fc2ブログ
麻雀を中心としたやる夫系スレのまとめブログです。

魔法少女たちが牌譜検討をするようです 「三元牌2副露相手に3つ目を早切りする是非について」

547 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2018/07/09(月) 00:05:28 ID:ZNZzz4L60

3巡目に白発鳴いてるやつに中きったら
常連らしき大学生連中から延々と馬鹿にされ続けるという
屈辱を受けた、こんな動物園があるのかという思いだった
配牌三元牌対子の確率って1%ないよね確か
そこそこのリャンシャンテンだったから切ったけど間違いなのかな


548 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2018/07/09(月) 19:42:50 ID:vSYQ8IFU0

対三元牌2副露は序盤ならむしろ早切りというのはもはや現代麻雀の常識だからね
3順目なら20%2600あがれる程度で十分釣り合ってるからクズ手じゃなければ大体切っていいよ


549 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2018/07/09(月) 20:18:25 ID:ZNZzz4L60

そーいってもらえて安心した
まじで場所によっては客層がゴミだなっていうのを再認識したよ
注意する人間もいなかったし、動物園はいくべきじゃないわ


550 名前:QB★ 投稿日:2018/07/09(月) 21:38:04 ID:???0


>>547-549

              ,ヘ、    .ハ
              ト \-―-' 、l|
              |/,ヽ     ヽ          なかなか災難だったみたいだねー。
       __      //   =   =l
 〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ.     -ヘノ          ご年配の方ならしょうがない所もあるけど、
 (  ≧  ̄ |l___/   ノ   T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ     /||     レ y-'.  \))      今時の大学生でそれはちとヤバい気がする。
      ` ̄__      / リ | |  |_ノ ゞ≧_ へ
   /´ ̄   \ ./=''  l |  ト、 __  〉  ヽ
  /     ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ     このスレでも↓のよう大体は早切りOK(クソ手なら抑える)で
  i          〉,|     //7)/ //./
  ゝ.、     (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/            お勧めしてるし、>>548さんの言う通り、という事で。
    ヽ、   _`ヽ `(しノ
      ` ̄  `ソ


          魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討321 ( >>677以降 )


                    , -::::::::- 、
                 /::::::::::::::::::::::ヽ
                , 二|:::l::::::::::::::::::::::.
                ィ:::kヘ|:::ト;::::::::::::::::::::::!          麻雀の客層って、ほんと、店によるからね。
                  |;ハ捗!:::!ハ::::::::::::::::::::|
                 く  |:::| ';::::::::::::::::::|
                 ´ |::;!_';::::::::::::::::{           これにめげずに、自分に合ったお店を
               , .-了レ///∧::::::::::::::\
              /:.:.:.:.:||//////\:::::::::::::::\        見つけられるよう応援させてもらいましょう。
               〈.入:.:.:.:.!!////////>;:::::::::::::::::\
                 /  \:.||//////《》//刈::::::::::::::::\
             /   / ヾ=====; 个 ::::::::::::::::\
 r'⌒y',ヘ、___ ____/   /    \:.:.::.:.:.:;彳  |  \:::::::::::::::\
 レヘ///∧        , 1      \//.|  lー―‐zヽ:::::::::::::::ヽ
  辷「>―――-―一 ,}      / ,/  、_____//ムィ> ::::::::::::.


551 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2018/07/09(月) 23:37:29 ID:F1KmqS1o0

白発鳴かれて中持ってたら速攻切るって人もいるからね


552 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2018/07/10(火) 15:27:09 ID:laqyYDRs0

動物園はゴミだとして、配牌三元牌全部対子の確率が1%無いのはその通りなんだけど
実際序盤に2つポンされた時点で発対子持ってる確率も上と同じになるんだっけ?
2つ見えた時点でその確率って変わったりしないのかなって思ったんだけどどうなんだろう?

まあめちゃくちゃなこと聞いてるとは思うけど、
いざその状況に立たされた時に配牌三元牌対子の確率は1%以下っていうのを理由に
最後の三元打つのは何か違う気がするんだよね


553 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2018/07/10(火) 18:53:44 ID:RLHcCwZ20

人様のスレで愚痴るのはどうかと思いつつも
本当に喧嘩腰で口だそうかと思う寸前だったので(こいつやべえよ
という嘲笑が三人から二局延々と続いた)どこかに吐きたかった
優しく対応してもらってありがたいです、そして申し訳ない


554 名前:QB★ 投稿日:2018/07/10(火) 21:30:30 ID:???0


>>552

         ,                   ‘
          ,                     ‘ ,        なかなか面白い着眼点だね。
        ′ {、ー─-  ´  ̄ ` -─一 /}     ′
      ′  ’, Y          Y"´ /       ,
          У /            Vハ′      ′      ただ、まず言っておくけど
.       i   /  .!  (ソ゚)     (゚ソ)  V \     ’
.      /   八     _, 、_      八   \    ,’       「配牌から三元牌全部対子」の確率自体は
    ( ̄/ ̄   /   Y⌒'; `´  ;'⌒Y  ヽ    \ ̄ ̄)
.      /    / _)〉         イ  (__   \ ´       「1%ない」どころの話じゃない。
     /     {   /  /{    , ´  ̄ ̄ |     ト \
.    //{  ト \ i.′/  \/       //ヽ  }   `      とりあえず超大雑把に計算してみたけど
        \!   ` 八 {     \         ,}/
              ',                 ’           「1/10万(0.001%)」レベルのオーダーとなりそうだね。
               ,       , ’



             /::, -///////ヽ:::::::..
            /::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.         自分の経験に照らし合わせても、そんなものかな?
           /::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
          ,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l         「配牌から三元牌全部対子」の経験が
         /:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l
          l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,         両手の指以上ある人は、少ないでしょう。
         l l::::::::::::l,弋(ソ/ ,  弋ン l:::::::,:::l
         | /::、::::l::::::.         ,イ::::/::::l
         /::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::.         「1%ない」は元から
        /:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
      /:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..       「2つ(発中)晒された状態で、
    /:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l   ヽ::::ヽ      残り7枚の内に1種(白)を対子で持ってる確率」として
   /::::::::::::/::::::::::/  ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/    l:::::::.\
  /::::::::::::::::/::::::::::/\   l三/ ハ l_lヽミ/    ,イ:::::::::::. \   計算されてる数字だから、>>552の疑問自体は
. /::::::::::::::::/:::::::::::,   \ `´ / l l   l/   / |::::::::::::::.、 \
/::::::::::::::::/:::::::::::/    l \_/  ! ヽ  ,.. イ   !::::::::::::::::':,  ヽ あまり適切とは言えないわね。
::::::::::::::::/:::::::::::/     ,      |  `´  /    |::::::::::::::::::::.


555 名前:QB★ 投稿日:2018/07/10(火) 21:31:32 ID:???0


        ;=//////w、、
     ミヾ∥ヘ/////////_
   ミT二Y/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
  フ/ヽ(`/   ;    l   ヽ         「配牌から三元牌全部対子」の確率が
  /彡/\{  { /__ | ./--、|、 }
   ソヽ/|  / .}/ __ l  }ヽt_       「1%ない」≒「1%近くはある」とすれば、
    ´´/k .乂 r ‐     `}/  ノ`r
    ゝ\rヽ、 u  _ ,`  /_ノゝソヵ      20半荘に一回ぐらいは遭遇する理屈だからね。
  ┌「\ヽヽ ̄ 〉ゝ、 _ _.r≦     ソ
  ((`ヽーr´ ヽ〈>\ (≫ 〉` ̄`l
   `   |   ||ヽ>-.只ー_、^||  {        そんなに大三元チャンスがあったら、楽だわ、麻雀。
      |   || /`ソフ`||;つ ` }}  ,`ヽ
    (´`ヽ、 ノ // .|| ヽ\ ヽ ´ .ノ



              ,ヘ、    .ハ
              ト \-―-' 、l|
              |/,ヽ     ヽ          ……ただ実を言うと、前レスでほむらが言った
       __      //   =   =l
 〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ.     -ヘノ          「2つ(発中)晒された状態で、
 (  ≧  ̄ |l___/   ノ   T ,へ\= 、        残り7枚の内に1種(白)を対子で持ってる確率」として
(__>-‐ニフノ     /||     レ y-'.  \))
      ` ̄__      / リ | |  |_ノ ゞ≧_ へ      求める計算法には、1つの嘘が含まれていたりする。
   /´ ̄   \ ./=''  l |  ト、 __  〉  ヽ
  /     ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
  i          〉,|     //7)/ //./
  ゝ.、     (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/


557 名前:QB★ 投稿日:2018/07/10(火) 21:34:23 ID:???0


                  ____
                  ___//⌒
           ____  ´     `  、             数学得意な人には分かるよう一言で説明すると、
           {/               -‐…ァ
          '′ ⌒′ /{〃⌒    ヽ//         「『対子の発中をポンする形かどうか』という
         /   |八{  /}},八\      〈           条件付き確率としての処理をしていない」
        ′ 抖=ミ{ ′抖≠ミ
        i/{ }} いソV   いソ /  /  }   \       ≒「『発中対子で持っていたら100%ポンをする』、
        | i} }{   ′    / ′ /   ハ 〕iト \        というありえない前提での計算になっている」
         八/ 、ー ー一 ⌒7 ,.:′, / } !
          }  _\     「\ __,ノ{/.  |  .
  -‐…‐-ミ/   \ ` T   |   }}  .′ !|   \          正直この辺、数学的素養のない人に説明するの
  -‐‐-ミ/     ⌒〉 |.   !  八==ミ,  |    \
   -ミ   /   /′ V/  ノ/ /⌒ ヽ       ‐=ミ丶    かなり無理あるんで省略させて欲しいけど。
  `ヽ\    / ′ {{i  /         } 丶     丶′i}
  \} V^i,// /   {{/  / ,′     ′  \     / /
  丶     V,,/        ′      ,/ /(_____彡'′/、     ↓みたいに
  丶      〕ト、        {i/    V (________彡'   \
    \__  / |   ‐- ..,_j′    〉         }          「発中対子でもポンポンといかない場合」が
   o   {У /       ヽ`ヽ  /         ′        }
  {  / T' ′              /          /           ′   50%あるとするなら、1%→2%に上昇
   \ {  ー‐‐-ミ         /         / ゚ O ο  /
      >、..,,__     ‐-  ..,,__ _/、         /         /      90%あるとするなら、1%→10%に上昇
  /  /   ⌒\ヽ       /  \ …‐-ミ/_ イ       /
 ,          ー=ミ ( __∧     }ト    丶 :|   ,/ ,.:′       20%しかないとするなら、1%→1.25%に微増
 { 〉              `⌒′〉   , トJ       Lノ//
.   丶             / | | ∧ |         |
      ..,,____,,..   -‐     し'′J        ;            という感じとするのが正しいんだよね。
                               ′


 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
 │二│三│四│②│③│④│.3 │.4 │  │  │  │  │  │
 │萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│南│発│発│中│中│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

 これなら発ポン後、中はスルーするはず



558 名前:QB★ 投稿日:2018/07/10(火) 21:35:49 ID:???0


               ,......:::::::: ̄::::::::.....、
             ,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、      「白が対子でない場合は、発中対子でも絶対スルーする」なら
               ,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
           /::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.     発中ポンされた時点で、100%白も対子という事になるでしょ?
          ,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
           l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
         /::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l    前レスの表現に合わせれば
        / イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
.           |:::::::ハ. 弋z(ソ    ,ィテ心、,::::::::::,     「発中対子でもポンポンといかない場合」が
.           |:::::::l、',       '  弋z(ソ/,:::::::::,
         ,ィ|:::::::|:::.、     - 、     //::::::::ハ     100%だとするなら、1%→100%に上昇
       /:::::!::::::::,:::::::ゝ、       ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
      /:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
    /::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..  という理屈なのよね――、て説明で理解できるかしら?
   /::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
 /:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\



                           /Vl/)
                          /。。。./
                     ヘ.   , ---、'´      個人的には
               lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi
             ,, ==、、/ >     ヽー-ノ_ノノノ       「発中対子でもポンポンといかない場合」は
      (二⌒o_i|__/ l     ( ')lー'´ー '
      (´ー' {o||    八( ')  ,_ ノ             50%を大きく割ると思ってるから、結局は微増止まり
       > }oゞ__/  ` ー  イ
       し´ ̄ ゛=''ー---,'   |/´`)            だろうと、あまり気にせず運用してるんだけどねー。
    , ―― 、  γ'   ゛=''    | /´
  /      ー'           ノ'
 /     γ´ ̄ヽ、  )__,| /'´                50%以上ありそう、と思う人は、このスレのお勧めより
 |      i'     ) ./,´  | (
 |     /、    (,,,) ´   t...)                 大三元警戒シッカリした方がいいだろうね。――以上。
 |     / ゝ ___ノ´ ̄`ヽ
 ゝ            /⌒ν
  \          /
     <____ノ


560 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2018/07/11(水) 00:59:51 ID:IGxsboAE0

よーするに、最後の1つを、
鳴かれた場合のリスクを重視するか、
持ってて何もできなくなるリスクを重視するかだよね

期待値で考えるなら例え32000の振り込みになろうとも
それが10000分の1くらいの確率ならさっさと切るべきだし、
鳴かれてもアガれない可能性だってある
(もちろん点差などにより1%でも役満成立させてはいけない状況というのはあるけど)
スポンサーサイト



テーマ : やる夫系
ジャンル : その他

2020-02-23 : 魔法少女たちが牌譜検討をするようです : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討410 ( 杏子 ほむら )

484 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/03/31(土) 16:56:32 ID:b34hvXgc0

久しぶりに覗いて見たらスレに動きが あくまで>>1の気が向いた時かあ…
個人的には>>1の負担にならないようならAA無しの簡易検討してほしいと思ってる
強い人に気軽に検討依頼出せる場ってあまりないし
負担以前にスレの主旨に反しうるからダメならダメで諦めるが


485 名前:QB★ 投稿日:2018/03/31(土) 20:43:49 ID:???0


                  N
                  N
                      入N
                ./  ヾ
            .   ´7  |::. ヽ
           . '       { ̄ ヾ!
      __/           '.          ついに地獄がましたよっと。
      ヽ            ヽ  '.
       ヽ            }   '.         半荘10回で5回もラスを引いちゃあいけない。
        {ヽ        Θ /!   .
        l ゝ. Θ  _,、,  イ .|.   ,
        '.  ヽー―  「´   |    l         直前までは調子戻してて、
        '.   ',    }    }   l
         '.   ',    ' |   i .}   .l        月間安定段位8.5ぐらいまで持ち直してたってぇのにさぁ。
         }   ',   .' |  ≪_   lミx、
         |   }ワ } }i   } 丁 ̄¨¨ぐ”
          z|   〃 .| il   | |!: : : : : :'.      さすがに萎えましたよ、こん畜生。
        《z彡" |  .| .|.l   し ',: : : : : :.ヽ
          }: : / |  U |     ',: : {、: ト、)
         ./ //}:ノ    }     ゝく V



        .|::::l::::i::::|::|:::/ |:::,' |゛:::::ト:::| l ::::| ::::::|:::::::|:::::|
        l:::::|::::|::::|イ--|ト|、_ .| 、:::|、::|---|-l:l::|:::::::|:::::|       という訳で今月は終了、成績は46-45-47-34で確定と。
        |::::|:::::|:::|        ヽ| l:|     ハ:::|::::l:::|
         l::|::::::l:::|  ──      ──  |:l::::|:/
        V:::::::l:::|               |::l::::レ        なんのかんのでラス率は2割切ってるし
         ,}:l:::::l::| ヽヽヽ   '    ヽヽヽ |::l::::|
         !:::l:::::::|、     、____,.     ,ノl:::l:::::|        月間安定段位も7.4ぐらいあるけど
        ,!:::::l::::::|::` 、   | |||| ||i!  ,....:'´::l::::|:::::::|
        !::::::::l:::::|:::::::::::::`゛i!|| ll||!|il'i:´::::::::::::l:::::|::::::::|       9段だと相当にポイント削れるわよねぇ。
        .!:::::::::::l:::|::::::::::::} ̄'.i|||| ||i! ̄{:::::::::::l::::/::::::::::|
        !:::::::, -ヾ: :r---―-| |||| |i--<二r,/:/::____::::::|
       !::/  ヽヾ、    i| ||| i´    / }/   ヾ::|      さてさて、来月は特上9段として生き残れるかしら?
       ,!/  l   |、ヾ,   ,'.!|| |||!    / /   ./ ヽ
     /   | |  |_,. , X'/ /| || l|i,ゝ、   /   |/   l| メシウマー
    ,<     Y   L____/ /___|i || !. |__,>'   |     ヽ



       〃           ',     i
      f          ハ   i    __人__
      |    _./|  // ',   |.     `Y´
      |  |/ \}/ / i/i  jB     !       さておき、気分転換の意味も兼ねて、
      !∧小芒テ  `ー-‐リ/リP
     ノ \\      u. 彡/\            今回も先着1名様での検討募集させてもらうわね。
     \  .〉> . ー_ ' . <〈  /
    厂</´|.:.:.:.:.:.只.:.:.:.:.:i゛ゝ/三 ゞ
   └‐-j   i.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:|  ゙.二二._          検討自体は次の週末になると思うけど、
   ィ≦7 /"三ア=∈卅`ー‐  r \  ))
  ((  {. j、 ニ}    川     ':.  /            それで良ければ遠慮なく牌譜を貼ってね。
     ゙イ ゝ‐ノ   .ι       } 〈
     iミ___{          ノ_ ',
     i   {ゝ           f,- 、`ヽ
     L___ノ ,.i_______tノ  } }
―――――((ニ三三三三ニモ彡_ノノ―‐
        `ー――――‐‐' `


486 名前:QB★ 投稿日:2018/03/31(土) 20:44:13 ID:???0


>>484 AA無しの簡易検討してほしいと思ってる


              ,ヘ、    .ハ
              ト \-―-' 、l|        モチベーションの問題が大きいんで
              |/,ヽ     ヽ
       __      //   =   =l        AAの有無はあんま関係ないんだよねー、ボク的に。
 〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝu     -ヘノ
 (  ≧  ̄ |l___/   ノ   T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ     /||     レ y-'.  \))    ただまー、そうだね。
      ` ̄__      / リ | |  |_ノ ゞ≧_ へ
   /´ ̄   \ ./=''  l |  ト、 __  〉  ヽ  検討募集してない時でも>>471さんみたいに
  /     ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
  i          〉,|     //7)/ //./        聞きたいポイントを限定してくれれば対応はしないでもないし――
  ゝ.、     (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
    ヽ、   _`ヽ `(しノ
      ` ̄  `ソ



           _,......::::::......._
         /::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
        /::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
      /:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::        「簡単にでいいので、何か問題がないか見てもらえませんか」
      ,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
      ! ::::|:::::| ィ≧t、  / ,..-ュ、l/l:::::l        とでもつけた上で牌譜を貼ってくれれば、
      ! ::::|:::::| 込チ     込チ /.l::::::l
      l:::,-!::::l      `       !::::::|        本当に目立った箇所だけ抜き出して見てみるのもありかな?
       ,::l,.|::::|       _       l,::::::l
      }::: |::::ト、            _,.イ!:::::,
      ,:::::|::::|:::≧ュ、._   _,.,<:::::l|:::::|        イメージとしては、>>425さんの牌譜(検討409)に対しての
       l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
      ,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/         >>434-440みたいな感じ。もうちょっと簡素になるだろうけど。
     ,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
     /:::::::,.- l、:.///{/!//////{  l/    ヽ
    ,:::::::/  lヘ:l//ノ lヽ、////  /     `、     いずれにせよ、>>1のモチベーション次第ではあるから
    /::::,/   ,ー//__/_!/l  ̄l; l,       ヽ
   /::<   / //´ ̄ l//l ̄ ´ {       ノ    気長に待ってもらうつもりではいて欲しいけどね。
   /::::::ヽ   { l/!   l/    、_    _/


487 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/03/31(土) 20:54:36 ID:N.aFdOFQ0

はい
牌譜さがすから少しまってもらってもいいですか


488 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/03/31(土) 21:34:11 ID:N.aFdOFQ0

こちらで

http://tenhou.net/3/?log=2018033121gm-0029-0000-35450bf4&tw=1

ドヤ牌譜っぽくなってしまいましたけど、たぶん強者からみたら
突っ込みどころがあるはず
最近雀風改造してて打点よりにしてるので
佐倉杏子と 暁美ほむらでお願いします


489 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/03/31(土) 21:43:00 ID:ga0LpSyU0

序盤の手組なんて何切っても変わんねえよ麻雀は押し引きだろ?
みたいな雰囲気を感じる牌譜だ


490 名前:774の新人サーヴァントさん 投稿日:2018/04/01(日) 00:45:24 ID:hnxj8VDM0

>>488横から失礼

東1 1p切り→三色あるやん→中切りって感じかな 悪くないと思うが手狭になるしに1mと入れ替えかな

東2 リーチ受けたら形悪いし7m6sから撤退だな 9sから回しても押し返せる形がイメージできない

東3-1
リーチに対して満貫見えるイーシャンテンどこまで押すか 残り順目少ないし7p見て撤退かな

東4
西と發の順で繊細さが足りないとは思うけど成績に影響するようなものでもないか
早上がりか打点狙いか難しい手だと思ったけど1m引きからスマートにまとめたね

南1 赤5sの扱いがなあ…聴牌したら切るはどうなのか 下家の染めは明らかだし
逃げて下家が復活するのが嫌だからかわせるならかわしたいというのはわからなくもないが…

南3 親のドラポンに対して良いかわし手順だと思う どうでも良いが親は7sチーしないのはなんでだろ


491 名前:774の新人サーヴァントさん 投稿日:2018/04/01(日) 04:22:03 ID:IlCwLTno0

>>489
すごい的確なセリフで感嘆した

>>490
南1これもよくわかんなかったけど、遠そうだったから
字牌手出し的にね
南3のは四枚目の7sキルのすごいいやだったけど
あってたのかな


492 名前:QB★ 投稿日:2018/04/08(日) 10:22:55 ID:???0


                            ≠=-
                 -== 、   /:/ ,. :ニ=-
                x===- ゞ: .V . : レ. :x≦ニニニニマ
                ´  r≦ニニ≧ ≦ニニニニニニニニニニハ、_
                   仁ニニ宀. :′: . : . `ヽ ̄ {ゝ、ニニ7
                    仁∠ : . : . : . : . : . : . : . : . : . マニ
                   〈シ′: . : . : . : . : . : . 、 : . : . : . Ⅴ
               ∠:ィ´j: . :i: . : . : . : i、 : .ヽ: . : . : . ハ         今日の検討は、>>488の牌譜。
             ー ´ /.:.:イ: . .ハ: .i:.ト: .ト:_l-‐- :!ヘ. :V: . : .\
                 /: / .!: .-‐ }ハ:{ヾ:|ィ≠メx、!: ヘ.:∨: . : . :\
                 }:/ : .|:./.r≠、` リ弋沙 ' |: .∧ ∨ヽ\\\     打点寄りという事であたし指定か。
                 }′: .l:{ハ乂ツ,:      | /: ハ: ハ : \\\`
                 /:/ リ: ハ  `, __‐vア  刈 : . | }|:}.: .\.ヾ\    ではでは、シッカリと見させてもらおうか。
                  /. : . : . : . : ../  ̄´   个_: . :レ' :}/: . : . :\ `
                  ´ /: . : . : . /: .≧≦    マミュ/\: . : . : . : .\
                   / . : . : . : .´, z〔== j  ー==/    ヽ,。-、: . : . :.ヽ   あとアドレスがなんかHTML版?だか
              ': . : . : . ./ /==/  -==/      イ   } 、: . : .
                {: . : . : ._{ { .==/ -==   .z=ニ二 {   ,'_/: . : .    なんだか用になってたから、↓では
                  、: . : .f´ヘ.  == -== z=ニ二二  ハ  { {: . : . :
                    ヽ: /  ヘ = r─ 、 ___ , イ.___  { {: . : . :    普通のFlash版対応のそれに
                {     Ⅵ7rゝ、 (___   ヾ /~    v从: . :
                     {    A. `ヽ.\  ^¨マ  {   |  .Ⅵ ヽ:     直しておいたんでそこはよろしくな。
                    {    ムム.   \.\囘ゝヽ 乂__丿   〉 ハ
                /{     i!      ヽ \   `ー   .,r'’j   〉
                   '::{     i!       > 、`      / .イ   /    (「/3/」の部分を「/0/」に変えた)
                {::{    i!     ______ Ⅵ`ヽ__   .< イ   ./
                 ∨    i!           `ヽ  、_____ ィ


          http://tenhou.net/0/?log=2018033121gm-0029-0000-35450bf4&tw=1




493 名前:QB★ 投稿日:2018/04/08(日) 10:23:16 ID:???0


┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~ 一 ~ 二巡目 ~│
└─────────┘

                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│三│五│七│七│筒│⑥│⑥│⑧│.1 │.3 │.8 │  │ │六│
 │萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│中│ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

                                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  │ ┌─┐
 │一│三│五│六│七│七│⑥│⑥│⑧│.1 │.3 │.8 │中│ │①│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘


>>490 1p切り→三色あるやん→中切りって感じかな


             --ミ、     _
             `>ヽ  ,.-'/⌒
         _,..---/'‐ヾ:ヽ/: ムヽ--ミ、
         ,ヽ:::::::::::/ム--ヽ/--! ト、ヽヽ
        / ,イ- '  ̄:_: : : : : : ` ヽ、:::\\:、
      /"/: :\/ ヽ : ; ┐: : : : \::::`ヽ
      ムイ: : : ;イ: : : ,: : : : :i: : : : : : :ヽ:::/     第一打は手拍子になりがちだし、
    /,: /: :// /: ; :/ i: : : : :! _: : : : :レ: ヽ
  -イイ: /: //‐十x/  i ト: : ト: : : : !: : : :!: : :!     中重ね可能性と比べて①筒残すべきか、微妙は微妙。
     /: :ト: !.rr-ミ    - xハ: : : :i: : : i: : : i
   ノノ!:!.V !::ゝ`     `爪:i: : :!: : /: ハ: !
   "   ヾi ,,,,` '     .t‐r,‐ァレ! ム/:!,イ !:i      厳密にはふらついてる良くない手順という事になるが、
      .人    '   ゝ '  //.}: : ノ: ! i'
       .,へ、  __,  '''' とヽ>フ /: : : : :i       さすがにこのレベルはあげつらう所でもないかね?
      /: : : > __, - '   "/: : : : : : !
     ,ム-- ' /'   イ  , < ,入: : : : : :!      大して問題なしって事で。ぶっちゃけ、この程度は>>1にもままある。
    ./ヽヽ  ト   '",i ./ヽ/,   i : : : : i
    イ  ヾ、 ト---/-.'  ヽ 、  !: : : : ハ
   / i ヽ  ヽ !:::/ ヽ   /   i ` }: : : ト、 、


494 名前:QB★ 投稿日:2018/04/08(日) 10:23:35 ID:???0


┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘

                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │一│
 │一│三│五│六│七│七│①│⑥│⑥│⑧│.1 │.2 │.3 │ │萬│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


>>490 悪くないと思うが手狭になるしに1mと入れ替えかな


          ゝi   ,-.ヽ、__
.           ヽ,∠、   ゝ-}、
      , --x、__/:/__`ゝァ-.、
       ,-ァ-ヾヽ:!/:::::::::::`フ ヽ┘
     //::::;>'  ̄ ̄`>x!: ヽ.ヽ、
    , '-┐/;-- : : : :へ、 : ヘヾヽヾ 、       「頭候補2種残し」を破る事になるから
.   /  ,'~: :i : : : : ハ: : : : ヽ : : :ヽ.、 .i
.  , '   .i ; ̄:!: : : :i  ヾヽ : i 、: : : :i .|        言われる通り牌効率的には一萬切りがそこそこ落ちる。
. /.   ,イ:i: : :ト.、 ト|  ヽ,x: 」 ヽ : : | .|
.ヽ   ./ | |: : :ト ‐十   ' ,x‐ミァ.i: :!:i  |
. \   ヽ!: : :i.x‐ァミ    r'z.} |: |イ |        が、頭候補1種残ってりゃ致命的に遅くはならんし
   ヽ   `ヽ: ヽ弋zi  .   ''' ノ!'ノ .|
    \ ∨ Lヾ、'''  、 ノ  .イ  | !         「ドラ0なら役狙いで少しぐらい腰重くて良し」という事で
     ヽ .ヽ  >-  __ .イ ヽ  !i
      \.ヽ   |  i-、 ,-i  i  i|         あたしは牌譜手順を支持するぞー、OKだ。
.        トヽ  ヽ  ヽ  |  /   |、
.        |:`:i   ` 、ヽ7./   .iハ


           _,................_
       _,...::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
      /:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
    ,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
    l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
    |:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l  弋j {:イ リ      まあ①筒切っても、ドラ受けや五六七の一盃口があるから
      ',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::|    ` ,
     }::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::|    _ /        「ドラ0なら役狙いで~」をそのまま適用するべきかは微妙だけど。
      ,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::|    , '
      l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::!  _, /
     /:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l           趣向の範囲でしょうし、「打点よりにしてる」なら
      /:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
.    /::::::/     ヽ  l 、::::l//!∧          牌譜になるでしょう。言行一致してるのは良い事よ。
   /::::::::{     ,   ∨,:::l//ヘ∧
   ,::::::, -'      ',   ∨、:,/ヽ/l}
  /:::::l、       ヽノ   ーヘ!-/ト、/!


