魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討193 ( マミ さやか )
781 :2nd板のサーバー落ちてます。避難所等自由にどうぞ。 :2014/04/19(土) 16:11:11 ID:lP7mbvJ.0
http://tenhou.net/0/?log=2014041822gm-0029-0000-04fe3e5a&tw=1
そろそろ>>1さんの検討がみたいんで打ってきました。検討お願いします。
オーラスが迷走しました。邪魔ポンとか思いつつ鳴いたけどあれはないかな。
きれいなマミさんとあとつっこみどころあったら適時おねがいします。
797 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:01:59 ID:q524okR60
,,斗rfF至至灯
,ィ幺圭圭圭圭圭j
ィ幺圭圭圭圭≫―┴ミー-、
_z~ ̄⌒`寸圭≫'" `⌒`ヽ、 こ二
/ )㌢ \ ノ
ノィ / / / ハ ヽ イ
弋 /⌒Y⌒ヽ / / / }ヽ 、 なにやらまとめて検討依頼が来てるけど
)ハ{{ _{^)_ )} / / / / /} /⌒ト } {⌒}
/⌒(_ 、_)≪ ィ7⌒ // ノ _,,_ jノ /  ̄ 従来通り一つずつ検討していくから
乂_/し、) )) { i i / イ芯Y} /-、 ``/
{(_乂__シ ト{ {/ _ {じ:} ハ /::ノハ 後の人はちょっと待っててね。
 ̄ \ヽ {}_/〉 y'"⌒` `''゙ {ノ/ 〉
/ ̄ ̄`く _/(iJ<フ> ┌ チ ノ / フ}
{/⌒ /" ̄`〈-~‐- 二 -‐'"ーt''"~'" ) で、今日の検討は>>781さんの牌譜。
廴二ニ、} ノ-⌒ヾ二}l{/~< ヽ_彡"-、
r''" ̄ { ハ ) }''"不゙\`ー、 ⌒ヽ }
廴彡ィ乂 -~<_ イ =}}= ) ノ _)ノ 指定の私と、あとは美樹さんとの
γ_ ノ_ノ {个ー-≠‐イ彡、
{ (  ̄ _〉:::}}:::王{〈 { ヽ 2人体制で見させてもらうわね。
\ >⌒7-ミ十ヘへ \
/ / i`"l \`ー、-く_
798 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:02:59 ID:q524okR60
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│六│七│八│②│③│⑦│⑦│筒│.1 │.1 │.1 │.5 │.5 │ │⑦│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_フ / f/////////////////\
⌒7 / f⌒Y Y´  ̄` ー-、//ノ
厶イ f´¨`Xノ ト<
ノ/ `Y´ ′
´/ ,.イ ′′ _,∠/ // ハ} '.
厶イ从i'′i | ! 〃/× / / i i!i
'′_ ヘi「{ ィ斥ハ、 .'/ .-‐ ,ヘ ハ!
} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ 文句なしの手順から
__ .ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ r_ァ 仆、_ 当然レベルの即リーチ。
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- /
> -―iー、__`ー' __\f`>-=x __ ̄
´`ー―/ __|ヽ_) ` i二)、r'''`ー/ ヽ、= 、 五段がこのレベルで間違えないわよね。
i ir" |-、__ i'-‐`ー=-ー''',, ヽヽ ソ
、 {i .|`ー--'、 |`ー" .|'''' ̄_rー .ヽi 問題なくOKよっ。
ヽ、_`-ヘー、--' .,/、>-ミi.'--ニ''' 〃`ヽ
v ニ 、`_-==-'/ i`ーヘ==" ヽ
∨ {! ` } \ ヽ
799 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:04:01 ID:q524okR60
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│五│六│②│④│⑥│⑦│⑧│.2 │索│.3 │.7 │.7 │ │④│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
_,,,x=====、
,,ィ'"::::::::::::::::::::::|
/:::::::;;;-‐'''" ̄⌒ ''ヘー-、
/::::::;/ , , ゙'、
,_/::::::/ / / }、 ヽ,
,,ゝ r-、j 〉 ,' / ,イ ト、 i
,シ i、 〉゙Yi .i ,, / i ノ i´~リ'i i } ここ、微妙に良くない一打かな。
〃 7゙゙Y〈 i i,/ / i ,/ノ ニzzij_ |'i
i , : :ヽノリ i、 リ /_,,ニ、|/ 俐 リi ,リ j
゙/. .: :/三二\ ヾ,'t似リ `゙゙,,, i/ノ 単純な牌効率では、3索1枚切れも踏まえて
/i//ムェzx-、 ミi弋>、 `゙゙,,, ' / /}
_,,二,,_,xミ>ノ---> ,,_ ゚,, イ //ノ 3索切りがベストなのは間違いないんだけど――
lェzzッ、 `',/ i=┐,不゙´ヾ,彡イ`i
r'゙゙´x=、_彡/,i | i、/-、 ヽ,ノノノ 喰いタンに行きづらくなるでしょう?
弋'´ / | ', |. >\,> '、⌒ヾミヾ、
| /.. .. .ヘく キi、.. .. ..〉 リ
| ヽ;: :ー- : ::/. ヽキijヘ彡' 実際、後で喰いタンに行ってるし。
,゙ l、__,l y ヽ
/、 . | .|:: :. ... i7 ', 「面前以外考えない」でない限りは
'  ̄ ̄`'ヽ_ノ:ヽ,\ トー-ー{:: :: :: /:: :: :: :,
r ー-- 、: :ミヾ、.: ::`'、`{~ `i_彡イ:: :: :: ノ 五萬切りの方が妥当でしょうね。
._,rー--、\:. : i:: .: .. .::| .|/令ー-<|
´ `寸ト、|.: .. .: ::| く:.|〃 |: : |
800 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:05:00 ID:q524okR60
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│九│九│九│④│⑤│⑥│⑥│⑦│⑧│⑨│.7 │.7 │発│ │⑦│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
i \
, ⌒ | _ 〉
/ > '´ ` >ミ..._ /
--/ / ` く ― 、 ̄\
ヽ、 / / / l \ ':.
'. ∨ ,′ ,′ / l i ヽ l
ノ ∨ , _〃 ∠ノ_l / l
{ { { '´//// `ヽハ :l .- 、
) l l l:〃 { / ∨`} :l {: :}
\ ヽ{ lゝ、_ ゝ、____ !/ /、 `‐’- ァ´ヽ
> \ハ´ ̄, ´ ̄` 〃/ 八 ヽノ ノ 親だし当然の即リーチ。
(_ 八 、 , イ'´ ̄(  ̄´___彡く__
ト、__.> > __ ' _厶) `=<_ -‐ '’ ) もちろんOK、文句なし。
ー, -―‐-ノ _{` v ´r‐‐ 1、 __ 、 _彡ノ__
r‐〕 --- ´厶≧__l_ノ ` 7´ \ … 、 )
,{-l ji __ニ「 ニ `フ ′ '. _)
〃{-ヽ ___ノ´//7 ハ マ ¨´l l ト 、
/{{ `ーr‐/ //ミミミl } l j \
801 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:06:00 ID:q524okR60
┘─────────└
│ ~東二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │.9 │ │ │.2 │ │⑧│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ. │索│東│西│索│白│筒│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┴─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.5 ├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│.6 索│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│⑦│.2 │.4 │.4 │.6 │.6 │.8 │.8 │.8 │北│ │ │ │ │⑤│
│筒│索│索│索│索│索│索│索│索├─┤白│発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! さやかちゃん的には、
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ この北切りは、それなりに減点対象ねー。
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : |
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/ 反撃考える意味、まったくないよね?
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ ならま、現物の6索あたりでしょう。
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ 北のシャボに当たるリスクは
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 |
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- | 否定し切れないんだから。
802 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:07:00 ID:q524okR60
┌─────────┐
│~~ 十九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┤.8 │.8 ├─┬─┬─┐
│一│六│萬│④│⑤│.4 │.4 │.4 │索│索│.8 │ │ │
│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索├─┴─┤索│発│発│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
,ィ{! / }! / ヽ
,' `≧≠ヽノ /' | ヽ
.ノ ((_,イゝl | ,' 、/ / ,'| ハ ☆
ィ 〃 {! ノ l l_,∠,≧, -‐''/ ,--!. | ☆
,' ,ハ` ,rλ |l イ)("ヽ //__| !
/i/ ヽヽ !kヾ !| じソ ´ ,イ)(ヾ .,' /
l __ ヽ \ヽ!ヾ/ハ,、 , じソ|/, ' ☆ 親だし、海底をリーチ者に回さないのは大事よねっ!
/\\ \.\、 /ハ, l/ _..
ゝ、.`ヽ\ ,'≧、 ` ー ノ─' ̄,- ! そういうのを怠らないのは実に良しよっ!
_≧=、 ヽヽ< ヾ!ーァ‐_ "´├┬─‐ | .|"_
i l r==≧'| ̄`‐-}}マ’/ ヽ ̄`rニニ i! |
ヽ| \ | _ イ/l≧ ̄ ̄l`ヽi-‐'{-─‐ !!:-'
ヽ" / .| ヽヾ、 ノ \{-─‐ |!:、
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八 ただしあえて厳しく言えば、正着は、絶対完全安牌の④筒切り。
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| ‐‐ /:.:.|/ いや七萬もまず間違いなく通るだろうけど――
\|ハヽ、 ___ イl/ノ
_{ ̄><} 下家がドラいっぱい萬子一色手テンパイの可能性も
./{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ', ない訳じゃあ、ないからねぇ。
803 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:08:00 ID:q524okR60
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│八│九│①│筒│⑧│⑧│⑨│.5 │.5 │.9 │ │ │ │ │四│
│萬│萬│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│西│白│発│ │萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
、、〃ヾ‐=ニ二三三三三二ニ=- 、
___ゞ'` {{ }}二ニ=-‐…‥…‐-=ニ二ミ
> _ _ {{ リ '´ ` マ7
⌒>〃⌒ヾУ / ノ ヽ
/ {{ // / / /\ .
ノィ 廴彡1 ' /| / ヽ .
ノ从ハ ,リ |´/ ̄`| ′ ´ ̄`'从 :
ノ从〃| j,ム=ミ、|/ ,.ニ=ミ、 } ; これは面白い一打ね。
{{ 从 〃,'⌒c ,'⌒c Y /
乂_∧ { ゝ- ' , ゝ- ' } ,.イ チャンタ・789の三色・役牌、あたりを見つつ
./`ヽ (ヽ乂 ゙゙゙゙゙゙ __ ゙゙゙゙゙゙ノィ_,ノ/ヽ
〈 \込、 ( ) 八/ 冫 守備力を固めながら手を進める狙い。
丶、 ` く> .. ` -- .. </ /
-‐‐=ミ\ 冫 _|_ ̄ 〔_ < ∠..... ヘ
/ `ヾ\, ^⌒ヾ ̄ ̄\|!》/}\∠ニ/ / 余裕あるトップ目として
,.≧=‐-ミ У マ⌒「 `灯< / ∠ニ㍉
{__(⌒ー--≧〈ー' 〉 Lノ|_|\冫 ヽ/ ノノ 「守備寄りに攻める」のは、良い打ち回し方よ。
804 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:09:00 ID:q524okR60
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│三│八│八│筒│⑨│.3 │.3 │.5 │.8 │.9 │.9 │ │ │九│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│索│南│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_,rZ手圭}
,ィ圭圭彡≠' ̄ ̄` - 、
,ィ圭圭チ" ヽ \ \
/圭チ"´ / , \ ヽ、\‐ァ ん、こっちは789の三色見ないの?
,佳ヲ ! ∧ !: |ヽ ヽ ハ>、! _,r─ァ
/刋ヾ! ! | | ,': ヘ !: ! 廾l | ハ∧Y´ ! ,.'
,r≧Yマヾ! | |,r|‐: ∧|:!| _,,|Lリ|: |! ハ! |/ _ まあ789三色でもあんまり守備優位性
ヽ_( |!〈{! |./|ヽィ≦从|' !::゚}!' !: |: ,'-| l / ,r彡 ヽ
|! TT ヽ、 ヽ.K{::::゚}|ヽ ヾソ/|:λ/:.:λ! | ,イ/⌒ヽ |l なさげではあるから、以降の七対子に
ゝ彳YY⌒ヽ:、乂ノ ,, ′ ∧|',ィ⌒ヽゝゝ彡' |!}!:.|
/,r‐" ̄ ̄`ヽミ三‐'' ´ イ /" ヾヽ、 `ー‐─‐、 //!/ 決め打つ手順は悪くないんだけど。
/´ ,r─‐rェュ、}⌒≧=-チ'ヽ<_,'=====≦-....__ト、/
/ ,rァ´ /-<l/ ≪´_ \,r><二>=》、\ヽ ヽ、_
ヽ〃 ,r≦ ミ! /⌒ ̄ヾゝ=、|!ヽ-rチ´ " ヾゝV | ! とりあえずはテンビンの
ヾ'´ ,ィ==ァ─r、! ! ` ̄ヽ=、、 >K ノ |ヽ__
| /彡" /:./| | ヽヽ ヾゝ彡ヽ..レ'ヽ\:ゝ、 5索切りでもいいんじゃないかな。
ゞ─'" // ヽ _...-< \\ /≦<,r‐ァ’ ヾ:!
// | / / ,r''"\.__  ̄ //rァ/ 丶
/:.| Y_ /_ / ,r彡 \=彡':.:.:.:.:.:/ |、_
/|:.:ヽ  ̄ ̄\しヽ/ ,r'⌒ ー、Y::::::/ _ノュ_ヽ=-、_
805 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:09:59 ID:q524okR60
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ │ │
│三│三│五│八│八│九│.2 │.3 │.3 │.5 │.5 │.9 │.9 │ │発│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
......-.......
...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:. {:.:.:{:.:、:ヽ:.:.:.:.ヽ
,.:.:.:.:.:.:.: i{:.:.:.: 、:.:.、:.:\.:.:.:.:.:.:.
/:.:.:.:.:./.:.八:.:.:.:.{\{\/、:.:‘,:.:, 南場・2位と三万点差のトップが
/ィ:.:.:.:.:l:_/_\ .:.、 xfi心‘,:.:.:i:.i
l.:./:.:.j/,xf心 \{: 戈rリ:| : |:.| 七対子一向聴で、リーチ相手に押さないのー。
|/:.:.:.ヽ{ 戈リ. `¨ lⅣ.:
|:.:.:.{rヘ `¨ ' イ:.ハ :}
|:i{:.:`:ート . _ 0 イ:.:.j/¨j/. 余裕あるトップ目なら
}八:.:.:.ト、:|\:.:「 v─}/ / ‘,
\{, -‐く¨」YY}/¨ ̄´ . 打点チャンスは攻める理由にならないし、
, ‐- γ⌒ヽ/`¨¨´ ヽ ______}
/({ \ ノ x===ミ 〈:.:.:.:.:. そもそも何%アガれると思ってるの、この手?
〈: \___ ', }〉 〉:.‐- ´:.:.:.:.:.:.:. \',
/\_/:::} |┴´:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;';
/::::/|ノ:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:, 親が来た時に備えて9索対子落としから
く::::/:. ‘, レヘ:.:.:.:.:.:.:._____/¨
:.:.:´:.:|:.:. / L__/0「「 ̄¨´ 入る所でしょうね。親が来たら3索切り、と。
:.:.:.:.:.:|/:/ } |:| ̄ /:.:
:.:.:.:// / / / ̄ヽ . /:.:/
806 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:11:00 ID:q524okR60
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│①│①│③│③│④│⑤│⑦│⑧│索│.2 │.2 │.5 │.6 │ │.6 │
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
. :厂: : : : \/: : : : :\
/ : :| : : : \: : :V/: : ∨/ヽ
/: : :|: :|: : :\: :\: V/: : :i//ハ
.: : : :|: 八: : :| \j__Vjハ: : :|'///
|: | : Ν__ \{ ´ T芯ヽ : | ///|
|八: :| イ芯 Vツ |: : |) /八 手の進行が悪いまま、もう十巡目。
|: : N| Vツ |: : |///∧
|: : :/ハ |: : |'//Ν 親だろうが南場の余裕あるトップ目なら
j八 /込.,_ ⌒ _イ_ノハ:八Ν
\ト|ヽ厂T X  ̄ ≫―― オリ寄りの手順に移るべきで。
/辷_品 彡⌒ \―――――
/ / ⌒ ̄ \_________
rz┐_,_ rу辷入x//∧ _∨//////// ここからの切り出し方は
厂⌒`≠彡⌒:.:.;;;;;X入 ∧≠‐ ∨///////
{:.:.:.;;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;XУ∧ -‐∨////// そういう意識あるっぽいんで、
∧:.:.;;;;:.:.:.:.:.:.:.;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;У/∧:.:.:.:_∨//////
/:.ハ:.:.:.:.:.:.人:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;;イ////ハ/:.::∨///// しばらくは文句ないんだけど――
i:.:.:厶彡'" ||  ̄ ̄⌒ミ|, -―十 :.:.:.:.:.-―…
|:.:.:T || 「/, ///八:.:.:.:.:.:.∨///
807 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:12:00 ID:q524okR60
┌─────────┐
│ 十六 ~ 十七巡目 │
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │ │.1 │九│ │⑧│ │
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │西│索│萬│東│筒│東│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|. ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │⑧│④│②│五│七│③│
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │筒│筒│筒│萬│萬│筒│
├─┼─┼─┼─┴─┴─┘
┌─┬─┐ ┌─┬─┐ │②│ │ │
│ │ ├──┐ ┌──┤ │ │ │筒│南│東│
│白│白│ 白│ │ 発│発│発│ └─┴─┴─┘
└─┴─┴──┘ └──┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.9 │
│三│三│①│①│③│③│⑦│⑦│.2 │.2 │.5 │.6 │.6 │ │索│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.3 │
│三│三│①│①│③│③│⑦│⑦│.2 │.2 │.5 │.6 │.6 │ │索│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
./: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ‘,
/: : : : :| : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : j この二打は、キッパリ不許可。
' : : : :/|: : : : : :|: : : : : : : : : i: : :__: : : : : |
.i: : : : / !: l: : : :|: : \:\\: |: : |フノ : : : : |
.|: :|: : |-十八: : ト-―十=ミ: :|: : |フノ : : : : | 二役確定の上家は、
.|: :|: : lハ卞 \l ,〃了下ヽノ|: : |ヽ : : : : : ′
.|: :l : ハ 乂ツ 乂ツ /|: : |) } l: : : / ドラ六萬・赤、あるいは混一でアッサリ満貫に行く。
ヽ|ヽ|:| "" , """ 厶|: : |ノ: l : :八
|ハ: 八 、_ , /: :/|: : :|/ 危険なスジもそこそこ限られてる訳で。
|: | : > ヽ ) イ: : / 从ノ
|: |: : : : : :> - r ´ 从/|
l从厂`'⌒ r二Xニニニ二i アガれる確率低く、かつアガる必要すらない
./ ̄ ̄ 》ヽ∨ソ____ノ´〈
.厂/ ./ ヽ \ 七対子じゃ、テンパイでも押さない。ベタオリ安定よ。
./ / ヽ \
808 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:13:00 ID:q524okR60
┘─────────└
│ ~南四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │五│.9 │⑦│八│.2 │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │白│萬│索│筒│萬│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┴┬┴┬┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │ ├──┤四│
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │西│④筒│萬│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴──┴─┘
リーチ!
┌─┐
┌赤┤五├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│五│萬│.3 │.4 │.6 │.7 │.7 │ │⑤│ ┌──┤④│⑤│ ┌──┤二│二│
│萬├─┤索│索│索│索│索│ │筒│ │⑥筒│筒│筒│ │二萬│萬│萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
__
<::::::::::::::::::::::::ヽ
/::_::::::::::::::::::::::::::::::::::丶 ここはさすがに
/::::::::《:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::::::λ::::r::::::::ヘ::::::|i:|::::::::}:::::::::::| 押しでツモ切りじゃないかな?
|::::::::::/ ゞ| ヾ ヾi::|::::::::|::::::::::::|
|/::::::| ┃ ┃ i:::::::::} :::::::::/
i:::::::| ┃ ┃ }::::::::i 7:::::i 親にツモられようが振り込もうが
{::::| |:::::::| /:::::::|
i::イ }::::/i::::::::/゙| まあ二着に変わりなし。
{:::ゝ、 ⌒ |::/ |v:y
ヾ\|`Ⅵ√ |y√ yヽ そもそも、後で切る三萬・6索だって
/∨*ノ<'ヽ
/i´:::::::::::::::::::::卜 ヽ 充分に危険牌。宣言牌マタギだからと
/ {:::::rヘ_:::::::{ {凵
√|`´ | 丨 }::::} ⑤筒だけを一点で止める理由はないでしょ。
/:::| | { `:::::`
{ 〆へ八 冫「 }
| ソ::::::ヘ:::::ヽ ヘ/ヽ ヘイ まあ流局期待のオリなら、ありっちゃありだけど――
809 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:14:00 ID:q524okR60
┌─────────┐
│~~ 十六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│⑤│ ┌──┤.3 │.4 │ │.7 │.7 ├──┐ ┌──┤④│⑤│ ┌──┤二│二│
│筒│ │.5 索│索│索│ │索│索│.7 索│ │⑥筒│筒│筒│ │二萬│萬│萬│
└─┘ └──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
. ´ :::::: ::::: ` 、
/ :::i::: ::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::|::::ヽ.\::::: \:::(__.): . なら、どう考えても、こうなってるのおかしいよね?
.' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i
.i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: |
从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: | 7索はスルーで安牌にしなきゃだし。
|:!::l::ハ i以! """l|: リ:::i:::::リ
|:!::l:::人"" リイルレ' そもそも②筒が通った時点で
.从ハル〕ト -号≦ル⌒}
( y'´ /⌒\ 「⑤筒は宣言牌マタギだから危険」という理屈自体が
ノj ___/ __ _ \
/`´ ∨ \ 成り立たないから、6索と⑤筒の危険度に差なし。
/ _ /∨/ \
〈::7癶_ ヽ/:::/∨/⌒\
Y人:::::> ==ァヘ_/ ___∨/ ⌒ 自分で迷走と評してるよう
}:: ::::::::::::::::::( ∧/:::::::::∨´
レ介ト =彳\/∧:::::::::::: ∨´ 「全ツッパ」か「オリる」か、こういう局面では
ヽoヽ ⌒ト、:::::::::: ∨´
〉 o〉 .ノ(ヘ :::::::::::::∨´ キッチリ決めて打ち回すようにしないとダメよー。
/__∧. __ .イ メ:::∧ ::::::/ ̄.Y
. /乂人ノ乂_人メ´:::/::∧/ j
810 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:15:00 ID:q524okR60
__〃^ミ、__,,,,....,,,,_
/⌒{{=ミィ幺圭圭圭圭ミ≧z..、
⌒>《_≧{≫'''" ̄ ~`'''寺圭ミ℡、 総評
/ ((>''" / ``寸圭心、
/ィ .// / ノ `寸ミ沁
∨ / ,:' / / ヽ `:, ゙寸l私 牌効率・リーチ判断あたりは、ほぼ文句なしね。
/ / 斗‐‐// / ⌒ト、i ! Ⅵ仞
/ / ,' ∠ {/ 二,,, i i } } }少゙
{ { { { ,ィi然 テ斧≧jノ} j! j! } ただそこら辺は、正しくシステム化した上で
弋 人i {!i.)ll} わ戔心 ; / ノ
\ rハ弋ソ 弋;;;;;;タノ /^)ノ 打ち慣れていけば自然と身につく所で
f⌒「{{_{゙i⊃ ⊂ニ/彡,斗‐'"⌒}
辷弋::::::ト.、_ `ー '' _,.ィ/ -―__〉 中級者の打ち手としては出来て
}⌒ヽrミニ彡}<∀/>ニ、/ ,.ィ<孑''"~}
ニ二>j /仁ニ(7ー-┐ \ミァ"_,.ャ≦ } 当然という所もある、麻雀の基本部分。
/ __〈 { f彡イf゙{ {\/ _/ ( (__`'''" ̄`ヽ
{ 〃 ̄ } ゝ_,,.::jj \>`ヒ o],,.._`ー‐''"⌒ヽ }
`( `ー//:::〃`iトミ/〈 '⌒{-┴-...,,_ ノノノ 五段に相応しい実力は感じられるけど
/ ̄ヾ::〃;;斗=〈≦i `<~、,,} ''"´
∠.:.:.:.:.:./.:`'"/.:.:.:.:i.:.:.j _{_ そこから上に行くにはもう一つ欲しい所がある。
(ヾ/`ミメ.:.:.:./孑三ミ}.:.:.\〃il㌢ミ}
,::::::::::::::::}/ : : , : : : : : : : : : : : : : : :.
i::::::::::::/:/ :/ |: : : : : : : : : 、: : : : : :∧――‐-: ..、
|::::::/: :/ /-‐-| : : : : : : : : : |: : : : : : : :,:::::::::::::::::::〉 ま、検討見れば分かるよう
|:::-=ァ|!:/,xァ、 ! :∧: : --:、 : !: :ハ: : : : i-,:::::::::::::::/
{:::::::::/八{ んハ |/ \,xァ、 : }:/ : :} : : : |/:::::::::::::/ 押し引きのバランス・守備
[二/:/::∧弋り んハ ∨': : :/! : /:::::::::::::/
|ー':/::::{ , , , ' 弋り/ : r‐、 |: {:::::::::::::::, という部分ね。
| {:{::::::::\ _ , , , /: : /_ノ:/ ` <:::/
i ∨|::::∧\ ` /: :∠::/\\_/´
| L|::/ }/ ー=二/: :/ , `ー' 難しい所ではあるし
r'^v-, !' ー-、乂」 /:/ / /|
, :´: : : : : `ー―==、r、、_/ / :/ | 今回の検討で納得いかない所も
,: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ} ,::: ' |
i : : : : : : : : : : : : : : : : : : }コ /' / / ! あるかも知れないから、
}::::::. : : : : ::::::. : : : : : : : :{{う / / |
/ー― '¨7¨ヽ:::::: : : : : : : \ヾrァ´ / , | その場合は改めて聞いてちょうだい。
./ -=、 / \: : : : : : : / | / /.|
/ -=・/ `ー=/ ! / / |
: / /i / / ! ともかく、押し引きこそが特上突破の
i ー・/ 〈 | ' /
/ / \ ; ! / ! ための大きなポイントだし、頑張ろう。
./ / \ ` : / | ――以上っ!
811 :どこかの名無しさん [] :2014/04/21(月) 22:49:55 ID:SgjHi9eE0
検討有り難うございました。言われた通り少し(?)守備が甘く辛いです。
役牌はリーチのちょい前に通ってたら結構打っちゃうんですが、
今回はそんな必要も確かにないですね。北は役牌でもないし。
>>807
9sはぬるいなーと打ちつつ思いました。
3sは上家切ってるしいいかなとか思ったんですが微妙でした。
オーラスは5萬打ってからツモられてもほぼ終わりだなと、
思い直したのが迷走のきっかけですね。一貫性とは
そういえば図々しいですが、この前セットで
3345s一一六六七七②③④と確かこんな手で上家からリーチうけ、
2sが上家から溢れたんですが鳴きますか?
状況は一だけ現物で12巡くらいでした。
後ろで見てたやつは手が窮屈になるしよくないんじゃないと言ってたんですが。
変な牌引きたくなく、シャンテン進むから個人的にはありかと思ってるんですが。
832 :◆YBCXUjin3k:2014/04/23(水) 01:18:15 ID:jkxY.Zd.0
>>811
リーチを受けての
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.2 │
│筒│
└─┘
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│.3 │.3 │.4 │.5 │一│一│六│六│七│七│②│③│④│
│索│索│索│索│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| んー、鳴くのも面白いけど、ボクならスルーかな。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ノ `ヽ .} ここ鳴くと、想定できるテンパイパターンでは
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 六七萬ポンが強いでしょ? でもそれは安牌消費。
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ 安牌がまったく足りない状況でしていい仕掛けじゃない。
|\ /| 2索でなく4索あたりなら、
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 「25チー想定が強い、かつ4索が安牌となる余裕つき」という事で
V V
i{ ─ ─ }i 鳴いて行きやすいんだけどねー。
八 、_,_, 八 =3
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 「非推奨だけど、面白いとは思う。鳴いても可」ぐらいの評価かな。
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.', ただちょっと気になるんだけど、リーチ受けてこんな程度の手、
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \ (ドラがない・平場なら)ベタオリが前提だからね?
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| ‐‐ /:.:.|/
\|ハヽ、 ___ イl/ノ 「変な牌引きたくなく」て、わざわざツモを無くすより
_{ ̄><}
./{ / ̄{} ̄ヽ\ 「安牌引きたくて」ツモを増やしたがるべき局面だと思うわよ、普通は。
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
http://tenhou.net/0/?log=2014041822gm-0029-0000-04fe3e5a&tw=1
そろそろ>>1さんの検討がみたいんで打ってきました。検討お願いします。
オーラスが迷走しました。邪魔ポンとか思いつつ鳴いたけどあれはないかな。
きれいなマミさんとあとつっこみどころあったら適時おねがいします。
797 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:01:59 ID:q524okR60
,,斗rfF至至灯
,ィ幺圭圭圭圭圭j
ィ幺圭圭圭圭≫―┴ミー-、
_z~ ̄⌒`寸圭≫'" `⌒`ヽ、 こ二
/ )㌢ \ ノ
ノィ / / / ハ ヽ イ
弋 /⌒Y⌒ヽ / / / }ヽ 、 なにやらまとめて検討依頼が来てるけど
)ハ{{ _{^)_ )} / / / / /} /⌒ト } {⌒}
/⌒(_ 、_)≪ ィ7⌒ // ノ _,,_ jノ /  ̄ 従来通り一つずつ検討していくから
乂_/し、) )) { i i / イ芯Y} /-、 ``/
{(_乂__シ ト{ {/ _ {じ:} ハ /::ノハ 後の人はちょっと待っててね。
 ̄ \ヽ {}_/〉 y'"⌒` `''゙ {ノ/ 〉
/ ̄ ̄`く _/(iJ<フ> ┌ チ ノ / フ}
{/⌒ /" ̄`〈-~‐- 二 -‐'"ーt''"~'" ) で、今日の検討は>>781さんの牌譜。
廴二ニ、} ノ-⌒ヾ二}l{/~< ヽ_彡"-、
r''" ̄ { ハ ) }''"不゙\`ー、 ⌒ヽ }
廴彡ィ乂 -~<_ イ =}}= ) ノ _)ノ 指定の私と、あとは美樹さんとの
γ_ ノ_ノ {个ー-≠‐イ彡、
{ (  ̄ _〉:::}}:::王{〈 { ヽ 2人体制で見させてもらうわね。
\ >⌒7-ミ十ヘへ \
/ / i`"l \`ー、-く_
798 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:02:59 ID:q524okR60
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│六│七│八│②│③│⑦│⑦│筒│.1 │.1 │.1 │.5 │.5 │ │⑦│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_フ / f/////////////////\
⌒7 / f⌒Y Y´  ̄` ー-、//ノ
厶イ f´¨`Xノ ト<
ノ/ `Y´ ′
´/ ,.イ ′′ _,∠/ // ハ} '.
厶イ从i'′i | ! 〃/× / / i i!i
'′_ ヘi「{ ィ斥ハ、 .'/ .-‐ ,ヘ ハ!
} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ 文句なしの手順から
__ .ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ r_ァ 仆、_ 当然レベルの即リーチ。
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- /
> -―iー、__`ー' __\f`>-=x __ ̄
´`ー―/ __|ヽ_) ` i二)、r'''`ー/ ヽ、= 、 五段がこのレベルで間違えないわよね。
i ir" |-、__ i'-‐`ー=-ー''',, ヽヽ ソ
、 {i .|`ー--'、 |`ー" .|'''' ̄_rー .ヽi 問題なくOKよっ。
ヽ、_`-ヘー、--' .,/、>-ミi.'--ニ''' 〃`ヽ
v ニ 、`_-==-'/ i`ーヘ==" ヽ
∨ {! ` } \ ヽ
799 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:04:01 ID:q524okR60
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│五│六│②│④│⑥│⑦│⑧│.2 │索│.3 │.7 │.7 │ │④│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
_,,,x=====、
,,ィ'"::::::::::::::::::::::|
/:::::::;;;-‐'''" ̄⌒ ''ヘー-、
/::::::;/ , , ゙'、
,_/::::::/ / / }、 ヽ,
,,ゝ r-、j 〉 ,' / ,イ ト、 i
,シ i、 〉゙Yi .i ,, / i ノ i´~リ'i i } ここ、微妙に良くない一打かな。
〃 7゙゙Y〈 i i,/ / i ,/ノ ニzzij_ |'i
i , : :ヽノリ i、 リ /_,,ニ、|/ 俐 リi ,リ j
゙/. .: :/三二\ ヾ,'t似リ `゙゙,,, i/ノ 単純な牌効率では、3索1枚切れも踏まえて
/i//ムェzx-、 ミi弋>、 `゙゙,,, ' / /}
_,,二,,_,xミ>ノ---> ,,_ ゚,, イ //ノ 3索切りがベストなのは間違いないんだけど――
lェzzッ、 `',/ i=┐,不゙´ヾ,彡イ`i
r'゙゙´x=、_彡/,i | i、/-、 ヽ,ノノノ 喰いタンに行きづらくなるでしょう?
弋'´ / | ', |. >\,> '、⌒ヾミヾ、
| /.. .. .ヘく キi、.. .. ..〉 リ
| ヽ;: :ー- : ::/. ヽキijヘ彡' 実際、後で喰いタンに行ってるし。
,゙ l、__,l y ヽ
/、 . | .|:: :. ... i7 ', 「面前以外考えない」でない限りは
'  ̄ ̄`'ヽ_ノ:ヽ,\ トー-ー{:: :: :: /:: :: :: :,
r ー-- 、: :ミヾ、.: ::`'、`{~ `i_彡イ:: :: :: ノ 五萬切りの方が妥当でしょうね。
._,rー--、\:. : i:: .: .. .::| .|/令ー-<|
´ `寸ト、|.: .. .: ::| く:.|〃 |: : |
800 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:05:00 ID:q524okR60
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│九│九│九│④│⑤│⑥│⑥│⑦│⑧│⑨│.7 │.7 │発│ │⑦│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
i \
, ⌒ | _ 〉
/ > '´ ` >ミ..._ /
--/ / ` く ― 、 ̄\
ヽ、 / / / l \ ':.
'. ∨ ,′ ,′ / l i ヽ l
ノ ∨ , _〃 ∠ノ_l / l
{ { { '´//// `ヽハ :l .- 、
) l l l:〃 { / ∨`} :l {: :}
\ ヽ{ lゝ、_ ゝ、____ !/ /、 `‐’- ァ´ヽ
> \ハ´ ̄, ´ ̄` 〃/ 八 ヽノ ノ 親だし当然の即リーチ。
(_ 八 、 , イ'´ ̄(  ̄´___彡く__
ト、__.> > __ ' _厶) `=<_ -‐ '’ ) もちろんOK、文句なし。
ー, -―‐-ノ _{` v ´r‐‐ 1、 __ 、 _彡ノ__
r‐〕 --- ´厶≧__l_ノ ` 7´ \ … 、 )
,{-l ji __ニ「 ニ `フ ′ '. _)
〃{-ヽ ___ノ´//7 ハ マ ¨´l l ト 、
/{{ `ーr‐/ //ミミミl } l j \
801 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:06:00 ID:q524okR60
┘─────────└
│ ~東二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │.9 │ │ │.2 │ │⑧│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ. │索│東│西│索│白│筒│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┴─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.5 ├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│.6 索│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│⑦│.2 │.4 │.4 │.6 │.6 │.8 │.8 │.8 │北│ │ │ │ │⑤│
│筒│索│索│索│索│索│索│索│索├─┤白│発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! さやかちゃん的には、
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ この北切りは、それなりに減点対象ねー。
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : |
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/ 反撃考える意味、まったくないよね?
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ ならま、現物の6索あたりでしょう。
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ 北のシャボに当たるリスクは
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 |
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- | 否定し切れないんだから。
802 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:07:00 ID:q524okR60
┌─────────┐
│~~ 十九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┤.8 │.8 ├─┬─┬─┐
│一│六│萬│④│⑤│.4 │.4 │.4 │索│索│.8 │ │ │
│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索├─┴─┤索│発│発│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
,ィ{! / }! / ヽ
,' `≧≠ヽノ /' | ヽ
.ノ ((_,イゝl | ,' 、/ / ,'| ハ ☆
ィ 〃 {! ノ l l_,∠,≧, -‐''/ ,--!. | ☆
,' ,ハ` ,rλ |l イ)("ヽ //__| !
/i/ ヽヽ !kヾ !| じソ ´ ,イ)(ヾ .,' /
l __ ヽ \ヽ!ヾ/ハ,、 , じソ|/, ' ☆ 親だし、海底をリーチ者に回さないのは大事よねっ!
/\\ \.\、 /ハ, l/ _..
ゝ、.`ヽ\ ,'≧、 ` ー ノ─' ̄,- ! そういうのを怠らないのは実に良しよっ!
_≧=、 ヽヽ< ヾ!ーァ‐_ "´├┬─‐ | .|"_
i l r==≧'| ̄`‐-}}マ’/ ヽ ̄`rニニ i! |
ヽ| \ | _ イ/l≧ ̄ ̄l`ヽi-‐'{-─‐ !!:-'
ヽ" / .| ヽヾ、 ノ \{-─‐ |!:、
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八 ただしあえて厳しく言えば、正着は、絶対完全安牌の④筒切り。
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| ‐‐ /:.:.|/ いや七萬もまず間違いなく通るだろうけど――
\|ハヽ、 ___ イl/ノ
_{ ̄><} 下家がドラいっぱい萬子一色手テンパイの可能性も
./{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ', ない訳じゃあ、ないからねぇ。
803 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:08:00 ID:q524okR60
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│八│九│①│筒│⑧│⑧│⑨│.5 │.5 │.9 │ │ │ │ │四│
│萬│萬│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│西│白│発│ │萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
、、〃ヾ‐=ニ二三三三三二ニ=- 、
___ゞ'` {{ }}二ニ=-‐…‥…‐-=ニ二ミ
> _ _ {{ リ '´ ` マ7
⌒>〃⌒ヾУ / ノ ヽ
/ {{ // / / /\ .
ノィ 廴彡1 ' /| / ヽ .
ノ从ハ ,リ |´/ ̄`| ′ ´ ̄`'从 :
ノ从〃| j,ム=ミ、|/ ,.ニ=ミ、 } ; これは面白い一打ね。
{{ 从 〃,'⌒c ,'⌒c Y /
乂_∧ { ゝ- ' , ゝ- ' } ,.イ チャンタ・789の三色・役牌、あたりを見つつ
./`ヽ (ヽ乂 ゙゙゙゙゙゙ __ ゙゙゙゙゙゙ノィ_,ノ/ヽ
〈 \込、 ( ) 八/ 冫 守備力を固めながら手を進める狙い。
丶、 ` く> .. ` -- .. </ /
-‐‐=ミ\ 冫 _|_ ̄ 〔_ < ∠..... ヘ
/ `ヾ\, ^⌒ヾ ̄ ̄\|!》/}\∠ニ/ / 余裕あるトップ目として
,.≧=‐-ミ У マ⌒「 `灯< / ∠ニ㍉
{__(⌒ー--≧〈ー' 〉 Lノ|_|\冫 ヽ/ ノノ 「守備寄りに攻める」のは、良い打ち回し方よ。
804 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:09:00 ID:q524okR60
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│三│八│八│筒│⑨│.3 │.3 │.5 │.8 │.9 │.9 │ │ │九│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│索│南│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_,rZ手圭}
,ィ圭圭彡≠' ̄ ̄` - 、
,ィ圭圭チ" ヽ \ \
/圭チ"´ / , \ ヽ、\‐ァ ん、こっちは789の三色見ないの?
,佳ヲ ! ∧ !: |ヽ ヽ ハ>、! _,r─ァ
/刋ヾ! ! | | ,': ヘ !: ! 廾l | ハ∧Y´ ! ,.'
,r≧Yマヾ! | |,r|‐: ∧|:!| _,,|Lリ|: |! ハ! |/ _ まあ789三色でもあんまり守備優位性
ヽ_( |!〈{! |./|ヽィ≦从|' !::゚}!' !: |: ,'-| l / ,r彡 ヽ
|! TT ヽ、 ヽ.K{::::゚}|ヽ ヾソ/|:λ/:.:λ! | ,イ/⌒ヽ |l なさげではあるから、以降の七対子に
ゝ彳YY⌒ヽ:、乂ノ ,, ′ ∧|',ィ⌒ヽゝゝ彡' |!}!:.|
/,r‐" ̄ ̄`ヽミ三‐'' ´ イ /" ヾヽ、 `ー‐─‐、 //!/ 決め打つ手順は悪くないんだけど。
/´ ,r─‐rェュ、}⌒≧=-チ'ヽ<_,'=====≦-....__ト、/
/ ,rァ´ /-<l/ ≪´_ \,r><二>=》、\ヽ ヽ、_
ヽ〃 ,r≦ ミ! /⌒ ̄ヾゝ=、|!ヽ-rチ´ " ヾゝV | ! とりあえずはテンビンの
ヾ'´ ,ィ==ァ─r、! ! ` ̄ヽ=、、 >K ノ |ヽ__
| /彡" /:./| | ヽヽ ヾゝ彡ヽ..レ'ヽ\:ゝ、 5索切りでもいいんじゃないかな。
ゞ─'" // ヽ _...-< \\ /≦<,r‐ァ’ ヾ:!
// | / / ,r''"\.__  ̄ //rァ/ 丶
/:.| Y_ /_ / ,r彡 \=彡':.:.:.:.:.:/ |、_
/|:.:ヽ  ̄ ̄\しヽ/ ,r'⌒ ー、Y::::::/ _ノュ_ヽ=-、_
805 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:09:59 ID:q524okR60
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ │ │
│三│三│五│八│八│九│.2 │.3 │.3 │.5 │.5 │.9 │.9 │ │発│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
......-.......
...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:. {:.:.:{:.:、:ヽ:.:.:.:.ヽ
,.:.:.:.:.:.:.: i{:.:.:.: 、:.:.、:.:\.:.:.:.:.:.:.
/:.:.:.:.:./.:.八:.:.:.:.{\{\/、:.:‘,:.:, 南場・2位と三万点差のトップが
/ィ:.:.:.:.:l:_/_\ .:.、 xfi心‘,:.:.:i:.i
l.:./:.:.j/,xf心 \{: 戈rリ:| : |:.| 七対子一向聴で、リーチ相手に押さないのー。
|/:.:.:.ヽ{ 戈リ. `¨ lⅣ.:
|:.:.:.{rヘ `¨ ' イ:.ハ :}
|:i{:.:`:ート . _ 0 イ:.:.j/¨j/. 余裕あるトップ目なら
}八:.:.:.ト、:|\:.:「 v─}/ / ‘,
\{, -‐く¨」YY}/¨ ̄´ . 打点チャンスは攻める理由にならないし、
, ‐- γ⌒ヽ/`¨¨´ ヽ ______}
/({ \ ノ x===ミ 〈:.:.:.:.:. そもそも何%アガれると思ってるの、この手?
〈: \___ ', }〉 〉:.‐- ´:.:.:.:.:.:.:. \',
/\_/:::} |┴´:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;';
/::::/|ノ:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:, 親が来た時に備えて9索対子落としから
く::::/:. ‘, レヘ:.:.:.:.:.:.:._____/¨
:.:.:´:.:|:.:. / L__/0「「 ̄¨´ 入る所でしょうね。親が来たら3索切り、と。
:.:.:.:.:.:|/:/ } |:| ̄ /:.:
:.:.:.:// / / / ̄ヽ . /:.:/
806 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:11:00 ID:q524okR60
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│①│①│③│③│④│⑤│⑦│⑧│索│.2 │.2 │.5 │.6 │ │.6 │
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
. :厂: : : : \/: : : : :\
/ : :| : : : \: : :V/: : ∨/ヽ
/: : :|: :|: : :\: :\: V/: : :i//ハ
.: : : :|: 八: : :| \j__Vjハ: : :|'///
|: | : Ν__ \{ ´ T芯ヽ : | ///|
|八: :| イ芯 Vツ |: : |) /八 手の進行が悪いまま、もう十巡目。
|: : N| Vツ |: : |///∧
|: : :/ハ |: : |'//Ν 親だろうが南場の余裕あるトップ目なら
j八 /込.,_ ⌒ _イ_ノハ:八Ν
\ト|ヽ厂T X  ̄ ≫―― オリ寄りの手順に移るべきで。
/辷_品 彡⌒ \―――――
/ / ⌒ ̄ \_________
rz┐_,_ rу辷入x//∧ _∨//////// ここからの切り出し方は
厂⌒`≠彡⌒:.:.;;;;;X入 ∧≠‐ ∨///////
{:.:.:.;;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;XУ∧ -‐∨////// そういう意識あるっぽいんで、
∧:.:.;;;;:.:.:.:.:.:.:.;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;У/∧:.:.:.:_∨//////
/:.ハ:.:.:.:.:.:.人:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;;イ////ハ/:.::∨///// しばらくは文句ないんだけど――
i:.:.:厶彡'" ||  ̄ ̄⌒ミ|, -―十 :.:.:.:.:.-―…
|:.:.:T || 「/, ///八:.:.:.:.:.:.∨///
807 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:12:00 ID:q524okR60
┌─────────┐
│ 十六 ~ 十七巡目 │
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │ │.1 │九│ │⑧│ │
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │西│索│萬│東│筒│東│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|. ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │⑧│④│②│五│七│③│
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │筒│筒│筒│萬│萬│筒│
├─┼─┼─┼─┴─┴─┘
┌─┬─┐ ┌─┬─┐ │②│ │ │
│ │ ├──┐ ┌──┤ │ │ │筒│南│東│
│白│白│ 白│ │ 発│発│発│ └─┴─┴─┘
└─┴─┴──┘ └──┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.9 │
│三│三│①│①│③│③│⑦│⑦│.2 │.2 │.5 │.6 │.6 │ │索│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.3 │
│三│三│①│①│③│③│⑦│⑦│.2 │.2 │.5 │.6 │.6 │ │索│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
./: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ‘,
/: : : : :| : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : j この二打は、キッパリ不許可。
' : : : :/|: : : : : :|: : : : : : : : : i: : :__: : : : : |
.i: : : : / !: l: : : :|: : \:\\: |: : |フノ : : : : |
.|: :|: : |-十八: : ト-―十=ミ: :|: : |フノ : : : : | 二役確定の上家は、
.|: :|: : lハ卞 \l ,〃了下ヽノ|: : |ヽ : : : : : ′
.|: :l : ハ 乂ツ 乂ツ /|: : |) } l: : : / ドラ六萬・赤、あるいは混一でアッサリ満貫に行く。
ヽ|ヽ|:| "" , """ 厶|: : |ノ: l : :八
|ハ: 八 、_ , /: :/|: : :|/ 危険なスジもそこそこ限られてる訳で。
|: | : > ヽ ) イ: : / 从ノ
|: |: : : : : :> - r ´ 从/|
l从厂`'⌒ r二Xニニニ二i アガれる確率低く、かつアガる必要すらない
./ ̄ ̄ 》ヽ∨ソ____ノ´〈
.厂/ ./ ヽ \ 七対子じゃ、テンパイでも押さない。ベタオリ安定よ。
./ / ヽ \
808 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:13:00 ID:q524okR60
┘─────────└
│ ~南四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │五│.9 │⑦│八│.2 │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │白│萬│索│筒│萬│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┴┬┴┬┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │ ├──┤四│
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │西│④筒│萬│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴──┴─┘
リーチ!
┌─┐
┌赤┤五├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│五│萬│.3 │.4 │.6 │.7 │.7 │ │⑤│ ┌──┤④│⑤│ ┌──┤二│二│
│萬├─┤索│索│索│索│索│ │筒│ │⑥筒│筒│筒│ │二萬│萬│萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
__
<::::::::::::::::::::::::ヽ
/::_::::::::::::::::::::::::::::::::::丶 ここはさすがに
/::::::::《:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::::::λ::::r::::::::ヘ::::::|i:|::::::::}:::::::::::| 押しでツモ切りじゃないかな?
|::::::::::/ ゞ| ヾ ヾi::|::::::::|::::::::::::|
|/::::::| ┃ ┃ i:::::::::} :::::::::/
i:::::::| ┃ ┃ }::::::::i 7:::::i 親にツモられようが振り込もうが
{::::| |:::::::| /:::::::|
i::イ }::::/i::::::::/゙| まあ二着に変わりなし。
{:::ゝ、 ⌒ |::/ |v:y
ヾ\|`Ⅵ√ |y√ yヽ そもそも、後で切る三萬・6索だって
/∨*ノ<'ヽ
/i´:::::::::::::::::::::卜 ヽ 充分に危険牌。宣言牌マタギだからと
/ {:::::rヘ_:::::::{ {凵
√|`´ | 丨 }::::} ⑤筒だけを一点で止める理由はないでしょ。
/:::| | { `:::::`
{ 〆へ八 冫「 }
| ソ::::::ヘ:::::ヽ ヘ/ヽ ヘイ まあ流局期待のオリなら、ありっちゃありだけど――
809 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:14:00 ID:q524okR60
┌─────────┐
│~~ 十六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│⑤│ ┌──┤.3 │.4 │ │.7 │.7 ├──┐ ┌──┤④│⑤│ ┌──┤二│二│
│筒│ │.5 索│索│索│ │索│索│.7 索│ │⑥筒│筒│筒│ │二萬│萬│萬│
└─┘ └──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
. ´ :::::: ::::: ` 、
/ :::i::: ::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::|::::ヽ.\::::: \:::(__.): . なら、どう考えても、こうなってるのおかしいよね?
.' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i
.i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: |
从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: | 7索はスルーで安牌にしなきゃだし。
|:!::l::ハ i以! """l|: リ:::i:::::リ
|:!::l:::人"" リイルレ' そもそも②筒が通った時点で
.从ハル〕ト -号≦ル⌒}
( y'´ /⌒\ 「⑤筒は宣言牌マタギだから危険」という理屈自体が
ノj ___/ __ _ \
/`´ ∨ \ 成り立たないから、6索と⑤筒の危険度に差なし。
/ _ /∨/ \
〈::7癶_ ヽ/:::/∨/⌒\
Y人:::::> ==ァヘ_/ ___∨/ ⌒ 自分で迷走と評してるよう
}:: ::::::::::::::::::( ∧/:::::::::∨´
レ介ト =彳\/∧:::::::::::: ∨´ 「全ツッパ」か「オリる」か、こういう局面では
ヽoヽ ⌒ト、:::::::::: ∨´
〉 o〉 .ノ(ヘ :::::::::::::∨´ キッチリ決めて打ち回すようにしないとダメよー。
/__∧. __ .イ メ:::∧ ::::::/ ̄.Y
. /乂人ノ乂_人メ´:::/::∧/ j
810 :◆YBCXUjin3k:2014/04/21(月) 20:15:00 ID:q524okR60
__〃^ミ、__,,,,....,,,,_
/⌒{{=ミィ幺圭圭圭圭ミ≧z..、
⌒>《_≧{≫'''" ̄ ~`'''寺圭ミ℡、 総評
/ ((>''" / ``寸圭心、
/ィ .// / ノ `寸ミ沁
∨ / ,:' / / ヽ `:, ゙寸l私 牌効率・リーチ判断あたりは、ほぼ文句なしね。
/ / 斗‐‐// / ⌒ト、i ! Ⅵ仞
/ / ,' ∠ {/ 二,,, i i } } }少゙
{ { { { ,ィi然 テ斧≧jノ} j! j! } ただそこら辺は、正しくシステム化した上で
弋 人i {!i.)ll} わ戔心 ; / ノ
\ rハ弋ソ 弋;;;;;;タノ /^)ノ 打ち慣れていけば自然と身につく所で
f⌒「{{_{゙i⊃ ⊂ニ/彡,斗‐'"⌒}
辷弋::::::ト.、_ `ー '' _,.ィ/ -―__〉 中級者の打ち手としては出来て
}⌒ヽrミニ彡}<∀/>ニ、/ ,.ィ<孑''"~}
ニ二>j /仁ニ(7ー-┐ \ミァ"_,.ャ≦ } 当然という所もある、麻雀の基本部分。
/ __〈 { f彡イf゙{ {\/ _/ ( (__`'''" ̄`ヽ
{ 〃 ̄ } ゝ_,,.::jj \>`ヒ o],,.._`ー‐''"⌒ヽ }
`( `ー//:::〃`iトミ/〈 '⌒{-┴-...,,_ ノノノ 五段に相応しい実力は感じられるけど
/ ̄ヾ::〃;;斗=〈≦i `<~、,,} ''"´
∠.:.:.:.:.:./.:`'"/.:.:.:.:i.:.:.j _{_ そこから上に行くにはもう一つ欲しい所がある。
(ヾ/`ミメ.:.:.:./孑三ミ}.:.:.\〃il㌢ミ}
,::::::::::::::::}/ : : , : : : : : : : : : : : : : : :.
i::::::::::::/:/ :/ |: : : : : : : : : 、: : : : : :∧――‐-: ..、
|::::::/: :/ /-‐-| : : : : : : : : : |: : : : : : : :,:::::::::::::::::::〉 ま、検討見れば分かるよう
|:::-=ァ|!:/,xァ、 ! :∧: : --:、 : !: :ハ: : : : i-,:::::::::::::::/
{:::::::::/八{ んハ |/ \,xァ、 : }:/ : :} : : : |/:::::::::::::/ 押し引きのバランス・守備
[二/:/::∧弋り んハ ∨': : :/! : /:::::::::::::/
|ー':/::::{ , , , ' 弋り/ : r‐、 |: {:::::::::::::::, という部分ね。
| {:{::::::::\ _ , , , /: : /_ノ:/ ` <:::/
i ∨|::::∧\ ` /: :∠::/\\_/´
| L|::/ }/ ー=二/: :/ , `ー' 難しい所ではあるし
r'^v-, !' ー-、乂」 /:/ / /|
, :´: : : : : `ー―==、r、、_/ / :/ | 今回の検討で納得いかない所も
,: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ} ,::: ' |
i : : : : : : : : : : : : : : : : : : }コ /' / / ! あるかも知れないから、
}::::::. : : : : ::::::. : : : : : : : :{{う / / |
/ー― '¨7¨ヽ:::::: : : : : : : \ヾrァ´ / , | その場合は改めて聞いてちょうだい。
./ -=、 / \: : : : : : : / | / /.|
/ -=・/ `ー=/ ! / / |
: / /i / / ! ともかく、押し引きこそが特上突破の
i ー・/ 〈 | ' /
/ / \ ; ! / ! ための大きなポイントだし、頑張ろう。
./ / \ ` : / | ――以上っ!
811 :どこかの名無しさん [] :2014/04/21(月) 22:49:55 ID:SgjHi9eE0
検討有り難うございました。言われた通り少し(?)守備が甘く辛いです。
役牌はリーチのちょい前に通ってたら結構打っちゃうんですが、
今回はそんな必要も確かにないですね。北は役牌でもないし。
>>807
9sはぬるいなーと打ちつつ思いました。
3sは上家切ってるしいいかなとか思ったんですが微妙でした。
オーラスは5萬打ってからツモられてもほぼ終わりだなと、
思い直したのが迷走のきっかけですね。一貫性とは
そういえば図々しいですが、この前セットで
3345s一一六六七七②③④と確かこんな手で上家からリーチうけ、
2sが上家から溢れたんですが鳴きますか?
状況は一だけ現物で12巡くらいでした。
後ろで見てたやつは手が窮屈になるしよくないんじゃないと言ってたんですが。
変な牌引きたくなく、シャンテン進むから個人的にはありかと思ってるんですが。
832 :◆YBCXUjin3k:2014/04/23(水) 01:18:15 ID:jkxY.Zd.0
>>811
リーチを受けての
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.2 │
│筒│
└─┘
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│.3 │.3 │.4 │.5 │一│一│六│六│七│七│②│③│④│
│索│索│索│索│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| んー、鳴くのも面白いけど、ボクならスルーかな。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ノ `ヽ .} ここ鳴くと、想定できるテンパイパターンでは
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 六七萬ポンが強いでしょ? でもそれは安牌消費。
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ 安牌がまったく足りない状況でしていい仕掛けじゃない。
|\ /| 2索でなく4索あたりなら、
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 「25チー想定が強い、かつ4索が安牌となる余裕つき」という事で
V V
i{ ─ ─ }i 鳴いて行きやすいんだけどねー。
八 、_,_, 八 =3
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 「非推奨だけど、面白いとは思う。鳴いても可」ぐらいの評価かな。
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.', ただちょっと気になるんだけど、リーチ受けてこんな程度の手、
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \ (ドラがない・平場なら)ベタオリが前提だからね?
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| ‐‐ /:.:.|/
\|ハヽ、 ___ イl/ノ 「変な牌引きたくなく」て、わざわざツモを無くすより
_{ ̄><}
./{ / ̄{} ̄ヽ\ 「安牌引きたくて」ツモを増やしたがるべき局面だと思うわよ、普通は。
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討192 ( 杏子 ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです スレ作者の牌譜10
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討193 ( マミ さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討194 ( 杏子 ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討195 ( ほむら )
スポンサーサイト
魔法少女たちが牌譜検討をするようです スレ作者の牌譜10
778 :◆YBCXUjin3k:2014/04/17(木) 00:22:49 ID:xb3N5hE60
/ .:/
/ ____ .::/ 検討依頼が来ずに、マッタリしてるねー。
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、 スレ動かないのも寂しいんで、牌譜を晒してみる。
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' u 从 | '. なんかヒドい麻雀でトップを取ったけど、
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. }
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. / 別に間違った手順でない気もするという。
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/ スレ見てる皆なりの意見を聞かせて欲しいかなー。
http://tenhou.net/0/?log=2014041623gm-00a9-0000-0c2de5ec&tw=2
/:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ
/:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ 議論の余地ありそうな注目ポイントを挙げれば
.l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .| l
.l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l
|::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: | A.東三局一本場9巡目:リーチ・ダマ選択
|:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.|
|:|:::::r|::::|::|.V兀て´ .lT氏`レ.|::::|::|.| B.同上11巡目:③筒手出し・ツモ切り・リーチ・ダマ選択
.||:::::ト';:::|::|. `‐‐' ゛-" |.l|::::|::|.|
|:::::|:::|:::|::| ' ' ' ' ' ' ' .l::::|:::|::|.| C.東三局三本場11~12巡目:
|::::j:::::|:::|::|` 、_ 。 , '|:::::|::|:::|.| 発スルー or ポンからスジの78索落とし
j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j |
.j::::j::::::::::|:::::| ``''r,jキl .ヾ| ヾ|:j::j .| D.南一局一本場6巡目:⑤筒 or 8索切り選択
./::/::::,.r'゙ヾ';::|', || _|レ-‐''i| |:j:/ / およびリーチ・ダマ選択
./:/:::::/ ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/
/:/::::::/、 ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'', E.南二局6巡目:6索切りor地味に安牌の⑤筒落とし
/:/:::::::::`iヾ,ヽ ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:', (そもそも南スルーもありか?)
:/::::::::::::::| ヽ\ヽ, | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、
::::::::::::::::::| ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、 ____ミl|| .l;:ヽ F.南二局9巡目:四萬切り or ベタオリ選択
:::::::::::::::::::| .ヽ!、-'´ .'、.',7'" ./.|ヾ'、 .l;::ヽ
::::::::::::::::::::l, ィ'´ \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ;:: G.南三局は――別手順ありえるか?
:::::::::::::::::::| ' ___,,ィ'ィ_ヽ | |'r`、`ヽi | |::'l, '、 '、 ヽ;:
:::::::::::::::::::l ム.,彳"´ | |ゝ、_ノノ| .| l'、::'l, '、ヽ H.南四局:リーチ・ダマ選択
::::::::::::::::::::`::´::::::j .| | l | | .'、:'l, r
:::::::::::::::::::::::::::::::/ | | l !、 | '、:'l, {.
:::::::::::::::::::::::::::::/ `` i ` '、:'l, . { ……最後のリーチ選択は、熱くなってただけで、
::::::::::::::::::::::::::/ l l:::'‐-'
::::::::::::/|:::::::∧ .∧ .|ヽ::', さすがに悪手だと思うけどねぇ。
779 :2nd板のサーバー落ちてます。避難所等自由にどうぞ。 :2014/04/17(木) 05:17:31 ID:o5im8o1w0
>>778
A リーチ
ちょい浮きのトップ目なのでほぼ局収支判断で。
ここでリーチしないくらいならゼンツしないほうがいいんじゃないかと思います。
B 空切りダマorツモ切りリーチ
空切りリーチだけはなさそう。
C スルー
78索通りそうなのでポンもありかと思いますが、
わりと余裕あるトップ目ですしスルーがいいと思います。
面前や喰い断での復活もあるっちゃありますしね。
D 8索切りリーチ
リーチ・ツモ・南でも打点に不満がなく、南場なので広く受けたいです。
E (南ポンして)6索切り
5筒や8索で無理矢理オリもありかもしれませんが、
安牌少なく通ってない筋も多いので6索1枚くらい切って聴牌とっておきたいです。
1枚通せばもう1枚切ってオリやすくなるのも大きい。
F 4萬切り
1回くらい放銃しても大丈夫そうなので決めにいきたい・・・というか即リーしそうです。
G 南と中が逆なくらいで全く一緒の放銃しまーす・・・
H さすがにダマかと・・・w
攻撃型という名のゼンツ型8段の意見なので、だいぶ攻撃寄りな意見になってしまいました。
5800⇒7700⇒7700連続放銃は頭がクラっとしますねw
780 :2nd板のサーバー落ちてます。避難所等自由にどうぞ。 :2014/04/18(金) 21:44:22 ID:JmUPsO5U0
>>778
A じゃあダマで:2pが使いにくい現張りで、ある程度安全に回せる手なんで。
あと親なんでリーチするとこっちのケアが優先されるのがいやです。
B 空きり:まあ一応筋なんで、張ってる臭いをちょっとでも薄くできれば。
C スルー:テンパイでもないのに現物2枚消費はもったいない気が。
D 8索切りリーチ:やっぱ手広さですね。3暗目も差は3枚ですし。
E (南はポン)打6索:でも5p切りはありですね。愚型だし、頭出来やすいから正着かも?
F 4萬放銃:期待値では4萬打ちのがたかいですよ。降りきれないし何枚かはいいんじゃないかと。
G 無理ですね、台パン安定ですよ。
H 裏1or即ツモor赤で逆転だし、2着ままの先制良型テンパイなんで即リーします。悪手なの?
782 :2nd板のサーバー落ちてます。避難所等自由にどうぞ。 :2014/04/20(日) 07:07:52 ID:6OhHjDBQ0
¨¨ ‐- . _ ,.. -‐ァ
、 `ヽ-‐…‐- ミ,.. '" /ニ
ニ、 `ヽ. /ニニ
ニ=ヽ '. /ニニ
´ i :. /ニニニ
i '. `ヽ.ソ
| x≠ミ r==ミ '. '. 意見くれてありがとねー。
l ⊂⊃ ⊂⊃ '.
.,:′ `ー'^ー′ } i
人 .: | 今日はそこら辺も踏まえて、
´ 丶 イ |
. /≧=- _ . -=≦ . ‐=ニ二ニ= 、 ボクなりに>>>777の牌譜を見直していかせてもらうよ。
. / / . ‐=‐ ´ i ` }
/ ! イ {=‐{ | |彡'
| | | `ー-| |
783 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:08:33 ID:6OhHjDBQ0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│萬│①│②│③│③│④│⑦│⑧│⑨│ │ │ │三│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│南│南│ │萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| 意見が分かれてるよう、ボクも正直、
|/,ヽ ヽ
__ // = =l ここでのリーチ・ダマ優位性は判断ついてないね。
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ.u -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 脇は普通にオリてる感じだし、
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ 先制リーチの現物②筒だけでなく、
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 中スジ⑤筒の出も充分に期待できるというのが……。
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ 「ちょい浮き」なんで、とりあえずダマってみました。
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、 沈んでれば、親で打点取りに行くため
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、 鉄でリーチになるんでしょうけどねぇ。
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::! ちなみに>>1的には、ここまでは
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| さほど「全ツッパ」のつもりはなかったとか。
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ 「危険牌は6索ぐらい?」という感覚だそうで。
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\ ――字牌とはいえ、リーチ者の風の生牌は
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ わりと危険牌の部類な気がするけど
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y そこら辺が>>1の相変わらずな雑さって所?
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
784 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:08:50 ID:6OhHjDBQ0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│①│②│③│筒│④│⑦│⑧│⑨│ │ │ │③│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒│南│南│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ● ● }i ここはわりと、個人的には鉄で空切りダマって感じ。
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ', >>779さんの言うよう、ツモ切りリーチも選択肢ではあるけど――
_/ il ,' '. li ',__
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l ツモ切りリーチだと
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l 「先制リーチの現物待ちしてた?」と
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l 読んでくる人もいそうなのがネックではある、と。
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::.
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::. まあ鳳凰卓でも手出しツモ切りのチェックが
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ 甘い人は相当数いるっぽい(例:>>1)から、
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.\
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::::::. そこまで恐れる事もないとは思うけどね。
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |::::::::::::::.
785 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:09:07 ID:6OhHjDBQ0
┘─────────└
│ ~東三局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
発スルー
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐
│五│六│②│②│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │.7 │.8 │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬
/ ● // ここは、スルーで一致してるね。
{ (__ ● / l/
\ `ー' , |
| iヽ イ! | まあ親で5800の手とはいえ、先制リーチに対し
| 乂} `| |
| ノ ,:コ、 | そこそこ余裕ある暫定トップが一向聴で
〃/ // | 、‐- 、
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ ムリする必要ないってのは確かかな。
{ |::::∨ ̄ \
rヽ 、_、 、\
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. ついでに言えば、
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, 対面・上家もわりと押してる感が強いのよね。
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ なら振り合い期待もそこそこあるという事で
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. ここは引き気味にスルーが正着と考えて
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 良さ気かな。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
786 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:09:29 ID:6OhHjDBQ0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│④│④│⑤│.5 │.6 │.7 │索│ │ │ │ │ │ │ │④│
│筒│筒│筒│索│索│索├─┤東│東│東│南│南│南│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ / ここも一致、かつ、ボク的にもやっぱり
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- 鉄で8索切りリーチする所だね。
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ / 麻雀において、「手広い先制リーチ」は
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ ( 大体の小賢しい理屈をすっ飛ばしていいレベルで、強い。
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } ③筒が「使いにくい良い待ち」という事もあるしね。
〃 Τj :.
{: rヘ{ { }
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::! 仮に同様の点棒状況で南三局だったら、
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::| 相当に守備優位局面という事で
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l ダマ8索切り三面張になるでしょうけどね。
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::.
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::.. 個人的には、南二局なら
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::. 打点と守備を兼ね備えた「⑤筒切りダマ」が
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::..
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、 充分に選択肢に入ってくるんじゃないかな
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::、
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>::::::、 とも思えたり。
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"´::::::::::::::\
787 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:09:46 ID:6OhHjDBQ0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ├─┐
│四│五│七│③│⑤│⑤│.6 │.7 │.8 │ │南│南│ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│東├─┴─┤北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. . .-‐…‐-. . .
. : :´::;≠´/:::::::::::::::::`::.、
,:::::::::/::::::/::::厶云云≧x::::\
/ .::/:::::::::/::::/::::::/:::::::::::::::::\:::\
,′:::;゙::::::::::'::::/:::::::;'::::::::::::::ト、::::::゚:;::::::ヽ
;:::::::::i:::::::::::i::/:::::::::i\::::::::: | ゙;/:゚;::::::::::..
i::::!::::|:::::::::::|;゙::::i::::::|⌒ヽ:::::!| }::∧i:::::::::::::\
| ::|!:::|;::::::::::|::::::代::| \:{ j厶劣::|:ハ⌒^^ やっぱりこの南は、鳴くわよねぇ。
|!i:|!:::|ヘ;:::::::!::::::| ,斗‐云弌` Vソ 灯:i:i
リ:|!:::|:::ヘ;::::!::::::|ヽ Vしり 、::::从:|:|
ⅵ::::!:::!ト%;::::::::| ::::::::: 川:; いかに守備優位の南場トップ目とはいえ
‘;:::::::::ヘ,_%;:::人 _ n':;::/
';:::::::::/::∧:::::::::.、 ´ ,| ㏍ これだけ強く早アガリ可能性見える手で
}i:::::/::/:::∧:::::::::≧=:‐-r‐=セチj_|__::\
||::/::/::::::::∧::::::. マ必三≧:x{-‐- ∨:::\ スルーは弱気過ぎといえば弱気過ぎ。
リ:':::::::/:::/=/\::::::`マニニニニム⌒ ∨:::::::≧=‐-
/::::::::::::∠ニ7/ニ\:::::::\ :}J^ /゙ヽ::::::::ヽ
/::::::::::::::イ //ニニ7\:::::::゚:., /廴,」 ゚。::::::::::. もうちょっとアガリが遠そうなら
/::::::::::::/::i} .//ニニ7 \:::::} ∧ニ二} ';::::::::::;
.,≠´::::::::::::/:::::::/ .//二ニニ7⌒ヽ }::::| /マニ} ;:::::::::i スルーもありなんでしょうけど。
ー-‐=≦´:::::::::::::::/::::::::::く..厶ニニニ7 \|::::|,/ ゚マ| |:::::::::|
./:::::::::::::::// .:::::::::/\ / /|::::| '{ |:::::::::|
./ .:::::::::::::/ ./:::::::::/ \ / //:::::j .::ノ |:::::::::|
; :::::::::::::;:゙ /:::::::::/ _{〉 //:::::::; .:_;;:イ } j:::/}/
788 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:10:04 ID:6OhHjDBQ0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│三│四│五│七│⑤│⑤│.6 │索│.7 │.8 │ │九│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┤索│索│ │萬│ │南│南│ 南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
_
. ´.ハ
/ / ∧ ここは正直、いまだに
___ __/ /_ |
|―- 、 `´ `>、! 押し(躱し)の6索切りと、地味安牌の⑤筒切り
∨ / ヽ、 > 、
∨ / ,、__, ,、__, . \ どっちが良いか決め切れない感じ。
`f イ:::::::::| イ:::::::::|. . \
{ 、:;;;;:ノ 、:;;;;;:ノ .| 、 \
ゝ 、_人_, ./ \ \ 好形だったら押すし
| ヽ、 u / `、 ヽ
_ , . - ―┴―――――――- ゝ、 、 ハ 安牌にもうちょっと安心感あれば
{_ , . - ―――――― 、 `ヽ. _l_____|_
|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | ト 、(ニニニニニニニ) オリ~回し手順取るんだけどねぇ。
|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | | ヽ ハ ̄ ̄ ̄ ̄\
|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | | ` .
|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | | } 選択のボーダー付近な気がするね。
789 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:10:23 ID:6OhHjDBQ0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │四│
│七│八│九│⑦│⑧│⑨│.4 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │萬│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│南│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r - - 、
/ \ ここは、改めて考えると、オリが正着な気がする。
/ ヽ
{ __ .ヽ そもそも「 ダマ選択 → 守備寄りに考えてる 」なんだし。
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ 「暫定トップ」「愚形・脇からの出も期待できない」
r/{ _ o r<7 } 「わざわざ躱す意味はまったくない、対ラス目リーチ」
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> / さらに、>>780さんとは違い、ボクはこれ
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ 「オリ切れる」と判断するからね。
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l 現物が「⑨筒・九萬・8索」で3枚。
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::| 次善の安牌候補として「9索・南対子」があるから、
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::|
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::! 「オリ切れる」と判断するには足る、かな?
|::::|:::::::|:, ,':|:::::::|::::|
,::::::|:::::::|:::.、. u ' , イ::|:::::::|::::|
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::. 「愚形・南はダマなら出るけどリーチでは出ない」
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::.
