魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討181 ( キュゥべえ ほむら )
499 :どこかの名無しさん :2014/03/24(月) 00:46:03 ID:hXWc.7i60
http://tenhou.net/0/?log=2014032400gm-0029-0000-8b373431&tw=1
ぐぬぬ……南3はダマ優位だろうか?
マンガンツモればオーラスにトップ目が見えるが、
リー棒出すと席順で2着落ちなの考えるとダマで良かったかな?
全体的に雑っぽい集中できてなかったか
535 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:28:58 ID:3RTOj/LI0
|ヽ、 ハ
|`,>`ー―‐' リ、
ハ )ヽ ここは正直に告白させてもらおう。
/ i :::::::::::::/ ./
__,,=y' ノゝ._ ,',´⌒ヾ,'
(_o> ̄ l|/ _ノ/'0'o}/ノ' >>464-465(検討177)の後、天鳳四麻でアッサリ六段落ちしました。
(,-´'o≧=ノ' (_,(_,し'´|´
-'´ ´ / | まったく情けない>>1で申し訳ない……。
/´ ̄`ヽ、 / '⌒ヽ| || lヽ
| ⌒ヽ.  ̄>i リ. || | ,!
rr=ォ __ ____. rr=.ォ
__. ィ|l.´: : : : : : : : : : : : : : |ilー!} 、
`ア.: ::|l/ : ll : : : : : : : : : : : 乂: : : : \
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : : \
ーイ: ー=彳:'yレ \: l `、:| `、i : | :|: :j: ::ト、 : :ヽ
|: : : :l l: iiリ三 三三三リ リ:.jiレ: : :l: : l⌒ あららー、それは残念。
|: : : :l;:i: .(ノ "/ひ::/::::i:.i:..}: :ハ: :j
|ハ: :人八个r┬::r兄┬ァ厶、=彡ヘ:‐'|/ .|/
ヽ..∨:j:i:::レく/ 厂》-ヘV て、黙ってるつもりだって言ってたのに、なんで?
⌒ ´_r< 厶彳 ∧
/{ イ ∧ どういう心境の変化なの?
(_,..イ7::ークヘ ∧
/:::::::/::::::::/ /ハ '、
/:::::::/::::::::/V/ ヽ)
ノ:::::::/__ノ (八 }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
‘ー一'´:::::::::::::::\ ノノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
536 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:30:00 ID:3RTOj/LI0
_/::::::::::::::',
_...-――‐=''"":::::::::::::::::::::::::::::::',
<'"":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r-、:丶 何故って、つい今しがた
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人○)::::::::ヽ
\::::::::::::::::::/ ̄丶:::::::::::::::::::::::::/,:::::::::} 七段に復帰したからさっ!
〉::::::::::::i ○ l::::::::::::::_::-''"., '::::::::::::\ / 二二、ヽ
__ /:::::::::::::::`::-_´:::__::-''"_..-''":::::::人::::::::\ .// / /
r―丶\ ./:::::::人:::::::::::"'''':---:''"::::::::::::::/ \::::::::\// / / わずか51戦! 14-13-22-2!
| 丶∨:::::::/ 丶、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', \:::::::::"'':::'':::-::::::/ ./__
| /::::::::/、 "''―,':::::::::::::::::::::::::::::', ∧::::::::::::::::::::::::::/ ./::: 特上卓のラス回避って楽過ぎ
丶_ _ /:::::::::/ヽヽ. ,'::::::::::::::::::::::::::::::::', // \::::::::::::::::::/ ./::::::
ヽヽ::::::::::::/ ヽヽ ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::', ,',' \:::::://::::::: じゃないかな、あーははははっ!
:::::ヽヽ:/ l .l /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', ',', //:::::::::::::
r‐、r 、
`ー-ミ ト、 ∧
⊂二ニニ=ー { `ミY ノ ‐-
`ー-┐└‐- . ‐- . `ヽ /|
∨ ミ ミミ`ヽ `ヽ / }
,>-‐ っっっ)__{丿ノ
/) ) x-‐っつ ) ) ) ) )) `ヽ、
. -‐……‐-ミ/) ) ) ) ) ) ) ) ) /`ー-┘
. ´ ..::::::::::::::::::::::::::..`ヽ) ) ) ) ) ) )/
/ .i ::::::il:! ::::::..ヽ::::::::::::. ) ) ) )/
⊂=‐ ,′' .:∧:i:::|!ト、 :::::::.P:::|::::::i ) )/ なにそのふざけた成績っ!?
⊂=‐ }:::|:::/`ーハノ七 ヽ :::P:::|::::::{r''´
⊂ ノイ:レ丐ミ 丐ミァ|::::|-、|:::::ト!
.|:::}辷ソ 辷ソ l ::|_ソ廴{ どんなレベルの天国モードだ、それはーっ!
./jハ廴____,从j/
(_ノ / /
(_ノ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l >>1的には
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 「周りが甘い分、4着を3着に回せた。
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! 鳳凰卓なら普通に10回ラス引いてるから天国でもない」
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l らしくて、自分の実力だと主張したいらしいけど……。
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l いくらなんでも実力だけじゃないでしょ、これは……。
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
537 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:31:01 ID:3RTOj/LI0
|\ /|
|\\ //|
/: ,> `´ ̄`´ < \ それじゃ、今日の検討は>>499さんの牌譜!
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| |
/\ \ 、_,_, / /。\ ほむらと、天鳳四麻&三麻で共に七段の
7・ ・/\ \ / /|/\_.|
l/l/ \ / ボクが見て行くとしようかっ!
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::| いやだから、七段程度で調子に乗ってるんじゃないの。
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::| 九段クラスの人とかから見たら、お笑いよ?
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧
538 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:32:00 ID:3RTOj/LI0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│八│八│九│②│⑧│⑨│⑨│索│.7 │ │ │ │⑧│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│東│南│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::. 「まあアガれない」「仮にアガれても打点つかない」
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::| という事で、普通に攻める価値なしという見切りね?
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::,
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l 一応は七対子を見ながらも、ほぼアガリ諦め
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::| 安牌の東と南はキープしておこうという発想。
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::. ムダな失点を抑えるための悪くない打ち筋で――
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
539 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:33:00 ID:3RTOj/LI0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌龍┐
│二│二│八│八│九│②│⑧│⑧│⑨│⑨│.7 │ │南│ │④│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│東├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..} けどドラを引いたら、
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.: 七対子に打点期待がつくから、ちょっと攻めも見る。
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.:
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:.
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:. 安牌は東だけに絞って、
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:. アガリの可能性を強めようというバランス感覚ね。
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:.
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:.
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:. 柔軟性を発揮した、問題ない打ち回し方でしょう。
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:.
{ : : : :厂 ̄`x´ ̄\\:.:.
541 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:35:00 ID:3RTOj/LI0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│八│萬│①│①│③│④│④│⑤│⑦│.1 │ │ │ │ │④│
│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│白│中│中│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l 一打目から「全力の混一寄せ宣言」の九萬切り、か。
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::| まあ1索切りからで良いとは思うけど
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l 次巡に七萬入れての手成り手順に意味を見いだせない
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::. という感覚でなら、別段問題でもない。
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::. ありはあり、嫌いでもない選択だけど――
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::..
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::、
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r } 九萬切るくらいなら、八萬切ってみようか。
从 〃 ィアノ /
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- ペンチャン落としは内からという
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } 基本の守備発想に加え、ここでは
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ 「九萬・1索が重なれば対々が並行で狙える」
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ という妙味があるからね。
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :. 八萬重ねるパターンより強いでしょ?
{: rヘ{ { }
542 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:36:00 ID:3RTOj/LI0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┐ ┌─┐
│五│六│七│七│八│九│.1 │.1 │.2 │.6 │.8 │索│.9 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索├─┤索│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
./:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
.,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::. わざわざ一向聴を崩すのもどうかと
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::! 思う所はあるけれど。
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/ 役無し愚形テンパイに意味を見いだせないなら
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、 あえて安牌キープという発想も
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\ なしではないかしらね?
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ 東一局に続いて
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', | 「弱い手での攻めは拒否」「それより安牌確保」
/:::|/::::::l | } |\
./::::::::/::| | | |::::::ヽ という、それなりに妥当性ある打ち回し方で――
/::::::::/|::::::| | | |\::::i
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ そして、ここでの9索切りには
V V
i{ ● ● }i もう一つの、ある価値を見いだす事ができる。
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ ので、ボク的にはわりと好きな9索落としなんだけど――
543 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:36:59 ID:3RTOj/LI0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │七│
│五│六│七│七│八│九│.1 │.2 │.4 │.6 │.8 │.8 │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│北│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /| ――この七萬切りには、ガッカリだよ。
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 9索切りからここまでの打ち回しは
V _ノ 、_ V
i{ ● ● }i 「流し満貫想定」じゃなかったのかい?
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 充分に狙える展開だったのに、自らチャンスを放棄しないの。
544 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:38:00 ID:3RTOj/LI0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
追いかけリーチ!
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┤.9 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│八│④│⑤│.7 │.8 │.9 │索│ │ │ │ │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索├─┤北│北│発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}', 追いかけリーチの要件を満たしてない事もないので
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i ダメとも言わないこのリーチだけど。
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ |/|7´//| 追いかけの場合、待ちは純粋な枚数が重要になってくる
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| のに、たった2枚残りというのは厳しい所もある。
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ ラス目リーチに、安全でもないドラを一発で切ってまで
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ 全面戦争仕掛けるのは、リスキーな選択なのよね。
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
r - - 、
/ \
/ ヽ 追いかけてダメでもない、とは繰り返し言っておくけど。
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V ボクならここは、北の対子を落とすね。
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 } で、首尾良く発ポンできたり
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> / 69索あたり引いたら全面戦争。
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ うまく行かなければベタオリに移る、という手順を取る。
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
545 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:39:06 ID:3RTOj/LI0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│七│萬│②│②│②│⑦│⑦│.4 │.7 │.7 │.7 │ │⑧│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i 九萬のフリテンがあって、
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / 六萬チーテン以外では解消不能、か。
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: そのチーテンだとドラ4索出るのも嫌な感じだし
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::!
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::| 手変わり前提の手順を取るのも妥当性はある。
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」 まだ攻めたい手だし、振り込みはただの結果ね。
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧ OK、問題ない打ち回しでしょう。
| ∧ }l l' |::∧
546 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:40:00 ID:3RTOj/LI0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌赤┐
│一│二│三│六│七│八│⑤│筒│⑥│.3 │.4 │.6 │.6 │ │.5 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,....r‐ ''''''...‐-..、
,.r:':´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ
/:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ
.l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .| l
.l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l
|::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: | あー、そうねぇ。
|:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.|
|:|:::::r|::::|::|.V兀て´ .lT氏`レ.|::::|::|.| ダメとまで言い切るのも結果論で語ってる感じになるけど。
.||:::::ト';:::|::|. `‐‐' ゛-" |.l|::::|::|.|
|:::::|:::|:::|::| u ' l::::|:::|::|.|
|::::j:::::|:::|::|` 、_ 。 , '|:::::|::|:::|.| 天鳳のラス回避麻雀の場合、
j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j |
.j::::j::::::::::|:::::| ``''r,jキl .ヾ| ヾ|:j::j .| 「2着でオーラスを迎える価値」が非常に高い。
./::/::::,.r'゙ヾ';::|', || _|レ-‐''i| |:j:/ /
./:/:::::/ ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/ 特にトップ目がラス親なら「配牌オリ」の
/:/::::::/、 ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'',
/:/:::::::::`iヾ,ヽ ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:', 選択が容易にできるようになるのが大きい。
:/::::::::::::::| ヽ\ヽ, | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、
::::::::::::::::::| ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、 ____ミl|| .l;:ヽ
:::::::::::::::::::| .ヽ!、-'´ .'、.',7'" ./.|ヾ'、 .l;::ヽ 序盤ならリーチでいいだろうけど
:::::::::::::::::::l, ィ'´ \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ;::\
:::::::::::::::::::| ' ___,,ィ'ィ_ヽ | |'r`、`ヽi | |::'l, '、 '、 ヽ;::: 終盤かつダマなら⑦筒出やすい、というのも加味すれば
:::::::::::::::::::l ム.,彳"´ | |ゝ、_ノノ| .| l'、::'l, '、ヽ;
:::::::::::::::::::`::´::::::j .| | l | | .'、:'l, r ここはダマ選択の方が優位っぽいわね。
::::::::::::::::::::::::::::::/ | | l !、 | '、:'l, {.{i
::::::::::::::::::::::::::::/ `` i ` '、:'l, . {.l
547 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:41:00 ID:3RTOj/LI0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.6 │
│索│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│六│八│①│①│.1 │.2 │.3 │.5 │.7 │.9 │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│南│発│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
ハ
、-_- , -―-' ハ
\ ,> `ヽ
__ // __,l 集中してる時のボクなら、
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ ー' _,-' ノ
( ≧  ̄ |l___/ .> _ f´`)\= 、 この6索時点でチーして9索を切るね。
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \))
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ というか、>>499さんも2巡後には仕掛けてるし
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 集中できてれば、ここで仕掛けてたんじゃ?
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l 面前で仕上げるのは厳しそうだという事で
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! アガリ可能性は役牌3種の後々づけにだけ託す手順……。
|:::::::l:::::::::::::::|三三三:::::::::::::::::三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l 極めてトリッキーな打ち筋ながら
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, この局面だとその有用性を否定しづらいわね……。
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
548 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:42:00 ID:3RTOj/LI0
, -::::::::- 、
/::::::::::::::::::::::ヽ
, 二|:::l::::::::::::::::::::::. 総評
ィ:::kヘ|:::ト;::::::::::::::::::::::!
|;ハ捗!:::!ハ::::::::::::::::::::|
く |:::| ';::::::::::::::::::| まあなんのかんので、良く打ててる。
´ |::;!_';::::::::::::::::{
, .-了レ///∧::::::::::::::\
/:.:.:.:.:||//////\:::::::::::::::\ 序盤に見られた「弱いテンパイは拒否」する
〈.入:.:.:.:.!!////////>;:::::::::::::::::\
/ \:.||//////《》//刈::::::::::::::::\ 打ち回し方も、今風からは
/ / ヾ=====; 个 ::::::::::::::::\
r'⌒y',ヘ、___ ____/ / \:.:.::.:.:.:;彳 | \:::::::::::::::\ ちょっと外れるけど、状況に合わせて
レヘ///∧ , 1 \//.| lー―‐zヽ:::::::::::::::ヽ
辷「>―――-―一 ,} / ,/ 、_____//ムィ> ::::::::::::. 使いこなせれば強いし問題ないでしょう。
辷|:.:.:.:.:.\ / x≦葵>、{ /:.:.|辷{ヽ:::::::::
辷|:.:.:.:.:.:.:.:.:ー―‐―.〈 く三ヲ{ }=メ、ー ―‐‐一 :.:.:.:.:.::|辷{ ::::::::i
辷l:.:.:.\≧ー:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ̄ }i| }i「 ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ辷{ }:::::::| 南三局のリーチ・ダマ選択は難しい所だし
辷ヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ {i{ |i{ /:.:.:.:.:.:.:ー- ―rュ辷{ l:::::::|
辷ハ:.:.:.:.:.:.:.:.ー :.:.:.:.:./:.:.:.:.\}iハli /:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.f'辷{ !:::::::! 南四局の6索チーも、8巡目で出来てる
`辷ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈fヽjル:.:.:.;':.:.:.:.:.:.:.:.:.j辷{ ::::::::
`辷\:.:.:>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:r辷{ |:::::::! なら、視野は充分広いでしょう。
辷> :.:.:.:.:.:.:.7:.:.:.:.:.r:.:.:.:.:.:ィ:.:<:.:.:.:.:.r辷{ :::::::;
`辷 >;.:./:.:.:.:.:.:.j!:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.x辷{ ノ::::/ 6巡目で仕掛けるのは>>1でも
`辷7> :.:.:/:.:.:.:.:.:.:」:.:>く辷{ ー≠≦:::::/
丁 辷 辷 辷 辷 辷辷7 集中してないと出来ないらしいしね。
|/////| l/////i'
}YY}
/…/
≠ ≠
∠} / ただし、東三局一本場の七萬切りだけは、非常によろしくないね。
{> ⌒。Y
/ (°~ /^)
≠ ≠(^Y / 流し満貫はレアだけど、比較的安全に狙えるメリットあるんだし
/…/ У {
{ハハ{ ( ヽ 「気付かなかった」はもったいない。意識するようにっ。
(ノ⌒ヽ、 _ノ、
/⌒ ー‐U } ――以上っ。
/ /
549 :どこかの名無しさん :2014/03/26(水) 20:47:29 ID:ajbKfvt20
検討ありがとうございました
流し満貫……あっ
http://tenhou.net/0/?log=2014032400gm-0029-0000-8b373431&tw=1
ぐぬぬ……南3はダマ優位だろうか?
マンガンツモればオーラスにトップ目が見えるが、
リー棒出すと席順で2着落ちなの考えるとダマで良かったかな?
全体的に雑っぽい集中できてなかったか
535 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:28:58 ID:3RTOj/LI0
|ヽ、 ハ
|`,>`ー―‐' リ、
ハ )ヽ ここは正直に告白させてもらおう。
/ i :::::::::::::/ ./
__,,=y' ノゝ._ ,',´⌒ヾ,'
(_o> ̄ l|/ _ノ/'0'o}/ノ' >>464-465(検討177)の後、天鳳四麻でアッサリ六段落ちしました。
(,-´'o≧=ノ' (_,(_,し'´|´
-'´ ´ / | まったく情けない>>1で申し訳ない……。
/´ ̄`ヽ、 / '⌒ヽ| || lヽ
| ⌒ヽ.  ̄>i リ. || | ,!
rr=ォ __ ____. rr=.ォ
__. ィ|l.´: : : : : : : : : : : : : : |ilー!} 、
`ア.: ::|l/ : ll : : : : : : : : : : : 乂: : : : \
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : : \
ーイ: ー=彳:'yレ \: l `、:| `、i : | :|: :j: ::ト、 : :ヽ
|: : : :l l: iiリ三 三三三リ リ:.jiレ: : :l: : l⌒ あららー、それは残念。
|: : : :l;:i: .(ノ "/ひ::/::::i:.i:..}: :ハ: :j
|ハ: :人八个r┬::r兄┬ァ厶、=彡ヘ:‐'|/ .|/
ヽ..∨:j:i:::レく/ 厂》-ヘV て、黙ってるつもりだって言ってたのに、なんで?
⌒ ´_r< 厶彳 ∧
/{ イ ∧ どういう心境の変化なの?
(_,..イ7::ークヘ ∧
/:::::::/::::::::/ /ハ '、
/:::::::/::::::::/V/ ヽ)
ノ:::::::/__ノ (八 }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
‘ー一'´:::::::::::::::\ ノノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
536 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:30:00 ID:3RTOj/LI0
_/::::::::::::::',
_...-――‐=''"":::::::::::::::::::::::::::::::',
<'"":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r-、:丶 何故って、つい今しがた
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人○)::::::::ヽ
\::::::::::::::::::/ ̄丶:::::::::::::::::::::::::/,:::::::::} 七段に復帰したからさっ!
〉::::::::::::i ○ l::::::::::::::_::-''"., '::::::::::::\ / 二二、ヽ
__ /:::::::::::::::`::-_´:::__::-''"_..-''":::::::人::::::::\ .// / /
r―丶\ ./:::::::人:::::::::::"'''':---:''"::::::::::::::/ \::::::::\// / / わずか51戦! 14-13-22-2!
| 丶∨:::::::/ 丶、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', \:::::::::"'':::'':::-::::::/ ./__
| /::::::::/、 "''―,':::::::::::::::::::::::::::::', ∧::::::::::::::::::::::::::/ ./::: 特上卓のラス回避って楽過ぎ
丶_ _ /:::::::::/ヽヽ. ,'::::::::::::::::::::::::::::::::', // \::::::::::::::::::/ ./::::::
ヽヽ::::::::::::/ ヽヽ ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::', ,',' \:::::://::::::: じゃないかな、あーははははっ!
:::::ヽヽ:/ l .l /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', ',', //:::::::::::::
r‐、r 、
`ー-ミ ト、 ∧
⊂二ニニ=ー { `ミY ノ ‐-
`ー-┐└‐- . ‐- . `ヽ /|
∨ ミ ミミ`ヽ `ヽ / }
,>-‐ っっっ)__{丿ノ
/) ) x-‐っつ ) ) ) ) )) `ヽ、
. -‐……‐-ミ/) ) ) ) ) ) ) ) ) /`ー-┘
. ´ ..::::::::::::::::::::::::::..`ヽ) ) ) ) ) ) )/
/ .i ::::::il:! ::::::..ヽ::::::::::::. ) ) ) )/
⊂=‐ ,′' .:∧:i:::|!ト、 :::::::.P:::|::::::i ) )/ なにそのふざけた成績っ!?
⊂=‐ }:::|:::/`ーハノ七 ヽ :::P:::|::::::{r''´
⊂ ノイ:レ丐ミ 丐ミァ|::::|-、|:::::ト!
.|:::}辷ソ 辷ソ l ::|_ソ廴{ どんなレベルの天国モードだ、それはーっ!
./jハ廴____,从j/
(_ノ / /
(_ノ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l >>1的には
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 「周りが甘い分、4着を3着に回せた。
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! 鳳凰卓なら普通に10回ラス引いてるから天国でもない」
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l らしくて、自分の実力だと主張したいらしいけど……。
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l いくらなんでも実力だけじゃないでしょ、これは……。
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
537 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:31:01 ID:3RTOj/LI0
|\ /|
|\\ //|
/: ,> `´ ̄`´ < \ それじゃ、今日の検討は>>499さんの牌譜!
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| |
/\ \ 、_,_, / /。\ ほむらと、天鳳四麻&三麻で共に七段の
7・ ・/\ \ / /|/\_.|
l/l/ \ / ボクが見て行くとしようかっ!
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::| いやだから、七段程度で調子に乗ってるんじゃないの。
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::| 九段クラスの人とかから見たら、お笑いよ?
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧
538 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:32:00 ID:3RTOj/LI0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│八│八│九│②│⑧│⑨│⑨│索│.7 │ │ │ │⑧│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│東│南│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::. 「まあアガれない」「仮にアガれても打点つかない」
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::| という事で、普通に攻める価値なしという見切りね?
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::,
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l 一応は七対子を見ながらも、ほぼアガリ諦め
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::| 安牌の東と南はキープしておこうという発想。
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::. ムダな失点を抑えるための悪くない打ち筋で――
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
539 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:33:00 ID:3RTOj/LI0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌龍┐
│二│二│八│八│九│②│⑧│⑧│⑨│⑨│.7 │ │南│ │④│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│東├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..} けどドラを引いたら、
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.: 七対子に打点期待がつくから、ちょっと攻めも見る。
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.:
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:.
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:. 安牌は東だけに絞って、
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:. アガリの可能性を強めようというバランス感覚ね。
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:.
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:.
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:. 柔軟性を発揮した、問題ない打ち回し方でしょう。
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:.
{ : : : :厂 ̄`x´ ̄\\:.:.
541 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:35:00 ID:3RTOj/LI0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│八│萬│①│①│③│④│④│⑤│⑦│.1 │ │ │ │ │④│
│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│白│中│中│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l 一打目から「全力の混一寄せ宣言」の九萬切り、か。
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::| まあ1索切りからで良いとは思うけど
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l 次巡に七萬入れての手成り手順に意味を見いだせない
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::. という感覚でなら、別段問題でもない。
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::. ありはあり、嫌いでもない選択だけど――
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::..
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::、
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r } 九萬切るくらいなら、八萬切ってみようか。
从 〃 ィアノ /
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- ペンチャン落としは内からという
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } 基本の守備発想に加え、ここでは
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ 「九萬・1索が重なれば対々が並行で狙える」
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ という妙味があるからね。
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :. 八萬重ねるパターンより強いでしょ?
{: rヘ{ { }
542 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:36:00 ID:3RTOj/LI0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┐ ┌─┐
│五│六│七│七│八│九│.1 │.1 │.2 │.6 │.8 │索│.9 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索├─┤索│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
./:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
.,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::. わざわざ一向聴を崩すのもどうかと
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::! 思う所はあるけれど。
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/ 役無し愚形テンパイに意味を見いだせないなら
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、 あえて安牌キープという発想も
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\ なしではないかしらね?
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ 東一局に続いて
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', | 「弱い手での攻めは拒否」「それより安牌確保」
/:::|/::::::l | } |\
./::::::::/::| | | |::::::ヽ という、それなりに妥当性ある打ち回し方で――
/::::::::/|::::::| | | |\::::i
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ そして、ここでの9索切りには
V V
i{ ● ● }i もう一つの、ある価値を見いだす事ができる。
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ ので、ボク的にはわりと好きな9索落としなんだけど――
543 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:36:59 ID:3RTOj/LI0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │七│
│五│六│七│七│八│九│.1 │.2 │.4 │.6 │.8 │.8 │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│北│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /| ――この七萬切りには、ガッカリだよ。
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 9索切りからここまでの打ち回しは
V _ノ 、_ V
i{ ● ● }i 「流し満貫想定」じゃなかったのかい?
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 充分に狙える展開だったのに、自らチャンスを放棄しないの。
544 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:38:00 ID:3RTOj/LI0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
追いかけリーチ!
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┤.9 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│八│④│⑤│.7 │.8 │.9 │索│ │ │ │ │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索├─┤北│北│発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}', 追いかけリーチの要件を満たしてない事もないので
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i ダメとも言わないこのリーチだけど。
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ |/|7´//| 追いかけの場合、待ちは純粋な枚数が重要になってくる
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| のに、たった2枚残りというのは厳しい所もある。
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ ラス目リーチに、安全でもないドラを一発で切ってまで
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ 全面戦争仕掛けるのは、リスキーな選択なのよね。
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
r - - 、
/ \
/ ヽ 追いかけてダメでもない、とは繰り返し言っておくけど。
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V ボクならここは、北の対子を落とすね。
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 } で、首尾良く発ポンできたり
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> / 69索あたり引いたら全面戦争。
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ うまく行かなければベタオリに移る、という手順を取る。
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
545 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:39:06 ID:3RTOj/LI0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│七│萬│②│②│②│⑦│⑦│.4 │.7 │.7 │.7 │ │⑧│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i 九萬のフリテンがあって、
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / 六萬チーテン以外では解消不能、か。
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: そのチーテンだとドラ4索出るのも嫌な感じだし
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::!
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::| 手変わり前提の手順を取るのも妥当性はある。
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」 まだ攻めたい手だし、振り込みはただの結果ね。
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧ OK、問題ない打ち回しでしょう。
| ∧ }l l' |::∧
546 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:40:00 ID:3RTOj/LI0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌赤┐
│一│二│三│六│七│八│⑤│筒│⑥│.3 │.4 │.6 │.6 │ │.5 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,....r‐ ''''''...‐-..、
,.r:':´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ
/:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ
.l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .| l
.l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l
|::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: | あー、そうねぇ。
|:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.|
|:|:::::r|::::|::|.V兀て´ .lT氏`レ.|::::|::|.| ダメとまで言い切るのも結果論で語ってる感じになるけど。
.||:::::ト';:::|::|. `‐‐' ゛-" |.l|::::|::|.|
|:::::|:::|:::|::| u ' l::::|:::|::|.|
|::::j:::::|:::|::|` 、_ 。 , '|:::::|::|:::|.| 天鳳のラス回避麻雀の場合、
j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j |
.j::::j::::::::::|:::::| ``''r,jキl .ヾ| ヾ|:j::j .| 「2着でオーラスを迎える価値」が非常に高い。
./::/::::,.r'゙ヾ';::|', || _|レ-‐''i| |:j:/ /
./:/:::::/ ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/ 特にトップ目がラス親なら「配牌オリ」の
/:/::::::/、 ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'',
/:/:::::::::`iヾ,ヽ ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:', 選択が容易にできるようになるのが大きい。
:/::::::::::::::| ヽ\ヽ, | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、
::::::::::::::::::| ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、 ____ミl|| .l;:ヽ
:::::::::::::::::::| .ヽ!、-'´ .'、.',7'" ./.|ヾ'、 .l;::ヽ 序盤ならリーチでいいだろうけど
:::::::::::::::::::l, ィ'´ \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ;::\
:::::::::::::::::::| ' ___,,ィ'ィ_ヽ | |'r`、`ヽi | |::'l, '、 '、 ヽ;::: 終盤かつダマなら⑦筒出やすい、というのも加味すれば
:::::::::::::::::::l ム.,彳"´ | |ゝ、_ノノ| .| l'、::'l, '、ヽ;
:::::::::::::::::::`::´::::::j .| | l | | .'、:'l, r ここはダマ選択の方が優位っぽいわね。
::::::::::::::::::::::::::::::/ | | l !、 | '、:'l, {.{i
::::::::::::::::::::::::::::/ `` i ` '、:'l, . {.l
547 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:41:00 ID:3RTOj/LI0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.6 │
│索│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│六│八│①│①│.1 │.2 │.3 │.5 │.7 │.9 │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│南│発│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
ハ
、-_- , -―-' ハ
\ ,> `ヽ
__ // __,l 集中してる時のボクなら、
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ ー' _,-' ノ
( ≧  ̄ |l___/ .> _ f´`)\= 、 この6索時点でチーして9索を切るね。
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \))
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ というか、>>499さんも2巡後には仕掛けてるし
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 集中できてれば、ここで仕掛けてたんじゃ?
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l 面前で仕上げるのは厳しそうだという事で
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! アガリ可能性は役牌3種の後々づけにだけ託す手順……。
|:::::::l:::::::::::::::|三三三:::::::::::::::::三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l 極めてトリッキーな打ち筋ながら
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, この局面だとその有用性を否定しづらいわね……。
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
548 :◆YBCXUjin3k:2014/03/26(水) 20:42:00 ID:3RTOj/LI0
, -::::::::- 、
/::::::::::::::::::::::ヽ
, 二|:::l::::::::::::::::::::::. 総評
ィ:::kヘ|:::ト;::::::::::::::::::::::!
|;ハ捗!:::!ハ::::::::::::::::::::|
く |:::| ';::::::::::::::::::| まあなんのかんので、良く打ててる。
´ |::;!_';::::::::::::::::{
, .-了レ///∧::::::::::::::\
/:.:.:.:.:||//////\:::::::::::::::\ 序盤に見られた「弱いテンパイは拒否」する
〈.入:.:.:.:.!!////////>;:::::::::::::::::\
/ \:.||//////《》//刈::::::::::::::::\ 打ち回し方も、今風からは
/ / ヾ=====; 个 ::::::::::::::::\
r'⌒y',ヘ、___ ____/ / \:.:.::.:.:.:;彳 | \:::::::::::::::\ ちょっと外れるけど、状況に合わせて
レヘ///∧ , 1 \//.| lー―‐zヽ:::::::::::::::ヽ
辷「>―――-―一 ,} / ,/ 、_____//ムィ> ::::::::::::. 使いこなせれば強いし問題ないでしょう。
辷|:.:.:.:.:.\ / x≦葵>、{ /:.:.|辷{ヽ:::::::::
辷|:.:.:.:.:.:.:.:.:ー―‐―.〈 く三ヲ{ }=メ、ー ―‐‐一 :.:.:.:.:.::|辷{ ::::::::i
辷l:.:.:.\≧ー:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ̄ }i| }i「 ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ辷{ }:::::::| 南三局のリーチ・ダマ選択は難しい所だし
辷ヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ {i{ |i{ /:.:.:.:.:.:.:ー- ―rュ辷{ l:::::::|
辷ハ:.:.:.:.:.:.:.:.ー :.:.:.:.:./:.:.:.:.\}iハli /:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.f'辷{ !:::::::! 南四局の6索チーも、8巡目で出来てる
`辷ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈fヽjル:.:.:.;':.:.:.:.:.:.:.:.:.j辷{ ::::::::
`辷\:.:.:>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:r辷{ |:::::::! なら、視野は充分広いでしょう。
辷> :.:.:.:.:.:.:.7:.:.:.:.:.r:.:.:.:.:.:ィ:.:<:.:.:.:.:.r辷{ :::::::;
`辷 >;.:./:.:.:.:.:.:.j!:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.x辷{ ノ::::/ 6巡目で仕掛けるのは>>1でも
`辷7> :.:.:/:.:.:.:.:.:.:」:.:>く辷{ ー≠≦:::::/
丁 辷 辷 辷 辷 辷辷7 集中してないと出来ないらしいしね。
|/////| l/////i'
}YY}
/…/
≠ ≠
∠} / ただし、東三局一本場の七萬切りだけは、非常によろしくないね。
{> ⌒。Y
/ (°~ /^)
≠ ≠(^Y / 流し満貫はレアだけど、比較的安全に狙えるメリットあるんだし
/…/ У {
{ハハ{ ( ヽ 「気付かなかった」はもったいない。意識するようにっ。
(ノ⌒ヽ、 _ノ、
/⌒ ー‐U } ――以上っ。
/ /
549 :どこかの名無しさん :2014/03/26(水) 20:47:29 ID:ajbKfvt20
検討ありがとうございました
流し満貫……あっ
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討179 ( ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討180 ( ほむら まどか さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討181 ( キュゥべえ ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討182 ( ほむら まどか ) & 「鳴きのアンケート」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討183 ( まどか さやか )
スポンサーサイト
やるやらと考える麻雀ルール・マナー 第三十話 "動かされること牌山の如し。" (&補足)
504 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 16:25:35 ID:XlUzqRvQ0
ようやく形になったので今晩、第30話を投下します。80レスちょい。
牌山や王牌などがテーマです。
それらに関して、まだ紹介したり語ったりしてなかった話題を
色々集めました。
505 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:47:59 ID:XlUzqRvQ0
今回の話は、なんというか各論紹介みたいな感じです。
いわゆる「オチ」や「カタルシス」もありません。
506 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:50:50 ID:XlUzqRvQ0
┌───────────────┐
│ やらない夫とキョンくんの家にて. │
| |
│ 南3局 南家 やらない夫 │
└───────────────┘
l⌒\ __
! 〈 \
/ / __,.ノ` ⌒
/⌒ト、/ (> )(●)
r-='´ ヽ (___人__) ツ モ 。
| _∠ ノ | ` ⌒´ノ
} ⌒´ `V |>ー- 、 中 ・ ドラ4で 2000-4000。
〉 -‐く |:::::::::::::::::::ヽ、
ヽ  ̄ /`ヽ.,___ ,__ノ7::::::::::::::::::::::|
ハ /|/:ヾー--ー" ゞ:::::::::::::::/::::ヽ
7 |  ̄ , /ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::i
/::::l| 、 /ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::∧
l:::::lト-ゝ==- '´丁::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::∧/⌒ヽ
\::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::/ ̄ _ノ⌒ヽ
ツモ
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│①│①│ │ │ │ │ ┌──┤三│伍│ │ 9.├──┤ 9.│ │ │ ├──┐
│筒│筒│中│中│ │中│ │四萬│萬│萬│ │索│ 9.索│索│ │西│西│ 西│
└─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘
ドラ ドラ .ドラ 赤
-―――― _
, : ´::::..... ,.::::::::::/--- _ト、
/⌒ーz'´:::::::::/ ̄ ̄ ̄`ヽヽ\
∠-K/ ≠:::/:::::/:::::::::::::' :: ヽ.ヽ
, : ´, ≦〈_ / /::|::::/::::::::/ .:/:: ,|:::: :: ヾヘ
∨::::::://,' .:::::::!::7|--彡'/::::_/ j:::/∨ |:∧
/::::::, '/, -! :::::::::|::| { \匕 /::/ ‐}:: |ヽ、!
.7.::/:∨::7 ´ ! :::::::::Ⅳ ` --- ' {=∠ -y イ'、ノ:!
,::7 | ::::::弋ヽ| :!::::::|//, -- _////ヽ--<7:|_ノヽ:| ぢ ぐ じ ょ ーーーーーーーーー
|:,' | ::::,、::::::了:!::::::/ ` - 、/// 7 ! i::i }
|:| .! :::| |::::::::V:i:::::| } u/:/! .|:レ' 最後の親番だったのに…
レ V:, -- 、:{ Vi::::|7 、_ / ,ィ:/::L_j::. |
/ \|Ⅵ 7‐y─‐yi≦:./j::: /,::. / 中盤で 役牌 全種類つかむとか…。
,′ ヽ{ _ >‐'⌒ヽ::::::///7/
/ /,: ` r |/彳 /
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│伍│六│七|⑤│⑥│⑦| 5.│ 6.│ 7.| │ │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│南│白│發│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
赤 赤 ドラ
508 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:52:05 ID:XlUzqRvQ0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::l
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::! ';:::::i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/ヘ|::::::::::::::::::::::::::! ';:::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::/ |:::::::::::::::::ト::::/ !:!
::::::::::{:/:::::::::/::::::/ !::/三三三|::::/レ:::::/ |/ リ う~~む。 あいかわらず堂々と
:::::::::::i:::::::::/ |:::/ i/ |:∧ |:/ ′
:::::::::::::::::::/ |/ ゙ ヽソ ドラの中の 片アガリバック…。(バック = 後付けアガリ)
:::::::::::::::::∧ \
:::::::∧:::/ `ー U / 俺もソレが サラッと できるようにならなきゃダメなんだな…。
:::::/ ∨ ∠二 7 /
/ヘ , '
\ \ _ / 俺には ここから やらない夫のダブ南は切れなかった…。
\ \ / ` ー - ′
\ \__ / 9索が 4枚とも 枯れてるしな…。
 ̄\ \
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ 1.│ 2.│ 3.│ 4.│ 5.│ 6.│ 7.│ 8.│③│③│⑤│⑦│ │
│索│索│索│索│索│索│索│索│筒│筒│筒│筒│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/: : : :/: : : : :.l: : : : : : :ヽ: : ヽ: : : : ヽ
,': : : :/: : : : : :l: : : : : : : : ヽ: : ハ: : : : :ヽ
|: : : ,': : : : : :./l:.,斗-:.'、: : : -:、Nヘi、:i: :ハ
|: : :.i: : i: : :.,ィ'´ヽ: i \\: : i:.ヽi: : : i:リ
|: : :i: : :_i: : i:i゙,ィ=x ヽ .,zx、 i.:リ: : : /
i: : :|: f .ヘ: :i fr';;:::} fr'リ i:イ/: :ィリ チュン
./: : : V V: ヽi 乂ソ , ゞ' .i:イ:/i/ そうか。 中の方でアガれば問題ないんですね。
,.:': : : : : :i:.|: : :.ト 。 /:'イ
.,イ: : : : : : /: |: : ',ハ`. 、. /7,.イ: : :.:|
/: : : : /:/: : |: i: : :ヘ.. ノレ'/ゝ、i: : : ハ
/: ,.:': :./ィ.' ̄.|: i: : :.ヘ-‐| ´ヽ_.i: : : :.ハ
f:./:/: /:/-‐‐-、.V: : : : :ヘ.| .rノV: : : :.|
|/: : : : :.| `V:'、: :./ ヽ / ヽ: :/i
.i:/: : : : :ハ ヽ_:/{ ゝ_ヽ .トf /
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │⑤│⑥│⑦│ 1.│ 3.│六│六│八│八│
│白│白│東│東│筒│筒│筒│索│索│萬│萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
509 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:53:07 ID:XlUzqRvQ0
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 第三十話 ┃
┃ ┃
┃ "動かされること牌山の如し。" ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─┐ □□ ┌───┐
└─┘ ┌┐ ┌┐ └───┘
┌─┐ ││ ┌┘└─┐ ┌────┐ ┌┬┬┐
└─┘┌┘│ └┐┌┐│ └───┐│ ││││
┌──┘┌┘ ││└┘ ┌──┘│ ├┴┘│
└───┘ └┘ └───┘ └──┘
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,
/ ./ r''"ヽ, \,
j l ,. / ' l ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、 | そうです。当然リスクは ありますけどね。 |
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、 | |
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙ `'' -、,_ ノ \__________________/
/ / ,;∠∠,ノ´ イ
/ノ ./ /、, ,、' ./
ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ /
/ ./ .ト、,_ /
./、 ./ l, ` ̄ ./
.l、,.ノ l, ;' __ _ _ __
|¶¶¶│| _ ┌─┐;
r---‐; |¶¶¶│| r─‐┐ r‐= f¨¨¨¨ ! ̄ ̄ ! ! !二二 ! f¨¨¨¨¨ ! | 東│|
|――│ |¶¶¶│| |――! !―― |ー―‐:|――‐! ! | ! !ー――:| | │|
510 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:53:47 ID:XlUzqRvQ0
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \
_ .| (● ) (⌒ ) .| アガれない方の ①筒を ツモっちゃうリスク…。
| ! | (__人___) |
| ! | ` ⌒ ´ .| 短い手牌で リーチに放銃しちゃうリスク…。
| ! ,.-,| |
._,ノ ┴、/ ,/ .| / 他家に ドラを抑えられてしまうリスク…。
.r `二ヽ ) i ヽ /
.| ー、〉 / 〉 < _ 00 ⊆⊇、
.| r_,j j / ̄ '' ̄ ⌒ヽ 辷l /7 _,n___ └‐┐ |
.| ) ノ/ { ィ, } くノ `l_ヤ′ く/
ノ ,/ | |{ |
_ 00 ⊆⊇、
辷l /7 _,n___ └‐┐ |
くノ `l_ヤ′ く/
_,. 一…ー- ._
,.r ´ __ \
/ / '´___`丶、. ヽ サイト
./ ,. / '´ `丶ヘ ヘ アンタや 才人は _ 00 ⊆⊇、
/ ,./ f / ,ィ' | ! | | 辷l /7 _,n___ └‐┐ |
.' <,/| | l| / | l| | | | N それを踏まえた上で くノ `l_ヤ′ く/
| /7 | ∧ 」 / | l|\ |、 |_ | |'|
| | | l|(__;)ハト、_ヽ! \l. x1| | / | ガンガン鳴いてるってわけね。
| L|(| | 三三三 三三三 ル | |
| l.| Ll| N |'|1 !
| l.l ヽ !\ .イ / イ/ ショウ
ヽハ、| \ゝ|丶───イ´/ へ'._′ う~ん 私の性には 合わないのよねぇ…。
/{ | N、 ! l|>──<l レ′|.|.ト、
|.| | ヽ| |.|.||三
_ 00 ⊆⊇、
辷l /7 _,n___ └‐┐ |
くノ `l_ヤ′ く/
511 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:54:55 ID:XlUzqRvQ0
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒ ( よし、全員 山を積み終わったかな。)
| ( ⌒) (⌒)
.| (___人__)
| ノ
.| | じゃあ、オーラス親の俺が
人 丿
/⌒ \ __ _ / サイコロを振る…
/ \
./ 人 ./ ヽ
〈 < / \ \
│ /
′/
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒
| ( ●) (●)
.| (___人__)
| ノ
.| | んんっ……?
人 丿
/⌒ \ __ _ /
/ \
./ 人 ./ ヽ
〈 < / \ \
512 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:55:41 ID:XlUzqRvQ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ハルヒ。 U |
/. : : : :/. : : :/__`ヽヽ | |
./ __! / /´ ! `ヽ ヽ | おまえ、積んでる牌山が |
′∠∧! l : : :/ :/. : : :/ : : ∧: i | U |
.l : : :// l l : : /|/l'⌒// : /! l : ! | 少し長くないか? |
l : :く∧/´!: .::! ,r芹ミヽ///j/.:l l \_____________/
! l .::. : ヽ、! .:::!. 'ゞ゙′ f:jテ/.:/.:l
.l l:::::: .::::l::l:::::l ′/.::/.:/
! l:::::::::::::l∧:::!、 f__ア /.::/j/
Vヽ∧::::l ヽ! ヽ、_ ィ/!::/ えっ
/ ̄ ヽl\ 〈 ∧:::/ j/
{/`ヽ、 ヽ、 \∨
/ ∧ 、⌒ヽ ̄ト、
l/ ∧ i ⌒V ! ヽ
′/ ! ヽ l  ̄ ! !/ ∧
∨ l l/ \ ! ! !∨ !
l ∨ ヽ l l l ! {
__l _\ ヽ ! / / / ヽ、 __
/ / ̄| / / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ// __/ ̄ / ∧ _
.l l / / /´ ̄/´ ヽ`ヽつ! { ̄ーっ`ヽ
__________________
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:| ← ハルヒが積んだ山
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
513 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:57:10 ID:XlUzqRvQ01
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
:::::::::::/.::::::::::::: : ,. '゙´  ̄ ̄ ゙̄'' 、:\
/.:::::::: /.::::::::::::: / . -‐…‐- 丶、>:、
/.::::: : /.:::::::::::,イ厶.:::'":/.::::::::/!::::::: `丶、 ';::::::: \
::::::::: /::::::::::::/:::::::::: /_:: j:::: / i:::::::::: i:::i::::::. }:::::::::::::\
/.::::::::../ :::::::::: i::::::::/::::::::メ、/ l|:::::::::::l:::l:::::::::i:::::::::::::::::::ヽ どりどり?
/.:::://.i ::::::::::: |:::::::::::::::/:/ハ リ::::::: /::::!_::_:::|:::::::: i::::::::::::ヽ
:::/ /..゙|::::::::::::::|:::::::::...厶./∠、 /:::::::::イ/,≦、:.l::::::::::i:::::::::::::ハ 区切りを入れてみ……
i:〈 .イ..゙从:::::::::::::|::::: : ム≦ミ、:./:::::/./〃 ハ 川: :::::::l::::::::::::::::::}
|:::∨ l::: ::ハ:::::::::::Ⅶ イ´んィ’:!刈:.イ {rイ;ノ /::::::::::::j::::::::i:::::: リ
|:::/ l_|:::::{ ハ::::::::: : 八 {弋;;ノ ゞ゚-' 〃:::::イ::::::::ノ:ル' あっ ほんとだ。
|:〈 l |:::::゙\.ハ:::::::::} `ニ´ 〈 :.:.:.: /く:_:__ノ.: : :.{、
|i:::ヽl_|:::::::::: >ヘ:: : \ U 、___ /_.:/:/.:}:.¬=‐`、 17トンじゃなくて、18トンある…。
八::::::::|:::::::::::ゝ ∧:: |..゙丶、 V__ノ /´:/:/.:/ \
i{ ハ:::八 . /´ ̄ . }:::.. ̄∧> .._ イ: : : /:/ / 、 \ __/⌒,ー―
八,:::∧:::-―- 、 : : l|: |: :/ ', `¨´/: : : :/:/.:/ \_ >―-、厂 _/ / 丶
, ´ l \: :.|:リ:ヘ } /.: : : : :/:/:./  ̄ ̄ | / / ヽ
/ { l 〈 \ 丶.:. :..∧..-──‐-:|: : : : : i:i:i:゙〈 / | 〈 | ./ _ノ /
/ .八 ヽ ヽ |:、 : : : : ∧-──‐-:|: : : : : i:i:i :|∨ | / 〈 / / /
__/ 〉 / 〉 〉l |.:. :. .:.∧ |: : : : : i:i:i :|.゙V ! / /`'ー{_,∠ イ^ヽ
_/__〃 / {_,/--イ /八 |.: :. :. .:.∧ j : : : : イiリX ハ / /__ノ/ |ヽ |
/ / /ヽ し'  ̄`'┘: : : : :. ∧ ': : : :./i:/ハ _,∠__ />-イ ; !|
/ / /ヽ ヽ / /| ヾ:i:iト: : : : :∧ |: : : /i/:/  ̄ ̄ _// ', / //
1 2 3 4 5 6
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐ 7 8 9 10 11 12
│ │ │ │ │ │ ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐13 14 15 16 17 18
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │ │ │ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
514 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:57:58 ID:XlUzqRvQ01
___
. ::::::::::::::::〃⌒ヽ、
/:::::::::::::::::/:::::::::::::::ヽ ホントだ。1トン多いな。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::i、::l 6・5・6じゃなくて6・6・6だ。
、:|:::::::::/::::::/ーヽ:::::ト:::::ハノ
!: !::/::|:::/( ●)|ノ |ノ
彡!ノ::|i V ゝi ということは、逆に誰か一人、山が少ないヤツが…。
`ヽ::ヽ _ /
/\ ヽ __/ オーメン
///. :∧: : :l : : : : : ! :l : l:ヽ
_.. -r‐n: l :_/ ヽ、ヽ、 : __!: l : !: :l
r_ノノ.ノ 〉:∨ `ヽ、jヽ 、_ノ__l`:l /: /l
`Y ∧: l rf⌒ヽ f⌒Yl/ィ: :l 少ないの、きっと あたしです。
、 イヽlヽ、 ゞ .ン . ゞ ン∧ノ:,ヘ,rヘ
 ̄/ _j: :∧ "" 「 ̄!""u/: :∨/_-_、 〉 何か変かなって 思ってたんだけど…。
 ̄ }¨ / : l > .`ニ´ < ! : : l {_-_、V、
∧ !: : :l l_ __/ ! : : lY ∧ヽ
/ ヽヽ: l l-―‐-/ l: : :ノ〈ヽ l〉 !: :ヽ、
________________
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
, '´ ̄ ̄` ー-、
/:.∠二二二ヽ:.:.\ ごめんね みくるちゃん。
に二フ:.:.:/\:.:.: ト:.:.l:.:ハヘス
《 /:.:.:.ィ' ノ ヽ:.l \从:.l 》 1トン 返すわ。
ⅣV :.:.!. ● ● l小/
l:.:(l:.:.⊂⊃ 、_,、_, ⊂l:.l:.! _
.イ:i⌒ヽ:.i (_.ノ ノ:.lリ/⌒) ├┤
从ヽ ヽx>、 __, イj:.イ::::ヽ/ ) ) |__:|
∧__,ヘ}::ヘ三l:::::/ " ',:::::ハ. ├┤
ヾ_:::ッリ :::∨:/ >'''´ └┘
515 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:59:13 ID:XlUzqRvQ01
| \ \ \ \. ヽ
./| ヽ ヽ ヽ ヽ ‘,
/ :| ‘, ヘ. ‘, '. :|
| :| | | i. | :| | |
| :| | ト、 | __」__ | | |
| :| _|_ | \ |\´ |ヽ` | l∨
|、 ,.イ´ ヽ. | \ | ヽ | ‘, / /
,.|ヘ. | \! \ | ,ィ:::マ:ヽ.| / / ありがとう涼宮さん。
| ヽ z=テミ ヽj |::::::::::| | /| /
| /ヘl:::::::::::| v-;::::| / / レ′ ところで、話の流れで わかったけど
\ ヽ ハ::::::::::::::| ヾ__:ノ イ.!
\\ \‘v‐_j:::::| | | 牌山って 「トン」って数えるんですね?
 ̄ | ̄ ヽこ-' 丶 ノ |
| / :|
|\ rァ / :| そうか、区切りを入れて、数えやすくするのね…。
| ` ._ /| |
| ` ._ , < | |
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒
| ( ●) (●) …………。
| (__人__) ∫ トン
| `⌒´ノ ∬ そうですね。 「幢」といいます。 牌山の区切りについては…。
ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/ よし、これについてちょっと おさらいと説明をしましょうか…。
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
516 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:00:38 ID:XlUzqRvQ01
┌────────────────────────────────┐
│ トン │
│ 上下に1枚ずつ2枚の牌を重ねたものを、「 1幢 」という単位で呼びます。 .│
└────────────────────────────────┘
トン
┌ 1幢┐ ⊂ニ⊃
┏━━┓
┣━━┫ 、^@ ̄@^ ,
┃ ┃ ((从(((,,i! )
┣━━┫ ノ∂ヮ ゚ 从(,⌒⌒ヽ
┣━━┫ とtξとt)) しししし_)
┃ ┃ (,,,,ζ,,,ゝ⊃
┗━━┛ U
┌──────────────────────────────────────────┐
│ トン │
│ 山を積むときは、4人の各プレイヤーが自分の前に、それぞれ17幢ずつ そろうように並べます。 │
│ │
│ トン │
│ 2枚×17幢×4人 ⇒ 136枚 ですね。 │
└──────────────────────────────────────────┘
【 牌山を横から見た図 】
トン
┌─────────────────────── 17幢 ───────────────────────┐
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ 1 ┃ 2 ┃ 3 ┃ 4 ┃ 5 ┃ 6 ┃ 7 ┃ 8 ┃ 9 ┃ 10 ┃ 11 ┃ 12 ┃ 13 ┃ 14 ┃ 15 ┃ 16 ┃ 17 ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
トン
└ 1幢┘
517 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:03:31 ID:XlUzqRvQ01
┌───────────────────────────────────┐
│ 並べて山を重ねた後、他3人にも 牌が取りやすいように、山を前に出します。 │
│ │
│ その際、山の右側(右手側)が より前になるような感じで、少し斜めに出します。 │
│ │
│ 4人が これをやってできる 牌山の形を 「井桁(いげた)」といいます。 │
└───────────────────────────────────┘
【 上から見た図 】
/\ 右側は
左側はあまり前出ししない / \ 大きく前出しする
 ̄| | ̄
↑ | |
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ __ __ ____ __ __ __
__ | |.| |.| | _ ./ \ | |.| |.| | __
| |.| |.| |.| |__/ / ./ \ <\_| |.| |.| |.| |
| / / \ \ |
丶 左手 丿 | 後 ろ 頭 | ヽ 右手 /
/ / \ ,/ |. 〈
/ / / \ | ヽ
┌────────────────────────────────────┐
│ これには、たとえば 「狭い卓上のスペースを有効利用する」 │
│ │
│ 「死角となって見えない牌がないように、山のどの牌も見えるようにする」 .│
│ │
│ 「ツモの時、山のどの牌も なるべく右手から等距離で 取りやすくなるようにする」 .│
│ │
│ などの理由があります。 │
│ │
│ ◎ │
│ ∥ ∥ 、^@ ̄@^ , │
│ ∥ ∥ | | オイオイ ((从(((,,i! ) うっ… でも あなた .│
│ ∥ = |│ ノ∂ヮ ゚;リ(, │
│ | | 丿ヽノ| | 左利きの人の立場は? ((とtξ,,,tつ) 右手でしょ? .│
│ │| ┌| | ) )(,,,,ζ,,)( ( │
│ ∠∥ 」∥ ( ( ( UU ) ) ) │
└────────────────────────────────────┘
518 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:05:36 ID:XlUzqRvQ01
┌─────────────────────────────────┐
│ またこのとき、ハルヒがやったように、牌山を6・5・6に… │
│ │
│ すなわち、6トン、5トン、6トンに区切ることがあります。 │
│ │
│ 17トンあるかどうかや 配牌の取り出しの位置を数えやすくするためです。 ..│
└─────────────────────────────────┘
【 区切りタイプA 左を前に出し、右を後ろに引く 】 ※前レスで言ったような、右側前だしの角度をつけた上での話
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ ├─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │ │ │ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ __ __ ____ __ __ __
__ | |.| |.| | _ ./ \ | |.| |.| | __
| |.| |.| |.| |__/ / ./ \ <\_| |.| |.| |.| |
| / / \ \ |
丶 左手 丿 | 後 ろ 頭 | ヽ 右手 /
/ / \ ,/ |. 〈
/ / / \ | ヽ
【 区切りタイプB 右を前に出し、左を後ろに引く 】
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │ │ │ │
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │ │ │ │ │ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ __ __ ____ __ __ __
__ | |.| |.| | _ ./ \ | |.| |.| | __
| |.| |.| |.| |__/ / ./ \ <\_| |.| |.| |.| |
| / / \ \ |
丶 左手 丿 | 後 ろ 頭 | ヽ 右手 /
/ / \ ,/ |. 〈
/ / / \ | ヽ
520 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:10:31 ID:XlUzqRvQ01
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ おそらく、このように区切りを入れるとしたら
(●)(● ) |
(__人__) | だいたいの人が【タイプA】でやってることだと思う。
( |
{ |
⊂ ヽ∩ く 多数派である右利きの人にとって、自然な動きなのは、
⊂てヽ ,,_ '、_ \ / )
{三_ ィ `´ /|_\ “ ./| 右腕を内側に引く方、内側にひねる方だから。
\__/ | \_/ |
/::::/::::::::/::::::: /:::: /::i::::::::::∨::::::\:::: \
/::::::/:::::::::::/::::::::; イ:::::::::/:::::ト;::::::::::∨:::::::∧:::::∧
/::::::/:::::::::::/::::::::/ |:::::::/::::::::! \:::::∧ :::::: ∧:::::∧
'::::::/:::::::::::/i:::::::/⌒゙i::::::ハ::::::::| ̄`∨::∧:::::::::∧:::::::i
i::::/:::::::::::/:::l::::/ __,,,Ⅳ| Ⅵ::i ィt=∨::::i:: ∨::∧::: !
|:/i::::::::::/::::::l:::l ん:刋Ⅵ! Ⅵ! 斥圷::::iヘ:::∨::∧::! なるほど…。
' |:::::::/i::::::::l::l〈 比::リ \ \ 比::リ∨ ∨∨::: リ
|::::/ l::::::/::i ゞ-′ ゞ-′ jK_∨:::> そういや俺も【タイプA】だ。
|:/ l:::/小 く:. {__j ∨::::>
′ !/ ! j___ソ\!´ 言われるまでぜんぜん
'、 r _, //
\ /! 自覚してなかったけど。
` 、 / .:.:|
\__ .. ´ ..:.:|
| ...:.:.:_jー 、
__j __ .. - ´ ヽュ、、
ノ ハ_/ /:i:i:i:i:iヽ、、
..</ /////∧ /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
..<:i:i:i:i:/ ///////∧ /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
521 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:12:03 ID:XlUzqRvQ01
─……─
ィ:.:.:.:.. -───ミ:.:.:.:`:..、
/:.:.:.: イ -─── \:.:.:.:.\
/N:.:.:./:.:.:.:ィ{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.、:ヽ
/./:.:./:.:.:.:/ : ::.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:. \{ ̄ ̄{
く_//:.:.:.:.:.:i:.:′:.:.::.:. ハ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.!:.:.:.:.\\ハ
/:{_!:.:.:.':.::.:|:.:.:.:ィ ''¨``:.|!:.:.:.:.:.:.ヽリ:.:.:.:.:.:.:∨ーミヽ
'://|:.:.:{:.:.:.N/,. - 、、 {!:. : ::/ ⌒ヽ :. :.:.: 〕iト、 } 〉
:.l Ⅵ\:.:.:.:ィ.゙ァ' 花:i㍉ \:イ ,,.-、 小: }:.: !:.:.Ⅵ′ あれ?
i:.:\ト _{:.:.:.: 八 弋(ツ /符: }! }. /:.:.:|:.:.:.:.|
|:.:i:.:.|:.:.:.:.:.:.:.ト. ー 弋ツ ' 八.:.:.:.:|:.:.:.:.| でも… やらない夫は
|:.:l:.:.|:.:.:.:.:.:.∧. , ー / 丿 :.:.: !:.:.:. |
刈:从:.:.:.:.r‐八 /イ :.:ヽ:.: ト :.:.i| 区切りを全く入れてないときが
.}:.:ド/:.: i:/个:. ’ ) .イ゙:.ト :.:.:.: }:.:l |:.:.リ
{:./:.:.:.:.: { i ..,_ ,. 爪:.:. ヽ ハ:.:.:.ハ:ノ |:./ あるわよね?
/.:.:.:.:.:.:.:.:.{ / }:.:.:.:.:.:.\}:./ l:′
/〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.: { { Λ:.:.:.:.:.:.:.:》x
/ \\:.:.:.:.:.:.:. { ‐‐- -‐‐/:.:.:.:.:.:.:.:.://:.:〉、 めんどくさいから?
〈 \\ :.:.: 八ー-----―/.:.:.:.:.:.:.:.//.:/ }
f} \ \\:.:.:.:.\ /:.:.:.:.:.:.//:./ ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) いや、めんどくさいからじゃないな。
| (__人__)
| `⌒´ノ 今の俺は、手積みで麻雀を打つときは 区切りを入れることもあるが、
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 自動卓で打つときは区切りを入れないようにしている。基本的には。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./ ./ \ 現在では「区切りを入れないべきだ」という考え方が
| / / i \
|" / | > ) 主流になってきているしな。
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
522 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:14:04 ID:XlUzqRvQ01
-──-
..:.´:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:..、
/:.:.:.:.:.: :.:.:/二二二二 、:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.ヽ
.// ハ':.:.:.:.:.:.:.:.イ:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
∧ ./ /:.:.:.:.:.:.:,:/:|:.ハ:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.!:.:.:《 .ハ
.':.:.∨ /:.:_l_:_:.イ/ |:l }:.:.:.:.:._|:_:_:.:.l:.:.:.:∨:|
i:.://V/:.:.:. !/ `ト __|:l_八:.:.:´:.l:.:.:.:`ト:.:.:.:.{:.:!
|// /:.:.:.:.:.l x=t=ミヾ:} \:.:.! ヽ:.:j:.:. l:.:tハ
/: {//:.:.:.:.:.: |{ .んイト ,オ芯 V:.:.:リ:.:.!:. ! 「区切りを入れないべき」?
./:.:.〈/i:.:.:.:.:.:l:.{. 迄zソ んイリ }/:/:.:.:.|/:|
/:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:ト《 、 `ヾ’ / !:.:.:.:.:.:|:.:.!
./:.i:.:.:.:./:|:.:.:.:.八 厶':.:.:.:.:.:∧:.! アンタの言うことだから、またアレ?
{:.ハ:.:/:从:.:.:.:.l:.〕ト 一~' .イ:.:l:.:.:.:.:.:.' }:j
) ヾ\:.:\:.:!: :j \ .<:.:.l:./!:.:.:.:./ リ 区切りを入れると 何かトラブルでも起こるっての?
--==≦: :\メ、  ̄ /:\:.:.:.:./ :!:.:.: ′
f´: :V∧: : : : : : : :{ i: : :〕ド.〈:.:ノ
/⌒ヽ:.V∧: : : : : : :|ー‐ --|: : : : : : 〕ト.
./ ゚《V∧ : : : : : V´ ̄ ̄ \j: : : : : : :i:i: :ト、
.ハ ゚《V∧: : : : : :∨二二 ー !: : : : : :.i:i: :.| ハ
/ } 、 ゚《V∧: : : : : :ヽ. /: : : : : :/リ: ノ }
,, -─- 、._
/ ヽ
| U | うーん トラブルというか… なんというか…
| ノ ヽ、 .|
| (●)(●) | とりあえず、理由は 3つほどある。
| (__人__) |
ヽ `⌒´ ノ
/ ∩ノ ⊃ ヽ, 説明しようか。
{ / _ノ }
| / / ィ |
523 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:15:36 ID:XlUzqRvQ01
┌──────────────┐
│ 理由1 死角が生まれやすい .│
└──────────────┘
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ 理由の1つ目は、区切りを入れると、死角が生まれやすいってことだ。
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ さっき、俺は区切りの大多数が【タイプA】だと言ったが…。
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
.ン } |. | これだと、左手側に座っている人間(すなわち上家)からすると
/⌒ ノ .|, |
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' | 図にα・βと表したところの牌が見えなくなったり、意識から外れたりしてしまい、
/ / r_____ ノ
/ / |i それをツモらずに、かわりに ¶ の牌をツモってしまうことがよくあるんだ。
┌─────────────────────────────────────────────────
│
│ 【 区切りタイプA 左を前に出し、右を後ろに引く 】 ※前レスで言ったような、右側前だしの角度をつけた上での話
│
│
│ ←──────────
│ ¶ 牌をツモっていく
│ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ¶ 順番の流れ
│ │ │ │ │ │ │ ├─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ │ │α│ │ │ │ ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │ │ │ │β│ │ │ │ │ │
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │ │ │ │ │
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ __ __ __ ____ __ __ __
│ __ | |.| |.| | _ ./ \ | |.| |.| | __
│ | |.| |.| |.| |__/ / ./ \ <\_| |.| |.| |.| |
│ | / / \ \ |
│ 丶 左手 丿 | 後 ろ 頭 | ヽ 右手 /
│ / / \ ,/ |. 〈
│ / / / \ | ヽ
└─────────────────────────────────────────────────
524 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:16:32 ID:XlUzqRvQ02
/ ̄ 7 /\
ーァ<__ 、 ┌‐\/ー┐
_―‐ ァ `Y、\: ̄ > ∠┌- 、
/ 〉フ´ ノ: ヽ/:/ く´-┐つ ノ O O o
〈__/: `ヽ/,: : : : く/⌒ヽ.-┘ヽ.く
__z} /: : /: : :/: : : イ: : : イ: : :|: : : : : :ヽ V(z_
`ヽ !: :/: : : :/{__{_イ: :/`>┴丶 : : : :}: } ーr― ごめんなさい…。
ァ′ V {: : : /´ ヽ:.{/ ヽ: : ハ/ ァ_
) ∧: :{ ハ }、:小 _( ̄ そのツモり間違い…
´⌒ろ /: /トlと __ ノ ヽ ___.ィ く: : ハ l! {
, / /: :oハト、//// (二⌒) ///_ 不|o |:ハ l! ヽ あたし、やっちゃった心当たり たくさんあります…。
〃 /: :/:/,∠フ7‐ァ=┬--┬rく「VYヽ!: !:|: : ヽl!
/:/://:.:.:.:..: ̄`Y | /:ノ´: ̄:.:`ヽ:|: |: : : :\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\ィ:::: メ::::::::::::::::::::::\ィ
.l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l:::::::::::::::\::::::: 〆 \::::|\::::::::::::::::::::::_>
l::::::/:::::::::::::::::::::::::::::l \:::::::::::::|.\ ,,,;;ィ=≦≠\》::::lミヽ::::\___
l::::/|:::::::::::::::::::::‐‐-l─X´\:::::::| ≧'´ |\} } </ う~ん……。
l/ |::::::::::::::::::::::ハ::::| ,,,ィ≦ \.| 。 j∧ ノ \
| |::::::::::::::::::/ {lィゞ" u }ゝィ/  ̄ ̄ 俺も 相当あるなぁ…。
l::::ハ│::::| ノ´'
ヽl llゝ::|ヽ u l~`丶 /
lV_ 人 ^ イ とくに、牌山の下の段の牌で やっちまう…。
丶、 ,♂
´ ゝー一 七ゞ´ l\\
/´|/ _ ヘ/ /ヽ
525 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:20:12 ID:XlUzqRvQ02
// ∠-‐''丁 ̄ ̄ ̄:.\ム:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/ー/:.:./:.:.:.:.,イ:.:.|:.:.:.:.:.!:.:.:.:.ヽヽ ハ:.:.:.:.ヽrz_ム
/:.:/:.:./:.:.:.:./│::ハ:.:.:.:.:|::.:.:.:.:.!:.l i|:.:.:.:.:.| }:.:.\
l:.:.:i:.:.:.{:.:.:.:/ l:.:! .'.:.:.:.:|ヽ:.:.:.:|│:.i|:.:.:.:.:.| l、:.:.:.:.:>
l:.:.:.!:.:.:.ヾア `ヽ.Vi .ヽ:.:l >弋!ヽ|:.:.:.:.:.:| | lヽ<| 「牌をツモっていく順番の流れ」との関係上、
l:.:.:.l:.:.: ̄ !ィ≠kト、 ヽ X ァ示k i|:.:.:.:.:.リj│ l:.|
l:.:.:.:! j:.:.:.|{i.f:::ハ` \´f_::::バj〉:.:.:.:.ム「|:.∨:.| 【タイプA】だと 死角とツモり間違いが
',:.:Ⅳ:.:.:.:.|!_r';_リ r';;_/ リ:.:.:.:./´}.|:.:.:.:.:l
N:.:.:.:.:.:ハ ' /: : : /_ノ j:.:.,':.jl 生まれるってわけね。
!|:.:.:.:.:.{小 、ー‐、 ./: : : //:. ̄:./:.:.リ
八:.:.:.:.:.:.| \. `ー' ./:.:.:.:.//:.:.:.:.:./:.イ/
ヽ:.:.:.:.:|ヽ >、 __ , </:.:.:.:.//:.:.:.:.://〃
\:.:.!_ ゝ‐< _| //:.:.:./7:.:.:.:/'/〃
,r ''7´\ /< _ /:./〃∠≧<
/::::::/ // ,/== \/ /ノ´::::::: ̄ヽ
./:::::::::/ // f/"⌒ヾ∨ // /::::::::::::::::::::::ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) そうなんだ。
.| u (__人__)
| |r┬|} ちなみに、実験的に 区切り方を かなりほんの少しにしてみたことが…
| | | |}
ヽ `ニ} つまり、牌の前後移動を かなりわずかにしてみたことが 何度かあるんだが
ヽ ノ
/ く \ それでもツモり間違いは多数発生した。
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
526 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:21:26 ID:XlUzqRvQ02
./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
./: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
< : 」_: : / 〈 {} |/ レ {} }|:./ヽ: : |
<:: |. 小{ _,,.. - 、-.,_ レ{: :.|ヽ:|
厶ヘ ハ 、 {ハ/ V じゃあ、【タイプB】のやり方にすれば いいんじゃないか?
\_! _ ' !
ヽ / `t / 右利きのヤツでも、そうするよう意識してさ。
___,r| \ { / /
/:/::::| \ ヽ `_⌒ ィ ´
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧ /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ そうですね。
( (● ) |
(人__) | 【タイプB】で試したこともあるんですが、
r-ヽ |
(三) | | そっちだと、区切りが理由のツモり間違いは
> ノ /
/ / ヽ / ほとんど無かったです。(全く無いわけでは なかったけど。)
/ / へ> <
|___ヽ \/ )
|\ /| だから、もし区切りを入れるならば、俺は【タイプB】を推奨します。
| \_/ |
527 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:23:38 ID:XlUzqRvQ02
┌───────────────────┐
│ 理由2 牌山がずれやすい。崩れやすい。 .│
└───────────────────┘
./ ̄ ̄\
./ \
.| _ノ ヽ、. .| 次の理由。
.!. (一)(ー) |
, っ (__人__) | 牌山に区切りを入れるってのは、
./ ミ) `⌒´ /
./ ノゝ / 「牌山をいじる」ってこと。
i レ'´ ヽ
| |/| | |
┌─────────────────────────┐
│ 一局の中で、牌山をいじる機会が 増えれば増えるほど… .│
│ │
│ 牌がこぼれて なんの牌なのか見えてしまったり、 │
│ │
│ 牌山が崩れてしまったりする機会が増えてしまう。 │
│ │
│ だから… │
└─────────────────────────┘
/ i
,:' _, }
,:' , ノ ,ノ < あっ
// /ヽ f ′
j./ ./!つ j ノ
Y /{ i / /
l }i ゝノ ゝ ′
コロン i_ノ l
ゝ′ ─ ┏━━┓
.,,--ー │──┣━━┫
/ │ ┃ ┃
┏ .三. ┓ ┏━━╋━━┫
┃ .萬. ┃ ┣━━╋━━┫
┣━━┫ ┃ ┃ ┃
┗━━┛ ┗━━┻━━┛
528 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:25:10 ID:XlUzqRvQ02
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ ,.:┐
( ●)( ●) ..| / | だから、なるべく牌山を崩さないように
(__人__) .|./ /
i⌒ ´ .r-、 |/ / 牌山に触る回数、いじる件数は
{ ヽ, ',. .,/ :/',
ヽ .| l_/_, -‐、', 極力減らすべきだという
ヽ. | / , --'i|
/ { V , --ヘ 考えがあるんです。
| ヽ L| r= |
ヘ
⌒ヽ)
. ――-''" ̄`゙''ー-、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ノノ//|::::::::.ト、::::::::、::::::::l
/i/::::::!|::.|::|:/:::ヽ、::::ヽ:::::l::::::l へえ…。
|/〃;;{_{ノ v ` `ヽ: 、 ト、 :|::>
|レ!小l ● ●ヽ:;;j|Y ::::ア まあ、わからんでもない。
|⊃ 、_,、_, ⊂⊃j:::}:}/リヽ
ヘ ゝ._) /::レ':/レ
_ ., >,、 __, イァ イ/
ヽ._,.ィ7!_/ヽ//ヽ、
/i::::!ム!ヽ!/:::/:::::::ヽ
_ _ _ _ _
-‐ー'´--- 、 ~⌒`丶、
,< \ `丶
ィ/ X ト、 ヽ ゞ⌒ヽ ミ
( { 孑 `、ノ 卞ハ ( ,.) ) ) たしかに あたし、
ム人/.● ●人 「"ムノ ミ
ミ il ||、_,、_ ||| | 丶 ) いじればいじるほど 崩しちゃう…
/⌒ヽ.|ヘ||.ゝ._) ||j l /⌒.i ミ
\ | l>,、 __, イ.| レ / .', )
( \乂 人乂_ / ミ
529 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:26:46 ID:XlUzqRvQ02
. ‐……‐
/:.:./ ニニニ. \\
/:.:.:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.\l:.:.:ヽ
,:' オ:.:.:.:.:.:.:/!:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l゚,
/ / l!:.:.:.:.:./爪:.:.:\:.:. l:.:ハ:.:.:.l.ハ でも、どちらにしろ牌山は
iV |:.:.:‐/─ト\:.l >l┼!-:.:| ./!
|:.7!才:.:.f卞示 イ 卞N:.:.|イ:.| 最初に みんなに取りやすいように 前に出すわけでしょ?
l:.| ! .l:.:.:.: 匕リ 匕リ |:.:.:.|.l:.:|
|ハ:l__|:.:.:.| ' |:.:.:从:.| そのときに一緒に
! ):从:.:.ト 匸j イ:.:/:.:./:!
| ゚,:.:.ヽ:.l:.〕ト -- ≦:.:.!:':.:.:/ リ 区切りも入れちゃうってだけのことじゃない?
ヽ:.:.:.Ⅵリ {ヽ:.:.:.! イ
_ ..イ: : |-----ミ!: :.\
ィf´i:i: : : : : |ニニ 、|: : : : :〕ト .
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ……。
| (__人__)
| ` ⌒´) まあ、そうなんだが…
| }
ヽ }
> ノ
/ \ /て⊃
| ィ |\ `´ ゞ _三}
| | | \__/
530 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:27:47 ID:XlUzqRvQ02
┌─────────────────────┐
│ 巡目が進むと、みんながツモっていくことで │
│ │
│ 自分の積んだ牌山の枚数が 減っていくよな。 .│
│ │
│ すると、その周辺のスペースが空いていく。 .│
└─────────────────────┘
| |
| ̄ ̄ |
| | この、上家の積んだ山が邪魔。
| ̄ ̄ | ← だから、その局の始まった時点には、
| | 自分の牌山を 下の図の位置までにしか
| ̄ ̄ | 前に出せなかった。
| |
| ̄ ̄ |
| |  ̄ ̄フ ̄ ̄| ツモで牌山が消えた分のスペースを利用して
| ̄ ̄ | / /| 残った牌山を右前に出したい。
|____| / / |
/
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ r - - - - - - - - - - - - - - - - - -
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ i i i i i i i i i
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ i i i i i i i i i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
↑ 牌山の、みんながツモって無くなった部分。
┌───────────────────────┐
│ そうすると、牌山を、最初に前に出した位置よりも、 .│
│ │
│ もっと前(右前)に出したくなるときがあるだろ? │
│ │
│ 他の3人が牌をもっと取りやすくなるようにさ。 │
└───────────────────────┘
531 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:29:03 ID:XlUzqRvQ02
て
‐=======ミ て
ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ て
,r‐/:.:.:/ 二二二.、:.:.:.:.:.:ヽ
「 /:.:.:.:.:.{/:.ハ、:.:..、:.:\:.:.:.:.:.:.l_
:./:.:.:ハ:./ \:l \:.:.:.:i:.:.:「 、_/
|:.l:.:.:.:| \ Χ \:|:.:.:ト. \ うん、あるわね…。
乂:.:.N ◯ ◯ |:.:.:| )\/
|:.:.:.⊂⊃ ⊂⊃|:.:.:|:.:.:.|
|:.:.人 △ |:.:.从:.:| あっ わかった! そのときに!?
l:.:ハ:父ト . -‐=≦:|:/ V刈
V /: : ∨/: : ハ. ′
|⌒ヽオ⌒ !
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●
| (__人__) そのとおり。 その 前に出すときに…。
.| ノ
| ∩ ノ ⊃ 山に区切りが入っていると、崩しやすいんだ。
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │ かなり。
\ “ /___| |
\/ ___ /  ̄ ̄フ ̄ ̄|
/ /|
/ / |
/
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ ├─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑この辺の牌が ガシャっと崩れやすい。
532 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:31:07 ID:XlUzqRvQ02
_,,,..-.ー.─.-.-....、._
二ヽ,,..::"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
/::::::::``:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::ヽ なるほど、それはそれで分かったけどさ…。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::ヾ:::::\:::::::::',
/:::::::::::::::i:::::i!::::::::::::::::ヾ:::::,,∠,、_:::::\::::\:::::',
i::::::::::::::::!:::::i i:::::::::l::::::::イ\\\:::::::::\:::\::', でも、区切りを入れないと
l:::::::i::::::::!::::i,,ゞ;::::::::i:::::::::l >≧r、\::::::ヾ\_::>
l::::::i!:::i::::l;/i ._,,\::::!、::::::l 辻ヾ〉 \:::ヾ)::::> サイコロふったときに 親が取りにくくないか?
i:::::ハ::::|::::l:::i〈`(ヘ\! \:', ゞ-′ ラ∨/"´ トイ
l:::i l:::|::::lヾ、 弋i;) ヽ \ ┌::ソノ 特に、右10とか、対11とか、左12とか、大きな数の時…
∨ l::::l::::l:::\ " ヘ::::/
\|\!\ ′ ∨
ヾ ヾ 、 ‐- , ゝ、 6・5・6の区切りがあれば、ぱっと数がわかるけど…
` 、 , ′ / \_
` ー < /´ /::::: ̄`ー-
_ノ´∧_∧ /::::::::::::::::::::::
:::::´ ̄/ /〈::ヾ∧ /:::::::::::::::::::::
:::::::/ / ノ::::〈 ヽ /::::::::::::::::::::
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) う~ん… まぁ… たしかに…。
.| (__人)
| U rつ それは、地道に1から数えるか…
.| ((三)
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨ 「残し(のこ)」の数え方を覚えれば解決できます。
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |
,.r : ―:-.、
/: : ∧: :ヘ: : `:、
|: : r|´リ\!マ |:.:i
|:i: :|.○ , ○∨/ のこ?
|:i: :|、__r_ァ__ノ::.|
/: ヘ::ト、,天//!.ノ
|: : : |ヾ/ /!\/!
ゞ;.l:.|ゝ_./ |__ノり
533 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:33:23 ID:XlUzqRvQ02
┏━━━━━━━━━━━
┃ 「残し(のこ)」って?
┗━━━━━━━━━━━
┌──────────────────────────┐
│ 配牌を取るとき、もしサイコロの目が 「自5」だった場合… .│
└──────────────────────────┘
____
/ 親 \
/ ─ ─ \
自分に / (●) (●) \ 自分に
とっての | (__人__) | とっての
右端 \ `⌒´ ,/ 左端
/ ー‐ \
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ 1 ┃ 2 ┃ 3 ┃ 4 ┃ 5 ┃ 6 ┃ 7 ┃ 8 ┃ 9 ┃ 10 ┃ 11 ┃ 12 ┃ 13 ┃ 14 ┃ 15 ┃ 16 ┃ 17 ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
534 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:35:47 ID:XlUzqRvQ03
____
/ 親 \
/ ─ ─ \
自分に / (●) (●) \ 自分に
とっての | (__人__) | とっての
右端 \ `⌒´ ,/ 左端
/ ー‐ \
トン トン ノコ トン
┌── サイコロの目の 5幢 ──┐ ┌ 取る2幢 ┐ ┌ 反対側に残る たくさんの幢 ( 南家、西家、北家と順番に取っていく ) ┐
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓┏━━┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫┣━━╋━━┫┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ 1 ┃ 2 ┃ 3 ┃ 4 ┃ 5 ┃┃ 6 ┃ 7 ┃┃ 8 ┃ 9 ┃ 10 ┃ 11 ┃ 12 ┃ 13 ┃ 14 ┃ 15 ┃ 16 ┃ 17 ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫┣━━╋━━┫┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫┣━━╋━━┫┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛┗━━┻━━┛┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
カイメン(カイモン)
↑ 「 開門 」 の位置。
┌──────────────────────────────────┐
│ このように、図の1~5の部分の 5トンの次… 6と7の部分の2トン(4枚)を .│
│ │
│ 親が配牌として取ります。すると、8~17の10トンが 場に残るわけです。 .│
│ │
│ このことを 「10残し(10のこ)」 という言葉で表現します。 │
└──────────────────────────────────┘
535 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:37:43 ID:XlUzqRvQ03
┌─────────────────────────────────┐
│ 「対11」 の場合、以下のようになりますね。 1~11の部分の 11トンの次… .│
│ │
│ 12と13の部分の 2トン(4枚)を取ると、14~17の4トンが 場に残ります。 .│
└─────────────────────────────────┘
____
/ 対面 \
/ ─ ─ \
対面に / (=) (=) \ 対面に
とっての | (__人__) | とっての
右端 \ `⌒´ ,/ 左端
/ ー‐ \
トン トン ノコ トン
┌─────────── サイコロの目の 11幢 ───────────┐ ┌ 取る2幢 ┐ ┌─ 反対側に残る4幢 ─┐
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓┏━━┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫┣━━╋━━┫┣━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ 1 ┃ 2 ┃ 3 ┃ 4 ┃ 5 ┃ 6 ┃ 7 ┃ 8 ┃ 9 ┃ 10 ┃ 11 ┃┃ 12 ┃ 13 ┃┃ 14 ┃ 15 ┃ 16 ┃ 17 ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫┣━━╋━━┫┣━━╋━━╋━━╋━━┫
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫┣━━╋━━┫┣━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛┗━━┻━━┛┗━━┻━━┻━━┻━━┛
__ __ __
____ | |.| |.| | __
/ \ <\_| |.| |.| |.| |
/ \ \ |
/ \ ヽ 右手 /
| 親の うしろ頭 | |. 〈
\ ,/ | ヽ
/ \
┌───────────────────────────────────────────┐
│ 親は このとき、「サイの目が11だったら、反対側に4トンが残るように取る」ということを覚えておけば │
│ │
│ 数える数は 11ではなくて、4で済みます。 このテクニックを「残し(のこ)」というのです。 │
└───────────────────────────────────────────┘
536 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:39:28 ID:XlUzqRvQ03
┌─────────────────────────┐
│ サイの目が大きい数だった場合の │
│ 「のこ」の一覧表 │
│ 全体 サイ トル ノコ │
│ 左 8 ・・・ 7のこ ( 17 - .8 - .2 = 7 ) ..│
│ 自 9 ・・・ 6のこ ( 17 - .9 - .2 = 6 ) ..│
│ 右10 ・・・ 5のこ ( 17 - 10 - 2 = 5 ) .│
│ 対11 ・・・ 4のこ ( 17 - 11 - 2 = 4 ) .│
│ 左12 ・・・ 3のこ ( 17 - 12 - 2 = 3 ) .│
└─────────────────────────┘
/7
//
//
__ //
/ノ ヽ\ .//
./ (●)(●〉/
l (__人_,//l
| `⌒// ノ
l // ./ この表を覚えておくか、まわりが教えてやれば
ヽ r-‐''7/)/
/ と'_{'´ヽ 区切りなど入れずとも、取る場所はすぐわかると思う。
/ _.、__〉 ト,
{ 、__} |.i
ヽ _,.フ .|.|
537 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:41:00 ID:XlUzqRvQ03
rv、fL--―― -;―- 、 r‐そz
ζ{!ツ¨´  ̄ ‐`ヽつ人 ヒダリッパ
r '(i´l| l l | |li||il| !ヽ `}、 それでも 「左8」 が 苦手な くせして
| f´'"/ イ ! i | ハ i i | | ',i |;
ト、`<. l |, =彳 | | i | | i 」 r |ヽ !i ずいぶん偉そうに言いますねぇ…?
_i/}rf| | | r{辷ト、 /|/Ft ナiルヽヽi!
/Y'| | | /バY^ト{ ┯┯ | l l iトヽ
/ i{ l i l .ゞ弋ソソリ し' ! l l ilヽヽ
! | ! !ヽ! |` ̄))゙´ ! l l il l l .ノ 、 、
ト、i / /__|"" 、_,_, ""} l l iヽ l l ● ●) l
iヽNヽ i iトァ _./⌒i _ イ l l 〉 i l l (人__)u.| うっせぇなぁ…。
', ; ! i Yi .i|/ / ! .| l l | /// ヽ ノ
|゙i ̄ ゙̄i
|゙i|゙i ̄ ゙̄i ┌──────────────────────────┐
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i │ ヒダリッパ │
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i │ 左 8 が 得意なヤツなんて この世に居ねーよ。( 断言 ) │
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i │ │
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i └──────────────────────────┘
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i / ̄ ̄\
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i / \
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i | U |
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i | │ 手前からサイコロの目どおり8を数えるにしろ、
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i | |
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i | | 逆側から「残し」の7を数えるにしろ、
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i ヽ /
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i ヽ / どっちでも すごくやりにくいだろ。
゙i|゙i| ̄ ̄| > <
゙i| ̄ ̄| | | 牌山の角度的に考えて。
 ̄ ̄ | |
538 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:42:26 ID:XlUzqRvQ03
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.`:...、
.ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.: --─…… ミ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,:':.:.:.:.:./ ___ ___ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゚,
/:.:.:.:.:.厶イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\}:.:.:.:.、:.:.:.:.:l
__/:.:.:.:.:./:.:.:.:{!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.f´ ̄`7
/ ィ:.:.:.:.:.:.':.:.:.:/ハ:.:.:}:.:.:.:.、:.:.:.:.:|:.:.:.:. !:.:.:.:.:.V \ハ
∨ :|:.:.:.:.:.:|:.:‐┼一}:ハ:.:.:.:!ヽー┼─:.|:.:.:.:.:.:ト、_ノ.:.:. でもさ、自動卓なら心配ないけど…
.{ |:.:.:.:.:.:.:.:.:. ===ミ \:ト X===ミ:.:.:.:.:.:.|V |ヾ:
ヽハ :.:.:.:.:.: {ハ示kト 乍示T!:.:.:.:.: |:. |:.:.、\ 手積みだと、さっきの あたしみたいに
' ∧:{:.:.:l:.:.:.:|.込ツ 込ツ !:.:.:.:.: |:.:.:、|:.:.:l i
|/| トヘ:.:.|:.:.:.:| , , , 、 , , , |:.:.:.:.:.:|:.:.:.}|:.:.:| | 牌山が17トンじゃないときもあるから
|: | l:.:. 从:.:.八 u |:.:.:.:.:.:l:.:.:/|:.:.:| .′
.ハ |/:.:.:.:.:.:}:.:.:込、 t─…ァ ィ|:.:.:.:.:.从:Lj:.:/イ このワザ、使えないんじゃない?
{ lト、:.:.:.:.小、:.:.{父ト  ̄ ≦:.仆:.:.:./:.:.:.:,:.:/:.:.:!
V八:.}〉:.:. !:.:.\》:.:.:.:.:.:.`丁 《/ 乂〕iト--/:.:.:.:.:イ
\:.:.:ト、:.:ハ:.:.:.:.ィi〔ハ }: : : :厶:イ:/i/ヽ
ヾl V-‐=≦: : :i , : : : : : : : /i// ゚,
イ:i:i: : : : : : : :| -──‐ /: : : : : : :./i// .}
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ そうなんだよ。
/ ヽ
| _,.ノ '(ゞ、_| 「牌山なんか17トンにこだわらなくても どうでもいい」
.| ( ー)ヽ ヽ
.ノ| U (___人_\\__ という スタンスの人もいるしな。
/ | `⌒(⌒_ \
{ .ヽ. し「、 \ 細かいところではあるが、ルールなんだから守るようにしてほしいだろ…。
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / /
┌───────────────────────────┐
│ [提言NO.068 牌山は しっかり17トンそろえて積みましょう。] │
└───────────────────────────┘
539 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:43:38 ID:XlUzqRvQ03
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) | さっき俺は「自動卓だと区切りを入れない」けど
r;r‐r/ | | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ 「手積みだと入れることもある」って言ったよな。
l` ( ``/ .| }
ヽ l. ヽ } その理由は これなんだ。
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ つまり、手積みだと、メンツ次第で 17トンじゃないことがあるから…。
( ●)( ●) |
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __ サイコロの出た目が 俺の牌山からの取り出しだった場合、
(^ヽ{ ヽ { ./ / ./ .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / 親が配牌を 間違いなく取り出せるように
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄) 区切りを入れることがある。(いつもではないけど。)
i { イ―イ / `ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \ 理由1、2のデメリットを踏まえた上で、【 タイプB 】のやり方でな。
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
540 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:45:00 ID:XlUzqRvQ03
┌───────────────────┐
│ 理由3 「みだりに牌山に触るべきでない」 │
└───────────────────┘
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ 最後の理由は… 牌をこぼすこぼさないにも関係するが
| ( ●) )
| (__人) 「みだりに牌山に触るべきでない」、
| ` ⌒ノ
| r-‐、 「みだりに牌山をいじるべきでない」という考えが あるからだ。
ヽ ((三)
ヽ } 〈
〉 ,ィ⌒ァ ヽ これには… おそらく「イカサマの防止のため」という
(. \/ 人__)
ト、 /| 意味もあるんだろうな と思う。
|...\_/ |
___ _
ィi〔:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\
イ:.:.:.::∠二二二二二ス:.:.:.:トミ
「 ̄/:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:. `7
廴/:.i:.:.:.:./ 、:.:、:.:.:.:.:\:.:ハ:.:!:.:.:.:|、__ハ ツバメ返し!
l:/:!:.:|:.:.:`ト、 }ハ:.:.:.:厶斗匕:.:.:. |_.〉:.: i
く._|:.:. :.:./云≧= \}=≦云V:.:.:.|:.:.:.:.:.| ぶっこ抜き!
|:.:.|:.:.:.:、| |lとィ ! !とィ'| !:.:.:.ハ:.:.:.:|
|:i:.!:.:.:.:.:|.乂zリ 、 乂zリ |:.:.:′}:.:.:.:| ハジ盲牌!
l:从:.:.:.: } "" r─┐ "" ,:.:.厶イ:./:.リ
}:.ヽ:込、 _!_.! __,/:.:/:.:./'∨ バイニン
乂:.ト:.:.:.ト:.:.//---}: V:.:.イ/ そういった 玄人ワザを 封じるのねっ!!
\ イ: : i===/: : /∧
∧iト: | | : // ハ
i ヾiト! | // l
541 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:46:17 ID:XlUzqRvQ03
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ あれ? でも、なんかおかしくないか?
.′::::::::::::::::::::::::::::::トx:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.′:i::::::::::::::::::::::::::::::〈⌒ヽ:::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::レァ さっきお前…
|::::::|:::::::::::::::Α:::ト、::∧ f芹ト、{ヽ:::::::i、::::<\::::::::::ニ=-
|::::::}:::::::::::::{f'芯:| \ハ. ヒj ` \::| ヽ::ハ .}::; - ミ、 「みんなが取りやすいように、山を前に出せ」って言ったよな。
V::ハ::::/:::::::“.マリ! `| ー一 `| ハ::| // `
V V:::|、::::::}-‐ __ツ:/ それって… 牌山に触る行為じゃねーの?
V:| V{ハ < /^ヾ::{
V! `|. ヽ ャ‐ 、 / >^ヽ_____
\. `¨´ //´:::::::::::::::::::::::\ ……俺の言ってることって、極論かな?
\ _. '´ .//:::::::::::::::::_:::::-‐''´ ̄`ヽ_
ー ´ \ .//:::::::::;::-‐::´::::::_::-、ー--:、::::ヽ
/入//::::::::イ:::::;::::::-<_:::::::`ー--::ミY
/:::::|ァイ::_::イ:::::::/:::::::::::::::::::`丶::::::::::::::::`ヽ
__
.,/,-、 \
/ ノ:/ ノfヽ.. \ そこなんですよね…。
| /:/ /...| | | リンシャンパイ
l レ ./..ノ .,''´} i あとで改めて説明しますが、「嶺上牌を下ろそう」ってマナーもあって… それも牌山に触ります…。
l ' ´ .〃 / |
ヽ 〈 .ノ
\.,_ ._ノ / この「理由3」は 程度問題、是々非々、ケースバイケースで見ていかなきゃならないのですが…
/ / ヽ
./ / | じゃあ、その「OK」「NG」の線引きを決めるのは誰なのか俺なのか何様のつもりなのかと…
i ./ .|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| |
| ただいま~…… |
| |
\_________/
542 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:47:22 ID:XlUzqRvQ03
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶
/:.:.:.:.:.:,:.:.:.:-――≠----- ミ
./;.:.'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` 、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:` 、:\
:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:'. ` 、
イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Λ:.:.:.l',:.:.:.i、:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:'.
.!:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ‘.:.:.l ‘.:.:. l ‘.:.l‘、:.:.:.:.:.:'.:.:.:.:.:.:.'. ただいま…
.|:.:.:.l:.:.:.:.:.:. i:.:/` .,_‘.: l ‘.| ‘、:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:'.
.|:.:.r|:.:.:.:.:.:.:|V 、 ‘.| ー―''":.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.
!:.:l !:.:.:.:.:.:-=テ云ミx _ ‘、:.:l:.:.:.:.:.:.:i、:.:.'.
l:.:.、|:.:.:.:.:.:.l l:::::r/ ` ィ斧芋ミ、V:.:.:.:.:.:.:.l \:'. みんな、ウチに来てたんだ…。
l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.l `¨´ 廴ノ ',:.:.:.:.: l `',
':.:.:. l:.:.:.:.:.:.l , ハ:.:.:.:.: l いらっしゃい…。
、: l:.:.:.:.:.:.l u ' ‘.:.:.:.:. l
ヽ',:.:.:.:.:.:l、 __ ./ .}:.:.:ハ|
___ノ'.:.:.:.:.:l \ ´ ¨¨’ イ _ l:.:/
.〉:.:.:.l ` .. _ <:.:.:>''" .|/、
「 ‘.:.:.l /ー―'" /l ヽ
| 、l '⌒ヽ .l ‘.
ヘ
⌒ヽ)
. ――-''" ̄`゙''ー-、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ノノ//|::::::::.ト、::::::::、::::::::l
/i/::::::!|::.|::|:/:::ヽ、::::ヽ:::::l::::::l
|/〃;;{_{ノ v ` `ヽ: 、 ト、 :|::> おっ、キョンくん お帰り。
|レ!小l ● ●ヽ:;;j|Y ::::ア
|⊃ 、_,、_, ⊂⊃j:::}:}/リヽ おじゃましてるぜ~。
ヘ ゝ._) /::レ':/レ
_ ., >,、 __, イァ イ/
ヽ._,.ィ7!_/ヽ//ヽ、
/i::::!ム!ヽ!/:::/:::::::ヽ
543 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:50:58 ID:XlUzqRvQ03
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
| (● )(● ) お帰り。
|. (__人__)
| ` ⌒´l 久しぶりにフリー雀荘へ行くって言ってたよな?
| }
| _ } ずいぶん帰りが早いけど、どうだった?
,l( ゙) ,ノ )
|/ |`ー一" |
ヽ / ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_, -―- .
/ヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
/:.:.:.:ム:.:.:.:., ヘト、:.i:.:.:.:.:.:ヽ
./:.:.:.:,ム:i:.:.:.f _ 一 Ⅵハ:.:.:.:.:l
.,:.:.:.:.:ハ;.、!:.:N  ̄^ zx}:.:.:N
,:.:.:.:/Y .!:. | イ:/
.l:.:.:/ ゝ.」:.:.| __ /:.| う~ん……。
|:.:.:{ ,彡|:.:.|、 , . イ:.: |
|:.:.:| .|:.:.ドヽ_[_ |:.:.:!
|:.:.:l ハ/7,<r斗、j,、:|
|:.:.:| ヽゞへ-←へ)./′
ゞ、ト、. 〈____/Y「ヘ
` / イハに!
