ./.|ヾ'、 .l;::ヽ
:::::::::::::::::::l, ィ'´ \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ;::\ ……という手順がいいんじゃないかと思うわ。
::::::::::::::::::| ' ___,,ィ'ィ_ヽ | |'r`、`ヽi | |::'l, '、 '、 ヽ;:::
810 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:11:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 一 ~ 二巡目 ~│ 上家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│六│六│①│②│③│⑤│⑦│⑦│.8 │.9 │西│ │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤白│白│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │
│六│六│①│②│③│⑤│⑦│⑦│.8 │.9 │北│白│白│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l この辺は、実に素直な手順で。
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 1000~2000の手とはいえ、うまく流せれば
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ それは間違いなく大きなメリットだから、
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. 特に問題なくOK評価を出せる所ではあり。
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
811 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:12:05 ID:???0
___ __ __ i⌒ヽ
/ >― `ー ´⌒ヽー┤: : : Y⌒L ___
r:‐:‐:〈/ , ‐ァ ‐- \ ゚ 。:.:廴__ -=ミ、 ただ、牌譜の仕掛け後は
}: :/./ / / \ ゚。: : : : \ \}
〃´⌒/ .:.: .:./ ___ \ .、 }: : ―=く {___,ノ 「打点期待なし」「守備力なし」
r―/.:|: : :{/ .:.:/ __ :} /}\}:| \: :: : : }⌒ヾ 「愚形残りだから速さも怪しい」
-=ミー‐く :| : { .:.:/ .// ,ィ.:/ / ァ==ミ,| \__ ノ /⌒ \
> r:人 : 乂,/ / ,x==ァ/ |/}/ ゚ん心 |/ ./¨i: 、〈\ というネックもある形でしょ?
( 〃|}/\_// 。゚ {{ ん心 { 乂_リ,从 / l|| ノ
){乂} ,/。 | 从乂_リ ' .:.:.:./ ィ゚.::/ __,リ├:く
ノ __,ノ| / .:.:.:. _ ., {/ノ.:/ ノ } >>1さん流だと、配牌から
┌.r‐/¨\ . { (/´ ̄}人{:|: /⌒ 、 .ム{⌒}人{
―| l| {¨\ } .\{_ / 八{__r‐=≧ァ: .。 __ イ⌒ 〉 ) 89索落としの手順を取って
¨{_九,j> ,ノ r――<⌒ヽ | |ニニニニノ八{___
{ 廴ノ} ___| | |´ ̄}{¨゚ }}¨Y) ↓の形にしたりするんだよね。
\,ノ rく {厂).、/ i |_| (゚゚) | | }
/ / rヘ} \ 人{厂)\ 匕て)__ | | \
{_/∨\ ヽ r{厂):.:} /⌒Y}\}r‐r‐r‐ノノ ノ,/ 「打点期待は、
-‐===‐-\ ヘ{厂}⌒ヽ_/: : : :|:} \{ o}/{r=彡く⌒ヽ 北重ねで3900~5200が見え、
-- __ \_/´⌒Y⌒¨¨¨}/: : : : :|:} { : } {厂{厂)ノ 混一まで寄せての8000もある」
{{ |: : : : :/{.:.:.: : : :|:} { o} /--==イ 「そこそこの守備力キープ」
__ __ リ {二二≧⌒{.人: : : : :|:} , , ム∧ \ _ __ 「もちろん速さは落ちるけど」
/ : : : : : : : : : : \__/¨¨: : : :) : : /ノ ./ / /⌒¨7\ {\} \____rノノ}
/{: : : : : : : : : : : : : : : { : : : /: :./イ .:./ / ∠ ___,/: : : ノ ノノ ∠ .
 ̄ ̄ ¨ ‐===ァ‐‐く ̄ `ヽ : : \ノ.:/ /: : : : : : : :\  ̄ ̄¨`ー――く 攻防速の価値評価次第で
/ ̄ \ \: : :}{___/: : : : : : : : : : :}_____} }}
r―(r―( ̄\ _} ノ八/\: : : : : : : : : :|/ ̄ ノ′ どちら優位と見るかは
(厂 ̄厂 ̄厂} } ./:/ } \: : : : : : : :} //ァ
(__/ ̄} __/ ̄}人 / .::/ }: : : : :/ //} 変わるから、推奨とまでは
ノ 人{ ̄ ゚̄。 ´⌒ヾ}/ .::/ \ .} :.:./⌒ヽ ノrくノノ
ァ<⌒Y⌒ノ: : : : :∧ ({ :/ 、 ー ' } { { ./ 言わないけど、考慮ぐらいは
____}_人{______,/ .゚。 }{_rイ } / /}/
 ̄  ̄ ̄ .゚。 ⌒Y⌒ヽ、___ / / ___}/_ ノ してみると面白いかもね。
゚。 `ー==ニて{\ r‐==彡⌒`
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│ >>1が上家さんの手で打った場合
└─────────┘
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│六│六│①│②│③│⑤│⑦│⑦│ │ │ │ ├──┤ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│西│北│ │白│ 白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
812 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:13:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.4 │
│三│五│七│八│③│.2 │.3 │.4 │.7 │.7 │.8 │ │ │ │索│
│萬│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索│索│索│南│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>801 南ポンと3p切りをどうしようか、タイミングが分からぬまま終わる
∧ _
∥> ´ ¨ , 実際、何もできないまま
_, 彡´ \/ヘ
¨¨, / / | ∥、 i| 終わるしかない局ではあるけど。
_, 彡/ / /_ /| l i ∥ i|, >==ァ
/ ィ < ,イ /| l || ||>┴<、 //
,./ { ,ィfキ /.| / .N \ l !/ \// ③筒はここで切るのがベターかな?
| .|.∨/rノ |/. 'ミメ| ∧ / / ∧
| Ⅳ ゞ' ィ幺|/| / i ヽ、 三五萬落とすべき、て受けが、
| ∧ ' {r'し /!/ ! | |\ >
i ∧ 丶 _ ゞ- './ ,〈| | i ! ゝ ③筒残し
∨从 .\ //! /ノ λ.l i ! 「②③④赤⑤筒の12枚」
Y ∨∨≧zzzz<¨ト、' // ∨ .!ヽ,!
|::::/ .ハ' ∨ | リ 4索残し
γノ | .キ \\/ 「12345索の16(15)枚」
//リ./! |!
i_.ν゙イ | |ハ
r'/ β ', ! | 南はポン材、778は両面受けありで
/ / .β .', | .|
,' / β ヘ | |', 他に頭候補欲しい手格好だと、
{.゚{ B .λ \ .| ! .',
', .B | ', \! ', 2344みたいな形に価値が出る。
', B .∧ |∨ \
813 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:14:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
│一│萬│②│②│③│⑤│⑦│⑨│.3 │.3 │.3 │ │ │ │ │
│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│東│発│ │東│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /| この手のドラ発は、この時点で
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ もう「 絞り殺す & 重ねて使う 」前提で打ち回す気でいた。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 攻撃では「親の12000になるし」で少しぐらいは引っ張りたく、
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 「満貫浮き」である以上、後で切る想定とか守備的にしたくない。
814 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:15:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┤③│⑤│⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐
│②│②│筒│筒│筒│⑦│⑨│.3 │.3 │.3 │ │ │ │
│筒│筒├─┴─┴─┤筒│筒│索│索│索│東│東│発│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| ので、個人的にはここはミスの一打なんだよね。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ノ `ヽ .} ポンはいいとして、「ドラ発重ねる前提」でいるんだから、
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', ⑦⑨落とししかない。③筒切りはノーマルな選択かもだし、
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ それで惑ったけど、「ドラ発切り想定」が好ましくないと見る。
815 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:16:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│七│七│④│⑤│⑥│.3 │索│.4 │ │ │ │ │三│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤索│北│北│北│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ ダマを選択する理由は
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ そこそこ挙げられるし、それも悪くないっぽいけど。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ 「先制好形は、大体リーチで良し」という事で、
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ まだ東場だし、リードを広げる方向で考えての
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ リーチでいいんじゃないかなー、と思います。
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
816 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:17:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│一│二│二│五│五│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │.8 │.8 │索│ │四│
│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>800 3枚壁の1mは押してもよかったけど、5mと合わせるなら2割程刺さりそうなのと、
1s入ると弱め・ほぼおりきれるので撤退。
-‐…‐- ミ rfh
/ . : . :r―: . : . `: 、 | |||l
. : . : . : . :|: . : . : . : . \ ∩ lll| うん、考え方はすべて妥当よ、OK。
; . : . : . :/. :∧:. : . : . : . : . \ {' ;
i. : i. : . :|: /\ヽ . :|、:| . : . : ヽ:、ヽ_{
| . :|. : . :Vkう㍉\| 斗 |. : . :| \ ̄\ あと追加するなら、一応浮きの2着目ってのも
|. :∧ . : | {_ソ kう从. :|ハ} L -=ニ´
|. :ゞヘ . :| ゛゛ 、{_ソ川. :| ニニニ ここでのオリ選択理由を強化してるね。
八. :|. :\| (`__ァ ゛゙从| ;ハ ニニニ
ヽ|从厂>_- -‐≦、{ j/ ,ニニニ 五段のラス回避設定だと、
//´ ``TニTTニニニニニニニニ
/ ィ |ニ| |ニニニニニニニニ′ その辺の影響は結構大きい。
/ { , -┬―┴‐ 、--  ̄
, 八 rハ⌒’ ............. }
_.. '" / `rハ⌒’............::::ノ...:〈 逆に「そこそこ沈み~ラス目」だったりしたら
'´ , ´ `ヽ .......`...‐.../\ノ
, ′ }__彡" ゚}}‘、 / 「まず一萬ぐらいは通して様子見」も
, ′ ハ ゚}}  ̄,ニ、・‥ ‐- -‐ '
, ′ / }/ ,rハh、 ∨ rしコ ギリギリ悪くもないかなー、て感じの所。
, ´ / ,rハYてィh、V辷‐} ‐----‐ァ'⌒ヽ
817 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:18:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│④│筒│⑨│.1 │.1 │.2 │.3 │.4 │.6 │.6 │.7 │ │②│
│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│②│筒│.1 │.1 │.2 │.3 │.4 │.6 │.6 │.6 │.7 │ │ │
│萬│萬│筒├─┤索│索│索│索│索│索│索│索│索│ │東│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>801 東でヒヨる 24p外せばよかったとか思うのは結果論?
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 ②④筒外せば、て、8巡目の話よね?
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::, うん、「⑦⑨も②④も安全度では似たようなもの」
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::. 「③と⑧で、周辺の見え具合は似たようなもの」
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, 「なら純粋に枚数多い③の受けの方が強そう」
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l という事で、⑦⑨筒を外す所でしょう。
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, 「結果論?」かどうかを判断したいなら、
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::, A「どういう考えがあれば②④外しをできるか」
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, B「そして、そう考えての②④外し選択は、本当に妥当か」
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| を、とりあえず自分で考察しましょう。
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, 私には「Aを思いつかない」
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\ →「つまり結果論」としかならない所。
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
818 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:19:00 ID:???0
〃:: :: :{: : : : : : : : : : : :: : : : :.
′: :: :/{: : : :ヽ: : : :‘, : : : : :‘,
.: : : : :/ 从: : : : \: : :ヘ : : : : : ハ Aを思いつき、
.: : : : /⌒lヽ\: :'厂\: :}: :从 : ∧
ノル': ::リ x=ミ ヾ\ ィテミ、! : l, 、: :: :}\ Bで「本当に妥当」あるいは「妥当かどうか分からない」
|: : 从 う;l 圦リ |:: :} }:: ::}
|: : ハ 弋リ `ー' .|:: :}.ノ: : :リ となって、初めて「結果論」から脱却できるのね。
|: / : :. ' |:: :}ハj丿
|/{: :: :ト ー ' イ: :ノ ル'
八: 从: l: :≧=- . r‐| 〃 さておき、13巡目の東抑えは妥当かな。
` ヾ ` / 冫f´ λ、
r‐‐-′入〃仆、〆 ` ヽ 「ラス目の親」は強い攻め理由だけど
〃/孑 冫┴ 、\ ヽ\
/ -‐=  ̄ /Yl \ ヘ } 「終盤で打点期待も受けも強くない一向聴」じゃ
l rf千ミ孑{ 'ニ}幵ノV\ `寸
/二{:::::::::::: ̄{ ヲ::::::::\}| \ ヘ ヘタに押すべきではないでしょう。
′ {::::::::::: ,z┘ 丿:::::::::::::从 -‐┤マ、
{ニニ人:::::/ \く::::::::::,::::/ 厂  ̄| ハ}
819 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:20:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 │ ┌─┐
│二│二│三│四│五│五│六│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│索│ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>801 リーチせずにはいられないなっ →やめてやめてごめんなs
,- ‐-`ス,, '"´::::::::::``ヽ、
∠~ /~`Y |〉‐'/~´´ ~~``` -、
彳フ:_乂_入/ / / _ョ彳´ ァ ノ もちろん、
/ラ´~/《丿 | | / /--<フノ| ヽ
彡>-^、::/l| {ハ i||li,ゞ,/´}`ル} , 、 即リーチ以外の選択はありえない。
ラ彳、 ヾヾ、Vヾ''‐´ .`ト|ハ/ソ`ヽ´lヽ、, 、
ノ~ `ヽヽ ::::l` -ゝu 'ミ`ノ/| / ノノ ハ ゙、
へこ= ィ‐'~~ヽ': : : . 、_ ´ ゙イヽミ.'´ノ-'‐ ´ }ノ 仮に後手でもラス目な以上は
{ /........ }~~~``l _, ='-i
ヽl_::-::、:::: ::/゙゙~`YミYニ '../~~ _ 鉄で追いかけるテンパイ形。
_ ,、 /l _/‐ 、ヽ........Y: : : :/`l `ヽ=´'`、ヽ
ソ__ヽヽヽ ,∠ . .〉'____ ィ: : 〃´~~~| `、.. `´ なら真っ向勝負も上等なんだし
〃 ,,,~.ヾ、__ィ-、 ヽ :/~ヽ: : : :i: :\ ヾ、_ |: : : l ヽ ,、
\ ヾゝ;ヽ:::::::::::ヽ_ V ヽ: : : ゙、: :\..》:《. |: ノ: : } /-、'、 追いかけ受けてもドッシリ構えましょう。
入"ヾ、 ヽ::::::::〈 `""´ 〉 ヽ: : :`ヽ、\ヾ. |く: : : : / / 〃 〉〉
 ̄ \ ヽ l-‐ '``‐-' Y‐二´三\. /、ヽ/::\/ 》《/´
ヽ ト~´ ゙ニ-~´:::::|〈 「 \ミl ヽ、: :`~`'ν` ……いや、気持ちは分かるけどさ。
└〈 \,,,, 、ィ、 〉::::::::::::l )、 ヽl,,, ゝ、: : :〉´⊃
820 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:21:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│七│七│①│②│⑥│⑦│.4 │.5 │.5 │.7 │.8 │.9 │白│ │⑧│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>800 安全手順で~
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\ あえて言うなら、この白だけは
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : | 「安全」ともちょっと言いにくいけど。
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ 「通ってないスジ多い」相手に
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | 「1枚切れの白」だし、「危険」って事もない。
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ 天鳳ラス回避的に抑える人もいるだろうけど
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ このくらいなら押してもいいかな、問題なし。
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 |
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- |
821 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:22:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬龍┬龍┤③├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│七│八│八│筒│⑥│⑦│⑧│.5 │.5 │.7 │.8 │.9 │ │六│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>800 反撃手をテンパイ。
流局間際の降りを見るならダマだが、跳満~倍満狙いの追いかけリーチを選択。
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::. まあダマ満で充分と言えば充分だし
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::: ダマ選択が無難は無難なんだけど。
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / 滅多な事ではオリない手だしね。
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′ 海底牌ですら、テンパイ料差額を考えれば
V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! 危険牌を押しても、さほどの問題ではない。
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」 攻撃型ならリーチ、守備型ならダマ、と
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’ 個々人の趣向で選んで良い所でしょう。
| { {、У´ l::// :!∧
822 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:23:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤.4 ├龍┐ ┌─┐
│一│一│三│③│④│④│⑤│⑥│⑥│⑧│⑧│索│.9 │ │五│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
>>801 縦と横を両方追ったうえで、ドラをギリギリまで引っ張る
/.:.:.:.:二、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.`ヽ、.:.:.:.:.
/< ̄ ̄.:.:.ヽ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:ヘ≧x:
//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.ヘ三
____________ ´/.:. .:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ.:.:.:.:.:.:.: }.:.:.:.:.:.:.:.:..ヾ.:.ヘ三
 ̄ ̄ ̄ ̄二≧x─---......... /.: イ.:./ .:.:.:.:.:.:.:.:/ :|.:.:.:.:.:.:.:.}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .:.:ハシ この辺のドラ引っ張りは、
\.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:/ /.:/ .:.:.:.:.:.:.:.:/ |.:.:.:.:. :. ハ .:.:.:.:.:.! .:.:|.:/.:|.:
\.:.:.:.: /.:/ /.:/.:.:.:.:.:.i . :/ :l/|:.:.:.:./___ .:! .:.:|/.:/.:. 実にいいな。
\.:{ / .:l.: | l.:.:.:.:.:|_:/_ /レ|:.:.7¨ リ 从.:.:.! .:.:|ハ'.:.:.:
-‐乂 .: l./| l.: .: ´|/ ` |: イィ笊抃ト:. ! .:.:|)|.:.:.:
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | .: 从. .: 折笊ネ j从 .:.:.:.j;ハ ! .::.|丿.:.:. 4対子あれば七対子も
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j .:/.:.:.\从 :.:.:.:. , リ.:.从 .:.:.:.
-====--=ニ二二⌒ヽ.:.:.:.:.:. ∧.:.:ハ l :.\_ /从从_,,.イ. 見たくあり、ドラが重なれば
/.:.:.:.:.:.:.:. ).:.:. 乂_ノ.:.:|:/ 乂:.:.:.:... <_ソ イ//.:.:.:.:.:.:.:.
/.:.:.:.:.:.:.:.:.: (.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | .:.:.:.:.:.:.:.:/> イ/′.:≦ ̄ かなり強力な手になる。
/:/.:.:.:.:.:/ ̄.:.:.:.:.......................乂--.:./ .∠三} _{ハj〉
/.:.:/.:.:.:./--──────====彡'゙ 〈/77ヽ ////// __
. :.:.:.:./.: / _ 7入//ハ //////≦//iー  ̄ 面子手としてもターツは足り
.:.:.:.:/:イ| /´ ////77≫≪77////// |
.: .:/′|:| //// / {豈} \//////,i| てるし、4索に引っ付いても
.:./.:.:.:.:|:| |: ///// \ 逗リ ///////,i| /
.:.:.:.:.:.:.乂___ | ,ノ/////// \//////////| ! そう強い変化じゃないから
.:.:.:.:.:.:.:.:. ////////└┐┌┘///////∧ ! ‐'"
.:.:.:.:.:.:.:.:.乂 -======ミ:.x ト.{///////////Ⅴ///////////∧/ ドラ残しの方がいいだろう。
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>.:.:.:.:.:.:.:.: `ヾ\ l ∨///////////////////////i∧.
.:.:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \ l: ∨////////////////////////l: 文句なくOKだ。
.:.:.:\ー─-------__ :.:.:.:. ハ.:. ヽl 〉////////◇///////////// .|:
823 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:24:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤⑥├─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│一│一│三│③│④│④│⑤│筒│⑥│⑧│⑧│.9 │.9 │ │②│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>801 2p引いてカン2m受け考慮したから6p切っちゃったけど、両天秤の3m切りのほうがよかったでしょうか
___
⌒ - : : :ヽ、
`ヾ :ヽ ,. . , ─
________. ヾ:∨: /___ 七対子を嫌う大きな理由としては、
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::\: !: : : '─‐. . 、
`_、:::::::::::::::::::ヽ:::::`i / ̄>、: :`. . 、 「愚形待ち(単騎)になるのがイヤ」だが。
,.....':::::::::::>......、_::::::::ヽ:::|'--、: : : :ヽ: : : : ヽ
<:::::::::::::::::::::::::::;. .-‐‐--- '.ヽ: :ヽ: :i : : :ヽ: : : :ヽ
 ̄` - ┬‐ ' 、 : : : : : : : : : :ヽノ:.人: : : :ヽ: : : ハ この形は、面子手でも愚形テンパイが
/i: : : : :>.、: : : : : : ://ヽ:ヽ: : :ハ: : : ∧
ィ─': >. 、 : : : :ヽ: : : _彡 ' : : :ハ.、∨: :i: ヾ :∧ ほぼ確定だから、七対子を嫌う理由なし。
_ヽ: : : : : : \: : : : :ヽ: : : : : : : : : :!ヽ ∨ ト : : ト: i
/// ヽ : : : : ト jヽ: : : ヾ、: : __: : : : :i: ハ: !トj: ト: :i l:| むしろ、2翻役がつくという点で、
/ .//: :「: \: :トj /.、: : i .ヽ' ヽ: : :/: : :i:|| : ハ: :! ij
/ ,.,イ: : :| : ヽ! i ./.r',ア,: : :| 〉ノ,i: :/: : : :|:!i:./: |:,' __ 七対子の方が遥か好ましいくらいだ。
/ .!' |:.ト: ト: : : V レ i: : , ,.<: i_ : : : :,.||': : レ'< `
∧jヽヾ: : : :) |イj ノ ./,.-ヽ、ノ,ij>_'___ /
`ヽ ヽ、 , ッ__ ./ ////, ─/////// `> !、 で、⑥筒切るとカン⑦受けが消えるから
,乂: :ゝ、' ' ! //, <////////////////
,. . --==ニ--: : :>. _ , <.>!.レ-、////////,、//////`ヽ 面子手として見ただけでも差は少なく。
,. . ' ,=ニ- ': : ; -,-' .': : : : ; : < ; - ' `ヽヽ///////∧////////
. / <: : ; -,- '. .': : : : : ; : <: : : : :/ .\ヽ ,/////∧///////
' , ' ,' . .': : : : : : : ;>_, ─ゥ ': : ,イ ヽ∨.,/////ハ////// 三萬切りのテンパイ受けロス
,'., <: : : : : : : :>.' /: :/ , ──.ヽi////////////// 「二萬の、1種4枚」
: : : : : : : :>' /: :/. , , '丁`ヽ!/////////////
; ,': : :/ /:/ ./ / ゝ//ヽ///////////// ⑥筒切りのテンパイ受けロス
./: :/ ,/ ハ、 / ` ─ヽ、///////// 「②③⑤⑦筒の、4種11枚」
:./ ( , ヽ--./ _ > > 、///_/
' ., /v--' < >< .フ ` よって、間違いなく三萬切りが正着だな。
i / `i:::::`Lっ _ .(
824 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:25:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤三├─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│一│一│萬│②│③│④│④│⑤│⑥│⑧│⑧│.9 │.9 │ │⑧│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
∠ - 、 `丶. |
} 、 ./| 待ち枚数が同じのここ、ボクなら一萬切りでリーチしそうだねー。
/ V |
, ´ . -'一´|
/r=ニ二 _ア'´ | 牌譜のリーチだと、正直、出アガリがまったく期待できない。
, V/// |
./ ヾ/. | もちろん一萬切りリーチでも、カン二萬は警戒対象だけど
′ / l f^l. |
| .′! し ,、 | 「2枚枯れに受けるか?」という甘い読みで切ってくれる
.八 / .ゝ⊂⊃ _ .|
. ./ / ー T 「 | 可能性はあるかな、と見る。それで満貫アガれれば、大満足。
「 ̄Xア / V 二つ
\▽ ∧、 ./ |
/\\ / } ヽ | ……まあ「ドラをツモればハネ満以上確定!」のメリットが
./ ーr 二__}_ { |
| . _コ. | 大きく沈みラス目では美味しいから、牌譜でもいいんだけどね。
・ _ ・ ,、__> ‘ー ⌒ー:|
ヽ/ \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
825 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:26:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│四│七│筒│.1 │.2 │.5 │.8 │.8 │.9 │ │ │ │九│
│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│索│索│索│索│発│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
r - - 、
/ \ 12索や発中落としでも良さそうだけど、普通に
/ ヽ
{ __ .ヽ アガリに行く意味薄い状況なんで、⑥筒切りしました。
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ 「まっすぐ手なりがガシガシ入って高速テンパイ」
r/{ _ o r<7 } 「発中重ねのバック」
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' 「安全キープしながらの七対子」
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ あたりのアガリ以外は見ないでいいかなー、と思う。
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r' 南場のそこそこ余裕あるトップ目ならね。なら⑥切り。
ヽ'  ̄
826 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:27:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
リーチ宣言牌の⑤筒チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┤①├─┤③│④├─┬─┬─┬─┬─┐
│三│三│四│五│筒│②│筒│筒│.3 │.3 │.5 │ │ │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒├─┴─┤索│索│索│東│東│
└─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
>>800 ソーズを切って追いかけリーチを見たい状況ではないので、一発消しも兼ねた345・クイタン狙い。
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:. うん、良い仕掛けじゃないかしら。
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..}
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.: 点棒状況的に「振らなければ大体ラス回避」だから
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.:
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:. ムリはしない範囲での躱しだけを見る。
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:.
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:. 東対子・①②筒に加え、萬子もそこそこ安牌だから
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:.
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:. まずオリ切れる訳で、鳴くデメリットがほとんどなし。
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:.
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:. 文句なくOKよ。
{ : : : :厂 ̄`x´ ̄\\:.:.
827 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:28:00 ID:???0
┌─────────┐
│ 十三 ~ 十四巡目 │ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤⑧├─┬─┬─┬龍┬─┐ ┌龍┐
│三│四│五│③│④│⑤│⑥│筒│⑨│.6 │.7 │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│南│西│ │南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ポンっ!
┌─┐ ┌龍┬龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤⑨├─┬─┤ │ ├─┐
│三│四│五│③│④│⑤│⑥│筒│.6 │.7 │南│南│ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索├─┴─┤西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
>>801 望外のポンで全ツ しかし9p切ってよかったのかな
/:::::::::::/::::::,...-―――-- 、::::::::、:::::\
/:::/:::::::::///////////,-―-- 、:::::::ヽ::::::\
/:::::::,'::::::::::///´、::::::::::::::::\::::::::::::ヽ_::::ヽ:::::::. えーと、⑨筒切っていいかどうかという
,:::::::::,:::::::::::,':::、:::::::::::ヽ 、::::::::::::::::: ̄:::::, -<_:::::、:::::..
./::::::::::l::::::::::,:::::::\:::::::::.、 `ヽ、::::、 ̄::::\:::::::::::\::::::::::. 押し引き判断以前の問題として。
:::::::::::::l::::::::::l:::::::::ハ:::::::、::\ ヽ::}_ヽ、::\::`ヽ、::::-,::::\
:::::::::::::|:::::::::|:::::::/ 、ノ::\::\ リ  ̄\7::、:::::\::::::::::::ヽ ……なんで、先に西を切らないの?
:::::::::::::|:::::::::|:::::/_,.- ' \:::::.`ヽ、 ,.::-‐、、\::ヽ::::::ヽ::::::::::::、
:::::::::::::|:::::::::|:::ン __ `ヽ:、 イヘ、_ハ }' l:ヽ::ト、::::::\::::::::
:::::::::::::|:::::::::|::/ ,.イ´ 、ヽ 辷_(ソ {:::::リ:::、`ヽ、:\::: 13巡目は、西切りで⑦筒を引いたら
:::::::::::::|:::::::::|/ l、!∨ー(ソ l:::::::::::::\::::::::::::
:::::::::::::|:::,.-┴- 、 `ー ´ ` ノ:/´、 ー - 、_:::: さすがに追いかけるでしょうし。
::::::, - '´ヽ ニ! .ト, , ,イ::( -、ヽ/三三
 ̄三三三ヽ lノ, `! 、__ ,.,<:::::::_{ `ヽム三三三 14巡目だって、とりあえず安全な西を
三三三三ニ}ゝ' /イ-,ー '::≧ ー - ´ ┴---{ )二`_l三三三
三三三三三!` ̄ /::::::::ノ三三ニ|k三三三と,..---ヽ三三三 切らない理由がない。
三三三三ニ/ ̄ ´:- '"´三三三ニl 、三三三三三|:.:.:.:.:.:..:/ー
 ̄ ̄ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l }三三ニニ-,-、ニニ、ヽ三三!:.:.:.:.:./
\:.:.:.:.:.:.:.:/ /三/イ三/イ∨、三\三三|:.:.:.:./ 「脇2人の警戒で安牌キープ」なんて
`ヽ、:.:.:l l三∨ー '三/三ヘ、/:.:.:.:\三!:./、
:.、 ヽ:.| |三/`ヽ//、三/\:.:.:.:.:\l ヽ-― 意味はほとんどないしね。
::::::::.........、 | //:.:.:.:./イ:.:.:/ l`ヽ、:\:.:.:.:/ ',::::
::::::::::/:::::::::::丶、 / `´\:./':.:.:.:.:./ l/´.ヽ:.:\' ! >>1はオリっぽく、点棒的にもそりゃオリる。
::::::::/::::::::::::::::::::::`, /イ`丶、:./ / ', ∨' ヽ> ,
::::::/:::::::::::::::::::::::::::、 l /、::、 もう1人にも、⑧⑨先切りする必要とか
::::/::::::::::::::::::::::::::::::::.、 |, / /::::
:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::ヽ、 、___ ,'-― ''´ -‐ ' >:: ないでしょう? 打点リスクも低いし。
:::l:::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::{、 ` ー-- 、 ー{、- -―― ''´l\
828 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:29:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┬─┐
│三│四│五│.2 │.3 │.3 │.4 │.5 │ │東│ │③│ ┌──┤③│④│
│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│東├─┘ │筒│ │⑤筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
.≦三三≧;.
/三三三マ三:三:ム
/::>´.≦:三:マ:三i三ム ムリしない躱し狙いだったんだし、
l´≦´三三三三マ三i三ム
/i三三三/!マムイ_マ三!:三| ドラポンまで受けたここは、東切りで当然だけど。
/ |三─!リ_ヽ! ` 之リ|!i!i:ト;三!
l|リ三代少 ゙゙゙ |!i!i!ソ三!
ヽ!ヽ;:八 ゙゙ '-‐ /三!:三:i! 中級者以前だと、「テンパイだし……」で
i三リ≧;‐ イ-リリ;三:;ム
|リ/ヽi ̄!.!!/リ./ソ´`ヽ、 押しちゃう人も多そうな所ではあるのよね。
/ソ|';:::::::| r=x=. /´:::::::::/ヽ.
/ソ/| ';:::::レ∧::! /::::::::/、 ヘ.
/ソ三!/;::::/ ∧レ::::/\ 、 ヘ. 「ここはオリる以外の選択肢がない」と思えて
/:三i: ';′/.::.x ´ ∧ ヘ.
/三:三;` |! ´ ///\ ヘ. ようやく中級者。ウッカリ押しを考えちゃい
/::/;i三:i; i |!. ///:/:// ヘ
/:;//イ三,′ l ´ /////イ / そうな人は、意識改革をしましょうね。
/://三三マ′. l _ ∨////!__/イ
829 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:30:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│七│③│④│⑥│⑥│.3 │.3 │索│.9 │ │⑥│ │八├──┤八│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤索│ │筒│ │萬│八萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ ここは、9索を切るべきかな。
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::|
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::|
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::| 「ドラ5索の受けで打点期待アップ。
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:. 赤5索を受けたら、なんと5800保証」
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\ 「4索切りだと、ほぼ、3枚の六萬受け期待に。
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\} 五七重ねで手広くなるチャンスを見たい」
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::| といった攻撃価値が、4索にはある。
´_/::::} /:: : \/:::::\
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ
/ ,イ ∨::::/ 「守備的に先切り」は、守備局面での選択で。
{| ̄ { / ∧ / \__
{| /{/ / | \_/\___|} ここは攻撃見たい局面でしょう?
