何切る 18 (◆YBCXUjin3k)
685 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:42:59 ID:O1lpZSJI
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ むこうぶちは、超能力持ちでない人の打ち筋は
V V
i{ ─ ─ }i わりと参考になるよね。
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 僕は安永さんから、↓みたいな形で何を切るべきか教わった。
Q:何切る?
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│三│四│五│七│①│②│③│⑧│⑧│.5 │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
703 :どこかの名無しさん :2013/06/08(土) 15:11:21 ID:6sNlDeqY
おつおつ
>>685
よくわからんけど2m切りそう
704 :どこかの名無しさん :2013/06/08(土) 18:00:03 ID:/oyqHzkM
漫画でもそうだったかな確か
高めイーペーコー見ないで平和確定する一打
705 :どこかの名無しさん :2013/06/08(土) 20:12:17 ID:/hqYjOLM
>>685
これどっちなんや?平和になりやすいのと、一盃口になりやすいの。
わいは7m切ってるなー。符の都合で裏目も半分の点数にはならんし。
もちろんリーチかけたくない場面なら前者やが。
706 :どこかの名無しさん :2013/06/08(土) 20:19:11 ID:YBnmMc9k
タンヤオがつくと全然話が違ってくるけど
この牌姿なら平和確定かなー
707 :どこかの名無しさん :2013/06/08(土) 20:43:39 ID:jI4zxLHc
検討乙
>>685だと、7万に手がかかりそう…
すぐそこに見えている一盃口を拒否する理由がそれほどないし、
待ちも両面になるだろうから、それほど悪い形じゃない
わざわざ平和に拘る必要も無いでしょ
上がりトップとかでも、悩ましい打牌選択は拒否したいから、
7万切りになりそう…
708 :どこかの名無しさん :2013/06/08(土) 20:57:29 ID:/hqYjOLM
>>706
1ピンが4ピンに変わったら、それはそれでまた話が変わってくるね。
2m切りはタンピンになりやすく、7m切りはポンテン取れるメリットが出てくる。
実際は場況で簡単に変わる程度の差だろうけど、実に興味深い
719 :◆YBCXUjin3k:2013/06/09(日) 08:10:13 ID:rTvx3tR2
>>何切る
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│三│四│五│七│①│②│③│⑧│⑧│.5 │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //| 意見は出揃ってる感じだけど、二or七萬の二択だよね。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i 安永さんから教わるまでの>>1は
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', 二萬切りの発想そのものがなかったんだよねー。
_/ il ,' '. li ',__
〃 ',
f ハ i 意見の割れ具合から証明されるように
| _./| // ', |
| |/ \}/ / i/i jB 二萬と七萬の間に、絶対的な優位性の差はない。
!∧小芒テ `ー-‐リ/リP
ノ \\ u. 彡/\ 場況でアッサリ入れ替わるレベル。
\ .〉> . ー_ ' . <〈 /
厂</´|.:.:.:.:.:.只.:.:.:.:.:i゛ゝ/三 ゞ
└‐-j i.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:| ゙.二二._ その上で、条件なしなら>>1は二萬切りがお勧めなんだって。
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::, 「二萬切り:平和の一翻が見られる六萬は4枚。
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::, 七萬切り:一盃口の一翻が見られる四萬は3枚」
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l 「一四萬待ちになった場合、結局一盃口つかない
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 一萬でのアガリになる可能性がかなり高い」
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l 「二萬→七萬切りの流れになれば、他家の
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ 目から見て、比較的、一四萬が切りやすい」
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 「逆に七萬→五萬切りの流れだと
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::. 一四萬は大本命の一つになる」
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::,
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::, といった理由らしいわ。
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、 ……所詮は微差だけどね。
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : :
- 関連記事
-
- 何切る 16 (◆Z0pjknyHRI)
- 何切る 17 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 18 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 19 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 20 (◆YBCXUjin3k)
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討020 ( ほむら中心 全員 ) & 「打牌の参考になる麻雀漫画」、「作者の実力」
659 :どこかの名無しさん :2013/06/05(水) 03:05:22 ID:nFeLMGa.
昇段間近になるとラス連発する病何とかしたい……
なまじ手は入るのに、周りがそれ以上に速かったり高かったりで対処できない。
こういう時は誰でもあるんだろうけど、こんな時3着とかに抑えるのが上手い人なんだろうなと思う。
強くなりたい……
3連ラス後の心折れた局です。前置き長かったですが検討お願いします。
http://tenhou.net/0/?log=2013060502gm-0029-0000-x322249e30588&tw=0
660 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:47:00 ID:Yrod1H0I
/:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ
/::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
.'::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l
| ::::::::::: |:::::::::::::::l/行テメ、 レ′ |;斗v::| :::|
| ::::::::::: |:::::::::::::::| 弋 ソ .l ィ=-j/| :::|
l ::::::::;Ⅵ:::::::::::::::!ヽ __ ノ  ̄.{ ヒリ j:::::| さておき、今日は>>659さんの牌譜検討ね。
l :::::八-|:::::::::::::::| ' ` ─ ,::::::|
|::::::::::::`|:::::::::::::::| -‐ 、 ,:::::::|
| ::::::::::: |:::::::::::::::| ノ ::::::| 一応は私が中心で、
.八:::::::::八::::::::::::::|> .. .. <:::::::::::|
/ ::::::::::::::::∧:::::::::::|__ ≧y‐<:::::| ::::::::::::::| 他の皆にも手伝ってもらいながら
/::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
./:::/ ∧:::::| _ ||/:::::/ .| :::::::::::::! 検討を進めてみるわ。
// ∧:::|'⌒ \|||::::/ |:::::::::::::;
.ノ" ! Ⅵ `マI⌒`゙|リ|:::::::/
(──- ,, | `} ,ム ,ノ| | :::/
661 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:48:00 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│八│⑧│.1 │.3 │.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │.8 │ │ │ │.4 │
└─┤萬│筒│索│索│索│索│索│索│索│索│白│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
'⌒ヽ _
/7777ヘ\ー〃⌒`
〈////////≫x≠=x≪≧=‐-、
ー==― -―……―‐-\////ハ
〆⌒ ∨///ハ
-‐- /~/ ̄ / ̄ /\ ∨//Κ
〃 ヽ / / / / j ヘ V⌒ \_,
{ ♪ } / / / / ハ|\ ゛, |ヽ \
ゝ. ゝ | 〃 / 斗tx / } ゝt‐=x ! | \⌒`ー'
 ̄ y' / / | / |ノ 从 |j | j ゙,
/ j ハ ゙vケ斥、 ケ斥ト /ヽ ,イ i ドラは2索!
ハ /λ | {ゞク {ゞク } / ノ}' | ;. |
Уハ八 `,,´ `,,´/仁イ | ハ ; 鳴いても6000オールが見える、
__ // 个 . _ `―‐' _ イ | | ! / }/
―‐- _`ヽ、 / ノー、  ̄] ̄ | ∠_ | | !' / 当然の一色手狙いだなっ!
_> 、` ー ´ __,ィ'「 { ̄_ノ ゝ=x `<ヽ ノ
, : ´  ̄ `≧=‐'√´ \ ゝ、ヽ / / `〈
/ _,,,. -―― '´ ヽ \__ミメ、 / ̄ ̄´ 入
´/ \  ̄`´――――" ヽ
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: まあ一応は普通の手も見ながら数巡進め、
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::! 両面とはいえさっさと鳴いてしまって
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、 完全に一色手一直線。
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ 問題点は上げられないわ。
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::|
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/ 結果振り込みになった白は、もうしょうがない。
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ {:::::::|/:::/:| あまりの不運と言う他なし。
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ スパッと忘れて、気を取り直して次の局に行こう。
/i::::::::::::::::::: ソ λ
662 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:49:00 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌赤┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 │ ┌─┐
│一│三│七│八│⑥│⑦│⑦│⑦│⑧│.1 │.2 │.3 │索│ │二│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
∨ .∧ /}____
∨ .∧ ≧ー-{`Y..:::/彡ニニニ三ヽ
(ハ 小 ア弋'''弋.0::/ >=ニニニ==-、
Y .レァ从{-==:::Y ,イ r彡Z辷≠ニイ
トミ }ノ _, -==┼ { lイ (rテ フ⌒イ }
./¨ /j. {彡 ==ニ}( 从 ,fテZ从ーt 四巡目の先制平和テンパイ。
/ イ彡、 レ≧==t リヽ `ーイ≦彡イテイj
辷_| } 人と_イノ |¨Y¨>≦'⌒ ̄ ヽ彡イノ 当然レベルの即リーチ!
| //´て Zニ(_(=ニニイ ト, `)==ァ
| ( {-tr. Y)) /∧\ ||:从 /⌒>j ∠テ㍉__
| | }} {. し┼ ⌒ j| |. 〈 /´ \ ` ̄ヽ
| __ -┴弋 ヤ、 ___彡く::::7`ー一¨ヽ `''<_
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i
l:::::::::/ テ:ァ}:::| 今時、そうそういないとは思うけど……。
}::::::::i. _′ ,ハ:|
/::::::::个 イ::::i|
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i| 「満貫沈みだから七八萬落として
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} ) 赤5索に引っ付いてからリーチ狙い」
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′ とか、間違ってもやっちゃダメよ?
/:::::::::ヽ/..ハ ハ 〉/
/,イ: : :, : : : :, 、: : Y !、: : : ヽ: ヽ-': :ヽ
/ ": : : :,: : :,イ/ ヽ ; , 孑七: :i: :V: } : : : i
!: : : : :i─--!' V,...-ァ‐┐!: i: :i : : : : ! どんだけ手を遅らす気なんだって話だからな。
.{: : :, : i.rt-ミ !::::`ハ }イ ムノ : : : ハ
!: : !、Ⅳi:`ハ ヽ>' i / } : : : : : i
.八: :!:x:i. ゝ-' _ ''''ノ', ‐.' : : : : : ハ 即リーチで「リーチ一発ツモ平和裏1、満貫!」を
,入!' ヾ.、'''' i ̄ `') , .<: : : : : : : : : ム
.i.> ---ゝ- < i-- 、: : : : : : : : :ハ 期待した方が、遥かに実戦的だ。
V: : : :,r ' .i、 ,!,}` ヽ、: : : : : : :ム
.,.イ : : : /.i !::`..-..'/-ニ= 、ヽ: : : : : ト、 、
663 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:50:00 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │.6 │.1 │ │ │.4 │八│
\ ゝ._.) .ノ//. │索│索│中│発│索│萬│
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 ┌赤─┐
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │五萬│ リーチ!
└──┘
┌─┐
┌─┬─┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│二│三│萬│七│九│⑥│.4 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │ │ │⑤│
│萬│萬├─┤萬│萬│筒│索│索│索│索│索│南│南│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l 実は、わりと悩ましい所の選択。
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| u _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, 9索のフリテンが出来てなければ、
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ まず五萬切りが正着と言ってもいいんだけどねぇ。
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
仁ニニ宀. :′: . : . `ヽ ̄ {ゝ、ニニ7
仁∠ : . : . : . : . : . : . : . : . : . マニ リーチは6索の早切りからして
〈シ′: . : . : . : . : . : . 、 : . : . : . Ⅴ
∠:ィ´j: . :i: . : . : . : i、 : .ヽ: . : . : . ハ 8索はまず通る。
ー ´ /.:.:イ: . .ハ: .i:.ト: .ト:_l-‐- :!ヘ. :V: . : .\
/: / .!: .-‐ }ハ:{ヾ:|ィ≠メx、!: ヘ.:∨: . : . :\
}:/ : .|:./.r≠、` リ弋沙 ' |: .∧ ∨ヽ\\\ つまり「フリテン解消」「567の三色目」
}′: .l:{ハ乂ツ,: | /: ハ: ハ : \\\`
/:/ リ: ハ `, __‐vア 刈 : . | }|:}.: .\.ヾ\ 「とりあえず安全な牌から切り出していける」
/. : . : . : . : ../  ̄´ 个_: . :レ' :}/: . : . :\ `
´ /: . : . : . /: .≧≦ マミュ/\: . : . : . : .\ 48索落としも、充分有効な選択肢だ。
/ . : . : . : .´, z〔== j ー==/ ヽ,。-、: . : . :.ヽ
': . : . : . ./ /==/ -==/ イ } 、: . : .
{: . : . : ._{ { .==/ -== .z=ニ二 { ,'_/: . : . ま、それでも、直近の受け入れが一種ロスで
、: . : .f´ヘ. == -== z=ニ二二 ハ { {: . : . :
ヽ: / ヘ = r─ 、 ___ , イ.___ { {: . : . : 済む五萬切りも、悪いわけじゃないけどな。
{ Ⅵ7rゝ、 (___ ヾ /~ v从: . :
664 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:51:00 ID:Yrod1H0I
┌─────────┐
│ ~~ 次巡 ~~ │
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤九├龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│七│萬│⑤│⑥│.4 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │ │ │⑦│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│南│南│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::{:::::::::::::::v:::::::::::y:::::::::j:::::: ハ
. .:'/::::l::∧::::::ト:::__Vヘ::::'::::::::::::}⊃::::l ここは、まず七萬切りね。
/ィ::::::レ-‐V:::!\!`ヽY::::/:::::::jl⊃::::'
l:::::::jテト ヽ! テぅxy:/:::::::/llll::::!::ト、
'::::::::|{リ lr'j } :::::::/y'} ::::!::lヽ 八萬→赤五萬切りリーチに
|::j:::::! , ¨ l::::::/f'ノ:::::::レ′
レ V:j _ l::::/r'::::::::lV 七萬待ちは非常に考えにくいのに対し、
V:> 、_` .ィ:::/ノ/}/lノ
Vレヘ/〉`:lll´ l/¨{ ↓の二つの形で、九萬待ちはわりと自然にある。
「l´ lll __` =-,r - 、
/`'`'V⌒>‐<こ¨`7 ハ
′、 Y イ」、 / /
ノ v レv'/=ヘ\ _ノ 〈 .ハ
┌─┐ ┌─┐
┌赤┬─┬─┤八│ ┌赤┤八├─┬─┐
│五│七│八│萬│ │五│萬│九│九│
│萬│萬│萬├─┘ │萬├─┤萬│萬│
└─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┘
. /- 、::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l もちろん、結局は九萬切る羽目になりそうだけど
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::. その前にアガられるなり、九萬重なって南と入れ替えるなり
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::. の展開もある訳だから。
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、 ここで九萬を先切りする意味はない。
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::. ほんの少しだけ、繊細さが足りなかった感じね。
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
665 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:52:00 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│五│五│七│九│④│⑤│⑧│⑨│.6 │.7 │.9 │.9 │南│ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ヽ 、 . -‐ ―
\ヽ /' /
/ ̄ ̄ ハ/ /―z
./´V777777スxnz////77>
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \
/ /厂` ト、 〈 } ̄` ドラの南を引っ張り続けるのは
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ
.|/√ | 77/ }/l⌒j i} | / リスクがあるし、ここで見切るのはけっして悪くない。
.// N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し
/人 八 U U ムノ } }
/ 个x{` ノイ / けど南を役牌として使えるのは自分だけで、満貫沈み。
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! /
./ / `、,「|_,く`ヽ, 八 /
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \ なら案外、6索(or9索)切りが妙手かもな。
., ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, 受け入れは限定されど、二向聴に変わりなし。
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 789三色決め打ちの形を取りつつ
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! ドラ南の重なりをギリギリまで見る、か……。
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, リスクはあれど、打点狙いの場況としてはありの、
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 実に杏子好みの一打ね……。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
666 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:53:00 ID:Yrod1H0I
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤五├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│萬│七│九│④│⑤│⑧│⑨│.6 │.7 │.8 │.9 │.9 │ │四│
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ /
/ / / ./ |ハ
/ | /| ./| |
./| | | | , / .|/八、 .| l } この一打は、ちょっと方向性が定まらな過ぎね。
| | |斗|// |  ̄\| l/ rく〉
.rく)、. V′ _ _ |/ / Yご}
(しハ | l| === ===/ ./| |_シ 五萬切りじゃ三色目がほぼなくなるんだし
`⌒り 八〃 〃/イ 人人__,、
rく__ノ⌒ __ 丿 ___≧彡ヘ だったらスッパリ見切って
┌く `ー┐ ≧ ≦] {____彡′
八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐ ⑧⑨筒落としの方が好ましいと思うわよ?
)≧/ } ][ | ̄ ̄ ヽ 〈
〈 / / {三≧笊≦三} | V
667 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:54:00 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
│二│四│六│①│①│③│筒│④│⑦│.4 │.9 │.9 │ │ │三│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ > ヽ
/ /ヘ .、 ヽ ヽ
/ / // ゙、.} ! |
| i / | /,´/ 、___i |ヽ、 | | これは、経験を感じさせる一打だわ。
| | | /_ イ´/ |l`ヽ | l |
| l | l´l / | リ リ| /
i V{ l! 、 ´,-‐‐-、l} /|、 , -、 とりあえず対子は二つあれば良し。
____ノヽ ヽ ,r'´゙゙` ,,, /,イ/ ,>'´ ヽ
/--、ヽ、`ヽ\__ヽ ,,, l ,|,>'´ /,ソ ドラ重なりを含めた多くの変化を
ト、 ` `ヽ、 ヾ、 r ‐-, , イ/ / /
`ー-、 ヽ、 `- ' ,. ' / / / /`ー, 期待した上での、両面固定。
__ \ \ ヽ f=-、ー ,.ノ,=} / // __, / ,,ィ
/___` ー、----ヽ ! , } rr_' __`-i i´___ヽ、\ // ̄ ,/ ,/
{ `ヽ ヽr―--',.ノ'´ __Y`f- ` ー<--=,< ム-==-、 沈んでる親番の序盤としては
 ̄`゙ー、 / } ,r |__|- / ヽ / ,. ―-,}i }
r,r {ー‐' `Y { //l|ヽ、 / | ヾ´ / ,/ 最適な一打でしょうね。
{ ヽ ノ !,ヽ、 // | | | |`ヽ、 / { \/ ,/
668 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:55:00 ID:Yrod1H0I
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │ │ │九│⑨├──┐
\ ゝ._.) .ノ//. │南│白│萬│筒│③筒│
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴─┴──┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 リーチ!
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│三│四│六│①│①│③│④│⑦│.4 │.9 │.9 │西│ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
, ´: : : : : : : : : :丶、 気持ちは分かるっ! 気持ちはよーく分かるっ!
/: : : : l`: : : : : : : : : : : :、
/: : : : : : : !: : : : : : : : : : : i: :ヽ
/: : : : : : : i: :|、: : : : : : : : : : !: : l けど、いかに、満貫沈みとはいえ、南場の親とはいえ、
,: :i: : : : : リ_|i_人: :.i、: :i、: : : :i: : :j
l: :l!: : : : :| ! `、| `、| リ`、:|: : :ト 一枚切れの字牌とはいえ、オリ切るのが困難そうとはいえ、
!: :l| : : : ::| (_) (_) |: : |
、: i| : : : ::|。゚ o゚!: : ! 三向聴(好形でもない面前限定)で突っ張るのは、無謀よっ!
`、:| : : : ::|o ./ ̄ ̄l 。!: : !
!:| : :i : :|_。 !___j ィ: : :,'
W人: :|::rケ、=‐---r-ァ'′!从 一発でドラが当たったら、もう立ち直れない。耐え難きを耐え
`.!" , '`i二=|!.コ、
/ `、::::A*::::j`、 ③筒切り。満貫ツモれば三着という点棒を保ちましょう。
/ 、 `"il`l! | ヽ
669 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:56:04 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │①│一│ │八│.6 ├──┐
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │筒│萬│白│萬│索│九萬│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┴─┴──┘
\ / \>__ __,.イ /_ / リーチ!
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┤.3 ├赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│六│七│④│⑦│⑨│索│.5 │.7 │.7 │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│南│南│ │南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/|
/ }
__{丿ノ
x-‐っつ´ ) ) ) )) `ヽ、
. -‐……‐-ミ/) ) ) ) ) ) ) ) ) /`ー-┘
. ´ ..::::::::::::::::::::::::::..`ヽ) ) ) ) ) ) )/
/ .i ::::::il:! ::::::..ヽ::::::::::::. ) ) ) )/ で、うん。
,′' .:∧:i:::|!ト、 :::::::.P:::|::::::i ) )/
}:::|:::/ノ ハノ\ ヽ:::::P:::|::::::{r''´
ノイ:レ丐ミ 丐ミァ|::::|-、|:::::ト! さっきの言と矛盾するようで恐縮だけど、
.|:::}辷ソ 辷ソ l ::|_ソ廴{
./jハ廴u.___.,从j/ ここは多分攻めるべき。④筒切りのまっすぐでいい。
(_ノ / /
(_ノ
東 37600
南 19300(リーチしてる対面)
西 30300
北 11800(自分)
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l オリても、対面にツモられた時点で
. |:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::| ラス回避は極めて困難だからねぇ……。
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::|
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::| 三向聴とはいえ鳴き可だから、前局よりむしろ形はいい。
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::| ここで3900~5200をアガって対面のアガりを潰せれば
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、 ラス回避はかなり現実的な間合いとなる。
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::γ´` i| ! .|i ´`ヾ::::::::::::::::l` 攻めざるを得ない、という感じね。
670 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:57:00 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::. 対面(親):::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │.1 │⑥│⑦│⑤│ │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │発│索│筒│筒│筒│南│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┼─┼─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.7 │ │②│.6 │.2 ├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│中│筒│索│索│八萬│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ ├─┼─┴─┴─┴─┴──┘
│.4 │ リーチ!
│索│
└─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
│一│一│二│四│七│八│九│②│筒│③│④│.4 │.6 │ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
/∨//.:.:厂厂/}ヘ⌒\
/:.:.:.:.:厂V/.:.`ト/ハ}:,.斗.:.:.:',
/:::.:.:.:.:.:|{.:.:.:}{:.:/{\ /}|:.:.:ハ} {「[[ ヽ ここは即、追いかけリーチだ!
// .:.:.:.:.:.八.:.:.|.:ハ  ̄ _ ̄ ハ:.:| { / ,'
<\. /:.://:.:.:.:.///⌒|{.:.ト./_~_丿ヘ |/ ノ\′
\\. 八//:.:.:.:./ /{ /.:\l」」ノ{ ,.へ._ <//// 対面直撃かツモ!
\\. .':.:.:.:.:/´:::::::>"∨.:.:.:.{{ 0 }}:\::::::::::}:::\/
\\ {.:.:/`ヽ/´|.:.:.//:.:.:.:.:.:.:个.:.:.:.:} \:::::::::/ それが一発か赤か裏が乗りゃ、
\\∨//// ヽ∨.:.:.:.:.:.:.:.:}!.:.:.:ノ `¨´
\厂ヽ/___.ノ/.:.:.:.:.:.:.:.:〃.:/ オーラスに満ツモ条件ができるっ!
{ r、>.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:〃.:/{
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l 234の三色変化を見るのは、巡目が深いから厳しい上に、
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! ドラ6索が出るから飛躍的な打点アップにならないのよねぇ。
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l んー、でも即リーチでも、杏子の言った条件が満たせる
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, 確率はそう高くないし、大人しく連荘してもらって
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 南三局一本場にまた再挑戦って、狙いもありかしら?
671 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:58:00 ID:Yrod1H0I
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 適当に自己流計算してみた所、
V V
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 「一本場に16~20%満貫アガれるなら、流局狙い可」
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
/ ..l ./⌒l, __, イ ', という結論に到った。
_/ ...il / / '... ',__
/ / / ./ |ハ
/ | /| ./| | その計算が真実なら、ちょっと厳しい条件よね。
./| | | | , / .|/八、 .| l }
| | |斗|// |  ̄\| l/ rく〉 やっぱり即リーチが正解かしら?
rく)、. V′ _ _ |/ / Yご}
(しハ | l| === ===/ ./| |_シ
`⌒り 八〃 〃/イ 人人__,、 ……まあ>>588-591ばりに怪しい計算らしいから
rく__ノ⌒ __ 丿 ___≧彡ヘ
┌く `ー┐ ≧ ≦] {____彡′ どこまで当てにしていいか、疑問だけど。
八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐
)≧/ } ][ | ̄ ̄ ヽ 〈
〈 / / {三≧笊≦三} | V 皆も自分なりに適当に計算してみるのもいいかもね。
672 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:59:00 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
./ / l / ノ /l 从 ヾ\
./ / 八! /_〃 / / .| ∧ゝ } リ
/ 小 ハ/ \/ ノ ィ/} 从 >zz、
.イ/ | | ヽz≠ミx、 x=ミ .|./ ヽ く r‐ヘ うん、この局は仕方ない。
/ ,仆 | .从. ゞ心勿 心从ノ 个`ー≠ ム
./ィ /| ! \ 乂ソ 乂リ ; 八、 { ハ
.八 i 八 ハ\ u , .:.:从 `ー‐一'丶 「結果として振り込み回避できた」
i 人 ヽ } __ / ′ 〉___λ
\ \ ヾ> ´ .イ} 八/ ヽ= =7∧ という手順はいくらでもあるけど、
ヽト `ミ、 ≧= ノ'/ ∨///ヽ
/ 厂匸二二二/ ヽ ____ ,.-‐=}///刈 「それを選択すべきだった」
r‐┤‐===ミ 〉 / &へ , 、zュ.、_{N {/////////}
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}ィr、||/ / / / }===⊃-‐ ´ という程の理由はどこにもないから
二二二二二二二二二二二二二二二二}` I仆、 ' ノ厂 ̄ ̄´
/ ∧ __ \&〃ヘ∧ } 結果論に堕するだけ。
/ / ヽ=ミ 、 ∠斗\::::::::冫`=メ
/ / ハ::::::::::\〃 \ <_____〉
./ / `ヽ :::::::\ ///\〉// ∧ ま、まあこういう事が
./ 〃 / ,′ .}≠≠┘t/////仆 ///ヽ
./ / / { ハ =彡 \///l| ////∧ あるのも麻雀だよね……。
〃 / / {. / .ヤ -‐= \////////}
673 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 23:00:00 ID:Yrod1H0I
: : : : : : ; : : : : : : : : : .ヽ
: : : : : /: : : : :/ : : : : : : .、 総評
: : : : イ: : : : :/ : : : : / : : |
: : ; ヽ! : : : /: :イ: :イ : : 八
: :丶 ,|: : : イ/:i:/::/: : イ どれだけ最善手を打っても、
: : : :八: : : !:::::::::::/::ヽ: |
: : :/ ヘ : | /: :l 特上卓ならラス率2割切るのはまずムリだしね。
从' ヽ:| ` /: :/
≧‐-、ハー- ' /: イ
三二ニ 、 ソ : イ /:/! この半荘は、どう見てもその2割に含まれるわ。
` y ヽ、
, ィ≦ヾ、 \ あまり結果に拘らず、「これも麻雀」と割り切りましょう。
. / , 夕::::::::::::ヾ ヽ
,___/シ:::::::::::::::::::::::ヽ `、
ニ/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::} ハ
. __ _
/ _`ヽ ∧\
/ `ヽ i___〉、.\_ /ヽ
. / / /:::::::::::::::::::`ヽ i 逆に考えるんだ。
i / /:::::::::::●:::::::::::::::.
l _ / /::::::::::::::::::::::, ●}
`ヽ (  ̄ `ヽ、 .∧::::::::::::::::::::::`⌒′/ 「なまじ段位がアガってからの連続ラスの方が
丶 > ´ .У \::::::::::::::::::::::::/{__
::. _,.- ". .厶〉./::::::::::┬= T ∨ ) マイナスポイントが大きくて取り戻すのが
:::::. i と´_ ・ .∠ -‐´:::::::::::: !. (__ -‐__ ´
::::::::. `ー== _と_,ィ ./ | |  ̄ ', 大変だから、今連続ラスで良かった」
::::::::::::::::...................... `ヽi/ | / /:::j. ', \
::::::::::::::::::::::::;: -‐- 、 /::: `ヽ::::::::i |_ノ:::/ \)\)\)
`ー--‐‐ ´ {::::::.. i::::::::', |';:::. i と、考えるんだ。
∧:::::::::::::::ノ:::::::∧ .| ';:.|
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, ま、本当にそう簡単に割り切れたら楽だろうけど……。
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! とはいえ、東三局九巡目みたいな
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! 明確な失着もないではないから。
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, 「 3着 ←→ 4着 」のポイント差が一番大きいんだし
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 調子が悪い時ほど繊細に打ちましょうね。――以上。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
674 :どこかの名無しさん :2013/06/05(水) 23:23:03 ID:E4dtgn5k
乙でした
かなり微妙な疑問ではあるんですけど、
南3局平場9巡目の8sツモ切り時は、ドラ含みのリャンカン受け作らなくてもいいんでしょうか?
手役的にはかなり望み薄な234三色やピンズイーペーくらいだから、
ドラ使いきりの受け入れ枚数増やすのも良い気がするんですが
676 :◆YBCXUjin3k:2013/06/06(木) 00:05:47 ID:2FljuORY
>>674
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ │.8 │
│一│一│二│四│八│九│九│②│③│③│④│.4 │.6 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,. 、 ここかぁ……。
i >ー < /
Y o o Y、
./i 、,._, u i \ィ=x 正直、四萬・8索・③筒どれが正着か決められなくてねぇ。
/ ヽ、 ノヘ \ }}
,〆、 / / \ ', __シ その3つなら、どれでもありだと思う。
8索切り派:杏子
!::::::, イ: : : : : : : : : : : : :` <::::>x ヽ`ミxヽ、
乂" ⌒ ⌒  ̄ ヽ 、: : : : : : :\::::::>x`ヽ、`ヽ
, < , イ,: : : : :, i: : : : : >.、: : : : : ヽ::--::::::`ハ
/ : /: : :/: :,ィ: / .!: :i: : : : : : Vx、 : : : Y:::::::::Yx:.ム
./:/!: : : :イ: :/i:./ !: ハ : !、 : : : : Y : : : |:::::::::,.i .ヾハ 索子は赤5索の受け入れがベスト。(断言)
/" !:,.!: :/:.ハ、! .!' .!/ .!: ハ: :.! : : ム: : : :i::::::::ノ:! ヾ.、
.|' |:./!:i_ヽ、 !' !/, 孑:i!: : !: i: : : :!:ノ" ム 黒5索は渋々受け入れるにしても、
|ハ: :!.i .トィミ、 x=≦=ォ=ァ:/: /‐v:./: :ム.マム
.!从 弋!リ V' !リ.// /,イ^ !': : : ム ヾ:., 7索の受けまで手を広げる必要はない。
ヾi `" ノ ゝ ' iイ:/ ),.ィ: : : : 人 .ヾ.,
.人 ,、__ , ./ゝ<: : : : : : : :ム \
.!: Y `"---.VT イ!": : : : : : : : : ムヾ:ヽ、 234の三色も見たいから、四萬切りはダメ。
!:ィ:!XL!!ノX/ i-≦ |:_: : : : : :ハ\:ヽ ` ヽ、
/" !: LXXxノxヲ V ヽ-、: : ム ヾ:ヽ 赤五萬引きの受け入れもあるしな。
.ム./: ,.イ//.T丁 / ` .<__:ヽ.,x:\
.i 丁 ゝ─ 'r .! / ,. ̄ ム\ヽ
! i / ,.イ ,/ , イ ヾ、 ③筒残す価値は、一盃口もあるが、むしろ
./ヽ ! i:`..─‐/ , .-" ., イ ト、
| 人ム .|:::::::/ _, イ ,.ィ .|: :ヽ 両面作っての平和を付けやすいからだな。
677 :◆YBCXUjin3k:2013/06/06(木) 00:07:32 ID:2FljuORY
③筒切り派:ほむら
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::, ②⑤筒が薄くなってるから
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! ②③③④に形としての優位性は薄い。
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l 素直に②③④順子一つに絞っていいと思う。
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 234の三色目と、ドラ6索面子受けが
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, 見れるから、打点面でも問題ないけどね。
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::, もちろん、赤五萬の受け入れも嬉しいわ。
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
四萬切り派:マミさん
/ / // ゙、.} ! |
| i / | /,´/ i |ヽ、 | |
| | | /_ イ /'’ ‘'ー=:.|l`ヽ | l |
| l | l xァ示ミ ッ示ミリ リ| / 難しく考えなくても、とりあえずの受け入れに
i V{ l {{ vぅリ vぅリ }} l} /|、 , -、
____ノヽ ヽ{ ` `~ `~ ´ イ,イ/ ,>'´ ヽ デメリットのない四萬切りでいいでしょ?
/--、ヽ、`ヽ .{ " ′ " イノ`'´ /,ソ
ト、 ` `ヽ从 , -( ノ/ / /
`ー-、 }>.. イ/ ./ / /`ー, 平和と一盃口が見れる③筒は
__ \ \ ヽ f=-、ー ,.ノ,=} / // __, / ,,ィ
/___` ー、---,.‐-=厶rr_' __`-i i´___ `ヽ -‐- 、,/ ,/ とりあえず残しておきたいけど……。
{ `ヽ / ',.ノ'´ __Y`f- ` ー ', ム-==-、
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、 普通の点棒状況なら、杏子ちゃんの選択は
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘,
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l 発想が打点狙いに過ぎるから
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、|
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:| 選択肢として弱いんだけど……。
|' |: イ: : :ハ:l、 u ' |:|´: ハ: :|
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 / 打点最大を見たい点棒状況というのがねぇ……。
_, -r ' `. T ´ }- 、_
675 :どこかの名無しさん :2013/06/05(水) 23:34:00 ID:v1EWPIo6
検討乙
>>661
>両面とはいえさっさと鳴いてしまって
これって『5索』を『3索』『4索』で鳴いているけど、
『4索』『6索』の形で鳴くべきじゃないの?
そうすれば、手に『1索』『3索』が残るからドラの受け入れおよび
チーが可能になるし、索子の受け入れもそれほど悪くないと思うが…
>>663
個人的には『2万』切りだなぁ・・・
受け入れで減るのが『1万』だけだし
まぁ、場に『8万』が2枚見えたから、攻めるなら『9万』に
手がかかるのが時間の問題になるけどw
>>657
あっw
対面の点数がなくなってトビがありえるのか・・・
だったら、けりに行くのも無しで、降り一択ですねw
>>674
個人的には『2筒』が3枚見えているから、『3筒』切りじゃないかな?って
思うが…
678 :◆YBCXUjin3k:2013/06/06(木) 00:08:22 ID:2FljuORY
>>675
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.5 │
│索│
└─┘
チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
│③├─┤.3 │.4 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│筒│.1 │索│索│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │.8 │ │ │ │
└─┤索├─┴─┤索│索│索│索│索│索│西│白│発│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ || /|
|\\ || //|
: ,> `´ ̄`´ < ./
V # ( ;:;:;) V
i{ # }i うん、言われる通り、ここは46索で晒すのが正解だね。
八 ( ;:;:;;ノ ○八
.l 个 . _ 、_,_, . 个 /
⊂⊃l ,' '. l⊂⊃ まったく思いつきもしませんでした。すいません。
W | # ;:;:;ォ | W
/ |∪ ∪
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::; おめでとうっ♪
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/
∨ :{ `|: :孑=‐ミ ___ ムイ :|
∨ゝ 」: : | " ̄`/Y: : | あなたが、このスレでは初めての
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ >>1が完全敗北を認めたツッコミレスよ。
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
680 :どこかの名無しさん :2013/06/07(金) 18:19:55 ID:UD8TjGzc
>>659です。亀レスですが検討ありがとうございました。
あの後結局、脅威の10連続ラスを引いて降段してしまいました。
正解は今日は運が悪い!ときっぱり麻雀しない事だったのでしょうか……
トップ<ラスである以上調子の悪い時ほど繊細に打つべきですよね。反省です。
他の方々のご指摘や質問も大変為になりました、ありがとうございます。
運だけが原因ではないのでしょうが、最近ちょっとラス引きすぎて困ります……
(今週30戦中ラス回数オーバー)
細かいところは少しずつ直しているつもりなのですが、それでもダメなときってどうすればいいんですかね。
気にせず打てばいいのか、打ち方を変えてみるか、麻雀から少し離れてみるべきか。
麻雀自体は楽しいので、ちょっと悩んでおります……
681 :どこかの名無しさん :2013/06/07(金) 19:14:48 ID:fXKm0aCY
>>680
麻雀劇画でも読んで実力をつければいいぞ
「天牌」とか「咲」とか「ムダヅモなき改革」とかがおすすめだ
682 :どこかの名無しさん :2013/06/07(金) 22:33:39 ID:UD8TjGzc
漫画は割と読む方なんですが、天牌以外は読んだことありませんでした。
でも確かに、「実際はこんなのねーよw」と切り捨てずに読むと発見があるかもですね。
とりあえず天牌からそんな感じで読んでみます。
実際、10連ラスの内ツモスー親っ被りでラスがありましたしね……
現実は小説よりも奇なりという事でしょうか。
683 :どこかの名無しさん :2013/06/07(金) 23:19:15 ID:nAet3ER.
マージャン漫画は片山まさゆき氏以外の奴は役に立つの…?
赤なし食いタンなしでのマージャンとかやってみれば良いんじゃね?
点数状況とか場状況を考えやすいし
684 :どこかの名無しさん :2013/06/07(金) 23:45:01 ID:g1n.4NEc
むこうぶちの一部キャラは割りとまじで参考になる
江崎さんとか日蔭とか
712 :どこかの名無しさん :2013/06/08(土) 22:27:55 ID:nMwPOUPU
漫画といえば片チンはオカルティが意外と面白いよ
8割方参考にしないほうがいいオカルトシステムだけど
迷う打牌の時はいっそオカルトシステムに身を委ねるといい
通常の打牌は利積さんに聞けばいい
685 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:42:59 ID:O1lpZSJI
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::. 牌譜検討スレとして、オカルト思考には触れないけど
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一' 「精神状態がフラットになるまで打たない」が
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ / いいでしょうね、調子が悪いと感じる時は。
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー {
./イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人 やっぱり、後で見返すと微妙な所で
.|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y}
.l::// /rく_/ Y } 八 ヘンな打牌をしてしまってるものよ、そういう時は?
.|′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ
|j \\ '. / }\/ / ノ、
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ むこうぶちは、超能力持ちでない人の打ち筋は
V V
i{ ─ ─ }i わりと参考になるよね。
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 僕は安永さんから、↓みたいな形で何を切るべきか教わった。
Q:何切る?
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│三│四│五│七│①│②│③│⑧│⑧│.5 │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌────────────────────────────────────────────┐
│ ブログ主注 : ↑ の 「何切る」の、スレ読者の意見や 作者さんの解説については、 何切る18 を参照。│
└────────────────────────────────────────────┘
/ l // i|,.斗─ | :|
{ /|__ ./ .リ リ\| :| :|
丶 {´\| _, } ハ/ 麻雀の基本~応用のレベルを学ぶ意味では
イ ィ=ミ ィ=ミ ムイノ
_ /| /〉//У ̄ ̄`ヽ やっぱり片山先生の「打姫オバカミーコ」が
/ `ヽi^ixx 、__, xxrvィY´ rニニイ}
辷> 、 〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /} { / 、 x‐=ミ 最高じゃないかしら。
x‐=ミ ノ/ `ァ 〉r‐┤ r‐':./}\{_У }
{__ \| / / l ./| | / | ヽ∠ニニソ
ゝ─‐ヽ | / ∧ |/ .l |./ |. \ __ 元々、それ用の教材みたいな漫画だからね。
._,.-‐ 、〃.......l }...../..........入....ハ........ミ=‐-
jr ⌒>ヘへ....j }../.....-‐.ナ¨`.....ヘ´..v..\
{{ / .............V/.....{....!.../,x-‐V....ト、.ヽ...ヘ
_,.ィ................:.....|`ー...Vレ'〃r'ハ`\l f{ヽ}\} 発展レベルを学びたいなら
|...l....::.....::l:j/::V........l ″ Vノ 、V
|./! :::.....:::|yへV......l 〉 押川先生の「麻雀小憎」がお勧めだね。
l' V:::::::::八ミ_r'V....| 、..ァ ∧
VY:イへ`=ヽヘ::!::::::... __ /ヽj 多少の取捨選択は必要だけど。
.}/ }/  ̄,_}_` 〈、
}` ー=¬r'}、、_
_ ェ< ` ヽ_ |!'_,.==,ヽ 後は「鉄鳴きの麒麟児」もかな。
/ \ 「 `j]、 { `=¬
{ , '.〉 イ{ ||ヽ ノ、 /:::}
/ v `´=!:|='=|| Y ::::::ノ\
714 :どこかの名無しさん :2013/06/09(日) 02:05:11 ID:GRmLaYqg
うぃす、漫画の話始めた者ですが片山先生の作品少し読んできました。
今まで読んだ本と違って確かに理論的な解説が多いですね!
今読んでるのはオカルティですが今度はミーコも読んでみます。
722 :◆YBCXUjin3k:2013/06/09(日) 08:11:38 ID:rTvx3tR2
>>1の実力について
|\ /|
|\\ //| 最初期の地獄モードをくぐり抜け、
/: ,> `´ ̄`´ < \
|⌒| V V |⌒| 鳳凰卓でも勝てるようになったよー。
| | i{ ● ● }i .| |
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.| 現在、7段の2000pt前後まで来てるよっ!
l/l/ \ / (スタート1400pt、2800ptで昇段)
.l .::::::::::::|::::::::::::::i:::::i::::::::i::::::ト::::::::::::i:::::::|:::::::::l::::::::::l
l :::|:::::::::|::::;i::::::/|::::ハ:::::|:|:::::|ヾ::::::::|:l::::::|:::::::::|:::::::::::l
| ::::|:::::::::|::/:|:::/:.|::/:.|::::|: |::::|: ヾ:::::|: |::::||:::::::::|:::::::::::l
| ::::|::::::::|:/: |:/: .|:/_,,,|::リ: .|:::|: :ヾ:::|: :|:::|:|::::::::||::::::::::|
| ::::|:::::::|:/-|ァ:':"レ: : :.|/: : :V:.``ヾ|''‐|リ:.|::::::::|:|:::::::::|
|::::::|:::::::|': :.____‐___: : : : : : : : :._‐_____:.': :|::::::::|_|::::::::|
|:П:::::::|: ´ |///|.`: : : : : : : ´ |///|.`: |::::::::|‐|:::::::| なんか
.|:L|:::::::|: : └.‐┘: : : : : : : : :.└.‐┘: :|::::::::| .|::::::|
|::::|::::::| ̄`.‐‐‐‐‐´ ̄, ̄` ‐‐‐‐'´ ̄|:::::::|リ|::::| 8段までは普通に行けてしまいそうね……。
|:::|::::::| .|::::::|:::::|:::|
|::|:::::|` ヽ 、 === , .:'::|::::|:::::::|::|
|:::|::::|::::::::::::::`::::ト.、 __ , .'l:´:::::::::|::::|:::::::::|:| ま、今が天国モードなだけかも知れないし
|:::|i::::|::::::::::::::::::j` ‐__、,_.- '´ i::::::::::|::リ::::::::::|:|
|::|::l:::::l:::__:/´ l i.´`i l `''ヽ_|:リ:リ:::::::::l:l どっちにせよ9段が大きな壁になりそうだけど。
.|:::|::.ゞ::ゝ、ヽ ___|_|_|_|___ //:/ァ‐.、::::l:|
|:/ .lゞ;::ヽヾ| _,,,,,,,凵,,,,,,,,,,,___|//'./ \:l|
/ .ヽヾ;:'l | ̄ // | .| |l,.l, ./// \
昇段間近になるとラス連発する病何とかしたい……
なまじ手は入るのに、周りがそれ以上に速かったり高かったりで対処できない。
こういう時は誰でもあるんだろうけど、こんな時3着とかに抑えるのが上手い人なんだろうなと思う。
強くなりたい……
3連ラス後の心折れた局です。前置き長かったですが検討お願いします。
http://tenhou.net/0/?log=2013060502gm-0029-0000-x322249e30588&tw=0
660 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:47:00 ID:Yrod1H0I
/:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ
/::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
.'::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l
| ::::::::::: |:::::::::::::::l/行テメ、 レ′ |;斗v::| :::|
| ::::::::::: |:::::::::::::::| 弋 ソ .l ィ=-j/| :::|
l ::::::::;Ⅵ:::::::::::::::!ヽ __ ノ  ̄.{ ヒリ j:::::| さておき、今日は>>659さんの牌譜検討ね。
l :::::八-|:::::::::::::::| ' ` ─ ,::::::|
|::::::::::::`|:::::::::::::::| -‐ 、 ,:::::::|
| ::::::::::: |:::::::::::::::| ノ ::::::| 一応は私が中心で、
.八:::::::::八::::::::::::::|> .. .. <:::::::::::|
/ ::::::::::::::::∧:::::::::::|__ ≧y‐<:::::| ::::::::::::::| 他の皆にも手伝ってもらいながら
/::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
./:::/ ∧:::::| _ ||/:::::/ .| :::::::::::::! 検討を進めてみるわ。
// ∧:::|'⌒ \|||::::/ |:::::::::::::;
.ノ" ! Ⅵ `マI⌒`゙|リ|:::::::/
(──- ,, | `} ,ム ,ノ| | :::/
661 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:48:00 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│八│⑧│.1 │.3 │.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │.8 │ │ │ │.4 │
└─┤萬│筒│索│索│索│索│索│索│索│索│白│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
'⌒ヽ _
/7777ヘ\ー〃⌒`
〈////////≫x≠=x≪≧=‐-、
ー==― -―……―‐-\////ハ
〆⌒ ∨///ハ
-‐- /~/ ̄ / ̄ /\ ∨//Κ
〃 ヽ / / / / j ヘ V⌒ \_,
{ ♪ } / / / / ハ|\ ゛, |ヽ \
ゝ. ゝ | 〃 / 斗tx / } ゝt‐=x ! | \⌒`ー'
 ̄ y' / / | / |ノ 从 |j | j ゙,
/ j ハ ゙vケ斥、 ケ斥ト /ヽ ,イ i ドラは2索!
ハ /λ | {ゞク {ゞク } / ノ}' | ;. |
Уハ八 `,,´ `,,´/仁イ | ハ ; 鳴いても6000オールが見える、
__ // 个 . _ `―‐' _ イ | | ! / }/
―‐- _`ヽ、 / ノー、  ̄] ̄ | ∠_ | | !' / 当然の一色手狙いだなっ!
_> 、` ー ´ __,ィ'「 { ̄_ノ ゝ=x `<ヽ ノ
, : ´  ̄ `≧=‐'√´ \ ゝ、ヽ / / `〈
/ _,,,. -―― '´ ヽ \__ミメ、 / ̄ ̄´ 入
´/ \  ̄`´――――" ヽ
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: まあ一応は普通の手も見ながら数巡進め、
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::! 両面とはいえさっさと鳴いてしまって
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、 完全に一色手一直線。
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ 問題点は上げられないわ。
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::|
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/ 結果振り込みになった白は、もうしょうがない。
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ {:::::::|/:::/:| あまりの不運と言う他なし。
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ スパッと忘れて、気を取り直して次の局に行こう。
/i::::::::::::::::::: ソ λ
662 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:49:00 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌赤┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 │ ┌─┐
│一│三│七│八│⑥│⑦│⑦│⑦│⑧│.1 │.2 │.3 │索│ │二│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
∨ .∧ /}____
∨ .∧ ≧ー-{`Y..:::/彡ニニニ三ヽ
(ハ 小 ア弋'''弋.0::/ >=ニニニ==-、
Y .レァ从{-==:::Y ,イ r彡Z辷≠ニイ
トミ }ノ _, -==┼ { lイ (rテ フ⌒イ }
./¨ /j. {彡 ==ニ}( 从 ,fテZ从ーt 四巡目の先制平和テンパイ。
/ イ彡、 レ≧==t リヽ `ーイ≦彡イテイj
辷_| } 人と_イノ |¨Y¨>≦'⌒ ̄ ヽ彡イノ 当然レベルの即リーチ!
| //´て Zニ(_(=ニニイ ト, `)==ァ
| ( {-tr. Y)) /∧\ ||:从 /⌒>j ∠テ㍉__
| | }} {. し┼ ⌒ j| |. 〈 /´ \ ` ̄ヽ
| __ -┴弋 ヤ、 ___彡く::::7`ー一¨ヽ `''<_
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i
l:::::::::/ テ:ァ}:::| 今時、そうそういないとは思うけど……。
}::::::::i. _′ ,ハ:|
/::::::::个 イ::::i|
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i| 「満貫沈みだから七八萬落として
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} ) 赤5索に引っ付いてからリーチ狙い」
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′ とか、間違ってもやっちゃダメよ?
/:::::::::ヽ/..ハ ハ 〉/
/,イ: : :, : : : :, 、: : Y !、: : : ヽ: ヽ-': :ヽ
/ ": : : :,: : :,イ/ ヽ ; , 孑七: :i: :V: } : : : i
!: : : : :i─--!' V,...-ァ‐┐!: i: :i : : : : ! どんだけ手を遅らす気なんだって話だからな。
.{: : :, : i.rt-ミ !::::`ハ }イ ムノ : : : ハ
!: : !、Ⅳi:`ハ ヽ>' i / } : : : : : i
.八: :!:x:i. ゝ-' _ ''''ノ', ‐.' : : : : : ハ 即リーチで「リーチ一発ツモ平和裏1、満貫!」を
,入!' ヾ.、'''' i ̄ `') , .<: : : : : : : : : ム
.i.> ---ゝ- < i-- 、: : : : : : : : :ハ 期待した方が、遥かに実戦的だ。
V: : : :,r ' .i、 ,!,}` ヽ、: : : : : : :ム
.,.イ : : : /.i !::`..-..'/-ニ= 、ヽ: : : : : ト、 、
663 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:50:00 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │.6 │.1 │ │ │.4 │八│
\ ゝ._.) .ノ//. │索│索│中│発│索│萬│
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 ┌赤─┐
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │五萬│ リーチ!
└──┘
┌─┐
┌─┬─┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│二│三│萬│七│九│⑥│.4 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │ │ │⑤│
│萬│萬├─┤萬│萬│筒│索│索│索│索│索│南│南│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l 実は、わりと悩ましい所の選択。
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| u _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, 9索のフリテンが出来てなければ、
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ まず五萬切りが正着と言ってもいいんだけどねぇ。
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
仁ニニ宀. :′: . : . `ヽ ̄ {ゝ、ニニ7
仁∠ : . : . : . : . : . : . : . : . : . マニ リーチは6索の早切りからして
〈シ′: . : . : . : . : . : . 、 : . : . : . Ⅴ
∠:ィ´j: . :i: . : . : . : i、 : .ヽ: . : . : . ハ 8索はまず通る。
ー ´ /.:.:イ: . .ハ: .i:.ト: .ト:_l-‐- :!ヘ. :V: . : .\
/: / .!: .-‐ }ハ:{ヾ:|ィ≠メx、!: ヘ.:∨: . : . :\
}:/ : .|:./.r≠、` リ弋沙 ' |: .∧ ∨ヽ\\\ つまり「フリテン解消」「567の三色目」
}′: .l:{ハ乂ツ,: | /: ハ: ハ : \\\`
/:/ リ: ハ `, __‐vア 刈 : . | }|:}.: .\.ヾ\ 「とりあえず安全な牌から切り出していける」
/. : . : . : . : ../  ̄´ 个_: . :レ' :}/: . : . :\ `
´ /: . : . : . /: .≧≦ マミュ/\: . : . : . : .\ 48索落としも、充分有効な選択肢だ。
/ . : . : . : .´, z〔== j ー==/ ヽ,。-、: . : . :.ヽ
': . : . : . ./ /==/ -==/ イ } 、: . : .
{: . : . : ._{ { .==/ -== .z=ニ二 { ,'_/: . : . ま、それでも、直近の受け入れが一種ロスで
、: . : .f´ヘ. == -== z=ニ二二 ハ { {: . : . :
ヽ: / ヘ = r─ 、 ___ , イ.___ { {: . : . : 済む五萬切りも、悪いわけじゃないけどな。
{ Ⅵ7rゝ、 (___ ヾ /~ v从: . :
664 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:51:00 ID:Yrod1H0I
┌─────────┐
│ ~~ 次巡 ~~ │
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤九├龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│七│萬│⑤│⑥│.4 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │ │ │⑦│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│南│南│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::{:::::::::::::::v:::::::::::y:::::::::j:::::: ハ
. .:'/::::l::∧::::::ト:::__Vヘ::::'::::::::::::}⊃::::l ここは、まず七萬切りね。
/ィ::::::レ-‐V:::!\!`ヽY::::/:::::::jl⊃::::'
l:::::::jテト ヽ! テぅxy:/:::::::/llll::::!::ト、
'::::::::|{リ lr'j } :::::::/y'} ::::!::lヽ 八萬→赤五萬切りリーチに
|::j:::::! , ¨ l::::::/f'ノ:::::::レ′
レ V:j _ l::::/r'::::::::lV 七萬待ちは非常に考えにくいのに対し、
V:> 、_` .ィ:::/ノ/}/lノ
Vレヘ/〉`:lll´ l/¨{ ↓の二つの形で、九萬待ちはわりと自然にある。
「l´ lll __` =-,r - 、
/`'`'V⌒>‐<こ¨`7 ハ
′、 Y イ」、 / /
ノ v レv'/=ヘ\ _ノ 〈 .ハ
┌─┐ ┌─┐
┌赤┬─┬─┤八│ ┌赤┤八├─┬─┐
│五│七│八│萬│ │五│萬│九│九│
│萬│萬│萬├─┘ │萬├─┤萬│萬│
└─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┘
. /- 、::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l もちろん、結局は九萬切る羽目になりそうだけど
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::. その前にアガられるなり、九萬重なって南と入れ替えるなり
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::. の展開もある訳だから。
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、 ここで九萬を先切りする意味はない。
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::. ほんの少しだけ、繊細さが足りなかった感じね。
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
665 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:52:00 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│五│五│七│九│④│⑤│⑧│⑨│.6 │.7 │.9 │.9 │南│ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ヽ 、 . -‐ ―
\ヽ /' /
/ ̄ ̄ ハ/ /―z
./´V777777スxnz////77>
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \
/ /厂` ト、 〈 } ̄` ドラの南を引っ張り続けるのは
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ
.|/√ | 77/ }/l⌒j i} | / リスクがあるし、ここで見切るのはけっして悪くない。
.// N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し
/人 八 U U ムノ } }
/ 个x{` ノイ / けど南を役牌として使えるのは自分だけで、満貫沈み。
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! /
./ / `、,「|_,く`ヽ, 八 /
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \ なら案外、6索(or9索)切りが妙手かもな。
., ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, 受け入れは限定されど、二向聴に変わりなし。
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 789三色決め打ちの形を取りつつ
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! ドラ南の重なりをギリギリまで見る、か……。
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, リスクはあれど、打点狙いの場況としてはありの、
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 実に杏子好みの一打ね……。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
666 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:53:00 ID:Yrod1H0I
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤五├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│萬│七│九│④│⑤│⑧│⑨│.6 │.7 │.8 │.9 │.9 │ │四│
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ /
/ / / ./ |ハ
/ | /| ./| |
./| | | | , / .|/八、 .| l } この一打は、ちょっと方向性が定まらな過ぎね。
| | |斗|// |  ̄\| l/ rく〉
.rく)、. V′ _ _ |/ / Yご}
(しハ | l| === ===/ ./| |_シ 五萬切りじゃ三色目がほぼなくなるんだし
`⌒り 八〃 〃/イ 人人__,、
rく__ノ⌒ __ 丿 ___≧彡ヘ だったらスッパリ見切って
┌く `ー┐ ≧ ≦] {____彡′
八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐ ⑧⑨筒落としの方が好ましいと思うわよ?
)≧/ } ][ | ̄ ̄ ヽ 〈
〈 / / {三≧笊≦三} | V
667 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:54:00 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
│二│四│六│①│①│③│筒│④│⑦│.4 │.9 │.9 │ │ │三│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ > ヽ
/ /ヘ .、 ヽ ヽ
/ / // ゙、.} ! |
| i / | /,´/ 、___i |ヽ、 | | これは、経験を感じさせる一打だわ。
| | | /_ イ´/ |l`ヽ | l |
| l | l´l / | リ リ| /
i V{ l! 、 ´,-‐‐-、l} /|、 , -、 とりあえず対子は二つあれば良し。
____ノヽ ヽ ,r'´゙゙` ,,, /,イ/ ,>'´ ヽ
/--、ヽ、`ヽ\__ヽ ,,, l ,|,>'´ /,ソ ドラ重なりを含めた多くの変化を
ト、 ` `ヽ、 ヾ、 r ‐-, , イ/ / /
`ー-、 ヽ、 `- ' ,. ' / / / /`ー, 期待した上での、両面固定。
__ \ \ ヽ f=-、ー ,.ノ,=} / // __, / ,,ィ
/___` ー、----ヽ ! , } rr_' __`-i i´___ヽ、\ // ̄ ,/ ,/
{ `ヽ ヽr―--',.ノ'´ __Y`f- ` ー<--=,< ム-==-、 沈んでる親番の序盤としては
 ̄`゙ー、 / } ,r |__|- / ヽ / ,. ―-,}i }
r,r {ー‐' `Y { //l|ヽ、 / | ヾ´ / ,/ 最適な一打でしょうね。
{ ヽ ノ !,ヽ、 // | | | |`ヽ、 / { \/ ,/
668 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:55:00 ID:Yrod1H0I
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │ │ │九│⑨├──┐
\ ゝ._.) .ノ//. │南│白│萬│筒│③筒│
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴─┴──┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 リーチ!
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│三│四│六│①│①│③│④│⑦│.4 │.9 │.9 │西│ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
, ´: : : : : : : : : :丶、 気持ちは分かるっ! 気持ちはよーく分かるっ!
/: : : : l`: : : : : : : : : : : :、
/: : : : : : : !: : : : : : : : : : : i: :ヽ
/: : : : : : : i: :|、: : : : : : : : : : !: : l けど、いかに、満貫沈みとはいえ、南場の親とはいえ、
,: :i: : : : : リ_|i_人: :.i、: :i、: : : :i: : :j
l: :l!: : : : :| ! `、| `、| リ`、:|: : :ト 一枚切れの字牌とはいえ、オリ切るのが困難そうとはいえ、
!: :l| : : : ::| (_) (_) |: : |
、: i| : : : ::|。゚ o゚!: : ! 三向聴(好形でもない面前限定)で突っ張るのは、無謀よっ!
`、:| : : : ::|o ./ ̄ ̄l 。!: : !
!:| : :i : :|_。 !___j ィ: : :,'
W人: :|::rケ、=‐---r-ァ'′!从 一発でドラが当たったら、もう立ち直れない。耐え難きを耐え
`.!" , '`i二=|!.コ、
/ `、::::A*::::j`、 ③筒切り。満貫ツモれば三着という点棒を保ちましょう。
/ 、 `"il`l! | ヽ
669 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:56:04 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │①│一│ │八│.6 ├──┐
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │筒│萬│白│萬│索│九萬│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┴─┴──┘
\ / \>__ __,.イ /_ / リーチ!
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┤.3 ├赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│六│七│④│⑦│⑨│索│.5 │.7 │.7 │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│南│南│ │南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/|
/ }
__{丿ノ
x-‐っつ´ ) ) ) )) `ヽ、
. -‐……‐-ミ/) ) ) ) ) ) ) ) ) /`ー-┘
. ´ ..::::::::::::::::::::::::::..`ヽ) ) ) ) ) ) )/
/ .i ::::::il:! ::::::..ヽ::::::::::::. ) ) ) )/ で、うん。
,′' .:∧:i:::|!ト、 :::::::.P:::|::::::i ) )/
}:::|:::/ノ ハノ\ ヽ:::::P:::|::::::{r''´
ノイ:レ丐ミ 丐ミァ|::::|-、|:::::ト! さっきの言と矛盾するようで恐縮だけど、
.|:::}辷ソ 辷ソ l ::|_ソ廴{
./jハ廴u.___.,从j/ ここは多分攻めるべき。④筒切りのまっすぐでいい。
(_ノ / /
(_ノ
東 37600
南 19300(リーチしてる対面)
西 30300
北 11800(自分)
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l オリても、対面にツモられた時点で
. |:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::| ラス回避は極めて困難だからねぇ……。
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::|
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::| 三向聴とはいえ鳴き可だから、前局よりむしろ形はいい。
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::| ここで3900~5200をアガって対面のアガりを潰せれば
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、 ラス回避はかなり現実的な間合いとなる。
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::γ´` i| ! .|i ´`ヾ::::::::::::::::l` 攻めざるを得ない、という感じね。
670 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:57:00 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::. 対面(親):::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │.1 │⑥│⑦│⑤│ │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │発│索│筒│筒│筒│南│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┼─┼─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.7 │ │②│.6 │.2 ├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│中│筒│索│索│八萬│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ ├─┼─┴─┴─┴─┴──┘
│.4 │ リーチ!
│索│
└─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
│一│一│二│四│七│八│九│②│筒│③│④│.4 │.6 │ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
/∨//.:.:厂厂/}ヘ⌒\
/:.:.:.:.:厂V/.:.`ト/ハ}:,.斗.:.:.:',
/:::.:.:.:.:.:|{.:.:.:}{:.:/{\ /}|:.:.:ハ} {「[[ ヽ ここは即、追いかけリーチだ!
// .:.:.:.:.:.八.:.:.|.:ハ  ̄ _ ̄ ハ:.:| { / ,'
<\. /:.://:.:.:.:.///⌒|{.:.ト./_~_丿ヘ |/ ノ\′
\\. 八//:.:.:.:./ /{ /.:\l」」ノ{ ,.へ._ <//// 対面直撃かツモ!
\\. .':.:.:.:.:/´:::::::>"∨.:.:.:.{{ 0 }}:\::::::::::}:::\/
\\ {.:.:/`ヽ/´|.:.:.//:.:.:.:.:.:.:个.:.:.:.:} \:::::::::/ それが一発か赤か裏が乗りゃ、
\\∨//// ヽ∨.:.:.:.:.:.:.:.:}!.:.:.:ノ `¨´
\厂ヽ/___.ノ/.:.:.:.:.:.:.:.:〃.:/ オーラスに満ツモ条件ができるっ!
{ r、>.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:〃.:/{
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l 234の三色変化を見るのは、巡目が深いから厳しい上に、
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! ドラ6索が出るから飛躍的な打点アップにならないのよねぇ。
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l んー、でも即リーチでも、杏子の言った条件が満たせる
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, 確率はそう高くないし、大人しく連荘してもらって
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 南三局一本場にまた再挑戦って、狙いもありかしら?
671 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:58:00 ID:Yrod1H0I
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 適当に自己流計算してみた所、
V V
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 「一本場に16~20%満貫アガれるなら、流局狙い可」
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
/ ..l ./⌒l, __, イ ', という結論に到った。
_/ ...il / / '... ',__
/ / / ./ |ハ
/ | /| ./| | その計算が真実なら、ちょっと厳しい条件よね。
./| | | | , / .|/八、 .| l }
| | |斗|// |  ̄\| l/ rく〉 やっぱり即リーチが正解かしら?
rく)、. V′ _ _ |/ / Yご}
(しハ | l| === ===/ ./| |_シ
`⌒り 八〃 〃/イ 人人__,、 ……まあ>>588-591ばりに怪しい計算らしいから
rく__ノ⌒ __ 丿 ___≧彡ヘ
┌く `ー┐ ≧ ≦] {____彡′ どこまで当てにしていいか、疑問だけど。
八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐
)≧/ } ][ | ̄ ̄ ヽ 〈
〈 / / {三≧笊≦三} | V 皆も自分なりに適当に計算してみるのもいいかもね。
672 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:59:00 ID:Yrod1H0I
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
./ / l / ノ /l 从 ヾ\
./ / 八! /_〃 / / .| ∧ゝ } リ
/ 小 ハ/ \/ ノ ィ/} 从 >zz、
.イ/ | | ヽz≠ミx、 x=ミ .|./ ヽ く r‐ヘ うん、この局は仕方ない。
/ ,仆 | .从. ゞ心勿 心从ノ 个`ー≠ ム
./ィ /| ! \ 乂ソ 乂リ ; 八、 { ハ
.八 i 八 ハ\ u , .:.:从 `ー‐一'丶 「結果として振り込み回避できた」
i 人 ヽ } __ / ′ 〉___λ
\ \ ヾ> ´ .イ} 八/ ヽ= =7∧ という手順はいくらでもあるけど、
ヽト `ミ、 ≧= ノ'/ ∨///ヽ
/ 厂匸二二二/ ヽ ____ ,.-‐=}///刈 「それを選択すべきだった」
r‐┤‐===ミ 〉 / &へ , 、zュ.、_{N {/////////}
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}ィr、||/ / / / }===⊃-‐ ´ という程の理由はどこにもないから
二二二二二二二二二二二二二二二二}` I仆、 ' ノ厂 ̄ ̄´
/ ∧ __ \&〃ヘ∧ } 結果論に堕するだけ。
/ / ヽ=ミ 、 ∠斗\::::::::冫`=メ
/ / ハ::::::::::\〃 \ <_____〉
./ / `ヽ :::::::\ ///\〉// ∧ ま、まあこういう事が
./ 〃 / ,′ .}≠≠┘t/////仆 ///ヽ
./ / / { ハ =彡 \///l| ////∧ あるのも麻雀だよね……。
〃 / / {. / .ヤ -‐= \////////}
673 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 23:00:00 ID:Yrod1H0I
: : : : : : ; : : : : : : : : : .ヽ
: : : : : /: : : : :/ : : : : : : .、 総評
: : : : イ: : : : :/ : : : : / : : |
: : ; ヽ! : : : /: :イ: :イ : : 八
: :丶 ,|: : : イ/:i:/::/: : イ どれだけ最善手を打っても、
: : : :八: : : !:::::::::::/::ヽ: |
: : :/ ヘ : | /: :l 特上卓ならラス率2割切るのはまずムリだしね。
从' ヽ:| ` /: :/
≧‐-、ハー- ' /: イ
三二ニ 、 ソ : イ /:/! この半荘は、どう見てもその2割に含まれるわ。
` y ヽ、
, ィ≦ヾ、 \ あまり結果に拘らず、「これも麻雀」と割り切りましょう。
. / , 夕::::::::::::ヾ ヽ
,___/シ:::::::::::::::::::::::ヽ `、
ニ/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::} ハ
. __ _
/ _`ヽ ∧\
/ `ヽ i___〉、.\_ /ヽ
. / / /:::::::::::::::::::`ヽ i 逆に考えるんだ。
i / /:::::::::::●:::::::::::::::.
l _ / /::::::::::::::::::::::, ●}
`ヽ (  ̄ `ヽ、 .∧::::::::::::::::::::::`⌒′/ 「なまじ段位がアガってからの連続ラスの方が
丶 > ´ .У \::::::::::::::::::::::::/{__
::. _,.- ". .厶〉./::::::::::┬= T ∨ ) マイナスポイントが大きくて取り戻すのが
:::::. i と´_ ・ .∠ -‐´:::::::::::: !. (__ -‐__ ´
::::::::. `ー== _と_,ィ ./ | |  ̄ ', 大変だから、今連続ラスで良かった」
::::::::::::::::...................... `ヽi/ | / /:::j. ', \
::::::::::::::::::::::::;: -‐- 、 /::: `ヽ::::::::i |_ノ:::/ \)\)\)
`ー--‐‐ ´ {::::::.. i::::::::', |';:::. i と、考えるんだ。
∧:::::::::::::::ノ:::::::∧ .| ';:.|
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, ま、本当にそう簡単に割り切れたら楽だろうけど……。
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! とはいえ、東三局九巡目みたいな
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! 明確な失着もないではないから。
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, 「 3着 ←→ 4着 」のポイント差が一番大きいんだし
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 調子が悪い時ほど繊細に打ちましょうね。――以上。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
674 :どこかの名無しさん :2013/06/05(水) 23:23:03 ID:E4dtgn5k
乙でした
かなり微妙な疑問ではあるんですけど、
南3局平場9巡目の8sツモ切り時は、ドラ含みのリャンカン受け作らなくてもいいんでしょうか?