/ ^ ^ |
'ー,-<|_ ∧.|
/__/ | ̄,l`´
/::::::/ .| ̄.l
.ト、_ノ ヒコ
 ̄
544 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:51:45 ID:XlUzqRvQ04
// /: : : :/: : : :|-‐:、‐:'´:: : : : : :|: : : ::`ヽ、|: : : : :.:|
/ \,ィ/: : : :/: : : :.:|: : :/∨: ::i: : : :.::|:: : : : :/:|:.: : : : :|
/ / /: : : ::j: : : : :.:|ヽ/ ∨ :|\: :.::|\;/:: :.:|:.: : : : :| __
| \j: : : : ::|: : : : :.:|:;/__\、|: :| \:|∠_\:|、:|: : : : : :| ヽ なんか浮かない顔してるわね、キョン。
| |: :i: : .::l: : : : :.:|〒弐ォ、ヽ:| ヽ'`テ弐マテヽ:|: : : : : :|
|:;ハ: : :::ヽ、: : ::| |t::;ゝ| ` {t::;ゝ} ,' |: : : : : ::|\
|:| ∨: :.::|:::ヽ、:{、Vz:;リ Vz::;リ,,ノ |: : : : : ::|:.: : 負けちゃったの?
|:| ∨: ::|: : : :.::}  ̄ '  ̄ |: : : : : : |:: :
|' ヽ、:|: : : ::ノ /`ヽ. u j: : : : : : :|:: :
`|::∧::ヽ、 r-‐'" ,} ,ノ:: : : :/: :;ノ:: : :
|/ ヽ:::;>‐-ゝ、___,.ィ´/: :,.-─'‐´、:: :;ノ
/ ヽ /: :/ Y、
/:.:.:.>-`- .._
/:.:.:バ´>:.:.:.:.:.:.:.`丶
/:.:./:.:.:.V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.;ハ:.:.:/:.:./:.:.:;.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.ト:;イ:.:W!∠/:.:.イ:.:.:.:.:ト、:.:.:.l
/:.:./:.:.:.|:.:{ |:.:| xz< ̄「イ:.「ヽヽ:.:|
/:.:./|:.:.:.:.V:.`|:.:| ド、ア "´_と`ヾ\
.//|:.{ |:.:.:.:.:.ヽ:.|ハ| u ぐテirへ \_
|:| .|:.:! !:.:.:.:.__'.|ド、 __ ' /ム、 /:::::\ いや、少し勝ったよ。
|:| .|:.:.:.>イ く リ ヽ_ー.' <|:.:.:ト、. ヽ/:::::::::::::ヽ
|:|><\ \ {`ヽ |:.:/|::::ヽハ::::::::::::::::〉 勝ったんだけど…。
/::::\.\\ \, -―-」 |イ| !::::::ヽ:::::::::::::::::{
/:::::::::::::::\.\\ ヾ===! |.| !::::/:::}:::::::::::::::|
/::::::::::::::::::::::::::ヽ. ヽ.ヽ ヽ } |.| |::{::::::|:::::::::::::::'. 後味が悪いというか、なんというかね…。
./:::::::::::::::::::::::r-、::::::ヽ ヽ.ヽ '. ! .|.| |:::|:::::|:::::::::::::::::!
:::::::::::::::::::::::イ:.} '::::::::ヽ. \\ '. 「;コ .l l !:::|::::::}:::::::::::::::::l
::::::::::::::::/ |:.ハ ヽ:::::::::\ \\} ^リ///:::::|::::::|:::::::::::::::::l
:::::::::::::/ |' | ハ::::::::::`ー-三! |∠::::::: |ゝ、::::::::::::::::/
:::::::::::::\ .| / }:::::::::::::::⊂つ爪三イ:::{ `ヽ__/
545 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:54:50 ID:XlUzqRvQ04
┌──────────────────────────────────────┐
│ │
│ │
└──────────────────────────────────────┘
┌───────────────────┐
│ │
└───────────────────┘
┌──────┐
└──────┘
┌──┐
└──┘
□
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
./:.:.:.:.ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` 、 | 3卓、メンバーにかわって |
/:.:.:.:イ:.|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙ 、 | |
/ :. ィ:i:!:/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ | お客様2人 入りまーす! |
./:.:./ い.':.:./:.:/i:.:.:.:.:/i:.:.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.:.: ,i:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ==-' \____________/
/:.:./;.:.i:.// :.: //:.:.:.:/ .|:.:.:.:.: /:.:|:.:.:.:. /.|:.:.:.:.:.:.: i:.: ヽ
./:.:.//:.:从:.:.:.i:.:.孑―ッ'-リ:.:.:.:./:.:/|:.__ / |:.:.:.:.:.:.: |、:.:i
/:.:.//:.:/'Ⅵ\|:.:/ }/ /:.:.:/:.:/ .「:.:./⌒「:.:/:.:i:.:.| V |
./:.: //: /:.:.:∨¨ハ:.x云竺弍/ムイ '_∠..._/|:./:. /:.:.' }/
/:.:.://: /:.:.:.:∧/:.:.:“ らJrf^” ‘ちn:::ドx':.: /:.:/ /′
./:.:.:/:.:.:.:.:/:.:./ / :.: ,i ‘¨¨” 匕Zソ .ルイ/ /
′:/:.:.:.: イ:. / ′:.:八: : : ' : : : : /:.// よろしくお願いします。
i:.:/i:.:. /: |:./ i:.: / 、 、 イ:.:.:.:/
|/ .|: /i:. ,!.' .!:.:′ .  ̄´ イ:.:.: /
| |/ .|/ |! .|:.i _,、_i> .... ≦彡:.:/
! | ′ _ 」:.レ''´ rノ i⌒/<
r― f 「 |/ | .>イ `
∧ |l / .ト、 /__j `
/::::. ', '. | ⌒ ′ / ッ 、
.′::::. ', '. .|. -―- 、 .′ ,:' ,:' ,i
.i::::::::::::. ヽヽ |, -― 、.V // /:|
.|::::::::::::::. .、\ .|_ -― 、 / // /::::l
.|::::::::::::::::ヽ \\ .| / // /:::::::: ′
546 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:55:32 ID:XlUzqRvQ04
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| こちら、ご新規のギャル夫さんです。 |
| |
| 皆様、よろしくお願いします。 |
\__________________/
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 ) 丶 ∨
〃 ハ ⌒ ⌒ Y:i| フリー雀荘は 初めてッス。
イ 从§ ( ●) (●) |从
乂イ§ U (__人__) | よろしくお願いします。
/ ゚ o |r┬‐| /
/ ∽ ` ー´∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
./:.:.;.:.:.:.:.: 、:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.`く:/:.:/ヽ:.:.:|
/:.:.: |:.:i:.:.:.:.: \:| \:._:.:.:.:.:\':.:ハ:.:|
-=彡イ:.: |:.:|:i\:.:.:.,厶<\:.:.:|:.:.〈⌒'.: ,i:. |
.|: i |:i:|,|.- \:. | xzzミ 寸\寸:./:l:. |
Ⅵ:|从 寸 'ら:ハ |:.:|`V:./:.: | よろしくおねがいします。
ヽト、{f芹 ‘¨¨” .|:.:.:|_ノ:/:!:.:.:|
|∧ヒタ , |:.:.:|:.:/:.:| :. |
| ∧ _ ,, |:.:.:レ1 : | :. | ( この人、うちの大学かな? )
|:.:.:.i 、 ,, |::./i|:.:| :. |
|:.:./ `ー r ´ |' |:.:| :. | ( 学内で見たことがある気がする…。 )
|:/ rノ | {、|:.:| :. |
|' /j廴 _入:.:. | :. |
__.., ' L.. -- 、/ ` 、:.|
〈 'vx===ミ.′ >
/\ マ .′ ./ヽ
547 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:56:15 ID:XlUzqRvQ04
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 .u ) 丶 ∨ おおっ ほんとに配牌まで 出てきたっス!!
〃 ハ ((○)) ((○))Y:i|
/⌒)⌒)⌒)§.:::: (__人__) u |从 /⌒)⌒)⌒)
| / / / § |r┬-| ,|(⌒) / / / _
| :::::::::::(⌒) o | | | / ゝ ::::::::::/ ┌―00 ,//
| ノ.. ∽ └ー.┘∽ ./ ) / `フ∠ └1 | [][]「l
ヽ / ∞∞ / / └'^ー┘ .|_| くノ
il||
_____________ |||li
il|| ├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_
-―-r':.:.:.:.ヽ
,,:.:.:.:.:.:.:.:.:.`¨¨¨ヾ
/:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:i:.:.:.:. |.:.:.iΛ:.:.:.i:.:.:.:.:,
.':.:.:.:.:.:.|、:.i:斗ヽ| ー-A:.:.:.:.: ( おやおや…。)
|:Λ :. T¨´ ,xz-ョ,i :. |
|' ‘.|:.:|'ィ== ´ ,, |:.:.:| ( 「アルティマ」の自動卓は 初めてなのかな? )
.|:.:| ' .|:.:.:|
.|:.:l‘、 r フ . :.|:.:.:|
.':.:| /≧ - ... イl:./|:.:.:| ( 最初は戸惑うよね…。ワカル )
/:.:.:辷=-7 {⌒|:.: |┐
./イ:.:.' {-. -、┤ | : | 厂l
_(:'.|:.:' l-――.l .|:.:' l::::::l
ノ:::::Ⅳ l-―‐-| |'./:::ハ
{:::::::}ヘ .l .l /イ::::::l
548 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:57:45 ID:XlUzqRvQ04
┏━━━━━━━━━━━
┃ 「アルティマ」って?
┗━━━━━━━━━━━
| { | ハ ' 乂込りイ、`ヽ
| ' | ミ、 i |ハ ゞ=彡ノ/z i 「アルティマ」の自動卓とは… の説明をする前に。
| ヽ .! ハ:}|i: ! { ' i ゞ=ソ i:!
.i | ハ:{. r=彡|{|ノi |. | ヽ 八 キョンくん、この卓は正確には「アルティマ」じゃないですよ。
:| ! >ー从_}{ i ! |.川 i{ `ヽ | ! ハ 、 ゙
|{ / ーヽメ 八ハ!{ !ノj_z_j | .'{ ヽ ホッチキス、タバスコ、宅急便、ジープなどのように
ハ 人ハr=ミ ハ ハ ノ从 7Zマ.く_ ' | {八
/ }込八irくイ_ノ ノ i.i゙;;;}j ' ハk , ! i ヽ ある会社の商品名、商標名が 一般的な名称になってしまったケースです。
{ :{ゞ=ミ_ノ/ , ゞー" / ノ/ |i ゝ
.八 ∧ '' j:i '' ノ "″,イ./{ 八 `ー
ヽ.∧ 八{_ノ、_ ./rーミ八 `ー - -、
\ヽ.  ̄ ´ イハ }vー 、`ー - __/:.:.:.:.:.、 て
`ヽ \> . ィ´,⌒´ ノ `ヽ . ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、 て
ハ \ ヽハ≧=彡} `ヽ `ヽ ハ -=:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、 て
丶. \ }、 { / ノ } 7 :.:.:.:.:.: ト、:.{、:.:.:|、:.:.:.:.:.:.:.:.:、
\ ヽ ノ iト、∨ \ ' .':.:.:{、/\|. `{ .>、|´'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
|ハ:.{―- 、 ー'.ィう:ト|:.:ト:.:.:.:.:.:.:.:.、 えっ そーなの?
.}ハ ィ仭 ゞ-' |:.:|_)、:.:.:.:.:.:.:.'.
|:'.  ̄ u |:/ \:.:.:.:.:.i
|人 r ュ ィノ' ヽ:.:/
テ丁- / > .}/
ハ,rァ、 rfヘィ--{ /
rチ r'う、 `ー、〉
ヾ-イ`介≧-イ
/ :^ : '.
549 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:59:06 ID:XlUzqRvQ04
、xf _ _ (_rv、
.,{必}< /ヘ/ヽ`ヽ《必Y´ヽ
/辷イr / ト_ニ彳ヘ じゃあ本当の一般名称は何なんだろうと >>1がwikiで調べたら
/ /1 i イ ,イ !、r、 \ ヽ
i / |iハ |//_/ }/ リ | ! ! 1 「配牌完了型全自動卓」という言葉が見つかりました。
|イ ト ! f薔} '′ ●!イ-八 i!
ノ i ハ ! } \ けど、めんどくさいから「アルティマタイプ」でいきます。めんどくさいから。
{ ! ヽ-ヘ 、_,_, ノ- )
( ) ≧---≦ i }
/ ( rく `X´ >.、 ソ i! 「配牌を取らずとも すでに4人に配られている」というのが
( ) / 〉-允ー〈 ヽ (
\ / `^∨^´ | ,) 「アルティマタイプ」の最大の特徴ですね。
ノ_ / ! {
r‐( ( ) )_, そのうち、最初から13枚あって 親の第一ツモから局が始まるものと
//  ̄ ̄ r'7ー-、
/v,,.、∧ .、 ヽ / 最初は12枚で、親のチョンチョンおよび
´/}ムy)´∨ ∨i / i
//´¨´ ○ ! ′ ∧ 周りの子の13枚目のツモから始まるものがあります。
/ ,("" xxxl' i ∧
! /\( ̄ 7 《 l| ∧
: ! く .>──''' `! ヘ ∧
i>/\_}ll{_/ \へ/ 136-(13×4)=84のため、牌山は全部合わせて42トンしかありません。
r┘y /!、.ヘ./`\ ,>、ゝ、
 ̄`ー<´" " ー-‐ .>’u、_) ハ! これを4人で割ると、一人あたりが10~11トンの牌山ということになります。
ゝ. _,ノ´ 》"´
/Xラ1^ 、___/ 手積みの場合の17トンより かなり短い 牌山ですね。
`ー " /X /
`ー"
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓──┬──┬──┬──┬──┬──┐
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫──┼──┼──┼──┼──┼──┤
┃ 1 ┃ 2 ┃ 3 ┃ 4 ┃ 5 ┃ 6 ┃ 7 ┃ 8 ┃ 9 ┃ 10 ┃ 11 ┃ 12 │ 13 │ 14 │ 15 │ 16 │ 17 │
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫──┼──┼──┼──┼──┼──┤
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫──┼──┼──┼──┼──┼──┤
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ │ │ │ │ │ │
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛──┴──┴──┴──┴──┴──┘
550 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:00:33 ID:XlUzqRvQ04
┌─────────────────────────────┐
│ 牌山が最初から短いので、 │
│ │
│ 牌山を 17トンの牌山の場合よりも 前に 出すことができます。 .│
│ │
│ だから、牌山が出る「エレベーター」の位置も │
│ │
│ 普通の全自動卓よりも 少し前になっています。 │
└─────────────────────────────┘
┌────────────────────────────┐
│┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓│
│┃ |_____________| ┃│
│┃ ┃│
│┃ _____________. ┃│
│┃ | | ┃│
│┃__. _  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __ __.┃│
│┃ │ │ │ _____. │ │ │ ┃│
│┃ │ │ │ │ | │ │ │ ┃│
│┃ │ │ │ ┌─┏━━━━┓─┐ │ │ │ ┃│
│┃ │ │ │ │ ┃.γ ⌒ヽ....┃ │ │ │ │ ┃│
│┃ │ │ │ │ ┃ i i .┃ │ │ │ │ ┃│
│┃ │ │ │ │ ┃. ゝ ___ ノ .┃ │ │ │ │ ┃│
│┃ │ │ │ └─┼━━━━┛─┘ │ │ │ ┃│
│┃ │ │ │ |._____.| │ │ │ ┃│
│┃_│ │ │ │ │ │_┃│
│┃  ̄ _____________  ̄ ┃│
│┃ | エ レ ベ ー タ ー | ┃│
│┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃│
│┃ ┃│
│┃ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ┃│
│┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│
└────────────────────────────┘
↑
配牌が出る場所。
551 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:01:20 ID:XlUzqRvQ04
┌──────────────────────────┐
│ 最初から ドラ表示牌も めくられた状態で出てきます。 │
│ │
│ どの位置の牌が表示牌になるかは ランダムです。 │
└──────────────────────────┘
_
く\ |│ /7
\> Ll // カシャコン!
┏━━┳━━┳ ┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┣━━╋━━┫ .白. ┣━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┣━━┫ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
┌───────────────────────────────────────────┐
│ カイメン / カイモン │
│ ドラの位置が決まっているということは、「開門」の位置を サイコロで決める必要もないということです。 │
│ │
│ 次の半荘の起家決めもボタン操作の電子ルーレットで決め、やはりサイコロが必要ないので .│
│ │
│ ( あるいは、「廻り親」というルールで、起家が どんどん下家に移っていくと決まっていたりするので ) │
│ │
│ 現在のアルティマタイプの卓は、サイコロなしで(取り外して)使えるようになっています。 │
└───────────────────────────────────────────┘
552 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:02:31 ID:XlUzqRvQ04
r-<:.:.:.:.ヽ
. ´ ̄ ̄` ̄ ̄ ミ、
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`
厶'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:./:.:.:. i:.:.:.:.:.:.:、l:.:.:.:.:. 私も最初のうちは…
/:.:.:.:.:.i:.:.:i :.:,i:.:.:/i:.:.:.:.:|:.:.i、:.:.:. i:.:.: i彡
.'イ:.:.:.:. |:.:ハー--、_,:.:.:.、v~―:.:| :.: |:. i 「配牌を自分で取らないなんて、おかしい!」とか
|:.:.:.:.:.',:.i .}/ }/ |:.:./ l/ ',:| :.: |;. |
|:.:.:.:.:.:.`| ===|/ ===.リ :.: |:.:′ 「サイコロを使わないなんて、麻雀じゃない!」とか
|:.:/i:.:.:.:.i. /イ:.:.:|/
|/'|:.:.:.| 、 イ:.:.:.'、 そんなふうに思ってたんだけど…。
|:.: i、| > . ┌─┐ イ:.;':.:.:.:':.`
|:.: | >-|>‐'^ヘ.i_\:./.ィ:.:.':.:.:.:.:.:`
l:.:/ | iノj 二Vノ、_i Y/:/:.:.:.:.:.:.:.:.
|/. -' | r'-<ノン 、| ./イ .._:.:.:.:.:.:.:、 結局… すっごく楽で、しかも早いから
く ム'::::::::::::`7 `| / `7:.:.:iト
「:、 .i:::::::::::::::::::} .' /`ヽリ すぐに染まっちゃったんだよなぁ…。
}:::::、 .イ:::::::::::::::::ノ .' .イ::::://
|::::::ヽ/::|::::::::::::イ ./ /:::::::Λ
}::::::::ノ:::::::: /::::| / /:::i:::::::::::::}
へ
/:.:.-―-ミ
,,´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`
./:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
':.:.:.:./:.:.:/}:.:/}:.:.:.:.:.:.: i おっと、そうこうしているうちに
|:.: i/丁/ .}/ー┼-:.:. |
,|:.: | === ===爪Ⅳ 親が決まりか。
/:'.:.:.|、 |:./
/:.:.:',:.| .>、___t-ュ_ ィ:/
/:.:.:.:.:Ⅵ' /  ̄{\}/ 私は北家スタート…
/:.:.:.r'" ゙} {_.. -、} 丶、
':.:.:.ノ::\ ‘. .l /::ヽ
:.:.:.:}:::::::::::::、 ‘. l ./::::::::}
:.:.:〈::::::::::::i:::::、‘. .l /:::::::::;′ オイ。前。前。 >
:.:.:.:.}:::::::::::l::::/\、l/l::::::::/
553 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 22:02:40 ID:dhif7ibQ0
あれって一応サイコロあるけど何の意味があるんだろ
554 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:03:15 ID:XlUzqRvQ04
,⊆.己 _ _,ノフ
`フ_厂 ,ヨ| レL!
 ̄
._ ( ( ,. <⌒)
( ( i⌒Yヽ / `´/
|_l } /⌒゙ ,.:'´ ,⊆.己 _ _,ノフ
( ( } l / ./ `フ_厂 ,ヨ| レL!
L {. /⌒ヽ ,'___ ./ /¨ 、  ̄
l ∨ }:{ ̄ i. /⌒^.V}
|. ヽ ‐〈 :| | / //
、__ \ i :| l. / /´⌒ヽ
\ ヽ| |_/ /' /
\ i ' / ./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
{ヽ ゝ _ {___ 、__ Λ | 前。 前! >
':,L l \______/
\ヽ }
 ̄\ ィ ← 親の人の手
\ ' }
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 ) 丶 ∨
〃 ハ _ノ ― Y:i| えっ?
イ 从§ ( ●) (●) |从 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
乂イ§ U (__人__) | | ヅレ マエ ダ |
/ ゚ o ` ー´ / | 取り辛ぇだろ? 前、出せ。 >
/ ∽ ∽ \______________/
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
555 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:04:12 ID:XlUzqRvQ05
/`ヽ _ _,, - ミ、
. ':.:.:.:.:.'":.:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.':.:.:.:.イ:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:ヽ
':.:.:.:.':.:.:.:/:.:.:.:.:.ァ:ナミ、:.:イ:.:.:.:.:.,
/:.:.:.:.:l:.:.V:.:.: i/}ィ=芋ミ |/ィト、:.:.:.:l
/{:.:.:.:.:. l:r┤:.:.:| “ lrり ァ、:.:.:N ああ…。
/:.:}:.:.:.: Λ .|:.:.:.:| ` マンイ/
./:.:.:.:.:.:. / Ⅵ:.:.:.:| J ' l
/:.:.:.:.:.:.i:/ ゙|:.:.: | r-、 ' すみません、 牌山を もう少しだけ 前に出してください。
:.:/:.:.:.:.:|′ |:.:.:.|` . イ ―- 、
/|:.:.:.:.:.:| /|:.:.:.| 孑´:.:.|__ノ!
.|:.:.:.:.:.:レ " |:.:.:.|_ _}. |:.:lア、| | 周りが 取りやすいように。
.|:.:.:./} |:.:. |―- ..} '.:.:.V/`'く」、
.'.:./:::::::, .|:.:. |ー-- 」 ‘.:.:.l':::::::::::::`ー--ミ、
゙j::::::i:::, .|/l:.| ̄`ー{. ‘: l:::::/:::::::::::::::::::::::〉
「::::::l::::, l.|/ ./ .ハ|_,、:::::::::::::::::::::j
|:::::::l::::::, ‘ ./ ./::::}ァ':::`ー::::::::::ノ
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 ) 丶 ∨
〃 ハ ⌒ ⌒ Y:i|
イ 从§ ( ・ ) ( ・ )|从 えっ…?
乂イ§ (__人__) |
/ ゚ o L / あっ!!
/ ∽ -' ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
557 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:07:04 ID:XlUzqRvQ05
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \ あっ ハイっす。 すいません。
彡 〆 .u ) 丶 ∨
〃 ハ ((○)) ((○))Y:i|
/⌒)⌒)⌒)§.:::: (__人__) u |从 /⌒)⌒)⌒)
| / / / § |r┬-| ,|(⌒) / / / _
| :::::::::::(⌒) o | | | / ゝ ::::::::::/ ┌―00 ,//
| ノ.. ∽ └ー.┘∽ ./ ) / `フ∠ └1 | [][]「l
ヽ / ∞∞ / / └'^ー┘ .|_| くノ
) ) ) )
___________
、 ヽ ├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ γY⌒ヽ
) l } |__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:| ( ノ )
′ 丿 ├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ _x彡 _ノ
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:. ヽ
./ :.:.: i: /|__ /i:.:.:.:/}:_/__: i:.:.:.:.:.: i
i:.:.:.:'´「:i|:/|:./ .}/ }/ ゙ト :.:.:.:. |
|:.:.:.:i:.|: | l/_ |:./ __ |/i:.:i:.: | あっ これで取りやすいです。
|:.:.:Λx==ミ |/ .ィ==ミ、.|:.ハ:.:|
|: /|:.i ,, ,, __ ,, ,, /:.:.|/
|/ .|八 | | /:.:.: ′ オッケーで~す。
|:.:i> . ー ' . <i:.:.:.:′
|:.:|:.:.:.:.:_i ー‐ |__:.:.:.:|:.:. ′
|:.:|>'´ノ {ィ. `y':.:. ′
,|/i | .i .′/:.:ィ/、
/:::i}/ V´ ̄ `V ./イ /ヽ
ノ::::::l、 '. ′ ./:::::::::、
./::::::::::::::、 . .′ /::i;:::::::::\
558 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:08:13 ID:XlUzqRvQ05
/ 親  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 嶺上牌も下ろせって。 >
\____________/
ト VVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\ .ノ \ \
〃 ハ ノ ) ー Y:i|
イ 从§( ●) (●)|从 えっ?
乂イ§ (__人__) |从
乂イ U `⌒´ |
\ _ ,/
/ ⌒丶
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳ ┳━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ .東. ┣━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃ ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
559 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:09:07 ID:XlUzqRvQ05
/ 親  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 嶺上牌は 下に下ろすんだよ。 |
| |
| マナーだろ。マナー。 >
\_______________/
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 .u ) 丶 ∨ そっ そうなんッスか?
〃 ハ ((○)) ((○))Y:i|
/⌒)⌒)⌒)§.:::: (__人__) u |从 /⌒)⌒)⌒) す、すいませんッス。
| / / / § |r┬-| ,|(⌒) / / /
| :::::::::::(⌒) o | | | / ゝ ::::::::::/
| ノ.. ∽ └ー.┘∽ ./ ) /
ヽ / ∞∞ / /
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳ ┳━━┓──┐
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ .東. ┣━━┫──┤ →
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃ │ ↓ r─ 、-、_
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┓━━┓`ー \\\-、 チャッ
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫━━┫ \ \\\\
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ r‐ 、 ヽ ヽ .
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛━━┛ ヽ ヽ } ',
人 `ー \ ← 親の手
\ 、
ヽ \
`¨¨¨¨ヽ
\
556 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 22:05:28 ID:dhif7ibQ0
初めてって言ってるのに態度わりーな
560 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 22:09:39 ID:mzFYDd/k0
あ、トラウマになって行かなくなるパターンががが
563 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 22:11:08 ID:dhif7ibQ0
この親ほんとマナー悪いな
561 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:10:05 ID:XlUzqRvQ05
r―- 、
. -‐:.:.:. ̄`丶:\
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ:.:.:.:ヽ:.ヽ リンシャンパイ
/:.:.:.:.:.:/ i:.:./:/Λ:.:.:.:.:'.:.:.:、 嶺上牌は 下に下ろすのが一般的ですね。
.':./:.:.:7¨`.|/}/ ̄T`:/:.: i:.:.:.:.、
}/|:.:.:.'ィ=ミ、 ィ=ミイ:.ハ |:.:.:.:.:\
|:Λ , u }/ノ人:.:.:.:.:.:.:\ 指とかが引っかかってこぼれて、なんの牌か見えてしまうのを防ぐために。
.}/}:.:〉. ャ ァ / イ. \:.:.:.:.:.:.ミ=-
}/ > イ {_ \:.:.:.:.:\
_.. -‐へ .l、 ー,、 ` :.:.:.:.ヽ 嶺上牌は、重要な牌ですから…。
ト-、 ヽ__r--¬ .i::ヽ. ー-、}
ノ:::::::\ \ | |::::::'. ノ
〈::::::::::::::::\ ヽ | |::::::::〉 / ( これ、兄貴によれば 異論反論もあるらしいんだけどね…。 )
.}/::::::::::::::::::` 、 '. | /::::::::{
/:::::::::::::::::::::::::: ヽ i | /::::::::::{
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x 〆/^^\/ \ \
〃 ハ u ) 丶Y:i| そうなんッスか…。
イ 从§ ノ ― |从
乂イ§ ( ●) (●) | 知りませんでした。すいませんッス。
/ ゚ o (__人__)/
/ ∽ ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
562 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:10:52 ID:XlUzqRvQ05
-――- ミ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.i:.「
.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i、{`Ⅵ:{ ( それにしたって、この親のオッサン… )
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:∧:.:.l.斗f{:.'.
ノ^`:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.斗テ┐^ L! `!:l ( 教えるにしても、注意するにしても、言い方ってもんがあるだろ? )
.':.:.:.:.:.:.、:.:.:. l:./}/:i ー' ,:.:l
{:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.('.:.:.:l u r,/',.:! ( そもそも、この人が雀荘に慣れてない ご新規さんだってこと、 )
‘、:.:.:.:.:.:.:.'.≧=-Ⅵ:l rー ´ '.l
‘.:.:.:.:.:.:.:i 「{.゙、! >、^ト、 ( アンタも聞いてたはずじゃん…。)
‘.:.:.:.:.:.:|. ,ノ `'v'" Ⅵ::i
‘, :.:.:. | / `、'" ̄l l::l
.}:.:.:.:/「⌒` ., `、 .!.!:l
,ノ:./ }:::::、:::::::` .,\lハ:l ( それに…。 )
./:.:./ ノ:::::::ヽ::::::::::::l≧ミ、':l
∨:{ .{:::::::::::}::::::::::::l ̄}「`}:!
564 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:13:00 ID:XlUzqRvQ05
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< >
< ( なんでアンタ、脚を組んで 打ってんだよっ!! ) >
< >
< ( そんな体勢してるから 向かいの牌山に 手が届かないんだよ! ) >
< >
< ( ご新規さん(ギャル夫)じゃなくて、自分のせいだろ? ) >
< >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{
|:::::, -- 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{
|/: : : : : :ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::{
/: : : : : : : : : :ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
/: : : : :,: : : ,: : : : : :\::::::::::::::::::::::ヽ
': : : : : : , ,!__!_{_.,: : : : : : \:::::::::::::::::::ヽ
親の脚 → /: : : : : : : ,!',rー一 、!: : : : : : : :\___:::::::::::ヽ
/: : : : : : : : //: : : : : : ヾヽ: : : : : : : 丶\:::::∧
: : : : : : : : : //: : : : : : : : :ヾ: : : : : : : : : : : :\∧
: : : : : : : : //: : : : : : : :nヽ:!: : : : : : : : : : : : : ::',:}
: : : : : /i:i/.: : : : : : : : :!|/',:! : : : : : : : : : : : : : :|
: : :/i:i:i:/.: : : : : : : : : :!|::::ヽ: : : : : : : : : : : : :;i|
:/i:i:i:i:i/.: : : : : : : : : :/!ト--ヾ: : : : : : : : : : : ノ
──‐/: : : : : : : : : :/:::l|‐―‐`ー──一''"───
565 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:14:10 ID:XlUzqRvQ05
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< >
< ( ていうか、こっちの西家は 立て膝? ) >
// ̄ ``ヽ、 ,. -- 、 / ', < >
,: ′ ヽ _ ./ | \/ iハ < ( だれか店員、注意しないのか? ) >
./ い `ヽヽ、__ , ‐-'-./ l | ヽ || | < >
.! 1 i !、 | | ! // / / | |. ', || { < ( 最悪だろ、これ? ) >
,| | | !| | |. i| / /〈 、t'レ'′ | | | iノ } < >
/ ! | |' i〉 l | ヽヽ ヽ/ |l | | |__`'} ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
|! ヽ| | |,.イl | ! ヽ.∨ il | .! | 〉 !
| ヽ.| | |ハ!r|.r| / | | ! /|V._ i
| | ヽ`i | `「|'′ / へ | i/ ! ! ヽ\!
ヽ l ヽ !. l. |:| ./ ヽ ヽ | ! | | ヽ ! ← 西家の脚
| | |:| _ム rへ ヽ | | !| | | /!.!|
| | |:| {っ iニYニv‐、\ ヽ |/ / | | |、 // |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ー'^'''^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
566 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:14:57 ID:XlUzqRvQ05
、__人_. 人
) ( 、__人_. 人
,、_ ) チッ ( ) (
/:.:.:.>――--- 、 ) ( ) チッ (
/:.;.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶 ⌒Y⌒ Y ) (
./:./:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ⌒Y⌒ Y f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
/:.:':.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.: /|:.:.:./i:.:.:.:.:.:.'. | ウッ すんません…。
/:.:.l:.:.:.:V:.:.:.≧、}/:::|:.:/__レ:.:.:. i^', ヽ________ 乂_
./:.:.:.‘,:.:.:.l:.:.:.:.:/::::`’:|/:::::::}イ:.:.:.:|
/:.:.:.:.:.:.:.、Λ:.:.:.l::::::; -‐ 、::::::l:.:.:.:.|
./イ:.:.:.:.:.:.:._≧'.:.:.l ̄ _  ̄|:.Λ|
.|:.:.:.:./:ヾ、‘.:.l、 / | ィ.|/
.|:.:.:.ノ:::::::::ヾ、‘.| >-- 1:./ しかも、舌打ちィ?
.|:.:/::::i::::::::::ヾ、.|^7 /::::| .|/
.|:/::::::|::::::::::::lⅥ/イ::::: | これもう、「マナーの注意」じゃない。「威圧」だよ。
./::::::::l:::::::::::::|彳|:::|:::::: |
567 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:15:56 ID:XlUzqRvQ05
,. -====‐- .
, :´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ´ 丶
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.し:.:.:.:.U:.:.:.:.:ヽ
/ ..:.:.u:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.'.
./ ...:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:.:|:.:.:.:'.:.:.:.:.'.
/:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.ハ:.:.: ハ:.:.:.ハト、レ:.:.:.}:.:.:.:.:'.
,′:.:.:.:.:.:|:.:./u::l:./:::|:./_>==ミ!:.:.:.l:.:.:.:.:.}ヽ ( 知らない顔だけど、この態度…。)
|:.:.:.:.:.:.:.|:/_.」'-:: |/´:::だYか:.:.:.:「ヽ:/:.:.l
|:.:/|:.:.:.丁〃_が :::|:::::::::ゞ__少|/:.:.| }:.:.:.:l
|/ !:.:.:.:.|《 V_炒:::::::::、 イ:.:.:.|/:.:.:.:.:l ( こいつら、この店の常連なのか…?)
.|′ ヽハヽ:::::::::::: u |:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.l
Ⅵ:.:.:ヽ u r_つ ,j:.:.:.: |!:.:.:.:.:.:.:l
|:.:.:.:.:ト 、 / |:.:.:.:.|.!:.:.:.:.:.:.:l ( 店員、見えてるでしょ? 注意してよ! )
|:.:.:.:.:|  ̄ 丁 .|:.:.:.:.|.|:.:.:.:.:.:. l
|:.:.:.:.:| ハ l:.:.:.:.ハ:.i:.:.:.:.:.l
|:.:.:.:.:| // /|:.:.:.:| \:.:.:.:.l ( あるいは ご新規さんへのフォローを!! )
|:.:.:.:.:| /⌒> '´ .|:.:.:/=zx. ヽ:.:.l
|:.:.:.:/ / ./ ,x=斗:./ ̄ ̄`ヾ:ヽ:!
|:.:./ / / 〃/:::::|/:::::::::::::::::::::ヾ}|
|:/ / / //::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::|l
|{ { //イ::::::::i:::::: |::::::::::::::::::::::::::::|!
|! |/ _/::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::/
允/::::::::::::::::::}:::::::::::::::::::::::::::::::/
―‐- _
/ `ヽ、
{ `、
| ',
ヘ }
ヽ、 ,′
_}` ィ′
/ } _
_ノ ノ . '"´ }
/ } / , ′
_/ `丶、 ∧ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
{ \ `¨´ / | あと、ついでに言っとくとな…。 |
/ \ ヽ. , '´ \_______________/
/ `ー- 、 } /
{ `V /
', / / /
′  ̄ ̄``ー一r′i/\
{ } } ヽ、
\ _____ノ ノ } ヽ
568 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:17:50 ID:XlUzqRvQ06
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ワンパイ |
| 王牌は 14枚! |
| |
| そろえる! マナーだろ! |
\_____________/ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
| はいッス…。
乂____ _丿
チャッ
≡=-
┏━━┳━━.≡=- ┏━━┳━━┳━━┳━━┳ ┳━━┓
┣━━╋━━┫ ┣━━╋━━╋━━╋━━┫ .東. ┣━━┫
┃ ┃ ≡=- .┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃
┣━━╋━━┫ ┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┳━━┓
┣━━╋━━ r─ 、-、___ ━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ `ー \\\-、 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┛ \. \\\\. ━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
r‐ 、 ヽ ヽ .
ヽ ヽ } ',
人 `ー \ ←
\ 、
ヽ \
`¨¨¨¨ヽ
\
│ /
γ⌒>'´ ̄ ̄`丶 ′/
./:.:.:.:.:.:.:.:ハへ:.:.:.:.:.:`ヽ
.!:.:|:.:.:.:レ十' Ⅳ`ヽ:.:.:}
|:ハ:i:.:| ○ ○'イ:f′ ええっ?
|l |:. | |:.|
!:.`T!:.:| r _, . イ:.:! ワンパイ
|:. |.!:.:|`コ に |:.リ 「王牌カット」が 「マナー」…?
|:.:.|ヘリ/ .l三l iト,|/
ヽ.:.:| ハ ヽ/ ,ハ ′
569 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:19:17 ID:XlUzqRvQ06
┏━━━━━━━━━━━
┃ 「王牌カット」?
┗━━━━━━━━━━━
⊂ニ⊃
、^@ ̄@^ , ワンパイ
((从(((,,i! ) 「王牌カット」って何ですか?
γ⌒⌒ ノ∂ヮ ゚从(,⌒⌒ヽ
(_ノノ ((とtξ,,,tつ)ししし_) 私には 初めて聞く言葉ですが…。
) )(,,,,ζ,,ゝ⊃
U
f¨¨:.ー x-=:.:.¨¨¨:.:.:‐- . )
':.:.:.:.:イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:<
':.:.:,イ:.{、:.:/:.: /:.:./:.:.:.:.:.:.:}:.:.:.:ヽ
.':.:/i:.Ⅳ V:.:.:.:|:.:/:.:.イ/!:.:./ i:.:.:. i
./:./:.|:.:.: V:.:.:.:.:匕_ー一ムイハ:|!:.:.:' ああ、たぶん兄貴の造語だよ。
イ:.:.:.:.:.V:r┤:.:.:. |“ヒ7T゙ 芹リ{: /
/:/:.:.:.:/'\」:| :.:. i ¨¨゚ ,.ヒ;ハ:乂 まぁ あんなふうに、
/:.:.:/:.:./ ヾ爪:八 ,、 .′{
:.:.:/:.:./ } i:.:. i 、 イト、: \ 王牌と、ハイテイ周辺のツモ牌の部分を
:/:/ .ノ¨¨¨:}:.:/、  ̄ }| ヽ:.: }
/イ ∠__, .i:/ \ ノ' // 切り分けること。
.}| /  ̄ /′ _>x ./´
.|! / / 〃 >::⌒フ
.{∠_ ,,"/:::::::::::::::ヽ 「流局まで ツモがどこまであるかが わかりやすくなる」
イ ̄ ̄ ==z _〃/:::::::::::::::::::::::{
 ̄ ̄ } ー- 二_/:::::::::::::::::::::::::::ヽ っていう メリットは あるね。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\__
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/¨ヽ::::::::::::::::::::ヽ\
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く .L、:::::::::::::::::::}:::::ヽ
´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ \:::::::::::::::::::::::i
570 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:21:54 ID:XlUzqRvQ06
厶―`--ミ
,,'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
,,':.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:ヽ
-=彡:.:.:.:.:.:/:.:.i\:.:.i斗-ミ:.:.:.:.,
/:.:.:.{:.厶-:| ヽ| .}/}Λ:.:.:.i ただ、「牌山をみだりにさわらない」という原則や
|/|:.:{' ヽ{,斗 == '|:.:.h
|、{. ''"´ ' 、、.|:.:.lノ カットする際に牌をこぼす危険があるということで、
|:.:.:'. 、、 _ |:'
|ヘ:.:.〉 、 ´ ’ ,,.|/ 「王牌カットは するべきでない」という考えや
、|:.:.:` .,_ イ:.!
.|:.:.:.:.r{ {-i、 「反対までは しないが、それがマナーとは言えない」という考えもあるんだ。
.|>'" l } `ー-、
rf'" .l-―-リ .lヽ
ノ:::'、 ‘. ' ':::::〉
|::::::::ヽ ‘. .' ./:::::;' 兄貴は後者の方に近い意見だった気がする。
|/::::::::\. ‘. .' /:::::::{
〈:::::::::::__r―--ミ ,,-<┐:::」
}:::::::/ /::::::::::::::::::`' 、 ,〕::/
____
/  ̄` 、
/ @. ヽ∂
( ∫|. _ | ) ほうほう。
) (rリノヘ/ VY丶ノ(
;´. )| |. ∂ ┃{ ) そういえば、お二人とも ほとんどソレ やっていませんね。
ノ :f⌒ト ''' ''ノ.f⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄`ー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'  ̄
571 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:23:01 ID:XlUzqRvQ06
,,7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
':.:.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., ほら。カットした結果…
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i 今回みたいに ツモが2トンだけ 残ったり、
/:.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.:.―-/_l:.:.:.:.:.:.:.:./:.:斗:.:.:.:.:.l
/:.:.:.:.:.:.:.: l:.:.:.:i:,斗-ミ、:.:.:.:.:.孑'"l:.:l:.:.:.:.Ⅵ 場合によっては 1トンだけ残ったりすることが あるでしょ?
':.:.:.:.:.:.:.:. /!:.:.:.l'"ト:.::rl`l:.:.:/ 伝芋ミ、:.:.:.リ
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ |:.:.:.l 辷:ン .l/ 辷ン !:.:.:.:.l l´i
/ィ:.:.:.:.:.:.:.:.: / l:.:.: l'," ' ,, l:.:.:.: l l .| そうすると、上の段の牌がかなり 崩れ落ちやすいんだよ。
/ /:.:.:.:.:.:.:./:/ ,:.:.:.l‘, / 、 .l:.:.:ハ| |rー 、
/:.:.:.:.:.:/}/ ‘,:.:.lノ\  ̄ ,,.!:./ (`7 /,」、 カットした瞬間は大丈夫だったとしても、のちのち。
.':.:.:.:.ィ’ 癶:.l 〕 .._ イー l/ー- _ }〈/_/ l
!:.:.:..:/ /「 '.! ‘. / / ヽ. └ '^!
結構落ちやすい かなり落ちやすい。
リンシャン牌より よっぽど。
↓ ↓
↓
┏━━┳━━┓ ┏━━┓
┣━━╋━━┫ ┣━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━━╋━━┫ ┣━━┫
┣━━╋━━┫ ┣━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┛ ┗━━┛
、xf _ _ (_rv、
.,{必}< /ヘ/ヽ`ヽ《必Y´ヽ
/辷イr / ト_ニ彳ヘ
/ /1 i イ ,イ !、r、 \ ヽ
i / |iハ |//_/ }/ リ | ! ! 1 なるほど。「隣の牌」という支えが
|イ ト ! f薔} '′ ●!イ-八 i!
ノ i ハ 》 ! } \ なくなるわけですもんね。
{ ! ヽ-ヘ ,-┐ ノ- )
( ) ≧---≦ i } リンシャンパイ
/ ( rく `X´ >.、 ソ i! とくに1トンだと、嶺上牌より よっぽど落ちやすそうな…。
( ) / 〉-允ー〈 ヽ (
\ / `^∨^´ | ,)
ノ_ / ! {
572 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:25:14 ID:XlUzqRvQ06
┏━━━━━━━━━━━
┃ 「王牌セット」?
┗━━━━━━━━━━━
_, - .
i ´ `丶、
r )) {廻}`i
l {薔} i | | | i l |ノ
| 7 i | | | |ハ l | あれ? でも、
l! | l .ハr‐ァi´.┃! |
.l! |.| | Vゞイ /. | デメリットが それだけだったら、
| l l fて- _ fヘイ..|i |
| | | r) `i {~~~7|i | 切り分けてできる 短い牌山を、隣の人の長い牌山に合体させれば
| | .ノ{ ⌒-i~lΥノ |iル′
/ | ゝ、_ .} r`i´ |.| 解決するんじゃないですか?
〃 l | ` ν.ゝ、. lリ
__ 斗―‐ ミ
./:.:.>'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
,':.:.:.:.':.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ( いや、デメリットは もう無いわけじゃないんだけど…。)
|:.:.:. l :.:.:.: i:.:.:.i:.:.:.:.:.:リ:.:.:.: l
|:.:.:.:.l:.:.:.i:.:|―j-、i:.:/T:.: ハl ワンパイ
|:.:.:.:.:'.:.rl:.:|r'モフ .l/ひ|i/ ああ、それは「王牌セット」ね。
|:.:.:.:.:.iヽl:.:| 八
|:.:.:.:.:.| 、|〕=- ニイ:.リr<ヽ 「王牌カット」の発展形…。
|:.:.:.:.:.l ノ ‘. {゙ヽ`'くに _,」、
|:.:.:.:. レ' ‘.-―l .l`く::::::::',
|:.:.:.:.ノ`丶. ‘ -=| '::::::}:::::::l あっ… まさに今、 親が 「王牌カット」に留まらず
|:.:.:.:l:::::::::: \. ‘. | ':::::/:::::::;
.ノ:.:./l:::::::::j:::::::\‘|.'::i:::::::::::; 「王牌セット」まで やるようだよ。見てて。
./イ:/ l::::::::{::::::::::::|\lイ:::|:::::::::f
573 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:26:54 ID:XlUzqRvQ06
┏━━┳━━ ≡=- ┏━━┳━━┳━━┳━━┳ ┳━━┓
┣━━╋━━┫ ┣━━╋━━╋━━╋━━┫ .東. ┣━━┫
┃ ┃ ≡=- ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃
┣━━╋━━┫ ┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┳━━┓
┣━━╋━━ r─ 、-、.__ ┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ `ー \\\≡=- ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┛ \. \\\\ ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
r‐ 、 ヽ ヽ ≡=-
ヽ ヽ } ',
人 `ー \ ≡=- ツツーッ
\ ≡=-
ヽ \
`¨¨¨¨ヽ ≡=-
\
,/VVVVイ
/ _ ,__V/_
リノ`ヽムV⌒.
● ●)§リヾ
(人__)u..ノ ← 南家
/∽ ∽ヽ
クルッ _______
| ̄| ̄| ̄| ̄|東| ̄|__
..-=≡ | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
(,(  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\
i ̄ ゙̄i/ ̄ ̄ ̄ ̄ -‐-...、... -、 ・ ・
|゙i ̄ ̄L{L{L{ノ⌒ヽ 〃::::::::::::::::ヽ::::ヽ その列が 「王牌14枚のセット」だけになるように、
|゙i゙| ̄ ̄| イ!ノハ从,.ィ::i:::l:::::::l
゙|゙| ̄ ̄| ↑ 親の手 !l┰ ┰!::|) i::::::l 余った牌山を 隣の牌山に合体させるんだ。
カチャリ _).(  ̄ ̄ レl、 - ,.リ{イ::::::l
 ̄). '、_, i ̄ ゙̄i ⊂}l{H}|'リつ ヾN あるいは逆に、14枚に足りなかった場合も、
/´`Y´ |゙i ̄ ゙̄i 〈/_i_l_,ゞ
|゙|゙i ̄ ゙̄i (__ハ__) 隣の人の牌山から持ってきて 王牌に合体させる。
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i 、^@ ̄@^ ,
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i ((从(((,,i! ) それらの2種類の行為を合わせて、
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i ノ∂ヮ ゚从(,
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i ((とtξ,,,tつ) やらない夫さんは「王牌セット」と
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i ) )(,,,,ζ,,)( (
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i ( ( ( UU ) ) ) 呼んでいるんですね…。
゙|゙|゙| ̄ ̄|
゙|゙| ̄ ̄|
 ̄ ̄
574 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:28:24 ID:XlUzqRvQ06
, 、 __ ____
, -i fjfiンl ``lrf-} }_ヽ,
/ /-i-'' `=="i l .l
.l l i ll/ l l l .l .l. l l l .!
弋 '、 l l l l l li /l __l l // // で、その「王牌セット」をすることに
ヽ、.ヽ ,ィ竺ョ. l:::::::i / ,i´
| i、 .,!些∥ 弋ツl / ,| 何か問題があるんですか?
/l } /ゝ __ __ "ィll l、 !l
//_/ ィ `!ri_/l_r、r`、`i、__`ー-、 それをすれば、上の段牌の支えが 無くならないのですから
/ィ ィ´' 1 、 f`'-i ) > 1i`i`'i `i
./ ./ l ''ーョ// 3γ-イ l l y / 「王牌カット」の際の問題も解決するのでは?
/ .l {. 7´ l _〕 -{, .l, !'_/
__
,..z≦'///≧ュ。. r― ,、
,ィ劣////////////`Y///,ヽ
,ィ劣//////////|///Z!////l んーとね…。
/////ト.////|////|///ン/!////l
.l/////l \「>;!///,リ///´/!////,!
И//ト、|. ´f=ヘ|///リヽ///ハ////{ まずその、「王牌セット」で牌を移動させている時ってのが…。
\/ぶ` ゞン|///_ン//,/ l////|
ヽ,〈 __ .|// `Y´ l'///,|
|/|丶 '_|/ , -―, |'///,| 牌が かなり こぼれやすいんだ。
ヽ| `/7´ '. .}///,l ( 牌山を移動させている最中に牌がこぼれる確率は )
〃T_7 /_二_ヽ! ハ///! ( 牌山の移動距離に比例して高くなる。)
// |/ /,ィ劣//心〉 .|//,|
,// ./ /////////ハ .!//リ
//| / ////!//////,/ !// さらに、「隣の牌山に牌をくっつける」ためには、
r┴-'ー</////>/,´/! .l/ハ ( 「隣の牌山から持ってきてくっつける」ためには、)
.//〈//////<_>,´///,//! .|/ .|
|///ヽ//////,ヽ////// / 「牌山の向きを90度回転させる」という操作が必要となる。
Ⅵ///\//////〉//// _/
`ーイ「「|_|\//,/////l
,イ | | |//`,´//////{ この時、さらに こぼれる危険性が高まるってわけ。
l,:| .| | |//////////ハ
//`^´//////X/////}
575 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:29:42 ID:XlUzqRvQ06
,,7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
':.:.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i もし、やるなら…
/:.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.:.―-/_l:.:.:.:.:.:.:.:./:.:斗:.:.:.:.:.l
/:.:.:.:.:.:.:.: l:.:.:.:i:,斗-ミ、:.:.:.:.:.孑'"l:.:l:.:.:.:.Ⅵ こぼさないように 相当注意深くやらなきゃダメだね。
':.:.:.:.:.:.:.:. /!:.:.:.l'"ト:.::rl`l:.:.:/ 伝芋ミ、:.:.:.リ
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ |:.:.:.l 辷:ン .l/ 辷ン !:.:.:.:.l l´i ゆっくり ゆっくりと。
/ィ:.:.:.:.:.:.:.:.: / l:.:.: l'," ' ,, l:.:.:.: l l .|
/ /:.:.:.:.:.:.:./:/ ,:.:.:.l‘, / 、 .l:.:.:ハ| |rー 、
/:.:.:.:.:.:/}/ ‘,:.:.lノ\  ̄ ,,.!:./ (`7 /,」、
.':.:.:.:.ィ’ 癶:.l 〕 .._ イー l/ー- _ }〈/_/ l
!:.:.:..:/ /「 '.! ‘. / / ヽ. └ '^!
,r-''´入^>''´ ''''ヽ、/,`',_,_
,_ tYソヲ/ >ヾKミ `i
/ / フ r i ゞ Vvi .人 あるいは、数トンを一度に移動させるのではなく、
i ' il l > V | | .l `',
', / .|i |',r、il__ /__i_.i_.l .| i ヽ、______ 1トンずつ移動させるって方法も ありますね。
', ゝ Vil/λ=j、iノ´__iハ_i/ il ', x、__, - -─、 `ヽ
i _ /jrvX薇.ノ イtjアハイ/ 入 廴____| .i もし4トンなら それを4回繰り返すわけですけど…。
/ ti, -Y^ト ` ´//j i ` , ー- 、 _ ヽ/
y´Yi 廴t>、 ー- /,、y/フ i ', `'、 ,'
r''´ >i tノ ヒr` - <ソ ,/ ̄ソ、 i .i `'、 ノ /
\ __`<i l.il' 、-、 _ ,r-コ i /フ \ i i i ,´ i どっちにのやり方にしても、
.卍/´` ''=''ニ'、`- ´<i.l ./、 / `''、、_ ゝ、_ ヽ ヾ ヘ_
itj、_、_ -'ミン´´゜`'> v、/ ./ / `'- 、 `', - 、_ ヽ__ 「牌山セット」を ミスなく丁寧にやろうとすると
i / /`''´X>`´<ソY ,'i ./ i ´ ` ' , `i
', ハ `ァx, -''´ / `> '' ´i ,' i それなりに時間が掛かりますね。
ト、,イ i i ,' ヘ /ハ '、 ト、_
576 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:30:42 ID:XlUzqRvQ06
/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶
./:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ そう。「牌山セット」は それなりに時間を食うわけだね。
/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
,:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
l:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:}、:', だから… これは私が兄貴と同じで、
|:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:i、:.:!ヽ:.:ハ:.ト、:.:.:.:l. }′
|:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l \:.! `' |//!_.',:.:.:.!| 「牌山セットは蛇足」って考えの人間だからだけど…
ハ:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:._L -‐` xィ´V.l:.:/
!:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l´ヽ/ _ x、 bリ .!〈
ヽ:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l zイ´√! ` .l:.:l 「 親が、第一打を切らずに延々と牌山セット?
',:.:.\:.:.:.:/l:.:.:.:.:./__ _^_乂__リ 丶 ./:.:.!
!:.:.:.:.`:/`l:.:.:.:.:ハ ! 〈 _ , ':.:.i:.l または子が、自分の配牌を 開けて見ないで 延々とセット?
l:.:.:.:/ !:.:.:.:{ `丶 ´ /!:.:./リ 、
,. '.<`丶 lハ:.:.L_ ヽ_./ .j// ハ 一回ならともかく、毎局 他家を『無駄に』待たせてまでやることか?
/ ̄`丶.\\.ヽ{ `7 ̄ ̄`ヽ! l /::/ /::::::ヽ
,::::::::::::::::::\\\ !:::::::::::::::::::Y! ./::/ /::::::::::::l そんなことよりも、今、先にやるべきことを すぐにやってくれ 」って、
!:::::::::::::::::::::::ヽ \\./:::::::::::::::::::::リ ./::/ ./::/:::::::::::!
l::::::::::::::::::::::::::::', V::::::::::::::::::::::::/ /::/ /::::{:::::::::::::! そう思うね。本音の部分では。
.}:::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::/ /::/ /:::::::'::::::::::::::!
`ミレ_____/三ニ - ヾ ミヽ___
_ _ >//K/f´ \ `ー`ヽ
`゛=っノノ ヽ `| |
/ >/ / ; ; |ヘ | | そうか。
i´ / , , / / | | ; | | | |
| /| ; | / / / ; __ノ=+- 、| ; | | | | キョンくんも、やらない夫さんも、親番の時…
| ; | || | ;___ . | | /i / //_/__ ノ`ハ | | | | |
| | | ヘi ||`iレミヘiハli // //,=テ=ミノl ノ ノi l | | もし周りの子で 配牌を開けてない人がいた場合
| | i ミ |ト i ilト哀ノ>イ´ ´f::::::ハ jメノハノ//i i l l
;| | | ヽlヾミfニ及彡ノ , 弋:.:ソノ /y/イ l | その人が開けるまで 絶対に 第一打を打たないんでしたね。
| ハ ヾ ト゛´-Z/ ノ l i ヽ |
|ノ i | | `>`) ー - /;;;ill | | ヘ |
| |l | | //ト=i-= 、_ _ イミノil l | | | | その打牌に チー・ポン・カンの鳴きやロンが
| || | |ソノ/ノつ= ≧≦三ハ_ム ilY |
/i. l | | |-ミ彡ー-゜/ii iiヽ`、ミrル ) li | かけられるかも しれないんですから。
/ li l i l ノ/ `/oフ> `´<l oヽ ノ il |
/ i il // ヽ -ノo/< <> >ioヘノ/ /
┌─────────────────────────────────────┐
│ [提言NO.069 親の第一打は、子が全員配牌を取り、そして開けてから打ちましょう。] │
└─────────────────────────────────────┘
577 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:32:33 ID:XlUzqRvQ06
__ ,、 .((,、-―‐''''''''''―-、, ((
,イ `'ィケ´vトr,,)) `ヽ, ,ィュ))-、
l ,ゞヘノフィ ./ i `、Yノ l! でも当然、牌山セットをする側の人からすれば
.j ゞ〃‐'´ / / | | ((ヽ、 i!
/ //.(( / / | | | | )) ヽ .i! キョンくんのその意見には 反論をしたいでしょうね。
./ // )) :/ /. | | | | i! |
/ / " / / | | | | | | | i!| |
.′ .i / l .| l! .))| | |.| l | | | || |: / 牌山セットは「必要なこと」。あるいは、「有用なこと」。
l | i! .| | ト、((ィュ, | l.| | | | | || |: {
V i!i | |.i ,イ´ィY^ヤハ| i!|| | l:| |从| l:|! ||:ハ 「無駄」なんかじゃあ 決してない!
ヘ ノノ |! |! _Vゝ~ン'.ノ j`´ ` γテォ、// i!/ l ∧
,イ,イ .l l! l!ゝ_ゝ`´ンンゝ 込ソ.ノ/.| .〈ヽ,l: \ たとえ時間を掛けてでも、するのは当然だ。
//| .リ .|! ヽ ((`ー'´` '  ̄ / | .ヘ .ヽ \
,ィ'´/ l / ,ィ |! ,、`、)) ,、, -,、 _, ィ' | | ゝ \ :. 遅延行為みたいに言うのはおかしい。 …って。
/ ノ/ィ' _,、ィ'ヽノ,ハ、,` ノ´ イ,-‐ノ `ー'r-、 、.ヽ l ヽ ノ }
{_,、ィ´,ィ'´ ィ'´ __,ハ, ノ (__ -‐ '´ (,、‐-`、! 〉/ 〉
/ ̄ ー-、
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,. --┴- __:.:.:.:.:.丶 そうなんだよね…。
, - ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:... ヽ:.:.:.:.:.゙,
〃/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヽ:.:.:.゙.
//:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. .:. ヽ. ', ・ 「 嶺上牌を下ろす 」 「 牌山を前に出す 」という行為と
〃:.:.:.:i:.:.:/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i: .:.:.:ヽ ヾ゙,
,':.:.:.:.:.:.l:./ ll l .:lヽ:.:.:.:.:ヽ: ヾ いったい何がどう違うっていうのか。
.i:.:.:.:.:.:.:l/ /l:.:.:.:/ l:.:.iヽl:.:.:l }:.:.:.:.:.:.}:.: ト
.i:.:.:.:.:.:.:.:i /レ i/ヾll ヽ{,_/´ ̄ l:.:.:.:.l:.:. l:.',
l:.:/:.:.:.:.:.:l ̄ `ー .i:.:.:.:l:.:/:.:. ', ・ これらだって「配牌を開ける前」に、「第一打をする前」に
i/ ヽ:.:.:.:.:| ,.〒=;= ri==〒i:.:.:.:l/:.:.:. ',
i:.:.:.:.:i |;::: ;:i i ;;:::::::i. |:.:.:.i:.:.:.:.:. ', 「毎局毎局」、「それなりに時間をかけて」やってるじゃないか。
ゝ:.:.:.:i. └一' . `ー ´ ノ:.:.:.i:.:.:.:.:.:. ',
l:.:.:.ゝ u , 、 . '゙l:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:. ',
.l:.:.:.:.:l ` ー . __ . - l:.:.:.ll:.|:.:.:.:.:.:.:.: ゙. ・ 配牌セットが無意味・蛇足と言うなら、そもそも牌山を前に出す事だって、
i:.:.:.:.:l ,-ノl lヽ, , l:.:.:.:l ll:.:.:.:.:.:.:.:.:.
',:.:.:.:レ´ ト 、 ,. -l. `l:.:.:.l ヽ:.:.:.:.:.:.:. 嶺上牌を下ろす事だって、 同様に無意味・蛇足だろJK?
/ヽ:.l l .. l l:.:.:l.._ 丶::.:.:.:.:.
} 、ヽヽ lニニ二ニニ| l //}. ',:.:.:.:.:
.{::::ヾヽヽ lー--一/ //l/:::::l ',::.:.:. もし私が「牌山セット肯定派」だったら、絶対そう反論してるね。
',::::::ヾヽヽ 丶 / ///::::::::l 丶:.:.
',:::i;三冫ヽ ヽ ./ ///::::::::::| ',:.
578 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:34:15 ID:XlUzqRvQ07
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 「カンの時、海底牌をどうする」?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
┌────────────────────────────────────┐
│ あとは… カンが起こった時、海底牌をどうするのかな? │
│ │
│ それまでの海底牌は、新たに王牌に編入されるわけだけど… │
│ │
│ 他の13枚のところまで また はるばる移動させて くっつける? │
│ │
│ そして その上に乗っていた牌(新しい海底牌)は床にでも下ろす? │
│ │
│ もしそうするなら、その時また壮大に こぼしたり取り違えたりしそうな予感が…。 ..│
└────────────────────────────────────┘
ワンパイ
┌──────── 王牌 ───────────┐
│
_ ↓カンドラ表示牌 ↓ 新たに海底牌となる牌(ツモはここまでになる)
く\ |│ ./7 ┏━━┳ .③. ┳ ┳━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┳━━┳━
\> Ll // ┣━━┫ .筒. ┃ .南. ┣━━╋━━╋━━┫ ┣━━╋━━╋━━╋━
┃ ┣━━╋━━┫ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
. - ―┏━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ←距離→ ┣━━╋━━╋━━╋━
l. - -┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┣━━╋━━╋━━╋━
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
└ ― ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛ ┗━━┻━━┻━━┻━
↑ ↑新たな嶺上牌 ↑ 新たな王牌(ツモれない牌になる)
最初の
嶺上牌の │
あった場所 │
ワンパイ │
└──────────── 王牌 ────────────────┘
, 、 __ ____
, -i fjfiンl ``lrf-} }_ヽ,
/ /-i-'' `=="i l .l
l l i ll/ l l l .l .l. l l l .! そしてさらに、2回目、3回目、4回目のカンが起こった時の
弋 '、 l l l l l li /l __l l // //
ヽ、.ヽ ,ィ竺ョ. l:::::::i / ,i´ 処理のことを考えると…。
| i、 .,!些∥ 弋ツl / ,|
/l } /ゝ ,、 "ィll l、 !l
//_/ ィ `!ri_/l_r、r`、`i、__`ー-、
579 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:36:45 ID:XlUzqRvQ07
┏━━━━━━━━━━━━
┃ 「他人の牌山に触るな」?
┗━━━━━━━━━━━━
_
_,,'" ̄:.:.:.:.:.:.:.:ミ、 ┐ そして、最後にもう一つ 「王牌セット」否定の論拠を挙げると…。
,,'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:'.
/:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:、 この「王牌セット」をやろうとすると
i:∧:.:.:.|\,,:.:|:.:.:. i:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.'.
|' 、ト{=テミ、.|:.:.:. l-、:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:、 他人の積んだ牌山に 必ず 触ることとなるでしょ。直接or間接に。
| ら:| ”!:.:.:.:| .!:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:ヽ
,' `”,, .|:.:.:.:l_ノ:.:.;,' ‘、:.:.:.:.:.:.:.'、
` .っ |:.:.:∧:./ ヽ:.:.:.:.:.:.:'. 「他人の積んだ牌山に触っていいのは ツモ及び配牌取りをする時だけ」。
≧=.厶-'" ̄^ヽ 、:.:.:.:.:.:.'.
/⌒ヽ ヾ 、 '.:.:.:.:.:.:'. 「そして、リーチでアガって裏ドラをめくるときだけ」。
,}:::::::、::、ヾ 、 '.:.:.:.:.:.'.
(\,、 ノ::::::::::::'.::::、ヾ=======\ }ハ:.:.:. i こういう原則があるんだよね。一応。
⊆/:::\ /:::::::::::::::::|::::::::、_ イ }:.:.:.:|
_ .. _
rァ<.:.,:-‐_.:ニ`ニミx __
,ィ{厶 ,√/´ `ヾハ
/.:.个ー彡'/ i ト、 ヽ \
/.:.:,イ ,〃 ,-┼ | | L_ 、 ヽ.‘, 確かに、ウラドラは アガリ者がめくりますよね。
.:.:.〃 Ⅵ_ニ≧=ミLl ∟ 」__j_ {
i.:.:.:じx Y {´ 人 } T:Т{ | 「`ヾ
|.:.:.:.:.:ヽ. l トミ辷彡' 、:ノ Ⅵ ノ
、.:.:.:.:.;′| ヽ"" 、ィ "" 〉y あと、その原則だと…
,イ.:.:.:y′人 `マニ=ー- =彡ヘ
/,小.:.:/ ハミx \:.ーtァく ∧ 「ドラをめくる」 「嶺上牌を下ろす」 「新ドラをめくる」 は
厶.://ハ.:.', {:`:ー:tハ ハ: : ヽ 〉 ハ
〉;ム'ィイヘ.:.〉 v.:.:.:.:.:レ′∧',ハ : :v ', } 王牌の前の人しか やっちゃダメってことになりますね。
'勹/_j/ 人} V.:.:.:/ ∧v ', } : :| Ⅵ
'′´,イ;フ /.:.:.〈 廴_ソ : :ハ. ヾ
v ,イ.:.:.:.:.:.:.ノ ハ) : : : : : ∧ ヽ トミ:、
,ィ八/.:ヘ.:.:.:.厶.:′: : : :_:才じ′ ハノ ヾ もし「王牌カット」をするなら、その場合も同様ですね。
//////>xr―… ¬ /
\///// / レ′
` ー一 "
、从人∧人∧从/
< >
< ロン! >
< >
/VV∨V∨V∨V\
580 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:37:44 ID:XlUzqRvQ07
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| おや、そうこう話しているうちに 、^@ ̄@^ , |
| ((从(((,,i! ) |
| ご新規さんがアガったようですね。 ノ∂ヮ ゚从(, |
\________________________/
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \ ロン!
彡 〆 ) 丶 ∨
〃 ハ ⌒ ⌒ Y:i|
イ 从§ ( ●) (●) |从 リーチ・タンヤオ・三色・赤。
乂イ§ ⌒(__人__)⌒|
\゚ o Y⌒Y /
/⌒ヽ ∽ ー ∽ヽ
/ r‐、 ∞∞〆ヽ |
/ ノヾ > ヾ_ノ |
| ヽイ | |
ロン
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│伍│伍│伍│③│③│③│④│⑤│ 3.│ 4.│ 5.│ │③│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
赤
581 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:38:25 ID:XlUzqRvQ07
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 ) 丶 ∨
〃 ハ ― ― Y:i| 満貫…?
イ 从§ ( ●) (●) |从
乂イ§ (__人__) | 8000点ッスかね…?
/ ゚ o ∩_ つ /
/ / _ イ |
\ `´ /___! |
\__/____/
. -―-、
_. -‐:.:. ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:\_
 ̄二ニ=-:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.` 、,,-―ミ、
,,:._:.:.:.―-イ:.:.:ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、:.:.:.:.:\
/'" . ':.:.:.:.r'7:ア.|:.:/┼:.:/:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:\ ( ん? なかなか めくらないな…。)
/:.:.:ィ:./r':/ |/ |=ミ、:.:.:.i:.:.: l:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
|:.:/ レ `´ r、)J:狄:/:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
|/ l ′ 之_ン /:.:.:.:.:l:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..'.、:.:, あの…
八 '_) /:.:.:.:.:.:l:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i ヽ|
l:.>、 /:.:.:.:.:.:/'" ‘.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l l 裏ドラをめく、__人_. 人
|/}:.|≧=- r--/:.:.:.:.:./ 、:.:.:.:.:.:.:., ) (
Ⅵr'ノ ,, ⌒7:.:/}:./ ‘、:.:.:.:.:.′ ) チッ (
r' ̄ヽ'-、/ //^l/ ヽ:.:/ ) (
/7 -} . ' //':::::::∧ }/ ⌒Y⌒ Y
{:::::、 ,ノ/ . '::::::{:::::::::::::::l /
j::::::゙¨´j/ /::::::::::}::::::::::::: l
ノ::::::::::::/}イ |::::::::_厂::::::::::::: l
582 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:39:13 ID:XlUzqRvQ07
_,,..
_,,..z<
,, ・ "´
,, ・"
/
_,n_00._ , ―― " _>- ← 親の手
└l n | .辷l /7 ロロ「l / >- ・ "´
U U くノ // / / l
/ / /
/ l ./ ̄ /
┏━━┳━━┳━━┳━━┳.../ / ━┓― ''
┣━━╋━━╋━━╋━━┫'' / ━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ..,' | .┃
┣━━╋━━╋━━╋━ / /━━╋━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━ .,イ .,イ. ━━╋━━╋━━┫ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
┃ ┃ ┃ ┃ ヽ---''". ┃ ┃ ┃ ┃ < 、^@ ̄@^ , >
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛ < ((从(((,,i! ) >
< .ノ∂ヮ ゚; リ(, >
< >
< ええっ? 親が勝手に >
/ / < >
親の手 → | 、 , < 裏ドラ めくっちゃいました? >
} ', ヽ / / < >
ヽ } {/ / `ヽ / ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
`7 / | {
/ ,: l ',
/ / ヽ ヽ __ ___
/ / \__ } └‐┐ | |┌┐|
∠_ノ / ┌‐┘ | |└┘| [][]「l
丶-‐'´ __ ミ __  ̄ ̄  ̄ ̄ くノ
/ ./| ミ / .4 ./|
/ 東 // ミ / 索 //
表ドラ→ |  ̄ |/ |  ̄ |/ ←裏ドラ
 ̄  ̄ ̄
583 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:40:43 ID:XlUzqRvQ07
、从人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧从/
< >
< ウ・ラ・い・ち! ハ ネ マ ン だ ろ ? >
< >
/VV∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V\
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\ / \ \
〃 ハ〆 u ) 丶:i|
イ 从§ ノ ー |从 すっ すいませんッス…。
乂イ§ ( ●) (●) |
/ ゚ o (__人__)/
/ ∽ ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
. -―‐ミ
/__:.:.:.:.:.\ ( たしかに この ご新規さんが )
. '"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶:.:ヽ
.厶:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:', ( なかなか 裏ドラめくらずに )
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'、:.,
/:/:.:.:.:.:.:.:.,i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:l ( マゴマゴしてたってのは わかるけど… )
l/|:.:.:.:.:i:.:/‘.:.:. ト、:.:.:.:i:.:.:.:.i:. |:.:l
|:‘,:./|/ ‘.:.:|{_\_|ヽ:.:,|:.:|:. l ( だからって、アガった人以外が 勝手にめくるのは… )
|ハⅣ ̄ ̄´‘.| __}/.|:.:'_:.l
.Λ:. t_テ” ´ゝ' .|/ァ ヽ
/ く'.:'. u '_ ,,|」 l,
| }`{ ‐- ..└‐'. <__/:.}`ーイ:'. えっと…。 赤・裏だから、12000点のチップ2枚ですね。
`T´', _.ィ⌒! } |`| |:.:.',
| V ‘. .ト--/ / .| |:.:.:i
584 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:42:30 ID:XlUzqRvQ07
┌──────┐
│ │
│ │
│ │
└──────┘
┌────┐
│ │
│ │
└────┘
┌───┐
│ │
└───┘
585 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:43:13 ID:XlUzqRvQ07
┌───────────┐
│ ―――その後も… .│
└───────────┘
/:.:.:.:.:.:i:.\:.:.:V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|/:.:.:.: //:.: //:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:\
:.:.:.:.:.:. l:.:.:.:.\i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:./ ./:./ ./イ:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
:.:.:.:.:.:.:.V、 :.: ,」:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}ア ̄ ̄ ー-,,リ:.:.:/|:.:./:.:.:.:.:.:.:.:., ちょっと…。 王牌セットは 別にいいとしても…。
:.:.:.:.:.:.:.:.V:.:./|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lイ汽f示ミx' /:/ 、 l:/|:.:.:i:.:.:.:.:.: i
:.:.:.:.:.:.:.:.:寸l .|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|“ ら__:V ./'´ メ、|:.:.:l:.:.:.: i:.:l ヒ ト
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|、\|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ‘ー‐' .たミx .|`:/:.:.: /|:.′ 他人の山に牌を付けるなら
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ` |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ハ::r竓ム′:.:, .|/
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l .|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ,゙ー ' /:.:.:j/ / 最低限の礼儀として、キレイに付けるべきだろ?
:.:.:.:.:.:.:.:.:∧ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| _ /:.:.:.:.i
:.:.:.:.:.:.:.:/:∧..|:. ,i :.:.:.:.:. | ` ':./:.:.:.l ぐっちゃぐちゃ じゃん。
\:.:.:.:/:/:.∧|:/.|:.:.:.:.:.:.:| 、 イ: /:./:.∧
\':./:./:.∧l/ |ヘ:.:.:.:.:′ ` , ´ ∨ /:./:∧
\/:./:.:.:、 .| .i:.:. / {- 、 ∨:/:./:. i これ、私が整え直すの?
\:.:.:.:.:.:> |: / V/\_ V:.:.∧:.|
> ´ /|/ ./´ ` ._ i:.:/ }/
となりの上家に
┌ 付けられた牌山 ┐┌───── もともとのキョンくんの牌山 ─────┐
r─ ォ ─ r─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|. || |. || │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
| |.| | .|.| │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
 ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, 、 __ ____
, -i fjfiンl ``lrf-} }_ヽ,
/ /-i-'' `=="i l .l
.l l i ll/ l l l .l .l. l l l .! う~ん…。
弋 '、 l l l l l li /l __l l // //
ヽ、.ヽ ,ィ竺ョ. l:::::::i / ,i´ このままにしておくと、後で牌山を 前に出し直そうとするときに
| i、 .,!些∥ 弋ツl / ,|
/l } /ゝ ,、 "ィll l、 !l 牌山がくずれる危険が高いですね…。
//_/ ィ `!ri_/l_r、r`、`i、__`ー-、
589 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:45:51 ID:XlUzqRvQ07
┌─────────────┐
│ ――さらに その後も… │
└─────────────┘
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : : : \: : : : '.
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : : : : : : :ヽ: : : :'.
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. . . . . . . . . . . '.,: : : .
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:;:.:. i ヽ ハ . . .
/:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:| ハ ! i l / ,ハ. . . , うわぁ…
}:./:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:./{ l i ! | ! / ! ',
!ハ:.:.:.:.:.:!:.:.:.:._L」_!:.:.:.:, 十ー┼―ト、. . .l. . . !. /. . .! . . . ', ご新規さんに振りまくって イラついてるからって…
/ !:!:.:.:.::!:.:´:リ ヽ!、:.:.! | |ハ__/!: : : : !: :!: !_: : : ,′: : : ヽ
{ Ⅵ:.:.:.:ゝz==ミ V ノ zニ三三≫: /レ' : ト ヽ /: : : : : : :'. 自分の前の王牌を 卓のあんな隅っこ近くまで…
{ ヽ:.:.:.:.^「カ::::l^ な_j;::リ イ: /: !: : :l ,:/: : : : : : : : '.
|`:.:.:.:.} かリ _仆ン_/ヘ:. :. :. :. lン/`ヽ:. :. :. :. :. :l あんな遠いところまで はるばる移動させるの…?
Ⅵ:.:.:.l ^ ´ ;  ̄ ,':/:.:.:.:.:.l:./ V:.:.:.:.:.: ハ|
l:.:.:.:.:'.、 u /ハ:.:.:.:./´ }:.:i:.:.:.:.:!|
':.:.:.:.:.{丶 r 、 /./l:.:.:.:ハ |:.:!:.:.:.:.l
':.:.:.「ヽ ` 、´_ , ィ ´ !:.: ハ_,. `丶._ .|:.ハ:.:.:.:l アレはもう、「王牌セット」どころじゃない…
ヽ:.| f二._ Vヽ l // / >.、!:.:.:.!
` ,イ-¬ .ア./ /_ ´ / / /ヽ!:/ 「王牌エクソダス」?
/l 二ヽ/// `ヽ/ ./ /::::::::::!
/:::! ^ '´ ノ 「 ̄`_ヽ/ / /::::::::::::::::| 「王牌グレート・ジャーニー」?
_Li^ゝ.__.イ ! ̄ ./ ./ /::::::::::::::::::::::!
/:::r/:::::::::::::::/ l ./ / /:/::::::::::::::::::::::/
/::::::_」`ー---┤ l / / , イ::::/:::::::::::::::::::::::,
,.. -‐……‐-ミ
《@'´ 《@》、
/ / \ ヽ ヽ ‘, 「王牌エクスプローラー・スイート」に一票。
' / /! i i i ヽ. ‘, i | i
i i /l从》l/ヽハ、_ハハ. i l | |
| l i{〈(秘)〉 ○ j! .i l | | それこそ、カンが入ったら
| l 八《´ 、 U .| l | l {
〉Vヽ ≧=‐- -‐=≦|イ∨ / ‘, 海底牌を どうするんでしょうか…?
{ ∧ Vγ`rr~rr'´ ,.r'^V ∧ }
590 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:46:54 ID:XlUzqRvQ07
┌────────────┐
│ ――さらに さらに…… │
└────────────┘
,:' _, }
,:' , ノ ,ノ < おぅ 失礼…
// /ヽ f ′
j./ ./!つ j ノ
Y /{ i / /
l }i ゝノ ゝ ′
コロン i_ノ l
ゝ′ ─ ┏━━┓
.,,--ー │──┣━━┫
/ │ ┃ ┃ ← ツモ牌を取る ところとは
┏ .八. ┓ ┏━━╋━━┫ 別の牌山
┃ .萬. ┃ ┣━━╋━━┫
┣━━┫ ┃ ┃ ┃
┗━━┛ ┗━━┻━━┛
_. --ミ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`¨¨¨゙く ̄ヽ
r'´::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:'.
.′ :.:.:.: /i:.:.:.:.:.:.:.:,i:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.:.:.:'.
.イ:.:.:._/}/ .|イ:.:.:/}/.|Λ:.:/.:.:.:.:.',:.:.i ( またぁ? )
/|:.iVヽ、 .l/ _, -‐}イ :.:.:.:.: i:.:.l
|:.:.lィ伝オ `汽示ォ l:.:.:.:.:.:. |:.:′ ( もう… 「失礼」どころじゃないよ! )
|:.:.l ゞ┘ └-' ./:/:.i:.:.:':.′
|:.:.l u , |l|l/イ:.:.:.:.':./:.′ ( さっきからポロポロポロポロ… )
|:.:.:.、 r―-、 ':.:.: /イ:.:′
',:.:.:.:` 、  ̄ ̄ ':.:.:./:.:.:.:′
'.:.:ハ| ` ._.. -‐/:.:.:イ!:.:.:.:.{
_'.|_厂ノ // ーミ:', ( 牌山スレスレのコースを、スピード任せ、勢い任せにツモろうとして )
/イ{ r┴―- 、 /" ィ多
,i 州 廴_ ./ ィレ/::: ( それで ぶつかって牌が落ちてるってのは 明々白々じゃんか…。)
./:| .州 ト―- ミ/ .ィレ/::::::::
.ノ:::l .州 l . ' .ィ:レ/::/:::: ( 「明らかな 牌を落とす原因」を作っといて その上で落とすのは )
/::::: l .州 .l ' .ィ'レ ム':::::::::::
./:::::::: l .州 l ' ィ〔レr┐::::::::::::::: ( もはや「故意」の範疇だろ。)
/:::::::::::::l .州 .l / .ィ〔レ'ィ三ヲ::::::::::::/
::::::::::::::::lィ―ミ、厶-――≠┴-'::、:::::::::::i
::::::`ーく::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::l ( ひきかえ、ご新規さんは 丁寧にツモってるから )
:::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::イ
:::::::_::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::イ | ( 牌なんか ほとんど落としてないし…。)
 ̄.':::::-―ィ=≧┬― ┬―==:::::´::::::Ⅵ
586 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 22:43:32 ID:95rsqMaQ0
こんなんとマジでやりたくねえ
587 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 22:44:00 ID:/MgZ7vlY0
さすがにこんな常連野放ししてる
店は終わってるな 動物園より劣る
588 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 22:45:21 ID:dhif7ibQ0
なんで店員注意しないの?
591 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:51:48 ID:XlUzqRvQ08
□
┌──┐
└──┘
┌──────┐
└──────┘
┌───────────────────┐
│ │
└───────────────────┘
┌──────────────────────────────────────┐
│ │
│ │
└──────────────────────────────────────┘
_
. -‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ
. ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:` .,_ --ミ、
,,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:ヽ
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:、
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.廴:.:.:.:.:.:.:.:.'.:.:.:.:.:.:.:, 終始、こんな感じでさ。
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.;.:-:.:.:.:.:.:.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:. ̄:.:.:.:.:.:.」:.:.:.:.:.:.'.
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ/:.:.:.、:.:.:.:.:.:.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:,
':.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.イ:.` .,:.'.` .,:.:.:.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:, 「ご新規さんに教えてあげてる」と
.i:.:.:.:.:.:|:、:.:.:.:.:.:.:.:.:'.\', .斗=ォ ゙ヽ'.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`ヽ:.:.:.:.:./l:.:.:.:.:.:.:.:. ,
.|:.:.:.:.:.:|/\:.:.:.:.:.:.:.'. ィ斧:ア ” ‘.:.:.:.:.:.:.:.: l !:.:./:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.i 強弁できなくも なかったけど
.|:.:.:.:.:.:l ノ ` .,:.:.:.:.'. ‘'´ ‘.:.:.:.:.:.:.:.:.l ':.:.':.:.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
.|Λ:.:.:.'. _ ` .,:'. し ‘.:.:.:.:.:.:.:.:l/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l 言い方や態度が 明らかにアレだったから…。
‘、:.:.l‘.ィ夕` ` ,, ,, |:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
、l |ヽ |:.:.:.:.:.:.:.:lΛ:{_.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
.|:.:.'. 、 -、 .|:.:.:.:.:.:.:.:l / `ー-- .,:.:.:.l 常連なのか、店員もなにも処置しなかったから…。
.|:.:八 _. '´ ´ |:.:.:.:.:.:.: l / /≧x
‘.:.:.:.:.` 、 ` /|:.:.:.:.:.:.:.l/ /Z/
‘.:.:.:.:.:.:.:i丶、 イ |:.:.:.:.:.:l /Z/ 気分が悪くて、2半荘で やめてきた。
、:.:.:.:.:l .>‐ ´ 爪 |ハ:.:.:.:N ./Z/
、:.:.:.l/ | / ‘.:.:.| /Z/
592 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:52:55 ID:XlUzqRvQ08
_
, -‐:ク´: : : :`: : : 、
/;.'´: : : : : :ヽ: : : : : : \
/:/: : : : : |:ヽ: : :ヽ: :.ヽ: : : .ヽ
/:/: : : : : /ヽ:ヽ: : :ヽ: : ヽ: : :.ハ
i: i: : : : :.i i _ ;.\: : :_:、: :ハ: : : :i
|:.:i: : :i: :,x< 丶丶、≧: :i: : iリ
|: :!: :.:|: :.ィf示ミ f示xi |: : } そうだったんですか。
|: :!:i:r、ヾ:i弋ソ 弋ジ从ノ/
|: :!,!:ゝ:ヽi ` .ハ: |/ お疲れ様です、キョンくん…。
|:/: : /: : :丶 ´` , イ: : :.!
/ : :i: : : :|__|. ` .升: :|: : :∧
/: : : !: : :.:|::〈 |_:ヽ,!: :∧∧
./: :>:{ : : ∧:.ヽ,x<>i::ヽ: :∧∧
/: :,へ:.:.\: :∧:.:ヽ<⌒:!:.:..ヽ ∧∧
/: : :! 丶:.ヾ'´: : :∧ |:.:.:.:.:/レ}: :.}
./: : : :! ヽ丶,:.:.:.:.∧ff;}:.:.:.:/.i i:.:/
- ───── -
/ヽ x≦二二二二二二≧、:.:\
\〃:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\}:.:.:.:.ヽ
/ ̄ ̄ /:.:.:.:.:.: /!:.:/:.:.:.:.:.:.:!:.:l:.:.:.:.:.ヽ:.:.:i┴─‐┐
└─‐ォ':.:i:l:\/ イ:.:.:.:.:.:.:/}:.ハ:.:.:.:.:.:l|:.:.:!=<二
イ:.:.:|:l:.:./`ー|:.:.:.:.:.:厶斗1´:.:.:.リ:.:.:!\ |
,'.:.:.:从γ⌒ヽ:.:.:.:./ -─ヘ:.:.:./:.:.: |:.:.:.:`ト┘
イ:.:.:.::l| { }ヽ:/ { }::イ:.:.:.:. !=ミ:.:.i
/:l:.:.:.:.:リ ー一 乂_ノ |:.:.:.:.:.| }:.:l フリー雀荘だからって
〃:i:.:.:.:/ "" ___ "" |:.:.:.:.:.| .イ:.:.|
|:.:.:.ヽ | | U |:.:.:.:.:.|:.:.|ヾ:! 客の全員がマナー良しというわけでもないのね…。
|:.:.:.:.:.:.\ |___ j .イ:.:.:.:.:从:|
|/l:.∧:.イ{ ー┬── ヤ´ |!:.:.:/ヾ リ
!{ / ∨ ト==== / /|:.:.' ∧
/ ∨ :| ./ 〃|/ \
/ Y ∨¦ / / ヽ
∧ :{ ヽ.! ′ / } i
593 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:53:49 ID:XlUzqRvQ08
_,,,..-.ー.─.-.-....、._
二ヽ,,..::"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
/::::::::``:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::ヾ:::::\:::::::::', そいつらはそいつらで ダメな奴らだったんだろうが…。
/:::::::::::::::i:::::i!::::::::::::::::ヾ:::::,,∠,、_:::::\::::\:::::',
i::::::::::::::::!:::::i i:::::::::l::::::::イ\\\:::::::::\:::\::', ワンパイ
l:::::::i::::::::!::::i,,ゞ;::::::::i:::::::::l >≧r、\::::::ヾ\_::> でも結局、王牌は どうするのがいいんだ?
l::::::i!:::i::::l;/i ._,,\::::!、::::::l 辻ヾ〉 \:::ヾ)::::>
i:::::ハ::::|::::l:::i〈`(ヘ\! \:', ゞ-′ ラ∨/"´
l:::i l:::|::::lヾ、 弋i;) ヽ \ ┌::ソノ 「牌山をみだりにいじらない」、「他人の牌山をさわらない」、
∨ l::::l::::l:::\ " ヘ::::/
\|\!\ ′ ∨
ヾ ヾ 、 ‐- , ゝ、 という原則は原則で わかったけどさ。
` 、 , ′ / \_
` ー < /´ /:::::
_ノ´∧_∧ /::::::::::: 「流局まで、ツモはどこまでか、目に見えてわかる」メリットは大きいだろ?
:::::´ ̄/ /〈::ヾ∧ /::::::::::::::::
:::::::/ / ノ::::〈 ヽ /:::::::::::::::::::
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(●)(● ) | そうなんですよね…。
(__人___) |
| u |
| .| それぞれ それなりに理由と 長所・短所が…。
ヽ 、 ,イ
/ヽ,ー- ト、
_, 、 -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__ それを考えると、区切りを入れる 「王牌カット」は………
__ ,. ー 、...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
\ r 、 _ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::
} }/ ) V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: してもいいのかもしれません。
/:ゝ/ ./ __ V :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
}:::::ゝ ソ ,Y i::::::/::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
594 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:54:48 ID:XlUzqRvQ08
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ただそれでも、局の開始の時に毎回毎回カットするんじゃなくて、
| (__人__)
| ノ 牌山が みんなのツモで減って、流局が近づいて来たら
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ } その頃に初めてカットすればいいとも思いますが…。
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
-──‐-
/:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニニ \
イ_:_:./:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ そうすりゃ、「牌の落ちやすさ」の問題も
,:':{ 才:.:.:.:.:.:.:.:. / イ:.:.:.:.:.:.:.:.゚,
/:.:.∨l|:.:.:.:.:.i:.:X/ |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ある程度 軽減されるってわけね…。
':.:.:.:/V|:.:.:.:.:.|// \ |ト:.:{:.:.:. !:.:.:.!
i:.:.:.:.l (|:.:.:.:.:.| 笊朴 |l ヽX:.:.|:.:.:.|
|:.:.:.:.|/」:!:.:.:.:.:.! 込ソ ィ芯}:ノ:./ノ 牌が落ちやすい状態である期間が 短くなるし…
|:.:.ト:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.| 、 ゞy':.:./}
.x===ミ从:.:.:.:.:| rへ イ:.:.:.:「 毎局、流局ちかくまで行くわけじゃないから
.′ ヾ:\:. 〕ト-レ1 |:./|:.:.:.:′
{ ∨∧: v=厂 ヽ j:.:./ そもそもカットする回数も少なくできる…。
| 、 ヾi:ト: { ハ_) }:イ
N \ ヾiト/≧≠ノヽ‐ミ
|、 \. ヾ{ }、ノ》
|ハ /厂ヽ \
|: :ヽ .ノ 从 }
 ̄ \ \ ノ
595 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:58:44 ID:XlUzqRvQ08
--- ====ミ
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
,:':.:.:./ 二二二二 、:.:.:.:.:\
/:.:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:ヽ
.厶:.:.:i:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.!:.:.{ \:i
/ /:.:.:.l:.ハ:| 、:.:.:.:.:.:.:.:.厶:.:.:|:.:.: ,ハ
く イ l:.:.:.N二l|ヽ\:ト:.ΧV 刈:.: |イl:.:.| でも、それだと「局の途中に」 牌山を触るわけよね…。
|:.:トヘ:.:.|芹ど卞 イ う卞}:.: l) Ⅵ
|:.:LL|:.:ハ ∨ツ ∨ツ/:.:. ! V:.| 「みだりに牌山に触る」 のとは別物だと
|:.: rfΤΤヽ ′ ':.:.:.:从/:.:.|
|:.八 ^ゝ. r 'つ イ:.:.:./:.:.:.:.ハ:! 言い切れるのかしら…?
V/:.:\ }≧=== 彳ハ:.:.:' :〕iトミ、
イi:i: : 〕ー‐ 、| |: V: : : }i:i| ハ
l ヾ{: /i:i:i:i:i:i:〉--===ミ:|: : : : :/i:// {
| 才⌒^寸i{:|ニニニニ|: : : :/i// 八
_∠二:._ヽ
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
.':.:.:.:.:.:.i、:.:.{ヽ:i、/{:.:.:iΛ
i:.:.:.:.i、:.| ヽ{-`厂 V:.:l.、l
|、:.-rイ .f示`i:.:.lノl、 うん、
|:.:ヽ|ィ云  ̄ .|:.:.l/:.:ヽ
|:.:.:.:'、`゚” ` u |:./:.:.:.:.:.'. 結局そういう反論が出ちゃうよね。
}ト、:.:.:>、 ィ=- ィ|Λ:.:.:iヽ:}
./⌒レ' r'⌒才 ´ 7 }:.:.l-,リ 「局の途中に牌山を前に出す」ことなんかも合わせて考えると
厶ィ' ニユ 廴_ ./ ノ:}/ ヽ
j::::::、 ニユ ‘. 7 /:ノ /::ヽ 線引きが…。
.':::::::::ゝイ`ヘ ‘. ' i/ /::::::::::i
.'::::::::::::::「::::::: \‘. ' {ィ:::::::::::::::::|
/ ̄ ̄\ だよな。
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ー) (ー) うん…。 どう [ 提言 ] するのがいいんだろうか?
| U (___人__)
| __ノ__ やはり、この件は ちょっと適切に 提言するのが難しいなぁ。
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ | 俺個人の考えとしては、「カットもセットもしない」で固まっているんだが…。
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { / 「各論紹介」に とどめといて、この第三十話を終わりにしたいだろ…。
./ / / {
__
__ __
_________
─────────── … ……
─── ─────────── ─── ── ─…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━ ━━ ━ ・
596 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 23:00:39 ID:XlUzqRvQ08
, -───-、__rvvz-、
/ , - ─ .乂ノ }
_ノ / ヽ というわけで…
/. rvvz ト、 ./} ∧ \ ., -─ 、
.〈 乂ノ ト、:. i!i! i! } ! |:! } :i!ヽ \_ ___/ ) この第三十話は、ここで終わりです。
ヽ , ' /i i! }: i!i! i! { | |:} { :i| \ / -' ̄ ̄ ヽ
i: { :i!. i { i! i: i!i! i!イi ̄`_ } }、 .丶 _ - ´ イ } 今回は「牌山」に絡むことを
} i i! :i}Ⅴ i/_ i/ レテ弌_} / \  ̄ `ー<_ ,'
{ .} /i / y弋く イ 乂__ル' `ー- ` - / いくつか紹介しました。
} .i/ レハ L乂ノ  ̄ // ̄ヽ `ヽ
/`, \ )) o /L_}  ̄`ヽ/YYVi /
/ } >ァ‐-‐,J-J-J、___┏ー-⊂_____ノ /ヽ 牌山の扱い方に関しては…
/ { } し-し||≫≪|| ヽ ト、_ `-、 _ - ´ ̄ ヽ \
.{ ヽ_ .,-、_/ /トーへ三⌒⌒^〉┗┐ヽ _ ) } 昔ながらの考えや原則と、
ヽ 入_ / / 】 く `ヽ 〉 / し
\ し、入) 〈 .}~~'¨ヾ \ 〈 ( __ 自動卓が普及した現代の 利便性追求な考えと、
>─-、 〉 x-、/ /し' __n__フ 〉 ヾー-
/ .) \Li____K_r-、_∧ノ / ) 相反する意見が両立して存在しているのが
( _ ____ / / / ./ .{ ´ ̄ヽ 〈
ト、___/ /r-、/ ./ ヽ__, ' ノ 現状だと思います。
\__ / 〈 ヽ /
ヽ_/ ヽ /
`ー′
/ ̄ ̄\ 「王牌セット」に関しては、結局 結論および提言までは出さなかっただろ…。
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ●) (ー) 俺は 作品中で触れたとおり、セット、カットともにやらないべきという考えで、
| (___人__)
| ノ 実際でも やらないことが ほとんどなんだが…。
j u. |
..ノヽ、 , ノ _
,. ー、一一´:::::::::::::≧ーー"7 i' Y しかしフリー雀荘の中でも、店員が率先して 牌山カット、牌山セットをしていて
./ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`-、 i l _
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. >-、 | lフ ト、 それがマナー化してるような店もある。「郷に入りては郷に従え」ってのも もっとも。
.::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ i/ ,.イ 丿
:::::::::::::::::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. v:: l / i'r ´,.ィ
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::: l j 丿r´,.ィ 果たして、どうするのがベターなのか…。
:::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: 八 `チ
:::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: | / ソ スレを見ている人も 考えを書いてくれると嬉しいだろ。荒れない程度にね。
:::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::: |./ /
597 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 23:01:26 ID:XlUzqRvQ08
以上です。
598 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 23:02:23 ID:XlUzqRvQ08
┌──────┐
│ お ま け │
└──────┘
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::l
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::! ';:::::i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/ヘ|::::::::::::::::::::::::::! ';:::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::/ |:::::::::::::::::ト::::/ !:!
::::::::::{:/:::::::::/::::::/ !::/三三三|::::/レ:::::/ |/ リ
:::::::::::i:::::::::/ |:::/ i/ |:∧ |:/ ′
:::::::::::::::::::/ |/ ゙ ヽソ
:::::::::::::::::∧ \ ところでさ。
:::::::∧:::/ `ー /
:::::/ ∨ ∠二 7 / そのご新規さんって
/ヘ , '
\ \ _ / 結局どうだったの?
\ \ / ` ー - ′
\ \__ / すぐ打つのやめたりしたの?