495 名前:QB★ 投稿日:2018/04/08(日) 10:23:58 ID:???0


┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘

         ┌─┐
 ┌─┬─┤九├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │八│九│萬│①│②││.1 │.2 │.4 │.5 │.5 │.8 │.9 │ │七│
 │萬│萬├─┤筒│筒││索│索│索│索│索│索│索│ │萬│
 └─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

               ト,  /}____,.ィ
             \、}∨´:____<___
         _. . :―:‐=-<////// /: :、: .、 ̄`ヽ
       ,. :´__: : : : : : :': l: :ヽ/// ∧: : :\:\
      ,. ´: : : : :\: :/: : : : : : :∨,イ: :',: : : 、:ヽ \      もちろん1枚切れた九萬切りが素直な一打だが、
      /: : : ,、: : : : ∨: :___: : :':|: :'.:l|: : |: : |:ハ: :.、 ヽ
    ,イ:|:{:、/: ヽ: : : :!、〈_/ }: ': ': ,:|:l|: : |: : |: :|、:,:ム |     ここは①②筒落としを推奨させてもらおうかね。
    /イ:{ム/,.イ}、:.,、: :| 、_,イ/:/: /:': |: : |: : |: :| ',|、:} !
     {:,:、:ハヒj リ }/ , 从/: /:/: :l: : |: : |: ,' } ∨
      从リr'    / .:    }/イ: :八: : , : |/ /   }      ペン③筒入れて次切るのは、赤⑤か、一通見切る1索だろ?
       ヽ,r   /  /' ̄ `ヽ、:,: : ,: { /
         ` _,.イ- 、/ /      ∨: :八          最終形がクソつまらん手になるのが見えている。
                _/ イ       ,: : :、:}
           / / / 、      '. : : \_
              {_,'/   、_      ,: : : \         ①②筒落とせば、ドラ受け六九萬の部分も頭候補にしつつ
            //       ∨     ヽ: : : ,:\
         /イ        ∧       ∨: :、: : : 、     一通か赤⑤使用を期待でき、悪くない最終形が見える。
         〈    、_  , ヽ       ∨: :.\: :\
         }l         {   、      ∨ | ∨:l`\
         ||        !  l:,'´ ̄   / : !  }:/     裏目③筒も赤⑤使用のカンチャン変化で致命的でないしな。
         |イ        /       ,: : :,イ  /
         ∧       /      /: : ,: :|        ①②赤⑤とあれば、①②落としは選択肢にはしておきたい。
           {/|     /      /:/ : :/}:/
         _/| |     _/`ヽ、   ,.< : / : / /         ぶっちゃけ、序盤ならあたしは大体①②落としする。
      _// ' }   l「`ヽ\ } / ∨: :イ
       「_/ |_i」   \__〉、イ-'    \:|


496 名前:QB★ 投稿日:2018/04/08(日) 10:24:48 ID:???0


┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘

                                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
 │七│八│九│①│②││.1 │.2 │.4 │.5 │.6 │.8 │索│ │三│
 │萬│萬│萬│筒│筒││索│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘


>>490 リーチ受けたら形悪いし7m6sから撤退だな 9sから回しても押し返せる形がイメージできない


           _,......::::::......._
         /::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
        /::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
      /:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
      ,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
      ! ::::|:::::| ィ≧t、  / ,..-ュ、l/l:::::l
      ! ::::|:::::| 込チ     込チ /.l::::::l        >>490さんに全面同意。
      l:::,-!::::l      `       !::::::|
       ,::l,.|::::|       _       l,::::::l
      }::: |::::ト、            _,.イ!:::::,         前レスの話も合わせ、反撃価値ある手にまずなりえないからね。
      ,:::::|::::|:::≧ュ、._   _,.,<:::::l|:::::|
       l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ         下家援護にもなる形だし、そこら辺鳴かせて
      ,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
     ,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、       リーチと全面戦争してもらうのが理想の展開でしょう。
     /:::::::,.- l、:.///{/!//////{  l/    ヽ
    ,:::::::/  lヘ:l//ノ lヽ、////  /     `、
    /::::,/   ,ー//__/_!/l  ̄l; l,       ヽ
   /::<   / //´ ̄ l//l ̄ ´ {       ノ
   /::::::ヽ   { l/!   l/    、_    _/


497 名前:QB★ 投稿日:2018/04/08(日) 10:25:10 ID:???0


┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘

                         ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
 │三│五│①│②│⑧│⑨│筒│.1 │.2 │.4 │.5 │.5 │.8 │ │⑦│
 │萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索││索│索│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


      / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\/:.:/⌒_     _
     /:.r―――――― :.:.:-―/:.:.:.:.\‐-/:.:ヽ
    /:.:.:.:.\二二ニ=-/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.::.| ―
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\二ニ=-:.:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ニ=-∧:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:/-┼-、:.:.//\:.:.:.:.:.:.ト
  |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:. /ニ=-/:.:.:\:.:.:|:.:.:.:.:.:./  |八:.:.Χ:./  |:.:.:.:.:. |:.|     9索2枚枯れもあるし、8索切りが推奨かね。
  |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:└―イ∧:.:.:.:.\|:.:.:.:.:/_____ ヽ( |/  |:.:.:.:.:ノ:.|
  |ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:/:.:.|:.:.:Уテヽ:.| :.:.:.:| Y了笊卞ト    厂:./:.:.:|
    ∨.:.:.:.:.:.|/:.:.:.:. :.〃  }八:.:.:.:|   乂tツ    _ |イ.:.:.:.:.:.ハ     唯一両面含んだ455索だけが
    |:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧八/ _(   \(   ´´^`     笊卞ノ:./ :.:.:.:.|
    ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ζ:.\_      /jハ/xx    ヒツ/イ:.:.:.:.:.:|:|     頭候補の形って、面白くないだろ?
     |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:\(八         __   ' ハxl |:.:.:.:.:.イノ
     |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|....::\      /^⌒ ヽ   ノ ノ:.:./
     |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.; ..........:::..    ヽ__ ノ  /  ̄         前局の話同様ドラ⑥筒受けある⑦⑧⑨⑨も
     |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :............::::::...     /
    .:.:.:.:.:./ ̄ ̄ /⌒\  ......::/   ̄                 頭候補として、打点チャンスと好形率を高めに
.    /:.:.:.: 〈__/  //   \ ::/ \
   /:.:.:.:.:.:/               \\  \                 行くのが良い所だろう。
.  /:.:.:.:.:.:/    /             |  |  |\
 /:.:.:.:.:.:〈    /           ̄ ̄\   |  )、
./:.:.:.:./:.:\/              |  |/  )


498 名前:QB★ 投稿日:2018/04/08(日) 10:25:31 ID:???0


┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ │九│
 │三│四││①│①│②│⑦│⑧│⑨│.4 │.4 │.5 │.5 │ │萬│
 │萬│萬││筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索││索│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ │⑦│
 │三│四││①│①│②│⑦│⑧│⑨│.4 │.4 │.5 │.5 │ │筒│
 │萬│萬││筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索││索│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


>>490 リーチに対して満貫見えるイーシャンテンどこまで押すか 残り順目少ないし7p見て撤退かな


           /:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ
          /::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
          ,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
.          '::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l     「ちょっとオリ切れない?」から、
         | ::::::::::: |:::::::::::::::l/行テメ、 レ′ |;斗v::| :::|
         | ::::::::::: |:::::::::::::::| 弋 ソ     ィ=-j/| :::|     九萬はさすがに押す所かしらね。
         | ::::::::;Ⅵ:::::::::::::::! ,,,,,,       ヒリ j:::::|
         l :::::八-|:::::::::::::::|         '  ,,,,,, ,::::::|
         |::::::::::::`|:::::::::::::::|     -‐ 、    ,:::::::|      で、⑦筒は指摘通りオリが良いかな。ドラまたぎだし
         | ::::::::::: |:::::::::::::::|              ノ ::::::|
.          八:::::::::八::::::::::::::|> ..      .. <:::::::::::|      三段目で四萬⑨筒の2枚は「大体オリ切れる」。
          / ::::::::::::::::∧:::::::::::|__  ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
       /::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
.      /:::/       ∧:::::|  _  ||/:::::/ .| :::::::::::::!       そこそこ強そうだけど結局36索限定だからね、
      //           ∧:::|'⌒ \|||::::/  |:::::::::::::;
.    ノ"         !   Ⅵ    `マI⌒`゙|リ|:::::::/       文句なく反撃できる強い受けは。(他は「しぶしぶ反撃」)
    (──- ,,     |   `}    ,ム  ,ノ| | :::/
    /::\      \    |    |     / | ∨  | |::/         巡目深くアガリ目薄い以上は撤退するべきでしょう。
  /:::::::::::X      \ ノ    人  /| i|  Ⅵノ j∧
 /::::::::::::〈      ヽ/      `´  | i|  | i|/ \ヽ、


499 名前:QB★ 投稿日:2018/04/08(日) 10:25:52 ID:???0


┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  一巡目  ~~│
└─────────┘
                            ポンっ!
                                     ┌─┬─┬─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤  │  │  ├─┐
 │二│二│三│三│九│①│⑨│.2 │.5 │東│東│西│  │
 │萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│├─┴─┴─┤発│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘          └─┘


>>490 西と發の順で繊細さが足りないとは思うけど成績に影響するようなものでもないか


                      ___
                    ,...-<::::::::::::::::::::>z、
              ,.. ァ'::::::::_:::;;;::_:::::::::::::::;::::::\
            //:.,,//////////7,ぇ、:::::::ヽ:::ヽ
              /::::,///'-.:::. ̄..:::::::::`:.v//;:::::::∧:::ハ
           /::::///':::::::::::::::}::::::::iヽ::`ト;'ヾ!:::::::::::i::::::}       まあ残すなら、自風>三元牌だからね。
           イ:::::|/':::::!:::::::::::::ハ:::;ム弁リ|ヘ::|::::::::::::::::::;i
            1:::::{::::ハ::ト_:::::::::I ヘ;! ,z≧ミl;ハl:::::::::::::i:::::::|
             |:::::i:::|イ´_.\::::|.  ,イえ心 }::::::::::::::ト:::::::l       守備的には言うまでもなく自風がいいし、
           !::::::、:iッ笊=. ヽ{   .辷zツ i:::l::::::::::|:::::::;:i
           ハ::::小、Vzリ `        }:::::::::::::リ:::::::::|       重なった場合でも、後の出やすさは
             V:ト:ヽ`   ,       l::::/:::::;/:ト::::::::|
              ト、ハ          |::::::::;イ∧:::::::::|       やはり自風の方が強い。
                ヘ::::ヽ   ^     .,/:::::::::::|/:∧::::::ヘ
              ヘ:::::::≧..ー...-_ i;彳i:::::::::::/>―-_.::∧
                   ト、::::::i ヽ:::{ }_/.|:::::::::/ ,.ィ彡‐ニミヽ     とはいえ言われるよう、大騒ぎする程の所でもない。
                 ハ::::,! .,-ノ }  i::::/ ,ィ:/'/´   ヾ;、
                 V.i止 ./',.- レ'  // /       l|   「繊細」に打つつもりなら気をつけましょう、と。
                   ,i:: :厂Y  ̄ ̄ \   !         l|
                  { !:: :ヽ|: : : : : : : 〉 lj        l.|
                 / |::: :ノ¨j: : : : : : ::/ l          j | >>1ハ 「ザツ」ダカラ ヨクヤル


500 名前:QB★ 投稿日:2018/04/08(日) 10:26:38 ID:???0


┌─────────┐
│~ 九 ~ 十巡目 ~│
└─────────┘
                                         ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┤  ├─┬─┐ ┌赤┐
 │①│②│③│⑦│⑨│.1 │.2 │.3 │.8 │.9 │西│  │  │ │.5
 │筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┤中│中│ │
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┘ └─┘

            チー!
             ┌─┬─┐          ┌赤┐
 ┌─┬─┬─┤⑦│⑨├─┬─┬龍┤.5 ├─┬─┬─┬─┐
 │①│②│③│筒│筒│.1 │.2 │.3 ││.8 │.9 │  │  │
 │筒│筒│筒├─┴─┤索│索│索├─┤索│索│中│中│
 └─┴─┴─┘      └─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘


>>490 赤5sの扱いがなあ…聴牌したら切るはどうなのか 下家の染めは明らかだし
     逃げて下家が復活するのが嫌だからかわせるならかわしたいというのはわからなくもないが…

> これもよくわかんなかったけど、遠そうだったから 字牌手出し的にね


        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..丶
       /:.:.:.:.>-───- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
     /:.:.:.:./..斗─≠─-、 \:.:\:.:.:.:.:ヽ:.:.:.ヽ
     /:.:.:.://:.i:.:.:.:.|:.:.:丶:.:.:.\ ヽ:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'
 .   /:.:./:.:.:.:./:.|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\:.:.:..\,l:.:.:.:|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.|
   /:.:./:.:.:.:./i:/}:.:.:.:.|、:.:.:.i:.:.:\::.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
   /:.i:.:}:.:.l:./-:i八:.:.:.| \:.:|、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|      スレ的には、やはり「さっさと切る」か「絞り殺す」の
   |:/}:.j:.::./ 、./  ヽ:.l  ヽ-\:.:.:.l:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
     |八:.:j ヤ芹ぅ      ニ \|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.|      二択でやって欲しい所なんだけど。
     |:.:.:∨:i V:ツ     ^灯::圷i:.:.:.:.:.|^ヽ:.:.:.:.:.:.:.:|
    |:.:.:.:.:.:i 、、、        弋/ツ゚}:.:.:.:.:.| j〉}:.l:.:.:.:.:.|
.     |:.:.:.:.八   ′     、、、 j:.:.:.,':.ムィ:.:.:.!:.:.:.:.:|      まあ切るの遅れたとしてもたったの1巡。
.    |:.:.:.:l:.:.:.丶  へ      /:.:./:.八:.:.:.:.:.',:.:.:.:.|
      |:.:.:.:八:.:.:.:>      < /:.:./}:/:.:.:ヽ:.:.:.:.ヽ:.:.|      本人申告のよう西の合わせ打ちも踏まえての
     |:.i:.:| j/  / i「 j   /:.:/xj/ }:.:.:.:.\:.:.:.:.八
     |八j/  、 ./  Y>ー./:./彡 八__:.:.:.:.:\:.:.:.:.'、     手順なら、問題視する所でもないかしらね?
      〈  〈:::::\ __》  _//____ ==<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
       } /:::::::::::Y::rx≦:::::::::::::::/´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\  延々何巡も引っ張ってのチーテンならさすがに
      ./ /:::::::::::::ノ-}:::::::::::::::::::::/ /´    ∨:.:.:.:.丶:.:.:.:.\
     /  l:::::::::::/:八:::::::::::::::::://        l:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.\   アウトだけど、ここは問題なしとしておきましょうか。
     /  ├‐‐'´/:/ jヘ:::::::::::/        }:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.\
.    /  _.j_   /:/  .l:∧::::::::} \         |:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:丶:.:.:.:.:\
   /'ー/⌒ヽ 《〈  ノ:j \::/ヽ        |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.


501 名前:QB★ 投稿日:2018/04/08(日) 10:27:39 ID:???0


┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  十巡目  ~~│
└─────────┘

             ┌─┐
 ┌─┬─┬─┤①├龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │四│五│六│筒│②│③│⑥│.2 │.4 │.6 │.7 │.7 │.7 │ │⑧│
 │萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │筒│
 └─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>490 親のドラポンに対して良いかわし手順だと思う


                        ______
                    .,..ィ:::´::::::::::::::::::::ヽ
                  /斗----、::,::::::::::::::::ヽ
                 /´::´ ̄ ̄``ヾ.l:::::::::::::::::::l
                 .l :::::::i::i::::小:::ト::l.l::::::::::l:::::::::l      ⑥⑧筒も通せそうではあるけど。
                      l:::::i::H|.l::l .|.弋|ヾl:::::::::ル:::::::l
                 |:::::l_|_|_V  ‐,斗;rl::::::l=i::::::::|
                 .|:::::i ヒ;;l   .ヒニ!|:::::l,ノ:l:::::::|      ⑧筒はわりと鳴かれそうだし
                 i::::::i  '     |::::i:::::::l::::::l
                  i:::::|`-i.、 ̄., ィ '|:::ハ::::::l:::::i      局面的には絞りも考えるべき状況。
                  ヾ::|  |:::_`;i'.'´ l::/,.ィ,=::::l::::::i
                  ヾ:l j,'彡./ァ-l:/'/´‐ .ヾ::l:::::i
                   ,ゝ'ヾ::::::il::::/l' ,.ィ   .ヾ::l:::::i    うん、ここで①筒切ってからの手順は
                   (‐-、.|::::イ|;/´____ i ヾ::l:::ゝ
                   ゞ:'´ Y/l.i==---- .、:.lィ  l:::::l::ゝ   なかなかね。OKよ。
                  j; './://i´-‐''  /‐'´  l::::::::l::ゝ
                 ./  //:~:/   .,/´: : :    .l:::::::::::::\


502 名前:QB★ 投稿日:2018/04/08(日) 10:28:04 ID:???0


┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘

                                            ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.7 │          ┌─┬─┐
 │四│五│六│.2 │.3 │.4 │.6 │.7 │.7 │.7 │ │索│    ┌──┤⑥│⑧│
 │萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘    │⑦筒│筒│筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘           └──┴─┴─┘


>四枚目の7sキルのすごいいやだったけど あってたのかな


          ,. - ―---..、
         /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        /rニニニニ、::::::::::::::ヽ
        il:::::::::::::::::ヽ::ヽ::::::::::::::::l         さすがに躱しの三面張を取らない訳にはいかないし。
       A:::|.|ll::∧l_ヾ、:|::::::|:::::::::|
       |::V二  ´-r-|:::::ト、::::::|
       |::::l! U    ‐',,,l::::::レ゙:::::::|         実は安牌0なのよね、ここ。
        、:::l''' `    !:::::l::::`、::|
        、:::lゝ、_ー_, イ:::::/:::::::ヽl         中スジ六萬ですら、最終手出し三萬から、
         ヾl |:rT==/::::/__:::::::::ヽ
        />v</, -'/:/   ヽ:::::ヽ        カン六萬リスクを否定しにくい。
      ,. r ' l   ,i,|  /     ,':::::::ヽ
     .l  、/L__/,'_`、__{ /  l:::::::::::ヽ
      }fヾ〟_/ノ_,,.!!| /     ,ゝ::::::::::ヽ       まあ7索を切るしかないでしょう。
    ,ノ >-'//  l  `// ,イ´ {::::::::::::::::::ヽ
    /   {::{  _,l>'´   /  /::::::::::::::::::::::ヽ     「1枚通せば4枚通せる」と考えれば
    ヽ___,.rアlvL     /  l::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::ノ  `゙ー‐ '   イ::::::::::::ii:::::::::::r、::lヾ、   守備的にもベターな一打だったりするしね。
     // / ー==、     .l:::::|l::::|ヽ::::::::l ヽ::. ヽ
    /  / __    `` _   l::::| l:::| .l:::::::::i  ヾ ヽ
 ----- <-< ヾヽ__,. ----、ヽ  V |:|  |:::l i::|
 三三三ヽ ̄TLr > >==ミ-iヽ { リ  |:/ レ
 三三三三三}XX<__// | | lll ヾ,|/-'
 、三三三ノ |/ ` ミミ====i ,||| __i
 三三三三三ヽ / /Y ++ +++==ゝ
 三三三三ミミヽ ___ __l _||__l__川_,. ノ


503 名前:QB★ 投稿日:2018/04/08(日) 10:28:23 ID:???0


┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│ 下家さん
└─────────┘

        7索スルー

 ┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐    ┌龍┬龍┐             ┌─┬─┐
 │.2 │.3 │.4 │.5 │.5 │.6 │.6 │ │⑨│    │②│②├─龍┐ ┌──┤三│四│
 │索│索│索│索│索│索│索│ │筒│    │筒│筒│②筒│ │二萬│萬│萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘    └─┴─┴──┘ └──┴─┴─┘


>>490 どうでも良いが親は7sチーしないのはなんでだろ


.            /.::::/ / ::::| :::::::::::|:::::::::::\ 、::::::::.
           ::::::::|/ ::::::::::| :::::::::::| :::::::::::::::\}:::::: |
            |:::::::|::::|:::::::∧ :::::::::ト 、::::::::::::::::::ヽ::|
            |:::::::|::::|::::/  \ ::::|  \:::::::::|:::::|::        んー、言うほど変なスルーでもないでしょう。
            |:::::∧::}iイ'⌒  \{  ⌒\:: |:::::|::|
            |::::'::::∨Tr沁       T_j沁∨:::::|::|
           ∨:::::|込zリ      ヒz り |:::::::|::|        所詮4枚待ちが5枚待ちになるだけだし。
           |:::::::| ,,,,     ′   ,,,,, |:::::::|::|
           |:::::::∧              ::::::::|::|        それでも待ちとして2索>6索として
           |::::: /个:. 、    ^    . イ::::::::|::|
           ∨::: /l::::: }> ー― <{:::::|:::::::::|::|        そこそこ強くはなるけど、そのために
.             ∨:::::|:::::::「 ̄ ̄|「 ̄ ̄|:::::|::::: /:::|
           /::∨/|::/\  ||  /\|::::/ ::::|        終盤のツモ1回減らす価値あるかは微妙。
             /r―\「/ ̄ ̄ 「 「 ̄ ̄\}iイー― 、
           .:::|    ]/     Υ     [     |\
.         /:::::|     ∨/   ∧     .イ      ト:::::\    「スルー直後に23索引き」
      /:::::::::::|    |\/_/ イ\_,/|    |:::::ヽ:::...、         →「迂闊な脇が7索合わせ打ってくれる」
      .:'::::/:::::::::/    、L _〈_,/_|_| _ ,」     |:::::::::::::::::\
.   /:::::/::::::: /     \        /     ヽ::::::|::::::::::: ヽ   という展開期待も、ないではない。
   /:::::::::::::::::::::{                  ___ }::::::|:::::::::::::::::



     / :〉 --─十"二ニ ̄`-- <::::::`ヽ、、
    /-≦-:/ ̄:フ-V: : : : V ̄:ヽx___<::::>-- "
   // : : : /: :,: :/  V:i: : : ト: } : : : : : : ハ ヾ: ヽ
  '/: : : : : /: /.i:/   .}:ト: : :! i:!V: :i: : : : :ム:ハ: トヽ
  ./i: : :: : /!:/ /:7    j} ヽ: ! j.〃7!: : : : : :i: :!: :!`,      そもそも四段だったら、
  ,:イ: : !: , !' ./:/      ヾ /::/イ: : : : : :}: :!:ハ .}
 .j |: : :! {   i:::!         i::::!/: : :/ : :/、八:V       「テンパイしてるから『鳴きなし』設定に」とか
  .V:.人     ___     / : :イ: :ノ .}" トヾ、      「えーと、7索チーしたとして後の形は
   `八 __   ヤ___`ヽ  ムイ .レ"__ノ : !  ヾ、      ……どうなるか良く分からない、スルー!」
       /i≧=--,ァ=-r-.| |ニ-r─ ' ¨" : : : : i
      ./イ: : : : :/.!i ト . . | |!' , ヘ、 : : : : : : : !         なんて可能性も普通にあるしな。
     / , : : : :.r i xヽ-- ! i ' ノ i : : : : : : : : !
      i ,! : ,-x {  `X".し'¨∧ V: : : : :ト: : :!
      !:ハ ( .)〉  T   /.∧ ): : : : ! V: :!         あんま考えすぎてもしょうがない。
      .i:.ハ: :i.i .ゝ  !   ゝ, r' .Y: : : :! Vム
       ij .V「i !  .i    .{o},、 i: :ト: :!   マ:i