手役的にはかなり望み薄な234三色やピンズイーペーくらいだから、
ドラ使いきりの受け入れ枚数増やすのも良い気がするんですが
676 :◆YBCXUjin3k:2013/06/06(木) 00:05:47 ID:2FljuORY
>>674
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ │.8 │
│一│一│二│四│八│九│九│②│③│③│④│.4 │.6 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,. 、 ここかぁ……。
i >ー < /
Y o o Y、
./i 、,._, u i \ィ=x 正直、四萬・8索・③筒どれが正着か決められなくてねぇ。
/ ヽ、 ノヘ \ }}
,〆、 / / \ ', __シ その3つなら、どれでもありだと思う。
8索切り派:杏子
!::::::, イ: : : : : : : : : : : : :` <::::>x ヽ`ミxヽ、
乂" ⌒ ⌒  ̄ ヽ 、: : : : : : :\::::::>x`ヽ、`ヽ
, < , イ,: : : : :, i: : : : : >.、: : : : : ヽ::--::::::`ハ
/ : /: : :/: :,ィ: / .!: :i: : : : : : Vx、 : : : Y:::::::::Yx:.ム
./:/!: : : :イ: :/i:./ !: ハ : !、 : : : : Y : : : |:::::::::,.i .ヾハ 索子は赤5索の受け入れがベスト。(断言)
/" !:,.!: :/:.ハ、! .!' .!/ .!: ハ: :.! : : ム: : : :i::::::::ノ:! ヾ.、
.|' |:./!:i_ヽ、 !' !/, 孑:i!: : !: i: : : :!:ノ" ム 黒5索は渋々受け入れるにしても、
|ハ: :!.i .トィミ、 x=≦=ォ=ァ:/: /‐v:./: :ム.マム
.!从 弋!リ V' !リ.// /,イ^ !': : : ム ヾ:., 7索の受けまで手を広げる必要はない。
ヾi `" ノ ゝ ' iイ:/ ),.ィ: : : : 人 .ヾ.,
.人 ,、__ , ./ゝ<: : : : : : : :ム \
.!: Y `"---.VT イ!": : : : : : : : : ムヾ:ヽ、 234の三色も見たいから、四萬切りはダメ。
!:ィ:!XL!!ノX/ i-≦ |:_: : : : : :ハ\:ヽ ` ヽ、
/" !: LXXxノxヲ V ヽ-、: : ム ヾ:ヽ 赤五萬引きの受け入れもあるしな。
.ム./: ,.イ//.T丁 / ` .<__:ヽ.,x:\
.i 丁 ゝ─ 'r .! / ,. ̄ ム\ヽ
! i / ,.イ ,/ , イ ヾ、 ③筒残す価値は、一盃口もあるが、むしろ
./ヽ ! i:`..─‐/ , .-" ., イ ト、
| 人ム .|:::::::/ _, イ ,.ィ .|: :ヽ 両面作っての平和を付けやすいからだな。
677 :◆YBCXUjin3k:2013/06/06(木) 00:07:32 ID:2FljuORY
③筒切り派:ほむら
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::, ②⑤筒が薄くなってるから
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! ②③③④に形としての優位性は薄い。
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l 素直に②③④順子一つに絞っていいと思う。
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 234の三色目と、ドラ6索面子受けが
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, 見れるから、打点面でも問題ないけどね。
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::, もちろん、赤五萬の受け入れも嬉しいわ。
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
四萬切り派:マミさん
/ / // ゙、.} ! |
| i / | /,´/ i |ヽ、 | |
| | | /_ イ /'’ ‘'ー=:.|l`ヽ | l |
| l | l xァ示ミ ッ示ミリ リ| / 難しく考えなくても、とりあえずの受け入れに
i V{ l {{ vぅリ vぅリ }} l} /|、 , -、
____ノヽ ヽ{ ` `~ `~ ´ イ,イ/ ,>'´ ヽ デメリットのない四萬切りでいいでしょ?
/--、ヽ、`ヽ .{ " ′ " イノ`'´ /,ソ
ト、 ` `ヽ从 , -( ノ/ / /
`ー-、 }>.. イ/ ./ / /`ー, 平和と一盃口が見れる③筒は
__ \ \ ヽ f=-、ー ,.ノ,=} / // __, / ,,ィ
/___` ー、---,.‐-=厶rr_' __`-i i´___ `ヽ -‐- 、,/ ,/ とりあえず残しておきたいけど……。
{ `ヽ / ',.ノ'´ __Y`f- ` ー ', ム-==-、
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、 普通の点棒状況なら、杏子ちゃんの選択は
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘,
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l 発想が打点狙いに過ぎるから
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、|
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:| 選択肢として弱いんだけど……。
|' |: イ: : :ハ:l、 u ' |:|´: ハ: :|
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 / 打点最大を見たい点棒状況というのがねぇ……。
_, -r ' `. T ´ }- 、_
675 :どこかの名無しさん :2013/06/05(水) 23:34:00 ID:v1EWPIo6
検討乙
>>661
>両面とはいえさっさと鳴いてしまって
これって『5索』を『3索』『4索』で鳴いているけど、
『4索』『6索』の形で鳴くべきじゃないの?
そうすれば、手に『1索』『3索』が残るからドラの受け入れおよび
チーが可能になるし、索子の受け入れもそれほど悪くないと思うが…
>>663
個人的には『2万』切りだなぁ・・・
受け入れで減るのが『1万』だけだし
まぁ、場に『8万』が2枚見えたから、攻めるなら『9万』に
手がかかるのが時間の問題になるけどw
>>657
あっw
対面の点数がなくなってトビがありえるのか・・・
だったら、けりに行くのも無しで、降り一択ですねw
>>674
個人的には『2筒』が3枚見えているから、『3筒』切りじゃないかな?って
思うが…
678 :◆YBCXUjin3k:2013/06/06(木) 00:08:22 ID:2FljuORY
>>675
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.5 │
│索│
└─┘
チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
│③├─┤.3 │.4 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│筒│.1 │索│索│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │.8 │ │ │ │
└─┤索├─┴─┤索│索│索│索│索│索│西│白│発│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ || /|
|\\ || //|
: ,> `´ ̄`´ < ./
V # ( ;:;:;) V
i{ # }i うん、言われる通り、ここは46索で晒すのが正解だね。
八 ( ;:;:;;ノ ○八
.l 个 . _ 、_,_, . 个 /
⊂⊃l ,' '. l⊂⊃ まったく思いつきもしませんでした。すいません。
W | # ;:;:;ォ | W
/ |∪ ∪
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::; おめでとうっ♪
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/
∨ :{ `|: :孑=‐ミ ___ ムイ :|
∨ゝ 」: : | " ̄`/Y: : | あなたが、このスレでは初めての
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ >>1が完全敗北を認めたツッコミレスよ。
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
680 :どこかの名無しさん :2013/06/07(金) 18:19:55 ID:UD8TjGzc
>>659です。亀レスですが検討ありがとうございました。
あの後結局、脅威の10連続ラスを引いて降段してしまいました。
正解は今日は運が悪い!ときっぱり麻雀しない事だったのでしょうか……
トップ<ラスである以上調子の悪い時ほど繊細に打つべきですよね。反省です。
他の方々のご指摘や質問も大変為になりました、ありがとうございます。
運だけが原因ではないのでしょうが、最近ちょっとラス引きすぎて困ります……
(今週30戦中ラス回数オーバー)
細かいところは少しずつ直しているつもりなのですが、それでもダメなときってどうすればいいんですかね。
気にせず打てばいいのか、打ち方を変えてみるか、麻雀から少し離れてみるべきか。
麻雀自体は楽しいので、ちょっと悩んでおります……
681 :どこかの名無しさん :2013/06/07(金) 19:14:48 ID:fXKm0aCY
>>680
麻雀劇画でも読んで実力をつければいいぞ
「天牌」とか「咲」とか「ムダヅモなき改革」とかがおすすめだ
682 :どこかの名無しさん :2013/06/07(金) 22:33:39 ID:UD8TjGzc
漫画は割と読む方なんですが、天牌以外は読んだことありませんでした。
でも確かに、「実際はこんなのねーよw」と切り捨てずに読むと発見があるかもですね。
とりあえず天牌からそんな感じで読んでみます。
実際、10連ラスの内ツモスー親っ被りでラスがありましたしね……
現実は小説よりも奇なりという事でしょうか。
683 :どこかの名無しさん :2013/06/07(金) 23:19:15 ID:nAet3ER.
マージャン漫画は片山まさゆき氏以外の奴は役に立つの…?
赤なし食いタンなしでのマージャンとかやってみれば良いんじゃね?
点数状況とか場状況を考えやすいし
684 :どこかの名無しさん :2013/06/07(金) 23:45:01 ID:g1n.4NEc
むこうぶちの一部キャラは割りとまじで参考になる
江崎さんとか日蔭とか
712 :どこかの名無しさん :2013/06/08(土) 22:27:55 ID:nMwPOUPU
漫画といえば片チンはオカルティが意外と面白いよ
8割方参考にしないほうがいいオカルトシステムだけど
迷う打牌の時はいっそオカルトシステムに身を委ねるといい
通常の打牌は利積さんに聞けばいい
685 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:42:59 ID:O1lpZSJI
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::. 牌譜検討スレとして、オカルト思考には触れないけど
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一' 「精神状態がフラットになるまで打たない」が
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ / いいでしょうね、調子が悪いと感じる時は。
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー {
./イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人 やっぱり、後で見返すと微妙な所で
.|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y}
.l::// /rく_/ Y } 八 ヘンな打牌をしてしまってるものよ、そういう時は?
.|′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ
|j \\ '. / }\/ / ノ、
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ むこうぶちは、超能力持ちでない人の打ち筋は
V V
i{ ─ ─ }i わりと参考になるよね。
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 僕は安永さんから、↓みたいな形で何を切るべきか教わった。
Q:何切る?
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│三│四│五│七│①│②│③│⑧│⑧│.5 │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌────────────────────────────────────────────┐
│ ブログ主注 : ↑ の 「何切る」の、スレ読者の意見や 作者さんの解説については、 何切る18 を参照。│
└────────────────────────────────────────────┘
/ l // i|,.斗─ | :|
{ /|__ ./ .リ リ\| :| :|
丶 {´\| _, } ハ/ 麻雀の基本~応用のレベルを学ぶ意味では
イ ィ=ミ ィ=ミ ムイノ
_ /| /〉//У ̄ ̄`ヽ やっぱり片山先生の「打姫オバカミーコ」が
/ `ヽi^ixx 、__, xxrvィY´ rニニイ}
辷> 、 〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /} { / 、 x‐=ミ 最高じゃないかしら。
x‐=ミ ノ/ `ァ 〉r‐┤ r‐':./}\{_У }
{__ \| / / l ./| | / | ヽ∠ニニソ
ゝ─‐ヽ | / ∧ |/ .l |./ |. \ __ 元々、それ用の教材みたいな漫画だからね。
._,.-‐ 、〃.......l }...../..........入....ハ........ミ=‐-
jr ⌒>ヘへ....j }../.....-‐.ナ¨`.....ヘ´..v..\
{{ / .............V/.....{....!.../,x-‐V....ト、.ヽ...ヘ
_,.ィ................:.....|`ー...Vレ'〃r'ハ`\l f{ヽ}\} 発展レベルを学びたいなら
|...l....::.....::l:j/::V........l ″ Vノ 、V
|./! :::.....:::|yへV......l 〉 押川先生の「麻雀小憎」がお勧めだね。
l' V:::::::::八ミ_r'V....| 、..ァ ∧
VY:イへ`=ヽヘ::!::::::... __ /ヽj 多少の取捨選択は必要だけど。
.}/ }/  ̄,_}_` 〈、
}` ー=¬r'}、、_
_ ェ< ` ヽ_ |!'_,.==,ヽ 後は「鉄鳴きの麒麟児」もかな。
/ \ 「 `j]、 { `=¬
{ , '.〉 イ{ ||ヽ ノ、 /:::}
/ v `´=!:|='=|| Y ::::::ノ\
714 :どこかの名無しさん :2013/06/09(日) 02:05:11 ID:GRmLaYqg
うぃす、漫画の話始めた者ですが片山先生の作品少し読んできました。
今まで読んだ本と違って確かに理論的な解説が多いですね!
今読んでるのはオカルティですが今度はミーコも読んでみます。
722 :◆YBCXUjin3k:2013/06/09(日) 08:11:38 ID:rTvx3tR2
>>1の実力について
|\ /|
|\\ //| 最初期の地獄モードをくぐり抜け、
/: ,> `´ ̄`´ < \
|⌒| V V |⌒| 鳳凰卓でも勝てるようになったよー。
| | i{ ● ● }i .| |
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.| 現在、7段の2000pt前後まで来てるよっ!
l/l/ \ / (スタート1400pt、2800ptで昇段)
.l .::::::::::::|::::::::::::::i:::::i::::::::i::::::ト::::::::::::i:::::::|:::::::::l::::::::::l
l :::|:::::::::|::::;i::::::/|::::ハ:::::|:|:::::|ヾ::::::::|:l::::::|:::::::::|:::::::::::l
| ::::|:::::::::|::/:|:::/:.|::/:.|::::|: |::::|: ヾ:::::|: |::::||:::::::::|:::::::::::l
| ::::|::::::::|:/: |:/: .|:/_,,,|::リ: .|:::|: :ヾ:::|: :|:::|:|::::::::||::::::::::|
| ::::|:::::::|:/-|ァ:':"レ: : :.|/: : :V:.``ヾ|''‐|リ:.|::::::::|:|:::::::::|
|::::::|:::::::|': :.____‐___: : : : : : : : :._‐_____:.': :|::::::::|_|::::::::|
|:П:::::::|: ´ |///|.`: : : : : : : ´ |///|.`: |::::::::|‐|:::::::| なんか
.|:L|:::::::|: : └.‐┘: : : : : : : : :.└.‐┘: :|::::::::| .|::::::|
|::::|::::::| ̄`.‐‐‐‐‐´ ̄, ̄` ‐‐‐‐'´ ̄|:::::::|リ|::::| 8段までは普通に行けてしまいそうね……。
|:::|::::::| .|::::::|:::::|:::|
|::|:::::|` ヽ 、 === , .:'::|::::|:::::::|::|
|:::|::::|::::::::::::::`::::ト.、 __ , .'l:´:::::::::|::::|:::::::::|:| ま、今が天国モードなだけかも知れないし
|:::|i::::|::::::::::::::::::j` ‐__、,_.- '´ i::::::::::|::リ::::::::::|:|
|::|::l:::::l:::__:/´ l i.´`i l `''ヽ_|:リ:リ:::::::::l:l どっちにせよ9段が大きな壁になりそうだけど。
.|:::|::.ゞ::ゝ、ヽ ___|_|_|_|___ //:/ァ‐.、::::l:|
|:/ .lゞ;::ヽヾ| _,,,,,,,凵,,,,,,,,,,,___|//'./ \:l|
/ .ヽヾ;:'l | ̄ // | .| |l,.l, ./// \
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討018 ( マミ中心 ほぼ全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討019 ( キュゥべえ中心 全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討020 ( ほむら中心 全員 ) & 「打牌の参考になる麻雀漫画」、「作者の実力」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討021 ( まどか、ほむら中心 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討022 ( まどか 杏子 )
虚ろな日々 67
195 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 09:59:39 ID:jfX5CEmk0
投下します。
内容的に関係してるっぽいので「虚ろな日々66」に追加しようかとも思ったんですが、
結局、独立させました。
196 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:00:58 ID:jfX5CEmk0
┏━━━━━━━━
虚ろな日々 67
━━━━━━━━┛
___
// / / ハ
_|_/__/__/_/ ∧_Y⌒Y
// / / / ハ |. ゝ_ノ
/ /_/_/_/ / ハ
/ / -三三- V / ハ ちょっと、店員のお譲ちゃん。
| | 二、} レ二:、 V / /!
| |. (_i_)} {(_i_)_ V / | この店は、
ソ --ノ / -- `.ミ | /二Y
{ _U_イl、__n_}\_ u レ/ / 「振り切り」はアリかい?
ゝ | fヽ} }|:.|ノヽ / | /
| | | |エlエlエl| | / レ
| | | | | | | /
| | | |∧.∧.∧| | | |
 ̄ ̄ .ゝ. Y二二二Yノ / ./  ̄ ̄ ̄
| ´ ̄ ̄|:゚|` /
` ―― |゚:|'´
197 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:01:39 ID:jfX5CEmk0
┏━━━━━─
┃ ケース 1
┗━━━─── 'l 、 |l i i! l jl |l ii ! """!l !
|l li li | li j l !--!| |l i! ! i ! ! l |
l''l l |. ! ;! !|'. j...===,. .l |l !ノ ! i l !
|l i ! il r: '.;'! i~;;;;i ';| ! ;; l ノ l ! i |
ii '' --、,i. v.ノ l ! l | ; 、| i l l
ii ~i;;ij. ; ! i l | | ll ! l i j
えっ l.. vノ U ! | ! | ! l // ! l ! i
! |'、 !il i j ! !l.. l !l l l !
「フリキリ」…? " i ` _____ !, i i j ;.l| !i ! |'
|l '. "、..ノ ' l ! ; |l ;/ 1! 'i
l' '、 ! l ly l !! |
'. `、 ! ill !,l " i ll !
'. i`、 ! i l !l ! ll i
i ! . `----= l' l | ! "j ! l_ _ _lii j
'! ' !; / l i /,;;;;K_ _,,,,,,,/" ` 、
l ! i !::;;;:;;;::;;'v ,.i;;;;;i i
! ,,,,,,y_ /_! /~ ̄ ;;;;;j__ i
j/ ';;;;;; /::::::::::;; !
198 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:02:32 ID:jfX5CEmk0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) アリです。マンガンですね。
.| u (__人__)
| |r┬|} ヤオチュウ フリキリ
| | | |} 流し満貫のことを 「 幺 九 振 切 」 とも 言うんだよ。
ヽ `ニ}
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
/ / / / | l| l ト ヽヽ ∨\\
/ / / | i| | ! \ l l l∨ ∧ ヽ
/ / | li l ! l ヽ ヽ\ l l l li∨ l l ',
l| / |li| l| l .ハ、,トゝ-ゝヽ__ >__.l l l | | | ',
| / |i | | | /rセヽ` ` riZヽ ヽ|iト || | | | へえ…。
| | |l | | 〈 L:ノ ' L:ノ 〉 .|l| || | | |
.| | レ li| |l| ハi| l| l | そうなんですか。初めて聞きました。
| | | | | l| ′ U ||l/ l| | |i|l
| | l |i| |l __ |l| ||l / |/||
| | ヽi| |ヽ (_) /i| | li|| / |i| ありがとうございます。メトロさん。
| l| l| |ヽ\ - / l| | /|l| / | |
| li | l|ミ ヽ.i 、 ,. ' | /| l| li |// |i|
l lト、 il、 il∧ .|、__` ‐- '__|/ / / /ル' //
il 乂\ ヽヽj `.l、__ ̄__,,,...l//// / //
ヽ、/\_ ,,..、/ / l-‐、__ / / /
199 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:03:13 ID:jfX5CEmk0
┏━━━━━─
┃ ケース 2
┗━━━───
. ‐‐‐ 、
()‐{/{ ̄{ ̄ {\
/ { { , ┴ ‐-、 }
f^l イ _ノ ゝV やれやれ、流局かい。
{ハ イ. - { ‐〈
ゝ.| { __,,r、_}、__,} ノーテン。
T. { 、__, }|
_>、 i  ̄ iノ
. ´ ` 二「⌒ヽ なあ、「リュウ」 当たりじゃろ?
/ 、 ハ
./ / { {
/ ハ Y´ t.ノ
200 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:03:50 ID:jfX5CEmk0
//// /、 ヽ \ \ \
/// ./ / i ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
えっ…? 「リュウ」…? / / / / / .| | ヽ | | ヽ、 ',
./ /./ / | | .| ヽ | | '
〃 | | | | | | |. | | |
| | | | | | | | | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. | | | | |ヽ ヽ | ヽ |. | |
| 「アオ」じゃよ。 「アオ」。 |. | |人八_ルヘ、j乂___ト、 | |
< 張ってないのかい? | | | /7テマ  ̄7テマヽ| │ii!| | |
\___________/ | |ヽ,辷;} ´ 辷}j |! | 〉.| | |
| |l |! レ | | |
| !l 、. U |! | | | |
あっ テンパイです。 |l ト、 |! | | | |
i! i \ 匸> イ! i|i. | | |
よいしょ…。 |! | | |i \ ` , ' |! /| | | |
|! | | | i `ー ' l! ハ |i | | |
ト、 | i人j|i! ヽ |! //V|i | | |
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│ │ │ 2.│ 4.│ │ 5.│ 5.├──┐ ┌──┤ 8.│ 9.│ │ │ ├──┐
│東│東│索│索│ │索│索│ 5.索│ │ 7.索│索│索│ │白│白│ 白│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘ └──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
201 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:05:42 ID:jfX5CEmk0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ アオ
| ( ⌒)(⌒) あっ、「發」は 俺がアンコですね。
| (__人__)
| ` ⌒´) 降りてたら、重なっちゃって。
| U }
ヽ }
> ノ パタッ
/ \ /て⊃ ┌─┬─┬─┐ リューハ
| ィ |\ `´ ゞ _三} │ │ │ │ ← 「 緑 發 」
| | | \__/ │發│發│發│
└─┴─┴─┘
 ̄ ̄ \ , ---/
で バ | 二7_/_/_| も も は
す バ !// / / / /|. し し い
ア |//// / / /|
/二 ̄二\//\ __
 ̄ヽ! -‐ ‐-:、\/ |/ |
| 、 , |, ‐‐‐v なんだい。そっちかい。
_ノ '´ソ 、´ソ‐‐、/::::::::::::::::ヽ
{ Y __,、_ { {:::::::::::::::/::::/ だったら切りゃよかったよ。
ヽ ノ_//_ハ /二 \/:::/
| ||_LLフ フ | {二\ V アガリ
| ゝ.__l;|_イ ゝ<ニ\ | 和了を逃しちゃったわい。
| //:::\/└┐ |
_ゝ/::::::::::::::::::::::::::::| / あーなって、こーなって、ホラ。
| ::::::::::::::::::::: /| |\
202 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:06:55 ID:jfX5CEmk0
┏━━━━━─
┃ ケース 3
┗━━━───
___
// / / ハ
_|_/__/__/_/ ∧_Y⌒Y
// / / / ハ |. ゝ_ノ
/ /_/_/_/ / ハ
/ / -三三- V / ハ おやおや テンパったよ。
| | 二、} レ二:、 V / /!
| |. (_i_)} {(_i_)_ V / |
ソ --ノ / -- `.ミ | /二Y
{ _U_イl、__n_}\_ u レ/ / リー棒が無いねぇ…。
ゝ | fヽ} }|:.|ノヽ / | /
| | | |エlエlエl| | / レ グンキ
| | | | | | | / 軍旗リーチでも いいかい?
| | | |∧.∧.∧| | | |
 ̄ ̄ .ゝ. Y二二二Yノ / ./  ̄ ̄ ̄
| ´ ̄ ̄|:゚|` /
` ―― |゚:|'´
203 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:08:39 ID:jfX5CEmk0
,、 -‐‐‐‐‐‐-
/: : : : : U : : : : : : : .\
r‐‐‐r‐/: : : :./ : : : : : l : : : : : : l ヽ‐‐‐ 、
/: : :.r''''/: : : :./: :/ : : : : l : : : l : : :l彡iヽ: : :ヽ
U /: : : / ,': / : :,' : li : :l : l :.l : : : :.l : : : : l ヽ: : :',
,': : : / l: :l : : l : l :l: :l : li : l : : : : l : : : l:l ', U ',
l: : : ,' l :l : : :l :l __l :l l l ',: l : : : : :l: : : :l:l ',: : :',
li: : l l l :l : : : l〈i゙::::ヽ リ ヽ!レr‐‐、l: : : :l ! l:l : :l
!l: : l l l: l: : : : l ヽ:::ノ i:::::ハl: : : :l l l:l : li
l ',: :l l. l: l : l : :.l. ゙'''' , `''' /l: : : l: l ,' l: :li
l ',:.l:.l l: l: : l : :lヽ. __ U .:..l: : : l: :l l: /l えーと…。
U ',:l'',, l: : l : :l: : l: :.` 、 ` ´ ィ: :| l: : :li : :',. l/ ,'
'l. l: : :l : :.l : :l_ノ ` ‐ '´ヽ!: :.l:l : :/l : : ',
l: : :レ,: :ト: :', ', ,' ` l: /、l : : : ',
,、 '" .、:',.` ゝ ', ,.' 〆 .` ‐-、i
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( 通じるわけないだろ。 わざと言ってんのかな~?)
| ( ⌒)(⌒)
.| (__人__)
| U ` ⌒´ノ あっ、俺が両替しますよ。
.| }
ヽ }
ヽ ノ mm チャラッ
/  ̄ ̄ ̄ つノ ⊂ :・: ⊃ ⊂ニ・ニ⊃ ⊂ニ・ニ⊃
| | ̄ ̄ ̄ ⊂ニ・ニ⊃ ⊂ニ・ニ⊃ ⊂ニ・ニ⊃
┌─────────────────────────────────────┐
│ レンタイキ グンキ │
│ ⊂・:o:・⊃ ← 一万点棒には 「連隊旗」あるいは 「軍旗」という 俗称があります。 │
└─────────────────────────────────────┘
204 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:09:45 ID:jfX5CEmk0
┏━━━━━─
┃ ケース 4
┗━━━───
/ ,イ/ /ハ ヽヽ 二 }ヾ、ヽ /
/ 〃 ∨ / ハ ', ヽ` ,イト、. i ,′
.″' ハ / ,/l l!ト l ',-'´/,イ l. l l はい、流局でーす。
.'〃〃l ' ll l l! l ', l. ', // l! |! ! |
l'//l ,イ 、l |! .|! | ', l l'/ l l! l. |
l ,'i l ll! トj! ll! l! ,j-ヘ ト、 l j / イ| | _j メトロさんのリーチ、ツーパイでしょ?
|.l | l j!_l l .|l! | 、ゝz', .|.l |/´∨l! l `ー、
l ト、 {'弋メ` ` `' 弋人トl | ゝ j i!. l ', ト
l ト`, ,,´ , , ,,¨´ l!.l l| r<i | ト、', '., 止めましたよ~~?
,イ l ヽ '____,ィ |!l| l|╋lィl ト、トヽ、 ヽ
/ l::ハ l lト、 ヽヽy' , '´| |!┃j` ー…77 - 、 `ヽ、_ _..
,′ l::l ',! l ll `ヽ`¨ ,. ' l|.| / // ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
l l::l ', l l! `ヾ´ l!.l / ,':;' ', __
|. ';ヘヽ l、 `ヽ l.| , l::! l _. -'´ ̄, - 、二フ__
l ヾ、ヾ、`ヽ、 ,__,リ- ' ´ l:l l ./ , イ_,, z─── '
.! }ヽl、 ,__..... -_────-'っ| l / - ' rz --っ'
', l:::::/ - 、 <´ ,ニフ´ゝl У ,_ゝz二ノ
,ヘ l:::/ 、 ヽ)´ ::::ヽ / l ',
l ', レ′ -r 、 ,、-、ソ´ :::::::ヘ / .l l
| ', / | `¨´..... :::::::::ヘ , | |
| 'j l_ ...:::::::::::::::::.... .:::::;:::/∧ / l::.. |
| ヽ | `ヽ,::::::::::::::::::::::::::::::::::::://:::ヽ! ノ:::. |
205 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:10:18 ID:jfX5CEmk0
. ‐‐‐ 、
()‐{/{ ̄{ ̄ {\ U
/ { { , ┴ ‐-、 }
f^l イ _ノ ゝV
{ハ イ. - { ‐〈
ゝ.| {U__,,r、_}、__,} 「ツーパイ」…?
T. { 、__, }|
_>、 i  ̄ iノ ツーパイって何じゃ?
. ´ ` 二「⌒ヽ
/ 、 ハ
./ / { {
/ ハ Y´ t.ノ
/ ̄ ̄\ ツーイーソー ツー
_ノ ヽ、 \ 字牌のことです。 「 字一色 」 の 「字」。
( ⌒)( ⌒) |
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ U | / / __ ( 実際にそう呼ぶ人に、初めて会ったけどね…。)
(^ヽ{ ヽ { ./ / ./ .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / パタッ
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄) ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄ │ │ │ │ │ 1.│ 2.│ 3.│ 4.│ 5.│ 6.│⑥│⑥│⑥│
ヽ. `ー '/ / /\ \. │南│南│西│西│索│索│索│索│索│索│筒│筒│筒│
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
└──────┘ ← 俗称・「バッタ待ち」
206 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:11:27 ID:jfX5CEmk0
,r= 三 三ニ= 、
,. r=ァ'´/ / =、 `ヽミYf´=ミ、
///Y // ! ! ! ヽ ∨!l=ミ 、ヽ
// // .! !l ! l ll l l ', V|lヽヽ ヽ ',
! l // .! !l l ! ll '、ヽ l. l !! l ll l l
! l/ll ! ll从 八从 ヽ__ヽ! l/! ! !! ! ! あれっ?
ll l! ll. l l!!lイ砂 イ砂ァl l/! ! !! ! !
|| l! !! | | |l `¨ ¨´ | ! l l || | | ニコニコ
|| !! !l | | |ハ、 ‘__ /! ! l l || l l てっきり七対子だと思ってたのに、予想が外れちゃいました…。
N从 '、 | | || 心、.` ´ ,.イ|_l l l l / //
八 ヽヽl | |ムノ;;:`¨´::::::;;ィl !、_/_ //| カバン ト
X´ ';l l ト-゚。、`¨¨¨´。゚ ! // // `ヽヽ でも、「 西 」 は 止めましたよ~!! ( ドヤァ )
,′ l l l ゚。 。゚ l// // ', \__
┌────────────────────────────────────────┐
│ 麻雀用語は 俗称やスラングがたくさんある上に、日本語名称やら、中国語名称やら…。 .│
│ │
│ それが面倒くさくもあり、また面白くもありますよね。 │
└────────────────────────────────────────┘
208 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:21:10 ID:jfX5CEmk0
以上です。
麻雀でつかう中国語は、現代北京語とは発音が違うみたいですよねー。満州語?
北京では九を「チュウ」なんて言わないとか。ずっと。
ノーホーラはよく使う言葉ですが、英語と中国語のチャンポン。 ホーラ リツ
しかも、ホーラを単独で使うことはまずないですよね。麻雀のデータ解析では使うのかな?「和了率」とか?
俺はめったにネトマしないし、あまりデータ、統計に触れたことがないのでよくわかんないですけど。
大四喜は日本語+中国語。
大三元を「ターサンユアン」っていう人に会ってみたいもんです。
207 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/30(日) 10:11:56 ID:KuAU32uU0
こいつら絶対わざとやってるよね?
209 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:24:57 ID:jfX5CEmk0
ちなみに>>1は、大学の第二外国語では中国語を選択しました。北京語ですね。
「漢字だし、おれ麻雀するから結構わかるんじゃね?簡単に単位取れるんじゃね?」
みたいに考えて。
>>207
お年寄りは、けっこう素だったりします。
「字牌」は、>>1も覚えはじめの頃はツーパイという呼び名で認識してました。(しようとしてました。)
本で呼び名を覚えても、実際に他人とたくさん打つまでは、
マジョリティの呼び名ってよくわかんないんですよね。
210 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 12:45:57 ID:1bpkZojk0
ジジババはふっつーに緑のことアオっていうからなw
211 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 13:32:51 ID:LoMkRGAE0
正月に叔父とうったときも發を「アオ」って言ってたなあ
212 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 13:51:01 ID:0Vpy6nXc0
昔、アオは今の青~緑色を含めてアオっていってた
ここらへん調べると面白くて半日は確実に潰れるぜ
213 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 16:57:12 ID:7JG7RoSk0
何切るの牌姿書く時に面倒だから青って書いたら笑われた記憶がw
214 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 17:33:57 ID:ve.4R0ks0
アオ以外は初めて聞いた
215 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 17:58:29 ID:VFhmWzZ20
発のことリューハって聞くの多いわ。
216 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 19:21:27 ID:Mdb2uj/I0
符計算が違った頃、2600をニゴロと呼んでいた人がいたなぁ
217 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 22:48:16 ID:KbFsw5N20
Q、光の三原色を答えよ
A,シロ、アオ、アカ
→職員室に呼ばれた、ってな雑誌ネタがありまして
218 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/01(月) 03:27:17 ID:0GB4R.lI0
俺の高校の数学の先生は麻雀は数字に強くなるからと押してたがな
219 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/01(月) 03:47:56 ID:wn4/wVGE0
白をパイパンと呼ぶと今じゃセクハラになるとか腑に落ちない
220 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/01(月) 08:06:40 ID:04VZ/TU20
貴様というと、尊敬してるじゃなくて喧嘩売ってると思われるのと同じさ
>>218
麻雀を題材にすれば足し算・掛け算・割り算・確率・期待値・統計学・微積などにスムーズに興味を引けるのではないか。
問:ここに258pの11枚待ちのテンパイがある。
9巡目にリーチしツモ上がりのみの時の、上がり順目の期待値を答えよ。18巡目を超える答えも可とする。
これは数学に革命が起きるな。
221 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/01(月) 19:23:03 ID:VSXtDGj.0
中のことをベニと呼ぶ人なら見たな
投下します。
内容的に関係してるっぽいので「虚ろな日々66」に追加しようかとも思ったんですが、
結局、独立させました。
196 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:00:58 ID:jfX5CEmk0
┏━━━━━━━━
虚ろな日々 67
━━━━━━━━┛
___
// / / ハ
_|_/__/__/_/ ∧_Y⌒Y
// / / / ハ |. ゝ_ノ
/ /_/_/_/ / ハ
/ / -三三- V / ハ ちょっと、店員のお譲ちゃん。
| | 二、} レ二:、 V / /!
| |. (_i_)} {(_i_)_ V / | この店は、
ソ --ノ / -- `.ミ | /二Y
{ _U_イl、__n_}\_ u レ/ / 「振り切り」はアリかい?
ゝ | fヽ} }|:.|ノヽ / | /
| | | |エlエlエl| | / レ
| | | | | | | /
| | | |∧.∧.∧| | | |
 ̄ ̄ .ゝ. Y二二二Yノ / ./  ̄ ̄ ̄
| ´ ̄ ̄|:゚|` /
` ―― |゚:|'´
197 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:01:39 ID:jfX5CEmk0
┏━━━━━─
┃ ケース 1
┗━━━─── 'l 、 |l i i! l jl |l ii ! """!l !
|l li li | li j l !--!| |l i! ! i ! ! l |
l''l l |. ! ;! !|'. j...===,. .l |l !ノ ! i l !
|l i ! il r: '.;'! i~;;;;i ';| ! ;; l ノ l ! i |
ii '' --、,i. v.ノ l ! l | ; 、| i l l
ii ~i;;ij. ; ! i l | | ll ! l i j
えっ l.. vノ U ! | ! | ! l // ! l ! i
! |'、 !il i j ! !l.. l !l l l !
「フリキリ」…? " i ` _____ !, i i j ;.l| !i ! |'
|l '. "、..ノ ' l ! ; |l ;/ 1! 'i
l' '、 ! l ly l !! |
'. `、 ! ill !,l " i ll !
'. i`、 ! i l !l ! ll i
i ! . `----= l' l | ! "j ! l_ _ _lii j
'! ' !; / l i /,;;;;K_ _,,,,,,,/" ` 、
l ! i !::;;;:;;;::;;'v ,.i;;;;;i i
! ,,,,,,y_ /_! /~ ̄ ;;;;;j__ i
j/ ';;;;;; /::::::::::;; !
198 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:02:32 ID:jfX5CEmk0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) アリです。マンガンですね。
.| u (__人__)
| |r┬|} ヤオチュウ フリキリ
| | | |} 流し満貫のことを 「 幺 九 振 切 」 とも 言うんだよ。
ヽ `ニ}
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
/ / / / | l| l ト ヽヽ ∨\\
/ / / | i| | ! \ l l l∨ ∧ ヽ
/ / | li l ! l ヽ ヽ\ l l l li∨ l l ',
l| / |li| l| l .ハ、,トゝ-ゝヽ__ >__.l l l | | | ',
| / |i | | | /rセヽ` ` riZヽ ヽ|iト || | | | へえ…。
| | |l | | 〈 L:ノ ' L:ノ 〉 .|l| || | | |
.| | レ li| |l| ハi| l| l | そうなんですか。初めて聞きました。
| | | | | l| ′ U ||l/ l| | |i|l
| | l |i| |l __ |l| ||l / |/||
| | ヽi| |ヽ (_) /i| | li|| / |i| ありがとうございます。メトロさん。
| l| l| |ヽ\ - / l| | /|l| / | |
| li | l|ミ ヽ.i 、 ,. ' | /| l| li |// |i|
l lト、 il、 il∧ .|、__` ‐- '__|/ / / /ル' //
il 乂\ ヽヽj `.l、__ ̄__,,,...l//// / //
ヽ、/\_ ,,..、/ / l-‐、__ / / /
199 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:03:13 ID:jfX5CEmk0
┏━━━━━─
┃ ケース 2
┗━━━───
. ‐‐‐ 、
()‐{/{ ̄{ ̄ {\
/ { { , ┴ ‐-、 }
f^l イ _ノ ゝV やれやれ、流局かい。
{ハ イ. - { ‐〈
ゝ.| { __,,r、_}、__,} ノーテン。
T. { 、__, }|
_>、 i  ̄ iノ
. ´ ` 二「⌒ヽ なあ、「リュウ」 当たりじゃろ?
/ 、 ハ
./ / { {
/ ハ Y´ t.ノ
200 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:03:50 ID:jfX5CEmk0
//// /、 ヽ \ \ \
/// ./ / i ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
えっ…? 「リュウ」…? / / / / / .| | ヽ | | ヽ、 ',
./ /./ / | | .| ヽ | | '
〃 | | | | | | |. | | |
| | | | | | | | | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. | | | | |ヽ ヽ | ヽ |. | |
| 「アオ」じゃよ。 「アオ」。 |. | |人八_ルヘ、j乂___ト、 | |
< 張ってないのかい? | | | /7テマ  ̄7テマヽ| │ii!| | |
\___________/ | |ヽ,辷;} ´ 辷}j |! | 〉.| | |
| |l |! レ | | |
| !l 、. U |! | | | |
あっ テンパイです。 |l ト、 |! | | | |
i! i \ 匸> イ! i|i. | | |
よいしょ…。 |! | | |i \ ` , ' |! /| | | |
|! | | | i `ー ' l! ハ |i | | |
ト、 | i人j|i! ヽ |! //V|i | | |
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│ │ │ 2.│ 4.│ │ 5.│ 5.├──┐ ┌──┤ 8.│ 9.│ │ │ ├──┐
│東│東│索│索│ │索│索│ 5.索│ │ 7.索│索│索│ │白│白│ 白│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘ └──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
201 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:05:42 ID:jfX5CEmk0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ アオ
| ( ⌒)(⌒) あっ、「發」は 俺がアンコですね。
| (__人__)
| ` ⌒´) 降りてたら、重なっちゃって。
| U }
ヽ }
> ノ パタッ
/ \ /て⊃ ┌─┬─┬─┐ リューハ
| ィ |\ `´ ゞ _三} │ │ │ │ ← 「 緑 發 」
| | | \__/ │發│發│發│
└─┴─┴─┘
 ̄ ̄ \ , ---/
で バ | 二7_/_/_| も も は
す バ !// / / / /|. し し い
ア |//// / / /|
/二 ̄二\//\ __
 ̄ヽ! -‐ ‐-:、\/ |/ |
| 、 , |, ‐‐‐v なんだい。そっちかい。
_ノ '´ソ 、´ソ‐‐、/::::::::::::::::ヽ
{ Y __,、_ { {:::::::::::::::/::::/ だったら切りゃよかったよ。
ヽ ノ_//_ハ /二 \/:::/
| ||_LLフ フ | {二\ V アガリ
| ゝ.__l;|_イ ゝ<ニ\ | 和了を逃しちゃったわい。
| //:::\/└┐ |
_ゝ/::::::::::::::::::::::::::::| / あーなって、こーなって、ホラ。
| ::::::::::::::::::::: /| |\
202 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:06:55 ID:jfX5CEmk0
┏━━━━━─
┃ ケース 3
┗━━━───
___
// / / ハ
_|_/__/__/_/ ∧_Y⌒Y
// / / / ハ |. ゝ_ノ
/ /_/_/_/ / ハ
/ / -三三- V / ハ おやおや テンパったよ。
| | 二、} レ二:、 V / /!
| |. (_i_)} {(_i_)_ V / |
ソ --ノ / -- `.ミ | /二Y
{ _U_イl、__n_}\_ u レ/ / リー棒が無いねぇ…。
ゝ | fヽ} }|:.|ノヽ / | /
| | | |エlエlエl| | / レ グンキ
| | | | | | | / 軍旗リーチでも いいかい?
| | | |∧.∧.∧| | | |
 ̄ ̄ .ゝ. Y二二二Yノ / ./  ̄ ̄ ̄
| ´ ̄ ̄|:゚|` /
` ―― |゚:|'´
203 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:08:39 ID:jfX5CEmk0
,、 -‐‐‐‐‐‐-
/: : : : : U : : : : : : : .\
r‐‐‐r‐/: : : :./ : : : : : l : : : : : : l ヽ‐‐‐ 、
/: : :.r''''/: : : :./: :/ : : : : l : : : l : : :l彡iヽ: : :ヽ
U /: : : / ,': / : :,' : li : :l : l :.l : : : :.l : : : : l ヽ: : :',
,': : : / l: :l : : l : l :l: :l : li : l : : : : l : : : l:l ', U ',
l: : : ,' l :l : : :l :l __l :l l l ',: l : : : : :l: : : :l:l ',: : :',
li: : l l l :l : : : l〈i゙::::ヽ リ ヽ!レr‐‐、l: : : :l ! l:l : :l
!l: : l l l: l: : : : l ヽ:::ノ i:::::ハl: : : :l l l:l : li
l ',: :l l. l: l : l : :.l. ゙'''' , `''' /l: : : l: l ,' l: :li
l ',:.l:.l l: l: : l : :lヽ. __ U .:..l: : : l: :l l: /l えーと…。
U ',:l'',, l: : l : :l: : l: :.` 、 ` ´ ィ: :| l: : :li : :',. l/ ,'
'l. l: : :l : :.l : :l_ノ ` ‐ '´ヽ!: :.l:l : :/l : : ',
l: : :レ,: :ト: :', ', ,' ` l: /、l : : : ',
,、 '" .、:',.` ゝ ', ,.' 〆 .` ‐-、i
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( 通じるわけないだろ。 わざと言ってんのかな~?)
| ( ⌒)(⌒)
.| (__人__)
| U ` ⌒´ノ あっ、俺が両替しますよ。
.| }
ヽ }
ヽ ノ mm チャラッ
/  ̄ ̄ ̄ つノ ⊂ :・: ⊃ ⊂ニ・ニ⊃ ⊂ニ・ニ⊃
| | ̄ ̄ ̄ ⊂ニ・ニ⊃ ⊂ニ・ニ⊃ ⊂ニ・ニ⊃
┌─────────────────────────────────────┐
│ レンタイキ グンキ │
│ ⊂・:o:・⊃ ← 一万点棒には 「連隊旗」あるいは 「軍旗」という 俗称があります。 │
└─────────────────────────────────────┘
204 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:09:45 ID:jfX5CEmk0
┏━━━━━─
┃ ケース 4
┗━━━───
/ ,イ/ /ハ ヽヽ 二 }ヾ、ヽ /
/ 〃 ∨ / ハ ', ヽ` ,イト、. i ,′
.″' ハ / ,/l l!ト l ',-'´/,イ l. l l はい、流局でーす。
.'〃〃l ' ll l l! l ', l. ', // l! |! ! |
l'//l ,イ 、l |! .|! | ', l l'/ l l! l. |
l ,'i l ll! トj! ll! l! ,j-ヘ ト、 l j / イ| | _j メトロさんのリーチ、ツーパイでしょ?
|.l | l j!_l l .|l! | 、ゝz', .|.l |/´∨l! l `ー、
l ト、 {'弋メ` ` `' 弋人トl | ゝ j i!. l ', ト
l ト`, ,,´ , , ,,¨´ l!.l l| r<i | ト、', '., 止めましたよ~~?
,イ l ヽ '____,ィ |!l| l|╋lィl ト、トヽ、 ヽ
/ l::ハ l lト、 ヽヽy' , '´| |!┃j` ー…77 - 、 `ヽ、_ _..
,′ l::l ',! l ll `ヽ`¨ ,. ' l|.| / // ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
l l::l ', l l! `ヾ´ l!.l / ,':;' ', __
|. ';ヘヽ l、 `ヽ l.| , l::! l _. -'´ ̄, - 、二フ__
l ヾ、ヾ、`ヽ、 ,__,リ- ' ´ l:l l ./ , イ_,, z─── '
.! }ヽl、 ,__..... -_────-'っ| l / - ' rz --っ'
', l:::::/ - 、 <´ ,ニフ´ゝl У ,_ゝz二ノ
,ヘ l:::/ 、 ヽ)´ ::::ヽ / l ',
l ', レ′ -r 、 ,、-、ソ´ :::::::ヘ / .l l
| ', / | `¨´..... :::::::::ヘ , | |
| 'j l_ ...:::::::::::::::::.... .:::::;:::/∧ / l::.. |
| ヽ | `ヽ,::::::::::::::::::::::::::::::::::::://:::ヽ! ノ:::. |
205 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:10:18 ID:jfX5CEmk0
. ‐‐‐ 、
()‐{/{ ̄{ ̄ {\ U
/ { { , ┴ ‐-、 }
f^l イ _ノ ゝV
{ハ イ. - { ‐〈
ゝ.| {U__,,r、_}、__,} 「ツーパイ」…?
T. { 、__, }|
_>、 i  ̄ iノ ツーパイって何じゃ?
. ´ ` 二「⌒ヽ
/ 、 ハ
./ / { {
/ ハ Y´ t.ノ
/ ̄ ̄\ ツーイーソー ツー
_ノ ヽ、 \ 字牌のことです。 「 字一色 」 の 「字」。
( ⌒)( ⌒) |
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ U | / / __ ( 実際にそう呼ぶ人に、初めて会ったけどね…。)
(^ヽ{ ヽ { ./ / ./ .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / パタッ
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄) ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄ │ │ │ │ │ 1.│ 2.│ 3.│ 4.│ 5.│ 6.│⑥│⑥│⑥│
ヽ. `ー '/ / /\ \. │南│南│西│西│索│索│索│索│索│索│筒│筒│筒│
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
└──────┘ ← 俗称・「バッタ待ち」
206 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:11:27 ID:jfX5CEmk0
,r= 三 三ニ= 、
,. r=ァ'´/ / =、 `ヽミYf´=ミ、
///Y // ! ! ! ヽ ∨!l=ミ 、ヽ
// // .! !l ! l ll l l ', V|lヽヽ ヽ ',
! l // .! !l l ! ll '、ヽ l. l !! l ll l l
! l/ll ! ll从 八从 ヽ__ヽ! l/! ! !! ! ! あれっ?
ll l! ll. l l!!lイ砂 イ砂ァl l/! ! !! ! !
|| l! !! | | |l `¨ ¨´ | ! l l || | | ニコニコ
|| !! !l | | |ハ、 ‘__ /! ! l l || l l てっきり七対子だと思ってたのに、予想が外れちゃいました…。
N从 '、 | | || 心、.` ´ ,.イ|_l l l l / //
八 ヽヽl | |ムノ;;:`¨´::::::;;ィl !、_/_ //| カバン ト
X´ ';l l ト-゚。、`¨¨¨´。゚ ! // // `ヽヽ でも、「 西 」 は 止めましたよ~!! ( ドヤァ )
,′ l l l ゚。 。゚ l// // ', \__
┌────────────────────────────────────────┐
│ 麻雀用語は 俗称やスラングがたくさんある上に、日本語名称やら、中国語名称やら…。 .│
│ │
│ それが面倒くさくもあり、また面白くもありますよね。 │
└────────────────────────────────────────┘
208 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:21:10 ID:jfX5CEmk0
以上です。
麻雀でつかう中国語は、現代北京語とは発音が違うみたいですよねー。満州語?
北京では九を「チュウ」なんて言わないとか。ずっと。
ノーホーラはよく使う言葉ですが、英語と中国語のチャンポン。 ホーラ リツ
しかも、ホーラを単独で使うことはまずないですよね。麻雀のデータ解析では使うのかな?「和了率」とか?
俺はめったにネトマしないし、あまりデータ、統計に触れたことがないのでよくわかんないですけど。
大四喜は日本語+中国語。
大三元を「ターサンユアン」っていう人に会ってみたいもんです。
207 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/30(日) 10:11:56 ID:KuAU32uU0
こいつら絶対わざとやってるよね?
209 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/30(日) 10:24:57 ID:jfX5CEmk0
ちなみに>>1は、大学の第二外国語では中国語を選択しました。北京語ですね。
「漢字だし、おれ麻雀するから結構わかるんじゃね?簡単に単位取れるんじゃね?」
みたいに考えて。
>>207
お年寄りは、けっこう素だったりします。
「字牌」は、>>1も覚えはじめの頃はツーパイという呼び名で認識してました。(しようとしてました。)
本で呼び名を覚えても、実際に他人とたくさん打つまでは、
マジョリティの呼び名ってよくわかんないんですよね。
210 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 12:45:57 ID:1bpkZojk0
ジジババはふっつーに緑のことアオっていうからなw
211 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 13:32:51 ID:LoMkRGAE0
正月に叔父とうったときも發を「アオ」って言ってたなあ
212 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 13:51:01 ID:0Vpy6nXc0
昔、アオは今の青~緑色を含めてアオっていってた
ここらへん調べると面白くて半日は確実に潰れるぜ
213 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 16:57:12 ID:7JG7RoSk0
何切るの牌姿書く時に面倒だから青って書いたら笑われた記憶がw
214 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 17:33:57 ID:ve.4R0ks0
アオ以外は初めて聞いた
215 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 17:58:29 ID:VFhmWzZ20
発のことリューハって聞くの多いわ。
216 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 19:21:27 ID:Mdb2uj/I0
符計算が違った頃、2600をニゴロと呼んでいた人がいたなぁ
217 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/30(日) 22:48:16 ID:KbFsw5N20
Q、光の三原色を答えよ
A,シロ、アオ、アカ
→職員室に呼ばれた、ってな雑誌ネタがありまして
218 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/01(月) 03:27:17 ID:0GB4R.lI0
俺の高校の数学の先生は麻雀は数字に強くなるからと押してたがな
219 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/01(月) 03:47:56 ID:wn4/wVGE0
白をパイパンと呼ぶと今じゃセクハラになるとか腑に落ちない
220 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/01(月) 08:06:40 ID:04VZ/TU20
貴様というと、尊敬してるじゃなくて喧嘩売ってると思われるのと同じさ
>>218
麻雀を題材にすれば足し算・掛け算・割り算・確率・期待値・統計学・微積などにスムーズに興味を引けるのではないか。
問:ここに258pの11枚待ちのテンパイがある。
9巡目にリーチしツモ上がりのみの時の、上がり順目の期待値を答えよ。18巡目を超える答えも可とする。
これは数学に革命が起きるな。
221 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/01(月) 19:23:03 ID:VSXtDGj.0
中のことをベニと呼ぶ人なら見たな
- 関連記事
-
- 虚ろな日々 65
- 虚ろな日々 66
- 虚ろな日々 67
- ハルヒたちの日常 29
- ハルヒたちの日常 30
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討019 ( キュゥべえ中心 全員 )
639 :どこかの名無しさん :2013/06/03(月) 22:05:55 ID:rMy00T7A
http://tenhou.net/0/?log=2013060123gm-0009-0000-5b313782&tw=0
東1押しすぎ そもそも4pポンの仕掛けが微妙
東2-6が論外1枚目はともかく親が東切った以上2枚目の2mは切らない
東3-1は2mをチーしないとかぬるい
オーラス白ポンはいらない 点棒見ろ安全牌残せ
以上が隣で観戦していた友人に言われたことです。。。
そーなのかなあ?
キュウベエさんどうなの!
あと、究極の運だけ麻雀というありがたい賞賛を友人からいただいたので貼ってみました
麻雀は難しいです。
641 :どこかの名無しさん :2013/06/03(月) 22:16:28 ID:Rjan0QV6
言ってることはわからなくもないが
どれもこれも難癖にしか聞こえん気がする
あまり気にせんほうがいいレベル
642 :どこかの名無しさん :2013/06/03(月) 23:11:05 ID:U.VMlZ/E
いや東2-6は確かにひどい
この局以外はそんなに際立って悪くはないんじゃないかなーって印象
まあ言いたいことは>>1さんが言ってくれると思うので任せましょうか
643 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:12:59 ID:2LiKi2qY
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 今日の検討は>>639さんの牌譜。
V V
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 とりあえず、今日はパパッとその友人にされたという
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__ 指摘箇所だけ見てみようか。
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ ̄
644 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:13:59 ID:2LiKi2qY
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │ │ │ │ │一│二│
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │南│北│白│東│萬│萬│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┴─┴─┴─┴─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │ │
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │東│
┌龍┬龍┐ └─┘
┌龍─┤八│八│
│八萬│萬│萬│
└──┴─┴─┘
ポン
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│六│
│萬│
└─┘
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┤五│七│九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐
│二│四│萬│萬│萬│九│②│④│④│.3 │.4 │.5 │.5 │
│萬│萬├─┴─┴─┤萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| 東一局、平場の起家なんだし、この六萬は、当然レベルで鳴くね。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i ドラをポンしただけで、手の進みがどこまで行ってるか
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', サッパリ不明の上家を警戒し過ぎるのはデメリットが大きい。
_/ il ,' '. li ',__
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ 「とりあえずドラだからポンしてみた」程度の話かも
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, 知れないし、そもそも親なら満貫ツモられで4000、
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` , ハネ満ツモられなら6000という親かぶり。
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / 自分にアガり目が充分ある段階で
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::| 手を諦めるのは、「親かぶりさせて下さい」と
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧ 言ってるようなもの。
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
/:::::l、 ヽノ ーヘ!-/ト、/!
/:::::::::ヽ ,} l/l ヾ、 ええ、この仕掛けは何の問題もないんだけど――
645 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:15:00 ID:2LiKi2qY
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│③│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┬─┐
│二│四│九│②│④│④│.3 │.4 │.5 │.5 │ ┌──┤五│七│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │六萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| ごめん。この③筒をスルーする意味が分からない。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V _ノ 、_ V
i{ ● ● }i いや、スルーだけなら「なんか弱気になったから」でもいいけど
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ', それならそれで、その後に④筒鳴いたらダメだよね?
_/ ...il / / '... ',__
/.::::::::::::::::::::::::::::.゚. ③筒チーなら、234の三色目があるから、わりと高確率で5800が見える。
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚. これなら上家の推定8000、手の進み具合不明の手と
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: 真っ向勝負できるだけの形と言える。
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::! 打点で並ぶ必要はないからね、真っ向勝負するためには。
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ ――で、④筒ポンだとほぼ2900確定よね?
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ ③筒チーに勝る点が一つもないから
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!} 「③筒スルーなら、④筒もスルーすべき」となってしまう。
|_ヾ.': : : : : : : : : : : : : : : ヽ:./ヽ だからここは「④ポンするな」じゃなく
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、 「③筒チーしろ」が本来あるべき指摘かな。
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘,
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、| ちなみに先に④筒が出てた場合は
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:|
|' |: イ: : :ハ:l、 ' |:|´: ハ: :| 「③筒チーほど嬉しくはないけど、充分ポンあり」だね。
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 / むしろ、ポンしないなら、六萬時点で鳴いちゃダメ。
646 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:16:00 ID:2LiKi2qY
┘─────────└
│ ~東二局 六本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│二│四│四│六│⑤│⑥│⑦│.4 │.5 │.7 │.8 │.9 │ │.3 │
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //| ここは、ダマでいいから素直にテンパイ取ろうよ。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i むしろ、なんで取らないかな?
八 u 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', ダマのツモ専でも、一巡ごとに3%ほどアガれるんだよ?
_/ il ,' '. li ',__
|/|: | : /|: :||:.:|: : : :|: : : :.ヽ|: : : : : |フノ_: : : : :|
l! |: |: :| イ| ',: :ト、: `ト: : :ヽ:.| : : : : 从フノ: : : N
|: |: :| ,|! ヽl \{\: : :l | : : : : |: :|: : : : : :|
l: |ヽ|〒ぇ- ヽト:l : : : :├ 、: : : : :, いや、それは下家(親)の
l: :ハ ヽツ 〒fぇヽヽl: : : l :ハ ノ: : 八/
l: l : , ヽツ |: : : l厶イ: : / 一色手を警戒してるんでしょ?
ヽ| 入 ` |: l : l レ|イ/ \
| : > ヽ -|/| :厶′ // .\
',: : | ヽN` ┬ ´へ _|/ / // \ リーチ大好きな>>1がダマって
\l ノ _{{ \く / /´ \
| ヽ >r┬─‐ ┐ / ヽ いうのも、それ警戒でだろうし。
/ |; ├l | V ',
647 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:17:00 ID:2LiKi2qY
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /下家(親) \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │⑧│⑨│ │⑨│.7 │⑥│
\ ゝ._.) .ノ//. │筒│筒│南│筒│索│筒│
丶, .__ , イ / ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 │ │.4 │
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │西│索│
└─┴─┘
/ .:/
/ ____ .::/ この捨て牌で、すでに面前テンパイしてると思う?
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、 そもそも、萬子一色に進んですらいない
.: / / ● `ヾ二ア… 、
| .′ :. u ● i:. Y´ \ 可能性だって非常に高い。
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. }
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. / もちろん、余裕のあるトップ目なんだし
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/ 親一色手は警戒しておくべきというのはあるけど――
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ 四萬や六萬を切ってのテンパイを
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i
l:::::::::/ テ:ァ}:::| 取らない理由があるとすれば、その第一理由は
}::::::::i. _′ ,ハ:|
/::::::::个 イ::::i|
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i| 「鳴かれて親の手を進めさせて、そのせいで
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} ) 清一ドラいっぱいの倍ツモ捲られ一発終了」が嫌だから。
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′ ……なら、二萬も切っちゃダメよね?
/:::::::::ヽ/..ハ ハ 〉/
rr 、 ∧, "´ ̄ ̄ ̄`゙ ∧r=┐
| !ヽУ´ U ヽ!j しかも、結局その後に六萬切っちゃってるし……。
/y'´ U V⌒ヽ
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, |
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ 有効な選択肢は
| 厶イ| ト. __ ∨.__| | } l |\
| / 从\{ ・ . ・ Y λ/ | 「そもそも二四六萬どれも絶対に切らない」(多分ベスト)
∨ j !  ̄ ̄ ,  ̄ ̄/ }ノ / 「とりあえず四or六萬切りでダマテン」(攻撃型の>>1選択)
ヘ ∧ 八 ゙゙゙゙゙ r‐┐゙゙゙゙厶イ / l |〃 「四or六萬切りでリーチ!」(お勧めできない超攻撃型)
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ|
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ の三択で、「とりあえず通るだろう二萬を切って様子見」は
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ
.〈 し介'、 } 〉 一枚目時点で、絶対にありえない。
/ `〈 // | |` ┘/ /
648 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:18:00 ID:2LiKi2qY
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│二│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│三│五│七│八│九│①│③│⑨│⑨│.8 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│西│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 形だけなら、確かにチーだね。チャンタ・一通の天秤。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', 実際、僕が同じ状況ならチーしてると思う。
_/ il ,' '. li ',__
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i ただ、そう早いアガリが
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : !
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : | 約束されてる感じの形でもないし
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ ダントツトップ目なんだから、スルー可。
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ がつがつ点棒取りに行かなくていい。
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" / 面前で安牌溜めつつ、一応手も進めて
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ いく打ち筋の方が、むしろ無難。
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! けどその理屈だと、次巡の
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l 7索もスルーしなきゃダメなのよ……。
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l 「二萬スルーのヌルさ」でなく、
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/ この「首尾一貫性のなさ」よね、批判されるべきは。
649 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:19:00 ID:2LiKi2qY
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. ええとねぇ……。「正着」を言うなら、
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l そもそも最初の南から鳴いちゃダメ。
l::::::::::」 弋:::ソ }─{ 弋:::::ソ l::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃` ー‐‐' `ー―‐‐⊂⊃:::/-:'::::,
|:::::、 u ,::::::::/::::::::::l 振り込みさえしなければ
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. (役満以外)何をどうしようが、まずトップになる状況。
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. わざわざ安牌を二枚消費してまで攻める意味がない。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
__ , , -─
<: __ >-x./ '
_ , -./:, - Y: /⌒` . -. .、
ノ::::`ヽ,i∠_廴!----<⌒
,イ_- ', -: : :,ヘ :, -`: : .、::::::`......、 逆に言えば、それを許容してる時点で
/: : : :': : : : : :ヽ: : : : : ヽ :ヽ::::::::r- '. .、
/,イ: : :, : : : :, 、: : Y !、: : : ヽ: ヽ-': :ヽ 「白ポンするな」なんて指摘はナンセンスだ。
/ ": : : :,: : :,イ/ ヽ ; , 孑七: :i: :V: } : : : i
!: : : : :i─--!' V,...-ァ‐┐!: i: :i : : : : !
.{: : :, : i.rt-ミ !::::`ハ }イ ムノ : : : ハ あたしは好きだぞー? 正着にこだわらず
!: : !、Ⅳi:`ハ ヽ>' i / } : : : : : i
.八: :!:x:i. ゝ-' _ ''''ノ', ‐.' : : : : : ハ 自分の手で決めに行く打ち筋は。
,入!' ヾ.、'''' i ̄ `') , .<: : : : : : : : : ム
.i.> ---ゝ- < i-- 、: : : : : : : : :ハ
V: : : :,r ' .i、 ,!,}` ヽ、: : : : : : :ム 間違って親満くらい一回振っても
.,.イ : : : /.i !::`..-..'/-ニ= 、ヽ: : : : : ト、 、
,彡イ: : : : :/ .ヽ i:::::::/, イ .!_ノ: : : : : i ヽ:ヽ まだまだ余裕はある訳だしなっ!
/: : , ヘァ / V:/ ' i !: : : : : : :| ヾヽ、
,. 、
i >ー < /
Y o o Y、 あとまあ、細かい指摘で
./i 、,._, u i \ィ=x
/ ヽ、 ノヘ \ }} 「ドラの⑤筒はさっさと切るか絞り殺すかの二択」というのも……。
,〆、 / / \ ', __シ
650 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:20:00 ID:2LiKi2qY
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::| まとめ
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l 東1
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::| 「③筒チー。これしないなら④筒もスルーじゃない?」
|:::::{! 弋(ソ !}=={! 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::!
|:::::::`==' , ` == ´ .|:::::::::::::lソ:::::::::::::: 東2-6
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l 「萬子切るならテンパイ取り。あるいは全面撤退」
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::. 東3-1
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::. 「二萬スルーはいいけど、なら7索もスルー」
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::. オーラス
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:. 「正着なら南からスルー。でも遊ぶ余裕はあるし
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:. 南ポンならもうまっすぐ行くのもありじゃない?」
/ ヽ,-- '///-―-l/l \//// l / \
_ _ _ ___ ,、 ,、
|\ /!,. : : : : : `´. `ヽ、!/_|
|_ヾ.': : : : : : : : : : : : : : : ヽ:./ヽ
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘,
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、|
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:|
|' |: イ: : :ハ:l、 ' |:|´: ハ: :| 確かにそれぞれ問題点はあるんだけど、
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 / なんか友人さんの指摘も、微妙にズレてる気はするね……。
_, -r ' `. T ´ }- 、_
|\ /|
|\\ //|
/: ,> `´ ̄`´ < \ まあ麻雀が難しいのは事実。精進あるのみさ、
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| | と適当に〆つつ、とりあえず、以上で。
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.|
l/l/ \ / あ、他の局も検討して欲しかったら言ってねー。
651 :642 :2013/06/04(火) 03:32:06 ID:vlCUjX86
乙
2-6が特にひどいって言ったのは3巡目の9索切りもなんだけどね
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│二│二│四│⑤│⑥│⑦│⑧│.5 │.7 │.8 │.8 │.9 │索│ │.4 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ここでは一向聴に取らない理由がないので普通に四萬切り
その後に筒子が両面に伸びたら89索の辺張落としを考える
652 :どこかの名無しさん :2013/06/04(火) 19:54:36 ID:t3wbee66
検討乙です。
東2-6では、QBも言っているけど、2万切るなら4万切るべきじゃん
2万切っても、何を持ってこれば好形になるのかが分からないんだから、
両面変化を見つつ、4万切りで…2万も4万も安全牌じゃ無いんだし…
個人的には、最後のシャボ待ちになった段階でリーチを掛けるべきでは?って
思うけど…4万のほうでは上がれないんだし、親に勝負手が入っているなら
自身で蹴りにいくのはそんなにおかしい事でもないだろうし…
まぁ、自身の得点を考えれば萬子切り自体が避けるべきだと思うけど…
653 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 23:38:59 ID:2LiKi2qY
>>651
,. 、 「友人に指摘された場所のチェック」がメインだったからだね。
i >ー < /
Y o o Y、 そこはスルーしたけど、四萬切りが正着なのは間違いないね。
./i 、,._, i \ィ=x
/ ヽ、 ノヘ \ }}
,〆、 / / \ ', __シ けど、実は9索切りにも一考の余地ぐらいはあると思うんだ。
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ちなみに、四萬切りが正着の理由は
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::. これまで散々言ってきてる「ペンチャン>孤立牌」
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l というのを土台に置いた上で、
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! 「リーチしたくない場況で、一盃口での役確定が嬉しい」
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l からね。
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l それがなければ、1枚見えのペンチャンだから
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/ 孤立牌の引っ付きを優先する考え方もあるんだけど。
654 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 23:40:00 ID:2LiKi2qY
/^ `ヽ _,, -=
.{ ” ̄” z r } 逆に言えば、役確定のメリットさえ無視すれば
从 〃 ィアノ /
f ≪./ 一枚切れの89索ペンチャン残しの速度優位性は、
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 四萬残しに比べて、そこまで絶対的なものじゃない。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ そして、9索切りには、「8索ポン(or二萬ポン&三萬チー)」
/ / ___y〔, ハ ≠ (
. 〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ からの喰いタン狙いというルートが存在する。
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :.