\ / .| | | 〃
830 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:31:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤.4 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│四│五│六│④│⑤│索│.6 │.6 │ │ │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│発│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
/Vl/)
/。。。./
ヘ. , ---、'´ 親のテンパイ気配は薄いし
lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi
,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ 「先制好形は大体リーチで良し」だから
(二⌒o_i|__/ l ( ')lー'´ー '
(´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ このリーチ選択が悪いとは微塵も思わないけど。
> }oゞ__/ ` ー イ
し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`)
, ―― 、 γ' ゛='' | /´ 「4索切りダマ」「発対子落とし」もそれぞれに
/ ー' ノ'
/ γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´ 妙味はあると思うんだよねー。
| i' ) ./,´ | (
| /、 (,,,) ´ t...)
| / ゝ ___ノ´ ̄`ヽ 実際、どれがベストなんだろね、ここって?
ゝ /⌒ν
\ /
<____ノ
831 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:32:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
②筒スルー
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│六│七│②│②│③│③│⑤│⑦│ │ │.7 ├──┤.7 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│東│ │索│.7 索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
>>800 リーチ後の鳴きは、2pスルー・3p6p鳴きの想定。
-‐= ¨¨ =‐-
´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`
.:::::x≦==≠==≧x:::::::::::::::::::::::::::::. 天鳳五段のラス回避的には、
/::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i| : ::::::::::::::::::::::::|
./ :::::::|:: li::::::::::i:::::i:i::i:::i::::i:::i| : ::::::::::::::::::::::::| 安全を重視した方がいい点棒状況よね。
|:::i::::: i:: i| 、::/l:::;:l:l::l:::l::::ト:i|:::::::::::i::i:::::::::::::|
|::.l:|r┼¬ ∨ 乂 }厂丁`' |::::::::::i|::l:::::::::::::|
|::从!::|x=ミ x=≠ミ !::::: :::i|ヽ::::::::::::| ⑥筒チーは、③筒の安全保証ありで。
|i::::: :::l ヒリ ヒ:::リ |::::::::::i|ノ:::::::::::リ
|i::::: :::| ,,,, ,, ,, |::::::::::i|:::::::::::イ{ ③筒ポンも、②筒が3枚壁って発想かな?
|i::::::::::! ′ |::::::::::i|:::::::::::::::i|
::::::::::` ー ィ:!::::::::,.:::::::::::::::::i| 両方、その後にスジ出アガリ期待もあるしね。
∨ ::: :| li:::.. _ ┌<, |:i::::::/:::::::::::::::::::i|
∨:::::| l|::::::::i:::::x=x |:i:::/\:::::::,::::::::i|
∨ :| l|,≦⌒i{{ }} !:!/ /≦く ::::::i:| 考えとしては充分に妥当。
\!./ {三( )三} |/./ ⌒\i::|
/\ 厂|| ||: : : // ∧ 問題なしでしょう。
/ ` ヾ 儿..||: : // ,.' ハ
〈___,. `::i「...||: // ,.' ./‐‐――x' }
832 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:33:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│七│③│筒│⑤│⑥│⑥│⑥│.3 │.3 │ │七│ │八├──┤八│
│萬│萬│筒├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│ │萬│八萬│萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
>>801 5mと7mの二択ができず…
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}', 一応、二択なら七萬切りで、それが推奨になるかな。
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i 「カン七萬がありえない」
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//! 「シャボ・単騎の確率も五萬よりは低いはず」
l//l.込 `´ |/| }/ i! 「意外に価値高い、『1枚通れば2枚通る』」
l// ′ u .|/|7´//| (四萬や、裏目の七萬・3索でも安全にテンパイキープ)
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| あたりで、五萬切りより強いと断定できる。
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ けどまあ、通ってないスジが少なく下家も来てるから、
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ どちらにせよ切りづらいのは間違いなく
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ 顔を伏せての④筒切りも良いでしょう。
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ この辺の押し引きで断定するのは難しいわ……。
| x劣7/ ム./////ハ
833 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:34:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十九巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│七│七│③│筒│⑥│⑥│⑥│.3 │.3 │ │一│ │八├──┤八│
│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│ │萬│ │萬│八萬│萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
>>801 最後の5pは涙目で選ぶ
,. . .-―‐-. .、
,. .':´: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
/: : : : /´: : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : ;イ : : : : : : : : : : : : : : : : ‘,
/: : : : // |: : : :l:.: : : : : : : : : : : : : : ',
,':/ : : // . | ト: : ト; : : :.|: : : : : : :',: : : :l
l/| : |: 「!` !:|ヽ:.:| ', : : |: : : : :l: : :',: : : !
l! !: :|:/!,_ |:| ヽl``ト、|: : : : :|≫:.l: : : ! まあ「終盤の3枚壁は当てにならない」以上
|: :|; ゙う!ヽ l! ヽfォx、!: : : : :!≫:.| : : |
|: :l | ヒ! 以 ゙|: : : :.:ト、: ノ: : : l 「⑤筒はリーチに対して、唯一
|: :!:| 、 ¨′|: : :l: ノ ノ/: : ∧:l 『中スジ』という安全根拠のある牌」
|: :! \ |: : l /イ/!: :/ ヽ!
'; :ト; :/>.、`_ ,,, ...|: :/イ: :/ l:./ となる訳で、事実上の一択よね。
__V,.V-‐ト;/ミ=‐=''"| /.`レ'‐-レ、
/ /{_}\ ‘,
/ // ̄ \\_, ‘, OK、問題ない安牌選択よ。
/ r</.. ー、\. \
/ // ̄¨うぅrぅrぅう心'''\\ \
834 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:35:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌赤┬─┐ ┌─┐
┌赤┬─┬─┤⑤│⑤├─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐
│五│八│八│筒│筒│⑧│⑧│.2 │.4 │.7 │北│ │ │
│萬│萬│萬├─┴─┤筒│筒│索│索│索├─┤白│発│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::| えーと、点棒状況的に
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::|
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::! このポンから始まる全力押し手順は
|::::|:::::::|:, u ,':|:::::::|::::|
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::| どうなのよ、>>1?
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::.
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::. 親からリーチ来たら、死ねるわよ?
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::.
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
|\ /| 一応、「親がリーチをしにくい場を作る」という狙いはあった。
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 「1000-2000ツモられOK」が、
V V
i{ ─ ─ }i リーチすると「1000-2000ツモられNG」となるのは、厳しいはず。
八 、_,_, 八 =3
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ まー、無難には大人しくしといた方がいいだろけどね、うん。
835 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:36:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ ├─┬─┐
│一│二│三│九│九│九│①│②│白│白│発│ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┴─┤中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
>>800 下にまくられるリスク>トップ可能性上昇の状況なので速攻。
/::::/:::::::::::::::::,.. -77777- 、_::,:::::::::::',::::::::::::.
/::::イ::::::::/77////////////∧::::::::::::、:::::::::::.
/::/::|:::::::イ//::/::::l:::::::|::::::l:::l:::::::∨:::::::::',::::::::::l
イ::/:::::!:::::::l::::::l::::l::::::l!::::::l,::::::l、::、:_∨:::::::::,:::::::::l
/::イ:::/:::|:::::::|::::::l::l l:::::l ',::::l_、:-七:\:::::,::::::::::l:::::::::| 天鳳5段設定としては、
/ l::/l::: |:::::下::Tl:lー::::| 、::l ヾ:::、 ヾ、\:,:::::::::',:::::: |
|/ |:::::|:::::::|::/ リ l从! ヾ! ィ云¨下j.リ!:::::::::l::::::::! それが正解でしょうね。
',::::,:::::::下イ云ヽ 弋z(ソ /ハ::::::::l:::::::|
,:::',:::::::':, 弋z(ソ , _ソ,:::::::|::::::l
,:::',::::::::,ハ ,.イ:::::l:::::::|::::::| これでも、序盤なら>>1からの
l::∧:::::::',::ゝ - ,∠:::|::::::|::::::|:::::::!
|::::::::、::::::、:::::` ュ . _ ,.イ |-、:|::::::|::::::|::::::::. ドラ③筒直撃での逆転、という目はあるし。
|::::::::::ヽ::::∨:::}///77-、 ∧//:|::::::|::::::|::::::::::,
|::::, -― 、::∨l/////l∧∧∨/ヽ、:!:::::l:::::::::::::,
/_:.:.:.:.:.ヽ:::、////lト、r-,/∨/l/:.l::::/::::::::::::::::. ヘンにモタモタしてて親に連荘される方が
イ-―-、:ヽ:.:.:.:.:.ヾ、///,イート、\/:./::イヘ:::::::::::::::::.
/ \:\:.:.:.:.:.<_/、.l |l ',/\//:.:.:.:、:::::::::::::::::.. 色々と厄介になるからね。OKよ。
/ ´ ,\:\:.:.:.::.:.:.:.:.l |∧ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:/!:::::::::::::::::::\
{ / ヽ:.ヽ:.:.:.:.:.:.:! !/、ヽ\:.:.:.:.:/,.|:::::::::::::::::::::::::\
836 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:37:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥│⑧├─┬─┬─┤.5 │
│二│三│四│五│五│②│④│筒│筒│.2 │.3 │.4 │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┤索│索│索├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
>>801 これやっぱり5sより2sかなー 点数状況的に三色いらない
, <  ̄ ̄ > 、
/ \
, ´ | ヽ
/ | | 、 ヘ
/ l l l ヽ うん、これは実に分かりやすく、2索切り。
l l 、 |\ | |
| ,イ |/vl丶 | z=、 | |、{
l/ V! {! ィfハ \ { |i刈 } l / | ヘ 打点が 2000 → 3900 と上昇するメリットが
ヽ ヘ Vり , `丶 ー' ム //i::リ
V :ハ"" _ ""/イ //,イ/ 一切存在しないという点棒状況だからねー。
V 个o。... __ . イ^,//
z=x ヽ ト>-‐f,}-<´イ ¨¨`ー 、 ほんの1つでもあれば、少しは悩ましいけどさ。
/ 、.}イ ,zチ´ 、{ ノ / |
〈 /.リ 〉 、 _ >'^ ー ' 、 _> "¨¨ヽ|!
/ ー ;7V /、 _ 「 ない以上は、安全度で勝る2索切りしかなし、と。
〈. `´ /イ. :\ヽ '" -─- .、`i| ,z=‐-ト、
`丶/゙it:-イ{::... Y´ .::ヽ|!z'.¨¨`| ヘ
\::_::∧ : : : : : ': : : : : : : : : :∧:'⌒ヽl ヘ
837 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:38:00 ID:???0
-―……‐- ミ.
/ . : : : : : : . `ヾ: . . .
/ _._:_:_:/ .: : :. : ::| :\.: : : : . : . 総評
/ .,ィf羽羽羽羽羽羽羽 : : : : : : : : :. :.
/ .: : :.///: / . :/ ̄ ̄| : : :.| : : : : : : :.
ー=彡 / .:. .:.メ、|:|: :| . : | . : | : : :.| : : : : : : :. まあ>>1が一番ツイてたから
´ ̄ソ :/ .:. .:.厶、|:|: :| : .:、|_ . : | : : :.|i : | : : :.:
:/| . : : 芹ミ刈.八 .:.八.: .`: :| : : :.|l : |i : : :| トップを取った、てだけの牌譜ねぇ。
:/. | :. : / |rf(_ \|\{___ヽ.:|:i| : : :.|l : |l : : :|
/ | :. : 〉 ヒう′ ^7f(_刈リ .: :. :.|li. : :|li.: : :.:
〈 | : :i{ ' 辷多'/ . : : :.り: : :り : : , 上家さんは特段のミスなく、
| .:爪 `゙¨¨ / . : : :. :.ソ : : ソ: : /
|:|: :.、 ^ / . : :|:: :/ ::/: : / 実に良く打ててると思うわよ。
|:|:.:.:.\ _ノ: : : :|:./ ::/: : /(
丿 |:.:.:.:.:. n┬v n┬‐ク' . : : :|{ ::{: : {: :\
|:.:.:.:.:._|:| l | |:| l . / . : : :人\ :. \. \: :) ただ下家さんは
_| : :/ |:| Lノ |:| l / : : :/ `ー'⌒ヾ:.、. \
/:.| : {__.八厂`八 .| .:.::/' ¦|.:.\. \ 細かい失着がちょっと多いかな。
/.:.:.¦: :[_[_] ̄`ヾ,| . : :/ ¦|.: : \.
/:.:.:.:.:.:i|.:..:.|. // }} ̄)_) l| .:/ /./\: : 自己検討や東三局での「結果論」関連の
/.::.:.:.:.:.::i|.:..:.|// {し' .:::}| . : |\____ イ:.:.:.: \.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:八: :.゚/ / .:::八 .:| ― ___彡|:.:.:.:.:.:.:.:\ 部分からして、ちょっと
|:.:.:.:.:. : :/\| . |¦ ./ ヽ| /_,/\:.:.:.:.:.:.:.
|:.:.:.:.:. : :/\| . |¦ ./ ヽ| /_,/\ 結果で考え過ぎな嫌いもありそうだし。
/|:.:.:.:.:.:.: || /|¦ / .// l|
./ |:.:.:.:.:.:.: || //|¦ // lLノ
.{ |:.:.:.:.:.:.: |レ'./ |¦ _ _ ,// /./|:.: できるだけ結果は置いておき、選択自体の
:{ |:.:.:.:.:.:.: |/| |¦_ _, __,ィ´ l| l八_
'\厂し'::::::| |__/ / .人. 正否こそを考えるよう意識しましょうね。
(⌒し'^ ̄ ̄レ' .:ア / / / ――以上。
∠____/ / /|\__/ ./
838 名前:長月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/09/24(木) 21:57:40 ID:Tvb/MGpg0
1戦目下家です
細かい点まで検討ありがとうございました
選択肢を考えるときの意識改革が急務だと思いました
それから、巡目がすすんでからの手順とか対応がまだまだひどいので
少しずつ参考にしつつ身につけたいです
842 名前:長月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/09/26(土) 10:36:26 ID:gz/T2ON60
1戦目の上家です。検討ありがとうございました。
改めて考えたら、4sくらいは押した方がよかったか。
それ以外は安定した打牌ができたので、概ね満足。
843 名前:神無月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/10/08(木) 22:33:37 ID:DBQDVKDk0
だいぶ経つが・・・>>1さん生きてる・・・?
844 名前:神無月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/10/09(金) 00:33:16 ID:mGBajbkY0
今天鳳見たら打ってたから生きてはいるだろう
・・・ランキングで>>1さんの名前で検索して察しよう
845 名前:QB★ 投稿日:2015/10/14(水) 00:24:02 ID:???0
,,,、. __ _
l.ヾ、./ ヽ.-―-、、
/.i/ ,..ニ=ー、;;;
/ / .//. ミ / うん、なんかもうごめんなさい。
/ .T | ミミ \
/ .| ー 、 ヽ 待たせちゃってる人には
/ l , \ ヽ ‐=ミ丶
(( 」 } , , イ_ ヽl l ヘ 丶 ′i} 謝罪のしようもございません。
 ̄`ー==/i ,ヘ ノヽ__\ ll ノ/ ヘ / /
l i!. / ヽト、\/ヾ==。i_// /(__ヘ_彡'′/.
l ト.〈 `  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∥´‐.(________彡'! l リアルでちょっと忙しくなったのもあるけど
|! ,ィ丶_. ´ ||、__ヲー-、 ∨ / .l |
|..イ `´  ̄`.< ̄ ̄>。..|,ィ'ヽ \ `、 ∨./ | ` 、 それ以上に、なんかモチベーションが
ハ ../ > ', Y ∨ イ }
ゝ、. / >。.ヤ_ ..。< / かつてない程に下がってて、検討作成に
,' /
:! / 取りかかっても全然進まないの……。
:! . ャ==‐- ..__ _ イ
', /: :i i::::::::::::::,i! ̄¨¨¨¨¨¨ ̄..::::::´:::}
\八_.'ー-‐'´ ,ィ'´::::::::::::::::::_ノ
 ̄ .i:::::::::::::::::::/
ゞ、;__;;;/
____ 、_____
{ ̄ ̄\ / ̄`7
/ \ / \ / \
,′ ∨ ヘ ∨ \
./ ./ / /, ト、 ヘ ヽ \
./ / /│ } ヽ │ ', \ なんとか今週末には
/ ′ j/ / / | ,| ! ', | | \
.′ | / / ノ | ,' ! ト、 jノ ',ヽ ', 復調して、検討を仕上げて
./l |/ ムイ │ ,/ jノ ゝ、 | .' } }
, .l | ,.ィfひト、 从/ /圦ハメ / ! | | 行きたいと思いますので。
./ .! ' l. 〃{::::::しi ´ {:::::リjノリ }! | |
/ ', ′ lヾ こ::::::つ こ-'つハ ハ,! .| |
/ .', ', l ¨´ ' 、、 ,′| .| | >>794の2戦目以降の検討を
', ', ' ヽヽ r ― ャ, 八 ,′ ..| |
'.トヘ| 、 ',. / / イ ,′ | | 待ってる人は、ほんと、
|/ハ\ ', ` ー ' ./ j/l/ ._| .|
/ ̄ ̄ ヽ|\ ,` ー .._ /..、 . / ((_」 |ヽ 申し訳ありませんが
/ ゝ、. \' /  ̄ ..\  ̄`ー====彡′
./ `ー―――一'´ 〉 ../ / 今しばらくお待ちくださいませ。
/l , - 、 /\ / ./
\ ( ) ノ \ `ー┤ /
/ ', l /{/
846 名前:神無月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/10/14(水) 01:54:09 ID:hfD73UXM0
焦らずゆっくりがんばってくれ
847 名前:神無月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/10/14(水) 07:10:44 ID:a6a6b2460
無事でよかった
今までが頑張りすぎぐらいのペースだったので
そんな時期があるのも当たり前かと
気長に応援してますので無理なさらずに
848 名前:神無月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/10/14(水) 09:47:13 ID:OusQeyzU0
無理しないでマイペースが一番だよ
http://tenhou.net/0/?log=2015092022gm-0009-6462-b98b9529&tw=1
1戦目の下家です
>>1さんおよび同卓の方々ありがとうございました
かなりビクビクしながら打ってしかもラス引きました 最後は5sでなく2sの方がよかったのかなー
容赦なくご指導のほどをお願いします
797 名前:長月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/09/21(月) 08:23:17 ID:jPVxl5Qk0
1戦目の対面です検討枠と思わず2窓で打ってました
すみませんが私のは検討しないでください
勝手とは思いますがよろしくお願いします
800 名前:長月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/09/21(月) 12:57:57 ID:NdHFzKbk0
1戦目の上家です。対局ありがとうございました。
東1 2sの早切りと7s根拠に4s押してもよかったけど、3900~4800の2枚残り・白バックバレバレ・下家が押しているので撤退。
4s抑えるなら赤5pから切るのが正着だが、4sの扱いに悩んで思考が追い付かず。
東3 3枚壁の1mは押してもよかったけど、5mと合わせるなら2割程刺さりそうなのと、
1s入ると弱め・ほぼおりきれるので撤退。
東4 安全手順で反撃手をテンパイ。流局間際の降りを見るならダマだが、跳満~倍満狙いの追いかけリーチを選択。
南2 ソーズを切って追いかけリーチを見たい状況ではないので、一発消しも兼ねた345・クイタン狙い。
南3 リーチ後の鳴きは、2pスルー・3p6p鳴きの想定。
南4 下にまくられるリスク>トップ可能性上昇の状況なので速攻。
801 名前:1回戦下家 投稿日:2015/09/21(月) 16:26:08 ID:EdTbz8UI0
>>1さん整理大変かと思いますが 一応自分も
東1 うげええっ
東2 南ポンと3p切りをどうしようか、タイミングが分からぬまま終わる
東3 なんだあの捨て牌 東でヒヨる 24p外せばよかったとか思うのは結果論?
東4 リーチせずにはいられないなっ →やめてやめてごめんなs
南1-1 間に合わないってレベルじゃない
南1-2 縦と横を両方追ったうえで、ドラをギリギリまで引っ張る
2p引いてカン2m受け考慮したから6p切っちゃったけど、両天秤の3m切りのほうがよかったでしょうか
南2 望外のポンで全ツ しかし9p切ってよかったのかな
南3 5mと7mの二択ができず… 最後の5pは涙目で選ぶ
オーラス これやっぱり5sより2sかなー 点数状況的に三色いらない
805 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:06:00 ID:???0
__
...:::::::::::::::::::::::::::::....
/..::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::\
/:/,.ィ.:───‐- ミ、:::::::::::::::::ヽ ごめん、ちょっと待たせちゃったかな。
/:/:::::::/:::::/::::::::/:::::::..|:::::::::::::::::::::::.
{::|::::;:イ:::::/!:::/l/::::::|::::|:::::::::::|::::::::::::i
lハ::|⌒/ ::::| lヽ:::::ト:::|:::::::::::|::::::::::::| とりあえず、今日は
八:V!≧x ヽl ⌒ヾヽ|::::::::|/:::::::::::::
|::::} 以 ≧x |::::::::|-、:::i::::::| >>794、1番目の牌譜の検討ね。
l::::|:::: , 以 |::::::::| }:::|::::::|
|::::ト :::: {::::::::|::::::::|::::/
∧::| \ ` ,.ィハ、:::::ヽ:::::V:{ >>797という事だし、対面さんはスルーして、
/{ .|::| /::ー=テ ////〉ー.、::::/!
{::∨::|〈∧::::::l/∧/////:::::::::::Y:::/, 後の2人と>>1の打ち回しを見て行きましょう。
ヽハ:::|i Vハ:r┴─V////::::::::::::::|::::::/,
Ⅵ. Vハ ̄/只ト 〉/:::::::::::_|::::::::::\
| Vハソ/ハ||::/> ' -‐7:::::::::::::::::\
http://tenhou.net/0/?log=2015092022gm-0009-6462-b98b9529&tw=1
806 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:07:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ├─┬─┐
│②│筒│⑥│⑦│⑧│.1 │.1 │.4 │.5 │南│南│ │ │
│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索├─┴─┤白│白│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
_ __
,. . .´. . . . . . . ` . . . 、 /. . l
「:::::::У. . . . . . . . . . . . . . . .r=ミy':. . . L__ 「バック見え見え」「打点期待なし」
〉:::/. . . . . /. . i. . . . . . . ヽハ:::::::ヽ. .ヽ. ヽ´ 「守備力がかなりハッキリ落ちる」
/:::′. .ィ. . |. . . |. . . . . . . . . \::_i . . ヽ. \
>::|. . / !. . !、. . .!. . . . . . . . . . . >:::::l. . . .l. . . .ヽ という風に、スルー理由も
「::::::|. . { ヘ. .| ヽ:j ヽ . . ヽ. . . . ::{:::::::}. . . .|. . . .ハ
ヽ:::|. . | fテハ Tぅ、\. . . . .::/ヽ厂:ヽ. .「`ヽjヽ.j 結構揃ってる所ではあるね。
/::ヘ. .| l いj じリ |. . ./.ノ L:::::/. . {
レ从 _ .|. ./' |. メ、: |
ヽ> ヽ _) r‐ レ' レ ヽ ただまあ、東発の親だし、一応は
/ ィ-==≦ニヽ--、
{ / / / ヽ 一向聴になるんだからまずアガリを
{ 〈 〈j / ‘.
〉kvVrvrvrイ ) 目指すのがやっぱりいいかな。
_ {kミoミ} 厂: > 、__/
マ\ `ヽ _ }kミ! !ミ} }: : : : : >‐--<
\ r' ̄> ̄ ̄ ̄{kミ|o|ミ} }: : : : :/==='' 「スルー選択も余地あれど、まあ鳴く」
` ーミ__>____{kミ| !ミ} }: : :: / | |
_, ィ{kミ|o|ミ} }: : : ::{ 1 1 ,. -- 、 ぐらいの所で。推奨は鳴きだけど
/:::::::}kミ| !ミ} }: : : : :`:| |`⌒/ j j j j
/⌒~{kミ|o|ミ} }: : : :/\/ {{ ´´イ 個々人の好き嫌いでもいいかもね。
/: : : : : : ヾ| |ミ}「 ̄ヽ^v、_」 <  ̄´丶
807 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:08:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬赤┐ ┌─┐
│七│八│九│②│③│④│④│筒│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │ │⑨│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>801 うげええっ
___
_r<:::::::::::::\
_/ ̄ >  ̄ ̄ \:::::\
}i / \::::}
_丿 / / /ヽ ∨ 誰だって、リーチする。
 ̄| }rfィ/ ⌒ | | }
\化リ rハ| / / 私だって、リーチする。
/^{ ' 辷}iイ />  ̄ }
{ゝ_>`_´__u∠ イ/ / ̄
/ ̄}:} ̄}_}r―‐=7´{ ´ ̄ ̄} 結果は――うん、そういう反応になるのも
^>[_イ'⌒ヽ¨{  ̄{ / ̄
{ / / /{ Ⅵ ∨二  ̄} 分かるけど、これに懲りずにリーチを
‘ { 〈_/ } `ヽ }/
| \_,{ __,丿 繰り返す意志の強さを持ち続けてね。
| ∧{:::::>-く _{ __
ゝ一′Ⅵ:::::::::::∧ ∨ / }
Ⅵ:::::::::::∧ ∨ ̄ ̄} ̄ \
808 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:09:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐龍
│三├赤┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│萬│五│五│七│七│⑥│⑦│⑧│.5 │.6 │.6 │.8 │.8 │ │五│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
l丶 // l
|\ヽ - ―‐ - ´ / l 「対リーチの一向聴は、基本、オリ優位」
/./ < \/
/ / O O ヽ ヽ ――とはいえ、さすがにこのレベルの手なら
/ l l l
l .l、 (_,、__) l l 3枚壁の三萬くらいは当然に押す。
<l___l> 、 ∠|__ヽフ
/ l 了 - -‐''<" l \
/・ / / 、丶 ヽ・ ・ ・\ そもそも安牌が⑧筒だけで
7・ ・/ / /| 人 ', ヽl\l ̄
l/l/ __/ / .| ヽl ', ',_ , - - 、 「安牌1枚きりは、押し優位理由」だしね。
〈_,/ | _ ',_ ノ l /
l  ̄ ノ l {
l ,- 丁 ̄l \ l ヽ 以降も、何も考えずに全力押し、と。
| | \ | ヽ __/ }
/ /\_ l ヽ / この手は、それぐらいシンプルでいいでしょ。
{__/ } ヽ ` ー ― - - ‐´
ヽ__l
809 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:10:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│⑤│⑥│⑦│.1 │.1 │.4 │.5 │.5 │ │白│ │.1 │ │ ├──┤ │
│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白├─┘ │索│ │南│ 南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
>>800 2sの早切りと7s根拠に4s押してもよかったけど、
3900~4800の2枚残り・白バックバレバレ・下家(注:>>1)が押しているので撤退。
4s抑えるなら赤5pから切るのが正着だが、4sの扱いに悩んで思考が追い付かず。
,....r‐ ''''''...‐-..、
,.r:':´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ ここでは、4索切りが推奨になるかな。
/:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ
.l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .| l
.l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l 4索にも最低限の安全根拠はあり、
|::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: |
|:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.| 「1枚通せば1索込みで4枚通せる」でもある4索は
|:|:::::r|::::|::|.V兀て´ .lT氏`レ.|::::|::|.|
.||:::::ト';:::|::|. `‐‐' ゛-" |.l|::::|::|.| 打点リスク考えれば白と守備力で似たようなもの。
|:::::|:::|:::|::| ' ' ' ' ' ' ' .l::::|:::|::|.|
|::::j:::::|:::|::|` 、_ 。 , '|:::::|::|:::|.|
j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j | ベタオリの赤⑤も選択肢だけど、
.j::::j::::::::::|:::::| ``''r,jキl .ヾ| ヾ|:j::j .|
./::/::::,.r'゙ヾ';::|', || _|レ-‐''i| |:j:/ / 「安牌1枚きりは、押し優位理由」になるからね。
./:/:::::/ ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/
/:/::::::/、 ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'',
/:/:::::::::`iヾ,ヽ ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:', まずは4索を切り込み。次に危険牌を引いたら
:/::::::::::::::| ヽ\ヽ, | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、
::::::::::::::::::| ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、 ____ミl|| .l;:ヽ 安牌4枚(111⑤)を活かしてオリ移行を想定、
::::::::::::::::::| .ヽ!、-'´ .'、.',7'" ./.|ヾ'、 .l;::ヽ
:::::::::::::::::::l, ィ'´ \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ;::\ ……という手順がいいんじゃないかと思うわ。
::::::::::::::::::| ' ___,,ィ'ィ_ヽ | |'r`、`ヽi | |::'l, '、 '、 ヽ;:::
810 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:11:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 一 ~ 二巡目 ~│ 上家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│六│六│①│②│③│⑤│⑦│⑦│.8 │.9 │西│ │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤白│白│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │
│六│六│①│②│③│⑤│⑦│⑦│.8 │.9 │北│白│白│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l この辺は、実に素直な手順で。
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 1000~2000の手とはいえ、うまく流せれば
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ それは間違いなく大きなメリットだから、
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. 特に問題なくOK評価を出せる所ではあり。
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
811 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:12:05 ID:???0
___ __ __ i⌒ヽ
/ >― `ー ´⌒ヽー┤: : : Y⌒L ___
r:‐:‐:〈/ , ‐ァ ‐- \ ゚ 。:.:廴__ -=ミ、 ただ、牌譜の仕掛け後は
}: :/./ / / \ ゚。: : : : \ \}
〃´⌒/ .:.: .:./ ___ \ .、 }: : ―=く {___,ノ 「打点期待なし」「守備力なし」
r―/.:|: : :{/ .:.:/ __ :} /}\}:| \: :: : : }⌒ヾ 「愚形残りだから速さも怪しい」
-=ミー‐く :| : { .:.:/ .// ,ィ.:/ / ァ==ミ,| \__ ノ /⌒ \
> r:人 : 乂,/ / ,x==ァ/ |/}/ ゚ん心 |/ ./¨i: 、〈\ というネックもある形でしょ?
( 〃|}/\_// 。゚ {{ ん心 { 乂_リ,从 / l|| ノ
){乂} ,/。 | 从乂_リ ' .:.:.:./ ィ゚.::/ __,リ├:く
ノ __,ノ| / .:.:.:. _ ., {/ノ.:/ ノ } >>1さん流だと、配牌から
┌.r‐/¨\ . { (/´ ̄}人{:|: /⌒ 、 .ム{⌒}人{
―| l| {¨\ } .\{_ / 八{__r‐=≧ァ: .。 __ イ⌒ 〉 ) 89索落としの手順を取って
¨{_九,j> ,ノ r――<⌒ヽ | |ニニニニノ八{___
{ 廴ノ} ___| | |´ ̄}{¨゚ }}¨Y) ↓の形にしたりするんだよね。
\,ノ rく {厂).、/ i |_| (゚゚) | | }
/ / rヘ} \ 人{厂)\ 匕て)__ | | \
{_/∨\ ヽ r{厂):.:} /⌒Y}\}r‐r‐r‐ノノ ノ,/ 「打点期待は、
-‐===‐-\ ヘ{厂}⌒ヽ_/: : : :|:} \{ o}/{r=彡く⌒ヽ 北重ねで3900~5200が見え、
-- __ \_/´⌒Y⌒¨¨¨}/: : : : :|:} { : } {厂{厂)ノ 混一まで寄せての8000もある」
{{ |: : : : :/{.:.:.: : : :|:} { o} /--==イ 「そこそこの守備力キープ」
__ __ リ {二二≧⌒{.人: : : : :|:} , , ム∧ \ _ __ 「もちろん速さは落ちるけど」
/ : : : : : : : : : : \__/¨¨: : : :) : : /ノ ./ / /⌒¨7\ {\} \____rノノ}
/{: : : : : : : : : : : : : : : { : : : /: :./イ .:./ / ∠ ___,/: : : ノ ノノ ∠ .