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::. という判断の元、点棒状況踏まえてのダマしてたんだし
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::.
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::.. オリを選択するのが妥当は妥当、なのかしらねぇ……?
790 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:10:40 ID:6OhHjDBQ0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
/::::/:::::::::::::::::,.. -77777- 、_::,:::::::::::',::::::::::::.
/::::イ::::::::/77////////////∧::::::::::::、:::::::::::.
/::/::|:::::::イ//::/::::l:::::::|::::::l:::l:::::::∨:::::::::',::::::::::l
イ::/:::::!:::::::l::::::l::::l::::::l!::::::l,::::::l、::、:_∨:::::::::,:::::::::l
/::イ:::/:::|:::::::|::::::l::l l:::::l ',::::l_、:-七:\:::::,::::::::::l:::::::::| やっぱり別手順でのフリコミ回避はムリかぁ。
/ l::/l::: |:::::下::Tl:lー::::| 、::l ヾ:::、 ヾ、\:,:::::::::',:::::: |
|/ |:::::|:::::::|::/ リ l从! ヾ! ィ云¨下j.リ!:::::::::l::::::::!
',::::,:::::::下イ云ヽ 弋z(ソ /ハ::::::::l:::::::| 一応、考えとしては
,:::',:::::::':, 弋z(ソ , _ソ,:::::::|::::::l
,:::',::::::::,ハ u ,.イ:::::l:::::::|::::::| 「↓のような手順もありだったかな?」
l::∧:::::::',::ゝ - ,∠:::|::::::|::::::|:::::::!
|::::::::、::::::、:::::` ュ . _ ,.イ |-、:|::::::|::::::|::::::::. というのがちょっとあったんだけど――
|::::::::::ヽ::::∨:::}///77-、 ∧//:|::::::|::::::|::::::::::,
|::::, -― 、::∨l/////l∧∧∨/ヽ、:!:::::l:::::::::::::,
/_:.:.:.:.:.ヽ:::、////lト、r-,/∨/l/:.l::::/::::::::::::::::.
イ-―-、:ヽ:.:.:.:.:.ヾ、///,イート、\/:./::イヘ:::::::::::::::::.
/ \:\:.:.:.:.:.<_/、.l |l ',/\//:.:.:.:、:::::::::::::::::..
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ │九│
│一│二│二│四│六│七│②│③│④│⑤│.4 │.6 │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
↓↓ ここで発を切っておけば……? ↓↓
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤②├─┬─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│四│五│六│七│九│筒│③│④│⑤│.4 │.6 │ │八│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
こうなってた、とか?
|\ /|
|\\ //| ――結果論に過ぎるだろうねぇ。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ノ `ヽ .} タンヤオ寄せで考えるのが妥当な手で、九萬取っておく意味は
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', ほとんどなく、安牌候補たりえる一萬を取っておくための
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ 手順の方が普通は強い。やむなしのフリコミだったって事で。
791 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:11:07 ID:6OhHjDBQ0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│萬│③│④│⑥│⑦│⑧│.4 │.6 │.8 │.8 │ │.5 │
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
}YY}
/…/ 実の所を言えばねぇ。
≠ ≠
∠} / ボクもこのリーチ、「悪手という事はない」と考えてたりする。
{> ⌒。Y
/ (°~ /^)
≠ ≠(^Y / 前提として、鳳凰卓7段のポイント制は、2位→1位で+45pt。
/…/ У { 2位→4位で-180pt。
{ハハ{ ( ヽ
(ノ⌒ヽ、 _ノ、 実に4倍の差という、
/⌒ ー‐U }
/ / 極悪極まりないラス回避ポイント制で――
{ ___ /
ヽ (
\)
792 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:11:26 ID:6OhHjDBQ0
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ リーチにより発生するトップ可能性は
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶 「上家は確実に全ツッパ」「見逃す余裕はさすがになし」
ヽ、 ι' |//):::::::::::::::
` . ,//"::::::::::::::::::` というのを前提とすれば、20%程度、でしょうね。
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=-
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i つまり、「リーチによってラス率上昇が5%」というのが
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::| ここでの大雑把な選択ボーダーライン。
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ|
ヾヽ / / ∨ \ィ彡 `'
ミニミニ=彡" リーチした場合のラス率自体は10%強ぐらいは
| | |
| | | ありそうかな、と思えるけれど――
| | |
| | |
ハヽ _
メ7〉 ー</ 「ダマだったらラス引かない」とも言えない局面だからねぇ。
/ /' C ヽ
,r=<、 ノ ー'ソ 「ラス率上昇は5%以上」とは、ちょっと断言できないかな。
/^ .r≦´゚・_。))´≫ 「/
ー' .‘ー't_r_'イ=''´ !'
! i ヽ ! lイ 多分ダマ優位だろうけど、わりとボーダー近いとは思うね。
ゝ .八 .ノー .ク| i'
`ヽ ( ´ . t_l^!r´ {j.r| t フリーとかなら鋼鉄リーチの局面だし、
、 .ヽ ,!j,! `~.ゝ-'
`ソ ~ 天鳳でも特上未満なら確実にリーチの方が強いはず。
793 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:12:18 ID:6OhHjDBQ0
_,.....::::::::::......_
,.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::____:::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::.
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::,
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l じゃあ何故「悪手」と呼ばわったかというと
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l 「天鳳において、ラス率を上昇させるのは悪」
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::|
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l という意識が鳳凰卓住人には過剰なくらいに
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::|
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.、 染みついちゃうっていうのがあるのよねぇ。
,:::<ヽ \::::.、 u ノ!:::::l:::::::::::::..
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,::::::::::::::::::.
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/:::::::::::::::::::: 2位→ラスとかなると、精神的にも来るからねぇ。
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l\::::
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::l \ >>1のような七段ならまだマシだけど、
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::::::.
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',::::::::::::::::::::.. 八段以上なら、なおさらでしょう。
/Vl/)
/。。。./
ヘ. , ---、'´ 「必要以上に、ラス率上げない選択を最優先」、
lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi
,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ これを俗に「天鳳に調教された」と言ったりする。
(二⌒o_i|__/ l u ( ')lー'´ー '
(´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ
> }oゞ__/ ` ー イ その調教された感覚だと、ここのリーチ選択は
し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`)
, ―― 、 γ' ゛='' | /´ わりと問答無用で「悪手」に感じられるんだよね。
/ ー' ノ'
/ γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´
| i' ) ./,´ | ( ので、純粋な客観評価なら
| /、 (,,,) ´ t...)
| / ゝ ___ノ´ ̄`ヽ 「多分ダマ優位だけど
ゝ /⌒ν リーチ選択もそうヒドい悪手という事はなさげ」
\ /
<____ノ て所かな? ――今日は総評とかなしで、以上!
/ .:/
/ ____ .::/ 検討依頼が来ずに、マッタリしてるねー。
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、 スレ動かないのも寂しいんで、牌譜を晒してみる。
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' u 从 | '. なんかヒドい麻雀でトップを取ったけど、
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. }
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. / 別に間違った手順でない気もするという。
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/ スレ見てる皆なりの意見を聞かせて欲しいかなー。
http://tenhou.net/0/?log=2014041623gm-00a9-0000-0c2de5ec&tw=2
/:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ
/:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ 議論の余地ありそうな注目ポイントを挙げれば
.l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .| l
.l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l
|::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: | A.東三局一本場9巡目:リーチ・ダマ選択
|:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.|
|:|:::::r|::::|::|.V兀て´ .lT氏`レ.|::::|::|.| B.同上11巡目:③筒手出し・ツモ切り・リーチ・ダマ選択
.||:::::ト';:::|::|. `‐‐' ゛-" |.l|::::|::|.|
|:::::|:::|:::|::| ' ' ' ' ' ' ' .l::::|:::|::|.| C.東三局三本場11~12巡目:
|::::j:::::|:::|::|` 、_ 。 , '|:::::|::|:::|.| 発スルー or ポンからスジの78索落とし
j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j |
.j::::j::::::::::|:::::| ``''r,jキl .ヾ| ヾ|:j::j .| D.南一局一本場6巡目:⑤筒 or 8索切り選択
./::/::::,.r'゙ヾ';::|', || _|レ-‐''i| |:j:/ / およびリーチ・ダマ選択
./:/:::::/ ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/
/:/::::::/、 ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'', E.南二局6巡目:6索切りor地味に安牌の⑤筒落とし
/:/:::::::::`iヾ,ヽ ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:', (そもそも南スルーもありか?)
:/::::::::::::::| ヽ\ヽ, | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、
::::::::::::::::::| ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、 ____ミl|| .l;:ヽ F.南二局9巡目:四萬切り or ベタオリ選択
:::::::::::::::::::| .ヽ!、-'´ .'、.',7'" ./.|ヾ'、 .l;::ヽ
::::::::::::::::::::l, ィ'´ \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ;:: G.南三局は――別手順ありえるか?
:::::::::::::::::::| ' ___,,ィ'ィ_ヽ | |'r`、`ヽi | |::'l, '、 '、 ヽ;:
:::::::::::::::::::l ム.,彳"´ | |ゝ、_ノノ| .| l'、::'l, '、ヽ H.南四局:リーチ・ダマ選択
::::::::::::::::::::`::´::::::j .| | l | | .'、:'l, r
:::::::::::::::::::::::::::::::/ | | l !、 | '、:'l, {.
:::::::::::::::::::::::::::::/ `` i ` '、:'l, . { ……最後のリーチ選択は、熱くなってただけで、
::::::::::::::::::::::::::/ l l:::'‐-'
::::::::::::/|:::::::∧ .∧ .|ヽ::', さすがに悪手だと思うけどねぇ。
779 :2nd板のサーバー落ちてます。避難所等自由にどうぞ。 :2014/04/17(木) 05:17:31 ID:o5im8o1w0
>>778
A リーチ
ちょい浮きのトップ目なのでほぼ局収支判断で。
ここでリーチしないくらいならゼンツしないほうがいいんじゃないかと思います。
B 空切りダマorツモ切りリーチ
空切りリーチだけはなさそう。
C スルー
78索通りそうなのでポンもありかと思いますが、
わりと余裕あるトップ目ですしスルーがいいと思います。
面前や喰い断での復活もあるっちゃありますしね。
D 8索切りリーチ
リーチ・ツモ・南でも打点に不満がなく、南場なので広く受けたいです。
E (南ポンして)6索切り
5筒や8索で無理矢理オリもありかもしれませんが、
安牌少なく通ってない筋も多いので6索1枚くらい切って聴牌とっておきたいです。
1枚通せばもう1枚切ってオリやすくなるのも大きい。
F 4萬切り
1回くらい放銃しても大丈夫そうなので決めにいきたい・・・というか即リーしそうです。
G 南と中が逆なくらいで全く一緒の放銃しまーす・・・
H さすがにダマかと・・・w
攻撃型という名のゼンツ型8段の意見なので、だいぶ攻撃寄りな意見になってしまいました。
5800⇒7700⇒7700連続放銃は頭がクラっとしますねw
780 :2nd板のサーバー落ちてます。避難所等自由にどうぞ。 :2014/04/18(金) 21:44:22 ID:JmUPsO5U0
>>778
A じゃあダマで:2pが使いにくい現張りで、ある程度安全に回せる手なんで。
あと親なんでリーチするとこっちのケアが優先されるのがいやです。
B 空きり:まあ一応筋なんで、張ってる臭いをちょっとでも薄くできれば。
C スルー:テンパイでもないのに現物2枚消費はもったいない気が。
D 8索切りリーチ:やっぱ手広さですね。3暗目も差は3枚ですし。
E (南はポン)打6索:でも5p切りはありですね。愚型だし、頭出来やすいから正着かも?
F 4萬放銃:期待値では4萬打ちのがたかいですよ。降りきれないし何枚かはいいんじゃないかと。
G 無理ですね、台パン安定ですよ。
H 裏1or即ツモor赤で逆転だし、2着ままの先制良型テンパイなんで即リーします。悪手なの?
782 :2nd板のサーバー落ちてます。避難所等自由にどうぞ。 :2014/04/20(日) 07:07:52 ID:6OhHjDBQ0
¨¨ ‐- . _ ,.. -‐ァ
、 `ヽ-‐…‐- ミ,.. '" /ニ
ニ、 `ヽ. /ニニ
ニ=ヽ '. /ニニ
´ i :. /ニニニ
i '. `ヽ.ソ
| x≠ミ r==ミ '. '. 意見くれてありがとねー。
l ⊂⊃ ⊂⊃ '.
.,:′ `ー'^ー′ } i
人 .: | 今日はそこら辺も踏まえて、
´ 丶 イ |
. /≧=- _ . -=≦ . ‐=ニ二ニ= 、 ボクなりに>>>777の牌譜を見直していかせてもらうよ。
. / / . ‐=‐ ´ i ` }
/ ! イ {=‐{ | |彡'
| | | `ー-| |
783 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:08:33 ID:6OhHjDBQ0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│萬│①│②│③│③│④│⑦│⑧│⑨│ │ │ │三│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│南│南│ │萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| 意見が分かれてるよう、ボクも正直、
|/,ヽ ヽ
__ // = =l ここでのリーチ・ダマ優位性は判断ついてないね。
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ.u -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 脇は普通にオリてる感じだし、
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ 先制リーチの現物②筒だけでなく、
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 中スジ⑤筒の出も充分に期待できるというのが……。
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ 「ちょい浮き」なんで、とりあえずダマってみました。
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、 沈んでれば、親で打点取りに行くため
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、 鉄でリーチになるんでしょうけどねぇ。
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::! ちなみに>>1的には、ここまでは
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| さほど「全ツッパ」のつもりはなかったとか。
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ 「危険牌は6索ぐらい?」という感覚だそうで。
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\ ――字牌とはいえ、リーチ者の風の生牌は
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ わりと危険牌の部類な気がするけど
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y そこら辺が>>1の相変わらずな雑さって所?
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
784 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:08:50 ID:6OhHjDBQ0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│①│②│③│筒│④│⑦│⑧│⑨│ │ │ │③│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒│南│南│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ● ● }i ここはわりと、個人的には鉄で空切りダマって感じ。
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ', >>779さんの言うよう、ツモ切りリーチも選択肢ではあるけど――
_/ il ,' '. li ',__
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l ツモ切りリーチだと
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l 「先制リーチの現物待ちしてた?」と
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l 読んでくる人もいそうなのがネックではある、と。
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::.
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::. まあ鳳凰卓でも手出しツモ切りのチェックが
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ 甘い人は相当数いるっぽい(例:>>1)から、
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.\
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::::::. そこまで恐れる事もないとは思うけどね。
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |::::::::::::::.
785 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:09:07 ID:6OhHjDBQ0
┘─────────└
│ ~東三局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
発スルー
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐
│五│六│②│②│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │.7 │.8 │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬
/ ● // ここは、スルーで一致してるね。
{ (__ ● / l/
\ `ー' , |
| iヽ イ! | まあ親で5800の手とはいえ、先制リーチに対し
| 乂} `| |
| ノ ,:コ、 | そこそこ余裕ある暫定トップが一向聴で
〃/ // | 、‐- 、
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ ムリする必要ないってのは確かかな。
{ |::::∨ ̄ \
rヽ 、_、 、\
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. ついでに言えば、
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, 対面・上家もわりと押してる感が強いのよね。
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ なら振り合い期待もそこそこあるという事で
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. ここは引き気味にスルーが正着と考えて
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 良さ気かな。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
786 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:09:29 ID:6OhHjDBQ0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│④│④│⑤│.5 │.6 │.7 │索│ │ │ │ │ │ │ │④│
│筒│筒│筒│索│索│索├─┤東│東│東│南│南│南│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ / ここも一致、かつ、ボク的にもやっぱり
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- 鉄で8索切りリーチする所だね。
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ / 麻雀において、「手広い先制リーチ」は
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ ( 大体の小賢しい理屈をすっ飛ばしていいレベルで、強い。
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } ③筒が「使いにくい良い待ち」という事もあるしね。
〃 Τj :.
{: rヘ{ { }
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::! 仮に同様の点棒状況で南三局だったら、
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::| 相当に守備優位局面という事で
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l ダマ8索切り三面張になるでしょうけどね。
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::.
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::.. 個人的には、南二局なら
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::. 打点と守備を兼ね備えた「⑤筒切りダマ」が
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::..
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、 充分に選択肢に入ってくるんじゃないかな
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::、
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>::::::、 とも思えたり。
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"´::::::::::::::\
787 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:09:46 ID:6OhHjDBQ0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ├─┐
│四│五│七│③│⑤│⑤│.6 │.7 │.8 │ │南│南│ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│東├─┴─┤北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. . .-‐…‐-. . .
. : :´::;≠´/:::::::::::::::::`::.、
,:::::::::/::::::/::::厶云云≧x::::\
/ .::/:::::::::/::::/::::::/:::::::::::::::::\:::\
,′:::;゙::::::::::'::::/:::::::;'::::::::::::::ト、::::::゚:;::::::ヽ
;:::::::::i:::::::::::i::/:::::::::i\::::::::: | ゙;/:゚;::::::::::..
i::::!::::|:::::::::::|;゙::::i::::::|⌒ヽ:::::!| }::∧i:::::::::::::\
| ::|!:::|;::::::::::|::::::代::| \:{ j厶劣::|:ハ⌒^^ やっぱりこの南は、鳴くわよねぇ。
|!i:|!:::|ヘ;:::::::!::::::| ,斗‐云弌` Vソ 灯:i:i
リ:|!:::|:::ヘ;::::!::::::|ヽ Vしり 、::::从:|:|
ⅵ::::!:::!ト%;::::::::| ::::::::: 川:; いかに守備優位の南場トップ目とはいえ
‘;:::::::::ヘ,_%;:::人 _ n':;::/
';:::::::::/::∧:::::::::.、 ´ ,| ㏍ これだけ強く早アガリ可能性見える手で
}i:::::/::/:::∧:::::::::≧=:‐-r‐=セチj_|__::\
||::/::/::::::::∧::::::. マ必三≧:x{-‐- ∨:::\ スルーは弱気過ぎといえば弱気過ぎ。
リ:':::::::/:::/=/\::::::`マニニニニム⌒ ∨:::::::≧=‐-
/::::::::::::∠ニ7/ニ\:::::::\ :}J^ /゙ヽ::::::::ヽ
/::::::::::::::イ //ニニ7\:::::::゚:., /廴,」 ゚。::::::::::. もうちょっとアガリが遠そうなら
/::::::::::::/::i} .//ニニ7 \:::::} ∧ニ二} ';::::::::::;
.,≠´::::::::::::/:::::::/ .//二ニニ7⌒ヽ }::::| /マニ} ;:::::::::i スルーもありなんでしょうけど。
ー-‐=≦´:::::::::::::::/::::::::::く..厶ニニニ7 \|::::|,/ ゚マ| |:::::::::|
./:::::::::::::::// .:::::::::/\ / /|::::| '{ |:::::::::|
./ .:::::::::::::/ ./:::::::::/ \ / //:::::j .::ノ |:::::::::|
; :::::::::::::;:゙ /:::::::::/ _{〉 //:::::::; .:_;;:イ } j:::/}/
788 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:10:04 ID:6OhHjDBQ0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│三│四│五│七│⑤│⑤│.6 │索│.7 │.8 │ │九│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┤索│索│ │萬│ │南│南│ 南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
_
. ´.ハ
/ / ∧ ここは正直、いまだに
___ __/ /_ |
|―- 、 `´ `>、! 押し(躱し)の6索切りと、地味安牌の⑤筒切り
∨ / ヽ、 > 、
∨ / ,、__, ,、__, . \ どっちが良いか決め切れない感じ。
`f イ:::::::::| イ:::::::::|. . \
{ 、:;;;;:ノ 、:;;;;;:ノ .| 、 \
ゝ 、_人_, ./ \ \ 好形だったら押すし
| ヽ、 u / `、 ヽ
_ , . - ―┴―――――――- ゝ、 、 ハ 安牌にもうちょっと安心感あれば
{_ , . - ―――――― 、 `ヽ. _l_____|_
|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | ト 、(ニニニニニニニ) オリ~回し手順取るんだけどねぇ。
|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | | ヽ ハ ̄ ̄ ̄ ̄\
|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | | ` .
|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | | } 選択のボーダー付近な気がするね。
789 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:10:23 ID:6OhHjDBQ0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │四│
│七│八│九│⑦│⑧│⑨│.4 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │萬│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│南│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r - - 、
/ \ ここは、改めて考えると、オリが正着な気がする。
/ ヽ
{ __ .ヽ そもそも「 ダマ選択 → 守備寄りに考えてる 」なんだし。
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ 「暫定トップ」「愚形・脇からの出も期待できない」
r/{ _ o r<7 } 「わざわざ躱す意味はまったくない、対ラス目リーチ」
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> / さらに、>>780さんとは違い、ボクはこれ
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ 「オリ切れる」と判断するからね。
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l 現物が「⑨筒・九萬・8索」で3枚。
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::| 次善の安牌候補として「9索・南対子」があるから、
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::|
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::! 「オリ切れる」と判断するには足る、かな?
|::::|:::::::|:, ,':|:::::::|::::|
,::::::|:::::::|:::.、. u ' , イ::|:::::::|::::|
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::. 「愚形・南はダマなら出るけどリーチでは出ない」
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::.
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::. という判断の元、点棒状況踏まえてのダマしてたんだし
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::.
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::.. オリを選択するのが妥当は妥当、なのかしらねぇ……?
790 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:10:40 ID:6OhHjDBQ0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
/::::/:::::::::::::::::,.. -77777- 、_::,:::::::::::',::::::::::::.
/::::イ::::::::/77////////////∧::::::::::::、:::::::::::.
/::/::|:::::::イ//::/::::l:::::::|::::::l:::l:::::::∨:::::::::',::::::::::l
イ::/:::::!:::::::l::::::l::::l::::::l!::::::l,::::::l、::、:_∨:::::::::,:::::::::l
/::イ:::/:::|:::::::|::::::l::l l:::::l ',::::l_、:-七:\:::::,::::::::::l:::::::::| やっぱり別手順でのフリコミ回避はムリかぁ。
/ l::/l::: |:::::下::Tl:lー::::| 、::l ヾ:::、 ヾ、\:,:::::::::',:::::: |
|/ |:::::|:::::::|::/ リ l从! ヾ! ィ云¨下j.リ!:::::::::l::::::::!
',::::,:::::::下イ云ヽ 弋z(ソ /ハ::::::::l:::::::| 一応、考えとしては
,:::',:::::::':, 弋z(ソ , _ソ,:::::::|::::::l
,:::',::::::::,ハ u ,.イ:::::l:::::::|::::::| 「↓のような手順もありだったかな?」
l::∧:::::::',::ゝ - ,∠:::|::::::|::::::|:::::::!
|::::::::、::::::、:::::` ュ . _ ,.イ |-、:|::::::|::::::|::::::::. というのがちょっとあったんだけど――
|::::::::::ヽ::::∨:::}///77-、 ∧//:|::::::|::::::|::::::::::,
|::::, -― 、::∨l/////l∧∧∨/ヽ、:!:::::l:::::::::::::,
/_:.:.:.:.:.ヽ:::、////lト、r-,/∨/l/:.l::::/::::::::::::::::.
イ-―-、:ヽ:.:.:.:.:.ヾ、///,イート、\/:./::イヘ:::::::::::::::::.
/ \:\:.:.:.:.:.<_/、.l |l ',/\//:.:.:.:、:::::::::::::::::..
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ │九│
│一│二│二│四│六│七│②│③│④│⑤│.4 │.6 │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
↓↓ ここで発を切っておけば……? ↓↓
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤②├─┬─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│四│五│六│七│九│筒│③│④│⑤│.4 │.6 │ │八│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
こうなってた、とか?
|\ /|
|\\ //| ――結果論に過ぎるだろうねぇ。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ノ `ヽ .} タンヤオ寄せで考えるのが妥当な手で、九萬取っておく意味は
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', ほとんどなく、安牌候補たりえる一萬を取っておくための
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ 手順の方が普通は強い。やむなしのフリコミだったって事で。
791 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:11:07 ID:6OhHjDBQ0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│萬│③│④│⑥│⑦│⑧│.4 │.6 │.8 │.8 │ │.5 │
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
}YY}
/…/ 実の所を言えばねぇ。
≠ ≠
∠} / ボクもこのリーチ、「悪手という事はない」と考えてたりする。
{> ⌒。Y
/ (°~ /^)
≠ ≠(^Y / 前提として、鳳凰卓7段のポイント制は、2位→1位で+45pt。
/…/ У { 2位→4位で-180pt。
{ハハ{ ( ヽ
(ノ⌒ヽ、 _ノ、 実に4倍の差という、
/⌒ ー‐U }
/ / 極悪極まりないラス回避ポイント制で――
{ ___ /
ヽ (
\)
792 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:11:26 ID:6OhHjDBQ0
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ リーチにより発生するトップ可能性は
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶 「上家は確実に全ツッパ」「見逃す余裕はさすがになし」
ヽ、 ι' |//):::::::::::::::
` . ,//"::::::::::::::::::` というのを前提とすれば、20%程度、でしょうね。
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=-
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i つまり、「リーチによってラス率上昇が5%」というのが
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::| ここでの大雑把な選択ボーダーライン。
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ|
ヾヽ / / ∨ \ィ彡 `'
ミニミニ=彡" リーチした場合のラス率自体は10%強ぐらいは
| | |
| | | ありそうかな、と思えるけれど――
| | |
| | |
ハヽ _
メ7〉 ー</ 「ダマだったらラス引かない」とも言えない局面だからねぇ。
/ /' C ヽ
,r=<、 ノ ー'ソ 「ラス率上昇は5%以上」とは、ちょっと断言できないかな。
/^ .r≦´゚・_。))´≫ 「/
ー' .‘ー't_r_'イ=''´ !'
! i ヽ ! lイ 多分ダマ優位だろうけど、わりとボーダー近いとは思うね。
ゝ .八 .ノー .ク| i'
`ヽ ( ´ . t_l^!r´ {j.r| t フリーとかなら鋼鉄リーチの局面だし、
、 .ヽ ,!j,! `~.ゝ-'
`ソ ~ 天鳳でも特上未満なら確実にリーチの方が強いはず。
793 :◆YBCXUjin3k:2014/04/20(日) 07:12:18 ID:6OhHjDBQ0
_,.....::::::::::......_
,.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::____:::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::.
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::,
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l じゃあ何故「悪手」と呼ばわったかというと
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l 「天鳳において、ラス率を上昇させるのは悪」
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::|
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l という意識が鳳凰卓住人には過剰なくらいに
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::|
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.、 染みついちゃうっていうのがあるのよねぇ。
,:::<ヽ \::::.、 u ノ!:::::l:::::::::::::..
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,::::::::::::::::::.
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/:::::::::::::::::::: 2位→ラスとかなると、精神的にも来るからねぇ。
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l\::::
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::l \ >>1のような七段ならまだマシだけど、
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::::::.
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',::::::::::::::::::::.. 八段以上なら、なおさらでしょう。
/Vl/)
/。。。./
ヘ. , ---、'´ 「必要以上に、ラス率上げない選択を最優先」、
lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi
,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ これを俗に「天鳳に調教された」と言ったりする。
(二⌒o_i|__/ l u ( ')lー'´ー '
(´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ
> }oゞ__/ ` ー イ その調教された感覚だと、ここのリーチ選択は
し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`)
, ―― 、 γ' ゛='' | /´ わりと問答無用で「悪手」に感じられるんだよね。
/ ー' ノ'
/ γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´
| i' ) ./,´ | ( ので、純粋な客観評価なら
| /、 (,,,) ´ t...)
| / ゝ ___ノ´ ̄`ヽ 「多分ダマ優位だけど
ゝ /⌒ν リーチ選択もそうヒドい悪手という事はなさげ」
\ /
<____ノ て所かな? ――今日は総評とかなしで、以上!
- 関連記事
ハルヒたちの日常 39
704 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:41:32 ID:69K8UCAI0
投下します。1年~2年くらい前の>>1の実戦譜を元にしています。
705 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:42:08 ID:69K8UCAI0
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ ハルヒたちの日常 39 ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
____
_ .ィi〔:.:.:.:.:.:.:.:.:`:...、
/:.:._.:.:.:.:.:.:/ 二二二 、:\
──‐ - 、 ./:.:/ V:.:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:ヽ
│ 、\_/.ィ')/ /:.:./:.:.:./:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i
│ \ \ ∨イ:.:.:':.:{:`ト:.:.:.:.:/|:.:.i:.:.:.:.: | -────- 、
│ } }:}|_|:.:.:.|:.:ハ/ |:.:.:X .ム斗レi:.:.:| \
│ ∧ }:}'│:.:.N f迄ア` 迄ァ/:刈 .ィ´ } ラス親が流されて、オーラス…。
∧ .∧ /人_!:.:. |  ̄ 、 .:.:.:.:.| /´ ̄ ̄ /
∧ \:.:.:.|:.:.∧ U _ _, 从:.i:.| .イ /
∧ 从:.:.:.ト. /__ノ イ:.:.:.:l:.| このあたしが… ダンラス目で…。
∧ }、:.\:.::} >--- .イ:.:.:.:.:/j:.l /
|:i:\ハ:.} ヽ: :ヽ:.:.:!:.:.:.:/ ソ /
、 |:i:i:: : :V___,ハ : \!\:{ どういうことよっ!!
|:ヽ |:i:i : : : |二二 |: :i:i:| ´
|: :| |:i:i : : : | |: :i:i:| /
ヽ| |:i:i : : : | |: :i:i:|./
、 ∧:i:ト: : :| : : リ/ 3着目の西家への倍満直撃…?
│ ∧:i:ト: l ffハ./:ィ/ ′
| ヾ:i≧ /:i://
| \さ才"│ それでやっと3着逆転だっての?
| 辷介少 |
706 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:45:13 ID:69K8UCAI0
// / / : / /. : : : : l : `ヽ ヽ: : l: : : : : : : : : :ハ
/ :/ / / /l / l : : : : : l : : : lヽ !: :! : : : : : :l : : : :l
/ . :i: l / / !/!: : l : : : : : : ! : : : l: :∨ : ト、: : : : :l : : l: l
/ . : l: :l !/`ヽ! l: : :l : : : : . . .l: : : :l: : l : : ト、 ヽ、|: : : !: !
′: : l: :l !:.:.:.:/厶.: :lヽ : : : : : l: :: : !: : !: : l | ト、 ヽ、 l: ! 配牌も… くっそぅ 悪いわね。
l /. : : l//l. Ⅳ \! . \: : : :ト、:/. :.__i.:. l:.: lヽ\/ /: : :::!
l ! : : : :/ : 八,..z=≠≫=- ≧' -‐ "´ : : :l : :_!: ヽ、`>. :!
l l : : :/. :/: : ハ ¨弋ツ ¨ -ァ=≠ァ¬.:..:.l. }: : :∨ : : :j なんで逆転の役満手が入らないのよ…。
! !: : :l :/: : : : :}. 弋ツ′ リ!: :!ノ.: /:/ : : :/
l l:: : レ'.:. :. .:.八' ' ' ′ , , ,. j: 」 : /:/..: : / チンイツ
/⌒ヽl /イ:.: {:.:.::: /:. ノ:./:/.: : :/ せめて 清一色か… 456、567の三色…?
/ Vム.: : : \ > ー‐( ,../ /:./i/.⌒y/
/ Vム.:. :. .:.\ ア=.-- 爪: : (´:. :/i/ ./}{
{. Vム : : : : :.ヽ /: : : :i.:.:.:/i/ { ドラが④筒だから、456ならハネマン行くかしら…。
Λ. Vム: : : : : : : `ヽ /.: : : :.i:.:./i/ \
┌─┐ 第一ツモ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│③│③│⑥│⑧│⑧│⑧│⑨│ 4.│ 5.│ 7.│六│ │西│ │ │
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│萬│白├─┘ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
707 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:46:37 ID:69K8UCAI0
┌──────┐
│ 6巡目 ...│
└──────┘
-── - 、
.ィi〔:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
ィ/)‐ァ':.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..、
// / /レ1:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ rt─ 、
i / ' /:_:_:_:./:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ. にヽ ドラじゃない⑦筒引きでテンパイ…。
| i:.:>ォ 7:.:.:/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` 、:.:.ハ } Vヽ Y
_| K/〈/:.:.:/----------- 、|:.:.:.:.i′ │
__ ィi:i:\ │V ':.:.:/:./:.:.l:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.:.:. | / 索子で3メンチャンの良形テンパイだけど…
/ {:i:i:i:i:i:i:\!:.:.ヽ|:.:.:|:.ハ:.:.:|:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:| ム
/ ヾ:i:i:i:i:i:iイ:.:.:.:.:|:.:.:l:{ _゙トヽ{ 厶斗:.:.:.:!:.:.:.才==彡i:ト、
イ ¨「:i∧:.:.:.:.|:.:.:N  ̄` ' ̄从:.:.:/:.:.://ヾ:i:i:i:iシ ¦ これ、ただのノミ手じゃないのっ!!
ィi〔 |l:i:iハ:.:从:.:.:.|、--- ' . イ:.:.:.l//l:.:./_{ |
./ イ|:i:i: : V: :l:.:.:.|___「 ̄i:iⅥ:.:.:.ノ |:/ ヽ ハ
| ィi〔 |:i:i : : : : ト :.:!二|: : :i:i:| !/ ,/ 人 | リーチして9索が出たら、1300?
| / __ |:i:i : : : : | ヾ. |: : :i:i:| __ |
人_____´/ | .∧:ト: : : :.:| /: : :i:i:「 ` ____ __.ノ
| ヾi:ト: : :| ./: : :/iリ
ノ \≧:!ffハ': :イ:/ イッキョク オソイ…
{ \さ才: :イ さっきの親番で入りなさいよ、この手…。
ト . _ _____>=厶 |
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│③│③│③│⑤│⑥│⑧│⑧│⑧│ 4.│ 5.│ 6.│ 7.│ 8.│ │⑦│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
708 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:48:10 ID:69K8UCAI0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ダンラス目で リーチのみの1300だろうが クイタンや中のみの1000だろうが
| ( 一)(●)
| (__人__) アガリなら遠慮なんかせずにアガれよ。 アガリはアガリなんだ。立派な。
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃ それで たとえトップ目の俺が 2着目3着目に落ちようが、まったく関係ない。
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉 お前より早くアガれなかった俺が悪かったってだけの話だ。
/ ./. / \
| / / i \ マヌケにも お前のアガり牌を捨てた俺が悪かったってだけの話だ。
|" / | > )
ヽ/ とヽ / 常 識 的 に 考 え て 。
| そ ノ
709 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:48:52 ID:69K8UCAI0
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ
○
о
。
─…─ ミ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:..、
,:':.:.:.:./.:.:./二二二二ヾ.:.ヽ やらない夫なら こう言うんだろうけど…。
./:.r─ォ:.:.イ:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゚,
':.〈__斤.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 誰しも 麻雀に対して そう割り切れるわけじゃないっての。
i:.:.:/}__|:.:.:.:.i:.:.:X }ハ:.:.:.:..:.!:.:.i.:.:i
|:./ ム..|:.:.:.:.|:./ `ー ヽ:.:.从:.:.!:. | 3着になるのは もう諦めるとしても…。
l:{_/_.イ|:.:.:.:.N ===ァ V= |:.:.|:.:.|
|:.:.:.i:.(|:.:.:.:.|u. 、 |ヽ|:.:.|
|:.:.:.l:.:.:|:.:.:.:.| ' ハ. Ⅵ せめてマンガンじゃないと、なんかヤダ。
|:.:.:.l:.从:.:.:.:l r─-イ イ⌒ \
}:./ル:∧:.:.:トu ´ ̄ .イ:.:レヘ ゚, せめて満足いくリーチじゃないと、なんかヤダ。
レ / ゚,! `7壬:.:.:!:./`寸} ∨
イ:\ ハ: :〕iト. ヽ ',
.ィi〔: : : : : :\ |: : :i:i: \ V´ とりあえず8索切りの 4、7索待ちで、仮テンね。
イ====ミ: : : : : : :V´ ̄ :|: : :i:i: |: ヽ | l
/ ヾiト: : : : V´ ̄|: : :i:i: | ハ | |
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ 8.│ ┌─┐
│③│③│③│⑤│⑥│⑧│⑧│⑧│ 4.│ 5.│ 6.│ 7.│索│ │⑦│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
710 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:49:42 ID:69K8UCAI0
┌──────┐
│ その次巡 │
└──────┘
. '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:_. -――- .._:.:.:.:.:.:.`
. ':.:.:.:.:.:.:.:./:.: ム ´ _. -――- ._ ` 、:.:.:.:`
./ :.:.:.:.:.:.:. /:.:.:/ . f゚:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ` 、',:.',:.:.:、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:′:.:' ´:.:.:.:.!:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ゙',:.:',:.:.:.,
.′ :.:.:.:. /i:.:.:.:i:.:.:.:.i:.:.:.:. ,′', :.:.:.:.:.:.:. i:.:.:.:.:.:.:.:. ',:.:',:.:.:,
.′:.:.:. / ./|:.:.: |:.:.:. |:.:.:._;′ ', :.:.:.:.:.:. | :.:. i:.:.:.:.:.:',:.:'xォ:. , う" そ" ・ ・ ・ 。
.′:.:.:.:.:\/'|:.: |:.:ァ'T:.:.:/ ` ',:.:.:.:.:.:.:|ィ:.:T:.ミ、:.:.:i:.:.:.i_」:.:.:, ___
i:.:.:. i:.:.:.:|,廴_j:.:.:.:|:.:i |:.:/ ',:.:.:.:.:.:|',: |',:.:.:. |:.:.:.| i:.川 { }
l:.: i:.|:.:.: | | | :.:.: |:.:|,x====ミ、 ',:.:.:.:.:|. ',|._',:.:.:|:.:.:,| |':.:l:| } : { リーチしてりゃマンガン…。
|:.:.|:.|:.:.: | | | :.:.: |:.〃 \:.:. |〃⌒゙ミ、:.,': /:| |:.:.l:| { : }
l : |:.|:.:.: | | | :.:.: |:.{{ l|i|l \| :i|i 》/:.∧:! !:. l:| } : {
‘,: |:.|:.:.: |_| |:.:.:.:.Ⅳ _ _ ":.:./:.:.゙|_|:.:.l:| {. マ } でも これじゃ タンヅモのみ…。
Ⅵ |:.:.:.:l | | :.:.: |  ̄´ ` ̄ .ハ/i :.:. |!:.:. l:| }. ジ {
マ|:.:.:.‘.廴l :.:.: | ヽ i :. |:.:.:.:|! ト、リ {. で }
゙:.:.:.:.:.`ト|:.:.:.:.| ′,'!:.:.: |l:.l / } ? {
゙:.:.:.:.:|ハ:.:.:.:|、 ___ イ: / |:.:.:.八| L_ ,}
゙ :. |∧:.:.:| ` '――′ イ:.:!/ .|:.: ′ } 厂´
゙:.:|:i∧:.:|. ` イ:.: |:.:/ |:.:′ -=彡′
ⅥVハ | ` .._.. <:,イ !:.:.: / .|/
‘| 厂〉、 /、:.:/|:.:. /
リーチなら
一発ツモ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│③│③│③│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│ 4.│ 5.│ 6.│ 7.│ │ 7.│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
711 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:50:54 ID:69K8UCAI0
. ────====ミ
ィi〔二二二二二二二 、:....
/:.:.:.:.:.::.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、 \:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\}:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:|:.:.:ヽ
.,:':.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:' l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. !:.:.:.: ト :.:.:.゚, チクショウ
/:.:.:.:l:.:.:.:.:./{:.:/ \l \:.:.:.:.:.:.!ヽ:.:.:.:!:.:.l:.:.:.:. |:.:.:.:.:| \i
./:.:.:.:.:.:、:.:/l V__\,, 、:.:、、|_,厶斗r七:.:.: }:.:.:.:.:| > なにがしたいのよアタシはっ!!
/:.:.:.:.:.:.:.:.V:.:. (( )) \:.{___\:ハ:.:. ':.:.:.:.: l 、/!
./:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:l / 厂´ , (( )) V .:.:.:.:.l| \|
':.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:人_.ノ  ̄/ { /:.:.:.:.:.:.:リ > こうなったら三暗刻ねらいよっ!!
{:.:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.:.:.′ ___ { .ノ./:.:.:.:.:.:.:./\ イ
、:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:{ 「 ̄ ̄´ `ヽ ̄ /:.:.:.:.:.:.:./):.:.:.:.:.:リ 5索6索引けっ!!
r‐ヘ V:.:.八:.:.:.:父ト . ! │ /:.:.:.:.:.:.:./イ:.:.:.:.:.:′
/⌒ マ7´ 刈 レヘ:.:.:.:.:.:〕iト | .イ:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:/ 7索でもいいわ、引けっ!!
>‐ }i:{ \//i:i/: : : >───≦:.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:イ:/
 ̄ ̄  ̄ゝ __ /i:i/: : : :/ ̄`ヽ/: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.イ ̄`ヽ:!'
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ 4.├─┬─┬─┐ ┌─┐
│③│③│③│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│索│ 5.│ 6.│ 7.│ │ 7.│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
712 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:51:38 ID:69K8UCAI0
┌──────┐
│ その次巡 │
└──────┘
___ __
......:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`´:.:.:.:.:.≧o。
....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:./ _ ヽ
'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.'´:.:.: /-=≦://:.!:.:.:.≧o。、
':.:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.//:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:._____/:.:.:.:.:.:.: ′:.:.:.:.//:.: /: !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. , ん? ドラツモ…。
./:.:.:.‘, ′:.:.:.:.:.:,'.:.:. /:./イ:.:./ !:.|:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,
′:.:.:.:.:>‐ ァ':!:./:.:.:.:.:,′:./:./ !:./!: !:.|:.:|:|:|:.:.:.:.:.:.:.:. ,
,':.:.:.:.:./ /:i: |:.|:.:.:.:./:.:.:./:./ Ⅴ:|:.:!:.|:.:|:|:|!:.|:.:.:.:.:.:.::, ⑦筒と振り替えてリーチすれば
i:.:. / /:./ i! |:.|:.:.:.:.:.:.:. / \ Ⅵ:.:!:.|:.:|:|:|!:.|:.:.:.:.:.:.:.:.,
レ' /:.:. / /|!:|:.|:.:.:.:.:. f´¨笊ミメ`ー|:.|:.{!:.|ハ|!:.|:.:.:.:.:.:.:.:.′ メン・タン・ツモ・ドラ1で マンガン…。
./ /:.:.:.: / /: |!:|:.|:.:.:.:.:.:.| ら心,ハ |∧f斗七_|:.:.:.:.:.:. /
/ /:.:.:.:.:. / /:.:.:|!:|:.|:.:.:.:.:.:.ト、乂:::ソ ,ィf7¨}}:.:.:.:.: ∧
ヽ|:.:/:.:.:/ /:./:.:|!:|:.|:.:.:.:.:.:.|/i/7i7i ヒ:ソ イイ:.:.:.:./ ‘, でも、当然ながら、索子はフリテンなのよね…。
V:.:.:/ /:./:}:. !:.|:.|:.:.:.:.:.:.|//i/i/ ィ/i/i/:|:.!:.:.:./‘, ’,
V/ /:./:. {:. !:.|:.|: ト、: ∧ _ _ イ:. ! |:. ∧ ’, ’,
/イⅥハ}レ:!∧|ハ \∧≧=- 。o≦:.: |:.:.|:.: / ‘, ‘,_/
!/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i ヾ} |: /:.:/:.:.:.:|:.∧∧ ’,
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:!:>―< ム i|/!:./ムイ!,′ ‘, /
,′i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ マム |/ `¨´
./i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i: / マム
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:!′ !マム 、
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│③│③│③│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│ 5.│ 6.│ 7.│ 7.│ │④│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ドラ
713 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:55:13 ID:69K8UCAI0
_____
. ´二二二二 ` 、
/:.//:.:.:.:ィ:.:.:.:.:.:.:.:.\l:.\
__,/:.:./:_:/_:l:_/_{:.:. !_:_:!:_:_:_:ヽ:.:.ヽ
/ イ:.:.:i:.:/l/ }/ \l ヾト:.\:.:.|:.:.:.「 \
.{ / |:.:.:.{/===== =====ヽ|:.:.:.| ヽ. } ん~~~
∨ |:.:.:.⊂⊃ ⊂⊃:.:.| V
ヽ./|:.:.:.:| Λ |:.:.:.ト× やっぱりこんなフリテンで
/ / i|:.:.:.:| |:.:.:.|:.|、 \
\.廴.!:.:.込、 ノ:.:.:.|:.|_}./ リーチは打てないわね。
lハ:.:.:.:.:〕iト _ __ .イ:.:.:.:.リ/
\lヾバト:.:.::} {:.:./:.:.:ル:.レイ/
イ: :|====|: :〕ト. とりあえず⑦筒を切ってダマテン。
ハ: : :| |: : /: ハ
| \:_:|_ _|:斗- ミ| 三暗刻ねらいを続行…?
ゝ. \i:i:| \i:i:}ノ.ノ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│③│③│③│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│ 5.│ 6.│ 7.│ 7.│ │④│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ドラ
714 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:56:23 ID:69K8UCAI0
-──━━
ィi〔:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:./ -────‐ :.:.:.:\ いやいやいやいや!!
./:.:.:.:.:,:.:.:.:/ -───── \:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:/:.:.:.:':.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:ヽl:.:.:ー─‐┐ あぶないあぶない!!!
「 ̄ ̄ V:.:.:.:.:l:.:/ 、::.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、 !
| |:.:.:.:.:.l \ l:.:、:.:.:.:.:.:.爪ヽ:./:.:.:.:.} _/
.才´ |:.:.:.:.:.N \ }:ハ:.:.:.:.: ! |:l/、:.:.:.: / \ 7索切ってリーチすれば 筒子で多面張じゃないのっ!
{ ¦:.:.:.:.:,イ笊心、 \:.:.lイ笊ハ:.:.:ハ ′
、 /|:.:.:.:. {{ l と刈 V と刈 :!:.:l:.:.\/ ②-⑤-⑧、④-⑦、③-⑥-⑨筒待ちっ!!
|∨:l |:.:.:.:.:.l. 乂zツ 乂zツ 才:.l:.:.:.:.:|
|:.:.l:.ゝ|:.:.:.:.:.|/i/i/ ′ /i/i/ハ:.:l:.:.:i:.:| 8メンチャン!! すっごいすっごい!!
|:从:.: |:.:.:.:.:.| u 「` ー┐ }:.:イ:.:.:l: ′
l l八:.:.:.: ト 、___.У . ィ:.:./!:.:// これなら一発ツモできるわねっ!!
/ \:.:| 弋: :ー…: ‐=≦/:.:.:X. j:. イ
./ 丶 ー一 ’ }/ ! ′ ⑨筒がフリテンだけど、リーチよっ!!
{ i |
リーチ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ 7.│
│③│③│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│ 5.│ 6.│ 7.│索│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
ドラ
715 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:57:05 ID:69K8UCAI0
┌──────┐
│ その次巡 │
└──────┘
f´ ̄!:::::l:_|_|\::\--/,r=ミ|::::::lヾく:l::', | | やったぁ!!
ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾニ二ヽ
┏┓ ┏━━┓ ,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心 `'" !::::::|::!',::|ハ::! ` ┏━┓ 一発ツモよっ!!
┏┛┗┓┃┏┓┃ .// |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ /::::/:::|_!:l リ. ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━//━!ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!!ヽ━━━━━━━┓┃ ┃ 安めで残念だけどっ!!
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ L! /ヘ |:|ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !イノl/ |:! ! !L.._ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ 〈_{━ ヾ.,!/ , ´ \ ∨,.‐、| l:| |ノ !━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ __!\ / __ム V⌒! !:! ! !ハ. ┏━┓ そして裏ドラがっ…!!
┗┛ ┗┛ /__レ-〈 / f´ ヽ. '. __! //./-‐ '´ /. ┗━┛
ヽ! |r' \l__ V/ /-‐ /
一発ツモ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│③│③│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│ 5.│ 6.│ 7.│ │⑦│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ドラ
716 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:57:46 ID:69K8UCAI0
\\ | l i 川 | l i川 | l i 川 | | l i川| l i 川//
三 三
三 きっと三枚のるのよっ…!! 三
三 三
三 そうすれば、バイm… 三
三 三
// | l i 川 | l i川 | l i 川 l i川 | l i 川 |\\
/ /
| 、 ,
} ', ヽ / /
ヽ } {/ / `ヽ /
`7 / | {
/ ,: l ',
/ / ヽ ヽ __ ___
/ / \__ } └‐┐ | |┌┐|
∠_ノ / ┌‐┘ | |└┘| [][]「l
丶-‐'´ __ ミ __  ̄ ̄  ̄ ̄ くノ
/ ③ /| ミ / 3. /|
/ 筒 // ミ / 索 //
表ドラ→ |  ̄ |/ |  ̄ |/ ←裏ドラ
 ̄  ̄ ̄
717 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:59:40 ID:69K8UCAI0
_ ---- _
/::::::::::::::::::::::::::\
,-</::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_, 裏、一枚もなし…。
/、../:;::::::::::::::::::::l:::::::::::::\:::i\
Y ヽY::/::::::::;::::::::::::}'::::::::::::::::::V:}ハ 2000-4000の 1枚オールです。
| |::i:::::::/ - === - ∨::ムi' }
{ 、 ,-У:::{.. -------- ..V::::'ヽ' }
} ミ<.i:|::::i:::://::::/:::j:::|::::::::}:::::} 〉 ', 何だったんだろ、アタシ…。
{ ム=<:/::{/:::::::/::::i::://-}リ \_i
____7 '´ {!/¨¨¬≦jノx==、/___ハ ',___
>'´ rV /}.}:}:| ミY `゙'<
..>'´ `ヘ、_ 从_ソ---rzソ `゙'<
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一発ツモ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│③│③│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│ 5.│ 6.│ 7.│ │⑦│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ドラ
┌──────────────────────────────────────┐
│ という訳で、大暴れしてチップは もらえたけど 結局マンガン止まりだった ハルヒでした。 .│
└──────────────────────────────────────┘
718 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 09:00:18 ID:69K8UCAI0
┌───────┐
│ 以上です。 .│
└───────┘
_,. . . . . . . .
, . : :´: : : : : : : : : :`:ヽ
/: : : : : ;ィv'"}:ノVi:ハ}ヽ: :\
/: : : : : / }ハ: :\_
/: : : : : / ‘,:「
; : : : : :/ _≦⌒ 一 、__ : :. くっ… つい牌山のを見てみたら
{: : : : ;′ -‐tfテヽ ∠⌒ }:/
/⌒ヽ{ `¨¨ ´ノ トfぅ 、/´ 次の俺のツモ牌が七萬…。
〈 / 〈 、 ∨ ′
\ヽ } l L -‐=ア } そして その次が發… だと…。
|: \_| | /
| : :/ |: , r ==ミ /
l: / :|:. U ` こ¨´ :i
l/ |: : .、 ,vw .::| まくりトップの8000オール…
____,′i ‘,: :\___/: : : V:::|
二二ニ=- / 〈 / | \ : : : : :ノ: :j : : :ノ 一発・赤2・裏3の チップ6枚オール…
二二二二ニ=- .__/ \/ | ` =- :_:_:_: イ
二二二二二二}ニ\ ¨ニ=-- .. |\ 阻止されたっ…。
二二二二二二}二ニヽ =-- .. ”¨ニ=-- | ヽ
二二二二二ニ/二二ニ, =-- .. __  ̄ ̄}
↑ 2着目だった親
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ 2.│ 3.│ 4.│ 4.│ 4.│伍│伍│六│④│⑤│⑥│ │ │
│索│索│索│索│索│萬│萬│萬│筒│筒│筒│發│發│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
裏 裏 裏 赤 ドラ 赤
719 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 09:05:34 ID:69K8UCAI0
実際には、⑦筒一発ツモじゃなくてドラの④筒の2発めツモでした。
親の手も見てはいません。
さすがに、④筒引けば多メンチャン(⑨筒フリテン)だってことは
仮テン状態のときからわかってはいましたが。
「この展開で、どうして裏が1枚のらねーんだっ」とか嘆いた記憶があります。
720 :名無しのやる夫だお :2014/06/15(日) 12:59:41 ID:/PdzUU0E0
乙
ハルヒだったらドラツモった時点で清一色狙いそうだけどなぁ
721 :名無しのやる夫だお :2014/06/15(日) 20:31:47 ID:w8hgVq/60
おつです
一般人 → が……乗らず!
アカギ → 「俺のアンコはそこにある」
722 :名無しのやる夫だお :2014/06/15(日) 22:33:28 ID:iB8uFw/I0
アカギだからね、しかたないね
724 :名無しのやる夫だお :2014/06/16(月) 07:09:06 ID:vy86CWgI0
>>721
翠星石 → 「一発裏裏裏裏裏裏ですぅ~」
725 :名無しのやる夫だお :2014/06/17(火) 02:33:01 ID:D9SQuiXo0
やらない夫の言うよう「ラス確アガリにまったく問題ない」は大前提として
ハルヒのように「それなりのリーチ」とか「満貫」とか「チップあり」とかの
条件つかない限りはしたくないって向きもありますよなー
739 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/22(日) 11:26:15 ID:HMCoEPyU0
次か、その次の本編あたりで
そろそろようやく「ラス確」の話をしようかと思っていますが
それまでには 板をどこかに移転しようかな~と考えています。
ネットサーフィンしていろいろ見てると、やっぱり荒れるような言い方の意見がとても多いんですよね。あいかわらず。
そういえば、とあるサイトで「モロ引っ掛け卑怯論」を見た時は少々驚きました。
いまどき相当めずらしいなぁ、と。
もちろんネットアンケートとか個人のつぶやきとかなら、卑怯論もそれなりに見聞きするとはいえ
自分のサイトとかブログとかで、論を展開して主張するのは、かなりレアではないかな。
740 :名無しのやる夫だお :2014/06/22(日) 11:41:52 ID:RlXdupv.0
乙です
荒れるからラス確の話の前に移転したいって話ですかね? 流れ的には
741 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/22(日) 12:50:22 ID:HMCoEPyU0
そういうことですね~
現実的にはやらない夫板2かな?
できるだけ今までと同じ1000までの板がいいので。
ただ、ランダムで起こるピンズの丸数字の文字化けもこまるんですよね。
したらば板全部そうなんでしたっけ?
742 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/22(日) 12:53:33 ID:HMCoEPyU0
2ch麻雀板では機種依存文字だからってことで
②や⑦じゃなくて(2),(7)って書くルールでしたねぇ。
マックとかの人が困るってことなのかな。
743 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/22(日) 13:00:15 ID:HMCoEPyU0
このスレではと言うか、俺はやらないですけど
流れ論とかやった場合も危険そうですね。
流れ、ラス確、システム、競技麻雀あたりかな。
744 :名無しのやる夫だお :2014/06/22(日) 14:16:37 ID:RlXdupv.0
マックからだと丸付き数字が数字ですらない文字になるはず
745 :名無しのやる夫だお :2014/06/22(日) 15:16:12 ID:I.Esa9rA0
流れなんてないよ
746 :名無しのやる夫だお :2014/06/22(日) 15:56:20 ID:WvZcbAJ.0
あるのは意思だけだ
747 :名無しのやる夫だお :2014/06/22(日) 18:18:08 ID:mYJZPyHcO
>>745
爆岡乙
748 :名無しのやる夫だお :2014/06/23(月) 01:50:44 ID:TdgQYhcg0
流れは、無いと困る人間が必ずいるから、流れがあろうがなかろうが
流れ論自体はなくならないという主張はわかりやすかったな。
一種の自己防衛本能よ。
流れが悪いから負けた。俺は悪くない。
実に分かりやすいロジックだ。所詮娯楽だからな。
756 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/23(月) 22:05:36 ID:R73/8Kwc0
つーか片山先生のところに行った時
持ってく漫画をノー爆にすれば
爆岡の絵を描いてもらえたのかな?
オバカミーコ2冊持ってったら、波溜とミーコ描いてもらいましたが
やっぱ爆岡が一番だなぁ
投下します。1年~2年くらい前の>>1の実戦譜を元にしています。
705 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:42:08 ID:69K8UCAI0
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ ハルヒたちの日常 39 ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
____
_ .ィi〔:.:.:.:.:.:.:.:.:`:...、
/:.:._.:.:.:.:.:.:/ 二二二 、:\
──‐ - 、 ./:.:/ V:.:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:ヽ
│ 、\_/.ィ')/ /:.:./:.:.:./:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i
│ \ \ ∨イ:.:.:':.:{:`ト:.:.:.:.:/|:.:.i:.:.:.:.: | -────- 、
│ } }:}|_|:.:.:.|:.:ハ/ |:.:.:X .ム斗レi:.:.:| \
│ ∧ }:}'│:.:.N f迄ア` 迄ァ/:刈 .ィ´ } ラス親が流されて、オーラス…。
∧ .∧ /人_!:.:. |  ̄ 、 .:.:.:.:.| /´ ̄ ̄ /
∧ \:.:.:.|:.:.∧ U _ _, 从:.i:.| .イ /
∧ 从:.:.:.ト. /__ノ イ:.:.:.:l:.| このあたしが… ダンラス目で…。
∧ }、:.\:.::} >--- .イ:.:.:.:.:/j:.l /
|:i:\ハ:.} ヽ: :ヽ:.:.:!:.:.:.:/ ソ /
、 |:i:i:: : :V___,ハ : \!\:{ どういうことよっ!!
|:ヽ |:i:i : : : |二二 |: :i:i:| ´
|: :| |:i:i : : : | |: :i:i:| /
ヽ| |:i:i : : : | |: :i:i:|./
、 ∧:i:ト: : :| : : リ/ 3着目の西家への倍満直撃…?
│ ∧:i:ト: l ffハ./:ィ/ ′
| ヾ:i≧ /:i://
| \さ才"│ それでやっと3着逆転だっての?
| 辷介少 |
706 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:45:13 ID:69K8UCAI0
// / / : / /. : : : : l : `ヽ ヽ: : l: : : : : : : : : :ハ
/ :/ / / /l / l : : : : : l : : : lヽ !: :! : : : : : :l : : : :l
/ . :i: l / / !/!: : l : : : : : : ! : : : l: :∨ : ト、: : : : :l : : l: l
/ . : l: :l !/`ヽ! l: : :l : : : : . . .l: : : :l: : l : : ト、 ヽ、|: : : !: !
′: : l: :l !:.:.:.:/厶.: :lヽ : : : : : l: :: : !: : !: : l | ト、 ヽ、 l: ! 配牌も… くっそぅ 悪いわね。
l /. : : l//l. Ⅳ \! . \: : : :ト、:/. :.__i.:. l:.: lヽ\/ /: : :::!
l ! : : : :/ : 八,..z=≠≫=- ≧' -‐ "´ : : :l : :_!: ヽ、`>. :!
l l : : :/. :/: : ハ ¨弋ツ ¨ -ァ=≠ァ¬.:..:.l. }: : :∨ : : :j なんで逆転の役満手が入らないのよ…。
! !: : :l :/: : : : :}. 弋ツ′ リ!: :!ノ.: /:/ : : :/
l l:: : レ'.:. :. .:.八' ' ' ′ , , ,. j: 」 : /:/..: : / チンイツ
/⌒ヽl /イ:.: {:.:.::: /:. ノ:./:/.: : :/ せめて 清一色か… 456、567の三色…?
/ Vム.: : : \ > ー‐( ,../ /:./i/.⌒y/
/ Vム.:. :. .:.\ ア=.-- 爪: : (´:. :/i/ ./}{
{. Vム : : : : :.ヽ /: : : :i.:.:.:/i/ { ドラが④筒だから、456ならハネマン行くかしら…。
Λ. Vム: : : : : : : `ヽ /.: : : :.i:.:./i/ \
┌─┐ 第一ツモ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│③│③│⑥│⑧│⑧│⑧│⑨│ 4.│ 5.│ 7.│六│ │西│ │ │
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│萬│白├─┘ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
707 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:46:37 ID:69K8UCAI0
┌──────┐
│ 6巡目 ...│
└──────┘
-── - 、
.ィi〔:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
ィ/)‐ァ':.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..、
// / /レ1:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ rt─ 、
i / ' /:_:_:_:./:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ. にヽ ドラじゃない⑦筒引きでテンパイ…。
| i:.:>ォ 7:.:.:/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` 、:.:.ハ } Vヽ Y
_| K/〈/:.:.:/----------- 、|:.:.:.:.i′ │
__ ィi:i:\ │V ':.:.:/:./:.:.l:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.:.:. | / 索子で3メンチャンの良形テンパイだけど…
/ {:i:i:i:i:i:i:\!:.:.ヽ|:.:.:|:.ハ:.:.:|:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:| ム
/ ヾ:i:i:i:i:i:iイ:.:.:.:.:|:.:.:l:{ _゙トヽ{ 厶斗:.:.:.:!:.:.:.才==彡i:ト、
イ ¨「:i∧:.:.:.:.|:.:.:N  ̄` ' ̄从:.:.:/:.:.://ヾ:i:i:i:iシ ¦ これ、ただのノミ手じゃないのっ!!
ィi〔 |l:i:iハ:.:从:.:.:.|、--- ' . イ:.:.:.l//l:.:./_{ |
./ イ|:i:i: : V: :l:.:.:.|___「 ̄i:iⅥ:.:.:.ノ |:/ ヽ ハ
| ィi〔 |:i:i : : : : ト :.:!二|: : :i:i:| !/ ,/ 人 | リーチして9索が出たら、1300?
| / __ |:i:i : : : : | ヾ. |: : :i:i:| __ |
人_____´/ | .∧:ト: : : :.:| /: : :i:i:「 ` ____ __.ノ
| ヾi:ト: : :| ./: : :/iリ
ノ \≧:!ffハ': :イ:/ イッキョク オソイ…
{ \さ才: :イ さっきの親番で入りなさいよ、この手…。
ト . _ _____>=厶 |
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│③│③│③│⑤│⑥│⑧│⑧│⑧│ 4.│ 5.│ 6.│ 7.│ 8.│ │⑦│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
708 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:48:10 ID:69K8UCAI0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ダンラス目で リーチのみの1300だろうが クイタンや中のみの1000だろうが
| ( 一)(●)
| (__人__) アガリなら遠慮なんかせずにアガれよ。 アガリはアガリなんだ。立派な。
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃ それで たとえトップ目の俺が 2着目3着目に落ちようが、まったく関係ない。
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉 お前より早くアガれなかった俺が悪かったってだけの話だ。
/ ./. / \
| / / i \ マヌケにも お前のアガり牌を捨てた俺が悪かったってだけの話だ。
|" / | > )
ヽ/ とヽ / 常 識 的 に 考 え て 。
| そ ノ
709 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:48:52 ID:69K8UCAI0
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ
○
о
。
─…─ ミ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:..、
,:':.:.:.:./.:.:./二二二二ヾ.:.ヽ やらない夫なら こう言うんだろうけど…。
./:.r─ォ:.:.イ:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゚,
':.〈__斤.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 誰しも 麻雀に対して そう割り切れるわけじゃないっての。
i:.:.:/}__|:.:.:.:.i:.:.:X }ハ:.:.:.:..:.!:.:.i.:.:i
|:./ ム..|:.:.:.:.|:./ `ー ヽ:.:.从:.:.!:. | 3着になるのは もう諦めるとしても…。
l:{_/_.イ|:.:.:.:.N ===ァ V= |:.:.|:.:.|
|:.:.:.i:.(|:.:.:.:.|u. 、 |ヽ|:.:.|
|:.:.:.l:.:.:|:.:.:.:.| ' ハ. Ⅵ せめてマンガンじゃないと、なんかヤダ。
|:.:.:.l:.从:.:.:.:l r─-イ イ⌒ \
}:./ル:∧:.:.:トu ´ ̄ .イ:.:レヘ ゚, せめて満足いくリーチじゃないと、なんかヤダ。
レ / ゚,! `7壬:.:.:!:./`寸} ∨
イ:\ ハ: :〕iト. ヽ ',
.ィi〔: : : : : :\ |: : :i:i: \ V´ とりあえず8索切りの 4、7索待ちで、仮テンね。
イ====ミ: : : : : : :V´ ̄ :|: : :i:i: |: ヽ | l
/ ヾiト: : : : V´ ̄|: : :i:i: | ハ | |
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ 8.│ ┌─┐
│③│③│③│⑤│⑥│⑧│⑧│⑧│ 4.│ 5.│ 6.│ 7.│索│ │⑦│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
710 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:49:42 ID:69K8UCAI0
┌──────┐
│ その次巡 │
└──────┘
. '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:_. -――- .._:.:.:.:.:.:.`
. ':.:.:.:.:.:.:.:./:.: ム ´ _. -――- ._ ` 、:.:.:.:`
./ :.:.:.:.:.:.:. /:.:.:/ . f゚:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ` 、',:.',:.:.:、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:′:.:' ´:.:.:.:.!:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ゙',:.:',:.:.:.,
.′ :.:.:.:. /i:.:.:.:i:.:.:.:.i:.:.:.:. ,′', :.:.:.:.:.:.:. i:.:.:.:.:.:.:.:. ',:.:',:.:.:,
.′:.:.:. / ./|:.:.: |:.:.:. |:.:.:._;′ ', :.:.:.:.:.:. | :.:. i:.:.:.:.:.:',:.:'xォ:. , う" そ" ・ ・ ・ 。
.′:.:.:.:.:\/'|:.: |:.:ァ'T:.:.:/ ` ',:.:.:.:.:.:.:|ィ:.:T:.ミ、:.:.:i:.:.:.i_」:.:.:, ___
i:.:.:. i:.:.:.:|,廴_j:.:.:.:|:.:i |:.:/ ',:.:.:.:.:.:|',: |',:.:.:. |:.:.:.| i:.川 { }
l:.: i:.|:.:.: | | | :.:.: |:.:|,x====ミ、 ',:.:.:.:.:|. ',|._',:.:.:|:.:.:,| |':.:l:| } : { リーチしてりゃマンガン…。
|:.:.|:.|:.:.: | | | :.:.: |:.〃 \:.:. |〃⌒゙ミ、:.,': /:| |:.:.l:| { : }
l : |:.|:.:.: | | | :.:.: |:.{{ l|i|l \| :i|i 》/:.∧:! !:. l:| } : {
‘,: |:.|:.:.: |_| |:.:.:.:.Ⅳ _ _ ":.:./:.:.゙|_|:.:.l:| {. マ } でも これじゃ タンヅモのみ…。
Ⅵ |:.:.:.:l | | :.:.: |  ̄´ ` ̄ .ハ/i :.:. |!:.:. l:| }. ジ {
マ|:.:.:.‘.廴l :.:.: | ヽ i :. |:.:.:.:|! ト、リ {. で }
゙:.:.:.:.:.`ト|:.:.:.:.| ′,'!:.:.: |l:.l / } ? {
゙:.:.:.:.:|ハ:.:.:.:|、 ___ イ: / |:.:.:.八| L_ ,}
゙ :. |∧:.:.:| ` '――′ イ:.:!/ .|:.: ′ } 厂´
゙:.:|:i∧:.:|. ` イ:.: |:.:/ |:.:′ -=彡′
ⅥVハ | ` .._.. <:,イ !:.:.: / .|/
‘| 厂〉、 /、:.:/|:.:. /
リーチなら
一発ツモ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│③│③│③│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│ 4.│ 5.│ 6.│ 7.│ │ 7.│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
711 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:50:54 ID:69K8UCAI0
. ────====ミ
ィi〔二二二二二二二 、:....
/:.:.:.:.:.::.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、 \:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\}:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:|:.:.:ヽ
.,:':.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:' l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. !:.:.:.: ト :.:.:.゚, チクショウ
/:.:.:.:l:.:.:.:.:./{:.:/ \l \:.:.:.:.:.:.!ヽ:.:.:.:!:.:.l:.:.:.:. |:.:.:.:.:| \i
./:.:.:.:.:.:、:.:/l V__\,, 、:.:、、|_,厶斗r七:.:.: }:.:.:.:.:| > なにがしたいのよアタシはっ!!
/:.:.:.:.:.:.:.:.V:.:. (( )) \:.{___\:ハ:.:. ':.:.:.:.: l 、/!
./:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:l / 厂´ , (( )) V .:.:.:.:.l| \|
':.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:人_.ノ  ̄/ { /:.:.:.:.:.:.:リ > こうなったら三暗刻ねらいよっ!!
{:.:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.:.:.′ ___ { .ノ./:.:.:.:.:.:.:./\ イ
、:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:{ 「 ̄ ̄´ `ヽ ̄ /:.:.:.:.:.:.:./):.:.:.:.:.:リ 5索6索引けっ!!
r‐ヘ V:.:.八:.:.:.:父ト . ! │ /:.:.:.:.:.:.:./イ:.:.:.:.:.:′
/⌒ マ7´ 刈 レヘ:.:.:.:.:.:〕iト | .イ:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:/ 7索でもいいわ、引けっ!!
>‐ }i:{ \//i:i/: : : >───≦:.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:イ:/
 ̄ ̄  ̄ゝ __ /i:i/: : : :/ ̄`ヽ/: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.イ ̄`ヽ:!'