./ イ / l ィ / i l ヽ ヽ / }
i / i i 、/l /l / i ト , |、 | /lノフ
.| l i i l`l\l/ \|,×、 | l 川 |l l} }ノ
V ', ` l V '`~ ~´ V | 人ノ{
', \| ○ ○ | // ) }
f `\ ', i / lノ Y ……は?
| ミ \ ', ____ u /ノ/ l
匕 ミ `l` | | ´ノ 彡 丿
r -> 、 > ` _ _ ィ イ _ _ ≦-、 その喰いタンルートで手を見ると三向聴よ?
l ` ミ ニ二.`´ fー- 二 -‐'l ` >ー ´ |
辷ミ _ ,r‐'―==、ー||- ‐,>-'―-、彡ノ いくらなんでも、テンパイから離れ過ぎじゃない?
._ / ̄ | , Y Y l <、ー、
((/ \  ̄ ト ィ ` ̄ ノ V
/ y | イ | l\ | 丶. ' ,
655 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 23:41:00 ID:2LiKi2qY
|ヽ __ _ _,||`ヽ、
_/ミ》ー-r彡!!} ゙丶》,-_‐==,┐
./ ⌒:| l!il ヽ. l!il
ー‐=彡 ./ :| l!il \// 「ポンは速度四倍&チーは速度二倍理論」
/ / .:|\l!il Y
. ' / i ´\jlij | かつ8索、二萬が比較的ポンしやすい牌で
l /.:.:.: | / /| /| |仆、 ! |
|/.: : : .:| /斗≠八. |从_\ l | ある事を踏まえると、この手は鳴きで
//´|::...::| / i::| -=ミテ"\| ,ィf'x、レ゙x,..:|
/ |: :|:::::::|:/ /l | 弋:::ン rメ ´/ /..:|/,フ 三倍弱のスピードアップが見込めるんだよね。
|: :|八/,>─´V、 ゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙´/ /i///
| ノ/´ \ >-、 -ハ`Y´ r´ ,'__
´ .| 八_亅斗´ヽ ´二二つ つまり、「面前限定の一向聴」と比べても、
〈.、_ ヽ:::::::::|{::}ll´⌒\_ _ー_っ
| ー─ |:::::/ / ヾ、 弋__lゝ 《 若干の遅れがある程度に収まるんだ。
\r― イ_/ / lil /  ̄i|
| \ ∧ / :|廴__,’_/´
|\ /| つまり、それぞれだと速度的にやや劣る「四萬引っ付き面前ルート」と
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 「喰いタンルート」の可能性を両方とも見据えれば、
V V
i{ ● ● }i 速度面で「面前ルート限定の四萬切り」を凌駕してると思われるんだ。
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__ ……ま、「2ルートあれば速度2倍」って訳でもないから
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ ̄
若干優位、程度に収まるだろうけどね。
656 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 23:42:00 ID:2LiKi2qY
r-:´:::::::::::::::::::::::::`....
/:!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..
. '::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::{:::::::::::::::v:::::::::::y:::::::::j:::::: ハ
. .:'/::::l::∧::::::ト:::__Vヘ::::'::::::::::::}⊃::::l ……でもそれって、速度限定の話で。
/ィ::::::レ-‐V:::!\!`ヽY::::/:::::::jl⊃::::'
l:::::::jテト ヽ! テぅxy:/:::::::/llll::::!::ト、 「鳴いた上での打点&防御力ダウン」とか
'::::::::|{リ lr'j } :::::::/y'} ::::!::lヽ
|::j:::::! , ¨ l::::::/f'ノ:::::::レ′ 「四萬引っ付きでのリーチしなきゃならない場合」
レ V:j _ u l::::/r'::::::::lV
V:> 、_` .ィ:::/ノ/}/lノ とかのデメリット、全然考慮してないよね?
Vレヘ/〉`:lll´ l/¨{
「l´ lll __` =-,r - 、
/`'`'V⌒>‐<こ¨`7 ハ
|\ /| うん、だから最初に言ったように
|\\ //|
/: ,> `´ ̄`´ < \ 「ここでの正着は四萬切り」だよ、まず間違いなく。
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| |
/\ \ 、_,_, u / /。\ ただそういう妙味もあるから、違う場況
7・ ・/\ \ / /|/\_.|
l/l/ \ / (アガリトップオーラスとか)なら、有効性もあるかな、て話。
657 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 23:43:00 ID:2LiKi2qY
>>652
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i 場況の話がなければ、
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', 最初のテンパイ時点で即リーチだと思うんだよねー、僕。
_/ il ,' '. li ',__
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉 「役無し愚形テンパイは、先制でもリーチは微妙」
_(__i/ ,〃\ ヽ'
彡ィ// _// \ ! て話だけど、逆に言えば、
从{ l! / / )ィ i
`i |l ノ `ヽ リ .' 「どっちにせよ微妙なんだからリーチ選択もあり」
r=-'|l ● ● ノ. |/-=-v
ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____} て事だからねぇ……。
{`ー< /⌒l. __, イ ̄`ヾー┐
`ーァ/ /><l | 〉ー ′
/〈 ̄ l 半 人. / `ヽ まあ攻撃型の>>1らしい判断というか……。
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l
./:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::} 逆に場況を踏まえると
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/ 「4000オールや6000オールならツモられていい。
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::. むしろ自分がトップ確定での終了になって大喜び」
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::.
./ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::. だからねぇ……。
.厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :.
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、
./ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::.. あえて親を蹴りに行く必要って、ほとんどないのよね。
./ /: . l/ リ′ 八::::::::\
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ:::::::::\ 倍満ツモられなんて、まず想定する必要ないし。
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /:::::::::::::::\
.|::l::::| . . /`Y |::::::::::::::::::::::::::.. 今回その形ができてたのは、結果論でしょう。
乂:八 /: :/| |::::::::::::::::::::::::::::::..
658 :どこかの名無しさん :2013/06/05(水) 01:11:27 ID:Bw/xg2FU
>>656
それプラス、9sが最も他家に鳴かれにくくロンされにくいってのも無視できないかと
限定的ですが、4mをかなり切りにくい状況では9s切りも十分に選択肢ですね
660 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:47:00 ID:Yrod1H0I
>>658
|\ /|
|\\ //| この場況ではまず関係ないけど、確かに状況次第ではそれもあるね。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i 意外に安全・危険で切るべき牌が変わる局面も多いから
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', 考える事が多くて、麻雀は大変だよ。
_/ il ,' '. li ',__
http://tenhou.net/0/?log=2013060123gm-0009-0000-5b313782&tw=0
東1押しすぎ そもそも4pポンの仕掛けが微妙
東2-6が論外1枚目はともかく親が東切った以上2枚目の2mは切らない
東3-1は2mをチーしないとかぬるい
オーラス白ポンはいらない 点棒見ろ安全牌残せ
以上が隣で観戦していた友人に言われたことです。。。
そーなのかなあ?
キュウベエさんどうなの!
あと、究極の運だけ麻雀というありがたい賞賛を友人からいただいたので貼ってみました
麻雀は難しいです。
641 :どこかの名無しさん :2013/06/03(月) 22:16:28 ID:Rjan0QV6
言ってることはわからなくもないが
どれもこれも難癖にしか聞こえん気がする
あまり気にせんほうがいいレベル
642 :どこかの名無しさん :2013/06/03(月) 23:11:05 ID:U.VMlZ/E
いや東2-6は確かにひどい
この局以外はそんなに際立って悪くはないんじゃないかなーって印象
まあ言いたいことは>>1さんが言ってくれると思うので任せましょうか
643 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:12:59 ID:2LiKi2qY
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 今日の検討は>>639さんの牌譜。
V V
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 とりあえず、今日はパパッとその友人にされたという
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__ 指摘箇所だけ見てみようか。
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ ̄
644 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:13:59 ID:2LiKi2qY
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │ │ │ │ │一│二│
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │南│北│白│東│萬│萬│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┴─┴─┴─┴─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │ │
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │東│
┌龍┬龍┐ └─┘
┌龍─┤八│八│
│八萬│萬│萬│
└──┴─┴─┘
ポン
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│六│
│萬│
└─┘
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┤五│七│九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐
│二│四│萬│萬│萬│九│②│④│④│.3 │.4 │.5 │.5 │
│萬│萬├─┴─┴─┤萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| 東一局、平場の起家なんだし、この六萬は、当然レベルで鳴くね。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i ドラをポンしただけで、手の進みがどこまで行ってるか
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', サッパリ不明の上家を警戒し過ぎるのはデメリットが大きい。
_/ il ,' '. li ',__
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ 「とりあえずドラだからポンしてみた」程度の話かも
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, 知れないし、そもそも親なら満貫ツモられで4000、
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` , ハネ満ツモられなら6000という親かぶり。
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / 自分にアガり目が充分ある段階で
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::| 手を諦めるのは、「親かぶりさせて下さい」と
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧ 言ってるようなもの。
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
/:::::l、 ヽノ ーヘ!-/ト、/!
/:::::::::ヽ ,} l/l ヾ、 ええ、この仕掛けは何の問題もないんだけど――
645 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:15:00 ID:2LiKi2qY
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│③│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┬─┐
│二│四│九│②│④│④│.3 │.4 │.5 │.5 │ ┌──┤五│七│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │六萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| ごめん。この③筒をスルーする意味が分からない。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V _ノ 、_ V
i{ ● ● }i いや、スルーだけなら「なんか弱気になったから」でもいいけど
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ', それならそれで、その後に④筒鳴いたらダメだよね?
_/ ...il / / '... ',__
/.::::::::::::::::::::::::::::.゚. ③筒チーなら、234の三色目があるから、わりと高確率で5800が見える。
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚. これなら上家の推定8000、手の進み具合不明の手と
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: 真っ向勝負できるだけの形と言える。
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::! 打点で並ぶ必要はないからね、真っ向勝負するためには。
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ ――で、④筒ポンだとほぼ2900確定よね?
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ ③筒チーに勝る点が一つもないから
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!} 「③筒スルーなら、④筒もスルーすべき」となってしまう。
|_ヾ.': : : : : : : : : : : : : : : ヽ:./ヽ だからここは「④ポンするな」じゃなく
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、 「③筒チーしろ」が本来あるべき指摘かな。
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘,
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、| ちなみに先に④筒が出てた場合は
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:|
|' |: イ: : :ハ:l、 ' |:|´: ハ: :| 「③筒チーほど嬉しくはないけど、充分ポンあり」だね。
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 / むしろ、ポンしないなら、六萬時点で鳴いちゃダメ。
646 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:16:00 ID:2LiKi2qY
┘─────────└
│ ~東二局 六本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│二│四│四│六│⑤│⑥│⑦│.4 │.5 │.7 │.8 │.9 │ │.3 │
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //| ここは、ダマでいいから素直にテンパイ取ろうよ。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i むしろ、なんで取らないかな?
八 u 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', ダマのツモ専でも、一巡ごとに3%ほどアガれるんだよ?
_/ il ,' '. li ',__
|/|: | : /|: :||:.:|: : : :|: : : :.ヽ|: : : : : |フノ_: : : : :|
l! |: |: :| イ| ',: :ト、: `ト: : :ヽ:.| : : : : 从フノ: : : N
|: |: :| ,|! ヽl \{\: : :l | : : : : |: :|: : : : : :|
l: |ヽ|〒ぇ- ヽト:l : : : :├ 、: : : : :, いや、それは下家(親)の
l: :ハ ヽツ 〒fぇヽヽl: : : l :ハ ノ: : 八/
l: l : , ヽツ |: : : l厶イ: : / 一色手を警戒してるんでしょ?
ヽ| 入 ` |: l : l レ|イ/ \
| : > ヽ -|/| :厶′ // .\
',: : | ヽN` ┬ ´へ _|/ / // \ リーチ大好きな>>1がダマって
\l ノ _{{ \く / /´ \
| ヽ >r┬─‐ ┐ / ヽ いうのも、それ警戒でだろうし。
/ |; ├l | V ',
647 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:17:00 ID:2LiKi2qY
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /下家(親) \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │⑧│⑨│ │⑨│.7 │⑥│
\ ゝ._.) .ノ//. │筒│筒│南│筒│索│筒│
丶, .__ , イ / ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 │ │.4 │
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │西│索│
└─┴─┘
/ .:/
/ ____ .::/ この捨て牌で、すでに面前テンパイしてると思う?
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、 そもそも、萬子一色に進んですらいない
.: / / ● `ヾ二ア… 、
| .′ :. u ● i:. Y´ \ 可能性だって非常に高い。
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. }
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. / もちろん、余裕のあるトップ目なんだし
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/ 親一色手は警戒しておくべきというのはあるけど――
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ 四萬や六萬を切ってのテンパイを
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i
l:::::::::/ テ:ァ}:::| 取らない理由があるとすれば、その第一理由は
}::::::::i. _′ ,ハ:|
/::::::::个 イ::::i|
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i| 「鳴かれて親の手を進めさせて、そのせいで
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} ) 清一ドラいっぱいの倍ツモ捲られ一発終了」が嫌だから。
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′ ……なら、二萬も切っちゃダメよね?
/:::::::::ヽ/..ハ ハ 〉/
rr 、 ∧, "´ ̄ ̄ ̄`゙ ∧r=┐
| !ヽУ´ U ヽ!j しかも、結局その後に六萬切っちゃってるし……。
/y'´ U V⌒ヽ
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, |
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ 有効な選択肢は
| 厶イ| ト. __ ∨.__| | } l |\
| / 从\{ ・ . ・ Y λ/ | 「そもそも二四六萬どれも絶対に切らない」(多分ベスト)
∨ j !  ̄ ̄ ,  ̄ ̄/ }ノ / 「とりあえず四or六萬切りでダマテン」(攻撃型の>>1選択)
ヘ ∧ 八 ゙゙゙゙゙ r‐┐゙゙゙゙厶イ / l |〃 「四or六萬切りでリーチ!」(お勧めできない超攻撃型)
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ|
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ の三択で、「とりあえず通るだろう二萬を切って様子見」は
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ
.〈 し介'、 } 〉 一枚目時点で、絶対にありえない。
/ `〈 // | |` ┘/ /
648 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:18:00 ID:2LiKi2qY
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│二│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│三│五│七│八│九│①│③│⑨│⑨│.8 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│西│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 形だけなら、確かにチーだね。チャンタ・一通の天秤。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', 実際、僕が同じ状況ならチーしてると思う。
_/ il ,' '. li ',__
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i ただ、そう早いアガリが
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : !
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : | 約束されてる感じの形でもないし
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ ダントツトップ目なんだから、スルー可。
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ がつがつ点棒取りに行かなくていい。
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" / 面前で安牌溜めつつ、一応手も進めて
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ いく打ち筋の方が、むしろ無難。
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! けどその理屈だと、次巡の
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l 7索もスルーしなきゃダメなのよ……。
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l 「二萬スルーのヌルさ」でなく、
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/ この「首尾一貫性のなさ」よね、批判されるべきは。
649 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:19:00 ID:2LiKi2qY
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. ええとねぇ……。「正着」を言うなら、
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l そもそも最初の南から鳴いちゃダメ。
l::::::::::」 弋:::ソ }─{ 弋:::::ソ l::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃` ー‐‐' `ー―‐‐⊂⊃:::/-:'::::,
|:::::、 u ,::::::::/::::::::::l 振り込みさえしなければ
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. (役満以外)何をどうしようが、まずトップになる状況。
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. わざわざ安牌を二枚消費してまで攻める意味がない。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
__ , , -─
<: __ >-x./ '
_ , -./:, - Y: /⌒` . -. .、
ノ::::`ヽ,i∠_廴!----<⌒
,イ_- ', -: : :,ヘ :, -`: : .、::::::`......、 逆に言えば、それを許容してる時点で
/: : : :': : : : : :ヽ: : : : : ヽ :ヽ::::::::r- '. .、
/,イ: : :, : : : :, 、: : Y !、: : : ヽ: ヽ-': :ヽ 「白ポンするな」なんて指摘はナンセンスだ。
/ ": : : :,: : :,イ/ ヽ ; , 孑七: :i: :V: } : : : i
!: : : : :i─--!' V,...-ァ‐┐!: i: :i : : : : !
.{: : :, : i.rt-ミ !::::`ハ }イ ムノ : : : ハ あたしは好きだぞー? 正着にこだわらず
!: : !、Ⅳi:`ハ ヽ>' i / } : : : : : i
.八: :!:x:i. ゝ-' _ ''''ノ', ‐.' : : : : : ハ 自分の手で決めに行く打ち筋は。
,入!' ヾ.、'''' i ̄ `') , .<: : : : : : : : : ム
.i.> ---ゝ- < i-- 、: : : : : : : : :ハ
V: : : :,r ' .i、 ,!,}` ヽ、: : : : : : :ム 間違って親満くらい一回振っても
.,.イ : : : /.i !::`..-..'/-ニ= 、ヽ: : : : : ト、 、
,彡イ: : : : :/ .ヽ i:::::::/, イ .!_ノ: : : : : i ヽ:ヽ まだまだ余裕はある訳だしなっ!
/: : , ヘァ / V:/ ' i !: : : : : : :| ヾヽ、
,. 、
i >ー < /
Y o o Y、 あとまあ、細かい指摘で
./i 、,._, u i \ィ=x
/ ヽ、 ノヘ \ }} 「ドラの⑤筒はさっさと切るか絞り殺すかの二択」というのも……。
,〆、 / / \ ', __シ
650 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 01:20:00 ID:2LiKi2qY
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::| まとめ
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l 東1
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::| 「③筒チー。これしないなら④筒もスルーじゃない?」
|:::::{! 弋(ソ !}=={! 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::!
|:::::::`==' , ` == ´ .|:::::::::::::lソ:::::::::::::: 東2-6
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l 「萬子切るならテンパイ取り。あるいは全面撤退」
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::. 東3-1
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::. 「二萬スルーはいいけど、なら7索もスルー」
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::. オーラス
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:. 「正着なら南からスルー。でも遊ぶ余裕はあるし
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:. 南ポンならもうまっすぐ行くのもありじゃない?」
/ ヽ,-- '///-―-l/l \//// l / \
_ _ _ ___ ,、 ,、
|\ /!,. : : : : : `´. `ヽ、!/_|
|_ヾ.': : : : : : : : : : : : : : : ヽ:./ヽ
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘,
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、|
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:|
|' |: イ: : :ハ:l、 ' |:|´: ハ: :| 確かにそれぞれ問題点はあるんだけど、
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 / なんか友人さんの指摘も、微妙にズレてる気はするね……。
_, -r ' `. T ´ }- 、_
|\ /|
|\\ //|
/: ,> `´ ̄`´ < \ まあ麻雀が難しいのは事実。精進あるのみさ、
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| | と適当に〆つつ、とりあえず、以上で。
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.|
l/l/ \ / あ、他の局も検討して欲しかったら言ってねー。
651 :642 :2013/06/04(火) 03:32:06 ID:vlCUjX86
乙
2-6が特にひどいって言ったのは3巡目の9索切りもなんだけどね
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│二│二│四│⑤│⑥│⑦│⑧│.5 │.7 │.8 │.8 │.9 │索│ │.4 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ここでは一向聴に取らない理由がないので普通に四萬切り
その後に筒子が両面に伸びたら89索の辺張落としを考える
652 :どこかの名無しさん :2013/06/04(火) 19:54:36 ID:t3wbee66
検討乙です。
東2-6では、QBも言っているけど、2万切るなら4万切るべきじゃん
2万切っても、何を持ってこれば好形になるのかが分からないんだから、
両面変化を見つつ、4万切りで…2万も4万も安全牌じゃ無いんだし…
個人的には、最後のシャボ待ちになった段階でリーチを掛けるべきでは?って
思うけど…4万のほうでは上がれないんだし、親に勝負手が入っているなら
自身で蹴りにいくのはそんなにおかしい事でもないだろうし…
まぁ、自身の得点を考えれば萬子切り自体が避けるべきだと思うけど…
653 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 23:38:59 ID:2LiKi2qY
>>651
,. 、 「友人に指摘された場所のチェック」がメインだったからだね。
i >ー < /
Y o o Y、 そこはスルーしたけど、四萬切りが正着なのは間違いないね。
./i 、,._, i \ィ=x
/ ヽ、 ノヘ \ }}
,〆、 / / \ ', __シ けど、実は9索切りにも一考の余地ぐらいはあると思うんだ。
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ちなみに、四萬切りが正着の理由は
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::. これまで散々言ってきてる「ペンチャン>孤立牌」
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l というのを土台に置いた上で、
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! 「リーチしたくない場況で、一盃口での役確定が嬉しい」
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l からね。
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l それがなければ、1枚見えのペンチャンだから
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/ 孤立牌の引っ付きを優先する考え方もあるんだけど。
654 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 23:40:00 ID:2LiKi2qY
/^ `ヽ _,, -=
.{ ” ̄” z r } 逆に言えば、役確定のメリットさえ無視すれば
从 〃 ィアノ /
f ≪./ 一枚切れの89索ペンチャン残しの速度優位性は、
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 四萬残しに比べて、そこまで絶対的なものじゃない。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ そして、9索切りには、「8索ポン(or二萬ポン&三萬チー)」
/ / ___y〔, ハ ≠ (
. 〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ からの喰いタン狙いというルートが存在する。
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :.
./ イ / l ィ / i l ヽ ヽ / }
i / i i 、/l /l / i ト , |、 | /lノフ
.| l i i l`l\l/ \|,×、 | l 川 |l l} }ノ
V ', ` l V '`~ ~´ V | 人ノ{
', \| ○ ○ | // ) }
f `\ ', i / lノ Y ……は?
| ミ \ ', ____ u /ノ/ l
匕 ミ `l` | | ´ノ 彡 丿
r -> 、 > ` _ _ ィ イ _ _ ≦-、 その喰いタンルートで手を見ると三向聴よ?
l ` ミ ニ二.`´ fー- 二 -‐'l ` >ー ´ |
辷ミ _ ,r‐'―==、ー||- ‐,>-'―-、彡ノ いくらなんでも、テンパイから離れ過ぎじゃない?
._ / ̄ | , Y Y l <、ー、
((/ \  ̄ ト ィ ` ̄ ノ V
/ y | イ | l\ | 丶. ' ,
655 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 23:41:00 ID:2LiKi2qY
|ヽ __ _ _,||`ヽ、
_/ミ》ー-r彡!!} ゙丶》,-_‐==,┐
./ ⌒:| l!il ヽ. l!il
ー‐=彡 ./ :| l!il \// 「ポンは速度四倍&チーは速度二倍理論」
/ / .:|\l!il Y
. ' / i ´\jlij | かつ8索、二萬が比較的ポンしやすい牌で
l /.:.:.: | / /| /| |仆、 ! |
|/.: : : .:| /斗≠八. |从_\ l | ある事を踏まえると、この手は鳴きで
//´|::...::| / i::| -=ミテ"\| ,ィf'x、レ゙x,..:|
/ |: :|:::::::|:/ /l | 弋:::ン rメ ´/ /..:|/,フ 三倍弱のスピードアップが見込めるんだよね。
|: :|八/,>─´V、 ゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙´/ /i///
| ノ/´ \ >-、 -ハ`Y´ r´ ,'__
´ .| 八_亅斗´ヽ ´二二つ つまり、「面前限定の一向聴」と比べても、
〈.、_ ヽ:::::::::|{::}ll´⌒\_ _ー_っ
| ー─ |:::::/ / ヾ、 弋__lゝ 《 若干の遅れがある程度に収まるんだ。
\r― イ_/ / lil /  ̄i|
| \ ∧ / :|廴__,’_/´
|\ /| つまり、それぞれだと速度的にやや劣る「四萬引っ付き面前ルート」と
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 「喰いタンルート」の可能性を両方とも見据えれば、
V V
i{ ● ● }i 速度面で「面前ルート限定の四萬切り」を凌駕してると思われるんだ。
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__ ……ま、「2ルートあれば速度2倍」って訳でもないから
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ ̄
若干優位、程度に収まるだろうけどね。
656 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 23:42:00 ID:2LiKi2qY
r-:´:::::::::::::::::::::::::`....
/:!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..
. '::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::{:::::::::::::::v:::::::::::y:::::::::j:::::: ハ
. .:'/::::l::∧::::::ト:::__Vヘ::::'::::::::::::}⊃::::l ……でもそれって、速度限定の話で。
/ィ::::::レ-‐V:::!\!`ヽY::::/:::::::jl⊃::::'
l:::::::jテト ヽ! テぅxy:/:::::::/llll::::!::ト、 「鳴いた上での打点&防御力ダウン」とか
'::::::::|{リ lr'j } :::::::/y'} ::::!::lヽ
|::j:::::! , ¨ l::::::/f'ノ:::::::レ′ 「四萬引っ付きでのリーチしなきゃならない場合」
レ V:j _ u l::::/r'::::::::lV
V:> 、_` .ィ:::/ノ/}/lノ とかのデメリット、全然考慮してないよね?
Vレヘ/〉`:lll´ l/¨{
「l´ lll __` =-,r - 、
/`'`'V⌒>‐<こ¨`7 ハ
|\ /| うん、だから最初に言ったように
|\\ //|
/: ,> `´ ̄`´ < \ 「ここでの正着は四萬切り」だよ、まず間違いなく。
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| |
/\ \ 、_,_, u / /。\ ただそういう妙味もあるから、違う場況
7・ ・/\ \ / /|/\_.|
l/l/ \ / (アガリトップオーラスとか)なら、有効性もあるかな、て話。
657 :◆YBCXUjin3k:2013/06/04(火) 23:43:00 ID:2LiKi2qY
>>652
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i 場況の話がなければ、
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', 最初のテンパイ時点で即リーチだと思うんだよねー、僕。
_/ il ,' '. li ',__
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉 「役無し愚形テンパイは、先制でもリーチは微妙」
_(__i/ ,〃\ ヽ'
彡ィ// _// \ ! て話だけど、逆に言えば、
从{ l! / / )ィ i
`i |l ノ `ヽ リ .' 「どっちにせよ微妙なんだからリーチ選択もあり」
r=-'|l ● ● ノ. |/-=-v
ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____} て事だからねぇ……。
{`ー< /⌒l. __, イ ̄`ヾー┐
`ーァ/ /><l | 〉ー ′
/〈 ̄ l 半 人. / `ヽ まあ攻撃型の>>1らしい判断というか……。
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l
./:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::} 逆に場況を踏まえると
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/ 「4000オールや6000オールならツモられていい。
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::. むしろ自分がトップ確定での終了になって大喜び」
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::.
./ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::. だからねぇ……。
.厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :.
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、
./ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::.. あえて親を蹴りに行く必要って、ほとんどないのよね。
./ /: . l/ リ′ 八::::::::\
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ:::::::::\ 倍満ツモられなんて、まず想定する必要ないし。
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /:::::::::::::::\
.|::l::::| . . /`Y |::::::::::::::::::::::::::.. 今回その形ができてたのは、結果論でしょう。
乂:八 /: :/| |::::::::::::::::::::::::::::::..
658 :どこかの名無しさん :2013/06/05(水) 01:11:27 ID:Bw/xg2FU
>>656
それプラス、9sが最も他家に鳴かれにくくロンされにくいってのも無視できないかと
限定的ですが、4mをかなり切りにくい状況では9s切りも十分に選択肢ですね
660 :◆YBCXUjin3k:2013/06/05(水) 22:47:00 ID:Yrod1H0I
>>658
|\ /|
|\\ //| この場況ではまず関係ないけど、確かに状況次第ではそれもあるね。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i 意外に安全・危険で切るべき牌が変わる局面も多いから
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', 考える事が多くて、麻雀は大変だよ。
_/ il ,' '. li ',__
- 関連記事
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討018 ( マミ中心 ほぼ全員 )
555 :どこかの名無しさん :2013/05/29(水) 13:01:49 ID:dSSxXxu.
検討乙です。自分もオナシャス!
http://tenhou.net/0/?log=2013052912gm-0029-0000-x4e451d98e797&tw=3
最近ラスが多いのでどこか打ち筋が変なのかな?と思い検討をお願いしました。
自分なりに原因の分かった局はあったのですが、この局は原因が分からず……
620 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:20:00 ID:eTfIRC46
.′ ′ / // i: ! '. |.
i! i ! -/―/ j/ _j:/| ハ / '. ¦
i! i ! | / / |`ト、; | ′ } r=ミ
i! i ! | -ノ、V ヽ| / ,.=!! 〃
i!ハ '. Kl ,r===、 xァテミメ从 ′ 《r⌒ヒ》 今日は>>555さんの牌譜検討ね。
ヽY rし.:::::}ヽ刈 /弋__ノ
小ゝ,,,, , ヽ:::゚ソ / ./‐、《__》_》
rく:人 ,,,,, // f⌒ }>─┐ 特に検討者指定がなかったから
ノ ヽ::ヘ. 、 / ィーァ'´ イ
( \::> 、 _.. イ |/ _j メインは私として、その時々で
入 ゙ー‐} ー┬ __ .===く _ ..‐ ¨¨′
rく::::::::::ア ー―┘ r==‐ ¨¨. ----- <:::::( _ .. -―┐ 他の皆にも手伝ってもらうわ。
{  ̄ ̄ ̄ヽ | / ´  ̄ ̄ ̄ ̄< {
ゝ ____j / // ...:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:... Y ¨
621 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:21:01 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑤│
│筒│
└─┘
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┤④│⑥├─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │
│三│四│五│②│筒│筒│⑧│.3 │.3 │.5 │.5 │ │南│
│萬│萬│萬│筒├─┴─┤筒│索│索│索│索│南├─┘
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
// . . . .//. . . . . . . . . .|. . . |. . . . ヽ. . . . .',ヽ. \ー-
./ /. /.〃. . /. . / . /_./!{. . .! __ . . . . . i. . .}. . . . .ヽ
/ イ../| .{. . .| ./. '.イ ∧| ' . j \`ヽ| . |.j .ハ.¦ . . ,
l/ | . .| . . . . l . {. ./ィァミ V ィァミ:、.| . |、/. . .|. .i .|
|. . l. .j. . .∧ .Vノ し )しハ|. ij }、 . .} | . !|.リ 喰いタンヤオ狙いの仕掛け。
. . .ハ . ハ|. ヾ ゝ ′ ゝ ' /|. レi ハ. .ハj . |j/
' . / V l. .| 、 "" ′ "" ,|./ j' V ∨ 南が枯れてる事もあるし、これは絶対の鳴きだね。
V ヽ| ` ._ ` ´ _. イ/j′ /
┌<}  ̄ {>┐
ィー…Tl´\ `T´ /lT…‐ 、 いいよー。
/ { r ''´ ̄二T^Tニ⌒ヽ ヽ
{ :、 ∨:::::::`¨ソ、_ノ、 ::::::::ノ / }
/ ヽ ヽ:::://__i__l\::::/ / \
{ }´/:/ ̄ ̄|::| ` i/ }
ヽ `ヽ ノ/ / |::| :、/ /' /
622 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:22:00 ID:eTfIRC46
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /下家(親) \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │ │ │ │九│.2 │③│
\ ゝ._.) .ノ//. │南│北│中│萬│索│筒│
丶, .__ , イ / └─┴┬┴┬┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 ┌──┤.6 │
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │.8 索│索│
└──┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┤.3 ├─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│三│四│五│⑦│⑧│索│.5 │ │②│ ┌──┤.3 │.5 │ ┌──┤④│⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│ │筒│ │.4 索│索│索│ │⑤筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
/: : ::ノト、: : : :ヽ: : : :ヽ: : :|: : : : ',
/: : : ハヽ\: : :|:.:.:.|: :::} . |: : : : :|
/: {: :{:ィ Tメ、ト、\rテ‐ト、:|:.:l:|: : : : :|
〃i |:イリ { { ヽヽ{ ヽ`メ、:l: <>:.::::|
|:ヽ| ´ハ1 ´ハ1V:.:::lハ } ::::ト 「オリ切れないから、とりあえずまっすぐ」の
|.:.:.| ヒソ ヒソノ|: ::l 八:}: |
|.:.:.{ ' ' ' ' ′ ' ' ' '|:|::レ: : ::ハノ ②筒切りも、否定はし切れない局面だけど――
|: : :> ー ,. イ从:::ノノノ
ヽ: : :.トト、)`ニニ ´ ).:ノ'゙゙゙´
\|,r=く`TT´ -==ァァ─ 、. 親リーチ相手だし、振り込み可能性を最小にするための
/´ ノ: : : {: :}: : : : : :〃 ヽ
/ ( .: :イ´`ト、: : : :〃 } 上家が通したばかりの3索切り、もちろんOK!
/ y′/::/_____|:::ト、ノ〃/
623 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:23:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬龍┬─┐ ┌─┐
│六│七│八│九│九│③│⑤│⑦│索│.3 │.6 │.7 │.8 │ │六│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
|::::::::::::::::::::::| ////さヽ V レ !_ V`゙i::|-ヽ::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::::|弋==' ソ ,rr`-.、V l:::::::::::::::::::
.l:::::::::::::::::::::|  ̄`¨゙ ////,C!ヽ .l:::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::| u .! oゞ´/ ,}::::::::::::::::::: 親の喰いタン(&隠しドラ)警戒かつ
l::::::::::::::::::::| ' `゙゙ ' / |::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::!、 _ ム |:::::::::::::::::/ 六萬の引っ付き期待かしら?
/:::::::::::::::::::::::::\ ` /‐ '::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::,...| `ヽ、 _ __ , イ:::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::|゙゙ヾ== 、_ ̄二___|,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ でもむしろ、後で出ていく
/:::::::::::::::::::::::::::::| l.l.l ̄ ̄ ´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
_/:::::::::::::::::::::::::::::::| |.|.| ,ノヽ、::::::::::::::::::::::::::/ 3索の方が危険よねぇ……。
.′ / / / / 〈 ! | }
_| / / / / / '. | l l
{ヾV / / 〃 / '. ! ! iイ}__
ヾV | -/、 __/|./ __}_八..‐/ / /{人 } 実質、「孤立牌の六萬引っ付き」と
、ノ | / Ⅵ` !/ ´ レ ∨ / /i:Lノノ
くハ人丶Ⅳ ィ斧ミ ′ ィ斧ミヽ}/ .イi:iムィ´ ̄} 「カン2索」の比較と言える選択。
ミヽ、ヘヽ\ 弋zン 弋zン// ノ ≠==ヘ
ミヽ、\≧xゝ' ' ' , ' '∠イ__¨´/ _ノ
__>‐く ゝ、`ー―- 、 -――-っ / 〉‐-ミ .ィ¨¨¨´ 基本は「カンチャン > 孤立牌」の
 ̄ _マム斗<二ニニ=-=ニニ二ソ 、/__ `丶≧≠´ ̄ ̄ ̄}
ヽ / ` ー――っ `ヽ / ヽ ´ ̄ ̄ ヽ 価値だし、安全兼ねての
∨ ..⊆ニニニ 、 ∨ '. . ィ´ ̄ ̄
‐┴―‐ 、}-:i´ー― 、`ゝ-―‐-≧x、ィ{,-‐ ¨¨} V´ ヽ、__ 九萬切りが妥当でしょうね。
ヽi:i:i:i:i:i:i:i//¨マムi:i:i:i:i:i:i/ 、 ヽ `ヽ
___ /ー‐ 〃i:/ マム‐一〈 __〉、_〉―― 、 ハ \
人人ノ`ヽ/ /i:i:i/ マム ヽ ,斗ヘト、 }ゝ ∨ .} 〉
ヽ人} /i:i:i/ マム Ⅳヽ}ヽノ ヽノ }ノ /
624 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:24:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │ │ │九│.3 │五├──┐
\ ゝ._.) .ノ//. │中│東│萬│索│萬│.7 索│
丶, .__ , イ / ├─┼─┼─┴─┴─┴──┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 │ │.6 │ リーチ!
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │東│索│
└─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐
│二│二│四│七│⑥│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │.6 │索│.7 │ │二│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┤索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l 「一向聴で、子リーチにまっすぐ行っていいか」
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| u _ l,::::::l ……多分、この状況ぐらいが丁度ボーダーよねぇ。
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| 「そこそこの好形」「面前リーチで満貫級」
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ 「通ってないスジが多いから、四七もそこまで危険でない」
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
____
, , ゞ-,=、::::, ´ `丶、
,ゞ l |´ , , i、丶 ヽ,
,ゝ (ニコ' / /i iヽ ヽ l 攻撃型ならまっすぐ七萬切り、
_, -'ゝ,-<_! i iノ|/ il ノ _, |!
´華 ,._∩ _ ,! 、 左≧ソノ≦ェ /`7 守備型なら様子見の6索切りの二択で
ニェ、!ノ〃´oAヽ`弋;ツ , 之ツ ! i ,_、_
ツ,μ/-、〉 〉`ゝ、 _ ,/ 八 lイ l〃、 どちらも間違ってるとは言えなさそうね。
/ g /ニ,Xj |!`,=-,´ニ7\`^´`´ノノ
7 / / / ! 7_/|\ヽ、`ヽ,
/ /`ー、__ノ, ´ | l| \/ ∨ で、>>555さんは後者を選択。いいんじゃないかしら。
/ ! ヾ|} l
/ | 、 人 ,ノ!
| ヾー--=' :|| ニ7 : : ',
ェ==ェ〉:::|::::::::{==ェ=/i: : : : ',
625 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:25:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│六│①│筒│⑤│⑤│⑧│.3 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
i「
| 」! . '" l| j|
|! __ __ /"|rミx. '" | . ´l|
.| /⌒l「.〉´ / .〈`Vく^,-=|ア^ |! ., ´ |!
」l/ |/ ./ .〉 .ノ´ ̄ ,|| ´ |
rr--=ニア ./ . ィ(´|l
|「 / .,_ )> -=く_.ィ( `| 、
| .}_,. -‐ミ、_,,../^`` 、 \ ∨
〈_,. -‐「^|/ |. /\ ヽ __.: 基本、「ペンチャン>孤立牌」。
// _| . |^_,.∠斗ミ、゙. |r:ミ__)-、
^| 「\| 癶爪hハ | |iん|f_)〈
. | i|ー '弋z少| / ル 八(_ノ . -=ミ さらにこの状況は123、234の三色が
| l|爪ハ ノ .ィ/r 彡 ^ー→'" \
| :. Vソ  ̄ / ⌒〉、/ ∠ニア ほのかに見えるし、①②筒は将来
| |込、 ' . - 、 ′ .゙ / /ー=彡_
| /〉 ` 、\__丿 / {八 ∠-‐=ァ'´ \ 対面・上家に対しての安牌になりえる。
| ///V| ≧=-rイv-‐=ァニ≠ゝ-==v'" |
| // i|「`'ト .,_」厶-‐<、'" \′ /_,,.. -‐='
| |i |iV⌒|f⌒} |\ V//(_,,.. -‐ミ ここは六萬切りが正着よ。
| | .:′ 八 ゙ | 〈ー '" ) ノ
|i「〕iト ,,.._ _/..,,_/ハV .゙ (/)
|l | '" )>、/ / //
| . 厶'" . '" `` 、.,_\ // (/7
/ / ∵〕=- -=ニア )ノ
626 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:26:00 ID:eTfIRC46
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│六│六│⑤│筒│⑥│.3 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │④│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
< __ノ 〃/ /_ // / / |│ これは即リーチよっ!
/ / / 《_/ , /__` <__/ / │| l
⌒/ // 八| │/ 厂,≧==≠、 ̄´ _, |人 l |
′/ / / 〈 | |/ / (:じ'リ 丶\ ∧ | ′ 親で1500点確実にアガりに
// // /厂 l | ∨ ⊂´ ̄`ヽ へ` < l | '
′ , ⌒ヽ ∨八__八 / `≧ 、\| | / 行ってもしょうがない。
/ \ >┴‐┴< ′ ノ> ヽ(:じ'リヽ八 l/ /
ノ⌒丶 / , -─‐- 、 \ J `ヽ⊃ ノ イ /
`ヽ、 , ' ∠三二≧、 \ ヽ /⌒ヽ // // / / 相手にプレッシャーを
厂`ヽ ∨ /二 , ´─ 、 \∧ ', ヽ ノ / / /
/ /| 「 ̄〃 ヽ/ l | / /ー イ , < ̄ ̄` かけつつ打点を取りに
/ | | /| |/ | ├──,. <ノ─ イ/ ̄ ̄`ヽ \
⌒ ' 人 ∨八 八∨ 人 // ノ′ \ 行かないと。
/: : : : :/: : : : : / ヽ: | ヽ: : : : :ハ: : |、: : : : : : : : : |: : :/l: :/: : : : ヽ: : ヽ
/: : : : : l: : : :/:/ .l::| |: : : ::| __l:_!__L:ヽ: : : :.l: : |//: /: :l: : : : |ヽ: : |
|: : : : : :l: : : :l: | .|:! _l-:イ´ |:| |: li: : : : l: : レ'://: : :l: : : : | ヽ:.| 「基本、親の先制両面は即リーチ」。
|: l: : : l: |: : : l:| |/'´ |: / _||__ |:.l|: : : :|: : /: : : : : : :l: : : : | `!|
|: |: : :l: :「T::ー- / _,ィ/-r、////| ,リ.|: : : :i|: /: : : : : : :/: : : : | | 明確な事情がなければ、
!: |、: : : : |__ヾ:{ ,/ 「///// |: : :/ |/:_: : : : /: : : : l:|
|:.! ヽ: : :.|ヽ Tt、 ヽ |ヽマ/ / :./ /-=-、ヽ: /: :l: : : :リ. それは覆らない。
.l:| ヽ: :| ||ii| ` ̄ ´ /:.:/ /__ ヽ |: :l: : |: : :V
ヾ:、 Lし' // ) )7 ノ: : |: :.l: : : |
| '  ̄_,.イ : : : l: :.|: : : | ドラ1萬受け入れ期待?
| __ ,.イ: ̄: : : : : : : :l: :.|: : : |
`ヽ ` , |: : : : : : : : : : :l: :|: : : | 先にアガる確率の方が遥かに高い。
`ヽ、 ,. '´ |: : : : : : : : : : :l: :|: : : |
` ―― イ |: : : : : : : : : : : : :|: : : |
|: : : : : | |: ,:-、: : : : : : : : : l: : : | この半荘のラスに原因があるなら
/: : :,r--| ,,rヘ \: : : : : : : : : : :|
_/: :/ _,ノ ,. く ヽ、 ,>-'´\: : : : :| 間違いなく、ここだな。
627 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:27:00 ID:eTfIRC46
/ / / ./ |ハ
/ | /| ./| |
./| | | | , / .|/八、 .| l } もちろんね?
| | |斗|// |  ̄\| l/ rく〉
.rく)、. V′ _ _ |/ / Yご} リーチした結果として
(しハ | l| === ===/ ./| |_シ
`⌒り 八〃 〃/イ 人人__,、 変な展開を生じて痛い目にあう事もあるわ。
rく__ノ⌒ __ 丿 ___≧彡ヘ
┌く `ー┐ ≧ ≦] {____彡′
八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐ それを踏まえた上で
.)≧/ } ][ | ̄ ̄ ヽ 〈
〈 / / {三≧笊≦三} | V 「親の先制両面は即リーチ」が鉄則。
、 _____ , ミ_
` --ミ__: : : : :V: : : : ≧=──── 、_
__, -≦¨──.、: : : ,─..ミ: :  ̄`. x ̄ ̄
<二!:::::::::::::::>──`‐ " ミ::::::`...、: : :_ :` . 、
!::::::, イ: : : : : : : : : : : : :` <::::>x ヽ`ミxヽ、
乂" ⌒ ⌒  ̄ ヽ 、: : : : : : :\::::::>x`ヽ、`ヽ
, < , イ,: : : : :, i: : : : : >.、: : : : : ヽ::--::::::`ハ 「リーチした結果の展開が功を奏してアガれる」事も
/ : /: : :/: :,ィ: / .!: :i: : : : : : Vx、 : : : Y:::::::::Yx:.ム
./:/!: : : :イ: :/i:./ !: ハ : !、 : : : : Y : : : |:::::::::,.i .ヾハ あるんだし、そこで云々するのはほぼ結果論だ。
/" !:,.!: :/:.ハ、! .!' .!/ .!: ハ: :.! : : ム: : : :i::::::::ノ:! ヾ.、
.|' |:./!:i_ヽ、 !' !/, 孑:i!: : !: i: : : :!:ノ" ム
|ハ: :!.i .トィミ、 x=≦=ォ=ァ:/: /‐v:./: :ム.マム ハッキリ言えるのは
.!从 弋!リ V' !リ.// /,イ^ !': : : ム ヾ:.,
ヾi `" ノ ゝ ' iイ:/ ),.ィ: : : : 人 .ヾ., 「ここを即リーチすれば2600オールぐらいは
.人 ,、__ , ./ゝ<: : : : : : : :ム \
.!: Y `"---.VT イ!": : : : : : : : : ムヾ:ヽ、 普通に見えるが、ダマだと1500止まりになりそう」
!:ィ:!XL!!ノX/ i-≦ |:_: : : : : :ハ\:ヽ ` ヽ、
/" !: LXXxノxヲ V ヽ-、: : ム ヾ:ヽ 圧倒的だぜ、この打点力の差は?
.ム./: ,.イ//.T丁 / ` .<__:ヽ.,x:\
.i 丁 ゝ─ 'r .! / ,. ̄ ム\ヽ
628 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:28:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│七│②│②│⑧│⑧│.3 │.3 │.4 │索│.6 │.6 │ │ │.8 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
| \
|__/\ __ } i
|/ ∨V | |ヲ
|┃ ┃ムイヲ うーん、七対子狙いで面前手を完全に見切るのはありだけど……。
|''_O_'''ノZ゙
([,]匚 | 廴⌒!
|____} └jノ 後で発切っちゃうなら、
|辷辷ム
| ヽ | ここで切っておく方が、面子手の可能性を残せて良くない?
| ┘
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::. まあ、「途中で発の二枚切れに気付いて、やっぱり切る」
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ なんてのも、実戦ではやっちゃいがちだけどね。
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| u _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , ' なんにせよ打ち筋だけで検討するなら、発の取り扱いに
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l 一貫性がない訳だから、問題点は問題点よ。
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
629 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:29:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│二│三│四│六│七│④│⑤│⑥│.6 │.6 │.6 │.7 │索│ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
./ 〃 ∧ ',_
.′ /i} / '_ (())
| ⌒ / i / ´ `、 ((><))
│ i/ レ′ ヽ! (()) ダマ3900の手は、
.从 v′\ / ! /¨ゝ、
ヘ\ ! / \ ム/ 〉 リーチした瞬間の打点力アップ最大!
iく. Xヘゝ ,, 、_,、_, ,,.イ /,ヘ
.__ ヽ Yゝ .___ ゝ_' .:< ` 、_(/ ∧
.ノ \i_y‐ ′ ! ̄ 【】、  ̄) } `ー〈__`≧x、 両面だし、当然の即リーチ、良いわよっ!
ヾ、 \ /ゝf´!∧_i`フ.∧ ! i ソ
\ _ノ X X´./ X./ } ノ ′ ´
Y¨≧='゙ `´ 〈 `´ 入
乂! ∧/\ / \
630 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:30:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│三│①│②│②│⑤│⑦│⑦│.2 │.2 │ │④│ │ │ ├──┐
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│ │発│発│ 発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ'
彡ィ// _// \ !
从{ l! / / )ィ i
`i |l ノ `ヽ リ .'
r=-'|l ● ● ノ. |/-=-v
. ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____} 進んでドラ二萬の受け入れ消しちゃうのー?
. {`ー< /⌒l. __, イ ̄`ヾー┐
`ーァ/ /><l | 〉ー ′
/〈 ̄ l 半 人. / `ヽ
-‐==≦; : :ヽ、/.: : : ;.:。x:≦圭圭圭7
>: : : : : ,.ィ升圭圭圭圭圭7
,.。x≦圭圭≧x㌢-―…‐=ミ圭圭7ゝ、
,.。x≦圭圭7´:`ヽ ´: : : : : /⌒ヽ: :`寸7 : : \
<圭圭圭圭/: : : : : ; : : : : : : : : : : : :\: :ヽヾ、⌒ヽ
寸圭Ⅳ ′: : : :/ : : : : : : : : ヽ: : : : :\:丶 :ヽ
〃寸/:.:i: : : : : i : : : ト、 : : : : : i : : : : : :丶:゛: : :、
/ ' : :|: : : : : | : : : | ヽ: : : : ト、: : : : : : :i: :, : : :
: : |: : : : : |: : ハ:| ハ: : _;l斗‐- : : : |: :i: : : ; まあその欠点はあるが「1000→2000」の
i : !: : :.: :ト、:{ { ヘ´ ム=-┐: : :/ヽ|: : : i
|: : ‘、:._;.斗‐ド Yr'_ハ 灯:.ム i } : : : | 打点アップは大して嬉しくない点棒状況だし
: : : : :´、: :| ,.=ミ ゞ-' j/r'´ノ: : :ト、!
!: : : |:.: :<´ r'_ハ ゙゙゙゙ !イ : : : |八 「1000→3900or5200」のアップのみを見て
八: : : |、;_: ヽ ゞ-' ` ハ|: : : : |
./: /\: {ヘ ヒ⌒` ゙゙゙ __ イ: : :|: : : : | 混一 or 対々変化の可能性を最大化する
/: /: : : :ヾ、:``込、 /∂ ヽ/i | : : |: : : : |
./: /.: : : : : | : :,~、;.≧/>>1乙rノ〉 ヒ厂ヽ-―=㍉ 打ち筋で、むしろいい一打だ。
/: /.: : : : : :r~' 〈 /㌧㌧㌧// / `´ ヽ
./: /: : : : : : :j ヽ \_ノ㌧㌧r彡'/
/: /: : : : : : : { 、 \ <__// /_,..-‐ ´ _,. -‐〉 うん、これは本当、地味にいい一打かもな。
: /: : :/ : : : ノ `ヽ、ヽ `ー一 ζ´ _,. -‐ ´ \
631 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:31:00 ID:eTfIRC46
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! この局のこの後の展開は――
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ 必死にオリ切ったり安手で躱しても
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ ジリ貧ラスの目が小さくないし
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / / 全ツッパの対々一直線。
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ うん、考え方として充分あり。問題なしね。
632 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:32:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│九│九│⑦│⑧│⑨│.1 │.6 │索│ │ │ │ │ │.5 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┤東│北│白│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
r====ミ / /
/ ヽ/: :==ニニ== ‐-
,. :': :≦二ニ=-. へ==./: :ゝ _l: : :\
//ヽ: : :./ ニ=./: : :.`,´、:.: : : : : :. :.',
′ }: :、/: : : :′: : :.{ \ -‐ }: : :.:ミ=-
//: : : : : : : :{_: : : :.l ´ \ノヽ: ::, }
/ {.: : : :. :. :., ´ ヽ: :', x斗て}:/:/ 8索切りが一番無難なのは、論を待たない。
|:: : :ハ: : : ::ィf斗てゝ 乂り |/
|: :./: :ヽ: : ヘ 乂り 、 |
.|.: : : :.l: :ゝ :ム イ ――が、手成りの2000点がまったく嬉しくない
l :|: : :.>-\l σ < し
八}: : : : |: : : ::/T i\`ヽ 点棒状況だし、5索切りを推してみようか。
}.: : : : : :.|: :/==ム }=ヽ }丶
,'.: : : :. :./ 〉{ {====.ム==ィ'==} } ヽ
|/: :/: : :./ >==// //ミ==//
//: : :./ ,  ̄ ‐- _弍 } |i ∨
/: : : : : :/ニ三三三三三三三三三三三三ニ|: : : : : :
// : : : : : /ニ三三三三三三三三三三三三三.」: : : : : : 受け入れ損失は4索のみ。
/イ'.: : : : : :/ /: : : : : :/{: : : : : : : :.:∧ : : : : : :.:/: : : :!: : : : : :
/´ /: : : : :.:―/ ┼:--/、',.: : : : : : :./ 斗: :―: :/: : : : :!: : : : : : うまくチャンタに渡れれば
. : : : : : : // ::: | /::::::::',: : : : : : :' __‘,: : :/_\ : : !: : : : : :
,' : : : : : :∧/ ::: | ./:::::::::::: ,: : : : ./ ::::::::: \:/:::::::: \ !: : : : : : 面前8000~、鳴いても3900が見える。
. : : : : : : :l/,'::::::: |/ ::::::::::::: ‘,: :/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |: : : : : :
,'.:.: : : : : :.:|/ ::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |: : : : : :
.′: : : : : :./ニニ⊃ ⊂ニニニ|: : : : : : 点棒状況踏まえれば、
.′ : : : : : 〈 、 |: : : : : :
′: : : : : : :.:ヽ Lヽ |: : : : : : ありな選択かしらねぇ……。
633 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:33:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│三│五│五│④│④│.1 │.1 │索│.7 │.7 │ │ │.9 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索├─┤索│索│南│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
|:/|: : :|: : : : / |:| |: :/ |i |:il: : :/ |: : : : : : : |:/:/: |: :|
|:i |: : :|: : : : |`Tr 、|: | .l| |i |: :/ |:.ii: : : : : :レ/|: :|.、:|
|l |: :i:ヽ: : : | | Vヽ- __,|:/, -七t: : : : :レ:./: :| !| んー、ここはもうちょっと面子手を視野に
|: |l: :ii、: : | -  ̄レ リ |: : : :/ニ<: : | リ
|: |.!:|Y:r、:.ヽー―‐ 、___,, |: : :ィ , |: :.| 視野に入れておく形じゃないかねぇ。
V |:| |:.i|ヽ.! /:,イ,r'´イ: :/
V:l: :、 ′ '´ ,/,イ: : :l: :|
/: : :/ : `ヽ ___ , r:´: : l: : : lV リーチ七対は出アガリだと結局安いし
/: : :/: : : : : `r t 、 _` イ_´. l: : : : l: : :|
./: : :/: : : : : : .|:.ヽヽ、__ , -..=.-':| ..l: : : : l: : : :| ドラ四萬や赤5索を入れて
/: : , :_:_:_:_:_:_.-'、:.:.:.:.:.:.li,.イ,>、:.:.:.:/-、|: : : : l: : : : :、
l:/ //Y`ヽ:/ / ソ /:.:.:| | ̄ ̄ ̄`ヽ: :ヽ 進んだ面子手なら打点も悪くないぞ?
/ //:.:l / / / <.:.:.:.:.:.| | ヽ:.:\
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ'
彡ィ// _// \ ! まずは9索切りで、七対子としては
从{ l! /ノ / `ヽ )ィ i
`i |l ● ● リ .' 南単騎リーチにできるのを期待、ぐらいでいいかもね。
v=-|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/. /-=-v
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) ∧/⌒i__}
\ / i!}>.、 __, イミ/ ̄7`ー┐ まだ序盤だし、七対子と決めつけずに打ちましょう。
( `ア | l><l |マ.._∧ー ′
ヽ. {i 丶 半 人 ノ `丶
634 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:34:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│五├─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│六│六│③│④│⑤│⑥│⑦│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │ │.2 │
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
_ -─≦三三マz_ すでに好形一向聴だけど、
/ j  ̄`寸三ム
′ 从/ /\ \三ハ 四七萬が入ったら、六萬切りで絶好形にランクアップ。
/人j/ ○}/ 人ノ ∨ニ|\
./V {(⊂⊃ ___, ○_ノ/}_,ノ: : }
人_{ 八 | } ⊂⊃_)S : : : :从 2索も別に安牌じゃないし、
.〈 _人ハ > 乂ノ __ノ/  ̄}: :/
\ \ と二介 厂L ィ _∠二{∨ わざわざここで五萬と交換する理由はないわ。
\_> 〈/{ノ .|\} =≦ ̄ フ
./ x |\)\__彡´
| | <二ソ 次巡の白となら、終盤だし安牌として交換していいけどね。
∨ ̄ ̄∨
635 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:35:00 ID:eTfIRC46
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│六│六│③│④│⑤│⑥│⑦│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │白│ │②│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄` 、
(`Y´`斗´ ̄ =-、 、 こっちの方が、東四局より遥かに
(__i ´ 〃、 ヽ 〉
彡/ _ ノ/ ` ヽ ヽ' ダマで行っていい理由が多いんだどねぇ。
从,´r‐ミ r‐ミ ', i
r=-`代_ノ 弋_ノ { i
ゝ-({ { 丶 } } {=-v 「もう巡目が深い」
{` ヽ{ _rっ_ } }ノ、_} 「ダマならわりと高めの8索出て11600アガれそう」
`-ァ厂`|__/ 厂 ヾー┐ 「安め5索の出アガリでも、最低目標の暫定3位にはなれる」
r≦-Y-{、/ノ |'ー ′
ゞ' {ハ ̄ _ ..ィ´ |`ヽ
./: :./:ー:、: r <: : : :,へ: :ー:、:ヽソ、:、
/, l:/: : : : : : : :`: :´: : :`: : : : \: ヽ
l: : : : :/i:l: : /ハ:ヽ: : : 、: : : : :、:.:l それを踏まえた上で、リーチするのもありなんだけどな。
|: : : :/l l: :/ | |l ヽ::|ヾ 、: : : :l:.:|
|: : : :| |`i:ト.| || ,.,!ィ'´ | l: : : l:.:|
|: : : :l-チi;l ! -t=-t=|: : /: :| 周りの手を止めさせるのはメリットでもあるし
|: : : :| ヒ_リ ヒ_リ |::/ ): |
|: : : :{ , /'_ノ : | ダマで安め出アガリだと、
|:::/::ヽ、 _ ,ィ: : l: :|
/:/: : : : :`:...、_ ____,.ィ: : : :l: : :.l: :{ 一本場で再逆転される目が小さくない。
ノ /::::r、::, / | | ̄`ヽ=、: :l: :|
/::,へ \\ヽ / // ,.)、|ヽ!
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i
l:::::::::/ テ:ァ}:::| それでも、ラス回避麻雀的には、
}::::::::i. _′ ,ハ:|
/::::::::个 イ::::i| ダマが無難な局面ではあると思うけどね……。
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i|
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} ) まあここは好きずきの問題としておきましょうか。
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
636 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:36:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│二│四│②│④│⑧│索│.4 │.5 │.7 │.8 │ │⑧│ │ │ ├──┐
│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │筒│ │白│白│ 白│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
l /{ i i | / i ハ _| | ゝ|( ^-ソ
i/ i i _ /|/ _lノ-V .l\l フヒ_.ハ
{ ∧ ヽ |∨_|_ リ_ V | 人_人_ノ-、
`.{ \ \|-┳ ━┳ i /)イ } ターツオーバーにつき、
_\\ ┃ ┃ / // 彡 ,.ィ
( ー-`l ` ι /イ 〈 彡 / 一枚切れの③筒嫌って②④筒落とし。
} 三 二> ==っ イ ヒ∠_´ 二 ニ}
ヒ___ , > _ <- ´} / 彡 .}
,∠_∠ , -,=ニ、 || _ニ二 \ _{ 彡 >´ わざわざ索子を二度受け両面の形で
.{彡/´ } /`l ノ / ー-‐<ヽ、
ヒ/ y l /llヘ } / / ,イ 固定するメリットはまったくない。
/ / レィ_/__||__\ ノ / /_ ノ ヘ
{ 、 / // l l ´ /_´ , 〉
丶`{ ー‐ l l- l l -― \ ー ´ / 完全に②④落とし一択の形だから
\丶 l_l l_l 〉 /
\\ / / ここで間違わないようにね。
637 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:37:00 ID:eTfIRC46
l / / /_ / .// ' __!__| | | | __|
|!,' /≠ ̄ ! / ,' / | / ̄l | | /YLl>
|, |//____ |' |,' ___!' !l| !r<::・:>フ 総評
|l. | |チ斥癶` '"寸ミzx_ リ /,-<ハヽ' _
人 ヽ! 代ソノ 代ソノト////ヽl} _>彡\
<´ \ヽ\`"´ `""´/〃/)_),イ , -‐ \ 細かい指摘はたくさん
ヽ \ ` l ̄ 、 ノ彡rチ‐〃/ ,r=='
,へ\ ヽ ゝ、 、 _ ,イ//// // しちゃったけど、大きな間違い
/ ヽ≧、\ヽ>:... イ |___./ ,イ.'"´ ,r─ァ
ヽ\ \ \ > >:..__....ィチ _..-‐┴"|. /:./ / ,r‐ { というものはほとんどないわ。
\\ \ \ | ̄ ̄| ̄ ̄ !,'|: {__/./,.r≦}
`ー-、 ,r───ヽ ノ 〃`У/./'"´
_`/ /⌒>.-.、 _l_ ,.r‐──‐..、〃 く/_/(_ヽ_ 面白い一打もあったし
,-─''"´ , / !:::::::::::::::::::У:::!':::::::::::::::::::::::::ヽ >─-、二=-、
r' // / |::::::::::::::::::::|::::::K:::::::::::::::::::::::::::l ' \ヽ\ 充分なレベルの打ち手
ヽ // ./ .}::::::::::::::::::イヽ个、:::::::::::::::::::::::,' ゙ 、\ヽ!
ヽ' / ヽ::::::::://:| .|::| ヽ::::::::::::::::/ | ヽノ丿 だとは思うんだけど――
{ フ´ ,':::,' !::! `ー─' ! /ベ
>zz、\:};ィニ>
, :≪⌒: :/: : i/:\≫x
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ だからこそ、東四局のあの状況では
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:|
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ 迷わず即リーチできるようにな?
./: :.八 _ ' ' /: :イ
/: : : : : > _´ ノ: : : :i
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :| 「オーラスで何が何でもアガりたい」か
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\ 「すでに満貫以上の手が確定」でもなければ
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
: : ′ | \:::::::/´ ハ ∨: | 「親の先制両面待ちは即リーチ」が鉄則だ。――以上。
: ノ | Y | ∨j
638 :どこかの名無しさん :2013/06/02(日) 18:13:08 ID:2LSFGmbc
検討どうもですー
fmfm、ラス回避でも攻めるべき時は攻めるですね。
確かにちょっと消極的だったかもしれません。
この日はダブリーの上がり逃しが二回あって、ちょっとリーチに臆病だったかもです。
揺れない心でありたいものです……反省
検討乙です。自分もオナシャス!
http://tenhou.net/0/?log=2013052912gm-0029-0000-x4e451d98e797&tw=3
最近ラスが多いのでどこか打ち筋が変なのかな?と思い検討をお願いしました。
自分なりに原因の分かった局はあったのですが、この局は原因が分からず……
620 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:20:00 ID:eTfIRC46
.′ ′ / // i: ! '. |.
i! i ! -/―/ j/ _j:/| ハ / '. ¦
i! i ! | / / |`ト、; | ′ } r=ミ
i! i ! | -ノ、V ヽ| / ,.=!! 〃
i!ハ '. Kl ,r===、 xァテミメ从 ′ 《r⌒ヒ》 今日は>>555さんの牌譜検討ね。
ヽY rし.:::::}ヽ刈 /弋__ノ
小ゝ,,,, , ヽ:::゚ソ / ./‐、《__》_》
rく:人 ,,,,, // f⌒ }>─┐ 特に検討者指定がなかったから
ノ ヽ::ヘ. 、 / ィーァ'´ イ
( \::> 、 _.. イ |/ _j メインは私として、その時々で
入 ゙ー‐} ー┬ __ .===く _ ..‐ ¨¨′
rく::::::::::ア ー―┘ r==‐ ¨¨. ----- <:::::( _ .. -―┐ 他の皆にも手伝ってもらうわ。
{  ̄ ̄ ̄ヽ | / ´  ̄ ̄ ̄ ̄< {
ゝ ____j / // ...:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:... Y ¨
621 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:21:01 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑤│
│筒│
└─┘
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┤④│⑥├─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │
│三│四│五│②│筒│筒│⑧│.3 │.3 │.5 │.5 │ │南│
│萬│萬│萬│筒├─┴─┤筒│索│索│索│索│南├─┘
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
// . . . .//. . . . . . . . . .|. . . |. . . . ヽ. . . . .',ヽ. \ー-
./ /. /.〃. . /. . / . /_./!{. . .! __ . . . . . i. . .}. . . . .ヽ
/ イ../| .{. . .| ./. '.イ ∧| ' . j \`ヽ| . |.j .ハ.¦ . . ,
l/ | . .| . . . . l . {. ./ィァミ V ィァミ:、.| . |、/. . .|. .i .|
|. . l. .j. . .∧ .Vノ し )しハ|. ij }、 . .} | . !|.リ 喰いタンヤオ狙いの仕掛け。
. . .ハ . ハ|. ヾ ゝ ′ ゝ ' /|. レi ハ. .ハj . |j/
' . / V l. .| 、 "" ′ "" ,|./ j' V ∨ 南が枯れてる事もあるし、これは絶対の鳴きだね。
V ヽ| ` ._ ` ´ _. イ/j′ /
┌<}  ̄ {>┐
ィー…Tl´\ `T´ /lT…‐ 、 いいよー。
/ { r ''´ ̄二T^Tニ⌒ヽ ヽ
{ :、 ∨:::::::`¨ソ、_ノ、 ::::::::ノ / }
/ ヽ ヽ:::://__i__l\::::/ / \
{ }´/:/ ̄ ̄|::| ` i/ }
ヽ `ヽ ノ/ / |::| :、/ /' /
622 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:22:00 ID:eTfIRC46
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /下家(親) \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │ │ │ │九│.2 │③│
\ ゝ._.) .ノ//. │南│北│中│萬│索│筒│
丶, .__ , イ / └─┴┬┴┬┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 ┌──┤.6 │
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │.8 索│索│
└──┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┤.3 ├─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│三│四│五│⑦│⑧│索│.5 │ │②│ ┌──┤.3 │.5 │ ┌──┤④│⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│ │筒│ │.4 索│索│索│ │⑤筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
/: : ::ノト、: : : :ヽ: : : :ヽ: : :|: : : : ',
/: : : ハヽ\: : :|:.:.:.|: :::} . |: : : : :|
/: {: :{:ィ Tメ、ト、\rテ‐ト、:|:.:l:|: : : : :|
〃i |:イリ { { ヽヽ{ ヽ`メ、:l: <>:.::::|
|:ヽ| ´ハ1 ´ハ1V:.:::lハ } ::::ト 「オリ切れないから、とりあえずまっすぐ」の
|.:.:.| ヒソ ヒソノ|: ::l 八:}: |
|.:.:.{ ' ' ' ' ′ ' ' ' '|:|::レ: : ::ハノ ②筒切りも、否定はし切れない局面だけど――
|: : :> ー ,. イ从:::ノノノ
ヽ: : :.トト、)`ニニ ´ ).:ノ'゙゙゙´
\|,r=く`TT´ -==ァァ─ 、. 親リーチ相手だし、振り込み可能性を最小にするための
/´ ノ: : : {: :}: : : : : :〃 ヽ
/ ( .: :イ´`ト、: : : :〃 } 上家が通したばかりの3索切り、もちろんOK!