 ̄ ̄ ¨ ‐===ァ‐‐く ̄ `ヽ : : \ノ.:/ /: : : : : : : :\  ̄ ̄¨`ー――く 攻防速の価値評価次第で
/ ̄ \ \: : :}{___/: : : : : : : : : : :}_____} }}
r―(r―( ̄\ _} ノ八/\: : : : : : : : : :|/ ̄ ノ′ どちら優位と見るかは
(厂 ̄厂 ̄厂} } ./:/ } \: : : : : : : :} //ァ
(__/ ̄} __/ ̄}人 / .::/ }: : : : :/ //} 変わるから、推奨とまでは
ノ 人{ ̄ ゚̄。 ´⌒ヾ}/ .::/ \ .} :.:./⌒ヽ ノrくノノ
ァ<⌒Y⌒ノ: : : : :∧ ({ :/ 、 ー ' } { { ./ 言わないけど、考慮ぐらいは
____}_人{______,/ .゚。 }{_rイ } / /}/
 ̄  ̄ ̄ .゚。 ⌒Y⌒ヽ、___ / / ___}/_ ノ してみると面白いかもね。
゚。 `ー==ニて{\ r‐==彡⌒`
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│ >>1が上家さんの手で打った場合
└─────────┘
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│六│六│①│②│③│⑤│⑦│⑦│ │ │ │ ├──┤ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│西│北│ │白│ 白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
812 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:13:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.4 │
│三│五│七│八│③│.2 │.3 │.4 │.7 │.7 │.8 │ │ │ │索│
│萬│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索│索│索│南│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>801 南ポンと3p切りをどうしようか、タイミングが分からぬまま終わる
∧ _
∥> ´ ¨ , 実際、何もできないまま
_, 彡´ \/ヘ
¨¨, / / | ∥、 i| 終わるしかない局ではあるけど。
_, 彡/ / /_ /| l i ∥ i|, >==ァ
/ ィ < ,イ /| l || ||>┴<、 //
,./ { ,ィfキ /.| / .N \ l !/ \// ③筒はここで切るのがベターかな?
| .|.∨/rノ |/. 'ミメ| ∧ / / ∧
| Ⅳ ゞ' ィ幺|/| / i ヽ、 三五萬落とすべき、て受けが、
| ∧ ' {r'し /!/ ! | |\ >
i ∧ 丶 _ ゞ- './ ,〈| | i ! ゝ ③筒残し
∨从 .\ //! /ノ λ.l i ! 「②③④赤⑤筒の12枚」
Y ∨∨≧zzzz<¨ト、' // ∨ .!ヽ,!
|::::/ .ハ' ∨ | リ 4索残し
γノ | .キ \\/ 「12345索の16(15)枚」
//リ./! |!
i_.ν゙イ | |ハ
r'/ β ', ! | 南はポン材、778は両面受けありで
/ / .β .', | .|
,' / β ヘ | |', 他に頭候補欲しい手格好だと、
{.゚{ B .λ \ .| ! .',
', .B | ', \! ', 2344みたいな形に価値が出る。
', B .∧ |∨ \
813 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:14:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
│一│萬│②│②│③│⑤│⑦│⑨│.3 │.3 │.3 │ │ │ │ │
│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│東│発│ │東│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /| この手のドラ発は、この時点で
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ もう「 絞り殺す & 重ねて使う 」前提で打ち回す気でいた。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 攻撃では「親の12000になるし」で少しぐらいは引っ張りたく、
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 「満貫浮き」である以上、後で切る想定とか守備的にしたくない。
814 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:15:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┤③│⑤│⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐
│②│②│筒│筒│筒│⑦│⑨│.3 │.3 │.3 │ │ │ │
│筒│筒├─┴─┴─┤筒│筒│索│索│索│東│東│発│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| ので、個人的にはここはミスの一打なんだよね。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ノ `ヽ .} ポンはいいとして、「ドラ発重ねる前提」でいるんだから、
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', ⑦⑨落とししかない。③筒切りはノーマルな選択かもだし、
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ それで惑ったけど、「ドラ発切り想定」が好ましくないと見る。
815 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:16:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│七│七│④│⑤│⑥│.3 │索│.4 │ │ │ │ │三│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤索│北│北│北│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ ダマを選択する理由は
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ そこそこ挙げられるし、それも悪くないっぽいけど。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ 「先制好形は、大体リーチで良し」という事で、
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ まだ東場だし、リードを広げる方向で考えての
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ リーチでいいんじゃないかなー、と思います。
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
816 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:17:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│一│二│二│五│五│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │.8 │.8 │索│ │四│
│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>800 3枚壁の1mは押してもよかったけど、5mと合わせるなら2割程刺さりそうなのと、
1s入ると弱め・ほぼおりきれるので撤退。
-‐…‐- ミ rfh
/ . : . :r―: . : . `: 、 | |||l
. : . : . : . :|: . : . : . : . \ ∩ lll| うん、考え方はすべて妥当よ、OK。
; . : . : . :/. :∧:. : . : . : . : . \ {' ;
i. : i. : . :|: /\ヽ . :|、:| . : . : ヽ:、ヽ_{
| . :|. : . :Vkう㍉\| 斗 |. : . :| \ ̄\ あと追加するなら、一応浮きの2着目ってのも
|. :∧ . : | {_ソ kう从. :|ハ} L -=ニ´
|. :ゞヘ . :| ゛゛ 、{_ソ川. :| ニニニ ここでのオリ選択理由を強化してるね。
八. :|. :\| (`__ァ ゛゙从| ;ハ ニニニ
ヽ|从厂>_- -‐≦、{ j/ ,ニニニ 五段のラス回避設定だと、
//´ ``TニTTニニニニニニニニ
/ ィ |ニ| |ニニニニニニニニ′ その辺の影響は結構大きい。
/ { , -┬―┴‐ 、--  ̄
, 八 rハ⌒’ ............. }
_.. '" / `rハ⌒’............::::ノ...:〈 逆に「そこそこ沈み~ラス目」だったりしたら
'´ , ´ `ヽ .......`...‐.../\ノ
, ′ }__彡" ゚}}‘、 / 「まず一萬ぐらいは通して様子見」も
, ′ ハ ゚}}  ̄,ニ、・‥ ‐- -‐ '
, ′ / }/ ,rハh、 ∨ rしコ ギリギリ悪くもないかなー、て感じの所。
, ´ / ,rハYてィh、V辷‐} ‐----‐ァ'⌒ヽ
817 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:18:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│④│筒│⑨│.1 │.1 │.2 │.3 │.4 │.6 │.6 │.7 │ │②│
│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│②│筒│.1 │.1 │.2 │.3 │.4 │.6 │.6 │.6 │.7 │ │ │
│萬│萬│筒├─┤索│索│索│索│索│索│索│索│索│ │東│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>801 東でヒヨる 24p外せばよかったとか思うのは結果論?
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 ②④筒外せば、て、8巡目の話よね?
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::, うん、「⑦⑨も②④も安全度では似たようなもの」
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::. 「③と⑧で、周辺の見え具合は似たようなもの」
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, 「なら純粋に枚数多い③の受けの方が強そう」
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l という事で、⑦⑨筒を外す所でしょう。
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, 「結果論?」かどうかを判断したいなら、
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::, A「どういう考えがあれば②④外しをできるか」
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, B「そして、そう考えての②④外し選択は、本当に妥当か」
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| を、とりあえず自分で考察しましょう。
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, 私には「Aを思いつかない」
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\ →「つまり結果論」としかならない所。
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
818 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:19:00 ID:???0
〃:: :: :{: : : : : : : : : : : :: : : : :.
′: :: :/{: : : :ヽ: : : :‘, : : : : :‘,
.: : : : :/ 从: : : : \: : :ヘ : : : : : ハ Aを思いつき、
.: : : : /⌒lヽ\: :'厂\: :}: :从 : ∧
ノル': ::リ x=ミ ヾ\ ィテミ、! : l, 、: :: :}\ Bで「本当に妥当」あるいは「妥当かどうか分からない」
|: : 从 う;l 圦リ |:: :} }:: ::}
|: : ハ 弋リ `ー' .|:: :}.ノ: : :リ となって、初めて「結果論」から脱却できるのね。
|: / : :. ' |:: :}ハj丿
|/{: :: :ト ー ' イ: :ノ ル'
八: 从: l: :≧=- . r‐| 〃 さておき、13巡目の東抑えは妥当かな。
` ヾ ` / 冫f´ λ、
r‐‐-′入〃仆、〆 ` ヽ 「ラス目の親」は強い攻め理由だけど
〃/孑 冫┴ 、\ ヽ\
/ -‐=  ̄ /Yl \ ヘ } 「終盤で打点期待も受けも強くない一向聴」じゃ
l rf千ミ孑{ 'ニ}幵ノV\ `寸
/二{:::::::::::: ̄{ ヲ::::::::\}| \ ヘ ヘタに押すべきではないでしょう。
′ {::::::::::: ,z┘ 丿:::::::::::::从 -‐┤マ、
{ニニ人:::::/ \く::::::::::,::::/ 厂  ̄| ハ}
819 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:20:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 │ ┌─┐
│二│二│三│四│五│五│六│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│索│ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>801 リーチせずにはいられないなっ →やめてやめてごめんなs
,- ‐-`ス,, '"´::::::::::``ヽ、
∠~ /~`Y |〉‐'/~´´ ~~``` -、
彳フ:_乂_入/ / / _ョ彳´ ァ ノ もちろん、
/ラ´~/《丿 | | / /--<フノ| ヽ
彡>-^、::/l| {ハ i||li,ゞ,/´}`ル} , 、 即リーチ以外の選択はありえない。
ラ彳、 ヾヾ、Vヾ''‐´ .`ト|ハ/ソ`ヽ´lヽ、, 、
ノ~ `ヽヽ ::::l` -ゝu 'ミ`ノ/| / ノノ ハ ゙、
へこ= ィ‐'~~ヽ': : : . 、_ ´ ゙イヽミ.'´ノ-'‐ ´ }ノ 仮に後手でもラス目な以上は
{ /........ }~~~``l _, ='-i
ヽl_::-::、:::: ::/゙゙~`YミYニ '../~~ _ 鉄で追いかけるテンパイ形。
_ ,、 /l _/‐ 、ヽ........Y: : : :/`l `ヽ=´'`、ヽ
ソ__ヽヽヽ ,∠ . .〉'____ ィ: : 〃´~~~| `、.. `´ なら真っ向勝負も上等なんだし
〃 ,,,~.ヾ、__ィ-、 ヽ :/~ヽ: : : :i: :\ ヾ、_ |: : : l ヽ ,、
\ ヾゝ;ヽ:::::::::::ヽ_ V ヽ: : : ゙、: :\..》:《. |: ノ: : } /-、'、 追いかけ受けてもドッシリ構えましょう。
入"ヾ、 ヽ::::::::〈 `""´ 〉 ヽ: : :`ヽ、\ヾ. |く: : : : / / 〃 〉〉
 ̄ \ ヽ l-‐ '``‐-' Y‐二´三\. /、ヽ/::\/ 》《/´
ヽ ト~´ ゙ニ-~´:::::|〈 「 \ミl ヽ、: :`~`'ν` ……いや、気持ちは分かるけどさ。
└〈 \,,,, 、ィ、 〉::::::::::::l )、 ヽl,,, ゝ、: : :〉´⊃
820 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:21:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│七│七│①│②│⑥│⑦│.4 │.5 │.5 │.7 │.8 │.9 │白│ │⑧│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>800 安全手順で~
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\ あえて言うなら、この白だけは
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : | 「安全」ともちょっと言いにくいけど。
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ 「通ってないスジ多い」相手に
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | 「1枚切れの白」だし、「危険」って事もない。
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ 天鳳ラス回避的に抑える人もいるだろうけど
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ このくらいなら押してもいいかな、問題なし。
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 |
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- |
821 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:22:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬龍┬龍┤③├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│七│八│八│筒│⑥│⑦│⑧│.5 │.5 │.7 │.8 │.9 │ │六│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>800 反撃手をテンパイ。
流局間際の降りを見るならダマだが、跳満~倍満狙いの追いかけリーチを選択。
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::. まあダマ満で充分と言えば充分だし
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::: ダマ選択が無難は無難なんだけど。
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / 滅多な事ではオリない手だしね。
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′ 海底牌ですら、テンパイ料差額を考えれば
V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! 危険牌を押しても、さほどの問題ではない。
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」 攻撃型ならリーチ、守備型ならダマ、と
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’ 個々人の趣向で選んで良い所でしょう。
| { {、У´ l::// :!∧
822 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:23:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤.4 ├龍┐ ┌─┐
│一│一│三│③│④│④│⑤│⑥│⑥│⑧│⑧│索│.9 │ │五│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
>>801 縦と横を両方追ったうえで、ドラをギリギリまで引っ張る
/.:.:.:.:二、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.`ヽ、.:.:.:.:.
/< ̄ ̄.:.:.ヽ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:ヘ≧x:
//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.ヘ三
____________ ´/.:. .:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ.:.:.:.:.:.:.: }.:.:.:.:.:.:.:.:..ヾ.:.ヘ三
 ̄ ̄ ̄ ̄二≧x─---......... /.: イ.:./ .:.:.:.:.:.:.:.:/ :|.:.:.:.:.:.:.:.}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .:.:ハシ この辺のドラ引っ張りは、
\.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:/ /.:/ .:.:.:.:.:.:.:.:/ |.:.:.:.:. :. ハ .:.:.:.:.:.! .:.:|.:/.:|.:
\.:.:.:.: /.:/ /.:/.:.:.:.:.:.i . :/ :l/|:.:.:.:./___ .:! .:.:|/.:/.:. 実にいいな。
\.:{ / .:l.: | l.:.:.:.:.:|_:/_ /レ|:.:.7¨ リ 从.:.:.! .:.:|ハ'.:.:.:
-‐乂 .: l./| l.: .: ´|/ ` |: イィ笊抃ト:. ! .:.:|)|.:.:.:
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | .: 从. .: 折笊ネ j从 .:.:.:.j;ハ ! .::.|丿.:.:. 4対子あれば七対子も
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j .:/.:.:.\从 :.:.:.:. , リ.:.从 .:.:.:.
-====--=ニ二二⌒ヽ.:.:.:.:.:. ∧.:.:ハ l :.\_ /从从_,,.イ. 見たくあり、ドラが重なれば
/.:.:.:.:.:.:.:. ).:.:. 乂_ノ.:.:|:/ 乂:.:.:.:... <_ソ イ//.:.:.:.:.:.:.:.
/.:.:.:.:.:.:.:.:.: (.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | .:.:.:.:.:.:.:.:/> イ/′.:≦ ̄ かなり強力な手になる。
/:/.:.:.:.:.:/ ̄.:.:.:.:.......................乂--.:./ .∠三} _{ハj〉
/.:.:/.:.:.:./--──────====彡'゙ 〈/77ヽ ////// __
. :.:.:.:./.: / _ 7入//ハ //////≦//iー  ̄ 面子手としてもターツは足り
.:.:.:.:/:イ| /´ ////77≫≪77////// |
.: .:/′|:| //// / {豈} \//////,i| てるし、4索に引っ付いても
.:./.:.:.:.:|:| |: ///// \ 逗リ ///////,i| /
.:.:.:.:.:.:.乂___ | ,ノ/////// \//////////| ! そう強い変化じゃないから
.:.:.:.:.:.:.:.:. ////////└┐┌┘///////∧ ! ‐'"
.:.:.:.:.:.:.:.:.乂 -======ミ:.x ト.{///////////Ⅴ///////////∧/ ドラ残しの方がいいだろう。
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>.:.:.:.:.:.:.:.: `ヾ\ l ∨///////////////////////i∧.
.:.:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \ l: ∨////////////////////////l: 文句なくOKだ。
.:.:.:\ー─-------__ :.:.:.:. ハ.:. ヽl 〉////////◇///////////// .|:
823 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:24:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤⑥├─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│一│一│三│③│④│④│⑤│筒│⑥│⑧│⑧│.9 │.9 │ │②│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>801 2p引いてカン2m受け考慮したから6p切っちゃったけど、両天秤の3m切りのほうがよかったでしょうか
___
⌒ - : : :ヽ、
`ヾ :ヽ ,. . , ─
________. ヾ:∨: /___ 七対子を嫌う大きな理由としては、
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::\: !: : : '─‐. . 、
`_、:::::::::::::::::::ヽ:::::`i / ̄>、: :`. . 、 「愚形待ち(単騎)になるのがイヤ」だが。
,.....':::::::::::>......、_::::::::ヽ:::|'--、: : : :ヽ: : : : ヽ
<:::::::::::::::::::::::::::;. .-‐‐--- '.ヽ: :ヽ: :i : : :ヽ: : : :ヽ
 ̄` - ┬‐ ' 、 : : : : : : : : : :ヽノ:.人: : : :ヽ: : : ハ この形は、面子手でも愚形テンパイが
/i: : : : :>.、: : : : : : ://ヽ:ヽ: : :ハ: : : ∧
ィ─': >. 、 : : : :ヽ: : : _彡 ' : : :ハ.、∨: :i: ヾ :∧ ほぼ確定だから、七対子を嫌う理由なし。
_ヽ: : : : : : \: : : : :ヽ: : : : : : : : : :!ヽ ∨ ト : : ト: i
/// ヽ : : : : ト jヽ: : : ヾ、: : __: : : : :i: ハ: !トj: ト: :i l:| むしろ、2翻役がつくという点で、
/ .//: :「: \: :トj /.、: : i .ヽ' ヽ: : :/: : :i:|| : ハ: :! ij
/ ,.,イ: : :| : ヽ! i ./.r',ア,: : :| 〉ノ,i: :/: : : :|:!i:./: |:,' __ 七対子の方が遥か好ましいくらいだ。
/ .!' |:.ト: ト: : : V レ i: : , ,.<: i_ : : : :,.||': : レ'< `
∧jヽヾ: : : :) |イj ノ ./,.-ヽ、ノ,ij>_'___ /
`ヽ ヽ、 , ッ__ ./ ////, ─/////// `> !、 で、⑥筒切るとカン⑦受けが消えるから
,乂: :ゝ、' ' ! //, <////////////////
,. . --==ニ--: : :>. _ , <.>!.レ-、////////,、//////`ヽ 面子手として見ただけでも差は少なく。
,. . ' ,=ニ- ': : ; -,-' .': : : : ; : < ; - ' `ヽヽ///////∧////////
. / <: : ; -,- '. .': : : : : ; : <: : : : :/ .\ヽ ,/////∧///////
' , ' ,' . .': : : : : : : ;>_, ─ゥ ': : ,イ ヽ∨.,/////ハ////// 三萬切りのテンパイ受けロス
,'., <: : : : : : : :>.' /: :/ , ──.ヽi////////////// 「二萬の、1種4枚」
: : : : : : : :>' /: :/. , , '丁`ヽ!/////////////
; ,': : :/ /:/ ./ / ゝ//ヽ///////////// ⑥筒切りのテンパイ受けロス
./: :/ ,/ ハ、 / ` ─ヽ、///////// 「②③⑤⑦筒の、4種11枚」
:./ ( , ヽ--./ _ > > 、///_/
' ., /v--' < >< .フ ` よって、間違いなく三萬切りが正着だな。
i / `i:::::`Lっ _ .(
824 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:25:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤三├─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│一│一│萬│②│③│④│④│⑤│⑥│⑧│⑧│.9 │.9 │ │⑧│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
∠ - 、 `丶. |
} 、 ./| 待ち枚数が同じのここ、ボクなら一萬切りでリーチしそうだねー。
/ V |
, ´ . -'一´|
/r=ニ二 _ア'´ | 牌譜のリーチだと、正直、出アガリがまったく期待できない。
, V/// |
./ ヾ/. | もちろん一萬切りリーチでも、カン二萬は警戒対象だけど
′ / l f^l. |
| .′! し ,、 | 「2枚枯れに受けるか?」という甘い読みで切ってくれる
.八 / .ゝ⊂⊃ _ .|
. ./ / ー T 「 | 可能性はあるかな、と見る。それで満貫アガれれば、大満足。
「 ̄Xア / V 二つ
\▽ ∧、 ./ |
/\\ / } ヽ | ……まあ「ドラをツモればハネ満以上確定!」のメリットが
./ ーr 二__}_ { |
| . _コ. | 大きく沈みラス目では美味しいから、牌譜でもいいんだけどね。
・ _ ・ ,、__> ‘ー ⌒ー:|
ヽ/ \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
825 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:26:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│四│七│筒│.1 │.2 │.5 │.8 │.8 │.9 │ │ │ │九│
│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│索│索│索│索│発│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
r - - 、
/ \ 12索や発中落としでも良さそうだけど、普通に
/ ヽ
{ __ .ヽ アガリに行く意味薄い状況なんで、⑥筒切りしました。
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ 「まっすぐ手なりがガシガシ入って高速テンパイ」
r/{ _ o r<7 } 「発中重ねのバック」
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' 「安全キープしながらの七対子」
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ あたりのアガリ以外は見ないでいいかなー、と思う。
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r' 南場のそこそこ余裕あるトップ目ならね。なら⑥切り。
ヽ'  ̄
826 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:27:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
リーチ宣言牌の⑤筒チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┤①├─┤③│④├─┬─┬─┬─┬─┐
│三│三│四│五│筒│②│筒│筒│.3 │.3 │.5 │ │ │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒├─┴─┤索│索│索│東│東│
└─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
>>800 ソーズを切って追いかけリーチを見たい状況ではないので、一発消しも兼ねた345・クイタン狙い。
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:. うん、良い仕掛けじゃないかしら。
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..}
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.: 点棒状況的に「振らなければ大体ラス回避」だから
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.:
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:. ムリはしない範囲での躱しだけを見る。
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:.
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:. 東対子・①②筒に加え、萬子もそこそこ安牌だから
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:.
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:. まずオリ切れる訳で、鳴くデメリットがほとんどなし。
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:.
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:. 文句なくOKよ。
{ : : : :厂 ̄`x´ ̄\\:.:.
827 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:28:00 ID:???0
┌─────────┐
│ 十三 ~ 十四巡目 │ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤⑧├─┬─┬─┬龍┬─┐ ┌龍┐
│三│四│五│③│④│⑤│⑥│筒│⑨│.6 │.7 │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│南│西│ │南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ポンっ!
┌─┐ ┌龍┬龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤⑨├─┬─┤ │ ├─┐
│三│四│五│③│④│⑤│⑥│筒│.6 │.7 │南│南│ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索├─┴─┤西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
>>801 望外のポンで全ツ しかし9p切ってよかったのかな
/:::::::::::/::::::,...-―――-- 、::::::::、:::::\
/:::/:::::::::///////////,-―-- 、:::::::ヽ::::::\
/:::::::,'::::::::::///´、::::::::::::::::\::::::::::::ヽ_::::ヽ:::::::. えーと、⑨筒切っていいかどうかという
,:::::::::,:::::::::::,':::、:::::::::::ヽ 、::::::::::::::::: ̄:::::, -<_:::::、:::::..
./::::::::::l::::::::::,:::::::\:::::::::.、 `ヽ、::::、 ̄::::\:::::::::::\::::::::::. 押し引き判断以前の問題として。
:::::::::::::l::::::::::l:::::::::ハ:::::::、::\ ヽ::}_ヽ、::\::`ヽ、::::-,::::\
:::::::::::::|:::::::::|:::::::/ 、ノ::\::\ リ  ̄\7::、:::::\::::::::::::ヽ ……なんで、先に西を切らないの?
:::::::::::::|:::::::::|:::::/_,.- ' \:::::.`ヽ、 ,.::-‐、、\::ヽ::::::ヽ::::::::::::、
:::::::::::::|:::::::::|:::ン __ `ヽ:、 イヘ、_ハ }' l:ヽ::ト、::::::\::::::::
:::::::::::::|:::::::::|::/ ,.イ´ 、ヽ 辷_(ソ {:::::リ:::、`ヽ、:\::: 13巡目は、西切りで⑦筒を引いたら
:::::::::::::|:::::::::|/ l、!∨ー(ソ l:::::::::::::\::::::::::::
:::::::::::::|:::,.-┴- 、 `ー ´ ` ノ:/´、 ー - 、_:::: さすがに追いかけるでしょうし。
::::::, - '´ヽ ニ! .ト, , ,イ::( -、ヽ/三三
 ̄三三三ヽ lノ, `! 、__ ,.,<:::::::_{ `ヽム三三三 14巡目だって、とりあえず安全な西を
三三三三ニ}ゝ' /イ-,ー '::≧ ー - ´ ┴---{ )二`_l三三三
三三三三三!` ̄ /::::::::ノ三三ニ|k三三三と,..---ヽ三三三 切らない理由がない。
三三三三ニ/ ̄ ´:- '"´三三三ニl 、三三三三三|:.:.:.:.:.:..:/ー
 ̄ ̄ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l }三三ニニ-,-、ニニ、ヽ三三!:.:.:.:.:./
\:.:.:.:.:.:.:.:/ /三/イ三/イ∨、三\三三|:.:.:.:./ 「脇2人の警戒で安牌キープ」なんて
`ヽ、:.:.:l l三∨ー '三/三ヘ、/:.:.:.:\三!:./、
:.、 ヽ:.| |三/`ヽ//、三/\:.:.:.:.:\l ヽ-― 意味はほとんどないしね。
::::::::.........、 | //:.:.:.:./イ:.:.:/ l`ヽ、:\:.:.:.:/ ',::::
::::::::::/:::::::::::丶、 / `´\:./':.:.:.:.:./ l/´.ヽ:.:\' ! >>1はオリっぽく、点棒的にもそりゃオリる。
::::::::/::::::::::::::::::::::`, /イ`丶、:./ / ', ∨' ヽ> ,
::::::/:::::::::::::::::::::::::::、 l /、::、 もう1人にも、⑧⑨先切りする必要とか
::::/::::::::::::::::::::::::::::::::.、 |, / /::::
:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::ヽ、 、___ ,'-― ''´ -‐ ' >:: ないでしょう? 打点リスクも低いし。
:::l:::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::{、 ` ー-- 、 ー{、- -―― ''´l\
828 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:29:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┬─┐
│三│四│五│.2 │.3 │.3 │.4 │.5 │ │東│ │③│ ┌──┤③│④│
│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│東├─┘ │筒│ │⑤筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
.≦三三≧;.
/三三三マ三:三:ム
/::>´.≦:三:マ:三i三ム ムリしない躱し狙いだったんだし、
l´≦´三三三三マ三i三ム
/i三三三/!マムイ_マ三!:三| ドラポンまで受けたここは、東切りで当然だけど。
/ |三─!リ_ヽ! ` 之リ|!i!i:ト;三!
l|リ三代少 ゙゙゙ |!i!i!ソ三!
ヽ!ヽ;:八 ゙゙ '-‐ /三!:三:i! 中級者以前だと、「テンパイだし……」で
i三リ≧;‐ イ-リリ;三:;ム
|リ/ヽi ̄!.!!/リ./ソ´`ヽ、 押しちゃう人も多そうな所ではあるのよね。
/ソ|';:::::::| r=x=. /´:::::::::/ヽ.
/ソ/| ';:::::レ∧::! /::::::::/、 ヘ.
/ソ三!/;::::/ ∧レ::::/\ 、 ヘ. 「ここはオリる以外の選択肢がない」と思えて
/:三i: ';′/.::.x ´ ∧ ヘ.
/三:三;` |! ´ ///\ ヘ. ようやく中級者。ウッカリ押しを考えちゃい
/::/;i三:i; i |!. ///:/:// ヘ
/:;//イ三,′ l ´ /////イ / そうな人は、意識改革をしましょうね。
/://三三マ′. l _ ∨////!__/イ
829 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:30:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│七│③│④│⑥│⑥│.3 │.3 │索│.9 │ │⑥│ │八├──┤八│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤索│ │筒│ │萬│八萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ ここは、9索を切るべきかな。
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::|
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::|
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::| 「ドラ5索の受けで打点期待アップ。
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:. 赤5索を受けたら、なんと5800保証」
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\ 「4索切りだと、ほぼ、3枚の六萬受け期待に。
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\} 五七重ねで手広くなるチャンスを見たい」
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::| といった攻撃価値が、4索にはある。
´_/::::} /:: : \/:::::\
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ
/ ,イ ∨::::/ 「守備的に先切り」は、守備局面での選択で。
{| ̄ { / ∧ / \__
{| /{/ / | \_/\___|} ここは攻撃見たい局面でしょう?
\ / .| | | 〃
830 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:31:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤.4 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│四│五│六│④│⑤│索│.6 │.6 │ │ │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│発│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
/Vl/)
/。。。./
ヘ. , ---、'´ 親のテンパイ気配は薄いし
lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi
,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ 「先制好形は大体リーチで良し」だから
(二⌒o_i|__/ l ( ')lー'´ー '
(´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ このリーチ選択が悪いとは微塵も思わないけど。
> }oゞ__/ ` ー イ
し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`)
, ―― 、 γ' ゛='' | /´ 「4索切りダマ」「発対子落とし」もそれぞれに
/ ー' ノ'
/ γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´ 妙味はあると思うんだよねー。
| i' ) ./,´ | (
| /、 (,,,) ´ t...)
| / ゝ ___ノ´ ̄`ヽ 実際、どれがベストなんだろね、ここって?
ゝ /⌒ν
\ /
<____ノ
831 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:32:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
②筒スルー
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│六│七│②│②│③│③│⑤│⑦│ │ │.7 ├──┤.7 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│東│ │索│.7 索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
>>800 リーチ後の鳴きは、2pスルー・3p6p鳴きの想定。
-‐= ¨¨ =‐-
´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`
.:::::x≦==≠==≧x:::::::::::::::::::::::::::::. 天鳳五段のラス回避的には、
/::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i| : ::::::::::::::::::::::::|
./ :::::::|:: li::::::::::i:::::i:i::i:::i::::i:::i| : ::::::::::::::::::::::::| 安全を重視した方がいい点棒状況よね。
|:::i::::: i:: i| 、::/l:::;:l:l::l:::l::::ト:i|:::::::::::i::i:::::::::::::|
|::.l:|r┼¬ ∨ 乂 }厂丁`' |::::::::::i|::l:::::::::::::|
|::从!::|x=ミ x=≠ミ !::::: :::i|ヽ::::::::::::| ⑥筒チーは、③筒の安全保証ありで。
|i::::: :::l ヒリ ヒ:::リ |::::::::::i|ノ:::::::::::リ
|i::::: :::| ,,,, ,, ,, |::::::::::i|:::::::::::イ{ ③筒ポンも、②筒が3枚壁って発想かな?
|i::::::::::! ′ |::::::::::i|:::::::::::::::i|
::::::::::` ー ィ:!::::::::,.:::::::::::::::::i| 両方、その後にスジ出アガリ期待もあるしね。
∨ ::: :| li:::.. _ ┌<, |:i::::::/:::::::::::::::::::i|
∨:::::| l|::::::::i:::::x=x |:i:::/\:::::::,::::::::i|
∨ :| l|,≦⌒i{{ }} !:!/ /≦く ::::::i:| 考えとしては充分に妥当。
\!./ {三( )三} |/./ ⌒\i::|
/\ 厂|| ||: : : // ∧ 問題なしでしょう。
/ ` ヾ 儿..||: : // ,.' ハ
〈___,. `::i「...||: // ,.' ./‐‐――x' }
832 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:33:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│七│③│筒│⑤│⑥│⑥│⑥│.3 │.3 │ │七│ │八├──┤八│
│萬│萬│筒├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│ │萬│八萬│萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
>>801 5mと7mの二択ができず…
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}', 一応、二択なら七萬切りで、それが推奨になるかな。
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i 「カン七萬がありえない」
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//! 「シャボ・単騎の確率も五萬よりは低いはず」
l//l.込 `´ |/| }/ i! 「意外に価値高い、『1枚通れば2枚通る』」
l// ′ u .|/|7´//| (四萬や、裏目の七萬・3索でも安全にテンパイキープ)
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| あたりで、五萬切りより強いと断定できる。
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ けどまあ、通ってないスジが少なく下家も来てるから、
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ どちらにせよ切りづらいのは間違いなく
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ 顔を伏せての④筒切りも良いでしょう。
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ この辺の押し引きで断定するのは難しいわ……。
| x劣7/ ム./////ハ
833 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:34:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十九巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│七│七│③│筒│⑥│⑥│⑥│.3 │.3 │ │一│ │八├──┤八│
│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│ │萬│ │萬│八萬│萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
>>801 最後の5pは涙目で選ぶ
,. . .-―‐-. .、
,. .':´: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
/: : : : /´: : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : ;イ : : : : : : : : : : : : : : : : ‘,
/: : : : // |: : : :l:.: : : : : : : : : : : : : : ',
,':/ : : // . | ト: : ト; : : :.|: : : : : : :',: : : :l
l/| : |: 「!` !:|ヽ:.:| ', : : |: : : : :l: : :',: : : !
l! !: :|:/!,_ |:| ヽl``ト、|: : : : :|≫:.l: : : ! まあ「終盤の3枚壁は当てにならない」以上
|: :|; ゙う!ヽ l! ヽfォx、!: : : : :!≫:.| : : |
|: :l | ヒ! 以 ゙|: : : :.:ト、: ノ: : : l 「⑤筒はリーチに対して、唯一
|: :!:| 、 ¨′|: : :l: ノ ノ/: : ∧:l 『中スジ』という安全根拠のある牌」
|: :! \ |: : l /イ/!: :/ ヽ!
