魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討028 ( 全員 ) & 「調子悪い時」
813 :どこかの名無しさん :2013/06/14(金) 02:39:12 ID:Iafhfv42
http://tenhou.net/0/?log=2013061402gm-0009-0000-a6fc2074&tw=2
検討してもらいたくてID作って打って来ました。
お時間あるときでよろしくお願いします。
870 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 11:58:00 ID:FXfeBQlg
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :|
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ じゃ、今日の検討するのは>>813さんの牌譜ね。
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
/ `ヽ}_ .イ: : : : :,み、rヌ、 丶
/ ハ : : : : : 〃 Y Y /
871 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 11:59:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┐ ┌─┐
│九│九│九│①│①│②│②│④│④│⑥│筒│.9 │.9 │ │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│①│
│筒│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┤①│①├─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┐
│九│九│九│筒│筒│②│②│④│④│筒│.9 │.9 │.9 │
│萬│萬│萬├─┴─┤筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
.イ....ゞ/........./{.,ハ.......ト、{\..........∨.}...........ト、}
f........{.イ.....イ⌒ヽV...| /⌒ヽ...}....}...j...........|
|............l....八___ノ ヽ{弋_人.}ヽ}..从........!
レ'^"f'|..{.っ r――‐ 、っ|.....f Y \,,j
.__ ゝ人. { /⌒ } }.....}=' 流れるような対々一直線。文句なしだよー。
人}⌒r‐-r> ≧===≦<j,,,/ r‐v'7ヽ
{,ノ j } f≧ァ::ャ≦} `¨¨”} }っ |
,x- ": :___: : :`: !y: : ___、ミヽ、 「ドラもないし、出アガリ3200はつまらない」
/, ァ>":::, . .-`-==<"、::::::ヾ` ヾ、 「③が4枚見えだから、①一枚くらいスルー」
/ヾ,. . ": : : : : : : : : : : : ` .<:\\
/: :/_: : , -- 、: :, - 、: __: :\ィヾ、 ――とか考える人間もいるかね?
/: イ " : : : / : : : : Y: : : : i¨ : : 丶: :ム:ヽ
./://": : : : :/: : : : : :∧: : : : 、: : : : \ ハム 四暗刻を夢見る打ち筋、
/" / : : : : : ,: : : : / / V: : : : V: : : : :ム: i: !
/!: : : : : ,i: : : ,イ:/ V:、: : V : : : : : V! :! あたし的には、けっして嫌いな考え方じゃない。
,: :!: : : :!:ハ: :ヘV V_V: :A: V: : : i:ハ!:i
! ハ: : ::斗-.Vミ、 __V__.Vi: : : : ト:!v
, .V: :V: : :ト う::::::ト Xぅ::::::!.ア: : : イ!:i けど結局、自力で引いてテンパイする前提なら
, x .": : : :, ヘ: : ! 弋_ソ 廴:::リ ./:::://.v
-=ニ - 7: :, ."/: :`ヾ、,,,, , ム"フ ̄ `ヽ, 自力で引いた時点で、即、三暗刻で満貫になる
/: / .,: : : : : : ゝ、 r--vァ '''' /:::乂__ ィ"
! , !: : : : : , 7: ≧ .`==" .-- .≦::::::。゜ ,- " ①ポンのテンパイ取りの方が確実に実戦的だ。
V .!: : : /.// i /::::!o::::::::! /( ゝ--ァ" ` -ヽ、
.V: :/ .!/::::Y:::::i:::::=弋ゝ `-- ". いいと思うぞー。
872 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:00:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│八│④│⑤│⑥│⑦│⑧│筒│⑨│.5 │.6 │.7 │ │ │ │六│
│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│索│北│北│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
i / / / ,イ/ ヽ. i .i i
i .| / i´フフ/ ´  ̄サ|ヽ | .i i
|/| | i/斗メ ,=レ、i || , /マ 平場の親だし、
| ヽ l|.〈 春| | |仍〉ノ /./)) ミ
,-一 、\  ̄ , ト- 'ノ// )》)) 先制なら愚形役無しでもリーチでしょうっ!
(__``ヽ \"" ""∠- '∠∠- ,
yニーマ\ > 、 ー /´ _ >
(_ `` \ノ\,- 、 ≧ -_<i / ∠_ノ´,_ 他家にプレッシャーをかけてあげましょうっ!
, 一ーマニ>、 〉 ´(::::::::`>乂-―-ュ、 /(/ ´ 〈
/ , -- 、 ヽ、〉´ l:::::::::ノ廴j`ー:::::ノーて/ ,、_ノ いいわよっ!
ヽ( `- ´ヾーフ/`-イ://|::iヽ:::::ノ ヒ二ー―一 ヽ
` ヽ/  ̄フ:/」、|:::i `´/ ヽ´ | ̄ )::ノ /
<l /:::/ .i:::i ̄ }ー-- フ ,/´ ノ
./- 、::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l まあ一般卓だと親リーチといえど
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::. プレッシャーの効果はあんまりなかったりするけどね……。
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ u l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::. 正直微妙感はあるんだけど、そう手変わりがある訳でなし
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::. 半ば渋々でのリーチ、いいんじゃないかしら。
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
/:`i:::ム,/: : : : : : ,、: : ヽ:ヽ: : :ヽ: : ヽ 、ヽ
,/: : /7: /: : : : i: : / ヽ: ト:ヽ: ヽ: : :ヽ : ヽヾム 逆に考えりゃ、トップ取り麻雀なんだし
,/ /!i:/ / : |: : :|!: , ヾi `ム十: |、!: : :i.. `ヽ
, '/ .!/ ;イ:/ | ;.-!十!‐ ヾ .__V!: :i ,-Vム こっちだって追いかけられての
ノ ' ,//i ! : i: : :|__ う:::::i.}!: :}=^.V:ム
/イ: : |,!、:|ヽ i'う::ヽ 弋:zノi: :,イ,ノ,ノ: :i 振り込みを恐れる意味はあまりない。
,: : : : :ヾ:! ヾ!弋zi '''ノノ__,イi: : !
l: : :,: : ヽ`iヽ ''' , -┐ ' /: : :!,ハ:ノ
, : :,イ: : 人:! ゝ __- イ: : : : :/ 「リーチ一発ツモ裏1、親満!」の
/: / | : /: : ` : : : : : : : | |,.-v-.<__
// i: /: : : r─ ^<ヽ ' `ヽ` ┐ i 、 可能性だってあるんだ。
/' , /: : / /  ̄>xヽ ヽ-- 'ヽ .i ,∧
/': : ノ: i `ヽ `ヽヽ廴__,| ,} ,/ .ハ なおさら、まっすぐリーチでいいぞー。
873 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:01:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│中│
└─┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬龍┬赤┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┤ │ │
│①│②│②│④│⑤│⑥│筒│⑨│⑨│.6 │.7 │中│中│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
∨/>/' : : : :"'<///∧⌒ヽ
ノヘ: : :,/\.: : : : :`ヾ/∧、
/,.: : : :〃: : : :/ヽ: : : : : :V/〉
,. :´ /: : //.: : :/'. : :|: : : : : :V :,
/イ: /: :/⌒メ// i : : 厂 ヽ: : : :}:i :. 中ポンは必然。
/λ::/r‐ミ、/´ 廴∧: : : :} : : 从 :,
ノイ从{ {Ч` ムミ` | !: :/.: :/ : ハ:!
{ i ゞ' ´rч `刈 /; イ: :/l } 混一に行きたくなる感もあるが、5800あるなら
八゙゙゙゙゙ ' ゞ ' }ヘヽ: ; イ.::|
/\ 、 , ゙゙゙゙(\7 //イ: :l: :| わざわざ両面見切ってまで行く必要ないわな。
/: /: :>。 _ ,. ' 〉 '/ : i: : l: :|
,ム-‐ ' イ / /`ヽ:|: : l: :|
/\===|`_´ (_/\ /}: : l: :| 11600目もない訳じゃないし、⑥筒切り、いいと思うぞ。
.∧ \=|::::::::/〔___/l {: : : l: :|
874 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:02:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│①│②│⑥│⑦│⑦│⑨│.4 │ │ │ │ │ │ │ │北│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│東│東│南│西│白│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│①│②│⑥│⑦│⑦│⑨│索│ │ │ │ │ │ │ │⑥│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤東│東│南│西│白│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::, 役は東ポンで確保可能だから
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::, 4索も赤5索(ダブドラ)引きで2翻になるので
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 混一と並行して引っ張って問題ない。
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ 早いリーチに対する
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 安牌候補はいくらでもある訳だし、
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, 四巡目で先切りする意味はないでしょうね。
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
ヽ 、 . -‐ ―
\ヽ /' /
/ ̄ ̄ ハ/ /―z
./´V777777スxnz////77>
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \
/ /厂` ト、 〈 } ̄`
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ 同様の理屈で、五巡目も1枚切れの⑨筒切り
.|/√ | 77/ }/l⌒j i} | /
.// N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し あたりからがいい気はするんだよな。
/人 八 U U ムノ } }
/ 个x{` u ノイ /
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! / いや、ま、かなり細かい話ではあるから
./ / `、,「|_,く`ヽ, 八 /
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \ 4索切りがダメってレベルじゃ全然ないんだが。
., ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ
875 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:03:00 ID:FXfeBQlg
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑧│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│①│②│⑥│⑥│⑦│⑦│⑨│ │ │ │ │ │発│ │一│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│東│東│南│西│白├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. - ─- .f Y´ ̄ ≧
/::::::::::::::::::: 人 }:::::::::::::⌒ヽ
.ィ´Ⅴ / /ヽ: ト、: ヽ:: Yヽ、:::::::<
/::::! /:::::i:;イルハj.ィ.kハ::::lト、 \:::::::`ヽ
〃::::: レ1ljルイ::j l::j` |::::l|. \/´ヽ.ハノ で、手が全然進まず、十一巡目で
ll:::::::/ 从从 "´ u"|::::リ
从:::ん'::|从∧ 「 ) .イル' ようやく出てきた鳴ける牌だけど――
人ルル'⌒リi´≧ --</´i __
/´ ̄`ヽ ̄∧\!´ `ヽ
| Y〈U〉ハ. i 序盤ならともかく、ここから
| _ム「`Y´lト. |
ゝ. メ´Y_.ム l |lハ __ノ 強引な仕掛けをしても成就率が低過ぎる。
`レ'´メ´ \ l リ )\
∨\ ´ ̄ ̄< |}´ ̄ ̄`ヽ リスクをいたずらに高めるだけだし
∨:::`7 TT Tフノ^ー ‐ 、ノ.ノ
}`∨__ l l__j∧ \)\ rっ ト、 スルー推奨。いいよー。
r‐‐く`∨::/、___リリ__j::∧i⌒i {{ 乍 }
/: : : : /: : :/ : /{: : : : :i: : : : :i : : ゙,: ヘ
/: : : : :i : : :i: ィ⌒i ト、: i: :i : :_i_ : : i : ハ で、スルーした時点でもう守りの局と店じまい。
/: : : : : i : : :i ム斗云ミ\iヽ}、∧ヽ: } : : i
/ : : : : : i : : :i〃然(_, j/ミx :ノ: : : :i
/ : : : : : : i: : : i!{;;じミj fl|(j }} / : : :} 一萬も、目立った危険牌でないとはいえ
ノ/{ :i: : :゙、:゙、: : i弋;;;ノ {Jタ j:/:i : : :j
i i: : : :`、゙、 iつ /`''ー- ゙''゙ ハ :i : i j! 当たるリスクを否定できる程ではない。
ヾ\ : : \: :i、 乂__ ノ ⊂ノ:iノ}: j:/
\トミ>、i^く≧┬rr ''サ~∨ !:/
ζ/⌒''ー`~'フュ j/ 確実に通る発切りからのオリ一直線。
//⌒/''"⌒`ヾ~ヽ
//:::::/): :: :: :: :: :: ノ シッカリした固い打ち筋、実にいいわよー。
876 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:04:01 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
.: : i : : : :|: : : : : |: : : : :| |: : : :.
i: : | : : : :ト、.: : : :|\: : :| |: : : :i
|: 八: :|ヽ|⌒\: | ⌒、ハl : : : |; 「先制リーチされたから、ちゃんとオリました」
|:! : |: Y rワヾ ` YrワYヽ: : : 八
|:! : |:i:| 弋'ノ 弋'ノ |: : イ:l というぐらいの事しかない、目立った展開なしの局。
.从: :|从 "" "" ノ|: / }′
.______ヽト、 |> 。. `__´.。< |/ _
〃 ξヽ┬――个ー'⌒ヽ人ノ`┬―┬'´ξ ま、当然レベルとはいえ、ちゃんとオリてたのは偉い事。
八 >- ┴――┴ァ、_彡~、,~┴―┴<
\/ \ /、:::::::::::::人ノ-――-=ミ `ヽ こういう所で謎のポカをやったりしないのは大事よねっ。
`ー/  ̄ ̄ 人{ `ソ
〉ゝ、__彡ヘゝ
877 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:05:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┐ ┌─┐
│二│六│七│七│②│③│⑤│.1 │.3 │.4 │索│ │ │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┤南│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::; この4索切り、1索残しは、
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :| 123の三色目を見てるのかしら?
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ 親の現物という防御効果もあるわよね。
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\ 実に繊細な打ち筋。感心したわ。
/ `ヽ}_ .イ: : : : :,み、rヌ、 丶
/ ハ : : : : : 〃 Y Y /
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ 僕なら間違いなく、何も考えずに1索切ってたなぁ。
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 } 結果に影響出る事は少ないだろうけど
_r、rゝ'_>~ u } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> / ここは確かに4索切りが優位だろうね。
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r' こういう繊細さは、割と本気で見習いたい。
ヽ'  ̄
878 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:06:00 ID:FXfeBQlg
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┐
│二│四│六│七│七│②│③│③│③│⑤│.3 │.4 │索│.9 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
r:、 /ハ {ミ:、
j:{\、{{ }:}_ _ j} }:} , イ}
. {:にニン'´. . . .`/´. . . . .`ヽ}//ニ}:}、
/. . .,ゝ'´. . . /. . . . . . . . . . . . \.// .\
/. -=彡./. . /. . . . l. . . . . . . . . . . . ヽ. . . . \
// . . . .//. . . . . . . . . .|. . . |. . . . ヽ. . . . .',ヽ. \ー-
./ /. /.〃. . /. . / . /_./!{. . .! __ . . . . . i. . .}. . . . .ヽ 選択肢としては七萬、⑤筒切り
/ イ../| .{. . .| ./. '.イ ∧| ' . j \`ヽ| . |.j .ハ.¦ . . ,
l/ | . .| . . . . l . {. ./ィァミ V ィァミ:、.| . |、/. . .|. .i .| あたりもない事はないだろうけど――
|. . l. .j. . .∧ .Vノ し )しハ|. ij }、 . .} | . !|.リ
. . .ハ . ハ|. ヾ ゝ ′ ゝ ' /|. レi ハ. .ハj . |j/
' . / V l. .| 、 "" ′ "" ,|./ j' V ∨ ある程度は単純に考えるのも大事。
V ヽ| ` ._ ` ´ _. イ/j′ /
┌<}  ̄ {>┐ ほぼ喰い想定でのタンヤオ狙いという事で
ィー…Tl´\ `T´ /lT…‐ 、
/ { r ''´ ̄二T^Tニ⌒ヽ ヽ ドラのペン7索受けはいらないとする。
{ :、 ∨:::::::`¨ソ、_ノ、 ::::::::ノ / }
/ ヽ ヽ:::://__i__l\::::/ / \
{ }´/:/ ̄ ̄|::| ` i/ } うん、いいんじゃないかな。
ヽ `ヽ ノ/ / |::| :、/ /' /
879 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:07:01 ID:FXfeBQlg
i::::::::::::/:/ :/ |: : : : : : : : : 、: : : : : :∧――‐-: ..、
|::::::/: :/ /-‐-| : : : : : : : : : |: : : : : : : :,:::::::::::::::::::〉
|:::-=ァ|!:/,xァ、 ! :∧: : --:、 : !: :ハ: : : : i-,:::::::::::::::/
{:::::::::/八{ んハ |/ \,xァ、 : }:/ : :} : : : |/:::::::::::::/ で、十三巡目の④筒切りからの
[二/:/::∧弋り んハ ∨': : :/! : /:::::::::::::/
|ー':/::::{ , , , ' 弋り/ : r‐、 |: {:::::::::::::::, オリは変わらずの繊細さを
| {:{::::::::\ _ , , , /: : /_ノ:/ ` <:::/
i ∨|::::∧\ ` /: :∠::/\\_/´ 感じる所だけど――
| L|::/ }/ ー=二/: :/ , `ー'
r'^v-, !' ー-、乂」 /:/ / /|
, :´: : : : : `ー―==、r、、_/ / :/ | それだけに、十二巡目の
,: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ} ,::: ' |
i : : : : : : : : : : : : : : : : : : }コ /' / / ! ドラ7索切りが、頂けないなぁ。
}::::::. : : : : ::::::. : : : : : : : :{{う / / |
/ー― '¨7¨ヽ:::::: : : : : : : \ヾrァ´ / , | オリ選択するとすれば、
. / -=、 / \: : : : : : : / | / /.|
/ -=・/ `ー=/ ! / / | ここからじゃない?
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.7 │
│二│四│六│七│七│③│③│③│④│⑤│⑤│.3 │.4 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l 多分、ドラ7索切らずにオリが正着の局面よね。
./:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::}
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/ まあ攻めたくなるのも良く分かるし
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::. 攻めっ気が出てウッカリ7索切っちゃってから
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::.
./ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::. 「あ、ヤバかった。ここはオリの局面だった」と
.厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :.
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、 思い直してオリ移行、という感じなのかしら……?
./ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::..
./ /: . l/ リ′ 八::::::::\
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ::::::::: 実戦だとやっちゃいがちだけど、気をつけましょうね。
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /::::::::::
.|::l::::| . . /`Y |::::::::::::::::
乂:八 /: :/| |::::::::::::::::
880 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:08:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│五│
│萬│
└─┘
ポンっ!
┌─┐ ┌赤┬─┐
│一├─┤五│五├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐
│萬│三│萬│萬│七│七│⑤│⑧│.2 │.4 │.5 │.7 │ │
└─┤萬├─┴─┤萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│北│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
.,ィ
{イ,、 .ハ _
Xレ‐V ,ノr´ ̄`´`ヽ'>´ |
≦》 / / . \ |、
/イ》ーイ .l ./ ,ィ 从 r≧! 赤⑤筒に引っつけば、それで喰いタン満貫。
.|/|イ》 .| :| |≧ナイ 斗i ,l人ハ トゝ
.从》ハ(| |ヒタ´ ヒハ∨/Τリ なら当然、多少遠かろうが、積極的に鳴いていく。
リ》ハ .l ト _ー`_.ノ/|イノ
》r‐、Nニ王L_レ
r ' 》 }}zz、〈〉_}}ヘ こういう大胆な仕掛けも躊躇いなくできるようにならないとね。
∨ 《》{ Z'''Y''Zl \
ZzニYrニヽ } || .}|='、 実にいいよー。
〈 ̄Y' 乍、ゝL__||_}:レ=ィノ
ヽ ∨ |ト\ >_ ̄` |
881 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:09:00 ID:FXfeBQlg
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┤.2 ├─┬龍┬龍┐ ┌龍┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌赤┐
│八│⑤│⑥│索│.4 │.5 │.5 │ │.5 │ ┌──┤七│七│ │五├──┤五│
│萬│筒│筒├─┤索│索│索│ │索│ │七萬│萬│萬│ │萬│五萬│萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
,': : : : : : : :;イ!|:i '丁∧ト: ヽノ : | : : ∨
イ: : : : : : : ,厂{ヽ! _!j__!_ヽ_: : i: |: : : :丶 んー、こんだけの手なら、広さ最大の
.|: : : : : : : :{-rァxミ、 〃r'、 ノ.}': : :|Y: : : : : ∨
l: : : : : : :爪.ヽ .i ,,, ̄ ̄i: |: :i/: : : : : : :ヽ 八萬切りでいい気がするがなぁ。
ヽ : : : : : :ヽ ゝ‐ ' , u /イ: :/' : : : : : : :ヽ∨
ヽ: : : : : : !.、 /' |: /: : : : : : : : : ヾ.ヽ、
ヽ : : ∨乂 , ‐‐‐( ,.イ/: : : : : : : : : : : ヽヽ.、 3索が「使いづらい牌」だから
ヽ乂: 、:≧‐(  ̄ / ィ: : :': : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: :ヾ、: : :ゝ┬' .|: : : : : : : : : : : : : : : : : : :∨ 最悪⑥筒引きの満貫カン3索待ちに
./: : : : : : ノ`< .i-- .、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
./: : : : : /-二 - . ヽ、__`> .ヽ、: : : : : : : : : : : : : : ヽ、 なっても、悪いわけじゃないし。
,::::::::::::::::}/ : : , : : : : : : : : : : : : : : :. でも鳴きも踏まえてテンパイパターンを
i::::::::::::/:/ :/ |: : : : : : : : : 、: : : : : :∧――‐-: ..、
|::::::/: :/ /-‐-| : : : : : : : : : |: : : : : : : :,:::::::::::::::::::〉 想定すると、2索切りでもロスは
|:::-=ァ|!:/,xァ、 ! :∧: : --:、 : !: :ハ: : : : i-,:::::::::::::::/
{:::::::::/八{ んハ |/ \,xァ、 : }:/ : :} : : : |/:::::::::::::/ そこまで大きくないんだよね。
[二/:/::∧弋り んハ ∨': : :/! : /:::::::::::::/
|ー':/::::{ , , , ' 弋り/ : r‐、 |: {:::::::::::::::,
| {:{::::::::\ , , , /: : /_ノ:/ ` <:::/ 八萬は事実上完全安牌だから
i ∨|::::∧\`ー /: :∠::/\\_/´
| L|::/ }/ ー=二/: :/ , `ー' これを取っておく事による
r'^v-, !' ー-、乂」 /:/ / /|
, :´: : : : : `ー―==、r、、_/ / :/ | 「振り込み回避できてアガれた」
,: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ} ,::: ' |
i : : : : : : : : : : : : : : : : : : }コ /' / / ! パターンもありえるわけで。
}::::::. : : : : ::::::. : : : : : : : :{{う / / |
/ー― '¨7¨ヽ:::::: : : : : : : \ヾrァ´ / , |
/ -=、 / \: : : : : : : / | / /.| 少なくとも「大間違いな一打」
/ -=・/ `ー=/ ! / / |
: / /i / / ! という事はないと思うわ。
i ー・/ 〈 | ' /
/ / \ ; ! / ! 「繊細な一打」と評価しましょうか。
882 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:10:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
/: : : : : : : / ! : : : : : ! : : : : : : : : : : l: : :.
./: : : : : : : /:! !: : : : : 八: : : : : }: :: : :|ラ:: :.
/: : : : : : : /斗‐廾ト、 : : ! ヽΤ⌒ヽl: : :|ラ:∧
/イ: : : |: :イ:: :/ ≠ミx、\:l ,z≠ミx、l: : :|: : : :|\
|: : : :! : 八〃 cじヽ ヽ cじ!リ从: : |: : :八 オリも想定した上でのチャンタ手作り。
l: : : :|: : : :lヾ 弋匕 弋'ソ/イ: : :| : : N|\
.从:: ::|: :: :人ヘ ′ ノ : : |: :: :V
.八: :|: ::/: : :人 ー ‐ .イ: : : :ハルノ で、実際親に不穏さが見えてきた
ヽ| :/ : : : /: ≧o。 イ: ノ: :/
Vjハイノルヾf≧=┐r‐=≦|)イ 十二巡目からはベタオリモード。
/⌒`ー一'-‐=‐.! | ,. -‐=≧=-=丶
/ {:::::::::::::::≠{:メヾ:::::::::::::::::7 \
/ .ヽ| ヽ::::::::::::/'^ヽ::::::::::::::::/ ,. \ うんうん、文句なしね。
r‐ У V::::::/ ===┤、:::::::: / i! ハ
.八 / 冫:ソ .|∧ `ー ‘, 丿
ヽ. ; /::/ |::::ヘ ; イ
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ 「どうせ親満、もしくは上家満貫ツモられたら捲られるし」
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / という考えで、十巡目の対面ドラ⑨筒をポンして
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / 手広くする打ち筋も、ありではあったんだけど――
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧ そこまで手広くもならないし、
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l} リスク抑えるためにしないのも、当然あり。
/:::::l、 ヽノ ーヘ!-/ト、/!
/:::::::::ヽ ,} l/l ヾ、 ここら辺は性格も関わってくる選択でしょうね。
':イ::::::::::::l ,- ' ヽ! l
883 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:11:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│一│三│三│四│四│七│①│①│③│.5 │南│ │ │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤発│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..} こういう危険なドラの風牌である南は
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.: 「切るならさっさと切る」「切らないなら最後まで絞り殺す」
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.:
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:.
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:. とりあえずはアガリを目指さないと話にならない
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:. 局面だし、当然といえば当然の一巡目切り
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:.
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:. なんだけど、できない人は多いでしょうね。
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:.
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:.
{ : : : :厂 ̄`x´ ̄\\:.:. 繊細なだけでなく、必要なら大胆。実に素晴らしいわ。
884 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:12:00 ID:FXfeBQlg
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │九│
│三│三│四│四│七│①│①│①│③│.5 │.6 │ │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│発│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::: 「将来的に致命的な危険牌になりうるドラ南」
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l と違い、リスク軽めの発と中は自分の役の種として
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: /
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/ 重なり期待で可能な限り引っ張る。
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! ①②の薄さ踏まえて③筒切りでもいいだろうけど
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ 2枚切れのカン八萬を見切るのも充分に妥当。
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / ! 問題ない打ち筋ね。
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| ‐‐ /:.:.|/ 言うまでもなく、次巡の2索振り込みは、どうにもなりません。
\|ハヽ、 ___ イl/ノ
_{ ̄><}
/{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
885 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:13:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│ ~南四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
i! i ! -/―/ j/ _j:/| ハ / '. ¦
i! i ! | / / |`ト、; | ′ } r=ミ
i! i ! |ァ==ミ -ノ、V ヽ| / ,.=!! 〃
i!ハ '. Kl rし.::ハ xァテミメ从 ′ 《r⌒ヒ》
ヽY V:::::゚ノ rし.:::::}ヽ刈 /弋__ノ
小ゝ/// , ヽ:::゚ソ / ./‐、《__》_》 全体通して、教科書通りの牌効率打法。
rく:人 ////゚ // f⌒ }>─┐
ノ ヽ::ヘ. r‐ァ / ィーァ'´ イ
( \::> 、 _.. イ |/ _j このレベルで間違わないのはさすがね。
入 ゙ー‐} ー┬ __ .===く _ ..‐ ¨¨′
rく::::::::::ア ー―┘ r==‐ ¨¨. ----- <:::::( _ .. -―┐
{  ̄ ̄ ̄ヽ | / ´  ̄ ̄ ̄ ̄< {
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l 8巡目は、受けを1枚減らしても
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::. 将来的に危険な④筒の出る可能性をなくす
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::. ④筒切りもありだったろうけど……
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::.
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::. 受け1枚多い②筒切りとどちらが優位か、
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::. 決められるものじゃないからね。
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::. 何も問題はないわ。
/l/!` | ヽ::::::::::::::::::::.
ーァ: : : : ィ: : : :,i: : : : : : : : ヽ;;;r、|
/: : :/i/_|: : / |:i: : :,: : : : : : |: : l
|,i: : /- 、 l:./ /_|:_/_|:i: : : : :|: :.|
!.l:i:.:| {_ソ ´ -r-、/.|: : : :/: : | ただ十一巡目は、素直に東ツモ切りで良くないか?
リ.!ヾ ' !_ソ' l: : : :/: /:/
ヽ 、 ,/ィi,./: /レ
/:i\_ ____, r.―.i: :/ トップ取り麻雀の
/: i:,: ',| ト-、:__: : :|
,「/´ / ´ , / /,へ: | この局面で、止める意味はないと思うぞ?
/ | | | / // !:.!
/,イ | |ー-/ // .|:.:!
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| まーそこは「何を目標に打ってるか」の問題でしょうね。
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ {:::::::|/:::/:| 「検討してもらうため」作ったIDらしいし
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆 通常の順位制麻雀として見れば、普通にあり。
κ ψ彡<´ヽ
/i::::::::::::::::::: ソ λ
886 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:14:00 ID:FXfeBQlg
ハ ,.:' ´ / }
{ ',. ヽ . .: :.:. :.: .: .: イ / !
リノ u ヽ.ヽj 総評
// ○ ○ u ',. ヽ
, ' { } ,.
/ ' 、____,.、____, , ', バ、バカな……。ほとんど
/ j', J U ノ ',
,. |. ヽ. ,.イ | ', 難癖つけられる所がなかった、だと……?
,' ! ` ァ , < i| ',
j | / } | ,
j .| ノ | | ',
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:. 時に繊細、時に大胆。
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:. 実に見事な打ち回しだったわ。
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:.
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:.
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:. 唯一最大の疑問手は
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:' 南一局十二巡目のドラ7索切り。
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′ これさえなければ「完璧」の称号をあげた所。
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/
/ィ: : : : |: : : i: : 、: : : :、: : : : : : : :
‐' /: :,: : /l: ,i: : |、: ::|: : i: ::l: : : : : : : : :l とはいえ、実戦で
.l:/イ//フ |: :| ト__|::|: l: : l: : : : : : : : :.|
.//::::l/|.',ィ,、 .|::| ヾヽl: l: ::|: : : : : : 、:从 これだけ打ててればまず充分なはず。
//i::::::'::| r;i .リ ,,ォ、ヽヽ|: ::|: :i: : : : :ヽ:ヾヽ
l/ |::::::::::l .弋' .2;;ト 、|::::|: |:、 : : : : ヽ\
/ |i::::i:::::.、'.' .' モ;リ l:::::|l::::ヾ: :\: :ヽ あとは、メンタルの問題などで打ち筋が
._|、::|∨ム\. 、 __ ' ' ' .|:::l '::l:::::ヾ:ト.i ヾ l
|.l ヾ! W,`ヽ ____ , ,.〟壬|}/、:|.ヽ\;| ヽ 乱れたりする事がないか、だけの問題ね。
,、__,r' .l ,r ''''‐!≪´ .,)'‐、'
i´ ヽク .,-/ \  ̄ l .l`.‐、
.| , 、 / / \ \ l :::. l. 常時このレベルの打ち回しができるように
./´___ `.l .X 、 \ \ :::. lヽ,、
l,イ.: :`iヽγヾヽ.\ .\ .\ .ヾ:ノi やっていきましょう。――以上。
`/: : :/: :ゝ ヾ:ゝ、ヽ \ 、 \ ヾ :ヽ:
887 :どこかの名無しさん :2013/06/16(日) 15:35:29 ID:3dDZSKNc
検討乙です。
いや、>>1さんも言ってるけど細かい所まで考えられてるなーと思いました。
手広さ重視ばかりで振込の多い自分としては非常に勉強になります。
前にさやかが言ってたけど、振り込まないのも上がる確率上げる要素だしね…
負けが混んでる時が一番精神的に荒れやすいと思うのですが、そういう時は皆さんどうしてますか?
自分はそれが苦手だとわかっているので、とっとと今日は運がない、とその日は麻雀打たないようにしてます。
890 :813 :2013/06/16(日) 18:56:25 ID:kdvgCApM
検討ありがとうございました!
いやー、ここまで評価高いと思ってなかったんで、正直嬉しいですね。
自分の打ち方は、かなり守備寄りを意識しています。
南1の1残しは、三色よりも親の早いリーチに対応できるようにしたというのが大きいので、
ツモがオタ風や⑨だったら普通に1切ってます。
あと、この局のドラ7ツモ切りは、
次巡何か入ればまだいけそうだから、ドラ切るなら今!って感じでした。
実際のところ、これってもう遅いんですかね?
ただ、この考えなら5はチーして二切りなのかなあ。
メンタルは自分の最大の課題ですね…。
メンタルがおかしくなってると、早い仕掛けができなくなったり
必要以上に安牌かかえたりして攻められなくなることが多いです。
今回の例でいうと、南2の五をスルーしたり、南4のドラ南を一巡目に切れず、
結局中途半端な巡目でリリースしたりとかです。
こういうのをなくしていければいいですね。
ちなみに負けがこんでるときですが、
自分の場合はアツくなってそのまま打ち倒しモードに入りますwww
ちゃんと打たないと麻雀楽しくないんで、
ダメな時はちゃんと見切るようにした方がいいんですけどね。
899 :◆YBCXUjin3k:2013/06/17(月) 20:18:00 ID:o.J.v8Jw
>>887 調子悪い時。
|\ /|
|\\ //| 僕は天鳳では、基本、一日に2回目のラスを引いたら
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 一度スッパリやめる事にしてる。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', 熱くなりやすい性格ってのは分かってるからねー。
_/ il ,' '. li ',__
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l ま、熱くなりやすい性格だから
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 思わず次の半荘に突入して3回目のラスを引く事も
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! ままあるらしいけどね……。
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, それでも、そこからさらに続けて、というのが
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ ないのは、評価してあげてもいいのかしら……?
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
/ : : : : : : : ハ ::i : :!: : |: : !: : : : : : レ>: : : : |
/ /: : : : : : ィ:| |: :l: : :l: : !: : l: : : : : : トf、: :|: ::|
/ /: : i: : :i_/ !|. !: |、:: :ト仆、: ト、:i: : : ::レ/: : !: :| ちなみに>>1がメンタルでの好調を感じるのは
| ハ: : :!:、:'|/` l! .|: | ヽ:| リ ヽ! 、i: : : :|: : : l: ::l
|l |: :ハ: |:| !:l ヽ |: : : :ト`i: :|: |i| 「ラス目の時にオリてて、麻雀が楽しい」時らしいわ。
l! ヽ:|:ヽト! ヾ __, !: : : レノ: :|: ||:ヽ
ヽ: :、! ー-‐  ̄, 、 ,、 |: : :|´: : :|:ィ:| ` 、
|: ; |l" " , !: : :!: : ::/:|::| 確かに、そこでイライラしちゃってるようだと
|: : :ヽ_ , , ' !: :/!:/:/|/リ
!: : : : l:`. . 、 ̄ , イ ,|::/ !/ メンタル的に平衡を欠いてる証拠よね。
|: |ヽ: ト、ト仆(ー┴-_, -‐'/ |__ __
_ _ __.ヽ|_/ ̄ ̄// 下厂, _// ヽ
|_l  ̄レーー=-,ー―ーー-芋 { 「ラス目でオリてる自分、麻雀シッカリ打ってる♪」
! 、 /:::::::::::::::|_!:::::::::::::::::::/ / |
冫.ヽ___入:::::::::/l仆、::::::::::::/| / | と、常に思えてこその一流よ。……多分。
}i、三二/} |!::///ニ|:!ニヽ// |
/ ヾ // // |:! / _ 丶
897 :◆YBCXUjin3k:2013/06/17(月) 20:16:01 ID:o.J.v8Jw (1/29)
>自分の打ち方は、かなり守備寄りを意識しています。
>南1の1残しは、三色よりも親の早いリーチに対応できるようにしたというのが大きいので、
>ツモがオタ風や⑨だったら普通に1切ってます。
>あと、この局のドラ7ツモ切りは、
>次巡何か入ればまだいけそうだから、ドラ切るなら今!って感じでした。
>実際のところ、これってもう遅いんですかね?
>ただ、この考えなら5はチーして二切りなのかなあ。
>>890 南1のドラ切り。
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::, >>1の適当極まりない感覚判断では
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::, ドラ7索切りそのもののリスクは
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l 「当たる確率8%、平均打点6000(=480)」。
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::!
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l 通した場合の(面前で)アガれるチャンスは
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::, 「アガれる確率5%、平均打点8000(=400)」
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::.
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::. らしいわ。
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::,
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::, アガれる確率設定がかなり低いけど――
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! 相手三人の内、すでに一人二人は
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.! 張ってそうで、自分は好形でもない二向聴。
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : ! しかもすでに十二巡目。
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / / カン裏のため面前で行きたいけど
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、 それだと確率低く見るのも妥当かなぁ。
, , /_ / // { } i i }
{ { / //>-‐'"/―-V , } } /》 仮に期待値で並んでたとしても
トi ! 云ミ __ ∨ ' ハ /ノ 》
ヽ{ / {り 气ミx< ハ / / /*≪ その程度ならオリ一択。
_F气} {(沙/ /^} { 人ノ
{ \λ ' /彡" ノ癶_ \
弋 ゙、 \ ゝ>  ̄ ̄,,ィ''" ̄ -―- ミ〕 だって、その後も危険牌を通すリスクは
/ (\\ >--― ''" //_三ニニニミ}
弋 \\_∠-「{ 「 ̄ {/ゞ込_ _ 確実に足されていくんですものね。
γ ⌒癶 / /\ 》 〉-―‐>'"-―-ミヽヽ
898 :◆YBCXUjin3k:2013/06/17(月) 20:17:00 ID:o.J.v8Jw
/:::::::::::::::/:::::::::/-―‐- 、_:::::::::::::. /`丶、
,::::::::::::::::/:::::::::/:::::::: ̄:l`ヾミ` 、:l:. / ///
!::::::::::::::,::::::::::/::::/:::::::,イ::::::l:::::`ヾl::.. / /// まあ、実の所ね?
,:::::::::::::::l::::::::/::::イ:::::/::リ:::::/!:::::::::::|:::/ ///
,:::::::::::::::::!:::::イ::イ_/l::/l:::/ /:::l:::::::l:/ /// 確率設定自体でドラ7索切りを
!:::::::::::::::イ::::l 之zソ` l/ l/_/_::/:::::// j_/_
,:::::::::::::::/|:::::| fチ〉/::::/イ / // 正当化すること自体は十分可能かもしれない。
/::::::::::::://!:::::! 、 ´ 〃::イ/__ / //
,/:::::::::::::/-、',::::ト、 ´ ' , イ::::://;;;/ / lー,.
/:::::::::::::/三三、:l-`, ー:::''"´/ l::::リ /;;/ /o // l けど、「ドラ7索切りが正当な確率設定」で
.,/::::::::::::::/,-三三',:!三|∨`ヽ´ |::::l/"´ / l/ ,/
::::::::::::::::/ ̄ ̄`ヾ'、三!-、:.:.:':, l::/ / //' / , -、_ かつ「十三巡目の一萬止めが正当な確率設定」
::::::::::::/____:.:.:.:.:.:.\ニト、ヽ:.:.l l/-, / /// ー' / )-,
:::::::::/l `ヽ、:.:.:.:.',ニ!-'、 、:.l /,r-、' ,l ´ ,イ\
::::/::l ', \:.:.:ヾ! \:.l l_/ l //// その二つが同時に成立する事は
,イ:::::::::、 、 \:.:', ヘ! ,-'、 ////
:::::::::::::l 、 ヽ \! l /、:.:.:.\___ノ\/ 絶対にないと言い切れるわ。なにせ後者は
l:::::l:::::::, ヽ ヽ | ///\_:.:.:.:/
、::::',:::::::::. ', ', ///////`,/ 打点リスクが半分以下なんだもの。(※)
,::::'、::::::::.. 、 ヽ / ̄ ̄//////
※ 満貫までは普通にあるが、それ以上はなさげな場況。
かつドラ7索でのアガリは赤5索も絡みそうなので、打点リスクは単純に2~4倍と踏める。
i::::::::::::/:/ :/ |: : : : : : : : : 、: : : : : :∧――‐-: ..、
|::::::/: :/ /-‐-| : : : : : : : : : |: : : : : : : :,:::::::::::::::::::〉 当たる確率も、7索より低そうだしね。
|:::-=ァ|!:/,xァ、 ! :∧: : --:、 : !: :ハ: : : : i-,:::::::::::::::/
{:::::::::/八{ んハ |/ \,xァ、 : }:/ : :} : : : |/:::::::::::::/
[二/:/::∧弋り んハ ∨': : :/! : /:::::::::::::/ だから、>>879でも
|ー':/::::{ , , , ' 弋り/ : r‐、 |: {:::::::::::::::,
| {:{::::::::\ _ , , , /: : /_ノ:/ ` <:::/ 「十三巡目でオリるなら十二巡目から」
i ∨|::::∧\ ` /: :∠::/\\_/´
| L|::/ }/ ー=二/: :/ , `ー' という感じで説明してるわけ。
r'^v-, !' ー-、乂」 /:/ / /|
, :´: : : : : `ー―==、r、、_/ / :/ |
,: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ} ,::: ' | 十三巡目の一萬もスパッと切ってたら
i : : : : : : : : : : : : : : : : : : }コ /' / / !
}::::::. : : : : ::::::. : : : : : : : :{{う / / | 「……なしではないかなぁ?」ぐらいの
/ー― '¨7¨ヽ:::::: : : : : : : \ヾrァ´ / , |
./ -=、 / \: : : : : : : / | / /.| 評価になってたんだけどねぇ。
/ -=・/ `ー=/ ! / / |
http://tenhou.net/0/?log=2013061402gm-0009-0000-a6fc2074&tw=2
検討してもらいたくてID作って打って来ました。
お時間あるときでよろしくお願いします。
870 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 11:58:00 ID:FXfeBQlg
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :|
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ じゃ、今日の検討するのは>>813さんの牌譜ね。
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
/ `ヽ}_ .イ: : : : :,み、rヌ、 丶
/ ハ : : : : : 〃 Y Y /
871 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 11:59:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┐ ┌─┐
│九│九│九│①│①│②│②│④│④│⑥│筒│.9 │.9 │ │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│①│
│筒│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┤①│①├─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┐
│九│九│九│筒│筒│②│②│④│④│筒│.9 │.9 │.9 │
│萬│萬│萬├─┴─┤筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
.イ....ゞ/........./{.,ハ.......ト、{\..........∨.}...........ト、}
f........{.イ.....イ⌒ヽV...| /⌒ヽ...}....}...j...........|
|............l....八___ノ ヽ{弋_人.}ヽ}..从........!
レ'^"f'|..{.っ r――‐ 、っ|.....f Y \,,j
.__ ゝ人. { /⌒ } }.....}=' 流れるような対々一直線。文句なしだよー。
人}⌒r‐-r> ≧===≦<j,,,/ r‐v'7ヽ
{,ノ j } f≧ァ::ャ≦} `¨¨”} }っ |
,x- ": :___: : :`: !y: : ___、ミヽ、 「ドラもないし、出アガリ3200はつまらない」
/, ァ>":::, . .-`-==<"、::::::ヾ` ヾ、 「③が4枚見えだから、①一枚くらいスルー」
/ヾ,. . ": : : : : : : : : : : : ` .<:\\
/: :/_: : , -- 、: :, - 、: __: :\ィヾ、 ――とか考える人間もいるかね?
/: イ " : : : / : : : : Y: : : : i¨ : : 丶: :ム:ヽ
./://": : : : :/: : : : : :∧: : : : 、: : : : \ ハム 四暗刻を夢見る打ち筋、
/" / : : : : : ,: : : : / / V: : : : V: : : : :ム: i: !
/!: : : : : ,i: : : ,イ:/ V:、: : V : : : : : V! :! あたし的には、けっして嫌いな考え方じゃない。
,: :!: : : :!:ハ: :ヘV V_V: :A: V: : : i:ハ!:i
! ハ: : ::斗-.Vミ、 __V__.Vi: : : : ト:!v
, .V: :V: : :ト う::::::ト Xぅ::::::!.ア: : : イ!:i けど結局、自力で引いてテンパイする前提なら
, x .": : : :, ヘ: : ! 弋_ソ 廴:::リ ./:::://.v
-=ニ - 7: :, ."/: :`ヾ、,,,, , ム"フ ̄ `ヽ, 自力で引いた時点で、即、三暗刻で満貫になる
/: / .,: : : : : : ゝ、 r--vァ '''' /:::乂__ ィ"
! , !: : : : : , 7: ≧ .`==" .-- .≦::::::。゜ ,- " ①ポンのテンパイ取りの方が確実に実戦的だ。
V .!: : : /.// i /::::!o::::::::! /( ゝ--ァ" ` -ヽ、
.V: :/ .!/::::Y:::::i:::::=弋ゝ `-- ". いいと思うぞー。
872 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:00:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│八│④│⑤│⑥│⑦│⑧│筒│⑨│.5 │.6 │.7 │ │ │ │六│
│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│索│北│北│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
i / / / ,イ/ ヽ. i .i i
i .| / i´フフ/ ´  ̄サ|ヽ | .i i
|/| | i/斗メ ,=レ、i || , /マ 平場の親だし、
| ヽ l|.〈 春| | |仍〉ノ /./)) ミ
,-一 、\  ̄ , ト- 'ノ// )》)) 先制なら愚形役無しでもリーチでしょうっ!
(__``ヽ \"" ""∠- '∠∠- ,
yニーマ\ > 、 ー /´ _ >
(_ `` \ノ\,- 、 ≧ -_<i / ∠_ノ´,_ 他家にプレッシャーをかけてあげましょうっ!
, 一ーマニ>、 〉 ´(::::::::`>乂-―-ュ、 /(/ ´ 〈
/ , -- 、 ヽ、〉´ l:::::::::ノ廴j`ー:::::ノーて/ ,、_ノ いいわよっ!
ヽ( `- ´ヾーフ/`-イ://|::iヽ:::::ノ ヒ二ー―一 ヽ
` ヽ/  ̄フ:/」、|:::i `´/ ヽ´ | ̄ )::ノ /
<l /:::/ .i:::i ̄ }ー-- フ ,/´ ノ
./- 、::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l まあ一般卓だと親リーチといえど
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::. プレッシャーの効果はあんまりなかったりするけどね……。
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ u l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::. 正直微妙感はあるんだけど、そう手変わりがある訳でなし
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::. 半ば渋々でのリーチ、いいんじゃないかしら。
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
/:`i:::ム,/: : : : : : ,、: : ヽ:ヽ: : :ヽ: : ヽ 、ヽ
,/: : /7: /: : : : i: : / ヽ: ト:ヽ: ヽ: : :ヽ : ヽヾム 逆に考えりゃ、トップ取り麻雀なんだし
,/ /!i:/ / : |: : :|!: , ヾi `ム十: |、!: : :i.. `ヽ
, '/ .!/ ;イ:/ | ;.-!十!‐ ヾ .__V!: :i ,-Vム こっちだって追いかけられての
ノ ' ,//i ! : i: : :|__ う:::::i.}!: :}=^.V:ム
/イ: : |,!、:|ヽ i'う::ヽ 弋:zノi: :,イ,ノ,ノ: :i 振り込みを恐れる意味はあまりない。
,: : : : :ヾ:! ヾ!弋zi '''ノノ__,イi: : !
l: : :,: : ヽ`iヽ ''' , -┐ ' /: : :!,ハ:ノ
, : :,イ: : 人:! ゝ __- イ: : : : :/ 「リーチ一発ツモ裏1、親満!」の
/: / | : /: : ` : : : : : : : | |,.-v-.<__
// i: /: : : r─ ^<ヽ ' `ヽ` ┐ i 、 可能性だってあるんだ。
/' , /: : / /  ̄>xヽ ヽ-- 'ヽ .i ,∧
/': : ノ: i `ヽ `ヽヽ廴__,| ,} ,/ .ハ なおさら、まっすぐリーチでいいぞー。
873 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:01:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│中│
└─┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬龍┬赤┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┤ │ │
│①│②│②│④│⑤│⑥│筒│⑨│⑨│.6 │.7 │中│中│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
∨/>/' : : : :"'<///∧⌒ヽ
ノヘ: : :,/\.: : : : :`ヾ/∧、
/,.: : : :〃: : : :/ヽ: : : : : :V/〉
,. :´ /: : //.: : :/'. : :|: : : : : :V :,
/イ: /: :/⌒メ// i : : 厂 ヽ: : : :}:i :. 中ポンは必然。
/λ::/r‐ミ、/´ 廴∧: : : :} : : 从 :,
ノイ从{ {Ч` ムミ` | !: :/.: :/ : ハ:!
{ i ゞ' ´rч `刈 /; イ: :/l } 混一に行きたくなる感もあるが、5800あるなら
八゙゙゙゙゙ ' ゞ ' }ヘヽ: ; イ.::|
/\ 、 , ゙゙゙゙(\7 //イ: :l: :| わざわざ両面見切ってまで行く必要ないわな。
/: /: :>。 _ ,. ' 〉 '/ : i: : l: :|
,ム-‐ ' イ / /`ヽ:|: : l: :|
/\===|`_´ (_/\ /}: : l: :| 11600目もない訳じゃないし、⑥筒切り、いいと思うぞ。
.∧ \=|::::::::/〔___/l {: : : l: :|
874 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:02:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│①│②│⑥│⑦│⑦│⑨│.4 │ │ │ │ │ │ │ │北│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│東│東│南│西│白│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│①│②│⑥│⑦│⑦│⑨│索│ │ │ │ │ │ │ │⑥│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤東│東│南│西│白│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::, 役は東ポンで確保可能だから
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::, 4索も赤5索(ダブドラ)引きで2翻になるので
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 混一と並行して引っ張って問題ない。
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ 早いリーチに対する
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 安牌候補はいくらでもある訳だし、
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, 四巡目で先切りする意味はないでしょうね。
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
ヽ 、 . -‐ ―
\ヽ /' /
/ ̄ ̄ ハ/ /―z
./´V777777スxnz////77>
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \
/ /厂` ト、 〈 } ̄`
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ 同様の理屈で、五巡目も1枚切れの⑨筒切り
.|/√ | 77/ }/l⌒j i} | /
.// N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し あたりからがいい気はするんだよな。
/人 八 U U ムノ } }
/ 个x{` u ノイ /
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! / いや、ま、かなり細かい話ではあるから
./ / `、,「|_,く`ヽ, 八 /
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \ 4索切りがダメってレベルじゃ全然ないんだが。
., ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ
875 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:03:00 ID:FXfeBQlg
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑧│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│①│②│⑥│⑥│⑦│⑦│⑨│ │ │ │ │ │発│ │一│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│東│東│南│西│白├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. - ─- .f Y´ ̄ ≧
/::::::::::::::::::: 人 }:::::::::::::⌒ヽ
.ィ´Ⅴ / /ヽ: ト、: ヽ:: Yヽ、:::::::<
/::::! /:::::i:;イルハj.ィ.kハ::::lト、 \:::::::`ヽ
〃::::: レ1ljルイ::j l::j` |::::l|. \/´ヽ.ハノ で、手が全然進まず、十一巡目で
ll:::::::/ 从从 "´ u"|::::リ
从:::ん'::|从∧ 「 ) .イル' ようやく出てきた鳴ける牌だけど――
人ルル'⌒リi´≧ --</´i __
/´ ̄`ヽ ̄∧\!´ `ヽ
| Y〈U〉ハ. i 序盤ならともかく、ここから
| _ム「`Y´lト. |
ゝ. メ´Y_.ム l |lハ __ノ 強引な仕掛けをしても成就率が低過ぎる。
`レ'´メ´ \ l リ )\
∨\ ´ ̄ ̄< |}´ ̄ ̄`ヽ リスクをいたずらに高めるだけだし
∨:::`7 TT Tフノ^ー ‐ 、ノ.ノ
}`∨__ l l__j∧ \)\ rっ ト、 スルー推奨。いいよー。
r‐‐く`∨::/、___リリ__j::∧i⌒i {{ 乍 }
/: : : : /: : :/ : /{: : : : :i: : : : :i : : ゙,: ヘ
/: : : : :i : : :i: ィ⌒i ト、: i: :i : :_i_ : : i : ハ で、スルーした時点でもう守りの局と店じまい。
/: : : : : i : : :i ム斗云ミ\iヽ}、∧ヽ: } : : i
/ : : : : : i : : :i〃然(_, j/ミx :ノ: : : :i
/ : : : : : : i: : : i!{;;じミj fl|(j }} / : : :} 一萬も、目立った危険牌でないとはいえ
ノ/{ :i: : :゙、:゙、: : i弋;;;ノ {Jタ j:/:i : : :j
i i: : : :`、゙、 iつ /`''ー- ゙''゙ ハ :i : i j! 当たるリスクを否定できる程ではない。
ヾ\ : : \: :i、 乂__ ノ ⊂ノ:iノ}: j:/
\トミ>、i^く≧┬rr ''サ~∨ !:/
ζ/⌒''ー`~'フュ j/ 確実に通る発切りからのオリ一直線。
//⌒/''"⌒`ヾ~ヽ
//:::::/): :: :: :: :: :: ノ シッカリした固い打ち筋、実にいいわよー。
876 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:04:01 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
.: : i : : : :|: : : : : |: : : : :| |: : : :.
i: : | : : : :ト、.: : : :|\: : :| |: : : :i
|: 八: :|ヽ|⌒\: | ⌒、ハl : : : |; 「先制リーチされたから、ちゃんとオリました」
|:! : |: Y rワヾ ` YrワYヽ: : : 八
|:! : |:i:| 弋'ノ 弋'ノ |: : イ:l というぐらいの事しかない、目立った展開なしの局。
.从: :|从 "" "" ノ|: / }′
.______ヽト、 |> 。. `__´.。< |/ _
〃 ξヽ┬――个ー'⌒ヽ人ノ`┬―┬'´ξ ま、当然レベルとはいえ、ちゃんとオリてたのは偉い事。
八 >- ┴――┴ァ、_彡~、,~┴―┴<
\/ \ /、:::::::::::::人ノ-――-=ミ `ヽ こういう所で謎のポカをやったりしないのは大事よねっ。
`ー/  ̄ ̄ 人{ `ソ
〉ゝ、__彡ヘゝ
877 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:05:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┐ ┌─┐
│二│六│七│七│②│③│⑤│.1 │.3 │.4 │索│ │ │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┤南│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::; この4索切り、1索残しは、
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :| 123の三色目を見てるのかしら?
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ 親の現物という防御効果もあるわよね。
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\ 実に繊細な打ち筋。感心したわ。
/ `ヽ}_ .イ: : : : :,み、rヌ、 丶
/ ハ : : : : : 〃 Y Y /
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ 僕なら間違いなく、何も考えずに1索切ってたなぁ。
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 } 結果に影響出る事は少ないだろうけど
_r、rゝ'_>~ u } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> / ここは確かに4索切りが優位だろうね。
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r' こういう繊細さは、割と本気で見習いたい。
ヽ'  ̄
878 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:06:00 ID:FXfeBQlg
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┐
│二│四│六│七│七│②│③│③│③│⑤│.3 │.4 │索│.9 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
r:、 /ハ {ミ:、
j:{\、{{ }:}_ _ j} }:} , イ}
. {:にニン'´. . . .`/´. . . . .`ヽ}//ニ}:}、
/. . .,ゝ'´. . . /. . . . . . . . . . . . \.// .\
/. -=彡./. . /. . . . l. . . . . . . . . . . . ヽ. . . . \
// . . . .//. . . . . . . . . .|. . . |. . . . ヽ. . . . .',ヽ. \ー-
./ /. /.〃. . /. . / . /_./!{. . .! __ . . . . . i. . .}. . . . .ヽ 選択肢としては七萬、⑤筒切り
/ イ../| .{. . .| ./. '.イ ∧| ' . j \`ヽ| . |.j .ハ.¦ . . ,
l/ | . .| . . . . l . {. ./ィァミ V ィァミ:、.| . |、/. . .|. .i .| あたりもない事はないだろうけど――
|. . l. .j. . .∧ .Vノ し )しハ|. ij }、 . .} | . !|.リ
. . .ハ . ハ|. ヾ ゝ ′ ゝ ' /|. レi ハ. .ハj . |j/
' . / V l. .| 、 "" ′ "" ,|./ j' V ∨ ある程度は単純に考えるのも大事。
V ヽ| ` ._ ` ´ _. イ/j′ /
┌<}  ̄ {>┐ ほぼ喰い想定でのタンヤオ狙いという事で
ィー…Tl´\ `T´ /lT…‐ 、
/ { r ''´ ̄二T^Tニ⌒ヽ ヽ ドラのペン7索受けはいらないとする。
{ :、 ∨:::::::`¨ソ、_ノ、 ::::::::ノ / }
/ ヽ ヽ:::://__i__l\::::/ / \
{ }´/:/ ̄ ̄|::| ` i/ } うん、いいんじゃないかな。
ヽ `ヽ ノ/ / |::| :、/ /' /
879 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:07:01 ID:FXfeBQlg
i::::::::::::/:/ :/ |: : : : : : : : : 、: : : : : :∧――‐-: ..、
|::::::/: :/ /-‐-| : : : : : : : : : |: : : : : : : :,:::::::::::::::::::〉
|:::-=ァ|!:/,xァ、 ! :∧: : --:、 : !: :ハ: : : : i-,:::::::::::::::/
{:::::::::/八{ んハ |/ \,xァ、 : }:/ : :} : : : |/:::::::::::::/ で、十三巡目の④筒切りからの
[二/:/::∧弋り んハ ∨': : :/! : /:::::::::::::/
|ー':/::::{ , , , ' 弋り/ : r‐、 |: {:::::::::::::::, オリは変わらずの繊細さを
| {:{::::::::\ _ , , , /: : /_ノ:/ ` <:::/
i ∨|::::∧\ ` /: :∠::/\\_/´ 感じる所だけど――
| L|::/ }/ ー=二/: :/ , `ー'
r'^v-, !' ー-、乂」 /:/ / /|
, :´: : : : : `ー―==、r、、_/ / :/ | それだけに、十二巡目の
,: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ} ,::: ' |
i : : : : : : : : : : : : : : : : : : }コ /' / / ! ドラ7索切りが、頂けないなぁ。
}::::::. : : : : ::::::. : : : : : : : :{{う / / |
/ー― '¨7¨ヽ:::::: : : : : : : \ヾrァ´ / , | オリ選択するとすれば、
. / -=、 / \: : : : : : : / | / /.|
/ -=・/ `ー=/ ! / / | ここからじゃない?
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.7 │
│二│四│六│七│七│③│③│③│④│⑤│⑤│.3 │.4 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l 多分、ドラ7索切らずにオリが正着の局面よね。
./:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::}
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/ まあ攻めたくなるのも良く分かるし
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::. 攻めっ気が出てウッカリ7索切っちゃってから
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::.
./ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::. 「あ、ヤバかった。ここはオリの局面だった」と
.厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :.
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、 思い直してオリ移行、という感じなのかしら……?
./ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::..
./ /: . l/ リ′ 八::::::::\
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ::::::::: 実戦だとやっちゃいがちだけど、気をつけましょうね。
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /::::::::::
.|::l::::| . . /`Y |::::::::::::::::
乂:八 /: :/| |::::::::::::::::
880 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:08:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│五│
│萬│
└─┘
ポンっ!
┌─┐ ┌赤┬─┐
│一├─┤五│五├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐
│萬│三│萬│萬│七│七│⑤│⑧│.2 │.4 │.5 │.7 │ │
└─┤萬├─┴─┤萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│北│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
.,ィ
{イ,、 .ハ _
Xレ‐V ,ノr´ ̄`´`ヽ'>´ |
≦》 / / . \ |、
/イ》ーイ .l ./ ,ィ 从 r≧! 赤⑤筒に引っつけば、それで喰いタン満貫。
.|/|イ》 .| :| |≧ナイ 斗i ,l人ハ トゝ
.从》ハ(| |ヒタ´ ヒハ∨/Τリ なら当然、多少遠かろうが、積極的に鳴いていく。
リ》ハ .l ト _ー`_.ノ/|イノ
》r‐、Nニ王L_レ
r ' 》 }}zz、〈〉_}}ヘ こういう大胆な仕掛けも躊躇いなくできるようにならないとね。
∨ 《》{ Z'''Y''Zl \
ZzニYrニヽ } || .}|='、 実にいいよー。
〈 ̄Y' 乍、ゝL__||_}:レ=ィノ
ヽ ∨ |ト\ >_ ̄` |
881 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:09:00 ID:FXfeBQlg
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┤.2 ├─┬龍┬龍┐ ┌龍┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌赤┐
│八│⑤│⑥│索│.4 │.5 │.5 │ │.5 │ ┌──┤七│七│ │五├──┤五│
│萬│筒│筒├─┤索│索│索│ │索│ │七萬│萬│萬│ │萬│五萬│萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
,': : : : : : : :;イ!|:i '丁∧ト: ヽノ : | : : ∨
イ: : : : : : : ,厂{ヽ! _!j__!_ヽ_: : i: |: : : :丶 んー、こんだけの手なら、広さ最大の
.|: : : : : : : :{-rァxミ、 〃r'、 ノ.}': : :|Y: : : : : ∨
l: : : : : : :爪.ヽ .i ,,, ̄ ̄i: |: :i/: : : : : : :ヽ 八萬切りでいい気がするがなぁ。
ヽ : : : : : :ヽ ゝ‐ ' , u /イ: :/' : : : : : : :ヽ∨
ヽ: : : : : : !.、 /' |: /: : : : : : : : : ヾ.ヽ、
ヽ : : ∨乂 , ‐‐‐( ,.イ/: : : : : : : : : : : ヽヽ.、 3索が「使いづらい牌」だから
ヽ乂: 、:≧‐(  ̄ / ィ: : :': : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: :ヾ、: : :ゝ┬' .|: : : : : : : : : : : : : : : : : : :∨ 最悪⑥筒引きの満貫カン3索待ちに
./: : : : : : ノ`< .i-- .、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
./: : : : : /-二 - . ヽ、__`> .ヽ、: : : : : : : : : : : : : : ヽ、 なっても、悪いわけじゃないし。
,::::::::::::::::}/ : : , : : : : : : : : : : : : : : :. でも鳴きも踏まえてテンパイパターンを
i::::::::::::/:/ :/ |: : : : : : : : : 、: : : : : :∧――‐-: ..、
|::::::/: :/ /-‐-| : : : : : : : : : |: : : : : : : :,:::::::::::::::::::〉 想定すると、2索切りでもロスは
|:::-=ァ|!:/,xァ、 ! :∧: : --:、 : !: :ハ: : : : i-,:::::::::::::::/
{:::::::::/八{ んハ |/ \,xァ、 : }:/ : :} : : : |/:::::::::::::/ そこまで大きくないんだよね。
[二/:/::∧弋り んハ ∨': : :/! : /:::::::::::::/
|ー':/::::{ , , , ' 弋り/ : r‐、 |: {:::::::::::::::,
| {:{::::::::\ , , , /: : /_ノ:/ ` <:::/ 八萬は事実上完全安牌だから
i ∨|::::∧\`ー /: :∠::/\\_/´
| L|::/ }/ ー=二/: :/ , `ー' これを取っておく事による
r'^v-, !' ー-、乂」 /:/ / /|
, :´: : : : : `ー―==、r、、_/ / :/ | 「振り込み回避できてアガれた」
,: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ} ,::: ' |
i : : : : : : : : : : : : : : : : : : }コ /' / / ! パターンもありえるわけで。
}::::::. : : : : ::::::. : : : : : : : :{{う / / |
/ー― '¨7¨ヽ:::::: : : : : : : \ヾrァ´ / , |
/ -=、 / \: : : : : : : / | / /.| 少なくとも「大間違いな一打」
/ -=・/ `ー=/ ! / / |
: / /i / / ! という事はないと思うわ。
i ー・/ 〈 | ' /
/ / \ ; ! / ! 「繊細な一打」と評価しましょうか。
882 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:10:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
/: : : : : : : / ! : : : : : ! : : : : : : : : : : l: : :.
./: : : : : : : /:! !: : : : : 八: : : : : }: :: : :|ラ:: :.
/: : : : : : : /斗‐廾ト、 : : ! ヽΤ⌒ヽl: : :|ラ:∧
/イ: : : |: :イ:: :/ ≠ミx、\:l ,z≠ミx、l: : :|: : : :|\
|: : : :! : 八〃 cじヽ ヽ cじ!リ从: : |: : :八 オリも想定した上でのチャンタ手作り。
l: : : :|: : : :lヾ 弋匕 弋'ソ/イ: : :| : : N|\
.从:: ::|: :: :人ヘ ′ ノ : : |: :: :V
.八: :|: ::/: : :人 ー ‐ .イ: : : :ハルノ で、実際親に不穏さが見えてきた
ヽ| :/ : : : /: ≧o。 イ: ノ: :/
Vjハイノルヾf≧=┐r‐=≦|)イ 十二巡目からはベタオリモード。
/⌒`ー一'-‐=‐.! | ,. -‐=≧=-=丶
/ {:::::::::::::::≠{:メヾ:::::::::::::::::7 \
/ .ヽ| ヽ::::::::::::/'^ヽ::::::::::::::::/ ,. \ うんうん、文句なしね。
r‐ У V::::::/ ===┤、:::::::: / i! ハ
.八 / 冫:ソ .|∧ `ー ‘, 丿
ヽ. ; /::/ |::::ヘ ; イ
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ 「どうせ親満、もしくは上家満貫ツモられたら捲られるし」
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / という考えで、十巡目の対面ドラ⑨筒をポンして
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / 手広くする打ち筋も、ありではあったんだけど――
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧ そこまで手広くもならないし、
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l} リスク抑えるためにしないのも、当然あり。
/:::::l、 ヽノ ーヘ!-/ト、/!
/:::::::::ヽ ,} l/l ヾ、 ここら辺は性格も関わってくる選択でしょうね。
':イ::::::::::::l ,- ' ヽ! l
883 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:11:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│一│三│三│四│四│七│①│①│③│.5 │南│ │ │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤発│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..} こういう危険なドラの風牌である南は
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.: 「切るならさっさと切る」「切らないなら最後まで絞り殺す」
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.:
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:.
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:. とりあえずはアガリを目指さないと話にならない
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:. 局面だし、当然といえば当然の一巡目切り
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:.
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:. なんだけど、できない人は多いでしょうね。
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:.
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:.
{ : : : :厂 ̄`x´ ̄\\:.:. 繊細なだけでなく、必要なら大胆。実に素晴らしいわ。
884 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:12:00 ID:FXfeBQlg
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │九│
│三│三│四│四│七│①│①│①│③│.5 │.6 │ │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│発│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::: 「将来的に致命的な危険牌になりうるドラ南」
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l と違い、リスク軽めの発と中は自分の役の種として
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: /
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/ 重なり期待で可能な限り引っ張る。
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! ①②の薄さ踏まえて③筒切りでもいいだろうけど
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ 2枚切れのカン八萬を見切るのも充分に妥当。
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / ! 問題ない打ち筋ね。
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| ‐‐ /:.:.|/ 言うまでもなく、次巡の2索振り込みは、どうにもなりません。
\|ハヽ、 ___ イl/ノ
_{ ̄><}
/{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
885 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:13:00 ID:FXfeBQlg
┘─────────└
│ ~南四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
i! i ! -/―/ j/ _j:/| ハ / '. ¦
i! i ! | / / |`ト、; | ′ } r=ミ
i! i ! |ァ==ミ -ノ、V ヽ| / ,.=!! 〃
i!ハ '. Kl rし.::ハ xァテミメ从 ′ 《r⌒ヒ》
ヽY V:::::゚ノ rし.:::::}ヽ刈 /弋__ノ
小ゝ/// , ヽ:::゚ソ / ./‐、《__》_》 全体通して、教科書通りの牌効率打法。
rく:人 ////゚ // f⌒ }>─┐
ノ ヽ::ヘ. r‐ァ / ィーァ'´ イ
( \::> 、 _.. イ |/ _j このレベルで間違わないのはさすがね。
入 ゙ー‐} ー┬ __ .===く _ ..‐ ¨¨′
rく::::::::::ア ー―┘ r==‐ ¨¨. ----- <:::::( _ .. -―┐
{  ̄ ̄ ̄ヽ | / ´  ̄ ̄ ̄ ̄< {
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l 8巡目は、受けを1枚減らしても
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::. 将来的に危険な④筒の出る可能性をなくす
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::. ④筒切りもありだったろうけど……
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::.
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::. 受け1枚多い②筒切りとどちらが優位か、
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::. 決められるものじゃないからね。
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::. 何も問題はないわ。
/l/!` | ヽ::::::::::::::::::::.
ーァ: : : : ィ: : : :,i: : : : : : : : ヽ;;;r、|
/: : :/i/_|: : / |:i: : :,: : : : : : |: : l
|,i: : /- 、 l:./ /_|:_/_|:i: : : : :|: :.|
!.l:i:.:| {_ソ ´ -r-、/.|: : : :/: : | ただ十一巡目は、素直に東ツモ切りで良くないか?
リ.!ヾ ' !_ソ' l: : : :/: /:/
ヽ 、 ,/ィi,./: /レ
/:i\_ ____, r.―.i: :/ トップ取り麻雀の
/: i:,: ',| ト-、:__: : :|
,「/´ / ´ , / /,へ: | この局面で、止める意味はないと思うぞ?
/ | | | / // !:.!
/,イ | |ー-/ // .|:.:!
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| まーそこは「何を目標に打ってるか」の問題でしょうね。
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ {:::::::|/:::/:| 「検討してもらうため」作ったIDらしいし
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆 通常の順位制麻雀として見れば、普通にあり。
κ ψ彡<´ヽ
/i::::::::::::::::::: ソ λ
886 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 12:14:00 ID:FXfeBQlg
ハ ,.:' ´ / }
{ ',. ヽ . .: :.:. :.: .: .: イ / !
リノ u ヽ.ヽj 総評
// ○ ○ u ',. ヽ
, ' { } ,.
/ ' 、____,.、____, , ', バ、バカな……。ほとんど
/ j', J U ノ ',
,. |. ヽ. ,.イ | ', 難癖つけられる所がなかった、だと……?
,' ! ` ァ , < i| ',
j | / } | ,
j .| ノ | | ',
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:. 時に繊細、時に大胆。
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:. 実に見事な打ち回しだったわ。
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:.
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:.
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:. 唯一最大の疑問手は
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:' 南一局十二巡目のドラ7索切り。
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′ これさえなければ「完璧」の称号をあげた所。
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/
/ィ: : : : |: : : i: : 、: : : :、: : : : : : : :
‐' /: :,: : /l: ,i: : |、: ::|: : i: ::l: : : : : : : : :l とはいえ、実戦で
.l:/イ//フ |: :| ト__|::|: l: : l: : : : : : : : :.|
.//::::l/|.',ィ,、 .|::| ヾヽl: l: ::|: : : : : : 、:从 これだけ打ててればまず充分なはず。
//i::::::'::| r;i .リ ,,ォ、ヽヽ|: ::|: :i: : : : :ヽ:ヾヽ
l/ |::::::::::l .弋' .2;;ト 、|::::|: |:、 : : : : ヽ\
/ |i::::i:::::.、'.' .' モ;リ l:::::|l::::ヾ: :\: :ヽ あとは、メンタルの問題などで打ち筋が
._|、::|∨ム\. 、 __ ' ' ' .|:::l '::l:::::ヾ:ト.i ヾ l
|.l ヾ! W,`ヽ ____ , ,.〟壬|}/、:|.ヽ\;| ヽ 乱れたりする事がないか、だけの問題ね。
,、__,r' .l ,r ''''‐!≪´ .,)'‐、'
i´ ヽク .,-/ \  ̄ l .l`.‐、
.| , 、 / / \ \ l :::. l. 常時このレベルの打ち回しができるように
./´___ `.l .X 、 \ \ :::. lヽ,、
l,イ.: :`iヽγヾヽ.\ .\ .\ .ヾ:ノi やっていきましょう。――以上。
`/: : :/: :ゝ ヾ:ゝ、ヽ \ 、 \ ヾ :ヽ:
887 :どこかの名無しさん :2013/06/16(日) 15:35:29 ID:3dDZSKNc
検討乙です。
いや、>>1さんも言ってるけど細かい所まで考えられてるなーと思いました。
手広さ重視ばかりで振込の多い自分としては非常に勉強になります。
前にさやかが言ってたけど、振り込まないのも上がる確率上げる要素だしね…
負けが混んでる時が一番精神的に荒れやすいと思うのですが、そういう時は皆さんどうしてますか?