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ 4.├─┬─┬─┐ ┌─┐
│③│③│③│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│索│ 5.│ 6.│ 7.│ │ 7.│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
712 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:51:38 ID:69K8UCAI0
┌──────┐
│ その次巡 │
└──────┘
___ __
......:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`´:.:.:.:.:.≧o。
....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:./ _ ヽ
'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.'´:.:.: /-=≦://:.!:.:.:.≧o。、
':.:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.//:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:._____/:.:.:.:.:.:.: ′:.:.:.:.//:.: /: !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. , ん? ドラツモ…。
./:.:.:.‘, ′:.:.:.:.:.:,'.:.:. /:./イ:.:./ !:.|:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,
′:.:.:.:.:>‐ ァ':!:./:.:.:.:.:,′:./:./ !:./!: !:.|:.:|:|:|:.:.:.:.:.:.:.:. ,
,':.:.:.:.:./ /:i: |:.|:.:.:.:./:.:.:./:./ Ⅴ:|:.:!:.|:.:|:|:|!:.|:.:.:.:.:.:.::, ⑦筒と振り替えてリーチすれば
i:.:. / /:./ i! |:.|:.:.:.:.:.:.:. / \ Ⅵ:.:!:.|:.:|:|:|!:.|:.:.:.:.:.:.:.:.,
レ' /:.:. / /|!:|:.|:.:.:.:.:. f´¨笊ミメ`ー|:.|:.{!:.|ハ|!:.|:.:.:.:.:.:.:.:.′ メン・タン・ツモ・ドラ1で マンガン…。
./ /:.:.:.: / /: |!:|:.|:.:.:.:.:.:.| ら心,ハ |∧f斗七_|:.:.:.:.:.:. /
/ /:.:.:.:.:. / /:.:.:|!:|:.|:.:.:.:.:.:.ト、乂:::ソ ,ィf7¨}}:.:.:.:.: ∧
ヽ|:.:/:.:.:/ /:./:.:|!:|:.|:.:.:.:.:.:.|/i/7i7i ヒ:ソ イイ:.:.:.:./ ‘, でも、当然ながら、索子はフリテンなのよね…。
V:.:.:/ /:./:}:. !:.|:.|:.:.:.:.:.:.|//i/i/ ィ/i/i/:|:.!:.:.:./‘, ’,
V/ /:./:. {:. !:.|:.|: ト、: ∧ _ _ イ:. ! |:. ∧ ’, ’,
/イⅥハ}レ:!∧|ハ \∧≧=- 。o≦:.: |:.:.|:.: / ‘, ‘,_/
!/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i ヾ} |: /:.:/:.:.:.:|:.∧∧ ’,
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:!:>―< ム i|/!:./ムイ!,′ ‘, /
,′i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ マム |/ `¨´
./i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i: / マム
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:!′ !マム 、
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│③│③│③│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│ 5.│ 6.│ 7.│ 7.│ │④│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ドラ
713 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:55:13 ID:69K8UCAI0
_____
. ´二二二二 ` 、
/:.//:.:.:.:ィ:.:.:.:.:.:.:.:.\l:.\
__,/:.:./:_:/_:l:_/_{:.:. !_:_:!:_:_:_:ヽ:.:.ヽ
/ イ:.:.:i:.:/l/ }/ \l ヾト:.\:.:.|:.:.:.「 \
.{ / |:.:.:.{/===== =====ヽ|:.:.:.| ヽ. } ん~~~
∨ |:.:.:.⊂⊃ ⊂⊃:.:.| V
ヽ./|:.:.:.:| Λ |:.:.:.ト× やっぱりこんなフリテンで
/ / i|:.:.:.:| |:.:.:.|:.|、 \
\.廴.!:.:.込、 ノ:.:.:.|:.|_}./ リーチは打てないわね。
lハ:.:.:.:.:〕iト _ __ .イ:.:.:.:.リ/
\lヾバト:.:.::} {:.:./:.:.:ル:.レイ/
イ: :|====|: :〕ト. とりあえず⑦筒を切ってダマテン。
ハ: : :| |: : /: ハ
| \:_:|_ _|:斗- ミ| 三暗刻ねらいを続行…?
ゝ. \i:i:| \i:i:}ノ.ノ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│③│③│③│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│ 5.│ 6.│ 7.│ 7.│ │④│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ドラ
714 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:56:23 ID:69K8UCAI0
-──━━
ィi〔:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:./ -────‐ :.:.:.:\ いやいやいやいや!!
./:.:.:.:.:,:.:.:.:/ -───── \:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:/:.:.:.:':.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:ヽl:.:.:ー─‐┐ あぶないあぶない!!!
「 ̄ ̄ V:.:.:.:.:l:.:/ 、::.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、 !
| |:.:.:.:.:.l \ l:.:、:.:.:.:.:.:.爪ヽ:./:.:.:.:.} _/
.才´ |:.:.:.:.:.N \ }:ハ:.:.:.:.: ! |:l/、:.:.:.: / \ 7索切ってリーチすれば 筒子で多面張じゃないのっ!
{ ¦:.:.:.:.:,イ笊心、 \:.:.lイ笊ハ:.:.:ハ ′
、 /|:.:.:.:. {{ l と刈 V と刈 :!:.:l:.:.\/ ②-⑤-⑧、④-⑦、③-⑥-⑨筒待ちっ!!
|∨:l |:.:.:.:.:.l. 乂zツ 乂zツ 才:.l:.:.:.:.:|
|:.:.l:.ゝ|:.:.:.:.:.|/i/i/ ′ /i/i/ハ:.:l:.:.:i:.:| 8メンチャン!! すっごいすっごい!!
|:从:.: |:.:.:.:.:.| u 「` ー┐ }:.:イ:.:.:l: ′
l l八:.:.:.: ト 、___.У . ィ:.:./!:.:// これなら一発ツモできるわねっ!!
/ \:.:| 弋: :ー…: ‐=≦/:.:.:X. j:. イ
./ 丶 ー一 ’ }/ ! ′ ⑨筒がフリテンだけど、リーチよっ!!
{ i |
リーチ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ 7.│
│③│③│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│ 5.│ 6.│ 7.│索│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
ドラ
715 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:57:05 ID:69K8UCAI0
┌──────┐
│ その次巡 │
└──────┘
f´ ̄!:::::l:_|_|\::\--/,r=ミ|::::::lヾく:l::', | | やったぁ!!
ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾニ二ヽ
┏┓ ┏━━┓ ,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心 `'" !::::::|::!',::|ハ::! ` ┏━┓ 一発ツモよっ!!
┏┛┗┓┃┏┓┃ .// |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ /::::/:::|_!:l リ. ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━//━!ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!!ヽ━━━━━━━┓┃ ┃ 安めで残念だけどっ!!
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ L! /ヘ |:|ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !イノl/ |:! ! !L.._ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ 〈_{━ ヾ.,!/ , ´ \ ∨,.‐、| l:| |ノ !━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ __!\ / __ム V⌒! !:! ! !ハ. ┏━┓ そして裏ドラがっ…!!
┗┛ ┗┛ /__レ-〈 / f´ ヽ. '. __! //./-‐ '´ /. ┗━┛
ヽ! |r' \l__ V/ /-‐ /
一発ツモ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│③│③│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│ 5.│ 6.│ 7.│ │⑦│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ドラ
716 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:57:46 ID:69K8UCAI0
\\ | l i 川 | l i川 | l i 川 | | l i川| l i 川//
三 三
三 きっと三枚のるのよっ…!! 三
三 三
三 そうすれば、バイm… 三
三 三
// | l i 川 | l i川 | l i 川 l i川 | l i 川 |\\
/ /
| 、 ,
} ', ヽ / /
ヽ } {/ / `ヽ /
`7 / | {
/ ,: l ',
/ / ヽ ヽ __ ___
/ / \__ } └‐┐ | |┌┐|
∠_ノ / ┌‐┘ | |└┘| [][]「l
丶-‐'´ __ ミ __  ̄ ̄  ̄ ̄ くノ
/ ③ /| ミ / 3. /|
/ 筒 // ミ / 索 //
表ドラ→ |  ̄ |/ |  ̄ |/ ←裏ドラ
 ̄  ̄ ̄
717 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 08:59:40 ID:69K8UCAI0
_ ---- _
/::::::::::::::::::::::::::\
,-</::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_, 裏、一枚もなし…。
/、../:;::::::::::::::::::::l:::::::::::::\:::i\
Y ヽY::/::::::::;::::::::::::}'::::::::::::::::::V:}ハ 2000-4000の 1枚オールです。
| |::i:::::::/ - === - ∨::ムi' }
{ 、 ,-У:::{.. -------- ..V::::'ヽ' }
} ミ<.i:|::::i:::://::::/:::j:::|::::::::}:::::} 〉 ', 何だったんだろ、アタシ…。
{ ム=<:/::{/:::::::/::::i::://-}リ \_i
____7 '´ {!/¨¨¬≦jノx==、/___ハ ',___
>'´ rV /}.}:}:| ミY `゙'<
..>'´ `ヘ、_ 从_ソ---rzソ `゙'<
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一発ツモ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│③│③│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│⑧│ 5.│ 6.│ 7.│ │⑦│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ドラ
┌──────────────────────────────────────┐
│ という訳で、大暴れしてチップは もらえたけど 結局マンガン止まりだった ハルヒでした。 .│
└──────────────────────────────────────┘
718 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 09:00:18 ID:69K8UCAI0
┌───────┐
│ 以上です。 .│
└───────┘
_,. . . . . . . .
, . : :´: : : : : : : : : :`:ヽ
/: : : : : ;ィv'"}:ノVi:ハ}ヽ: :\
/: : : : : / }ハ: :\_
/: : : : : / ‘,:「
; : : : : :/ _≦⌒ 一 、__ : :. くっ… つい牌山のを見てみたら
{: : : : ;′ -‐tfテヽ ∠⌒ }:/
/⌒ヽ{ `¨¨ ´ノ トfぅ 、/´ 次の俺のツモ牌が七萬…。
〈 / 〈 、 ∨ ′
\ヽ } l L -‐=ア } そして その次が發… だと…。
|: \_| | /
| : :/ |: , r ==ミ /
l: / :|:. U ` こ¨´ :i
l/ |: : .、 ,vw .::| まくりトップの8000オール…
____,′i ‘,: :\___/: : : V:::|
二二ニ=- / 〈 / | \ : : : : :ノ: :j : : :ノ 一発・赤2・裏3の チップ6枚オール…
二二二二ニ=- .__/ \/ | ` =- :_:_:_: イ
二二二二二二}ニ\ ¨ニ=-- .. |\ 阻止されたっ…。
二二二二二二}二ニヽ =-- .. ”¨ニ=-- | ヽ
二二二二二ニ/二二ニ, =-- .. __  ̄ ̄}
↑ 2着目だった親
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ 2.│ 3.│ 4.│ 4.│ 4.│伍│伍│六│④│⑤│⑥│ │ │
│索│索│索│索│索│萬│萬│萬│筒│筒│筒│發│發│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
裏 裏 裏 赤 ドラ 赤
719 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/15(日) 09:05:34 ID:69K8UCAI0
実際には、⑦筒一発ツモじゃなくてドラの④筒の2発めツモでした。
親の手も見てはいません。
さすがに、④筒引けば多メンチャン(⑨筒フリテン)だってことは
仮テン状態のときからわかってはいましたが。
「この展開で、どうして裏が1枚のらねーんだっ」とか嘆いた記憶があります。
720 :名無しのやる夫だお :2014/06/15(日) 12:59:41 ID:/PdzUU0E0
乙
ハルヒだったらドラツモった時点で清一色狙いそうだけどなぁ
721 :名無しのやる夫だお :2014/06/15(日) 20:31:47 ID:w8hgVq/60
おつです
一般人 → が……乗らず!
アカギ → 「俺のアンコはそこにある」
722 :名無しのやる夫だお :2014/06/15(日) 22:33:28 ID:iB8uFw/I0
アカギだからね、しかたないね
724 :名無しのやる夫だお :2014/06/16(月) 07:09:06 ID:vy86CWgI0
>>721
翠星石 → 「一発裏裏裏裏裏裏ですぅ~」
725 :名無しのやる夫だお :2014/06/17(火) 02:33:01 ID:D9SQuiXo0
やらない夫の言うよう「ラス確アガリにまったく問題ない」は大前提として
ハルヒのように「それなりのリーチ」とか「満貫」とか「チップあり」とかの
条件つかない限りはしたくないって向きもありますよなー
739 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/22(日) 11:26:15 ID:HMCoEPyU0
次か、その次の本編あたりで
そろそろようやく「ラス確」の話をしようかと思っていますが
それまでには 板をどこかに移転しようかな~と考えています。
ネットサーフィンしていろいろ見てると、やっぱり荒れるような言い方の意見がとても多いんですよね。あいかわらず。
そういえば、とあるサイトで「モロ引っ掛け卑怯論」を見た時は少々驚きました。
いまどき相当めずらしいなぁ、と。
もちろんネットアンケートとか個人のつぶやきとかなら、卑怯論もそれなりに見聞きするとはいえ
自分のサイトとかブログとかで、論を展開して主張するのは、かなりレアではないかな。
740 :名無しのやる夫だお :2014/06/22(日) 11:41:52 ID:RlXdupv.0
乙です
荒れるからラス確の話の前に移転したいって話ですかね? 流れ的には
741 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/22(日) 12:50:22 ID:HMCoEPyU0
そういうことですね~
現実的にはやらない夫板2かな?
できるだけ今までと同じ1000までの板がいいので。
ただ、ランダムで起こるピンズの丸数字の文字化けもこまるんですよね。
したらば板全部そうなんでしたっけ?
742 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/22(日) 12:53:33 ID:HMCoEPyU0
2ch麻雀板では機種依存文字だからってことで
②や⑦じゃなくて(2),(7)って書くルールでしたねぇ。
マックとかの人が困るってことなのかな。
743 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/22(日) 13:00:15 ID:HMCoEPyU0
このスレではと言うか、俺はやらないですけど
流れ論とかやった場合も危険そうですね。
流れ、ラス確、システム、競技麻雀あたりかな。
744 :名無しのやる夫だお :2014/06/22(日) 14:16:37 ID:RlXdupv.0
マックからだと丸付き数字が数字ですらない文字になるはず
745 :名無しのやる夫だお :2014/06/22(日) 15:16:12 ID:I.Esa9rA0
流れなんてないよ
746 :名無しのやる夫だお :2014/06/22(日) 15:56:20 ID:WvZcbAJ.0
あるのは意思だけだ
747 :名無しのやる夫だお :2014/06/22(日) 18:18:08 ID:mYJZPyHcO
>>745
爆岡乙
748 :名無しのやる夫だお :2014/06/23(月) 01:50:44 ID:TdgQYhcg0
流れは、無いと困る人間が必ずいるから、流れがあろうがなかろうが
流れ論自体はなくならないという主張はわかりやすかったな。
一種の自己防衛本能よ。
流れが悪いから負けた。俺は悪くない。
実に分かりやすいロジックだ。所詮娯楽だからな。
756 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2014/06/23(月) 22:05:36 ID:R73/8Kwc0
つーか片山先生のところに行った時
持ってく漫画をノー爆にすれば
爆岡の絵を描いてもらえたのかな?
オバカミーコ2冊持ってったら、波溜とミーコ描いてもらいましたが
やっぱ爆岡が一番だなぁ
- 関連記事
-
- 虚ろな日々 79
- 虚ろな日々 80
- ハルヒたちの日常 39
- ハルヒたちの日常 40
- ハルヒたちの日常 41
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討192 ( 杏子 ほむら )
746+1 :どこかの名無しさん :2014/04/10(木) 23:25:09 ID:MLGKh7Rk0
一度ここで「ダメすぎる」と言われながらもしぶとく打ってます。
それなりにうまくやれた牌譜だと思いますが
http://tenhou.net/0/?log=2014040922gm-0089-0000-16ec8d3c&tw=2
東1は面前にこだわらずタンヤオ狙いがよかったかも…と思いながら
10巡目は打った瞬間にミスしたなと思いました
南2も両面重視でいったけど激しく疑問です
他にも細かいミスがありそうなので検討者はどなたでも
756 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:26:00 ID:dvV7boO.0
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l さて、今日検討するのは>>746さんの牌譜。
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l 以前の検討で手酷いダメ出しを受けたようね。
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::. こちらも身になる検討とするため
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::.. 厳しい物言いをする事はあるから、
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.\ それは勘弁して欲しい所なんだけど――
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::::::.
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::::::::::::
/イ:.:.:/三三ニV´三三ニヽ、:.:.:.:ヽ
/三三三/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ三三>:.、
./:.:.:.:.}ニ,イ:.:.:.:_,:.:.:.:.:.:.:.:.,-:.,:.:.:.:.:.ヽ三!\:ヽ
/イ:.:.//:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.ヽヽ:.:.:.
/:.:イ:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:,:.,.:.:.:.:.::.:.:.l:.:.:.:.:.:.:ヽ!:.:.:..
l/ /:.:.:.:./:.イ:.:.:.:.:イ:ハ:.:.:.:.:.:.:ト,:.:.:.:.:.:.:.:.l:.l、:. 最初にザッと見た感想を言わせてもらおう。
イ:.:.:.:.:l:.:.:l:.:.:.:./l:l l:.l:.:.:.:.:ハ:.:.:.,:.:.:.:.:.l:.l リ
l:l:.:.:.:.:l!:.\,:.:.l l:l リ ,:.:.:l/l:.:l:.:.:.:.:.l:.l
| 、:.:.:.:l下ニ=-、 | |:.イ云アリ:.:.:.:.,'!リ ――いいぞー、今回の牌譜は、なかなかできる感じだ。
,:.:.:.| 弋z(ソ l弋zソ l:.:..//,
ゝ:.:.、  ̄´ , |:./:.:.:l 少なくとも、そんなキツいダメ出しを受けるような
l:.ミゝ _,. -ャ , イ/:.:.:.:..
|:.:.:.:.:≧ 、 _ ゝニン,. イ:.:}-、:.:.:.:.:., レベルの牌譜じゃあないな。
|:.:.:.:.:.:./ /l、ー,.≦彡/イ ̄`ヽ:.:.
|:.:.:.:.:./ /:.:l:.:.l「:.:.:.:/:.:/,..-―-、 ヽ:.
,:.:.:.:.:.〈 /:.:.:ヽ/_:/:.// ヽl:.:. あたし好みの牌譜という事もあるし、
,:.:.:.:.:.:.:.:∨:./n ll:.:.:.:.:.:l{/ ヽ、:.
/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:l lソ,/:.:.:.:.:.:/ \ ほむらと2人で見させてもらおうか。
/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.l_,/_ノ:.:.:.:.:.:.l ___ ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l ,...////////ヽ、 、
757 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:27:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │六│
│二│三│四│四│六│八│①│①│⑦│⑦│⑧│.6 │.7 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_,.............._
,..::::::::::::::__::::::、:::...
/:::/,-―――-、:::::、:::::... ここでの六萬切りは、
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::.
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::. 牌効率として次善の一打ね。ベストは⑦筒切りよ。
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、 「六萬切って⑦筒を暗刻にする」パターンだと
|:::::ゞ! ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、: 四六八のリャンカン形が残るわよね?
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、 「⑦筒切って六萬を暗刻にする」パターンなら
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l l:::::::::::.
/:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄| ,':::/:::::::::. ⑦⑧の両面が残る。
/:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.| l/イ:::::::::::
〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:l /イ´:::::::::::: 両面 > リャンカン形 だから、⑦筒切り優位。
,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{ ,!:::::::::::::::::::
,: : : : : !: : : :`": : : : : : : : : : \: : : : : : : : : :ヽ!:
.,: : : : : :!: : : : : i 、ヽ: : : : : : : :ハ: : : : : : :\: :\
i : : : : : V: : : :ト ! \ヽ、: : : : : : ハ\ 、 : : ム: : :
i: : : : : : :V: : : iヽ、 \ヽ <: : : :∧ :ヽヽ: : :ハ: :
!ハ: : : : : ハ : : ム ヽ ヾ、 ` >x:ムヽ!ノノヽ:ム:
!!. V: : : :{ rミ、:.ハ 、 ,>",__ z-┐!ヽ ( `i ! 「頭候補2種残し」を守ってるのは良し。
i. ヽ: : ハ V):ヽxヽ ゝ ' 〃:示 ./ヽ ノ!
\ ム ヽ::::} 弋::::::::! .rイヽヽ そこに「強い形を固定・弱い形にはフォロー残す」を
`ゝミ、¨ ゝ- ' /!///ヽ
ヽ ' _ '''' /' i!//// 加えるようにな。
, -≧ 、 V `'ヽ , イ"/, イ////
, < .i>. .二¨¨<-" ヽV/--- ミ
/ ! i"///>--- ,"/!`>、 i その辺は牌効率の基礎部分だから
/ .! !//////////i八::::::::i .//
., イ .!.i//////////L > "L' やっぱり甘いっちゃ甘い。
ヽ ___ ! i///////////,¨ム//ヽ¨
ハ , -‐ 、 ! i/////////////////,o
758 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:28:00 ID:dvV7boO.0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │八│
│二│三│四│四│六│八│①│①│⑦│⑦│⑧│.6 │.7 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__ /∠⌒
´ ̄>ヽii<二>‐ミ
{ >ー―i┴ 、 ーソヽ__
, ' : : : : : リ: : : : ヽノヽ\_, 鳴きが入ってるから、判断つきにくいんだが
/: : : ⌒ν<⌒: : : :ヽ: ヽミ
レ´,' : : ,: : : 、: : :ヽ: :ハ : ', 「打った瞬間にミスしたなと思った」のはここなのかね?
,/ ,' i: : ハ ト: : i、: : :.∨人: :',
.| i: :i: :ハ リ ヽ;| ヾ; ; レ: :/ヽ: :',
_l:l: : !_ト_、 ィi´_M/ィぅ: : : : : : 実際タンヤオ寄せ前提での①筒落としは充分ありだろうが
! ト{ミ乂ぅ 乂ンノィ l>ミ: : : : : :
vヘ :;. イ イ ⌒ ヽ、: : 678三色での面前高打点もあるし、ドラ⑨筒がタンヤオで使えない
\> ー ′∠ | ',
Lr-ィ} {玉} ,' / /ヽ から、ここは言うほどミスでもないと思う。
',Y ト ミイく __ィ'ヽ='
リ ∨∨ ̄ム
_L Y ∧ ミ ……ま、前レスと同様の理屈で、
/::::/ ̄ ̄'′/〉/ヽ
ハYt:::>ー、...ノ //‐r`ヽ ⑦筒切りの方が好ましくはあるんだが。
`' 〉イ:::::::::::::ノーヾ、/r<冖
|:::::::::::{'´:::ヽイィ'' /∧
759 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:29:00 ID:dvV7boO.0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│萬│六│八│①│①│⑦│⑦│⑧│.6 │.7 │ │⑦│
│萬│萬│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, で、多分だけど実際には
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l これこそ「ミスしたなと思った」一打じゃないかな?
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 確かにカン五萬の受け入れを消すのは
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ 大きな直接の牌効率ロス。
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-, 推奨としては、確実に⑧筒切りで――
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.
760 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:29:59 ID:dvV7boO.0
/⌒
⌒\ / /⌒
-―z‐z‐z‐へ \,///ニニ=-
\ニニニフ⌒:.:―:.⌒ヽーへニ=>
/⌒ く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',ニ\- 、 しかし、あたしは支持するぞ、四萬切り。
| i:.:/:.:.:.:/:./vヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:', ⌒ ヽ
/:.| |:.|:.:.:.:.ハ/"゙゙゙ヽ:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.', }
/:./| l十‐-ト V-‐十.:.:.:.:.:. ,、 赤五萬も見えてる訳で。
/イ:./ | |八:.:.:| |:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.| /:.:\
|/ ,| 〃宅う 侘う ヽ:.:.:.ハ| /\⌒ 次巡に普通の五萬を入れた所で
{ /:| | 込ッ 込ッ }:.:.:.| / ⌒
/.:.; | ′ ノイ:.:| ∧ 「十二巡目役無し両面・子」だろ?
/:.:/ー---‐ ヘ r―‐ v┐ / -|:ノヽ/:.:.i
/:.:└r―-―イ:.> ー―‐ ′ イ l' }′:.| さほど魅力を感じるテンパイじゃない。
/:.:/:.:.:.| |:.:.:トミ=┐┌イ:.:.:/ ハ:.:.|
/:.:イ:.:.:.:.:| マ)ヽ_)∨(__ト〈、 :. / V
./:./ |:.:.:.:.八 :. 〉/ニニ7 _くニニ\ ::./:、:.\ なら、今風でこそまったくないが、
/:./ |:.:.:.:.|.:.:.:. ::, /ニニ/ ハ_)ト\ニ=V:/:.:.:.\:.\
/ ′ !:.:.:. |:.:.:.:ヽ ::Уニニゝ‐┐ r_ノニニハ :.:.:.:.:.\:.\ 先に⑥⑧⑨を入れて①を落とせば
./′ |:.:.:.:.|:.:.:.:{ヽ/ニニニニニ〈___〉ニニニ}:.:.:.:.:.:.:. | \:.\
Χ:.:.|:.:.:.:.Vニニニニニニニ|ニニニリ:.:.:.:.:.:.:.:.| ⌒ 手が非常に魅力的となるという
∧:.|:.:.:.:.:.ヽニニニ 辷_彡|ニ辷彡7:.:.:.:.:.l:.:.:.|
/:.:.:ソ:.:.:.:.:.:.:.ト ニニ ヾ=-ニ | / ヾ=‐{:.:.:.:.:.:l:.:.:.| 四萬切りは、かなり面白いと思う。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} ニニニニニ / ニニニ|:.:.:.:.:.:l:.:.:.|
./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.从 ニニニニ; /| ニニニ〉:.:.:.:.:.l:.:.:.| 鳴きも想定できるようになるしな。
761 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:31:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
│一│萬│四│五│六│七│八│⑥│⑦│⑨│⑨│.4 │.6 │ │.8 │
│萬├─┤萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│ │索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..} 当たり前の人には当たり前の一二萬落としだけど。
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.:
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.: 上卓レベルだと、一通に拘ってしまって
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:.
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:. ヘンな牌切ったりする人もいそうな形ではあるわよね。
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:.
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:. 当然の一打を間違えないのは良い事よ。
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:.
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:.
/ _
./' , -,'< ___
─-----.、!:レ: { 二>.-┐ヾヽ、
┌--..'`>, ∠. .、:::::::::::|: `:ヽ ヽ
〉.- :': : : : : : : : `ヽ、::::|: ヽ、`ヾ、
,. ': : : : /ヽ: : : :  ̄ヽ.ヽ::|ヽ: `. 、: :ヽ ただ、あたし的ベストは一萬切りだっ!
./: : ‐‐: : : : : :ヽ:ヽ: : : : ヽ:` : ヽ: : \ 、: \、
/: : : :| : : ト ヾ : : :.ト ヽ : : : ∨ : : i: : : :ヽヽ`ヽ 次巡に二萬が重なれば、⑨筒落としで
,/: : : |: i: :ト | ヾ ヽ: Xヘ : !: :i ∨ : |: : : : : ヽヾ:.ヽ
/ ィ: : : !: |: iヾ、 `/.,x‐<l、!: !: !ヽ: !: : : : : : :ヽヽ ヽ 手がなかなかランクアップするだろう?
/' .l: : :人:!十ト ' r'::::} V:/ /, //: : : : : : : : :ヽマヘ
人: : : :ヽィrぅx `,,,, !イ:/-':/: : : : : : : : : : : : !:|
ゝ ヾ、ヽヾ ' , _ 、 V//: : : : : : : : : : : : : |jヽ 序盤だから、「守備的に外から落とす」より
\.ヽヾ '''' < .! ,イヽ : : ; ‐‐ 、.: : : : : : : :
ヾ ゝ _ /---┬{ .\: : : : : : : 一萬切りの攻撃的手順の方が強いはずだ。
r i「 .i i _ ヽ: : : : :
.__ .>' }}> ヾ 、 |\ / ̄ < :
/ ,ヘ`/ ヾ、 .|丶.、 ま、正直ここは中~上級者でも手拍子で
レ' .`丁` xヽ-!: : : :>
/ 。 ノ `.7.、: : : : : > 「ペンチャンは内から落とす」の二萬切りを
八 -- ' ∧ヽ: : : : : : ヽ
| ゝ- ゜ ∧:ヽヽ: : : : : : ヽ してしまいそうなポイントだし、
| | 。 ハヽヽヽ : : : : : :
| i , 、 、 {: : : : ヾ、: : : : : 責める程の所ではまったくないがな。
762 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:32:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│二│四│七│八│筒│⑥│⑥│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │六│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│北│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.7 │
│二│四│六│七│八│⑥│⑥│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│北│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
.≦三三≧;.
/三三三マ三:三:ム
/::>´.≦:三:マ:三i三ム この辺りも、なかなか良い感じね。
l´≦´三三三三マ三i三ム
/i三三三/!マムイ_マ三!:三|
/ |三─!リ_ヽ! ` 之リ|!i!i:ト;三! 今風だと「全力攻め手順が優位」とされがちで、
l|リ三代少 ゙゙゙ |!i!i!ソ三!
ヽ!ヽ;:八 ゙゙ '-‐ /三!:三:i! 北を切って「④筒で好形変化期待」「7索シャボ活かし」を
i三リ≧;‐ イ-リリ;三:;ム
|リ/ヽi ̄!.!!/リ./ソ´`ヽ、 良しとする人も多いし、実際それが強いかもだけど。
/ソ|';:::::::| r=x=. /´:::::::::/ヽ.
/ソ/| ';:::::レ∧::! /::::::::/、 ヘ.
/ソ三!/;::::/ ∧レ::::/\ 、 ヘ. 北がほぼ完全安牌である以上、
/:三i: ';′/.::.x ´ ∧ ヘ.
/三:三;` |! ´ ///\ ヘ. それを取っておいて守備力キープしようとする感覚も
/::/;i三:i; i |!. ///:/:// ヘ
/:;//イ三,′ l ´ /////イ / 充分に妥当だと思う。OKよ。
/://三三マ′. l _ ∨////!__/イ
/;//イ三三/′ ,、 =三`¨ `Y:i//////イヽ丶
763 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:33:00 ID:dvV7boO.0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
│二│四├龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │
│萬│萬│六│七│八│⑥│⑥│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │北│
└─┴─┤萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
. -‐━‐-ミ
/ -‐…‐-ミ `丶
__ .′/-‐===‐-ミV } -‐‐-ミ このチーテンも、実に良し、だな。
Vニニ=‐- __ -‐ }厶 -‐‐-ミハ
Vニニニニニニニニ=┐____. . . . . . . . .\
|ニニ>-‐==‐-.丿ニニ}ニ\ . . . . . . ゚。 「面前なら8000見えるのを
. . ´. . . . . . . /. . . . .}ニニハ. . . . . . .乂____彡 2000にするのはもったいないからスルー」
___/⌒. /\. . . . . . . . . }ニニニ|. . . . . . . .
/. /.. . .. ./. . . . . . . . . . . . . └-=ミ∧ . . . . . . | という発想は、ここでは確実に害悪。
/ . . ′ . . /. . . . . ./.|. . . . . .-‐ヘ. . . Vハ. . . . . . |
-‐=′ . i. . ././ }. . . / ∧. . . . . . . . . . . .|-┘. . . . .八 急所を埋め絶好形テンパイ取れるのを
. . . . .| .∧{ ノ}. . / / . . . . . . . . }|. . . . . . . . . .{
|. . ./ .V ト、_ }/|厶斗 . . . . . . . 八./. . . . . .∧{ 八巡目でスルーは、絶対にない。
八. { . ヒリ `トミ___, }. . . . /^V. . / 〈/ {
\〉 } , ヒ.リ ″} . /_rぅ丿. /
/. 人 厶イ. -‐ . . ./ これスルーするのは面前型とか攻撃型とか
/ . . . . 个. . . ‐- . r┐. . . . . /
/ . . . . . . 丿. . . .〕ニニ爪_/ { . . . . / でなく、鳴きがなってないだけ。
. . . . . . /. . . .厂〉'^V⌒辷__八. . . .{
. . . . .../ . . . . . |_/r=<^V........... ⌒丶{
. . . /. . . . . . . . .〉...Vン__」......../ ゚。 満貫欲しけりゃ、この後に赤五萬引いてから
. / . . . . . . . . /└ァく__........... °
. . . . . . . . . . .{.........′...............| 赤5索でアガればいいってだけの話だ。
764 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:34:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│五│九│①│⑥│⑧│⑨│索│.7 │.9 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│西│北│中│ │発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
____
..:::::::::::::::::::::::::::::::`丶
/::::∠二二二二二':::::::ヽ
/:::::/:::/|::::八::::::|∨\:|:::::::::: 八種九牌、配牌時点でどうしようもないクズ手。
::::::::|∨テ〒 \|テテ〒 ::::::::|
|::::::リ ヒ):ソ ヒ)::ソ│::::| :|
|:::八 _ |::::::|)| という訳で、とりあえずは国士とチャンタの
|::::::个:r::::::z─‐z‐:::=ニ7:::::八|
\ ::∨:::く \/ ヽ ::::/::::::::::::::、 テンビンで手を進め、ヘタな手成りは見ない。
/\|:::/| ∨介∨ ∨/:::::::::::::\
/:::::::: / ,| /│ |、 ヘ::::::::::::\厂
::::::/∨ リ {ヘ_∨\ ::::| それが攻防共に勝る打ち回し方でしょうね。
|/ 厶∨ V∨厶 \|
(_ノ∧ ∧ ∧ ゝ、_) 文句なくOKよ。
/ /∨l |\/l∧
`ーr‐┬ーr─r'┘
765 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:35:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┤ │ │ ┌─┬─┐
│七│七│九│①│①│筒│⑨│⑨│中│中│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒├─┴─┘ │南│南│ 南│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴──┘
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx<
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ 対々で満貫、チャンタでも5200。
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ,
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:| 可能性としては九萬引きからの混老ハネ満も。
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:|
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八
/: : : : : : ゝ ____v ¬ イ : : : :/| 序盤だし、これは守備力度外視で
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_!
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ 仕掛けて良いだけの攻め手だな。
.八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_| 文句なしで――
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_|
`^^ \_/ニ7 ゝ>} _j「|
/ニ7_〉ー=' 〈[⌒]〉
/ニ7 O/
廴/ ∨
766 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:36:00 ID:dvV7boO.0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤九├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│七│八│萬│①│①│⑨│⑨│ │六│ ┌──┤ │ │ │ │ ├──┐
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│ │萬│ │ 中│中│中│ │南│南│ 南│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::.
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、 親リーチを受けてのここも、実にいいわね。
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一'
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ / チャンタを消しても、積み棒踏まえれば
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー { 打点6500が3900になるだけ。言うほどの差ではなし。
./イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人
.|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y} 対親リーチの安牌切りでテンパイキープできる
.l::// /rく_/ Y } 八
.|′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ この選択の方が、確実に安定するでしょう。
|j \\ '. / }\/ / ノ、
\.`∨--― ¨¨人:::::〉
〈/`┬':::T¨¨ ̄ ー‐′ 冷静な打ち回しに文句なしよ。
l}::::::|
767 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:37:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│一│八│八│九│①│.4 │.5 │索│ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索├─┤東│白│中│ │東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧ この第一打ドラ切りは、正直、悪手ね。
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} ほぼダブ東ポン前提の手だし
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 6索引きや重なりでドラ7索を活かしての
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::.
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::. 打点チャンスをいきなり見切るのは
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::. さすがにもったいない。
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\ 親という事もあるし、数巡くらいは
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ 攻撃的に引っ張るべきでしょう。
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 人::::}:::}
//`:i: : :ヽ: : : : ヽ: :ヽ: :ヾヽ
/:: :i: : :∧:ト : :ヽ: : : :ヽ : ヽ: ヽij だがま、以降の手順を見れば
./;イ: : .|-:/ ヾ ヽ'丁ヽi: : i : : !: |:l
i/|.: |: :Ⅳ_ 〃う ̄`>: l: _ |: :ト:| 「ほぼ萬子一色手寄せ前提」で意識していたのも分かる。
|: ヽ:|'うハ 弋_i.| /`' iY: | |j
ヽ: ト.代.」 ___ '''/,.'.,_-ノ: :l
V .l''' ャ‐ '-vノ .',. ': : : : : ∧ その意識でドラを早切りしたなら、
` ヮ‐.ェ ̄-<-、: : : : : ヽヽ
/: i /<.0.>ヽ,へ、 : : : ヾ ヽ、 手順自体は悪手としても、妥当性はないでもない。
, .', : :ト |:::::十:::::|:i >`>: : : : :ヽ``
/フ : ;イ:| .}::::::|:::::::l',ヘ/、::ヾ 、: \
/: / |:i`/:::;イヽ:::ヽ-' ヽ::ヽ ヽ 、:ヽ あるいは単にドラチェックが抜けてただけかも知れんが、
i:./ .!/::/i'-ヽ 、:ヽ ヽ:.i .ヽ: i
V __//i_」' `┤__ヽヽ V V なんにせよ、「5索重なったんで対々移行」も含め
┌' ヘ-,┘┘ ̄┴-,-ヾヽ
ゞ. `'` i:::::/ ̄.i::::::ヽ,ヽニノ あたし的には嫌いでもない打ち回しの局だ。可としておこう。
` .[`-.イ ̄`' ト[__〉
768 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:38:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│四│六│七│七│①│筒│.4 │.6 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤索│索│南│白│白│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l 極端は極端な④筒切りよねぇ。
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 u ,::::::::/::::::::::l 一応言っておけば、正着は間違いなく①筒切りでしょう。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. 赤⑤筒引きからの456三色とかだってあるんだし
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. いきなり手成りを見切る必要はない。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
( /⌒¨フ_彡
厂二二二ニ 、)/: :∠⌒-=く _
{二二ニニニ=-\: :( -─==─ _⌒¨¨¨フ
(\}二_ ィア ¨¨⌒ー=ニ⌒\二二二≧=-フ
>⌒ヽ : : : : : : : : ヘ : : :_:_:.\二二二二〉
/: : : : : : : :厂 ¨⌒ : : ∧ : : :‘, \二ニ=/
/: / : : : : : ∧: :/V{: :.:i: : | : : : : \: :∨厂¨ , が、まあ全力で一色手寄せに向かうのにも
∠ニイ : : :{ : : : / ∨ {: :∧:人 : : : } : :>リ.: : : : ,
|: : : :∨.:.芹≧x ∨ァ=≦孑 : |: :/ : }: :! : : : . 守備優位性のメリットがあるっちゃある。
、 : : :∨ )ミ )ミV∧ |:/: .:/∨: : :}: i
.ノ\: : ノ Vソ __V辷ツ.' .:Ⅳ : / :/: : : :|V
/: : : ∨乂 厂 V{ ⌒)i /.: :/ :/: : : : :| カン5索の出に合わせ、
/ ィ二彡: :<・))<.._乂 _ノ//: V: : / :/.: : : : : !
(/⌒ : : : : : :(⌒つニ<⌒>(/¨⌒マ_/_:/.:.: : : : :ノ 「白のみ1500点でよし」という移行も
′: : : : : : _ァ⌒¨¨V::/::::V:::人_::::::::::::::\(: : : : /
i0゚ : : : : :〈 (:::::::::::::/:::::0}:::::::::::\ .::⌒¨} ).: ::/ 悪くない柔軟性だ。
| : : : : : : : ) )::::::::ノ:::::::::;ノ\::::::::::::\ .::/ (.:.: {
|: : /{: :/(_,ノ从人爪厶人::::::::::::ノ)/ _ノ;_:_:>
乂( ∨⌒マ⌒¨フL厂二ニニ辷匕八ア⌒ この局も、あたし的に可としておこう。
` (_/ V⌒!
∨ソ
769 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:39:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│ ~東三局 二本場~ │
┐─────────┌
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| 「七対子でのアガリ狙い」と「守備重視」の
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! バランスで打った局、なんでしょうねぇ。
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, なんかその辺のバランス感覚が微妙に把握しづらかった
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l けど、ダメという一打はない感じ。問題なしね。
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
770 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:40:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│五│六│七│③│⑤│⑨│.5 │.6 │ │ │ │ │ │ │
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│南│白│発│中│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/.イ
/ ' |
/ ./ |
/ / l |
___ / ̄\/∠}| |
___>‐:\/ /⌒ミ、==-、|__|
「ニニニニニミ∨ニニニヾ、ニヲく
/:.(ニ>:´:.:.:.:.:.:.:.:.:`<}}ニ〈:.:.ヽ
{:./__:/:.ヽノ⌒ヽー‐、リ:`く:.:.:.:.:.、
/´:/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:x‐‐-:、:.:.い:\:..\
/:.:.:ハ:.:ト、:.:.:.:.:.:|,<:.:.\:.:.:V:.}:ハ:.:.:ヽ:.:.\
':.:⌒ト|、ハ \:.:∧,ィ升「》:.:.:.V:/:.}:.:.:.:.:.「 ̄ この配牌なら、役牌重ねを期待するのが
|:.:.:.:.rテミ、 \lⅥレ川 }:.:.:}⌒Y:.:.:.:.:..|
|:.:.:.:.:小,ハ Vrjりノノ /:.:.:.:.:.:.| アガリやすくなる打ち回しだよな。
\:.从Vり .ィァ‐:'ハ:.:ヽ:八
}:人 ャ ツ .イ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.\:ヽ __ノ
ノ:.:.:.:`>ァzrvr彡勹ヽ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.}ー― ' その前提で見ればこの局の打ち回しに
、__,/:.:.:.{て_ア/((亞)) {-、/\:.:.:.:.:ハ:.:.:.:,
`ー―‐‐彡∧//从_,.介ー 7'冫 ):.:./:/l:.:./ まったく問題なし。実にいいぞー、OKだ。
/.イ:./〃 ̄ \ム =='=><_;/ノ j;ノ
´ |/∧/⌒ヽ )爻、 `マュ、
//{,人叉⌒゙く_乃气=、_r~r勿
// 爪′ \ ∨_, (=-'⌒´
// 《込、___∠) ) ゙ー‐′
〈/ ー―′
771 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:41:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│五│六│七│八│八│②│③│④│④│.4 │.5 │.6 │索│ │八│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
/:::::::::::::::::::`:...
//ニニニニニ}::::|:::::.. リーチ一発目に、8索が通された事であるし
:::::__八::::::辷}:::l:::::::i
|::::/_  ̄し/::::})::::| 合わせ打ちでテンパイとるけど
八/{ し /:::::/:::::::|
/八''_^ {:::::/{/⌒n/)__ トップ目としてオリる気まんまんだから
(::{::/::/只人::{ {{//( ニ
`ー≪⌒{__ /⌒>┼冖< リーチはせずに、一応の仮テン・形キープ、と。
ーァ=-r―f//}}/ 〈\:::::::::|:\
/:[___⊆ノ ̄〈 ∧ /⌒\ーァ::|:::::i}\
/::::::::::::::::/ ̄/ V ∨ \ //:::ノ::::ノ::::::\_) 南場の38100点持ちは守備優位だしね。
{:::(:::::::::{/ / _人__r<ニニ// \イ::::::::::::::::<
乂\::::( '⌒}///} Ⅴ/∧ }::::::::::}::::}⌒ヽ 最後のオリ6索切りも合わせて、文句なしよ。OK。
\ }///} Ⅴ/∧ ノ::::::::::ノ:リ
}i//ノ Ⅴ/∧ ̄ ‐=彡'
772 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:42:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤二├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌赤┐
│二│萬│三│六│七│ │ │ │ │ ┌──┤九│九│ │五├──┤五│
│萬├─┤萬│萬│萬│白│中│ │白│ │九萬│萬│萬│ │萬│五萬│萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
\ _ //|
|> ., \ / ///|―‐-_
( {////>}!: : ://///|<
> ー:ォ: : ト: : : ̄: : :`<//|: : : :ー-=ミ: .、
/: : /: / V ! ヽ:ト、 :| : : : : ヾl : : : -=ミ、 \ 「両面重視でいった」はここだな?
/: イ:/| / 斗イ '} |/|: : : : : : :ヽ: : :ト、: :ヽ
{: : :/イ 、 }/ 心ニ リ : : |, -ミ :/,: :ト} \ }
/|: : {Y 心 i ´ イ: : : lイ} | :/; :} / 白が2枚枯れではあるが、
/: : ハ : | } ' /: : : / ノ ノ :/;/
|: :/ }: :ゝ _ __ u /: イ:/ /: : : :/! それでも中切りが間違いなく正着だ。
|:/ ヽ八 /⌒' ノ'′.': : :/: |
. /、 />' : : : |
. ・ ^/: ヽ ___ _ |: : : : : : : / 単純な話、
/: \ ,.i^: : ://r─┤ .| |//7ュ、 : : : ;/
/: : : : :\ /: | :// |! ノ /////7¨⌒ Y 「2枚の中引いたら手変わり」と
/ : : へ : : : /ヾ!/ ∧上=' イ//// | 「2枚の二萬を引くかポンでテンパイ」
./: : / /  ̄Y ) //∧//////Y l
/: : / / 、冫 ////,∨,//////|/ 両者の比較じゃ、後者優位だろう?
./: : / ,.}_イ l/////0//////// ̄ ヽ /
|: : / /:::::::::::l l//////////// ' /
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//, 守備的な視点でも
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//! ここで二萬切りと中切りと、どちらが優位か微妙だしね。
.l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! ま、二萬の出が期待できないというのはあるし
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! 「こんな感じの形の時に両面固定」したいパターンは
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ ないでもないから、そこまで責める気にもならないか。
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ', 不可だけど、情状酌量の余地はあり、て所?
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧
773 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:43:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│五│六│七│①│筒│⑤│⑥│⑦│.1 │.2 │.4 │.5 │.6 │ │①│
│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
, -,─-
i: i ,x,-¨⌒x=ミ !
マ! .//-∠"__二`ヽ____ノ,i
, -──ヾ,!/:::::::::::::/, r┬ix- ."
/ ̄ニ/7⌒ ̄ ̄`ヽ,ィ !〉!:トヽ、
/ ,_/ ̄: : : : : > 、 ! r':トx ヾ、
r i: : : : : : : ,斗、: : :,.!,--xr_: :!ト i オリを考える意味はほとんどない局面。
/: :!: : : 、: X` .-,x ┐!。::::::::::!: :!ハ!ヽ、
//: : :i: : :ト、ヾ ! Xr心x!。:::::::::::!: j: j:トヾ、 /
/,イ: : :,x⌒ ゝ'".!。:::__::!: : :ムヽ ` ¨¨" ドラドラなら
i' V: : :ヽ,ィ心、 _"ゝ.!¨ .i" : : : ハヾ.、
Vトヾ ` ゞ' ' ,.<1 ,.i .!: __: : : ムヾヽ 愚形だろうが4枚残り、当然の即リーチ。
! ヽヾ--ゝ __`- './,! ムヽ ヽ: : :ハ ヾヽ
/: : : ̄rY人 ノ .} i: : : :,.ヾヽ
,.イ: : :,.ィ /{}7/ゝ---ィ .! : : : i マ., ここでアガればトップ可能性は
, イ: : : /ノ/-Y-///////ヽ,/: : :,ィ ! ,: ,
, . - ,"/ : : ノ.!////ゝ、////////: :/,/ i: ! 非常に高いし、躊躇う所じゃないよな。
, -. .":,>"/: : : / ゝ__////`//////,,// ノ //
/: ,>" ./: : : :.Y x/:∨/,゜///////,/" ̄ ノ" 文句なしのリーチ、OKだ。
/ :/ ./: : : : :,: : i _!: : :i//,゜///////,}
774 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:44:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│ ~南二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬龍┬龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤.6 │ │ │
│一│二│四│七│八│八│八│九│⑤│⑥│索│北│北│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_____
、..、./|. ,. ': : : ; - '
ヽ::::`ヾY: : : :'‐‐. 、
,. -‐‐┘‐‐- '>'::ヽ、: : :_ヽ、
--=': : : --┐---: : :/::::::ヽ: : ヽ`丶 面前だと意外にアガリにくいと踏んでの
/; : : : : : : | : : : : |: !::::::::::{: : :∧
∥: : :ハ:ト: :|--|: .:.| {_, __」 : : ∧ 強引な混一寄せだな。
レィx ヽ.__i、|: : :|: : : : :| : : : : : }
| |i .7 }ア: : / : : : /: : : |ヽ: |
〈'' 、_丶',,/: ;イ,^! _ノ: : : :.| ヾ! 上家がそうそう絞ってもいられん点棒状況
>- ,.-/イ-- ' |: : : : : :|
r/i ',.--ヽ |: : : : : :| という事もあるから、文句なしだな。
|,'0.>! iヾ、 | : : : : : :i
/十├ ┤'∧ .|: : : : : :∧
ヽ ゜ } .{ .∧|: : : : : : :∧ ただまあ――
ト,゜ | .| .!: : : : : : : : ヽ
| ヽ、! | ∧: : : : : : : ト、ヽ
775 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:45:00 ID:dvV7boO.0
さかのぼって
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬龍┤ │ ┌─┐
│二│四│八│八│九│③│⑤│⑥│.6 │ │ │ │発│ │一│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│西│北│北├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
__ /:./⌒
/⌒フ:.:.:.ヽ{:.:.「:.:.>zzzz┐
、zzz‐=ニニ=‐-―‐ =ニ二|
/マニニ/:.:./:.:.:.:.:.:.:.\:.:.\ミx
/:.:.:.:.∧7:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:爪:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.
/:.:.:.:./:.|:.|:.:./:.:./:.:.:.:/⌒:.:.:.:.:⌒\:.:.:.\
/イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:./:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:イ/ヽ:.:.:.ヽ:.:.:.:.Χ
/´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.′:.:.i .:.:.:.:.:.|:.:.:.:./ j| :.:.:.:.:i:.:.:.:.:.| \
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:|:.:/Χ |:.:.:/ l! |_|__;|:.:.:.:.:.| 五巡目で「混一寄せ」を発想するなら
|/:.:.:.:.:.:.:.r|:.:.:.:.:|V ___`ト/ ´|ハ:イ:.:.:.:.:.|
/:.:.:.:.:./:.:.l」ハ:.:.:.| 〃了抃 ィ圷ヽ|:.:.:.:ハ| それ以前に、ここで「発重ね」を発想するべきだな。
/:.:.:/:./:.:.:.:.:\ヽ:| 弋ツ 、 ヒツ ハ:/
/:./:./:.:.:.:.:.:.:.:.く八 "" ´ "" / 西切りか一萬切り、
/:.イ:.:.:.// ⌒ヽ〈 \ 〕ト 、 イ
|:.:.:./ ト、ニ\ `7=‐-\:.:ノ あるいはこの時点で混一寄せ見ての③筒切りだ。
|:.:イ |\ニYフハ|l ヽ\
|:.:|| 'ニ\【/二|| |
j::ハ| ヽ 'ニニ〕〔=ニ||/ .| 第一打は手拍子で切りがちではあるが
/ニ|廴__λ x ニニミ〃(_)ヽニ|| |
/:.|ニニニニX 'ニ||ニニ|x― v| 案外そここそが一番大事だったりもするからな。
/:.:「ニニニニ∧ ' 〃ニフ| |
/:.:.:.|ニニニニニ∧ 'ニニ7 :.| | できればだが、気をつけるように。
:.:.:.:.:|ニニニニニ=∧ ∨ニイ:.:.:| |
776 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:46:00 ID:dvV7boO.0
/: :二ヽヾV/r==ヽ-、:ヽ、
/: ///////>ム///////>、
/: //////':´: :': : : : : : :`: :>////ゝ、
/////<: : : r-、: : : へ: :':´: : :ヽ//イ 総評
//////: : : : :/: : : : : : : : ヽ: : : : : :Yヽ:!
久///: : : : : l: : : /: ハ:i: : : |:l: :、: : : ヽ`
|:Al|: : : : : :|: : !:l |l |!V: || |l、: l: : : :.ヽ 配牌のせいもあるだろうが、
|!: l: : : : l: |: :/|__!, | |:ナ‐t‐v‐: : : : :|
|: :|: : : : |:ハ| ,ノ __ _,|: : : :lリ 混一寄せが多かったのは性格的なものもあるかね?
|: : :| : : :| !、---、 Y .ソl: : :ハ
|: : : :、: :l、 ヽ_リ `´ ,l:/リ: |
|: : : : ヽ、ト、 '__ V/: :| 実際、混一に寄せるのは、攻防強いから
|: : : : : : : : ヽ_ ヽ ノ ,.イ: l: : :|
|: : : : : : : : : : ::`: >-=-<r,ア::i: :.| l: :| 積極的にやるべきで、それ自体は文句なし。
|: : : : : : : :, ―-r<=--.、:i !レ,ヘ:_:| |: :.!
l: : : : : : / 、、:::::::::::>ヽ:::::ヽ ヽ、:| この半荘みたいに、ハマれば強いもんな、本当。
|: : : : : :l l 、:::::://|{ii}ヽ::ヽ |:|
|.: : : : : | , ,} }:::::::\-='/::;::! ト、
|.: : : : : | /`//::::::::::::`ー!,!:::::::::V:ヽ ただま――
|: : : : : :|ニ=//:::::::::::::::::::::::::::o:::::::::ヽ: :ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::::\\|::::::::::、::::::::::::::::::::::. 手成りを簡単に見切るのにも、やはりデメリットはある。
,::::::l::::: ̄}::::::::::}::::::::::::::::::::::::.
ィイ::::├―::i}:::::::::::i}::::::::::::::::::::::::::}
´ 以V!r-マ }:::::::::::h::::::::::::::::::::::::, この半荘だと、東三局・東三局一本場なんかは
' '| i} |::::::::::,}}::::::::::::::::::::,
、 ´ .|:::::::::,x",::::::::::::::::/ 決め打ちがちょっと性急過ぎる感が強いわね。
、 _ ,:::::::::/ ,::::::::、{
ヽ 从:::::' ,:::::::::.、,
フ::::::::/x≦三三}::::::::\ 「まず第一に手成りに近い手順で行けるか考え」
'/:/::/三三≧≦マ::::::::::::\ 「それがムリそうと判断できたら、決め打つ」
/, ,::::/ここ/ マ:::::::::::::::\
///トニニ ⌒`ヽ::::::::::::,:::.\ ぐらいのバランスを心がけた方が良いでしょう。
/:// / | ’:::::::::\::::.\
/∧ト / | ’:::::::::::..\::::.\
/ / ∨ / | .|\}:::::::::::. ヽ:::::::ヽ 「決め打ち」に限れば、良い感じなのは確かだし
/ 〈 ' | .|::::::::::::::::::::. ::::::::.
〈} i} | | .|::::::::::::::::::::| '::::::::::. あとは「手成り」をキッチリ出来るようになれば
| | .|::::::::::::::::::::| |::::::::|
| ,〉 |::::::::::::::::. , |∧::::: あるいは化けるかもね? ――以上。
斗 /〉 .|::::::::::::::::/. |i i:::::
777 :746 :2014/04/12(土) 00:36:02 ID:oPVzAz9k0
検討ありがとうございます!
東1は確かに9巡目時点で怪しいと思ってたのですが11巡目時点でミスったと思いました。
東3はドラ7索はわかってましたが混一狙いで中途半端に残して後々切りづらくなるのを恐れてました。
東3-1も初めから混一一直線でした。
東4は「しぶしぶ」七対子狙いですね。ほぼアガリはあきらめてました。
問題の南2は冷静に考えたらどう考えても中切りですね…
白2枚枯れで思考停止してました。
南2-2は最初は面前狙いでドラが出た時点で混一切り替えって感じでした。
何とか前回よりも一歩前進できたみたいで嬉しかったです。
ただ、いつも手なりで取り合えず進めても結果的に中途半端になることが多いので
牌効率をもっと高めて精度を上げたいと思います。
ついでに前回の検討はあのオーラストップで満貫振った麻雀会のアレです(笑)。
>>1さん改めてお疲れ様でした。
一度ここで「ダメすぎる」と言われながらもしぶとく打ってます。
それなりにうまくやれた牌譜だと思いますが
http://tenhou.net/0/?log=2014040922gm-0089-0000-16ec8d3c&tw=2
東1は面前にこだわらずタンヤオ狙いがよかったかも…と思いながら
10巡目は打った瞬間にミスしたなと思いました
南2も両面重視でいったけど激しく疑問です
他にも細かいミスがありそうなので検討者はどなたでも
756 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:26:00 ID:dvV7boO.0
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l さて、今日検討するのは>>746さんの牌譜。
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l 以前の検討で手酷いダメ出しを受けたようね。
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::. こちらも身になる検討とするため
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::.. 厳しい物言いをする事はあるから、
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.\ それは勘弁して欲しい所なんだけど――
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::::::.
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::::::::::::
/イ:.:.:/三三ニV´三三ニヽ、:.:.:.:ヽ
/三三三/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ三三>:.、
./:.:.:.:.}ニ,イ:.:.:.:_,:.:.:.:.:.:.:.:.,-:.,:.:.:.:.:.ヽ三!\:ヽ
/イ:.:.//:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.ヽヽ:.:.:.
/:.:イ:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:,:.,.:.:.:.:.::.:.:.l:.:.:.:.:.:.:ヽ!:.:.:..
l/ /:.:.:.:./:.イ:.:.:.:.:イ:ハ:.:.:.:.:.:.:ト,:.:.:.:.:.:.:.:.l:.l、:. 最初にザッと見た感想を言わせてもらおう。
イ:.:.:.:.:l:.:.:l:.:.:.:./l:l l:.l:.:.:.:.:ハ:.:.:.,:.:.:.:.:.l:.l リ
l:l:.:.:.:.:l!:.\,:.:.l l:l リ ,:.:.:l/l:.:l:.:.:.:.:.l:.l
| 、:.:.:.:l下ニ=-、 | |:.イ云アリ:.:.:.:.,'!リ ――いいぞー、今回の牌譜は、なかなかできる感じだ。
,:.:.:.| 弋z(ソ l弋zソ l:.:..//,
ゝ:.:.、  ̄´ , |:./:.:.:l 少なくとも、そんなキツいダメ出しを受けるような
l:.ミゝ _,. -ャ , イ/:.:.:.:..
|:.:.:.:.:≧ 、 _ ゝニン,. イ:.:}-、:.:.:.:.:., レベルの牌譜じゃあないな。
|:.:.:.:.:.:./ /l、ー,.≦彡/イ ̄`ヽ:.:.
|:.:.:.:.:./ /:.:l:.:.l「:.:.:.:/:.:/,..-―-、 ヽ:.
,:.:.:.:.:.〈 /:.:.:ヽ/_:/:.// ヽl:.:. あたし好みの牌譜という事もあるし、
,:.:.:.:.:.:.:.:∨:./n ll:.:.:.:.:.:l{/ ヽ、:.
/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:l lソ,/:.:.:.:.:.:/ \ ほむらと2人で見させてもらおうか。
/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.l_,/_ノ:.:.:.:.:.:.l ___ ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l ,...////////ヽ、 、
757 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:27:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │六│
│二│三│四│四│六│八│①│①│⑦│⑦│⑧│.6 │.7 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_,.............._
,..::::::::::::::__::::::、:::...
/:::/,-―――-、:::::、:::::... ここでの六萬切りは、
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::.
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::. 牌効率として次善の一打ね。ベストは⑦筒切りよ。
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、 「六萬切って⑦筒を暗刻にする」パターンだと
|:::::ゞ! ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、: 四六八のリャンカン形が残るわよね?
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、 「⑦筒切って六萬を暗刻にする」パターンなら
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l l:::::::::::.
/:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄| ,':::/:::::::::. ⑦⑧の両面が残る。
/:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.| l/イ:::::::::::
〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:l /イ´:::::::::::: 両面 > リャンカン形 だから、⑦筒切り優位。
,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{ ,!:::::::::::::::::::
,: : : : : !: : : :`": : : : : : : : : : \: : : : : : : : : :ヽ!:
.,: : : : : :!: : : : : i 、ヽ: : : : : : : :ハ: : : : : : :\: :\
i : : : : : V: : : :ト ! \ヽ、: : : : : : ハ\ 、 : : ム: : :
i: : : : : : :V: : : iヽ、 \ヽ <: : : :∧ :ヽヽ: : :ハ: :
!ハ: : : : : ハ : : ム ヽ ヾ、 ` >x:ムヽ!ノノヽ:ム:
!!. V: : : :{ rミ、:.ハ 、 ,>",__ z-┐!ヽ ( `i ! 「頭候補2種残し」を守ってるのは良し。
i. ヽ: : ハ V):ヽxヽ ゝ ' 〃:示 ./ヽ ノ!
\ ム ヽ::::} 弋::::::::! .rイヽヽ そこに「強い形を固定・弱い形にはフォロー残す」を
`ゝミ、¨ ゝ- ' /!///ヽ
ヽ ' _ '''' /' i!//// 加えるようにな。
, -≧ 、 V `'ヽ , イ"/, イ////
, < .i>. .二¨¨<-" ヽV/--- ミ
/ ! i"///>--- ,"/!`>、 i その辺は牌効率の基礎部分だから
/ .! !//////////i八::::::::i .//
., イ .!.i//////////L > "L' やっぱり甘いっちゃ甘い。
ヽ ___ ! i///////////,¨ム//ヽ¨
ハ , -‐ 、 ! i/////////////////,o
758 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:28:00 ID:dvV7boO.0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │八│
│二│三│四│四│六│八│①│①│⑦│⑦│⑧│.6 │.7 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__ /∠⌒
´ ̄>ヽii<二>‐ミ
{ >ー―i┴ 、 ーソヽ__
, ' : : : : : リ: : : : ヽノヽ\_, 鳴きが入ってるから、判断つきにくいんだが
/: : : ⌒ν<⌒: : : :ヽ: ヽミ
レ´,' : : ,: : : 、: : :ヽ: :ハ : ', 「打った瞬間にミスしたなと思った」のはここなのかね?
,/ ,' i: : ハ ト: : i、: : :.∨人: :',
.| i: :i: :ハ リ ヽ;| ヾ; ; レ: :/ヽ: :',
_l:l: : !_ト_、 ィi´_M/ィぅ: : : : : : 実際タンヤオ寄せ前提での①筒落としは充分ありだろうが
! ト{ミ乂ぅ 乂ンノィ l>ミ: : : : : :
vヘ :;. イ イ ⌒ ヽ、: : 678三色での面前高打点もあるし、ドラ⑨筒がタンヤオで使えない
\> ー ′∠ | ',
Lr-ィ} {玉} ,' / /ヽ から、ここは言うほどミスでもないと思う。
',Y ト ミイく __ィ'ヽ='
リ ∨∨ ̄ム
_L Y ∧ ミ ……ま、前レスと同様の理屈で、
/::::/ ̄ ̄'′/〉/ヽ
ハYt:::>ー、...ノ //‐r`ヽ ⑦筒切りの方が好ましくはあるんだが。
`' 〉イ:::::::::::::ノーヾ、/r<冖
|:::::::::::{'´:::ヽイィ'' /∧
759 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:29:00 ID:dvV7boO.0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│萬│六│八│①│①│⑦│⑦│⑧│.6 │.7 │ │⑦│
│萬│萬│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, で、多分だけど実際には
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l これこそ「ミスしたなと思った」一打じゃないかな?
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 確かにカン五萬の受け入れを消すのは
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ 大きな直接の牌効率ロス。
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-, 推奨としては、確実に⑧筒切りで――
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.
760 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:29:59 ID:dvV7boO.0
/⌒
⌒\ / /⌒
-―z‐z‐z‐へ \,///ニニ=-
\ニニニフ⌒:.:―:.⌒ヽーへニ=>
/⌒ く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',ニ\- 、 しかし、あたしは支持するぞ、四萬切り。
| i:.:/:.:.:.:/:./vヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:', ⌒ ヽ
/:.| |:.|:.:.:.:.ハ/"゙゙゙ヽ:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.', }
/:./| l十‐-ト V-‐十.:.:.:.:.:. ,、 赤五萬も見えてる訳で。
/イ:./ | |八:.:.:| |:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.| /:.:\
|/ ,| 〃宅う 侘う ヽ:.:.:.ハ| /\⌒ 次巡に普通の五萬を入れた所で
{ /:| | 込ッ 込ッ }:.:.:.| / ⌒
/.:.; | ′ ノイ:.:| ∧ 「十二巡目役無し両面・子」だろ?
/:.:/ー---‐ ヘ r―‐ v┐ / -|:ノヽ/:.:.i
/:.:└r―-―イ:.> ー―‐ ′ イ l' }′:.| さほど魅力を感じるテンパイじゃない。
/:.:/:.:.:.| |:.:.:トミ=┐┌イ:.:.:/ ハ:.:.|
/:.:イ:.:.:.:.:| マ)ヽ_)∨(__ト〈、 :. / V
./:./ |:.:.:.:.八 :. 〉/ニニ7 _くニニ\ ::./:、:.\ なら、今風でこそまったくないが、
/:./ |:.:.:.:.|.:.:.:. ::, /ニニ/ ハ_)ト\ニ=V:/:.:.:.\:.\
/ ′ !:.:.:. |:.:.:.:ヽ ::Уニニゝ‐┐ r_ノニニハ :.:.:.:.:.\:.\ 先に⑥⑧⑨を入れて①を落とせば
./′ |:.:.:.:.|:.:.:.:{ヽ/ニニニニニ〈___〉ニニニ}:.:.:.:.:.:.:. | \:.\
Χ:.:.|:.:.:.:.Vニニニニニニニ|ニニニリ:.:.:.:.:.:.:.:.| ⌒ 手が非常に魅力的となるという
∧:.|:.:.:.:.:.ヽニニニ 辷_彡|ニ辷彡7:.:.:.:.:.l:.:.:.|
/:.:.:ソ:.:.:.:.:.:.:.ト ニニ ヾ=-ニ | / ヾ=‐{:.:.:.:.:.:l:.:.:.| 四萬切りは、かなり面白いと思う。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} ニニニニニ / ニニニ|:.:.:.:.:.:l:.:.:.|
./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.从 ニニニニ; /| ニニニ〉:.:.:.:.:.l:.:.:.| 鳴きも想定できるようになるしな。
761 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:31:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
│一│萬│四│五│六│七│八│⑥│⑦│⑨│⑨│.4 │.6 │ │.8 │
│萬├─┤萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│ │索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..} 当たり前の人には当たり前の一二萬落としだけど。
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.:
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.: 上卓レベルだと、一通に拘ってしまって
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:.
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:. ヘンな牌切ったりする人もいそうな形ではあるわよね。
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:.
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:. 当然の一打を間違えないのは良い事よ。
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:.
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:.
/ _
./' , -,'< ___
─-----.、!:レ: { 二>.-┐ヾヽ、
┌--..'`>, ∠. .、:::::::::::|: `:ヽ ヽ
〉.- :': : : : : : : : `ヽ、::::|: ヽ、`ヾ、
,. ': : : : /ヽ: : : :  ̄ヽ.ヽ::|ヽ: `. 、: :ヽ ただ、あたし的ベストは一萬切りだっ!
./: : ‐‐: : : : : :ヽ:ヽ: : : : ヽ:` : ヽ: : \ 、: \、
/: : : :| : : ト ヾ : : :.ト ヽ : : : ∨ : : i: : : :ヽヽ`ヽ 次巡に二萬が重なれば、⑨筒落としで
,/: : : |: i: :ト | ヾ ヽ: Xヘ : !: :i ∨ : |: : : : : ヽヾ:.ヽ
/ ィ: : : !: |: iヾ、 `/.,x‐<l、!: !: !ヽ: !: : : : : : :ヽヽ ヽ 手がなかなかランクアップするだろう?
/' .l: : :人:!十ト ' r'::::} V:/ /, //: : : : : : : : :ヽマヘ
人: : : :ヽィrぅx `,,,, !イ:/-':/: : : : : : : : : : : : !:|
ゝ ヾ、ヽヾ ' , _ 、 V//: : : : : : : : : : : : : |jヽ 序盤だから、「守備的に外から落とす」より
\.ヽヾ '''' < .! ,イヽ : : ; ‐‐ 、.: : : : : : : :
ヾ ゝ _ /---┬{ .\: : : : : : : 一萬切りの攻撃的手順の方が強いはずだ。
r i「 .i i _ ヽ: : : : :
.__ .>' }}> ヾ 、 |\ / ̄ < :
/ ,ヘ`/ ヾ、 .|丶.、 ま、正直ここは中~上級者でも手拍子で
レ' .`丁` xヽ-!: : : :>
/ 。 ノ `.7.、: : : : : > 「ペンチャンは内から落とす」の二萬切りを
八 -- ' ∧ヽ: : : : : : ヽ
| ゝ- ゜ ∧:ヽヽ: : : : : : ヽ してしまいそうなポイントだし、
| | 。 ハヽヽヽ : : : : : :
| i , 、 、 {: : : : ヾ、: : : : : 責める程の所ではまったくないがな。
762 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:32:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│二│四│七│八│筒│⑥│⑥│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │六│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│北│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.7 │
│二│四│六│七│八│⑥│⑥│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│北│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
.≦三三≧;.
/三三三マ三:三:ム
/::>´.≦:三:マ:三i三ム この辺りも、なかなか良い感じね。
l´≦´三三三三マ三i三ム
/i三三三/!マムイ_マ三!:三|
/ |三─!リ_ヽ! ` 之リ|!i!i:ト;三! 今風だと「全力攻め手順が優位」とされがちで、
l|リ三代少 ゙゙゙ |!i!i!ソ三!
ヽ!ヽ;:八 ゙゙ '-‐ /三!:三:i! 北を切って「④筒で好形変化期待」「7索シャボ活かし」を
i三リ≧;‐ イ-リリ;三:;ム
|リ/ヽi ̄!.!!/リ./ソ´`ヽ、 良しとする人も多いし、実際それが強いかもだけど。
/ソ|';:::::::| r=x=. /´:::::::::/ヽ.
/ソ/| ';:::::レ∧::! /::::::::/、 ヘ.
/ソ三!/;::::/ ∧レ::::/\ 、 ヘ. 北がほぼ完全安牌である以上、
/:三i: ';′/.::.x ´ ∧ ヘ.