 ̄\ \
ト、
>:`¨¨¨¨ ミ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
-=彡:./7:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V⌒ヽ
/ィ:.Λ、'イ:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.爪:.:.:.:l
ノf伐! `ニ`},:.:.:.:.i:.:.:.7リ:.:.:.:,′
/:./'l , 迄メ:.:.:Λ,ノ/:.:.:.:.′ うーん…。
':./ ‘.-、 /. イムイ /:.:.:.:.:′
|/ , -≧≠ {'、 .l:.:.:.:.:.′ 私と同卓してた時は
/ __r' ,, -┘ ヽ Ⅵ:.:.′
.イ / ア´ _ { ‘.:.{ トップ、2着と 取ってました。
ノ::l ' / ,,'"::::::::::ヽ! ヾ
,r'::::::」 }/ ィ:::::::::::::::::::::::l{ `ー' 私が抜けた後も まだ続けて打ってました。
./:::::::::::::>'"ア::::::::::::::::::_;ノ ヽ
.l::::::::::;:::-ー':::::::::::::::;:::'"/‐- ‘.
`ーr':::::::::::::::::::::;::::'":::::〈 `′ 牌さばきや 打ち筋を見ての 私の想像だけど…
人::::::::::::::::イ:::::::::::::::::,
/:::::::アTl爪 .l:::::::::::::、_:l
599 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 23:03:27 ID:XlUzqRvQ08
/ // / /l ./l ┌─────────────────────┐
,ィ ./ /// // / / ,.ィ │ 多分、リアルでは 殆ど打ったことがないけど │
/// .// ./// /'´/ │ │
/ // / / // ./ / │ 実は、ネット麻雀で 打ち慣れて強い人って感じ?│
/ l / ‐-..,,__ / / └─────────────────────┘
_〈./ 爪', / 、 `ヽ /____
./ / /'⌒ヽ l 从ヽ | / / /}
.// l / O o \__l_/ ヽ .l /__ / / __
./../ l / l .l `ヽ/-=ニ_ ./ / . / .ノ
// / .l/. , 、,,.-='、'、l l、 ヘ_,,..-''" ./ 厶- ´ /
.// / | / `┬;;;:::┬′ ゙.゙、;;;;::',ノl ! l ヘ ./ /
l ./| |.. ⌒゙''''''´" `'''''" .| ,' | .lヽ| r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
| / .| | l´ l `l | ./ l | `ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
.| /| |ヽ| `┬ イ` ┬ ' レ | /l | i ⌒ |\ \.
l/ ヽ| |─┬‐ | |/ヽ|ヽ| .| | ヽノ
\ ` ─ ´ / | | ツモ。2000オールっす。
/´⌒゙ ー─ イ ─ 、. | |
/ ー- _ `ー- _ | | 4本場で2400オールっす。
/  ̄` ´ ̄ メ |
/ |
/ イ、 /"_ / あっ、あとチップ1枚オールっす。
/ イ |´  ̄  ̄ ゛  ̄
/ /ヽ |
/ / i |
3巡目ツモ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│ 2.│ 3.│ 5.│ 6.│ 7.│ 8.│ 8.│ 8.│三│三│ │ 4.│ ┌──┤四│六│
│索│索│索│索│索│索│索│索│萬│萬│ │索│ │伍萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
赤 ドラ
600 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 23:06:27 ID:XlUzqRvQ08
r―-、
-―≠-ミ 、
,, '":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.`ヾ まだ 場なれは してなくて
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'. 牌さばきは モロ初心者、 裏ドラ自分でめくるの忘れたりもする、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:'.:.:.:.:.:.、:.:.i:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.,
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:. i'、:.:.:i‘,:.|\/:.:. i:.:.:.:.:.:l 微妙なマナーも よく知らなかったみたいだけど…
i:.:.:.:.`:.:.:.:.,:.:.|__'、_,,'.ー'"ヽ__:.:|:.:.:.:.: |
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.iヽ| ,_ \'.‘.l ィ'らTl㍉:.:.:. | チュウチョ
|:.:.:.:.:.:‘.:.:.',ィ伝ミ、 ` 辷r |:.:.:.:.:i| 鳴きの判断が すごく早くて 躊躇がない!!
‘.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.{' Vハ 、 ,, |:.:.:.:.:リ
Λ:.:.:ト:.:.:.:\ ,,ゞ ' r 'つ |:.:/:/ リーチやアガリも 早い早い…。
/:.:.'.:.:.V'、:.:.',` .,____ イ_|/|/
./:.:.:.:.:'、:.'. ヽ:.:'、 ,,'"ノ / `'く 他の二人は それに全然ついていけてなくて…
./:.:.:.:.:.:/>、'.^ヾ 、'.´ /⌒>' ヽ
/:.:.:.:.:.:'r' ヾ 〉:ド- / ノ /⌒! 「あっ この人 うまいなぁ」って 思いました。
.'Λ:.:.:.:'へ_r~/::l ' / ./::::::::::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::l
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::! ';:::::i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/ヘ|::::::::::::::::::::::::::! ';:::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::/ |:::::::::::::::::ト::::/ !:!
::::::::::{:/:::::::::/::::::/ !::/三三三|::::/レ:::::/ |/ リ
:::::::::::i:::::::::/ |:::/ i/ |:∧ |:/ ′
:::::::::::::::::::/ |/ ゙ ヽソ そっか。ありがとう。
:::::::::::::::::∧ \
:::::::∧:::/ `ー /
:::::/ ∨ ∠二 7 / ( 多分、俺よりもずっと強いだろうな、その人…。 )
/ヘ U , '
\ \ _ / ( やっぱり俺も もうちょっと鳴きを勉強してみよう…。 )
\ \ / ` ー - ′
\ \__ /
 ̄\ \
602 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 23:08:01 ID:XlUzqRvQ09
以上でした。
601 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 23:06:42 ID:UqD3DTuY0
「ネット麻雀で打ち慣れてる」イメージの出る、良い牌姿やねー < 3巡目片アガリ3900
604 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 23:15:57 ID:dhif7ibQ0
乙
俺がやったら絶対1s先にツモってまう
そして切った瞬間に他から4sが出る
ネットで打ち慣れても鳴き判断がコマンド出てくれないからやりにくかったりすると思うけどな
マナーの悪い雀荘は行くのやめよう
603 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 23:13:36 ID:UqD3DTuY0
乙ー
ちなみに自分は中盤過ぎから王牌セットしていく派
605 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 23:28:08 ID:afNkuh020
乙
自分は捨て牌が3段目に差し掛かった時に
王牌を下げると同時にセットさせてもらうかな
むしろ>>517の前だしで左を前に出すなと店員に注意されたことがある
それまで全く言われたことがなくて癖になってたから
治すのに時間がかかった、というか今でも油断すると間違う。
606 :名無しのやる夫だお :2014/05/12(月) 00:03:54 ID:nhWKY1Qs0
乙
そいや、左8の取り方はミーコで覚えたなー
「ど真ん中の、ほんの少しだけ右寄り」として意識したら
慣れれば感覚だけで絶対間違わないようになれるよん
607 :名無しのやる夫だお :2014/05/14(水) 16:56:01 ID:6IWNl4nY0
これ場所間違って取ったら戻すの? 続行
609 :名無しのやる夫だお :2014/05/14(水) 22:21:02 ID:wWvTjmPc0
フリーでよく囲む人の中に
この山牌カット大好きな人がいる
俺はその人と上家下家の席順になったら、なるべくスムーズに7トンセットできるよう協力するけど
戸惑う人とか煙たがる人もいるのも事実なんだよなあ
俺個人としては、「同卓のメンツに応じて、カットしたりしなかったりする」という感じ
611 :名無しのやる夫だお :2014/05/14(水) 23:35:41 ID:YtbzzJQc0
最初から王牌カット派だわ
1cmくらい山動かすだけだから転落の心配するよりどこまでツモがあるかのメリットが嬉しいかな
途中王牌カットは時期の明確な定義が難しいし、中途半端なときに毎回忘れずにカットできるかというと難しいし
カットを忘れた時のトラブルの責任は誰が取るって話だし
なにより集中力が途切れやすい気がする
612 :名無しのやる夫だお :2014/05/15(木) 09:58:24 ID:3SMJ3BnE0
最近はアルティマばかりなで打っているので絶対にこうだとも言いづらいけど
基本は王牌セットは好きじゃない
サイコロの出目
234:こぼれやすさもあるんで下家の山と繋げてもいいよ
56:あまり意味ないけど繋げたければお好きにどうぞ
8以上:余計なことしなくていいよ
王牌が少ないときだけ動かせばいいんじゃないのスタンス
617 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/17(土) 17:22:47 ID:lH04/38k0
>>553
アルティマタイプの卓でのサイコロの意味は、たとえば…
たまにエラーでドラがめくられないことがある。
セット打ちで、自動配牌機能や自動ドラ決め機能を好まないでオフにしたがる人もいる。
などなど。
618 :名無しのやる夫だお :2014/05/18(日) 16:38:00 ID:scCx1zdk0
東天紅のサンマやるときに
自動配牌切ってるんで使うよ
608 :名無しのやる夫だお :2014/05/14(水) 22:13:47 ID:/zMVoC0c0
リンシャン牌やヤマ端の牌が見えたとして
自分が落としたのではないなら見せ牌ではないから大明槓やリーチ一発を狙うのは問題ないと
思うけど自分が落とした見せ牌の場合はどうなんだろう?
610 :名無しのやる夫だお :2014/05/14(水) 22:37:32 ID:1zzpS2.s0
>>608
それ気になる
他の人が落とした牌でも、リンシャン牌が分かって、カンできそうな手牌だからそこで待つってのはどうなんだろうかって
613 :名無しのやる夫だお :2014/05/15(木) 20:21:59 ID:lIdWCFLQ0
うっかりラス牌過ぎてるのに気がつかずに王牌ツモったらチョンボ? 流局済みだからノーカン?
614 :名無しのやる夫だお :2014/05/16(金) 02:36:25 ID:pFDYVy1Q0
流局成立した後にチョンボとかないやろ
615 :名無しのやる夫だお :2014/05/16(金) 08:25:29 ID:Q74o1BUE0
自分の身内では、王牌ツモった場合、(リーチ後みたいな明らかなツモ切りじゃない限り)
聴牌宣言不可で、ノーテン罰符を払わなければならないって裁定でやった
フリー雀荘とかじゃどうなんだろう
616 :名無しのやる夫だお :2014/05/16(金) 11:55:09 ID:d9d7oXMc0
フリーならメンバーはいってたら
ちゃんとハイテイですって言うし
たぶん誰か気づく
気づかなくても罰符などはなし
619 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/18(日) 22:56:39 ID:pNQMuuxs0
>>616さんの言うとおり、
ラス牌を過ぎてたらノーカンが多い気がしますね。
620 :名無しのやる夫だお :2014/05/18(日) 23:05:40 ID:GyuTG9Ss0
オバカミーコでラス牌じゃないのにみんなで手牌開いちゃったケースが
なお最初に開いた人じゃなくて本来ラス牌ツモるはずの子がチョンボ扱い
621 :名無しのやる夫だお :2014/05/22(木) 11:06:49 ID:Mvy/nI160
箱下清算ナシルールでやっている人たちに質問
超レアケースなのでまったく同じ状況ではなかったのですが
似た状況が発生し、トラブルになりかけたもので
(私の所のルールだと4→3→2と清算確定する計算方式になっていますのでトップが割を食う形になっています)
・箱下清算ナシ
・レート1000点50G
・馬500G-1000G
東:8600点
南:24600点
西:56600点
北:200点
この状況で北家が東家に48000放銃、南家に32000放銃のダブロン打ち込みしました
この場合の清算方法は皆様の場合どのような形になりますか?
(役満ご祝儀は計算に含まない)
622 :名無しのやる夫だお :2014/05/23(金) 11:53:22 ID:iusoKj9o0
かなりのレアケースですが
通常の精算方法をとるしかありませんね
一位+200
二位+1850
三位+850
四位-2500
623 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/25(日) 08:36:36 ID:/yNnSfRk0
┌─────────┐
│ 第三十話 補足 │
└─────────┘
/ニニニニニニニニニニニニニヽ
’ニニニニニニニニニニニニニニ ハ
iニニニニニニニニニニ}ヽィニニニニi|
|ニニニニニニニニ /}/ /∨ヽニニニ|
.ト.!ニニニニニニ==─…ミx 0 /》ニニニ│ なあ、やらない夫。
Ⅳ≧ー…ャ77//--。-ォ///l} 0 彳ニニニ|
》 f77ハ ∨/≧==彡//ノ 《ニニニl| ト リンシャンパイ
`7 V//} ∨////厶イ==ミ iニニニ| |∧ なんで 嶺上牌 って
⌒i ̄ __ ̄ ̄´ 》//∧ lヽニニニl| |/∧
ト ∨ .//| ト. {7∧ ∨///i| ∨\ニゝ __ | ∧
|∧ ∨//| |∧ ∨∧ ∨//l| i}///777{厂三{ | /∧ 下ろすんだ?
|/∧ }ヽ/| |/∧ ∨∧ ∨/l| リ }////|∧三≧| ∧.=
| ∧ 、|__i/| |//∧ 》/∧仆ー=彡' '/// l|/∧三 i| 三
| /∧ ≧彡. 》====≦/// l i '//三| ∧三| 三
\ | ∧イ三/三》 ∨//// j l //三 i| /∧ .乂__ノ三
/∧.| /∧./三 ィ/∧∨/// / '//三三| //∧三三三三
┌──┏━━┳ ┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
← ├──┣━━┫ .白. ┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
↓ │ ┃ ┣━━┫ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┏━━┳━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
↑ 下ろしておくのが一般的。
624 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/25(日) 08:37:51 ID:/yNnSfRk0
/ ̄ ̄\
./ _ノ ヽ
| ( ●) (●) 嶺上牌に 直接 手なんかがぶつかったり
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 強い打牌や膝が卓にぶつかった衝撃などで 卓が揺れたりして
ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|) 牌山からこぼれ落ちることがあるからな。
____/ イー┘ |
| | / / ___/ こぼれてなんの牌か見えてしまわないように、下ろしておくんだ。
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ_,,...........、,_
./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:.:..、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
,':.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.,:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
│:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:,A:./ !:./ /:.:,:.:,.:.:.イ:.:.:.:.:.:.:.ヘ
l:.:.:.:.:.,:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.l' _';.l`i:メ、i:/.l:/ !:.i│:.:.:.:.:.:.l:.i
.l.:.:.:.:.::l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.lミト、ミ,_ト.ソ´l/ ';.lイイ:.:.:.:.:ハ:l
│;i:.:.:.:.',:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::;J `' _- 、,_!:.:.:.:.:l l,' バシーンって強打する人や
│ハ:.:.:.:.ヽi:.:.:.:.:.:.:.:ト、;:_::ン /:`テン:.:.:.:.:,' l'
ヘi l:.:.:.:.i;.ハ:.:.:.:.:.:.:.l L;ン /:.:.:.:.:.,' 乱暴なツモり方する人って
\:.lヽ ';i.:.:.:.:.:.l.J ,/:.:.:.:.:.:./
,.>、.__'N:.:.:.:l` 、 _-_‐_, ' l:.:.:.,:.:.:./ 結構いるからねぇ…。
/:::::::l '; ヘl,:.l .i,__,......,,、, .l:./:.:./
.l:::::::::::l. ', ヾ、i, -'_弋 i lヽ'イ':., '
l::::::::::::::l. ', ヽ' '´ ', l l´ンイ
l::::::::::::::ヽヽ. ヘ ', .l i::´l
│:::::::::::::::\\ ヽ .', ,',':::;:l
│:::::::::::::::::::::\`ヽ、ヽ .!//:::::i:!
625 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/25(日) 08:39:14 ID:/yNnSfRk0
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ ,.:┐ それとも、「なんで嶺上牌だけを下ろすのか?」っていう意味か?
( ●)( ●) ..| / |
(__人__) .|./ / それは、「重要な牌だから」と考えられているな。
i⌒ ´ .r-、 |/ /
{ ヽ, ',. .,/ :/', ・ カンをすることで確実にツモる牌、または狙ってツモれる牌。
ヽ .| l_/_, -‐、',
ヽ .| / , --'i| ・ それでアガれば嶺上開花で一翻つく牌。
/ { V , --ヘ
| ヽ L| r= | という理由で。
,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ しかしよぉ…。
./::::::::::::::;ハ:/ゝ、::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::::::;ヘl ヾ ,,'ニ¨--¨ニ、‐-''´ヽ:::::::::::::::::! 普通の牌山の牌だって、こぼして見えれば……
!:::::::::::l ヽ. 7"::;:::::_::、ヾ゙i _ヾ、:::::::ハ
::::::::::::i丶. l::::k'_´_o__゙,!:::7 7;:::\゙¨" ,l, チーとかポンとかして順番を操作すれば
::::::::::::l丶 ゙ー───‐' . k'^ヽ、゙i ノ
::::::::::::ゝ ,ァ''''" ̄ ̄ ̄''ー''¨ヽ`゚'-゙_,! 丿 それを狙ってツモることは可能だぜ…?
:::::::::::::::〉 ,.'",n. rャ ,-、 ゙ヽ、 ,ノ
l:::::::::::::i |:::| |::::| .i:::::| ;ヘ _ヽ.,! リンシャンとは違って「毎回(ほぼ)必ず誰かがツモる牌」だしよ…。
|::::::::::::l _,レヘ. |:::::! !:::::l ,l:::;! i:.:i 〉
}::::::::::::! '´ ,} |:::::l !::::::! ,!:::;! ;': 7,!
!::::::::::::l ,/l. !:::::! l::::::l ,!:::;! 〃.7.l ,ハ だったら、やっぱり、リンシャンに限らず
:::::::::/i. ,/::::ゝ.l::::::し'::::::i. ,!:::;!.〃,/ `ー‐'" ,}
:::/ `ー、":::::::::::::::::::::::::::::::¨:::::レ'!_/ ,/ こんなふうに、全部の牌山の端っこの牌を
:::l : : :: ゞ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ.,,,_,,,,/
:;' ; : :: `ヽ、::::::::::::_::::::::/ l 下ろすべきなんじゃねえのかぁ?
; ,' ; : ::  ̄ ̄:::: ,'  ̄ ; i、
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┏━━┳━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
↑ こんなふうに。 こんなふうに。 ↑
626 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/25(日) 08:40:17 ID:/yNnSfRk0
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
l:::::::::::::ゝ---- ι なーんてなwwwww
|::::::::::::) > < (
,l:::::::::::::ηxx ||||||| xxゝ 言ってみただけwwwwww
ゝ---η. ||||||| ゝ
/≦ ヽ .| | ≧
{ l l |* *| | l そんな面倒くせーこと
{ .l l .| * | .| l
/ l l | * | l l したくねーよwwww
l ---l l-- -l l
| `^^ `^
.-‐.:'´:.: ̄:.:`ヽ、,..-..-、 だねwwwww
/:.:.,:.:.l:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.',
//,:.'/l:/ヽ:l/ヽハ,:.:.:.:、:.:.ヽ:.::.:| そもそも、強打とかアレなのを別にすれば
〃:.{_{`ヽ ノリ|:.:.:.:.:.:.i|:.:.:|
レ!小l● ● 从:.:.|、:i|:.:.:| 変なことせずに普通に打ってれば
ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ∧:.:.l
/⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i |:.:| そうそう牌なんて こぼれたりしないもんねぇ。
\ /:::::\>,,、 __, イァ/ / l:.:l
./:::::/ Yヾ:::|三/::{ヘ、__∧ ソ 確率的な意味でさww
`ヽ< ヾ∨:::/ヾ:::彡'
627 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/25(日) 08:47:13 ID:/yNnSfRk0
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(●)(● ) |
(__人___) | いやいや。
| u |
| .| そういうふうに全ての牌山のハジを下ろして
ヽ 、 ,イ
/ヽ,ー- ト、 やっているグループは
_, 、 -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__
__ ,. ー 、...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.... 実際にいるんだぞ?
\ r 、 _ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::'ー、
} }/ ) V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:ゝ/ ./ __ V ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:.:.:.\
}:::::ゝ ソ ,Y i::::::/::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:.:.:.:. \
/|
M/ .|/|_ /|
/ M/ .|/|_
,.:::''::´:: ̄::`:::.、 Z /
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ Z
./:::::U::::::::::::::::::::::::::::::} .-‐.:'´:.: ̄:.:`ヽ、,..-..-、
l:::::::::::::ゝ---- ι /:.:.,:.:.l:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.',
.|::::::::::::) ◯ ○ ( //,:.'/l:/ヽ:l/ヽハ,:.:.:.:、:.:.:ヽ.:.:.:|
,l::::::::::::η ||||||| ゝ 〃 {_{ノ `ヽリ|:.:.:.:.:.:.i|:.::.:|
ゝ---η. ||||||| ゝ レ!小l○ ○ 从:.:.|、:i|:.:.:|
/≦ ヽ .| | ≧ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ∧:.:.l
{ l l |* *| | l 、从∧人∧人∧从./ /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i .|:.:|
{ .l l .| * | .| l < > \ /:::::\>,、 __, イァ/ / .l:.:l
/ l l | * | l l < まじで!? > /:::::/ Yヾ:::|三/::{ヘ、__∧ ソ
l ---l l-- -l l < > `ヽ< ヾ∨:::/ヾ:::彡'
| `^^ `^ /VV∨V∨V∨V∨\
┌──────────────────────────────────────────┐
│ 「嶺上牌をおろすべきではない。」という意見や…。 │
│ │
│ 「実際にはメリットがほとんどない。だったら『牌山にみだりにさわらない』原則を優先!」 │
│ │
│ 「おろせ? いいけどそれなら全部 おろすべきだろ?」、 「いや、積極的に 全部 おろすべきだ!」 │
│ │
│ どの考えも、すべて実際にあるのです。 │
└──────────────────────────────────────────┘
628 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/25(日) 08:54:22 ID:/yNnSfRk0
以上です。
629 :名無しのやる夫だお :2014/05/25(日) 09:21:37 ID:G.L3QiqM0
乙
それを言い出すと最終的には手を触れさせないになっちゃうな
ぶっこぬきや積み込みもやられた事があるからその方がいい気もする
630 :名無しのやる夫だお :2014/05/25(日) 09:26:33 ID:QjOiC2e.0
>>629
極論でどれもネット麻雀に落ち着きそう
手で持ってやるのが気持ちいいんだけどね
631 :名無しのやる夫だお :2014/05/25(日) 10:55:53 ID:hDFEEXFs0
ワシズ麻雀の卓の全自動版つくればいい
632 :名無しのやる夫だお :2014/05/25(日) 10:58:21 ID:u9cFoZwQ0
麻雀は素人だが思った
もし牌が全部透明牌だったらどうなるの?
633 :名無しのやる夫だお :2014/05/25(日) 11:03:14 ID:QjOiC2e.0
>>632
誰も振り込まず、ツモろうにも鳴いて妨害しまくれるから
誰もアガれず、テンパイ料だけで勝負がつくかな
634 :名無しのやる夫だお :2014/05/25(日) 11:08:23 ID:3AI0tHeM0
山と相手の牌を読み切り何パターンもある上がりルートを読み切った奴が勝つ
読みゲー
635 :名無しのやる夫だお :2014/05/25(日) 20:14:29 ID:3eqVGAcY0
半荘1時間や2時間じゃすまないだろうねぇ
638 :名無しのやる夫だお :2014/05/26(月) 16:15:27 ID:qDS6IGLg0
積まないと入れ替えがやりやすいじゃないか。
639 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/26(月) 17:47:29 ID:emVXAIu60
二列の牌山を同時に前に出そうとすると摩擦で辛いでしょうね。ガシャッと崩れそう。
一列ずつやっても、くっつけてキレイに揃えるのがつらそうですね。
ツモ時にも、手前と奥、ツモり間違いがあるかもしれませんね。
640 :名無しのやる夫だお :2014/05/26(月) 17:49:04 ID:.sRGqHZo0
めんどくせえ、赤木鷲頭戦みたいに袋にいれてやろうぜ
641 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/26(月) 21:26:23 ID:emVXAIu60
>>588
>なんで店員注意しないの?
>>1としては不本意なことですが
それぞれ雀荘には「空気」ってもんがありますからねぇ…。
発声しない人間の方が客の過半数を占めているような雀荘もありますし、
「虚ろな日々53」で書いた雀荘は先ヅモが「マナー」でした。
マナ悪な常連がでかい顔をして店員がそれに迎合しているような雀荘は多いのです。
下手に常連の機嫌を損ねるとそいつが来なくなり、
卓が立ちにくくなるなんていう心配もあるのかもしれません。
そんな状況で常連じゃない人間が、マナーや態度のことを訴えたり指摘すれば
店から見ればそれこそが「営業妨害」なのでしょう。
673 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/03(火) 23:57:47 ID:o5kvXMNE0
>>548
「アルティマタイプ」について
こないだ「虚ろな日々」の郷田さんAAの人に聞いたんですが
自動配牌型の卓ってどれも全て、卓内部の機関が「アルティマ」だって本当ですか…?
違うのは、ガワだけで。
だからみんなアルティマって呼んでたのか…。
メンバー経験があれば知りえていたのかもしれません。うかつでした。
ようやく形になったので今晩、第30話を投下します。80レスちょい。
牌山や王牌などがテーマです。
それらに関して、まだ紹介したり語ったりしてなかった話題を
色々集めました。
505 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:47:59 ID:XlUzqRvQ0
今回の話は、なんというか各論紹介みたいな感じです。
いわゆる「オチ」や「カタルシス」もありません。
506 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:50:50 ID:XlUzqRvQ0
┌───────────────┐
│ やらない夫とキョンくんの家にて. │
| |
│ 南3局 南家 やらない夫 │
└───────────────┘
l⌒\ __
! 〈 \
/ / __,.ノ` ⌒
/⌒ト、/ (> )(●)
r-='´ ヽ (___人__) ツ モ 。
| _∠ ノ | ` ⌒´ノ
} ⌒´ `V |>ー- 、 中 ・ ドラ4で 2000-4000。
〉 -‐く |:::::::::::::::::::ヽ、
ヽ  ̄ /`ヽ.,___ ,__ノ7::::::::::::::::::::::|
ハ /|/:ヾー--ー" ゞ:::::::::::::::/::::ヽ
7 |  ̄ , /ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::i
/::::l| 、 /ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::∧
l:::::lト-ゝ==- '´丁::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::∧/⌒ヽ
\::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::/ ̄ _ノ⌒ヽ
ツモ
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│①│①│ │ │ │ │ ┌──┤三│伍│ │ 9.├──┤ 9.│ │ │ ├──┐
│筒│筒│中│中│ │中│ │四萬│萬│萬│ │索│ 9.索│索│ │西│西│ 西│
└─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘
ドラ ドラ .ドラ 赤
-―――― _
, : ´::::..... ,.::::::::::/--- _ト、
/⌒ーz'´:::::::::/ ̄ ̄ ̄`ヽヽ\
∠-K/ ≠:::/:::::/:::::::::::::' :: ヽ.ヽ
, : ´, ≦〈_ / /::|::::/::::::::/ .:/:: ,|:::: :: ヾヘ
∨::::::://,' .:::::::!::7|--彡'/::::_/ j:::/∨ |:∧
/::::::, '/, -! :::::::::|::| { \匕 /::/ ‐}:: |ヽ、!
.7.::/:∨::7 ´ ! :::::::::Ⅳ ` --- ' {=∠ -y イ'、ノ:!
,::7 | ::::::弋ヽ| :!::::::|//, -- _////ヽ--<7:|_ノヽ:| ぢ ぐ じ ょ ーーーーーーーーー
|:,' | ::::,、::::::了:!::::::/ ` - 、/// 7 ! i::i }
|:| .! :::| |::::::::V:i:::::| } u/:/! .|:レ' 最後の親番だったのに…
レ V:, -- 、:{ Vi::::|7 、_ / ,ィ:/::L_j::. |
/ \|Ⅵ 7‐y─‐yi≦:./j::: /,::. / 中盤で 役牌 全種類つかむとか…。
,′ ヽ{ _ >‐'⌒ヽ::::::///7/
/ /,: ` r |/彳 /
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│伍│六│七|⑤│⑥│⑦| 5.│ 6.│ 7.| │ │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│南│白│發│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
赤 赤 ドラ
508 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:52:05 ID:XlUzqRvQ0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::l
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::! ';:::::i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/ヘ|::::::::::::::::::::::::::! ';:::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::/ |:::::::::::::::::ト::::/ !:!
::::::::::{:/:::::::::/::::::/ !::/三三三|::::/レ:::::/ |/ リ う~~む。 あいかわらず堂々と
:::::::::::i:::::::::/ |:::/ i/ |:∧ |:/ ′
:::::::::::::::::::/ |/ ゙ ヽソ ドラの中の 片アガリバック…。(バック = 後付けアガリ)
:::::::::::::::::∧ \
:::::::∧:::/ `ー U / 俺もソレが サラッと できるようにならなきゃダメなんだな…。
:::::/ ∨ ∠二 7 /
/ヘ , '
\ \ _ / 俺には ここから やらない夫のダブ南は切れなかった…。
\ \ / ` ー - ′
\ \__ / 9索が 4枚とも 枯れてるしな…。
 ̄\ \
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ 1.│ 2.│ 3.│ 4.│ 5.│ 6.│ 7.│ 8.│③│③│⑤│⑦│ │
│索│索│索│索│索│索│索│索│筒│筒│筒│筒│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/: : : :/: : : : :.l: : : : : : :ヽ: : ヽ: : : : ヽ
,': : : :/: : : : : :l: : : : : : : : ヽ: : ハ: : : : :ヽ
|: : : ,': : : : : :./l:.,斗-:.'、: : : -:、Nヘi、:i: :ハ
|: : :.i: : i: : :.,ィ'´ヽ: i \\: : i:.ヽi: : : i:リ
|: : :i: : :_i: : i:i゙,ィ=x ヽ .,zx、 i.:リ: : : /
i: : :|: f .ヘ: :i fr';;:::} fr'リ i:イ/: :ィリ チュン
./: : : V V: ヽi 乂ソ , ゞ' .i:イ:/i/ そうか。 中の方でアガれば問題ないんですね。
,.:': : : : : :i:.|: : :.ト 。 /:'イ
.,イ: : : : : : /: |: : ',ハ`. 、. /7,.イ: : :.:|
/: : : : /:/: : |: i: : :ヘ.. ノレ'/ゝ、i: : : ハ
/: ,.:': :./ィ.' ̄.|: i: : :.ヘ-‐| ´ヽ_.i: : : :.ハ
f:./:/: /:/-‐‐-、.V: : : : :ヘ.| .rノV: : : :.|
|/: : : : :.| `V:'、: :./ ヽ / ヽ: :/i
.i:/: : : : :ハ ヽ_:/{ ゝ_ヽ .トf /
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │⑤│⑥│⑦│ 1.│ 3.│六│六│八│八│
│白│白│東│東│筒│筒│筒│索│索│萬│萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
509 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:53:07 ID:XlUzqRvQ0
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 第三十話 ┃
┃ ┃
┃ "動かされること牌山の如し。" ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─┐ □□ ┌───┐
└─┘ ┌┐ ┌┐ └───┘
┌─┐ ││ ┌┘└─┐ ┌────┐ ┌┬┬┐
└─┘┌┘│ └┐┌┐│ └───┐│ ││││
┌──┘┌┘ ││└┘ ┌──┘│ ├┴┘│
└───┘ └┘ └───┘ └──┘
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,
/ ./ r''"ヽ, \,
j l ,. / ' l ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、 | そうです。当然リスクは ありますけどね。 |
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、 | |
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙ `'' -、,_ ノ \__________________/
/ / ,;∠∠,ノ´ イ
/ノ ./ /、, ,、' ./
ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ /
/ ./ .ト、,_ /
./、 ./ l, ` ̄ ./
.l、,.ノ l, ;' __ _ _ __
|¶¶¶│| _ ┌─┐;
r---‐; |¶¶¶│| r─‐┐ r‐= f¨¨¨¨ ! ̄ ̄ ! ! !二二 ! f¨¨¨¨¨ ! | 東│|
|――│ |¶¶¶│| |――! !―― |ー―‐:|――‐! ! | ! !ー――:| | │|
510 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:53:47 ID:XlUzqRvQ0
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \
_ .| (● ) (⌒ ) .| アガれない方の ①筒を ツモっちゃうリスク…。
| ! | (__人___) |
| ! | ` ⌒ ´ .| 短い手牌で リーチに放銃しちゃうリスク…。
| ! ,.-,| |
._,ノ ┴、/ ,/ .| / 他家に ドラを抑えられてしまうリスク…。
.r `二ヽ ) i ヽ /
.| ー、〉 / 〉 < _ 00 ⊆⊇、
.| r_,j j / ̄ '' ̄ ⌒ヽ 辷l /7 _,n___ └‐┐ |
.| ) ノ/ { ィ, } くノ `l_ヤ′ く/
ノ ,/ | |{ |
_ 00 ⊆⊇、
辷l /7 _,n___ └‐┐ |
くノ `l_ヤ′ く/
_,. 一…ー- ._
,.r ´ __ \
/ / '´___`丶、. ヽ サイト
./ ,. / '´ `丶ヘ ヘ アンタや 才人は _ 00 ⊆⊇、
/ ,./ f / ,ィ' | ! | | 辷l /7 _,n___ └‐┐ |
.' <,/| | l| / | l| | | | N それを踏まえた上で くノ `l_ヤ′ く/
| /7 | ∧ 」 / | l|\ |、 |_ | |'|
| | | l|(__;)ハト、_ヽ! \l. x1| | / | ガンガン鳴いてるってわけね。
| L|(| | 三三三 三三三 ル | |
| l.| Ll| N |'|1 !
| l.l ヽ !\ .イ / イ/ ショウ
ヽハ、| \ゝ|丶───イ´/ へ'._′ う~ん 私の性には 合わないのよねぇ…。
/{ | N、 ! l|>──<l レ′|.|.ト、
|.| | ヽ| |.|.||三
_ 00 ⊆⊇、
辷l /7 _,n___ └‐┐ |
くノ `l_ヤ′ く/
511 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:54:55 ID:XlUzqRvQ0
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒ ( よし、全員 山を積み終わったかな。)
| ( ⌒) (⌒)
.| (___人__)
| ノ
.| | じゃあ、オーラス親の俺が
人 丿
/⌒ \ __ _ / サイコロを振る…
/ \
./ 人 ./ ヽ
〈 < / \ \
│ /
′/
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒
| ( ●) (●)
.| (___人__)
| ノ
.| | んんっ……?
人 丿
/⌒ \ __ _ /
/ \
./ 人 ./ ヽ
〈 < / \ \
512 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:55:41 ID:XlUzqRvQ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ハルヒ。 U |
/. : : : :/. : : :/__`ヽヽ | |
./ __! / /´ ! `ヽ ヽ | おまえ、積んでる牌山が |
′∠∧! l : : :/ :/. : : :/ : : ∧: i | U |
.l : : :// l l : : /|/l'⌒// : /! l : ! | 少し長くないか? |
l : :く∧/´!: .::! ,r芹ミヽ///j/.:l l \_____________/
! l .::. : ヽ、! .:::!. 'ゞ゙′ f:jテ/.:/.:l
.l l:::::: .::::l::l:::::l ′/.::/.:/
! l:::::::::::::l∧:::!、 f__ア /.::/j/
Vヽ∧::::l ヽ! ヽ、_ ィ/!::/ えっ
/ ̄ ヽl\ 〈 ∧:::/ j/
{/`ヽ、 ヽ、 \∨
/ ∧ 、⌒ヽ ̄ト、
l/ ∧ i ⌒V ! ヽ
′/ ! ヽ l  ̄ ! !/ ∧
∨ l l/ \ ! ! !∨ !
l ∨ ヽ l l l ! {
__l _\ ヽ ! / / / ヽ、 __
/ / ̄| / / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ// __/ ̄ / ∧ _
.l l / / /´ ̄/´ ヽ`ヽつ! { ̄ーっ`ヽ
__________________
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:| ← ハルヒが積んだ山
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
513 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:57:10 ID:XlUzqRvQ01
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
:::::::::::/.::::::::::::: : ,. '゙´  ̄ ̄ ゙̄'' 、:\
/.:::::::: /.::::::::::::: / . -‐…‐- 丶、>:、
/.::::: : /.:::::::::::,イ厶.:::'":/.::::::::/!::::::: `丶、 ';::::::: \
::::::::: /::::::::::::/:::::::::: /_:: j:::: / i:::::::::: i:::i::::::. }:::::::::::::\
/.::::::::../ :::::::::: i::::::::/::::::::メ、/ l|:::::::::::l:::l:::::::::i:::::::::::::::::::ヽ どりどり?
/.:::://.i ::::::::::: |:::::::::::::::/:/ハ リ::::::: /::::!_::_:::|:::::::: i::::::::::::ヽ
:::/ /..゙|::::::::::::::|:::::::::...厶./∠、 /:::::::::イ/,≦、:.l::::::::::i:::::::::::::ハ 区切りを入れてみ……
i:〈 .イ..゙从:::::::::::::|::::: : ム≦ミ、:./:::::/./〃 ハ 川: :::::::l::::::::::::::::::}
|:::∨ l::: ::ハ:::::::::::Ⅶ イ´んィ’:!刈:.イ {rイ;ノ /::::::::::::j::::::::i:::::: リ
|:::/ l_|:::::{ ハ::::::::: : 八 {弋;;ノ ゞ゚-' 〃:::::イ::::::::ノ:ル' あっ ほんとだ。
|:〈 l |:::::゙\.ハ:::::::::} `ニ´ 〈 :.:.:.: /く:_:__ノ.: : :.{、
|i:::ヽl_|:::::::::: >ヘ:: : \ U 、___ /_.:/:/.:}:.¬=‐`、 17トンじゃなくて、18トンある…。
八::::::::|:::::::::::ゝ ∧:: |..゙丶、 V__ノ /´:/:/.:/ \
i{ ハ:::八 . /´ ̄ . }:::.. ̄∧> .._ イ: : : /:/ / 、 \ __/⌒,ー―
八,:::∧:::-―- 、 : : l|: |: :/ ', `¨´/: : : :/:/.:/ \_ >―-、厂 _/ / 丶
, ´ l \: :.|:リ:ヘ } /.: : : : :/:/:./  ̄ ̄ | / / ヽ
/ { l 〈 \ 丶.:. :..∧..-──‐-:|: : : : : i:i:i:゙〈 / | 〈 | ./ _ノ /
/ .八 ヽ ヽ |:、 : : : : ∧-──‐-:|: : : : : i:i:i :|∨ | / 〈 / / /
__/ 〉 / 〉 〉l |.:. :. .:.∧ |: : : : : i:i:i :|.゙V ! / /`'ー{_,∠ イ^ヽ
_/__〃 / {_,/--イ /八 |.: :. :. .:.∧ j : : : : イiリX ハ / /__ノ/ |ヽ |
/ / /ヽ し'  ̄`'┘: : : : :. ∧ ': : : :./i:/ハ _,∠__ />-イ ; !|
/ / /ヽ ヽ / /| ヾ:i:iト: : : : :∧ |: : : /i/:/  ̄ ̄ _// ', / //
1 2 3 4 5 6
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐ 7 8 9 10 11 12
│ │ │ │ │ │ ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐13 14 15 16 17 18
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │ │ │ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
514 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:57:58 ID:XlUzqRvQ01
___
. ::::::::::::::::〃⌒ヽ、
/:::::::::::::::::/:::::::::::::::ヽ ホントだ。1トン多いな。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::i、::l 6・5・6じゃなくて6・6・6だ。
、:|:::::::::/::::::/ーヽ:::::ト:::::ハノ
!: !::/::|:::/( ●)|ノ |ノ
彡!ノ::|i V ゝi ということは、逆に誰か一人、山が少ないヤツが…。
`ヽ::ヽ _ /
/\ ヽ __/ オーメン
///. :∧: : :l : : : : : ! :l : l:ヽ
_.. -r‐n: l :_/ ヽ、ヽ、 : __!: l : !: :l
r_ノノ.ノ 〉:∨ `ヽ、jヽ 、_ノ__l`:l /: /l
`Y ∧: l rf⌒ヽ f⌒Yl/ィ: :l 少ないの、きっと あたしです。
、 イヽlヽ、 ゞ .ン . ゞ ン∧ノ:,ヘ,rヘ
 ̄/ _j: :∧ "" 「 ̄!""u/: :∨/_-_、 〉 何か変かなって 思ってたんだけど…。
 ̄ }¨ / : l > .`ニ´ < ! : : l {_-_、V、
∧ !: : :l l_ __/ ! : : lY ∧ヽ
/ ヽヽ: l l-―‐-/ l: : :ノ〈ヽ l〉 !: :ヽ、
________________
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
, '´ ̄ ̄` ー-、
/:.∠二二二ヽ:.:.\ ごめんね みくるちゃん。
に二フ:.:.:/\:.:.: ト:.:.l:.:ハヘス
《 /:.:.:.ィ' ノ ヽ:.l \从:.l 》 1トン 返すわ。
ⅣV :.:.!. ● ● l小/
l:.:(l:.:.⊂⊃ 、_,、_, ⊂l:.l:.! _
.イ:i⌒ヽ:.i (_.ノ ノ:.lリ/⌒) ├┤
从ヽ ヽx>、 __, イj:.イ::::ヽ/ ) ) |__:|
∧__,ヘ}::ヘ三l:::::/ " ',:::::ハ. ├┤
ヾ_:::ッリ :::∨:/ >'''´ └┘
515 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 20:59:13 ID:XlUzqRvQ01
| \ \ \ \. ヽ
./| ヽ ヽ ヽ ヽ ‘,
/ :| ‘, ヘ. ‘, '. :|
| :| | | i. | :| | |
| :| | ト、 | __」__ | | |
| :| _|_ | \ |\´ |ヽ` | l∨
|、 ,.イ´ ヽ. | \ | ヽ | ‘, / /
,.|ヘ. | \! \ | ,ィ:::マ:ヽ.| / / ありがとう涼宮さん。
| ヽ z=テミ ヽj |::::::::::| | /| /
| /ヘl:::::::::::| v-;::::| / / レ′ ところで、話の流れで わかったけど
\ ヽ ハ::::::::::::::| ヾ__:ノ イ.!
\\ \‘v‐_j:::::| | | 牌山って 「トン」って数えるんですね?
 ̄ | ̄ ヽこ-' 丶 ノ |
| / :|
|\ rァ / :| そうか、区切りを入れて、数えやすくするのね…。
| ` ._ /| |
| ` ._ , < | |
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒
| ( ●) (●) …………。
| (__人__) ∫ トン
| `⌒´ノ ∬ そうですね。 「幢」といいます。 牌山の区切りについては…。
ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/ よし、これについてちょっと おさらいと説明をしましょうか…。
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
516 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:00:38 ID:XlUzqRvQ01
┌────────────────────────────────┐
│ トン │
│ 上下に1枚ずつ2枚の牌を重ねたものを、「 1幢 」という単位で呼びます。 .│
└────────────────────────────────┘
トン
┌ 1幢┐ ⊂ニ⊃
┏━━┓
┣━━┫ 、^@ ̄@^ ,
┃ ┃ ((从(((,,i! )
┣━━┫ ノ∂ヮ ゚ 从(,⌒⌒ヽ
┣━━┫ とtξとt)) しししし_)
┃ ┃ (,,,,ζ,,,ゝ⊃
┗━━┛ U
┌──────────────────────────────────────────┐
│ トン │
│ 山を積むときは、4人の各プレイヤーが自分の前に、それぞれ17幢ずつ そろうように並べます。 │
│ │
│ トン │
│ 2枚×17幢×4人 ⇒ 136枚 ですね。 │
└──────────────────────────────────────────┘
【 牌山を横から見た図 】
トン
┌─────────────────────── 17幢 ───────────────────────┐
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ 1 ┃ 2 ┃ 3 ┃ 4 ┃ 5 ┃ 6 ┃ 7 ┃ 8 ┃ 9 ┃ 10 ┃ 11 ┃ 12 ┃ 13 ┃ 14 ┃ 15 ┃ 16 ┃ 17 ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
トン
└ 1幢┘
517 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:03:31 ID:XlUzqRvQ01
┌───────────────────────────────────┐
│ 並べて山を重ねた後、他3人にも 牌が取りやすいように、山を前に出します。 │
│ │
│ その際、山の右側(右手側)が より前になるような感じで、少し斜めに出します。 │
│ │
│ 4人が これをやってできる 牌山の形を 「井桁(いげた)」といいます。 │
└───────────────────────────────────┘
【 上から見た図 】
/\ 右側は
左側はあまり前出ししない / \ 大きく前出しする
 ̄| | ̄
↑ | |
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ __ __ ____ __ __ __
__ | |.| |.| | _ ./ \ | |.| |.| | __
| |.| |.| |.| |__/ / ./ \ <\_| |.| |.| |.| |
| / / \ \ |
丶 左手 丿 | 後 ろ 頭 | ヽ 右手 /
/ / \ ,/ |. 〈
/ / / \ | ヽ
┌────────────────────────────────────┐
│ これには、たとえば 「狭い卓上のスペースを有効利用する」 │
│ │
│ 「死角となって見えない牌がないように、山のどの牌も見えるようにする」 .│
│ │
│ 「ツモの時、山のどの牌も なるべく右手から等距離で 取りやすくなるようにする」 .│
│ │
│ などの理由があります。 │
│ │
│ ◎ │
│ ∥ ∥ 、^@ ̄@^ , │
│ ∥ ∥ | | オイオイ ((从(((,,i! ) うっ… でも あなた .│
│ ∥ = |│ ノ∂ヮ ゚;リ(, │
│ | | 丿ヽノ| | 左利きの人の立場は? ((とtξ,,,tつ) 右手でしょ? .│
│ │| ┌| | ) )(,,,,ζ,,)( ( │
│ ∠∥ 」∥ ( ( ( UU ) ) ) │
└────────────────────────────────────┘
518 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:05:36 ID:XlUzqRvQ01
┌─────────────────────────────────┐
│ またこのとき、ハルヒがやったように、牌山を6・5・6に… │
│ │
│ すなわち、6トン、5トン、6トンに区切ることがあります。 │
│ │
│ 17トンあるかどうかや 配牌の取り出しの位置を数えやすくするためです。 ..│
└─────────────────────────────────┘
【 区切りタイプA 左を前に出し、右を後ろに引く 】 ※前レスで言ったような、右側前だしの角度をつけた上での話
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ ├─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │ │ │ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ __ __ ____ __ __ __
__ | |.| |.| | _ ./ \ | |.| |.| | __
| |.| |.| |.| |__/ / ./ \ <\_| |.| |.| |.| |
| / / \ \ |
丶 左手 丿 | 後 ろ 頭 | ヽ 右手 /
/ / \ ,/ |. 〈
/ / / \ | ヽ
【 区切りタイプB 右を前に出し、左を後ろに引く 】
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │ │ │ │
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │ │ │ │ │ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ __ __ ____ __ __ __
__ | |.| |.| | _ ./ \ | |.| |.| | __
| |.| |.| |.| |__/ / ./ \ <\_| |.| |.| |.| |
| / / \ \ |
丶 左手 丿 | 後 ろ 頭 | ヽ 右手 /
/ / \ ,/ |. 〈
/ / / \ | ヽ
520 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:10:31 ID:XlUzqRvQ01
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ おそらく、このように区切りを入れるとしたら
(●)(● ) |
(__人__) | だいたいの人が【タイプA】でやってることだと思う。
( |
{ |
⊂ ヽ∩ く 多数派である右利きの人にとって、自然な動きなのは、
⊂てヽ ,,_ '、_ \ / )
{三_ ィ `´ /|_\ “ ./| 右腕を内側に引く方、内側にひねる方だから。
\__/ | \_/ |
/::::/::::::::/::::::: /:::: /::i::::::::::∨::::::\:::: \
/::::::/:::::::::::/::::::::; イ:::::::::/:::::ト;::::::::::∨:::::::∧:::::∧
/::::::/:::::::::::/::::::::/ |:::::::/::::::::! \:::::∧ :::::: ∧:::::∧
'::::::/:::::::::::/i:::::::/⌒゙i::::::ハ::::::::| ̄`∨::∧:::::::::∧:::::::i
i::::/:::::::::::/:::l::::/ __,,,Ⅳ| Ⅵ::i ィt=∨::::i:: ∨::∧::: !
|:/i::::::::::/::::::l:::l ん:刋Ⅵ! Ⅵ! 斥圷::::iヘ:::∨::∧::! なるほど…。
' |:::::::/i::::::::l::l〈 比::リ \ \ 比::リ∨ ∨∨::: リ
|::::/ l::::::/::i ゞ-′ ゞ-′ jK_∨:::> そういや俺も【タイプA】だ。
|:/ l:::/小 く:. {__j ∨::::>
′ !/ ! j___ソ\!´ 言われるまでぜんぜん
'、 r _, //
\ /! 自覚してなかったけど。
` 、 / .:.:|
\__ .. ´ ..:.:|
| ...:.:.:_jー 、
__j __ .. - ´ ヽュ、、
ノ ハ_/ /:i:i:i:i:iヽ、、
..</ /////∧ /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
..<:i:i:i:i:/ ///////∧ /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
521 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:12:03 ID:XlUzqRvQ01
─……─
ィ:.:.:.:.. -───ミ:.:.:.:`:..、
/:.:.:.: イ -─── \:.:.:.:.\
/N:.:.:./:.:.:.:ィ{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.、:ヽ
/./:.:./:.:.:.:/ : ::.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:. \{ ̄ ̄{
く_//:.:.:.:.:.:i:.:′:.:.::.:. ハ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.!:.:.:.:.\\ハ
/:{_!:.:.:.':.::.:|:.:.:.:ィ ''¨``:.|!:.:.:.:.:.:.ヽリ:.:.:.:.:.:.:∨ーミヽ
'://|:.:.:{:.:.:.N/,. - 、、 {!:. : ::/ ⌒ヽ :. :.:.: 〕iト、 } 〉
:.l Ⅵ\:.:.:.:ィ.゙ァ' 花:i㍉ \:イ ,,.-、 小: }:.: !:.:.Ⅵ′ あれ?
i:.:\ト _{:.:.:.: 八 弋(ツ /符: }! }. /:.:.:|:.:.:.:.|
|:.:i:.:.|:.:.:.:.:.:.:.ト. ー 弋ツ ' 八.:.:.:.:|:.:.:.:.| でも… やらない夫は
|:.:l:.:.|:.:.:.:.:.:.∧. , ー / 丿 :.:.: !:.:.:. |
刈:从:.:.:.:.r‐八 /イ :.:ヽ:.: ト :.:.i| 区切りを全く入れてないときが
.}:.:ド/:.: i:/个:. ’ ) .イ゙:.ト :.:.:.: }:.:l |:.:.リ
{:./:.:.:.:.: { i ..,_ ,. 爪:.:. ヽ ハ:.:.:.ハ:ノ |:./ あるわよね?
/.:.:.:.:.:.:.:.:.{ / }:.:.:.:.:.:.\}:./ l:′
/〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.: { { Λ:.:.:.:.:.:.:.:》x
/ \\:.:.:.:.:.:.:. { ‐‐- -‐‐/:.:.:.:.:.:.:.:.://:.:〉、 めんどくさいから?
〈 \\ :.:.: 八ー-----―/.:.:.:.:.:.:.:.//.:/ }
f} \ \\:.:.:.:.\ /:.:.:.:.:.:.//:./ ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) いや、めんどくさいからじゃないな。
| (__人__)
| `⌒´ノ 今の俺は、手積みで麻雀を打つときは 区切りを入れることもあるが、
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 自動卓で打つときは区切りを入れないようにしている。基本的には。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./ ./ \ 現在では「区切りを入れないべきだ」という考え方が
| / / i \
|" / | > ) 主流になってきているしな。
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
522 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:14:04 ID:XlUzqRvQ01
-──-
..:.´:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:..、
/:.:.:.:.:.: :.:.:/二二二二 、:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.ヽ
.// ハ':.:.:.:.:.:.:.:.イ:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
∧ ./ /:.:.:.:.:.:.:,:/:|:.ハ:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.!:.:.:《 .ハ
.':.:.∨ /:.:_l_:_:.イ/ |:l }:.:.:.:.:._|:_:_:.:.l:.:.:.:∨:|
i:.://V/:.:.:. !/ `ト __|:l_八:.:.:´:.l:.:.:.:`ト:.:.:.:.{:.:!
|// /:.:.:.:.:.l x=t=ミヾ:} \:.:.! ヽ:.:j:.:. l:.:tハ
/: {//:.:.:.:.:.: |{ .んイト ,オ芯 V:.:.:リ:.:.!:. ! 「区切りを入れないべき」?
./:.:.〈/i:.:.:.:.:.:l:.{. 迄zソ んイリ }/:/:.:.:.|/:|
/:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:ト《 、 `ヾ’ / !:.:.:.:.:.:|:.:.!
./:.i:.:.:.:./:|:.:.:.:.八 厶':.:.:.:.:.:∧:.! アンタの言うことだから、またアレ?
{:.ハ:.:/:从:.:.:.:.l:.〕ト 一~' .イ:.:l:.:.:.:.:.:.' }:j
) ヾ\:.:\:.:!: :j \ .<:.:.l:./!:.:.:.:./ リ 区切りを入れると 何かトラブルでも起こるっての?
--==≦: :\メ、  ̄ /:\:.:.:.:./ :!:.:.: ′
f´: :V∧: : : : : : : :{ i: : :〕ド.〈:.:ノ
/⌒ヽ:.V∧: : : : : : :|ー‐ --|: : : : : : 〕ト.
./ ゚《V∧ : : : : : V´ ̄ ̄ \j: : : : : : :i:i: :ト、
.ハ ゚《V∧: : : : : :∨二二 ー !: : : : : :.i:i: :.| ハ
/ } 、 ゚《V∧: : : : : :ヽ. /: : : : : :/リ: ノ }
,, -─- 、._
/ ヽ
| U | うーん トラブルというか… なんというか…
| ノ ヽ、 .|
| (●)(●) | とりあえず、理由は 3つほどある。
| (__人__) |
ヽ `⌒´ ノ
/ ∩ノ ⊃ ヽ, 説明しようか。
{ / _ノ }
| / / ィ |
523 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:15:36 ID:XlUzqRvQ01
┌──────────────┐
│ 理由1 死角が生まれやすい .│
└──────────────┘
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ 理由の1つ目は、区切りを入れると、死角が生まれやすいってことだ。
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ さっき、俺は区切りの大多数が【タイプA】だと言ったが…。
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
.ン } |. | これだと、左手側に座っている人間(すなわち上家)からすると
/⌒ ノ .|, |
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' | 図にα・βと表したところの牌が見えなくなったり、意識から外れたりしてしまい、
/ / r_____ ノ
/ / |i それをツモらずに、かわりに ¶ の牌をツモってしまうことがよくあるんだ。
┌─────────────────────────────────────────────────
│
│ 【 区切りタイプA 左を前に出し、右を後ろに引く 】 ※前レスで言ったような、右側前だしの角度をつけた上での話
│
│
│ ←──────────
│ ¶ 牌をツモっていく
│ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ¶ 順番の流れ
│ │ │ │ │ │ │ ├─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ │ │α│ │ │ │ ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │ │ │ │β│ │ │ │ │ │
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │ │ │ │ │
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ __ __ __ ____ __ __ __
│ __ | |.| |.| | _ ./ \ | |.| |.| | __
│ | |.| |.| |.| |__/ / ./ \ <\_| |.| |.| |.| |
│ | / / \ \ |
│ 丶 左手 丿 | 後 ろ 頭 | ヽ 右手 /
│ / / \ ,/ |. 〈
│ / / / \ | ヽ
└─────────────────────────────────────────────────
524 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:16:32 ID:XlUzqRvQ02
/ ̄ 7 /\
ーァ<__ 、 ┌‐\/ー┐
_―‐ ァ `Y、\: ̄ > ∠┌- 、
/ 〉フ´ ノ: ヽ/:/ く´-┐つ ノ O O o
〈__/: `ヽ/,: : : : く/⌒ヽ.-┘ヽ.く
__z} /: : /: : :/: : : イ: : : イ: : :|: : : : : :ヽ V(z_
`ヽ !: :/: : : :/{__{_イ: :/`>┴丶 : : : :}: } ーr― ごめんなさい…。
ァ′ V {: : : /´ ヽ:.{/ ヽ: : ハ/ ァ_
) ∧: :{ ハ }、:小 _( ̄ そのツモり間違い…
´⌒ろ /: /トlと __ ノ ヽ ___.ィ く: : ハ l! {
, / /: :oハト、//// (二⌒) ///_ 不|o |:ハ l! ヽ あたし、やっちゃった心当たり たくさんあります…。
〃 /: :/:/,∠フ7‐ァ=┬--┬rく「VYヽ!: !:|: : ヽl!
/:/://:.:.:.:..: ̄`Y | /:ノ´: ̄:.:`ヽ:|: |: : : :\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\ィ:::: メ::::::::::::::::::::::\ィ
.l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l:::::::::::::::\::::::: 〆 \::::|\::::::::::::::::::::::_>
l::::::/:::::::::::::::::::::::::::::l \:::::::::::::|.\ ,,,;;ィ=≦≠\》::::lミヽ::::\___
l::::/|:::::::::::::::::::::‐‐-l─X´\:::::::| ≧'´ |\} } </ う~ん……。
l/ |::::::::::::::::::::::ハ::::| ,,,ィ≦ \.| 。 j∧ ノ \
| |::::::::::::::::::/ {lィゞ" u }ゝィ/  ̄ ̄ 俺も 相当あるなぁ…。
l::::ハ│::::| ノ´'
ヽl llゝ::|ヽ u l~`丶 /
lV_ 人 ^ イ とくに、牌山の下の段の牌で やっちまう…。
丶、 ,♂
´ ゝー一 七ゞ´ l\\
/´|/ _ ヘ/ /ヽ
525 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:20:12 ID:XlUzqRvQ02
// ∠-‐''丁 ̄ ̄ ̄:.\ム:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/ー/:.:./:.:.:.:.,イ:.:.|:.:.:.:.:.!:.:.:.:.ヽヽ ハ:.:.:.:.ヽrz_ム
/:.:/:.:./:.:.:.:./│::ハ:.:.:.:.:|::.:.:.:.:.!:.l i|:.:.:.:.:.| }:.:.\
l:.:.:i:.:.:.{:.:.:.:/ l:.:! .'.:.:.:.:|ヽ:.:.:.:|│:.i|:.:.:.:.:.| l、:.:.:.:.:>
l:.:.:.!:.:.:.ヾア `ヽ.Vi .ヽ:.:l >弋!ヽ|:.:.:.:.:.:| | lヽ<| 「牌をツモっていく順番の流れ」との関係上、
l:.:.:.l:.:.: ̄ !ィ≠kト、 ヽ X ァ示k i|:.:.:.:.:.リj│ l:.|
l:.:.:.:! j:.:.:.|{i.f:::ハ` \´f_::::バj〉:.:.:.:.ム「|:.∨:.| 【タイプA】だと 死角とツモり間違いが
',:.:Ⅳ:.:.:.:.|!_r';_リ r';;_/ リ:.:.:.:./´}.|:.:.:.:.:l
N:.:.:.:.:.:ハ ' /: : : /_ノ j:.:.,':.jl 生まれるってわけね。
!|:.:.:.:.:.{小 、ー‐、 ./: : : //:. ̄:./:.:.リ
八:.:.:.:.:.:.| \. `ー' ./:.:.:.:.//:.:.:.:.:./:.イ/
ヽ:.:.:.:.:|ヽ >、 __ , </:.:.:.:.//:.:.:.:.://〃
\:.:.!_ ゝ‐< _| //:.:.:./7:.:.:.:/'/〃
,r ''7´\ /< _ /:./〃∠≧<
/::::::/ // ,/== \/ /ノ´::::::: ̄ヽ
./:::::::::/ // f/"⌒ヾ∨ // /::::::::::::::::::::::ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) そうなんだ。
.| u (__人__)
| |r┬|} ちなみに、実験的に 区切り方を かなりほんの少しにしてみたことが…
| | | |}
ヽ `ニ} つまり、牌の前後移動を かなりわずかにしてみたことが 何度かあるんだが
ヽ ノ
/ く \ それでもツモり間違いは多数発生した。
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
526 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:21:26 ID:XlUzqRvQ02
./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
./: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
< : 」_: : / 〈 {} |/ レ {} }|:./ヽ: : |
<:: |. 小{ _,,.. - 、-.,_ レ{: :.|ヽ:|
厶ヘ ハ 、 {ハ/ V じゃあ、【タイプB】のやり方にすれば いいんじゃないか?
\_! _ ' !
ヽ / `t / 右利きのヤツでも、そうするよう意識してさ。
___,r| \ { / /
/:/::::| \ ヽ `_⌒ ィ ´
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧ /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ そうですね。
( (● ) |
(人__) | 【タイプB】で試したこともあるんですが、
r-ヽ |
(三) | | そっちだと、区切りが理由のツモり間違いは
> ノ /
/ / ヽ / ほとんど無かったです。(全く無いわけでは なかったけど。)
/ / へ> <
|___ヽ \/ )
|\ /| だから、もし区切りを入れるならば、俺は【タイプB】を推奨します。
| \_/ |
527 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:23:38 ID:XlUzqRvQ02
┌───────────────────┐
│ 理由2 牌山がずれやすい。崩れやすい。 .│
└───────────────────┘
./ ̄ ̄\
./ \
.| _ノ ヽ、. .| 次の理由。
.!. (一)(ー) |
, っ (__人__) | 牌山に区切りを入れるってのは、
./ ミ) `⌒´ /
./ ノゝ / 「牌山をいじる」ってこと。
i レ'´ ヽ
| |/| | |
┌─────────────────────────┐
│ 一局の中で、牌山をいじる機会が 増えれば増えるほど… .│
│ │
│ 牌がこぼれて なんの牌なのか見えてしまったり、 │
│ │
│ 牌山が崩れてしまったりする機会が増えてしまう。 │
│ │
│ だから… │
└─────────────────────────┘
/ i
,:' _, }
,:' , ノ ,ノ < あっ
// /ヽ f ′
j./ ./!つ j ノ
Y /{ i / /
l }i ゝノ ゝ ′
コロン i_ノ l
ゝ′ ─ ┏━━┓
.,,--ー │──┣━━┫
/ │ ┃ ┃
┏ .三. ┓ ┏━━╋━━┫
┃ .萬. ┃ ┣━━╋━━┫
┣━━┫ ┃ ┃ ┃
┗━━┛ ┗━━┻━━┛
528 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:25:10 ID:XlUzqRvQ02
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ ,.:┐
( ●)( ●) ..| / | だから、なるべく牌山を崩さないように
(__人__) .|./ /
i⌒ ´ .r-、 |/ / 牌山に触る回数、いじる件数は
{ ヽ, ',. .,/ :/',
ヽ .| l_/_, -‐、', 極力減らすべきだという
ヽ. | / , --'i|
/ { V , --ヘ 考えがあるんです。
| ヽ L| r= |
ヘ
⌒ヽ)
. ――-''" ̄`゙''ー-、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ノノ//|::::::::.ト、::::::::、::::::::l
/i/::::::!|::.|::|:/:::ヽ、::::ヽ:::::l::::::l へえ…。
|/〃;;{_{ノ v ` `ヽ: 、 ト、 :|::>
|レ!小l ● ●ヽ:;;j|Y ::::ア まあ、わからんでもない。
|⊃ 、_,、_, ⊂⊃j:::}:}/リヽ
ヘ ゝ._) /::レ':/レ
_ ., >,、 __, イァ イ/
ヽ._,.ィ7!_/ヽ//ヽ、
/i::::!ム!ヽ!/:::/:::::::ヽ
_ _ _ _ _
-‐ー'´--- 、 ~⌒`丶、
,< \ `丶
ィ/ X ト、 ヽ ゞ⌒ヽ ミ
( { 孑 `、ノ 卞ハ ( ,.) ) ) たしかに あたし、
ム人/.● ●人 「"ムノ ミ
ミ il ||、_,、_ ||| | 丶 ) いじればいじるほど 崩しちゃう…
/⌒ヽ.|ヘ||.ゝ._) ||j l /⌒.i ミ
\ | l>,、 __, イ.| レ / .', )
( \乂 人乂_ / ミ
529 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:26:46 ID:XlUzqRvQ02
. ‐……‐
/:.:./ ニニニ. \\
/:.:.:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.\l:.:.:ヽ
,:' オ:.:.:.:.:.:.:/!:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l゚,
/ / l!:.:.:.:.:./爪:.:.:\:.:. l:.:ハ:.:.:.l.ハ でも、どちらにしろ牌山は
iV |:.:.:‐/─ト\:.l >l┼!-:.:| ./!
|:.7!才:.:.f卞示 イ 卞N:.:.|イ:.| 最初に みんなに取りやすいように 前に出すわけでしょ?
l:.| ! .l:.:.:.: 匕リ 匕リ |:.:.:.|.l:.:|
|ハ:l__|:.:.:.| ' |:.:.:从:.| そのときに一緒に
! ):从:.:.ト 匸j イ:.:/:.:./:!
| ゚,:.:.ヽ:.l:.〕ト -- ≦:.:.!:':.:.:/ リ 区切りも入れちゃうってだけのことじゃない?
ヽ:.:.:.Ⅵリ {ヽ:.:.:.! イ
_ ..イ: : |-----ミ!: :.\
ィf´i:i: : : : : |ニニ 、|: : : : :〕ト .
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ……。
| (__人__)
| ` ⌒´) まあ、そうなんだが…
| }
ヽ }
> ノ
/ \ /て⊃
| ィ |\ `´ ゞ _三}
| | | \__/
530 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:27:47 ID:XlUzqRvQ02
┌─────────────────────┐
│ 巡目が進むと、みんながツモっていくことで │
│ │
│ 自分の積んだ牌山の枚数が 減っていくよな。 .│
│ │
│ すると、その周辺のスペースが空いていく。 .│
└─────────────────────┘
| |
| ̄ ̄ |
| | この、上家の積んだ山が邪魔。
| ̄ ̄ | ← だから、その局の始まった時点には、
| | 自分の牌山を 下の図の位置までにしか
| ̄ ̄ | 前に出せなかった。
| |
| ̄ ̄ |
| |  ̄ ̄フ ̄ ̄| ツモで牌山が消えた分のスペースを利用して
| ̄ ̄ | / /| 残った牌山を右前に出したい。
|____| / / |
/
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ r - - - - - - - - - - - - - - - - - -
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ i i i i i i i i i
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ i i i i i i i i i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
↑ 牌山の、みんながツモって無くなった部分。
┌───────────────────────┐
│ そうすると、牌山を、最初に前に出した位置よりも、 .│
│ │
│ もっと前(右前)に出したくなるときがあるだろ? │
│ │
│ 他の3人が牌をもっと取りやすくなるようにさ。 │
└───────────────────────┘
531 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:29:03 ID:XlUzqRvQ02
て
‐=======ミ て
ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ て
,r‐/:.:.:/ 二二二.、:.:.:.:.:.:ヽ
「 /:.:.:.:.:.{/:.ハ、:.:..、:.:\:.:.:.:.:.:.l_
:./:.:.:ハ:./ \:l \:.:.:.:i:.:.:「 、_/
|:.l:.:.:.:| \ Χ \:|:.:.:ト. \ うん、あるわね…。
乂:.:.N ◯ ◯ |:.:.:| )\/
|:.:.:.⊂⊃ ⊂⊃|:.:.:|:.:.:.|
|:.:.人 △ |:.:.从:.:| あっ わかった! そのときに!?
l:.:ハ:父ト . -‐=≦:|:/ V刈
V /: : ∨/: : ハ. ′
|⌒ヽオ⌒ !
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●
| (__人__) そのとおり。 その 前に出すときに…。
.| ノ
| ∩ ノ ⊃ 山に区切りが入っていると、崩しやすいんだ。
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │ かなり。
\ “ /___| |
\/ ___ /  ̄ ̄フ ̄ ̄|
/ /|
/ / |
/
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ ├─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑この辺の牌が ガシャっと崩れやすい。
532 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:31:07 ID:XlUzqRvQ02
_,,,..-.ー.─.-.-....、._
二ヽ,,..::"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
/::::::::``:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::ヽ なるほど、それはそれで分かったけどさ…。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::ヾ:::::\:::::::::',
/:::::::::::::::i:::::i!::::::::::::::::ヾ:::::,,∠,、_:::::\::::\:::::',
i::::::::::::::::!:::::i i:::::::::l::::::::イ\\\:::::::::\:::\::', でも、区切りを入れないと
l:::::::i::::::::!::::i,,ゞ;::::::::i:::::::::l >≧r、\::::::ヾ\_::>
l::::::i!:::i::::l;/i ._,,\::::!、::::::l 辻ヾ〉 \:::ヾ)::::> サイコロふったときに 親が取りにくくないか?
i:::::ハ::::|::::l:::i〈`(ヘ\! \:', ゞ-′ ラ∨/"´ トイ
l:::i l:::|::::lヾ、 弋i;) ヽ \ ┌::ソノ 特に、右10とか、対11とか、左12とか、大きな数の時…
∨ l::::l::::l:::\ " ヘ::::/
\|\!\ ′ ∨
ヾ ヾ 、 ‐- , ゝ、 6・5・6の区切りがあれば、ぱっと数がわかるけど…
` 、 , ′ / \_
` ー < /´ /::::: ̄`ー-
_ノ´∧_∧ /::::::::::::::::::::::
:::::´ ̄/ /〈::ヾ∧ /:::::::::::::::::::::
:::::::/ / ノ::::〈 ヽ /::::::::::::::::::::
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) う~ん… まぁ… たしかに…。
.| (__人)
| U rつ それは、地道に1から数えるか…
.| ((三)
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨ 「残し(のこ)」の数え方を覚えれば解決できます。
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |
,.r : ―:-.、
/: : ∧: :ヘ: : `:、
|: : r|´リ\!マ |:.:i
|:i: :|.○ , ○∨/ のこ?
|:i: :|、__r_ァ__ノ::.|
/: ヘ::ト、,天//!.ノ
|: : : |ヾ/ /!\/!
ゞ;.l:.|ゝ_./ |__ノり
533 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:33:23 ID:XlUzqRvQ02
┏━━━━━━━━━━━
┃ 「残し(のこ)」って?
┗━━━━━━━━━━━
┌──────────────────────────┐
│ 配牌を取るとき、もしサイコロの目が 「自5」だった場合… .│
└──────────────────────────┘
____
/ 親 \
/ ─ ─ \
自分に / (●) (●) \ 自分に
とっての | (__人__) | とっての
右端 \ `⌒´ ,/ 左端
/ ー‐ \
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ 1 ┃ 2 ┃ 3 ┃ 4 ┃ 5 ┃ 6 ┃ 7 ┃ 8 ┃ 9 ┃ 10 ┃ 11 ┃ 12 ┃ 13 ┃ 14 ┃ 15 ┃ 16 ┃ 17 ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
534 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:35:47 ID:XlUzqRvQ03
____
/ 親 \
/ ─ ─ \
自分に / (●) (●) \ 自分に
とっての | (__人__) | とっての
右端 \ `⌒´ ,/ 左端
/ ー‐ \
トン トン ノコ トン
┌── サイコロの目の 5幢 ──┐ ┌ 取る2幢 ┐ ┌ 反対側に残る たくさんの幢 ( 南家、西家、北家と順番に取っていく ) ┐
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓┏━━┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫┣━━╋━━┫┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ 1 ┃ 2 ┃ 3 ┃ 4 ┃ 5 ┃┃ 6 ┃ 7 ┃┃ 8 ┃ 9 ┃ 10 ┃ 11 ┃ 12 ┃ 13 ┃ 14 ┃ 15 ┃ 16 ┃ 17 ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫┣━━╋━━┫┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫┣━━╋━━┫┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛┗━━┻━━┛┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
カイメン(カイモン)
↑ 「 開門 」 の位置。
┌──────────────────────────────────┐
│ このように、図の1~5の部分の 5トンの次… 6と7の部分の2トン(4枚)を .│
│ │
│ 親が配牌として取ります。すると、8~17の10トンが 場に残るわけです。 .│
│ │
│ このことを 「10残し(10のこ)」 という言葉で表現します。 │
└──────────────────────────────────┘
535 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:37:43 ID:XlUzqRvQ03
┌─────────────────────────────────┐
│ 「対11」 の場合、以下のようになりますね。 1~11の部分の 11トンの次… .│
│ │
│ 12と13の部分の 2トン(4枚)を取ると、14~17の4トンが 場に残ります。 .│
└─────────────────────────────────┘
____
/ 対面 \
/ ─ ─ \
対面に / (=) (=) \ 対面に
とっての | (__人__) | とっての
右端 \ `⌒´ ,/ 左端
/ ー‐ \
トン トン ノコ トン
┌─────────── サイコロの目の 11幢 ───────────┐ ┌ 取る2幢 ┐ ┌─ 反対側に残る4幢 ─┐
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓┏━━┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫┣━━╋━━┫┣━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ 1 ┃ 2 ┃ 3 ┃ 4 ┃ 5 ┃ 6 ┃ 7 ┃ 8 ┃ 9 ┃ 10 ┃ 11 ┃┃ 12 ┃ 13 ┃┃ 14 ┃ 15 ┃ 16 ┃ 17 ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫┣━━╋━━┫┣━━╋━━╋━━╋━━┫
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫┣━━╋━━┫┣━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛┗━━┻━━┛┗━━┻━━┻━━┻━━┛
__ __ __
____ | |.| |.| | __
/ \ <\_| |.| |.| |.| |
/ \ \ |
/ \ ヽ 右手 /
| 親の うしろ頭 | |. 〈
\ ,/ | ヽ
/ \
┌───────────────────────────────────────────┐
│ 親は このとき、「サイの目が11だったら、反対側に4トンが残るように取る」ということを覚えておけば │
│ │
│ 数える数は 11ではなくて、4で済みます。 このテクニックを「残し(のこ)」というのです。 │
└───────────────────────────────────────────┘
536 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:39:28 ID:XlUzqRvQ03
┌─────────────────────────┐
│ サイの目が大きい数だった場合の │
│ 「のこ」の一覧表 │
│ 全体 サイ トル ノコ │
│ 左 8 ・・・ 7のこ ( 17 - .8 - .2 = 7 ) ..│
│ 自 9 ・・・ 6のこ ( 17 - .9 - .2 = 6 ) ..│
│ 右10 ・・・ 5のこ ( 17 - 10 - 2 = 5 ) .│
│ 対11 ・・・ 4のこ ( 17 - 11 - 2 = 4 ) .│
│ 左12 ・・・ 3のこ ( 17 - 12 - 2 = 3 ) .│
└─────────────────────────┘
/7
//
//
__ //
/ノ ヽ\ .//
./ (●)(●〉/
l (__人_,//l
| `⌒// ノ
l // ./ この表を覚えておくか、まわりが教えてやれば
ヽ r-‐''7/)/
/ と'_{'´ヽ 区切りなど入れずとも、取る場所はすぐわかると思う。
/ _.、__〉 ト,
{ 、__} |.i
ヽ _,.フ .|.|
537 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:41:00 ID:XlUzqRvQ03
rv、fL--―― -;―- 、 r‐そz
ζ{!ツ¨´  ̄ ‐`ヽつ人 ヒダリッパ
r '(i´l| l l | |li||il| !ヽ `}、 それでも 「左8」 が 苦手な くせして
| f´'"/ イ ! i | ハ i i | | ',i |;
ト、`<. l |, =彳 | | i | | i 」 r |ヽ !i ずいぶん偉そうに言いますねぇ…?
_i/}rf| | | r{辷ト、 /|/Ft ナiルヽヽi!
/Y'| | | /バY^ト{ ┯┯ | l l iトヽ
/ i{ l i l .ゞ弋ソソリ し' ! l l ilヽヽ
! | ! !ヽ! |` ̄))゙´ ! l l il l l .ノ 、 、
ト、i / /__|"" 、_,_, ""} l l iヽ l l ● ●) l
iヽNヽ i iトァ _./⌒i _ イ l l 〉 i l l (人__)u.| うっせぇなぁ…。
', ; ! i Yi .i|/ / ! .| l l | /// ヽ ノ
|゙i ̄ ゙̄i
|゙i|゙i ̄ ゙̄i ┌──────────────────────────┐
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i │ ヒダリッパ │
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i │ 左 8 が 得意なヤツなんて この世に居ねーよ。( 断言 ) │
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i │ │
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i └──────────────────────────┘
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i / ̄ ̄\
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i / \
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i | U |
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i | │ 手前からサイコロの目どおり8を数えるにしろ、
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i | |
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i | | 逆側から「残し」の7を数えるにしろ、
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i ヽ /
゙i|゙i|゙i ̄ ゙̄i ヽ / どっちでも すごくやりにくいだろ。
゙i|゙i| ̄ ̄| > <
゙i| ̄ ̄| | | 牌山の角度的に考えて。
 ̄ ̄ | |
538 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:42:26 ID:XlUzqRvQ03
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.`:...、
.ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.: --─…… ミ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,:':.:.:.:.:./ ___ ___ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゚,
/:.:.:.:.:.厶イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\}:.:.:.:.、:.:.:.:.:l
__/:.:.:.:.:./:.:.:.:{!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.f´ ̄`7
/ ィ:.:.:.:.:.:.':.:.:.:/ハ:.:.:}:.:.:.:.、:.:.:.:.:|:.:.:.:. !:.:.:.:.:.V \ハ
∨ :|:.:.:.:.:.:|:.:‐┼一}:ハ:.:.:.:!ヽー┼─:.|:.:.:.:.:.:ト、_ノ.:.:. でもさ、自動卓なら心配ないけど…
.{ |:.:.:.:.:.:.:.:.:. ===ミ \:ト X===ミ:.:.:.:.:.:.|V |ヾ:
ヽハ :.:.:.:.:.: {ハ示kト 乍示T!:.:.:.:.: |:. |:.:.、\ 手積みだと、さっきの あたしみたいに
' ∧:{:.:.:l:.:.:.:|.込ツ 込ツ !:.:.:.:.: |:.:.:、|:.:.:l i
|/| トヘ:.:.|:.:.:.:| , , , 、 , , , |:.:.:.:.:.:|:.:.:.}|:.:.:| | 牌山が17トンじゃないときもあるから
|: | l:.:. 从:.:.八 u |:.:.:.:.:.:l:.:.:/|:.:.:| .′
.ハ |/:.:.:.:.:.:}:.:.:込、 t─…ァ ィ|:.:.:.:.:.从:Lj:.:/イ このワザ、使えないんじゃない?
{ lト、:.:.:.:.小、:.:.{父ト  ̄ ≦:.仆:.:.:./:.:.:.:,:.:/:.:.:!
V八:.}〉:.:. !:.:.\》:.:.:.:.:.:.`丁 《/ 乂〕iト--/:.:.:.:.:イ
\:.:.:ト、:.:ハ:.:.:.:.ィi〔ハ }: : : :厶:イ:/i/ヽ
ヾl V-‐=≦: : :i , : : : : : : : /i// ゚,
イ:i:i: : : : : : : :| -──‐ /: : : : : : :./i// .}
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ そうなんだよ。
/ ヽ
| _,.ノ '(ゞ、_| 「牌山なんか17トンにこだわらなくても どうでもいい」
.| ( ー)ヽ ヽ
.ノ| U (___人_\\__ という スタンスの人もいるしな。
/ | `⌒(⌒_ \
{ .ヽ. し「、 \ 細かいところではあるが、ルールなんだから守るようにしてほしいだろ…。
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / /
┌───────────────────────────┐
│ [提言NO.068 牌山は しっかり17トンそろえて積みましょう。] │
└───────────────────────────┘
539 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:43:38 ID:XlUzqRvQ03
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) | さっき俺は「自動卓だと区切りを入れない」けど
r;r‐r/ | | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ 「手積みだと入れることもある」って言ったよな。
l` ( ``/ .| }
ヽ l. ヽ } その理由は これなんだ。
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ つまり、手積みだと、メンツ次第で 17トンじゃないことがあるから…。
( ●)( ●) |
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __ サイコロの出た目が 俺の牌山からの取り出しだった場合、
(^ヽ{ ヽ { ./ / ./ .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / 親が配牌を 間違いなく取り出せるように
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄) 区切りを入れることがある。(いつもではないけど。)
i { イ―イ / `ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \ 理由1、2のデメリットを踏まえた上で、【 タイプB 】のやり方でな。
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
540 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:45:00 ID:XlUzqRvQ03
┌───────────────────┐
│ 理由3 「みだりに牌山に触るべきでない」 │
└───────────────────┘
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ 最後の理由は… 牌をこぼすこぼさないにも関係するが
| ( ●) )
| (__人) 「みだりに牌山に触るべきでない」、
| ` ⌒ノ
| r-‐、 「みだりに牌山をいじるべきでない」という考えが あるからだ。
ヽ ((三)
ヽ } 〈
〉 ,ィ⌒ァ ヽ これには… おそらく「イカサマの防止のため」という
(. \/ 人__)
ト、 /| 意味もあるんだろうな と思う。
|...\_/ |
___ _
ィi〔:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\
イ:.:.:.::∠二二二二二ス:.:.:.:トミ
「 ̄/:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:. `7
廴/:.i:.:.:.:./ 、:.:、:.:.:.:.:\:.:ハ:.:!:.:.:.:|、__ハ ツバメ返し!
l:/:!:.:|:.:.:`ト、 }ハ:.:.:.:厶斗匕:.:.:. |_.〉:.: i
く._|:.:. :.:./云≧= \}=≦云V:.:.:.|:.:.:.:.:.| ぶっこ抜き!
|:.:.|:.:.:.:、| |lとィ ! !とィ'| !:.:.:.ハ:.:.:.:|
|:i:.!:.:.:.:.:|.乂zリ 、 乂zリ |:.:.:′}:.:.:.:| ハジ盲牌!
l:从:.:.:.: } "" r─┐ "" ,:.:.厶イ:./:.リ
}:.ヽ:込、 _!_.! __,/:.:/:.:./'∨ バイニン
乂:.ト:.:.:.ト:.:.//---}: V:.:.イ/ そういった 玄人ワザを 封じるのねっ!!
\ イ: : i===/: : /∧
∧iト: | | : // ハ
i ヾiト! | // l
541 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:46:17 ID:XlUzqRvQ03
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ あれ? でも、なんかおかしくないか?
.′::::::::::::::::::::::::::::::トx:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.′:i::::::::::::::::::::::::::::::〈⌒ヽ:::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::レァ さっきお前…
|::::::|:::::::::::::::Α:::ト、::∧ f芹ト、{ヽ:::::::i、::::<\::::::::::ニ=-
|::::::}:::::::::::::{f'芯:| \ハ. ヒj ` \::| ヽ::ハ .}::; - ミ、 「みんなが取りやすいように、山を前に出せ」って言ったよな。
V::ハ::::/:::::::“.マリ! `| ー一 `| ハ::| // `
V V:::|、::::::}-‐ __ツ:/ それって… 牌山に触る行為じゃねーの?
V:| V{ハ < /^ヾ::{
V! `|. ヽ ャ‐ 、 / >^ヽ_____
\. `¨´ //´:::::::::::::::::::::::\ ……俺の言ってることって、極論かな?
\ _. '´ .//:::::::::::::::::_:::::-‐''´ ̄`ヽ_
ー ´ \ .//:::::::::;::-‐::´::::::_::-、ー--:、::::ヽ
/入//::::::::イ:::::;::::::-<_:::::::`ー--::ミY
/:::::|ァイ::_::イ:::::::/:::::::::::::::::::`丶::::::::::::::::`ヽ
__
.,/,-、 \
/ ノ:/ ノfヽ.. \ そこなんですよね…。
| /:/ /...| | | リンシャンパイ
l レ ./..ノ .,''´} i あとで改めて説明しますが、「嶺上牌を下ろそう」ってマナーもあって… それも牌山に触ります…。
l ' ´ .〃 / |
ヽ 〈 .ノ
\.,_ ._ノ / この「理由3」は 程度問題、是々非々、ケースバイケースで見ていかなきゃならないのですが…
/ / ヽ
./ / | じゃあ、その「OK」「NG」の線引きを決めるのは誰なのか俺なのか何様のつもりなのかと…
i ./ .|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| |
| ただいま~…… |
| |
\_________/
542 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:47:22 ID:XlUzqRvQ03
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶
/:.:.:.:.:.:,:.:.:.:-――≠----- ミ
./;.:.'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` 、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:` 、:\
:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:'. ` 、
イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Λ:.:.:.l',:.:.:.i、:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:'.
.!:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ‘.:.:.l ‘.:.:. l ‘.:.l‘、:.:.:.:.:.:'.:.:.:.:.:.:.'. ただいま…
.|:.:.:.l:.:.:.:.:.:. i:.:/` .,_‘.: l ‘.| ‘、:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:'.
.|:.:.r|:.:.:.:.:.:.:|V 、 ‘.| ー―''":.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.
!:.:l !:.:.:.:.:.:-=テ云ミx _ ‘、:.:l:.:.:.:.:.:.:i、:.:.'.
l:.:.、|:.:.:.:.:.:.l l:::::r/ ` ィ斧芋ミ、V:.:.:.:.:.:.:.l \:'. みんな、ウチに来てたんだ…。
l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.l `¨´ 廴ノ ',:.:.:.:.: l `',
':.:.:. l:.:.:.:.:.:.l , ハ:.:.:.:.: l いらっしゃい…。
、: l:.:.:.:.:.:.l u ' ‘.:.:.:.:. l
ヽ',:.:.:.:.:.:l、 __ ./ .}:.:.:ハ|
___ノ'.:.:.:.:.:l \ ´ ¨¨’ イ _ l:.:/
.〉:.:.:.l ` .. _ <:.:.:>''" .|/、
「 ‘.:.:.l /ー―'" /l ヽ
| 、l '⌒ヽ .l ‘.
ヘ
⌒ヽ)
. ――-''" ̄`゙''ー-、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ノノ//|::::::::.ト、::::::::、::::::::l
/i/::::::!|::.|::|:/:::ヽ、::::ヽ:::::l::::::l
|/〃;;{_{ノ v ` `ヽ: 、 ト、 :|::> おっ、キョンくん お帰り。
|レ!小l ● ●ヽ:;;j|Y ::::ア
|⊃ 、_,、_, ⊂⊃j:::}:}/リヽ おじゃましてるぜ~。
ヘ ゝ._) /::レ':/レ
_ ., >,、 __, イァ イ/
ヽ._,.ィ7!_/ヽ//ヽ、
/i::::!ム!ヽ!/:::/:::::::ヽ
543 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:50:58 ID:XlUzqRvQ03
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
| (● )(● ) お帰り。
|. (__人__)
| ` ⌒´l 久しぶりにフリー雀荘へ行くって言ってたよな?
| }
| _ } ずいぶん帰りが早いけど、どうだった?
,l( ゙) ,ノ )
|/ |`ー一" |
ヽ / ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_, -―- .
/ヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
/:.:.:.:ム:.:.:.:., ヘト、:.i:.:.:.:.:.:ヽ
./:.:.:.:,ム:i:.:.:.f _ 一 Ⅵハ:.:.:.:.:l
.,:.:.:.:.:ハ;.、!:.:N  ̄^ zx}:.:.:N
,:.:.:.:/Y .!:. | イ:/
.l:.:.:/ ゝ.」:.:.| __ /:.| う~ん……。
|:.:.:{ ,彡|:.:.|、 , . イ:.: |
|:.:.:| .|:.:.ドヽ_[_ |:.:.:!
|:.:.:l ハ/7,<r斗、j,、:|
|:.:.:| ヽゞへ-←へ)./′
ゞ、ト、. 〈____/Y「ヘ
` / イハに!
/ ^ ^ |
'ー,-<|_ ∧.|
/__/ | ̄,l`´
/::::::/ .| ̄.l
.ト、_ノ ヒコ
 ̄
544 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:51:45 ID:XlUzqRvQ04
// /: : : :/: : : :|-‐:、‐:'´:: : : : : :|: : : ::`ヽ、|: : : : :.:|
/ \,ィ/: : : :/: : : :.:|: : :/∨: ::i: : : :.::|:: : : : :/:|:.: : : : :|
/ / /: : : ::j: : : : :.:|ヽ/ ∨ :|\: :.::|\;/:: :.:|:.: : : : :| __
| \j: : : : ::|: : : : :.:|:;/__\、|: :| \:|∠_\:|、:|: : : : : :| ヽ なんか浮かない顔してるわね、キョン。
| |: :i: : .::l: : : : :.:|〒弐ォ、ヽ:| ヽ'`テ弐マテヽ:|: : : : : :|
|:;ハ: : :::ヽ、: : ::| |t::;ゝ| ` {t::;ゝ} ,' |: : : : : ::|\
|:| ∨: :.::|:::ヽ、:{、Vz:;リ Vz::;リ,,ノ |: : : : : ::|:.: : 負けちゃったの?
|:| ∨: ::|: : : :.::}  ̄ '  ̄ |: : : : : : |:: :
|' ヽ、:|: : : ::ノ /`ヽ. u j: : : : : : :|:: :
`|::∧::ヽ、 r-‐'" ,} ,ノ:: : : :/: :;ノ:: : :
|/ ヽ:::;>‐-ゝ、___,.ィ´/: :,.-─'‐´、:: :;ノ
/ ヽ /: :/ Y、
/:.:.:.>-`- .._
/:.:.:バ´>:.:.:.:.:.:.:.`丶
/:.:./:.:.:.V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.;ハ:.:.:/:.:./:.:.:;.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.ト:;イ:.:W!∠/:.:.イ:.:.:.:.:ト、:.:.:.l
/:.:./:.:.:.|:.:{ |:.:| xz< ̄「イ:.「ヽヽ:.:|
/:.:./|:.:.:.:.V:.`|:.:| ド、ア "´_と`ヾ\
.//|:.{ |:.:.:.:.:.ヽ:.|ハ| u ぐテirへ \_
|:| .|:.:! !:.:.:.:.__'.|ド、 __ ' /ム、 /:::::\ いや、少し勝ったよ。
|:| .|:.:.:.>イ く リ ヽ_ー.' <|:.:.:ト、. ヽ/:::::::::::::ヽ
|:|><\ \ {`ヽ |:.:/|::::ヽハ::::::::::::::::〉 勝ったんだけど…。
/::::\.\\ \, -―-」 |イ| !::::::ヽ:::::::::::::::::{
/:::::::::::::::\.\\ ヾ===! |.| !::::/:::}:::::::::::::::|
/::::::::::::::::::::::::::ヽ. ヽ.ヽ ヽ } |.| |::{::::::|:::::::::::::::'. 後味が悪いというか、なんというかね…。
./:::::::::::::::::::::::r-、::::::ヽ ヽ.ヽ '. ! .|.| |:::|:::::|:::::::::::::::::!
:::::::::::::::::::::::イ:.} '::::::::ヽ. \\ '. 「;コ .l l !:::|::::::}:::::::::::::::::l
::::::::::::::::/ |:.ハ ヽ:::::::::\ \\} ^リ///:::::|::::::|:::::::::::::::::l
:::::::::::::/ |' | ハ::::::::::`ー-三! |∠::::::: |ゝ、::::::::::::::::/
:::::::::::::\ .| / }:::::::::::::::⊂つ爪三イ:::{ `ヽ__/
545 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:54:50 ID:XlUzqRvQ04
┌──────────────────────────────────────┐
│ │
│ │
└──────────────────────────────────────┘
┌───────────────────┐
│ │
└───────────────────┘
┌──────┐
└──────┘
┌──┐
└──┘
□
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
./:.:.:.:.ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` 、 | 3卓、メンバーにかわって |
/:.:.:.:イ:.|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙ 、 | |
/ :. ィ:i:!:/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ | お客様2人 入りまーす! |
./:.:./ い.':.:./:.:/i:.:.:.:.:/i:.:.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.:.: ,i:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ==-' \____________/
/:.:./;.:.i:.// :.: //:.:.:.:/ .|:.:.:.:.: /:.:|:.:.:.:. /.|:.:.:.:.:.:.: i:.: ヽ
./:.:.//:.:从:.:.:.i:.:.孑―ッ'-リ:.:.:.:./:.:/|:.__ / |:.:.:.:.:.:.: |、:.:i
/:.:.//:.:/'Ⅵ\|:.:/ }/ /:.:.:/:.:/ .「:.:./⌒「:.:/:.:i:.:.| V |
./:.: //: /:.:.:∨¨ハ:.x云竺弍/ムイ '_∠..._/|:./:. /:.:.' }/
/:.:.://: /:.:.:.:∧/:.:.:“ らJrf^” ‘ちn:::ドx':.: /:.:/ /′
./:.:.:/:.:.:.:.:/:.:./ / :.: ,i ‘¨¨” 匕Zソ .ルイ/ /
′:/:.:.:.: イ:. / ′:.:八: : : ' : : : : /:.// よろしくお願いします。
i:.:/i:.:. /: |:./ i:.: / 、 、 イ:.:.:.:/
|/ .|: /i:. ,!.' .!:.:′ .  ̄´ イ:.:.: /
| |/ .|/ |! .|:.i _,、_i> .... ≦彡:.:/
! | ′ _ 」:.レ''´ rノ i⌒/<
r― f 「 |/ | .>イ `
∧ |l / .ト、 /__j `
/::::. ', '. | ⌒ ′ / ッ 、
.′::::. ', '. .|. -―- 、 .′ ,:' ,:' ,i
.i::::::::::::. ヽヽ |, -― 、.V // /:|
.|::::::::::::::. .、\ .|_ -― 、 / // /::::l
.|::::::::::::::::ヽ \\ .| / // /:::::::: ′
546 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:55:32 ID:XlUzqRvQ04
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| こちら、ご新規のギャル夫さんです。 |
| |
| 皆様、よろしくお願いします。 |
\__________________/
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 ) 丶 ∨
〃 ハ ⌒ ⌒ Y:i| フリー雀荘は 初めてッス。
イ 从§ ( ●) (●) |从
乂イ§ U (__人__) | よろしくお願いします。
/ ゚ o |r┬‐| /
/ ∽ ` ー´∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
./:.:.;.:.:.:.:.: 、:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.`く:/:.:/ヽ:.:.:|
/:.:.: |:.:i:.:.:.:.: \:| \:._:.:.:.:.:\':.:ハ:.:|
-=彡イ:.: |:.:|:i\:.:.:.,厶<\:.:.:|:.:.〈⌒'.: ,i:. |
.|: i |:i:|,|.- \:. | xzzミ 寸\寸:./:l:. |
Ⅵ:|从 寸 'ら:ハ |:.:|`V:./:.: | よろしくおねがいします。
ヽト、{f芹 ‘¨¨” .|:.:.:|_ノ:/:!:.:.:|
|∧ヒタ , |:.:.:|:.:/:.:| :. |
| ∧ _ ,, |:.:.:レ1 : | :. | ( この人、うちの大学かな? )
|:.:.:.i 、 ,, |::./i|:.:| :. |
|:.:./ `ー r ´ |' |:.:| :. | ( 学内で見たことがある気がする…。 )
|:/ rノ | {、|:.:| :. |
|' /j廴 _入:.:. | :. |
__.., ' L.. -- 、/ ` 、:.|
〈 'vx===ミ.′ >
/\ マ .′ ./ヽ
547 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:56:15 ID:XlUzqRvQ04
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 .u ) 丶 ∨ おおっ ほんとに配牌まで 出てきたっス!!