'; :ト; :/>.、`_ ,,, ...|: :/イ: :/ l:./ となる訳で、事実上の一択よね。
__V,.V-‐ト;/ミ=‐=''"| /.`レ'‐-レ、
/ /{_}\ ‘,
/ // ̄ \\_, ‘, OK、問題ない安牌選択よ。
/ r</.. ー、\. \
/ // ̄¨うぅrぅrぅう心'''\\ \
834 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:35:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌赤┬─┐ ┌─┐
┌赤┬─┬─┤⑤│⑤├─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐
│五│八│八│筒│筒│⑧│⑧│.2 │.4 │.7 │北│ │ │
│萬│萬│萬├─┴─┤筒│筒│索│索│索├─┤白│発│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::| えーと、点棒状況的に
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::|
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::! このポンから始まる全力押し手順は
|::::|:::::::|:, u ,':|:::::::|::::|
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::| どうなのよ、>>1?
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::.
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::. 親からリーチ来たら、死ねるわよ?
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::.
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
|\ /| 一応、「親がリーチをしにくい場を作る」という狙いはあった。
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 「1000-2000ツモられOK」が、
V V
i{ ─ ─ }i リーチすると「1000-2000ツモられNG」となるのは、厳しいはず。
八 、_,_, 八 =3
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ まー、無難には大人しくしといた方がいいだろけどね、うん。
835 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:36:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│ 上家
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ ├─┬─┐
│一│二│三│九│九│九│①│②│白│白│発│ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┴─┤中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
>>800 下にまくられるリスク>トップ可能性上昇の状況なので速攻。
/::::/:::::::::::::::::,.. -77777- 、_::,:::::::::::',::::::::::::.
/::::イ::::::::/77////////////∧::::::::::::、:::::::::::.
/::/::|:::::::イ//::/::::l:::::::|::::::l:::l:::::::∨:::::::::',::::::::::l
イ::/:::::!:::::::l::::::l::::l::::::l!::::::l,::::::l、::、:_∨:::::::::,:::::::::l
/::イ:::/:::|:::::::|::::::l::l l:::::l ',::::l_、:-七:\:::::,::::::::::l:::::::::| 天鳳5段設定としては、
/ l::/l::: |:::::下::Tl:lー::::| 、::l ヾ:::、 ヾ、\:,:::::::::',:::::: |
|/ |:::::|:::::::|::/ リ l从! ヾ! ィ云¨下j.リ!:::::::::l::::::::! それが正解でしょうね。
',::::,:::::::下イ云ヽ 弋z(ソ /ハ::::::::l:::::::|
,:::',:::::::':, 弋z(ソ , _ソ,:::::::|::::::l
,:::',::::::::,ハ ,.イ:::::l:::::::|::::::| これでも、序盤なら>>1からの
l::∧:::::::',::ゝ - ,∠:::|::::::|::::::|:::::::!
|::::::::、::::::、:::::` ュ . _ ,.イ |-、:|::::::|::::::|::::::::. ドラ③筒直撃での逆転、という目はあるし。
|::::::::::ヽ::::∨:::}///77-、 ∧//:|::::::|::::::|::::::::::,
|::::, -― 、::∨l/////l∧∧∨/ヽ、:!:::::l:::::::::::::,
/_:.:.:.:.:.ヽ:::、////lト、r-,/∨/l/:.l::::/::::::::::::::::. ヘンにモタモタしてて親に連荘される方が
イ-―-、:ヽ:.:.:.:.:.ヾ、///,イート、\/:./::イヘ:::::::::::::::::.
/ \:\:.:.:.:.:.<_/、.l |l ',/\//:.:.:.:、:::::::::::::::::.. 色々と厄介になるからね。OKよ。
/ ´ ,\:\:.:.:.::.:.:.:.:.l |∧ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:/!:::::::::::::::::::\
{ / ヽ:.ヽ:.:.:.:.:.:.:! !/、ヽ\:.:.:.:.:/,.|:::::::::::::::::::::::::\
836 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:37:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥│⑧├─┬─┬─┤.5 │
│二│三│四│五│五│②│④│筒│筒│.2 │.3 │.4 │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┤索│索│索├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
>>801 これやっぱり5sより2sかなー 点数状況的に三色いらない
, <  ̄ ̄ > 、
/ \
, ´ | ヽ
/ | | 、 ヘ
/ l l l ヽ うん、これは実に分かりやすく、2索切り。
l l 、 |\ | |
| ,イ |/vl丶 | z=、 | |、{
l/ V! {! ィfハ \ { |i刈 } l / | ヘ 打点が 2000 → 3900 と上昇するメリットが
ヽ ヘ Vり , `丶 ー' ム //i::リ
V :ハ"" _ ""/イ //,イ/ 一切存在しないという点棒状況だからねー。
V 个o。... __ . イ^,//
z=x ヽ ト>-‐f,}-<´イ ¨¨`ー 、 ほんの1つでもあれば、少しは悩ましいけどさ。
/ 、.}イ ,zチ´ 、{ ノ / |
〈 /.リ 〉 、 _ >'^ ー ' 、 _> "¨¨ヽ|!
/ ー ;7V /、 _ 「 ない以上は、安全度で勝る2索切りしかなし、と。
〈. `´ /イ. :\ヽ '" -─- .、`i| ,z=‐-ト、
`丶/゙it:-イ{::... Y´ .::ヽ|!z'.¨¨`| ヘ
\::_::∧ : : : : : ': : : : : : : : : :∧:'⌒ヽl ヘ
837 名前:QB★ 投稿日:2015/09/24(木) 21:38:00 ID:???0
-―……‐- ミ.
/ . : : : : : : . `ヾ: . . .
/ _._:_:_:/ .: : :. : ::| :\.: : : : . : . 総評
/ .,ィf羽羽羽羽羽羽羽 : : : : : : : : :. :.
/ .: : :.///: / . :/ ̄ ̄| : : :.| : : : : : : :.
ー=彡 / .:. .:.メ、|:|: :| . : | . : | : : :.| : : : : : : :. まあ>>1が一番ツイてたから
´ ̄ソ :/ .:. .:.厶、|:|: :| : .:、|_ . : | : : :.|i : | : : :.:
:/| . : : 芹ミ刈.八 .:.八.: .`: :| : : :.|l : |i : : :| トップを取った、てだけの牌譜ねぇ。
:/. | :. : / |rf(_ \|\{___ヽ.:|:i| : : :.|l : |l : : :|
/ | :. : 〉 ヒう′ ^7f(_刈リ .: :. :.|li. : :|li.: : :.:
〈 | : :i{ ' 辷多'/ . : : :.り: : :り : : , 上家さんは特段のミスなく、
| .:爪 `゙¨¨ / . : : :. :.ソ : : ソ: : /
|:|: :.、 ^ / . : :|:: :/ ::/: : / 実に良く打ててると思うわよ。
|:|:.:.:.\ _ノ: : : :|:./ ::/: : /(
丿 |:.:.:.:.:. n┬v n┬‐ク' . : : :|{ ::{: : {: :\
|:.:.:.:.:._|:| l | |:| l . / . : : :人\ :. \. \: :) ただ下家さんは
_| : :/ |:| Lノ |:| l / : : :/ `ー'⌒ヾ:.、. \
/:.| : {__.八厂`八 .| .:.::/' ¦|.:.\. \ 細かい失着がちょっと多いかな。
/.:.:.¦: :[_[_] ̄`ヾ,| . : :/ ¦|.: : \.
/:.:.:.:.:.:i|.:..:.|. // }} ̄)_) l| .:/ /./\: : 自己検討や東三局での「結果論」関連の
/.::.:.:.:.:.::i|.:..:.|// {し' .:::}| . : |\____ イ:.:.:.: \.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:八: :.゚/ / .:::八 .:| ― ___彡|:.:.:.:.:.:.:.:\ 部分からして、ちょっと
|:.:.:.:.:. : :/\| . |¦ ./ ヽ| /_,/\:.:.:.:.:.:.:.
|:.:.:.:.:. : :/\| . |¦ ./ ヽ| /_,/\ 結果で考え過ぎな嫌いもありそうだし。
/|:.:.:.:.:.:.: || /|¦ / .// l|
./ |:.:.:.:.:.:.: || //|¦ // lLノ
.{ |:.:.:.:.:.:.: |レ'./ |¦ _ _ ,// /./|:.: できるだけ結果は置いておき、選択自体の
:{ |:.:.:.:.:.:.: |/| |¦_ _, __,ィ´ l| l八_
'\厂し'::::::| |__/ / .人. 正否こそを考えるよう意識しましょうね。
(⌒し'^ ̄ ̄レ' .:ア / / / ――以上。
∠____/ / /|\__/ ./
838 名前:長月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/09/24(木) 21:57:40 ID:Tvb/MGpg0
1戦目下家です
細かい点まで検討ありがとうございました
選択肢を考えるときの意識改革が急務だと思いました
それから、巡目がすすんでからの手順とか対応がまだまだひどいので
少しずつ参考にしつつ身につけたいです
842 名前:長月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/09/26(土) 10:36:26 ID:gz/T2ON60
1戦目の上家です。検討ありがとうございました。
改めて考えたら、4sくらいは押した方がよかったか。
それ以外は安定した打牌ができたので、概ね満足。
843 名前:神無月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/10/08(木) 22:33:37 ID:DBQDVKDk0
だいぶ経つが・・・>>1さん生きてる・・・?
844 名前:神無月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/10/09(金) 00:33:16 ID:mGBajbkY0
今天鳳見たら打ってたから生きてはいるだろう
・・・ランキングで>>1さんの名前で検索して察しよう
845 名前:QB★ 投稿日:2015/10/14(水) 00:24:02 ID:???0
,,,、. __ _
l.ヾ、./ ヽ.-―-、、
/.i/ ,..ニ=ー、;;;
/ / .//. ミ / うん、なんかもうごめんなさい。
/ .T | ミミ \
/ .| ー 、 ヽ 待たせちゃってる人には
/ l , \ ヽ ‐=ミ丶
(( 」 } , , イ_ ヽl l ヘ 丶 ′i} 謝罪のしようもございません。
 ̄`ー==/i ,ヘ ノヽ__\ ll ノ/ ヘ / /
l i!. / ヽト、\/ヾ==。i_// /(__ヘ_彡'′/.
l ト.〈 `  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∥´‐.(________彡'! l リアルでちょっと忙しくなったのもあるけど
|! ,ィ丶_. ´ ||、__ヲー-、 ∨ / .l |
|..イ `´  ̄`.< ̄ ̄>。..|,ィ'ヽ \ `、 ∨./ | ` 、 それ以上に、なんかモチベーションが
ハ ../ > ', Y ∨ イ }
ゝ、. / >。.ヤ_ ..。< / かつてない程に下がってて、検討作成に
,' /
:! / 取りかかっても全然進まないの……。
:! . ャ==‐- ..__ _ イ
', /: :i i::::::::::::::,i! ̄¨¨¨¨¨¨ ̄..::::::´:::}
\八_.'ー-‐'´ ,ィ'´::::::::::::::::::_ノ
 ̄ .i:::::::::::::::::::/
ゞ、;__;;;/
____ 、_____
{ ̄ ̄\ / ̄`7
/ \ / \ / \
,′ ∨ ヘ ∨ \
./ ./ / /, ト、 ヘ ヽ \
./ / /│ } ヽ │ ', \ なんとか今週末には
/ ′ j/ / / | ,| ! ', | | \
.′ | / / ノ | ,' ! ト、 jノ ',ヽ ', 復調して、検討を仕上げて
./l |/ ムイ │ ,/ jノ ゝ、 | .' } }
, .l | ,.ィfひト、 从/ /圦ハメ / ! | | 行きたいと思いますので。
./ .! ' l. 〃{::::::しi ´ {:::::リjノリ }! | |
/ ', ′ lヾ こ::::::つ こ-'つハ ハ,! .| |
/ .', ', l ¨´ ' 、、 ,′| .| | >>794の2戦目以降の検討を
', ', ' ヽヽ r ― ャ, 八 ,′ ..| |
'.トヘ| 、 ',. / / イ ,′ | | 待ってる人は、ほんと、
|/ハ\ ', ` ー ' ./ j/l/ ._| .|
/ ̄ ̄ ヽ|\ ,` ー .._ /..、 . / ((_」 |ヽ 申し訳ありませんが
/ ゝ、. \' /  ̄ ..\  ̄`ー====彡′
./ `ー―――一'´ 〉 ../ / 今しばらくお待ちくださいませ。
/l , - 、 /\ / ./
\ ( ) ノ \ `ー┤ /
/ ', l /{/
846 名前:神無月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/10/14(水) 01:54:09 ID:hfD73UXM0
焦らずゆっくりがんばってくれ
847 名前:神無月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/10/14(水) 07:10:44 ID:a6a6b2460
無事でよかった
今までが頑張りすぎぐらいのペースだったので
そんな時期があるのも当たり前かと
気長に応援してますので無理なさらずに
848 名前:神無月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/10/14(水) 09:47:13 ID:OusQeyzU0
無理しないでマイペースが一番だよ
スポンサーサイト
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討295 ( ほむら中心 )
503 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/20(土) 19:40:17 ID:qVv3yz5Q0
毎回毎回こういう不本意な-12000ラス争いで疲れました
http://tenhou.net/0/?log=2014122018gm-0029-0000-1234ec7e&tw=2
検討お願いします
504 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/20(土) 22:55:48 ID:LURiaU620
>>503
六段にいちいち指摘できる実力ないけどオーラスがかなり気になった
これダマ跳ねある手なのに3m切るのはどうなの?
548 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:03:59 ID:s4M2B9lI0
,. -‐…: .
/::::::::::、::::::、:::\
/:::::_: -‐- 、:::::\::::::..
/:/ニ=-‐━ ミ::::::::‘;::::::.
/:/:爪:::{::\:::::、}:::::i:‘;::::{\ _ -‐ ミ
/:/}::::|_ヘ::{` x:\::\n:‘;:{::::::ニ=‐----‐=ァニ7ニ{{◯} 今日の検討は>>503さんの牌譜。
/:::{,八:「沁,:\^炒^ トミ:::::;_:::ー-==ァニニニ7ニニ7ー=
{V:({:{:\_ , ∧:::∨ >-=ニニニ{{ニ{0/::-‐.
.」≧=‐、:(^: 、ー . イ,ノ〉::ノヘニニニ=- ニニ=ー "_ \:: 指定もない事だし、
.xヘ\__\:、j」〔_j」レ' 、rヘ マ7ニニ= 斥=-::::::::::::::ア _
__/ ___/〕ニ=ァ /7 、 \ \ー=ニ7〔_ } }  ̄”¨ア /、:: 私ひとりで通して見させてもらうわ。
/ア¨”ア/:i:i:i:i// 、_ `丶 、_}ア r‐=ァ冖, / xく))>、
./ ^⌒ン:i:i:i:i:i:i:{ \7ニ二⊇、_j_人 / / }....{;__/ /ニ=‐- ミ
`、_ __\r‐==ァ冖コニ=‐く (◎」} ′ j≧=‐- " ____. j」L.
 ̄”¨7〃寸〔__彡个=ァ' / { j「≧=-く........................
{ {{じ'⌒ヽー-=- / ィ ″ 〈...........ー-==.
r=ニ=-- 人_ ≧=‐-=≦-‐ i〔\ー‐== ∨..\..............
〈夕 、_寸〔:i:i:i:i:i:i:i:i:ア /./{ {{\ \../ー-.....__
に }_]{:i:i:i:i:i:i≪ _ /:/....∧ {{......\ \/../\
/,r冖=-合=‐-=i〔/√” ㌃}....../.....〉. {{............≧=‐-- \___/
¨^  ̄ .// ∧}_......__/....\{[\..........{⌒iN{//////
〃 //∧_j_{___.......\ \__{ __j⌒ヘ////
{{. __, /////77しヘ、_〕iト、{^i/∧_」___彡'\/
乂 ////////////^⌒^ ∨/ノ  ̄”¨' ”\
{/////// >' ¨”
ー‐ '"
549 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:05:02 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│四│五│六│七│八│②│③│⑤│.3 │.4 │.4 │.4 │.5 │ │白│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:.. ちゃんと345の三色を見てる一打ね。OKよ。
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l 相当に守備力に不安がある手だから
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, 「三色を分かった上で⑤筒切る」人もいそうで、
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l そういう選択が間違ってるとも断言はしにくいけど。
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. ドラもない手で、三色の打点可能性は魅力。
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ 素直な攻撃的手順に文句なし。
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
550 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:06:00 ID:s4M2B9lI0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│七│萬│③│⑤│.3 │.4 │.4 │.4 │.4 │.5 │ │四│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ 対リーチで、この無スジ八萬(&次巡の9索)切りの
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//, ダマテンは、あまり推奨したくないわねぇ。
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! 基本、「躱し手のためにリスク冒すのは、本末転倒」で。
l// ′ u |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! ここは、リーチ・オリ選択でのギリボーダーくらい。
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! ……正直ボーダーはやや下回ってそうだけど、
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ そう考えるなら、3索切り→後スジ4索連打で
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ オリ切れるんだし、ベタオリ手順の方が妥当かと。
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ まあ、通ってないスジも多く。リスク抑えめの牌は通して
l { l _/. ム //∧
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ その間に手が強くならないか様子見、という
| x劣7/ ム./////ハ
|,斗ニ/ _ノ/////Ⅳ/ ', 心持ちなら、悪手と断じる程じゃないかもだけど。
{ニニ ヘ _ x≦´ 刈//// | マ//}
癶ニ彡 ´ ̄ ̄ `゛ミ㌢` ーl/////i! }/リ スレとしての推奨は、ここでベタオリ、次善でリーチ、と。
ヽ‐| 7 | \///i! |/′
551 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:07:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│一│二│五│六│七│九│③│筒│ │ │ │ │ │ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤東│東│西│北│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::| このスレでは毎度お勧めされる、混一寄せの一打と。
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::|
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::|
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:. 特にこの手は、さほどムリなく寄せられそうだし
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\} 満貫も普通に見えるから良い選択でしょう。
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::|
´_/::::} /:: : \/:::::\ ここで⑦筒切れば、以降の手順は必然。OKよ。
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ
/ ,イ ∨::::/ ……思った以上に、簡単に寄ったわねぇ。
{| ̄ { / ∧ / \__
{| /{/ / | \_/\___|}
552 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:08:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│五│七│⑦│⑨│.1 │.2 │.3 │索│ │ │ │ │ │八│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索├─┤東│白│発│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \ 手役派的には、
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ 「チャンタ(&三色)考えて五萬切りとかどう?」
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i なんて勧めたくなる配牌だけど。
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: /
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/ 「東や白を重ねないと、チャンタとして弱い」
|:::::::. _ u /:::::/_/::::::::::: ,′ かつ
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: 「東や白が重なれば、正直言ってチャンタ不要」
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::!
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::| で、9索の価値低いのよねぇ。チャンタ三色の種
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」 とはいえ、それ、牌効率がかなり悪い形になるし。
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧ 東や白からだと「手なりに過ぎる」減点対象だけど
| ∧ }l l' |::∧
,⊥ 彡} ヾ | |::∧ 9索切りなら特に問題はないでしょう。OKよ。
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i
,ィ' { / ゙̄i ー | ¦:::::::::| うーん、でもせめて二萬切り……
,fチ/ ./ / .| :| ∧:::::l:::|
」}:::ム</у、_ {___/ ヽ、 /:::リヾリ::l いややっぱり五萬切り……
个'⌒ー'ヘ ヽ/ / / ,.V::::::|\Vリ
/:::::::::::::::::L∧ / / ,. イ´ |:::::::::! |/ ……手役派の立ち場弱いわよねぇ、今風は。
./:::::::::::::::::::::リヾ介'y' , イ | |:::::::::! ト
553 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:09:00 ID:s4M2B9lI0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│七│八│⑤│筒│⑨│⑨│.1 │.2 │.3 │ │ │ │④│
│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│索│索│索│発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
.≦三三≧;.
/三三三マ三:三:ム
/::>´.≦:三:マ:三i三ム ここからの手変わり手順は、良い感じね。
l´≦´三三三三マ三i三ム
/i三三三/!マムイ_マ三!:三|
/ |三─!リ_ヽ! ` 之リ|!i!i:ト;三! 「一向聴として充分強い」から
l|リ三代少 ゙゙゙ |!i!i!ソ三!
ヽ!ヽ;:八 ゙゙ '-‐ /三!:三:i! 筒子の⑦⑨⑨で固めても悪くなさげな形だけど
i三リ≧;‐ イ-リリ;三:;ム
|リ/ヽi ̄!.!!/リ./ソ´`ヽ、 萬子には「三面張&ドラ七萬受け」という点で
/ソ|';:::::::| r=x=. /´:::::::::/ヽ.
/ソ/| ';:::::レ∧::! /::::::::/、 ヘ. 変化の受けとして価値がわりと高い。
/ソ三!/;::::/ ∧レ::::/\ 、 ヘ.
/:三i: ';′/.::.x ´ ∧ ヘ.
/三:三;` |! ´ ///\ ヘ. ので、発ポン(orシャボリーチ)の目は
/::/;i三:i; i |!. ///:/:// ヘ
/:;//イ三,′ l ´ /////イ / 残しつつ、萬子の変化も見ての一打から、
/://三三マ′. l _ ∨////!__/イ
//;//イ三三/′ ,、 =三`¨ `Y:i//////イヽ丶 うまく変化できました、と。OKよ。
/;ィ/ /三ママ|. ,ママ. ´ー-=、ヽ`マ/レ'//!ヘ|冫、
554 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:10:00 ID:s4M2B9lI0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
⑥筒チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┤④│⑤├─┬─┬─┤ ├─┬─┐
│五│五│六│七│八│筒│筒│.1 │.2 │.3 │白│ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┴─┤索│索│索├─┤発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┘
_,...:::::::::::::: ̄ ̄:::::::::::....、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ あー、うん。鳴くんでしょうねぇ、これは。
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::.
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l 面前派としては鳴きたくない感もあるけど、
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::!
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::| もう10巡目だし、鳴き派なら鉄鳴きなんでしょうねぇ。
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,'::
|::ハ:::::∧!:::::::::!:::::::::::::::::::::|::::::::::! ,::::::::/l:: 私としては、発ポンは鳴くとしても、③⑥筒はスルーで
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://::
|:::::::ヽ::::::. /::::::/ '::::l 萬子変化させてから面前リーチとか打ちたいけど。
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l >>1とかは「3万点超えだし、守備力に難ある
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l 発ポンやリーチとかの方がイヤ」だそうで。
,:::::::::::l:::::::::::/ ヽ l/∧:.',' l l:::::::::::::::::::::l
-‐…‐-
//二二二\┛┗
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:.:.:.:.┓┏ えーえー、スルー勧めたいけど、きっと鳴いた方が強いわよ。
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i| 牌譜通りで、なんの問題もなくOKよ。
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V
/⌒. | :人 ゝ._) |:.:.:.|⌒i しかしなんでこういう面前手役派向きでない所の検討まで
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../
./::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧ 私にさせるかな、>>1はっ! まどか呼びなさいっ!(※)
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
(※) A.特に指定ない場合、AA選択などの関係上、
ほむら一人に任せるのが作るの一番楽だからです。
555 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:11:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│八│九│③│⑦│⑧│⑨│.6 │索│ │ │ │①│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索├─┤西│西│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
_,.....::::::::::......_
,.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::____:::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::.
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::,
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l …………?
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::| 典型的な「 カンチャン > ペンチャン 」の
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::| 選択だし、八九萬落とし一択だと思うけど?
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.、
,:::<ヽ \::::.、 ノ!:::::l:::::::::::::.. ここまで、このレベルで間違う人の打ち筋
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,::::::::::::::::::..
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/::::::::::::::::::::: じゃないから、逆に違和感覚えるミスね。
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l\:::::
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::l \
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::::::. なんにせよ、七萬入れてのリーチはOK。
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',::::::::::::::::::::..
/:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/_l !_! l:::::l l::::::::::::::::::::::: フリコミはただの結果で、問題なし。
556 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:12:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┤.5 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│四│③│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │索│.5 │.6 │.6 │.6 │ │.5 │
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
,...:::::::::::::::::::::::....、 え、何この評価が悩ましい一打?
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
,.:':::::///7//7//7//l:::::::::.. 4索のクリックミスとかいうオチはないわよね?
/:::::/::::::,::::::l:::::l::::::::::: |::::::l::::.
,::::::イ:::::::l:::::::|:::::|::::::l:::::|::::::|::::l
l:::/::!:::::::|:::::::!:::::!:::: |::: |::::::|::::| ③筒は「特に危険」で切れないとして。
|:{l:::::,::::: |:::::イ,:::ハ:::::|:::::!::::::!::::!
|:ハ:::ハ:::イ!::/ リ ヽ:|:::リ::::::|::::l 「上家に対してリスクはあれども、
|! }::::::リ l/ ヽ:从:::lソ::| 総合的にはそこそこ安牌で、1枚通れば3枚通る」
| ,:::l::l:、 u l:::|::: | 「その間にうまく③筒に引っ付いたりでの反撃可能性」
,::::|::|:::.、 -_っ , イ:|: |::::::..
/ :::|::|/7` 、ー, ´///,|:::|、:::::: というのを見ての一打、て感じかしら……。
_/<,|:::|//////∧////,|:::|l レ\__
/:.:.:.:.:.:|:::::,////イ/l ヽ///::://:.:.:.:.:.:.}
./:.:.:.:.:.:.:.|、::::,/// /∧ l/:::://!:.:.:.:.:.:.:l んー、面白いかもだけど、「オリるなら全力ベタオリ」で
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lト、::./ / l/l /イ:///:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l//\/l !/l /イ//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> 4索が推奨ね、やっぱり。2人リーチ相手だし。
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l////,| |/l////:.:.:.:.:.:.:.:.:/
∧ 、:.:.:.:.:.:!////| lY! l//,':.:.:.:.:.:./l:::::::. 反撃見るなら、スパッと③筒切りリーチという風に
/::::, \:.:.:.l/// | l |.! l//:.:.:.:./ /::::::::::,
/:::::::', \|//:.:.| | |.! l/_,:./ ,::::::::::::::::, その辺はメリハリつけた方がいいと思うわ。
557 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:13:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│六│七│八│九│⑤│.6 │.7 │ │ │ │七│ │ │ ├──┐
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│索│索│発│発│ │萬│ │白│白│ 白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::| ここは⑤筒切りね。
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l 二三四萬引いたら混一に寄せられるでしょう?
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 u !:::,:::::::::::::::::::::.
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::.. 2300ボーナスの場だから、「アガりにくくなる打点アップ」
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::. という変化の価値はやや落ちるけど、それでも
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::: 満貫可能性を追うに越した事はないでしょう。
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"
558 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:14:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┤②│②├─┬龍┬龍┬─┤.4 │ ┌龍┬─┐
│六│七│八│筒│筒│③│⑦│⑦│.3 │索│ ┌──┤三│四│
│萬│萬│萬├─┴─┤筒│筒│筒│索├─┘ │二萬│萬│萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ 途中で②③筒抑える固さは、
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧ 六段に相応しい感じで良かったけど。
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} このポンからの43索落としは悪手でしょ。
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 当たる可能性は否定できない程度にあるし
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::.
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::. 形テン取りは、ここをスルーして
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::. 「④筒25索チー受け埋めて②筒切り」
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ という展開を狙う方が優位なはず。
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / ……七八萬は完全安牌と
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃 ちゃんと分かってたかが、気になるわね。
}八::::::!ヽ.| | f::: !| /
559 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:15:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│ ~南一局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.2 │
│索│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│二│七│七│②│②│②│.1 │.2 │.2 │.3 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,....::::::::::::: ̄ ̄:::::::::::...、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::/-―////// ー- 、_::::::::::::.. ……これは、さすがにポンじゃない?
,:::::::::::::::::::::::::/::: ̄::::::::::::::,::: ̄`::::.、/\::::::.
,:::::::::::,:::::::::::::/:::::::/l:::::/:::/l::::::::::::l:::::::`ヾ、l::::.
.l::::::::::,::::::::::::イ:/:::,\|::イ:::/. !::::::/:リl:::::::::::::::|:::::l 「 白 or 三色同刻 」のおかげで、
l::::::::::l::::::::::::::|/l/_ !`l:/ |::::/:/ l::::::イ::::: !:::::l
|::::::,イ!:::::::::::::| ん_心` / !::/l/ _|::::/|:::::::|:::::| 最低5200、最大12000となる仕掛け。
|::::::{、|:::::::::::::|弋z(ソ l/ /_|:/`,::/:イ:::::l
,::::::: l:::::::::::::| ` ん心 >lイ:::イ::::/ 打点・速度ともに、仕掛ける方が確実に強い。
゙、::::::l:::::::::::::| 、 `<ソ /:イ::!::/
}::::::,::::::::::::l /:::::::/::,
l::::::::,:::::::::::l\ ` /:::::::/:::, 強い守備優位局面なら、スルーありだろうけど。
|::::::::',:::::::::::,--> 、_ , ....::::<:::::::::,:::::,
|::::::::::',:::::::::::、///// l/∧////l:::l::::,:::::l この高打点チャンスをむざむざ見逃すほどに
,::::::::::::::,::::::::::::、//// l/r-、´_,.-'!:イ:::l:::/:.
,:::::::::::::/、 、:::::::::\_, -,-,´l\\/!/::,:::ハ::. 守備優位の状況ではないでしょう。
./::::::::::::/:.:.:.:.\::::::::::',//ト、 |//\\l:::/:.:.:.l:::.
/::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ::::::l//!:.l |`:.:.:,_ヽ/イ:.:.:.:.:l::::::、
560 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:16:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
│四│四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 │ ┌龍┬─┐
│萬│萬│五│六│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│索│ ┌──┤.2 │.4 │
└─┴─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │.3 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
> こういう不本意な-12000ラス争いで疲れました
,....::::: ̄ ̄:::::::.....、
,.::::::::,:::::::::::::::::::::::、::::::ヽ
/::::::://////////∧::::::::::.
,:/:::::/::,:::::::l::::,:::、::::、:::|::::::i:::::,
l:l::::::/::/:/::ハ::l::::ト,::\!::::::!:::::}
|,'::::,'::/从l-' リVIーVI|`:::j:::::i うん、これはムリだわ。
/::::/::{ ztォx rtォz l::::ト,:::;
イ:::::{::ハ 弋)ソ 弋)ソ l::::l }::{ 下家相手に5索警戒とかありえる状況じゃない。
j:::::l /:ハ u j::::|´::l
|:::::|'/ l::::> _ ^ _ <:::/:::::!
|:::::| /:::::::/ {// T//{ /::イ:.ヽ::! ご愁傷様の一言、という事で。
ヾ::j/::イ:.{/イ/ }//{///:./ヽ::.、
/:::{:..<二二{_}二>:..:./_ }:::::\
,::::/l:..:..:..:}/ ∧ ヽ/l´三'っ l:、 \::ヽ
/:::/::{:.:..://Vl ///ハ <´_/::::, ` ̄`ヽ
561 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:17:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
, .:.:´.:.:.:.:゙`
/.== =.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:,、:ト、i:._.:.:.:.:.:.:. \ 最初から最後まで通して
{:.:..:./ .,必ノ 〉:.:. _ :.:.: ヽ
l:.: ´㍗, '⌒´fi }:.:.:.ゝ- ― - 、 かなり変わった、興味深い打ち回しの局ね。
\. l _, yイ.:.:_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙ー ― - 、
\.:. /7‐r┴ 、_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:二:.:.:>
、:l ̄∧ / i| i| \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:< 序盤は「役無しリーチするのも面白くないし
゙、.:厶ハ 广¨′ j|、: ¨:..:.:.:.:.:.:_ヽ_.:.:.:.:≧:ー 平和および三色に寄せる手順」
{ {下ミ 、 _ _ノl \:.: ヽ ,,(.:.:.:;'  ̄
Lli.| ゙ `、 {. \ \ソ 中盤は「アガれる気しないし、オリ寄り手順。
l圷、 \_; ヘ、 \/\ (一応は喰いタン寄せも想定?)」
lj | _ k ㍉、 ヘ. \/ヽ
| _ | } \ \ ヽ `⊃ 終盤は「安全第一ながら、形テンも
〉 |「 に:二:二フ ギリギリまで狙っていく」
(_y'へi、 |l゙ 、、 \:、:./
_<.:/.:/ヽ l|.:.',.\、 ヽ
r'´:::::::_:::::`Y .:.:./ .:', |l.:.:.';/\、 _ > 正着かの評価は難しいけど、充分あり、
L _:::::::::`Y<⌒L :⊥斗-へ::::::::::::::ヽ
` ー、:::::::.`:::..、_r―=;' \::::::::::::::、 ぐらいにはなってるでしょう。問題なし。
` ー- 、:::::) \ \:::::::::‘、
└く い \:::::::::::、
562 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:18:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤三├─┬赤┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│三│萬│四│五│六│④│⑤│⑥│⑦│⑦│.1 │.1 │.6 │ │.4 │
│萬├─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>504 これダマ跳ねある手なのに3m切るのはどうなの?