自分はそれが苦手だとわかっているので、とっとと今日は運がない、とその日は麻雀打たないようにしてます。
890 :813 :2013/06/16(日) 18:56:25 ID:kdvgCApM
検討ありがとうございました!
いやー、ここまで評価高いと思ってなかったんで、正直嬉しいですね。
自分の打ち方は、かなり守備寄りを意識しています。
南1の1残しは、三色よりも親の早いリーチに対応できるようにしたというのが大きいので、
ツモがオタ風や⑨だったら普通に1切ってます。
あと、この局のドラ7ツモ切りは、
次巡何か入ればまだいけそうだから、ドラ切るなら今!って感じでした。
実際のところ、これってもう遅いんですかね?
ただ、この考えなら5はチーして二切りなのかなあ。
メンタルは自分の最大の課題ですね…。
メンタルがおかしくなってると、早い仕掛けができなくなったり
必要以上に安牌かかえたりして攻められなくなることが多いです。
今回の例でいうと、南2の五をスルーしたり、南4のドラ南を一巡目に切れず、
結局中途半端な巡目でリリースしたりとかです。
こういうのをなくしていければいいですね。
ちなみに負けがこんでるときですが、
自分の場合はアツくなってそのまま打ち倒しモードに入りますwww
ちゃんと打たないと麻雀楽しくないんで、
ダメな時はちゃんと見切るようにした方がいいんですけどね。
899 :◆YBCXUjin3k:2013/06/17(月) 20:18:00 ID:o.J.v8Jw
>>887 調子悪い時。
|\ /|
|\\ //| 僕は天鳳では、基本、一日に2回目のラスを引いたら
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 一度スッパリやめる事にしてる。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', 熱くなりやすい性格ってのは分かってるからねー。
_/ il ,' '. li ',__
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l ま、熱くなりやすい性格だから
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 思わず次の半荘に突入して3回目のラスを引く事も
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! ままあるらしいけどね……。
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, それでも、そこからさらに続けて、というのが
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ ないのは、評価してあげてもいいのかしら……?
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
/ : : : : : : : ハ ::i : :!: : |: : !: : : : : : レ>: : : : |
/ /: : : : : : ィ:| |: :l: : :l: : !: : l: : : : : : トf、: :|: ::|
/ /: : i: : :i_/ !|. !: |、:: :ト仆、: ト、:i: : : ::レ/: : !: :| ちなみに>>1がメンタルでの好調を感じるのは
| ハ: : :!:、:'|/` l! .|: | ヽ:| リ ヽ! 、i: : : :|: : : l: ::l
|l |: :ハ: |:| !:l ヽ |: : : :ト`i: :|: |i| 「ラス目の時にオリてて、麻雀が楽しい」時らしいわ。
l! ヽ:|:ヽト! ヾ __, !: : : レノ: :|: ||:ヽ
ヽ: :、! ー-‐  ̄, 、 ,、 |: : :|´: : :|:ィ:| ` 、
|: ; |l" " , !: : :!: : ::/:|::| 確かに、そこでイライラしちゃってるようだと
|: : :ヽ_ , , ' !: :/!:/:/|/リ
!: : : : l:`. . 、 ̄ , イ ,|::/ !/ メンタル的に平衡を欠いてる証拠よね。
|: |ヽ: ト、ト仆(ー┴-_, -‐'/ |__ __
_ _ __.ヽ|_/ ̄ ̄// 下厂, _// ヽ
|_l  ̄レーー=-,ー―ーー-芋 { 「ラス目でオリてる自分、麻雀シッカリ打ってる♪」
! 、 /:::::::::::::::|_!:::::::::::::::::::/ / |
冫.ヽ___入:::::::::/l仆、::::::::::::/| / | と、常に思えてこその一流よ。……多分。
}i、三二/} |!::///ニ|:!ニヽ// |
/ ヾ // // |:! / _ 丶
897 :◆YBCXUjin3k:2013/06/17(月) 20:16:01 ID:o.J.v8Jw (1/29)
>自分の打ち方は、かなり守備寄りを意識しています。
>南1の1残しは、三色よりも親の早いリーチに対応できるようにしたというのが大きいので、
>ツモがオタ風や⑨だったら普通に1切ってます。
>あと、この局のドラ7ツモ切りは、
>次巡何か入ればまだいけそうだから、ドラ切るなら今!って感じでした。
>実際のところ、これってもう遅いんですかね?
>ただ、この考えなら5はチーして二切りなのかなあ。
>>890 南1のドラ切り。
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::, >>1の適当極まりない感覚判断では
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::, ドラ7索切りそのもののリスクは
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l 「当たる確率8%、平均打点6000(=480)」。
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::!
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l 通した場合の(面前で)アガれるチャンスは
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::, 「アガれる確率5%、平均打点8000(=400)」
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::.
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::. らしいわ。
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::,
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::, アガれる確率設定がかなり低いけど――
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! 相手三人の内、すでに一人二人は
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.! 張ってそうで、自分は好形でもない二向聴。
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : ! しかもすでに十二巡目。
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / / カン裏のため面前で行きたいけど
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、 それだと確率低く見るのも妥当かなぁ。
, , /_ / // { } i i }
{ { / //>-‐'"/―-V , } } /》 仮に期待値で並んでたとしても
トi ! 云ミ __ ∨ ' ハ /ノ 》
ヽ{ / {り 气ミx< ハ / / /*≪ その程度ならオリ一択。
_F气} {(沙/ /^} { 人ノ
{ \λ ' /彡" ノ癶_ \
弋 ゙、 \ ゝ>  ̄ ̄,,ィ''" ̄ -―- ミ〕 だって、その後も危険牌を通すリスクは
/ (\\ >--― ''" //_三ニニニミ}
弋 \\_∠-「{ 「 ̄ {/ゞ込_ _ 確実に足されていくんですものね。
γ ⌒癶 / /\ 》 〉-―‐>'"-―-ミヽヽ
898 :◆YBCXUjin3k:2013/06/17(月) 20:17:00 ID:o.J.v8Jw
/:::::::::::::::/:::::::::/-―‐- 、_:::::::::::::. /`丶、
,::::::::::::::::/:::::::::/:::::::: ̄:l`ヾミ` 、:l:. / ///
!::::::::::::::,::::::::::/::::/:::::::,イ::::::l:::::`ヾl::.. / /// まあ、実の所ね?
,:::::::::::::::l::::::::/::::イ:::::/::リ:::::/!:::::::::::|:::/ ///
,:::::::::::::::::!:::::イ::イ_/l::/l:::/ /:::l:::::::l:/ /// 確率設定自体でドラ7索切りを
!:::::::::::::::イ::::l 之zソ` l/ l/_/_::/:::::// j_/_
,:::::::::::::::/|:::::| fチ〉/::::/イ / // 正当化すること自体は十分可能かもしれない。
/::::::::::::://!:::::! 、 ´ 〃::イ/__ / //
,/:::::::::::::/-、',::::ト、 ´ ' , イ::::://;;;/ / lー,.
/:::::::::::::/三三、:l-`, ー:::''"´/ l::::リ /;;/ /o // l けど、「ドラ7索切りが正当な確率設定」で
.,/::::::::::::::/,-三三',:!三|∨`ヽ´ |::::l/"´ / l/ ,/
::::::::::::::::/ ̄ ̄`ヾ'、三!-、:.:.:':, l::/ / //' / , -、_ かつ「十三巡目の一萬止めが正当な確率設定」
::::::::::::/____:.:.:.:.:.:.\ニト、ヽ:.:.l l/-, / /// ー' / )-,
:::::::::/l `ヽ、:.:.:.:.',ニ!-'、 、:.l /,r-、' ,l ´ ,イ\
::::/::l ', \:.:.:ヾ! \:.l l_/ l //// その二つが同時に成立する事は
,イ:::::::::、 、 \:.:', ヘ! ,-'、 ////
:::::::::::::l 、 ヽ \! l /、:.:.:.\___ノ\/ 絶対にないと言い切れるわ。なにせ後者は
l:::::l:::::::, ヽ ヽ | ///\_:.:.:.:/
、::::',:::::::::. ', ', ///////`,/ 打点リスクが半分以下なんだもの。(※)
,::::'、::::::::.. 、 ヽ / ̄ ̄//////
※ 満貫までは普通にあるが、それ以上はなさげな場況。
かつドラ7索でのアガリは赤5索も絡みそうなので、打点リスクは単純に2~4倍と踏める。
i::::::::::::/:/ :/ |: : : : : : : : : 、: : : : : :∧――‐-: ..、
|::::::/: :/ /-‐-| : : : : : : : : : |: : : : : : : :,:::::::::::::::::::〉 当たる確率も、7索より低そうだしね。
|:::-=ァ|!:/,xァ、 ! :∧: : --:、 : !: :ハ: : : : i-,:::::::::::::::/
{:::::::::/八{ んハ |/ \,xァ、 : }:/ : :} : : : |/:::::::::::::/
[二/:/::∧弋り んハ ∨': : :/! : /:::::::::::::/ だから、>>879でも
|ー':/::::{ , , , ' 弋り/ : r‐、 |: {:::::::::::::::,
| {:{::::::::\ _ , , , /: : /_ノ:/ ` <:::/ 「十三巡目でオリるなら十二巡目から」
i ∨|::::∧\ ` /: :∠::/\\_/´
| L|::/ }/ ー=二/: :/ , `ー' という感じで説明してるわけ。
r'^v-, !' ー-、乂」 /:/ / /|
, :´: : : : : `ー―==、r、、_/ / :/ |
,: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ} ,::: ' | 十三巡目の一萬もスパッと切ってたら
i : : : : : : : : : : : : : : : : : : }コ /' / / !
}::::::. : : : : ::::::. : : : : : : : :{{う / / | 「……なしではないかなぁ?」ぐらいの
/ー― '¨7¨ヽ:::::: : : : : : : \ヾrァ´ / , |
./ -=、 / \: : : : : : : / | / /.| 評価になってたんだけどねぇ。
/ -=・/ `ー=/ ! / / |
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討026 ( ほぼ全員 ) & 「天鳳の東風戦の打ち方」論、「流れ」論
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討027 ( さやか、ほむら中心 ほぼ全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討028 ( 全員 ) & 「調子悪い時」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討029 ( キュゥべえ以外の全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 「スレ書き込み時の注意」、「リーチ厨」
スポンサーサイト
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討027 ( さやか、ほむら中心 ほぼ全員 )
786 :どこかの名無しさん :2013/06/13(木) 00:11:57 ID:GR8PCj4Y
どうも初書き込みです。
最近なんか全然勝てない・・。
バイト疲れとかが影響してるのかな・・・。わけのわからない振込みばっかです。
時間があるときでいいので検討よろしくお願いします。
http://tenhou.net/0/?log=2013061223gm-0061-0000-x92bc52589657&tw=1
841 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:42:00 ID:Uq3zzq32
/: : ::ノト、: : : :ヽ: : : :ヽ: : :|: : : : ',
/: : : ハヽ\: : :|:.:.:.|: :::} . |: : : : :|
/: {: :{:ィ Tメ、ト、\rテ‐ト、:|:.:l:|: : : : :|
〃i |:イリ { { ヽヽ{ ヽ`メ、:l: <>:.::::|
|:ヽ| ´ハ1 ´ハ1V:.:::lハ } ::::ト
|.:.:.| ヒソ ヒソノ|: ::l 八:}: | という訳で、今日の検討も東風戦の>>786さんによる牌譜。
|.:.:.{ ' ' ' ' ′ ' ' ' '|:|::レ: : ::ハノ
|: : :> ー ,. イ从:::ノノノ
ヽ: : :.トト、)`ニニ ´ ).:ノ'゙゙゙´ さてさて、今回こそ
\|,r=く`TT´ -==ァァ─ 、.
/´ ノ: : : {: :}: : : : : :〃 ヽ ちゃんと守りで指摘できる箇所があるといいなー。
/ ( .: :イ´`ト、: : : :〃 }
842 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:43:00 ID:Uq3zzq32
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┐ ┌─┐
│一│一│三│三│五│五│⑤│⑤│⑦│⑧│索│.3 │.5 │ │.4 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
_ ― 、
./:: :: :: :: :: >―‐‐- 、
/:: :: :: :: :: :: / ヽ\
/:: :: :: :: :: :: / | ヽ Y⌒ヽ、
ヽ:: :: :: ::.;/ /\ \ V Lif'い})_ -≠ 、
≦⌒> -イ | ! ,>、),l. |ハV;/ , - 、 } 手成りだと、3索切りしちゃいがちよね。
、_ゝ __ | ,ル′" ,ぇ芹jル /ゞノ/ /:: :: ;仏、
辷< ヾy' イ {/ ' :::: レ′Ⅳ ,:: :: :/ /:}|
'ヘ::\ V∧ ハ,茨> 、 |{ {:: :: :| {ツ けど仮にも七対子の一向聴。
, -ー-≧::;} |' \{≧ゞュ、 ´ / /厂 7==ゝ-ゝニ二ヽ
/ ,f'⌒ゝ、_ノ ノ{;_x':´:::.::.rぇ}=-<二>y'にr-≠-<⌒ヽ、 `} ) 受け入れロスは⑨筒切りだけとして
ゝ {! >一' ヽ0\;;ノ ̄ / /}l} } | ヽ \ {f_ノ
>} / ヾノ.i′ /_/ (キ) Lj V ヽ ⑧筒切りがベストだと思うわ。
/厂 , ハ.{ }!{ } )
|! | ∧八 ____(キ)_ ノ /
}′ イ イ人 ゝーァ´::||:: :: ::}i!{:: ::>く _ イム二〈
{ ノ´~ ヽ/:: :: ::!!:: :: {二}:: :: ::||:\ ノ/ __
__ _. . .-―- . . /::::{
| ::::::::: >. .´ . r――-..._ .\ /::::::::::ヽ
,|::::::/. . . . . . .|:::::::::、:::::::::>ヘへ::::::::::::::,
-=彡|/ . . . . . \. |:::::::::::`7´ /.!\. \::::::::}
/./ . . . . . . . . .ヽ:::::::::::/. . ./. j. . .ヽ . \/_
/ィ../. . .|. .|. . .ヽ. }、::::::/./.}|./ . . . . . . . ヽ:::}
‐ ''´ | {. . .| ⊥ ._ . .j/. .ンイ / .|. . .ヽ . .|. .ヽ\V
|∧. . ハ . | \`ヽ|. . . . j .{ . |. . . .|. . |. . . .∨ 喰いタン一直線っ!
| .∧}ノ下(_ヽ| . . /. .ヽ.|. . . .| . .ト、 . . .',
j./ ノ Vしハ|. . ./ `>、lハ. . . l. .| ヽ . .} ――で、1枚切れの一萬切りも面白かったり。
ヽ `¨:::| /ー ′ |/ヘ ./. . , \
|ヽ ー j./ ,ノ}'⌒}∧ ./
j./,ゝ-<ィ'´  ̄__, ヘ_/ }/ 手成りは麻雀の基本だけど
___.. イ //´ `  ̄ // `ヽ
/´ __ン'´ ̄¨,ニつ // ', 常に広い視野を持って、時にはそこから
ト 、 -/ └…つ、 // }
| ¨´`7 ヽ ,. '´/⌒V´)ニ -‐ ヽ 外れる手順も発見していこうね。
843 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:44:00 ID:Uq3zzq32
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│三│三│五│五│五│⑤│⑤│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │ │⑥│
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
r{ l / / / / l / ヽト_ .} .l!}
,-.トi_l l l / 〃,/_ // イi | l |
ゝ,{・) l l / // __,// '!rti /
__ ,{-t |、 レ i/ ,.rt- じ リlヽ、
, ' ,// ゝ ヽi、 | ' ´弋ソ ,ト/|
i, /l ,< ̄ ヾヽ i 、 ` ノ=',/i ダマ2600をリーチする打点アップの価値は
_,.イ{i. l ト、 ヾヽ、 ヽ ゝ、_ ー' ,<―'ヽ、
/‐ {i ,A、 ヾ、 ヽ, ヽ } 人゙ヽ、__ニエイl i>、 i ゝ、 非常に高し! 当然のリーチよねっ!
l/,..―li L ヽ、 ゙_,'__ノ ,ノヽヽヽ、_ ̄ |||/ ヽ | ,|
レ ヽヽ、) ,! / \r'´ ̄>,Y ,} ヽ |
゙ ー‐' / ヽ ヽ /}iヽ、_,|ヽ V
/ ヽ ヽ ,イ l | ,.. '´ }
( ヽ,/ Y,ムi | ,../
ヽ レ::.. // ヾ .,,,,,,;;;イ
/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::.
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l 何切る20 の例に比べれば
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::!
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::| 「子」「巡目深め」「手変わり受け入れ枚数そこそこ」
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,':: というダマ選択要素もわりとあるから
|::ハ:::::∧!:::::::::! |::::::::::! ,::::::::/l::
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://:: リーチ一択という程ではない。
|:::::::ヽ::::::. /::::::/ '::::l
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l けどそれでも、多分リーチがかなり優位。
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l
,:::::::::::l:::::::::::/ ヽ l/∧:.',' l l:::::::::::::::::::::l 全員オロしての一人テンパイでも、嬉しい訳だしね。
844 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:45:00 ID:Uq3zzq32
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│三├赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│五│③│④│④│⑥│⑥│⑦│⑧│⑨│ │五│ │ │ ├──┐
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ │萬│ │白│白│ 白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
rr=ォ __ ____. rr=.ォ
__. ィ|l.´: : : : : : : : : : : : : : |ilー!} 、
`ア.: ::|l/ : ll : : : : : : : : : : : 乂: : : : \
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : :\ 白ポンは必然として――
ー イ: ー=彳:'yレ \: l `、| `、i: : |: |: :j: ::ト、: :ヽ
|: : : :l l:/ |||| ヽ! |||| \l iレく : :l: : l⌒
|: : : :|:i:| |||| |||| |i: :リ }: :ハ: :j ここ、牌効率的には④筒切りだよ?
|ハ: :人:.、'''" __ '''"|i 厶イ.:/ }/
}/ ヽl`/)ー ‐z┬yz‐‐‐‐ '|/ .|/ 鳴きテンパイからでも
( ) r'7l:::V:::::l`ヽ
厂∨ { `l介「 } 〉 両面待ち取れる可能性が高いからね。
〈__ 〉,j .i. {
\ _ //|
|> ., \ / ///|―‐-_
( {////>}!: : ://///|<
> ー:ォ: : ト: : : ̄: : :`<//|: : : :ー-=ミ: .、
/: : /: / V ! ヽ:ト、 :| : : : : ヾl : : : -=ミ、 \ 東風戦だし、5800保証があれば
/: イ:/| / 斗イ '} |/|: : : : : : :ヽ: : :ト、: :ヽ
{: : :/イ 、 }/ 心ニ リ : : |, -ミ :/,: :ト} \ } 混一目を見る必要ないしな。
/|: : {Y 心 i ´ イ: : : lイ} | :/; :} /
/: : ハ : | } ' /: : : / ノ ノ :/;/
|: :/ }: :ゝ _ __ u /: イ:/ /: : : :/! てか、赤や筒子の上の変化で
|:/ ヽ八 /⌒' ノ'′.': : :/: |
. /、 />' : : : | 11600目もある訳だし。
. ・ ^/: ヽ ___ _ |: : : : : : : /
\ ,.i^: : ://r─┤ .| |//7ュ、 : : : ;/
: :\ /: | :// |! ノ /////7¨⌒ Y 牌効率ではわりと基本的な
..へ : : : /ヾ!/ ∧上=' イ//// |
/  ̄Y ) //∧//////Y l 「対子二種残せるなら他は両面を固定」
/ 、冫 ////,∨,//////|/
,.}_イ l/////0//////// ̄ ヽ / だから、間違わないようにな。
845 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:46:00 ID:Uq3zzq32
/: i: : l: :A i:ヽ: :l: :l: : l i:、:ヽ
l: : l: : l:/! |゙、:i、: |ヾi.: | l: i: :|
|: i: l: |/t―! ヾ ゙、|rt-;|;:|: :l: |
|: i:.ヽ|/r=, T;;ヽ |: :l: :{ で、結果の6索振り込みは仕方なし。
!: i: : :iヽU U .|: i: |
i: l: : :|、''' ' ''' ,.!:/i/
!!l i vr,ヽ 、 _´`_ , ィ;´// 改めて見れば「対面にちょっと危険かも?」の判断もできるけど
ヾi rノ--r-゙-,´
__ ,..-'―-rr―'--.、 5800~11600テンパイしてるのに、そんな所を気にして
/ | r'´,.AL 、/` ヽ
/ ヽ _,.イ.liii l`i、__/ ! 止めるなんてのは、まー色んな意味でありえない。
r'´ .V L__/ |!!!-i L_」 ,| `ヽ
ヽ`ヽ / / l l .i .ヽ_, r'::/
>.-、{ ........ー...........ー......... }::,.ィ' ……うーん、最近の出番、こんなのばっか。
i ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |
| i |ー ´ ̄`ー '/i .|
846 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:46:59 ID:Uq3zzq32
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│③├赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│筒│⑤│.3 │.4 │.4 │.8 │.9 │ │.3 │ │ │ ├──┐ │ ├──┤ │
└─┤筒│索│索│索│索│索│ │索│ │白│白│ 白│ │北│ 北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘ └─┴──┴─┘
/::/:::::::::::::::::::::::::::::ィ::::::ハ::::::::::ヽ::l:::::::::::|:::::::::::::::::::|
/::/:::::::::i::::::/:::::::::/ |:::/| 、::l:::::::::l::|::::::::::|:::::::::::::::::::|
/:/:::::::::::|::::/.|::::::// |::/ | ,l:,r-'|、::::|::::::::::|::::::::::::::|::::| 同じ2翻なら、ドラ④筒受けのカンチャンも
/:/::ィ:::::::::l::::| .|::::// .|:/イ'´ l| `| }:l::::::::::|:::::::::::::::l::::|
//::l:::i:::,A-|-.|:/ / レ 二,.--c-|::::::::/::|l:::::::::::::::l::::| 見え見えの混一も、同レベルでしょうね。
l::::::::::l:|、::| .l:| -|' ´ ゙、:,し/| l::::::/::::|ヽ:::::::::::::l:/
|::::::::::::::Vl TニC ゝ-‐'/:::/::::l:/´ノ::::::::::::|
|:::::::::::::::::::〉 ゙、;;リ /::::/::::l/::::::::::::::::::::l 「下家の親が索子固めてそう?」を
|:::::::::::::::::/ ゙、 , /::::/::::::l::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::/ l _ /::::/:::::/ |:::::::::::::::::::::::ヽ 考えると、色々と悩ましくはなるけど
|::::::::::::/ ヽ、 /::/:::::/ ,|_::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::/ /::::::::` ー -, ':::/:::::/==' __|::::::::::::::::::::::::ヽ 素直に対々混一でハネ満目もある
|::::::::/ /::::::::::::::::::::::r-/:::::::,/:/ /  ̄ヽ:::::::ヽ:::::::ヽ
|:::l::::| /:::::::::::::::::::::::::__|/:::::,イ/ r '´ ヽ::::::ヽ::::::: 索子残しでOKでしょう。
ヽ::l:::|:::::::::::::::::::/ `.V_/::/ , |/ ヽ::::::ヽ:
,ヘ::::|:::::::::::::::/ // / l / ヽ::::::ヽ
/::::::V:::::::::::::::| イ< / / ヽ:::: 「危険牌先切り」で赤⑤筒切りがベター?
/:::::::::::::::::::::::::::::| /__/,、 / / , - ―――ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::/,.ィ ̄// ̄`´ | _ ,-‐ '´ /: でも手の変化見て一巡残すのもありか。
/::::::::::::::::::::::::::::// | // ヽ /::::::: (⑤⑥引いての89落としはわりと有効)
847 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:48:01 ID:Uq3zzq32
┌─────────┐
│~~ 十九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│萬│.3 │.3 │.4 │.4 │.6 │.9 │ │.6 │ │ │ ├──┐ │ ├──┤ │
└─┤索│索│索│索│索│索│ │索│ │白│白│ 白│ │北│ 北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘ └─┴──┴─┘
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∧
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l うん、もう、これはしょうがない。
.l: : : : : : : : : : : : : : : ___: : : :!
.l.i!: : : : : : : : : : : /.,..-;;ニ;;ii|ji_ .|
リ.!: : : : : : : : : ./゙,./r'" `\ 9索との選択だけど、捨て牌状況的に、
.! ,: : : : : _..-'"´ ヽ
.l,.|.l: .,,r′ l, 赤五萬が見えてないこと踏まえても
.!! .∨l, !
l} l やっぱり9索切りの方がリスク高い。
| ゙'i、 |
匚|.ヽ |
_,|\У.丶 l むしろ愚形一向聴で全ツッパモードにならず
|゛ ゝ../ l、
lン¬‐| 八 十七巡からオリに回った事を評価していい。
|/ .| 入
! 亅 入
! ∧l, `、 こういう振り込みはつらいよねぇ……。
`―!/ .\ _ !
゙''-.l, ._/" ̄''く`゙''ー- y辷、. ヽ
│.___,,,イ..,,,,,,,,,,,,,,,.._コニニ―'" `^´
`゛ `"''''''"゙゙´
848 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:49:00 ID:Uq3zzq32
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ │②│ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│七│七│⑤│⑥│⑦│.5 │.5 │ │筒│ │.6 ├──┤.6 │ ┌赤─┤四│六│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│ └─┘ │索│.6 索│索│ │五萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
/|
/ }
__{丿ノ
x-‐っつ´ ) ) ) )) `ヽ、
. -‐……‐-ミ/) ) ) ) ) ) ) ) ) /`ー-┘
. ´ ..::::::::::::::::::::::::::..`ヽ) ) ) ) ) ) )/
/ .i ::::::il:! ::::::..ヽ::::::::::::. ) ) ) )/
,′' .:∧:i:::|!ト、 :::::::.P:::|::::::i ) )/
}:::|:::/―ハノ― ヽ:::::P:::|::::::{r''´
ノイ:レ丐ミ 丐ミァ|::::|-、|:::::ト!
.|:::}辷ソ 辷ソ l ::|_ソ廴{ さて、今回の検討、最大の山場です。
./jハ廴___u..,从j/
(_ノ / /
(_ノ
東 33800
南 29200
西 23000
北 13000(自分)
供託 1000
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ:::::::
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::! 前提条件として、
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八::: このままの点差だとオーラス満貫ツモっても
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ 座順の関係で同点ラスになるって事ね。
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ つまり、この3900をアガれば
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
.人___/.::.V / トミ=- }___〕 オーラスはかなり楽になる。非常にアガりたい。
{::::::i:::::::::::i:::V `ヽ、ー±ニ / }、
Ⅵ::|::::::::::ハ:::| }±±{、_r、_、_ノ
849 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:50:00 ID:Uq3zzq32
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │ │ │八│.8 │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │西│南│北│発│萬│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │ │.1 ├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │中│索│三萬│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴──┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │ │ │ │九│⑧│二│
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │北│東│発│萬│筒│萬│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┼─┼─┼─┼─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │④│③│ │ │一│
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │筒│筒│中│白│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
┌──┤.1 │.3 │ ┌──┤五│六│ ┌──┤二│三│
│.2 索│索│索│ │七萬│萬│萬│ │一萬│萬│萬│
└──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::| 「②筒は上家の仕掛けに、物凄く当たりそうです」
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| 「リーチにだって結構な危険牌です」
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/ 「だから当然、止めましょう」
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ u {:::::::|/:::/:|
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/ ――うん、前提条件がなければ
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ それだけで済む、非常に簡単な話なんだけどねぇ。
/i::::::::::::::::::: ソ λ
/ | イγκ iλλ
√|´ ゚| 丨λ∫
850 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:51:00 ID:Uq3zzq32
/::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::/:::::::::/::::::/:::::/::::::i::::::::::::..
/:::::::::/::/:::::::/::::メ、::://:::::/::::/::::i:::. その上で、上家は役牌がありえないから
/::::::::::::,r⌒i:::::::::,レ_´__/`゙/:::::/:::/::::::;'::::i
/:::::::::::::::::ハ i:::::::::'、ら::::}`ヽ/::/::/j::::::/:::::l ②筒が当たる確率は、軽めに見積もって50%。
/:::::::::::::::::::/:::::ゞ;|::::::::! `¨´ /´//‐-:::/:::::::!
/::::::::::::::::::::::/}:::::::::::|::::::::! r芋ミi:::'::::::::; 対面リーチに当たる確率も合わせれば
:;ィ::::::::::::::::::::/ノ::::::::::::|:::::::| _ ' ヾ:ソ::::::::::::/
/:::::::::::::::::> ´ ̄ `ヽ乂:::| ` /:::::::::::/ 60%超えてると考えていいでしょう。
/:::::::::::::r'´ 7´ ̄ `ヽ. `ヽ::ヽ .。イ:::::::::::/
::::::::::::::::! { \ヽ::ヽ=-=≦::/ /::::::::::/
::::::::::::::::i. iリ, __ \'::::.,`ー-/__.!::::::/ そして、どんな形であれ、振ったらほぼラス確定。
:::::::::::::::::l } `゙ 、} ハ::::.¨ヾ: : : : : ̄ ''ー-,
::::::::::::::::ハ._/ |/ ';::::,\V、: : : : : : : : {
:::::::::::::::::/ ,.ィf三≧!::::}、 `: :\ ̄ ̄ '' 上家がリーチに振ってくれる可能性も
:::::::::::/ __ ,ィム::/::::::::/::/ ヽ: : : :.ト、 ̄ ̄
:::::/ ィ=-‐ '',.r::/:;r:::⌒:y:::ノ ',: :;' \ わりと期待できるし、仮にこの点差ままでも
∠ ,.ィ'"´ ,'. /ム:/:/:::::::::i::;' ∨ V:、
:::/: : : :/ i. //::/:/::::::::::;':/ }: \ オーラスには「リーチ棒が出ての満貫ツモ」
::`ー- :/.、 l_ 〉:::/::/:::::::::::::; iー- ..\
:::::::::::V 、 ヽ/:::〈:::i:::::::r i:::ハ _ノ i  ̄ 「上家に5200直撃」という望みもある。
::::::::::::ヽ ヽ/:::::::::}:::::::::j/::;' }ィ彡 ‐- l
::::::::::::::{::`ハ:::::::/ ̄ `:V ノ |
:::::::::::::::ゞ/::}/;'.⌒ヽ:::::j / i よもやのテンパイ復帰もありえるし、
:::::::::::::::::::{::;j::::乂__.ノ// i
::::::::::::::::::i/::::::::::::// , -‐- 、 , 耐え難きを耐え、七萬切りの
:::::::::::::::::乂__/ ̄/ //7/,' ハ ',
:::::::::::::::::::::::::::::::/ /:.:/:///:/ハ ヽ 回し打ちが間違いなしの正着よ。
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:|
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ 「60%(以上)の振り込みが通る」→「3人勝負を愚形で勝つ」
./: :.八 _ ' ' /: :イ
/: : : : : > _´ ノ: : : :i という、かなりの僥倖が発生してすら、
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :|
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八 オーラスはラス目スタートで、結局苦しいんだしな。
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
: : ′ | \:::::::/´ ハ ∨: | この局で三着目になるチャンスがあるなら、
: ノ | Y | ∨j
/ 八 | ノ V 僥倖期待の攻め選択も、無きにしもあらずなんだろうが。
/:.〉. | \ { ∨
851 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:52:00 ID:Uq3zzq32
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:|
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj ちなみに、仮に>>1が実戦でこの状況に当たった場合
\||:.:.:.:.:| ‐‐ /:.:.|/
\|ハヽ、 ___ イl/ノ 8割方は↓のようになるらしいわ。
_{ ̄><}
./{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
\ 、 ヽ / \
\\ / xヘ \\
\\ トミ // ∧ ‘,
| ∧\ __ / / ', '
| ∧ ´ ヽ } }
‐- // ○ ○ \\ ,' この点棒状況で止めてられる
―――― / Fニニニヨ ノ ( \
-‐‐ , i ||lili||ili|li|liil| ⌒ i ヽ わけねぇだろうが、こんちくしょうがっ!
, ', |i___i|| ∧
./ /\ └―――┘ / ‘,∠
//\/\/ { ≧=- __ イ / ', おら、当たりかっ?
≦-=====-≧ | 〉、 /
.∠_/o/ /\o/i | // ∨ / 当たってみろや、②筒切りだぁっ!
\/ \| / | 《 ‘,
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::. だから振り込みも仕方ないとは言えるけど――
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::| 逆に言えば、守備がヌルヌルの>>1ですら、
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::|
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::! 冷静モードの2割ではキッチリ止める局面ということ。
|::::|:::::::|:, ,':|:::::::|::::|
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::| もっとシッカリした打ち手なら、当然に止めるでしょう。
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::.
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::. 「シッカリした打ち手」の領域を目指し、精進しましょう。
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::.
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
852 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:53:00 ID:Uq3zzq32
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│七│八│⑦│⑧│⑨│索│.2 │.7 │.7 │.8 │.9 │ │⑥│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::.. ⑥筒ツモ切り。
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. 789の三色にしないと意味がない点棒状況で
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, ⑥⑨のノベ単形は、実質⑥単騎。優位性はない。
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 「平和三色ドラ1」などでのダマ満作りえる以上、
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ 一枚しかない赤⑤受けに、
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. ペンチャン見切るだけの価値はないしね。
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
東 29200
南 25300
西 11700(自分)
北 33800
/:::/,-―――-、:::::、:::::...
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::.
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::. あ、ちなみにハネ満ツモ狙いもいいけど
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\ ダマ満の方が地味に優位と思われるわ。
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、
|:::::ゞ! ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、::::\ アガリ所が、南は当然、北からの西入がある。
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡'、::::、
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、 \:\ ダマならわりと攻めて出てきてくれそう。
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l l:::::::::::. ヽ:::.
/:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄| ,':::/:::::::::. リーチしてのツモ専ハネ満より期待が持てる。
/:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.| l/イ:::::::::::::.
〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:l /イ´:::::::::::::::::.
,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{ ,!::::::::::::::::::::::::::: 親からも、今回みたいな親リーチ後の
/ {',:.:./// l l l∨:.:./ l l /!:::::::::::::::::::::::::::::::.
/ l∨ // !. | |、:./ | ! l::::::::::::::::::::::::::::::::::. 直撃目があったりするしね。
, | l,/ l. l_l ∧ /,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
/ ,イ l /::::::`::´! 、:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
853 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:54:00 ID:Uq3zzq32
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l::::: 総評
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l さすが五段だけあって、疑問手と言えそうなのは
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l 高難度の所ばかりだったけれど――
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ 東二局五巡目だけは、
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、 牌効率では基本の領域のはず。
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、 ここで間違わないよう気をつけましょうね。
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ
/ ./ /| ..:...:{:......:|:..ヽ\ヽ:.ヽ:.....ヽ
/ ..:..:,i:/ i:i:...:.乂:__ト_:..ト:..ヽi:.....∨:..‘,
/ .:′/{/___乂..:..:..ト.丁x=ミ、..:i!..:..:..iう):..:
,′:|...:|l ,ァ=ミ ∧{:..:{ 'f.::うi}ト、|..:..:...i)):....{ その上で、疑問手に挙げられた部分も
/イ 八 :{ { ん:.1 \} ヒ..ソ |:..:...|::.八:.、
/´ |.八:..ド ヒツ ' / /i ハ|:..:...「i:.i:. ト\ 自分なりに吟味して吸収しようっ!
| ..:ト\/i/ |:..:...|ノ::|:..|
: ...:|:{ __ . ≦ `i |:′:..};⌒}:}r‐y
_ r‐ ミ...:込. ‘廴 ノ j{:..:.../ /7 ム=、 あと一つ二つのレベルアップで
〈 v`{__ノ ヽヽ:{:> .. . イハ|r<トイ (_/ノ ム
r―廴} __}_ :ト、:{::.:ir≧i‐_ ...斗≦}八 __入 ( イノ ノ >>1は充分に超えられるよ、うんっ。
> ._) ( __,.. ヽ≧八¨¨}}r― ´ 人r乂 ‘ァ'
〈 Y、 / ハ>‐‐ミ }}}_,. ≦ ̄ ̄ 〉{ \下 ==イハ
ヽノ \ _ , ィチ 〉.........:={:..:}-:............. 〈八 了不´ | ――以上っ。
{ `廴_ / {............:.:.廴「`:.............. } / // }:{ {、
894 :どこかの名無しさん :2013/06/17(月) 01:32:35 ID:Yvf7Q4KY
>>786です。 検討ありがとうございました。
>>842
チートイは考えてなかったですね・・・。
普段チートイなんて役は麻雀にはねえッ!くらいの勢いで出るポン出るチーしている弊害ですね。
確かにたとえタンヤオ狙いだとしても8p切りのイーシャンテンのほうが優秀ですね。
>>844
鳴く材料としてはチー材よりポン材のほうが優秀だなんて考えてる私の悪い癖ですね。
改めたいと思います。
>>846
これは完全にほむらが言っている通りですね。
ホンイツもドラドラも同じ2ファンであり、6pツモから89s落としを視野に入れた打牌選択です。
>>847
これは本気で泣きそうになりましたwww
他に何切れっちゅーんじゃ、って感じでしたね。
>>848
今回はこの一局を見てもらうために書き込みをしたといっても過言じゃないですね。
役牌はすべて見えており、上家は123の三色しか役がない。
しかも3p4pが並べられており2pはほぼあたり。対面のリーチにもすごく危険。
もう何が正しいのかまったくわかりませんでした。
2p掴まされたときはもう>>851のような軽くキレ打ち気味になっていたのを覚えています。
やはり7m落として迂回するのが王者の打ち筋なのですね。以後気をつけたいと思います。
>>852
圧倒的正論・・っ!ぐうの音も出ません。何でこんなの切ってんだろ俺。
病み上がりにもかかわらず適切なアドバイスだと思いました。
これからも7段目指して精進していきたいと思います!
どうも初書き込みです。
最近なんか全然勝てない・・。
バイト疲れとかが影響してるのかな・・・。わけのわからない振込みばっかです。
時間があるときでいいので検討よろしくお願いします。
http://tenhou.net/0/?log=2013061223gm-0061-0000-x92bc52589657&tw=1
841 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:42:00 ID:Uq3zzq32
/: : ::ノト、: : : :ヽ: : : :ヽ: : :|: : : : ',
/: : : ハヽ\: : :|:.:.:.|: :::} . |: : : : :|
/: {: :{:ィ Tメ、ト、\rテ‐ト、:|:.:l:|: : : : :|
〃i |:イリ { { ヽヽ{ ヽ`メ、:l: <>:.::::|
|:ヽ| ´ハ1 ´ハ1V:.:::lハ } ::::ト
|.:.:.| ヒソ ヒソノ|: ::l 八:}: | という訳で、今日の検討も東風戦の>>786さんによる牌譜。
|.:.:.{ ' ' ' ' ′ ' ' ' '|:|::レ: : ::ハノ
|: : :> ー ,. イ从:::ノノノ
ヽ: : :.トト、)`ニニ ´ ).:ノ'゙゙゙´ さてさて、今回こそ
\|,r=く`TT´ -==ァァ─ 、.
/´ ノ: : : {: :}: : : : : :〃 ヽ ちゃんと守りで指摘できる箇所があるといいなー。
/ ( .: :イ´`ト、: : : :〃 }
842 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:43:00 ID:Uq3zzq32
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┐ ┌─┐
│一│一│三│三│五│五│⑤│⑤│⑦│⑧│索│.3 │.5 │ │.4 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
_ ― 、
./:: :: :: :: :: >―‐‐- 、
/:: :: :: :: :: :: / ヽ\
/:: :: :: :: :: :: / | ヽ Y⌒ヽ、
ヽ:: :: :: ::.;/ /\ \ V Lif'い})_ -≠ 、
≦⌒> -イ | ! ,>、),l. |ハV;/ , - 、 } 手成りだと、3索切りしちゃいがちよね。
、_ゝ __ | ,ル′" ,ぇ芹jル /ゞノ/ /:: :: ;仏、
辷< ヾy' イ {/ ' :::: レ′Ⅳ ,:: :: :/ /:}|
'ヘ::\ V∧ ハ,茨> 、 |{ {:: :: :| {ツ けど仮にも七対子の一向聴。
, -ー-≧::;} |' \{≧ゞュ、 ´ / /厂 7==ゝ-ゝニ二ヽ
/ ,f'⌒ゝ、_ノ ノ{;_x':´:::.::.rぇ}=-<二>y'にr-≠-<⌒ヽ、 `} ) 受け入れロスは⑨筒切りだけとして
ゝ {! >一' ヽ0\;;ノ ̄ / /}l} } | ヽ \ {f_ノ
>} / ヾノ.i′ /_/ (キ) Lj V ヽ ⑧筒切りがベストだと思うわ。
/厂 , ハ.{ }!{ } )
|! | ∧八 ____(キ)_ ノ /
}′ イ イ人 ゝーァ´::||:: :: ::}i!{:: ::>く _ イム二〈
{ ノ´~ ヽ/:: :: ::!!:: :: {二}:: :: ::||:\ ノ/ __
__ _. . .-―- . . /::::{
| ::::::::: >. .´ . r――-..._ .\ /::::::::::ヽ
,|::::::/. . . . . . .|:::::::::、:::::::::>ヘへ::::::::::::::,
-=彡|/ . . . . . \. |:::::::::::`7´ /.!\. \::::::::}
/./ . . . . . . . . .ヽ:::::::::::/. . ./. j. . .ヽ . \/_
/ィ../. . .|. .|. . .ヽ. }、::::::/./.}|./ . . . . . . . ヽ:::}
‐ ''´ | {. . .| ⊥ ._ . .j/. .ンイ / .|. . .ヽ . .|. .ヽ\V
|∧. . ハ . | \`ヽ|. . . . j .{ . |. . . .|. . |. . . .∨ 喰いタン一直線っ!
| .∧}ノ下(_ヽ| . . /. .ヽ.|. . . .| . .ト、 . . .',
j./ ノ Vしハ|. . ./ `>、lハ. . . l. .| ヽ . .} ――で、1枚切れの一萬切りも面白かったり。
ヽ `¨:::| /ー ′ |/ヘ ./. . , \
|ヽ ー j./ ,ノ}'⌒}∧ ./
j./,ゝ-<ィ'´  ̄__, ヘ_/ }/ 手成りは麻雀の基本だけど
___.. イ //´ `  ̄ // `ヽ
/´ __ン'´ ̄¨,ニつ // ', 常に広い視野を持って、時にはそこから
ト 、 -/ └…つ、 // }
| ¨´`7 ヽ ,. '´/⌒V´)ニ -‐ ヽ 外れる手順も発見していこうね。
843 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:44:00 ID:Uq3zzq32
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│三│三│五│五│五│⑤│⑤│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │ │⑥│
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
r{ l / / / / l / ヽト_ .} .l!}
,-.トi_l l l / 〃,/_ // イi | l |
ゝ,{・) l l / // __,// '!rti /
__ ,{-t |、 レ i/ ,.rt- じ リlヽ、
, ' ,// ゝ ヽi、 | ' ´弋ソ ,ト/|
i, /l ,< ̄ ヾヽ i 、 ` ノ=',/i ダマ2600をリーチする打点アップの価値は
_,.イ{i. l ト、 ヾヽ、 ヽ ゝ、_ ー' ,<―'ヽ、
/‐ {i ,A、 ヾ、 ヽ, ヽ } 人゙ヽ、__ニエイl i>、 i ゝ、 非常に高し! 当然のリーチよねっ!
l/,..―li L ヽ、 ゙_,'__ノ ,ノヽヽヽ、_ ̄ |||/ ヽ | ,|
レ ヽヽ、) ,! / \r'´ ̄>,Y ,} ヽ |
゙ ー‐' / ヽ ヽ /}iヽ、_,|ヽ V
/ ヽ ヽ ,イ l | ,.. '´ }
( ヽ,/ Y,ムi | ,../
ヽ レ::.. // ヾ .,,,,,,;;;イ
/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::.
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l 何切る20 の例に比べれば
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::!
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::| 「子」「巡目深め」「手変わり受け入れ枚数そこそこ」
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,':: というダマ選択要素もわりとあるから
|::ハ:::::∧!:::::::::! |::::::::::! ,::::::::/l::
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://:: リーチ一択という程ではない。
|:::::::ヽ::::::. /::::::/ '::::l
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l けどそれでも、多分リーチがかなり優位。
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l
,:::::::::::l:::::::::::/ ヽ l/∧:.',' l l:::::::::::::::::::::l 全員オロしての一人テンパイでも、嬉しい訳だしね。
844 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:45:00 ID:Uq3zzq32
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│三├赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│五│③│④│④│⑥│⑥│⑦│⑧│⑨│ │五│ │ │ ├──┐
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ │萬│ │白│白│ 白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
rr=ォ __ ____. rr=.ォ
__. ィ|l.´: : : : : : : : : : : : : : |ilー!} 、
`ア.: ::|l/ : ll : : : : : : : : : : : 乂: : : : \
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : :\ 白ポンは必然として――
ー イ: ー=彳:'yレ \: l `、| `、i: : |: |: :j: ::ト、: :ヽ
|: : : :l l:/ |||| ヽ! |||| \l iレく : :l: : l⌒
|: : : :|:i:| |||| |||| |i: :リ }: :ハ: :j ここ、牌効率的には④筒切りだよ?
|ハ: :人:.、'''" __ '''"|i 厶イ.:/ }/
}/ ヽl`/)ー ‐z┬yz‐‐‐‐ '|/ .|/ 鳴きテンパイからでも
( ) r'7l:::V:::::l`ヽ
厂∨ { `l介「 } 〉 両面待ち取れる可能性が高いからね。
〈__ 〉,j .i. {
\ _ //|
|> ., \ / ///|―‐-_
( {////>}!: : ://///|<
> ー:ォ: : ト: : : ̄: : :`<//|: : : :ー-=ミ: .、
/: : /: / V ! ヽ:ト、 :| : : : : ヾl : : : -=ミ、 \ 東風戦だし、5800保証があれば
/: イ:/| / 斗イ '} |/|: : : : : : :ヽ: : :ト、: :ヽ
{: : :/イ 、 }/ 心ニ リ : : |, -ミ :/,: :ト} \ } 混一目を見る必要ないしな。
/|: : {Y 心 i ´ イ: : : lイ} | :/; :} /
/: : ハ : | } ' /: : : / ノ ノ :/;/
|: :/ }: :ゝ _ __ u /: イ:/ /: : : :/! てか、赤や筒子の上の変化で
|:/ ヽ八 /⌒' ノ'′.': : :/: |
. /、 />' : : : | 11600目もある訳だし。
. ・ ^/: ヽ ___ _ |: : : : : : : /
\ ,.i^: : ://r─┤ .| |//7ュ、 : : : ;/
: :\ /: | :// |! ノ /////7¨⌒ Y 牌効率ではわりと基本的な
..へ : : : /ヾ!/ ∧上=' イ//// |
/  ̄Y ) //∧//////Y l 「対子二種残せるなら他は両面を固定」
/ 、冫 ////,∨,//////|/
,.}_イ l/////0//////// ̄ ヽ / だから、間違わないようにな。
845 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:46:00 ID:Uq3zzq32
/: i: : l: :A i:ヽ: :l: :l: : l i:、:ヽ
l: : l: : l:/! |゙、:i、: |ヾi.: | l: i: :|
|: i: l: |/t―! ヾ ゙、|rt-;|;:|: :l: |
|: i:.ヽ|/r=, T;;ヽ |: :l: :{ で、結果の6索振り込みは仕方なし。
!: i: : :iヽU U .|: i: |
i: l: : :|、''' ' ''' ,.!:/i/
!!l i vr,ヽ 、 _´`_ , ィ;´// 改めて見れば「対面にちょっと危険かも?」の判断もできるけど
ヾi rノ--r-゙-,´
__ ,..-'―-rr―'--.、 5800~11600テンパイしてるのに、そんな所を気にして
/ | r'´,.AL 、/` ヽ
/ ヽ _,.イ.liii l`i、__/ ! 止めるなんてのは、まー色んな意味でありえない。
r'´ .V L__/ |!!!-i L_」 ,| `ヽ
ヽ`ヽ / / l l .i .ヽ_, r'::/
>.-、{ ........ー...........ー......... }::,.ィ' ……うーん、最近の出番、こんなのばっか。
i ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |
| i |ー ´ ̄`ー '/i .|
846 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:46:59 ID:Uq3zzq32
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│③├赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│筒│⑤│.3 │.4 │.4 │.8 │.9 │ │.3 │ │ │ ├──┐ │ ├──┤ │
└─┤筒│索│索│索│索│索│ │索│ │白│白│ 白│ │北│ 北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘ └─┴──┴─┘
/::/:::::::::::::::::::::::::::::ィ::::::ハ::::::::::ヽ::l:::::::::::|:::::::::::::::::::|
/::/:::::::::i::::::/:::::::::/ |:::/| 、::l:::::::::l::|::::::::::|:::::::::::::::::::|
/:/:::::::::::|::::/.|::::::// |::/ | ,l:,r-'|、::::|::::::::::|::::::::::::::|::::| 同じ2翻なら、ドラ④筒受けのカンチャンも
/:/::ィ:::::::::l::::| .|::::// .|:/イ'´ l| `| }:l::::::::::|:::::::::::::::l::::|
//::l:::i:::,A-|-.|:/ / レ 二,.--c-|::::::::/::|l:::::::::::::::l::::| 見え見えの混一も、同レベルでしょうね。
l::::::::::l:|、::| .l:| -|' ´ ゙、:,し/| l::::::/::::|ヽ:::::::::::::l:/
|::::::::::::::Vl TニC ゝ-‐'/:::/::::l:/´ノ::::::::::::|
|:::::::::::::::::::〉 ゙、;;リ /::::/::::l/::::::::::::::::::::l 「下家の親が索子固めてそう?」を
|:::::::::::::::::/ ゙、 , /::::/::::::l::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::/ l _ /::::/:::::/ |:::::::::::::::::::::::ヽ 考えると、色々と悩ましくはなるけど
|::::::::::::/ ヽ、 /::/:::::/ ,|_::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::/ /::::::::` ー -, ':::/:::::/==' __|::::::::::::::::::::::::ヽ 素直に対々混一でハネ満目もある
|::::::::/ /::::::::::::::::::::::r-/:::::::,/:/ /  ̄ヽ:::::::ヽ:::::::ヽ
|:::l::::| /:::::::::::::::::::::::::__|/:::::,イ/ r '´ ヽ::::::ヽ::::::: 索子残しでOKでしょう。
ヽ::l:::|:::::::::::::::::::/ `.V_/::/ , |/ ヽ::::::ヽ:
,ヘ::::|:::::::::::::::/ // / l / ヽ::::::ヽ
/::::::V:::::::::::::::| イ< / / ヽ:::: 「危険牌先切り」で赤⑤筒切りがベター?
/:::::::::::::::::::::::::::::| /__/,、 / / , - ―――ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::/,.ィ ̄// ̄`´ | _ ,-‐ '´ /: でも手の変化見て一巡残すのもありか。
/::::::::::::::::::::::::::::// | // ヽ /::::::: (⑤⑥引いての89落としはわりと有効)
847 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:48:01 ID:Uq3zzq32
┌─────────┐
│~~ 十九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│萬│.3 │.3 │.4 │.4 │.6 │.9 │ │.6 │ │ │ ├──┐ │ ├──┤ │
└─┤索│索│索│索│索│索│ │索│ │白│白│ 白│ │北│ 北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘ └─┴──┴─┘
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∧
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l うん、もう、これはしょうがない。
.l: : : : : : : : : : : : : : : ___: : : :!
.l.i!: : : : : : : : : : : /.,..-;;ニ;;ii|ji_ .|
リ.!: : : : : : : : : ./゙,./r'" `\ 9索との選択だけど、捨て牌状況的に、
.! ,: : : : : _..-'"´ ヽ
.l,.|.l: .,,r′ l, 赤五萬が見えてないこと踏まえても
.!! .∨l, !
l} l やっぱり9索切りの方がリスク高い。
| ゙'i、 |
匚|.ヽ |
_,|\У.丶 l むしろ愚形一向聴で全ツッパモードにならず
|゛ ゝ../ l、
lン¬‐| 八 十七巡からオリに回った事を評価していい。
|/ .| 入
! 亅 入
! ∧l, `、 こういう振り込みはつらいよねぇ……。
`―!/ .\ _ !
゙''-.l, ._/" ̄''く`゙''ー- y辷、. ヽ
│.___,,,イ..,,,,,,,,,,,,,,,.._コニニ―'" `^´
`゛ `"''''''"゙゙´
848 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:49:00 ID:Uq3zzq32
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ │②│ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│七│七│⑤│⑥│⑦│.5 │.5 │ │筒│ │.6 ├──┤.6 │ ┌赤─┤四│六│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│ └─┘ │索│.6 索│索│ │五萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
/|
/ }
__{丿ノ
x-‐っつ´ ) ) ) )) `ヽ、
. -‐……‐-ミ/) ) ) ) ) ) ) ) ) /`ー-┘
. ´ ..::::::::::::::::::::::::::..`ヽ) ) ) ) ) ) )/
/ .i ::::::il:! ::::::..ヽ::::::::::::. ) ) ) )/
,′' .:∧:i:::|!ト、 :::::::.P:::|::::::i ) )/
}:::|:::/―ハノ― ヽ:::::P:::|::::::{r''´
ノイ:レ丐ミ 丐ミァ|::::|-、|:::::ト!
.|:::}辷ソ 辷ソ l ::|_ソ廴{ さて、今回の検討、最大の山場です。
./jハ廴___u..,从j/
(_ノ / /
(_ノ
東 33800
南 29200
西 23000
北 13000(自分)
供託 1000
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ:::::::
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::! 前提条件として、
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八::: このままの点差だとオーラス満貫ツモっても
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ 座順の関係で同点ラスになるって事ね。
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ つまり、この3900をアガれば
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
.人___/.::.V / トミ=- }___〕 オーラスはかなり楽になる。非常にアガりたい。
{::::::i:::::::::::i:::V `ヽ、ー±ニ / }、
Ⅵ::|::::::::::ハ:::| }±±{、_r、_、_ノ
849 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:50:00 ID:Uq3zzq32
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │ │ │八│.8 │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │西│南│北│発│萬│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │ │.1 ├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │中│索│三萬│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴──┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │ │ │ │九│⑧│二│
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │北│東│発│萬│筒│萬│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┼─┼─┼─┼─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │④│③│ │ │一│
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │筒│筒│中│白│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
┌──┤.1 │.3 │ ┌──┤五│六│ ┌──┤二│三│
│.2 索│索│索│ │七萬│萬│萬│ │一萬│萬│萬│
└──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::| 「②筒は上家の仕掛けに、物凄く当たりそうです」
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| 「リーチにだって結構な危険牌です」
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/ 「だから当然、止めましょう」
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ u {:::::::|/:::/:|
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/ ――うん、前提条件がなければ
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ それだけで済む、非常に簡単な話なんだけどねぇ。
/i::::::::::::::::::: ソ λ
/ | イγκ iλλ
√|´ ゚| 丨λ∫
850 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:51:00 ID:Uq3zzq32
/::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::/:::::::::/::::::/:::::/::::::i::::::::::::..
/:::::::::/::/:::::::/::::メ、::://:::::/::::/::::i:::. その上で、上家は役牌がありえないから
/::::::::::::,r⌒i:::::::::,レ_´__/`゙/:::::/:::/::::::;'::::i
/:::::::::::::::::ハ i:::::::::'、ら::::}`ヽ/::/::/j::::::/:::::l ②筒が当たる確率は、軽めに見積もって50%。
/:::::::::::::::::::/:::::ゞ;|::::::::! `¨´ /´//‐-:::/:::::::!
/::::::::::::::::::::::/}:::::::::::|::::::::! r芋ミi:::'::::::::; 対面リーチに当たる確率も合わせれば
:;ィ::::::::::::::::::::/ノ::::::::::::|:::::::| _ ' ヾ:ソ::::::::::::/
/:::::::::::::::::> ´ ̄ `ヽ乂:::| ` /:::::::::::/ 60%超えてると考えていいでしょう。
/:::::::::::::r'´ 7´ ̄ `ヽ. `ヽ::ヽ .。イ:::::::::::/
::::::::::::::::! { \ヽ::ヽ=-=≦::/ /::::::::::/
::::::::::::::::i. iリ, __ \'::::.,`ー-/__.!::::::/ そして、どんな形であれ、振ったらほぼラス確定。
:::::::::::::::::l } `゙ 、} ハ::::.¨ヾ: : : : : ̄ ''ー-,
::::::::::::::::ハ._/ |/ ';::::,\V、: : : : : : : : {
:::::::::::::::::/ ,.ィf三≧!::::}、 `: :\ ̄ ̄ '' 上家がリーチに振ってくれる可能性も
:::::::::::/ __ ,ィム::/::::::::/::/ ヽ: : : :.ト、 ̄ ̄
:::::/ ィ=-‐ '',.r::/:;r:::⌒:y:::ノ ',: :;' \ わりと期待できるし、仮にこの点差ままでも
∠ ,.ィ'"´ ,'. /ム:/:/:::::::::i::;' ∨ V:、
:::/: : : :/ i. //::/:/::::::::::;':/ }: \ オーラスには「リーチ棒が出ての満貫ツモ」
::`ー- :/.、 l_ 〉:::/::/:::::::::::::; iー- ..\
:::::::::::V 、 ヽ/:::〈:::i:::::::r i:::ハ _ノ i  ̄ 「上家に5200直撃」という望みもある。
::::::::::::ヽ ヽ/:::::::::}:::::::::j/::;' }ィ彡 ‐- l
::::::::::::::{::`ハ:::::::/ ̄ `:V ノ |
:::::::::::::::ゞ/::}/;'.⌒ヽ:::::j / i よもやのテンパイ復帰もありえるし、
:::::::::::::::::::{::;j::::乂__.ノ// i
::::::::::::::::::i/::::::::::::// , -‐- 、 , 耐え難きを耐え、七萬切りの
:::::::::::::::::乂__/ ̄/ //7/,' ハ ',
:::::::::::::::::::::::::::::::/ /:.:/:///:/ハ ヽ 回し打ちが間違いなしの正着よ。
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:|
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ 「60%(以上)の振り込みが通る」→「3人勝負を愚形で勝つ」
./: :.八 _ ' ' /: :イ
/: : : : : > _´ ノ: : : :i という、かなりの僥倖が発生してすら、
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :|
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八 オーラスはラス目スタートで、結局苦しいんだしな。
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
: : ′ | \:::::::/´ ハ ∨: | この局で三着目になるチャンスがあるなら、
: ノ | Y | ∨j
/ 八 | ノ V 僥倖期待の攻め選択も、無きにしもあらずなんだろうが。
/:.〉. | \ { ∨
851 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:52:00 ID:Uq3zzq32
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:|
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj ちなみに、仮に>>1が実戦でこの状況に当たった場合
\||:.:.:.:.:| ‐‐ /:.:.|/
\|ハヽ、 ___ イl/ノ 8割方は↓のようになるらしいわ。
_{ ̄><}
./{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
\ 、 ヽ / \
\\ / xヘ \\
\\ トミ // ∧ ‘,
| ∧\ __ / / ', '
| ∧ ´ ヽ } }
‐- // ○ ○ \\ ,' この点棒状況で止めてられる
―――― / Fニニニヨ ノ ( \
-‐‐ , i ||lili||ili|li|liil| ⌒ i ヽ わけねぇだろうが、こんちくしょうがっ!
, ', |i___i|| ∧
./ /\ └―――┘ / ‘,∠
//\/\/ { ≧=- __ イ / ', おら、当たりかっ?
≦-=====-≧ | 〉、 /
.∠_/o/ /\o/i | // ∨ / 当たってみろや、②筒切りだぁっ!
\/ \| / | 《 ‘,
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::. だから振り込みも仕方ないとは言えるけど――
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::| 逆に言えば、守備がヌルヌルの>>1ですら、
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::|
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::! 冷静モードの2割ではキッチリ止める局面ということ。
|::::|:::::::|:, ,':|:::::::|::::|
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::| もっとシッカリした打ち手なら、当然に止めるでしょう。
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::.
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::. 「シッカリした打ち手」の領域を目指し、精進しましょう。
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::.
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
852 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:53:00 ID:Uq3zzq32
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│七│八│⑦│⑧│⑨│索│.2 │.7 │.7 │.8 │.9 │ │⑥│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::.. ⑥筒ツモ切り。
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. 789の三色にしないと意味がない点棒状況で
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, ⑥⑨のノベ単形は、実質⑥単騎。優位性はない。
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 「平和三色ドラ1」などでのダマ満作りえる以上、
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ 一枚しかない赤⑤受けに、
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. ペンチャン見切るだけの価値はないしね。
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
東 29200
南 25300
西 11700(自分)
北 33800
/:::/,-―――-、:::::、:::::...
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::.
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::. あ、ちなみにハネ満ツモ狙いもいいけど
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\ ダマ満の方が地味に優位と思われるわ。
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、
|:::::ゞ! ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、::::\ アガリ所が、南は当然、北からの西入がある。
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡'、::::、
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、 \:\ ダマならわりと攻めて出てきてくれそう。
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l l:::::::::::. ヽ:::.
/:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄| ,':::/:::::::::. リーチしてのツモ専ハネ満より期待が持てる。
/:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.| l/イ:::::::::::::.
〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:l /イ´:::::::::::::::::.
,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{ ,!::::::::::::::::::::::::::: 親からも、今回みたいな親リーチ後の
/ {',:.:./// l l l∨:.:./ l l /!:::::::::::::::::::::::::::::::.
/ l∨ // !. | |、:./ | ! l::::::::::::::::::::::::::::::::::. 直撃目があったりするしね。
, | l,/ l. l_l ∧ /,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
/ ,イ l /::::::`::´! 、:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
853 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:54:00 ID:Uq3zzq32
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l::::: 総評
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l さすが五段だけあって、疑問手と言えそうなのは
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l 高難度の所ばかりだったけれど――
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ 東二局五巡目だけは、
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、 牌効率では基本の領域のはず。
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、 ここで間違わないよう気をつけましょうね。
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ
/ ./ /| ..:...:{:......:|:..ヽ\ヽ:.ヽ:.....ヽ
/ ..:..:,i:/ i:i:...:.乂:__ト_:..ト:..ヽi:.....∨:..‘,
/ .:′/{/___乂..:..:..ト.丁x=ミ、..:i!..:..:..iう):..:
,′:|...:|l ,ァ=ミ ∧{:..:{ 'f.::うi}ト、|..:..:...i)):....{ その上で、疑問手に挙げられた部分も
/イ 八 :{ { ん:.1 \} ヒ..ソ |:..:...|::.八:.、
/´ |.八:..ド ヒツ ' / /i ハ|:..:...「i:.i:. ト\ 自分なりに吟味して吸収しようっ!
| ..:ト\/i/ |:..:...|ノ::|:..|
: ...:|:{ __ . ≦ `i |:′:..};⌒}:}r‐y
_ r‐ ミ...:込. ‘廴 ノ j{:..:.../ /7 ム=、 あと一つ二つのレベルアップで
〈 v`{__ノ ヽヽ:{:> .. . イハ|r<トイ (_/ノ ム
r―廴} __}_ :ト、:{::.:ir≧i‐_ ...斗≦}八 __入 ( イノ ノ >>1は充分に超えられるよ、うんっ。
> ._) ( __,.. ヽ≧八¨¨}}r― ´ 人r乂 ‘ァ'
〈 Y、 / ハ>‐‐ミ }}}_,. ≦ ̄ ̄ 〉{ \下 ==イハ
ヽノ \ _ , ィチ 〉.........:={:..:}-:............. 〈八 了不´ | ――以上っ。
{ `廴_ / {............:.:.廴「`:.............. } / // }:{ {、
894 :どこかの名無しさん :2013/06/17(月) 01:32:35 ID:Yvf7Q4KY
>>786です。 検討ありがとうございました。
>>842
チートイは考えてなかったですね・・・。
普段チートイなんて役は麻雀にはねえッ!くらいの勢いで出るポン出るチーしている弊害ですね。
確かにたとえタンヤオ狙いだとしても8p切りのイーシャンテンのほうが優秀ですね。
>>844
鳴く材料としてはチー材よりポン材のほうが優秀だなんて考えてる私の悪い癖ですね。
改めたいと思います。
>>846
これは完全にほむらが言っている通りですね。
ホンイツもドラドラも同じ2ファンであり、6pツモから89s落としを視野に入れた打牌選択です。
>>847
これは本気で泣きそうになりましたwww
他に何切れっちゅーんじゃ、って感じでしたね。
>>848
今回はこの一局を見てもらうために書き込みをしたといっても過言じゃないですね。
役牌はすべて見えており、上家は123の三色しか役がない。
しかも3p4pが並べられており2pはほぼあたり。対面のリーチにもすごく危険。
もう何が正しいのかまったくわかりませんでした。
2p掴まされたときはもう>>851のような軽くキレ打ち気味になっていたのを覚えています。
やはり7m落として迂回するのが王者の打ち筋なのですね。以後気をつけたいと思います。
>>852
圧倒的正論・・っ!ぐうの音も出ません。何でこんなの切ってんだろ俺。
病み上がりにもかかわらず適切なアドバイスだと思いました。
これからも7段目指して精進していきたいと思います!
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討025 ( まどか中心 全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討026 ( ほぼ全員 ) & 「天鳳の東風戦の打ち方」論、「流れ」論
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討027 ( さやか、ほむら中心 ほぼ全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討028 ( 全員 ) & 「調子悪い時」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討029 ( キュゥべえ以外の全員 )
何切る 20 (◆YBCXUjin3k)
788 :どこかの名無しさん :2013/06/13(木) 22:13:04 ID:YSr1WIP.
2位の上家と約8000差トップの南2の親4巡目でこの手
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│四│⑤│⑥│⑦│.3 │.3 │.4 │.4 │.6 │.6 │.6 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
2345sは場に1枚もなく、他家に特に動きはなし
リーチすべきか否か
(なおこれ書いてる本人は即リー後に一発で5sと3巡後にまた5sをひいて悶絶したもよう)
789 :どこかの名無しさん :2013/06/13(木) 22:44:05 ID:QaV/y9AE
手変わり四種類くらいあっても即リー有利なケースが多いらしいし
即リーやろうなぁ
790 :どこかの名無しさん :2013/06/13(木) 22:57:32 ID:AB8ej/wY
>>788
順目も早いし、タンヤオ赤1で3900あるから、ダマテンじゃないかな?
手代わりもそれなりにあるんだし、赤引きにも対応出来る手格好…
リーチをかけても並びシャボ待ちだから、それほと良い町とも思えないから…
791 :どこかの名無しさん :2013/06/13(木) 23:01:45 ID:fmAzxE2I
>>788 >>789
手変り候補が8種くらいでないと釣り合わないってどっかで聞いた
(中膨れと4連形が2つ残ってるくらいでないと厳しい)
非常にしぶしぶ曲げるかなー
817 :どこかの名無しさん :2013/06/14(金) 20:43:19 ID:o06rcIXA
>>791
3,4って他家にとっても使いやすい所だから、待ちとしては
さほど優秀じゃないし、トップ目だから、黙テンであがれるのに、
リーチをかけてわざわざ無防備になることもないと思うが・・・
792 :どこかの名無しさん :2013/06/13(木) 23:04:43 ID:snj5Ieyw
ダマで4p→3p→2sと引いてリーチ、一発で2p引いて8000オール、が通常の手作りだね
822 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:26:00 ID:HbP94mkc
>>788
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│四│⑤│⑥│⑦│.3 │.3 │.4 │.4 │.6 │.6 │.6 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_xュュュ| .|
___ュ-ィ≦圭圭l l
≧ 廷圭圭ii| ト
/ /`7¨¨¨¨{ l心 即 リ ー チ 一 択 。
´¨≧__ / イ / ィ ハ ∨.}
イl { | ||メ/、| / リハ V____
/Ⅵ| lハ沁|/ィ歹ハ ヽ_7\ 基本は>>791さんの説明通りね。
_ --仝孑¨⌒リ¨マ‐'¨/ ハ ヽイ r≦ニ7ュ
/ {__}ィ_'ツ.{_ハ Yそ //-ー-ュ
\ __.--―辷 フマ只ハ ̄ ) { }_(く/¨⌒¨7/ そして親のダマ3900をリーチする
`‐‐ニ弌--/ _∨.ルl_ゝ 弋\ ノて 廴
匕 { ぐ/ィi|_| ¨Y个|⌒ 打点アップの価値は、ほぼ最大級。
ノ 人 V乂 イ/ /
`r==ニ辷`ニ=ニ /_イ それをダマアガリで済ませてしまう
Y:iニ臣ニコ::::ケマ7
}::iニ臣ニコ:::《:::/ 可能性のデメリットが大き過ぎる。
仁≧、__ 仁ニ/::iニ臣ニコ::::マム
¨¨¬二ニニニl }幺ム、:| |::::::::::: }l:::',ニニニ7
___リ/ >-Ll-‐==ニ¨¨∨/ これがダマ7700とかなら、
// >¨⌒ ヽ / Y
_イ< / \ / ハ ダマ選択もあるんだろうけどね。
{\㍉ /ニニミx ´ ',
\ _ //|
|> ., \ / ///|―‐-_
( {////>}!: : ://///|<
> ー:ォ: : ト: : : ̄: : :`<//|: : : :ー-=ミ: .、
/: : /: / V ! ヽ:ト、 :| : : : : ヾl : : : -=ミ、 \ 手変わりが25索だけじゃ
/: イ:/| / 斗イ '} |/|: : : : : : :ヽ: : :ト、: :ヽ
{: : :/イ 、 }/ 心ニ リ : : |, -ミ :/,: :ト} \ } あまり好きな言い回しじゃないが
/|: : {Y 心 i ´ イ: : : lイ} | :/; :} /
/: : ハ : | } ' /: : : / ノ ノ :/;/ 「手変わりまで平均15巡かかる」んだぜ?
|: :/ }: :ゝ _ __ u /: イ:/ /: : : :/!
|:/ ヽ八 /⌒' ノ'′.': : :/: |
. /、 />' : : : | 今が4巡目でも、流局前に
. ・ ^/: ヽ ___ _ |: : : : : : : /
/: \ ,.i^: : ://r─┤ .| |//7ュ、 : : : ;/ 手変わりできるかで五分五分。
/: : : : :\ /: | :// |! ノ /////7¨⌒ Y
/ : : へ : : : /ヾ!/ ∧上=' イ//// |
/: : / /  ̄Y ) //∧//////Y l 「待ち牌が3枚残ってりゃ充分理論」
/: : / / 、冫 ////,∨,//////|/
/: : / ,.}_イ l/////0//////// ̄ ヽ / とも合わせ、即リーチだろうな。
823 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:27:00 ID:HbP94mkc
rr=ォ __ ____. rr=.ォ
__. ィ|l.´: : : : : : : : : : : : : : |ilー!} 、
`ア.: ::|l/ : ll : : : : : : : : : : : 乂: : : : \
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : :\
ー イ: ー=彳:'yレ \: l `、| `、i: : |: |: :j: ::ト、: :ヽ 躱しやオリを考えての
|: : : :l l:/ |||| ヽ! |||| \l iレく : :l: : l⌒
|: : : :|:i:| |||| |||| |i: :リ }: :ハ: :j ダマっていうのはどうなのかな?
|ハ: :人:.、'''" __ '''"|i 厶イ.:/ }/
}/ ヽl`/)ー ‐z┬yz‐‐‐‐ '|/ .|/
( ) r'7l:::V:::::l`ヽ 一応南場のトップ目なんだし……。
厂∨ { `l介「 } 〉
〈__ 〉,j .i. {
\_ノ.〉 ト 人
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l その考え方には、一理ないでもないけど――
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::. 34が出にくいって事は、
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::.