〃 ハ ((○)) ((○))Y:i|
/⌒)⌒)⌒)§.:::: (__人__) u |从 /⌒)⌒)⌒)
| / / / § |r┬-| ,|(⌒) / / / _
| :::::::::::(⌒) o | | | / ゝ ::::::::::/ ┌―00 ,//
| ノ.. ∽ └ー.┘∽ ./ ) / `フ∠ └1 | [][]「l
ヽ / ∞∞ / / └'^ー┘ .|_| くノ
il||
_____________ |||li
il|| ├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_
-―-r':.:.:.:.ヽ
,,:.:.:.:.:.:.:.:.:.`¨¨¨ヾ
/:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:i:.:.:.:. |.:.:.iΛ:.:.:.i:.:.:.:.:,
.':.:.:.:.:.:.|、:.i:斗ヽ| ー-A:.:.:.:.: ( おやおや…。)
|:Λ :. T¨´ ,xz-ョ,i :. |
|' ‘.|:.:|'ィ== ´ ,, |:.:.:| ( 「アルティマ」の自動卓は 初めてなのかな? )
.|:.:| ' .|:.:.:|
.|:.:l‘、 r フ . :.|:.:.:|
.':.:| /≧ - ... イl:./|:.:.:| ( 最初は戸惑うよね…。ワカル )
/:.:.:辷=-7 {⌒|:.: |┐
./イ:.:.' {-. -、┤ | : | 厂l
_(:'.|:.:' l-――.l .|:.:' l::::::l
ノ:::::Ⅳ l-―‐-| |'./:::ハ
{:::::::}ヘ .l .l /イ::::::l
548 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:57:45 ID:XlUzqRvQ04
┏━━━━━━━━━━━
┃ 「アルティマ」って?
┗━━━━━━━━━━━
| { | ハ ' 乂込りイ、`ヽ
| ' | ミ、 i |ハ ゞ=彡ノ/z i 「アルティマ」の自動卓とは… の説明をする前に。
| ヽ .! ハ:}|i: ! { ' i ゞ=ソ i:!
.i | ハ:{. r=彡|{|ノi |. | ヽ 八 キョンくん、この卓は正確には「アルティマ」じゃないですよ。
:| ! >ー从_}{ i ! |.川 i{ `ヽ | ! ハ 、 ゙
|{ / ーヽメ 八ハ!{ !ノj_z_j | .'{ ヽ ホッチキス、タバスコ、宅急便、ジープなどのように
ハ 人ハr=ミ ハ ハ ノ从 7Zマ.く_ ' | {八
/ }込八irくイ_ノ ノ i.i゙;;;}j ' ハk , ! i ヽ ある会社の商品名、商標名が 一般的な名称になってしまったケースです。
{ :{ゞ=ミ_ノ/ , ゞー" / ノ/ |i ゝ
.八 ∧ '' j:i '' ノ "″,イ./{ 八 `ー
ヽ.∧ 八{_ノ、_ ./rーミ八 `ー - -、
\ヽ.  ̄ ´ イハ }vー 、`ー - __/:.:.:.:.:.、 て
`ヽ \> . ィ´,⌒´ ノ `ヽ . ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、 て
ハ \ ヽハ≧=彡} `ヽ `ヽ ハ -=:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、 て
丶. \ }、 { / ノ } 7 :.:.:.:.:.: ト、:.{、:.:.:|、:.:.:.:.:.:.:.:.:、
\ ヽ ノ iト、∨ \ ' .':.:.:{、/\|. `{ .>、|´'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
|ハ:.{―- 、 ー'.ィう:ト|:.:ト:.:.:.:.:.:.:.:.、 えっ そーなの?
.}ハ ィ仭 ゞ-' |:.:|_)、:.:.:.:.:.:.:.'.
|:'.  ̄ u |:/ \:.:.:.:.:.i
|人 r ュ ィノ' ヽ:.:/
テ丁- / > .}/
ハ,rァ、 rfヘィ--{ /
rチ r'う、 `ー、〉
ヾ-イ`介≧-イ
/ :^ : '.
549 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 21:59:06 ID:XlUzqRvQ04
、xf _ _ (_rv、
.,{必}< /ヘ/ヽ`ヽ《必Y´ヽ
/辷イr / ト_ニ彳ヘ じゃあ本当の一般名称は何なんだろうと >>1がwikiで調べたら
/ /1 i イ ,イ !、r、 \ ヽ
i / |iハ |//_/ }/ リ | ! ! 1 「配牌完了型全自動卓」という言葉が見つかりました。
|イ ト ! f薔} '′ ●!イ-八 i!
ノ i ハ ! } \ けど、めんどくさいから「アルティマタイプ」でいきます。めんどくさいから。
{ ! ヽ-ヘ 、_,_, ノ- )
( ) ≧---≦ i }
/ ( rく `X´ >.、 ソ i! 「配牌を取らずとも すでに4人に配られている」というのが
( ) / 〉-允ー〈 ヽ (
\ / `^∨^´ | ,) 「アルティマタイプ」の最大の特徴ですね。
ノ_ / ! {
r‐( ( ) )_, そのうち、最初から13枚あって 親の第一ツモから局が始まるものと
//  ̄ ̄ r'7ー-、
/v,,.、∧ .、 ヽ / 最初は12枚で、親のチョンチョンおよび
´/}ムy)´∨ ∨i / i
//´¨´ ○ ! ′ ∧ 周りの子の13枚目のツモから始まるものがあります。
/ ,("" xxxl' i ∧
! /\( ̄ 7 《 l| ∧
: ! く .>──''' `! ヘ ∧
i>/\_}ll{_/ \へ/ 136-(13×4)=84のため、牌山は全部合わせて42トンしかありません。
r┘y /!、.ヘ./`\ ,>、ゝ、
 ̄`ー<´" " ー-‐ .>’u、_) ハ! これを4人で割ると、一人あたりが10~11トンの牌山ということになります。
ゝ. _,ノ´ 》"´
/Xラ1^ 、___/ 手積みの場合の17トンより かなり短い 牌山ですね。
`ー " /X /
`ー"
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓──┬──┬──┬──┬──┬──┐
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫──┼──┼──┼──┼──┼──┤
┃ 1 ┃ 2 ┃ 3 ┃ 4 ┃ 5 ┃ 6 ┃ 7 ┃ 8 ┃ 9 ┃ 10 ┃ 11 ┃ 12 │ 13 │ 14 │ 15 │ 16 │ 17 │
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫──┼──┼──┼──┼──┼──┤
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫──┼──┼──┼──┼──┼──┤
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ │ │ │ │ │ │
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛──┴──┴──┴──┴──┴──┘
550 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:00:33 ID:XlUzqRvQ04
┌─────────────────────────────┐
│ 牌山が最初から短いので、 │
│ │
│ 牌山を 17トンの牌山の場合よりも 前に 出すことができます。 .│
│ │
│ だから、牌山が出る「エレベーター」の位置も │
│ │
│ 普通の全自動卓よりも 少し前になっています。 │
└─────────────────────────────┘
┌────────────────────────────┐
│┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓│
│┃ |_____________| ┃│
│┃ ┃│
│┃ _____________. ┃│
│┃ | | ┃│
│┃__. _  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __ __.┃│
│┃ │ │ │ _____. │ │ │ ┃│
│┃ │ │ │ │ | │ │ │ ┃│
│┃ │ │ │ ┌─┏━━━━┓─┐ │ │ │ ┃│
│┃ │ │ │ │ ┃.γ ⌒ヽ....┃ │ │ │ │ ┃│
│┃ │ │ │ │ ┃ i i .┃ │ │ │ │ ┃│
│┃ │ │ │ │ ┃. ゝ ___ ノ .┃ │ │ │ │ ┃│
│┃ │ │ │ └─┼━━━━┛─┘ │ │ │ ┃│
│┃ │ │ │ |._____.| │ │ │ ┃│
│┃_│ │ │ │ │ │_┃│
│┃  ̄ _____________  ̄ ┃│
│┃ | エ レ ベ ー タ ー | ┃│
│┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃│
│┃ ┃│
│┃ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ┃│
│┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│
└────────────────────────────┘
↑
配牌が出る場所。
551 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:01:20 ID:XlUzqRvQ04
┌──────────────────────────┐
│ 最初から ドラ表示牌も めくられた状態で出てきます。 │
│ │
│ どの位置の牌が表示牌になるかは ランダムです。 │
└──────────────────────────┘
_
く\ |│ /7
\> Ll // カシャコン!
┏━━┳━━┳ ┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┣━━╋━━┫ .白. ┣━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┣━━┫ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
┌───────────────────────────────────────────┐
│ カイメン / カイモン │
│ ドラの位置が決まっているということは、「開門」の位置を サイコロで決める必要もないということです。 │
│ │
│ 次の半荘の起家決めもボタン操作の電子ルーレットで決め、やはりサイコロが必要ないので .│
│ │
│ ( あるいは、「廻り親」というルールで、起家が どんどん下家に移っていくと決まっていたりするので ) │
│ │
│ 現在のアルティマタイプの卓は、サイコロなしで(取り外して)使えるようになっています。 │
└───────────────────────────────────────────┘
552 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:02:31 ID:XlUzqRvQ04
r-<:.:.:.:.ヽ
. ´ ̄ ̄` ̄ ̄ ミ、
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`
厶'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:./:.:.:. i:.:.:.:.:.:.:、l:.:.:.:.:. 私も最初のうちは…
/:.:.:.:.:.i:.:.:i :.:,i:.:.:/i:.:.:.:.:|:.:.i、:.:.:. i:.:.: i彡
.'イ:.:.:.:. |:.:ハー--、_,:.:.:.、v~―:.:| :.: |:. i 「配牌を自分で取らないなんて、おかしい!」とか
|:.:.:.:.:.',:.i .}/ }/ |:.:./ l/ ',:| :.: |;. |
|:.:.:.:.:.:.`| ===|/ ===.リ :.: |:.:′ 「サイコロを使わないなんて、麻雀じゃない!」とか
|:.:/i:.:.:.:.i. /イ:.:.:|/
|/'|:.:.:.| 、 イ:.:.:.'、 そんなふうに思ってたんだけど…。
|:.: i、| > . ┌─┐ イ:.;':.:.:.:':.`
|:.: | >-|>‐'^ヘ.i_\:./.ィ:.:.':.:.:.:.:.:`
l:.:/ | iノj 二Vノ、_i Y/:/:.:.:.:.:.:.:.:.
|/. -' | r'-<ノン 、| ./イ .._:.:.:.:.:.:.:、 結局… すっごく楽で、しかも早いから
く ム'::::::::::::`7 `| / `7:.:.:iト
「:、 .i:::::::::::::::::::} .' /`ヽリ すぐに染まっちゃったんだよなぁ…。
}:::::、 .イ:::::::::::::::::ノ .' .イ::::://
|::::::ヽ/::|::::::::::::イ ./ /:::::::Λ
}::::::::ノ:::::::: /::::| / /:::i:::::::::::::}
へ
/:.:.-―-ミ
,,´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`
./:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
':.:.:.:./:.:.:/}:.:/}:.:.:.:.:.:.: i おっと、そうこうしているうちに
|:.: i/丁/ .}/ー┼-:.:. |
,|:.: | === ===爪Ⅳ 親が決まりか。
/:'.:.:.|、 |:./
/:.:.:',:.| .>、___t-ュ_ ィ:/
/:.:.:.:.:Ⅵ' /  ̄{\}/ 私は北家スタート…
/:.:.:.r'" ゙} {_.. -、} 丶、
':.:.:.ノ::\ ‘. .l /::ヽ
:.:.:.:}:::::::::::::、 ‘. l ./::::::::}
:.:.:〈::::::::::::i:::::、‘. .l /:::::::::;′ オイ。前。前。 >
:.:.:.:.}:::::::::::l::::/\、l/l::::::::/
553 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 22:02:40 ID:dhif7ibQ0
あれって一応サイコロあるけど何の意味があるんだろ
554 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:03:15 ID:XlUzqRvQ04
,⊆.己 _ _,ノフ
`フ_厂 ,ヨ| レL!
 ̄
._ ( ( ,. <⌒)
( ( i⌒Yヽ / `´/
|_l } /⌒゙ ,.:'´ ,⊆.己 _ _,ノフ
( ( } l / ./ `フ_厂 ,ヨ| レL!
L {. /⌒ヽ ,'___ ./ /¨ 、  ̄
l ∨ }:{ ̄ i. /⌒^.V}
|. ヽ ‐〈 :| | / //
、__ \ i :| l. / /´⌒ヽ
\ ヽ| |_/ /' /
\ i ' / ./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
{ヽ ゝ _ {___ 、__ Λ | 前。 前! >
':,L l \______/
\ヽ }
 ̄\ ィ ← 親の人の手
\ ' }
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 ) 丶 ∨
〃 ハ _ノ ― Y:i| えっ?
イ 从§ ( ●) (●) |从 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
乂イ§ U (__人__) | | ヅレ マエ ダ |
/ ゚ o ` ー´ / | 取り辛ぇだろ? 前、出せ。 >
/ ∽ ∽ \______________/
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
555 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:04:12 ID:XlUzqRvQ05
/`ヽ _ _,, - ミ、
. ':.:.:.:.:.'":.:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.':.:.:.:.イ:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:ヽ
':.:.:.:.':.:.:.:/:.:.:.:.:.ァ:ナミ、:.:イ:.:.:.:.:.,
/:.:.:.:.:l:.:.V:.:.: i/}ィ=芋ミ |/ィト、:.:.:.:l
/{:.:.:.:.:. l:r┤:.:.:| “ lrり ァ、:.:.:N ああ…。
/:.:}:.:.:.: Λ .|:.:.:.:| ` マンイ/
./:.:.:.:.:.:. / Ⅵ:.:.:.:| J ' l
/:.:.:.:.:.:.i:/ ゙|:.:.: | r-、 ' すみません、 牌山を もう少しだけ 前に出してください。
:.:/:.:.:.:.:|′ |:.:.:.|` . イ ―- 、
/|:.:.:.:.:.:| /|:.:.:.| 孑´:.:.|__ノ!
.|:.:.:.:.:.:レ " |:.:.:.|_ _}. |:.:lア、| | 周りが 取りやすいように。
.|:.:.:./} |:.:. |―- ..} '.:.:.V/`'く」、
.'.:./:::::::, .|:.:. |ー-- 」 ‘.:.:.l':::::::::::::`ー--ミ、
゙j::::::i:::, .|/l:.| ̄`ー{. ‘: l:::::/:::::::::::::::::::::::〉
「::::::l::::, l.|/ ./ .ハ|_,、:::::::::::::::::::::j
|:::::::l::::::, ‘ ./ ./::::}ァ':::`ー::::::::::ノ
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 ) 丶 ∨
〃 ハ ⌒ ⌒ Y:i|
イ 从§ ( ・ ) ( ・ )|从 えっ…?
乂イ§ (__人__) |
/ ゚ o L / あっ!!
/ ∽ -' ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
557 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:07:04 ID:XlUzqRvQ05
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \ あっ ハイっす。 すいません。
彡 〆 .u ) 丶 ∨
〃 ハ ((○)) ((○))Y:i|
/⌒)⌒)⌒)§.:::: (__人__) u |从 /⌒)⌒)⌒)
| / / / § |r┬-| ,|(⌒) / / / _
| :::::::::::(⌒) o | | | / ゝ ::::::::::/ ┌―00 ,//
| ノ.. ∽ └ー.┘∽ ./ ) / `フ∠ └1 | [][]「l
ヽ / ∞∞ / / └'^ー┘ .|_| くノ
) ) ) )
___________
、 ヽ ├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ γY⌒ヽ
) l } |__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:|_.:|__:| ( ノ )
′ 丿 ├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ _x彡 _ノ
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:. ヽ
./ :.:.: i: /|__ /i:.:.:.:/}:_/__: i:.:.:.:.:.: i
i:.:.:.:'´「:i|:/|:./ .}/ }/ ゙ト :.:.:.:. |
|:.:.:.:i:.|: | l/_ |:./ __ |/i:.:i:.: | あっ これで取りやすいです。
|:.:.:Λx==ミ |/ .ィ==ミ、.|:.ハ:.:|
|: /|:.i ,, ,, __ ,, ,, /:.:.|/
|/ .|八 | | /:.:.: ′ オッケーで~す。
|:.:i> . ー ' . <i:.:.:.:′
|:.:|:.:.:.:.:_i ー‐ |__:.:.:.:|:.:. ′
|:.:|>'´ノ {ィ. `y':.:. ′
,|/i | .i .′/:.:ィ/、
/:::i}/ V´ ̄ `V ./イ /ヽ
ノ::::::l、 '. ′ ./:::::::::、
./::::::::::::::、 . .′ /::i;:::::::::\
558 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:08:13 ID:XlUzqRvQ05
/ 親  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 嶺上牌も下ろせって。 >
\____________/
ト VVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\ .ノ \ \
〃 ハ ノ ) ー Y:i|
イ 从§( ●) (●)|从 えっ?
乂イ§ (__人__) |从
乂イ U `⌒´ |
\ _ ,/
/ ⌒丶
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳ ┳━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ .東. ┣━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃ ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
559 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:09:07 ID:XlUzqRvQ05
/ 親  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 嶺上牌は 下に下ろすんだよ。 |
| |
| マナーだろ。マナー。 >
\_______________/
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 .u ) 丶 ∨ そっ そうなんッスか?
〃 ハ ((○)) ((○))Y:i|
/⌒)⌒)⌒)§.:::: (__人__) u |从 /⌒)⌒)⌒) す、すいませんッス。
| / / / § |r┬-| ,|(⌒) / / /
| :::::::::::(⌒) o | | | / ゝ ::::::::::/
| ノ.. ∽ └ー.┘∽ ./ ) /
ヽ / ∞∞ / /
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳ ┳━━┓──┐
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ .東. ┣━━┫──┤ →
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃ │ ↓ r─ 、-、_
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┓━━┓`ー \\\-、 チャッ
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫━━┫ \ \\\\
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ r‐ 、 ヽ ヽ .
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛━━┛ ヽ ヽ } ',
人 `ー \ ← 親の手
\ 、
ヽ \
`¨¨¨¨ヽ
\
556 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 22:05:28 ID:dhif7ibQ0
初めてって言ってるのに態度わりーな
560 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 22:09:39 ID:mzFYDd/k0
あ、トラウマになって行かなくなるパターンががが
563 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 22:11:08 ID:dhif7ibQ0
この親ほんとマナー悪いな
561 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:10:05 ID:XlUzqRvQ05
r―- 、
. -‐:.:.:. ̄`丶:\
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ:.:.:.:ヽ:.ヽ リンシャンパイ
/:.:.:.:.:.:/ i:.:./:/Λ:.:.:.:.:'.:.:.:、 嶺上牌は 下に下ろすのが一般的ですね。
.':./:.:.:7¨`.|/}/ ̄T`:/:.: i:.:.:.:.、
}/|:.:.:.'ィ=ミ、 ィ=ミイ:.ハ |:.:.:.:.:\
|:Λ , u }/ノ人:.:.:.:.:.:.:\ 指とかが引っかかってこぼれて、なんの牌か見えてしまうのを防ぐために。
.}/}:.:〉. ャ ァ / イ. \:.:.:.:.:.:.ミ=-
}/ > イ {_ \:.:.:.:.:\
_.. -‐へ .l、 ー,、 ` :.:.:.:.ヽ 嶺上牌は、重要な牌ですから…。
ト-、 ヽ__r--¬ .i::ヽ. ー-、}
ノ:::::::\ \ | |::::::'. ノ
〈::::::::::::::::\ ヽ | |::::::::〉 / ( これ、兄貴によれば 異論反論もあるらしいんだけどね…。 )
.}/::::::::::::::::::` 、 '. | /::::::::{
/:::::::::::::::::::::::::: ヽ i | /::::::::::{
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x 〆/^^\/ \ \
〃 ハ u ) 丶Y:i| そうなんッスか…。
イ 从§ ノ ― |从
乂イ§ ( ●) (●) | 知りませんでした。すいませんッス。
/ ゚ o (__人__)/
/ ∽ ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
562 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:10:52 ID:XlUzqRvQ05
-――- ミ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.i:.「
.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i、{`Ⅵ:{ ( それにしたって、この親のオッサン… )
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:∧:.:.l.斗f{:.'.
ノ^`:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.斗テ┐^ L! `!:l ( 教えるにしても、注意するにしても、言い方ってもんがあるだろ? )
.':.:.:.:.:.:.、:.:.:. l:./}/:i ー' ,:.:l
{:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.('.:.:.:l u r,/',.:! ( そもそも、この人が雀荘に慣れてない ご新規さんだってこと、 )
‘、:.:.:.:.:.:.:.'.≧=-Ⅵ:l rー ´ '.l
‘.:.:.:.:.:.:.:i 「{.゙、! >、^ト、 ( アンタも聞いてたはずじゃん…。)
‘.:.:.:.:.:.:|. ,ノ `'v'" Ⅵ::i
‘, :.:.:. | / `、'" ̄l l::l
.}:.:.:.:/「⌒` ., `、 .!.!:l
,ノ:./ }:::::、:::::::` .,\lハ:l ( それに…。 )
./:.:./ ノ:::::::ヽ::::::::::::l≧ミ、':l
∨:{ .{:::::::::::}::::::::::::l ̄}「`}:!
564 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:13:00 ID:XlUzqRvQ05
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< >
< ( なんでアンタ、脚を組んで 打ってんだよっ!! ) >
< >
< ( そんな体勢してるから 向かいの牌山に 手が届かないんだよ! ) >
< >
< ( ご新規さん(ギャル夫)じゃなくて、自分のせいだろ? ) >
< >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{
|:::::, -- 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{
|/: : : : : :ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::{
/: : : : : : : : : :ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
/: : : : :,: : : ,: : : : : :\::::::::::::::::::::::ヽ
': : : : : : , ,!__!_{_.,: : : : : : \:::::::::::::::::::ヽ
親の脚 → /: : : : : : : ,!',rー一 、!: : : : : : : :\___:::::::::::ヽ
/: : : : : : : : //: : : : : : ヾヽ: : : : : : : 丶\:::::∧
: : : : : : : : : //: : : : : : : : :ヾ: : : : : : : : : : : :\∧
: : : : : : : : //: : : : : : : :nヽ:!: : : : : : : : : : : : : ::',:}
: : : : : /i:i/.: : : : : : : : :!|/',:! : : : : : : : : : : : : : :|
: : :/i:i:i:/.: : : : : : : : : :!|::::ヽ: : : : : : : : : : : : :;i|
:/i:i:i:i:i/.: : : : : : : : : :/!ト--ヾ: : : : : : : : : : : ノ
──‐/: : : : : : : : : :/:::l|‐―‐`ー──一''"───
565 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:14:10 ID:XlUzqRvQ05
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< >
< ( ていうか、こっちの西家は 立て膝? ) >
// ̄ ``ヽ、 ,. -- 、 / ', < >
,: ′ ヽ _ ./ | \/ iハ < ( だれか店員、注意しないのか? ) >
./ い `ヽヽ、__ , ‐-'-./ l | ヽ || | < >
.! 1 i !、 | | ! // / / | |. ', || { < ( 最悪だろ、これ? ) >
,| | | !| | |. i| / /〈 、t'レ'′ | | | iノ } < >
/ ! | |' i〉 l | ヽヽ ヽ/ |l | | |__`'} ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
|! ヽ| | |,.イl | ! ヽ.∨ il | .! | 〉 !
| ヽ.| | |ハ!r|.r| / | | ! /|V._ i
| | ヽ`i | `「|'′ / へ | i/ ! ! ヽ\!
ヽ l ヽ !. l. |:| ./ ヽ ヽ | ! | | ヽ ! ← 西家の脚
| | |:| _ム rへ ヽ | | !| | | /!.!|
| | |:| {っ iニYニv‐、\ ヽ |/ / | | |、 // |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ー'^'''^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
566 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:14:57 ID:XlUzqRvQ05
、__人_. 人
) ( 、__人_. 人
,、_ ) チッ ( ) (
/:.:.:.>――--- 、 ) ( ) チッ (
/:.;.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶 ⌒Y⌒ Y ) (
./:./:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ⌒Y⌒ Y f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
/:.:':.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.: /|:.:.:./i:.:.:.:.:.:.'. | ウッ すんません…。
/:.:.l:.:.:.:V:.:.:.≧、}/:::|:.:/__レ:.:.:. i^', ヽ________ 乂_
./:.:.:.‘,:.:.:.l:.:.:.:.:/::::`’:|/:::::::}イ:.:.:.:|
/:.:.:.:.:.:.:.、Λ:.:.:.l::::::; -‐ 、::::::l:.:.:.:.|
./イ:.:.:.:.:.:.:._≧'.:.:.l ̄ _  ̄|:.Λ|
.|:.:.:.:./:ヾ、‘.:.l、 / | ィ.|/
.|:.:.:.ノ:::::::::ヾ、‘.| >-- 1:./ しかも、舌打ちィ?
.|:.:/::::i::::::::::ヾ、.|^7 /::::| .|/
.|:/::::::|::::::::::::lⅥ/イ::::: | これもう、「マナーの注意」じゃない。「威圧」だよ。
./::::::::l:::::::::::::|彳|:::|:::::: |
567 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:15:56 ID:XlUzqRvQ05
,. -====‐- .
, :´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ´ 丶
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.し:.:.:.:.U:.:.:.:.:ヽ
/ ..:.:.u:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.'.
./ ...:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:.:|:.:.:.:'.:.:.:.:.'.
/:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.ハ:.:.: ハ:.:.:.ハト、レ:.:.:.}:.:.:.:.:'.
,′:.:.:.:.:.:|:.:./u::l:./:::|:./_>==ミ!:.:.:.l:.:.:.:.:.}ヽ ( 知らない顔だけど、この態度…。)
|:.:.:.:.:.:.:.|:/_.」'-:: |/´:::だYか:.:.:.:「ヽ:/:.:.l
|:.:/|:.:.:.丁〃_が :::|:::::::::ゞ__少|/:.:.| }:.:.:.:l
|/ !:.:.:.:.|《 V_炒:::::::::、 イ:.:.:.|/:.:.:.:.:l ( こいつら、この店の常連なのか…?)
.|′ ヽハヽ:::::::::::: u |:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.l
Ⅵ:.:.:ヽ u r_つ ,j:.:.:.: |!:.:.:.:.:.:.:l
|:.:.:.:.:ト 、 / |:.:.:.:.|.!:.:.:.:.:.:.:l ( 店員、見えてるでしょ? 注意してよ! )
|:.:.:.:.:|  ̄ 丁 .|:.:.:.:.|.|:.:.:.:.:.:. l
|:.:.:.:.:| ハ l:.:.:.:.ハ:.i:.:.:.:.:.l
|:.:.:.:.:| // /|:.:.:.:| \:.:.:.:.l ( あるいは ご新規さんへのフォローを!! )
|:.:.:.:.:| /⌒> '´ .|:.:.:/=zx. ヽ:.:.l
|:.:.:.:/ / ./ ,x=斗:./ ̄ ̄`ヾ:ヽ:!
|:.:./ / / 〃/:::::|/:::::::::::::::::::::ヾ}|
|:/ / / //::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::|l
|{ { //イ::::::::i:::::: |::::::::::::::::::::::::::::|!
|! |/ _/::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::/
允/::::::::::::::::::}:::::::::::::::::::::::::::::::/
―‐- _
/ `ヽ、
{ `、
| ',
ヘ }
ヽ、 ,′
_}` ィ′
/ } _
_ノ ノ . '"´ }
/ } / , ′
_/ `丶、 ∧ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
{ \ `¨´ / | あと、ついでに言っとくとな…。 |
/ \ ヽ. , '´ \_______________/
/ `ー- 、 } /
{ `V /
', / / /
′  ̄ ̄``ー一r′i/\
{ } } ヽ、
\ _____ノ ノ } ヽ
568 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:17:50 ID:XlUzqRvQ06
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ワンパイ |
| 王牌は 14枚! |
| |
| そろえる! マナーだろ! |
\_____________/ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
| はいッス…。
乂____ _丿
チャッ
≡=-
┏━━┳━━.≡=- ┏━━┳━━┳━━┳━━┳ ┳━━┓
┣━━╋━━┫ ┣━━╋━━╋━━╋━━┫ .東. ┣━━┫
┃ ┃ ≡=- .┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃
┣━━╋━━┫ ┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┳━━┓
┣━━╋━━ r─ 、-、___ ━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ `ー \\\-、 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┛ \. \\\\. ━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
r‐ 、 ヽ ヽ .
ヽ ヽ } ',
人 `ー \ ←
\ 、
ヽ \
`¨¨¨¨ヽ
\
│ /
γ⌒>'´ ̄ ̄`丶 ′/
./:.:.:.:.:.:.:.:ハへ:.:.:.:.:.:`ヽ
.!:.:|:.:.:.:レ十' Ⅳ`ヽ:.:.:}
|:ハ:i:.:| ○ ○'イ:f′ ええっ?
|l |:. | |:.|
!:.`T!:.:| r _, . イ:.:! ワンパイ
|:. |.!:.:|`コ に |:.リ 「王牌カット」が 「マナー」…?
|:.:.|ヘリ/ .l三l iト,|/
ヽ.:.:| ハ ヽ/ ,ハ ′
569 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:19:17 ID:XlUzqRvQ06
┏━━━━━━━━━━━
┃ 「王牌カット」?
┗━━━━━━━━━━━
⊂ニ⊃
、^@ ̄@^ , ワンパイ
((从(((,,i! ) 「王牌カット」って何ですか?
γ⌒⌒ ノ∂ヮ ゚从(,⌒⌒ヽ
(_ノノ ((とtξ,,,tつ)ししし_) 私には 初めて聞く言葉ですが…。
) )(,,,,ζ,,ゝ⊃
U
f¨¨:.ー x-=:.:.¨¨¨:.:.:‐- . )
':.:.:.:.:イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:<
':.:.:,イ:.{、:.:/:.: /:.:./:.:.:.:.:.:.:}:.:.:.:ヽ
.':.:/i:.Ⅳ V:.:.:.:|:.:/:.:.イ/!:.:./ i:.:.:. i
./:./:.|:.:.: V:.:.:.:.:匕_ー一ムイハ:|!:.:.:' ああ、たぶん兄貴の造語だよ。
イ:.:.:.:.:.V:r┤:.:.:. |“ヒ7T゙ 芹リ{: /
/:/:.:.:.:/'\」:| :.:. i ¨¨゚ ,.ヒ;ハ:乂 まぁ あんなふうに、
/:.:.:/:.:./ ヾ爪:八 ,、 .′{
:.:.:/:.:./ } i:.:. i 、 イト、: \ 王牌と、ハイテイ周辺のツモ牌の部分を
:/:/ .ノ¨¨¨:}:.:/、  ̄ }| ヽ:.: }
/イ ∠__, .i:/ \ ノ' // 切り分けること。
.}| /  ̄ /′ _>x ./´
.|! / / 〃 >::⌒フ
.{∠_ ,,"/:::::::::::::::ヽ 「流局まで ツモがどこまであるかが わかりやすくなる」
イ ̄ ̄ ==z _〃/:::::::::::::::::::::::{
 ̄ ̄ } ー- 二_/:::::::::::::::::::::::::::ヽ っていう メリットは あるね。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\__
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/¨ヽ::::::::::::::::::::ヽ\
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く .L、:::::::::::::::::::}:::::ヽ
´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ \:::::::::::::::::::::::i
570 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:21:54 ID:XlUzqRvQ06
厶―`--ミ
,,'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
,,':.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:ヽ
-=彡:.:.:.:.:.:/:.:.i\:.:.i斗-ミ:.:.:.:.,
/:.:.:.{:.厶-:| ヽ| .}/}Λ:.:.:.i ただ、「牌山をみだりにさわらない」という原則や
|/|:.:{' ヽ{,斗 == '|:.:.h
|、{. ''"´ ' 、、.|:.:.lノ カットする際に牌をこぼす危険があるということで、
|:.:.:'. 、、 _ |:'
|ヘ:.:.〉 、 ´ ’ ,,.|/ 「王牌カットは するべきでない」という考えや
、|:.:.:` .,_ イ:.!
.|:.:.:.:.r{ {-i、 「反対までは しないが、それがマナーとは言えない」という考えもあるんだ。
.|>'" l } `ー-、
rf'" .l-―-リ .lヽ
ノ:::'、 ‘. ' ':::::〉
|::::::::ヽ ‘. .' ./:::::;' 兄貴は後者の方に近い意見だった気がする。
|/::::::::\. ‘. .' /:::::::{
〈:::::::::::__r―--ミ ,,-<┐:::」
}:::::::/ /::::::::::::::::::`' 、 ,〕::/
____
/  ̄` 、
/ @. ヽ∂
( ∫|. _ | ) ほうほう。
) (rリノヘ/ VY丶ノ(
;´. )| |. ∂ ┃{ ) そういえば、お二人とも ほとんどソレ やっていませんね。
ノ :f⌒ト ''' ''ノ.f⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄`ー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'  ̄
571 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:23:01 ID:XlUzqRvQ06
,,7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
':.:.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., ほら。カットした結果…
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i 今回みたいに ツモが2トンだけ 残ったり、
/:.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.:.―-/_l:.:.:.:.:.:.:.:./:.:斗:.:.:.:.:.l
/:.:.:.:.:.:.:.: l:.:.:.:i:,斗-ミ、:.:.:.:.:.孑'"l:.:l:.:.:.:.Ⅵ 場合によっては 1トンだけ残ったりすることが あるでしょ?
':.:.:.:.:.:.:.:. /!:.:.:.l'"ト:.::rl`l:.:.:/ 伝芋ミ、:.:.:.リ
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ |:.:.:.l 辷:ン .l/ 辷ン !:.:.:.:.l l´i
/ィ:.:.:.:.:.:.:.:.: / l:.:.: l'," ' ,, l:.:.:.: l l .| そうすると、上の段の牌がかなり 崩れ落ちやすいんだよ。
/ /:.:.:.:.:.:.:./:/ ,:.:.:.l‘, / 、 .l:.:.:ハ| |rー 、
/:.:.:.:.:.:/}/ ‘,:.:.lノ\  ̄ ,,.!:./ (`7 /,」、 カットした瞬間は大丈夫だったとしても、のちのち。
.':.:.:.:.ィ’ 癶:.l 〕 .._ イー l/ー- _ }〈/_/ l
!:.:.:..:/ /「 '.! ‘. / / ヽ. └ '^!
結構落ちやすい かなり落ちやすい。
リンシャン牌より よっぽど。
↓ ↓
↓
┏━━┳━━┓ ┏━━┓
┣━━╋━━┫ ┣━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━━╋━━┫ ┣━━┫
┣━━╋━━┫ ┣━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┛ ┗━━┛
、xf _ _ (_rv、
.,{必}< /ヘ/ヽ`ヽ《必Y´ヽ
/辷イr / ト_ニ彳ヘ
/ /1 i イ ,イ !、r、 \ ヽ
i / |iハ |//_/ }/ リ | ! ! 1 なるほど。「隣の牌」という支えが
|イ ト ! f薔} '′ ●!イ-八 i!
ノ i ハ 》 ! } \ なくなるわけですもんね。
{ ! ヽ-ヘ ,-┐ ノ- )
( ) ≧---≦ i } リンシャンパイ
/ ( rく `X´ >.、 ソ i! とくに1トンだと、嶺上牌より よっぽど落ちやすそうな…。
( ) / 〉-允ー〈 ヽ (
\ / `^∨^´ | ,)
ノ_ / ! {
572 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:25:14 ID:XlUzqRvQ06
┏━━━━━━━━━━━
┃ 「王牌セット」?
┗━━━━━━━━━━━
_, - .
i ´ `丶、
r )) {廻}`i
l {薔} i | | | i l |ノ
| 7 i | | | |ハ l | あれ? でも、
l! | l .ハr‐ァi´.┃! |
.l! |.| | Vゞイ /. | デメリットが それだけだったら、
| l l fて- _ fヘイ..|i |
| | | r) `i {~~~7|i | 切り分けてできる 短い牌山を、隣の人の長い牌山に合体させれば
| | .ノ{ ⌒-i~lΥノ |iル′
/ | ゝ、_ .} r`i´ |.| 解決するんじゃないですか?
〃 l | ` ν.ゝ、. lリ
__ 斗―‐ ミ
./:.:.>'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
,':.:.:.:.':.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ( いや、デメリットは もう無いわけじゃないんだけど…。)
|:.:.:. l :.:.:.: i:.:.:.i:.:.:.:.:.:リ:.:.:.: l
|:.:.:.:.l:.:.:.i:.:|―j-、i:.:/T:.: ハl ワンパイ
|:.:.:.:.:'.:.rl:.:|r'モフ .l/ひ|i/ ああ、それは「王牌セット」ね。
|:.:.:.:.:.iヽl:.:| 八
|:.:.:.:.:.| 、|〕=- ニイ:.リr<ヽ 「王牌カット」の発展形…。
|:.:.:.:.:.l ノ ‘. {゙ヽ`'くに _,」、
|:.:.:.:. レ' ‘.-―l .l`く::::::::',
|:.:.:.:.ノ`丶. ‘ -=| '::::::}:::::::l あっ… まさに今、 親が 「王牌カット」に留まらず
|:.:.:.:l:::::::::: \. ‘. | ':::::/:::::::;
.ノ:.:./l:::::::::j:::::::\‘|.'::i:::::::::::; 「王牌セット」まで やるようだよ。見てて。
./イ:/ l::::::::{::::::::::::|\lイ:::|:::::::::f
573 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:26:54 ID:XlUzqRvQ06
┏━━┳━━ ≡=- ┏━━┳━━┳━━┳━━┳ ┳━━┓
┣━━╋━━┫ ┣━━╋━━╋━━╋━━┫ .東. ┣━━┫
┃ ┃ ≡=- ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃
┣━━╋━━┫ ┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┳━━┓
┣━━╋━━ r─ 、-、.__ ┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ `ー \\\≡=- ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┛ \. \\\\ ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
r‐ 、 ヽ ヽ ≡=-
ヽ ヽ } ',
人 `ー \ ≡=- ツツーッ
\ ≡=-
ヽ \
`¨¨¨¨ヽ ≡=-
\
,/VVVVイ
/ _ ,__V/_
リノ`ヽムV⌒.
● ●)§リヾ
(人__)u..ノ ← 南家
/∽ ∽ヽ
クルッ _______
| ̄| ̄| ̄| ̄|東| ̄|__
..-=≡ | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
(,(  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\
i ̄ ゙̄i/ ̄ ̄ ̄ ̄ -‐-...、... -、 ・ ・
|゙i ̄ ̄L{L{L{ノ⌒ヽ 〃::::::::::::::::ヽ::::ヽ その列が 「王牌14枚のセット」だけになるように、
|゙i゙| ̄ ̄| イ!ノハ从,.ィ::i:::l:::::::l
゙|゙| ̄ ̄| ↑ 親の手 !l┰ ┰!::|) i::::::l 余った牌山を 隣の牌山に合体させるんだ。
カチャリ _).(  ̄ ̄ レl、 - ,.リ{イ::::::l
 ̄). '、_, i ̄ ゙̄i ⊂}l{H}|'リつ ヾN あるいは逆に、14枚に足りなかった場合も、
/´`Y´ |゙i ̄ ゙̄i 〈/_i_l_,ゞ
|゙|゙i ̄ ゙̄i (__ハ__) 隣の人の牌山から持ってきて 王牌に合体させる。
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i 、^@ ̄@^ ,
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i ((从(((,,i! ) それらの2種類の行為を合わせて、
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i ノ∂ヮ ゚从(,
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i ((とtξ,,,tつ) やらない夫さんは「王牌セット」と
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i ) )(,,,,ζ,,)( (
゙|゙|゙i ̄ ゙̄i ( ( ( UU ) ) ) 呼んでいるんですね…。
゙|゙|゙| ̄ ̄|
゙|゙| ̄ ̄|
 ̄ ̄
574 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:28:24 ID:XlUzqRvQ06
, 、 __ ____
, -i fjfiンl ``lrf-} }_ヽ,
/ /-i-'' `=="i l .l
.l l i ll/ l l l .l .l. l l l .!
弋 '、 l l l l l li /l __l l // // で、その「王牌セット」をすることに
ヽ、.ヽ ,ィ竺ョ. l:::::::i / ,i´
| i、 .,!些∥ 弋ツl / ,| 何か問題があるんですか?
/l } /ゝ __ __ "ィll l、 !l
//_/ ィ `!ri_/l_r、r`、`i、__`ー-、 それをすれば、上の段牌の支えが 無くならないのですから
/ィ ィ´' 1 、 f`'-i ) > 1i`i`'i `i
./ ./ l ''ーョ// 3γ-イ l l y / 「王牌カット」の際の問題も解決するのでは?
/ .l {. 7´ l _〕 -{, .l, !'_/
__
,..z≦'///≧ュ。. r― ,、
,ィ劣////////////`Y///,ヽ
,ィ劣//////////|///Z!////l んーとね…。
/////ト.////|////|///ン/!////l
.l/////l \「>;!///,リ///´/!////,!
И//ト、|. ´f=ヘ|///リヽ///ハ////{ まずその、「王牌セット」で牌を移動させている時ってのが…。
\/ぶ` ゞン|///_ン//,/ l////|
ヽ,〈 __ .|// `Y´ l'///,|
|/|丶 '_|/ , -―, |'///,| 牌が かなり こぼれやすいんだ。
ヽ| `/7´ '. .}///,l ( 牌山を移動させている最中に牌がこぼれる確率は )
〃T_7 /_二_ヽ! ハ///! ( 牌山の移動距離に比例して高くなる。)
// |/ /,ィ劣//心〉 .|//,|
,// ./ /////////ハ .!//リ
//| / ////!//////,/ !// さらに、「隣の牌山に牌をくっつける」ためには、
r┴-'ー</////>/,´/! .l/ハ ( 「隣の牌山から持ってきてくっつける」ためには、)
.//〈//////<_>,´///,//! .|/ .|
|///ヽ//////,ヽ////// / 「牌山の向きを90度回転させる」という操作が必要となる。
Ⅵ///\//////〉//// _/
`ーイ「「|_|\//,/////l
,イ | | |//`,´//////{ この時、さらに こぼれる危険性が高まるってわけ。
l,:| .| | |//////////ハ
//`^´//////X/////}
575 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:29:42 ID:XlUzqRvQ06
,,7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
':.:.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i もし、やるなら…
/:.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.:.―-/_l:.:.:.:.:.:.:.:./:.:斗:.:.:.:.:.l
/:.:.:.:.:.:.:.: l:.:.:.:i:,斗-ミ、:.:.:.:.:.孑'"l:.:l:.:.:.:.Ⅵ こぼさないように 相当注意深くやらなきゃダメだね。
':.:.:.:.:.:.:.:. /!:.:.:.l'"ト:.::rl`l:.:.:/ 伝芋ミ、:.:.:.リ
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ |:.:.:.l 辷:ン .l/ 辷ン !:.:.:.:.l l´i ゆっくり ゆっくりと。
/ィ:.:.:.:.:.:.:.:.: / l:.:.: l'," ' ,, l:.:.:.: l l .|
/ /:.:.:.:.:.:.:./:/ ,:.:.:.l‘, / 、 .l:.:.:ハ| |rー 、
/:.:.:.:.:.:/}/ ‘,:.:.lノ\  ̄ ,,.!:./ (`7 /,」、
.':.:.:.:.ィ’ 癶:.l 〕 .._ イー l/ー- _ }〈/_/ l
!:.:.:..:/ /「 '.! ‘. / / ヽ. └ '^!
,r-''´入^>''´ ''''ヽ、/,`',_,_
,_ tYソヲ/ >ヾKミ `i
/ / フ r i ゞ Vvi .人 あるいは、数トンを一度に移動させるのではなく、
i ' il l > V | | .l `',
', / .|i |',r、il__ /__i_.i_.l .| i ヽ、______ 1トンずつ移動させるって方法も ありますね。
', ゝ Vil/λ=j、iノ´__iハ_i/ il ', x、__, - -─、 `ヽ
i _ /jrvX薇.ノ イtjアハイ/ 入 廴____| .i もし4トンなら それを4回繰り返すわけですけど…。
/ ti, -Y^ト ` ´//j i ` , ー- 、 _ ヽ/
y´Yi 廴t>、 ー- /,、y/フ i ', `'、 ,'
r''´ >i tノ ヒr` - <ソ ,/ ̄ソ、 i .i `'、 ノ /
\ __`<i l.il' 、-、 _ ,r-コ i /フ \ i i i ,´ i どっちにのやり方にしても、
.卍/´` ''=''ニ'、`- ´<i.l ./、 / `''、、_ ゝ、_ ヽ ヾ ヘ_
itj、_、_ -'ミン´´゜`'> v、/ ./ / `'- 、 `', - 、_ ヽ__ 「牌山セット」を ミスなく丁寧にやろうとすると
i / /`''´X>`´<ソY ,'i ./ i ´ ` ' , `i
', ハ `ァx, -''´ / `> '' ´i ,' i それなりに時間が掛かりますね。
ト、,イ i i ,' ヘ /ハ '、 ト、_
576 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:30:42 ID:XlUzqRvQ06
/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶
./:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ そう。「牌山セット」は それなりに時間を食うわけだね。
/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
,:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
l:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:}、:', だから… これは私が兄貴と同じで、
|:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:i、:.:!ヽ:.:ハ:.ト、:.:.:.:l. }′
|:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l \:.! `' |//!_.',:.:.:.!| 「牌山セットは蛇足」って考えの人間だからだけど…
ハ:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:._L -‐` xィ´V.l:.:/
!:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l´ヽ/ _ x、 bリ .!〈
ヽ:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l zイ´√! ` .l:.:l 「 親が、第一打を切らずに延々と牌山セット?
',:.:.\:.:.:.:/l:.:.:.:.:./__ _^_乂__リ 丶 ./:.:.!
!:.:.:.:.`:/`l:.:.:.:.:ハ ! 〈 _ , ':.:.i:.l または子が、自分の配牌を 開けて見ないで 延々とセット?
l:.:.:.:/ !:.:.:.:{ `丶 ´ /!:.:./リ 、
,. '.<`丶 lハ:.:.L_ ヽ_./ .j// ハ 一回ならともかく、毎局 他家を『無駄に』待たせてまでやることか?
/ ̄`丶.\\.ヽ{ `7 ̄ ̄`ヽ! l /::/ /::::::ヽ
,::::::::::::::::::\\\ !:::::::::::::::::::Y! ./::/ /::::::::::::l そんなことよりも、今、先にやるべきことを すぐにやってくれ 」って、
!:::::::::::::::::::::::ヽ \\./:::::::::::::::::::::リ ./::/ ./::/:::::::::::!
l::::::::::::::::::::::::::::', V::::::::::::::::::::::::/ /::/ /::::{:::::::::::::! そう思うね。本音の部分では。
.}:::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::/ /::/ /:::::::'::::::::::::::!
`ミレ_____/三ニ - ヾ ミヽ___
_ _ >//K/f´ \ `ー`ヽ
`゛=っノノ ヽ `| |
/ >/ / ; ; |ヘ | | そうか。
i´ / , , / / | | ; | | | |
| /| ; | / / / ; __ノ=+- 、| ; | | | | キョンくんも、やらない夫さんも、親番の時…
| ; | || | ;___ . | | /i / //_/__ ノ`ハ | | | | |
| | | ヘi ||`iレミヘiハli // //,=テ=ミノl ノ ノi l | | もし周りの子で 配牌を開けてない人がいた場合
| | i ミ |ト i ilト哀ノ>イ´ ´f::::::ハ jメノハノ//i i l l
;| | | ヽlヾミfニ及彡ノ , 弋:.:ソノ /y/イ l | その人が開けるまで 絶対に 第一打を打たないんでしたね。
| ハ ヾ ト゛´-Z/ ノ l i ヽ |
|ノ i | | `>`) ー - /;;;ill | | ヘ |
| |l | | //ト=i-= 、_ _ イミノil l | | | | その打牌に チー・ポン・カンの鳴きやロンが
| || | |ソノ/ノつ= ≧≦三ハ_ム ilY |
/i. l | | |-ミ彡ー-゜/ii iiヽ`、ミrル ) li | かけられるかも しれないんですから。
/ li l i l ノ/ `/oフ> `´<l oヽ ノ il |
/ i il // ヽ -ノo/< <> >ioヘノ/ /
┌─────────────────────────────────────┐
│ [提言NO.069 親の第一打は、子が全員配牌を取り、そして開けてから打ちましょう。] │
└─────────────────────────────────────┘
577 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:32:33 ID:XlUzqRvQ06
__ ,、 .((,、-―‐''''''''''―-、, ((
,イ `'ィケ´vトr,,)) `ヽ, ,ィュ))-、
l ,ゞヘノフィ ./ i `、Yノ l! でも当然、牌山セットをする側の人からすれば
.j ゞ〃‐'´ / / | | ((ヽ、 i!
/ //.(( / / | | | | )) ヽ .i! キョンくんのその意見には 反論をしたいでしょうね。
./ // )) :/ /. | | | | i! |
/ / " / / | | | | | | | i!| |
.′ .i / l .| l! .))| | |.| l | | | || |: / 牌山セットは「必要なこと」。あるいは、「有用なこと」。
l | i! .| | ト、((ィュ, | l.| | | | | || |: {
V i!i | |.i ,イ´ィY^ヤハ| i!|| | l:| |从| l:|! ||:ハ 「無駄」なんかじゃあ 決してない!
ヘ ノノ |! |! _Vゝ~ン'.ノ j`´ ` γテォ、// i!/ l ∧
,イ,イ .l l! l!ゝ_ゝ`´ンンゝ 込ソ.ノ/.| .〈ヽ,l: \ たとえ時間を掛けてでも、するのは当然だ。
//| .リ .|! ヽ ((`ー'´` '  ̄ / | .ヘ .ヽ \
,ィ'´/ l / ,ィ |! ,、`、)) ,、, -,、 _, ィ' | | ゝ \ :. 遅延行為みたいに言うのはおかしい。 …って。
/ ノ/ィ' _,、ィ'ヽノ,ハ、,` ノ´ イ,-‐ノ `ー'r-、 、.ヽ l ヽ ノ }
{_,、ィ´,ィ'´ ィ'´ __,ハ, ノ (__ -‐ '´ (,、‐-`、! 〉/ 〉
/ ̄ ー-、
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,. --┴- __:.:.:.:.:.丶 そうなんだよね…。
, - ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:... ヽ:.:.:.:.:.゙,
〃/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヽ:.:.:.゙.
//:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. .:. ヽ. ', ・ 「 嶺上牌を下ろす 」 「 牌山を前に出す 」という行為と
〃:.:.:.:i:.:.:/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i: .:.:.:ヽ ヾ゙,
,':.:.:.:.:.:.l:./ ll l .:lヽ:.:.:.:.:ヽ: ヾ いったい何がどう違うっていうのか。
.i:.:.:.:.:.:.:l/ /l:.:.:.:/ l:.:.iヽl:.:.:l }:.:.:.:.:.:.}:.: ト
.i:.:.:.:.:.:.:.:i /レ i/ヾll ヽ{,_/´ ̄ l:.:.:.:.l:.:. l:.',
l:.:/:.:.:.:.:.:l ̄ `ー .i:.:.:.:l:.:/:.:. ', ・ これらだって「配牌を開ける前」に、「第一打をする前」に
i/ ヽ:.:.:.:.:| ,.〒=;= ri==〒i:.:.:.:l/:.:.:. ',
i:.:.:.:.:i |;::: ;:i i ;;:::::::i. |:.:.:.i:.:.:.:.:. ', 「毎局毎局」、「それなりに時間をかけて」やってるじゃないか。
ゝ:.:.:.:i. └一' . `ー ´ ノ:.:.:.i:.:.:.:.:.:. ',
l:.:.:.ゝ u , 、 . '゙l:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:. ',
.l:.:.:.:.:l ` ー . __ . - l:.:.:.ll:.|:.:.:.:.:.:.:.: ゙. ・ 配牌セットが無意味・蛇足と言うなら、そもそも牌山を前に出す事だって、
i:.:.:.:.:l ,-ノl lヽ, , l:.:.:.:l ll:.:.:.:.:.:.:.:.:.
',:.:.:.:レ´ ト 、 ,. -l. `l:.:.:.l ヽ:.:.:.:.:.:.:. 嶺上牌を下ろす事だって、 同様に無意味・蛇足だろJK?
/ヽ:.l l .. l l:.:.:l.._ 丶::.:.:.:.:.
} 、ヽヽ lニニ二ニニ| l //}. ',:.:.:.:.:
.{::::ヾヽヽ lー--一/ //l/:::::l ',::.:.:. もし私が「牌山セット肯定派」だったら、絶対そう反論してるね。
',::::::ヾヽヽ 丶 / ///::::::::l 丶:.:.
',:::i;三冫ヽ ヽ ./ ///::::::::::| ',:.
578 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:34:15 ID:XlUzqRvQ07
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 「カンの時、海底牌をどうする」?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
┌────────────────────────────────────┐
│ あとは… カンが起こった時、海底牌をどうするのかな? │
│ │
│ それまでの海底牌は、新たに王牌に編入されるわけだけど… │
│ │
│ 他の13枚のところまで また はるばる移動させて くっつける? │
│ │
│ そして その上に乗っていた牌(新しい海底牌)は床にでも下ろす? │
│ │
│ もしそうするなら、その時また壮大に こぼしたり取り違えたりしそうな予感が…。 ..│
└────────────────────────────────────┘
ワンパイ
┌──────── 王牌 ───────────┐
│
_ ↓カンドラ表示牌 ↓ 新たに海底牌となる牌(ツモはここまでになる)
く\ |│ ./7 ┏━━┳ .③. ┳ ┳━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┳━━┳━
\> Ll // ┣━━┫ .筒. ┃ .南. ┣━━╋━━╋━━┫ ┣━━╋━━╋━━╋━
┃ ┣━━╋━━┫ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
. - ―┏━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ←距離→ ┣━━╋━━╋━━╋━
l. - -┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┣━━╋━━╋━━╋━
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
└ ― ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛ ┗━━┻━━┻━━┻━
↑ ↑新たな嶺上牌 ↑ 新たな王牌(ツモれない牌になる)
最初の
嶺上牌の │
あった場所 │
ワンパイ │
└──────────── 王牌 ────────────────┘
, 、 __ ____
, -i fjfiンl ``lrf-} }_ヽ,
/ /-i-'' `=="i l .l
l l i ll/ l l l .l .l. l l l .! そしてさらに、2回目、3回目、4回目のカンが起こった時の
弋 '、 l l l l l li /l __l l // //
ヽ、.ヽ ,ィ竺ョ. l:::::::i / ,i´ 処理のことを考えると…。
| i、 .,!些∥ 弋ツl / ,|
/l } /ゝ ,、 "ィll l、 !l
//_/ ィ `!ri_/l_r、r`、`i、__`ー-、
579 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:36:45 ID:XlUzqRvQ07
┏━━━━━━━━━━━━
┃ 「他人の牌山に触るな」?
┗━━━━━━━━━━━━
_
_,,'" ̄:.:.:.:.:.:.:.:ミ、 ┐ そして、最後にもう一つ 「王牌セット」否定の論拠を挙げると…。
,,'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:'.
/:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:、 この「王牌セット」をやろうとすると
i:∧:.:.:.|\,,:.:|:.:.:. i:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.'.
|' 、ト{=テミ、.|:.:.:. l-、:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:、 他人の積んだ牌山に 必ず 触ることとなるでしょ。直接or間接に。
| ら:| ”!:.:.:.:| .!:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:ヽ
,' `”,, .|:.:.:.:l_ノ:.:.;,' ‘、:.:.:.:.:.:.:.'、
` .っ |:.:.:∧:./ ヽ:.:.:.:.:.:.:'. 「他人の積んだ牌山に触っていいのは ツモ及び配牌取りをする時だけ」。
≧=.厶-'" ̄^ヽ 、:.:.:.:.:.:.'.
/⌒ヽ ヾ 、 '.:.:.:.:.:.:'. 「そして、リーチでアガって裏ドラをめくるときだけ」。
,}:::::::、::、ヾ 、 '.:.:.:.:.:.'.
(\,、 ノ::::::::::::'.::::、ヾ=======\ }ハ:.:.:. i こういう原則があるんだよね。一応。
⊆/:::\ /:::::::::::::::::|::::::::、_ イ }:.:.:.:|
_ .. _
rァ<.:.,:-‐_.:ニ`ニミx __
,ィ{厶 ,√/´ `ヾハ
/.:.个ー彡'/ i ト、 ヽ \
/.:.:,イ ,〃 ,-┼ | | L_ 、 ヽ.‘, 確かに、ウラドラは アガリ者がめくりますよね。
.:.:.〃 Ⅵ_ニ≧=ミLl ∟ 」__j_ {
i.:.:.:じx Y {´ 人 } T:Т{ | 「`ヾ
|.:.:.:.:.:ヽ. l トミ辷彡' 、:ノ Ⅵ ノ
、.:.:.:.:.;′| ヽ"" 、ィ "" 〉y あと、その原則だと…
,イ.:.:.:y′人 `マニ=ー- =彡ヘ
/,小.:.:/ ハミx \:.ーtァく ∧ 「ドラをめくる」 「嶺上牌を下ろす」 「新ドラをめくる」 は
厶.://ハ.:.', {:`:ー:tハ ハ: : ヽ 〉 ハ
〉;ム'ィイヘ.:.〉 v.:.:.:.:.:レ′∧',ハ : :v ', } 王牌の前の人しか やっちゃダメってことになりますね。
'勹/_j/ 人} V.:.:.:/ ∧v ', } : :| Ⅵ
'′´,イ;フ /.:.:.〈 廴_ソ : :ハ. ヾ
v ,イ.:.:.:.:.:.:.ノ ハ) : : : : : ∧ ヽ トミ:、
,ィ八/.:ヘ.:.:.:.厶.:′: : : :_:才じ′ ハノ ヾ もし「王牌カット」をするなら、その場合も同様ですね。
//////>xr―… ¬ /
\///// / レ′
` ー一 "
、从人∧人∧从/
< >
< ロン! >
< >
/VV∨V∨V∨V\
580 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:37:44 ID:XlUzqRvQ07
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| おや、そうこう話しているうちに 、^@ ̄@^ , |
| ((从(((,,i! ) |
| ご新規さんがアガったようですね。 ノ∂ヮ ゚从(, |
\________________________/
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \ ロン!
彡 〆 ) 丶 ∨
〃 ハ ⌒ ⌒ Y:i|
イ 从§ ( ●) (●) |从 リーチ・タンヤオ・三色・赤。
乂イ§ ⌒(__人__)⌒|
\゚ o Y⌒Y /
/⌒ヽ ∽ ー ∽ヽ
/ r‐、 ∞∞〆ヽ |
/ ノヾ > ヾ_ノ |
| ヽイ | |
ロン
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│伍│伍│伍│③│③│③│④│⑤│ 3.│ 4.│ 5.│ │③│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
赤
581 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:38:25 ID:XlUzqRvQ07
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 ) 丶 ∨
〃 ハ ― ― Y:i| 満貫…?
イ 从§ ( ●) (●) |从
乂イ§ (__人__) | 8000点ッスかね…?
/ ゚ o ∩_ つ /
/ / _ イ |
\ `´ /___! |
\__/____/
. -―-、
_. -‐:.:. ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:\_
 ̄二ニ=-:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.` 、,,-―ミ、
,,:._:.:.:.―-イ:.:.:ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、:.:.:.:.:\
/'" . ':.:.:.:.r'7:ア.|:.:/┼:.:/:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:\ ( ん? なかなか めくらないな…。)
/:.:.:ィ:./r':/ |/ |=ミ、:.:.:.i:.:.: l:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
|:.:/ レ `´ r、)J:狄:/:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
|/ l ′ 之_ン /:.:.:.:.:l:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..'.、:.:, あの…
八 '_) /:.:.:.:.:.:l:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i ヽ|
l:.>、 /:.:.:.:.:.:/'" ‘.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l l 裏ドラをめく、__人_. 人
|/}:.|≧=- r--/:.:.:.:.:./ 、:.:.:.:.:.:.:., ) (
Ⅵr'ノ ,, ⌒7:.:/}:./ ‘、:.:.:.:.:.′ ) チッ (
r' ̄ヽ'-、/ //^l/ ヽ:.:/ ) (
/7 -} . ' //':::::::∧ }/ ⌒Y⌒ Y
{:::::、 ,ノ/ . '::::::{:::::::::::::::l /
j::::::゙¨´j/ /::::::::::}::::::::::::: l
ノ::::::::::::/}イ |::::::::_厂::::::::::::: l
582 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:39:13 ID:XlUzqRvQ07
_,,..
_,,..z<
,, ・ "´
,, ・"
/
_,n_00._ , ―― " _>- ← 親の手
└l n | .辷l /7 ロロ「l / >- ・ "´
U U くノ // / / l
/ / /
/ l ./ ̄ /
┏━━┳━━┳━━┳━━┳.../ / ━┓― ''
┣━━╋━━╋━━╋━━┫'' / ━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ..,' | .┃
┣━━╋━━╋━━╋━ / /━━╋━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━ .,イ .,イ. ━━╋━━╋━━┫ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
┃ ┃ ┃ ┃ ヽ---''". ┃ ┃ ┃ ┃ < 、^@ ̄@^ , >
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛ < ((从(((,,i! ) >
< .ノ∂ヮ ゚; リ(, >
< >
< ええっ? 親が勝手に >
/ / < >
親の手 → | 、 , < 裏ドラ めくっちゃいました? >
} ', ヽ / / < >
ヽ } {/ / `ヽ / ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
`7 / | {
/ ,: l ',
/ / ヽ ヽ __ ___
/ / \__ } └‐┐ | |┌┐|
∠_ノ / ┌‐┘ | |└┘| [][]「l
丶-‐'´ __ ミ __  ̄ ̄  ̄ ̄ くノ
/ ./| ミ / .4 ./|
/ 東 // ミ / 索 //
表ドラ→ |  ̄ |/ |  ̄ |/ ←裏ドラ
 ̄  ̄ ̄
583 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:40:43 ID:XlUzqRvQ07
、从人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧从/
< >
< ウ・ラ・い・ち! ハ ネ マ ン だ ろ ? >
< >
/VV∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V\
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\ / \ \
〃 ハ〆 u ) 丶:i|
イ 从§ ノ ー |从 すっ すいませんッス…。
乂イ§ ( ●) (●) |
/ ゚ o (__人__)/
/ ∽ ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
. -―‐ミ
/__:.:.:.:.:.\ ( たしかに この ご新規さんが )
. '"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶:.:ヽ
.厶:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:', ( なかなか 裏ドラめくらずに )
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'、:.,
/:/:.:.:.:.:.:.:.,i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:l ( マゴマゴしてたってのは わかるけど… )
l/|:.:.:.:.:i:.:/‘.:.:. ト、:.:.:.:i:.:.:.:.i:. |:.:l
|:‘,:./|/ ‘.:.:|{_\_|ヽ:.:,|:.:|:. l ( だからって、アガった人以外が 勝手にめくるのは… )
|ハⅣ ̄ ̄´‘.| __}/.|:.:'_:.l
.Λ:. t_テ” ´ゝ' .|/ァ ヽ
/ く'.:'. u '_ ,,|」 l,
| }`{ ‐- ..└‐'. <__/:.}`ーイ:'. えっと…。 赤・裏だから、12000点のチップ2枚ですね。
`T´', _.ィ⌒! } |`| |:.:.',
| V ‘. .ト--/ / .| |:.:.:i
584 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:42:30 ID:XlUzqRvQ07
┌──────┐
│ │
│ │
│ │
└──────┘
┌────┐
│ │
│ │
└────┘
┌───┐
│ │
└───┘
585 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:43:13 ID:XlUzqRvQ07
┌───────────┐
│ ―――その後も… .│
└───────────┘
/:.:.:.:.:.:i:.\:.:.:V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|/:.:.:.: //:.: //:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:\
:.:.:.:.:.:. l:.:.:.:.\i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:./ ./:./ ./イ:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
:.:.:.:.:.:.:.V、 :.: ,」:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}ア ̄ ̄ ー-,,リ:.:.:/|:.:./:.:.:.:.:.:.:.:., ちょっと…。 王牌セットは 別にいいとしても…。
:.:.:.:.:.:.:.:.V:.:./|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lイ汽f示ミx' /:/ 、 l:/|:.:.:i:.:.:.:.:.: i
:.:.:.:.:.:.:.:.:寸l .|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|“ ら__:V ./'´ メ、|:.:.:l:.:.:.: i:.:l ヒ ト
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|、\|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ‘ー‐' .たミx .|`:/:.:.: /|:.′ 他人の山に牌を付けるなら
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ` |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ハ::r竓ム′:.:, .|/
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l .|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ,゙ー ' /:.:.:j/ / 最低限の礼儀として、キレイに付けるべきだろ?
:.:.:.:.:.:.:.:.:∧ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| _ /:.:.:.:.i
:.:.:.:.:.:.:.:/:∧..|:. ,i :.:.:.:.:. | ` ':./:.:.:.l ぐっちゃぐちゃ じゃん。
\:.:.:.:/:/:.∧|:/.|:.:.:.:.:.:.:| 、 イ: /:./:.∧
\':./:./:.∧l/ |ヘ:.:.:.:.:′ ` , ´ ∨ /:./:∧
\/:./:.:.:、 .| .i:.:. / {- 、 ∨:/:./:. i これ、私が整え直すの?
\:.:.:.:.:.:> |: / V/\_ V:.:.∧:.|
> ´ /|/ ./´ ` ._ i:.:/ }/
となりの上家に
┌ 付けられた牌山 ┐┌───── もともとのキョンくんの牌山 ─────┐
r─ ォ ─ r─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|. || |. || │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
| |.| | .|.| │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
 ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, 、 __ ____
, -i fjfiンl ``lrf-} }_ヽ,
/ /-i-'' `=="i l .l
.l l i ll/ l l l .l .l. l l l .! う~ん…。
弋 '、 l l l l l li /l __l l // //
ヽ、.ヽ ,ィ竺ョ. l:::::::i / ,i´ このままにしておくと、後で牌山を 前に出し直そうとするときに
| i、 .,!些∥ 弋ツl / ,|
/l } /ゝ ,、 "ィll l、 !l 牌山がくずれる危険が高いですね…。
//_/ ィ `!ri_/l_r、r`、`i、__`ー-、
589 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:45:51 ID:XlUzqRvQ07
┌─────────────┐
│ ――さらに その後も… │
└─────────────┘
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : : : \: : : : '.
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : : : : : : :ヽ: : : :'.
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. . . . . . . . . . . '.,: : : .
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:;:.:. i ヽ ハ . . .
/:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:| ハ ! i l / ,ハ. . . , うわぁ…
}:./:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:./{ l i ! | ! / ! ',
!ハ:.:.:.:.:.:!:.:.:.:._L」_!:.:.:.:, 十ー┼―ト、. . .l. . . !. /. . .! . . . ', ご新規さんに振りまくって イラついてるからって…
/ !:!:.:.:.::!:.:´:リ ヽ!、:.:.! | |ハ__/!: : : : !: :!: !_: : : ,′: : : ヽ
{ Ⅵ:.:.:.:ゝz==ミ V ノ zニ三三≫: /レ' : ト ヽ /: : : : : : :'. 自分の前の王牌を 卓のあんな隅っこ近くまで…
{ ヽ:.:.:.:.^「カ::::l^ な_j;::リ イ: /: !: : :l ,:/: : : : : : : : '.
|`:.:.:.:.} かリ _仆ン_/ヘ:. :. :. :. lン/`ヽ:. :. :. :. :. :l あんな遠いところまで はるばる移動させるの…?
Ⅵ:.:.:.l ^ ´ ;  ̄ ,':/:.:.:.:.:.l:./ V:.:.:.:.:.: ハ|
l:.:.:.:.:'.、 u /ハ:.:.:.:./´ }:.:i:.:.:.:.:!|
':.:.:.:.:.{丶 r 、 /./l:.:.:.:ハ |:.:!:.:.:.:.l
':.:.:.「ヽ ` 、´_ , ィ ´ !:.: ハ_,. `丶._ .|:.ハ:.:.:.:l アレはもう、「王牌セット」どころじゃない…
ヽ:.| f二._ Vヽ l // / >.、!:.:.:.!
` ,イ-¬ .ア./ /_ ´ / / /ヽ!:/ 「王牌エクソダス」?
/l 二ヽ/// `ヽ/ ./ /::::::::::!
/:::! ^ '´ ノ 「 ̄`_ヽ/ / /::::::::::::::::| 「王牌グレート・ジャーニー」?
_Li^ゝ.__.イ ! ̄ ./ ./ /::::::::::::::::::::::!
/:::r/:::::::::::::::/ l ./ / /:/::::::::::::::::::::::/
/::::::_」`ー---┤ l / / , イ::::/:::::::::::::::::::::::,
,.. -‐……‐-ミ
《@'´ 《@》、
/ / \ ヽ ヽ ‘, 「王牌エクスプローラー・スイート」に一票。
' / /! i i i ヽ. ‘, i | i
i i /l从》l/ヽハ、_ハハ. i l | |
| l i{〈(秘)〉 ○ j! .i l | | それこそ、カンが入ったら
| l 八《´ 、 U .| l | l {
〉Vヽ ≧=‐- -‐=≦|イ∨ / ‘, 海底牌を どうするんでしょうか…?
{ ∧ Vγ`rr~rr'´ ,.r'^V ∧ }
590 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:46:54 ID:XlUzqRvQ07
┌────────────┐
│ ――さらに さらに…… │
└────────────┘
,:' _, }
,:' , ノ ,ノ < おぅ 失礼…
// /ヽ f ′
j./ ./!つ j ノ
Y /{ i / /
l }i ゝノ ゝ ′
コロン i_ノ l
ゝ′ ─ ┏━━┓
.,,--ー │──┣━━┫
/ │ ┃ ┃ ← ツモ牌を取る ところとは
┏ .八. ┓ ┏━━╋━━┫ 別の牌山
┃ .萬. ┃ ┣━━╋━━┫
┣━━┫ ┃ ┃ ┃
┗━━┛ ┗━━┻━━┛
_. --ミ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`¨¨¨゙く ̄ヽ
r'´::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:'.
.′ :.:.:.: /i:.:.:.:.:.:.:.:,i:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.:.:.:'.
.イ:.:.:._/}/ .|イ:.:.:/}/.|Λ:.:/.:.:.:.:.',:.:.i ( またぁ? )
/|:.iVヽ、 .l/ _, -‐}イ :.:.:.:.: i:.:.l
|:.:.lィ伝オ `汽示ォ l:.:.:.:.:.:. |:.:′ ( もう… 「失礼」どころじゃないよ! )
|:.:.l ゞ┘ └-' ./:/:.i:.:.:':.′
|:.:.l u , |l|l/イ:.:.:.:.':./:.′ ( さっきからポロポロポロポロ… )
|:.:.:.、 r―-、 ':.:.: /イ:.:′
',:.:.:.:` 、  ̄ ̄ ':.:.:./:.:.:.:′
'.:.:ハ| ` ._.. -‐/:.:.:イ!:.:.:.:.{
_'.|_厂ノ // ーミ:', ( 牌山スレスレのコースを、スピード任せ、勢い任せにツモろうとして )
/イ{ r┴―- 、 /" ィ多
,i 州 廴_ ./ ィレ/::: ( それで ぶつかって牌が落ちてるってのは 明々白々じゃんか…。)
./:| .州 ト―- ミ/ .ィレ/::::::::
.ノ:::l .州 l . ' .ィ:レ/::/:::: ( 「明らかな 牌を落とす原因」を作っといて その上で落とすのは )
/::::: l .州 .l ' .ィ'レ ム':::::::::::
./:::::::: l .州 l ' ィ〔レr┐::::::::::::::: ( もはや「故意」の範疇だろ。)
/:::::::::::::l .州 .l / .ィ〔レ'ィ三ヲ::::::::::::/
::::::::::::::::lィ―ミ、厶-――≠┴-'::、:::::::::::i
::::::`ーく::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::l ( ひきかえ、ご新規さんは 丁寧にツモってるから )
:::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::イ
:::::::_::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::イ | ( 牌なんか ほとんど落としてないし…。)
 ̄.':::::-―ィ=≧┬― ┬―==:::::´::::::Ⅵ
586 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 22:43:32 ID:95rsqMaQ0
こんなんとマジでやりたくねえ
587 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 22:44:00 ID:/MgZ7vlY0
さすがにこんな常連野放ししてる
店は終わってるな 動物園より劣る
588 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 22:45:21 ID:dhif7ibQ0
なんで店員注意しないの?
591 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:51:48 ID:XlUzqRvQ08
□
┌──┐
└──┘
┌──────┐
└──────┘
┌───────────────────┐
│ │
└───────────────────┘
┌──────────────────────────────────────┐
│ │
│ │
└──────────────────────────────────────┘
_
. -‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ
. ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:` .,_ --ミ、
,,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:ヽ
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:、
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.廴:.:.:.:.:.:.:.:.'.:.:.:.:.:.:.:, 終始、こんな感じでさ。
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.;.:-:.:.:.:.:.:.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:. ̄:.:.:.:.:.:.」:.:.:.:.:.:.'.
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ/:.:.:.、:.:.:.:.:.:.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:,
':.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.イ:.` .,:.'.` .,:.:.:.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:, 「ご新規さんに教えてあげてる」と
.i:.:.:.:.:.:|:、:.:.:.:.:.:.:.:.:'.\', .斗=ォ ゙ヽ'.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`ヽ:.:.:.:.:./l:.:.:.:.:.:.:.:. ,
.|:.:.:.:.:.:|/\:.:.:.:.:.:.:.'. ィ斧:ア ” ‘.:.:.:.:.:.:.:.: l !:.:./:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.i 強弁できなくも なかったけど
.|:.:.:.:.:.:l ノ ` .,:.:.:.:.'. ‘'´ ‘.:.:.:.:.:.:.:.:.l ':.:.':.:.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
.|Λ:.:.:.'. _ ` .,:'. し ‘.:.:.:.:.:.:.:.:l/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l 言い方や態度が 明らかにアレだったから…。
‘、:.:.l‘.ィ夕` ` ,, ,, |:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
、l |ヽ |:.:.:.:.:.:.:.:lΛ:{_.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
.|:.:.'. 、 -、 .|:.:.:.:.:.:.:.:l / `ー-- .,:.:.:.l 常連なのか、店員もなにも処置しなかったから…。
.|:.:八 _. '´ ´ |:.:.:.:.:.:.: l / /≧x
‘.:.:.:.:.` 、 ` /|:.:.:.:.:.:.:.l/ /Z/
‘.:.:.:.:.:.:.:i丶、 イ |:.:.:.:.:.:l /Z/ 気分が悪くて、2半荘で やめてきた。
、:.:.:.:.:l .>‐ ´ 爪 |ハ:.:.:.:N ./Z/
、:.:.:.l/ | / ‘.:.:.| /Z/
592 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:52:55 ID:XlUzqRvQ08
_
, -‐:ク´: : : :`: : : 、
/;.'´: : : : : :ヽ: : : : : : \
/:/: : : : : |:ヽ: : :ヽ: :.ヽ: : : .ヽ
/:/: : : : : /ヽ:ヽ: : :ヽ: : ヽ: : :.ハ
i: i: : : : :.i i _ ;.\: : :_:、: :ハ: : : :i
|:.:i: : :i: :,x< 丶丶、≧: :i: : iリ
|: :!: :.:|: :.ィf示ミ f示xi |: : } そうだったんですか。
|: :!:i:r、ヾ:i弋ソ 弋ジ从ノ/
|: :!,!:ゝ:ヽi ` .ハ: |/ お疲れ様です、キョンくん…。
|:/: : /: : :丶 ´` , イ: : :.!
/ : :i: : : :|__|. ` .升: :|: : :∧
/: : : !: : :.:|::〈 |_:ヽ,!: :∧∧
./: :>:{ : : ∧:.ヽ,x<>i::ヽ: :∧∧
/: :,へ:.:.\: :∧:.:ヽ<⌒:!:.:..ヽ ∧∧
/: : :! 丶:.ヾ'´: : :∧ |:.:.:.:.:/レ}: :.}
./: : : :! ヽ丶,:.:.:.:.∧ff;}:.:.:.:/.i i:.:/
- ───── -
/ヽ x≦二二二二二二≧、:.:\
\〃:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\}:.:.:.:.ヽ
/ ̄ ̄ /:.:.:.:.:.: /!:.:/:.:.:.:.:.:.:!:.:l:.:.:.:.:.ヽ:.:.:i┴─‐┐
└─‐ォ':.:i:l:\/ イ:.:.:.:.:.:.:/}:.ハ:.:.:.:.:.:l|:.:.:!=<二
イ:.:.:|:l:.:./`ー|:.:.:.:.:.:厶斗1´:.:.:.リ:.:.:!\ |
,'.:.:.:从γ⌒ヽ:.:.:.:./ -─ヘ:.:.:./:.:.: |:.:.:.:`ト┘
イ:.:.:.::l| { }ヽ:/ { }::イ:.:.:.:. !=ミ:.:.i
/:l:.:.:.:.:リ ー一 乂_ノ |:.:.:.:.:.| }:.:l フリー雀荘だからって
〃:i:.:.:.:/ "" ___ "" |:.:.:.:.:.| .イ:.:.|
|:.:.:.ヽ | | U |:.:.:.:.:.|:.:.|ヾ:! 客の全員がマナー良しというわけでもないのね…。
|:.:.:.:.:.:.\ |___ j .イ:.:.:.:.:从:|
|/l:.∧:.イ{ ー┬── ヤ´ |!:.:.:/ヾ リ
!{ / ∨ ト==== / /|:.:.' ∧
/ ∨ :| ./ 〃|/ \
/ Y ∨¦ / / ヽ
∧ :{ ヽ.! ′ / } i
593 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:53:49 ID:XlUzqRvQ08
_,,,..-.ー.─.-.-....、._
二ヽ,,..::"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
/::::::::``:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::ヾ:::::\:::::::::', そいつらはそいつらで ダメな奴らだったんだろうが…。
/:::::::::::::::i:::::i!::::::::::::::::ヾ:::::,,∠,、_:::::\::::\:::::',
i::::::::::::::::!:::::i i:::::::::l::::::::イ\\\:::::::::\:::\::', ワンパイ
l:::::::i::::::::!::::i,,ゞ;::::::::i:::::::::l >≧r、\::::::ヾ\_::> でも結局、王牌は どうするのがいいんだ?
l::::::i!:::i::::l;/i ._,,\::::!、::::::l 辻ヾ〉 \:::ヾ)::::>
i:::::ハ::::|::::l:::i〈`(ヘ\! \:', ゞ-′ ラ∨/"´
l:::i l:::|::::lヾ、 弋i;) ヽ \ ┌::ソノ 「牌山をみだりにいじらない」、「他人の牌山をさわらない」、
∨ l::::l::::l:::\ " ヘ::::/
\|\!\ ′ ∨
ヾ ヾ 、 ‐- , ゝ、 という原則は原則で わかったけどさ。
` 、 , ′ / \_
` ー < /´ /:::::
_ノ´∧_∧ /::::::::::: 「流局まで、ツモはどこまでか、目に見えてわかる」メリットは大きいだろ?
:::::´ ̄/ /〈::ヾ∧ /::::::::::::::::
:::::::/ / ノ::::〈 ヽ /:::::::::::::::::::
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(●)(● ) | そうなんですよね…。
(__人___) |
| u |
| .| それぞれ それなりに理由と 長所・短所が…。
ヽ 、 ,イ
/ヽ,ー- ト、
_, 、 -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__ それを考えると、区切りを入れる 「王牌カット」は………
__ ,. ー 、...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
\ r 、 _ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::
} }/ ) V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: してもいいのかもしれません。
/:ゝ/ ./ __ V :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
}:::::ゝ ソ ,Y i::::::/::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
594 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:54:48 ID:XlUzqRvQ08
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ただそれでも、局の開始の時に毎回毎回カットするんじゃなくて、
| (__人__)
| ノ 牌山が みんなのツモで減って、流局が近づいて来たら
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ } その頃に初めてカットすればいいとも思いますが…。
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
-──‐-
/:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニニ \
イ_:_:./:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ そうすりゃ、「牌の落ちやすさ」の問題も
,:':{ 才:.:.:.:.:.:.:.:. / イ:.:.:.:.:.:.:.:.゚,
/:.:.∨l|:.:.:.:.:.i:.:X/ |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ある程度 軽減されるってわけね…。
':.:.:.:/V|:.:.:.:.:.|// \ |ト:.:{:.:.:. !:.:.:.!
i:.:.:.:.l (|:.:.:.:.:.| 笊朴 |l ヽX:.:.|:.:.:.|
|:.:.:.:.|/」:!:.:.:.:.:.! 込ソ ィ芯}:ノ:./ノ 牌が落ちやすい状態である期間が 短くなるし…
|:.:.ト:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.| 、 ゞy':.:./}
.x===ミ从:.:.:.:.:| rへ イ:.:.:.:「 毎局、流局ちかくまで行くわけじゃないから
.′ ヾ:\:. 〕ト-レ1 |:./|:.:.:.:′
{ ∨∧: v=厂 ヽ j:.:./ そもそもカットする回数も少なくできる…。
| 、 ヾi:ト: { ハ_) }:イ
N \ ヾiト/≧≠ノヽ‐ミ
|、 \. ヾ{ }、ノ》
|ハ /厂ヽ \
|: :ヽ .ノ 从 }
 ̄ \ \ ノ
595 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 22:58:44 ID:XlUzqRvQ08
--- ====ミ
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
,:':.:.:./ 二二二二 、:.:.:.:.:\
/:.:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:ヽ
.厶:.:.:i:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.!:.:.{ \:i
/ /:.:.:.l:.ハ:| 、:.:.:.:.:.:.:.:.厶:.:.:|:.:.: ,ハ
く イ l:.:.:.N二l|ヽ\:ト:.ΧV 刈:.: |イl:.:.| でも、それだと「局の途中に」 牌山を触るわけよね…。
|:.:トヘ:.:.|芹ど卞 イ う卞}:.: l) Ⅵ
|:.:LL|:.:ハ ∨ツ ∨ツ/:.:. ! V:.| 「みだりに牌山に触る」 のとは別物だと
|:.: rfΤΤヽ ′ ':.:.:.:从/:.:.|
|:.八 ^ゝ. r 'つ イ:.:.:./:.:.:.:.ハ:! 言い切れるのかしら…?
V/:.:\ }≧=== 彳ハ:.:.:' :〕iトミ、
イi:i: : 〕ー‐ 、| |: V: : : }i:i| ハ
l ヾ{: /i:i:i:i:i:i:〉--===ミ:|: : : : :/i:// {
| 才⌒^寸i{:|ニニニニ|: : : :/i// 八
_∠二:._ヽ
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
.':.:.:.:.:.:.i、:.:.{ヽ:i、/{:.:.:iΛ
i:.:.:.:.i、:.| ヽ{-`厂 V:.:l.、l
|、:.-rイ .f示`i:.:.lノl、 うん、
|:.:ヽ|ィ云  ̄ .|:.:.l/:.:ヽ
|:.:.:.:'、`゚” ` u |:./:.:.:.:.:.'. 結局そういう反論が出ちゃうよね。
}ト、:.:.:>、 ィ=- ィ|Λ:.:.:iヽ:}
./⌒レ' r'⌒才 ´ 7 }:.:.l-,リ 「局の途中に牌山を前に出す」ことなんかも合わせて考えると
厶ィ' ニユ 廴_ ./ ノ:}/ ヽ
j::::::、 ニユ ‘. 7 /:ノ /::ヽ 線引きが…。
.':::::::::ゝイ`ヘ ‘. ' i/ /::::::::::i
.'::::::::::::::「::::::: \‘. ' {ィ:::::::::::::::::|
/ ̄ ̄\ だよな。
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ー) (ー) うん…。 どう [ 提言 ] するのがいいんだろうか?
| U (___人__)
| __ノ__ やはり、この件は ちょっと適切に 提言するのが難しいなぁ。
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ | 俺個人の考えとしては、「カットもセットもしない」で固まっているんだが…。
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { / 「各論紹介」に とどめといて、この第三十話を終わりにしたいだろ…。
./ / / {
__
__ __
_________
─────────── … ……
─── ─────────── ─── ── ─…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━ ━━ ━ ・
596 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 23:00:39 ID:XlUzqRvQ08
, -───-、__rvvz-、
/ , - ─ .乂ノ }
_ノ / ヽ というわけで…
/. rvvz ト、 ./} ∧ \ ., -─ 、
.〈 乂ノ ト、:. i!i! i! } ! |:! } :i!ヽ \_ ___/ ) この第三十話は、ここで終わりです。
ヽ , ' /i i! }: i!i! i! { | |:} { :i| \ / -' ̄ ̄ ヽ
i: { :i!. i { i! i: i!i! i!イi ̄`_ } }、 .丶 _ - ´ イ } 今回は「牌山」に絡むことを
} i i! :i}Ⅴ i/_ i/ レテ弌_} / \  ̄ `ー<_ ,'
{ .} /i / y弋く イ 乂__ル' `ー- ` - / いくつか紹介しました。
} .i/ レハ L乂ノ  ̄ // ̄ヽ `ヽ
/`, \ )) o /L_}  ̄`ヽ/YYVi /
/ } >ァ‐-‐,J-J-J、___┏ー-⊂_____ノ /ヽ 牌山の扱い方に関しては…
/ { } し-し||≫≪|| ヽ ト、_ `-、 _ - ´ ̄ ヽ \
.{ ヽ_ .,-、_/ /トーへ三⌒⌒^〉┗┐ヽ _ ) } 昔ながらの考えや原則と、
ヽ 入_ / / 】 く `ヽ 〉 / し
\ し、入) 〈 .}~~'¨ヾ \ 〈 ( __ 自動卓が普及した現代の 利便性追求な考えと、
>─-、 〉 x-、/ /し' __n__フ 〉 ヾー-
/ .) \Li____K_r-、_∧ノ / ) 相反する意見が両立して存在しているのが
( _ ____ / / / ./ .{ ´ ̄ヽ 〈
ト、___/ /r-、/ ./ ヽ__, ' ノ 現状だと思います。
\__ / 〈 ヽ /
ヽ_/ ヽ /
`ー′
/ ̄ ̄\ 「王牌セット」に関しては、結局 結論および提言までは出さなかっただろ…。
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ●) (ー) 俺は 作品中で触れたとおり、セット、カットともにやらないべきという考えで、
| (___人__)
| ノ 実際でも やらないことが ほとんどなんだが…。
j u. |
..ノヽ、 , ノ _
,. ー、一一´:::::::::::::≧ーー"7 i' Y しかしフリー雀荘の中でも、店員が率先して 牌山カット、牌山セットをしていて
./ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`-、 i l _
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. >-、 | lフ ト、 それがマナー化してるような店もある。「郷に入りては郷に従え」ってのも もっとも。
.::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ i/ ,.イ 丿
:::::::::::::::::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. v:: l / i'r ´,.ィ
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::: l j 丿r´,.ィ 果たして、どうするのがベターなのか…。
:::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: 八 `チ
:::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: | / ソ スレを見ている人も 考えを書いてくれると嬉しいだろ。荒れない程度にね。
:::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::: |./ /
597 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 23:01:26 ID:XlUzqRvQ08
以上です。
598 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 23:02:23 ID:XlUzqRvQ08
┌──────┐
│ お ま け │
└──────┘
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::l
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::! ';:::::i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/ヘ|::::::::::::::::::::::::::! ';:::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::/ |:::::::::::::::::ト::::/ !:!
::::::::::{:/:::::::::/::::::/ !::/三三三|::::/レ:::::/ |/ リ
:::::::::::i:::::::::/ |:::/ i/ |:∧ |:/ ′
:::::::::::::::::::/ |/ ゙ ヽソ
:::::::::::::::::∧ \ ところでさ。
:::::::∧:::/ `ー /
:::::/ ∨ ∠二 7 / そのご新規さんって
/ヘ , '
\ \ _ / 結局どうだったの?
\ \ / ` ー - ′
\ \__ / すぐ打つのやめたりしたの?
 ̄\ \
ト、
>:`¨¨¨¨ ミ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
-=彡:./7:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V⌒ヽ
/ィ:.Λ、'イ:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.爪:.:.:.:l
ノf伐! `ニ`},:.:.:.:.i:.:.:.7リ:.:.:.:,′
/:./'l , 迄メ:.:.:Λ,ノ/:.:.:.:.′ うーん…。
':./ ‘.-、 /. イムイ /:.:.:.:.:′
|/ , -≧≠ {'、 .l:.:.:.:.:.′ 私と同卓してた時は
/ __r' ,, -┘ ヽ Ⅵ:.:.′
.イ / ア´ _ { ‘.:.{ トップ、2着と 取ってました。
ノ::l ' / ,,'"::::::::::ヽ! ヾ
,r'::::::」 }/ ィ:::::::::::::::::::::::l{ `ー' 私が抜けた後も まだ続けて打ってました。
./:::::::::::::>'"ア::::::::::::::::::_;ノ ヽ
.l::::::::::;:::-ー':::::::::::::::;:::'"/‐- ‘.
`ーr':::::::::::::::::::::;::::'":::::〈 `′ 牌さばきや 打ち筋を見ての 私の想像だけど…
人::::::::::::::::イ:::::::::::::::::,
/:::::::アTl爪 .l:::::::::::::、_:l
599 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 23:03:27 ID:XlUzqRvQ08
/ // / /l ./l ┌─────────────────────┐
,ィ ./ /// // / / ,.ィ │ 多分、リアルでは 殆ど打ったことがないけど │
/// .// ./// /'´/ │ │
/ // / / // ./ / │ 実は、ネット麻雀で 打ち慣れて強い人って感じ?│
/ l / ‐-..,,__ / / └─────────────────────┘
_〈./ 爪', / 、 `ヽ /____
./ / /'⌒ヽ l 从ヽ | / / /}
.// l / O o \__l_/ ヽ .l /__ / / __
./../ l / l .l `ヽ/-=ニ_ ./ / . / .ノ
// / .l/. , 、,,.-='、'、l l、 ヘ_,,..-''" ./ 厶- ´ /
.// / | / `┬;;;:::┬′ ゙.゙、;;;;::',ノl ! l ヘ ./ /
l ./| |.. ⌒゙''''''´" `'''''" .| ,' | .lヽ| r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
| / .| | l´ l `l | ./ l | `ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
.| /| |ヽ| `┬ イ` ┬ ' レ | /l | i ⌒ |\ \.
l/ ヽ| |─┬‐ | |/ヽ|ヽ| .| | ヽノ
\ ` ─ ´ / | | ツモ。2000オールっす。
/´⌒゙ ー─ イ ─ 、. | |
/ ー- _ `ー- _ | | 4本場で2400オールっす。
/  ̄` ´ ̄ メ |
/ |
/ イ、 /"_ / あっ、あとチップ1枚オールっす。
/ イ |´  ̄  ̄ ゛  ̄
/ /ヽ |
/ / i |
3巡目ツモ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│ 2.│ 3.│ 5.│ 6.│ 7.│ 8.│ 8.│ 8.│三│三│ │ 4.│ ┌──┤四│六│
│索│索│索│索│索│索│索│索│萬│萬│ │索│ │伍萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
赤 ドラ
600 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 23:06:27 ID:XlUzqRvQ08
r―-、
-―≠-ミ 、
,, '":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.`ヾ まだ 場なれは してなくて
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'. 牌さばきは モロ初心者、 裏ドラ自分でめくるの忘れたりもする、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:'.:.:.:.:.:.、:.:.i:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.,
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:. i'、:.:.:i‘,:.|\/:.:. i:.:.:.:.:.:l 微妙なマナーも よく知らなかったみたいだけど…
i:.:.:.:.`:.:.:.:.,:.:.|__'、_,,'.ー'"ヽ__:.:|:.:.:.:.: |
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.iヽ| ,_ \'.‘.l ィ'らTl㍉:.:.:. | チュウチョ
|:.:.:.:.:.:‘.:.:.',ィ伝ミ、 ` 辷r |:.:.:.:.:i| 鳴きの判断が すごく早くて 躊躇がない!!
‘.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.{' Vハ 、 ,, |:.:.:.:.:リ
Λ:.:.:ト:.:.:.:\ ,,ゞ ' r 'つ |:.:/:/ リーチやアガリも 早い早い…。
/:.:.'.:.:.V'、:.:.',` .,____ イ_|/|/
./:.:.:.:.:'、:.'. ヽ:.:'、 ,,'"ノ / `'く 他の二人は それに全然ついていけてなくて…
./:.:.:.:.:.:/>、'.^ヾ 、'.´ /⌒>' ヽ
/:.:.:.:.:.:'r' ヾ 〉:ド- / ノ /⌒! 「あっ この人 うまいなぁ」って 思いました。
.'Λ:.:.:.:'へ_r~/::l ' / ./::::::::::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::l
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::! ';:::::i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/ヘ|::::::::::::::::::::::::::! ';:::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::/ |:::::::::::::::::ト::::/ !:!
::::::::::{:/:::::::::/::::::/ !::/三三三|::::/レ:::::/ |/ リ
:::::::::::i:::::::::/ |:::/ i/ |:∧ |:/ ′
:::::::::::::::::::/ |/ ゙ ヽソ そっか。ありがとう。
:::::::::::::::::∧ \
:::::::∧:::/ `ー /
:::::/ ∨ ∠二 7 / ( 多分、俺よりもずっと強いだろうな、その人…。 )
/ヘ U , '
\ \ _ / ( やっぱり俺も もうちょっと鳴きを勉強してみよう…。 )
\ \ / ` ー - ′
\ \__ /
 ̄\ \
602 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 23:08:01 ID:XlUzqRvQ09
以上でした。
601 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 23:06:42 ID:UqD3DTuY0
「ネット麻雀で打ち慣れてる」イメージの出る、良い牌姿やねー < 3巡目片アガリ3900
604 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 23:15:57 ID:dhif7ibQ0
乙
俺がやったら絶対1s先にツモってまう
そして切った瞬間に他から4sが出る
ネットで打ち慣れても鳴き判断がコマンド出てくれないからやりにくかったりすると思うけどな
マナーの悪い雀荘は行くのやめよう
603 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 23:13:36 ID:UqD3DTuY0
乙ー
ちなみに自分は中盤過ぎから王牌セットしていく派
605 :名無しのやる夫だお :2014/05/11(日) 23:28:08 ID:afNkuh020
乙
自分は捨て牌が3段目に差し掛かった時に
王牌を下げると同時にセットさせてもらうかな
むしろ>>517の前だしで左を前に出すなと店員に注意されたことがある
それまで全く言われたことがなくて癖になってたから
治すのに時間がかかった、というか今でも油断すると間違う。
606 :名無しのやる夫だお :2014/05/12(月) 00:03:54 ID:nhWKY1Qs0
乙
そいや、左8の取り方はミーコで覚えたなー
「ど真ん中の、ほんの少しだけ右寄り」として意識したら
慣れれば感覚だけで絶対間違わないようになれるよん
607 :名無しのやる夫だお :2014/05/14(水) 16:56:01 ID:6IWNl4nY0
これ場所間違って取ったら戻すの? 続行
609 :名無しのやる夫だお :2014/05/14(水) 22:21:02 ID:wWvTjmPc0
フリーでよく囲む人の中に
この山牌カット大好きな人がいる
俺はその人と上家下家の席順になったら、なるべくスムーズに7トンセットできるよう協力するけど
戸惑う人とか煙たがる人もいるのも事実なんだよなあ
俺個人としては、「同卓のメンツに応じて、カットしたりしなかったりする」という感じ
611 :名無しのやる夫だお :2014/05/14(水) 23:35:41 ID:YtbzzJQc0
最初から王牌カット派だわ
1cmくらい山動かすだけだから転落の心配するよりどこまでツモがあるかのメリットが嬉しいかな
途中王牌カットは時期の明確な定義が難しいし、中途半端なときに毎回忘れずにカットできるかというと難しいし
カットを忘れた時のトラブルの責任は誰が取るって話だし
なにより集中力が途切れやすい気がする
612 :名無しのやる夫だお :2014/05/15(木) 09:58:24 ID:3SMJ3BnE0
最近はアルティマばかりなで打っているので絶対にこうだとも言いづらいけど
基本は王牌セットは好きじゃない
サイコロの出目
234:こぼれやすさもあるんで下家の山と繋げてもいいよ
56:あまり意味ないけど繋げたければお好きにどうぞ
8以上:余計なことしなくていいよ
王牌が少ないときだけ動かせばいいんじゃないのスタンス
617 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/17(土) 17:22:47 ID:lH04/38k0
>>553
アルティマタイプの卓でのサイコロの意味は、たとえば…
たまにエラーでドラがめくられないことがある。
セット打ちで、自動配牌機能や自動ドラ決め機能を好まないでオフにしたがる人もいる。
などなど。
618 :名無しのやる夫だお :2014/05/18(日) 16:38:00 ID:scCx1zdk0
東天紅のサンマやるときに
自動配牌切ってるんで使うよ
608 :名無しのやる夫だお :2014/05/14(水) 22:13:47 ID:/zMVoC0c0
リンシャン牌やヤマ端の牌が見えたとして
自分が落としたのではないなら見せ牌ではないから大明槓やリーチ一発を狙うのは問題ないと
思うけど自分が落とした見せ牌の場合はどうなんだろう?