東 40700
南 23600
西 17600
北 18100(自分)
/::::::::::::::::::::::::..、 以降は>>504さんへの説明になるけど
./::::::::::::::::::::::::::::::::::`
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
|:::::ト从i::i:i:::::x:::::::::::::::::::.. 三萬切りに問題なし、というか、正着と断定して
i从! =ィ |::::| .}:::::::::::::::::::::..
,' |::::| ハ::::::::::::::::::::::...... 良いと思うわ。
` -__ |::::!x==:x:::::::::::::::::::::::::::::::......
l:::/::/ __`y:::::::::::::::::::::::::::::::::::.
}/::/, i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..、 六段のポイント制の場合、上記点棒状況で
//li! ,==、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...、.
//Y li!.__ -‐=〈 ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 「ダマハネ」の価値はさほど高くないの。
// | 人 ‘,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
l |::::ヽ `∠ ̄ ̄≧x ::::::::::::::i かつ、1索切りで
l {::::::::` 、 ァ ィx ヽ::::::::/
l .ヾ:::::爪 =‐- { { {:i:i:i:i:i7ー __ 下家に振るリスクが非常に大きい。
l ` ::::::::`x、  ̄ ̄`xi:i:i:i:i:i{、 `y
l __. ` ::::::::::::::ハ::::厂|::| `~〉ハ〉
ィ ./ヾ.\ ` ::} }::} }:::} . レ′ あくまで感覚評価での数値になるけれど、
,II ..〃 .ヾ.\ ` レ' .レ′
/II ...〃 .ヾ.\ { ポイント期待を計算して比較すると――
./ .II ....〃 } } ヾ\〉
563 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:19:00 ID:s4M2B9lI0
, -::::::::- 、
/::::::::::::::::::::::ヽ
, 二|:::l::::::::::::::::::::::. まず、自分は所詮愚形一向聴だし、
ィ:::kヘ|:::ト;::::::::::::::::::::::!
|;ハ捗!:::!ハ::::::::::::::::::::| 7割方テンパイしてそうな下家に比べて
く |:::| ';::::::::::::::::::|
´ |::;!_';::::::::::::::::{ アガリ率はかなり低くなるだろう局でしょう?
, .-了レ///∧::::::::::::::\
/:.:.:.:.:||//////\:::::::::::::::\
〈.入:.:.:.:.!!////////>;:::::::::::::::::\ 下家アガリ率50%で、自分は25%とする。
/ \:.||//////《》//刈::::::::::::::::\
/ / ヾ=====; 个 ::::::::::::::::
r'⌒y',ヘ、___ ____/ / \:.:.::.:.:.:;彳 | \::::::::: 三萬切ってもポンテン・チーテン可能だし
レヘ///∧ , 1 \//.| lー―‐zヽ:::
辷「>―――-―一 ,} / ,/ 、_____//ムィ 「 ダマハネチャンス → 満貫止まり 」に
辷|:.:.:.:.:.\ / x≦葵>、{ /:.:
辷|:.:.:.:.:.:.:.:.:ー―‐―.〈 く三ヲ{ }=メ、ー ―‐‐一 :.:.:.:.:.: なるだけで、デメリットは
辷l:.:.:.\≧ー:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ̄ }i| }i「 ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ
辷ヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ {i{ |i{ /:.:.:.:.:.:.:ー- ―rュ辷 「面前テンパイして、下家から直撃の際に
辷ハ:.:.:.:.:.:.:.:.ー :.:.:.:.:./:.:.:.:.\}iハli /:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.f'辷{ 1着になるチャンスが2着止まりになる」だけ。
`辷ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈fヽjル:.:.:.;':.:.:.:.:.:.:.:.:.j辷{ (※)
`辷\:.:.:>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:r辷{
辷> :.:.:.:.:.:.:.7:.:.:.:.:.r:.:.:.:.:.:ィ:.:<:.:.:.:.:.r辷{ そもそものアガリ率を25%とすれば
`辷 >;.:./:.:.:.:.:.:.j!:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.x辷{
`辷7> :.:.:/:.:.:.:.:.:.:」:.:>く辷{ 「面前テンパイして下家から直撃」率は
丁 辷 辷 辷 辷 辷辷7
|/////| l/////i' 5%もないんじゃない?
'/////j '/////|
l////,! l////,l
.}///,j! '////,| つまり1索切りのポイント的メリットは
ル'//f′ V///{
,レ///! !///ハ 5%×45pt、あるかなしかって所なのよ。
ル///| l////ハ
(※)「三色なしの喰いタンルートでのアガリ目がなくなる」のもデメリットだが、
フリコミリスクが大きい「三色なし喰いタンルート」の有無は、大勢に影響しないと決め付ける。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
564 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:20:00 ID:s4M2B9lI0
,....―..、
/:::::::::::::::.ヽ で、無スジ1索はスジの三萬より確実に危険。
,ヘn !-===、::::::::!
ィlj´ ' }'ト、 ./,イハ;、:,::;、::::.\ __ _
ljリ -'::::l ヽ.、,.:´ lバ''. _''' 〕'::「/ ^'`ーv'´/::;'7ljjjj この時点で下家に当たる確率を
`く、 ` ,....ノl |`T´ l |::|/,-、 '´ {::::ー'
`ー´::::::::::レ'´l` v'.l:l l::::::::`ー..‐ `´ 三萬:3% 1索:6%と評価すれば、
'''"ノ::;:::/ヽ ヽ l: { \::(ヾ:::ヽ、.....,
''"'"'-'´ニノ .、|_ .!-_、 ヽ `'''''''''´ 三萬切るリスク回避メリットは
( ( {ソニ/ ,イ .ト、 `lc
{} / / ヽ l_ \ }} ポイント的に3%×120ptとなる。
{,//// l lヽ l ヽ ノ7
`-ヽ__/ l l \l _,-ノ)
l:::^:;'=、⊥/_,.ノ)`^´ 「3%×120pt >>> 5%×45pt」
!:::::::;::::::::/^´ ノノ
i::::::::;::::::::}
l::::::::l:::::::l ――よって、三萬切りが正着と評価できる。
ハ:::::!l::::::l
565 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:21:00 ID:s4M2B9lI0
...-::ー―‐:::.....
,..::::´::::::::::::::::::::::::::::::::`:::...、 もちろん、所詮は感覚評価の数値揃いだから
/::::::::::::::::::::'メ 二二二ニミヽ:.、
/:::::::::::::::::::::::::l/::::::::::::::::::::::::::::ヽゝ, 異論はあるかとも思うし、そもそも実戦で
':::::::::::::::::::::::::::l:::::j :::::/:::::::::::::::::::::::::ハ
|:::::::::::::!:::::::::::::l:::∧:l/ヽ::::ィ::|:::::l:::l::::!::! こんな計算しながら打つ人はいないだろうけど。
|::::::::::::|::::::::::::::|/}`ミト 、l/l !::ト!/j:::!:::}::j
;::::::::::r!::::::::::::::!行ぅx l` j/ j-.レ'::/::;}
;::::::::{ !::::::::::::::!ヒ;:_ソ` 行`'}/:::ノl 「1索フリコミリスクは、まあ1索切りから
Y::::::`V ::::::::::!''' ` '-',,,/:::/ ノ ハネ直するチャンスのメリットより遥か大きい」
.}:::::::/_v:::::::l{{ _ _ ' 人:{_
j:::::::/^`v:_::八> _ _ ....,<:::〃 ヽ と、六段以上のラス回避麻雀に馴染んでる人間なら
;:::::::j _. ィ^`⌒ミト、::__::{ |:::∥ y,、
jl:::::::l ゝ-≠` 《◆))≧ト|l vf^ヽ ほぼ共通認識になる所だと思うわよ、>>504さん。
∥::::;|| ⊆-ーュ-ー〃.:..:..:.|| f }
∥:::::l !! / ̄`∨' .:..:..:.. || r´⌒ヽノ
∥::::::l || //⌒ヽ  ̄`:≧ヘ|l /´ ̄ ヽ〉 「ハネ直チャンスのメリット大きい」と感じるのは
∥::::::::| ||//:::.... }\ |:|ハ::|l./.:..:..:..:.:..:/
∥ ::::::::レ||ヘ:::::....\ ヽ::::X!::::レ━┓:..:..:.._l´} フリーや上卓あたりなら間違いでもないけど
∥::::::::::::レ!!:: \::::... \::. ∧`|レ’ ┃:..:/ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ll:::::::::\:::.. ノフ’ ┃:イ ~´ それをそのまま六段に当てはめるのは危険ね。
|||::::::::::::: \::... ' ┣ヲ
|||::::::::::::::::::: \:::.... 斗‐七
566 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:22:00 ID:s4M2B9lI0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤.1 ├龍┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│④│⑤│⑥│⑦│⑦│.1 │索│.4 │.6 │.7 │ │.7 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
-‐…‐-
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. . . \
/.:.:.:.‐===‐:.:.:.:.:. . . . : , ――ので、私としてはここの1索切りの方が疑問手ねぇ。
.゜.:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:.: .. . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i| 1索にも「3枚壁」「上家に現物」の安全根拠できたし、
|:.: }^匸} ^匸}|:.:.:.|,).:リ
|: 人 ′ |:.:.:.|:V 安全度「1索>⑦筒」or「1索≒⑦筒」とした一打として。
|i:.:.:}≧==忌=≦}|:.:.:.|:.{
八:.:|_. イ「i}{i「 ̄l|.:.:.八:.、
〉:| i===光===リ/ ヽ\ けど対面の④筒通ったから、⑦筒の安全度、
∧/ハ/|「i|\/ /./〉. \
」 ∨ / ,|l l| /.//{:.:. .. .\ かなり高くない? 下家には確実に通るはずでしょ?
| iV. /..|l l|\. // 、\:.: .. ..
/| | ∨ |l..l|\_/ 、_ \|:.:. . .
./...:.:| | || ||. //⌒ヽ,i ハ:.:.:.:. 「終盤の3枚壁は当てにならない」し、私としては
.,. . .: .:.::.:| | 厂 ̄\__,」 |/⌒刈, ',:.:.:
/ .:/.:.:.:厂,. } `ト-、 叶f | |,`Vハハ 〉.: 安全度評価「⑦筒>>1索」となるのよね。
./..:/.:.:// / || ||`T}.|∧V叭ノ , }/\
.. /}. / .//| /  ̄匸\、 ,ノハ:.}:ト ……ま、微妙な話なのは認めるけど。
i/ .|/ .// :| ./ \  ̄ハ:}ハj
567 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:23:00 ID:s4M2B9lI0
___
....::::::::::::::::::::::::::::::::....
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 総評
//////////////.ハ:::::::::::::::::\
_,_ィ::::::::::|::::::|:::::::|:::::::::|::::::::|::::::::::::::::::::::
―‐''''"´ /::::|:::::::|::::::|:::::::|:::::::::|::::::::|::::::::i:::::::::::::::| 最後にツッコミ入れたけど
/:::::|:\:::|:::::|::::::|厶斗‐‐‐|::::::::::|::::::::::::::|
/ |::::|::::::\∨|:/ィtオテ,ォ |::::::::::::|:::::::::::::| オーラス自体は「47索を抑え切った」
/ .|:::|:::i.__,, 弋:::ソ |::::::::::::::\:::::::::|
/ |:::|::::|゙ ̄ ./ |∨:::::::::::::::\:::: という点で、評価していい局とは思う。
_,,,......l...,,, ,l_ _,._-‐_、 ./::::::::: ──
_ γ:::::ヽ ̄ ̄\ .\.`ー― ' /::::/ ̄: : : : : : : :
/ /、:::::ノ\ | | |ヽ _ _--''千‐―'''': : : : : : 12000フリコミは実際回避不能だし
/─ / / / \ .| | |.二 /::l ` : :`、: : : : : : : : : :
/ ./ / \ /| | .| ̄/广┴‐ゝ: :゙ー―---- 、 東三局までは六段としてシッカリ
/ / ⌒ ヽ \/ .| | .|ニ/'´ -―‐―.ヽ: :
/./ / / / ./ .// /ヽ: 打ててると、実力は感じられる牌譜。
./ .| / _ / .// / / _-‐''´ /: :゙'
/ ./\.、__.ノ──── ./ / / ‐'/ /──
./ /.//__/ / / / / ,/ /::::::::\ ……なだけに、
/././ | / /././ |/ / /::::::::::::::::::
/ | .| .| / /././、 ./ /:::::::::::::::::::::::: 東三局一本場からの疑問手連続は
. γ:::::ヽ__/ /./.// \ ./ /::::::::::::::::::::::::::::::
| .、:::::ノ /.././ ./ ,/ ゛.'''''' ( :::::::::::::::::::::::::::::::::: むしろ不可解な印象あり。
゙'、.\. ̄ ̄ ̄ .//. / _/ __.. _,-' ______
\..二二二..'" _.-'_ 「  ̄ ̄ l/: : : : : : : : : : : : : この辺は修正点かどうか
___________,,.... .'......::::::::::::彳 \/ ̄ ̄ ̄ ̄/: : :
: : : : ̄~~ 二二二~~゙/::/ ___\::::::::::::::::/: : : : 自分なりに見直してちょうだいね。
: : : : : :/___ /::/ ... - '' /::::::::::::::...\ _ィ: : :/::: ――以上。
: : : /: :/:::::::::::::::::::/ ー一'' " /:::/ ̄ ̄|\::::\: :/|:::::::
568 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/24(水) 07:49:35 ID:AF8OEY0s0
>>564-565
ドーモ、>>1=サン。傍観者です。
2sが2枚、1sが3枚、ついでに3sも1枚(全て上家の捨て牌以外)見えてますが、
この状況でも1sは特に危険であると断定していいんでしょうか
569 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 12:50:41 ID:s4M2B9lI0
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l 牌譜でチェックすると、15巡目時点で通ってないスジは
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l なんと「14索・47索」しか残ってないの、分かる?
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l で、47索も6索の3枚壁あるから、
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::. 14索・47索の両面で当たる率自体はほぼ五分。
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ 実戦でそこまで限定するのは困難だろうけど
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ::::::: 「通ってないスジ、ろくに残ってない」くらいは充分に
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |::::::::
/::::::::::::::::/:::::::::::/ l \_/ ! ヽ ,.. イ !::::::: 分かるし、1索の危険度を低くは見積もれない。
::::::::::::::::/:::::::::::/ , | `´ / |:::::::
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. もちろんここまで来ると「そもそも両面待ちでない」
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. 可能性も高いから「特に危険」とまでは断定しない。
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, ……検討でも、「特に危険」とは言ってないからね?
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ けど「終盤の3枚壁は、当てにならない」(※)んだし
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. 少なくとも「安全牌」の範疇には入らないでしょう。
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 私としては「普通に危険」と評価する。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::
(※)「3枚壁」=「残り1枚は、誰か持ってるか山にいる」
序盤~中盤は、残り1枚が山にいる確率が高いから、「比較的安全牌」に出来るのに対し
終盤では、山にいる確率が下がってくるので、安全根拠として弱くなってくる。
570 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 12:51:26 ID:s4M2B9lI0
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、 もちろん⑦筒のリスクも0ではないけど。
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, 下家には両面はありえず、⑧⑤の切り方からして
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l ⑦の単騎・カンチャン・ペンチャン・シャボ、も
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l ちょっと考えられないのよね。
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::,
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::, むしろ1索単騎の方がありえるかも、てくらい。
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l あとはまあ、上家に対する⑦筒リスクをどう評価するかで
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::} 「④筒、チーもしないで手出し1回」
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, 「ノーテン可能性も下家よりはやや高い?」から
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \ 私の感覚だと「比較的安牌」ぐらいの評価になる、と。
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::., ま、検討でも言ったよう、微妙な話には違いなく。
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. この手の安全評価は人によってそれなりに
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l ズレるでしょうから、>>566のツッコミこそ入れたけど
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::, 私(てか>>1)の評価が絶対正しい、とは主張しない。
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. ⑦筒と1索の安全度は、以上の説明を
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. 踏まえた上で個々人ごとに評価してちょうだい。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
572 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 15:54:18 ID:s4M2B9lI0
,......-..‐‐‐‐..-....
, '.´.:::::::::::::::::::::::::::::::::::`::::...、
/..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
/ .......::_;;〟〟〟〟;;;;;:::::::::::;::::::::::::ヽ あ、ごめんなさい。凄い勘違いしてた。
/.....::::::/.'"´_,,,,〟〟〟〟,,,, ``ヽ:l:::::::::::::::::.
.l ..::::::::::l,..:'"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ、|:::::::::::::::::::i >>568さんの疑問は、8巡目の話ね。
.l .::::::::::::|::::::::::::::i:::::i::::::::i::::::ト::::::::::::i:::::::|:::::::::l::::::::::l
l :::|:::::::::|::::;i::::::/|::::ハ:::::|:|:::::|ヾ::::::::|:l::::::|:::::::::|:::::::::::l
| ::::|:::::::::|::/:|:::/:.|::/:.|::::|: |::::|: ヾ:::::|: |::::||:::::::::|:::::::::::l 8巡目の時点では、1索は
| ::::|::::::::|:/: |:/: .|:/_,,,|::リ: .|:::|: :ヾ:::|: :|:::|:|::::::::||::::::::::|
| ::::|:::::::|:/-|ァ:':"レ: : :.|/: : :V:.``ヾ|''‐|リ:.|::::::::|:|:::::::::| 「危険とも安全とも言い難い」評価かな。
|::::::|:::::::|': :.____‐___: : : : : : : : :._‐_____:.': :|::::::::|_|::::::::|
|:П:::::::|: ´ |///|.`: : : : : : : ´ |///|.`: |::::::::|‐|:::::::| 所詮は、フリコミ率6%想定でしょ?
|:L|:::::::|: : └.‐┘: : : : : : : : :.└.‐┘: :|::::::::| .|::::::|
|::::|::::::| ̄`.‐‐‐‐‐´ ̄, ̄` ‐‐‐‐'´ ̄|:::::::|リ|::::|
|:::|::::::| .|::::::|:::::|:::| 「1索切りで振るリスクが大きい」の
|::|:::::|` ヽ 、 === , .:'::|::::|:::::::|::|
|:::|::::|::::::::::::::`::::ト.、 __ , .'l:´:::::::::|::::|:::::::::|:| 「リスク」は、確率ではなくpt値を指す。
|:::|i::::|::::::::::::::::::j` ‐__、,_.- '´ i::::::::::|::リ::::::::::|:|
|::|::l:::::l:::__:/´ l i.´`i l `''ヽ_|:リ:リ:::::::::l:l 振ったら即ラス確定=-120ptでしょ。
|:::|::.ゞ::ゝ、ヽ ___|_|_|_|___ //:/ァ‐.、::::l:|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:/ .lゞ;::ヽヾ| _,,,,,,,凵,,,,,,,,,,,___|//'./ \:l|
/ .ヽヾ;:'l | ̄ // | .| |l,.l, ./// \ 即ラス確定なら、少しでも率の低い
<ヽ `| | //| | | |.l,.l, j j />
ヽヽ | |.//.| | | .| l,.l,.j.j .//:\ 「比較的安牌(フリコミ率3%想定)」の
//:l、\ l. '/.| |`>ィ.| .|. l,.'j /,イ::::::::::
./:/::| .\\ .∨.| .|/.|、ヾ .|. ∨ .//: :|:::::::::: 三萬を切りたいという話ね。
//::::::| ヽl\\ /.| | | | |\ //: : :.|:::::::::::
573 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 16:15:37 ID:s4M2B9lI0
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、 逆に言えば、確かに
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、 「壁あるし、1索の方が通る率高くね?」と
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 評価するなら、1索切りで良い事にはなる。
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| とはいえ、「2枚壁」は、普通には安牌と
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ 評価されない、他に安牌ない時にだけ使う
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ ほんと、ギリギリの安全評価でしかない。
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ 普通に「比較的安牌」評価できる
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y スジの方が安全と、まあ断定できるわ。
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
/:::|/::::::l | } |\
./::::::::/::| | | |::::::ヽ ……まあ、↓のリンク先も参照すれば?
/::::::::/|::::::| | | |\::::i
http://gimite.net/pukiwiki/index.php?%C5%FD%B7%D7%A4%CB%A4%E8%A4%EB%CB%E3%BF%FD%B4%ED%B8%B1%C7%D7%CA%AC%C0%CF
(「2枚壁」についての言及はないが、
「ワンチャンス無スジ」や「数字が1か9」あたりから推測できる数字と
「表スジ」の数字は、まず間違いなく後者が抑え目となるはず)
574 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/24(水) 18:43:35 ID:/xfyLv/k0
同じく傍観者だけど、いくつか気になったことが
>>552
自分は白→五萬の手順をとる
9索のくっつきは発雀頭で守備力とれる鳴き手になるので、
白切りが特別弱いことはないはず
>>562->>565
スジ三萬の危険度はもっと高いと思うよ
根拠は毎度の↓
http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter02/section013.html
「上家・対面のダマ警戒」「下家アシスト」は1索切りの方が強いので、
三萬切りとどっちが優位かは微妙だと思う
576 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 22:30:56 ID:s4M2B9lI0
>>574
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::\
/:::::::イf三三三三三三ヽ:::::::::::::\ なかなか鋭いツッコミ、ありがとうね。
/ ::::::::::|:::::Λ::::::::::::i::::::::::::: |::::::::::::::::::ヽ
/.:::::i:::::::|:::::| \:::::::|\:::::::::|:::::::::|::::::::::::. その手のツッコミは考察の種にもなって
::::::|:::::∧:| \i{⌒\:: |:::::::::|::::::::::::::.
|::::::|:::/ ヽ{ ーrf示TⅥ :::::::|:::::::::::::::i 助かるから、ドンドン入れてやって。
| ::::::ⅣTr示 _)::刈 |:::::::::|:::::::::::::::|
|:::::::::} ):刈 乂zり |:::::::::|ヽ:::::::::::|
| ::::: i{ 乂り u |:::::::::|丿:::::::::: ……で、んー?
| :::: 八 - . イ:::::::/:::::::::::::::{
|:::::| }≧ー― r―一_≦::/::::::/::::::::::::::::::: なんか「スジ三萬」と「無スジ1索」の
、:::::| |::::::::::/{>「<}\|::::::::::::::::::::::::::::::.、
\{ |:::::::〈 《__介_》 |::::/::: /:::::::::::::::::::\ リスク比較が、2つのサイトで
|:::::::∧ |_/ イ'|_j| }iイ::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ .::: / V〈_/:|_l>‐イ ∨::::::::::: |::::::::::::::::::::::::. なかなか大きく乖離してるわね。
/ .:::::/ | { ‘;::::::::::::|::::::::::::::::::::::: i
/ .::::::::::|___,| |__,Λ :::::: |\ :::::::::::::::: |
..::::::::/::::::{:::::::::/ Λ :|::::::::::::}\::::| \::::::::::::| >>573のページだと
i:::::::/::::/ゞニイ / ‘、 :ト=ニ彳__ Ⅵ ヽ :::::: | 「1索は三萬の1.5~1.8倍くらい?」
|::::イ:::/ / \/ \_{: / / \:::|
}i/'}i/ {二ニニ二ニ二ニニ二イ У >>574のページだと
|〉:::::::| |:::::::〈| 「1索は三萬の1.2倍弱」
|〉:::::::| |:::::::〈|
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ うーん、どうなのかしら。
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l 後者を信用するなら、うん、1索切りが良さ気。
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 前者を信用するなら、やっぱり三萬切り、となる所で――
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l んー、前者は対リーチを前提にしてる危険度評価だし
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, ここは、その他まで踏まえてるっぽい後者の方が適切?
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ ……けど、たった1.2倍弱って、えー、本当?
577 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 22:33:30 ID:s4M2B9lI0
__ ,.、
_ x:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.,イli|k:...
Ⅷ三≧zx:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:くィ' 寸k:.:.\ データが最新化してるはずの書籍版を
マ', ..ィ:.:.:.:.:.:.__ミx:.:.:.:.\ Ⅷ;.:.:.::ヽ
∨/:.:/;.z斗-――-ミx:.:.:.:.:ヽ}|li!:.:.:.:.ハ 読み解くと、1.2倍以上は優にある、という事に
ハ:.ムィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.::Ⅵ:.:.:.:.:.:.:',
:.:.:.i!:.:.:.:.、:.:.:.ヘ、:.:.ヾ:.:.:.:.',:.:.:.:.:Ⅷ:.:.:.:.:.:.:. なってるみたいではあるんだけどねぇ。(※)
|:.:.:!:.:.',:.::、:.:.:.', 、',ヽ:.ハ:.:.:.:.: l|i:.:.:.:.:.:.:.:
l:.:.:|:.:.i:.ト、:ハ\:.ヾ、ヾ_ヾ ',:.:.:.|i!:.:.:.:.:.:.:.|
l:.:.:.:. ハ|二 ‐- ´ _ -‐ェ l:.:.:.f }:.:.:.:.:.: | しかし、さすがに
:.:.:ハ:',弋マミ、 ' 乂_ツ i!:.:.:り:.:.:.:.:.:.:l
.:.:.:.:ヾ:ヘ ー′ |:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.l この手の元データの信頼性まで検証しろと
',:. ',ハ ′ イ!:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:ハ
:.:.:.:.:.:.:ヽ. ‐ / .i!:!:.:.:.!:.:.:.:.:.,':.:. >>1に言われてもムリってものだし。
Ⅵ.ハ\:.`:..、 ._´.-斗:|:.:.:i!:.:.:.:.:{:.:.:.ヘ
∨:ハ=≠≦オー ´ 才i.:.:ム≠ ミ:.:.:.:.∧
ハ:.:.:',' ヽ , ..ィ升才:;′. . . .Ⅵ:.:.:.:.:.. 毎度玉虫色の逃げ口上ながら
/ / ハ:.:.'{ ,.ィ劣圭㌢. }′. . . . . ∨:.:.:.:.ハ
f . / 斗≠j| ,r〈圭圭l7. . . . . . . . , ≠ミ:、:.:.:.:.:.ヘ スレとしての推奨は三萬切りで変えないけど、
,レ.' //_r-ミ、. ', Ⅷ|i7 . . . . . > ´ |/:.:.:.:.:.:.:.',
オ. r≦;オ」、. ヽ .ス7. . .> ´ { k:.',:.:.:.:.:.:.', 「>>574のサイトを信じるから1索切り」という
{ | ,l/オ7|. | \/. :> ´ ≠', ム:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
',ゞ //|;'|.| ゝ ゙´ /:.:.:.:.:', Ⅷ:.:.:.:.:.:.:.:.:. 選択であれば、それはそれで肯定しましょう。
. ハ: . // i! l. .! . . . / /:.:.:.:.:.:.:.', :.:.:i!:.:.:.:.:.:.:.
/ .ム' | .|.! ー ´ / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ',:|:.:.:.:.:.:.:.:.l
/. :: ヽ′ 〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ' :.!l:.:.}:.:.:.:.:| こういうギリギリの選択は、その正否以上に
/i! .i! {′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.', ' |.!:.i! :.:.:.:!
: i! i !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.', ' |:.i! ',:.| 個々人の信念に沿って選ぶのがいいしね。
/ ; .| ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:', |ミx }:.:!
(※)書籍版「勝つための現代麻雀技術論」のp159を参照すると
「14巡目までの三萬」の放縦率で3~5%。
「4~11巡目の無スジ1索」5~7.5%、「12~16巡目の無スジ1索」7.5~10%。――という扱い。
仮に「8巡目の放縦率」を比較するなら「スジ三萬」4%、「無スジ1索」6.4%
「14巡目の放縦率」を比較すると「スジ三萬」5%、「無スジ1索」8%、あたりと推定できて。
大雑把に1.6倍くらいの評価になってね? と>>1は思ったりする訳です。
579 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 23:16:44 ID:s4M2B9lI0
で、また必要なレス抜けてると……
>>574 >>552は白→五萬の手順を取る
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│五│七│⑦│⑨│.1 │.2 │.3 │.9 │ │ │ │ │ │八│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│東│白│発│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/\ ,へ、
/::::|\\___//い
/:::::::| ,ゝ::::::::::::::::::::::::\| | あ、うん。ここは白でもまったく問題なく良かったわ。
/::::::::::|/::/三三三三三ヽ::ヽ
/:::::::::::::::::::|::::i::::::::::::::::::/|:::::ヽ:::::\ これは全面的にこちらのミスと認める。ごめんなさい。
i:::::::::::::::::::::|::丁厂|:::::::/「T:::::::ヽ:::::::i
|:::::::::::|:::::::::|ヽ|八 |::::/ iハ::::从::ト、:|
|:::::::::::|:::::::::「「  ̄「レ' 「 ̄「/::::/ iノ 思考が
(⌒ヽ. |:::::::::::|:::::::::圦 丿 丶ノ |/ 「ダブ東切りはさすがにダメとして」
ヽ:::::l 人:::::::::|:::::::::| u ヽ →「じゃ、白もダメか」という謎の連想を起こしてた。
|::::| /:::::::::::::::|:::::::::|≧ェ _ ^_ . イ|
|::::| /:::::::::::::::::|从::::!:::::├┬ュ:::::::::|::|:| 価値は攻撃で「9索>白」、守備で「白>9索」
|::::| / :::::::::::::::::::::/ヽ|ヽ  ̄A ̄フ\!::::|
ゝ::ヽ /:::::::::::::::::::::::く ハ/ ∨ /::::| ぐらいだし、どっち優先で残すかは趣向の範囲よね。
r 、 (:::::....
|::::::ヽ ヽ::::ヽ
┌- .. _ |ヘ:::::::\ ::::::!
::::::::::::::::::::::>―…十‐ヽ::::::::. |::::|
ヾ\::::::::::::::::::::::::::::::乂_〉::::::::.. |::::| /⌒ヽ そう考えると結構
ヽ/:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ冖¬、 /′
/:::::::,仁三三三三三ヽ:::::::::::::::} | / /\ 何切るとして面白いのかな、この形。
,'::i:|::::|::::|::ハ::::::::::|ヽ:::::::::|:::::::::::::::\ ̄ヽ/|―-‐=ミ
|:::|:|::::|:::ハ≧\:::≦ \:::!::::::|::::ト、::::\ |,.イ /
|:::N:::::!「  ̄「  ̄「  ̄「::::::|)ノ \::::\,イ´ ̄ 二萬・五萬・9索・白が一長一短の選択肢。
ヽ| |:::八 丿 ゝ イヽ:::|´ァ=ミ、 )、::::::..