/ y′/::/_____|:::ト、ノ〃/
623 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:23:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬龍┬─┐ ┌─┐
│六│七│八│九│九│③│⑤│⑦│索│.3 │.6 │.7 │.8 │ │六│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
|::::::::::::::::::::::| ////さヽ V レ !_ V`゙i::|-ヽ::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::::|弋==' ソ ,rr`-.、V l:::::::::::::::::::
.l:::::::::::::::::::::|  ̄`¨゙ ////,C!ヽ .l:::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::| u .! oゞ´/ ,}::::::::::::::::::: 親の喰いタン(&隠しドラ)警戒かつ
l::::::::::::::::::::| ' `゙゙ ' / |::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::!、 _ ム |:::::::::::::::::/ 六萬の引っ付き期待かしら?
/:::::::::::::::::::::::::\ ` /‐ '::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::,...| `ヽ、 _ __ , イ:::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::|゙゙ヾ== 、_ ̄二___|,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ でもむしろ、後で出ていく
/:::::::::::::::::::::::::::::| l.l.l ̄ ̄ ´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
_/:::::::::::::::::::::::::::::::| |.|.| ,ノヽ、::::::::::::::::::::::::::/ 3索の方が危険よねぇ……。
.′ / / / / 〈 ! | }
_| / / / / / '. | l l
{ヾV / / 〃 / '. ! ! iイ}__
ヾV | -/、 __/|./ __}_八..‐/ / /{人 } 実質、「孤立牌の六萬引っ付き」と
、ノ | / Ⅵ` !/ ´ レ ∨ / /i:Lノノ
くハ人丶Ⅳ ィ斧ミ ′ ィ斧ミヽ}/ .イi:iムィ´ ̄} 「カン2索」の比較と言える選択。
ミヽ、ヘヽ\ 弋zン 弋zン// ノ ≠==ヘ
ミヽ、\≧xゝ' ' ' , ' '∠イ__¨´/ _ノ
__>‐く ゝ、`ー―- 、 -――-っ / 〉‐-ミ .ィ¨¨¨´ 基本は「カンチャン > 孤立牌」の
 ̄ _マム斗<二ニニ=-=ニニ二ソ 、/__ `丶≧≠´ ̄ ̄ ̄}
ヽ / ` ー――っ `ヽ / ヽ ´ ̄ ̄ ヽ 価値だし、安全兼ねての
∨ ..⊆ニニニ 、 ∨ '. . ィ´ ̄ ̄
‐┴―‐ 、}-:i´ー― 、`ゝ-―‐-≧x、ィ{,-‐ ¨¨} V´ ヽ、__ 九萬切りが妥当でしょうね。
ヽi:i:i:i:i:i:i:i//¨マムi:i:i:i:i:i:i/ 、 ヽ `ヽ
___ /ー‐ 〃i:/ マム‐一〈 __〉、_〉―― 、 ハ \
人人ノ`ヽ/ /i:i:i/ マム ヽ ,斗ヘト、 }ゝ ∨ .} 〉
ヽ人} /i:i:i/ マム Ⅳヽ}ヽノ ヽノ }ノ /
624 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:24:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │ │ │九│.3 │五├──┐
\ ゝ._.) .ノ//. │中│東│萬│索│萬│.7 索│
丶, .__ , イ / ├─┼─┼─┴─┴─┴──┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 │ │.6 │ リーチ!
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │東│索│
└─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐
│二│二│四│七│⑥│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │.6 │索│.7 │ │二│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┤索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l 「一向聴で、子リーチにまっすぐ行っていいか」
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| u _ l,::::::l ……多分、この状況ぐらいが丁度ボーダーよねぇ。
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| 「そこそこの好形」「面前リーチで満貫級」
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ 「通ってないスジが多いから、四七もそこまで危険でない」
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
____
, , ゞ-,=、::::, ´ `丶、
,ゞ l |´ , , i、丶 ヽ,
,ゝ (ニコ' / /i iヽ ヽ l 攻撃型ならまっすぐ七萬切り、
_, -'ゝ,-<_! i iノ|/ il ノ _, |!
´華 ,._∩ _ ,! 、 左≧ソノ≦ェ /`7 守備型なら様子見の6索切りの二択で
ニェ、!ノ〃´oAヽ`弋;ツ , 之ツ ! i ,_、_
ツ,μ/-、〉 〉`ゝ、 _ ,/ 八 lイ l〃、 どちらも間違ってるとは言えなさそうね。
/ g /ニ,Xj |!`,=-,´ニ7\`^´`´ノノ
7 / / / ! 7_/|\ヽ、`ヽ,
/ /`ー、__ノ, ´ | l| \/ ∨ で、>>555さんは後者を選択。いいんじゃないかしら。
/ ! ヾ|} l
/ | 、 人 ,ノ!
| ヾー--=' :|| ニ7 : : ',
ェ==ェ〉:::|::::::::{==ェ=/i: : : : ',
625 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:25:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│六│①│筒│⑤│⑤│⑧│.3 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
i「
| 」! . '" l| j|
|! __ __ /"|rミx. '" | . ´l|
.| /⌒l「.〉´ / .〈`Vく^,-=|ア^ |! ., ´ |!
」l/ |/ ./ .〉 .ノ´ ̄ ,|| ´ |
rr--=ニア ./ . ィ(´|l
|「 / .,_ )> -=く_.ィ( `| 、
| .}_,. -‐ミ、_,,../^`` 、 \ ∨
〈_,. -‐「^|/ |. /\ ヽ __.: 基本、「ペンチャン>孤立牌」。
// _| . |^_,.∠斗ミ、゙. |r:ミ__)-、
^| 「\| 癶爪hハ | |iん|f_)〈
. | i|ー '弋z少| / ル 八(_ノ . -=ミ さらにこの状況は123、234の三色が
| l|爪ハ ノ .ィ/r 彡 ^ー→'" \
| :. Vソ  ̄ / ⌒〉、/ ∠ニア ほのかに見えるし、①②筒は将来
| |込、 ' . - 、 ′ .゙ / /ー=彡_
| /〉 ` 、\__丿 / {八 ∠-‐=ァ'´ \ 対面・上家に対しての安牌になりえる。
| ///V| ≧=-rイv-‐=ァニ≠ゝ-==v'" |
| // i|「`'ト .,_」厶-‐<、'" \′ /_,,.. -‐='
| |i |iV⌒|f⌒} |\ V//(_,,.. -‐ミ ここは六萬切りが正着よ。
| | .:′ 八 ゙ | 〈ー '" ) ノ
|i「〕iト ,,.._ _/..,,_/ハV .゙ (/)
|l | '" )>、/ / //
| . 厶'" . '" `` 、.,_\ // (/7
/ / ∵〕=- -=ニア )ノ
626 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:26:00 ID:eTfIRC46
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│六│六│⑤│筒│⑥│.3 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │④│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
< __ノ 〃/ /_ // / / |│ これは即リーチよっ!
/ / / 《_/ , /__` <__/ / │| l
⌒/ // 八| │/ 厂,≧==≠、 ̄´ _, |人 l |
′/ / / 〈 | |/ / (:じ'リ 丶\ ∧ | ′ 親で1500点確実にアガりに
// // /厂 l | ∨ ⊂´ ̄`ヽ へ` < l | '
′ , ⌒ヽ ∨八__八 / `≧ 、\| | / 行ってもしょうがない。
/ \ >┴‐┴< ′ ノ> ヽ(:じ'リヽ八 l/ /
ノ⌒丶 / , -─‐- 、 \ J `ヽ⊃ ノ イ /
`ヽ、 , ' ∠三二≧、 \ ヽ /⌒ヽ // // / / 相手にプレッシャーを
厂`ヽ ∨ /二 , ´─ 、 \∧ ', ヽ ノ / / /
/ /| 「 ̄〃 ヽ/ l | / /ー イ , < ̄ ̄` かけつつ打点を取りに
/ | | /| |/ | ├──,. <ノ─ イ/ ̄ ̄`ヽ \
⌒ ' 人 ∨八 八∨ 人 // ノ′ \ 行かないと。
/: : : : :/: : : : : / ヽ: | ヽ: : : : :ハ: : |、: : : : : : : : : |: : :/l: :/: : : : ヽ: : ヽ
/: : : : : l: : : :/:/ .l::| |: : : ::| __l:_!__L:ヽ: : : :.l: : |//: /: :l: : : : |ヽ: : |
|: : : : : :l: : : :l: | .|:! _l-:イ´ |:| |: li: : : : l: : レ'://: : :l: : : : | ヽ:.| 「基本、親の先制両面は即リーチ」。
|: l: : : l: |: : : l:| |/'´ |: / _||__ |:.l|: : : :|: : /: : : : : : :l: : : : | `!|
|: |: : :l: :「T::ー- / _,ィ/-r、////| ,リ.|: : : :i|: /: : : : : : :/: : : : | | 明確な事情がなければ、
!: |、: : : : |__ヾ:{ ,/ 「///// |: : :/ |/:_: : : : /: : : : l:|
|:.! ヽ: : :.|ヽ Tt、 ヽ |ヽマ/ / :./ /-=-、ヽ: /: :l: : : :リ. それは覆らない。
.l:| ヽ: :| ||ii| ` ̄ ´ /:.:/ /__ ヽ |: :l: : |: : :V
ヾ:、 Lし' // ) )7 ノ: : |: :.l: : : |
| '  ̄_,.イ : : : l: :.|: : : | ドラ1萬受け入れ期待?
| __ ,.イ: ̄: : : : : : : :l: :.|: : : |
`ヽ ` , |: : : : : : : : : : :l: :|: : : | 先にアガる確率の方が遥かに高い。
`ヽ、 ,. '´ |: : : : : : : : : : :l: :|: : : |
` ―― イ |: : : : : : : : : : : : :|: : : |
|: : : : : | |: ,:-、: : : : : : : : : l: : : | この半荘のラスに原因があるなら
/: : :,r--| ,,rヘ \: : : : : : : : : : :|
_/: :/ _,ノ ,. く ヽ、 ,>-'´\: : : : :| 間違いなく、ここだな。
627 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:27:00 ID:eTfIRC46
/ / / ./ |ハ
/ | /| ./| |
./| | | | , / .|/八、 .| l } もちろんね?
| | |斗|// |  ̄\| l/ rく〉
.rく)、. V′ _ _ |/ / Yご} リーチした結果として
(しハ | l| === ===/ ./| |_シ
`⌒り 八〃 〃/イ 人人__,、 変な展開を生じて痛い目にあう事もあるわ。
rく__ノ⌒ __ 丿 ___≧彡ヘ
┌く `ー┐ ≧ ≦] {____彡′
八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐ それを踏まえた上で
.)≧/ } ][ | ̄ ̄ ヽ 〈
〈 / / {三≧笊≦三} | V 「親の先制両面は即リーチ」が鉄則。
、 _____ , ミ_
` --ミ__: : : : :V: : : : ≧=──── 、_
__, -≦¨──.、: : : ,─..ミ: :  ̄`. x ̄ ̄
<二!:::::::::::::::>──`‐ " ミ::::::`...、: : :_ :` . 、
!::::::, イ: : : : : : : : : : : : :` <::::>x ヽ`ミxヽ、
乂" ⌒ ⌒  ̄ ヽ 、: : : : : : :\::::::>x`ヽ、`ヽ
, < , イ,: : : : :, i: : : : : >.、: : : : : ヽ::--::::::`ハ 「リーチした結果の展開が功を奏してアガれる」事も
/ : /: : :/: :,ィ: / .!: :i: : : : : : Vx、 : : : Y:::::::::Yx:.ム
./:/!: : : :イ: :/i:./ !: ハ : !、 : : : : Y : : : |:::::::::,.i .ヾハ あるんだし、そこで云々するのはほぼ結果論だ。
/" !:,.!: :/:.ハ、! .!' .!/ .!: ハ: :.! : : ム: : : :i::::::::ノ:! ヾ.、
.|' |:./!:i_ヽ、 !' !/, 孑:i!: : !: i: : : :!:ノ" ム
|ハ: :!.i .トィミ、 x=≦=ォ=ァ:/: /‐v:./: :ム.マム ハッキリ言えるのは
.!从 弋!リ V' !リ.// /,イ^ !': : : ム ヾ:.,
ヾi `" ノ ゝ ' iイ:/ ),.ィ: : : : 人 .ヾ., 「ここを即リーチすれば2600オールぐらいは
.人 ,、__ , ./ゝ<: : : : : : : :ム \
.!: Y `"---.VT イ!": : : : : : : : : ムヾ:ヽ、 普通に見えるが、ダマだと1500止まりになりそう」
!:ィ:!XL!!ノX/ i-≦ |:_: : : : : :ハ\:ヽ ` ヽ、
/" !: LXXxノxヲ V ヽ-、: : ム ヾ:ヽ 圧倒的だぜ、この打点力の差は?
.ム./: ,.イ//.T丁 / ` .<__:ヽ.,x:\
.i 丁 ゝ─ 'r .! / ,. ̄ ム\ヽ
628 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:28:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│七│②│②│⑧│⑧│.3 │.3 │.4 │索│.6 │.6 │ │ │.8 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
| \
|__/\ __ } i
|/ ∨V | |ヲ
|┃ ┃ムイヲ うーん、七対子狙いで面前手を完全に見切るのはありだけど……。
|''_O_'''ノZ゙
([,]匚 | 廴⌒!
|____} └jノ 後で発切っちゃうなら、
|辷辷ム
| ヽ | ここで切っておく方が、面子手の可能性を残せて良くない?
| ┘
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::. まあ、「途中で発の二枚切れに気付いて、やっぱり切る」
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ なんてのも、実戦ではやっちゃいがちだけどね。
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| u _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , ' なんにせよ打ち筋だけで検討するなら、発の取り扱いに
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l 一貫性がない訳だから、問題点は問題点よ。
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
629 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:29:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│二│三│四│六│七│④│⑤│⑥│.6 │.6 │.6 │.7 │索│ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
./ 〃 ∧ ',_
.′ /i} / '_ (())
| ⌒ / i / ´ `、 ((><))
│ i/ レ′ ヽ! (()) ダマ3900の手は、
.从 v′\ / ! /¨ゝ、
ヘ\ ! / \ ム/ 〉 リーチした瞬間の打点力アップ最大!
iく. Xヘゝ ,, 、_,、_, ,,.イ /,ヘ
.__ ヽ Yゝ .___ ゝ_' .:< ` 、_(/ ∧
.ノ \i_y‐ ′ ! ̄ 【】、  ̄) } `ー〈__`≧x、 両面だし、当然の即リーチ、良いわよっ!
ヾ、 \ /ゝf´!∧_i`フ.∧ ! i ソ
\ _ノ X X´./ X./ } ノ ′ ´
Y¨≧='゙ `´ 〈 `´ 入
乂! ∧/\ / \
630 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:30:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│三│①│②│②│⑤│⑦│⑦│.2 │.2 │ │④│ │ │ ├──┐
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│ │発│発│ 発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ'
彡ィ// _// \ !
从{ l! / / )ィ i
`i |l ノ `ヽ リ .'
r=-'|l ● ● ノ. |/-=-v
. ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____} 進んでドラ二萬の受け入れ消しちゃうのー?
. {`ー< /⌒l. __, イ ̄`ヾー┐
`ーァ/ /><l | 〉ー ′
/〈 ̄ l 半 人. / `ヽ
-‐==≦; : :ヽ、/.: : : ;.:。x:≦圭圭圭7
>: : : : : ,.ィ升圭圭圭圭圭7
,.。x≦圭圭≧x㌢-―…‐=ミ圭圭7ゝ、
,.。x≦圭圭7´:`ヽ ´: : : : : /⌒ヽ: :`寸7 : : \
<圭圭圭圭/: : : : : ; : : : : : : : : : : : :\: :ヽヾ、⌒ヽ
寸圭Ⅳ ′: : : :/ : : : : : : : : ヽ: : : : :\:丶 :ヽ
〃寸/:.:i: : : : : i : : : ト、 : : : : : i : : : : : :丶:゛: : :、
/ ' : :|: : : : : | : : : | ヽ: : : : ト、: : : : : : :i: :, : : :
: : |: : : : : |: : ハ:| ハ: : _;l斗‐- : : : |: :i: : : ; まあその欠点はあるが「1000→2000」の
i : !: : :.: :ト、:{ { ヘ´ ム=-┐: : :/ヽ|: : : i
|: : ‘、:._;.斗‐ド Yr'_ハ 灯:.ム i } : : : | 打点アップは大して嬉しくない点棒状況だし
: : : : :´、: :| ,.=ミ ゞ-' j/r'´ノ: : :ト、!
!: : : |:.: :<´ r'_ハ ゙゙゙゙ !イ : : : |八 「1000→3900or5200」のアップのみを見て
八: : : |、;_: ヽ ゞ-' ` ハ|: : : : |
./: /\: {ヘ ヒ⌒` ゙゙゙ __ イ: : :|: : : : | 混一 or 対々変化の可能性を最大化する
/: /: : : :ヾ、:``込、 /∂ ヽ/i | : : |: : : : |
./: /.: : : : : | : :,~、;.≧/>>1乙rノ〉 ヒ厂ヽ-―=㍉ 打ち筋で、むしろいい一打だ。
/: /.: : : : : :r~' 〈 /㌧㌧㌧// / `´ ヽ
./: /: : : : : : :j ヽ \_ノ㌧㌧r彡'/
/: /: : : : : : : { 、 \ <__// /_,..-‐ ´ _,. -‐〉 うん、これは本当、地味にいい一打かもな。
: /: : :/ : : : ノ `ヽ、ヽ `ー一 ζ´ _,. -‐ ´ \
631 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:31:00 ID:eTfIRC46
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! この局のこの後の展開は――
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ 必死にオリ切ったり安手で躱しても
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ ジリ貧ラスの目が小さくないし
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / / 全ツッパの対々一直線。
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ うん、考え方として充分あり。問題なしね。
632 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:32:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│九│九│⑦│⑧│⑨│.1 │.6 │索│ │ │ │ │ │.5 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┤東│北│白│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
r====ミ / /
/ ヽ/: :==ニニ== ‐-
,. :': :≦二ニ=-. へ==./: :ゝ _l: : :\
//ヽ: : :./ ニ=./: : :.`,´、:.: : : : : :. :.',
′ }: :、/: : : :′: : :.{ \ -‐ }: : :.:ミ=-
//: : : : : : : :{_: : : :.l ´ \ノヽ: ::, }
/ {.: : : :. :. :., ´ ヽ: :', x斗て}:/:/ 8索切りが一番無難なのは、論を待たない。
|:: : :ハ: : : ::ィf斗てゝ 乂り |/
|: :./: :ヽ: : ヘ 乂り 、 |
.|.: : : :.l: :ゝ :ム イ ――が、手成りの2000点がまったく嬉しくない
l :|: : :.>-\l σ < し
八}: : : : |: : : ::/T i\`ヽ 点棒状況だし、5索切りを推してみようか。
}.: : : : : :.|: :/==ム }=ヽ }丶
,'.: : : :. :./ 〉{ {====.ム==ィ'==} } ヽ
|/: :/: : :./ >==// //ミ==//
//: : :./ ,  ̄ ‐- _弍 } |i ∨
/: : : : : :/ニ三三三三三三三三三三三三ニ|: : : : : :
// : : : : : /ニ三三三三三三三三三三三三三.」: : : : : : 受け入れ損失は4索のみ。
/イ'.: : : : : :/ /: : : : : :/{: : : : : : : :.:∧ : : : : : :.:/: : : :!: : : : : :
/´ /: : : : :.:―/ ┼:--/、',.: : : : : : :./ 斗: :―: :/: : : : :!: : : : : : うまくチャンタに渡れれば
. : : : : : : // ::: | /::::::::',: : : : : : :' __‘,: : :/_\ : : !: : : : : :
,' : : : : : :∧/ ::: | ./:::::::::::: ,: : : : ./ ::::::::: \:/:::::::: \ !: : : : : : 面前8000~、鳴いても3900が見える。
. : : : : : : :l/,'::::::: |/ ::::::::::::: ‘,: :/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |: : : : : :
,'.:.: : : : : :.:|/ ::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |: : : : : :
.′: : : : : :./ニニ⊃ ⊂ニニニ|: : : : : : 点棒状況踏まえれば、
.′ : : : : : 〈 、 |: : : : : :
′: : : : : : :.:ヽ Lヽ |: : : : : : ありな選択かしらねぇ……。
633 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:33:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│三│五│五│④│④│.1 │.1 │索│.7 │.7 │ │ │.9 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索├─┤索│索│南│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
|:/|: : :|: : : : / |:| |: :/ |i |:il: : :/ |: : : : : : : |:/:/: |: :|
|:i |: : :|: : : : |`Tr 、|: | .l| |i |: :/ |:.ii: : : : : :レ/|: :|.、:|
|l |: :i:ヽ: : : | | Vヽ- __,|:/, -七t: : : : :レ:./: :| !| んー、ここはもうちょっと面子手を視野に
|: |l: :ii、: : | -  ̄レ リ |: : : :/ニ<: : | リ
|: |.!:|Y:r、:.ヽー―‐ 、___,, |: : :ィ , |: :.| 視野に入れておく形じゃないかねぇ。
V |:| |:.i|ヽ.! /:,イ,r'´イ: :/
V:l: :、 ′ '´ ,/,イ: : :l: :|
/: : :/ : `ヽ ___ , r:´: : l: : : lV リーチ七対は出アガリだと結局安いし
/: : :/: : : : : `r t 、 _` イ_´. l: : : : l: : :|
./: : :/: : : : : : .|:.ヽヽ、__ , -..=.-':| ..l: : : : l: : : :| ドラ四萬や赤5索を入れて
/: : , :_:_:_:_:_:_.-'、:.:.:.:.:.:.li,.イ,>、:.:.:.:/-、|: : : : l: : : : :、
l:/ //Y`ヽ:/ / ソ /:.:.:| | ̄ ̄ ̄`ヽ: :ヽ 進んだ面子手なら打点も悪くないぞ?
/ //:.:l / / / <.:.:.:.:.:.| | ヽ:.:\
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ'
彡ィ// _// \ ! まずは9索切りで、七対子としては
从{ l! /ノ / `ヽ )ィ i
`i |l ● ● リ .' 南単騎リーチにできるのを期待、ぐらいでいいかもね。
v=-|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/. /-=-v
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) ∧/⌒i__}
\ / i!}>.、 __, イミ/ ̄7`ー┐ まだ序盤だし、七対子と決めつけずに打ちましょう。
( `ア | l><l |マ.._∧ー ′
ヽ. {i 丶 半 人 ノ `丶
634 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:34:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│五├─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│六│六│③│④│⑤│⑥│⑦│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │ │.2 │
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
_ -─≦三三マz_ すでに好形一向聴だけど、
/ j  ̄`寸三ム
′ 从/ /\ \三ハ 四七萬が入ったら、六萬切りで絶好形にランクアップ。
/人j/ ○}/ 人ノ ∨ニ|\
./V {(⊂⊃ ___, ○_ノ/}_,ノ: : }
人_{ 八 | } ⊂⊃_)S : : : :从 2索も別に安牌じゃないし、
.〈 _人ハ > 乂ノ __ノ/  ̄}: :/
\ \ と二介 厂L ィ _∠二{∨ わざわざここで五萬と交換する理由はないわ。
\_> 〈/{ノ .|\} =≦ ̄ フ
./ x |\)\__彡´
| | <二ソ 次巡の白となら、終盤だし安牌として交換していいけどね。
∨ ̄ ̄∨
635 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:35:00 ID:eTfIRC46
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│六│六│③│④│⑤│⑥│⑦│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │白│ │②│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄` 、
(`Y´`斗´ ̄ =-、 、 こっちの方が、東四局より遥かに
(__i ´ 〃、 ヽ 〉
彡/ _ ノ/ ` ヽ ヽ' ダマで行っていい理由が多いんだどねぇ。
从,´r‐ミ r‐ミ ', i
r=-`代_ノ 弋_ノ { i
ゝ-({ { 丶 } } {=-v 「もう巡目が深い」
{` ヽ{ _rっ_ } }ノ、_} 「ダマならわりと高めの8索出て11600アガれそう」
`-ァ厂`|__/ 厂 ヾー┐ 「安め5索の出アガリでも、最低目標の暫定3位にはなれる」
r≦-Y-{、/ノ |'ー ′
ゞ' {ハ ̄ _ ..ィ´ |`ヽ
./: :./:ー:、: r <: : : :,へ: :ー:、:ヽソ、:、
/, l:/: : : : : : : :`: :´: : :`: : : : \: ヽ
l: : : : :/i:l: : /ハ:ヽ: : : 、: : : : :、:.:l それを踏まえた上で、リーチするのもありなんだけどな。
|: : : :/l l: :/ | |l ヽ::|ヾ 、: : : :l:.:|
|: : : :| |`i:ト.| || ,.,!ィ'´ | l: : : l:.:|
|: : : :l-チi;l ! -t=-t=|: : /: :| 周りの手を止めさせるのはメリットでもあるし
|: : : :| ヒ_リ ヒ_リ |::/ ): |
|: : : :{ , /'_ノ : | ダマで安め出アガリだと、
|:::/::ヽ、 _ ,ィ: : l: :|
/:/: : : : :`:...、_ ____,.ィ: : : :l: : :.l: :{ 一本場で再逆転される目が小さくない。
ノ /::::r、::, / | | ̄`ヽ=、: :l: :|
/::,へ \\ヽ / // ,.)、|ヽ!
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i
l:::::::::/ テ:ァ}:::| それでも、ラス回避麻雀的には、
}::::::::i. _′ ,ハ:|
/::::::::个 イ::::i| ダマが無難な局面ではあると思うけどね……。
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i|
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} ) まあここは好きずきの問題としておきましょうか。
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
636 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:36:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│二│四│②│④│⑧│索│.4 │.5 │.7 │.8 │ │⑧│ │ │ ├──┐
│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │筒│ │白│白│ 白│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
l /{ i i | / i ハ _| | ゝ|( ^-ソ
i/ i i _ /|/ _lノ-V .l\l フヒ_.ハ
{ ∧ ヽ |∨_|_ リ_ V | 人_人_ノ-、
`.{ \ \|-┳ ━┳ i /)イ } ターツオーバーにつき、
_\\ ┃ ┃ / // 彡 ,.ィ
( ー-`l ` ι /イ 〈 彡 / 一枚切れの③筒嫌って②④筒落とし。
} 三 二> ==っ イ ヒ∠_´ 二 ニ}
ヒ___ , > _ <- ´} / 彡 .}
,∠_∠ , -,=ニ、 || _ニ二 \ _{ 彡 >´ わざわざ索子を二度受け両面の形で
.{彡/´ } /`l ノ / ー-‐<ヽ、
ヒ/ y l /llヘ } / / ,イ 固定するメリットはまったくない。
/ / レィ_/__||__\ ノ / /_ ノ ヘ
{ 、 / // l l ´ /_´ , 〉
丶`{ ー‐ l l- l l -― \ ー ´ / 完全に②④落とし一択の形だから
\丶 l_l l_l 〉 /
\\ / / ここで間違わないようにね。
637 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 19:37:00 ID:eTfIRC46
l / / /_ / .// ' __!__| | | | __|
|!,' /≠ ̄ ! / ,' / | / ̄l | | /YLl>
|, |//____ |' |,' ___!' !l| !r<::・:>フ 総評
|l. | |チ斥癶` '"寸ミzx_ リ /,-<ハヽ' _
人 ヽ! 代ソノ 代ソノト////ヽl} _>彡\
<´ \ヽ\`"´ `""´/〃/)_),イ , -‐ \ 細かい指摘はたくさん
ヽ \ ` l ̄ 、 ノ彡rチ‐〃/ ,r=='
,へ\ ヽ ゝ、 、 _ ,イ//// // しちゃったけど、大きな間違い
/ ヽ≧、\ヽ>:... イ |___./ ,イ.'"´ ,r─ァ
ヽ\ \ \ > >:..__....ィチ _..-‐┴"|. /:./ / ,r‐ { というものはほとんどないわ。
\\ \ \ | ̄ ̄| ̄ ̄ !,'|: {__/./,.r≦}
`ー-、 ,r───ヽ ノ 〃`У/./'"´
_`/ /⌒>.-.、 _l_ ,.r‐──‐..、〃 く/_/(_ヽ_ 面白い一打もあったし
,-─''"´ , / !:::::::::::::::::::У:::!':::::::::::::::::::::::::ヽ >─-、二=-、
r' // / |::::::::::::::::::::|::::::K:::::::::::::::::::::::::::l ' \ヽ\ 充分なレベルの打ち手
ヽ // ./ .}::::::::::::::::::イヽ个、:::::::::::::::::::::::,' ゙ 、\ヽ!
ヽ' / ヽ::::::::://:| .|::| ヽ::::::::::::::::/ | ヽノ丿 だとは思うんだけど――
{ フ´ ,':::,' !::! `ー─' ! /ベ
>zz、\:};ィニ>
, :≪⌒: :/: : i/:\≫x
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ だからこそ、東四局のあの状況では
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:|
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ 迷わず即リーチできるようにな?
./: :.八 _ ' ' /: :イ
/: : : : : > _´ ノ: : : :i
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :| 「オーラスで何が何でもアガりたい」か
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\ 「すでに満貫以上の手が確定」でもなければ
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
: : ′ | \:::::::/´ ハ ∨: | 「親の先制両面待ちは即リーチ」が鉄則だ。――以上。
: ノ | Y | ∨j
638 :どこかの名無しさん :2013/06/02(日) 18:13:08 ID:2LSFGmbc
検討どうもですー
fmfm、ラス回避でも攻めるべき時は攻めるですね。
確かにちょっと消極的だったかもしれません。
この日はダブリーの上がり逃しが二回あって、ちょっとリーチに臆病だったかもです。
揺れない心でありたいものです……反省
- 関連記事
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討017 ( ほむら さやか まどか )
554 :どこかの名無しさん:2013/05/29(水) 00:35:23 ID:XZYyb7Qw
添削お願いします
http://tenhou.net/0/?log=2013052823gm-0029-0000-x92112d27d32c&tw=0
最近のラス率が非常識にぶっとんだ数字になってます 0.8ゴニョゴニョ……
あんまりにも負け続けすぎたせいか、色んなところが狂ってると思われます
指名はほむらとさやか、できればまどかもオナシャス
南1は8p押しの時点で対面の高い聴牌までは考えたんですが、
捨て牌からは混一なのか確信がもてず、上家のことも考えると
筒子を止めつつ聴牌維持したかったので押してしまいました
でもこれ丁寧に全ての牌を数えると4sは対面と上家には確実に通るんですよね・・・
595 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:11:59 ID:eTfIRC46
_,................_
_,...::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` , それじゃ、今日は
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , ' >>554さんの牌譜を検討させてもらうわ。
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
596 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:13:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│七│七│⑤│⑥│⑥│⑧│⑧│.6 │.6 │.8 │.8 │ │ │⑤│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l::::: こういう形の場合、「アガりにくくて出アガリ3200」の
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l 三萬単騎ダマはまったくお勧めできない。
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l 必然的に、三萬単騎リーチか
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| 中単騎リーチの二択になるんだけど――
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、 お勧めは中単騎リーチの方。良いわよ。
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
597 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:14:00 ID:eTfIRC46
.′: : : : /: :|: : : : : : : : ヽ: : : : :.
.i: : : :|: :ム=ミ|: : : :|: : |‐=ミ| : :i: : ;
.|:! : : |/ ヽ: : |\l\: l: : :lフ: i 一枚切りの中単騎は、
.|:! : : | ,rf㍉ \| r㍉、Y: : lフ: |
.|:! : : |〃r'ッ} r'ッ} ヾ!:|:| : :| 七対子としては破格のアガりやすさ。
.|:! : : | ゝ ゚ , ゝ ゚ | |:| : :|
从: :八 ゙゙゙゙゙ r―┐ ゙゙゙゙゙゙ ノ:从 i |
ヽ: : > ー <}/イ ハリ ツモアガった場合の打点力は三萬単騎と
\{V 「 ̄幵 ̄| ノ !'
.,. -rr┘ 乂 └zz- ., 大差はない。(親で9600:12000。裏乗れば共にハネ満)
/ γ´ ̄ ̄{_} ̄ ̄ヽ ヽ
/ | イ \ | ∧ なら追いかけリーチが怖い七対子リーチだし、
{ \ /| |━| |\ / / \
〉 } |_| |_| { ノ 他家アガリ回避の出アガリ可能性を高めた方がいいのね。
> { } /
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i ちなみに>>1が良くお勧めしてる
l:::::::::/ テ:ァ}:::|
}::::::::i. _′ ,ハ:| 「ドラ単騎待ちリーチ」は、二翻アップのおかげで
/::::::::个 イ::::i|
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i| 出アガリ・ツモアガりの打点アップは共に大きく
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} ) そこが「アガリにくさ」を補えると考えられる。
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′ ……考え方次第って部分も
/:::::::::ヽ/..ハ ハ 〉/
八(:::::::::::::i丿:} {x'./ ある気はするけどね、この辺は。
598 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:14:59 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│二│七│萬│⑤│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │ │八│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
l:::l::::::::::|::::::::l:::::l::::::::ハ::::::::::|::::::|::::::::|::::::|::::::::::|::::|
|::|::::::::::|:::::::イ::::|:::::::| l::::::::|,::::::!,::::::|:::::::l::::::::::l::::|
|::|::::::::::|::::::ハ::::ハ::::::! |::::::リ 、:::| 、:::|',:::::|::::::::::|:::l 非常に微妙な話だけど、ドラが⑦筒での
|::|::::::::::|:::/__∨ l::::/ l::::/ _',:!__',::!_ヽ:!::::::::::!::,
|::|::::::::::|:/ __l:/ !:/ __ ',!:::::::::|::, この形って、多分⑤切りが優位なのよね。
|::|::::::::::| ,イト-':::ハ` ´ト-':::ハ ヘ.!:::::::::l:/
、!:::::::: | 込__ソ 込__ソ :!::::::::l/
}!::::::::::. , ,:l::::::::,:! 先に三萬が入った場合、
,:::,::::::::::,:.、 _ _ ,.イ,:::::::::l:|
!:::',:::::::::',:::::>:... _ _ ..::<::::/::::::::/::. ドラ⑦筒の受け入れが怪しくなっちゃうでしょ?
,:::::::',:::::::::',::::::l<_|__ー___|_>,:::::/::::::::/:::::.
.:::::::::、:::::::::',::ノ `Y´ l:::/::::::::/:::::::::.
/:::::::__,..',::::::::l _ ||| _ /::::::::/ 、__::::::.
:::/ 、::::::l////∧///}´///y':::::::::/ 、:.
./: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i 最終的に待ちになった場合は
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : !
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : | 六九萬の方がかなりアガりやすいから
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ その優位性を見ての八萬切りも
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ 充分ありだとは思うんだけどさ。
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" / 一応基本は、ギリギリまでドラの受け入れは
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ 最大に見ておいた方がいいかな? て話ね。
599 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:16:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│九│九│①│筒│⑤│.1 │.1 │.3 │.5 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│索│索│発│ │発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l 「ペンチャン>孤立牌」だけど
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::!
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{ ここでの⑤筒は、ドラ⑥の受け入れがあるから
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ 普通の孤立牌より価値が高い。
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::.
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::. ターツオーバーの気もあるし、
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::,
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::, 先にペンチャンを見切ってOK。問題なしよ。
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : :
600 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:17:00 ID:eTfIRC46
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下家(親)ハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.1 │
│索│
└─┘
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤①├─┤.1 │.1 ├─┬─┬─┬─┐
│二│三│四│九│九│筒│⑤│索│索│.3 │.5 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒├─┴─┤索│索│発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┘
}ヽ , /
_人 \ /{/ /
\ ` 、 γYヽ_ ノ〃 //
\ ゝレ' ´ ` く}‐┐ /
ー=彡イ /| ,イ 、 ヽ/_/ どうせ、発ポンの安手だしね。
.′/ィヒ/ マト、! }
|〃!Yrj rjY!|イ|
j/込 '' ._, ''ノリjノ 積極的な仕掛け、いいと思うよー。
〈ヽ〉rマア┐/ `ヽ
/ {└介ー' / 〉
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ただねぇ……。親からのポンは
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| その安牌がまったくないこの状況だと
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i 「親の早いリーチ」が来た際に死ねるから
{:イ {:::::::|/:::/:|
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/ 微妙なラインではあると思うんだ、あたしは。
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ
/i::::::::::::::::::: ソ λ 鳴いてダメって事はないけど、
/ | イγκ iλλ
√|´ ゚| 丨λ∫ そのリスクは常に心に留めておいてね。
601 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:18:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ │③│
│三│五│七│八│八│九│④│⑥│⑥│⑦│⑦│.1 │.1 │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
---
...´........................`¨....ヽ
..................i............................‘,
/.............../|............}....................
/.............../,_|............|............ i|I].}
,'..........i..../ |.i.........八-........i|I].| 七対子を見て、
/イ.........Ⅳミx从...../ _,Ⅵ ...l|....|
′|..........l代::シ ヽ' 笊豺 ...l}....} 2枚枯れ③筒を嫌ったのかぁ。
____ }八... | `¨ |..../ル'
Y:::| 》|%ヽ从ト , !从
≠|::::|《 |::| ` i> ` イ リ ⑤が二度・三度受けの形になってるし、
{\|::::| 》|::|´ ̄ 「 ゝニニコニ∠T --‐ 、
}i. `ー< |::L /////[]//// ヽ、 ‘, 意外にありな一打だね。面白い。
とニア `Y } ∨////ハ////// :.
{二У <〈,/ }_/‐||ー||‐\_/ }
rY´ヽ } Y |l |l ヽ __ イ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| ただ、③筒の2枚枯れは、逆に言えば
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! ②筒がかなりの狙い目って事でもあるのよねぇ。
|:::::::l:::::::::::::::| u 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, 基本は面子手だし、二度・三度受けだろうが
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l 「両面>カンチャン」だから、面子手確定の八萬切りか
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/ 七対子と両天秤の三萬切りの方が無難かしら……?
602 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:19:00 ID:eTfIRC46
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │九│①│ │ │ │ │
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │萬│筒│東│中│東│南│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┼─┼─┼─┼─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │ │ │.6 │ │⑤├──┐
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │西│発│索│南│筒│三萬│ リーチ!
└─┴─┴─┴─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│三│五│七│八│萬│④│⑥│⑥│⑥│⑦│⑦│.1 │.1 │ │④│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ : : : : : : : ∧ : :/l : : : : : : : : : : : : : : : : `、
/ : : : : : : : //',/ l: : :lヽ: A: : :l丶: : : : : : : ;
レイ : : : :lヽ/ ヽ :l l/ ヽ l丶l : : : : : : l
l: : : : :l ∩ ∩ l: : : : : : : l うん、リーチ一発目だし
l: : : : :l ∪ ∪ リ : : : : : /
l ト; : : l l : : : : レ 完全安牌切るのは同意だけど。
l | ヽ: :', ┌─┐ ∧: :ソ
',l ' ; :ト、 └─┘ <: :ノ
ヽl _> ≦ /: / ……反撃の目を残した
/ヽ >┌─┐<// ̄\
, ' `ー―└─┘―― ´ ' , 三萬切りで良くない?
, ' / / \ \ ' ,
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::| 東三局30200点のトップは、
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l そこまで守り偏重になるべき段階じゃない。
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::{! 弋(ソ !}=={! 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::! いきなり全て諦めた九萬切りの必要はないわね。
|:::::::`==' , ` == ´ .|:::::::::::::lソ::::::::::::::
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l ④⑦筒1索を引いたら、ドラドラ・ツモり三暗刻の
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::. リーチで追いかけられる、三萬切り。
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
603 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:20:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│三│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐
│二│二│三│三│四│五│⑥│⑦│.4 │.5 │.6 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
\:::>'" \/:::::::::::〉‐- 、
ー=彡 / ハ |::::::::::::|:::::/
< ̄/ / / / ,ィ / | | } 〉::::::::::|,Xニニ7
.ム/イ ,/ /⌒/ }/⌒ヽ} } | |:::::::::::廴_\ノ
./| /| ァ=ミ/ /ァ=ミ,ハ/ ,'人::::::ノ::::::;>‐-
〃|/ |小r'リ r'/ 心// / 廴_::::::::::::ノ\ 場況踏まえた上での話だけど
{ /,.イⅥ `゚ , V (ン// /}/} /|⌒jハ |'⌒ヽ
∨ | ,人 v:::., ノイ /ノ' ノ' | ∧jノ\ この三萬を普通にポンできるように
____|/〃 > _ .. <ノイニニ7 |/ :, `ー
/´ ̄ ̄ ̄/ / //、{二¨ノ 〃⌒ヽ, ′ なれば、鳴きの世界が広がるよっ。
(_( / ' // (::ノ ⌒ ,// ' \
/ ノ 〃7x ゚ ,x=≠/ } \
..-―― - .
/.::::::::::::::::::::::::::::.゚. 北が枯れて、一萬も3枚切れ。
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚. このままだと一二四萬・⑤⑧筒の計14枚
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: どれかを自分で引くのが、テンパイするための条件。
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八::: 三萬ポンの北切りは、三六萬・⑤⑧筒の
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ 計13枚をチー可で入れる事がテンパイ条件。
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ  ̄ ̄ ̄
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ 二倍近いスピードアップになる、3900の手。
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
.人___/.::.V / トミ=- }___〕 面前派としては面白くない所もある鳴きだけど
{::::::i:::::::::::i:::V `ヽ、ー±ニ / }、
Ⅵ::|::::::::::ハ:::| }±±{、_r、_、_ノ そこにある有用性は否定できない所ね。
604 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:21:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│発│
└─┘
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┤ │ │
│一│二│五│六│七│八│八│萬│.5 │.6 │.7 │発│発│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│索├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
∧ ,ィ _,. ー 、_
∥ V/|l. ::':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:::..∧ ∧、
,.ヘ∥ У´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:....V/_.}}
,ィ:.:.:,;.{{〉´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.ヽ∥ヽ
//:.:.//´ .:.:!:.:/|/j∧:.:.:.:.:.:j:.:.:.jヽ:.:.j.:.:.:.:!:.:.';:.:.:.:..
!:.j:.:.:.:|:.j .:.:.:.:.:レ' ⌒_ヽ V、:.:.:.!ヽ⌒ヽ:.}:.l:.:.|.::.:l:.:.:.:.:.ト
.j/!:.:.;.:j:.:!:.:/:|:/ yfテt \j =x V.:.:.!:.:i:.:::j:.:.:. : | ナイスポンテンっ!
' !:.:.!:.|/!/!:.j' 〃んハ んハ ヽY:.:.:|.:::'::::.......'
|:.:j!;.:.:j':(|:.i ' ミz:ソ ミ::ソ ' l:.:.:.ly' :::;::!:::..j
レ' !j.:::|:::j::l、/ l / l ' l/ l / l 八:.j':::::::j::l::::人 周りの仕掛けも早そうだし、当然だよね!
i::/ V!.:{ > ` ' . イj/! ∧/!/レ'
j' !∧ _,.≧ー チ,.._ j/ j/ /
. ,: ー -r:r` || ケr- ー 、
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, ペン三萬待ちの2000点だから、スルーして
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| 面前一通を見たい気分もあるけど……。
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| u 、 ,:::::::::::! どうせ七萬入りだと崩れるし、
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, 鳴いた後の四萬(ドラ)入りも、2000→3900の
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l 打点アップに繋がるし、面前にこだわる事はないか。
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
605 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:22:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│中│
└─┘
┌─┐ ┌─┬─┐
│三├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │
│萬│七│八│八│⑤│⑤│⑥│⑦│⑧│.6 │.7 │中│中│
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_ ....-――‐-... ト.
.lf_>`.´..................................`.|:::ヽ
/.{{⌒ア............{.............................{:[∨... ̄`ヽ
イ.....ゞ/........./{.,ハ.......ト、{\..........∨.}...........ト、}
f........{.イ.....イ⌒ヽV...| /⌒ヽ...}....}...j...........|
|............l....八___ノ ヽ{弋_人.}ヽ}..从........!
レ'^"f'|..{.っ r――‐ 、っ|.....f Y \,,j もはや説明不要の中一鳴き。
.__ ゝ人. { /⌒ } }.....}='
人}⌒r‐-r> ≧===≦<j,,,/ r‐v'7ヽ
{,ノ j } f≧ァ::ャ≦} `¨¨”} }っ | 678の三色ついたら打点もそこそこっ。
>='ー- 、 ゞァ:ハ:ャニハ__, -='ー1 { j
¨ア ム{ }_} { ”¨´
606 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:23:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.7 │
│索│
└─┘
┌─┐ ┌赤┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┤.5 │.6 ├─┬─┐
│二│三│四│⑥│⑥│索│.4 │.4 │.4 │索│索│ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│索├─┴─┤南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┘
rr=ォ __ ____. rr=.ォ
__. ィ|l.´: : : : : : : : : : : : : : |ilー!} 、
`ア.: ::|l/ : ll : : : : : : : : : : : 乂: : : : \ 「索子の形が強くて」
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : :\
ー イ: ー=彳:'yレ \: l `、| `、i: : |: |: :j: ::ト、: :ヽ 「対面・上家と南持ち持ちの可能性わりとあり?」
|: : : :l l:/ |||| ヽ! |||| \l iレく : :l: : l⌒
|: : : :|:i:| |||| |||| |i: :リ }: :ハ: :j から、ここはスルー選択もあり。
|ハ: :人:.、'''" __ '''"|i 厶イ.:/ }/
}/ ヽl`/)ー ‐z┬yz‐‐‐‐ '|/ .|/
( ) r'7l:::V:::::l`ヽ まあ、あんまり面倒くさいこと考えずに素直に鳴いて
厂∨ { `l介「 } 〉
〈__ 〉,j .i. { 南バックで良しとしても、全然いいんだけど――
\_ノ.〉 ト 人
607 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:23:59 ID:eTfIRC46
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌赤┬─┐
│二│三│四│筒│⑥│.4 │.4 │.4 │ │ │ │五│ ┌──┤.5 │.6 │
│萬│萬│萬├─┤筒│索│索│索│南│南│ │萬│ │.7 索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
/::::::::{:::::::::::::::v:::::::::::y:::::::::j:::::: ハ
.:'/::::l::∧::::::ト:::__Vヘ::::'::::::::::::}⊃::::l 対面に萬子が切りにくいから
/ィ::::::レ-‐V:::!\!`ヽY::::/:::::::jl⊃::::'
l:::::::jテト ヽ! テぅxy:/:::::::/llll::::!::ト、 止めるのは、まあ分かる。
'::::::::|{リ lr'j } :::::::/y'} ::::!::lヽ
|::j:::::! , ¨ l::::::/f'ノ:::::::レ′
レ V:j _ l::::/r'::::::::lV 「鳴き一つの上家は張ってる可能性低い」
V:> 、_` .ィ:::/ノ/}/lノ
Vレヘ/〉`:lll´ l/¨{ としての⑥筒切りも、ありでしょう。
「l´ lll __` =-,r - 、
/`'`'V⌒>‐<こ¨`7 ハ
′、 Y イ」、 / / 攻めと守り、共に中途半端な感はあるけど
ノ v レv'/=ヘ\ _ノ 〈 .ハ
∥ / // :ヘ V ヽ ヘ ここも了解はできる範囲内で――
〈,\.::-{:::::.....V..::::::::....}/........:::::}--:/
/'`'`}`-v /-‐ {
608 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:25:00 ID:eTfIRC46
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│三│四│五│.4 │.4 │.4 │ │ │ │ │④│ ┌──┤.5 │.6 │
└─┤萬│萬│萬│索│索│索│南│南│南│ │筒│ │.7 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
r‐、r 、
`ー-ミ ト、 ∧ いや本当、なんでここで切っちゃうのよっ!
⊂二ニニ=ー { `ミY ノ ‐- .
`ー-┐└‐- . ‐- . `ヽ /|
∨ ミ ミミ`ヽ `ヽ / } ここでの二萬切り単体なら、
,>-‐ っっっ)__{丿ノ
/) ) x-‐っつ ) ) ) ) )) `ヽ、 百歩譲れば認められるとしてもっ!
. -‐……‐-ミ/) ) ) ) ) ) ) ) ) /`ー-┘
. ´ ..::::::::::::::::::::::::::..`ヽ) ) ) ) ) ) )/
/ .i ::::::il:! ::::::..ヽ::::::::::::. ) ) ) )/ 「テンパイ維持したい」んなら、
⊂=‐ ,′' .:∧:i:::|!ト、 :::::::.P:::|::::::i ) )/
⊂=‐ }:::|:::/`ーハノ七 ヽ :::P:::|::::::{r''´ 九巡目時点にその考えで切るべきでっ!
⊂ ノイ:レ丐ミ 丐ミァ|::::|-、|:::::ト!
.|:::}辷ソ 辷ソ l ::|_ソ廴{
./jハ廴_マ__,从j/ 「巡目が進んで危険度がアガってから切る」
(_ノ / /
(_ノ なんて、むしろ相手への協力行為だーっ!
609 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:26:00 ID:eTfIRC46
/: i: : l: :A i:ヽ: :l: :l: : l i:、:ヽ
l: : l: : l:/! |゙、:i、: |ヾi.: | l: i: :| とまあ、怒ってばかりでもしょうがないし、検討進めると。
|: i: l: |/t―! ヾ ゙、|rt-;|;:|: :l: |
|: i:.ヽ|/r=, T;;ヽ |: :l: :{
!: i: : :iヽU U .|: i: | テンパイ維持なら、むしろ④筒の方がマシね?
i: l: : :|、''' ' ''' ,.!:/i/
!!l i vr,ヽ 、 _´`_ , ィ;´// 筒子はドラがないから混一ならそう高くない。
ヾi rノ--r-゙-,´
__ ,..-'―-rr―'--.、 ①をスルーで⑦切ってる事から④待ちの目も薄い。
/ | r'´,.AL 、/` ヽ
/ ヽ _,.イ.liii l`i、__/ !
r'´ .V L__/ |!!!-i L_」 ,| `ヽ 無論、「清一のシャボ」とかに当たるリスクはあるけど
ヽ`ヽ / / l l .i .ヽ_, r'::/
>.-、{ ........ー...........ー......... }::,.ィ' 対面の「萬子混一・中&ドラいっぱい」に当たるリスクと
i ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |
| i |ー ´ ̄`ー '/i .| 同じか、それよりはマシってぐらいでしょ?
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: 暗刻持ちなんだし、南も安牌と認識していいのよ?
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八::: 上家警戒なら、ほぼ最悪の事態で
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ 「南単騎の赤⑤持ち3900に振り込む」パターンなら
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ 38000点持ちなら、許容範囲のリスクと言える。
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
.人___/.::.V / トミ=- }___〕 ……もちろん、対面へのリスクもあるけど
{::::::i:::::::::::i:::V `ヽ、ー±ニ / }、
Ⅵ::|::::::::::ハ:::| }±±{、_r、_、_ノ 二萬切りよりはどう考えてもマシ。
610 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:27:00 ID:eTfIRC46
,. . -―――-.、
./: _; : : : : : : : : : ::\
./: : : l: `: : : : : : : : : : : :\
/: : : : >:::、: : : : : : : : : : : : :ヘ でま、もうちょっと大局的な視点でのアドバイスすれば。
./: : :// .!: ト: :ト: : : :,: : : :,: _: ::l
l: i: ::l/ \_ !l.\:.ト、: ,l : : :lフ: :.|
l: l: ::ト.`ty、.`-―^_`l: : : lフ: : :| 「危険牌をつかんだらどうするか」は
!:ト: :|:l ..弋ノ` 弋アl: : :/ふ: :.ト
!:ハ: :l:>、 ___,-、 ,,./::/_ノ::/!/ 実際に危険牌をつかむ前に、考えておきましょう。
.!:l:.ハ`y、弋 .l /:://l/―、 ./l
.>;:| / .< `-―'. !:/ l/=- .\ ./ .|
/ ;; ./-―l、!/_,l/_ l l―――――-/_ | 「関係なく切る」「~なら切る。~ならオリ」
./ ./ , -―..ハ`、 \ l | `| 「~巡目までは切る。~巡目からはオリる」
./;; ― '、 ' ;; ../l | \.!.| | 「オリるんなら、~が安牌だから、それを切る」
.l .l_`' ./ ィ | )`l |
.l .>-、_./l r' | |
/ _ /__ l`-―--.< .| | それをしとけば、ベストの4索切りも選択できたはず。
.( /' ̄`t' ト、__:ハ __,, > .| ,、r、__ .|
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ それに限らず
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, 「ツモる前に、何を引いたらどう打つか、ある程度考えておく」
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` , のは、レベルが上がれば、わりと必須ね。
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / 慌てた結果の選択ミスは最悪だから、避けましょう。
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
611 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:28:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│八│
│萬│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤八│八├─┤.3 ├─┬─┬─┬─┐
│一│二│三│四│四│萬│萬│九│索│ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┴─┤萬├─┤東│北│北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┘
,イ: : :/:,: : :/: : : : : : : :l: : : : l: : : ,: : : : : :':,: : :l: : : : : 、:\
,/イ: : /,イ: : : : : : : :l: : :.ハ: : : |、: : :',: : : : :l: l: : :l: : : : : :ヽ`\
/: : : : :.|: : : l: : : :/!-:/ 、: : :! 、:-ト、: : : l: : : :,: : : : : : ::.
,: ,l: : : : :!:/: :l: : :./ |:/ ヽ:.! \! \: :l: : l/: : :l: : :ト,: :l 北が風牌だし、
l:/|: : : : l/l: : l: :/ ! _ ` _ \!: l'、: :.:l: : :l 、:!
l' .|: :,: : :l: :、: l:/ ´ ̄ ` ´ ̄`ヽ l: ,',ソ: : |、: :l リ 3900~5200の混一に一直線。
.|:/l: :ハ: : lレ,: , ' ' ' ' , ' ' ' ' ,: ,-':ハ: :l : |
/' リ ,: | リ,:、 /:/l:/ l:/ リ
∨ ',:l` _ ` ´ _,./:イ / / うん、文句なしの仕掛けだねっ!
リ ,__} ー ― < /
___,.|  ̄} l ̄ ̄_|、__
,/ ̄ l::| , -///{/}////ヽ、/  ̄`ヽ
/ //////l||、///////>、 、
612 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:29:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │六│ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│一│二│三│五│五│ │ │ │萬│ │ │ ├──┐ │②│②├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬│中│中│ └─┘ │発│発│ 発│ │筒│筒│②筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘ └─┴─┴──┘
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘,
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : |
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :| えっと……。
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ u | : : : /: : : :ノ どう見ても躱し手だよね、これ?
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐ 五萬切って両面待ちにしましょうよ。
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ }
/:::::::/三三三三三三三三三
/ :/-‐ ´::::::::::;::` ー===三三
/ /\ /::::::::/:::::::::i:::::::::::::::::::`ヾ
/ ...:::/::::::::::>、........::/l i| i::::::::::::::
/..:::::::/::::::::::/ i:::`::メ i::::::::i !::::::::ト__::
i::::::::::,'::::::::::/ l::::::::ト !:::::::i ';´ ̄i ';::::|i:::
i::::::::::!:::::::::/三三三=ュ ';::::::| ヽ::::', ヽ::';::
i:::::::::∧::::::! i:::::::::::l ';:::::! 三≧=ュゝ_ 「中ツモで2600」「中は止まらなくて出そう」とかの
i:::::::::i:::ハ::::l ! ::::::j ヽ! /::::::::::7ー=
|:::::::::l:::ハ::! r-'::::::j / ::::::::/ メリットもあれど、「3枚待ち→8枚待ち」の
l:::::::/ ` ゝ:::ノ r '::::::/
j:::{ 弋_::ノ j 絶対的枚数差には、まず及ばない。
/:i:::ヽ __ , /:
,イ::::i:::::::`ヽ- _ rイ-‐`Y /:::
イ:::::::::i:::::::::::::Y///≧=-ュ、 ` /:::: ここは迷うことなく、五萬切りよ。
613 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:30:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::. 対面(親):::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │ │.9 │ │ │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │南│発│東│索│北│白│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┴┬┴┬┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.6 │.5 ├──┤②│
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│索│⑤筒│筒│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴──┴─┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│一│二│三│五│五│ │中│ │.7 │ │ │ ├──┐ │②│②├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬│中├─┘ │索│ │発│発│ 発│ │筒│筒│②筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘ └─┴─┴──┘
/: : :/::/: : :/: : /////: : :/: : : : : : : : :
/: : /,-y': : :/: : / /⌒/ !: :/ !: : /: : : : : : !
/ / { ^ : : /| :/テ勹ヽ | / |: メ!、: : : : : l:|
/イ : : ∨ : : : |/ んク |/ |/'/ ; : : : : :ト{ 一応は張ってるし、一発目でも
{: : : :,' : : : / ゝ-′ zx/:/: :/¨ヽ/ ゝ
∨|: :| : : :/ ~^` /v´}/: :/ } スジの2索ぐらいは通したけど
И|: : /\ ' └′/: 丨 /
/⌒\jハ/ \丶 ` - ~^ハ/'| { わりと明確に危険牌の7索は止める。
/ 、 ヾ 、 \_`_┐ ―┬ : 升:/ } ヽ
, -‐´ } 「⌒` 、 || {/レ'|:/r‐く__/ , ヘ
|\ | } `ヽ‐、>='^|:/人_ノ/ { 躱し手で親リーチ相手にムリはしない。
| \ { { ` ノ'\{ (_ / }
| ヽ ; ∟__,ィイ¨ヽ // λ_ (_/ ! うん、良いオリよ。
| ` ノ ┗// ━ | lヽ} | ハ`ヽ(_/ /
614 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:31:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
. / /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│九│
│萬│
└─┘
┌─┬─┐ ┌─┐
│九│九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┐
│萬│萬│④│⑤│⑤│.4 │.7 │.9 │ │中│ │ ├──┤ │
└─┴─┤筒│筒│筒│索│索│索│白├─┘ │南│ 南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
| / / |/ ヽ
| / / | ヽ、
| / /| ィ| ヽ
|/'´, | _ / |/ / ヽ
| __,/| ,X_| ,/ , l
|フ==`ヾ| ,X / | 南ポンは当然OKとしても――
| ,r//リ |`//| \ / .|
|,.,-'´ '´/ | / ト、
| .| /| i / / `> この九萬ポンは、わりと微妙なんだよねぇ。
| ´、 ,|/ヽ / ィ /
| ' ,r‐/'Yリ )|/ / / .|ノr' ⑤筒を頭にする前提に近い鳴きだから、
| ヾr‐'´,.イ| ,イ ∧ |
| 、 ___ ,r '´ /// | / ヽ |リ 両面が消える分、言うほどの速度アップに繋がらない。
| } | / |/ |/ .| /
|| レ| ./| /| /l| | /
| ヽ .| / レ' | / ,| .レ'
. .:'/::::l::∧::::::ト:::__Vヘ::::'::::::::::::}⊃::::l
/ィ::::::レ-‐V:::!\!`ヽY::::/:::::::jl⊃::::'
l:::::::jテト ヽ! テぅxy:/:::::::/llll::::!::ト、 で、下家は当然、八萬早切りの
'::::::::|{リ lr'j } :::::::/y'} ::::!::lヽ
|::j:::::! , ¨ l::::::/f'ノ:::::::レ′ 上家に対してももやや安牌といえる九萬がなくなる。
レ V:j _ l::::/r'::::::::lV
V:> 、_` .ィ:::/ノ/}/lノ
Vレヘ/〉`:lll´ l/¨{ 1000~2000点のアガりが嬉しくなくて
「l´ lll __` =-,r - 、
/`'`'V⌒>‐<こ¨`7 ハ 一回の振り込みが致命傷になりえる局面だから
′、 Y イ」、 / /
ノ v レv'/=ヘ\ _ノ 〈 .ハ もうちょっと慎重に行った方がいいかもね。
615 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:32:00 ID:eTfIRC46
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.', あ、ちなみに最後の振り込み自体はしょうがないわよ?
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \
:.:.:.:|.:.:.:.:.| u | l:.:.|:.ハj 5索の三枚壁しか頼る根拠がないものね。
\||:.:.:.:.:| ‐‐ /:.:.|/
\|ハヽ、 ___ イl/ノ
_{ ̄><}
/{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
616 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:33:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~南三局 二本場~ │
┐─────────┌
. ´ :::::: ::::: ` 、
/ :::i::: ::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::|::::ヽ.\::::: \:::(__.): .
.' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i この局は、下家の二巡目リーチがかかった時点で
.i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: |
从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: | どうしようもないね。
|:!::l::ハ i以! """l|: リ:::i:::::リ
|:!::l:::人"" リイルレ'
.从ハル〕ト -号≦ル⌒} 躱す可能性が見えてるから十一巡目の
( y'´ /⌒\
ノj ___/ __ _ \ 三枚壁一萬切りも妥当。問題ないでしょう。
/`´ ∨ \
/ _ /∨/ \
〈::7癶_ ヽ/:::/∨/⌒\
Y人:::::> ==ァヘ_/ ___∨/ ⌒ ー ────ァ
}:: ::::::::::::::::::( ∧/:::::::::∨´ __ /
617 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:34:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
スルー
┌─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│三│五│七│②│③│ │ │ ┌──┤.7 │.8 │ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│筒│筒│白│白│ │.6 索│索│索│ │南│ 南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
l /.:.:.: | / /| /| |仆、 ! |
|/.: : : .:| /斗≠八. |从_\ l |
//´|::...::| / i::| -=ミテ"\| ,ィf'x、レ゙x,..:|
/ |: :|:::::::|:/ /l | 弋:::ン rメ ´/ /..:|/,フ この白は、ポンで、七萬切りかな?
|: :|八/,>─´V、 ゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙´/ /i///
| ノ/´ \ >-、 -ハ`Y´ r´ ,'__
. ´ | 八_亅斗´ヽ ´二二つ オーラスで、点棒状況が点棒状況だから。
〈.、_ ヽ:::::::::|{::}ll´⌒\_ _ー_っ
| ー─ |:::::/ / ヾ、 弋__lゝ 《
. \r― イ_/ / lil /  ̄i|
東 24100
南 15600(自分)
西 22700
北 37600
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, ダブ南ドラ1の3900点じゃ、
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` , ラス回避は下家からの直撃限定よ?
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / 満貫作れればチャンスは単純計算で4倍。
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::| ツモ期待が大きい分、実際にはむしろ4倍以上。
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧ 多少強引な仕掛けでも、まったく問題ないだけのメリット。
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
/:::::l、 ヽノ ーヘ!-/ト、/!
/:::::::::ヽ ,} l/l ヾ、 可能性の話としては、トップ目までほのかに
':イ::::::::::::l ,- ' ヽ! l
/:/:::::::::::::::! l ,' 見えてくるこの白をスルーしちゃダメよ。
618 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:34:59 ID:eTfIRC46
/::::::::::::::::::::::::::...、
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::.
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::. 総評
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
\.|::::::; V:::::::::: ::::! 六段の麻雀にしては、アラが目立ったわね。
___ |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
( ね_ |: /7777 V:::/:::::: 自己申告通り、ラスが続いてるせいで
\_,`Y |///// V: /: :i
/____::| ,ト-_/ V:: . .| 打ち筋が乱れてるのかもしれないわ。
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::|
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:| まずは平常心で打つ事。
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :|
\ / ___/:::::::: :: ::| これは麻雀における最重要事項の一つね。
, 、_,..-‐::-::-.....、 ,ィj}
/ヘ v.......................゛`"‐''...
._,.-‐ 、〃.......l }...../..........入....ハ........ミ=‐-
jr ⌒>ヘへ....j }../.....-‐.ナ¨`.....ヘ´..v..\ 手を縮こまらせずに
{{ / .............V/.....{....!.../,x-‐V....ト、.ヽ...ヘ
_,.ィ................:.....|`ー...Vレ'〃r'ハ`\l f{ヽ}\} 積極的に仕掛けていってるのは評価できるかな。
|...l....::.....::l:j/::V........l ″ Vノ 、V
|./! :::.....:::|yへV......l 〉
l' V:::::::::八ミ_r'V....| 、..ァ ∧ でも仕掛けの取捨選択は、
VY:イへ`=ヽヘ::!::::::... __ /ヽj
.}/ }/  ̄,_}_` 〈、 もっと一考があった方が麻雀に幅が出ると思うよ。
}` ー=¬r'}、、_
_ ェ< ` ヽ_ |!'_,.==,ヽ 今回の検討を参考にしてね。
/ \ 「 `j]、 { `=¬
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : |
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :| 鳴きは防御力が落ちる分、
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ | : : : /: : : :ノ 平常心なしでやってると振り込み率が
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ 酷い事になったりするからねぇ。
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧ 本当、南一局一本場みたいなポカをしない
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ }
/ 「 └个イ > ´ 〉、 \ 落ち着いた麻雀を打っていくよう頑張ろう。
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉
∨ / / |;| 「 Χ 厂 \ /
〉 / 〈_ノ ヽ_ 〉 \ \ く ――以上。
619 :どこかの名無しさん:2013/06/01(土) 14:43:23 ID:n8VKoOr2
丁寧な検討有難う御座いました
>>608-610
>>612
>>617
全くもっておっしゃるとおりで反省しきりですorz
特に⑥打ち後の打二萬は、明確な根拠もなく行ったりきたりするという、
押し引き判断における最悪のパターンをやってました
なんかもう反面教師レベルの「やっちゃダメな例」を連発してますねorz
添削お願いします
http://tenhou.net/0/?log=2013052823gm-0029-0000-x92112d27d32c&tw=0
最近のラス率が非常識にぶっとんだ数字になってます 0.8ゴニョゴニョ……
あんまりにも負け続けすぎたせいか、色んなところが狂ってると思われます
指名はほむらとさやか、できればまどかもオナシャス
南1は8p押しの時点で対面の高い聴牌までは考えたんですが、
捨て牌からは混一なのか確信がもてず、上家のことも考えると
筒子を止めつつ聴牌維持したかったので押してしまいました
でもこれ丁寧に全ての牌を数えると4sは対面と上家には確実に通るんですよね・・・
595 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:11:59 ID:eTfIRC46
_,................_
_,...::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` , それじゃ、今日は
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , ' >>554さんの牌譜を検討させてもらうわ。
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
596 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:13:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│七│七│⑤│⑥│⑥│⑧│⑧│.6 │.6 │.8 │.8 │ │ │⑤│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l::::: こういう形の場合、「アガりにくくて出アガリ3200」の
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l 三萬単騎ダマはまったくお勧めできない。
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l 必然的に、三萬単騎リーチか
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| 中単騎リーチの二択になるんだけど――
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、 お勧めは中単騎リーチの方。良いわよ。
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
597 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:14:00 ID:eTfIRC46
.′: : : : /: :|: : : : : : : : ヽ: : : : :.