610 :名無しのやる夫だお :2014/05/14(水) 22:37:32 ID:1zzpS2.s0
>>608
それ気になる
他の人が落とした牌でも、リンシャン牌が分かって、カンできそうな手牌だからそこで待つってのはどうなんだろうかって
613 :名無しのやる夫だお :2014/05/15(木) 20:21:59 ID:lIdWCFLQ0
うっかりラス牌過ぎてるのに気がつかずに王牌ツモったらチョンボ? 流局済みだからノーカン?
614 :名無しのやる夫だお :2014/05/16(金) 02:36:25 ID:pFDYVy1Q0
流局成立した後にチョンボとかないやろ
615 :名無しのやる夫だお :2014/05/16(金) 08:25:29 ID:Q74o1BUE0
自分の身内では、王牌ツモった場合、(リーチ後みたいな明らかなツモ切りじゃない限り)
聴牌宣言不可で、ノーテン罰符を払わなければならないって裁定でやった
フリー雀荘とかじゃどうなんだろう
616 :名無しのやる夫だお :2014/05/16(金) 11:55:09 ID:d9d7oXMc0
フリーならメンバーはいってたら
ちゃんとハイテイですって言うし
たぶん誰か気づく
気づかなくても罰符などはなし
619 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/18(日) 22:56:39 ID:pNQMuuxs0
>>616さんの言うとおり、
ラス牌を過ぎてたらノーカンが多い気がしますね。
620 :名無しのやる夫だお :2014/05/18(日) 23:05:40 ID:GyuTG9Ss0
オバカミーコでラス牌じゃないのにみんなで手牌開いちゃったケースが
なお最初に開いた人じゃなくて本来ラス牌ツモるはずの子がチョンボ扱い
621 :名無しのやる夫だお :2014/05/22(木) 11:06:49 ID:Mvy/nI160
箱下清算ナシルールでやっている人たちに質問
超レアケースなのでまったく同じ状況ではなかったのですが
似た状況が発生し、トラブルになりかけたもので
(私の所のルールだと4→3→2と清算確定する計算方式になっていますのでトップが割を食う形になっています)
・箱下清算ナシ
・レート1000点50G
・馬500G-1000G
東:8600点
南:24600点
西:56600点
北:200点
この状況で北家が東家に48000放銃、南家に32000放銃のダブロン打ち込みしました
この場合の清算方法は皆様の場合どのような形になりますか?
(役満ご祝儀は計算に含まない)
622 :名無しのやる夫だお :2014/05/23(金) 11:53:22 ID:iusoKj9o0
かなりのレアケースですが
通常の精算方法をとるしかありませんね
一位+200
二位+1850
三位+850
四位-2500
623 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/25(日) 08:36:36 ID:/yNnSfRk0
┌─────────┐
│ 第三十話 補足 │
└─────────┘
/ニニニニニニニニニニニニニヽ
’ニニニニニニニニニニニニニニ ハ
iニニニニニニニニニニ}ヽィニニニニi|
|ニニニニニニニニ /}/ /∨ヽニニニ|
.ト.!ニニニニニニ==─…ミx 0 /》ニニニ│ なあ、やらない夫。
Ⅳ≧ー…ャ77//--。-ォ///l} 0 彳ニニニ|
》 f77ハ ∨/≧==彡//ノ 《ニニニl| ト リンシャンパイ
`7 V//} ∨////厶イ==ミ iニニニ| |∧ なんで 嶺上牌 って
⌒i ̄ __ ̄ ̄´ 》//∧ lヽニニニl| |/∧
ト ∨ .//| ト. {7∧ ∨///i| ∨\ニゝ __ | ∧
|∧ ∨//| |∧ ∨∧ ∨//l| i}///777{厂三{ | /∧ 下ろすんだ?
|/∧ }ヽ/| |/∧ ∨∧ ∨/l| リ }////|∧三≧| ∧.=
| ∧ 、|__i/| |//∧ 》/∧仆ー=彡' '/// l|/∧三 i| 三
| /∧ ≧彡. 》====≦/// l i '//三| ∧三| 三
\ | ∧イ三/三》 ∨//// j l //三 i| /∧ .乂__ノ三
/∧.| /∧./三 ィ/∧∨/// / '//三三| //∧三三三三
┌──┏━━┳ ┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
← ├──┣━━┫ .白. ┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
↓ │ ┃ ┣━━┫ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┏━━┳━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
↑ 下ろしておくのが一般的。
624 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/25(日) 08:37:51 ID:/yNnSfRk0
/ ̄ ̄\
./ _ノ ヽ
| ( ●) (●) 嶺上牌に 直接 手なんかがぶつかったり
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 強い打牌や膝が卓にぶつかった衝撃などで 卓が揺れたりして
ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|) 牌山からこぼれ落ちることがあるからな。
____/ イー┘ |
| | / / ___/ こぼれてなんの牌か見えてしまわないように、下ろしておくんだ。
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ_,,...........、,_
./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:.:..、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
,':.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.,:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
│:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:,A:./ !:./ /:.:,:.:,.:.:.イ:.:.:.:.:.:.:.ヘ
l:.:.:.:.:.,:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.l' _';.l`i:メ、i:/.l:/ !:.i│:.:.:.:.:.:.l:.i
.l.:.:.:.:.::l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.lミト、ミ,_ト.ソ´l/ ';.lイイ:.:.:.:.:ハ:l
│;i:.:.:.:.',:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::;J `' _- 、,_!:.:.:.:.:l l,' バシーンって強打する人や
│ハ:.:.:.:.ヽi:.:.:.:.:.:.:.:ト、;:_::ン /:`テン:.:.:.:.:,' l'
ヘi l:.:.:.:.i;.ハ:.:.:.:.:.:.:.l L;ン /:.:.:.:.:.,' 乱暴なツモり方する人って
\:.lヽ ';i.:.:.:.:.:.l.J ,/:.:.:.:.:.:./
,.>、.__'N:.:.:.:l` 、 _-_‐_, ' l:.:.:.,:.:.:./ 結構いるからねぇ…。
/:::::::l '; ヘl,:.l .i,__,......,,、, .l:./:.:./
.l:::::::::::l. ', ヾ、i, -'_弋 i lヽ'イ':., '
l::::::::::::::l. ', ヽ' '´ ', l l´ンイ
l::::::::::::::ヽヽ. ヘ ', .l i::´l
│:::::::::::::::\\ ヽ .', ,',':::;:l
│:::::::::::::::::::::\`ヽ、ヽ .!//:::::i:!
625 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/25(日) 08:39:14 ID:/yNnSfRk0
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ ,.:┐ それとも、「なんで嶺上牌だけを下ろすのか?」っていう意味か?
( ●)( ●) ..| / |
(__人__) .|./ / それは、「重要な牌だから」と考えられているな。
i⌒ ´ .r-、 |/ /
{ ヽ, ',. .,/ :/', ・ カンをすることで確実にツモる牌、または狙ってツモれる牌。
ヽ .| l_/_, -‐、',
ヽ .| / , --'i| ・ それでアガれば嶺上開花で一翻つく牌。
/ { V , --ヘ
| ヽ L| r= | という理由で。
,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ しかしよぉ…。
./::::::::::::::;ハ:/ゝ、::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::::::;ヘl ヾ ,,'ニ¨--¨ニ、‐-''´ヽ:::::::::::::::::! 普通の牌山の牌だって、こぼして見えれば……
!:::::::::::l ヽ. 7"::;:::::_::、ヾ゙i _ヾ、:::::::ハ
::::::::::::i丶. l::::k'_´_o__゙,!:::7 7;:::\゙¨" ,l, チーとかポンとかして順番を操作すれば
::::::::::::l丶 ゙ー───‐' . k'^ヽ、゙i ノ
::::::::::::ゝ ,ァ''''" ̄ ̄ ̄''ー''¨ヽ`゚'-゙_,! 丿 それを狙ってツモることは可能だぜ…?
:::::::::::::::〉 ,.'",n. rャ ,-、 ゙ヽ、 ,ノ
l:::::::::::::i |:::| |::::| .i:::::| ;ヘ _ヽ.,! リンシャンとは違って「毎回(ほぼ)必ず誰かがツモる牌」だしよ…。
|::::::::::::l _,レヘ. |:::::! !:::::l ,l:::;! i:.:i 〉
}::::::::::::! '´ ,} |:::::l !::::::! ,!:::;! ;': 7,!
!::::::::::::l ,/l. !:::::! l::::::l ,!:::;! 〃.7.l ,ハ だったら、やっぱり、リンシャンに限らず
:::::::::/i. ,/::::ゝ.l::::::し'::::::i. ,!:::;!.〃,/ `ー‐'" ,}
:::/ `ー、":::::::::::::::::::::::::::::::¨:::::レ'!_/ ,/ こんなふうに、全部の牌山の端っこの牌を
:::l : : :: ゞ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ.,,,_,,,,/
:;' ; : :: `ヽ、::::::::::::_::::::::/ l 下ろすべきなんじゃねえのかぁ?
; ,' ; : ::  ̄ ̄:::: ,'  ̄ ; i、
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┏━━┳━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┳━━┓
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
↑ こんなふうに。 こんなふうに。 ↑
626 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/25(日) 08:40:17 ID:/yNnSfRk0
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
l:::::::::::::ゝ---- ι なーんてなwwwww
|::::::::::::) > < (
,l:::::::::::::ηxx ||||||| xxゝ 言ってみただけwwwwww
ゝ---η. ||||||| ゝ
/≦ ヽ .| | ≧
{ l l |* *| | l そんな面倒くせーこと
{ .l l .| * | .| l
/ l l | * | l l したくねーよwwww
l ---l l-- -l l
| `^^ `^
.-‐.:'´:.: ̄:.:`ヽ、,..-..-、 だねwwwww
/:.:.,:.:.l:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.',
//,:.'/l:/ヽ:l/ヽハ,:.:.:.:、:.:.ヽ:.::.:| そもそも、強打とかアレなのを別にすれば
〃:.{_{`ヽ ノリ|:.:.:.:.:.:.i|:.:.:|
レ!小l● ● 从:.:.|、:i|:.:.:| 変なことせずに普通に打ってれば
ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ∧:.:.l
/⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i |:.:| そうそう牌なんて こぼれたりしないもんねぇ。
\ /:::::\>,,、 __, イァ/ / l:.:l
./:::::/ Yヾ:::|三/::{ヘ、__∧ ソ 確率的な意味でさww
`ヽ< ヾ∨:::/ヾ:::彡'
627 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/25(日) 08:47:13 ID:/yNnSfRk0
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(●)(● ) |
(__人___) | いやいや。
| u |
| .| そういうふうに全ての牌山のハジを下ろして
ヽ 、 ,イ
/ヽ,ー- ト、 やっているグループは
_, 、 -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__
__ ,. ー 、...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.... 実際にいるんだぞ?
\ r 、 _ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::'ー、
} }/ ) V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:ゝ/ ./ __ V ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:.:.:.\
}:::::ゝ ソ ,Y i::::::/::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:.:.:.:. \
/|
M/ .|/|_ /|
/ M/ .|/|_
,.:::''::´:: ̄::`:::.、 Z /
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ Z
./:::::U::::::::::::::::::::::::::::::} .-‐.:'´:.: ̄:.:`ヽ、,..-..-、
l:::::::::::::ゝ---- ι /:.:.,:.:.l:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.',
.|::::::::::::) ◯ ○ ( //,:.'/l:/ヽ:l/ヽハ,:.:.:.:、:.:.:ヽ.:.:.:|
,l::::::::::::η ||||||| ゝ 〃 {_{ノ `ヽリ|:.:.:.:.:.:.i|:.::.:|
ゝ---η. ||||||| ゝ レ!小l○ ○ 从:.:.|、:i|:.:.:|
/≦ ヽ .| | ≧ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ∧:.:.l
{ l l |* *| | l 、从∧人∧人∧从./ /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i .|:.:|
{ .l l .| * | .| l < > \ /:::::\>,、 __, イァ/ / .l:.:l
/ l l | * | l l < まじで!? > /:::::/ Yヾ:::|三/::{ヘ、__∧ ソ
l ---l l-- -l l < > `ヽ< ヾ∨:::/ヾ:::彡'
| `^^ `^ /VV∨V∨V∨V∨\
┌──────────────────────────────────────────┐
│ 「嶺上牌をおろすべきではない。」という意見や…。 │
│ │
│ 「実際にはメリットがほとんどない。だったら『牌山にみだりにさわらない』原則を優先!」 │
│ │
│ 「おろせ? いいけどそれなら全部 おろすべきだろ?」、 「いや、積極的に 全部 おろすべきだ!」 │
│ │
│ どの考えも、すべて実際にあるのです。 │
└──────────────────────────────────────────┘
628 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/25(日) 08:54:22 ID:/yNnSfRk0
以上です。
629 :名無しのやる夫だお :2014/05/25(日) 09:21:37 ID:G.L3QiqM0
乙
それを言い出すと最終的には手を触れさせないになっちゃうな
ぶっこぬきや積み込みもやられた事があるからその方がいい気もする
630 :名無しのやる夫だお :2014/05/25(日) 09:26:33 ID:QjOiC2e.0
>>629
極論でどれもネット麻雀に落ち着きそう
手で持ってやるのが気持ちいいんだけどね
631 :名無しのやる夫だお :2014/05/25(日) 10:55:53 ID:hDFEEXFs0
ワシズ麻雀の卓の全自動版つくればいい
632 :名無しのやる夫だお :2014/05/25(日) 10:58:21 ID:u9cFoZwQ0
麻雀は素人だが思った
もし牌が全部透明牌だったらどうなるの?
633 :名無しのやる夫だお :2014/05/25(日) 11:03:14 ID:QjOiC2e.0
>>632
誰も振り込まず、ツモろうにも鳴いて妨害しまくれるから
誰もアガれず、テンパイ料だけで勝負がつくかな
634 :名無しのやる夫だお :2014/05/25(日) 11:08:23 ID:3AI0tHeM0
山と相手の牌を読み切り何パターンもある上がりルートを読み切った奴が勝つ
読みゲー
635 :名無しのやる夫だお :2014/05/25(日) 20:14:29 ID:3eqVGAcY0
半荘1時間や2時間じゃすまないだろうねぇ
638 :名無しのやる夫だお :2014/05/26(月) 16:15:27 ID:qDS6IGLg0
積まないと入れ替えがやりやすいじゃないか。
639 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/26(月) 17:47:29 ID:emVXAIu60
二列の牌山を同時に前に出そうとすると摩擦で辛いでしょうね。ガシャッと崩れそう。
一列ずつやっても、くっつけてキレイに揃えるのがつらそうですね。
ツモ時にも、手前と奥、ツモり間違いがあるかもしれませんね。
640 :名無しのやる夫だお :2014/05/26(月) 17:49:04 ID:.sRGqHZo0
めんどくせえ、赤木鷲頭戦みたいに袋にいれてやろうぜ
641 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/26(月) 21:26:23 ID:emVXAIu60
>>588
>なんで店員注意しないの?
>>1としては不本意なことですが
それぞれ雀荘には「空気」ってもんがありますからねぇ…。
発声しない人間の方が客の過半数を占めているような雀荘もありますし、
「虚ろな日々53」で書いた雀荘は先ヅモが「マナー」でした。
マナ悪な常連がでかい顔をして店員がそれに迎合しているような雀荘は多いのです。
下手に常連の機嫌を損ねるとそいつが来なくなり、
卓が立ちにくくなるなんていう心配もあるのかもしれません。
そんな状況で常連じゃない人間が、マナーや態度のことを訴えたり指摘すれば
店から見ればそれこそが「営業妨害」なのでしょう。
673 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/03(火) 23:57:47 ID:o5kvXMNE0
>>548
「アルティマタイプ」について
こないだ「虚ろな日々」の郷田さんAAの人に聞いたんですが
自動配牌型の卓ってどれも全て、卓内部の機関が「アルティマ」だって本当ですか…?
違うのは、ガワだけで。
だからみんなアルティマって呼んでたのか…。
メンバー経験があれば知りえていたのかもしれません。うかつでした。
- 関連記事
-
- ハルヒたちの日常 38
- 虚ろな日々 78
- やるやらと考える麻雀ルール・マナー 第三十話 "動かされること牌山の如し。" (&補足)
- 虚ろな日々 79
- 虚ろな日々 80
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討180 ( ほむら まどか さやか )
480 :どこかの名無しさん :2014/03/23(日) 16:23:13 ID:L8AxuAFI0
http://tenhou.net/0/?log=2014032314gm-0009-0000-xc5a44613bc9b&tw=2
結果はトップでしたが手順に不安が多いので(特に南2等)
ほむら、まどか、さやか中心でお願いします
519 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:06:59 ID:RC4DJm.I0
../: : : ∨////: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i: : : : : :
': : : : : : i///: : : : : : : i: : : : : : : ∧: : : : : : : : : : : : i: : : : : : :|: : : : : :
//: : : :|/: : : : : : : : : |: : : : : : / |: : : : : : :|: : : : : :i: : : : : : :!: : : : : :
. /: : /ィ/: : : : : : : : : ::|>: ' : ⌒ |: : : : : : :!: : : : : ::i: : : : : : |: : : : : :
/: イ: : : /: : ,イ: : : : : /|: : : : / |: : : : : : |\: : : : ::i: : : : : :|: : : : :: 一時はまったりペースだったけど
: : : : : /,|: ://|: : : :/ |: : : / !: : : : : ::! \: : : :i\: : : !: : : : :
: : : : //,|:///|: : : : / ', ,斗==. \: : : : | ´ ̄ ̄` ト、\::|: : : : : わりと検討依頼が来てるね。
: : :/| ̄:|'`:<|: : : / /,_う/ハ \: : ! \ :i \`!: : : ::
: :/ .|: : : : : : ::|: : /|. ∥ ん/ //} \! ヾ .|: : : : :
:/ |: : : : i: : :\|: |. |!. {r弋り,' ___ |: : : : : まあとりあえず順番通りに消化していく
|: : : / i: : : : : :! 乂;;;シ ⌒ ̄ ̄ ㍉ !: : : :/
.!: : / |: : : : : | / / / / / / / / ` |: : :/ から、今日は>>480さんの牌譜検討。
i: / i: : : : 人 ´ .!: :/斗
!' i: : : :i: : \ ,.|: /¨¨´
i: : /|: : : /> ` ´ ,. .< i::/ 指定の3人で見て行くよっ。
.∨ |: / ∨ > .,_ _,. ≦ .|/
520 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:07:59 ID:RC4DJm.I0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 三 ~ 四巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│萬│③│⑧│.5 │.6 │.7 │.8 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│東│東│発│ │発│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ │ ├─┬─┐
│二│二│三│③│⑧│.5 │.6 │.7 │索│東│東│ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索├─┴─┴─┤発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//! ここの打牌選択、かなり変よ? 孤立⑧筒引っ張り過ぎ。
.l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ u|/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 形としての価値が
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! 「 孤立8 < 孤立7 < 5678連続形 」というのは
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ 牌効率における基本中の基本だからね?
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ それぞれに引っ付いて嬉しい牌がどれだけあるか
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ 自分でチェックしてみましょう。
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧
. ´ :::::: ::::: ` 、
/ :::i::: ::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::|::::ヽ.\::::: \:::(__.): . まー、⑧筒にはほんのり守備優位性があるから
.' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i
i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: | 三巡目の七萬切りは、なしでもないんだけど。
从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: |
|:!::l::ハ i以! """l|: リ:::i:::::リ
|:!::l:::人"" リイルレ' 5678連続形の、形としての強さは圧倒的。
从ハル〕ト -号≦ル⌒}
( y'´ /⌒\ 4679をチーできるし、58のノベ単で頭作る事もできる。
ノj ___/ __ _ \
/`´ ∨ \ 東ポン時の打牌選択は、絶対に⑧筒切りだから。
/ _ /∨/ \
〈::7癶_ ヽ/:::/∨/⌒\
Y人:::::> ==ァヘ_/ ___∨/ ⌒
521 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:09:01 ID:RC4DJm.I0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.2 │ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│④│⑥│.5 │.6 │.7 │ │ │ │索│ ┌──┤二│三│ │ │ ├──┐
│筒│筒│索│索│索│発│発│ └─┘ │四萬│萬│萬│ │東│東│ 東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
. : : ¨: ̄:¨: . . . .、
/: : : : : : : : : : : : : : : :.\
.:': :i: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : ',: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . うん、この2索はまず止まらないね。
. : : :.:.:.i:.: : : : : \: : : : : : : : : : : : :.
i: : : : : |从: : |: : :、 、__ : |: |: :i|: : : :|i テンパイとはいえ弱い手なんで、
|: : : :.:.x=ミ\| \:.x==ミ|: |: :i|: : : :|i
|: : : : il r::i ヽ r:::||: : :ハ: : :从 リスク強い牌なら止めたい所だけど、
lハ: : :从 ゞ' 、 `´ |: : i_ノ: :/
∨: :i 八:/_彡'__ 2索はそうは見えない。しょうがない振り込みでしょう。
∨个 _⊂ つ イ ://
∨!ヽ八≧r=≦ / ノノ i
i ヽ \ 〕〔彡 ´ i | むしろ前巡で迂闊に東を加カンしなかったのは、評価できる。
|=- ヽ  ̄ |-==- _|\
_|//// rュ.i//////| \ 勢いでやっちゃう人も少なくないからねー。
ノ 、 Y⌒yrュvi_y彡≦ニ ̄ ̄ ̄|i
〉、i ヽ'ニニ≧=彡ニニ |77777八 \
ヽ ∨ニ=-Yニニニ ,'/////,' ゝ--=ミ,) 結構痛い振り込みになってるものの、
\//´ r┴====彡///// 〕 \
i/\ i|'//////////// / > -ァ 守備的には問題と言えない局でしょう。
`<≧=-7-=======彡' ==========彡≦ニ
Y<i / r==\ニニ≧辷辷彡イニニニ
522 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:10:10 ID:RC4DJm.I0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│二│四│五│六│②│④│⑤│⑤│⑦│.2 │.3 │.6 │索│ │⑧│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,....r‐ ''''''...‐-..、
,.r:':´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ
/:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ
.l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .| l 二萬切り。あるいは②筒切り。
.l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l
|::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: |
|:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.| ドラ一萬という事もあり、三萬入ったら強いから
|:|:::::r|::::|::|.V兀て´ .lT氏`レ.|::::|::|.|
||:::::ト';:::|::|. `‐‐' ゛-" |.l|::::|::|.| 二萬を残したい気持ちは分からないでもない。
|:::::|:::|:::|::| ' .l::::|:::|::|.|
|::::j:::::|:::|::|` 、_ 。 , '|:::::|::|:::|.|
j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j | けど、「8索残して7索入り」>「二萬残して三萬入り」
j::::j::::::::::|:::::| ``''r,jキl .ヾ| ヾ|:j::j .|
/::/::::,.r'゙ヾ';::|', || _|レ-‐''i| |:j:/ / でしょう? ここでカンチャンを見切るのはマイナス。
/:/:::::/ ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/
/:/::::::/、 ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'',
/:/:::::::::`iヾ,ヽ ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:', で、どうしても二萬を残したいなら②筒切り。
./:/::::::::::::::| ヽ\ヽ, | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、
./:/::::::::::::::::::| ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、 ____ミl|| .l;:ヽ ③筒入った場合のメリットが弱くなるけど
.//:::::::::::::::::::::::| .ヽ!、-'´ .'、.',7'" ./.|ヾ'、 .l;::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::l, ィ'´ \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ;::\ 完全な裏目にはならないからね。
::::::::::::::::::::::::::::::| ' ___,,ィ'ィ_ヽ | |'r`、`ヽi | |::'l, '、 '、 ヽ;::
523 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:11:03 ID:RC4DJm.I0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│四│五│六│①│②│⑤│⑤│筒│⑧│.2 │.3 │ │⑧│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ ターツオーバーの処理で
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i 123の三色が強いと考えれば「⑦⑧⑧」が
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / 一番いらないとして見切る発想自体はあり。
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: ただそれにしても、⑧筒から切るのが推奨。
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::!
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::| 次巡に⑥⑨引いたら①②落とししたいからね。
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / ! ペンチャン2つの三色は、鳴きに頼らないと
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧ そうそう完成しないから、さほど強くもない。
| ∧ }l l' |::∧
,⊥ 彡} ヾ | |::∧ 別の形でのフォローを効かせる可能性も
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i 最大限に見ておきましょう。
,ィ' { / ゙̄i ー | ¦:::::::::|
,fチ/ ./ / .| :| ∧:::::l:::|
525 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:13:54 ID:RC4DJm.I0 (7/15)
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
3索チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
│一├赤┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 │.4 ├─┬─┬─┬─┐
│萬│⑤│⑤│⑥│⑦│⑧│⑨│索│索│.4 │.7 │.7 │.8 │
└─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┤索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
∧ _
∥> ´ ¨ ,
_, 彡´ \/ヘ
¨¨, / / | ∥、 i| 巡目が遅いから、
_, 彡/ / /_ /| l i ∥ i|, >==ァ
/ ィ < ,イ /| l || ||>┴<、 // ムリに仕掛けない選択も充分ありだけど。
,./ { ,ィfキ /.| / .N \ l !/ \//
| .|.∨/rノ |/. 'ミメ| ∧ / / ∧
| Ⅳ ゞ' ィ幺|/| / i ヽ、 鳴けばまだアガリ可能性充分見えるし
| ∧ ' {r'し /!/ ! | |\ >
i ∧ 丶 _ ゞ- './ ,〈| | i ! ゝ ドラ5索という事で、打点チャンスもそこそこ。
∨从 .\ //! /ノ λ.l i !
Y ∨∨≧zzzz<¨ト、' // ∨ .!ヽ,!
|::::/ .ハ' ∨ | リ ダブドラの赤5索を引けば、一気に満貫だし
γノ | .キ \\/
//リ./! |! リスクに見合うリターンを追ってのこの仕掛け
i_.ν゙イ | |ハ
r'/ β ', ! | OKだよー。親だし攻撃的に行きたいよね。
/ / .β .', | .|
,' / β ヘ | |',
526 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:15:03 ID:RC4DJm.I0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │四│
│二│三│四│六│七│八│九│九│①│①│④│⑤│⑤│ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l この牌効率ミスは、地味にヒドい。
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::|
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::|
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::! 形だけなら⑤筒切り。
|::::|:::::::|:, ,':|:::::::|::::|
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::| 九萬全枯れ踏まえれば、九萬切り。
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::. 「頭候補2種残し」が牌効率の基本だからね?
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::.
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::. ここでカン五萬の受けを嫌わないように。
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, まあ慣れないとカン五萬の受けには
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l ちょっと気付きにくい形かもだけど。
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, 少しずつでも形に慣れて、このぐらいは
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::, ノータイムで選択できるレベルになりたい所。
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| そのためにも、この形の受け入れは
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, 一度自分でチェックしてみましょう。
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
527 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:16:01 ID:RC4DJm.I0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌赤┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 │.5 │.6 ├─┬─┐
│三│三│五│六│七│.1 │.2 │.3 │索│索│索│ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索├─┴─┴─┤白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
____
´ ` /:. ∨
_,r===ミ. / \ /.::::::::∨
/:.:.{:::::::::::ヘ ′ ヘ:.:.::::::: }>=‐x
〈:.:.:.廴::::::::/ ∨.:/:/ 、 :.:.:.:.i
ノイ ィ´ { i | / ,ハ マヘ i:イ:/ \:.:.|
〈:i<⌒7 fマ/⌒ l / ! / { ⌒マヘ. |::ヘ ∨ この手、アガリ役は白だしね。
/<:.:.:彳 /| | rc:::Y|′.イ rc:::YⅥ Y :::::ヘ i
./ ヽ:才ィ |弋_,ソ 弋_,ソ i ノ} |::::::/ ハl`ヽ | なら出た時点でアガれるようにして
, イヘ. /| | ' | {|ィ `′
)イ ト、 イ Ⅵ おいた方が強い。もう八巡目だしね。
\{ > ` ' < }/
〔::::`i/////{´;:;:;:〕
/ |::i´ ̄O¨´`}::| ⌒ヽ 白バックのポンテンに文句なしだよっ。
ィ〈 ∧ 、_,ハ_∧,,ノ:人 ∧
528 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:17:01 ID:RC4DJm.I0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ │五│
│四│四│四│五│六│七│②│④│⑤│⑤│.4 │.6 │.8 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
.....::::::::::──:::::..........
/:::::::::::::::::::/::::::::::____:::\ 疑問の南二局、
/:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ
/::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':, まず悩ましいのはここよね。
,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
'::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l
| ::::::::::: |:::::::::::::::l/行テメ、 レ′ |;斗v::| :::| これは、非常に悩ましい形。
| ::::::::::: |:::::::::::::::| 弋 ソ ィ=-j/| :::|
| ::::::::;Ⅵ:::::::::::::::! ヒリ j:::::| 「手広い二向聴」の②筒切りと
l :::::八-|:::::::::::::::| ' ,::::::|
|::::::::::::`|:::::::::::::::| -‐ 、 ,:::::::| 「手狭な一向聴」の五萬切りの二択で。
| ::::::::::: |:::::::::::::::| ノ ::::::|
八:::::::::八::::::::::::::|> .. .. <:::::::::::|
/ ::::::::::::::::∧:::::::::::|__ ≧y‐<:::::| ::::::::::::::| 五巡目というのも、なかなか微妙な巡目。
/::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
/:::/ ∧:::::| _ ||/:::::/ .| :::::::::::::! 上級者でも、この二択は意見分かれるはず。
// ∧:::|'⌒ \|||::::/ |:::::::::::::;
ノ" ! Ⅵ `マI⌒`゙|リ|:::::::/
(──- ,, | `} ,ム ,ノ| | :::/ 「456の三色ありえる」から②筒切りが
/::\ \ | | / | ∨ | |::/
/:::::::::::X \ ノ 人 /| i| Ⅵノ j∧ 私好みだけど、五萬切りにも問題はなしよ。
/::::::::::::〈 ヽ/ `´ | i| | i|/ \ヽ、
/::::::::::::::::::} | 丿 | i| | i| i }
529 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:18:00 ID:RC4DJm.I0
┌─────────┐
│~ 六 ~ 七巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ │八│
│四│四│四│五│六│七│②│④│⑤│⑤│.4 │.6 │.8 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤②├─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│四│四│五│六│七│筒│④│⑤│⑤│.4 │.6 │.8 │ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
-――-
....::::::::::::::::::::::::::::::::::...、
....:::::::::::::::::::、 :::::::::::::::::::::::::ヽ
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::. けど、ここはダメ。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l
/:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::} 巡目が進むほどに
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/ 「手広い二向聴」の価値は落ち
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::. 「手狭な一向聴」の価値は上がる。
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::.
/ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::. 「前者は絶対に二巡以上かかる」のがその理由。
厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :.
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、
/ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::.. ので、七巡目でフリテンまでできてるのに
./ /: . l/ リ′ 八::::::::\
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ:::::::::\ 「手広い二向聴」に移行するのは矛盾し過ぎ。
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /:::::::::::::::\
|::l::::| . . /`Y |::::::::::::::::::::::::::..
乂:八 /: :/| |::::::::::::::::::::::::::::::.. ただし、六巡目で②筒切りならあり。
 ̄}: . . : /:::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::.
/ : : . . . . : : 〈ヽ::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::: 456三色可能性は高まってるし
/: . : : 八| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/ _/ ___: . | |::::::::l::::::::::::::::::::::::::| 八萬残しは萬子受け入れ5種で
/ Λ く_ノへ| |::::::::l::::::::::::::::::::::::::|
/ 〈) (〉 . . . :| . : }::::::::|:::::::::\::::::::丿 三五萬の4種より強いからね。
/\ 〈):::::::(〉 . . : : | 八::::ノ\::::: }\「
530 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:19:04 ID:RC4DJm.I0
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 ちなみに、こういう所の問題を要約すると
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::! 「一貫性がないからダメ」でまとめられるのよね。
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ あえて「柔軟性を発揮すべき理由」に
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ 思い至らない限りは一貫性を持って
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ 打牌選択をしていきましょう。
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
531 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:19:59 ID:RC4DJm.I0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| リ ー チ! | 人
ヽ______/ ┌──┐て
│②筒│
└──┘
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│七│九│①│③│⑤│⑤│⑥│⑧│⑧│⑨│.7 │.8 │.9 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/⌒! ∧
-┴=…─ -{⌒V::::\
〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ
/ \ ゚。∨{、 。 現状オリようなく、
イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。
(\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。 トップ取り麻雀かつ親という事もあるし
(¨\)` \ .Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ )
( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/ ここはチーで「789三色・ドラ1」の
\ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::(
| (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\ アガリを目指して欲しいかな?
∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 }
\ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ
` < ノ_彡´ | /0\ _彡一'⌒ まあ苦しい事は確か、スルーもありとして――
| // // 〈::::::::::::/
532 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:21:01 ID:RC4DJm.I0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
⑦筒チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑥│⑧├─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┐
│七│九│⑤│⑤│筒│筒│⑧│⑧│筒│.3 │.7 │.8 │.9 │
│萬│萬│筒│筒├─┴─┤筒│筒├─┤索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
. -‐ -―- .
_ , 彡=- ナ =- 、 >-i_
r┤ < ,- ハ へ--、.∨ ! < ここはハッキリ、ヘン。
∨> >‐< | | ヽ \ ∨ハ
/ | / | レ ハ ', | ヽ
/ ./ ./ / /! l | ', ヽ ', | \ チー自体はOKなんだけどさ。
/ ー{ | /、ヽ l! .!_レヘ ', }-' 、 ヽ
イ / Ⅵ | ィ乍テ㍉ヽ ~ ィテ乍、 } |! ', } 「七巡目は反応できなかったけど
l! | .ハ ! { ┴‐┘ ` └‐┴ V! jハ { , l ! やっぱり反撃が強い気してきた」
| l! ./ ∧ !.|'''''' ''''''' j ∧ヽ ヽj リ
j. ヘ { | |ハ. )‐ レ j | | ハ.j として、柔軟性を発揮してもいい所。
\| ヽ.|へ> ,.._ _.. < .|./ .レ
r‐ 77丁 { l  ̄ l } 丁 TT' ー 、
/ | | ヽ ー' .ノ .| | ハ でも、どう考えても、切るのは3索。
,イ rト-!_r-,_《_》r-、rトヘ_ } \
/ l {Ⅳ〉上辷辷辷辷辷上Ⅵハ/ \ ④⑦筒の受けを消してどうするの?
〈 ミV / ̄\ |o| / ̄\V }
} ./ ヾソ | .| ヾく \ イへ リーチは⑤⑧待ちと決め付けたかもだけど、
r‐ヘ=-.イヽ ソ .|o| ヽミ /> . >へ}
<_/ ヽ> | .| l>< ` < そんな読みはたまたま以外に当たらない。
// ハ キキ i { ∨ く
533 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:22:00 ID:RC4DJm.I0
∠=ニ::::::::::::::::::`::....、ーォ//////// \
///////////> .:::::ヾl!///////// 総評
////////////////\::::|///////////
イ//////////////////ヾ|!//////////// ∧
|1///ム///////////////j!//////////////ハ まあなんというか、
lハ/// {|////爪/、//////.l!//////1/////// :i
{个/=ミ.V// {{ V/`ト、/// ,l//////li////////l| いかにも初心者と感じさせられる牌譜。
l/ハl ハ∨ ヽ Vヾ///ミ///////li//////// リ
|// {ツ ==ミ ヾ/ ///////li////////// 牌効率の基本がまだ修められてない。
|/ { i ん≧x///////=ミ/////////
|/∧ ` ー’彡 ///// ノ/////// ′ そこを学ぶのが先決でしょう。
|// ヽ __ :.:.:.//////_ ィ////////,
|/i /\ __ __ ,/////}〃//////////
∨ ./ l:::ll::::::::ヽ' ./////::〃\/////// i ただま、初心者と前提して見れば
′ l:::ll:::::: 介/////::ィ::::::::::>。////¦
{ V厂 ̄У//彳´:::::::::/::::::≧ミ//:| 目に余るレベルでの失着はないとも言える。
ト、!}:::::7メ∠´_ ̄`ヽ/::> ´ ∨|
| | l:///::::| |::l:` y"´ ヾ 最低限度はまともに打ててる、というだけで
ヽ :| ' //::::: | |::l:::/ __ }
} :| 厶==く.|/ ´ /´::/ ヾ! 立派は立派。
i . }l ゙|! / :/ lリ
| 、 l! {!ヽ. /ヽ ::/ / |{、
| ¦ l、 、 / i .::/ / :|∧ ……初心者でなかったなら褒め言葉に
¦ l} ;} У :| / / |/∧
| ∧ |ム | |//∧ ならないけど、実際麻雀歴どれくらい?
_l_ 彡/} ヾl | ./ |///∧
/'/.: : : : : : : : :/;:::::;ノ: l: : : : : |: :i' |: : i ',ヽ; : :| ヽ; : : |: :|: : ; :ヽ:ヽ、
i: : : : : : : : : : /::::::|: :l: : : : : |: ,i_,,,i;,,,i,, ', ヽ; | ,,,i;,_ :|l:.:|: : |ー-':;,ミ 、
i': /|.: : : : : : :/::::::::|: : l.: : : : :|7' 'i;' ',. ヽ ヽ|:|:|ト; :|: : : : | 鳴きについては、
.i'/ |: : : : :l: : :´〉:::/; :r.i: : : : :|' |: |':;: ヽ: : : :|:|
|; : : : ||: // .` `.l i;.: : : : | z,,,__,,,, z,,_,,|: : :i,ヽlヽ; : :|' 初心者レベルは超えてる感あるしね。
i; : : :| ` ヽ;. : : : :'i,::::..... ' .....::: |ヽ;. :'i'、 \|
\: ! 'i;'i;. : :|` r.. _y ,. ' ヽ;'i 打牌選択はともかく
` _ l:::丶; |≧ , _ _ 。≦ .乂
, 、 / ` ‐<´ \;;;;;;,,......,,;;;/ 仕掛け自体は充分鋭いよー。
| \.iー-|_z='' ̄ ̄ ̄,ノ | '''''' 、ヽー 、
| ー,' -='' =‐-=,'_-,=.,、_弋) \ ヽ.- 、
_,,,,z=-' / _ _`_ヽ'~^:-';:,_:=,'-=:}.' i だから本当、まずは牌効率だね。
ヽ、 γ 匸 _ ,'_ ., }:} }: :} .}. |_
ヽ、 | _ __, ノ }:} }:゚:} }〈 i、 そこからレベルアップ頑張ろう。以上!
534 :480 :2014/03/26(水) 11:21:17 ID:H/O.2b4I0
検討ありがとうございました
雀歴だけなら2年ほどですが
ガラケーでヌルい麻雀ゲームしかやってなかったので・・・
年齢的に雀荘にも行けずリアルで打つこともできず・・・
牌効率学んでまた出直してきます
http://tenhou.net/0/?log=2014032314gm-0009-0000-xc5a44613bc9b&tw=2
結果はトップでしたが手順に不安が多いので(特に南2等)
ほむら、まどか、さやか中心でお願いします
519 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:06:59 ID:RC4DJm.I0
../: : : ∨////: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i: : : : : :
': : : : : : i///: : : : : : : i: : : : : : : ∧: : : : : : : : : : : : i: : : : : : :|: : : : : :
//: : : :|/: : : : : : : : : |: : : : : : / |: : : : : : :|: : : : : :i: : : : : : :!: : : : : :
. /: : /ィ/: : : : : : : : : ::|>: ' : ⌒ |: : : : : : :!: : : : : ::i: : : : : : |: : : : : :
/: イ: : : /: : ,イ: : : : : /|: : : : / |: : : : : : |\: : : : ::i: : : : : :|: : : : :: 一時はまったりペースだったけど
: : : : : /,|: ://|: : : :/ |: : : / !: : : : : ::! \: : : :i\: : : !: : : : :
: : : : //,|:///|: : : : / ', ,斗==. \: : : : | ´ ̄ ̄` ト、\::|: : : : : わりと検討依頼が来てるね。
: : :/| ̄:|'`:<|: : : / /,_う/ハ \: : ! \ :i \`!: : : ::
: :/ .|: : : : : : ::|: : /|. ∥ ん/ //} \! ヾ .|: : : : :
:/ |: : : : i: : :\|: |. |!. {r弋り,' ___ |: : : : : まあとりあえず順番通りに消化していく
|: : : / i: : : : : :! 乂;;;シ ⌒ ̄ ̄ ㍉ !: : : :/
.!: : / |: : : : : | / / / / / / / / ` |: : :/ から、今日は>>480さんの牌譜検討。
i: / i: : : : 人 ´ .!: :/斗
!' i: : : :i: : \ ,.|: /¨¨´
i: : /|: : : /> ` ´ ,. .< i::/ 指定の3人で見て行くよっ。
.∨ |: / ∨ > .,_ _,. ≦ .|/
520 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:07:59 ID:RC4DJm.I0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 三 ~ 四巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│萬│③│⑧│.5 │.6 │.7 │.8 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│東│東│発│ │発│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ │ ├─┬─┐
│二│二│三│③│⑧│.5 │.6 │.7 │索│東│東│ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索├─┴─┴─┤発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//! ここの打牌選択、かなり変よ? 孤立⑧筒引っ張り過ぎ。
.l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ u|/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 形としての価値が
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! 「 孤立8 < 孤立7 < 5678連続形 」というのは
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ 牌効率における基本中の基本だからね?
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ それぞれに引っ付いて嬉しい牌がどれだけあるか
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ 自分でチェックしてみましょう。
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧
. ´ :::::: ::::: ` 、
/ :::i::: ::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::|::::ヽ.\::::: \:::(__.): . まー、⑧筒にはほんのり守備優位性があるから
.' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i
i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: | 三巡目の七萬切りは、なしでもないんだけど。
从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: |
|:!::l::ハ i以! """l|: リ:::i:::::リ
|:!::l:::人"" リイルレ' 5678連続形の、形としての強さは圧倒的。
从ハル〕ト -号≦ル⌒}
( y'´ /⌒\ 4679をチーできるし、58のノベ単で頭作る事もできる。
ノj ___/ __ _ \
/`´ ∨ \ 東ポン時の打牌選択は、絶対に⑧筒切りだから。
/ _ /∨/ \
〈::7癶_ ヽ/:::/∨/⌒\
Y人:::::> ==ァヘ_/ ___∨/ ⌒
521 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:09:01 ID:RC4DJm.I0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.2 │ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│④│⑥│.5 │.6 │.7 │ │ │ │索│ ┌──┤二│三│ │ │ ├──┐
│筒│筒│索│索│索│発│発│ └─┘ │四萬│萬│萬│ │東│東│ 東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
. : : ¨: ̄:¨: . . . .、
/: : : : : : : : : : : : : : : :.\
.:': :i: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : ',: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . うん、この2索はまず止まらないね。
. : : :.:.:.i:.: : : : : \: : : : : : : : : : : : :.
i: : : : : |从: : |: : :、 、__ : |: |: :i|: : : :|i テンパイとはいえ弱い手なんで、
|: : : :.:.x=ミ\| \:.x==ミ|: |: :i|: : : :|i
|: : : : il r::i ヽ r:::||: : :ハ: : :从 リスク強い牌なら止めたい所だけど、
lハ: : :从 ゞ' 、 `´ |: : i_ノ: :/
∨: :i 八:/_彡'__ 2索はそうは見えない。しょうがない振り込みでしょう。
∨个 _⊂ つ イ ://
∨!ヽ八≧r=≦ / ノノ i
i ヽ \ 〕〔彡 ´ i | むしろ前巡で迂闊に東を加カンしなかったのは、評価できる。
|=- ヽ  ̄ |-==- _|\
_|//// rュ.i//////| \ 勢いでやっちゃう人も少なくないからねー。
ノ 、 Y⌒yrュvi_y彡≦ニ ̄ ̄ ̄|i
〉、i ヽ'ニニ≧=彡ニニ |77777八 \
ヽ ∨ニ=-Yニニニ ,'/////,' ゝ--=ミ,) 結構痛い振り込みになってるものの、
\//´ r┴====彡///// 〕 \
i/\ i|'//////////// / > -ァ 守備的には問題と言えない局でしょう。
`<≧=-7-=======彡' ==========彡≦ニ
Y<i / r==\ニニ≧辷辷彡イニニニ
522 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:10:10 ID:RC4DJm.I0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│二│四│五│六│②│④│⑤│⑤│⑦│.2 │.3 │.6 │索│ │⑧│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,....r‐ ''''''...‐-..、
,.r:':´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ
/:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ
.l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .| l 二萬切り。あるいは②筒切り。
.l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l
|::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: |
|:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.| ドラ一萬という事もあり、三萬入ったら強いから
|:|:::::r|::::|::|.V兀て´ .lT氏`レ.|::::|::|.|
||:::::ト';:::|::|. `‐‐' ゛-" |.l|::::|::|.| 二萬を残したい気持ちは分からないでもない。
|:::::|:::|:::|::| ' .l::::|:::|::|.|
|::::j:::::|:::|::|` 、_ 。 , '|:::::|::|:::|.|
j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j | けど、「8索残して7索入り」>「二萬残して三萬入り」
j::::j::::::::::|:::::| ``''r,jキl .ヾ| ヾ|:j::j .|
/::/::::,.r'゙ヾ';::|', || _|レ-‐''i| |:j:/ / でしょう? ここでカンチャンを見切るのはマイナス。
/:/:::::/ ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/
/:/::::::/、 ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'',
/:/:::::::::`iヾ,ヽ ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:', で、どうしても二萬を残したいなら②筒切り。
./:/::::::::::::::| ヽ\ヽ, | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、
./:/::::::::::::::::::| ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、 ____ミl|| .l;:ヽ ③筒入った場合のメリットが弱くなるけど
.//:::::::::::::::::::::::| .ヽ!、-'´ .'、.',7'" ./.|ヾ'、 .l;::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::l, ィ'´ \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ;::\ 完全な裏目にはならないからね。
::::::::::::::::::::::::::::::| ' ___,,ィ'ィ_ヽ | |'r`、`ヽi | |::'l, '、 '、 ヽ;::
523 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:11:03 ID:RC4DJm.I0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│四│五│六│①│②│⑤│⑤│筒│⑧│.2 │.3 │ │⑧│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ ターツオーバーの処理で
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i 123の三色が強いと考えれば「⑦⑧⑧」が
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / 一番いらないとして見切る発想自体はあり。
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: ただそれにしても、⑧筒から切るのが推奨。
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::!
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::| 次巡に⑥⑨引いたら①②落とししたいからね。
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / ! ペンチャン2つの三色は、鳴きに頼らないと
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧ そうそう完成しないから、さほど強くもない。
| ∧ }l l' |::∧
,⊥ 彡} ヾ | |::∧ 別の形でのフォローを効かせる可能性も
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i 最大限に見ておきましょう。
,ィ' { / ゙̄i ー | ¦:::::::::|
,fチ/ ./ / .| :| ∧:::::l:::|
525 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:13:54 ID:RC4DJm.I0 (7/15)
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
3索チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
│一├赤┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 │.4 ├─┬─┬─┬─┐
│萬│⑤│⑤│⑥│⑦│⑧│⑨│索│索│.4 │.7 │.7 │.8 │
└─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┤索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
∧ _
∥> ´ ¨ ,
_, 彡´ \/ヘ
¨¨, / / | ∥、 i| 巡目が遅いから、
_, 彡/ / /_ /| l i ∥ i|, >==ァ
/ ィ < ,イ /| l || ||>┴<、 // ムリに仕掛けない選択も充分ありだけど。
,./ { ,ィfキ /.| / .N \ l !/ \//
| .|.∨/rノ |/. 'ミメ| ∧ / / ∧
| Ⅳ ゞ' ィ幺|/| / i ヽ、 鳴けばまだアガリ可能性充分見えるし
| ∧ ' {r'し /!/ ! | |\ >
i ∧ 丶 _ ゞ- './ ,〈| | i ! ゝ ドラ5索という事で、打点チャンスもそこそこ。
∨从 .\ //! /ノ λ.l i !
Y ∨∨≧zzzz<¨ト、' // ∨ .!ヽ,!
|::::/ .ハ' ∨ | リ ダブドラの赤5索を引けば、一気に満貫だし
γノ | .キ \\/
//リ./! |! リスクに見合うリターンを追ってのこの仕掛け
i_.ν゙イ | |ハ
r'/ β ', ! | OKだよー。親だし攻撃的に行きたいよね。
/ / .β .', | .|
,' / β ヘ | |',
526 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:15:03 ID:RC4DJm.I0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │四│
│二│三│四│六│七│八│九│九│①│①│④│⑤│⑤│ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l この牌効率ミスは、地味にヒドい。
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::|
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::|
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::! 形だけなら⑤筒切り。
|::::|:::::::|:, ,':|:::::::|::::|
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::| 九萬全枯れ踏まえれば、九萬切り。
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::. 「頭候補2種残し」が牌効率の基本だからね?
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::.
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::. ここでカン五萬の受けを嫌わないように。
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, まあ慣れないとカン五萬の受けには
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l ちょっと気付きにくい形かもだけど。
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, 少しずつでも形に慣れて、このぐらいは
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::, ノータイムで選択できるレベルになりたい所。
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| そのためにも、この形の受け入れは
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, 一度自分でチェックしてみましょう。
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
527 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:16:01 ID:RC4DJm.I0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌赤┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 │.5 │.6 ├─┬─┐
│三│三│五│六│七│.1 │.2 │.3 │索│索│索│ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索├─┴─┴─┤白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
____
´ ` /:. ∨
_,r===ミ. / \ /.::::::::∨
/:.:.{:::::::::::ヘ ′ ヘ:.:.::::::: }>=‐x
〈:.:.:.廴::::::::/ ∨.:/:/ 、 :.:.:.:.i
ノイ ィ´ { i | / ,ハ マヘ i:イ:/ \:.:.|
〈:i<⌒7 fマ/⌒ l / ! / { ⌒マヘ. |::ヘ ∨ この手、アガリ役は白だしね。
/<:.:.:彳 /| | rc:::Y|′.イ rc:::YⅥ Y :::::ヘ i
./ ヽ:才ィ |弋_,ソ 弋_,ソ i ノ} |::::::/ ハl`ヽ | なら出た時点でアガれるようにして
, イヘ. /| | ' | {|ィ `′
)イ ト、 イ Ⅵ おいた方が強い。もう八巡目だしね。
\{ > ` ' < }/
〔::::`i/////{´;:;:;:〕
/ |::i´ ̄O¨´`}::| ⌒ヽ 白バックのポンテンに文句なしだよっ。
ィ〈 ∧ 、_,ハ_∧,,ノ:人 ∧
528 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:17:01 ID:RC4DJm.I0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ │五│
│四│四│四│五│六│七│②│④│⑤│⑤│.4 │.6 │.8 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
.....::::::::::──:::::..........
/:::::::::::::::::::/::::::::::____:::\ 疑問の南二局、
/:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ
/::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':, まず悩ましいのはここよね。
,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
'::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l
| ::::::::::: |:::::::::::::::l/行テメ、 レ′ |;斗v::| :::| これは、非常に悩ましい形。
| ::::::::::: |:::::::::::::::| 弋 ソ ィ=-j/| :::|
| ::::::::;Ⅵ:::::::::::::::! ヒリ j:::::| 「手広い二向聴」の②筒切りと
l :::::八-|:::::::::::::::| ' ,::::::|
|::::::::::::`|:::::::::::::::| -‐ 、 ,:::::::| 「手狭な一向聴」の五萬切りの二択で。
| ::::::::::: |:::::::::::::::| ノ ::::::|
八:::::::::八::::::::::::::|> .. .. <:::::::::::|
/ ::::::::::::::::∧:::::::::::|__ ≧y‐<:::::| ::::::::::::::| 五巡目というのも、なかなか微妙な巡目。
/::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
/:::/ ∧:::::| _ ||/:::::/ .| :::::::::::::! 上級者でも、この二択は意見分かれるはず。
// ∧:::|'⌒ \|||::::/ |:::::::::::::;
ノ" ! Ⅵ `マI⌒`゙|リ|:::::::/
(──- ,, | `} ,ム ,ノ| | :::/ 「456の三色ありえる」から②筒切りが
/::\ \ | | / | ∨ | |::/
/:::::::::::X \ ノ 人 /| i| Ⅵノ j∧ 私好みだけど、五萬切りにも問題はなしよ。
/::::::::::::〈 ヽ/ `´ | i| | i|/ \ヽ、
/::::::::::::::::::} | 丿 | i| | i| i }
529 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:18:00 ID:RC4DJm.I0
┌─────────┐
│~ 六 ~ 七巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ │八│
│四│四│四│五│六│七│②│④│⑤│⑤│.4 │.6 │.8 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤②├─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│四│四│五│六│七│筒│④│⑤│⑤│.4 │.6 │.8 │ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
-――-
....::::::::::::::::::::::::::::::::::...、
....:::::::::::::::::::、 :::::::::::::::::::::::::ヽ
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::. けど、ここはダメ。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l
/:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::} 巡目が進むほどに
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/ 「手広い二向聴」の価値は落ち
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::. 「手狭な一向聴」の価値は上がる。
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::.
/ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::. 「前者は絶対に二巡以上かかる」のがその理由。
厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :.
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、
/ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::.. ので、七巡目でフリテンまでできてるのに
./ /: . l/ リ′ 八::::::::\
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ:::::::::\ 「手広い二向聴」に移行するのは矛盾し過ぎ。
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /:::::::::::::::\
|::l::::| . . /`Y |::::::::::::::::::::::::::..
乂:八 /: :/| |::::::::::::::::::::::::::::::.. ただし、六巡目で②筒切りならあり。
 ̄}: . . : /:::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::.
/ : : . . . . : : 〈ヽ::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::: 456三色可能性は高まってるし
/: . : : 八| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/ _/ ___: . | |::::::::l::::::::::::::::::::::::::| 八萬残しは萬子受け入れ5種で
/ Λ く_ノへ| |::::::::l::::::::::::::::::::::::::|
/ 〈) (〉 . . . :| . : }::::::::|:::::::::\::::::::丿 三五萬の4種より強いからね。
/\ 〈):::::::(〉 . . : : | 八::::ノ\::::: }\「
530 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:19:04 ID:RC4DJm.I0
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 ちなみに、こういう所の問題を要約すると
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::! 「一貫性がないからダメ」でまとめられるのよね。
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ あえて「柔軟性を発揮すべき理由」に
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ 思い至らない限りは一貫性を持って
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ 打牌選択をしていきましょう。
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
531 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:19:59 ID:RC4DJm.I0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| リ ー チ! | 人
ヽ______/ ┌──┐て
│②筒│
└──┘
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│七│九│①│③│⑤│⑤│⑥│⑧│⑧│⑨│.7 │.8 │.9 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/⌒! ∧
-┴=…─ -{⌒V::::\
〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ
/ \ ゚。∨{、 。 現状オリようなく、
イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。
(\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。 トップ取り麻雀かつ親という事もあるし
(¨\)` \ .Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ )
( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/ ここはチーで「789三色・ドラ1」の
\ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::(
| (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\ アガリを目指して欲しいかな?
∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 }
\ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ
` < ノ_彡´ | /0\ _彡一'⌒ まあ苦しい事は確か、スルーもありとして――
| // // 〈::::::::::::/
532 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:21:01 ID:RC4DJm.I0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
⑦筒チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑥│⑧├─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┐
│七│九│⑤│⑤│筒│筒│⑧│⑧│筒│.3 │.7 │.8 │.9 │
│萬│萬│筒│筒├─┴─┤筒│筒├─┤索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
. -‐ -―- .
_ , 彡=- ナ =- 、 >-i_
r┤ < ,- ハ へ--、.∨ ! < ここはハッキリ、ヘン。
∨> >‐< | | ヽ \ ∨ハ
/ | / | レ ハ ', | ヽ
/ ./ ./ / /! l | ', ヽ ', | \ チー自体はOKなんだけどさ。
/ ー{ | /、ヽ l! .!_レヘ ', }-' 、 ヽ
イ / Ⅵ | ィ乍テ㍉ヽ ~ ィテ乍、 } |! ', } 「七巡目は反応できなかったけど
l! | .ハ ! { ┴‐┘ ` └‐┴ V! jハ { , l ! やっぱり反撃が強い気してきた」
| l! ./ ∧ !.|'''''' ''''''' j ∧ヽ ヽj リ
j. ヘ { | |ハ. )‐ レ j | | ハ.j として、柔軟性を発揮してもいい所。
\| ヽ.|へ> ,.._ _.. < .|./ .レ
r‐ 77丁 { l  ̄ l } 丁 TT' ー 、
/ | | ヽ ー' .ノ .| | ハ でも、どう考えても、切るのは3索。
,イ rト-!_r-,_《_》r-、rトヘ_ } \
/ l {Ⅳ〉上辷辷辷辷辷上Ⅵハ/ \ ④⑦筒の受けを消してどうするの?
〈 ミV / ̄\ |o| / ̄\V }
} ./ ヾソ | .| ヾく \ イへ リーチは⑤⑧待ちと決め付けたかもだけど、
r‐ヘ=-.イヽ ソ .|o| ヽミ /> . >へ}
<_/ ヽ> | .| l>< ` < そんな読みはたまたま以外に当たらない。
// ハ キキ i { ∨ く
533 :◆YBCXUjin3k:2014/03/25(火) 21:22:00 ID:RC4DJm.I0
∠=ニ::::::::::::::::::`::....、ーォ//////// \
///////////> .:::::ヾl!///////// 総評
////////////////\::::|///////////
イ//////////////////ヾ|!//////////// ∧
|1///ム///////////////j!//////////////ハ まあなんというか、
lハ/// {|////爪/、//////.l!//////1/////// :i
{个/=ミ.V// {{ V/`ト、/// ,l//////li////////l| いかにも初心者と感じさせられる牌譜。
l/ハl ハ∨ ヽ Vヾ///ミ///////li//////// リ
|// {ツ ==ミ ヾ/ ///////li////////// 牌効率の基本がまだ修められてない。
|/ { i ん≧x///////=ミ/////////
|/∧ ` ー’彡 ///// ノ/////// ′ そこを学ぶのが先決でしょう。
|// ヽ __ :.:.:.//////_ ィ////////,
|/i /\ __ __ ,/////}〃//////////
∨ ./ l:::ll::::::::ヽ' ./////::〃\/////// i ただま、初心者と前提して見れば
′ l:::ll:::::: 介/////::ィ::::::::::>。////¦
{ V厂 ̄У//彳´:::::::::/::::::≧ミ//:| 目に余るレベルでの失着はないとも言える。
ト、!}:::::7メ∠´_ ̄`ヽ/::> ´ ∨|
| | l:///::::| |::l:` y"´ ヾ 最低限度はまともに打ててる、というだけで
ヽ :| ' //::::: | |::l:::/ __ }
} :| 厶==く.|/ ´ /´::/ ヾ! 立派は立派。
i . }l ゙|! / :/ lリ
| 、 l! {!ヽ. /ヽ ::/ / |{、
| ¦ l、 、 / i .::/ / :|∧ ……初心者でなかったなら褒め言葉に
¦ l} ;} У :| / / |/∧
| ∧ |ム | |//∧ ならないけど、実際麻雀歴どれくらい?
_l_ 彡/} ヾl | ./ |///∧
/'/.: : : : : : : : :/;:::::;ノ: l: : : : : |: :i' |: : i ',ヽ; : :| ヽ; : : |: :|: : ; :ヽ:ヽ、
i: : : : : : : : : : /::::::|: :l: : : : : |: ,i_,,,i;,,,i,, ', ヽ; | ,,,i;,_ :|l:.:|: : |ー-':;,ミ 、
i': /|.: : : : : : :/::::::::|: : l.: : : : :|7' 'i;' ',. ヽ ヽ|:|:|ト; :|: : : : | 鳴きについては、
.i'/ |: : : : :l: : :´〉:::/; :r.i: : : : :|' |: |':;: ヽ: : : :|:|
|; : : : ||: // .` `.l i;.: : : : | z,,,__,,,, z,,_,,|: : :i,ヽlヽ; : :|' 初心者レベルは超えてる感あるしね。
i; : : :| ` ヽ;. : : : :'i,::::..... ' .....::: |ヽ;. :'i'、 \|
\: ! 'i;'i;. : :|` r.. _y ,. ' ヽ;'i 打牌選択はともかく
` _ l:::丶; |≧ , _ _ 。≦ .乂
, 、 / ` ‐<´ \;;;;;;,,......,,;;;/ 仕掛け自体は充分鋭いよー。
| \.iー-|_z='' ̄ ̄ ̄,ノ | '''''' 、ヽー 、
| ー,' -='' =‐-=,'_-,=.,、_弋) \ ヽ.- 、
_,,,,z=-' / _ _`_ヽ'~^:-';:,_:=,'-=:}.' i だから本当、まずは牌効率だね。
ヽ、 γ 匸 _ ,'_ ., }:} }: :} .}. |_
ヽ、 | _ __, ノ }:} }:゚:} }〈 i、 そこからレベルアップ頑張ろう。以上!
534 :480 :2014/03/26(水) 11:21:17 ID:H/O.2b4I0
検討ありがとうございました
雀歴だけなら2年ほどですが
ガラケーでヌルい麻雀ゲームしかやってなかったので・・・
年齢的に雀荘にも行けずリアルで打つこともできず・・・
牌効率学んでまた出直してきます
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討178 ( ほむら マミ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討179 ( ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討180 ( ほむら まどか さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討181 ( キュゥべえ ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討182 ( ほむら まどか ) & 「鳴きのアンケート」
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討179 ( ほむら )
479 :どこかの名無しさん :2014/03/23(日) 03:02:01 ID:9aa4i/io0
http://tenhou.net/0/?log=2014032301gm-0001-0000-a3d6901a&tw=0
どうにも、染め手の人がいるときの全体的な思考が一貫しません
>>1さんの解説しやすいキャラでアドバイスお願いします
東2-3最後クリミス有り
501 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:03:01 ID:psJoNR6Y0
/:: __ :: __ _::_::_ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. ' :/_ _ __ __ `i :::::::::::::::::::::::: :: .
./:: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ::::::::::::::::::::::::::::: .
.' ::::::::::::::::::::::: i::::i :::: :::::::: | ::::::::::::::::::::::::::::: i
i ::::::: i::::l::l:i :: ll::::l: i::::l:::::i::j:::::::::::::i::::::::::::::::: |
{:i::! : i_:_i:从::::li:::リナナメハ :::::::: l:i ::::::::::::: | 今日検討するのは>>479さんの牌譜、東風戦ね。
|从::::|.ィテ人ル' ィテ.〒 i:::::::::: ト.:::::::::::::::|
|:::|ルハ |必! |r'必! |:::::::::::|} } ::::::::::::|
|:::|::::::i |:::::::::::|ノ ::::::::::: | 染め手の対応とか
|:::|::::::| ' |:::::::::::|::| :::::::::::::|
|:::|::::::i\ _ /|:::::::: リ∧::::::::::: | そういう発展的な話なら、まあ私かしら。
|:::|::::::| > . _ . < l|:::::::://:∧::::::::: |
Nj ::: | i |i::::::::::r=}┬ ..1:::::////:∧::::::∧ もちろんそれだけでなく、
从:::::| | |l::::::::⊥i!::j::::: | ://⌒ヽ∧::::::∧
人:::! ノ /__「二「j二 .__!/::/´ ̄ \}:: :: ∧ 全体通して見させてもらいましょう。
/: : : :|:/7| | /:::::::://´ ̄ ヽ::/::∧
/: : : : : :|:/: | |/:::::::/ /: : : : : : : : : : Y/: ∧
/: : : : : : :|://| |:::::: / /: : : : : : _:_: : : :.}::::::::::i
/⌒\: : : :|.从| |::::::/ /: : /´ .7\j::::::::: |
502 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:04:04 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑦│
│筒│
└─┘
スルー
リーチ!
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│④│⑤│⑥│筒│.6 │.7 │.8 │ │ │ │ │ │ │四│
│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│南│南│発│発│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::. 東風だから軽くアガリに行くのもありかもだけど。
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l さすがに四巡目の序盤なら
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, ドラまで切る事になる安手チーテンは拒否ね。
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l で、見事に絶好の入り目となり、
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. 東風といえど「親の完全先制・好形・ダマ3900」なら
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ 即リーチでいいでしょう。――文句なし。
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
504 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:06:22 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│三├赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│五│五│八│八│③│④│⑥│⑥│.8 │.9 │ │ │ │⑥│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│白│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}', 東風の18000浮きは、相当に守備優位で
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i 打ち回していいだけのリード。
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
.l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ |/|7´//| とはいえ、まだ守備を考えられる河でもなさげだし
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| ここは普通に攻撃の一打よね?
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ ならここはターツオーバーを処理する形。
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ 1枚切れの八萬切りしかありえない。
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ この辺の牌効率では間違わないようにしたいかな。
,′ i! / ム /ヘ
505 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:07:10 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│①│筒│⑥│⑧│.1 │.1 │.6 │.8 │ │ │ │ │①│
│萬│萬│筒├─┤筒│筒│索│索│索│索│西│白│白│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::::\\|::::::::::、::::::::::::::::::::::. ここは前レスと違って
,::::::l::::: ̄}::::::::::}::::::::::::::::::::::::.
ィイ::::├―::i}:::::::::::i}::::::::::::::::::::::::::} 「②筒2枚枯れ」「678三色あり」「守備優位の点棒状況」
´ 以V!r-マ }:::::::::::h::::::::::::::::::::::::,
' '| i} |::::::::::,}}::::::::::::::::::::, という条件の重なり方から、なかなか悩ましい所ね。
、 ´ .|:::::::::,x",::::::::::::::::/
、 _ ,:::::::::/ ,::::::::、{
ヽ 从:::::' ,:::::::::.、, 半端な感もないではないけど、安牌候補は最大限に
フ::::::::/x≦三三}::::::::\
'/:/::/三三≧≦マ::::::::::::\ キープしつつに③筒切りでの様子見は、悪くない選択。
/, ,::::/ここ/ マ:::::::::::::::\
///トニニ ⌒`ヽ::::::::::::,:::.\ 次巡の②筒引きはただの結果。問題なし。OKよ。
/:// / | ’:::::::::\::::.\
/∧ト / | ’:::::::::::..\::::.\
/ / ∨ / | .|\}:::::::::::. ヽ:::::::ヽ
506 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:08:02 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ 守備優位の点棒状況にしては、序盤に手を
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i ブクブクにし過ぎかな、て感がないではない。
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: /
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/ ただま、
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: 「ドラ二萬の絞り殺し」
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! 「中盤以降のダマテン警戒」
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ という打ち回しは、なかなか秀逸。
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’ 総じて見ればうまく打ててた局でしょう。
| { {、У´ l::// :!∧
| ∧ }l l' |::∧
507 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:09:27 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~東二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ │⑦│
│四│五│六│①│①│③│④│⑦│⑧│.2 │.3 │ │ │ │筒│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│西│西│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::! ここもターツオーバーの処理で、
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l もっとも弱いターツである①筒対子落とし。
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::. 安牌候補ではあるけど、西対子に加え
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::. 他にも色々とあるから守備に不安はない以上、
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::.
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::.. 攻めが強い選択をするべき所でしょう。
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::、
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>::::::、
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"´::::::::::::::\
/////.|' \:.:.:.:.:.:./.// | | | \/:.:.:.:.:.:.:.,..- '´ |:::::::::::::::::::::::::::::\
509 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:11:07 ID:psJoNR6Y0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│五│六│①│①│③│④│⑦│⑧│.2 │.3 │.4 │西│ │②│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
//: : / : :
___ /: : : : /: : : : :
...: : : ̄: :\: : : : : ̄: ミ=―――――/: : : : /: : : : : : : 鉄リーチっぽい形だけど
/二ニニニニ`、: \: : : : : \:_:_:_:_:,-- r ,-,--、: : : : : : : : :
//: : : 、: : : : : : : i : : }: : : : : \ ー‐/ノフノノ!_/、 \: : : : : : : ここはダマでないとダメでしょう。
./: : : 、: : ::ミ=-_\{ | : : |:ヽ: : : : : : : : : :⊂二_ 〉、 : : : :
/: : : : : \ゝ/_`_ | : : |r 、\ : : : : : : : : : : : :〉、_ゝ/ 〉__
:: :i: :|ヽ(丶ゝ riっ_ ,} | : : | ゞ} : :\: : : : : : : : : r_ ̄__ /;;| : : : 「ダマ3900(+1600)アガれば
!: :ト、!, -_ ` | : : |:、ノ\ : :\ :_:_:_:_:_:_:_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__ : : 9割方トップは取れる」
\!::入r y, ヽ : \`ー: :  ̄: :_____:〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;! | : 「対面と下家は捨て牌不穏。
|: : i \:_:\_ ̄__::: :: : : : ::|;;;;;;;;;;;;;;/}| | : 先制か、わりと怪しい」
|: i人 ' /;;;;;/ // \: : : :::!\;;;/ /.| | : 「⑥⑨筒は薄くなりかけで、
ヽ: ゝ> _ /;;;;;/ / / ー-|ー―― | .! ! : けどダマならまずノータイムで出る」
\ : :ヽ:_:_:_{!;;;;;/ / / ー――/ / / :
 ̄[__[ノ;;;/ / / / / / : :
___ノノ/;/ / / ___、_____ノ / / : : : 東風戦で点棒状況に余裕のある
// ̄ ̄ }/|/ // | ー‐´‐′ ̄
./ / / |i // / | トップが迂闊なリーチは
/_/ /| ||// / /! __
/./! |/ / / _} 控えるべきという事ね。
{ | .| } / //
ヽゝ| 〈 / // ̄ ̄ ̄] 展開次第でオリも想定するべきよ。
| \i /// ̄ ̄ ̄
510 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:12:05 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~東二局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│五│七│八│萬│②│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│.5 │.6 │ │④│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.. `:...
/:::::::::........... ........:::`:..
′ 。o*・''∵'' ・ 、.::::::::. 、::::::.. 対面の筒子一色手警戒という一打ね。
,..:: .+'°:::::::::::::::::メ、::::,::::::::::::,:::::::::.
_厶、゜::::.:::::::::. .: ,: :i刈::::::j::. . .:::|:::::::::::.
///`::|:. .:::i::. . .:::::ハ::|:リ|、:::l|::. .:::::|i:::::::::i::. 筒子を余らせてないし、
/ Y´ 犲:. .::j::::::::::/_.抖 七ヾ|::. .:::::|r‐vi |::i
〈 `Y::}:. .:ハ : :/ 斗r代犲::::::::::|l 八|::| 上家・下家の事も考えれば
/:Λ ∨::仁斗、;′ ゞ ' リ .:. .: |ィ:::::/:ハ
/::/: ::} } .:圦,戈〉 /:. .: .:::,::|:::/::/l| とりあえずは②筒切りでも良い所だけど。
/ :: ┌┴‐‐┐::价 ' ´,′ ::/:::|/::/:::l|
::/::::::::::| - - - | : | |:l:〉、 -- ,′: /`Y|∠,,__:|
,.: :/::::::::::: | | : i::i:/ . ::≧:....... r个: :/__/:!厂 `| 以降はかなりオリ寄りに
::::::/::::/: Ν ,′.::/::::. .::__r--|n| :/__// ',
,.: : :::/:/ |i \ .,::::. .:::::,>'´ 匚][::|/__/ : 打ち回してたから、問題なし。
′::::/ / \}::::::::アヘ /// :{__/ _彡'⌒ヾ
// / 厶< :|:. .:〈// |./ / /:/
′ ./ /\_ ` | 癶 / /: , ′ こういう時は「攻め」か「守り」かをスパッと
′ / _|: / \__厶、 :/: }
.|_/ , イ ,.。o≦lr|/ / /:. } 決めて、その方針に従うようにすれば、
{_____,.。o≦::::::::::::::Λ 、 ./_ /: }
/::::::::::::::::::::::::::::人 >-=≦〔__ / | 思考を一貫させやすいんじゃないかしら。
/::::::::::_} 斗‐=≦二,__ `Y/ , ′ }
/::>< | , イ |
〈 ` < レ ::} | なんにせよ、この局の
, f- \_ , ---\ ><不、 ̄| ̄ リ .|
' :r ニ\/ `´ i }: | _,厶 この後の手順は悪くなかったと思うわよ。
ノ::::::::::::`:::::....... ./` ‐{ Λ
511 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:13:04 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~東三局 四本場~ │
┐─────────┌
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l 手順には特に問題なしで。
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 u ,::::::::/::::::::::l まあ、うん、アレね。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. 惜しかったわね、とだけ言っておきましょう。
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
512 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:14:05 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~東三局 五本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│五│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│六│七│七│③│④│④│⑥│⑥│⑦│.3 │.5 │.6 │.7 │ │東│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,...:::''"~ ̄:::`‐‐-....、
/:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::`ヽ、
/:::::;ィ≦=====ミxi:::ヾ::::::ヽ ここでスルー後に東切るのは、ちょっと良くないわね。
/::::::/::::::::::::::i:::::::::::i::::::::`i:::::::゙;:::::::ヘ
/::::::/:::::/:::::::::::i:::i:::::::i:::::::::::!::i:::::i::::::::ハ
i:::::::::i::::-i‐‐-/i:::i:::::::i:::-‐‐i-i::::::i::::::::::i 親である対面の仕掛けは筒子一色手っぽい?
j!:::::::::i:::i从::::/ i:::ト、:::トjヽ::::i:::i::::::i::::::::::}
i:::::::::人iィ≧=ミ ヾi V孑=ミx::!:::::i:::::::::j! かつ上家もテンパイしてるかも、という場況で。
i::::::::::::i `り|俐 り||俐`i:::::j-、:::/
!:::::::::ハ 弋;;;シ ゞ::シi::i:::/ }::/
i:::::::::i::につ ⊂ニi:j::/_ノ::/ ただオリ切るのも困難そうだし、
V::::::i:::` - ...__ -_,,....<jノ_r、::::{
゙、:::::i/::::::;.ヘr笊jハ!::: トァヘノf'"⌒}:λ 鳴いてアガリに行って問題ない所ではあり。
\i::::::〈: .:〔三:[}:三〕.: .:/f:::::::ノ:::::゙、
/:::::::::::::ト、:∨:∧∨: .:/ ゙トイ::〉::::::::゙、
,:':::::::::::/::i ゙、/:ムム:゙、/i、 「イ:::::::::::::\ それでもスルーなら、「全力ベタオリ宣言」。
,:':::::::/:::/:::::ノ j〈:/ } ゙、:〉{::ヽ、_/:::::::::::::::::::::\
/::::::/:::/{:::/ / j ヾ:::::::::::::\:::::::\::\ミ=- 7索切りあたりから、徹頭徹尾オリるべき。
/::::::/::/ i/ヘ/7、 ∧ /:ヾ^ \::::ヾ、::::::\::ヽ
{:::::/i/ ,,くミr<.;,_:∧ /:l.:ト、 ∧_,;.>┐\} \\::::ハ
i:::/ レ7ァト<、_`''∨-~‐∨「_r‐Lf゙ \ト::::} こちらは「攻め」か「守り」かスパッと決めた
i/ ~`" /:~7j>~ァr~''<{ {~''} )j
{:::/ i>:::::i ゙;::::::込 \::j 打ち回しができてない印象が強いのよ。
{>:::::{ ゙;:::::::<i
i>::::::i !::::::<i ここ以降はまあ、ほぼ安全に切り出しつつ
i>::::人 }::::::<!
弋:::::::::〉 j::::::::ノ 攻めれてたから、問題ないんだけどね。
`"゙´ `''''"
513 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:15:07 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌龍┬─┐
│五│六│六│八│筒│⑤│ │ │ │ │ │四│ ┌──┤.4 │.6 │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│白│白│発│発│ │萬│ │.5 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
/::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::/:::::::::/::::::/:::::/::::::i::::::::::::..
/:::::::::/::/:::::::/::::メ、::://:::::/::::/::::i:::. ここは六八萬を切りましょう。
/::::::::::::,r⌒i:::::::::,レ_´__/`゙/:::::/:::/::::::;'::::i
/:::::::::::::::::ハ i:::::::::'、ら::::}`ヽ/::/::/j::::::/:::::l
/:::::::::::::::::::/:::::ゞ;|::::::::! `¨´ /´//‐-:::/:::::::! この局面、「下家に鳴かれる」は
/::::::::::::::::::::::/}:::::::::::|::::::::! r芋ミi:::'::::::::;
./:;ィ::::::::::::::::::::/ノ::::::::::::|:::::::| _ ' ヾ:ソ::::::::::::/ 自分にとってメリットなの、分かる?
.///:::::::::::::::::> ´ ̄ `ヽ乂:::| ` /:::::::::::/
// /:::::::::::::r'´ 7´ ̄ `ヽ. `ヽ::ヽ .。イ:::::::::::/ 下家にアガってもらえれば
// ,:::::::::::::::::! { \ヽ::ヽ=-=≦::/ /::::::::::/
/ ,.::::::::::::::::::::i. iリ, __ \'::::.,`ー-/__.!::::::/ トップ終了でしょう?
.,.'::::::::::::::::::::::l } `゙ 、} ハ::::.¨ヾ: : : : : ̄ ''ー-,
./::::::::::::::::::::::::ハ._/ |/ ';::::,\V、: : : : : : : : { 自分のアガリだけ見た場合でも
./:::::::::::::::::::::::::::::::/ ,.ィf三≧!::::}、 `: :\ ̄ ̄ '' ー- ..,,_
:::::;ィ:::::::::::::::::::::::/ __ ,ィム::/::::::::/::/ ヽ: : : :.ト、 ̄ ̄ '' ー、- ④⑤残しが明らかに優位だしね。
//:::::::::::::::::/ ィ=-‐ '',.r::/:;r:::⌒:y:::ノ ',: :;' \ `ヽ
./::::::::::::::∠ ,.ィ'"´ ,'. /ム:/:/:::::::::i::;' ∨ V:、
/:::::::::::::::::::::/: : : :/ i. //::/:/::::::::::;':/ }: \: もちろんフリコミになれば自爆だけど
,::::::::::::::::::::::`ー- :/.、 l_ 〉:::/::/:::::::::::::; iー- ..\
::::::::::::::::::::::::::::::::V 、 ヽ/:::〈:::i:::::::r i:::ハ _ノ i  ̄ テンパイ確率低いし、④⑤筒は
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ/:::::::::}:::::::::j/::;' }ィ彡 ‐- l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::{::`ハ:::::::/ ̄ `:V ノ | 親に当たるリスク高いから、同じ事。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ/::}/;'.⌒ヽ:::::j / i
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{::;j::::乂__.ノ// i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i/::::::::::::// , -‐- 、 , 「一色手をあえて援護するべき
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乂__/ ̄/ //7/,' ハ ', 局面もある」と知りましょう。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:.:/:///:/ハ ヽ
514 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:16:05 ID:psJoNR6Y0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ, 総評
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/--=‐-::::_:::::::::::::::::::'.,
'::::::::::::::::::::::::::::::::;イ/´ ̄ ̄ ̄:`::-..._ヽ:::::::::i:::',
':::::::::::::::::::::/:::::::/:/:::::::::::::::::::;:::::::::::::::::ヽ`ヽt::::'. ターツオーバーの処理にも問題見られるし
l::::::::::::::::::::イ::::::/::/::::::/::::::::::/:i:::::::/:i::::::::::`ヽ}::::l
l:::::::::::::::::::i:::::::/:/::::::ノj:::::::;イ:/l::::/:/l::::::::::::::::.}:::::l 若干打ち回しが甘いかな?
l::::::::::::::::;イ::::/:/// ./:;// .l:/:/ .l::;:::;::::::::::}::::::l
,'::::::::::::::/:;i::/:/イ亦卞ミ ´ ./ ´ ./;;;;/i:::::::::}:::::::l 東風という事もあり、もう少し精度を高めたい。
.'::::::::::::::/:/i:::::l ト-,シ′ ,rニニシ./:::::::;'::::::::l
.'::::::::::::::::;イ、{:::::l ム:::ソ ,ソ::::::/::::::::::'
/::::::::::::::::/:/>l:::::l , .`¨´,r'::://::::/ あと、一色手の対応は
/::::::::::::::::/:// .l:::::ト、 _ /::イ/./:/
/::::::::::::::::/:/`\l:i:::l \  ̄ _ , イ::::::/i〃゙ 「無視で攻め」「あえて援護」「守り」の3つ。
/::::::::::::::::/:/ ヽ::l‐-=,^ー-≦:;;//^l:::::/,リ´
'::::::::::::::::/:/ー=、 ヽ ii iiー--<_.´ l:::ハリ 前2つから「守り」への移行は普通にあるけど
::::::::::::::/:シー- `ヽ、 ` ll ll゙\ ヽ, Vi
:::::::::::/:/  ̄`ヽ\, ヾヾ, \ .l 一度「守り」を考えたなら、後は全力でオリ、
::::::;イi \ .ヽ, ,l .゙l
/,:: l l\ ∨,>lv.、 l という選択の仕方が好ましいでしょう。
::::::::::l. j、 \ ∨゙iヽ, \l、
::::::::::∨. ヽ \ .ヽ} .} }
::::::::;::l∨ ヽ .i、 .`ヽ、,} l .ト, で、どれを選択したか自分の中で
::::::::i:::l ヽ \. ヽ /l }.
::i:::::l:::l ∨ .\ヽ .i .l { ハッキリと意識して打ち回せば、
::ト;:::l:::l ∨ X / .i ∧
::ヽi::::::l ∨ \ .| / ̄ 思考も一貫するんじゃないかしら。――以上。
515 :479 :2014/03/25(火) 07:18:38 ID:Bq2dhSf60
検討ありがとうございました
>>504
字牌切れないし、白ドラ赤だー、と思って
白か索子から鳴いていって、八萬落とそうとしか頭になかったですね、反省
>>509
そもそもリーチしなくていいように作ってた筈なのに
光ったから思わず押しちゃったリーチ、ダメデスネー
>>513
卓のスピードが速くて、焦って、待たせないようにすぐ切っちゃった場面
萬子の枚数を数えて、ありえる下家の手格好考えてるところで、
焦って切ってから、六から八の順だったな、と
点数と手役と手格好が想像できる分、思考が追いついてない完全なミスですね
いただいたアドバイスを参考にがんばります
とりあえず、ネトマのスピードに慣れるところから
http://tenhou.net/0/?log=2014032301gm-0001-0000-a3d6901a&tw=0
どうにも、染め手の人がいるときの全体的な思考が一貫しません
>>1さんの解説しやすいキャラでアドバイスお願いします
東2-3最後クリミス有り
501 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:03:01 ID:psJoNR6Y0
/:: __ :: __ _::_::_ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. ' :/_ _ __ __ `i :::::::::::::::::::::::: :: .
./:: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ::::::::::::::::::::::::::::: .
.' ::::::::::::::::::::::: i::::i :::: :::::::: | ::::::::::::::::::::::::::::: i
i ::::::: i::::l::l:i :: ll::::l: i::::l:::::i::j:::::::::::::i::::::::::::::::: |
{:i::! : i_:_i:从::::li:::リナナメハ :::::::: l:i ::::::::::::: | 今日検討するのは>>479さんの牌譜、東風戦ね。
|从::::|.ィテ人ル' ィテ.〒 i:::::::::: ト.:::::::::::::::|
|:::|ルハ |必! |r'必! |:::::::::::|} } ::::::::::::|
|:::|::::::i |:::::::::::|ノ ::::::::::: | 染め手の対応とか
|:::|::::::| ' |:::::::::::|::| :::::::::::::|
|:::|::::::i\ _ /|:::::::: リ∧::::::::::: | そういう発展的な話なら、まあ私かしら。
|:::|::::::| > . _ . < l|:::::::://:∧::::::::: |
Nj ::: | i |i::::::::::r=}┬ ..1:::::////:∧::::::∧ もちろんそれだけでなく、
从:::::| | |l::::::::⊥i!::j::::: | ://⌒ヽ∧::::::∧
人:::! ノ /__「二「j二 .__!/::/´ ̄ \}:: :: ∧ 全体通して見させてもらいましょう。
/: : : :|:/7| | /:::::::://´ ̄ ヽ::/::∧
/: : : : : :|:/: | |/:::::::/ /: : : : : : : : : : Y/: ∧
/: : : : : : :|://| |:::::: / /: : : : : : _:_: : : :.}::::::::::i
/⌒\: : : :|.从| |::::::/ /: : /´ .7\j::::::::: |
502 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:04:04 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑦│
│筒│
└─┘
スルー
リーチ!
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│④│⑤│⑥│筒│.6 │.7 │.8 │ │ │ │ │ │ │四│
│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│南│南│発│発│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::. 東風だから軽くアガリに行くのもありかもだけど。
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l さすがに四巡目の序盤なら
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, ドラまで切る事になる安手チーテンは拒否ね。
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l で、見事に絶好の入り目となり、
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. 東風といえど「親の完全先制・好形・ダマ3900」なら
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ 即リーチでいいでしょう。――文句なし。
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
504 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:06:22 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│三├赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│五│五│八│八│③│④│⑥│⑥│.8 │.9 │ │ │ │⑥│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│白│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}', 東風の18000浮きは、相当に守備優位で
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i 打ち回していいだけのリード。
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
.l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ |/|7´//| とはいえ、まだ守備を考えられる河でもなさげだし
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| ここは普通に攻撃の一打よね?
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ ならここはターツオーバーを処理する形。
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ 1枚切れの八萬切りしかありえない。
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ この辺の牌効率では間違わないようにしたいかな。
,′ i! / ム /ヘ
505 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:07:10 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│①│筒│⑥│⑧│.1 │.1 │.6 │.8 │ │ │ │ │①│
│萬│萬│筒├─┤筒│筒│索│索│索│索│西│白│白│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::::\\|::::::::::、::::::::::::::::::::::. ここは前レスと違って
,::::::l::::: ̄}::::::::::}::::::::::::::::::::::::.
ィイ::::├―::i}:::::::::::i}::::::::::::::::::::::::::} 「②筒2枚枯れ」「678三色あり」「守備優位の点棒状況」
´ 以V!r-マ }:::::::::::h::::::::::::::::::::::::,
' '| i} |::::::::::,}}::::::::::::::::::::, という条件の重なり方から、なかなか悩ましい所ね。
、 ´ .|:::::::::,x",::::::::::::::::/
、 _ ,:::::::::/ ,::::::::、{
ヽ 从:::::' ,:::::::::.、, 半端な感もないではないけど、安牌候補は最大限に
フ::::::::/x≦三三}::::::::\
'/:/::/三三≧≦マ::::::::::::\ キープしつつに③筒切りでの様子見は、悪くない選択。
/, ,::::/ここ/ マ:::::::::::::::\
///トニニ ⌒`ヽ::::::::::::,:::.\ 次巡の②筒引きはただの結果。問題なし。OKよ。
/:// / | ’:::::::::\::::.\
/∧ト / | ’:::::::::::..\::::.\
/ / ∨ / | .|\}:::::::::::. ヽ:::::::ヽ
506 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:08:02 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ 守備優位の点棒状況にしては、序盤に手を
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i ブクブクにし過ぎかな、て感がないではない。
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: /
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/ ただま、
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: 「ドラ二萬の絞り殺し」
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! 「中盤以降のダマテン警戒」
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ という打ち回しは、なかなか秀逸。
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’ 総じて見ればうまく打ててた局でしょう。
| { {、У´ l::// :!∧
| ∧ }l l' |::∧
507 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:09:27 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~東二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ │⑦│
│四│五│六│①│①│③│④│⑦│⑧│.2 │.3 │ │ │ │筒│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│西│西│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::! ここもターツオーバーの処理で、
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l もっとも弱いターツである①筒対子落とし。
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::. 安牌候補ではあるけど、西対子に加え
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::. 他にも色々とあるから守備に不安はない以上、
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::.
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::.. 攻めが強い選択をするべき所でしょう。
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::、
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>::::::、
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"´::::::::::::::\
/////.|' \:.:.:.:.:.:./.// | | | \/:.:.:.:.:.:.:.,..- '´ |:::::::::::::::::::::::::::::\
509 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:11:07 ID:psJoNR6Y0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│五│六│①│①│③│④│⑦│⑧│.2 │.3 │.4 │西│ │②│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
//: : / : :
___ /: : : : /: : : : :
...: : : ̄: :\: : : : : ̄: ミ=―――――/: : : : /: : : : : : : 鉄リーチっぽい形だけど
/二ニニニニ`、: \: : : : : \:_:_:_:_:,-- r ,-,--、: : : : : : : : :
//: : : 、: : : : : : : i : : }: : : : : \ ー‐/ノフノノ!_/、 \: : : : : : : ここはダマでないとダメでしょう。
./: : : 、: : ::ミ=-_\{ | : : |:ヽ: : : : : : : : : :⊂二_ 〉、 : : : :
/: : : : : \ゝ/_`_ | : : |r 、\ : : : : : : : : : : : :〉、_ゝ/ 〉__
:: :i: :|ヽ(丶ゝ riっ_ ,} | : : | ゞ} : :\: : : : : : : : : r_ ̄__ /;;| : : : 「ダマ3900(+1600)アガれば
!: :ト、!, -_ ` | : : |:、ノ\ : :\ :_:_:_:_:_:_:_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__ : : 9割方トップは取れる」
\!::入r y, ヽ : \`ー: :  ̄: :_____:〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;! | : 「対面と下家は捨て牌不穏。
|: : i \:_:\_ ̄__::: :: : : : ::|;;;;;;;;;;;;;;/}| | : 先制か、わりと怪しい」
|: i人 ' /;;;;;/ // \: : : :::!\;;;/ /.| | : 「⑥⑨筒は薄くなりかけで、
ヽ: ゝ> _ /;;;;;/ / / ー-|ー―― | .! ! : けどダマならまずノータイムで出る」
\ : :ヽ:_:_:_{!;;;;;/ / / ー――/ / / :
 ̄[__[ノ;;;/ / / / / / : :
___ノノ/;/ / / ___、_____ノ / / : : : 東風戦で点棒状況に余裕のある
// ̄ ̄ }/|/ // | ー‐´‐′ ̄
./ / / |i // / | トップが迂闊なリーチは
/_/ /| ||// / /! __
/./! |/ / / _} 控えるべきという事ね。
{ | .| } / //
ヽゝ| 〈 / // ̄ ̄ ̄] 展開次第でオリも想定するべきよ。
| \i /// ̄ ̄ ̄
510 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:12:05 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~東二局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│五│七│八│萬│②│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│.5 │.6 │ │④│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.. `:...
/:::::::::........... ........:::`:..
′ 。o*・''∵'' ・ 、.::::::::. 、::::::.. 対面の筒子一色手警戒という一打ね。
,..:: .+'°:::::::::::::::::メ、::::,::::::::::::,:::::::::.
_厶、゜::::.:::::::::. .: ,: :i刈::::::j::. . .:::|:::::::::::.
///`::|:. .:::i::. . .:::::ハ::|:リ|、:::l|::. .:::::|i:::::::::i::. 筒子を余らせてないし、
/ Y´ 犲:. .::j::::::::::/_.抖 七ヾ|::. .:::::|r‐vi |::i
〈 `Y::}:. .:ハ : :/ 斗r代犲::::::::::|l 八|::| 上家・下家の事も考えれば
/:Λ ∨::仁斗、;′ ゞ ' リ .:. .: |ィ:::::/:ハ
/::/: ::} } .:圦,戈〉 /:. .: .:::,::|:::/::/l| とりあえずは②筒切りでも良い所だけど。
/ :: ┌┴‐‐┐::价 ' ´,′ ::/:::|/::/:::l|
::/::::::::::| - - - | : | |:l:〉、 -- ,′: /`Y|∠,,__:|
,.: :/::::::::::: | | : i::i:/ . ::≧:....... r个: :/__/:!厂 `| 以降はかなりオリ寄りに
::::::/::::/: Ν ,′.::/::::. .::__r--|n| :/__// ',
,.: : :::/:/ |i \ .,::::. .:::::,>'´ 匚][::|/__/ : 打ち回してたから、問題なし。
′::::/ / \}::::::::アヘ /// :{__/ _彡'⌒ヾ
// / 厶< :|:. .:〈// |./ / /:/
′ ./ /\_ ` | 癶 / /: , ′ こういう時は「攻め」か「守り」かをスパッと
′ / _|: / \__厶、 :/: }
.|_/ , イ ,.。o≦lr|/ / /:. } 決めて、その方針に従うようにすれば、
{_____,.。o≦::::::::::::::Λ 、 ./_ /: }
/::::::::::::::::::::::::::::人 >-=≦〔__ / | 思考を一貫させやすいんじゃないかしら。
/::::::::::_} 斗‐=≦二,__ `Y/ , ′ }
/::>< | , イ |
〈 ` < レ ::} | なんにせよ、この局の
, f- \_ , ---\ ><不、 ̄| ̄ リ .|
' :r ニ\/ `´ i }: | _,厶 この後の手順は悪くなかったと思うわよ。
ノ::::::::::::`:::::....... ./` ‐{ Λ
511 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:13:04 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~東三局 四本場~ │
┐─────────┌
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l 手順には特に問題なしで。
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 u ,::::::::/::::::::::l まあ、うん、アレね。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. 惜しかったわね、とだけ言っておきましょう。
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
512 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:14:05 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~東三局 五本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│五│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│六│七│七│③│④│④│⑥│⑥│⑦│.3 │.5 │.6 │.7 │ │東│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,...:::''"~ ̄:::`‐‐-....、
/:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::`ヽ、
/:::::;ィ≦=====ミxi:::ヾ::::::ヽ ここでスルー後に東切るのは、ちょっと良くないわね。
/::::::/::::::::::::::i:::::::::::i::::::::`i:::::::゙;:::::::ヘ
/::::::/:::::/:::::::::::i:::i:::::::i:::::::::::!::i:::::i::::::::ハ
i:::::::::i::::-i‐‐-/i:::i:::::::i:::-‐‐i-i::::::i::::::::::i 親である対面の仕掛けは筒子一色手っぽい?
j!:::::::::i:::i从::::/ i:::ト、:::トjヽ::::i:::i::::::i::::::::::}
i:::::::::人iィ≧=ミ ヾi V孑=ミx::!:::::i:::::::::j! かつ上家もテンパイしてるかも、という場況で。
i::::::::::::i `り|俐 り||俐`i:::::j-、:::/
!:::::::::ハ 弋;;;シ ゞ::シi::i:::/ }::/
i:::::::::i::につ ⊂ニi:j::/_ノ::/ ただオリ切るのも困難そうだし、
V::::::i:::` - ...__ -_,,....<jノ_r、::::{
゙、:::::i/::::::;.ヘr笊jハ!::: トァヘノf'"⌒}:λ 鳴いてアガリに行って問題ない所ではあり。
\i::::::〈: .:〔三:[}:三〕.: .:/f:::::::ノ:::::゙、
/:::::::::::::ト、:∨:∧∨: .:/ ゙トイ::〉::::::::゙、
,:':::::::::::/::i ゙、/:ムム:゙、/i、 「イ:::::::::::::\ それでもスルーなら、「全力ベタオリ宣言」。
,:':::::::/:::/:::::ノ j〈:/ } ゙、:〉{::ヽ、_/:::::::::::::::::::::\
/::::::/:::/{:::/ / j ヾ:::::::::::::\:::::::\::\ミ=- 7索切りあたりから、徹頭徹尾オリるべき。
/::::::/::/ i/ヘ/7、 ∧ /:ヾ^ \::::ヾ、::::::\::ヽ
{:::::/i/ ,,くミr<.;,_:∧ /:l.:ト、 ∧_,;.>┐\} \\::::ハ
i:::/ レ7ァト<、_`''∨-~‐∨「_r‐Lf゙ \ト::::} こちらは「攻め」か「守り」かスパッと決めた
i/ ~`" /:~7j>~ァr~''<{ {~''} )j
{:::/ i>:::::i ゙;::::::込 \::j 打ち回しができてない印象が強いのよ。
{>:::::{ ゙;:::::::<i
i>::::::i !::::::<i ここ以降はまあ、ほぼ安全に切り出しつつ
i>::::人 }::::::<!