504 名前:QB★ 投稿日:2018/04/08(日) 10:28:42 ID:???0


             ,/二ヽ_:V, -──-- 、::i \
          ,....<::::::::::::::;r.': ̄: : : : : : : : : :``<: ヽ、      総評
          `ヾ、::::::::/:__: : / ̄ヽ-へ: : : ヽ: :\
            /:`i:::ム,/: : : : : : ,、: : ヽ:ヽ: : :ヽ: : ヽ 、ヽ
           ,/: : /7: /: : : : i: : / ヽ: ト:ヽ: ヽ: : :ヽ : ヽヾム      四段という事を考えれば
          ,/ /!i:/ / : |: : :|!: ,   ヾi `ム十: |、!: : :i.. `ヽ
         , '/ .!/ ;イ:/ | ;.-!十!‐  ヾ  .__V!: :i ,-Vム       文句ないレベルでシッカリ打ててるな。
        ノ '   ,//i ! : i: : :|__      う:::::i.}!: :}=^.V:ム
           /イ: : |,!、:|ヽ i'う::ヽ    弋:zノi: :,イ,ノ,ノ: :i
             ,: : : : :ヾ:! ヾ!弋zi      '''ノノ__,イi: : !       東二・三での指摘を応用効くようまとめれば
.            l: : :,: : ヽ`iヽ '''    , -┐ ' /: : :!,ハ:ノ
            , : :,イ: : 人:! ゝ   __- イ: : : : :/          「頭候補弱い時は、7899形も大事にする」
           /: / | : /: : ` : : : : : : : |   |,.-v-.<__        「12赤5みたいな形の時は12落としも選択肢」
.          // i: /: : : r─ ^<ヽ '    `ヽ` ┐ i 、
          /'   , /: : / /  ̄>xヽ ヽ--   'ヽ .i  ,∧       という感じになるから、そこだけ覚えておいてくれ。
             /': : ノ: i  `ヽ `ヽヽ廴__,| ,} ,/ .ハ
           / //: : |.    ヽ , .\ヽ:::::::__i//V .ム
          /:/ / : r'-─-  Y     _/ .V~┐ .V ∧      序盤の手組の良し悪しは後のツモ次第で
        ,. .', '  ./ : /      ./ ,--'  ヽ,イ |  `┐! ム
       /:/   / : / , --__x- 〈/ _ ヽヽ .ヽヽ !   .}i  ハ     どうともなるから成績に影響しにくいのは確かだが
.    /:/    ,/: : /  /  /` 、 ヽ ヽヽ i ~ , ノ` .|  .ム
.   /:/    / : V  /   i , <.>xヽ `' .|<    >  .∧    長期だとやはりバカにならんからな。――以上!
  /: /     /: : : : i  .i  ./      `,ヽ-‐'     i   ハ


  今回検討した牌譜:
          http://tenhou.net/0/?log=2018033121gm-0029-0000-35450bf4&tw=1



505 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2018/04/11(水) 19:49:00 ID:KCRndzd60

検討ありがとうございました
これを機に清ををだそうとがんばった結果
地獄をお引いたので心が折れました
本当にありがとうございました

テーマ : やる夫系
ジャンル : その他

2020-02-18 : 魔法少女たちが牌譜検討をするようです : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討409 ( キュゥべえ中心 全員 ) & 「絞りと援護の意識について」

422 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/02/26(月) 19:44:51 ID:VWTrWvQs0

久しぶりにみたら>>1さんが帰ってきておられる、お疲れ様です!
こちらも久々に天鳳復帰しましたので、いずれ検討をお願いしたいです


423 名前:QB★ 投稿日:2018/02/26(月) 23:56:05 ID:???0


>>422

                    /      .:/
               / ____   .::/                    どもでーす。
              /  VZニ=->──- ,.____
             /      ア^/        r==≧:、
             .:     / / ●        `ヾ二ア… 、         ちょいやる気が戻ったんで
             |     .′ :.         ● i:. Y´    \
             l  ,.-=#==xi\  `^ー'     .::从 |      '.       ムリしない程度にやっていってます。
          \`ー=i   {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::.    }
              ¨¨ |  人¨¨ :′   Vく{「 ̄ 「_≫:::.   /
                 | 。 。 ゚ヽ i     \j   \ヾ::::  ′       お互い頑張りましょー。
                 l  ト、 |`ヌ | u   し  ヽ。、。、゚\:/



                            /⌒!      ∧
                         -┴=…─ -{⌒V::::\
                          〈/       ヽ∨ } ̄⌒ヽ
                     /       \  ゚。∨{、    。
                      イ { | ∧   ‘, |  i|入    ゚。      ちなみに、>>359で言ってる
                 (\(\  |i.:八ハ/ Vヘ  | .:|  ノ:::::\    。
                (¨\)` \ .Ⅵ:l レ  んか ′ .|⌒){_/⌒\  )      「先着3名様まで検討依頼の募集」は
               ( _      ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7    }/}/
                \ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::(             まだ最後の一人が残ってたりして。
          |  (\}   _ァ=入))    〈\ ̄¨/  ̄ ̄\
          ∨\) \ _ノ{::::(‘,\   ). \ {⌒>、  }
           \    、  }:::)人__ノ\厂   ヽ  }:::} ノ           早い者勝ちだから、よろしくね。
             ` < ノ_彡´    | /0\ _彡一'⌒
                         | // // 〈::::::::::::/


425 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/02/27(火) 17:22:12 ID:5IJd3eeA0

>>423
おお、まだ残っていたのですね。
それでは晒させて頂きます!

http://tenhou.net/0/?log=2018022716gm-0029-0000-8e182834&tw=3

◆自己検討
東1局
 初めは手なりで打っていましたが、途中から萬子の染めを見て打っていました。
 二件リーチには親には無筋の9pを切っていますが、共通安牌がない+自分の手もそこそこ高いという理由で押しました。
 親に通る6mを切ってしまうと、手が完全に崩れてしまうのが辛いかな、と考えたのもあります。
 その後は、しばらくは押しも考えていたのですが、3sを引いた辺りで
 「ドラドラのホンイツとはいえ、3sと7pの2枚を押して行くのは厳しい」
 と思い、基本降りであわよくばチートイ程度に考えていました。
 …親に通ってない8mではなく4mを切ってるのは完全にミスですスイマセン

東2局
 8巡目にテンパイしましたが、234の三色目やタンピンを考えてダマにしました。
 ただ微妙な巡目ですしそこそこ打点があるので、今考えるとリーチで良かったですね…
 その後はカンが入ったことでリーチの期待値やプレッシャー効果が手替わり期待よりも上がったと思いリーチしました。

東4局0本場
 2巡目は9sではなく1m切りでしたね。切った直後に自分で気付きました…
 それ以降は4sの扱いがちょっと気になっています。
 5pを引いた時点で、赤5mを使い切るつもりなら4sは余剰牌なので、発を引いた時に切ってしまうべきだったかなと思っております。
 その後の追いかけリーチは、愚形ですが親でドラ1枚なのでまぁ有りかな、と思っています。

東4局2本場
 手順自体は特に疑問はないのですが、対局中に考えていたことがあります。
 仮に対面が3回鳴いた後に、上家が4-7p、または5-8pを出した場合は南を切ってでも鳴くべきでしょうか。
 対面は染め気配はあまりしませんが、トイトイっぽい感じはかなりあって南は1枚も見えておらず、振ると満貫。
 さらに上家も染め気味の捨て牌で気持ち悪い。
 こちらの手は親の好形ドラドラだが鳴いても1シャンテン。

 対局中は鳴いてもいいかな、程度に考えていたのですが、2位と1万点以上差があることを考えると、
 鳴かずに5m辺りを落として平和を狙いつつ、無理そうなら萬子を切って降り、が妥当でしょうか。

南1局1本場
 親に対して発が厳しい牌とは思っていたのですが、中がまだ見えていなかったのと、
 他に切れる牌がなかったので発を切ってしまいました。
 ここで仮に子に満貫を振ってもトップのまま局が進むのを考えると、1pか1s辺りを切るのも手だったのでしょうか。


434 名前:QB★ 投稿日:2018/03/01(木) 00:12:07 ID:???0


>>425

          |\           /|
          |\\       //|
      _ :  ,> `´ ̄`´ <  ′  /       全体の検討は週末まで待ってもらいたいけど。
    __ ` V            V/ ̄/
      \ i{ ゚ ● 。   ● }i / rへ,ノ
 __>-へ八    、_,_,     八 ノ  :.\_      個人的に、非常に抜き出して解説したい場所があったから、
      .:/从へ、.゚    o.ノ从rーヘ_
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \           その一ヶ所だけ先んじて検討を入れさせてもらいます。
          .::┘   :│   ゚



        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V
.       i{ ─      ─ }i       まず前提として、>>424で晒した牌譜の
       八    、_,_,     八 =3
.       / 个 . _  _ . 个 ',      東四局二本場での、ボクの打ち回しを確認してもらいたい。
   _/   il   ,'    '.  li  ',__


          http://tenhou.net/0/?log=2018022622gm-0029-0000-185bd1af&tw=3&ts=6



435 名前:QB★ 投稿日:2018/03/01(木) 00:13:05 ID:???0


┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘
         ┌─┐
 ┌─┬─┤五├─┬─┬─┬赤┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │二│三│萬│②│②│③││.7 │.8 │.9 │  │  │  │ │  │
 │萬│萬├─┤筒│筒│筒││索│索│索│西│白│発│ │西│
 └─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘
                     ┌赤┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┤├─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
 │二│三│②│②│③││.3 │.7 │.8 │.9 │  │  │  │ │.7 │
 │萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│西│西│発│ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


東 33400(>>1)
南 22900
西 26900
北 16800


        ∠ - 、  `丶.   |
             }     、 ./|      この辺、「親なのに手をスリムにし過ぎじゃ?」て感じない?
           /      V  |
         ,  ´      . -'一´|       「普通に発切れよこんなの」、て意見が多数派じゃないかな。
       /r=ニ二 _ア'´     |
       ,   V///        |
      ./    ヾ/.           |       が、特上9段的には、これが正着だとボクは思う。
      ′    / l   f^l.      |
     |     .′!   し    ,、 |
    .八    /  .ゝ⊂⊃    _ .|        ここからフリコミさえしなければ、かなりの確率でラス回避は成る。
      .  ./   / ー T 「   |
    「 ̄Xア   /       V  二つ       他家からリーチ受けたら、好形テンパイ以外ならベタオリ確定。
    \▽   ∧、     ./     |
    /\\ / } ヽ          |        むしろ好形テンパイでもオリたい、ぐらいの守備意識で打つ所だから
   ./    ーr 二__}_  {     |
   |      .     _コ.   |       攻め段階でも、半端に手広くするより十全たる守備力を保つのが大事。
     ・ _ ・ ,、__>   ‘ー ⌒ー:|
    ヽ/ \ |             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


436 名前:QB★ 投稿日:2018/03/01(木) 00:13:25 ID:???0


        ,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::.
          l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\            まあここまで極端なのは、特上9段という
          |:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\
          |:::::|{. 込リ  ,   込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、         頭おかしいレベルのラス回避麻雀だからだけど。
          |:::::ゞ!             ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ
          |:::::l 、:..、   ´ `   , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、::::\
        ',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡'、::::、      ラス回避麻雀であと3~5局ぐらいのトップ目は
        ',:::!   l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、    \:\
         ',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l    l:::::::::::.    ヽ:::.    リーチかけられたら大体オリるんだし、
       /:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄|    ,':::/:::::::::.     :::::.
      /:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.|    l/イ:::::::::::::.    ヽ::::.  攻め段階でも「完全完封できそうだからまっすぐ」
      〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:l    /イ´:::::::::::::::::.     ',:::::、         「自然に守備力あるからまっすぐ」
     ,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{   ,!:::::::::::::::::::::::::::     ':,::::.
     / {',:.:./// l   l l∨:.:./ l l   /!:::::::::::::::::::::::::::::::.      、:. は問題ないとしても、「完全完封難しく
     /  l∨ //   !.  | |、:./  | !   l::::::::::::::::::::::::::::::::::.     :l               守備力もないけどまっすぐ」は
    ,   |  l,/  l.   l_l    ∧  /,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,    /               あまり好ましくない訳ね。
    /   ,イ     l       /::::::`::´!  、:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ


437 名前:QB★ 投稿日:2018/03/01(木) 00:14:03 ID:???0


               |\           /|
                |\\       //|
               :  ,> `´ ̄`´ <  ′
            V            V
            i{ ●      ● }i
               八    、_,_,     八      という前置きから、話を>>425さんの牌譜に移すけど――
            / 个 . _  _ . 个 ',
           _/   il   ,'__  '.  li  ',__
              ̄(__.ノ  (__.ノ ̄ ̄



          http://tenhou.net/0/?log=2018022716gm-0029-0000-8e182834&tw=3&ts=7



┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘

                                             ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  ├─┐ ┌─┐
 │二│三│六│①│②│⑤│⑤│⑦│⑧│.4 │.8 │白│  │ │  │
 │萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤発│ │発│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┘ └─┘


東 23100
南 28200
西 11400
北 37300(>>425)


                     -‐――‐-
                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
                 /::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,       この辺りは、まったく問題ない。
                   /:{   -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
                    /::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
                   {:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!       点棒状況は
                 {::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}       「フリコミ回避してればラス回避はまず間違いなし。
                  {:::: ハ ┬;┬    ┬;┬}::: |r 、ノ        というか3着落ちも少なく、トップ率もそこそこ」という
              {::::::∧ ヒリ     ヒリ }:::::| ノ、
                   ',::::::::ヘ ''        '' }::::〃:::::.        かなりの守備優位局面だけど、局流しを怠るのも問題。
               マ::::::::ト    △   イ::::::/:::::::::.
                  ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
               ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.       この時点では
                 ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.      「③筒入れば完封期待ある」「発も一応は安牌として機能」
               //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
                 // \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ /  ヽ::::::::\   まっすぐ行くだけの要件は満たしてるでしょう。
                  //.   \孑{゙^ ||: : : :rf千   -‐==  \:::: ヽ


438 名前:QB★ 投稿日:2018/03/01(木) 00:14:29 ID:???0


┌─────────┐
│~~  六巡目  ~~│
└─────────┘

                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │九│
 │二│三│六│①│①│②│⑤│⑤│⑦│⑧│.4 │  │  │ │萬│
 │萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│発│発│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

        /           -                \
     ./           ´ --=ミ               \
    ./           / /      \ - 、     __          ポイントは、ここだ。前レスに比べ
               i/_ ----<      {   ´ ̄ ̄ ̄ ヽ    i
                 ´{        ≧s。.  ∨         \ |     「親との発持ち持ちが怪しい。
          /ミx. 乂 __        ヽ. i            ノ      つまり発が安牌としてまったく機能しなくなる」
            /       ̄   ミ   \  \                  「こちらの発バックやポンも成立しにくく
         ,              \__   \  \       }           さらに⑨筒も3枚枯れ、完封はかなり厳しい」
      / i          {      ´ \    \ヽ ヽ__,彡'
     /    {      从メ   \ ,ィ刈    ヽ)⌒\            ……まっすぐ行くための要件がほぼ消失した。
    ./-----=ミ.      /ヾ `  -- ⅶリ V |: /、   \
    \: : : : : ∧.     八 ィf芯    、 : : : } !\}\     \
       、: :i  { 、     癶r'zソ    、r=ミ /).   \    \ __    ボクなら、この時点でベタオリ前提へと移行。
            |:   \     \ : : :  ` 入:/   ヽ    、   \
            |:    \     \― r彡'v   ノ'    \     ー―   対面・上家のリーチに備えて安全牌確保に走る。
            |    | }\\.    \ {ヽ i  r{       \
            |    |ノ /: \{≧=--'≧s {.|   |ヽ        \
            |    | , '  ̄\   /===,  | ハ            \      多分⑤筒対子落としがベストだけど、
         .小    |. 乂     <{   ,    、 }             、
          /' |    |  ヽ       <_:    }:::\            }   六萬①②筒4索でもそう悪くはなさそうで。
        八     i|    V> .      {   :\:::\          ,
          /       i|    V/  >。.   、   } ∧::::::\          /
   \  /       :i| __,  ´{V/    >  ___ノ 7 ヽ :::: \      /    九萬は上家の唯一安牌なので絶対NG。
     ヽ.,       :i|{ '   ノ\ \=---- ∧  {_ \:::::::\ __,彡'


439 名前:QB★ 投稿日:2018/03/01(木) 00:15:04 ID:???0


  __  /: : : : : : : :-―
  |: : : :フ´: /: : : : : : : : : : : : : : : \|\                 「次巡のリーチ見てから言ってるだろおめー」
  |: :// : ,′ : : : : : : : : \: : :\: : \:\
  ∨:./: : :.|: : : : : : : : : : : : '. : : : '. : : ::. :',               て印象は凄くあるだろうけどさ。
 /: /,イ: : :|: : : : : トセ____i : : : : |: : : :. Ⅳ             /
/: : :/: : |: : :| i: : : : | -‐-    |: : : : :|: : : :. |             / :
: : : : : : :|: : :\}\: | ィ=云モ |: : : : :l : : : N           /  : :   この時点でのボクとしての対リーチ想定は、
: : : : : : И: : ト、     ん小ノ|: : : : :|: : : : l       /    : : :
: : : : : :八\: : |     `¨¨´ |: : : : :|: : : : : ::.     /     : : :   9~12巡目だね。対面・上家は特に早そうでは
: : : : :/   \',   ,、     .|: : : : :|: : : : : : :.    ./     : : :
: : : :{       . ソ`ー-ァ―‐<l: :ハ: |ノ: : : : : : ::.   .|     : : : :    ないから、そんなもんかという所で。
: : : :|        /    .||/ l/ |: : : : : : ::.   .|     : : : : :
: : : :|      /     /   ∨: : : : : : :i    |    : : : : : :
: : : :|     /     /    /: : : : : : : l    .|   : : : : : /    ここで九萬切る手順だと9~12巡目に
: : : :ヽ  /∨    /     / : : : : : : :,′   |  : : : : : :/
: : : : : l∧ ∧   ,イ        / : : : : : : :/     .|  : : : :/      リーチ受けても大体「やべー!」てなるでしょ?
: : : :/  Ⅵ ∧/ |       / : : : : : : :/      |   :/
: :/    Ⅵ_>  .|  r==、 / : : : : : : :/         ',
´      ト、     | {i  /\ : : : : :/          |            ならこの時点から4~7巡の間に
       .| ‘,.   | ヾ/: : : \: : /        |
、      l  ‘,  | /O: : : : : : ∨        /            確保できる限りの安牌確保の手順が優位。
 \  ,-┘|\}  /: : : : o : : : /i}`ー--、    /
  < `´ .r 、/  ./: : : : : : : : :0:/==%     \ /                 「はいはい、予想通りリーチ来ましたオリオリ」。
 fヽ>\|   ´フ: : : : : : : : : :/      ,イ У                              と行きたい所だからね。
ヽツ       /: : ,イ : : : : : /__   〈  ̄             /


440 名前:QB★ 投稿日:2018/03/01(木) 00:15:23 ID:???0


            ヘ        -、
         / {  \_  / /|
          {> ´     ` ./ |                   「自己検討見ると、この辺の視点がまったく無さそう」
       ∠ /  / ハ  }   V<                    「最近のボクは特上9段の極悪ラス回避のせいで
       / '  /ニ、 Vニ、}   \                   この辺を常に死ぬほど意識させられてる」
      /  |ハ {.ヒリ  ヒリ ソ  }   \
     /   /ルヽ. ーー .∠彡ヘ.     \               という事で、特別に抜き出させてもらいました。
   . - 、   /  ,<{ ̄/>、   \     ゝ― 、    .//
  {. /   \ /  /l{、 ∨ ./ハ    \./   \ }  ./ /
  /     ハ. / |ヽ(二)/} ヽ     {ヽ     ヽ/  /      特上だと「リーチ受けたからオリる」のは
  .{      {. } / 〈   ハ.   {〉、 >     ‐}      }    {
          X ヽ/  { .}   ヽ /    ./ 。    /    、      それなりに当たり前で、そこまで差はつかない。
   ヽ.   。゚\ヽ.  ∨   .У    /    °。/       \
     \° ヽ、}/  ̄ ̄ ̄  ヽ.     7  ノ  .          .
      ヽ}\} /         \   {///           |    だからこそ、「リーチ受ける前にオリる」視点を
         /             \    }            |
         ノ                \ー '            |    身につけ、他の人との差をつけたい所だね。
      /               / ヽ、             |
      \              /                |
          ヽ、. ______ ./               ノ                        ――以上。
              | | ヽ.  \ \              /
              | |   \  \ \            /          全体検討は週末をお待ち下さいませ。
              | |    \  \ _)       /
              | |       ー――――― '
               、ノ


441 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/03/01(木) 20:18:23 ID:apykiWsM0

>>425です、ありがとうございます!
確かに「攻めるには微妙だけどダマ気配もリーチもない」というシチュエーションで中途半端に打って、
その後のリーチやドラポンにグエーッってなるパターンが良くありました
全く意識していなかった部分なので、非常に勉強になります


445 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:47:53 ID:???0


>>441

      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
     ,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
    /::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l      念のため補足しておくけど、>>438の状況での検討手順は
   ,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
   /,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l  ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!      「実は親って中が暗刻で、
  ,:イ:::l::::::::|:::::l  、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!       こちらもサクッと発引いて9巡目に好形テンパイできる」
  ! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
  ! |::::|:::::::::l、::|   \:/  ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l       みたいなパターン逃すから、攻撃力落ちるデメリットは当然ある。
    !::::l::::::::::、下云ミ     込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
    ,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,.        |:::::,::::::::::::::::::.
    、::::、:::::::ミ、             !:::,:::::::::::::::::::::.      ので、こういう打ち回しの有効性が特に強いのは守備局面
     ヽ:lヽ::::八      ^       l:/::,-,:::::::::::::::::..
      ` \:::ヽ>-   _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.     それなら攻撃デメリットより
     _    \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::.
   /  、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::..   守備メリットの方が価値高くなりやすいからね。
  /  、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::::::
 {  --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::



                r - -  、          この手の打ち筋を使うべきか否か精密に判断しようとすると
            /          \
           /             ヽ       「攻撃と守備のバランスによりケースバイケース」で
           {          __  .ヽ
        ,.ィ、 l        .r´    マ ハ     考えないといけないから、めっちゃ難しくなってくるんだよねー。
       / | |  l        l      V
      o´ ̄ ヽ≧_      .l      .リ
    r/{ _  o  r<7      }            だからまあ、とりあえずは>>437で言ってるような
_r、rゝ'_>~    } .「´ \    ,'
`ー---‐ '  `T 'イ ト、  `}> /             「フリコミ回避してればラス回避はまず間違いなし。
         {Vゝト‐K ヽ_ノ ノ               というか3着落ちも少なく、トップ率もそこそこ」なんて
          ハ| |   ヽ、{´
          'イ_八 ゚ 、゚ r'                極端な守備優位の時だけは意識してみる、ぐらいがいいかもね。
             ヽ'  ̄


446 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:48:12 ID:???0


                            _
             l丶           // l
             |\ヽ - ―‐ - ´ /  l
               /./        < \/
           / /   O    O ヽ ヽ           今日検討するのは、改めて>>425さんの牌譜。
             /  l               l   l
          l  .l、    (_,、__)    l   l
            <l___l> 、        ∠|__ヽフ         特に指定もないんで、
            /   l   了 -   -‐''<" l     \
        /・   /   /       、丶 ヽ・ ・ ・\       適当に皆で見ていくねー。
         7・ ・/   / /|     人 ',  ヽl\l ̄
         l/l/  __/ / .|     ヽl ', ',_   , - - 、
           〈_,/  |  _     ',_ ノ   l   /


          http://tenhou.net/0/?log=2018022716gm-0029-0000-8e182834&tw=3


447 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:48:32 ID:???0


┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘

                                         ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├龍┬龍┐ ┌─┐
 │一│一│三│六│六│七│八│⑦│⑨│.4 │索│  │  │ │七│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┤南│南│ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┘ └─┘


 初めは手なりで打っていましたが、途中から萬子の染めを見て打っていました。


                |\           /|
                |\\       //|      染めを見て打ち出しだのは、ここからだよね?
               :  ,> `´ ̄`´ <  ′
            V            V
            i{ ●      ● }i        これについては、ツッコミ所なし。
               八    、_,_,     八
            / 个 . _  _ . 个 ',       手なりと役狙い、悪くないバランスの取り方だろう。
           _/   il   ,'    '.  li  ',__


448 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:48:53 ID:???0


┌─────────┐
│~~  六巡目  ~~│
└─────────┘

                                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┤  │ ┌─┐
 │一│一│三│六│六│七│七│八│⑦│⑨│  │  │西│ │四│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│南│南├─┘ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘

                           /Vl/)
                          /。。。./
                     ヘ.   , ---、'´      でまあ、ここ、西は2枚枯れなんだし
               lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi
             ,, ==、、/ >     ヽー-ノ_ノノノ       次巡に⑧筒入ったら面前で行ける、という事で
      (二⌒o_i|__/ l     ( ')lー'´ー '
      (´ー' {o||    八( ')  ,_ ノ            牌譜の西切りはノーマルな一打だろうとは思う。
       > }oゞ__/  ` ー  イ
       し´ ̄ ゛=''ー---,'   |/´`)
    , ―― 、  γ'   ゛=''    | /´            ……思うんだけど、ボク的にはNG。⑦筒切り一択。
  /      ー'           ノ'
 /     γ´ ̄ヽ、  )__,| /'´               ポイントは、「現時点で、満貫以上の混一鳴き可二向聴」
 |      i'     ) ./,´  | (
 |     /、    (,,,) ´   t...)                 という事だ。
 |     / ゝ ___ノ´ ̄`ヽ


449 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:49:14 ID:???0


次巡⑧筒入れた形:面前限定一向聴、二五八萬の三種受け

 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐
 │一│三│四│六│六│七│七│八│⑦│⑧│⑨│  │  │
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│南│南│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


この時点で⑦筒切った形:鳴き可二向聴、一南ポン可二種、二五八チー可三種受け

 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┐
 │一│一│三│四│六│六│七│七│八│⑨│  │  │  │
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│南│南│西│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

              ,ヘ、    .ハ
              ト \-―-' 、l|          上記2つを比較してみよう。
              |/,ヽ     ヽ
       __      //    (' )  fj          「速さでは大差なし?」「打点力でも大差なし?」って
 〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ.     -ヘノ
 (  ≧  ̄ |l___/   ノ   T ,へ\= 、       評価にならないかな?
(__>-‐ニフノ     /||     レ y-'.  \))
      ` ̄__      / リ | |  |_ノ ゞ≧_ へ
   /´ ̄   \ ./=''  l |  ト、 __  〉  ヽ    トータルの攻撃価値、若干は前者が上かもだけど、
  /     ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
  i          〉,|     //7)/ //./          後者にも「ザクザクッと面前テンパイした場合の超高打点」
  ゝ.、     (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
    ヽ、   _`ヽ `(しノ                 あるから、ほんと、「ちょっとぐらいは前者が上」どまりと思う。
      ` ̄  `ソ