/三:三;` |! ´ ///\ ヘ. それを取っておいて守備力キープしようとする感覚も
/::/;i三:i; i |!. ///:/:// ヘ
/:;//イ三,′ l ´ /////イ / 充分に妥当だと思う。OKよ。
/://三三マ′. l _ ∨////!__/イ
/;//イ三三/′ ,、 =三`¨ `Y:i//////イヽ丶
763 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:33:00 ID:dvV7boO.0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
│二│四├龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │
│萬│萬│六│七│八│⑥│⑥│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │北│
└─┴─┤萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
. -‐━‐-ミ
/ -‐…‐-ミ `丶
__ .′/-‐===‐-ミV } -‐‐-ミ このチーテンも、実に良し、だな。
Vニニ=‐- __ -‐ }厶 -‐‐-ミハ
Vニニニニニニニニ=┐____. . . . . . . . .\
|ニニ>-‐==‐-.丿ニニ}ニ\ . . . . . . ゚。 「面前なら8000見えるのを
. . ´. . . . . . . /. . . . .}ニニハ. . . . . . .乂____彡 2000にするのはもったいないからスルー」
___/⌒. /\. . . . . . . . . }ニニニ|. . . . . . . .
/. /.. . .. ./. . . . . . . . . . . . . └-=ミ∧ . . . . . . | という発想は、ここでは確実に害悪。
/ . . ′ . . /. . . . . ./.|. . . . . .-‐ヘ. . . Vハ. . . . . . |
-‐=′ . i. . ././ }. . . / ∧. . . . . . . . . . . .|-┘. . . . .八 急所を埋め絶好形テンパイ取れるのを
. . . . .| .∧{ ノ}. . / / . . . . . . . . }|. . . . . . . . . .{
|. . ./ .V ト、_ }/|厶斗 . . . . . . . 八./. . . . . .∧{ 八巡目でスルーは、絶対にない。
八. { . ヒリ `トミ___, }. . . . /^V. . / 〈/ {
\〉 } , ヒ.リ ″} . /_rぅ丿. /
/. 人 厶イ. -‐ . . ./ これスルーするのは面前型とか攻撃型とか
/ . . . . 个. . . ‐- . r┐. . . . . /
/ . . . . . . 丿. . . .〕ニニ爪_/ { . . . . / でなく、鳴きがなってないだけ。
. . . . . . /. . . .厂〉'^V⌒辷__八. . . .{
. . . . .../ . . . . . |_/r=<^V........... ⌒丶{
. . . /. . . . . . . . .〉...Vン__」......../ ゚。 満貫欲しけりゃ、この後に赤五萬引いてから
. / . . . . . . . . /└ァく__........... °
. . . . . . . . . . .{.........′...............| 赤5索でアガればいいってだけの話だ。
764 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:34:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│五│九│①│⑥│⑧│⑨│索│.7 │.9 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│西│北│中│ │発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
____
..:::::::::::::::::::::::::::::::`丶
/::::∠二二二二二':::::::ヽ
/:::::/:::/|::::八::::::|∨\:|:::::::::: 八種九牌、配牌時点でどうしようもないクズ手。
::::::::|∨テ〒 \|テテ〒 ::::::::|
|::::::リ ヒ):ソ ヒ)::ソ│::::| :|
|:::八 _ |::::::|)| という訳で、とりあえずは国士とチャンタの
|::::::个:r::::::z─‐z‐:::=ニ7:::::八|
\ ::∨:::く \/ ヽ ::::/::::::::::::::、 テンビンで手を進め、ヘタな手成りは見ない。
/\|:::/| ∨介∨ ∨/:::::::::::::\
/:::::::: / ,| /│ |、 ヘ::::::::::::\厂
::::::/∨ リ {ヘ_∨\ ::::| それが攻防共に勝る打ち回し方でしょうね。
|/ 厶∨ V∨厶 \|
(_ノ∧ ∧ ∧ ゝ、_) 文句なくOKよ。
/ /∨l |\/l∧
`ーr‐┬ーr─r'┘
765 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:35:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┤ │ │ ┌─┬─┐
│七│七│九│①│①│筒│⑨│⑨│中│中│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒├─┴─┘ │南│南│ 南│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴──┘
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx<
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ 対々で満貫、チャンタでも5200。
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ,
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:| 可能性としては九萬引きからの混老ハネ満も。
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:|
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八
/: : : : : : ゝ ____v ¬ イ : : : :/| 序盤だし、これは守備力度外視で
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_!
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ 仕掛けて良いだけの攻め手だな。
.八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_| 文句なしで――
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_|
`^^ \_/ニ7 ゝ>} _j「|
/ニ7_〉ー=' 〈[⌒]〉
/ニ7 O/
廴/ ∨
766 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:36:00 ID:dvV7boO.0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤九├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│七│八│萬│①│①│⑨│⑨│ │六│ ┌──┤ │ │ │ │ ├──┐
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│ │萬│ │ 中│中│中│ │南│南│ 南│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::.
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、 親リーチを受けてのここも、実にいいわね。
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一'
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ / チャンタを消しても、積み棒踏まえれば
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー { 打点6500が3900になるだけ。言うほどの差ではなし。
./イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人
.|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y} 対親リーチの安牌切りでテンパイキープできる
.l::// /rく_/ Y } 八
.|′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ この選択の方が、確実に安定するでしょう。
|j \\ '. / }\/ / ノ、
\.`∨--― ¨¨人:::::〉
〈/`┬':::T¨¨ ̄ ー‐′ 冷静な打ち回しに文句なしよ。
l}::::::|
767 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:37:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│一│八│八│九│①│.4 │.5 │索│ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索├─┤東│白│中│ │東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧ この第一打ドラ切りは、正直、悪手ね。
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} ほぼダブ東ポン前提の手だし
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 6索引きや重なりでドラ7索を活かしての
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::.
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::. 打点チャンスをいきなり見切るのは
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::. さすがにもったいない。
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\ 親という事もあるし、数巡くらいは
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ 攻撃的に引っ張るべきでしょう。
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 人::::}:::}
//`:i: : :ヽ: : : : ヽ: :ヽ: :ヾヽ
/:: :i: : :∧:ト : :ヽ: : : :ヽ : ヽ: ヽij だがま、以降の手順を見れば
./;イ: : .|-:/ ヾ ヽ'丁ヽi: : i : : !: |:l
i/|.: |: :Ⅳ_ 〃う ̄`>: l: _ |: :ト:| 「ほぼ萬子一色手寄せ前提」で意識していたのも分かる。
|: ヽ:|'うハ 弋_i.| /`' iY: | |j
ヽ: ト.代.」 ___ '''/,.'.,_-ノ: :l
V .l''' ャ‐ '-vノ .',. ': : : : : ∧ その意識でドラを早切りしたなら、
` ヮ‐.ェ ̄-<-、: : : : : ヽヽ
/: i /<.0.>ヽ,へ、 : : : ヾ ヽ、 手順自体は悪手としても、妥当性はないでもない。
, .', : :ト |:::::十:::::|:i >`>: : : : :ヽ``
/フ : ;イ:| .}::::::|:::::::l',ヘ/、::ヾ 、: \
/: / |:i`/:::;イヽ:::ヽ-' ヽ::ヽ ヽ 、:ヽ あるいは単にドラチェックが抜けてただけかも知れんが、
i:./ .!/::/i'-ヽ 、:ヽ ヽ:.i .ヽ: i
V __//i_」' `┤__ヽヽ V V なんにせよ、「5索重なったんで対々移行」も含め
┌' ヘ-,┘┘ ̄┴-,-ヾヽ
ゞ. `'` i:::::/ ̄.i::::::ヽ,ヽニノ あたし的には嫌いでもない打ち回しの局だ。可としておこう。
` .[`-.イ ̄`' ト[__〉
768 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:38:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│四│六│七│七│①│筒│.4 │.6 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤索│索│南│白│白│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l 極端は極端な④筒切りよねぇ。
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 u ,::::::::/::::::::::l 一応言っておけば、正着は間違いなく①筒切りでしょう。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. 赤⑤筒引きからの456三色とかだってあるんだし
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. いきなり手成りを見切る必要はない。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
( /⌒¨フ_彡
厂二二二ニ 、)/: :∠⌒-=く _
{二二ニニニ=-\: :( -─==─ _⌒¨¨¨フ
(\}二_ ィア ¨¨⌒ー=ニ⌒\二二二≧=-フ
>⌒ヽ : : : : : : : : ヘ : : :_:_:.\二二二二〉
/: : : : : : : :厂 ¨⌒ : : ∧ : : :‘, \二ニ=/
/: / : : : : : ∧: :/V{: :.:i: : | : : : : \: :∨厂¨ , が、まあ全力で一色手寄せに向かうのにも
∠ニイ : : :{ : : : / ∨ {: :∧:人 : : : } : :>リ.: : : : ,
|: : : :∨.:.芹≧x ∨ァ=≦孑 : |: :/ : }: :! : : : . 守備優位性のメリットがあるっちゃある。
、 : : :∨ )ミ )ミV∧ |:/: .:/∨: : :}: i
.ノ\: : ノ Vソ __V辷ツ.' .:Ⅳ : / :/: : : :|V
/: : : ∨乂 厂 V{ ⌒)i /.: :/ :/: : : : :| カン5索の出に合わせ、
/ ィ二彡: :<・))<.._乂 _ノ//: V: : / :/.: : : : : !
(/⌒ : : : : : :(⌒つニ<⌒>(/¨⌒マ_/_:/.:.: : : : :ノ 「白のみ1500点でよし」という移行も
′: : : : : : _ァ⌒¨¨V::/::::V:::人_::::::::::::::\(: : : : /
i0゚ : : : : :〈 (:::::::::::::/:::::0}:::::::::::\ .::⌒¨} ).: ::/ 悪くない柔軟性だ。
| : : : : : : : ) )::::::::ノ:::::::::;ノ\::::::::::::\ .::/ (.:.: {
|: : /{: :/(_,ノ从人爪厶人::::::::::::ノ)/ _ノ;_:_:>
乂( ∨⌒マ⌒¨フL厂二ニニ辷匕八ア⌒ この局も、あたし的に可としておこう。
` (_/ V⌒!
∨ソ
769 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:39:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│ ~東三局 二本場~ │
┐─────────┌
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| 「七対子でのアガリ狙い」と「守備重視」の
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! バランスで打った局、なんでしょうねぇ。
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, なんかその辺のバランス感覚が微妙に把握しづらかった
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l けど、ダメという一打はない感じ。問題なしね。
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
770 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:40:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│五│六│七│③│⑤│⑨│.5 │.6 │ │ │ │ │ │ │
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│南│白│発│中│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/.イ
/ ' |
/ ./ |
/ / l |
___ / ̄\/∠}| |
___>‐:\/ /⌒ミ、==-、|__|
「ニニニニニミ∨ニニニヾ、ニヲく
/:.(ニ>:´:.:.:.:.:.:.:.:.:`<}}ニ〈:.:.ヽ
{:./__:/:.ヽノ⌒ヽー‐、リ:`く:.:.:.:.:.、
/´:/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:x‐‐-:、:.:.い:\:..\
/:.:.:ハ:.:ト、:.:.:.:.:.:|,<:.:.\:.:.:V:.}:ハ:.:.:ヽ:.:.\
':.:⌒ト|、ハ \:.:∧,ィ升「》:.:.:.V:/:.}:.:.:.:.:.「 ̄ この配牌なら、役牌重ねを期待するのが
|:.:.:.:.rテミ、 \lⅥレ川 }:.:.:}⌒Y:.:.:.:.:..|
|:.:.:.:.:小,ハ Vrjりノノ /:.:.:.:.:.:.| アガリやすくなる打ち回しだよな。
\:.从Vり .ィァ‐:'ハ:.:ヽ:八
}:人 ャ ツ .イ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.\:ヽ __ノ
ノ:.:.:.:`>ァzrvr彡勹ヽ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.}ー― ' その前提で見ればこの局の打ち回しに
、__,/:.:.:.{て_ア/((亞)) {-、/\:.:.:.:.:ハ:.:.:.:,
`ー―‐‐彡∧//从_,.介ー 7'冫 ):.:./:/l:.:./ まったく問題なし。実にいいぞー、OKだ。
/.イ:./〃 ̄ \ム =='=><_;/ノ j;ノ
´ |/∧/⌒ヽ )爻、 `マュ、
//{,人叉⌒゙く_乃气=、_r~r勿
// 爪′ \ ∨_, (=-'⌒´
// 《込、___∠) ) ゙ー‐′
〈/ ー―′
771 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:41:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│五│六│七│八│八│②│③│④│④│.4 │.5 │.6 │索│ │八│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
/:::::::::::::::::::`:...
//ニニニニニ}::::|:::::.. リーチ一発目に、8索が通された事であるし
:::::__八::::::辷}:::l:::::::i
|::::/_  ̄し/::::})::::| 合わせ打ちでテンパイとるけど
八/{ し /:::::/:::::::|
/八''_^ {:::::/{/⌒n/)__ トップ目としてオリる気まんまんだから
(::{::/::/只人::{ {{//( ニ
`ー≪⌒{__ /⌒>┼冖< リーチはせずに、一応の仮テン・形キープ、と。
ーァ=-r―f//}}/ 〈\:::::::::|:\
/:[___⊆ノ ̄〈 ∧ /⌒\ーァ::|:::::i}\
/::::::::::::::::/ ̄/ V ∨ \ //:::ノ::::ノ::::::\_) 南場の38100点持ちは守備優位だしね。
{:::(:::::::::{/ / _人__r<ニニ// \イ::::::::::::::::<
乂\::::( '⌒}///} Ⅴ/∧ }::::::::::}::::}⌒ヽ 最後のオリ6索切りも合わせて、文句なしよ。OK。
\ }///} Ⅴ/∧ ノ::::::::::ノ:リ
}i//ノ Ⅴ/∧ ̄ ‐=彡'
772 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:42:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤二├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌赤┐
│二│萬│三│六│七│ │ │ │ │ ┌──┤九│九│ │五├──┤五│
│萬├─┤萬│萬│萬│白│中│ │白│ │九萬│萬│萬│ │萬│五萬│萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
\ _ //|
|> ., \ / ///|―‐-_
( {////>}!: : ://///|<
> ー:ォ: : ト: : : ̄: : :`<//|: : : :ー-=ミ: .、
/: : /: / V ! ヽ:ト、 :| : : : : ヾl : : : -=ミ、 \ 「両面重視でいった」はここだな?
/: イ:/| / 斗イ '} |/|: : : : : : :ヽ: : :ト、: :ヽ
{: : :/イ 、 }/ 心ニ リ : : |, -ミ :/,: :ト} \ }
/|: : {Y 心 i ´ イ: : : lイ} | :/; :} / 白が2枚枯れではあるが、
/: : ハ : | } ' /: : : / ノ ノ :/;/
|: :/ }: :ゝ _ __ u /: イ:/ /: : : :/! それでも中切りが間違いなく正着だ。
|:/ ヽ八 /⌒' ノ'′.': : :/: |
. /、 />' : : : |
. ・ ^/: ヽ ___ _ |: : : : : : : / 単純な話、
/: \ ,.i^: : ://r─┤ .| |//7ュ、 : : : ;/
/: : : : :\ /: | :// |! ノ /////7¨⌒ Y 「2枚の中引いたら手変わり」と
/ : : へ : : : /ヾ!/ ∧上=' イ//// | 「2枚の二萬を引くかポンでテンパイ」
./: : / /  ̄Y ) //∧//////Y l
/: : / / 、冫 ////,∨,//////|/ 両者の比較じゃ、後者優位だろう?
./: : / ,.}_イ l/////0//////// ̄ ヽ /
|: : / /:::::::::::l l//////////// ' /
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//, 守備的な視点でも
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//! ここで二萬切りと中切りと、どちらが優位か微妙だしね。
.l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! ま、二萬の出が期待できないというのはあるし
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! 「こんな感じの形の時に両面固定」したいパターンは
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ ないでもないから、そこまで責める気にもならないか。
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ', 不可だけど、情状酌量の余地はあり、て所?
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧
773 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:43:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│五│六│七│①│筒│⑤│⑥│⑦│.1 │.2 │.4 │.5 │.6 │ │①│
│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
, -,─-
i: i ,x,-¨⌒x=ミ !
マ! .//-∠"__二`ヽ____ノ,i
, -──ヾ,!/:::::::::::::/, r┬ix- ."
/ ̄ニ/7⌒ ̄ ̄`ヽ,ィ !〉!:トヽ、
/ ,_/ ̄: : : : : > 、 ! r':トx ヾ、
r i: : : : : : : ,斗、: : :,.!,--xr_: :!ト i オリを考える意味はほとんどない局面。
/: :!: : : 、: X` .-,x ┐!。::::::::::!: :!ハ!ヽ、
//: : :i: : :ト、ヾ ! Xr心x!。:::::::::::!: j: j:トヾ、 /
/,イ: : :,x⌒ ゝ'".!。:::__::!: : :ムヽ ` ¨¨" ドラドラなら
i' V: : :ヽ,ィ心、 _"ゝ.!¨ .i" : : : ハヾ.、
Vトヾ ` ゞ' ' ,.<1 ,.i .!: __: : : ムヾヽ 愚形だろうが4枚残り、当然の即リーチ。
! ヽヾ--ゝ __`- './,! ムヽ ヽ: : :ハ ヾヽ
/: : : ̄rY人 ノ .} i: : : :,.ヾヽ
,.イ: : :,.ィ /{}7/ゝ---ィ .! : : : i マ., ここでアガればトップ可能性は
, イ: : : /ノ/-Y-///////ヽ,/: : :,ィ ! ,: ,
, . - ,"/ : : ノ.!////ゝ、////////: :/,/ i: ! 非常に高いし、躊躇う所じゃないよな。
, -. .":,>"/: : : / ゝ__////`//////,,// ノ //
/: ,>" ./: : : :.Y x/:∨/,゜///////,/" ̄ ノ" 文句なしのリーチ、OKだ。
/ :/ ./: : : : :,: : i _!: : :i//,゜///////,}
774 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:44:00 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│ ~南二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬龍┬龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤.6 │ │ │
│一│二│四│七│八│八│八│九│⑤│⑥│索│北│北│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_____
、..、./|. ,. ': : : ; - '
ヽ::::`ヾY: : : :'‐‐. 、
,. -‐‐┘‐‐- '>'::ヽ、: : :_ヽ、
--=': : : --┐---: : :/::::::ヽ: : ヽ`丶 面前だと意外にアガリにくいと踏んでの
/; : : : : : : | : : : : |: !::::::::::{: : :∧
∥: : :ハ:ト: :|--|: .:.| {_, __」 : : ∧ 強引な混一寄せだな。
レィx ヽ.__i、|: : :|: : : : :| : : : : : }
| |i .7 }ア: : / : : : /: : : |ヽ: |
〈'' 、_丶',,/: ;イ,^! _ノ: : : :.| ヾ! 上家がそうそう絞ってもいられん点棒状況
>- ,.-/イ-- ' |: : : : : :|
r/i ',.--ヽ |: : : : : :| という事もあるから、文句なしだな。
|,'0.>! iヾ、 | : : : : : :i
/十├ ┤'∧ .|: : : : : :∧
ヽ ゜ } .{ .∧|: : : : : : :∧ ただまあ――
ト,゜ | .| .!: : : : : : : : ヽ
| ヽ、! | ∧: : : : : : : ト、ヽ
775 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:45:00 ID:dvV7boO.0
さかのぼって
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬龍┤ │ ┌─┐
│二│四│八│八│九│③│⑤│⑥│.6 │ │ │ │発│ │一│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│西│北│北├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
__ /:./⌒
/⌒フ:.:.:.ヽ{:.:.「:.:.>zzzz┐
、zzz‐=ニニ=‐-―‐ =ニ二|
/マニニ/:.:./:.:.:.:.:.:.:.\:.:.\ミx
/:.:.:.:.∧7:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:爪:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.
/:.:.:.:./:.|:.|:.:./:.:./:.:.:.:/⌒:.:.:.:.:⌒\:.:.:.\
/イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:./:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:イ/ヽ:.:.:.ヽ:.:.:.:.Χ
/´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.′:.:.i .:.:.:.:.:.|:.:.:.:./ j| :.:.:.:.:i:.:.:.:.:.| \
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:|:.:/Χ |:.:.:/ l! |_|__;|:.:.:.:.:.| 五巡目で「混一寄せ」を発想するなら
|/:.:.:.:.:.:.:.r|:.:.:.:.:|V ___`ト/ ´|ハ:イ:.:.:.:.:.|
/:.:.:.:.:./:.:.l」ハ:.:.:.| 〃了抃 ィ圷ヽ|:.:.:.:ハ| それ以前に、ここで「発重ね」を発想するべきだな。
/:.:.:/:./:.:.:.:.:\ヽ:| 弋ツ 、 ヒツ ハ:/
/:./:./:.:.:.:.:.:.:.:.く八 "" ´ "" / 西切りか一萬切り、
/:.イ:.:.:.// ⌒ヽ〈 \ 〕ト 、 イ
|:.:.:./ ト、ニ\ `7=‐-\:.:ノ あるいはこの時点で混一寄せ見ての③筒切りだ。
|:.:イ |\ニYフハ|l ヽ\
|:.:|| 'ニ\【/二|| |
j::ハ| ヽ 'ニニ〕〔=ニ||/ .| 第一打は手拍子で切りがちではあるが
/ニ|廴__λ x ニニミ〃(_)ヽニ|| |
/:.|ニニニニX 'ニ||ニニ|x― v| 案外そここそが一番大事だったりもするからな。
/:.:「ニニニニ∧ ' 〃ニフ| |
/:.:.:.|ニニニニニ∧ 'ニニ7 :.| | できればだが、気をつけるように。
:.:.:.:.:|ニニニニニ=∧ ∨ニイ:.:.:| |
776 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:46:00 ID:dvV7boO.0
/: :二ヽヾV/r==ヽ-、:ヽ、
/: ///////>ム///////>、
/: //////':´: :': : : : : : :`: :>////ゝ、
/////<: : : r-、: : : へ: :':´: : :ヽ//イ 総評
//////: : : : :/: : : : : : : : ヽ: : : : : :Yヽ:!
久///: : : : : l: : : /: ハ:i: : : |:l: :、: : : ヽ`
|:Al|: : : : : :|: : !:l |l |!V: || |l、: l: : : :.ヽ 配牌のせいもあるだろうが、
|!: l: : : : l: |: :/|__!, | |:ナ‐t‐v‐: : : : :|
|: :|: : : : |:ハ| ,ノ __ _,|: : : :lリ 混一寄せが多かったのは性格的なものもあるかね?
|: : :| : : :| !、---、 Y .ソl: : :ハ
|: : : :、: :l、 ヽ_リ `´ ,l:/リ: |
|: : : : ヽ、ト、 '__ V/: :| 実際、混一に寄せるのは、攻防強いから
|: : : : : : : : ヽ_ ヽ ノ ,.イ: l: : :|
|: : : : : : : : : : ::`: >-=-<r,ア::i: :.| l: :| 積極的にやるべきで、それ自体は文句なし。
|: : : : : : : :, ―-r<=--.、:i !レ,ヘ:_:| |: :.!
l: : : : : : / 、、:::::::::::>ヽ:::::ヽ ヽ、:| この半荘みたいに、ハマれば強いもんな、本当。
|: : : : : :l l 、:::::://|{ii}ヽ::ヽ |:|
|.: : : : : | , ,} }:::::::\-='/::;::! ト、
|.: : : : : | /`//::::::::::::`ー!,!:::::::::V:ヽ ただま――
|: : : : : :|ニ=//:::::::::::::::::::::::::::o:::::::::ヽ: :ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::::\\|::::::::::、::::::::::::::::::::::. 手成りを簡単に見切るのにも、やはりデメリットはある。
,::::::l::::: ̄}::::::::::}::::::::::::::::::::::::.
ィイ::::├―::i}:::::::::::i}::::::::::::::::::::::::::}
´ 以V!r-マ }:::::::::::h::::::::::::::::::::::::, この半荘だと、東三局・東三局一本場なんかは
' '| i} |::::::::::,}}::::::::::::::::::::,
、 ´ .|:::::::::,x",::::::::::::::::/ 決め打ちがちょっと性急過ぎる感が強いわね。
、 _ ,:::::::::/ ,::::::::、{
ヽ 从:::::' ,:::::::::.、,
フ::::::::/x≦三三}::::::::\ 「まず第一に手成りに近い手順で行けるか考え」
'/:/::/三三≧≦マ::::::::::::\ 「それがムリそうと判断できたら、決め打つ」
/, ,::::/ここ/ マ:::::::::::::::\
///トニニ ⌒`ヽ::::::::::::,:::.\ ぐらいのバランスを心がけた方が良いでしょう。
/:// / | ’:::::::::\::::.\
/∧ト / | ’:::::::::::..\::::.\
/ / ∨ / | .|\}:::::::::::. ヽ:::::::ヽ 「決め打ち」に限れば、良い感じなのは確かだし
/ 〈 ' | .|::::::::::::::::::::. ::::::::.
〈} i} | | .|::::::::::::::::::::| '::::::::::. あとは「手成り」をキッチリ出来るようになれば
| | .|::::::::::::::::::::| |::::::::|
| ,〉 |::::::::::::::::. , |∧::::: あるいは化けるかもね? ――以上。
斗 /〉 .|::::::::::::::::/. |i i:::::
777 :746 :2014/04/12(土) 00:36:02 ID:oPVzAz9k0
検討ありがとうございます!
東1は確かに9巡目時点で怪しいと思ってたのですが11巡目時点でミスったと思いました。
東3はドラ7索はわかってましたが混一狙いで中途半端に残して後々切りづらくなるのを恐れてました。
東3-1も初めから混一一直線でした。
東4は「しぶしぶ」七対子狙いですね。ほぼアガリはあきらめてました。
問題の南2は冷静に考えたらどう考えても中切りですね…
白2枚枯れで思考停止してました。
南2-2は最初は面前狙いでドラが出た時点で混一切り替えって感じでした。
何とか前回よりも一歩前進できたみたいで嬉しかったです。
ただ、いつも手なりで取り合えず進めても結果的に中途半端になることが多いので
牌効率をもっと高めて精度を上げたいと思います。
ついでに前回の検討はあのオーラストップで満貫振った麻雀会のアレです(笑)。
>>1さん改めてお疲れ様でした。
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討190 ( マミ ほむら キュゥべえ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討191 ( ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討192 ( 杏子 ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです スレ作者の牌譜10
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討193 ( マミ さやか )
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討191 ( ほむら )
700 :どこかの名無しさん :2014/04/07(月) 21:12:34 ID:vHbTGTRw0
六段昇段記念に貼り。
http://tenhou.net/0/?log=2014040720gm-0029-0000-dd820951&tw=2
ある程度上手く打てたと思うけどちょいちょいミスがある気がするので検討をお願いします。
検討者は>>1さんのやりやすい方でお願いします。
729 :どこかの名無しさん :2014/04/09(水) 18:56:59 ID:/1DNG21M0
-‐=ミ¨¨  ̄ ¨ ‐-
´::::::::::::::::::::::_三ニ三_`
/ ::::::::::::::::::::/ 斗孑‐┼辷x\
/ :::::::::::::::::::::/冖´:::i::::i::::::i!::::::::::∨::.,
′ ::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y::::::
i :i::::::::| i:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::|
::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i::::::i:::::::i:::::i::::::::i:::::::i
:::::::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i::::::i:::::::i:::::i:::::::从::::i
i::::::::::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i:::/i:::::::i:::::i:::ィ´ i::::::i 今日検討するのは>>700さんの牌譜。
イ::::::::::i::::::::| i:::::::::i::i:::::i::::i/ .}::::::从if斥7 i::::::i
/::i:::::::::::i::::::::| i::::::::::t-‐T 「 ̄|:::/ {汐 ハ:::::i
/::::::::::i:::::::Y⌒Y::::::::::{ f笊爪癶{/ `` { ::::::i 六段昇段おめでとう。
/:::/ i::::i::::::::{ ( i∨::::::i ゞc::lュ ` 八::::::
::::::.′i::::i:::::::/\~人:::::::i / i:::::i R2000超えだし、順調にいけば
:::/ i::::i::::∧:::::::::::i:::::::::ト . こ´/i i:::::i
/ i::::i::/:ハ:::::::::从::::::i `≧ュ,.. /∧:} リ:::i 鳳凰卓入りも完全に視野に入ってるわね。
i::::レ:::i::::i :::::厂∧::::i二二二}}:::::}} ]¬ i:::i
i::::i:::::::::::::::////∧::∨////7ハ 二∧ !::i
i::::i:::::::::::::〈/////∧::∨////: : }人//∧ i::i 全体通して私が見させてもらいましょう。
i::::i::::::::::::::√气==ヘ:::∨//: :/ }ハ\∨{ !:i
i::::i::::::::::::::{///////∧::〈⌒冖彳ii! ii! l| i:i
730 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 18:58:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│九│九│九│①│①│③│④│④│⑥│.3 │ │ │ │ │
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│南│南│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:. この中残しは、この時点での手の進行が悪いから
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..}
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:. かなり守備寄りに意識を移した安牌キープね。
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.:
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.: 攻撃2:守備8ぐらいの感覚かしら?
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:.
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:.
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:.. 中盤に差し掛かった時点で
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:.
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:. そういう見切りが出来ると大きいわよね。
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:.
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:. OK、いいと思うわよ。
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:.
{ : : : :厂 ̄`x´ ̄\\:.:.
731 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 18:58:59 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬龍┬─┐ ┌─┐
│三│六│六│七│①│①│②│筒│⑧│.5 │.5 │ │ │ │②│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│東│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
-‐= ¨¨ =‐-
´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 面前面子手としてはハッキリ弱いし
.:::::x≦==≠==≧x:::::::::::::::::::::::::::::.
/::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i| : ::::::::::::::::::::::::| 攻めるならドラ東か、せめて発重ねが前提。
./ :::::::|:: li::::::::::i:::::i:i::i:::i::::i:::i| : ::::::::::::::::::::::::|
|:::i::::: i:: i| 、::/l:::;:l:l::l:::l::::ト:i|:::::::::::i::i:::::::::::::| なら七対子が強いから1枚切れの⑥筒切りね。
|::.l:|r┼¬ ∨ 乂 }厂丁`' |::::::::::i|::l:::::::::::::|
|::从!::|x=ミ x=≠ミ !::::: :::i|ヽ::::::::::::|
|i::::: :::l ヒリ ヒ:::リ |::::::::::i|ノ:::::::::::リ 単純な牌効率の手成りだけでなく
|i::::: :::| ,,,, ,, ,, |::::::::::i|:::::::::::イ{
|i::::::::::! ′ |::::::::::i|:::::::::::::::i| そういう最終形を見据えた上での一打は
::::::::::` ー ィ:!::::::::,.:::::::::::::::::i|
∨ ::: :| li:::.. _ ┌<, |:i::::::/:::::::::::::::::::i| 実に巧さを感じさせられるし、以降は
∨:::::| l|::::::::i:::::x=x |:i:::/\:::::::,::::::::i|
∨ :| l|,≦⌒i{{ }} !:!/ /≦く ::::::i:| 「地味に安牌候補(かつ端で重ねやすい?)」の
\!./ {三( )三} |/./ ⌒\i::|
/\ 厂|| ||: : : // ∧ ⑧筒を取っておくのも、丁寧な打ち回し方。
/ ` ヾ 儿..||: : // ,.' ハ
〈___,. `::i「...||: // ,.' ./‐‐――x' }
/\¬ヾ || ||//.,.'/i: : : : : :/:〉/ さすが六段R2000台という所よね、文句なし。
732 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:00:00 ID:/1DNG21M0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┐ ┌─┐
│萬│六│六│七│七│①│①│②│②│.5 │.5 │ │ │ │ │
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│東│発│ │発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.. `:...
/:::::::::........... ........:::`:..
′ 。o*・''∵'' ・ 、.::::::::. 、::::::..
,..:: .+'°:::::::::::::::::メ、::::,::::::::::::,:::::::::. ここはリーチがいいかな?
_厶、゜::::.:::::::::. .: ,: :i刈::::::j::. . .:::|:::::::::::.
///`::|:. .:::i::. . .:::::ハ::|:リ|、:::l|::. .:::::|i:::::::::i::.
/ Y´ 犲:. .::j::::::::::/_.抖 七ヾ|::. .:::::|r‐vi |::i もちろん対親リーチだし、
〈 `Y::}:. .:ハ : :/ 斗r代犲::::::::::|l 八|::|
/:Λ ∨::仁斗、;′ ゞ ' リ .:. .: |ィ:::::/:ハ 「オリる気まんまん」ならダマでもいいんだけど。
/::/: ::} } .:圦,戈〉 /:. .: .:::,::|:::/::/l|
/ :: ┌┴‐‐┐::价 ' ´,′ ::/:::|/::/:::l| この五萬自体が危険牌かつ、後で危険な17索
::/::::::::::| - - - | : | |:l:〉、 -- ,′: /`Y|∠,,__:|
: :/::::::::::: | | : i::i:/ . ::≧:....... r个: :/__/:!厂 `| 切ってる以上、「攻める気まんまん」のはず。
:/::::/: Ν ,′.::/::::. .::__r--|n| :/__// ',
:/ |i \ .,::::. .:::::,>'´ 匚][::|/__/ :
/ \}::::::::アヘ /// :{__/ _彡'⌒ヾ 脇はわりとハッキリとオリてるから、ダマでも
/ 厶< :|:. .:〈// |./ / /:/
./ /\_ ` | 癶 / /: , ′ アガリ期待はリーチの親からかツモのみ。
′ / _|: / \__厶、 :/: }
.|_/ , イ ,.。o≦lr|/ / /:. } 対親リーチのボーダー超えではあるし
{_____,.。o≦::::::::::::::Λ 、 ./_ /: }
/::::::::::::::::::::::::::::人 >-=≦〔__ / | リーチしておくべきと言えるでしょう。
/::::::::::_} 斗‐=≦二,__ `Y/ , ′ }
733 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:01:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│③│.1 │.1 │.3 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │ │ │六│
└─┤筒│索│索│索│索│索│索│索│北│発│中│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
./..:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::.
/二二二二二二::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::.
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::.
〃:::::::::::::::::::|::::::|::::::::::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::.
./::::::::::::|\:::-‐==≡:::|:::::::::::::::::|ヘ:::::::::::::::::i この一打以降は
//|:! ::::|:! \|\| \::::|:::::::::::::::::| V:::::::::::::|
/ 从:::::|:! 矛う㍉,|:::::::::::::::::|〕/:::::::::::::::! 「混一寄せ」と「中のみ1500点早アガリ」のテンビンを
|::ヽ从 _辷゚ノ|:::::::::::::::::|イ:::::::::::::::::
|:::::爪 、、、 |:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::; 意識した上で、すぐ後者に定めた、という感じね。
|::::八 ' |::::::::::::::::ハ::::::::::::\{
|::::::::::> ― |::::::::::::::/_l::::::::::::::::::\
|:::::::::::::l\` -‐≦´|:::::::::::://∧:::::::::::::::::::::\ 打点が圧倒的に違うから
|:::::::::::::| \:::::::「||」::::::::::////∧::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::l__,r―r‐r‐|:::::::://7777∧:::::::::::::::::::::::::: 前者のみを全力で追う打ち回しもありだけど、
|:::::::::::::|'/'/Lノ》个r|:::::://// -‐==ミ ::::::::::::::::::::
|:::::::::::::|////〃/| | !:::/// ヽ::::::::::::::: 1500アガっての親連荘にも、もちろん価値はある。
|::::::::::r (\__《/ |_| !//' __ハ:::::::::::::
|:::::::(\ヽ ヽ\///// / `〈∧:::::::::::: 問題ない選択、いいと思うわよ。
|::::::(\ |\ ∨// / '.`\:::::::
|/ \ \| V、 / ! \:::::::::::::
734 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:02:00 ID:/1DNG21M0
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │
│六│③│.1 │.1 │.3 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │発│中│中│
│萬│筒│索│索│索│索│索│索│索│北├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧ ちなみにここは、沈み~平場とかなら
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::! さすがに発切りはダメね。重ねてからの
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ 11600可能性を消すのはもったいない。
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::.
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::. ただここは仮にも満貫浮きだから
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::. 早さ・守備優先で、打点見切り気味の
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ 発切りも可となる、という感じかな。
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ まあまだ東二局の親だから、攻撃的な
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 人::::}:::} 発残しの方が素直ではありそうだけど。
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃 }:}:::}
735 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:03:12 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│三│六│①│②│③│⑦│⑨│.6 │.7 │.8 │ │白│ │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│西├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│①│②│③│筒│⑨│.3 │.4 │.6 │.7 │.8 │.9 │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│索│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
│二│萬│②│③│④│.3 │.4 │.6 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │⑥│
│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│西│白│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l 三巡目「ドラ白さっさと切る」
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l 七巡目「安牌候補の西キープ。一応アガリも見てる」
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::! 十巡目「もうドラ切る気ないしベタオリ前提」
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::| ――という感じね。
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l 10000点浮きだし守備的に打ち回そうという
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::. 意思がハッキリと感じられる手順。
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::. 親だからもうちょっと攻撃的でいいかもだけど
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::..
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、 浮いてるから守備的に行くのも妥当性は充分。
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::、
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>::: ええ、いいんじゃないかしら。
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"´:::::::::
/////.|' \:.:.:.:.:.:./.// | | | \/:.:.:.:.:.:.:.,..- '´ |:::::::::::::::::
736 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:04:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│二│三│四│五│六│萬│七│⑥│⑦│ │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│西│西│中│中│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
//: : / : :
___ /: : : : /: : : : :
...: : : ̄: :\: : : : : ̄: ミ=―――――/: : : : /: : : : : : :
/二ニニニニ`、: \: : : : : \:_:_:_:_:,-- r ,-,--、: : : : : : : : : 対親リーチとはいえ、
//: : : 、: : : : : : : i : : }: : : : : \ ー‐/ノフノノ!_/、 \: : : : : : :
./: : : 、: : ::ミ=-_\{ | : : |:ヽ: : : : : : : : : :⊂二_ 〉、 : : : : 「これをアガればわりとトップ安泰」の
/: : : : : \ゝ/_`_ | : : |r 、\ : : : : : : : : : : : :〉、_ゝ/ 〉__
:: :i: :|ヽ(丶ゝ riっ_ ,} | : : | ゞ} : :\: : : : : : : : : r_ ̄__ /;;| : : : 両面待ち・ダマ出アガリ不能テンパイ。
!: :ト、!, -_ ` | : : |:、ノ\ : :\ :_:_:_:_:_:_:_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__ : :
\!::入r y, ヽ : \`ー: :  ̄: :_____:〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;! | :
|: : i \:_:\_ ̄__::: :: : : : ::|;;;;;;;;;;;;;;/}| | : ここで全面戦争仕掛けないようでは
|: i人 ' /;;;;;/ // \: : : :::!\;;;/ /.| | :
ヽ: ゝ> _ /;;;;;/ / / ー-|ー―― | .! ! : ラス率は抑えられるかもだけど
\ : :ヽ:_:_:_{!;;;;;/ / / ー――/ / / :
 ̄[__[ノ;;;/ / / / / / : : トップ率も落ち過ぎるでしょうからね。
___ノノ/;/ / / ___、_____ノ / / : : :
// ̄ ̄ }/|/ // | ー‐´‐′ ̄
./ / / |i // / | 六萬自体が安牌というのも大きいし
/_/ /| ||// / /! __
/./! |/ / / _} 追いかけリーチ選択に文句なしよ。
{ | .| } / //
737 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:05:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下家(親)ハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │.1 │①│⑧│④│.2 │.4 │
\ ゝ._.) .ノ// │索│筒│筒│筒│索│索│
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│九├──┤九│ │三├──┤三│
│萬│九萬│萬│ │萬│三萬│萬│
└─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘
┌─┐
┌─┤四├─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│萬│六│七│八│③│⑥│⑦│⑦│⑦│.8 │ │ │ │.6 │
│萬├─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│南│白│ │索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,...-‐::::::―-.....
/::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;::`ヽ、
/:::::::::::::::j彡====ミx;\
/::::::::::::::::::::l:::::::/l:::::::::::::::::::ヽ::、 もはや完全ベタオリで
,'::::::::::::::::::::::l/::/ j::/l:::::/l:::::l:::Y:`、
j:::::::::::l:::::l::::::l/`''ト、}::/ l::::l:::::l::::`、 上家合わせ打ちの四萬ね。OK。
{:::::::::rヘ:::l::::::l斧℡ j/ l:::j、:::l:::::::゙,
人:::::{ l:::l::::::lゞタ ミリ`l::l::::l::::l _
∨:::ヽl::::::::::! 〈シ /l::!:::::l::::! //⌒`ヽ、 一般的なトップ取り麻雀なら
}::::::::Ⅳ::::::l ` /ーリ--rl:::ト.i ト○‐-、\
j::::::::代:::::::l ~' ノ //l::}::{ {:::{ >-、トミヽ、 現トップの親には絞りたい所だけど
/::::::::ノ-V::::::ト __.....<::{ rッ-‐{ {:;}::l:::V∨ 代::::::ヽ:::ヘ
/:::::::::/:;:;:;:\:::l;:;ll;斗-┐l`''"ー-弋:jノ:::::゙、 ゙、ト、\:::::}Yハ 天鳳六段のラス回避だと、そこのアガリ
/:::::/\;:;:;:r‐ヾ!不'" ̄:;:;l: : : : :l`へ`ー-/゙、`、 `ミ`ァ゙ ハ
// :`ミ;:;:\ヽ/:;:l;:;:ヾミ=zxl;,__ : l  ̄ \>、\ (.○. 避ける意味、あんまりないからねぇ。
// : : : : :  ̄~\;:;:;l;:;:;:;:\\}: ゙"ミlx、 弋\`ミ、__.ノ
//: : : : : : : : : : : \j`''ーK \ : : : l ヾ、 ____ >‐--
//: : : : : : : : : : : : : : : : :/ ゙i `、 : jl/::ヾ\:::::::::::::::::::::::::::::::: むしろ鳴かれた後に、対面か上家が
/:`"ト __ : : : : : : : : : : : / ヽ ll∨l::::::::::゙、: 〉:::\::::::::::::::::::::::
/:::::::::l  ̄ lー- __: : : :/ ゙; !l l:::::::::::::V:::::::::::\:::::::::::::::: 振ってくれるのがベストの展開だったり
::::::::::::l ヽ l  ̄ ゙; l:j l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::::
j:::::::::::::l ゙、 ゙; l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ\:::: するし、援護するくらいのつもりで
l::::::::l:::::l } l |:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ヘ
l::::::::{:::::l /、 } l l::::::::゙;:::::::::::::ト、::::::::::::ヘ 切って良い四萬。文句なし。
l::::::::l:::::j {::::V ヾ:::::::::!l::::::::::::l \:::::::::゙;
738 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:06:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
│四│五│八│八│八│索│.3 │.4 │.6 │.6 │.7 │.9 │ │ │四│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│索│索│索│索│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,....r‐ ''''''...‐-..、
,.r:':´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ
/:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ 「重ねて使う」&「絞り殺す」を見据えての
.l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .| l
.l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l ドラ発残しだろうから、ダメという事はまったくないけど。
|::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: |
|:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.| ここか六巡目あたりで「さっさと切る」が推奨なのよね。
|:|:::::r|::::|::|.V兀て´ .lT氏`レ.|::::|::|.|
.||:::::ト';:::|::|. `‐‐' ゛-" |.l|::::|::|.|
|:::::|:::|:::|::| ' ' ' ' ' ' ' .l::::|:::|::|.| ――上家の切り出し、国士でしょう?
|::::j:::::|:::|::|` 、_ 。 , '|:::::|::|:::|.|
j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j | 一色手の可能性も否定はできないけど
.j::::j::::::::::|:::::| ``''r,jキl .ヾ| ヾ|:j::j .|
./::/::::,.r'゙ヾ';::|', || _|レ-‐''i| |:j:/ / それだと中張ターツの見切りが思い切り良過ぎる。
./:/:::::/ ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/
/:/::::::/、 ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'', となるとまあ「8割程度は発1枚持ってる」
/:/:::::::::`iヾ,ヽ ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:', →「鳴かれる可能性・重ねる可能性低い」
:/::::::::::::::| ヽ\ヽ, | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、
::::::::::::::::::| ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、 ____ミl|| .l;:ヽ さらに「喰いタンが容易になる」という要素もあり。
::::::::::::::::::| .ヽ!、-'´ .'、.',7'" ./.|ヾ'、 .l;::ヽ
:::::::::::::::::::l, ィ'´ \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ;::\ ので、「ドラ発はさっさと切る」の優位性が上がるのよ。
::::::::::::::::::| ' ___,,ィ'ィ_ヽ | |'r`、`ヽi | |::'l, '、 '、 ヽ;:::\
::::::::::::::::::l ム.,彳"´ | |ゝ、_ノノ| .| l'、::'l, '、ヽ;:::::
:::::::::::::::::::`::´::::::j .| | l | | .'、:'l, r=、 「国士やってる人間がいる場合、
::::::::::::::::::::::::::::::/ | | l !、 | '、:'l, {.{i、、 役牌などの取り扱いはそれなりに影響受ける」
::::::::::::::::::::::::::::/ `` i ` '、:'l, . {.l l、
:::::::::::::::::::::::::/ l l:::'‐-'l,l,.〉 から、ちょっと意識するといいかもね。
:::::::::::/|:::::::∧ .∧ .|ヽ::', .ヾ,.
739 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:07:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
_,、_ 〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..、_,-、
ゝ|] \γι' |///` |:://::::::/ [々 典型的な混一寄せの手牌と手順。
\ ゙ト、 ι' |//)/ /
\ ` . ,//" /::::::`
` 、 ≧__ェイく /::::::::::::::::ニ=- まったく文句なしにOKね。
ヽア介ー-'」Y::::::::::::::::::::::::\
) //| | /ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
,、__ / |_| ヽヽ く\:::::::::::iヽ::::::::::|
{[ /| ∧ 人 ヽ_、::| ヽ::::|
740 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:08:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐
│一│三│三│八│八│①│③│③│⑧│ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│東│白│白│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
。+・☆*・+。゚*☆・+。*
。*'・`゚ `・* 。
*゚ ,...:::::::::::..... *。
。*' /::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ `*。
+。 |::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ ☆ 「安牌残し」&「ドラ東活かした七対子狙い」
☆,、_ 〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::.. +゚
∠|] \γι' |///` |:://:::::::::丶 *。 での白スルーね。
\ ゙ト、 ι' |//)::::::::::::::: +゚
\ ` . ,//"::::::::::::::::::` *゚
。*・゚ ` 、 ≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::☆ 点棒状況的にも
。 ☆ ヽ. ア介ー-、>:::::::::::::::::*`:.
,* ,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ*゚::::::::::::i 白のみ1000点を必死にアガリに行って
+ {[ / |_| ヽヽく`ヽ \☆::iヽ:::::::::|
`*。 {[ / /\ 人+゚ヽ*`〉、::| ヽ:::|゚+ リスク冒す意味はないから、良いスルーで――
☆ {[|/ / \☆。+゚\`彳アヽ ヽ| ゚*
`・+。・+。-**゚∨ \ィ彡 `' ☆
741 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:09:00 ID:/1DNG21M0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│一│三│三│八│八│③│③│③│⑤│⑥│東│ │ │ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤白│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
,...:::''"~ ̄:::`‐‐-....、
/:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::`ヽ、
/:::::;ィ≦=====ミxi:::ヾ::::::ヽ
/::::::/::::::::::::::i:::::::::::i::::::::`i:::::::゙;:::::::ヘ
/::::::/:::::/:::::::::::i:::i:::::::i:::::::::::!::i:::::i::::::::ハ
i:::::::::i::::-i‐‐-/i:::i:::::::i:::-‐‐i-i::::::i::::::::::i ここでのドラ東切りは、わりと微妙ではあるかな?
j!:::::::::i:::i从::::/ i:::ト、:::トjヽ::::i:::i::::::i::::::::::}
i:::::::::人iィ≧=ミ ヾi V孑=ミx::!:::::i:::::::::j! まあ「鳴かれても白活かしてオリれる」から
i::::::::::::i `り|俐 り||俐`i:::::j-、:::/
!:::::::::ハ 弋;;;シ ゞ::シi::i:::/ }::/ 切ってダメ、とまで断定はできない所だけど。
i:::::::::i::につ ⊂ニi:j::/_ノ::/
V::::::i:::` - ...__ -_,,....<jノ_r、::::{
゙、:::::i/::::::;.ヘr笊jハ!::: トァヘノf'"⌒}:λ ラス候補の上家に鳴かれるのは、
\i::::::〈: .:〔三:[}:三〕.: .:/f:::::::ノ:::::゙、
/:::::::::::::ト、:∨:∧∨: .:/ ゙トイ::〉::::::::゙、 六段のラス回避麻雀的に、やはり好ましくない。
,:':::::::::::/::i ゙、/:ムム:゙、/i、 「イ:::::::::::::\
,:':::::::/:::/:::::ノ j〈:/ } ゙、:〉{::ヽ、_/:::::::::::::::::::::\ 「絞り殺す」&「重ねて使う」の八萬切りあたりが
/::::::/:::/{:::/ / j ヾ:::::::::::::\:::::::\::\ミ=-
/::::::/::/ i/ヘ/7、 ∧ /:ヾ^ \::::ヾ、::::::\::ヽ いいかな、と思わない事はなく――
742 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:10:00 ID:/1DNG21M0
,......::::::::: ̄ ̄ ̄:::::::.......、
,..イ:::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\
/:://///////////∧::::::::::::::::::::::::.
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::.. 実はこの局、「ドラ東切らない前提」とすれば
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::, 最低限はアガリ可能性を残しつつも
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::, 早い段階で一三八萬・⑤⑥筒あたりを
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 積極的に切り出してみる発想もあったりする。
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ 下家援護を意識って事。この半荘、上家の
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 親が流れれば、かなりラス回避安定でしょ?
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, トップ可能性は親番で頑張ればいいんだし、
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::, ここは他人任せで局流しを狙うのも
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、 それなりに有効な局面なのよね。
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : :
743 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:11:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
∫ ∫ ∫
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, この辺は攻防のバランス・メリハリが
|::::::|:::::|弋(ソ |}.==.{{.弋(ソ !::::::::!:::{
゙、 ::|::: |..──┘ , └──.|::::::::|::::l 非常に良い感じで打ち回せてたわね。
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. 文句なし、で総括させてもらいましょう。
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
744 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:12:00 ID:/1DNG21M0
, ィ≦ ̄ ̄ ≧ 、
/ ./ , ,, ッ彡==ム\
, ' / /ア'´ ヽヽ 総評
/ / i ヽヽ .、ム
i .i i ム .i マ ', ',
l l l .i .i .l }マ i .i さすが六段R2000台に相応しく、
l l l i i ハ,iィi .i i
l l i A__/_} / ,}'アレj .i 基本部分は文句なしと言っていいレベルね。
l ,-l マ.´i,,ムェュ.l / 弋j iマ l
i }jヽi iィf- 'i{. ' 、 .j マ l
j `ヽ.} ム` ̄ ' , ' .l l という訳で、検討中では
/ マ ャ、 - '.イ .l l
/ ハ ムミュ≧ -イヽi . l .l 普段はあまり触れない発展的テクニックに
/ / マ .ム ̄ ヽiャ}ェァヽ l./
/ ムニ 、\ム / /マ、 ム .j' ついても触れてみたけど、どうだったかしら?
/ } >、 マ、ム'ママヽヽム./
/ ,ノL__ マiミュ、ママヽマヽ
/ { ` ― ヽ―ヽム トム この手の発展的テクニックは
, ' ,イ } iムヽiマヽ
./ // // \ i .i i l トヽ 使用ケース限られる上に
/ // /}/ \ i i }' .il`}
./ ./ ././.{ \ .ム.Ⅴ }l どこまで妥当に働くか怪しい面もあるから
/ / /./ . ̄i ̄ ` ‐-、 ヽ i j i .}l
./ / .// l ヽ ./ ` ''‐---イ'i .l }.l 鵜呑みにはしないで、自分なりに考察・解釈を
.,' / ./' .i `、 .i /{ .i .i .|ノ
i ./ ./ l 、 .j / iヽ}ノ 入れてから呑み込んでくれると嬉しいわ。
.i ./ i .,, ッ≦ア .ヽ./ .i. \
i / ヽ .ノ { ≧ュ、 iュ、 ヽ
l .i ,j,// .〉 .il `ヾュ.ヽ なんにせよ、目指せ七段、鳳凰卓。
l { ,, ィ彡''/ / Y .マi `ヾム
.マ ,,ィ彡 / ./ ./ {,ィュ、 マi\ ヽム 応援してるわね。 ――以上。
.,,ィ彡 / ./ ./ .i `ム、 .マl ヽ } ヽ
753 :700 :2014/04/11(金) 12:11:41 ID:r0fvlk1w0
検討ありがとうございました。
レスが遅くなってしまい申し訳ありません。
チートイドラ待ちは立直でいいのかという疑問が少しあり立直をせずダマにしてしまいました。
また,国士をやっている人がいるとヤオチュウ牌の扱い方が微妙にわからなくなってしまいました。
南2局は東切りはやっぱあかんやつでしたね。
この局に関しては下家援護はあまり気づいていませんでした
色々な戦術などを教えていただきありがとうございました。
これからも頑張ってください。
あと,一つ質問なのですが
6段のpt配分で半荘は+75ー+30ー0ー-120とマイナスが15多いのに対して
東風だと+50ー+20ー0ー-80とマイナスが10多いとなっているのですが
昇段を目指すのなら東風の方が効率がいいのでしょうか?
754 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:23:55 ID:dvV7boO.0 (7/29)
>>753 昇段を目指すのなら東風の方が効率がいいのでしょうか?
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::, それは考え方が違ってるわね。
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, 全体のポイントが5割増しになってるだけだから
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l 東風戦の方が効率良いという事は、基本ない。
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, 「特上卓で平均的実力者」だったら、
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::, どちらであれ、ポイント的にジリ貧になるだけな訳で。
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l 結局は上に行けないんだから、
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::} -10ptだろうが-15ptだろうが関係ない。
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\ 「どうせ五段落ちする」のに効率考える意味ないでしょ?
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
___
,..:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.`.:.、
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ 「特上卓平均より上の実力・七段を目指す前提」なら
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:. 安定して高い成績、たとえば6-6-5-5ぐらいの
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:. 順位バランスで行けないとポイント浮かない訳で。
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:.
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:.
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:. その場合、東風戦だと22戦で+20pt、半荘戦だと+30pt。
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:' 半荘戦の方が、1.5倍、効率良くなるわよね?
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/ まあ「半荘戦は東風戦より2倍時間がかかる」と
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧
..:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'. 考えられるから、「やっぱり東風戦の方が効率良い」
.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.',
..:.:.:.:.:.:.:.:| l\ ,'ll llヽ / | '.:.', と解釈できない事もないけれど――
:.:.:.:.:.:.:.:.:| \| \/ ll ll ∨ | __ハ:.',
755 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:25:00 ID:dvV7boO.0
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、 けどそれなりの実力者でも、特上の東風戦を
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::. 6-6-5-5のバランスで勝ち続けるのは、結構キツい。
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::! 短い分、「どうしようもないラス」の割合が増えるから
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| 実力差が成績に反映されにくいのよね、半荘戦より。
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、 >>1の場合でいえば
/:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::: 「半荘戦なら、六段ポイント制でも確実に浮く自信あり」
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈:::::::::::::: 「東風戦だと、浮くのはちょっと厳しいかも?」
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―< ――という事だそうで。
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
/:::|/::::::l | } |\ 余程に「東風戦の方が得意」でなければ
./::::::::/::| | | |::::::ヽ
/::::::::/|::::::| | | |\::::i 半荘戦の方がお勧めよ。
六段昇段記念に貼り。
http://tenhou.net/0/?log=2014040720gm-0029-0000-dd820951&tw=2
ある程度上手く打てたと思うけどちょいちょいミスがある気がするので検討をお願いします。
検討者は>>1さんのやりやすい方でお願いします。
729 :どこかの名無しさん :2014/04/09(水) 18:56:59 ID:/1DNG21M0
-‐=ミ¨¨  ̄ ¨ ‐-
´::::::::::::::::::::::_三ニ三_`
/ ::::::::::::::::::::/ 斗孑‐┼辷x\
/ :::::::::::::::::::::/冖´:::i::::i::::::i!::::::::::∨::.,
′ ::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y::::::
i :i::::::::| i:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::|
::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i::::::i:::::::i:::::i::::::::i:::::::i
:::::::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i::::::i:::::::i:::::i:::::::从::::i
i::::::::::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i:::/i:::::::i:::::i:::ィ´ i::::::i 今日検討するのは>>700さんの牌譜。
イ::::::::::i::::::::| i:::::::::i::i:::::i::::i/ .}::::::从if斥7 i::::::i
/::i:::::::::::i::::::::| i::::::::::t-‐T 「 ̄|:::/ {汐 ハ:::::i
/::::::::::i:::::::Y⌒Y::::::::::{ f笊爪癶{/ `` { ::::::i 六段昇段おめでとう。
/:::/ i::::i::::::::{ ( i∨::::::i ゞc::lュ ` 八::::::
::::::.′i::::i:::::::/\~人:::::::i / i:::::i R2000超えだし、順調にいけば
:::/ i::::i::::∧:::::::::::i:::::::::ト . こ´/i i:::::i
/ i::::i::/:ハ:::::::::从::::::i `≧ュ,.. /∧:} リ:::i 鳳凰卓入りも完全に視野に入ってるわね。
i::::レ:::i::::i :::::厂∧::::i二二二}}:::::}} ]¬ i:::i
i::::i:::::::::::::::////∧::∨////7ハ 二∧ !::i
i::::i:::::::::::::〈/////∧::∨////: : }人//∧ i::i 全体通して私が見させてもらいましょう。
i::::i::::::::::::::√气==ヘ:::∨//: :/ }ハ\∨{ !:i
i::::i::::::::::::::{///////∧::〈⌒冖彳ii! ii! l| i:i
730 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 18:58:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│九│九│九│①│①│③│④│④│⑥│.3 │ │ │ │ │
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│南│南│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:. この中残しは、この時点での手の進行が悪いから
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..}
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:. かなり守備寄りに意識を移した安牌キープね。
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.:
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.: 攻撃2:守備8ぐらいの感覚かしら?
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:.
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:.
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:.. 中盤に差し掛かった時点で
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:.
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:. そういう見切りが出来ると大きいわよね。
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:.
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:. OK、いいと思うわよ。
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:.
{ : : : :厂 ̄`x´ ̄\\:.:.
731 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 18:58:59 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬龍┬─┐ ┌─┐
│三│六│六│七│①│①│②│筒│⑧│.5 │.5 │ │ │ │②│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│東│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
-‐= ¨¨ =‐-
´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 面前面子手としてはハッキリ弱いし
.:::::x≦==≠==≧x:::::::::::::::::::::::::::::.
/::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i| : ::::::::::::::::::::::::| 攻めるならドラ東か、せめて発重ねが前提。
./ :::::::|:: li::::::::::i:::::i:i::i:::i::::i:::i| : ::::::::::::::::::::::::|
|:::i::::: i:: i| 、::/l:::;:l:l::l:::l::::ト:i|:::::::::::i::i:::::::::::::| なら七対子が強いから1枚切れの⑥筒切りね。
|::.l:|r┼¬ ∨ 乂 }厂丁`' |::::::::::i|::l:::::::::::::|
|::从!::|x=ミ x=≠ミ !::::: :::i|ヽ::::::::::::|
|i::::: :::l ヒリ ヒ:::リ |::::::::::i|ノ:::::::::::リ 単純な牌効率の手成りだけでなく
|i::::: :::| ,,,, ,, ,, |::::::::::i|:::::::::::イ{
|i::::::::::! ′ |::::::::::i|:::::::::::::::i| そういう最終形を見据えた上での一打は
::::::::::` ー ィ:!::::::::,.:::::::::::::::::i|
∨ ::: :| li:::.. _ ┌<, |:i::::::/:::::::::::::::::::i| 実に巧さを感じさせられるし、以降は
∨:::::| l|::::::::i:::::x=x |:i:::/\:::::::,::::::::i|
∨ :| l|,≦⌒i{{ }} !:!/ /≦く ::::::i:| 「地味に安牌候補(かつ端で重ねやすい?)」の
\!./ {三( )三} |/./ ⌒\i::|
/\ 厂|| ||: : : // ∧ ⑧筒を取っておくのも、丁寧な打ち回し方。
/ ` ヾ 儿..||: : // ,.' ハ
〈___,. `::i「...||: // ,.' ./‐‐――x' }
/\¬ヾ || ||//.,.'/i: : : : : :/:〉/ さすが六段R2000台という所よね、文句なし。
732 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:00:00 ID:/1DNG21M0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┐ ┌─┐
│萬│六│六│七│七│①│①│②│②│.5 │.5 │ │ │ │ │
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│東│発│ │発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.. `:...
/:::::::::........... ........:::`:..
′ 。o*・''∵'' ・ 、.::::::::. 、::::::..
,..:: .+'°:::::::::::::::::メ、::::,::::::::::::,:::::::::. ここはリーチがいいかな?
_厶、゜::::.:::::::::. .: ,: :i刈::::::j::. . .:::|:::::::::::.
///`::|:. .:::i::. . .:::::ハ::|:リ|、:::l|::. .:::::|i:::::::::i::.
/ Y´ 犲:. .::j::::::::::/_.抖 七ヾ|::. .:::::|r‐vi |::i もちろん対親リーチだし、
〈 `Y::}:. .:ハ : :/ 斗r代犲::::::::::|l 八|::|
/:Λ ∨::仁斗、;′ ゞ ' リ .:. .: |ィ:::::/:ハ 「オリる気まんまん」ならダマでもいいんだけど。
/::/: ::} } .:圦,戈〉 /:. .: .:::,::|:::/::/l|
/ :: ┌┴‐‐┐::价 ' ´,′ ::/:::|/::/:::l| この五萬自体が危険牌かつ、後で危険な17索
::/::::::::::| - - - | : | |:l:〉、 -- ,′: /`Y|∠,,__:|
: :/::::::::::: | | : i::i:/ . ::≧:....... r个: :/__/:!厂 `| 切ってる以上、「攻める気まんまん」のはず。
:/::::/: Ν ,′.::/::::. .::__r--|n| :/__// ',
:/ |i \ .,::::. .:::::,>'´ 匚][::|/__/ :
/ \}::::::::アヘ /// :{__/ _彡'⌒ヾ 脇はわりとハッキリとオリてるから、ダマでも
/ 厶< :|:. .:〈// |./ / /:/
./ /\_ ` | 癶 / /: , ′ アガリ期待はリーチの親からかツモのみ。
′ / _|: / \__厶、 :/: }
.|_/ , イ ,.。o≦lr|/ / /:. } 対親リーチのボーダー超えではあるし
{_____,.。o≦::::::::::::::Λ 、 ./_ /: }
/::::::::::::::::::::::::::::人 >-=≦〔__ / | リーチしておくべきと言えるでしょう。
/::::::::::_} 斗‐=≦二,__ `Y/ , ′ }
733 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:01:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│③│.1 │.1 │.3 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │ │ │六│
└─┤筒│索│索│索│索│索│索│索│北│発│中│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
./..:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::.
/二二二二二二::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::.
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::.
〃:::::::::::::::::::|::::::|::::::::::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::.
./::::::::::::|\:::-‐==≡:::|:::::::::::::::::|ヘ:::::::::::::::::i この一打以降は
//|:! ::::|:! \|\| \::::|:::::::::::::::::| V:::::::::::::|
/ 从:::::|:! 矛う㍉,|:::::::::::::::::|〕/:::::::::::::::! 「混一寄せ」と「中のみ1500点早アガリ」のテンビンを
|::ヽ从 _辷゚ノ|:::::::::::::::::|イ:::::::::::::::::
|:::::爪 、、、 |:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::; 意識した上で、すぐ後者に定めた、という感じね。
|::::八 ' |::::::::::::::::ハ::::::::::::\{
|::::::::::> ― |::::::::::::::/_l::::::::::::::::::\
|:::::::::::::l\` -‐≦´|:::::::::::://∧:::::::::::::::::::::\ 打点が圧倒的に違うから
|:::::::::::::| \:::::::「||」::::::::::////∧::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::l__,r―r‐r‐|:::::::://7777∧:::::::::::::::::::::::::: 前者のみを全力で追う打ち回しもありだけど、
|:::::::::::::|'/'/Lノ》个r|:::::://// -‐==ミ ::::::::::::::::::::
|:::::::::::::|////〃/| | !:::/// ヽ::::::::::::::: 1500アガっての親連荘にも、もちろん価値はある。
|::::::::::r (\__《/ |_| !//' __ハ:::::::::::::
|:::::::(\ヽ ヽ\///// / `〈∧:::::::::::: 問題ない選択、いいと思うわよ。
|::::::(\ |\ ∨// / '.`\:::::::
|/ \ \| V、 / ! \:::::::::::::
734 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:02:00 ID:/1DNG21M0
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │
│六│③│.1 │.1 │.3 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │発│中│中│
│萬│筒│索│索│索│索│索│索│索│北├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧ ちなみにここは、沈み~平場とかなら
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::! さすがに発切りはダメね。重ねてからの
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ 11600可能性を消すのはもったいない。
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::.
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::. ただここは仮にも満貫浮きだから
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::. 早さ・守備優先で、打点見切り気味の
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ 発切りも可となる、という感じかな。
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ まあまだ東二局の親だから、攻撃的な
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 人::::}:::} 発残しの方が素直ではありそうだけど。
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃 }:}:::}
735 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:03:12 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│三│六│①│②│③│⑦│⑨│.6 │.7 │.8 │ │白│ │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│西├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│①│②│③│筒│⑨│.3 │.4 │.6 │.7 │.8 │.9 │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│索│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
│二│萬│②│③│④│.3 │.4 │.6 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │⑥│
│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│西│白│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l 三巡目「ドラ白さっさと切る」
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l 七巡目「安牌候補の西キープ。一応アガリも見てる」
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::! 十巡目「もうドラ切る気ないしベタオリ前提」
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::| ――という感じね。
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l 10000点浮きだし守備的に打ち回そうという
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::. 意思がハッキリと感じられる手順。
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::. 親だからもうちょっと攻撃的でいいかもだけど
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::..
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、 浮いてるから守備的に行くのも妥当性は充分。
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::、
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>::: ええ、いいんじゃないかしら。
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"´:::::::::
/////.|' \:.:.:.:.:.:./.// | | | \/:.:.:.:.:.:.:.,..- '´ |:::::::::::::::::
736 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:04:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│二│三│四│五│六│萬│七│⑥│⑦│ │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│西│西│中│中│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
//: : / : :
___ /: : : : /: : : : :
...: : : ̄: :\: : : : : ̄: ミ=―――――/: : : : /: : : : : : :
/二ニニニニ`、: \: : : : : \:_:_:_:_:,-- r ,-,--、: : : : : : : : : 対親リーチとはいえ、
//: : : 、: : : : : : : i : : }: : : : : \ ー‐/ノフノノ!_/、 \: : : : : : :
./: : : 、: : ::ミ=-_\{ | : : |:ヽ: : : : : : : : : :⊂二_ 〉、 : : : : 「これをアガればわりとトップ安泰」の
/: : : : : \ゝ/_`_ | : : |r 、\ : : : : : : : : : : : :〉、_ゝ/ 〉__
:: :i: :|ヽ(丶ゝ riっ_ ,} | : : | ゞ} : :\: : : : : : : : : r_ ̄__ /;;| : : : 両面待ち・ダマ出アガリ不能テンパイ。
!: :ト、!, -_ ` | : : |:、ノ\ : :\ :_:_:_:_:_:_:_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__ : :
\!::入r y, ヽ : \`ー: :  ̄: :_____:〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;! | :
|: : i \:_:\_ ̄__::: :: : : : ::|;;;;;;;;;;;;;;/}| | : ここで全面戦争仕掛けないようでは
|: i人 ' /;;;;;/ // \: : : :::!\;;;/ /.| | :
ヽ: ゝ> _ /;;;;;/ / / ー-|ー―― | .! ! : ラス率は抑えられるかもだけど
\ : :ヽ:_:_:_{!;;;;;/ / / ー――/ / / :
 ̄[__[ノ;;;/ / / / / / : : トップ率も落ち過ぎるでしょうからね。
___ノノ/;/ / / ___、_____ノ / / : : :
// ̄ ̄ }/|/ // | ー‐´‐′ ̄
./ / / |i // / | 六萬自体が安牌というのも大きいし
/_/ /| ||// / /! __
/./! |/ / / _} 追いかけリーチ選択に文句なしよ。
{ | .| } / //
737 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:05:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下家(親)ハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │.1 │①│⑧│④│.2 │.4 │
\ ゝ._.) .ノ// │索│筒│筒│筒│索│索│
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│九├──┤九│ │三├──┤三│
│萬│九萬│萬│ │萬│三萬│萬│
└─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘
┌─┐
┌─┤四├─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│萬│六│七│八│③│⑥│⑦│⑦│⑦│.8 │ │ │ │.6 │
│萬├─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│南│白│ │索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,...-‐::::::―-.....