弋:::::::::〉 j::::::::ノ 攻めれてたから、問題ないんだけどね。
`"゙´ `''''"
513 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:15:07 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌龍┬─┐
│五│六│六│八│筒│⑤│ │ │ │ │ │四│ ┌──┤.4 │.6 │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│白│白│発│発│ │萬│ │.5 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
/::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::/:::::::::/::::::/:::::/::::::i::::::::::::..
/:::::::::/::/:::::::/::::メ、::://:::::/::::/::::i:::. ここは六八萬を切りましょう。
/::::::::::::,r⌒i:::::::::,レ_´__/`゙/:::::/:::/::::::;'::::i
/:::::::::::::::::ハ i:::::::::'、ら::::}`ヽ/::/::/j::::::/:::::l
/:::::::::::::::::::/:::::ゞ;|::::::::! `¨´ /´//‐-:::/:::::::! この局面、「下家に鳴かれる」は
/::::::::::::::::::::::/}:::::::::::|::::::::! r芋ミi:::'::::::::;
./:;ィ::::::::::::::::::::/ノ::::::::::::|:::::::| _ ' ヾ:ソ::::::::::::/ 自分にとってメリットなの、分かる?
.///:::::::::::::::::> ´ ̄ `ヽ乂:::| ` /:::::::::::/
// /:::::::::::::r'´ 7´ ̄ `ヽ. `ヽ::ヽ .。イ:::::::::::/ 下家にアガってもらえれば
// ,:::::::::::::::::! { \ヽ::ヽ=-=≦::/ /::::::::::/
/ ,.::::::::::::::::::::i. iリ, __ \'::::.,`ー-/__.!::::::/ トップ終了でしょう?
.,.'::::::::::::::::::::::l } `゙ 、} ハ::::.¨ヾ: : : : : ̄ ''ー-,
./::::::::::::::::::::::::ハ._/ |/ ';::::,\V、: : : : : : : : { 自分のアガリだけ見た場合でも
./:::::::::::::::::::::::::::::::/ ,.ィf三≧!::::}、 `: :\ ̄ ̄ '' ー- ..,,_
:::::;ィ:::::::::::::::::::::::/ __ ,ィム::/::::::::/::/ ヽ: : : :.ト、 ̄ ̄ '' ー、- ④⑤残しが明らかに優位だしね。
//:::::::::::::::::/ ィ=-‐ '',.r::/:;r:::⌒:y:::ノ ',: :;' \ `ヽ
./::::::::::::::∠ ,.ィ'"´ ,'. /ム:/:/:::::::::i::;' ∨ V:、
/:::::::::::::::::::::/: : : :/ i. //::/:/::::::::::;':/ }: \: もちろんフリコミになれば自爆だけど
,::::::::::::::::::::::`ー- :/.、 l_ 〉:::/::/:::::::::::::; iー- ..\
::::::::::::::::::::::::::::::::V 、 ヽ/:::〈:::i:::::::r i:::ハ _ノ i  ̄ テンパイ確率低いし、④⑤筒は
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ/:::::::::}:::::::::j/::;' }ィ彡 ‐- l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::{::`ハ:::::::/ ̄ `:V ノ | 親に当たるリスク高いから、同じ事。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ/::}/;'.⌒ヽ:::::j / i
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{::;j::::乂__.ノ// i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i/::::::::::::// , -‐- 、 , 「一色手をあえて援護するべき
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乂__/ ̄/ //7/,' ハ ', 局面もある」と知りましょう。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:.:/:///:/ハ ヽ
514 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 22:16:05 ID:psJoNR6Y0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ, 総評
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/--=‐-::::_:::::::::::::::::::'.,
'::::::::::::::::::::::::::::::::;イ/´ ̄ ̄ ̄:`::-..._ヽ:::::::::i:::',
':::::::::::::::::::::/:::::::/:/:::::::::::::::::::;:::::::::::::::::ヽ`ヽt::::'. ターツオーバーの処理にも問題見られるし
l::::::::::::::::::::イ::::::/::/::::::/::::::::::/:i:::::::/:i::::::::::`ヽ}::::l
l:::::::::::::::::::i:::::::/:/::::::ノj:::::::;イ:/l::::/:/l::::::::::::::::.}:::::l 若干打ち回しが甘いかな?
l::::::::::::::::;イ::::/:/// ./:;// .l:/:/ .l::;:::;::::::::::}::::::l
,'::::::::::::::/:;i::/:/イ亦卞ミ ´ ./ ´ ./;;;;/i:::::::::}:::::::l 東風という事もあり、もう少し精度を高めたい。
.'::::::::::::::/:/i:::::l ト-,シ′ ,rニニシ./:::::::;'::::::::l
.'::::::::::::::::;イ、{:::::l ム:::ソ ,ソ::::::/::::::::::'
/::::::::::::::::/:/>l:::::l , .`¨´,r'::://::::/ あと、一色手の対応は
/::::::::::::::::/:// .l:::::ト、 _ /::イ/./:/
/::::::::::::::::/:/`\l:i:::l \  ̄ _ , イ::::::/i〃゙ 「無視で攻め」「あえて援護」「守り」の3つ。
/::::::::::::::::/:/ ヽ::l‐-=,^ー-≦:;;//^l:::::/,リ´
'::::::::::::::::/:/ー=、 ヽ ii iiー--<_.´ l:::ハリ 前2つから「守り」への移行は普通にあるけど
::::::::::::::/:シー- `ヽ、 ` ll ll゙\ ヽ, Vi
:::::::::::/:/  ̄`ヽ\, ヾヾ, \ .l 一度「守り」を考えたなら、後は全力でオリ、
::::::;イi \ .ヽ, ,l .゙l
/,:: l l\ ∨,>lv.、 l という選択の仕方が好ましいでしょう。
::::::::::l. j、 \ ∨゙iヽ, \l、
::::::::::∨. ヽ \ .ヽ} .} }
::::::::;::l∨ ヽ .i、 .`ヽ、,} l .ト, で、どれを選択したか自分の中で
::::::::i:::l ヽ \. ヽ /l }.
::i:::::l:::l ∨ .\ヽ .i .l { ハッキリと意識して打ち回せば、
::ト;:::l:::l ∨ X / .i ∧
::ヽi::::::l ∨ \ .| / ̄ 思考も一貫するんじゃないかしら。――以上。
515 :479 :2014/03/25(火) 07:18:38 ID:Bq2dhSf60
検討ありがとうございました
>>504
字牌切れないし、白ドラ赤だー、と思って
白か索子から鳴いていって、八萬落とそうとしか頭になかったですね、反省
>>509
そもそもリーチしなくていいように作ってた筈なのに
光ったから思わず押しちゃったリーチ、ダメデスネー
>>513
卓のスピードが速くて、焦って、待たせないようにすぐ切っちゃった場面
萬子の枚数を数えて、ありえる下家の手格好考えてるところで、
焦って切ってから、六から八の順だったな、と
点数と手役と手格好が想像できる分、思考が追いついてない完全なミスですね
いただいたアドバイスを参考にがんばります
とりあえず、ネトマのスピードに慣れるところから
- 関連記事
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討178 ( ほむら マミ )
478 :どこかの名無しさん :2014/03/22(土) 20:47:23 ID:L7skw1JY0
天鳳初段からなかなか上がれないのでアドバイスをいただきたくここへ来ました
http://tenhou.net/0/?log=2014032219gm-0009-0000-x25470c198219&tw=2
きちんとリーチしたら上がれるようにりたいので
ほむらちゃんとマミさんに検討よろしくお願いします
481 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:21:14 ID:psJoNR6Y0
__-‐=ニニニニニ=‐-__
{ 、 x≦ニニニニニニニニニニム
.ゝ\、.,_∠ニニニニニ,..ニ=ァ'⌒ヾニニニニ,__
,. ´ _.⊥._ニニニニア" / ´ ̄ ̄ V'´ L.,_
ー=≦/ ,x‐ァ'´r'::::::::`ヾニァ'´ / ,. -‐ `ヾ"´ ヽ ト、/
/ / ./ .:::::::::::::/ー=彡 , , i \
_/ i :{ ..::::::::::::::::::/ / / ./´ , 1! } | ハ
] 八,人 :::::::::::::::/ / // / リ ; ; ! ,
} __(,. ≧=-=彡仏/ /´ ̄`ヽ/ / / / | ′
| ヽ =ミ/ ,' 厶イ / /:, 7¨゚7ヽ | i 今日検討するのは>>478さんの牌譜。
l :V≦ニ=ニ二ミメi i: /::; 抃、 /イ , / / | | } |
j (_,..二ニニ二.,_}| |/込nソ }/},仇7卞 j λ L,
从 r≦ ミ/| | `¨` 込nソ1 / }: }∠__彡 初段で止まってるとなると
}ハ /'`゙'<三⊇} lハ |, ' `¨`/| /1 .厶===ミ、
ノ/ `ヾハ} `\|::\ r マ イ[:! ,/.::|: /‐-=≠' Y 基本で怪しい所があるんでしょうね。
r==ニ≦='′ //\| ` `__,. -=≦ヽ _|/ .:|/ -‐=孑′
 ̄`ヾ`ヽ_,xく \ \ |/ .// i/Y⌒ヽー-=-‐≦.., 暁美さんと一緒に、できるだけ
,.⊆ニ彡' Vハ\\ \ ./ // .|ハ| ヽ `ヾ) )
{ ),ノ Vハ \\ \/ // |ハ| \ヒ≦彡' 優しく教えてあげるとしましょうか。
} ´ Vハ \\ ヽ. // :|ハ| ノ ソ)
482 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:22:00 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ │②│
│五│六│②│④│⑤│⑤│⑦│.5 │.6 │.7 │.8 │.9 │.9 │ │筒│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_フ / f/////////////////\
´⌒7 / f⌒Y Y´  ̄` ー-、//ノ
厶イ f´¨`Xノ ト< この②筒切り、あまり良くないかな。
ノ/ `Y´ ′
´/ ,.イ ′′ _,∠厶.// ハ} '. ⑥筒3枚枯れという事もあって
厶イ从i'′i | ! 〃// / / _i i!i
'′_ ヘi「{ ィ斥_ハ、'/ ,ヘ ハ! ⑦筒の方が、攻撃としての価値弱いでしょ?
.} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ
__ .ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ v_ァ 仆、_ r v‐、 ⑦筒切りなら、四七萬・②③⑤⑥筒・479索の
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- / i !i レ 、
,\ \ ̄`ー' __\f`>-=x ´ ̄ ノし !_jし'ト、 3つをそれぞれどれか受ければ完成するけど
´`ー┬=≦>_丿 i}f⊂=-「ト-‐= 、\二= 、 fつ、 Y´丿
i i / i! ハヘヘ`ー'′ \ ソ \_ ´/ ②筒切りだと受けがわりと限定される。
v==‐ 、 i}/ 〃 / ! ヾ>-= 、 _Y 〃ー====キ
_./ `リ / 〃 く ノ ` ム.ノ \ {. 〉
./ ̄ ヽ/`ーヘ′{! ` i .ー! / 「ターツが5つ揃ったら、連続形重視が優位。
´_ / . ヾ / }∧ /ヽ 離れた牌(この場合⑦筒)の価値は低くなる」
`ヽ ヽ ∧ヽ _′ '′ ∧ !
>- 、 〉-=F  ̄ ̄ ┤、 r ‐≦ i! / _ソ のは牌効率で良くあるから、意識してね。
>=- __´ \ ム-=i=====- 」!_ > \ ! /
` 、  ̄`ヽ. リ――---!ト、{! \ /
483 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:23:00 ID:psJoNR6Y0
┌─────────┐
│~ 九 ~ 十巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ │九│
│五│六│②│④│⑤│⑤│⑦│.5 │.6 │.7 │.8 │.9 │.9 │ │萬│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ │一│
│五│六│②│④│⑤│⑤│⑦│.5 │.6 │.7 │.8 │.9 │.9 │ │萬│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 自分の手は、そこそこ強いようで。
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. 必要な牌が切られ過ぎだから
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. 中盤過ぎだし、意外に弱い二向聴なのよね。
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, 牌譜見れば分かるけど、下家は
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ 仕掛けと捨て牌から、萬子の一色手はほぼ確定。
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. リスクを意識せずこの辺の
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\ 萬子を切ったのなら、ちょっと反省が必要ね。
_____
/////////|、_
////r  ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,、_//|l>/ | \ 逆に言えば、
,.r ´ ̄ {l、 ll,/ i / , ,ィi、 トゝ
レ´`>' r,‐ >| // / ,.ノ/ } | | ` 「危険かもだけど攻めのつもりで切った」
/ ゝ-<| .| l/ .| ./ ,/ /,--l/l |
/ ,.イ / ,} | {. ,rV´ ,.--、レl| なら、ダメって事もない。
レ´__|_/ノ__A ヽ l{ ,-- }
| `ヽ l|ヽ ,,, ` ,{ 初段の間は攻撃的に行くのも良しよ。
ヾニ>、ヽ >,<,} ヽ、 _ ‐' /ヽ
r――--<} / ヽー―- -/ ヾ_,.//
{ニニ-、 Y / `ー―‐'ヽ、>-{--,- ただ、このレベルであからさまな一色手なら
} / | , .---、 ヽ }-'_____,r--、
/ { レ' ヽ Y {::} l{:::::::}}、 さすがに意識自体はしてないとダメよ、て話ね。
(__ ヽ、_ l `ヽ、 ,} >-ゝ=='ノ
484 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:23:59 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑨│
│二│四│六│八│八│⑤│⑦│.1 │.3 │.6 │.8 │.9 │ │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__
/--, } _,. -―-- 、
____ l / ,.ノi/ __ __\
_,.r '´ __`ヽY //-ソ/ニフ ̄ `´ ̄`>
,./ ( ( ̄ヽ,Vヽ// / ヽ ここは、9索切り。
フ ,>(´O ,{ / ,,イ /ヽ
ー/ / ,{,. rr l } | l /`iヽ/} ヽ 689の9は、攻撃的には価値が薄く
./ {ー'ソ lヾ',.--| ヽ / ̄iゝレ | .|
l / ,.r/Yヽl__ / /rイ:l ヾ、| li,i ハ l,リ ⑤⑦⑨のリャンカン形を崩すのを優先する意味なし。
/ / / / /./ } \ l lヽ::::ヽ\ 、__ \ ` ヽr'
l/ / // / / ヽ \ 7 ̄l::`ヽ、`ー ノ
/ー三三>--,\\,}-/::::::::::::.. ー 、/ゝ タンヤオ意識して⑨に手をかけたのかしら。
/三三三/ _,.ィ> '´ヾニニ--、_:.. ,へ!
/|三三三三フ |_ !-、  ̄i ,|ー――‐' その感覚自体はありだけど、やっぱり9索切りより
| ヾ、三三ソ ヽゝ lヽ-`ヽ| |`i
ヽ.  ̄ li |ヽ .lヽ <´ヽr--ニニァ 優先する意味はどこにもないわよね?
`r- 、 ,.リ l | /.! `´ \、  ̄{
ヽ、 ノノ,// /./ \r ´
 ̄ ̄ヽ`ヽ、__/ / ヽヽ 「受け入れロスのないのはどれ切りか」を
`ー―' l ! ヽ
ヽ `、 / l 常に考えて打牌選択していきましょう。
ヽ __ヽ____ ,イ /
485 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:24:59 ID:psJoNR6Y0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│四│四│六│六│八│八│⑤│⑦│⑦│.1 │.1 │北│ │二│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,ィ{! / }! / ヽ
,' `≧≠ヽノ /' | ヽ
.ノ ((_,イゝl | ,' 、/ / ,'| ハ ☆
ィ 〃 {! ノ l l_,∠,≧, -‐''/ ,--!. | ☆
,' ,ハ` ,rλ |l イ)("ヽ //__| !
/i/ ヽヽ !kヾ !| じソ ´ ,イ)(ヾ .,' / 2人リーチ受けてるし
l __ ヽ \ヽ!ヾ/ハ,、 , じソ|/, ' ☆
/\\ \.\、 /ハ, l/ _.. 気分的に怖いからダマテン、て感覚も分かるけど。
ゝ、.`ヽ\ ,'≧、 ` ー ノ─' ̄,- !
_≧=、 ヽヽ< ヾ!ーァ‐_ "´├┬─‐ | .|"_
i l r==≧'| ̄`‐-}}マ’/ ヽ ̄`rニニ i! | オリる気なしなら、ここで追いかけリーチもありよ?
ヽ| \ | _ イ/l≧ ̄ ̄l`ヽi-‐'{-─‐ !!:-'
ヽ" / .| ヽヾ、 ノ \{-─‐ |!:、 愚形とはいえ、ドラドラなら全面戦争の価値ありっ!
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
./:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、 ⑤筒単騎にしたのは
.,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 「⑤筒はリーチに当たるかも」「赤⑤期待」
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::! という事だから、手変わり期待はほぼ無しで。
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/ かつオリる気なしなら、むしろリーチでないとダメ。
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ 逆に言えば、オリる気満々なら、ダマも良し。
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ 対2人リーチに愚形は厳しい所もあるしね。
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y 次巡に危険牌引いたらどうする気だったかしら?
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
486 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:26:03 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
8索チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┤.6 │.7 ├─┬─┐
│一│三│七│七│萬│⑥│⑦│⑧│⑨│索│索│ │ │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒├─┴─┤中│中│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} 中バック前提の仕掛けかぁ。
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. 中が出たら鉄ポン=面前アガリ確率低い
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. だから、両面から仕掛けるのも問題はなし。
‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
//ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ 今風の仕掛けって感じではあるわね。OKよ。
// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
//. \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
487 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:27:13 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┐ ┌─┐
│一│六│六│七│八│④│④│④│⑥│⑦│索│ │ │ │⑧│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤東│東│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i わりとハッキリ悪手なのよねぇ、これ。
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
.l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ |/|7´//| 折角の配牌一向聴なのに
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| 絶好のドラ3索引いてのテンパイ可能性を嫌ってる。
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ どう考えても一萬切りすべき所。
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
,. z≦:::::::::::::::::::::::}
/:::::>──…─<
r─ヽ/ \
./⌒/ / } ヽ
/ / | ハト、 | ’ あまり考えずに切っちゃった感じかな?
// :{V l // i|,.斗─ | :|
}/ 八{ /|__ ./ ´ \| :| :|
彡 八 {´\| _ } ハ/ なんにせよ、ドラ3索でなくとも
.} /Vl∧. \| ィfハ ´ ̄ムイノ
/ _ /\( 乂ツ , u / У ̄ ̄`ヽ 攻撃的には1より2の方が強いから。
/ `ヽ \ _ , イY´ rニニイ}
辷> 、 ’, ,.|H| ー── </} { / 、 x‐=ミ 深く考えずとも一萬切りができるように
x‐=ミ ハ :} 〃:::::::ヽ /¨¨ア \{_У }
{__ \ / 八:::::::::八⌒}、 {/厂 ̄ ̄ヽ∠ニニソ なって欲しい所かな、ここは。
ゝ─‐ヽ厂 {( (.{`マ}::: ハ〈. \ |:| / {\ __
488 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:28:14 ID:psJoNR6Y0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│八│④│④│④│⑥│筒│⑦│⑧│ │ │ │八│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│東│東│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
,- ‐-`ス,, '"´::::::::::``ヽ、
∠~ /~`Y |〉‐'/~´´ ~~``` -、
彳フ:_乂_入/ / / _ョ彳´ ァ ノ
/ラ´~/《丿 | | / /--<フノ| ヽ このリーチは良いわねー。
彡>-^、::/l| {ハ i||li,ゞ,/´}`ル} , 、
ラ彳、 ヾヾ、Vヾ''‐´ .`ト|ハ/ソ`ヽ´lヽ、, 、
ノ~ `ヽヽ ::::l` -ゝ 'ミ`ノ/| / ノノ ハ ゙、 ダマテン取る人も相当数いそうな形で
へこ= ィ‐'~~ヽ': : : . 、_ ´ ゙イヽミ.'´ノ-'‐ ´ }ノ
{ /........ }~~~``l _, ='-i まあそれが悪いとも言わないけど。
ヽl_::-::、:::: ::/゙゙~`YミYニ '../~~ _
_ ,、 /l _/‐ 、ヽ........Y: : : :/`l `ヽ=´'`、ヽ
ソ__ヽヽヽ ,∠ . .〉'____ ィ: : 〃´~~~| `、.. `´ 「待ち3枚残り・リーチ打点アップ期待大」
〃 ,,,~.ヾ、__ィ-、 ヽ :/~ヽ: : : :i: :\ ヾ、_ |: : : l ヽ ,、
\ ヾゝ;ヽ:::::::::::ヽ_ V ヽ: : : ゙、: :\..》:《. |: ノ: : } /-、'、 なら、積極的にリーチでよし。
入"ヾ、 ヽ::::::::〈 `""´ 〉 ヽ: : :`ヽ、\ヾ. |く: : : : / / 〃 〉〉
 ̄ \ ヽ l-‐ '``‐-' Y‐二´三\. /、ヽ/::\/ 》《/´
ヽ ト~´ ゙ニ-~´:::::|〈 「 \ミl ヽ、: :`~`'ν` 中級者以前なら、
└〈 \,,,, 、ィ、 〉::::::::::::l )、 ヽl,,, ゝ、: : :〉´⊃
( ヽヾヽ、 《`´ _∠:::::::::::/::::ヽ、| l~ヽ 〒゛X ~~~ 「悩ましい所は全部リーチ」ぐらいに
~~ヽ〇'ゝ l /: :ヽミ┌┘、:::::::::l 〇´l.Κ‐'
ヾヾ:匚|: : : / : : |: : : : ヽ 、:::|ヽ'匚|: \ 思い切った方が強かったりするのよね。
入ヾ, l.| / : : /: : : : : : ヽヽ| .N.| |: : :\`
489 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:29:02 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│四│五│六│八│九│②│⑥│筒│.5 │.6 │.7 │ │②│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::. 形だけなら
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l 一通見切っての九萬切りが良い形なんだけど。
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::,
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{ 下家の仕掛けを踏まえれば
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l 「⑤⑧やや薄い」「⑥⑦落としなら安全」という事で
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. ベストの選択になる⑦筒切りね。
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、 そこら辺ちゃんと考えてるなら、なかなか良い一打よ。
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
490 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:30:01 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐ 龍
│六├─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│②│④│⑤│.3 │.5 │.6 │.8 │ │ │ │⑦│ │ │ ├──┐
└─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│白│中│ │筒│ │発│発│ 発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
_
_,rZ手圭}
,ィ圭圭彡≠' ̄ ̄` - 、 ターツは、揃ってるとも解釈できるけど。
,ィ圭圭チ" ヽ \ \
/圭チ"´ / , \ ヽ、\‐ァ
,佳ヲ ! ∧ !: |ヽ ヽ ハ>、! _,r─ァ 端的に言えばね?
/刋ヾ! ! | | ,': ヘ !: ! 廾l | ハ∧Y´ ! ,.'
,r≧Yマヾ! | |,r|‐: ∧|:!| _,,|Lリ|: |! ハ! |/ _ 「アガリには、あと面子が3ついるけど
ヽ_( |!〈{! |./|ヽィ≦从|' !::゚}!' !: |: ,'-| l / ,r彡 ヽ 両面ターツは2つしかない」でしょ?
|! TT ヽ、 ヽ.K{::::゚}|ヽ ヾソ/|:λ/:.:λ! | ,イ/⌒ヽ |l
ゝ彳YY⌒ヽ:、乂ノ ,, ′ ∧|',ィ⌒ヽゝゝ彡' |!}!:.| こういう場合は六萬に五七萬引っつけ
/,r‐" ̄ ̄`ヽミ三‐'' ´ イ /" ヾヽ、 `ー‐─‐、 //!/
/´ ,r─‐rェュ、}⌒≧=-チ'ヽ<_,'=====≦-....__ト、/ 両面3つになる可能性を期待したい。
/ ,rァ´ /-<l/ ≪´_ \,r><二>=》、\ヽ ヽ、_
ヽ〃 ,r≦ ミ! /⌒ ̄ヾゝ=、|!ヽ-rチ´ " ヾゝV | !
ヾ'´ ,ィ==ァ─r、! ! ` ̄ヽ=、、 >K ノ |ヽ__ 点棒状況&ドラ赤を踏まえれば
| /彡" /:./| | ヽヽ ヾゝ彡ヽ..レ'ヽ\:ゝ、
ゞ─'" // ヽ _...-< \\ /≦<,r‐ァ’ ヾ:! 攻撃的に行きたいし、白or中切り
// | / / ,r''"\.__  ̄ //rァ/ 丶
/:.| Y_ /_ / ,r彡 \=彡':.:.:.:.:.:/ |、_ するのが良い形でしょうね。
/|:.:ヽ  ̄ ̄\しヽ/ ,r'⌒ ー、Y::::::/ _ノュ_ヽ=-、_
/ !:. :.ヽ、_ノ / ,' |`< _,r‐" ̄//: : ─: 、: : `ヽ
| ヽ、_ミ=─ ヽ_! | \ /::ヾヽ::://:\\: : :≧-、
491 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:30:58 ID:psJoNR6Y0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ │⑨│ ┌─┬─┐
│②│④│⑤│⑦│.3 │.5 │.6 │.8 │ │ │ │筒│ │ │ ├──┐
│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│白│中│ └─┘ │発│発│ 発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ ええと……。
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i まあここで白・中を切りたくない感覚は
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / 妥当性0でもないし、仮に良しとするとして。
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ u /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: それならそれで、②筒切りでしょうね。
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::!
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::| カン⑧筒を嫌うのは大きなデメリットでしょう?
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」 ⑨筒に重なり期待がなくてもさ。
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧ 正直、白・中切りでいいと思うしね、ここは……。
| ∧ }l l' |::∧
,⊥ 彡} ヾ | |::∧
492 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:32:11 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┤.4 │ ┌─┐
│四│六│八│八│②│②│②│④│⑤│⑥│⑦│⑧│索│ │五│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__
/;;;;;;;}_,r--r― 、
__,r 、/;;;;;/ ' /`ヽ \
, ==-ーYiヽ;;;;// i A-| Ti 、 ヾ 、 上家に索子が怖いという面はあるけど
'フイr,iヽゝi,V | l v V_,, ―ヾリ__
/イ/イヽ、>| ヽ ヾ、'´__ ,''' イi ト、__ これはラス回避麻雀でもなく
!  ̄´人ソ、  ̄ ,.イ  ̄ /, l ノ-// ト-、
r-ヽヽ\ー--<´ _ r彡ーレ // /ヽ | 親で絶好の三面張。
__ {´\ーヽヽ| ̄,コ三=| V ,/__>-_-_; | ノ!
/ ィヾ、 ヽヽ|__|/ | i ̄ヽヽ-,r―´-.、 ´
|/レ' `´ / | | ) )ヾゝ_ ヽ 当然に即リーチで攻撃すべきよねっ!
_,. - 、___ ヽ _,.ノ // // `|i| l
ァ, _ ⊂, .ヽr' `ヽ、 ,.イヽ、.r-' .{ `´ _//__,/ ,.---, いいと思うわよーっ!
''J ヾ-r'_/ ヽ< \/\ヽヽ_, r '´rr-rrr―|>-'-, `ヽ
L____ ,イ ゙、ヾ、´ ̄|| 'ttt' ||ヾ、iノ!.リ´
` ー ' ´ヽ、\ r|} i ||⊂ニ⊃.|__ノ
493 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:33:35 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌赤┐
│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│①│②│⑤│⑦│.1 │.2 │.3 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │⑥│
└─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│西│西│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
--、, _ ,..:'´::.::::::i
-==,- ヾY,ヽイ;;;;;;, ----'ー 、 ,.へ,
,> =、l|,ll、;;/ ,. 丶 ゝ、 ∧,./ ,、iリ
ァ 7 { Y y' ´ , , ∧ ヾ‐ {ヽ V l| 麻雀、あえてドラ待ちを嫌う必要もなし。
_ノ_, .>大,| i __/l /,.-tl 、.l リl、 | _rrr.,_
, r-、ィ,iJ!Ji .((_ノi.l i´/ !| _ !,}i .yl l | ゙‐ }ヾ-,l
/r ,.<, ч ! ,{l l .iヾ, 、vt-,r ヒア レ|_i,_/ rト、,K 親の完全先制で、テンパイ崩しとかでの
レl,/ Y Lニノ|、 l ! l \_ヾ` _ , ノ | `ー' l
! | {、ヽノ--=r-、トミーr,イク´゙ー 、 .| | 手変わり待ちは遅くなりそうだし
.ト i ヽ,| .! ゝ-`l_V<、___r/-,、__ノ |
.| {,.-rヘヘ リ ノ K!, `ヽヽV/ ヽ | ここは即リーチしかないでしょうね。
r―- -| ! ヽヘ >'i,イ{ | /ノ TiT }゙ヽ 、 __,ノ
 ̄ ̄´ !, __,.. << ノ,ヘ! </ fti} ノ
`゙´ ゙、゙、// ヾ>、___ノ===ニイ 文句なくOKよっ!
゙、v' _ l;;;;;;;;;;|;T;;iii;T;l _,...、
__,ゝY/ r、 ,};;;;;;;| iニニi;| ,/ ヽヽ
495 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:36:59 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~南三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
八萬チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┤六│七├─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬龍┬─┐
│二│三│萬│萬│④│⑤│⑥│索│.2 │.3 │.5 │.7 │.8 │
│萬│萬├─┴─┤筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ この仕掛けは、さすがに悪手。
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, 「六七八の面子が完成する代わりに123の面子が崩れ」
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l 「一萬・9索の受けが無意味になる分
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| 鳴ける事による速度アップは、相殺されるか、それ以下」
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 「頭も鳴きでは作れない」
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l 鳴く事による
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, スピードアップというメリットが、まったく働かない。
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 今風の鳴きを形だけ真似たって印象の仕掛けねぇ。
496 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:39:58 ID:psJoNR6Y0
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l ちなみに、仮にここを仕掛けたいなら、
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::| 七巡目の↓の所で1索切っておくべき。
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::! まどかでもするかどうか怪しい
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::. 極端な鳴き前提手順ではあるけどね。
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬龍┬─┐ ┌─┐
│二│三│六│七│②│④│⑥│.1 │索│.2 │.5 │.7 │.8 │ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
でなく、
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬龍┬─┐ ┌─┐
│二│三│六│七│②│④│⑥│索│.2 │.2 │.5 │.7 │.8 │ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
こうしておくと
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
八萬チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┤六│七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┤.8 │
│二│三│萬│萬│④│⑤│⑥│.2 │.2 │.3 │.5 │.7 │索│
│萬│萬├─┴─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┬─┐
│二│三│④│⑤│⑥│.2 │.2 │.3 │.5 │.7 │ ┌──┤六│七│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │八萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
と、こうなって、わりとありな一向聴となる。
.
497 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:41:07 ID:psJoNR6Y0
/:::::;ィ≦=====ミxi:::ヾ::::::ヽ
/::::::/::::::::::::::i:::::::::::i::::::::`i:::::::゙;:::::::ヘ 総評
/::::::/:::::/:::::::::::i:::i:::::::i:::::::::::!::i:::::i::::::::ハ
i:::::::::i::::-i‐‐-/i:::i:::::::i:::-‐‐i-i::::::i::::::::::i
j!:::::::::i:::i从::::/ i:::ト、:::トjヽ::::i:::i::::::i::::::::::} 目に余る、というレベルではないんだけど
i:::::::::人iィ≧=ミ ヾi V孑=ミx::!:::::i:::::::::j!
i::::::::::::i `り|俐 り||俐`i:::::j-、:::/ 節々で牌効率の甘さが見受けられるのが
!:::::::::ハ 弋;;;シ ゞ::シi::i:::/ }::/
i:::::::::i::につ ⊂ニi:j::/_ノ::/ 気になる所ではあるわね。
V::::::i:::` - ...__ -_,,....<jノ_r、::::{
゙、:::::i/::::::;.ヘr笊jハ!::: トァヘノf'"⌒}:λ
\i::::::〈: .:〔三:[}:三〕.: .:/f:::::::ノ:::::゙、 今回入れたアドバイスだけでなく
/:::::::::::::ト、:∨:∧∨: .:/ ゙トイ::〉::::::::゙、
,:':::::::::::/::i ゙、/:ムム:゙、/i、 「イ:::::::::::::\ なにか書籍やネットを使って牌効率全般の
,:':::::::/:::/:::::ノ j〈:/ } ゙、:〉{::ヽ、_/:::::::::::::::::::::\
/::::::/:::/{:::/ / j ヾ:::::::::::::\:::::::\::\ミ=- 勉強をした方がいいかもね。
/::::::/::/ i/ヘ/7、 ∧ /:ヾ^ \::::ヾ、::::::\::ヽ
{:::::/i/ ,,くミr<.;,_:∧ /:l.:ト、 ∧_,;.>┐\} \\::::ハ
i:::/ レ7ァト<、_`''∨-~‐∨「_r‐Lf゙ \ト::::} 現状だと、初段よりはマシとしても
i/ ~`" /:~7j>~ァr~''<{ {~''} )j
{:::/ i>:::::i ゙;::::::込 \::j 三段から上には行けないレベルという印象。
{>:::::{ ゙;:::::::<i
498 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:41:58 ID:psJoNR6Y0
_ノ ≫=(゚シ ノノ _` Y^ \
`~-ァ ((_〃 jト=彡 '" ̄ } ヽ、
_ ノ {  ̄《__ノ / / / /{ } ハ
<⌒ヽ\  ̄{ィ / / / / ⌒>''"// Y ノ i
ィ<^`ヽ、 `ヽ \\ Y V/^{ ir示''ミ / ⌒ヽj/ ト{ 逆に言えば、そこさえ正せば
\\ \ \ヽ Yミ彡{ 弋 代タ 芍ミ,} j
γ⌒ミx、\ ヽ 寸彡)jソ ̄ ヽ__ \ゝ {シ ノ ノ ノス 特上卓入りは充分可能。
{ /⌒寸\、シ ̄ _ }ト\\ ' =彡壬/ /〉
弋 {  ̄ / ̄⌒ヽ ̄ヘ \ヽ ` ー __ ノ__/ /癶
\ゝ__ ィ"⌒ `、 \ i} `Tニス__ ヽ ニ彡" フ ノ 〉 リーチも積極的に打ててる方では
` / i `ミ弋ノ__/  ̄ト、  ̄ __///)ヽ
{ >o"⌒`ヽ } l/ /{〕\ \ \ \__/ / ノ} あると思うし、私からの印象は
弋f/'"⌒\ ∨ } / ∧ ヽ ヽ / ー=彡_ノ
/⌒∨-‐- 、 ヘ } / < /||lヘ 〉 Y/〉 そう悪くもないわ。
`ニ=/ V;j/イ::::::........\/ /Tl ∨/ ..:::}/
x彡ィ''"/ ー--、/-∧ 乂::::::::::/ / == Y:::::::::::ノ〔_
///: :/ ヽ ノ {:{ \ `''ー〈 /ノ//} i;;;:::イ  ̄ ⌒\_,,--、 まずは牌効率を修めて特上を
// /:/ } 乂 / /7-\{-イ~゙! j └-、__ ハ:::::::::}>
ζ/ // {/ : \ <メ /77 / j/ ヽ `< ノ:jヒつ 目指し、そこで壁を感じたら
{/ {/ --ミ j: : : : : ヾミ=/77彡 }:\: : : : } `~^" ̄
/ /__二ヽ、 ヽ ハ: : : : : : V :  ̄ : i :ハ : : \: ノ また新しい勉強に手をつける、
f  ̄ ̄^ヽ:::::::::::\\ }: : : : : : :i: : : : : :l/: : : : : : \
`ーr--r'゙:::::::::::::::::::\ヽi ノ: : : : : : :ヘ: : : : :; : : : : : : : : :ヽ という流れで行くのがいいんじゃ
{ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ}/: : : : : : : : ヘ: : : :!: : : : : : : : : : :〉
弋/⌒〉::::::::::::::::::::::γ>、 : : : : : : : : ∧ : :i : : : : : : : : / ないかな。頑張ってね。
i /ミFミ:::::/⌒<弋 \: : : : :__∠__|: : : : :>'"
! / l /T\ ゙、 ヽ__)-‐「__/  ̄ ̄ ――以上っ!
j ! } {. l、__ヽ ヽ _ _ノl:;:;:;:;:;:/
500 :478 :2014/03/24(月) 16:22:35 ID:LiZ3KTmY0
検討ありがとうございます!
まずは牌効率のマスターを目標に頑張りたいと思います
天鳳初段からなかなか上がれないのでアドバイスをいただきたくここへ来ました
http://tenhou.net/0/?log=2014032219gm-0009-0000-x25470c198219&tw=2
きちんとリーチしたら上がれるようにりたいので
ほむらちゃんとマミさんに検討よろしくお願いします
481 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:21:14 ID:psJoNR6Y0
__-‐=ニニニニニ=‐-__
{ 、 x≦ニニニニニニニニニニム
.ゝ\、.,_∠ニニニニニ,..ニ=ァ'⌒ヾニニニニ,__
,. ´ _.⊥._ニニニニア" / ´ ̄ ̄ V'´ L.,_
ー=≦/ ,x‐ァ'´r'::::::::`ヾニァ'´ / ,. -‐ `ヾ"´ ヽ ト、/
/ / ./ .:::::::::::::/ー=彡 , , i \
_/ i :{ ..::::::::::::::::::/ / / ./´ , 1! } | ハ
] 八,人 :::::::::::::::/ / // / リ ; ; ! ,
} __(,. ≧=-=彡仏/ /´ ̄`ヽ/ / / / | ′
| ヽ =ミ/ ,' 厶イ / /:, 7¨゚7ヽ | i 今日検討するのは>>478さんの牌譜。
l :V≦ニ=ニ二ミメi i: /::; 抃、 /イ , / / | | } |
j (_,..二ニニ二.,_}| |/込nソ }/},仇7卞 j λ L,
从 r≦ ミ/| | `¨` 込nソ1 / }: }∠__彡 初段で止まってるとなると
}ハ /'`゙'<三⊇} lハ |, ' `¨`/| /1 .厶===ミ、
ノ/ `ヾハ} `\|::\ r マ イ[:! ,/.::|: /‐-=≠' Y 基本で怪しい所があるんでしょうね。
r==ニ≦='′ //\| ` `__,. -=≦ヽ _|/ .:|/ -‐=孑′
 ̄`ヾ`ヽ_,xく \ \ |/ .// i/Y⌒ヽー-=-‐≦.., 暁美さんと一緒に、できるだけ
,.⊆ニ彡' Vハ\\ \ ./ // .|ハ| ヽ `ヾ) )
{ ),ノ Vハ \\ \/ // |ハ| \ヒ≦彡' 優しく教えてあげるとしましょうか。
} ´ Vハ \\ ヽ. // :|ハ| ノ ソ)
482 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:22:00 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ │②│
│五│六│②│④│⑤│⑤│⑦│.5 │.6 │.7 │.8 │.9 │.9 │ │筒│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_フ / f/////////////////\
´⌒7 / f⌒Y Y´  ̄` ー-、//ノ
厶イ f´¨`Xノ ト< この②筒切り、あまり良くないかな。
ノ/ `Y´ ′
´/ ,.イ ′′ _,∠厶.// ハ} '. ⑥筒3枚枯れという事もあって
厶イ从i'′i | ! 〃// / / _i i!i
'′_ ヘi「{ ィ斥_ハ、'/ ,ヘ ハ! ⑦筒の方が、攻撃としての価値弱いでしょ?
.} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ
__ .ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ v_ァ 仆、_ r v‐、 ⑦筒切りなら、四七萬・②③⑤⑥筒・479索の
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- / i !i レ 、
,\ \ ̄`ー' __\f`>-=x ´ ̄ ノし !_jし'ト、 3つをそれぞれどれか受ければ完成するけど
´`ー┬=≦>_丿 i}f⊂=-「ト-‐= 、\二= 、 fつ、 Y´丿
i i / i! ハヘヘ`ー'′ \ ソ \_ ´/ ②筒切りだと受けがわりと限定される。
v==‐ 、 i}/ 〃 / ! ヾ>-= 、 _Y 〃ー====キ
_./ `リ / 〃 く ノ ` ム.ノ \ {. 〉
./ ̄ ヽ/`ーヘ′{! ` i .ー! / 「ターツが5つ揃ったら、連続形重視が優位。
´_ / . ヾ / }∧ /ヽ 離れた牌(この場合⑦筒)の価値は低くなる」
`ヽ ヽ ∧ヽ _′ '′ ∧ !
>- 、 〉-=F  ̄ ̄ ┤、 r ‐≦ i! / _ソ のは牌効率で良くあるから、意識してね。
>=- __´ \ ム-=i=====- 」!_ > \ ! /
` 、  ̄`ヽ. リ――---!ト、{! \ /
483 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:23:00 ID:psJoNR6Y0
┌─────────┐
│~ 九 ~ 十巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ │九│
│五│六│②│④│⑤│⑤│⑦│.5 │.6 │.7 │.8 │.9 │.9 │ │萬│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ │一│
│五│六│②│④│⑤│⑤│⑦│.5 │.6 │.7 │.8 │.9 │.9 │ │萬│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 自分の手は、そこそこ強いようで。
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. 必要な牌が切られ過ぎだから
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. 中盤過ぎだし、意外に弱い二向聴なのよね。
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, 牌譜見れば分かるけど、下家は
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ 仕掛けと捨て牌から、萬子の一色手はほぼ確定。
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. リスクを意識せずこの辺の
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\ 萬子を切ったのなら、ちょっと反省が必要ね。
_____
/////////|、_
////r  ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,、_//|l>/ | \ 逆に言えば、
,.r ´ ̄ {l、 ll,/ i / , ,ィi、 トゝ
レ´`>' r,‐ >| // / ,.ノ/ } | | ` 「危険かもだけど攻めのつもりで切った」
/ ゝ-<| .| l/ .| ./ ,/ /,--l/l |
/ ,.イ / ,} | {. ,rV´ ,.--、レl| なら、ダメって事もない。
レ´__|_/ノ__A ヽ l{ ,-- }
| `ヽ l|ヽ ,,, ` ,{ 初段の間は攻撃的に行くのも良しよ。
ヾニ>、ヽ >,<,} ヽ、 _ ‐' /ヽ
r――--<} / ヽー―- -/ ヾ_,.//
{ニニ-、 Y / `ー―‐'ヽ、>-{--,- ただ、このレベルであからさまな一色手なら
} / | , .---、 ヽ }-'_____,r--、
/ { レ' ヽ Y {::} l{:::::::}}、 さすがに意識自体はしてないとダメよ、て話ね。
(__ ヽ、_ l `ヽ、 ,} >-ゝ=='ノ
484 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:23:59 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑨│
│二│四│六│八│八│⑤│⑦│.1 │.3 │.6 │.8 │.9 │ │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__
/--, } _,. -―-- 、
____ l / ,.ノi/ __ __\
_,.r '´ __`ヽY //-ソ/ニフ ̄ `´ ̄`>
,./ ( ( ̄ヽ,Vヽ// / ヽ ここは、9索切り。
フ ,>(´O ,{ / ,,イ /ヽ
ー/ / ,{,. rr l } | l /`iヽ/} ヽ 689の9は、攻撃的には価値が薄く
./ {ー'ソ lヾ',.--| ヽ / ̄iゝレ | .|
l / ,.r/Yヽl__ / /rイ:l ヾ、| li,i ハ l,リ ⑤⑦⑨のリャンカン形を崩すのを優先する意味なし。
/ / / / /./ } \ l lヽ::::ヽ\ 、__ \ ` ヽr'
l/ / // / / ヽ \ 7 ̄l::`ヽ、`ー ノ
/ー三三>--,\\,}-/::::::::::::.. ー 、/ゝ タンヤオ意識して⑨に手をかけたのかしら。
/三三三/ _,.ィ> '´ヾニニ--、_:.. ,へ!
/|三三三三フ |_ !-、  ̄i ,|ー――‐' その感覚自体はありだけど、やっぱり9索切りより
| ヾ、三三ソ ヽゝ lヽ-`ヽ| |`i
ヽ.  ̄ li |ヽ .lヽ <´ヽr--ニニァ 優先する意味はどこにもないわよね?
`r- 、 ,.リ l | /.! `´ \、  ̄{
ヽ、 ノノ,// /./ \r ´
 ̄ ̄ヽ`ヽ、__/ / ヽヽ 「受け入れロスのないのはどれ切りか」を
`ー―' l ! ヽ
ヽ `、 / l 常に考えて打牌選択していきましょう。
ヽ __ヽ____ ,イ /
485 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:24:59 ID:psJoNR6Y0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│四│四│六│六│八│八│⑤│⑦│⑦│.1 │.1 │北│ │二│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,ィ{! / }! / ヽ
,' `≧≠ヽノ /' | ヽ
.ノ ((_,イゝl | ,' 、/ / ,'| ハ ☆
ィ 〃 {! ノ l l_,∠,≧, -‐''/ ,--!. | ☆
,' ,ハ` ,rλ |l イ)("ヽ //__| !
/i/ ヽヽ !kヾ !| じソ ´ ,イ)(ヾ .,' / 2人リーチ受けてるし
l __ ヽ \ヽ!ヾ/ハ,、 , じソ|/, ' ☆
/\\ \.\、 /ハ, l/ _.. 気分的に怖いからダマテン、て感覚も分かるけど。
ゝ、.`ヽ\ ,'≧、 ` ー ノ─' ̄,- !
_≧=、 ヽヽ< ヾ!ーァ‐_ "´├┬─‐ | .|"_
i l r==≧'| ̄`‐-}}マ’/ ヽ ̄`rニニ i! | オリる気なしなら、ここで追いかけリーチもありよ?
ヽ| \ | _ イ/l≧ ̄ ̄l`ヽi-‐'{-─‐ !!:-'
ヽ" / .| ヽヾ、 ノ \{-─‐ |!:、 愚形とはいえ、ドラドラなら全面戦争の価値ありっ!
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
./:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、 ⑤筒単騎にしたのは
.,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 「⑤筒はリーチに当たるかも」「赤⑤期待」
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::! という事だから、手変わり期待はほぼ無しで。
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/ かつオリる気なしなら、むしろリーチでないとダメ。
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ 逆に言えば、オリる気満々なら、ダマも良し。
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ 対2人リーチに愚形は厳しい所もあるしね。
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y 次巡に危険牌引いたらどうする気だったかしら?
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
486 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:26:03 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
8索チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┤.6 │.7 ├─┬─┐
│一│三│七│七│萬│⑥│⑦│⑧│⑨│索│索│ │ │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒├─┴─┤中│中│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} 中バック前提の仕掛けかぁ。
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. 中が出たら鉄ポン=面前アガリ確率低い
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. だから、両面から仕掛けるのも問題はなし。
‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
//ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ 今風の仕掛けって感じではあるわね。OKよ。
// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
//. \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
487 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:27:13 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┐ ┌─┐
│一│六│六│七│八│④│④│④│⑥│⑦│索│ │ │ │⑧│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤東│東│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i わりとハッキリ悪手なのよねぇ、これ。
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
.l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ |/|7´//| 折角の配牌一向聴なのに
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| 絶好のドラ3索引いてのテンパイ可能性を嫌ってる。
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ どう考えても一萬切りすべき所。
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
,. z≦:::::::::::::::::::::::}
/:::::>──…─<
r─ヽ/ \
./⌒/ / } ヽ
/ / | ハト、 | ’ あまり考えずに切っちゃった感じかな?
// :{V l // i|,.斗─ | :|
}/ 八{ /|__ ./ ´ \| :| :|
彡 八 {´\| _ } ハ/ なんにせよ、ドラ3索でなくとも
.} /Vl∧. \| ィfハ ´ ̄ムイノ
/ _ /\( 乂ツ , u / У ̄ ̄`ヽ 攻撃的には1より2の方が強いから。
/ `ヽ \ _ , イY´ rニニイ}
辷> 、 ’, ,.|H| ー── </} { / 、 x‐=ミ 深く考えずとも一萬切りができるように
x‐=ミ ハ :} 〃:::::::ヽ /¨¨ア \{_У }
{__ \ / 八:::::::::八⌒}、 {/厂 ̄ ̄ヽ∠ニニソ なって欲しい所かな、ここは。
ゝ─‐ヽ厂 {( (.{`マ}::: ハ〈. \ |:| / {\ __
488 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:28:14 ID:psJoNR6Y0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│八│④│④│④│⑥│筒│⑦│⑧│ │ │ │八│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│東│東│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
,- ‐-`ス,, '"´::::::::::``ヽ、
∠~ /~`Y |〉‐'/~´´ ~~``` -、
彳フ:_乂_入/ / / _ョ彳´ ァ ノ
/ラ´~/《丿 | | / /--<フノ| ヽ このリーチは良いわねー。
彡>-^、::/l| {ハ i||li,ゞ,/´}`ル} , 、
ラ彳、 ヾヾ、Vヾ''‐´ .`ト|ハ/ソ`ヽ´lヽ、, 、
ノ~ `ヽヽ ::::l` -ゝ 'ミ`ノ/| / ノノ ハ ゙、 ダマテン取る人も相当数いそうな形で
へこ= ィ‐'~~ヽ': : : . 、_ ´ ゙イヽミ.'´ノ-'‐ ´ }ノ
{ /........ }~~~``l _, ='-i まあそれが悪いとも言わないけど。
ヽl_::-::、:::: ::/゙゙~`YミYニ '../~~ _
_ ,、 /l _/‐ 、ヽ........Y: : : :/`l `ヽ=´'`、ヽ
ソ__ヽヽヽ ,∠ . .〉'____ ィ: : 〃´~~~| `、.. `´ 「待ち3枚残り・リーチ打点アップ期待大」
〃 ,,,~.ヾ、__ィ-、 ヽ :/~ヽ: : : :i: :\ ヾ、_ |: : : l ヽ ,、
\ ヾゝ;ヽ:::::::::::ヽ_ V ヽ: : : ゙、: :\..》:《. |: ノ: : } /-、'、 なら、積極的にリーチでよし。
入"ヾ、 ヽ::::::::〈 `""´ 〉 ヽ: : :`ヽ、\ヾ. |く: : : : / / 〃 〉〉
 ̄ \ ヽ l-‐ '``‐-' Y‐二´三\. /、ヽ/::\/ 》《/´
ヽ ト~´ ゙ニ-~´:::::|〈 「 \ミl ヽ、: :`~`'ν` 中級者以前なら、
└〈 \,,,, 、ィ、 〉::::::::::::l )、 ヽl,,, ゝ、: : :〉´⊃
( ヽヾヽ、 《`´ _∠:::::::::::/::::ヽ、| l~ヽ 〒゛X ~~~ 「悩ましい所は全部リーチ」ぐらいに
~~ヽ〇'ゝ l /: :ヽミ┌┘、:::::::::l 〇´l.Κ‐'
ヾヾ:匚|: : : / : : |: : : : ヽ 、:::|ヽ'匚|: \ 思い切った方が強かったりするのよね。
入ヾ, l.| / : : /: : : : : : ヽヽ| .N.| |: : :\`
489 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:29:02 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│四│五│六│八│九│②│⑥│筒│.5 │.6 │.7 │ │②│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::. 形だけなら
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l 一通見切っての九萬切りが良い形なんだけど。
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::,
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{ 下家の仕掛けを踏まえれば
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l 「⑤⑧やや薄い」「⑥⑦落としなら安全」という事で
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. ベストの選択になる⑦筒切りね。
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、 そこら辺ちゃんと考えてるなら、なかなか良い一打よ。
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
490 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:30:01 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐ 龍
│六├─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│②│④│⑤│.3 │.5 │.6 │.8 │ │ │ │⑦│ │ │ ├──┐
└─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│白│中│ │筒│ │発│発│ 発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
_
_,rZ手圭}
,ィ圭圭彡≠' ̄ ̄` - 、 ターツは、揃ってるとも解釈できるけど。
,ィ圭圭チ" ヽ \ \
/圭チ"´ / , \ ヽ、\‐ァ
,佳ヲ ! ∧ !: |ヽ ヽ ハ>、! _,r─ァ 端的に言えばね?
/刋ヾ! ! | | ,': ヘ !: ! 廾l | ハ∧Y´ ! ,.'
,r≧Yマヾ! | |,r|‐: ∧|:!| _,,|Lリ|: |! ハ! |/ _ 「アガリには、あと面子が3ついるけど
ヽ_( |!〈{! |./|ヽィ≦从|' !::゚}!' !: |: ,'-| l / ,r彡 ヽ 両面ターツは2つしかない」でしょ?
|! TT ヽ、 ヽ.K{::::゚}|ヽ ヾソ/|:λ/:.:λ! | ,イ/⌒ヽ |l
ゝ彳YY⌒ヽ:、乂ノ ,, ′ ∧|',ィ⌒ヽゝゝ彡' |!}!:.| こういう場合は六萬に五七萬引っつけ
/,r‐" ̄ ̄`ヽミ三‐'' ´ イ /" ヾヽ、 `ー‐─‐、 //!/
/´ ,r─‐rェュ、}⌒≧=-チ'ヽ<_,'=====≦-....__ト、/ 両面3つになる可能性を期待したい。
/ ,rァ´ /-<l/ ≪´_ \,r><二>=》、\ヽ ヽ、_
ヽ〃 ,r≦ ミ! /⌒ ̄ヾゝ=、|!ヽ-rチ´ " ヾゝV | !
ヾ'´ ,ィ==ァ─r、! ! ` ̄ヽ=、、 >K ノ |ヽ__ 点棒状況&ドラ赤を踏まえれば
| /彡" /:./| | ヽヽ ヾゝ彡ヽ..レ'ヽ\:ゝ、
ゞ─'" // ヽ _...-< \\ /≦<,r‐ァ’ ヾ:! 攻撃的に行きたいし、白or中切り
// | / / ,r''"\.__  ̄ //rァ/ 丶
/:.| Y_ /_ / ,r彡 \=彡':.:.:.:.:.:/ |、_ するのが良い形でしょうね。
/|:.:ヽ  ̄ ̄\しヽ/ ,r'⌒ ー、Y::::::/ _ノュ_ヽ=-、_
/ !:. :.ヽ、_ノ / ,' |`< _,r‐" ̄//: : ─: 、: : `ヽ
| ヽ、_ミ=─ ヽ_! | \ /::ヾヽ::://:\\: : :≧-、
491 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:30:58 ID:psJoNR6Y0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ │⑨│ ┌─┬─┐
│②│④│⑤│⑦│.3 │.5 │.6 │.8 │ │ │ │筒│ │ │ ├──┐
│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│白│中│ └─┘ │発│発│ 発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ ええと……。
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i まあここで白・中を切りたくない感覚は
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / 妥当性0でもないし、仮に良しとするとして。
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ u /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: それならそれで、②筒切りでしょうね。
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::!
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::| カン⑧筒を嫌うのは大きなデメリットでしょう?
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」 ⑨筒に重なり期待がなくてもさ。
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧ 正直、白・中切りでいいと思うしね、ここは……。
| ∧ }l l' |::∧
,⊥ 彡} ヾ | |::∧
492 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:32:11 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┤.4 │ ┌─┐
│四│六│八│八│②│②│②│④│⑤│⑥│⑦│⑧│索│ │五│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__
/;;;;;;;}_,r--r― 、
__,r 、/;;;;;/ ' /`ヽ \
, ==-ーYiヽ;;;;// i A-| Ti 、 ヾ 、 上家に索子が怖いという面はあるけど
'フイr,iヽゝi,V | l v V_,, ―ヾリ__
/イ/イヽ、>| ヽ ヾ、'´__ ,''' イi ト、__ これはラス回避麻雀でもなく
!  ̄´人ソ、  ̄ ,.イ  ̄ /, l ノ-// ト-、
r-ヽヽ\ー--<´ _ r彡ーレ // /ヽ | 親で絶好の三面張。
__ {´\ーヽヽ| ̄,コ三=| V ,/__>-_-_; | ノ!
/ ィヾ、 ヽヽ|__|/ | i ̄ヽヽ-,r―´-.、 ´
|/レ' `´ / | | ) )ヾゝ_ ヽ 当然に即リーチで攻撃すべきよねっ!
_,. - 、___ ヽ _,.ノ // // `|i| l
ァ, _ ⊂, .ヽr' `ヽ、 ,.イヽ、.r-' .{ `´ _//__,/ ,.---, いいと思うわよーっ!
''J ヾ-r'_/ ヽ< \/\ヽヽ_, r '´rr-rrr―|>-'-, `ヽ
L____ ,イ ゙、ヾ、´ ̄|| 'ttt' ||ヾ、iノ!.リ´
` ー ' ´ヽ、\ r|} i ||⊂ニ⊃.|__ノ
493 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:33:35 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌赤┐
│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│①│②│⑤│⑦│.1 │.2 │.3 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │⑥│
└─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│西│西│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
--、, _ ,..:'´::.::::::i
-==,- ヾY,ヽイ;;;;;;, ----'ー 、 ,.へ,
,> =、l|,ll、;;/ ,. 丶 ゝ、 ∧,./ ,、iリ
ァ 7 { Y y' ´ , , ∧ ヾ‐ {ヽ V l| 麻雀、あえてドラ待ちを嫌う必要もなし。
_ノ_, .>大,| i __/l /,.-tl 、.l リl、 | _rrr.,_
, r-、ィ,iJ!Ji .((_ノi.l i´/ !| _ !,}i .yl l | ゙‐ }ヾ-,l
/r ,.<, ч ! ,{l l .iヾ, 、vt-,r ヒア レ|_i,_/ rト、,K 親の完全先制で、テンパイ崩しとかでの
レl,/ Y Lニノ|、 l ! l \_ヾ` _ , ノ | `ー' l
! | {、ヽノ--=r-、トミーr,イク´゙ー 、 .| | 手変わり待ちは遅くなりそうだし
.ト i ヽ,| .! ゝ-`l_V<、___r/-,、__ノ |
.| {,.-rヘヘ リ ノ K!, `ヽヽV/ ヽ | ここは即リーチしかないでしょうね。
r―- -| ! ヽヘ >'i,イ{ | /ノ TiT }゙ヽ 、 __,ノ
 ̄ ̄´ !, __,.. << ノ,ヘ! </ fti} ノ
`゙´ ゙、゙、// ヾ>、___ノ===ニイ 文句なくOKよっ!
゙、v' _ l;;;;;;;;;;|;T;;iii;T;l _,...、
__,ゝY/ r、 ,};;;;;;;| iニニi;| ,/ ヽヽ
495 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:36:59 ID:psJoNR6Y0
┘─────────└
│ ~南三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
八萬チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┤六│七├─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬龍┬─┐
│二│三│萬│萬│④│⑤│⑥│索│.2 │.3 │.5 │.7 │.8 │
│萬│萬├─┴─┤筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ この仕掛けは、さすがに悪手。
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, 「六七八の面子が完成する代わりに123の面子が崩れ」
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l 「一萬・9索の受けが無意味になる分
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| 鳴ける事による速度アップは、相殺されるか、それ以下」
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 「頭も鳴きでは作れない」
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l 鳴く事による
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, スピードアップというメリットが、まったく働かない。
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 今風の鳴きを形だけ真似たって印象の仕掛けねぇ。
496 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:39:58 ID:psJoNR6Y0
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l ちなみに、仮にここを仕掛けたいなら、
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::| 七巡目の↓の所で1索切っておくべき。
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::! まどかでもするかどうか怪しい
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::. 極端な鳴き前提手順ではあるけどね。
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬龍┬─┐ ┌─┐
│二│三│六│七│②│④│⑥│.1 │索│.2 │.5 │.7 │.8 │ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
でなく、
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬龍┬─┐ ┌─┐
│二│三│六│七│②│④│⑥│索│.2 │.2 │.5 │.7 │.8 │ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
こうしておくと
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
八萬チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┤六│七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┤.8 │
│二│三│萬│萬│④│⑤│⑥│.2 │.2 │.3 │.5 │.7 │索│
│萬│萬├─┴─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┬─┐
│二│三│④│⑤│⑥│.2 │.2 │.3 │.5 │.7 │ ┌──┤六│七│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │八萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
と、こうなって、わりとありな一向聴となる。
.
497 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:41:07 ID:psJoNR6Y0
/:::::;ィ≦=====ミxi:::ヾ::::::ヽ
/::::::/::::::::::::::i:::::::::::i::::::::`i:::::::゙;:::::::ヘ 総評
/::::::/:::::/:::::::::::i:::i:::::::i:::::::::::!::i:::::i::::::::ハ
i:::::::::i::::-i‐‐-/i:::i:::::::i:::-‐‐i-i::::::i::::::::::i
j!:::::::::i:::i从::::/ i:::ト、:::トjヽ::::i:::i::::::i::::::::::} 目に余る、というレベルではないんだけど
i:::::::::人iィ≧=ミ ヾi V孑=ミx::!:::::i:::::::::j!
i::::::::::::i `り|俐 り||俐`i:::::j-、:::/ 節々で牌効率の甘さが見受けられるのが
!:::::::::ハ 弋;;;シ ゞ::シi::i:::/ }::/
i:::::::::i::につ ⊂ニi:j::/_ノ::/ 気になる所ではあるわね。
V::::::i:::` - ...__ -_,,....<jノ_r、::::{
゙、:::::i/::::::;.ヘr笊jハ!::: トァヘノf'"⌒}:λ
\i::::::〈: .:〔三:[}:三〕.: .:/f:::::::ノ:::::゙、 今回入れたアドバイスだけでなく
/:::::::::::::ト、:∨:∧∨: .:/ ゙トイ::〉::::::::゙、
,:':::::::::::/::i ゙、/:ムム:゙、/i、 「イ:::::::::::::\ なにか書籍やネットを使って牌効率全般の
,:':::::::/:::/:::::ノ j〈:/ } ゙、:〉{::ヽ、_/:::::::::::::::::::::\
/::::::/:::/{:::/ / j ヾ:::::::::::::\:::::::\::\ミ=- 勉強をした方がいいかもね。
/::::::/::/ i/ヘ/7、 ∧ /:ヾ^ \::::ヾ、::::::\::ヽ
{:::::/i/ ,,くミr<.;,_:∧ /:l.:ト、 ∧_,;.>┐\} \\::::ハ
i:::/ レ7ァト<、_`''∨-~‐∨「_r‐Lf゙ \ト::::} 現状だと、初段よりはマシとしても
i/ ~`" /:~7j>~ァr~''<{ {~''} )j
{:::/ i>:::::i ゙;::::::込 \::j 三段から上には行けないレベルという印象。
{>:::::{ ゙;:::::::<i
498 :◆YBCXUjin3k:2014/03/24(月) 00:41:58 ID:psJoNR6Y0
_ノ ≫=(゚シ ノノ _` Y^ \
`~-ァ ((_〃 jト=彡 '" ̄ } ヽ、
_ ノ {  ̄《__ノ / / / /{ } ハ
<⌒ヽ\  ̄{ィ / / / / ⌒>''"// Y ノ i
ィ<^`ヽ、 `ヽ \\ Y V/^{ ir示''ミ / ⌒ヽj/ ト{ 逆に言えば、そこさえ正せば
\\ \ \ヽ Yミ彡{ 弋 代タ 芍ミ,} j
γ⌒ミx、\ ヽ 寸彡)jソ ̄ ヽ__ \ゝ {シ ノ ノ ノス 特上卓入りは充分可能。
{ /⌒寸\、シ ̄ _ }ト\\ ' =彡壬/ /〉
弋 {  ̄ / ̄⌒ヽ ̄ヘ \ヽ ` ー __ ノ__/ /癶
\ゝ__ ィ"⌒ `、 \ i} `Tニス__ ヽ ニ彡" フ ノ 〉 リーチも積極的に打ててる方では
` / i `ミ弋ノ__/  ̄ト、  ̄ __///)ヽ
{ >o"⌒`ヽ } l/ /{〕\ \ \ \__/ / ノ} あると思うし、私からの印象は
弋f/'"⌒\ ∨ } / ∧ ヽ ヽ / ー=彡_ノ
/⌒∨-‐- 、 ヘ } / < /||lヘ 〉 Y/〉 そう悪くもないわ。
`ニ=/ V;j/イ::::::........\/ /Tl ∨/ ..:::}/
x彡ィ''"/ ー--、/-∧ 乂::::::::::/ / == Y:::::::::::ノ〔_
///: :/ ヽ ノ {:{ \ `''ー〈 /ノ//} i;;;:::イ  ̄ ⌒\_,,--、 まずは牌効率を修めて特上を
// /:/ } 乂 / /7-\{-イ~゙! j └-、__ ハ:::::::::}>
ζ/ // {/ : \ <メ /77 / j/ ヽ `< ノ:jヒつ 目指し、そこで壁を感じたら
{/ {/ --ミ j: : : : : ヾミ=/77彡 }:\: : : : } `~^" ̄
/ /__二ヽ、 ヽ ハ: : : : : : V :  ̄ : i :ハ : : \: ノ また新しい勉強に手をつける、
f  ̄ ̄^ヽ:::::::::::\\ }: : : : : : :i: : : : : :l/: : : : : : \
`ーr--r'゙:::::::::::::::::::\ヽi ノ: : : : : : :ヘ: : : : :; : : : : : : : : :ヽ という流れで行くのがいいんじゃ
{ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ}/: : : : : : : : ヘ: : : :!: : : : : : : : : : :〉
弋/⌒〉::::::::::::::::::::::γ>、 : : : : : : : : ∧ : :i : : : : : : : : / ないかな。頑張ってね。
i /ミFミ:::::/⌒<弋 \: : : : :__∠__|: : : : :>'"
! / l /T\ ゙、 ヽ__)-‐「__/  ̄ ̄ ――以上っ!
j ! } {. l、__ヽ ヽ _ _ノl:;:;:;:;:;:/
500 :478 :2014/03/24(月) 16:22:35 ID:LiZ3KTmY0
検討ありがとうございます!
まずは牌効率のマスターを目標に頑張りたいと思います
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討176 ( マミ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討177 ( さやか ) & 「三麻の検討について」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討178 ( ほむら マミ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討179 ( ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討180 ( ほむら まどか さやか )
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討177 ( さやか ) & 「三麻の検討について」
462 :ココ :2014/03/19(水) 09:22:07 ID:.LB2HVXQ0
http://tenhou.net/0/?log=2014031821gm-0089-0000-66b48d05&tw=0
普段雀荘で打ってまして、一週間前くらいから天鳳始めました。
守備に不安が出てきたのでよろしくお願いします。
463 :ココ :2014/03/19(水) 09:30:51 ID:.LB2HVXQ0
東4局2本場の②ピンは状況的にトイツで持たれていて、タンヤオに当たる可能性が
あるので止めましたが、、、
やはりあの順目のテンパイは取らない方がよかったか
450 :どこかの名無しさん :2014/03/18(火) 20:40:56 ID:ouvBXjW.0
∧
/ |ヽ、 _
, |: : ヽ /,、ヘ , -‐
i |-‐‐ヽ、_ // | | _, -――- , / うーん。天鳳三麻、六段から
/ `、_ ` ー-{ ヒ」_| \ /
, `ヽ | |  ̄ ̄ ̄二ニ=.、 \/ なかなか勝ち切れないなぁ。
/ ` ー-、.| | = 、 ヽ ヽ__、
-‐ ' ´ j} | レィ-、 rュ ヽー‐ ' | }
- , _ i ー" /`ー'厶入 ヾ、__ヽ .j j / 牌譜見直すと、特上卓の
=‐-ソ`ハ , / ヽ ',______厶--‐ー '
 ̄ン、ヘヘ j ,_) / , / ̄`´ 打ち手でもツッコミ所が
/ ヽハへ、 `" `´ / / /ニ-、
入} ` ァ---ァイ,_ュ‐ ' 7 ̄ ̄フヽ、 多過ぎて、ボクなら勝てて
厶彡 `ーー' `´ `ー‐ ' く入
/ ̄  ̄\ 当然だと思うのになぁ。
{ ` ,
ri | ー-- _
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! 相変わらず、上から目線で偉そうよね、>>1。
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, ツキもあるかもだけど、どこか三麻に対応できてない
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l 打ち回しとかあったりするんじゃないの、実際には?
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
464 :◆YBCXUjin3k:2014/03/19(水) 22:47:43 ID:jwX5XnEc0
¨¨ ‐- . _ ,.. -‐ァ
、 `ヽ-‐…‐- ミ,.. '" /ニ
ニ、 `ヽ. /ニニ
ニ=ヽ '. /ニニ 昨日あんなこと言ってたら
´ i :. /ニニニ
i '. `ヽ.ソ なんかアッサリ三麻七段に昇段したよっ!
| x≠ミ r==ミ '. '.
l ⊂⊃ ⊂⊃ '.
.,:′ `ー'^ー′ } i 今までツイてなかった分を一気に取り返した感じの
人 .: |
´ 丶 イ | 天国モードだったねっ! さすがはボクだよっ!
./≧=- _ . -=≦ . ‐=ニ二ニ= 、
./ / . ‐=‐ ´ i ` } これなら、今後は三麻の検討も可にしていいかなー?
/ ! イ {=‐{ | |彡'
| | | `ー-| |
/ / ./ , '/ / ゛、.! 、 ヽ ヽ _ ,,r-,
// /|_ / // \_L|、 l ! }へ| |l} んー、でも>>1さんなりの
.!/| l /'|´ / l/ __ リ ヽ | | |/ /`V=、
.|| | l | ,X= | >-- 、 \|| l }=| c | |l 打ち筋は確立できてるけど
! ! ヽ ゝ|イ;;c, |;;i;;;c \ | / A iiiゞV
ヽ ヽ!、 |゛リ |{‐' ,! / /=ヾ|、X その客観的妥当性は怪しいのよね。
`ー- '-'  ̄ / ,/ ) ,. |、 -、_>--,
/| ' u / ノ/リ-'ノ- '´ ――| ネットで調べても、
r―--/人 ー'´/,-- '´ ヽ
,! ――-、ー ヽ、 ~~ ,. イ / -- 二二,! 三麻は研究自体が少ないし。
/___ ` ヽ、 ヽヽ __ - '´ | </ _,..-_-'´―-、
___ `ヽ、 \|ー -=---、__,.|っ ヽ /´  ̄ ̄,. - '´´|
/ ` ヽ<´`ヽ ,.ノ、  ̄l || | ヽム二,r '´ | 例えばの話、
/==-、__ ,/ ̄ ̄ '、::'、 r---- 、_, |l| ノヽ-、-./_ , -- ' 二,}
ー―-、_/ 、:::、 .| _ Y'''ト-'´ |`ヽr ,. イ ̄ 「先制・役無し・ドラ1」とかでの
____, / ヽ 、::、 ヽ __ ,| ,!- | |_ ヽ--――
/ / ヽ 、::゛、| |'ヽ / |`゛ヽ リーチ・ダマ優位性不明という感じで。
465 :◆YBCXUjin3k:2014/03/19(水) 22:48:28 ID:jwX5XnEc0
,,.x<::::::::::::::::::::`"::::::::::``ヽ、
x<::::::::::/::::;ィニ三三≧x、i:::::::::::\
、_.........-‐彡::::::::::::::/:::∠≫'"7:::フフ''≪ミi:::::l:::::::::::ヽ
 ̄ ̄ ̄/::::::::::/::::::/::::::::::::://イ:::::::::::`!::::i:::::i:::::::
/:::::::::/:::::::::::/:::::/:::::イ::::::/i::::/i:::::::i::::l:::::l:::::::
/:::::::::::/::/:::::::::/:::::/::::::/ !::::/ l::/ i::l:::i::ノ:;:::j:::::::
/:::::::::::/::::::/::::::::::/i:::://l:::/ l::/ l/ ̄「从!:::/:::i:::::::: ま、「>>1ならこう打ち回す」レベルの話で
/::::::::::::/::::::::::/::::::::::/::i::/T"l/ j/ / 二ニニj::/:::::!::::::::
:::::::::://::::::::::::/::::::::::/::从{_,xャ云 "代;;;;j/::::::;:::::::::: 満足してくれるなら検討依頼して
:::/ /::::::::::::/:::::::::::∧l 〃代;;;ハ `ー/:::::::::;::::::::::
/::::::/::/:::::::::::/:::/ヽ ゞ''" , /::/:::::/:::/:::: という感じかな。
/::::/:::::/::::::::::::/::/{ ヘ __/::/::::::/:::/:::::::
./://:::::/i:::l::::::::/:/:::::\ヘ "///::::://::/:::::::::
// /::::/ !::i::::::トi::::::::/::::::::::>、__ // /:::::://::/:::/:::::: 明日以降、>>1自身は四麻に戻るらしいけど
/ /::::/ {/{:::::l::{:::::/:::::::/::::::::: ̄オ=―7:::::::/::::/:::/l:::::::
/::::/ /{::::i::::!:::::/:::::/:::::::::::::::::F ̄ ̄7::::::/!:::/:::/ j:::::/ 六段落ちしても黙ってるつもりだそうだから
/:::/ /:::::::人{:::::::/ ̄`j ̄ `<_ /:::/ jノ:/ ノ:::/
/::/ /::::::::::::::::::::/ ヽ{ _,,,__/ィ"}" ̄ ̄ ̄ }::{ まあそこから四麻七段に復帰するまで
::://::::::::::::::r―イ Y / ノ /ミ j`ー、
/::::::::::::::::::::i \ l // ̄代 ノ / 生温い目で見守ってあげてちょうだい。
:::::::::::::::::::::/人 `'''ー-ミ 乂__ / /_ノ ト、 / //
::::::::::::::::::/:::::::::ヽ > / / 厂\ノ Y
:::::::::::::::/::::::::::::::〈 < / / / j
/::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :≧x
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}ヽ
_,..ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::/:::::\
 ̄ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i斗;|:::::::.`'ー
|::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|::::::::::::i:::/lムj/:;ハl >>462さんの牌譜検討は
l:::::::::::::::::::::::: : :/|::::|::::::::::::l::イij l'::/
Ⅵ::::::::::::::::::::::::ハ|::::|::::::::::::Ⅳ '、i これから作るから待っててねー。
从::::::::::::::::::::: : :|::::|::::::::::::| /:|
刈ヽ::::::::::: : :|::::|:::::::::i::| (`/':::|
/ V゙ヽノヽハ:::';::::::::|ハ_/ ;ハ!. ,x‐--っ 実際の投下は明日回しになりそうだけど
.xア′-‐=ァ'゙´ ̄`゙ヽ::!ヾ、 / ニニヽ
/〃 / ',| ヽ. / ,ニヽ ザッと見た感じでは、言うほど問題なさげかな?
./ ゞ=冖´ ',. ./ /
/ /j `ヽ .r┴-=../
,' ヾ ). | |
.i { / j. |
', ゝ.._ } 牟艾艾ア
466 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:55:14 ID:vHt410uY0
/ . . . . . ォ. . . . . . . . . . . . . . . . . . ヽ
./ . . . . . . / | . . . . . iト、. . . . . . . . . . . .ハ
,′ . . . i. ./ i! . . . . .i! \. . . . . . ハ . . . ハ.
.i!. . . |. . !.,′ ',. . . . .i! ヽ. . . . . . ',. . . . i!
i . . . |. . {.ト 、 ∨ . |_ -‐ ヽ . . . . iラ. . . | 今日の検討は>>462さんの牌譜ねー。
| . . . |. .ハ!, - .、 ヽ . .| , -. 、. ヽ |. . |ラ. . . !
j | . . i! | /.ォてヽ ヽ.| .ォてヽ ヽ`|. .├ 、. .l
/' | . . .リ| | i!:::::::::} {:::::::::::} | i! . ir 、 }.i! 打った回数は知らないけど
| . .. . i! 乂_:ソ 乂_::ツ |. .,' } ノ.;
|. . . . i ,、,、 ,、,、 i!./ ノ ; 一週間で三段とはなかなか順調っぽいね。
i! . . . i! ノ.' ̄././
.ハ. i. . 乂 r-‐ つ ,.ィ., . . /レ′ 雀荘で鍛えた腕前という事かな?
.ハ.|', . . . ≧‐-. . ニニ ≦_.オ/ レ′
ヽ . . ト、_r≦l_ _|vヽ
_ ヽ、.|≠. 、 ̄ ̄ ̄ ニ._ 7`,= _ なんかヒドい振り込み半荘だったみたいだけど
,ォ. ´ {:.:.:.:.:,:.`:冂:´:.:.:.:.:.`} ` ヽ
/ ゝ:.:.ヒ:.:.オ-〈:.:.:.:.:.:く ハ 問題がなかったか見させてもらいましょう。
./ 弋__:/| || | ヽ:._:ノ ハ
467 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:55:56 ID:vHt410uY0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│七├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│①│②│②│⑤│⑤│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │.8 │.8 │ │①│
└─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : | 厳しく取れば、
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : / この七萬切りは良くなさげかな。
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 〈 ソ / : | 上家の仕掛けに①②⑤筒は
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′ 切りたくない感じでしょう?
/ マ〉V⌒\〃 ̄〉
| Χ ヽ-<  ̄ 〉 となると、わりと守備寄り前提の状況。
| )} \ ‘, } /\
〉――ミ |__〈_ -=}ノ イ ‘,
/ >-―r〃 / ̄ ̄ ̄二ニヽ その前提で対面の捨て牌を見ると、
./ 彡''⌒ r〃 / ニニヽヽ〉
/ }{{ {___ へ 〉\ ‘, 40%くらいのテンパイ気配と取れる。
| ヤハ ー彡イ \ .\ 〉
ヽ __ ,,, -―… ┴" ̄ ̄ ̄ | | |ヽノ ドラ三萬も持ってそうだし、索子バラ切り
| L | | |
| | | ベタオリ手順が充分ありなのよね。
,': : : : : l: : :l: : : : l-‐、: : : ',-、: : !
i: : : : l: :l: : :!ヽ:lヽl _ヽ: : :',.}: : :l とはいえ、厳しい指摘には違いなし。
l: : : : :.!: lヽ:.l ヽ. '´Vん`! : l': :i: !
l :!: : : :lヽイヽ `ー' l: :.! :ル
l:l ; : : :'/乂ツ , l: :lソ,-‐ 、 ドラ1あるし起家からそんな弱気でどうする、
':l ヽ: : : :ヽ. - ´/イ: !/ ヽ
,.- ヽ ,>‐ '⌒ 、 rーr;r}:/ 、 て発想もあるだろうから、ダメとも言わない。
〈 f./ / ヽ }::::〉l;.' ./
,.、 ヽ ,ゝ 、 ,ヽ'i;l〈 / 、
, 、ヽ / V ./ ヽl ' , ただま、手成りで七萬切るくらいなら、
, `/ ヽ、 i ヽ ./ ,
, ./ i 、 '. ヽ / 上家に切り込むくらいの①筒切りによる
,,,,,,,,,,/,, ' /
,;;;;;;;/;;;;;;;;;;;,,, ./. 、 /ト、 i タンヤオ寄せ手順もあったりする訳で。
,;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉 、 / !ハ、 |
,;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 丶./ ゝ/ヽ.__ 漫然と孤立牌切ったのなら、ちょっと反省ね。
468 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:56:23 ID:vHt410uY0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐ │ │
│五│五│八│九│④│④│④│⑤│.1 │.2 │.5 │.6 │ │ │南│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│五│五│八│九│④│④│④│⑤│索│.2 │.5 │.6 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│発│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│五│萬│九│④│④│④│⑤│.5 │.6 │.8 │ │ │ │⑤│
│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│発│中│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : /´: : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : ;イ : : : : : : : : : : : : : : : : ‘, これまた厳しい指摘になるけど
/: : : : // |: : : :l:.: : : : : : : : : : : : : : ',
,':/ : : // . | ト: : ト; : : :.|: : : : : : :',: : : :l ここら辺の手順がわりとヘン、
l/| : |: 「!` !:|ヽ:.:| ', : : |: : : : :l: : :',: : : !
l! !: :|:/!,_ |:| ヽl``ト、|: : : : :|≫:.l: : : ! ていうか、打ち回しの意図が見えない。
|: :|; ゙う!ヽ l! ヽfォx、!: : : : :!≫:.| : : |
|: :l | ヒ! 以 ゙|: : : :.:ト、: ノ: : : l 攻撃? 守備? 絞り?
|: :!:| 、 ¨′|: : :l: ノ ノ/: : ∧:l
|: :! \ |: : l /イ/!: :/ ヽ!
'; :ト; :/>.、`_ ,,, ...|: :/イ: :/ l:./ 攻撃なら、四巡目は発中⑤筒どれか切り。
__V,.V-‐ト;/ミ=‐=''"| /.`レ'‐-レ、
/ {{>‐‐|ト、>レヘ、{{. ‘,
/ /:::::::::::::::::{::}:::::::::::::::::::〉 ‘, 親のドラポン一色手警戒で守備なら
/ \::::::::::::;ィ7゙ト、::::::::::::/ \
/ l \//::l=l::',=ヽ/ l \ 他家の危険牌をリーチされる前に先切り。
\\ .| ./::::! .l:::', l ,.-― /
/ `ヽ、 _,ノ ./:::: ! !::::', .l/ ./ 三巡目の南切りがかなりNGだし、
/ . /`ヽ、  ̄/  ̄ /', ',
/ / ヽヽヽ、) ./ /. ', ', ⑤筒とか五萬をバラ切りする勢いで行こう。
./´i/ _\ \〉-、 /___',_,.ィ`ヽ',
// .{ ノ>'=‐''′ ,.--< ヾ> ',
.{:{ ヽ"´ / 〈 、_ / ,. ヽ ヾ> ', 半端に攻めて半端に守るのは
_ヾ、 ヽ_ノ‐―┴- 、_____ヽ<__/_/_}__}:}>,.. -‐'′
ト、 ¨¨´<  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 非常によろしくない局面だと思うよー。
`゙'< `゙'<
469 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:56:48 ID:vHt410uY0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┤ │ ┌赤┐
│五│五│九│④│④│④│⑤│⑤│.5 │.6 │.8 │ │中│ │五│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│発├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : .\: .\: :\
./: : :/: : : : : /: : /: : :/ |: : : : : :|: : : : :ヽ: : ヽ: : :. 対面に当たったのは、ただの結果として。
./: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::. 親に鳴かせて上家リーチに
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! 全面戦争させてもいい、て発想なら
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.! ちょっと面白い中切りかもだけど。
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : ! 6000オールツモられリスクになるからねぇ。
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/ リーチにだって当たりえるし。
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、 中スジ & 3枚通るの④筒切りで良くない?
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \
470 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:57:09 ID:vHt410uY0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│一│一│三│四│六│七│八│④│⑤│⑥│.4 │.5 │索│ │五│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_,. : : :´ ̄ ̄ ̄: :`ヽ、
_, lヽ: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : l: : : : : : : : ':,: : : : : : : : : : ‘,
,. : : : |: : : : : : : : : l: : : : :.l: : : : : : :.
/: : l: :,l: : : : : : : : : :.l: : : : :.l: :ヽ: : : :l これはさすがに必然の追いかけリーチね。
,イ: : :.|:./l 、: ',: \_l: : :l: : : : : l: : :.l: : : :!
/ !: : :.l-! ! ヽ:j\´l\ヽ|: : : : :.|/ィ: l: : : :l 三色手変わり見る意味ないし
ト、:.{ リ } \__ヾ!: : : : : !,.、: l: : : :l
|: :ゝイトオ ´ト_jハ |: : : : :,'´r !: !: : :.ト、 現張りでもないのにダマとかは
',: : | 弋j 弋(ソ |: : : :, -、ソヽ|: : /
l: : } ' |: : :./:.-: '/イ/l,/ 守備型超えて、チキンでしょ。
,: ハ、 ー ‐ !,イ:./ |从/ /
、: :.l≧ 、 _ _,. イ l/ {
、:ト、:!ヽ!リ ̄r- ´_/ `ヽ 結果振り込みはツイてなかっただけ。
ヽ //ヽ、_!/////´ ヽ
////{イ///// 問題なしの局よー、
イ{///-'///// ,
/ , l//`ヽ/ソ Y l
472 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:58:34 ID:vHt410uY0
┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│三│四│四│五│六│七│九│索│ │ │ │ │.5 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤北│北│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
r-:´:::::::::::::::::::::::::`....
/:!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..
'::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ >>1とか大好きな混一寄せだけど――
/::::::::{:::::::::::::::v:::::::::::y:::::::::j:::::: ハ
.:'/::::l::∧::::::ト:::__Vヘ::::'::::::::::::}⊃::::l ここでの両面落としは悪手だと思う。
/ィ::::::レ-‐V:::!\!`ヽY::::/:::::::jl⊃::::'
l:::::::jテト ヽ! テぅxy:/:::::::/llll::::!::ト、
'::::::::|{リ lr'j } :::::::/y'} ::::!::lヽ 鳴き混一だと打点は2000~3900っぽいでしょ?
|::j:::::! , ¨ l::::::/f'ノ:::::::レ′
レ V:j _ l::::/r'::::::::lV 手成り面前で「リーピン一盃口」とか狙った方が
V:> 、_` .ィ:::/ノ/}/lノ
Vレヘ/〉`:lll´ l/¨{ 攻撃的には強くない?
「l´ lll __` =-,r - 、
/`'`'V⌒>‐<こ¨`7 ハ
′、 Y イ」、 / / 強引な混一寄せは守備優位性があるから
ノ v レv'/=ヘ\ _ノ 〈 .ハ
∥ / // :ヘ V ヽ ヘ 浮いてる時は強いけど、沈んでる時は良し悪し。
〈,\::-{:::::.....V..::::::::....}/........:::::}--:/
/'`'`}`-v /-‐ { 素直に白とか一九萬切りがいいでしょう。
473 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:59:03 ID:vHt410uY0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│萬│三│四│四│五│六│七│九│ │ │ │②│ │ ├──┤ │
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│北│北│ │筒│ │白│ 白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┬─┐ ┌─┐
│三│四├─┬─┬─┬─┬─┤②├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│萬│萬│四│五│六│六│七│筒│ │ │ │ ├──┤ │
└─┴─┤萬│萬│萬│萬│萬├─┤北│北│ │白│ 白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴──┴─┘
: : ̄ : ミ: :―
/: : : : : : : : : : : : : : \
: : / ⌒: : : : : : : : : : : : : :.
/:/: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :ハ >>462さん本人も触れてる
':/: : :/: : /: : : : : : : : ハ: :ヽ: : :
|: : : /: :/:| : | : |: : : : : : :|: : | : : | この②筒の取り扱いについては判断が難しいわねー。
从|: |: /: :ハ:.:| : |: : : l: : : |: : | : : |
/:.|:.|: |/ |/ |:.| : | : : :|: :|: |: : |≫ |
/イ: Ν_ ̄冖ヽ| : ト : : |: :|: |: : |≫ | 確かに終盤、③④筒がほぼ見えてるのに
.| : | 焏テヽ \|_≒メ从/ : 八 : ゝ
厂ヽ从""" 焏テ / : /: :从:| 場に出てない②筒は、シャボ待ちがなかなか怖い。
/ lヽ|\ ' """ ./ : / ∨ソ
/ || >⌒ - ―./ : / / ∧
/ r‐┴zへ「了⌒/イ/ / ∧ ただ、結果当たるものの、対面・上家の手順からは
〈 -―- 〉 イ个  ̄ リ / ∧
Υ  ̄ Υ ヽ/| ||| \ノ ヽー< / そこ持ってる可能性低そうにも判断できるのよね。
∨ / / ̄ ̄ヽ /  ̄ ヽ 〉 「
∨ / 彡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}|  ̄|  ̄_ヽ
∨/ }| | _ニノ 浮いてるならともかく、沈んでるから形テン料大きい。
「へ ______〃―┘∧
/ x=ミx /||∨/x=ミx∧ 巡目的に「テンパイしたら切る」打ち回しも正当。
,ヒニニニハ / ;| ;| ∨ニニニハ|
ムニニニニ/ |_| マ二ニニニ|
ムニニニ=/ |_;| マ二ニニニ| 結果は最悪だけど、可と評価しておきましょう。
|ニニニニ/ 人_,人 マニニニ|
474 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:59:37 ID:vHt410uY0
┘─────────└
│ ~東四局 三本場~ │
┐─────────┌
, ' : : : : |: : : : : : : : : :ヽ : : : : : : ヽ
/: : : : : /| : : : :‘,: : : : :‘, : ‘, : : ハ
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘,
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : |
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :|
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ | : : : /: : : :ノ 点棒状況が点棒状況だけに、どうしようもなし。
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐ 天鳳ではトビラスも普通のラスも変わらないし
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧ しょうがないと達観するしかないわねー、ここは。
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ }
./ 「 └个イ > ´ 〉、 \
475 :◆YBCXUjin3k:2014/03/21(金) 00:00:20 ID:ZrMR8FBs0
-――ー- 、__
>'" : : :ヘ: : : : : : : : : : :`ヽ、
/: : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : /!:{: : : i : : : :i: : : ゙;: :ヽ : : :ヽ
/: : /: : : : / {: i: : : i: : : : i: : : :i : : Y : : ハ
/: : :/ : /: :/ __i: i : : :l: : : : ト : : :i: : : i: : : : i
//:j: : :j ,ィ'" i: lV: : iヘ : :rl‐Y、:l: : : i l: : : :! 総評
/ /: l : : i: :i ヽl V: :l ヽト:j i: :l\: iニ彡: :!
!: :l:{: : ト i,y斧ミ \l 云ミxj :l: : : }ニ彡: :i
j: l: iヘ: :i 《iJi刈 rノi沁ヾ/ : :iヘ : : : i まー、指摘こそ色々してみたけど
i: l: : : ヽl、弋;;シ 代シノ ハ: : :! }: :}ヘ、
j/i l : : l } /) , `'''゙ /l: : : j/: メ \ 厳しめの指摘には違いなくてさ。
ノ/ i l: : :i {/{ 、 _, i: ://ノjノ 〉
〈 Yヘ : ト ヽ > 、 __,,. イl /l/ ∨ 昨日に言ったよう、言うほど問題なし。
、`ー- ヽ代  ̄ヽ ̄ / /i/ __\
\ >、 }-<__/ノ -‐ '" ̄ ノ 麻雀慣れしてるのは伝わってくる牌譜だね。
Y \ 〈 / /、ミ= \ /
{ \{ / \ / )} 〉 イ/
i y弋  ̄/ l\// ノ // 一応反省点として挙げた所は
i / ^しミー彡l l=┘// / /
} __/ `⌒ノ l l / / / 取り込んでいってくれれば嬉しいわ。
-‐"⌒ Y// /__ L_| }/ / /
" /i / /  ̄ ̄ヾ / 〈 良い天鳳ライフを楽しんでねー。
/ -‐{〈 / / ヽ ――以上っ。
// └ヽ /ー- _ __ノ ヽ
ノ  ̄  ̄ ̄
476 :ココ :2014/03/21(金) 00:55:05 ID:7nbMypow0
楽しみにしてました!検討ありがとうございます!
リアルだと客観的に見られるのはあまりないので助かります。
>>467
指摘通り、攻なら①筒・守なら索子ですね
>>468
南は親の1打目だったので切りました
確かに半端な一打でした
>>469
おっしゃる通り、4筒がベストですな
>>472
負けてたので一色手しか見てませんでした。
改めると面前の方が赤などで打点期待値高いっすね
昇段したらまたお願いしても大丈夫ですか?
477 :◆YBCXUjin3k:2014/03/21(金) 21:27:12 ID:ZrMR8FBs0
>>476 昇段したらまたお願いしても
,: : : : 厂: : : : : : : : : : : : : : : : :‘,
/ : : : /: :/: :{: : : : : : : : : : ヽ:.: : : ‘,
//: : :/|j : : |: : : : : : : : : : : | : : : : ‘
/イ l :厶ミ|: | : : |\: : : |: : : : : :|: : : : : :l そのためのスレだし、もちろん大丈夫よー。
|: V _ |:八:: 十ーミ : |: : : : : :|≫: : : :|
从N/心 \{_ Vヽ: l: : : :|≫ : : :′
|: :| 弋} 了心 |: :|: : りヘ: : :/ ただま、こういう場所だと
|: :|l , 乂ツ ノ|: :|: :ハ 「 }: :′
ノ: 从 __ |:/|/厂/: : { コテハンはいい顔されない事もあるし
ヽ\ ヽ ア / 彡イ: : /: 从
>_┬_´_ 从ハレ|/ヽ{ 一応>>1以外はsage推奨って事で。
/_〃 |厂 ̄ ̄ ̄〈
/ /( }_ 〃ミ ‐=彡
〈 人Υ 〉― ミ_ __\ いちいち目くじら立てるのもアレだし今回はいいけど
人___| 从ミ=-ア ⌒ ̄⌒ハ
{ / 八 / | 次の機会があったら、ちょっと気をつけてね。
∨ / ハ 「 |
'~/ | ーイ |
| ⌒ー┘ | |
http://tenhou.net/0/?log=2014031821gm-0089-0000-66b48d05&tw=0
普段雀荘で打ってまして、一週間前くらいから天鳳始めました。
守備に不安が出てきたのでよろしくお願いします。
463 :ココ :2014/03/19(水) 09:30:51 ID:.LB2HVXQ0
東4局2本場の②ピンは状況的にトイツで持たれていて、タンヤオに当たる可能性が
あるので止めましたが、、、
やはりあの順目のテンパイは取らない方がよかったか
450 :どこかの名無しさん :2014/03/18(火) 20:40:56 ID:ouvBXjW.0
∧
/ |ヽ、 _
, |: : ヽ /,、ヘ , -‐
i |-‐‐ヽ、_ // | | _, -――- , / うーん。天鳳三麻、六段から
/ `、_ ` ー-{ ヒ」_| \ /
, `ヽ | |  ̄ ̄ ̄二ニ=.、 \/ なかなか勝ち切れないなぁ。
/ ` ー-、.| | = 、 ヽ ヽ__、
-‐ ' ´ j} | レィ-、 rュ ヽー‐ ' | }
- , _ i ー" /`ー'厶入 ヾ、__ヽ .j j / 牌譜見直すと、特上卓の
=‐-ソ`ハ , / ヽ ',______厶--‐ー '
 ̄ン、ヘヘ j ,_) / , / ̄`´ 打ち手でもツッコミ所が
/ ヽハへ、 `" `´ / / /ニ-、
入} ` ァ---ァイ,_ュ‐ ' 7 ̄ ̄フヽ、 多過ぎて、ボクなら勝てて
厶彡 `ーー' `´ `ー‐ ' く入
/ ̄  ̄\ 当然だと思うのになぁ。
{ ` ,
ri | ー-- _
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! 相変わらず、上から目線で偉そうよね、>>1。
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, ツキもあるかもだけど、どこか三麻に対応できてない
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l 打ち回しとかあったりするんじゃないの、実際には?
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
464 :◆YBCXUjin3k:2014/03/19(水) 22:47:43 ID:jwX5XnEc0
¨¨ ‐- . _ ,.. -‐ァ
、 `ヽ-‐…‐- ミ,.. '" /ニ
ニ、 `ヽ. /ニニ
ニ=ヽ '. /ニニ 昨日あんなこと言ってたら
´ i :. /ニニニ
i '. `ヽ.ソ なんかアッサリ三麻七段に昇段したよっ!
| x≠ミ r==ミ '. '.
l ⊂⊃ ⊂⊃ '.
.,:′ `ー'^ー′ } i 今までツイてなかった分を一気に取り返した感じの
人 .: |
´ 丶 イ | 天国モードだったねっ! さすがはボクだよっ!