          「:::::::У. . . . . . . . . . . . . . . .r=ミy':. . . L__
           〉:::/. . . . . /. . i. . . . . . . ヽハ:::::::ヽ. .ヽ. ヽ´       でまあ、守備的には後者がだいぶ優位。
          /:::′. .ィ. . |. . . |. . . . . . . . . \::_i . . ヽ. \
          >::|. . / !. . !、. . .!. . . . . . . . . . . >:::::l. . . .l. . . .ヽ     極端な話、次巡でリーチ受けたとしても
         「::::::|. . { ヘ. .| ヽ:j ヽ . . ヽ. . . . ::{:::::::}. . . .|. . . .ハ
          ヽ:::|. . | fテハ    Tぅ、\. . . . .::/ヽ厂:ヽ. .「`ヽjヽ.j    西→⑨筒と、二巡はわりと安全に手を保てる。
          /::ヘ. .| l いj    じリ |. . ./.ノ  L:::::/. . {
               レ从   _     .|. ./'     |. メ、: |
             ヽ> ヽ _)  r‐ レ'      レ  ヽ        「残り3枚の⑧筒をサクッと引いた場合にのみ
             / ィ-==≦ニヽ--、                  ちょっとぐらいは攻撃で優位になる」
             {  /  /   /    ヽ
             {  〈 〈j   /       ‘.               のを見るぐらいなら、そっちの守備価値に
             〉kvVrvrvrイ       )
   _         {kミoミ} 厂: > 、__/               重きを置いた方がいいんじゃないかなー、
 マ\ `ヽ  _     }kミ! !ミ} }: : : : : >‐--<
  \  r' ̄> ̄ ̄ ̄{kミ|o|ミ} }: : : : :/===''                 という、鳴き派の感覚だね、この辺は。
    ` ーミ__>____{kミ| !ミ} }: : :: / |  |


450 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:49:45 ID:???0


       ,...::::::´ ̄、 ̄::`ヽ、
      /:::::::,.. -―‐ヽ、:::ヽ:::::..
     /:::::::///,-―、―-ヽ:::::',:::::',           ……面前派として物言いはつけておくけど、
    ,:::::::///::':,::ヽ:::ヽ_,.-',:::::.,::::::.
    ,:::::::::l/:l::',::::::ヘ::/、!\::',:::::',::::::.          前レスの話、「鳴き混一は手が見え見えになり過ぎる」
    l:::::::::|::::',:_,、:::::ヽ::::,.ィ<;ハ ,::::',::::::.                  「1枚切れの一萬・ドラ南のシャボ受けは
    |:::::::::',::´、::\_、::!´ 弋zソ. l:::::l::::::::.                   鳴き可とはいえそう強くないんじゃない?」
    ',:::::::::::、\弋z} `     !::::::'、:::__:.、
     、:::::::::':,:::::.、  '    ,ィ,l、:::://-ミ、\      あたりの視点が思いっきり抜けてるからね。
      、:::::::::':,::::`ヽ:.、_´_,.イ,-、///{、_ノl'::::::\
      ヽ::::::::\:::::\_ヽ、/!l「////l///|::::\::::\
      l:.:\:::、/\::::::、   ∨////l//ノ::l:::::\:::::`  だからやはり⑧筒入った形の方が嬉しいと見る
     /:|:.:.:.:.\::::.、 \::\l:.:/ ̄ ̄l/!、!、::::l:::::::::\`
     /:::|:.:.:.:/、 \:::.、 `ヽゝ{`ー '"'!ヽl::',:::l、:::::::::::   西切りはノーマルな一打として、まったく悪くないと思うわよ。
   /::::/<´_、 \\    ',二ニノ/ |:::l:::!:\:::::::::
  /:::::::/::::::::::::::::::\  `ヽ:.、  `ー ' 'l l::l:::|:::::::\::



      \\        ___ノ/ \::::/,,/ >----x__
       \\      `ーイ/  | Yミ= ///,イ/__ミ、
         \\      イ/  ∧ミ=--イ///ィj/¨ljjjハ    実際、面前派と鳴き派で
          \\     |/| ,/ |ミ=(¨イ| | |rx` j | l }
            \\   //ヘ/ /j|Vミ.〉jjヘV.`' 〈//レ     結論変わってくるんじゃないか、て箇所だしな。
             \\// / /::::j :ゝ" j| ヾ .ュ //
               У/ / / :::::|::::/___ r- _/
              / / / //::::/::/===Y==ゝ、         ここまでの論述を受けてどちら正着と見なすかは
             ./ / / // /ノ/:::::( ◎)::::ヽヽ
            ./ ./ / ' /:::<{:::::::::-=-:::::::)__',       個々人に委ねさせてもらうとしよう。
            / ./' "____/:::::::/\|:::::::::::::0:::::::|  ',
          .ノ ./ \  ヽ::::::: /  j::::::::::::::0:::::::',  .',       最後に決めるのは、自分自身だ。
         ノ ../ /  丶   >、'   ノ::::::::::::::::i:::::::::',  .',
        ノ  /.∧ / .\'::::::\ /::::::::::::::::∧:::::::::',  .',
         // / |/  /::::\:::::::>::::::::::::: /八\::::::',  ',


451 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:50:20 ID:???0


┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘

                                         ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├龍┬龍┐ ┌─┐
 │一│一│三│四│六│六│七│七│八│⑦│筒│  │  │ │⑨│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤南│南│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┘ └─┘


> 二件リーチには親には無筋の9pを切っていますが、
> 共通安牌がない+自分の手もそこそこ高いという理由で押しました。
> 親に通る6mを切ってしまうと、手が完全に崩れてしまうのが辛いかな、と考えたのもあります。


                           ___
                    , . : ´: : : : : : : : : `: :へ
                /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ト 、
               /: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \        うんまー、⑨筒切りになるんじゃないかな。
                 /: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
             /: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
                ': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |       親に対しても
              i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |       「3巡目に⑧切ってるから、
                l : : l : : : ': : : : :〃だ刈   |lx=ミ!イ : : ハ!        早い捨て牌のまたぎはわりと安全」で通しやすい。
            | : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ     た }}|: : /
           八|: |: : :(l: : : : : |         lツ ノル′        シッカリ見れば⑧筒後の手出しは宣言牌だけだから
              |: |: : : :|: : l : : |       _     |: :|
               lハ!: :八|: : l : : ト、       / : |          実はほぼ当てにならない根拠だけど、天鳳の実戦で
               |:/  ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
           __/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ  レ′          そこまで手出し見るのは現実的に困難だし、
           /       \\ {.0Uθ!//   ̄ `ヽ
          /         ,.'´ヽ、>-r-'<       ヽ        仮に分かってても⑨筒選択は充分にありえる一打。
          |      /   /   \  \     ヽ
          |   ,. -'´   イi __     ,.r-,ヽ  `ヽ、  |        問題なしよー。
        「 ̄    ,. - '´ | |  |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ-    |


452 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:50:40 ID:???0


┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘

                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
 │一│一│三│四│六│六│七│七│萬│⑦│.3 │  │  │ │三│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│索│南│南│ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘ └─┘


> 「ドラドラのホンイツとはいえ、3sと7pの2枚を押して行くのは厳しい」
> と思い、基本降りであわよくばチートイ程度に考えていました。
> …親に通ってない8mではなく4mを切ってるのは完全にミスですスイマセン


                      ,. ‐===ミ、         __
                 / i| i、 \  ,ニ=-  ,ィ==≪⌒)ヽ
                     〃   i|弋\トム、 \   ,ム=ミ、}ト、__/     自己検討にあえて追加する事なーし。
                    {i ヾ ilY芯  以从>//////iリ,リ
                   {l!㍉, 从ゞ′ ,ィく//////´ ̄
                从 (ゝ. \,、/人 ∨ /             ラス回避麻雀で2人リーチ相手にノーテンで
                 \トミ>'´  人 ,>'゙
                   / (  // __彡≧:、             押し続けるのは厳しい、正しい判断よ。
                    { ハ '/ rツ'¢   \
                      \, Vハ/  // ///
                 / / /|i l\ // /人{


453 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:51:02 ID:???0


┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘

                     ┌─┐
 ┌─┬─┬赤┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │四│四││六│六│萬│②│③│.2 │.3 │.4 │.6 │.6 │ │④│
 │萬│萬││萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
                                         リーチ!
                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │  │
 │四│四││六│六│②│③│④│.2 │.3 │.4 │.6 │.6 │ │北│
 │萬│萬││萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


> 234の三色目やタンピンを考えてダマにしました。
> ただ微妙な巡目ですしそこそこ打点があるので、今考えるとリーチで良かったですね…
> その後はカンが入ったことでリーチの期待値やプレッシャー効果が
> 手替わり期待よりも上がったと思いリーチしました。


            _
        ,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、           んー、確かに今風だと即リーチ推奨される手格好ではあるけど。
     ,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    ,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
    /:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,       「地味に萬子が高く、3枚残りカン五萬は愚形としてもわりと最低」
   ,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.      「ダマ5200をダマでアガってられない、て程の沈みでもない」
   l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,      「ダマで受けられる牌もそれなりに(二三四六5、および赤⑤)」
   |::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
   |::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ  ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l      牌譜のダマ~カン受けてリーチの手順も妥当と思うわ。
   |:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
   |:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ  l/イ fjl:l/:::l
   |::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::,         `ヽ::::::,        個人的には、萬子の高さ考えず手格好だけでリーチする方が
   |::::::::::::::::::::`´',::::::::::,       _ ,イ::::::::,
   |::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::,  __ ´,イ:::l::::::::::,       いわゆる量産型デジタル的で好きじゃない。
   |:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
  ,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/  }::::::l       「分かった上であえて攻撃的リーチ」「牌譜通りにダマ回し」、
  ,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|       「打点は少し落ちるがアガりやすくカン七萬リーチ」
 ,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,     いずれもありだけど、萬子の高さ踏まえた上で願いたいわね。
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\


454 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:51:20 ID:???0


┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  二巡目  ~~│
└─────────┘

                            ポンっ!
         ┌─┐                      ┌─┬─┐
 ┌─┬─┤八├─┬─┬龍┬─┬─┬─┤  │  ├─┬─┐
 │一│三│萬│.1 │.3 │.4 │.6 │.7 │  │西│西│  │  │
 │萬│萬├─┤索│索│索│索│索│南├─┴─┤北│白│
 └─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┘      └─┴─┘

            __     _. . .-―- . .       /::::{
              | ::::::::: >. .´ . r――-..._ .\ /::::::::::ヽ
           ,|::::::/. . . . . . .|:::::::::、:::::::::>ヘへ::::::::::::::,
          -=彡|/ . . . . . \. |:::::::::::`7´ /.!\. \::::::::}
          /./ . . . . . . . . .ヽ:::::::::::/. . ./. j. . .ヽ . \/_      Good!
          /ィ../. . .|. .|. . .ヽ. }、::::::/./.}|./ . . . . . . . ヽ:::}
      ‐ ''´ | {. . .| ⊥ ._ . .j/. .ンイ / .|. . .ヽ . .|. .ヽ\V
          |∧. . ハ . | \`ヽ|. . . . j .{ . |. . . .|. . |. . . .∨\     面前でアガるのは少々厳しげだし、
           | .∧}ノ下(_ヽ| . . /. .ヽ.|. . . .| . .ト、 . . .',
            j./ ノ  Vしハ|. . ./ `>、lハ. . . l. .| ヽ . .}      ドラ色で打点も見える攻守兼備の一色寄せを
            ヽ   `¨:::| /ー ′ |/ヘ ./. . ,    \
             |ヽ ー   j./   ,ノ}'⌒}∧ ./           嫌う必要はない所だよね。
              j./,ゝ-<ィ'´  ̄__, ヘ_/  }/
          ___.. イ //´ `  ̄ //  `ヽ
      /´    __ン'´ ̄¨,ニつ   //       ',            あとは必然手順、良いアガリだよー。
       ト 、  -/     └…つ、 //       }
       | ¨´`7  ヽ  ,. '´/⌒V´)ニ -‐      ヽ
       |  /ニニニ}¨´   (⌒.<¨´         〉


455 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:51:40 ID:???0


┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  六巡目  ~~│
└─────────┘
                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬赤┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│二│三││七│萬│⑥│⑧│.3 │.4 │.5 │.8 │.8 │ │.4 │
 │萬│萬│萬││萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

┌─────────┐
│~~  九巡目  ~~│
└─────────┘
                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │  │
 │一│二│三││七│⑤│⑥│.3 │.4 │.4 │.5 │.8 │.8 │ │発│
 │萬│萬│萬││萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


> 4sの扱いがちょっと気になっています。
> 5pを引いた時点で、赤5mを使い切るつもりなら4sは余剰牌なので、
> 発を引いた時に切ってしまうべきだったかなと思っております。


                 _____
               /////////|、_
              ////r  ̄ ̄ ̄  `ヽ、
           ,、_//|l>/         |  \        6巡目は、役なし愚形になるシャボ受け見切って
       ,.r ´ ̄  {l、 ll,/    i / ,   ,ィi、  トゝ
      レ´`>' r,‐ >|    // / ,.ノ/ } | | `       好形変化を見た手順を取るのは妥当でしょうね。
        /  ゝ-<|  .| l/ .| ./ ,/ /,--l/l |
        /  ,.イ / ,}  | {. ,rV´    ,.--、レl|
        レ´__|_/ノ__A ヽ l{  ,--      }          9巡目は、一応3or5で一盃口見えるように
         |     `ヽ l|ヽ  ,,,   `  ,{
         ヾニ>、ヽ >,<,} ヽ、 _  ‐' /ヽ         なるけど、赤五七・⑤⑥どちら落としても
         r――--<} / ヽー―- -/ ヾ_,.//
         {ニニ-、  Y  / `ー―‐'ヽ、>-{--,-         かなり強くなるという程ではない。
             } /  | , .---、    ヽ }-'_____,r--、
            / {   レ'   ヽ    Y {::} l{:::::::}}、    リーチ来て不思議ない巡目だし、言う通り4索切りかな。
            (__ ヽ、_ l      `ヽ、  ,} >-ゝ=='ノ
              ̄   ヽ   /   ゝノ-'/´\\:>


456 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:52:02 ID:???0


┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
               リーチ!
                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬赤┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│二│三││七│筒│⑤│⑥│.3 │.4 │.5 │.8 │.8 │ │④│
 │萬│萬│萬││萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


> 追いかけリーチは、愚形ですが親でドラ1枚なのでまぁ有りかな、と思っています。


                 ヾ、v- ァ
                _,. . - =ヽ^Y-x 、
             , . イ: : ////: :,i: : : ヽヽ、
            /: //: : :i/: : /i: : : :i ヽ: ト、       「まぁ有り」というか、
          _,ィ:/: :/:/: / , ィ/:/ : : : ト : : : ヽ
          //__ム斗:丁/ :/:i /: : : ,:!: \: トi        ここはわりと当然レベルで追いかける。OKだ。
          "//xr,ァ!: :∧:/: :/: ://!: \:ヽ!
          ". ) ヾ' / :/ィ:"/: :/": :/: 人ヾト,
            、 _ , !//"/,/7: : :/:!/: : :V、        ↓のページ参照で、普通の追いかけボーダー
            .,ヽ__//:/ /:ム//:/,イ//人:ヽ
   、       /: :_/--r"---≠-ミV/!ヾ:!ヾ、       超えてるのは分かるだろうし、
   `ヾ. .- ァ ¨ ¨: >"/"   VX////∧ヽト:i .ヾ、 `
      >─ " /: /!    i///////!//\  \ `      沈みである以上はさらに押しに寄るからな。
    / /: : :/:/ : |    .|//////,,}///∧
    /:// : : X/: : :,イ    //////,,///// ム         ここでリーチ以外を考えるのはちょい弱気だからなー。
___ //,ィ : : /: : : : /,,!    ,i/////,,////,,  ∧
: : : :i: !: ム___/: :〈//!   ./!/////////,/  .ム、


          http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter02/section017.html


457 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:52:27 ID:???0


┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  十巡目  ~~│
└─────────┘

                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ │  │
 │二│二│三│四│五│⑤│⑥│⑥│⑦│.3 │.4 │  │  │ │白│
 │萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│南│南│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


> 上家が4-7p、または5-8pを出した場合は南を切ってでも鳴くべきでしょうか。
> 対面は染め気配はあまりしませんが、トイトイっぽい感じはかなりあって南は1枚も見えておらず、振ると満貫。
> さらに上家も染め気味の捨て牌で気持ち悪い。
> こちらの手は親の好形ドラドラだが鳴いても1シャンテン。

> 対局中は鳴いてもいいかな、程度に考えていたのですが、2位と1万点以上差があることを考えると、
> 鳴かずに5m辺りを落として平和を狙いつつ、無理そうなら萬子を切って降り、が妥当でしょうか。



        ∠ - 、  `丶.   |
             }     、 ./|       2つ晒しまでなら南落としの攻め手順ありえたけど、
           /      V  |
         ,  ´      . -'一´|        9索ポンされた時点でオリ前提だね。
       /r=ニ二 _ア'´     |
       ,   V///        |
      ./    ヾ/.           |        ここはさすがに少しは読みを入れたい所だけど、
      ′    / l   f^l.      |
     |     .′!   し    ,、 |        「7索切ってる後に、安全牌の発切ってから9索ポンの二萬切り」
    .八    /  .ゝ⊂⊃    _ .|
      .  ./   / ー T 「   |        ……これ、二萬が関連牌なの確定的なの分かるよね?
    「 ̄Xア   /       V  二つ
    \▽   ∧、     ./     |
    /\\ / } ヽ          |         ので、下記が普通に想定できる。
   ./    ーr 二__}_  {     |
   |      .     _コ.   |        満貫どころか見えてるハネ満リスクはさすがにマズい。
     ・ _ ・ ,、__>   ‘ー ⌒ー:|
    ヽ/ \ |             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



           ポンっ! 東西チャンタでもいいかと思ってたけどハネ満だー!
         ┌─┬─┬─┐
 ┌─┬─┤二│.9 │.9 ├─┬─┐ ┌─┐    ┌─┐ ┌─┬─┐
 │一│一│萬│索│索│  │  │ │  ├──┤  │ │  │  ├──┐
 │萬│萬├─┴─┴─┤南│南│ │西│  西│西│ │東│東│  東│
 └─┴─┘          └─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘


458 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:52:47 ID:???0


                       __
                ....::::::::::::::::::::::::::::...、
              /::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
           /:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
          ,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.           もちろん別に見えてない端牌は当然、他に
           i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
           |::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!          下記ぐらいは想定した方がいいから三四萬切りも不可。
           |::::::::::::::::::|:::::::::::l  迩   迩:::::!
           |::::::::::::::::::|:::::::::::| ""   , "::::::|
           |::::::::::::::::::|:::::::::::|    _  |::::/           それと赤⑤ドラ⑥で満貫になる④⑦と、ドラそのもの⑥筒。
           |::::::::::::::::::|:::::::l:::ト .,     イ::/
          /:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
          ./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_      対々の片割れAについては正直ほぼ全部危険牌だから
         /|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
        ./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉::::://  〈::::::::::::::::ヽ  ヽ  止め切るの厳しいけど、上記ぐらいは抑えるべきかな。
       / /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://     ̄\ヽ::::}  ノ
      ./〉 ,'::/:::!    ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
       {/ i::;':::::l     iヽ 、::::::/| | \/ Y              ……まあ、うん、以降はベタオリでしょうねほぼ。
     / /l::l::::::l    l ヽ__//|_|   ',  |



      2000点もありと思ってたけど、満貫取れるならもちろん満貫!

 ┌─┐      ┌─┬─┐         ┌─┐      ┌─┬─┐
 │二├─┬─┤.9 │.9 ├─┬─┐ │二├─┬─┤.9 │.9 ├─┬─┐
 │萬│三│三│索│索│.A.│.A.│ │萬│四│四│索│索│.A.│.A.│
 └─┤萬│萬├─┴─┤.A.│.A.│ └─┤萬│萬├─┴─┤.A.│.A.│
     └─┴─┘      └─┴─┘     └─┴─┘      └─┴─┘


459 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:53:15 ID:???0


┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘
                               ポンっ!
                                     ┌─┬─┬─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 │  │  ├─┐
 │三│四│①│②│④│⑤│⑦│⑧│⑨│索│白│白│  │
 │萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┴─┤発│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘          └─┘

                |\           /|
                |\\       //|      先日に抜き出して検討したそれと類似の発想で、
               :  ,> `´ ̄`´ <  ′
            V            V       ボクならスルーの安牌キープ、安全に鳴き一通のみ見るけれど。
            i{ ─      ─ }i
               八    、_,_,     八 =3
            / 个 . _  _ . 个 ',       牌譜の混一寄せならそれはそれで守備力持てるし、悪くなし。OKかな。
           _/   il   ,'    '.  li  ',__


460 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:53:34 ID:???0


┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘

                                             ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  ├─┐ ┌─┐
 │二│三│①│①│②│⑤│⑤│⑦│⑧│.1 │.4 │発│  │ │二│
 │萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤発│ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┘ └─┘


> 親に対して発が厳しい牌とは思っていたのですが、中がまだ見えていなかったのと、
> 他に切れる牌がなかったので発を切ってしまいました。
> ここで仮に子に満貫を振ってもトップのまま局が進むのを考えると、1pか1s辺りを切るのも手だったのでしょうか。


                      /´  ̄ `ヽ
                     /       ヽ         んー、この局面でボクなら1索切りかな?
                      }        i
                    ノ         リ
                 /´  ̄ `ヽ   /          親のテンパイ率がもうちょい低けりゃ
                /        ヽル'
      _   .../二`ヽ         i             「発切りだ! おら、鳴いてリーチと全面戦争しろ!」
    __ `ソ /'´__ノ ノ       ト、
      \/./ ---- '   {     j \へ        とかやるんだけど、さすがにテンパイ率高いっぽい。
 __>-へ| i/       /\      __二二フ
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \               リーチは2索の早切りでまたぎ安全? に期待する。
          .::┘   :│



               |\           /|
                |\\       //|
               :  ,> `´ ̄`´ <  ′       とはいえ、この状況になってる時点でどれを選ぼうが、
            V            V
            i{ ●      ● }i         それはもうギリギリの選択。何が正解とも言いにくく、発切っても別にいい。
               八    、_,_,     八
            / 个 . _  _ . 个 ',
           _/   il   ,'__  '.  li  ',__      ので、先日に話したような手順で、1巡の安全を買えるようにしたい所だね。
              ̄(__.ノ  (__.ノ ̄ ̄


461 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:53:53 ID:???0


┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘

         ┌赤┐
 ┌─┬─┤├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
 │二│三││⑥│⑧│.2 │.5 │.6 │.7 │.8 │.8 │  │  │ │.4 │
 │萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│東│東│ │索│
 └─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

              /^ `ヽ     _,,  -=
           {     ” ̄” z   r }
             从 〃       ィアノ /         なるほど、怖い赤五はここでさっさと切って、
               f         ≪./
             /| { しx  r t__ノ}  〈 -‐-        以降は「満貫確定の攻守兼備、強引な混一寄せ」とする手順か。
            /   `¨     ー=1       ヽ
          ≠:ァ   ゝ `¨^ ー'  ノ    }
           Z /  ア ≧=ァ'´      /           ボクの第一感だと「二萬切って喰いタン満貫のみ狙う。
           ム'’ /{   /      /    x=‐                  安全牌の東はなるべくキープ」てな感じだったけど。
          /  / ___y〔,  ハ   ≠    (
          〈rv{(ア  }ノ jノL/ &    ヽ
             <” ‐=  ,__/   `ヽ   }       これは牌譜の方がいいかもね? OK、評価する。
             〃      Τj      :.
             {:       rヘ{ {       }


462 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:54:10 ID:???0


┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘
                          ポンっ!
                             ┌─┬─┬─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  │  │  │          ┌─┬─┐
 │一│二│七│八│⑥│⑧│.3 │白│発│発│    ┌──┤①│③│
 │萬│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┴─┴─┘    │②筒│筒│筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘                └──┴─┴─┘


               , ´   |            ヽ
           /     |    |      、  ヘ        ここはまだ、「完封期待ある」から
             /    l  l   l         ヽ
             l    l  、     |\     |   |       ダメな仕掛けと断じれる所でもないんだけど。
          | ,イ   |/vl丶   | z=、   |  |、{
          l/ V!  {! ィfハ \ { |i刈 }  l / | ヘ
            ヽ ヘ Vり , `丶 ー' ム //i::リ         やっぱり先日の話と類似。親リーチ来たら死ねるでしょう?
             V :ハ""   _ ""/イ //,イ/
             V 个o。... __ . イ^,//            のでまあスルーで最低限の守備力保ちつつ、
           z=x ヽ ト>-‐f,}-<´イ ¨¨`ー 、
            / 、.}イ ,zチ´  、{ ノ /      |         「123三色」「チャンタ」「発バック」で
         〈  /.リ 〉 、 _ >'^ ー ' 、 _> "¨¨ヽ|!
         / ー ;7V /、     _       「         アガれるの期待するのが安定する打ち回しかなぁ。
     _    〈. `´ /イ. :\ヽ '" -─- .、`i| ,z=‐-ト、
   /   `丶/゙it:-イ{::...   Y´      .::ヽ|!z'.¨¨`| ヘ
   l      \::_::∧ : : : : : ': : : : : : : : : :∧:'⌒ヽl ヘ       この局で対面・下家にアガられようが、ラス親で捲れるし。
  |       \_/  ,、      : : : :/ '////,|  ヘ
   V      ヘ     >、‐ 个x        l′ '////l  ヘ      ここでこれをアガっても、オーラスで対面・下家には
  } '.     } ,// \-、 ` ー-==z|    '///ヘ   '.
  ヘ '.     |彡'"    ト、:\    「´    V//∧   '.     簡単に捲られるんだしさ。
   ヘ '      ヘ       ノ ヽ^\  /  |  V'//∧ ∧
   ハ V     |,ハ¨¨ ¨ ´     Vヘ\ }       V'//∧ ∧
   ∧.._y   lヽ',       └xヽヘ|!   !   V"~~`i  ∧    ならここで必死にアガリに行くよりかは、
    |::::::| ',x┌.┴-l         } }::{ヘ       〈   |   ∧
    レ:: :l〈/\厂~^|!           j j从 ヘ       ヽz= /   ヘ  親に高打点振り込むリスクを抑える方が安定するのね。
  〉 l::::∧ヽ/////∧          VV::::l lハ      j/     '.