.i: : : :|: :ム=ミ|: : : :|: : |‐=ミ| : :i: : ;
.|:! : : |/ ヽ: : |\l\: l: : :lフ: i 一枚切りの中単騎は、
.|:! : : | ,rf㍉ \| r㍉、Y: : lフ: |
.|:! : : |〃r'ッ} r'ッ} ヾ!:|:| : :| 七対子としては破格のアガりやすさ。
.|:! : : | ゝ ゚ , ゝ ゚ | |:| : :|
从: :八 ゙゙゙゙゙ r―┐ ゙゙゙゙゙゙ ノ:从 i |
ヽ: : > ー <}/イ ハリ ツモアガった場合の打点力は三萬単騎と
\{V 「 ̄幵 ̄| ノ !'
.,. -rr┘ 乂 └zz- ., 大差はない。(親で9600:12000。裏乗れば共にハネ満)
/ γ´ ̄ ̄{_} ̄ ̄ヽ ヽ
/ | イ \ | ∧ なら追いかけリーチが怖い七対子リーチだし、
{ \ /| |━| |\ / / \
〉 } |_| |_| { ノ 他家アガリ回避の出アガリ可能性を高めた方がいいのね。
> { } /
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i ちなみに>>1が良くお勧めしてる
l:::::::::/ テ:ァ}:::|
}::::::::i. _′ ,ハ:| 「ドラ単騎待ちリーチ」は、二翻アップのおかげで
/::::::::个 イ::::i|
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i| 出アガリ・ツモアガりの打点アップは共に大きく
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} ) そこが「アガリにくさ」を補えると考えられる。
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′ ……考え方次第って部分も
/:::::::::ヽ/..ハ ハ 〉/
八(:::::::::::::i丿:} {x'./ ある気はするけどね、この辺は。
598 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:14:59 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│二│七│萬│⑤│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │ │八│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
l:::l::::::::::|::::::::l:::::l::::::::ハ::::::::::|::::::|::::::::|::::::|::::::::::|::::|
|::|::::::::::|:::::::イ::::|:::::::| l::::::::|,::::::!,::::::|:::::::l::::::::::l::::|
|::|::::::::::|::::::ハ::::ハ::::::! |::::::リ 、:::| 、:::|',:::::|::::::::::|:::l 非常に微妙な話だけど、ドラが⑦筒での
|::|::::::::::|:::/__∨ l::::/ l::::/ _',:!__',::!_ヽ:!::::::::::!::,
|::|::::::::::|:/ __l:/ !:/ __ ',!:::::::::|::, この形って、多分⑤切りが優位なのよね。
|::|::::::::::| ,イト-':::ハ` ´ト-':::ハ ヘ.!:::::::::l:/
、!:::::::: | 込__ソ 込__ソ :!::::::::l/
}!::::::::::. , ,:l::::::::,:! 先に三萬が入った場合、
,:::,::::::::::,:.、 _ _ ,.イ,:::::::::l:|
!:::',:::::::::',:::::>:... _ _ ..::<::::/::::::::/::. ドラ⑦筒の受け入れが怪しくなっちゃうでしょ?
,:::::::',:::::::::',::::::l<_|__ー___|_>,:::::/::::::::/:::::.
.:::::::::、:::::::::',::ノ `Y´ l:::/::::::::/:::::::::.
/:::::::__,..',::::::::l _ ||| _ /::::::::/ 、__::::::.
:::/ 、::::::l////∧///}´///y':::::::::/ 、:.
./: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i 最終的に待ちになった場合は
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : !
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : | 六九萬の方がかなりアガりやすいから
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ その優位性を見ての八萬切りも
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ 充分ありだとは思うんだけどさ。
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" / 一応基本は、ギリギリまでドラの受け入れは
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ 最大に見ておいた方がいいかな? て話ね。
599 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:16:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│九│九│①│筒│⑤│.1 │.1 │.3 │.5 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│索│索│発│ │発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l 「ペンチャン>孤立牌」だけど
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::!
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{ ここでの⑤筒は、ドラ⑥の受け入れがあるから
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ 普通の孤立牌より価値が高い。
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::.
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::. ターツオーバーの気もあるし、
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::,
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::, 先にペンチャンを見切ってOK。問題なしよ。
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : :
600 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:17:00 ID:eTfIRC46
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下家(親)ハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.1 │
│索│
└─┘
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤①├─┤.1 │.1 ├─┬─┬─┬─┐
│二│三│四│九│九│筒│⑤│索│索│.3 │.5 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒├─┴─┤索│索│発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┘
}ヽ , /
_人 \ /{/ /
\ ` 、 γYヽ_ ノ〃 //
\ ゝレ' ´ ` く}‐┐ /
ー=彡イ /| ,イ 、 ヽ/_/ どうせ、発ポンの安手だしね。
.′/ィヒ/ マト、! }
|〃!Yrj rjY!|イ|
j/込 '' ._, ''ノリjノ 積極的な仕掛け、いいと思うよー。
〈ヽ〉rマア┐/ `ヽ
/ {└介ー' / 〉
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ただねぇ……。親からのポンは
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| その安牌がまったくないこの状況だと
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i 「親の早いリーチ」が来た際に死ねるから
{:イ {:::::::|/:::/:|
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/ 微妙なラインではあると思うんだ、あたしは。
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ
/i::::::::::::::::::: ソ λ 鳴いてダメって事はないけど、
/ | イγκ iλλ
√|´ ゚| 丨λ∫ そのリスクは常に心に留めておいてね。
601 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:18:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ │③│
│三│五│七│八│八│九│④│⑥│⑥│⑦│⑦│.1 │.1 │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
---
...´........................`¨....ヽ
..................i............................‘,
/.............../|............}....................
/.............../,_|............|............ i|I].}
,'..........i..../ |.i.........八-........i|I].| 七対子を見て、
/イ.........Ⅳミx从...../ _,Ⅵ ...l|....|
′|..........l代::シ ヽ' 笊豺 ...l}....} 2枚枯れ③筒を嫌ったのかぁ。
____ }八... | `¨ |..../ル'
Y:::| 》|%ヽ从ト , !从
≠|::::|《 |::| ` i> ` イ リ ⑤が二度・三度受けの形になってるし、
{\|::::| 》|::|´ ̄ 「 ゝニニコニ∠T --‐ 、
}i. `ー< |::L /////[]//// ヽ、 ‘, 意外にありな一打だね。面白い。
とニア `Y } ∨////ハ////// :.
{二У <〈,/ }_/‐||ー||‐\_/ }
rY´ヽ } Y |l |l ヽ __ イ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| ただ、③筒の2枚枯れは、逆に言えば
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! ②筒がかなりの狙い目って事でもあるのよねぇ。
|:::::::l:::::::::::::::| u 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, 基本は面子手だし、二度・三度受けだろうが
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l 「両面>カンチャン」だから、面子手確定の八萬切りか
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/ 七対子と両天秤の三萬切りの方が無難かしら……?
602 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:19:00 ID:eTfIRC46
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │九│①│ │ │ │ │
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │萬│筒│東│中│東│南│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┼─┼─┼─┼─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │ │ │.6 │ │⑤├──┐
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │西│発│索│南│筒│三萬│ リーチ!
└─┴─┴─┴─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│三│五│七│八│萬│④│⑥│⑥│⑥│⑦│⑦│.1 │.1 │ │④│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ : : : : : : : ∧ : :/l : : : : : : : : : : : : : : : : `、
/ : : : : : : : //',/ l: : :lヽ: A: : :l丶: : : : : : : ;
レイ : : : :lヽ/ ヽ :l l/ ヽ l丶l : : : : : : l
l: : : : :l ∩ ∩ l: : : : : : : l うん、リーチ一発目だし
l: : : : :l ∪ ∪ リ : : : : : /
l ト; : : l l : : : : レ 完全安牌切るのは同意だけど。
l | ヽ: :', ┌─┐ ∧: :ソ
',l ' ; :ト、 └─┘ <: :ノ
ヽl _> ≦ /: / ……反撃の目を残した
/ヽ >┌─┐<// ̄\
, ' `ー―└─┘―― ´ ' , 三萬切りで良くない?
, ' / / \ \ ' ,
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::| 東三局30200点のトップは、
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l そこまで守り偏重になるべき段階じゃない。
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::{! 弋(ソ !}=={! 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::! いきなり全て諦めた九萬切りの必要はないわね。
|:::::::`==' , ` == ´ .|:::::::::::::lソ::::::::::::::
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l ④⑦筒1索を引いたら、ドラドラ・ツモり三暗刻の
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::. リーチで追いかけられる、三萬切り。
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
603 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:20:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│三│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐
│二│二│三│三│四│五│⑥│⑦│.4 │.5 │.6 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
\:::>'" \/:::::::::::〉‐- 、
ー=彡 / ハ |::::::::::::|:::::/
< ̄/ / / / ,ィ / | | } 〉::::::::::|,Xニニ7
.ム/イ ,/ /⌒/ }/⌒ヽ} } | |:::::::::::廴_\ノ
./| /| ァ=ミ/ /ァ=ミ,ハ/ ,'人::::::ノ::::::;>‐-
〃|/ |小r'リ r'/ 心// / 廴_::::::::::::ノ\ 場況踏まえた上での話だけど
{ /,.イⅥ `゚ , V (ン// /}/} /|⌒jハ |'⌒ヽ
∨ | ,人 v:::., ノイ /ノ' ノ' | ∧jノ\ この三萬を普通にポンできるように
____|/〃 > _ .. <ノイニニ7 |/ :, `ー
/´ ̄ ̄ ̄/ / //、{二¨ノ 〃⌒ヽ, ′ なれば、鳴きの世界が広がるよっ。
(_( / ' // (::ノ ⌒ ,// ' \
/ ノ 〃7x ゚ ,x=≠/ } \
..-―― - .
/.::::::::::::::::::::::::::::.゚. 北が枯れて、一萬も3枚切れ。
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚. このままだと一二四萬・⑤⑧筒の計14枚
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: どれかを自分で引くのが、テンパイするための条件。
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八::: 三萬ポンの北切りは、三六萬・⑤⑧筒の
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ 計13枚をチー可で入れる事がテンパイ条件。
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ  ̄ ̄ ̄
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ 二倍近いスピードアップになる、3900の手。
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
.人___/.::.V / トミ=- }___〕 面前派としては面白くない所もある鳴きだけど
{::::::i:::::::::::i:::V `ヽ、ー±ニ / }、
Ⅵ::|::::::::::ハ:::| }±±{、_r、_、_ノ そこにある有用性は否定できない所ね。
604 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:21:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│発│
└─┘
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┤ │ │
│一│二│五│六│七│八│八│萬│.5 │.6 │.7 │発│発│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│索├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
∧ ,ィ _,. ー 、_
∥ V/|l. ::':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:::..∧ ∧、
,.ヘ∥ У´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:....V/_.}}
,ィ:.:.:,;.{{〉´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.ヽ∥ヽ
//:.:.//´ .:.:!:.:/|/j∧:.:.:.:.:.:j:.:.:.jヽ:.:.j.:.:.:.:!:.:.';:.:.:.:..
!:.j:.:.:.:|:.j .:.:.:.:.:レ' ⌒_ヽ V、:.:.:.!ヽ⌒ヽ:.}:.l:.:.|.::.:l:.:.:.:.:.ト
.j/!:.:.;.:j:.:!:.:/:|:/ yfテt \j =x V.:.:.!:.:i:.:::j:.:.:. : | ナイスポンテンっ!
' !:.:.!:.|/!/!:.j' 〃んハ んハ ヽY:.:.:|.:::'::::.......'
|:.:j!;.:.:j':(|:.i ' ミz:ソ ミ::ソ ' l:.:.:.ly' :::;::!:::..j
レ' !j.:::|:::j::l、/ l / l ' l/ l / l 八:.j':::::::j::l::::人 周りの仕掛けも早そうだし、当然だよね!
i::/ V!.:{ > ` ' . イj/! ∧/!/レ'
j' !∧ _,.≧ー チ,.._ j/ j/ /
. ,: ー -r:r` || ケr- ー 、
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, ペン三萬待ちの2000点だから、スルーして
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| 面前一通を見たい気分もあるけど……。
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| u 、 ,:::::::::::! どうせ七萬入りだと崩れるし、
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, 鳴いた後の四萬(ドラ)入りも、2000→3900の
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l 打点アップに繋がるし、面前にこだわる事はないか。
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
605 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:22:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│中│
└─┘
┌─┐ ┌─┬─┐
│三├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │
│萬│七│八│八│⑤│⑤│⑥│⑦│⑧│.6 │.7 │中│中│
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_ ....-――‐-... ト.
.lf_>`.´..................................`.|:::ヽ
/.{{⌒ア............{.............................{:[∨... ̄`ヽ
イ.....ゞ/........./{.,ハ.......ト、{\..........∨.}...........ト、}
f........{.イ.....イ⌒ヽV...| /⌒ヽ...}....}...j...........|
|............l....八___ノ ヽ{弋_人.}ヽ}..从........!
レ'^"f'|..{.っ r――‐ 、っ|.....f Y \,,j もはや説明不要の中一鳴き。
.__ ゝ人. { /⌒ } }.....}='
人}⌒r‐-r> ≧===≦<j,,,/ r‐v'7ヽ
{,ノ j } f≧ァ::ャ≦} `¨¨”} }っ | 678の三色ついたら打点もそこそこっ。
>='ー- 、 ゞァ:ハ:ャニハ__, -='ー1 { j
¨ア ム{ }_} { ”¨´
606 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:23:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.7 │
│索│
└─┘
┌─┐ ┌赤┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┤.5 │.6 ├─┬─┐
│二│三│四│⑥│⑥│索│.4 │.4 │.4 │索│索│ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│索├─┴─┤南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┘
rr=ォ __ ____. rr=.ォ
__. ィ|l.´: : : : : : : : : : : : : : |ilー!} 、
`ア.: ::|l/ : ll : : : : : : : : : : : 乂: : : : \ 「索子の形が強くて」
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : :\
ー イ: ー=彳:'yレ \: l `、| `、i: : |: |: :j: ::ト、: :ヽ 「対面・上家と南持ち持ちの可能性わりとあり?」
|: : : :l l:/ |||| ヽ! |||| \l iレく : :l: : l⌒
|: : : :|:i:| |||| |||| |i: :リ }: :ハ: :j から、ここはスルー選択もあり。
|ハ: :人:.、'''" __ '''"|i 厶イ.:/ }/
}/ ヽl`/)ー ‐z┬yz‐‐‐‐ '|/ .|/
( ) r'7l:::V:::::l`ヽ まあ、あんまり面倒くさいこと考えずに素直に鳴いて
厂∨ { `l介「 } 〉
〈__ 〉,j .i. { 南バックで良しとしても、全然いいんだけど――
\_ノ.〉 ト 人
607 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:23:59 ID:eTfIRC46
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌赤┬─┐
│二│三│四│筒│⑥│.4 │.4 │.4 │ │ │ │五│ ┌──┤.5 │.6 │
│萬│萬│萬├─┤筒│索│索│索│南│南│ │萬│ │.7 索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
/::::::::{:::::::::::::::v:::::::::::y:::::::::j:::::: ハ
.:'/::::l::∧::::::ト:::__Vヘ::::'::::::::::::}⊃::::l 対面に萬子が切りにくいから
/ィ::::::レ-‐V:::!\!`ヽY::::/:::::::jl⊃::::'
l:::::::jテト ヽ! テぅxy:/:::::::/llll::::!::ト、 止めるのは、まあ分かる。
'::::::::|{リ lr'j } :::::::/y'} ::::!::lヽ
|::j:::::! , ¨ l::::::/f'ノ:::::::レ′
レ V:j _ l::::/r'::::::::lV 「鳴き一つの上家は張ってる可能性低い」
V:> 、_` .ィ:::/ノ/}/lノ
Vレヘ/〉`:lll´ l/¨{ としての⑥筒切りも、ありでしょう。
「l´ lll __` =-,r - 、
/`'`'V⌒>‐<こ¨`7 ハ
′、 Y イ」、 / / 攻めと守り、共に中途半端な感はあるけど
ノ v レv'/=ヘ\ _ノ 〈 .ハ
∥ / // :ヘ V ヽ ヘ ここも了解はできる範囲内で――
〈,\.::-{:::::.....V..::::::::....}/........:::::}--:/
/'`'`}`-v /-‐ {
608 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:25:00 ID:eTfIRC46
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│三│四│五│.4 │.4 │.4 │ │ │ │ │④│ ┌──┤.5 │.6 │
└─┤萬│萬│萬│索│索│索│南│南│南│ │筒│ │.7 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
r‐、r 、
`ー-ミ ト、 ∧ いや本当、なんでここで切っちゃうのよっ!
⊂二ニニ=ー { `ミY ノ ‐- .
`ー-┐└‐- . ‐- . `ヽ /|
∨ ミ ミミ`ヽ `ヽ / } ここでの二萬切り単体なら、
,>-‐ っっっ)__{丿ノ
/) ) x-‐っつ ) ) ) ) )) `ヽ、 百歩譲れば認められるとしてもっ!
. -‐……‐-ミ/) ) ) ) ) ) ) ) ) /`ー-┘
. ´ ..::::::::::::::::::::::::::..`ヽ) ) ) ) ) ) )/
/ .i ::::::il:! ::::::..ヽ::::::::::::. ) ) ) )/ 「テンパイ維持したい」んなら、
⊂=‐ ,′' .:∧:i:::|!ト、 :::::::.P:::|::::::i ) )/
⊂=‐ }:::|:::/`ーハノ七 ヽ :::P:::|::::::{r''´ 九巡目時点にその考えで切るべきでっ!
⊂ ノイ:レ丐ミ 丐ミァ|::::|-、|:::::ト!
.|:::}辷ソ 辷ソ l ::|_ソ廴{
./jハ廴_マ__,从j/ 「巡目が進んで危険度がアガってから切る」
(_ノ / /
(_ノ なんて、むしろ相手への協力行為だーっ!
609 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:26:00 ID:eTfIRC46
/: i: : l: :A i:ヽ: :l: :l: : l i:、:ヽ
l: : l: : l:/! |゙、:i、: |ヾi.: | l: i: :| とまあ、怒ってばかりでもしょうがないし、検討進めると。
|: i: l: |/t―! ヾ ゙、|rt-;|;:|: :l: |
|: i:.ヽ|/r=, T;;ヽ |: :l: :{
!: i: : :iヽU U .|: i: | テンパイ維持なら、むしろ④筒の方がマシね?
i: l: : :|、''' ' ''' ,.!:/i/
!!l i vr,ヽ 、 _´`_ , ィ;´// 筒子はドラがないから混一ならそう高くない。
ヾi rノ--r-゙-,´
__ ,..-'―-rr―'--.、 ①をスルーで⑦切ってる事から④待ちの目も薄い。
/ | r'´,.AL 、/` ヽ
/ ヽ _,.イ.liii l`i、__/ !
r'´ .V L__/ |!!!-i L_」 ,| `ヽ 無論、「清一のシャボ」とかに当たるリスクはあるけど
ヽ`ヽ / / l l .i .ヽ_, r'::/
>.-、{ ........ー...........ー......... }::,.ィ' 対面の「萬子混一・中&ドラいっぱい」に当たるリスクと
i ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |
| i |ー ´ ̄`ー '/i .| 同じか、それよりはマシってぐらいでしょ?
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: 暗刻持ちなんだし、南も安牌と認識していいのよ?
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八::: 上家警戒なら、ほぼ最悪の事態で
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ 「南単騎の赤⑤持ち3900に振り込む」パターンなら
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ 38000点持ちなら、許容範囲のリスクと言える。
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
.人___/.::.V / トミ=- }___〕 ……もちろん、対面へのリスクもあるけど
{::::::i:::::::::::i:::V `ヽ、ー±ニ / }、
Ⅵ::|::::::::::ハ:::| }±±{、_r、_、_ノ 二萬切りよりはどう考えてもマシ。
610 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:27:00 ID:eTfIRC46
,. . -―――-.、
./: _; : : : : : : : : : ::\
./: : : l: `: : : : : : : : : : : :\
/: : : : >:::、: : : : : : : : : : : : :ヘ でま、もうちょっと大局的な視点でのアドバイスすれば。
./: : :// .!: ト: :ト: : : :,: : : :,: _: ::l
l: i: ::l/ \_ !l.\:.ト、: ,l : : :lフ: :.|
l: l: ::ト.`ty、.`-―^_`l: : : lフ: : :| 「危険牌をつかんだらどうするか」は
!:ト: :|:l ..弋ノ` 弋アl: : :/ふ: :.ト
!:ハ: :l:>、 ___,-、 ,,./::/_ノ::/!/ 実際に危険牌をつかむ前に、考えておきましょう。
.!:l:.ハ`y、弋 .l /:://l/―、 ./l
.>;:| / .< `-―'. !:/ l/=- .\ ./ .|
/ ;; ./-―l、!/_,l/_ l l―――――-/_ | 「関係なく切る」「~なら切る。~ならオリ」
./ ./ , -―..ハ`、 \ l | `| 「~巡目までは切る。~巡目からはオリる」
./;; ― '、 ' ;; ../l | \.!.| | 「オリるんなら、~が安牌だから、それを切る」
.l .l_`' ./ ィ | )`l |
.l .>-、_./l r' | |
/ _ /__ l`-―--.< .| | それをしとけば、ベストの4索切りも選択できたはず。
.( /' ̄`t' ト、__:ハ __,, > .| ,、r、__ .|
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ それに限らず
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, 「ツモる前に、何を引いたらどう打つか、ある程度考えておく」
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` , のは、レベルが上がれば、わりと必須ね。
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / 慌てた結果の選択ミスは最悪だから、避けましょう。
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
611 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:28:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│八│
│萬│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤八│八├─┤.3 ├─┬─┬─┬─┐
│一│二│三│四│四│萬│萬│九│索│ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┴─┤萬├─┤東│北│北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┘
,イ: : :/:,: : :/: : : : : : : :l: : : : l: : : ,: : : : : :':,: : :l: : : : : 、:\
,/イ: : /,イ: : : : : : : :l: : :.ハ: : : |、: : :',: : : : :l: l: : :l: : : : : :ヽ`\
/: : : : :.|: : : l: : : :/!-:/ 、: : :! 、:-ト、: : : l: : : :,: : : : : : ::.
,: ,l: : : : :!:/: :l: : :./ |:/ ヽ:.! \! \: :l: : l/: : :l: : :ト,: :l 北が風牌だし、
l:/|: : : : l/l: : l: :/ ! _ ` _ \!: l'、: :.:l: : :l 、:!
l' .|: :,: : :l: :、: l:/ ´ ̄ ` ´ ̄`ヽ l: ,',ソ: : |、: :l リ 3900~5200の混一に一直線。
.|:/l: :ハ: : lレ,: , ' ' ' ' , ' ' ' ' ,: ,-':ハ: :l : |
/' リ ,: | リ,:、 /:/l:/ l:/ リ
∨ ',:l` _ ` ´ _,./:イ / / うん、文句なしの仕掛けだねっ!
リ ,__} ー ― < /
___,.|  ̄} l ̄ ̄_|、__
,/ ̄ l::| , -///{/}////ヽ、/  ̄`ヽ
/ //////l||、///////>、 、
612 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:29:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │六│ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│一│二│三│五│五│ │ │ │萬│ │ │ ├──┐ │②│②├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬│中│中│ └─┘ │発│発│ 発│ │筒│筒│②筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘ └─┴─┴──┘
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘,
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : |
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :| えっと……。
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ u | : : : /: : : :ノ どう見ても躱し手だよね、これ?
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐ 五萬切って両面待ちにしましょうよ。
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ }
/:::::::/三三三三三三三三三
/ :/-‐ ´::::::::::;::` ー===三三
/ /\ /::::::::/:::::::::i:::::::::::::::::::`ヾ
/ ...:::/::::::::::>、........::/l i| i::::::::::::::
/..:::::::/::::::::::/ i:::`::メ i::::::::i !::::::::ト__::
i::::::::::,'::::::::::/ l::::::::ト !:::::::i ';´ ̄i ';::::|i:::
i::::::::::!:::::::::/三三三=ュ ';::::::| ヽ::::', ヽ::';::
i:::::::::∧::::::! i:::::::::::l ';:::::! 三≧=ュゝ_ 「中ツモで2600」「中は止まらなくて出そう」とかの
i:::::::::i:::ハ::::l ! ::::::j ヽ! /::::::::::7ー=
|:::::::::l:::ハ::! r-'::::::j / ::::::::/ メリットもあれど、「3枚待ち→8枚待ち」の
l:::::::/ ` ゝ:::ノ r '::::::/
j:::{ 弋_::ノ j 絶対的枚数差には、まず及ばない。
/:i:::ヽ __ , /:
,イ::::i:::::::`ヽ- _ rイ-‐`Y /:::
イ:::::::::i:::::::::::::Y///≧=-ュ、 ` /:::: ここは迷うことなく、五萬切りよ。
613 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:30:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::. 対面(親):::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │ │.9 │ │ │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │南│発│東│索│北│白│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┴┬┴┬┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.6 │.5 ├──┤②│
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│索│⑤筒│筒│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴──┴─┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│一│二│三│五│五│ │中│ │.7 │ │ │ ├──┐ │②│②├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬│中├─┘ │索│ │発│発│ 発│ │筒│筒│②筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘ └─┴─┴──┘
/: : :/::/: : :/: : /////: : :/: : : : : : : : :
/: : /,-y': : :/: : / /⌒/ !: :/ !: : /: : : : : : !
/ / { ^ : : /| :/テ勹ヽ | / |: メ!、: : : : : l:|
/イ : : ∨ : : : |/ んク |/ |/'/ ; : : : : :ト{ 一応は張ってるし、一発目でも
{: : : :,' : : : / ゝ-′ zx/:/: :/¨ヽ/ ゝ
∨|: :| : : :/ ~^` /v´}/: :/ } スジの2索ぐらいは通したけど
И|: : /\ ' └′/: 丨 /
/⌒\jハ/ \丶 ` - ~^ハ/'| { わりと明確に危険牌の7索は止める。
/ 、 ヾ 、 \_`_┐ ―┬ : 升:/ } ヽ
, -‐´ } 「⌒` 、 || {/レ'|:/r‐く__/ , ヘ
|\ | } `ヽ‐、>='^|:/人_ノ/ { 躱し手で親リーチ相手にムリはしない。
| \ { { ` ノ'\{ (_ / }
| ヽ ; ∟__,ィイ¨ヽ // λ_ (_/ ! うん、良いオリよ。
| ` ノ ┗// ━ | lヽ} | ハ`ヽ(_/ /
614 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:31:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
. / /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│九│
│萬│
└─┘
┌─┬─┐ ┌─┐
│九│九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┐
│萬│萬│④│⑤│⑤│.4 │.7 │.9 │ │中│ │ ├──┤ │
└─┴─┤筒│筒│筒│索│索│索│白├─┘ │南│ 南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
| / / |/ ヽ
| / / | ヽ、
| / /| ィ| ヽ
|/'´, | _ / |/ / ヽ
| __,/| ,X_| ,/ , l
|フ==`ヾ| ,X / | 南ポンは当然OKとしても――
| ,r//リ |`//| \ / .|
|,.,-'´ '´/ | / ト、
| .| /| i / / `> この九萬ポンは、わりと微妙なんだよねぇ。
| ´、 ,|/ヽ / ィ /
| ' ,r‐/'Yリ )|/ / / .|ノr' ⑤筒を頭にする前提に近い鳴きだから、
| ヾr‐'´,.イ| ,イ ∧ |
| 、 ___ ,r '´ /// | / ヽ |リ 両面が消える分、言うほどの速度アップに繋がらない。
| } | / |/ |/ .| /
|| レ| ./| /| /l| | /
| ヽ .| / レ' | / ,| .レ'
. .:'/::::l::∧::::::ト:::__Vヘ::::'::::::::::::}⊃::::l
/ィ::::::レ-‐V:::!\!`ヽY::::/:::::::jl⊃::::'
l:::::::jテト ヽ! テぅxy:/:::::::/llll::::!::ト、 で、下家は当然、八萬早切りの
'::::::::|{リ lr'j } :::::::/y'} ::::!::lヽ
|::j:::::! , ¨ l::::::/f'ノ:::::::レ′ 上家に対してももやや安牌といえる九萬がなくなる。
レ V:j _ l::::/r'::::::::lV
V:> 、_` .ィ:::/ノ/}/lノ
Vレヘ/〉`:lll´ l/¨{ 1000~2000点のアガりが嬉しくなくて
「l´ lll __` =-,r - 、
/`'`'V⌒>‐<こ¨`7 ハ 一回の振り込みが致命傷になりえる局面だから
′、 Y イ」、 / /
ノ v レv'/=ヘ\ _ノ 〈 .ハ もうちょっと慎重に行った方がいいかもね。
615 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:32:00 ID:eTfIRC46
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.', あ、ちなみに最後の振り込み自体はしょうがないわよ?
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \
:.:.:.:|.:.:.:.:.| u | l:.:.|:.ハj 5索の三枚壁しか頼る根拠がないものね。
\||:.:.:.:.:| ‐‐ /:.:.|/
\|ハヽ、 ___ イl/ノ
_{ ̄><}
/{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
616 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:33:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│ ~南三局 二本場~ │
┐─────────┌
. ´ :::::: ::::: ` 、
/ :::i::: ::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::|::::ヽ.\::::: \:::(__.): .
.' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i この局は、下家の二巡目リーチがかかった時点で
.i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: |
从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: | どうしようもないね。
|:!::l::ハ i以! """l|: リ:::i:::::リ
|:!::l:::人"" リイルレ'
.从ハル〕ト -号≦ル⌒} 躱す可能性が見えてるから十一巡目の
( y'´ /⌒\
ノj ___/ __ _ \ 三枚壁一萬切りも妥当。問題ないでしょう。
/`´ ∨ \
/ _ /∨/ \
〈::7癶_ ヽ/:::/∨/⌒\
Y人:::::> ==ァヘ_/ ___∨/ ⌒ ー ────ァ
}:: ::::::::::::::::::( ∧/:::::::::∨´ __ /
617 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:34:00 ID:eTfIRC46
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
スルー
┌─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│三│五│七│②│③│ │ │ ┌──┤.7 │.8 │ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│筒│筒│白│白│ │.6 索│索│索│ │南│ 南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
l /.:.:.: | / /| /| |仆、 ! |
|/.: : : .:| /斗≠八. |从_\ l |
//´|::...::| / i::| -=ミテ"\| ,ィf'x、レ゙x,..:|
/ |: :|:::::::|:/ /l | 弋:::ン rメ ´/ /..:|/,フ この白は、ポンで、七萬切りかな?
|: :|八/,>─´V、 ゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙´/ /i///
| ノ/´ \ >-、 -ハ`Y´ r´ ,'__
. ´ | 八_亅斗´ヽ ´二二つ オーラスで、点棒状況が点棒状況だから。
〈.、_ ヽ:::::::::|{::}ll´⌒\_ _ー_っ
| ー─ |:::::/ / ヾ、 弋__lゝ 《
. \r― イ_/ / lil /  ̄i|
東 24100
南 15600(自分)
西 22700
北 37600
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, ダブ南ドラ1の3900点じゃ、
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` , ラス回避は下家からの直撃限定よ?
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / 満貫作れればチャンスは単純計算で4倍。
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::| ツモ期待が大きい分、実際にはむしろ4倍以上。
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧ 多少強引な仕掛けでも、まったく問題ないだけのメリット。
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
/:::::l、 ヽノ ーヘ!-/ト、/!
/:::::::::ヽ ,} l/l ヾ、 可能性の話としては、トップ目までほのかに
':イ::::::::::::l ,- ' ヽ! l
/:/:::::::::::::::! l ,' 見えてくるこの白をスルーしちゃダメよ。
618 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:34:59 ID:eTfIRC46
/::::::::::::::::::::::::::...、
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::.
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::. 総評
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
\.|::::::; V:::::::::: ::::! 六段の麻雀にしては、アラが目立ったわね。
___ |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
( ね_ |: /7777 V:::/:::::: 自己申告通り、ラスが続いてるせいで
\_,`Y |///// V: /: :i
/____::| ,ト-_/ V:: . .| 打ち筋が乱れてるのかもしれないわ。
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::|
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:| まずは平常心で打つ事。
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :|
\ / ___/:::::::: :: ::| これは麻雀における最重要事項の一つね。
, 、_,..-‐::-::-.....、 ,ィj}
/ヘ v.......................゛`"‐''...
._,.-‐ 、〃.......l }...../..........入....ハ........ミ=‐-
jr ⌒>ヘへ....j }../.....-‐.ナ¨`.....ヘ´..v..\ 手を縮こまらせずに
{{ / .............V/.....{....!.../,x-‐V....ト、.ヽ...ヘ
_,.ィ................:.....|`ー...Vレ'〃r'ハ`\l f{ヽ}\} 積極的に仕掛けていってるのは評価できるかな。
|...l....::.....::l:j/::V........l ″ Vノ 、V
|./! :::.....:::|yへV......l 〉
l' V:::::::::八ミ_r'V....| 、..ァ ∧ でも仕掛けの取捨選択は、
VY:イへ`=ヽヘ::!::::::... __ /ヽj
.}/ }/  ̄,_}_` 〈、 もっと一考があった方が麻雀に幅が出ると思うよ。
}` ー=¬r'}、、_
_ ェ< ` ヽ_ |!'_,.==,ヽ 今回の検討を参考にしてね。
/ \ 「 `j]、 { `=¬
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : |
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :| 鳴きは防御力が落ちる分、
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ | : : : /: : : :ノ 平常心なしでやってると振り込み率が
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ 酷い事になったりするからねぇ。
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧ 本当、南一局一本場みたいなポカをしない
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ }
/ 「 └个イ > ´ 〉、 \ 落ち着いた麻雀を打っていくよう頑張ろう。
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉
∨ / / |;| 「 Χ 厂 \ /
〉 / 〈_ノ ヽ_ 〉 \ \ く ――以上。
619 :どこかの名無しさん:2013/06/01(土) 14:43:23 ID:n8VKoOr2
丁寧な検討有難う御座いました
>>608-610
>>612
>>617
全くもっておっしゃるとおりで反省しきりですorz
特に⑥打ち後の打二萬は、明確な根拠もなく行ったりきたりするという、
押し引き判断における最悪のパターンをやってました
なんかもう反面教師レベルの「やっちゃダメな例」を連発してますねorz
- 関連記事
虚ろな日々 66
174 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:13:21 ID:E.N4SDGo0
┏━━━━━━━━
虚ろな日々 66
━━━━━━━━┛
、_
ー =ァ ´  ̄` ーゝ、
, イ´ " U ヾ ヽ; えっ これ 1000-2000どまり?
ー'´ウ; ,, ; .;' i !、
_ ノ , '´ , ,ィ二イ; .〈 テンパネしてるだろぉ?
'´_,.;ン / .ノ _;.ノi゙セオj !, リ
` ー. = _ン' ;'´ ;'´;'′! 刈J! ,、! ⑨筒の暗刻で 8符、字牌のトイツで2符、ツモで2符。
`,フ´  ̄厂,ゝ、 ,ニ、 ノリ ハ 2_
ー<´ / /丶`ニ'’イ゙| ̄"弋,__ ほら、12符あるじゃん。
./ \. / | `¨'''T'´}! ゝ、 /!
/ `´ ,; 「点¬==-' .レ'\ヽ,_
丿. ー ' " i X `' ー - ; 「´ リーチツモ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│⑨│⑨│⑨│ │ │一│二│三│④│⑤│⑥│ 5.│ 6.│ │ 7.│
│筒│筒│筒│北│北│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ドラ
_,.r-ー-、,,._
/ \
店長 ⇒ / _ _ _ ',
/ ./(@)\. U ', えーと…
く ./くニニ二ニニ>, .j
ゝ、/:::::::○:::::○:::::::,y:く しかしそれは…。
ノ::::::厂ヽ、:::rー、:-ー''"::::::゙、
,r'ヽ、::/ _,レ' ヽ:::::::::::;r="
/ _,r '" ... ゙ー'" `ヽ. メトロさん…?
/ : i" o ... o : \
175 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:14:55 ID:E.N4SDGo0
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ´ ⌒ 南家ですよね? 字牌トイツは…
| ( ●) (●)
| (___人__) 役牌でなければ2符つきませんね。
| ノ
j |
..ノヽ、 , ノ _ もし仮に、それに2符つくとすると…
,. ー、一一´:::::::::::::≧ーー"7 i' Y
./ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`-、 i l _ 「西や北がアタマのピンフが、2符が付いてしまって成立しない」
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. >-、 | lフ ト、
.::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ i/ ,.イ 丿 ってことに なっちゃいますからね。
:::::::::::::::::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. v:: l / i'r ´,.ィ
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::: l j 丿r´,.ィ
:::::)::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: 八 `チ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| あ、そうか!! |
| |
| 納得しました。 |
\_________/
176 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:15:33 ID:E.N4SDGo0
_,.r-ー-、,,._
/ \
/ _ _ _ ',
/ ./(@)\. ', つ
く ./くニニ二ニニ>, .j っ なるほど。
ゝ、/:://:○:::::o::::;//y:く
ノ::::::厂ヽ、:::rー、:-ー''"::::::゙、 ありがとうございます。メトロさん。
,r'ヽ、::/ _,レ' ヽ:::::::::::;r="
/ _,r '" ... ゙ー'" `ヽ.
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒ いやいや。
| (__人__)
.| ノ さあ、次の局 行きましょう。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
\./ ___ /
177 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:16:29 ID:E.N4SDGo0
┌────────────────────────┐
.':..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:\ │ ―――次の半荘。 メンツの入れ替わりがありました。 .│
|:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:} └────────────────────────┘
|:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..'
_|:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:..:..:..:..:..:..:/
,イ7_|: |/jイ、| ,.⌒iー、:./
/{i:iハ^|: |艾テュj/ } /ヘ {' えっ これテンパネする?
/{ ゞ 八|: | `¨゙ /イ及j人
/}i乂从/|: | 冫 /| 東の暗刻で8符、カンチャンロンで2符。ちょうど40符。
廴厶イ,入|: | ...__ /|
/ `卞l|: ト.、 ィ | 40符3翻で5200点でしょ?
// /i:i:|: |i:i:i`i:i:く | |
_/' __/i:i:i:i|: ト、i:i:i:i:i})| |
ー彡∠´_  ̄|: { }i:i:i:|{_」 | えっ? 發のトイツって符がつくの? 本当ぉ~?
/:::. \八: ヽ Li;i;/_:| | ロン
|::::::.. ヽト、 ト、 }リ : |. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
|:::::::.. 从\ム 0 乂 ; ノ} │ │ │ │ │ │ 3.│ 5.│ 6.│ 7.│ 8.│⑦│⑧│⑨│ │ 4.│
|:::::::::::... }:::: ` /イノ , │東│東│東│發│發│索│索│索│索│索│筒│筒│筒│ │索│
|::::::::::::: ):: く く └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ヽ::::::::::::::. }::: } ! ドラ ドラ
}::::::::::: {:::::::::.... ノ ノ
178 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:17:05 ID:E.N4SDGo0
_,.r-ー-、,,._
/ \
/ _ _ _ ',
/ ./(@)\. U ', えーと…
く ./くニニ二ニニ>, .j
ゝ、/:::::::○:::::○:::::::,y:く しかしそれは…。「2符が付く」って決めですし…。
ノ::::::厂ヽ、:::rー、:-ー''"::::::゙、
,r'ヽ、::/ _,レ' ヽ:::::::::::;r="
/ _,r '" ... ゙ー'" `ヽ. メトロさん…?
/ : i" o ... o : \
179 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:18:01 ID:E.N4SDGo0
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ´ ⌒ 役牌のトイツには符が付きますよ。
| ( ●) (●)
| (___人__) テンパネで6400点ですね。
| ノ
j |
..ノヽ、 , ノ _ もし仮に、それに符が付かないとすると…
,. ー、一一´:::::::::::::≧ーー"7 i' Y
./ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`-、 i l _ 「發がアタマのピンフが成立してしまう」
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. >-、 | lフ ト、
.::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ i/ ,.イ 丿 ってことに なっちゃいますからね。
:::::::::::::::::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. v:: l / i'r ´,.ィ
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::: l j 丿r´,.ィ
:::::)::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: 八 `チ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| あっ、なるほど。 |
| |
| そうよね。 勘違いしていたわ。 |
\_______________/
180 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:18:37 ID:E.N4SDGo0
_,.r-ー-、,,._
/ \
/ _ _ _ ',
/ ./(@)\. ', つ
く ./くニニ二ニニ>, .j っ たしかに。
ゝ、/:://:○:::::o::::;//y:く
ノ::::::厂ヽ、:::rー、:-ー''"::::::゙、 ありがとうございます。メトロさん。
,r'ヽ、::/ _,レ' ヽ:::::::::::;r="
/ _,r '" ... ゙ー'" `ヽ.
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒ いやいや。
| U (__人__)
.| ノ さあ、次の局 行きましょう。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
\./ ___ /
181 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:19:58 ID:E.N4SDGo0
_,.-‐───-、_
〈 ¨___U_`〉
i三三三三三三三/
r‐-----‐ニ二二二ニニ二二二`ー 、_ ええっ!?
r'゙  ̄`ー--=彡f´ `Y´ `;ミー------- 、ニヽ,
`¨ー──r'"r‐‐ミ、_r''¨ヽ__,.-ニ,ヾヾヾヽ‐'" ̄ ̄ 親の1500点 じゃなくて 2000点?
,〈__l l゙、ノLヽ-;--;‐カ__ノ〉〉;__〉〉
f: : : : ¨ーニ二二ニチ'": :ヾ: : :¨ヽ テンパネ、してないだろ?
l: : :',: : : : : ニ=---: : ,': : : ノ: : : : :i
l: : : ',: : ヽ、___,,.-'": : : :,': : : : : :l ツモ和了じゃなくて ロン和了だぜ?
l: : : : ' ,: : : : : : : : (O): : i: : : : : : l
l: : : : : : ヾ、___(O): : : : ',: : : : : :l
l: : i : : : : : : : : , ': : : :, ': : i: : : : : l
ロン
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│一│二│三│ │ │ │ ┌──┤ 4.│ 4.│ │ 8.├──┤ 8.│ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│中│ │中│ │ 4.索│索│索│ │索│ 8.索│索│ │白│ 白│白│
└─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
< えーと…。 しかしそれは…。 |
| テンパネするって決めですし…。 |
| メトロさん? |
\________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| はいはい。 ロン和了で 単騎待ちの2符の方を認めないとすると、 U |
| 2萬のタンキ待ちや ⑥、⑨筒のノベタン待ちでもピンフが成立す(ry |
\ U ______________________________/
182 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:20:34 ID:E.N4SDGo0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) また、翻牌トイツの方の2符を認めないとすると――― 。
.| u (__人__)
| |r┬|} かくかくしかじか。かくかくしかじか。
| | | |}
ヽ `ニ} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ ノ | ああ、なるほどぉ! |
/ く \ \_________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| \ \ | たしかに…。 |
| |ヽ、二⌒)、 | ありがとうございます。メトロさん。 |
\________________/
┌─────────────────┐
│ しばしば こういう日がある >>1でした。 .│
└─────────────────┘
183 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:23:14 ID:E.N4SDGo0
以上です。
誤 ピンフにツモは付かんのや ヽ(# `Д´)ノ ガシャー
正 ツモにピンフは付かんのや ヽ(# `Д´)ノ ガシャー
184 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 00:40:22 ID:ypuofRfQ0
ピンフを廃止して門前順子x4で1ハンにしよう(提案)
185 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 01:02:29 ID:5YNj9JOc0
注目するべきところは
全部他の人が上がっていることではw
乙
186 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 01:41:28 ID:JDF/nvmY0
乙
俺の行ってる雀荘は
役牌単騎の場合の2符止まりで4符つかいないな
187 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 02:53:49 ID:7PvmbD1A0
>>181
あれ、鳴いてる白で4、4索で2、8索で2
ロンの中で2
ちょうど30で、テンパネしてなくね?
188 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 02:55:30 ID:7PvmbD1A0
>>187
あ、ごめ、タンキで2符つくか
なにいってんだ俺
189 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 08:18:10 ID:b4LVJF2w0
>>187-188
メトロさんに「ロン和了で単騎待ちの~」って
説明させようとする高度なボケかと思った
190 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 11:40:22 ID:ExXWUQg20
乙
店長ェ……メトロさん居なかったらどうするつもりだったんだw
191 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 11:48:34 ID:SEdYWG0o0
ツモアガリの2符といえば嶺上ツモの2符を認めるかどうかだな
これを理論的に判断してどちらを採用するかは結構めんどい
以前に質問されたときに、歴史的には加符役だから2重加符を避けるためにツモ符はつかないが
現在では1翻役なのでツモアガリなら2符を認めるのが順当って答えたが
じゃあなぜチートイはツモ符つかないの?って聞かれて詰んだ
192 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 12:44:59 ID:ypuofRfQ0
七対子の25符2ハンはなぜ符ハネして30符2ハンにならないのか
193 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 13:17:57 ID:ExXWUQg20
七対子は25符じゃなくて100点(25符扱い)っていう特殊役でしょ。
194 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 19:46:39 ID:qaXnKeCg0
国士無双は何符なのか
┏━━━━━━━━
虚ろな日々 66
━━━━━━━━┛
、_
ー =ァ ´  ̄` ーゝ、
, イ´ " U ヾ ヽ; えっ これ 1000-2000どまり?
ー'´ウ; ,, ; .;' i !、
_ ノ , '´ , ,ィ二イ; .〈 テンパネしてるだろぉ?
'´_,.;ン / .ノ _;.ノi゙セオj !, リ
` ー. = _ン' ;'´ ;'´;'′! 刈J! ,、! ⑨筒の暗刻で 8符、字牌のトイツで2符、ツモで2符。
`,フ´  ̄厂,ゝ、 ,ニ、 ノリ ハ 2_
ー<´ / /丶`ニ'’イ゙| ̄"弋,__ ほら、12符あるじゃん。
./ \. / | `¨'''T'´}! ゝ、 /!
/ `´ ,; 「点¬==-' .レ'\ヽ,_
丿. ー ' " i X `' ー - ; 「´ リーチツモ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│⑨│⑨│⑨│ │ │一│二│三│④│⑤│⑥│ 5.│ 6.│ │ 7.│
│筒│筒│筒│北│北│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ドラ
_,.r-ー-、,,._
/ \
店長 ⇒ / _ _ _ ',
/ ./(@)\. U ', えーと…
く ./くニニ二ニニ>, .j
ゝ、/:::::::○:::::○:::::::,y:く しかしそれは…。
ノ::::::厂ヽ、:::rー、:-ー''"::::::゙、
,r'ヽ、::/ _,レ' ヽ:::::::::::;r="
/ _,r '" ... ゙ー'" `ヽ. メトロさん…?
/ : i" o ... o : \
175 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:14:55 ID:E.N4SDGo0
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ´ ⌒ 南家ですよね? 字牌トイツは…
| ( ●) (●)
| (___人__) 役牌でなければ2符つきませんね。
| ノ
j |
..ノヽ、 , ノ _ もし仮に、それに2符つくとすると…
,. ー、一一´:::::::::::::≧ーー"7 i' Y
./ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`-、 i l _ 「西や北がアタマのピンフが、2符が付いてしまって成立しない」
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. >-、 | lフ ト、
.::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ i/ ,.イ 丿 ってことに なっちゃいますからね。
:::::::::::::::::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. v:: l / i'r ´,.ィ
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::: l j 丿r´,.ィ
:::::)::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: 八 `チ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| あ、そうか!! |
| |
| 納得しました。 |
\_________/
176 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:15:33 ID:E.N4SDGo0
_,.r-ー-、,,._
/ \
/ _ _ _ ',
/ ./(@)\. ', つ
く ./くニニ二ニニ>, .j っ なるほど。
ゝ、/:://:○:::::o::::;//y:く
ノ::::::厂ヽ、:::rー、:-ー''"::::::゙、 ありがとうございます。メトロさん。
,r'ヽ、::/ _,レ' ヽ:::::::::::;r="
/ _,r '" ... ゙ー'" `ヽ.
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒ いやいや。
| (__人__)
.| ノ さあ、次の局 行きましょう。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
\./ ___ /
177 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:16:29 ID:E.N4SDGo0
┌────────────────────────┐
.':..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:\ │ ―――次の半荘。 メンツの入れ替わりがありました。 .│
|:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:} └────────────────────────┘
|:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..'
_|:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:..:..:..:..:..:..:/
,イ7_|: |/jイ、| ,.⌒iー、:./
/{i:iハ^|: |艾テュj/ } /ヘ {' えっ これテンパネする?
/{ ゞ 八|: | `¨゙ /イ及j人
/}i乂从/|: | 冫 /| 東の暗刻で8符、カンチャンロンで2符。ちょうど40符。
廴厶イ,入|: | ...__ /|
/ `卞l|: ト.、 ィ | 40符3翻で5200点でしょ?
// /i:i:|: |i:i:i`i:i:く | |
_/' __/i:i:i:i|: ト、i:i:i:i:i})| |
ー彡∠´_  ̄|: { }i:i:i:|{_」 | えっ? 發のトイツって符がつくの? 本当ぉ~?
/:::. \八: ヽ Li;i;/_:| | ロン
|::::::.. ヽト、 ト、 }リ : |. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
|:::::::.. 从\ム 0 乂 ; ノ} │ │ │ │ │ │ 3.│ 5.│ 6.│ 7.│ 8.│⑦│⑧│⑨│ │ 4.│
|:::::::::::... }:::: ` /イノ , │東│東│東│發│發│索│索│索│索│索│筒│筒│筒│ │索│
|::::::::::::: ):: く く └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ヽ::::::::::::::. }::: } ! ドラ ドラ
}::::::::::: {:::::::::.... ノ ノ
178 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:17:05 ID:E.N4SDGo0
_,.r-ー-、,,._
/ \
/ _ _ _ ',
/ ./(@)\. U ', えーと…
く ./くニニ二ニニ>, .j
ゝ、/:::::::○:::::○:::::::,y:く しかしそれは…。「2符が付く」って決めですし…。
ノ::::::厂ヽ、:::rー、:-ー''"::::::゙、
,r'ヽ、::/ _,レ' ヽ:::::::::::;r="
/ _,r '" ... ゙ー'" `ヽ. メトロさん…?
/ : i" o ... o : \
179 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:18:01 ID:E.N4SDGo0
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ´ ⌒ 役牌のトイツには符が付きますよ。
| ( ●) (●)
| (___人__) テンパネで6400点ですね。
| ノ
j |
..ノヽ、 , ノ _ もし仮に、それに符が付かないとすると…
,. ー、一一´:::::::::::::≧ーー"7 i' Y
./ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`-、 i l _ 「發がアタマのピンフが成立してしまう」
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. >-、 | lフ ト、
.::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ i/ ,.イ 丿 ってことに なっちゃいますからね。
:::::::::::::::::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. v:: l / i'r ´,.ィ
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::: l j 丿r´,.ィ
:::::)::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: 八 `チ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| あっ、なるほど。 |
| |
| そうよね。 勘違いしていたわ。 |
\_______________/
180 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:18:37 ID:E.N4SDGo0
_,.r-ー-、,,._
/ \
/ _ _ _ ',
/ ./(@)\. ', つ
く ./くニニ二ニニ>, .j っ たしかに。
ゝ、/:://:○:::::o::::;//y:く
ノ::::::厂ヽ、:::rー、:-ー''"::::::゙、 ありがとうございます。メトロさん。
,r'ヽ、::/ _,レ' ヽ:::::::::::;r="
/ _,r '" ... ゙ー'" `ヽ.
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒ いやいや。
| U (__人__)
.| ノ さあ、次の局 行きましょう。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
\./ ___ /
181 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:19:58 ID:E.N4SDGo0
_,.-‐───-、_
〈 ¨___U_`〉
i三三三三三三三/
r‐-----‐ニ二二二ニニ二二二`ー 、_ ええっ!?
r'゙  ̄`ー--=彡f´ `Y´ `;ミー------- 、ニヽ,
`¨ー──r'"r‐‐ミ、_r''¨ヽ__,.-ニ,ヾヾヾヽ‐'" ̄ ̄ 親の1500点 じゃなくて 2000点?
,〈__l l゙、ノLヽ-;--;‐カ__ノ〉〉;__〉〉
f: : : : ¨ーニ二二ニチ'": :ヾ: : :¨ヽ テンパネ、してないだろ?
l: : :',: : : : : ニ=---: : ,': : : ノ: : : : :i
l: : : ',: : ヽ、___,,.-'": : : :,': : : : : :l ツモ和了じゃなくて ロン和了だぜ?
l: : : : ' ,: : : : : : : : (O): : i: : : : : : l
l: : : : : : ヾ、___(O): : : : ',: : : : : :l
l: : i : : : : : : : : , ': : : :, ': : i: : : : : l
ロン
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│一│二│三│ │ │ │ ┌──┤ 4.│ 4.│ │ 8.├──┤ 8.│ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│中│ │中│ │ 4.索│索│索│ │索│ 8.索│索│ │白│ 白│白│
└─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
< えーと…。 しかしそれは…。 |
| テンパネするって決めですし…。 |
| メトロさん? |
\________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| はいはい。 ロン和了で 単騎待ちの2符の方を認めないとすると、 U |
| 2萬のタンキ待ちや ⑥、⑨筒のノベタン待ちでもピンフが成立す(ry |
\ U ______________________________/
182 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:20:34 ID:E.N4SDGo0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) また、翻牌トイツの方の2符を認めないとすると――― 。
.| u (__人__)
| |r┬|} かくかくしかじか。かくかくしかじか。
| | | |}
ヽ `ニ} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ ノ | ああ、なるほどぉ! |
/ く \ \_________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| \ \ | たしかに…。 |
| |ヽ、二⌒)、 | ありがとうございます。メトロさん。 |
\________________/
┌─────────────────┐
│ しばしば こういう日がある >>1でした。 .│
└─────────────────┘
183 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2013/06/28(金) 00:23:14 ID:E.N4SDGo0
以上です。
誤 ピンフにツモは付かんのや ヽ(# `Д´)ノ ガシャー
正 ツモにピンフは付かんのや ヽ(# `Д´)ノ ガシャー
184 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 00:40:22 ID:ypuofRfQ0
ピンフを廃止して門前順子x4で1ハンにしよう(提案)
185 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 01:02:29 ID:5YNj9JOc0
注目するべきところは
全部他の人が上がっていることではw
乙
186 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 01:41:28 ID:JDF/nvmY0
乙
俺の行ってる雀荘は
役牌単騎の場合の2符止まりで4符つかいないな
187 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 02:53:49 ID:7PvmbD1A0
>>181
あれ、鳴いてる白で4、4索で2、8索で2
ロンの中で2
ちょうど30で、テンパネしてなくね?
188 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 02:55:30 ID:7PvmbD1A0
>>187
あ、ごめ、タンキで2符つくか
なにいってんだ俺
189 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 08:18:10 ID:b4LVJF2w0
>>187-188
メトロさんに「ロン和了で単騎待ちの~」って
説明させようとする高度なボケかと思った
190 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 11:40:22 ID:ExXWUQg20
乙
店長ェ……メトロさん居なかったらどうするつもりだったんだw
191 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 11:48:34 ID:SEdYWG0o0
ツモアガリの2符といえば嶺上ツモの2符を認めるかどうかだな
これを理論的に判断してどちらを採用するかは結構めんどい
以前に質問されたときに、歴史的には加符役だから2重加符を避けるためにツモ符はつかないが
現在では1翻役なのでツモアガリなら2符を認めるのが順当って答えたが
じゃあなぜチートイはツモ符つかないの?って聞かれて詰んだ
192 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 12:44:59 ID:ypuofRfQ0
七対子の25符2ハンはなぜ符ハネして30符2ハンにならないのか
193 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 13:17:57 ID:ExXWUQg20
七対子は25符じゃなくて100点(25符扱い)っていう特殊役でしょ。
194 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/06/28(金) 19:46:39 ID:qaXnKeCg0
国士無双は何符なのか
- 関連記事
-
- ハルヒたちの日常 28
- 虚ろな日々 65
- 虚ろな日々 66
- 虚ろな日々 67
- ハルヒたちの日常 29
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討016 ( 杏子 さやか まどか キュゥべえ ) & 「作者の『絞り殺し』の判断の根拠」
490 :どこかの名無しさん :2013/05/26(日) 14:43:53 ID:80XUJ14M
>>336に貼った者です。
短い間隔でまたお願いして申し訳ないのですがオナシャス。
http://tenhou.net/0/?log=2013052614gm-0049-0000-c02addb9&tw=3
今回は個人的に色々難しくて戸惑いました。
南1は夢を追いすぎたかな……最初のテンパイで1p枯れてたし。
攻守について意見を伺いたいのであんこちゃんとさやかメインで意見を伺いたいです。
欲張りですが割と積極的に鳴いてみたので
時々まどか&QB師匠に突っ込んでいただければ幸いです。
557 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:22:00 ID:WpvWfh.c
.. .. --:7:ヽ――: . . ..、
/: : : : : ::l: : : : : : : : : : : :.\
,. : : : : : : : : l: : : : : : : : : : : : : :.ヽ
./: : : /: : : :/:/l: :i: : : : : : : : : : : : :.ハ
/:: : :/: : ://:/ !: l: : : :l: : : : : : : : :l: : :.
./ /: /:: ::/l::ll:l !: !::. : :|: :l : : : : : |: : : :!
/: :l: :イ:: /_.l斗lイ l::ト、: :、!: : |: : : l: : |う): :l
ノ : ::|:: :l::/ l' l!. ',l \lー:l:、: ::|: : l)): : :!
| : : |: :.レ i! ヽ \: ::|: : l::::: : |
| : : |: : | x==、 _ ヽ.|:: /:|::: :l|
/イ: .:| : :| , , , , , ´⌒ヾ. |/.: :!::::ハ!
./' l: ::|: : | ., , , , , , l::: : |:::::lヽ._
|: l:|: : | ,、____. /! ::/:::/ 今日は>>490さんの牌譜検討っ!
ヽト:ヽ::l>. 丶 __.ノ .ィ::ll :/l:/
ヾ',lハlヾ>,. . </レ./:/ /
ヾ. {ミ===`T´=='=} /'イ さー、頑張るわよー!
__ /`v‐,ィヽ、. || /.l__
./ /  ̄二l_――.、._}{_.ァ――"'、 ̄ ̄ヽ
.ノ | --、}:::::::::>{::::}<:::::::::::::/ ∧
/ l | ィ }:::::::::::/´Tヽ::::::::::::::::l / \
558 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:23:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │
│三│三│五│③│⑤│⑤│⑥│.5 │.8 │.9 │東│白│白│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
ヽ、 , :イ: : : // : : :/,: : : : : _: : : !: : : :|: ヽ: :ヽ
-. 、 ヾ、、 __, .イ : : : : : /': : : : : /,イ : : / !: : :, : : : ! : ハ、: i
=--` .──: : : : : : : : : : : :/: : :/ :/' / : / i: : イ: : : :|: : : iヽ: !
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/, : /: : :/ ,/:∠ ! / i: : : : !: : : :! ヾ!
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ム7:,イ: / /' ノゝ、!イ : ノ : : : | 赤五萬を引いただけで
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.!/ ! / ミ== ノ } ,イ: : : : :i
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /n "" , ゙ミミx_!' ノノ: : :从 即席満貫になる手っ。
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.Y i !n ""/,/: : /:i
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | ! i .i、 ` ー .n ,ry7イ'//
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!. ヽ ,i y // : イノ 白スルーはない、当然の鳴きだなっ。
: : : : : : : : : :: : : : : : : : :: : :`ヽ `,、 , .イ ' ',/: :/'
: : : : : : : : : : : :: : : : : , - 、-,イ ノ >─ r' _ ノ : /
: : : : : : : : :: : : : : : :/ヽ、イ 八 ,/' r!-‐-'i : : ,イ i
__ __ __
___ /∧l_ -‐―-―!!\V∧i
((ヽ\__.|.{/|.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽii
> '´.:.:.:.:ヽl,l.:.:.:.:.:.:../|.:..:.:ハ.::.::..ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i_/ .l.:.:/ `V i.:.:.:.l その満貫目は、大して関係ないかなぁ……。
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. ○ |/ ○ Vl.:.:!:!
//|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:..:.| l\i.:|
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:A:.:.:l u !.:/.:リ でも、こういう手って
.l.:.:.:.:∧:/ l:.:l _ ノ/::/
Vl::/ ` .l:/ _`iーt ' V/ヽ ' 「他の形がもう少し整ってないと鳴かない」って人も
` _l __|| ==、、
/ `,:::::::ハ::::::l \ いるけど、今風の速さ麻雀的には鳴いた方がいい。
/ i -イi=i|` '. `i
/ ! || ||. i ./ OKな鳴きだよ。
559 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:24:00 ID:WpvWfh.c
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
. .リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌龍┐て
ヽ______/│五│
│萬│
└─┘
┌龍┬龍┐ ┌─┐
┌─┬─┤五│五├─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐ ┌─┐
│三│三│萬│萬│⑤│⑤│⑥│.8 │.8 │索│ │ ├──┤ │
│萬│萬├─┴─┤筒│筒│筒│索│索├─┘ │白│ 白│白│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
ヽ 、 . -‐ ―
\ヽ /' /
/ ̄ ̄ ハ/ /―z
./´V777777スxnz////77>
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \
/ /厂` ト、 〈 } ̄`
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ ドラポンは当然として。
.|/√ | 77/ }/l⌒j i} | /
.// N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し
/人 八 U U ムノ } } 対々可能性を見ての9索切りだってのは分かるし
/ 个x{` u ノイ /
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! / 嫌いじゃあないが、基本的にお勧めはできない一打だ。
./ / `、,「|_,く`ヽ, 八 /
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \
., ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ
_ _ _ ___ ,、 ,、
|\ /!,. : : : : : `´. `ヽ、!/_|
|_ヾ.': : : : : : : : : : : : : : : ヽ:./ヽ
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\ 平場で満貫あるなら、牌効率第一。
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘, 牌効率を落としてまでハネ満を見る必要はない。
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、|
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:| ここは牌効率最大の⑤筒切りが正着だね。
|' |: イ: : :ハ:l、 ' |:|´: ハ: :|
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/ 鳴きを加えて考えても、⑤筒が最大の
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 /
_, -r ' `. T ´ }- 、_ 効率になるのは分かるかな?
560 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:25:00 ID:WpvWfh.c
, 、_,..-‐::-::-.....、 ,ィj}
/ヘ v.......................゛`"‐''...
._,.-‐ 、〃.......l }...../..........入....ハ........ミ=‐-
jr ⌒>ヘへ....j }../.....-‐.ナ¨`.....ヘ´..v..\ ⑤筒切りでのロスは、ポン可の⑤筒2枚。
{{ / .............V/.....{....!.../,x-‐V....ト、.ヽ...ヘ (2枚×一巡4回チャンス=8の価値)
_,.ィ................:.....|`ー...Vレ'〃r'ハ`\l f{ヽ}\}
|...l....::.....::l:j/::V........l ″ Vノ 、V 9索切りでのロスは、チー可の7索4枚。
|./! :::.....:::|yへV......l 〉 (4枚×一巡2回のチャンス=8の価値)
l' V:::::::::八ミ_r'V....| 、..ァ ∧
VY:イへ`=ヽヘ::!::::::... __ /ヽj
.}/ }/  ̄,_}_` 〈、 つまり、一向聴→テンパイまでなら
}` ー=¬r'}、、_
_ ェ< ` ヽ_ |!'_,.==,ヽ 牌効率的にはほぼ五分と言えるんだけど――
/ \ 「 `j]、 { `=¬
.{ , '.〉 イ{ ||ヽ ノ、 /:::}
/ v `´=!:|='=|| Y ::::::ノ\
--ミ、 _
`>ヽ ,.-'/⌒
_,..---/'‐ヾ:ヽ/: ムヽ--ミ、
,ヽ:::::::::::/ム--ヽ/--! ト、ヽヽ ⑤筒切りでの7索入りは、両面(8枚)満貫テンパイ。
/ ,イ- '  ̄:_: : : : : : ` ヽ、:::\\:、
/"/: :\/ ヽ : ; ┐: : : : \::::`ヽ 9索切りでの⑤筒入りは、シャボ(3枚)ハネ満テンパイ。
ムイ: : : ;イ: : : ,: : : : :i: : : : : : :ヽ:::/
/,: /: :// /: ; :/ i: : : : :! _: : : : :レ: ヽ
-イイ: /: //‐十x/ i ト: : ト: : : : !: : : :!: : :! 平場なら、前者の方が確実に優位だ。
/: :ト: !.rr-ミ - xハ: : : :i: : : i: : : i
ノノ!:!.V !::ゝ` `爪:i: : :!: : /: ハ: !
" ヾi ,,,,` ' .t‐r,‐ァレ! ム/:!,イ !:i ④⑦待ちが一番強い所だからそこを両面で固定。
.人 ' ゝ ' //.}: : ノ: ! i'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,へ、 __, '''' とヽ>フ /: : : : :i 弱い889は可能な限りそのままで手広くしておく。
/: : : > __, - ' "/: : : : : : !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,ム-- ' /' イ , < ,入: : : : : :!