(⌒|八⊃ ⊂!::::Ν(⌒)ノ ヽ:::) 個人的には「二萬切るくらいなら五萬切り」だけど
ノ::::::>―‐~――<)ソハ厂 _丿´
(::::::::::( (⌒ ノ:::::::ノ (´ 実際どれ選ぶ人が多いかしらねー。
`  ̄ `  ̄ ̄ ̄
580 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/25(木) 02:57:59 ID:6/NIkiLk0
>「二萬切るくらいなら五萬切り」
チャンタに決め打つ場合、2378の浮いた中張牌って微妙なんですよねえ
123か789という特定の二牌をピンポイントに要求される順子にしか使えず、
19字牌と違って重なっても意味がない
チャンタを狙いつつ平和にも自然に移行できる手ならともかく、
役牌・チャンタ・三色・面前リーチという4つの選択肢しかない手であれば
素直に両面を作れるパターンの多い5mを残すほうがいいんじゃないかなーって気がします
581 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/25(木) 03:06:55 ID:DE34UnVA0
>>579 フツーに白切っちゃうけどこの形で2mか5mどっちか切るってなら5m切るね
1m引きが別に悪くなく5m残し4m引きよりも2m残し3m引きのほうが優秀なんで
5m残しは6m引きでノベタンになるんで結局は両取りで白切るんだけど
9sと白は別にどっちでもいいと思うけど役牌はもうあるんで
白よりは9sの方が少しは融通きくって理由で
9sのほう残してる
582 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/25(木) 13:21:20 ID:oeq9MVgk0
すげー基礎な質問なんだけど、
3位と6000差。2位と2500差の1位だったんだ
この時オーラスで、3位からリーチが入り、両面テンパイだった。
押し優位?
>>579
これは白切るかなあ……2m切るぐらいなら5mてのは同意です
583 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/25(木) 13:43:45 ID:oeq9MVgk0 (2/2)
あ、ちなみに両面って、ダマピンフです。ラスは親ね。
振ったら3位。降りたらツモられて2位か、横移動なら1位もあるなと思った。
586 :503 :2014/12/25(木) 22:37:28 ID:A/.yzyb60
>>1さん検討ありがとうございました
>>555は最近購入した現代麻雀技術論を曲解して暗記していたミスでした
>>556は③筒切るか決めかねていたら時間内に間に合わず一番近くて通りそうで3枚通る5索を切りました
>>558は3索4索が完全安全牌と思い込んでいました 3索が危ないのですね
上家は対対か染めだと思い込んでいたので3枚目の3索を過信していました
>>566は1索も切らずに1索4索7索押さえるつもりだったのですが
⑦筒を切る発想がなくテンパイしないと駄目だと気がついて無理してしまいました
多々未熟な面もあったので勉強になりました
593 :◆YBCXUjin3k:2014/12/26(金) 20:57:16 ID:1vlmPBDY0
>>580-581 >>579について
/::`ヽ ,..::''":::::::::::::::::::::::::`ヽイ:::::::::/i:i:|i
.{::::::::::/:::::::::::_(oふ 示:::ィニ::::::::::::/:i:i:i|i レスありがとう。
‘;::::; ':::/ニ二 /三三三三ハ:::/ `ヾミ
∨::::/::::::::::::::::::::::`ヾ三ニア:::イ ,;゙:i
/:::::::::::::::/ i:::::::::::::::::::::::i:::::::::::::ト、_、_、ゞ:/ 七八萬・二萬があると、
,':::::::::/{::/ }:::::/斗‐i:7i:::::::::::::|マニニニニニ}
{::/:::/ ,i/ // xt===ミ:i:::::::::::::|\ \三リ 五萬の価値がわりと落ちるのよね。
i/:::イ圷示 |::::r_ }:::::::::::j:\\i \\
八::::::i ヒリ `ー'' ,'::::::::::' マ::::\\  ̄ 六萬受けにはフォローが効き、
./::::::::::::| ' /:::::::::,' ノ:::::::::::\\
/::::::::::::八 - /:::::::::/爪:::::::::::::::| 四萬も二度受けがカンチャンになるだけ。
./::::::::::::/ \ /::::::::://::|:::::::::::::::::|
/::::::::::::/ `iー‐≦r-/::::::::://:::::|/:::::::::::::::!
./::::::::::::/ |::::::|i :|/イ::::; '≧=-ミ//::::::::::ト、 ので、役狙いとしての価値も加味して
.,';ィ:::::::::/ / γ⌒Yニノ/=7 マ//:::::::::::\
{i' |:::/N // 人T,ノ/"!ニニ ∨/::::::::::::::::\ 個人的には「二萬切るくらいなら五萬切り」と
l/ {. 〈ニニフ<__./ニニ{ ∨/:::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::⌒ヽ V_/ |__|ニニニi, __V/::::::::::::::::: なり――けど、あくまで手役派としての感覚。
::::::::::::::::::. ∠ニニニニニニニニニニニム /: : : : ∨/:::::::::::::
}ヽ:.ヽ ....-‐:::::::::::::‐-...... ,...:´:/{ _ ,/三/
}:::}/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ/ .:::/.::::::} /三ヲ/三/ なんのかんの言っても
〉'.:::::ムニ三三三ミ:.x、:::::::::::::::::::/.:::::::::'-―:ァ〈三/ 「チャンタ崩れる可能性は高く」
/.::::::/ .:::::::/.:::::::::::::::.ヾ:ム:::::::::::.V .:::::::::;'-、/: : :゙}}' 「その際は五萬残しの方が強い」
/.::::::/.::/.:::/.:::::.ヽ:::::::::::::.Vハ::::::::::.',:::::::::,' `ヽ ̄: ヾ、
/.::::::/.::/.:::,'.:/!:::::::::.',:ヽ::::::. V.:::::::::::.} ::::/! \:_:_:{! というのも間違いはないからね。
ー=ニ彡:::::/.::::{:::/|:: |::ト、:::::}:: }\::::}::i:::::::::::}::/.::| ∨ }}ニ
|:::/{::::::ハ{ ル' !! ヽ{ヽ} V.:::}:::::::}::}´.::: | ∨}}
|:::{ {:::::.灯ぅミ、 レ ,ィぅ笊 }:::::}:::::::}::{::::::: { -‐┴' ここの五萬・二萬の選択は
{:::| '::::} Vツ Vzツ ,.::::::!:::::/.::::::::::::.'.-‐'''´
ヽ{ }∧ /.:::;イ ::/.:::::::::::::::. '. 普段からの手なりと役狙い
/j'.:!:≧=- ..^.. -=≦//:/.:∧:::::::::::::.ヽ:::.\
{::::::::j/У /.:/´.::// :::::.、::::::::.\::.`ー-=-‐:´:: どちら寄りか見る指針になるけど
/ `>‐''′ {::::::::::::::::/'´ ヽ::.ヽ::::::::::::ー-::::::::::::::::
ゝ- ' >、:::::::::ノ \:.\、:::::::::::::::::::::::: 一方を否定する程じゃなしかな?
/ >‐'′ 、___):::::)ヽ::::::::::::::::::::::
ゝ- ' `ー-‐ '´ ` ¨¨¨¨¨¨
594 :◆YBCXUjin3k:2014/12/26(金) 20:57:55 ID:1vlmPBDY0
>>582 3位と6000差。2位と2500差の1位のオーラスで、平和テンパイ。3位からリーチで、押し優位?
|\ /|
|\\ //| 正直言ってしまえば、その条件だけだと回答は不能だ。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i 「切る牌のリスク」「二着目・およびラス目の親のテンパイ気配」
八 、_,_, 八 =3 「巡目」「自分の待ちの優秀さ」「オリ切れるか否か」etc...
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ などによって簡単に揺れ動く、非常に微妙な局面だからね。
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::.. 押しにもオリにも、メリット・デメリットがあるものね。
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. ある程度簡単な指針を示せば
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, 「オリ切れるなら、
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, (スジや3枚壁など)安全根拠のある牌は通す」
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 「オリ切れるか怪しい、レベルなら、
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ 無スジ456・ドラなどの、『特に危険』以外は通す」
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ 「オリ切れないなら、
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. オリ切れそうな状態になるまでは全ツッパ」
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. ――ぐらいの指針で行くのがいいかしら。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
600 :◆YBCXUjin3k:2014/12/26(金) 21:02:11 ID:1vlmPBDY0
>>586 最近購入した現代麻雀技術論を曲解して暗記していたミスでした
A.(>>555)
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│三│四│五│八│九│①│③│⑦│⑧│⑨│.6 │.8 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│西│西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
B.(『勝つための現代麻雀技術論』p36)
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│二│六│八│⑤│⑥│⑨│⑨│.2 │.3 │.4 │.9 │.9 │.9 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ / 話題に挙がったんで触れさせてもらうけど
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- >>586さんが言ってるのは、おそらく↑の、Bの配姿だと思う。
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ / さて何切る、と言われたら、
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ ( 「 カンチャン > ペンチャン 」から「Aは八萬、Bは二萬」と
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } 答える人が大多数じゃないかなー、となる形だけど――
〃 Τj :.
601 :◆YBCXUjin3k:2014/12/26(金) 21:02:35 ID:1vlmPBDY0
..-―― - .
/.::::::::::::::::::::::::::::.゚.
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚. 『勝つための現代麻雀技術論』では
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚. 「Bは八萬が正着」としてるのよね。
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ:::::::
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::! 要するに
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八::: 「三萬引っかけリーチをしやすい」
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ の価値を高く評価してる訳ね。
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ そういう発想まったくなかった、という人は
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
.人___/.::.V / トミ=- }___〕 覚えておくと有用な事もあるでしょう。
{::::::i:::::::::::i:::V `ヽ、ー±ニ / }、
Ⅵ::|::::::::::ハ:::| }±±{、_r、_、_ノ
r - - 、
/ \ あ、ボクならどうするか?
/ ヽ
{ __ .ヽ 「そういう発想はあるけど、二萬切る」ね。
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ 「六萬切りのモロヒリーチ」になる確率高いから
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' 引っかけ狙いの意味薄いじゃん。
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ 「赤五込みで五萬2枚見え」なら
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄ いっそ六萬から切ったりはします。
602 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/27(土) 00:44:29 ID:UxI8PJf.0
カンチャンの外側から処理するメリットとしては他に
・5をツモっての両面変化(56)
・3をツモって面子完成(123)
この二点を両立させられることがあると思います
後で安牌をツモり6を捨てればペン3待ちへの引っ掛けになったり、意外と良さげなんじゃないかと
604 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/28(日) 19:51:59 ID:bI8VFJng0
>>602 (↓の八萬切り、良さ気かと)
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│二│六│八│⑤│⑥│⑨│⑨│.2 │.3 │.4 │.9 │.9 │.9 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/´
/ あー、ごめん。
}
ノ 書き方あんまり良くなかったかな?
/7 i /´  ̄ `
// | /
___/〈 .ノ /二`ヽ 「八萬切りは悪手」と
__ _ /\/\ / く ⌒'´__ノ ノ
\ '´ \ \/ { \ ---- ' { 主張したかった訳じゃなくて、
/ヽ /\ \ 人 \ /\
. r r‐ ‐ ァ' | \/\/ /\ ` ー < . __ヘヘ 言う通り妙味はあると思うよ。
ミY>=| |( ̄ / ! ___ __ _/ > 、 }
> ---入入二二{ jj 人 ( ノノ _/ ` ー --- .. _// だから紹介した訳だし。
ー'
,......::::::::: ̄ ̄ ̄:::::::.......、
,..イ:::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\ 一般的な二萬切りでも
/:://///////////∧::::::::::::::::::::::::.
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::.. 「五萬をツモって両面変化(56)」
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::, 「七萬をツモって面子完成(567)」
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::, と、その点では、実は五分で。
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 後は、安牌(および135索・一二六八萬)
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l 引いてからの変化形の比較で、
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::, 「五萬の両面変化」「三萬の引っかけ待ち」
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::.
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::. の優位性の比較になる所、と。
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::,
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、:::::::::::::::::::
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::: 実際にどちら優位かは
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、:
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : 断定しかねる所、といった感じね。(※)
(※)編集の福地氏も「ぼくは二萬切る。どっちがいいかは不明」と註を入れている。
605 :◆YBCXUjin3k:2014/12/28(日) 19:53:01 ID:bI8VFJng0
_
_,rZ手圭}
,ィ圭圭彡≠' ̄ ̄` - 、 >>1さんが触れた「いっそ六萬から切る」は
,ィ圭圭チ" ヽ \ \
/圭チ"´ / , \ ヽ、\‐ァ あくまで「五萬受けが弱くなったという条件」で
,佳ヲ ! ∧ !: |ヽ ヽ ハ>、! _,r─ァ 「>>1さん好みのクセの強い選択」。
/刋ヾ! ! | | ,': ヘ !: ! 廾l | ハ∧Y´ ! ,.'
,r≧Yマヾ! | |,r|‐: ∧|:!| _,,|Lリ|: |! ハ! |/ _ 推奨ではなく、「そういう発想もある」という
ヽ_( |!〈{! |./|ヽィ≦从|' !::゚}!' !: |: ,'-| l / ,r彡 ヽ
|! TT ヽ、 ヽ.K{::::゚}|ヽ ヾソ/|:λ/:.:λ! | ,イ/⌒ヽ |l 紹介みたいなものだと理解してあげて。
ゝ彳YY⌒ヽ:、乂ノ ,, ′ ∧|',ィ⌒ヽゝゝ彡' |!}!:.|
/,r‐" ̄ ̄`ヽミ三‐ u ´ イ /" ヾヽ、 `ー‐─‐、 //!/
/´ ,r─‐rェュ、}⌒≧=-チ'ヽ<_,'=====≦-....__ト、/ 実際「赤五萬込みでの2枚切れ」じゃ
/ ,rァ´ /-<l/ ≪´_ \,r><二>=》、\ヽ ヽ、
ヽ〃 ,r≦ ミ! /⌒ ̄ヾゝ=、|!ヽ-rチ´ " ヾゝV | まだ他人に勧めるのは厳しいわね。
ヾ'´ ,ィ==ァ─r、! ! ` ̄ヽ=、、 >K ノ
| /彡" /:./| | ヽヽ ヾゝ彡
ゞ─'" // ヽ _...-< \\ /≦<,r‐ 「赤五萬込みでの3枚切れ」なら
// | / / ,r''"\.__  ̄ //rァ/
/:.| Y_ /_ / ,r彡 \=彡':.:.:.:.:.:/ そこでようやく他人に勧められる程度に
/|:.:ヽ  ̄ ̄\しヽ/ ,r'⌒ ー、Y::::::/
/ !:. :.ヽ、_ノ / ,' |`< 強くなるかなー、て所?
| ヽ、_ミ=─ ヽ_! | \
毎回毎回こういう不本意な-12000ラス争いで疲れました
http://tenhou.net/0/?log=2014122018gm-0029-0000-1234ec7e&tw=2
検討お願いします
504 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/20(土) 22:55:48 ID:LURiaU620
>>503
六段にいちいち指摘できる実力ないけどオーラスがかなり気になった
これダマ跳ねある手なのに3m切るのはどうなの?
548 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:03:59 ID:s4M2B9lI0
,. -‐…: .
/::::::::::、::::::、:::\
/:::::_: -‐- 、:::::\::::::..
/:/ニ=-‐━ ミ::::::::‘;::::::.
/:/:爪:::{::\:::::、}:::::i:‘;::::{\ _ -‐ ミ
/:/}::::|_ヘ::{` x:\::\n:‘;:{::::::ニ=‐----‐=ァニ7ニ{{◯} 今日の検討は>>503さんの牌譜。
/:::{,八:「沁,:\^炒^ トミ:::::;_:::ー-==ァニニニ7ニニ7ー=
{V:({:{:\_ , ∧:::∨ >-=ニニニ{{ニ{0/::-‐.
.」≧=‐、:(^: 、ー . イ,ノ〉::ノヘニニニ=- ニニ=ー "_ \:: 指定もない事だし、
.xヘ\__\:、j」〔_j」レ' 、rヘ マ7ニニ= 斥=-::::::::::::::ア _
__/ ___/〕ニ=ァ /7 、 \ \ー=ニ7〔_ } }  ̄”¨ア /、:: 私ひとりで通して見させてもらうわ。
/ア¨”ア/:i:i:i:i// 、_ `丶 、_}ア r‐=ァ冖, / xく))>、
./ ^⌒ン:i:i:i:i:i:i:{ \7ニ二⊇、_j_人 / / }....{;__/ /ニ=‐- ミ
`、_ __\r‐==ァ冖コニ=‐く (◎」} ′ j≧=‐- " ____. j」L.
 ̄”¨7〃寸〔__彡个=ァ' / { j「≧=-く........................
{ {{じ'⌒ヽー-=- / ィ ″ 〈...........ー-==.
r=ニ=-- 人_ ≧=‐-=≦-‐ i〔\ー‐== ∨..\..............
〈夕 、_寸〔:i:i:i:i:i:i:i:i:ア /./{ {{\ \../ー-.....__
に }_]{:i:i:i:i:i:i≪ _ /:/....∧ {{......\ \/../\
/,r冖=-合=‐-=i〔/√” ㌃}....../.....〉. {{............≧=‐-- \___/
¨^  ̄ .// ∧}_......__/....\{[\..........{⌒iN{//////
〃 //∧_j_{___.......\ \__{ __j⌒ヘ////
{{. __, /////77しヘ、_〕iト、{^i/∧_」___彡'\/
乂 ////////////^⌒^ ∨/ノ  ̄”¨' ”\
{/////// >' ¨”
ー‐ '"
549 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:05:02 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│四│五│六│七│八│②│③│⑤│.3 │.4 │.4 │.4 │.5 │ │白│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:.. ちゃんと345の三色を見てる一打ね。OKよ。
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l 相当に守備力に不安がある手だから
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, 「三色を分かった上で⑤筒切る」人もいそうで、
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l そういう選択が間違ってるとも断言はしにくいけど。
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. ドラもない手で、三色の打点可能性は魅力。
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ 素直な攻撃的手順に文句なし。
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
550 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:06:00 ID:s4M2B9lI0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│七│萬│③│⑤│.3 │.4 │.4 │.4 │.4 │.5 │ │四│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ 対リーチで、この無スジ八萬(&次巡の9索)切りの
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//, ダマテンは、あまり推奨したくないわねぇ。
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! 基本、「躱し手のためにリスク冒すのは、本末転倒」で。
l// ′ u |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! ここは、リーチ・オリ選択でのギリボーダーくらい。
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! ……正直ボーダーはやや下回ってそうだけど、
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ そう考えるなら、3索切り→後スジ4索連打で
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ オリ切れるんだし、ベタオリ手順の方が妥当かと。
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ まあ、通ってないスジも多く。リスク抑えめの牌は通して
l { l _/. ム //∧
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ その間に手が強くならないか様子見、という
| x劣7/ ム./////ハ
|,斗ニ/ _ノ/////Ⅳ/ ', 心持ちなら、悪手と断じる程じゃないかもだけど。
{ニニ ヘ _ x≦´ 刈//// | マ//}
癶ニ彡 ´ ̄ ̄ `゛ミ㌢` ーl/////i! }/リ スレとしての推奨は、ここでベタオリ、次善でリーチ、と。
ヽ‐| 7 | \///i! |/′
551 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:07:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│一│二│五│六│七│九│③│筒│ │ │ │ │ │ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤東│東│西│北│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::| このスレでは毎度お勧めされる、混一寄せの一打と。
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::|
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::|
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:. 特にこの手は、さほどムリなく寄せられそうだし
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\} 満貫も普通に見えるから良い選択でしょう。
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::|
´_/::::} /:: : \/:::::\ ここで⑦筒切れば、以降の手順は必然。OKよ。
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ
/ ,イ ∨::::/ ……思った以上に、簡単に寄ったわねぇ。
{| ̄ { / ∧ / \__
{| /{/ / | \_/\___|}
552 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:08:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│五│七│⑦│⑨│.1 │.2 │.3 │索│ │ │ │ │ │八│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索├─┤東│白│発│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \ 手役派的には、
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ 「チャンタ(&三色)考えて五萬切りとかどう?」
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i なんて勧めたくなる配牌だけど。
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: /
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/ 「東や白を重ねないと、チャンタとして弱い」
|:::::::. _ u /:::::/_/::::::::::: ,′ かつ
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: 「東や白が重なれば、正直言ってチャンタ不要」
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::!
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::| で、9索の価値低いのよねぇ。チャンタ三色の種
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」 とはいえ、それ、牌効率がかなり悪い形になるし。
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧ 東や白からだと「手なりに過ぎる」減点対象だけど
| ∧ }l l' |::∧
,⊥ 彡} ヾ | |::∧ 9索切りなら特に問題はないでしょう。OKよ。
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i
,ィ' { / ゙̄i ー | ¦:::::::::| うーん、でもせめて二萬切り……
,fチ/ ./ / .| :| ∧:::::l:::|
」}:::ム</у、_ {___/ ヽ、 /:::リヾリ::l いややっぱり五萬切り……
个'⌒ー'ヘ ヽ/ / / ,.V::::::|\Vリ
/:::::::::::::::::L∧ / / ,. イ´ |:::::::::! |/ ……手役派の立ち場弱いわよねぇ、今風は。
./:::::::::::::::::::::リヾ介'y' , イ | |:::::::::! ト
553 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:09:00 ID:s4M2B9lI0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│七│八│⑤│筒│⑨│⑨│.1 │.2 │.3 │ │ │ │④│
│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│索│索│索│発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
.≦三三≧;.
/三三三マ三:三:ム
/::>´.≦:三:マ:三i三ム ここからの手変わり手順は、良い感じね。
l´≦´三三三三マ三i三ム
/i三三三/!マムイ_マ三!:三|
/ |三─!リ_ヽ! ` 之リ|!i!i:ト;三! 「一向聴として充分強い」から
l|リ三代少 ゙゙゙ |!i!i!ソ三!
ヽ!ヽ;:八 ゙゙ '-‐ /三!:三:i! 筒子の⑦⑨⑨で固めても悪くなさげな形だけど
i三リ≧;‐ イ-リリ;三:;ム
|リ/ヽi ̄!.!!/リ./ソ´`ヽ、 萬子には「三面張&ドラ七萬受け」という点で
/ソ|';:::::::| r=x=. /´:::::::::/ヽ.
/ソ/| ';:::::レ∧::! /::::::::/、 ヘ. 変化の受けとして価値がわりと高い。
/ソ三!/;::::/ ∧レ::::/\ 、 ヘ.
/:三i: ';′/.::.x ´ ∧ ヘ.
/三:三;` |! ´ ///\ ヘ. ので、発ポン(orシャボリーチ)の目は
/::/;i三:i; i |!. ///:/:// ヘ
/:;//イ三,′ l ´ /////イ / 残しつつ、萬子の変化も見ての一打から、
/://三三マ′. l _ ∨////!__/イ
//;//イ三三/′ ,、 =三`¨ `Y:i//////イヽ丶 うまく変化できました、と。OKよ。
/;ィ/ /三ママ|. ,ママ. ´ー-=、ヽ`マ/レ'//!ヘ|冫、
554 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:10:00 ID:s4M2B9lI0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
⑥筒チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┤④│⑤├─┬─┬─┤ ├─┬─┐
│五│五│六│七│八│筒│筒│.1 │.2 │.3 │白│ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┴─┤索│索│索├─┤発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┘
_,...:::::::::::::: ̄ ̄:::::::::::....、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ あー、うん。鳴くんでしょうねぇ、これは。
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::.
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l 面前派としては鳴きたくない感もあるけど、
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::!
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::| もう10巡目だし、鳴き派なら鉄鳴きなんでしょうねぇ。
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,'::
|::ハ:::::∧!:::::::::!:::::::::::::::::::::|::::::::::! ,::::::::/l:: 私としては、発ポンは鳴くとしても、③⑥筒はスルーで
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://::
|:::::::ヽ::::::. /::::::/ '::::l 萬子変化させてから面前リーチとか打ちたいけど。
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l >>1とかは「3万点超えだし、守備力に難ある
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l 発ポンやリーチとかの方がイヤ」だそうで。
,:::::::::::l:::::::::::/ ヽ l/∧:.',' l l:::::::::::::::::::::l
-‐…‐-
//二二二\┛┗
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:.:.:.:.┓┏ えーえー、スルー勧めたいけど、きっと鳴いた方が強いわよ。
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i| 牌譜通りで、なんの問題もなくOKよ。
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V
/⌒. | :人 ゝ._) |:.:.:.|⌒i しかしなんでこういう面前手役派向きでない所の検討まで
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../
./::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧ 私にさせるかな、>>1はっ! まどか呼びなさいっ!(※)
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
(※) A.特に指定ない場合、AA選択などの関係上、
ほむら一人に任せるのが作るの一番楽だからです。
555 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:11:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│八│九│③│⑦│⑧│⑨│.6 │索│ │ │ │①│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索├─┤西│西│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
_,.....::::::::::......_
,.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::____:::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::.
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::,
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l …………?
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::| 典型的な「 カンチャン > ペンチャン 」の
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::| 選択だし、八九萬落とし一択だと思うけど?
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.、
,:::<ヽ \::::.、 ノ!:::::l:::::::::::::.. ここまで、このレベルで間違う人の打ち筋
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,::::::::::::::::::..
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/::::::::::::::::::::: じゃないから、逆に違和感覚えるミスね。
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l\:::::
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::l \
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::::::. なんにせよ、七萬入れてのリーチはOK。
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',::::::::::::::::::::..
/:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/_l !_! l:::::l l::::::::::::::::::::::: フリコミはただの結果で、問題なし。
556 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:12:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┤.5 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│四│③│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │索│.5 │.6 │.6 │.6 │ │.5 │
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
,...:::::::::::::::::::::::....、 え、何この評価が悩ましい一打?
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
,.:':::::///7//7//7//l:::::::::.. 4索のクリックミスとかいうオチはないわよね?
/:::::/::::::,::::::l:::::l::::::::::: |::::::l::::.
,::::::イ:::::::l:::::::|:::::|::::::l:::::|::::::|::::l
l:::/::!:::::::|:::::::!:::::!:::: |::: |::::::|::::| ③筒は「特に危険」で切れないとして。
|:{l:::::,::::: |:::::イ,:::ハ:::::|:::::!::::::!::::!
|:ハ:::ハ:::イ!::/ リ ヽ:|:::リ::::::|::::l 「上家に対してリスクはあれども、
|! }::::::リ l/ ヽ:从:::lソ::| 総合的にはそこそこ安牌で、1枚通れば3枚通る」
| ,:::l::l:、 u l:::|::: | 「その間にうまく③筒に引っ付いたりでの反撃可能性」
,::::|::|:::.、 -_っ , イ:|: |::::::..
/ :::|::|/7` 、ー, ´///,|:::|、:::::: というのを見ての一打、て感じかしら……。
_/<,|:::|//////∧////,|:::|l レ\__
/:.:.:.:.:.:|:::::,////イ/l ヽ///::://:.:.:.:.:.:.}
./:.:.:.:.:.:.:.|、::::,/// /∧ l/:::://!:.:.:.:.:.:.:l んー、面白いかもだけど、「オリるなら全力ベタオリ」で
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lト、::./ / l/l /イ:///:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l//\/l !/l /イ//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> 4索が推奨ね、やっぱり。2人リーチ相手だし。
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l////,| |/l////:.:.:.:.:.:.:.:.:/
∧ 、:.:.:.:.:.:!////| lY! l//,':.:.:.:.:.:./l:::::::. 反撃見るなら、スパッと③筒切りリーチという風に
/::::, \:.:.:.l/// | l |.! l//:.:.:.:./ /::::::::::,
/:::::::', \|//:.:.| | |.! l/_,:./ ,::::::::::::::::, その辺はメリハリつけた方がいいと思うわ。
557 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:13:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│六│七│八│九│⑤│.6 │.7 │ │ │ │七│ │ │ ├──┐
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│索│索│発│発│ │萬│ │白│白│ 白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::| ここは⑤筒切りね。
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l 二三四萬引いたら混一に寄せられるでしょう?
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 u !:::,:::::::::::::::::::::.
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::.. 2300ボーナスの場だから、「アガりにくくなる打点アップ」
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::. という変化の価値はやや落ちるけど、それでも
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::: 満貫可能性を追うに越した事はないでしょう。
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"
558 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:14:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┤②│②├─┬龍┬龍┬─┤.4 │ ┌龍┬─┐
│六│七│八│筒│筒│③│⑦│⑦│.3 │索│ ┌──┤三│四│
│萬│萬│萬├─┴─┤筒│筒│筒│索├─┘ │二萬│萬│萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ 途中で②③筒抑える固さは、
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧ 六段に相応しい感じで良かったけど。
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} このポンからの43索落としは悪手でしょ。
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 当たる可能性は否定できない程度にあるし
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::.
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::. 形テン取りは、ここをスルーして
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::. 「④筒25索チー受け埋めて②筒切り」
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ という展開を狙う方が優位なはず。
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / ……七八萬は完全安牌と
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃 ちゃんと分かってたかが、気になるわね。
}八::::::!ヽ.| | f::: !| /
559 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:15:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│ ~南一局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.2 │
│索│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│二│七│七│②│②│②│.1 │.2 │.2 │.3 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,....::::::::::::: ̄ ̄:::::::::::...、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::/-―////// ー- 、_::::::::::::.. ……これは、さすがにポンじゃない?
,:::::::::::::::::::::::::/::: ̄::::::::::::::,::: ̄`::::.、/\::::::.
,:::::::::::,:::::::::::::/:::::::/l:::::/:::/l::::::::::::l:::::::`ヾ、l::::.
.l::::::::::,::::::::::::イ:/:::,\|::イ:::/. !::::::/:リl:::::::::::::::|:::::l 「 白 or 三色同刻 」のおかげで、
l::::::::::l::::::::::::::|/l/_ !`l:/ |::::/:/ l::::::イ::::: !:::::l
|::::::,イ!:::::::::::::| ん_心` / !::/l/ _|::::/|:::::::|:::::| 最低5200、最大12000となる仕掛け。
|::::::{、|:::::::::::::|弋z(ソ l/ /_|:/`,::/:イ:::::l
,::::::: l:::::::::::::| ` ん心 >lイ:::イ::::/ 打点・速度ともに、仕掛ける方が確実に強い。
゙、::::::l:::::::::::::| 、 `<ソ /:イ::!::/
}::::::,::::::::::::l /:::::::/::,
l::::::::,:::::::::::l\ ` /:::::::/:::, 強い守備優位局面なら、スルーありだろうけど。
|::::::::',:::::::::::,--> 、_ , ....::::<:::::::::,:::::,
|::::::::::',:::::::::::、///// l/∧////l:::l::::,:::::l この高打点チャンスをむざむざ見逃すほどに
,::::::::::::::,::::::::::::、//// l/r-、´_,.-'!:イ:::l:::/:.
,:::::::::::::/、 、:::::::::\_, -,-,´l\\/!/::,:::ハ::. 守備優位の状況ではないでしょう。
./::::::::::::/:.:.:.:.\::::::::::',//ト、 |//\\l:::/:.:.:.l:::.
/::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ::::::l//!:.l |`:.:.:,_ヽ/イ:.:.:.:.:l::::::、
560 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:16:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
│四│四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 │ ┌龍┬─┐
│萬│萬│五│六│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│索│ ┌──┤.2 │.4 │
└─┴─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │.3 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
> こういう不本意な-12000ラス争いで疲れました
,....::::: ̄ ̄:::::::.....、
,.::::::::,:::::::::::::::::::::::、::::::ヽ
/::::::://////////∧::::::::::.