463 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:54:28 ID:???0


┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌


                    -‐――‐-
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
                /::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
                  /:{   -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
                   /::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
                  {:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!      テンパイしたらさすがにドラ⑥押したかしらね?
                {::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
                 {:::: ハ ┬;┬    ┬;┬}::: |r 、ノ       リスクかなり高いから、二三or56落としもありっぽいけど。
                   {::::::∧ ヒリ     ヒリ }:::::| ノ、
                  ',::::::::ヘ ''        '' }::::〃:::::.
                    マ::::::::ト    ―   イ::::::/:::::::::.       なんにせよ、牌譜の範囲では必然の打ち回し。
                 ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
                    ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.      二着で上等、という展開ね。
                ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
                    //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
                // \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ /  ヽ::::::::\
                 //.   \孑{゙^ ||: : : :rf千   -‐==  \:::: ヽ


464 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:54:49 ID:???0


                       ____
                       ___//⌒
                ____  ´     `  、            総評
                 {/               -‐…ァ
                 '′ ⌒′ /{〃⌒    ヽ//
                /   |八{  /}},八\      〈           うん、いいね。
             ′ 抖=ミ{ ′抖≠ミ
               i/{ }} いソV   いソ /  /  }   \         リーチ判断や基本の打牌と鳴き選択には文句なく、
               | i} }{   ′    / ′ /   ハ 〕iト \
                八/ 、ー ー一 ⌒7 ,.:′, / } !          さらには強引な混一寄せあたりも使いこなしてる。
                 }  _\     「\ __,ノ{/.  |  .
       -‐…‐-ミ/   \ ` T   |   }}  .′ !|   \
      / . -‐‐-ミ/     ⌒〉 |.   !  八==ミ,  |    \       ので、やっぱり気になるのは
     ( ( r -ミ   /   /′ V/  ノ/ /⌒ ヽ       ‐=ミ丶
     r‐-ミ`ヽ\    / ′ {{i  /         } 丶     丶′i}   先日抜き出したポイントやその類似箇所、
      \`ヽ\} V^i,// /   {{/  / ,′     ′  \     / /
      と⌒丶     V,,/        ′      ,/ /(_____彡'′/、   「後のオリ想定がちょい抜けがち」という所だね。
    /  丶      〕ト、        {i/    V (________彡'   \
     o    \__  / |   ‐- ..,_j′    〉         }
   /   O  o   {У /       ヽ`ヽ  /         ′        }  沈んでる時は別に現状通りでいいんだけど
  ,′∧  /{  / T' ′              /          /           ′
  {i /   ./ \ {  ー‐‐-ミ         /         / ゚ O ο  /   浮いてる時は少し意識しよう。そうすれば
  乂   ∨     >、..,,__     ‐-  ..,,__ _/、         /         /
  /        /   ⌒\ヽ       /  \ …‐-ミ/_ イ       /     成績はだいぶ安定して、鳳凰卓も普通に
 ,  \  r          ー=ミ ( __∧     }ト    丶 :|   ,/ ,.:′
 {       \〉              `⌒′〉   , トJ       Lノ//       視野に入るんじゃないかと思うよ。
        丶             / | | ∧ |         |
             ..,,____,,..   -‐     し'′J        ;            頑張ってね。          ――以上!
                                    ′


465 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/03/03(土) 18:29:57 ID:ozKBzat.0

>>425です、ありがとうございました!そして久々で検討者指定を忘れていてすみません…

先日「後のオリ想定がぬけている」という意見を頂いてから、それを意識して打つようにした所
かなり安定して打てるようになってきた気がします(気の所為かもですが
手の守備力や今の点数だと攻めと守りどっちが大事かなど、考えながら打つようになりました。
鳳凰卓目指して精進したいと思います。


最後に追加の質問になってしまうのですが、「絞り」についてはどの程度意識すべきと>>1さんはお考えでしょうか。
私は正直な所殆ど意識しておらず、
「自分の手が上がれなさそう」で、
「局消化した方が美味しい場面」であれば、
下家の親には中張牌(染気配であればその色の牌や字牌)は絞る、というとても限定的な使い方しかできていない状態です。
例えばそれ以外にも、下家が4位で復活させたくない場合なども狙っていくべきなのでしょうか(点数状況にも依るでしょうが…
曖昧な質問ですみません。


466 名前:QB★ 投稿日:2018/03/04(日) 23:19:34 ID:???0


>>465 「絞り」についてはどの程度意識すべき


                |\           /|      ぶっちゃけた話、5段レベルではそこまで意識する必要はないかな。
                |\\       //|
               :  ,> `´ ̄`´ <  ′
            V            V        「絞り」と「援護」はセットで考えるべきだけど、
            i{ ─      ─ }i
               八    、_,_,     八 =3      「絞るべき局面より援護すべき局面の方が3倍は多い(当社比)し、
            / 个 . _  _ . 个 ',
           _/   il   ,'    '.  li  ',__     それ以上に「自分のアガリを目指す」か「ベタオリ」の局面が多いから。





              ,ヘ、    .ハ
              ト \-―-' 、l|
              |/,ヽ     ヽ         それでも、飽くなき向上心をもって上を目指すなら
       __      //    (' )  fj
 〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ.     -ヘノ         「アガリに行く」か「ただベタオリる」か「絞る」か「援護する」かは
 (  ≧  ̄ |l___/   ノ   T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ     /||     レ y-'.  \))     常に打牌選択理由として意識しておくべきだ。
      ` ̄__      / リ | |  |_ノ ゞ≧_ へ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /´ ̄   \ ./=''  l |  ト、 __  〉  ヽ
  /     ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ    特に「アガれそうにない」と判断したなら、「絞る」か「援護する」か
  i          〉,|     //7)/ //./
  ゝ.、     (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/          どちらが必要な局面かは考えておくべきだろうね。
    ヽ、   _`ヽ `(しノ
      ` ̄  `ソ



               |\           /|
               |\\       //|
              :  ,> `´ ̄`´ <  ′
                 V            V       ちょい、関連で簡単な問題出してみよう。
              i{ ノ    `ヽ   .}
             八 ●   ●   八
              / .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃   ',      ↓の問題、次レスの回答に行く前に自分でも考えてみてね。
           / ..l ./⌒l,  __, イ   ',
            _/  .il /  /     '...  ',__




以下3パターン、
「五段ラス回避」「南一局」「自分以外にツモでアガられる」を前提として、
どの他家にアガられるのが好ましいか、順位付けして下さい。


パターンA            パターンB            パターンC

東 20000            東 40000(自分)        東 35000
南 40000(自分)           南 40000               南 40000
西 20000            西 15000              西 15000
北 20000            北 5000                 北 10000(自分)



467 名前:QB★ 投稿日:2018/03/04(日) 23:20:13 ID:???0


回答

パターンA            パターンB            パターンC

東 20000            東 40000(自分)        東 35000
南 40000(自分)           南 40000               南 40000
西 20000            西 15000              西 15000
北 20000            北 5000                 北 10000(自分)

パターンA
 「西≒北>>東」
 理由:そりゃー、親に連荘されるよりは、子にアガってもらった方がいいですよね。

パターンB
 「北>西>>南」
 理由:北にツモられてもさすがにラス回避は安定しそう。ならトップ率が高くなる方が好ましいでしょう。
     (ラス回避を絶対確実にしたい、という発想で、北の好ましさを下げる感覚もありはあり)

パターンC
 「東>>>南>>>西」
 理由:局が進めば、西家を捲るチャンスが減るので親の連荘が明確に好ましい。もちろん西がアガるのが最低最悪。
     親がアガる方が好ましい、なんて状況も普通にある訳ですな。


                           /Vl/)
                          /。。。./     ABはそこまで不等号差大きくないけど
                     ヘ.   , ---、'´
               lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi       パターンCだとかなり、親に援護できるなら援護、
             ,, ==、、/ >     ヽー-ノ_ノノノ                    西には絞りたくなる状況だね。
      (二⌒o_i|__/ l     ( ')lー'´ー '
      (´ー' {o||    八( ')  ,_ ノ
       > }oゞ__/  ` ー  イ              こういうケースバイケースの
       し´ ̄ ゛=''ー---,'   |/´`)
    , ―― 、  γ'   ゛=''    | /´            「自分以外なら誰がアガるのが好ましいか」を常に意識して
  /      ー'           ノ'
 /     γ´ ̄ヽ、  )__,| /'´                れば、自然と「絞る」「援護する」の選択は取れるはず。
 |      i'     ) ./,´  | (
 |     /、    (,,,) ´   t...)




            /^ `ヽ     _,,  -=
          {     ” ̄” z   r }         ちなみに上記のような「点棒状況」「親か子か」だけでなく
           从 〃       ィアノ /
             f         ≪./          判断に「打点リスク」を加味すれば「援護すべき」局面の方が多くなる。
           /| { しx  r t__ノ}  〈 -‐-
          /   `¨     ー=1       ヽ
        ≠:ァ   ゝ `¨^ ー'  ノ    }           いやだって面前の方が平均打点は絶対高いじゃない?
         Z /  ア ≧=ァ'´      /
         ム'’ /{   /      /    x=‐      だったら鳴き手がアガれるようにした方が好ましい局面の方が多い。
        /  / ___y〔,  ハ   ≠    (
        〈rv{(ア  }ノ jノL/ &    ヽ
           <” ‐=  ,__/   `ヽ   }       ま、最初は「自分はアガれそうにないなー、
           〃      Τj      :.                 それなら他の誰がアガるのが一番いいかなー」
           {:       rヘ{ {       }
         Ⅵ___, く\,ソ       |          とか軽く考えてれば、少しずつは身についてくるんじゃないかな。以上。


469 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/03/05(月) 18:28:07 ID:O7507ctc0

回答ありがとうございました!
確かに援護とワンセットに考えるべきですね、とてもわかり易い内容でした。
和了って欲しい方に甘く切って上手く鳴いてもらえたりするとしめしめ、という感じで楽しいですね…
(そしてたまに読み間違えて放銃したりするのが麻雀ですが)

検討して頂いてから降り想定の動きと絞り&援護を取り入れてみた所、運もあるのでしょうがとても調子がよくなりました。
この調子で、まずは6段目指して頑張ります。
昇段できたらまた牌譜検討をお願いしたいです!

テーマ : やる夫系
ジャンル : その他

2018-04-19 : 魔法少女たちが牌譜検討をするようです : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

魔法少女たちが牌譜検討をするようです 「面白かった牌譜」 & 「空切りする判断基準」


424 名前:QB★ 投稿日:2018/02/26(月) 23:57:00 ID:???0


              ,ヘ、    .ハ
              ト \-―-' 、l|
              |/,ヽ     ヽ            なお、毎度のチラシの裏ですが。
       __      //   =   =l
 〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ.     -ヘノ
 (  ≧  ̄ |l___/   ノ   T ,へ\= 、         まだ9段原点より下だけど、ツキも戻ってきて
(__>-‐ニフノ     /||     レ y-'.  \))
      ` ̄__      / リ | |  |_ノ ゞ≧_ へ        だいぶ取り戻した感はあるのが現状。
   /´ ̄   \ ./=''  l |  ト、 __  〉  ヽ
  /     ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
  i          〉,|     //7)/ //./            先ほどの半荘は色々と面白かったんで
  ゝ.、     (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
    ヽ、   _`ヽ `(しノ                   折角だから晒させてもらいます。
      ` ̄  `ソ



          http://tenhou.net/0/?log=2018022622gm-0029-0000-185bd1af&tw=3



               /:::::/:レ  三三\:::::::::\:::::::::::∧         /_   /
           /:::::// イ:::: |:::::::::::::ヾ::::::::::. ::::::::::∧      /⌒ヽ}/
             /::::::/ /|::::|:::::∧\::::ヽ∧:::::::::∨ヾ二二>─/⌒ヾ//─ 、__      ハイライトは
          イ::::::イ::: : |::::|:::::| \::::メ |:ハ:::::::::|ハ::::::::\ ̄/⌒ヾ// ̄ ̄\ \
         / |ニ=|-:: : |::::\| __/_,彡=ヾ /:::|h !\::::::::: /⌒ヾ//
         / :| :::: |:::::::: l::八:|`   イ乂弋ソ/:::: |ソ::\\_/⌒ヾ// ___ ィニ     東一局の
           || ∧::::::.ヽ::::弋 ,,≧、    _"/ |ル |::::::::::::::::/⌒ヾ//  ̄ ̄ ̄         一点ビタ止めテンパイ。
           |:   \::::::::::>《乂.)  /  >) /::|入:::: : /.7ヾ//::::::::::\          ……8索通していいのかしら?
         |    \:::::::::::: \ / ─' _  |::|::::::入/ /   /_\::::::::\
         `    ノ⌒ヾ_フ// i|ー   ´_/ィ|:| /:::/7   /ア ハ::\::::::::\
              r‐< ̄〉/( ト ._/__j刀Y厂ヽ:|!:::::::////〈 〉彡::::::::∨::::::::::::::::\      東四局一本場の
             〈 Y ノし`レ_/|:// }:こ::ィ:トこ::了:::/⌒ノ  〉::::::::::::::::::\:::::::::::        毎度の>>1流クソ仕掛け。
           } `_/__// //<|:|_ヾ >:::/⌒/  /:::::::::::::::::::::::::ク:::::::::        ……理解はできるけどねぇ。
          // _/::::::::////::::/|:| \:: /  /  /::::::::::::::::::::::::/::::::::::
          \彡:::::::::::::::::||//:::::/  |:| ノ- ァ../  /:::::::::::::::::::::::イ::::ヽ::::::::::
     __  /\<::::::::::::| /::: /  /|:|/| イ ( 丶 ./:::::::::: : 彡'´ |:::::::::',:::::::::       そしてオーラスの、
  _ /::::::::::::::..\三三三彡イ|\/   :| |:〉   ヽノ ┴ ァ__>イ>  ⌒>::::::::i:::::        配牌ベタオリのはずが……?
/::::::::ノ::::::::::::::::::::::::..\    j|ヾミ___|  )  /  _{   <     {::::::::: |:::::        いやこの決着は絶対おかしい。
::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::..\ /∧|  ̄ ̄∠/ヽ/  /::入   /|      |::::::::: |::::
:::: /:::::::::::::::::::::::Y::::::::::::::..\  /!    / / ./  /:::::::::::::>┴<    |::::::::: |
: /:::::::::::::::::::::::::::| : ::::::::::::::::..\ノ :|  /__/  \/:::::::::::彡' ̄   \  {::::::::: |          よろしかったら、
/::::::::::::::::::::::::::::ノ :::::::::::::::::::::::::..\ト、__\\ /  \:::::::\       ノ:::::|::: |          ご意見・ご感想をどうぞ。
::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::..\  /     / \T ̄、_     /;:::::;::::::|::::::::!
:::::::::::::::::::::::::∧ : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\    /    `  | < ̄ ̄:/:::/:::::::!::::: ;


425 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/02/27(火) 17:22:12 ID:5IJd3eeA0

>>424
牌譜見させて頂きました。
東1局は…6s7sが3枚見えでワンチャンスですが、終盤だとワンチャンス程度だとあまり宛になりませんしね…
私だと押しちゃいそうです


426 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/02/27(火) 20:28:50 ID:ZrCi1NGk0

>>424
東四局一本場の3sツモ切りの後の2s空切りがあるけど、空切りできる場面でする・しないってどういう判断基準がありますか


427 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/02/27(火) 20:30:02 ID:ZrCi1NGk0

……これ相手カンしてたら
テンパイ時で他にリーチかかってない時のカンするしないも何かあるのかな


428 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/02/28(水) 05:15:20 ID:ylGgmfN20

>426
この場合だと1sが2枚出てるのと赤5切ってるでちょっと効果が薄い
もし1m自模ってたら喜んで空切りしてたんじゃないかな
自摸切り続いてるので聴牌した巡目の目くらましにはなる可能性はある

大体空切りはマチと違う色の完成面子でやることが多いけど
34678ツモ8なら空切りで678から567の移行を匂わせて5を釣る、とかはある

でもまあほとんどの場合やってもやらなくても変わらないし損するケースの方が多いんであんまり考えなくてもokよ
失敗すると自分の手が透けちゃうんで
ちょっと散漫な文章ですまんけどこんなところで


429 名前:QB★ 投稿日:2018/03/01(木) 00:08:59 ID:???0


>>426 空切りできる場面でする・しないってどういう判断基準


           ,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
           ,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...        まず結論からまとめましょう。
       ,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
      /:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
      ,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.      >>428さん言ってる「待ちになってる色では大体避ける」のは基本。
     ,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l                 最終手出し周辺は警戒されやすいからね。
      i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
      |::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::|
      |::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::|      他に、「見せかけの役の否定になる場合もまず避ける」
      |::::l:::::::| 弋zソ      弋zソ /イ::::::|::::!
      |::::|:::::::|:,               ,':|:::::::|::::|      要するに、「萬子一色テンパイっぽく見せた鳴き三色の時、
     ,::::::|:::::::|:::.、     '    , イ::|:::::::|::::|             カン2索待ちだろうが筒子空切りはしない」とかね。
     /::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
   ./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::.
   /::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::.     で、これも>>428さんの言うようツモ切り続いちゃってる場合は
  ./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::.      「テンパイ巡目の目くらまし(=他家捨て牌を危険牌にする)
 /:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..     ために、空切りはなるべく挟んでみる」という所。



              ,ヘ、    .ハ
              ト \-―-' 、l|
              |/,ヽ     ヽ         で、上記くらい分かり易い状況以外、ボクの空切り判断は雑だ。
       __      //    (' )  fj
 〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ.     -ヘノ         大体の選択は良し悪しと思ってるんでそこまで精密には考えない。
 (  ≧  ̄ |l___/   ノ   T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ     /||     レ y-'.  \))
      ` ̄__      / リ | |  |_ノ ゞ≧_ へ     その上で、挙げられてる>>424東四局一本場のそれは
   /´ ̄   \ ./=''  l |  ト、 __  〉  ヽ
  /     ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ    珍しくちょっとは考えてから空切り選択したの覚えてるから、
  i          〉,|     //7)/ //./
  ゝ.、     (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/           その辺を例として細かく説明させて頂くと――
    ヽ、   _`ヽ `(しノ
      ` ̄  `ソ


430 名前:QB★ 投稿日:2018/03/01(木) 00:09:29 ID:???0


┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘

                                            ┌龍┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ │.3 │    ┌─┬─┐
 │一│一│七│九│.1 │.2 │.3 │.7 │.8 │.9 │ │索│    │九│九├──┐
 │萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│ └─┘    │萬│萬│九萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘           └─┴─┴──┘

                r - -  、
            /          \
           /             ヽ
           {          __  .ヽ
        ,.ィ、 l        .r´    マ ハ     ジュンチャン見え見えだしなー。
       / | |  l        l      V
      o´ ̄ ヽ≧_      .l      .リ     ここでドラ3索手出しとかしたら、
    r/{ _  o  r<7      }           「引っ付き期待で取ってたけど結局つかずに切った」っぽい(※)
_r、rゝ'_>~    } .「´ \    ,'
`ー---‐ '  `T 'イ ト、  `}> /
         {Vゝト‐K ヽ_ノ ノ             後で12索を通しやすくするのは面白くないしツモ切りますか。
          ハ| |   ヽ、{´
          'イ_八 ゚ 、゚ r'
             ヽ'  ̄


※前レスのほむらと矛盾するようだが、役が見え見え過ぎるここでは133とかで3を取ってるはずがなく、
                        「手出し周辺牌の方が安全と読める」という例外パターンになる。


                -‐…‐-
             /.:‐====‐.. .  ..\
           /:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:... . .′
            i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i       ただし直前で12索通されてる上に、枚数ほとんど残ってません。
            |:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i|
            |:.: }^●  ′● |:.:.:.|,).:リ
            | : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V        空切りでも13からの1索単騎変化は警戒対象として残るしね。
        /⌒. | :人   ゝ._)   |:.:.:.|⌒i
      \ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../        ので、上記の>>1の考えに意味があるかは甚だしく疑問です。
        ./::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧
       `ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\


431 名前:QB★ 投稿日:2018/03/01(木) 00:10:28 ID:???0


┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘

                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐    ┌─┬─┐
 │一│一│七│九│.1 │索│.3 │.7 │.8 │.9 │ │.2 │    │九│九├──┐
 │萬│萬│萬│萬│索├─┤索│索│索│索│ │索│    │萬│萬│九萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘ └─┘    └─┴─┴──┘

                     _/`ヽ
                 / ̄  `ー‐  ¬     ふむん? そろそろ手出し挟んで「テンパイ巡目くらまし」したいし
                    / ●      //
                { (__   ●  / l/       ドラ3索の直後に2索手出しとかしたら、ジュンチャンとしても
                    \ `ー'  , |
                | iヽ   イ!  |       他家からはちょっと意味分からん捨て牌になるね。
                | 乂}   `| |
                | ノ  ,:コ、 |
               〃/  // |  、‐- 、    「あれ、ひょっとしてジュンチャンじゃなくて対々とか?
               ゙ア    /::i⊆ -一'__,ノ     六萬って対子落としだったっけ、あれれ?」
                  {    |::::∨ ̄  \
                 rヽ    、_、   、\    みたいに混乱してくれたら面白いし、ここで空切りますか。
               \      \ ヽ  、)
                 ー----一'^ヽ _)ー'



   /::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
  ,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,     ふつーに特上民を舐めてるわね、この>>1は。
  l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
  |:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
  |:::::::l:::::::::::::::| !::/  / l,/  リ  l/!::´::::|:::l !    牌譜検討レベルで読めば「空切り確定! ほぼ123持ってる!」と
  |:::::::l:::::::::::::::|三三三     三三{::::リ::::!
  |:::::::l:::::::::::::::|          、     ,:::::::::::!      結論できるから、余計な情報与える悪い空切りなんだけど。
   、:::::l:::::::::::::::!            八:::::::l
   }::::::,::/::::::::l:>..... __  - __,. イ:::/l::::::,
    l::::::|∧:::::::::l:,. -r‐― ┬ -、::::l::/!.l:::::,       確かに実戦レベルで特上民に読み切れるかは難しいだろうし、
    |:::::::::::::、::::::l  { ̄ ̄r i' ̄} 、/::| |::::l
    |::::::::::::::∧::|  └ヽ ,'-i__} ヽ:| |::/       そうデメリットのある空切りにはならないかしらねぇ? 微妙は微妙。
    |::::::::::::/ゝヘ! ∠  //  | |    ヘ l/


432 名前:QB★ 投稿日:2018/03/01(木) 00:10:50 ID:???0


                     ,.   ¨  ̄ ̄ ` ー- .,
                  /         ;     \        っ
             ー=彡          /\.     ハ__    つ
                /   / ///{ /   ヾ, j} __{ i}
              ;    厶斗/  j/ `ー- V} {__@~}
               |  /   \      /  }  夂!乂           つまりこの辺りの空切り選択は、>>1さんが
                 《゙Vヘ{   /      \  }/丿 /ヽ
            へ 圦XX         XX / i}〃 ∠_        最初に言ったよう「良し悪し」になるのよね。
             -≠\ ヽ|!`≧=‐ュェェ---rzz‐=≦ ≒l|‐⊃≠、`ヽ
.          {/¨¨ ⊂|i{三   {i:i:i:i水i:i:i:リ     三|il二つ  ヽl}
            ⊂二!|i三j  `¨¨介¨¨´   ャ‐≠|i⊃    _乂      あまりムリに頭悩ませる所でもない、
        (     ⊆__i{彡;i}_             {   }i!  、
       ( ` ー--    i}! x;仼≧;xィ仝x;≦至私     ノ、         て気がしないでもない所ではあるかな。
        ` ー--     `¨弌三三三三三ア¨´     ,ノ
                     V::::i}   {!:::::/
                     `¨´   `¨´


433 名前:QB★ 投稿日:2018/03/01(木) 00:11:13 ID:???0


>>427 テンパイ時で他にリーチかかってない時のカンするしないも何かあるのかな


┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│ 上家さん
└─────────┘

                                            ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ │八│    ┌─┐    ┌─┐
 │八│八│八│③│④│⑦│⑦│.3 │.4 │.5 │ │萬│    │  ├──┤  │
 │萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘    │白│  白│白│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘           └─┴──┴─┘

            _
        ,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
     ,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\         「仕掛けやダマテンに当たりそうなら、カン」
    ,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
    /:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,       そうでない場合は
   ,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.      「カンする攻撃メリットがリスクを上回るならカン、下なら自重」
   l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,
   |::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
   |::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ  ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l      正直、後者はバランス感覚の問題になってくるから
   |:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
   |:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ  l/イ fjl:l/:::l        一概にまとめるのは難しいけれど。
   |::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::,         `ヽ::::::,
   |::::::::::::::::::::`´',::::::::::,       _ ,イ::::::::,
   |::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::,  __ ´,イ:::l::::::::::,        ここでの話をすれば
   |:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
  ,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/  }::::::l       「点棒はちょい沈み」(ほんのり攻撃局面)
  ,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|       「自分は絶好待ち、かつ打点向上チャンス最大級。
 ,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}        2000点が、カンドラ次第で2600~12000」(わりと攻撃局面)
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,      「西家はオリてそう、>>1は良く分からない」(特に守備局面でもない)
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/  \    まあ、そこそこカン優位と考えられるかしら?



             |\           /|
               |\\       //|        繰り返すけどバランス感覚の問題、絶対ではないけどね。
             /:  ,> `´ ̄`´ < \
          |⌒| V             V |⌒|
          |  | i{  ●      ●  }i .|  |      むしろ「八萬危険だからカン」をさせなかった
          /\ \    、_,_,    / /。\
         7・ ・/\ \       / /|/\_.|    ボクのいきなり九萬ポンと前レスの空切りが完璧だったかな!
         l/l/  \         /



        /:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
        :.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
        ::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
        :.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八
        :.:.:.:|.:\.:| -‐   ‐-|:.:.!》.:| \     いやまあ確かに「さすがにカン八萬とか……ないよね?」
        :.:.:.:|.:.:.:.:.|    |  l:.:.|:.ハj
        \||:.:.:.:.:| u   ‐‐  /:.:.|/         と思いたくなるような状況ではあるけどさ。
        \|ハヽ、 ___ イl/ノ
          _{ ̄><}            たまたまその受けになっただけなのに何故ここまで自信満々なのか、この>>1は。
        /{ / ̄{} ̄ヽ\
          /  ゝ ヽ  ハ  /.ノ ',


442 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/03/02(金) 21:22:51 ID:IK3FIFl20

空切りの者だけど、単純に最終手出し周辺が警戒されるから、全然関係ない所で空切りして本命を出しやすくさせるって事でおk?
ケースバイケースは当然だけどおおまかな考え方として


443 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:46:57 ID:???0


>>442

                 ,......:::::::: ̄::::::::.....、
               ,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
                 ,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
             /::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
            ,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,       んー、その効果も少しはあるけど、
             l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
           /::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l       どちらかというと
          / イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
                |:::::::ハ. 弋z(ソ    ,ィテ心、,::::::::::,        「当たり牌以外の危険度を強める事で
                |:::::::l、',       '  弋z(ソ/,:::::::::,         そちらでオリを選択してもらう」
           ,ィ|:::::::|:::.、     - 、     //::::::::ハ
         /:::::!::::::::,:::::::ゝ、       ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ       という狙いの方がだいぶ強いかな
        /:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
      /::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
     /::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..   仮定満載の例を次レスで一つ挙げてみるけど――
   /:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\