/::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;::`ヽ、
/:::::::::::::::j彡====ミx;\
/::::::::::::::::::::l:::::::/l:::::::::::::::::::ヽ::、 もはや完全ベタオリで
,'::::::::::::::::::::::l/::/ j::/l:::::/l:::::l:::Y:`、
j:::::::::::l:::::l::::::l/`''ト、}::/ l::::l:::::l::::`、 上家合わせ打ちの四萬ね。OK。
{:::::::::rヘ:::l::::::l斧℡ j/ l:::j、:::l:::::::゙,
人:::::{ l:::l::::::lゞタ ミリ`l::l::::l::::l _
∨:::ヽl::::::::::! 〈シ /l::!:::::l::::! //⌒`ヽ、 一般的なトップ取り麻雀なら
}::::::::Ⅳ::::::l ` /ーリ--rl:::ト.i ト○‐-、\
j::::::::代:::::::l ~' ノ //l::}::{ {:::{ >-、トミヽ、 現トップの親には絞りたい所だけど
/::::::::ノ-V::::::ト __.....<::{ rッ-‐{ {:;}::l:::V∨ 代::::::ヽ:::ヘ
/:::::::::/:;:;:;:\:::l;:;ll;斗-┐l`''"ー-弋:jノ:::::゙、 ゙、ト、\:::::}Yハ 天鳳六段のラス回避だと、そこのアガリ
/:::::/\;:;:;:r‐ヾ!不'" ̄:;:;l: : : : :l`へ`ー-/゙、`、 `ミ`ァ゙ ハ
// :`ミ;:;:\ヽ/:;:l;:;:ヾミ=zxl;,__ : l  ̄ \>、\ (.○. 避ける意味、あんまりないからねぇ。
// : : : : :  ̄~\;:;:;l;:;:;:;:\\}: ゙"ミlx、 弋\`ミ、__.ノ
//: : : : : : : : : : : \j`''ーK \ : : : l ヾ、 ____ >‐--
//: : : : : : : : : : : : : : : : :/ ゙i `、 : jl/::ヾ\:::::::::::::::::::::::::::::::: むしろ鳴かれた後に、対面か上家が
/:`"ト __ : : : : : : : : : : : / ヽ ll∨l::::::::::゙、: 〉:::\::::::::::::::::::::::
/:::::::::l  ̄ lー- __: : : :/ ゙; !l l:::::::::::::V:::::::::::\:::::::::::::::: 振ってくれるのがベストの展開だったり
::::::::::::l ヽ l  ̄ ゙; l:j l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::::
j:::::::::::::l ゙、 ゙; l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ\:::: するし、援護するくらいのつもりで
l::::::::l:::::l } l |:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ヘ
l::::::::{:::::l /、 } l l::::::::゙;:::::::::::::ト、::::::::::::ヘ 切って良い四萬。文句なし。
l::::::::l:::::j {::::V ヾ:::::::::!l::::::::::::l \:::::::::゙;
738 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:06:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
│四│五│八│八│八│索│.3 │.4 │.6 │.6 │.7 │.9 │ │ │四│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│索│索│索│索│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,....r‐ ''''''...‐-..、
,.r:':´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ
/:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ 「重ねて使う」&「絞り殺す」を見据えての
.l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .| l
.l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l ドラ発残しだろうから、ダメという事はまったくないけど。
|::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: |
|:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.| ここか六巡目あたりで「さっさと切る」が推奨なのよね。
|:|:::::r|::::|::|.V兀て´ .lT氏`レ.|::::|::|.|
.||:::::ト';:::|::|. `‐‐' ゛-" |.l|::::|::|.|
|:::::|:::|:::|::| ' ' ' ' ' ' ' .l::::|:::|::|.| ――上家の切り出し、国士でしょう?
|::::j:::::|:::|::|` 、_ 。 , '|:::::|::|:::|.|
j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j | 一色手の可能性も否定はできないけど
.j::::j::::::::::|:::::| ``''r,jキl .ヾ| ヾ|:j::j .|
./::/::::,.r'゙ヾ';::|', || _|レ-‐''i| |:j:/ / それだと中張ターツの見切りが思い切り良過ぎる。
./:/:::::/ ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/
/:/::::::/、 ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'', となるとまあ「8割程度は発1枚持ってる」
/:/:::::::::`iヾ,ヽ ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:', →「鳴かれる可能性・重ねる可能性低い」
:/::::::::::::::| ヽ\ヽ, | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、
::::::::::::::::::| ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、 ____ミl|| .l;:ヽ さらに「喰いタンが容易になる」という要素もあり。
::::::::::::::::::| .ヽ!、-'´ .'、.',7'" ./.|ヾ'、 .l;::ヽ
:::::::::::::::::::l, ィ'´ \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ;::\ ので、「ドラ発はさっさと切る」の優位性が上がるのよ。
::::::::::::::::::| ' ___,,ィ'ィ_ヽ | |'r`、`ヽi | |::'l, '、 '、 ヽ;:::\
::::::::::::::::::l ム.,彳"´ | |ゝ、_ノノ| .| l'、::'l, '、ヽ;:::::
:::::::::::::::::::`::´::::::j .| | l | | .'、:'l, r=、 「国士やってる人間がいる場合、
::::::::::::::::::::::::::::::/ | | l !、 | '、:'l, {.{i、、 役牌などの取り扱いはそれなりに影響受ける」
::::::::::::::::::::::::::::/ `` i ` '、:'l, . {.l l、
:::::::::::::::::::::::::/ l l:::'‐-'l,l,.〉 から、ちょっと意識するといいかもね。
:::::::::::/|:::::::∧ .∧ .|ヽ::', .ヾ,.
739 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:07:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
_,、_ 〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..、_,-、
ゝ|] \γι' |///` |:://::::::/ [々 典型的な混一寄せの手牌と手順。
\ ゙ト、 ι' |//)/ /
\ ` . ,//" /::::::`
` 、 ≧__ェイく /::::::::::::::::ニ=- まったく文句なしにOKね。
ヽア介ー-'」Y::::::::::::::::::::::::\
) //| | /ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
,、__ / |_| ヽヽ く\:::::::::::iヽ::::::::::|
{[ /| ∧ 人 ヽ_、::| ヽ::::|
740 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:08:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐
│一│三│三│八│八│①│③│③│⑧│ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│東│白│白│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
。+・☆*・+。゚*☆・+。*
。*'・`゚ `・* 。
*゚ ,...:::::::::::..... *。
。*' /::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ `*。
+。 |::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ ☆ 「安牌残し」&「ドラ東活かした七対子狙い」
☆,、_ 〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::.. +゚
∠|] \γι' |///` |:://:::::::::丶 *。 での白スルーね。
\ ゙ト、 ι' |//)::::::::::::::: +゚
\ ` . ,//"::::::::::::::::::` *゚
。*・゚ ` 、 ≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::☆ 点棒状況的にも
。 ☆ ヽ. ア介ー-、>:::::::::::::::::*`:.
,* ,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ*゚::::::::::::i 白のみ1000点を必死にアガリに行って
+ {[ / |_| ヽヽく`ヽ \☆::iヽ:::::::::|
`*。 {[ / /\ 人+゚ヽ*`〉、::| ヽ:::|゚+ リスク冒す意味はないから、良いスルーで――
☆ {[|/ / \☆。+゚\`彳アヽ ヽ| ゚*
`・+。・+。-**゚∨ \ィ彡 `' ☆
741 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:09:00 ID:/1DNG21M0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│一│三│三│八│八│③│③│③│⑤│⑥│東│ │ │ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤白│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
,...:::''"~ ̄:::`‐‐-....、
/:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::`ヽ、
/:::::;ィ≦=====ミxi:::ヾ::::::ヽ
/::::::/::::::::::::::i:::::::::::i::::::::`i:::::::゙;:::::::ヘ
/::::::/:::::/:::::::::::i:::i:::::::i:::::::::::!::i:::::i::::::::ハ
i:::::::::i::::-i‐‐-/i:::i:::::::i:::-‐‐i-i::::::i::::::::::i ここでのドラ東切りは、わりと微妙ではあるかな?
j!:::::::::i:::i从::::/ i:::ト、:::トjヽ::::i:::i::::::i::::::::::}
i:::::::::人iィ≧=ミ ヾi V孑=ミx::!:::::i:::::::::j! まあ「鳴かれても白活かしてオリれる」から
i::::::::::::i `り|俐 り||俐`i:::::j-、:::/
!:::::::::ハ 弋;;;シ ゞ::シi::i:::/ }::/ 切ってダメ、とまで断定はできない所だけど。
i:::::::::i::につ ⊂ニi:j::/_ノ::/
V::::::i:::` - ...__ -_,,....<jノ_r、::::{
゙、:::::i/::::::;.ヘr笊jハ!::: トァヘノf'"⌒}:λ ラス候補の上家に鳴かれるのは、
\i::::::〈: .:〔三:[}:三〕.: .:/f:::::::ノ:::::゙、
/:::::::::::::ト、:∨:∧∨: .:/ ゙トイ::〉::::::::゙、 六段のラス回避麻雀的に、やはり好ましくない。
,:':::::::::::/::i ゙、/:ムム:゙、/i、 「イ:::::::::::::\
,:':::::::/:::/:::::ノ j〈:/ } ゙、:〉{::ヽ、_/:::::::::::::::::::::\ 「絞り殺す」&「重ねて使う」の八萬切りあたりが
/::::::/:::/{:::/ / j ヾ:::::::::::::\:::::::\::\ミ=-
/::::::/::/ i/ヘ/7、 ∧ /:ヾ^ \::::ヾ、::::::\::ヽ いいかな、と思わない事はなく――
742 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:10:00 ID:/1DNG21M0
,......::::::::: ̄ ̄ ̄:::::::.......、
,..イ:::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\
/:://///////////∧::::::::::::::::::::::::.
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::.. 実はこの局、「ドラ東切らない前提」とすれば
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::, 最低限はアガリ可能性を残しつつも
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::, 早い段階で一三八萬・⑤⑥筒あたりを
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 積極的に切り出してみる発想もあったりする。
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ 下家援護を意識って事。この半荘、上家の
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 親が流れれば、かなりラス回避安定でしょ?
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, トップ可能性は親番で頑張ればいいんだし、
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::, ここは他人任せで局流しを狙うのも
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、 それなりに有効な局面なのよね。
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : :
743 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:11:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
∫ ∫ ∫
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, この辺は攻防のバランス・メリハリが
|::::::|:::::|弋(ソ |}.==.{{.弋(ソ !::::::::!:::{
゙、 ::|::: |..──┘ , └──.|::::::::|::::l 非常に良い感じで打ち回せてたわね。
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. 文句なし、で総括させてもらいましょう。
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
744 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 19:12:00 ID:/1DNG21M0
, ィ≦ ̄ ̄ ≧ 、
/ ./ , ,, ッ彡==ム\
, ' / /ア'´ ヽヽ 総評
/ / i ヽヽ .、ム
i .i i ム .i マ ', ',
l l l .i .i .l }マ i .i さすが六段R2000台に相応しく、
l l l i i ハ,iィi .i i
l l i A__/_} / ,}'アレj .i 基本部分は文句なしと言っていいレベルね。
l ,-l マ.´i,,ムェュ.l / 弋j iマ l
i }jヽi iィf- 'i{. ' 、 .j マ l
j `ヽ.} ム` ̄ ' , ' .l l という訳で、検討中では
/ マ ャ、 - '.イ .l l
/ ハ ムミュ≧ -イヽi . l .l 普段はあまり触れない発展的テクニックに
/ / マ .ム ̄ ヽiャ}ェァヽ l./
/ ムニ 、\ム / /マ、 ム .j' ついても触れてみたけど、どうだったかしら?
/ } >、 マ、ム'ママヽヽム./
/ ,ノL__ マiミュ、ママヽマヽ
/ { ` ― ヽ―ヽム トム この手の発展的テクニックは
, ' ,イ } iムヽiマヽ
./ // // \ i .i i l トヽ 使用ケース限られる上に
/ // /}/ \ i i }' .il`}
./ ./ ././.{ \ .ム.Ⅴ }l どこまで妥当に働くか怪しい面もあるから
/ / /./ . ̄i ̄ ` ‐-、 ヽ i j i .}l
./ / .// l ヽ ./ ` ''‐---イ'i .l }.l 鵜呑みにはしないで、自分なりに考察・解釈を
.,' / ./' .i `、 .i /{ .i .i .|ノ
i ./ ./ l 、 .j / iヽ}ノ 入れてから呑み込んでくれると嬉しいわ。
.i ./ i .,, ッ≦ア .ヽ./ .i. \
i / ヽ .ノ { ≧ュ、 iュ、 ヽ
l .i ,j,// .〉 .il `ヾュ.ヽ なんにせよ、目指せ七段、鳳凰卓。
l { ,, ィ彡''/ / Y .マi `ヾム
.マ ,,ィ彡 / ./ ./ {,ィュ、 マi\ ヽム 応援してるわね。 ――以上。
.,,ィ彡 / ./ ./ .i `ム、 .マl ヽ } ヽ
753 :700 :2014/04/11(金) 12:11:41 ID:r0fvlk1w0
検討ありがとうございました。
レスが遅くなってしまい申し訳ありません。
チートイドラ待ちは立直でいいのかという疑問が少しあり立直をせずダマにしてしまいました。
また,国士をやっている人がいるとヤオチュウ牌の扱い方が微妙にわからなくなってしまいました。
南2局は東切りはやっぱあかんやつでしたね。
この局に関しては下家援護はあまり気づいていませんでした
色々な戦術などを教えていただきありがとうございました。
これからも頑張ってください。
あと,一つ質問なのですが
6段のpt配分で半荘は+75ー+30ー0ー-120とマイナスが15多いのに対して
東風だと+50ー+20ー0ー-80とマイナスが10多いとなっているのですが
昇段を目指すのなら東風の方が効率がいいのでしょうか?
754 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:23:55 ID:dvV7boO.0 (7/29)
>>753 昇段を目指すのなら東風の方が効率がいいのでしょうか?
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::, それは考え方が違ってるわね。
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, 全体のポイントが5割増しになってるだけだから
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l 東風戦の方が効率良いという事は、基本ない。
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, 「特上卓で平均的実力者」だったら、
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::, どちらであれ、ポイント的にジリ貧になるだけな訳で。
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l 結局は上に行けないんだから、
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::} -10ptだろうが-15ptだろうが関係ない。
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\ 「どうせ五段落ちする」のに効率考える意味ないでしょ?
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
___
,..:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.`.:.、
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ 「特上卓平均より上の実力・七段を目指す前提」なら
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:. 安定して高い成績、たとえば6-6-5-5ぐらいの
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:. 順位バランスで行けないとポイント浮かない訳で。
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:.
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:.
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:. その場合、東風戦だと22戦で+20pt、半荘戦だと+30pt。
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:' 半荘戦の方が、1.5倍、効率良くなるわよね?
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/ まあ「半荘戦は東風戦より2倍時間がかかる」と
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧
..:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'. 考えられるから、「やっぱり東風戦の方が効率良い」
.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.',
..:.:.:.:.:.:.:.:| l\ ,'ll llヽ / | '.:.', と解釈できない事もないけれど――
:.:.:.:.:.:.:.:.:| \| \/ ll ll ∨ | __ハ:.',
755 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 22:25:00 ID:dvV7boO.0
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、 けどそれなりの実力者でも、特上の東風戦を
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::. 6-6-5-5のバランスで勝ち続けるのは、結構キツい。
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::! 短い分、「どうしようもないラス」の割合が増えるから
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| 実力差が成績に反映されにくいのよね、半荘戦より。
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、 >>1の場合でいえば
/:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::: 「半荘戦なら、六段ポイント制でも確実に浮く自信あり」
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈:::::::::::::: 「東風戦だと、浮くのはちょっと厳しいかも?」
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―< ――という事だそうで。
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
/:::|/::::::l | } |\ 余程に「東風戦の方が得意」でなければ
./::::::::/::| | | |::::::ヽ
/::::::::/|::::::| | | |\::::i 半荘戦の方がお勧めよ。
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討189 ( ほむら まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討190 ( マミ ほむら キュゥべえ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討191 ( ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討192 ( 杏子 ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです スレ作者の牌譜10
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討190 ( マミ ほむら キュゥべえ )
695 :どこかの名無しさん :2014/04/04(金) 23:16:56 ID:npSvQDZ.0
南場の微妙な持ち点のときのリーチ判断をお聞きしたいです
今思えば全部ダマか南3以外はダマのほうがよかったと思っています
http://tenhou.net/0/?log=2014040411gm-0029-0000-02bff987&tw=1
それと>>603(検討184)についてなのですが
この牌姿だと南が役牌なのでカンチャンいずれかを落としますが、
リーチを打ちたくない場況かつドラなしで低打点の上に役牌ではない字牌が対子の時に限り
ターツオーバーを無視して意図して6s落とすというのはどうなのでしょうか?
カンチャン二つを保留してリーチ打たずにダマでアがれる可能性を残す、という感覚で
瑣末すぎるうえに平和を想定しすぎてカンチャン待ちになるとほぼ無意味ではあるのですが…。
697 :◆YBCXUjin3k:2014/04/05(土) 00:03:10 ID:g4gQ4Mfs0
>>695
___ _H
/.::::::::::::::::::::::::::|
/.::::::::::::::: _:_:::::::L
__ ノ ⌒ヽ/.::∧,. . : ´: : : : : : : :`ヽ
フ (( ))y'´. : : : : : : : : : : : : : : : \
ー< ゝく/. : : : : : : : : /: : : : : : 〃: : :ヽ
`フ ( ./: : : : : : : :./:/: : : : : : /:ハ: : : : :'.
/ / イ: : : ./: :/: /:/: : :/: ://ハ}: : : :.i: }
イ / /{: : : :l: : l:.:/Vl: : /:/ /⌒メ、: :.}: } ′
l/ |/ //ハ: : : l: : l/´ l: /´ ノ l:/:/
ノ:´: ̄:`ヽ ハ: : :l: : { , .::T 下::.V: イ 貼られた牌譜は、
{: :_:‐- 、: : :.ミV : : l: :.lイ.:::.:.ソ ー' レ′
`ー‐、:ミヽ: : : い: :ト、 ,,,,,,,, ' ゙゙゙゙゙ノ 一応は一通り見させてもらうって事でいいわよね?
ノ.´: ̄:`ヽ ): : : ノrく ヽ\ _, . イ\
(:_:_:‐_ 、: : :\_ソノ ,ハ 丶 _ > _ イ_ノ: : : ) そちらは順番待ちとして。
`ヽ: : :} / ヽ  ̄ノム: : : : : :/
, -‐‐‐‐ )_ノ / `ー くク〈  ̄ ̄`ヽ:)
(: : (  ̄  ̄ / _ _ ヽ_)ヽ で、もう一つの疑問部分にはパッと答えるなら――
ヽ: :\_ レ'´ `ヽ ヽ ))
 ̄ ! \ `Y´`ヽ
698 :◆YBCXUjin3k:2014/04/05(土) 00:03:40 ID:g4gQ4Mfs0
>>603
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.7 │
│一│二│三│三│四│六│八│②│④│.6 │.6 │ │ │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│南│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
※南はオタ風とする
/--, } _,. -―-- 、
____ l / ,.ノi/ __ __\
_,.r '´ __`ヽY //-ソ/ニフ ̄ `´ ̄`>
,./ ( ( ̄ヽ,Vヽ// / ヽ 6索切りに問題なし。
フ ,>(´O ,{ / ,,イ /ヽ
ー/ / ,{,. rr l } | l /`iヽ/} ヽ むしろ、正着の部類じゃないかしら?
./ {ー'ソ lヾ',.--| ヽ / ̄iゝレ | .|
l / ,.r/Yヽl__ / /rイ:l ヾ、| li,i ハ l,リ
/ / / / /./ } \ l lヽ::::ヽ\ 、__ \ ` ヽr' 牌効率は、あくまで「早くテンパイ(アガリ)する」
l/ / // / / ヽ \ 7 ̄l::`ヽ、`ー ノ
/ー三三>--,\\,}-/::::::::::::.. r ⅴ/ゝ ための考え方だから、そこにドラや役が絡めば
/三三三/ _,.ィ> '´ヾニニ--、_:.. ,へ!
/|三三三三フ |_ !-、  ̄i ,|ー――‐' あえて牌効率を外した手順が優位になる事もある。
| ヾ、三三ソ ヽゝ lヽ-`ヽ| |`i
ヽ.  ̄ li |ヽ .lヽ <´ヽr--ニニァ
`r- 、 ,.リ l | /.! `´ \、  ̄{ ダマ想定でなくても「役無し・愚形テンパイ」を
ヽ、 ノノ,// /./ \r ´
 ̄ ̄ヽ`ヽ、__/ / ヽヽ 意味なしとする考え方は妥当性高いし。
`ー―' l ! ヽ
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::. ま、>>562さんはそこまで考える段階でなさそうだし
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. >>603では触れなかったって所ね。
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::| >>1の場合
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l 「5索が入れば平和想定でも索子が強い」から
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. カンチャン落とすらしいけど、この辺は好きずきでしょ。
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. >>1が正しいとも限らないし、6索切り、OKよ。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
714 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:48:03 ID:/1DNG21M0
(( {{ ((ノ/_/^ _ _ _ _
>≧─‐‐'< 《 /:::::::::::::::::::::::::::::|
/-=ニ二¨`丶 八>':::::::::,> - ─‐ ー'-- 、
ー=='=今‐=フ⌒ヽ \((/ Yへ
/-= く .r‐、 / / / } \
__..斗七´ ̄ ̄` .{{ ∨ / / / / // ヽ
フ...:::/___/ {{ } / ,′ :/ / /:ハ :
/´^フ7....::/ /´ ̄ヽノ} .i | __ // / __.| | i
i.:/} / {{ 〉/i l .:|´ ̄/^ l / '⌒| ノ :八
/ l人__j乂___ンl} }i l } j :/x= j/ - / } ′ \
. x<_}レ八 ' . |j,ィfう圷 fラか / / 今日は>>695さんの牌譜検討。
く 丶 \((.ヽ ヽ |込ぅシ ヒツ //./\
\ \.\ー\ ゝ 、、、、 、、, j/ ノ
/ ̄`ヽ `ヽ ヽ. \`へ\ ′ ィ // ノ: 南場のリーチ判断が気になる
く __ `ヽ \ノ ソ ノ>‐‐> 、 ` ´ ィ ..イ / }
. `ヽ \彡'/ \ーz ト-、>‐彡: :j/..:: ノ らしいから、そこを中心に
>=--───彡ヽ ソ ´  ̄ }トr<7斗‐┐}=彡 /
. / /_... ---──r‐< / } }}____j ゝ==イ/ __ 一応は全体を暁美さんと私の
{ /´ {{_ ..---─ / ___ レ'ヘヽY`ヽ\ 乂こ´ヽ `ヽ
|{ ∠_  ̄` ___/´ ̄ \\ \\  ̄) ノ 2人で見させてもらうわね。
乂___ノ _/ `ヽ__/..: ヽ_\ `¨、_/ _彡'
.ヘ / } il ヽ  ̄ ̄
715 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:48:59 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│五│六│七│①│②│③│索│.4 │.5 │.6 │.7 │ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
r―{{ Y^y' / / } \ ̄\
r'゙ 八 |/ / / _ハ | !\ ヽ
| / ,,〔/ // / リ/ |/| | ̄\
ノ{ 〃 / , / / // イ | , | | |‐-l 丶
l、 ιィ' | !{ /―≠― ,/_⊥,_/ /// |/| |
ハ / し||l! | / /__ ''代メ゚}メ / / |__,/ | 「先制・役なしドラ1・待ち6枚残り」
/ /| || Ν rfテ示゚` `//ィ^<´ ̄ ̄∨ /
.' √| l/ヽ、 ヒi 弋彡' ′'' ノ \ ト、 /
{ 〔 ハ「 /\乂 ' ' ' ' ` / | \ 細かい説明は不要よね。
∨ ! / / ̄ ̄ `ヽ ー ' ィ>\ | }
ヽ \// \=='7〃>'⌒) / / 当然の即リーチに文句なし。
\ /´ |^Y´`lく ) / /
716 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:50:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│三│①│①│②│④│筒│.6 │ │ │ │ │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│東│南│南│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
.....:..:..:‐‐:.:.:.....
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
':.:/イ斗芋芋芋ミ、:ヽ.:. この一打はなかなか面白いわよね。
.:.:.:i.:.|i:.|.:.|.:.:i|.:.:.:.::.:|.:.:i.:',
i:.:.:|:.:|i.:|八.:.:}、乂}.:|.:.:|.:.|
|.:.:.i.::斥zァ \f孑{.:|.:.:i.:.i 攻め手としてそこまで強くもないから
i:.:.:|::从 レ{.:.:.:.:.i
.:.:.:.:|:.:个 ー ' /.:./.:.:.:', 牌効率ロスは最低限に抑えつつ
,:.:.:.:人.:.:\≧=≦‐{.::/.:.:.:.:∧
/:.:.:ム‐-\.:.:\}{///}/‐-圦.:∧ 守備力&重ねれば攻撃力もつく
/:イ¨ヽ‐‐‐‐\(乂ニア‐‐‐/i:i:iト、.\
/:.:.:.{∧:i:i:i:\/:i:/ハ }:i:\/i:i:i/: :}:.:.:.:.:.、 孤立役牌を引っ張る。
,.....:.:.:.:.:.:.:.:.:{/∧i:i:i:i:i:i:i:i//}| {i:i:i:i:i:i:i:i:i/: : :}:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{/: ∧i:i:i:i:!//i:∧ ∨i:i:i:i:i/ : : ∧:.:.:.:.:.:.:.:.\
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧: { ヽ/,:i/ | \\/:..: /:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、 まっすぐ牌効率打法するばかりが能でなし。
.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.ム // i| \\___/:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
.:.:.:.:.:.:.:.:.'.:.:./:// ∨ | / `ー‐z__ ― ⊥.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., 良いバランス感覚の一打だと思うわよ。
:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.://:.. } | ′ /:.丁¨.:.┬―':.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:..
717 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:51:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │⑥│ ├──┐
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │筒│西│.4 索│ リーチ!
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| └─┴─┴──┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│三│八│④│④│④│⑦│⑧│.2 │.4 │.6 │.8 │.8 │東│ │.7 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. なんか気になるわねぇ、この一打。
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l 「一応はタンヤオ目もある二向聴」
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, 「東も98%くらいは通るはず」
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', u ' 弋z(ソ/,:::::::::, だから、東切りでもいいのかしら……?
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. 一応、推奨はそれでも4索からね。
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 攻め返し見るより全力オリの局面だと思う。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
718 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:52:01 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│②│③│⑥│⑧│筒│.2 │.5 │.7 │.9 │ │ │ │⑦│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│白│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ 役牌重なり期待はしつつ手成り気味の⑨筒切りに
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i 問題という程の問題なしなのは、前提として。
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: /
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/ このスレ見てる人でさぁ。
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: 「チャンタ・筒子一通・123or234三色・役牌
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! あたりの役をすべて見据えて、ここは5索切り」
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ とか考える人っているかしら。
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / ! 今時だとわりと絶滅危惧種かしらね、
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧ そういうかなりに手役派な打ち手?
| ∧ }l l' |::∧
|──-
| \
|__/\ __ } i
|/ ∨V | |ヲ
|┃ ┃ムイヲ この局のフリコミは、しょうがなしね。
|''_O_'''ノZ゙
([,]匚 | 廴⌒! カンチャンで赤五萬絡みがありえる分、7索より四萬の方が危険だし。
|____} └jノ
|辷辷ム
| ヽ |
719 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:53:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌赤┐
│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┐ ┌─┐
│萬│⑤│⑥│⑦│⑦│.2 │.3 │.4 │.6 │.7 │ │ │ │ │④│
└─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│発│発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
'''"  ̄ ̄ ̄` ー..、
/ `ヾ `ヽ
/ / ⌒´ \
/ / / ヽ
/ / / / ノ } 、 点棒状況的にリーチもありだとは思うけど。
' ;' / / _ / //__ハ }
{ { /7 ̄ / / // `ト} ,
((^Y^)) { i {/// ノ jノ /)) 「ダマなら出そうで、リーチなら出なさそう」な
_ ((` 、 )) i{ __, 、_ j / ノ
/ `弋__ノ"゙、 { ミ=≡" ミ==ノ/::::フi 8索待ちがある満貫手だからね。
{'"_ \__ `ミゝ 、 , ハ-‐''" }
`ー―`ト、 〉 ̄ `ト 、_ __.. イ__,,x彡┐
r''" ̄`ヾヽソ ~}、 ̄!|[ _ {込彡 ノ) とりあえずはダマでアガリ確率を高めに
辷ニ>、 〉 f´ 〈⌒ フ\ 〉ー┐ヽ_ ∠
_ノ::)ノ j::::::.... ノ..Y/ {Yヽ / ヽ ) 行くのも充分に妥当。問題なしのダマ選択、OK。
γ /⌒''"r、、 / /"'{::::::::::::::::::::ノ \rx. 、_ノノ
弋( /⌒゙ ヽ/ _} { \ ノ∧ _
720 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:54:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤.8 │ ┌─┐
│一│二│三│七│八│九│⑤│⑥│.2 │.2 │.4 │.5 │索│ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧ 先制リーチ現張りにつき、ダマ選択と。
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} こういう場合は、要するに
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 「攻撃的に即リーチ」
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. 「守備的にダマ」
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. の二択になる訳で、点棒状況的にも
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::. どちら優位とは断定しがたく
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\ わりと性格の問題な気がする。
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 人::::}:::} 六段は強いラス回避だから
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃 }:}:::}
}八::::::!ヽ.| | f::: !| / }:j丿 「守備的にダマ」の方が無難かな?
721 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:55:00 ID:/1DNG21M0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬赤┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│七│八│九│⑤│⑥│.2 │索│.4 │.5 │.6 │ │八│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┤索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
厶イ f´¨`Xノ ト<
ノ/ `Y´ ′
´/ ,.イ ′′ _,∠/ // ハ} '. 前レスの形は棒テン即リー派の私としては
厶イ从i'′i | ! 〃/× / / i i!i
'′_ ヘi「{ ィ斥ハ、 .'/ .-‐ ,ヘ ハ! 即リーチ推しだったりするんだけど。
} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ
__ .ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ r_ァ 仆、_ 「守備的にダマ」を選択した以上は
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- /
> -―iー、__`ー' __\f`>-=x __ ̄ ここの八萬で攻めるような事を
´`ー―/ __|ヽ_) ` i二)、r'''`ー/ ヽ、= 、
i ir" |-、__ i'-‐`ー=-ー''',, ヽヽ ソ しないのは大切よね。
、 {i .|`ー--'、 |`ー" .|'''' ̄_rー .ヽi
ヽ、_`-ヘー、--' .,/、>-ミi.'--ニ''' 〃`ヽ この辺の一貫性は大事。
v ニ 、`_-==-'/ i`ーヘ==" ヽ
∨ {! ` } \ ヽ そこが守れてる以上は文句なしよー。
', ヾ / ノ\ ノ
722 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:56:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│五│六│七│八│①│②│③│⑥│⑦│.9 │.9 │白│ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,./ ( ( ̄ヽ,Vヽ// / ヽ ここは牌譜通りリーチで良いというか
フ ,>(´O ,{ / ,,イ /ヽ
ー/ / ,{,. rr l } | l /`iヽ/} ヽ さすがにリーチでないとダメでしょう。
./ {ー'ソ lヾ',.--| ヽ / ̄iゝレ | .|
l / ,.r/Yヽl__ / /rイ:l ヾ、| li,i ハ l,リ
/ / / / /./ } \ l lヽ::::ヽ\ 、__ \ ` ヽr' 単純な話、これダマにしてて
l/ / // / / ヽ \ 7 ̄l::`ヽ、`ー ノ
/ー三三>--,\\,}-/::::::::::::.. r ⅴ/ゝ 対面や下家のリーチが来たら、オリなきゃダメ?
/三三三/ _,.ィ> '´ヾニニ--、_:.. ,へ!
/|三三三三フ |_ !-、  ̄i ,|ー――‐' オリても、結局ラス率40%くらいにならない?
| ヾ、三三ソ ヽゝ lヽ-`ヽ| |`i
ヽ.  ̄ li |ヽ .lヽ <´ヽr--ニニァ この段階でわざわざオリ想定する意味ないのよね。
`r- 、 ,.リ l | /.! `´ \、  ̄{
ヽ、 ノノ,// /./ \r ´
 ̄ ̄ヽ`ヽ、__/ / ヽヽ キッチリ先制リーチをかけて、
`ー―' l ! ヽ
ヽ `、 / l 周りをオロすなり高打点アガリ可能性を作るべき。
723 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:57:00 ID:/1DNG21M0
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、 ラス回避麻雀だろうが
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::. 先制・好形は、攻撃的に行っていいわよ?
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::! リーチ後のフリコミ率は15%あるかなしか。(※)
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/ 「フリコミ避ければラス回避安定」なら
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、 ならダマ可だけど、ここで2000点アガっても
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\ ラス回避安定とはまったく言えないし。
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ トップ可能性はリーチの方が高い。
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', | 「どう考えてもリーチ」と言っていいレベル。
(※)リーチ直後に両面追いかけリーチを受けて、振り込み率25%程度。
(ツモ・直撃・ツモられ・直撃されの4つが同確率)
「リーチ直後に両面追いかけリーチを受け」は、
わりと最悪に近い展開なので、実際には25%を大きく下回る。統計的には15%を切るレベル。
724 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:58:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~南二局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 ├─┐ ┌─┐
│二│二│五│六│②│③│⑦│⑨│.3 │.5 │.7 │索│.9 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│ │白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..} ここか前巡あたりで、
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.: 意識はわりと守備寄りよね。
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.:
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:.
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:. 先制でアガるのはもうムリそうだし
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:. 「フリコミ避ければラス回避はだいぶ安定」ぽい
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:.
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:. 点棒状況だから、親でも守備的な意識で良し。
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:.
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:. 良い打ち回し方だと思うわよ。
{ : : : :厂 ̄`x´ ̄\\:.:.
725 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:59:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│萬│六│七│八│九│⑦│⑧│.7 │.8 │.9 │ │ │ │七│
│萬├─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│白│白│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,...<::: ̄ ̄::>..、
/:::::::::,=====、;::::ヽ、
/:::::::|/::::::::::::j::、::::ハ::::::::.. 印象としては、こっちの方が
'::::::::::j::::;::::;イ:::ハ::ト、::ヽ::::::ハ、
|:::::::::/::/__///j ._|ム、:i、:`才,レマ 南一局一本場よりダマ優位性が高いかな。
|::j::|匕ムイ人{/ ij-|_|ハrヲ/ ,-\
У::|:{ 伝丁 ヽ 伝灯 ,イV_/¨ j
/::::i::|个 u , ィチ| / / 「ダマで⑥筒出アガリ不能」とはいえ
-イ/ノ:::l::|込 __ ノ::;イ ./\
/'/ィ|::l::|:::::::> 、 __r--<_/ .| j .人::::::\ , 「出アガリ期待は、基本⑨筒の方」
`ー弋チi:|::トヽ::::/へノ /| }:::|y゚ クi l {ハ} \::トヾ一' 「親の現物待ち」
/::::l:|、ヽ::r':/:::λ .|::| |:::|}./|| | 人 }|. ヘ} ヽ、 「フリコミ避ければラス回避安定」
./::::::::::乂ヽV:/::::::::ヘ|ト V|:.|/ i .| ハ:::\ j }
,.ィチィ:::::::::::/:.:.:.ー/ノ:.\::::::`,へヽ|:.l| } /::::::::::::\/ という点で、ダマを正当化する
,.< イ/:::::::::::〈:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.入::ヽ\\l| j::::::::::::::::\>、
/::::::::::::::::::}ヽ\.:.:.:/;イ/:::::::} \ノ /:::::::::::::\::::\`\ 理由がわりと強い感じで揃ってる。
./::::::::/:::::::::::| |\X/ .{/::::| ハ {::::::::::::::::::::::㌦.、;\ \
//:::::::/:::::::::::::::ノ ハ ` .i::::::::::l { |:::::::::::::::::::::::::::\\ヽ
,ィ{! / }! / ヽ
,' `≧≠ヽノ /' | ヽ
.ノ ((_,イゝl | ,' 、/ / ,'| ハ ☆
ィ 〃 {! ノ l l_,∠,≧, -‐''/ ,--!. | ☆
,' ,ハ` ,rλ |l イ)("ヽ //__| !
/i/ ヽヽ !kヾ !| じソ ´ ,イ)(ヾ .,' / その上で、リーチ選択に問題なしだけどねっ!
l __ ヽ \ヽ!ヾ/ハ,、 , じソ|/, ' ☆
/\\ \.\、 /ハ, l/ _..
ゝ、.`ヽ\ ,'≧、 ` ー ノ─' ̄,- ! 繰り返すけど、先制・好形でのリーチは強い!
_≧=、 ヽヽ< ヾ!ーァ‐_ "´├┬─‐ | .|"_
i l r==≧'| ̄`‐-}}マ’/ ヽ ̄`rニニ i! | トップ目ならともかく、「リーチでアガればトップ近づく」
ヽ| \ | _ イ/l≧ ̄ ̄l`ヽi-‐'{-─‐ !!:-'
ヽ" / .| ヽヾ、 ノ \{-─‐ |!:、 という要素があるなら、リーチする理由は充分よっ!
726 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 02:00:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑦│⑦├─┬─┤⑨│ ┌─┬─┐
│②│③│④│⑤│⑤│筒│筒│⑧│⑨│筒│ ┌──┤②│②│
│筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┤筒│筒├─┘ │②筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └──┴─┴─┘
..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`
.:::::x≦==≠==≧x:::::::::::::::::::::::::::::.
/::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i| : ::::::::::::::::::::::::|
./ :::::::|:: li::::::::::i:::::i:i::i:::i::::i:::i| : ::::::::::::::::::::::::| このポンは、いいわね。
|:::i::::: i:: i| 、::/l:::;:l:l::l:::l::::ト:i|:::::::::::i::i:::::::::::::|
|::.l:|r┼¬ ∨ 乂 }厂丁`' |::::::::::i|::l:::::::::::::|
|::从!::|x=ミ x=≠ミ !::::: :::i|ヽ::::::::::::| 対面からアガれたのは、わりと偶然として。
|i::::: :::l ヒリ ヒ:::リ |::::::::::i|ノ:::::::::::リ
|i::::: :::| ,,,, ,, ,, |::::::::::i|:::::::::::イ{ 狙いは「危険牌切らずにテンパイキープ」よね?
|i::::::::::! ′ |::::::::::i|:::::::::::::::i|
::::::::::` ー ィ:!::::::::,.:::::::::::::::::i|
∨ ::: :| li:::.. _ ┌<, |:i::::::/:::::::::::::::::::i| テンパイ取ってればそれで
∨:::::| l|::::::::i:::::x=x |:i:::/\:::::::,::::::::i|
∨ :| l|,≦⌒i{{ }} !:!/ /≦く ::::::i:| トップになれる可能性低くない状況だし
\!./ {三( )三} |/./ ⌒\i::|
/\ 厂|| ||: : : // ∧ こういう小技が使えると意外に大きいわよね。
/ ` ヾ 儿..||: : // ,.' ハ
〈___,. `::i「...||: // ,.' ./‐‐――x' }
727 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 02:01:00 ID:/1DNG21M0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::. 総評
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::! さすが六段、牌譜に目立った問題はなし。
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l で、気になるリーチ・ダマ選択についてだけど
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,::::::::::::::::::::: リーチ : ダマ.
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::. 南一局 4 6
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::. 南一局一本場 8 2
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::.. 南三局 6 4
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::、
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>::::::、 ぐらいの優位性評価になるかな、
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"´::::::::::::::\
/////.|' \:.:.:.:.:.:./.// | | | \/:.:.:.:.:.:.:.,..- '´ |:::::::::::::::::::::::::::::\ このスレの検討としては。
728 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 02:02:00 ID:/1DNG21M0
.. -=≦三三ミ 、
_∠_ ,rミ、ィ=ミ、三三ミヽ
>, =ミ{{ }} }} ` <〉 先制・好形リーチは
/ ≫=天ヽ_ ノ' ´ ヽ
∠ ゞ≠/ `¨´/ / イ } ハ それだけで非常に強いから、優位性は高くなる。
∠ / { / ノ/ ! }
〈 イイ ′ト ィ 斧ミヽ´ l / 後手または愚形なら、リーチ優位性はやや落ちる。
/ /Ⅵ { ヽ { 乂リ ーミ′
{イ ', ヽ `ト、 _ } 後手かつ愚形なら、リーチ優位性はかなり落ちる。
, -=ミヽ _ノ/ ≧=7ゝ冫 ノヽー 、
{ . -―‐-≠≦ミ {{ `ー ´ ∠ > ヽ
ゝ´>、 / `ヾ 、{ イ_{__V´二二ヽ で、後はラス回避麻雀的に
/ ≦ミ ヽ/ , ==ミ.r 、Y7ミヽ: :`ヽ\ ノ ム
〈/ ヽ ` .′ /, ==ミ| }!{: : ト、\: ミ/ ヽ 、ハ 「フリコミ避けてればラス回避安定」の状況なら
ヽ≧ }ヽ { {イ ≠‐、| |人: :{ ヽ \:ヽ八ノハ
 ̄ハ 〉\!l/ ! 八 ヽヽ } X〉 ´ } / ダマ優位性はかなり上がるけど、そうでも
乂ノ イ / } ./|¨:::::::〉 }: :} ノ イ //:
ム ′ / !::::::::{ ハ/≠く:} .:::/::::/ なければ、ダマ選択の意味はだいぶ薄くなる。
l / .ハ:::::::ヽ{::::rー≠:! /::/::::/:::
.. -―.{ ヽ } ト、/ }、:::rー≠::、_ /::/::::/:::/
/ ≠ ゝ、 / ,.ノ ./ ト、rー≠く:\>': /::::/:::/:: ――という感じの意識を持って
〈イ_`二´ノ 7 /::ーく ハ ヽ´:::::ヾ/}i}/::/:: /:::/::/
rr――― / .′__`__:}_ノ_::::/: {i|∨:::/:::/::/: リーチ・ダマ選択を考えるといいと思うわ。
|i! / /{_ .イ: : > ´ : : : : : : /: : :}i} ヽ、/: /:/ ――以上っ!
|i! ./ /: : :/: :´: : : : : : //: :′: :.l:i| `¨ /
745 :どこかの名無しさん :2014/04/10(木) 23:19:17 ID:QunphjVU0
>>695です
リーチ判断と検討ありがとうございました。
南一局一本場のパターンは無条件でリーチしていたのですが
最近ほとんどの同卓者がゼンツしてきたので少々不安を覚えてしまいました
それとhttp://tenhou.net/0/?log=2014040617gm-0029-0000-d1ac12a5&tw=0
東1の9sと東3の2sだけ>>1さんに検討をお願いしていいでしょうか?
南場は見苦しいことをやっているのでこの二つだけでお願いできれば
特に東3をお願いします
親の早い手出し6s切りから7sが対子か面子候補の可能性が高く、打点は12000-18000
待ちは筒は3-6pくらいで下家が8m2m通したことからsである可能性が極めて高い
以上からオリ優先で6sを抜く予定だったのですが、テンパイしてしまい長考
相手が両面待ちでなかった場合56m5pが通る保障はない
安全牌が2枚以上ないので流せるメリットを考慮してテンパイ優先
よって予定変更の2s
対局中に時間全部使って出した結論だったのですがこれは本当にわかりません
747 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 03:56:09 ID:dvV7boO.0
>>745 南一局一本場(>>722)のパターンは無条件でリーチしていたのですが
最近ほとんどの同卓者がゼンツしてきたので少々不安を覚えてしまいました
.. -=≦三三ミ 、
_∠_ ,rミ、ィ=ミ、三三ミヽ
>, =ミ{{ }} }} ` <〉
/ ≫=天ヽ_ ノ' ´ ヽ なるほど、そういう事ってあるわよね。
∠ ゞ≠/ `¨´/ / イ } ハ
∠ / { / ノ/ ! }
〈 イイ ′ト ィ 斧ミヽ´ l / ただ言っておけば「同卓者がゼンツしてくる」は
/ /Ⅵ { ヽ { 乂リ ーミ′
{イ ', ヽ `ト、 _ } 「先制好形リーチ選択」の後押し理由だからね。
, -=ミヽ _ノ/ ≧=7ゝ冫 ノヽー 、
{ . -―‐-≠≦ミ {{ `ー ´ ∠ > ヽ 好形だと、押してくる相手を仕留めやすいでしょう?
ゝ´>、 / `ヾ 、{ イ_{__V´二二ヽ
/ ≦ミ ヽ/ , ==ミ.r 、Y7ミヽ: :`ヽ\ ノ ム
〈/ ヽ ` .′ /, ==ミ| }!{: : ト、\: ミ/ ヽ 、ハ 逆に「同卓者が簡単にベタオリする」は
ヽ≧ }ヽ { {イ ≠‐、| |人: :{ ヽ \:ヽ八ノハ
 ̄ハ 〉\!l/ ! 八 ヽヽ } X〉 ´ } 「先制愚形リーチ選択」の後押し理由。
乂ノ イ / } ./|¨:::::::〉 }: :} ノ イ
ム ′ / !::::::::{ ハ/≠く:} . 愚形リーチは追いかけられたくないし
l / .ハ:::::::ヽ{::::rー≠:! /:
.. -―.{ ヽ } ト、/ }、:::rー≠::、_ /::/ 後スジとかになってオリてる相手を仕留められる
/ ≠ ゝ、 / ,.ノ ./ ト、rー≠く:\>': /:
〈イ_`二´ノ 7 /::ーく ハ ヽ´:::::ヾ/}i}/::/:: パターン期待があったりするからね。
rr――― / .′__`__:}_ノ_::::/: {i|∨:::/
|i! / /{_ .イ: : > ´ : : : : : : /: : :}i} ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ ま、さておき疑問として挙げられた二点のチェックを
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, 今日の検討代わりとさせて頂きましょうか。
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, 私と>>1とで見させてもらうわね。
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
748 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 03:56:29 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ │⑨│
│二│二│五│②│③│⑤│⑦│⑨│.3 │.4 │.9 │ │ │ │筒│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│東│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│五│②│③│⑤│⑦│⑨│索│.4 │.9 │ │ │ │.3 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│東│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:.. この局は、ドラ9索の取り扱いについてね?
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l 起家として攻撃寄りの手順で当然と言えば当然。
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, 役牌の東・発と共に攻撃的に「重ねて使う」のを見て、
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l この辺りは牌効率ロスを最小限に抑えながら引っ張る。
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. 「東・発・ドラ9索のどれかは重ねる想定」だから
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ 「頭候補2種残し」の原則を破っても牌効率ロスは
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\ ほぼないと考える感じかしら。充分に妥当な手順で――
749 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 03:56:46 ID:dvV7boO.0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┐ ┌赤┐
│二│二│五│②│③│⑤│⑦│⑨│.3 │.4 │索│ │ │ │.5 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤東│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/--=‐-::::_:::::::::::::::::::'., で、赤5索のおかげで
'::::::::::::::::::::::::::::::::;イ/´ ̄ ̄ ̄:`::-..._ヽ:::::::::i:::',
':::::::::::::::::::::/:::::::/:/:::::::::::::::::::;:::::::::::::::::ヽ`ヽt::::'. 喰いタン想定でも打点は充分となり
.l::::::::::::::::::::イ::::::/::/::::::/::::::::::/:i:::::::/:i::::::::::`ヽ}::::l
.l:::::::::::::::::::i:::::::/:/::::::ノj:::::::;イ:/l::::/:/l::::::::::::::::.}:::::l 「重ねてもアガリづらい」ドラ9索の
.l::::::::::::::::;イ::::/:/// ./:;// .l:/:/ .l::;:::;::::::::::}::::::l
.,'::::::::::::::/:;i::/:/イ亦卞ミ ´ ./ ´ ./;;;;/i:::::::::}:::::::l 攻撃価値は、一気に下落。
'::::::::::::::/:/i:::::l ト-,シ′ ,rニニシ./:::::::;'::::::::l
'::::::::::::::::;イ、{:::::l ム:::ソ ,ソ::::::/::::::::::'
/::::::::::::::::/:/>l:::::l , .`¨´,r'::://::::/ という訳で、取り扱いの視点を
./::::::::::::::::/:// .l:::::ト、 _ /::イ/./:/
/::::::::::::::::/:/`\l:i:::l \  ̄ _ , イ::::::/i〃゙ 守備寄りに移して、この時点で「さっさと切る」。
./::::::::::::::::/:/ ヽ::l‐-=,^ー-≦:;;//^l:::::/,リ´
'::::::::::::::::/:/ー=、 ヽ ii iiー--<_.´ l:::ハリ ――いい感じじゃないの?
::::::::::::::/:シー- `ヽ、 ` ll ll゙\ ヽ, Vi
:::::::::::/:/  ̄`ヽ\, ヾヾ, \ .l
::::::::::/-―===、 ``\ } l 場はそれなりにキナ臭いけど、
::::::;イi \ .ヽ, ,l .゙l
/,:: l l\ ∨,>lv.、 l 「他家のテンパイ想定必須」て程じゃない。
::::::::::l. j、 \ ∨゙iヽ, \l、
::::::::::∨. ヽ \ .ヽ} .} } ポンはされるかもだけど、対応はそれから
::::::::;::l∨ ヽ .i、 .`ヽ、,} l .ト,
::::::::i:::l ヽ \. ヽ /l }. 考えても遅くはないでしょう。
::i:::::l:::l ∨ .\ヽ .i .l {
r - - 、
/ \ まー、「ドラポンからツモられて親カブリ」でも
/ ヽ
{ __ .ヽ 嫌だという要素は、あると言えばあるけど。
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ 自分だって高打点チャンスの手ではあるしね。
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' この時点で弱気になっててもしょうがないと思う。
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ こういう孤立ドラの取り扱いはどうするのが正しいか
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄ 難しいけど、これはベストに近い感じじゃないかな?
750 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 03:57:04 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │②│.9 │.6 │⑨│三│九│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │筒│索│索│筒│萬│萬│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │七│一│ │
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │萬│萬│南│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┘
┌─┬赤┐ ┌─┬─┐
┌──┤④│⑤│ │ │ ├──┐
│⑥筒│筒│筒│ │東│東│ 東│
└──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬龍┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│六│④│⑤│⑥│.1 │索│.5 │.6 │.7 │ │.1 │ │ ├──┤ │
│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│ │索│ │発│ 発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::.. これは、なかなかに興味深いポイントね。
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. 親は、その上家からのスルーとかも合わせると
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, 萬子待ちはほぼなさげ?
. |:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
. |:::::::l、', u ' 弋z(ソ/,:::::::::, 筒子は③⑥筒、索子は14・25・47・58索が
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ 危険と考えられるスジで。
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. テンパイ確率8割・打点リスク10000程度、かな?
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
|\ /|
|\\ //| 要は、対親リーチに近いレベルの警戒が必要で。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ノ `ヽ .} 現張りとはいえ、2000点両面だと
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 15%ぐらい当たる牌を切って押すのはボーダーを
/ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ わりと下回るレベル、て感じのはず。
751 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 03:57:25 ID:dvV7boO.0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l まあ絶望的に攻めボーダーを下回ってる訳でもなく、
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::! 確実な安牌少ない、という要素が
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l 攻め選択を後押してくれてはいるんだけど――
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::. 36700点持ち・六段のラス回避麻雀というのが
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::. 強力にオリ選択を後押ししてくれてる訳で。
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::.
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::..
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、 「正着」を言うなら、「2索切らずに全力オリ」
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>:: というのが結論となりそうね。
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"´:::::::
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ /
f ≪./ まあぶっちゃけた話、実戦だとボクも切りそうだけどね、2索。
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 集中してたらギリで止められない事もないかな、て所。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' uノ }
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ この局面は、オリ選択を意識できるだけでも
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ 大したものじゃないかな。さすがの六段と思いますです、はい。
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :.
752 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 03:57:44 ID:dvV7boO.0
|\ /|
|\\ //| 総評(?)
: ,> `´ ̄`´ く ′
V V
i{ ● ● }i 以上の感じが、検討スレとしての結論です。
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ', 納得いってくれたかなー?
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄
796 :どこかの名無しさん :2014/04/21(月) 01:49:27 ID:C/tOtrxE0
遅くなりましたが>>745での検討ありがとうございました
南場の微妙な持ち点のときのリーチ判断をお聞きしたいです
今思えば全部ダマか南3以外はダマのほうがよかったと思っています
http://tenhou.net/0/?log=2014040411gm-0029-0000-02bff987&tw=1
それと>>603(検討184)についてなのですが
この牌姿だと南が役牌なのでカンチャンいずれかを落としますが、
リーチを打ちたくない場況かつドラなしで低打点の上に役牌ではない字牌が対子の時に限り
ターツオーバーを無視して意図して6s落とすというのはどうなのでしょうか?
カンチャン二つを保留してリーチ打たずにダマでアがれる可能性を残す、という感覚で
瑣末すぎるうえに平和を想定しすぎてカンチャン待ちになるとほぼ無意味ではあるのですが…。
697 :◆YBCXUjin3k:2014/04/05(土) 00:03:10 ID:g4gQ4Mfs0
>>695
___ _H
/.::::::::::::::::::::::::::|
/.::::::::::::::: _:_:::::::L
__ ノ ⌒ヽ/.::∧,. . : ´: : : : : : : :`ヽ
フ (( ))y'´. : : : : : : : : : : : : : : : \
ー< ゝく/. : : : : : : : : /: : : : : : 〃: : :ヽ
`フ ( ./: : : : : : : :./:/: : : : : : /:ハ: : : : :'.
/ / イ: : : ./: :/: /:/: : :/: ://ハ}: : : :.i: }
イ / /{: : : :l: : l:.:/Vl: : /:/ /⌒メ、: :.}: } ′
l/ |/ //ハ: : : l: : l/´ l: /´ ノ l:/:/
ノ:´: ̄:`ヽ ハ: : :l: : { , .::T 下::.V: イ 貼られた牌譜は、
{: :_:‐- 、: : :.ミV : : l: :.lイ.:::.:.ソ ー' レ′
`ー‐、:ミヽ: : : い: :ト、 ,,,,,,,, ' ゙゙゙゙゙ノ 一応は一通り見させてもらうって事でいいわよね?
ノ.´: ̄:`ヽ ): : : ノrく ヽ\ _, . イ\
(:_:_:‐_ 、: : :\_ソノ ,ハ 丶 _ > _ イ_ノ: : : ) そちらは順番待ちとして。
`ヽ: : :} / ヽ  ̄ノム: : : : : :/
, -‐‐‐‐ )_ノ / `ー くク〈  ̄ ̄`ヽ:)
(: : (  ̄  ̄ / _ _ ヽ_)ヽ で、もう一つの疑問部分にはパッと答えるなら――
ヽ: :\_ レ'´ `ヽ ヽ ))
 ̄ ! \ `Y´`ヽ
698 :◆YBCXUjin3k:2014/04/05(土) 00:03:40 ID:g4gQ4Mfs0
>>603
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.7 │
│一│二│三│三│四│六│八│②│④│.6 │.6 │ │ │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│南│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
※南はオタ風とする
/--, } _,. -―-- 、
____ l / ,.ノi/ __ __\
_,.r '´ __`ヽY //-ソ/ニフ ̄ `´ ̄`>
,./ ( ( ̄ヽ,Vヽ// / ヽ 6索切りに問題なし。
フ ,>(´O ,{ / ,,イ /ヽ
ー/ / ,{,. rr l } | l /`iヽ/} ヽ むしろ、正着の部類じゃないかしら?
./ {ー'ソ lヾ',.--| ヽ / ̄iゝレ | .|
l / ,.r/Yヽl__ / /rイ:l ヾ、| li,i ハ l,リ
/ / / / /./ } \ l lヽ::::ヽ\ 、__ \ ` ヽr' 牌効率は、あくまで「早くテンパイ(アガリ)する」
l/ / // / / ヽ \ 7 ̄l::`ヽ、`ー ノ
/ー三三>--,\\,}-/::::::::::::.. r ⅴ/ゝ ための考え方だから、そこにドラや役が絡めば
/三三三/ _,.ィ> '´ヾニニ--、_:.. ,へ!
/|三三三三フ |_ !-、  ̄i ,|ー――‐' あえて牌効率を外した手順が優位になる事もある。
| ヾ、三三ソ ヽゝ lヽ-`ヽ| |`i
ヽ.  ̄ li |ヽ .lヽ <´ヽr--ニニァ
`r- 、 ,.リ l | /.! `´ \、  ̄{ ダマ想定でなくても「役無し・愚形テンパイ」を
ヽ、 ノノ,// /./ \r ´
 ̄ ̄ヽ`ヽ、__/ / ヽヽ 意味なしとする考え方は妥当性高いし。
`ー―' l ! ヽ
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::. ま、>>562さんはそこまで考える段階でなさそうだし
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. >>603では触れなかったって所ね。
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::| >>1の場合
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l 「5索が入れば平和想定でも索子が強い」から
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. カンチャン落とすらしいけど、この辺は好きずきでしょ。
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. >>1が正しいとも限らないし、6索切り、OKよ。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
714 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:48:03 ID:/1DNG21M0
(( {{ ((ノ/_/^ _ _ _ _
>≧─‐‐'< 《 /:::::::::::::::::::::::::::::|
/-=ニ二¨`丶 八>':::::::::,> - ─‐ ー'-- 、
ー=='=今‐=フ⌒ヽ \((/ Yへ
/-= く .r‐、 / / / } \
__..斗七´ ̄ ̄` .{{ ∨ / / / / // ヽ
フ...:::/___/ {{ } / ,′ :/ / /:ハ :
/´^フ7....::/ /´ ̄ヽノ} .i | __ // / __.| | i
i.:/} / {{ 〉/i l .:|´ ̄/^ l / '⌒| ノ :八
/ l人__j乂___ンl} }i l } j :/x= j/ - / } ′ \
. x<_}レ八 ' . |j,ィfう圷 fラか / / 今日は>>695さんの牌譜検討。
く 丶 \((.ヽ ヽ |込ぅシ ヒツ //./\
\ \.\ー\ ゝ 、、、、 、、, j/ ノ
/ ̄`ヽ `ヽ ヽ. \`へ\ ′ ィ // ノ: 南場のリーチ判断が気になる
く __ `ヽ \ノ ソ ノ>‐‐> 、 ` ´ ィ ..イ / }
. `ヽ \彡'/ \ーz ト-、>‐彡: :j/..:: ノ らしいから、そこを中心に
>=--───彡ヽ ソ ´  ̄ }トr<7斗‐┐}=彡 /
. / /_... ---──r‐< / } }}____j ゝ==イ/ __ 一応は全体を暁美さんと私の
{ /´ {{_ ..---─ / ___ レ'ヘヽY`ヽ\ 乂こ´ヽ `ヽ
|{ ∠_  ̄` ___/´ ̄ \\ \\  ̄) ノ 2人で見させてもらうわね。
乂___ノ _/ `ヽ__/..: ヽ_\ `¨、_/ _彡'
.ヘ / } il ヽ  ̄ ̄
715 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:48:59 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│五│六│七│①│②│③│索│.4 │.5 │.6 │.7 │ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
r―{{ Y^y' / / } \ ̄\
r'゙ 八 |/ / / _ハ | !\ ヽ
| / ,,〔/ // / リ/ |/| | ̄\
ノ{ 〃 / , / / // イ | , | | |‐-l 丶
l、 ιィ' | !{ /―≠― ,/_⊥,_/ /// |/| |
ハ / し||l! | / /__ ''代メ゚}メ / / |__,/ | 「先制・役なしドラ1・待ち6枚残り」
/ /| || Ν rfテ示゚` `//ィ^<´ ̄ ̄∨ /
.' √| l/ヽ、 ヒi 弋彡' ′'' ノ \ ト、 /
{ 〔 ハ「 /\乂 ' ' ' ' ` / | \ 細かい説明は不要よね。
∨ ! / / ̄ ̄ `ヽ ー ' ィ>\ | }
ヽ \// \=='7〃>'⌒) / / 当然の即リーチに文句なし。
\ /´ |^Y´`lく ) / /
716 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:50:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│三│①│①│②│④│筒│.6 │ │ │ │ │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│東│南│南│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
.....:..:..:‐‐:.:.:.....
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
':.:/イ斗芋芋芋ミ、:ヽ.:. この一打はなかなか面白いわよね。
.:.:.:i.:.|i:.|.:.|.:.:i|.:.:.:.::.:|.:.:i.:',
i:.:.:|:.:|i.:|八.:.:}、乂}.:|.:.:|.:.|
|.:.:.i.::斥zァ \f孑{.:|.:.:i.:.i 攻め手としてそこまで強くもないから
i:.:.:|::从 レ{.:.:.:.:.i
.:.:.:.:|:.:个 ー ' /.:./.:.:.:', 牌効率ロスは最低限に抑えつつ
,:.:.:.:人.:.:\≧=≦‐{.::/.:.:.:.:∧
/:.:.:ム‐-\.:.:\}{///}/‐-圦.:∧ 守備力&重ねれば攻撃力もつく
/:イ¨ヽ‐‐‐‐\(乂ニア‐‐‐/i:i:iト、.\
/:.:.:.{∧:i:i:i:\/:i:/ハ }:i:\/i:i:i/: :}:.:.:.:.:.、 孤立役牌を引っ張る。
,.....:.:.:.:.:.:.:.:.:{/∧i:i:i:i:i:i:i:i//}| {i:i:i:i:i:i:i:i:i/: : :}:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{/: ∧i:i:i:i:!//i:∧ ∨i:i:i:i:i/ : : ∧:.:.:.:.:.:.:.:.\
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧: { ヽ/,:i/ | \\/:..: /:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、 まっすぐ牌効率打法するばかりが能でなし。
.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.ム // i| \\___/:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
.:.:.:.:.:.:.:.:.'.:.:./:// ∨ | / `ー‐z__ ― ⊥.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., 良いバランス感覚の一打だと思うわよ。
:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.://:.. } | ′ /:.丁¨.:.┬―':.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:..
717 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:51:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │⑥│ ├──┐
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │筒│西│.4 索│ リーチ!
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| └─┴─┴──┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│三│八│④│④│④│⑦│⑧│.2 │.4 │.6 │.8 │.8 │東│ │.7 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. なんか気になるわねぇ、この一打。
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l 「一応はタンヤオ目もある二向聴」
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, 「東も98%くらいは通るはず」
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', u ' 弋z(ソ/,:::::::::, だから、東切りでもいいのかしら……?
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. 一応、推奨はそれでも4索からね。
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 攻め返し見るより全力オリの局面だと思う。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
718 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:52:01 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│②│③│⑥│⑧│筒│.2 │.5 │.7 │.9 │ │ │ │⑦│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│白│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ 役牌重なり期待はしつつ手成り気味の⑨筒切りに
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i 問題という程の問題なしなのは、前提として。
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: /
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/ このスレ見てる人でさぁ。
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: 「チャンタ・筒子一通・123or234三色・役牌
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! あたりの役をすべて見据えて、ここは5索切り」
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ とか考える人っているかしら。
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / ! 今時だとわりと絶滅危惧種かしらね、
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧ そういうかなりに手役派な打ち手?
| ∧ }l l' |::∧
|──-
| \
|__/\ __ } i
|/ ∨V | |ヲ
|┃ ┃ムイヲ この局のフリコミは、しょうがなしね。
|''_O_'''ノZ゙
([,]匚 | 廴⌒! カンチャンで赤五萬絡みがありえる分、7索より四萬の方が危険だし。
|____} └jノ
|辷辷ム
| ヽ |
719 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:53:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌赤┐
│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┐ ┌─┐
│萬│⑤│⑥│⑦│⑦│.2 │.3 │.4 │.6 │.7 │ │ │ │ │④│
└─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│発│発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
'''"  ̄ ̄ ̄` ー..、
/ `ヾ `ヽ
/ / ⌒´ \
/ / / ヽ
/ / / / ノ } 、 点棒状況的にリーチもありだとは思うけど。
' ;' / / _ / //__ハ }
{ { /7 ̄ / / // `ト} ,
((^Y^)) { i {/// ノ jノ /)) 「ダマなら出そうで、リーチなら出なさそう」な
_ ((` 、 )) i{ __, 、_ j / ノ
/ `弋__ノ"゙、 { ミ=≡" ミ==ノ/::::フi 8索待ちがある満貫手だからね。
{'"_ \__ `ミゝ 、 , ハ-‐''" }
`ー―`ト、 〉 ̄ `ト 、_ __.. イ__,,x彡┐
r''" ̄`ヾヽソ ~}、 ̄!|[ _ {込彡 ノ) とりあえずはダマでアガリ確率を高めに
辷ニ>、 〉 f´ 〈⌒ フ\ 〉ー┐ヽ_ ∠
_ノ::)ノ j::::::.... ノ..Y/ {Yヽ / ヽ ) 行くのも充分に妥当。問題なしのダマ選択、OK。
γ /⌒''"r、、 / /"'{::::::::::::::::::::ノ \rx. 、_ノノ
弋( /⌒゙ ヽ/ _} { \ ノ∧ _
720 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:54:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤.8 │ ┌─┐
│一│二│三│七│八│九│⑤│⑥│.2 │.2 │.4 │.5 │索│ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧ 先制リーチ現張りにつき、ダマ選択と。
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} こういう場合は、要するに
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 「攻撃的に即リーチ」
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. 「守備的にダマ」
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. の二択になる訳で、点棒状況的にも
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::. どちら優位とは断定しがたく
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\ わりと性格の問題な気がする。
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 人::::}:::} 六段は強いラス回避だから
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃 }:}:::}
}八::::::!ヽ.| | f::: !| / }:j丿 「守備的にダマ」の方が無難かな?
721 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:55:00 ID:/1DNG21M0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬赤┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│七│八│九│⑤│⑥│.2 │索│.4 │.5 │.6 │ │八│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┤索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
厶イ f´¨`Xノ ト<
ノ/ `Y´ ′
´/ ,.イ ′′ _,∠/ // ハ} '. 前レスの形は棒テン即リー派の私としては
厶イ从i'′i | ! 〃/× / / i i!i
'′_ ヘi「{ ィ斥ハ、 .'/ .-‐ ,ヘ ハ! 即リーチ推しだったりするんだけど。
} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ
__ .ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ r_ァ 仆、_ 「守備的にダマ」を選択した以上は
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- /
> -―iー、__`ー' __\f`>-=x __ ̄ ここの八萬で攻めるような事を
´`ー―/ __|ヽ_) ` i二)、r'''`ー/ ヽ、= 、
i ir" |-、__ i'-‐`ー=-ー''',, ヽヽ ソ しないのは大切よね。
、 {i .|`ー--'、 |`ー" .|'''' ̄_rー .ヽi
ヽ、_`-ヘー、--' .,/、>-ミi.'--ニ''' 〃`ヽ この辺の一貫性は大事。
v ニ 、`_-==-'/ i`ーヘ==" ヽ
∨ {! ` } \ ヽ そこが守れてる以上は文句なしよー。
', ヾ / ノ\ ノ
722 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:56:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│五│六│七│八│①│②│③│⑥│⑦│.9 │.9 │白│ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,./ ( ( ̄ヽ,Vヽ// / ヽ ここは牌譜通りリーチで良いというか
フ ,>(´O ,{ / ,,イ /ヽ
ー/ / ,{,. rr l } | l /`iヽ/} ヽ さすがにリーチでないとダメでしょう。
./ {ー'ソ lヾ',.--| ヽ / ̄iゝレ | .|
l / ,.r/Yヽl__ / /rイ:l ヾ、| li,i ハ l,リ
/ / / / /./ } \ l lヽ::::ヽ\ 、__ \ ` ヽr' 単純な話、これダマにしてて
l/ / // / / ヽ \ 7 ̄l::`ヽ、`ー ノ
/ー三三>--,\\,}-/::::::::::::.. r ⅴ/ゝ 対面や下家のリーチが来たら、オリなきゃダメ?
/三三三/ _,.ィ> '´ヾニニ--、_:.. ,へ!
/|三三三三フ |_ !-、  ̄i ,|ー――‐' オリても、結局ラス率40%くらいにならない?
| ヾ、三三ソ ヽゝ lヽ-`ヽ| |`i
ヽ.  ̄ li |ヽ .lヽ <´ヽr--ニニァ この段階でわざわざオリ想定する意味ないのよね。
`r- 、 ,.リ l | /.! `´ \、  ̄{
ヽ、 ノノ,// /./ \r ´
 ̄ ̄ヽ`ヽ、__/ / ヽヽ キッチリ先制リーチをかけて、
`ー―' l ! ヽ
ヽ `、 / l 周りをオロすなり高打点アガリ可能性を作るべき。
723 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:57:00 ID:/1DNG21M0
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、 ラス回避麻雀だろうが
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::. 先制・好形は、攻撃的に行っていいわよ?
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::! リーチ後のフリコミ率は15%あるかなしか。(※)
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/ 「フリコミ避ければラス回避安定」なら
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、 ならダマ可だけど、ここで2000点アガっても
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\ ラス回避安定とはまったく言えないし。
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ トップ可能性はリーチの方が高い。
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', | 「どう考えてもリーチ」と言っていいレベル。
(※)リーチ直後に両面追いかけリーチを受けて、振り込み率25%程度。
(ツモ・直撃・ツモられ・直撃されの4つが同確率)
「リーチ直後に両面追いかけリーチを受け」は、
わりと最悪に近い展開なので、実際には25%を大きく下回る。統計的には15%を切るレベル。
724 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:58:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│ ~南二局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 ├─┐ ┌─┐
│二│二│五│六│②│③│⑦│⑨│.3 │.5 │.7 │索│.9 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│ │白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..} ここか前巡あたりで、
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.: 意識はわりと守備寄りよね。
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.:
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:.
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:. 先制でアガるのはもうムリそうだし
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:. 「フリコミ避ければラス回避はだいぶ安定」ぽい
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:.
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:. 点棒状況だから、親でも守備的な意識で良し。
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:.
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:. 良い打ち回し方だと思うわよ。
{ : : : :厂 ̄`x´ ̄\\:.:.
725 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 01:59:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│萬│六│七│八│九│⑦│⑧│.7 │.8 │.9 │ │ │ │七│
│萬├─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│白│白│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,...<::: ̄ ̄::>..、
/:::::::::,=====、;::::ヽ、
/:::::::|/::::::::::::j::、::::ハ::::::::.. 印象としては、こっちの方が
'::::::::::j::::;::::;イ:::ハ::ト、::ヽ::::::ハ、
|:::::::::/::/__///j ._|ム、:i、:`才,レマ 南一局一本場よりダマ優位性が高いかな。
|::j::|匕ムイ人{/ ij-|_|ハrヲ/ ,-\
У::|:{ 伝丁 ヽ 伝灯 ,イV_/¨ j
/::::i::|个 u , ィチ| / / 「ダマで⑥筒出アガリ不能」とはいえ
-イ/ノ:::l::|込 __ ノ::;イ ./\
/'/ィ|::l::|:::::::> 、 __r--<_/ .| j .人::::::\ , 「出アガリ期待は、基本⑨筒の方」
`ー弋チi:|::トヽ::::/へノ /| }:::|y゚ クi l {ハ} \::トヾ一' 「親の現物待ち」
/::::l:|、ヽ::r':/:::λ .|::| |:::|}./|| | 人 }|. ヘ} ヽ、 「フリコミ避ければラス回避安定」
./::::::::::乂ヽV:/::::::::ヘ|ト V|:.|/ i .| ハ:::\ j }
,.ィチィ:::::::::::/:.:.:.ー/ノ:.\::::::`,へヽ|:.l| } /::::::::::::\/ という点で、ダマを正当化する
,.< イ/:::::::::::〈:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.入::ヽ\\l| j::::::::::::::::\>、
/::::::::::::::::::}ヽ\.:.:.:/;イ/:::::::} \ノ /:::::::::::::\::::\`\ 理由がわりと強い感じで揃ってる。
./::::::::/:::::::::::| |\X/ .{/::::| ハ {::::::::::::::::::::::㌦.、;\ \
//:::::::/:::::::::::::::ノ ハ ` .i::::::::::l { |:::::::::::::::::::::::::::\\ヽ
,ィ{! / }! / ヽ
,' `≧≠ヽノ /' | ヽ
.ノ ((_,イゝl | ,' 、/ / ,'| ハ ☆
ィ 〃 {! ノ l l_,∠,≧, -‐''/ ,--!. | ☆
,' ,ハ` ,rλ |l イ)("ヽ //__| !