./ヽヽ ト '",i ./ヽ/, i : : : : i 牌効率における基本的な考え方の一つだから
イ ヾ、 ト---/-.' ヽ 、 !: : : : ハ
/ i ヽ ヽ !:::/ ヽ / i ` }: : : ト、 、 覚えておくようにな。
561 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:25:59 ID:WpvWfh.c
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.8 │
│索│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑥│.8 │.8 │ ┌龍┐ ┌龍┐ ┌─┐ ┌─┐
│三│三│⑤│⑤│筒│索│索│ │五├─龍┤五│ │ ├──┤ │
│萬│萬│筒│筒├─┴─┴─┘ │萬│五萬│萬│ │白│ 白│白│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘
へ
__/,'⌒ヽ
┌‐┤: :|: :{___
/{ : : ! :. l∠三三三]
_{___: : __∠ニニニ三]
∠二三≧冖: : : : ̄: : : : =-
∠二ニ/: : : : : :┌──-----ミ \
[三ニ/.:厂`: : : : : : : : : : : : : : : : \ ヽ
∨// /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \',
⌒' /.: : : :. :. :. :.∧.: : : : : : : : : : : :. :.ヽ
/{/: : : : : : : :[`’ .∨: : :.トミ.: : : :. :. :. :.゚。
/:/: : : : : : : : :[, ∨}: :| } 厂} :ト、: : : :.} いや、うん。だから、
./:/: : : : : : ト:/| .|: :|ィf芹芋ミ.: :. .:.|
/ :{: : : : : : イ.∨l |И代辷ソ }:| :l.ノ 3枚待ち12000点より、8枚待ち8000点の
/:.:人: : : ∧ .|,ィf斥于 〃 ]ノ ]ノ :|
./.: :. .:.ヽ : : ∧|代辷ノ .、 u ]从 ⑤筒切り④⑦筒待ちにしような?
/: : : : : : :.\ ヽ{ 〃〃 ,イ
/: : : : : : : : : :.\ト、 u 丶 _フ /
,′.: : : : : : :. :. :. :.\.>o。 イ | ̄\ 役満とかならロマン打法も楽しいが
,: : : : : : : : : : : : : : :.┌―厂 Г ¨ ト、 ]―┐
l : : : : : : : : : : : : : _厂 { { } ノ ト、 満貫→ハネ満ぐらいなら、素直に
|: : : : : : : : : : : : :{ { { / ] .| \
|.: : : : : : : : : : : :.人 { ヽ / ノ. ノ ヽ 安定する打法を選んだ方がいいぞ?
|: : : : : : : : : : / ヽ Y / / / }
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \ 杏子が、安手選択を勧めるとは、新しい展開……。
:.:.:.:|.:.:.:.:.| u | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| ‐‐ /:.:.|/
\|ハヽ、 ___ イl/ノ ある意味できるわね、>>490さん。
_{ ̄><}
/{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
562 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:27:00 ID:WpvWfh.c
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| ちなみに、この後の展開では
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i さすがにハネ満テンパイだし、全ツッパOKよ。
{:イ {:::::::|/:::/:|
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆 オリを考えるのは、ツモがあと
κ ψ彡<´ヽ
/i::::::::::::::::::: ソ λ 一回になってからくらいでいいでしょう。
/ | イγκ iλλ
/y'´ U V⌒ヽ
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, |
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ
| 厶イ| ト. __ ∨.__| | } l |\ こういう追いかけられた場合のリスクを減らすためにも
| / 从\{ ・ . ・ Y λ/ |
∨ j !  ̄ ̄ ,  ̄ ̄/ }ノ / あらかじめ両面テンパイで、アガりやすい形に
ヘ ∧ 八 u r‐┐ 厶イ / l |〃
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/ しておくのがいいんだけどねぇ……
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ|
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ 両面満貫テンパイの方が、全ツッパはしやすいし。
.〈 し介'、 } 〉
/ `〈 // | |` ┘/ /
563 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:28:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│六│六│七│七│八│.6 │.8 │.9 │.9 │ │ │ │ │ │
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│発│中│中│ │発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,. ==、
___ _ ,.l_ ヽ
,/:_:_:_: : :`:i´: : : : :`ヾ 、
r://///,===,====、////ゝ、ヽ
/|///:/: : :/: : : :l: ヽ: :ヾ///|\
./: :./:ー:、: r <: : : :,へ: :ー:、:ヽソ、:、
/, l:/: : : : : : : :`: :´: : :`: : : : \: ヽ
l: : : : :/i:l: : /ハ:ヽ: : : 、: : : : :、:.:l うん、ここは手拍子だと三萬切っちゃう所だが――
|: : : :/l l: :/ | |l ヽ::|ヾ 、: : : :l:.:|
|: : : :| |`i:ト.| || ,.,!ィ'´ | l: : : l:.:| 正着は、6索切りだ。
|: : : :l-チi;l ! -t=-t=|: : /: :|
|: : : :| ヒ_リ ヒ_リ |::/ ): |
|: : : :{ , /'_ノ : | 直近の受け入れにデメリットがなく、
|:::/::ヽ、 _ ,ィ: : l: :|
/:/: : : : :`:...、_ ____,.ィ: : : :l: : :.l: :{ 三萬に引っ付けば、混一に一直線でいけるようになる。
ノ /::::r、::, / | | ̄`ヽ=、: :l: :|
/::,へ \\ヽ / // ,.)、|ヽ!
/:/ \ \ ヾー //,/ ヾ:| 赤5索期待より、遥かに目が大きい打点アップだぜ?
564 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:29:00 ID:WpvWfh.c
────
/√::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::| その後、リーチからの対応は特に悪くないけど……。
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::|
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i 最後の十二巡目は、対面も警戒で9索切りかな。
{:イ {:::::::|/:::/:|
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/ 4索鳴かなかったから、47索はないと読めるけど、
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ カン7索は充分ありえる訳だしね。
/i::::::::::::::::::: ソ λ
/ | イγκ iλλ
565 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:30:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│③│④│.6 │索│.7 │.8 │.8 │.8 │ │ │ │②│
│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┤索│索│索│索│中│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__ , -ァ
,イ,へY: :"-ミ、
,. .ヘV-x: `< ̄!ヽ
.イ: /: ! ト: : ヽ、: :V:!: :ヽ
./: :/ヘ十! ヽ十ヽ: ヽ' i ̄ もっとも手広く、赤5索・中での打点期待もある6索切りリーチ!
i: ヘ! == ==: i丁ヽ
ム.⊂⊃ r_ v、'''Vヽ∧:ヽ
ゝ .( Y⌒)x<": ヽ > うん、当然と言や当然だが、良いリーチだっ。
.i: / ̄i  ̄!r-<: : ヽ!
.!:i ! .| ./: : : : ヽ、
レ`┬.个-- ヽ.ヽト 、!`
! /ヽ /フ
566 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:31:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤八├龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│五│萬│九│九│④│⑧│.2 │.2 │.3 │.4 │ │ │ │ │
│萬│萬├─┤萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│東│中│ │南│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__ , , -─
<: __ >-x./ '
_ , -./:, - Y: /⌒` . -. .、
ノ::::`ヽ,i∠_廴!----<⌒
,イ_- ', -: : :,ヘ :, -`: : .、::::::`......、
/: : : :': : : : : :ヽ: : : : : ヽ :ヽ::::::::r- '. .、 こういう形の時は、
/,イ: : :, : : : :, 、: : Y !、: : : ヽ: ヽ-': :ヽ
/ ": : : :,: : :,イ/ ヽ ; , 孑七: :i: :V: } : : : i ドラを二枚とも使えるように固定。
!: : : : :i─--!' V,...-ァ‐┐!: i: :i : : : : !
.{: : :, : i.rt-ミ !::::`ハ }イ ムノ : : : ハ
!: : !、Ⅳi:`ハ ヽ>' i / } : : : : : i 役牌重なるとかなり美味しいから
.八: :!:x:i. ゝ-' _ ''''ノ', ‐.' : : : : : ハ
,入!' ヾ.、'''' i ̄ `') , .<: : : : : : : : : ム 東・南・中は、ムリない範囲で引っ張る。
.i.> ---ゝ- < i-- 、: : : : : : : : :ハ
V: : : :,r ' .i、 ,!,}` ヽ、: : : : : : :ム
.,.イ : : : /.i !::`..-..'/-ニ= 、ヽ: : : : : ト、 、 いいぞー。
,彡イ: : : : :/ .ヽ i:::::::/, イ .!_ノ: : : : : i ヽ:ヽ
|\ /|
|\\ //| ちなみに僕ならこの後、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 一萬・⑧筒あたりは役牌より先に切っちゃうね。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', それだけ役牌重なりが美味しい形なのさ、これは。
_/ il ,' '. li ',__
567 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:32:00 ID:WpvWfh.c
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::..:::対面:::::::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │四│四│.8 │.7 │.9 │五│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │萬│萬│索│索│索│萬│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴┬┴┬┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / ┌──┤.9 │
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │一萬│索│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └──┴─┘
リーチ!
┌─┐
│七├龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│九│九│④│⑧│.2 │.2 │.3 │.4 │.4 │ │ │ │ │七│
└─┤萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│東│南│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ /: : : : : : ィ:| |: :l: : :l: : !: : l: : : : : : トf、: :|: ::|
/ /: : i: : :i_/ !|. !: |、:: :ト仆、: ト、:i: : : ::レ/: : !: :|
| ハ: : :!:、:'|/` l! .|: | ヽ:| リ ヽ! 、i: : : :|: : : l: ::l
|l |: :ハ: |:| !:l ヽ |: : : :ト`i: :|: |i| あたしなら、ドラの九萬絡みペンチャンの
l! ヽ:|:ヽト! ヾ __, !: : : レノ: :|: ||:ヽ
ヽ: :、! ー-‐  ̄, 、 ,、 |: : :|´: : :|:ィ:| ` 、 可能性もあると見て、まず南を切るけど……。
|: ; |l" " , !: : :!: : ::/:|::|
|: : :ヽ_ , , ' !: :/!:/:/|/リ
!: : : : l:`. . 、 ̄ , イ ,|::/ !/ どうせ数巡後には七萬切りそうだし、
|: |ヽ: ト、ト仆(ー┴-_, -‐'/ |__ __
_ _ __.ヽ|_/ ̄ ̄// 下厂, _// ヽ 他家が追い付いてきた時に備えて
|_l  ̄レーー=-,ー―ーー-芋 {
! 、 /:::::::::::::::|_!:::::::::::::::::::/ / | 南を取っておく選択も悪くはないでしょうね。
冫.ヽ___入:::::::::/l仆、::::::::::::/| / |
}i、三二/} |!::///ニ|:!ニヽ// |
/ ヾ // // |:! / _ 丶 考え方の差ってレベル、いいと思うわよ。
568 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:33:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┐ ┌赤┐ ┌─┬赤┐ ┌─┬─┐
│③│④│④│筒│.3 │.6 │.7 │ │.5 │ ┌──┤四│五│ ┌──┤.5 │.6 │
│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │索│ │六萬│萬│萬│ │.7 索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
. ー‐=彡 / :| l!il \//
/ / .:|\l!il Y
. ' / i ´\jlij |
l /.:.:.: | / /| /| |仆、 ! | ちょっと強引過ぎるかな、
|/.: : : .:| /斗≠八. |从_\ l |
//´|::...::| / i::| -=ミテ"\| ,ィf'x、レ゙x,..:| て嫌いもないではないけど。
/ |: :|:::::::|:/ /l | 弋:::ン rメ ´/ /..:|/,フ
|: :|八/,>─´V、 ゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙´/ /i/// 充分ありな喰いタン一直線で辿り着いた形。
| ノ/´ \ >-、 -ハ`Y´ r´ ,'__
´ .| 八_亅斗´ヽ ´二二つ
〈.、_ ヽ:::::::::|{::}ll´⌒\_ _ー_っ ……形だけなら③筒切りなんだよね、これ。
| ー─ |:::::/ / ヾ、 弋__lゝ 《
.\r― イ_/ / lil /  ̄i| ⑥筒切っての②⑤入りは、ほとんど嬉しくないから。
| \ ∧ / :|廴__,’_/´
//. /: /: : : : : : : : : /: : : : : :|: : : : : :ヽ: : : : : : ヽ: : ヽ\\
/ /: ://: : : : : : ,/: : : : : : :ハ : : : : : : ',: : : : : : : ヽ: :ヽ .ヽヽ
/: :/ : : : : : : //イ : : : : // |: : : : : : : | : : : : : : : |: : ハ V
': :〃:/: : : 、 // ||: : : : /イ !: :!: : : : :リ、: : : : : : :ハ: : :|
|: :! ! |: : : : /ヽ |: : : :/〃 |: :| : : : /: :!: : : : : : | ヽ: :!
V:| |: V: : l_l { \_: : |_,{{ |: ハ_:_:./_!: |: : : : :!: :| V
V .|: :ハ:/、/≧=ァミ: :| ヽ ーj/¨|: / |`リ、: : :/: :リ まあ4索の枯れっぷりとかの場況を
|: | ,ヘ:ハ弋:::ノ `ヽ 〒テニzzレ|: /: :/: :/
|: :\| \{ヽヽ 弋:::::ノ〃リ/: :/: :/ 踏まえると、3索・⑥筒・③筒切り、
/: : : : \ ' ヽヽヽ /ノ:/: /
/: : |: : : : |> . ‐‐、 イイ : : イ いずれもない事はないんだが……。
./: : イ: : :/: ! : : 个.- ニ′-‐: ニ :´:|: : : : |
/: //⌒Y_ノ/⌒j′ |⌒ヽ-イ⌒ヽ: : |:ヘ
./: /′ { |´ 、 ´7 } 〉: ヽ:ヘ 3索か③筒切りの二択だろうな。
/::/ヘ ヽ ヽ ′ / / / \: : :ヘ
/: / \ \ \-----/ / / \: :ヘ ドラ⑧筒での親満目は捨てたくない。
569 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:34:00 ID:WpvWfh.c
/: : : : : : : |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ', : : : : ',
/:/ : : : /: /l : .|: : : : : : : : ハ: : : : : :|_: : : : : :j しかし、そもそも筒子が
|/|: | : /|: :||:.:|: : : :|: : : :.ヽ|: : : : : |フノ_: : : : :|
l! |: |: :| イ| ',: :ト、: `ト: : :ヽ:.| : : : : 从フノ: : : N 異常に怖い場になってるのよねぇ……。
|: |: :| ,|! ヽl \{\: : :l | : : : : |: :|: : : : : :|
l: |ヽ|〒ぇ- ヽト:l : : : :├ 、: : : : :,
l: :ハ ヽツ 〒fぇヽヽl: : : l :ハ ノ: : 八/ まだ誰も余らせてないし、5800~11700あるなら
l: l : , ヽツ |: : : l厶イ: : /
ヽ| 入 ` |: l : l レ|イ/ \ そうそうオリに回る必要もないけど……。
| : > ヽ -|/| :厶′ // .\
',: : | ヽN` ┬ ´へ _|/ / // \
\l ノ _{{ \く / /´ \
| ヽ >r┬─‐ ┐ / ヽ
/ |; ├l | V ',
|\ /| さらに進んだ終盤に、
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 索子ベタ切りでオリる方向も見ておくのが良いかな?
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 十四巡目、一枚残りの4索待ちにするため索子で晒しちゃうのは
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ かなりリスキーだとは理解しておこう。「鳴くな」とは言わないけどね。
570 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:35:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│七│七│①│①│④│④│筒│⑦│⑦│.6 │.6 │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
_ _ _ ___ ,、 ,、
|\ /!,. : : : : : `´. `ヽ、!/_|
|_ヾ.': : : : : : : : : : : : : : : ヽ:./ヽ
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘, 無難なのは七萬切りだけど、
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、| 七対子、三暗刻、四暗刻まで見ての⑥筒切りは
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:|
|' |: イ: : :ハ:l、 ' |:|´: ハ: :| ありだろうね。うん、これは問題ないと思う。
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 /
_, -r ' `. T ´ }- 、_ そう、これは問題ないんだけど――
571 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:36:00 ID:WpvWfh.c
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│萬│七│七│①│①│④│④│⑦│⑦│.6 │.6 │.6 │ │⑦│
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/7i. __
/\ //i/ '//x\
>:..\ .// リ'-‐=―--/>≧i/,i !
/: : :.\.\/: : : : : : : : : : : ≧=!:!/,!:リ-‐=、 分かってるみたいだけど、①筒枯れの状態で
,イ: : : : : : :`V: : : : ./: : /.: .: .: .: .: ;、!/>-‐´
: : : : : : : : /: : : : .:/.: ,イ_∠,イ: : :メ.:.:.ハ この六萬切りは、さすがにない。
: : : : : : : /: : : : : //て乞o、.:;.:./廴:.!:.:i:.
:.:.: /.: .: .:i: : : : : :; 乂ひシ゚ / ,-cv.:.:|:.、 こう行くなら、2枚目の①筒はポンしておかないと。
::::/.: .: .:.:|: : : : : :iハ/i 、 ひj'/,:'.:.:.ヽ、_
::/.: .: .: : |: : : : : :| i、、V.:!:.:.:.V,|
:;: : : : : : i: : : : : ::| f⌒ー-; /.:.!:.:.:.:.V 強引な④筒ツモ狙いの即リーチか、
:i: : : : : ∧.: .: .: .:.i ー /.:.:.|:.:.:.:.:i
:|: :/i:.:/ゝ、V゚:; :.:.∧ /.:.:.: |:.:.:.::.| ①筒切りから回してのタンヤオ手移行の二択の手だよ。
:.V V \:.、ヘ /.:|:.:.:/i:.:.:jV
iー.\_rzr<//∧.:.:.リi/.:|:.:/
、/⌒ヽ≧=-ト i i!/////.:.Y.:./.:.:!:/ で、お勧めは後者。安定感があるし、
r≧、 V∧r=二≧=< ≧=-ヘ\!
、 Y: ヘ V∧:::::::::ー、V:::::i-:::::::/ \ 案外それでも四暗刻手になったりもするからね。
;!、 \,.:`ーヘVi::::::/>、jーゝxヘヽi! ,イ
、_、_j、 V、:< / >、 i\ ` リ //
572 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:37:00 ID:WpvWfh.c
l: : l: : l:/! |゙、:i、: |ヾi.: | l: i: :|
|: i: l: |/t―! ヾ ゙、|rt-;|;:|: :l: | というか、対面の仕掛けが、相当に怖いからねぇ。
|: i:.ヽ|/r=, T;;ヽ |: :l: :{
!: i: : :iヽU U .|: i: | ①筒はまず通りそうだけど、保証の限りではない。
i: l: : :|、''' ' ''' ,.!:/i/
!!l i vr,ヽ 、 _´`_ , ィ;´//
ヾi rノ--r-゙-,´ とりあえず①筒切っての手の変化待ちか
__ ,..-'―-rr―'--.、
/ | r'´,.AL 、/` ヽ この時点でベタオリ確定の打ち回しか、て所でしょ。
/ ヽ _,.イ.liii l`i、__/ !
r'´ .V L__/ |!!!-i L_」 ,| `ヽ
>zz、\:};ィニ>
, :≪⌒: :/: : i/:\≫x
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:| くっ、しかしあたしも①切り派だから
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ
./: :.八 u _ ' ' /: :イ 八巡目の四暗刻リーチには到れなかった……。
/: : : : : > _´ ノ: : : :i
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :|
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八 なんか負けた気分だぜ……。
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
: : ′ | \:::::::/´ ハ ∨: |
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ いや、そこ争う所じゃないから。
V V
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 てか、杏子より強引な攻撃型って、
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ', さすがにバランス悪過ぎだと思う。留意しておこうね。
._/ ...il / / '... ',__
573 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:38:00 ID:WpvWfh.c
|\ /|
|\\ //|
/: ,> `´ ̄`´ < \
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| | あ、ちなみにテンパった以上は、
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.| 残り2枚の七萬待ち四暗刻リーチ、いいと思うよ。
l/l/ \ /
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }: : : : : : : : : ヽ
, . . . .|. . : : : : : : : : : :ト、 : : : : : |: : :丶
i: : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : 〃 \: : : 」_: : :ト、、
|: : : : : : : : : : : :|: : : : : |: : : :/ \.:.:| : : :| \
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: : :厶イ ,.斗y : |
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: :/ ´ r'} N:.:|
∧.:.: : : : : |: : : : |: : : : : | / _,x≪ り |:.Ν
/ ゙; |: : : : :|: : : : |: : : : : |〆_)、_リ .:.:j: |. いやぁ……、ラス回避麻雀だし、
从: : : : |: : : :! : : : :| 弋_ノ 丶 イ:/
\: 八:ヽ : :゙; : : :八 :.:.: , /::从 対面の怪しさを考えるとリスキー過ぎると
\|\ \:\ : : ヘ、_ ´ くヽ}イ、
〕\{\{\: :', ヾ爪 /:} } 思うけどなぁ。実際どうなんだろね、その辺は?
/≧=‐-``.._\', ノ_jr'ヾ:.:.:| ヽ
/ ヽ 「:.:.:ゝく:.:./ 〉
574 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:39:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│三│四│六│萬│④│⑤│⑥│⑥│⑧│.7 │.7 │.7 │ │五│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
} `丶
「 \ __ -┴ ァ \
´ / ヽ
\ __ く/
∨ __ '⌒ Y }
_|{ '⌒ r:‐ヘ 八 ,′ ドラ単騎リーチOK理論の応用編っ!
/ 八 、:::ノ イ 丶. /
⌒\/ , / ーァ T´ { \/\ ドラカンチャンリーチOKだっ!
( (⌒>く./ / . : / ',: :ヽ 〈) )
\{/ : : :/ : : / ヽ-ヘ . : : //、
/\\_∧: : ,′| i i | ∨∧// : : :\__
(_゚: :。 ーァ‐' : ; | | | | ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ
,. ==、
___ _ ,.l_ ヽ
,/:_:_:_: : :`:i´: : : : :`ヾ 、
r://///,===,====、////ゝ、ヽ
/|///:/: : :/: : : :l: ヽ: :ヾ///|\
./: :./:ー:、: r <: : : :,へ: :ー:、:ヽソ、:、 「ダマにした結果」
/, l:/: : : : : : : :`: :´: : :`: : : : \: ヽ
l: : : : :/i:l: : /ハ:ヽ: : : 、: : : : :、:.:l 「たまたま、ダマならドラを切る形の奴がいた場合」
|: : : :/l l: :/ | |l ヽ::|ヾ 、: : : :l:.:|
|: : : :| |`i:ト.| || ,.,!ィ'´ | l: : : l:.:| 「2600点獲得できます」――うん、まったく嬉しくないもんな。
|: : : :l-チi;l ! -t=-t=|: : /: :|
|: : : :| ヒ_リ ヒ_リ |::/ ): |
|: : : :{ , /'_ノ : | 強引に見えるかもしれないが、これはリーチしないとダメ。
|:::/::ヽ、 _ ,ィ: : l: :|
/:/: : : : :`:...、_ ____,.ィ: : : :l: : :.l: :{ 周り降ろして流局、ノーテン罰符1000オールでも悪くない。
ノ /::::r、::, / | | ̄`ヽ=、: :l: :|
/::,へ \\ヽ / // ,.)、|ヽ! ツモ満貫あるから追いかけリーチと全面対決でも問題ない。
/:/ \ \ ヾー //,/ ヾ:|
575 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:40:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │.8 │.2 │四│.2 │
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │索│索│萬│索│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| └─┴─┴─┴─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
┌──┐
┌─┬─┤ 東│
│ │ ├──┤
│東│東│ 東│
└─┴─┴──┘
加 カン
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│七│
│萬│
└─┘
┌─┬─┐ ┌龍┐
│六│八├─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│萬│③│筒│.2 │.3 │.4 │.5 │.7 │.7 │.8 │.8 │ │
└─┴─┤筒├─┤索│索│索│索│索│索│索│索│中│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
./: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \ この手は加カンされた時点で
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : !
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : | もう手仕舞い、ベタオリ移行が無難だね。
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : ! 親に振っちゃいけない状況。
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/ 本手ならまだしも、躱し手で
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" / ドラ⑨筒&中を切るのは、リスクが高い。
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ >>536(検討014)で言った、「絞り殺す」べき状況。
576 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:41:00 ID:WpvWfh.c
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │.8 │.2 │四│.2 │八│
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │索│索│萬│索│萬│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| └─┴─┴─┴─┴─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
┌──┐
┌─┬─┤ 東│
│ │ ├──┤
│東│東│ 東│
└─┴─┴──┘
加 カン
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.8 │
│索│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │.8 │ │ ┌─┬─┐
│③│.2 │.3 │.4 │.5 │.7 │.7 │索│索│中│ ┌──┤六│八│
│筒│索│索│索│索│索│索├─┴─┴─┘ │七萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
}: : : : :,': : : : : : : : : :|:..:..:/__i:| ヽ\j_: : :l: :.ト.\
|: : : : l: : :.:.i: : : : : : |:..:./⌒l:| ヽ:..\:.:i: : } `ヽ で、ドラ⑨筒を通して
|: : : : |: : :.:.|: : : : : : |:./ ,x=:リ ,ィぅ、i: :.|
|: : : : |: : :.:.|: : : : : : |ィf)うハ jr'::} l: :.| この状況になっちゃった以上は
リ: :i: :.|:.:. : :|'^|: : :l: :| .トr':::i ヒシ l: :.|
/}: :|: :.|:.:. : :|ヘl: : :l: :| 弋ツ ´、、.}:.:.| 親の現物減ってもOK、仕掛ける。
/八: i::八:.:. : ト、}: : :l: :| u ′ 八:.|
i人:.:.:ヽ:..:.',∧:.:.l:八 ー ' .ィ:./ }:|
\:.:\:.ヽ',:.:V:∧ 、 / j:/ iリ 普通に読めば筒子の混一だし、
ヽト.\∧:.V、:', ≧ ´ ノ
/ ̄ \!ヽ\-、ノ 高い手ツモられてもあまり良くないから
/ 丶 `l
_ノ´ ̄ ̄`ヽ、 ̄≧トi、_ いざとなったら索子ベタ切りでオリる想定で
__/ V\r‐─-、ヽ
/ }. ヽ::::::::::.`Y^ヽ ギリギリまで躱し手を成功させに行く。
}` ー-- / ∨:::::::::j::::::::〉
| / V::::::::l::::::/
r'、_ / }::::::人::::} 一手の動向を経たら正着も変わってくる。
/ __. / -‐ i/ヘ::i^∧
フ´ ̄ .: / |:| '. 面白いよね、麻雀。
577 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:42:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│四│六│八│②│③│④│⑦│⑧│⑧│.7 │.7 │ │ │ │北│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│中│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/^ `ヽ _,, -=
.{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ /
f ≪./ かなり限定条件下での打ち筋だけど
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ この状況ならドラ北を残して、四六八萬か7索あたりを
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ / 落としに行くという妙手があったりする。
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ (
.〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ 何故なら、ラスのリスクがほとんどない、
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :. 2000オールでトップ捲れるオーラスだからだ。
./´V777777スxnz////77>
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \
/ /厂` ト、 〈 } ̄` 中ポンを前提に考えると、中ドラドラが、
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ
.|/√ | 77/ }/l⌒j i} | / 一番想定しやすい2000オールだからなぁ……。
.// N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し
/人 八 U U ムノ } }
/ 个x{` ノイ / で、>>193以降の話の応用で
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! /
./ / `、,「|_,く`ヽ, 八 / 「オーラス、一発でトップ捲れる手を作れるなら
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \
., ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ 多少強引にでも一発で捲りに行くべき」
/ / :/λ r' /| /〈 丶、
./ // / ハ} l 厂} { ト、 ヽ という理屈はある。
_ _ _ ___ ,、 ,、
|\ /!,. : : : : : `´. `ヽ、!/_|
|_ヾ.': : : : : : : : : : : : : : : ヽ:./ヽ
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘,
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、| まあ中が暗刻ってリーチできる可能性もあるし
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:|
|' |: イ: : :ハ:l、 ' |:|´: ハ: :| そこまで有効な打ち回しって訳でもないけどね……。
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 /
_, -r ' `. T ´ }- 、_ 参考程度に聞いておけばいい話かな。
578 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:43:00 ID:WpvWfh.c
⌒' /.: : : :. :. :. :.∧.: : : : : : : : : : : :. :.ヽ
/{/: : : : : : : :[`’ .∨: : :.トミ.: : : :. :. :. :.゚。
/:/: : : : : : : : :[, ∨}: :| } 厂} :ト、: : : :.}
./:/: : : : : : ト:/| .|: :|ィf芹芋ミ.: :. .:.| 総評
/ :{: : : : : : イ.∨l |И代辷ソ }:| :l.ノ
/:.:人: : : ∧ .|,ィf斥于 〃 ]ノ ]ノ :|
./.: :. .:.ヽ : : ∧|代辷ノ .、 u ]从 うん、まあ、本当、たまに見せる
/: : : : : : :.\ ヽ{ 〃〃 ,イ
/: : : : : : : : : :.\ト、 u 丶 _フ / 強引過ぎる打点狙いの打ち筋は
,′.: : : : : : :. :. :. :.\.>o。 イ | ̄\
,: : : : : : : : : : : : : : :.┌―厂 Г ¨ ト、 ]―┐ 控えた方がいいぞ?
l : : : : : : : : : : : : : _厂 { { } ノ ト、
|: : : : : : : : : : : : :{ { { / ] .| \
|.: : : : : : : : : : : :.人 { ヽ / ノ. ノ ヽ 具体的には東一局と、南一局。
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! 杏子に言わせるって、相当よね……。
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ 守りに関しては、南三局五巡目が
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ やっぱりリスキー過ぎると思うわね。
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" / 仕掛ける際は、常に攻めるだけの価値が
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ あるか否かを考えてからね。
|\ /|
|\\ //| 「ヘタって訳じゃないけど、まっすぐ行きたい気持ちが
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V 強過ぎて、打ち筋が荒くなっちゃう」という感じの印象かな。
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', そこをうまく御する事ができれば、だいぶ安定すると思うよ。
. ./ ..l ./⌒l, __, イ ',
. _/ ...il / / '... ',__ ――以上。
579 :どこかの名無しさん_:2013/05/30(木) 09:08:47 ID:1Xxhj.FE
>>490です。検討ありがとうございます。
>>558
この白は鳴きますねー。
最近思うのですが、配牌が悪くても意外とツモっていくうちにテンパイに近づくんですよね。
だから焦って鳴かなくてもいいかなとも思ったり。
でも逆に言えば手バラからしかけても意外とテンパイまで進んでいくのでこういう場面は鳴くようにしています。
何が言いたいのかよくわからなくなりましたが鳴くのってやっぱり難しいですね(適当)。
>>559
ぐうの音も出ない正論(。3.)冷静に見返すと確かになんでリャンメンにしていないんだろう。気をつけます。
>>563
確かに……。こういうところはしっかりしたいですねホント。
>>564
対面への警戒がヌルかったかあ。これも自分では中々気づけそうにないポイントで参考になります。
>>568>>569
⑧p期待の⑥残しかあ……。この辺でのドラへのケアが出来てなかったですね。
薄いカン4sへの鳴きはちょっと欲張りすぎたかもです。
とりあえずテンパイ連荘したいというよくもありましたが、少々やりすぎかもしれませんね。
>>570~>>574
ぎゃあああああああ今見返すとやっぱり恥ずかしい!
ロマン打法にすぎますよねやっぱり。
お薦めの①落としも自分的には新たな発想で参考になりますが、現状即リーチ派かな。
いやこの時はもっと大きく振りかぶっちゃいましたけど……テヘペロ☆
そしてさやか師範には悪いけどここまで来たらリーチぶっかけるのがワイの麻雀ですたい(ロマン派)。
>>575
この巡目でオリかあ……。これまた参考になります。
しかしちょっと後でご意見伺いたいなあ。
>>577
うーむドラ残しもありか。
リーヅモ中やリーヅモ裏一や赤一を考えてここはやっぱり切っちゃうかな……。
でも中ポンからのドラ単騎でもツモっちゃえというのもありに見えますし難しいですね。
>>578
あんこちゃんにドン引きされてしまった……。
東1は本当気をつけます。南1はリアルだとやっちゃうかも。
いや、でも平場ではやめようか……。
南3のあれかあ。あそこでの絞り殺しも個人的には新発想で面白いです。
反論というほどではないのですが、自分的にはカンドラが増えたことで他家のリーチも怖いなと感じ、
また、カンチャンの七が出たことで素早く流す方向に行こうと決めました。
他家に高い手を上がられるとオーラスがあるとはいえトップが遠くなりますし。
安定志向はさやか師範の言うとおり絞り殺しかもしれませんが、鳴いて行くのは一応アリですか?
それともやはり基本的に完全にオリ移行がいいのでしょうか?
この辺はラス回避かトップ取りに行くかで違ってくるのかな……。
打ち筋の荒さについては全く情けない限りで修正したいところです。
攻める時はガンガン行くのも大好きですがもうちょっと上級の視点から考えられるようにしたいですね。
改めて、牌譜検討誠にありがとうございます。
普段の麻雀でもよく考えるようにしてより精進したいと思います。
580 :どこかの名無しさん :2013/05/30(木) 19:09:04 ID:eXFrOpPM
検討乙です。
>>564で、
>その後、リーチからの対応は特に悪くないけど……。
>最後の十二巡目は、対面も警戒で9索切りかな。
その前に、萬子を一枚も捨てていないで、リーチに突っぱねている
対面に一枚も場に出ていない中対子おとしは問題なしなのかな?
対面(南家)の一打目の『南』で混一はなしって判断…?
581 :どこかの名無しさん :2013/05/30(木) 21:07:51 ID:4V22rpU2
>>580
消去法で発or中のトイツ落とし って感じじゃないかなあ
字牌対子はギリギリ安牌と認識できるらしいし
他の候補は9sくらいしかなさそうじゃない?
582 :どこかの名無しさん :2013/05/30(木) 21:44:49 ID:eXFrOpPM
>>581
8s当たりが親が通していたからそれで行けばいいような…
8s切りして、七対子狙いにするべきだと思う
変な牌掴んだら、9s落としていくような感じで…
上家はリーチ、下家の親は勝負に出ている?ようで、対面は全ツッパ?って
状況的に向かう必要がないような気もするけど…
>字牌対子はギリギリ安牌と認識できるらしいし
たしか、場には3元牌一枚も切られていないってある意味、異常な場状況だから、
持ち持ち状態は充分にありえると思う
583 :どこかの名無しさん :2013/05/30(木) 22:00:56 ID:4V22rpU2
>>582
あ、ゴメン 下家の8s切り見落としてた 8s→9s→三元牌の方がいいか
584 :どこかの名無しさん :2013/05/30(木) 23:31:12 ID:1Xxhj.FE
>>490です。
>>564前の状況をうろ覚えですが当時の考えを考察。
切り方としては良くなかったかもしれませんが、
個人的には間7sと9sまたは発が入ったら追っかけるつもりだったんだと思います。
ですので完全ベタオリではなく字牌のトイツ落としだったのかと。
安全面で言えば8s落としてチートイ狙いだったかもしれませんが、
多分五八のリャンメンを活かしたかったのかな?
対面はマンズが出てないとはいえ鳴きは一つ。
マンズが溢れてないのも逆に考えればテンパイはまだかなというのもあったかと。
中がリーチ者と持ち持ちだったらしかたないねといった感じですね。
でそのうち親の追っかけリーチが入って完全に手じまいになりましたと。
その後は>>1さんの言うとおり7s切りではなく9s切るべきでしたね。
585 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:35:00 ID:WpvWfh.c
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 今日は質問に対するレス出し行ってみよっかー。
i{ ● ● }i
八 u 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', うん、ごめん。牌譜健闘はまた明日で。
_/ il ,' '. li ',__
>>580
./: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : !
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : | 基本は、>>581さんの言う通り
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ 「ギリギリ安牌と認識できる字牌対子」
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ だから「特に悪くない」の範疇扱いね。
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" / もちろん、現物の8索はあるし、
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ まずそれ切りが妥当とも言えるけど――
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l どちらにせよ、すぐに安牌が枯れて中対子落とし
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::|
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l ぐらいしかしようのない状況になりそうな手牌。
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::| なら「対面や8索押してる親にまだ当たらない可能性」
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::!
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::| が最大の内に中を切って、8索は親の完全安牌として
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::. 取っておく、という考え方も、なしとは言い切れない。
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_:::::::::::::::: そして対面は、索子すら余らせてない現段階で
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::.
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:. 「中待ちで萬子混一張ってる」可能性はかなり低い。
586 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:36:15 ID:WpvWfh.c
∧≦!-=ニ..、
,..::´:lヽi´::::::::::::::>
-‐/;:::::::::lノ;:::::::::::::::::ミ=_
/|/l/≧:::::;':;:;::::::::::`,ー'- そしてね? この状況って、
| < ';:::lr,:::`::7^ー`
|- 、 ';:lノ;;;:ノ 対面が中をポンして満貫に向かってくれたら喜ぶべき、なんだよ。
\ノ_ノlー〈  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r‐'--=ニ>ミ:,
r- 、 / k `-'i | 横の振り合いで、失点0で収められる可能性が高くなるからね。
∧ γ,-、_/j 冫 .l.|
\l_l , <´ |.〉-、 これはわりとハッキリしたメリット。
`ー-‐ ´. ヽ. 〈ヽi .i
/. : :.|: : : : : : : : : : : : :ヽ: : \
/: : ::ノト、: : : :ヽ: : : :ヽ: : :|: : : : ',
/: : : ハヽ\: : :|:.:.:.|: :::} . |: : : : :| 先制リーチされた時点で「ノーテン罰符マイナス1500点」
/: {: :{:ィ Tメ、ト、\rテ‐ト、:|:.:l:|: : : : :|
〃i |:イリ { { ヽヽ{ ヽ`メ、:l: <>:.::::| 「リーチ者に満貫ツモられてのマイナス2000点」ぐらいは
|:ヽ| ´ハ1 ´ハ1V:.:::lハ } ::::ト
|.:.:.| ヒソ ヒソノ|: ::l 八:}: | もう織り込み済みにしないといけないから
|.:.:.{ ' ' ' ' ′ ' ' ' '|:|::レ: : ::ハノ
|: : :> ー ,. イ从:::ノノノ 別に、新たに「対面に満貫ツモられる可能性が出る」
ヽ: : :.トト、)`ニニ ´ ).:ノ'゙゙゙´
\|,r=く`TT´ -==ァァ─ 、. こと自体は、特段大きなデメリットでもない。
/´ ノ: : : {: :}: : : : : :〃 ヽ
/ ( .: :イ´`ト、: : : :〃 }
/ y′/::/_____|:::ト、ノ〃/ ――以上踏まえた判断で、中対子切りは
/ / /::/ー=|::::|=‐' / }
〈 { /イ |ヽ| ヽ ノ 「(ベストかは議論の余地あれど)特に悪くない」と結論したの。
587 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:37:00 ID:WpvWfh.c
>>579 南三局の「絞り殺し」について
r - - 、
/ \ 改めて言うまでもない事だろうけど――
/ ヽ
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ 「押し引きの判断」は非常に難しく
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ 万人を確実に納得させられる程の理論は存在しない。
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> / その前提で、以下は>>1が「好き勝手に適当な
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ 理論構築と確率計算をして、絞り殺すべきと判断した」
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄ 根拠を書き連ねていかせてもらうね。
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::| 要約すると
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::| 「ツッコミ所はいくらでもあるだろうけど
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::|
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::| 分かって言ってるからツッコむな」という前振りね。
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、
588 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:38:00 ID:WpvWfh.c
1.前提条件構築
┌─┬─┐ ┌龍┐
│六│八├─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│萬│③│筒│.2 │.3 │.4 │.5 │.7 │.7 │.8 │.8 │ │
└─┴─┤筒├─┤索│索│索│索│索│索│索│索│中│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| まずこの形、急所の七萬をチーしても、そこまで良い形じゃない。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 鳴きを駆使して全ツッパでも「アガり率15~20%」ってとこ?
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', よって、「アガり率18%で平均1300点の手」と決めつける。
_/ il ,' '. li ',__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´.. ┌─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │.8 │.2 │四│.2 │七│
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │索│索│萬│索│萬│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| └─┴─┴─┴─┴─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
┌──┐
┌─┬─┤ 東│
│ │ ├──┤
│東│東│ 東│
└─┴─┴──┘
加 カン
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ この巡目で、手の内10枚の親にドラ⑨筒や中がポンされる確率は、
V _ノ 、_ V
i{ ● ● }i 条件なしなら2%程度。けど明らかに「字牌・筒子寄りの手」なので
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', 「⑨筒・中」がポンされる確率はそれぞれ3~4%と決めつける。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘,
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : | でまあ、鳴かれた場合は
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :|
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :| さすがに満貫~ハネ満ありそうよね。
| : リ | : : : /: : : :ノ
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{ もちろん、それ以下だったり、倍満可能性もある。
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ 「鳴かれたら平均打点15000点の手」と判断できるかな。
/ l \l|L_/ / 从マ ∧
589 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:39:00 ID:WpvWfh.c
2.得点期待と見た場合の判断。
|\ /| これは論外だろう。
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V 「18%で1300点」をアガるために
. i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 「⑨中あわせて7%ぐらいの確率で15000点の手作りを手助けする」
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ のは、わりに合うとは思えない。
|__/\ __ } i
|/ ∨V | |ヲ 「アガる」と「手助け」の間で、単純計算比較をするのが妥当とも言えないけど
|┃ ┃ムイヲ
|u_O_'''ノZ゙ 1300×18%(=234)<<<<15000×7%(=1050)。
([,]匚 | 廴⌒!
|____} └jノ
|辷辷ム うん、さすがにこの差はねぇ……。
3.ラス回避で、親相手の躱し手と見た場合。
ハ
、-_- , -―-' ハ
\ ,> `ヽ 18%をアガりに行くと、親のアガり確率は、単純計算で
__ //. __,l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ ー' _,-' ノ 6%弱下がる。(他2人も6%弱+流局で帳尻が合う)
( ≧  ̄ |l___/ .> _ f´`)\= 、
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \))
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ 6%弱減らすために、7%手助けするのはどうかな……?
/::::::::{:::::::::::::::v:::::::::::y:::::::::j:::::: ハ
.:'/::::l::∧::::::ト:::__Vヘ::::'::::::::::::}⊃::::l 繰り返すけど、「アガり阻止」そのものと
/ィ::::::レ-‐V:::!\!`ヽY::::/:::::::jl⊃::::'
l:::::::jテト ヽ! テぅxy:/:::::::/llll::::!::ト、 「手助け」の間で単純比較はできない。
'::::::::|{リ lr'j } :::::::/y'} ::::!::lヽ
|::j:::::! , ¨ l::::::/f'ノ:::::::レ′
レ V:j _ l::::/r'::::::::lV けど、「躱しに行った結果、振り込みしてしまう」
V:> 、_` .ィ:::/ノ/}/lノ
Vレヘ/〉`:lll´ l/¨{ リスクもある訳だし、確率的に明確な優位性が
「l´ lll __` =-,r - 、
/`'`'V⌒>‐<こ¨`7 ハ ない限り躱し手に行くのは厳しいと考えるべきね。
′、 Y イ」、 / /
ノ v レv'/=ヘ\ _ノ 〈 .ハ
590 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:40:05 ID:WpvWfh.c
4.トップ狙いで、他家相手の躱し手と見た場合。
|\ /|
|\\ //| >>579で言われる通り、価値を見いだせるとしたら、これだけど――
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i この手、リーチがかかる前にアガれると思うかな?
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', その確率は10%もないと思うんだよね。仮に9%と決めつけよう。
_/ il ,' '. li ',__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: : : : : : : : : : : :|: : : : : |: : : :/ \.:.:| : : :|
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: : :厶イ ,.斗y : | そしてリーチがかかったら
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: :/ ´ r'} N:.:|
∧.:.: : : : : |: : : : |: : : : : | / _,x≪ り |:.Ν 両面待ちになってたとしても、ツッパりたい形じゃない。
/ ゙; |: : : : :|: : : : |: : : : : |〆_)、_リ .:.:j: |
从: : : : |: : : :! : : : :| 弋_ノ 丶 イ:/
\: 八:ヽ : :゙; : : :八 :.:.: , /::从 ツッパって躱せる可能性のメリットより、
\|\ \:\ : : ヘ、_ ´ くヽ}イ、
〕\{\{\: :', ヾ爪 /:} } カン裏含めてまず満貫手に振るリスクの
/≧=‐-``.._\', ノ_jr'ヾ:.:.:| ヽ
/ ヽ 「:.:.:ゝく:.:./ 〉 デメリットの方が、まず大きいからね。
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::. 打点のない手では、
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ オリ切れるなら大体はオリが優位なのよ。
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / 振り込みの失点4倍は大きいからね。
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l 「安牌がないから、仕方なく攻める」事はあるでしょうけど。
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
. /::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
591 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:41:30 ID:WpvWfh.c
|\ /|
|\\ //| 要は、自分の躱し手がアガれる18%の内、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 9%は「攻めたくないのを死ぬ思いで攻めて、たまたま拾えた」
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 アガりになると想定できるんだよねぇ……。
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ うん、躱し手としては、やっぱり厳しいと思う。
/ / .:|\l!il Y
. ' / i ´\jlij |
l /.:.:.: | / /| /| |仆、 ! | トップ取り麻雀としても
|/.: : : .:| /斗≠八. |从_\ l |
//´|::...::| / i::| -=ミテ"\| ,ィf'x、レ゙x,..:| 「親がリーチ者を打ち取る」展開も充分見える
/ |: :|:::::::|:/ /l | 弋:::ン rメ ´/ /..:|/,フ
|: :|八/,>─´V、 ゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙´/ /i/// 訳だしね。
| ノ/´ \ >-、 -ハ`Y´ r´ ,'__
. ´ | 八_亅斗´ヽ ´二二つ
〈.、_ ヽ:::::::::|{::}ll´⌒\_ _ー_っ ムリしてまで躱しに行く事はないかなぁ……。
| ー─ |:::::/ / ヾ、 弋__lゝ 《
592 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:42:00 ID:WpvWfh.c
>zz、\:};ィニ>
, :≪⌒: :/: : i/:\≫x
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:|
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ ……ところで、>>1って、麻雀打ってる時に
./: :.八 _ ' ' /: :イ
/: : : : : > _´ ノ: : : :i いつもこんな七面倒くさいこと考えてるのか?
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :|
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
|\ /| いや、普段は
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 「こういう検討を介して磨き上げてきた押し引きの感覚」頼りだよ。
V V
i{ ● ● }i
八 u 、_,_, 八 いくらなんでも、一打一打で、ここまで考えてないし、
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 今回の主張だって、どこまで妥当かはかなり怪しい。
|::::::::::::::::::::::| ////さヽ V レ !_ V`゙i::|-ヽ::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::::|弋==' ソ ,rr`-.、V l::::::::::::::::::: 皆も、今回の>>1の主張は鵜呑みにせず
.l:::::::::::::::::::::|  ̄`¨゙ ////,C!ヽ .l:::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::| .! oゞ´/ ,}::::::::::::::::::: 自分なりに
l::::::::::::::::::::| ' `゙゙ ' / |::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::!、 _ ム |:::::::::::::::::/ 「ここはこんな理屈で攻める根拠がある」
/:::::::::::::::::::::::::\ ` /‐ '::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::,...| `ヽ、 _ __ , イ:::::::::::::::::::::::::/ とか色々考えておいて、押し引きの感覚を
/:::::::::::::::::::::::::::|゙゙ヾ== 、_ ̄二___|,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::::| l.l.l ̄ ̄ ´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 磨き上げていきましょう。――以上。
_/:::::::::::::::::::::::::::::::| |.|.| ,ノヽ、::::::::::::::::::::::::::/
593 :どこかの名無しさん :2013/05/31(金) 00:39:11 ID:NIVrhSIU
> 今回の主張だって、どこまで妥当かはかなり怪しい。
ファッ!?
594 :どこかの名無しさん :2013/05/31(金) 23:23:49 ID:uXqDZxX6
>>490です。
絞り殺しについての詳細なご意見大変参考になりました。
これを参考にした上でまた試行錯誤してみたいと思います。
個人的には親がピンズ染ならソーズがこぼれやすいから
実際はもっと早く上がれる可能性もあるのでは?とも思いますし。
また親がドラトイツなら
打点充分でわざわざ他家のリーチが怖くなる加カンしないんじゃないか?
それじゃあ早い段階でのドラ切りも通るのでは?とも思いました。
まあダンラスの南3ならそれでも加カンしそうですが。
何にせよ実戦の中で他にも色々なパターンを発見して考えていきたいですね。
595 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:11:59 ID:eTfIRC46
>>593 >>594
|\ /| 実際、このレベルの押し引きは
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 妥当性を証明する事が不可能といってもいい部分だからねぇ。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 ここに限っては「こうすべき」ではなく「>>1はこう考えてるけど
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ まあ参考程度にして欲しい」ぐらいの意見だとして受け取ってね。
>>336に貼った者です。
短い間隔でまたお願いして申し訳ないのですがオナシャス。
http://tenhou.net/0/?log=2013052614gm-0049-0000-c02addb9&tw=3
今回は個人的に色々難しくて戸惑いました。
南1は夢を追いすぎたかな……最初のテンパイで1p枯れてたし。
攻守について意見を伺いたいのであんこちゃんとさやかメインで意見を伺いたいです。
欲張りですが割と積極的に鳴いてみたので
時々まどか&QB師匠に突っ込んでいただければ幸いです。
557 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:22:00 ID:WpvWfh.c
.. .. --:7:ヽ――: . . ..、
/: : : : : ::l: : : : : : : : : : : :.\
,. : : : : : : : : l: : : : : : : : : : : : : :.ヽ
./: : : /: : : :/:/l: :i: : : : : : : : : : : : :.ハ
/:: : :/: : ://:/ !: l: : : :l: : : : : : : : :l: : :.
./ /: /:: ::/l::ll:l !: !::. : :|: :l : : : : : |: : : :!
/: :l: :イ:: /_.l斗lイ l::ト、: :、!: : |: : : l: : |う): :l
ノ : ::|:: :l::/ l' l!. ',l \lー:l:、: ::|: : l)): : :!
| : : |: :.レ i! ヽ \: ::|: : l::::: : |
| : : |: : | x==、 _ ヽ.|:: /:|::: :l|
/イ: .:| : :| , , , , , ´⌒ヾ. |/.: :!::::ハ!
./' l: ::|: : | ., , , , , , l::: : |:::::lヽ._
|: l:|: : | ,、____. /! ::/:::/ 今日は>>490さんの牌譜検討っ!
ヽト:ヽ::l>. 丶 __.ノ .ィ::ll :/l:/
ヾ',lハlヾ>,. . </レ./:/ /
ヾ. {ミ===`T´=='=} /'イ さー、頑張るわよー!
__ /`v‐,ィヽ、. || /.l__
./ /  ̄二l_――.、._}{_.ァ――"'、 ̄ ̄ヽ
.ノ | --、}:::::::::>{::::}<:::::::::::::/ ∧
/ l | ィ }:::::::::::/´Tヽ::::::::::::::::l / \
558 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:23:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │
│三│三│五│③│⑤│⑤│⑥│.5 │.8 │.9 │東│白│白│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
ヽ、 , :イ: : : // : : :/,: : : : : _: : : !: : : :|: ヽ: :ヽ
-. 、 ヾ、、 __, .イ : : : : : /': : : : : /,イ : : / !: : :, : : : ! : ハ、: i
=--` .──: : : : : : : : : : : :/: : :/ :/' / : / i: : イ: : : :|: : : iヽ: !
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/, : /: : :/ ,/:∠ ! / i: : : : !: : : :! ヾ!
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ム7:,イ: / /' ノゝ、!イ : ノ : : : | 赤五萬を引いただけで
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.!/ ! / ミ== ノ } ,イ: : : : :i
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /n "" , ゙ミミx_!' ノノ: : :从 即席満貫になる手っ。
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.Y i !n ""/,/: : /:i
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | ! i .i、 ` ー .n ,ry7イ'//
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!. ヽ ,i y // : イノ 白スルーはない、当然の鳴きだなっ。
: : : : : : : : : :: : : : : : : : :: : :`ヽ `,、 , .イ ' ',/: :/'
: : : : : : : : : : : :: : : : : , - 、-,イ ノ >─ r' _ ノ : /
: : : : : : : : :: : : : : : :/ヽ、イ 八 ,/' r!-‐-'i : : ,イ i
__ __ __
___ /∧l_ -‐―-―!!\V∧i
((ヽ\__.|.{/|.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽii
> '´.:.:.:.:ヽl,l.:.:.:.:.:.:../|.:..:.:ハ.::.::..ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i_/ .l.:.:/ `V i.:.:.:.l その満貫目は、大して関係ないかなぁ……。
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. ○ |/ ○ Vl.:.:!:!
//|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:..:.| l\i.:|
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:A:.:.:l u !.:/.:リ でも、こういう手って
.l.:.:.:.:∧:/ l:.:l _ ノ/::/
Vl::/ ` .l:/ _`iーt ' V/ヽ ' 「他の形がもう少し整ってないと鳴かない」って人も
` _l __|| ==、、
/ `,:::::::ハ::::::l \ いるけど、今風の速さ麻雀的には鳴いた方がいい。
/ i -イi=i|` '. `i
/ ! || ||. i ./ OKな鳴きだよ。
559 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:24:00 ID:WpvWfh.c
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
. .リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌龍┐て
ヽ______/│五│
│萬│
└─┘
┌龍┬龍┐ ┌─┐
┌─┬─┤五│五├─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐ ┌─┐
│三│三│萬│萬│⑤│⑤│⑥│.8 │.8 │索│ │ ├──┤ │
│萬│萬├─┴─┤筒│筒│筒│索│索├─┘ │白│ 白│白│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
ヽ 、 . -‐ ―
\ヽ /' /
/ ̄ ̄ ハ/ /―z
./´V777777スxnz////77>
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \
/ /厂` ト、 〈 } ̄`
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ ドラポンは当然として。
.|/√ | 77/ }/l⌒j i} | /
.// N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し
/人 八 U U ムノ } } 対々可能性を見ての9索切りだってのは分かるし
/ 个x{` u ノイ /
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! / 嫌いじゃあないが、基本的にお勧めはできない一打だ。
./ / `、,「|_,く`ヽ, 八 /
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \
., ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ
_ _ _ ___ ,、 ,、
|\ /!,. : : : : : `´. `ヽ、!/_|
|_ヾ.': : : : : : : : : : : : : : : ヽ:./ヽ
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\ 平場で満貫あるなら、牌効率第一。
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘, 牌効率を落としてまでハネ満を見る必要はない。
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、|
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:| ここは牌効率最大の⑤筒切りが正着だね。
|' |: イ: : :ハ:l、 ' |:|´: ハ: :|
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/ 鳴きを加えて考えても、⑤筒が最大の
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 /
_, -r ' `. T ´ }- 、_ 効率になるのは分かるかな?
560 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:25:00 ID:WpvWfh.c
, 、_,..-‐::-::-.....、 ,ィj}
/ヘ v.......................゛`"‐''...
._,.-‐ 、〃.......l }...../..........入....ハ........ミ=‐-
jr ⌒>ヘへ....j }../.....-‐.ナ¨`.....ヘ´..v..\ ⑤筒切りでのロスは、ポン可の⑤筒2枚。
{{ / .............V/.....{....!.../,x-‐V....ト、.ヽ...ヘ (2枚×一巡4回チャンス=8の価値)
_,.ィ................:.....|`ー...Vレ'〃r'ハ`\l f{ヽ}\}
|...l....::.....::l:j/::V........l ″ Vノ 、V 9索切りでのロスは、チー可の7索4枚。
|./! :::.....:::|yへV......l 〉 (4枚×一巡2回のチャンス=8の価値)
l' V:::::::::八ミ_r'V....| 、..ァ ∧
VY:イへ`=ヽヘ::!::::::... __ /ヽj
.}/ }/  ̄,_}_` 〈、 つまり、一向聴→テンパイまでなら
}` ー=¬r'}、、_
_ ェ< ` ヽ_ |!'_,.==,ヽ 牌効率的にはほぼ五分と言えるんだけど――
/ \ 「 `j]、 { `=¬
.{ , '.〉 イ{ ||ヽ ノ、 /:::}
/ v `´=!:|='=|| Y ::::::ノ\
--ミ、 _
`>ヽ ,.-'/⌒
_,..---/'‐ヾ:ヽ/: ムヽ--ミ、
,ヽ:::::::::::/ム--ヽ/--! ト、ヽヽ ⑤筒切りでの7索入りは、両面(8枚)満貫テンパイ。
/ ,イ- '  ̄:_: : : : : : ` ヽ、:::\\:、
/"/: :\/ ヽ : ; ┐: : : : \::::`ヽ 9索切りでの⑤筒入りは、シャボ(3枚)ハネ満テンパイ。
ムイ: : : ;イ: : : ,: : : : :i: : : : : : :ヽ:::/
/,: /: :// /: ; :/ i: : : : :! _: : : : :レ: ヽ
-イイ: /: //‐十x/ i ト: : ト: : : : !: : : :!: : :! 平場なら、前者の方が確実に優位だ。
/: :ト: !.rr-ミ - xハ: : : :i: : : i: : : i
ノノ!:!.V !::ゝ` `爪:i: : :!: : /: ハ: !
" ヾi ,,,,` ' .t‐r,‐ァレ! ム/:!,イ !:i ④⑦待ちが一番強い所だからそこを両面で固定。
.人 ' ゝ ' //.}: : ノ: ! i'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,へ、 __, '''' とヽ>フ /: : : : :i 弱い889は可能な限りそのままで手広くしておく。
/: : : > __, - ' "/: : : : : : !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,ム-- ' /' イ , < ,入: : : : : :!
./ヽヽ ト '",i ./ヽ/, i : : : : i 牌効率における基本的な考え方の一つだから
イ ヾ、 ト---/-.' ヽ 、 !: : : : ハ
/ i ヽ ヽ !:::/ ヽ / i ` }: : : ト、 、 覚えておくようにな。
561 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:25:59 ID:WpvWfh.c
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.8 │
│索│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑥│.8 │.8 │ ┌龍┐ ┌龍┐ ┌─┐ ┌─┐
│三│三│⑤│⑤│筒│索│索│ │五├─龍┤五│ │ ├──┤ │
│萬│萬│筒│筒├─┴─┴─┘ │萬│五萬│萬│ │白│ 白│白│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘
へ
__/,'⌒ヽ
┌‐┤: :|: :{___
/{ : : ! :. l∠三三三]
_{___: : __∠ニニニ三]
∠二三≧冖: : : : ̄: : : : =-
∠二ニ/: : : : : :┌──-----ミ \
[三ニ/.:厂`: : : : : : : : : : : : : : : : \ ヽ
∨// /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \',
⌒' /.: : : :. :. :. :.∧.: : : : : : : : : : : :. :.ヽ
/{/: : : : : : : :[`’ .∨: : :.トミ.: : : :. :. :. :.゚。
/:/: : : : : : : : :[, ∨}: :| } 厂} :ト、: : : :.} いや、うん。だから、
./:/: : : : : : ト:/| .|: :|ィf芹芋ミ.: :. .:.|
/ :{: : : : : : イ.∨l |И代辷ソ }:| :l.ノ 3枚待ち12000点より、8枚待ち8000点の
/:.:人: : : ∧ .|,ィf斥于 〃 ]ノ ]ノ :|
./.: :. .:.ヽ : : ∧|代辷ノ .、 u ]从 ⑤筒切り④⑦筒待ちにしような?
/: : : : : : :.\ ヽ{ 〃〃 ,イ
/: : : : : : : : : :.\ト、 u 丶 _フ /
,′.: : : : : : :. :. :. :.\.>o。 イ | ̄\ 役満とかならロマン打法も楽しいが
,: : : : : : : : : : : : : : :.┌―厂 Г ¨ ト、 ]―┐
l : : : : : : : : : : : : : _厂 { { } ノ ト、 満貫→ハネ満ぐらいなら、素直に
|: : : : : : : : : : : : :{ { { / ] .| \
|.: : : : : : : : : : : :.人 { ヽ / ノ. ノ ヽ 安定する打法を選んだ方がいいぞ?
|: : : : : : : : : : / ヽ Y / / / }
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \ 杏子が、安手選択を勧めるとは、新しい展開……。
:.:.:.:|.:.:.:.:.| u | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| ‐‐ /:.:.|/
\|ハヽ、 ___ イl/ノ ある意味できるわね、>>490さん。
_{ ̄><}
/{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
562 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:27:00 ID:WpvWfh.c
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| ちなみに、この後の展開では
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i さすがにハネ満テンパイだし、全ツッパOKよ。
{:イ {:::::::|/:::/:|
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆 オリを考えるのは、ツモがあと
κ ψ彡<´ヽ
/i::::::::::::::::::: ソ λ 一回になってからくらいでいいでしょう。
/ | イγκ iλλ
/y'´ U V⌒ヽ
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, |
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ
| 厶イ| ト. __ ∨.__| | } l |\ こういう追いかけられた場合のリスクを減らすためにも
| / 从\{ ・ . ・ Y λ/ |
∨ j !  ̄ ̄ ,  ̄ ̄/ }ノ / あらかじめ両面テンパイで、アガりやすい形に
ヘ ∧ 八 u r‐┐ 厶イ / l |〃
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/ しておくのがいいんだけどねぇ……
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ|
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ 両面満貫テンパイの方が、全ツッパはしやすいし。
.〈 し介'、 } 〉
/ `〈 // | |` ┘/ /
563 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:28:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│六│六│七│七│八│.6 │.8 │.9 │.9 │ │ │ │ │ │
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│発│中│中│ │発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,. ==、
___ _ ,.l_ ヽ
,/:_:_:_: : :`:i´: : : : :`ヾ 、
r://///,===,====、////ゝ、ヽ
/|///:/: : :/: : : :l: ヽ: :ヾ///|\
./: :./:ー:、: r <: : : :,へ: :ー:、:ヽソ、:、
/, l:/: : : : : : : :`: :´: : :`: : : : \: ヽ
l: : : : :/i:l: : /ハ:ヽ: : : 、: : : : :、:.:l うん、ここは手拍子だと三萬切っちゃう所だが――
|: : : :/l l: :/ | |l ヽ::|ヾ 、: : : :l:.:|
|: : : :| |`i:ト.| || ,.,!ィ'´ | l: : : l:.:| 正着は、6索切りだ。
|: : : :l-チi;l ! -t=-t=|: : /: :|
|: : : :| ヒ_リ ヒ_リ |::/ ): |
|: : : :{ , /'_ノ : | 直近の受け入れにデメリットがなく、
|:::/::ヽ、 _ ,ィ: : l: :|
/:/: : : : :`:...、_ ____,.ィ: : : :l: : :.l: :{ 三萬に引っ付けば、混一に一直線でいけるようになる。
ノ /::::r、::, / | | ̄`ヽ=、: :l: :|
/::,へ \\ヽ / // ,.)、|ヽ!
/:/ \ \ ヾー //,/ ヾ:| 赤5索期待より、遥かに目が大きい打点アップだぜ?
564 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:29:00 ID:WpvWfh.c
────
/√::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::| その後、リーチからの対応は特に悪くないけど……。
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::|
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i 最後の十二巡目は、対面も警戒で9索切りかな。
{:イ {:::::::|/:::/:|
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/ 4索鳴かなかったから、47索はないと読めるけど、
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ カン7索は充分ありえる訳だしね。
/i::::::::::::::::::: ソ λ
/ | イγκ iλλ
565 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:30:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│③│④│.6 │索│.7 │.8 │.8 │.8 │ │ │ │②│
│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┤索│索│索│索│中│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__ , -ァ
,イ,へY: :"-ミ、
,. .ヘV-x: `< ̄!ヽ
.イ: /: ! ト: : ヽ、: :V:!: :ヽ
./: :/ヘ十! ヽ十ヽ: ヽ' i ̄ もっとも手広く、赤5索・中での打点期待もある6索切りリーチ!
i: ヘ! == ==: i丁ヽ
ム.⊂⊃ r_ v、'''Vヽ∧:ヽ
ゝ .( Y⌒)x<": ヽ > うん、当然と言や当然だが、良いリーチだっ。
.i: / ̄i  ̄!r-<: : ヽ!
.!:i ! .| ./: : : : ヽ、
レ`┬.个-- ヽ.ヽト 、!`
! /ヽ /フ
566 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:31:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤八├龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│五│萬│九│九│④│⑧│.2 │.2 │.3 │.4 │ │ │ │ │
│萬│萬├─┤萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│東│中│ │南│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__ , , -─
<: __ >-x./ '
_ , -./:, - Y: /⌒` . -. .、
ノ::::`ヽ,i∠_廴!----<⌒
,イ_- ', -: : :,ヘ :, -`: : .、::::::`......、
/: : : :': : : : : :ヽ: : : : : ヽ :ヽ::::::::r- '. .、 こういう形の時は、
/,イ: : :, : : : :, 、: : Y !、: : : ヽ: ヽ-': :ヽ
/ ": : : :,: : :,イ/ ヽ ; , 孑七: :i: :V: } : : : i ドラを二枚とも使えるように固定。
!: : : : :i─--!' V,...-ァ‐┐!: i: :i : : : : !
.{: : :, : i.rt-ミ !::::`ハ }イ ムノ : : : ハ
!: : !、Ⅳi:`ハ ヽ>' i / } : : : : : i 役牌重なるとかなり美味しいから
.八: :!:x:i. ゝ-' _ ''''ノ', ‐.' : : : : : ハ
,入!' ヾ.、'''' i ̄ `') , .<: : : : : : : : : ム 東・南・中は、ムリない範囲で引っ張る。
.i.> ---ゝ- < i-- 、: : : : : : : : :ハ
V: : : :,r ' .i、 ,!,}` ヽ、: : : : : : :ム
.,.イ : : : /.i !::`..-..'/-ニ= 、ヽ: : : : : ト、 、 いいぞー。
,彡イ: : : : :/ .ヽ i:::::::/, イ .!_ノ: : : : : i ヽ:ヽ
|\ /|
|\\ //| ちなみに僕ならこの後、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 一萬・⑧筒あたりは役牌より先に切っちゃうね。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', それだけ役牌重なりが美味しい形なのさ、これは。
_/ il ,' '. li ',__
567 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:32:00 ID:WpvWfh.c
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::..:::対面:::::::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │四│四│.8 │.7 │.9 │五│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │萬│萬│索│索│索│萬│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴┬┴┬┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / ┌──┤.9 │
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │一萬│索│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └──┴─┘
リーチ!