444 名前:QB★ 投稿日:2018/03/03(土) 12:47:23 ID:???0


               . :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
              ∠二二二二\:::::::::\        通ってないスジが「二五」「五八」「①④」「⑥⑨」「36」の5つ、
            /::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ
          -イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::|       テンパイ率が80%と見られる仕掛けがあったとして。
              人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::|
             |::} ヒ)」   ヒ:):」 |:::::|::::::::::|
             |::(⊃    ⊂⊃::::/::::::::::.:.       空切り前は、「①筒は16%くらい当たる?
               て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\              けど16%程度なら押していい手だから切るか」
              {三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\}
               }⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ     と予定している人も、直前に②筒が空切りされたら
              [   ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::|
            ´_/::::}        /:: : \/:::::\     「んー、テンパイ率は80%→90%くらいに上昇した?」
                 ∨      \:::::/:::::::/⌒ヽ     「②筒周辺は他スジより2倍怖いし、①筒30%当たるかな」
                /   ,イ     ∨::::/        「……さすがに30%はキツい、①筒引いたらオリるか」
           {| ̄ {   / ∧    / \__
              {| /{/ / | \_/\___|}       という感じの判断になるのは普通にあるとして。
              \   / .|   |    |   〃
                ニ二/  |   |    |_/
            /::::::二二二二二二ニニ           その場合、無関係の二萬の危険度については
           (:::::::::::{      |:::::〈|
                \:::::::\   |:::::〈|              「二萬は16%当たる?」→「二萬は15%当たる?」
                 \:::::::\  |:::::〈|
                   \:::::::\|:::::〈|              という変化に過ぎないから、
                    \::::: |:::::〈|
                     \:|:::::〈|              それで押し引き判断変わる事はまずないでしょう?
                    |:::::〈|
                        ノ:::::〈|
                      └―‐′



             ,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
              //,タ//∧//////{><}',      もちろん、実戦でここまで具体的に数値化して
                |////.;′ マⅣト、// 癶//,
                l///A{   √リ `Ⅵ//// i       判断する人は、そうそういないだろうと思うけど。
             i!刈_     乍テ Ⅷr 、//!
                 l//l.込    `´ |/| }/ i!
                l//   ′     |/|7´//|       感覚判断でも、中級者以上なら結局は似たようなものになるはず。
               |//\  - 、   イ//!////!
              l////≧- ≦‐|//!////|       「最終手出し周辺の危険度はかなり上がる」けど
             |//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!      「それ以外の所の危険度が大きく変化するようには感じない」
                刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
            ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
              i! |:l...}........∨「|∨............/   〉      ので、やはり空切りで相手に促すのは
            i!.|........// | l............/≦ -‐,′
              i! l... /    ! !\/ 〃   .ハ',      「当たり牌以外の所を通せずオリ・回してもらう」がメインの狙いで
              } ´   ,′ 乂    /    ,∧      「空切り周辺以外切りやすくして、振ってもらう」は精々サブかな。
            ,′   i!       /     ム /ヘ


470 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/03/06(火) 19:21:31 ID:NKX1wom20

空切りといえば聴牌アピールで空切りすることありますね
差し込みが期待できるとき(鳴いてる時が多いかな)、タメてから空切りするやつ
特上とかでは効果が薄いけど


472 名前:QB★ 投稿日:2018/03/10(土) 15:34:08 ID:???0


>>470

              ,ヘ、    .ハ
              ト \-―-' 、l|         差し込み期待できる状況なら、
              |/,ヽ     ヽ
       __      //    (' )  fj         あえて当たり牌周辺を空切り、はありだよね。
 〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ.     -ヘノ
 (  ≧  ̄ |l___/   ノ   T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ     /||     レ y-'.  \))     別パターンでは「リーチにオリたと見せかける、
      ` ̄__      / リ | |  |_ノ ゞ≧_ へ               少考しての現物牌空切り」なんてのもあるし。
   /´ ̄   \ ./=''  l |  ト、 __  〉  ヽ         (某連盟だと失格処分喰う恐れのある諸刃の剣だけど)
  /     ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
  i          〉,|     //7)/ //./
  ゝ.、     (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/



                   __
              ,, '´      ` ミ
                /      `ヽ       ヽ
          /        /        ,
           ;゙   __/ /_ヽ   ‘,    ′    まあ言う通り、特上だと差し込みとか考えない人多いだろうし。
         И   ´/l/   `ト、   }    l}
           |  ィf=  ,r=ミxⅥ;  /     八     そもそも手出しチェックもほとんどしない人が少なくないだろうから
       、  ゝヘ从ヒ)  弋z:刈ノУノミ※./
       -        }''    、、、     )⌒\      空切り系のテクニックはどこまで価値あるか疑問ではあり。
       ′     人 、    , ャ=f¨¨ヽ  }
                   `≧=≠"-=='\ :}.ノ
                / ':,      ,ィソ       で、鳳凰卓まで行くと、逆にダマしの空切りにも
                (   〉     ((´’
                    /  /(       }        簡単にはダマされない人が多くなってくるという……。
          ,.-、   /___/__}  〃Y^ヾ
          ∨ `ー‐トミ孑ヤ\. ヽ人.ノ,
          ‘ー―‐ヾi♯/#≧x、/iキ、      確実に役立つ空切り、は結構局面が限定されるわよね。
                `トミ#/♯i|#|!♯》
                     ̄ ̄ ̄ ̄

テーマ : やる夫系
ジャンル : その他

2018-03-15 : 魔法少女たちが牌譜検討をするようです : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討408 ( マミ 杏子 )

362 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/02/14(水) 01:28:15 ID:zkzPaI1w0

http://tenhou.net/0/?log=2018021400gm-00a9-0000-b20bc9ce&tw=0

募集みてうってみました。
東1;シャンテンの8pはツモ切りするつもり。
東1-1;対面ケアでドラ先打ち
東2-1;自分の手が良く無いから取りあえずダブ東絞ってみたけど切り切れなかったw
      なんか下手ぽくて嫌だなw  1s鳴かせない方がよかったかな。
南1;ちょっと判断難しいけど、全鳴きのトイトイダッシュで良い局ですか?
南2;チートイスキー
南3;流石に3面張だったな。反省。

まみさん杏子ちゃんでお願いします。


367 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/02/14(水) 19:41:51 ID:ZZlJcX4I0

>>362
東1
1打目東は警戒させる意図?決め打つなら4pのがよくないです?
鳴いてW東チャンタドラ1でも可、鳴く可能性高いのに絞られ可能性もでちゃうという。

東1-1
東切り早くないかなって印象、2打目は7m切ります、取れる時取ってかないというのが鳳凰卓。
筋7mいっても面子手つらいので 4m切ってちーといで反撃みるのはどうでしょうか?

東2
ターツ足りてないし1枚切れ北よりは9mのがいるのでは?打点はあるわけで。

東2-1
さすがに1sはちょっとないのでは?1s切るなら抜いたほうがよさそう?
自分は素直に西打ちそうです。

東3
上家は無視気味に打ちますが、5sチーは自分は仕掛けなさそう。
8p2枯れはわかるのですが、変化自体もあるわけで。

東4
2mかぁ…ポンしやすさで2mはちょっと、4mか6pのがいいのでは?

南1
対面仕掛けてるからトイトイのがいいんじゃないですかね?
個人的には仕掛けてなかったら鳴かない選択肢もありかなぐらいです。

南2
絞るのあるよなぁとか思ったり…でも普通でいいかな?

南3
そこまで景色いいと思えませんし3面のがよさそうですね。
オーラス…南4
6mチーして42p落としそうです。

西1
8s切って役牌3面に受けますかね。
2900上がれば勝ちですし、面子手より無理喰いか役牌かで打ちそうですし(大体後者)
上家と対面にはマンガン打てますし。

色々は>>1さんが言うと思うので、個人的には打点意識は持ったほうがいいと思いました。


369 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。[] 投稿日:2018/02/15(木) 12:38:41 ID:kYpPTVEs0

>>367詳しい検討ありです。
東1;東は警戒薄めるためでしたw真ん中からは目立つかなと。
東1-1;攻めっけ強すぎましたね。赤5pは押しにくいからな。下家がフォローしてくれたが。
東2;手あバラバラなんで安全そうな牌を残したかった。
東2-1;西2枚きれだw素直な西ですね。
東3ドラ使い切りに不安の残る鳴きですからね。
東4;良形効率で2万か8pが良いかと思って。
南1;鳴きが入ってるってのは守備面で少し安心だからトイトイ優位ってことです?
   自分の判断は北・白が鳴気安く打点もあるかなってことで鳴き。
南2;まあお察知の通り守備面と瞬発力をみてのチートイ
南3;無駄に間4軒考えちゃったw5-8万の景色あ良いかと思ったんですが。


370 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 投稿日:2018/02/15(木) 19:36:26 ID:4IXiWwm20

>>369
東1
逆じゃないですか?鳳凰卓なら警戒強めるわけで、これは目立ちます。
深読みにあてはまるかもですが、まあ早いか高いか両方かで自分は警戒します。
1打目に東切る形を想像してみるとわかりやすいかも。

東2
白あんこと1sで守備は大丈夫な気もしますけどね。
下手に安パイ持って、あがる速度落としたら守備力ダウンな気もします。

南1
単に速さだけです、鳴き入ってる=上がり近いわけで。


390 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:51:15 ID:???0


                     /:/    __
                     i: !  ,x >ヽ
               , -─ ¨¨二ヾ--x!,< `ヾ,
             /フZ--<::::::::::::; -ミx-ヽix-x___
            / / 入:Iフx::__>": : : : :` )!:`:::::::::::!
              /": /: : : : : : : : : : : :`- ':\:::::::/
            イ: /: : ト: : : : : //: : :/: , " !: : : V"
            ///: / ! /,: : !//: X i:/!  /: :/: :!ヾ、
            !' i/ :!: i/ィ: : :!r,ぅミx`ト  /__/: : :!  ヽ          今日の検討は>>362-365の牌譜。
            !  /!: :!ヾ!: :!:トゝ "   _,イ:/: :i
    ,イ        | /: ヾ!: :!人! "    ,じ'",ィ: :/j
     、        V: : : ヾ: :!ヾ!  ヽ、_,  "/ノ:,ィ:.!       、      鳳凰卓の牌譜だが、それであたし指定とは
     \!、     ./: ://!: :!,-! .ヽ, - 、-イ`¨¨"Xヽ、      ,}
      X x _, イ: //! /: :トゝ- y::::::::r== t"丁 ヽ` --x----"イ      面白い。マミと一緒に見させてもらうぞ。
       ` -- /: ://!!, -「 ̄ヽ//!:::::r--xヽ`ヽ!,.、ム   ` ̄"
         ,"/   i  V////,ゝ-x~rヽ   `!:\ ,
        ,/    ,!   Y//////\/ ̄` -ム:::::::\,
       ./      ハ   .!///////,∧////,∧、::::/,.,


391 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:51:38 ID:???0


┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  一巡目  ~~│
└─────────┘

                                                 ┌─┐
 ┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  │ ┌─┐
 │一│三│七│七│八│九│④│⑧│⑨│.1 │.2 │.9 │東│ │.7 │
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘


>>367 東は警戒させる意図?決め打つなら4pのがよくないです?
     鳴いてW東チャンタドラ1でも可、鳴く可能性高いのに絞られ可能性もでちゃうという。

> 東は警戒薄めるためでしたw真ん中からは目立つかなと。

>>370 逆じゃないですか?鳳凰卓なら警戒強めるわけで、これは目立ちます。
     深読みにあてはまるかもですが、まあ早いか高いか両方かで自分は警戒します。
     1打目に東切る形を想像してみるとわかりやすいかも。


          / /  /  /  / ハ  l        ',
            / イ  /   l   ィ /  i   l  ヽ  ヽ  / }
         i / i  i  、/l /l /   i  ト   , |、  | /lノフ
           | l i  i  l`l\l/    \|,×、 | l 川 |l l} }ノ
         V ',   `  l V '`~    ~´  V |  人ノ{
            ',  \|  ○      ○   |  // ) }
          f `\  ',               i / lノ Y       第一打から、いきなりの白熱した議論ねぇ。
          | ミ \ ',    ____   /ノ/   l
          匕 ミ   `l`  |      |  ´ノ  彡 丿
          r -> 、  > ` _   _ ィ イ _ _ ≦-、       確かに、第一打ダブ東は鳳凰卓なら警戒は入るでしょうし、
          l ` ミ ニ二.`´ fー- 二 -‐'l ` >ー ´  |
          辷ミ   _ ,r‐'―==、ー||- ‐,>-'―-、彡ノ        とはいえ第一打④筒だって、そりゃ相当に目立つ。
             _ / ̄  |      , Y Y        l <、ー、
          ((/    \   ̄  ト ィ ` ̄    ノ   V
           /   y   |    イ  | l\   | 丶.   ' ,      じゃあ結局どっちの方が相手の警戒受けてしまうのか、
         /     /   l_ , <//  l l  \ ノ  ヽ   ' ,
         | 、  〈       ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄     〉、_  〉     て話にはなってくるんだけど――
         | ` ー \     l_l    l_l      /    /


392 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:52:04 ID:???0


牌譜の3巡までの捨て牌
 ┌─┬─┬─┐
 │  │七│④│
 │東│萬│筒│
 └─┴─┴─┘

>>367さんの3巡までの捨て牌(2巡目時点で七萬不要なので多分こうなる)
 ┌─┬─┬─┐
 │④│七│  │
 │筒│萬│東│
 └─┴─┴─┘

          ヽ 、     . -‐ ―
         \ヽ  /'  /
      / ̄ ̄  ハ/ /―z
     ./´V777777スxnz////77>
     /∨/〆⌒  xヘ、ヾ// \         ↑の2つ、前者から受ける印象は「かなり早そう?」だな。
    /  /厂`     ト、 〈 } ̄`         一番不要な孤立牌がダブ東、そこから七④とくれば、まあ早い。
    / 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ
   .|/√ | 77/   }/l⌒j  i} |   /      で、後者からは、
     .//  N┬、  ノ' ィ㍉} ハ |   /⌒し    「おそらく決め打ち? あるいは早い手で④七が非関連牌」
    /人 八 U     U ムノ } }
   / 个x{`        ノイ     /
        ノ≧¬ョ云ァ≦|   !     /        仮に次巡にリーチが入ったら、前者は現物・スジ以外安全と思えんが
        ./  / `、,「|_,く`ヽ, 八   /
      ノ' 〔\_}  ミ k'ヽ   \           後者は、決め打ちリスクはあるものの②八九が少しは通しやすい。
   ., ´   /〉‐-人_,イ  ', 〉\‐ ゝ                            (③は④④赤⑤からがあるので微妙)
  /  / :/λ r'   /|  /〈  丶、
 ./ //  / ハ} l   厂}  { ト、   ヽ



                , -一ー- 、, 、
                / ´          \
            / ,   , / / .八     ヾヽ
            i /  / / ,イ/  ヽ.  i  .i i
           i .| / i´フフ/ ´   ̄サ|ヽ |  .i i       >>367さんも言うよう鳴きそうな手ではあるけど、
             |/| | i/斗メ    ,=レ、i || , /マ
           | ヽ l|.〈 春|    | |仍〉ノ /./)) ミ       さすがに「一つも鳴かせず絞る」上家は今時そういないし。
            ,-一 、\  ̄ ,    ト- 'ノ// )》))
        (__``ヽ \""      ""∠- '∠∠- ,
      yニーマ\   > 、 ー    /´    _ >      一つ鳴いても前者なら「役牌のみの早い手かな?」
      (_ ``  \ノ\,- 、 ≧ -_<i /  ∠_ノ´,_
   , 一ーマニ>、 〉 ´(::::::::`>乂-―-ュ、 /(/ ´   〈     とジュンチャン警戒は緩くなりやすいんじゃないかしら。
   / , -- 、 ヽ、〉´   l:::::::::ノ廴j`ー:::::ノーて/ ,、_ノ
  ヽ(   `- ´ヾーフ/`-イ://|::iヽ:::::ノ   ヒ二ー―一 ヽ
   `      ヽ/  ̄フ:/」、|:::i `´/ ヽ´   | ̄ )::ノ  /    後者の方がジュンチャン警戒されやすそう。
             <l   /:::/  .i:::i ̄  }ー-- フ ,/´ ノ
          人  `´   i:::i   ノ  /∠-一´


393 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:52:29 ID:???0


        /  / ⌒/  Y   \ \   ヽ
      /   // /   }ヽ    ヽ       、
    /       /   ∧      Y     i
     j    /  / l  /  \     } }    L           という訳で、やっぱりいきなり④筒切りの方が
    /   / __/ l  / -―-ヽ   j ト __ 〃 ))
   ノ/   l'"//j / _   ∨   ハ(( `i{ ノ⌒))        他家からの対応はされやすいんじゃないかしら。
    !    i_∠_ ノ/ フ芍示ミi   /^Y ー ※≪
    { {   {'"冽       弋(炒 ノ} ./   }((__人__))、        「ダブ東とはいえ字牌 → 数牌」と切っていく流れの方が
    乂ト、 ヘ ソ        ̄彡/ノ  ノ癶_\>" ̄
      `''ー\_  、      /  イ/    //         自然だから、特別な対応を取りにくい。
       _人     rー ァ   / __l┐ //  _,,.. -‐
     -‐  ̄-―` ー-  _... ィ__,,.x彡⌒{ 〈 / >'"斗三
   〈 / -‐ __ \  <气 < ̄   /ヘ{/>'"  _       ……とはいえ、>>367さんも言ってる
   ヽ>''" ̄斗‐/ ̄ ̄ハ_)}} >'" 〃  У '" ̄ _
    r'"  -―/ ィ''"~:::〈:::/\   jj  / 斗< ̄}        「鳴いてW東チャンタドラ1でも可」のルートがある以上、
    {'"  __/<::::::::::::::::::/:::::::::::::\〃 └'"~⌒ソ \
    辷γ   ノノ\::::/ノ{:::::::::::::::::::::>    ー=彡 / }       ④筒切りが間違いとはまったく言えないけどね。
   /  { /〃  弋:{:::/代:::::::::厂/  _ / /
  / λ( / └==/ /===l:::ヽ//       ー=彡イ



            ヽ-ゝ___::::::::::ヾ..-....< ̄ ̄ヽ--、
.             ` ─ゥ--、'  ̄ ̄ ̄ ̄ `. 、:::::::::∧
              _./_.: ;へ、: : : >、 : : : ∨:::::::::::ヽ、
            /:/ : : /: : : : : /: : :∨:、 : ∨:; - ヘ'
.           /: :/ : : : /: : :,': : :,イト: : : :∨`丶:V:ヽ: : :ヽ、--'
           / ;イ : : : /: : :/: : / |:| ヽ: : : i : : : : : : !: ヾ 、`ヽ 、__,
.          i:///: : : ;イ:-:/ト.、'  !' ヽ: :-:!、: :| : : :i: : ヽ  ̄ ̄     ぶっちゃけ、あたしならそっちの価値の方が
.          ソ.,イ: : : ハ: / i:./     ヾ、!: : :,': : : l: : : ∨
            ∧ : ∧ Y.う:ハヽ    'う::ハ|ヽ/ヽ,イ: :i: : :|        高く感じるから普通に④筒切るしな。
            ∧:/: :i 弋::::}     .{:::::ル', ノノ: :| : トi: :|
            /7乂人///      ///,ィ--' : : |: :ハ: !
___        /イ: : : : :>ェ  .>-- '  <: :|: : :|: : :i/  }'         結局どちらも警戒自体はされるんだから
─- 、`. . . 、__ ,>.': : : : ,─ ' ヽ./.i  ̄ i___: i: : /: : :|
    二ヽ 、: : : : : : ;  ヘ  ./ ./'    ゝゥ \ ̄!: :,            前レスの話なんて、微差だ、微差。
 ./: : : : : ̄ ̄,コ ̄ /  ヽ  ヽ ヽ、   /  / \
, ': : : ; ── '     ヽ ヽ `>   ̄`../  ̄ ̄  /ヽ
 ' /   ̄ ヽ iヘ  - 、 ヽ!      ̄`'──---- '   ヽ


394 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:52:48 ID:???0


┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘

                     ┌─┐
 ┌龍┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│三│七│八│九│筒│⑧│⑨│.1 │.2 │.7 │.8 │.9 │ │.3 │
 │萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


> シャンテンの8pはツモ切りするつもり。


               __ __ __
             (=‐ .'⌒i__
             `‐‐--イ/ -.ヽ、
                 | ,  ⌒ヽ
                 ゝi   ,-.ヽ、__
                     ヽ,∠、   ゝ-}、
             , --x、__/:/__`ゝァ-.、
              ,-ァ-ヾヽ:!/:::::::::::`フ ヽ┘
            //::::;>'  ̄ ̄`>x!: ヽ.ヽ、
           , '-┐/;-- : : : :へ、 : ヘヾヽヾ 、     ま、さすがにこのシャンテンでの⑧筒はツモ切るわな。
             /  ,'~: :i : : : : ハ: : : : ヽ : : :ヽ.、 .i
         ., '   .i ; ̄:!: : : :i  ヾヽ : i 、: : : :i .|
        ./.   ,イ:i: : :ト.、 ト|  ヽ,x: 」 ヽ : : | .|      ⑦筒は鳴いてドラ単の満貫取るかね?
          ヽ   ./ | |: : :ト ‐十   ' ,x‐ミァ.i: :!:i  |
           \   ヽ!: : :i.x‐ァミ    r'z.} |: |イ |      スルー派もそれなりにいそうだが。二萬はスルーだな。
          ヽ   `ヽ: ヽ弋zi  .   ''' ノ!'ノ .|
           \ ∨ Lヾ、'''  、 ノ  .イ  | !
            ヽ .ヽ  >-  __ .イ ヽ  !i       ④筒でスジができてる以上、三萬重ねは当然、ドラ重ねでも
             \.ヽ   |  i-、 ,-i  i  i|
                  トヽ  ヽ  ヽ  |  /   |、      ペン⑦筒リーチを打っちまうの推奨しちまうかなー、て
                  |:`:i   ` 、ヽ7./   .iハ
               , : : !     ` i:!'     |:ム     ぐらいの手格好であり――
              / : 八       i      i: :ヽ
                /: : : : :ヽ      .|     .|: : ム、


395 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:53:08 ID:???0


┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘
                リーチ!
                     ┌─┐
 ┌龍┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│三│七│八│九│筒│⑨│.1 │.2 │.3 │.7 │.8 │.9 │ │⑨│
 │萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│索│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

          ',: :l: : : : : : :ヽ   \              ヽ、 ____,, ィ'ヽ:::::\: : :ヘ ハ
           ',: ',: : : : : : : :\   \            ``>: : : : : }::::::::::\: ∨ノ
       __  ',: ヽ: : : : : : : : `ヽ、   ヽ、            /ィ/: : : :!-‐''"´`ヽ: ̄ ̄`7
  ∩∩    `ヽ、: : \: : : : : : : : : : `.ヽ.、__ヽ、_ _ __ ,, --‐'/:∠{: : /: : : : : : :\::::/
  .| l.l |       ヽ: :ヽ: : : : : : :ヽ: : : : : :、: : : : : : : : : : : : : : : : |/: :.{:./: : : :/: : : //: Y、___,ノ
   ヘヽヽ.        丶、: : : : : : : :\: : : : : :ヽ: : : : : : :r、: : : : : :!: : /{: :`:><-ヤノ''"Y: :ヽ
  ‐‐'  ヽ、___,、_____`ヽ、: : : : : : \:: : : : : : :`ヽ::.人  ̄``ヽ: :(9{::Y 、Q.Y'" _ ノ:、: ハ
   ̄ヽ__.////. . . . . . . ̄``ヽ──''`"´ ̄ ̄ ̄ ̄. ヽ| ヽ ヘヽ> ソ _    __、/: : lY   おー、これでもリーチするのか。
      { | | |. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .|. ',. .||| '、 .l  >. ' ゞイ }: :/
        ̄ ヽ─────‐'''ヽ─────----、/. . . |. . .|||  .ヽ._`__ノ/丿イ
          , ''".ィ''"/ : : : :,,>''"´ ̄ ̄ ̄ ̄/. . . . .ヽ ',.||! Y´\         一般的な推奨を言っておけば
        /: / ./: :, ィ'"         /. . . . . . .ヽ.|.ノ .ノ`>'ヘ
       /:/   /: /  __      _,ィ'. . . . . . . . .ソ<二´_,ノ        鳳凰卓でこれはダマだろうな。
      .//    |:/ィ─/. . >‐‐''"´. . . . . . . . . ./. . /_,,ノヘ
      /      .|l .|.|||.|. . . ..〈 ヽ__. . . . . . . . ノ. . /.,': :|::: :',
     ./l.       |l .|.|||.|. . . . `ヽ、___|. . . . . . /´__ >' .,': :.l}:::: :',、        好形ダマ4翻でもダマが
     .|:l       ヽ∨ヘヘ. . .\. . . . . . . ィ"´. //   .,': :/ |::::: ',ヽ
     .l:{        /ヽ、ヾヽ、. ..\. . . .,ィ"./. >'"ハ.〈  ,./:.ノ ,::::::: :; ヽ       無難とされるラス回避麻雀。
     \_       l::::::::::ヽ、ヾ ヽ、__.>‐''"´:::::::::| '´. . .ヘ.〉ィ//  .,:::::::::,'  ヽ.
              |:::::>''´__\ヽ |::::::::::::::::::::::,|`─、. . ノ./    ,::::::::/   ',      当然、引っ掛けもない愚形なら
              ミ´,,ィ'"    ヽ'ヽヘ;;;==-'",,,ヽ_二´〈      /:::::::/    ,
              "\       ヽ"'''''"´     \>   ./:::::/     ;      ダマ選択が至極普通となる。
                  \       ヽ \       ヽ‐=ニ彡''´      /


396 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:53:40 ID:???0


       /\//: : /¨`: : , :へ: : :_, : 、: ヾ//
      /: ///`¨¨ /: : : : : : : ハ: : : : ム: :`i
        i / ,/:/ : : : / : : , : ハ : : : ,: :ハ: : :, {
       / / /: : : /:i: : :/i / V!、 _廴_: :!: : i Y      ――が、許すっ!
       /: ,: : : : ;斗‐/ i/  ヾ!'V:i ヾ`ヽ: ! :〉
      ,: : !:,i: : "i:ハ: i  !     V  マ:i: : !/
      i: :,!:ハ: : : ! !__     ,x=ミ,!! : i:!      ダマでもさほど出やすい牌ではなさそうだし、
      !:.ハ:! マ: :ム〃⌒`      ,,,,, !: :/|
      ヾ ` ト: : ム '''''    '      ノ /, {       東一の親番なら攻撃的にプレッシャーをかけつつ
          ゞヾ ヽ    r  `}  //" ム
          !: :`>-.  _`‐_‐_'. .<: : : '¨7      18000取りに行く価値は結構ある。
          .i: :, へ:_: : |    |: : : _: : : :i
         /`¨" ヽ" .i_ イ    ゝ-"i ヽ-.ム
        ノ__ ヽ ヽ.ム__  __ _ -!  / ヽ     あたしを選んだだけの事はある、実に攻撃的な選択だな。
       /" ._`ヽ  ヽム ` "    ! /   人
     // /ノ  \ ヾ.i ___ / '  /" ゝ、
    /: :/ / ,ヘ-、   ヽ ヽ//////7" /  /  ハ


397 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:54:07 ID:???0


┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  二巡目  ~~│
└─────────┘
                                         ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  ├─┬─┐ ┌─┐
 │二│三│三│四│七│①│①│⑦│.4 │.5 │東│  │  │ │.3 │
 │萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┤白│白│ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┘ └─┘