/i/ ヽヽ !kヾ !| じソ ´ ,イ)(ヾ .,' / その上で、リーチ選択に問題なしだけどねっ!
l __ ヽ \ヽ!ヾ/ハ,、 , じソ|/, ' ☆
/\\ \.\、 /ハ, l/ _..
ゝ、.`ヽ\ ,'≧、 ` ー ノ─' ̄,- ! 繰り返すけど、先制・好形でのリーチは強い!
_≧=、 ヽヽ< ヾ!ーァ‐_ "´├┬─‐ | .|"_
i l r==≧'| ̄`‐-}}マ’/ ヽ ̄`rニニ i! | トップ目ならともかく、「リーチでアガればトップ近づく」
ヽ| \ | _ イ/l≧ ̄ ̄l`ヽi-‐'{-─‐ !!:-'
ヽ" / .| ヽヾ、 ノ \{-─‐ |!:、 という要素があるなら、リーチする理由は充分よっ!
726 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 02:00:00 ID:/1DNG21M0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑦│⑦├─┬─┤⑨│ ┌─┬─┐
│②│③│④│⑤│⑤│筒│筒│⑧│⑨│筒│ ┌──┤②│②│
│筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┤筒│筒├─┘ │②筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └──┴─┴─┘
..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`
.:::::x≦==≠==≧x:::::::::::::::::::::::::::::.
/::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i| : ::::::::::::::::::::::::|
./ :::::::|:: li::::::::::i:::::i:i::i:::i::::i:::i| : ::::::::::::::::::::::::| このポンは、いいわね。
|:::i::::: i:: i| 、::/l:::;:l:l::l:::l::::ト:i|:::::::::::i::i:::::::::::::|
|::.l:|r┼¬ ∨ 乂 }厂丁`' |::::::::::i|::l:::::::::::::|
|::从!::|x=ミ x=≠ミ !::::: :::i|ヽ::::::::::::| 対面からアガれたのは、わりと偶然として。
|i::::: :::l ヒリ ヒ:::リ |::::::::::i|ノ:::::::::::リ
|i::::: :::| ,,,, ,, ,, |::::::::::i|:::::::::::イ{ 狙いは「危険牌切らずにテンパイキープ」よね?
|i::::::::::! ′ |::::::::::i|:::::::::::::::i|
::::::::::` ー ィ:!::::::::,.:::::::::::::::::i|
∨ ::: :| li:::.. _ ┌<, |:i::::::/:::::::::::::::::::i| テンパイ取ってればそれで
∨:::::| l|::::::::i:::::x=x |:i:::/\:::::::,::::::::i|
∨ :| l|,≦⌒i{{ }} !:!/ /≦く ::::::i:| トップになれる可能性低くない状況だし
\!./ {三( )三} |/./ ⌒\i::|
/\ 厂|| ||: : : // ∧ こういう小技が使えると意外に大きいわよね。
/ ` ヾ 儿..||: : // ,.' ハ
〈___,. `::i「...||: // ,.' ./‐‐――x' }
727 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 02:01:00 ID:/1DNG21M0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::. 総評
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::! さすが六段、牌譜に目立った問題はなし。
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l で、気になるリーチ・ダマ選択についてだけど
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,::::::::::::::::::::: リーチ : ダマ.
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::. 南一局 4 6
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::. 南一局一本場 8 2
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::.. 南三局 6 4
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::、
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>::::::、 ぐらいの優位性評価になるかな、
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"´::::::::::::::\
/////.|' \:.:.:.:.:.:./.// | | | \/:.:.:.:.:.:.:.,..- '´ |:::::::::::::::::::::::::::::\ このスレの検討としては。
728 :◆YBCXUjin3k:2014/04/09(水) 02:02:00 ID:/1DNG21M0
.. -=≦三三ミ 、
_∠_ ,rミ、ィ=ミ、三三ミヽ
>, =ミ{{ }} }} ` <〉 先制・好形リーチは
/ ≫=天ヽ_ ノ' ´ ヽ
∠ ゞ≠/ `¨´/ / イ } ハ それだけで非常に強いから、優位性は高くなる。
∠ / { / ノ/ ! }
〈 イイ ′ト ィ 斧ミヽ´ l / 後手または愚形なら、リーチ優位性はやや落ちる。
/ /Ⅵ { ヽ { 乂リ ーミ′
{イ ', ヽ `ト、 _ } 後手かつ愚形なら、リーチ優位性はかなり落ちる。
, -=ミヽ _ノ/ ≧=7ゝ冫 ノヽー 、
{ . -―‐-≠≦ミ {{ `ー ´ ∠ > ヽ
ゝ´>、 / `ヾ 、{ イ_{__V´二二ヽ で、後はラス回避麻雀的に
/ ≦ミ ヽ/ , ==ミ.r 、Y7ミヽ: :`ヽ\ ノ ム
〈/ ヽ ` .′ /, ==ミ| }!{: : ト、\: ミ/ ヽ 、ハ 「フリコミ避けてればラス回避安定」の状況なら
ヽ≧ }ヽ { {イ ≠‐、| |人: :{ ヽ \:ヽ八ノハ
 ̄ハ 〉\!l/ ! 八 ヽヽ } X〉 ´ } / ダマ優位性はかなり上がるけど、そうでも
乂ノ イ / } ./|¨:::::::〉 }: :} ノ イ //:
ム ′ / !::::::::{ ハ/≠く:} .:::/::::/ なければ、ダマ選択の意味はだいぶ薄くなる。
l / .ハ:::::::ヽ{::::rー≠:! /::/::::/:::
.. -―.{ ヽ } ト、/ }、:::rー≠::、_ /::/::::/:::/
/ ≠ ゝ、 / ,.ノ ./ ト、rー≠く:\>': /::::/:::/:: ――という感じの意識を持って
〈イ_`二´ノ 7 /::ーく ハ ヽ´:::::ヾ/}i}/::/:: /:::/::/
rr――― / .′__`__:}_ノ_::::/: {i|∨:::/:::/::/: リーチ・ダマ選択を考えるといいと思うわ。
|i! / /{_ .イ: : > ´ : : : : : : /: : :}i} ヽ、/: /:/ ――以上っ!
|i! ./ /: : :/: :´: : : : : : //: :′: :.l:i| `¨ /
745 :どこかの名無しさん :2014/04/10(木) 23:19:17 ID:QunphjVU0
>>695です
リーチ判断と検討ありがとうございました。
南一局一本場のパターンは無条件でリーチしていたのですが
最近ほとんどの同卓者がゼンツしてきたので少々不安を覚えてしまいました
それとhttp://tenhou.net/0/?log=2014040617gm-0029-0000-d1ac12a5&tw=0
東1の9sと東3の2sだけ>>1さんに検討をお願いしていいでしょうか?
南場は見苦しいことをやっているのでこの二つだけでお願いできれば
特に東3をお願いします
親の早い手出し6s切りから7sが対子か面子候補の可能性が高く、打点は12000-18000
待ちは筒は3-6pくらいで下家が8m2m通したことからsである可能性が極めて高い
以上からオリ優先で6sを抜く予定だったのですが、テンパイしてしまい長考
相手が両面待ちでなかった場合56m5pが通る保障はない
安全牌が2枚以上ないので流せるメリットを考慮してテンパイ優先
よって予定変更の2s
対局中に時間全部使って出した結論だったのですがこれは本当にわかりません
747 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 03:56:09 ID:dvV7boO.0
>>745 南一局一本場(>>722)のパターンは無条件でリーチしていたのですが
最近ほとんどの同卓者がゼンツしてきたので少々不安を覚えてしまいました
.. -=≦三三ミ 、
_∠_ ,rミ、ィ=ミ、三三ミヽ
>, =ミ{{ }} }} ` <〉
/ ≫=天ヽ_ ノ' ´ ヽ なるほど、そういう事ってあるわよね。
∠ ゞ≠/ `¨´/ / イ } ハ
∠ / { / ノ/ ! }
〈 イイ ′ト ィ 斧ミヽ´ l / ただ言っておけば「同卓者がゼンツしてくる」は
/ /Ⅵ { ヽ { 乂リ ーミ′
{イ ', ヽ `ト、 _ } 「先制好形リーチ選択」の後押し理由だからね。
, -=ミヽ _ノ/ ≧=7ゝ冫 ノヽー 、
{ . -―‐-≠≦ミ {{ `ー ´ ∠ > ヽ 好形だと、押してくる相手を仕留めやすいでしょう?
ゝ´>、 / `ヾ 、{ イ_{__V´二二ヽ
/ ≦ミ ヽ/ , ==ミ.r 、Y7ミヽ: :`ヽ\ ノ ム
〈/ ヽ ` .′ /, ==ミ| }!{: : ト、\: ミ/ ヽ 、ハ 逆に「同卓者が簡単にベタオリする」は
ヽ≧ }ヽ { {イ ≠‐、| |人: :{ ヽ \:ヽ八ノハ
 ̄ハ 〉\!l/ ! 八 ヽヽ } X〉 ´ } 「先制愚形リーチ選択」の後押し理由。
乂ノ イ / } ./|¨:::::::〉 }: :} ノ イ
ム ′ / !::::::::{ ハ/≠く:} . 愚形リーチは追いかけられたくないし
l / .ハ:::::::ヽ{::::rー≠:! /:
.. -―.{ ヽ } ト、/ }、:::rー≠::、_ /::/ 後スジとかになってオリてる相手を仕留められる
/ ≠ ゝ、 / ,.ノ ./ ト、rー≠く:\>': /:
〈イ_`二´ノ 7 /::ーく ハ ヽ´:::::ヾ/}i}/::/:: パターン期待があったりするからね。
rr――― / .′__`__:}_ノ_::::/: {i|∨:::/
|i! / /{_ .イ: : > ´ : : : : : : /: : :}i} ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ ま、さておき疑問として挙げられた二点のチェックを
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, 今日の検討代わりとさせて頂きましょうか。
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, 私と>>1とで見させてもらうわね。
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
748 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 03:56:29 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ │⑨│
│二│二│五│②│③│⑤│⑦│⑨│.3 │.4 │.9 │ │ │ │筒│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│東│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│五│②│③│⑤│⑦│⑨│索│.4 │.9 │ │ │ │.3 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│東│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:.. この局は、ドラ9索の取り扱いについてね?
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l 起家として攻撃寄りの手順で当然と言えば当然。
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, 役牌の東・発と共に攻撃的に「重ねて使う」のを見て、
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l この辺りは牌効率ロスを最小限に抑えながら引っ張る。
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. 「東・発・ドラ9索のどれかは重ねる想定」だから
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ 「頭候補2種残し」の原則を破っても牌効率ロスは
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\ ほぼないと考える感じかしら。充分に妥当な手順で――
749 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 03:56:46 ID:dvV7boO.0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┐ ┌赤┐
│二│二│五│②│③│⑤│⑦│⑨│.3 │.4 │索│ │ │ │.5 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤東│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/--=‐-::::_:::::::::::::::::::'., で、赤5索のおかげで
'::::::::::::::::::::::::::::::::;イ/´ ̄ ̄ ̄:`::-..._ヽ:::::::::i:::',
':::::::::::::::::::::/:::::::/:/:::::::::::::::::::;:::::::::::::::::ヽ`ヽt::::'. 喰いタン想定でも打点は充分となり
.l::::::::::::::::::::イ::::::/::/::::::/::::::::::/:i:::::::/:i::::::::::`ヽ}::::l
.l:::::::::::::::::::i:::::::/:/::::::ノj:::::::;イ:/l::::/:/l::::::::::::::::.}:::::l 「重ねてもアガリづらい」ドラ9索の
.l::::::::::::::::;イ::::/:/// ./:;// .l:/:/ .l::;:::;::::::::::}::::::l
.,'::::::::::::::/:;i::/:/イ亦卞ミ ´ ./ ´ ./;;;;/i:::::::::}:::::::l 攻撃価値は、一気に下落。
'::::::::::::::/:/i:::::l ト-,シ′ ,rニニシ./:::::::;'::::::::l
'::::::::::::::::;イ、{:::::l ム:::ソ ,ソ::::::/::::::::::'
/::::::::::::::::/:/>l:::::l , .`¨´,r'::://::::/ という訳で、取り扱いの視点を
./::::::::::::::::/:// .l:::::ト、 _ /::イ/./:/
/::::::::::::::::/:/`\l:i:::l \  ̄ _ , イ::::::/i〃゙ 守備寄りに移して、この時点で「さっさと切る」。
./::::::::::::::::/:/ ヽ::l‐-=,^ー-≦:;;//^l:::::/,リ´
'::::::::::::::::/:/ー=、 ヽ ii iiー--<_.´ l:::ハリ ――いい感じじゃないの?
::::::::::::::/:シー- `ヽ、 ` ll ll゙\ ヽ, Vi
:::::::::::/:/  ̄`ヽ\, ヾヾ, \ .l
::::::::::/-―===、 ``\ } l 場はそれなりにキナ臭いけど、
::::::;イi \ .ヽ, ,l .゙l
/,:: l l\ ∨,>lv.、 l 「他家のテンパイ想定必須」て程じゃない。
::::::::::l. j、 \ ∨゙iヽ, \l、
::::::::::∨. ヽ \ .ヽ} .} } ポンはされるかもだけど、対応はそれから
::::::::;::l∨ ヽ .i、 .`ヽ、,} l .ト,
::::::::i:::l ヽ \. ヽ /l }. 考えても遅くはないでしょう。
::i:::::l:::l ∨ .\ヽ .i .l {
r - - 、
/ \ まー、「ドラポンからツモられて親カブリ」でも
/ ヽ
{ __ .ヽ 嫌だという要素は、あると言えばあるけど。
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ 自分だって高打点チャンスの手ではあるしね。
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' この時点で弱気になっててもしょうがないと思う。
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ こういう孤立ドラの取り扱いはどうするのが正しいか
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄ 難しいけど、これはベストに近い感じじゃないかな?
750 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 03:57:04 ID:dvV7boO.0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │②│.9 │.6 │⑨│三│九│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │筒│索│索│筒│萬│萬│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │七│一│ │
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │萬│萬│南│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┘
┌─┬赤┐ ┌─┬─┐
┌──┤④│⑤│ │ │ ├──┐
│⑥筒│筒│筒│ │東│東│ 東│
└──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬龍┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│六│④│⑤│⑥│.1 │索│.5 │.6 │.7 │ │.1 │ │ ├──┤ │
│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│ │索│ │発│ 発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::.. これは、なかなかに興味深いポイントね。
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. 親は、その上家からのスルーとかも合わせると
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, 萬子待ちはほぼなさげ?
. |:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
. |:::::::l、', u ' 弋z(ソ/,:::::::::, 筒子は③⑥筒、索子は14・25・47・58索が
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ 危険と考えられるスジで。
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. テンパイ確率8割・打点リスク10000程度、かな?
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
|\ /|
|\\ //| 要は、対親リーチに近いレベルの警戒が必要で。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ノ `ヽ .} 現張りとはいえ、2000点両面だと
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 15%ぐらい当たる牌を切って押すのはボーダーを
/ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ わりと下回るレベル、て感じのはず。
751 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 03:57:25 ID:dvV7boO.0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l まあ絶望的に攻めボーダーを下回ってる訳でもなく、
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::! 確実な安牌少ない、という要素が
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l 攻め選択を後押してくれてはいるんだけど――
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::. 36700点持ち・六段のラス回避麻雀というのが
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::. 強力にオリ選択を後押ししてくれてる訳で。
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::.
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::..
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、 「正着」を言うなら、「2索切らずに全力オリ」
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>:: というのが結論となりそうね。
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"´:::::::
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ /
f ≪./ まあぶっちゃけた話、実戦だとボクも切りそうだけどね、2索。
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 集中してたらギリで止められない事もないかな、て所。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' uノ }
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ この局面は、オリ選択を意識できるだけでも
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ 大したものじゃないかな。さすがの六段と思いますです、はい。
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :.
752 :◆YBCXUjin3k:2014/04/11(金) 03:57:44 ID:dvV7boO.0
|\ /|
|\\ //| 総評(?)
: ,> `´ ̄`´ く ′
V V
i{ ● ● }i 以上の感じが、検討スレとしての結論です。
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ', 納得いってくれたかなー?
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄
796 :どこかの名無しさん :2014/04/21(月) 01:49:27 ID:C/tOtrxE0
遅くなりましたが>>745での検討ありがとうございました
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討188 ( 杏子 さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討189 ( ほむら まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討190 ( マミ ほむら キュゥべえ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討191 ( ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討192 ( 杏子 ほむら )
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討189 ( ほむら まどか )
657 :どこかの名無しさん :2014/04/03(木) 09:53:38 ID:3v3jUolM0
http://tenhou.net/0/?log=2014040309gm-0029-0000-5c645449&tw=3
結果はなんとかトップでしたが危ない橋を渡りすぎました。押し引き,鳴き判断
の基準をしっかりさせたいのでほむらさん,まどかさんに検討をお願いしたいです。
東1局1本場の5巡目2pツモの生着はなにか?ソーズのペンチャン落とし?
東2局は曲げていいのか?
南2局の9pポンの西バックはアリか?
西1局は全ツでいいのか?など・・・質問が多くてすみませんm(_ _)m
東4局、南4局はひどすぎました・・・
701 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:40:30 ID:kcvQjPGM0
>>657
ト、 ヘ
i::::::::`ヽ、 /:::::ヽ
/::ヽ... --―‐---i:::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::}
_____{::/ {::::::::::::::::::::)K" ̄~`ヽ
}:::::::::::::::/ V:::::::::::::::/ ヽ \
!::::::::::,:' i i ヽ ∨::::::::/i \}
゙、:::::/ / i { i ゙、 _ \/:i ヽ
>/ { ,斗 i i ト、 ` l::::::! / i 間が空いちゃったかな?
-=彡;' i ∧ ゙、 ト、 x丐ミx、 l::::::j/{ } }
j/ /i λ jx発、ト、 ! \{_)戔心 ̄K-i j ∧j >>1さんの別スレ投下とか微妙な体調不良とか
/ / i i ヽ{{iJ琺 ヽi 弋'じヾj i i ^i i i/
{/ λト、 i弋Jリ `='"i !j__ソⅥ /i j あったらしいけど、たまにこれくらい空くのは
j/ i l ト}つ ⊂⊃i i j-‐''" ∨ i /
!i j ト ...__ ` ''"__...x≦:从ノ j/ 勘弁してあげてね。
リ/j/ __..フ7''θ''7⌒ヽ>
{ /-、_,.-ノ \
>={{ fof 廴f∠_ノ さておき、今日は>>657さんの牌譜検討。
〈ム、ii ioj く__ } /
l i!joi / /゙"/ __ ほむらちゃんと一緒に見て行くよー。
_rくi {ioi/ /r..、{'":::::}__
_廴_〈^^{l^^゙〉!::=fK::;;;ト、 ̄`ュ_
__r'' ll i'"゙i⌒ト弋::/l`''=⇒γ")
702 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:40:50 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::.. 早々に先制リーチ、2人リーチと受けた時点で
ノι' |///` |:://:::::::::丶
ヽ、 ι' |//)::::::::::::::: 攻め返しを見る価値は一切なし。
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=-
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\ 五段がここでの全力ベタオリ選択を
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::| 間違えないわよね。問題なくOK。
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::|
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ|
703 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:41:15 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
龍 ┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │②│
│三│四│五│六│七│八│②│③│⑤│⑦│⑦│.1 │.2 │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/: : : :l;;/: : : : : : : : : :/ l: : : : : : : : : : : : : :l;;;;;/l
/: : : /l/: : : : : : : //. l: : : :∧: \: : : : : :レ;;l
./: : : /;;l: : : : : : /: /. l: : :/ ',: : :\: : : : :l;;l
/: : : :ヽ;;l: : :l.: : : : : / l: :/ .',: : : : : : : : レ
./: : : : : : :l: : :l.: : : : :/γヽ l:/ γヽ,: : l: : : : : :
/: /l: : : : l.: :/l: : : :/ l | | ' l | | \l: : : : l-
.// l: : : : l.:/ ll: ://. .乂ノ 乂ノ l: : : : l 「ドラ赤で、鳴いても打点充分」
l: : : : / l:レ'l' l: : : :/ 「手変わりも色々期待できる」
.l.: : :/ .l.: :ト """ """ l: : :/_
l: : l l: :l \ .乂_ノ _l.: :/ なんだし、今風ではペンチャン落としだろうね。
\:l l: l ー - .,__, __-ニ_l: /
' l;.l / ̄ >r' ̄ ̄ 7/ l:/、 24引きに備えてここは1から切る形。
'l / .// {::} // ' 〉
〈 γ^:-~~~~:、 〈
_,.............._
,..::::::::::::::__::::::、:::...
/:::/,-―――-、:::::、:::::... ただここは、⑤筒切りも充分に並ぶ選択肢。
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::.
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::. 鳴き踏まえても、直近のテンパイ受け入れでは
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\ ペンチャン落としより強いくらいで、
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、
|:::::ゞ! ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ 面前リーチ期待が高いのはかなり大きい。
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、::::
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡'
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、 ……牌譜の②筒切りは、どちらの
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l l:::::::::::.
/:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄| ,':::/:::::::::. 長所も活かせない、ただ半端な一打、ね。
/:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.| l/イ:::::::::::::.
〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:l /イ´::::::::::::::: 一向聴まで手が整ってるなら
,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{ ,!::::::::::::::::::::::
/ {',:.:./// l l l∨:.:./ l l /!::::::::::::::::::::::: 「喰いタン狙い」「面前リーチ狙い」
/ l∨ // !. | |、:./ | ! l::::::::::::::::::::::::
, | l,/ l. l_l ∧ /,::::::::::::::::::::::::: どちらか方針をハッキリ定めましょう。
/ ,イ l /::::::`::´! 、::::::::::::::::::::
704 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:41:36 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│九│萬│九│①│①│①│③│④│④│.3 │.6 │.8 │ │①│
│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}', 親リーチ受けての安牌ゼロのここでは、
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i 「1枚通れば(④筒込みで)6枚通せる」という
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
.l//l.込 `´ |/| }/ i! ①筒切りの方が推奨ではあるわね。
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| まあ「6枚使いはさすがに……」という感覚から
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| 「1枚通れば3枚通る」の九萬切りで妥協案って
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉 感じなんでしょうし、悪くはないとしても――
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ やっぱり、次善だとは思うかな。
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧ ①筒切りの、1回きりのリスクで
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ
| x劣7/ ム./////ハ ほぼオリ切りが確定するのは大きい。
|,斗ニ/ _ノ/////Ⅳ/ ',
.{ニニ ヘ _ x≦´ 刈//// | マ//}
705 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:41:55 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│三│六│七│八│③│④│⑥│⑦│⑧│.1 │.1 │北│ │⑤│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.. `:...
/:::::::::........... ........:::`:..
′ 。o*・''∵'' ・ 、.::::::::. 、::::::.. とんでもなくキナ臭い場況での
,..:: .+'°:::::::::::::::::メ、::::,::::::::::::,:::::::::.
_厶、゜::::.:::::::::. .: ,: :i刈::::::j::. . .:::|:::::::::::. リーチ・ダマ選択ね。
///`::|:. .:::i::. . .:::::ハ::|:リ|、:::l|::. .:::::|i:::::::::i::.
/ Y´ 犲:. .::j::::::::::/_.抖 七ヾ|::. .:::::|r‐vi |::i
〈 `Y::}:. .:ハ : :/ 斗r代犲::::::::::|l 八|::| 浮いてたり愚形なら、さすがにダマが推奨。
/:Λ ∨::仁斗、;′ ゞ ' リ .:. .: |ィ:::::/:ハ
/::/: ::} } .:圦,戈〉 /:. .: .:::,::|:::/::/l| 危険牌を引いたら即オリる前提ね。
/ :: ┌┴‐‐┐::价 ' ´,′ ::/:::|/::/:::l|
::/::::::::::| - - - | : | |:l:〉、 -- ,′: /`Y|∠,,__:|
,.: :/::::::::::: | | : i::i:/ . ::≧:....... r个: :/__/:!厂 `| ただここは、攻め必須でない程度に沈んでて
::::::/::::/: Ν ,′.::/::::. .::__r--|n| :/__// ',
,.: : :::/:/ |i \ .,::::. .:::::,>'´ 匚][::|/__/ : 好形待ち、という所だから、どっちでも可。
′::::/ / \}::::::::アヘ /// :{__/ _彡'⌒ヾ
// / 厶< :|:. .:〈// |./ / /:/ ラス回避とはいえ、フリコミ確率より
′ ./ /\_ ` | 癶 / /: , ′
′ / _|: / \__厶、 :/: } アガリ確率の方が確実に高い訳だし。
.|_/ , イ ,.。o≦lr|/ / /:. }
{_____,.。o≦::::::::::::::Λ 、 ./_ /: }
/::::::::::::::::::::::::::::人 >-=≦〔__ / | 平和のみリーチ(カン裏あり)は
/::::::::::_} 斗‐=≦二,__ `Y/ , ′ }
/::>< | , イ | この場況でボーダー、ぐらいには
〈 ` < レ ::} |
, f- \_ , ---\ ><不、 ̄| ̄ リ .| 考えていい程度に、強いのよねぇ。
' :r ニ\/ `´ i }: | _,厶
ノ::::::::::::`:::::....... ./` ‐{ Λ 性格の問題、レベルの選択でしょう。
r:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......, / :| / :Λ
、_ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::...., 人_ / :Λ
706 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:42:16 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│四│六│③│④│④│⑤│.3 │.3 │.5 │.6 │ │白│ │二│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│白├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__ /ヽ
__ィ´  ̄ `Y:.:.:.:.:.レ‐
イ-‐ァ¨ // {:.:.:.:.:.:ト、 `ー 、
γ{:.:/ | 、 ヽ‐:.:.:.:.ヽ\ ヽ` ここは、別に悪手って程でもないんだけど。
/ _У / .j | ,イノ‐、- . | マ__} |
_ イ/ ̄i:.|,イ |/'ヽ i / レ芯xヽ ト.j:.:ヽ⌒) } j
|. ‐オ レ,ィ芯ハ|. 弋ツ`|ヘハ:.:.:.:.く |ル 攻撃的には、タンヤオ寄せは白バック
Y く:.:.ヘ ∧マツ , ,,,, | } `ヘ´人.|
/人 天__V/圦'' 。 /j、ノ ノ ` どちらが強いか、わりと微妙でしょう?
´ ヾ .|'ヽ{ ` zュ ≦z!ム `_
γ´アく() ィ `Y{ / ヽ なら仮にも浮いてて守備力ない手だし、
r‐ ' rく-、 _r‐-‐|:| >
ヤ i /`{iヘぇイ-‐il}⌒j 入_ _ とりあえず安牌候補の白対子残しが
. __ rヤ{ニュ!:.:{i }:{ .il}:.:.:.ァ‐{ニィ´ノ) ,、 ./ァ}スi
_ィ r-\,.ィ、_≧x.ニl:.:{j }:{ il}:.:.:/ 予‐'シ‐ケ‐「 ({ ´才 安定しやすい打ち回しだと思う。
ー'゚ヽ __)) {_ ` |:.{i }:{ il}:.:.:{ ⌒ヽ _ >、_ノ´
`ー´r‐y ̄レ{i }:{ il}:.:.: j ,、 _ ¨
rァ‐- `ァーy':.{i 」:j il}:-‐ヘ'_:.:`く:.ヽ まずは二萬切りから、②③⑤⑥あたりが
八ヽ <:ーァ': : {j }:{ ilK´ ̄`r< ̄ーニ..ァ
,、γ \\: : : : : `¨`ー‐少: ` 、_|:.:.:>: :/入 入ったら、タンヤオ移行も見てみる
{ { .>ノ: : : : : : : :‐ ': : : : : : : : :V: ://⌒ヾマ
く } / //: : : : : : : : : : : : : : : :, -‐=二イ ソ ぐらいが無難じゃないかなー。
コ/、 {/: : : : _ -‐ニ.、: : : : : :./:/ ̄ }j く {レ’
707 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:42:36 ID:kcvQjPGM0
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、 で、上家リーチに対する攻めは――
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::.
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一' ま、親だしギリで許容範囲のリスクかな?
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ / ちょっと超えてるかもだけど、ツモられても痛いし。
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー {
/イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人 安牌にも言うほど余裕はなし。
|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y}
l::// /rく_/ Y } 八 わりとボーダー付近だと思うわよ。
|′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ
|j \\ '. / }\/ / ノ、 三段目では危険牌引かなかったしね。
\.`∨--― ¨¨人:::::〉
708 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:42:57 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│七│七│八│萬│⑤│⑥│.4 │.4 │.7 │.9 │ │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│南│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│七│七│萬│⑤│⑥│.4 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │ │④│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│南│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_,...:::::::::::::: ̄ ̄:::::::::::....、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ こっちの攻め(?)は良くない上に、半端。
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::.
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l 十巡目は、オリるなら
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::!
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::| 当然89索切りな訳で、確実にそっち推奨。
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,':: 「鳴けない手なのでアガリ成就率低い」
|::ハ:::::∧!:::::::::! |::::::::::! ,::::::::/l:: 「上家リーチと対面の全面戦争中っぽい」
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://:: (=躱す必要ない&攻めたらフリやすい)
|:::::::ヽ::::::. /::::::/ '::::l
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l それでも攻めるなら、南を十一巡目に切っておく。
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l
,:::::::::::l:::::::::::/ ヽ l/∧:.',' l l:::::::::::::::::::::l 基本は「ベタオリ」or「全ツッパ」で選択するものよ。
709 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:43:20 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
│五├─┬─┬─┤⑨│⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│⑤│⑥│⑦│筒│筒│.4 │.4 │.6 │.6 │.6 │ │ │
└─┤筒│筒│筒├─┴─┤索│索│索│索│索│西│西│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
∧ _ _ ,、 ,.、
i^y´ レ=`: : : : : : :`> 〆´ |
、__ ,,.ムi y´: : /: : : : : : : : : : :\´ .|__ノ トップ目だし、ベタオリ前提で
、_> / /: : /: ::_ ム:マ L:__::`、:: :ゝ土二ミヽ
/ム/,レi: : : |: i´ 八 .|\|\゙:、: : ム_> ミ_ヽ スルーもなしではないけど、ここは普通に鳴くね。
ゾ, ん/ キ: : :レレハi゙ ゙. i¨、ゝ: : ミ::`:ミヘ` |
/ 彡 |i ゙,+i: | i k´」 . k」)`|i |、|ミ マ\゙i
ノ´ |/_.||∥|(| ´¨ ` .゙¨゙ i | \| ゙i 言っておけば、西ポンの方こそスルーあり
(i.( ,η \ト. ( ̄ ) へi |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゝ)- ^ゝ-^゙ ≧=≦| _ だからね、この形って?
/¨=i )〉 `♭, マゝ η彡i
´レ ト、 ト∝- 。_^ ii 个i i´゚゙ ノ 鳴いた後に他家からリーチかけられたら、
/ ゙゙个g ト ノg y゙~~~g/⌒l´
/ | β゙ マ .g ゚i g1,、 | 西ポン後の方が対処に困るでしょ?
\_ / マg ノ。i g/|∧i
| g i g| |
| g ゚i g| .| で、普通は西をスルーしないだろうから
/ _g ゚i gゝ-´
/∨/ / ゚i g^ヽ やっぱり⑨筒はポンすべきだと思うよ
ム- ((、 /_,,,...、、、---ゝ. |
>=-//i Y ヘ `゙、<
/ ∥ ¨ゝ| ∥\゙マ ム \ 最初に鳴きたい度比較は、その守備力から
i ∥ /ィ´ム∨ ∥ \゙、 `、 iヽ 「4索 >> ⑨筒 >> 西」。
___マ //ィ´ `、ゝ マ゙/ >=-ヽ ム
´マ 丶/ レ ィイ ^ノノ 「西からなら鳴きたい」って人も多いだろうけど
´y゙==_/ソソ ( _ _ )= = イ彡
/《 ムヘ=ソ</i ~i ~i ~i ~i ~i ~i ~i ~i~ 彡 その感覚は、守備意識が足りてない気がする。
/ /|/\ \ .| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄
710 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:43:39 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::. ツモられに対してもトップ安泰ではないから
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l ある程度は攻撃を見てもいいし、
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 発対子を安牌候補と見るなら
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! 完全否定する程の攻め手順でもないけど――
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, かなりに守備優位局面ではあるからね。下家に
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ ダブ南ポンされてからは全力ベタオリが良かったかな?
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
711 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:43:57 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│~~~西一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.5 │ ┌─┬─┐
│二│三│四│⑦│⑧│⑨│ │ │ │ │ │索│ ┌──┤ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│白│白│中│中│ └─┘ │ 北│北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
_,.....::::::::::......_
,.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 微妙は微妙なんだけど
/::::::::::::::::::::::____:::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::. この5索時点で
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::,
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l 「共通無スジ」「満貫フリコミでラス」「自分は愚形」
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l 「二萬⑦筒と安牌2枚でオリ切れる?」
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::| という事で、オリに回りたいかな。
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::|
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.、 地味に愚形という条件が大きい。
,:::<ヽ \::::.、 ノ!:::::l:::::::::::::.
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,:::::::::::::: 2人ともが好形テンパイなら、アガれる確率は
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/:::::::::::::::
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l\ 全ツッパで20%って事だからね。愚形でも33%。
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::l
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::::::. その薄いトップ狙いより、2着安泰させた方が
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',:::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/_l !_! l:::::l l::::::::::::::::: ラス回避麻雀のポイント的に好ましいでしょう。
712 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:44:23 ID:kcvQjPGM0
_
/:::::::::::::::::::`:...
//ニニニニニ}::::|:::::.. 総評
:::::__八::::::辷}:::l:::::::i
|::::/_  ̄し/::::})::::|
八/{ し /:::::/:::::::| 押し引きのバランスは本当に微妙な所が多いから
/八''_^ {:::::/{/⌒n/)__
(::{::/::/只人::{ {{//( ニ 極端な場でなければ断定しづらいのよねぇ。
`ー≪⌒{__ /⌒>┼冖<
ーァ=-r―f//}}/ 〈\:::::::::|:\
/:[___⊆ノ ̄〈 ∧ /⌒\ーァ::|:::::i}\ 一応こちらなりの判断は示したけど
/::::::::::::::::/ ̄/ V ∨ \ //:::ノ::::ノ::::::\_)
{:::(:::::::::{/ / _人__r<ニニ// \イ::::::::::::::::< 鵜呑みにせずに参考意見程度に汲み取ってね。
乂\::::( '⌒}///} Ⅴ/∧ }::::::::::}::::}⌒ヽ
\ }///} Ⅴ/∧ ノ::::::::::ノ:リ
,、_ . - - ., /ヽ
ヘー/´ `ハ`ヽ,-`ー_、
/〉' ヽ ハ / \
// l \ ヽ. Y , ヽ,\ヽ. 鳴きに関しては――
´フ. l l i、\ \ |. |/. | ll lー`
-/ lー\',ヾi,\ \|. | | | リ /|
|/| | |/{心ヽ 7示i,| |. /lノ|. /|. / 「バックこそ好ましい」くらいの局面もあると
l| ヽ|l|、 ||弋リ. 弋シ | |/ノ .l/ .|/
ヾゝ."" '__ "" ノレ' 理解して欲しい、というのがあるかな。
ーr-t-‐ 7 ̄`¨7_ __,-、
/´ 〉i-i-i!''^ヽ //ー‐`i_ノー' 具体的には
〈 ∧i. i i! |`´ー ''"´
`´ .i i i! _t-、 「守備優位局面」かつ「他に安牌候補なし」という局面。
,-'ー'ー'`´、-/-\ _
人 /\/`´ー' 〉
ノ _,、,-r'^´ まあ牌譜ではダメと断定できる仕掛けはなかったし
`ー'-ー'-r'^ー'.〉_ .ハ_
`ー^´ 〉ー〈、 言うほど悪くはないと思うけどね。――以上っ。
`i彡'
713 :657 :2014/04/08(火) 15:00:24 ID:1RGtYDo60
検討有難うございました。
東1局1本場は5p切りは想定していませんでした。
確かに面前前提なら一番はやそうです。
2本場はおっしゃるとおり6枚使いは・・・という感覚だったのですが,
9mのあんこ落としをしても結局14pに手をかけそうだったので
最初から14p切りでした。
東4局1本場はギリギリまで回そう(8mは67mのダブルワンチャンス)という気持ちでしたが
どうせ南を勝負できないのでベタオリ一択でした。
どうもバックや片上がりが苦手なので,守備力がおろそかになりがちでした。
そこらのところも吸収していきたいです。
これからも頑張ってください。ありがとうございました!
http://tenhou.net/0/?log=2014040309gm-0029-0000-5c645449&tw=3
結果はなんとかトップでしたが危ない橋を渡りすぎました。押し引き,鳴き判断
の基準をしっかりさせたいのでほむらさん,まどかさんに検討をお願いしたいです。
東1局1本場の5巡目2pツモの生着はなにか?ソーズのペンチャン落とし?
東2局は曲げていいのか?
南2局の9pポンの西バックはアリか?
西1局は全ツでいいのか?など・・・質問が多くてすみませんm(_ _)m
東4局、南4局はひどすぎました・・・
701 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:40:30 ID:kcvQjPGM0
>>657
ト、 ヘ
i::::::::`ヽ、 /:::::ヽ
/::ヽ... --―‐---i:::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::}
_____{::/ {::::::::::::::::::::)K" ̄~`ヽ
}:::::::::::::::/ V:::::::::::::::/ ヽ \
!::::::::::,:' i i ヽ ∨::::::::/i \}
゙、:::::/ / i { i ゙、 _ \/:i ヽ
>/ { ,斗 i i ト、 ` l::::::! / i 間が空いちゃったかな?
-=彡;' i ∧ ゙、 ト、 x丐ミx、 l::::::j/{ } }
j/ /i λ jx発、ト、 ! \{_)戔心 ̄K-i j ∧j >>1さんの別スレ投下とか微妙な体調不良とか
/ / i i ヽ{{iJ琺 ヽi 弋'じヾj i i ^i i i/
{/ λト、 i弋Jリ `='"i !j__ソⅥ /i j あったらしいけど、たまにこれくらい空くのは
j/ i l ト}つ ⊂⊃i i j-‐''" ∨ i /
!i j ト ...__ ` ''"__...x≦:从ノ j/ 勘弁してあげてね。
リ/j/ __..フ7''θ''7⌒ヽ>
{ /-、_,.-ノ \
>={{ fof 廴f∠_ノ さておき、今日は>>657さんの牌譜検討。
〈ム、ii ioj く__ } /
l i!joi / /゙"/ __ ほむらちゃんと一緒に見て行くよー。
_rくi {ioi/ /r..、{'":::::}__
_廴_〈^^{l^^゙〉!::=fK::;;;ト、 ̄`ュ_
__r'' ll i'"゙i⌒ト弋::/l`''=⇒γ")
702 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:40:50 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::.. 早々に先制リーチ、2人リーチと受けた時点で
ノι' |///` |:://:::::::::丶
ヽ、 ι' |//)::::::::::::::: 攻め返しを見る価値は一切なし。
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=-
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\ 五段がここでの全力ベタオリ選択を
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::| 間違えないわよね。問題なくOK。
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::|
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ|
703 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:41:15 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
龍 ┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │②│
│三│四│五│六│七│八│②│③│⑤│⑦│⑦│.1 │.2 │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/: : : :l;;/: : : : : : : : : :/ l: : : : : : : : : : : : : :l;;;;;/l
/: : : /l/: : : : : : : //. l: : : :∧: \: : : : : :レ;;l
./: : : /;;l: : : : : : /: /. l: : :/ ',: : :\: : : : :l;;l
/: : : :ヽ;;l: : :l.: : : : : / l: :/ .',: : : : : : : : レ
./: : : : : : :l: : :l.: : : : :/γヽ l:/ γヽ,: : l: : : : : :
/: /l: : : : l.: :/l: : : :/ l | | ' l | | \l: : : : l-
.// l: : : : l.:/ ll: ://. .乂ノ 乂ノ l: : : : l 「ドラ赤で、鳴いても打点充分」
l: : : : / l:レ'l' l: : : :/ 「手変わりも色々期待できる」
.l.: : :/ .l.: :ト """ """ l: : :/_
l: : l l: :l \ .乂_ノ _l.: :/ なんだし、今風ではペンチャン落としだろうね。
\:l l: l ー - .,__, __-ニ_l: /
' l;.l / ̄ >r' ̄ ̄ 7/ l:/、 24引きに備えてここは1から切る形。
'l / .// {::} // ' 〉
〈 γ^:-~~~~:、 〈
_,.............._
,..::::::::::::::__::::::、:::...
/:::/,-―――-、:::::、:::::... ただここは、⑤筒切りも充分に並ぶ選択肢。
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::.
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::. 鳴き踏まえても、直近のテンパイ受け入れでは
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\ ペンチャン落としより強いくらいで、
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、
|:::::ゞ! ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ 面前リーチ期待が高いのはかなり大きい。
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、::::
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡'
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、 ……牌譜の②筒切りは、どちらの
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l l:::::::::::.
/:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄| ,':::/:::::::::. 長所も活かせない、ただ半端な一打、ね。
/:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.| l/イ:::::::::::::.
〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:l /イ´::::::::::::::: 一向聴まで手が整ってるなら
,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{ ,!::::::::::::::::::::::
/ {',:.:./// l l l∨:.:./ l l /!::::::::::::::::::::::: 「喰いタン狙い」「面前リーチ狙い」
/ l∨ // !. | |、:./ | ! l::::::::::::::::::::::::
, | l,/ l. l_l ∧ /,::::::::::::::::::::::::: どちらか方針をハッキリ定めましょう。
/ ,イ l /::::::`::´! 、::::::::::::::::::::
704 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:41:36 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│九│萬│九│①│①│①│③│④│④│.3 │.6 │.8 │ │①│
│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}', 親リーチ受けての安牌ゼロのここでは、
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i 「1枚通れば(④筒込みで)6枚通せる」という
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
.l//l.込 `´ |/| }/ i! ①筒切りの方が推奨ではあるわね。
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| まあ「6枚使いはさすがに……」という感覚から
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| 「1枚通れば3枚通る」の九萬切りで妥協案って
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉 感じなんでしょうし、悪くはないとしても――
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ やっぱり、次善だとは思うかな。
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧ ①筒切りの、1回きりのリスクで
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ
| x劣7/ ム./////ハ ほぼオリ切りが確定するのは大きい。
|,斗ニ/ _ノ/////Ⅳ/ ',
.{ニニ ヘ _ x≦´ 刈//// | マ//}
705 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:41:55 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│三│六│七│八│③│④│⑥│⑦│⑧│.1 │.1 │北│ │⑤│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.. `:...
/:::::::::........... ........:::`:..
′ 。o*・''∵'' ・ 、.::::::::. 、::::::.. とんでもなくキナ臭い場況での
,..:: .+'°:::::::::::::::::メ、::::,::::::::::::,:::::::::.
_厶、゜::::.:::::::::. .: ,: :i刈::::::j::. . .:::|:::::::::::. リーチ・ダマ選択ね。
///`::|:. .:::i::. . .:::::ハ::|:リ|、:::l|::. .:::::|i:::::::::i::.
/ Y´ 犲:. .::j::::::::::/_.抖 七ヾ|::. .:::::|r‐vi |::i
〈 `Y::}:. .:ハ : :/ 斗r代犲::::::::::|l 八|::| 浮いてたり愚形なら、さすがにダマが推奨。
/:Λ ∨::仁斗、;′ ゞ ' リ .:. .: |ィ:::::/:ハ
/::/: ::} } .:圦,戈〉 /:. .: .:::,::|:::/::/l| 危険牌を引いたら即オリる前提ね。
/ :: ┌┴‐‐┐::价 ' ´,′ ::/:::|/::/:::l|
::/::::::::::| - - - | : | |:l:〉、 -- ,′: /`Y|∠,,__:|
,.: :/::::::::::: | | : i::i:/ . ::≧:....... r个: :/__/:!厂 `| ただここは、攻め必須でない程度に沈んでて
::::::/::::/: Ν ,′.::/::::. .::__r--|n| :/__// ',
,.: : :::/:/ |i \ .,::::. .:::::,>'´ 匚][::|/__/ : 好形待ち、という所だから、どっちでも可。
′::::/ / \}::::::::アヘ /// :{__/ _彡'⌒ヾ
// / 厶< :|:. .:〈// |./ / /:/ ラス回避とはいえ、フリコミ確率より
′ ./ /\_ ` | 癶 / /: , ′
′ / _|: / \__厶、 :/: } アガリ確率の方が確実に高い訳だし。
.|_/ , イ ,.。o≦lr|/ / /:. }
{_____,.。o≦::::::::::::::Λ 、 ./_ /: }
/::::::::::::::::::::::::::::人 >-=≦〔__ / | 平和のみリーチ(カン裏あり)は
/::::::::::_} 斗‐=≦二,__ `Y/ , ′ }
/::>< | , イ | この場況でボーダー、ぐらいには
〈 ` < レ ::} |
, f- \_ , ---\ ><不、 ̄| ̄ リ .| 考えていい程度に、強いのよねぇ。
' :r ニ\/ `´ i }: | _,厶
ノ::::::::::::`:::::....... ./` ‐{ Λ 性格の問題、レベルの選択でしょう。
r:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......, / :| / :Λ
、_ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::...., 人_ / :Λ
706 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:42:16 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│四│六│③│④│④│⑤│.3 │.3 │.5 │.6 │ │白│ │二│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│白├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__ /ヽ
__ィ´  ̄ `Y:.:.:.:.:.レ‐
イ-‐ァ¨ // {:.:.:.:.:.:ト、 `ー 、
γ{:.:/ | 、 ヽ‐:.:.:.:.ヽ\ ヽ` ここは、別に悪手って程でもないんだけど。
/ _У / .j | ,イノ‐、- . | マ__} |
_ イ/ ̄i:.|,イ |/'ヽ i / レ芯xヽ ト.j:.:ヽ⌒) } j
|. ‐オ レ,ィ芯ハ|. 弋ツ`|ヘハ:.:.:.:.く |ル 攻撃的には、タンヤオ寄せは白バック
Y く:.:.ヘ ∧マツ , ,,,, | } `ヘ´人.|
/人 天__V/圦'' 。 /j、ノ ノ ` どちらが強いか、わりと微妙でしょう?
´ ヾ .|'ヽ{ ` zュ ≦z!ム `_
γ´アく() ィ `Y{ / ヽ なら仮にも浮いてて守備力ない手だし、
r‐ ' rく-、 _r‐-‐|:| >
ヤ i /`{iヘぇイ-‐il}⌒j 入_ _ とりあえず安牌候補の白対子残しが
. __ rヤ{ニュ!:.:{i }:{ .il}:.:.:.ァ‐{ニィ´ノ) ,、 ./ァ}スi
_ィ r-\,.ィ、_≧x.ニl:.:{j }:{ il}:.:.:/ 予‐'シ‐ケ‐「 ({ ´才 安定しやすい打ち回しだと思う。
ー'゚ヽ __)) {_ ` |:.{i }:{ il}:.:.:{ ⌒ヽ _ >、_ノ´
`ー´r‐y ̄レ{i }:{ il}:.:.: j ,、 _ ¨
rァ‐- `ァーy':.{i 」:j il}:-‐ヘ'_:.:`く:.ヽ まずは二萬切りから、②③⑤⑥あたりが
八ヽ <:ーァ': : {j }:{ ilK´ ̄`r< ̄ーニ..ァ
,、γ \\: : : : : `¨`ー‐少: ` 、_|:.:.:>: :/入 入ったら、タンヤオ移行も見てみる
{ { .>ノ: : : : : : : :‐ ': : : : : : : : :V: ://⌒ヾマ
く } / //: : : : : : : : : : : : : : : :, -‐=二イ ソ ぐらいが無難じゃないかなー。
コ/、 {/: : : : _ -‐ニ.、: : : : : :./:/ ̄ }j く {レ’
707 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:42:36 ID:kcvQjPGM0
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、 で、上家リーチに対する攻めは――
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::.
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一' ま、親だしギリで許容範囲のリスクかな?
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ / ちょっと超えてるかもだけど、ツモられても痛いし。
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー {
/イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人 安牌にも言うほど余裕はなし。
|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y}
l::// /rく_/ Y } 八 わりとボーダー付近だと思うわよ。
|′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ
|j \\ '. / }\/ / ノ、 三段目では危険牌引かなかったしね。
\.`∨--― ¨¨人:::::〉
708 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:42:57 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│七│七│八│萬│⑤│⑥│.4 │.4 │.7 │.9 │ │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│南│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│七│七│萬│⑤│⑥│.4 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │ │④│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│南│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_,...:::::::::::::: ̄ ̄:::::::::::....、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ こっちの攻め(?)は良くない上に、半端。
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::.
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l 十巡目は、オリるなら
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::!
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::| 当然89索切りな訳で、確実にそっち推奨。
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,':: 「鳴けない手なのでアガリ成就率低い」
|::ハ:::::∧!:::::::::! |::::::::::! ,::::::::/l:: 「上家リーチと対面の全面戦争中っぽい」
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://:: (=躱す必要ない&攻めたらフリやすい)
|:::::::ヽ::::::. /::::::/ '::::l
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l それでも攻めるなら、南を十一巡目に切っておく。
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l
,:::::::::::l:::::::::::/ ヽ l/∧:.',' l l:::::::::::::::::::::l 基本は「ベタオリ」or「全ツッパ」で選択するものよ。
709 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:43:20 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
│五├─┬─┬─┤⑨│⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│⑤│⑥│⑦│筒│筒│.4 │.4 │.6 │.6 │.6 │ │ │
└─┤筒│筒│筒├─┴─┤索│索│索│索│索│西│西│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
∧ _ _ ,、 ,.、
i^y´ レ=`: : : : : : :`> 〆´ |
、__ ,,.ムi y´: : /: : : : : : : : : : :\´ .|__ノ トップ目だし、ベタオリ前提で
、_> / /: : /: ::_ ム:マ L:__::`、:: :ゝ土二ミヽ
/ム/,レi: : : |: i´ 八 .|\|\゙:、: : ム_> ミ_ヽ スルーもなしではないけど、ここは普通に鳴くね。
ゾ, ん/ キ: : :レレハi゙ ゙. i¨、ゝ: : ミ::`:ミヘ` |
/ 彡 |i ゙,+i: | i k´」 . k」)`|i |、|ミ マ\゙i
ノ´ |/_.||∥|(| ´¨ ` .゙¨゙ i | \| ゙i 言っておけば、西ポンの方こそスルーあり
(i.( ,η \ト. ( ̄ ) へi |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゝ)- ^ゝ-^゙ ≧=≦| _ だからね、この形って?
/¨=i )〉 `♭, マゝ η彡i
´レ ト、 ト∝- 。_^ ii 个i i´゚゙ ノ 鳴いた後に他家からリーチかけられたら、
/ ゙゙个g ト ノg y゙~~~g/⌒l´
/ | β゙ マ .g ゚i g1,、 | 西ポン後の方が対処に困るでしょ?
\_ / マg ノ。i g/|∧i
| g i g| |
| g ゚i g| .| で、普通は西をスルーしないだろうから
/ _g ゚i gゝ-´
/∨/ / ゚i g^ヽ やっぱり⑨筒はポンすべきだと思うよ
ム- ((、 /_,,,...、、、---ゝ. |
>=-//i Y ヘ `゙、<
/ ∥ ¨ゝ| ∥\゙マ ム \ 最初に鳴きたい度比較は、その守備力から
i ∥ /ィ´ム∨ ∥ \゙、 `、 iヽ 「4索 >> ⑨筒 >> 西」。
___マ //ィ´ `、ゝ マ゙/ >=-ヽ ム
´マ 丶/ レ ィイ ^ノノ 「西からなら鳴きたい」って人も多いだろうけど
´y゙==_/ソソ ( _ _ )= = イ彡
/《 ムヘ=ソ</i ~i ~i ~i ~i ~i ~i ~i ~i~ 彡 その感覚は、守備意識が足りてない気がする。
/ /|/\ \ .| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄
710 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:43:39 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::. ツモられに対してもトップ安泰ではないから
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l ある程度は攻撃を見てもいいし、
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 発対子を安牌候補と見るなら
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! 完全否定する程の攻め手順でもないけど――
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, かなりに守備優位局面ではあるからね。下家に
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ ダブ南ポンされてからは全力ベタオリが良かったかな?
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
711 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:43:57 ID:kcvQjPGM0
┘─────────└
│~~~西一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.5 │ ┌─┬─┐
│二│三│四│⑦│⑧│⑨│ │ │ │ │ │索│ ┌──┤ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│白│白│中│中│ └─┘ │ 北│北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
_,.....::::::::::......_
,.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 微妙は微妙なんだけど
/::::::::::::::::::::::____:::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::. この5索時点で
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::,
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l 「共通無スジ」「満貫フリコミでラス」「自分は愚形」
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l 「二萬⑦筒と安牌2枚でオリ切れる?」
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::| という事で、オリに回りたいかな。
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::|
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.、 地味に愚形という条件が大きい。
,:::<ヽ \::::.、 ノ!:::::l:::::::::::::.
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,:::::::::::::: 2人ともが好形テンパイなら、アガれる確率は
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/:::::::::::::::
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l\ 全ツッパで20%って事だからね。愚形でも33%。
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::l
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::::::. その薄いトップ狙いより、2着安泰させた方が
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',:::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/_l !_! l:::::l l::::::::::::::::: ラス回避麻雀のポイント的に好ましいでしょう。
712 :◆YBCXUjin3k:2014/04/07(月) 23:44:23 ID:kcvQjPGM0
_
/:::::::::::::::::::`:...
//ニニニニニ}::::|:::::.. 総評
:::::__八::::::辷}:::l:::::::i
|::::/_  ̄し/::::})::::|
八/{ し /:::::/:::::::| 押し引きのバランスは本当に微妙な所が多いから
/八''_^ {:::::/{/⌒n/)__
(::{::/::/只人::{ {{//( ニ 極端な場でなければ断定しづらいのよねぇ。
`ー≪⌒{__ /⌒>┼冖<
ーァ=-r―f//}}/ 〈\:::::::::|:\
/:[___⊆ノ ̄〈 ∧ /⌒\ーァ::|:::::i}\ 一応こちらなりの判断は示したけど
/::::::::::::::::/ ̄/ V ∨ \ //:::ノ::::ノ::::::\_)
{:::(:::::::::{/ / _人__r<ニニ// \イ::::::::::::::::< 鵜呑みにせずに参考意見程度に汲み取ってね。
乂\::::( '⌒}///} Ⅴ/∧ }::::::::::}::::}⌒ヽ
\ }///} Ⅴ/∧ ノ::::::::::ノ:リ
,、_ . - - ., /ヽ
ヘー/´ `ハ`ヽ,-`ー_、
/〉' ヽ ハ / \
// l \ ヽ. Y , ヽ,\ヽ. 鳴きに関しては――
´フ. l l i、\ \ |. |/. | ll lー`
-/ lー\',ヾi,\ \|. | | | リ /|
|/| | |/{心ヽ 7示i,| |. /lノ|. /|. / 「バックこそ好ましい」くらいの局面もあると
l| ヽ|l|、 ||弋リ. 弋シ | |/ノ .l/ .|/
ヾゝ."" '__ "" ノレ' 理解して欲しい、というのがあるかな。
ーr-t-‐ 7 ̄`¨7_ __,-、
/´ 〉i-i-i!''^ヽ //ー‐`i_ノー' 具体的には
〈 ∧i. i i! |`´ー ''"´
`´ .i i i! _t-、 「守備優位局面」かつ「他に安牌候補なし」という局面。
,-'ー'ー'`´、-/-\ _
人 /\/`´ー' 〉
ノ _,、,-r'^´ まあ牌譜ではダメと断定できる仕掛けはなかったし
`ー'-ー'-r'^ー'.〉_ .ハ_
`ー^´ 〉ー〈、 言うほど悪くはないと思うけどね。――以上っ。
`i彡'
713 :657 :2014/04/08(火) 15:00:24 ID:1RGtYDo60
検討有難うございました。
東1局1本場は5p切りは想定していませんでした。
確かに面前前提なら一番はやそうです。
2本場はおっしゃるとおり6枚使いは・・・という感覚だったのですが,
9mのあんこ落としをしても結局14pに手をかけそうだったので
最初から14p切りでした。
東4局1本場はギリギリまで回そう(8mは67mのダブルワンチャンス)という気持ちでしたが
どうせ南を勝負できないのでベタオリ一択でした。
どうもバックや片上がりが苦手なので,守備力がおろそかになりがちでした。
そこらのところも吸収していきたいです。
これからも頑張ってください。ありがとうございました!
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討187 ( ほむら まどか さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討188 ( 杏子 さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討189 ( ほむら まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討190 ( マミ ほむら キュゥべえ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討191 ( ほむら )
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討188 ( 杏子 さやか )
655 :どこかの名無しさん :2014/04/03(木) 08:00:32 ID:0TqaNdkU0
http://tenhou.net/0/?log=2014040306gm-0089-0000-x01a99b4f9a66&tw=0
この度はここの牌譜検討を見たいために天鳳を引っ張り出してきたっ!
いわゆる自分が「攻撃型麻雀」に向いているのか「防御型麻雀」に
向いているのかをチェックしてもらいたい。
と、いうことで、攻防のスペシャリストである「杏」と「さやか」にご依頼です。
以下、ポイント。
東一局&南一局 どちらも自分は混一狙いの攻防戦。東は防御、南は攻撃を選んでいたが正解か否か
東二局 ドラ捨て嫌ってのカンは有か否か。結果は高めリーチ後からの振り込み……うーん。
ご指導ご鞭撻、よろしくお願いします
656 :どこかの名無しさん :2014/04/03(木) 08:07:29 ID:0TqaNdkU0
>>655
すいません、指導者名、間違えてました。
「杏子」と「さやか」ですね。「杏さや」から書きなおした結果がこれだよ!
659 :どこかの名無しさん :2014/04/03(木) 20:07:08 ID:njCaEysU0
>>655
東-2
ドラ二枚使いたいなら89s切ればいいだけで暗槓の必要は全くないと思う
(7s二枚使い前提なら)暗槓はむしろ愚形一向聴に固定しつつ、リスクも高まる悪手
仮に暗槓がしたかったのなら4巡目がそのタイミングだけど
これも受け入れがかなり減ってしまうことのデメリットが多いと思う
横から失礼しました
660 :どこかの名無しさん :2014/04/03(木) 23:57:49 ID:0TqaNdkU0
>>659
いや、ドラ2枚使いたかったというよりも、下家が余りにも怖くて6s以上を投げれなかったんよ。
明らかにオタ風鳴いたわ、4sで牽制球なげても反応無かったわで
これもう明らかに6~9s狙いだって分かった状況での7s。
じゃぁ、34m切れるかというと、34mは逆に攻め手としては悪くない訳で。
で、現時点でもっとも不要気味だったのが2p。
対面も鳴き方と捨てから既にピンズ混一臭かったため、
ピンズは攻めとしても守りとしても使いづらかったからな。
加えて、鳴いた奴2名+現時点4位というやや打点が欲しい状態。
だから仮に大打撃食らおうが東でハコるんならそれもそれで致し方なしとリスク承知のカンだったんよ。
もっとも、その後に捨てた牽制球気味の中やpで対面or下家が鳴けばオリ確定だったんだが……。
まさかどっちも反応しないとは思わなかったのさ。
682 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:14:59 ID:q0lIKnbI0
__|\ /|___
/\ > ∨/:::::::::| \_ノ(_
〈  ̄ ̄∨ ̄ ̄\ 厶-─=z‐-、 (_
____〉 な. /\::::::::/⌒゙ ̄ ̄^Y´ ̄ `ア (
__〉 ` |::::ノア7 \_,/| 人_|メ く
.〉 何 |イ l il ∩ |/ ∩ V\ ヽ 今日検討するのは、>>655の牌譜な。
| 寂 だ /│八八 / U/////∪ ' ∨
| し よ L_i ,( (∧| ,v――、 }\|
| く. !! _/∨ `ート、_/___} イ__ ――ま、まあ名前間違えは今更だが
| ね │/ 乂 \∨//乂 <
| │ | // `ア 「 ̄ ̄|∧\ ) そもそも「杏さや」ってなんだ「杏さや」って。
| ぞ. l_/ / 〈,,斗、 |_ハ )/
| !! │ { /\_{_{_ノ─ 个ー'
| | ∨ ノ ,L.
683 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:16:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│五│六│八│九│①│筒│.3 │ │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤索│南│南│北│発│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: :二ヽヾV/r==ヽ-、:ヽ、
/: ///////>ム///////>、
/: //////':´: :': : : : : : :`: :>////ゝ、
/////<: : : r-、: : : へ: :':´: : :ヽ//イ
//////: : : : :/: : : : : : : : ヽ: : : : : :Yヽ:!
久///: : : : : l: : : /: ハ:i: : : |:l: :、: : : ヽ`
|:Al|: : : : : :|: : !:l |l |!V: || |l、: l: : : :.ヽ
|!: l: : : : l: |: :/|__!, | |:ナ‐t‐v‐: : : : :| 「一色手に向かいます宣言」の⑤筒切りだな。
|: :|: : : : |:ハ| ,ノ __ _,|: : : :lリ
|: : :| : : :| !、---、 Y .ソl: : :ハ
|: : : :、: :l、 ヽ_リ `´ ,l:/リ: | ターツは足りてるし、一通目もあるから
|: : : : ヽ、ト、 '__ V/: :|
|: : : : : : : : ヽ_ ヽ ノ ,.イ: l: : :| 一色手での打点期待はそれなり。
|: : : : : : : : : : ::`: >-=-<r,ア::i: :.| l: :|
|: : : : : : : :, ―-r<=--.、:i !レ,ヘ:_:| |: :.! 守備優位性もある訳だし
l: : : : : : / 、、:::::::::::>ヽ:::::ヽ ヽ、:|
|: : : : : :l l 、:::::://|{ii}ヽ::ヽ |:| なまじな手成りより確実に強いだろう。
|.: : : : : | , ,} }:::::::\-='/::;::! ト、
|.: : : : : | /`//::::::::::::`ー!,!:::::::::V:ヽ そこら辺はOKで――
|: : : : : :|ニ=//:::::::::::::::::::::::::::o:::::::::ヽ: :ヽ
|: : : : : :| |r;;;;:::::::::::::::::::::::::::o:::::::::::ノ: : : \
684 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:17:00 ID:q0lIKnbI0
┌─────────┐
│ 十五 ~ 十六巡目 │
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│一│二│三│五│萬│八│九│ │ │ │ │六│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│萬├─┤萬│萬│北│北│発│ │萬│ │南│南│ 南│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│一│二│三│五│六│萬│九│ │ │ │ │八│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤萬│北│北│発│ │萬│ │南│南│ 南│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ト 、
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \ 「防御を選んだ」局にしては
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\ この六・八萬切りが非常に頂けない。
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! 対面リーチには通るだろうけど
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ そのリーチに押してる下家に対して
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | 満貫フリコミリスク低くない牌だよ、これ?
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ 終盤の愚形一向聴だし
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ 親でも全力ベタオリ移行が優位っぽい局面。
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 |
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- | 脇で振り合う可能性も高いしね。
|, |: : :|: : :|: :/|:l l: : : l.|l |!i: : :/ ヾ: : |: : : l: : : :;: |
lll: : :l: : : :|:ト-|、__、: : | | |! i: _/-- r^i: : : :|: : : :l:.| ま、「リーチ現物受けで5800ありえる」から
l|: : : i: : :V__ _]: :| -イ/-_____V: : :/,: : : :l リ
l: : :|r: : :|ヽ り//}ヽ r'っ//l} /: : /ヾ: : :,' 攻めたくなるのも分かるし、
l: : :|、ヽ: :i 弋_り ヾ -'リ /: :,イ,Vノ: : |
l: :l\ゝ、:{ `´ `゙゙´/:,.イ, 'イ: l: :| それが間違ってるとも言わないが。
l: :/: : ヽヾ u ′ '´ /‐': : : l: :|
V: : : : \ 、 _ _ ,.イ : : : : : l: |
/: : : : : : : : :ヽ 、 ,.,. ィ:´: : :|: : : : : : l: :{ ぶっちゃけ、下家警戒が
/: : : :i: : : : :l: |:: :: -ヽvr -.. '´{: : : :l: : : : : : l: :|
./: :, ---―'//、ヽ、:: :: :l|l:: :: :: //--、___: : : :ヽ 抜けてただけじゃないか、ここ?
/: / //:: ::`ヽ、-,,lil,- ,.イ:: ::゙、゙、 `ヽ: :ヽ
./: / //:: :: :: :: :/,A\:: :: :: :: ゙、゙、 ヽ: ヽ それなら防御型としてはちと弱いかもな。
685 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:18:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
暗カンっ!
┌─┬─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┤③│③│③│③├─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌龍┐
│三│四│②│筒│筒│筒│筒│.3 │.3 │.3 │.7 │.8 │.9 │ │.7 │
│萬│萬│筒├─┴─┴─┴─┤索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/.:.:.:.:.:.:{.:.:.:.:.:、.:.:.:.:\.:.:ヽ.:.:.:.:.
,.:.:.:.:.::.:.:|\.:.:.:.{\.:.::|.:.:.:.:.:.:.:..:, >>659-660でやりとりされてるこのカンだけど――
{.:.:.|.:.:/丁 \:.、 \|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/.|.:.:.:j/,xf心. \xf心.:.:.:ト.:.:.:.:|ヾ
|:.:/ヽ戈リ 戈リ.:.:.:lン:ハ..:| 下家の索子と対面の筒子を
|.:ハ.::ヘ ' |.:.:.:|,イ¨j/
/ ¦:.:ト . _ _‐‐′_.イ,iハ| この時点で意識できるのは、なかなか優秀。
}八| 「 v─ }
, -‐く ¨」YY}..__/¨ヽ 「絞り」という考え方は今風だと否定されがちだけど、
γヽ /´\乂∠\ \
,'_,,..-‐''" ̄`¨¨´"'-、 ヽ 親で見え見えの所にドラ切り抑えるというレベルなら
,′, ‐-- 、__ x===ミ \ \
, {/////////////}冫\ \y 有効に働く時は働くでしょうね。
,. ―-, -ヾ ,. : : :-.-..、
/ / ,..-..ヽ/:,: :': ´:`ヽ、: :\
, -, ': /: : :゙: ヽ、 r:': : : ヽ:ヽ
/:/: : /: : : : : : : : l:l:ヽ{: : ヽ: : ヽヽ
,、/_,_:_: : /ヽ: /:\: : :l: l: : ヽ: : : :ヽ:ヽ
/: : :|: : : ': : : }、: : : : ヽ/: :l: l: :l: : : 、: |、l
/: : : l: : :,∧: : } \:__: :l: :/:レ:l: :|、: : : : lヽ その上で言うが、ここで③筒カンはない。
il::::::::::}、:::l !::// T: : :ト:/:,-/: |:i: : : : |
l:i:: : :トゝ,| レ' ,=--ti:/ ゙´ =、,レ: :l: : : :{
! l: :iリ、<rc ' 弋リ'´ ,ソ: : : :l: : : | 選択肢は
ヾi .i ゞ' 、 /|:l: : : :l:l: : : |
゙、 __ _ ,.イ==,|:l: : : :l: l: : :| 「まっすぐ7索」「タンヤオ目もあるしドラも活かせる89索」
/ ーr‐'´`ヾ―-ゝ: : : : : : l:.l 「下家の親に絞りつつ妥当に攻める③筒切り」
/ }.i:: :: :i: : l: : : :l: {
/ }.i:: :: ::、: :l: : : :ヽヽ この三択になるだろう。
/ _ //:: :: :: ヽ: : : : : :,}
/ミ、、 /__//:: :: :: :: ::i:|: : : : /
686 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:19:00 ID:q0lIKnbI0
/: : , 、: : : : :/>ミ、: : : : : : />x: : : : :i: :
/`ヽ: :i: :\ : /: : : : : > 、 : : : : : : : >.、:.!: まー、なんてーかだな。
,: : : : : !: : : :`": : : : : : : : : : \: : : : : : : : : :ヽ!:
.,: : : : : :!: : : : : i 、ヽ: : : : : : : :ハ: : : : : : :\: :\ ここで「下家に絞る意味がない」訳じゃないが
i : : : : : V: : : :ト ! \ヽ、: : : : : : ハ\ 、 : : ム: : :
.i: : : : : : :V: : : iヽ、 \ヽ <: : : :∧ :ヽヽ: : :ハ: : 「絞り必須」でもないんだよ、やっぱり。
.!ハ: : : : : ハ : : ム ヽ ヾ、 ` >x:ムヽ!ノノヽ:ム:
.!!. V: : : :{ rミ、:.ハ 、 ,>",__ z-┐!ヽ ( `i ! 自分は攻め手として優秀で、沈んでるしな。
.i. ヽ: : ハ V):ヽxヽ ゝ ' 〃:示 ./ヽ ノ!