┌─┐
│七├龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│九│九│④│⑧│.2 │.2 │.3 │.4 │.4 │ │ │ │ │七│
└─┤萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│東│南│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ /: : : : : : ィ:| |: :l: : :l: : !: : l: : : : : : トf、: :|: ::|
/ /: : i: : :i_/ !|. !: |、:: :ト仆、: ト、:i: : : ::レ/: : !: :|
| ハ: : :!:、:'|/` l! .|: | ヽ:| リ ヽ! 、i: : : :|: : : l: ::l
|l |: :ハ: |:| !:l ヽ |: : : :ト`i: :|: |i| あたしなら、ドラの九萬絡みペンチャンの
l! ヽ:|:ヽト! ヾ __, !: : : レノ: :|: ||:ヽ
ヽ: :、! ー-‐  ̄, 、 ,、 |: : :|´: : :|:ィ:| ` 、 可能性もあると見て、まず南を切るけど……。
|: ; |l" " , !: : :!: : ::/:|::|
|: : :ヽ_ , , ' !: :/!:/:/|/リ
!: : : : l:`. . 、 ̄ , イ ,|::/ !/ どうせ数巡後には七萬切りそうだし、
|: |ヽ: ト、ト仆(ー┴-_, -‐'/ |__ __
_ _ __.ヽ|_/ ̄ ̄// 下厂, _// ヽ 他家が追い付いてきた時に備えて
|_l  ̄レーー=-,ー―ーー-芋 {
! 、 /:::::::::::::::|_!:::::::::::::::::::/ / | 南を取っておく選択も悪くはないでしょうね。
冫.ヽ___入:::::::::/l仆、::::::::::::/| / |
}i、三二/} |!::///ニ|:!ニヽ// |
/ ヾ // // |:! / _ 丶 考え方の差ってレベル、いいと思うわよ。
568 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:33:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┐ ┌赤┐ ┌─┬赤┐ ┌─┬─┐
│③│④│④│筒│.3 │.6 │.7 │ │.5 │ ┌──┤四│五│ ┌──┤.5 │.6 │
│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │索│ │六萬│萬│萬│ │.7 索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
. ー‐=彡 / :| l!il \//
/ / .:|\l!il Y
. ' / i ´\jlij |
l /.:.:.: | / /| /| |仆、 ! | ちょっと強引過ぎるかな、
|/.: : : .:| /斗≠八. |从_\ l |
//´|::...::| / i::| -=ミテ"\| ,ィf'x、レ゙x,..:| て嫌いもないではないけど。
/ |: :|:::::::|:/ /l | 弋:::ン rメ ´/ /..:|/,フ
|: :|八/,>─´V、 ゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙´/ /i/// 充分ありな喰いタン一直線で辿り着いた形。
| ノ/´ \ >-、 -ハ`Y´ r´ ,'__
´ .| 八_亅斗´ヽ ´二二つ
〈.、_ ヽ:::::::::|{::}ll´⌒\_ _ー_っ ……形だけなら③筒切りなんだよね、これ。
| ー─ |:::::/ / ヾ、 弋__lゝ 《
.\r― イ_/ / lil /  ̄i| ⑥筒切っての②⑤入りは、ほとんど嬉しくないから。
| \ ∧ / :|廴__,’_/´
//. /: /: : : : : : : : : /: : : : : :|: : : : : :ヽ: : : : : : ヽ: : ヽ\\
/ /: ://: : : : : : ,/: : : : : : :ハ : : : : : : ',: : : : : : : ヽ: :ヽ .ヽヽ
/: :/ : : : : : : //イ : : : : // |: : : : : : : | : : : : : : : |: : ハ V
': :〃:/: : : 、 // ||: : : : /イ !: :!: : : : :リ、: : : : : : :ハ: : :|
|: :! ! |: : : : /ヽ |: : : :/〃 |: :| : : : /: :!: : : : : : | ヽ: :!
V:| |: V: : l_l { \_: : |_,{{ |: ハ_:_:./_!: |: : : : :!: :| V
V .|: :ハ:/、/≧=ァミ: :| ヽ ーj/¨|: / |`リ、: : :/: :リ まあ4索の枯れっぷりとかの場況を
|: | ,ヘ:ハ弋:::ノ `ヽ 〒テニzzレ|: /: :/: :/
|: :\| \{ヽヽ 弋:::::ノ〃リ/: :/: :/ 踏まえると、3索・⑥筒・③筒切り、
/: : : : \ ' ヽヽヽ /ノ:/: /
/: : |: : : : |> . ‐‐、 イイ : : イ いずれもない事はないんだが……。
./: : イ: : :/: ! : : 个.- ニ′-‐: ニ :´:|: : : : |
/: //⌒Y_ノ/⌒j′ |⌒ヽ-イ⌒ヽ: : |:ヘ
./: /′ { |´ 、 ´7 } 〉: ヽ:ヘ 3索か③筒切りの二択だろうな。
/::/ヘ ヽ ヽ ′ / / / \: : :ヘ
/: / \ \ \-----/ / / \: :ヘ ドラ⑧筒での親満目は捨てたくない。
569 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:34:00 ID:WpvWfh.c
/: : : : : : : |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ', : : : : ',
/:/ : : : /: /l : .|: : : : : : : : ハ: : : : : :|_: : : : : :j しかし、そもそも筒子が
|/|: | : /|: :||:.:|: : : :|: : : :.ヽ|: : : : : |フノ_: : : : :|
l! |: |: :| イ| ',: :ト、: `ト: : :ヽ:.| : : : : 从フノ: : : N 異常に怖い場になってるのよねぇ……。
|: |: :| ,|! ヽl \{\: : :l | : : : : |: :|: : : : : :|
l: |ヽ|〒ぇ- ヽト:l : : : :├ 、: : : : :,
l: :ハ ヽツ 〒fぇヽヽl: : : l :ハ ノ: : 八/ まだ誰も余らせてないし、5800~11700あるなら
l: l : , ヽツ |: : : l厶イ: : /
ヽ| 入 ` |: l : l レ|イ/ \ そうそうオリに回る必要もないけど……。
| : > ヽ -|/| :厶′ // .\
',: : | ヽN` ┬ ´へ _|/ / // \
\l ノ _{{ \く / /´ \
| ヽ >r┬─‐ ┐ / ヽ
/ |; ├l | V ',
|\ /| さらに進んだ終盤に、
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 索子ベタ切りでオリる方向も見ておくのが良いかな?
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 十四巡目、一枚残りの4索待ちにするため索子で晒しちゃうのは
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ かなりリスキーだとは理解しておこう。「鳴くな」とは言わないけどね。
570 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:35:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│七│七│①│①│④│④│筒│⑦│⑦│.6 │.6 │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
_ _ _ ___ ,、 ,、
|\ /!,. : : : : : `´. `ヽ、!/_|
|_ヾ.': : : : : : : : : : : : : : : ヽ:./ヽ
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘, 無難なのは七萬切りだけど、
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、| 七対子、三暗刻、四暗刻まで見ての⑥筒切りは
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:|
|' |: イ: : :ハ:l、 ' |:|´: ハ: :| ありだろうね。うん、これは問題ないと思う。
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 /
_, -r ' `. T ´ }- 、_ そう、これは問題ないんだけど――
571 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:36:00 ID:WpvWfh.c
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│萬│七│七│①│①│④│④│⑦│⑦│.6 │.6 │.6 │ │⑦│
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/7i. __
/\ //i/ '//x\
>:..\ .// リ'-‐=―--/>≧i/,i !
/: : :.\.\/: : : : : : : : : : : ≧=!:!/,!:リ-‐=、 分かってるみたいだけど、①筒枯れの状態で
,イ: : : : : : :`V: : : : ./: : /.: .: .: .: .: ;、!/>-‐´
: : : : : : : : /: : : : .:/.: ,イ_∠,イ: : :メ.:.:.ハ この六萬切りは、さすがにない。
: : : : : : : /: : : : : //て乞o、.:;.:./廴:.!:.:i:.
:.:.: /.: .: .:i: : : : : :; 乂ひシ゚ / ,-cv.:.:|:.、 こう行くなら、2枚目の①筒はポンしておかないと。
::::/.: .: .:.:|: : : : : :iハ/i 、 ひj'/,:'.:.:.ヽ、_
::/.: .: .: : |: : : : : :| i、、V.:!:.:.:.V,|
:;: : : : : : i: : : : : ::| f⌒ー-; /.:.!:.:.:.:.V 強引な④筒ツモ狙いの即リーチか、
:i: : : : : ∧.: .: .: .:.i ー /.:.:.|:.:.:.:.:i
:|: :/i:.:/ゝ、V゚:; :.:.∧ /.:.:.: |:.:.:.::.| ①筒切りから回してのタンヤオ手移行の二択の手だよ。
:.V V \:.、ヘ /.:|:.:.:/i:.:.:jV
iー.\_rzr<//∧.:.:.リi/.:|:.:/
、/⌒ヽ≧=-ト i i!/////.:.Y.:./.:.:!:/ で、お勧めは後者。安定感があるし、
r≧、 V∧r=二≧=< ≧=-ヘ\!
、 Y: ヘ V∧:::::::::ー、V:::::i-:::::::/ \ 案外それでも四暗刻手になったりもするからね。
;!、 \,.:`ーヘVi::::::/>、jーゝxヘヽi! ,イ
、_、_j、 V、:< / >、 i\ ` リ //
572 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:37:00 ID:WpvWfh.c
l: : l: : l:/! |゙、:i、: |ヾi.: | l: i: :|
|: i: l: |/t―! ヾ ゙、|rt-;|;:|: :l: | というか、対面の仕掛けが、相当に怖いからねぇ。
|: i:.ヽ|/r=, T;;ヽ |: :l: :{
!: i: : :iヽU U .|: i: | ①筒はまず通りそうだけど、保証の限りではない。
i: l: : :|、''' ' ''' ,.!:/i/
!!l i vr,ヽ 、 _´`_ , ィ;´//
ヾi rノ--r-゙-,´ とりあえず①筒切っての手の変化待ちか
__ ,..-'―-rr―'--.、
/ | r'´,.AL 、/` ヽ この時点でベタオリ確定の打ち回しか、て所でしょ。
/ ヽ _,.イ.liii l`i、__/ !
r'´ .V L__/ |!!!-i L_」 ,| `ヽ
>zz、\:};ィニ>
, :≪⌒: :/: : i/:\≫x
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:| くっ、しかしあたしも①切り派だから
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ
./: :.八 u _ ' ' /: :イ 八巡目の四暗刻リーチには到れなかった……。
/: : : : : > _´ ノ: : : :i
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :|
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八 なんか負けた気分だぜ……。
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
: : ′ | \:::::::/´ ハ ∨: |
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ いや、そこ争う所じゃないから。
V V
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 てか、杏子より強引な攻撃型って、
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ', さすがにバランス悪過ぎだと思う。留意しておこうね。
._/ ...il / / '... ',__
573 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:38:00 ID:WpvWfh.c
|\ /|
|\\ //|
/: ,> `´ ̄`´ < \
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| | あ、ちなみにテンパった以上は、
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.| 残り2枚の七萬待ち四暗刻リーチ、いいと思うよ。
l/l/ \ /
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }: : : : : : : : : ヽ
, . . . .|. . : : : : : : : : : :ト、 : : : : : |: : :丶
i: : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : 〃 \: : : 」_: : :ト、、
|: : : : : : : : : : : :|: : : : : |: : : :/ \.:.:| : : :| \
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: : :厶イ ,.斗y : |
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: :/ ´ r'} N:.:|
∧.:.: : : : : |: : : : |: : : : : | / _,x≪ り |:.Ν
/ ゙; |: : : : :|: : : : |: : : : : |〆_)、_リ .:.:j: |. いやぁ……、ラス回避麻雀だし、
从: : : : |: : : :! : : : :| 弋_ノ 丶 イ:/
\: 八:ヽ : :゙; : : :八 :.:.: , /::从 対面の怪しさを考えるとリスキー過ぎると
\|\ \:\ : : ヘ、_ ´ くヽ}イ、
〕\{\{\: :', ヾ爪 /:} } 思うけどなぁ。実際どうなんだろね、その辺は?
/≧=‐-``.._\', ノ_jr'ヾ:.:.:| ヽ
/ ヽ 「:.:.:ゝく:.:./ 〉
574 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:39:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│三│四│六│萬│④│⑤│⑥│⑥│⑧│.7 │.7 │.7 │ │五│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
} `丶
「 \ __ -┴ ァ \
´ / ヽ
\ __ く/
∨ __ '⌒ Y }
_|{ '⌒ r:‐ヘ 八 ,′ ドラ単騎リーチOK理論の応用編っ!
/ 八 、:::ノ イ 丶. /
⌒\/ , / ーァ T´ { \/\ ドラカンチャンリーチOKだっ!
( (⌒>く./ / . : / ',: :ヽ 〈) )
\{/ : : :/ : : / ヽ-ヘ . : : //、
/\\_∧: : ,′| i i | ∨∧// : : :\__
(_゚: :。 ーァ‐' : ; | | | | ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ
,. ==、
___ _ ,.l_ ヽ
,/:_:_:_: : :`:i´: : : : :`ヾ 、
r://///,===,====、////ゝ、ヽ
/|///:/: : :/: : : :l: ヽ: :ヾ///|\
./: :./:ー:、: r <: : : :,へ: :ー:、:ヽソ、:、 「ダマにした結果」
/, l:/: : : : : : : :`: :´: : :`: : : : \: ヽ
l: : : : :/i:l: : /ハ:ヽ: : : 、: : : : :、:.:l 「たまたま、ダマならドラを切る形の奴がいた場合」
|: : : :/l l: :/ | |l ヽ::|ヾ 、: : : :l:.:|
|: : : :| |`i:ト.| || ,.,!ィ'´ | l: : : l:.:| 「2600点獲得できます」――うん、まったく嬉しくないもんな。
|: : : :l-チi;l ! -t=-t=|: : /: :|
|: : : :| ヒ_リ ヒ_リ |::/ ): |
|: : : :{ , /'_ノ : | 強引に見えるかもしれないが、これはリーチしないとダメ。
|:::/::ヽ、 _ ,ィ: : l: :|
/:/: : : : :`:...、_ ____,.ィ: : : :l: : :.l: :{ 周り降ろして流局、ノーテン罰符1000オールでも悪くない。
ノ /::::r、::, / | | ̄`ヽ=、: :l: :|
/::,へ \\ヽ / // ,.)、|ヽ! ツモ満貫あるから追いかけリーチと全面対決でも問題ない。
/:/ \ \ ヾー //,/ ヾ:|
575 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:40:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │.8 │.2 │四│.2 │
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │索│索│萬│索│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| └─┴─┴─┴─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
┌──┐
┌─┬─┤ 東│
│ │ ├──┤
│東│東│ 東│
└─┴─┴──┘
加 カン
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│七│
│萬│
└─┘
┌─┬─┐ ┌龍┐
│六│八├─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│萬│③│筒│.2 │.3 │.4 │.5 │.7 │.7 │.8 │.8 │ │
└─┴─┤筒├─┤索│索│索│索│索│索│索│索│中│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
./: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \ この手は加カンされた時点で
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : !
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : | もう手仕舞い、ベタオリ移行が無難だね。
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : ! 親に振っちゃいけない状況。
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/ 本手ならまだしも、躱し手で
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" / ドラ⑨筒&中を切るのは、リスクが高い。
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ >>536(検討014)で言った、「絞り殺す」べき状況。
576 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:41:00 ID:WpvWfh.c
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │.8 │.2 │四│.2 │八│
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │索│索│萬│索│萬│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| └─┴─┴─┴─┴─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
┌──┐
┌─┬─┤ 東│
│ │ ├──┤
│東│東│ 東│
└─┴─┴──┘
加 カン
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.8 │
│索│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │.8 │ │ ┌─┬─┐
│③│.2 │.3 │.4 │.5 │.7 │.7 │索│索│中│ ┌──┤六│八│
│筒│索│索│索│索│索│索├─┴─┴─┘ │七萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
}: : : : :,': : : : : : : : : :|:..:..:/__i:| ヽ\j_: : :l: :.ト.\
|: : : : l: : :.:.i: : : : : : |:..:./⌒l:| ヽ:..\:.:i: : } `ヽ で、ドラ⑨筒を通して
|: : : : |: : :.:.|: : : : : : |:./ ,x=:リ ,ィぅ、i: :.|
|: : : : |: : :.:.|: : : : : : |ィf)うハ jr'::} l: :.| この状況になっちゃった以上は
リ: :i: :.|:.:. : :|'^|: : :l: :| .トr':::i ヒシ l: :.|
/}: :|: :.|:.:. : :|ヘl: : :l: :| 弋ツ ´、、.}:.:.| 親の現物減ってもOK、仕掛ける。
/八: i::八:.:. : ト、}: : :l: :| u ′ 八:.|
i人:.:.:ヽ:..:.',∧:.:.l:八 ー ' .ィ:./ }:|
\:.:\:.ヽ',:.:V:∧ 、 / j:/ iリ 普通に読めば筒子の混一だし、
ヽト.\∧:.V、:', ≧ ´ ノ
/ ̄ \!ヽ\-、ノ 高い手ツモられてもあまり良くないから
/ 丶 `l
_ノ´ ̄ ̄`ヽ、 ̄≧トi、_ いざとなったら索子ベタ切りでオリる想定で
__/ V\r‐─-、ヽ
/ }. ヽ::::::::::.`Y^ヽ ギリギリまで躱し手を成功させに行く。
}` ー-- / ∨:::::::::j::::::::〉
| / V::::::::l::::::/
r'、_ / }::::::人::::} 一手の動向を経たら正着も変わってくる。
/ __. / -‐ i/ヘ::i^∧
フ´ ̄ .: / |:| '. 面白いよね、麻雀。
577 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:42:00 ID:WpvWfh.c
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│四│六│八│②│③│④│⑦│⑧│⑧│.7 │.7 │ │ │ │北│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│中│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/^ `ヽ _,, -=
.{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ /
f ≪./ かなり限定条件下での打ち筋だけど
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ この状況ならドラ北を残して、四六八萬か7索あたりを
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ / 落としに行くという妙手があったりする。
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ (
.〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ 何故なら、ラスのリスクがほとんどない、
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :. 2000オールでトップ捲れるオーラスだからだ。
./´V777777スxnz////77>
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \
/ /厂` ト、 〈 } ̄` 中ポンを前提に考えると、中ドラドラが、
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ
.|/√ | 77/ }/l⌒j i} | / 一番想定しやすい2000オールだからなぁ……。
.// N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し
/人 八 U U ムノ } }
/ 个x{` ノイ / で、>>193以降の話の応用で
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! /
./ / `、,「|_,く`ヽ, 八 / 「オーラス、一発でトップ捲れる手を作れるなら
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \
., ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ 多少強引にでも一発で捲りに行くべき」
/ / :/λ r' /| /〈 丶、
./ // / ハ} l 厂} { ト、 ヽ という理屈はある。
_ _ _ ___ ,、 ,、
|\ /!,. : : : : : `´. `ヽ、!/_|
|_ヾ.': : : : : : : : : : : : : : : ヽ:./ヽ
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘,
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、| まあ中が暗刻ってリーチできる可能性もあるし
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:|
|' |: イ: : :ハ:l、 ' |:|´: ハ: :| そこまで有効な打ち回しって訳でもないけどね……。
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 /
_, -r ' `. T ´ }- 、_ 参考程度に聞いておけばいい話かな。
578 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 01:43:00 ID:WpvWfh.c
⌒' /.: : : :. :. :. :.∧.: : : : : : : : : : : :. :.ヽ
/{/: : : : : : : :[`’ .∨: : :.トミ.: : : :. :. :. :.゚。
/:/: : : : : : : : :[, ∨}: :| } 厂} :ト、: : : :.}
./:/: : : : : : ト:/| .|: :|ィf芹芋ミ.: :. .:.| 総評
/ :{: : : : : : イ.∨l |И代辷ソ }:| :l.ノ
/:.:人: : : ∧ .|,ィf斥于 〃 ]ノ ]ノ :|
./.: :. .:.ヽ : : ∧|代辷ノ .、 u ]从 うん、まあ、本当、たまに見せる
/: : : : : : :.\ ヽ{ 〃〃 ,イ
/: : : : : : : : : :.\ト、 u 丶 _フ / 強引過ぎる打点狙いの打ち筋は
,′.: : : : : : :. :. :. :.\.>o。 イ | ̄\
,: : : : : : : : : : : : : : :.┌―厂 Г ¨ ト、 ]―┐ 控えた方がいいぞ?
l : : : : : : : : : : : : : _厂 { { } ノ ト、
|: : : : : : : : : : : : :{ { { / ] .| \
|.: : : : : : : : : : : :.人 { ヽ / ノ. ノ ヽ 具体的には東一局と、南一局。
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! 杏子に言わせるって、相当よね……。
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ 守りに関しては、南三局五巡目が
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ やっぱりリスキー過ぎると思うわね。
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" / 仕掛ける際は、常に攻めるだけの価値が
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ あるか否かを考えてからね。
|\ /|
|\\ //| 「ヘタって訳じゃないけど、まっすぐ行きたい気持ちが
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V 強過ぎて、打ち筋が荒くなっちゃう」という感じの印象かな。
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', そこをうまく御する事ができれば、だいぶ安定すると思うよ。
. ./ ..l ./⌒l, __, イ ',
. _/ ...il / / '... ',__ ――以上。
579 :どこかの名無しさん_:2013/05/30(木) 09:08:47 ID:1Xxhj.FE
>>490です。検討ありがとうございます。
>>558
この白は鳴きますねー。
最近思うのですが、配牌が悪くても意外とツモっていくうちにテンパイに近づくんですよね。
だから焦って鳴かなくてもいいかなとも思ったり。
でも逆に言えば手バラからしかけても意外とテンパイまで進んでいくのでこういう場面は鳴くようにしています。
何が言いたいのかよくわからなくなりましたが鳴くのってやっぱり難しいですね(適当)。
>>559
ぐうの音も出ない正論(。3.)冷静に見返すと確かになんでリャンメンにしていないんだろう。気をつけます。
>>563
確かに……。こういうところはしっかりしたいですねホント。
>>564
対面への警戒がヌルかったかあ。これも自分では中々気づけそうにないポイントで参考になります。
>>568>>569
⑧p期待の⑥残しかあ……。この辺でのドラへのケアが出来てなかったですね。
薄いカン4sへの鳴きはちょっと欲張りすぎたかもです。
とりあえずテンパイ連荘したいというよくもありましたが、少々やりすぎかもしれませんね。
>>570~>>574
ぎゃあああああああ今見返すとやっぱり恥ずかしい!
ロマン打法にすぎますよねやっぱり。
お薦めの①落としも自分的には新たな発想で参考になりますが、現状即リーチ派かな。
いやこの時はもっと大きく振りかぶっちゃいましたけど……テヘペロ☆
そしてさやか師範には悪いけどここまで来たらリーチぶっかけるのがワイの麻雀ですたい(ロマン派)。
>>575
この巡目でオリかあ……。これまた参考になります。
しかしちょっと後でご意見伺いたいなあ。
>>577
うーむドラ残しもありか。
リーヅモ中やリーヅモ裏一や赤一を考えてここはやっぱり切っちゃうかな……。
でも中ポンからのドラ単騎でもツモっちゃえというのもありに見えますし難しいですね。
>>578
あんこちゃんにドン引きされてしまった……。
東1は本当気をつけます。南1はリアルだとやっちゃうかも。
いや、でも平場ではやめようか……。
南3のあれかあ。あそこでの絞り殺しも個人的には新発想で面白いです。
反論というほどではないのですが、自分的にはカンドラが増えたことで他家のリーチも怖いなと感じ、
また、カンチャンの七が出たことで素早く流す方向に行こうと決めました。
他家に高い手を上がられるとオーラスがあるとはいえトップが遠くなりますし。
安定志向はさやか師範の言うとおり絞り殺しかもしれませんが、鳴いて行くのは一応アリですか?
それともやはり基本的に完全にオリ移行がいいのでしょうか?
この辺はラス回避かトップ取りに行くかで違ってくるのかな……。
打ち筋の荒さについては全く情けない限りで修正したいところです。
攻める時はガンガン行くのも大好きですがもうちょっと上級の視点から考えられるようにしたいですね。
改めて、牌譜検討誠にありがとうございます。
普段の麻雀でもよく考えるようにしてより精進したいと思います。
580 :どこかの名無しさん :2013/05/30(木) 19:09:04 ID:eXFrOpPM
検討乙です。
>>564で、
>その後、リーチからの対応は特に悪くないけど……。
>最後の十二巡目は、対面も警戒で9索切りかな。
その前に、萬子を一枚も捨てていないで、リーチに突っぱねている
対面に一枚も場に出ていない中対子おとしは問題なしなのかな?
対面(南家)の一打目の『南』で混一はなしって判断…?
581 :どこかの名無しさん :2013/05/30(木) 21:07:51 ID:4V22rpU2
>>580
消去法で発or中のトイツ落とし って感じじゃないかなあ
字牌対子はギリギリ安牌と認識できるらしいし
他の候補は9sくらいしかなさそうじゃない?
582 :どこかの名無しさん :2013/05/30(木) 21:44:49 ID:eXFrOpPM
>>581
8s当たりが親が通していたからそれで行けばいいような…
8s切りして、七対子狙いにするべきだと思う
変な牌掴んだら、9s落としていくような感じで…
上家はリーチ、下家の親は勝負に出ている?ようで、対面は全ツッパ?って
状況的に向かう必要がないような気もするけど…
>字牌対子はギリギリ安牌と認識できるらしいし
たしか、場には3元牌一枚も切られていないってある意味、異常な場状況だから、
持ち持ち状態は充分にありえると思う
583 :どこかの名無しさん :2013/05/30(木) 22:00:56 ID:4V22rpU2
>>582
あ、ゴメン 下家の8s切り見落としてた 8s→9s→三元牌の方がいいか
584 :どこかの名無しさん :2013/05/30(木) 23:31:12 ID:1Xxhj.FE
>>490です。
>>564前の状況をうろ覚えですが当時の考えを考察。
切り方としては良くなかったかもしれませんが、
個人的には間7sと9sまたは発が入ったら追っかけるつもりだったんだと思います。
ですので完全ベタオリではなく字牌のトイツ落としだったのかと。
安全面で言えば8s落としてチートイ狙いだったかもしれませんが、
多分五八のリャンメンを活かしたかったのかな?
対面はマンズが出てないとはいえ鳴きは一つ。
マンズが溢れてないのも逆に考えればテンパイはまだかなというのもあったかと。
中がリーチ者と持ち持ちだったらしかたないねといった感じですね。
でそのうち親の追っかけリーチが入って完全に手じまいになりましたと。
その後は>>1さんの言うとおり7s切りではなく9s切るべきでしたね。
585 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:35:00 ID:WpvWfh.c
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 今日は質問に対するレス出し行ってみよっかー。
i{ ● ● }i
八 u 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', うん、ごめん。牌譜健闘はまた明日で。
_/ il ,' '. li ',__
>>580
./: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : !
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : | 基本は、>>581さんの言う通り
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ 「ギリギリ安牌と認識できる字牌対子」
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ だから「特に悪くない」の範疇扱いね。
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" / もちろん、現物の8索はあるし、
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ まずそれ切りが妥当とも言えるけど――
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l どちらにせよ、すぐに安牌が枯れて中対子落とし
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::|
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l ぐらいしかしようのない状況になりそうな手牌。
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::| なら「対面や8索押してる親にまだ当たらない可能性」
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::!
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::| が最大の内に中を切って、8索は親の完全安牌として
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::. 取っておく、という考え方も、なしとは言い切れない。
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_:::::::::::::::: そして対面は、索子すら余らせてない現段階で
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::.
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:. 「中待ちで萬子混一張ってる」可能性はかなり低い。
586 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:36:15 ID:WpvWfh.c
∧≦!-=ニ..、
,..::´:lヽi´::::::::::::::>
-‐/;:::::::::lノ;:::::::::::::::::ミ=_
/|/l/≧:::::;':;:;::::::::::`,ー'- そしてね? この状況って、
| < ';:::lr,:::`::7^ー`
|- 、 ';:lノ;;;:ノ 対面が中をポンして満貫に向かってくれたら喜ぶべき、なんだよ。
\ノ_ノlー〈  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r‐'--=ニ>ミ:,
r- 、 / k `-'i | 横の振り合いで、失点0で収められる可能性が高くなるからね。
∧ γ,-、_/j 冫 .l.|
\l_l , <´ |.〉-、 これはわりとハッキリしたメリット。
`ー-‐ ´. ヽ. 〈ヽi .i
/. : :.|: : : : : : : : : : : : :ヽ: : \
/: : ::ノト、: : : :ヽ: : : :ヽ: : :|: : : : ',
/: : : ハヽ\: : :|:.:.:.|: :::} . |: : : : :| 先制リーチされた時点で「ノーテン罰符マイナス1500点」
/: {: :{:ィ Tメ、ト、\rテ‐ト、:|:.:l:|: : : : :|
〃i |:イリ { { ヽヽ{ ヽ`メ、:l: <>:.::::| 「リーチ者に満貫ツモられてのマイナス2000点」ぐらいは
|:ヽ| ´ハ1 ´ハ1V:.:::lハ } ::::ト
|.:.:.| ヒソ ヒソノ|: ::l 八:}: | もう織り込み済みにしないといけないから
|.:.:.{ ' ' ' ' ′ ' ' ' '|:|::レ: : ::ハノ
|: : :> ー ,. イ从:::ノノノ 別に、新たに「対面に満貫ツモられる可能性が出る」
ヽ: : :.トト、)`ニニ ´ ).:ノ'゙゙゙´
\|,r=く`TT´ -==ァァ─ 、. こと自体は、特段大きなデメリットでもない。
/´ ノ: : : {: :}: : : : : :〃 ヽ
/ ( .: :イ´`ト、: : : :〃 }
/ y′/::/_____|:::ト、ノ〃/ ――以上踏まえた判断で、中対子切りは
/ / /::/ー=|::::|=‐' / }
〈 { /イ |ヽ| ヽ ノ 「(ベストかは議論の余地あれど)特に悪くない」と結論したの。
587 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:37:00 ID:WpvWfh.c
>>579 南三局の「絞り殺し」について
r - - 、
/ \ 改めて言うまでもない事だろうけど――
/ ヽ
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ 「押し引きの判断」は非常に難しく
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ 万人を確実に納得させられる程の理論は存在しない。
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> / その前提で、以下は>>1が「好き勝手に適当な
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ 理論構築と確率計算をして、絞り殺すべきと判断した」
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄ 根拠を書き連ねていかせてもらうね。
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::| 要約すると
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::| 「ツッコミ所はいくらでもあるだろうけど
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::|
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::| 分かって言ってるからツッコむな」という前振りね。
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、
588 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:38:00 ID:WpvWfh.c
1.前提条件構築
┌─┬─┐ ┌龍┐
│六│八├─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│萬│③│筒│.2 │.3 │.4 │.5 │.7 │.7 │.8 │.8 │ │
└─┴─┤筒├─┤索│索│索│索│索│索│索│索│中│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| まずこの形、急所の七萬をチーしても、そこまで良い形じゃない。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 鳴きを駆使して全ツッパでも「アガり率15~20%」ってとこ?
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', よって、「アガり率18%で平均1300点の手」と決めつける。
_/ il ,' '. li ',__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´.. ┌─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │.8 │.2 │四│.2 │七│
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │索│索│萬│索│萬│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| └─┴─┴─┴─┴─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
┌──┐
┌─┬─┤ 東│
│ │ ├──┤
│東│東│ 東│
└─┴─┴──┘
加 カン
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ この巡目で、手の内10枚の親にドラ⑨筒や中がポンされる確率は、
V _ノ 、_ V
i{ ● ● }i 条件なしなら2%程度。けど明らかに「字牌・筒子寄りの手」なので
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', 「⑨筒・中」がポンされる確率はそれぞれ3~4%と決めつける。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘,
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : | でまあ、鳴かれた場合は
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :|
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :| さすがに満貫~ハネ満ありそうよね。
| : リ | : : : /: : : :ノ
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{ もちろん、それ以下だったり、倍満可能性もある。
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ 「鳴かれたら平均打点15000点の手」と判断できるかな。
/ l \l|L_/ / 从マ ∧
589 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:39:00 ID:WpvWfh.c
2.得点期待と見た場合の判断。
|\ /| これは論外だろう。
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V 「18%で1300点」をアガるために
. i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 「⑨中あわせて7%ぐらいの確率で15000点の手作りを手助けする」
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ のは、わりに合うとは思えない。
|__/\ __ } i
|/ ∨V | |ヲ 「アガる」と「手助け」の間で、単純計算比較をするのが妥当とも言えないけど
|┃ ┃ムイヲ
|u_O_'''ノZ゙ 1300×18%(=234)<<<<15000×7%(=1050)。
([,]匚 | 廴⌒!
|____} └jノ
|辷辷ム うん、さすがにこの差はねぇ……。
3.ラス回避で、親相手の躱し手と見た場合。
ハ
、-_- , -―-' ハ
\ ,> `ヽ 18%をアガりに行くと、親のアガり確率は、単純計算で
__ //. __,l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ ー' _,-' ノ 6%弱下がる。(他2人も6%弱+流局で帳尻が合う)
( ≧  ̄ |l___/ .> _ f´`)\= 、
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \))
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ 6%弱減らすために、7%手助けするのはどうかな……?
/::::::::{:::::::::::::::v:::::::::::y:::::::::j:::::: ハ
.:'/::::l::∧::::::ト:::__Vヘ::::'::::::::::::}⊃::::l 繰り返すけど、「アガり阻止」そのものと
/ィ::::::レ-‐V:::!\!`ヽY::::/:::::::jl⊃::::'
l:::::::jテト ヽ! テぅxy:/:::::::/llll::::!::ト、 「手助け」の間で単純比較はできない。
'::::::::|{リ lr'j } :::::::/y'} ::::!::lヽ
|::j:::::! , ¨ l::::::/f'ノ:::::::レ′
レ V:j _ l::::/r'::::::::lV けど、「躱しに行った結果、振り込みしてしまう」
V:> 、_` .ィ:::/ノ/}/lノ
Vレヘ/〉`:lll´ l/¨{ リスクもある訳だし、確率的に明確な優位性が
「l´ lll __` =-,r - 、
/`'`'V⌒>‐<こ¨`7 ハ ない限り躱し手に行くのは厳しいと考えるべきね。
′、 Y イ」、 / /
ノ v レv'/=ヘ\ _ノ 〈 .ハ
590 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:40:05 ID:WpvWfh.c
4.トップ狙いで、他家相手の躱し手と見た場合。
|\ /|
|\\ //| >>579で言われる通り、価値を見いだせるとしたら、これだけど――
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i この手、リーチがかかる前にアガれると思うかな?
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', その確率は10%もないと思うんだよね。仮に9%と決めつけよう。
_/ il ,' '. li ',__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: : : : : : : : : : : :|: : : : : |: : : :/ \.:.:| : : :|
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: : :厶イ ,.斗y : | そしてリーチがかかったら
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: :/ ´ r'} N:.:|
∧.:.: : : : : |: : : : |: : : : : | / _,x≪ り |:.Ν 両面待ちになってたとしても、ツッパりたい形じゃない。
/ ゙; |: : : : :|: : : : |: : : : : |〆_)、_リ .:.:j: |
从: : : : |: : : :! : : : :| 弋_ノ 丶 イ:/
\: 八:ヽ : :゙; : : :八 :.:.: , /::从 ツッパって躱せる可能性のメリットより、
\|\ \:\ : : ヘ、_ ´ くヽ}イ、
〕\{\{\: :', ヾ爪 /:} } カン裏含めてまず満貫手に振るリスクの
/≧=‐-``.._\', ノ_jr'ヾ:.:.:| ヽ
/ ヽ 「:.:.:ゝく:.:./ 〉 デメリットの方が、まず大きいからね。
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::. 打点のない手では、
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ オリ切れるなら大体はオリが優位なのよ。
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / 振り込みの失点4倍は大きいからね。
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l 「安牌がないから、仕方なく攻める」事はあるでしょうけど。
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
. /::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
591 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:41:30 ID:WpvWfh.c
|\ /|
|\\ //| 要は、自分の躱し手がアガれる18%の内、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 9%は「攻めたくないのを死ぬ思いで攻めて、たまたま拾えた」
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 アガりになると想定できるんだよねぇ……。
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ うん、躱し手としては、やっぱり厳しいと思う。
/ / .:|\l!il Y
. ' / i ´\jlij |
l /.:.:.: | / /| /| |仆、 ! | トップ取り麻雀としても
|/.: : : .:| /斗≠八. |从_\ l |
//´|::...::| / i::| -=ミテ"\| ,ィf'x、レ゙x,..:| 「親がリーチ者を打ち取る」展開も充分見える
/ |: :|:::::::|:/ /l | 弋:::ン rメ ´/ /..:|/,フ
|: :|八/,>─´V、 ゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙´/ /i/// 訳だしね。
| ノ/´ \ >-、 -ハ`Y´ r´ ,'__
. ´ | 八_亅斗´ヽ ´二二つ
〈.、_ ヽ:::::::::|{::}ll´⌒\_ _ー_っ ムリしてまで躱しに行く事はないかなぁ……。
| ー─ |:::::/ / ヾ、 弋__lゝ 《
592 :◆YBCXUjin3k:2013/05/30(木) 23:42:00 ID:WpvWfh.c
>zz、\:};ィニ>
, :≪⌒: :/: : i/:\≫x
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:|
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ ……ところで、>>1って、麻雀打ってる時に
./: :.八 _ ' ' /: :イ
/: : : : : > _´ ノ: : : :i いつもこんな七面倒くさいこと考えてるのか?
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :|
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
|\ /| いや、普段は
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 「こういう検討を介して磨き上げてきた押し引きの感覚」頼りだよ。
V V
i{ ● ● }i
八 u 、_,_, 八 いくらなんでも、一打一打で、ここまで考えてないし、
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 今回の主張だって、どこまで妥当かはかなり怪しい。
|::::::::::::::::::::::| ////さヽ V レ !_ V`゙i::|-ヽ::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::::|弋==' ソ ,rr`-.、V l::::::::::::::::::: 皆も、今回の>>1の主張は鵜呑みにせず
.l:::::::::::::::::::::|  ̄`¨゙ ////,C!ヽ .l:::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::| .! oゞ´/ ,}::::::::::::::::::: 自分なりに
l::::::::::::::::::::| ' `゙゙ ' / |::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::!、 _ ム |:::::::::::::::::/ 「ここはこんな理屈で攻める根拠がある」
/:::::::::::::::::::::::::\ ` /‐ '::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::,...| `ヽ、 _ __ , イ:::::::::::::::::::::::::/ とか色々考えておいて、押し引きの感覚を
/:::::::::::::::::::::::::::|゙゙ヾ== 、_ ̄二___|,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::::| l.l.l ̄ ̄ ´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 磨き上げていきましょう。――以上。
_/:::::::::::::::::::::::::::::::| |.|.| ,ノヽ、::::::::::::::::::::::::::/
593 :どこかの名無しさん :2013/05/31(金) 00:39:11 ID:NIVrhSIU
> 今回の主張だって、どこまで妥当かはかなり怪しい。
ファッ!?
594 :どこかの名無しさん :2013/05/31(金) 23:23:49 ID:uXqDZxX6
>>490です。
絞り殺しについての詳細なご意見大変参考になりました。
これを参考にした上でまた試行錯誤してみたいと思います。
個人的には親がピンズ染ならソーズがこぼれやすいから
実際はもっと早く上がれる可能性もあるのでは?とも思いますし。
また親がドラトイツなら
打点充分でわざわざ他家のリーチが怖くなる加カンしないんじゃないか?
それじゃあ早い段階でのドラ切りも通るのでは?とも思いました。
まあダンラスの南3ならそれでも加カンしそうですが。
何にせよ実戦の中で他にも色々なパターンを発見して考えていきたいですね。
595 :◆YBCXUjin3k:2013/06/01(土) 00:11:59 ID:eTfIRC46
>>593 >>594
|\ /| 実際、このレベルの押し引きは
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 妥当性を証明する事が不可能といってもいい部分だからねぇ。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 ここに限っては「こうすべき」ではなく「>>1はこう考えてるけど
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ まあ参考程度にして欲しい」ぐらいの意見だとして受け取ってね。
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討014 (ほむら さやか) & 「序盤の白ドラ切り」論、「大三元仕掛けへの対処」論
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討015 ( キュゥべえ以外の全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討016 ( 杏子 さやか まどか キュゥべえ ) & 「作者の『絞り殺し』の判断の根拠」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討017 ( ほむら さやか まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討018 ( マミ中心 ほぼ全員 )
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討015 ( キュゥべえ以外の全員 )
455 :どこかの名無しさん :2013/05/23(木) 20:43:18 ID:eD99ldSc
オッスお願いしまーす
指名は害獣以外のメンツで
http://tenhou.net/0/?log=2013052319gm-0009-0000-c236cb48&tw=2
539 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:14:00 ID:oSnTo8j2
: : : : : :{: :!: :/: : : : /: : __,,,∠⊥/l,: : : : ∧: : : : : }: : : : : :}: : : : : :
: : : : :λ: !: : : : : jk''"´',!: : : / l,: : : ,! ¨`'ト、:,!、: : : : ::!: : : ト、:
: : : ::/: l,::|: : : : ´': / ,!: / .l,: : ,! .゙i,: l,: ,`ヽ、: : :!: : : l,: ゙i,
: : ::/: : :l,ィ: : : : |/ !/ ゙i,:,! ヽl::,! ゙i,ヽ: ::!: : : :l: : :
: ::/: : :Y r!: : : ,! ,.。=≠¬x ヾ ゙i,! ゙i,: ::ト、: : ::l: :
::/: : : 八 l,!: : :,!. ´¨`''㍉、 〉,| i.}\:|: :
' l,: : / l,: ゙i,l,: : | ///// ヾ .,!: レリ: : :`,!:: じゃ、今日は>>455さんの牌譜を
l,: ,! .l,: ,!゙i,: :ト、 、 ////ハ .,!: :|'゙、: : : ,! l,
Ⅵ l,::{ l,l,:l > .,. 、 , ,.。'、: ,! l,: : / 検討させてもらうねっ!
l,! ゙i,! ゙i,! ,>〟, _,.. ''"Ⅵ l,:! ∨
,.斗ト、! ` ー '' "l,.'゙!、 l!
r‐‐‐=77゙ | ≫x 、r ≪´´ ,! 「゙i,''ー--.、
540 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:15:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│三│四│五│五│六│⑧│⑧│.3 │.4 │.5 │.8 │.8 │索│ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::| ダマ満テンパイ。
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::,
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{ 待ち自体は微妙だけど、
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l 8索がポロリと出るのは、期待できない事もない。
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::. ダマテンパイが妥当でしょう。いいわよ。
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
_
__ ̄`ヽ、
__ヾ丶、i:| ,. -─--ミ
/> ̄ ̄``ヽ`i/,二ニ ̄ ̄`
-='::::::::::::::::::::::::::`: :∠:::::ヽ:Y~ヽ
, .' `、::>'. ,  ̄ ̄ ̄: : ` <i!:::::::`-、
/,イ>`: : : : : ; :ヘ: : : ; 、: : : :ヽ:::::::::人ヽ
.i/./: :___: : /: : : : : : : :ハ: : : : : : マ':ヽ .ヽ、
/ : /: : : /! i : : ;ィ: ∧: : ∧: : _ : i: :ム
./イ /: : : : / |/!: / // ∨ : ハ: : : :ハ: ト :∧ ただ、トップ取り以外に意味のない級位戦だから、
!,イ: !: : : : , ̄`メxi. i/ !i: : :i : : : ∧!ヽヽ!
i |:;イ: : : : |_ |:i` x孑七!: : : : :i: :ハ 案外、ハネ満~倍満目を狙ってリーチが良かったりも?
! ト: :ヽ: | r.'`iヽ i/!ノ !: : : i: :ト : !
从` ヽ:i丶-' ,x=ミ .|r‐、!ヽ! i/ 満貫手じゃ、トップ狙いはそこまで楽にならないからな。
ヽヽ`ヽ''' , '''.r-ヽヽY
i: : ` .、 r----ァ ノ7 .| ! i
|: : : : : >, `  ̄ , , < ̄ / 周りも防御が甘いから、リーチしても
.i: : : : : : :__)  ̄ .i , <i
/: :, ─ァ:::!__ .! i ̄ ̄ヽ 普通に出してくれたりするし。
./: / ./::::| ` | ∨, i
541 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:16:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌龍┐て
ヽ______/│ │
│東│
└─┘
┌龍┬龍┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │
│五│六│九│九│⑤│⑧│⑨│⑨│.1 │.2 │東│東│白│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r:、 /ハ {ミ:、
j:{\、{{ }:}_ _ j} }:} , イ}
. {:にニン'´. . . .`/´. . . . .`ヽ}//ニ}:}、
/. . .,ゝ'´. . . /. . . . . . . . . . . . \.// .\
/. -=彡./. . /. . . . l. . . . . . . . . . . . ヽ. . . . \
// . . . .//. . . . . . . . . .|. . . |. . . . ヽ. . . . .',ヽ. \ー-
./ /. /.〃. . /. . / . /_./!{. . .! __ . . . . . i. . .}. . . . .ヽ
/ イ../| .{. . .| ./. '.イ ∧| ' . j \`ヽ| . |.j .ハ.¦ . . ,
l/ | . .| . . . . l . {. ./ィァミ V ィァミ:、.| . |、/. . .|. .i .|
|. . l. .j. . .∧ .Vノ し )しハ|. ij }、 . .} | . !|.リ 当然のドラポンっ!
. . .ハ . ハ|. ヾ ゝ ′ ゝ ' /|. レi ハ. .ハj . |j/
' . / V l. .| 、 "" ′ "" ,|./ j' V ∨
V ヽ| ` ._ ` ´ _. イ/j′ / 前局のハネ満に加えてこれを
┌<}  ̄ {>┐
ィー…Tl´\ `T´ /lT…‐ 、 アガれたら大分楽になるし
/ { r ''´ ̄二T^Tニ⌒ヽ ヽ
{ :、 ∨:::::::`¨ソ、_ノ、 ::::::::ノ / } 積極的に狙っていこうねっ!
/ ヽ ヽ:::://__i__l\::::/ / \
542 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:17:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┤ │ │
│一│五│七│九│②│②│④│⑥│.4 │索│ │白│白│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索├─┤東├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
rr 、 ∧, "´ ̄ ̄ ̄`゙ ∧r=┐
| !ヽУ´ ヽ!j
/y'´ V⌒ヽ
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, |
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ
| 厶イ| ト〆㍉ ∨ 〆㍉| | } l |\
| / 从\{ ん } ん } Y λ/ | 余裕のあるトップ目とはいえ、まだ東三局の親番。
∨ j ! ゝ' , ゝ' / }ノ /
ヘ ∧ 八 ゙゙゙゙゙ r‐┐゙゙゙゙厶イ / l |〃 そこまで守り偏重でいく必要性はない。
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ|
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ さらなる追加点を目指しての積極的な仕掛け、いいよっ。
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ
,/二ヽ_:V, -──-- 、::i \
,....<::::::::::::::;r.': ̄: : : : : : : : : :``<: ヽ、
`ヾ、::::::::/:__: : / ̄ヽ-へ: : : ヽ: :\
/:`i:::ム,/: : : : : : ,、: : ヽ:ヽ: : :ヽ: : ヽ 、ヽ
,/: : /7: /: : : : i: : / ヽ: ト:ヽ: ヽ: : :ヽ : ヽヾム
,/ /!i:/ / : |: : :|!: , ヾi `ム十: |、!: : :i.. `ヽ
, '/ .!/ ;イ:/ | ;.-!十!‐ ヾ .__V!: :i ,-Vム 東でなく9索ってのも、
ノ ' ,//i ! : i: : :|__ う:::::i.}!: :}=^.V:ム
/イ: : |,!、:|ヽ i'う::ヽ 弋:zノi: :,イ,ノ,ノ: :i 地味に秀逸な選択だよな。
,: : : : :ヾ:! ヾ!弋zi '''ノノ__,イi: : !
l: : :,: : ヽ`iヽ ''' , -┐ ' /: : :!,ハ:ノ
, : :,イ: : 人:! ゝ __- イ: : : : :/ 1500点じゃちょっと哀しいし。
/: / | : /: : ` : : : : : : : | |,.-v-.<__
// i: /: : : r─ ^<ヽ ' `ヽ` ┐ i 、 重ねての打点を見れるダブ東は、
/' , /: : / /  ̄>xヽ ヽ-- 'ヽ .i ,∧
/': : ノ: i `ヽ `ヽヽ廴__,| ,} ,/ .ハ 邪魔にならない範囲なら引っ張らないとな。
/ //: : |. ヽ , .\ヽ:::::::__i//V .ム
543 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:18:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤六├─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│一│二│四│萬│④│⑤│⑤│.2 │.2 │ │ │ │四│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│北│北│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l 赤五萬の受けにこだわる必要はない、打点保証のある手。
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l 手広さと、よもやの早いリーチに対する守り、
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| 七対子での二萬単騎の優位性などを見据えた
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ 六萬切りは、実に無難かつ妥当な一打ね。
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ 文句のつけようがない感じかしら。
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
544 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:19:00 ID:oSnTo8j2
.,: : : : : :!: : : : : i 、ヽ: : : : : : : :ハ: : : : : : :\: :\
i : : : : : V: : : :ト ! \ヽ、: : : : : : ハ\ 、 : : ム: : :
.i: : : : : : :V: : : iヽ、 \ヽ <: : : :∧ :ヽヽ: : :ハ: : しかしっ!
.!ハ: : : : : ハ : : ム ヽ ヾ、 ` >x:ムヽ!ノノヽ:ム:
.!! .V: : : :{ rミ、:.ハ 、 ,>",__ z-┐!ヽ ( `i ! 折角だから、あたしは④筒切りを選ぶぜっ!
.i .ヽ: : ハ V):ヽxヽ ゝ ' 〃:示 ./ヽ ノ!
\ ム ヽ::::} .弋::::::::! .rイヽヽ
`ゝミ、¨ ゝ- ' /!///ヽ ③⑥筒の入りなんて、ドラも減る上に
ヽ ' _ '''' /' i!////
, -≧ 、 V `'ヽ , イ"/, イ//// 対々、七対子もなくなるから、実につまらねぇっ!
, < .i>. .二¨¨<-" ヽV/--- ミ
/ ! i"///>--- ,"/!`>、 i
/ .! !//////////i八::::::::i .// ドラ表で一枚消費されてるから、
., イ .!.i//////////L > "L'
ヽ ___ ! i///////////,¨ム//ヽ¨ 七対一向聴としては④筒が一番いらんっ!
ハ , -‐ 、 ! i/////////////////,o
! ,> " \.i .!//////////////////
./: : : : : : : /: :{: : : :ハ: : : : : : : |: : : :ヽ: : : : : : : ∧
,′: : : : : : :| : :|: : :/ :∧ : : : : : :| : : : : ‘, : : : : : : :.
.{ : : : : : : : : | : :|: :/ |/ ゝ: : : : : |: :∧ : :从: :ハ : : : :.
.{ : : : : : : : : | : :|:/ __∨ヽ: : :!:/ ヾ ̄ハ: : : : : :lハ いや、そこまで打点必須な
.{: l: :: :{ : : : :| : :|′ ヾ∧ : |′ ヘ: } }: :}: :: :!;ヘ
./:/: : : {: : : : : : :| _ ` \! イ了ヾ;、 } : : |\ 点棒状況じゃないし……。
/,イ{: : : :{: : : : : : :| /_)不ヾ 弌リ; 从': : : }
./ 八 : : : : : : : : : 从 示刃 ::::::::: 弋ソ }: : : }
ヽ : : : : : : ハ 弋,ソ :::::::::::::::::::::::::: ー |: : : | そもそも、③⑥入りからの
V; : \:: : : :. ー , ゛゛゛゛ ノ : }:リ
\ : :\ : :. ゛゛゛゛゛゛ U /jハハ`ヽ ツモり三暗刻でも打点期待はそれなり。
/\ヾ : : ト . ィ_二ノ .イ|. \
〃 ` \:ヾ ≧‐- _ , |l|
./ , |\ \ `Y´ / .|l| i! 正着という意味では、
/ l |l| ヾ. l|l__,〃_|l| .レ
.λ ̄ ヘ, |l| , -‐===┤:::::厂::::::::::::≧=‐、! やっぱ六萬切りでしょうねぇ。
ヽ\ ‘, rヒ升, ::::::::::::::::::」::::::L:::::::::::::::::::::::::::}
545 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:20:00 ID:oSnTo8j2
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│四│
│萬│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┤四│四│④├龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│一│一│萬│萬│筒│⑤│⑤│.2 │.2 │.2 │ │ │
│萬│萬│萬├─┴─┴─┤筒│筒│索│索│索│北│北│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,イ ,.-‐- 、
_ |\ / ∨ ∠⌒ヽ
r 、 , ´ ` ヽ Y !  ̄`ヽ
r- 、 | У 丶|\ | \
| ヽ/ \ ヽ \| _,..⌒ヽ
-‐…!ー=彡 / | ト、ヽ、 } | ̄´ /7777
\ 〃, ′ j / \; }, \~、j /////
ヽ/ / /_ハ / ,x:≦、 i ヽ \ z´ ∠イ
…==‐-z´ / ,イ ムr! / ´ r'ハYト、 ハ/ _r≠¨L、 / 最低12000、
ー=≦´ | ,.イ/ト Yr'ハj/ ゞ-' | ヽ / /ヽ´ /ソ´
く|// / ∧ ゞ-' ′ '" 八/j/⌒) | /‐´ 赤⑤をツモれば8000オールのテンパイ!
ヽ/――`⇒ "" ー ′/ /ゝ、ノ ̄
.|\ ̄ ̄¨フ ヽ`冖…‐=≦ヽ "´ ̄/ |
! > \r<´ \ `ー'′/ ノ 点棒状況的に、
_,..-‐ ´ \ /ヽ `~Yマ r'⌒ 「´
´ _,..-‐…く-‐ ´ 。o ゝ' ゚、゚!~′ その追加点があれば勝ったも同然っ!
_ -‐ >一、 ζ 八 } }
_,. / \ ,ζ ヽ ソ ∧ スルーする理由は何一つないねっ!
/ `ヽ/ | Y / Y⌒ヽ
、 /⌒ヽ_
\ー-┴-{ i⌒リ<_
_ / ̄ ̄ ,ハ Y⌒`<´
./::::::>z- _ィ' /i⌒二ニ∧⌒ーr-ミ、
.__{_r</_// l ト、i ヽ-‐'" : : \_/ヽ、
/::::::::T ̄TT/ /人_: : : r: : : : : : :-; : :}`ー-、
{:::r-┴--i_l/ /: :/: ヲ : {: : :v:_;_フ: :ト; :i!ー-、ノ
`¨ .|_i{,イ ;ィ⌒)┴''"フ-、 ̄´`ヾー''" スーアンコー…(ボソ
`ヽ(: : l、___,イ / ノ、__>イ
`ー`
546 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:21:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │.2 │六│.2 │六│③│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │北│索│萬│索│萬│筒│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│ │ ├──┐ │②│②├──┐
│白│白│ 白│ │筒│筒│②筒│
└─┴─┴──┘ └─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│五│筒│④│⑦│.3 │.4 │.4 │.5 │ │ │ │ │.3 │
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│東│発│発│ │索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
、::/ .:ィ/.; .::::::::.:.:.、:.丶:.ヽ:、:.ヽ .′|!| /
ヽ /. .://.: !::i::i!:::.:.:.i:ト、:.ヽ:.i ヾ∧ / |!| .:/
/´/ / ,:::ィ ::ム:ハ::::::.|::! ヽ:.゙l: i:. ; . l | . : :′
{ /レ/.:イ|::/=!ミⅤ:::!::!≦_|::.! ,::! / l | . :/
\:. レヽ.{ :/刈ト弋ハレ、:!:イ汐.!:;')/::从/ |: : :/ 対面の筒子余らせを見るや
`<: : ._ 、 レ从トi、 ¨¨´ , \!¨´〃/.:// . :| |/
γ\:. ` ヘ 、-_ ‐ァ イ,イ/ 二ニ=― | | 完全撤退のベタオリ移行っ!
i `<: : .`ト>_ _</ィ≦イ ヽ | |
| _,、二、`==-‐'´__,、_ , ゜. | |
______j.、 辷宀、ト,、_ __,ィく,ィ宀くヽi ゚.、 | | 余裕あるトップ目としては
/:i:i:i:i:i:i:i:i:}≧=イ:i:i:i:i:i:ヾくУ>':i:i:i:i:i:i:i:Υト--≦イ | |
/:i:i:i:i:i:i:i:i:rf`T ―‐' 、:i:i:i:i:i:i:i:ヽイ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iノ:i:`r ¨´ '.ー‐:| |―-、 当然にして完璧な打ち回し!
:i:i,く><ノ ヽ|,.ィ==┴ヽ:i:i:i:i:i:i:人:i:i:i:i:i:i:i:i ィくyーム ___ノく:i:i:| |:i:i:i:i:‘,
:i:iゝi `ヽく:i:i:i:i:i:i:i:i:i辷=´o}{o`二二//.`ゝ.:i:i:i:i:i:i:ヽ| |:i:i:i:i:i:{ 実にいいわよっ!
:i:{Y Y:i:i:i:i:i:i:i:iゝ―――-|・`ーく:._ 〟\:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:iゝ―-、
:i:{_!` ゞ、:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i} |:!`<_ `ヽ:i:i:i| |:i:i:/:i:i:i:i:i:i:i:‘,
547 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:22:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │⑧│.4 │④├──┐
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │西│東│筒│索│筒│六萬│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┴─┴─┴─┴──┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.6 │ リーチ!
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┘
┌─┐
│六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│八│②│③│④│⑦│⑦│⑨│.7 │.9 │ │ │ │ │.3 │
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│北│北│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__
, . - : : : : : `:ヽ.
,ィ´r、: : : : : : :、: : : : ヽ
,イ: : :l: :`: :i: 、: : :i: : : : : : ヽ
/: : : : i: :i: : :i、: ',: : ト: !: : 、: : ト、 こんな手じゃ、仮にトップ目でなくとも
l:,: : i: : |i:ハ: : :i、:,ィ´l_: : ハ: :ヘ \
l:j: : :l: : ハ__'; : :iヽ!;イjヾ'l : |ヘ: :リ 親リーチに対してはオリて当然。
jイ: i:ハ: :!´ !`\! ヾメ _ji: :l ソ:i: } r、
' |: :i: :ヘ:l r== 、 xxxl: rヽj|:j { i
|イ:!|: ハ!xxxx _ -ァ j 〉 ∨ l i 前局もそうだけど、オリの打ち回しは完璧。
|ハ ト: ! ; :ヽ_ ゚ ` イ |i ハ ヽ ! i
r , _! ヽ: ハ从  ̄ヘ_,ィ´ !ハィハ ソ 〉-、 なに一つとして文句なしよー。実に素晴らしい。
l ! /´) ヾ_ィー-/イヽ ノ/ / ,-l‐-、 / / )
,、_j {/ / ノ _アゝ、_ィ_X_ ソ,イ、ー-' ゞ、イハ
,ィ、ゝ、_ / ,ィ´ ̄、_ __ _`ー' !ハ≧-ー-フ j
〉、ヾュ `(,ィヾ ハ }rミィュ、rィ-'='ソヽ l 〉ゝ  ̄´ ノ
548 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:23:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │ │ │七├──┐
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │白│北│発│中│萬│⑧筒│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┴─┴─┴──┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.4 │八│ リーチ!
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│萬│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.9 │
│五│六│七│八│九│④│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.8 │.8 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::\
j!:::::\::::\::::::::::::::::::::::::\::::::::::ヽ 対親リーチは、ベタオリばかりが能じゃない。
/:::::::トミ:::::::::ヽ\:::::::::::::::\\:::::::ヘ
//\:゙、  ̄/ r埓ヾ、:::::゙、::`、::\::人__ 親満ツモでトップ並ばれるし、なんとか蹴りたい。
ノ" {::::l >ミ、 以 \:::::::`;::::::ヾ、:::ミx、
l::::ト lリ ヽト、::}::::::::)}::)〉⌒
V:廴__'' r-癶::::::::jトトく 親リーチの現物張りのダマテンなら、
V::<__ャ⌒) . /l:::::{::从ト}
\:::::::<__ '" lリ从( スジの7索、三枚壁の9索切りぐらいなら
二トミr=ミx、γ┐
/__ `ヽ、 》《ノ ̄ ヽ__ 充分ありの切り込みよ。
,,.><"´ `"'''''''''"⌒''''^''ミ.....__ `ヽ
,..ィ'"::::::::ヽ Y __r-(^~、_ /\〉
r''"~:::::::::::ヾ::;;;;:::} ノ- r-{< >''" ̄`ヽ〉-r'"ニ)::癶 _
乂::::::::::::::::::::{ }}ミ≧x<>'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`/.:.:.:.ヽ/::\~''ー...、 r---r" ノj}
`''<:::::::::`゙}ト≪ミ圭≧xヒ^i゙^ト_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}::::::::::::\ `ヽィ''{ ヽ/
/::::∠二二二二二':::::::ヽ
/:::::/:::/|::::八::::::|∨\:|::::::::::
::::::::|∨テ〒 \|テテ〒 ::::::::| トップ取り麻雀の級位戦という事もあわせれば、
|::::::リ ヒ):ソ ヒ)::ソ│::::| :|
|:::八 _ |::::::|)| 間違いなくの正着ね。
|::::::个:r::::::z─‐z‐:::=ニ7:::::八|
\ ::∨:::く \/ ヽ ::::/::::::::::::::、
/\|:::/| ∨介∨ ∨/:::::::::::::\ 仮に段位戦のラス回避麻雀でも
/:::::::: / ,| /│ |、 ヘ::::::::::::\厂
::::::/∨ リ {ヘ_∨\ ::::| これくらいなら切り込むべきだとは思うけど。
|/ 厶∨ V∨厶 \|
549 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:24:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ │②│
│三│四│①│①│④│④│⑤│.2 │.2 │.5 │.6 │.9 │.9 │ │筒│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> / | ヽ ヽ ヽ
/ // / /l ト i ヽ l
--´-―/ / / / | l \ l V
/ / / | / l / ―- l | |
< | / | / l / __ \ l l_ |
そ イ l /_- ノ /Cミヾリ / `〈
-イ ´ | | イc:::) ´ 弋::_ノ / / | ちょっと変わった形よねぇ。
lへ | ハ リ ゝ-´ 、 / /
Vヘ| ,从 /(___
V i へ - 、/- /___〈 ターツオーバーと見ての9索切り
lー - > / ヘ 二| -― 〉
丿二 / >- ´/ / レ / / でもいいんだろうけど……。
_ ニ ̄<_ > i / / / 「―  ̄ ー 、
( ―< ) /\i / <-‐― 〉 ‐ 二 ̄ヽ_〈
//フ/ , - フロニ ̄< ̄ ̄/ ,{/ //く
/ イ | (_/ ///i i \ > // \\ |、
___,,,,,..... -一ァ
/ ̄:::::::::::::::::::::::-──--、,!
./:::::::::::::::::::::::/ 及 そ ,!
./::::::::::::::::::::::::i ば れ ,!
/::::::::::::::::::::::::::i な に .,!
./:::::::::::::::ィ::::::ハ:ヽ .い は ,!
./:::/:::::::::/ |:::/| 、::l〉わ __,,!
/:::/.|::::::// |::/ | ,l://、::::|::::!
/l::::| .|::::// .|:/イ'´ l| `| }:l::::!
./A-|-.|:/ / レ 二,.--c-|::::::!
/::| .l:| -|' ´ ゙、:,し/| l::::::!
./::Vl TニC ゝ-‐'/::::! ペンチャン・両面で③筒の2度受けは、つまらないしね。
/::::::::::〉 ゙、;;リ /:::::!
./:::::::::::/ ゙、 , /::::::!
/:::::::::::/ l _ /::::/! 七対子もない事はないし、②筒切りから
ヽ、:::::/ ヽ、 `--゙ /::/::::!
``ヽ.、 /::::::::` ー -, ':::/:::::! 手の変化を様子見、充分に妥当な一打の範疇よ。
``ヽ.、..::::::::r-/:::::::,/:!
``ヾ、::::,イ,,.!
``ヽ,!
550 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:25:00 ID:oSnTo8j2
┌─────────┐
│~十四~十五巡目~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑦│
│三│三│四│六│六│④│④│.2 │.2 │.6 │.6 │.9 │.9 │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::|
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/ 対面の萬子仕掛けにうまく打ち回し、
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ {:::::::|/:::/:| 躱し手としての七対子を作ったのは立派。
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ ただ、親の仕掛けも入った以上、
/i::::::::::::::::::: ソ λ
/ | イγκ iλλ ここは固く9索切りがいいかもね。
√|´ ゚| 丨λ∫
/ 〆 ゚,!、 ヽλ∫
/〆升´ `心ゞ个 心 ドラ表かつ、対面に萬子あることを考えると
〆ノ::::::::::::::::::::::::::::ヘ λ
λ::::::::::::::::::::::::::::::::} ヽ 四萬単騎のアガリは、ほとんど期待できないから。
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::´::::|:::l ドラがだいぶ減ってるけど
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! 親の5800~12000は、否定し切れないからね。
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -r‐― ┬ -、::::l::/!.l:::::, 守り主体の七対子テンパイだし、巡目も深い。
|:::::::::::::、::::::l { ̄ ̄r i' ̄} 、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::| └ヽ ,'-i__} ヽ:| |::/ リスクがあるならベタオリ移行が無難でしょう。
|::::::::::::/ゝヘ! ∠ // | | ヘ l/
551 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:26:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│ 南三局 ~ 南四局 │
┐─────────┌
/ / / ./ |ハ
/ | /| ./| |
/| | | | , / .|/八、 .| l }
| | |斗|// |  ̄\| l/ rく〉
rく)、. V′ _ _ |/ / Yご}
(しハ | l| === ===/ ./| |_シ
`⌒り 八 /イ 人人__,、
rく__ノ⌒ u __ 丿 ___≧彡ヘ 出来る事など何もないまま……、て感じよねぇ。
┌く `ー┐ ≧ ≦] {____彡′
八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐
.)≧/ } ][ | ̄ ̄ ヽ 〈
〈 / / {三≧笊≦三} | V
/:::/:::::::::::!:::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::ヽ::::\
:::/:::::::::::::|::|ヽ::ト、:::::::::jハ:::::::::::|:::::::ヽ:::..ヽ
/;:::::::::::::::|::| ,斗匕 ̄`| |ヽ:::::::!:::::::::::i::::::..
:::!::::::::::::::|::j´ !/ ヽ::::! ! ヽ`|ヽ、::::|::::::::.