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::.. 「躱し手としては不適切」て事でもあるからね。
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::. そして手の形からして、オリは想定しづらい上に
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::. 8000点差のトップは、「オリてれば安泰」という
/l/!` | ヽ::::::::::::::::::::.
{ //! / /:::::::::::::::::::::::. レベルじゃないから、ある程度の攻め意識は必要。
/::::::::::::::::/: : : : : : : : : : :ヾ`ヽ::::\
/:::::::::::::::::,:´: {_{_: : : : : /ヽ: : : :}: \∧
,':::::::::::::::::/: :./: : : : /.:./: / /: '⌒ヽ: : ':, j 満貫ツモられただけで
i :::::::::::::::,': :./: : : : //{: :{: | ∨: : : } : : ',
|::::::::::::::::i: : {.: : : :.,′ |: ∧! '; :}: :.j: :_: :} 抜かれるんだぞ?
|::::::::::::::::{;=、{.: : :.厶_\{/ j∧:./: : j: }
l:::::::::::::::::{´ヽ\: {.Lr_抃 厶斗l: : /: j
\ | :::::::::::::八___ ` ,ア抃 }::/}: ,′ 親でオリても親カブリがあるのに
..、 \ |::::::::/::/:::::::::∧ :, `゙' /j/ .}/
\ \ .l :::::/::/:::::::::/::::|\ ⊂ _ァ / そうそうオリる必要あるか?
\ \ .,' :::/;:-‐- 、/_:::/`゙ー>. __ .. イ
\ \ /::::/ //: \: : : : :Y: :|:_:::::::|
\ \./:/ .//.: : : :.\_:_:_|/: :',ー-、 しかもリーチでツモれば親満の手を。
\/`ヽ __ //: : : : : : : /∩\: :',. ',
824 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:28:00 ID:HbP94mkc
────
/√::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::| さらに言えば、親のリーチが他者にかける
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::|
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/ プレッシャーは大きいから、手を曲げさせる事による
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ u {:::::::|/:::/:| 防御効果も小さくないからねぇ。
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ 四巡目の早さなら、むしろリーチの方が
/i::::::::::::::::::: ソ λ
/ | イγκ iλλ 失点は抑えられるかもしれない、てレベル。
√|´ ゚| 丨λ∫
,,. -  ̄ - 、
/ニ{o - 一 - }
/( > ´- ,.. \ \
7 > / / } ヽ ヽ
/ヘ// / 人 ヽ i
| / _//ノ―ヽ i i | 総じてみれば、やはり即リーチ一択よね。
リi | / "´ リ i } /
从〈 x=〟 ィ==〟 } /レ' _
>ゝ _ ソノノ/ } 麻雀、常に裏目はありえるけど
{ヘ !\ < .ノ//>y /ノ/ク
, ゞ ヾノソ>rニOニマ{{ ー イ </へ それを恐れずガンガン行きましょうっ!
弋ヾ)イ { /マ ミ ヾ \_(◇><_ _
ィー ´ ゝ{ キ }::ハ , ーヨ
{{ / }ゝ、_ ゝ - <.:::\\ \/ノ
ξ{ / VT:::≠:::::V/ ̄ `ー フ.´`}
\_ / 〉\ ≠/ ヽ i ::::/
2位の上家と約8000差トップの南2の親4巡目でこの手
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│四│⑤│⑥│⑦│.3 │.3 │.4 │.4 │.6 │.6 │.6 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
2345sは場に1枚もなく、他家に特に動きはなし
リーチすべきか否か
(なおこれ書いてる本人は即リー後に一発で5sと3巡後にまた5sをひいて悶絶したもよう)
789 :どこかの名無しさん :2013/06/13(木) 22:44:05 ID:QaV/y9AE
手変わり四種類くらいあっても即リー有利なケースが多いらしいし
即リーやろうなぁ
790 :どこかの名無しさん :2013/06/13(木) 22:57:32 ID:AB8ej/wY
>>788
順目も早いし、タンヤオ赤1で3900あるから、ダマテンじゃないかな?
手代わりもそれなりにあるんだし、赤引きにも対応出来る手格好…
リーチをかけても並びシャボ待ちだから、それほと良い町とも思えないから…
791 :どこかの名無しさん :2013/06/13(木) 23:01:45 ID:fmAzxE2I
>>788 >>789
手変り候補が8種くらいでないと釣り合わないってどっかで聞いた
(中膨れと4連形が2つ残ってるくらいでないと厳しい)
非常にしぶしぶ曲げるかなー
817 :どこかの名無しさん :2013/06/14(金) 20:43:19 ID:o06rcIXA
>>791
3,4って他家にとっても使いやすい所だから、待ちとしては
さほど優秀じゃないし、トップ目だから、黙テンであがれるのに、
リーチをかけてわざわざ無防備になることもないと思うが・・・
792 :どこかの名無しさん :2013/06/13(木) 23:04:43 ID:snj5Ieyw
ダマで4p→3p→2sと引いてリーチ、一発で2p引いて8000オール、が通常の手作りだね
822 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:26:00 ID:HbP94mkc
>>788
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│四│⑤│⑥│⑦│.3 │.3 │.4 │.4 │.6 │.6 │.6 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_xュュュ| .|
___ュ-ィ≦圭圭l l
≧ 廷圭圭ii| ト
/ /`7¨¨¨¨{ l心 即 リ ー チ 一 択 。
´¨≧__ / イ / ィ ハ ∨.}
イl { | ||メ/、| / リハ V____
/Ⅵ| lハ沁|/ィ歹ハ ヽ_7\ 基本は>>791さんの説明通りね。
_ --仝孑¨⌒リ¨マ‐'¨/ ハ ヽイ r≦ニ7ュ
/ {__}ィ_'ツ.{_ハ Yそ //-ー-ュ
\ __.--―辷 フマ只ハ ̄ ) { }_(く/¨⌒¨7/ そして親のダマ3900をリーチする
`‐‐ニ弌--/ _∨.ルl_ゝ 弋\ ノて 廴
匕 { ぐ/ィi|_| ¨Y个|⌒ 打点アップの価値は、ほぼ最大級。
ノ 人 V乂 イ/ /
`r==ニ辷`ニ=ニ /_イ それをダマアガリで済ませてしまう
Y:iニ臣ニコ::::ケマ7
}::iニ臣ニコ:::《:::/ 可能性のデメリットが大き過ぎる。
仁≧、__ 仁ニ/::iニ臣ニコ::::マム
¨¨¬二ニニニl }幺ム、:| |::::::::::: }l:::',ニニニ7
___リ/ >-Ll-‐==ニ¨¨∨/ これがダマ7700とかなら、
// >¨⌒ ヽ / Y
_イ< / \ / ハ ダマ選択もあるんだろうけどね。
{\㍉ /ニニミx ´ ',
\ _ //|
|> ., \ / ///|―‐-_
( {////>}!: : ://///|<
> ー:ォ: : ト: : : ̄: : :`<//|: : : :ー-=ミ: .、
/: : /: / V ! ヽ:ト、 :| : : : : ヾl : : : -=ミ、 \ 手変わりが25索だけじゃ
/: イ:/| / 斗イ '} |/|: : : : : : :ヽ: : :ト、: :ヽ
{: : :/イ 、 }/ 心ニ リ : : |, -ミ :/,: :ト} \ } あまり好きな言い回しじゃないが
/|: : {Y 心 i ´ イ: : : lイ} | :/; :} /
/: : ハ : | } ' /: : : / ノ ノ :/;/ 「手変わりまで平均15巡かかる」んだぜ?
|: :/ }: :ゝ _ __ u /: イ:/ /: : : :/!
|:/ ヽ八 /⌒' ノ'′.': : :/: |
. /、 />' : : : | 今が4巡目でも、流局前に
. ・ ^/: ヽ ___ _ |: : : : : : : /
/: \ ,.i^: : ://r─┤ .| |//7ュ、 : : : ;/ 手変わりできるかで五分五分。
/: : : : :\ /: | :// |! ノ /////7¨⌒ Y
/ : : へ : : : /ヾ!/ ∧上=' イ//// |
/: : / /  ̄Y ) //∧//////Y l 「待ち牌が3枚残ってりゃ充分理論」
/: : / / 、冫 ////,∨,//////|/
/: : / ,.}_イ l/////0//////// ̄ ヽ / とも合わせ、即リーチだろうな。
823 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:27:00 ID:HbP94mkc
rr=ォ __ ____. rr=.ォ
__. ィ|l.´: : : : : : : : : : : : : : |ilー!} 、
`ア.: ::|l/ : ll : : : : : : : : : : : 乂: : : : \
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : :\
ー イ: ー=彳:'yレ \: l `、| `、i: : |: |: :j: ::ト、: :ヽ 躱しやオリを考えての
|: : : :l l:/ |||| ヽ! |||| \l iレく : :l: : l⌒
|: : : :|:i:| |||| |||| |i: :リ }: :ハ: :j ダマっていうのはどうなのかな?
|ハ: :人:.、'''" __ '''"|i 厶イ.:/ }/
}/ ヽl`/)ー ‐z┬yz‐‐‐‐ '|/ .|/
( ) r'7l:::V:::::l`ヽ 一応南場のトップ目なんだし……。
厂∨ { `l介「 } 〉
〈__ 〉,j .i. {
\_ノ.〉 ト 人
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l その考え方には、一理ないでもないけど――
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::. 34が出にくいって事は、
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::.
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::.. 「躱し手としては不適切」て事でもあるからね。
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::. そして手の形からして、オリは想定しづらい上に
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::. 8000点差のトップは、「オリてれば安泰」という
/l/!` | ヽ::::::::::::::::::::.
{ //! / /:::::::::::::::::::::::. レベルじゃないから、ある程度の攻め意識は必要。
/::::::::::::::::/: : : : : : : : : : :ヾ`ヽ::::\
/:::::::::::::::::,:´: {_{_: : : : : /ヽ: : : :}: \∧
,':::::::::::::::::/: :./: : : : /.:./: / /: '⌒ヽ: : ':, j 満貫ツモられただけで
i :::::::::::::::,': :./: : : : //{: :{: | ∨: : : } : : ',
|::::::::::::::::i: : {.: : : :.,′ |: ∧! '; :}: :.j: :_: :} 抜かれるんだぞ?
|::::::::::::::::{;=、{.: : :.厶_\{/ j∧:./: : j: }
l:::::::::::::::::{´ヽ\: {.Lr_抃 厶斗l: : /: j
\ | :::::::::::::八___ ` ,ア抃 }::/}: ,′ 親でオリても親カブリがあるのに
..、 \ |::::::::/::/:::::::::∧ :, `゙' /j/ .}/
\ \ .l :::::/::/:::::::::/::::|\ ⊂ _ァ / そうそうオリる必要あるか?
\ \ .,' :::/;:-‐- 、/_:::/`゙ー>. __ .. イ
\ \ /::::/ //: \: : : : :Y: :|:_:::::::|
\ \./:/ .//.: : : :.\_:_:_|/: :',ー-、 しかもリーチでツモれば親満の手を。
\/`ヽ __ //: : : : : : : /∩\: :',. ',
824 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:28:00 ID:HbP94mkc
────
/√::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::| さらに言えば、親のリーチが他者にかける
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::|
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/ プレッシャーは大きいから、手を曲げさせる事による
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ u {:::::::|/:::/:| 防御効果も小さくないからねぇ。
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ 四巡目の早さなら、むしろリーチの方が
/i::::::::::::::::::: ソ λ
/ | イγκ iλλ 失点は抑えられるかもしれない、てレベル。
√|´ ゚| 丨λ∫
,,. -  ̄ - 、
/ニ{o - 一 - }
/( > ´- ,.. \ \
7 > / / } ヽ ヽ
/ヘ// / 人 ヽ i
| / _//ノ―ヽ i i | 総じてみれば、やはり即リーチ一択よね。
リi | / "´ リ i } /
从〈 x=〟 ィ==〟 } /レ' _
>ゝ _ ソノノ/ } 麻雀、常に裏目はありえるけど
{ヘ !\ < .ノ//>y /ノ/ク
, ゞ ヾノソ>rニOニマ{{ ー イ </へ それを恐れずガンガン行きましょうっ!
弋ヾ)イ { /マ ミ ヾ \_(◇><_ _
ィー ´ ゝ{ キ }::ハ , ーヨ
{{ / }ゝ、_ ゝ - <.:::\\ \/ノ
ξ{ / VT:::≠:::::V/ ̄ `ー フ.´`}
\_ / 〉\ ≠/ ヽ i ::::/
- 関連記事
-
- 何切る 18 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 19 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 20 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 21 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 22 (メトロポリス ◆ge7JJxAgLA)
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討026 ( ほぼ全員 ) & 「天鳳の東風戦の打ち方」論、「流れ」論
747 :どこかの名無しさん :2013/06/11(火) 12:14:54 ID:NLDjuzP.
放銃しまくりな牌譜ですが、検討していただけるとうれしいです
http://tenhou.net/0/?log=2013060915gm-0061-0000-x58e8f63e414c&tw=2
825 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:29:00 ID:HbP94mkc
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
./: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! 今日は>>747さんの牌譜検討ね。
.| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
.八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′
|: |: : : :|: : l : : | u _ |: :| 放銃しまくりって話だから
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : |
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/ あたしの出番かと思ったら――
.__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ 実際の結果は、検討の方で。
| / / \ \ ヽ
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 |
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- |
826 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:30:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 六~七巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.1 │
│一│一│一│五│七│九│③│.3 │.3 │.4 │.5 │.5 │.7 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│一│五│七│萬│③│.3 │.3 │.4 │.5 │.5 │.7 │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ / / ./ |ハ
/ | /| ./| | ドラが⑤筒だからの③筒残し?
./| | | | , / .|/八、 .| l }
| | |斗|// |  ̄\| l/ rく〉
.rく)、. V′ _ _ |/ / Yご} でも使えるのは④⑤と繋がった場合だけだから
(しハ | l| === ===/ ./| |_シ
`⌒り 八〃 〃/イ 人人__,、 カンチャン見切る程のメリットはないと思うわよ?
rく__ノ⌒ __ 丿 ___≧彡ヘ
┌く `ー┐ ≧ ≦] {____彡′ すぐ隣の④なら、まだ残す有用性もあるけど……。
八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐
)≧/ } ][ | ̄ ̄ ヽ 〈
〈 / / {三≧笊≦三} | V 素直に、③筒切っちゃいましょう。
827 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:31:00 ID:HbP94mkc
,-、_
t乂/
i三| 从
i三| / 冫弋
! ! // ,∠___ ドラ表で④が一枚枯れてるのも
i i ,i_,ィ‐z__ノ ≦二、 ̄
| | _Y′_ト _ミ、 地味に痛いしな。
! | _≧《ソ 〉ヲ  ̄ `ヽ`}
l l ,' ヽ,ヘ, 三ニ=ミ、ヽ、 }刈
, - 、. ! l ァ^^{`j、 ソ:ヽ‐ `ヾⅣ ③切り後にドラ⑤筒引いちまっても、
<、:.:.:.:.:.:i. } !, l_ -:ィijル 'ォァヽ.:.:.丶
ミミ、_` L| l:.:.:.:ヽ>イ/ヽ: :_〉 ⑥引きや、いっそドラ単騎期待で
_-―干干´l| L.:._/ゝヾ/:.:.:;,;/
.三 刀:.:..:.:.:.:.:.:.:,_ -┤ |/ ノ ||:/ニニ´`-、 使いこなすのは可能だし、
 ̄ ´└´ ̄ ´ .| ! ̄;;ヽ_/三三三- ̄ `ヽ
_/| ∨;;;;;;;;;;;ヾ ̄ `´ 離れた③筒をそこまで引っ張る事はない。
/;;;;;;| / `ヽ;;;;;;<
. ´ :::::: ::::: ` 、
/ :::i::: ::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::|::::ヽ.\::::: \:::(__.): .
.' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i
.i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: | とはいえ、九萬が放銃になったのは、ただの結果だね。
从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: |
|:!::l::ハ i以! """l|: リ:::i:::::リ
|:!::l:::人"" リイルレ' 振り込み警戒して警戒し切れる段階じゃないし、
.从ハル〕ト -号≦ル⌒}
( y'´ /⌒\ その意味での反省はしても仕方がない。
ノj ___/ __ _ \
/`´ ∨ \
/ _ /∨/ \
828 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:32:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│①│①│②│⑥│⑦│⑦│⑦│⑧│⑨│.6 │.7 │東│ │④│
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
, , , ィ, -─.、
,、 /./ , './" ̄`ヾi , --
.{ ! / / ./.,イ.--x、 .i:.!, .イ
! ヽ .i レ.' /x-/フ'"-xノ-──...、
,} ,`- --(- '/": : : : : :`. .<:::::::\
r..':::/ /`_x-ヘ: : : : : : : ヽ::::::::ヽ
.!:::/ ⌒  ̄¨, --`: : :i: :⌒V: : : :ト、::::::ヽ
, `' , イ// i: !、 : !、: : ヽ: : :.! ヽ::::::::`-ァ
, - r 、 < , -ァ¨i⌒' !/ !:i i: : :i !: : : ハ: :!: : :L. - r' 四萬切り推奨。
「¨ T !' ,.イ: /,ミ !:/ !' ! !: :ハ: : : : :V: : : :!: : :!
., .< ! 人 ,.イ: !: : :i r'ミ:ト ゝ-!七!! : : : !: : : ,: :,イ!
人 ` - "ノ .!イヽ : ! 廴ソ ,x==ミ、 !: : : /: : :/:./.!' ターツはもう足りてるんだし、
、 ゝ _∠ !!.マ: V "" ' !: : :/: :/:./ ノ
\ゝ- 二.丁 人 .! .V:.ゝ "" /: :/.Y: : ,イ 三五萬引っ付いての両面変化より
` 、 `ヽ .!: : : \ ⌒ /イ .ノ: /
\ ヽ ` .ヾ,-、 :ヽ_ -r ≦`- ¨ / 東重ねての混一一直線期待の方が
` 、.ヽ .| .ヽ、ゝ-!  ̄ .!: : : : : : /
.\ ヽ ..| .!、 ,Y ト`ヽ、:/ 鳴ける事もあって攻防速すべてに
,ヽ.ヽ ..| .!:ヽイ/ _.i , .ヘ
___ , .- < : ∧ ヽ ,! !:::! 人 .!' ` .ヽ、 優位性があると思うぜ?
: : : : :,.....-──-.x∧ `ノ .ノ::ノ ,へ、, -x ∧、 ハ
,> ", -──-x_:`__----.'" イ ./`ゝ .ィ-./,.イ::V / .!
829 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:33:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌赤┐
│筒│①│②│④│⑥│⑦│⑦│⑦│⑧│⑨│.6 │.7 │ │ │⑤│
└─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│南│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ 〉
/ /
__ / /
_,,-ムイ::::::::::::::::`ヽ/
,. :´( !, ´  ̄ ̄`ヽ_::::\
.l/: :.r7´ ., ,、 \:::〉
ノ. : :/./, ./ // .∨ \ ∧!
〉 : ;' , |,.!'/`i/ ´`!ヽ l .人 南は非常に優秀な安牌だし、
`:;∧! マ iィ!刀 !刀ト,l /: :{
リ \∨込リ , 込リノ /'乙>―.、 手の受け入れを一通に限定する形で
r<`:<人 、__ , ,,イ/ ,,―.、l
ノ`ヾ゙〉∧/ミ!ーry=イ__ . 〈_/ー'´ ̄:l キープするだけの価値はあるわね。
弋`ヾ:∨/ /,.ィ文ヽハl \
_ 二ノ/ /人_/,、!_,人_./
;.て ./__∧/_)::|三|::(__|. \ ①筒切り、けっして悪くはないと思うわ。
,,´ /.`Y`´!'\〉 ヽ、
く弐`i <./ . /,, 杙ァ=く/
, -// ̄ ` "<⌒ヽ
.,∠: ,:i/: : : : , ┐_: ヾ::::ァ
/: : / j: ><: :ハ: : : ヽ: V:ヽ
/: : : : {: : :,イ }: : :}、: : ハ iヾ:i ただ、東風戦で、沈んでる状態だからなぁ……。
,:!: : : :─‐:i ! j}─--: : : : !:!: !
.i:i: : : :!j _V レ' _∧: : : :!/:i
!V: : 行:了 行::::]!: : :,ヽ:| 山にいそうな①筒引いてきての、
ヾヽ 代::ソ 弋_:リi : ノ ノ: !
,ノ ゝ''' __ ___''',' "-<ト:i 赤1の両面リーチという可能性を見切るのは、もったいない気がする。
,<x-r≧--`"-xヽ> .}:i `
(( .{ ¨ __, -{:ハ
ゝr-`─r──x ≦ i: ム 浮いてりゃ問題なかったが、
r┴- 、 .V , ._V ヽ .ヽ} ハ
| .7 r." .i ヽx .!ヽム この状況なら手広く南切りの方が推奨だな。
| , .V i V }: }V!
830 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:34:06 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│①│②│④│⑤│⑥│⑦│⑦│⑦│⑧│⑨│.6 │.7 │南│ │.8 │
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
- ミ ,......┐
: : : :> ミ,へ,<:::::: : |
: :.∧: : //ヾ、:::::::::: | __ , . .、
: : !:.i: ://::::>‐" ̄ ̄: : : : : ": : : ム
--ゝヽ!".": : : : : : : : : : ‐‐┐: : : : : : 、
::::::::/ : : : : : : : : : : : : : : : | : : : : : :
:::::/: : : : : : : : : : : : : , : : : , 、: : : : : : :ム
::/: : : : : : : : : :|: : : :ハ : : i \ __: :ヽ 、ム
::!: : : : : : : : : ,イ:._斗 V: i "\:`ヽ, \.,.
:!: : : : : i: : : : !イ: / V:! `ヽ、、 巡目も深い上、5200アガれば
i : : : : : |: : : :! !/ .V ,z===i `
! : : : : : i: : : !_xz===7 乂_ノ.! だいぶ位置が良くなるからなぁ。
:、: : :, へ、:i.\ 乂__.ノ 、__ ノ 、
: :,: :/ V 、__ ノ ヽ
: : V 、ィ イ ムリにリーチする必要はないだろうな。
: : ヽ、 u ヾ /
: : : : >- ヘ _ <、 ダマテンパイ、OKだ。
: : :, 7 ≧ .┬─ ,7 i,ヽ
: :/ く ! ,x---! ./ 〉
:/ ` 、 V::::::::i / /ヽ ……東風戦は手が小ぢんまりしがちで
.、 ` - _ ヾ:::::!/, - " ! ム
` r──---- ニニ V " , , あたしの好みじゃないなぁ、やっぱり。
.| /, ! , ,
.! /./ ! , ,
/: : : : : : : /: : : :; : : :/゙i : : : :.
/: : : :/: : : :′: .:/: : :/ |: : : : :l
′: : ; : : : : |: : : :{:. .:/ |l: : |:.|
|:; : : i : : : : |: : : :|: 7 ‐- |:.リ: :|:.| 次巡の6索打ち込みは、仕方ないね。
|:!: : :,: : : :.:.:|:.: .:.:Ⅳ斗气j/.:!:八
八: :/: : : : : |: : : :|ヽ Vソ |:::|′ 〉
У-‐ ¨ ̄ ヽ: | `゙ 八{ まず親に当たるとは思えない牌だし
/〈 \ー―ヘニ>Y
〃 丶  ̄ ̄ ゝァ} 脇に対しても、沈んでるのに
′ \ __..._ 《 j
/ ` 7´> '" `ー‐、‐^′ こんなのまで止めてたらジリ貧ラスしか取れない。
/ ::.〃 / ;
/ ∠く .' ′
/ _ ∠ニ≫ュ.、 , _ /
/ }}∨ 〃ニニニニ.' `ヽ′
831 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:35:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::上家(親):::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑥│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│二│五│六│九│④│⑤│⑤│⑧│.4 │.6 │.7 │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/: :/: . : . : . : . :l: :八: . : . : : \: : : : : '. : . : . :l: . : . : l: : l
./: :/: . : . : . : . :/l: :| \: :\: : : \: : . :l: . : :...:|: . : . : l: . l
/: ://: : . : . :.|: / .j: :| \: ヽ\:ヽ\: :|: . : |: :|: : |: . :l: : |
//://|: : :l: : . i斗'^ ,ィf弌ぅ 、ヽ|: . : l: :|: : |: . :|\| この⑥筒は、充分チーありだよ?
//:ノ /|: :/}: : : |: l ,ィf゚う ト::)゚ィリヽ|: . : |:/: : :|: . :|
}: : /|:|:/: |: : ∧:i/ん:::ハ 弋c少' |: . : |}: : :.|: . :|
|: / .|:|': : |: :/: :i 弋cソ 、、、、、. |: . :八: . :八: .| 以降で鳴きを躊躇なく駆使できる
|/ l: : : :|V: : ハ 、、、、 ′ l: ./:∧: ./ ヽ
八: :.∧: |: :人 r 、_ っ ィ .ノ:/:/ }:./ ようになるスピードアップはかなりのもの。
∨ V}: : |: /i>}/ ,へ、 イ j:V/:/ /
八: :|/__ ! / ハ _.斗‐{
∧! _| ' /´ 》──--、 456の三色か赤5索かで満貫行くし、
_/ |:::_} .|ー─--< |
/___ i }∧ ノ:::::::::::::::::::/ / | 3900止まりでもとりあえずは
V / }. イ l\::::::::::::/ / :|
rヘ xヘ ∨ | |:| \/_/ 人 良しとする考えで。
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: まあ多少ムリしてでもアガるなら
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::! できれば満貫にしたい点棒状況だし
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、 やっぱり3900止まりの可能性が高いとして
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ スルーも充分ありだろうけど――
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
832 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:36:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::上家(親):::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│二│
│萬│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
│二│二│三├赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│萬│萬│五│六│④│④│⑤│⑤│.4 │.4 │.6 │.7 │
└─┴─┴─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l ――この二萬ポンの方が三色が苦しいから
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ ほぼ3900確定になってしまう。
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::,
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, u _ ,イ::::::::, この鳴き単体で評価すれば
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, けっして悪い鳴きではないけど、ここで鳴くんだったら、
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| 三巡目の⑥をチーするのが良かったんじゃないかしらね。
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
833 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:37:00 ID:HbP94mkc
./: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \ でま、攻めざるを得ないから攻めて
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : !
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : | 結果振り込む。
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ 沈んでる東風戦だとありがちよね。
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/ 九萬が超危険牌ってならともかく
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" / そういう感じでもないし、この局も
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ 仕方ない振り込みの範疇かな。
834 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:38:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.6 │
│索│
└─┘
スルー
┌─┬赤┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│四│五│八│九│②│④│④│⑥│.2 │.2 │.7 │.8 │.9 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
, ヘ ≠=ミ 、´ 、
, ´ ^  ̄フ | | ゙_,==ヲ
// {_// 、, > //
∠ ∧ , | ,/' ̄/ , ) `ーヌ //^/^fj
/ N / / ″ / / ゞ-r 、/ / ,/_/ /
/ // / i / 丿 X Y i ! ヾ、_ヽ; / ちょっとした荒業だけど、
// /l !, i ! 〈 / ン ヽ; ,ハ ' 、; , ; /
//l / .j リ, l ;'⌒i / r=≠ニ≧ヘ , ∨ _ = } }-― 近 ここをチーして九萬切ってみようっ!
三三ニ二こl }fj《 爪 ト f ん圷 ' ≦ニメ_ `イ j i
| /' ゞ くi '`; 弋 シ f心 ヌ ∧/i i
、 |り ≧ |,l ヒシ 'l | ゙ト == 化 喰いタンでスピード格段にアップ。
`ー ' ,f´ ̄  ̄丶 ∧ l , -, ' ∧ } ! i
{ ∨ ∧ ,|ゝ ん } / ,' ! / - 、 .l 打点も5800~11600で充分っ!
ゝ _≠ 〉一⌒、∨ l≧- _ ゝ _ ,ノ _ ノ ソ、i/ i
│ l ー-、 )^; `=== `≧≦´- へ v /
│ ノ ; ;:: |/ / ヘ これくらいの荒療治しないと
│ /) ) ;:: r ― -、″::; _ 〉 / ; /
│/,//}ヾ l )⌒) 不 , // 周りの仕掛けを躱しての
│ //} 、 ) ヽ | ニ}_{ ,l ; /´
│ //} ) l _ 一'| || |ヽ _ ;l // 大差のラス逃れは難しいよっ!
 ̄下 ̄ ̄ / /} ノ /レ´ |_||_| }- '
835 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:39:00 ID:HbP94mkc
/: i: : l: :A i:ヽ: :l: :l: : l i:、:ヽ
l: : l: : l:/! |゙、:i、: |ヾi.: | l: i: :|
|: i: l: |/t―! ヾ ゙、|rt-;|;:|: :l: | 総評
|: i:.ヽ|/r=, T;;ヽ |: :l: :{
!: i: : :iヽU U .|: i: |
i: l: : :|、''' ' ''' ,.!:/i/ 振り込みは、ほぼどうにもならないのばっかりだったね。
!!l i vr,ヽ 、 _´`_ , ィ;´//
ヾi rノ--r-゙-,´ だからそこは特に反省点じゃない。
__ ,..-'―-rr―'--.、
/ | r'´,.AL 、/` ヽ
/ ヽ _,.イ.liii l`i、__/ ! 打ち筋自体がそこまで悪かった訳でもないし。
r'´ .V L__/ |!!!-i L_」 ,| `ヽ
ヽ`ヽ / / l l .i .ヽ_, r'::/ 東一局の振り込みが回避困難な時点で
>.-、{ ........ー...........ー......... }::,.ィ'
i ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ | この東風戦はわりと詰んでたかもね。
| i |ー ´ ̄`ー '/i .|
/⌒丶,
/////∧ ,x<777Zヽ、
/ハ x―-x ////__∧'゙//> '´_ ̄
r-/,//∧_,..∨////>く>'´: : : : `¨¨¨二二/
r―-<>'∨.: ´: : : : ∨////∧: : : : : : : ,.'∠斗ァ`: ¨: '': ‐-. .,
∨////>'゙: : : : : : : : : : \////∧‐-‐''"/// /: : : : : : ‐-: : : `ヽ
∨//: : : : : ::ハ: : : : \: : `: <,_ト-------‐''´: `丶、: : : : : `丶、-ヽ
∨: : : : : : : ::i : : : : : \: : : : : : } :ハ: : |\: : _,,...ぇ: `丶、_: : : `ヽ
,': : : : ',: : : : ::ト、: : : : : :\: : : :,': :i: :i、:| .f゙ゝつ ゙i- }------丶 ̄¨''ヾ
.,!: : : : : }',: : : : i `丶、:/ 丶: ゙i,: : !: |゙i,! | --\|'´
,!|: :i: : : | \: : :} ./`丶、__ヽ.l,: :l: ,! |_f゙´ けどだからこそ、
,斗:∧::‐+---、/ '゙ _.゙i,: : : l): :/ /¨¨゙i,
|/: :゙i,:ヘ.灯ヘ ≠''“´ .l: : : :!ノ /xi、∧| 逆転手が自然と来るのを
゙i,: : : 人Vハ ' ' ' .l: : : | ./~゙i,.| ’ |`
゙i,: : : ∧.,¨, ` ._ ,. / |: : :,!'''/ノ斗’ | 受け身で待つんじゃなく、
゙i,!\: :¨_'' r‐-- rz彡-r,!: / |゙i,゙i斗r''.¨
__`y'~¨i´ /ュ,♀ュュ||/ λzzリ 積極的に足掻いてみようっ!
∥、 r{ i/⌒Y´ ゙i.iゞ、___丿
〈! l:| i{ .|゚| |.i |
゙i,、_ ゞ-ュi.l | ! |.i l それこそが鳴き麻雀の真骨頂っ!
、l,iヘ>!゙´}リ. ,!。! |.i .i
\_| ,.'/ .,! ,! l i i 東風戦では特に必要な技術だし
_! ∨ .,! ,! {K .〉^i_
>‐|.'’ 人 |。| |.l, ヽr| .|>:7ゝi >>747さんも色々考えながら
_rッ´Уx‐''´ _ゞ------.゙i, .〉彡-´-ッ} 2
|.,' `{ ´====''´ゞ、 ∥-’===´=/乙! 打ってみてねっ! ――以上っ。
゙i,、 .\ \\ // _,.. "/ f'´
895 :747 :2013/06/17(月) 04:11:39 ID:zSm9J2w6
検討ありがとうございましたー
所々にミスがあるのを指摘していただけるのは有難いです。
丁寧に打てていけるようこれからがんばっていきます(`・ω・´)
836 :どこかの名無しさん :2013/06/15(土) 08:39:31 ID:o5Z.Lb5s
乙ー
東風戦はあまりやったことないなぁ。
なんか大きいの降るとどうしようもないから守備が大事なイメージ。
回転率がいいからポイントの移動が早いって利点はありそうだけれども
837 :どこかの名無しさん :2013/06/15(土) 09:06:19 ID:o.xJDtks
逆に守りにウェイトおいちゃうと、気が付いたら
ホーラ0 振込み0で三位とかにいるイメージ
838 :どこかの名無しさん :2013/06/15(土) 12:29:41 ID:qnxCzEGE
速度とキワキワな回避が必要なイメージ
個人的感覚だと和了チャンスって5回に1回ぐらいだから
ノーチャンスのままツモられて死亡もよくある
840 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:41:00 ID:Uq3zzq32
>>836-838
/ .:/
/ ____ .::/ 僕も滅多に東風戦はしないんだよねー。
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、 攻撃型だから向いてないってのはあるし。
.: / / ● `ヾ二ア… 、
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '. でも「平場で南入した場合の打ち筋」と
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. }
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. / 基本的に変わらないから、三麻みたいな
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/ 体たらくは晒さずに検討できるはずさっ。
/ : : : : : : : ハ ::i : :!: : |: : !: : : : : : レ>: : : : |
/ /: : : : : : ィ:| |: :l: : :l: : !: : l: : : : : : トf、: :|: ::|
/ /: : i: : :i_/ !|. !: |、:: :ト仆、: ト、:i: : : ::レ/: : !: :|
| ハ: : :!:、:'|/` l! .|: | ヽ:| リ ヽ! 、i: : : :|: : : l: ::l
|l |: :ハ: |:| !:l ヽ |: : : :ト`i: :|: |i|
l! ヽ:|:ヽト! ヾ __, !: : : レノ: :|: ||:ヽ
ヽ: :、! ー-‐  ̄, 、 ,、 |: : :|´: : :|:ィ:| ` 、
|: ; |l" " , !: : :!: : ::/:|::| 天鳳のラス回避麻雀なら、三着で上等。
|: : :ヽ_ , , ' !: :/!:/:/|/リ
!: : : : l:`. . 、 ̄ , イ ,|::/ !/
|: |ヽ: ト、ト仆(ー┴-_, -‐'/ |__ __ やっぱ東風戦なら速さと守りが命よね。
_ _ __.ヽ|_/ ̄ ̄// 下厂, _// ヽ
|_l  ̄レーー=-,ー―ーー-芋 {
! 、 /:::::::::::::::|_!:::::::::::::::::::/ / |
冫.ヽ___入:::::::::/l仆、::::::::::::/| / |
}i、三二/} |!::///ニ|:!ニヽ// |
854 :どこかの名無しさん :2013/06/15(土) 14:36:29 ID:lP4pHsII
>>840
> でも「平場で南入した場合の打ち筋」と
> 基本的に変わらないから
え!?
いやいや、東場で周囲のうち筋とか
本日の流れ、とか
そのあたりがわかった上での平場南場と
よーいどんの東風は別じゃね?
855 :どこかの名無しさん :2013/06/15(土) 16:42:15 ID:CpUeZa52
基本的には変わらない。基本以上になると変わる。
856 :どこかの名無しさん :2013/06/15(土) 17:38:36 ID:o5Z.Lb5s
特上以上になると基本的な打ち手の思考って似てくる気がする。
そりゃ好みはあるけど、例えば平場で親リー入れば大抵リスク考えて降りてくれるし
それに東場で打ち手の傾向とか流れが確実に読める訳でもないし……
862 :どこかの名無しさん :2013/06/15(土) 21:36:04 ID:yJdWySt6
検討乙
>>854
>>1の打ち方や考え方は参考意見程度と思っておけば良いんじゃね?
さすがに>>1も、俺の打ち方が全て正しいんだ!!とは思っていないデショ・・・
865 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 11:53:02 ID:FXfeBQlg
.........
/.:_ィ===、::.ヽ
/.:f‐:::i:::::::ハ:::::i::.゚
:::i:|::ハ:!:::|:i_ i::::|::i::
、|:yェリヽ!'!厶!'|::l::!
l::!'ゞ' , ゞ'' |::!:{
|::ト. - .ィ:|:;::ハ どうやら、またあの名セリフの出番のようね。
乂::::「┬='/'、_:::::.、
/.:/´「>介く/′ ヽ::.ヽ
{::ノ 、弋_j|__j i / i::::、:::.、
}::ゝヽi  ̄ ̄ Y __ 〉:::i、:::.
|:/] 〈 ___/ミ ri::::::| ヽ::.
.. -―-..
ト、 ∠:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
__,/》∨ ´ ̄ ̄ ̄\.:.〉
`フ 《// / / 人 \
{/ // /≧}/ -≦l |
) {八 《 i以 i以| 八
´l/⌒从 ''' _'_ '''厶イ ̄} 麻雀に、流れなんてないわ(キリッ
/ ̄\>---<}´ ̄ {__
_≧ミ彡ク7王] リ-く ̄\〉
{___ノ イ/} ̄ {{ ∨__{
//,巛レ゚ Υ \
ヽ∧_い___ノニニニ彡'
`}:::|i::::::::::/:::::/|--|
891 :どこかの名無しさん :2013/06/16(日) 20:04:16 ID:GrcFMMrQ
>>865
その人、最終回で「流れ」に鉄壁の当たり牌を掴まされて負けたじゃないですかやだー
892 :どこかの名無しさん :2013/06/16(日) 20:12:06 ID:a6Kqho2M
まあ漫画だからね。作者があるって書けば漫画ではある。
866 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 11:54:00 ID:FXfeBQlg
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. まあ「実際に流れがあるか否か」の議論は
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l 絶対に不毛に堕するだけだから突っ込まないけど――
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, 少なくとも、このスレで牌譜検討していく上で
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ 流れを考慮する事はないから、その点に関しては
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、 「東風戦も南場平場も関係ない」事になるわね。
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
./| | | | , / .|/八、 .| l }
| | |斗|// |  ̄\| l/ rく〉 実際、ここまでの検討でも
.rく)、. V′ _ _ |/ / Yご}
(しハ | l| === ===/ ./| |_シ 一度も「流れ」に触れた事はないしね。
`⌒り 八〃 〃/イ 人人__,、
rく__ノ⌒ __ 丿 ___≧彡ヘ
┌く `ー┐ ≧ ≦] {____彡′ ……そういや、私たちも色々打ち筋設定は
八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐
)≧/ } ][ | ̄ ̄ ヽ 〈 されてるけど、「流れ論者」は一人もいないのね?
〈 / / {三≧笊≦三} | V
. / : : : : : : : ∧ : :/l : : : : : : : : : : : : : : : : `、
/ : : : : : : : //',/ l: : :lヽ: A: : :l丶: : : : : : : ;
レイ : : : :lヽ/ ヽ :l l/ ヽ l丶l : : : : : : l
l: : : : :l ∩ ∩ l: : : : : : : l
l: : : : :l ∪ ∪ リ : : : : : /
l ト; : : l l : : : : レ >>1が生粋のデジタル派だから
l | ヽ: :', ┌─┐ ∧: :ソ
',l ' ; :ト、 └─┘ <: :ノ 「うん、それムリ」なんだってさ。
ヽl _> ≦ /: /
/ヽ >┌─┐<// ̄\
, ' `ー―└─┘―― ´ ' ,
, ' / / \ \ ' ,
{ ノ / \ ヽ }
{ />-‐-<__>-‐-<', }
867 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 11:55:00 ID:FXfeBQlg
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::, 「東場で分かる相手の打ち筋」は、
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 確かに影響する事もあるかもね。
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ ただここまでの牌譜検討を見れば
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 分かるだろうけど、>>1の検討には
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, やはりそういう要素も含まれない。
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::. だから少なくともこのスレの検討においては
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : : 「東風戦も南場平場も同じ」になるわ。
-――― - 、 ト , , イ
\ | >、 __ , < |
\ 、 ´ ` .j
, -- 、ヽ / 〉 λ 自分の手筋を変えるべきという程の
/ ヽ} / / ヘ ハ
./ リ ./ i , ハ 相手の打ち筋傾向なんて、
, / , j ヘ
i / ゝ、 ,イ ヘ 何戦も繰り返せばともかくも、
| r 、/ j > __ _ < | ハ
| ヾソ , / ,....、 | , ヘィ=ァ 半荘一回未満の情報じゃ
, 入\ ム , /::::::::ヽ | l ヘ//
ハ /.。 `ヾュ厶」 i'::::八::::::', | 入 _ /ヘ とても分かるとは思えないからねぇ。
ヘ / O o/ /:::/ }::::::} | 'ー-イ 。、
ヽ' / / /:::::L__」:::::::| ハ , o O ヽ
___
_ -─≦三三マz_
/ j  ̄`寸三ム
′ 从/ /\ \三ハ
/人j/ ○}/ 人ノ ∨ニ|\ ま、そこは>>1の実力不足なのかもしれないけど。
./V {(⊂⊃ ___, ○_ノ/}_,ノ: : }
人_{ 八 | } ⊂⊃_)S : : : :从
.〈 _人ハ > 乂ノ __ノ/  ̄}: :/ 麻雀、他にも考えるべき事はいっぱいある。
\ \ と二介 厂L ィ _∠二{∨
\_> 〈/{ノ .|\} =≦ ̄ フ このスレで見られる検討では、
./ x |\)\__彡´
| | <二ソ そっちの方だけで満足してもらえたら嬉しいわ。
∨ ̄ ̄∨
868 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 11:56:00 ID:FXfeBQlg
__ __ __
___ /∧l_ -‐―-―!!\V∧i
((ヽ\__.|.{/|.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽii
> '´.:.:.:.:ヽl,l.:.:.:.:.:.:../|.:..:.:ハ.::.::..ヽ このスレの検討で影響する事があるとすれば
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i_/ .l.:.:/ `V i.:.:.:.l
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. ○ |/ ○ Vl.:.:!:!
//|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:..:.| l\i.:| 「ダブ東があるから東の取り扱いに注意がいる」と
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:A:.:.:l u !.:/.:リ
.l.:.:.:.:∧:/ l:.:l _ ノ/::/ 「ダブ南があるから南の取り扱いに注意がいる」の
Vl::/ ` .l:/ _`iーt ' V/ヽ '
` _l __|| ==、、
/ `,:::::::ハ::::::l \ 差異くらいかもねー、「東風戦と南場平場の違い」。
/ i -イi=i|` '. `i
/ ! || ||. i ./
,/二ヽ_:V, -──-- 、::i \
,....<::::::::::::::;r.': ̄: : : : : : : : : :``<: ヽ、
`ヾ、::::::::/:__: : / ̄ヽ-へ: : : ヽ: :\
/:`i:::ム,/: : : : : : ,、: : ヽ:ヽ: : :ヽ: : ヽ 、ヽ
,/: : /7: /: : : : i: : / ヽ: ト:ヽ: ヽ: : :ヽ : ヽヾム
,/ /!i:/ / : |: : :|!: , ヾi `ム十: |、!: : :i.. `ヽ あとま、個々人の打ち筋じゃなく
, '/ .!/ ;イ:/ | ;.-!十!‐ ヾ .__V!: :i ,-Vム
ノ ' ,//i ! : i: : :|__ う:::::i.}!: :}=^.V:ム 「全体の傾向として」
/イ: : |,!、:|ヽ i'う::ヽ 弋:zノi: :,イ,ノ,ノ: :i
,: : : : :ヾ:! ヾ!弋zi '''ノノ__,イi: : ! 南場平場の方が攻撃型が
l: : :,: : ヽ`iヽ ''' , -┐ ' /: : :!,ハ:ノ
, : :,イ: : 人:! ゝ __- イ: : : : :/ 多いだろう事は多少影響するか?
/: / | : /: : ` : : : : : : : | |,.-v-.<__
// i: /: : : r─ ^<ヽ ' `ヽ` ┐ i 、
/' , /: : / /  ̄>xヽ ヽ-- 'ヽ .i ,∧ 半荘戦慣れしてる人間はどうしても
/': : ノ: i `ヽ `ヽヽ廴__,| ,} ,/ .ハ
/ //: : |. ヽ , .\ヽ:::::::__i//V .ム 東風戦より攻撃に寄りがちだからな。
放銃しまくりな牌譜ですが、検討していただけるとうれしいです
http://tenhou.net/0/?log=2013060915gm-0061-0000-x58e8f63e414c&tw=2
825 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:29:00 ID:HbP94mkc
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
./: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! 今日は>>747さんの牌譜検討ね。
.| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
.八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′
|: |: : : :|: : l : : | u _ |: :| 放銃しまくりって話だから
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : |
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/ あたしの出番かと思ったら――
.__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ 実際の結果は、検討の方で。
| / / \ \ ヽ
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 |
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- |
826 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:30:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 六~七巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.1 │
│一│一│一│五│七│九│③│.3 │.3 │.4 │.5 │.5 │.7 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│一│五│七│萬│③│.3 │.3 │.4 │.5 │.5 │.7 │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ / / ./ |ハ
/ | /| ./| | ドラが⑤筒だからの③筒残し?
./| | | | , / .|/八、 .| l }
| | |斗|// |  ̄\| l/ rく〉
.rく)、. V′ _ _ |/ / Yご} でも使えるのは④⑤と繋がった場合だけだから
(しハ | l| === ===/ ./| |_シ
`⌒り 八〃 〃/イ 人人__,、 カンチャン見切る程のメリットはないと思うわよ?
rく__ノ⌒ __ 丿 ___≧彡ヘ
┌く `ー┐ ≧ ≦] {____彡′ すぐ隣の④なら、まだ残す有用性もあるけど……。
八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐
)≧/ } ][ | ̄ ̄ ヽ 〈
〈 / / {三≧笊≦三} | V 素直に、③筒切っちゃいましょう。
827 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:31:00 ID:HbP94mkc
,-、_
t乂/
i三| 从
i三| / 冫弋
! ! // ,∠___ ドラ表で④が一枚枯れてるのも
i i ,i_,ィ‐z__ノ ≦二、 ̄
| | _Y′_ト _ミ、 地味に痛いしな。
! | _≧《ソ 〉ヲ  ̄ `ヽ`}
l l ,' ヽ,ヘ, 三ニ=ミ、ヽ、 }刈
, - 、. ! l ァ^^{`j、 ソ:ヽ‐ `ヾⅣ ③切り後にドラ⑤筒引いちまっても、
<、:.:.:.:.:.:i. } !, l_ -:ィijル 'ォァヽ.:.:.丶
ミミ、_` L| l:.:.:.:ヽ>イ/ヽ: :_〉 ⑥引きや、いっそドラ単騎期待で
_-―干干´l| L.:._/ゝヾ/:.:.:;,;/
.三 刀:.:..:.:.:.:.:.:.:,_ -┤ |/ ノ ||:/ニニ´`-、 使いこなすのは可能だし、
 ̄ ´└´ ̄ ´ .| ! ̄;;ヽ_/三三三- ̄ `ヽ
_/| ∨;;;;;;;;;;;ヾ ̄ `´ 離れた③筒をそこまで引っ張る事はない。
/;;;;;;| / `ヽ;;;;;;<
. ´ :::::: ::::: ` 、
/ :::i::: ::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::|::::ヽ.\::::: \:::(__.): .
.' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i
.i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: | とはいえ、九萬が放銃になったのは、ただの結果だね。
从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: |
|:!::l::ハ i以! """l|: リ:::i:::::リ
|:!::l:::人"" リイルレ' 振り込み警戒して警戒し切れる段階じゃないし、
.从ハル〕ト -号≦ル⌒}
( y'´ /⌒\ その意味での反省はしても仕方がない。
ノj ___/ __ _ \
/`´ ∨ \
/ _ /∨/ \
828 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:32:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│①│①│②│⑥│⑦│⑦│⑦│⑧│⑨│.6 │.7 │東│ │④│
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
, , , ィ, -─.、
,、 /./ , './" ̄`ヾi , --
.{ ! / / ./.,イ.--x、 .i:.!, .イ
! ヽ .i レ.' /x-/フ'"-xノ-──...、
,} ,`- --(- '/": : : : : :`. .<:::::::\
r..':::/ /`_x-ヘ: : : : : : : ヽ::::::::ヽ
.!:::/ ⌒  ̄¨, --`: : :i: :⌒V: : : :ト、::::::ヽ
, `' , イ// i: !、 : !、: : ヽ: : :.! ヽ::::::::`-ァ
, - r 、 < , -ァ¨i⌒' !/ !:i i: : :i !: : : ハ: :!: : :L. - r' 四萬切り推奨。
「¨ T !' ,.イ: /,ミ !:/ !' ! !: :ハ: : : : :V: : : :!: : :!
., .< ! 人 ,.イ: !: : :i r'ミ:ト ゝ-!七!! : : : !: : : ,: :,イ!
人 ` - "ノ .!イヽ : ! 廴ソ ,x==ミ、 !: : : /: : :/:./.!' ターツはもう足りてるんだし、
、 ゝ _∠ !!.マ: V "" ' !: : :/: :/:./ ノ
\ゝ- 二.丁 人 .! .V:.ゝ "" /: :/.Y: : ,イ 三五萬引っ付いての両面変化より
` 、 `ヽ .!: : : \ ⌒ /イ .ノ: /
\ ヽ ` .ヾ,-、 :ヽ_ -r ≦`- ¨ / 東重ねての混一一直線期待の方が
` 、.ヽ .| .ヽ、ゝ-!  ̄ .!: : : : : : /
.\ ヽ ..| .!、 ,Y ト`ヽ、:/ 鳴ける事もあって攻防速すべてに
,ヽ.ヽ ..| .!:ヽイ/ _.i , .ヘ
___ , .- < : ∧ ヽ ,! !:::! 人 .!' ` .ヽ、 優位性があると思うぜ?
: : : : :,.....-──-.x∧ `ノ .ノ::ノ ,へ、, -x ∧、 ハ
,> ", -──-x_:`__----.'" イ ./`ゝ .ィ-./,.イ::V / .!
829 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:33:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌赤┐
│筒│①│②│④│⑥│⑦│⑦│⑦│⑧│⑨│.6 │.7 │ │ │⑤│
└─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│南│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ 〉
/ /
__ / /
_,,-ムイ::::::::::::::::`ヽ/
,. :´( !, ´  ̄ ̄`ヽ_::::\
.l/: :.r7´ ., ,、 \:::〉
ノ. : :/./, ./ // .∨ \ ∧!
〉 : ;' , |,.!'/`i/ ´`!ヽ l .人 南は非常に優秀な安牌だし、
`:;∧! マ iィ!刀 !刀ト,l /: :{
リ \∨込リ , 込リノ /'乙>―.、 手の受け入れを一通に限定する形で
r<`:<人 、__ , ,,イ/ ,,―.、l
ノ`ヾ゙〉∧/ミ!ーry=イ__ . 〈_/ー'´ ̄:l キープするだけの価値はあるわね。
弋`ヾ:∨/ /,.ィ文ヽハl \
_ 二ノ/ /人_/,、!_,人_./
;.て ./__∧/_)::|三|::(__|. \ ①筒切り、けっして悪くはないと思うわ。
,,´ /.`Y`´!'\〉 ヽ、
く弐`i <./ . /,, 杙ァ=く/
, -// ̄ ` "<⌒ヽ
.,∠: ,:i/: : : : , ┐_: ヾ::::ァ
/: : / j: ><: :ハ: : : ヽ: V:ヽ
/: : : : {: : :,イ }: : :}、: : ハ iヾ:i ただ、東風戦で、沈んでる状態だからなぁ……。
,:!: : : :─‐:i ! j}─--: : : : !:!: !
.i:i: : : :!j _V レ' _∧: : : :!/:i
!V: : 行:了 行::::]!: : :,ヽ:| 山にいそうな①筒引いてきての、
ヾヽ 代::ソ 弋_:リi : ノ ノ: !
,ノ ゝ''' __ ___''',' "-<ト:i 赤1の両面リーチという可能性を見切るのは、もったいない気がする。
,<x-r≧--`"-xヽ> .}:i `
(( .{ ¨ __, -{:ハ
ゝr-`─r──x ≦ i: ム 浮いてりゃ問題なかったが、
r┴- 、 .V , ._V ヽ .ヽ} ハ
| .7 r." .i ヽx .!ヽム この状況なら手広く南切りの方が推奨だな。
| , .V i V }: }V!
830 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:34:06 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│①│②│④│⑤│⑥│⑦│⑦│⑦│⑧│⑨│.6 │.7 │南│ │.8 │
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
- ミ ,......┐
: : : :> ミ,へ,<:::::: : |
: :.∧: : //ヾ、:::::::::: | __ , . .、
: : !:.i: ://::::>‐" ̄ ̄: : : : : ": : : ム
--ゝヽ!".": : : : : : : : : : ‐‐┐: : : : : : 、
::::::::/ : : : : : : : : : : : : : : : | : : : : : :
:::::/: : : : : : : : : : : : : , : : : , 、: : : : : : :ム
::/: : : : : : : : : :|: : : :ハ : : i \ __: :ヽ 、ム
::!: : : : : : : : : ,イ:._斗 V: i "\:`ヽ, \.,.
:!: : : : : i: : : : !イ: / V:! `ヽ、、 巡目も深い上、5200アガれば
i : : : : : |: : : :! !/ .V ,z===i `
! : : : : : i: : : !_xz===7 乂_ノ.! だいぶ位置が良くなるからなぁ。
:、: : :, へ、:i.\ 乂__.ノ 、__ ノ 、
: :,: :/ V 、__ ノ ヽ
: : V 、ィ イ ムリにリーチする必要はないだろうな。
: : ヽ、 u ヾ /
: : : : >- ヘ _ <、 ダマテンパイ、OKだ。
: : :, 7 ≧ .┬─ ,7 i,ヽ
: :/ く ! ,x---! ./ 〉
:/ ` 、 V::::::::i / /ヽ ……東風戦は手が小ぢんまりしがちで
.、 ` - _ ヾ:::::!/, - " ! ム
` r──---- ニニ V " , , あたしの好みじゃないなぁ、やっぱり。
.| /, ! , ,
.! /./ ! , ,
/: : : : : : : /: : : :; : : :/゙i : : : :.
/: : : :/: : : :′: .:/: : :/ |: : : : :l
′: : ; : : : : |: : : :{:. .:/ |l: : |:.|
|:; : : i : : : : |: : : :|: 7 ‐- |:.リ: :|:.| 次巡の6索打ち込みは、仕方ないね。
|:!: : :,: : : :.:.:|:.: .:.:Ⅳ斗气j/.:!:八
八: :/: : : : : |: : : :|ヽ Vソ |:::|′ 〉
У-‐ ¨ ̄ ヽ: | `゙ 八{ まず親に当たるとは思えない牌だし
/〈 \ー―ヘニ>Y
〃 丶  ̄ ̄ ゝァ} 脇に対しても、沈んでるのに
′ \ __..._ 《 j
/ ` 7´> '" `ー‐、‐^′ こんなのまで止めてたらジリ貧ラスしか取れない。
/ ::.〃 / ;
/ ∠く .' ′
/ _ ∠ニ≫ュ.、 , _ /
/ }}∨ 〃ニニニニ.' `ヽ′
831 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:35:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::上家(親):::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑥│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│二│五│六│九│④│⑤│⑤│⑧│.4 │.6 │.7 │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/: :/: . : . : . : . :l: :八: . : . : : \: : : : : '. : . : . :l: . : . : l: : l
./: :/: . : . : . : . :/l: :| \: :\: : : \: : . :l: . : :...:|: . : . : l: . l
/: ://: : . : . :.|: / .j: :| \: ヽ\:ヽ\: :|: . : |: :|: : |: . :l: : |
//://|: : :l: : . i斗'^ ,ィf弌ぅ 、ヽ|: . : l: :|: : |: . :|\| この⑥筒は、充分チーありだよ?
//:ノ /|: :/}: : : |: l ,ィf゚う ト::)゚ィリヽ|: . : |:/: : :|: . :|
}: : /|:|:/: |: : ∧:i/ん:::ハ 弋c少' |: . : |}: : :.|: . :|
|: / .|:|': : |: :/: :i 弋cソ 、、、、、. |: . :八: . :八: .| 以降で鳴きを躊躇なく駆使できる
|/ l: : : :|V: : ハ 、、、、 ′ l: ./:∧: ./ ヽ
八: :.∧: |: :人 r 、_ っ ィ .ノ:/:/ }:./ ようになるスピードアップはかなりのもの。
∨ V}: : |: /i>}/ ,へ、 イ j:V/:/ /
八: :|/__ ! / ハ _.斗‐{
∧! _| ' /´ 》──--、 456の三色か赤5索かで満貫行くし、
_/ |:::_} .|ー─--< |
/___ i }∧ ノ:::::::::::::::::::/ / | 3900止まりでもとりあえずは
V / }. イ l\::::::::::::/ / :|
rヘ xヘ ∨ | |:| \/_/ 人 良しとする考えで。
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: まあ多少ムリしてでもアガるなら
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::! できれば満貫にしたい点棒状況だし
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、 やっぱり3900止まりの可能性が高いとして
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ スルーも充分ありだろうけど――
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
832 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:36:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::上家(親):::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│二│
│萬│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
│二│二│三├赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│萬│萬│五│六│④│④│⑤│⑤│.4 │.4 │.6 │.7 │
└─┴─┴─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l ――この二萬ポンの方が三色が苦しいから
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ ほぼ3900確定になってしまう。
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::,
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, u _ ,イ::::::::, この鳴き単体で評価すれば
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, けっして悪い鳴きではないけど、ここで鳴くんだったら、
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| 三巡目の⑥をチーするのが良かったんじゃないかしらね。
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
833 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:37:00 ID:HbP94mkc
./: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \ でま、攻めざるを得ないから攻めて
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : !
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : | 結果振り込む。
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ 沈んでる東風戦だとありがちよね。
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/ 九萬が超危険牌ってならともかく
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" / そういう感じでもないし、この局も
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ 仕方ない振り込みの範疇かな。
834 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:38:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.6 │
│索│
└─┘
スルー
┌─┬赤┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│四│五│八│九│②│④│④│⑥│.2 │.2 │.7 │.8 │.9 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
, ヘ ≠=ミ 、´ 、
, ´ ^  ̄フ | | ゙_,==ヲ
// {_// 、, > //
∠ ∧ , | ,/' ̄/ , ) `ーヌ //^/^fj
/ N / / ″ / / ゞ-r 、/ / ,/_/ /
/ // / i / 丿 X Y i ! ヾ、_ヽ; / ちょっとした荒業だけど、
// /l !, i ! 〈 / ン ヽ; ,ハ ' 、; , ; /
//l / .j リ, l ;'⌒i / r=≠ニ≧ヘ , ∨ _ = } }-― 近 ここをチーして九萬切ってみようっ!
三三ニ二こl }fj《 爪 ト f ん圷 ' ≦ニメ_ `イ j i
| /' ゞ くi '`; 弋 シ f心 ヌ ∧/i i
、 |り ≧ |,l ヒシ 'l | ゙ト == 化 喰いタンでスピード格段にアップ。
`ー ' ,f´ ̄  ̄丶 ∧ l , -, ' ∧ } ! i
{ ∨ ∧ ,|ゝ ん } / ,' ! / - 、 .l 打点も5800~11600で充分っ!
ゝ _≠ 〉一⌒、∨ l≧- _ ゝ _ ,ノ _ ノ ソ、i/ i
│ l ー-、 )^; `=== `≧≦´- へ v /
│ ノ ; ;:: |/ / ヘ これくらいの荒療治しないと
│ /) ) ;:: r ― -、″::; _ 〉 / ; /
│/,//}ヾ l )⌒) 不 , // 周りの仕掛けを躱しての
│ //} 、 ) ヽ | ニ}_{ ,l ; /´
│ //} ) l _ 一'| || |ヽ _ ;l // 大差のラス逃れは難しいよっ!
 ̄下 ̄ ̄ / /} ノ /レ´ |_||_| }- '
835 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:39:00 ID:HbP94mkc
/: i: : l: :A i:ヽ: :l: :l: : l i:、:ヽ
l: : l: : l:/! |゙、:i、: |ヾi.: | l: i: :|
|: i: l: |/t―! ヾ ゙、|rt-;|;:|: :l: | 総評
|: i:.ヽ|/r=, T;;ヽ |: :l: :{
!: i: : :iヽU U .|: i: |
i: l: : :|、''' ' ''' ,.!:/i/ 振り込みは、ほぼどうにもならないのばっかりだったね。
!!l i vr,ヽ 、 _´`_ , ィ;´//
ヾi rノ--r-゙-,´ だからそこは特に反省点じゃない。
__ ,..-'―-rr―'--.、
/ | r'´,.AL 、/` ヽ
/ ヽ _,.イ.liii l`i、__/ ! 打ち筋自体がそこまで悪かった訳でもないし。
r'´ .V L__/ |!!!-i L_」 ,| `ヽ
ヽ`ヽ / / l l .i .ヽ_, r'::/ 東一局の振り込みが回避困難な時点で
>.-、{ ........ー...........ー......... }::,.ィ'
i ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ | この東風戦はわりと詰んでたかもね。
| i |ー ´ ̄`ー '/i .|
/⌒丶,
/////∧ ,x<777Zヽ、
/ハ x―-x ////__∧'゙//> '´_ ̄
r-/,//∧_,..∨////>く>'´: : : : `¨¨¨二二/
r―-<>'∨.: ´: : : : ∨////∧: : : : : : : ,.'∠斗ァ`: ¨: '': ‐-. .,
∨////>'゙: : : : : : : : : : \////∧‐-‐''"/// /: : : : : : ‐-: : : `ヽ
∨//: : : : : ::ハ: : : : \: : `: <,_ト-------‐''´: `丶、: : : : : `丶、-ヽ
∨: : : : : : : ::i : : : : : \: : : : : : } :ハ: : |\: : _,,...ぇ: `丶、_: : : `ヽ
,': : : : ',: : : : ::ト、: : : : : :\: : : :,': :i: :i、:| .f゙ゝつ ゙i- }------丶 ̄¨''ヾ
.,!: : : : : }',: : : : i `丶、:/ 丶: ゙i,: : !: |゙i,! | --\|'´
,!|: :i: : : | \: : :} ./`丶、__ヽ.l,: :l: ,! |_f゙´ けどだからこそ、
,斗:∧::‐+---、/ '゙ _.゙i,: : : l): :/ /¨¨゙i,
|/: :゙i,:ヘ.灯ヘ ≠''“´ .l: : : :!ノ /xi、∧| 逆転手が自然と来るのを
゙i,: : : 人Vハ ' ' ' .l: : : | ./~゙i,.| ’ |`
゙i,: : : ∧.,¨, ` ._ ,. / |: : :,!'''/ノ斗’ | 受け身で待つんじゃなく、
゙i,!\: :¨_'' r‐-- rz彡-r,!: / |゙i,゙i斗r''.¨
__`y'~¨i´ /ュ,♀ュュ||/ λzzリ 積極的に足掻いてみようっ!
∥、 r{ i/⌒Y´ ゙i.iゞ、___丿
〈! l:| i{ .|゚| |.i |
゙i,、_ ゞ-ュi.l | ! |.i l それこそが鳴き麻雀の真骨頂っ!
、l,iヘ>!゙´}リ. ,!。! |.i .i
\_| ,.'/ .,! ,! l i i 東風戦では特に必要な技術だし
_! ∨ .,! ,! {K .〉^i_
>‐|.'’ 人 |。| |.l, ヽr| .|>:7ゝi >>747さんも色々考えながら
_rッ´Уx‐''´ _ゞ------.゙i, .〉彡-´-ッ} 2
|.,' `{ ´====''´ゞ、 ∥-’===´=/乙! 打ってみてねっ! ――以上っ。
゙i,、 .\ \\ // _,.. "/ f'´
895 :747 :2013/06/17(月) 04:11:39 ID:zSm9J2w6
検討ありがとうございましたー
所々にミスがあるのを指摘していただけるのは有難いです。
丁寧に打てていけるようこれからがんばっていきます(`・ω・´)
836 :どこかの名無しさん :2013/06/15(土) 08:39:31 ID:o5Z.Lb5s
乙ー
東風戦はあまりやったことないなぁ。
なんか大きいの降るとどうしようもないから守備が大事なイメージ。
回転率がいいからポイントの移動が早いって利点はありそうだけれども
837 :どこかの名無しさん :2013/06/15(土) 09:06:19 ID:o.xJDtks
逆に守りにウェイトおいちゃうと、気が付いたら
ホーラ0 振込み0で三位とかにいるイメージ
838 :どこかの名無しさん :2013/06/15(土) 12:29:41 ID:qnxCzEGE
速度とキワキワな回避が必要なイメージ
個人的感覚だと和了チャンスって5回に1回ぐらいだから
ノーチャンスのままツモられて死亡もよくある
840 :◆YBCXUjin3k:2013/06/15(土) 12:41:00 ID:Uq3zzq32
>>836-838
/ .:/
/ ____ .::/ 僕も滅多に東風戦はしないんだよねー。
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、 攻撃型だから向いてないってのはあるし。
.: / / ● `ヾ二ア… 、
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '. でも「平場で南入した場合の打ち筋」と
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. }
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. / 基本的に変わらないから、三麻みたいな
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/ 体たらくは晒さずに検討できるはずさっ。
/ : : : : : : : ハ ::i : :!: : |: : !: : : : : : レ>: : : : |
/ /: : : : : : ィ:| |: :l: : :l: : !: : l: : : : : : トf、: :|: ::|
/ /: : i: : :i_/ !|. !: |、:: :ト仆、: ト、:i: : : ::レ/: : !: :|
| ハ: : :!:、:'|/` l! .|: | ヽ:| リ ヽ! 、i: : : :|: : : l: ::l
|l |: :ハ: |:| !:l ヽ |: : : :ト`i: :|: |i|
l! ヽ:|:ヽト! ヾ __, !: : : レノ: :|: ||:ヽ
ヽ: :、! ー-‐  ̄, 、 ,、 |: : :|´: : :|:ィ:| ` 、
|: ; |l" " , !: : :!: : ::/:|::| 天鳳のラス回避麻雀なら、三着で上等。
|: : :ヽ_ , , ' !: :/!:/:/|/リ
!: : : : l:`. . 、 ̄ , イ ,|::/ !/
|: |ヽ: ト、ト仆(ー┴-_, -‐'/ |__ __ やっぱ東風戦なら速さと守りが命よね。
_ _ __.ヽ|_/ ̄ ̄// 下厂, _// ヽ
|_l  ̄レーー=-,ー―ーー-芋 {
! 、 /:::::::::::::::|_!:::::::::::::::::::/ / |
冫.ヽ___入:::::::::/l仆、::::::::::::/| / |
}i、三二/} |!::///ニ|:!ニヽ// |
854 :どこかの名無しさん :2013/06/15(土) 14:36:29 ID:lP4pHsII
>>840
> でも「平場で南入した場合の打ち筋」と
> 基本的に変わらないから
え!?
いやいや、東場で周囲のうち筋とか
本日の流れ、とか
そのあたりがわかった上での平場南場と
よーいどんの東風は別じゃね?
855 :どこかの名無しさん :2013/06/15(土) 16:42:15 ID:CpUeZa52
基本的には変わらない。基本以上になると変わる。
856 :どこかの名無しさん :2013/06/15(土) 17:38:36 ID:o5Z.Lb5s
特上以上になると基本的な打ち手の思考って似てくる気がする。
そりゃ好みはあるけど、例えば平場で親リー入れば大抵リスク考えて降りてくれるし
それに東場で打ち手の傾向とか流れが確実に読める訳でもないし……
862 :どこかの名無しさん :2013/06/15(土) 21:36:04 ID:yJdWySt6
検討乙
>>854
>>1の打ち方や考え方は参考意見程度と思っておけば良いんじゃね?
さすがに>>1も、俺の打ち方が全て正しいんだ!!とは思っていないデショ・・・
865 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 11:53:02 ID:FXfeBQlg
.........
/.:_ィ===、::.ヽ
/.:f‐:::i:::::::ハ:::::i::.゚
:::i:|::ハ:!:::|:i_ i::::|::i::
、|:yェリヽ!'!厶!'|::l::!
l::!'ゞ' , ゞ'' |::!:{
|::ト. - .ィ:|:;::ハ どうやら、またあの名セリフの出番のようね。
乂::::「┬='/'、_:::::.、
/.:/´「>介く/′ ヽ::.ヽ
{::ノ 、弋_j|__j i / i::::、:::.、
}::ゝヽi  ̄ ̄ Y __ 〉:::i、:::.
|:/] 〈 ___/ミ ri::::::| ヽ::.
.. -―-..