\ ム ヽ::::} .弋::::::::! .rイヽヽ
`ゝミ、¨ ゝ- ' /!///ヽ もう一つ鳴かれたり、索子余らせてきたら
ヽ ' _ '''' /' i!////
, -≧ 、 V `'ヽ , イ"/, イ//// 「絞り」でなく「オリ」に回ってもいいが、
, < .i>. .二¨¨<-" ヽV/--- ミ
/ ! i"///>--- ,"/!`>、 i ここはまだまだ攻め手順を取りたい。
/ .! !//////////i八::::::::i .//
., イ .!.i//////////L > "L'
ヽ ___ ! i///////////,¨ム//ヽ¨ 絞るなら絞るでもいいが、それなら③筒切りから
ハ , -‐ 、 ! i/////////////////,o
! ,> " \.i .!////////////////// 二五萬・①②④筒・7索引けば即リーチが強い。
/: : :/: : : : : : : / : : : / / |: : : : : l: : : : : : : l : : ヽ: : : ヽ
/: : : :| : : : : :|: :/: : : :/:./ .|: : : : : |: : : : : : : l: : : :l: : :iヽ:`、 ③筒切りで二五萬入れた場合は、
,!: /: : |: : : : :イ: .ハ: : :/l:/ |: i: : : ト: : : : : : : .|: : : |: : :| !:!
|:/|: : :|: : : : / |:| |: :/ |i |:il: : :/ |: : : : : : : |:/:/: |: :| リ 7索切りで①②④の三面張リーチな。
|:i |: : :|: : : : |`Tr 、|: | .l| |i |: :/ |:.ii: : : : : :レ/|: :|.、:|
|l |: :i:ヽ: : : | | Vヽ- __,|:/, -七t: : : : :レ:./: :| !|
|: |l: :ii、: : | -  ̄レ リ |: : : :/ニ<: : | リ ドラ1三面張は、一発裏ありなら
|: |.!:|Y:r、:.ヽー―‐ 、___,, |: : :ィ , |: :.|
V |:| |:.i|ヽ.! /:,イ,r'´イ: :/ 下家の親にドラ鳴かれても構わず
V:l: :、 ′ '´ ,/,イ: : :l: :|
/: : :/ : `ヽ ___ , r:´: : l: : : lV 全面戦争仕掛けるべき攻め手だ。
/: : :/: : : : : `r t 、 _` イ_´. l: : : : l: : :|
./: : :/: : : : : : .|:.ヽヽ、__ , -..=.-':| ..l: : : : l: : : :|
/: : , :_:_:_:_:_:_.-'、:.:.:.:.:.:.li,.イ,>、:.:.:.:/-、|: : : : l: : : : :、 なまじにカン入れた形より
l:/ //Y`ヽ:/ / ソ /:.:.:| | ̄ ̄ ̄`ヽ: :ヽ
/ //:.:l / / / <.:.:.:.:.:.| | ヽ:.:\ よほど攻めとして強力だぞ?
687 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:20:01 ID:q0lIKnbI0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┐ │⑧│ ┌─┬─┬─┬─┐
│七│七│.3 │.3 │.3 │.5 │.7 │.7 │.8 │.9 │ │筒│ │ :: │③│③│ :: │
│萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘ │ :: │筒│筒│ :: │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
/: : :|: :|: : :\: :\: V/: : :i//ハ
.: : : :|: 八: : :| \j__Vjハ: : :|'/// で、この形に到っての「無意味な一巡回し」は
|: | : Ν__ \{ ´ T芯ヽ : | ///|
|八: :| イ芯 Vツ |: : |) /八 仕方ない面もあるし、グダグダ言わないとして。
|: : N| Vツ u |: : |///∧
|: : :/ハ |: : |'//Ν
j八 /込.,_ ⌒ _イ_ノハ:八Ν かなりに微妙ねー、このリーチ。
\ト|ヽ厂T X  ̄ ≫――
/辷_品 彡⌒ \――――― いやま
/ / ⌒ ̄ \_________ 「親はうまく仕掛けれてないしテンパイ通そう?」
rz┐_,_ rу辷入x//∧ _∨//////// 「他家はテンパイだろうけど、まあ安いはず?」
厂⌒`≠彡⌒:.:.;;;;;X入 ∧≠‐ ∨/////// 「圧倒的高打点チャンス」
{:.:.:.;;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;XУ∧ -‐∨//////
∧:.:.;;;;:.:.:.:.:.:.:.;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;У/∧:.:.:.:_∨////// だからリーチダメとも言えないんだけど。
/:.ハ:.:.:.:.:.:.人:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;;イ////ハ/:.::∨/////
i:.:.:厶彡'" ||  ̄ ̄⌒ミ|, -―十 :.:.:.:.:.-―…
|:.:.:T || 「/, ///八:.:.:.:.:.:.∨/// 下家は6索、1枚ぐらいは持ってそうでしょ?
|:.:_.:|j || _∨/, ///∧:.:.:.:.:.:Ⅶ//
|:.:.:.:L_ 从彡 ⌒∨/, ///∧:.:.:.:.:.Ⅷ/ てかその想定でないと789絞る意味ないし。
|:.:.:.厂 イ人入 ∨/, ///∧:.:.:.:.:Ⅷ/
|:.:./ イノ竺≧ >┐、 ∨/, ///ハ _∨
|:.:.| イ仁二ニ≠冖⌒<辷ミ\/, / 〈ニ二ニ つまりは残り1枚あるかなしかの6索に
∠二/:.:./\ /:.\ )ト) \__/
| //__:/:.:.:.└‐\ |/:.:.:.:.:|\_〉 / Y 託すリーチは、かーなりに博打ではある。
/厂| ⌒\へ:.:.|:.:.:\__|:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\ ハ |
/ ,_/ ̄: : : : : > 、 ! r':トx ヾ、
r i: : : : : : : ,斗、: : :,.!,--xr_: :!ト i この時点で結論しよう。
/: :!: : : 、: X` .-,x ┐!。::::::::::!: :!ハ!ヽ、
//: : :i: : :ト、ヾ ! Xr心x!。:::::::::::!: j: j:トヾ、 /
/,イ: : :,x⌒ ゝ'".!。:::__::!: : :ムヽ ` ¨¨" 五巡目の789索抑えは守備型っぽくもあるが
.i' V: : :ヽ,ィ心、 _"ゝ.!¨ .i" : : : ハヾ.、
Vトヾ ` ゞ' ' ,.<1 ,.i .!: __: : : ムヾヽ そこで暗カンする守備型はいない。
.! ヽヾ--ゝ __`- './,! ムヽ ヽ: : :ハ ヾヽ
/: : : ̄rY人 ノ .} i: : : :,.ヾヽ
,.イ: : :,.ィ /{}7/ゝ---ィ .! : : : i マ., ③筒暗カン・ここのリーチあわせて
, イ: : : /ノ/-Y-///////ヽ,/: : :,ィ ! ,: ,
, . - ,"/ : : ノ.!////ゝ、////////: :/,/ i: ! 間違いなく攻撃型向きだと思うぞ。
.":,>"/: : : / ゝ__////`//////,,// ノ //
688 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:21:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑥│⑧│.6 ├─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┐
│四│四│七│九│筒│筒│索│.8 │.8 │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬├─┴─┴─┤索│索│東│中│中│中│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
\ _ //|
|> ., \ / ///|―‐-_
( {////>}!: : ://///|<
> ー:ォ: : ト: : : ̄: : :`<//|: : : :ー-=ミ: .、
/: : /: / V ! ヽ:ト、 :| : : : : ヾl : : : -=ミ、 \ チーからの6索切り、というか
/: イ:/| / 斗イ '} |/|: : : : : : :ヽ: : :ト、: :ヽ
{: : :/イ 、 }/ 心ニ リ : : |, -ミ :/,: :ト} \ } 東抑えは対面への絞りだよな。
/|: : {Y 心 i ´ イ: : : lイ} | :/; :} /
/: : ハ : | } ' /: : : / ノ ノ :/;/
|: :/ }: :ゝ _ __ u /: イ:/ /: : : :/! ――叩き切れ。
|:/ ヽ八 /⌒' ノ'′.': : :/: |
. /、 />' : : : | 萬子も字牌も余らせてない以上、
. ・ ^/: ヽ ___ _ |: : : : : : : /
/: \ ,.i^: : ://r─┤ .| |//7ュ、 : : : ;/ そうそう当たらん。
./: : : : :\ /: | :// |! ノ /////7¨⌒ Y
/ : : へ : : : /ヾ!/ ∧上=' イ//// | それ以上の対処は鳴かれて
/: : / /  ̄Y ) //∧//////Y l
/: : / / 、冫 ////,∨,//////|/ から考えればいい。
/: : / ,.}_イ l/////0//////// ̄ ヽ /
|: : / /:::::::::::l l//////////// ' /
|: / |:::::::::::::l ////o//////// / 自分はラス目で絶好の攻め手
|/ .|:::::::::::人 ////o//////// /
/ |>ヘ´ }///o'/////// / なのに、東絞って対面と
./: : / : /\ |///'/////// /
/: : /:/ ヽ|///'////// / 心中してどうする、て話だ。
./ : :/' l// ハ V// ∧
.: : : : :/ 从: : : : \: : :ヘ : : : : : ハ
.: : : : /⌒lヽ\: :'厂\: :}: :从 : ∧
ノル': ::リ x=ミ ヾ\ ィテミ、! : l, 、: :: :}\ この辺で東切るべきって理屈は、
.|: : 从 う;l 圦リ |:: :} }:: ::}
.|: : ハ 弋リ `ー' .|:: :}.ノ: : :リ このスレでの1スレ目で話した所に関連するかな。
|: / : :. ' |:: :}ハj丿
|/{: :: :ト ー ' イ: :ノ ル'
八: 从: l: :≧=- . r‐| 〃 納得いかなかったら、
` ヾ ` / 冫f´ λ、
r‐‐-′入〃仆、〆 ` ヽ とりあえずは↓を参照してみてね。
〃/孑 冫┴ 、\ ヽ\
/ -‐=  ̄ /Yl \ ヘ }
>>1スレ目531以降 (検討014)
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/15956/storage/1367333280.html
689 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:22:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│五│五│七│萬│③│④│⑤│⑤│⑤│.3 │.4 │ │一│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : :| : :/ :/ \|: : / 〃 l|: : :ハ: : : :
.': :ハ: : :メ! : И ̄>x | X ′ リ: :/ ! : : :
|/ |: :/ {: :,' ∧);;;l「ト′ヽ } :/ | : : : ここ、一萬ツモ切りな。
У{ '(卜{ {;r、__;リ -‐‐¬7 ̄ ̄「: : :
/: ハヽ 弋z_ン z‐メ=┬-、| : : :
/: /: : Ч ∧);;;;;l| リ : : : 三色とかタンヤオとかの細かい理屈はさておき
/: : : : : : : :人 , {r'、__,,リ / : /
: : /: : : /: : :\ ゝ‐'" 厶イY´ 「九萬切ると八萬の受けが消える」
∠_: : /: : : : : : : \ ‐ /ノ ′ 「一萬切っても三萬受け消えない」
` : : : : : : : :r/"\ ` ∠ -‐'"
>>、 : ∧ヽ 丶 _ イ: : : : : : : ――それがすべてだ。
690 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:23:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌龍┬龍┐
┌─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ ┌─┬─┐
│①│②│筒│③│④│④│⑤│⑥│南│南│ ┌──┤⑦│⑧│
│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┘ │⑨筒│筒│筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
//::::::::::::::___::::::::::::::::::::::::::::::::..... \
/ ::::; '"´ /  ̄¨ 丶、::::::::::::::::::::.... \\
// / | l \::::::::::::::::::::::::....\ヽ
/\ /\ ,、 ノ_ | \:::::::: ∧\、
./ / \/ \_,, ィ´ \ l ヽ∧::: \ ∧ \
// ∧ ∨ l ::}: ,
.// / / / ハ ! ’ | ::| |::. ‘
. 〃 | | ハ! / / } |V | :. , ! ::| !:. ト、::. l
l | l十‐|─{/‐ 、| | ∨ ,ハ ト、:::. l | ::| |:::: |::. |ハ:::. | 「攻撃を選んでいた」という話で
|ハ| | | 八 { ノ゙ ̄} 7ナi‐;-}::::: | l .::::::リ |:::: |::: | }:::. ,
| i | {`メミx ノ' }/ !:::::: | | :::::/ |::: j!::| |::::;' そりゃここは親満テンパイ、
.八 | トイリ イテマサメ;|::::: ノリ⌒;:: |:::ノ|::::| :/
ヾヘ. ゞ-' トイ リ ノ !:::://`ヽ }::: l/ |::,’ / しかも三面張の絶好待ちだ。
| ’ `¨ ゚ ノノ )Уノ::: | j/
\ 、 , ´ /¨´::|:::::::: |
|丶  ̄ . <|::|:::::::::|:::::::: | 初段はラス回避麻雀でもないし
| ::::::>、 _ .. -‐≦|ト、:::::|::|:::::::::|:::::::: |
' .:::/、 ``ー 、 ,メ爪=ー- 、:::::::::::::::. ! 鋼鉄で攻め以外ありえない。
/_,,メミx、\ || ノノ \ ',:::::::::::::::. ,
/⌒ Ⅵ ゙==〉X" ∧ :::::::::::::::. ', OKだ。
./ || / {ハ \ ∧ |::::::::::::::::.
./, || \ 弋!/ ∧ |:::::::::::::::::::. \
/ / ノ' 、ノ}\ノ ∧!:::::::::::::::::::::.. \
691 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:24:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│二│萬│七│九│.1 │.2 │.6 │.6 │.8 │ │ │.3 │ │ ├──┤ │
│萬├─┤萬│萬│索│索│索│索│索│中│ │索│ │南│ 南│南│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
.ム - 'イ::::::::::::::::/ : : : : : : : : : : : : : : : _ : : : : \
., : : : /::::::::::::::::::!: : : : : : : : : : : : : : >' : : ヽ、: : : :ヽ、
.!: : :└──x::::|: : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : ヽ 、__> 1 触れてないが、この局も混一寄せだな。
|: : : : : /:/ i: :ヾ!: : : : : : : : : : : ,: : : : : : : : : : : : :」: : : : :|
.i : : : : /:/ : |: : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : , イ : : : : : i、
,.': : : : イ:/ : : マ : : : : : ;. ==.ヽ:/: : : : : : : : ,. -ァ/: : : : : :/:! 東一・南一より、強い意思を持っての
: : : /イ': : : : :V : : : : i ! _ノ !: : : : : : :/>xイ: : : : : /: i
: // : : : : : : マ: : : : |.ト .i ,:/: : : : :/ ,`ヽ: : ィ'.: ;イ 寄せ手順で、見てて面白かったが――
': :': : : : : : : : : : ト、: : :iヽ_┐ i'i: : : : / ' ``Xムイ', イ /!i
: : : : : : : : : : : : | !ヽ : ト .|: : : , ,..y'``./.!,イ/ ヾ、
: : : : : : : : : : : : トハ .|ヾ! マ: :i i/ / /' 一応、ここは七九萬落としが推奨だ。
: : : : : : : : : : : : |ヽV .V:| 丶,
: : : : : : : : : : : : | ,`'__ ヽ、 ヾ! 、 , ' ドラは引っ張って、重ねるとか三四(赤五)とかに
: : : : : : : : : : : : i',` --x` -x .!ヽ .`_,--'
: : : : : : : : : : : : |//////>.x`ヽ `.-' できれば、混一と同じ二翻だろう?
: : : : : : : : : : : :ム、/////////ヽV
: : : : : : : : : : / ̄`ニ二ニ-- '''// !.i
: : : : : : : : : :i/  ̄ `ヽヽ,  ̄  ̄ ̄ヽ- .、 危険牌先切りを意識したんだろうが、
: : : : : : : : :./ \ヽ/////,i |ヽ ヽ
: : : : : : : : :i .ハ ∨////!ゝ-ゝ-x 点棒状況的に守備はほぼ度外視でいいしな。
: : : : : : : : :| .i .|/////`ニ─‐ヽ 、
692 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:25:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│四│萬│④│④│⑧│⑧│⑨│⑨│.7 │.7 │.8 │ │ │ │
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│白│ │白│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ヾ、v- ァ
_,. . - =ヽ^Y-x 、
, . イ: : ////: :,i: : : ヽヽ、
/: //: : :i/: : /i: : : :i ヽ: ト、
_,ィ:/: :/:/: / , ィ/:/ : : : ト : : : ヽ
//__ム斗:丁/ :/:i /: : : ,:!: \: トi 局面的に>>658(>>661)が彷彿とさせられるが――
"//xr,ァ!: :∧:/: :/: ://!: \:ヽ! (何切る44)
" .) ヾ' / :/ィ:"/: :/": :/: 人ヾト,
、 _ , !//"/,/7: : :/:!/: : :V、 こちらは初段だし、即リーチが優位じゃないかね。
,ヽ__//:/ /:ム//:/,イ//人:ヽ
、 /: :_/--r"---≠-ミV/!ヾ:!ヾ、 全員が攻めてきそうな局面なら
`ヾ. .- ァ ¨ ¨: >"/" VX////∧ヽト:i .ヾ、 `
>─ " /: /! i///////!//\ \ ` 67索2枚ずつ見えで「やや使いづらい牌」の
/ /: : :/:/ : | .|//////,,}///∧
/:// : : X/: : :,イ //////,,///// ム 8索は意外に良い待ちだ。
___ //,ィ : : /: : : : /,,! ,i/////,,////,, ∧
: : : :i: !: ム___/: :〈//! ./!/////////,/ .ム、 あえて手変わりを待つ必要もない。
"フ: !: ! /: : : : : V,,! / .!////////,∧ .∧.、
/: : :i : X :/: : : ィ: / .}1 .}////////,{: ム .,:\
693 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:26:00 ID:q0lIKnbI0
/:/ __
i: ! ,x >ヽ
, -─ ¨¨二ヾ--x!,< `ヾ,
/フZ--<::::::::::::; -ミx-ヽix-x___
/ / 入:Iフx::__>": : : : :` )!:`:::::::::::! 総評
/": /: : : : : : : : : : : :`- ':\:::::::/
イ: /: : ト: : : : : //: : :/: , " !: : : V"
///: / ! /,: : !//: X i:/! /: :/: :!ヾ、 途中で言ったよう、攻撃型に向いてる
!' i/ :!: i/ィ: : :!r,ぅミx`ト /__/: : :! ヽ
! /!: :!ヾ!: :!:トゝ " _,イ:/: :i というか、攻撃型に寄せるべきだ。
,イ | /: ヾ!: :!人! " ,じ'",ィ: :/j
、 V: : : ヾ: :!ヾ! ヽ、_, "/ノ:,ィ:.! 、 現状は、なまじに守備を意識してるせいで
\!、 ./: ://!: :!,-! .ヽ, - 、-イ`¨¨"Xヽ、 ,}
X x _, イ: //! /: :トゝ- y::::::::r== t"丁 ヽ` --x----"イ 逆に正着から外れてしまってる感がある。
` -- /: ://!!, -「 ̄ヽ//!:::::r--xヽ`ヽ!,.、ム ` ̄"
,"/ i V////,ゝ-x~rヽ `!:\ ,
,/ ,! Y//////\/ ̄` -ム:::::::\, 特上卓に行くまでは攻撃型が強いって事も
./ ハ .!///////,∧////,∧、::::/,.,
/ ,: :.!.、__ヽ////////!!////,∧ヽィ:::::ヽ、 あるし、そこに到ってから壁を感じたら
.{ /: ∧::::::::!.,V///////}}////,ハ: ヾ:::::::::ハ
/:.,イ: i:::::::::!i: V//////,X/////i: :.ゝ::::::::::! 守備に多少シフトしてバランスを取る、
./:,ィ i: , !::::::::i: : V/////ハヽ、/,! : : \- "
/ィ /:/ .!::::::::!: : :〉//,イ/ i:::::ヽ ヽ,ハ: : : : \ ぐらいの流れが好ましいだろう。
,イ / / / .!::::::::! : У/"ノ /::::::::ヽ ヽヽ、:x: : : ` ---
694 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:27:00 ID:q0lIKnbI0
-‐…‐- ミ rfh
/ . : . :r―: . : . `: 、 | |||l もちろん、
. : . : . : . :|: . : . : . : . \ ∩ lll|
; . : . : . :/. :∧:. : . : . : . : . \ {' ; 守備意識ゼロでいいって事じゃないけどね。
i. : i. : . :|: /\ヽ . :|、:| . : . : ヽ:、ヽ_{
| . :|. : . :Vkう㍉\| 斗 |. : . :| \ ̄\
|. :∧ . : | {_ソ kう从. :|ハ} L -=ニ´ 「絞り」は言ってしまえば
|. :ゞヘ . :| ゛゛ 、{_ソ川. :| ニニニ
八. :|. :\| (`__ァ ゛゙从| ;ハ ニニニ 「自分と絞られる相手」を殺して
ヽ|从厂>_- -‐≦、{ j/ ,ニニニ
//´ ``TニTTニニニニニニニニ 代わりに「残り2人」を助ける打ち回しだから
/ ィ |ニ| |ニニニニニニニニ′
/ { , -┬―┴‐ 、--  ̄ 有効な局面は結構限られる。
, 八 rハ⌒’ ............. }
_.. '" / `rハ⌒’............::::ノ...:〈 なのに過敏に絞ってる現状はやっぱり良くない。
'´ , ´ `ヽ .......`...‐.../\ノ
, ′ }__彡" ゚}}‘、
, ′ ハ ゚}}  ̄,ニ、・‥ ‐- 麻雀、基本は「攻め」「ベタオリ」の二択。
, ′ / }/ ,rハh、 ∨ rしコ
, ´ / ,rハYてィh、V辷‐} ‐-- 「絞り」は「ベタオリ」の延長のようなものだから
/ ,rハ必ハ必ハ必=合=合t必ー‐ ′
\_‐- -‐_ ニ=-‐=ァヘ . . : . : . : . : . : |、`:..、、 「攻め考えながら絞り」みたいな手順は控えよう。
/  ̄Ζ.:/-ミ .:/..:.:.:\__. . : . :|.:\-‐≧ ――以上!
ー-/⌒>У‐-ミ .:.:.\:::{ . : . :|.:.:.:.丶:..、/
696 :どこかの名無しさん :2014/04/04(金) 23:53:43 ID:EwtyWjds0
655です。
んー、やっぱり攻撃型向きでしたか。
ちゃんとした学習せずに麻雀して、相手飛ばしトップor自分飛びラスのどっちかばかりで、
てんで安定しなかったので
思い切ってネット麻雀で推奨されていた守備型の学習して守備型転向を試みていたんですよ。
その結果ラス率こそ激減したものの、昔の持ち味だったぶっとばし率高い超攻撃が消えたためか、
妙に微妙に1位に届かない2位率が増えてしまったのですよ。
んで、昔の自分である「ごり押し」ベースに戻すか今の自分の「相手牌予測」ベースのまま貫くか
どっちの方が今後伸びしろがあるかなーというのをちょっと他の人から指摘されたかったのです。
>>684
おっしゃる通り完全にノーマークでしたね。
「リーチした相手だけは絶対に振り込まない」と考えるからか、
特定の人だけに集中しはじめると脇が甘くなる傾向が多いです。
こーゆー「他がリーチしたけど俺は突っ張る!」的な捨て牌傾向が
まだハッキリと分からないんですよねー……。
http://tenhou.net/0/?log=2014040306gm-0089-0000-x01a99b4f9a66&tw=0
この度はここの牌譜検討を見たいために天鳳を引っ張り出してきたっ!
いわゆる自分が「攻撃型麻雀」に向いているのか「防御型麻雀」に
向いているのかをチェックしてもらいたい。
と、いうことで、攻防のスペシャリストである「杏」と「さやか」にご依頼です。
以下、ポイント。
東一局&南一局 どちらも自分は混一狙いの攻防戦。東は防御、南は攻撃を選んでいたが正解か否か
東二局 ドラ捨て嫌ってのカンは有か否か。結果は高めリーチ後からの振り込み……うーん。
ご指導ご鞭撻、よろしくお願いします
656 :どこかの名無しさん :2014/04/03(木) 08:07:29 ID:0TqaNdkU0
>>655
すいません、指導者名、間違えてました。
「杏子」と「さやか」ですね。「杏さや」から書きなおした結果がこれだよ!
659 :どこかの名無しさん :2014/04/03(木) 20:07:08 ID:njCaEysU0
>>655
東-2
ドラ二枚使いたいなら89s切ればいいだけで暗槓の必要は全くないと思う
(7s二枚使い前提なら)暗槓はむしろ愚形一向聴に固定しつつ、リスクも高まる悪手
仮に暗槓がしたかったのなら4巡目がそのタイミングだけど
これも受け入れがかなり減ってしまうことのデメリットが多いと思う
横から失礼しました
660 :どこかの名無しさん :2014/04/03(木) 23:57:49 ID:0TqaNdkU0
>>659
いや、ドラ2枚使いたかったというよりも、下家が余りにも怖くて6s以上を投げれなかったんよ。
明らかにオタ風鳴いたわ、4sで牽制球なげても反応無かったわで
これもう明らかに6~9s狙いだって分かった状況での7s。
じゃぁ、34m切れるかというと、34mは逆に攻め手としては悪くない訳で。
で、現時点でもっとも不要気味だったのが2p。
対面も鳴き方と捨てから既にピンズ混一臭かったため、
ピンズは攻めとしても守りとしても使いづらかったからな。
加えて、鳴いた奴2名+現時点4位というやや打点が欲しい状態。
だから仮に大打撃食らおうが東でハコるんならそれもそれで致し方なしとリスク承知のカンだったんよ。
もっとも、その後に捨てた牽制球気味の中やpで対面or下家が鳴けばオリ確定だったんだが……。
まさかどっちも反応しないとは思わなかったのさ。
682 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:14:59 ID:q0lIKnbI0
__|\ /|___
/\ > ∨/:::::::::| \_ノ(_
〈  ̄ ̄∨ ̄ ̄\ 厶-─=z‐-、 (_
____〉 な. /\::::::::/⌒゙ ̄ ̄^Y´ ̄ `ア (
__〉 ` |::::ノア7 \_,/| 人_|メ く
.〉 何 |イ l il ∩ |/ ∩ V\ ヽ 今日検討するのは、>>655の牌譜な。
| 寂 だ /│八八 / U/////∪ ' ∨
| し よ L_i ,( (∧| ,v――、 }\|
| く. !! _/∨ `ート、_/___} イ__ ――ま、まあ名前間違えは今更だが
| ね │/ 乂 \∨//乂 <
| │ | // `ア 「 ̄ ̄|∧\ ) そもそも「杏さや」ってなんだ「杏さや」って。
| ぞ. l_/ / 〈,,斗、 |_ハ )/
| !! │ { /\_{_{_ノ─ 个ー'
| | ∨ ノ ,L.
683 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:16:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│五│六│八│九│①│筒│.3 │ │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤索│南│南│北│発│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: :二ヽヾV/r==ヽ-、:ヽ、
/: ///////>ム///////>、
/: //////':´: :': : : : : : :`: :>////ゝ、
/////<: : : r-、: : : へ: :':´: : :ヽ//イ
//////: : : : :/: : : : : : : : ヽ: : : : : :Yヽ:!
久///: : : : : l: : : /: ハ:i: : : |:l: :、: : : ヽ`
|:Al|: : : : : :|: : !:l |l |!V: || |l、: l: : : :.ヽ
|!: l: : : : l: |: :/|__!, | |:ナ‐t‐v‐: : : : :| 「一色手に向かいます宣言」の⑤筒切りだな。
|: :|: : : : |:ハ| ,ノ __ _,|: : : :lリ
|: : :| : : :| !、---、 Y .ソl: : :ハ
|: : : :、: :l、 ヽ_リ `´ ,l:/リ: | ターツは足りてるし、一通目もあるから
|: : : : ヽ、ト、 '__ V/: :|
|: : : : : : : : ヽ_ ヽ ノ ,.イ: l: : :| 一色手での打点期待はそれなり。
|: : : : : : : : : : ::`: >-=-<r,ア::i: :.| l: :|
|: : : : : : : :, ―-r<=--.、:i !レ,ヘ:_:| |: :.! 守備優位性もある訳だし
l: : : : : : / 、、:::::::::::>ヽ:::::ヽ ヽ、:|
|: : : : : :l l 、:::::://|{ii}ヽ::ヽ |:| なまじな手成りより確実に強いだろう。
|.: : : : : | , ,} }:::::::\-='/::;::! ト、
|.: : : : : | /`//::::::::::::`ー!,!:::::::::V:ヽ そこら辺はOKで――
|: : : : : :|ニ=//:::::::::::::::::::::::::::o:::::::::ヽ: :ヽ
|: : : : : :| |r;;;;:::::::::::::::::::::::::::o:::::::::::ノ: : : \
684 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:17:00 ID:q0lIKnbI0
┌─────────┐
│ 十五 ~ 十六巡目 │
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│一│二│三│五│萬│八│九│ │ │ │ │六│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│萬├─┤萬│萬│北│北│発│ │萬│ │南│南│ 南│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│一│二│三│五│六│萬│九│ │ │ │ │八│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤萬│北│北│発│ │萬│ │南│南│ 南│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ト 、
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \ 「防御を選んだ」局にしては
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\ この六・八萬切りが非常に頂けない。
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! 対面リーチには通るだろうけど
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ そのリーチに押してる下家に対して
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | 満貫フリコミリスク低くない牌だよ、これ?
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ 終盤の愚形一向聴だし
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ 親でも全力ベタオリ移行が優位っぽい局面。
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 |
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- | 脇で振り合う可能性も高いしね。
|, |: : :|: : :|: :/|:l l: : : l.|l |!i: : :/ ヾ: : |: : : l: : : :;: |
lll: : :l: : : :|:ト-|、__、: : | | |! i: _/-- r^i: : : :|: : : :l:.| ま、「リーチ現物受けで5800ありえる」から
l|: : : i: : :V__ _]: :| -イ/-_____V: : :/,: : : :l リ
l: : :|r: : :|ヽ り//}ヽ r'っ//l} /: : /ヾ: : :,' 攻めたくなるのも分かるし、
l: : :|、ヽ: :i 弋_り ヾ -'リ /: :,イ,Vノ: : |
l: :l\ゝ、:{ `´ `゙゙´/:,.イ, 'イ: l: :| それが間違ってるとも言わないが。
l: :/: : ヽヾ u ′ '´ /‐': : : l: :|
V: : : : \ 、 _ _ ,.イ : : : : : l: |
/: : : : : : : : :ヽ 、 ,.,. ィ:´: : :|: : : : : : l: :{ ぶっちゃけ、下家警戒が
/: : : :i: : : : :l: |:: :: -ヽvr -.. '´{: : : :l: : : : : : l: :|
./: :, ---―'//、ヽ、:: :: :l|l:: :: :: //--、___: : : :ヽ 抜けてただけじゃないか、ここ?
/: / //:: ::`ヽ、-,,lil,- ,.イ:: ::゙、゙、 `ヽ: :ヽ
./: / //:: :: :: :: :/,A\:: :: :: :: ゙、゙、 ヽ: ヽ それなら防御型としてはちと弱いかもな。
685 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:18:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
暗カンっ!
┌─┬─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┤③│③│③│③├─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌龍┐
│三│四│②│筒│筒│筒│筒│.3 │.3 │.3 │.7 │.8 │.9 │ │.7 │
│萬│萬│筒├─┴─┴─┴─┤索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/.:.:.:.:.:.:{.:.:.:.:.:、.:.:.:.:\.:.:ヽ.:.:.:.:.
,.:.:.:.:.::.:.:|\.:.:.:.{\.:.::|.:.:.:.:.:.:.:..:, >>659-660でやりとりされてるこのカンだけど――
{.:.:.|.:.:/丁 \:.、 \|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/.|.:.:.:j/,xf心. \xf心.:.:.:ト.:.:.:.:|ヾ
|:.:/ヽ戈リ 戈リ.:.:.:lン:ハ..:| 下家の索子と対面の筒子を
|.:ハ.::ヘ ' |.:.:.:|,イ¨j/
/ ¦:.:ト . _ _‐‐′_.イ,iハ| この時点で意識できるのは、なかなか優秀。
}八| 「 v─ }
, -‐く ¨」YY}..__/¨ヽ 「絞り」という考え方は今風だと否定されがちだけど、
γヽ /´\乂∠\ \
,'_,,..-‐''" ̄`¨¨´"'-、 ヽ 親で見え見えの所にドラ切り抑えるというレベルなら
,′, ‐-- 、__ x===ミ \ \
, {/////////////}冫\ \y 有効に働く時は働くでしょうね。
,. ―-, -ヾ ,. : : :-.-..、
/ / ,..-..ヽ/:,: :': ´:`ヽ、: :\
, -, ': /: : :゙: ヽ、 r:': : : ヽ:ヽ
/:/: : /: : : : : : : : l:l:ヽ{: : ヽ: : ヽヽ
,、/_,_:_: : /ヽ: /:\: : :l: l: : ヽ: : : :ヽ:ヽ
/: : :|: : : ': : : }、: : : : ヽ/: :l: l: :l: : : 、: |、l
/: : : l: : :,∧: : } \:__: :l: :/:レ:l: :|、: : : : lヽ その上で言うが、ここで③筒カンはない。
il::::::::::}、:::l !::// T: : :ト:/:,-/: |:i: : : : |
l:i:: : :トゝ,| レ' ,=--ti:/ ゙´ =、,レ: :l: : : :{
! l: :iリ、<rc ' 弋リ'´ ,ソ: : : :l: : : | 選択肢は
ヾi .i ゞ' 、 /|:l: : : :l:l: : : |
゙、 __ _ ,.イ==,|:l: : : :l: l: : :| 「まっすぐ7索」「タンヤオ目もあるしドラも活かせる89索」
/ ーr‐'´`ヾ―-ゝ: : : : : : l:.l 「下家の親に絞りつつ妥当に攻める③筒切り」
/ }.i:: :: :i: : l: : : :l: {
/ }.i:: :: ::、: :l: : : :ヽヽ この三択になるだろう。
/ _ //:: :: :: ヽ: : : : : :,}
/ミ、、 /__//:: :: :: :: ::i:|: : : : /
686 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:19:00 ID:q0lIKnbI0
/: : , 、: : : : :/>ミ、: : : : : : />x: : : : :i: :
/`ヽ: :i: :\ : /: : : : : > 、 : : : : : : : >.、:.!: まー、なんてーかだな。
,: : : : : !: : : :`": : : : : : : : : : \: : : : : : : : : :ヽ!:
.,: : : : : :!: : : : : i 、ヽ: : : : : : : :ハ: : : : : : :\: :\ ここで「下家に絞る意味がない」訳じゃないが
i : : : : : V: : : :ト ! \ヽ、: : : : : : ハ\ 、 : : ム: : :
.i: : : : : : :V: : : iヽ、 \ヽ <: : : :∧ :ヽヽ: : :ハ: : 「絞り必須」でもないんだよ、やっぱり。
.!ハ: : : : : ハ : : ム ヽ ヾ、 ` >x:ムヽ!ノノヽ:ム:
.!!. V: : : :{ rミ、:.ハ 、 ,>",__ z-┐!ヽ ( `i ! 自分は攻め手として優秀で、沈んでるしな。
.i. ヽ: : ハ V):ヽxヽ ゝ ' 〃:示 ./ヽ ノ!
\ ム ヽ::::} .弋::::::::! .rイヽヽ
`ゝミ、¨ ゝ- ' /!///ヽ もう一つ鳴かれたり、索子余らせてきたら
ヽ ' _ '''' /' i!////
, -≧ 、 V `'ヽ , イ"/, イ//// 「絞り」でなく「オリ」に回ってもいいが、
, < .i>. .二¨¨<-" ヽV/--- ミ
/ ! i"///>--- ,"/!`>、 i ここはまだまだ攻め手順を取りたい。
/ .! !//////////i八::::::::i .//
., イ .!.i//////////L > "L'
ヽ ___ ! i///////////,¨ム//ヽ¨ 絞るなら絞るでもいいが、それなら③筒切りから
ハ , -‐ 、 ! i/////////////////,o
! ,> " \.i .!////////////////// 二五萬・①②④筒・7索引けば即リーチが強い。
/: : :/: : : : : : : / : : : / / |: : : : : l: : : : : : : l : : ヽ: : : ヽ
/: : : :| : : : : :|: :/: : : :/:./ .|: : : : : |: : : : : : : l: : : :l: : :iヽ:`、 ③筒切りで二五萬入れた場合は、
,!: /: : |: : : : :イ: .ハ: : :/l:/ |: i: : : ト: : : : : : : .|: : : |: : :| !:!
|:/|: : :|: : : : / |:| |: :/ |i |:il: : :/ |: : : : : : : |:/:/: |: :| リ 7索切りで①②④の三面張リーチな。
|:i |: : :|: : : : |`Tr 、|: | .l| |i |: :/ |:.ii: : : : : :レ/|: :|.、:|
|l |: :i:ヽ: : : | | Vヽ- __,|:/, -七t: : : : :レ:./: :| !|
|: |l: :ii、: : | -  ̄レ リ |: : : :/ニ<: : | リ ドラ1三面張は、一発裏ありなら
|: |.!:|Y:r、:.ヽー―‐ 、___,, |: : :ィ , |: :.|
V |:| |:.i|ヽ.! /:,イ,r'´イ: :/ 下家の親にドラ鳴かれても構わず
V:l: :、 ′ '´ ,/,イ: : :l: :|
/: : :/ : `ヽ ___ , r:´: : l: : : lV 全面戦争仕掛けるべき攻め手だ。
/: : :/: : : : : `r t 、 _` イ_´. l: : : : l: : :|
./: : :/: : : : : : .|:.ヽヽ、__ , -..=.-':| ..l: : : : l: : : :|
/: : , :_:_:_:_:_:_.-'、:.:.:.:.:.:.li,.イ,>、:.:.:.:/-、|: : : : l: : : : :、 なまじにカン入れた形より
l:/ //Y`ヽ:/ / ソ /:.:.:| | ̄ ̄ ̄`ヽ: :ヽ
/ //:.:l / / / <.:.:.:.:.:.| | ヽ:.:\ よほど攻めとして強力だぞ?
687 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:20:01 ID:q0lIKnbI0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┐ │⑧│ ┌─┬─┬─┬─┐
│七│七│.3 │.3 │.3 │.5 │.7 │.7 │.8 │.9 │ │筒│ │ :: │③│③│ :: │
│萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘ │ :: │筒│筒│ :: │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
/: : :|: :|: : :\: :\: V/: : :i//ハ
.: : : :|: 八: : :| \j__Vjハ: : :|'/// で、この形に到っての「無意味な一巡回し」は
|: | : Ν__ \{ ´ T芯ヽ : | ///|
|八: :| イ芯 Vツ |: : |) /八 仕方ない面もあるし、グダグダ言わないとして。
|: : N| Vツ u |: : |///∧
|: : :/ハ |: : |'//Ν
j八 /込.,_ ⌒ _イ_ノハ:八Ν かなりに微妙ねー、このリーチ。
\ト|ヽ厂T X  ̄ ≫――
/辷_品 彡⌒ \――――― いやま
/ / ⌒ ̄ \_________ 「親はうまく仕掛けれてないしテンパイ通そう?」
rz┐_,_ rу辷入x//∧ _∨//////// 「他家はテンパイだろうけど、まあ安いはず?」
厂⌒`≠彡⌒:.:.;;;;;X入 ∧≠‐ ∨/////// 「圧倒的高打点チャンス」
{:.:.:.;;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;XУ∧ -‐∨//////
∧:.:.;;;;:.:.:.:.:.:.:.;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;У/∧:.:.:.:_∨////// だからリーチダメとも言えないんだけど。
/:.ハ:.:.:.:.:.:.人:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;;イ////ハ/:.::∨/////
i:.:.:厶彡'" ||  ̄ ̄⌒ミ|, -―十 :.:.:.:.:.-―…
|:.:.:T || 「/, ///八:.:.:.:.:.:.∨/// 下家は6索、1枚ぐらいは持ってそうでしょ?
|:.:_.:|j || _∨/, ///∧:.:.:.:.:.:Ⅶ//
|:.:.:.:L_ 从彡 ⌒∨/, ///∧:.:.:.:.:.Ⅷ/ てかその想定でないと789絞る意味ないし。
|:.:.:.厂 イ人入 ∨/, ///∧:.:.:.:.:Ⅷ/
|:.:./ イノ竺≧ >┐、 ∨/, ///ハ _∨
|:.:.| イ仁二ニ≠冖⌒<辷ミ\/, / 〈ニ二ニ つまりは残り1枚あるかなしかの6索に
∠二/:.:./\ /:.\ )ト) \__/
| //__:/:.:.:.└‐\ |/:.:.:.:.:|\_〉 / Y 託すリーチは、かーなりに博打ではある。
/厂| ⌒\へ:.:.|:.:.:\__|:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\ ハ |
/ ,_/ ̄: : : : : > 、 ! r':トx ヾ、
r i: : : : : : : ,斗、: : :,.!,--xr_: :!ト i この時点で結論しよう。
/: :!: : : 、: X` .-,x ┐!。::::::::::!: :!ハ!ヽ、
//: : :i: : :ト、ヾ ! Xr心x!。:::::::::::!: j: j:トヾ、 /
/,イ: : :,x⌒ ゝ'".!。:::__::!: : :ムヽ ` ¨¨" 五巡目の789索抑えは守備型っぽくもあるが
.i' V: : :ヽ,ィ心、 _"ゝ.!¨ .i" : : : ハヾ.、
Vトヾ ` ゞ' ' ,.<1 ,.i .!: __: : : ムヾヽ そこで暗カンする守備型はいない。
.! ヽヾ--ゝ __`- './,! ムヽ ヽ: : :ハ ヾヽ
/: : : ̄rY人 ノ .} i: : : :,.ヾヽ
,.イ: : :,.ィ /{}7/ゝ---ィ .! : : : i マ., ③筒暗カン・ここのリーチあわせて
, イ: : : /ノ/-Y-///////ヽ,/: : :,ィ ! ,: ,
, . - ,"/ : : ノ.!////ゝ、////////: :/,/ i: ! 間違いなく攻撃型向きだと思うぞ。
.":,>"/: : : / ゝ__////`//////,,// ノ //
688 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:21:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑥│⑧│.6 ├─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┐
│四│四│七│九│筒│筒│索│.8 │.8 │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬├─┴─┴─┤索│索│東│中│中│中│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
\ _ //|
|> ., \ / ///|―‐-_
( {////>}!: : ://///|<
> ー:ォ: : ト: : : ̄: : :`<//|: : : :ー-=ミ: .、
/: : /: / V ! ヽ:ト、 :| : : : : ヾl : : : -=ミ、 \ チーからの6索切り、というか
/: イ:/| / 斗イ '} |/|: : : : : : :ヽ: : :ト、: :ヽ
{: : :/イ 、 }/ 心ニ リ : : |, -ミ :/,: :ト} \ } 東抑えは対面への絞りだよな。
/|: : {Y 心 i ´ イ: : : lイ} | :/; :} /
/: : ハ : | } ' /: : : / ノ ノ :/;/
|: :/ }: :ゝ _ __ u /: イ:/ /: : : :/! ――叩き切れ。
|:/ ヽ八 /⌒' ノ'′.': : :/: |
. /、 />' : : : | 萬子も字牌も余らせてない以上、
. ・ ^/: ヽ ___ _ |: : : : : : : /
/: \ ,.i^: : ://r─┤ .| |//7ュ、 : : : ;/ そうそう当たらん。
./: : : : :\ /: | :// |! ノ /////7¨⌒ Y
/ : : へ : : : /ヾ!/ ∧上=' イ//// | それ以上の対処は鳴かれて
/: : / /  ̄Y ) //∧//////Y l
/: : / / 、冫 ////,∨,//////|/ から考えればいい。
/: : / ,.}_イ l/////0//////// ̄ ヽ /
|: : / /:::::::::::l l//////////// ' /
|: / |:::::::::::::l ////o//////// / 自分はラス目で絶好の攻め手
|/ .|:::::::::::人 ////o//////// /
/ |>ヘ´ }///o'/////// / なのに、東絞って対面と
./: : / : /\ |///'/////// /
/: : /:/ ヽ|///'////// / 心中してどうする、て話だ。
./ : :/' l// ハ V// ∧
.: : : : :/ 从: : : : \: : :ヘ : : : : : ハ
.: : : : /⌒lヽ\: :'厂\: :}: :从 : ∧
ノル': ::リ x=ミ ヾ\ ィテミ、! : l, 、: :: :}\ この辺で東切るべきって理屈は、
.|: : 从 う;l 圦リ |:: :} }:: ::}
.|: : ハ 弋リ `ー' .|:: :}.ノ: : :リ このスレでの1スレ目で話した所に関連するかな。
|: / : :. ' |:: :}ハj丿
|/{: :: :ト ー ' イ: :ノ ル'
八: 从: l: :≧=- . r‐| 〃 納得いかなかったら、
` ヾ ` / 冫f´ λ、
r‐‐-′入〃仆、〆 ` ヽ とりあえずは↓を参照してみてね。
〃/孑 冫┴ 、\ ヽ\
/ -‐=  ̄ /Yl \ ヘ }
>>1スレ目531以降 (検討014)
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/15956/storage/1367333280.html
689 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:22:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│五│五│七│萬│③│④│⑤│⑤│⑤│.3 │.4 │ │一│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : :| : :/ :/ \|: : / 〃 l|: : :ハ: : : :
.': :ハ: : :メ! : И ̄>x | X ′ リ: :/ ! : : :
|/ |: :/ {: :,' ∧);;;l「ト′ヽ } :/ | : : : ここ、一萬ツモ切りな。
У{ '(卜{ {;r、__;リ -‐‐¬7 ̄ ̄「: : :
/: ハヽ 弋z_ン z‐メ=┬-、| : : :
/: /: : Ч ∧);;;;;l| リ : : : 三色とかタンヤオとかの細かい理屈はさておき
/: : : : : : : :人 , {r'、__,,リ / : /
: : /: : : /: : :\ ゝ‐'" 厶イY´ 「九萬切ると八萬の受けが消える」
∠_: : /: : : : : : : \ ‐ /ノ ′ 「一萬切っても三萬受け消えない」
` : : : : : : : :r/"\ ` ∠ -‐'"
>>、 : ∧ヽ 丶 _ イ: : : : : : : ――それがすべてだ。
690 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:23:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌龍┬龍┐
┌─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ ┌─┬─┐
│①│②│筒│③│④│④│⑤│⑥│南│南│ ┌──┤⑦│⑧│
│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┘ │⑨筒│筒│筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
//::::::::::::::___::::::::::::::::::::::::::::::::..... \
/ ::::; '"´ /  ̄¨ 丶、::::::::::::::::::::.... \\
// / | l \::::::::::::::::::::::::....\ヽ
/\ /\ ,、 ノ_ | \:::::::: ∧\、
./ / \/ \_,, ィ´ \ l ヽ∧::: \ ∧ \
// ∧ ∨ l ::}: ,
.// / / / ハ ! ’ | ::| |::. ‘
. 〃 | | ハ! / / } |V | :. , ! ::| !:. ト、::. l
l | l十‐|─{/‐ 、| | ∨ ,ハ ト、:::. l | ::| |:::: |::. |ハ:::. | 「攻撃を選んでいた」という話で
|ハ| | | 八 { ノ゙ ̄} 7ナi‐;-}::::: | l .::::::リ |:::: |::: | }:::. ,
| i | {`メミx ノ' }/ !:::::: | | :::::/ |::: j!::| |::::;' そりゃここは親満テンパイ、
.八 | トイリ イテマサメ;|::::: ノリ⌒;:: |:::ノ|::::| :/
ヾヘ. ゞ-' トイ リ ノ !:::://`ヽ }::: l/ |::,’ / しかも三面張の絶好待ちだ。
| ’ `¨ ゚ ノノ )Уノ::: | j/
\ 、 , ´ /¨´::|:::::::: |
|丶  ̄ . <|::|:::::::::|:::::::: | 初段はラス回避麻雀でもないし
| ::::::>、 _ .. -‐≦|ト、:::::|::|:::::::::|:::::::: |
' .:::/、 ``ー 、 ,メ爪=ー- 、:::::::::::::::. ! 鋼鉄で攻め以外ありえない。
/_,,メミx、\ || ノノ \ ',:::::::::::::::. ,
/⌒ Ⅵ ゙==〉X" ∧ :::::::::::::::. ', OKだ。
./ || / {ハ \ ∧ |::::::::::::::::.
./, || \ 弋!/ ∧ |:::::::::::::::::::. \
/ / ノ' 、ノ}\ノ ∧!:::::::::::::::::::::.. \
691 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:24:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│二│萬│七│九│.1 │.2 │.6 │.6 │.8 │ │ │.3 │ │ ├──┤ │
│萬├─┤萬│萬│索│索│索│索│索│中│ │索│ │南│ 南│南│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
.ム - 'イ::::::::::::::::/ : : : : : : : : : : : : : : : _ : : : : \
., : : : /::::::::::::::::::!: : : : : : : : : : : : : : >' : : ヽ、: : : :ヽ、
.!: : :└──x::::|: : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : ヽ 、__> 1 触れてないが、この局も混一寄せだな。
|: : : : : /:/ i: :ヾ!: : : : : : : : : : : ,: : : : : : : : : : : : :」: : : : :|
.i : : : : /:/ : |: : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : , イ : : : : : i、
,.': : : : イ:/ : : マ : : : : : ;. ==.ヽ:/: : : : : : : : ,. -ァ/: : : : : :/:! 東一・南一より、強い意思を持っての
: : : /イ': : : : :V : : : : i ! _ノ !: : : : : : :/>xイ: : : : : /: i
: // : : : : : : マ: : : : |.ト .i ,:/: : : : :/ ,`ヽ: : ィ'.: ;イ 寄せ手順で、見てて面白かったが――
': :': : : : : : : : : : ト、: : :iヽ_┐ i'i: : : : / ' ``Xムイ', イ /!i
: : : : : : : : : : : : | !ヽ : ト .|: : : , ,..y'``./.!,イ/ ヾ、
: : : : : : : : : : : : トハ .|ヾ! マ: :i i/ / /' 一応、ここは七九萬落としが推奨だ。
: : : : : : : : : : : : |ヽV .V:| 丶,
: : : : : : : : : : : : | ,`'__ ヽ、 ヾ! 、 , ' ドラは引っ張って、重ねるとか三四(赤五)とかに
: : : : : : : : : : : : i',` --x` -x .!ヽ .`_,--'
: : : : : : : : : : : : |//////>.x`ヽ `.-' できれば、混一と同じ二翻だろう?
: : : : : : : : : : : :ム、/////////ヽV
: : : : : : : : : : / ̄`ニ二ニ-- '''// !.i
: : : : : : : : : :i/  ̄ `ヽヽ,  ̄  ̄ ̄ヽ- .、 危険牌先切りを意識したんだろうが、
: : : : : : : : :./ \ヽ/////,i |ヽ ヽ
: : : : : : : : :i .ハ ∨////!ゝ-ゝ-x 点棒状況的に守備はほぼ度外視でいいしな。
: : : : : : : : :| .i .|/////`ニ─‐ヽ 、
692 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:25:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│四│萬│④│④│⑧│⑧│⑨│⑨│.7 │.7 │.8 │ │ │ │
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│白│ │白│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ヾ、v- ァ
_,. . - =ヽ^Y-x 、
, . イ: : ////: :,i: : : ヽヽ、
/: //: : :i/: : /i: : : :i ヽ: ト、
_,ィ:/: :/:/: / , ィ/:/ : : : ト : : : ヽ
//__ム斗:丁/ :/:i /: : : ,:!: \: トi 局面的に>>658(>>661)が彷彿とさせられるが――
"//xr,ァ!: :∧:/: :/: ://!: \:ヽ! (何切る44)
" .) ヾ' / :/ィ:"/: :/": :/: 人ヾト,
、 _ , !//"/,/7: : :/:!/: : :V、 こちらは初段だし、即リーチが優位じゃないかね。
,ヽ__//:/ /:ム//:/,イ//人:ヽ
、 /: :_/--r"---≠-ミV/!ヾ:!ヾ、 全員が攻めてきそうな局面なら
`ヾ. .- ァ ¨ ¨: >"/" VX////∧ヽト:i .ヾ、 `
>─ " /: /! i///////!//\ \ ` 67索2枚ずつ見えで「やや使いづらい牌」の
/ /: : :/:/ : | .|//////,,}///∧
/:// : : X/: : :,イ //////,,///// ム 8索は意外に良い待ちだ。
___ //,ィ : : /: : : : /,,! ,i/////,,////,, ∧
: : : :i: !: ム___/: :〈//! ./!/////////,/ .ム、 あえて手変わりを待つ必要もない。
"フ: !: ! /: : : : : V,,! / .!////////,∧ .∧.、
/: : :i : X :/: : : ィ: / .}1 .}////////,{: ム .,:\
693 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:26:00 ID:q0lIKnbI0
/:/ __
i: ! ,x >ヽ
, -─ ¨¨二ヾ--x!,< `ヾ,
/フZ--<::::::::::::; -ミx-ヽix-x___
/ / 入:Iフx::__>": : : : :` )!:`:::::::::::! 総評
/": /: : : : : : : : : : : :`- ':\:::::::/
イ: /: : ト: : : : : //: : :/: , " !: : : V"
///: / ! /,: : !//: X i:/! /: :/: :!ヾ、 途中で言ったよう、攻撃型に向いてる
!' i/ :!: i/ィ: : :!r,ぅミx`ト /__/: : :! ヽ
! /!: :!ヾ!: :!:トゝ " _,イ:/: :i というか、攻撃型に寄せるべきだ。
,イ | /: ヾ!: :!人! " ,じ'",ィ: :/j
、 V: : : ヾ: :!ヾ! ヽ、_, "/ノ:,ィ:.! 、 現状は、なまじに守備を意識してるせいで
\!、 ./: ://!: :!,-! .ヽ, - 、-イ`¨¨"Xヽ、 ,}
X x _, イ: //! /: :トゝ- y::::::::r== t"丁 ヽ` --x----"イ 逆に正着から外れてしまってる感がある。
` -- /: ://!!, -「 ̄ヽ//!:::::r--xヽ`ヽ!,.、ム ` ̄"
,"/ i V////,ゝ-x~rヽ `!:\ ,
,/ ,! Y//////\/ ̄` -ム:::::::\, 特上卓に行くまでは攻撃型が強いって事も
./ ハ .!///////,∧////,∧、::::/,.,
/ ,: :.!.、__ヽ////////!!////,∧ヽィ:::::ヽ、 あるし、そこに到ってから壁を感じたら
.{ /: ∧::::::::!.,V///////}}////,ハ: ヾ:::::::::ハ
/:.,イ: i:::::::::!i: V//////,X/////i: :.ゝ::::::::::! 守備に多少シフトしてバランスを取る、
./:,ィ i: , !::::::::i: : V/////ハヽ、/,! : : \- "
/ィ /:/ .!::::::::!: : :〉//,イ/ i:::::ヽ ヽ,ハ: : : : \ ぐらいの流れが好ましいだろう。
,イ / / / .!::::::::! : У/"ノ /::::::::ヽ ヽヽ、:x: : : ` ---
694 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 21:27:00 ID:q0lIKnbI0
-‐…‐- ミ rfh
/ . : . :r―: . : . `: 、 | |||l もちろん、
. : . : . : . :|: . : . : . : . \ ∩ lll|
; . : . : . :/. :∧:. : . : . : . : . \ {' ; 守備意識ゼロでいいって事じゃないけどね。
i. : i. : . :|: /\ヽ . :|、:| . : . : ヽ:、ヽ_{
| . :|. : . :Vkう㍉\| 斗 |. : . :| \ ̄\
|. :∧ . : | {_ソ kう从. :|ハ} L -=ニ´ 「絞り」は言ってしまえば
|. :ゞヘ . :| ゛゛ 、{_ソ川. :| ニニニ
八. :|. :\| (`__ァ ゛゙从| ;ハ ニニニ 「自分と絞られる相手」を殺して
ヽ|从厂>_- -‐≦、{ j/ ,ニニニ
//´ ``TニTTニニニニニニニニ 代わりに「残り2人」を助ける打ち回しだから
/ ィ |ニ| |ニニニニニニニニ′
/ { , -┬―┴‐ 、--  ̄ 有効な局面は結構限られる。
, 八 rハ⌒’ ............. }
_.. '" / `rハ⌒’............::::ノ...:〈 なのに過敏に絞ってる現状はやっぱり良くない。
'´ , ´ `ヽ .......`...‐.../\ノ
, ′ }__彡" ゚}}‘、
, ′ ハ ゚}}  ̄,ニ、・‥ ‐- 麻雀、基本は「攻め」「ベタオリ」の二択。
, ′ / }/ ,rハh、 ∨ rしコ
, ´ / ,rハYてィh、V辷‐} ‐-- 「絞り」は「ベタオリ」の延長のようなものだから
/ ,rハ必ハ必ハ必=合=合t必ー‐ ′
\_‐- -‐_ ニ=-‐=ァヘ . . : . : . : . : . : |、`:..、、 「攻め考えながら絞り」みたいな手順は控えよう。
/  ̄Ζ.:/-ミ .:/..:.:.:\__. . : . :|.:\-‐≧ ――以上!
ー-/⌒>У‐-ミ .:.:.\:::{ . : . :|.:.:.:.丶:..、/
696 :どこかの名無しさん :2014/04/04(金) 23:53:43 ID:EwtyWjds0
655です。
んー、やっぱり攻撃型向きでしたか。
ちゃんとした学習せずに麻雀して、相手飛ばしトップor自分飛びラスのどっちかばかりで、
てんで安定しなかったので
思い切ってネット麻雀で推奨されていた守備型の学習して守備型転向を試みていたんですよ。
その結果ラス率こそ激減したものの、昔の持ち味だったぶっとばし率高い超攻撃が消えたためか、
妙に微妙に1位に届かない2位率が増えてしまったのですよ。
んで、昔の自分である「ごり押し」ベースに戻すか今の自分の「相手牌予測」ベースのまま貫くか
どっちの方が今後伸びしろがあるかなーというのをちょっと他の人から指摘されたかったのです。
>>684
おっしゃる通り完全にノーマークでしたね。
「リーチした相手だけは絶対に振り込まない」と考えるからか、
特定の人だけに集中しはじめると脇が甘くなる傾向が多いです。
こーゆー「他がリーチしたけど俺は突っ張る!」的な捨て牌傾向が
まだハッキリと分からないんですよねー……。
- 関連記事
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討187 ( ほむら まどか さやか )
617 :どこかの名無しさんなのです。 :2014/04/01(火) 14:36:47 ID:ORTJHAmg0
480(検討180)ですがどうにか2級まで来ました
この局の牌効率と押し引きと鳴き選択、リーチ・ダマ選択全て不安なので
前回と同じくほむらまどかさやかの3人でお願いします
http://tenhou.net/0/?log=2014040110gm-0009-0000-x59b65088f09a&tw=2
618 :どこかの名無しさんなのです。 :2014/04/01(火) 17:42:46 ID:ORTJHAmg0
自分なりに疑問というか反省というか
東1 → オリ切れる気がしなかったので全ツッパで
三四が1枚ずつと薄かったのと終局間際だったしダマでしたかね
東2-1 → 5巡目辺りから牌効率がわからなくなりました…5巡目は ?切りが正着?
東2-2 → 四引きや2引きや赤5引きありますしダマもあり?
東2-3 → 振り込み直前の四はチーですよね
東2-5 → ホンイツチンイツを見つつ、?が暗刻ったのでとりあえずの北切りだったんですが、
対面も警戒して1や6切るべき?
東2-6 → 234か一通かで迷いながら打ってました
残り一枚の一が来てパニクってダマのまま…
ダマにしたならしたで234揃うまでリーチすべきじゃないですよね
東3-7 → 親だし6巡目だし、で即リーしました
東3-8 → 強引にタンヤオに寄せましたが西を頭にして面前勝負でも良かったですかね
南2-1 → 一が2枚見えてるので赤五に期待しましたけど既にドラ4枚あるし赤五切りで良かったですかね…
てか全般的に牌効率が不安です
南3-1 → ? や7がそこそこ美味しいしダマでよかったような
664 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:18:00 ID:q0lIKnbI0
{ ____\ーく⌒\ ‘、 \ ヽ|| | | ハ
≦\ __ ヽ \ } /⌒ヽ\/⌒\ ヾy’/ V }
_..二ニ\=ー―‐\ V } ̄` 丶、 ヽ ./ |/
⌒\ ` ー= \ {/ { \Y |′
\/ ⌒>ー〈 } \ ;
/⌒ <´ ̄ / ⌒\ ; \ ヽ\ 厂`\
>/⌒ヽ / \,/ | | ヽ i ∨/´ ̄` さておき
_,/ | / _/)/ | | i|_ | i| | \≧=-
 ̄ ̄ ̄ノ|厂 | { | |/八 八{ l|⌒ | |〉 今日検討するのは>>617さんの牌譜。
V^ハ 八 | /x:=ミ、 \ x=ミ、|\ |
‘、 :, V〃_ノr' んr'ハ| ハ|
r\:, |弋ダ {ダ / V >>618で疑問・反省点を挙げてくれてる
__く__八 |.:.:.:. , .:.:.∧ |
,二ニ=≪\\ト . 、__, 人 ∨ から、そこら辺を中心に
/ ‘, 丶二ハ>┬ ´
「 ̄^ __ }} ハ{| ,’ さやかちゃん・ほむらちゃんと
_〉 〃 しハ /〉
r┴<⌒\― __,/んn-n-nr}nハ 見て行くよー。
>┐ >┬'⌒r‐ ⌒k{ ̄ ̄ Y´k{、
665 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:19:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┐ ┌赤┐
│三│三│四│四│六│七│七│八│九│⑤│⑥│筒│⑦│ │五│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\ 言う通り、「オリ切れない」から
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : | ここまでの全ツッパ手順は問題なし。
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ で、確かにここは悩ましいわねぇ。
|: |: : : :|: : l : : | u _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | 打点あるから追いかけリーチも可だけど
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′ 残り2枚は厳しいのは間違いなし。
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ 中スジの⑥筒は安牌扱いできるから
| / / \ \ ヽ
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 | とりあえずそれ切りのダマもありで――
666 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:20:00 ID:q0lIKnbI0
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. そして、ここでは他に二つの選択肢がある。
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. ベタオリ前提九萬切り or テンパイ崩し三萬切り。
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, 前者は、ここまで来ると⑥筒も安全保証弱いから
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ まず安全に九萬切り。完全ベタオリのようで
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. 七萬・⑥筒引けば反撃できるし、
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 展開次第で喰いタンに行けるのが面白い。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 で、三萬切りは
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::! 「四萬の3枚壁かつ五萬2枚壁」
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| 「直接のドラ絡みリスクなし」
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/ 「三六萬待ちなら安目差し込みになる?」
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、 という点で、守備力はそれなりで。
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ そして二四七萬・④⑤⑥⑦⑧筒を引いたら
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ 強い反撃手になるというメリットがある。
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', | 中級者以上に好む人が多そうな選択。
/:::|/::::::l | } |\
667 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:21:00 ID:q0lIKnbI0
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 ただまあ、九萬切りは「結局ほぼベタオリだし
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、 中スジ⑥筒ぐらい切ってテンパイ取りで良くない?」とも言え。
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, 三萬切りも巧そうな印象ある一手だけど
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l 「三萬自体のフリコミリスクもそれなり」
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ 「萬子での変化期待は意外に微妙(一四七萬薄い)」
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, という点で、実戦的にどれだけ強いか怪しくもあり。
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, ⑥筒切りダマ・リーチ・九萬切り・三萬切り
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| すべてが「わりと微妙な選択」なのよね。
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, だから、上記四択、どれでもありはありだと思う。
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \ このレベルの選択は「好きにしていい」が結論ね。
/⌒! ∧
-┴=…─ -{⌒V::::\
〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ
/ \ ゚。∨{、 。 スパッと「これがベスト」と言えればいいんだけど
イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。
(\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。 時にこういう微妙な選択が
(¨\)` \ .Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ )
( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/ 出てくるのも、麻雀の醍醐味だよね。
\ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::(
| (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\
∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 } ほぼ人知を超えたレベルだからこそ
\ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ
` < ノ_彡´ | /0\ _彡一'⌒ 自分なりの信念持って選択してみようっ。
| // // 〈::::::::::::/
668 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:22:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │①│
│四│四│六│③│⑤│⑤│.2 │.3 │.4 │ │ │ │ │ │筒│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│白│白│発│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 5巡目辺りから牌効率がわからなくなりました…5巡目は?切りが正着?
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::! >>618は文字化けしちゃってるわね。
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l 牌譜通りの①筒と言いたかったのか、⑤筒なのか……。
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::. とりあえず、単純な面前牌効率では、⑤筒切りね。
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::. ①筒切りだと受けが②筒4枚消え、
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::.
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::.. ⑤筒切りなら⑤筒そのもの2枚しか消えない、という
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::、 実に簡単な話で――
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>::::::、
669 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:23:00 ID:q0lIKnbI0
_ __
,. . .´. . . . . . . ` . . . 、 /. . l
「:::::::У. . . . . . . . . . . . . . . .r=ミy':. . . L__
〉:::/. . . . . /. . i. . . . . . . ヽハ:::::::ヽ. .ヽ. ヽ´
/:::′. .ィ. . |. . . |. . . . . . . . . \::_i . . ヽ. \ でも正着は、確定で①筒切り。
>::|. . / !. . !、. . .!. . . . . . . . . . . >:::::l. . . .l. . . .ヽ
「::::::|. . { ヘ. .| ヽ:j ヽ . . ヽ. . . . ::{:::::::}. . . .|. . . .ハ
ヽ:::|. . | fテハ Tぅ、\. . . . .::/ヽ厂:ヽ. .「`ヽjヽ.j これ完全に鳴き前提の手でしょ?
/::ヘ. .| l いj じリ |. . ./.ノ L:::::/. . {
レ从 _ .|. ./' |. メ、: | ならチー可の②筒4枚と
ヽ> ヽ _) r‐ レ' レ ヽ
/ ィ-==≦ニヽ--、 ポン可の⑤筒2枚に牌効率差はない。
{ / / / ヽ (※)
{ 〈 〈j / ‘.
〉kvVrvrvrイ ) なら赤⑤使用を安定させる分
_ {kミoミ} 厂: > 、__/
マ\ `ヽ _ }kミ! !ミ} }: : : : : >‐--< ①筒切りが正着と判断できるね。
\ r' ̄> ̄ ̄ ̄{kミ|o|ミ} }: : : : :/===''
` ーミ__>____{kミ| !ミ} }: : :: / | | よもやの七対子だってありえるし。
_, ィ{kミ|o|ミ} }: : : ::{ 1 1
(※)チーは「上家切り」「ツモ」で、1巡チャンス2回。
ポンは「他家切り」「ツモ」で、1巡チャンス4回。――よって、ほぼ並ぶ。
正確には「ツモ期待が強い」(他家は②⑤筒、特に⑤筒切りにくい)ので、
「チー可の2枚」がやや優位だが、「赤⑤使用安定」を覆すほどではないと評価。
_,...:::::::::::::: ̄ ̄:::::::::::....、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ こういう場合の牌効率は
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::. 面前なら「それ切りで消える受け入れは何枚か」
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::! で、どれが1番少ないかをパッと考えて。
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::|
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,':: 鳴き手の場合は、そこに(※)の
|::ハ:::::∧!:::::::::! |::::::::::! ,::::::::/l::
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://:: 「チーは速度2倍、ポンは速度4倍理論」を
|:::::::ヽ::::::. /::::::/ '::::l
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l 組み合わせれば、大体は間違いを無くせるわ。
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l
,:::::::::::l:::::::::::/ ヽ l/∧:.',' l l:::::::::::::::::::::l 「全部で何種何枚受け入れ」は考える必要ないからね。
670 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:24:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~東二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│萬│七│八│八│八│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │一│
│萬│萬├─┤萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 四引きや2引きや赤5引きありますしダマもあり?
/:::::;ィ≦=====ミxi:::ヾ::::::ヽ
/::::::/::::::::::::::i:::::::::::i::::::::`i:::::::゙;:::::::ヘ ここは、鋼鉄で即リーチよ。牌譜通りでOK。
/::::::/:::::/:::::::::::i:::i:::::::i:::::::::::!::i:::::i::::::::ハ
i:::::::::i::::-i‐‐-/i:::i:::::::i:::-‐‐i-i::::::i::::::::::i
j!:::::::::i:::i从::::/ i:::ト、:::トjヽ::::i:::i::::::i::::::::::} リーチは1.5翻程度の打点価値あり。(1発・裏・ツモ率↑)
i:::::::::人iィ≧=ミ ヾi V孑=ミx::!:::::i:::::::::j!
i::::::::::::i `り|俐 り||俐`i:::::j-、:::/
!:::::::::ハ 弋;;;シ ゞ::シi::i:::/ }::/ 「四・ドラ2索・赤5」はあわせて9枚よね?
i:::::::::i::につ ⊂ニi:j::/_ノ::/
V::::::i:::` - ...__ -_,,....<jノ_r、::::{ それをアガる前に引けば、1翻アップする訳だけど――
゙、:::::i/::::::;.ヘr笊jハ!::: トァヘノf'"⌒}:λ
\i::::::〈: .:〔三:[}:三〕.: .:/f:::::::ノ:::::゙、 その前に8枚残りの「六七九萬」を
/:::::::::::::ト、:∨:∧∨: .:/ ゙トイ::〉::::::::゙、
,:':::::::::::/::i ゙、/:ムム:゙、/i、 「イ:::::::::::::\ 出アガリ・ツモできる確率とどっちが高いと思う?
,:':::::::/:::/:::::ノ j〈:/ } ゙、:〉{::ヽ、_/:::::::::::::::::::::\
/::::::/:::/{:::/ / j ヾ:::::::::::::\:::::::\::\ミ
/::::::/::/ i/ヘ/7、 ∧ /:ヾ^ \::::ヾ、::::::\::ヽ どう考えても圧倒的に後者が高いし、
{:::::/i/ ,,くミr<.;,_:∧ /:l.:ト、 ∧_,;.>┐\} \\::::ハ
i:::/ レ7ァト<、_`''∨-~‐∨「_r‐Lf゙ \ト::::} 仮に五分としても、1.5翻 > 1翻で即リーチ優位。
i/ ~`" /:~7j>~ァr~''<{ {~''} )j
{:::/ i>:::::i ゙;::::::込 \::j しかもここは、「ダマだと七萬出アガリ不能」。
{>:::::{ ゙;:::::::<i
i>::::::i !::::::<i 即リーチ以外の選択は、ありえない。
i>::::人 }::::::<!