./≧=- _ . -=≦ . ‐=ニ二ニ= 、
./ / . ‐=‐ ´ i ` } これなら、今後は三麻の検討も可にしていいかなー?
/ ! イ {=‐{ | |彡'
| | | `ー-| |
/ / ./ , '/ / ゛、.! 、 ヽ ヽ _ ,,r-,
// /|_ / // \_L|、 l ! }へ| |l} んー、でも>>1さんなりの
.!/| l /'|´ / l/ __ リ ヽ | | |/ /`V=、
.|| | l | ,X= | >-- 、 \|| l }=| c | |l 打ち筋は確立できてるけど
! ! ヽ ゝ|イ;;c, |;;i;;;c \ | / A iiiゞV
ヽ ヽ!、 |゛リ |{‐' ,! / /=ヾ|、X その客観的妥当性は怪しいのよね。
`ー- '-'  ̄ / ,/ ) ,. |、 -、_>--,
/| ' u / ノ/リ-'ノ- '´ ――| ネットで調べても、
r―--/人 ー'´/,-- '´ ヽ
,! ――-、ー ヽ、 ~~ ,. イ / -- 二二,! 三麻は研究自体が少ないし。
/___ ` ヽ、 ヽヽ __ - '´ | </ _,..-_-'´―-、
___ `ヽ、 \|ー -=---、__,.|っ ヽ /´  ̄ ̄,. - '´´|
/ ` ヽ<´`ヽ ,.ノ、  ̄l || | ヽム二,r '´ | 例えばの話、
/==-、__ ,/ ̄ ̄ '、::'、 r---- 、_, |l| ノヽ-、-./_ , -- ' 二,}
ー―-、_/ 、:::、 .| _ Y'''ト-'´ |`ヽr ,. イ ̄ 「先制・役無し・ドラ1」とかでの
____, / ヽ 、::、 ヽ __ ,| ,!- | |_ ヽ--――
/ / ヽ 、::゛、| |'ヽ / |`゛ヽ リーチ・ダマ優位性不明という感じで。
465 :◆YBCXUjin3k:2014/03/19(水) 22:48:28 ID:jwX5XnEc0
,,.x<::::::::::::::::::::`"::::::::::``ヽ、
x<::::::::::/::::;ィニ三三≧x、i:::::::::::\
、_.........-‐彡::::::::::::::/:::∠≫'"7:::フフ''≪ミi:::::l:::::::::::ヽ
 ̄ ̄ ̄/::::::::::/::::::/::::::::::::://イ:::::::::::`!::::i:::::i:::::::
/:::::::::/:::::::::::/:::::/:::::イ::::::/i::::/i:::::::i::::l:::::l:::::::
/:::::::::::/::/:::::::::/:::::/::::::/ !::::/ l::/ i::l:::i::ノ:;:::j:::::::
/:::::::::::/::::::/::::::::::/i:::://l:::/ l::/ l/ ̄「从!:::/:::i:::::::: ま、「>>1ならこう打ち回す」レベルの話で
/::::::::::::/::::::::::/::::::::::/::i::/T"l/ j/ / 二ニニj::/:::::!::::::::
:::::::::://::::::::::::/::::::::::/::从{_,xャ云 "代;;;;j/::::::;:::::::::: 満足してくれるなら検討依頼して
:::/ /::::::::::::/:::::::::::∧l 〃代;;;ハ `ー/:::::::::;::::::::::
/::::::/::/:::::::::::/:::/ヽ ゞ''" , /::/:::::/:::/:::: という感じかな。
/::::/:::::/::::::::::::/::/{ ヘ __/::/::::::/:::/:::::::
./://:::::/i:::l::::::::/:/:::::\ヘ "///::::://::/:::::::::
// /::::/ !::i::::::トi::::::::/::::::::::>、__ // /:::::://::/:::/:::::: 明日以降、>>1自身は四麻に戻るらしいけど
/ /::::/ {/{:::::l::{:::::/:::::::/::::::::: ̄オ=―7:::::::/::::/:::/l:::::::
/::::/ /{::::i::::!:::::/:::::/:::::::::::::::::F ̄ ̄7::::::/!:::/:::/ j:::::/ 六段落ちしても黙ってるつもりだそうだから
/:::/ /:::::::人{:::::::/ ̄`j ̄ `<_ /:::/ jノ:/ ノ:::/
/::/ /::::::::::::::::::::/ ヽ{ _,,,__/ィ"}" ̄ ̄ ̄ }::{ まあそこから四麻七段に復帰するまで
::://::::::::::::::r―イ Y / ノ /ミ j`ー、
/::::::::::::::::::::i \ l // ̄代 ノ / 生温い目で見守ってあげてちょうだい。
:::::::::::::::::::::/人 `'''ー-ミ 乂__ / /_ノ ト、 / //
::::::::::::::::::/:::::::::ヽ > / / 厂\ノ Y
:::::::::::::::/::::::::::::::〈 < / / / j
/::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :≧x
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}ヽ
_,..ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::/:::::\
 ̄ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i斗;|:::::::.`'ー
|::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|::::::::::::i:::/lムj/:;ハl >>462さんの牌譜検討は
l:::::::::::::::::::::::: : :/|::::|::::::::::::l::イij l'::/
Ⅵ::::::::::::::::::::::::ハ|::::|::::::::::::Ⅳ '、i これから作るから待っててねー。
从::::::::::::::::::::: : :|::::|::::::::::::| /:|
刈ヽ::::::::::: : :|::::|:::::::::i::| (`/':::|
/ V゙ヽノヽハ:::';::::::::|ハ_/ ;ハ!. ,x‐--っ 実際の投下は明日回しになりそうだけど
.xア′-‐=ァ'゙´ ̄`゙ヽ::!ヾ、 / ニニヽ
/〃 / ',| ヽ. / ,ニヽ ザッと見た感じでは、言うほど問題なさげかな?
./ ゞ=冖´ ',. ./ /
/ /j `ヽ .r┴-=../
,' ヾ ). | |
.i { / j. |
', ゝ.._ } 牟艾艾ア
466 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:55:14 ID:vHt410uY0
/ . . . . . ォ. . . . . . . . . . . . . . . . . . ヽ
./ . . . . . . / | . . . . . iト、. . . . . . . . . . . .ハ
,′ . . . i. ./ i! . . . . .i! \. . . . . . ハ . . . ハ.
.i!. . . |. . !.,′ ',. . . . .i! ヽ. . . . . . ',. . . . i!
i . . . |. . {.ト 、 ∨ . |_ -‐ ヽ . . . . iラ. . . | 今日の検討は>>462さんの牌譜ねー。
| . . . |. .ハ!, - .、 ヽ . .| , -. 、. ヽ |. . |ラ. . . !
j | . . i! | /.ォてヽ ヽ.| .ォてヽ ヽ`|. .├ 、. .l
/' | . . .リ| | i!:::::::::} {:::::::::::} | i! . ir 、 }.i! 打った回数は知らないけど
| . .. . i! 乂_:ソ 乂_::ツ |. .,' } ノ.;
|. . . . i ,、,、 ,、,、 i!./ ノ ; 一週間で三段とはなかなか順調っぽいね。
i! . . . i! ノ.' ̄././
.ハ. i. . 乂 r-‐ つ ,.ィ., . . /レ′ 雀荘で鍛えた腕前という事かな?
.ハ.|', . . . ≧‐-. . ニニ ≦_.オ/ レ′
ヽ . . ト、_r≦l_ _|vヽ
_ ヽ、.|≠. 、 ̄ ̄ ̄ ニ._ 7`,= _ なんかヒドい振り込み半荘だったみたいだけど
,ォ. ´ {:.:.:.:.:,:.`:冂:´:.:.:.:.:.`} ` ヽ
/ ゝ:.:.ヒ:.:.オ-〈:.:.:.:.:.:く ハ 問題がなかったか見させてもらいましょう。
./ 弋__:/| || | ヽ:._:ノ ハ
467 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:55:56 ID:vHt410uY0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│七├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│①│②│②│⑤│⑤│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │.8 │.8 │ │①│
└─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : | 厳しく取れば、
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : / この七萬切りは良くなさげかな。
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 〈 ソ / : | 上家の仕掛けに①②⑤筒は
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′ 切りたくない感じでしょう?
/ マ〉V⌒\〃 ̄〉
| Χ ヽ-<  ̄ 〉 となると、わりと守備寄り前提の状況。
| )} \ ‘, } /\
〉――ミ |__〈_ -=}ノ イ ‘,
/ >-―r〃 / ̄ ̄ ̄二ニヽ その前提で対面の捨て牌を見ると、
./ 彡''⌒ r〃 / ニニヽヽ〉
/ }{{ {___ へ 〉\ ‘, 40%くらいのテンパイ気配と取れる。
| ヤハ ー彡イ \ .\ 〉
ヽ __ ,,, -―… ┴" ̄ ̄ ̄ | | |ヽノ ドラ三萬も持ってそうだし、索子バラ切り
| L | | |
| | | ベタオリ手順が充分ありなのよね。
,': : : : : l: : :l: : : : l-‐、: : : ',-、: : !
i: : : : l: :l: : :!ヽ:lヽl _ヽ: : :',.}: : :l とはいえ、厳しい指摘には違いなし。
l: : : : :.!: lヽ:.l ヽ. '´Vん`! : l': :i: !
l :!: : : :lヽイヽ `ー' l: :.! :ル
l:l ; : : :'/乂ツ , l: :lソ,-‐ 、 ドラ1あるし起家からそんな弱気でどうする、
':l ヽ: : : :ヽ. - ´/イ: !/ ヽ
,.- ヽ ,>‐ '⌒ 、 rーr;r}:/ 、 て発想もあるだろうから、ダメとも言わない。
〈 f./ / ヽ }::::〉l;.' ./
,.、 ヽ ,ゝ 、 ,ヽ'i;l〈 / 、
, 、ヽ / V ./ ヽl ' , ただま、手成りで七萬切るくらいなら、
, `/ ヽ、 i ヽ ./ ,
, ./ i 、 '. ヽ / 上家に切り込むくらいの①筒切りによる
,,,,,,,,,,/,, ' /
,;;;;;;;/;;;;;;;;;;;,,, ./. 、 /ト、 i タンヤオ寄せ手順もあったりする訳で。
,;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉 、 / !ハ、 |
,;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 丶./ ゝ/ヽ.__ 漫然と孤立牌切ったのなら、ちょっと反省ね。
468 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:56:23 ID:vHt410uY0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐ │ │
│五│五│八│九│④│④│④│⑤│.1 │.2 │.5 │.6 │ │ │南│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│五│五│八│九│④│④│④│⑤│索│.2 │.5 │.6 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│発│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│五│萬│九│④│④│④│⑤│.5 │.6 │.8 │ │ │ │⑤│
│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│発│中│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : /´: : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : ;イ : : : : : : : : : : : : : : : : ‘, これまた厳しい指摘になるけど
/: : : : // |: : : :l:.: : : : : : : : : : : : : : ',
,':/ : : // . | ト: : ト; : : :.|: : : : : : :',: : : :l ここら辺の手順がわりとヘン、
l/| : |: 「!` !:|ヽ:.:| ', : : |: : : : :l: : :',: : : !
l! !: :|:/!,_ |:| ヽl``ト、|: : : : :|≫:.l: : : ! ていうか、打ち回しの意図が見えない。
|: :|; ゙う!ヽ l! ヽfォx、!: : : : :!≫:.| : : |
|: :l | ヒ! 以 ゙|: : : :.:ト、: ノ: : : l 攻撃? 守備? 絞り?
|: :!:| 、 ¨′|: : :l: ノ ノ/: : ∧:l
|: :! \ |: : l /イ/!: :/ ヽ!
'; :ト; :/>.、`_ ,,, ...|: :/イ: :/ l:./ 攻撃なら、四巡目は発中⑤筒どれか切り。
__V,.V-‐ト;/ミ=‐=''"| /.`レ'‐-レ、
/ {{>‐‐|ト、>レヘ、{{. ‘,
/ /:::::::::::::::::{::}:::::::::::::::::::〉 ‘, 親のドラポン一色手警戒で守備なら
/ \::::::::::::;ィ7゙ト、::::::::::::/ \
/ l \//::l=l::',=ヽ/ l \ 他家の危険牌をリーチされる前に先切り。
\\ .| ./::::! .l:::', l ,.-― /
/ `ヽ、 _,ノ ./:::: ! !::::', .l/ ./ 三巡目の南切りがかなりNGだし、
/ . /`ヽ、  ̄/  ̄ /', ',
/ / ヽヽヽ、) ./ /. ', ', ⑤筒とか五萬をバラ切りする勢いで行こう。
./´i/ _\ \〉-、 /___',_,.ィ`ヽ',
// .{ ノ>'=‐''′ ,.--< ヾ> ',
.{:{ ヽ"´ / 〈 、_ / ,. ヽ ヾ> ', 半端に攻めて半端に守るのは
_ヾ、 ヽ_ノ‐―┴- 、_____ヽ<__/_/_}__}:}>,.. -‐'′
ト、 ¨¨´<  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 非常によろしくない局面だと思うよー。
`゙'< `゙'<
469 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:56:48 ID:vHt410uY0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┤ │ ┌赤┐
│五│五│九│④│④│④│⑤│⑤│.5 │.6 │.8 │ │中│ │五│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│発├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : .\: .\: :\
./: : :/: : : : : /: : /: : :/ |: : : : : :|: : : : :ヽ: : ヽ: : :. 対面に当たったのは、ただの結果として。
./: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::. 親に鳴かせて上家リーチに
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! 全面戦争させてもいい、て発想なら
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.! ちょっと面白い中切りかもだけど。
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : ! 6000オールツモられリスクになるからねぇ。
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/ リーチにだって当たりえるし。
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、 中スジ & 3枚通るの④筒切りで良くない?
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \
470 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:57:09 ID:vHt410uY0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│一│一│三│四│六│七│八│④│⑤│⑥│.4 │.5 │索│ │五│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_,. : : :´ ̄ ̄ ̄: :`ヽ、
_, lヽ: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : l: : : : : : : : ':,: : : : : : : : : : ‘,
,. : : : |: : : : : : : : : l: : : : :.l: : : : : : :.
/: : l: :,l: : : : : : : : : :.l: : : : :.l: :ヽ: : : :l これはさすがに必然の追いかけリーチね。
,イ: : :.|:./l 、: ',: \_l: : :l: : : : : l: : :.l: : : :!
/ !: : :.l-! ! ヽ:j\´l\ヽ|: : : : :.|/ィ: l: : : :l 三色手変わり見る意味ないし
ト、:.{ リ } \__ヾ!: : : : : !,.、: l: : : :l
|: :ゝイトオ ´ト_jハ |: : : : :,'´r !: !: : :.ト、 現張りでもないのにダマとかは
',: : | 弋j 弋(ソ |: : : :, -、ソヽ|: : /
l: : } ' |: : :./:.-: '/イ/l,/ 守備型超えて、チキンでしょ。
,: ハ、 ー ‐ !,イ:./ |从/ /
、: :.l≧ 、 _ _,. イ l/ {
、:ト、:!ヽ!リ ̄r- ´_/ `ヽ 結果振り込みはツイてなかっただけ。
ヽ //ヽ、_!/////´ ヽ
////{イ///// 問題なしの局よー、
イ{///-'///// ,
/ , l//`ヽ/ソ Y l
472 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:58:34 ID:vHt410uY0
┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│三│四│四│五│六│七│九│索│ │ │ │ │.5 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤北│北│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
r-:´:::::::::::::::::::::::::`....
/:!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..
'::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ >>1とか大好きな混一寄せだけど――
/::::::::{:::::::::::::::v:::::::::::y:::::::::j:::::: ハ
.:'/::::l::∧::::::ト:::__Vヘ::::'::::::::::::}⊃::::l ここでの両面落としは悪手だと思う。
/ィ::::::レ-‐V:::!\!`ヽY::::/:::::::jl⊃::::'
l:::::::jテト ヽ! テぅxy:/:::::::/llll::::!::ト、
'::::::::|{リ lr'j } :::::::/y'} ::::!::lヽ 鳴き混一だと打点は2000~3900っぽいでしょ?
|::j:::::! , ¨ l::::::/f'ノ:::::::レ′
レ V:j _ l::::/r'::::::::lV 手成り面前で「リーピン一盃口」とか狙った方が
V:> 、_` .ィ:::/ノ/}/lノ
Vレヘ/〉`:lll´ l/¨{ 攻撃的には強くない?
「l´ lll __` =-,r - 、
/`'`'V⌒>‐<こ¨`7 ハ
′、 Y イ」、 / / 強引な混一寄せは守備優位性があるから
ノ v レv'/=ヘ\ _ノ 〈 .ハ
∥ / // :ヘ V ヽ ヘ 浮いてる時は強いけど、沈んでる時は良し悪し。
〈,\::-{:::::.....V..::::::::....}/........:::::}--:/
/'`'`}`-v /-‐ { 素直に白とか一九萬切りがいいでしょう。
473 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:59:03 ID:vHt410uY0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│萬│三│四│四│五│六│七│九│ │ │ │②│ │ ├──┤ │
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│北│北│ │筒│ │白│ 白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┬─┐ ┌─┐
│三│四├─┬─┬─┬─┬─┤②├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│萬│萬│四│五│六│六│七│筒│ │ │ │ ├──┤ │
└─┴─┤萬│萬│萬│萬│萬├─┤北│北│ │白│ 白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴──┴─┘
: : ̄ : ミ: :―
/: : : : : : : : : : : : : : \
: : / ⌒: : : : : : : : : : : : : :.
/:/: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :ハ >>462さん本人も触れてる
':/: : :/: : /: : : : : : : : ハ: :ヽ: : :
|: : : /: :/:| : | : |: : : : : : :|: : | : : | この②筒の取り扱いについては判断が難しいわねー。
从|: |: /: :ハ:.:| : |: : : l: : : |: : | : : |
/:.|:.|: |/ |/ |:.| : | : : :|: :|: |: : |≫ |
/イ: Ν_ ̄冖ヽ| : ト : : |: :|: |: : |≫ | 確かに終盤、③④筒がほぼ見えてるのに
.| : | 焏テヽ \|_≒メ从/ : 八 : ゝ
厂ヽ从""" 焏テ / : /: :从:| 場に出てない②筒は、シャボ待ちがなかなか怖い。
/ lヽ|\ ' """ ./ : / ∨ソ
/ || >⌒ - ―./ : / / ∧
/ r‐┴zへ「了⌒/イ/ / ∧ ただ、結果当たるものの、対面・上家の手順からは
〈 -―- 〉 イ个  ̄ リ / ∧
Υ  ̄ Υ ヽ/| ||| \ノ ヽー< / そこ持ってる可能性低そうにも判断できるのよね。
∨ / / ̄ ̄ヽ /  ̄ ヽ 〉 「
∨ / 彡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}|  ̄|  ̄_ヽ
∨/ }| | _ニノ 浮いてるならともかく、沈んでるから形テン料大きい。
「へ ______〃―┘∧
/ x=ミx /||∨/x=ミx∧ 巡目的に「テンパイしたら切る」打ち回しも正当。
,ヒニニニハ / ;| ;| ∨ニニニハ|
ムニニニニ/ |_| マ二ニニニ|
ムニニニ=/ |_;| マ二ニニニ| 結果は最悪だけど、可と評価しておきましょう。
|ニニニニ/ 人_,人 マニニニ|
474 :◆YBCXUjin3k:2014/03/20(木) 23:59:37 ID:vHt410uY0
┘─────────└
│ ~東四局 三本場~ │
┐─────────┌
, ' : : : : |: : : : : : : : : :ヽ : : : : : : ヽ
/: : : : : /| : : : :‘,: : : : :‘, : ‘, : : ハ
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘,
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : |
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :|
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ | : : : /: : : :ノ 点棒状況が点棒状況だけに、どうしようもなし。
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐ 天鳳ではトビラスも普通のラスも変わらないし
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧ しょうがないと達観するしかないわねー、ここは。
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ }
./ 「 └个イ > ´ 〉、 \
475 :◆YBCXUjin3k:2014/03/21(金) 00:00:20 ID:ZrMR8FBs0
-――ー- 、__
>'" : : :ヘ: : : : : : : : : : :`ヽ、
/: : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : /!:{: : : i : : : :i: : : ゙;: :ヽ : : :ヽ
/: : /: : : : / {: i: : : i: : : : i: : : :i : : Y : : ハ
/: : :/ : /: :/ __i: i : : :l: : : : ト : : :i: : : i: : : : i
//:j: : :j ,ィ'" i: lV: : iヘ : :rl‐Y、:l: : : i l: : : :! 総評
/ /: l : : i: :i ヽl V: :l ヽト:j i: :l\: iニ彡: :!
!: :l:{: : ト i,y斧ミ \l 云ミxj :l: : : }ニ彡: :i
j: l: iヘ: :i 《iJi刈 rノi沁ヾ/ : :iヘ : : : i まー、指摘こそ色々してみたけど
i: l: : : ヽl、弋;;シ 代シノ ハ: : :! }: :}ヘ、
j/i l : : l } /) , `'''゙ /l: : : j/: メ \ 厳しめの指摘には違いなくてさ。
ノ/ i l: : :i {/{ 、 _, i: ://ノjノ 〉
〈 Yヘ : ト ヽ > 、 __,,. イl /l/ ∨ 昨日に言ったよう、言うほど問題なし。
、`ー- ヽ代  ̄ヽ ̄ / /i/ __\
\ >、 }-<__/ノ -‐ '" ̄ ノ 麻雀慣れしてるのは伝わってくる牌譜だね。
Y \ 〈 / /、ミ= \ /
{ \{ / \ / )} 〉 イ/
i y弋  ̄/ l\// ノ // 一応反省点として挙げた所は
i / ^しミー彡l l=┘// / /
} __/ `⌒ノ l l / / / 取り込んでいってくれれば嬉しいわ。
-‐"⌒ Y// /__ L_| }/ / /
" /i / /  ̄ ̄ヾ / 〈 良い天鳳ライフを楽しんでねー。
/ -‐{〈 / / ヽ ――以上っ。
// └ヽ /ー- _ __ノ ヽ
ノ  ̄  ̄ ̄
476 :ココ :2014/03/21(金) 00:55:05 ID:7nbMypow0
楽しみにしてました!検討ありがとうございます!
リアルだと客観的に見られるのはあまりないので助かります。
>>467
指摘通り、攻なら①筒・守なら索子ですね
>>468
南は親の1打目だったので切りました
確かに半端な一打でした
>>469
おっしゃる通り、4筒がベストですな
>>472
負けてたので一色手しか見てませんでした。
改めると面前の方が赤などで打点期待値高いっすね
昇段したらまたお願いしても大丈夫ですか?
477 :◆YBCXUjin3k:2014/03/21(金) 21:27:12 ID:ZrMR8FBs0
>>476 昇段したらまたお願いしても
,: : : : 厂: : : : : : : : : : : : : : : : :‘,
/ : : : /: :/: :{: : : : : : : : : : ヽ:.: : : ‘,
//: : :/|j : : |: : : : : : : : : : : | : : : : ‘
/イ l :厶ミ|: | : : |\: : : |: : : : : :|: : : : : :l そのためのスレだし、もちろん大丈夫よー。
|: V _ |:八:: 十ーミ : |: : : : : :|≫: : : :|
从N/心 \{_ Vヽ: l: : : :|≫ : : :′
|: :| 弋} 了心 |: :|: : りヘ: : :/ ただま、こういう場所だと
|: :|l , 乂ツ ノ|: :|: :ハ 「 }: :′
ノ: 从 __ |:/|/厂/: : { コテハンはいい顔されない事もあるし
ヽ\ ヽ ア / 彡イ: : /: 从
>_┬_´_ 从ハレ|/ヽ{ 一応>>1以外はsage推奨って事で。
/_〃 |厂 ̄ ̄ ̄〈
/ /( }_ 〃ミ ‐=彡
〈 人Υ 〉― ミ_ __\ いちいち目くじら立てるのもアレだし今回はいいけど
人___| 从ミ=-ア ⌒ ̄⌒ハ
{ / 八 / | 次の機会があったら、ちょっと気をつけてね。
∨ / ハ 「 |
'~/ | ーイ |
| ⌒ー┘ | |
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討175 ( キュゥべえ マミ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討176 ( マミ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討177 ( さやか ) & 「三麻の検討について」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討178 ( ほむら マミ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討179 ( ほむら )
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討176 ( マミ )
447 :どこかの名無しさん :2014/03/15(土) 20:13:41 ID:T7bBT4WM0
http://tenhou.net/0/?log=2014031519gm-0029-0000-419df97e&tw=1
勝てない勝てないこれが地獄モードか……配牌ドラ役牌アンコとか上がれたためしがない嫌な物にしか映らない……
このままではジリ貧でラスると勝負をかけにいって上がったはいいものの上がられ上がられ結局ラス……
なにか問題点はなかったかマミさんにでもお願いします
448 :どこかの名無しさん :2014/03/16(日) 16:51:31 ID:QO0vpAmg0
南3の7順目5索はラス回避なら鉄チーと思います。
フリーならスルーかな?
451 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:42:00 ID:ouvBXjW.0
// / / / ヽ ハ
// / / / i !
, , /_ / // { } i i }
{ { / //>-‐'"/―-V , } } /》
トi ! 云ミ __ ∨ ' ハ /ノ 》 今日検討するのは>>447さんの牌譜ね。
ヽ{ / {り 气ミx< ハ / / /*≪
_F气} {(沙/ /^} { 人ノ
{ \λ ' /彡" ノ癶_ \ 待たせちゃってごめんなさい。
弋 ゙、 \ ゝ>  ̄ ̄,,ィ''" ̄ -―- ミ〕
/ (\\ >--― ''" //_三ニニニミ} 今回はちょっと、形式というか、
弋 \\_∠-「{ 「 ̄ {/ゞ込_ _
γ ⌒癶 / /\ 》 〉-―‐>'"-―-ミヽヽ 流れを工夫した検討をさせてもらうわ。
{ (( >/ / 〔Y" /ィ/" ̄ ̄`ヽ/ i
\_ー/ / /{ / 乂`ー-、 {
/ / /{_彡///l ノ 〃 ) ノ ) i
∨ {_////j lヽ/ ー=ニ_ 彡" i
452 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:43:00 ID:ouvBXjW.0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
. / /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
レ!小l(>) (<)从 |、| ┌─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │①│ │六├──┐
\ ゝ._.) .ノ// │筒│南│萬│ 中│ リーチ!
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴──┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
│四├─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤ │ │
│萬│六│七│八│③│④│⑤│⑦│.1 │.2 │.5 │西│西│
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__, ..,,__
. ''"´ , :{! `` .
, " / :、 ` 、
/ \ 、 丶 で、まずは最高の結果に繋がってる
, ,′ //´ ゝ、 `ト、 ' '
,′.,′ .{! // _.. `ヽート-、 ' ', この仕掛けに触れさせてもらうけど――
,i{: {! {! /// ヽ}___', l! i}:}
|{! : i! :{ /i{' ,ャ茫゛ "伝,`;リ /ソ
:{! ', '、{ ( 弋ソ ゛¨ノノ; うん、どう触れようか迷ったけど、やっぱり
’ 丶 \ ` '''`Y}
ゝ γYぅ \ ゝ u ル 牌譜検討としては悪手と断じざるを得ないかな。
` (_,、,)≧ゝ_ー≧=-‐' ´ . 'ヘ
_,.-‐'' ̄ ̄ ̄ ~ー-..,__..ニ.、._ ,.少 〉
/´ `` ミ二ニニ:' ̄ヾ_ /ハ 「この時点で見えるのは、所詮2000(+1300)点」
ニニニニニ二二>‐ .,) ≧___|ヽ≦ミl!/ ,./ 「鳴きもさほど有効に働かない愚形一向聴」
___ ``ー≦ 〈圭圭圭ミlリ圭Ξ';斗匕ミ} 「安牌消失」「まだ東場で南場のチャンスあり」
二二ニニー- ,..__〃 .〉圭圭圭∧ミ圭|ミ、 ソ 「仮にツモられても、ラス回避照準は上家に
 ̄ ̄ ̄ニニ=ー ' ! ヾ圭㌢i圭! ``圭|!、 合わせればいいから、そこまで躱し必須でなし」
Y ̄´ 〈 ,〉 ゙ミ" i|圭i} ゙" ;゙'
ゝ乂__, > " ̄-‐''フ、 .; ノ
} __,.. -'〃 ` ,; ,,.ィ .; せめて
ノ ノ | ~`` ー ''"´ |
/ ,′:. ,:' ': 「良形一向聴以上で、躱し期待を強く持てる」
/ ソ! ‘, / ! 「満貫級が見えて、アガれた時のメリット大きい」
/ ,,/,′ ' ,:′ |
/ ,/ ,′ ' , ' {! どちらかが満たされてれば、可なんだけどね。
〃/ ,′ i} \ . 、
ヽ. ,′ | _, /_..’,_ 「結果最高だったからOK」とは評価できないわ。
/ / r' __彡"_./ ____`__、
./ / | ,,.. -― _,,. ィ' у";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
453 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:44:00 ID:ouvBXjW.0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.5 │
│索│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│四│②│②│⑥│⑦│.1 │.1 │.3 │.4 │.6 │.7 │.8 │.9 │
│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|;_ , ' ., ' i ::::’
弋、㍉./ . / ;:::. ::
r-ヾ刈.{. . . ´ λ .:::i で、>>448さんにツッコまれてる
廴._t. 'ヒ、 , . ' ノ i.:.: i
. ==彡( ~ヽi、゙.i .' ' ´ // / ::::: :. ここも、実際ダメなスルーかな。
/ ;´`: . .ゞ__.ノ;`'. .| ' .; / / / :::: .::::}ヽ.
/ i __,..=彡ソ (`ヽi、 | ' .' メ ./ / / ‐ '/::: ::丿 }
/: {⌒ヽ~:´ . :ヽヽ i | i / /,'___../, // _ / .': :::::: ∧ 点棒状況的に、1000点アガリ可。
.r-', : i ヽ: . ::} }≧-、;ヽ | /,ナ''Τ/ / f',´ , , ::/ ゙.
│!iヽ ヽ } : :::斤 ̄!. \ヽ | , ' 、._i/ .__彡 l ヽー´ ‐´/ .} 安牌消費でもない以上、ここで
│i! ヽ. \ ノ/ ::丿 | \ !/、 ゚、 ̄ 、、. / |.:.: ../ /`ヽ
`、. ゝ、___ / | \{. ‐- ...._, !ゝ..__ . /`ヽ. ゙. 鳴き一通に向かうのを控えるのは
ヽ ヽ、_ } ̄ i __...> ~ ̄~゙`ゝ, --、/  ̄~゙゙゙ヽ 丶 } ;
ー‐ ' ; ヽ : , i |. ヽ ノ-' ラス回避麻雀的に良くない。
ノ:: ;: | | ; ゝ .| /丿:;
,r‐' :. i:: | ., 卜 | ∨ .f:::
マ !:: i __...=== |=ゝ ..___.,' ’~ ゙. >>448さんの言うよう
ミ\____ i:::: ゝ==‐ ´ | | | | } ゙、
ヽー{ `|::::: . | | .i i .' フリーなら可なスルーだけどね。
| ヽ:::: | | i i /
454 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:45:00 ID:ouvBXjW.0
/ 〉 \
/ ヽ
// /..イ '. ただ、前者はラス続きで
// / .′ // ! '.
.′ ′ / // i: ! '. | 「ジリ貧ラスいやー」という精神状態なら
i! i ! -/―/ j/ _j:/| ハ / '. ¦
i! i ! | / / |`ト、; | ′ } r=ミ まあ仕掛けちゃいそうな所ではあるし。
i! i ! ィ= ミ -ノ、V ヽ| / ,.=!! 〃
i!ハ '. / r/ハ! ⌒テミV从 ′ 《r⌒ヒ》
ヽY 込ク ハ:/∧ / /弋__ノ 後者も、意外に仕掛けにくい所ではある。
小ゝ 弋ワ / /‐、《__》_》
rく:人 ′ // f⌒ }>─┐ 良くないスルーだとは思うけど
ノ ヽ::ヘ. v_, / ィーァ'´ イ
( \::> 、 _.. イ |/ _j できなくてもしょうがなくはあるかな?
入 ゙ー‐} ー┬ __ .===く _ ..‐ ¨¨′
rく::::::::::ア ー―┘ r==‐ ¨¨. ----- <:::::( _ .. -―┐
{  ̄ ̄ ̄ヽ | / ´  ̄ ̄ ̄ ̄< { 問題点はこれくらいで
ゝ ____j / // ...:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:... Y ¨ ̄
/ イ r ⌒v:⌒Y :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. | 打ち回し全体は五段に恥じないというか
/ | {: : :「j: : :| :.:.:.:.:.:.:.:.: ―― 、ヽ.:. ト __ _
{ ノ ノ: : :ノ: : : ノ :.:.:.:/ !:.:i:. |:::::::::ハ 平均的五段よりも打ててる感じ。
)ノ ゝ_:イ:}:_/ :.:.:./ ヽ:.:|:. 厂 / }
/ //|:| :.:.:.i! \/ / ノ
///:ノ :.:.:i! ヽ / たとえば――
_/// .::.:.:i:.:.:. '.
/:j .:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:. ト、
455 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:46:00 ID:ouvBXjW.0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ │二│③│ │一│⑥├──┐
リ:. l ●) (● ):::::.ノ. │萬│筒│白│萬│筒│.8 索│ リーチ!
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┴─┴──┘
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┐ ┌─┐
│七│七│八│九│九│九│筒│④│⑤│.4 │ │ │ │ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│発│発│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. / , ‐ \
/ / \
/ / / / / ハ l ',
./ イ / l ィ / i l ヽ ヽ / }
i / i i 、/l /l / i ト , |、 | /lノフ
.| l i i l`l\l/ \|,×、 | l 川 |l l} }ノ
V ', ` l V '`~ ~´ V | 人ノ{
', \| ○ ○ | // ) } これは、振る。④筒まで通ってるし。
f `\ ', i / lノ Y
| ミ \ ', ____ /ノ/ l 一発で振らない方がおかしいレベルの
匕 ミ `l` | | ´ノ 彡 丿
r -> 、 > ` _ _ ィ イ _ _ ≦-、 ヒドい罠だと思うわ。
l ` ミ ニ二.`´ fー- 二 -‐'l ` >ー ´ |
辷ミ _ ,r‐'―==、ー||- ‐,>-'―-、彡ノ
_ ./ ̄ | , Y Y l <、ー、 これは麻雀の理不尽に怒っていい。
((/ \  ̄ ト ィ ` ̄ ノ V
/ y | イ | l\ | 丶. ' ,
/ / l_ , <// l l \ ノ ヽ ' ,
456 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:47:01 ID:ouvBXjW.0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│七│七│七│萬│九│③│③│.1 │.2 │.3 │.5 │ │ │.5 │
│萬│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│索│索│索│索│東│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/
/ / ヽ
/ / ) これも、「七萬切りの方が平和になりやすい」から
__j⌒レ、 / ! 、
{「アヾ, リ -―ォ-// l | l 良くないと感じる人もいそうな一打だけど。
ゞ}_ジy′ .| // // |`ト、 |! !
{じ{_フr、. | /z≠メ/ _jハ j , |
`⌒八ム |/ j::r リ '7ヾュ| / /| ! 四角くまとめたり、タンヤオ寄せする方向で
_ノ ヽ_ヾ \´ ̄ 〈:;r:/ マ // ソ
| ` <ム`ー ` ^ /ィ´八_ 考えるなら、充分にありな八九萬落とし。
人 ヾ 、 r- 、_ /j 彡 ⌒{
{三≧ュ、 Y> ´ _ ≦jイ ‐≦ ̄ヽ 沈んでるし、三暗刻可能性を追うのもよしでしょう。
_  ̄二) 、 人___≧¨」ュ ( __{
ノ  ̄ミヽィ´ }|!{ 人_ ヽr⌒ヽ__
__ケ≧ヽ 〉_ェ=ニニ「 j`ミー _`7 ア ……細かく言えば六萬引きのパターン考えて
/ _う、_/ニニニ≦L}≧-ニニ7 } ̄> 、 {
/ r≦´ ̄ |l! マニニニイ_介トニニニ{ |lト(、_ l ̄ 九萬切りからが良さそうだけど、
{ マ(´ !|! マ彡´ ノ7|lト.ムヾニ7 |l| `) ヾ
! `ー' i|! ヾ/ !| マム `´ |l| ゝ=彡´| 失着という程でもないでしょうね。
ハ i|! jl| |l| ハ
457 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:48:00 ID:ouvBXjW.0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│七│①│①│.1 │.2 │.6 │.6 │.7 │ │ │ │ │ │ │
└─┤萬│筒│筒│索│索│索│索│索│東│東│白│発│ │南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ / ⌒/ Y \ \ ヽ
/ // / }ヽ ヽ 、
/ / ∧ Y i
j / / l / \ } } L ここから早々に
/ / __/ l / -―-ヽ j ト __ 〃 ))
ノ/ l'"//j / _ ∨ ハ(( `i{ ノ⌒)) 自分のアガリを見切った感じなのは、感心したわ。
! i_∠_ ノ/ フ芍示ミi /^Y ー ※≪
{ { {'"冽 弋(炒 ノ} ./ }((__人__))、
乂ト、 ヘ ソ  ̄彡/ノ ノ癶_\>" ̄ ドラポンの下家、ドラ鳴かせ&役牌ポンの上家に
`''ー\_ 、 / イ/ //
_人 rー ァ / __l┐ // _,,.. -‐ 囲まれたんじゃアガリを見るのは厳しく
-‐  ̄-―` ー- _... ィ__,,.x彡⌒{ 〈 / >'"斗三
〈 / -‐ __ \ <气 < ̄ /ヘ{/>'" _ 安牌溜めを考えながらのオリ手順に
ヽ>''" ̄斗‐/ ̄ ̄ハ_)}} >'" 〃 У '" ̄ _
r'" -―/ ィ''"~:::〈:::/\ jj / 斗< ̄} 移るのが正着なのは間違いなし。
{'" __/<::::::::::::::::::/:::::::::::::\〃 └'"~⌒ソ \
辷γ ノノ\::::/ノ{:::::::::::::::::::::> ー=彡 / }
/ { /〃 弋:{:::/代:::::::::厂/ _ / / 四巡目でそれがキッチリできるのは
/ λ( / └==/ /===l:::ヽ// ー=彡イ
/人{ ' /::/ i:::::〉/ __ ヽ なかなか優秀な見切りだと思うわよ。
{( {::...  ̄...:::... ∨ {:::>''"::::::::::::::::::::.... }
458 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:49:00 ID:ouvBXjW.0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 八 ~ 九巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│六│七│八│九│④│⑥│⑥│筒│.5 │.5 │ │⑤│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│六│七│八│萬│④│⑤│⑥│⑥│.5 │.5 │ │⑥│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
-――‐- 、_
/ /  ̄`ヽ、
/ / `^\ \
/ / ヽ ヽ 親かつ三着目だから、八巡目で
/ / ヽ ゙, \ `、
// / , / ∧ `、 ゙, i i ヽ>=ミ、} 役無し愚形リーチもダメではないけど。
//! l i { / ヽ ヽ ゙, i γ=ミ< Y=┐
// i { {__ / -‐-L_ i ! ! {{ } ヾo ノ )}
{{ { /lヽ / r‐- } `ト l } 乂j_ノ }{`ー≪ 慎重に行くのも妥当な選択で
人 V i__∨ ク勹ミ}メ、l ! ハ //{(_ 斗―-、)}
ヽトミ{沁 代;;;ノ)〉j// ィ'" ''" ̄`}、 出アガリ不能ダマテンパイを取るくらいなら
/ ハ ゞ `ー''゙ノ/// >-=ニミ、ヽ
/ / 人 ' _ / / / / >―-<ノ テンパイ崩しで一通目も見てから、
__/ { { {"⌒>、_`ー` _,,.弌j / /{/ __ }
(\__/_{_/ ゙、 乂 _ ) ノ } ̄ }斗―V {/ / ヽノノ)ノ 好形になったら迷わず即リーチ。
/7 У/ } `< ___彡ノ 「|「 _乂{ /{ミ三彡/
}_}ノ / ノ r―-<>ァ~'" jヽ{人___>-‐-、
/ / __斗 =〈/=ニ / `ミ__ <⌒ ここの丁寧な手順は好印象よね。
{ j } { ノ /〈 / `ヽ ヽ
∠! __ノ ヘ У/ /==、 ∧ `~'" / )ノ 振り込みはただの結果。文句なし。
ヽ  ̄ ∧ / `ア~7 jヘ ノ \ イ ノ
459 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:50:01 ID:ouvBXjW.0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
三萬チー!
┌─┬─┐
│二│四├─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│萬│六│②│③│④│⑦│⑧│.2 │.3 │.4 │.9 │.9 │
└─┴─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
, -一ー- 、, 、
/ ´ \
/ , , / / .八 ヾヽ
i / / / ,イ/ ヽ. i .i i 非常に鳴きたくない感もあるけど
i .| / i´フフ/ ´  ̄サ|ヽ | .i i
|/| | i/斗メ ,=レ、i || , /マ 十四巡目に3枚目じゃ見逃してもいられない。
| ヽ l|.〈 春| | |仍〉ノ /./)) ミ
,-一 、\  ̄ , ト- 'ノ// )》))
(__``ヽ \"" ""∠- '∠∠- , リーチかけてる相手からの直撃で
yニーマ\ > 、 ー /´ _ >
(_ `` \ノ\,- 、 ≧ -_<i / ∠_ノ´,_ ラス回避はなる訳だし、鳴かざるを得ないわよね。
, 一ーマニ>、 〉 ´(::::::::`>乂-―-ュ、 /(/ ´ 〈
/ , -- 、 ヽ、〉´ l:::::::::ノ廴j`ー:::::ノーて/ ,、_ノ
ヽ( `- ´ヾーフ/`-イ://|::iヽ:::::ノ ヒ二ー―一 ヽ 当然は当然の仕掛けだけど
` ヽ/  ̄フ:/」、|:::i `´/ ヽ´ | ̄ )::ノ /
<l /:::/ .i:::i ̄ }ー-- フ ,/´ ノ その辺で判断ミスしないのは良い事よ。
人 `´ i:::i ノ /∠-一´
460 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:51:00 ID:ouvBXjW.0
/ | | | .| | | | |
//l | | λ ハ | | |___ |
//| | | | / } / .V l .ト | (l ,、.l/´ヽ
|'´| ト | | / ノノ V|_,. r| .V| r‐-ゞ .|'~!_,r' 総評
{、 .| Ν |``ニト .ノ. ´-| / `| !、__( ` 、⌒ヽ
>| | ト、.._|;,,,,|__ ッェ|ェ/、,、 } /l~し,'iヾ_-、'゙
| | | .|ゝてN|心 _,,,...{イヨ♀i》ッノ,イ|`ヮァ'‐´ ,.l ――という感じで
ヽ_|ヾ、 マ.r.弋::::刀,.r-ュゝ 乂::ソ´ ノノシ.r´ ,.ィ彳"ヽ
.ト、V`ト、llヽ、____ノ' , `""´‐'´./iン'´ ´ , _,.ァ' 総合的には充分な実力。
ィ '〈\ソ l ., '/i、 、 _, /l〈/ ,.ィ"_,ィキ"´
\ ヽ/ / '/<ノニト, _  ̄ , ´|/`'V / ,.ィ´ _,. 、
___/~| ,.イi ‐-冫/_ ``>l´ __,,,lつi, 乂 ィ' .l(_ _,.r ´ _.| 気になるのは東四局一本場。
!/:::::, l r.ィ'/,、/ |/二ゴ||゙゙゙゙゙ _,.ィ"フ~7~~`γ´ ,.ィ"´ へ.
λ`´ /l/ .r‐"´´ _,. -i‐ト、 `´ヽ/ | ∧ , ,_-=キ" 結果こそ最高だけど
〈`| /,,イ l ~ //|ト `‐ ヽ .∧,.イ´
〈ミ_==_彡彳i/∧ , イ〃.| | V / l l ヾ/ 「だから良い仕掛けだった」と
| ~~ ,!'´ !--v幺//-| ├-ゝ_/ 、〉 |/ \-‐……-、
_,.. r ‐┤ / /__/ .l | `, .| ,.rィf""´イ ̄ ヽ、 、ヽ 結論せず、反省点として
./,- λ { ` }.ト 、、_,.r ´ ヽ ヽ }
{./ _,r "| | 弋 ノ| ヽ iゞ } }.ノ 欲しい所なのよね。
Y / | .| ヽ,,,, ,,,,iii,,,, ノ::/ | ノ ノ'´
.乂乂 | ノ|: ー‐ '´ / | '´ 結果論に惑わされずに
` ‐`‐ .V ノ/'.| / |
V、_/'´ | l〉 | 正着を志していきましょう。
`‐'´ .| 〈 | ――以上っ。
461 :どこかの名無しさん :2014/03/18(火) 20:59:48 ID:MFEBTcF20
勿論無茶な仕掛けだとは分かっていたんですけれどね、
あそこで歯を食いしばっていかねば枯れ死ぬという何かが……
http://tenhou.net/0/?log=2014031519gm-0029-0000-419df97e&tw=1
勝てない勝てないこれが地獄モードか……配牌ドラ役牌アンコとか上がれたためしがない嫌な物にしか映らない……
このままではジリ貧でラスると勝負をかけにいって上がったはいいものの上がられ上がられ結局ラス……
なにか問題点はなかったかマミさんにでもお願いします
448 :どこかの名無しさん :2014/03/16(日) 16:51:31 ID:QO0vpAmg0
南3の7順目5索はラス回避なら鉄チーと思います。
フリーならスルーかな?
451 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:42:00 ID:ouvBXjW.0
// / / / ヽ ハ
// / / / i !
, , /_ / // { } i i }
{ { / //>-‐'"/―-V , } } /》
トi ! 云ミ __ ∨ ' ハ /ノ 》 今日検討するのは>>447さんの牌譜ね。
ヽ{ / {り 气ミx< ハ / / /*≪
_F气} {(沙/ /^} { 人ノ
{ \λ ' /彡" ノ癶_ \ 待たせちゃってごめんなさい。
弋 ゙、 \ ゝ>  ̄ ̄,,ィ''" ̄ -―- ミ〕
/ (\\ >--― ''" //_三ニニニミ} 今回はちょっと、形式というか、
弋 \\_∠-「{ 「 ̄ {/ゞ込_ _
γ ⌒癶 / /\ 》 〉-―‐>'"-―-ミヽヽ 流れを工夫した検討をさせてもらうわ。
{ (( >/ / 〔Y" /ィ/" ̄ ̄`ヽ/ i
\_ー/ / /{ / 乂`ー-、 {
/ / /{_彡///l ノ 〃 ) ノ ) i
∨ {_////j lヽ/ ー=ニ_ 彡" i
452 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:43:00 ID:ouvBXjW.0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
. / /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
レ!小l(>) (<)从 |、| ┌─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │①│ │六├──┐
\ ゝ._.) .ノ// │筒│南│萬│ 中│ リーチ!
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴──┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
│四├─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤ │ │
│萬│六│七│八│③│④│⑤│⑦│.1 │.2 │.5 │西│西│
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__, ..,,__
. ''"´ , :{! `` .
, " / :、 ` 、
/ \ 、 丶 で、まずは最高の結果に繋がってる
, ,′ //´ ゝ、 `ト、 ' '
,′.,′ .{! // _.. `ヽート-、 ' ', この仕掛けに触れさせてもらうけど――
,i{: {! {! /// ヽ}___', l! i}:}
|{! : i! :{ /i{' ,ャ茫゛ "伝,`;リ /ソ
:{! ', '、{ ( 弋ソ ゛¨ノノ; うん、どう触れようか迷ったけど、やっぱり
’ 丶 \ ` '''`Y}
ゝ γYぅ \ ゝ u ル 牌譜検討としては悪手と断じざるを得ないかな。
` (_,、,)≧ゝ_ー≧=-‐' ´ . 'ヘ
_,.-‐'' ̄ ̄ ̄ ~ー-..,__..ニ.、._ ,.少 〉
/´ `` ミ二ニニ:' ̄ヾ_ /ハ 「この時点で見えるのは、所詮2000(+1300)点」
ニニニニニ二二>‐ .,) ≧___|ヽ≦ミl!/ ,./ 「鳴きもさほど有効に働かない愚形一向聴」
___ ``ー≦ 〈圭圭圭ミlリ圭Ξ';斗匕ミ} 「安牌消失」「まだ東場で南場のチャンスあり」
二二ニニー- ,..__〃 .〉圭圭圭∧ミ圭|ミ、 ソ 「仮にツモられても、ラス回避照準は上家に
 ̄ ̄ ̄ニニ=ー ' ! ヾ圭㌢i圭! ``圭|!、 合わせればいいから、そこまで躱し必須でなし」
Y ̄´ 〈 ,〉 ゙ミ" i|圭i} ゙" ;゙'
ゝ乂__, > " ̄-‐''フ、 .; ノ
} __,.. -'〃 ` ,; ,,.ィ .; せめて
ノ ノ | ~`` ー ''"´ |
/ ,′:. ,:' ': 「良形一向聴以上で、躱し期待を強く持てる」
/ ソ! ‘, / ! 「満貫級が見えて、アガれた時のメリット大きい」
/ ,,/,′ ' ,:′ |
/ ,/ ,′ ' , ' {! どちらかが満たされてれば、可なんだけどね。
〃/ ,′ i} \ . 、
ヽ. ,′ | _, /_..’,_ 「結果最高だったからOK」とは評価できないわ。
/ / r' __彡"_./ ____`__、
./ / | ,,.. -― _,,. ィ' у";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
453 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:44:00 ID:ouvBXjW.0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.5 │
│索│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│四│②│②│⑥│⑦│.1 │.1 │.3 │.4 │.6 │.7 │.8 │.9 │
│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|;_ , ' ., ' i ::::’
弋、㍉./ . / ;:::. ::
r-ヾ刈.{. . . ´ λ .:::i で、>>448さんにツッコまれてる
廴._t. 'ヒ、 , . ' ノ i.:.: i
. ==彡( ~ヽi、゙.i .' ' ´ // / ::::: :. ここも、実際ダメなスルーかな。
/ ;´`: . .ゞ__.ノ;`'. .| ' .; / / / :::: .::::}ヽ.
/ i __,..=彡ソ (`ヽi、 | ' .' メ ./ / / ‐ '/::: ::丿 }
/: {⌒ヽ~:´ . :ヽヽ i | i / /,'___../, // _ / .': :::::: ∧ 点棒状況的に、1000点アガリ可。
.r-', : i ヽ: . ::} }≧-、;ヽ | /,ナ''Τ/ / f',´ , , ::/ ゙.
│!iヽ ヽ } : :::斤 ̄!. \ヽ | , ' 、._i/ .__彡 l ヽー´ ‐´/ .} 安牌消費でもない以上、ここで
│i! ヽ. \ ノ/ ::丿 | \ !/、 ゚、 ̄ 、、. / |.:.: ../ /`ヽ
`、. ゝ、___ / | \{. ‐- ...._, !ゝ..__ . /`ヽ. ゙. 鳴き一通に向かうのを控えるのは
ヽ ヽ、_ } ̄ i __...> ~ ̄~゙`ゝ, --、/  ̄~゙゙゙ヽ 丶 } ;
ー‐ ' ; ヽ : , i |. ヽ ノ-' ラス回避麻雀的に良くない。
ノ:: ;: | | ; ゝ .| /丿:;
,r‐' :. i:: | ., 卜 | ∨ .f:::
マ !:: i __...=== |=ゝ ..___.,' ’~ ゙. >>448さんの言うよう
ミ\____ i:::: ゝ==‐ ´ | | | | } ゙、
ヽー{ `|::::: . | | .i i .' フリーなら可なスルーだけどね。
| ヽ:::: | | i i /
454 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:45:00 ID:ouvBXjW.0
/ 〉 \
/ ヽ
// /..イ '. ただ、前者はラス続きで
// / .′ // ! '.
.′ ′ / // i: ! '. | 「ジリ貧ラスいやー」という精神状態なら
i! i ! -/―/ j/ _j:/| ハ / '. ¦
i! i ! | / / |`ト、; | ′ } r=ミ まあ仕掛けちゃいそうな所ではあるし。
i! i ! ィ= ミ -ノ、V ヽ| / ,.=!! 〃
i!ハ '. / r/ハ! ⌒テミV从 ′ 《r⌒ヒ》
ヽY 込ク ハ:/∧ / /弋__ノ 後者も、意外に仕掛けにくい所ではある。
小ゝ 弋ワ / /‐、《__》_》
rく:人 ′ // f⌒ }>─┐ 良くないスルーだとは思うけど
ノ ヽ::ヘ. v_, / ィーァ'´ イ
( \::> 、 _.. イ |/ _j できなくてもしょうがなくはあるかな?
入 ゙ー‐} ー┬ __ .===く _ ..‐ ¨¨′
rく::::::::::ア ー―┘ r==‐ ¨¨. ----- <:::::( _ .. -―┐
{  ̄ ̄ ̄ヽ | / ´  ̄ ̄ ̄ ̄< { 問題点はこれくらいで
ゝ ____j / // ...:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:... Y ¨ ̄
/ イ r ⌒v:⌒Y :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. | 打ち回し全体は五段に恥じないというか
/ | {: : :「j: : :| :.:.:.:.:.:.:.:.: ―― 、ヽ.:. ト __ _
{ ノ ノ: : :ノ: : : ノ :.:.:.:/ !:.:i:. |:::::::::ハ 平均的五段よりも打ててる感じ。
)ノ ゝ_:イ:}:_/ :.:.:./ ヽ:.:|:. 厂 / }
/ //|:| :.:.:.i! \/ / ノ
///:ノ :.:.:i! ヽ / たとえば――
_/// .::.:.:i:.:.:. '.
/:j .:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:. ト、
455 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:46:00 ID:ouvBXjW.0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ │二│③│ │一│⑥├──┐
リ:. l ●) (● ):::::.ノ. │萬│筒│白│萬│筒│.8 索│ リーチ!
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┴─┴──┘
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┐ ┌─┐
│七│七│八│九│九│九│筒│④│⑤│.4 │ │ │ │ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│発│発│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. / , ‐ \
/ / \
/ / / / / ハ l ',
./ イ / l ィ / i l ヽ ヽ / }
i / i i 、/l /l / i ト , |、 | /lノフ
.| l i i l`l\l/ \|,×、 | l 川 |l l} }ノ
V ', ` l V '`~ ~´ V | 人ノ{
', \| ○ ○ | // ) } これは、振る。④筒まで通ってるし。
f `\ ', i / lノ Y
| ミ \ ', ____ /ノ/ l 一発で振らない方がおかしいレベルの
匕 ミ `l` | | ´ノ 彡 丿
r -> 、 > ` _ _ ィ イ _ _ ≦-、 ヒドい罠だと思うわ。
l ` ミ ニ二.`´ fー- 二 -‐'l ` >ー ´ |
辷ミ _ ,r‐'―==、ー||- ‐,>-'―-、彡ノ
_ ./ ̄ | , Y Y l <、ー、 これは麻雀の理不尽に怒っていい。
((/ \  ̄ ト ィ ` ̄ ノ V
/ y | イ | l\ | 丶. ' ,
/ / l_ , <// l l \ ノ ヽ ' ,
456 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:47:01 ID:ouvBXjW.0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│七│七│七│萬│九│③│③│.1 │.2 │.3 │.5 │ │ │.5 │
│萬│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│索│索│索│索│東│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/
/ / ヽ
/ / ) これも、「七萬切りの方が平和になりやすい」から
__j⌒レ、 / ! 、
{「アヾ, リ -―ォ-// l | l 良くないと感じる人もいそうな一打だけど。
ゞ}_ジy′ .| // // |`ト、 |! !
{じ{_フr、. | /z≠メ/ _jハ j , |
`⌒八ム |/ j::r リ '7ヾュ| / /| ! 四角くまとめたり、タンヤオ寄せする方向で
_ノ ヽ_ヾ \´ ̄ 〈:;r:/ マ // ソ
| ` <ム`ー ` ^ /ィ´八_ 考えるなら、充分にありな八九萬落とし。
人 ヾ 、 r- 、_ /j 彡 ⌒{
{三≧ュ、 Y> ´ _ ≦jイ ‐≦ ̄ヽ 沈んでるし、三暗刻可能性を追うのもよしでしょう。
_  ̄二) 、 人___≧¨」ュ ( __{
ノ  ̄ミヽィ´ }|!{ 人_ ヽr⌒ヽ__
__ケ≧ヽ 〉_ェ=ニニ「 j`ミー _`7 ア ……細かく言えば六萬引きのパターン考えて
/ _う、_/ニニニ≦L}≧-ニニ7 } ̄> 、 {
/ r≦´ ̄ |l! マニニニイ_介トニニニ{ |lト(、_ l ̄ 九萬切りからが良さそうだけど、
{ マ(´ !|! マ彡´ ノ7|lト.ムヾニ7 |l| `) ヾ
! `ー' i|! ヾ/ !| マム `´ |l| ゝ=彡´| 失着という程でもないでしょうね。
ハ i|! jl| |l| ハ
457 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:48:00 ID:ouvBXjW.0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│七│①│①│.1 │.2 │.6 │.6 │.7 │ │ │ │ │ │ │
└─┤萬│筒│筒│索│索│索│索│索│東│東│白│発│ │南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ / ⌒/ Y \ \ ヽ
/ // / }ヽ ヽ 、
/ / ∧ Y i
j / / l / \ } } L ここから早々に
/ / __/ l / -―-ヽ j ト __ 〃 ))
ノ/ l'"//j / _ ∨ ハ(( `i{ ノ⌒)) 自分のアガリを見切った感じなのは、感心したわ。
! i_∠_ ノ/ フ芍示ミi /^Y ー ※≪
{ { {'"冽 弋(炒 ノ} ./ }((__人__))、
乂ト、 ヘ ソ  ̄彡/ノ ノ癶_\>" ̄ ドラポンの下家、ドラ鳴かせ&役牌ポンの上家に
`''ー\_ 、 / イ/ //
_人 rー ァ / __l┐ // _,,.. -‐ 囲まれたんじゃアガリを見るのは厳しく
-‐  ̄-―` ー- _... ィ__,,.x彡⌒{ 〈 / >'"斗三
〈 / -‐ __ \ <气 < ̄ /ヘ{/>'" _ 安牌溜めを考えながらのオリ手順に
ヽ>''" ̄斗‐/ ̄ ̄ハ_)}} >'" 〃 У '" ̄ _
r'" -―/ ィ''"~:::〈:::/\ jj / 斗< ̄} 移るのが正着なのは間違いなし。
{'" __/<::::::::::::::::::/:::::::::::::\〃 └'"~⌒ソ \
辷γ ノノ\::::/ノ{:::::::::::::::::::::> ー=彡 / }
/ { /〃 弋:{:::/代:::::::::厂/ _ / / 四巡目でそれがキッチリできるのは
/ λ( / └==/ /===l:::ヽ// ー=彡イ
/人{ ' /::/ i:::::〉/ __ ヽ なかなか優秀な見切りだと思うわよ。
{( {::...  ̄...:::... ∨ {:::>''"::::::::::::::::::::.... }
458 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:49:00 ID:ouvBXjW.0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 八 ~ 九巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│六│七│八│九│④│⑥│⑥│筒│.5 │.5 │ │⑤│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│六│七│八│萬│④│⑤│⑥│⑥│.5 │.5 │ │⑥│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
-――‐- 、_
/ /  ̄`ヽ、
/ / `^\ \
/ / ヽ ヽ 親かつ三着目だから、八巡目で
/ / ヽ ゙, \ `、
// / , / ∧ `、 ゙, i i ヽ>=ミ、} 役無し愚形リーチもダメではないけど。
//! l i { / ヽ ヽ ゙, i γ=ミ< Y=┐
// i { {__ / -‐-L_ i ! ! {{ } ヾo ノ )}
{{ { /lヽ / r‐- } `ト l } 乂j_ノ }{`ー≪ 慎重に行くのも妥当な選択で
人 V i__∨ ク勹ミ}メ、l ! ハ //{(_ 斗―-、)}
ヽトミ{沁 代;;;ノ)〉j// ィ'" ''" ̄`}、 出アガリ不能ダマテンパイを取るくらいなら
/ ハ ゞ `ー''゙ノ/// >-=ニミ、ヽ
/ / 人 ' _ / / / / >―-<ノ テンパイ崩しで一通目も見てから、
__/ { { {"⌒>、_`ー` _,,.弌j / /{/ __ }
(\__/_{_/ ゙、 乂 _ ) ノ } ̄ }斗―V {/ / ヽノノ)ノ 好形になったら迷わず即リーチ。
/7 У/ } `< ___彡ノ 「|「 _乂{ /{ミ三彡/
}_}ノ / ノ r―-<>ァ~'" jヽ{人___>-‐-、
/ / __斗 =〈/=ニ / `ミ__ <⌒ ここの丁寧な手順は好印象よね。
{ j } { ノ /〈 / `ヽ ヽ
∠! __ノ ヘ У/ /==、 ∧ `~'" / )ノ 振り込みはただの結果。文句なし。
ヽ  ̄ ∧ / `ア~7 jヘ ノ \ イ ノ
459 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:50:01 ID:ouvBXjW.0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
三萬チー!
┌─┬─┐
│二│四├─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│萬│六│②│③│④│⑦│⑧│.2 │.3 │.4 │.9 │.9 │
└─┴─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
, -一ー- 、, 、
/ ´ \
/ , , / / .八 ヾヽ
i / / / ,イ/ ヽ. i .i i 非常に鳴きたくない感もあるけど
i .| / i´フフ/ ´  ̄サ|ヽ | .i i
|/| | i/斗メ ,=レ、i || , /マ 十四巡目に3枚目じゃ見逃してもいられない。
| ヽ l|.〈 春| | |仍〉ノ /./)) ミ
,-一 、\  ̄ , ト- 'ノ// )》))
(__``ヽ \"" ""∠- '∠∠- , リーチかけてる相手からの直撃で
yニーマ\ > 、 ー /´ _ >
(_ `` \ノ\,- 、 ≧ -_<i / ∠_ノ´,_ ラス回避はなる訳だし、鳴かざるを得ないわよね。
, 一ーマニ>、 〉 ´(::::::::`>乂-―-ュ、 /(/ ´ 〈
/ , -- 、 ヽ、〉´ l:::::::::ノ廴j`ー:::::ノーて/ ,、_ノ
ヽ( `- ´ヾーフ/`-イ://|::iヽ:::::ノ ヒ二ー―一 ヽ 当然は当然の仕掛けだけど
` ヽ/  ̄フ:/」、|:::i `´/ ヽ´ | ̄ )::ノ /
<l /:::/ .i:::i ̄ }ー-- フ ,/´ ノ その辺で判断ミスしないのは良い事よ。
人 `´ i:::i ノ /∠-一´
460 :◆YBCXUjin3k:2014/03/18(火) 20:51:00 ID:ouvBXjW.0
/ | | | .| | | | |
//l | | λ ハ | | |___ |
//| | | | / } / .V l .ト | (l ,、.l/´ヽ
|'´| ト | | / ノノ V|_,. r| .V| r‐-ゞ .|'~!_,r' 総評
{、 .| Ν |``ニト .ノ. ´-| / `| !、__( ` 、⌒ヽ
>| | ト、.._|;,,,,|__ ッェ|ェ/、,、 } /l~し,'iヾ_-、'゙
| | | .|ゝてN|心 _,,,...{イヨ♀i》ッノ,イ|`ヮァ'‐´ ,.l ――という感じで
ヽ_|ヾ、 マ.r.弋::::刀,.r-ュゝ 乂::ソ´ ノノシ.r´ ,.ィ彳"ヽ
.ト、V`ト、llヽ、____ノ' , `""´‐'´./iン'´ ´ , _,.ァ' 総合的には充分な実力。
ィ '〈\ソ l ., '/i、 、 _, /l〈/ ,.ィ"_,ィキ"´
\ ヽ/ / '/<ノニト, _  ̄ , ´|/`'V / ,.ィ´ _,. 、
___/~| ,.イi ‐-冫/_ ``>l´ __,,,lつi, 乂 ィ' .l(_ _,.r ´ _.| 気になるのは東四局一本場。
!/:::::, l r.ィ'/,、/ |/二ゴ||゙゙゙゙゙ _,.ィ"フ~7~~`γ´ ,.ィ"´ へ.
λ`´ /l/ .r‐"´´ _,. -i‐ト、 `´ヽ/ | ∧ , ,_-=キ" 結果こそ最高だけど
〈`| /,,イ l ~ //|ト `‐ ヽ .∧,.イ´
〈ミ_==_彡彳i/∧ , イ〃.| | V / l l ヾ/ 「だから良い仕掛けだった」と
| ~~ ,!'´ !--v幺//-| ├-ゝ_/ 、〉 |/ \-‐……-、
_,.. r ‐┤ / /__/ .l | `, .| ,.rィf""´イ ̄ ヽ、 、ヽ 結論せず、反省点として
./,- λ { ` }.ト 、、_,.r ´ ヽ ヽ }
{./ _,r "| | 弋 ノ| ヽ iゞ } }.ノ 欲しい所なのよね。
Y / | .| ヽ,,,, ,,,,iii,,,, ノ::/ | ノ ノ'´
.乂乂 | ノ|: ー‐ '´ / | '´ 結果論に惑わされずに
` ‐`‐ .V ノ/'.| / |
V、_/'´ | l〉 | 正着を志していきましょう。
`‐'´ .| 〈 | ――以上っ。
461 :どこかの名無しさん :2014/03/18(火) 20:59:48 ID:MFEBTcF20
勿論無茶な仕掛けだとは分かっていたんですけれどね、
あそこで歯を食いしばっていかねば枯れ死ぬという何かが……
- 関連記事
虚ろな日々 78
491 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/06(火) 12:26:57 ID:jY4Me5js0
┏━━━━━━━━
虚ろな日々 78
━━━━━━━━┛
,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
,. - ‐ '' " ̄ | / // |  ̄ ゛` ‐ -、
|. // | // // .| / |
| / // | / ̄ ̄\ .| / // |
|. // | ./ _ノ ヽ、_ \ | // .|
| / ̄ ̄\. | | ( ●)(● ) |. .| ./ ̄ ̄\ |
| / _ノ \. | | (__人__) │ | ./ ヽ_ \ |
| | ( ●)(●) | .| `⌒ ´ | .| (●)(● ) | |
|. | (__人__) .| | | |. (__人__) | .|
| | ` ⌒´ノ .| ヽ / |. ヽ`⌒´ | |
|. | } .| / ̄ ̄\ |. { | .|
|. ヽ } | / \ | { ノ .|
| ヽ ノ | | | | ヽ ノ |
| / ヽ | | │ | / ヽ .|
| ,. - ‐ ''  ̄ .| |  ̄゛` ‐ - 、 |
|,. - ‐ '' " ̄ | .|  ̄゛` ‐ -、..|
ヽ / チーチャ
ヽ / < あなたは起家が好きになーる♪
> <
| | < あなたは起家が好きになーる♪
| |
492 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/06(火) 12:27:58 ID:jY4Me5js0
,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
,. - ‐ '' " ̄ | / // |  ̄ ゛` ‐ -、
|. // | // // .| / |
| / // | / ̄ ̄\ .| / // |
|. // | ./ _ノ ヽ、_ \ | // .|
| / ̄ ̄\. | | ( ●)(● ) |. .| ./ ̄ ̄\ |
| / _ノ \. | | (__人__) │ | ./ ヽ_ \ |
| | ( ●)(●) | .| `⌒ ´ | .| (●)(● ) | |
|. | (__人__) .| | | |. (__人__) | .|
| | ` ⌒´ノ .| ヽ / |. ヽ`⌒´ | |
|. | } .| / ̄ ̄\ |. { | .|
|. ヽ } | / \ | { ノ .|
| ヽ ノ | | | | ヽ ノ |
| / ヽ | | │ | / ヽ .|
| ,. - ‐ ''  ̄ .| |  ̄゛` ‐ - 、 |
|,. - ‐ '' " ̄ | .|  ̄゛` ‐ -、..|
ヽ / チーチャ
ヽ / < 麻雀は 起家が一番有利なんだぜ~♪
> <
| | < 勝率が 一番高~い♪
| |
494 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/06(火) 12:28:42 ID:jY4Me5js0
,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
,. - ‐ '' " ̄ | / // |  ̄ ゛` ‐ -、
|. // | // // .| / |
| / // | / ̄ ̄\ .| / // |
|. // | ./ _ノ ヽ、_ \ | // .|
| / ̄ ̄\. | | ( ●)(● ) |. .| ./ ̄ ̄\ |
| / _ノ \. | | (__人__) │ | ./ ヽ_ \ |
| | ( ●)(●) | .| `⌒ ´ | .| (●)(● ) | |
|. | (__人__) .| | | |. (__人__) | .|
| | ` ⌒´ノ .| ヽ / |. ヽ`⌒´ | |
|. | } .| / ̄ ̄\ |. { | .|
|. ヽ } | / \ | { ノ .|
| ヽ ノ | | | | ヽ ノ |
| / ヽ | | │ | / ヽ .|
| ,. - ‐ ''  ̄ .| |  ̄゛` ‐ - 、 |
|,. - ‐ '' " ̄ | .|  ̄゛` ‐ -、..|
ヽ /
ヽ / < 親が2回まわってくる確率が~ 一番高~い♪
> <
| | < 最低でも~ 必ず1回まわってくる~♪
| |
495 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/06(火) 12:29:23 ID:jY4Me5js0
,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
,. - ‐ '' " ̄ | / // |  ̄ ゛` ‐ -、
|. // | // // .| / |
| / // | / ̄ ̄\ .| / // |
|. // | ./ _ノ ヽ、_ \ | // .|
| / ̄ ̄\. | 。 o゚(○)) ((○))゚o | / ̄ ̄\ .|
| / _ノ \. | |ο (__人__)ο│ .| / ヽ、_ \ |
| | .(○) (O) . | .| О | | 0 | .| (O) (○) | |
|. |. .||(__人__) | | ○ `⌒ ´ ○.| | (__人__) ||. .| .|
| | ノi ! |.} | ヽ / | .{ | ! iヽ. | .|
|. | .し' `⌒´ノ .| ./ ̄ ̄\ | (`⌒ ´ し' | |
|. ヽ } | / \ | { ノ .|
| ヽ ノ | | | | ヽ ノ |
| / ヽ | | │ | / ヽ .|
| ,. - ‐ ''  ̄ .| |  ̄゛` ‐ - 、 |
|,. - ‐ '' " ̄ | .|  ̄゛` ‐ -、..|
ヽ /
ヽ / < だから~ 解けるな~ この自己暗示~♪
> <
| | < 次またまた 起家だけど~ 次こそ和了れるさ~♪
| |
┌──────────────────────────────────┐
│ >>1は このように… 起家が好きになるように 自己暗示をしています。 .│
│ │
│ 良ツキを感じている時の起家は 自己暗示のお陰で大好物なんですが…。 │
└──────────────────────────────────┘
496 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/06(火) 12:29:55 ID:jY4Me5js0
┛┗  ̄ ̄ ̄\
: ┓┏ u \ :
/ __、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
: / .〈:::::::::::::ヾ | : | ま、いっか。 東パツだしwwwww |
| .u ̄ ̄~~゙ヾ ._i : | |
: | u ヾ::;;:j | 4巡目 チーリーwwwwwww >
| (___入 / : \________________/
: | .(L _/ / /`ゝ/
/  ̄"¬ン / :
: / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
: / ヽ.____ノ : | うほっ 一発ツモっ!! リーチ正解www >
: / { : | |
/ / `¬_ \ : | うおっ 裏モロ… サーセンwwwwwww |
: / __/ ! } \ \____________________/
/ / ノ )( / }. \ :
: ./ 〈 ⌒ヽ / 〉 \
/ :ヘ / / `ヽ :
{ ∧ / } :
: │ / / |
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│③│③│④│⑥│⑧│ 5.│ 7.│ 9.│ 9.│四│伍│七│八│
│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│萬│萬│萬│萬│ ← 久しぶりに希望が持てそうだった配牌
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
ドラ ドラ
┌───────────────────────────────────────┐
│ このように… 負けていたり、気弱になったりすると、また暗示が解けそうになります……。 .│
└───────────────────────────────────────┘
497 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/06(火) 12:31:57 ID:jY4Me5js0
以上です。
連休全部突っ込んだのにもかかわらず
第三十話が今日もまだ完成しなさそうとか… orz
493 :名無しのやる夫だお :2014/05/06(火) 12:28:15 ID:wySmD5tQ0
結局何家スタートがいいんだろう
コールドや飛びの事考えると起家かな
498 :名無しのやる夫だお :2014/05/06(火) 18:48:37 ID:7wrFeKf60
今はあまりないがメンバー東パツ1000点上がり禁止
みたいな制約あったから多少有利だったかも
499 :名無しのやる夫だお :2014/05/07(水) 10:15:54 ID:Y/2h.9Qc0
起家は有利か不利かっつーと微妙だよな。
と思って調べてみたら統計取ってる人がいたわ。
http://dora12.net/modules/university/meaningless/tenho/tenho06.html
起家は有利だけど親かぶりし易いらしい。
500 :名無しのやる夫だお :2014/05/07(水) 13:43:38 ID:WBQcaE9Q0
親被りっつったって
どの程度の点数を被ったまでみないと・・・
501 :名無しのやる夫だお :2014/05/07(水) 16:28:18 ID:u4YXMHyw0
東一満貫親被りとかよくやられるけど、そのくらいでは悲観しなくなった
502 :名無しのやる夫だお :2014/05/10(土) 21:59:56 ID:vFmcgu7c0
半端な研究ってよくあるよな
研究した気になれるからコスパ良く感じられるんだろうな
503 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 16:23:10 ID:XlUzqRvQ0
起家は、数字はともかくとして
親番が来たという心構えを持つのが難しく
そして「あっという間に親番が流された」という心情になりやすいんですよね。
早くも南2局で「のこり親番0回」になっちゃうから
「大丈夫!俺にはまだ最後の親番が残っているッ!」
という気持ちを持っていられる時間が短いし。
┏━━━━━━━━
虚ろな日々 78
━━━━━━━━┛
,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
,. - ‐ '' " ̄ | / // |  ̄ ゛` ‐ -、
|. // | // // .| / |
| / // | / ̄ ̄\ .| / // |
|. // | ./ _ノ ヽ、_ \ | // .|
| / ̄ ̄\. | | ( ●)(● ) |. .| ./ ̄ ̄\ |
| / _ノ \. | | (__人__) │ | ./ ヽ_ \ |
| | ( ●)(●) | .| `⌒ ´ | .| (●)(● ) | |
|. | (__人__) .| | | |. (__人__) | .|
| | ` ⌒´ノ .| ヽ / |. ヽ`⌒´ | |
|. | } .| / ̄ ̄\ |. { | .|
|. ヽ } | / \ | { ノ .|
| ヽ ノ | | | | ヽ ノ |
| / ヽ | | │ | / ヽ .|
| ,. - ‐ ''  ̄ .| |  ̄゛` ‐ - 、 |
|,. - ‐ '' " ̄ | .|  ̄゛` ‐ -、..|
ヽ / チーチャ
ヽ / < あなたは起家が好きになーる♪
> <
| | < あなたは起家が好きになーる♪
| |
492 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/06(火) 12:27:58 ID:jY4Me5js0
,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
,. - ‐ '' " ̄ | / // |  ̄ ゛` ‐ -、
|. // | // // .| / |
| / // | / ̄ ̄\ .| / // |
|. // | ./ _ノ ヽ、_ \ | // .|
| / ̄ ̄\. | | ( ●)(● ) |. .| ./ ̄ ̄\ |
| / _ノ \. | | (__人__) │ | ./ ヽ_ \ |
| | ( ●)(●) | .| `⌒ ´ | .| (●)(● ) | |
|. | (__人__) .| | | |. (__人__) | .|
| | ` ⌒´ノ .| ヽ / |. ヽ`⌒´ | |
|. | } .| / ̄ ̄\ |. { | .|
|. ヽ } | / \ | { ノ .|
| ヽ ノ | | | | ヽ ノ |
| / ヽ | | │ | / ヽ .|
| ,. - ‐ ''  ̄ .| |  ̄゛` ‐ - 、 |
|,. - ‐ '' " ̄ | .|  ̄゛` ‐ -、..|
ヽ / チーチャ
ヽ / < 麻雀は 起家が一番有利なんだぜ~♪
> <
| | < 勝率が 一番高~い♪
| |
494 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/06(火) 12:28:42 ID:jY4Me5js0
,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
,. - ‐ '' " ̄ | / // |  ̄ ゛` ‐ -、
|. // | // // .| / |
| / // | / ̄ ̄\ .| / // |
|. // | ./ _ノ ヽ、_ \ | // .|
| / ̄ ̄\. | | ( ●)(● ) |. .| ./ ̄ ̄\ |
| / _ノ \. | | (__人__) │ | ./ ヽ_ \ |
| | ( ●)(●) | .| `⌒ ´ | .| (●)(● ) | |
|. | (__人__) .| | | |. (__人__) | .|
| | ` ⌒´ノ .| ヽ / |. ヽ`⌒´ | |
|. | } .| / ̄ ̄\ |. { | .|
|. ヽ } | / \ | { ノ .|
| ヽ ノ | | | | ヽ ノ |
| / ヽ | | │ | / ヽ .|
| ,. - ‐ ''  ̄ .| |  ̄゛` ‐ - 、 |
|,. - ‐ '' " ̄ | .|  ̄゛` ‐ -、..|
ヽ /
ヽ / < 親が2回まわってくる確率が~ 一番高~い♪
> <
| | < 最低でも~ 必ず1回まわってくる~♪
| |
495 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/06(火) 12:29:23 ID:jY4Me5js0
,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
,. - ‐ '' " ̄ | / // |  ̄ ゛` ‐ -、
|. // | // // .| / |
| / // | / ̄ ̄\ .| / // |
|. // | ./ _ノ ヽ、_ \ | // .|
| / ̄ ̄\. | 。 o゚(○)) ((○))゚o | / ̄ ̄\ .|
| / _ノ \. | |ο (__人__)ο│ .| / ヽ、_ \ |
| | .(○) (O) . | .| О | | 0 | .| (O) (○) | |
|. |. .||(__人__) | | ○ `⌒ ´ ○.| | (__人__) ||. .| .|
| | ノi ! |.} | ヽ / | .{ | ! iヽ. | .|
|. | .し' `⌒´ノ .| ./ ̄ ̄\ | (`⌒ ´ し' | |
|. ヽ } | / \ | { ノ .|
| ヽ ノ | | | | ヽ ノ |
| / ヽ | | │ | / ヽ .|
| ,. - ‐ ''  ̄ .| |  ̄゛` ‐ - 、 |
|,. - ‐ '' " ̄ | .|  ̄゛` ‐ -、..|
ヽ /
ヽ / < だから~ 解けるな~ この自己暗示~♪
> <
| | < 次またまた 起家だけど~ 次こそ和了れるさ~♪
| |
┌──────────────────────────────────┐
│ >>1は このように… 起家が好きになるように 自己暗示をしています。 .│
│ │
│ 良ツキを感じている時の起家は 自己暗示のお陰で大好物なんですが…。 │
└──────────────────────────────────┘
496 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/06(火) 12:29:55 ID:jY4Me5js0
┛┗  ̄ ̄ ̄\
: ┓┏ u \ :
/ __、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
: / .〈:::::::::::::ヾ | : | ま、いっか。 東パツだしwwwww |
| .u ̄ ̄~~゙ヾ ._i : | |
: | u ヾ::;;:j | 4巡目 チーリーwwwwwww >
| (___入 / : \________________/
: | .(L _/ / /`ゝ/
/  ̄"¬ン / :
: / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
: / ヽ.____ノ : | うほっ 一発ツモっ!! リーチ正解www >
: / { : | |
/ / `¬_ \ : | うおっ 裏モロ… サーセンwwwwwww |
: / __/ ! } \ \____________________/
/ / ノ )( / }. \ :
: ./ 〈 ⌒ヽ / 〉 \
/ :ヘ / / `ヽ :
{ ∧ / } :
: │ / / |
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│③│③│④│⑥│⑧│ 5.│ 7.│ 9.│ 9.│四│伍│七│八│
│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│萬│萬│萬│萬│ ← 久しぶりに希望が持てそうだった配牌
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
ドラ ドラ
┌───────────────────────────────────────┐
│ このように… 負けていたり、気弱になったりすると、また暗示が解けそうになります……。 .│
└───────────────────────────────────────┘
497 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/06(火) 12:31:57 ID:jY4Me5js0
以上です。
連休全部突っ込んだのにもかかわらず
第三十話が今日もまだ完成しなさそうとか… orz
493 :名無しのやる夫だお :2014/05/06(火) 12:28:15 ID:wySmD5tQ0
結局何家スタートがいいんだろう
コールドや飛びの事考えると起家かな
498 :名無しのやる夫だお :2014/05/06(火) 18:48:37 ID:7wrFeKf60
今はあまりないがメンバー東パツ1000点上がり禁止
みたいな制約あったから多少有利だったかも
499 :名無しのやる夫だお :2014/05/07(水) 10:15:54 ID:Y/2h.9Qc0
起家は有利か不利かっつーと微妙だよな。
と思って調べてみたら統計取ってる人がいたわ。
http://dora12.net/modules/university/meaningless/tenho/tenho06.html
起家は有利だけど親かぶりし易いらしい。
500 :名無しのやる夫だお :2014/05/07(水) 13:43:38 ID:WBQcaE9Q0
親被りっつったって
どの程度の点数を被ったまでみないと・・・
501 :名無しのやる夫だお :2014/05/07(水) 16:28:18 ID:u4YXMHyw0
東一満貫親被りとかよくやられるけど、そのくらいでは悲観しなくなった
502 :名無しのやる夫だお :2014/05/10(土) 21:59:56 ID:vFmcgu7c0
半端な研究ってよくあるよな
研究した気になれるからコスパ良く感じられるんだろうな
503 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/05/11(日) 16:23:10 ID:XlUzqRvQ0
起家は、数字はともかくとして
親番が来たという心構えを持つのが難しく
そして「あっという間に親番が流された」という心情になりやすいんですよね。
早くも南2局で「のこり親番0回」になっちゃうから
「大丈夫!俺にはまだ最後の親番が残っているッ!」
という気持ちを持っていられる時間が短いし。
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討175 ( キュゥべえ マミ )
415 :どこかの名無しさん :2014/03/12(水) 17:29:21 ID:xsbZD0Wc0
http://tenhou.net/0/?log=2014031216gm-0089-0000-aba318bc&tw=2
ギリギリの2着・・・なんかぱっとしない展開(2,3着)ばかりが続きます。
降りすぎなのかリーチしなさすぎなのか、
鳴きが悪いのか・・・
QB、マミさんに検討をお願いしたいです。
東2局はどう考えてもリーチでした。
あと、南3局3巡目は何切りが正解なんでしょうか?
433 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:34:21 ID:vpvu6aQc0
|\ /|
|\\ //|
/: ,> `´ ̄`´ < \
|⌒| V V |⌒| 今日は>>415さんの牌譜検討っ!
| | i{ ● ● }i .| |
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.| マミと一緒に見て行くよー。
l/l/ \ /
434 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:34:44 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
___
, -≦ -- ミ` ヽ-ミ
/ i` - ミ ヽ
/ / / ヽ ヽ
/ , / ,ィ/! .ヽヽ ハ
.i / /./ イ/ ! ト i !.__i ここまで別手順が考えにくい局も
! i斗七メ !' Tヘトi ! K)レY
マ i !, =ミ , =ミ V i ノ < 逆に珍しいくらいよねぇ。
,-ヽヽ! i::ゝ !:::ゝ` /" ̄ヽ
廴 `ム,,`" `,," 7 /-、
r‐ミx ゝ _ `__'_ - < { /" ) 発ポンからの打ち回しには
,-ミx )" iヽ Y./ } ` ‐ 、 = ⌒Y
Y .r‐‐ " !.{ !.i .ハ ` ̄ .Y ! まったく文句のつけようなし。OKよ。
ヽ { ,! ` 丁 /i .Yx /イ
「`t-<:::廴ィ! ./ ⌒.r"
ヽヽ:;>.<_ ィゝw.!:, ミ!
" i .!
廴ノ
435 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:35:04 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┤ │ ┌─┐
│二│三│四│⑥│⑦│⑦│⑦│.3 │.4 │.5 │.7 │.8 │中│ │⑧│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
´ ` ミ 反省してるよう、ここは絶対の即リーチね。
/ マ
/ 〃 ∧ ',_
.′ /i} / '_ (()) 9索2枚枯れとか、ドラまたぎは出にくい待ちとかで
| ⌒ / i / ´ `、 ((><))
│ i/ レ′ ヽ! (()) つい躊躇って一巡回しちゃうとかも
从、 } 三三 三三tっ 'ヾ /¨ゝ、
, ヘ\ノ _ / 〉 実戦ではやっちゃいがちかもだけど。
iく. Xヘ r- 、 ノイ /,ヘ
__ ヽ Yゝ><二)___ ァ‐、イ ` 、_(/ ∧
ノ \i_y‐;{ / ハ.【】.7/ ∨ `ー〈__`≧x、 平場での「先制・待ち5枚残り・ダマ2000~3900」は
ヾ、 \ { / `Y´/ ム_ ソ
\ _ノ ゝ-イ 人/ / `>、 ´ 細かい理屈を超越するレベルで即リーチ優位。
Y¨≧='゙ └┬′/ ./ L_ `ー、、
乂! ゝ、ム __/ ___Lノ‐一'´ 鋼鉄の意志でリーチを敢行しましょう。
r'__ノ ̄
436 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:35:30 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│一│⑧│.1 │.3 │.6 │.7 │.8 │.9 │.9 │ │ │ │発│ │六│
│萬│筒│索│索│索│索│索│索│索│南│南│白├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,. ¨  ̄ ̄ ` ー- .,
/ ; \ っ
ー=彡 /\. ハ__ つ 東場の30200点は
/ / ///{ / ヾ, j} __{ i}
; 厶斗/ j/ `ー- V} {__@~} そこまで守備優位なトップ目でもない。
| / \ / } 夂!乂
《゙Vヘ{ / \ }/丿 /ヽ
へ 圦XX XX / i}〃 ∠_ 親なら攻撃寄りに打つべきという事もあり
-≠\ ヽ|!`≧=‐ュェェ---rzz‐=≦ ≒l|‐⊃≠、`ヽ
{/¨¨ ⊂|i{三 {i:i:i:i水i:i:i:リ 三|il二つ ヽl} いきなりドラを見切るのは
⊂二!|i三j `¨¨介¨¨´ ャ‐≠|i⊃ _乂
( ⊆__i{彡;i}_ { }i! 、 さすがにもったいないと思うわよ。
( ` ー-- i}! x;仼≧;xィ仝x;≦至私 ノ、
` ー-- `¨弌三三三三三ア¨´ ,ノ
V::::i} {!:::::/
`¨´ `¨´
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬ とゆーか、この配牌は混一寄せを見ないとダメ。
/ ● //
{ (__ ● / l/ 白か発が重なればターツ足りるでしょ?
\ `ー' , |
| iヽ イ! | 他色の両面ターツ見切って寄せても可という
| 乂} `| |
| ノ ,:コ、 | レベルの手だし、現状孤立牌揃いなら、なおさら。
〃/ // | 、‐- 、
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ
{ |::::∨ ̄ \ 一応は678の三色も見ての一萬切り。
rヽ 、_、 、\
\ \ ヽ 、) それ以外はありえないと断定していいくらいの形だね。
ー----一'^ヽ _)ー'
437 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:35:47 ID:vpvu6aQc0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
赤5索チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┤.3 │.4 ├─┬─┬─┬─┐
│四│六│六│筒│⑦│⑦│⑧│索│索│.6 │.7 │.8 │.9 │
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒├─┴─┤索│索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| ……なんで、チーしたの?
: ,> `´ ̄`´ < ′
V _ノ 、_ V
i{ ● ● }i 対2人リーチなら、さすがに全力ベタオリが前提。
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', 足りてない安牌を引くチャンスを捨てるのはリスク増すだけでしょ?
_/ il ,' '. li ',__
/v‐ 、 / l: 、 ' , i
{ | ヽ l:: ヽ:. i ⑦筒とか9索切りなら
>r )/_ .::/ / /: i:: / }ヽ
{ ゝ_) / ::::/ / / イ l:: 〉 l_} 「2人リーチにちょっと攻め過ぎかな」
、 /(_) ::i / .::/' / i i l: { ( ) }
/ V::|:{ :i :l ー―-≠-/ / i i l l/_ノ ぐらいにアドバイスできるんだけど……。
ヘ. ',l:ノ):.i i //::/ / ´ \i_i l イソ\
\ ',ヘ\.i |/ xぅテ=ミ |:l`ト l /::l:/ へ、
ヘ\\ l 弋゙z'ソ マミヾ|、 l / /` > / ⑥筒切りじゃ、形テン狙いすらまずムリだし
...::::::::〉 ̄\| ハ ヽ 弋l_jソ}`l/ /,..ノ / /_
\:_:::::::/ |:、 ::、 ハヽ¨´ /:/ (:::.. /.:: 「攻め気分で鳴いてみたけど、改めて
/ ̄ :i |:| > ´/ \:::...../ー 考えると⑦や9切るの怖いんで⑥切った」
::>/ :i |:| : \ ー - _ ,, -イ: /:: |` ´ /
/ ,:i-―.... ̄:⌒Y¨Y ̄.....‐-.ノ/、/: \ (:::: としか思えないというのは……
\. . ヽ::::::::::::::: ,;;;;;辷ノ;;;;;; ::::::::::::::/: . . . . ノ \:::...
\: :ヽ: . . 〉::::::::: ;;;;;;//| |\;;;;;,, :::::::/ /: : :/  ̄ なんにせよ、悪い仕掛けだから要反省ね。
438 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:36:08 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│二│四│①│②│④│⑦│⑧│.2 │.3 │.8 │.9 │.9 │ │ │
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /| 8索か中を切ろう。
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ この手で「123の三色 & ジュンチャン」を見切るのは良くない。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 ぶっちゃけ、この手の最終形は↓の2つのどっちか(断言)。
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 鳴きも絡めて脇目も振らずにその2つを目指す以外の手順はない。
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│二│三│①│②│③│⑦│⑧│⑨│.1 │.2 │.3 │.9 │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ ジュンチャン・三色 !
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│四│②│③│④│⑥│⑦│⑧│.2 │.3 │.4 │.9 │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ 三色・ドラ1 !
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
439 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:36:25 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.8 │
│二│六│六│七│②│⑥│⑥│⑥│⑨│⑨│.4 │ │ │ │索│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│東│北│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│二│四│六│六│七│⑥│⑥│⑥│⑨│⑨│.4 │東│ │ │八│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤北│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
___
| -、 > 、, -─- 、 , -─‐┐
!i >、 / i !
i/./ < .`ヽi ここら辺の手順は、なかなかいいねー。
/ / V ヽ---ミ、
, ./ i ハ ヽ,
., , , 、 ! i .ヽ 手成りだと弱い時は役牌重なりを見て
i .i. (.' ) r,¨ヽ | ! Y
/ .人 ¨ .ゝ-.' ! 八 | 手成りが強くなってくれば見切る。
, - ノ iゝ、 ゝ^-' .イ| .ヽ--ミ ,
,( ( / ≧- ___ -- ノ ! フ.ノ、ノ
と" ヽヽ、 .∧ / .> "¨ Y.ト、 - "/ .ヽ これが出来てるのは
∠, ゝxニ_ノ .i / ゝ-r‐ " 、 Y"
ゝ--- " 人_u_.u__L ---── 'ゝ _}--' ボク的には結構な高評価だね。
440 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:36:43 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│七│.3 │.5 │.5 │.7 │.8 │ │ │ │ │北│ │ │ │ │
│萬│索│索│索│索│索│東│南│西│西├─┤白│中│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
' ヽ
/ / | ' .
〃ヽ′ / / |
,み、ノ{⌒) / // ノ\ ;
.{{ 叭0双´ 〃-‐≠~ / / ―-} | i さすがに一色手を強く見ながらも
ゝ彳メ、丿\ⅱ /_ { ´ ノヘ } !
_,.ノ 乂八 へ 从斤テc、 ィテc 从ハ| 2枚枯れの北には攻撃価値がない状況。
/ ``丶 `ーヘ >、ゝ- ' ゝ-' 〃
,.≦三≧x、 ヽ, r/ ム _ _ ' 厶\, ヘ、
{ `ヽノ`ヽノ / / r个s。. イ ̄/ / なら七萬に引っ付いての手成り寄り手順もあるし
辷ミ、 i _/⌒'ヘ 〈Yー‐[ ̄__ <彡 ∠、
) 〔 / | ト 、 _]>―<ヽ`ー‐'У `ヽ そうでなくても一色手臭さを少しは薄れさせると
√ ̄≧彡' ノ/ j } } } 〈 './ ̄ /
{ (ー=≦ / /\ ノ イ_\ } !`ー<ミヽ、 七萬引っ張るのも、私としてはありなんだけど――
乂 \ 〈 /  ̄/| ̄ | i\ノ \ ) )
`` \ ヽ. _/\__/|_| |_| ヽ / / ´
|ヽ、 ハ
|`,>`ー―‐' リ、 ボク的には、ない。七萬切り一択。
ハ )ヽ
/ i (' )::::::::::('/ ./
__,,=y' ノゝ._ ,',´⌒ヾ,' 北には強力な守備優位性がある。
(_o> ̄ l|/ _ノ/o'0'o/ノ'
(,-´'o≧=ノ' (_,(_,し'´|´ 手成り寄りの手順に意味は感じられないし
-'´ ´ / | /´ ̄ ̄`ヽ
/ '⌒ヽ| || lヽ/ γ´ | どうせ一色手はすぐバレる。
i リ. || | ,! _ノ /
ゝ.____'´).,j.,.,j<´_ __/ 七萬なんて危険牌は先切りしておくべきだ。
´  ̄
441 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:37:02 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│ ~南一局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│七│①│③│⑤│⑦│.2 │索│.3 │.5 │.6 │.7 │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
「 \ __ /⌒ァ ) `丶
ヽ ´ ` / / ヽ これは、なかなか面白い一打だね。
\ く / )
∨ ● ● Y ノ
_|{ 、_, 、_, 八 ,′ ドラ六萬という事もあり
/ 八 イ 丶. /
⌒\/ , / ーァ T´ { \/\ 七萬切るのもちょっともったいない。
( (⌒>く./ / . : / ',: :ヽ 〈) )
\{/ : : :/ : : / ヽ-ヘ . : : //、 ②筒入れての即リーチ目を残すこの一打は
/\\_∧: : ,′| i i | ∨∧// : : :\__
(_゚: :。 ーァ‐' : ; | | | | ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ 悪くないバランス感覚だろう。
/ . : : 。人: : :.:| | | | | } \: 。 : : : :)
, -一ー- 、, 、
. / ´ \
/ , , / / .八 ヾヽ
i / / / ,イ/ ヽ. i .i i
i .| / i´フフ/ ´  ̄サ|ヽ | .i i まっすぐの七萬切りもダメって事はないし。
|/| | i/斗メ ,=レ、i || , /マ
| ヽ l|.〈 春| | |仍〉ノ /./)) ミ 喰いタン志向の人なら
,-一 、\  ̄ , ト- 'ノ// )》))
(__``ヽ \"" ""∠- '∠∠- , あえて一向聴崩す①筒切りも、充分ありよね。
yニーマ\ > 、 ー /´ _ >
(_ `` \ノ\,- 、 ≧ -_<i / ∠_ノ´,_
, 一ーマニ>、 〉 ´(::::::::`>乂-―-ュ、 /(/ ´ 〈 何切るとして出題すれば
/ , -- 、 ヽ、〉´ l:::::::::ノ廴j`ー:::::ノーて/ ,、_ノ
ヽ( `- ´ヾーフ/`-イ://|::iヽ:::::ノ ヒ二ー―一 ヽ かなり意見分かれそうな形だけど、
` ヽ/  ̄フ:/」、|:::i `´/ ヽ´ | ̄ )::ノ /
<l /:::/ .i:::i ̄ }ー-- フ ,/´ ノ ベストはどれなのかしらねぇ?