ト、 ∠:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
__,/》∨ ´ ̄ ̄ ̄\.:.〉
`フ 《// / / 人 \
{/ // /≧}/ -≦l |
) {八 《 i以 i以| 八
´l/⌒从 ''' _'_ '''厶イ ̄} 麻雀に、流れなんてないわ(キリッ
/ ̄\>---<}´ ̄ {__
_≧ミ彡ク7王] リ-く ̄\〉
{___ノ イ/} ̄ {{ ∨__{
//,巛レ゚ Υ \
ヽ∧_い___ノニニニ彡'
`}:::|i::::::::::/:::::/|--|
891 :どこかの名無しさん :2013/06/16(日) 20:04:16 ID:GrcFMMrQ
>>865
その人、最終回で「流れ」に鉄壁の当たり牌を掴まされて負けたじゃないですかやだー
892 :どこかの名無しさん :2013/06/16(日) 20:12:06 ID:a6Kqho2M
まあ漫画だからね。作者があるって書けば漫画ではある。
866 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 11:54:00 ID:FXfeBQlg
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. まあ「実際に流れがあるか否か」の議論は
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l 絶対に不毛に堕するだけだから突っ込まないけど――
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, 少なくとも、このスレで牌譜検討していく上で
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ 流れを考慮する事はないから、その点に関しては
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、 「東風戦も南場平場も関係ない」事になるわね。
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
./| | | | , / .|/八、 .| l }
| | |斗|// |  ̄\| l/ rく〉 実際、ここまでの検討でも
.rく)、. V′ _ _ |/ / Yご}
(しハ | l| === ===/ ./| |_シ 一度も「流れ」に触れた事はないしね。
`⌒り 八〃 〃/イ 人人__,、
rく__ノ⌒ __ 丿 ___≧彡ヘ
┌く `ー┐ ≧ ≦] {____彡′ ……そういや、私たちも色々打ち筋設定は
八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐
)≧/ } ][ | ̄ ̄ ヽ 〈 されてるけど、「流れ論者」は一人もいないのね?
〈 / / {三≧笊≦三} | V
. / : : : : : : : ∧ : :/l : : : : : : : : : : : : : : : : `、
/ : : : : : : : //',/ l: : :lヽ: A: : :l丶: : : : : : : ;
レイ : : : :lヽ/ ヽ :l l/ ヽ l丶l : : : : : : l
l: : : : :l ∩ ∩ l: : : : : : : l
l: : : : :l ∪ ∪ リ : : : : : /
l ト; : : l l : : : : レ >>1が生粋のデジタル派だから
l | ヽ: :', ┌─┐ ∧: :ソ
',l ' ; :ト、 └─┘ <: :ノ 「うん、それムリ」なんだってさ。
ヽl _> ≦ /: /
/ヽ >┌─┐<// ̄\
, ' `ー―└─┘―― ´ ' ,
, ' / / \ \ ' ,
{ ノ / \ ヽ }
{ />-‐-<__>-‐-<', }
867 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 11:55:00 ID:FXfeBQlg
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::, 「東場で分かる相手の打ち筋」は、
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 確かに影響する事もあるかもね。
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ ただここまでの牌譜検討を見れば
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 分かるだろうけど、>>1の検討には
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, やはりそういう要素も含まれない。
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::. だから少なくともこのスレの検討においては
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : : 「東風戦も南場平場も同じ」になるわ。
-――― - 、 ト , , イ
\ | >、 __ , < |
\ 、 ´ ` .j
, -- 、ヽ / 〉 λ 自分の手筋を変えるべきという程の
/ ヽ} / / ヘ ハ
./ リ ./ i , ハ 相手の打ち筋傾向なんて、
, / , j ヘ
i / ゝ、 ,イ ヘ 何戦も繰り返せばともかくも、
| r 、/ j > __ _ < | ハ
| ヾソ , / ,....、 | , ヘィ=ァ 半荘一回未満の情報じゃ
, 入\ ム , /::::::::ヽ | l ヘ//
ハ /.。 `ヾュ厶」 i'::::八::::::', | 入 _ /ヘ とても分かるとは思えないからねぇ。
ヘ / O o/ /:::/ }::::::} | 'ー-イ 。、
ヽ' / / /:::::L__」:::::::| ハ , o O ヽ
___
_ -─≦三三マz_
/ j  ̄`寸三ム
′ 从/ /\ \三ハ
/人j/ ○}/ 人ノ ∨ニ|\ ま、そこは>>1の実力不足なのかもしれないけど。
./V {(⊂⊃ ___, ○_ノ/}_,ノ: : }
人_{ 八 | } ⊂⊃_)S : : : :从
.〈 _人ハ > 乂ノ __ノ/  ̄}: :/ 麻雀、他にも考えるべき事はいっぱいある。
\ \ と二介 厂L ィ _∠二{∨
\_> 〈/{ノ .|\} =≦ ̄ フ このスレで見られる検討では、
./ x |\)\__彡´
| | <二ソ そっちの方だけで満足してもらえたら嬉しいわ。
∨ ̄ ̄∨
868 :◆YBCXUjin3k:2013/06/16(日) 11:56:00 ID:FXfeBQlg
__ __ __
___ /∧l_ -‐―-―!!\V∧i
((ヽ\__.|.{/|.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽii
> '´.:.:.:.:ヽl,l.:.:.:.:.:.:../|.:..:.:ハ.::.::..ヽ このスレの検討で影響する事があるとすれば
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i_/ .l.:.:/ `V i.:.:.:.l
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. ○ |/ ○ Vl.:.:!:!
//|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:..:.| l\i.:| 「ダブ東があるから東の取り扱いに注意がいる」と
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:A:.:.:l u !.:/.:リ
.l.:.:.:.:∧:/ l:.:l _ ノ/::/ 「ダブ南があるから南の取り扱いに注意がいる」の
Vl::/ ` .l:/ _`iーt ' V/ヽ '
` _l __|| ==、、
/ `,:::::::ハ::::::l \ 差異くらいかもねー、「東風戦と南場平場の違い」。
/ i -イi=i|` '. `i
/ ! || ||. i ./
,/二ヽ_:V, -──-- 、::i \
,....<::::::::::::::;r.': ̄: : : : : : : : : :``<: ヽ、
`ヾ、::::::::/:__: : / ̄ヽ-へ: : : ヽ: :\
/:`i:::ム,/: : : : : : ,、: : ヽ:ヽ: : :ヽ: : ヽ 、ヽ
,/: : /7: /: : : : i: : / ヽ: ト:ヽ: ヽ: : :ヽ : ヽヾム
,/ /!i:/ / : |: : :|!: , ヾi `ム十: |、!: : :i.. `ヽ あとま、個々人の打ち筋じゃなく
, '/ .!/ ;イ:/ | ;.-!十!‐ ヾ .__V!: :i ,-Vム
ノ ' ,//i ! : i: : :|__ う:::::i.}!: :}=^.V:ム 「全体の傾向として」
/イ: : |,!、:|ヽ i'う::ヽ 弋:zノi: :,イ,ノ,ノ: :i
,: : : : :ヾ:! ヾ!弋zi '''ノノ__,イi: : ! 南場平場の方が攻撃型が
l: : :,: : ヽ`iヽ ''' , -┐ ' /: : :!,ハ:ノ
, : :,イ: : 人:! ゝ __- イ: : : : :/ 多いだろう事は多少影響するか?
/: / | : /: : ` : : : : : : : | |,.-v-.<__
// i: /: : : r─ ^<ヽ ' `ヽ` ┐ i 、
/' , /: : / /  ̄>xヽ ヽ-- 'ヽ .i ,∧ 半荘戦慣れしてる人間はどうしても
/': : ノ: i `ヽ `ヽヽ廴__,| ,} ,/ .ハ
/ //: : |. ヽ , .\ヽ:::::::__i//V .ム 東風戦より攻撃に寄りがちだからな。
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討024 ( ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討025 ( まどか中心 全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討026 ( ほぼ全員 ) & 「天鳳の東風戦の打ち方」論、「流れ」論
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討027 ( さやか、ほむら中心 ほぼ全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討028 ( 全員 ) & 「調子悪い時」
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討025 ( まどか中心 全員 )
746 :どこかの名無しさん :2013/06/11(火) 00:52:17 ID:QfIkCiH2
うーっす色々と試してみた半荘です
鳴き中心に検討オナシャス
http://tenhou.net/0/?log=2013061019gm-0089-0000-x093c920b05c5&tw=0
793 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:26:00 ID:HbP94mkc
/´  ̄ `ヽ
/ ヽ
} i
ノ リ
/7 i /´  ̄ `ヽ / 微妙に体調悪いから
// | / ヽル'
___/〈 .ノ /二`ヽ i >>788へのレスはまた明日で。
__ _ /\/\ / く ⌒'´__ノ ノ ト、
\ '´ \ \/ { \ ---- ' { j \へ
/ヽ /\ \ 人 \ /\ __二二フ 牌譜検討だけ貼って
.r r‐ ‐ ァ' | \/\/ /\ ` ー < . __ヘヘ ̄ ̄
ミY>=| |( ̄ / ! ___ __ _/ > 、 } } ̄ ̄  ̄ヲ 今日は休ませてもらうよ。
> ---入入二二{ jj 人 ( ノノ _/ ` ー --- .. _// == <
ー'⌒ ー ─ ' ごめんねー。
| !ヽУ´ U ヽ!j
/y'´ U V⌒ヽ
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, |
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ
| 厶イ| ト. __ ∨.__| | } l |\
| / 从\{ ・ . ・ Y λ/ | という訳で、今日は>>746さんの牌譜検討っ。
∨ j !  ̄ ̄ ,  ̄ ̄/ }ノ /
ヘ ∧ 八 ゙゙゙゙゙ r‐┐゙゙゙゙厶イ / l |〃
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/ 指定通り、鳴き判断メインで見ようと思ったけど、
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ|
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ なんか結局、みんなで全体的に見る感じになっちゃった……。
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ
〈 し介'、 } 〉
/ `〈 // | |` ┘/ / ま、まあ、勘弁してね?
794 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:27:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┤三├─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│二│萬│三│六│七│八│⑤│⑥│.3 │.4 │.5 │.6 │.6 │ │四│
│萬├─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..} 下家のリーチがあったとはいえ、
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.: 東一局の親満見込める完全一向聴なら
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.:
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:. 全ツッパのボーダーを超えてると判断していいでしょう。
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:.
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:. そして到ったこのテンパイ。
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:.
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:. 下家の現物待ちでもなし、
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:.
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:. 当然の追いかけリーチで全面戦争。OKよ。
{ : : : :厂 ̄`x´ ̄\\:.:.
795 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:28:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│八│②│②│③│③│⑤│⑦│筒│.6 │.8 │.8 │ │⑦│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
// . . . .//. . . . . . . . . .|. . . |. . . . ヽ. . . . .',ヽ. \
./ /. /.〃. . /. . / . /_./!{. . .! __ . . . . . i. . .}. . . . .ヽ
/ イ../| .{. . .| ./. '.イ ∧| ' . j \`ヽ| . |.j .ハ.¦ . . ,
l/ | . .| . . . . l . {. ./ィァミ V ィァミ:、.| . |、/. . .|. .i .| 結構ややこしい形になっちゃってるけど――
|. . l. .j. . .∧ .Vノ し )しハ|. ij }、 . .} | . !|.リ
. . .ハ . ハ|. ヾ ゝ ′ ゝ ' /|. レi ハ. .ハj . |j/
' . / V l. .| 、 "" ′ "" ,|./ j' V ∨ だからこそ、シンプルに
V ヽ| ` ._ ` ´ _. イ/j′ /
┌<}  ̄ {>┐ 「タンヤオ確定で」ぐらいに考えるのが一番っ。
ィー…Tl´\ `T´ /lT…‐ 、
/ { r ''´ ̄二T^Tニ⌒ヽ ヽ ⑨筒切りがベストだろうね。いいよー。
{ :、 ∨:::::::`¨ソ、_ノ、 ::::::::ノ / }
/ ヽ ヽ:::://__i__l\::::/ / \
796 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:29:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│③│
│筒│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤③│③├─┬─┤⑦├─┬─┬─┐
│六│七│八│②│②│筒│筒│⑤│⑦│筒│.6 │.8 │.8 │
│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┤筒│筒├─┤索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┘
-─-
/ \
; /| ∧ i ハ 「そこそこ早くアガれそう」「いざという時は②筒がわりと安牌扱いできる」
| | | /‐|/ j八!|
| | |゙ ● ●Ⅵ から、この鳴きを控える必要はないね。
八r‐x '' ー ''ノソ
/¨ソzz石テつ´
<乙`ーrxソ | ツモられ失点回避のため、積極的に仕掛けていきましょう。
(人゙ーヘ/ :|
(>'’`⌒
__ /⌒\
_ ( ̄`> : : : : : >′/⌒> - 、
/ : Y⌒ /: : : : : : : : :〈 〈: : : : : :\ / //`)
〃 : : 〈 / : : /: : / : : :}、:丶 ∧: : : :〈⌒ 〃 / で、切り出しは⑤⑦68
⌒\ : 〉 : : : ∧-:ハ: : : :|-\:\ノ\く⌒ 〈⌒Y{  ̄ ̄)
ノ ん-| : : :|ィぅト八|∨rぅYl.: :ト∨⌒ '廴 \ ¨⌒) わりとどれでもいい感じだけど――
⌒''く__八: 八弋ツ 弋ツ八:|厶イ⌒)/ >、_アヘ,,_)
∨ :|: i∧、、 ___ 、、| :/ {ー弌 ´
|/レ个 ∨::::_ノ イ|/ ∨弌_/ 赤の受け入れに⑤6、ポンしやすい8
〃 {i}`ーo ‐ヘ{i} ≫、_)
ノ、 _ {i} {i} _ノ に残す優位性があると考えれば、
∨ f主主朮主癶Y´
(弌弌ニ爪│|:|│ _ルヘ、 ⑦切りがベストかな。いいよー。
∧/⌒¨ア〈 \=-孑ヘ〈 ∨\
797 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:30:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│中│
└─┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┤ │ │
│四│五│六│萬│②│③│.6 │.8 │ │ │ │中│中│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│北│北│発├─┴─┘
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r― - 、_」´ ̄7
,.>‐.´ ̄7 : : : : `==ー
「 ̄ ヽ「 ̄ ̄ヽ: : : : : : : : : ヽ: : :丶
ヽ ー「]´ー / / : , : : l : l : ト、 : : :\ 当然の役牌一鳴き。
___ く/: : { イ: : :l: : :|: :l :} /}: :| Ⅳ、: Ⅳ
\ ,ィ : : : / \ l : : |: : :|: :}イ/ 从{ ,ィハ{;イ′
イ:/: : ; :/ }`: : :|: : :|: :|ィ升、 弋l ′ ただこの形だと、発は重ねての打点アップ
}/: : /:イ { : : 「}: : :|: :|乂ツ ` ''〉
{: : /: ム「ヽ__」ゝ: :`ハ: :l: :| '''' ー ' /{. としても、防御用安全牌としても微妙だから
}: /{Ⅳ 、-=ーハ:ヽ:ヽ.__/l/
lイ/ 〉_/ヽ二 Ⅳ ヽ \. ′ 七萬入りで速さに繋がりうる八萬残しの
_ , '´/ \ _ 「:ハ }, ヽ
∠´ __/ `\ ヽ ~ r「、} 〉 発切りの方がいいかもね。
∨´ } ハ ヾ,rーv「ィ´} ィ、
/ }ィ^マ、 }・} ト_ム>
〈 ` ー. ヾ マ、 }・} /^ |~
798 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:31:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┬─┬─┐ ┌赤┐ ┌─┬─┐
│四│五│六│②│③│.6 │索│ │ │ │ │.5 │ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┤北│北│発│ │索│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
. /´V777777スxnz////77>
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \
/ /厂` ト、 〈 } ̄` 上家が切ってくれた事だし、
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ
.|/√ | 77/ }/l⌒j i} | / 合わせてのドラ8索切りも否定はしない。
.// N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し
/人 八 U U ムノ } }
/ 个x{` ノイ / しかし、生牌の発も、もう8巡目じゃ安牌としての
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! /
./ / `、,「|_,く`ヽ, 八 / 有用性は薄いし、まずそれ切って、別に安全牌引くまで
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \
., ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ ドラ重なり満貫の可能性を見て引っ張るのも面白いぞ。
/ / :/λ r' /| /〈 丶、
799 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:32:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┬─┐
│四│五│六│②│③│.5 │.6 │ │ │発│ │.5 │ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│北│北├─┘ │索│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
/: : : : : /| : : : :‘,: : : : :‘, : ‘, : : ハ
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘, 二人リーチを受けてのここは、意外に悩ましい。
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : | 前巡の発が鳴かれてないから、
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :|
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :| 親のリーチにも大体は通りそうだけど――
| : リ | : : : /: : : :ノ
|: : ヽ u r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ 二人リーチは、振り合いによる失点0の可能性も
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ 高いし、ムリに躱しを見る必要もないんだよねぇ。
/ l \l|L_/ / 从マ ∧
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ }
./ 「 └个イ > ´ 〉、 \ より安全度の高い北対子落としが無難かもね。
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉
|\ /|
|\\ //|
/: ,> `´ ̄`´ < \ 早々に躱しを放棄して、
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| | 上家のリーチ宣言牌をチーしての
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.| ダブル一発消しも、わりと有用だよー。
l/l/ \ /
、 li .( ./::::::::::::::::::::::::::ゝ
_. \ 、_.l::i ___\ ノ:::::::::::::::::::::,,::::::::::ゝ
 ̄ ̄ラ"""::::::::::::::ヽ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::///rェレ::::::> ま、それした挙句に
.,,,.---ー''"~::::::::::::::::::::::::::::!、::::::::::::::::::::::::::::...〈 /|:::::ヽ
`"''''l::lフ:::::::::::::::::::::::::::::::(.、:::::::::::::::::::::::::.:::::::ヽ⌒/ \:::\ 安牌切れて振り込んだらバカっぽいけどね。
,-='";::::/~ヽ:::::::::::::::::::::::::..}.:::::::::::::::: ,, --\::\ー--、ヽ:::\
)ヽ_/:::::;;:::::::::::::::::::::::.`~/_,,,,..⌒ヽ /\,,:\/ ', )リ
, '/ ):::::::、'"/:::::::::::::::::::::::::::::::::.レ〈 V Λ ̄ く.''" 試すなら自己責任前提でどうぞ、という所。
"´ /;-へ::`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::./ ヽ、 . イ ハ / ヽ
/'´_,-'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;-、:/ Λヽ/ } \V |ヽ. ',
'"-'"-"::::::::::::::::::::::;;::::::::::::::::i" / /::::i / | ヽ.|Λ. ',
800 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:33:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::上家(親):::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│二│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│二│六│七│七│③│④│⑤│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:::/,-―――-、:::::、:::::...
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::. ま、ここはさすがにスルーでしょうね。
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::.
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\ メンタンピンの目もあるんだし
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、
|:::::ゞ! ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ 対面と親の上家の安牌を消してまで
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、::::\
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡'、::::、 片アガリ1000点取るのは、いくらなんでも。
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、 \:\
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l l:::::::::::. ヽ:::.
.ィ´Ⅴ / /ヽ: ト、: ヽ:: Yヽ、:::::::<
/::::! /:::::i:;イルハj.ィ.kハ::::lト、 \:::::::`ヽ あー、うん、ごめん、ほむらちゃん。
〃::::: レ1ljルイ::j l::j` |::::l|. \/´ヽ.ハノ
ll:::::::/ 从从 "´ u"|::::リ その理屈も良く分かるんだけど、
从:::ん'::|从∧ 「 ) .イル'
人ルル'⌒リi´≧ --</´i __ 私はわりと鳴くんだよね、ここ。
/´ ̄`ヽ ̄∧\!´ `ヽ
| Y〈U〉ハ. i
|:::l:::::::::l:::::|_V_ー-゙、::| --七'_´_ヾ__ ヽ l:::::::::::::i:::/
.|::::ll::::::::|、::| /,;;c,゙ヽ V ´ /;;;c ヽ |::::::::::::::i::l
l::::::|::::::::| V 弋=,リ 弋=,リ l:::::::::::::::i:{
l::::::::l:::::::::| ー― ー― .|::::::::::::::i:l
/:::::::::l:::::::::} ' r,-,!::::::::::::::i:|
/:::::::::::l:::::::::ゝ、 r - 、 //;;;|::::::::::::::::::| なん……だと……?
/::::::::::::::l:::::::::::::::`ヽ、 `ー ,/ /;;;;;|::::::::::::::r―.、
/:::::::::::::::::l:::::::::::::ヽ // `゙ 、 _ , ' , /;;;;;;;;;;|:i::::::::::/ ヽ
/:::::::::::::::::::::∧:::::::::V/;;;;;;;;;;;;;;;;;;/A < };;;;;;;;;;;;;;;; :li:::::::::/ ヽ
801 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:34:00 ID:HbP94mkc
__, .ィ.、 _
{{/¨i:i:iレ:i:i:i:__ム---、__ _ /:i:ヽ__
ヽ}く___> :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:ヽ}:i:i:i:i:i:iォィ=,
.r::/:.:.:.:.:,:.:.{:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:Y_:iイ:i:i:i{__ 1索が二枚枯れで、片アガリのデメリットは薄いでしょ?
.レ:.:.:.:.:i:.:/7:.{:i:.:.:.i|:.:.、:.:.:.:.ヽ_:iノi:i:i:i:i:i:フ.r-ヽ
ノ:.:.:/;゚|: レ__ヽト :.:.|ヽ‐:.、:.:V/:.:.:.\i:r':.:.:.:\
/ }:./イ:.|:.r'ん; } ∨レミ:.:ハ:.:.\ハ:.V:.:.:.:.\マ:ヽ だったらテンパイ取っておいて、4索がツモだけでなく
',ム:.ハ:.リ Vリ ` んハ ':.:..;:.:ヽ:.ト;.:.:.:.:ハ\ヽ}
',:.}\ヽx¨ じツハハ{:.:/\ 'ヽ::| } 出でも有用にしておくメリットは非常に大きいと思うんだ。
ヽ `八 ' x¨xx _ャ:.Y リ
} >、マつ __ ィァ≦:.|
¨¨` -=≦ニア ヘ ささっとアガれる形にしておいた方が、安牌として
r‐…y=、rレ:《 ‘,
/ /{;;;;;;;:ハ __ }} ‘, 二萬残すより、失点回避としては優れてるかな、と。
./ rイメ-\;ノュフrV__ ヽ
7イ-ミ | /Y:::ヽ} ` ノ
У¨マ V/{::::::::::} ィ≦Y__ 最悪、親リーチには3索と、あと2索も安牌扱いできるし。
レ ∧ :ノ}\::::::/ Y' {ェ=,_人ノ,
/ /。{{ Yイ t= :にニj`ーヌ¨
|\ /|
|\\ //| ここは、「ほむらが間違ってる」というより、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 「まどかみたいな考え方も充分ある」という風に理解して欲しいな。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', スルーはスルーで、全然問題ないよ。
_/ il ,' '. li ',__
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::| >>1にフォローみたいな事されると
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::| それはそれで、なんか腹立つわね……。
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
802 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:35:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│六│萬│七│③│④│⑤│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │ │ │
│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │白│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
j / / l / \ } } L
/ / __/ l / -―-ヽ j ト __ 〃 ))
ノ/ l'"//j / _ ∨ ハ(( `i{ ノ⌒))
! i_∠_ ノ/ フ芍示ミi /^Y ー ※≪ もう十巡目だし、
{ { {'"冽 弋(炒 ノ} ./ }((__人__))、
乂ト、 ヘ ソ  ̄彡/ノ ノ癶_\>" ̄ 二萬枯れてる事も合わせれば
`''ー\_ 、 / イ/ //
_人 rー ァ / __l┐ // _,,.. -‐ 安牌の白キープで両面固定、いいんじゃない?
-‐  ̄-―` ー- _... ィ__,,.x彡⌒{ 〈 / >'"斗三
〈 / -‐ __ \ <气 < ̄ /ヘ{/>'" _
ヽ>''" ̄斗‐/ ̄ ̄ハ_)}} >'" 〃 У '" ̄ _ 七萬のポンテン逃がしも、片アガリだから
r'" -―/ ィ''"~:::〈:::/\ jj / 斗< ̄}
{'" __/<::::::::::::::::::/:::::::::::::\〃 └'"~⌒ソ \ そこまで痛くはない裏目だしね。
辷γ ノノ\::::/ノ{:::::::::::::::::::::> ー=彡 / }
/ { /〃 弋:{:::/代:::::::::厂/ _ / /
/ λ( / └==/ /===l:::ヽ// ー=彡イ
803 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:36:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~十一~十二巡目~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::上家(親):::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│五│
│萬│
└─┘
一回スルー
二枚目チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┤六│七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │
│二│二│萬│萬│③│④│⑤│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │白│
│萬│萬├─┴─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! ……という紆余曲折を経て、
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! 結局、鳴いての片アガリ4索待ちテンパイ。
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, 一枚目スルーした気持ちも良く分かるわ。
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 色んな意味で、なんか嫌よね。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
/ / 人.ヽ |\丶 、 ゞ'|.|´ `丶、
.∠‐,―‐/ l| 少一゙、ヽ .|、上_ヽ_ i ゙iノ 、 \ でも二萬の安牌も確保できてるし
/ / /十 ̄/ \゙、 l \、`ト、 i. ト、ヽ ヽ.丶、
_ イ ノ./i .i./ x=== \. |≠==ミヽ|、 l. lヽ 丶 .ヽ` 一枚目時点でチーがいいよー。
/ ー-'‐ ´.| l/.《 ||.、,゙l ヽ. ||.、,゙.l 下ト | | ヽ . ゙l `、
./ l l | / - ‐' , ‐ - ' .| ヽ|./.| l l、l
i ./| | .l ⅵ | l_// .| | l丶l 一枚目スルーなら、次巡でも
.|/ | .| |./|{{ _. ィ .| .|ィァl} |.l ト、 l ゙
|! | .| | ゝ|{{ ー-=- ' | |), !l |. l | \ l そんなに状況変わってないし
l .| .| l |゙.\ | /_ノ l. |ヽl | \
l .| | ヽ .i | !゙丶 イ .|/|/ヽlヽ .| | | 二枚目もスルーするのが
ヾ∨ ヾ.リ | .| `>x _ . <|´ ' ゙,! l ,|
ヾ _.| ト, ウェヒヒ ! 一貫性じゃないかなー?
i ゙==y = = ´´|
_ ィゝ ||| '`ー,- _ _
804 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:37:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│二│二│③│④│⑤│.2 │索│.5 │.6 │.7 │ │.2 │ ┌──┤六│七│
│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│ │索│ │五萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
>/|l/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : |:|`ヾ、 ;>=ミ、
/イ: :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |:| : : / : : : : : : `ヽ
/´ 厶イ : : : : : / : | : : : : : : : : : : : : |:| : /: : \: : : : : : 丶 んー、1索フリテン目のある
ー≠=, : : , -≠ミ, |: : : : / : : : : : : : |:|∨: : : : : ヽ : : : : : : \
/: :〃 :/ ,イ:/ |: : : /ハ=-ミ: : : : レ/: : : : : : : : : : : : : : iト-ヽ 片アガリ4索待ち(4枚)と
厶イ:/ ム' ,,x=ミ l: : / V: : ト、: : }ハ: : : : : : : : : i : : : : i|
从/ }〃r'刈 八 i =ミ: {ヽ : : : ハ: : : : : : : : : : : : : i| 片割れ枯れのシャボ2索(2枚)の
, ヘj/ l:| Vリ ヽ r:心 ∨ /: |: : : : : : : : i : : :i: i|
./ ' \ l:| Vハ Ⅳ: 八 : : : i: : : ハ: : :ハ | 選択かー。
/ `从、 ′ |: :/一ヽ: : ハ: / |: / j/
./、 /,厶、 r::ュ .イ|:/ ∨ j/ i/
.7、 \ /´ > 、__ ... ,r彡jハ、 2倍の枚数差で前者推奨だけど、
/ Vv.≧=-< r―'≠、 ヽr一'´ / />..、_
`~/~´ i::::::::::ヽ:::'ー'ヘ、∠_ // `ヽ 出やすい2索待ちも否定し切れないかな。
./ ヽ、ハ、:::::::::::{::::{:、:::::::::::`ヽ″ 、 \
/ y' {:::::::::/ri7::::ヽ::::::::::::} `ー\_ いいと思うよー。
ムr一 ´ {  ̄/:::/||{:::::::::::\:::/ / \
805 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:38:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ │九│
│二│四│六│六│七│七│八│.3 │.5 │.5 │.6 │ │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│中│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
, -一ー- 、, 、
/ ´ \
/ , , / / .八 ヾヽ
i / / / ,イ/ ヽ. i .i i
i .| / i´フフ/ ´  ̄サ|ヽ | .i i ここは3索切りね。
|/| | i/斗メ ,=レ、i || , /マ
| ヽ l|.〈 春| | |仍〉ノ /./)) ミ
,-一 、\  ̄ , ト- 'ノ// )》)) 九萬残しておくと、
(__``ヽ \"" ""∠- '∠∠- ,
yニーマ\ > 、 ー /´ _ > 萬子の変化が色々と面白いし
(_ `` \ノ\,- 、 ≧ -_<i / ∠_ノ´,_
, 一ーマニ>、 〉 ´(::::::::`>乂-―-ュ、 /(/ ´ 〈 中ポンからの形も良くなるわよ?
/ , -- 、 ヽ、〉´ l:::::::::ノ廴j`ー:::::ノーて/ ,、_ノ
ヽ( `- ´ヾーフ/`-イ://|::iヽ:::::ノ ヒ二ー―一 ヽ
` ヽ/  ̄フ:/」、|:::i `´/ ヽ´ | ̄ )::ノ /
806 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:39:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │八│②│ │ │ │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │南│萬│筒│東│発│白│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.2 │④├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│筒│五萬│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴──┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┤八├赤┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│二│四│六│六│七│七│萬│.5 │.5 │.6 │ │⑤│ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│索│ │筒│ │中│ 中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, 必然の中ポンから、リーチを受けてのこの状況……。
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| u _ / 「南場の親で5800見える」「ツモられてもジリ貧ラス目あり」
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , ' 「オリ切れなさそう」「五八萬のチーテンはわりと期待できる」
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::| ――という条件から、やむなしで
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧ とりあえずはまっすぐ行くべき所、という気はするけど。
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
/: : : : /: : :/ : /{: : : : :i: : : : :i : : ゙,: ヘ
/: : : : :i : : :i: ィ⌒i ト、: i: :i : :_i_ : : i : ハ
/: : : : : i : : :i ム斗云ミ\iヽ}、∧ヽ: } : : i
/ : : : : : i : : :i〃然(_, j/ミx :ノ: : : :i オリ選択はオリ選択で、よし。
/ : : : : : : i: : : i!{;;じミj fl|(j }} / : : :}
ノ/{ :i: : :゙、:゙、: : i弋;;;ノ {Jタ j:/:i : : :j
i i: : : :`、゙、 iつ /`''ー- ゙''゙ ハ :i : i j! 綺麗にオリ切ったのは、運もあれ、
ヾ\ : : \: :i、 乂__ ノ ⊂ノ:iノ}: j:/
\トミ>、i^く≧┬rr ''サ~∨ !:/ 充分に評価できる打ち筋よー。
ζ/⌒''ー`~'フュ j/
//⌒/''"⌒`ヾ~ヽ
807 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:40:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│ ~南二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 ├─┐ ┌─┐
│一│三│七│九│①│②│⑧│⑧│.1 │.2 │.3 │索│.8 │ │八│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
r‐- 、、
,! `ヽ、,、、
/ `''ー-===t' ヾ:、 69索が三枚見えかぁ……。
/ 、、 ヽo8o、 ミ
ハ、 ,,_\ヽ ゙♀癶、 ミ、 それがなければ両面の優位性から
ト、ヾー-=-ヘ.l |ア//-、``
``} '" リ狄/ィ',/‐; ①②筒か一三萬切り推奨なんだけど。
`ヽ. ,_.: /{~イん、
`´_尨" ̄`Y__ァ、〉 78も「平和ドラ1」で二翻の種だし。
。ネ!ヾ ノ
ィ゚´ !|Ч、、 ハ
乂 ヾ!弋_ ィ でも69索が少し薄くなってる状況なら、鳴きテンパイも
臣主圭尤三i、
臣圭圭! Y /{ 見れる三色狙いでいいかもね。ドラ7索切り、OKよ。
臣圭圭! | ,{
808 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:41:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│④│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│三│②│②│③│.2 │.3 │.7 │.8 │ │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│東│東│西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/: : l;;;;/: : : : : : : : : :ノl : : : : : : : : : : : : :l;;;;;;;;;ノ
/: : : :l;;/: : : : : : : : : :/ l: : : : : : : : : : : : : :l;;;;;/l
/: : : /l/: : : : : : : //. l: : : :∧: \: : : : : :レ;;l
./: : : /;;l: : : : : : /: /. l: : :/ ',: : :\: : : : :l;;l
/: : : :ヽ;;l: : :l.: : : : : / l: :/ .',: : : : : : : : レ
./: : : : : : :l: : :l.: : : : :/γヽ l:/ γヽ,: : l: : : : : :
/: /l: : : : l.: :/l: : : :/ l | | ' l | | \l: : : : l- さすがにここは鳴かないのがいいよねー。
.// l: : : : l.:/ ll: ://. .乂ノ 乂ノ l: : : : l
l: : : : / l:レ'l' l: : : :/
.l.: : :/ .l.: :ト """ """ l: : :/_ 1の方なら、出やすいし、チャンタ目もあるから
l: : l l: :l \ .乂_ノ _l.: :/
\:l l: l ー - .,__, __-ニ_l: / 三色一直線で仕掛ける妙味もあるんだけど。
' l;.l / ̄ >r' ̄ ̄ 7/ l:/、
'l / .// {::} // ' 〉
〈 γ^:-~~~~:、 〈
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ まあ上家の切り出しがヘンだから、
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i
l:::::::::/ テ:ァ}:::| 案外4の方が仕掛けやすかったり
}::::::::i. _′ ,ハ:|
/::::::::个 イ::::i| するかも知れないけど……
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i|
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} ) 言うほどの速度アップは期待できないし
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉 高い手アガれるならアガりたい場況。
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′
/:::::::::ヽ/..ハ ハ 〉/ スルー安定ね。OKよ。
八(:::::::::::::i丿:} {x'./
809 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:42:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│萬│②│③│.2 │.3 │.7 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │.6 │
│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│東│東│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! むむっ、振り込みさえしなければ
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ ラス回避できるという事で
|: |: : : :|: : l : : | u _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | ここからのオリって感じ?
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ うん、特上以上の卓なら、見事な固い
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ 打ち筋と惜しみない賛美を送った所。
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 |
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- |
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l けど上卓の一級は、基本、トップ取り麻雀なのよねぇ。
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l (1位+60pt 2位+15pt 4位 -30pt)
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::| ここでアガりを見切るのはさすがにもったいない。
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::|
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::| まっすぐ切り込みの67索切りか、
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::| メンピン狙いで安全度がそこそこ高い
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、 ②③筒落としが推奨ね。
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::γ´` i| ! .|i ´`ヾ::::::::::::::::l`
810 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:43:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::. 対面(親):::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │ │ │ │②│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │西│東│中│白│南│筒│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┴─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.7 ├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│.5 索│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴──┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┤.5 │ ┌龍┐
│四│五│六│七│八│九│①│②│③│⑥│⑧│⑧│索│ │⑥│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
_,、_ 〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..、_,-、 さっきも言った通り
ゝ|] \γι' |///` |:://::::::/ [々
\ ゙ト、 ι' |//)/ / トップ取り麻雀の場。
\ ` . ,//" /::::::`
` 、 ≧__ェイく /::::::::::::::::ニ=-
ヽア介ー-'」Y::::::::::::::::::::::::\ アガればトップになれそうな手だし、
) //| | /ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
,、__ / |_| ヽヽ く\:::::::::::iヽ::::::::::| 愚形で対親リーチだろうが、
{[ /| ∧ 人 ヽ_、::| ヽ::::|
{[| / | / ヽ / \≫ヽ ヽ| 真っ向勝負のリーチ、OKよ。
ヾヽ / | ∨ \ィ彡
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| ちなみにラス回避麻雀だったら、オリ推奨だったりする。
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ {:::::::|/:::/:| 親リーチが両面8枚だと仮定すると
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆 アガり確率が振り込み確率にタメ張る
κ ψ彡<´ヽ
/i::::::::::::::::::: ソ λ (=ラスのリスクがトップのチャンスに並ぶ)からね。
/ | イγκ iλλ
√|´ ゚| 丨λ∫
811 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:44:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
東 20600
南 36100(自分)
西 24600
北 18700
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::. キッチリ攻めてアガりに行くべきか、オリ前提で
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 u l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::. 打ち回すべきか、実に微妙なラインの点棒状況よねぇ。
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::.
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::. 確率の設定をちょっと変えただけで、
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::. 簡単にひっくり返りそうな……。
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
|\ /|
|\\ //| 「北家に満貫打って西入り」のパターンが意外に厄介なんで
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 「オリ前提で打ち回す」のが、やや優位かな?
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', ま、このレベルだったら好きに打っていいんじゃない?
_/ il ,' '. li ',__
/. -=彡./. . /. . . . l. . . . . . . . . . . . ヽ. . . . \
// . . . .//. . . . . . . . . .|. . . |. . . . ヽ. . . . .',ヽ. \ー-
./ /. /.〃. . /. . / . /_./!{. . .! __ . . . . . i. . .}. . . . .ヽ
/ イ../| .{. . .| ./. '.イ ∧| ' . j \`ヽ| . |.j .ハ.¦ . . ,
l/ | . .| . . . . l . {. ./ィァミ V ィァミ:、.| . |、/. . .|. .i .|
|. . l. .j. . .∧ .Vノ し )しハ|. ij }、 . .} | . !|.リ 積極的に仕掛けつつ、一応の安牌として
. . .ハ . ハ|. ヾ ゝ ′ ゝ ' /|. レi ハ. .ハj . |j/
' . / V l. .| 、 "" ′ "" ,|./ j' V ∨ 北を取っておく打ち回し、いい感じだと思うよ。
V ヽ| ` ._ ` ´ _. イ/j′ /
┌<}  ̄ {>┐
ィー…Tl´\ `T´ /lT…‐ 、 で、かかったリーチが北家だから完全ベタオリ。
/ { r ''´ ̄二T^Tニ⌒ヽ ヽ
{ :、 ∨:::::::`¨ソ、_ノ、 ::::::::ノ / }. うん、文句無しだね。
/ ヽ ヽ:::://__i__l\::::/ / \
812 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:45:00 ID:HbP94mkc
, 、_,..-‐::-::-.....、 ,ィj}
/ヘ v.......................゛`"‐''...
._,.-‐ 、〃.......l }...../..........入....ハ........ミ=‐-
jr ⌒>ヘへ....j }../.....-‐.ナ¨`.....ヘ´..v..\
{{ / .............V/.....{....!.../,x-‐V....ト、.ヽ...ヘ
_,.ィ................:.....|`ー...Vレ'〃r'ハ`\l f{ヽ}\} 総評
|...l....::.....::l:j/::V........l ″ Vノ 、V
|./! :::.....:::|yへV......l 〉
l' V:::::::::八ミ_r'V....| 、..ァ ∧ 目立った問題なし ! 以上!
VY:イへ`=ヽヘ::!::::::... __ /ヽj
}/ }/  ̄,_}_` 〈、
}` ー=¬r'}、、_ ――で終わらせていいぐらいちゃんと打ててた感じかな。
_ ェ< ` ヽ_ |!'_,.==,ヽ
/ \ 「 `j]、 { `=¬ 東四局の仕掛けはかなり悩ましい所だから
{ , '.〉 イ{ ||ヽ ノ、 /:::}
/ v `´=!:|='=|| Y ::::::ノ\ あんな感じになるのもしょうがなくはあるし。
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l 特上卓レベルは普通にあるでしょう。
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::!
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l あとあえて言うなら、
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::, トップ狙い麻雀とラス回避麻雀での
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::.
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::. 打ち回しの使い分けを考えた方がいい、
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::,
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::, ぐらいかしらね?
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、 ――以上。
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : :
814 :746 :2013/06/14(金) 05:12:00 ID:DwZhbtKQ
乙ですー 体調悪い中ありがとうございました。
>>796
面前で重い形を捌いて2pも鳴きやすい形
ここは何も考えないで鳴いてみたら意外と鉄鳴きでしたw
>>798
いつ翻牌手放すかって難しいですね
ここも絞りのメリットがなくはないので
>>803
一貫性ないですねー
二枚目は損益分岐点な気がして鳴いてしまいました
>>805
はい、完全にミスですね
同じ色が八枚ぐらい重なると判断力が激烈に下がる傾向にあります
九萬有用かな?って考えてたら時間切れになってましたw
メンチンの最適な一向聴選択とか待ち選択とかも苦手です
>>806
ここはそれほど強い一向聴でもないし、一発打ち込みが嫌でした
オリきれなそうな場面でも少なくとも一発だけは回避ってのが謎哲学としてあります
前述の九萬取っておいて六索切った形でも五筒は切ってないかも
>>807
普段は両面残しが多いです。たまには三色決め打ちもいいかなーと
供託リー棒があるので安くてもチーテンは当然取りますね
>>809
この局の一旦オリてからのヤケクソ気味のチーはどうなんですかね?
鳴いても安全にケーテンとれる保証ないし
自分では一貫性なかったなーという感じなんですが
>>811
お、そんなに悪くない鳴きでしたか
親以外満ツモOKで満直NG状況で自分から直撃もらい易くする鳴きだったので
完全にクソ鳴きかと思ってました。普段は鳴いてないですねー
以上
815 :どこかの名無しさん :2013/06/14(金) 13:00:02 ID:Vaiwh4zM
>同じ色が8枚重なると~
凄い分かるw
点数状況にもよるけど、混一見るのは何れ位からが妥当なんだろう。
自分は形悪くても字牌含めて9枚位あると混一(形によっては一通)を考えてしまうな。
自分は翻牌や字牌ドラは3巡以内に切ってる時が多いかも。
でも点数足りなくて重なり期待で抱えてたりすると、中々切りにくくなるよね……
それにあまり早く切って、周りを楽にするのも良くないし。
翻牌の離し時は難しいなぁ……
820 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:24:00 ID:HbP94mkc
>>814
>>南三局の後半仕掛け
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, チェックが抜けてたわ、ごめんなさい。
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / 一貫性のなさ、という意味ではその通りね。
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / ここでテンパイ取りに仕掛けるなら
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::| 初めから②③筒落としあたりで
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧ 一向聴をキープしておくべきだった、と言えるわ。
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
/ \::/ 〈:::::::::::::ヽ|__:::::::::::::〉
// / / / // / }:::::/::/ハ \‐ '
/'i // / / / / / }∧ 八::_/ ! ヽ
'<::::::/:},' /| /⌒ // ⌒/ヽi / }/::{ / ノ でも仕掛け単体で評価した場合は
/ l \/| |x=ミ/ ァ=ミ/| / :::l/ / |
| ハ/ | |小r' ハ r' ハノ;::::::/ / /| 悪い仕掛けでもないよ。
.八 { | |:リ 乂ソ 弋 ソム-{ / / ノ
\ 八 |::{ `_ / /| / / , '
‘|V\ V ) /ィ/八 /'")/ この微差だとテンパイ料の差額は
> .. <ィ辷ラ ` ´
__ _{二二ノ¨⌒\ 大きいし、親が赤⑤を切った時点で
/ ,, ィ⌒) / \
/vく_ノ´ { ', そう高そうな人はいないしね。
, イソ⌒>{_ソ孑乏辷} ノ
.{/ソ 〃o/ //7´ | , -─{_ 最後の形でも、
{-{ 〃,/ '/ソ { //⌒_ソ
.r={7{ lo i l{-} ヾ,{/ ノ7⌒ ´、 まだ8索の安牌が残ってる。
V゙Ⅵ | | |{-} /_ソ (, ,
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘,
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : | だからま、問題点となるのは
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :|
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :| むしろ最初の一二三萬落としの方だったって事で。
| : リ | : : : /: : : :ノ
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ あとは、そうね。9索切りの所は
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ 6索切りが正解だったかな。
/ l \l|L_/ / 从マ ∧
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ } 直前でスルーしてる親にもまず通るしね、6索。
/ 「 └个イ > ´ 〉、 \
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉 ……ま、チャンタに当たっても安いから悪くないけど。
821 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:25:00 ID:HbP94mkc
>>オーラスの打ち筋
/^ `ヽ _,, -=
.{ ” ̄” z r } 考え方をシンプルに示せば
从 〃 ィアノ /
f ≪./ 「親のアガる確率、ベタオリ33%、攻め25%。=攻めに8%のメリット」
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- 「攻めた結果、西・北家に満貫振るリスクアップ=??%」
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } という両者の比較。
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ ( リーチかかったらオリる、という前提でなら
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } ギリギリまで攻めてても、西・北に満貫を直撃されるリスクアップは
〃 Τj :.
{: rヘ{ { } 存外低い、という判断だね。満貫出来ない可能性も高い訳だし。
Ⅵ___, く\,ソ |
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l まあ攻撃型である>>1の感覚的判断だし
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l それでも検討の>>811でも言ってるよう
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| 「オリ気味の方がやや優位」と考えられてる訳だから、
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ やはりオリ気味の方が好ましいとは思うわ。
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/: :i:!: : : : : :\: : \: : : : ヽ
. : : :.!ト、: : :ヽ: : \: : \: : : ト、 とはいえ、ちゃんと北という安牌をキープしながら
l: : : :l _ \: : :|X´Kヽ.: l:i: : : i!. ヾ
|:i : : | .rtk \j i必リ.ハ:i:ト.: : ij 打ち回してた訳だし、北家リーチにはキッチリオリ。
|:l: : ∧ 以! """ l:l:|ノ: :.リ
从: : : ハ"" ' __ノ . イ::リ:ハ(
/)ル': 入 _ _ . イ‐くル' ヽ 致命的にヒドい打ち回しって事はなかったと思うよ。
( ( __ _/ Ⅵル ___ )ノ く _>´  ̄ユ._
 ̄ / /⌒ ⌒ ー ---< \
( /芹Y芹芦.入 \/ \
/ i´⌒: :/´: : : Ⅴハ /、 _.\_. \
/ 从: : : :.{ . : : : : Ⅴル⌒\厂:::::::\.\
うーっす色々と試してみた半荘です
鳴き中心に検討オナシャス
http://tenhou.net/0/?log=2013061019gm-0089-0000-x093c920b05c5&tw=0
793 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:26:00 ID:HbP94mkc
/´  ̄ `ヽ
/ ヽ
} i
ノ リ
/7 i /´  ̄ `ヽ / 微妙に体調悪いから
// | / ヽル'
___/〈 .ノ /二`ヽ i >>788へのレスはまた明日で。
__ _ /\/\ / く ⌒'´__ノ ノ ト、
\ '´ \ \/ { \ ---- ' { j \へ
/ヽ /\ \ 人 \ /\ __二二フ 牌譜検討だけ貼って
.r r‐ ‐ ァ' | \/\/ /\ ` ー < . __ヘヘ ̄ ̄
ミY>=| |( ̄ / ! ___ __ _/ > 、 } } ̄ ̄  ̄ヲ 今日は休ませてもらうよ。
> ---入入二二{ jj 人 ( ノノ _/ ` ー --- .. _// == <
ー'⌒ ー ─ ' ごめんねー。
| !ヽУ´ U ヽ!j
/y'´ U V⌒ヽ
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, |
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ
| 厶イ| ト. __ ∨.__| | } l |\
| / 从\{ ・ . ・ Y λ/ | という訳で、今日は>>746さんの牌譜検討っ。
∨ j !  ̄ ̄ ,  ̄ ̄/ }ノ /
ヘ ∧ 八 ゙゙゙゙゙ r‐┐゙゙゙゙厶イ / l |〃
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/ 指定通り、鳴き判断メインで見ようと思ったけど、
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ|
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ なんか結局、みんなで全体的に見る感じになっちゃった……。
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ
〈 し介'、 } 〉
/ `〈 // | |` ┘/ / ま、まあ、勘弁してね?
794 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:27:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┤三├─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│二│萬│三│六│七│八│⑤│⑥│.3 │.4 │.5 │.6 │.6 │ │四│
│萬├─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..} 下家のリーチがあったとはいえ、
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.: 東一局の親満見込める完全一向聴なら
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.:
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:. 全ツッパのボーダーを超えてると判断していいでしょう。
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:.
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:. そして到ったこのテンパイ。
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:.
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:. 下家の現物待ちでもなし、
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:.
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:. 当然の追いかけリーチで全面戦争。OKよ。
{ : : : :厂 ̄`x´ ̄\\:.:.
795 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:28:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│八│②│②│③│③│⑤│⑦│筒│.6 │.8 │.8 │ │⑦│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
// . . . .//. . . . . . . . . .|. . . |. . . . ヽ. . . . .',ヽ. \
./ /. /.〃. . /. . / . /_./!{. . .! __ . . . . . i. . .}. . . . .ヽ
/ イ../| .{. . .| ./. '.イ ∧| ' . j \`ヽ| . |.j .ハ.¦ . . ,
l/ | . .| . . . . l . {. ./ィァミ V ィァミ:、.| . |、/. . .|. .i .| 結構ややこしい形になっちゃってるけど――
|. . l. .j. . .∧ .Vノ し )しハ|. ij }、 . .} | . !|.リ
. . .ハ . ハ|. ヾ ゝ ′ ゝ ' /|. レi ハ. .ハj . |j/
' . / V l. .| 、 "" ′ "" ,|./ j' V ∨ だからこそ、シンプルに
V ヽ| ` ._ ` ´ _. イ/j′ /
┌<}  ̄ {>┐ 「タンヤオ確定で」ぐらいに考えるのが一番っ。
ィー…Tl´\ `T´ /lT…‐ 、
/ { r ''´ ̄二T^Tニ⌒ヽ ヽ ⑨筒切りがベストだろうね。いいよー。
{ :、 ∨:::::::`¨ソ、_ノ、 ::::::::ノ / }
/ ヽ ヽ:::://__i__l\::::/ / \
796 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:29:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│③│
│筒│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤③│③├─┬─┤⑦├─┬─┬─┐
│六│七│八│②│②│筒│筒│⑤│⑦│筒│.6 │.8 │.8 │
│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┤筒│筒├─┤索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┘
-─-
/ \
; /| ∧ i ハ 「そこそこ早くアガれそう」「いざという時は②筒がわりと安牌扱いできる」
| | | /‐|/ j八!|
| | |゙ ● ●Ⅵ から、この鳴きを控える必要はないね。
八r‐x '' ー ''ノソ
/¨ソzz石テつ´
<乙`ーrxソ | ツモられ失点回避のため、積極的に仕掛けていきましょう。
(人゙ーヘ/ :|
(>'’`⌒
__ /⌒\
_ ( ̄`> : : : : : >′/⌒> - 、
/ : Y⌒ /: : : : : : : : :〈 〈: : : : : :\ / //`)
〃 : : 〈 / : : /: : / : : :}、:丶 ∧: : : :〈⌒ 〃 / で、切り出しは⑤⑦68
⌒\ : 〉 : : : ∧-:ハ: : : :|-\:\ノ\く⌒ 〈⌒Y{  ̄ ̄)
ノ ん-| : : :|ィぅト八|∨rぅYl.: :ト∨⌒ '廴 \ ¨⌒) わりとどれでもいい感じだけど――
⌒''く__八: 八弋ツ 弋ツ八:|厶イ⌒)/ >、_アヘ,,_)
∨ :|: i∧、、 ___ 、、| :/ {ー弌 ´
|/レ个 ∨::::_ノ イ|/ ∨弌_/ 赤の受け入れに⑤6、ポンしやすい8
〃 {i}`ーo ‐ヘ{i} ≫、_)
ノ、 _ {i} {i} _ノ に残す優位性があると考えれば、
∨ f主主朮主癶Y´
(弌弌ニ爪│|:|│ _ルヘ、 ⑦切りがベストかな。いいよー。
∧/⌒¨ア〈 \=-孑ヘ〈 ∨\
797 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:30:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│中│
└─┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┤ │ │
│四│五│六│萬│②│③│.6 │.8 │ │ │ │中│中│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│北│北│発├─┴─┘
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r― - 、_」´ ̄7
,.>‐.´ ̄7 : : : : `==ー
「 ̄ ヽ「 ̄ ̄ヽ: : : : : : : : : ヽ: : :丶
ヽ ー「]´ー / / : , : : l : l : ト、 : : :\ 当然の役牌一鳴き。
___ く/: : { イ: : :l: : :|: :l :} /}: :| Ⅳ、: Ⅳ
\ ,ィ : : : / \ l : : |: : :|: :}イ/ 从{ ,ィハ{;イ′
イ:/: : ; :/ }`: : :|: : :|: :|ィ升、 弋l ′ ただこの形だと、発は重ねての打点アップ
}/: : /:イ { : : 「}: : :|: :|乂ツ ` ''〉
{: : /: ム「ヽ__」ゝ: :`ハ: :l: :| '''' ー ' /{. としても、防御用安全牌としても微妙だから
}: /{Ⅳ 、-=ーハ:ヽ:ヽ.__/l/
lイ/ 〉_/ヽ二 Ⅳ ヽ \. ′ 七萬入りで速さに繋がりうる八萬残しの
_ , '´/ \ _ 「:ハ }, ヽ
∠´ __/ `\ ヽ ~ r「、} 〉 発切りの方がいいかもね。
∨´ } ハ ヾ,rーv「ィ´} ィ、
/ }ィ^マ、 }・} ト_ム>
〈 ` ー. ヾ マ、 }・} /^ |~
798 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:31:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┬─┬─┐ ┌赤┐ ┌─┬─┐
│四│五│六│②│③│.6 │索│ │ │ │ │.5 │ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┤北│北│発│ │索│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
. /´V777777スxnz////77>
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \
/ /厂` ト、 〈 } ̄` 上家が切ってくれた事だし、
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ
.|/√ | 77/ }/l⌒j i} | / 合わせてのドラ8索切りも否定はしない。
.// N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し
/人 八 U U ムノ } }
/ 个x{` ノイ / しかし、生牌の発も、もう8巡目じゃ安牌としての
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! /
./ / `、,「|_,く`ヽ, 八 / 有用性は薄いし、まずそれ切って、別に安全牌引くまで
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \
., ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ ドラ重なり満貫の可能性を見て引っ張るのも面白いぞ。
/ / :/λ r' /| /〈 丶、
799 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:32:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┬─┐
│四│五│六│②│③│.5 │.6 │ │ │発│ │.5 │ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│北│北├─┘ │索│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
/: : : : : /| : : : :‘,: : : : :‘, : ‘, : : ハ
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘, 二人リーチを受けてのここは、意外に悩ましい。
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : | 前巡の発が鳴かれてないから、
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :|
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :| 親のリーチにも大体は通りそうだけど――
| : リ | : : : /: : : :ノ
|: : ヽ u r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ 二人リーチは、振り合いによる失点0の可能性も
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ 高いし、ムリに躱しを見る必要もないんだよねぇ。
/ l \l|L_/ / 从マ ∧
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ }
./ 「 └个イ > ´ 〉、 \ より安全度の高い北対子落としが無難かもね。
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉
|\ /|
|\\ //|
/: ,> `´ ̄`´ < \ 早々に躱しを放棄して、
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| | 上家のリーチ宣言牌をチーしての
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.| ダブル一発消しも、わりと有用だよー。
l/l/ \ /
、 li .( ./::::::::::::::::::::::::::ゝ
_. \ 、_.l::i ___\ ノ:::::::::::::::::::::,,::::::::::ゝ
 ̄ ̄ラ"""::::::::::::::ヽ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::///rェレ::::::> ま、それした挙句に
.,,,.---ー''"~::::::::::::::::::::::::::::!、::::::::::::::::::::::::::::...〈 /|:::::ヽ
`"''''l::lフ:::::::::::::::::::::::::::::::(.、:::::::::::::::::::::::::.:::::::ヽ⌒/ \:::\ 安牌切れて振り込んだらバカっぽいけどね。
,-='";::::/~ヽ:::::::::::::::::::::::::..}.:::::::::::::::: ,, --\::\ー--、ヽ:::\
)ヽ_/:::::;;:::::::::::::::::::::::.`~/_,,,,..⌒ヽ /\,,:\/ ', )リ
, '/ ):::::::、'"/:::::::::::::::::::::::::::::::::.レ〈 V Λ ̄ く.''" 試すなら自己責任前提でどうぞ、という所。
"´ /;-へ::`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::./ ヽ、 . イ ハ / ヽ
/'´_,-'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;-、:/ Λヽ/ } \V |ヽ. ',
'"-'"-"::::::::::::::::::::::;;::::::::::::::::i" / /::::i / | ヽ.|Λ. ',
800 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:33:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::上家(親):::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│二│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│二│六│七│七│③│④│⑤│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:::/,-―――-、:::::、:::::...
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::. ま、ここはさすがにスルーでしょうね。
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::.
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\ メンタンピンの目もあるんだし
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、
|:::::ゞ! ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ 対面と親の上家の安牌を消してまで
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、::::\
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡'、::::、 片アガリ1000点取るのは、いくらなんでも。
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、 \:\
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l l:::::::::::. ヽ:::.
.ィ´Ⅴ / /ヽ: ト、: ヽ:: Yヽ、:::::::<
/::::! /:::::i:;イルハj.ィ.kハ::::lト、 \:::::::`ヽ あー、うん、ごめん、ほむらちゃん。
〃::::: レ1ljルイ::j l::j` |::::l|. \/´ヽ.ハノ
ll:::::::/ 从从 "´ u"|::::リ その理屈も良く分かるんだけど、
从:::ん'::|从∧ 「 ) .イル'
人ルル'⌒リi´≧ --</´i __ 私はわりと鳴くんだよね、ここ。
/´ ̄`ヽ ̄∧\!´ `ヽ
| Y〈U〉ハ. i
|:::l:::::::::l:::::|_V_ー-゙、::| --七'_´_ヾ__ ヽ l:::::::::::::i:::/
.|::::ll::::::::|、::| /,;;c,゙ヽ V ´ /;;;c ヽ |::::::::::::::i::l
l::::::|::::::::| V 弋=,リ 弋=,リ l:::::::::::::::i:{
l::::::::l:::::::::| ー― ー― .|::::::::::::::i:l
/:::::::::l:::::::::} ' r,-,!::::::::::::::i:|
/:::::::::::l:::::::::ゝ、 r - 、 //;;;|::::::::::::::::::| なん……だと……?
/::::::::::::::l:::::::::::::::`ヽ、 `ー ,/ /;;;;;|::::::::::::::r―.、
/:::::::::::::::::l:::::::::::::ヽ // `゙ 、 _ , ' , /;;;;;;;;;;|:i::::::::::/ ヽ
/:::::::::::::::::::::∧:::::::::V/;;;;;;;;;;;;;;;;;;/A < };;;;;;;;;;;;;;;; :li:::::::::/ ヽ
801 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:34:00 ID:HbP94mkc
__, .ィ.、 _
{{/¨i:i:iレ:i:i:i:__ム---、__ _ /:i:ヽ__
ヽ}く___> :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:ヽ}:i:i:i:i:i:iォィ=,
.r::/:.:.:.:.:,:.:.{:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:Y_:iイ:i:i:i{__ 1索が二枚枯れで、片アガリのデメリットは薄いでしょ?
.レ:.:.:.:.:i:.:/7:.{:i:.:.:.i|:.:.、:.:.:.:.ヽ_:iノi:i:i:i:i:i:フ.r-ヽ
ノ:.:.:/;゚|: レ__ヽト :.:.|ヽ‐:.、:.:V/:.:.:.\i:r':.:.:.:\
/ }:./イ:.|:.r'ん; } ∨レミ:.:ハ:.:.\ハ:.V:.:.:.:.\マ:ヽ だったらテンパイ取っておいて、4索がツモだけでなく
',ム:.ハ:.リ Vリ ` んハ ':.:..;:.:ヽ:.ト;.:.:.:.:ハ\ヽ}
',:.}\ヽx¨ じツハハ{:.:/\ 'ヽ::| } 出でも有用にしておくメリットは非常に大きいと思うんだ。
ヽ `八 ' x¨xx _ャ:.Y リ
} >、マつ __ ィァ≦:.|
¨¨` -=≦ニア ヘ ささっとアガれる形にしておいた方が、安牌として
r‐…y=、rレ:《 ‘,
/ /{;;;;;;;:ハ __ }} ‘, 二萬残すより、失点回避としては優れてるかな、と。
./ rイメ-\;ノュフrV__ ヽ
7イ-ミ | /Y:::ヽ} ` ノ
У¨マ V/{::::::::::} ィ≦Y__ 最悪、親リーチには3索と、あと2索も安牌扱いできるし。
レ ∧ :ノ}\::::::/ Y' {ェ=,_人ノ,
/ /。{{ Yイ t= :にニj`ーヌ¨
|\ /|
|\\ //| ここは、「ほむらが間違ってる」というより、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 「まどかみたいな考え方も充分ある」という風に理解して欲しいな。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', スルーはスルーで、全然問題ないよ。
_/ il ,' '. li ',__
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::| >>1にフォローみたいな事されると
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::| それはそれで、なんか腹立つわね……。
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
802 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:35:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│六│萬│七│③│④│⑤│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │ │ │
│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │白│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
j / / l / \ } } L
/ / __/ l / -―-ヽ j ト __ 〃 ))
ノ/ l'"//j / _ ∨ ハ(( `i{ ノ⌒))
! i_∠_ ノ/ フ芍示ミi /^Y ー ※≪ もう十巡目だし、
{ { {'"冽 弋(炒 ノ} ./ }((__人__))、
乂ト、 ヘ ソ  ̄彡/ノ ノ癶_\>" ̄ 二萬枯れてる事も合わせれば
`''ー\_ 、 / イ/ //
_人 rー ァ / __l┐ // _,,.. -‐ 安牌の白キープで両面固定、いいんじゃない?
-‐  ̄-―` ー- _... ィ__,,.x彡⌒{ 〈 / >'"斗三
〈 / -‐ __ \ <气 < ̄ /ヘ{/>'" _
ヽ>''" ̄斗‐/ ̄ ̄ハ_)}} >'" 〃 У '" ̄ _ 七萬のポンテン逃がしも、片アガリだから
r'" -―/ ィ''"~:::〈:::/\ jj / 斗< ̄}
{'" __/<::::::::::::::::::/:::::::::::::\〃 └'"~⌒ソ \ そこまで痛くはない裏目だしね。
辷γ ノノ\::::/ノ{:::::::::::::::::::::> ー=彡 / }
/ { /〃 弋:{:::/代:::::::::厂/ _ / /
/ λ( / └==/ /===l:::ヽ// ー=彡イ
803 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:36:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~十一~十二巡目~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::上家(親):::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│五│
│萬│
└─┘
一回スルー
二枚目チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┤六│七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │
│二│二│萬│萬│③│④│⑤│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │白│
│萬│萬├─┴─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! ……という紆余曲折を経て、
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! 結局、鳴いての片アガリ4索待ちテンパイ。
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, 一枚目スルーした気持ちも良く分かるわ。
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 色んな意味で、なんか嫌よね。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
/ / 人.ヽ |\丶 、 ゞ'|.|´ `丶、
.∠‐,―‐/ l| 少一゙、ヽ .|、上_ヽ_ i ゙iノ 、 \ でも二萬の安牌も確保できてるし
/ / /十 ̄/ \゙、 l \、`ト、 i. ト、ヽ ヽ.丶、
_ イ ノ./i .i./ x=== \. |≠==ミヽ|、 l. lヽ 丶 .ヽ` 一枚目時点でチーがいいよー。
/ ー-'‐ ´.| l/.《 ||.、,゙l ヽ. ||.、,゙.l 下ト | | ヽ . ゙l `、
./ l l | / - ‐' , ‐ - ' .| ヽ|./.| l l、l
i ./| | .l ⅵ | l_// .| | l丶l 一枚目スルーなら、次巡でも
.|/ | .| |./|{{ _. ィ .| .|ィァl} |.l ト、 l ゙
|! | .| | ゝ|{{ ー-=- ' | |), !l |. l | \ l そんなに状況変わってないし
l .| .| l |゙.\ | /_ノ l. |ヽl | \
l .| | ヽ .i | !゙丶 イ .|/|/ヽlヽ .| | | 二枚目もスルーするのが
ヾ∨ ヾ.リ | .| `>x _ . <|´ ' ゙,! l ,|
ヾ _.| ト, ウェヒヒ ! 一貫性じゃないかなー?
i ゙==y = = ´´|
_ ィゝ ||| '`ー,- _ _
804 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:37:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│二│二│③│④│⑤│.2 │索│.5 │.6 │.7 │ │.2 │ ┌──┤六│七│
│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│ │索│ │五萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
>/|l/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : |:|`ヾ、 ;>=ミ、
/イ: :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |:| : : / : : : : : : `ヽ
/´ 厶イ : : : : : / : | : : : : : : : : : : : : |:| : /: : \: : : : : : 丶 んー、1索フリテン目のある
ー≠=, : : , -≠ミ, |: : : : / : : : : : : : |:|∨: : : : : ヽ : : : : : : \
/: :〃 :/ ,イ:/ |: : : /ハ=-ミ: : : : レ/: : : : : : : : : : : : : : iト-ヽ 片アガリ4索待ち(4枚)と
厶イ:/ ム' ,,x=ミ l: : / V: : ト、: : }ハ: : : : : : : : : i : : : : i|
从/ }〃r'刈 八 i =ミ: {ヽ : : : ハ: : : : : : : : : : : : : i| 片割れ枯れのシャボ2索(2枚)の
, ヘj/ l:| Vリ ヽ r:心 ∨ /: |: : : : : : : : i : : :i: i|
./ ' \ l:| Vハ Ⅳ: 八 : : : i: : : ハ: : :ハ | 選択かー。
/ `从、 ′ |: :/一ヽ: : ハ: / |: / j/
./、 /,厶、 r::ュ .イ|:/ ∨ j/ i/
.7、 \ /´ > 、__ ... ,r彡jハ、 2倍の枚数差で前者推奨だけど、
/ Vv.≧=-< r―'≠、 ヽr一'´ / />..、_
`~/~´ i::::::::::ヽ:::'ー'ヘ、∠_ // `ヽ 出やすい2索待ちも否定し切れないかな。
./ ヽ、ハ、:::::::::::{::::{:、:::::::::::`ヽ″ 、 \
/ y' {:::::::::/ri7::::ヽ::::::::::::} `ー\_ いいと思うよー。
ムr一 ´ {  ̄/:::/||{:::::::::::\:::/ / \
805 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:38:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ │九│
│二│四│六│六│七│七│八│.3 │.5 │.5 │.6 │ │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│中│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
, -一ー- 、, 、
/ ´ \
/ , , / / .八 ヾヽ
i / / / ,イ/ ヽ. i .i i
i .| / i´フフ/ ´  ̄サ|ヽ | .i i ここは3索切りね。
|/| | i/斗メ ,=レ、i || , /マ
| ヽ l|.〈 春| | |仍〉ノ /./)) ミ
,-一 、\  ̄ , ト- 'ノ// )》)) 九萬残しておくと、
(__``ヽ \"" ""∠- '∠∠- ,
yニーマ\ > 、 ー /´ _ > 萬子の変化が色々と面白いし
(_ `` \ノ\,- 、 ≧ -_<i / ∠_ノ´,_
, 一ーマニ>、 〉 ´(::::::::`>乂-―-ュ、 /(/ ´ 〈 中ポンからの形も良くなるわよ?
/ , -- 、 ヽ、〉´ l:::::::::ノ廴j`ー:::::ノーて/ ,、_ノ
ヽ( `- ´ヾーフ/`-イ://|::iヽ:::::ノ ヒ二ー―一 ヽ
` ヽ/  ̄フ:/」、|:::i `´/ ヽ´ | ̄ )::ノ /
806 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:39:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │八│②│ │ │ │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │南│萬│筒│東│発│白│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.2 │④├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│筒│五萬│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴──┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┤八├赤┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│二│四│六│六│七│七│萬│.5 │.5 │.6 │ │⑤│ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│索│ │筒│ │中│ 中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, 必然の中ポンから、リーチを受けてのこの状況……。
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| u _ / 「南場の親で5800見える」「ツモられてもジリ貧ラス目あり」
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , ' 「オリ切れなさそう」「五八萬のチーテンはわりと期待できる」
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::| ――という条件から、やむなしで
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧ とりあえずはまっすぐ行くべき所、という気はするけど。
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
/: : : : /: : :/ : /{: : : : :i: : : : :i : : ゙,: ヘ
/: : : : :i : : :i: ィ⌒i ト、: i: :i : :_i_ : : i : ハ
/: : : : : i : : :i ム斗云ミ\iヽ}、∧ヽ: } : : i
/ : : : : : i : : :i〃然(_, j/ミx :ノ: : : :i オリ選択はオリ選択で、よし。
/ : : : : : : i: : : i!{;;じミj fl|(j }} / : : :}
ノ/{ :i: : :゙、:゙、: : i弋;;;ノ {Jタ j:/:i : : :j
i i: : : :`、゙、 iつ /`''ー- ゙''゙ ハ :i : i j! 綺麗にオリ切ったのは、運もあれ、
ヾ\ : : \: :i、 乂__ ノ ⊂ノ:iノ}: j:/
\トミ>、i^く≧┬rr ''サ~∨ !:/ 充分に評価できる打ち筋よー。
ζ/⌒''ー`~'フュ j/
//⌒/''"⌒`ヾ~ヽ
807 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:40:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│ ~南二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 ├─┐ ┌─┐
│一│三│七│九│①│②│⑧│⑧│.1 │.2 │.3 │索│.8 │ │八│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
r‐- 、、
,! `ヽ、,、、
/ `''ー-===t' ヾ:、 69索が三枚見えかぁ……。
/ 、、 ヽo8o、 ミ
ハ、 ,,_\ヽ ゙♀癶、 ミ、 それがなければ両面の優位性から
ト、ヾー-=-ヘ.l |ア//-、``
``} '" リ狄/ィ',/‐; ①②筒か一三萬切り推奨なんだけど。
`ヽ. ,_.: /{~イん、
`´_尨" ̄`Y__ァ、〉 78も「平和ドラ1」で二翻の種だし。
。ネ!ヾ ノ
ィ゚´ !|Ч、、 ハ
乂 ヾ!弋_ ィ でも69索が少し薄くなってる状況なら、鳴きテンパイも
臣主圭尤三i、
臣圭圭! Y /{ 見れる三色狙いでいいかもね。ドラ7索切り、OKよ。
臣圭圭! | ,{
808 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:41:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│④│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│三│②│②│③│.2 │.3 │.7 │.8 │ │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│東│東│西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/: : l;;;;/: : : : : : : : : :ノl : : : : : : : : : : : : :l;;;;;;;;;ノ
/: : : :l;;/: : : : : : : : : :/ l: : : : : : : : : : : : : :l;;;;;/l
/: : : /l/: : : : : : : //. l: : : :∧: \: : : : : :レ;;l
./: : : /;;l: : : : : : /: /. l: : :/ ',: : :\: : : : :l;;l
/: : : :ヽ;;l: : :l.: : : : : / l: :/ .',: : : : : : : : レ
./: : : : : : :l: : :l.: : : : :/γヽ l:/ γヽ,: : l: : : : : :
/: /l: : : : l.: :/l: : : :/ l | | ' l | | \l: : : : l- さすがにここは鳴かないのがいいよねー。
.// l: : : : l.:/ ll: ://. .乂ノ 乂ノ l: : : : l
l: : : : / l:レ'l' l: : : :/
.l.: : :/ .l.: :ト """ """ l: : :/_ 1の方なら、出やすいし、チャンタ目もあるから
l: : l l: :l \ .乂_ノ _l.: :/
\:l l: l ー - .,__, __-ニ_l: / 三色一直線で仕掛ける妙味もあるんだけど。
' l;.l / ̄ >r' ̄ ̄ 7/ l:/、
'l / .// {::} // ' 〉
〈 γ^:-~~~~:、 〈
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ まあ上家の切り出しがヘンだから、
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i
l:::::::::/ テ:ァ}:::| 案外4の方が仕掛けやすかったり
}::::::::i. _′ ,ハ:|
/::::::::个 イ::::i| するかも知れないけど……
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i|
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} ) 言うほどの速度アップは期待できないし
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉 高い手アガれるならアガりたい場況。
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′
/:::::::::ヽ/..ハ ハ 〉/ スルー安定ね。OKよ。
八(:::::::::::::i丿:} {x'./
809 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:42:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│萬│②│③│.2 │.3 │.7 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │.6 │
│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│東│東│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! むむっ、振り込みさえしなければ
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ ラス回避できるという事で
|: |: : : :|: : l : : | u _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | ここからのオリって感じ?