/|::::::::::::::j:::|xろニミ、 ヽ| ,, z=x|、 ト、|:::::::::
:::|::::::::::::::ト;{! {ヘγ) !}={! κヽヾ_ j:::}:::::::::.l あえて考えるなら、オーラスの
:::l::::::::::::::l `ー‐一' ヽゝ㍗ソ_,':::::::::::{l::|
::::l:::::::::::::| u ` `ー' λ:::::::::::::l::| 上家リーチに差し込み狙いとか?
/l::::::::::::| _ { ヽ:::::::::||
::::::l:::::::::::ト 、 ( `) 八 }::::::::| !
:::::::l::::::::::|_>。_ ̄ ̄ _ <:::::) |::::::::!j でもハネ満否定する根拠がまったくないのに
:::/l:::::::::|_二ニ=ミ〔:::::::::::::/:::/ |:::::::l
/ ノl::::::::|―- 、 ,,_|::}::::::/:::::::) l:::::::l それはやり過ぎだし、やっぱりどうにもならないか。
` ̄ l:::::::レ' ̄,-――、_〉>´ヽー'⌒ー-j::::::l
l::::::| ノ ―、‐'{ } ヽ ̄ヽ |:::::lヽ
552 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:27:00 ID:oSnTo8j2
、、〃ヾ‐=ニ二三三三三二ニ=- 、
___ゞ'` {{ }}二ニ=-‐…‥…‐-=ニ二ミ
> _ _ {{ リ '´ ` マ7
⌒>〃⌒ヾУ / ノ ヽ
/ {{ // / / /\ . 総評
ノィ 廴彡1 ' /| / ヽ .
ノ从ハ ,リ |´/ ̄`| ′ ´ ̄`'从 :
ノ从〃| j,ム=ミ、|/ ,.ニ=ミ、 } ; 「新人」って、形だけよね?
{{ 从 〃,'⌒c ,'⌒c Y /
乂_∧ { ゝ- ' , ゝ- ' } ,.イ 問題点を考える事さえ難しい、見事な打ち回し。
. /`ヽ (ヽ乂 ゙゙゙゙゙゙ __ ゙゙゙゙゙゙ノィ_,ノ/ヽ
〈 \込、 ( ) 八/ 冫 少なくとも中級者以上の実力は確実ね。
丶、 ` く> .. ` -- .. </ /
-‐‐=ミ\ 冫 _|_ ̄ 〔_ < ∠..... ヘ
/ `ヾ\, ^⌒ヾ ̄ ̄\|!》/}\∠ニ/ / むしろ上級者レベルじゃない?
,.≧=‐-ミ У マ⌒「 `灯< / ∠ニ㍉
{__(⌒ー--≧〈ー' 〉 Lノ|_|\冫 ヽ/ ノノ
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘,
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : |
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :| 唯一の疑問手は、
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ | : : : /: : : :ノ 南二局の終盤での⑦筒切り。
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐ けどこれにした所で、
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧ 検討だからしたり顔で指摘できるけど、
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ }
/ 「 └个イ > ´ 〉、 \ 実戦だとついテンパイ維持しちゃいそうな所だし。
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉
∨ / / |;| 「 Χ 厂 \ /
〉 / 〈_ノ ヽ_ 〉 \ \ く ほぼ文句なしの半荘と言えるわ。
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.: ま、そこまで難しい局面が
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/ なかった事も大きいけどね。
∨ :{ `|: :孑テ芽ミ _ ._ ムイ :|
∨ゝ 」: : |辷ツ ´ ̄ `/Y: : | 次は悩ましい局面での打ち筋を見させて欲しいわ。
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ ――以上。
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
553 :455 :2013/05/28(火) 23:49:36 ID:fcDxmd12
検討アリシャス!
いや~ほぼベタ褒めで恥ずかしい・・・
いつもはもっとポカしてるんですけどねぇ。
>>「新人」って、形だけよね?
前に使ってたアカが期限切れで
吹っ飛んだのでNoNameで打ってきたためです。
>>550
これは打ってる時は危険とは感じなかったですね。
14巡目は親が2萬ポンで9筒切り
この切りで親のタンヤオに当たる形が残ってるとは考えにくい気がします(他の役の可能性はありますが)
次順は親が一歩進んで234索でチーして8筒で辺張落とし。
これでタンヤオ確定かな?と思いましたが56筒のダブルワンチャンスがあるので
ここも下家含めて7筒はまあ通るだろうと。
確かにまったく安全だとは言えないですが、まったくアガリ目が無いとも言えないし
ノーテン罰符もなるべく払いたくなかったので素直に真っ直ぐいきました。
>>ま、そこまで難しい局面がなかった事も大きいけどね。
>>次は悩ましい局面での打ち筋を見させて欲しいわ。
そうですねー あまり頭を捻らないで打てた半荘でした。
また今度、面白い牌譜が取れたら貼ってみますねー
オッスお願いしまーす
指名は害獣以外のメンツで
http://tenhou.net/0/?log=2013052319gm-0009-0000-c236cb48&tw=2
539 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:14:00 ID:oSnTo8j2
: : : : : :{: :!: :/: : : : /: : __,,,∠⊥/l,: : : : ∧: : : : : }: : : : : :}: : : : : :
: : : : :λ: !: : : : : jk''"´',!: : : / l,: : : ,! ¨`'ト、:,!、: : : : ::!: : : ト、:
: : : ::/: l,::|: : : : ´': / ,!: / .l,: : ,! .゙i,: l,: ,`ヽ、: : :!: : : l,: ゙i,
: : ::/: : :l,ィ: : : : |/ !/ ゙i,:,! ヽl::,! ゙i,ヽ: ::!: : : :l: : :
: ::/: : :Y r!: : : ,! ,.。=≠¬x ヾ ゙i,! ゙i,: ::ト、: : ::l: :
::/: : : 八 l,!: : :,!. ´¨`''㍉、 〉,| i.}\:|: :
' l,: : / l,: ゙i,l,: : | ///// ヾ .,!: レリ: : :`,!:: じゃ、今日は>>455さんの牌譜を
l,: ,! .l,: ,!゙i,: :ト、 、 ////ハ .,!: :|'゙、: : : ,! l,
Ⅵ l,::{ l,l,:l > .,. 、 , ,.。'、: ,! l,: : / 検討させてもらうねっ!
l,! ゙i,! ゙i,! ,>〟, _,.. ''"Ⅵ l,:! ∨
,.斗ト、! ` ー '' "l,.'゙!、 l!
r‐‐‐=77゙ | ≫x 、r ≪´´ ,! 「゙i,''ー--.、
540 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:15:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│三│四│五│五│六│⑧│⑧│.3 │.4 │.5 │.8 │.8 │索│ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::| ダマ満テンパイ。
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::,
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{ 待ち自体は微妙だけど、
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l 8索がポロリと出るのは、期待できない事もない。
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::. ダマテンパイが妥当でしょう。いいわよ。
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
_
__ ̄`ヽ、
__ヾ丶、i:| ,. -─--ミ
/> ̄ ̄``ヽ`i/,二ニ ̄ ̄`
-='::::::::::::::::::::::::::`: :∠:::::ヽ:Y~ヽ
, .' `、::>'. ,  ̄ ̄ ̄: : ` <i!:::::::`-、
/,イ>`: : : : : ; :ヘ: : : ; 、: : : :ヽ:::::::::人ヽ
.i/./: :___: : /: : : : : : : :ハ: : : : : : マ':ヽ .ヽ、
/ : /: : : /! i : : ;ィ: ∧: : ∧: : _ : i: :ム
./イ /: : : : / |/!: / // ∨ : ハ: : : :ハ: ト :∧ ただ、トップ取り以外に意味のない級位戦だから、
!,イ: !: : : : , ̄`メxi. i/ !i: : :i : : : ∧!ヽヽ!
i |:;イ: : : : |_ |:i` x孑七!: : : : :i: :ハ 案外、ハネ満~倍満目を狙ってリーチが良かったりも?
! ト: :ヽ: | r.'`iヽ i/!ノ !: : : i: :ト : !
从` ヽ:i丶-' ,x=ミ .|r‐、!ヽ! i/ 満貫手じゃ、トップ狙いはそこまで楽にならないからな。
ヽヽ`ヽ''' , '''.r-ヽヽY
i: : ` .、 r----ァ ノ7 .| ! i
|: : : : : >, `  ̄ , , < ̄ / 周りも防御が甘いから、リーチしても
.i: : : : : : :__)  ̄ .i , <i
/: :, ─ァ:::!__ .! i ̄ ̄ヽ 普通に出してくれたりするし。
./: / ./::::| ` | ∨, i
541 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:16:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌龍┐て
ヽ______/│ │
│東│
└─┘
┌龍┬龍┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │
│五│六│九│九│⑤│⑧│⑨│⑨│.1 │.2 │東│東│白│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r:、 /ハ {ミ:、
j:{\、{{ }:}_ _ j} }:} , イ}
. {:にニン'´. . . .`/´. . . . .`ヽ}//ニ}:}、
/. . .,ゝ'´. . . /. . . . . . . . . . . . \.// .\
/. -=彡./. . /. . . . l. . . . . . . . . . . . ヽ. . . . \
// . . . .//. . . . . . . . . .|. . . |. . . . ヽ. . . . .',ヽ. \ー-
./ /. /.〃. . /. . / . /_./!{. . .! __ . . . . . i. . .}. . . . .ヽ
/ イ../| .{. . .| ./. '.イ ∧| ' . j \`ヽ| . |.j .ハ.¦ . . ,
l/ | . .| . . . . l . {. ./ィァミ V ィァミ:、.| . |、/. . .|. .i .|
|. . l. .j. . .∧ .Vノ し )しハ|. ij }、 . .} | . !|.リ 当然のドラポンっ!
. . .ハ . ハ|. ヾ ゝ ′ ゝ ' /|. レi ハ. .ハj . |j/
' . / V l. .| 、 "" ′ "" ,|./ j' V ∨
V ヽ| ` ._ ` ´ _. イ/j′ / 前局のハネ満に加えてこれを
┌<}  ̄ {>┐
ィー…Tl´\ `T´ /lT…‐ 、 アガれたら大分楽になるし
/ { r ''´ ̄二T^Tニ⌒ヽ ヽ
{ :、 ∨:::::::`¨ソ、_ノ、 ::::::::ノ / } 積極的に狙っていこうねっ!
/ ヽ ヽ:::://__i__l\::::/ / \
542 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:17:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┤ │ │
│一│五│七│九│②│②│④│⑥│.4 │索│ │白│白│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索├─┤東├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
rr 、 ∧, "´ ̄ ̄ ̄`゙ ∧r=┐
| !ヽУ´ ヽ!j
/y'´ V⌒ヽ
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, |
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ
| 厶イ| ト〆㍉ ∨ 〆㍉| | } l |\
| / 从\{ ん } ん } Y λ/ | 余裕のあるトップ目とはいえ、まだ東三局の親番。
∨ j ! ゝ' , ゝ' / }ノ /
ヘ ∧ 八 ゙゙゙゙゙ r‐┐゙゙゙゙厶イ / l |〃 そこまで守り偏重でいく必要性はない。
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ|
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ さらなる追加点を目指しての積極的な仕掛け、いいよっ。
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ
,/二ヽ_:V, -──-- 、::i \
,....<::::::::::::::;r.': ̄: : : : : : : : : :``<: ヽ、
`ヾ、::::::::/:__: : / ̄ヽ-へ: : : ヽ: :\
/:`i:::ム,/: : : : : : ,、: : ヽ:ヽ: : :ヽ: : ヽ 、ヽ
,/: : /7: /: : : : i: : / ヽ: ト:ヽ: ヽ: : :ヽ : ヽヾム
,/ /!i:/ / : |: : :|!: , ヾi `ム十: |、!: : :i.. `ヽ
, '/ .!/ ;イ:/ | ;.-!十!‐ ヾ .__V!: :i ,-Vム 東でなく9索ってのも、
ノ ' ,//i ! : i: : :|__ う:::::i.}!: :}=^.V:ム
/イ: : |,!、:|ヽ i'う::ヽ 弋:zノi: :,イ,ノ,ノ: :i 地味に秀逸な選択だよな。
,: : : : :ヾ:! ヾ!弋zi '''ノノ__,イi: : !
l: : :,: : ヽ`iヽ ''' , -┐ ' /: : :!,ハ:ノ
, : :,イ: : 人:! ゝ __- イ: : : : :/ 1500点じゃちょっと哀しいし。
/: / | : /: : ` : : : : : : : | |,.-v-.<__
// i: /: : : r─ ^<ヽ ' `ヽ` ┐ i 、 重ねての打点を見れるダブ東は、
/' , /: : / /  ̄>xヽ ヽ-- 'ヽ .i ,∧
/': : ノ: i `ヽ `ヽヽ廴__,| ,} ,/ .ハ 邪魔にならない範囲なら引っ張らないとな。
/ //: : |. ヽ , .\ヽ:::::::__i//V .ム
543 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:18:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤六├─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│一│二│四│萬│④│⑤│⑤│.2 │.2 │ │ │ │四│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│北│北│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l 赤五萬の受けにこだわる必要はない、打点保証のある手。
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l 手広さと、よもやの早いリーチに対する守り、
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| 七対子での二萬単騎の優位性などを見据えた
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ 六萬切りは、実に無難かつ妥当な一打ね。
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ 文句のつけようがない感じかしら。
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
544 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:19:00 ID:oSnTo8j2
.,: : : : : :!: : : : : i 、ヽ: : : : : : : :ハ: : : : : : :\: :\
i : : : : : V: : : :ト ! \ヽ、: : : : : : ハ\ 、 : : ム: : :
.i: : : : : : :V: : : iヽ、 \ヽ <: : : :∧ :ヽヽ: : :ハ: : しかしっ!
.!ハ: : : : : ハ : : ム ヽ ヾ、 ` >x:ムヽ!ノノヽ:ム:
.!! .V: : : :{ rミ、:.ハ 、 ,>",__ z-┐!ヽ ( `i ! 折角だから、あたしは④筒切りを選ぶぜっ!
.i .ヽ: : ハ V):ヽxヽ ゝ ' 〃:示 ./ヽ ノ!
\ ム ヽ::::} .弋::::::::! .rイヽヽ
`ゝミ、¨ ゝ- ' /!///ヽ ③⑥筒の入りなんて、ドラも減る上に
ヽ ' _ '''' /' i!////
, -≧ 、 V `'ヽ , イ"/, イ//// 対々、七対子もなくなるから、実につまらねぇっ!
, < .i>. .二¨¨<-" ヽV/--- ミ
/ ! i"///>--- ,"/!`>、 i
/ .! !//////////i八::::::::i .// ドラ表で一枚消費されてるから、
., イ .!.i//////////L > "L'
ヽ ___ ! i///////////,¨ム//ヽ¨ 七対一向聴としては④筒が一番いらんっ!
ハ , -‐ 、 ! i/////////////////,o
! ,> " \.i .!//////////////////
./: : : : : : : /: :{: : : :ハ: : : : : : : |: : : :ヽ: : : : : : : ∧
,′: : : : : : :| : :|: : :/ :∧ : : : : : :| : : : : ‘, : : : : : : :.
.{ : : : : : : : : | : :|: :/ |/ ゝ: : : : : |: :∧ : :从: :ハ : : : :.
.{ : : : : : : : : | : :|:/ __∨ヽ: : :!:/ ヾ ̄ハ: : : : : :lハ いや、そこまで打点必須な
.{: l: :: :{ : : : :| : :|′ ヾ∧ : |′ ヘ: } }: :}: :: :!;ヘ
./:/: : : {: : : : : : :| _ ` \! イ了ヾ;、 } : : |\ 点棒状況じゃないし……。
/,イ{: : : :{: : : : : : :| /_)不ヾ 弌リ; 从': : : }
./ 八 : : : : : : : : : 从 示刃 ::::::::: 弋ソ }: : : }
ヽ : : : : : : ハ 弋,ソ :::::::::::::::::::::::::: ー |: : : | そもそも、③⑥入りからの
V; : \:: : : :. ー , ゛゛゛゛ ノ : }:リ
\ : :\ : :. ゛゛゛゛゛゛ U /jハハ`ヽ ツモり三暗刻でも打点期待はそれなり。
/\ヾ : : ト . ィ_二ノ .イ|. \
〃 ` \:ヾ ≧‐- _ , |l|
./ , |\ \ `Y´ / .|l| i! 正着という意味では、
/ l |l| ヾ. l|l__,〃_|l| .レ
.λ ̄ ヘ, |l| , -‐===┤:::::厂::::::::::::≧=‐、! やっぱ六萬切りでしょうねぇ。
ヽ\ ‘, rヒ升, ::::::::::::::::::」::::::L:::::::::::::::::::::::::::}
545 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:20:00 ID:oSnTo8j2
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│四│
│萬│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┤四│四│④├龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│一│一│萬│萬│筒│⑤│⑤│.2 │.2 │.2 │ │ │
│萬│萬│萬├─┴─┴─┤筒│筒│索│索│索│北│北│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,イ ,.-‐- 、
_ |\ / ∨ ∠⌒ヽ
r 、 , ´ ` ヽ Y !  ̄`ヽ
r- 、 | У 丶|\ | \
| ヽ/ \ ヽ \| _,..⌒ヽ
-‐…!ー=彡 / | ト、ヽ、 } | ̄´ /7777
\ 〃, ′ j / \; }, \~、j /////
ヽ/ / /_ハ / ,x:≦、 i ヽ \ z´ ∠イ
…==‐-z´ / ,イ ムr! / ´ r'ハYト、 ハ/ _r≠¨L、 / 最低12000、
ー=≦´ | ,.イ/ト Yr'ハj/ ゞ-' | ヽ / /ヽ´ /ソ´
く|// / ∧ ゞ-' ′ '" 八/j/⌒) | /‐´ 赤⑤をツモれば8000オールのテンパイ!
ヽ/――`⇒ "" ー ′/ /ゝ、ノ ̄
.|\ ̄ ̄¨フ ヽ`冖…‐=≦ヽ "´ ̄/ |
! > \r<´ \ `ー'′/ ノ 点棒状況的に、
_,..-‐ ´ \ /ヽ `~Yマ r'⌒ 「´
´ _,..-‐…く-‐ ´ 。o ゝ' ゚、゚!~′ その追加点があれば勝ったも同然っ!
_ -‐ >一、 ζ 八 } }
_,. / \ ,ζ ヽ ソ ∧ スルーする理由は何一つないねっ!
/ `ヽ/ | Y / Y⌒ヽ
、 /⌒ヽ_
\ー-┴-{ i⌒リ<_
_ / ̄ ̄ ,ハ Y⌒`<´
./::::::>z- _ィ' /i⌒二ニ∧⌒ーr-ミ、
.__{_r</_// l ト、i ヽ-‐'" : : \_/ヽ、
/::::::::T ̄TT/ /人_: : : r: : : : : : :-; : :}`ー-、
{:::r-┴--i_l/ /: :/: ヲ : {: : :v:_;_フ: :ト; :i!ー-、ノ
`¨ .|_i{,イ ;ィ⌒)┴''"フ-、 ̄´`ヾー''" スーアンコー…(ボソ
`ヽ(: : l、___,イ / ノ、__>イ
`ー`
546 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:21:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │.2 │六│.2 │六│③│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │北│索│萬│索│萬│筒│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│ │ ├──┐ │②│②├──┐
│白│白│ 白│ │筒│筒│②筒│
└─┴─┴──┘ └─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│五│筒│④│⑦│.3 │.4 │.4 │.5 │ │ │ │ │.3 │
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│東│発│発│ │索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
、::/ .:ィ/.; .::::::::.:.:.、:.丶:.ヽ:、:.ヽ .′|!| /
ヽ /. .://.: !::i::i!:::.:.:.i:ト、:.ヽ:.i ヾ∧ / |!| .:/
/´/ / ,:::ィ ::ム:ハ::::::.|::! ヽ:.゙l: i:. ; . l | . : :′
{ /レ/.:イ|::/=!ミⅤ:::!::!≦_|::.! ,::! / l | . :/
\:. レヽ.{ :/刈ト弋ハレ、:!:イ汐.!:;')/::从/ |: : :/ 対面の筒子余らせを見るや
`<: : ._ 、 レ从トi、 ¨¨´ , \!¨´〃/.:// . :| |/
γ\:. ` ヘ 、-_ ‐ァ イ,イ/ 二ニ=― | | 完全撤退のベタオリ移行っ!
i `<: : .`ト>_ _</ィ≦イ ヽ | |
| _,、二、`==-‐'´__,、_ , ゜. | |
______j.、 辷宀、ト,、_ __,ィく,ィ宀くヽi ゚.、 | | 余裕あるトップ目としては
/:i:i:i:i:i:i:i:i:}≧=イ:i:i:i:i:i:ヾくУ>':i:i:i:i:i:i:i:Υト--≦イ | |
/:i:i:i:i:i:i:i:i:rf`T ―‐' 、:i:i:i:i:i:i:i:ヽイ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iノ:i:`r ¨´ '.ー‐:| |―-、 当然にして完璧な打ち回し!
:i:i,く><ノ ヽ|,.ィ==┴ヽ:i:i:i:i:i:i:人:i:i:i:i:i:i:i:i ィくyーム ___ノく:i:i:| |:i:i:i:i:‘,
:i:iゝi `ヽく:i:i:i:i:i:i:i:i:i辷=´o}{o`二二//.`ゝ.:i:i:i:i:i:i:ヽ| |:i:i:i:i:i:{ 実にいいわよっ!
:i:{Y Y:i:i:i:i:i:i:i:iゝ―――-|・`ーく:._ 〟\:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:iゝ―-、
:i:{_!` ゞ、:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i} |:!`<_ `ヽ:i:i:i| |:i:i:/:i:i:i:i:i:i:i:‘,
547 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:22:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │⑧│.4 │④├──┐
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │西│東│筒│索│筒│六萬│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┴─┴─┴─┴──┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.6 │ リーチ!
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┘
┌─┐
│六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│八│②│③│④│⑦│⑦│⑨│.7 │.9 │ │ │ │ │.3 │
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│北│北│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__
, . - : : : : : `:ヽ.
,ィ´r、: : : : : : :、: : : : ヽ
,イ: : :l: :`: :i: 、: : :i: : : : : : ヽ
/: : : : i: :i: : :i、: ',: : ト: !: : 、: : ト、 こんな手じゃ、仮にトップ目でなくとも
l:,: : i: : |i:ハ: : :i、:,ィ´l_: : ハ: :ヘ \
l:j: : :l: : ハ__'; : :iヽ!;イjヾ'l : |ヘ: :リ 親リーチに対してはオリて当然。
jイ: i:ハ: :!´ !`\! ヾメ _ji: :l ソ:i: } r、
' |: :i: :ヘ:l r== 、 xxxl: rヽj|:j { i
|イ:!|: ハ!xxxx _ -ァ j 〉 ∨ l i 前局もそうだけど、オリの打ち回しは完璧。
|ハ ト: ! ; :ヽ_ ゚ ` イ |i ハ ヽ ! i
r , _! ヽ: ハ从  ̄ヘ_,ィ´ !ハィハ ソ 〉-、 なに一つとして文句なしよー。実に素晴らしい。
l ! /´) ヾ_ィー-/イヽ ノ/ / ,-l‐-、 / / )
,、_j {/ / ノ _アゝ、_ィ_X_ ソ,イ、ー-' ゞ、イハ
,ィ、ゝ、_ / ,ィ´ ̄、_ __ _`ー' !ハ≧-ー-フ j
〉、ヾュ `(,ィヾ ハ }rミィュ、rィ-'='ソヽ l 〉ゝ  ̄´ ノ
548 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:23:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │ │ │七├──┐
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │白│北│発│中│萬│⑧筒│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┴─┴─┴──┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.4 │八│ リーチ!
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│萬│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.9 │
│五│六│七│八│九│④│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.8 │.8 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::\
j!:::::\::::\::::::::::::::::::::::::\::::::::::ヽ 対親リーチは、ベタオリばかりが能じゃない。
/:::::::トミ:::::::::ヽ\:::::::::::::::\\:::::::ヘ
//\:゙、  ̄/ r埓ヾ、:::::゙、::`、::\::人__ 親満ツモでトップ並ばれるし、なんとか蹴りたい。
ノ" {::::l >ミ、 以 \:::::::`;::::::ヾ、:::ミx、
l::::ト lリ ヽト、::}::::::::)}::)〉⌒
V:廴__'' r-癶::::::::jトトく 親リーチの現物張りのダマテンなら、
V::<__ャ⌒) . /l:::::{::从ト}
\:::::::<__ '" lリ从( スジの7索、三枚壁の9索切りぐらいなら
二トミr=ミx、γ┐
/__ `ヽ、 》《ノ ̄ ヽ__ 充分ありの切り込みよ。
,,.><"´ `"'''''''''"⌒''''^''ミ.....__ `ヽ
,..ィ'"::::::::ヽ Y __r-(^~、_ /\〉
r''"~:::::::::::ヾ::;;;;:::} ノ- r-{< >''" ̄`ヽ〉-r'"ニ)::癶 _
乂::::::::::::::::::::{ }}ミ≧x<>'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`/.:.:.:.ヽ/::\~''ー...、 r---r" ノj}
`''<:::::::::`゙}ト≪ミ圭≧xヒ^i゙^ト_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}::::::::::::\ `ヽィ''{ ヽ/
/::::∠二二二二二':::::::ヽ
/:::::/:::/|::::八::::::|∨\:|::::::::::
::::::::|∨テ〒 \|テテ〒 ::::::::| トップ取り麻雀の級位戦という事もあわせれば、
|::::::リ ヒ):ソ ヒ)::ソ│::::| :|
|:::八 _ |::::::|)| 間違いなくの正着ね。
|::::::个:r::::::z─‐z‐:::=ニ7:::::八|
\ ::∨:::く \/ ヽ ::::/::::::::::::::、
/\|:::/| ∨介∨ ∨/:::::::::::::\ 仮に段位戦のラス回避麻雀でも
/:::::::: / ,| /│ |、 ヘ::::::::::::\厂
::::::/∨ リ {ヘ_∨\ ::::| これくらいなら切り込むべきだとは思うけど。
|/ 厶∨ V∨厶 \|
549 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:24:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ │②│
│三│四│①│①│④│④│⑤│.2 │.2 │.5 │.6 │.9 │.9 │ │筒│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> / | ヽ ヽ ヽ
/ // / /l ト i ヽ l
--´-―/ / / / | l \ l V
/ / / | / l / ―- l | |
< | / | / l / __ \ l l_ |
そ イ l /_- ノ /Cミヾリ / `〈
-イ ´ | | イc:::) ´ 弋::_ノ / / | ちょっと変わった形よねぇ。
lへ | ハ リ ゝ-´ 、 / /
Vヘ| ,从 /(___
V i へ - 、/- /___〈 ターツオーバーと見ての9索切り
lー - > / ヘ 二| -― 〉
丿二 / >- ´/ / レ / / でもいいんだろうけど……。
_ ニ ̄<_ > i / / / 「―  ̄ ー 、
( ―< ) /\i / <-‐― 〉 ‐ 二 ̄ヽ_〈
//フ/ , - フロニ ̄< ̄ ̄/ ,{/ //く
/ イ | (_/ ///i i \ > // \\ |、
___,,,,,..... -一ァ
/ ̄:::::::::::::::::::::::-──--、,!
./:::::::::::::::::::::::/ 及 そ ,!
./::::::::::::::::::::::::i ば れ ,!
/::::::::::::::::::::::::::i な に .,!
./:::::::::::::::ィ::::::ハ:ヽ .い は ,!
./:::/:::::::::/ |:::/| 、::l〉わ __,,!
/:::/.|::::::// |::/ | ,l://、::::|::::!
/l::::| .|::::// .|:/イ'´ l| `| }:l::::!
./A-|-.|:/ / レ 二,.--c-|::::::!
/::| .l:| -|' ´ ゙、:,し/| l::::::!
./::Vl TニC ゝ-‐'/::::! ペンチャン・両面で③筒の2度受けは、つまらないしね。
/::::::::::〉 ゙、;;リ /:::::!
./:::::::::::/ ゙、 , /::::::!
/:::::::::::/ l _ /::::/! 七対子もない事はないし、②筒切りから
ヽ、:::::/ ヽ、 `--゙ /::/::::!
``ヽ.、 /::::::::` ー -, ':::/:::::! 手の変化を様子見、充分に妥当な一打の範疇よ。
``ヽ.、..::::::::r-/:::::::,/:!
``ヾ、::::,イ,,.!
``ヽ,!
550 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:25:00 ID:oSnTo8j2
┌─────────┐
│~十四~十五巡目~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑦│
│三│三│四│六│六│④│④│.2 │.2 │.6 │.6 │.9 │.9 │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::|
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/ 対面の萬子仕掛けにうまく打ち回し、
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ {:::::::|/:::/:| 躱し手としての七対子を作ったのは立派。
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ ただ、親の仕掛けも入った以上、
/i::::::::::::::::::: ソ λ
/ | イγκ iλλ ここは固く9索切りがいいかもね。
√|´ ゚| 丨λ∫
/ 〆 ゚,!、 ヽλ∫
/〆升´ `心ゞ个 心 ドラ表かつ、対面に萬子あることを考えると
〆ノ::::::::::::::::::::::::::::ヘ λ
λ::::::::::::::::::::::::::::::::} ヽ 四萬単騎のアガリは、ほとんど期待できないから。
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::´::::|:::l ドラがだいぶ減ってるけど
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! 親の5800~12000は、否定し切れないからね。
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -r‐― ┬ -、::::l::/!.l:::::, 守り主体の七対子テンパイだし、巡目も深い。
|:::::::::::::、::::::l { ̄ ̄r i' ̄} 、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::| └ヽ ,'-i__} ヽ:| |::/ リスクがあるならベタオリ移行が無難でしょう。
|::::::::::::/ゝヘ! ∠ // | | ヘ l/
551 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:26:00 ID:oSnTo8j2
┘─────────└
│ 南三局 ~ 南四局 │
┐─────────┌
/ / / ./ |ハ
/ | /| ./| |
/| | | | , / .|/八、 .| l }
| | |斗|// |  ̄\| l/ rく〉
rく)、. V′ _ _ |/ / Yご}
(しハ | l| === ===/ ./| |_シ
`⌒り 八 /イ 人人__,、
rく__ノ⌒ u __ 丿 ___≧彡ヘ 出来る事など何もないまま……、て感じよねぇ。
┌く `ー┐ ≧ ≦] {____彡′
八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐
.)≧/ } ][ | ̄ ̄ ヽ 〈
〈 / / {三≧笊≦三} | V
/:::/:::::::::::!:::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::ヽ::::\
:::/:::::::::::::|::|ヽ::ト、:::::::::jハ:::::::::::|:::::::ヽ:::..ヽ
/;:::::::::::::::|::| ,斗匕 ̄`| |ヽ:::::::!:::::::::::i::::::..
:::!::::::::::::::|::j´ !/ ヽ::::! ! ヽ`|ヽ、::::|::::::::.
/|::::::::::::::j:::|xろニミ、 ヽ| ,, z=x|、 ト、|:::::::::
:::|::::::::::::::ト;{! {ヘγ) !}={! κヽヾ_ j:::}:::::::::.l あえて考えるなら、オーラスの
:::l::::::::::::::l `ー‐一' ヽゝ㍗ソ_,':::::::::::{l::|
::::l:::::::::::::| u ` `ー' λ:::::::::::::l::| 上家リーチに差し込み狙いとか?
/l::::::::::::| _ { ヽ:::::::::||
::::::l:::::::::::ト 、 ( `) 八 }::::::::| !
:::::::l::::::::::|_>。_ ̄ ̄ _ <:::::) |::::::::!j でもハネ満否定する根拠がまったくないのに
:::/l:::::::::|_二ニ=ミ〔:::::::::::::/:::/ |:::::::l
/ ノl::::::::|―- 、 ,,_|::}::::::/:::::::) l:::::::l それはやり過ぎだし、やっぱりどうにもならないか。
` ̄ l:::::::レ' ̄,-――、_〉>´ヽー'⌒ー-j::::::l
l::::::| ノ ―、‐'{ } ヽ ̄ヽ |:::::lヽ
552 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 22:27:00 ID:oSnTo8j2
、、〃ヾ‐=ニ二三三三三二ニ=- 、
___ゞ'` {{ }}二ニ=-‐…‥…‐-=ニ二ミ
> _ _ {{ リ '´ ` マ7
⌒>〃⌒ヾУ / ノ ヽ
/ {{ // / / /\ . 総評
ノィ 廴彡1 ' /| / ヽ .
ノ从ハ ,リ |´/ ̄`| ′ ´ ̄`'从 :
ノ从〃| j,ム=ミ、|/ ,.ニ=ミ、 } ; 「新人」って、形だけよね?
{{ 从 〃,'⌒c ,'⌒c Y /
乂_∧ { ゝ- ' , ゝ- ' } ,.イ 問題点を考える事さえ難しい、見事な打ち回し。
. /`ヽ (ヽ乂 ゙゙゙゙゙゙ __ ゙゙゙゙゙゙ノィ_,ノ/ヽ
〈 \込、 ( ) 八/ 冫 少なくとも中級者以上の実力は確実ね。
丶、 ` く> .. ` -- .. </ /
-‐‐=ミ\ 冫 _|_ ̄ 〔_ < ∠..... ヘ
/ `ヾ\, ^⌒ヾ ̄ ̄\|!》/}\∠ニ/ / むしろ上級者レベルじゃない?
,.≧=‐-ミ У マ⌒「 `灯< / ∠ニ㍉
{__(⌒ー--≧〈ー' 〉 Lノ|_|\冫 ヽ/ ノノ
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘,
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : |
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :| 唯一の疑問手は、
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ | : : : /: : : :ノ 南二局の終盤での⑦筒切り。
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐ けどこれにした所で、
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧ 検討だからしたり顔で指摘できるけど、
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ }
/ 「 └个イ > ´ 〉、 \ 実戦だとついテンパイ維持しちゃいそうな所だし。
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉
∨ / / |;| 「 Χ 厂 \ /
〉 / 〈_ノ ヽ_ 〉 \ \ く ほぼ文句なしの半荘と言えるわ。
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.: ま、そこまで難しい局面が
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/ なかった事も大きいけどね。
∨ :{ `|: :孑テ芽ミ _ ._ ムイ :|
∨ゝ 」: : |辷ツ ´ ̄ `/Y: : | 次は悩ましい局面での打ち筋を見させて欲しいわ。
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ ――以上。
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
553 :455 :2013/05/28(火) 23:49:36 ID:fcDxmd12
検討アリシャス!
いや~ほぼベタ褒めで恥ずかしい・・・
いつもはもっとポカしてるんですけどねぇ。
>>「新人」って、形だけよね?
前に使ってたアカが期限切れで
吹っ飛んだのでNoNameで打ってきたためです。
>>550
これは打ってる時は危険とは感じなかったですね。
14巡目は親が2萬ポンで9筒切り
この切りで親のタンヤオに当たる形が残ってるとは考えにくい気がします(他の役の可能性はありますが)
次順は親が一歩進んで234索でチーして8筒で辺張落とし。
これでタンヤオ確定かな?と思いましたが56筒のダブルワンチャンスがあるので
ここも下家含めて7筒はまあ通るだろうと。
確かにまったく安全だとは言えないですが、まったくアガリ目が無いとも言えないし
ノーテン罰符もなるべく払いたくなかったので素直に真っ直ぐいきました。
>>ま、そこまで難しい局面がなかった事も大きいけどね。
>>次は悩ましい局面での打ち筋を見させて欲しいわ。
そうですねー あまり頭を捻らないで打てた半荘でした。
また今度、面白い牌譜が取れたら貼ってみますねー
- 関連記事
何切る 17 (◆YBCXUjin3k)
511 :sage:2013/05/27(月) 01:36:45 ID:1MP0k3Tw
乙ー
>>495
今日変わったシャンテンになった。
タンピン目指してたんだが
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│伍│伍│六│七│②│③│③│④│⑦│⑦│ 2.│ 3.│ 4.│ 5.│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
てな感じになった。枚数やドラを考慮しなければこの形で一番優位なのは索子の形かな?
でも左は頭があるからピンフ付けれるし、左と真ん中はイーペーコーの目があるから一概にどれがいいとは言えないか。
512 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 02:04:08 ID:Y8QHGohY
面前ならピンズとソウズが優秀
鳴きを考慮するならポンテンチーテンが
取れるマンズソウズが優秀
何切る的にはマンズの形が嫌われそうだが
打点が一番見込める気がする
513 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 02:05:31 ID:b6nXZfcc
局と点棒状況と巡目がわからんとなあ…
514 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 02:42:41 ID:Glu6h4Jg
えーっと有効牌は
345678m123457p1234567s
一番広いソーズは絶対残すとして5m3pの二択か?
切ったとこの赤引いて手詰まりにならないのは3pのみだからたぶん3p切ると思う
……この手の形ってなんでか7p引いて平和にもならないってことがあるんよなあ
515 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 02:51:06 ID:Y8QHGohY
ていうかこれどっかで見たことあるなと思ったら
爆牌2巻の鬼押出の手じゃん
頭が違うけど
516 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 19:09:14 ID:ksE1r4cM
>>511
タンヤオか平和がほぼ確定するし、受け入れも広い『五萬』切りで・・・
他の牌切っても、『三萬』や『七萬』引かされると、待ちが微妙なカンチャンになるし、
一盃口狙いは、引く牌が限定されすぎていて、聴牌時に高め安めができるってだけだから、
それほど気にする必要はないと思う。崩れる可能性もそれなりに高いし…
518 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 20:22:01 ID:notWT.SM
リアルでの実戦譜なんですが
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│.4 │.5 │.8 │.8 │一│二│三│五│五│六│⑤│⑤│⑥│ │.7 │
│索│索│索│索│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
で四七mが場に5枚見えてたのでつい六を切ってしまったんですが、
頭候補が多いので8s切りあたりが良かったのでしょうか。
6s受けが45と78で被りますけど、赤⑤を使いきるためにもう一枚の⑤は残すべきですかね?
369sや④⑦pはややうろ覚えですが前者は2,3枚、後者は1,2枚切れでした。
8sは0か1枚切れで⑤pは確か切れてなかったかと。
肝心のドラが何だったか思いだせないのですが
この形からくっつくことを考えていなかったのでマンズの上かピンズの端だと思います。
順目は……7~11くらいかな?
他家の仕掛けは多少あったかもですがリーチはされていません。
色々うろ覚えすぎて申し訳ないんですが出来るだけ思いだして書いてみました。
ご意見を伺えれば嬉しいです。
519 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 20:44:51 ID:y9KlHSZQ
2度受け369sを固定させるのも嫌だから8sシャボ受けは残すかなー
マンズの47とピンズの47の残り枚数比較で6m切りで良いような気がするけど
跳ねツモ条件とかでない限り456or567三色は見ない、多分
あいまいでゴメン 合ってるかどうかも分かんないゴメン
520 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 20:48:28 ID:y9KlHSZQ
↑
比較対象がおかしいか 9sの枚数と47mの枚数比べて ツモ切りまたは6m切り?
522 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 21:14:37 ID:notWT.SM
>>519>>520
さっそくのご意見ありがとうございます。
>>518の369sのそれぞれの切れ方は……くそう思いだせないなあ。
ただ78の受けを残そうと思ったので9s2枚切れとかではなかったと思います。
369sはあってもそれぞれ一枚切れ……かな?
ちなみにオーラスや南3ではなく点棒もそれほど開きがなかったので単純に上がれればそれでいい局面でした。
523 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 22:34:04 ID:Y8QHGohY
6mうちでいいと思う
518の牌姿なら明確な裏目は7mのみ
4mはタンヤオの振り替わりがある
524 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 22:37:18 ID:ksE1r4cM
>>518
四七mが場に出ていたら、六m切りで良いのではないでしょうか?
6sを積もれば3面待ちになるし・・・
>赤⑤を使いきるためにもう一枚の⑤は残すべきですかね?
最終形として⑤を切っての47p待ちになりそうな・・・
わざわざブクブクに構える必要も無さそうだし、
両面待ちでの形が出来そうだから、⑤pも切るべきでは?
5mと5pのシャンポン待ちは色々きついと思う
525 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:39:01 ID:oSnTo8j2
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 今日は色んなレスが来てるから、そっちの対応優先させてもらうね。
V V
i{ へ へ }i
(ヽ、 、_,_, / ) 牌譜検討は、また明日にでも。
/| ``.― ― | ヽ',
_/ ゝ ノ ヽ ノ ',__
526 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:40:00 ID:oSnTo8j2
>>511
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│五│五│六│七│②│③│③│④│⑦│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::.
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i 「漫画で見た」て声もあるけど
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
\.|::::::; V:::::::::: ::::! 実戦でも普通に良くある形だし、不思議ないわ。
___ |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
( ね_ |: /7777 V:::/::::::
\_,`Y |///// V: /: :i こういう形の選択はあらかじめ決めておけば
/____::| ,ト-_/ V:: . .|
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::| 打ち筋も安定してくるので、考えておきましょう。
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
/ , / ヽ ヽ、 ハ
/ i // //. | | ハγx すでに意見は出揃ってる感じだけど。
i l. |、 /λ /i/ /| || ト{__ムュ
| |. | |/ト、|/ |' _匕__ lハ.| L{__}_」
|iハ | l伝芯 才芯`ヽi| ム人ノ 特に平場でなら、手の広さが最重要事項。
ヽヘト、 i代zリ 弋zツ 灯 //`λ入
r―-<不 "" , "" /イレー'// \ 両面~三面張になる牌が4種14牌である
{ ̄ `}i ム' オ´ / /r一
r┴<二 介 ヽ ' / 〈 ムーブ¨ヽ. 索子・筒子の方が、2種7牌の萬子より
/____| ̄ ̄ ̄ ̄`ト _ イ_> `´/ _〉
くヽ V .|. |`t一 ' { __ \_三ェ―ァ 大事と考えるのが妥当ね。
`ハ 'γヽ ノ十ト_-‐ ' , ク ´ ヽ _//
', ` /==イ:::ィ`{::::::::_ヽ/ / \ー'
、-‐ }__ィ} / ムイ::j |:ト::::}ラ / ほぼ五萬切り一択と考えていいわよ。
.八 ̄ |/ /::/`j::| ソ { j
527 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:41:00 ID:oSnTo8j2
// . . . .//. . . . . . . . . .|. . . |. . . . ヽ. . . . .',ヽ. \ー-
./ /. /.〃. . /. . / . /_./!{. . .! __ . . . . . i. . .}. . . . .ヽ 強さ的には、索子は三面張がある分
/ イ../| .{. . .| ./. '.イ ∧| ' . j \`ヽ| . |.j .ハ.¦ . . ,
l/ | . .| . . . . l . {. ./ィァミ V ィァミ:、.| . |、/. . .|. .i .| 索子≧筒子>>萬子ぐらいかな?
|. . l. .j. . .∧ .Vノ し )しハ|. ij }、 . .} | . !|.リ
. . .ハ . ハ|. ヾ ゝ ′ ゝ ' /|. レi ハ. .ハj . |j/
' . / V l. .| 、 "" ′ "" ,|./ j' V ∨ 一応、筒子には一盃口目のメリットもあるから
V ヽ| ` ._ ` ´ _. イ/j′ /
┌<}  ̄ {>┐ 索子>筒子でなく、索子≧筒子という感じで。
ィー…Tl´\ `T´ /lT…‐ 、
/ { r ''´ ̄二T^Tニ⌒ヽ ヽ
{ :、 ∨:::::::`¨ソ、_ノ、 ::::::::ノ / }
./: :./:ー:、: r <: : : :,へ: :ー:、:ヽソ、:、
/, l:/: : : : : : : :`: :´: : :`: : : : \: ヽ 唯一、オーラス満ツモ(orハネツモ)条件なら
l: : : : :/i:l: : /ハ:ヽ: : : 、: : : : :、:.:l
|: : : :/l l: :/ | |l ヽ::|ヾ 、: : : :l:.:| 索子切りもありだろう。
|: : : :| |`i:ト.| || ,.,!ィ'´ | l: : : l:.:|
|: : : :l-チi;l ! -t=-t=|: : /: :| 萬子・筒子の一盃口に賭ける価値がある。
|: : : :| ヒ_リ ヒ_リ |::/ ): |
|: : : :{ , /'_ノ : |
|:::/::ヽ、 u _ ,ィ: : l: :| ……ま、索子残しでも「リーチ一発ツモタンピン裏」
/:/: : : : :`:...、_ ____,.ィ: : : :l: : :.l: :{
ノ /::::r、::, / | | ̄`ヽ=、: :l: :| とかでハネツモ条件達成できたりするから、
/::,へ \\ヽ / // ,.)、|ヽ!
/:/ \ \ ヾー //,/ ヾ:| やっぱり萬子の優位性はかなり怪しいんだけどな。
528 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:42:00 ID:oSnTo8j2
>>518
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│.4 │.5 │.8 │.8 │一│二│三│五│五│六│⑤│⑤│⑥│ │.7 │
│索│索│索│索│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
, -一ー- 、, 、
/ ´ \
/ , , / / .八 ヾヽ
i / / / ,イ/ ヽ. i .i i 場況が曖昧だけど、その中で判断するなら
i .| / i´フフ/ ´  ̄サ|ヽ | .i i
|/| | i/斗メ ,=レ、i || , /マ これは、⑤筒切りね。
| ヽ l|.〈 春| | |仍〉ノ /./)) ミ
,-一 、\  ̄ , ト- 'ノ// )》))
(__``ヽ \"" ""∠- '∠∠- , ⑤筒切りで消える受け入れは
yニーマ\ > 、 ー /´ _ >
(_ `` \ノ\,- 、 ≧ -_<i / ∠_ノ´,_ そのもの⑤筒の、2枚だけ。
, 一ーマニ>、 〉 ´(::::::::`>乂-―-ュ、 /(/ ´ 〈
/ , -- 、 ヽ、〉´ l:::::::::ノ廴j`ー:::::ノーて/ ,、_ノ
ヽ( `- ´ヾーフ/`-イ://|::iヽ:::::ノ ヒ二ー―一 ヽ 六萬切りだと、四七萬5枚切れとしても
` ヽ/  ̄フ:/」、|:::i `´/ ヽ´ | ̄ )::ノ /
<l /:::/ .i:::i ̄ }ー-- フ ,/´ ノ 3枚の受け入れが消えちゃうのよ?
人 `´ i:::i ノ /∠-一´
. /- 、::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::. 「面前手の頭候補は、2種残しがベスト」というのが、
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l 牌効率における基本的な考え方だしね。
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::. ……まあ、例外パターンはいくらでもあるし、
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::. 3種残しが良いとする人もいるんだけど。
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、 でもこの場合は、456の三色目もあるんだし
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::. 六萬・⑥筒切りをあえて選択する必要はない。
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
/l/!` | ヽ::::::::::::::::::::.
{ //! / /:::::::::::::::::::::::. 頭候補3種残しで行くなら、7索切りという所でしょう。
529 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:43:00 ID:oSnTo8j2
A.二度受け両面
┌─┬─┬─┬─┐
│.4 │.5 │.7 │.8 │
│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┘
l /{ i i | / i ハ _| | ゝ|( ^-ソ
i/ i i _ /|/ _lノ-V .l\l フヒ_.ハ
{ ∧ ヽ |∨_|_ リ_ V | 人_人_ノ-、
`.{ \ \|-┳ ━┳ i /)イ } そもそも、↑みたいな二度受けの形は
_\\ ┃ ┃ / // 彡 ,.ィ
( ー-`l ` ι /イ 〈 彡 / 「さほど嬉しくない両面二つ」ぐらいに
} 三 二> ==っ イ ヒ∠_´ 二 ニ}
ヒ___ , > _ <- ´} / 彡 .} 認識するべきものだしね。
,∠_∠ , -,=ニ、 || _ニ二 \ _{ 彡 >´
.{彡/´ } /`l ノ / ー-‐<ヽ、
ヒ/ y l /llヘ } / / ,イ 6索がズバッと入れば
/ / レィ_/__||__\ ノ / /_ ノ ヘ
{ 、 / // l l ´ /_´ , 〉 3面張になるメリットもあるんだけどねぇ……。
丶`{ ー‐ l l- l l -― \ ー ´ /
B.普通の両面二つ
┌─┬─┬─┬─┐
│.4 │.5 │三│四│
│索│索│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┘
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶 ↑みたいな、普通の両面二つと比較してみましょう。
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.: Aは、「3索・9索の2種類」で「2面待ちテンパイ」と
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::; 「6索の1種類」で「3面待ちテンパイ」。
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :| これを2×2+1×3=7の有用性、と考える。
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ Bは、「3索・6索・二萬・五萬の4種類」で
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ 「2面待ちテンパイ」。
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
/ `ヽ}_ .イ: : : Ⅴ: : :.`ヽ 丶 これは、4×2=8の有用性、と考えられる。
/ ハ : : : : : 人: : : : : }、 /
ノ レイ: : ノ⌒Y: /⌒} >
\ ; j:/ j:/ ; l::. よって、後者の方が
/\ / i !: :.
./: : :.ハ ⌒Y | |: : :. より有用として扱うのが自然になる訳ね。
/: : : : : | | | |: : : :.、
. /. : : : : : | | | |: : : : : .、
530 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:44:00 ID:oSnTo8j2
/ / ⌒/ Y \ \ ヽ
/ // / }ヽ ヽ 、
/ / ∧ Y i
j / / l / \ } } L
/ / __/ l / -―-ヽ j ト __ 〃 ))
ノ/ l'"//j / _ ∨ ハ(( `i{ ノ⌒))
! i_∠_ ノ/ フ芍示ミi /^Y ー ※≪ 以上より、>>518さんの形は
{ { {'"冽 弋(炒 ノ} ./ }((__人__))、
乂ト、 ヘ ソ  ̄彡/ノ ノ癶_\>" ̄ ⑤筒切りがベスト。
`''ー\_ 、 / イ/ //
_人 rー ァ / __l┐ // _,,.. -‐
-‐  ̄-―` ー- _... ィ__,,.x彡⌒{ 〈 / >'"斗三 次善で、二度受けを嫌った7索切り。
〈 / -‐ __ \ <气 < ̄ /ヘ{/>'" _
ヽ>''" ̄斗‐/ ̄ ̄ハ_)}} >'" 〃 У '" ̄ _
r'" -―/ ィ''"~:::〈:::/\ jj / 斗< ̄} ――というのが、このスレでの結論ね。
{'" __/<::::::::::::::::::/:::::::::::::\〃 └'"~⌒ソ \
辷γ ノノ\::::/ノ{:::::::::::::::::::::> ー=彡 / } 参考になったかしら?
/ { /〃 弋:{:::/代:::::::::厂/ _ / /
/ λ( / └==/ /===l:::ヽ// ー=彡イ
556 :どこかの名無しさん:2013/05/30(木) 00:23:55 ID:1Xxhj.FE
>>518です。遅まきながら皆さま検討ありがとうございました。
5枚切れとはいえ五六の受け入れは3枚。
確かに⑤そのものは2枚の受け入れですしこの場合は⑤切りかー。
言われてみれば確かにその通り。
四七が沢山切れているという印象だけで六切りをしてしまいましたが、
実戦でも素早く判断できるようになりたいものです。
乙ー
>>495
今日変わったシャンテンになった。
タンピン目指してたんだが
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│伍│伍│六│七│②│③│③│④│⑦│⑦│ 2.│ 3.│ 4.│ 5.│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
てな感じになった。枚数やドラを考慮しなければこの形で一番優位なのは索子の形かな?
でも左は頭があるからピンフ付けれるし、左と真ん中はイーペーコーの目があるから一概にどれがいいとは言えないか。
512 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 02:04:08 ID:Y8QHGohY
面前ならピンズとソウズが優秀
鳴きを考慮するならポンテンチーテンが
取れるマンズソウズが優秀
何切る的にはマンズの形が嫌われそうだが
打点が一番見込める気がする
513 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 02:05:31 ID:b6nXZfcc
局と点棒状況と巡目がわからんとなあ…
514 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 02:42:41 ID:Glu6h4Jg
えーっと有効牌は
345678m123457p1234567s
一番広いソーズは絶対残すとして5m3pの二択か?
切ったとこの赤引いて手詰まりにならないのは3pのみだからたぶん3p切ると思う
……この手の形ってなんでか7p引いて平和にもならないってことがあるんよなあ
515 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 02:51:06 ID:Y8QHGohY
ていうかこれどっかで見たことあるなと思ったら
爆牌2巻の鬼押出の手じゃん
頭が違うけど
516 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 19:09:14 ID:ksE1r4cM
>>511
タンヤオか平和がほぼ確定するし、受け入れも広い『五萬』切りで・・・
他の牌切っても、『三萬』や『七萬』引かされると、待ちが微妙なカンチャンになるし、
一盃口狙いは、引く牌が限定されすぎていて、聴牌時に高め安めができるってだけだから、
それほど気にする必要はないと思う。崩れる可能性もそれなりに高いし…
518 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 20:22:01 ID:notWT.SM
リアルでの実戦譜なんですが
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│.4 │.5 │.8 │.8 │一│二│三│五│五│六│⑤│⑤│⑥│ │.7 │
│索│索│索│索│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
で四七mが場に5枚見えてたのでつい六を切ってしまったんですが、
頭候補が多いので8s切りあたりが良かったのでしょうか。
6s受けが45と78で被りますけど、赤⑤を使いきるためにもう一枚の⑤は残すべきですかね?
369sや④⑦pはややうろ覚えですが前者は2,3枚、後者は1,2枚切れでした。
8sは0か1枚切れで⑤pは確か切れてなかったかと。
肝心のドラが何だったか思いだせないのですが
この形からくっつくことを考えていなかったのでマンズの上かピンズの端だと思います。
順目は……7~11くらいかな?
他家の仕掛けは多少あったかもですがリーチはされていません。
色々うろ覚えすぎて申し訳ないんですが出来るだけ思いだして書いてみました。
ご意見を伺えれば嬉しいです。
519 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 20:44:51 ID:y9KlHSZQ
2度受け369sを固定させるのも嫌だから8sシャボ受けは残すかなー
マンズの47とピンズの47の残り枚数比較で6m切りで良いような気がするけど
跳ねツモ条件とかでない限り456or567三色は見ない、多分
あいまいでゴメン 合ってるかどうかも分かんないゴメン
520 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 20:48:28 ID:y9KlHSZQ
↑
比較対象がおかしいか 9sの枚数と47mの枚数比べて ツモ切りまたは6m切り?
522 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 21:14:37 ID:notWT.SM
>>519>>520
さっそくのご意見ありがとうございます。
>>518の369sのそれぞれの切れ方は……くそう思いだせないなあ。
ただ78の受けを残そうと思ったので9s2枚切れとかではなかったと思います。
369sはあってもそれぞれ一枚切れ……かな?
ちなみにオーラスや南3ではなく点棒もそれほど開きがなかったので単純に上がれればそれでいい局面でした。
523 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 22:34:04 ID:Y8QHGohY
6mうちでいいと思う
518の牌姿なら明確な裏目は7mのみ
4mはタンヤオの振り替わりがある
524 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 22:37:18 ID:ksE1r4cM
>>518
四七mが場に出ていたら、六m切りで良いのではないでしょうか?
6sを積もれば3面待ちになるし・・・
>赤⑤を使いきるためにもう一枚の⑤は残すべきですかね?
最終形として⑤を切っての47p待ちになりそうな・・・
わざわざブクブクに構える必要も無さそうだし、
両面待ちでの形が出来そうだから、⑤pも切るべきでは?
5mと5pのシャンポン待ちは色々きついと思う
525 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:39:01 ID:oSnTo8j2
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 今日は色んなレスが来てるから、そっちの対応優先させてもらうね。
V V
i{ へ へ }i
(ヽ、 、_,_, / ) 牌譜検討は、また明日にでも。
/| ``.― ― | ヽ',
_/ ゝ ノ ヽ ノ ',__
526 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:40:00 ID:oSnTo8j2
>>511
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│五│五│六│七│②│③│③│④│⑦│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::.
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i 「漫画で見た」て声もあるけど
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
\.|::::::; V:::::::::: ::::! 実戦でも普通に良くある形だし、不思議ないわ。
___ |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
( ね_ |: /7777 V:::/::::::
\_,`Y |///// V: /: :i こういう形の選択はあらかじめ決めておけば
/____::| ,ト-_/ V:: . .|
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::| 打ち筋も安定してくるので、考えておきましょう。
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
/ , / ヽ ヽ、 ハ
/ i // //. | | ハγx すでに意見は出揃ってる感じだけど。
i l. |、 /λ /i/ /| || ト{__ムュ
| |. | |/ト、|/ |' _匕__ lハ.| L{__}_」
|iハ | l伝芯 才芯`ヽi| ム人ノ 特に平場でなら、手の広さが最重要事項。
ヽヘト、 i代zリ 弋zツ 灯 //`λ入
r―-<不 "" , "" /イレー'// \ 両面~三面張になる牌が4種14牌である
{ ̄ `}i ム' オ´ / /r一
r┴<二 介 ヽ ' / 〈 ムーブ¨ヽ. 索子・筒子の方が、2種7牌の萬子より
/____| ̄ ̄ ̄ ̄`ト _ イ_> `´/ _〉
くヽ V .|. |`t一 ' { __ \_三ェ―ァ 大事と考えるのが妥当ね。
`ハ 'γヽ ノ十ト_-‐ ' , ク ´ ヽ _//
', ` /==イ:::ィ`{::::::::_ヽ/ / \ー'
、-‐ }__ィ} / ムイ::j |:ト::::}ラ / ほぼ五萬切り一択と考えていいわよ。
.八 ̄ |/ /::/`j::| ソ { j
527 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:41:00 ID:oSnTo8j2
// . . . .//. . . . . . . . . .|. . . |. . . . ヽ. . . . .',ヽ. \ー-
./ /. /.〃. . /. . / . /_./!{. . .! __ . . . . . i. . .}. . . . .ヽ 強さ的には、索子は三面張がある分
/ イ../| .{. . .| ./. '.イ ∧| ' . j \`ヽ| . |.j .ハ.¦ . . ,
l/ | . .| . . . . l . {. ./ィァミ V ィァミ:、.| . |、/. . .|. .i .| 索子≧筒子>>萬子ぐらいかな?
|. . l. .j. . .∧ .Vノ し )しハ|. ij }、 . .} | . !|.リ
. . .ハ . ハ|. ヾ ゝ ′ ゝ ' /|. レi ハ. .ハj . |j/
' . / V l. .| 、 "" ′ "" ,|./ j' V ∨ 一応、筒子には一盃口目のメリットもあるから
V ヽ| ` ._ ` ´ _. イ/j′ /
┌<}  ̄ {>┐ 索子>筒子でなく、索子≧筒子という感じで。
ィー…Tl´\ `T´ /lT…‐ 、
/ { r ''´ ̄二T^Tニ⌒ヽ ヽ
{ :、 ∨:::::::`¨ソ、_ノ、 ::::::::ノ / }
./: :./:ー:、: r <: : : :,へ: :ー:、:ヽソ、:、
/, l:/: : : : : : : :`: :´: : :`: : : : \: ヽ 唯一、オーラス満ツモ(orハネツモ)条件なら
l: : : : :/i:l: : /ハ:ヽ: : : 、: : : : :、:.:l
|: : : :/l l: :/ | |l ヽ::|ヾ 、: : : :l:.:| 索子切りもありだろう。
|: : : :| |`i:ト.| || ,.,!ィ'´ | l: : : l:.:|
|: : : :l-チi;l ! -t=-t=|: : /: :| 萬子・筒子の一盃口に賭ける価値がある。
|: : : :| ヒ_リ ヒ_リ |::/ ): |
|: : : :{ , /'_ノ : |
|:::/::ヽ、 u _ ,ィ: : l: :| ……ま、索子残しでも「リーチ一発ツモタンピン裏」
/:/: : : : :`:...、_ ____,.ィ: : : :l: : :.l: :{
ノ /::::r、::, / | | ̄`ヽ=、: :l: :| とかでハネツモ条件達成できたりするから、
/::,へ \\ヽ / // ,.)、|ヽ!
/:/ \ \ ヾー //,/ ヾ:| やっぱり萬子の優位性はかなり怪しいんだけどな。
528 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:42:00 ID:oSnTo8j2
>>518
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│.4 │.5 │.8 │.8 │一│二│三│五│五│六│⑤│⑤│⑥│ │.7 │
│索│索│索│索│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
, -一ー- 、, 、
/ ´ \
/ , , / / .八 ヾヽ
i / / / ,イ/ ヽ. i .i i 場況が曖昧だけど、その中で判断するなら
i .| / i´フフ/ ´  ̄サ|ヽ | .i i
|/| | i/斗メ ,=レ、i || , /マ これは、⑤筒切りね。
| ヽ l|.〈 春| | |仍〉ノ /./)) ミ
,-一 、\  ̄ , ト- 'ノ// )》))
(__``ヽ \"" ""∠- '∠∠- , ⑤筒切りで消える受け入れは
yニーマ\ > 、 ー /´ _ >
(_ `` \ノ\,- 、 ≧ -_<i / ∠_ノ´,_ そのもの⑤筒の、2枚だけ。
, 一ーマニ>、 〉 ´(::::::::`>乂-―-ュ、 /(/ ´ 〈
/ , -- 、 ヽ、〉´ l:::::::::ノ廴j`ー:::::ノーて/ ,、_ノ
ヽ( `- ´ヾーフ/`-イ://|::iヽ:::::ノ ヒ二ー―一 ヽ 六萬切りだと、四七萬5枚切れとしても
` ヽ/  ̄フ:/」、|:::i `´/ ヽ´ | ̄ )::ノ /
<l /:::/ .i:::i ̄ }ー-- フ ,/´ ノ 3枚の受け入れが消えちゃうのよ?
人 `´ i:::i ノ /∠-一´
. /- 、::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::. 「面前手の頭候補は、2種残しがベスト」というのが、
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l 牌効率における基本的な考え方だしね。
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::. ……まあ、例外パターンはいくらでもあるし、
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::. 3種残しが良いとする人もいるんだけど。
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、 でもこの場合は、456の三色目もあるんだし
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::. 六萬・⑥筒切りをあえて選択する必要はない。
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
/l/!` | ヽ::::::::::::::::::::.
{ //! / /:::::::::::::::::::::::. 頭候補3種残しで行くなら、7索切りという所でしょう。
529 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:43:00 ID:oSnTo8j2
A.二度受け両面
┌─┬─┬─┬─┐
│.4 │.5 │.7 │.8 │
│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┘
l /{ i i | / i ハ _| | ゝ|( ^-ソ
i/ i i _ /|/ _lノ-V .l\l フヒ_.ハ
{ ∧ ヽ |∨_|_ リ_ V | 人_人_ノ-、
`.{ \ \|-┳ ━┳ i /)イ } そもそも、↑みたいな二度受けの形は
_\\ ┃ ┃ / // 彡 ,.ィ
( ー-`l ` ι /イ 〈 彡 / 「さほど嬉しくない両面二つ」ぐらいに
} 三 二> ==っ イ ヒ∠_´ 二 ニ}
ヒ___ , > _ <- ´} / 彡 .} 認識するべきものだしね。
,∠_∠ , -,=ニ、 || _ニ二 \ _{ 彡 >´
.{彡/´ } /`l ノ / ー-‐<ヽ、
ヒ/ y l /llヘ } / / ,イ 6索がズバッと入れば
/ / レィ_/__||__\ ノ / /_ ノ ヘ
{ 、 / // l l ´ /_´ , 〉 3面張になるメリットもあるんだけどねぇ……。
丶`{ ー‐ l l- l l -― \ ー ´ /
B.普通の両面二つ
┌─┬─┬─┬─┐
│.4 │.5 │三│四│
│索│索│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┘
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶 ↑みたいな、普通の両面二つと比較してみましょう。
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.: Aは、「3索・9索の2種類」で「2面待ちテンパイ」と
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::; 「6索の1種類」で「3面待ちテンパイ」。
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :| これを2×2+1×3=7の有用性、と考える。
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ Bは、「3索・6索・二萬・五萬の4種類」で
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ 「2面待ちテンパイ」。
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
/ `ヽ}_ .イ: : : Ⅴ: : :.`ヽ 丶 これは、4×2=8の有用性、と考えられる。
/ ハ : : : : : 人: : : : : }、 /
ノ レイ: : ノ⌒Y: /⌒} >
\ ; j:/ j:/ ; l::. よって、後者の方が
/\ / i !: :.
./: : :.ハ ⌒Y | |: : :. より有用として扱うのが自然になる訳ね。
/: : : : : | | | |: : : :.、
. /. : : : : : | | | |: : : : : .、
530 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:44:00 ID:oSnTo8j2
/ / ⌒/ Y \ \ ヽ
/ // / }ヽ ヽ 、
/ / ∧ Y i
j / / l / \ } } L
/ / __/ l / -―-ヽ j ト __ 〃 ))
ノ/ l'"//j / _ ∨ ハ(( `i{ ノ⌒))
! i_∠_ ノ/ フ芍示ミi /^Y ー ※≪ 以上より、>>518さんの形は
{ { {'"冽 弋(炒 ノ} ./ }((__人__))、
乂ト、 ヘ ソ  ̄彡/ノ ノ癶_\>" ̄ ⑤筒切りがベスト。
`''ー\_ 、 / イ/ //
_人 rー ァ / __l┐ // _,,.. -‐
-‐  ̄-―` ー- _... ィ__,,.x彡⌒{ 〈 / >'"斗三 次善で、二度受けを嫌った7索切り。
〈 / -‐ __ \ <气 < ̄ /ヘ{/>'" _
ヽ>''" ̄斗‐/ ̄ ̄ハ_)}} >'" 〃 У '" ̄ _
r'" -―/ ィ''"~:::〈:::/\ jj / 斗< ̄} ――というのが、このスレでの結論ね。
{'" __/<::::::::::::::::::/:::::::::::::\〃 └'"~⌒ソ \
辷γ ノノ\::::/ノ{:::::::::::::::::::::> ー=彡 / } 参考になったかしら?
/ { /〃 弋:{:::/代:::::::::厂/ _ / /
/ λ( / └==/ /===l:::ヽ// ー=彡イ
556 :どこかの名無しさん:2013/05/30(木) 00:23:55 ID:1Xxhj.FE
>>518です。遅まきながら皆さま検討ありがとうございました。
5枚切れとはいえ五六の受け入れは3枚。
確かに⑤そのものは2枚の受け入れですしこの場合は⑤切りかー。
言われてみれば確かにその通り。
四七が沢山切れているという印象だけで六切りをしてしまいましたが、
実戦でも素早く判断できるようになりたいものです。
- 関連記事
-
- 何切る 15 (◆Z0pjknyHRI)
- 何切る 16 (◆Z0pjknyHRI)
- 何切る 17 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 18 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 19 (◆YBCXUjin3k)