人 `´ i:::i ノ /∠-一´
442 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:37:25 ID:vpvu6aQc0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑨│
│二│二│三│五│七│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
四萬チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┤三│五│七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│二│萬│萬│萬│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │
│萬│萬├─┴─┴─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/ / i l / / i i. i ヽ /lヽ|}ソヽ
l /{ i i | / i ハ _| | ゝ|( ^-ソ
i/ i i _ /|/ _lノ-V .l\l フヒ_.ハ んー、どうなのかしら、この辺の手順。
{ ∧ ヽ |∨_|_ リ_ V | 人_人_ノ-、
`{ \ \|-┳ ━┳ i /)イ }
_\\ ┃ ┃ / // 彡 ,.ィ 対リーチだけなら一向聴 & 所詮1000点片アガリで
( ー-`l ` ι /イ 〈 彡 /
} 三 二> ==っ イ ヒ∠_´ 二 ニ} ムリ攻め感ある手順。非推奨なんだけど――
ヒ___ , > _ <- ´} / 彡 .}
,∠_∠ , -,=ニ、 || _ニ二 \ _{ 彡 >´
{彡/´ } /`l ノ / ー-‐<ヽ、 「ラス候補の親にヘンなのアガられるよりマシ」
ヒ/ y l /llヘ } / / ,イ
/ / レィ_/__||__\ ノ / /_ ノ ヘ という意識込みでなら、わりとありなのかなぁ。
{ 、 / // l l ´ /_´ , 〉
丶`{ ー‐ l l- l l -― \ ー ´ / 実は親の安牌切り出しになってるから。
\丶 l_l l_l 〉 /
ハ
、-_- , -―-' ハ 対リーチだけなら攻めボーダー超えてなさげだけど
\ ,> `ヽ
__ // __,l そういう「親に対する意識」+「自分自身の攻め手」
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ ー' _,-' ノ
( ≧  ̄ |l___/ .> _ f´`)\= 、 として選択した手順なら、むしろ秀逸かも?
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \))
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ 積み棒2900ボーナスあるのも、地味に美味しいし。
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ ここはなかなか興味深い局面だよね。
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ 鳳凰卓だと、どんな手順取る人が多いのかなぁ?
` ̄ `ソ
443 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:38:04 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤九├赤┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│二│六│八│八│萬│⑤│⑥│⑨│⑨│⑨│.4 │.5 │ │ │四│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│南│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| 親リーチ受けて、妥当な全力オリだったのに
|/,ヽ ヽ
__ // = =l なんでここで危険な九萬切ったの?
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ.u -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) まあ攻め返しを見たくなるかもの手にはなってるけど
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ まだまだオリ優位だし、そもそも攻め返すにしても
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ まずは南切りでいいよね?
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
444 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:38:28 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤七├─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│三│四│五│五│萬│①│②│④│⑤│⑥│.9 │ │.7 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ .:/
/ ____ .::/ 疑問の所だけど、七萬切りでいいっていうか
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、 それがベストだと思うよー。
.: / / ● `ヾ二ア… 、
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '. ドラあるから
. \`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. }
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. / 8索引きでの即リーチを見切る必要もない。
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/ 後の六萬引きはたまたまの裏目に過ぎない。
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ / この局は、点棒状況踏まえた押し引きがなかなか秀逸かも。
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 真っ向勝負可の上家リーチには、かなり押し気味で。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ / 振ったらマズい対面リーチ受けたらオリに移る。
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ 南三局なら、その辺のメリハリはつけないとね。
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :.
445 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:38:46 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ │ │ │.9 │.9 │ │九│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │北│発│索│索│北│萬│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┼─┼─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │九│.9 │六│.5 │③├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │萬│索│萬│索│筒│⑧筒│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┴─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│萬│①│②│③│⑤│⑥│⑦│.3 │.4 │ │ │ │二│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│東│東│ │萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ どうなんだろねー、一発でのこの五萬切り。
V V
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 ボクなら、東切りで回す。通ってないスジ&ドラ中残りから
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
/ ..l ./⌒l, __, イ ', ハネ満直撃が怖すぎるし、オリても2着は普通にある。
_/ ...il / / '... ',__
/. . . . : : :.i :| \ ヽ: : : : : : : : : i: : : : : l: : : !
' . . :l: : :.i :| \ヽ: : : : : : : :.| : : : : :! : : |
i. . : : | : :ノi | ´ ̄ヘ从.i:. : : : :、 j : : : : :! : : !
|.l、: : :l : :| |} ___,_,リ_ : : : :Y´ヽ: : .| : : l
|ハヽ: :|: :| .リ "'ヾ'' ̄下、.: .: :リ ノ !: :/: : / でもまあ、2着可能性自体は
l| ヽ\リ ヽc ,!: : : : リ ノ,r′/_
' \`  ̄ |: : : :/ j;∠:_/-=ニ{ ツッパった方が高いかな?
` | 、 ノ.: :/ |/ . .. :: :: : L_
ヽ っ 彡' ./. .. :: :: :_,x≦- `
` ト、_ ィ´ _,イ/. .. :: :: :/ 相手が2段ならハネ満見てない
/)゙', / 「 「 _,.ゝ、: :,x≪ァ‐ヘ '⌒ヽ,
/, へ.._ゝ、...__,ノ ,ヘ,| .レ'::::::/ `'>゙´. :: :バ 適当リーチの可能性も低くはない。
| i r-----: : /:::=(⌒<:::/ /: /: :: /. l
| |_ ,ィ"7 :: : : |_;/∧:::::// , ' : : / i ! 好形だし押すのもダメではなしかな。
/´__ `Y イ 三≧= // ヽイ、_. :/:: ::/ ヽ ハ
〉 '´__ ヽj } >イ ≠≪ァ ゝ、_ \ 非推奨だけど、可としておきましょう。
〉 '´ ヽ| ,' / / ::.::/ ´ _ノ
| ´゙ノ´ / / /´.:.:/ _, -‐´
ヽ '´/ { /彡'´ ,-'´
446 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:39:48 ID:vpvu6aQc0
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{ 総評
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶
| / レ l lナ ィ/ ! i|
レi/-xi !/_/ /ハ j / 2~3着は天鳳的に勝ちだし
{∧i リヘi ー 、 _ ノ///
i! リ-!::i込 ' イtイ7、 そこまで気にする事はないと思うけど。
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / }
ゝ i ん,卅ー< \/ ,' 自己反省してる東二局での即リーチできなかった点や
\ー‐! i/ } ',/
八 / / 〃 守備的な所の疑問手が散見されるのは問題ね。
/ヘ ヽ / / =イ\
/: /∧ /ァ:|リ´ ト: :\
,!ヽ.
_ ノ i
´ ̄ |
/ . ォ ボク的には、手成りに寄り過ぎなのが気になるかな。
/ / , :
,. '"´ r─ - 、 ,. ─‐'- 、i !
.,, '" '、`>ォ ` `ヾ. 今時の麻雀、9割は手成りでいいけど
,.′ 冫 .′ ● i
ヽ{ / .i ● ,!'. 残り1割は決め打ち寄りの手順が良い配牌もある。
∧ .′ .!、 、_,_, / '.
| r ,′ : ` 、___,. " i. X 今回の半荘は偏ってて、東三局・東四局・東四局二本場
| ゝ、 i / | レ ゙:.
ヽj. / >'/ i! '. \ の3回がそれに当たると思うけど、手成りに寄ってた。
` 、/ У l il '. ゚ ゚ ゚ ヽ
r'__゚ ゚ ,. ゚ / l l. /i ゞ-'´ゝ '`ー゙
_,..イ ゞ-'"^^ヽ i i / ,' まあなんのかんので、それなりには打ててるけどね。
´ ! i : :,イ /
∨ ノ _,!. lf._j 繰り返すけど2~3着は勝ち。そんな気にしないように。
ヽ.___゙オ'´ ゙^´ ――以上。
449 :415 :2014/03/17(月) 03:18:36 ID:Fy01mNuE0
検討ありがとうございます。レス遅くなってすいませんでした。
決め打ちはほとんどしてなかったんで狙ってみます!あと降り方もしっかりと
学んでいきたいです・
http://tenhou.net/0/?log=2014031216gm-0089-0000-aba318bc&tw=2
ギリギリの2着・・・なんかぱっとしない展開(2,3着)ばかりが続きます。
降りすぎなのかリーチしなさすぎなのか、
鳴きが悪いのか・・・
QB、マミさんに検討をお願いしたいです。
東2局はどう考えてもリーチでした。
あと、南3局3巡目は何切りが正解なんでしょうか?
433 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:34:21 ID:vpvu6aQc0
|\ /|
|\\ //|
/: ,> `´ ̄`´ < \
|⌒| V V |⌒| 今日は>>415さんの牌譜検討っ!
| | i{ ● ● }i .| |
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.| マミと一緒に見て行くよー。
l/l/ \ /
434 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:34:44 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
___
, -≦ -- ミ` ヽ-ミ
/ i` - ミ ヽ
/ / / ヽ ヽ
/ , / ,ィ/! .ヽヽ ハ
.i / /./ イ/ ! ト i !.__i ここまで別手順が考えにくい局も
! i斗七メ !' Tヘトi ! K)レY
マ i !, =ミ , =ミ V i ノ < 逆に珍しいくらいよねぇ。
,-ヽヽ! i::ゝ !:::ゝ` /" ̄ヽ
廴 `ム,,`" `,," 7 /-、
r‐ミx ゝ _ `__'_ - < { /" ) 発ポンからの打ち回しには
,-ミx )" iヽ Y./ } ` ‐ 、 = ⌒Y
Y .r‐‐ " !.{ !.i .ハ ` ̄ .Y ! まったく文句のつけようなし。OKよ。
ヽ { ,! ` 丁 /i .Yx /イ
「`t-<:::廴ィ! ./ ⌒.r"
ヽヽ:;>.<_ ィゝw.!:, ミ!
" i .!
廴ノ
435 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:35:04 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┤ │ ┌─┐
│二│三│四│⑥│⑦│⑦│⑦│.3 │.4 │.5 │.7 │.8 │中│ │⑧│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
´ ` ミ 反省してるよう、ここは絶対の即リーチね。
/ マ
/ 〃 ∧ ',_
.′ /i} / '_ (()) 9索2枚枯れとか、ドラまたぎは出にくい待ちとかで
| ⌒ / i / ´ `、 ((><))
│ i/ レ′ ヽ! (()) つい躊躇って一巡回しちゃうとかも
从、 } 三三 三三tっ 'ヾ /¨ゝ、
, ヘ\ノ _ / 〉 実戦ではやっちゃいがちかもだけど。
iく. Xヘ r- 、 ノイ /,ヘ
__ ヽ Yゝ><二)___ ァ‐、イ ` 、_(/ ∧
ノ \i_y‐;{ / ハ.【】.7/ ∨ `ー〈__`≧x、 平場での「先制・待ち5枚残り・ダマ2000~3900」は
ヾ、 \ { / `Y´/ ム_ ソ
\ _ノ ゝ-イ 人/ / `>、 ´ 細かい理屈を超越するレベルで即リーチ優位。
Y¨≧='゙ └┬′/ ./ L_ `ー、、
乂! ゝ、ム __/ ___Lノ‐一'´ 鋼鉄の意志でリーチを敢行しましょう。
r'__ノ ̄
436 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:35:30 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│一│⑧│.1 │.3 │.6 │.7 │.8 │.9 │.9 │ │ │ │発│ │六│
│萬│筒│索│索│索│索│索│索│索│南│南│白├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,. ¨  ̄ ̄ ` ー- .,
/ ; \ っ
ー=彡 /\. ハ__ つ 東場の30200点は
/ / ///{ / ヾ, j} __{ i}
; 厶斗/ j/ `ー- V} {__@~} そこまで守備優位なトップ目でもない。
| / \ / } 夂!乂
《゙Vヘ{ / \ }/丿 /ヽ
へ 圦XX XX / i}〃 ∠_ 親なら攻撃寄りに打つべきという事もあり
-≠\ ヽ|!`≧=‐ュェェ---rzz‐=≦ ≒l|‐⊃≠、`ヽ
{/¨¨ ⊂|i{三 {i:i:i:i水i:i:i:リ 三|il二つ ヽl} いきなりドラを見切るのは
⊂二!|i三j `¨¨介¨¨´ ャ‐≠|i⊃ _乂
( ⊆__i{彡;i}_ { }i! 、 さすがにもったいないと思うわよ。
( ` ー-- i}! x;仼≧;xィ仝x;≦至私 ノ、
` ー-- `¨弌三三三三三ア¨´ ,ノ
V::::i} {!:::::/
`¨´ `¨´
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬ とゆーか、この配牌は混一寄せを見ないとダメ。
/ ● //
{ (__ ● / l/ 白か発が重なればターツ足りるでしょ?
\ `ー' , |
| iヽ イ! | 他色の両面ターツ見切って寄せても可という
| 乂} `| |
| ノ ,:コ、 | レベルの手だし、現状孤立牌揃いなら、なおさら。
〃/ // | 、‐- 、
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ
{ |::::∨ ̄ \ 一応は678の三色も見ての一萬切り。
rヽ 、_、 、\
\ \ ヽ 、) それ以外はありえないと断定していいくらいの形だね。
ー----一'^ヽ _)ー'
437 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:35:47 ID:vpvu6aQc0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
赤5索チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┤.3 │.4 ├─┬─┬─┬─┐
│四│六│六│筒│⑦│⑦│⑧│索│索│.6 │.7 │.8 │.9 │
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒├─┴─┤索│索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| ……なんで、チーしたの?
: ,> `´ ̄`´ < ′
V _ノ 、_ V
i{ ● ● }i 対2人リーチなら、さすがに全力ベタオリが前提。
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', 足りてない安牌を引くチャンスを捨てるのはリスク増すだけでしょ?
_/ il ,' '. li ',__
/v‐ 、 / l: 、 ' , i
{ | ヽ l:: ヽ:. i ⑦筒とか9索切りなら
>r )/_ .::/ / /: i:: / }ヽ
{ ゝ_) / ::::/ / / イ l:: 〉 l_} 「2人リーチにちょっと攻め過ぎかな」
、 /(_) ::i / .::/' / i i l: { ( ) }
/ V::|:{ :i :l ー―-≠-/ / i i l l/_ノ ぐらいにアドバイスできるんだけど……。
ヘ. ',l:ノ):.i i //::/ / ´ \i_i l イソ\
\ ',ヘ\.i |/ xぅテ=ミ |:l`ト l /::l:/ へ、
ヘ\\ l 弋゙z'ソ マミヾ|、 l / /` > / ⑥筒切りじゃ、形テン狙いすらまずムリだし
...::::::::〉 ̄\| ハ ヽ 弋l_jソ}`l/ /,..ノ / /_
\:_:::::::/ |:、 ::、 ハヽ¨´ /:/ (:::.. /.:: 「攻め気分で鳴いてみたけど、改めて
/ ̄ :i |:| > ´/ \:::...../ー 考えると⑦や9切るの怖いんで⑥切った」
::>/ :i |:| : \ ー - _ ,, -イ: /:: |` ´ /
/ ,:i-―.... ̄:⌒Y¨Y ̄.....‐-.ノ/、/: \ (:::: としか思えないというのは……
\. . ヽ::::::::::::::: ,;;;;;辷ノ;;;;;; ::::::::::::::/: . . . . ノ \:::...
\: :ヽ: . . 〉::::::::: ;;;;;;//| |\;;;;;,, :::::::/ /: : :/  ̄ なんにせよ、悪い仕掛けだから要反省ね。
438 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:36:08 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│二│四│①│②│④│⑦│⑧│.2 │.3 │.8 │.9 │.9 │ │ │
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /| 8索か中を切ろう。
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ この手で「123の三色 & ジュンチャン」を見切るのは良くない。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 ぶっちゃけ、この手の最終形は↓の2つのどっちか(断言)。
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 鳴きも絡めて脇目も振らずにその2つを目指す以外の手順はない。
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│二│三│①│②│③│⑦│⑧│⑨│.1 │.2 │.3 │.9 │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ ジュンチャン・三色 !
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│四│②│③│④│⑥│⑦│⑧│.2 │.3 │.4 │.9 │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ 三色・ドラ1 !
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
439 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:36:25 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.8 │
│二│六│六│七│②│⑥│⑥│⑥│⑨│⑨│.4 │ │ │ │索│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│東│北│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│二│四│六│六│七│⑥│⑥│⑥│⑨│⑨│.4 │東│ │ │八│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤北│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
___
| -、 > 、, -─- 、 , -─‐┐
!i >、 / i !
i/./ < .`ヽi ここら辺の手順は、なかなかいいねー。
/ / V ヽ---ミ、
, ./ i ハ ヽ,
., , , 、 ! i .ヽ 手成りだと弱い時は役牌重なりを見て
i .i. (.' ) r,¨ヽ | ! Y
/ .人 ¨ .ゝ-.' ! 八 | 手成りが強くなってくれば見切る。
, - ノ iゝ、 ゝ^-' .イ| .ヽ--ミ ,
,( ( / ≧- ___ -- ノ ! フ.ノ、ノ
と" ヽヽ、 .∧ / .> "¨ Y.ト、 - "/ .ヽ これが出来てるのは
∠, ゝxニ_ノ .i / ゝ-r‐ " 、 Y"
ゝ--- " 人_u_.u__L ---── 'ゝ _}--' ボク的には結構な高評価だね。
440 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:36:43 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│七│.3 │.5 │.5 │.7 │.8 │ │ │ │ │北│ │ │ │ │
│萬│索│索│索│索│索│東│南│西│西├─┤白│中│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
' ヽ
/ / | ' .
〃ヽ′ / / |
,み、ノ{⌒) / // ノ\ ;
.{{ 叭0双´ 〃-‐≠~ / / ―-} | i さすがに一色手を強く見ながらも
ゝ彳メ、丿\ⅱ /_ { ´ ノヘ } !
_,.ノ 乂八 へ 从斤テc、 ィテc 从ハ| 2枚枯れの北には攻撃価値がない状況。
/ ``丶 `ーヘ >、ゝ- ' ゝ-' 〃
,.≦三≧x、 ヽ, r/ ム _ _ ' 厶\, ヘ、
{ `ヽノ`ヽノ / / r个s。. イ ̄/ / なら七萬に引っ付いての手成り寄り手順もあるし
辷ミ、 i _/⌒'ヘ 〈Yー‐[ ̄__ <彡 ∠、
) 〔 / | ト 、 _]>―<ヽ`ー‐'У `ヽ そうでなくても一色手臭さを少しは薄れさせると
√ ̄≧彡' ノ/ j } } } 〈 './ ̄ /
{ (ー=≦ / /\ ノ イ_\ } !`ー<ミヽ、 七萬引っ張るのも、私としてはありなんだけど――
乂 \ 〈 /  ̄/| ̄ | i\ノ \ ) )
`` \ ヽ. _/\__/|_| |_| ヽ / / ´
|ヽ、 ハ
|`,>`ー―‐' リ、 ボク的には、ない。七萬切り一択。
ハ )ヽ
/ i (' )::::::::::('/ ./
__,,=y' ノゝ._ ,',´⌒ヾ,' 北には強力な守備優位性がある。
(_o> ̄ l|/ _ノ/o'0'o/ノ'
(,-´'o≧=ノ' (_,(_,し'´|´ 手成り寄りの手順に意味は感じられないし
-'´ ´ / | /´ ̄ ̄`ヽ
/ '⌒ヽ| || lヽ/ γ´ | どうせ一色手はすぐバレる。
i リ. || | ,! _ノ /
ゝ.____'´).,j.,.,j<´_ __/ 七萬なんて危険牌は先切りしておくべきだ。
´  ̄
441 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:37:02 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│ ~南一局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│七│①│③│⑤│⑦│.2 │索│.3 │.5 │.6 │.7 │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
「 \ __ /⌒ァ ) `丶
ヽ ´ ` / / ヽ これは、なかなか面白い一打だね。
\ く / )
∨ ● ● Y ノ
_|{ 、_, 、_, 八 ,′ ドラ六萬という事もあり
/ 八 イ 丶. /
⌒\/ , / ーァ T´ { \/\ 七萬切るのもちょっともったいない。
( (⌒>く./ / . : / ',: :ヽ 〈) )
\{/ : : :/ : : / ヽ-ヘ . : : //、 ②筒入れての即リーチ目を残すこの一打は
/\\_∧: : ,′| i i | ∨∧// : : :\__
(_゚: :。 ーァ‐' : ; | | | | ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ 悪くないバランス感覚だろう。
/ . : : 。人: : :.:| | | | | } \: 。 : : : :)
, -一ー- 、, 、
. / ´ \
/ , , / / .八 ヾヽ
i / / / ,イ/ ヽ. i .i i
i .| / i´フフ/ ´  ̄サ|ヽ | .i i まっすぐの七萬切りもダメって事はないし。
|/| | i/斗メ ,=レ、i || , /マ
| ヽ l|.〈 春| | |仍〉ノ /./)) ミ 喰いタン志向の人なら
,-一 、\  ̄ , ト- 'ノ// )》))
(__``ヽ \"" ""∠- '∠∠- , あえて一向聴崩す①筒切りも、充分ありよね。
yニーマ\ > 、 ー /´ _ >
(_ `` \ノ\,- 、 ≧ -_<i / ∠_ノ´,_
, 一ーマニ>、 〉 ´(::::::::`>乂-―-ュ、 /(/ ´ 〈 何切るとして出題すれば
/ , -- 、 ヽ、〉´ l:::::::::ノ廴j`ー:::::ノーて/ ,、_ノ
ヽ( `- ´ヾーフ/`-イ://|::iヽ:::::ノ ヒ二ー―一 ヽ かなり意見分かれそうな形だけど、
` ヽ/  ̄フ:/」、|:::i `´/ ヽ´ | ̄ )::ノ /
<l /:::/ .i:::i ̄ }ー-- フ ,/´ ノ ベストはどれなのかしらねぇ?
人 `´ i:::i ノ /∠-一´
442 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:37:25 ID:vpvu6aQc0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑨│
│二│二│三│五│七│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
四萬チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┤三│五│七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│二│萬│萬│萬│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │
│萬│萬├─┴─┴─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/ / i l / / i i. i ヽ /lヽ|}ソヽ
l /{ i i | / i ハ _| | ゝ|( ^-ソ
i/ i i _ /|/ _lノ-V .l\l フヒ_.ハ んー、どうなのかしら、この辺の手順。
{ ∧ ヽ |∨_|_ リ_ V | 人_人_ノ-、
`{ \ \|-┳ ━┳ i /)イ }
_\\ ┃ ┃ / // 彡 ,.ィ 対リーチだけなら一向聴 & 所詮1000点片アガリで
( ー-`l ` ι /イ 〈 彡 /
} 三 二> ==っ イ ヒ∠_´ 二 ニ} ムリ攻め感ある手順。非推奨なんだけど――
ヒ___ , > _ <- ´} / 彡 .}
,∠_∠ , -,=ニ、 || _ニ二 \ _{ 彡 >´
{彡/´ } /`l ノ / ー-‐<ヽ、 「ラス候補の親にヘンなのアガられるよりマシ」
ヒ/ y l /llヘ } / / ,イ
/ / レィ_/__||__\ ノ / /_ ノ ヘ という意識込みでなら、わりとありなのかなぁ。
{ 、 / // l l ´ /_´ , 〉
丶`{ ー‐ l l- l l -― \ ー ´ / 実は親の安牌切り出しになってるから。
\丶 l_l l_l 〉 /
ハ
、-_- , -―-' ハ 対リーチだけなら攻めボーダー超えてなさげだけど
\ ,> `ヽ
__ // __,l そういう「親に対する意識」+「自分自身の攻め手」
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ ー' _,-' ノ
( ≧  ̄ |l___/ .> _ f´`)\= 、 として選択した手順なら、むしろ秀逸かも?
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \))
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ 積み棒2900ボーナスあるのも、地味に美味しいし。
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ ここはなかなか興味深い局面だよね。
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ 鳳凰卓だと、どんな手順取る人が多いのかなぁ?
` ̄ `ソ
443 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:38:04 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤九├赤┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│二│六│八│八│萬│⑤│⑥│⑨│⑨│⑨│.4 │.5 │ │ │四│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│南│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| 親リーチ受けて、妥当な全力オリだったのに
|/,ヽ ヽ
__ // = =l なんでここで危険な九萬切ったの?
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ.u -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) まあ攻め返しを見たくなるかもの手にはなってるけど
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ まだまだオリ優位だし、そもそも攻め返すにしても
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ まずは南切りでいいよね?
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
444 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:38:28 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤七├─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│三│四│五│五│萬│①│②│④│⑤│⑥│.9 │ │.7 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ .:/
/ ____ .::/ 疑問の所だけど、七萬切りでいいっていうか
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、 それがベストだと思うよー。
.: / / ● `ヾ二ア… 、
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '. ドラあるから
. \`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. }
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. / 8索引きでの即リーチを見切る必要もない。
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/ 後の六萬引きはたまたまの裏目に過ぎない。
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ / この局は、点棒状況踏まえた押し引きがなかなか秀逸かも。
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 真っ向勝負可の上家リーチには、かなり押し気味で。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ / 振ったらマズい対面リーチ受けたらオリに移る。
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ 南三局なら、その辺のメリハリはつけないとね。
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :.
445 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:38:46 ID:vpvu6aQc0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ │ │ │.9 │.9 │ │九│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │北│発│索│索│北│萬│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┼─┼─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │九│.9 │六│.5 │③├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │萬│索│萬│索│筒│⑧筒│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┴─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│萬│①│②│③│⑤│⑥│⑦│.3 │.4 │ │ │ │二│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│東│東│ │萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ どうなんだろねー、一発でのこの五萬切り。
V V
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 ボクなら、東切りで回す。通ってないスジ&ドラ中残りから
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
/ ..l ./⌒l, __, イ ', ハネ満直撃が怖すぎるし、オリても2着は普通にある。
_/ ...il / / '... ',__
/. . . . : : :.i :| \ ヽ: : : : : : : : : i: : : : : l: : : !
' . . :l: : :.i :| \ヽ: : : : : : : :.| : : : : :! : : |
i. . : : | : :ノi | ´ ̄ヘ从.i:. : : : :、 j : : : : :! : : !
|.l、: : :l : :| |} ___,_,リ_ : : : :Y´ヽ: : .| : : l
|ハヽ: :|: :| .リ "'ヾ'' ̄下、.: .: :リ ノ !: :/: : / でもまあ、2着可能性自体は
l| ヽ\リ ヽc ,!: : : : リ ノ,r′/_
' \`  ̄ |: : : :/ j;∠:_/-=ニ{ ツッパった方が高いかな?
` | 、 ノ.: :/ |/ . .. :: :: : L_
ヽ っ 彡' ./. .. :: :: :_,x≦- `
` ト、_ ィ´ _,イ/. .. :: :: :/ 相手が2段ならハネ満見てない
/)゙', / 「 「 _,.ゝ、: :,x≪ァ‐ヘ '⌒ヽ,
/, へ.._ゝ、...__,ノ ,ヘ,| .レ'::::::/ `'>゙´. :: :バ 適当リーチの可能性も低くはない。
| i r-----: : /:::=(⌒<:::/ /: /: :: /. l
| |_ ,ィ"7 :: : : |_;/∧:::::// , ' : : / i ! 好形だし押すのもダメではなしかな。
/´__ `Y イ 三≧= // ヽイ、_. :/:: ::/ ヽ ハ
〉 '´__ ヽj } >イ ≠≪ァ ゝ、_ \ 非推奨だけど、可としておきましょう。
〉 '´ ヽ| ,' / / ::.::/ ´ _ノ
| ´゙ノ´ / / /´.:.:/ _, -‐´
ヽ '´/ { /彡'´ ,-'´
446 :◆YBCXUjin3k:2014/03/15(土) 14:39:48 ID:vpvu6aQc0
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{ 総評
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶
| / レ l lナ ィ/ ! i|
レi/-xi !/_/ /ハ j / 2~3着は天鳳的に勝ちだし
{∧i リヘi ー 、 _ ノ///
i! リ-!::i込 ' イtイ7、 そこまで気にする事はないと思うけど。
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / }
ゝ i ん,卅ー< \/ ,' 自己反省してる東二局での即リーチできなかった点や
\ー‐! i/ } ',/
八 / / 〃 守備的な所の疑問手が散見されるのは問題ね。
/ヘ ヽ / / =イ\
/: /∧ /ァ:|リ´ ト: :\
,!ヽ.
_ ノ i
´ ̄ |
/ . ォ ボク的には、手成りに寄り過ぎなのが気になるかな。
/ / , :
,. '"´ r─ - 、 ,. ─‐'- 、i !
.,, '" '、`>ォ ` `ヾ. 今時の麻雀、9割は手成りでいいけど
,.′ 冫 .′ ● i
ヽ{ / .i ● ,!'. 残り1割は決め打ち寄りの手順が良い配牌もある。
∧ .′ .!、 、_,_, / '.
| r ,′ : ` 、___,. " i. X 今回の半荘は偏ってて、東三局・東四局・東四局二本場
| ゝ、 i / | レ ゙:.
ヽj. / >'/ i! '. \ の3回がそれに当たると思うけど、手成りに寄ってた。
` 、/ У l il '. ゚ ゚ ゚ ヽ
r'__゚ ゚ ,. ゚ / l l. /i ゞ-'´ゝ '`ー゙
_,..イ ゞ-'"^^ヽ i i / ,' まあなんのかんので、それなりには打ててるけどね。
´ ! i : :,イ /
∨ ノ _,!. lf._j 繰り返すけど2~3着は勝ち。そんな気にしないように。
ヽ.___゙オ'´ ゙^´ ――以上。
449 :415 :2014/03/17(月) 03:18:36 ID:Fy01mNuE0
検討ありがとうございます。レス遅くなってすいませんでした。
決め打ちはほとんどしてなかったんで狙ってみます!あと降り方もしっかりと
学んでいきたいです・
- 関連記事
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討174 ( マミ ほむら さやか )
414 :どこかの名無しさん :2014/03/12(水) 17:20:16 ID:IpF0vIEk0
ようやく特上に3回めの昇段出来たので牌譜検討お願いします!
検討者はマミさん、ほむほむ、さやかちゃん辺りで
http://tenhou.net/0/?log=2014031216gm-0029-0000-a94109eb&tw=2
牌譜見返すと疑問手と悪手っぽいのが結構多くて困る…
東2
7萬引きからかなり降り気味だけどもうちょっと押しても良かった?
東3
残った形が良くなさそうだから3筒スルー、清一色向かわず即リー?
東3一本場
6索危ないっぽいけど降りれるのが7萬しかなくて親なので押し
東4一本場
打点あるので九筒ぐらいは押してみる
南1
ドラ切りがちょっと嫌だったので七対子方向あわよくば二盃口狙い
南2
結果的に上がれてるけど結構点差あるのでドラ残さず2萬残せばよかったです
南3
点差のある親なので普通に攻め気味に
南4
序盤から降り気味なのに立直かかってる二索が親の現物なのを見逃す
416 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:31:06 ID:ya0MSKMU0
__ゞー-ミx、
-=ニ二 `ヽ、_,,,,,,,,,,_
-=彡 ヽ }圭圭圭圭ミ℡、
/ ,.=、/}}ノ''" ̄ ̄~"'''弍ミ}
ィ彡// 〃 }/// '"⌒`ヽ、
/ _{{ ノ// / ⌒Y
//ィ{ {f'"~Y゙// f / ,.x≦_/ ノ、
/'" ̄ ~`ヾノ{_{ f l/ /'"__ /` ,,..イ ハ
/_....._ `ヽ、 `{ ゙、 { l/炙丐ヾ// l i
\ __>、 ヽ弋_ `ト、 { ヾ紗 / ,,, `ト } i } 今日検討するのは>>414さんの牌譜。
,.::'" ̄`ヽ、_ノヽ} }ヾ::::: `ミゝ 斧r/jノノリ
〈'"  ̄\ ヽ__,..斗┴、::. ,弋ソ//
二"" ̄ヽ }/ ヽ `ー ノ 指定された通りの3人で見て行くわよー。
/ `'''ー-ノ 〈 j へ _...イ
/ /⌒`"''''" /} ハ`》__ ̄
{ / j 乂{/⌒ヽ}ノ ト<-‐┐
ゝ( { / ヾ \ミ!
l/ } 〃r┐ ヾ>
417 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:32:22 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
赤 ┌─┐
┌─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│二│四│五│五│七│②│④│筒│⑨│.2 │.3 │.5 │.6 │ │④│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/ ドラのおかげで満貫以上が確定の絶好手。
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :|
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ 喰いタン・鳴き三色も踏まえての
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ ⑨筒落としから全力攻め手順を取るのは
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
/ `ヽ}_ .イ: : : : :,み、rヌ、 丶 当然レベルの話よね。文句なしにOK。
/ ハ : : : : : 〃 Y Y /
ノ レイ:: /j 「ノ | {
\ ; j:イ/⌒ヽ } }ノ
/\ / / Y_.シk}
418 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:33:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │ │⑨│ │.2 │.6 │.3 │
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │北│筒│南│索│索│索│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┼─┼─┴─┴─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │ │.8 │ │
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │東│索│発│
└─┴─┴─┘
┌─┬─┐ ┌─┬─┐
┌──┤二│三│ │ │ ├──┐
│一萬│萬│萬│ │中│中│ 中│
└──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│四│四│四│⑤│⑤│⑥│⑦│⑧│⑨│⑨│.7 │.7 │索│ │七│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
l:::::|´:::::l:::::::l:::::::::::::::!::::::リ:ト、 :|::::::::|::::::::l
|::: |::l:::::l:::l:::l、:::::::::::リ-七リ´ヽ|::::::::| ,:::l まあ一応ねぇ。
|:::::|:::,::-l-l- ヽ:::::::/ィ ≦云ア,:::::::::l/::::::|
',::::l:::ヽ下ト示、ヽ:/ 弋z(ソ .::::::::,::::::::::l 親の手出しをシッカリ見てれば、最終手出しが
、:ト、::\∨(j , ,:::::::::,:::::::::::|
\:\::ト _ ,.ィ:::::,::/:::::::::::::. 四巡目の2索だから、テンパイ気配は非常に薄い。
`|::::|::`>:::...-__.<//:::/:/:::::::::::::::::.
/|::::|::::::::, <l/!/!//::::イ/ 、:::::::::::::::::.
/:::゙,:::!:::::ハ//,天.l//:://:.:.:/\::::::::::::. ――という事で、まだ攻めても問題ないとは言える。
/: : :/ : /: :/ __i: i : : :l: : : : ト : : :i: : : i: : : : i とはいえ、実戦でそこまで
//:j: : :j ,ィ'" i: lV: : iヘ : :rl‐Y、:l: : : i l: : : :!
/ /: l : : i: :i ヽl V: :l ヽト:j i: :l\: iニ彡: :! 手出しを確認してられるかっていうと
!: :l:{: : ト i,y斧ミ \l 云ミxj :l: : : }ニ彡: :i
j: l: iヘ: :i 《iJi刈 rノi沁ヾ/ : :iヘ : : : i ちょっと難しいでしょうしね。
i: l: : : ヽl、弋;;シ 代シノ ハ: : :! }: :}ヘ、
j/i l : : l } /) , `'''゙ /l: : : j/: メ \
ノ/ i l: : :i {/{ 、 _, i: ://ノjノ 〉 捨て牌的には、索子がなさげ
〈 Yヘ : ト ヽ > 、 __,,. イl /l/ ∨ → 萬子一色かドラ③筒絡みそう。
、`ー- ヽ代  ̄ヽ ̄ / /i/ __\
\ >、 }-<__/ノ -‐ '" ̄ ノ つまりは、打点リスクはなかなか高い。
Y \ 〈 / /、ミ= \ /
{ \{ / \ / )} 〉 イ/
i y弋  ̄/ l\// ノ // 満貫浮きなんだし、ぶっちゃけ自分はクズ手だから
i / ^しミー彡l l=┘// / /
} __/ `⌒ノ l l / / / ここからオリ手順に回るのは、むしろ守備意識が
-‐"⌒ Y// /__ L_| }/ / /
" /i / /  ̄ ̄ヾ / 〈 シッカリしてる証拠と思うよ。問題なーし!
419 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:34:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐
│一│二│三│⑤│⑥│.3 │.4 │.4 │.4 │.5 │.6 │索│.7 │ │④│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┤索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
从人ノ、
ゝ从 ゝ - ―― - 、
ゝ 〃 /////////////\
_フ / f/////////////////\
⌒7 / f⌒Y Y´  ̄` ー-、//ノ
厶イ f´¨`Xノ ト< 親のダブ東ポンが怖いという要素はあるけど
ノ/ `Y´ ′
´/ ,.イ ′′ _,∠/ // ハ} '. この絶好の四面張で勝負に行けないのは
厶イ从i'′i | ! 〃/× / / i i!i
'′_ ヘi「{ ィ斥ハ、 .'/ .-‐ ,ヘ ハ! 弱気過ぎるでしょうね。
} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ
__ .ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ r_ァ 仆、_ 即リーチで真っ向からの全面戦争!
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- /
> -―iー、__`ー' __\f`>-=x __ ̄ 文句なしよっ!
´`ー―/ __|ヽ_) ` i二)、r'''`ー/ ヽ、= 、
i ir" |-、__ i'-‐`ー=-ー''',, ヽヽ ソ
、 {i .|`ー--'、 |`ー" .|'''' ̄_rー .ヽi
420 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:35:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐
│九│九│②│②│②│③│③│④│⑧│⑨│⑨│索│.8 │ │①│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
i \
, ⌒ | _ 〉
/ > '´ ` >ミ..._ /
--/ / ` く ― 、 ̄\ あえて言うなら、というレベルの話だけど。
ヽ、 / / / l \ ':.
'. ∨ ,′ ,′ / l i ヽ l この局で疑問手があるとすれば
ノ ∨ , _〃 ∠ノ_l / l
{ { { '´//// `ヽハ :l .- 、 むしろこの一打。
) l l l:〃 { / ∨`} :l {: :}
\ ヽ{ lゝ、_ ゝ、____ !/ /、 `‐’- ァ´ヽ
> \ハ´ ̄, ´ ̄` 〃/ 八 ヽノ ノ 筒子の下で順子が出来てるから
(_ 八 、 , イ'´ ̄(  ̄´___彡く__
ト、__.> > __ ' _厶) `=<_ -‐ '’ ) まず四角くはまとまらない形でしょう?
ー, -―‐-ノ _{` v ´r‐‐ 1、 __ 、 _彡ノ__
r‐〕 --- ´厶≧__l_ノ ` 7´ \ … 、 ) だったら、4枚残りのドラ7索受け残して
,{-l ji __ニ「 ニ `フ ′ '. _)
〃{-ヽ ___ノ´//7 ハ マ ¨´l l ト 、 九萬切るのが攻撃手順としては正しい。
/{{ `ーr‐/ //ミミミl } l j \
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 とはいえ、九萬には守備優位性がある。
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| 攻撃力は清一寄せに任せて
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ 危険な68索を先に落とすという発想も
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ 至極真っ当。問題なしと言える68索落としで――
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
421 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:36:00 ID:ya0MSKMU0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│③│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│九│九│①│②│②│②│③│③│④│⑧│⑨│⑨│⑨│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::. この③筒スルーは、わりと当然でしょう。
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l ①筒が丸残りならポンしていいんだけど
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ ②枚枯れだと①筒1枚がほとんど価値なしになるからね。
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::,
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::, 「10枚清一ドンジャラ理論」なんてのはあるけど
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, ③筒1枚入れて①筒1枚をほぼ無価値とするなら
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| 筒子の枚数上+-ゼロの仕掛け、意味なしに等しい。
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
422 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:37:00 ID:ya0MSKMU0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│萬│①│②│②│②│③│③│④│⑧│⑨│⑨│⑨│ │⑦│
│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/--=‐-::::_:::::::::::::::::::'.,
'::::::::::::::::::::::::::::::::;イ/´ ̄ ̄ ̄:`::-..._ヽ:::::::::i:::', という流れで、清一寄せを前提にしてきた所は
':::::::::::::::::::::/:::::::/:/:::::::::::::::::::;:::::::::::::::::ヽ`ヽt::::'.
.l::::::::::::::::::::イ::::::/::/::::::/::::::::::/:i:::::::/:i::::::::::`ヽ}::::l あるし、むしろ当然のテンパイ崩しじゃない?
.l:::::::::::::::::::i:::::::/:/::::::ノj:::::::;イ:/l::::/:/l::::::::::::::::.}:::::l
.l::::::::::::::::;イ::::/:/// ./:;// .l:/:/ .l::;:::;::::::::::}::::::l
.,'::::::::::::::/:;i::/:/イ亦卞ミ ´ ./ ´ ./;;;;/i:::::::::}:::::::l この形だけ見ても
'::::::::::::::/:/i:::::l ト-,シ′ ,rニニシ./:::::::;'::::::::l
'::::::::::::::::;イ、{:::::l ム:::ソ ,ソ::::::/::::::::::' 「先制か怪しい・役無し・待ち5枚残り」は
/::::::::::::::::/:/>l:::::l , .`¨´,r'::://::::/
./::::::::::::::::/:// .l:::::ト、 _ /::イ/./:/ 親でもさほど即リーチ強い条件じゃないし。
/::::::::::::::::/:/`\l:i:::l \  ̄ _ , イ::::::/i〃゙
./::::::::::::::::/:/ ヽ::l‐-=,^ー-≦:;;//^l:::::/,リ´
'::::::::::::::::/:/ー=、 ヽ ii iiー--<_.´ l:::ハリ 「⑥⑨筒4枚がかなり悪い待ち」
::::::::::::::/:シー- `ヽ、 ` ll ll゙\ ヽ, Vi 「良い待ちの九萬は1枚きり」
:::::::::::/:/  ̄`ヽ\, ヾヾ, \ .l 「実は守備優位性が強い手&点棒状況」
::::::::::/-―===、 ``\ } l
::::::;イi \ .ヽ, ,l .゙l というのも、即リーチ拒否を後押しする。
/,:: l l\ ∨,>lv.、 l
::::::::::l. j、 \ ∨゙iヽ, \l、
////////////////〃==…=ミ////i}
//////////彡"~´ `V/
f_///fヾ、,-、"´ } ヽ
.__彡"__,.斗ゞr㍉,) .,′ / / ,ハ ’ それでも親だし
,/≠´ (二(::::)_) ′'" ̄` // / } ,
{〃 i{ 〃(_ノ i{ i / / // `ト、 他に手段がなければ即リーチでいいんだけど。
从{! 乂∧ ,-{ {: / / / j'} i}
ゝjー- {! '。 { r{: v/,x=ミ、 _ } /j
〈-、 `ヽ、.込 { 、 、、 =ミ、 ' У ここは清一寄せがある訳だし
’,ヽ、 ヾ ヽ、.ゝ ′ 、、、厶彡
γ・━…ー‐-㍉ }`} \_ ( ̄ ァ 少ム==, さすがにそっちに行かないと損じゃないかしらね。
}! __,,..====ニf“¨ ̄ ̄{:{ヽ __´_,. <彡_>‐‐ヲ
~“== rニニ==≧x.,___ヾ、___,/ >ミx≦__=<_
/ ̄7´ ||||  ̄~”ヽ弌マ"´ `ヾx ヽ三≧; 棒テン即リー派の私でも
ヽ ,/ |||j ., マヘ\ ヽ. \`У
`7 \ |||〃 マ;ヘマ\ \ ハ三≫ このテンパイ崩しは全然OKと思うわよー。
∧ ヾ }/ ハ;ヘ;マ ;ヽ ゙vヘミ:x
∧ ,′ ν}ムt=! ;} :. }ノ
423 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:38:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.6 │ ┌─┬─┐
│四│五│六│六│七│八│.6 │.7 │.8 │.8 │ │索│ ┌──┤.2 │.3 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│ └─┘ │.4 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
>6索危ないっぽいけど降りれるのが7萬しかなくて親なので押し
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//! 考え方としては悪くない。
.l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 実際、七萬しか安牌なければ押しで良いでしょう。
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! 親でテンパイなんだし、オリを見るのは
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ 安牌2枚以上というのが1つの基準だからね。
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ', ――ただし、前提条件が間違ってる。
} ´ ,′ 乂 / ,∧
-‐…‐- ミ rfh
/ . : . :r―: . : . `: 、 | |||l さやかちゃん的には、7索切り一択。
. : . : . : . :|: . : . : . : . \ ∩ lll|
; . : . : . :/. :∧:. : . : . : . : . \ {' ; 7索は(オリ雰囲気の下家以外には)完全安牌よ?
i. : i. : . :|: /\ヽ . :|、:| . : . : ヽ:、ヽ_{
| . :|. : . :Vkう㍉\| 斗 |. : . :| \ ̄\ 手出し確認が抜けてても、ほぼ安牌と分かるはず。
|. :∧ . : | {_ソ kう从. :|ハ} L -=ニ´
|. :ゞヘ . :| ゛゛ 、{_ソ川. :| ニニニ
八. :|. :\| (`__ァ ゛゙从| ;ハ ニニニ テンパイはやや弱くなるけど
ヽ|从厂>_- -‐≦、{ j/ ,ニニニ
//´ ``TニTTニニニニニニニニ ほぼ躱し手で、狙い目は8索の方だから無問題。
/ ィ |ニ| |ニニニニニニニニ′
/ { , -┬―┴‐ 、--  ̄
, 八 rハ⌒’ ............. } 赤5索絡みで満貫振り込む可能性が低くない
_.. '" / `rハ⌒’............::::ノ...:〈
'´ , ´ `ヽ .......`...‐.../\ノ 6索を終盤で切るよりは、マシだよね?
, ′ }__彡" ゚}}‘、
424 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:39:01 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│三│四│八│八│②│筒│③│③│④│⑤│⑥│.5 │.6 │ │五│
│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
⌒/< ⌒ヽ
// / \
/ / / \ \
//i { } | } んーむ。
/| | | | |i } | } }
| | | | |l八 }什 | |i 八 対リーチでもギリで攻めボーダー超えてそうな
ノ | 八茫テ\茫テ} }l/
人| ト _ _ ノ}八 絶好形一向聴ではあるから、押してダメとも言わないけど――
{八{个rー r个}/⌒^ァ
, / 乂YY乂ノ //⌒
′/ ⌒ゞー<....ノ〈; 1} さやかちゃんとしては、
i: / /r‐vx r-ァー:{ l}
{/ Y{^^⌒ヽ)人x(/⌒:}==}{ 攻めを見つつも安全運転の八萬対子落としかなぁ。
| {人::::::::::≫≪:::::::::::ノ...ノ!
/| {//}::::::::::::癶:::::::::::::{:::::::l', 仮にもダントツなんだから、
「/| {//}¨¨¨´ o}}`¨¨¨{::::::::|‘,
// '/ノ o}} 人::::::{ ∧\ リスクは抑え目に打ち回したいんだよね。
__,.../ /( ノ八 )]::{__∧ \
425 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:40:00 ID:ya0MSKMU0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├赤┬─┐ ┌赤┐
│三│四│五│八│八│③│③│④│⑤│⑥│筒│.5 │.6 │ │⑤│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
′: :: :/{: : : :ヽ: : : :‘, : : : : :‘,
.: : : : :/ 从: : : : \: : :ヘ : : : : : ハ
.: : : : /⌒lヽ\: :'厂\: :}: :从 : ∧
ノル': ::リ x=ミ ヾ\ ィテミ、! : l, 、: :: :}\ で、ここの⑨筒切りでの押しは、問題なしかな。
.|: : 从 う;l 圦リ |:: :} }:: ::}
.|: : ハ 弋リ `ー' .|:: :}.ノ: : :リ
|: / : :. ' |:: :}ハj丿 実はこの時点でドラ・赤が全部見えてるから
|/{: :: :ト ー ' イ: :ノ ル'
八: 从: l: :≧=- . r‐| 〃 リーチの打点リスクはかなり低いし。
` ヾ ` / 冫f´ λ、
r‐‐-′入〃仆、〆 ` ヽ
〃/孑 冫┴ 、\ ヽ\ 大体は通りそうな上に、仮に当たっても
/ -‐=  ̄ /Yl \ ヘ }
l rf千ミ孑{ 'ニ}幵ノV\ `寸 親の連荘阻止になる差し込みOK
/二{:::::::::::: ̄{ ヲ::::::::\}| \ ヘ
′ {::::::::::: ,z┘ 丿:::::::::::::从 -‐┤マ、 ぐらいの気分で良しの状況なのよね。
{ニニ人:::::/ \く::::::::::,::::/ 厂  ̄| ハ}
/二二} l孑ヽ }:::: ̄::::/ /! | ∧
426 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:41:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│萬│八│八│九│九│⑦│⑦│⑧│⑧│⑨│⑨│ │.3 │
│萬│萬├─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.l``‐'"´´` 、
:/::| : : : : : : : : : : : : :ヽ
/. . . |. . . . . . . . . . : : : : : : ヽ 親の仕掛けがあるから、
/ィ: : : : |: : : i: : 、: : : :、: : : : : : : :
‐' /: :,: : /l: ,i: : |、: ::|: : i: ::l: : : : : : : : :l ドラ二萬切りを嫌う感覚は非常に良し。
.l:/イ//フ |: :| ト__|::|: l: : l: : : : : : : : :.|
.//::::l/|.',ィ,、 .|::| ヾヽl: l: ::|: : : : : : 、:从
//i::::::'::| r;i .リ ,,ォ、ヽヽ|: ::|: :i: : : : :ヽ:ヾヽ 疑問手があるとすれば、
l/ |::::::::::l .弋' .2;;ト 、|::::|: |:、 : : : : ヽ\
/ |i::::i:::::.、'.' .' モ;リ l:::::|l::::ヾ: :\: :ヽ 上家に当たる可能性あるこの七萬だけど。
._|、::|∨ム\. 、 __ ' ' ' .|:::l '::l:::::ヾ:ト.i ヾ l
|.l ヾ! W,`ヽ ____ , ,.〟壬|}/、:|.ヽ\;| ヽ
,、__,r' .l ,r ''''‐!≪´ .,)'‐、' まあ親の七萬スルーしてるし
i´ ヽク .,-/ \  ̄ l .l`.‐、 _ ,、
.| , 、 / / \ \ l :::. l. ,// .'ヽ, リスクは極小と言えそうかな。
./´___ `.l .X 、 \ \ :::. lヽ,、 ∫' フ
l,イ.: :`iヽγヾヽ.\ \. \ .ヾ:ノiヾ´二ヽノ テンパイ可能性追うのも良しでしょう。
`/: : :/: :ゝ ヾ:ゝ、ヽ \ 、 \ ヾ :ヽ: : || l
427 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:42:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤二├─┬赤┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│萬│三│五│五│七│八│九│②│⑦│⑨│.4 │.5 │ │⑧│
│萬├─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌龍┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│五│五│七│八│九│筒│⑦│⑧│⑨│.4 │.5 │ │一│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.......-――..-
,‘=ニ三三三≧= 、::::::::`ヽ
/'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾ|::::::::::::::`
,.'::::::::::::/::::::::i|::::::::ト: : : :ヽ:::|::::::::::::::::::::ヽ
/: : : | : /!: : : | | : !:| |:::::::::::!::|::::::|:::::::::::::::::ヽ
/: : : :,'::::! .i:::::::!__i:::|::!-ヽ ̄:|:::!::::::!:::::::::.:::::::::::, 自己反省してるようだけど
,:::::_/|:_:|_ !:::::| ‘,:|__ヽ::i!::!::::::,:::::|:::|:::::::::::::!
i:::::::::{ .!::|! ヽ:| ''¨万恣拆:':::::/:::::!:::|:::::::::::::| 実際、ここはかなり悪手と断定できる手順ね。
|:::!:::,|,ィ恣ヽ ` ` ¨¨´/:::::/:::::::, -!:::::::::::::!
ヽ:!::!、 ‘¨´ ノ /:::::/:::::::::!` |::::|::::::::|
/::::`::{ ,'::::::,:::::::::::,'-'/:::::!::::::::i 余裕あるトップ目での
,::::/:::∧ _ !::::::::/::::-/¨´:::::::!::::::::!
/:::,::::::{ !ヽ 'ー` //::::/:::::::/::::::::::::::|:i::::::::, 南二局は、かなりに守備優位。
,:::::i!::::::!i::::::,\ /,':::,/,':::::/:::/:::::::::,':::!:::::::::,
!::::|!:::::::i!::::::::/|`.. 、 __ oO:´:/:::::::,イ_/:::::::::/:::::|:::::::::‘, ドラ②筒の取り扱いは
|:::::!::::::::|::::::::!/:::::::!::::::| ,:::::://:::::/ニ{:::::::/:,'::::::::|!:::::::::‘
|::::|!::::::::,::::::/::::::::/:::::r'/::::/´:::::/三:|::::/::::::::::::::!|::::::::::::::, 「さっさと切る」or「絞り殺す」二択であるべき。
|:::::!::::::::i!::::'::::::::,、 -‐!,':::::,::::::::/三ニヽ,:::::::::|!::::::|.i::::::::::::::::,
|::::i!::::::, -―‐ '{ `r.!::::/:::´!,'三三三\::_||::::::| i:::::::::::::::‘
|:::::!/. . . . . ,'/三フ¨|::::!::::::/三/' 三≧ 、ヽ::::! !::::::::::::::::‘, 「テンパイしたら切る」は最悪よ?
/!::::i . . . . . . ./ニ//!:::|:::::/三三>'’. . . .¨`ヽi !:::::::::::::::::::::,
/::|:::::! . . . . . .!//ニ/|::::,:::,'≠'.’. . . . . . . . . . . .ヽ::::::::::::::::::::::,
428 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:43:00 ID:ya0MSKMU0
......-.......
...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:. {:.:.:{:.:、:ヽ:.:.:.:.ヽ
,.:.:.:.:.:.:.: i{:.:.:.: 、:.:.、:.:\.:.:.:.:.:.:.
/:.:.:.:.:./.:.八:.:.:.:.{\{\/、:.:‘,:.:,
/ィ:.:.:.:.:l:_/_\ .:.、 xfi心‘,:.:.:i:.i しかも、リーチまでしてるのが、ますます最悪。
l.:./:.:.j/,xf心 \{: 戈rリ:| : |:.|
|/:.:.:.ヽ{ 戈リ. `¨ lⅣ.: ドラポンされてもオリれなくなるのは、リスキー過ぎでしょ?
|:.:.:.{rヘ `¨ ' イ:.ハ :}
|:i{:.:`:ート . _ 0 イ:.:.j/¨j/.
}八:.:.:.ト、:|\:.:「 v─}/ / ‘, しかも親の現張りという優位性まで消失。
\{, -‐く¨」YY}/¨ ̄´ .
, ‐- γ⌒ヽ/`¨¨´ ヽ ______} ダマなら親警戒の他家がポロッと切ってくれるかもなのに。
/({ \ ノ x===ミ 〈:.:.:.:.:.
〈: \___ ', }〉 〉:.‐- ´:.:.:.:.:.:.:. \',
/\_/:::} |┴´:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;';
/::::/|ノ:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
_,,,x=====、
,,ィ'"::::::::::::::::::::::|
/:::::::;;;-‐'''" ̄⌒ ''ヘー-、
/::::::;/ , , ゙'、
,_/::::::/ / / }、 ヽ,
,,ゝ r-、j 〉 ,' / ,イ ト、 i
,シ i、 〉゙Yi .i ,, / i ノ i´~リ'i i } 南場トップ目としての
〃 7゙゙Y〈 i i,/ / i ,/ノ ニzzij_ |'i
i , : :ヽノリ i、 リ /_,,ニ、|/ 俐 リi ,リ j 打ち方ができてない、という局かな。
゙/. .: :/三二\ ヾ,'t似リ `゙゙,,, i/ノ
/i//ムェzx-、 ミi弋>、 `゙゙,,, ' / /}
_,,二,,_,xミ>ノ---> ,,_ ゚,, イ //ノ ラス目とかなら言うほど問題でもない
lェzzッ、 `',/ i=┐,不゙´ヾ,彡イ`i
r'゙゙´x=、_彡/,i | i、/-、 ヽ,ノノノ 攻撃的手順ではあるんだけど……。
弋'´ / | ', |. >\,> '、⌒ヾミヾ、
| /.. .. .ヘく キi、.. .. ..〉 リ その辺の使い分けは覚えないとダメでしょうね。
| ヽ;: :ー- : ::/. ヽキijヘ彡'
,゙ l、__,l y ヽ
/、 . | .|:: :. ... i7 ',
429 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:44:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
>点差のある親なので普通に攻め気味に
/:: __ :: __ _::_::_ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. ' :/_ _ __ __ `i :::::::::::::::::::::::: :: .
./:: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ::::::::::::::::::::::::::::: .
.' ::::::::::::::::::::::: i::::i :::: :::::::: | ::::::::::::::::::::::::::::: i
i ::::::: i::::l::l:i :: ll::::l: i::::l:::::i::j:::::::::::::i::::::::::::::::: |
{:i::! : i_:_i:从::::li:::リナナメハ :::::::: l:i ::::::::::::: |
|从::::|.ィテ人ル' ィテ.〒 i:::::::::: ト.:::::::::::::::| ま、言う通りの感じで
|:::|ルハ |必! |r'必! |:::::::::::|} } ::::::::::::|
|:::|::::::i |:::::::::::|ノ ::::::::::: | 特に問題はない局でしょう。
|:::|::::::| ' |:::::::::::|::| :::::::::::::|
|:::|::::::i\ _ /|:::::::: リ∧::::::::::: |
|:::|::::::| > . _ . < l|:::::::://:∧::::::::: | 比較的点棒近い上家、ラス親ある下家に
Nj ::: | i |i::::::::::r=}┬ ..1:::::////:∧::::::∧
从:::::| | |l::::::::⊥i!::j::::: | ://⌒ヽ∧::::::∧ 高打点振り込みは注意した方がいいけど
人:::! ノ /__「二「j二 .__!/::/´ ̄ \}:: :: ∧
/: : : :|:/7| | /:::::::://´ ̄ ヽ::/::∧ 目立って危険な一打もなかったしね。
./: : : : : :|:/: | |/:::::::/ /: : : : : : : : : : Y/: ∧
/: : : : : : :|://| |:::::: / /: : : : : : _:_: : : :.}::::::::::i
430 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:45:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│四│筒│⑧│.2 │.2 │.2 │.3 │.3 │.7 │ │ │ │ │ │
│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│索│西│中│中│ │南│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
./..:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::.
/二二二二二二::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::.
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::. 2索現物に気付かなかったというのは
〃:::::::::::::::::::|::::::|::::::::::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::.
./::::::::::::|\:::-‐==≡:::|:::::::::::::::::|ヘ:::::::::::::::::i ちょっと困りものかな。
//|:! ::::|:! \|\| \::::|:::::::::::::::::| V:::::::::::::|
/ 从:::::|:! 矛う㍉,|:::::::::::::::::|〕/:::::::::::::::!
|::ヽ从 _辷゚ノ|:::::::::::::::::|イ::::::::::::::::: ⑤筒とか2索とか「他家にリスクありそうな親安牌」は
|:::::爪 |:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::;
|::::八 ' u |::::::::::::::::ハ::::::::::::\{ この局面だと差し込み用の牌として機能するから
|::::::::::> ― |::::::::::::::/_l::::::::::::::::::\
|:::::::::::::l\` -‐≦´|:::::::::::://∧:::::::::::::::::::::\ 切るタイミングを考える必要があったりするのよね。
|:::::::::::::| \:::::::「||」::::::::::////∧::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::l__,r―r‐r‐|:::::::://7777∧:::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::|'/'/Lノ》个r|:::::://// -‐==ミ ::::::::::::::::::::: 今回も結果差し込みになってるけど
|:::::::::::::|////〃/| | !:::/// ヽ::::::::::::::::
|::::::::::r (\__《/ |_| !//' __ハ:::::::::::::: 「たまたまそうなった」ではなく「狙ってそうした」が
|:::::::(\ヽ ヽ\///// / `〈∧:::::::::::::
|::::::(\ |\ ∨// / '.`\:::::::: できるようになると、わりと大きい。
|/ \ \| V、 / ! \::::::::::::::
厂 }\ ヽУ< \| \:::::::: 良かったら覚えてみましょう。
. / /(/ \ ノ / `ヽ 〉、 /:::::::
431 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:46:01 ID:ya0MSKMU0
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 総評
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, 悪くはないんだけどねぇ。
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, 牌効率には問題ない感じだったし
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 押し引きの基準自体は妥当性がある。
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. 清一寄せなどの応用的技術もあるから
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 特上卓には普通に来れて当然の実力者。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
/::::::::::::::::\ > ―― -= . .
/::::::::::ヽ::::::/ : : : : : : : : : : : : :` :、
,::::::::::::::::}/ : : , : : : : : : : : : : : : : : :. 問題は、
i::::::::::::/:/ :/ |: : : : : : : : : 、: : : : : :∧――‐-: ..、
|::::::/: :/ /-‐-| : : : : : : : : : |: : : : : : : :,:::::::::::::::::::〉 その実力を活かし切れてない所かな。
|:::-=ァ|!:/,xァ、 ! :∧: : --:、 : !: :ハ: : : : i-,:::::::::::::::/
{:::::::::/八{ んハ |/ \,xァ、 : }:/ : :} : : : |/:::::::::::::/
[二/:/::∧弋り んハ ∨': : :/! : /:::::::::::::/ 端的に言って、粗が目立つ。
|ー':/::::{ , , , ' 弋り/ : r‐、 |: {:::::::::::::::,
| {:{::::::::\ _ , , , /: : /_ノ:/ ` <:::/ 安牌のチェックあたりが杜撰なのは
i ∨|::::∧\ ` /: :∠::/\\_/´
| L|::/ }/ ー=二/: :/ , `ー' わりと致命傷になりかねない難点。
r'^v-, !' ー-、乂」 /:/ / /|
, :´: : : : : `ー―==、r、、_/ / :/ |
,: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ} ,::: ' | どんなに理論を極めても、
i : : : : : : : : : : : : : : : : : : }コ /' / / !
}::::::. : : : : ::::::. : : : : : : : :{{う / / | 実戦で活かせなかったら意味ないからね。
/ー― '¨7¨ヽ:::::: : : : : : : \ヾrァ´ / , |
./ -=、 / \: : : : : : : / | / /.| 集中力の向上が一番の課題なんでしょう。
/ -=・/ `ー=/ ! / / |
: / /i / / ! ――以上っ!
i ー・/ 〈 | ' /
/ \ ; ! / !
./ \ ` : / |
432 :414 :2014/03/15(土) 04:25:19 ID:DgB4Ooak0
検討有難う御座いました!
点棒状況と場況考えての打牌は今後の課題ですねー
とりあえず一局一局集中して打って5段上がれるよう頑張ります
ようやく特上に3回めの昇段出来たので牌譜検討お願いします!
検討者はマミさん、ほむほむ、さやかちゃん辺りで
http://tenhou.net/0/?log=2014031216gm-0029-0000-a94109eb&tw=2
牌譜見返すと疑問手と悪手っぽいのが結構多くて困る…
東2
7萬引きからかなり降り気味だけどもうちょっと押しても良かった?
東3
残った形が良くなさそうだから3筒スルー、清一色向かわず即リー?
東3一本場
6索危ないっぽいけど降りれるのが7萬しかなくて親なので押し
東4一本場
打点あるので九筒ぐらいは押してみる
南1
ドラ切りがちょっと嫌だったので七対子方向あわよくば二盃口狙い
南2
結果的に上がれてるけど結構点差あるのでドラ残さず2萬残せばよかったです
南3
点差のある親なので普通に攻め気味に
南4
序盤から降り気味なのに立直かかってる二索が親の現物なのを見逃す
416 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:31:06 ID:ya0MSKMU0
__ゞー-ミx、
-=ニ二 `ヽ、_,,,,,,,,,,_
-=彡 ヽ }圭圭圭圭ミ℡、
/ ,.=、/}}ノ''" ̄ ̄~"'''弍ミ}
ィ彡// 〃 }/// '"⌒`ヽ、
/ _{{ ノ// / ⌒Y
//ィ{ {f'"~Y゙// f / ,.x≦_/ ノ、
/'" ̄ ~`ヾノ{_{ f l/ /'"__ /` ,,..イ ハ
/_....._ `ヽ、 `{ ゙、 { l/炙丐ヾ// l i
\ __>、 ヽ弋_ `ト、 { ヾ紗 / ,,, `ト } i } 今日検討するのは>>414さんの牌譜。
,.::'" ̄`ヽ、_ノヽ} }ヾ::::: `ミゝ 斧r/jノノリ
〈'"  ̄\ ヽ__,..斗┴、::. ,弋ソ//
二"" ̄ヽ }/ ヽ `ー ノ 指定された通りの3人で見て行くわよー。
/ `'''ー-ノ 〈 j へ _...イ
/ /⌒`"''''" /} ハ`》__ ̄
{ / j 乂{/⌒ヽ}ノ ト<-‐┐
ゝ( { / ヾ \ミ!
l/ } 〃r┐ ヾ>
417 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:32:22 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
赤 ┌─┐
┌─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│二│四│五│五│七│②│④│筒│⑨│.2 │.3 │.5 │.6 │ │④│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/ ドラのおかげで満貫以上が確定の絶好手。
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :|
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ 喰いタン・鳴き三色も踏まえての
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ ⑨筒落としから全力攻め手順を取るのは
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
/ `ヽ}_ .イ: : : : :,み、rヌ、 丶 当然レベルの話よね。文句なしにOK。
/ ハ : : : : : 〃 Y Y /
ノ レイ:: /j 「ノ | {
\ ; j:イ/⌒ヽ } }ノ
/\ / / Y_.シk}
418 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:33:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │ │⑨│ │.2 │.6 │.3 │
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │北│筒│南│索│索│索│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┼─┼─┴─┴─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │ │.8 │ │
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │東│索│発│
└─┴─┴─┘
┌─┬─┐ ┌─┬─┐
┌──┤二│三│ │ │ ├──┐
│一萬│萬│萬│ │中│中│ 中│
└──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│四│四│四│⑤│⑤│⑥│⑦│⑧│⑨│⑨│.7 │.7 │索│ │七│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
l:::::|´:::::l:::::::l:::::::::::::::!::::::リ:ト、 :|::::::::|::::::::l
|::: |::l:::::l:::l:::l、:::::::::::リ-七リ´ヽ|::::::::| ,:::l まあ一応ねぇ。
|:::::|:::,::-l-l- ヽ:::::::/ィ ≦云ア,:::::::::l/::::::|
',::::l:::ヽ下ト示、ヽ:/ 弋z(ソ .::::::::,::::::::::l 親の手出しをシッカリ見てれば、最終手出しが
、:ト、::\∨(j , ,:::::::::,:::::::::::|
\:\::ト _ ,.ィ:::::,::/:::::::::::::. 四巡目の2索だから、テンパイ気配は非常に薄い。
`|::::|::`>:::...-__.<//:::/:/:::::::::::::::::.
/|::::|::::::::, <l/!/!//::::イ/ 、:::::::::::::::::.
/:::゙,:::!:::::ハ//,天.l//:://:.:.:/\::::::::::::. ――という事で、まだ攻めても問題ないとは言える。
/: : :/ : /: :/ __i: i : : :l: : : : ト : : :i: : : i: : : : i とはいえ、実戦でそこまで
//:j: : :j ,ィ'" i: lV: : iヘ : :rl‐Y、:l: : : i l: : : :!
/ /: l : : i: :i ヽl V: :l ヽト:j i: :l\: iニ彡: :! 手出しを確認してられるかっていうと
!: :l:{: : ト i,y斧ミ \l 云ミxj :l: : : }ニ彡: :i
j: l: iヘ: :i 《iJi刈 rノi沁ヾ/ : :iヘ : : : i ちょっと難しいでしょうしね。
i: l: : : ヽl、弋;;シ 代シノ ハ: : :! }: :}ヘ、
j/i l : : l } /) , `'''゙ /l: : : j/: メ \
ノ/ i l: : :i {/{ 、 _, i: ://ノjノ 〉 捨て牌的には、索子がなさげ
〈 Yヘ : ト ヽ > 、 __,,. イl /l/ ∨ → 萬子一色かドラ③筒絡みそう。
、`ー- ヽ代  ̄ヽ ̄ / /i/ __\
\ >、 }-<__/ノ -‐ '" ̄ ノ つまりは、打点リスクはなかなか高い。
Y \ 〈 / /、ミ= \ /
{ \{ / \ / )} 〉 イ/
i y弋  ̄/ l\// ノ // 満貫浮きなんだし、ぶっちゃけ自分はクズ手だから
i / ^しミー彡l l=┘// / /
} __/ `⌒ノ l l / / / ここからオリ手順に回るのは、むしろ守備意識が
-‐"⌒ Y// /__ L_| }/ / /
" /i / /  ̄ ̄ヾ / 〈 シッカリしてる証拠と思うよ。問題なーし!
419 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:34:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐
│一│二│三│⑤│⑥│.3 │.4 │.4 │.4 │.5 │.6 │索│.7 │ │④│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┤索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
从人ノ、
ゝ从 ゝ - ―― - 、
ゝ 〃 /////////////\
_フ / f/////////////////\
⌒7 / f⌒Y Y´  ̄` ー-、//ノ
厶イ f´¨`Xノ ト< 親のダブ東ポンが怖いという要素はあるけど
ノ/ `Y´ ′
´/ ,.イ ′′ _,∠/ // ハ} '. この絶好の四面張で勝負に行けないのは
厶イ从i'′i | ! 〃/× / / i i!i
'′_ ヘi「{ ィ斥ハ、 .'/ .-‐ ,ヘ ハ! 弱気過ぎるでしょうね。
} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ
__ .ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ r_ァ 仆、_ 即リーチで真っ向からの全面戦争!
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- /
> -―iー、__`ー' __\f`>-=x __ ̄ 文句なしよっ!
´`ー―/ __|ヽ_) ` i二)、r'''`ー/ ヽ、= 、
i ir" |-、__ i'-‐`ー=-ー''',, ヽヽ ソ
、 {i .|`ー--'、 |`ー" .|'''' ̄_rー .ヽi
420 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:35:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐
│九│九│②│②│②│③│③│④│⑧│⑨│⑨│索│.8 │ │①│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
i \
, ⌒ | _ 〉
/ > '´ ` >ミ..._ /
--/ / ` く ― 、 ̄\ あえて言うなら、というレベルの話だけど。
ヽ、 / / / l \ ':.
'. ∨ ,′ ,′ / l i ヽ l この局で疑問手があるとすれば
ノ ∨ , _〃 ∠ノ_l / l
{ { { '´//// `ヽハ :l .- 、 むしろこの一打。
) l l l:〃 { / ∨`} :l {: :}
\ ヽ{ lゝ、_ ゝ、____ !/ /、 `‐’- ァ´ヽ
> \ハ´ ̄, ´ ̄` 〃/ 八 ヽノ ノ 筒子の下で順子が出来てるから
(_ 八 、 , イ'´ ̄(  ̄´___彡く__
ト、__.> > __ ' _厶) `=<_ -‐ '’ ) まず四角くはまとまらない形でしょう?
ー, -―‐-ノ _{` v ´r‐‐ 1、 __ 、 _彡ノ__
r‐〕 --- ´厶≧__l_ノ ` 7´ \ … 、 ) だったら、4枚残りのドラ7索受け残して
,{-l ji __ニ「 ニ `フ ′ '. _)
〃{-ヽ ___ノ´//7 ハ マ ¨´l l ト 、 九萬切るのが攻撃手順としては正しい。
/{{ `ーr‐/ //ミミミl } l j \
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 とはいえ、九萬には守備優位性がある。
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| 攻撃力は清一寄せに任せて
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ 危険な68索を先に落とすという発想も
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ 至極真っ当。問題なしと言える68索落としで――
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
421 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:36:00 ID:ya0MSKMU0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│③│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│九│九│①│②│②│②│③│③│④│⑧│⑨│⑨│⑨│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::. この③筒スルーは、わりと当然でしょう。
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l ①筒が丸残りならポンしていいんだけど
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ ②枚枯れだと①筒1枚がほとんど価値なしになるからね。
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::,
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::, 「10枚清一ドンジャラ理論」なんてのはあるけど
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, ③筒1枚入れて①筒1枚をほぼ無価値とするなら
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| 筒子の枚数上+-ゼロの仕掛け、意味なしに等しい。
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
422 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:37:00 ID:ya0MSKMU0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│萬│①│②│②│②│③│③│④│⑧│⑨│⑨│⑨│ │⑦│
│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/--=‐-::::_:::::::::::::::::::'.,
'::::::::::::::::::::::::::::::::;イ/´ ̄ ̄ ̄:`::-..._ヽ:::::::::i:::', という流れで、清一寄せを前提にしてきた所は
':::::::::::::::::::::/:::::::/:/:::::::::::::::::::;:::::::::::::::::ヽ`ヽt::::'.
.l::::::::::::::::::::イ::::::/::/::::::/::::::::::/:i:::::::/:i::::::::::`ヽ}::::l あるし、むしろ当然のテンパイ崩しじゃない?
.l:::::::::::::::::::i:::::::/:/::::::ノj:::::::;イ:/l::::/:/l::::::::::::::::.}:::::l
.l::::::::::::::::;イ::::/:/// ./:;// .l:/:/ .l::;:::;::::::::::}::::::l
.,'::::::::::::::/:;i::/:/イ亦卞ミ ´ ./ ´ ./;;;;/i:::::::::}:::::::l この形だけ見ても
'::::::::::::::/:/i:::::l ト-,シ′ ,rニニシ./:::::::;'::::::::l
'::::::::::::::::;イ、{:::::l ム:::ソ ,ソ::::::/::::::::::' 「先制か怪しい・役無し・待ち5枚残り」は
/::::::::::::::::/:/>l:::::l , .`¨´,r'::://::::/
./::::::::::::::::/:// .l:::::ト、 _ /::イ/./:/ 親でもさほど即リーチ強い条件じゃないし。
/::::::::::::::::/:/`\l:i:::l \  ̄ _ , イ::::::/i〃゙
./::::::::::::::::/:/ ヽ::l‐-=,^ー-≦:;;//^l:::::/,リ´
'::::::::::::::::/:/ー=、 ヽ ii iiー--<_.´ l:::ハリ 「⑥⑨筒4枚がかなり悪い待ち」
::::::::::::::/:シー- `ヽ、 ` ll ll゙\ ヽ, Vi 「良い待ちの九萬は1枚きり」
:::::::::::/:/  ̄`ヽ\, ヾヾ, \ .l 「実は守備優位性が強い手&点棒状況」
::::::::::/-―===、 ``\ } l
::::::;イi \ .ヽ, ,l .゙l というのも、即リーチ拒否を後押しする。
/,:: l l\ ∨,>lv.、 l
::::::::::l. j、 \ ∨゙iヽ, \l、
////////////////〃==…=ミ////i}
//////////彡"~´ `V/
f_///fヾ、,-、"´ } ヽ
.__彡"__,.斗ゞr㍉,) .,′ / / ,ハ ’ それでも親だし
,/≠´ (二(::::)_) ′'" ̄` // / } ,
{〃 i{ 〃(_ノ i{ i / / // `ト、 他に手段がなければ即リーチでいいんだけど。
从{! 乂∧ ,-{ {: / / / j'} i}
ゝjー- {! '。 { r{: v/,x=ミ、 _ } /j
〈-、 `ヽ、.込 { 、 、、 =ミ、 ' У ここは清一寄せがある訳だし
’,ヽ、 ヾ ヽ、.ゝ ′ 、、、厶彡
γ・━…ー‐-㍉ }`} \_ ( ̄ ァ 少ム==, さすがにそっちに行かないと損じゃないかしらね。
}! __,,..====ニf“¨ ̄ ̄{:{ヽ __´_,. <彡_>‐‐ヲ
~“== rニニ==≧x.,___ヾ、___,/ >ミx≦__=<_
/ ̄7´ ||||  ̄~”ヽ弌マ"´ `ヾx ヽ三≧; 棒テン即リー派の私でも
ヽ ,/ |||j ., マヘ\ ヽ. \`У
`7 \ |||〃 マ;ヘマ\ \ ハ三≫ このテンパイ崩しは全然OKと思うわよー。
∧ ヾ }/ ハ;ヘ;マ ;ヽ ゙vヘミ:x
∧ ,′ ν}ムt=! ;} :. }ノ
423 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:38:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.6 │ ┌─┬─┐
│四│五│六│六│七│八│.6 │.7 │.8 │.8 │ │索│ ┌──┤.2 │.3 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│ └─┘ │.4 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
>6索危ないっぽいけど降りれるのが7萬しかなくて親なので押し
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//! 考え方としては悪くない。
.l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 実際、七萬しか安牌なければ押しで良いでしょう。
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! 親でテンパイなんだし、オリを見るのは
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ 安牌2枚以上というのが1つの基準だからね。
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ', ――ただし、前提条件が間違ってる。
} ´ ,′ 乂 / ,∧
-‐…‐- ミ rfh
/ . : . :r―: . : . `: 、 | |||l さやかちゃん的には、7索切り一択。
. : . : . : . :|: . : . : . : . \ ∩ lll|
; . : . : . :/. :∧:. : . : . : . : . \ {' ; 7索は(オリ雰囲気の下家以外には)完全安牌よ?
i. : i. : . :|: /\ヽ . :|、:| . : . : ヽ:、ヽ_{
| . :|. : . :Vkう㍉\| 斗 |. : . :| \ ̄\ 手出し確認が抜けてても、ほぼ安牌と分かるはず。
|. :∧ . : | {_ソ kう从. :|ハ} L -=ニ´
|. :ゞヘ . :| ゛゛ 、{_ソ川. :| ニニニ
八. :|. :\| (`__ァ ゛゙从| ;ハ ニニニ テンパイはやや弱くなるけど
ヽ|从厂>_- -‐≦、{ j/ ,ニニニ
//´ ``TニTTニニニニニニニニ ほぼ躱し手で、狙い目は8索の方だから無問題。
/ ィ |ニ| |ニニニニニニニニ′
/ { , -┬―┴‐ 、--  ̄
, 八 rハ⌒’ ............. } 赤5索絡みで満貫振り込む可能性が低くない
_.. '" / `rハ⌒’............::::ノ...:〈
'´ , ´ `ヽ .......`...‐.../\ノ 6索を終盤で切るよりは、マシだよね?
, ′ }__彡" ゚}}‘、
424 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:39:01 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│三│四│八│八│②│筒│③│③│④│⑤│⑥│.5 │.6 │ │五│
│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
⌒/< ⌒ヽ
// / \
/ / / \ \
//i { } | } んーむ。
/| | | | |i } | } }
| | | | |l八 }什 | |i 八 対リーチでもギリで攻めボーダー超えてそうな
ノ | 八茫テ\茫テ} }l/
人| ト _ _ ノ}八 絶好形一向聴ではあるから、押してダメとも言わないけど――
{八{个rー r个}/⌒^ァ
, / 乂YY乂ノ //⌒
′/ ⌒ゞー<....ノ〈; 1} さやかちゃんとしては、
i: / /r‐vx r-ァー:{ l}
{/ Y{^^⌒ヽ)人x(/⌒:}==}{ 攻めを見つつも安全運転の八萬対子落としかなぁ。
| {人::::::::::≫≪:::::::::::ノ...ノ!
/| {//}::::::::::::癶:::::::::::::{:::::::l', 仮にもダントツなんだから、
「/| {//}¨¨¨´ o}}`¨¨¨{::::::::|‘,
// '/ノ o}} 人::::::{ ∧\ リスクは抑え目に打ち回したいんだよね。
__,.../ /( ノ八 )]::{__∧ \
425 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:40:00 ID:ya0MSKMU0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├赤┬─┐ ┌赤┐
│三│四│五│八│八│③│③│④│⑤│⑥│筒│.5 │.6 │ │⑤│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
′: :: :/{: : : :ヽ: : : :‘, : : : : :‘,
.: : : : :/ 从: : : : \: : :ヘ : : : : : ハ
.: : : : /⌒lヽ\: :'厂\: :}: :从 : ∧
ノル': ::リ x=ミ ヾ\ ィテミ、! : l, 、: :: :}\ で、ここの⑨筒切りでの押しは、問題なしかな。
.|: : 从 う;l 圦リ |:: :} }:: ::}
.|: : ハ 弋リ `ー' .|:: :}.ノ: : :リ
|: / : :. ' |:: :}ハj丿 実はこの時点でドラ・赤が全部見えてるから
|/{: :: :ト ー ' イ: :ノ ル'
八: 从: l: :≧=- . r‐| 〃 リーチの打点リスクはかなり低いし。
` ヾ ` / 冫f´ λ、
r‐‐-′入〃仆、〆 ` ヽ
〃/孑 冫┴ 、\ ヽ\ 大体は通りそうな上に、仮に当たっても
/ -‐=  ̄ /Yl \ ヘ }
l rf千ミ孑{ 'ニ}幵ノV\ `寸 親の連荘阻止になる差し込みOK
/二{:::::::::::: ̄{ ヲ::::::::\}| \ ヘ
′ {::::::::::: ,z┘ 丿:::::::::::::从 -‐┤マ、 ぐらいの気分で良しの状況なのよね。
{ニニ人:::::/ \く::::::::::,::::/ 厂  ̄| ハ}
/二二} l孑ヽ }:::: ̄::::/ /! | ∧
426 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:41:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│萬│八│八│九│九│⑦│⑦│⑧│⑧│⑨│⑨│ │.3 │
│萬│萬├─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.l``‐'"´´` 、
:/::| : : : : : : : : : : : : :ヽ
/. . . |. . . . . . . . . . : : : : : : ヽ 親の仕掛けがあるから、
/ィ: : : : |: : : i: : 、: : : :、: : : : : : : :
‐' /: :,: : /l: ,i: : |、: ::|: : i: ::l: : : : : : : : :l ドラ二萬切りを嫌う感覚は非常に良し。
.l:/イ//フ |: :| ト__|::|: l: : l: : : : : : : : :.|
.//::::l/|.',ィ,、 .|::| ヾヽl: l: ::|: : : : : : 、:从
//i::::::'::| r;i .リ ,,ォ、ヽヽ|: ::|: :i: : : : :ヽ:ヾヽ 疑問手があるとすれば、
l/ |::::::::::l .弋' .2;;ト 、|::::|: |:、 : : : : ヽ\
/ |i::::i:::::.、'.' .' モ;リ l:::::|l::::ヾ: :\: :ヽ 上家に当たる可能性あるこの七萬だけど。
._|、::|∨ム\. 、 __ ' ' ' .|:::l '::l:::::ヾ:ト.i ヾ l
|.l ヾ! W,`ヽ ____ , ,.〟壬|}/、:|.ヽ\;| ヽ
,、__,r' .l ,r ''''‐!≪´ .,)'‐、' まあ親の七萬スルーしてるし
i´ ヽク .,-/ \  ̄ l .l`.‐、 _ ,、
.| , 、 / / \ \ l :::. l. ,// .'ヽ, リスクは極小と言えそうかな。
./´___ `.l .X 、 \ \ :::. lヽ,、 ∫' フ
l,イ.: :`iヽγヾヽ.\ \. \ .ヾ:ノiヾ´二ヽノ テンパイ可能性追うのも良しでしょう。
`/: : :/: :ゝ ヾ:ゝ、ヽ \ 、 \ ヾ :ヽ: : || l
427 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:42:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤二├─┬赤┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│萬│三│五│五│七│八│九│②│⑦│⑨│.4 │.5 │ │⑧│
│萬├─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌龍┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│五│五│七│八│九│筒│⑦│⑧│⑨│.4 │.5 │ │一│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.......-――..-
,‘=ニ三三三≧= 、::::::::`ヽ
/'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾ|::::::::::::::`
,.'::::::::::::/::::::::i|::::::::ト: : : :ヽ:::|::::::::::::::::::::ヽ
/: : : | : /!: : : | | : !:| |:::::::::::!::|::::::|:::::::::::::::::ヽ
/: : : :,'::::! .i:::::::!__i:::|::!-ヽ ̄:|:::!::::::!:::::::::.:::::::::::, 自己反省してるようだけど
,:::::_/|:_:|_ !:::::| ‘,:|__ヽ::i!::!::::::,:::::|:::|:::::::::::::!
i:::::::::{ .!::|! ヽ:| ''¨万恣拆:':::::/:::::!:::|:::::::::::::| 実際、ここはかなり悪手と断定できる手順ね。
|:::!:::,|,ィ恣ヽ ` ` ¨¨´/:::::/:::::::, -!:::::::::::::!
ヽ:!::!、 ‘¨´ ノ /:::::/:::::::::!` |::::|::::::::|
/::::`::{ ,'::::::,:::::::::::,'-'/:::::!::::::::i 余裕あるトップ目での
,::::/:::∧ _ !::::::::/::::-/¨´:::::::!::::::::!
/:::,::::::{ !ヽ 'ー` //::::/:::::::/::::::::::::::|:i::::::::, 南二局は、かなりに守備優位。
,:::::i!::::::!i::::::,\ /,':::,/,':::::/:::/:::::::::,':::!:::::::::,
!::::|!:::::::i!::::::::/|`.. 、 __ oO:´:/:::::::,イ_/:::::::::/:::::|:::::::::‘, ドラ②筒の取り扱いは
|:::::!::::::::|::::::::!/:::::::!::::::| ,:::::://:::::/ニ{:::::::/:,'::::::::|!:::::::::‘
|::::|!::::::::,::::::/::::::::/:::::r'/::::/´:::::/三:|::::/::::::::::::::!|::::::::::::::, 「さっさと切る」or「絞り殺す」二択であるべき。
|:::::!::::::::i!::::'::::::::,、 -‐!,':::::,::::::::/三ニヽ,:::::::::|!::::::|.i::::::::::::::::,
|::::i!::::::, -―‐ '{ `r.!::::/:::´!,'三三三\::_||::::::| i:::::::::::::::‘
|:::::!/. . . . . ,'/三フ¨|::::!::::::/三/' 三≧ 、ヽ::::! !::::::::::::::::‘, 「テンパイしたら切る」は最悪よ?
/!::::i . . . . . . ./ニ//!:::|:::::/三三>'’. . . .¨`ヽi !:::::::::::::::::::::,
/::|:::::! . . . . . .!//ニ/|::::,:::,'≠'.’. . . . . . . . . . . .ヽ::::::::::::::::::::::,
428 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:43:00 ID:ya0MSKMU0
......-.......
...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:. {:.:.:{:.:、:ヽ:.:.:.:.ヽ
,.:.:.:.:.:.:.: i{:.:.:.: 、:.:.、:.:\.:.:.:.:.:.:.
/:.:.:.:.:./.:.八:.:.:.:.{\{\/、:.:‘,:.:,
/ィ:.:.:.:.:l:_/_\ .:.、 xfi心‘,:.:.:i:.i しかも、リーチまでしてるのが、ますます最悪。
l.:./:.:.j/,xf心 \{: 戈rリ:| : |:.|
|/:.:.:.ヽ{ 戈リ. `¨ lⅣ.: ドラポンされてもオリれなくなるのは、リスキー過ぎでしょ?
|:.:.:.{rヘ `¨ ' イ:.ハ :}
|:i{:.:`:ート . _ 0 イ:.:.j/¨j/.
}八:.:.:.ト、:|\:.:「 v─}/ / ‘, しかも親の現張りという優位性まで消失。
\{, -‐く¨」YY}/¨ ̄´ .
, ‐- γ⌒ヽ/`¨¨´ ヽ ______} ダマなら親警戒の他家がポロッと切ってくれるかもなのに。
/({ \ ノ x===ミ 〈:.:.:.:.:.
〈: \___ ', }〉 〉:.‐- ´:.:.:.:.:.:.:. \',
/\_/:::} |┴´:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;';
/::::/|ノ:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
_,,,x=====、
,,ィ'"::::::::::::::::::::::|
/:::::::;;;-‐'''" ̄⌒ ''ヘー-、
/::::::;/ , , ゙'、
,_/::::::/ / / }、 ヽ,
,,ゝ r-、j 〉 ,' / ,イ ト、 i
,シ i、 〉゙Yi .i ,, / i ノ i´~リ'i i } 南場トップ目としての
〃 7゙゙Y〈 i i,/ / i ,/ノ ニzzij_ |'i
i , : :ヽノリ i、 リ /_,,ニ、|/ 俐 リi ,リ j 打ち方ができてない、という局かな。
゙/. .: :/三二\ ヾ,'t似リ `゙゙,,, i/ノ
/i//ムェzx-、 ミi弋>、 `゙゙,,, ' / /}
_,,二,,_,xミ>ノ---> ,,_ ゚,, イ //ノ ラス目とかなら言うほど問題でもない
lェzzッ、 `',/ i=┐,不゙´ヾ,彡イ`i
r'゙゙´x=、_彡/,i | i、/-、 ヽ,ノノノ 攻撃的手順ではあるんだけど……。
弋'´ / | ', |. >\,> '、⌒ヾミヾ、
| /.. .. .ヘく キi、.. .. ..〉 リ その辺の使い分けは覚えないとダメでしょうね。
| ヽ;: :ー- : ::/. ヽキijヘ彡'
,゙ l、__,l y ヽ
/、 . | .|:: :. ... i7 ',
429 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:44:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
>点差のある親なので普通に攻め気味に
/:: __ :: __ _::_::_ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. ' :/_ _ __ __ `i :::::::::::::::::::::::: :: .
./:: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ::::::::::::::::::::::::::::: .
.' ::::::::::::::::::::::: i::::i :::: :::::::: | ::::::::::::::::::::::::::::: i
i ::::::: i::::l::l:i :: ll::::l: i::::l:::::i::j:::::::::::::i::::::::::::::::: |
{:i::! : i_:_i:从::::li:::リナナメハ :::::::: l:i ::::::::::::: |
|从::::|.ィテ人ル' ィテ.〒 i:::::::::: ト.:::::::::::::::| ま、言う通りの感じで
|:::|ルハ |必! |r'必! |:::::::::::|} } ::::::::::::|
|:::|::::::i |:::::::::::|ノ ::::::::::: | 特に問題はない局でしょう。
|:::|::::::| ' |:::::::::::|::| :::::::::::::|
|:::|::::::i\ _ /|:::::::: リ∧::::::::::: |
|:::|::::::| > . _ . < l|:::::::://:∧::::::::: | 比較的点棒近い上家、ラス親ある下家に
Nj ::: | i |i::::::::::r=}┬ ..1:::::////:∧::::::∧
从:::::| | |l::::::::⊥i!::j::::: | ://⌒ヽ∧::::::∧ 高打点振り込みは注意した方がいいけど
人:::! ノ /__「二「j二 .__!/::/´ ̄ \}:: :: ∧
/: : : :|:/7| | /:::::::://´ ̄ ヽ::/::∧ 目立って危険な一打もなかったしね。
./: : : : : :|:/: | |/:::::::/ /: : : : : : : : : : Y/: ∧
/: : : : : : :|://| |:::::: / /: : : : : : _:_: : : :.}::::::::::i
430 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:45:00 ID:ya0MSKMU0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│四│筒│⑧│.2 │.2 │.2 │.3 │.3 │.7 │ │ │ │ │ │
│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│索│西│中│中│ │南│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
./..:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::.
/二二二二二二::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::.
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::. 2索現物に気付かなかったというのは
〃:::::::::::::::::::|::::::|::::::::::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::.
./::::::::::::|\:::-‐==≡:::|:::::::::::::::::|ヘ:::::::::::::::::i ちょっと困りものかな。
//|:! ::::|:! \|\| \::::|:::::::::::::::::| V:::::::::::::|
/ 从:::::|:! 矛う㍉,|:::::::::::::::::|〕/:::::::::::::::!
|::ヽ从 _辷゚ノ|:::::::::::::::::|イ::::::::::::::::: ⑤筒とか2索とか「他家にリスクありそうな親安牌」は
|:::::爪 |:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::;
|::::八 ' u |::::::::::::::::ハ::::::::::::\{ この局面だと差し込み用の牌として機能するから
|::::::::::> ― |::::::::::::::/_l::::::::::::::::::\
|:::::::::::::l\` -‐≦´|:::::::::::://∧:::::::::::::::::::::\ 切るタイミングを考える必要があったりするのよね。
|:::::::::::::| \:::::::「||」::::::::::////∧::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::l__,r―r‐r‐|:::::::://7777∧:::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::|'/'/Lノ》个r|:::::://// -‐==ミ ::::::::::::::::::::: 今回も結果差し込みになってるけど
|:::::::::::::|////〃/| | !:::/// ヽ::::::::::::::::
|::::::::::r (\__《/ |_| !//' __ハ:::::::::::::: 「たまたまそうなった」ではなく「狙ってそうした」が
|:::::::(\ヽ ヽ\///// / `〈∧:::::::::::::
|::::::(\ |\ ∨// / '.`\:::::::: できるようになると、わりと大きい。
|/ \ \| V、 / ! \::::::::::::::
厂 }\ ヽУ< \| \:::::::: 良かったら覚えてみましょう。
. / /(/ \ ノ / `ヽ 〉、 /:::::::
431 :◆YBCXUjin3k:2014/03/14(金) 00:46:01 ID:ya0MSKMU0
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 総評
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, 悪くはないんだけどねぇ。
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, 牌効率には問題ない感じだったし
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 押し引きの基準自体は妥当性がある。
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. 清一寄せなどの応用的技術もあるから
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 特上卓には普通に来れて当然の実力者。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
/::::::::::::::::\ > ―― -= . .
/::::::::::ヽ::::::/ : : : : : : : : : : : : :` :、
,::::::::::::::::}/ : : , : : : : : : : : : : : : : : :. 問題は、
i::::::::::::/:/ :/ |: : : : : : : : : 、: : : : : :∧――‐-: ..、
|::::::/: :/ /-‐-| : : : : : : : : : |: : : : : : : :,:::::::::::::::::::〉 その実力を活かし切れてない所かな。
|:::-=ァ|!:/,xァ、 ! :∧: : --:、 : !: :ハ: : : : i-,:::::::::::::::/
{:::::::::/八{ んハ |/ \,xァ、 : }:/ : :} : : : |/:::::::::::::/
[二/:/::∧弋り んハ ∨': : :/! : /:::::::::::::/ 端的に言って、粗が目立つ。
|ー':/::::{ , , , ' 弋り/ : r‐、 |: {:::::::::::::::,
| {:{::::::::\ _ , , , /: : /_ノ:/ ` <:::/ 安牌のチェックあたりが杜撰なのは
i ∨|::::∧\ ` /: :∠::/\\_/´
| L|::/ }/ ー=二/: :/ , `ー' わりと致命傷になりかねない難点。
r'^v-, !' ー-、乂」 /:/ / /|
, :´: : : : : `ー―==、r、、_/ / :/ |
,: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ} ,::: ' | どんなに理論を極めても、
i : : : : : : : : : : : : : : : : : : }コ /' / / !
}::::::. : : : : ::::::. : : : : : : : :{{う / / | 実戦で活かせなかったら意味ないからね。
/ー― '¨7¨ヽ:::::: : : : : : : \ヾrァ´ / , |
./ -=、 / \: : : : : : : / | / /.| 集中力の向上が一番の課題なんでしょう。
/ -=・/ `ー=/ ! / / |
: / /i / / ! ――以上っ!
i ー・/ 〈 | ' /
/ \ ; ! / !
./ \ ` : / |
432 :414 :2014/03/15(土) 04:25:19 ID:DgB4Ooak0
検討有難う御座いました!
点棒状況と場況考えての打牌は今後の課題ですねー
とりあえず一局一局集中して打って5段上がれるよう頑張ります
- 関連記事