-‐…‐-
//二二二\..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:.:.:.:... . .′ 言い切っちゃうけど
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i| 「打点アップ変化期待でのダマ」は、99%の場合、ヌルい。
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V よほどの特殊条件でなければ即リーチが優位だから。
/⌒. | :人 ゝ._) |:.:.:.|⌒i
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../
/::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧ 「手広くなる変化期待でのダマ」は、有効な局面あるけどね。
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
671 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:25:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~東二局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
四萬スルー
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑦│ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│二│三│.4 │.6 │.8 │ │ │ │筒│ ┌──┤⑧│⑧│ │ │ ├──┐
│萬│萬│索│索│索│白│白│ └─┘ │⑧筒│筒│筒│ │南│南│ 南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
/:.:.:.:.:.:.:.:. {:.:.:{:.:、:ヽ:.:.:.:.ヽ
,.:.:.:.:.:.:.: i{:.:.:.: 、:.:.、:.:\.:.:.:.:.:.:. 失着は、間違いなく失着だねー、ここの手順。
/:.:.:.:.:./.:.八:.:.:.:.{\{\/、:.:‘,:.:,
/ィ:.:.:.:.:l:_/_\ .:.、 xfi心‘,:.:.:i:.i
l.:./:.:.j/,xf心 \{: 戈rリ:| : |:.| 場況は牌譜見て欲しいけど。
|/:.:.:.ヽ{ 戈リ. `¨ lⅣ.:
|:.:.:.{rヘ `¨ ' イ:.ハ :} 前提として、満貫確定仕掛けの下家警戒は当然、
|:i{:.:`:ート . _ 0 イ:.:.j/¨j/.
}八:.:.:.ト、:|\:.:「 v─}/ / ‘, ドラが⑤筒・六萬という関係上、親のタンヤオ高打点も
\{, -‐く¨」YY}/¨ ̄´ .
, ‐- γ⌒ヽ/`¨¨´ ヽ ______} キッチリ警戒しないとダメな局面なのよ、ここは。
/({ \ ノ x===ミ 〈:.:.:.:.:.
〈: \___ ', }〉 〉:.‐- ´:.:.:.:.:.:.:. \',
/\_/:::} |┴´:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;'; その前提の上で、「なんとか躱す」or「ベタオリる」の
/::::/|ノ:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
く::::/:. ‘, レヘ:.:.:.:.:.:.:._____/¨ どちらで行くか、ちゃんと判断してないといけない。
:.:.:´:.:|:.:. / L__/0「「 ̄¨´
:.:.:.:.:.:|/:/ } |:| ̄ /:.:
:.:.:.:// / / / ̄ヽ . /:.:/ 前者なら四萬チーでないとダメだし、
´ ./ / , {_/ ‘,`ヽ:.:.:.:.:.:. / |
/ / ./}ゝ'/ } }> ´゚, | | 後者なら、親に⑤筒絡みえる⑦筒切りはNG。
∠__//へ ー<ムイ、__‘, | |
∧ /´Y /:::| ,ィ
〈:::::i> : :´ ̄ `/::::::レ':::|
}`ヌ´: : : : : : : : : \::::Y::::メ. 四萬スルー自体は可なんだけど。
ィ´: :i:i: :l: :/!: ト、: ト、: :く::メ:::く:::ス
| : : 从:.|ィナノハナノメ、: ハ∨: : : :ヽ その場合は、もう白切りで全力オリでないとダメって事だね。
|: :∧人| ● ● l|: :ト.!:l: :i: : :トv
レ'从j:.:〈. 「 ̄ | u |: lレ从.:i!: :リ 場が煮詰まってるから、「躱す」「オリる」の選択は
从ル>┴r‐┴≦レル ルレ'
/ 介/⌒ヽ ハッキリ決めてないといけない局面なんだ。
くj YiYi ___.〉
ムl|⊥i!辷ム
/ | : i! || | イ ……まあ正直、下家警戒はともかく、
トvく ノ : i! || |.ノ
/ 〉: : `´`¨´トvNY\ 親までキッチリ警戒しろというのは
rく / _:_:_: : : : : :Y Y:ノ. >┐
乂V \:/⌒V /.メ 2級レベルには厳しい要求ではあるんだけど。
` ー< 工 工 ..><イ
| | | | さらに上を目指すならできてないとダメ、て所かな。
672 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:26:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~東二局 五本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│①│①│.1 │.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.6 │.7 │.7 │北│ │ │①│
│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│索│索├─┤中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
/: : : : // |: : : :l:.: : : : : : : : : : : : : : ',
,':/ : : // . | ト: : ト; : : :.|: : : : : : :',: : : :l あー、んー、そうねー。
l/| : |: 「!` !:|ヽ:.:| ', : : |: : : : :l: : :',: : : !
l! !: :|:/!,_ |:| ヽl``ト、|: : : : :|≫:.l: : : !
|: :|; ゙う!ヽ l! ヽfォx、!: : : : :!≫:.| : : | 一応自分も満貫可能性見える
|: :l | ヒ! 以 ゙|: : : :.:ト、: ノ: : : l
|: :!:| 、 ¨′|: : :l: ノ ノ/: : ∧:l そこそこ一向聴だし、
|: :! \ u.|: : l /イ/!: :/ ヽ!
'; :ト; :/>.、`_ ,,, ...|: :/イ: :/ l:./ 親リーチ一発目、対面警戒込みでも
__V,.V-‐ト;/ミ=‐=''"| /.`レ'‐-レ、
/ /{_}\ ‘, 北切りは問題なしの範疇かな。
./ // ̄ \\_, ‘,
/ r</.. ー、\. \
./ // ̄¨うぅrぅrぅう心'''\\ \ 生牌だし、特上以上なら止めたい感もあるけど――
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l 一般卓2級は、かなりトップ取り麻雀でしょう?
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::, で、11300点のラス目なんだし、
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l 満貫チャンスは可能な限り活かしたい。
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::.
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::.. 特上行くまでは、基本、攻め寄り選択でいいわよ。
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.\ 仮に特上でも、ラス目だし攻めも可、
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::::::. \
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |::::::::::::::.、 \ て感じの局面だし。
/〉' ヽ ハ / \
// l \ ヽ. Y , ヽ,\ヽ.
´フ. l l i、\ \ |. |/. | ll lー` あ、ちなみに前レスの⑦筒押しが不可なのは
-/ lー\',ヾi,\ \|. | | | リ /|
|/| | |/{心ヽ 7示i,| |. /lノ|. /|. / 「1000点じゃ攻めにならない」からね。
l| ヽ|l|、 ||弋リ. 弋シ | |/ノ .l/ .|/
ヾゝ."" '__ "" ノレ'
ーr-t-‐ 7 ̄`¨7_ __,-、 「攻め」選択の価値は、打点チャンスがあるからこそ。
/´ 〉i-i-i!''^ヽ //ー‐`i_ノー'
〈 ∧i. i i! |`´ー ''"´ それがなければ、守りも重要って事だね。
`´ .i i i! _t-、
673 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:27:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~東二局 六本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬龍┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│②│③│④│索│.2 │.3 │.4 │.5 │.7 │.8 │.9 │ │一│
│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_,.............._
,..::::::::::::::__::::::、:::... 分かってるようだけど、ここは鉄で即リーチね。
/:::/,-―――-、:::::、:::::...
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::. 理屈としては、東二局二本場と同様。
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::.
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\ 「ついダマで一巡回しちゃう」くらいは
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、
|:::::ゞ! ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ 初級者なら仕方なしの面もあるけど
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、::::\
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡'、: 「四巡回し」はさすがに頂けない。
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l l:::::::::::. それならもう、手変わりまでダマ続行でしょう。
/:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄| ,':::/:::::::::.
/:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.| l/イ:::::::::::::.
〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:l /イ´:::::::::::::::::. ちなみに普通なら出やすい14索待ちリーチが
,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{ ,!:::::::::::::::::::::::::
/ {',:.:./// l l l∨:.:./ l l /!::::::::::::::::::::::::::: 推奨だけど、ここは大きく沈んでるから、
/ l∨ // !. | |、:./ | ! l::::::::::::::::::::::::::::
, | l,/ l. l_l ∧ /,:::::::::::::::::::::::::::: 赤5期待での25索待ちリーチが良いでしょう。
674 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:28:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~東三局 七本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 │ ┌─┐
│三│四│五│①│①│④│⑤│⑥│⑦│⑨│.5 │.6 │索│ │.4 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>親だし6巡目だし、で即リーしました
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:.
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:. 考え方として問題なし。
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:.
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:. 基本はそれでいいわよ。
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:.
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l 手広くなる手変わりも豊富ではないし。
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:'
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′ ……まあここは「大きく沈んでる特殊局面」だから
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧ 東二局二本場で否定した「高打点手変わり期待」
,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'.
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.', と「手広くなる手変わり期待」を足して、ダマの
./:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l\ ,'ll llヽ / | '.:.',
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| \| \/ ll ll ∨ | __ハ:.', 手変わり待ちも否定できないんだけど――
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| くヽ-- 、_ ___/´___ l_:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ////-、_]]:::::::::::\___´ _/ コ:.:.:\
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ̄´  ̄ ̄ア:::::::「| ノ:.:.:.:.:.:\ それでも、即リーチ選択にも問題はない。
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\_, -― /::::::::://-‐':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:..:.:l ` ―-- ' ´-----' ':.:.:.::.:.:.:ヽヽ:.:.:.:.:.:.:.'. それだけリーチは強いって事よね。
675 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:29:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~東三局 八本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬赤┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│四│②│②│④│⑤│.5 │.6 │ │西│ │ │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│東├─┤西│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
>強引にタンヤオに寄せましたが西を頭にして面前勝負でも良かったですかね
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i 実際、面前期待も充分にあるから
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! ここのベストは1枚切れの発切りでしょうね。
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| 喰いタン寄せするのは、もう1枚活かせる
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| タンヤオ牌が来てからでないとターツ足りないし、
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉 いきなり西対子見切るのは良くないと思う。
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ', 次順に西or②筒引いたら、さすがに痛いでしょう?
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ
__ /⌒\
_ ( ̄`> : : : : : >′/⌒> - 、
/ : Y⌒ /: : : : : : : : :〈 〈: : : : : :\ / //`)
〃 : : 〈 / : : /: : / : : :}、:丶 ∧: : : :〈⌒ 〃 /
⌒\ : 〉 : : : ∧-:ハ: : : :|-\:\ノ\く⌒ 〈⌒Y{  ̄ ̄) けどここで喰いタン寄せを
ノ ん-| : : :|ィぅト八|∨rぅYl.: :ト∨⌒ '廴 \ ¨⌒)
⌒''く__八: 八弋ツ 弋ツ八:|厶イ⌒)/ >、_アヘ,,_) 意識できるのは優秀だと思うよっ。
∨ :|: i∧、、 ___ 、、| :/ {ー弌 ´
|/レ个 ∨::::_ノ イ|/ ∨弌_/
〃 {i}`ーo ‐ヘ{i} ≫、_) 実際、あと1枚タンヤオ牌があれば
ノ、 _ {i} {i} _ノ
∨ f主主朮主癶Y´ かなり喰いタン寄せが優位だろうし
(弌弌ニ爪│|:|│ _ルヘ、
∧/⌒¨ア〈 \=-孑ヘ〈 ∨\ わたし的にはあり。
_人ヘ_/⌒7⌒}ノ _j _ハ\ | ̄〉
(_,と\廴)〉__ノ ー~~~‐く_/\人__〉 次善かもだけど、OKはOK!
`'ー' /《_ / \ __》 \
676 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:30:05 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬赤┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌龍┐
│萬│三│三│五│七│八│③│③│⑤│⑥│.1 │ │ │ │.1 │
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│白│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. - ─- .f Y´ ̄ ≧
/::::::::::::::::::: 人 }:::::::::::::⌒ヽ
.ィ´Ⅴ / /ヽ: ト、: ヽ:: Yヽ、:::::::< 実際、ここは赤五萬切るのがいいだろうね。
/::::! /:::::i:;イルハj.ィ.kハ::::lト、 \:::::::`ヽ
〃::::: レ1ljルイ::j l::j` |::::l|. \/´ヽ.ハノ
ll:::::::/ 从从 "´ u"|::::リ ドラ4に加え、もっとも想定される展開だと
从:::ん'::|从∧ 「 ) .イル'
人ルル'⌒リi´≧ --</´i __ 白ポンかつ1索・③筒のどちらか
/´ ̄`ヽ ̄∧\!´ `ヽ
| Y〈U〉ハ. i ポンか暗刻にする形になるから
| _ム「`Y´lト. |
ゝ. メ´Y_.ム l |lハ __ノ ドラ5がそちらで期待できる。
`レ'´メ´ \ l リ )\
∨\ ´ ̄ ̄< |}´ ̄ ̄`ヽ →ハネ満だから、追加のドラ不要。
∨:::`7 TT Tフノ^ー ‐ 、ノ.ノ
}`∨__ l l__j∧ \)\ rっ ト、
r‐‐く`∨::/、___リリ__j::∧i⌒i {{ 乍 } ツモ次第では面前リーチとかも
人 __j/:::/、___//___|l::i⌒Y.Y.⌒i__rメ
__ノ⌒Y⌒/\:/ i | リ人_人jト、メ.__ ありかもだし、牌効率を落とす
./ `> /:::::::::::::>‐ ┴‐<::::::::::::| ∨⌒::へ
ん'⌒ /__::ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 〉:::::::::::::\ デメリットは大きい感じ。
/´ ̄/::::::::::::::: ィ个ト、::::::::::::::::::⌒「 ̄ `>、::::ヽ
677 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:31:00 ID:q0lIKnbI0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
六萬スルー
┌─┬─┬赤┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┐
│三│三│五│七│八│③│③│⑤│⑥│.1 │.1 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
____
´ ` /:. ∨
_,r===ミ. / \ /.::::::::∨
/:.:.{:::::::::::ヘ ′ ヘ:.:.::::::: }>=‐x
〈:.:.:.廴::::::::/ ∨.:/:/ 、 :.:.:.:.i 他の牌効率では、ここをチーして欲しい感も
ノイ ィ´ { i | / ,ハ マヘ i:イ:/ \:.:.|
〈:i<⌒7 fマ/⌒ l / ! / { ⌒マヘ. |::ヘ ∨ あるけど、スルーも否定はできないかな?
/<:.:.:彳 /| | rc:::Y|′.イ rc:::YⅥ Y :::::ヘ i
./ ヽ:才ィ |弋_,ソ 弋_,ソ i ノ} |::::::/ ハl`ヽ |
, イヘ. /| | ' | {|ィ `′ むしろその後に三五萬落としていったのは
)イ ト、 イ Ⅵ
\{ > ` ' < }/ 「ターツオーバーの処理」がちゃんと出来てた
〔::::`i/////{´;:;:;:〕
/ |::i´ ̄O¨´`}::| ⌒ヽ 感じで、悪くなさげ。
ィ〈 ∧ 、_,ハ_∧,,ノ:人 ∧
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..} この辺りの牌効率は
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.: 「どの程度、白ポン前提の鳴き手順と考えるか?」
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.: 「牌効率だけでなくドラ使用も考えたい」
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:.
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:. という面があるから、簡単にベストは決められない。
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:.
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:. 牌譜の手順も、少なくとも極端にダメという事はなし。
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:.
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:. 気にする事はほとんどないんだけど――
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:.
678 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:32:00 ID:q0lIKnbI0
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬龍┬龍┐
┌─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬赤┬─┤⑥│.1 │.1 ├─┬─┐
│六│七│八│③│③│④│⑤│⑥│筒│索│索│ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┴─┤白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
__
<::::::::::::::::::::::::ヽ
/::_::::::::::::::::::::::::::::::::::丶 ポンはいいけど、打牌選択で⑥筒は
/::::::::《:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::::::λ::::r::::::::ヘ::::::|i:|::::::::}:::::::::::| 結果論抜きで失着と決めつけさせてもらいたい。
|::::::::::/ ゞ| ヾ ヾi::|::::::::|::::::::::::|
|/::::::| ┃ ┃ i:::::::::} :::::::::/
i:::::::| ┃ ┃ }::::::::i 7:::::i ③筒残しも⑥筒残しも、白バックハネ満だから
{::::| |:::::::| /:::::::|
i::イ }::::/i::::::::/゙| 攻撃的にはどっちでもよしなのよ。
{:::ゝ、 ⌒ |::/ |v:y
ヾ\|`Ⅵ√ |y√ yヽ 「六翻を七翻にするドラに攻撃価値なし」ね。
/∨*ノ<'ヽ
/i´:::::::::::::::::::::卜 ヽ
/ {:::::rヘ_:::::::{ {凵 で、守備的には、絶対にドラ③筒切り。⑥筒と比べ、
√|`´ | 丨 }::::}
/:::| | { `:::::` ⑥⑨筒に当たらない分、当たる確率は確実に低い。
{ 〆へ八 冫「 }
| ソ::::::ヘ:::::ヽ ヘ/ヽ ヘイ 通常ならドラの打点リスク避けるため⑥筒切りも
`ソ::::::::::::乂:::::::::::::::: ヘ {
:冫ー‐ヘ___ } ヽ ありなんだけど――ここ、打点リスクに意味がない。
/_|¬{二二二匚厂`ノ\}
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l 事実上、
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::| 「打点関係なしに振ったら負け。
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::| 振り込まずにアガれれば勝ち」
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::!
|::::|:::::::|:, ,':|:::::::|::::| ぐらいの感覚で挑むべき点棒状況だからねぇ。
,::::::|:::::::|:::.、 u ' , イ::|:::::::|::::|
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
/:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::. 特殊局面ゆえの選択ではあるんだけど
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::.
/:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::. ③筒切りの方が良いのは間違いなしでしょうね。
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
679 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:33:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│六│七│⑤│⑥│⑥│⑦│⑧│筒│.3 │.3 │.4 │.5 │.6 │ │⑦│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>?(⑤筒?)や7がそこそこ美味しいしダマでよかったような
/:::::::::::::::j彡====ミx;\
/::::::::::::::::::::l:::::::/l:::::::::::::::::::ヽ::、 東二局二本場で述べたよう、基本
,'::::::::::::::::::::::l/::/ j::/l:::::/l:::::l:::Y:`、
j:::::::::::l:::::l::::::l/`''ト、}::/ l::::l:::::l::::`、 「打点アップ手変わり期待ダマ」は
{:::::::::rヘ:::l::::::l斧℡ j/ l:::j、:::l:::::::゙,
人:::::{ l:::l::::::lゞタ ミリ`l::l::::l::::l _ 考えなくていい、というか考えちゃダメ。
∨:::ヽl::::::::::! 〈シ /l::!:::::l::::! //⌒`ヽ、
}::::::::Ⅳ::::::l ` /ーリ--rl:::ト.i ト○‐-、\
j::::::::代:::::::l ~' ノ //l::}::{ {:::{ >-、トミヽ、 実際、結果論で言ってしまえば
/::::::::ノ-V::::::ト __.....<::{ rッ-‐{ {:;}::l:::V∨ 代::::::ヽ:::ヘ
/:::::::::/:;:;:;:\:::l;:;ll;斗-┐l`''"ー-弋:jノ:::::゙、 ゙、ト、\:::::}Yハ それ以上の打点を望むべくもない
/:::::/\;:;:;:r‐ヾ!不'" ̄:;:;l: : : : :l`へ`ー-/゙、`、 `ミ`ァ゙ ハ !`ヽ、
// :`ミ;:;:\ヽ/:;:l;:;:ヾミ=zxl;,__ : l  ̄ \>、\ (.○.}}::::::::\ 親倍ツモになったのは、
// : : : : :  ̄~\;:;:;l;:;:;:;:\\}: ゙"ミlx、 弋\`ミ、__.ノj::\:::
//: : : : : : : : : : : \j`''ーK \ : : : l ヾ、 ____ >‐--"::::`、 即リーチだからこそでしょう?
//: : : : : : : : : : : : : : : : :/ ゙i `、 : jl/::ヾ\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`
/:`"ト __ : : : : : : : : : : : / ヽ ll∨l::::::::::゙、: 〉:::\::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::l  ̄ lー- __: : : :/ ゙; !l l:::::::::::::V:::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::: ただここは、トップ取り麻雀だから
::::::::::::l ヽ l  ̄ ゙; l:j l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::::::::::
j:::::::::::::l ゙、 ゙; l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ\:::::::::::::::: 「できれば対面飛ばしたくない」
l::::::::l:::::l } l |:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ヘ \::::::::: 「理想では上家から直撃したい」
l::::::::{:::::l /、 } l l::::::::゙;:::::::::::::ト、::::::::::::ヘ \:::
l::::::::l:::::j {::::V ヾ:::::::::!l::::::::::::l \:::::::::゙; ヽ でダマ選択がベターではあった。
!::::::lヽ:j !:::/ l ∨::::l l:::::::::::l \:::::゙;
l::::::l j l:/ l ゙、::! l::::::::::l ヽ:::l /
!::::l ! ll l ヾ l::::::::::! V}、 -15ptのラスリスクも
゙;::l j l癶 } \:::::::j l::ト、
゙、! ! l l ゙、 ト、 ゙、ー- 、 _ lハ} ダマでアガリ確率上げた方が
l }:l : ゙、 l: :\ l: : : :У_}_ j} }
j ∧ /:l : : :ト、 l : : : \ ト、: / / / 避けやすいでしょうしね
680 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:34:00 ID:q0lIKnbI0
___
,..:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.`.:.、 総評
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:. 細かい事を言い出せば色々あるけど
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:. 2級としては充分過ぎる程に良く打ててる。
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:.
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:. 牌効率での問題はシッカリ正されてるし
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:.
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l 三段あたりまでは問題なく行けるんじゃないかな。
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:'
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′ ただ、繰り返し言うけど、麻雀において
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧ 「打点アップ手変わり期待ダマ」は、
,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'.
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.', 余程の特殊局面以外、ありえない。
./:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l\ ,'ll llヽ / | '.:.',
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| \| \/ ll ll ∨ | __ハ:.', 初級者~中級者あたりで一度はかかる
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| くヽ-- 、_ ___/´___ l_:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ////-、_]]:::::::::::\___´ _/ コ:.:.: ハシカみたいな物ではあるけど、
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ̄´  ̄ ̄ア:::::::「| ノ:.:.:.:
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\_, -― /::::::::://-‐':.:.:.:.:.: ヘタにそういうのは狙わないように。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:..:.:l ` ―-- ' ´-----' ':.:.:.::.:.:.:ヽヽ ――以上。
699 :617 :2014/04/05(土) 16:17:24 ID:7c0hEy0o0
遅くなりましたが検討ありがとうございました。
文字化けのところは全て5ピンです、ごめんなさい。
リーチ→1.5ハンの考えはなかったですね……参考になりました
480(検討180)ですがどうにか2級まで来ました
この局の牌効率と押し引きと鳴き選択、リーチ・ダマ選択全て不安なので
前回と同じくほむらまどかさやかの3人でお願いします
http://tenhou.net/0/?log=2014040110gm-0009-0000-x59b65088f09a&tw=2
618 :どこかの名無しさんなのです。 :2014/04/01(火) 17:42:46 ID:ORTJHAmg0
自分なりに疑問というか反省というか
東1 → オリ切れる気がしなかったので全ツッパで
三四が1枚ずつと薄かったのと終局間際だったしダマでしたかね
東2-1 → 5巡目辺りから牌効率がわからなくなりました…5巡目は ?切りが正着?
東2-2 → 四引きや2引きや赤5引きありますしダマもあり?
東2-3 → 振り込み直前の四はチーですよね
東2-5 → ホンイツチンイツを見つつ、?が暗刻ったのでとりあえずの北切りだったんですが、
対面も警戒して1や6切るべき?
東2-6 → 234か一通かで迷いながら打ってました
残り一枚の一が来てパニクってダマのまま…
ダマにしたならしたで234揃うまでリーチすべきじゃないですよね
東3-7 → 親だし6巡目だし、で即リーしました
東3-8 → 強引にタンヤオに寄せましたが西を頭にして面前勝負でも良かったですかね
南2-1 → 一が2枚見えてるので赤五に期待しましたけど既にドラ4枚あるし赤五切りで良かったですかね…
てか全般的に牌効率が不安です
南3-1 → ? や7がそこそこ美味しいしダマでよかったような
664 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:18:00 ID:q0lIKnbI0
{ ____\ーく⌒\ ‘、 \ ヽ|| | | ハ
≦\ __ ヽ \ } /⌒ヽ\/⌒\ ヾy’/ V }
_..二ニ\=ー―‐\ V } ̄` 丶、 ヽ ./ |/
⌒\ ` ー= \ {/ { \Y |′
\/ ⌒>ー〈 } \ ;
/⌒ <´ ̄ / ⌒\ ; \ ヽ\ 厂`\
>/⌒ヽ / \,/ | | ヽ i ∨/´ ̄` さておき
_,/ | / _/)/ | | i|_ | i| | \≧=-
 ̄ ̄ ̄ノ|厂 | { | |/八 八{ l|⌒ | |〉 今日検討するのは>>617さんの牌譜。
V^ハ 八 | /x:=ミ、 \ x=ミ、|\ |
‘、 :, V〃_ノr' んr'ハ| ハ|
r\:, |弋ダ {ダ / V >>618で疑問・反省点を挙げてくれてる
__く__八 |.:.:.:. , .:.:.∧ |
,二ニ=≪\\ト . 、__, 人 ∨ から、そこら辺を中心に
/ ‘, 丶二ハ>┬ ´
「 ̄^ __ }} ハ{| ,’ さやかちゃん・ほむらちゃんと
_〉 〃 しハ /〉
r┴<⌒\― __,/んn-n-nr}nハ 見て行くよー。
>┐ >┬'⌒r‐ ⌒k{ ̄ ̄ Y´k{、
665 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:19:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┐ ┌赤┐
│三│三│四│四│六│七│七│八│九│⑤│⑥│筒│⑦│ │五│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\ 言う通り、「オリ切れない」から
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : | ここまでの全ツッパ手順は問題なし。
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ で、確かにここは悩ましいわねぇ。
|: |: : : :|: : l : : | u _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | 打点あるから追いかけリーチも可だけど
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′ 残り2枚は厳しいのは間違いなし。
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ 中スジの⑥筒は安牌扱いできるから
| / / \ \ ヽ
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 | とりあえずそれ切りのダマもありで――
666 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:20:00 ID:q0lIKnbI0
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. そして、ここでは他に二つの選択肢がある。
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. ベタオリ前提九萬切り or テンパイ崩し三萬切り。
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, 前者は、ここまで来ると⑥筒も安全保証弱いから
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ まず安全に九萬切り。完全ベタオリのようで
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. 七萬・⑥筒引けば反撃できるし、
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 展開次第で喰いタンに行けるのが面白い。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 で、三萬切りは
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::! 「四萬の3枚壁かつ五萬2枚壁」
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| 「直接のドラ絡みリスクなし」
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/ 「三六萬待ちなら安目差し込みになる?」
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、 という点で、守備力はそれなりで。
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ そして二四七萬・④⑤⑥⑦⑧筒を引いたら
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ 強い反撃手になるというメリットがある。
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', | 中級者以上に好む人が多そうな選択。
/:::|/::::::l | } |\
667 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:21:00 ID:q0lIKnbI0
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 ただまあ、九萬切りは「結局ほぼベタオリだし
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、 中スジ⑥筒ぐらい切ってテンパイ取りで良くない?」とも言え。
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, 三萬切りも巧そうな印象ある一手だけど
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l 「三萬自体のフリコミリスクもそれなり」
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ 「萬子での変化期待は意外に微妙(一四七萬薄い)」
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, という点で、実戦的にどれだけ強いか怪しくもあり。
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, ⑥筒切りダマ・リーチ・九萬切り・三萬切り
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| すべてが「わりと微妙な選択」なのよね。
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, だから、上記四択、どれでもありはありだと思う。
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \ このレベルの選択は「好きにしていい」が結論ね。
/⌒! ∧
-┴=…─ -{⌒V::::\
〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ
/ \ ゚。∨{、 。 スパッと「これがベスト」と言えればいいんだけど
イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。
(\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。 時にこういう微妙な選択が
(¨\)` \ .Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ )
( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/ 出てくるのも、麻雀の醍醐味だよね。
\ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::(
| (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\
∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 } ほぼ人知を超えたレベルだからこそ
\ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ
` < ノ_彡´ | /0\ _彡一'⌒ 自分なりの信念持って選択してみようっ。
| // // 〈::::::::::::/
668 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:22:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │①│
│四│四│六│③│⑤│⑤│.2 │.3 │.4 │ │ │ │ │ │筒│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│白│白│発│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 5巡目辺りから牌効率がわからなくなりました…5巡目は?切りが正着?
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::! >>618は文字化けしちゃってるわね。
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l 牌譜通りの①筒と言いたかったのか、⑤筒なのか……。
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::. とりあえず、単純な面前牌効率では、⑤筒切りね。
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::. ①筒切りだと受けが②筒4枚消え、
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::.
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::.. ⑤筒切りなら⑤筒そのもの2枚しか消えない、という
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::、 実に簡単な話で――
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>::::::、
669 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:23:00 ID:q0lIKnbI0
_ __
,. . .´. . . . . . . ` . . . 、 /. . l
「:::::::У. . . . . . . . . . . . . . . .r=ミy':. . . L__
〉:::/. . . . . /. . i. . . . . . . ヽハ:::::::ヽ. .ヽ. ヽ´
/:::′. .ィ. . |. . . |. . . . . . . . . \::_i . . ヽ. \ でも正着は、確定で①筒切り。
>::|. . / !. . !、. . .!. . . . . . . . . . . >:::::l. . . .l. . . .ヽ
「::::::|. . { ヘ. .| ヽ:j ヽ . . ヽ. . . . ::{:::::::}. . . .|. . . .ハ
ヽ:::|. . | fテハ Tぅ、\. . . . .::/ヽ厂:ヽ. .「`ヽjヽ.j これ完全に鳴き前提の手でしょ?
/::ヘ. .| l いj じリ |. . ./.ノ L:::::/. . {
レ从 _ .|. ./' |. メ、: | ならチー可の②筒4枚と
ヽ> ヽ _) r‐ レ' レ ヽ
/ ィ-==≦ニヽ--、 ポン可の⑤筒2枚に牌効率差はない。
{ / / / ヽ (※)
{ 〈 〈j / ‘.
〉kvVrvrvrイ ) なら赤⑤使用を安定させる分
_ {kミoミ} 厂: > 、__/
マ\ `ヽ _ }kミ! !ミ} }: : : : : >‐--< ①筒切りが正着と判断できるね。
\ r' ̄> ̄ ̄ ̄{kミ|o|ミ} }: : : : :/===''
` ーミ__>____{kミ| !ミ} }: : :: / | | よもやの七対子だってありえるし。
_, ィ{kミ|o|ミ} }: : : ::{ 1 1
(※)チーは「上家切り」「ツモ」で、1巡チャンス2回。
ポンは「他家切り」「ツモ」で、1巡チャンス4回。――よって、ほぼ並ぶ。
正確には「ツモ期待が強い」(他家は②⑤筒、特に⑤筒切りにくい)ので、
「チー可の2枚」がやや優位だが、「赤⑤使用安定」を覆すほどではないと評価。
_,...:::::::::::::: ̄ ̄:::::::::::....、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ こういう場合の牌効率は
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::. 面前なら「それ切りで消える受け入れは何枚か」
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::! で、どれが1番少ないかをパッと考えて。
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::|
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,':: 鳴き手の場合は、そこに(※)の
|::ハ:::::∧!:::::::::! |::::::::::! ,::::::::/l::
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://:: 「チーは速度2倍、ポンは速度4倍理論」を
|:::::::ヽ::::::. /::::::/ '::::l
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l 組み合わせれば、大体は間違いを無くせるわ。
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l
,:::::::::::l:::::::::::/ ヽ l/∧:.',' l l:::::::::::::::::::::l 「全部で何種何枚受け入れ」は考える必要ないからね。
670 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:24:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~東二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│萬│七│八│八│八│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │一│
│萬│萬├─┤萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 四引きや2引きや赤5引きありますしダマもあり?
/:::::;ィ≦=====ミxi:::ヾ::::::ヽ
/::::::/::::::::::::::i:::::::::::i::::::::`i:::::::゙;:::::::ヘ ここは、鋼鉄で即リーチよ。牌譜通りでOK。
/::::::/:::::/:::::::::::i:::i:::::::i:::::::::::!::i:::::i::::::::ハ
i:::::::::i::::-i‐‐-/i:::i:::::::i:::-‐‐i-i::::::i::::::::::i
j!:::::::::i:::i从::::/ i:::ト、:::トjヽ::::i:::i::::::i::::::::::} リーチは1.5翻程度の打点価値あり。(1発・裏・ツモ率↑)
i:::::::::人iィ≧=ミ ヾi V孑=ミx::!:::::i:::::::::j!
i::::::::::::i `り|俐 り||俐`i:::::j-、:::/
!:::::::::ハ 弋;;;シ ゞ::シi::i:::/ }::/ 「四・ドラ2索・赤5」はあわせて9枚よね?
i:::::::::i::につ ⊂ニi:j::/_ノ::/
V::::::i:::` - ...__ -_,,....<jノ_r、::::{ それをアガる前に引けば、1翻アップする訳だけど――
゙、:::::i/::::::;.ヘr笊jハ!::: トァヘノf'"⌒}:λ
\i::::::〈: .:〔三:[}:三〕.: .:/f:::::::ノ:::::゙、 その前に8枚残りの「六七九萬」を
/:::::::::::::ト、:∨:∧∨: .:/ ゙トイ::〉::::::::゙、
,:':::::::::::/::i ゙、/:ムム:゙、/i、 「イ:::::::::::::\ 出アガリ・ツモできる確率とどっちが高いと思う?
,:':::::::/:::/:::::ノ j〈:/ } ゙、:〉{::ヽ、_/:::::::::::::::::::::\
/::::::/:::/{:::/ / j ヾ:::::::::::::\:::::::\::\ミ
/::::::/::/ i/ヘ/7、 ∧ /:ヾ^ \::::ヾ、::::::\::ヽ どう考えても圧倒的に後者が高いし、
{:::::/i/ ,,くミr<.;,_:∧ /:l.:ト、 ∧_,;.>┐\} \\::::ハ
i:::/ レ7ァト<、_`''∨-~‐∨「_r‐Lf゙ \ト::::} 仮に五分としても、1.5翻 > 1翻で即リーチ優位。
i/ ~`" /:~7j>~ァr~''<{ {~''} )j
{:::/ i>:::::i ゙;::::::込 \::j しかもここは、「ダマだと七萬出アガリ不能」。
{>:::::{ ゙;:::::::<i
i>::::::i !::::::<i 即リーチ以外の選択は、ありえない。
i>::::人 }::::::<!
-‐…‐-
//二二二\..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:.:.:.:... . .′ 言い切っちゃうけど
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i| 「打点アップ変化期待でのダマ」は、99%の場合、ヌルい。
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V よほどの特殊条件でなければ即リーチが優位だから。
/⌒. | :人 ゝ._) |:.:.:.|⌒i
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../
/::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧ 「手広くなる変化期待でのダマ」は、有効な局面あるけどね。
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
671 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:25:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~東二局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
四萬スルー
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑦│ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│二│三│.4 │.6 │.8 │ │ │ │筒│ ┌──┤⑧│⑧│ │ │ ├──┐
│萬│萬│索│索│索│白│白│ └─┘ │⑧筒│筒│筒│ │南│南│ 南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
/:.:.:.:.:.:.:.:. {:.:.:{:.:、:ヽ:.:.:.:.ヽ
,.:.:.:.:.:.:.: i{:.:.:.: 、:.:.、:.:\.:.:.:.:.:.:. 失着は、間違いなく失着だねー、ここの手順。
/:.:.:.:.:./.:.八:.:.:.:.{\{\/、:.:‘,:.:,
/ィ:.:.:.:.:l:_/_\ .:.、 xfi心‘,:.:.:i:.i
l.:./:.:.j/,xf心 \{: 戈rリ:| : |:.| 場況は牌譜見て欲しいけど。
|/:.:.:.ヽ{ 戈リ. `¨ lⅣ.:
|:.:.:.{rヘ `¨ ' イ:.ハ :} 前提として、満貫確定仕掛けの下家警戒は当然、
|:i{:.:`:ート . _ 0 イ:.:.j/¨j/.
}八:.:.:.ト、:|\:.:「 v─}/ / ‘, ドラが⑤筒・六萬という関係上、親のタンヤオ高打点も
\{, -‐く¨」YY}/¨ ̄´ .
, ‐- γ⌒ヽ/`¨¨´ ヽ ______} キッチリ警戒しないとダメな局面なのよ、ここは。
/({ \ ノ x===ミ 〈:.:.:.:.:.
〈: \___ ', }〉 〉:.‐- ´:.:.:.:.:.:.:. \',
/\_/:::} |┴´:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;'; その前提の上で、「なんとか躱す」or「ベタオリる」の
/::::/|ノ:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
く::::/:. ‘, レヘ:.:.:.:.:.:.:._____/¨ どちらで行くか、ちゃんと判断してないといけない。
:.:.:´:.:|:.:. / L__/0「「 ̄¨´
:.:.:.:.:.:|/:/ } |:| ̄ /:.:
:.:.:.:// / / / ̄ヽ . /:.:/ 前者なら四萬チーでないとダメだし、
´ ./ / , {_/ ‘,`ヽ:.:.:.:.:.:. / |
/ / ./}ゝ'/ } }> ´゚, | | 後者なら、親に⑤筒絡みえる⑦筒切りはNG。
∠__//へ ー<ムイ、__‘, | |
∧ /´Y /:::| ,ィ
〈:::::i> : :´ ̄ `/::::::レ':::|
}`ヌ´: : : : : : : : : \::::Y::::メ. 四萬スルー自体は可なんだけど。
ィ´: :i:i: :l: :/!: ト、: ト、: :く::メ:::く:::ス
| : : 从:.|ィナノハナノメ、: ハ∨: : : :ヽ その場合は、もう白切りで全力オリでないとダメって事だね。
|: :∧人| ● ● l|: :ト.!:l: :i: : :トv
レ'从j:.:〈. 「 ̄ | u |: lレ从.:i!: :リ 場が煮詰まってるから、「躱す」「オリる」の選択は
从ル>┴r‐┴≦レル ルレ'
/ 介/⌒ヽ ハッキリ決めてないといけない局面なんだ。
くj YiYi ___.〉
ムl|⊥i!辷ム
/ | : i! || | イ ……まあ正直、下家警戒はともかく、
トvく ノ : i! || |.ノ
/ 〉: : `´`¨´トvNY\ 親までキッチリ警戒しろというのは
rく / _:_:_: : : : : :Y Y:ノ. >┐
乂V \:/⌒V /.メ 2級レベルには厳しい要求ではあるんだけど。
` ー< 工 工 ..><イ
| | | | さらに上を目指すならできてないとダメ、て所かな。
672 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:26:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~東二局 五本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│①│①│.1 │.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.6 │.7 │.7 │北│ │ │①│
│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│索│索├─┤中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
/: : : : // |: : : :l:.: : : : : : : : : : : : : : ',
,':/ : : // . | ト: : ト; : : :.|: : : : : : :',: : : :l あー、んー、そうねー。
l/| : |: 「!` !:|ヽ:.:| ', : : |: : : : :l: : :',: : : !
l! !: :|:/!,_ |:| ヽl``ト、|: : : : :|≫:.l: : : !
|: :|; ゙う!ヽ l! ヽfォx、!: : : : :!≫:.| : : | 一応自分も満貫可能性見える
|: :l | ヒ! 以 ゙|: : : :.:ト、: ノ: : : l
|: :!:| 、 ¨′|: : :l: ノ ノ/: : ∧:l そこそこ一向聴だし、
|: :! \ u.|: : l /イ/!: :/ ヽ!
'; :ト; :/>.、`_ ,,, ...|: :/イ: :/ l:./ 親リーチ一発目、対面警戒込みでも
__V,.V-‐ト;/ミ=‐=''"| /.`レ'‐-レ、
/ /{_}\ ‘, 北切りは問題なしの範疇かな。
./ // ̄ \\_, ‘,
/ r</.. ー、\. \
./ // ̄¨うぅrぅrぅう心'''\\ \ 生牌だし、特上以上なら止めたい感もあるけど――
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l 一般卓2級は、かなりトップ取り麻雀でしょう?
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::, で、11300点のラス目なんだし、
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l 満貫チャンスは可能な限り活かしたい。
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::.
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::.. 特上行くまでは、基本、攻め寄り選択でいいわよ。
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.\ 仮に特上でも、ラス目だし攻めも可、
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::::::. \
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |::::::::::::::.、 \ て感じの局面だし。
/〉' ヽ ハ / \
// l \ ヽ. Y , ヽ,\ヽ.
´フ. l l i、\ \ |. |/. | ll lー` あ、ちなみに前レスの⑦筒押しが不可なのは
-/ lー\',ヾi,\ \|. | | | リ /|
|/| | |/{心ヽ 7示i,| |. /lノ|. /|. / 「1000点じゃ攻めにならない」からね。
l| ヽ|l|、 ||弋リ. 弋シ | |/ノ .l/ .|/
ヾゝ."" '__ "" ノレ'
ーr-t-‐ 7 ̄`¨7_ __,-、 「攻め」選択の価値は、打点チャンスがあるからこそ。
/´ 〉i-i-i!''^ヽ //ー‐`i_ノー'
〈 ∧i. i i! |`´ー ''"´ それがなければ、守りも重要って事だね。
`´ .i i i! _t-、
673 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:27:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~東二局 六本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬龍┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│②│③│④│索│.2 │.3 │.4 │.5 │.7 │.8 │.9 │ │一│
│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_,.............._
,..::::::::::::::__::::::、:::... 分かってるようだけど、ここは鉄で即リーチね。
/:::/,-―――-、:::::、:::::...
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::. 理屈としては、東二局二本場と同様。
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::.
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\ 「ついダマで一巡回しちゃう」くらいは
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、
|:::::ゞ! ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ 初級者なら仕方なしの面もあるけど
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、::::\
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡'、: 「四巡回し」はさすがに頂けない。
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l l:::::::::::. それならもう、手変わりまでダマ続行でしょう。
/:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄| ,':::/:::::::::.
/:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.| l/イ:::::::::::::.
〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:l /イ´:::::::::::::::::. ちなみに普通なら出やすい14索待ちリーチが
,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{ ,!:::::::::::::::::::::::::
/ {',:.:./// l l l∨:.:./ l l /!::::::::::::::::::::::::::: 推奨だけど、ここは大きく沈んでるから、
/ l∨ // !. | |、:./ | ! l::::::::::::::::::::::::::::
, | l,/ l. l_l ∧ /,:::::::::::::::::::::::::::: 赤5期待での25索待ちリーチが良いでしょう。
674 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:28:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~東三局 七本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 │ ┌─┐
│三│四│五│①│①│④│⑤│⑥│⑦│⑨│.5 │.6 │索│ │.4 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>親だし6巡目だし、で即リーしました
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:.
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:. 考え方として問題なし。
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:.
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:. 基本はそれでいいわよ。
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:.
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l 手広くなる手変わりも豊富ではないし。
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:'
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′ ……まあここは「大きく沈んでる特殊局面」だから
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧ 東二局二本場で否定した「高打点手変わり期待」
,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'.
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.', と「手広くなる手変わり期待」を足して、ダマの
./:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l\ ,'ll llヽ / | '.:.',
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| \| \/ ll ll ∨ | __ハ:.', 手変わり待ちも否定できないんだけど――
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| くヽ-- 、_ ___/´___ l_:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ////-、_]]:::::::::::\___´ _/ コ:.:.:\
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ̄´  ̄ ̄ア:::::::「| ノ:.:.:.:.:.:\ それでも、即リーチ選択にも問題はない。
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\_, -― /::::::::://-‐':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:..:.:l ` ―-- ' ´-----' ':.:.:.::.:.:.:ヽヽ:.:.:.:.:.:.:.'. それだけリーチは強いって事よね。
675 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:29:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~東三局 八本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬赤┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│四│②│②│④│⑤│.5 │.6 │ │西│ │ │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│東├─┤西│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
>強引にタンヤオに寄せましたが西を頭にして面前勝負でも良かったですかね
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i 実際、面前期待も充分にあるから
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! ここのベストは1枚切れの発切りでしょうね。
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| 喰いタン寄せするのは、もう1枚活かせる
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| タンヤオ牌が来てからでないとターツ足りないし、
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉 いきなり西対子見切るのは良くないと思う。
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ', 次順に西or②筒引いたら、さすがに痛いでしょう?
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ
__ /⌒\
_ ( ̄`> : : : : : >′/⌒> - 、
/ : Y⌒ /: : : : : : : : :〈 〈: : : : : :\ / //`)
〃 : : 〈 / : : /: : / : : :}、:丶 ∧: : : :〈⌒ 〃 /
⌒\ : 〉 : : : ∧-:ハ: : : :|-\:\ノ\く⌒ 〈⌒Y{  ̄ ̄) けどここで喰いタン寄せを
ノ ん-| : : :|ィぅト八|∨rぅYl.: :ト∨⌒ '廴 \ ¨⌒)
⌒''く__八: 八弋ツ 弋ツ八:|厶イ⌒)/ >、_アヘ,,_) 意識できるのは優秀だと思うよっ。
∨ :|: i∧、、 ___ 、、| :/ {ー弌 ´
|/レ个 ∨::::_ノ イ|/ ∨弌_/
〃 {i}`ーo ‐ヘ{i} ≫、_) 実際、あと1枚タンヤオ牌があれば
ノ、 _ {i} {i} _ノ
∨ f主主朮主癶Y´ かなり喰いタン寄せが優位だろうし
(弌弌ニ爪│|:|│ _ルヘ、
∧/⌒¨ア〈 \=-孑ヘ〈 ∨\ わたし的にはあり。
_人ヘ_/⌒7⌒}ノ _j _ハ\ | ̄〉
(_,と\廴)〉__ノ ー~~~‐く_/\人__〉 次善かもだけど、OKはOK!
`'ー' /《_ / \ __》 \
676 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:30:05 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬赤┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌龍┐
│萬│三│三│五│七│八│③│③│⑤│⑥│.1 │ │ │ │.1 │
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│白│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. - ─- .f Y´ ̄ ≧
/::::::::::::::::::: 人 }:::::::::::::⌒ヽ
.ィ´Ⅴ / /ヽ: ト、: ヽ:: Yヽ、:::::::< 実際、ここは赤五萬切るのがいいだろうね。
/::::! /:::::i:;イルハj.ィ.kハ::::lト、 \:::::::`ヽ
〃::::: レ1ljルイ::j l::j` |::::l|. \/´ヽ.ハノ
ll:::::::/ 从从 "´ u"|::::リ ドラ4に加え、もっとも想定される展開だと
从:::ん'::|从∧ 「 ) .イル'
人ルル'⌒リi´≧ --</´i __ 白ポンかつ1索・③筒のどちらか
/´ ̄`ヽ ̄∧\!´ `ヽ
| Y〈U〉ハ. i ポンか暗刻にする形になるから
| _ム「`Y´lト. |
ゝ. メ´Y_.ム l |lハ __ノ ドラ5がそちらで期待できる。
`レ'´メ´ \ l リ )\
∨\ ´ ̄ ̄< |}´ ̄ ̄`ヽ →ハネ満だから、追加のドラ不要。
∨:::`7 TT Tフノ^ー ‐ 、ノ.ノ
}`∨__ l l__j∧ \)\ rっ ト、
r‐‐く`∨::/、___リリ__j::∧i⌒i {{ 乍 } ツモ次第では面前リーチとかも
人 __j/:::/、___//___|l::i⌒Y.Y.⌒i__rメ
__ノ⌒Y⌒/\:/ i | リ人_人jト、メ.__ ありかもだし、牌効率を落とす
./ `> /:::::::::::::>‐ ┴‐<::::::::::::| ∨⌒::へ
ん'⌒ /__::ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 〉:::::::::::::\ デメリットは大きい感じ。
/´ ̄/::::::::::::::: ィ个ト、::::::::::::::::::⌒「 ̄ `>、::::ヽ
677 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:31:00 ID:q0lIKnbI0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
六萬スルー
┌─┬─┬赤┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┐
│三│三│五│七│八│③│③│⑤│⑥│.1 │.1 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
____
´ ` /:. ∨
_,r===ミ. / \ /.::::::::∨
/:.:.{:::::::::::ヘ ′ ヘ:.:.::::::: }>=‐x
〈:.:.:.廴::::::::/ ∨.:/:/ 、 :.:.:.:.i 他の牌効率では、ここをチーして欲しい感も
ノイ ィ´ { i | / ,ハ マヘ i:イ:/ \:.:.|
〈:i<⌒7 fマ/⌒ l / ! / { ⌒マヘ. |::ヘ ∨ あるけど、スルーも否定はできないかな?
/<:.:.:彳 /| | rc:::Y|′.イ rc:::YⅥ Y :::::ヘ i
./ ヽ:才ィ |弋_,ソ 弋_,ソ i ノ} |::::::/ ハl`ヽ |
, イヘ. /| | ' | {|ィ `′ むしろその後に三五萬落としていったのは
)イ ト、 イ Ⅵ
\{ > ` ' < }/ 「ターツオーバーの処理」がちゃんと出来てた
〔::::`i/////{´;:;:;:〕
/ |::i´ ̄O¨´`}::| ⌒ヽ 感じで、悪くなさげ。
ィ〈 ∧ 、_,ハ_∧,,ノ:人 ∧
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..} この辺りの牌効率は
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.: 「どの程度、白ポン前提の鳴き手順と考えるか?」
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.: 「牌効率だけでなくドラ使用も考えたい」
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:.
/:.:/ ` - /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:. という面があるから、簡単にベストは決められない。
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:.
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:. 牌譜の手順も、少なくとも極端にダメという事はなし。
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:.
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:. 気にする事はほとんどないんだけど――
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:.
678 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:32:00 ID:q0lIKnbI0
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬龍┬龍┐
┌─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬赤┬─┤⑥│.1 │.1 ├─┬─┐
│六│七│八│③│③│④│⑤│⑥│筒│索│索│ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┴─┤白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
__
<::::::::::::::::::::::::ヽ
/::_::::::::::::::::::::::::::::::::::丶 ポンはいいけど、打牌選択で⑥筒は
/::::::::《:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::::::λ::::r::::::::ヘ::::::|i:|::::::::}:::::::::::| 結果論抜きで失着と決めつけさせてもらいたい。
|::::::::::/ ゞ| ヾ ヾi::|::::::::|::::::::::::|
|/::::::| ┃ ┃ i:::::::::} :::::::::/
i:::::::| ┃ ┃ }::::::::i 7:::::i ③筒残しも⑥筒残しも、白バックハネ満だから
{::::| |:::::::| /:::::::|
i::イ }::::/i::::::::/゙| 攻撃的にはどっちでもよしなのよ。
{:::ゝ、 ⌒ |::/ |v:y
ヾ\|`Ⅵ√ |y√ yヽ 「六翻を七翻にするドラに攻撃価値なし」ね。
/∨*ノ<'ヽ
/i´:::::::::::::::::::::卜 ヽ
/ {:::::rヘ_:::::::{ {凵 で、守備的には、絶対にドラ③筒切り。⑥筒と比べ、
√|`´ | 丨 }::::}
/:::| | { `:::::` ⑥⑨筒に当たらない分、当たる確率は確実に低い。
{ 〆へ八 冫「 }
| ソ::::::ヘ:::::ヽ ヘ/ヽ ヘイ 通常ならドラの打点リスク避けるため⑥筒切りも
`ソ::::::::::::乂:::::::::::::::: ヘ {
:冫ー‐ヘ___ } ヽ ありなんだけど――ここ、打点リスクに意味がない。
/_|¬{二二二匚厂`ノ\}
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l 事実上、
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::| 「打点関係なしに振ったら負け。
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::| 振り込まずにアガれれば勝ち」
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::!
|::::|:::::::|:, ,':|:::::::|::::| ぐらいの感覚で挑むべき点棒状況だからねぇ。
,::::::|:::::::|:::.、 u ' , イ::|:::::::|::::|
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
/:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::. 特殊局面ゆえの選択ではあるんだけど
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::.
/:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::. ③筒切りの方が良いのは間違いなしでしょうね。
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
679 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:33:00 ID:q0lIKnbI0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│六│七│⑤│⑥│⑥│⑦│⑧│筒│.3 │.3 │.4 │.5 │.6 │ │⑦│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>?(⑤筒?)や7がそこそこ美味しいしダマでよかったような
/:::::::::::::::j彡====ミx;\
/::::::::::::::::::::l:::::::/l:::::::::::::::::::ヽ::、 東二局二本場で述べたよう、基本
,'::::::::::::::::::::::l/::/ j::/l:::::/l:::::l:::Y:`、
j:::::::::::l:::::l::::::l/`''ト、}::/ l::::l:::::l::::`、 「打点アップ手変わり期待ダマ」は
{:::::::::rヘ:::l::::::l斧℡ j/ l:::j、:::l:::::::゙,
人:::::{ l:::l::::::lゞタ ミリ`l::l::::l::::l _ 考えなくていい、というか考えちゃダメ。
∨:::ヽl::::::::::! 〈シ /l::!:::::l::::! //⌒`ヽ、
}::::::::Ⅳ::::::l ` /ーリ--rl:::ト.i ト○‐-、\
j::::::::代:::::::l ~' ノ //l::}::{ {:::{ >-、トミヽ、 実際、結果論で言ってしまえば
/::::::::ノ-V::::::ト __.....<::{ rッ-‐{ {:;}::l:::V∨ 代::::::ヽ:::ヘ
/:::::::::/:;:;:;:\:::l;:;ll;斗-┐l`''"ー-弋:jノ:::::゙、 ゙、ト、\:::::}Yハ それ以上の打点を望むべくもない
/:::::/\;:;:;:r‐ヾ!不'" ̄:;:;l: : : : :l`へ`ー-/゙、`、 `ミ`ァ゙ ハ !`ヽ、
// :`ミ;:;:\ヽ/:;:l;:;:ヾミ=zxl;,__ : l  ̄ \>、\ (.○.}}::::::::\ 親倍ツモになったのは、
// : : : : :  ̄~\;:;:;l;:;:;:;:\\}: ゙"ミlx、 弋\`ミ、__.ノj::\:::
//: : : : : : : : : : : \j`''ーK \ : : : l ヾ、 ____ >‐--"::::`、 即リーチだからこそでしょう?
//: : : : : : : : : : : : : : : : :/ ゙i `、 : jl/::ヾ\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`
/:`"ト __ : : : : : : : : : : : / ヽ ll∨l::::::::::゙、: 〉:::\::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::l  ̄ lー- __: : : :/ ゙; !l l:::::::::::::V:::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::: ただここは、トップ取り麻雀だから
::::::::::::l ヽ l  ̄ ゙; l:j l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::::::::::
j:::::::::::::l ゙、 ゙; l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ\:::::::::::::::: 「できれば対面飛ばしたくない」
l::::::::l:::::l } l |:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ヘ \::::::::: 「理想では上家から直撃したい」
l::::::::{:::::l /、 } l l::::::::゙;:::::::::::::ト、::::::::::::ヘ \:::
l::::::::l:::::j {::::V ヾ:::::::::!l::::::::::::l \:::::::::゙; ヽ でダマ選択がベターではあった。
!::::::lヽ:j !:::/ l ∨::::l l:::::::::::l \:::::゙;
l::::::l j l:/ l ゙、::! l::::::::::l ヽ:::l /
!::::l ! ll l ヾ l::::::::::! V}、 -15ptのラスリスクも
゙;::l j l癶 } \:::::::j l::ト、
゙、! ! l l ゙、 ト、 ゙、ー- 、 _ lハ} ダマでアガリ確率上げた方が
l }:l : ゙、 l: :\ l: : : :У_}_ j} }
j ∧ /:l : : :ト、 l : : : \ ト、: / / / 避けやすいでしょうしね
680 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:34:00 ID:q0lIKnbI0
___
,..:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.`.:.、 総評
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:. 細かい事を言い出せば色々あるけど
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:. 2級としては充分過ぎる程に良く打ててる。
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:.
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:. 牌効率での問題はシッカリ正されてるし
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:.
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l 三段あたりまでは問題なく行けるんじゃないかな。
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:'
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′ ただ、繰り返し言うけど、麻雀において
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧ 「打点アップ手変わり期待ダマ」は、
,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'.
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.', 余程の特殊局面以外、ありえない。
./:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l\ ,'ll llヽ / | '.:.',
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| \| \/ ll ll ∨ | __ハ:.', 初級者~中級者あたりで一度はかかる
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| くヽ-- 、_ ___/´___ l_:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ////-、_]]:::::::::::\___´ _/ コ:.:.: ハシカみたいな物ではあるけど、
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ̄´  ̄ ̄ア:::::::「| ノ:.:.:.:
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\_, -― /::::::::://-‐':.:.:.:.:.: ヘタにそういうのは狙わないように。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:..:.:l ` ―-- ' ´-----' ':.:.:.::.:.:.:ヽヽ ――以上。
699 :617 :2014/04/05(土) 16:17:24 ID:7c0hEy0o0
遅くなりましたが検討ありがとうございました。
文字化けのところは全て5ピンです、ごめんなさい。
リーチ→1.5ハンの考えはなかったですね……参考になりました
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討185 ( さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討186 ( 杏子 ほむら キュゥべえ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討187 ( ほむら まどか さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討188 ( 杏子 さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討189 ( ほむら まどか )
何切る 44 (◆YBCXUjin3k)
658 :どこかの名無しさん :2014/04/03(木) 12:05:40 ID:aeAmueyo0
http://tenhou.net/0/?log=2014040219gm-0029-0000-5ff3578c&tw=1
ラスりました。
オーラスですが仕掛け2軒に対しほぼ先行といえない愚形リーチを筋うってしたんですが、
>>1さんリーチしますか?それとも降りもかんがえた方がいいのかな?
こーいう手の時体感2割位得するけど、同じくらいラスる気がする。
ここだけでもいいんでお願いします。
661 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:15:05 ID:q0lIKnbI0
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ >>658さんは一点だけらしいんで、
V V
i{ ─ ─ }i まずはそちらに簡単に答えさせてもらおうかな。
八 u 、_,_, 八 =3
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ ……ま、凄く難しくて微妙な問題ではあるんだけど。
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┤.7 ├─┐ ┌─┐
│一│二│四│五│六│九│九│.1 │.2 │.3 │.5 │索│.7 │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索├─┤索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
東 22700
南 19600
西 26900(自分)
北 30800
∠ - 、 `丶. |
} 、 ./| 端的にまとめるとだ。
/ V |
, ´ . -'一´|
/r=ニ二 _ア'´ | ボクの感覚的には
, V/// |
./ ヾ/. | リーチ選択
′ / l f^l. | 1位:35% 2位:25% 3位:20% 4位:20%
| .′! し ,、 |
.八 / .ゝ⊂⊃ _ .| ダマ選択(少しは押すけど本格の危険牌ではオリる)
. ./ / ー T 「 | 1位:15% 2位:40% 3位:35% 4位:10%
「 ̄Xア / V 二つ
\▽ ∧、 ./ |
/\\ / } ヽ | 五段のポイント制を当てはめると後者優位。
./ ーr 二__}_ { |
| . _コ. | よってダマが正着だと結論する。言うほど大差でもなく
・ _ ・ ,、__> ‘ー ⌒ー:|
ヽ/ \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ 特上卓以前の麻雀なら確実にリーチ優位だけどね。
. : / |: |: . l: : . \ ヽ :.
/ . : : : /l :/ |: : . |: : :.|ヽ: : : .ヽ |≫l
.: :.l : : :/ |/ |ヽ: :|\:」/\:: :.l |≫|
: : | : :/` |≧ー' ∨ ` ヽハ仆;\|: | |
|: :l: :///;ハ |l しリ |:. :| |l いやちょっと待ったぁっ!
|: :l: :.| l:しリ `¨´ //|:: :l :八
ノ:八: :ト//`¨ ´__ |:: . / :/
/', : 〉ヽ、 ' ⌒ヽ /|:: // ヘ なにその無体な結論の仕方はっ?
∨ヽ: :> . ー─' . イ /// ⌒l \\
\: : /: :>ー┬ ´_|_/ | (\ | │
∨∨/厂Y厂 ̄ ̄ ̄L./⌒ヽ (\ ヽ \/
/ ̄ ̄ 7_乂___/ \ (\\\〉 l
/. / \ ー─ヽ へ \〉 /
/ / | //〈 /|
662 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:16:00 ID:q0lIKnbI0
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ いやだってさぁ、このレベルの選択で
V V
i{ ノ `ヽ .} 確実かつ理論的な優位性比較なんてできないよ。
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
/ ..l ./⌒l, __, イ ', できるんだったら、ボクはとっくに天鳳位だね。
_/ ...il / / '... ',__
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::i i |
|::::::::::::::::::::::::::::::::::、ハ\:::::::::::::::::::i i .|
|::::::::::::::::::::::::::::::::)' ヾ({::::j )::Y |
i'i:::::::::::::::::::::::::`"ノ:、ノ::}、 `"ヾ::::| |
/ i:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 、,, l:::| ./|
iヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _フ ゙ミ, ィ::::|/ ` うっわー、なにそれ。開き直りってやつ?
` ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::. .... ::::i"i:::/
ヾ`、::ハノ:::::::::::::::::::::r.ノ ソ レ
_ ン::`:::::::::::::::::::::::::ヽ、
,,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/` ‐ 、_
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヾ ハ
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ まあ少しは真面目な話をすれば。
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::, 今時の麻雀で「愚形リーチが強い」のは
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, 「周囲に対応させる効果」があればこそ。
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l その効果がほとんど期待できないこの局面
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l においては、「愚形リーチは弱い」のよ。
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::,
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::, 「ダマ出アガリ不能・アガればトップ」はリーチ選択後押し
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l だから、ほんと微妙なラインにはなりそうだけど。
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, 「後手・愚形(かつ三萬3枚はかなり悪い待ち)」での
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \ リーチは非常に厳しいと考えた方が良いでしょうね。
663 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:17:00 ID:q0lIKnbI0
巡目さかのぼって
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│一│二│四│五│九│九│.1 │.2 │.3 │.5 │.7 │ │中│ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│発├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
∧ _ _ ,、 ,.、
i^y´ レ=`: : : : : : :`> 〆´ |
、__ ,,.ムi y´: : /: : : : : : : : : : :\´ .|__ノ
、_> / /: : /: ::_ ム:マ L:__::`、:: :ゝ土二ミヽ という訳で、ちょっと踏み込んで考えれば
/ム/,レi: : : |: i´ 八 .|\|\゙:、: : ム_> ミ_ヽ
ゾ, ん/ キ: : :レレハi゙ ゙. i¨、ゝ: : ミ::`:ミヘ` | たとえばこの時点で「愚形リーチは拒否」の
/ 彡 |i ゙,+i: | i k´」 . k」)`|i |、|ミ マ\゙i
ノ´ |/_.||∥|(| ´¨ ` .゙¨゙ i | \| ゙i 意識から、一二萬落としとかが良かったかも?
(i.( ,η \ト. ( ̄ ) へi |
| ゝ)- ^ゝ-^゙ ≧=≦| _
/¨=i )〉 `♭, マゝ η彡i 役牌バックとか、平和とか狙いなら
´レ ト、 ト∝- 。_^ ii 个i i´゚゙ ノ
/ ゙゙个g ト ノg y゙~~~g/⌒l´ そっちの方がいい感じだろうからね。
/ | β゙ マ .g ゚i g1,、 |
\_ / マg ノ。i g/|∧i
| g i g| | こういう局面、ギリギリでオリ選択ができるように
| g ゚i g| .|
/ _g ゚i gゝ-´ 態勢整えておく価値は大きいよー。
/∨/ / ゚i g^ヽ
ム- ((、 /_,,,...、、、---ゝ. |
681 :どこかの名無しさん :2014/04/04(金) 13:35:52 ID:.AbKScEg0
>>658です。
あーやっぱりダマ優位っぽいですよね。
天鳳はラスに全て背負わす鬼畜げーですからね、2着は守備優位だな。
関係ないけどキンマの役好き手順は天鳳でこそ輝くかもしんないですね。
検討ありがとうございます。
http://tenhou.net/0/?log=2014040219gm-0029-0000-5ff3578c&tw=1
ラスりました。
オーラスですが仕掛け2軒に対しほぼ先行といえない愚形リーチを筋うってしたんですが、
>>1さんリーチしますか?それとも降りもかんがえた方がいいのかな?
こーいう手の時体感2割位得するけど、同じくらいラスる気がする。
ここだけでもいいんでお願いします。
661 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:15:05 ID:q0lIKnbI0
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ >>658さんは一点だけらしいんで、
V V
i{ ─ ─ }i まずはそちらに簡単に答えさせてもらおうかな。
八 u 、_,_, 八 =3
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ ……ま、凄く難しくて微妙な問題ではあるんだけど。
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┤.7 ├─┐ ┌─┐
│一│二│四│五│六│九│九│.1 │.2 │.3 │.5 │索│.7 │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索├─┤索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
東 22700
南 19600
西 26900(自分)
北 30800
∠ - 、 `丶. |
} 、 ./| 端的にまとめるとだ。
/ V |
, ´ . -'一´|
/r=ニ二 _ア'´ | ボクの感覚的には
, V/// |
./ ヾ/. | リーチ選択
′ / l f^l. | 1位:35% 2位:25% 3位:20% 4位:20%
| .′! し ,、 |
.八 / .ゝ⊂⊃ _ .| ダマ選択(少しは押すけど本格の危険牌ではオリる)
. ./ / ー T 「 | 1位:15% 2位:40% 3位:35% 4位:10%
「 ̄Xア / V 二つ
\▽ ∧、 ./ |
/\\ / } ヽ | 五段のポイント制を当てはめると後者優位。
./ ーr 二__}_ { |
| . _コ. | よってダマが正着だと結論する。言うほど大差でもなく
・ _ ・ ,、__> ‘ー ⌒ー:|
ヽ/ \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ 特上卓以前の麻雀なら確実にリーチ優位だけどね。
. : / |: |: . l: : . \ ヽ :.
/ . : : : /l :/ |: : . |: : :.|ヽ: : : .ヽ |≫l
.: :.l : : :/ |/ |ヽ: :|\:」/\:: :.l |≫|
: : | : :/` |≧ー' ∨ ` ヽハ仆;\|: | |
|: :l: :///;ハ |l しリ |:. :| |l いやちょっと待ったぁっ!
|: :l: :.| l:しリ `¨´ //|:: :l :八
ノ:八: :ト//`¨ ´__ |:: . / :/
/', : 〉ヽ、 ' ⌒ヽ /|:: // ヘ なにその無体な結論の仕方はっ?
∨ヽ: :> . ー─' . イ /// ⌒l \\
\: : /: :>ー┬ ´_|_/ | (\ | │
∨∨/厂Y厂 ̄ ̄ ̄L./⌒ヽ (\ ヽ \/
/ ̄ ̄ 7_乂___/ \ (\\\〉 l
/. / \ ー─ヽ へ \〉 /
/ / | //〈 /|
662 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:16:00 ID:q0lIKnbI0
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ いやだってさぁ、このレベルの選択で
V V
i{ ノ `ヽ .} 確実かつ理論的な優位性比較なんてできないよ。
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
/ ..l ./⌒l, __, イ ', できるんだったら、ボクはとっくに天鳳位だね。
_/ ...il / / '... ',__
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::i i |
|::::::::::::::::::::::::::::::::::、ハ\:::::::::::::::::::i i .|
|::::::::::::::::::::::::::::::::)' ヾ({::::j )::Y |
i'i:::::::::::::::::::::::::`"ノ:、ノ::}、 `"ヾ::::| |
/ i:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 、,, l:::| ./|
iヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _フ ゙ミ, ィ::::|/ ` うっわー、なにそれ。開き直りってやつ?
` ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::. .... ::::i"i:::/
ヾ`、::ハノ:::::::::::::::::::::r.ノ ソ レ
_ ン::`:::::::::::::::::::::::::ヽ、
,,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/` ‐ 、_
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヾ ハ
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ まあ少しは真面目な話をすれば。
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::, 今時の麻雀で「愚形リーチが強い」のは
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, 「周囲に対応させる効果」があればこそ。
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l その効果がほとんど期待できないこの局面
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l においては、「愚形リーチは弱い」のよ。
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::,
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::, 「ダマ出アガリ不能・アガればトップ」はリーチ選択後押し
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l だから、ほんと微妙なラインにはなりそうだけど。
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, 「後手・愚形(かつ三萬3枚はかなり悪い待ち)」での
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \ リーチは非常に厳しいと考えた方が良いでしょうね。
663 :◆YBCXUjin3k:2014/04/04(金) 01:17:00 ID:q0lIKnbI0
巡目さかのぼって
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│一│二│四│五│九│九│.1 │.2 │.3 │.5 │.7 │ │中│ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│発├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
∧ _ _ ,、 ,.、
i^y´ レ=`: : : : : : :`> 〆´ |
、__ ,,.ムi y´: : /: : : : : : : : : : :\´ .|__ノ
、_> / /: : /: ::_ ム:マ L:__::`、:: :ゝ土二ミヽ という訳で、ちょっと踏み込んで考えれば
/ム/,レi: : : |: i´ 八 .|\|\゙:、: : ム_> ミ_ヽ
ゾ, ん/ キ: : :レレハi゙ ゙. i¨、ゝ: : ミ::`:ミヘ` | たとえばこの時点で「愚形リーチは拒否」の
/ 彡 |i ゙,+i: | i k´」 . k」)`|i |、|ミ マ\゙i
ノ´ |/_.||∥|(| ´¨ ` .゙¨゙ i | \| ゙i 意識から、一二萬落としとかが良かったかも?
(i.( ,η \ト. ( ̄ ) へi |
| ゝ)- ^ゝ-^゙ ≧=≦| _
/¨=i )〉 `♭, マゝ η彡i 役牌バックとか、平和とか狙いなら
´レ ト、 ト∝- 。_^ ii 个i i´゚゙ ノ
/ ゙゙个g ト ノg y゙~~~g/⌒l´ そっちの方がいい感じだろうからね。
/ | β゙ マ .g ゚i g1,、 |
\_ / マg ノ。i g/|∧i
| g i g| | こういう局面、ギリギリでオリ選択ができるように
| g ゚i g| .|
/ _g ゚i gゝ-´ 態勢整えておく価値は大きいよー。
/∨/ / ゚i g^ヽ
ム- ((、 /_,,,...、、、---ゝ. |
681 :どこかの名無しさん :2014/04/04(金) 13:35:52 ID:.AbKScEg0
>>658です。
あーやっぱりダマ優位っぽいですよね。
天鳳はラスに全て背負わす鬼畜げーですからね、2着は守備優位だな。
関係ないけどキンマの役好き手順は天鳳でこそ輝くかもしんないですね。
検討ありがとうございます。
- 関連記事
-
- 何切る 42 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 43 (メトロポリス ◆ge7JJxAgLA)
- 何切る 44 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 45 (メトロポリス ◆ge7JJxAgLA)
- 何切る 46 (◆YBCXUjin3k)