,:/:::::/::,:::::::l::::,:::、::::、:::|::::::i:::::,
l:l::::::/::/:/::ハ::l::::ト,::\!::::::!:::::}
|,'::::,'::/从l-' リVIーVI|`:::j:::::i うん、これはムリだわ。
/::::/::{ ztォx rtォz l::::ト,:::;
イ:::::{::ハ 弋)ソ 弋)ソ l::::l }::{ 下家相手に5索警戒とかありえる状況じゃない。
j:::::l /:ハ u j::::|´::l
|:::::|'/ l::::> _ ^ _ <:::/:::::!
|:::::| /:::::::/ {// T//{ /::イ:.ヽ::! ご愁傷様の一言、という事で。
ヾ::j/::イ:.{/イ/ }//{///:./ヽ::.、
/:::{:..<二二{_}二>:..:./_ }:::::\
,::::/l:..:..:..:}/ ∧ ヽ/l´三'っ l:、 \::ヽ
/:::/::{:.:..://Vl ///ハ <´_/::::, ` ̄`ヽ
561 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:17:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
, .:.:´.:.:.:.:゙`
/.== =.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:,、:ト、i:._.:.:.:.:.:.:. \ 最初から最後まで通して
{:.:..:./ .,必ノ 〉:.:. _ :.:.: ヽ
l:.: ´㍗, '⌒´fi }:.:.:.ゝ- ― - 、 かなり変わった、興味深い打ち回しの局ね。
\. l _, yイ.:.:_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙ー ― - 、
\.:. /7‐r┴ 、_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:二:.:.:>
、:l ̄∧ / i| i| \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:< 序盤は「役無しリーチするのも面白くないし
゙、.:厶ハ 广¨′ j|、: ¨:..:.:.:.:.:.:_ヽ_.:.:.:.:≧:ー 平和および三色に寄せる手順」
{ {下ミ 、 _ _ノl \:.: ヽ ,,(.:.:.:;'  ̄
Lli.| ゙ `、 {. \ \ソ 中盤は「アガれる気しないし、オリ寄り手順。
l圷、 \_; ヘ、 \/\ (一応は喰いタン寄せも想定?)」
lj | _ k ㍉、 ヘ. \/ヽ
| _ | } \ \ ヽ `⊃ 終盤は「安全第一ながら、形テンも
〉 |「 に:二:二フ ギリギリまで狙っていく」
(_y'へi、 |l゙ 、、 \:、:./
_<.:/.:/ヽ l|.:.',.\、 ヽ
r'´:::::::_:::::`Y .:.:./ .:', |l.:.:.';/\、 _ > 正着かの評価は難しいけど、充分あり、
L _:::::::::`Y<⌒L :⊥斗-へ::::::::::::::ヽ
` ー、:::::::.`:::..、_r―=;' \::::::::::::::、 ぐらいにはなってるでしょう。問題なし。
` ー- 、:::::) \ \:::::::::‘、
└く い \:::::::::::、
562 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:18:00 ID:s4M2B9lI0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤三├─┬赤┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│三│萬│四│五│六│④│⑤│⑥│⑦│⑦│.1 │.1 │.6 │ │.4 │
│萬├─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>504 これダマ跳ねある手なのに3m切るのはどうなの?
東 40700
南 23600
西 17600
北 18100(自分)
/::::::::::::::::::::::::..、 以降は>>504さんへの説明になるけど
./::::::::::::::::::::::::::::::::::`
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
|:::::ト从i::i:i:::::x:::::::::::::::::::.. 三萬切りに問題なし、というか、正着と断定して
i从! =ィ |::::| .}:::::::::::::::::::::..
,' |::::| ハ::::::::::::::::::::::...... 良いと思うわ。
` -__ |::::!x==:x:::::::::::::::::::::::::::::::......
l:::/::/ __`y:::::::::::::::::::::::::::::::::::.
}/::/, i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..、 六段のポイント制の場合、上記点棒状況で
//li! ,==、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...、.
//Y li!.__ -‐=〈 ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 「ダマハネ」の価値はさほど高くないの。
// | 人 ‘,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
l |::::ヽ `∠ ̄ ̄≧x ::::::::::::::i かつ、1索切りで
l {::::::::` 、 ァ ィx ヽ::::::::/
l .ヾ:::::爪 =‐- { { {:i:i:i:i:i7ー __ 下家に振るリスクが非常に大きい。
l ` ::::::::`x、  ̄ ̄`xi:i:i:i:i:i{、 `y
l __. ` ::::::::::::::ハ::::厂|::| `~〉ハ〉
ィ ./ヾ.\ ` ::} }::} }:::} . レ′ あくまで感覚評価での数値になるけれど、
,II ..〃 .ヾ.\ ` レ' .レ′
/II ...〃 .ヾ.\ { ポイント期待を計算して比較すると――
./ .II ....〃 } } ヾ\〉
563 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:19:00 ID:s4M2B9lI0
, -::::::::- 、
/::::::::::::::::::::::ヽ
, 二|:::l::::::::::::::::::::::. まず、自分は所詮愚形一向聴だし、
ィ:::kヘ|:::ト;::::::::::::::::::::::!
|;ハ捗!:::!ハ::::::::::::::::::::| 7割方テンパイしてそうな下家に比べて
く |:::| ';::::::::::::::::::|
´ |::;!_';::::::::::::::::{ アガリ率はかなり低くなるだろう局でしょう?
, .-了レ///∧::::::::::::::\
/:.:.:.:.:||//////\:::::::::::::::\
〈.入:.:.:.:.!!////////>;:::::::::::::::::\ 下家アガリ率50%で、自分は25%とする。
/ \:.||//////《》//刈::::::::::::::::\
/ / ヾ=====; 个 ::::::::::::::::
r'⌒y',ヘ、___ ____/ / \:.:.::.:.:.:;彳 | \::::::::: 三萬切ってもポンテン・チーテン可能だし
レヘ///∧ , 1 \//.| lー―‐zヽ:::
辷「>―――-―一 ,} / ,/ 、_____//ムィ 「 ダマハネチャンス → 満貫止まり 」に
辷|:.:.:.:.:.\ / x≦葵>、{ /:.:
辷|:.:.:.:.:.:.:.:.:ー―‐―.〈 く三ヲ{ }=メ、ー ―‐‐一 :.:.:.:.:.: なるだけで、デメリットは
辷l:.:.:.\≧ー:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ̄ }i| }i「 ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ
辷ヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ {i{ |i{ /:.:.:.:.:.:.:ー- ―rュ辷 「面前テンパイして、下家から直撃の際に
辷ハ:.:.:.:.:.:.:.:.ー :.:.:.:.:./:.:.:.:.\}iハli /:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.f'辷{ 1着になるチャンスが2着止まりになる」だけ。
`辷ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈fヽjル:.:.:.;':.:.:.:.:.:.:.:.:.j辷{ (※)
`辷\:.:.:>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:r辷{
辷> :.:.:.:.:.:.:.7:.:.:.:.:.r:.:.:.:.:.:ィ:.:<:.:.:.:.:.r辷{ そもそものアガリ率を25%とすれば
`辷 >;.:./:.:.:.:.:.:.j!:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.x辷{
`辷7> :.:.:/:.:.:.:.:.:.:」:.:>く辷{ 「面前テンパイして下家から直撃」率は
丁 辷 辷 辷 辷 辷辷7
|/////| l/////i' 5%もないんじゃない?
'/////j '/////|
l////,! l////,l
.}///,j! '////,| つまり1索切りのポイント的メリットは
ル'//f′ V///{
,レ///! !///ハ 5%×45pt、あるかなしかって所なのよ。
ル///| l////ハ
(※)「三色なしの喰いタンルートでのアガリ目がなくなる」のもデメリットだが、
フリコミリスクが大きい「三色なし喰いタンルート」の有無は、大勢に影響しないと決め付ける。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
564 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:20:00 ID:s4M2B9lI0
,....―..、
/:::::::::::::::.ヽ で、無スジ1索はスジの三萬より確実に危険。
,ヘn !-===、::::::::!
ィlj´ ' }'ト、 ./,イハ;、:,::;、::::.\ __ _
ljリ -'::::l ヽ.、,.:´ lバ''. _''' 〕'::「/ ^'`ーv'´/::;'7ljjjj この時点で下家に当たる確率を
`く、 ` ,....ノl |`T´ l |::|/,-、 '´ {::::ー'
`ー´::::::::::レ'´l` v'.l:l l::::::::`ー..‐ `´ 三萬:3% 1索:6%と評価すれば、
'''"ノ::;:::/ヽ ヽ l: { \::(ヾ:::ヽ、.....,
''"'"'-'´ニノ .、|_ .!-_、 ヽ `'''''''''´ 三萬切るリスク回避メリットは
( ( {ソニ/ ,イ .ト、 `lc
{} / / ヽ l_ \ }} ポイント的に3%×120ptとなる。
{,//// l lヽ l ヽ ノ7
`-ヽ__/ l l \l _,-ノ)
l:::^:;'=、⊥/_,.ノ)`^´ 「3%×120pt >>> 5%×45pt」
!:::::::;::::::::/^´ ノノ
i::::::::;::::::::}
l::::::::l:::::::l ――よって、三萬切りが正着と評価できる。
ハ:::::!l::::::l
565 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:21:00 ID:s4M2B9lI0
...-::ー―‐:::.....
,..::::´::::::::::::::::::::::::::::::::`:::...、 もちろん、所詮は感覚評価の数値揃いだから
/::::::::::::::::::::'メ 二二二ニミヽ:.、
/:::::::::::::::::::::::::l/::::::::::::::::::::::::::::ヽゝ, 異論はあるかとも思うし、そもそも実戦で
':::::::::::::::::::::::::::l:::::j :::::/:::::::::::::::::::::::::ハ
|:::::::::::::!:::::::::::::l:::∧:l/ヽ::::ィ::|:::::l:::l::::!::! こんな計算しながら打つ人はいないだろうけど。
|::::::::::::|::::::::::::::|/}`ミト 、l/l !::ト!/j:::!:::}::j
;::::::::::r!::::::::::::::!行ぅx l` j/ j-.レ'::/::;}
;::::::::{ !::::::::::::::!ヒ;:_ソ` 行`'}/:::ノl 「1索フリコミリスクは、まあ1索切りから
Y::::::`V ::::::::::!''' ` '-',,,/:::/ ノ ハネ直するチャンスのメリットより遥か大きい」
.}:::::::/_v:::::::l{{ _ _ ' 人:{_
j:::::::/^`v:_::八> _ _ ....,<:::〃 ヽ と、六段以上のラス回避麻雀に馴染んでる人間なら
;:::::::j _. ィ^`⌒ミト、::__::{ |:::∥ y,、
jl:::::::l ゝ-≠` 《◆))≧ト|l vf^ヽ ほぼ共通認識になる所だと思うわよ、>>504さん。
∥::::;|| ⊆-ーュ-ー〃.:..:..:.|| f }
∥:::::l !! / ̄`∨' .:..:..:.. || r´⌒ヽノ
∥::::::l || //⌒ヽ  ̄`:≧ヘ|l /´ ̄ ヽ〉 「ハネ直チャンスのメリット大きい」と感じるのは
∥::::::::| ||//:::.... }\ |:|ハ::|l./.:..:..:..:.:..:/
∥ ::::::::レ||ヘ:::::....\ ヽ::::X!::::レ━┓:..:..:.._l´} フリーや上卓あたりなら間違いでもないけど
∥::::::::::::レ!!:: \::::... \::. ∧`|レ’ ┃:..:/ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ll:::::::::\:::.. ノフ’ ┃:イ ~´ それをそのまま六段に当てはめるのは危険ね。
|||::::::::::::: \::... ' ┣ヲ
|||::::::::::::::::::: \:::.... 斗‐七
566 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:22:00 ID:s4M2B9lI0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤.1 ├龍┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│④│⑤│⑥│⑦│⑦│.1 │索│.4 │.6 │.7 │ │.7 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
-‐…‐-
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. . . \
/.:.:.:.‐===‐:.:.:.:.:. . . . : , ――ので、私としてはここの1索切りの方が疑問手ねぇ。
.゜.:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:.: .. . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i| 1索にも「3枚壁」「上家に現物」の安全根拠できたし、
|:.: }^匸} ^匸}|:.:.:.|,).:リ
|: 人 ′ |:.:.:.|:V 安全度「1索>⑦筒」or「1索≒⑦筒」とした一打として。
|i:.:.:}≧==忌=≦}|:.:.:.|:.{
八:.:|_. イ「i}{i「 ̄l|.:.:.八:.、
〉:| i===光===リ/ ヽ\ けど対面の④筒通ったから、⑦筒の安全度、
∧/ハ/|「i|\/ /./〉. \
」 ∨ / ,|l l| /.//{:.:. .. .\ かなり高くない? 下家には確実に通るはずでしょ?
| iV. /..|l l|\. // 、\:.: .. ..
/| | ∨ |l..l|\_/ 、_ \|:.:. . .
./...:.:| | || ||. //⌒ヽ,i ハ:.:.:.:. 「終盤の3枚壁は当てにならない」し、私としては
.,. . .: .:.::.:| | 厂 ̄\__,」 |/⌒刈, ',:.:.:
/ .:/.:.:.:厂,. } `ト-、 叶f | |,`Vハハ 〉.: 安全度評価「⑦筒>>1索」となるのよね。
./..:/.:.:// / || ||`T}.|∧V叭ノ , }/\
.. /}. / .//| /  ̄匸\、 ,ノハ:.}:ト ……ま、微妙な話なのは認めるけど。
i/ .|/ .// :| ./ \  ̄ハ:}ハj
567 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 01:23:00 ID:s4M2B9lI0
___
....::::::::::::::::::::::::::::::::....
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 総評
//////////////.ハ:::::::::::::::::\
_,_ィ::::::::::|::::::|:::::::|:::::::::|::::::::|::::::::::::::::::::::
―‐''''"´ /::::|:::::::|::::::|:::::::|:::::::::|::::::::|::::::::i:::::::::::::::| 最後にツッコミ入れたけど
/:::::|:\:::|:::::|::::::|厶斗‐‐‐|::::::::::|::::::::::::::|
/ |::::|::::::\∨|:/ィtオテ,ォ |::::::::::::|:::::::::::::| オーラス自体は「47索を抑え切った」
/ .|:::|:::i.__,, 弋:::ソ |::::::::::::::\:::::::::|
/ |:::|::::|゙ ̄ ./ |∨:::::::::::::::\:::: という点で、評価していい局とは思う。
_,,,......l...,,, ,l_ _,._-‐_、 ./::::::::: ──
_ γ:::::ヽ ̄ ̄\ .\.`ー― ' /::::/ ̄: : : : : : : :
/ /、:::::ノ\ | | |ヽ _ _--''千‐―'''': : : : : : 12000フリコミは実際回避不能だし
/─ / / / \ .| | |.二 /::l ` : :`、: : : : : : : : : :
/ ./ / \ /| | .| ̄/广┴‐ゝ: :゙ー―---- 、 東三局までは六段としてシッカリ
/ / ⌒ ヽ \/ .| | .|ニ/'´ -―‐―.ヽ: :
/./ / / / ./ .// /ヽ: 打ててると、実力は感じられる牌譜。
./ .| / _ / .// / / _-‐''´ /: :゙'
/ ./\.、__.ノ──── ./ / / ‐'/ /──
./ /.//__/ / / / / ,/ /::::::::\ ……なだけに、
/././ | / /././ |/ / /::::::::::::::::::
/ | .| .| / /././、 ./ /:::::::::::::::::::::::: 東三局一本場からの疑問手連続は
. γ:::::ヽ__/ /./.// \ ./ /::::::::::::::::::::::::::::::
| .、:::::ノ /.././ ./ ,/ ゛.'''''' ( :::::::::::::::::::::::::::::::::: むしろ不可解な印象あり。
゙'、.\. ̄ ̄ ̄ .//. / _/ __.. _,-' ______
\..二二二..'" _.-'_ 「  ̄ ̄ l/: : : : : : : : : : : : : この辺は修正点かどうか
___________,,.... .'......::::::::::::彳 \/ ̄ ̄ ̄ ̄/: : :
: : : : ̄~~ 二二二~~゙/::/ ___\::::::::::::::::/: : : : 自分なりに見直してちょうだいね。
: : : : : :/___ /::/ ... - '' /::::::::::::::...\ _ィ: : :/::: ――以上。
: : : /: :/:::::::::::::::::::/ ー一'' " /:::/ ̄ ̄|\::::\: :/|:::::::
568 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/24(水) 07:49:35 ID:AF8OEY0s0
>>564-565
ドーモ、>>1=サン。傍観者です。
2sが2枚、1sが3枚、ついでに3sも1枚(全て上家の捨て牌以外)見えてますが、
この状況でも1sは特に危険であると断定していいんでしょうか
569 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 12:50:41 ID:s4M2B9lI0
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l 牌譜でチェックすると、15巡目時点で通ってないスジは
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l なんと「14索・47索」しか残ってないの、分かる?
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l で、47索も6索の3枚壁あるから、
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::. 14索・47索の両面で当たる率自体はほぼ五分。
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ 実戦でそこまで限定するのは困難だろうけど
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ::::::: 「通ってないスジ、ろくに残ってない」くらいは充分に
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |::::::::
/::::::::::::::::/:::::::::::/ l \_/ ! ヽ ,.. イ !::::::: 分かるし、1索の危険度を低くは見積もれない。
::::::::::::::::/:::::::::::/ , | `´ / |:::::::
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. もちろんここまで来ると「そもそも両面待ちでない」
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. 可能性も高いから「特に危険」とまでは断定しない。
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, ……検討でも、「特に危険」とは言ってないからね?
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ けど「終盤の3枚壁は、当てにならない」(※)んだし
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. 少なくとも「安全牌」の範疇には入らないでしょう。
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 私としては「普通に危険」と評価する。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::
(※)「3枚壁」=「残り1枚は、誰か持ってるか山にいる」
序盤~中盤は、残り1枚が山にいる確率が高いから、「比較的安全牌」に出来るのに対し
終盤では、山にいる確率が下がってくるので、安全根拠として弱くなってくる。
570 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 12:51:26 ID:s4M2B9lI0
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、 もちろん⑦筒のリスクも0ではないけど。
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, 下家には両面はありえず、⑧⑤の切り方からして
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l ⑦の単騎・カンチャン・ペンチャン・シャボ、も
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l ちょっと考えられないのよね。
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::,
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::, むしろ1索単騎の方がありえるかも、てくらい。
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l あとはまあ、上家に対する⑦筒リスクをどう評価するかで
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::} 「④筒、チーもしないで手出し1回」
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, 「ノーテン可能性も下家よりはやや高い?」から
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \ 私の感覚だと「比較的安牌」ぐらいの評価になる、と。
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::., ま、検討でも言ったよう、微妙な話には違いなく。
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. この手の安全評価は人によってそれなりに
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l ズレるでしょうから、>>566のツッコミこそ入れたけど
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::, 私(てか>>1)の評価が絶対正しい、とは主張しない。
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. ⑦筒と1索の安全度は、以上の説明を
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. 踏まえた上で個々人ごとに評価してちょうだい。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
572 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 15:54:18 ID:s4M2B9lI0
,......-..‐‐‐‐..-....
, '.´.:::::::::::::::::::::::::::::::::::`::::...、
/..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
/ .......::_;;〟〟〟〟;;;;;:::::::::::;::::::::::::ヽ あ、ごめんなさい。凄い勘違いしてた。
/.....::::::/.'"´_,,,,〟〟〟〟,,,, ``ヽ:l:::::::::::::::::.
.l ..::::::::::l,..:'"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ、|:::::::::::::::::::i >>568さんの疑問は、8巡目の話ね。
.l .::::::::::::|::::::::::::::i:::::i::::::::i::::::ト::::::::::::i:::::::|:::::::::l::::::::::l
l :::|:::::::::|::::;i::::::/|::::ハ:::::|:|:::::|ヾ::::::::|:l::::::|:::::::::|:::::::::::l
| ::::|:::::::::|::/:|:::/:.|::/:.|::::|: |::::|: ヾ:::::|: |::::||:::::::::|:::::::::::l 8巡目の時点では、1索は
| ::::|::::::::|:/: |:/: .|:/_,,,|::リ: .|:::|: :ヾ:::|: :|:::|:|::::::::||::::::::::|
| ::::|:::::::|:/-|ァ:':"レ: : :.|/: : :V:.``ヾ|''‐|リ:.|::::::::|:|:::::::::| 「危険とも安全とも言い難い」評価かな。
|::::::|:::::::|': :.____‐___: : : : : : : : :._‐_____:.': :|::::::::|_|::::::::|
|:П:::::::|: ´ |///|.`: : : : : : : ´ |///|.`: |::::::::|‐|:::::::| 所詮は、フリコミ率6%想定でしょ?
|:L|:::::::|: : └.‐┘: : : : : : : : :.└.‐┘: :|::::::::| .|::::::|
|::::|::::::| ̄`.‐‐‐‐‐´ ̄, ̄` ‐‐‐‐'´ ̄|:::::::|リ|::::|
|:::|::::::| .|::::::|:::::|:::| 「1索切りで振るリスクが大きい」の
|::|:::::|` ヽ 、 === , .:'::|::::|:::::::|::|
|:::|::::|::::::::::::::`::::ト.、 __ , .'l:´:::::::::|::::|:::::::::|:| 「リスク」は、確率ではなくpt値を指す。
|:::|i::::|::::::::::::::::::j` ‐__、,_.- '´ i::::::::::|::リ::::::::::|:|
|::|::l:::::l:::__:/´ l i.´`i l `''ヽ_|:リ:リ:::::::::l:l 振ったら即ラス確定=-120ptでしょ。
|:::|::.ゞ::ゝ、ヽ ___|_|_|_|___ //:/ァ‐.、::::l:|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:/ .lゞ;::ヽヾ| _,,,,,,,凵,,,,,,,,,,,___|//'./ \:l|
/ .ヽヾ;:'l | ̄ // | .| |l,.l, ./// \ 即ラス確定なら、少しでも率の低い
<ヽ `| | //| | | |.l,.l, j j />
ヽヽ | |.//.| | | .| l,.l,.j.j .//:\ 「比較的安牌(フリコミ率3%想定)」の
//:l、\ l. '/.| |`>ィ.| .|. l,.'j /,イ::::::::::
./:/::| .\\ .∨.| .|/.|、ヾ .|. ∨ .//: :|:::::::::: 三萬を切りたいという話ね。
//::::::| ヽl\\ /.| | | | |\ //: : :.|:::::::::::
573 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 16:15:37 ID:s4M2B9lI0
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、 逆に言えば、確かに
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、 「壁あるし、1索の方が通る率高くね?」と
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 評価するなら、1索切りで良い事にはなる。
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| とはいえ、「2枚壁」は、普通には安牌と
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ 評価されない、他に安牌ない時にだけ使う
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ ほんと、ギリギリの安全評価でしかない。
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ 普通に「比較的安牌」評価できる
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y スジの方が安全と、まあ断定できるわ。
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
/:::|/::::::l | } |\
./::::::::/::| | | |::::::ヽ ……まあ、↓のリンク先も参照すれば?
/::::::::/|::::::| | | |\::::i
http://gimite.net/pukiwiki/index.php?%C5%FD%B7%D7%A4%CB%A4%E8%A4%EB%CB%E3%BF%FD%B4%ED%B8%B1%C7%D7%CA%AC%C0%CF
(「2枚壁」についての言及はないが、
「ワンチャンス無スジ」や「数字が1か9」あたりから推測できる数字と
「表スジ」の数字は、まず間違いなく後者が抑え目となるはず)
574 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/24(水) 18:43:35 ID:/xfyLv/k0
同じく傍観者だけど、いくつか気になったことが
>>552
自分は白→五萬の手順をとる
9索のくっつきは発雀頭で守備力とれる鳴き手になるので、
白切りが特別弱いことはないはず
>>562->>565
スジ三萬の危険度はもっと高いと思うよ
根拠は毎度の↓
http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter02/section013.html
「上家・対面のダマ警戒」「下家アシスト」は1索切りの方が強いので、
三萬切りとどっちが優位かは微妙だと思う
576 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 22:30:56 ID:s4M2B9lI0
>>574
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::\
/:::::::イf三三三三三三ヽ:::::::::::::\ なかなか鋭いツッコミ、ありがとうね。
/ ::::::::::|:::::Λ::::::::::::i::::::::::::: |::::::::::::::::::ヽ
/.:::::i:::::::|:::::| \:::::::|\:::::::::|:::::::::|::::::::::::. その手のツッコミは考察の種にもなって
::::::|:::::∧:| \i{⌒\:: |:::::::::|::::::::::::::.
|::::::|:::/ ヽ{ ーrf示TⅥ :::::::|:::::::::::::::i 助かるから、ドンドン入れてやって。
| ::::::ⅣTr示 _)::刈 |:::::::::|:::::::::::::::|
|:::::::::} ):刈 乂zり |:::::::::|ヽ:::::::::::|
| ::::: i{ 乂り u |:::::::::|丿:::::::::: ……で、んー?
| :::: 八 - . イ:::::::/:::::::::::::::{
|:::::| }≧ー― r―一_≦::/::::::/::::::::::::::::::: なんか「スジ三萬」と「無スジ1索」の
、:::::| |::::::::::/{>「<}\|::::::::::::::::::::::::::::::.、
\{ |:::::::〈 《__介_》 |::::/::: /:::::::::::::::::::\ リスク比較が、2つのサイトで
|:::::::∧ |_/ イ'|_j| }iイ::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ .::: / V〈_/:|_l>‐イ ∨::::::::::: |::::::::::::::::::::::::. なかなか大きく乖離してるわね。
/ .:::::/ | { ‘;::::::::::::|::::::::::::::::::::::: i
/ .::::::::::|___,| |__,Λ :::::: |\ :::::::::::::::: |
..::::::::/::::::{:::::::::/ Λ :|::::::::::::}\::::| \::::::::::::| >>573のページだと
i:::::::/::::/ゞニイ / ‘、 :ト=ニ彳__ Ⅵ ヽ :::::: | 「1索は三萬の1.5~1.8倍くらい?」
|::::イ:::/ / \/ \_{: / / \:::|
}i/'}i/ {二ニニ二ニ二ニニ二イ У >>574のページだと
|〉:::::::| |:::::::〈| 「1索は三萬の1.2倍弱」
|〉:::::::| |:::::::〈|
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ うーん、どうなのかしら。
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l 後者を信用するなら、うん、1索切りが良さ気。
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 前者を信用するなら、やっぱり三萬切り、となる所で――
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l んー、前者は対リーチを前提にしてる危険度評価だし
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, ここは、その他まで踏まえてるっぽい後者の方が適切?
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ ……けど、たった1.2倍弱って、えー、本当?
577 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 22:33:30 ID:s4M2B9lI0
__ ,.、
_ x:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.,イli|k:...
Ⅷ三≧zx:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:くィ' 寸k:.:.\ データが最新化してるはずの書籍版を
マ', ..ィ:.:.:.:.:.:.__ミx:.:.:.:.\ Ⅷ;.:.:.::ヽ
∨/:.:/;.z斗-――-ミx:.:.:.:.:ヽ}|li!:.:.:.:.ハ 読み解くと、1.2倍以上は優にある、という事に
ハ:.ムィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.::Ⅵ:.:.:.:.:.:.:',
:.:.:.i!:.:.:.:.、:.:.:.ヘ、:.:.ヾ:.:.:.:.',:.:.:.:.:Ⅷ:.:.:.:.:.:.:. なってるみたいではあるんだけどねぇ。(※)
|:.:.:!:.:.',:.::、:.:.:.', 、',ヽ:.ハ:.:.:.:.: l|i:.:.:.:.:.:.:.:
l:.:.:|:.:.i:.ト、:ハ\:.ヾ、ヾ_ヾ ',:.:.:.|i!:.:.:.:.:.:.:.|
l:.:.:.:. ハ|二 ‐- ´ _ -‐ェ l:.:.:.f }:.:.:.:.:.: | しかし、さすがに
:.:.:ハ:',弋マミ、 ' 乂_ツ i!:.:.:り:.:.:.:.:.:.:l
.:.:.:.:ヾ:ヘ ー′ |:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.l この手の元データの信頼性まで検証しろと
',:. ',ハ ′ イ!:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:ハ
:.:.:.:.:.:.:ヽ. ‐ / .i!:!:.:.:.!:.:.:.:.:.,':.:. >>1に言われてもムリってものだし。
Ⅵ.ハ\:.`:..、 ._´.-斗:|:.:.:i!:.:.:.:.:{:.:.:.ヘ
∨:ハ=≠≦オー ´ 才i.:.:ム≠ ミ:.:.:.:.∧
ハ:.:.:',' ヽ , ..ィ升才:;′. . . .Ⅵ:.:.:.:.:.. 毎度玉虫色の逃げ口上ながら
/ / ハ:.:.'{ ,.ィ劣圭㌢. }′. . . . . ∨:.:.:.:.ハ
f . / 斗≠j| ,r〈圭圭l7. . . . . . . . , ≠ミ:、:.:.:.:.:.ヘ スレとしての推奨は三萬切りで変えないけど、
,レ.' //_r-ミ、. ', Ⅷ|i7 . . . . . > ´ |/:.:.:.:.:.:.:.',
オ. r≦;オ」、. ヽ .ス7. . .> ´ { k:.',:.:.:.:.:.:.', 「>>574のサイトを信じるから1索切り」という
{ | ,l/オ7|. | \/. :> ´ ≠', ム:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
',ゞ //|;'|.| ゝ ゙´ /:.:.:.:.:', Ⅷ:.:.:.:.:.:.:.:.:. 選択であれば、それはそれで肯定しましょう。
. ハ: . // i! l. .! . . . / /:.:.:.:.:.:.:.', :.:.:i!:.:.:.:.:.:.:.
/ .ム' | .|.! ー ´ / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ',:|:.:.:.:.:.:.:.:.l
/. :: ヽ′ 〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ' :.!l:.:.}:.:.:.:.:| こういうギリギリの選択は、その正否以上に
/i! .i! {′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.', ' |.!:.i! :.:.:.:!
: i! i !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.', ' |:.i! ',:.| 個々人の信念に沿って選ぶのがいいしね。
/ ; .| ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:', |ミx }:.:!
(※)書籍版「勝つための現代麻雀技術論」のp159を参照すると
「14巡目までの三萬」の放縦率で3~5%。
「4~11巡目の無スジ1索」5~7.5%、「12~16巡目の無スジ1索」7.5~10%。――という扱い。
仮に「8巡目の放縦率」を比較するなら「スジ三萬」4%、「無スジ1索」6.4%
「14巡目の放縦率」を比較すると「スジ三萬」5%、「無スジ1索」8%、あたりと推定できて。
大雑把に1.6倍くらいの評価になってね? と>>1は思ったりする訳です。
579 :◆YBCXUjin3k:2014/12/24(水) 23:16:44 ID:s4M2B9lI0
で、また必要なレス抜けてると……
>>574 >>552は白→五萬の手順を取る
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│五│七│⑦│⑨│.1 │.2 │.3 │.9 │ │ │ │ │ │八│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│東│白│発│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/\ ,へ、
/::::|\\___//い
/:::::::| ,ゝ::::::::::::::::::::::::\| | あ、うん。ここは白でもまったく問題なく良かったわ。
/::::::::::|/::/三三三三三ヽ::ヽ
/:::::::::::::::::::|::::i::::::::::::::::::/|:::::ヽ:::::\ これは全面的にこちらのミスと認める。ごめんなさい。
i:::::::::::::::::::::|::丁厂|:::::::/「T:::::::ヽ:::::::i
|:::::::::::|:::::::::|ヽ|八 |::::/ iハ::::从::ト、:|
|:::::::::::|:::::::::「「  ̄「レ' 「 ̄「/::::/ iノ 思考が
(⌒ヽ. |:::::::::::|:::::::::圦 丿 丶ノ |/ 「ダブ東切りはさすがにダメとして」
ヽ:::::l 人:::::::::|:::::::::| u ヽ →「じゃ、白もダメか」という謎の連想を起こしてた。
|::::| /:::::::::::::::|:::::::::|≧ェ _ ^_ . イ|
|::::| /:::::::::::::::::|从::::!:::::├┬ュ:::::::::|::|:| 価値は攻撃で「9索>白」、守備で「白>9索」
|::::| / :::::::::::::::::::::/ヽ|ヽ  ̄A ̄フ\!::::|
ゝ::ヽ /:::::::::::::::::::::::く ハ/ ∨ /::::| ぐらいだし、どっち優先で残すかは趣向の範囲よね。
r 、 (:::::....
|::::::ヽ ヽ::::ヽ
┌- .. _ |ヘ:::::::\ ::::::!
::::::::::::::::::::::>―…十‐ヽ::::::::. |::::|
ヾ\::::::::::::::::::::::::::::::乂_〉::::::::.. |::::| /⌒ヽ そう考えると結構
ヽ/:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ冖¬、 /′
/:::::::,仁三三三三三ヽ:::::::::::::::} | / /\ 何切るとして面白いのかな、この形。
,'::i:|::::|::::|::ハ::::::::::|ヽ:::::::::|:::::::::::::::\ ̄ヽ/|―-‐=ミ
|:::|:|::::|:::ハ≧\:::≦ \:::!::::::|::::ト、::::\ |,.イ /
|:::N:::::!「  ̄「  ̄「  ̄「::::::|)ノ \::::\,イ´ ̄ 二萬・五萬・9索・白が一長一短の選択肢。
ヽ| |:::八 丿 ゝ イヽ:::|´ァ=ミ、 )、::::::..