>>367 東切り早くないかなって印象、2打目は7m切ります、取れる時取ってかないというのが鳳凰卓。


          / : : : : : : : : : /: : : : : :` : : : : : ヽ:\
       // : : : : : : : : : /\ : : \: : : : : : : : v:ハ、
        : : : : : : : /: : /  丶: : : : : : : : : : : ハ|V{ハ
       ii : : : : : : : : : /      }: : : : : : : : : : i:i:|ivi:リ             んー、面前リーチが結構見込める手で、
       |i : : : i : : i : :, ー=-‐':|`ヽ:i: : : : : : じじハ
       |i : : : | : :ハ:i|      j|  jハ : : : : |: |i i|ハ, . ヘ、         役の種としては白があるからねぇ。
        ハ : : :iiハi:{ 八     '"芹示 |: : : : ハ: じj/: : : : : ヽ
        V :ハ从,茫ミ、     v:ツ | : : ,/,ハ: V: : : : : : : :/}
          i爪: :\ vリ       ....::::::: ノ : :/r' У: : : : : ,ィ彡'  ,. ヘ、    「リーヅモ白(+α)」で充分打点だし
         ` ミ;ゝ.:: ,        `ー彡|_/: : : : : :/ _/ : : : : :ヽ
            丶    、      /  |Ⅵ: : : : : :/_,ィ勿' : : : : : ,ィ刋   ここは牌譜のように牌効率重視で行く方が
        ι  ,. :'" > . _ . r: ´   / 丶: : : : i三彡': : : : : :ムィ'"
             / : : : : : :_:_:_:_,≪r‐一 ´   / ̄ ̄ ̄`'く: : : : : :/      お勧めできるわね。
             ヽ : r<´ ̄ ̄i i| ,ィー…<   /       \: : /   /



                 , ´ ≧
               //
       r====ミ  / /
     /      ヽ/: :==ニニ== ‐-
      ,. :': :≦二ニ=-. へ==./: :ゝ _l: : :\
       //ヽ: : :./ ニ=./: : :.`,´、:.: : : : : :. :.',      とはいえ面前リーチの場合、シャボの白か①筒は大雑把に五分。
     ′  }: :、/: : : :′: : :.{  \ -‐ }: : :.:ミ=-
        //: : : : : : : :{_: : : :.l  ´ \ノヽ: ::, }      実は「ドラ0(≒役なし)なら少しぐらい腰重くて可」
        / {.: : : :. :. :., ´ ヽ: :',    x斗て}:/:/         「ドラ1(≒役1翻なら最速のリーチ狙い」
        |:: : :ハ: : : ::ィf斗てゝ     乂り |/
        |: :./: :ヽ: : ヘ 乂り     、  |        の中間局面と言えば言える。
          .|.: : : :.l: :ゝ :ム         イ
          l :|: : :.>-\l      σ < し
         八}: : : : |: : : ::/T   i\`ヽ         のでまあ、どっち優先に見るか
          }.: : : : : :.|: :/==ム    }=ヽ }丶
        ,'.: : : :. :./ 〉{ {====.ム==ィ'==} }  ヽ       趣向の範囲を出る選択ではないっぽいな。
       |/: :/: : :./ >==// //ミ==//
         //: : :./   ,  ̄ ‐- _弍 }  |i  ∨     好みの選択で東・七萬、好みの選択で問題なしか。
       /|.: : : :./   / ,'       ヽ  ヽ  ∨


398 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:54:27 ID:???0


┌─────────┐
│~~  六巡目  ~~│
└─────────┘

                             ┌龍┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │二│三│三│四│七│①│①│筒│.3 │.4 │.5 │  │  │ │.4 │
 │萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│索│白│白│ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


> 対面ケアでドラ先打ち


          /イ : : i:::::::::/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ、::::ム
         /" /: : : :ヽ:, ': : : : : : :/: : :,: : : /: : : : : : : : : : :`ヽ ノ
        .//  i: : : : : :i: : : : : : / : : : /: : /: : : : /: :, イ: : : : : :ヽ ヽ、
       //  !:/: : : :/ : : : ,/ イ: : : i: : /: :,イイ : /  ! : : : ヽ : ヽ --
       .i: !   !'i : : : i: : : : : : : :/: : : :! :/:./X / :/   !! : / : i: : :ハ     なるほど、確かに対面の捨て牌は
       !从   i : : : !: : : : , -v : : 斗== ミ、 ト /    !:,イ: : i: : : ヽ
       {!    .ハ: : V : : {  .i: : : : !.つ:::::iヽ、!'   ゝ!七爪!: : :ト、.、    怪しい感があるな。良く見てる。
       ヽ    !: ヽ: :ヽ: 人 、!i: : : :代:::_ノ      , ==ミ: /!: : :! `ヾ、
            !: : 乂: : \\,!ヽ: :人""       r':::ノ .)': : : /i
          _  !: :/: :!: ,∠ヽ: :! ヾヽ、        ヾ-' ノィ:!:./        ……が、ターツ不足で引っ付きゃ切らない牌を
        /` ` ¨!: / ̄./_ ` ヽ ` 、           ""!':.i//
       Y    .!/  ̄ ̄  ヽ .!  \     ,ィ    人 !"          先切りする意味は見出せんなぁ。
     ,r‐┴  , /'       .i |    ,.- 、   , イヽ:ト.|
    ./   /           !..|   / Y ! ≧< :!                ベタオリ用の安牌自体は数あるし。
    i  ./  , ヽ        !.|ヽ, イ!  .! .i` ヽ : i
    7 /  /           !i .! /  ! i   ヽ:.!
   //   !           i! /  /  ! --- ` -┐             一四の切れも踏まえて、三萬切りかね。
  ./"         、        .ヽ、 /   ,!      .!
 .'          V         Y  , .イ       ` -- 、          もしくは七対子を並行する七萬。
 /          V         .!イ  !           ゝ  、
             V        |.!: : : !、             ` .ヽ     親だし、まだ攻撃的でいいだろ。
             V        } !: : : ! ` Y- 、            ヽ


399 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:54:51 ID:???0


┌─────────┐
│~ 八 ~ 九巡目 ~│
└─────────┘

                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌赤┐
 │二│三│三│四│萬│①│①│.3 │.4 │.4 │.5 │  │  │ │
 │萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│白│白│ │
 └─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

                         ┌赤┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │二│三│三│四│①│①││.3 │.4 │.4 │.5 │  │  │ │①│
 │萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│索│索│白│白│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>367 筋7mいっても面子手つらいので 4m切ってちーといで反撃みるのはどうでしょうか?

> 攻めっけ強すぎましたね。赤5pは押しにくいからな。下家がフォローしてくれたが。


            i     、    } { L ノ};/   /}
            | { :{ :、  :ヽ   :r `¨¨´/   :/¨´_
              乂{ 乂_\  }   .}}ミ ..,,{ :/  /ノ ノ⌒`ヽ
                    ヽ  `} } :ノ}ノ   {:{ :/¨´/  / :/ノ       七萬は結構安全根拠強いからねぇ。
                    く   } }/     .,乂_:{__,/ .:/ :/´
                ヽ _ノ}/   _  .// ,,..>. {/  :/
                    `ヽ}′ノ⌒ヾ/"     V  {\__ノ      引っ掛け単騎の七対子か、
                  /´⌒`ヾ;  「 ̄`゙ 、 \__L 彡 ´
                      「 ̄ ̄ ̄} .V/   \   }  ヽ        三色決め打ちぐらいかしら、ありえるの。
                     レ '⌒ヽ } 「 ̄-=ミ  \ }   :.
                 レV VVヽ}ノ      \__彡      .
                    }     {        ノ`゙`            >>367さん推奨の四萬切りが無難だけど
                    {       ト    /           i
               _ _ _  .{      ノ } ./、 __        |       七萬の守備力充分と見れば、二向聴といえ
              ==(_人/_ノ、 乂.  / .ノ/   {  ¨´        //
        //////////∧ ̄`゙` ¨¨、´ノ  /            //       通すのが問題って程ではないだろうけど――
        .////////////∧ ..: ..: ..: ..:`⌒^ 、 ⌒`  、.    //
        //////////////∧ ..:_,,.. -‐== \ ` 、 \ .//



     ': :〃:/: : : 、 // ||: : : : /イ   !: :!: : : : :リ、: : : : : : :ハ: : :|
      |: :! ! |: : : : /ヽ |: : : :/〃   |: :| : : : /: :!: : : : : : | ヽ: :!
     V:| |: V: : l_l { \_: : |_,{{   |: ハ_:_:./_!: |: : : : :!: :|  V     9巡目の赤⑤切りは、却下だ。
      V .|: :ハ:/、/≧=ァミ: :| ヽ ーj/¨|: / |`リ、: : :/: :リ
       |: | ,ヘ:ハ弋:::ノ `ヽ     〒テニzzレ|: /: :/: :/
       |: :\| \{ヽヽ        弋:::::ノ〃リ/: :/: :/         一四萬の切れから、三萬の攻撃価値は低く
       /: : : : \       '   ヽヽヽ /ノ:/: /
        /: : |: : : : |> .   ‐‐、      イイ : : イ          ほぼ通るから、それ切りでいいだろ。
      ./: : イ: : :/: ! : : 个.- ニ′-‐: ニ :´:|: : : : |
     /: //⌒Y_ノ/⌒j′    |⌒ヽ-イ⌒ヽ: : |:ヘ          ⑤筒残せば、ドラ引き戻しか⑤重ねで反撃に
    ./: /′  {    |´  、    ´7   }   〉: ヽ:ヘ
   /::/ヘ    ヽ   ヽ    ′ /   /   / \: : :ヘ         文句ない攻撃力がつく。⑦でも問題なし。
 /: /   \    \  \-----/  /  /   \: :ヘ


400 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:55:13 ID:???0


┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘

                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┐ │九│
 │二│四│四│⑥│.1 │.6 │.8 │  │  │  │  │  │  │ │萬│
 │萬│萬│萬│筒│索│索│索│西│西│北│白│白│白│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


>>367 ターツ足りてないし1枚切れ北よりは9mのがいるのでは?打点はあるわけで。

> 手あバラバラなんで安全そうな牌を残したかった。

>>370 白あんこと1sで守備は大丈夫な気もしますけどね。
     下手に安パイ持って、あがる速度落としたら守備力ダウンな気もします。


          /. . . . : : : :l、: :ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : . .i
           /. . . . : : :.i :| \ ヽ: : : : : : : : : i: : : : : l: : : !
.          ' . . :l: : :.i :|   \ヽ: : : : : : : :.| : : : : :! : : |       これに関しては>>370での主張を全面支持かな。
         i. . : : | : :ノi | ´ ̄ヘ从.i:. : : : :、 j : : : : :! : : !
         |.l、: : :l : :| |}    ___,_,リ_ : : : :Y´ヽ: : .| : : l
         |ハヽ: :|: :| .リ  "'ヾ'' ̄下、.: .: :リ ノ !: :/: : /        なまじ打ち慣れてると手拍子で九萬切っちゃうの
         l| ヽ\リ      ヽc ,!: : : : リ ノ,r′/_
         '  \`        ̄ |: : : :/ j;∠:_/-=ニ{       良く分かるし、>>1さんもやっちゃいがちなんだけど。
            ` | 、      ノ.: :/  |/ . .. :: :: : L_
              ヽ   っ   彡'  ./. .. :: :: :_,x≦- `
                ` ト、_ ィ´ _,イ/. .. :: :: :/           「他で守備力充分」
         /)゙',      /   「 「 _,.ゝ、: :,x≪ァ‐ヘ '⌒ヽ,      「ターツ足りてない攻撃局面」
         /, へ.._ゝ、...__,ノ  ,ヘ,| .レ'::::::/ `'>゙´. :: :バ
       | i   r-----: : /:::=(⌒<:::/ /: /: :: /.    l     という条件では、北切りがまず正着となる。
       | |_  ,ィ"7 :: : : |_;/∧:::::// , ' : : /  i     !
      /´__ `Y イ 三≧= // ヽイ、_. :/:: ::/    ヽ    ハ
        〉 '´__ ヽj  }    >イ       ≠≪ァ      ゝ、_  \    手拍子でなくシッカリ状況による打ち分けを
        〉 '´ ヽ|  ,'   /         / ::.::/         ´ _ノ
        |  ´゙ノ´ /  /        /´.:.:/          _, -‐´    意識するようにしないといけない所ではあるわね。
       ヽ  '´/  {        /彡'´           ,-'´


401 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:55:38 ID:???0


┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│二│三│②│③│④│⑤│⑥│索│.2 │.3 │  │  │ │  │
 │萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│東│中│ │西│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘ └─┘


> 自分の手が良く無いから取りあえずダブ東絞ってみたけど切り切れなかったw
   なんか下手ぽくて嫌だなw  1s鳴かせない方がよかったかな。

>>367 さすがに1sはちょっとないのでは?1s切るなら抜いたほうがよさそう?
     自分は素直に西打ちそうです。

> 西2枚きれだw素直な西ですね。


                 _.. -‐''"´ ̄ ̄`≧=-.._
             _ -≦              `
           ,へ'´    ̄ ̄ ̄        \. ,-、 丶
           ,'                 _ヽl.r、\ ヽ
           ,イ             \ \ //lY  ヽ/ l           大体の場合、鳴かれるだけなら
        / :!  |、ヽ、 \ \ 〃 " ゙、 ≪ |レニス≦=‐、
        ,'     ! l|\  \ \ ヽ. .:!   ≫{ (__) l} `7/          そう気にしなくていいのが今風だけど
        l!   |  l l !-─ヽーヽ─ヽ :.:.:.|l 「r!'ゝt=tK=''.l
        |l |、 |、 ヽ |!  _,ィ≧zzxュ_ ヽ:.:.!  \//!  ヽ.\j           さすがに親の高打点援護は好ましくない。
        |N Y|.,K、\  彡"{cヌ:ヾミリ !:.,'   , !k |L.-彳、`>──‐‐ァ
          !  l':| ,,_\\ ヽ ヽゝ-ク, |/    l!|!.ソフ´,.-‐≦ ̄ ̄ ̄ {
        l  、-i|!rヽ `ヾ   -ゞ''´ ,'   //|イ'´彡'" ̄    ̄ ̄ ̄\    結論一致してるよう西切りでいいし、
        ∨ヽ ィii乂ム    ハ/iハ/  ,.イ' /j/   _...-─≦ニニ==i
       __,ハヽ\ゞ''´ノ       / /|,.' / }___≦ニ-─''"´       {   1索切って形崩すぐらいなら⑥筒ね。
       <\ lハ ミ=-       /-'"  !   }/,r''"´   _>─====’
       \ヽ|!\ヽハ"  /)       /   | `!  _,r≦==──--、    オリてる風の対面以外に完全安牌。
     ,ィF=-\ト、 ≧ト、l>'´,r'      .イ     ,┴‐レ' ̄ヾ ̄ ̄ ̄ ̄)/
    く \\_ \ ,.-/ /--≧-≦|r‐===': : : : : : : : : ヽ   //
    ヽ ヽ \  ̄フ´: !   ̄==ゝ_|     /: : : : : : : : : : : :ヽ  ( (       手変わり確認抜けてたのなら
     \ \.\/: _:-|       ,r‐tヽ──/: : : : : : : : : : : : : : l  \ヽ
     r=≧_/r'{   !      |ヽ!リ;;;;;;;;;/: : : : : : : : : : : : : : : :!    `ヽ     安全そうな萬子切りになるでしょう。
     ヽ(  ノ: :/ ! ,'      ,'==;;;;;;;/: : : : : : : : : : : : : : : :;;;|
      ヾ) ! ,イ  V_     /|--|;/: : : : : : : : : : : : : : : : : ;;;;|
      / |〕!|、    ̄''ー-イ/:.: :|;;、: : : : : : : : : : : : : : : : :;;;;;;;;!


402 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:55:56 ID:???0


┘─────────└
│ ~東三局 二本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  七巡目  ~~│
└─────────┘
                             5索チー!
                                 ┌─┬龍┐  ┌─┐
 ┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨│.6 ├龍┤.7 ├─┐
 │四││六│七│③│③│③│⑦│筒│索│.6 │索│.9 │
 │萬││萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┴─┤索├─┤索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘      └─┘  └─┘


>>367 上家は無視気味に打ちますが、5sチーは自分は仕掛けなさそう。
     8p2枯れはわかるのですが、変化自体もあるわけで。

> ドラ使い切りに不安の残る鳴きですからね。


    /:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:./:イ ヽ:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.l\
    /:イ:.:,:.:.:.:.:.l:.ト:.:.:.ll:.{   ',:ト、:.:|ヽ:.__l:.:.:.:l:.ヽ
   l:l:.:.:イ:.:.:l:.:|_| ',:.:.|リ   リ ,斗!´ リl:!:.:.:.|、:.:..
    |:./人:.:.:.:|リ ト-!、     ,ィ示オ!:.:.,:.lヽ:.      んー、これは仕掛けでいいんじゃね?
    |/イ:.:.:、:.:.|下示ォ      込j |:.:./、!:.
     、:|:l,:.:,ヽ:.:.  込ソ   ,      |:./イ/:.,
     l从l:.l,ゞ,ミ、            /,-':.:.:.:,       「ドラ6索切らない前提」で行けば満貫な訳だし、それでも
       ',:ー-`、     vっ    ,.イ:.:l:.:.:.:.:.:.
       l:.:.:.l:.:l:.>  . _   ,.イ:.:.:|:.:.:.,:.:.:.:.:.:.      受けの広さはかなり向上するから速さはハッキリ上がりそうだ。
       |:.:.:.|:.|:.:.:.:.:.:lr,l  ̄  !ニヽ、:.:.l:.:.:.:.:.:.
       |:.:.:.|, -r''"´ { _  ,- /  `ソ`ヽ、:.:.:.
       |:.:,イ  |   ,__`__,/   /  /`ヽ:.     ただ難癖気分でツッコめば、9索切りがいいかね。
       ,:.:/ l、  、  l::::::::::::::::/  / /  / 、.
      ,:.:.ト, \ \ ,:::::::::/,. -´, - ´   /   ,:.、.   ⑨筒は後のギリ安牌として機能しえる。
      /:.:,' Y  `ヽ、ヘ::::/イ_, - ´    l l    ,:.:.
      /:.:.,  l'     ` ij ̄           |,!     、:.:.  ……結果では、9索で振るのが1巡早くなるだけだが。
     ,:.:.:.:l  |                〈     ',:.:.:、
     /:.:.:.:l   、   _,ノ l  ゝ       、     、:.:.:\
    ,:.:.:.:.:.|   }     、           l,       ,:.:.:.:.:.


403 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:56:16 ID:???0


┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘

 ┌─┐
 │二├─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐          ┌─┬─┐
 │萬│二│四│九│九│⑥│⑧│.5 │.6 │.7 │ │⑧│    ┌──┤  │  │
 └─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│ │筒│    │  南│南│南│
     └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘    └──┴─┴─┘


>>367 2mかぁ…ポンしやすさで2mはちょっと、4mか6pのがいいのでは?

> 良形効率で2万か8pが良いかと思って。


      / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\/:.:/⌒_     _
     /:.r―――――― :.:.:-―/:.:.:.:.\‐-/:.:ヽ
    /:.:.:.:.\二二ニ=-/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.::.| ―
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\二ニ=-:.:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ニ=-∧:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:/-┼-、:.:.//\:.:.:.:.:.:.ト
  |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:. /ニ=-/:.:.:\:.:.:|:.:.:.:.:.:./  |八:.:.Χ:./  |:.:.:.:.:. |:.|     要するに、⑤五による変化を
  |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:└―イ∧:.:.:.:.\|:.:.:.:.:/_____ ヽ( |/  |:.:.:.:.:ノ:.|
  |ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:/:.:.|:.:.:Уテヽ:.| :.:.:.:| Y了笊卞ト    厂:./:.:.:|     どの程度想定するかによる所だよな。
    ∨.:.:.:.:.:.|/:.:.:.:. :.〃  }八:.:.:.:|   乂tツ    _ |イ.:.:.:.:.:.ハ
    |:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧八/ _(   \(   ´´^`     笊卞ノ:./ :.:.:.:.|
    ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ζ:.\_      /jハ/xx    ヒツ/イ:.:.:.:.:.:|:|     その辺は個々人のセンスになるから
     |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:\(八         __   ' ハxl |:.:.:.:.:.イノ
     |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|....::\      /^⌒ ヽ   ノ ノ:.:./       どっち正着とも言わんが。
     |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.; ..........:::..    ヽ__ ノ  /  ̄
     |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :............::::::...     /
    .:.:.:.:.:./ ̄ ̄ /⌒\  ......::/   ̄                 あたし個人は>>367を支持するか。
.    /:.:.:.: 〈__/  //   \ ::/ \
   /:.:.:.:.:.:/               \\  \                 「満貫になるドラ九萬受け」率を高める。
  ./:.:.:.:.:.:/    /             |  |  |\
 /:.:.:.:.:.:〈    /           ̄ ̄\   |  )、              赤⑤五受け踏まえても、満貫率は
./:.:.:.:./:.:\/              |  |/  )
:.:.:./:.:.:.:.:.:.:|   \            | /  /\             そちらの方が高いはずだ。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    ̄\          ∨ イ    \


404 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:56:41 ID:???0


┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~ 四 ~ 六巡目 ~│
└─────────┘

                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │三│②│②│③│④│索│.2 │.2 │.2 │  │  │  │  │ │八│
 │萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│北│北│白│白│ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

     ┌─┐
 ┌─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │三│萬│②│②│③│④│.2 │.2 │.2 │  │  │  │  │ │三│
 │萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│北│北│白│白│ │萬│
 └─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

        ポンっ!
         ┌─┬─┐  ┌─┐
 ┌─┬─┤②│②├─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
 │三│三│筒│筒│③│筒│.2 │.2 │.2 │  │  │  │  │
 │萬│萬├─┴─┤筒├─┤索│索│索│北│北│白│白│
 └─┴─┘      └─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


> ちょっと判断難しいけど、全鳴きのトイトイダッシュで良い局ですか?

>>367 対面仕掛けてるからトイトイのがいいんじゃないですかね?
     個人的には仕掛けてなかったら鳴かない選択肢もありかなぐらいです。

> 鳴きが入ってるってのは守備面で少し安心だからトイトイ優位ってことです?
   自分の判断は北・白が鳴気安く打点もあるかなってことで鳴き。

>>370 単に速さだけです、鳴き入ってる=上がり近いわけで。


  /:.!: ://: : : : :/ : ,イ: :/ V: :V:ハ: :ヽ: : :x : i: : i: ハ
  .i: :! /Y: : : : :/: 乂 i: イ   i: : :}X,i: : :}: : : i: :!: : ト: :i
  .!: !イ !イ: : : !iV/!/`ト!   !ノ!七!:ト、 !: : : !:,: : : !.i: !     4巡目の形でも、意外に「強引な対々仕掛けの三条件」
 .,.:/ !: イ:i: : :!,r=ァミ、Y    !ノ .!i .V ! : : !: : : : ! !:}
  V Y !:!、∧ {::::`)     テ示`ァ!: : :!: ,イ: :! .!'      「面前では厳しい」「対々で打点つく」「鳴きやすい牌」は
     ∧r、ハ,,,,`¨   .   ゝ- ' ///,/ .}:/
    , __,>rxヽ    ___   '''' /7 i/ i  /         すべて満たしてるから、対子1つ足りなくても仕掛けありだな。
    ム.∧ヽゝ 、_  〈'  `')    ,人=x:ハ
   /xヽゝ<    .ヽ `-- ' , - <7ノ^)ヽ.、
  ,/i ヽヽ \、  .ト --イ     / イ:ハ          ただまあそれは「荒業」の部類なんで、やるなら個人の趣味。
 //!   `\ )   .ノ  (    rイ / ト : ヽ
 //"、   V"¨⌒`ヽx ,/!, -‐-x, <  !、ヽ:.ヽ
 /:i .\  .ム-─-、/、,.イ ___ i  ̄  ハ. >x:ヽ、__,  ,  で、5巡目で対子も足りたし、>>367の意見も込みで
 : :./V  ヽ./     /ヽ:/!,イ   `ヽ  ! : ヽ   ` -─ "
 :ノ .V  ./    .(  Y.ヽ !    i  /:ハ,ハ:ヽ、        ②筒はまず仕掛ける。文句なしの推奨、OKだ。
    ! .r'     /_.⊥ !'    .{ /、ハ! ヽ:ヽ、
   八 i.i     /   `.!     i.!  `   }、 ハ


405 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:57:04 ID:???0


┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘
                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬赤┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│二│二││五│萬│七│七│九│④│④│  │  │ │.9 │
 │萬│萬│萬││萬├─┤萬│萬│萬│筒│筒│東│東│ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

┌─────────┐
│~~  七巡目  ~~│
└─────────┘
                                                        ┌赤┐
 ┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.5
 │一│二│二││五│七│七│九│④│④│.9 │  │  │ │
 │萬│萬│萬││萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│東│東│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


> チートイスキー

>>367 絞るのあるよなぁとか思ったり…でも普通でいいかな?