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ うん、特上以上の卓なら、見事な固い
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ 打ち筋と惜しみない賛美を送った所。
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 |
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- |
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l けど上卓の一級は、基本、トップ取り麻雀なのよねぇ。
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l (1位+60pt 2位+15pt 4位 -30pt)
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::| ここでアガりを見切るのはさすがにもったいない。
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::|
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::| まっすぐ切り込みの67索切りか、
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::| メンピン狙いで安全度がそこそこ高い
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、 ②③筒落としが推奨ね。
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::γ´` i| ! .|i ´`ヾ::::::::::::::::l`
810 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:43:00 ID:HbP94mkc
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::. 対面(親):::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │ │ │ │②│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │西│東│中│白│南│筒│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┴─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.7 ├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│.5 索│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴──┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┤.5 │ ┌龍┐
│四│五│六│七│八│九│①│②│③│⑥│⑧│⑧│索│ │⑥│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
_,、_ 〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..、_,-、 さっきも言った通り
ゝ|] \γι' |///` |:://::::::/ [々
\ ゙ト、 ι' |//)/ / トップ取り麻雀の場。
\ ` . ,//" /::::::`
` 、 ≧__ェイく /::::::::::::::::ニ=-
ヽア介ー-'」Y::::::::::::::::::::::::\ アガればトップになれそうな手だし、
) //| | /ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
,、__ / |_| ヽヽ く\:::::::::::iヽ::::::::::| 愚形で対親リーチだろうが、
{[ /| ∧ 人 ヽ_、::| ヽ::::|
{[| / | / ヽ / \≫ヽ ヽ| 真っ向勝負のリーチ、OKよ。
ヾヽ / | ∨ \ィ彡
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| ちなみにラス回避麻雀だったら、オリ推奨だったりする。
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ {:::::::|/:::/:| 親リーチが両面8枚だと仮定すると
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆 アガり確率が振り込み確率にタメ張る
κ ψ彡<´ヽ
/i::::::::::::::::::: ソ λ (=ラスのリスクがトップのチャンスに並ぶ)からね。
/ | イγκ iλλ
√|´ ゚| 丨λ∫
811 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:44:00 ID:HbP94mkc
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
東 20600
南 36100(自分)
西 24600
北 18700
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::. キッチリ攻めてアガりに行くべきか、オリ前提で
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 u l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::. 打ち回すべきか、実に微妙なラインの点棒状況よねぇ。
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::.
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::. 確率の設定をちょっと変えただけで、
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::. 簡単にひっくり返りそうな……。
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
|\ /|
|\\ //| 「北家に満貫打って西入り」のパターンが意外に厄介なんで
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 「オリ前提で打ち回す」のが、やや優位かな?
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', ま、このレベルだったら好きに打っていいんじゃない?
_/ il ,' '. li ',__
/. -=彡./. . /. . . . l. . . . . . . . . . . . ヽ. . . . \
// . . . .//. . . . . . . . . .|. . . |. . . . ヽ. . . . .',ヽ. \ー-
./ /. /.〃. . /. . / . /_./!{. . .! __ . . . . . i. . .}. . . . .ヽ
/ イ../| .{. . .| ./. '.イ ∧| ' . j \`ヽ| . |.j .ハ.¦ . . ,
l/ | . .| . . . . l . {. ./ィァミ V ィァミ:、.| . |、/. . .|. .i .|
|. . l. .j. . .∧ .Vノ し )しハ|. ij }、 . .} | . !|.リ 積極的に仕掛けつつ、一応の安牌として
. . .ハ . ハ|. ヾ ゝ ′ ゝ ' /|. レi ハ. .ハj . |j/
' . / V l. .| 、 "" ′ "" ,|./ j' V ∨ 北を取っておく打ち回し、いい感じだと思うよ。
V ヽ| ` ._ ` ´ _. イ/j′ /
┌<}  ̄ {>┐
ィー…Tl´\ `T´ /lT…‐ 、 で、かかったリーチが北家だから完全ベタオリ。
/ { r ''´ ̄二T^Tニ⌒ヽ ヽ
{ :、 ∨:::::::`¨ソ、_ノ、 ::::::::ノ / }. うん、文句無しだね。
/ ヽ ヽ:::://__i__l\::::/ / \
812 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 00:45:00 ID:HbP94mkc
, 、_,..-‐::-::-.....、 ,ィj}
/ヘ v.......................゛`"‐''...
._,.-‐ 、〃.......l }...../..........入....ハ........ミ=‐-
jr ⌒>ヘへ....j }../.....-‐.ナ¨`.....ヘ´..v..\
{{ / .............V/.....{....!.../,x-‐V....ト、.ヽ...ヘ
_,.ィ................:.....|`ー...Vレ'〃r'ハ`\l f{ヽ}\} 総評
|...l....::.....::l:j/::V........l ″ Vノ 、V
|./! :::.....:::|yへV......l 〉
l' V:::::::::八ミ_r'V....| 、..ァ ∧ 目立った問題なし ! 以上!
VY:イへ`=ヽヘ::!::::::... __ /ヽj
}/ }/  ̄,_}_` 〈、
}` ー=¬r'}、、_ ――で終わらせていいぐらいちゃんと打ててた感じかな。
_ ェ< ` ヽ_ |!'_,.==,ヽ
/ \ 「 `j]、 { `=¬ 東四局の仕掛けはかなり悩ましい所だから
{ , '.〉 イ{ ||ヽ ノ、 /:::}
/ v `´=!:|='=|| Y ::::::ノ\ あんな感じになるのもしょうがなくはあるし。
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l 特上卓レベルは普通にあるでしょう。
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::!
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l あとあえて言うなら、
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::, トップ狙い麻雀とラス回避麻雀での
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::.
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::. 打ち回しの使い分けを考えた方がいい、
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::,
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::, ぐらいかしらね?
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、 ――以上。
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : :
814 :746 :2013/06/14(金) 05:12:00 ID:DwZhbtKQ
乙ですー 体調悪い中ありがとうございました。
>>796
面前で重い形を捌いて2pも鳴きやすい形
ここは何も考えないで鳴いてみたら意外と鉄鳴きでしたw
>>798
いつ翻牌手放すかって難しいですね
ここも絞りのメリットがなくはないので
>>803
一貫性ないですねー
二枚目は損益分岐点な気がして鳴いてしまいました
>>805
はい、完全にミスですね
同じ色が八枚ぐらい重なると判断力が激烈に下がる傾向にあります
九萬有用かな?って考えてたら時間切れになってましたw
メンチンの最適な一向聴選択とか待ち選択とかも苦手です
>>806
ここはそれほど強い一向聴でもないし、一発打ち込みが嫌でした
オリきれなそうな場面でも少なくとも一発だけは回避ってのが謎哲学としてあります
前述の九萬取っておいて六索切った形でも五筒は切ってないかも
>>807
普段は両面残しが多いです。たまには三色決め打ちもいいかなーと
供託リー棒があるので安くてもチーテンは当然取りますね
>>809
この局の一旦オリてからのヤケクソ気味のチーはどうなんですかね?
鳴いても安全にケーテンとれる保証ないし
自分では一貫性なかったなーという感じなんですが
>>811
お、そんなに悪くない鳴きでしたか
親以外満ツモOKで満直NG状況で自分から直撃もらい易くする鳴きだったので
完全にクソ鳴きかと思ってました。普段は鳴いてないですねー
以上
815 :どこかの名無しさん :2013/06/14(金) 13:00:02 ID:Vaiwh4zM
>同じ色が8枚重なると~
凄い分かるw
点数状況にもよるけど、混一見るのは何れ位からが妥当なんだろう。
自分は形悪くても字牌含めて9枚位あると混一(形によっては一通)を考えてしまうな。
自分は翻牌や字牌ドラは3巡以内に切ってる時が多いかも。
でも点数足りなくて重なり期待で抱えてたりすると、中々切りにくくなるよね……
それにあまり早く切って、周りを楽にするのも良くないし。
翻牌の離し時は難しいなぁ……
820 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:24:00 ID:HbP94mkc
>>814
>>南三局の後半仕掛け
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, チェックが抜けてたわ、ごめんなさい。
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / 一貫性のなさ、という意味ではその通りね。
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / ここでテンパイ取りに仕掛けるなら
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::| 初めから②③筒落としあたりで
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧ 一向聴をキープしておくべきだった、と言えるわ。
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
/ \::/ 〈:::::::::::::ヽ|__:::::::::::::〉
// / / / // / }:::::/::/ハ \‐ '
/'i // / / / / / }∧ 八::_/ ! ヽ
'<::::::/:},' /| /⌒ // ⌒/ヽi / }/::{ / ノ でも仕掛け単体で評価した場合は
/ l \/| |x=ミ/ ァ=ミ/| / :::l/ / |
| ハ/ | |小r' ハ r' ハノ;::::::/ / /| 悪い仕掛けでもないよ。
.八 { | |:リ 乂ソ 弋 ソム-{ / / ノ
\ 八 |::{ `_ / /| / / , '
‘|V\ V ) /ィ/八 /'")/ この微差だとテンパイ料の差額は
> .. <ィ辷ラ ` ´
__ _{二二ノ¨⌒\ 大きいし、親が赤⑤を切った時点で
/ ,, ィ⌒) / \
/vく_ノ´ { ', そう高そうな人はいないしね。
, イソ⌒>{_ソ孑乏辷} ノ
.{/ソ 〃o/ //7´ | , -─{_ 最後の形でも、
{-{ 〃,/ '/ソ { //⌒_ソ
.r={7{ lo i l{-} ヾ,{/ ノ7⌒ ´、 まだ8索の安牌が残ってる。
V゙Ⅵ | | |{-} /_ソ (, ,
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘,
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : | だからま、問題点となるのは
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :|
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :| むしろ最初の一二三萬落としの方だったって事で。
| : リ | : : : /: : : :ノ
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ あとは、そうね。9索切りの所は
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ 6索切りが正解だったかな。
/ l \l|L_/ / 从マ ∧
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ } 直前でスルーしてる親にもまず通るしね、6索。
/ 「 └个イ > ´ 〉、 \
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉 ……ま、チャンタに当たっても安いから悪くないけど。
821 :◆YBCXUjin3k:2013/06/14(金) 23:25:00 ID:HbP94mkc
>>オーラスの打ち筋
/^ `ヽ _,, -=
.{ ” ̄” z r } 考え方をシンプルに示せば
从 〃 ィアノ /
f ≪./ 「親のアガる確率、ベタオリ33%、攻め25%。=攻めに8%のメリット」
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- 「攻めた結果、西・北家に満貫振るリスクアップ=??%」
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } という両者の比較。
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ ( リーチかかったらオリる、という前提でなら
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } ギリギリまで攻めてても、西・北に満貫を直撃されるリスクアップは
〃 Τj :.
{: rヘ{ { } 存外低い、という判断だね。満貫出来ない可能性も高い訳だし。
Ⅵ___, く\,ソ |
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l まあ攻撃型である>>1の感覚的判断だし
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l それでも検討の>>811でも言ってるよう
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| 「オリ気味の方がやや優位」と考えられてる訳だから、
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ やはりオリ気味の方が好ましいとは思うわ。
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/: :i:!: : : : : :\: : \: : : : ヽ
. : : :.!ト、: : :ヽ: : \: : \: : : ト、 とはいえ、ちゃんと北という安牌をキープしながら
l: : : :l _ \: : :|X´Kヽ.: l:i: : : i!. ヾ
|:i : : | .rtk \j i必リ.ハ:i:ト.: : ij 打ち回してた訳だし、北家リーチにはキッチリオリ。
|:l: : ∧ 以! """ l:l:|ノ: :.リ
从: : : ハ"" ' __ノ . イ::リ:ハ(
/)ル': 入 _ _ . イ‐くル' ヽ 致命的にヒドい打ち回しって事はなかったと思うよ。
( ( __ _/ Ⅵル ___ )ノ く _>´  ̄ユ._
 ̄ / /⌒ ⌒ ー ---< \
( /芹Y芹芦.入 \/ \
/ i´⌒: :/´: : : Ⅴハ /、 _.\_. \
/ 从: : : :.{ . : : : : Ⅴル⌒\厂:::::::\.\
- 関連記事
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討024 ( ほむら )
723 :どこかの名無しさん :2013/06/10(月) 10:37:27 ID:pfN7G7TE
地獄モードマジ何とかしてほしい……
最近多いパターンが
1)手がはいらず、降り気味に
2)東場で自分以外の2人が先行して1,2位と3,4位の2層化する。
2)南場でも手が入らず、そうこうしてる内に自分と競ってる人が上がる
3)ジリ貧気味に4位に
4)これはいかんと攻め気味に打ち、放銃→またラス
5)ラスが続き、トップ狙いの打ち方に→東1局で親がハネツモ→やる気が削がれる
今月のラス率が5割超えた……トップ率は1割だというのに
愚痴が多くてすいません。検討お願いします
http://tenhou.net/0/?log=2013061008gm-0029-0000-xf80c93e5e440&tw=0
770 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:43:59 ID:zK91h0uc
l:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::}::::::|:l|::::::::::::::::::::::::::ト.
|:::|:::::::::::::|::::::::ハ:::::::N:::::::::::ハ:斗七::アヽ:|l:::::::::|:l
|:::|:::::::::::::|_l::斗チ::升 ヽ::::/ ∨-‐∨ Y:::::::::|:|
|:::|:::::::::::::|∧/ |/-l- 、∨ rf爪笊刈l:::::::::|:l 今日の検討は、>>723さんの牌譜。
∨:::::::::::::l rf芥笊圷::::::::::::::::::::::弋廴ソ ||:::::::::リ
‘,:::::::::::::ト、 V廴ツ ///ヽ|l:::::::::|
、:::::::::|ヒヘ ///ヽ ' ノ|:::::::::| 今回は特別に、私一人で検討させてもらうわ。
l::::::::|`ー'、 'ー=-' ....:::::::|:::::::::|
|::::::::|:::::::::>- __ イ__:::::::::|:::::::::| 厳しめの指摘が多くなるから、気をつけてね。
l::::::::|::::::::::::::::::::rf_」_  ̄ _}ノノ}::::::l:::::::∧
∧::::‘,::::::::::::::::::::〉 ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ (__::/::::::∧:ヽ、
/::∧::::<工工二 -- 、_人_ -─‐-/::::::/ー─- 、
/::/ }:::::::〔::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::.::.}:-:、:::.::/::::::/.::.:〕 ハ
771 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:45:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│六│六│八│②│④│④│⑥│⑥│.4 │ │ │ │ │.2 │
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│南│南│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ 南が枯れたとはいえ、
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶 七対子を決め打つにはまだ早い。
ヽ、 ι' |//):::::::::::::::
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=- 二萬か三萬が入れば、
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i 喰いタン三色ドラ1のルートは充分現実的よ?
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::|
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ| まずは白か八萬あたりを切りましょう。
ヾヽ / / ∨ \ィ彡 `'
772 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:46:00 ID:zK91h0uc
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│六│六│④│④│⑥│⑥│.3 │.4 │.5 │ │ │ │ │.3 │
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│南│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::.
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::,
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l 対面の仕掛けに索子・中が切れないと
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::| 考えてるなら、ベタオリしかない。
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::| 脇に高い手が当たるリスクのある
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.、
,:::<ヽ \::::.、 ノ!:::::l:::::::::::::.. ドラ二萬切りは、わりと論外よ?
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,::::::::::::::::::...
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/::::::::::::::::::::::
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l\::::::: 完全ベタオリの④⑥南落としか、
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::l \::::
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::::::. ` ドラ重ねて勝負手になる可能性を見て
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',::::::::::::::::::::..
/:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/_l !_! l:::::l l::::::::::::::::::::::::... スジ根拠の4索切り。
773 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:47:00 ID:zK91h0uc
┌─────────┐
│~~ 十六巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│④│
│筒│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┤④│④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │
│六│六│筒│筒│⑥│⑥│.3 │.3 │.3 │.4 │.5 │.6 │中│
│萬│萬├─┴─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┘
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::. 「ノーテン ← → テンパイ」のテンパイ料差額は
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. 大きいから、危険牌の中切りも期待値的には
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l そこまで悪くないという事で、ギリ許容範囲。
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l ただラス回避麻雀だし、お勧めはスルーの方。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::. いきなりの-8000振り込みの可能性、
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::. というリスクは大きい事も理解するようにね。
774 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:48:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬龍┤①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│五│六│六│筒│②│⑧│.3 │.4 │.6 │ │ │ │ │五│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│発│中│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l えーと、喰いタン志向での①切り?
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! 中対子があるから役のメイン期待はそっちだし、
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l いきなりターツ崩しまでする意味は薄いわ。
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l 素直に二萬か⑧筒を切りましょうよ。③引きで面子の
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/ できる方が、二萬や⑧筒対子できるより嬉しいでしょ?
775 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:49:00 ID:zK91h0uc
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┤五├─┬龍┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│四│萬│五│六│六│六│八│八│.2 │.3 │.4 │ │ │ │六│
│萬├─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│中│中│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::.
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、 七萬三枚壁が見えてる事もあり
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一'
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j 「そこそこ安全そうに見えて使いづらい」
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ /
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´ 八萬が結構な狙い目。
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー {
./イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人
.|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y} 当然の即リーチ、いいわよ。
.l::// /rく_/ Y } 八
.|′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ
776 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:50:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│一│七│八│九│③│④│筒│⑨│⑨│ │ │ │②│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│北│北│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
//ニニニニニ}::::|:::::..
:::::__八::::::辷}:::l:::::::i 「先制でも役無し愚形リーチは微妙」
|::::/_  ̄し/::::})::::|
八/{ し /:::::/:::::::| という話もある事はあるけれど、
/八''_^ {:::::/{/⌒n/)__
(::{::/::/只人::{ {{//( ニ この出やすいシャボは意外と良形の部類。
`ー≪⌒{__ /⌒>┼冖<
ーァ=-r―f//}}/ 〈\:::::::::|:\
/:[___⊆ノ ̄〈 ∧ /⌒\ーァ::|:::::i}\ 果敢にリーチに行って良いでしょう。OKよ。
/::::::::::::::::/ ̄/ V ∨ \ //:::ノ::::ノ::::::\_)
{:::(:::::::::{/ / _人__r<ニニ// \イ::::::::::::::::<
乂\::::( '⌒}///} Ⅴ/∧ }::::::::::}::::}⌒ヽ
777 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:51:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │①│九│.2 ├──┐
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │筒│萬│索│五萬│ リーチ!
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴──┘
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.7 │ ┌─┬─┐
│一│二│二│三│三│四│③│⑦│.6 │.6 │ │索│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│ └─┘ │白│白│ 白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
/:::::;ィ≦=====ミxi:::ヾ::::::ヽ
/::::::/::::::::::::::i:::::::::::i::::::::`i:::::::゙;:::::::ヘ
/::::::/:::::/:::::::::::i:::i:::::::i:::::::::::!::i:::::i::::::::ハ
i:::::::::i::::-i‐‐-/i:::i:::::::i:::-‐‐i-i::::::i::::::::::i
j!:::::::::i:::i从::::/ i:::ト、:::トjヽ::::i:::i::::::i::::::::::} 白ポンは「すぐにアガれそう」の範疇だったし
i:::::::::人iィ≧=ミ ヾi V孑=ミx::!:::::i:::::::::j!
i::::::::::::i `り|俐 り||俐`i:::::j-、:::/ 守備偏重する段階でもないから、問題なし。
!:::::::::ハ 弋;;;シ ゞ::シi::i:::/ }::/
i:::::::::i::につ ⊂ニi:j::/_ノ::/
V::::::i:::` - ...__ -_,,....<jノ_r、::::{ 予想以上の早いリーチを受けたけど、
゙、:::::i/::::::;.ヘr笊jハ!::: トァヘノf'"⌒}:λ
\i::::::〈: .:〔三:[}:三〕.: .:/f:::::::ノ:::::゙、 安牌も特にないからまっすぐ行く。OKよ。
/:::::::::::::ト、:∨:∧∨: .:/ ゙トイ::〉::::::::゙、
,:':::::::::::/::i ゙、/:ムム:゙、/i、 「イ:::::::::::::\
,:':::::::/:::/:::::ノ j〈:/ } ゙、:〉{::ヽ、_/:::::::::::::::::::::\
778 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:52:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │.1 │.2 │ │ │ │.7 │
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │索│索│南│北│中│索│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┴─┴─┴─┴─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │三├──┐
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │萬│ 中│ リーチ!
└─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 │ ┌─┐ ┌赤┬─┐
│③│③│③│⑥│⑧│.3 │.3 │.6 │.6 │索│ │.9 │ ┌──┤五│五│
│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │索│ │五萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. 打点の見える親だし、五萬ポンは問題なし。
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ }─{ 弋:::::ソ l::::::::::| }::::| で、リーチを受けたら南場トップ目だし
|:::⊂⊃` ー‐‐' `ー―‐‐⊂⊃:::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l 親と言えど、愚形一向聴から攻めず、素直に引く。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::. ええ、ここまでは問題ないんだけど――
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
779 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:53:00 ID:zK91h0uc
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │一│ │ │ │三│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │西│萬│白│白│東│萬│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │ │②│①├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │東│筒│筒│⑨筒│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │六│ ┌赤┬─┐
│③│③│③│⑥│⑧│.3 │.3 │.6 │.6 │.9 │ │萬│ ┌──┤五│五│
│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘ │五萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l 安牌がないのは分かる。
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::| けどこの六萬切りは、結果論でなく、ハッキリと失着。
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::| 二人リーチ相手なんだし、親といえ南場のトップ目が
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
. |:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::| 躱してアガり、なんて見ていい状況じゃない。
. |::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧ わずかでも安全度を見いだせる牌を選んで切らないと。
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::.. 7索二枚壁、タンヤオつかない9索。
ノι' |///` |:://:::::::::丶
ヽ、 ι' |//)::::::::::::::: 当たると高いけど、4索三枚壁、1枚通れば2枚通る3索。
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=- 通る根拠はないけど、一枚通れば4枚通せる③⑥筒。
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::| ――上記以外の牌を切る選択肢は、ありえない。
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::|
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ|
ヾヽ / / ∨ \ィ彡 `' 仮に躱す目を残すなら9索切り。六萬は絶対にない。
780 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:54:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬龍┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│五│五│筒│④│④│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │.9 │ │.2 │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ ええと……1索、3枚切れなんだけど。
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, で、9索切れば、③筒か四萬で
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| 234の三色手をテンパイできる……。
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三::::::::::::::::三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| u 、 ,:::::::::::! 三色の方が遥かに近い上、タンヤオも
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, つかなくなる一通を見るメリットは絶無。
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ ここは9索切り一択よ。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
781 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:55:00 ID:zK91h0uc
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.4 │
│二│三│五│五│六│.1 │.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │.9 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l 六萬切り、一択。
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::| 仮に「一通以外いらない」と決めてたとしても
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::| 場況的に危険牌になりそうな六萬を先に切るべき。
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::| 4索は将来的に安牌扱いが可能なのよ?
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、 そもそも、赤五萬入りでのテンパイを嫌う理由がない。
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::γ´` i| ! .|i ´`ヾ::::::::::::::::l` 繰り返すけど、六萬切り、一択。
782 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:56:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│④│④│.3 │.3 │.6 │.6 │索│ │ │ │ │一│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索├─┤南│南│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
....-‐:::::::::::::‐-...... _
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ、 /三ヲ
, '.:::::ムニ三三三ミ:.x、:::::::::::. \ ... .'-―:ァ=:、
./.::::::/ .:::::::/.:::::::::::::::.ヾ:ム:::::::::::.',::.゙:<ァ‐- 、/: : :゙}} 七対子一向聴は分かる。
/.::::::/.::/.:::/.:::::.ヽ:::::::::::::.Vハ::::::::::.',:::::.'., `ヽ ̄: ヾ
../.::::::/.::/.:::,'.:/!:::::::::.',:ヽ::::::. V.:::::::::::.}:::::::: \:_: けど④3568南がくれば面子手優位なのよ?
ー=ニ彡:::::/.::::{:::/|:: |::ト、:::::}:: }\::::}::i:::::::::::}:::::: | ∨
|:::/{::::::ハ{ ル' !! ヽ{ヽ} V.:::}:::::::}::}´.::: |
|:::{ {:::::.灯ぅミ、 レ ,ィぅ笊 }:::::}:::::::}::{::::::: { -‐ しかも上記は鳴きから入っても良いわけで。
{:::| '::::} Vツ Vzツ ,.::::::!:::::/.::::::::::::.'.-‐'''´
ヽ{ }∧ u /.:::;イ ::/.:::::::::::::::. '.
./j'.:!:≧=- ..^.. -=≦//:/.:∧:::::::::::::.ヽ:::.\ 七対子と面子手の両テンビンで
.{::::::::j/У /.:/´.::// :::::.、::::::::.\::.`ー-=-
/ `>‐''′ {::::::::::::::::/'´ ヽ::.ヽ::::::::::::ー-:::::::: 中切りが妥当な一打。
.ゝ- ' >、:::::::::ノ \:.\、::::::::::::::::
/ >‐'′ 、___):::::)ヽ::::::::::::::'
ゝ- ' `ー-‐ '´ ` ¨¨¨
783 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:57:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │
│二│三│③│⑤│⑦│.2 │.4 │.8 │.8 │.8 │南│白│白│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:::::,::://///////////ヽ、:,::::::::.
/:::::::/-'´::::::::l::::::::::::::::::::::::::`ヽl:::::::::::.
,::::::::/:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::.
|::::::|::::::/:::::::,:::ハ::::::::::::!::::::!::::::::::::::l::::::::::::l
|::::::|:::::,:::::::イ:/ l:::::::::ハ::::∧::::::::::::l::::::::::::!
|::::::|::::|__/__!' l::::::リ l::/ l:l_,.、::::|:::::::::::|
|::::::|::::|:/  ̄ !:::/ l/` ̄! ヽ|::::::|::::!
|::::::|::::|ィtオテ,ォ- l,/ -tオテオリ:::::|::::| 検討022の>>739で言及されてる問題そのまま。
|::::::|::::| 弋z(ソ |}..===.{{ 弋z(ソ ,|::::::,:::,
}:::::|::::|======┘ , └=====彳|::::,:::{
l:::::|::::|:. u ハ,::::,':::l この状況で、安牌を消す鳴きをしてまで
,:l::::|::::|:ハ、 , ‐ - ,.イ::,::::,::::::!
/::l::::|::::|::::::::>,、 ,.ィ::´:::l:/::イ:::::::,. 苦しい1000点をアガりに行くのは
/:::::l::::|::::|:::::::::::r- 、`_ー_´-‐ォ:::::/:::/!:::::::::.
/:::::::|::::|::::|:::::::::::| Y !::/:::/::::::::::::::. かなりハッキリ「デメリット>メリット」。
/:::::::::|::::|::::|:::,..- ' | /:::/::::::::::::::::::.
/:::::::::::,. -|::::|´, -――‐- v -― /:イ_ `ヽ、_::::::::::.
/::,r '´. ,::::! 、///////∧////////>/  ̄`ヽ:.
784 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:58:00 ID:zK91h0uc
/:::::::::○:::′:::::::::::/:::::::::: 0::: ::/‐―…‥‐-o
′::::::::::::::。:::::::::::::′:::::::::::::::::/三二ニ-‐―-ミ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ′/:::::/:::::::。o::::::::.
|o ::::::::::::::i::O:::::::: ‰:::::::::::l|:::::::′:/|::::i:::::::::::::::::::!
;::::::::::::::::::|::,>-< :|:li::::::::: l|:::::::::::/ .!: :l:::::::::::::|l:::| ――けど、その後の
:::::::::::::::::|:! ,ゝ`:|:l|:::: o::l|不辷‐-|:i::l::::/|:::::|l:::|
;:: /:::::::::从 (:iヾ |:|:l|::。:::::l|f斧=- {[|:{:/_,|: /|l:::| 打ち回しが対々志向なのは評価できるわ。
∨::::::::/::::::>、丶i夊}l|::::::::lK {/ l}{rァイl|/ .|l l|
∧::::::::::/::/::`\ l|::::::::l| ` .ノ弋.!:!l| |i l|
/ ;::::::::::::::/::::: l| l|:::::::::| /´|:::l| | 3900~5200なら、多少ムリしても
/ i::: ::::::/:::::::::l| 丶l|:::::::::| ‐-,ィ {! |:::l|
《 .′::::/ ::::::::::l| l|:: O | .:::l|:|:! |:::l| アガりに行く価値はある。
〉 /:::::: /:::::: /:i::l| l|:::::::::|≧ol|: l|从_ノ:::l|
>个o。;;;_彡侈㏍___ l|::::::::i| 匕|: l| |::::l|
,x≪_, ヽミ. ̄ ̄ ̄l}l|::::::::l| }〉!::lト、 l|:刊 とはいえ、最初鳴いた時点からすれば
/ ○ ` 、{_ハ::::::l|/ λ | `l|::|
/ \ `⌒Y:::l| ..(__∧| .l|::|\ やはり苦し過ぎるから、親連荘に
/ \ .| lト、 \,l|「\|
{ 〉 (_) o ∨丶\___i№ヽ____ _l|l _/ 期待した方がマシだったと思うけどね。
∨ }:: 〉=-‐……‐--‐……ヘ,\_
Y`≧=‐-= _{ ′ O _}
785 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:59:00 ID:zK91h0uc
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//, 総評。
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! 今回のラスは、ツキのせいではなく、
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 完全に、失着の積み重ねによるものよ。
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| 東場にも悪手は結構あったし、
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉 南場でそれがダイレクトに結果に繋がった、という感じ。
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘, ラスが続いてるという話だし
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::} それで打ち筋が乱れてる可能性はあるわ。
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ こんな感じの打ち筋を続けてたら、
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. それは酷い成績になっても仕方ない。
マ::::::::ト △ イ::::::/:::::::::.
ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::. まず精神状態をフラットにして
∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
//ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ 丁寧に打ち回していけるようになりましょう。
// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
//. \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ ――以上。
787 :どこかの名無しさん :2013/06/13(木) 04:13:42 ID:R2mZUTNE
>>723です。牌譜検討ありがとうございました。
自分でもダメだと分かっていた半荘なのですが、改めてどこがダメなのかわかった気がします。
お見苦しい打牌の数々、申し訳ありませんでした。
しばらく上級で引き気味に麻雀を打って、最近やっと調子が戻ってきた気がします。
次はもう少しまともな麻雀にするつもりですので、それができたらまた検討宜しくお願いします。
地獄モードマジ何とかしてほしい……
最近多いパターンが
1)手がはいらず、降り気味に
2)東場で自分以外の2人が先行して1,2位と3,4位の2層化する。
2)南場でも手が入らず、そうこうしてる内に自分と競ってる人が上がる
3)ジリ貧気味に4位に
4)これはいかんと攻め気味に打ち、放銃→またラス
5)ラスが続き、トップ狙いの打ち方に→東1局で親がハネツモ→やる気が削がれる
今月のラス率が5割超えた……トップ率は1割だというのに
愚痴が多くてすいません。検討お願いします
http://tenhou.net/0/?log=2013061008gm-0029-0000-xf80c93e5e440&tw=0
770 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:43:59 ID:zK91h0uc
l:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::}::::::|:l|::::::::::::::::::::::::::ト.
|:::|:::::::::::::|::::::::ハ:::::::N:::::::::::ハ:斗七::アヽ:|l:::::::::|:l
|:::|:::::::::::::|_l::斗チ::升 ヽ::::/ ∨-‐∨ Y:::::::::|:|
|:::|:::::::::::::|∧/ |/-l- 、∨ rf爪笊刈l:::::::::|:l 今日の検討は、>>723さんの牌譜。
∨:::::::::::::l rf芥笊圷::::::::::::::::::::::弋廴ソ ||:::::::::リ
‘,:::::::::::::ト、 V廴ツ ///ヽ|l:::::::::|
、:::::::::|ヒヘ ///ヽ ' ノ|:::::::::| 今回は特別に、私一人で検討させてもらうわ。
l::::::::|`ー'、 'ー=-' ....:::::::|:::::::::|
|::::::::|:::::::::>- __ イ__:::::::::|:::::::::| 厳しめの指摘が多くなるから、気をつけてね。
l::::::::|::::::::::::::::::::rf_」_  ̄ _}ノノ}::::::l:::::::∧
∧::::‘,::::::::::::::::::::〉 ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ (__::/::::::∧:ヽ、
/::∧::::<工工二 -- 、_人_ -─‐-/::::::/ー─- 、
/::/ }:::::::〔::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::.::.}:-:、:::.::/::::::/.::.:〕 ハ
771 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:45:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│六│六│八│②│④│④│⑥│⑥│.4 │ │ │ │ │.2 │
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│南│南│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ 南が枯れたとはいえ、
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶 七対子を決め打つにはまだ早い。
ヽ、 ι' |//):::::::::::::::
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=- 二萬か三萬が入れば、
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i 喰いタン三色ドラ1のルートは充分現実的よ?
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::|
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ| まずは白か八萬あたりを切りましょう。
ヾヽ / / ∨ \ィ彡 `'
772 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:46:00 ID:zK91h0uc
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│六│六│④│④│⑥│⑥│.3 │.4 │.5 │ │ │ │ │.3 │
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│南│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::.
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::,
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l 対面の仕掛けに索子・中が切れないと
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::| 考えてるなら、ベタオリしかない。
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::| 脇に高い手が当たるリスクのある
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.、
,:::<ヽ \::::.、 ノ!:::::l:::::::::::::.. ドラ二萬切りは、わりと論外よ?
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,::::::::::::::::::...
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/::::::::::::::::::::::
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l\::::::: 完全ベタオリの④⑥南落としか、
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::l \::::
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::::::. ` ドラ重ねて勝負手になる可能性を見て
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',::::::::::::::::::::..
/:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/_l !_! l:::::l l::::::::::::::::::::::::... スジ根拠の4索切り。
773 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:47:00 ID:zK91h0uc
┌─────────┐
│~~ 十六巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│④│
│筒│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┤④│④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │
│六│六│筒│筒│⑥│⑥│.3 │.3 │.3 │.4 │.5 │.6 │中│
│萬│萬├─┴─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┘
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::. 「ノーテン ← → テンパイ」のテンパイ料差額は
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. 大きいから、危険牌の中切りも期待値的には
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l そこまで悪くないという事で、ギリ許容範囲。
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l ただラス回避麻雀だし、お勧めはスルーの方。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::. いきなりの-8000振り込みの可能性、
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::. というリスクは大きい事も理解するようにね。
774 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:48:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬龍┤①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│五│六│六│筒│②│⑧│.3 │.4 │.6 │ │ │ │ │五│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│発│中│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l えーと、喰いタン志向での①切り?
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! 中対子があるから役のメイン期待はそっちだし、
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l いきなりターツ崩しまでする意味は薄いわ。
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l 素直に二萬か⑧筒を切りましょうよ。③引きで面子の
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/ できる方が、二萬や⑧筒対子できるより嬉しいでしょ?
775 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:49:00 ID:zK91h0uc
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┤五├─┬龍┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│四│萬│五│六│六│六│八│八│.2 │.3 │.4 │ │ │ │六│
│萬├─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│中│中│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::.
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、 七萬三枚壁が見えてる事もあり
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一'
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j 「そこそこ安全そうに見えて使いづらい」
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ /
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´ 八萬が結構な狙い目。
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー {
./イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人
.|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y} 当然の即リーチ、いいわよ。
.l::// /rく_/ Y } 八
.|′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ
776 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:50:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│一│七│八│九│③│④│筒│⑨│⑨│ │ │ │②│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│北│北│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
//ニニニニニ}::::|:::::..
:::::__八::::::辷}:::l:::::::i 「先制でも役無し愚形リーチは微妙」
|::::/_  ̄し/::::})::::|
八/{ し /:::::/:::::::| という話もある事はあるけれど、
/八''_^ {:::::/{/⌒n/)__
(::{::/::/只人::{ {{//( ニ この出やすいシャボは意外と良形の部類。
`ー≪⌒{__ /⌒>┼冖<
ーァ=-r―f//}}/ 〈\:::::::::|:\
/:[___⊆ノ ̄〈 ∧ /⌒\ーァ::|:::::i}\ 果敢にリーチに行って良いでしょう。OKよ。
/::::::::::::::::/ ̄/ V ∨ \ //:::ノ::::ノ::::::\_)
{:::(:::::::::{/ / _人__r<ニニ// \イ::::::::::::::::<
乂\::::( '⌒}///} Ⅴ/∧ }::::::::::}::::}⌒ヽ
777 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:51:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │①│九│.2 ├──┐
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │筒│萬│索│五萬│ リーチ!
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴──┘
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.7 │ ┌─┬─┐
│一│二│二│三│三│四│③│⑦│.6 │.6 │ │索│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│ └─┘ │白│白│ 白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
/:::::;ィ≦=====ミxi:::ヾ::::::ヽ
/::::::/::::::::::::::i:::::::::::i::::::::`i:::::::゙;:::::::ヘ
/::::::/:::::/:::::::::::i:::i:::::::i:::::::::::!::i:::::i::::::::ハ
i:::::::::i::::-i‐‐-/i:::i:::::::i:::-‐‐i-i::::::i::::::::::i
j!:::::::::i:::i从::::/ i:::ト、:::トjヽ::::i:::i::::::i::::::::::} 白ポンは「すぐにアガれそう」の範疇だったし
i:::::::::人iィ≧=ミ ヾi V孑=ミx::!:::::i:::::::::j!
i::::::::::::i `り|俐 り||俐`i:::::j-、:::/ 守備偏重する段階でもないから、問題なし。
!:::::::::ハ 弋;;;シ ゞ::シi::i:::/ }::/
i:::::::::i::につ ⊂ニi:j::/_ノ::/
V::::::i:::` - ...__ -_,,....<jノ_r、::::{ 予想以上の早いリーチを受けたけど、
゙、:::::i/::::::;.ヘr笊jハ!::: トァヘノf'"⌒}:λ
\i::::::〈: .:〔三:[}:三〕.: .:/f:::::::ノ:::::゙、 安牌も特にないからまっすぐ行く。OKよ。
/:::::::::::::ト、:∨:∧∨: .:/ ゙トイ::〉::::::::゙、
,:':::::::::::/::i ゙、/:ムム:゙、/i、 「イ:::::::::::::\
,:':::::::/:::/:::::ノ j〈:/ } ゙、:〉{::ヽ、_/:::::::::::::::::::::\
778 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:52:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │.1 │.2 │ │ │ │.7 │
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │索│索│南│北│中│索│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┴─┴─┴─┴─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │三├──┐
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │萬│ 中│ リーチ!
└─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 │ ┌─┐ ┌赤┬─┐
│③│③│③│⑥│⑧│.3 │.3 │.6 │.6 │索│ │.9 │ ┌──┤五│五│
│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │索│ │五萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. 打点の見える親だし、五萬ポンは問題なし。
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ }─{ 弋:::::ソ l::::::::::| }::::| で、リーチを受けたら南場トップ目だし
|:::⊂⊃` ー‐‐' `ー―‐‐⊂⊃:::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l 親と言えど、愚形一向聴から攻めず、素直に引く。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::. ええ、ここまでは問題ないんだけど――
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
779 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:53:00 ID:zK91h0uc
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │一│ │ │ │三│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │西│萬│白│白│東│萬│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │ │②│①├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │東│筒│筒│⑨筒│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │六│ ┌赤┬─┐
│③│③│③│⑥│⑧│.3 │.3 │.6 │.6 │.9 │ │萬│ ┌──┤五│五│
│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘ │五萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l 安牌がないのは分かる。
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::| けどこの六萬切りは、結果論でなく、ハッキリと失着。
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::| 二人リーチ相手なんだし、親といえ南場のトップ目が
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
. |:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::| 躱してアガり、なんて見ていい状況じゃない。
. |::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧ わずかでも安全度を見いだせる牌を選んで切らないと。
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::.. 7索二枚壁、タンヤオつかない9索。
ノι' |///` |:://:::::::::丶
ヽ、 ι' |//)::::::::::::::: 当たると高いけど、4索三枚壁、1枚通れば2枚通る3索。
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=- 通る根拠はないけど、一枚通れば4枚通せる③⑥筒。
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::| ――上記以外の牌を切る選択肢は、ありえない。
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::|
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ|
ヾヽ / / ∨ \ィ彡 `' 仮に躱す目を残すなら9索切り。六萬は絶対にない。
780 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:54:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬龍┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│五│五│筒│④│④│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │.9 │ │.2 │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ ええと……1索、3枚切れなんだけど。
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, で、9索切れば、③筒か四萬で
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| 234の三色手をテンパイできる……。
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三::::::::::::::::三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| u 、 ,:::::::::::! 三色の方が遥かに近い上、タンヤオも
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, つかなくなる一通を見るメリットは絶無。
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ ここは9索切り一択よ。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
781 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:55:00 ID:zK91h0uc
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.4 │
│二│三│五│五│六│.1 │.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │.9 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l 六萬切り、一択。
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::| 仮に「一通以外いらない」と決めてたとしても
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::| 場況的に危険牌になりそうな六萬を先に切るべき。
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::| 4索は将来的に安牌扱いが可能なのよ?
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、 そもそも、赤五萬入りでのテンパイを嫌う理由がない。
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::γ´` i| ! .|i ´`ヾ::::::::::::::::l` 繰り返すけど、六萬切り、一択。
782 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:56:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│④│④│.3 │.3 │.6 │.6 │索│ │ │ │ │一│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索├─┤南│南│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
....-‐:::::::::::::‐-...... _
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ、 /三ヲ
, '.:::::ムニ三三三ミ:.x、:::::::::::. \ ... .'-―:ァ=:、
./.::::::/ .:::::::/.:::::::::::::::.ヾ:ム:::::::::::.',::.゙:<ァ‐- 、/: : :゙}} 七対子一向聴は分かる。
/.::::::/.::/.:::/.:::::.ヽ:::::::::::::.Vハ::::::::::.',:::::.'., `ヽ ̄: ヾ
../.::::::/.::/.:::,'.:/!:::::::::.',:ヽ::::::. V.:::::::::::.}:::::::: \:_: けど④3568南がくれば面子手優位なのよ?
ー=ニ彡:::::/.::::{:::/|:: |::ト、:::::}:: }\::::}::i:::::::::::}:::::: | ∨
|:::/{::::::ハ{ ル' !! ヽ{ヽ} V.:::}:::::::}::}´.::: |
|:::{ {:::::.灯ぅミ、 レ ,ィぅ笊 }:::::}:::::::}::{::::::: { -‐ しかも上記は鳴きから入っても良いわけで。
{:::| '::::} Vツ Vzツ ,.::::::!:::::/.::::::::::::.'.-‐'''´
ヽ{ }∧ u /.:::;イ ::/.:::::::::::::::. '.
./j'.:!:≧=- ..^.. -=≦//:/.:∧:::::::::::::.ヽ:::.\ 七対子と面子手の両テンビンで
.{::::::::j/У /.:/´.::// :::::.、::::::::.\::.`ー-=-
/ `>‐''′ {::::::::::::::::/'´ ヽ::.ヽ::::::::::::ー-:::::::: 中切りが妥当な一打。
.ゝ- ' >、:::::::::ノ \:.\、::::::::::::::::
/ >‐'′ 、___):::::)ヽ::::::::::::::'
ゝ- ' `ー-‐ '´ ` ¨¨¨
783 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:57:00 ID:zK91h0uc
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │
│二│三│③│⑤│⑦│.2 │.4 │.8 │.8 │.8 │南│白│白│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:::::,::://///////////ヽ、:,::::::::.
/:::::::/-'´::::::::l::::::::::::::::::::::::::`ヽl:::::::::::.
,::::::::/:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::.
|::::::|::::::/:::::::,:::ハ::::::::::::!::::::!::::::::::::::l::::::::::::l
|::::::|:::::,:::::::イ:/ l:::::::::ハ::::∧::::::::::::l::::::::::::!
|::::::|::::|__/__!' l::::::リ l::/ l:l_,.、::::|:::::::::::|
|::::::|::::|:/  ̄ !:::/ l/` ̄! ヽ|::::::|::::!
|::::::|::::|ィtオテ,ォ- l,/ -tオテオリ:::::|::::| 検討022の>>739で言及されてる問題そのまま。
|::::::|::::| 弋z(ソ |}..===.{{ 弋z(ソ ,|::::::,:::,
}:::::|::::|======┘ , └=====彳|::::,:::{
l:::::|::::|:. u ハ,::::,':::l この状況で、安牌を消す鳴きをしてまで
,:l::::|::::|:ハ、 , ‐ - ,.イ::,::::,::::::!
/::l::::|::::|::::::::>,、 ,.ィ::´:::l:/::イ:::::::,. 苦しい1000点をアガりに行くのは
/:::::l::::|::::|:::::::::::r- 、`_ー_´-‐ォ:::::/:::/!:::::::::.
/:::::::|::::|::::|:::::::::::| Y !::/:::/::::::::::::::. かなりハッキリ「デメリット>メリット」。
/:::::::::|::::|::::|:::,..- ' | /:::/::::::::::::::::::.
/:::::::::::,. -|::::|´, -――‐- v -― /:イ_ `ヽ、_::::::::::.
/::,r '´. ,::::! 、///////∧////////>/  ̄`ヽ:.
784 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:58:00 ID:zK91h0uc
/:::::::::○:::′:::::::::::/:::::::::: 0::: ::/‐―…‥‐-o
′::::::::::::::。:::::::::::::′:::::::::::::::::/三二ニ-‐―-ミ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ′/:::::/:::::::。o::::::::.
|o ::::::::::::::i::O:::::::: ‰:::::::::::l|:::::::′:/|::::i:::::::::::::::::::!
;::::::::::::::::::|::,>-< :|:li::::::::: l|:::::::::::/ .!: :l:::::::::::::|l:::| ――けど、その後の
:::::::::::::::::|:! ,ゝ`:|:l|:::: o::l|不辷‐-|:i::l::::/|:::::|l:::|
;:: /:::::::::从 (:iヾ |:|:l|::。:::::l|f斧=- {[|:{:/_,|: /|l:::| 打ち回しが対々志向なのは評価できるわ。
∨::::::::/::::::>、丶i夊}l|::::::::lK {/ l}{rァイl|/ .|l l|
∧::::::::::/::/::`\ l|::::::::l| ` .ノ弋.!:!l| |i l|
/ ;::::::::::::::/::::: l| l|:::::::::| /´|:::l| | 3900~5200なら、多少ムリしても
/ i::: ::::::/:::::::::l| 丶l|:::::::::| ‐-,ィ {! |:::l|
《 .′::::/ ::::::::::l| l|:: O | .:::l|:|:! |:::l| アガりに行く価値はある。
〉 /:::::: /:::::: /:i::l| l|:::::::::|≧ol|: l|从_ノ:::l|
>个o。;;;_彡侈㏍___ l|::::::::i| 匕|: l| |::::l|
,x≪_, ヽミ. ̄ ̄ ̄l}l|::::::::l| }〉!::lト、 l|:刊 とはいえ、最初鳴いた時点からすれば
/ ○ ` 、{_ハ::::::l|/ λ | `l|::|
/ \ `⌒Y:::l| ..(__∧| .l|::|\ やはり苦し過ぎるから、親連荘に
/ \ .| lト、 \,l|「\|
{ 〉 (_) o ∨丶\___i№ヽ____ _l|l _/ 期待した方がマシだったと思うけどね。
∨ }:: 〉=-‐……‐--‐……ヘ,\_
Y`≧=‐-= _{ ′ O _}
785 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:59:00 ID:zK91h0uc
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//, 総評。
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! 今回のラスは、ツキのせいではなく、
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 完全に、失着の積み重ねによるものよ。
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| 東場にも悪手は結構あったし、
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉 南場でそれがダイレクトに結果に繋がった、という感じ。
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘, ラスが続いてるという話だし
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::} それで打ち筋が乱れてる可能性はあるわ。
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ こんな感じの打ち筋を続けてたら、
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. それは酷い成績になっても仕方ない。
マ::::::::ト △ イ::::::/:::::::::.
ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::. まず精神状態をフラットにして
∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
//ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ 丁寧に打ち回していけるようになりましょう。
// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
//. \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ ――以上。
787 :どこかの名無しさん :2013/06/13(木) 04:13:42 ID:R2mZUTNE
>>723です。牌譜検討ありがとうございました。
自分でもダメだと分かっていた半荘なのですが、改めてどこがダメなのかわかった気がします。
お見苦しい打牌の数々、申し訳ありませんでした。
しばらく上級で引き気味に麻雀を打って、最近やっと調子が戻ってきた気がします。
次はもう少しまともな麻雀にするつもりですので、それができたらまた検討宜しくお願いします。
- 関連記事
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討023 ( ほむら さやか )
718 :どこかの名無しさん :2013/06/09(日) 05:25:11 ID:GRmLaYqg
牌譜検討お願いします。
守備面が荒いと自覚しているのでほむほむ、さやかの二人メインで!
http://tenhou.net/0/?log=2013060904gm-0089-0000-x0d190525fce9&tw=0
750 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:03:00 ID:hSloJS8A
l:::l::::::::::|::::::::l:::::l::::::::ハ::::::::::|::::::|::::::::|::::::|::::::::::|::::|
|::|::::::::::|:::::::イ::::|:::::::| l::::::::|,::::::!,::::::|:::::::l::::::::::l::::|
|::|::::::::::|::::::ハ::::ハ::::::! |::::::リ 、:::| 、:::|',:::::|::::::::::|:::l
|::|::::::::::|:::/__∨ l::::/ l::::/ _',:!__',::!_ヽ:!::::::::::!::,
|::|::::::::::|:/ __l:/ !:/ __ ',!:::::::::|::,
|::|::::::::::| ,イト-':::ハ` ´ト-':::ハ ヘ.!:::::::::l:/
、!:::::::: | 込__ソ 込__ソ :!::::::::l/
}!::::::::::. , ,:l::::::::,:!
,:::,::::::::::,:.、 _ _ ,.イ,:::::::::l:| じゃ、今日は>>718さんの牌譜を検討させて頂くわ。
!:::',:::::::::',:::::>:... _ _ ..::<::::/::::::::/::.
,:::::::',:::::::::',::::::l<_|__ー___|_>,:::::/::::::::/:::::.
.:::::::::、:::::::::',::ノ `Y´ l:::/::::::::/:::::::::.
/:::::::__,..',::::::::l _ ||| _ /::::::::/ 、__::::::.
:::/ 、::::::l////∧///}´///y':::::::::/ 、:.
751 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:04:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │ │八│三│.8 │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │南│中│南│萬│萬│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / ┌──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │①筒│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └──┘
リーチ!
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌赤┐
│萬│四│六│七│八│九│③│③│③│⑤│.1 │.2 │.3 │ │五│
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
∩
∩____ ..━‐- . ⊆└ 、
l |,ニl[_ /.::ィ ==<:.ヽ ((_j |`ヽ)r、
l | ̄]l二、 ,::i::i斗 ::;::i::::::i≧::'. 7(_)) ).)
∪((フ厂 :::l::l::/.:イ:ハ:ト:.!::: i::: ゝ―=゜ ` 打点充分、待ちも良形の親。
 ̄ !::l::レz__レ, リ_リ从!::| __
}::l::|'、C_` _Cノ,!::l ` ̄)) 東一局の平場で、引く選択はありえない。
,::::l::ト ."" , '、" ィ:::; `´
//ヾ!ヽ≧- イーj:/、
ノ| 、 rーマ幵‐ーf′} 当然の追いかけリーチでOKよ。
/.::ノ ヽ!::::∠!||i\::j/ヽ
752 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:05:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│八│八│九│⑤│⑤│⑧│⑧│索│.4 │.5 │.6 │.6 │ │ │.7 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│東│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 何切る18 の例に通じるものがある形だけど
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l 2索切りは、カン3索受けを無くすデメリットが。
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 素直に東切りか、
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, 喰いタン志向の九萬切りでしょう。
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
753 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:06:00 ID:hSloJS8A
┌‐ '´  ̄ : : : . .
/: : : : : : `丶、: : : \
/: :i:!: : : : : :\: : \: : : : ヽ その後のリーチへの対応は、やや強引な躱しの
. : : :.!ト、: : :ヽ: : \: : \: : : ト、
l: : : :l _ \: : :|X´Kヽ.: l:i: : : i!. ヾ ようでいて、意外に安全な切り出しが出来てる。
|:i : : | .rtk \j i必リ.ハ:i:ト.: : ij
|:l: : ∧ 以! """ l:l:|ノ: :.リ
从: : : ハ"" ' __ノ . イ::リ:ハ( 「安牌消す鳴き」は最後の赤⑤筒ポンだけど、
)ル': 入 _ _ . イ‐くル' ヽ
Ⅵル ___ )ノ く _>´  ̄ユ._ 5800(+2300)の両面テンパイなら
/ /⌒ ⌒ ー ---< \
( /芹Y芹芦.入 \/ \ 親として真っ向勝負に出るだけの価値はある。
/ i´⌒: :/´: : : Ⅴハ /、 _.\_. \
/ 从: : : :.{ . : : : : Ⅴル⌒\厂:::::::\.\
/:`:::∧: : : : : - : : : :}: ! ⌒ X::::::: ヽ ヽ うん、あえて問題とするべき点はないね。
/:::::::/ ノ /介ト . : : : 彳 /:::::::::::/ \!
〈:⌒〈 /7 0l|  ̄ ! 厂 `ヾ / \
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::.
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l 38000点とはいえ、まだ東一局で
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::!
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::| 守り偏重になる必要はない。
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,'::
|::ハ:::::∧!:::::::::! |::::::::::! ,::::::::/l:: そもそもオリてもツモられが痛い親だし、
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://::
|:::::::ヽ::::::. /::::::/ '::::l トップの価値が高い上卓なら、
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l さらなる加点を見たいものね。OKよ。
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l
,:::::::::::l:::::::::::/ ヽ l/∧:.',' l l:::::::::::::::::::::l
754 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:07:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├龍┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│七│八│九│.1 │.3 │.5 │.7 │.9 │北│ │ │.6 │ ┌──┤⑧│⑨│
│萬│萬│萬│索│索│索│索│索├─┤白│ │索│ │⑦筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
,....-―-....
_/::::::::::::::::::::::::`ヽ、
「::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::\
j!:::::\::::\::::::::::::::::::::::::\::::::::::ヽ
/:::::::トミ:::::::::ヽ\:::::::::::::::\\:::::::ヘ
//\:゙、  ̄/ r埓ヾ、:::::゙、::`、::\::人__ 次巡に6索切ってるから分かってるだろうけど
ノ" {::::l >ミ、 以 \:::::::`;::::::ヾ、:::ミx、
l::::ト lリ ヽト、::}::::::::)}::)〉⌒ ベストはここでツモ切りね。
V:廴__'' r-癶::::::::jトトく
V::<__ャ⌒) . /l:::::{::从ト}
\:::::::<__ '" lリ从( 「すでにドラ白が切れない場況」
二トミr=ミx、γ┐
/__ `ヽ、 》《ノ ̄ ヽ__ =「半端に手を整えても仕方ないから
,,.><"´ `"'''''''''"⌒''''^''ミ.....__ `ヽ 安全牌として北は取っておくべき」
,..ィ'"::::::::ヽ Y __r-(^~、_ /\〉
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l これでアガリを狙うとすれば
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 誰かさんが好みそうな
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! 「三色(+チャンタ)ドラドラ」という形だけ。
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, ……ま、カン6索がスポッと入ったら、思わず
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 一度入れちゃう気持ちも分かるけどね。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
755 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:08:00 ID:hSloJS8A
__
, . - : : : : : `:ヽ.
,ィ´r、: : : : : : :、: : : : ヽ リーチ受けた後の対応も、問題ないんじゃない?
,イ: : :l: :`: :i: 、: : :i: : : : : : ヽ
/: : : : i: :i: : :i、: ',: : ト: !: : 、: : ト、
l:,: : i: : |i:ハ: : :i、:,ィ´l_: : ハ: :ヘ \ リーチ相手は当然、攻めてる脇にも
l:j: : :l: : ハ__'; : :iヽ!;イjヾ'l : |ヘ: :リ
jイ: i:ハ: :!´ !`\! ヾメ沙i: :l ソ:i: } r、 まず振り込みにならない牌ばかりだったしね。
' |: :i: :ヘ:l r== 、 l: rヽj|:j { i
|イ:!|: ハ! , ィ´) j 〉 ∨ l i
|ハ ト: ! ; :ヽ_ ` ´゚イ |i ハ ヽ ! i あえて言うなら、
r , _! ヽ: ハ从  ̄ヘ_,ィ´ !ハィハ ソ 〉-、
l ! /´) ヾ_ィー-/イヽ ノ/ / ,-l‐-、 / / ) 「7索より9索・西の方がさらに安全だからそっち切り」
,、_j {/ / ノ _アゝ、_ィ_X_ ソ,イ、ー-' ゞ、イハ
、ゝ、_ / ,ィ´ ̄、_ __ _`ー' !ハ≧-ー-フ j だけど、まー、まずどれでも通るしね。
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: 検討で吟味するならともかく、実戦で
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::! 「7索は99%通る」と判断した時点からさらに
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、 他の安全牌までチェックするのは難しいものね。
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ 守備を極めたいなら気にすべきでしょうけど
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!} 普通には問題にならない所でしょう。
.人___/.::.V / トミ=- }___〕
{::::::i:::::::::::i:::V `ヽ、ー±ニ / }、
756 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:09:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│八│九│①│⑤│⑦│⑨│索│.3 │.4 │ │ │ │三│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│北│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.'::::::::::::/::::::::i|::::::::ト: : : :ヽ:::|::::::::::::::::::::ヽ
/: : : | : /!: : : | | : !:| |:::::::::::!::|::::::|:::::::::::::::::ヽ この配牌を見た時点で
/: : : :,'::::! .i:::::::!__i:::|::!-ヽ ̄:|:::!::::::!:::::::::.:::::::::::,
,:::::_/|:_:|_ !:::::| ‘,:|__ヽ::i!::!::::::,:::::|:::|:::::::::::::! 「基本オリ。アガるならチャンタ系or123三色」
i:::::::::{ .!::|! ヽ:| ,, ''¨万恣拆:':::::/:::::!:::|:::::::::::::|
|:::!:::,|,ィ恣ヽ -{!、 `¨¨¨´/:::::/:::::::, -!:::::::::::::! ぐらいに決めつけていいかもね。
ヽ::{!、 ‘¨´ i}ノ ‘ー -一'’/:::::/:::::::::!` |::::|::::::::|
/::::`┼一' ,'::::::,:::::::::::,'-'/:::::!::::::::i
,::::/:::∧ _ !::::::::/::::-/¨´:::::::!::::::::! なまじ手なりに行くより、
/:::,::::::{ !ヽ 'ー` //::::/:::::::/::::::::::::::|:i::::::::,
,:::::i!::::::!i::::::,\ /,':::,/,':::::/:::/:::::::::,':::!:::::::::, 鳴きを使えて、かつ牌が端に寄る
!::::|!:::::::i!::::::::/|`.. 、 __ oO:´:/:::::::,イ_/:::::::::/:::::|:::::::::‘,
|:::::!::::::::|::::::::!/:::::::!::::::| ,:::::://:::::/ニ{:::::::/:,'::::::::|!:::::::::‘ チャンタor三色の方が、攻防速
|::::|!::::::::,::::::/::::::::/:::::r'/::::/´:::::/三:|::::/::::::::::::::!|::::::::::::::,
|:::::!::::::::i!::::'::::::::,、 -‐!,':::::,::::::::/三ニヽ,:::::::::|!::::::|.i::::::::::::::::, すべてに勝るんじゃないかしら。
|::::i!::::::, -―‐ '{ `r.!::::/:::´!,'三三三\::_||::::::| i:::::::::::::::‘
|:::::!/. . . . . ,'/三フ¨|::::!::::::/三/' 三≧ 、ヽ::::! !::::::::::::::::‘,
/!::::i . . . . . . ./ニ//!:::|:::::/三三>'’. . . .¨`ヽi !:::::::::::::::::::::, ⑤筒・4索・北・中
/::|:::::! . . . . . .!//ニ/|::::,:::,'≠'.’. . . . . . . . . . . .ヽ::::::::::::::::::::::,
./:::::!::::|. . . . .//三 / .|:::::::{ . . . . . . . . . . . . . . . . . ,::::::::::::::::::i いずれかお好みで切りましょう。
/:::::,'.|::::{. . r ´., '三/,'. ./!:::::::|. . . . . ./ . . . . . . . . . . .‘::::::::::::::::::::|
757 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:10:00 ID:hSloJS8A
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ で、この局も守備に関して言う事、ほとんどないんだけど。
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八 下家リーチ後の対応は完璧だし。
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:|
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| u ‐‐ /:.:.|/ あえて言うなら、ドラ西切った上家に六萬が危険かも、とか?
\|ハヽ、 ___ イl/ノ
_{ ̄><}
/{ / ̄{} ̄ヽ\ かと言って、そこで3索切るのも後が続かない弱気に過ぎるし……。
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
758 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:11:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│六│七│⑤│⑤│⑥│索│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
-─-
/ \
; /| ∧ i ハ ドラ2索の受けより、安牌の中キープね。
| | | /‐|/ j八!|
| | |゙ ● ●Ⅵ
八r‐x '' ー''ノソ まだ四巡目とはいえ、ターツも揃ってるし
/¨ソzz石テつ´
<乙`ーrxソ | 暫定トップ目として安定感のある選択。いいんじゃないかなー。
(人゙ーヘ/ :|
(>'’`⌒
759 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:11:59 ID:hSloJS8A
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´.. ┌─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │.9 │ │ │⑨│④├──┐
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │索│西│中│筒│筒│六萬│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┼─┴─┴─┴──┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │ │②│ リーチ!
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │南│筒│
└─┴─┘
┌─┐
┌─┤三├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│萬│六│七│③│⑤│⑤│⑥│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │ │六│
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:. {:.:.:{:.:、:ヽ:.:.:.:.ヽ
,.:.:.:.:.:.:.: i{:.:.:.: 、:.:.、:.:\.:.:.:.:.:.:.
/:.:.:.:.:./.:.八:.:.:.:.{\{\/、:.:‘,:.:,
/ィ:.:.:.:.:l:_/_\ .:.、 xfi心‘,:.:.:i:.i んー? ギリギリの七対子での躱しでも見たの?
l.:./:.:.j/,xf心 \{: 戈rリ:| : |:.|
|/:.:.:.ヽ{ 戈リ. `¨ lⅣ.:
|:.:.:.{rヘ `¨ ' イ:.ハ :} 「リーチ宣言牌のスジは安牌じゃない」んだし、
|:i{:.:`:ート . _ 0 イ:.:.j/¨j/.
}八:.:.:.ト、:|\:.:「 v─}/ / ‘, そもそも七対子二向聴で躱そうとするのはムリがある。
\{, -‐く¨」YY}/¨ ̄´ .
, ‐- γ⌒ヽ/`¨¨´ ヽ ______}
/({ \ ノ x===ミ 〈:.:.:.:.:. 素直に現物の六萬二枚落としに行きましょ?
: \___ ', }〉 〉:.‐- ´:.:.:.:.:.:.:. \',
\_/:::} |┴´:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;'; 三萬切りは、他の安牌が枯れてから。
/::::/|ノ:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
く::::/:. ‘, レヘ:.:.:.:.:.:.:._____/¨
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l でも、その後のオリは完璧ね。
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| u _ l,::::::l ほとんど言う事なしなだけに、ここの三萬切りが
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| むしろ違和感を覚えるレベル……。
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
760 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:13:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│①│②│④│⑥│⑦│.1 │.2 │.7 │ │ │ │ │ │九│
└─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│北│白│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i 配牌オリでもいい感じの手だけど……。
l:::::::::/ テ:ァ}:::|
}::::::::i. u _′ ,ハ:|
/::::::::个 イ::::i| なぜ、重なった九萬切り?
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i|
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x' 攻めにせよ守りにせよ、意味が……。
/ {:: : : :.只:. : : ::} )
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/............................{ ......,'/ ';..i...j....... ! Y .|........个=-
. ' ...............::::::.........',......jトミ、 v∧!......| !.∧........ト、
| ,...../.....::/::..........∧yf=x `j´八.....ト、j斗七...ィ.l
j.j ::;'......:/::::..........jイi;;id \!,ィfかル'..... くっくっく、>>1も良くやらかすアレねっ?
ノイ:.:j:....::'::::/...........|込リ トv;} /::j... |
|::::!::...:|:/:::........|..|ヽヽヽ 、 `" {:::::!....|
!:/ :::::/:、::........八 ヽヽj:::::!....| 「ツモる前に九萬切ろうと用意してたから
|八::::{:::::ヽ::.......ト- ヽ::::::::__ァ イ::::::.....'
}ノjVヽ、:.......ヽ、`r-「 l/,ィj^<_:::::jノ!:::::....' 勢い余ってそのまま切っちゃった」っ!
,.ィ ⌒ ヽ.....>ミ{ r-、ゞ/ノ:j:::/
/j ゞ「 ゝ、 ヽ::/ j//
//{ ::::..._ } ....>- 、 Yヽ'_ 実際それなら気をつけましょうねー。
. // ,'l ヽ::::::〉 ̄ }...::::{`ー―-イ {.、
761 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:14:00 ID:hSloJS8A
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 │ │ ├─┐
│①│②│④│⑥│⑦│.1 │.1 │.2 │.2 │索│白│白│ │
│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┴─┴─┤中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ、 /三ヲ 「安牌完全消失」「1000点」
, '.:::::ムニ三三三ミ:.x、:::::::::::. \ ... .'-―:ァ=:、
./.::::::/ .:::::::/.:::::::::::::::.ヾ:ム:::::::::::.',::.゙:<ァ‐- 、/: : :゙}} 「鳴いてもアガりは遠い」「子」
/.::::::/.::/.:::/.:::::.ヽ:::::::::::::.Vハ::::::::::.',:::::.'., `ヽ ̄: ヾ、 ...-=ニヲ
./.::::::/.::/.:::,'.:/!:::::::::.',:ヽ::::::. V.:::::::::::.}:::::::: \:_:_:{!三三ニヲ′ 「ツモられに対し余裕のあるトップ」
ー=ニ彡:::::/.::::{:::/|:: |::ト、:::::}:: }\::::}::i:::::::::::}:::::: | ∨ }}ニ=''''´
|:::/{::::::ハ{ ル' !! ヽ{ヽ} V.:::}:::::::}::}´.::: | ∨}}‐=ミ、 「でも8000~12000の
|:::{ {:::::.灯ぅミ、 レ ,ィぅ笊 }:::::}:::::::}::{::::::: { -‐┴' }::ハ i
{:::| '::::} Vツ Vzツ ,.::::::!:::::/.::::::::::::.'.-‐'''´ }:::::}ノ} 振り込みはちょっとマズい」
ヽ{ }∧ /.:::;イ ::/.:::::::::::::::. '. /.::/.:/
/j'.:!:≧=- ..^.. -=≦//:/.:∧:::::::::::::.ヽ:::.\ ノ.::/.:/ ..イ
.{::::::::j/У /.:/´.::// :::::.、::::::::.\::.`ー-=-‐:´::::::'::://.:/ ――鳴くべきでない理由が
/ `>‐''′ {::::::::::::::::/'´ ヽ::.ヽ::::::::::::ー-::::::::::::::::-‐::´:::/
ゝ- ' >、:::::::::ノ \:.\、:::::::::::::::::::::::::::::::/ 多過ぎる。スルー推奨。
/ >‐'′ 、___):::::)ヽ::::::::::::::::::::::::::´二ニ=‐-‐'
ゝ- ' `ー-‐ '´ ` ¨¨¨¨¨¨ ´
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八 ラス回避麻雀で仕掛ける際は、
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:|
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj 最低限、「鳴いても安牌はある」か「すぐにアガれそう」
\||:.:.:.:.:| ‐‐ /:.:.|/
\|ハヽ、 ___ イl/ノ どちらかを満たしてないとリスキー過ぎると考えておきましょう。
_{ ̄><}
/{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ', 「この局はもうベタオリで充分」という見切りも、時には大切よ。
762 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:15:00 ID:hSloJS8A
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::. 対面(親):::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │⑧│ │.9 │ │③│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │北│筒│発│索│西│筒│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │九│ ├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │萬│南│九萬│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┤③├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│②│筒│④│⑥│⑦│.2 │.2 │ │.5 │ ┌──┤.1 │.1 │ │ ├──┤ │
│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│ │索│ │.1 索│索│索│ │白│ 白│白│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
,.:':::::///7//7//7//l:::::::::..
/:::::/::::::,::::::l:::::l::::::::::: |::::::l::::.
,::::::イ:::::::l:::::::|:::::|::::::l:::::|::::::|::::l 「安牌が③筒1枚しかない(=次巡以降オリれるか疑問)」
l:::/::!:::::::|:::::::!:::::!:::: |::: |::::::|::::|
|:{l:::::,::::: |:::::イ,:::ハ:::::|:::::!::::::!::::! な以上、一発目とはいえ5索切って、リーチ現物⑧筒で
|:ハ:::ハ:::イ!::/ リ ヽ:|:::リ::::::|::::l
|! }::::::リ l/ ヽ:从:::lソ::| アガれる可能性に賭けるのが正着な気がするのよねぇ。
| ,:::l::l:、 l:::|::: |
,::::|::|:::.、 -_っ , イ:|: |::::::.
/ :::|::|/7` 、ー, ´///,|:::|、::::::. 一発は避けても、結局振る確率はけっして低くない訳で。
_/<,|:::|//////∧////,|:::|l レ\__
/:.:.:.:.:.:|:::::,////イ/l ヽ///::://:.:.:.:.:.:.} 5索通せば、2索も切れるようになるし。
./:.:.:.:.:.:.:.|、::::,/// /∧ l/:::://!:.:.:.:.:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lト、::./ / l/l /イ:///:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l//\/l !/l /イ//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> 安牌がせめて2枚あればオリ正着だろうけど……。
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l////,| |/l////:.:.:.:.:.:.:.:.:/
i: : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : 〃 \: : : 」_: : :ト、、
|: : : : : : : : : : : :|: : : : : |: : : :/ \.:.:| : : :|
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: : :厶イ ,.斗y : | 通ってないスジが多い分、そこが
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: :/ ´ r'} N:.:|
∧.:.: : : : : |: : : : |: : : : : | / _,x≪ り |:.Ν ピシャリと当たる確率自体はそう高くないしねぇ。
/ ゙; |: : : : :|: : : : |: : : : : |〆_)、_リ .:.:j: |
从: : : : |: : : :! : : : :| 弋_ノ 丶 イ:/
\: 八:ヽ : :゙; : : :八 :.:.: , /::从 とはいえ、親リーチ一発目ドラまたぎ5索。
\|\ \:\ : : ヘ、_ ´ くヽ}イ、
〕\{\{\: :', ヾ爪 /:} } まー、結果論抜きで、悩ましい所ではあるわ。
/≧=‐-``.._\', ノ_jr'ヾ:.:.:| ヽ
763 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:16:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│萬│③│④│④│⑤│⑤│.3 │.4 │.5 │ │ │ │ │
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│北│北│ │発│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \ 上家の仕掛け警戒での発抑えなんだろうけど。
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
. /: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : | 結局二巡後に切るってのは、対応として
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! 半端というか、むしろ最悪に近いよ?
.| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
.八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :| 「絞るなら最後まで(or場に出るまで)絞り切る」
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | 「切るならさっさと切る」
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
.__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ その二択が、対応の基本。
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l 「トップを目指したい二着目」という微妙な着順だから
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::. 「絞り切り」「さっさと切る」は、どちらでも好きにしていい。
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::. 発展テクニックとして
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::. 「相手が『発発四五九九』みたいな形の可能性を考慮して
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::. 六萬→発切り」という選択もある事はあるんだけど――
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
/l/!` | ヽ::::::::::::::::::::. それならそれで、間に7索切りなんて挟んじゃダメね。
{ //! / /:::::::::::::::::::::::.
764 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:17:00 ID:hSloJS8A
/::::::::::::::::::::::レ::\ ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\i\ノ、 、
,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 、 i
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::i i |
|::::::::::::::::::::::::::::::::::、ハ\:::::::::::::::::::i i .| その後、親リーチへの対応はいいんだけど――
|::::::::::::::::::::::::::::::::)' ヾ({::::j )::Y |
i'i:::::::::::::::::::::::::`"ノ:、ノ::}、 `"ヾ::::| |
/ i:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 、,, l:::| ./| 十八巡目は、4索切りね。
iヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _フ ゙ミ, ィ::::|/ `
` ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::. .... ::::i"i:::/ 上家、オリてる保証はないよ?
ヾ`、::ハノ:::::::::::::::::::::r.ノ ソ レ
_ ン::`:::::::::::::::::::::::::ヽ、 六萬切りはわりとリスキーなの。
,,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/` ‐ 、_
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヾ ハ
ノ:::::::::::::::::::::::::::/|:::::ハ\ ム、j_
765 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:18:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│④│⑤│.1 │索│.9 │.9 │.9 │.9 │ │ │ │ │③│
│萬│萬│筒│筒│索├─┤索│索│索│索│発│発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/;::ィ:/:::::::::l:::/_;;;/: : l:::::::::::/|::l: : :.l:::::/ リ: :|:::l:::::::::::::::::l:::::::::::::l
/.'´ .l::l::::::::,:匕´l::i': : : :l:::::::/: |l.-‐,,,,'i;/ョョョュ.}:i|:::::::::::::::::l::::::::::::::l
l:l:::::::/i:|/: :;匕ニ、 :'l;:::/: : ! "'l/l///l/}.リ|ll:::::::::::::::::::l::::::::::::::l
.l:l:::::/:::i,rチマ;l//ヘ : :V: : : : :. い ; ;.! | :' l:::::::::::::::l::::|::::::::::::::|
|::l:/::::::::i:゙ や! ;l i : : : : : : : : : ゞ-‐'''"´: l::::::::::::::::|::;:|::::::::::::::|
|:::|:::::::::::::i: : .ゞ-‐"_,: : : : 、__ : : : : : : ‐ヽl:::::::::::::::::l::::|::::::::::::::|
|:::|:::::::::::::::|‐-‐'´ ヽ ` ´ |::::::::::::::::::|::|:::::::::::::::|
|:::||:::::::::::::::l .|:::::::::::::::::;l|:|:::::::::::::::| な ぜ 9 索 を 切 ら な い の 。
|::| l:::::::::::::::l __ |:::::::::::::|::;l:|:|:::::::::::::::|
|::| ';:::::::::::::::`、 ´-- ` ,.イ::::::::::/l::l::|:|:::::::::::::::|
|::| .';:::::::::::::::l:::|`i.,..、_ , ‐'" |:::::::::/;l:,l::::|l::::::::::::::::| ……正着が9索切りっていうのは、
l:::| ';:::::::::::::ll::|::| ';:::::`:i'‐-::i' ´ ,〟-.|::::::イ::l:/::::|l::::::::::::::::|、
l::| ';::::::::::l:|:l::::| .';::::::::l:::_;;!‐'i" |:::/ !、l':::::::|l::::::::::::::::|::', 説明不要よね?
';:i ';:::::ル:|l::::::| ';::://´l/.|_,!____ !/ >ミ;:::::::::::::::::|:::',
ヽ ';:::ハ|:::〟!‐''ニニ''r'''l'-‐ ``"''‐ 、,´.'´ `ヽ、::::::::::|::::',
∨ ,ゝ ,ィ.'‐j-i...,,_ ,〃 ヽ:::::::!::::::',
766 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:19:01 ID:hSloJS8A
, -,─-
i: i ,x,-¨⌒x=ミ !
マ! .//-∠"__二`ヽ____ノ,i
, -──ヾ,!/:::::::::::::/, r┬ix- ."
/ ̄ニ/7⌒ ̄ ̄`ヽ,ィ !〉!:トヽ、
/ ,_/ ̄: : : : : > 、 ! r':トx ヾ、
r i: : : : : : : ,斗、: : :,.!,--xr_: :!ト i
/: :!: : : 、: X` .-,x ┐!。::::::::::!: :!ハ!ヽ、 気持ちは非常に良く分かるがなっ!
//: : :i: : :ト、ヾ ! Xr心x!。:::::::::::!: j: j:トヾ、
/,イ: : :,x⌒ ゝ'".!。:::__::!: : :ムヽ ` ¨¨"
i' V: : :ヽ,ィ心、 _"ゝ.!¨ .i" : : : ハヾ.、 アレだろ? 麻雀人口の
Vトヾ ` ゞ' ' ,.<1 ,.i .!: __: : : ムヾヽ
.! ヽヾ--ゝ __`- './,! ムヽ ヽ: : :ハ ヾヽ 7割(適当)が罹患しているという
/: : : ̄rY人 ノ .} i: : : :,.ヾヽ
,.イ: : :,.ィ /{}7/ゝ---ィ .! : : : i マ., 「カンしたくてたまらない病」っ!
, イ: : : /ノ/-Y-///////ヽ,/: : :,ィ ! ,: ,
, . - ,"/ : : ノ.!////ゝ、////////: :/,/ i: !
. /: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! まー、いきなり暗カンしてないだけ
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.! マシな症例だろうけど……。
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ 点棒状況的に
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / / 暗カンする選択は絶対にないんだし、
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、 9索はさっさと1枚切っちゃいましょ。
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \
l//l///////!/// l///l|:::::::::::::ハ:::::l ',::::::l:::::|::::::::::::|::::l
|//|/// |//-!//‐-!//、 ',:::::::::/ ,:..l::::l-―、::l、::|::::::::::::|:::,
',//!/// |/::_l//__l/:::::::::l:::::/:::::::l::/__リ ',::|::::::::::::|:/
、/|////!::' ト-'::::::ハ`:::::::::l::/::::::::::/ト-':::::ハ ` `!::::::::::::!′
,!////!:::::込二ソ::::::::::::/ ::::::::込二ソ |::::::::::::|
l|////|:::::::::::::::::::::::::::::::::::, ::::::::::::::: |::::::::::::| その後のリーチを受けて
,/|////!::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::,|
l/',////l/::、::::::::::::::::::::::::::_ _ ...:::,.イ::::::::::,::. 一発消しチーからの
|//、///l///>:...._::::::::::::::: _ .....:<:::/:::::::::/::::.
|///',//| ///////l> . _ . < |::::::::::::::::/:::::::::/::::::::. 発暗刻落としは的確よ、ええ。
|////、/!///////l\::::::::::::::::/.| : ::::::::::/:::::::::/::::::::::l
767 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:19:59 ID:hSloJS8A
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ 総評。
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l 一番の疑問手は、東三局の白ポンね。
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 親ならまだいいけど、子の時に手の内から
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! 安全牌をなくすリスクは、地味に大きいわ。
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, ――ちなみに最後の9索カン材残しは、
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 疑問手ではなく、明確極まりない悪手ね。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
/.:.:.:/.:.:|.:.:`ヽ..:.:.:.:.::.
/.:.:.:/.:.:,'.:.:!.:.:.:.:.:ヽ:ヽ.:.:.:
,'.:.:.:!.:.:i.:.:∧.:.:.:i.:.:.:.:.:.:i.:.:.:i
|.:.:.::|.:ィハヽ';,:.:j/}.:,、ノ.:.:,' あとま、普通の守りでも、基本は悪くないけど
ヽ:.:.:.:z≠ミ }/ィミtv/.:从
ィ"',.:.:从, ' ゞ-' 〉∧ たまにちょっと雑な一打があったって感じ。
{\ Λ K <_ァ _ノ 从/}
| \ ヽ}、 ixi´/j/ / ,′
ト=彡、ー-≦v≧ / }彡} まあ最後のカン材残し含め、気を楽にして
{ヽ人__イゝ、__Y__,イ/ー/
)ノ、ーェ--ミ ~~人~~:::/::::/ このぐらいちょっと雑に打つ感じの方が
<<ノr ソソ }ー‐´ ̄::::ヽ:人
/|厂ー´ ̄ 人ー―'})::\ 麻雀楽しかったりもするけどねー。
ソ{\ /_∑ノ)::::)::ヽ:::::i、
辷/|\:::::::イ::::}:::::::\{》
~ー~:::::}}:::::ヽ/__::,':::::::::::::》〉 上を目指すつもりなら、気をつけるようにしましょう。
\ー'辷辷ヽノ辷辷彡
\ ______ /》==》 ――以上。
\/》/=介∨ ̄ ‘,
768 :どこかの名無しさん :2013/06/12(水) 06:32:28 ID:28lv7wOw
検討どうもです!
>東一局 一本場
確かに2索切りもったいないですね……
どうも昔からの癖なのですが、妙にカンチャン。ペンチャンを嫌ってしまうようです。
以前ご指摘頂いた、中張牌の孤立牌より先にペンチャンカンチャンを落としてしまった例何かがそれですね。
強引に躱しに行ったのはほむほむの言うように親だったからです(笑)
>東一局 二本場
ほむほむに言われてますが、カンチャンがスポッと入ったので思わず入れてしまいました。
鳴いてる以上789の三色狙うしかないので、当然のツモ切りですね。
>東二局 一本場
これはチートイを狙ってしまいました。基本チートイは追いかけるのには不向きだから降りろというのに…
三萬切りはスジ!以外に安全な理由が見当たりませんね……うーむ。
リーチ宣言牌のスジが安全でないのは、246のような両カンチャンの形があるからでしょうか?
>東三局
九萬切りは流し満貫を意識して……いや嘘ですさやかちゃんの言うとおりですはい。
白ポンはかなり強引ですね……自分はどうも勝っている時に無理に流そうとするみたいです。
5索止めた理由はこの日一発放銃しまくったのでそのせいでビビってたかもです。
白ポンしといて一貫性がないなぁ。
>東三局 一本場
発切りは「まだ出てないな……切るのはテンパるか場に出てからにするか」と思っていて、
安牌の南引いてきて「こっちにしとくか」というgdgdな思考をした結果だと思われます。
十八巡目の六萬切りも「降りてるだろうし二度受けないだろ」と無意識に決め付けてたっぽいです。
やだ……俺の意識、温過ぎ!?
>南一局 一本場
杏子ちゃんとは気が合うナー
……すいませんでした。
>総評
やはり一言でいうと「雑」ですね。
普段からの意識を大切にしていきたいと思います。
繰り返しですが、検討ありがとうございました!
769 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:42:59 ID:zK91h0uc
>>768
__
, ´ ``
__〃i}, / '"´ 、゙ヽ
{{r゙ぅレ; v / イ ’
((゙ァk゙ノ j{:"_イ__/// }リ }! (⌒⌒)
/ヘ_/Lノ {!///`/ メ、j j} \/
__《 ヘ八(^;、{,x=ミ、 ,rミ、 }! ji} 宣言牌のスジが安牌でない理由
_人. /\_ヾ ヘ丶、ヽゝ'' , ヒリノノ″
) _《 \\__》 f;}ヽ、 ー - '' 公イヽ というのは、その通り。
⌒Y (`ヽ ( r‐ミ二j》≦ニミ、` :≧ャ≦だ三/7ヽ
\ \.≧-./´f ゙}:ヘ。、_ {ミ。、辷=イ´_..ノ== 、
\ \__{ { i}:::ペ 。¨。゚ ㍉、 ¨巛ァ⌒ヽ i} 自分でも、246とかはテンパイまで
,〉、._゙ }ト ;}:::::::ヘ. ゚℃ .;マムヘ,~ .丿_ノ
j 、__); j! }/丿::::「i:i:i゚。`ヽ' ヾi:i:i:。 、  ̄ 引っ張るし、そこが残ってテンパイしたら
.} 、.__) ,リソヘ:::::::::|:i:i:i:i:} ; }i':':j \
( ゝァ ィ- ' V:::::::::::::::| .;i|::;;;i;、_.彡》 大体は6切りリーチをするでしょう?
`¨´ V::「i:i:i:i:|!// j|i:i:i:i:》 ,′
【ミ、:|i:i:i:i:i:」. :' トモぇ″ ,′
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i 一昔前はそういうのを嫌う人が多かったらしいけど
l:::::::::/ テ:ァ}:::|
}::::::::i. _′ ,ハ:| 今は「当然の打ち筋」になってるからね。
/::::::::个 イ::::i|
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i| 6切りリーチに3は普通に危険牌になってしまうわけ。
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} )
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \ そういう理屈だから、カンチャンのない9の方なら
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′ 6切りリーチに対しても安牌と考えて問題ないわ。
/:::::::::ヽ/..ハ ハ 〉/
八(:::::::::::::i丿:} {x'./
牌譜検討お願いします。
守備面が荒いと自覚しているのでほむほむ、さやかの二人メインで!
http://tenhou.net/0/?log=2013060904gm-0089-0000-x0d190525fce9&tw=0
750 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:03:00 ID:hSloJS8A
l:::l::::::::::|::::::::l:::::l::::::::ハ::::::::::|::::::|::::::::|::::::|::::::::::|::::|
|::|::::::::::|:::::::イ::::|:::::::| l::::::::|,::::::!,::::::|:::::::l::::::::::l::::|
|::|::::::::::|::::::ハ::::ハ::::::! |::::::リ 、:::| 、:::|',:::::|::::::::::|:::l
|::|::::::::::|:::/__∨ l::::/ l::::/ _',:!__',::!_ヽ:!::::::::::!::,
|::|::::::::::|:/ __l:/ !:/ __ ',!:::::::::|::,
|::|::::::::::| ,イト-':::ハ` ´ト-':::ハ ヘ.!:::::::::l:/
、!:::::::: | 込__ソ 込__ソ :!::::::::l/
}!::::::::::. , ,:l::::::::,:!
,:::,::::::::::,:.、 _ _ ,.イ,:::::::::l:| じゃ、今日は>>718さんの牌譜を検討させて頂くわ。
!:::',:::::::::',:::::>:... _ _ ..::<::::/::::::::/::.
,:::::::',:::::::::',::::::l<_|__ー___|_>,:::::/::::::::/:::::.
.:::::::::、:::::::::',::ノ `Y´ l:::/::::::::/:::::::::.
/:::::::__,..',::::::::l _ ||| _ /::::::::/ 、__::::::.
:::/ 、::::::l////∧///}´///y':::::::::/ 、:.
751 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:04:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │ │八│三│.8 │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │南│中│南│萬│萬│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / ┌──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │①筒│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └──┘
リーチ!
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌赤┐
│萬│四│六│七│八│九│③│③│③│⑤│.1 │.2 │.3 │ │五│
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
∩
∩____ ..━‐- . ⊆└ 、
l |,ニl[_ /.::ィ ==<:.ヽ ((_j |`ヽ)r、
l | ̄]l二、 ,::i::i斗 ::;::i::::::i≧::'. 7(_)) ).)
∪((フ厂 :::l::l::/.:イ:ハ:ト:.!::: i::: ゝ―=゜ ` 打点充分、待ちも良形の親。
 ̄ !::l::レz__レ, リ_リ从!::| __
}::l::|'、C_` _Cノ,!::l ` ̄)) 東一局の平場で、引く選択はありえない。
,::::l::ト ."" , '、" ィ:::; `´
//ヾ!ヽ≧- イーj:/、
ノ| 、 rーマ幵‐ーf′} 当然の追いかけリーチでOKよ。
/.::ノ ヽ!::::∠!||i\::j/ヽ
752 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:05:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│八│八│九│⑤│⑤│⑧│⑧│索│.4 │.5 │.6 │.6 │ │ │.7 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│東│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 何切る18 の例に通じるものがある形だけど
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l 2索切りは、カン3索受けを無くすデメリットが。
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 素直に東切りか、
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, 喰いタン志向の九萬切りでしょう。
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
753 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:06:00 ID:hSloJS8A
┌‐ '´  ̄ : : : . .
/: : : : : : `丶、: : : \
/: :i:!: : : : : :\: : \: : : : ヽ その後のリーチへの対応は、やや強引な躱しの
. : : :.!ト、: : :ヽ: : \: : \: : : ト、
l: : : :l _ \: : :|X´Kヽ.: l:i: : : i!. ヾ ようでいて、意外に安全な切り出しが出来てる。
|:i : : | .rtk \j i必リ.ハ:i:ト.: : ij
|:l: : ∧ 以! """ l:l:|ノ: :.リ
从: : : ハ"" ' __ノ . イ::リ:ハ( 「安牌消す鳴き」は最後の赤⑤筒ポンだけど、
)ル': 入 _ _ . イ‐くル' ヽ
Ⅵル ___ )ノ く _>´  ̄ユ._ 5800(+2300)の両面テンパイなら
/ /⌒ ⌒ ー ---< \
( /芹Y芹芦.入 \/ \ 親として真っ向勝負に出るだけの価値はある。
/ i´⌒: :/´: : : Ⅴハ /、 _.\_. \
/ 从: : : :.{ . : : : : Ⅴル⌒\厂:::::::\.\
/:`:::∧: : : : : - : : : :}: ! ⌒ X::::::: ヽ ヽ うん、あえて問題とするべき点はないね。
/:::::::/ ノ /介ト . : : : 彳 /:::::::::::/ \!
〈:⌒〈 /7 0l|  ̄ ! 厂 `ヾ / \
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::.
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l 38000点とはいえ、まだ東一局で
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::!
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::| 守り偏重になる必要はない。
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,'::
|::ハ:::::∧!:::::::::! |::::::::::! ,::::::::/l:: そもそもオリてもツモられが痛い親だし、
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://::
|:::::::ヽ::::::. /::::::/ '::::l トップの価値が高い上卓なら、
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l さらなる加点を見たいものね。OKよ。
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l
,:::::::::::l:::::::::::/ ヽ l/∧:.',' l l:::::::::::::::::::::l
754 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:07:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├龍┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│七│八│九│.1 │.3 │.5 │.7 │.9 │北│ │ │.6 │ ┌──┤⑧│⑨│
│萬│萬│萬│索│索│索│索│索├─┤白│ │索│ │⑦筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
,....-―-....
_/::::::::::::::::::::::::`ヽ、
「::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::\
j!:::::\::::\::::::::::::::::::::::::\::::::::::ヽ
/:::::::トミ:::::::::ヽ\:::::::::::::::\\:::::::ヘ
//\:゙、  ̄/ r埓ヾ、:::::゙、::`、::\::人__ 次巡に6索切ってるから分かってるだろうけど
ノ" {::::l >ミ、 以 \:::::::`;::::::ヾ、:::ミx、
l::::ト lリ ヽト、::}::::::::)}::)〉⌒ ベストはここでツモ切りね。
V:廴__'' r-癶::::::::jトトく
V::<__ャ⌒) . /l:::::{::从ト}
\:::::::<__ '" lリ从( 「すでにドラ白が切れない場況」
二トミr=ミx、γ┐
/__ `ヽ、 》《ノ ̄ ヽ__ =「半端に手を整えても仕方ないから
,,.><"´ `"'''''''''"⌒''''^''ミ.....__ `ヽ 安全牌として北は取っておくべき」
,..ィ'"::::::::ヽ Y __r-(^~、_ /\〉
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l これでアガリを狙うとすれば
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 誰かさんが好みそうな
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! 「三色(+チャンタ)ドラドラ」という形だけ。
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, ……ま、カン6索がスポッと入ったら、思わず
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 一度入れちゃう気持ちも分かるけどね。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
755 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:08:00 ID:hSloJS8A
__
, . - : : : : : `:ヽ.
,ィ´r、: : : : : : :、: : : : ヽ リーチ受けた後の対応も、問題ないんじゃない?
,イ: : :l: :`: :i: 、: : :i: : : : : : ヽ
/: : : : i: :i: : :i、: ',: : ト: !: : 、: : ト、
l:,: : i: : |i:ハ: : :i、:,ィ´l_: : ハ: :ヘ \ リーチ相手は当然、攻めてる脇にも
l:j: : :l: : ハ__'; : :iヽ!;イjヾ'l : |ヘ: :リ
jイ: i:ハ: :!´ !`\! ヾメ沙i: :l ソ:i: } r、 まず振り込みにならない牌ばかりだったしね。
' |: :i: :ヘ:l r== 、 l: rヽj|:j { i
|イ:!|: ハ! , ィ´) j 〉 ∨ l i
|ハ ト: ! ; :ヽ_ ` ´゚イ |i ハ ヽ ! i あえて言うなら、
r , _! ヽ: ハ从  ̄ヘ_,ィ´ !ハィハ ソ 〉-、
l ! /´) ヾ_ィー-/イヽ ノ/ / ,-l‐-、 / / ) 「7索より9索・西の方がさらに安全だからそっち切り」
,、_j {/ / ノ _アゝ、_ィ_X_ ソ,イ、ー-' ゞ、イハ
、ゝ、_ / ,ィ´ ̄、_ __ _`ー' !ハ≧-ー-フ j だけど、まー、まずどれでも通るしね。
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: 検討で吟味するならともかく、実戦で
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::! 「7索は99%通る」と判断した時点からさらに
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、 他の安全牌までチェックするのは難しいものね。
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ 守備を極めたいなら気にすべきでしょうけど
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!} 普通には問題にならない所でしょう。
.人___/.::.V / トミ=- }___〕
{::::::i:::::::::::i:::V `ヽ、ー±ニ / }、
756 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:09:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│八│九│①│⑤│⑦│⑨│索│.3 │.4 │ │ │ │三│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│北│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.'::::::::::::/::::::::i|::::::::ト: : : :ヽ:::|::::::::::::::::::::ヽ
/: : : | : /!: : : | | : !:| |:::::::::::!::|::::::|:::::::::::::::::ヽ この配牌を見た時点で
/: : : :,'::::! .i:::::::!__i:::|::!-ヽ ̄:|:::!::::::!:::::::::.:::::::::::,
,:::::_/|:_:|_ !:::::| ‘,:|__ヽ::i!::!::::::,:::::|:::|:::::::::::::! 「基本オリ。アガるならチャンタ系or123三色」
i:::::::::{ .!::|! ヽ:| ,, ''¨万恣拆:':::::/:::::!:::|:::::::::::::|
|:::!:::,|,ィ恣ヽ -{!、 `¨¨¨´/:::::/:::::::, -!:::::::::::::! ぐらいに決めつけていいかもね。
ヽ::{!、 ‘¨´ i}ノ ‘ー -一'’/:::::/:::::::::!` |::::|::::::::|
/::::`┼一' ,'::::::,:::::::::::,'-'/:::::!::::::::i
,::::/:::∧ _ !::::::::/::::-/¨´:::::::!::::::::! なまじ手なりに行くより、
/:::,::::::{ !ヽ 'ー` //::::/:::::::/::::::::::::::|:i::::::::,
,:::::i!::::::!i::::::,\ /,':::,/,':::::/:::/:::::::::,':::!:::::::::, 鳴きを使えて、かつ牌が端に寄る
!::::|!:::::::i!::::::::/|`.. 、 __ oO:´:/:::::::,イ_/:::::::::/:::::|:::::::::‘,
|:::::!::::::::|::::::::!/:::::::!::::::| ,:::::://:::::/ニ{:::::::/:,'::::::::|!:::::::::‘ チャンタor三色の方が、攻防速
|::::|!::::::::,::::::/::::::::/:::::r'/::::/´:::::/三:|::::/::::::::::::::!|::::::::::::::,
|:::::!::::::::i!::::'::::::::,、 -‐!,':::::,::::::::/三ニヽ,:::::::::|!::::::|.i::::::::::::::::, すべてに勝るんじゃないかしら。
|::::i!::::::, -―‐ '{ `r.!::::/:::´!,'三三三\::_||::::::| i:::::::::::::::‘
|:::::!/. . . . . ,'/三フ¨|::::!::::::/三/' 三≧ 、ヽ::::! !::::::::::::::::‘,
/!::::i . . . . . . ./ニ//!:::|:::::/三三>'’. . . .¨`ヽi !:::::::::::::::::::::, ⑤筒・4索・北・中
/::|:::::! . . . . . .!//ニ/|::::,:::,'≠'.’. . . . . . . . . . . .ヽ::::::::::::::::::::::,
./:::::!::::|. . . . .//三 / .|:::::::{ . . . . . . . . . . . . . . . . . ,::::::::::::::::::i いずれかお好みで切りましょう。
/:::::,'.|::::{. . r ´., '三/,'. ./!:::::::|. . . . . ./ . . . . . . . . . . .‘::::::::::::::::::::|
757 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:10:00 ID:hSloJS8A
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ で、この局も守備に関して言う事、ほとんどないんだけど。
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八 下家リーチ後の対応は完璧だし。
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:|
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| u ‐‐ /:.:.|/ あえて言うなら、ドラ西切った上家に六萬が危険かも、とか?
\|ハヽ、 ___ イl/ノ
_{ ̄><}
/{ / ̄{} ̄ヽ\ かと言って、そこで3索切るのも後が続かない弱気に過ぎるし……。
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
758 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:11:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│六│七│⑤│⑤│⑥│索│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
-─-
/ \
; /| ∧ i ハ ドラ2索の受けより、安牌の中キープね。
| | | /‐|/ j八!|
| | |゙ ● ●Ⅵ
八r‐x '' ー''ノソ まだ四巡目とはいえ、ターツも揃ってるし
/¨ソzz石テつ´
<乙`ーrxソ | 暫定トップ目として安定感のある選択。いいんじゃないかなー。
(人゙ーヘ/ :|
(>'’`⌒
759 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:11:59 ID:hSloJS8A
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´.. ┌─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │.9 │ │ │⑨│④├──┐
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │索│西│中│筒│筒│六萬│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┼─┴─┴─┴──┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │ │②│ リーチ!
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │南│筒│
└─┴─┘
┌─┐
┌─┤三├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│萬│六│七│③│⑤│⑤│⑥│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │ │六│
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:. {:.:.:{:.:、:ヽ:.:.:.:.ヽ
,.:.:.:.:.:.:.: i{:.:.:.: 、:.:.、:.:\.:.:.:.:.:.:.
/:.:.:.:.:./.:.八:.:.:.:.{\{\/、:.:‘,:.:,
/ィ:.:.:.:.:l:_/_\ .:.、 xfi心‘,:.:.:i:.i んー? ギリギリの七対子での躱しでも見たの?
l.:./:.:.j/,xf心 \{: 戈rリ:| : |:.|
|/:.:.:.ヽ{ 戈リ. `¨ lⅣ.:
|:.:.:.{rヘ `¨ ' イ:.ハ :} 「リーチ宣言牌のスジは安牌じゃない」んだし、
|:i{:.:`:ート . _ 0 イ:.:.j/¨j/.
}八:.:.:.ト、:|\:.:「 v─}/ / ‘, そもそも七対子二向聴で躱そうとするのはムリがある。
\{, -‐く¨」YY}/¨ ̄´ .
, ‐- γ⌒ヽ/`¨¨´ ヽ ______}
/({ \ ノ x===ミ 〈:.:.:.:.:. 素直に現物の六萬二枚落としに行きましょ?
: \___ ', }〉 〉:.‐- ´:.:.:.:.:.:.:. \',
\_/:::} |┴´:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;'; 三萬切りは、他の安牌が枯れてから。
/::::/|ノ:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
く::::/:. ‘, レヘ:.:.:.:.:.:.:._____/¨
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l でも、その後のオリは完璧ね。
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| u _ l,::::::l ほとんど言う事なしなだけに、ここの三萬切りが
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| むしろ違和感を覚えるレベル……。
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
760 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:13:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│①│②│④│⑥│⑦│.1 │.2 │.7 │ │ │ │ │ │九│
└─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│北│白│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i 配牌オリでもいい感じの手だけど……。
l:::::::::/ テ:ァ}:::|
}::::::::i. u _′ ,ハ:|
/::::::::个 イ::::i| なぜ、重なった九萬切り?
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i|
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x' 攻めにせよ守りにせよ、意味が……。
/ {:: : : :.只:. : : ::} )
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/............................{ ......,'/ ';..i...j....... ! Y .|........个=-
. ' ...............::::::.........',......jトミ、 v∧!......| !.∧........ト、
| ,...../.....::/::..........∧yf=x `j´八.....ト、j斗七...ィ.l
j.j ::;'......:/::::..........jイi;;id \!,ィfかル'..... くっくっく、>>1も良くやらかすアレねっ?
ノイ:.:j:....::'::::/...........|込リ トv;} /::j... |
|::::!::...:|:/:::........|..|ヽヽヽ 、 `" {:::::!....|
!:/ :::::/:、::........八 ヽヽj:::::!....| 「ツモる前に九萬切ろうと用意してたから
|八::::{:::::ヽ::.......ト- ヽ::::::::__ァ イ::::::.....'
}ノjVヽ、:.......ヽ、`r-「 l/,ィj^<_:::::jノ!:::::....' 勢い余ってそのまま切っちゃった」っ!
,.ィ ⌒ ヽ.....>ミ{ r-、ゞ/ノ:j:::/
/j ゞ「 ゝ、 ヽ::/ j//
//{ ::::..._ } ....>- 、 Yヽ'_ 実際それなら気をつけましょうねー。
. // ,'l ヽ::::::〉 ̄ }...::::{`ー―-イ {.、
761 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:14:00 ID:hSloJS8A
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 │ │ ├─┐
│①│②│④│⑥│⑦│.1 │.1 │.2 │.2 │索│白│白│ │
│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┴─┴─┤中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ、 /三ヲ 「安牌完全消失」「1000点」
, '.:::::ムニ三三三ミ:.x、:::::::::::. \ ... .'-―:ァ=:、
./.::::::/ .:::::::/.:::::::::::::::.ヾ:ム:::::::::::.',::.゙:<ァ‐- 、/: : :゙}} 「鳴いてもアガりは遠い」「子」
/.::::::/.::/.:::/.:::::.ヽ:::::::::::::.Vハ::::::::::.',:::::.'., `ヽ ̄: ヾ、 ...-=ニヲ
./.::::::/.::/.:::,'.:/!:::::::::.',:ヽ::::::. V.:::::::::::.}:::::::: \:_:_:{!三三ニヲ′ 「ツモられに対し余裕のあるトップ」
ー=ニ彡:::::/.::::{:::/|:: |::ト、:::::}:: }\::::}::i:::::::::::}:::::: | ∨ }}ニ=''''´
|:::/{::::::ハ{ ル' !! ヽ{ヽ} V.:::}:::::::}::}´.::: | ∨}}‐=ミ、 「でも8000~12000の
|:::{ {:::::.灯ぅミ、 レ ,ィぅ笊 }:::::}:::::::}::{::::::: { -‐┴' }::ハ i
{:::| '::::} Vツ Vzツ ,.::::::!:::::/.::::::::::::.'.-‐'''´ }:::::}ノ} 振り込みはちょっとマズい」
ヽ{ }∧ /.:::;イ ::/.:::::::::::::::. '. /.::/.:/
/j'.:!:≧=- ..^.. -=≦//:/.:∧:::::::::::::.ヽ:::.\ ノ.::/.:/ ..イ
.{::::::::j/У /.:/´.::// :::::.、::::::::.\::.`ー-=-‐:´::::::'::://.:/ ――鳴くべきでない理由が
/ `>‐''′ {::::::::::::::::/'´ ヽ::.ヽ::::::::::::ー-::::::::::::::::-‐::´:::/
ゝ- ' >、:::::::::ノ \:.\、:::::::::::::::::::::::::::::::/ 多過ぎる。スルー推奨。
/ >‐'′ 、___):::::)ヽ::::::::::::::::::::::::::´二ニ=‐-‐'
ゝ- ' `ー-‐ '´ ` ¨¨¨¨¨¨ ´
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八 ラス回避麻雀で仕掛ける際は、
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:|
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj 最低限、「鳴いても安牌はある」か「すぐにアガれそう」
\||:.:.:.:.:| ‐‐ /:.:.|/
\|ハヽ、 ___ イl/ノ どちらかを満たしてないとリスキー過ぎると考えておきましょう。
_{ ̄><}
/{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ', 「この局はもうベタオリで充分」という見切りも、時には大切よ。
762 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:15:00 ID:hSloJS8A
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::. 対面(親):::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │⑧│ │.9 │ │③│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │北│筒│発│索│西│筒│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │九│ ├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │萬│南│九萬│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┤③├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│②│筒│④│⑥│⑦│.2 │.2 │ │.5 │ ┌──┤.1 │.1 │ │ ├──┤ │
│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│ │索│ │.1 索│索│索│ │白│ 白│白│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
,.:':::::///7//7//7//l:::::::::..
/:::::/::::::,::::::l:::::l::::::::::: |::::::l::::.
,::::::イ:::::::l:::::::|:::::|::::::l:::::|::::::|::::l 「安牌が③筒1枚しかない(=次巡以降オリれるか疑問)」
l:::/::!:::::::|:::::::!:::::!:::: |::: |::::::|::::|
|:{l:::::,::::: |:::::イ,:::ハ:::::|:::::!::::::!::::! な以上、一発目とはいえ5索切って、リーチ現物⑧筒で
|:ハ:::ハ:::イ!::/ リ ヽ:|:::リ::::::|::::l
|! }::::::リ l/ ヽ:从:::lソ::| アガれる可能性に賭けるのが正着な気がするのよねぇ。
| ,:::l::l:、 l:::|::: |
,::::|::|:::.、 -_っ , イ:|: |::::::.
/ :::|::|/7` 、ー, ´///,|:::|、::::::. 一発は避けても、結局振る確率はけっして低くない訳で。
_/<,|:::|//////∧////,|:::|l レ\__
/:.:.:.:.:.:|:::::,////イ/l ヽ///::://:.:.:.:.:.:.} 5索通せば、2索も切れるようになるし。
./:.:.:.:.:.:.:.|、::::,/// /∧ l/:::://!:.:.:.:.:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lト、::./ / l/l /イ:///:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l//\/l !/l /イ//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> 安牌がせめて2枚あればオリ正着だろうけど……。
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l////,| |/l////:.:.:.:.:.:.:.:.:/
i: : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : 〃 \: : : 」_: : :ト、、
|: : : : : : : : : : : :|: : : : : |: : : :/ \.:.:| : : :|
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: : :厶イ ,.斗y : | 通ってないスジが多い分、そこが
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: :/ ´ r'} N:.:|
∧.:.: : : : : |: : : : |: : : : : | / _,x≪ り |:.Ν ピシャリと当たる確率自体はそう高くないしねぇ。
/ ゙; |: : : : :|: : : : |: : : : : |〆_)、_リ .:.:j: |
从: : : : |: : : :! : : : :| 弋_ノ 丶 イ:/
\: 八:ヽ : :゙; : : :八 :.:.: , /::从 とはいえ、親リーチ一発目ドラまたぎ5索。
\|\ \:\ : : ヘ、_ ´ くヽ}イ、
〕\{\{\: :', ヾ爪 /:} } まー、結果論抜きで、悩ましい所ではあるわ。
/≧=‐-``.._\', ノ_jr'ヾ:.:.:| ヽ
763 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:16:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│萬│③│④│④│⑤│⑤│.3 │.4 │.5 │ │ │ │ │
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│北│北│ │発│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \ 上家の仕掛け警戒での発抑えなんだろうけど。
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
. /: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : | 結局二巡後に切るってのは、対応として
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! 半端というか、むしろ最悪に近いよ?
.| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
.八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :| 「絞るなら最後まで(or場に出るまで)絞り切る」
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | 「切るならさっさと切る」
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
.__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ その二択が、対応の基本。
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l 「トップを目指したい二着目」という微妙な着順だから
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::. 「絞り切り」「さっさと切る」は、どちらでも好きにしていい。
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::. 発展テクニックとして
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::. 「相手が『発発四五九九』みたいな形の可能性を考慮して
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::. 六萬→発切り」という選択もある事はあるんだけど――
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
/l/!` | ヽ::::::::::::::::::::. それならそれで、間に7索切りなんて挟んじゃダメね。
{ //! / /:::::::::::::::::::::::.
764 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:17:00 ID:hSloJS8A
/::::::::::::::::::::::レ::\ ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\i\ノ、 、
,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 、 i
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::i i |
|::::::::::::::::::::::::::::::::::、ハ\:::::::::::::::::::i i .| その後、親リーチへの対応はいいんだけど――
|::::::::::::::::::::::::::::::::)' ヾ({::::j )::Y |
i'i:::::::::::::::::::::::::`"ノ:、ノ::}、 `"ヾ::::| |
/ i:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 、,, l:::| ./| 十八巡目は、4索切りね。
iヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _フ ゙ミ, ィ::::|/ `
` ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::. .... ::::i"i:::/ 上家、オリてる保証はないよ?
ヾ`、::ハノ:::::::::::::::::::::r.ノ ソ レ
_ ン::`:::::::::::::::::::::::::ヽ、 六萬切りはわりとリスキーなの。
,,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/` ‐ 、_
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヾ ハ
ノ:::::::::::::::::::::::::::/|:::::ハ\ ム、j_
765 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:18:00 ID:hSloJS8A
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│④│⑤│.1 │索│.9 │.9 │.9 │.9 │ │ │ │ │③│
│萬│萬│筒│筒│索├─┤索│索│索│索│発│発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/;::ィ:/:::::::::l:::/_;;;/: : l:::::::::::/|::l: : :.l:::::/ リ: :|:::l:::::::::::::::::l:::::::::::::l
/.'´ .l::l::::::::,:匕´l::i': : : :l:::::::/: |l.-‐,,,,'i;/ョョョュ.}:i|:::::::::::::::::l::::::::::::::l
l:l:::::::/i:|/: :;匕ニ、 :'l;:::/: : ! "'l/l///l/}.リ|ll:::::::::::::::::::l::::::::::::::l
.l:l:::::/:::i,rチマ;l//ヘ : :V: : : : :. い ; ;.! | :' l:::::::::::::::l::::|::::::::::::::|
|::l:/::::::::i:゙ や! ;l i : : : : : : : : : ゞ-‐'''"´: l::::::::::::::::|::;:|::::::::::::::|
|:::|:::::::::::::i: : .ゞ-‐"_,: : : : 、__ : : : : : : ‐ヽl:::::::::::::::::l::::|::::::::::::::|
|:::|:::::::::::::::|‐-‐'´ ヽ ` ´ |::::::::::::::::::|::|:::::::::::::::|
|:::||:::::::::::::::l .|:::::::::::::::::;l|:|:::::::::::::::| な ぜ 9 索 を 切 ら な い の 。
|::| l:::::::::::::::l __ |:::::::::::::|::;l:|:|:::::::::::::::|
|::| ';:::::::::::::::`、 ´-- ` ,.イ::::::::::/l::l::|:|:::::::::::::::|
|::| .';:::::::::::::::l:::|`i.,..、_ , ‐'" |:::::::::/;l:,l::::|l::::::::::::::::| ……正着が9索切りっていうのは、
l:::| ';:::::::::::::ll::|::| ';:::::`:i'‐-::i' ´ ,〟-.|::::::イ::l:/::::|l::::::::::::::::|、
l::| ';::::::::::l:|:l::::| .';::::::::l:::_;;!‐'i" |:::/ !、l':::::::|l::::::::::::::::|::', 説明不要よね?
';:i ';:::::ル:|l::::::| ';::://´l/.|_,!____ !/ >ミ;:::::::::::::::::|:::',
ヽ ';:::ハ|:::〟!‐''ニニ''r'''l'-‐ ``"''‐ 、,´.'´ `ヽ、::::::::::|::::',
∨ ,ゝ ,ィ.'‐j-i...,,_ ,〃 ヽ:::::::!::::::',
766 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:19:01 ID:hSloJS8A
, -,─-
i: i ,x,-¨⌒x=ミ !
マ! .//-∠"__二`ヽ____ノ,i
, -──ヾ,!/:::::::::::::/, r┬ix- ."
/ ̄ニ/7⌒ ̄ ̄`ヽ,ィ !〉!:トヽ、
/ ,_/ ̄: : : : : > 、 ! r':トx ヾ、
r i: : : : : : : ,斗、: : :,.!,--xr_: :!ト i
/: :!: : : 、: X` .-,x ┐!。::::::::::!: :!ハ!ヽ、 気持ちは非常に良く分かるがなっ!
//: : :i: : :ト、ヾ ! Xr心x!。:::::::::::!: j: j:トヾ、
/,イ: : :,x⌒ ゝ'".!。:::__::!: : :ムヽ ` ¨¨"
i' V: : :ヽ,ィ心、 _"ゝ.!¨ .i" : : : ハヾ.、 アレだろ? 麻雀人口の
Vトヾ ` ゞ' ' ,.<1 ,.i .!: __: : : ムヾヽ
.! ヽヾ--ゝ __`- './,! ムヽ ヽ: : :ハ ヾヽ 7割(適当)が罹患しているという
/: : : ̄rY人 ノ .} i: : : :,.ヾヽ
,.イ: : :,.ィ /{}7/ゝ---ィ .! : : : i マ., 「カンしたくてたまらない病」っ!
, イ: : : /ノ/-Y-///////ヽ,/: : :,ィ ! ,: ,
, . - ,"/ : : ノ.!////ゝ、////////: :/,/ i: !
. /: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! まー、いきなり暗カンしてないだけ
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.! マシな症例だろうけど……。
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ 点棒状況的に
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / / 暗カンする選択は絶対にないんだし、
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、 9索はさっさと1枚切っちゃいましょ。
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \
l//l///////!/// l///l|:::::::::::::ハ:::::l ',::::::l:::::|::::::::::::|::::l
|//|/// |//-!//‐-!//、 ',:::::::::/ ,:..l::::l-―、::l、::|::::::::::::|:::,
',//!/// |/::_l//__l/:::::::::l:::::/:::::::l::/__リ ',::|::::::::::::|:/
、/|////!::' ト-'::::::ハ`:::::::::l::/::::::::::/ト-':::::ハ ` `!::::::::::::!′
,!////!:::::込二ソ::::::::::::/ ::::::::込二ソ |::::::::::::|
l|////|:::::::::::::::::::::::::::::::::::, ::::::::::::::: |::::::::::::| その後のリーチを受けて
,/|////!::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::,|
l/',////l/::、::::::::::::::::::::::::::_ _ ...:::,.イ::::::::::,::. 一発消しチーからの
|//、///l///>:...._::::::::::::::: _ .....:<:::/:::::::::/::::.
|///',//| ///////l> . _ . < |::::::::::::::::/:::::::::/::::::::. 発暗刻落としは的確よ、ええ。
|////、/!///////l\::::::::::::::::/.| : ::::::::::/:::::::::/::::::::::l
767 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:19:59 ID:hSloJS8A
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ 総評。
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l 一番の疑問手は、東三局の白ポンね。
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 親ならまだいいけど、子の時に手の内から
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! 安全牌をなくすリスクは、地味に大きいわ。
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, ――ちなみに最後の9索カン材残しは、
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 疑問手ではなく、明確極まりない悪手ね。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
/.:.:.:/.:.:|.:.:`ヽ..:.:.:.:.::.
/.:.:.:/.:.:,'.:.:!.:.:.:.:.:ヽ:ヽ.:.:.:
,'.:.:.:!.:.:i.:.:∧.:.:.:i.:.:.:.:.:.:i.:.:.:i
|.:.:.::|.:ィハヽ';,:.:j/}.:,、ノ.:.:,' あとま、普通の守りでも、基本は悪くないけど
ヽ:.:.:.:z≠ミ }/ィミtv/.:从
ィ"',.:.:从, ' ゞ-' 〉∧ たまにちょっと雑な一打があったって感じ。
{\ Λ K <_ァ _ノ 从/}
| \ ヽ}、 ixi´/j/ / ,′
ト=彡、ー-≦v≧ / }彡} まあ最後のカン材残し含め、気を楽にして
{ヽ人__イゝ、__Y__,イ/ー/
)ノ、ーェ--ミ ~~人~~:::/::::/ このぐらいちょっと雑に打つ感じの方が
<<ノr ソソ }ー‐´ ̄::::ヽ:人
/|厂ー´ ̄ 人ー―'})::\ 麻雀楽しかったりもするけどねー。
ソ{\ /_∑ノ)::::)::ヽ:::::i、
辷/|\:::::::イ::::}:::::::\{》
~ー~:::::}}:::::ヽ/__::,':::::::::::::》〉 上を目指すつもりなら、気をつけるようにしましょう。
\ー'辷辷ヽノ辷辷彡
\ ______ /》==》 ――以上。
\/》/=介∨ ̄ ‘,
768 :どこかの名無しさん :2013/06/12(水) 06:32:28 ID:28lv7wOw
検討どうもです!
>東一局 一本場
確かに2索切りもったいないですね……
どうも昔からの癖なのですが、妙にカンチャン。ペンチャンを嫌ってしまうようです。
以前ご指摘頂いた、中張牌の孤立牌より先にペンチャンカンチャンを落としてしまった例何かがそれですね。
強引に躱しに行ったのはほむほむの言うように親だったからです(笑)
>東一局 二本場
ほむほむに言われてますが、カンチャンがスポッと入ったので思わず入れてしまいました。
鳴いてる以上789の三色狙うしかないので、当然のツモ切りですね。
>東二局 一本場
これはチートイを狙ってしまいました。基本チートイは追いかけるのには不向きだから降りろというのに…
三萬切りはスジ!以外に安全な理由が見当たりませんね……うーむ。
リーチ宣言牌のスジが安全でないのは、246のような両カンチャンの形があるからでしょうか?
>東三局
九萬切りは流し満貫を意識して……いや嘘ですさやかちゃんの言うとおりですはい。
白ポンはかなり強引ですね……自分はどうも勝っている時に無理に流そうとするみたいです。
5索止めた理由はこの日一発放銃しまくったのでそのせいでビビってたかもです。
白ポンしといて一貫性がないなぁ。
>東三局 一本場
発切りは「まだ出てないな……切るのはテンパるか場に出てからにするか」と思っていて、
安牌の南引いてきて「こっちにしとくか」というgdgdな思考をした結果だと思われます。
十八巡目の六萬切りも「降りてるだろうし二度受けないだろ」と無意識に決め付けてたっぽいです。
やだ……俺の意識、温過ぎ!?
>南一局 一本場
杏子ちゃんとは気が合うナー
……すいませんでした。
>総評
やはり一言でいうと「雑」ですね。
普段からの意識を大切にしていきたいと思います。
繰り返しですが、検討ありがとうございました!
769 :◆YBCXUjin3k:2013/06/12(水) 21:42:59 ID:zK91h0uc
>>768
__
, ´ ``
__〃i}, / '"´ 、゙ヽ
{{r゙ぅレ; v / イ ’
((゙ァk゙ノ j{:"_イ__/// }リ }! (⌒⌒)
/ヘ_/Lノ {!///`/ メ、j j} \/
__《 ヘ八(^;、{,x=ミ、 ,rミ、 }! ji} 宣言牌のスジが安牌でない理由
_人. /\_ヾ ヘ丶、ヽゝ'' , ヒリノノ″
) _《 \\__》 f;}ヽ、 ー - '' 公イヽ というのは、その通り。
⌒Y (`ヽ ( r‐ミ二j》≦ニミ、` :≧ャ≦だ三/7ヽ
\ \.≧-./´f ゙}:ヘ。、_ {ミ。、辷=イ´_..ノ== 、
\ \__{ { i}:::ペ 。¨。゚ ㍉、 ¨巛ァ⌒ヽ i} 自分でも、246とかはテンパイまで
,〉、._゙ }ト ;}:::::::ヘ. ゚℃ .;マムヘ,~ .丿_ノ
j 、__); j! }/丿::::「i:i:i゚。`ヽ' ヾi:i:i:。 、  ̄ 引っ張るし、そこが残ってテンパイしたら
.} 、.__) ,リソヘ:::::::::|:i:i:i:i:} ; }i':':j \
( ゝァ ィ- ' V:::::::::::::::| .;i|::;;;i;、_.彡》 大体は6切りリーチをするでしょう?
`¨´ V::「i:i:i:i:|!// j|i:i:i:i:》 ,′
【ミ、:|i:i:i:i:i:」. :' トモぇ″ ,′
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i 一昔前はそういうのを嫌う人が多かったらしいけど
l:::::::::/ テ:ァ}:::|
}::::::::i. _′ ,ハ:| 今は「当然の打ち筋」になってるからね。
/::::::::个 イ::::i|
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i| 6切りリーチに3は普通に危険牌になってしまうわけ。
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} )
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \ そういう理屈だから、カンチャンのない9の方なら
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′ 6切りリーチに対しても安牌と考えて問題ないわ。
/:::::::::ヽ/..ハ ハ 〉/
八(:::::::::::::i丿:} {x'./
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討021 ( まどか、ほむら中心 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討022 ( まどか 杏子 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討023 ( ほむら さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討024 ( ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討025 ( まどか中心 全員 )
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討022 ( まどか 杏子 )
713 :どこかの名無しさん :2013/06/09(日) 01:00:45 ID:Hsnn5T2s
ラスばかりで嫌になってきたところに、親かぶりとか・・・。
まどか・杏子でお願いします。
http://tenhou.net/0/?log=2013060900gm-0029-0000-x1f60b04a4f8a&tw=3
724 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:11:59 ID:GjB1cVx2
,/二ヽ_:V, -──-- 、::i \
,....<::::::::::::::;r.': ̄: : : : : : : : : :``<: ヽ、
`ヾ、::::::::/:__: : / ̄ヽ-へ: : : ヽ: :\
/:`i:::ム,/: : : : : : ,、: : ヽ:ヽ: : :ヽ: : ヽ 、ヽ
,/: : /7: /: : : : i: : / ヽ: ト:ヽ: ヽ: : :ヽ : ヽヾム
,/ /!i:/ / : |: : :|!: , ヾi `ム十: |、!: : :i.. `ヽ
, '/ .!/ ;イ:/ | ;.-!十!‐ ヾ .__V!: :i ,-Vム
ノ ' ,//i ! : i: : :|__ う:::::i.}!: :}=^.V:ム
/イ: : |,!、:|ヽ i'う::ヽ 弋:zノi: :,イ,ノ,ノ: :i
,: : : : :ヾ:! ヾ!弋zi '''ノノ__,イi: : ! じゃ、今日は>>713の牌譜を
l: : :,: : ヽ`iヽ ''' , -┐ ' /: : :!,ハ:ノ
, : :,イ: : 人:! ゝ __- イ: : : : :/ 検討させてもらうぞー。
/: / | : /: : ` : : : : : : : | |,.-v-.<__
// i: /: : : r─ ^<ヽ ' `ヽ` ┐ i 、
/' , /: : / /  ̄>xヽ ヽ-- 'ヽ .i ,∧
/': : ノ: i `ヽ `ヽヽ廴__,| ,} ,/ .ハ
/ //: : |. ヽ , .\ヽ:::::::__i//V .ム
725 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:13:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│六│六│七│七│九│九│九│①│④│⑤│.3 │中│ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
〃 /⌒
-─===イ/イ: : :z≧--ミ
r=ニ三ニーく:{: :>ニ三三三ニ7
|ニニ>‐=fテナ㍉、ニニニニニニ/人__
イ/:./: : : : ( : : : : :.`ヾニニY: : :弋¨´
/:/ : / : : : : : : : : : : : : : ::::V: : 弋: ミ=ー ①筒切りだな。
/: : :{: : {: : :/:::イ: : : : : : : : : : :::ヽ:. : :ヽ弋
.': :>: : : : : : : ゝ弋´: : : : : : : : : : : :.::.:.:.代ミヽ、
レ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : :ハ.:.:.: ハ ドラ②筒の受けは、どうせ③⑥二度受けに
/: :: : :l: : : : : : : : : : : : : : : : : : :∨: : :.小.:.: :',
イ: /: : :l: : : :/:ハ: l、: : ::小: : : : : : :}//:::::リ:.: : : ', なるから②④⑤でしばらく引っ張るような
.l::{l: : : |: : :/{:l l:l ヽ: : :| ヾ: : : : ::i//::::/:.:.:. : : :',
.l:从: :.从:i{ リ リ ハ: :.l 从: : : レ㍉/:.:.:. : : : : ', 形にするという考えで問題ない。
l代: : :{ヾ:|ヽ、 l :ノ'⌒ }: : / }':.:.:.:.: : : : : :',
从人弋 ォ'tュ,、 ム'zォ=z,ノイ/ _ィ:.:.:..:.: : : : : : :.',
`小 弋:::j 弋::ソ イ///>=、:.:.: : : : : ', 折角萬子がいい感じで固まってるんだ。
从 、 ノ/ノ´ ヽ:.:.: : : :',
ヾ;>;;,,,. --‐ヤイ .///レ′ \: : : :', 中が重なりゃ、一気に手が化けるぞー?
Y;;;;;;;;;;;;;;;㍉Y彡>/イ ヾ、: :.',
.人;;;;;;;;;;;;;;イ/ナ=㍉//l }/ハ::}
`l¨¨´ |八()丿/;j / ///.从
l {//≧l≦;リ /辷==イ////∧
| V/////人 ___ ,イ///////////ハ
726 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:14:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│五│筒│.1 │.3 │.4 │.4 │.7 │.8 │.8 │.9 │ │ │ │
│萬│萬│萬├─┤索│索│索│索│索│索│索│索│北│ │北│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
./' ./ : : : : _: : : : : : : : : : : : : : : : : :\ : : : : :ハ
,へ、: : : :/: \ : : : : : : _: : : : : : : : : ム: : : : : :ム
.__/: : :`ヽ:/: : : : ヽ: :;x< : ヽ: : : : : : : : :!: : : ヽ: ハ
./: : : : : : : |ヽ: i : : : :ト、: : : : : : :ヽ: : : : : : :| : : : : ト、i
,: : : : : : : : |. ヽ:| : : : | ヽi、 : : : : ∨ : : : : i: : : : : |ヾ|
i: : |: : : : イ ! i ト、: : i ヾ ヽ : : : : V: : : : ,: : : : : :i. ij
|: : i : : :ム i !:i ヽ: :|,>七 ̄ヽ: : : i: rヽ/ : : : : : i
∨: イ: : :i `!ヽ ヾ! _, --ァx: : |'/ .i.|: : : : : : ! 一色手と、七対・対々を見据えての
V ヽ: :! ┌r,x、 / r':::::::|' !i: ! 〉ノ八 : : : : i
∨ ヾ!ヽ 弋:::i 乂z.ソ |:/- ': : : : : : : :| 一打だな。
∨ ∧ `┘ , ,,,, .ノi: : : : : : : : : : i
∨ i- 、_.八 '''' , |_: : : : : : : : : :!
∧ .∧i ヽi > , `  ̄ , , <,i: : : : : : : : : | 赤五萬が重なりゃ面白いし
∧ / } ./: : :> - ', <////,.ヽ- 、: : : : : !
∧.i .! ./: : : : :__i,/,Y////,>, .ヽ: : : : :i まずは③筒切り。いいぞー。
`|.,--xi、 ,/ : ;>//,>,-x-ェ'///, . Y: : : :|
727 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:15:00 ID:GjB1cVx2
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.2 │
│索│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│二│五│.1 │.3 │.4 │.4 │.7 │.8 │.8 │.9 │ │ │
│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│索│北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
rr=ォ __ ____. rr=.ォ
__. ィ|l.´: : : : : : : : : : : : : : |ilー!} 、
`ア.: ::|l/ : ll : : : : : : : : : : : 乂: : : : \
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : :\
ー イ: ー=彳:'yレ \: l `、| `、i: : |: |: :j: ::ト、: :ヽ この2索はチーして五萬切りがいいと思う。
|: : : :l l:/ |||| ヽ! |||| \l iレく : :l: : l⌒
|: : : :|:i:| |||| |||| |i: :リ }: :ハ: :j
|ハ: :人:.、'''" __ '''"|i 厶イ.:/ }/ ここのスルーはアガりをほぼ諦めでの
}/ ヽl`/)ー ‐z┬yz‐‐‐‐ '|/ .|/
( ) r'7l:::V:::::l`ヽ 「守りの局にします」宣言だね。
厂∨ { `l介「 } 〉
〈__ 〉,j .i. { もちろん、七対の可能性はあるけど。
\_ノ.〉 ト 人
<、::::::::::::::::::::/.、:/: : : : : :' : ヽ、: : : : : : ヽ: ヽ:::::::::::::::/
ヽ:::::::::::::/: : : /: : : ,、ヘ: : : : : :ヽ: : : 、: : : ヽ: ∨:::`:< バカ混2000がいやだからスルーしたのかね?
└ 、:/: : : : : i: : : :i ∨: : : : : ヽ: : ヽ: : : :∨:∨/
ソ : : : : : |: : : i !: : :i : : : ト: : :ト : : : : i: :` ∨
,': : : : : : :ト: :ト:{ } : ;イ: , 十十七: : : : :l: : l ∨ けど混一はこの後の打点アップが
!: : : : : 厂 !丁ト ! / | : : / !:/ .| : : : : |: : |: :i
.i: : : : : :ト: i ヾ! /' |: : /x==x、: : : :| : !: : ! 来る時は来るから、やや遠い所から
!: : : : : | x=テ=x、 '!::::::::::c!,/ : : : :| ,': : : i
| ト: ト: :iヾ弋:::::::c! 弋_ノ/ : : :i :レ: : : : ∨ 強引に狙った場合、わりと化けるぞー?
Vヽ:iヾヽ ゝ- ' ,,,, /: ;イ ∧|: : : : : ∨
ヾ.!`ヾ、'''' ///:/': ヽ : : : ト ∨
.i: : ゝ、 , -r , ィ': :/ ': : : : : : :ト: iヾ∨ この形なら、具体的には、
.ノ;イ: : : >. . . __ < {__ : : : : : : : : : i.|: | ヾ、
/' .|: : : v-, 、_ノ_,-、 , '人 : : : : : : : : |.i: :| 赤5索引き、一通、役牌ザクザク引き。
|: ; rヽ_)--─--ノ^)' ' , ヽ、: : : : : :| |: !
/ i ヽ,> ' ./) -- ' `> 、: i |: i
/ .| 'ノ、 ./ \! |: |
728 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:16:00 ID:GjB1cVx2
┌─────────┐
│ ~~ 次巡 ~~ │
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│北│
└─┘
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│二│五│.1 │.3 │.4 │.4 │.7 │.8 │.8 │.9 │ │ │
│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│索│北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
!::::::::::,:' i i ヽ ∨::::::::/i \}
゙、:::::/ / i { i ゙、 _ \/:i ヽ
>/ { ,斗 i i ト、 ` l::::::! / i
-=彡;' i ∧ ゙、 ト、 x丐ミx、 l::::::j/{ } }
j/ /i λ jx発、ト、 ! \{_)戔心 ̄K-i j ∧j で、さっき鳴かなかった以上は、
/ / i i ヽ{{iJ琺 ヽi 弋'じヾj i i ^i i i/
{/ λト、 i弋Jリ `='"i !j__ソⅥ /i j この北も当然スルー。
j/ i l ト}つ ⊂⊃i i j-‐''" ∨ i /
!i j ト ...__ ` ''"__...x≦:从ノ j/
リ/j/ __..フ7''θ''7⌒ヽ> 一貫性があるのはいいよー。
{ /-、_,.-ノ \
>={{ fof 廴f∠_ノ
〈ム、ii ioj く__ } /
//ヽ: : :./ ニ=./: : :.`,´、:.: : : : : :. :.',
′ }: :、/: : : :′: : :.{ \ -‐ }: : :.:ミ=-
//: : : : : : : :{_: : : :.l ´ \ノヽ: ::, }
/ {.: : : :. :. :., ´ ヽ: :', x斗て}:/:/ ちなみに、仮にさっきの2索鳴いてたとしても
|:: : :ハ: : : ::ィf斗てゝ 乂り |/
|: :./: :ヽ: : ヘ 乂り 、 | この北スルーは充分あり。
.|.: : : :.l: :ゝ :ム イ
l :|: : :.>-\l σ < し
八}: : : : |: : : ::/T i\`ヽ 鳴くと「防御力絶無」「ほぼ2000確定」だからな。
}.: : : : : :.|: :/==ム }=ヽ }丶
,'.: : : :. :./ 〉{ {====.ム==ィ'==} } ヽ
|/: :/: : :./ >==// //ミ==// 北は頭固定で、索子の順子変化を
//: : :./ ,  ̄ ‐- _弍 } |i ∨
/|.: : : :./ / ,' ヽ ヽ ∨ 見るのが安定する手筋だろう。
, -‐ ' /: : : :/ / | ',
729 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:17:00 ID:GjB1cVx2
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::. 対面(親):::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │.1 │ │ │.9 │.8 │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │西│索│発│白│索│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
\ / \>__ __,.イ /_ / │②│ │ │八│⑥│④│
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │筒│東│中│萬│筒│筒│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌──┐
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人 │三萬│ リーチ!
| タ ン ッ |┌─┐て. └──┘
ヽ______/│二│
│萬│
└─┘
┌─┬─┐ ┌─┐
│二│二├─┬─┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│萬│三│四│萬│五│.3 │.3 │.4 │.4 │.6 │.7 │.8 │
└─┴─┤萬│萬├─┤萬│索│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/::::::::::::::::::: 人 }:::::::::::::⌒ヽ
.ィ´Ⅴ / /ヽ: ト、: ヽ:: Yヽ、:::::::< わりと微妙なラインの躱し手鳴きだなぁ。
/::::! /:::::i:;イルハj.ィ.kハ::::lト、 \:::::::`ヽ
〃::::: レ1ljルイ::j l::j` |::::l|. \/´ヽ.ハノ
ll:::::::/ 从从 "´ u"|::::リ 巡目が深いから、親にツモられる
从:::ん'::|从∧ 「 ) .イル'
人ルル'⌒リi´≧ --</´i __ 可能性はそう高くないし、完全安牌も
/´ ̄`ヽ ̄∧\!´ `ヽ
| Y〈U〉ハ. i 二萬ポンすると流局まで地味に足りてない。
| _ム「`Y´lト. |
ゝ. メ´Y_.ム l |lハ __ノ
`レ'´メ´ \ l リ )\ 他家が振ってくれればラス回避麻雀的に万歳だし
∨\ ´ ̄ ̄< |}´ ̄ ̄`ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨:::`7 TT Tフノ^ー ‐ 、ノ.ノ スジの五萬もシャボに当たる可能性があるから
}`∨__ l l__j∧ \)\ rっ ト、
r‐‐く`∨::/、___リリ__j::∧i⌒i {{ 乍 } ムリに行く事はないかもね。
人 __j/:::/、___//___|l::i⌒Y.Y.⌒i__rメ
////` rV//////ヽ
_./--―へ `. ヘ ̄: ̄:\ ま、微妙なラインって事は
>: :ヘ/`:i: : : :_: : : : ヘヽ ̄ヽヽ
//: /:/ /{/: :/ } : ヽ、ハ : リ: : :ヽ 「行っても、それはそれで構わない」て事だ。
\ | 厶イ:/V il!i|:/ レ il!i ∨: : : i
─ rfYhⅣ il!i il!i }/: : /
./ { r' }:{ /// ___ ////: :_ノ その後はムリせずオリに回ってたし
\_ }}`ー--、_ `ー ' _ フ´: !
¨'く ヽ 'ヾ丶-ハノ<: : : : !丶 大きな問題点って程じゃないぞー。
730 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:18:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.7 │
│四│五│③│④│④│⑦│⑦│⑦│.4 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │索│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
, --- 、 __
, -// ̄ ` "<⌒ヽ
.,∠: ,:i/: : : : , ┐_: ヾ::::ァ
/: : / j: ><: :ハ: : : ヽ: V:ヽ
/: : : : {: : :,イ }: : :}、: : ハ iヾ:i
.,:!: : : :─‐:i ! j}─--: : : : !:!: !
..i:i: : : :!j _V レ' _∧: : : :!/:i 私的にお勧めは345変化のある4索切りなんだが……。
!V: : 行:了 行::::]!: : :,ヽ:|
ヾヽ 代::ソ 弋_:リi : ノ ノ: !
,ノ ゝ''' __ ___''',' "-<ト:i ま、安全度がより高く、ポン材の4索が一枚多くなる
,<x-r≧--`"-xヽ> .}:i `
(( .{ ¨ __, -{:ハ 7索切りも、充分にありかね。
.ゝr-`─r──x ≦ i: ム
r┴- 、 .V , ._V ヽ .ヽ} ハ
731 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:19:00 ID:GjB1cVx2
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│③│④│筒│⑦│⑦│⑦│.4 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │②│
│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
/⌒ヾヽ , -──-ミ
,/二 : :Y/<二V.ヾヽ
,イ/-- ヽ-<"::::::::::`....、j
_ , イ!': : : : : : : : : :` <::::::r‐ "ヽ
/: `, へ:,/ヽ , へ: : : : ヽ:i: : \:ヽ
./: : : ,: : /V: : !: : : :ム : : : ∧: : : :ヾ:.,
/: : : : i / i: : ∧: : : : i: : : : : !: : : : iヾ!
/イ: :!:,へ !:,イ-‐‐, : !: : : : :|: :i:! : :! } 説明不要の即リーチ。OKだ。
.!: V rミ、 " ,z=rァ: :!: : : : /!:.ハ: :i"
マ:!.} .r':! r':::::!.!:/⌒Y//ノ.:!.i:./
ヾ.! `¨, ゝ-'/" _/-": : : /' 巡目がさらに深くて、ボーナスのリーチ棒&本場が
ゝ 、__ , _ イ: : : : : : :ノ:!
`>- ァ<ヽ, : : : : : : : : : ム 2000点超えてりゃ、ダマ選択もありかもな。
/: {//-r V: : : : : : : : : : : ,
./: ,iL! ヽ _ \: : : : : : : : : ム
.,イ: / i , r " /: : : : : : : : : : : ヽ
732 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:20:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│ ~東三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│①│①│筒│④│.3 │.3 │.4 │ │ │ │ │⑤│ │一├──┤一│
│筒│筒├─┤筒│索│索│索│中│中│中│ │筒│ │萬│一萬│萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
, -─ 、 ____
, イ/二> ,V,二xヽ-ミ
./<::::>---`"--xヽixヾ、
/:/ ": : : : : : : : : : :`ヾ∧ヽ
../ィ/: : : , へ , へ : : _: : ヾヽ 形だけなら、「1300 → 5200~8000」は大きいから
/イ"/: : / : /: : : ,┐: : :Y--、ム
!:/!: Y: : :///: :// !:ト: : i : : ハ:ト} ⑤筒切り(赤5索の受け入れ上、4索切りはない)
!{!:.!: :!: : レ!/!:イ/ !j i: :i: : : : i
ヾ Y rVTぅミx ,__!/!: : : !:! が、手を狭めてもお勧めなんだが……。
ヽ\! 代ソ r':::/ア : /レ'
|: : ゝ"" 、_ `""/ イ
!: : :Y > ,----r .イ 本場&リーチ棒のボーナスが2600あるからな。
__ .イ: : : :ト ! !! / !: : :\_ ィ
フ: : : : : ノ ! .i .!!/ !:ト、: :ヽ " 手広く④切り、OKだろう。①筒もポンしやすくなるかもだし。
,ァ:, -イ,ム=ミ !!i.i /.\ヾ}`ヽ}
733 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:21:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│ ~東三局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┐ ┌─┐
│七│③│④│⑥│⑥│⑧│⑧│.1 │.2 │.3 │索│.6 │.7 │ │五│
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
_
_,--,{/,-‐ァ
イx:フ=x--─ヽ-- ミ
/:イ"": : :, ─‐, へ: ` ァ ここはターツオーバーの処理だから、⑥or⑧切り。
i: /: ヽ _:/: : : ,: : :i: :ト : ハ
人!: : : : /: : : :Ⅳ/!:i:! V:ノ!
, へ, ィ_ノ: :ヾ,、: :,i: : : : ! i !:/ で、567三色に到る手順もない事はない⑥筒切りが
_ヽ ノ//: : /__ヾ! V: : :i,,, .}"
..i .`¨¨i.i!イ: : :i  ̄`¨─x-っ-- ' ̄ ベストだろうな。ま、⑧筒切りでも大して変わらんが。
.ゝ¨¨ ゝ V:i: !__,` ----- " [二ii ]
734 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:22:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.2 │
│索│
└─┘
チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤⑨│.3 │.4 ├─┬─┐
│二│四│②│②│③│④│⑤│⑦│筒│索│索│ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┴─┤白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
_/ ヽ _
,《⌒7 /\/⌒》
./⌒∨ /| ∧ 《 〃⌒ヽ
厶 | /ー‐| /ーヘ ∨| │ 白バックor234の三色っ!
| ∨|/≧z ∨\z≦∨ 人 │
/ 八 | /)│ /
\八 (`ゝ ー' / ̄). 八/ 積極的な仕掛け、いいよー。
∨ト-=≧ー=≦ト-=ヘ∨
ゝ ノ{><}ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ く∧> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
735 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:23:00 ID:GjB1cVx2
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ │ │ ┌─┬─┐
│二│四│②│②│③│④│⑤│⑦│ │ │ │東│ ┌──┤.3 │.4 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│白│白│ └─┘ │.2 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
/⌒! ∧
-┴=…─ -{⌒V::::\
〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ
/ \ ゚。∨{、 。
イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。 で、白バックor234の三色を見たままでの
(\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。
(¨\)` \ .Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ ) この東切りは何も問題ない。
( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/
\ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::(
| (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\ 問題ない、というのは前提で――
∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 }
\ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ
仁∠ : . : . : . : . : . : . : . : . : . マニ
〈シ′: . : . : . : . : . : . 、 : . : . : . Ⅴ
∠:ィ´j: . :i: . : . : . : i、 : .ヽ: . : . : . ハ
ー ´ /.:.:イ: . .ハ: .i:.ト: .ト:_l-‐- :!ヘ. :V: . : .\ あたしなら、⑦筒を切ってる。
/: / .!: .-‐ }ハ:{ヾ:|ィ≠メx、!: ヘ.:∨: . : . :\
}:/ : .|:./.r≠、` リ弋沙 ' |: .∧ ∨ヽ\\\
}′: .l:{ハ乂ツ,: | /: ハ: ハ : \\\` 234の三色より白バックの方が
/:/ リ: ハ `, __‐vア 刈 : . | }|:}.: .\.ヾ\
/. : . : . : . : ../  ̄´ 个_: . :レ' :}/: . : . :\ ` 遥かに期待が高いし、三色じゃ
´ /: . : . : . /: .≧≦ マミュ/\: . : . : . : .\
/ . : . : . : .´, z〔== j ー==/ ヽ,。-、: . : . :.ヽ ドラの五萬が来ても使えない。
': . : . : . ./ /==/ -==/ イ } 、: . : .
{: . : . : ._{ { .==/ -== .z=ニ二 { ,'_/: . : .
、: . : .f´ヘ. == -== z=ニ二二 ハ { {: . : . : で、東を重ねりゃ一気に12000が見えてくる。
ヽ: / ヘ = r─ 、 ___ , イ.___ { {: . : . :
{ Ⅵ7rゝ、 (___ ヾ /~ v从: . : 元から期待薄めの三色見切って
{ A. `ヽ.\ ^¨マ { | .Ⅵ ヽ:
{ ムム. \.\囘ゝヽ 乂__丿 〉 ハ 手を遅らすだけの価値はあると思うぜ?
/{ i! ヽ \ `ー .,r'’j 〉
736 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:24:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌
>zz、\:};ィニ>
, :≪⌒: :/: : i/:\≫x
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:|
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ
./: :.八 _ ' ' /: :イ うん、検討とは一切関係ないが、
/: : : : : > _´ ノ: : : :i
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :| 一言、御愁傷様とだけ言わせてもらおうか。
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
> '´.:.:.:.:ヽl,l.:.:.:.:.:.:../|.:..:.:ハ.::.::..ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i_/ .l.:.:/ `V i.:.:.:.l
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. ○ |/ ○ Vl.:.:!:!
//|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:..:.| l\i.:| ちなみに>>1の麻雀歴は
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:A:.:.:l u !.:/.:リ
.l.:.:.:.:∧:/ l:.:l _ ノ/::/ リアル・ネット共にそこそこ長いんだけど
Vl::/ ` .l:/ _`iーt ' V/ヽ '
` _l __|| ==、、 天和・地和の類は、いまだ一度も
/ `,:::::::ハ::::::l \
/ i -イi=i|` '. `i アガった事も、アガられた事もないんだって。
/ ! || ||. i ./
737 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:25:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│五│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│四│六│七│④│⑤│.5 │.7 │.7 │.7 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : :\
ー イ: ー=彳:'yレ \: l `、| `、i: : |: |: :j: ::ト、: :ヽ この形はレアケースとして、
|: : : :l l:/ |||| ヽ! |||| \l iレく : :l: : l⌒
|: : : :|:i:| |||| |||| |i: :リ }: :ハ: :j 向聴変わらずでも、五萬を鳴いて
|ハ: :人:.、'''" __ '''"|i 厶イ.:/ }/
}/ ヽl`/)ー ‐z┬yz‐‐‐‐ '|/ .|/ 発を落としていく方が、鋭い麻雀なんだよねぇ。
( ) r'7l:::V:::::l`ヽ
厂∨ { `l介「 } 〉
`Y´ ./: : :,へ、_/: : : : : :/: : : :ヽ三三三>、:.、
r‐/ ̄/: : : : : : :ヽ‐- 、/: : : : : : : .三ア´ \ヽ
-‐==7 :/: : /: : : :j: : : : : \: : :ヽ: : : : : : : ∨
.′ / :/ : : |: ;ハ ハ: ト、 : : : ヽ : i: :ヽ: :/.: : :i
.〈 _ / :/| : -┼ト、{ ヽ{ -‐-=、:|: : :|/: :/ : | 鳴き可だから、テンパイ速度はかなりアップ。
ヾi :/ .|: : : ムミ、 ヽ__`ト : :|: :/ : : |
j/、从: : : | う ! 'らメ、 `ト : :|, - 、: リ スルーで面前テンパイしてのリーチでも
、 ∨゛、: :{ |h| rヘ Yj : / !'⌒ Y
丶 ゛、\、ゞ' 弋ゞ'ノ/ /: :| ノノ 赤が出る分、打点期待はそう変わらない。
ヽ人`"" ' "" ノイ: /:|ー ´
、 / \> . ゝつ _ イ| /| |
ヽ‐_' ´ \ _F=┐ r‐!j/ j/ とりあえずは3900アガリで満足していい
\ ヾ、 \ }Y{ |__
ヽ } ノi:i:i:i:`><´i:i:ヽ、 `ヽ 局面だし、鳴いても案外567の三色や
} ノ/i:i:i:i:/{{°}}\i:i:i:ヾ, / \
|/'i:i:i:i:i:i:i:i\乂 'ノ/i:i:i:i:i:V /\ 赤五萬引きで満貫になったりするしな。
738 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:26:00 ID:GjB1cVx2
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´.. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │ │.5 │.2 │ │.6 │ │
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │南│索│索│北│索│西│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │五│三│ │一│八│七│
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │萬│萬│東│萬│萬│萬│
├─┼─┴─┴─┴─┴─┘
│ ├──┐
│西│ 発│ リーチ!
└─┴──┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│四│六│七│④│⑤│⑤│.7 │.7 │.7 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/ :| ,',ン'/ : : : :::/:;/: /:;.//;:;:;:;|.:;:| |i : : : : .|: . . `,
/::::/ヘ;/: : : ;/:;:;:;/イ:;:;/';:;:;::;;:;:;|;:;:;| .|::|: : : : : |: ハ、 .|
./::::::::::,/: : .,イ:;:;:;:;':;:;:;:;:;':;:;:;:;:;::;;:;:;,/::;:;:| .|;:;|: : : : .|: : : |.V: :|
../ : :::`'/: 、イ ''':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|/:;:;:| : : : |: : : :| |: :|
/: : ::::::;|:/.ソ' ,, '''''''''''''''''''''''''':;:;:;:;:;:;:/;:;:;:.|: : : /: : : .| |: | な、鳴きたいっ……。
: : ::::::/,|'^`.-,、''. ` ::;:;:;:;:;:;:;:;.|: : /./ : : | |,'
: .:::::/|: ::::::::|::,乂 ,,,,,,_ ''':;:;:;./|: //;|: : / ' 非常に、ポンして躱しに行きたいっ……!
.::::,//|:.: ::::::|.i/ \. 'ー- .,,_` 丶, , ./ |/イ;;;|: :/
::::// |:.: ::::::|:i ` ,、 ~`~ ン'ノ,'::/~.|:./
::/ .|: : : :::||_,,,,_.川\`ミ, ,,,,,,,., ,- イ~::i | :/ |/ ツモられたらほぼ終わりだし、
' ,レー</////乂/| || |メ/メ、 | ::| |:/ .'
,/ |////////, >,、<.//// > | :| |' 五八萬は結構アガり期待があるし……。
/ .|.///////<< 0.>>///// |.:|
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘, けど、一色手と読んでいいレベルの捨て牌だしねぇ。
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、| ④筒が当たる確率は、脇に当たる分も含めれば
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:|
|' |: イ: : :ハ:l、 u ' |:|´: ハ: :| まず30%は超える。ヘタすると40%あるかも。
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 /
_, -r ' `. T ´ }- 、_ うん、スルーだろうね。親番もあるし、ムリは禁物。
739 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:27:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│南│
└─┘
ポンっ!
┌赤┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 │ │ │
│三│四│六│七│①│①│②│.1 │.1 │.3 │索│南│南│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|/.: : : .:| /斗≠八. |从_\ l |
//´|::...::| / i::| -=ミテ"\| ,ィf'x、レ゙x,..:|
/ |: :|:::::::|:/ /l | 弋:::ン rメ ´/ /..:|/,フ この南ポンは、お勧めできないなぁ。
|: :|八/,>─´V、 ゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙´/ /i///
| ノ/´ \ >-、 -ハ`Y´ r´ ,'__
. ´ | 八_亅斗´ヽ ´二二つ この局面で1000点アガりに行くメリットは、
〈.、_ ヽ:::::::::|{::}ll´⌒\_ _ー_っ
| ー─ |:::::/ / ヾ、 弋__lゝ 《 「自分がアガらなかった場合の、
. \r― イ_/ / lil /  ̄i|
| \ ∧ / :|廴__,’_/´ 上家にアガられるパターン阻止(30%)」
. i ヽ V  ̄ ̄ ´/
. | \ / / なんだけど……。
/: : : :| : : : : :|: :/: : : :/:./ .|: : : : : |: : : : : : : l: : : :l: : :iヽ:`、 「親がアガって局が増える(30%)」
,!: /: : |: : : : :イ: .ハ: : :/l:/ |: i: : : ト: : : : : : : .|: : : |: : :| !:! 「流局して局が増える(10%)」
|:/|: : :|: : : : / |:| |: :/ |i |:il: : :/ |: : : : : : : |:/:/: |: :| リ
|:i |: : :|: : : : |`Tr 、|: | .l| |i |: :/ |:.ii: : : : : :レ/|: :|.、:| というラス目としてメリットのある
|l |: :i:ヽ: : : | | Vヽ- __,|:/, -七t: : : : :レ:./: :| !|
|: |l: :ii、: : | -  ̄レ リ |: : : :/ニ<: : | リ パターンまで阻止する事になる。
|: |.!:|Y:r、:.ヽー―‐ 、___,, |: : :ィ , |: :.|
V |:| |:.i|ヽ.! /:,イ,r'´イ: :/
V:l: :、 ′ '´ ,/,イ: : :l: :| 「上家が高い手振る(10%弱)」
/: : :/ : `ヽ ___ , r:´: : l: : : lV 「自分が面前で高い手アガる」
/: : :/: : : : : `r t 、 _` イ_´. l: : : : l: : :|
./: : :/: : : : : : .|:.ヽヽ、__ , -..=.-':| ..l: : : : l: : : :| のパターンまで潰すし、安牌無くして
/: : , :_:_:_:_:_:_.-'、:.:.:.:.:.:.li,.イ,>、:.:.:.:/-、|: : : : l: : : : :、
l:/ //Y`ヽ:/ / ソ /:.:.:| | ̄ ̄ ̄`ヽ: :ヽ 「自分が高い手振る」確率を高めてまで
/ //:.:l / / / <.:.:.:.:.:.| | ヽ:.:\
安手アガりに行く価値はないだろう。
740 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:28:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│萬│四│五│六│七│③│④│⑤│⑥│⑦│ │.1 │
│萬│萬│萬├─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│ │索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ヽ::::::;. ': : : : : : :/: : ハ : : : : 、:∨:::::::::::::::::::::::::::〉
.V : : : : : : : ;イ: ム‐ `ヽ: ト-ヽ ∨:::::::::::::::__:::/
/: : : : : : : : i:| / `.i: : :`::∨::::::;イヽイ
,': : : : : : : :;イ!|:i '丁∧ト: ヽノ : | : : ∨
イ: : : : : : : ,厂{ヽ! _!j__!_ヽ_: : i: |: : : :丶 …………?
.|: : : : : : : :{-rァxミ、 〃r'、 ノ.}': : :|Y: : : : : ∨
l: : : : : : :爪.ヽ .i  ̄ ̄i: |: :i/: : : : : : :ヽ 悪い、この三萬切り、
ヽ : : : : : :ヽ ゝ‐ ' , u /イ: :/' : : : : : : :ヽ∨
ヽ: : : : : : !.、 /' |: /: : : : : : : : : ヾ.ヽ、 意味が分からないんだが。
ヽ : : ∨乂 , ‐‐‐( ,.イ/: : : : : : : : : : : ヽヽ.、
ヽ乂: 、:≧‐(  ̄ / ィ: : :': : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: :ヾ、: : :ゝ┬' .|: : : : : : : : : : : : : : : : : : :∨ 圧倒的な手広さなんだし
./: : : : : : ノ`< .i-- .、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
./: : : : : /-二 - . ヽ、__`> .ヽ、: : : : : : : : : : : : : : ヽ、 素直に1索ツモ切りで良くないか?
./: : : : : / ヽ、> 、ヽ::::::// >: : : : : : : : : : : :ヽ`、∨
rr 、 ∧, "´ ̄ ̄ ̄`゙ ∧r=┐
| !ヽУ´ U ヽ!j
/y'´ U V⌒ヽ
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, | 振り込みが怖い場況ではあるけど
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ
| 厶イ| ト. __ ∨.__| | } l |\ オリてもいられないし、そもそも
| / 从\{ ・ . ・ Y λ/ |
∨ j !  ̄ ̄ ,  ̄ ̄/ }ノ / 三萬と1索じゃ安全度でも大差はないしね。
ヘ ∧ 八 ゙゙゙゙゙ r‐┐゙゙゙゙厶イ / l |〃
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ| 二五八萬が若干薄くなってると言っても……。
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ うん、1索ツモ切り以外にないと思うなぁ。
.〈 し介'、 } 〉
741 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:29:00 ID:GjB1cVx2
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 │ ┌─┐
│一│二│三│四│五│六│七│③│④│⑤│⑥│⑦│索│ │一│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__/_:_:_ : : \ '㌦==z: : : : : : : : : : : :ヾ
く圭圭圭≧ニ≦\ \圭〉: : : '; : : '; : : : }`
V圭圭>゙´: : : : :\ \: : : : :}: : : } : : :八
V/: : : : : : : : : : : :\ \: :/.: : :/ : :/: :ム==z 、
/: : : : : : : : : : .:八: : : \ \: : : : : }: : / l
,: : : : : : : 八: : :/: :∧: : : :\ \: : /: :/ / |
: : : : : : /|: : : /|: :/ ∨: : : :.\ \: :/, - 、 / ,:\_
,: : : : : :/:ル': :/: |:/ _〉: : : : }: :\_ {/ / / ,: :/ `ヽ
: : : :/:/: l :/ : ハィf芹ミ: : : : :i: :/ ̄`'ヽ 人_ く_ イ ,: / ,
{: :/八{: : |/ :メ、《 ぅ公: : : :八{ ニ==z \, / /
リ': : : : :}: :| `¨´}: : :/ 〕、 { Χ // ヽ ム 三面張。
{八:. : 个ィf云 八:/,≠-\ ー ` ー=-〔 {' イ/'- 、
l ヾ: : :|:.《 ぅ心 ' / \  ̄ \ ー ' / } ラス親の状況を楽にしたいし
| }: : | : :ヾ¨ ,っ } \ / ,
八: |: : : :.`: .、/ { 人 丶/ , - 、/丶- 、 当然のリーチだな。
:|、: : : : /: : ̄7z-〈: 、 ーzx _ ノ { (_ /_ }
リ: : :/: i: : : :ム=zァ]从 / ` ::::::ム ー (_ ノ /\
/: : : : : :八 : : : : : : ](: :! 、 { ` ::::ム \ ̄ \
./: : ; : : :/: : }: : : : : : :|ハ ` z_{ ` :::ヘーz _ \ \
{: :/ {: .:/: : /\: : : .; ゙| \  ̄L ` :::::::::::::::::::::::::\ \
742 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:30:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┐ ┌赤┐
│三│三│四│四│五│②│③│⑥│⑥│⑦│索│.3 │.6 │ │.5 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉 ラス親があるから、「最高打点」にこだわる必要はなく、
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ 234三色は赤5索が出る事になるから打点的メリットも薄い。
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:|
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ
./: :.八 _ ' ' /: :イ ターツオーバーだし、2索切りはまったく問題ないが――
/: : : : : > _´ ノ: : : :i
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :|
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\ それ踏まえた上で、まず⑦筒切りってのもありかもな。
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
: : ′ | \:::::::/´ ハ ∨: | 赤⑤や黒⑤の引きにも、345の三色目という形での
: ノ | Y | ∨j
/ 八 | ノ V 受けが残るという妙味がある。
/:.〉. | \ { ∨
743 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:31:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│ ~南三局 二本場~ │
┐─────────┌
. ≧=ニ二ニ=- |/xzzzzzzzx,、
⌒≧=弓弖水佳圭圭圭「
´ ア⌒>-ィ圭ア.::.:.:.::.:.:.:. : へ.`ヽ.
/ ,、イ圭ア:.:.:.:. : :/`ヽ./:. : :Y`ヽ へ
く圭佳/::.:.:.:. : :/:.:.:.:.:.:.:.: i:. |:.:.:.:.:.:. : \
个寺′:.:.:. : ,′:. : /:/. |...|`マ/:.:.:.:.:.:.:.〉, 「発はもうちょっと引っ張っていいか?」
|:. : |:.:.:.:.:.:.:{:.: |:. /.|{ : :|...| マ/:.:. : //ハ
|:. : |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|7 ト,、|从 、_マ}斗:.:.:.:.:i:| ぐらいは思ったが、全体的に問題ない
|:.:.:.ヤ:.:.:.:.:.:.|:.: 「 ̄「 ̄,〉 7'刈:.:.|: 从
|:.:. Λ:.: Y^ヽ:.,{ 戈_/ {/ ):/|: ,′ 打ち筋だったと思うぞ。
|:.:. {i价,、|{ コ 、、、、 ヽ、、、仗 |/
人 :.八.:.价,、┘ u 人
.{ \:.:.:.八i..,圦} - ‐ /\\ この点棒状況でラス親が残ってると、
\:. : /. Λ. ≧=‐=彳 ̄入\\
/ く く} |V . λ \\ 打点と速さの比重をどう置くべきか難しいんだよなぁ。
}\ \ \ Λ:., }\ ``)
厶 \ \ \ ,′マ / } ハミ
{ `ヽ,:`マ_/\ \ __〈/.: ,′ Λ `\
{ i ≧ミ㍉,..`寺圭〈/ /.. ハミ㍉`ヽ
744 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:32:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
___ /∧l_ -‐―-―!!\V∧i
((ヽ\__.|.{/|.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽii
> '´.:.:.:.:ヽl,l.:.:.:.:.:.:../|.:..:.:ハ.::.::..ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i_/ .l.:.:/ `V i.:.:.:.l 最初はやや四角めに寄せつつ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. ○ |/ ○ Vl.:.:!:!
//|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:..:.| l\i.:| ドラ受け入れも見ての高打点狙い。
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:A:.:.:l u !.:/.:リ
.l.:.:.:.:∧:/ l:.:l _ ノ/::/
Vl::/ ` .l:/ _`iーt ' V/ヽ ' リーチを受けてからは
` _l __|| ==、、
/ `,:::::::ハ::::::l \ とにかく連荘狙いで切りこむ。
/ i -イi=i|` '. `i
/ ! || ||. i ./
\, / ` ` .| / うん、ベストな打ち筋だね。
| l ..:::::.. | |
| | | | 他にどうしようもない。
| | | |
745 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:33:00 ID:GjB1cVx2
--ミ、 _
`>ヽ ,.-'/⌒
_,..---/'‐ヾ:ヽ/: ムヽ--ミ、
,ヽ:::::::::::/ム--ヽ/--! ト、ヽヽ 総評
/ ,イ- '  ̄:_: : : : : : ` ヽ、:::\\:、
/"/: :\/ ヽ : ; ┐: : : : \::::`ヽ
ムイ: : : ;イ: : : ,: : : : :i: : : : : : :ヽ:::/ 地和なんて親カブリなんてさせられた時点で
/,: /: :// /: ; :/ i: : : : :! _: : : : :レ: ヽ
-イイ: /: //‐十x/ i ト: : ト: : : : !: : : :!: : :! 「どう足掻いてもラス」の20%に近い。
/: :ト: !.rr-ミ - xハ: : : :i: : : i: : : i
ノノ!:!.V !::ゝ` `爪:i: : :!: : /: ハ: !
" ヾi ,,,,` ' .t‐r,‐ァレ! ム/:!,イ !:i 打ち筋自体は、特上卓に相応しく悪くないレベルだ
.人 ' ゝ ' //.}: : ノ: ! i'
.,へ、 __, '''' とヽ>フ /: : : : :i
/: : : > __, - ' "/: : : : : : ! 言及した箇所も、ほとんどは
,ム-- ' /' イ , < ,入: : : : : :!
./ヽヽ ト '",i ./ヽ/, i : : : : i 「打点狙いならこういう打ち筋も」という提案で
イ ヾ、 ト---/-.' ヽ 、 !: : : : ハ
/ i ヽ ヽ !:::/ ヽ / i ` }: : : ト、 、 普通の打ち筋として見れば問題ない訳だしな。
|_ヾ.': : : : : : : : : : : : : : : ヽ:./ヽ
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、 そういうの抜きで問題点と言えそうなのは、
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘,
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l 南二局と南三局だけだね。
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、|
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:|
|' |: イ: : :ハ:l、 ' |:|´: ハ: :| ……うん、けど本当に南三局の三萬切りは、どういう
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 / 考えのもとでなのか、ちょっと気になるなぁ。――以上。
_, -r ' `. T ´ }- 、_
748 :713 :2013/06/11(火) 12:40:52 ID:ywNxh3i.
検討ありがとうです。
3mは何というかビビりという名のただの勘です。
普段こんなことしないんですが謎の力が働いてきれなかったです。
本当に参考になりました。ありがたや
749 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:01:00 ID:hSloJS8A
>>748
___,,, ,,,, ,,,,,_
,r ´ ; \
./ / /`ヽ ヽ
/ .// l/ 从 γ、 分かるわー。あるわよね、そういう謎の声が聞こえてくる感じ。
'´| l ii ii | l弋ノ
ヽ乂 || || リ´)
l二入____ワ___.,ィ7´彡 しかも時に、それがドンピシャにハマったりして。
辷彡┘ /{:::u::::} ヽ ゙辷ヨ
乂 / 介 } 乂
_
/:::::::::::::::::::`:...
//ニニニニニ}::::|:::::..
:::::__八::::::辷}:::l:::::::i けど、少なくともちゃんとした理論化できない場合は
|::::/_  ̄し/::::})::::|
八/{ し /:::::/:::::::| それは単に悪魔のささやき。
/八''_^ {:::::/{/⌒n/)__
(::{::/::/只人::{ {{//( ニ 「たまたまうまくいった」だけの事に過ぎない。
`ー≪⌒{__ /⌒>┼冖<
ーァ=-r―f//}}/ 〈\:::::::::|:\
/:[___⊆ノ ̄〈 ∧ /⌒\ーァ::|:::::i}\ そういう声に惑わされない精神力を磨き上げるのも
/::::::::::::::::/ ̄/ V ∨ \ //:::ノ::::ノ::::::\_)
{:::(:::::::::{/ / _人__r<ニニ// \イ::::::::::::::::< 麻雀においては大切な事ね。
乂\::::( '⌒}///} Ⅴ/∧ }::::::::::}::::}⌒ヽ
\ }///} Ⅴ/∧ ノ::::::::::ノ:リ
/: : : :/: : : :′: .:/: : :/ |: : : : :l
′: : ; : : : : |: : : :{:. .:/ |l: : |:.|
|:; : : i : : : : |: : : :|: 7 ‐- |:.リ: :|:.|
|:!: : :,: : : :.:.:|:.: .:.:Ⅳ斗气j/.:!:八 少なくとも牌譜検討スレ的にはねー。
八: :/: : : : : |: : : :|ヽ Vソ |:::|′ 〉
У-‐ ¨ ̄ ヽ: | `゙ 八{
/〈 \ー―ヘニ>Y 奇跡も、魔法も、ないんだよ。
〃 丶  ̄ ̄ ゝァ}
′ \ __..._ 《 j
/ ` 7´> '" `ー‐、‐^′
/ ::.〃 / ;
/ ∠く .' ′
/ _ ∠ニ≫ュ.、 , _ /
ラスばかりで嫌になってきたところに、親かぶりとか・・・。
まどか・杏子でお願いします。
http://tenhou.net/0/?log=2013060900gm-0029-0000-x1f60b04a4f8a&tw=3
724 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:11:59 ID:GjB1cVx2
,/二ヽ_:V, -──-- 、::i \
,....<::::::::::::::;r.': ̄: : : : : : : : : :``<: ヽ、
`ヾ、::::::::/:__: : / ̄ヽ-へ: : : ヽ: :\
/:`i:::ム,/: : : : : : ,、: : ヽ:ヽ: : :ヽ: : ヽ 、ヽ
,/: : /7: /: : : : i: : / ヽ: ト:ヽ: ヽ: : :ヽ : ヽヾム
,/ /!i:/ / : |: : :|!: , ヾi `ム十: |、!: : :i.. `ヽ
, '/ .!/ ;イ:/ | ;.-!十!‐ ヾ .__V!: :i ,-Vム
ノ ' ,//i ! : i: : :|__ う:::::i.}!: :}=^.V:ム
/イ: : |,!、:|ヽ i'う::ヽ 弋:zノi: :,イ,ノ,ノ: :i
,: : : : :ヾ:! ヾ!弋zi '''ノノ__,イi: : ! じゃ、今日は>>713の牌譜を
l: : :,: : ヽ`iヽ ''' , -┐ ' /: : :!,ハ:ノ
, : :,イ: : 人:! ゝ __- イ: : : : :/ 検討させてもらうぞー。
/: / | : /: : ` : : : : : : : | |,.-v-.<__
// i: /: : : r─ ^<ヽ ' `ヽ` ┐ i 、
/' , /: : / /  ̄>xヽ ヽ-- 'ヽ .i ,∧
/': : ノ: i `ヽ `ヽヽ廴__,| ,} ,/ .ハ
/ //: : |. ヽ , .\ヽ:::::::__i//V .ム
725 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:13:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│六│六│七│七│九│九│九│①│④│⑤│.3 │中│ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
〃 /⌒
-─===イ/イ: : :z≧--ミ
r=ニ三ニーく:{: :>ニ三三三ニ7
|ニニ>‐=fテナ㍉、ニニニニニニ/人__
イ/:./: : : : ( : : : : :.`ヾニニY: : :弋¨´
/:/ : / : : : : : : : : : : : : : ::::V: : 弋: ミ=ー ①筒切りだな。
/: : :{: : {: : :/:::イ: : : : : : : : : : :::ヽ:. : :ヽ弋
.': :>: : : : : : : ゝ弋´: : : : : : : : : : : :.::.:.:.代ミヽ、
レ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : :ハ.:.:.: ハ ドラ②筒の受けは、どうせ③⑥二度受けに
/: :: : :l: : : : : : : : : : : : : : : : : : :∨: : :.小.:.: :',
イ: /: : :l: : : :/:ハ: l、: : ::小: : : : : : :}//:::::リ:.: : : ', なるから②④⑤でしばらく引っ張るような
.l::{l: : : |: : :/{:l l:l ヽ: : :| ヾ: : : : ::i//::::/:.:.:. : : :',
.l:从: :.从:i{ リ リ ハ: :.l 从: : : レ㍉/:.:.:. : : : : ', 形にするという考えで問題ない。
l代: : :{ヾ:|ヽ、 l :ノ'⌒ }: : / }':.:.:.:.: : : : : :',
从人弋 ォ'tュ,、 ム'zォ=z,ノイ/ _ィ:.:.:..:.: : : : : : :.',
`小 弋:::j 弋::ソ イ///>=、:.:.: : : : : ', 折角萬子がいい感じで固まってるんだ。
从 、 ノ/ノ´ ヽ:.:.: : : :',
ヾ;>;;,,,. --‐ヤイ .///レ′ \: : : :', 中が重なりゃ、一気に手が化けるぞー?
Y;;;;;;;;;;;;;;;㍉Y彡>/イ ヾ、: :.',
.人;;;;;;;;;;;;;;イ/ナ=㍉//l }/ハ::}
`l¨¨´ |八()丿/;j / ///.从
l {//≧l≦;リ /辷==イ////∧
| V/////人 ___ ,イ///////////ハ
726 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:14:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│五│筒│.1 │.3 │.4 │.4 │.7 │.8 │.8 │.9 │ │ │ │
│萬│萬│萬├─┤索│索│索│索│索│索│索│索│北│ │北│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
./' ./ : : : : _: : : : : : : : : : : : : : : : : :\ : : : : :ハ
,へ、: : : :/: \ : : : : : : _: : : : : : : : : ム: : : : : :ム
.__/: : :`ヽ:/: : : : ヽ: :;x< : ヽ: : : : : : : : :!: : : ヽ: ハ
./: : : : : : : |ヽ: i : : : :ト、: : : : : : :ヽ: : : : : : :| : : : : ト、i
,: : : : : : : : |. ヽ:| : : : | ヽi、 : : : : ∨ : : : : i: : : : : |ヾ|
i: : |: : : : イ ! i ト、: : i ヾ ヽ : : : : V: : : : ,: : : : : :i. ij
|: : i : : :ム i !:i ヽ: :|,>七 ̄ヽ: : : i: rヽ/ : : : : : i
∨: イ: : :i `!ヽ ヾ! _, --ァx: : |'/ .i.|: : : : : : ! 一色手と、七対・対々を見据えての
V ヽ: :! ┌r,x、 / r':::::::|' !i: ! 〉ノ八 : : : : i
∨ ヾ!ヽ 弋:::i 乂z.ソ |:/- ': : : : : : : :| 一打だな。
∨ ∧ `┘ , ,,,, .ノi: : : : : : : : : : i
∨ i- 、_.八 '''' , |_: : : : : : : : : :!
∧ .∧i ヽi > , `  ̄ , , <,i: : : : : : : : : | 赤五萬が重なりゃ面白いし
∧ / } ./: : :> - ', <////,.ヽ- 、: : : : : !
∧.i .! ./: : : : :__i,/,Y////,>, .ヽ: : : : :i まずは③筒切り。いいぞー。
`|.,--xi、 ,/ : ;>//,>,-x-ェ'///, . Y: : : :|
727 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:15:00 ID:GjB1cVx2
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.2 │
│索│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│二│五│.1 │.3 │.4 │.4 │.7 │.8 │.8 │.9 │ │ │
│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│索│北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
rr=ォ __ ____. rr=.ォ
__. ィ|l.´: : : : : : : : : : : : : : |ilー!} 、
`ア.: ::|l/ : ll : : : : : : : : : : : 乂: : : : \
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : :\
ー イ: ー=彳:'yレ \: l `、| `、i: : |: |: :j: ::ト、: :ヽ この2索はチーして五萬切りがいいと思う。
|: : : :l l:/ |||| ヽ! |||| \l iレく : :l: : l⌒
|: : : :|:i:| |||| |||| |i: :リ }: :ハ: :j
|ハ: :人:.、'''" __ '''"|i 厶イ.:/ }/ ここのスルーはアガりをほぼ諦めでの
}/ ヽl`/)ー ‐z┬yz‐‐‐‐ '|/ .|/
( ) r'7l:::V:::::l`ヽ 「守りの局にします」宣言だね。
厂∨ { `l介「 } 〉
〈__ 〉,j .i. { もちろん、七対の可能性はあるけど。
\_ノ.〉 ト 人
<、::::::::::::::::::::/.、:/: : : : : :' : ヽ、: : : : : : ヽ: ヽ:::::::::::::::/
ヽ:::::::::::::/: : : /: : : ,、ヘ: : : : : :ヽ: : : 、: : : ヽ: ∨:::`:< バカ混2000がいやだからスルーしたのかね?
└ 、:/: : : : : i: : : :i ∨: : : : : ヽ: : ヽ: : : :∨:∨/
ソ : : : : : |: : : i !: : :i : : : ト: : :ト : : : : i: :` ∨
,': : : : : : :ト: :ト:{ } : ;イ: , 十十七: : : : :l: : l ∨ けど混一はこの後の打点アップが
!: : : : : 厂 !丁ト ! / | : : / !:/ .| : : : : |: : |: :i
.i: : : : : :ト: i ヾ! /' |: : /x==x、: : : :| : !: : ! 来る時は来るから、やや遠い所から
!: : : : : | x=テ=x、 '!::::::::::c!,/ : : : :| ,': : : i
| ト: ト: :iヾ弋:::::::c! 弋_ノ/ : : :i :レ: : : : ∨ 強引に狙った場合、わりと化けるぞー?
Vヽ:iヾヽ ゝ- ' ,,,, /: ;イ ∧|: : : : : ∨
ヾ.!`ヾ、'''' ///:/': ヽ : : : ト ∨
.i: : ゝ、 , -r , ィ': :/ ': : : : : : :ト: iヾ∨ この形なら、具体的には、
.ノ;イ: : : >. . . __ < {__ : : : : : : : : : i.|: | ヾ、
/' .|: : : v-, 、_ノ_,-、 , '人 : : : : : : : : |.i: :| 赤5索引き、一通、役牌ザクザク引き。
|: ; rヽ_)--─--ノ^)' ' , ヽ、: : : : : :| |: !
/ i ヽ,> ' ./) -- ' `> 、: i |: i
/ .| 'ノ、 ./ \! |: |
728 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:16:00 ID:GjB1cVx2
┌─────────┐
│ ~~ 次巡 ~~ │
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│北│
└─┘
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│二│五│.1 │.3 │.4 │.4 │.7 │.8 │.8 │.9 │ │ │
│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│索│北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
!::::::::::,:' i i ヽ ∨::::::::/i \}
゙、:::::/ / i { i ゙、 _ \/:i ヽ
>/ { ,斗 i i ト、 ` l::::::! / i
-=彡;' i ∧ ゙、 ト、 x丐ミx、 l::::::j/{ } }
j/ /i λ jx発、ト、 ! \{_)戔心 ̄K-i j ∧j で、さっき鳴かなかった以上は、
/ / i i ヽ{{iJ琺 ヽi 弋'じヾj i i ^i i i/
{/ λト、 i弋Jリ `='"i !j__ソⅥ /i j この北も当然スルー。
j/ i l ト}つ ⊂⊃i i j-‐''" ∨ i /
!i j ト ...__ ` ''"__...x≦:从ノ j/
リ/j/ __..フ7''θ''7⌒ヽ> 一貫性があるのはいいよー。
{ /-、_,.-ノ \
>={{ fof 廴f∠_ノ
〈ム、ii ioj く__ } /
//ヽ: : :./ ニ=./: : :.`,´、:.: : : : : :. :.',
′ }: :、/: : : :′: : :.{ \ -‐ }: : :.:ミ=-
//: : : : : : : :{_: : : :.l ´ \ノヽ: ::, }
/ {.: : : :. :. :., ´ ヽ: :', x斗て}:/:/ ちなみに、仮にさっきの2索鳴いてたとしても
|:: : :ハ: : : ::ィf斗てゝ 乂り |/
|: :./: :ヽ: : ヘ 乂り 、 | この北スルーは充分あり。
.|.: : : :.l: :ゝ :ム イ
l :|: : :.>-\l σ < し
八}: : : : |: : : ::/T i\`ヽ 鳴くと「防御力絶無」「ほぼ2000確定」だからな。
}.: : : : : :.|: :/==ム }=ヽ }丶
,'.: : : :. :./ 〉{ {====.ム==ィ'==} } ヽ
|/: :/: : :./ >==// //ミ==// 北は頭固定で、索子の順子変化を
//: : :./ ,  ̄ ‐- _弍 } |i ∨
/|.: : : :./ / ,' ヽ ヽ ∨ 見るのが安定する手筋だろう。
, -‐ ' /: : : :/ / | ',
729 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:17:00 ID:GjB1cVx2
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::. 対面(親):::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │.1 │ │ │.9 │.8 │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │西│索│発│白│索│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
\ / \>__ __,.イ /_ / │②│ │ │八│⑥│④│
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │筒│東│中│萬│筒│筒│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌──┐
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人 │三萬│ リーチ!
| タ ン ッ |┌─┐て. └──┘
ヽ______/│二│
│萬│
└─┘
┌─┬─┐ ┌─┐
│二│二├─┬─┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│萬│三│四│萬│五│.3 │.3 │.4 │.4 │.6 │.7 │.8 │
└─┴─┤萬│萬├─┤萬│索│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/::::::::::::::::::: 人 }:::::::::::::⌒ヽ
.ィ´Ⅴ / /ヽ: ト、: ヽ:: Yヽ、:::::::< わりと微妙なラインの躱し手鳴きだなぁ。
/::::! /:::::i:;イルハj.ィ.kハ::::lト、 \:::::::`ヽ
〃::::: レ1ljルイ::j l::j` |::::l|. \/´ヽ.ハノ
ll:::::::/ 从从 "´ u"|::::リ 巡目が深いから、親にツモられる
从:::ん'::|从∧ 「 ) .イル'
人ルル'⌒リi´≧ --</´i __ 可能性はそう高くないし、完全安牌も
/´ ̄`ヽ ̄∧\!´ `ヽ
| Y〈U〉ハ. i 二萬ポンすると流局まで地味に足りてない。
| _ム「`Y´lト. |
ゝ. メ´Y_.ム l |lハ __ノ
`レ'´メ´ \ l リ )\ 他家が振ってくれればラス回避麻雀的に万歳だし
∨\ ´ ̄ ̄< |}´ ̄ ̄`ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨:::`7 TT Tフノ^ー ‐ 、ノ.ノ スジの五萬もシャボに当たる可能性があるから
}`∨__ l l__j∧ \)\ rっ ト、
r‐‐く`∨::/、___リリ__j::∧i⌒i {{ 乍 } ムリに行く事はないかもね。
人 __j/:::/、___//___|l::i⌒Y.Y.⌒i__rメ
////` rV//////ヽ
_./--―へ `. ヘ ̄: ̄:\ ま、微妙なラインって事は
>: :ヘ/`:i: : : :_: : : : ヘヽ ̄ヽヽ
//: /:/ /{/: :/ } : ヽ、ハ : リ: : :ヽ 「行っても、それはそれで構わない」て事だ。
\ | 厶イ:/V il!i|:/ レ il!i ∨: : : i
─ rfYhⅣ il!i il!i }/: : /
./ { r' }:{ /// ___ ////: :_ノ その後はムリせずオリに回ってたし
\_ }}`ー--、_ `ー ' _ フ´: !
¨'く ヽ 'ヾ丶-ハノ<: : : : !丶 大きな問題点って程じゃないぞー。
730 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:18:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.7 │
│四│五│③│④│④│⑦│⑦│⑦│.4 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │索│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
, --- 、 __
, -// ̄ ` "<⌒ヽ
.,∠: ,:i/: : : : , ┐_: ヾ::::ァ
/: : / j: ><: :ハ: : : ヽ: V:ヽ
/: : : : {: : :,イ }: : :}、: : ハ iヾ:i
.,:!: : : :─‐:i ! j}─--: : : : !:!: !
..i:i: : : :!j _V レ' _∧: : : :!/:i 私的にお勧めは345変化のある4索切りなんだが……。
!V: : 行:了 行::::]!: : :,ヽ:|
ヾヽ 代::ソ 弋_:リi : ノ ノ: !
,ノ ゝ''' __ ___''',' "-<ト:i ま、安全度がより高く、ポン材の4索が一枚多くなる
,<x-r≧--`"-xヽ> .}:i `
(( .{ ¨ __, -{:ハ 7索切りも、充分にありかね。
.ゝr-`─r──x ≦ i: ム
r┴- 、 .V , ._V ヽ .ヽ} ハ
731 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:19:00 ID:GjB1cVx2
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│③│④│筒│⑦│⑦│⑦│.4 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │②│
│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
/⌒ヾヽ , -──-ミ
,/二 : :Y/<二V.ヾヽ
,イ/-- ヽ-<"::::::::::`....、j
_ , イ!': : : : : : : : : :` <::::::r‐ "ヽ
/: `, へ:,/ヽ , へ: : : : ヽ:i: : \:ヽ
./: : : ,: : /V: : !: : : :ム : : : ∧: : : :ヾ:.,
/: : : : i / i: : ∧: : : : i: : : : : !: : : : iヾ!
/イ: :!:,へ !:,イ-‐‐, : !: : : : :|: :i:! : :! } 説明不要の即リーチ。OKだ。
.!: V rミ、 " ,z=rァ: :!: : : : /!:.ハ: :i"
マ:!.} .r':! r':::::!.!:/⌒Y//ノ.:!.i:./
ヾ.! `¨, ゝ-'/" _/-": : : /' 巡目がさらに深くて、ボーナスのリーチ棒&本場が
ゝ 、__ , _ イ: : : : : : :ノ:!
`>- ァ<ヽ, : : : : : : : : : ム 2000点超えてりゃ、ダマ選択もありかもな。
/: {//-r V: : : : : : : : : : : ,
./: ,iL! ヽ _ \: : : : : : : : : ム
.,イ: / i , r " /: : : : : : : : : : : ヽ
732 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:20:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│ ~東三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│①│①│筒│④│.3 │.3 │.4 │ │ │ │ │⑤│ │一├──┤一│
│筒│筒├─┤筒│索│索│索│中│中│中│ │筒│ │萬│一萬│萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
, -─ 、 ____
, イ/二> ,V,二xヽ-ミ
./<::::>---`"--xヽixヾ、
/:/ ": : : : : : : : : : :`ヾ∧ヽ
../ィ/: : : , へ , へ : : _: : ヾヽ 形だけなら、「1300 → 5200~8000」は大きいから
/イ"/: : / : /: : : ,┐: : :Y--、ム
!:/!: Y: : :///: :// !:ト: : i : : ハ:ト} ⑤筒切り(赤5索の受け入れ上、4索切りはない)
!{!:.!: :!: : レ!/!:イ/ !j i: :i: : : : i
ヾ Y rVTぅミx ,__!/!: : : !:! が、手を狭めてもお勧めなんだが……。
ヽ\! 代ソ r':::/ア : /レ'
|: : ゝ"" 、_ `""/ イ
!: : :Y > ,----r .イ 本場&リーチ棒のボーナスが2600あるからな。
__ .イ: : : :ト ! !! / !: : :\_ ィ
フ: : : : : ノ ! .i .!!/ !:ト、: :ヽ " 手広く④切り、OKだろう。①筒もポンしやすくなるかもだし。
,ァ:, -イ,ム=ミ !!i.i /.\ヾ}`ヽ}
733 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:21:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│ ~東三局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┐ ┌─┐
│七│③│④│⑥│⑥│⑧│⑧│.1 │.2 │.3 │索│.6 │.7 │ │五│
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
_
_,--,{/,-‐ァ
イx:フ=x--─ヽ-- ミ
/:イ"": : :, ─‐, へ: ` ァ ここはターツオーバーの処理だから、⑥or⑧切り。
i: /: ヽ _:/: : : ,: : :i: :ト : ハ
人!: : : : /: : : :Ⅳ/!:i:! V:ノ!
, へ, ィ_ノ: :ヾ,、: :,i: : : : ! i !:/ で、567三色に到る手順もない事はない⑥筒切りが
_ヽ ノ//: : /__ヾ! V: : :i,,, .}"
..i .`¨¨i.i!イ: : :i  ̄`¨─x-っ-- ' ̄ ベストだろうな。ま、⑧筒切りでも大して変わらんが。
.ゝ¨¨ ゝ V:i: !__,` ----- " [二ii ]
734 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:22:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.2 │
│索│
└─┘
チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤⑨│.3 │.4 ├─┬─┐
│二│四│②│②│③│④│⑤│⑦│筒│索│索│ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┴─┤白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
_/ ヽ _
,《⌒7 /\/⌒》
./⌒∨ /| ∧ 《 〃⌒ヽ
厶 | /ー‐| /ーヘ ∨| │ 白バックor234の三色っ!
| ∨|/≧z ∨\z≦∨ 人 │
/ 八 | /)│ /
\八 (`ゝ ー' / ̄). 八/ 積極的な仕掛け、いいよー。
∨ト-=≧ー=≦ト-=ヘ∨
ゝ ノ{><}ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ く∧> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
735 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:23:00 ID:GjB1cVx2
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ │ │ ┌─┬─┐
│二│四│②│②│③│④│⑤│⑦│ │ │ │東│ ┌──┤.3 │.4 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│白│白│ └─┘ │.2 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
/⌒! ∧
-┴=…─ -{⌒V::::\
〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ
/ \ ゚。∨{、 。
イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。 で、白バックor234の三色を見たままでの
(\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。
(¨\)` \ .Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ ) この東切りは何も問題ない。
( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/
\ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::(
| (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\ 問題ない、というのは前提で――
∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 }
\ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ
仁∠ : . : . : . : . : . : . : . : . : . マニ
〈シ′: . : . : . : . : . : . 、 : . : . : . Ⅴ
∠:ィ´j: . :i: . : . : . : i、 : .ヽ: . : . : . ハ
ー ´ /.:.:イ: . .ハ: .i:.ト: .ト:_l-‐- :!ヘ. :V: . : .\ あたしなら、⑦筒を切ってる。
/: / .!: .-‐ }ハ:{ヾ:|ィ≠メx、!: ヘ.:∨: . : . :\
}:/ : .|:./.r≠、` リ弋沙 ' |: .∧ ∨ヽ\\\
}′: .l:{ハ乂ツ,: | /: ハ: ハ : \\\` 234の三色より白バックの方が
/:/ リ: ハ `, __‐vア 刈 : . | }|:}.: .\.ヾ\
/. : . : . : . : ../  ̄´ 个_: . :レ' :}/: . : . :\ ` 遥かに期待が高いし、三色じゃ
´ /: . : . : . /: .≧≦ マミュ/\: . : . : . : .\
/ . : . : . : .´, z〔== j ー==/ ヽ,。-、: . : . :.ヽ ドラの五萬が来ても使えない。
': . : . : . ./ /==/ -==/ イ } 、: . : .
{: . : . : ._{ { .==/ -== .z=ニ二 { ,'_/: . : .
、: . : .f´ヘ. == -== z=ニ二二 ハ { {: . : . : で、東を重ねりゃ一気に12000が見えてくる。
ヽ: / ヘ = r─ 、 ___ , イ.___ { {: . : . :
{ Ⅵ7rゝ、 (___ ヾ /~ v从: . : 元から期待薄めの三色見切って
{ A. `ヽ.\ ^¨マ { | .Ⅵ ヽ:
{ ムム. \.\囘ゝヽ 乂__丿 〉 ハ 手を遅らすだけの価値はあると思うぜ?
/{ i! ヽ \ `ー .,r'’j 〉
736 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:24:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌
>zz、\:};ィニ>
, :≪⌒: :/: : i/:\≫x
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:|
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ
./: :.八 _ ' ' /: :イ うん、検討とは一切関係ないが、
/: : : : : > _´ ノ: : : :i
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :| 一言、御愁傷様とだけ言わせてもらおうか。
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
> '´.:.:.:.:ヽl,l.:.:.:.:.:.:../|.:..:.:ハ.::.::..ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i_/ .l.:.:/ `V i.:.:.:.l
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. ○ |/ ○ Vl.:.:!:!
//|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:..:.| l\i.:| ちなみに>>1の麻雀歴は
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:A:.:.:l u !.:/.:リ
.l.:.:.:.:∧:/ l:.:l _ ノ/::/ リアル・ネット共にそこそこ長いんだけど
Vl::/ ` .l:/ _`iーt ' V/ヽ '
` _l __|| ==、、 天和・地和の類は、いまだ一度も
/ `,:::::::ハ::::::l \
/ i -イi=i|` '. `i アガった事も、アガられた事もないんだって。
/ ! || ||. i ./
737 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:25:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│五│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│四│六│七│④│⑤│.5 │.7 │.7 │.7 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : :\
ー イ: ー=彳:'yレ \: l `、| `、i: : |: |: :j: ::ト、: :ヽ この形はレアケースとして、
|: : : :l l:/ |||| ヽ! |||| \l iレく : :l: : l⌒
|: : : :|:i:| |||| |||| |i: :リ }: :ハ: :j 向聴変わらずでも、五萬を鳴いて
|ハ: :人:.、'''" __ '''"|i 厶イ.:/ }/
}/ ヽl`/)ー ‐z┬yz‐‐‐‐ '|/ .|/ 発を落としていく方が、鋭い麻雀なんだよねぇ。
( ) r'7l:::V:::::l`ヽ
厂∨ { `l介「 } 〉
`Y´ ./: : :,へ、_/: : : : : :/: : : :ヽ三三三>、:.、
r‐/ ̄/: : : : : : :ヽ‐- 、/: : : : : : : .三ア´ \ヽ
-‐==7 :/: : /: : : :j: : : : : \: : :ヽ: : : : : : : ∨
.′ / :/ : : |: ;ハ ハ: ト、 : : : ヽ : i: :ヽ: :/.: : :i
.〈 _ / :/| : -┼ト、{ ヽ{ -‐-=、:|: : :|/: :/ : | 鳴き可だから、テンパイ速度はかなりアップ。
ヾi :/ .|: : : ムミ、 ヽ__`ト : :|: :/ : : |
j/、从: : : | う ! 'らメ、 `ト : :|, - 、: リ スルーで面前テンパイしてのリーチでも
、 ∨゛、: :{ |h| rヘ Yj : / !'⌒ Y
丶 ゛、\、ゞ' 弋ゞ'ノ/ /: :| ノノ 赤が出る分、打点期待はそう変わらない。
ヽ人`"" ' "" ノイ: /:|ー ´
、 / \> . ゝつ _ イ| /| |
ヽ‐_' ´ \ _F=┐ r‐!j/ j/ とりあえずは3900アガリで満足していい
\ ヾ、 \ }Y{ |__
ヽ } ノi:i:i:i:`><´i:i:ヽ、 `ヽ 局面だし、鳴いても案外567の三色や
} ノ/i:i:i:i:/{{°}}\i:i:i:ヾ, / \
|/'i:i:i:i:i:i:i:i\乂 'ノ/i:i:i:i:i:V /\ 赤五萬引きで満貫になったりするしな。
738 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:26:00 ID:GjB1cVx2
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´.. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │ │.5 │.2 │ │.6 │ │
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │南│索│索│北│索│西│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │五│三│ │一│八│七│
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │萬│萬│東│萬│萬│萬│
├─┼─┴─┴─┴─┴─┘
│ ├──┐
│西│ 発│ リーチ!
└─┴──┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│四│六│七│④│⑤│⑤│.7 │.7 │.7 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/ :| ,',ン'/ : : : :::/:;/: /:;.//;:;:;:;|.:;:| |i : : : : .|: . . `,
/::::/ヘ;/: : : ;/:;:;:;/イ:;:;/';:;:;::;;:;:;|;:;:;| .|::|: : : : : |: ハ、 .|
./::::::::::,/: : .,イ:;:;:;:;':;:;:;:;:;':;:;:;:;:;::;;:;:;,/::;:;:| .|;:;|: : : : .|: : : |.V: :|
../ : :::`'/: 、イ ''':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|/:;:;:| : : : |: : : :| |: :|
/: : ::::::;|:/.ソ' ,, '''''''''''''''''''''''''':;:;:;:;:;:;:/;:;:;:.|: : : /: : : .| |: | な、鳴きたいっ……。
: : ::::::/,|'^`.-,、''. ` ::;:;:;:;:;:;:;:;.|: : /./ : : | |,'
: .:::::/|: ::::::::|::,乂 ,,,,,,_ ''':;:;:;./|: //;|: : / ' 非常に、ポンして躱しに行きたいっ……!
.::::,//|:.: ::::::|.i/ \. 'ー- .,,_` 丶, , ./ |/イ;;;|: :/
::::// |:.: ::::::|:i ` ,、 ~`~ ン'ノ,'::/~.|:./
::/ .|: : : :::||_,,,,_.川\`ミ, ,,,,,,,., ,- イ~::i | :/ |/ ツモられたらほぼ終わりだし、
' ,レー</////乂/| || |メ/メ、 | ::| |:/ .'
,/ |////////, >,、<.//// > | :| |' 五八萬は結構アガり期待があるし……。
/ .|.///////<< 0.>>///// |.:|
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘, けど、一色手と読んでいいレベルの捨て牌だしねぇ。
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、| ④筒が当たる確率は、脇に当たる分も含めれば
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:|
|' |: イ: : :ハ:l、 u ' |:|´: ハ: :| まず30%は超える。ヘタすると40%あるかも。
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 /
_, -r ' `. T ´ }- 、_ うん、スルーだろうね。親番もあるし、ムリは禁物。
739 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:27:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│南│
└─┘
ポンっ!
┌赤┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 │ │ │
│三│四│六│七│①│①│②│.1 │.1 │.3 │索│南│南│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|/.: : : .:| /斗≠八. |从_\ l |
//´|::...::| / i::| -=ミテ"\| ,ィf'x、レ゙x,..:|
/ |: :|:::::::|:/ /l | 弋:::ン rメ ´/ /..:|/,フ この南ポンは、お勧めできないなぁ。
|: :|八/,>─´V、 ゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙´/ /i///
| ノ/´ \ >-、 -ハ`Y´ r´ ,'__
. ´ | 八_亅斗´ヽ ´二二つ この局面で1000点アガりに行くメリットは、
〈.、_ ヽ:::::::::|{::}ll´⌒\_ _ー_っ
| ー─ |:::::/ / ヾ、 弋__lゝ 《 「自分がアガらなかった場合の、
. \r― イ_/ / lil /  ̄i|
| \ ∧ / :|廴__,’_/´ 上家にアガられるパターン阻止(30%)」
. i ヽ V  ̄ ̄ ´/
. | \ / / なんだけど……。
/: : : :| : : : : :|: :/: : : :/:./ .|: : : : : |: : : : : : : l: : : :l: : :iヽ:`、 「親がアガって局が増える(30%)」
,!: /: : |: : : : :イ: .ハ: : :/l:/ |: i: : : ト: : : : : : : .|: : : |: : :| !:! 「流局して局が増える(10%)」
|:/|: : :|: : : : / |:| |: :/ |i |:il: : :/ |: : : : : : : |:/:/: |: :| リ
|:i |: : :|: : : : |`Tr 、|: | .l| |i |: :/ |:.ii: : : : : :レ/|: :|.、:| というラス目としてメリットのある
|l |: :i:ヽ: : : | | Vヽ- __,|:/, -七t: : : : :レ:./: :| !|
|: |l: :ii、: : | -  ̄レ リ |: : : :/ニ<: : | リ パターンまで阻止する事になる。
|: |.!:|Y:r、:.ヽー―‐ 、___,, |: : :ィ , |: :.|
V |:| |:.i|ヽ.! /:,イ,r'´イ: :/
V:l: :、 ′ '´ ,/,イ: : :l: :| 「上家が高い手振る(10%弱)」
/: : :/ : `ヽ ___ , r:´: : l: : : lV 「自分が面前で高い手アガる」
/: : :/: : : : : `r t 、 _` イ_´. l: : : : l: : :|
./: : :/: : : : : : .|:.ヽヽ、__ , -..=.-':| ..l: : : : l: : : :| のパターンまで潰すし、安牌無くして
/: : , :_:_:_:_:_:_.-'、:.:.:.:.:.:.li,.イ,>、:.:.:.:/-、|: : : : l: : : : :、
l:/ //Y`ヽ:/ / ソ /:.:.:| | ̄ ̄ ̄`ヽ: :ヽ 「自分が高い手振る」確率を高めてまで
/ //:.:l / / / <.:.:.:.:.:.| | ヽ:.:\
安手アガりに行く価値はないだろう。
740 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:28:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│萬│四│五│六│七│③│④│⑤│⑥│⑦│ │.1 │
│萬│萬│萬├─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│ │索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ヽ::::::;. ': : : : : : :/: : ハ : : : : 、:∨:::::::::::::::::::::::::::〉
.V : : : : : : : ;イ: ム‐ `ヽ: ト-ヽ ∨:::::::::::::::__:::/
/: : : : : : : : i:| / `.i: : :`::∨::::::;イヽイ
,': : : : : : : :;イ!|:i '丁∧ト: ヽノ : | : : ∨
イ: : : : : : : ,厂{ヽ! _!j__!_ヽ_: : i: |: : : :丶 …………?
.|: : : : : : : :{-rァxミ、 〃r'、 ノ.}': : :|Y: : : : : ∨
l: : : : : : :爪.ヽ .i  ̄ ̄i: |: :i/: : : : : : :ヽ 悪い、この三萬切り、
ヽ : : : : : :ヽ ゝ‐ ' , u /イ: :/' : : : : : : :ヽ∨
ヽ: : : : : : !.、 /' |: /: : : : : : : : : ヾ.ヽ、 意味が分からないんだが。
ヽ : : ∨乂 , ‐‐‐( ,.イ/: : : : : : : : : : : ヽヽ.、
ヽ乂: 、:≧‐(  ̄ / ィ: : :': : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: :ヾ、: : :ゝ┬' .|: : : : : : : : : : : : : : : : : : :∨ 圧倒的な手広さなんだし
./: : : : : : ノ`< .i-- .、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
./: : : : : /-二 - . ヽ、__`> .ヽ、: : : : : : : : : : : : : : ヽ、 素直に1索ツモ切りで良くないか?
./: : : : : / ヽ、> 、ヽ::::::// >: : : : : : : : : : : :ヽ`、∨
rr 、 ∧, "´ ̄ ̄ ̄`゙ ∧r=┐
| !ヽУ´ U ヽ!j
/y'´ U V⌒ヽ
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, | 振り込みが怖い場況ではあるけど
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ
| 厶イ| ト. __ ∨.__| | } l |\ オリてもいられないし、そもそも
| / 从\{ ・ . ・ Y λ/ |
∨ j !  ̄ ̄ ,  ̄ ̄/ }ノ / 三萬と1索じゃ安全度でも大差はないしね。
ヘ ∧ 八 ゙゙゙゙゙ r‐┐゙゙゙゙厶イ / l |〃
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ| 二五八萬が若干薄くなってると言っても……。
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ うん、1索ツモ切り以外にないと思うなぁ。
.〈 し介'、 } 〉
741 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:29:00 ID:GjB1cVx2
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 │ ┌─┐
│一│二│三│四│五│六│七│③│④│⑤│⑥│⑦│索│ │一│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__/_:_:_ : : \ '㌦==z: : : : : : : : : : : :ヾ
く圭圭圭≧ニ≦\ \圭〉: : : '; : : '; : : : }`
V圭圭>゙´: : : : :\ \: : : : :}: : : } : : :八
V/: : : : : : : : : : : :\ \: :/.: : :/ : :/: :ム==z 、
/: : : : : : : : : : .:八: : : \ \: : : : : }: : / l
,: : : : : : : 八: : :/: :∧: : : :\ \: : /: :/ / |
: : : : : : /|: : : /|: :/ ∨: : : :.\ \: :/, - 、 / ,:\_
,: : : : : :/:ル': :/: |:/ _〉: : : : }: :\_ {/ / / ,: :/ `ヽ
: : : :/:/: l :/ : ハィf芹ミ: : : : :i: :/ ̄`'ヽ 人_ く_ イ ,: / ,
{: :/八{: : |/ :メ、《 ぅ公: : : :八{ ニ==z \, / /
リ': : : : :}: :| `¨´}: : :/ 〕、 { Χ // ヽ ム 三面張。
{八:. : 个ィf云 八:/,≠-\ ー ` ー=-〔 {' イ/'- 、
l ヾ: : :|:.《 ぅ心 ' / \  ̄ \ ー ' / } ラス親の状況を楽にしたいし
| }: : | : :ヾ¨ ,っ } \ / ,
八: |: : : :.`: .、/ { 人 丶/ , - 、/丶- 、 当然のリーチだな。
:|、: : : : /: : ̄7z-〈: 、 ーzx _ ノ { (_ /_ }
リ: : :/: i: : : :ム=zァ]从 / ` ::::::ム ー (_ ノ /\
/: : : : : :八 : : : : : : ](: :! 、 { ` ::::ム \ ̄ \
./: : ; : : :/: : }: : : : : : :|ハ ` z_{ ` :::ヘーz _ \ \
{: :/ {: .:/: : /\: : : .; ゙| \  ̄L ` :::::::::::::::::::::::::\ \
742 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:30:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┐ ┌赤┐
│三│三│四│四│五│②│③│⑥│⑥│⑦│索│.3 │.6 │ │.5 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉 ラス親があるから、「最高打点」にこだわる必要はなく、
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ 234三色は赤5索が出る事になるから打点的メリットも薄い。
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:|
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ
./: :.八 _ ' ' /: :イ ターツオーバーだし、2索切りはまったく問題ないが――
/: : : : : > _´ ノ: : : :i
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :|
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\ それ踏まえた上で、まず⑦筒切りってのもありかもな。
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
: : ′ | \:::::::/´ ハ ∨: | 赤⑤や黒⑤の引きにも、345の三色目という形での
: ノ | Y | ∨j
/ 八 | ノ V 受けが残るという妙味がある。
/:.〉. | \ { ∨
743 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:31:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│ ~南三局 二本場~ │
┐─────────┌
. ≧=ニ二ニ=- |/xzzzzzzzx,、
⌒≧=弓弖水佳圭圭圭「
´ ア⌒>-ィ圭ア.::.:.:.::.:.:.:. : へ.`ヽ.
/ ,、イ圭ア:.:.:.:. : :/`ヽ./:. : :Y`ヽ へ
く圭佳/::.:.:.:. : :/:.:.:.:.:.:.:.: i:. |:.:.:.:.:.:. : \
个寺′:.:.:. : ,′:. : /:/. |...|`マ/:.:.:.:.:.:.:.〉, 「発はもうちょっと引っ張っていいか?」
|:. : |:.:.:.:.:.:.:{:.: |:. /.|{ : :|...| マ/:.:. : //ハ
|:. : |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|7 ト,、|从 、_マ}斗:.:.:.:.:i:| ぐらいは思ったが、全体的に問題ない
|:.:.:.ヤ:.:.:.:.:.:.|:.: 「 ̄「 ̄,〉 7'刈:.:.|: 从
|:.:. Λ:.: Y^ヽ:.,{ 戈_/ {/ ):/|: ,′ 打ち筋だったと思うぞ。
|:.:. {i价,、|{ コ 、、、、 ヽ、、、仗 |/
人 :.八.:.价,、┘ u 人
.{ \:.:.:.八i..,圦} - ‐ /\\ この点棒状況でラス親が残ってると、
\:. : /. Λ. ≧=‐=彳 ̄入\\
/ く く} |V . λ \\ 打点と速さの比重をどう置くべきか難しいんだよなぁ。
}\ \ \ Λ:., }\ ``)
厶 \ \ \ ,′マ / } ハミ
{ `ヽ,:`マ_/\ \ __〈/.: ,′ Λ `\
{ i ≧ミ㍉,..`寺圭〈/ /.. ハミ㍉`ヽ
744 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:32:00 ID:GjB1cVx2
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
___ /∧l_ -‐―-―!!\V∧i
((ヽ\__.|.{/|.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽii
> '´.:.:.:.:ヽl,l.:.:.:.:.:.:../|.:..:.:ハ.::.::..ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i_/ .l.:.:/ `V i.:.:.:.l 最初はやや四角めに寄せつつ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. ○ |/ ○ Vl.:.:!:!
//|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:..:.| l\i.:| ドラ受け入れも見ての高打点狙い。
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:A:.:.:l u !.:/.:リ
.l.:.:.:.:∧:/ l:.:l _ ノ/::/
Vl::/ ` .l:/ _`iーt ' V/ヽ ' リーチを受けてからは
` _l __|| ==、、
/ `,:::::::ハ::::::l \ とにかく連荘狙いで切りこむ。
/ i -イi=i|` '. `i
/ ! || ||. i ./
\, / ` ` .| / うん、ベストな打ち筋だね。
| l ..:::::.. | |
| | | | 他にどうしようもない。
| | | |
745 :◆YBCXUjin3k:2013/06/10(月) 18:33:00 ID:GjB1cVx2
--ミ、 _
`>ヽ ,.-'/⌒
_,..---/'‐ヾ:ヽ/: ムヽ--ミ、
,ヽ:::::::::::/ム--ヽ/--! ト、ヽヽ 総評
/ ,イ- '  ̄:_: : : : : : ` ヽ、:::\\:、
/"/: :\/ ヽ : ; ┐: : : : \::::`ヽ
ムイ: : : ;イ: : : ,: : : : :i: : : : : : :ヽ:::/ 地和なんて親カブリなんてさせられた時点で
/,: /: :// /: ; :/ i: : : : :! _: : : : :レ: ヽ
-イイ: /: //‐十x/ i ト: : ト: : : : !: : : :!: : :! 「どう足掻いてもラス」の20%に近い。
/: :ト: !.rr-ミ - xハ: : : :i: : : i: : : i
ノノ!:!.V !::ゝ` `爪:i: : :!: : /: ハ: !
" ヾi ,,,,` ' .t‐r,‐ァレ! ム/:!,イ !:i 打ち筋自体は、特上卓に相応しく悪くないレベルだ
.人 ' ゝ ' //.}: : ノ: ! i'
.,へ、 __, '''' とヽ>フ /: : : : :i
/: : : > __, - ' "/: : : : : : ! 言及した箇所も、ほとんどは
,ム-- ' /' イ , < ,入: : : : : :!
./ヽヽ ト '",i ./ヽ/, i : : : : i 「打点狙いならこういう打ち筋も」という提案で
イ ヾ、 ト---/-.' ヽ 、 !: : : : ハ
/ i ヽ ヽ !:::/ ヽ / i ` }: : : ト、 、 普通の打ち筋として見れば問題ない訳だしな。
|_ヾ.': : : : : : : : : : : : : : : ヽ:./ヽ
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、 そういうの抜きで問題点と言えそうなのは、
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘,
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l 南二局と南三局だけだね。
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、|
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:|
|' |: イ: : :ハ:l、 ' |:|´: ハ: :| ……うん、けど本当に南三局の三萬切りは、どういう
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 / 考えのもとでなのか、ちょっと気になるなぁ。――以上。
_, -r ' `. T ´ }- 、_
748 :713 :2013/06/11(火) 12:40:52 ID:ywNxh3i.
検討ありがとうです。
3mは何というかビビりという名のただの勘です。
普段こんなことしないんですが謎の力が働いてきれなかったです。
本当に参考になりました。ありがたや
749 :◆YBCXUjin3k:2013/06/11(火) 18:01:00 ID:hSloJS8A
>>748
___,,, ,,,, ,,,,,_
,r ´ ; \
./ / /`ヽ ヽ
/ .// l/ 从 γ、 分かるわー。あるわよね、そういう謎の声が聞こえてくる感じ。
'´| l ii ii | l弋ノ
ヽ乂 || || リ´)
l二入____ワ___.,ィ7´彡 しかも時に、それがドンピシャにハマったりして。
辷彡┘ /{:::u::::} ヽ ゙辷ヨ
乂 / 介 } 乂
_
/:::::::::::::::::::`:...
//ニニニニニ}::::|:::::..
:::::__八::::::辷}:::l:::::::i けど、少なくともちゃんとした理論化できない場合は
|::::/_  ̄し/::::})::::|
八/{ し /:::::/:::::::| それは単に悪魔のささやき。
/八''_^ {:::::/{/⌒n/)__
(::{::/::/只人::{ {{//( ニ 「たまたまうまくいった」だけの事に過ぎない。
`ー≪⌒{__ /⌒>┼冖<
ーァ=-r―f//}}/ 〈\:::::::::|:\
/:[___⊆ノ ̄〈 ∧ /⌒\ーァ::|:::::i}\ そういう声に惑わされない精神力を磨き上げるのも
/::::::::::::::::/ ̄/ V ∨ \ //:::ノ::::ノ::::::\_)
{:::(:::::::::{/ / _人__r<ニニ// \イ::::::::::::::::< 麻雀においては大切な事ね。
乂\::::( '⌒}///} Ⅴ/∧ }::::::::::}::::}⌒ヽ
\ }///} Ⅴ/∧ ノ::::::::::ノ:リ
/: : : :/: : : :′: .:/: : :/ |: : : : :l
′: : ; : : : : |: : : :{:. .:/ |l: : |:.|
|:; : : i : : : : |: : : :|: 7 ‐- |:.リ: :|:.|
|:!: : :,: : : :.:.:|:.: .:.:Ⅳ斗气j/.:!:八 少なくとも牌譜検討スレ的にはねー。
八: :/: : : : : |: : : :|ヽ Vソ |:::|′ 〉
У-‐ ¨ ̄ ヽ: | `゙ 八{
/〈 \ー―ヘニ>Y 奇跡も、魔法も、ないんだよ。
〃 丶  ̄ ̄ ゝァ}
′ \ __..._ 《 j
/ ` 7´> '" `ー‐、‐^′
/ ::.〃 / ;
/ ∠く .' ′
/ _ ∠ニ≫ュ.、 , _ /
- 関連記事
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討021 ( まどか、ほむら中心 )
679 :どこかの名無しさん :2013/06/07(金) 16:21:16 ID:MpILTDlM
大して見所の無い麻雀になってしまいましたが検討オナシャス
東2-1順目北スルーはWリー・ホンイツ・チートイ・赤を見たロマンスルーです
2順目以降なら鉄ポンでござった
http://tenhou.net/0/?log=2013060715gm-0009-0000-14c81ac1&tw=3
686 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:44:00 ID:O1lpZSJI
__ _. . .-―- . . /::::{
| ::::::::: >. .´ . r――-..._ .\ /::::::::::ヽ
,|::::::/. . . . . . .|:::::::::、:::::::::>ヘへ::::::::::::::,
-=彡|/ . . . . . \. |:::::::::::`7´ /.!\. \::::::::}
/./ . . . . . . . . .ヽ:::::::::::/. . ./. j. . .ヽ . \/_
/ィ../. . .|. .|. . .ヽ. }、::::::/./.}|./ . . . . . . . ヽ:::}
‐ ''´ | {. . .| ⊥ ._ . .j/. .ンイ / .|. . .ヽ . .|. .ヽ\V
|∧. . ハ . | \`ヽ|. . . . j .{ . |. . . .|. . |. . . .∨\
| .∧}ノ下(_ヽ| . . /. .ヽ.|. . . .| . .ト、 . . .',
j./ ノ Vしハ|. . ./ `>、lハ. . . l. .| ヽ . .}
ヽ `¨:::| /ー ′ |/ヘ ./. . , \ じゃ、今日は>>679さんの牌譜を
|ヽ ー j./ ,ノ}'⌒}∧ ./
j./,ゝ-<ィ'´  ̄__, ヘ_/ }/ 主に私とほむらちゃんで検討するね。
___.. イ //´ `  ̄ // `ヽ
/´ __ン'´ ̄¨,ニつ // ',
ト 、 -/ └…つ、 // }
| ¨´`7 ヽ ,. '´/⌒V´)ニ -‐ ヽ
687 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:45:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
. / /下家(親) \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │①│七│五│ │九│七│
\ ゝ._.) .ノ//. │筒│萬│萬│南│萬│萬│
丶, .__ , イ / ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 │ │.5 │
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │中│索│
└─┴─┘
┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│ ├──┤ │ │ │ ├──┐
│発│ 発│発│ │北│北│ 北│
└─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│三│①│②│③│④│⑤│⑦│⑦│ │ │ │中│ │.1 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│東│西│白├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. : : : ,ィ/: : :/: : /: :/: ;イ: : :/: : : : : : : 、
/: : :/::/: : :/: : /////: : :/: : : : : : : : :
/: : /,-y': : :/: : / /⌒/ !: :/ !: : /: : : : : : !
/ / { ^ : : /| :/テ勹ヽ | / |: メ!、: : : : : l:| どう考えても親の仕掛けに対抗できる手でなし。
/イ : : ∨ : : : |/ んク |/ |/'/ ; : : : : :ト{
{: : : :,' : : : / ゝ-′ zx/:/: :/¨ヽ/ ゝ
∨|: :| : : :/ ~^` /v´}/: :/ } このあたりで手を諦めてオリるのは
И|: : /\ ' └′/: 丨 /
/⌒\jハ/ \丶 ` - ~^ハ/'| { 当然っちゃ当然だけど、それが
/ 、 ヾ 、 \_`_┐ ―┬ : 升:/ } ヽ
, -‐´ } 「⌒` 、 || {/レ'|:/r‐く__/ , ヘ ちゃんと出来てるのは偉いわよっ。
|\ | } `ヽ‐、>='^|:/人_ノ/ {
| \ { { ` ノ'\{ (_ / }
688 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:46:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│北│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│五│①│④│④│⑤│⑤│⑨│⑨│ │ │ │ │ │
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│西│北│北│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l まあダブリーチャンスだし、④⑤がポンしにくい所だから
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::| スルーでいいんじゃないかしら?
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| そうでなくとも七対子一向聴で暗刻ない状態からのポンって
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ 私的には「どうなんだろ?」って思う所もないではないし。
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
.' マ:::/ i:::::::::::::l ハ
i ⌒7 / ! ミ、 i ∨:::::::八 i 中張牌ばかりでなければ、七対子一向聴は
| /:∨ ! -/‐‐ l i \ ‐l‐!- ゝ-< |
ノイ〈:::: i | ,仏心 八 {)丐心 〈:::」 } ,ハ | ポンした方が絶対アガりやすいってばー。
i `¨'. Ⅵ弋Jリ \{ 弋じ刈 | Y | !
| \{ i , , , | |,ノ ! ,ハ|
},ハ l 八 、___ , ' ' ' | | ,八 / ――とはいえ、
ヘ.| ヽ ! > ._______, <| }ハj イ }/
\{ ィl:i 〈:::》 l::i ノイ 「8000以上が確定する役牌の中」
/ 〃⌒Ⅴィ⌒ヽ{::l `ヽ 「2枚目鳴けるか怪しい④⑤⑨筒」
,( 《: :(i | ! !)八 >
_r< ゝ i::.(| |゚| |): : :‐=< \ と比べて、北は
( 人 |: (| | ! !): : :i ヽ _)
¨¨:ミr=<⌒)| |゚| |): { >k<) 比較的二鳴きを成立させやすいし、
≪¨ゝ='{|‐-=-‐:ト‐弋/ヽ/、
( i: :/!: : : : : :人: : ¨:.:イヽ:> ここはスルーでもいいかもね。
ム Ⅴ /ヽ: : :/ \/ } )
689 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:47:00 ID:O1lpZSJI
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤④├─┬赤┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│③│筒│④│⑤│⑤│⑤│ │ │ │ │ │ │ ┌──┤⑨│⑨│
│筒├─┤筒│筒│筒│筒│北│北│中│中│ │中│ │⑨筒│筒│筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, 暗刻もあった事だし、⑨筒ポンは
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` , 議論の余地なくOKでしょうね。
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / その後、カンドラが乗ってのこの形。
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
._,.-‐ 、〃.......l }...../..........入....ハ........ミ=‐-
jr ⌒>ヘへ....j }../.....-‐.ナ¨`.....ヘ´..v..\
{{ / .............V/.....{....!.../,x-‐V....ト、.ヽ...ヘ
_,.ィ................:.....|`ー...Vレ'〃r'ハ`\l f{ヽ}\}
|...l....::.....::l:j/::V........l ″ Vノ 、V
|./! :::.....:::|yへV......l 〉 ハネ満を倍満にするため手を狭める意味はなし。
l' V:::::::::八ミ_r'V....| 、..ァ ∧
VY:イへ`=ヽヘ::!::::::... __ /ヽj 手広いテンパイに取るのは当然だね。
.}/ }/  ̄,_}_` 〈、
}` ー=¬r'}、、_
_ ェ< ` ヽ_ |!'_,.==,ヽ
/ \ 「 `j]、 { `=¬
, / /{ ∧ , ', __
l ′ / ,/// 八 } ∧ ! ‘r=《 }}
| | | | _/ 〃 ─-廴_ハ | |{ 坏ハ 枚数だけなら②⑤北待ちは5枚
| | | |´/ / ミ | }》圦リ,_ノ
|ハ ' |x=ミ ァテミx Ⅵ ,'Lソ'ヾ} ③⑥筒待ち7枚で、後者優位だけど――
.八 \{ r':リ {rノり` } ノ、ノ弋ノ
\ |`ゝ' `¨´ ノ//) } > '"  ̄}
゙{ ’ /" ノ' ノ// ‘:, 「ドラとはいえ、北は他家に使えない良い待ち牌」
__丶 ー ' ‐''´// _) 「②⑤は③⑥よりアガりやすい」
ノ⌒ヽ、 > .. ィ´ ト、,ノ〃 > '" 「待ちの広さは枚数だけでなく種類も大事」
{ 辷=‐-≧ァハ´ __ノ" | //__,, -…ニ二}
\ \ /Г¨´´ ∧/ / _) という考えから、前者を選ぶのも充分妥当。
ノ⌒>ミ二ニ=ァ’ l| / /¨⌒\ , -=二ノ
\ / /⌒7⌒/⌒ ̄ ̄¨) ∧イ
\_/ { 人_/ // } `二ニ'' 、 良いわよー。
/⌒ ̄/ /__/ /\ /´ ; ̄ ̄⌒ヽ ヽ
690 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:48:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '下家(回線落ち) ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│中│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │
│七│八│九│①│③│④│⑤│.5 │.8 │ │南│中│中│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│東├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
| .シ'
f--<゙
./ .|
't- 、.|,
| .Y
__ , __.| |
f r-i |_,{ir-==-_r-|.r-.| |
-|=フ `ヽ==| |
././ //| | |\ヽ \},| _|\,
/ ,/シ/,r-、| /リてハ\`/゙ i i-ゝ
´⌒/ |,イ| ヒ,リ.´, `¨ // ヽ,ヽ 頭なしというネックがないではないけど、
{/i Y.| r-- 、 .{ { }リ゙
「r、,| ト , ,乂__ノ rt/i / ま、ここは鳴くよねっ。
,リ .|从i ` T- <r.| ,! /
,x=f三ロニ┴i ヽ i
∧__,/illiヽ__,/ i .}
. / /ii |l,l| ii .|
.;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|==ニ二};
.{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::/ ハ从:、
':::::/:::::::::::::::::∧::::::::::l::厂¨フ ;:::| \
V:::::::::::::::::/⌒i::::::::::lヶ-ミ /:::|
}:::::::::::::::八_ゞ|::::::::::lヒノ !}=:::| あえて細かい事を言えば、
/::::::::::::::::::/ |::::::::::l===' 〉:::|
./::::::::::::::::::ム |::::::::::l' ' _ イ:::::| 「親が重ねる前に」で東切りだと思うけど――
/::::::::::::::::::/ ̄ ̄|::::::::::l _/ !:::::::!
./::::::::::::::::::/=ミ、 八:::::::::「 !::::::;
/::::::::::::::::::/ `ヾ「\:::|r‐ミ、|::::/ そこまで気にし過ぎなくてもいい所でしょう。
./::::::::::::::::::/´ `ヽ ', ヘ{_} j::/
/::::::::::::::::/ ', \_トミメ'、
./:::::::::::::::〈 ==―- 〉 | | ヽヽ
/::::::::::::::::::/\ / |_| 〈
691 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:49:00 ID:O1lpZSJI
┌─────────┐
│ 十六 ~ 十七巡目 │
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │ │ │⑧│九│.9 │⑨│
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │北│西│筒│萬│索│筒│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │ │ │.6 │.6 │六│二│
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │白│東│索│索│萬│萬│
├─┼─┴┬┴┬┴─┴─┘
│⑨├──┤八│
│筒│.4 索│萬│ リーチ!
└─┴──┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┬─┐
│七│八│九│①│②│③│④│⑤│⑥│東│ │.8 │ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │索│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐ ┌─┬─┐
│七│八│九│①│②│③│④│⑤│⑥│索│ │①│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │筒│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ むむむ……。
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| さやかちゃん的には、一回オリ気味にフリテン8索単騎に
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| u ‐‐ /:.:.|/ 取っておきながら、次巡で切る流れに違和感が。
\.|ハヽ、 ___ イl/ノ
._{ ̄><}
/{ / ̄{} ̄ヽ\ まあリーチには6索の切りがあるし、8索は大体通りそうだけどさ。
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: テンパイ料の事を考えると、テンパイ崩しはデメリットがあるしね。
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::! ラス回避麻雀でもないんだし、親リーチへの振り込みを
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、 なにがなんでも避ける必要はない。
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ 期待値的には、振り込み確率20%以下なら行く価値はあり、
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!} 実際20%以下っぽい。十七巡目の8索切り、OKよ。
692 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:50:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 七 ~ 八巡目 ~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.8 │
│索│
└─┘
スルー
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │六│
│三│三│三│八│八│②│③│④│⑦│⑧│.6 │.7 │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
. ,、 ./|| ,、
||\ ./ .||. . : : : : :'l、 /||
/:´: :`!´:||: : : :,: : : :,:`:/,:||、
/: : : :/ヽ:||/:_;/,|: : :∧:,: :\i
. l: : : :/: : :|//_,, |: / ヽ!: l:ll:| わりと打点が欲しい点棒状況で、悪くない一向聴なんだし
|.: : :/l:|: : |´ んリ |/ 心.|:l:l:l:||
l|: :/ l:|: : |、 ' `~/ノ|/:l` 親が焦って片アガリ1500を取りに行く必要もない。
∨ ゞ!.: :|` ー ノ.:|: :|
. \|` i ,。≦从|ヽ!
_ _ノ'_T__!__ ここのスルーはOKだね。
/ `i:::::::::;;:::;;i 、`i
/ l. `/::::i.i;;;ゝ !. l
/ l  ̄ | 〉
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l
. /:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::} ただ、その考えで行くなら六萬は取っておくべき。
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/ 七萬入りの美味しさが相当のものだからね。
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::.
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::. 安牌をキープしたかったのは分かるけど、
. / \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::.
. 厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :. さほど守りが重要な状況でなし。
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、
. / ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::.. 南切りをお勧めするわ。
. / /: . l/ リ′ 八::::::::\
693 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:51:00 ID:O1lpZSJI
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│三│三│三│八│八│②│③│④│⑦│⑧│.6 │.7 │南│ │⑨│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.---、
マー ´ ̄`)::::::ノ、
,.ィ. ー-r { }っ ,r.、j 両面だし、当然の即リーチねっ!
{/{! ィiミ ( Y ) /ィュ{_rァ___________ャ==.、_
ゞィ;.,ィ´r'  ̄ ̄ ̄,-、-ァ三三三三_rrnn三三三三ニ(8==-′
/ {i__,,.. -=7 ノ¨´ ,,.. -―¨¨´ 役無しだろうが、親のリーチは
, -= 、 ゞ=≦:ヽン' / `゙¨¨´
j ヽ 〕 ヽ..__/ 打点期待がわりとあるっ!
(,. --- .、 ヾ;リ:j:;::ヾ=イィ{_
ゝ / ,.'⌒Y `ヽ {¨::::::::::ヽ
`つ / ! ヽ j::::::;、::::::::ヽ 「親の先制両面はリーチ」、鉄則!
'⌒ヾ、J 、 __ソ ''´ `ヽ::::::::'.,
./::::::::T___} ヽ/,'ハ
/:::::::::/)} ヾマハ
,:::::::::/ィ_j マ;ム
“ー- "´ ノ_}
694 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:52:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '下家(回線落ち) ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│発│
└─┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬龍┬─┤ │ │
│二│二│六│七│八│萬│⑤│.1 │.2 │.3 │ │発│発│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│索│索│索│東├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
,イ ./ i .|--/_! !ヽ |.ヽ廴 ⊥ .| ヽ! ヽ、
.{ iイ .| | ト 孑ニミ ヽi 'ニ、ト! |, | | ヾ` 発ポンは当然っ!
.! , ! Ⅳ、.|./ ir.'ハ .r':::ハ`!./ .ト , .}
∧./ .ヽ! ヽ 弋_ノ 弋_.ノ |.' .ハ.' .i
Ⅵ .i ∧ ' /_, .i ' ./ ! 「2900 → 12000」の打点アップは大きいし
∧ | .∧ ゝ 、.ァ .フ ./! ./ |i ,
V ./ .ヽ!ヽ! ≧ ┬ ‐ ェ≦!イイ |.ハ .|i/ 多少手を狭めても、ダブ東残しの価値はある。
レ' 「┬‐‐< L、
,-</ .ソ__ > , ' ヽ
./ ,.'::::/::7:::::ヽ / .∧ いいよー。
, .' .i:::::::〉-'::::::::::::| , ' .∧
.ヽヽ.ヽフ「 |ト、:::::i 〉
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::| まあ東残しを前提にしても、私なら
,::l,.|::::| u _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, 「二萬ポンからの六九萬待ち」や「七萬チーからの五八萬待ち」
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ で緊急避難しやすい、⑤筒の方を切ってるけどねぇ。
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
>: :ヘ/`:i: : : :_: : : : ヘヽ ̄ヽヽ
//: /:/ /{/: :/ } : ヽ、ハ : リ: : :ヽ
\ | 厶イ:/V il!i|:/ レ il!i ∨: : : i しかし、どうせ打点狙いで行ってるんだし
─ rfYhⅣ il!i il!i }/: : /
./ { r' }:{ /// ___ ////: :_ノ 赤五萬・赤⑤筒、どっちにもフォローが効く
\_ }}`ー--、_ `ー ' _ フ´: !
¨'く ヽ 'ヾ丶-ハノ<: : : : !丶 九萬切りも十分ありだっ。いいぞー。
!: :`丶 V ヽ: : : !
ノ : : : : V } j \: .、
{: : : : : :/ ノ ∧ \ヽ
695 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:53:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┐ ┌─┐
│萬│③│⑦│⑧│.3 │.5 │.7 │ │ │ │ │ │ │ │⑦│
└─┤筒│筒│筒│索│索│索│東│北│白│中│中│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i
l:::::::::/ テ:ァ}:::| 点棒状況的にも
}::::::::i. u _′ ,ハ:|
/::::::::个 イ::::i| 全力で攻めて決めに行くわよね、この配牌なら。
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i|
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} ) だから、ほとんど指摘すべき所はないけど――
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
, ヘ ≠=ミ 、´ 、
, ´ ^  ̄フ | | ゙_,==ヲ
// {_// 、, > //
∠ ∧ , | ,/' ̄/ , ) `ーヌ //^/^fj
/ N / / ″ / / ゞ-r 、/ / ,/_/ /
/ // / i / 丿 X Y i ! ヾ、_ヽ; /
// /l !, i ! 〈 / ン ヽ; ,ハ ' 、; , ; /
//l / .j リ, l ;'⌒i / r=≠ニ≧ヘ , ∨ _ = } }-― 近
三三ニ二こl }fj《 爪 ト f ん圷 ' ≦ニメ_ `イ j i 九巡目の上家⑨筒は、チー!
| /' ゞ くi '`; 弋 シ f心 ヌ ∧/i i
、 |り ≧ |,l ヒシ 'l | ゙ト == 化
`ー ' ,f´ ̄  ̄丶 ∧ l , -, ' ∧ } ! i スルーしたい考えも分からないでは
{ ∨ ∧ ,|ゝ ん } / ,' ! / - 、 .l
ゝ _≠ 〉一⌒、∨ l≧- _ ゝ _ ,ノ _ ノ ソ、i/ i ないけど、絶対にチー!
│ l ー-、 )^; `=== `≧≦´- へ v /
│ ノ ; ;:: |/ / ヘ
│ /) ) ;:: r ― -、″::; _ 〉 / ; / それぐらいまっすぐでいいよ、
│/,//}ヾ l )⌒) 不 , //
│ //} 、 ) ヽ | ニ}_{ ,l ; /´ この、親でドラ役牌暗刻はっ!
│ //} ) l _ 一'| || |ヽ _ ;l //
 ̄下 ̄ ̄ / /} ノ /レ´ |_||_| }- '
696 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:54:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│①│
│筒│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┤①│①├─┬─┬─┤.9 ├─┬─┬─┬─┬─┐
│三│六│筒│筒│③│⑥│.6 │索│ │ │ │ │ │
│萬│萬├─┴─┤筒│筒│索├─┤南│南│白│発│中│
└─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム
/::::::::::::::::|:::::::イ::::/|:::::::::::ハ
l::::::::::::::::r!:::::::! `' 、:::::l:;イ:ソ
/::::::::::::::::`!::::/ ゝ ヽ/
/::::::::::::::::::::::ノ:::::!u. |
/::::::::::::::::::. -.〈`|::::ト、 r_ァ.ノ なんて>>1好みな仕掛け……。
/::::::::::::::::r ´r ´ ヽ:::::!> ̄
./:::::::::/:::::/ / 〉:!
/:::::::::::i:::::::| 〈-‐  ̄ .f`′
./:::::::::::λハ::| `ヽ -‐ !
rr 、 ∧, "´ ̄ ̄ ̄`゙ ∧r=┐
| !ヽУ´ U ヽ!j
/y'´ U V⌒ヽ さすがに、ここまで手がバラバラだと
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, |
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ 微妙感も大きいんだけど……。
| 厶イ| ト. __ ∨.__| | } l |\
| / 从\{ ・ . ・ Y λ/ |
∨ j !  ̄ ̄ ,  ̄ ̄/ }ノ / 二着と競ってる点棒状況で、何より親が回線落ちだから
ヘ ∧ 八 ゙゙゙゙゙ r‐┐゙゙゙゙厶イ / l |〃
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/ 親リーチの恐怖がない、というのも合わせれば
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ|
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ 有効な鳴きって事になっちゃうかな。
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ
697 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:55:00 ID:O1lpZSJI
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│南│
└─┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┤六├─┬─┬─┬─┤ │ ├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│四│萬│⑥│⑧│.6 │.6 │南│南│ │ │ │①├──┤①│
│萬├─┤筒│筒│索│索├─┴─┤白│白│ │筒│①筒│筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴──┴─┘
_ _ _ ___ ,、 ,、
|\ /!,. : : : : : `´. `ヽ、!/_|
|_ヾ.': : : : : : : : : : : : : : : ヽ:./ヽ
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘,
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l 南ポンは当然として――
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、|
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:|
|' |: イ: : :ハ:l、 ' |:|´: ハ: :| こういう形の時って、
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 / 四六萬落としと⑥⑧筒落とし、どっちがいいんだろ?
_, -r ' `. T ´ }- 、_
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::|
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l 手の変化を見やすい四六萬と
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l カン五萬よりは出が期待できる⑥⑧のカン⑦筒。
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::! あまりに一長一短だから、
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l 正直、どちらでもいい感じよねぇ。
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::. 話を今回に限れば、三萬切っちゃってるから
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::. 四萬切りがベストでしょうね。
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:.
698 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:56:00 ID:O1lpZSJI
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│四│④│⑤│⑥│⑧│索│.6 │ │四│ │ ├──┤ │ │①├──┤①│
│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│ │萬│ │南│ 南│南│ │筒│①筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘ └─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::. ドラポンと、ドラ鳴かせリーチにムリはできずに
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::. オリてきた訳だけど――
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、 ここは、四萬切りじゃないかしら?
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }: : : : : : : : : ヽ
, . . . .|. . : : : : : : : : : :ト、 : : : : : |: : :丶
i: : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : 〃 \: : : 」_: : :ト、、
|: : : : : : : : : : : :|: : : : : |: : : :/ \.:.:| : : :| 場況は牌譜の方で確認して欲しいけど――
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: : :厶イ ,.斗y : |
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: :/ ´ r'} N:.:| 四萬はリーチの中スジ。
∧.:.: : : : : |: : : : |: : : : : | / _,x≪ り |:.Ν ドラポン対面には赤五萬と三萬の早切り。
/ ゙; |: : : : :|: : : : |: : : : : |〆_)、_リ .:.:j: |
从: : : : |: : : :! : : : :| 弋_ノ 丶 イ:/ 6索は、ドラポンには中スジだけど、
\: 八:ヽ : :゙; : : :八 :.:.: , /::从 リーチはドラ5索切りがあると言っても
\|\ \:\ : : ヘ、_ ´ くヽ}イ、 69索や赤5索絡み36索を否定する程の根拠なし。
〕\{\{\: :', ヾ爪 /:} }
/≧=‐-``.._\', ノ_jr'ヾ:.:.:| ヽ うん、どう考えても四萬切りでしょ、ここは。
/ ヽ 「:.:.:ゝく:.:./ 〉
699 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:57:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│五│
│萬│
└─┘
スルー
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│五│五│七│七│七│九│④│④│⑤│⑤│⑥│.3 │.4 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__ /⌒\
_ ( ̄`> : : : : : >′/⌒> - 、
/ : Y⌒ /: : : : : : : : :〈 〈: : : : : :\ / //`)
〃 : : 〈 / : : /: : / : : :}、:丶 ∧: : : :〈⌒ 〃 /
⌒\ : 〉 : : : ∧-:ハ: : : :|-\:\ノ\く⌒ 〈⌒Y{  ̄ ̄)
ノ ん-| : : :|ィぅト八|∨rぅYl.: :ト∨⌒ '廴 \ ¨⌒)
⌒''く__八: 八弋ツ 弋ツ八:|厶イ⌒)/ >、_アヘ,,_) この五萬、ポンしてみよっかー!
∨ :|: i∧、、 ___ 、、| :/ {ー弌 ´
|/レ个 ∨::::_ノ イ|/ ∨弌_/ テンパイへのパターン数が
〃 {i}`ーo ‐ヘ{i} ≫、_)
ノ、 _ {i} {i} _ノ 一気に跳ね上がるよっ!
∨ f主主朮主癶Y´
(弌弌ニ爪│|:|│ _ルヘ、
∧/⌒¨ア〈 \=-孑ヘ〈 ∨\
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚. 打点必須な状況ではないし、二着の親はさっさと流したい。
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ:::::::
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::! 防御力も、七萬暗刻で担保されてると考えていい。
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、 以上を踏まえれば、鳴くべき所と断言してもいいでしょうねぇ。
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
700 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:58:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┤③├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│三│三│五│六│七│③│筒│④│.6 │.7 │ │.5 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::, 2000点アガっておけば
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::, オーラス二着の満ツモにも耐えられるから
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! ダマテンでいい状況なのよねぇ。
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ ここで自力で下家トバしに行く必要もないし。
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ u |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 暗カンしてる親がリーチしてきたら、
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, オリて、親満ツモで終了してもらってもいい。
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::. うん、やっぱりダマが無難だと思うわ。
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : :
701 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:59:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::. 完全に、対面とのアガリ競争。
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l 赤5索は、一応両面期待という事で、
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, 一萬を先に切った方が良かったけど――
|::::::|:::::|弋(ソ |}.==.{{.弋(ソ !::::::::!:::{
゙、 ::|::: |..──┘ , └──.|::::::::|::::l
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l それ以外は問題ない打ち回しだったわね。
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. なんとか逆転トップ。おめでとう。
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
702 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 15:00:00 ID:O1lpZSJI
|::::::::::::::::::::::| ////さヽ V レ !_ V`゙i::|-ヽ::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::::|弋==' ソ ,rr`-.、V l::::::::::::::::::: 総評
.l:::::::::::::::::::::|ヽ. `¨゙ ノ ⌒ Y ////,C!ヽ .l:::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::|  ̄ ̄ ヽ .! oゞ´/ ,}::::::::::::::::::: 南一局十四巡目の、
l::::::::::::::::::::| ' `゙゙ ' ノ/ |::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::!、 _ " ム |:::::::::::::::::/ 6索切りがわりと気になるわね……。
/:::::::::::::::::::::::::\ ` /‐ '::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::,...| `ヽ、 _ __ , イ:::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::|゙゙ヾ== 、_ ̄二___|,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ でも逆に言えば、それ以外に大きな問題は
/:::::::::::::::::::::::::::::| l.l.l ̄ ̄ ´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
_/:::::::::::::::::::::::::::::::| |.|.| ,ノヽ、::::::::::::::::::::::::::/ ない。充分にうまく打ててる方だと思うわ。
「|
rm |n
|、 'ノ
|==|
レWト
| |
| |
| |_,....-‐―‐- 、
| | / ノ|l l `ヽ でもだからこそ、もうひと押しのレベルアップが欲しいっ。
-=彡~ | | イ丈 | 斗\ ! ヽ―z
/ ∠ | |/ > < | i| ト、
_イ / ̄ ̄〕⊃ ⊂ | 人 | \ 特に鳴きは、積極的に行けてるようで、
| /气==人 ⌒ヽ l ハ `〈 |
/ / !|〕ト _ イ/| ` ̄ ト、 | 「あれっ?」と思うスルーがあったし。
〈 〉====ト、 / ∨| / `|
\/ 〈〉 ヽ〕ー、 ∨
├テ=v==ュ| ヽ 今回指摘した箇所を自分なりに呑み込んで
| {{ |i| }} 》 〉
| {{ |i| }} i___/ さらなる高みを目指してねっ! ――以上っ!
| {{ |i| }} i〈  ̄ 〉
! {{ |i| }}|〒〒
715 :679 :2013/06/09(日) 02:26:43 ID:f2.alRBE
あざっしたー
>>698
4m中筋が見えてなかったすね
最悪上家には刺さっても良し思考しかしてませんでした
>>699
ここは5mポンで受け入れ増加は理解してましたが、
「テンパイ入らないポン」を「面前リーチで上下から取る、
もしくはツモ裏1で終了、裏乗らずともツモで
次局対面のハネツモ以下を封殺」のメリットを下回ってるかなと思いました。
チーテンは和了速度が変わるのと3段目という事でとりましたけどね
>>700
ここも同じような判断で曲げましたね
上家から出アガリでも裏1で終了ありましたし、
その上家が親でゼンツするしかない状況で2p切りあるの見て曲げてます
こんな考えで打ってましたけどコレは温い思考なんすかね
717 :どこかの名無しさん :2013/06/09(日) 04:52:30 ID:/WvHkWyc
横から失礼
>>715
>5mポンで受け入れ増加は理解してました
5mポンで受け入れが広がるけど、筒子が親に切りづらい状態で、
ポンテン入れられたくないって考えたわけじゃないのか…
チーテンなら筒子を切る必要が無いからだと思った…
>その上家が親でゼンツするしかない状況
南3局で終わらせるのも、南4局で終わらせるのも
大して違いがないのでは…?
2着と11200点差だから、親満に飛び込んでも、
今回みたいにリーチ掛けて2着に満ツモされても
順位が入れ替わることを考えれば、リーチはやりすぎだと思う。
裏が乗れば飛ばせるってことは、乗らなければ飛ばせないから
そこまで勝負に出るメリットがあるとは思えないが…
721 :◆YBCXUjin3k:2013/06/09(日) 08:11:16 ID:rTvx3tR2
>>715 >>699と>>700について
ヽ::::::;. ': : : : : : :/: : ハ : : : : 、:∨:::::::::::::::::::::::::::〉 実の所、ヌルいとまで
.V : : : : : : : ;イ: ム‐ `ヽ: ト-ヽ ∨:::::::::::::::__:::/
/: : : : : : : : i:| / `.i: : :`::∨::::::;イヽイ 言う程の失着ではないんだよな。
,': : : : : : : :;イ!|:i '丁∧ト: ヽノ : | : : ∨
イ: : : : : : : ,厂{ヽ! _!j__!_ヽ_: : i: |: : : :丶 総評でも「大きな問題はない」扱いだろ?
.|: : : : : : : :{-rァxミ、 〃r'、 ノ.}': : :|Y: : : : : ∨
l: : : : : : :爪.ヽ .i ,,, ̄ ̄i: |: :i/: : : : : : :ヽ
ヽ : : : : : :ヽ ゝ‐ ' , /イ: :/' : : : : : : :ヽ∨ あたしが検討に出てたら
ヽ: : : : : : !.、 /' |: /: : : : : : : : : ヾ.ヽ、
ヽ : : ∨乂 , ‐‐‐( ,.イ/: : : : : : : : : : : ヽヽ.、 「いいんじゃね? 高打点で決めに行けー」
ヽ乂: 、:≧‐(  ̄ / ィ: : :': : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: :ヾ、: : :ゝ┬' .|: : : : : : : : : : : : : : : : : : :∨ ぐらいは言ってたポイントだな。
./: : : : : : ノ`< .i-- .、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::| とはいえ、解説でも言ってるけど
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l 「高打点はそこまで必要ない」状況。
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::| かつ、共に、他家が来ていて不思議ない巡目と状況。
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::!
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l 「一気に決めれるかも」のメリットは
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::. 「その局でアッサリ追い抜かれるかも」のデメリットに
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_:::::::::::::::: 劣るし、やはり解説通りの打ち筋の方が
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::.
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:. 6:4~7:3ぐらいの優位性は持ってると思うわ。
jr ⌒>ヘへ....j }../.....-‐.ナ¨`.....ヘ´..v..\ ちなみに、>>717さんの言ってる「親のピンズ警戒」は
{{ / .............V/.....{....!.../,x-‐V....ト、.ヽ...ヘ
_,.ィ................:.....|`ー...Vレ'〃r'ハ`\l f{ヽ}\} まだ親が余らせてない段階だし、特に警戒しなくていい。
|...l....::.....::l:j/::V........l ″ Vノ 、V
|./! :::.....:::|yへV......l 〉
l' V:::::::::八ミ_r'V....| 、..ァ ∧ どっちにせよ、ピンズ出さない展開は普通にあるし、
VY:イへ`=ヽヘ::!::::::... __ /ヽj
.}/ }/  ̄,_}_` 〈、 考えようによっては、「下家が④⑤筒切った場合に
}` ー=¬r'}、、_
_ ェ< ` ヽ_ |!'_,.==,ヽ チーを阻止する邪魔ポンテンパイが取れる」
/ \ 「 `j]、 { `=¬
{ , '.〉 イ{ ||ヽ ノ、 /:::} というメリットもあるくらいだしね。
大して見所の無い麻雀になってしまいましたが検討オナシャス
東2-1順目北スルーはWリー・ホンイツ・チートイ・赤を見たロマンスルーです
2順目以降なら鉄ポンでござった
http://tenhou.net/0/?log=2013060715gm-0009-0000-14c81ac1&tw=3
686 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:44:00 ID:O1lpZSJI
__ _. . .-―- . . /::::{
| ::::::::: >. .´ . r――-..._ .\ /::::::::::ヽ
,|::::::/. . . . . . .|:::::::::、:::::::::>ヘへ::::::::::::::,
-=彡|/ . . . . . \. |:::::::::::`7´ /.!\. \::::::::}
/./ . . . . . . . . .ヽ:::::::::::/. . ./. j. . .ヽ . \/_
/ィ../. . .|. .|. . .ヽ. }、::::::/./.}|./ . . . . . . . ヽ:::}
‐ ''´ | {. . .| ⊥ ._ . .j/. .ンイ / .|. . .ヽ . .|. .ヽ\V
|∧. . ハ . | \`ヽ|. . . . j .{ . |. . . .|. . |. . . .∨\
| .∧}ノ下(_ヽ| . . /. .ヽ.|. . . .| . .ト、 . . .',
j./ ノ Vしハ|. . ./ `>、lハ. . . l. .| ヽ . .}
ヽ `¨:::| /ー ′ |/ヘ ./. . , \ じゃ、今日は>>679さんの牌譜を
|ヽ ー j./ ,ノ}'⌒}∧ ./
j./,ゝ-<ィ'´  ̄__, ヘ_/ }/ 主に私とほむらちゃんで検討するね。
___.. イ //´ `  ̄ // `ヽ
/´ __ン'´ ̄¨,ニつ // ',
ト 、 -/ └…つ、 // }
| ¨´`7 ヽ ,. '´/⌒V´)ニ -‐ ヽ
687 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:45:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
. / /下家(親) \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │①│七│五│ │九│七│
\ ゝ._.) .ノ//. │筒│萬│萬│南│萬│萬│
丶, .__ , イ / ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 │ │.5 │
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │中│索│
└─┴─┘
┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│ ├──┤ │ │ │ ├──┐
│発│ 発│発│ │北│北│ 北│
└─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│三│①│②│③│④│⑤│⑦│⑦│ │ │ │中│ │.1 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│東│西│白├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. : : : ,ィ/: : :/: : /: :/: ;イ: : :/: : : : : : : 、
/: : :/::/: : :/: : /////: : :/: : : : : : : : :
/: : /,-y': : :/: : / /⌒/ !: :/ !: : /: : : : : : !
/ / { ^ : : /| :/テ勹ヽ | / |: メ!、: : : : : l:| どう考えても親の仕掛けに対抗できる手でなし。
/イ : : ∨ : : : |/ んク |/ |/'/ ; : : : : :ト{
{: : : :,' : : : / ゝ-′ zx/:/: :/¨ヽ/ ゝ
∨|: :| : : :/ ~^` /v´}/: :/ } このあたりで手を諦めてオリるのは
И|: : /\ ' └′/: 丨 /
/⌒\jハ/ \丶 ` - ~^ハ/'| { 当然っちゃ当然だけど、それが
/ 、 ヾ 、 \_`_┐ ―┬ : 升:/ } ヽ
, -‐´ } 「⌒` 、 || {/レ'|:/r‐く__/ , ヘ ちゃんと出来てるのは偉いわよっ。
|\ | } `ヽ‐、>='^|:/人_ノ/ {
| \ { { ` ノ'\{ (_ / }
688 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:46:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│北│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│五│①│④│④│⑤│⑤│⑨│⑨│ │ │ │ │ │
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│西│北│北│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l まあダブリーチャンスだし、④⑤がポンしにくい所だから
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::| スルーでいいんじゃないかしら?
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| そうでなくとも七対子一向聴で暗刻ない状態からのポンって
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ 私的には「どうなんだろ?」って思う所もないではないし。
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
.' マ:::/ i:::::::::::::l ハ
i ⌒7 / ! ミ、 i ∨:::::::八 i 中張牌ばかりでなければ、七対子一向聴は
| /:∨ ! -/‐‐ l i \ ‐l‐!- ゝ-< |
ノイ〈:::: i | ,仏心 八 {)丐心 〈:::」 } ,ハ | ポンした方が絶対アガりやすいってばー。
i `¨'. Ⅵ弋Jリ \{ 弋じ刈 | Y | !
| \{ i , , , | |,ノ ! ,ハ|
},ハ l 八 、___ , ' ' ' | | ,八 / ――とはいえ、
ヘ.| ヽ ! > ._______, <| }ハj イ }/
\{ ィl:i 〈:::》 l::i ノイ 「8000以上が確定する役牌の中」
/ 〃⌒Ⅴィ⌒ヽ{::l `ヽ 「2枚目鳴けるか怪しい④⑤⑨筒」
,( 《: :(i | ! !)八 >
_r< ゝ i::.(| |゚| |): : :‐=< \ と比べて、北は
( 人 |: (| | ! !): : :i ヽ _)
¨¨:ミr=<⌒)| |゚| |): { >k<) 比較的二鳴きを成立させやすいし、
≪¨ゝ='{|‐-=-‐:ト‐弋/ヽ/、
( i: :/!: : : : : :人: : ¨:.:イヽ:> ここはスルーでもいいかもね。
ム Ⅴ /ヽ: : :/ \/ } )
689 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:47:00 ID:O1lpZSJI
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤④├─┬赤┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│③│筒│④│⑤│⑤│⑤│ │ │ │ │ │ │ ┌──┤⑨│⑨│
│筒├─┤筒│筒│筒│筒│北│北│中│中│ │中│ │⑨筒│筒│筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, 暗刻もあった事だし、⑨筒ポンは
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` , 議論の余地なくOKでしょうね。
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / その後、カンドラが乗ってのこの形。
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
._,.-‐ 、〃.......l }...../..........入....ハ........ミ=‐-
jr ⌒>ヘへ....j }../.....-‐.ナ¨`.....ヘ´..v..\
{{ / .............V/.....{....!.../,x-‐V....ト、.ヽ...ヘ
_,.ィ................:.....|`ー...Vレ'〃r'ハ`\l f{ヽ}\}
|...l....::.....::l:j/::V........l ″ Vノ 、V
|./! :::.....:::|yへV......l 〉 ハネ満を倍満にするため手を狭める意味はなし。
l' V:::::::::八ミ_r'V....| 、..ァ ∧
VY:イへ`=ヽヘ::!::::::... __ /ヽj 手広いテンパイに取るのは当然だね。
.}/ }/  ̄,_}_` 〈、
}` ー=¬r'}、、_
_ ェ< ` ヽ_ |!'_,.==,ヽ
/ \ 「 `j]、 { `=¬
, / /{ ∧ , ', __
l ′ / ,/// 八 } ∧ ! ‘r=《 }}
| | | | _/ 〃 ─-廴_ハ | |{ 坏ハ 枚数だけなら②⑤北待ちは5枚
| | | |´/ / ミ | }》圦リ,_ノ
|ハ ' |x=ミ ァテミx Ⅵ ,'Lソ'ヾ} ③⑥筒待ち7枚で、後者優位だけど――
.八 \{ r':リ {rノり` } ノ、ノ弋ノ
\ |`ゝ' `¨´ ノ//) } > '"  ̄}
゙{ ’ /" ノ' ノ// ‘:, 「ドラとはいえ、北は他家に使えない良い待ち牌」
__丶 ー ' ‐''´// _) 「②⑤は③⑥よりアガりやすい」
ノ⌒ヽ、 > .. ィ´ ト、,ノ〃 > '" 「待ちの広さは枚数だけでなく種類も大事」
{ 辷=‐-≧ァハ´ __ノ" | //__,, -…ニ二}
\ \ /Г¨´´ ∧/ / _) という考えから、前者を選ぶのも充分妥当。
ノ⌒>ミ二ニ=ァ’ l| / /¨⌒\ , -=二ノ
\ / /⌒7⌒/⌒ ̄ ̄¨) ∧イ
\_/ { 人_/ // } `二ニ'' 、 良いわよー。
/⌒ ̄/ /__/ /\ /´ ; ̄ ̄⌒ヽ ヽ
690 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:48:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '下家(回線落ち) ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│中│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │
│七│八│九│①│③│④│⑤│.5 │.8 │ │南│中│中│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│東├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
| .シ'
f--<゙
./ .|
't- 、.|,
| .Y
__ , __.| |
f r-i |_,{ir-==-_r-|.r-.| |
-|=フ `ヽ==| |
././ //| | |\ヽ \},| _|\,
/ ,/シ/,r-、| /リてハ\`/゙ i i-ゝ
´⌒/ |,イ| ヒ,リ.´, `¨ // ヽ,ヽ 頭なしというネックがないではないけど、
{/i Y.| r-- 、 .{ { }リ゙
「r、,| ト , ,乂__ノ rt/i / ま、ここは鳴くよねっ。
,リ .|从i ` T- <r.| ,! /
,x=f三ロニ┴i ヽ i
∧__,/illiヽ__,/ i .}
. / /ii |l,l| ii .|
.;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|==ニ二};
.{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::/ ハ从:、
':::::/:::::::::::::::::∧::::::::::l::厂¨フ ;:::| \
V:::::::::::::::::/⌒i::::::::::lヶ-ミ /:::|
}:::::::::::::::八_ゞ|::::::::::lヒノ !}=:::| あえて細かい事を言えば、
/::::::::::::::::::/ |::::::::::l===' 〉:::|
./::::::::::::::::::ム |::::::::::l' ' _ イ:::::| 「親が重ねる前に」で東切りだと思うけど――
/::::::::::::::::::/ ̄ ̄|::::::::::l _/ !:::::::!
./::::::::::::::::::/=ミ、 八:::::::::「 !::::::;
/::::::::::::::::::/ `ヾ「\:::|r‐ミ、|::::/ そこまで気にし過ぎなくてもいい所でしょう。
./::::::::::::::::::/´ `ヽ ', ヘ{_} j::/
/::::::::::::::::/ ', \_トミメ'、
./:::::::::::::::〈 ==―- 〉 | | ヽヽ
/::::::::::::::::::/\ / |_| 〈
691 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:49:00 ID:O1lpZSJI
┌─────────┐
│ 十六 ~ 十七巡目 │
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │ │ │⑧│九│.9 │⑨│
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │北│西│筒│萬│索│筒│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │ │ │.6 │.6 │六│二│
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │白│東│索│索│萬│萬│
├─┼─┴┬┴┬┴─┴─┘
│⑨├──┤八│
│筒│.4 索│萬│ リーチ!
└─┴──┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┬─┐
│七│八│九│①│②│③│④│⑤│⑥│東│ │.8 │ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │索│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐ ┌─┬─┐
│七│八│九│①│②│③│④│⑤│⑥│索│ │①│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │筒│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ むむむ……。
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| さやかちゃん的には、一回オリ気味にフリテン8索単騎に
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| u ‐‐ /:.:.|/ 取っておきながら、次巡で切る流れに違和感が。
\.|ハヽ、 ___ イl/ノ
._{ ̄><}
/{ / ̄{} ̄ヽ\ まあリーチには6索の切りがあるし、8索は大体通りそうだけどさ。
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: テンパイ料の事を考えると、テンパイ崩しはデメリットがあるしね。
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::! ラス回避麻雀でもないんだし、親リーチへの振り込みを
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、 なにがなんでも避ける必要はない。
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ 期待値的には、振り込み確率20%以下なら行く価値はあり、
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!} 実際20%以下っぽい。十七巡目の8索切り、OKよ。
692 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:50:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 七 ~ 八巡目 ~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.8 │
│索│
└─┘
スルー
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │六│
│三│三│三│八│八│②│③│④│⑦│⑧│.6 │.7 │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
. ,、 ./|| ,、
||\ ./ .||. . : : : : :'l、 /||
/:´: :`!´:||: : : :,: : : :,:`:/,:||、
/: : : :/ヽ:||/:_;/,|: : :∧:,: :\i
. l: : : :/: : :|//_,, |: / ヽ!: l:ll:| わりと打点が欲しい点棒状況で、悪くない一向聴なんだし
|.: : :/l:|: : |´ んリ |/ 心.|:l:l:l:||
l|: :/ l:|: : |、 ' `~/ノ|/:l` 親が焦って片アガリ1500を取りに行く必要もない。
∨ ゞ!.: :|` ー ノ.:|: :|
. \|` i ,。≦从|ヽ!
_ _ノ'_T__!__ ここのスルーはOKだね。
/ `i:::::::::;;:::;;i 、`i
/ l. `/::::i.i;;;ゝ !. l
/ l  ̄ | 〉
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l
. /:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::} ただ、その考えで行くなら六萬は取っておくべき。
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/ 七萬入りの美味しさが相当のものだからね。
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::.
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::. 安牌をキープしたかったのは分かるけど、
. / \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::.
. 厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :. さほど守りが重要な状況でなし。
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、
. / ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::.. 南切りをお勧めするわ。
. / /: . l/ リ′ 八::::::::\
693 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:51:00 ID:O1lpZSJI
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│三│三│三│八│八│②│③│④│⑦│⑧│.6 │.7 │南│ │⑨│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.---、
マー ´ ̄`)::::::ノ、
,.ィ. ー-r { }っ ,r.、j 両面だし、当然の即リーチねっ!
{/{! ィiミ ( Y ) /ィュ{_rァ___________ャ==.、_
ゞィ;.,ィ´r'  ̄ ̄ ̄,-、-ァ三三三三_rrnn三三三三ニ(8==-′
/ {i__,,.. -=7 ノ¨´ ,,.. -―¨¨´ 役無しだろうが、親のリーチは
, -= 、 ゞ=≦:ヽン' / `゙¨¨´
j ヽ 〕 ヽ..__/ 打点期待がわりとあるっ!
(,. --- .、 ヾ;リ:j:;::ヾ=イィ{_
ゝ / ,.'⌒Y `ヽ {¨::::::::::ヽ
`つ / ! ヽ j::::::;、::::::::ヽ 「親の先制両面はリーチ」、鉄則!
'⌒ヾ、J 、 __ソ ''´ `ヽ::::::::'.,
./::::::::T___} ヽ/,'ハ
/:::::::::/)} ヾマハ
,:::::::::/ィ_j マ;ム
“ー- "´ ノ_}
694 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:52:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '下家(回線落ち) ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│発│
└─┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬龍┬─┤ │ │
│二│二│六│七│八│萬│⑤│.1 │.2 │.3 │ │発│発│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│索│索│索│東├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
,イ ./ i .|--/_! !ヽ |.ヽ廴 ⊥ .| ヽ! ヽ、
.{ iイ .| | ト 孑ニミ ヽi 'ニ、ト! |, | | ヾ` 発ポンは当然っ!
.! , ! Ⅳ、.|./ ir.'ハ .r':::ハ`!./ .ト , .}
∧./ .ヽ! ヽ 弋_ノ 弋_.ノ |.' .ハ.' .i
Ⅵ .i ∧ ' /_, .i ' ./ ! 「2900 → 12000」の打点アップは大きいし
∧ | .∧ ゝ 、.ァ .フ ./! ./ |i ,
V ./ .ヽ!ヽ! ≧ ┬ ‐ ェ≦!イイ |.ハ .|i/ 多少手を狭めても、ダブ東残しの価値はある。
レ' 「┬‐‐< L、
,-</ .ソ__ > , ' ヽ
./ ,.'::::/::7:::::ヽ / .∧ いいよー。
, .' .i:::::::〉-'::::::::::::| , ' .∧
.ヽヽ.ヽフ「 |ト、:::::i 〉
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::| まあ東残しを前提にしても、私なら
,::l,.|::::| u _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, 「二萬ポンからの六九萬待ち」や「七萬チーからの五八萬待ち」
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ で緊急避難しやすい、⑤筒の方を切ってるけどねぇ。
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
>: :ヘ/`:i: : : :_: : : : ヘヽ ̄ヽヽ
//: /:/ /{/: :/ } : ヽ、ハ : リ: : :ヽ
\ | 厶イ:/V il!i|:/ レ il!i ∨: : : i しかし、どうせ打点狙いで行ってるんだし
─ rfYhⅣ il!i il!i }/: : /
./ { r' }:{ /// ___ ////: :_ノ 赤五萬・赤⑤筒、どっちにもフォローが効く
\_ }}`ー--、_ `ー ' _ フ´: !
¨'く ヽ 'ヾ丶-ハノ<: : : : !丶 九萬切りも十分ありだっ。いいぞー。
!: :`丶 V ヽ: : : !
ノ : : : : V } j \: .、
{: : : : : :/ ノ ∧ \ヽ
695 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:53:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┐ ┌─┐
│萬│③│⑦│⑧│.3 │.5 │.7 │ │ │ │ │ │ │ │⑦│
└─┤筒│筒│筒│索│索│索│東│北│白│中│中│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i
l:::::::::/ テ:ァ}:::| 点棒状況的にも
}::::::::i. u _′ ,ハ:|
/::::::::个 イ::::i| 全力で攻めて決めに行くわよね、この配牌なら。
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i|
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} ) だから、ほとんど指摘すべき所はないけど――
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
, ヘ ≠=ミ 、´ 、
, ´ ^  ̄フ | | ゙_,==ヲ
// {_// 、, > //
∠ ∧ , | ,/' ̄/ , ) `ーヌ //^/^fj
/ N / / ″ / / ゞ-r 、/ / ,/_/ /
/ // / i / 丿 X Y i ! ヾ、_ヽ; /
// /l !, i ! 〈 / ン ヽ; ,ハ ' 、; , ; /
//l / .j リ, l ;'⌒i / r=≠ニ≧ヘ , ∨ _ = } }-― 近
三三ニ二こl }fj《 爪 ト f ん圷 ' ≦ニメ_ `イ j i 九巡目の上家⑨筒は、チー!
| /' ゞ くi '`; 弋 シ f心 ヌ ∧/i i
、 |り ≧ |,l ヒシ 'l | ゙ト == 化
`ー ' ,f´ ̄  ̄丶 ∧ l , -, ' ∧ } ! i スルーしたい考えも分からないでは
{ ∨ ∧ ,|ゝ ん } / ,' ! / - 、 .l
ゝ _≠ 〉一⌒、∨ l≧- _ ゝ _ ,ノ _ ノ ソ、i/ i ないけど、絶対にチー!
│ l ー-、 )^; `=== `≧≦´- へ v /
│ ノ ; ;:: |/ / ヘ
│ /) ) ;:: r ― -、″::; _ 〉 / ; / それぐらいまっすぐでいいよ、
│/,//}ヾ l )⌒) 不 , //
│ //} 、 ) ヽ | ニ}_{ ,l ; /´ この、親でドラ役牌暗刻はっ!
│ //} ) l _ 一'| || |ヽ _ ;l //
 ̄下 ̄ ̄ / /} ノ /レ´ |_||_| }- '
696 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:54:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│①│
│筒│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┤①│①├─┬─┬─┤.9 ├─┬─┬─┬─┬─┐
│三│六│筒│筒│③│⑥│.6 │索│ │ │ │ │ │
│萬│萬├─┴─┤筒│筒│索├─┤南│南│白│発│中│
└─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム
/::::::::::::::::|:::::::イ::::/|:::::::::::ハ
l::::::::::::::::r!:::::::! `' 、:::::l:;イ:ソ
/::::::::::::::::`!::::/ ゝ ヽ/
/::::::::::::::::::::::ノ:::::!u. |
/::::::::::::::::::. -.〈`|::::ト、 r_ァ.ノ なんて>>1好みな仕掛け……。
/::::::::::::::::r ´r ´ ヽ:::::!> ̄
./:::::::::/:::::/ / 〉:!
/:::::::::::i:::::::| 〈-‐  ̄ .f`′
./:::::::::::λハ::| `ヽ -‐ !
rr 、 ∧, "´ ̄ ̄ ̄`゙ ∧r=┐
| !ヽУ´ U ヽ!j
/y'´ U V⌒ヽ さすがに、ここまで手がバラバラだと
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, |
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ 微妙感も大きいんだけど……。
| 厶イ| ト. __ ∨.__| | } l |\
| / 从\{ ・ . ・ Y λ/ |
∨ j !  ̄ ̄ ,  ̄ ̄/ }ノ / 二着と競ってる点棒状況で、何より親が回線落ちだから
ヘ ∧ 八 ゙゙゙゙゙ r‐┐゙゙゙゙厶イ / l |〃
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/ 親リーチの恐怖がない、というのも合わせれば
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ|
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ 有効な鳴きって事になっちゃうかな。
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ
697 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:55:00 ID:O1lpZSJI
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│南│
└─┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┤六├─┬─┬─┬─┤ │ ├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│四│萬│⑥│⑧│.6 │.6 │南│南│ │ │ │①├──┤①│
│萬├─┤筒│筒│索│索├─┴─┤白│白│ │筒│①筒│筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴──┴─┘
_ _ _ ___ ,、 ,、
|\ /!,. : : : : : `´. `ヽ、!/_|
|_ヾ.': : : : : : : : : : : : : : : ヽ:./ヽ
,イ: ヽ、/: : /: : : : : : l: : : . . . .\ . ヾ: : :\
/,イ: : : : イ: : /: : : : :l: : :l: : : 、: : : : ヽ: : \: 、ゝ、
/イ: : : : : :|: : l: :l: ,.-ハ: :.ト、: :-、-、: : : l: :l` ゝ:‘,
|: :l: : : :ハ: :.|:.イ: / ,: :| \:ト、: `: :.ト,:.!: : : : :l 南ポンは当然として――
|:,イ: : :/: !: :|/ l ト云、 ヽ! ト云、\ |-,!: : :.ト、|
|/|: : ,': :{、!:.! 弋(リ 弋(リ !:!ソ:、: :.:|
|' |: イ: : :ハ:l、 ' |:|´: ハ: :| こういう形の時って、
.!:.ハ:/ ヾ > . _ - - _ . <l/ /' l,/
l/ i ,..l ` 二 ´l 、 / 四六萬落としと⑥⑧筒落とし、どっちがいいんだろ?
_, -r ' `. T ´ }- 、_
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::|
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l 手の変化を見やすい四六萬と
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l カン五萬よりは出が期待できる⑥⑧のカン⑦筒。
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::! あまりに一長一短だから、
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l 正直、どちらでもいい感じよねぇ。
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::. 話を今回に限れば、三萬切っちゃってるから
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::. 四萬切りがベストでしょうね。
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:.
698 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:56:00 ID:O1lpZSJI
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│四│④│⑤│⑥│⑧│索│.6 │ │四│ │ ├──┤ │ │①├──┤①│
│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│ │萬│ │南│ 南│南│ │筒│①筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘ └─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::. ドラポンと、ドラ鳴かせリーチにムリはできずに
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::. オリてきた訳だけど――
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、 ここは、四萬切りじゃないかしら?
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }: : : : : : : : : ヽ
, . . . .|. . : : : : : : : : : :ト、 : : : : : |: : :丶
i: : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : 〃 \: : : 」_: : :ト、、
|: : : : : : : : : : : :|: : : : : |: : : :/ \.:.:| : : :| 場況は牌譜の方で確認して欲しいけど――
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: : :厶イ ,.斗y : |
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: :/ ´ r'} N:.:| 四萬はリーチの中スジ。
∧.:.: : : : : |: : : : |: : : : : | / _,x≪ り |:.Ν ドラポン対面には赤五萬と三萬の早切り。
/ ゙; |: : : : :|: : : : |: : : : : |〆_)、_リ .:.:j: |
从: : : : |: : : :! : : : :| 弋_ノ 丶 イ:/ 6索は、ドラポンには中スジだけど、
\: 八:ヽ : :゙; : : :八 :.:.: , /::从 リーチはドラ5索切りがあると言っても
\|\ \:\ : : ヘ、_ ´ くヽ}イ、 69索や赤5索絡み36索を否定する程の根拠なし。
〕\{\{\: :', ヾ爪 /:} }
/≧=‐-``.._\', ノ_jr'ヾ:.:.:| ヽ うん、どう考えても四萬切りでしょ、ここは。
/ ヽ 「:.:.:ゝく:.:./ 〉
699 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:57:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│五│
│萬│
└─┘
スルー
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│五│五│七│七│七│九│④│④│⑤│⑤│⑥│.3 │.4 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__ /⌒\
_ ( ̄`> : : : : : >′/⌒> - 、
/ : Y⌒ /: : : : : : : : :〈 〈: : : : : :\ / //`)
〃 : : 〈 / : : /: : / : : :}、:丶 ∧: : : :〈⌒ 〃 /
⌒\ : 〉 : : : ∧-:ハ: : : :|-\:\ノ\く⌒ 〈⌒Y{  ̄ ̄)
ノ ん-| : : :|ィぅト八|∨rぅYl.: :ト∨⌒ '廴 \ ¨⌒)
⌒''く__八: 八弋ツ 弋ツ八:|厶イ⌒)/ >、_アヘ,,_) この五萬、ポンしてみよっかー!
∨ :|: i∧、、 ___ 、、| :/ {ー弌 ´
|/レ个 ∨::::_ノ イ|/ ∨弌_/ テンパイへのパターン数が
〃 {i}`ーo ‐ヘ{i} ≫、_)
ノ、 _ {i} {i} _ノ 一気に跳ね上がるよっ!
∨ f主主朮主癶Y´
(弌弌ニ爪│|:|│ _ルヘ、
∧/⌒¨ア〈 \=-孑ヘ〈 ∨\
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚. 打点必須な状況ではないし、二着の親はさっさと流したい。
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ:::::::
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::! 防御力も、七萬暗刻で担保されてると考えていい。
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、 以上を踏まえれば、鳴くべき所と断言してもいいでしょうねぇ。
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
700 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:58:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┤③├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│三│三│五│六│七│③│筒│④│.6 │.7 │ │.5 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::, 2000点アガっておけば
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::, オーラス二着の満ツモにも耐えられるから
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! ダマテンでいい状況なのよねぇ。
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ ここで自力で下家トバしに行く必要もないし。
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ u |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 暗カンしてる親がリーチしてきたら、
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, オリて、親満ツモで終了してもらってもいい。
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::. うん、やっぱりダマが無難だと思うわ。
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : :
701 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 14:59:00 ID:O1lpZSJI
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::. 完全に、対面とのアガリ競争。
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l 赤5索は、一応両面期待という事で、
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, 一萬を先に切った方が良かったけど――
|::::::|:::::|弋(ソ |}.==.{{.弋(ソ !::::::::!:::{
゙、 ::|::: |..──┘ , └──.|::::::::|::::l
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l それ以外は問題ない打ち回しだったわね。
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. なんとか逆転トップ。おめでとう。
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
702 :◆YBCXUjin3k:2013/06/08(土) 15:00:00 ID:O1lpZSJI
|::::::::::::::::::::::| ////さヽ V レ !_ V`゙i::|-ヽ::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::::|弋==' ソ ,rr`-.、V l::::::::::::::::::: 総評
.l:::::::::::::::::::::|ヽ. `¨゙ ノ ⌒ Y ////,C!ヽ .l:::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::|  ̄ ̄ ヽ .! oゞ´/ ,}::::::::::::::::::: 南一局十四巡目の、
l::::::::::::::::::::| ' `゙゙ ' ノ/ |::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::!、 _ " ム |:::::::::::::::::/ 6索切りがわりと気になるわね……。
/:::::::::::::::::::::::::\ ` /‐ '::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::,...| `ヽ、 _ __ , イ:::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::|゙゙ヾ== 、_ ̄二___|,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ でも逆に言えば、それ以外に大きな問題は
/:::::::::::::::::::::::::::::| l.l.l ̄ ̄ ´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
_/:::::::::::::::::::::::::::::::| |.|.| ,ノヽ、::::::::::::::::::::::::::/ ない。充分にうまく打ててる方だと思うわ。
「|
rm |n
|、 'ノ
|==|
レWト
| |
| |
| |_,....-‐―‐- 、
| | / ノ|l l `ヽ でもだからこそ、もうひと押しのレベルアップが欲しいっ。
-=彡~ | | イ丈 | 斗\ ! ヽ―z
/ ∠ | |/ > < | i| ト、
_イ / ̄ ̄〕⊃ ⊂ | 人 | \ 特に鳴きは、積極的に行けてるようで、
| /气==人 ⌒ヽ l ハ `〈 |
/ / !|〕ト _ イ/| ` ̄ ト、 | 「あれっ?」と思うスルーがあったし。
〈 〉====ト、 / ∨| / `|
\/ 〈〉 ヽ〕ー、 ∨
├テ=v==ュ| ヽ 今回指摘した箇所を自分なりに呑み込んで
| {{ |i| }} 》 〉
| {{ |i| }} i___/ さらなる高みを目指してねっ! ――以上っ!
| {{ |i| }} i〈  ̄ 〉
! {{ |i| }}|〒〒
715 :679 :2013/06/09(日) 02:26:43 ID:f2.alRBE
あざっしたー
>>698
4m中筋が見えてなかったすね
最悪上家には刺さっても良し思考しかしてませんでした
>>699
ここは5mポンで受け入れ増加は理解してましたが、
「テンパイ入らないポン」を「面前リーチで上下から取る、
もしくはツモ裏1で終了、裏乗らずともツモで
次局対面のハネツモ以下を封殺」のメリットを下回ってるかなと思いました。
チーテンは和了速度が変わるのと3段目という事でとりましたけどね
>>700
ここも同じような判断で曲げましたね
上家から出アガリでも裏1で終了ありましたし、
その上家が親でゼンツするしかない状況で2p切りあるの見て曲げてます
こんな考えで打ってましたけどコレは温い思考なんすかね
717 :どこかの名無しさん :2013/06/09(日) 04:52:30 ID:/WvHkWyc
横から失礼
>>715
>5mポンで受け入れ増加は理解してました
5mポンで受け入れが広がるけど、筒子が親に切りづらい状態で、
ポンテン入れられたくないって考えたわけじゃないのか…
チーテンなら筒子を切る必要が無いからだと思った…
>その上家が親でゼンツするしかない状況
南3局で終わらせるのも、南4局で終わらせるのも
大して違いがないのでは…?
2着と11200点差だから、親満に飛び込んでも、
今回みたいにリーチ掛けて2着に満ツモされても
順位が入れ替わることを考えれば、リーチはやりすぎだと思う。
裏が乗れば飛ばせるってことは、乗らなければ飛ばせないから
そこまで勝負に出るメリットがあるとは思えないが…
721 :◆YBCXUjin3k:2013/06/09(日) 08:11:16 ID:rTvx3tR2
>>715 >>699と>>700について
ヽ::::::;. ': : : : : : :/: : ハ : : : : 、:∨:::::::::::::::::::::::::::〉 実の所、ヌルいとまで
.V : : : : : : : ;イ: ム‐ `ヽ: ト-ヽ ∨:::::::::::::::__:::/
/: : : : : : : : i:| / `.i: : :`::∨::::::;イヽイ 言う程の失着ではないんだよな。
,': : : : : : : :;イ!|:i '丁∧ト: ヽノ : | : : ∨
イ: : : : : : : ,厂{ヽ! _!j__!_ヽ_: : i: |: : : :丶 総評でも「大きな問題はない」扱いだろ?
.|: : : : : : : :{-rァxミ、 〃r'、 ノ.}': : :|Y: : : : : ∨
l: : : : : : :爪.ヽ .i ,,, ̄ ̄i: |: :i/: : : : : : :ヽ
ヽ : : : : : :ヽ ゝ‐ ' , /イ: :/' : : : : : : :ヽ∨ あたしが検討に出てたら
ヽ: : : : : : !.、 /' |: /: : : : : : : : : ヾ.ヽ、
ヽ : : ∨乂 , ‐‐‐( ,.イ/: : : : : : : : : : : ヽヽ.、 「いいんじゃね? 高打点で決めに行けー」
ヽ乂: 、:≧‐(  ̄ / ィ: : :': : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: :ヾ、: : :ゝ┬' .|: : : : : : : : : : : : : : : : : : :∨ ぐらいは言ってたポイントだな。
./: : : : : : ノ`< .i-- .、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::| とはいえ、解説でも言ってるけど
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l 「高打点はそこまで必要ない」状況。
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::| かつ、共に、他家が来ていて不思議ない巡目と状況。
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::!
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l 「一気に決めれるかも」のメリットは
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::. 「その局でアッサリ追い抜かれるかも」のデメリットに
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_:::::::::::::::: 劣るし、やはり解説通りの打ち筋の方が
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::.
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:. 6:4~7:3ぐらいの優位性は持ってると思うわ。
jr ⌒>ヘへ....j }../.....-‐.ナ¨`.....ヘ´..v..\ ちなみに、>>717さんの言ってる「親のピンズ警戒」は
{{ / .............V/.....{....!.../,x-‐V....ト、.ヽ...ヘ
_,.ィ................:.....|`ー...Vレ'〃r'ハ`\l f{ヽ}\} まだ親が余らせてない段階だし、特に警戒しなくていい。
|...l....::.....::l:j/::V........l ″ Vノ 、V
|./! :::.....:::|yへV......l 〉
l' V:::::::::八ミ_r'V....| 、..ァ ∧ どっちにせよ、ピンズ出さない展開は普通にあるし、
VY:イへ`=ヽヘ::!::::::... __ /ヽj
.}/ }/  ̄,_}_` 〈、 考えようによっては、「下家が④⑤筒切った場合に
}` ー=¬r'}、、_
_ ェ< ` ヽ_ |!'_,.==,ヽ チーを阻止する邪魔ポンテンパイが取れる」
/ \ 「 `j]、 { `=¬
{ , '.〉 イ{ ||ヽ ノ、 /:::} というメリットもあるくらいだしね。
- 関連記事
何切る 19 (◆YBCXUjin3k)
714 :どこかの名無しさん :2013/06/09(日) 02:05:11 ID:GRmLaYqg
ちょっと質問なのですが、イーシャンで完成してないメンツが
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│三│四│六│七│.5 │.7 │
│萬│萬│萬│萬│索│索│
だった場合、枚数や3色等を考慮しなければカンチャンの方を落としていくのが正解なのでしょうか。
順子系の方は五萬が入れば3面待になる分、待ちの数が一緒なら有利と踏んだのですが……
717 :どこかの名無しさん :2013/06/09(日) 04:52:30 ID:/WvHkWyc
横から失礼
>>714
>待ちの数が一緒なら有利と踏んだのですが……
単純に両面待ちならカンチャン待ちを嫌っていいと思う
両面待ちになるのが、自分の目から見えていて
カンチャン待ちと同じ枚数しか残っていないって状況なら
考え方次第になると思うけど
720 :◆YBCXUjin3k:2013/06/09(日) 08:10:43 ID:rTvx3tR2
>>714 ↓の形
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│三│四│六│七│.5 │.7 │
│萬│萬│萬│萬│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘
。 / ′/ ハ 丶
, / / .′ / '. 、 ゚。
.: / ′ .′, / ! !ヽ
i i ′ 厶 /.′ l / !
| | /{ .′ ′ l
f⌒ヽ{i⌒7、 l {rf斥^ y宀zノ すでに答えは出てるみたいだけど
r┴--ミv'/ハ \ 《cLノ} 、 厶イ
{ _ `ヽ i⌒ヽ `冖" . , ノ_ 一応、私たちからも解説入れさせてもらうわね。
゙廴....≧=-、 \ーヘ、_\ . イ }
{ ̄  ̄`ヽ.___)/ r=≧=‐--r__セ / ̄ ,、
_ 辷 二 ミ、 厂 /⌒ヽ `ヾ..」>√`ヽ辷彡'
丶 /7 .′ ゚。⌒ヽ,/{_/≫‐t ¨}
/⌒ヾー=彡′ ./ マ⌒′jl _} ノ
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚. まず>>529を参照してもらって――
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ:::::::
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::! 三四六七萬の二度受けの有用性を7と判断するなら
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八::: 「三四57」の形は、
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ 「二萬・五萬の2種類」で「1面待ちテンパイ」
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ 「6索の1種類」で「2面待ちテンパイ」
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ 2×1+1×2=4の有用性しかないのよね。
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
.人___/.::.V / トミ=- }___〕
,. :': :≦二ニ=-. へ==./: :ゝ _l: : :\
//ヽ: : :./ ニ=./: : :.`,´、:.: : : : : :. :.',
′ }: :、/: : : :′: : :.{ \ -‐ }: : :.:ミ=-
//: : : : : : : :{_: : : :.l ´ \ノヽ: ::, }
/ {.: : : :. :. :., ´ ヽ: :', x斗て}:/:/
|:: : :ハ: : : ::ィf斗てゝ 乂り |/
|: :./: :ヽ: : ヘ 乂り 、 | 縦の重なりまで考えるとややこしくはなるが、
.|.: : : :.l: :ゝ :ム イ
l :|: : :.>-\l σ < し 基本、二度受けだろうと三度受けだろうと、
八}: : : : |: : : ::/T i\`ヽ
}.: : : : : :.|: :/==ム }=ヽ }丶 それだけじゃ「両面>カンチャン」は揺るがないって事だな。
,'.: : : :. :./ 〉{ {====.ム==ィ'==} } ヽ
|/: :/: : :./ >==// //ミ==//
718 :どこかの名無しさん :2013/06/09(日) 05:25:11 ID:GRmLaYqg
>>714ですが、解答ありがとうございました。
やはり待ちの基本は両面ということですね。
ちょっと質問なのですが、イーシャンで完成してないメンツが
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│三│四│六│七│.5 │.7 │
│萬│萬│萬│萬│索│索│
だった場合、枚数や3色等を考慮しなければカンチャンの方を落としていくのが正解なのでしょうか。
順子系の方は五萬が入れば3面待になる分、待ちの数が一緒なら有利と踏んだのですが……
717 :どこかの名無しさん :2013/06/09(日) 04:52:30 ID:/WvHkWyc
横から失礼
>>714
>待ちの数が一緒なら有利と踏んだのですが……
単純に両面待ちならカンチャン待ちを嫌っていいと思う
両面待ちになるのが、自分の目から見えていて
カンチャン待ちと同じ枚数しか残っていないって状況なら
考え方次第になると思うけど
720 :◆YBCXUjin3k:2013/06/09(日) 08:10:43 ID:rTvx3tR2
>>714 ↓の形
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│三│四│六│七│.5 │.7 │
│萬│萬│萬│萬│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘
。 / ′/ ハ 丶
, / / .′ / '. 、 ゚。
.: / ′ .′, / ! !ヽ
i i ′ 厶 /.′ l / !
| | /{ .′ ′ l
f⌒ヽ{i⌒7、 l {rf斥^ y宀zノ すでに答えは出てるみたいだけど
r┴--ミv'/ハ \ 《cLノ} 、 厶イ
{ _ `ヽ i⌒ヽ `冖" . , ノ_ 一応、私たちからも解説入れさせてもらうわね。
゙廴....≧=-、 \ーヘ、_\ . イ }
{ ̄  ̄`ヽ.___)/ r=≧=‐--r__セ / ̄ ,、
_ 辷 二 ミ、 厂 /⌒ヽ `ヾ..」>√`ヽ辷彡'
丶 /7 .′ ゚。⌒ヽ,/{_/≫‐t ¨}
/⌒ヾー=彡′ ./ マ⌒′jl _} ノ
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚. まず>>529を参照してもらって――
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ:::::::
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::! 三四六七萬の二度受けの有用性を7と判断するなら
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八::: 「三四57」の形は、
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ 「二萬・五萬の2種類」で「1面待ちテンパイ」
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ 「6索の1種類」で「2面待ちテンパイ」
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ 2×1+1×2=4の有用性しかないのよね。
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
.人___/.::.V / トミ=- }___〕
,. :': :≦二ニ=-. へ==./: :ゝ _l: : :\
//ヽ: : :./ ニ=./: : :.`,´、:.: : : : : :. :.',
′ }: :、/: : : :′: : :.{ \ -‐ }: : :.:ミ=-
//: : : : : : : :{_: : : :.l ´ \ノヽ: ::, }
/ {.: : : :. :. :., ´ ヽ: :', x斗て}:/:/
|:: : :ハ: : : ::ィf斗てゝ 乂り |/
|: :./: :ヽ: : ヘ 乂り 、 | 縦の重なりまで考えるとややこしくはなるが、
.|.: : : :.l: :ゝ :ム イ
l :|: : :.>-\l σ < し 基本、二度受けだろうと三度受けだろうと、
八}: : : : |: : : ::/T i\`ヽ
}.: : : : : :.|: :/==ム }=ヽ }丶 それだけじゃ「両面>カンチャン」は揺るがないって事だな。
,'.: : : :. :./ 〉{ {====.ム==ィ'==} } ヽ
|/: :/: : :./ >==// //ミ==//
718 :どこかの名無しさん :2013/06/09(日) 05:25:11 ID:GRmLaYqg
>>714ですが、解答ありがとうございました。
やはり待ちの基本は両面ということですね。
- 関連記事
-
- 何切る 17 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 18 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 19 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 20 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 21 (◆YBCXUjin3k)