(⌒|八⊃ ⊂!::::Ν(⌒)ノ ヽ:::) 個人的には「二萬切るくらいなら五萬切り」だけど
ノ::::::>―‐~――<)ソハ厂 _丿´
(::::::::::( (⌒ ノ:::::::ノ (´ 実際どれ選ぶ人が多いかしらねー。
`  ̄ `  ̄ ̄ ̄
580 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/25(木) 02:57:59 ID:6/NIkiLk0
>「二萬切るくらいなら五萬切り」
チャンタに決め打つ場合、2378の浮いた中張牌って微妙なんですよねえ
123か789という特定の二牌をピンポイントに要求される順子にしか使えず、
19字牌と違って重なっても意味がない
チャンタを狙いつつ平和にも自然に移行できる手ならともかく、
役牌・チャンタ・三色・面前リーチという4つの選択肢しかない手であれば
素直に両面を作れるパターンの多い5mを残すほうがいいんじゃないかなーって気がします
581 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/25(木) 03:06:55 ID:DE34UnVA0
>>579 フツーに白切っちゃうけどこの形で2mか5mどっちか切るってなら5m切るね
1m引きが別に悪くなく5m残し4m引きよりも2m残し3m引きのほうが優秀なんで
5m残しは6m引きでノベタンになるんで結局は両取りで白切るんだけど
9sと白は別にどっちでもいいと思うけど役牌はもうあるんで
白よりは9sの方が少しは融通きくって理由で
9sのほう残してる
582 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/25(木) 13:21:20 ID:oeq9MVgk0
すげー基礎な質問なんだけど、
3位と6000差。2位と2500差の1位だったんだ
この時オーラスで、3位からリーチが入り、両面テンパイだった。
押し優位?
>>579
これは白切るかなあ……2m切るぐらいなら5mてのは同意です
583 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/25(木) 13:43:45 ID:oeq9MVgk0 (2/2)
あ、ちなみに両面って、ダマピンフです。ラスは親ね。
振ったら3位。降りたらツモられて2位か、横移動なら1位もあるなと思った。
586 :503 :2014/12/25(木) 22:37:28 ID:A/.yzyb60
>>1さん検討ありがとうございました
>>555は最近購入した現代麻雀技術論を曲解して暗記していたミスでした
>>556は③筒切るか決めかねていたら時間内に間に合わず一番近くて通りそうで3枚通る5索を切りました
>>558は3索4索が完全安全牌と思い込んでいました 3索が危ないのですね
上家は対対か染めだと思い込んでいたので3枚目の3索を過信していました
>>566は1索も切らずに1索4索7索押さえるつもりだったのですが
⑦筒を切る発想がなくテンパイしないと駄目だと気がついて無理してしまいました
多々未熟な面もあったので勉強になりました
593 :◆YBCXUjin3k:2014/12/26(金) 20:57:16 ID:1vlmPBDY0
>>580-581 >>579について
/::`ヽ ,..::''":::::::::::::::::::::::::`ヽイ:::::::::/i:i:|i
.{::::::::::/:::::::::::_(oふ 示:::ィニ::::::::::::/:i:i:i|i レスありがとう。
‘;::::; ':::/ニ二 /三三三三ハ:::/ `ヾミ
∨::::/::::::::::::::::::::::`ヾ三ニア:::イ ,;゙:i
/:::::::::::::::/ i:::::::::::::::::::::::i:::::::::::::ト、_、_、ゞ:/ 七八萬・二萬があると、
,':::::::::/{::/ }:::::/斗‐i:7i:::::::::::::|マニニニニニ}
{::/:::/ ,i/ // xt===ミ:i:::::::::::::|\ \三リ 五萬の価値がわりと落ちるのよね。
i/:::イ圷示 |::::r_ }:::::::::::j:\\i \\
八::::::i ヒリ `ー'' ,'::::::::::' マ::::\\  ̄ 六萬受けにはフォローが効き、
./::::::::::::| ' /:::::::::,' ノ:::::::::::\\
/::::::::::::八 - /:::::::::/爪:::::::::::::::| 四萬も二度受けがカンチャンになるだけ。
./::::::::::::/ \ /::::::::://::|:::::::::::::::::|
/::::::::::::/ `iー‐≦r-/::::::::://:::::|/:::::::::::::::!
./::::::::::::/ |::::::|i :|/イ::::; '≧=-ミ//::::::::::ト、 ので、役狙いとしての価値も加味して
.,';ィ:::::::::/ / γ⌒Yニノ/=7 マ//:::::::::::\
{i' |:::/N // 人T,ノ/"!ニニ ∨/::::::::::::::::\ 個人的には「二萬切るくらいなら五萬切り」と
l/ {. 〈ニニフ<__./ニニ{ ∨/:::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::⌒ヽ V_/ |__|ニニニi, __V/::::::::::::::::: なり――けど、あくまで手役派としての感覚。
::::::::::::::::::. ∠ニニニニニニニニニニニム /: : : : ∨/:::::::::::::
}ヽ:.ヽ ....-‐:::::::::::::‐-...... ,...:´:/{ _ ,/三/
}:::}/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ/ .:::/.::::::} /三ヲ/三/ なんのかんの言っても
〉'.:::::ムニ三三三ミ:.x、:::::::::::::::::::/.:::::::::'-―:ァ〈三/ 「チャンタ崩れる可能性は高く」
/.::::::/ .:::::::/.:::::::::::::::.ヾ:ム:::::::::::.V .:::::::::;'-、/: : :゙}}' 「その際は五萬残しの方が強い」
/.::::::/.::/.:::/.:::::.ヽ:::::::::::::.Vハ::::::::::.',:::::::::,' `ヽ ̄: ヾ、
/.::::::/.::/.:::,'.:/!:::::::::.',:ヽ::::::. V.:::::::::::.} ::::/! \:_:_:{! というのも間違いはないからね。
ー=ニ彡:::::/.::::{:::/|:: |::ト、:::::}:: }\::::}::i:::::::::::}::/.::| ∨ }}ニ
|:::/{::::::ハ{ ル' !! ヽ{ヽ} V.:::}:::::::}::}´.::: | ∨}}
|:::{ {:::::.灯ぅミ、 レ ,ィぅ笊 }:::::}:::::::}::{::::::: { -‐┴' ここの五萬・二萬の選択は
{:::| '::::} Vツ Vzツ ,.::::::!:::::/.::::::::::::.'.-‐'''´
ヽ{ }∧ /.:::;イ ::/.:::::::::::::::. '. 普段からの手なりと役狙い
/j'.:!:≧=- ..^.. -=≦//:/.:∧:::::::::::::.ヽ:::.\
{::::::::j/У /.:/´.::// :::::.、::::::::.\::.`ー-=-‐:´:: どちら寄りか見る指針になるけど
/ `>‐''′ {::::::::::::::::/'´ ヽ::.ヽ::::::::::::ー-::::::::::::::::
ゝ- ' >、:::::::::ノ \:.\、:::::::::::::::::::::::: 一方を否定する程じゃなしかな?
/ >‐'′ 、___):::::)ヽ::::::::::::::::::::::
ゝ- ' `ー-‐ '´ ` ¨¨¨¨¨¨
594 :◆YBCXUjin3k:2014/12/26(金) 20:57:55 ID:1vlmPBDY0
>>582 3位と6000差。2位と2500差の1位のオーラスで、平和テンパイ。3位からリーチで、押し優位?
|\ /|
|\\ //| 正直言ってしまえば、その条件だけだと回答は不能だ。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i 「切る牌のリスク」「二着目・およびラス目の親のテンパイ気配」
八 、_,_, 八 =3 「巡目」「自分の待ちの優秀さ」「オリ切れるか否か」etc...
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ などによって簡単に揺れ動く、非常に微妙な局面だからね。
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::.. 押しにもオリにも、メリット・デメリットがあるものね。
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. ある程度簡単な指針を示せば
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, 「オリ切れるなら、
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, (スジや3枚壁など)安全根拠のある牌は通す」
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 「オリ切れるか怪しい、レベルなら、
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ 無スジ456・ドラなどの、『特に危険』以外は通す」
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ 「オリ切れないなら、
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. オリ切れそうな状態になるまでは全ツッパ」
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. ――ぐらいの指針で行くのがいいかしら。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
600 :◆YBCXUjin3k:2014/12/26(金) 21:02:11 ID:1vlmPBDY0
>>586 最近購入した現代麻雀技術論を曲解して暗記していたミスでした
A.(>>555)
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│三│四│五│八│九│①│③│⑦│⑧│⑨│.6 │.8 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│西│西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
B.(『勝つための現代麻雀技術論』p36)
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│二│六│八│⑤│⑥│⑨│⑨│.2 │.3 │.4 │.9 │.9 │.9 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ / 話題に挙がったんで触れさせてもらうけど
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- >>586さんが言ってるのは、おそらく↑の、Bの配姿だと思う。
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ / さて何切る、と言われたら、
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ ( 「 カンチャン > ペンチャン 」から「Aは八萬、Bは二萬」と
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } 答える人が大多数じゃないかなー、となる形だけど――
〃 Τj :.
601 :◆YBCXUjin3k:2014/12/26(金) 21:02:35 ID:1vlmPBDY0
..-―― - .
/.::::::::::::::::::::::::::::.゚.
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚. 『勝つための現代麻雀技術論』では
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚. 「Bは八萬が正着」としてるのよね。
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ:::::::
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::! 要するに
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八::: 「三萬引っかけリーチをしやすい」
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ の価値を高く評価してる訳ね。
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ そういう発想まったくなかった、という人は
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
.人___/.::.V / トミ=- }___〕 覚えておくと有用な事もあるでしょう。
{::::::i:::::::::::i:::V `ヽ、ー±ニ / }、
Ⅵ::|::::::::::ハ:::| }±±{、_r、_、_ノ
r - - 、
/ \ あ、ボクならどうするか?
/ ヽ
{ __ .ヽ 「そういう発想はあるけど、二萬切る」ね。
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ 「六萬切りのモロヒリーチ」になる確率高いから
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' 引っかけ狙いの意味薄いじゃん。
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ 「赤五込みで五萬2枚見え」なら
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄ いっそ六萬から切ったりはします。
602 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/27(土) 00:44:29 ID:UxI8PJf.0
カンチャンの外側から処理するメリットとしては他に
・5をツモっての両面変化(56)
・3をツモって面子完成(123)
この二点を両立させられることがあると思います
後で安牌をツモり6を捨てればペン3待ちへの引っ掛けになったり、意外と良さげなんじゃないかと
604 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/28(日) 19:51:59 ID:bI8VFJng0
>>602 (↓の八萬切り、良さ気かと)
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│二│六│八│⑤│⑥│⑨│⑨│.2 │.3 │.4 │.9 │.9 │.9 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/´
/ あー、ごめん。
}
ノ 書き方あんまり良くなかったかな?
/7 i /´  ̄ `
// | /
___/〈 .ノ /二`ヽ 「八萬切りは悪手」と
__ _ /\/\ / く ⌒'´__ノ ノ
\ '´ \ \/ { \ ---- ' { 主張したかった訳じゃなくて、
/ヽ /\ \ 人 \ /\
. r r‐ ‐ ァ' | \/\/ /\ ` ー < . __ヘヘ 言う通り妙味はあると思うよ。
ミY>=| |( ̄ / ! ___ __ _/ > 、 }
> ---入入二二{ jj 人 ( ノノ _/ ` ー --- .. _// だから紹介した訳だし。
ー'
,......::::::::: ̄ ̄ ̄:::::::.......、
,..イ:::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\ 一般的な二萬切りでも
/:://///////////∧::::::::::::::::::::::::.
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::.. 「五萬をツモって両面変化(56)」
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::, 「七萬をツモって面子完成(567)」
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::, と、その点では、実は五分で。
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 後は、安牌(および135索・一二六八萬)
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l 引いてからの変化形の比較で、
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::, 「五萬の両面変化」「三萬の引っかけ待ち」
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::.
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::. の優位性の比較になる所、と。
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::,
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、:::::::::::::::::::
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::: 実際にどちら優位かは
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、:
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : 断定しかねる所、といった感じね。(※)
(※)編集の福地氏も「ぼくは二萬切る。どっちがいいかは不明」と註を入れている。
605 :◆YBCXUjin3k:2014/12/28(日) 19:53:01 ID:bI8VFJng0
_
_,rZ手圭}
,ィ圭圭彡≠' ̄ ̄` - 、 >>1さんが触れた「いっそ六萬から切る」は
,ィ圭圭チ" ヽ \ \
/圭チ"´ / , \ ヽ、\‐ァ あくまで「五萬受けが弱くなったという条件」で
,佳ヲ ! ∧ !: |ヽ ヽ ハ>、! _,r─ァ 「>>1さん好みのクセの強い選択」。
/刋ヾ! ! | | ,': ヘ !: ! 廾l | ハ∧Y´ ! ,.'
,r≧Yマヾ! | |,r|‐: ∧|:!| _,,|Lリ|: |! ハ! |/ _ 推奨ではなく、「そういう発想もある」という
ヽ_( |!〈{! |./|ヽィ≦从|' !::゚}!' !: |: ,'-| l / ,r彡 ヽ
|! TT ヽ、 ヽ.K{::::゚}|ヽ ヾソ/|:λ/:.:λ! | ,イ/⌒ヽ |l 紹介みたいなものだと理解してあげて。
ゝ彳YY⌒ヽ:、乂ノ ,, ′ ∧|',ィ⌒ヽゝゝ彡' |!}!:.|
/,r‐" ̄ ̄`ヽミ三‐ u ´ イ /" ヾヽ、 `ー‐─‐、 //!/
/´ ,r─‐rェュ、}⌒≧=-チ'ヽ<_,'=====≦-....__ト、/ 実際「赤五萬込みでの2枚切れ」じゃ
/ ,rァ´ /-<l/ ≪´_ \,r><二>=》、\ヽ ヽ、
ヽ〃 ,r≦ ミ! /⌒ ̄ヾゝ=、|!ヽ-rチ´ " ヾゝV | まだ他人に勧めるのは厳しいわね。
ヾ'´ ,ィ==ァ─r、! ! ` ̄ヽ=、、 >K ノ
| /彡" /:./| | ヽヽ ヾゝ彡
ゞ─'" // ヽ _...-< \\ /≦<,r‐ 「赤五萬込みでの3枚切れ」なら
// | / / ,r''"\.__  ̄ //rァ/
/:.| Y_ /_ / ,r彡 \=彡':.:.:.:.:.:/ そこでようやく他人に勧められる程度に
/|:.:ヽ  ̄ ̄\しヽ/ ,r'⌒ ー、Y::::::/
/ !:. :.ヽ、_ノ / ,' |`< 強くなるかなー、て所?
| ヽ、_ミ=─ ヽ_! | \
やる夫達による麻雀牌譜検討のようです 番外2 (02スレ目 >>534)
534 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/10(月) 16:31:11 ID:4DCR4B3k0
ありゃ、ちょうど見てもらいたいのが2つできたから貼ろうかと思ってたら
>>1乙!楽しかったぜー
535 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/11(火) 01:01:08 ID:LF8EjunA0
>>534
わいでよかたら見るで
536 名前:534:2012/12/11(火) 16:45:10 ID:lj7zEVrA0
>>535
お言葉に甘えます・・・
http://tenhou.net/0/?log=2012112404gm-0001-0000-40d64478&tw=1
東風戦なのにどうしてこうなった・・・ オーラスの絶望感が異常
http://tenhou.net/0/?log=2012121016gm-0001-0000-7a2d9dee&tw=1
東2 3mが3枚見えていて親だから曲げてみたが基本愚形だし明らかにやりすぎくさい気がする
東2-1 字牌絞りはやりすぎだっただろうか?
赤2枚ある以上やりすぎだった気がする。9m切りもイミフだし絞りは基本損な気がする
東3 5順目は7mはずすべきなのかなあ?
1枚見えてる1sないしは3m8pのシャボやペン7p待ちで曲げる形になりそうなのが嫌で
仕掛けられるタンヤオ目指したが・・?
特上復帰が夢のまた夢に思えてきました。
537 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/12(水) 23:49:12 ID:sxzE0MfE0
>>536上
東3 4順目。さすがにメンツ候補失う9pはやりすぎかな
東4 7順目。ここは多少のリスクは覚悟で4s切って広く受けたい
南1 全体的に無茶しすぎかなぁ?TOP縛りならまぁいいかもだけど。
南3 12順目。安牌に8sがある。
>>536下
東1 9順目は5sで。未確定の345よりも広くとりたい。
東2 俺もリーチするなぁ。上家以外止められそうにないとこだし。
東2-1 ここに限らずよく絞るなぁとは思う。自分は逆に絞らなさすぎる人なんでコメントしづらい。
東3 5順目。これは分かれるんじゃないかなぁ?割とシャンテン戻しの1s切りまであると思う。
3mや8p出たらポンして1s切りって手もあるし9pいいんじゃないかな?
東4 8順目は6p切らずに素直に3p。まだリャンシャンテンだし、上家には上がってもらってかまわないのだし。
ましてチーで手を狭めたりなんかしない。
538 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/13(木) 00:17:31 ID:HraH1u5o0
535じゃないけど下の牌譜だけざっと見た感想
東1、9巡目 タンヤオ行きたいのか下に振るのが怖いのか知らんけど、まっすぐ5s切ったほうがいいかな
三色なんて基本123とかで鳴いて1000点上がるための役
東2、8巡目 親番だからノミ手愚形即リーもそこまで悪くはなさそう、でも流石にノベタン2つあるのは手変わり待ち有利だろう
タンヤオついての打点上昇もあるしなおさら
東2-1 下が染めてると判断したならば絞りはあり、
でもこの捨て牌でホンイツと決め付けるのは無理だから俺は切っちゃうかなー
東3、5巡目 9p切りもポン仕掛けできるから悪手ってわけではないと思う
俺は3トイツ嫌って8p切るかな、裏目2枚だけだし これはあんまり自信ない
東4 特に無し
東4-1 跳満ツモられてもトップ終了なのにこのラス目のリーチに押す意味は全くないのでベタオリ、3p、3p、北の順に切る
4pも手が短くなるから鳴いちゃ駄目
ありゃ、ちょうど見てもらいたいのが2つできたから貼ろうかと思ってたら
>>1乙!楽しかったぜー
535 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/11(火) 01:01:08 ID:LF8EjunA0
>>534
わいでよかたら見るで
536 名前:534:2012/12/11(火) 16:45:10 ID:lj7zEVrA0
>>535
お言葉に甘えます・・・
http://tenhou.net/0/?log=2012112404gm-0001-0000-40d64478&tw=1
東風戦なのにどうしてこうなった・・・ オーラスの絶望感が異常
http://tenhou.net/0/?log=2012121016gm-0001-0000-7a2d9dee&tw=1
東2 3mが3枚見えていて親だから曲げてみたが基本愚形だし明らかにやりすぎくさい気がする
東2-1 字牌絞りはやりすぎだっただろうか?
赤2枚ある以上やりすぎだった気がする。9m切りもイミフだし絞りは基本損な気がする
東3 5順目は7mはずすべきなのかなあ?
1枚見えてる1sないしは3m8pのシャボやペン7p待ちで曲げる形になりそうなのが嫌で
仕掛けられるタンヤオ目指したが・・?
特上復帰が夢のまた夢に思えてきました。
537 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/12(水) 23:49:12 ID:sxzE0MfE0
>>536上
東3 4順目。さすがにメンツ候補失う9pはやりすぎかな
東4 7順目。ここは多少のリスクは覚悟で4s切って広く受けたい
南1 全体的に無茶しすぎかなぁ?TOP縛りならまぁいいかもだけど。
南3 12順目。安牌に8sがある。
>>536下
東1 9順目は5sで。未確定の345よりも広くとりたい。
東2 俺もリーチするなぁ。上家以外止められそうにないとこだし。
東2-1 ここに限らずよく絞るなぁとは思う。自分は逆に絞らなさすぎる人なんでコメントしづらい。
東3 5順目。これは分かれるんじゃないかなぁ?割とシャンテン戻しの1s切りまであると思う。
3mや8p出たらポンして1s切りって手もあるし9pいいんじゃないかな?
東4 8順目は6p切らずに素直に3p。まだリャンシャンテンだし、上家には上がってもらってかまわないのだし。
ましてチーで手を狭めたりなんかしない。
538 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/13(木) 00:17:31 ID:HraH1u5o0
535じゃないけど下の牌譜だけざっと見た感想
東1、9巡目 タンヤオ行きたいのか下に振るのが怖いのか知らんけど、まっすぐ5s切ったほうがいいかな
三色なんて基本123とかで鳴いて1000点上がるための役
東2、8巡目 親番だからノミ手愚形即リーもそこまで悪くはなさそう、でも流石にノベタン2つあるのは手変わり待ち有利だろう
タンヤオついての打点上昇もあるしなおさら
東2-1 下が染めてると判断したならば絞りはあり、
でもこの捨て牌でホンイツと決め付けるのは無理だから俺は切っちゃうかなー
東3、5巡目 9p切りもポン仕掛けできるから悪手ってわけではないと思う
俺は3トイツ嫌って8p切るかな、裏目2枚だけだし これはあんまり自信ない
東4 特に無し
東4-1 跳満ツモられてもトップ終了なのにこのラス目のリーチに押す意味は全くないのでベタオリ、3p、3p、北の順に切る
4pも手が短くなるから鳴いちゃ駄目
やる夫達による麻雀牌譜検討のようです 番外1 (02スレ目 >>341)
341 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/28(水) 22:56:39 ID:VfFA/D6Q0
http://tenhou.net/0/?log=2012112821gm-0009-0000-305dbecf&tw=3
雀龍門の万年1級が天鳳に乗り換えた記念に検討オナシャス
先に言っとくと南1局の3巡目は打ち間違えです
フィーリングで打ってる屑な愚図の心をへし折るつもりでオナシャス
342 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/29(木) 00:59:43 ID:Iq30E7Hs0
最低限は牌効率を学んでいないと検討してもらっても何の意味もないんじゃないか
344 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/29(木) 02:00:25 ID:FIwNL3zo0
>>341
打牌見た印象だとフィーリング打ちというか、キチンと理論付けて打ってないんだろうなと言った感じ。
南場だけでも、南1で親相手に両面崩してまで絞りに行ったのに
テンパイでもないのに染めに染め色や初牌をきってたし
南2で頭無いのに頭をツモ切ってる。たまたま⑨重なったから良かったけど、
一手変わりチャンタついても1000が2000だぜ?
南3も①を切って①と5のシャボ受けを消してるし。
不要牌の取捨選択や手牌の構成の仕方を学ばないと成績は上がらないよ。
346 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/29(木) 20:16:24 ID:4o6veYvs0
>>344
見てくださってありがとうございます。
やっぱ列挙しきれないほど問題点だらけですよね。
>>342さんも仰った通り最低限の牌効率学んで出直してきます。
って事で>>341の検討取り下げさせてもらってもよろしいでしょうか。
軽ーい気持ちで検討オナシャスとか言っちゃいましたけど皆さん仰る通り、
検討して貰っても今の自分じゃ活かす事出来そうにないと思わされたんです。
牌譜見てくださった方にはお手数お掛けしました。
自分で最低限より1歩か2歩分は牌効率学んだぞ!と思えるようになった頃に
牌譜引っさげてそげぶして貰いに来ます。
347 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/29(木) 20:43:47 ID:blC2yhos0
では毎度おなじみに順々に投下します
348 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/29(木) 20:45:31 ID:blC2yhos0
って検討取り下げですか!もう裏で作っちゃったのに!
とりあえず>>343さんの牌譜検討だけでも投下しておきます!
363 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/29(木) 21:05:49 ID:4o6veYvs0
取り下げる位なら最初から来るな、むしろ二度と来るなと言われて然るべき事をした挙句
作者様にはただただお手数ご迷惑をかける形になり本当に申し訳ありませんでした。
面目次第もございません、昨日のちゃらんぽらんな自分を力いっぱい張り倒したい気持ちでいっぱいです。
366 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/30(金) 00:41:48 ID:LW1PT/KI0
>>363
そこまで卑屈にならなくてもいいと思いますが。
もう作ってくれてあるようなので、再度依頼するというか、
せっかくだから投下してもらっても良いんじゃないでしょうかねぇ。勿体無いですし。
http://tenhou.net/0/?log=2012112821gm-0009-0000-305dbecf&tw=3
雀龍門の万年1級が天鳳に乗り換えた記念に検討オナシャス
先に言っとくと南1局の3巡目は打ち間違えです
フィーリングで打ってる屑な愚図の心をへし折るつもりでオナシャス
342 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/29(木) 00:59:43 ID:Iq30E7Hs0
最低限は牌効率を学んでいないと検討してもらっても何の意味もないんじゃないか
344 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/29(木) 02:00:25 ID:FIwNL3zo0
>>341
打牌見た印象だとフィーリング打ちというか、キチンと理論付けて打ってないんだろうなと言った感じ。
南場だけでも、南1で親相手に両面崩してまで絞りに行ったのに
テンパイでもないのに染めに染め色や初牌をきってたし
南2で頭無いのに頭をツモ切ってる。たまたま⑨重なったから良かったけど、
一手変わりチャンタついても1000が2000だぜ?
南3も①を切って①と5のシャボ受けを消してるし。
不要牌の取捨選択や手牌の構成の仕方を学ばないと成績は上がらないよ。
346 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/29(木) 20:16:24 ID:4o6veYvs0
>>344
見てくださってありがとうございます。
やっぱ列挙しきれないほど問題点だらけですよね。
>>342さんも仰った通り最低限の牌効率学んで出直してきます。
って事で>>341の検討取り下げさせてもらってもよろしいでしょうか。
軽ーい気持ちで検討オナシャスとか言っちゃいましたけど皆さん仰る通り、
検討して貰っても今の自分じゃ活かす事出来そうにないと思わされたんです。
牌譜見てくださった方にはお手数お掛けしました。
自分で最低限より1歩か2歩分は牌効率学んだぞ!と思えるようになった頃に
牌譜引っさげてそげぶして貰いに来ます。
347 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/29(木) 20:43:47 ID:blC2yhos0
では毎度おなじみに順々に投下します
348 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/29(木) 20:45:31 ID:blC2yhos0
って検討取り下げですか!もう裏で作っちゃったのに!
とりあえず>>343さんの牌譜検討だけでも投下しておきます!
363 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/29(木) 21:05:49 ID:4o6veYvs0
取り下げる位なら最初から来るな、むしろ二度と来るなと言われて然るべき事をした挙句
作者様にはただただお手数ご迷惑をかける形になり本当に申し訳ありませんでした。
面目次第もございません、昨日のちゃらんぽらんな自分を力いっぱい張り倒したい気持ちでいっぱいです。
366 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/30(金) 00:41:48 ID:LW1PT/KI0
>>363
そこまで卑屈にならなくてもいいと思いますが。
もう作ってくれてあるようなので、再度依頼するというか、
せっかくだから投下してもらっても良いんじゃないでしょうかねぇ。勿体無いですし。
やる夫達による麻雀牌譜検討のようです 作品終了のお知らせ
520 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/12/06(木) 13:54:49 ID:0skUmWik0
投下終了のついでに重要なお知らせ
リアルが今後激しく忙しくなるものが入り込みました
そして毎日牌譜検討するのも重荷に感じる事もありますので・・・
勝手ながら今が潮時と判断し今回を限りに「やる夫達による麻雀牌譜検討のようです」は終了させていただきます
今まで牌譜を貼って下さった方、ここおかしいんじゃね?と指摘してくれた方々、まとめサイト様
本当にありがとうございました
521 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 15:00:34 ID:APO.IdDA0
>>1氏マジ乙です。
毎日更新は相当大変だったかと思います。
週末だけでも続けて欲しい…けどきついならしょうがないかな。
522 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 16:56:16 ID:cdkyeM6Q0
お疲れ様でした!
リアルに余裕が出たら、またストーリ物の
新作期待してます!
523 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 17:29:27 ID:UOmqpu0U0
なんと…俺の牌譜で最終回か…
>>1さん乙っした
524 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 19:55:12 ID:gLaHiP3M0
乙でした
検討楽しかったです!
525 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 21:04:46 ID:W04/7PIw0
お疲れさまー
526 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 21:08:34 ID:i.9aQt.s0
お疲れ様でした、そして見て頂き有難うございました。
527 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 21:45:52 ID:er2vygdA0
>>520
>リアルが今後激しく忙しくなるものが入り込みました
し、新作が出る可能性はありますか?
いつになっても良いのでまた読みたいです
528 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 22:32:26 ID:sH3Lu0pU0
お疲れ様でした!
非常に面白かったです
529 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/07(金) 00:59:24 ID:CqviQPqY0
憧れの1さんに検討してもらえただけでも嬉しかった。
無理をなさらずに、気が向いたらまたなにかしら書いてください。
お疲れ様でした。
530 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/07(金) 02:10:23 ID:CS7.vX.g0
まじでか。お疲れ様でした。毎日巡回するスレが一つ無くなってしまわれた。
531 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/07(金) 03:11:48 ID:CS7.vX.g0
正直このスレを見て指摘してもらって成績が向上した人間からすると寂しいし残念残念ではあるが、作者のリアル状況では仕方ない。
もし時間が空いたらまたお願いしたい。
533 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/08(土) 13:40:21 ID:WGaF/Lmw0
乙どす
5回も牌譜見てもらったし、俺も1さんと打てるようになれるよう頑張るよ
539 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/18(火) 01:30:04 ID:RTjVh67U0
興味あったから探し出してみたけど、終わっちゃってたか。
作者さんおつかれ
投下終了のついでに重要なお知らせ
リアルが今後激しく忙しくなるものが入り込みました
そして毎日牌譜検討するのも重荷に感じる事もありますので・・・
勝手ながら今が潮時と判断し今回を限りに「やる夫達による麻雀牌譜検討のようです」は終了させていただきます
今まで牌譜を貼って下さった方、ここおかしいんじゃね?と指摘してくれた方々、まとめサイト様
本当にありがとうございました
521 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 15:00:34 ID:APO.IdDA0
>>1氏マジ乙です。
毎日更新は相当大変だったかと思います。
週末だけでも続けて欲しい…けどきついならしょうがないかな。
522 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 16:56:16 ID:cdkyeM6Q0
お疲れ様でした!
リアルに余裕が出たら、またストーリ物の
新作期待してます!
523 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 17:29:27 ID:UOmqpu0U0
なんと…俺の牌譜で最終回か…
>>1さん乙っした
524 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 19:55:12 ID:gLaHiP3M0
乙でした
検討楽しかったです!
525 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 21:04:46 ID:W04/7PIw0
お疲れさまー
526 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 21:08:34 ID:i.9aQt.s0
お疲れ様でした、そして見て頂き有難うございました。
527 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 21:45:52 ID:er2vygdA0
>>520
>リアルが今後激しく忙しくなるものが入り込みました
し、新作が出る可能性はありますか?
いつになっても良いのでまた読みたいです
528 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/06(木) 22:32:26 ID:sH3Lu0pU0
お疲れ様でした!
非常に面白かったです
529 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/07(金) 00:59:24 ID:CqviQPqY0
憧れの1さんに検討してもらえただけでも嬉しかった。
無理をなさらずに、気が向いたらまたなにかしら書いてください。
お疲れ様でした。
530 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/07(金) 02:10:23 ID:CS7.vX.g0
まじでか。お疲れ様でした。毎日巡回するスレが一つ無くなってしまわれた。
531 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/07(金) 03:11:48 ID:CS7.vX.g0
正直このスレを見て指摘してもらって成績が向上した人間からすると寂しいし残念残念ではあるが、作者のリアル状況では仕方ない。
もし時間が空いたらまたお願いしたい。
533 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/08(土) 13:40:21 ID:WGaF/Lmw0
乙どす
5回も牌譜見てもらったし、俺も1さんと打てるようになれるよう頑張るよ
539 名前:クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで :2012/12/18(火) 01:30:04 ID:RTjVh67U0
興味あったから探し出してみたけど、終わっちゃってたか。
作者さんおつかれ