> まあお察知の通り守備面と瞬発力をみてのチートイ


             ≧=ニ二ニ=- |/xzzzzzzzx,、
            ⌒≧=弓弖水佳圭圭圭「
         ´ ア⌒>-ィ圭ア.::.:.:.::.:.:.:. : へ.`ヽ.
          /  ,、イ圭ア:.:.:.:. : :/`ヽ./:. : :Y`ヽ へ
             く圭佳/::.:.:.:. : :/:.:.:.:.:.:.:.: i:. |:.:.:.:.:.:. : \        5巡目、普通の序盤なら9索切って、
            个寺′:.:.:. : ,′:. : /:/. |...|`マ/:.:.:.:.:.:.:.〉,
            |:. : |:.:.:.:.:.:.:{:.: |:. /.|{ : :|...|  マ/:.:. : //ハ       萬子の入り次第で「強引な混一寄せ」見るのもありだが。
            |:. : |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|7 ト,、|从 、_マ}斗:.:.:.:.:i:|
            |:.:.:.ヤ:.:.:.:.:.:.|:.: 「 ̄「 ̄,〉   7'刈:.:.|: 从
            |:.:. Λ:.: Y^ヽ:.,{  戈_/    {/ ):/|: ,′     周りの仕掛けが早過ぎて、もう中~終盤って感じだものな。
            |:.:. {i价,、|{ コ  、、、、     ヽ、、、仗 |/
            人 :.八.:.价,、┘  u       人         瞬発力の七対子決め打ちでOKだ。
              {  \:.:.:.八i..,圦}     - ‐  /\\
                \:. : /. Λ.   ≧=‐=彳 ̄入\\
                 /  く   く}      |V .   λ \\     7巡目も選択の余地はあるが
              }\  \  \     Λ:.,   }\ ``)
               厶 \  \  \   ,′マ /   } ハミ      リーチ前提だろうから赤1で充分だし、
              { `ヽ,:`マ_/\   \ __〈/.: ,′ Λ `\
              {      i ≧ミ㍉,..`寺圭〈/ /..  ハミ㍉`ヽ  今ならわりと通るし親にも58で鳴かれる事はないから
                 {     ハ}        ≧ミ㍉}/    Λ  \
               {     ハ.       _x‐==ニ二{/. ハ_ミ㍉`:.     牌譜通り、素直な赤5切りで問題ないだろうな。
             {`      Λr―=ミ≦≧厂 ̄`^\〉‐--、ハ マ.:. .
                 {.        〉^ヽ   _/      Y^´ ̄ }, リ


406 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:57:24 ID:???0


┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  十巡目  ~~│
└─────────┘
                                    リーチ!
                                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┤.5 │ ┌─┐
 │一│一│一│五│六│七│八│③│④│.4 │.4 │.4 │索│ │⑤│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索├─┘ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘


> 流石に3面張だったな。反省。

>>367 そこまで景色いいと思えませんし3面のがよさそうですね。

> 無駄に間4軒考えちゃったw5-8万の景色あ良いかと思ったんですが。


                   _
              ,   ´        `
             /     _         ヽ
           /         `,       \ ヽ
        / / /    /  ハ ヽ  ヽ     i  〉-、
          / /  i  l   / /  i i.  i ヽ   /lヽ|}ソヽ
       l /{  i   i   | /   i ハ _|  |  ゝ|( ^-ソ       八萬が「使いにくい」「地味に安全そうかも」
       i/ i   i  _ /|/    _lノ-V .l\l    フヒ_.ハ
       { ∧  ヽ |∨_|_    リ_ V  |   人_人_ノ-、      という事で、わりと良い待ちではあるからね。
          `{ \ \|-┳    ━┳  i   /)イ    }
           _\\ ┃      ┃  / //  彡 ,.ィ
          ( ー-`l `       ι /イ 〈  彡  /        とはいえ「地味に安全そう」はそこまで強くないし、
          } 三 二>   ==っ    イ  ヒ∠_´ 二 ニ}
          ヒ___ , > _  <- ´}   /  彡 .}       三面張も「3索は使いづらい」「5索は地味に安全そうかも」
           ,∠_∠ , -,=ニ、 || _ニ二 \ _{ 彡  >´
             {彡/´     }  /`l    ノ /  ー-‐<ヽ、       という要素がキッチリあったりはする。
           ヒ/  y  l  /llヘ   } /     / ,イ
          /  /   レィ_/__||__\ ノ   / /_ ノ  ヘ
          { 、 /    // l l   ´   /_´     , 〉      もう少し待ちの強さに差があればともかく、
          丶`{ ー‐ l l- l l -―   \  ー ´  /
            \丶    l_l  l_l       〉    /        うん、ここは素直な三面張にすべき所でしょう。
                \\            /    /


407 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:57:43 ID:???0


┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  七巡目  ~~│
└─────────┘

                六萬スルー

 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
 │三│三│四│五│八│九│②│④│⑦│⑧│⑨│.8 │.9 │
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


>>367 6mチーして42p落としそうです。


          >zz、\:};ィニ>
      , :≪⌒: :/: : i/:\≫x
    /: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
  /: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉
 ./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
 };′}|: : :.|;' i芯ミ  }r:<_ |:/ : |: |:ハ      うん。アガリトップだし、上家が絞ったりオリはありえんし
    八: : | ヒ:リ ,   ん:ハ′: |ハ.:|
    }\{ ' '     ゙マソ: : :リi }ノ      ここは普通に仕掛ける所だろう。
    ./: :.八    _   ' ' /: :イ
   /: : : : : > _´    ノ: : : :i
  , ': : : : : :_:_|    i爪: : : : : :|          むしろ、何でスルーしたんだここ?
/: : :._r‐' {  rj   {¨⌒ヽ_: :八
: : : :/ \  |ヽ.  / }  / }、: :\
: : :/  i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
: : ′  |   \:::::::/´    ハ  ∨: |
: ノ    |     Y         |  ∨j
/   八      |      ノ    V


408 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:58:02 ID:???0


┘─────────└
│~~~西一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  二巡目  ~~│
└─────────┘

                                             ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤  ├─┐ ┌─┐
 │一│二│三│三│六│③││.5 │.6 │.8 │  │発│  │ │⑥│
 │萬│萬│萬│萬│萬│筒││索│索│索│白├─┤中│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┘ └─┘


>>367 8s切って役牌3面に受けますかね。
     2900上がれば勝ちですし、面子手より無理喰いか役牌かで打ちそうですし(大体後者)
     上家と対面にはマンガン打てますし。


     .「::::::::::::/: : :,イ: : : : :X : ハ:ヽ: : : ヽ: ヽ::::::::ヽ、
     |::::::::,イ : : /:{ : : : / ヽ :ム: V : : ハ: : }.、:::::::〉
     ,!://: :/: : :i: : : /   マ: :!: :V: : : :}: :i:ヾ::::/
     /乂/: :/: : :,イV:,イi     !: ハ: :!: : : :ハ:.! : V:ハ
    ./:,イ.:{ : : : : /_廴!斗‐ ヽ 廴!__!:i、: : ハi: : :i ヾ.!
   /:/,' : i : : : : !  i :ハ:.!    V  i`ヽ:./ : : : : |: ハ      一応、「頭ない時は568の形に価値あり」という話もあるし。
   i,'./: : |: ,! : : |.  V  i'        i /: : : : : :i: ヾi
    /: : ;イ:ハ: :从,x==ミ     ,x==ミ': : __ : /:!、:ハ      役牌が頭止まりだとダマ平和取れないデメリットもある。
   .{: : / i,Vヘ :X//〃   .   ///!i: :| } /: ハ: :ム
    i: /  .`八ヽ 、u           ノ: ,./.': ,イ iハ: }
    .!:{    i.ヽ.!            ,/:ノ': : /: i  .!/     とはいえ、それ踏まえても役牌重なりは
   V    ./,、人. u   ⌒    イノ: : :/ : ハ ノ'
       /.' .Y > 、        イ: : / ` ッム        やはり美味しい局面だからなー、ここ。
      / .人   i >   _  < //: /   ,ハ: :ヘ
  _,. . ', X   ヽ  ヽ ヽ    / / i:,イ  ./  ハ: :ハ
  テ' ̄/: :i \   ヽ ハヽ、  ム.イ .{: ! /  ,  ,i 、ヽ 、    ……すまん、この辺の正着判断は放棄させてもらう。
   ./: : ハ 、ゝ 、 ヽ .ム ヽ  ' ./ ,イ X  /, .イ:} ヾ:ヽヽ、
  //:/i: :ヽ ヽ i ` x _ ハ   ,//,从 ,イ  / i:i  ヾ、})    こういう微差状況でのギリギリ判断は苦手だあたし。
  ': i/  .|イ i\ 八   ` ゝ-,ォ,  '    / ,イ:i !,'   .乂                                (と>>1)
  V    |八 ヽ ゝ、    Y      ,/  ,ハ乂
        ヽ: ヽ   ゝ─‐ ' ` ── '   / ノ`ヾヽ


409 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:58:20 ID:???0


┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘

                                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤  │ ┌─┐
 │一│二│二│三│三│五│六││⑥│⑦│.5 │.5 │白│ │七│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬││筒│筒│索│索├─┘ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘


                 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~Z
          >r  l | ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~/ ̄ ̄ ̄ヽ            ところでこの白の取り扱い、
          /  __|i 〉       ,.     /     、 `、
         ム (( ,,./   /    /     / ヽ     ヽ i          皆はどう見るかしらね?
        / / >r,|   /    イ    //   | l    ト、|
        '´´゛//,L/| |  |  __,/_|-/ //  , --、l_,|、    |ヽ|
          //   | |  | '´/  ヽ|/ /      |/ヽ   .ト、|          上家に最低最悪のドラ北白シャボが
         /イ  ,/l |  l ./ ____-_|     二__/__ |  / =、
       ,/ヽ、 | / ヽヽ|  i、|´ r'//}      r'//} .| /,り,}   ,へ.      ありえる状況では、ラス回避麻雀的に
       |  \ー、__l|_>、ヽヽ,,ー‐'      ,,,ー‐'  | /, / ,.--// \
       ヽ    \_   ____;iヾ ,,,,    i    ,,,,,  /イ--'_'´    /    なかなか切りにくい牌ではあるんだけど。
      r、 `ヽ、   「::::::::ヽ、        ,    _,<__r'´::∠   /---、
      | `ー -`=-ヽ:::::::::iヾ 、 _ ` ̄   ,..イ´ /:::/::::\   ' ´ ,>
      \   ./:::\::::::/ヽヽ<` 二´ _.イ /`|:::/::::::::\ /   実は七萬手出しが入った時点で、
       }  /::::::\:::/   \ , | //´,. /  l::/:::::::\::\
      __/_ /∧:::::::\_/ ,.. --'´,l_|_`<    |/:::::: |\ヽ\|\    ほぼその可能性はないのよね。(※)
     / /  V ∨l ̄ ̄^:/ r'´  ,.イ/ l,|\  `ヽ、 | ̄ ̄ヽ ∨::ヽl | .}
    | {    /:::`l:::/  ヽ-'/ /rrA ゛、 \ ,/  |:::/::::::::l /    とはいえ積極的に切る牌でもなさげだし、
    ヽ゛、   /::::::l /    ./ ./ |.|.| | |  `    |/:::::::::::l
     `゛   /:::::E/    ./ /,. |.|.| | |       |∃:::::::::::|     牌譜の「テンパイしたら切る」、OKかな。
        /::::::E(     L, / r--< | |       |∃:::::::::::|



(※)6索切った時点での形が↓のどちらかという事だが
             ┌─┐                                               ┌──┐
 ┌龍┬─┬─┤.6 ├─┐       ┌─┬赤┐       ┌─┬─┐ ┌─┬─┤  中│
 │  │  │  │索│七│ ┌──┤.4 │.5 │ ┌──┤.7 │.7 │ │  │  ├──┤
 │北│白│白├─┤萬│ │.3 索│索││ │.7 索│索│索│ │中│中│  中│
 └─┴─┴─┘  └─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘

普通、アガリ率の北切り、アガっての終了確定させる七萬切り、の選択。

             ┌─┐                                               ┌──┐
 ┌龍┬龍┬─┤.6 ├─┐       ┌─┬赤┐       ┌─┬─┐ ┌─┬─┤  中│
 │  │  │  │索│七│ ┌──┤.4 │.5 │ ┌──┤.7 │.7 │ │  │  ├──┤
 │北│北│白├─┤萬│ │.3 索│索││ │.7 索│索│索│ │中│中│  中│
 └─┴─┴─┘  └─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘

普通、白を切る。


410 名前:QB★ 投稿日:2018/02/18(日) 16:58:40 ID:???0


                   \-.、
                  ヽ`_ - 、   , , '
                _ , - ニ>. ヽ /'_ , -‐‐‐ 、
          ヽ、_   ヽ:::::>-.....、:::::/ ' , -<`- .ヽ
            \`--、」____::`>. ,...------`..、`
             _ >        ヽ-- 、:::::::::::::::::::::`...、
          , ' ,_、   __        \::::::::::; ':: ̄、
       , イ.-‐/  `   ' ∨---┐     :ヽ::::/::::::  ヽ
    ,.-_二,   /.   ,/    .!:..  ∨    :::ヽ::::: ヾ 、.!    総評
       ./  ,   イ  ,!   ∨:... :i     :::::∨  ∧.Y
      /./  i  / | .ハ    ∨::.. ::|  ∨  :::::::i |  i
      /,イ. ,イ ./ .| ./  ヽト、  ト、::..:|  .:::|  :::::::|. ト、 |      東一局一本場の打ち回しと、
      i' .| :ハ .,' | /    ` ヽ:: .|丶::::| .::::| ,  :::::::|. |.ヽ |
      .ハ i从:厂`十-    ‐孑:ト‐‐十.::::レ‐、:::::/ | i |      南四のスルーが気にかかるな。
       l :|∧`{''ぅ=x     xr,xテア' ::::/.'ク∨:/  | .| |
          ト::|∧. 弋__}      {__ソ'::::;イ,/ / ' i:  |  Y       それと自己反省してる南三の三面張リーチ逃しか。
        | :|' i            ;イ∠ -':::   |:: | ./
          Y  .>.,、    __     ' イ:|::|::::|::  トi: |
           ヽ リ≧- `_`   イ::::::::|::|::|::::|:: .| |:: |         やりとり見てても実力あるのは間違いなく分かるんだが、
              `V:::/,-:|_」  __,ゝ--..、|::|::::|: .| |:: |
               /,-'', .', イ , ヘ::ヽ:::::::::::_] ]:|: :| |: |          鳳凰民としては若干の精度不足かねぇ。
              ,イ.i / / 〉./ \, >-'  ̄   {:|:: | |: |
          //,|'/ / / ,   '        .|: .| |::|
         ./イ∧' {::>' '   __,..:::::-----、 .|: .| |.|          後は>>367さんが言ってくれてる
       , '  .レ' } / ' , - '         ヾ |: .| |'
      ./   / ∨ '       |  ./ ̄` 、|:: .乂           ダブ東の取り扱い方は意識すべきか?
     , '    /  ./'         .l /    ヽ!:  .ヽ
    ./    /{  {  ............   ヽ |/    `ヽ|::ト   .ヽ        これは検討中に色々言ってるよう
   /   ./ 乂 l  `、:::::::::::::::::::ヽ:|      |':::|ヽ   .`
   .{   /  ,|  |  ` 、:::::::::::::::::|      ∨:|::ヽ   ∨       良し悪しの状況はあるが、東一でリーチするくらいの
   .i  ./  ,.i.|  |     `   、:::::|      ∨::: ∨.  `
    ∨ /   /.八  .|           |       |:::::: .∨  ∨      攻撃型なら、もう少し引っ張る方向で行くのが良さげ。
    .V  / / 〉  |         .|       |::::::: `  .∨
   ./  / { 〈   .i      ,   .{       .|::::::: ∨   i
   /  ,イ  i Y  ∨     ヾ 、 .∨      |::::::: .∨  .}      繰り返すが、仮にも鳳凰民、
  ,'  //  .| |   /      `ヾゝ.| .:::/    .|:::::::::. ∨. ,
    /.,  , .|  /         `i::::/     |ヽ::::::  i ./       すでに実力は備わってるんで、
    / .i  i .|  '           |:/      .| ∨::::.. |X
   / .ハ /./   }  ,...-....、     |'       | ∨:乂∧       さらなる向上を目指し段位を上げて行ってくれ。
  ./  ヽ <    /,...':::::::::::::::::::.....  ./        l、.∨:iハ.∧
  '    V ∨_,/::::`:‐‐‐‐..、::::::::::___{         i 乂! ∨.!                              ――以上!
     ┌' :::Y:::`....----┬.、-----┤        .乂.∨  ヾ!


412 名前:書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。[] 投稿日:2018/02/20(火) 06:17:34 ID:HS6okuW60

>>362です
検討有り難うございます。

東1;純チャン警戒を薄めるためってのはありましたが、ホンイツごまかしほど
   効果期待出来ないですし東重ね痛い場面でしたね。
   8pつも切りは許されるか、ドラ1だからリーチ優位かとも思ったけど。
東3;面前だときつそうですもんねタンヤオだとターツ足らないから浮き牌作りでありか。
   実際6s周りで二面子つくる気でしたが、ちょっとの気の迷いがあったから9pきってしまった。
   打ってすぐリーチもらって反省しましたw
南1;4順目からもか。流石に先駆者ですね。
南4;鳴きで自分のつもを飛ばす程かと思いました。
西1;白は凄く悩んだ。上家がハネマンあるか考えてて、1万全枯れカウント漏れもありプッシュw

イマイチ精度不足が抜けないのが辛い。まあ検討しだいがあるから良いか?


415 名前:QB★ 投稿日:2018/02/24(土) 15:19:58 ID:???0


             |\           /|
             |\\       //|
            :  ,> `´ ̄`´ <  ′      ふひー、やっぱり特上9段はキツいね。
               V            V
            i{ ノ    `ヽ   .}
           八 ●   ●   八        今月の成績トータルではまだ安定10段弱をキープしてるけど、
            / .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃   ',
            ./ ..l ./⌒l,  __, イ   ',       9段になってからはさほど良くないんでポイント結構削れちゃってます。
          _/  ...il /  /     '...  ',__
                       ハチダン デ ヨスギタ


   /::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
  ,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
  l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
  |:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
  |:::::::l:::::::::::::::| !::/  / l,/  リ  l/!::::::|:::l !
  |:::::::l:::::::::::::::|三三三     三三{::::リ::::!        だーから鳳凰卓行けって言ってるのに。
  |:::::::l:::::::::::::::|          、     ,:::::::::::!
   、:::::l:::::::::::::::!            八:::::::l         そこまで課金したくないのか、この>>1は。
   }::::::,::/::::::::l:>..... __  - __,. イ:::/l::::::,
    l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
    |:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l          ……チラシの裏はさておき、2つほどレスさせてもらうわ。
    |::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
    |::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/


┌──────────────────────────────────────────────────────┐
│ 管理者注 : 2つのレスのうち、片方は検討407の方へのレスなので、そちらに載せました。検討407末尾の>>420のレスです。 │
└──────────────────────────────────────────────────────┘


416 名前:QB★ 投稿日:2018/02/24(土) 15:21:51 ID:???0


>>412 (>>394での)8pつも切りは許されるか、ドラ1だからリーチ優位かとも思ったけど。

                ,.......::::: ̄::::::::....
              /::, -///////ヽ:::::::..
             /::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.
            /::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
           ,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l       このスレでの「テンパイ取らずの手変わり判断」は、
          /:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l
           l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,        ↓のページを根拠にして考察してきてるんだけど。
          l l::::::::::::l,弋(ソ/ ,  弋ン l:::::::,:::l
          | /::、::::l::::::.         ,イ::::/::::l
          /::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::.       今回の場合、良形変化の手変わりはないから
         /:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
       /:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..      打点変化だけでチェックしてみると――
     /:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l   ヽ::::ヽ
    /::::::::::::/::::::::::/  ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/    l:::::::.\
   /::::::::::::::::/::::::::::/\   l三/ ハ l_lヽミ/    ,イ:::::::::::. \
  ./::::::::::::::::/:::::::::::,   \ `´ / l l   l/   / |::::::::::::::.、 \


          http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter01/section021-05.html

(該当箇所抜粋)
『序盤(4巡目):得点2倍の手変わり6種、良形変化の手変わり9種。
        (2種で4枚になる場合等は2種合わせて1種と数える。)
 中盤(7巡目):それぞれ7種、11種。                    』


417 名前:QB★ 投稿日:2018/02/24(土) 15:22:13 ID:???0


                                                        ┌─┐
 ┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑧│
 │一│三│七│八│九│⑧│⑨│.1 │.2 │.3 │.7 │.8 │.9 │ │筒│
 │萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

                , -,─-
                 i: i  ,x,-¨⌒x=ミ      !
                マ! .//-∠"__二`ヽ____ノ,i          以降は、すべて「リーチする前提」で考えるとして。
             , -──ヾ,!/:::::::::::::/, r┬ix- ."
            / ̄ニ/7⌒ ̄ ̄`ヽ,ィ  !〉!:トヽ、
           /   ,_/ ̄: : : : : > 、 !   r':トx ヾ、          即リーチは親で基本は3900、一発裏ツモなどを
            r i: : : : : : : ,斗、: : :,.!,--xr_: :!ト i
           /: :!: : : 、: X` .-,x ┐!。::::::::::!: :!ハ!ヽ、         加味すれば期待打点は6000~6500ってとこ。
          //: : :i: : :ト、ヾ ! Xr心x!。:::::::::::!: j: j:トヾ、   /
          /,イ: : :,x⌒     ゝ'".!。:::__::!: : :ムヽ ` ¨¨"
            i' V: : :ヽ,ィ心、    _"ゝ.!¨  .i" : : : ハヾ.、        ベストの変化、一⑦の7枚は、親倍以上確定。
            Vトヾ ` ゞ' ' ,.<1 ,.i   .!: __: : : ムヾヽ
               ! ヽヾ--ゝ __`- './,!   ムヽ ヽ: : :ハ ヾヽ       三倍満可能性加えて期待打点25000かね?
                  /: : : ̄rY人   ノ .}  i: : : :,.ヾヽ
                ,.イ: : :,.ィ /{}7/ゝ---ィ  .! : : : i  マ.,     つまり打点は4倍=打点向上分は3倍。
              , イ: : : /ノ/-Y-///////ヽ,/: : :,ィ !   ,: ,
          , . - ,"/ : : ノ.!////ゝ、////////: :/,/   i: !     よって2倍(=向上分は1倍)の3倍の価値。
      , -. .":,>"/: : : / ゝ__////`//////,,// ノ    //
     /: ,>" ./: : : :.Y  x/:∨/,゜///////,/" ̄     ノ"
    / :/  ./: : : : :,: : i _!: : :i//,゜///////,}              つまり一⑦だけで3×7=21、
   .!:,イ  /: : : : : ,イ: : ,."::::::::i: :i//,゜///////,i
   !:i ! ./: : : : : :///: :ヾ:::::::::::! ///,、//////,ハ              「得点2倍の手変わり5.25種」分の価値だな。
   V .V: : : : : : /  i !i: : : ヽ,--//,,/,.i ∨//////ム


418 名前:QB★ 投稿日:2018/02/24(土) 15:22:44 ID:???0


                           /⌒
                  ⌒\   / /⌒
            -―z‐z‐z‐へ \,///ニニ=-
                 \ニニニフ⌒:.:―:.⌒ヽーへニ=>
               /⌒ く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',ニ\- 、
                |     i:.:/:.:.:.:/:./vヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:', ⌒  ヽ
              /:.|     |:.|:.:.:.:.ハ/"゙゙゙ヽ:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.',    }
            /:./|     l十‐-ト    V-‐十.:.:.:.:.:.    ,、      他に⑨筒3枚は、大体打点3倍(=向上分は2倍)。
         /イ:./  |     |八:.:.:|     |:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.|  /:.:\
          |/   ,|    〃宅う     侘う ヽ:.:.:.ハ|  /\⌒    つまり3×2=6で、1.5種類分の価値。
          {   /:|    | 込ッ     込ッ }:.:.:.|  / ⌒
           /.:.;      |       ′      ノイ:.:|  ∧
             /:.:/ー---‐ ヘ   r―‐ v┐  / -|:ノヽ/:.:.i       三萬3枚は1.7倍(=向上0.7倍)ってとこかね?
         /:.:└r―-―イ:.>  ー―‐ ′ イ   l'  }′:.|
           /:.:/:.:.:.|     |:.:.:トミ=┐┌イ:.:.:/    ハ:.:.|       3×0.7=2.1で、まあ0.5種類分の価値。
        /:.:イ:.:.:.:.:|     マ)ヽ_)∨(__ト〈、   :. /  V
.       /:./ |:.:.:.:.八   :.  〉/ニニ7 _くニニ\ ::./:、:.\
      /:./ |:.:.:.:.|.:.:.:.   ::, /ニニ/ ハ_)ト\ニ=V:/:.:.:.\:.\      足して、7.25種類分。
       / ′ !:.:.:. |:.:.:.:ヽ ::Уニニゝ‐┐ r_ノニニハ :.:.:.:.:.\:.\
.     /′   |:.:.:.:.|:.:.:.:{ヽ/ニニニニニ〈___〉ニニニ}:.:.:.:.:.:.:. | \:.\   中盤(7巡目)でのボーダーは超えられるな。
            Χ:.:.|:.:.:.:.Vニニニニニニニ|ニニニリ:.:.:.:.:.:.:.:.|    ⌒
            ∧:.|:.:.:.:.:.ヽニニニ 辷_彡|ニ辷彡7:.:.:.:.:.l:.:.:.|



                        __
                ....::::::::::::::::::::::::::::...、
              /::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
            /:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
           ,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.        「リーチしない受けもあるんですが」って声もあるだろうけど
            i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
            |::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!        それはつまりその受けの変化が
            |::::::::::::::::::|:::::::::::l  迩   迩:::::!
            |::::::::::::::::::|:::::::::::| ""   , "::::::|        「リーチしない方がリーチした場合より価値が高い」という事。
            |::::::::::::::::::|:::::::::::|    _  |::::/
            |::::::::::::::::::|:::::::l:::ト .,     イ::/         ならむしろ、7.25種類分より変化価値は向上するわ。
           /:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
           ./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
          /|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\      まあ「ドラ単騎の出にくさ」とかは加味してないし
         ./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉::::://  〈::::::::::::::::ヽ  ヽ
        / /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://     ̄\ヽ::::}  ノ     根拠にしてる該当部分を信用するか否かは
       ./〉 ,'::/:::!    ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
        {/ i::;':::::l     iヽ 、::::::/| | \/ Y                人それぞれになるでしょうけれど。
      / /l::l::::::l    l ヽ__//|_|   ',  |
        /:::|/::::::l    |          }  |\
       ./::::::::/::|    |          |  |::::::ヽ        テンパイ崩しにも、これだけの正当性は見出せるという話ね。
      /::::::::/|::::::|    |          |  |\::::i


419 名前:QB★ 投稿日:2018/02/24(土) 15:25:32 ID:???0


                          __
                            /二二\
                     -――〈二二二ニ\
                     /  /    \二二二ニ\
                    /    /        \二二二ニ\ ___ノ{
                 //   /|        `<二二>'´  <
                  // //_ {  |  |       /        `ヽ      逆にいえば、これだけ強力な
                 /イ // ` ∨ |  |  |  |{ /´}}       \
                八 }/芹ミ  \l-- リ|l   リ   l/}/ /     乂{     打点向上が見られる手でようやく、
             /)从ヒリ   _\/`|l   ,/   /ノレ'__,     l  ll|
              〈 //i  ,    芹ミxリ  /   //}フ^X    | Ν     手変わりボーダーをちょっと超える程度。
              ∨分、     ヒzヅ/ 〃   //イ∨´  ∨   l /
               《∨//\ー    厶イ , /´ ̄ ̄ ̄`ヽ}ハ ∧{
              〈/∨//父ーァ―‐=彡イ/   _____」  ノ'         『打点向上狙いだけの手変わり手順は
                /∨///〉 ∨ ̄ // } /\`ー―<            99%の場合、ヌルい』
                  / /\/《__,}{__//  込__/  -=ニ}
              / /  ∨イ襾ト、\ // 〈   ┬=彡'            というのも分かるわね。これは1%の例外形。
                /       / |ll:i:|| i \} {ll / \{ !

テーマ : やる夫系
ジャンル : その他

2018-03-11 : 魔法少女たちが牌譜検討をするようです : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

メトロポリス

Author:メトロポリス
AAズレ対策にSaitamaarフォント採用!
麻雀はほとんどフリー雀荘一本。
ネット麻雀は、雀魂を友人戦で少々程度。
かつての東風荘はほんの少し、
ハンゲーム麻雀はある程度の経験有り。
天鳳は一度もやったことがありません。
牌譜と観戦オンリーです。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

やるやら麻雀ブログカウンター

アクセスカウンター 現在の閲覧者数:

アクセスランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR