魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討288 ( キュゥべえ以外の全員 )
359 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/01(月) 23:02:18 ID:j2ZZ16Go0
http://tenhou.net/0/?log=2014120121gm-0089-0000-45cfa226&tw=0
久しぶりに奇跡的なラス回避が出来たのでペタリ
東1
自分の手は進まず両脇は進んでる気配…
下家の役牌ポンを契機に撤退開始
東2
1段目で当たったら事故やろ!ってことでとりあえず無視
安牌も増えてきたのでオリへ
東2-2
俺は間違っていないはず…
ドラ切って両面に受けたのも即リーだったのも…
東3
結果論だけど上家の7p鳴いた方がよかったのかな…
だけどドラ受け消すのもなぁ
二軒リーチとはいえ安牌0なんで全ツッパです
東4辺りからイライラし始めて色々適当になっていきます
極めつけは南1-2
ダンラスでラス親なのにあまりにもひどい配牌だったんでほぼキレ打ちで国士いきました
南3は対面が満貫振り込んで行けそうな点差になったので強引にドラ2の手へ
オーラスは対面に3900ツモられたら終了だったので降りる気なしでした
どうでっしゃろ?
もっと楽にラス回避することは可能でしたかね?
全員でいろんな角度から検討してもらえたらと思います
375 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/03(水) 22:24:37 ID:FjNE867E0
>>359軽く検討
東1:二萬枯れたあたりで、親権放棄の手続きしてった方が無難とは思う。
東2-1:この鳴きは頭ないし僕はやらんが。早いっちゃ早いか、ただその後は頭がないんだしもっと端牌持っといた方が良い。
東2-2:うん間違ってないわ。
東3:7pは鳴きでしょ、ドラ引いても2000点になるくらいでいらないし。二軒リーチ後は6sが良さげかな。
377 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:07:00 ID:/Ld6w7eE0
/ / ./ .:::::::::::::/ー=彡 , , i \
_/ i :{ ..::::::::::::::::::/ / / ./´ , 1! } | ハ
] 八,人 :::::::::::::::/ / // / リ ; ; ! ,
} __(,. ≧=-=彡仏/ /´ ̄`ヽ/ / / / | ′
| ヽ =ミ/ ,' 厶イ / /:, 7¨゚7ヽ | i
l :V≦ニ=ニ二ミメi i: /::; 抃、 /イ , / / | | } |
j (_,..二ニニ二.,_}| |/込nソ }/},仇7卞 j λ L, 今日の検討は>>359さんの牌譜。
从 r≦ ミ/| | `¨` 込nソ1 / }: }∠__彡
}ハ /'`゙'<三⊇} lハ |, ' `¨`/| /1 .厶===ミ、
ノ/ `ヾハ} `\|::\ r マ イ[:! ,/.::|: /‐-=≠' Y 指定の通り、各人ごとに
r==ニ≦='′ //\| ` `__,. -=≦ヽ _|/ .:|/ -‐=孑′
 ̄`ヾ`ヽ_,xく \ \ |/ .// i/Y⌒ヽー-=-‐≦.., それぞれの角度から
,.⊆ニ彡' Vハ\\ \ ./ // .|ハ| ヽ `ヾ) )
{ ),ノ Vハ \\ \/ // |ハ| \ヒ≦彡' チェックさせてもらうわね。
} ´ Vハ \\ ヽ. // :|ハ| ノ ソ)
378 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:08:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│四│五│六│⑤│.1 │.1 │索│.8 │.9 │.9 │ │ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索├─┤索│索│索│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ │②│
│二│二│四│五│六│③│⑤│⑦│.1 │.1 │.8 │.9 │.9 │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_,,,x=====、
,,ィ'"::::::::::::::::::::::|
/:::::::;;;-‐'''" ̄⌒ ''ヘー-、
/::::::;/ , , ゙'、 最初から、ちょっと良くないわね。
,_/::::::/ / / }、 ヽ,
,,ゝ r-、j 〉 ,' / ,イ ト、 i
,シ i、 〉゙Yi .i ,, / i ノ i´~リ'i i } 4巡目は愚形多いんだし、
〃 7゙゙Y〈 i i,/ / i ,/ノ ニzzij_ |'i
i , : :ヽノリ i、 リ /_,,ニ、|/ 俐 リi ,リ j 5索の引っ付きはまだ見ておくべき。
゙/. .: :/三二\ ヾ,'t似リ `゙゙,,, i/ノ
/i//ムェzx-、 ミi弋>、 `゙゙,,, ' / /} 無難には中切りで、7索2枚枯れだろうが
_,,二,,_,xミ>ノ---> ,,_ ゚,, イ //ノ
lェzzッ、 `',/ i=┐,不゙´ヾ,彡イ`i ドラ使用固定の9索切りでも良いぐらいの所。
r'゙゙´x=、_彡/,i | i、/-、 ヽ,ノノノ
弋'´ / | ', |. >\,> '、⌒ヾミヾ、
| /.. .. .ヘく キi、.. .. ..〉 リ 6巡目も、①筒のフリテン嫌ったんだろうけど
| ヽ;: :ー- : ::/. ヽキijヘ彡'
,゙ l、__,l y ヽ フリテンが問題になるのはテンパイ時のみ。
/、 . | .|:: :. ... i7 ',  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄`'ヽ_ノ:ヽ,\ トー-ー{:: :: :: /:: :: :: :, テンパイがやや遠いこの段階では
ー-- 、: :ミヾ、.: ::`'、`{~ `i_彡イ:: :: :: ノ
_,rー--、\:. : i:: .: .. .::| .|/令ー-<| 1索(牌効率最大)・二萬(守備踏まえ)の二択かな。
`寸ト、|.: .. .: ::| く:.|〃 |: : |
寸ミi .. .: :: | ー-゙ミ> |: . |
379 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:09:00 ID:/Ld6w7eE0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ │ │
│二│二│四│五│六│③│⑤│⑦│.1 │.1 │.8 │.9 │.9 │ │白│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>375 二萬枯れたあたりで、親権放棄の手続きしてった方が無難とは思う。
/´/ / ./ / ∧ ', } ',.ハ
/, ´/ ./ ./ / ,i .} ヽ .j (r) マ=A
/' / ./ ./ {.´i/i i \、.ハ ヽレ`ャ.', 指摘通り、この時点で
{i , , /ア ̄{7-i .iマ -ムLi  ̄マ{ }i .',
.{ .i i i /,ィテミ、.マi ヽ /__} マヽ }j ノ iマ、 有効牌の枯れっぷりがなかなかヒドいから
`1 i| .i l{ {::::ノ マi .}' ,ィ::ミヽ ''´i i | マ、
i{i l i { ヽ ト:::ノノ、 } ./} iリ }マ、 もうオリ前提手順が無難は無難だねー。
.ij.{.i .i {、 ` .j ム'} i' .} i
|マ ', { ミュ、. , -、 .,イ'/ / ./} i ノ ノ
liマ ヽ .iマ/).、  ̄ ,,.イ/ ./ / ./ ハ{= ´ ただま、二萬2枚を初めとし
/ マ>‐'― .マ ミ= ≦ イィ ////,' }i
/ /ァ ミY i} ̄二フ },// / j' 手なりで行っても守備力がかなり残る手だし
. , イ/ム≧ 、__,,ャ ヽ>/ノ二 ``ママ=- 、
/ / { マV ̄` マ </ `{ 、 \ .ム よもやの高打点もないではないんで、
(ミi= 、__} i マ> -=== 、 ., ‐==i .}、
/ Y .i ヽ }' マ'' ̄ヽ ムヽ この白や次巡の一萬も大問題って程ではないかな。
./ .i /ヽ ハ i i \. ', \
ノ l ≦ -- マ 、 {,---ァ--マ}' ', ヽ
380 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:10:00 ID:/Ld6w7eE0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤六├─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│四│五│萬│③│⑤│⑦│.1 │.1 │.8 │.9 │.9 │ │九│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 自分の手は進まず両脇は進んでる気配…
下家の役牌ポンを契機に撤退開始
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::. でま、ここも
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l 「九萬切りからでも守備力に大差ない」
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::, から、とりあえずは九萬切りでOKではあるかな。
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::. とはいえ、状況的には本格的に守備優位に
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::.. なった訳だし、それに対応する意識自体は
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::. なかなか良し。悪くはないとしておきましょうか。
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ::::::::
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::::::::
381 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:11:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
> 1段目で当たったら事故やろ!ってことでとりあえず無視
安牌も増えてきたのでオリへ
_____
..::::::::::::::::::::::::::::::丶
/,:======::ヽ::::::::::::::\ 無視というか、まともな安牌ない以上は
/::::::::::::::::::::::ヽ}:::::、:::::::::::ヽ
イ:::从:::::::::::::::::::,:::::::i:::::::::::::ハ まず字牌から切らなきゃダメでしょうし、問題なし。
|::iハ {:/ヘ::{:::::::;::::::::l::::::::::::::::l
|:小ソ´ ュ≧ ;:::::::;::::::::::::::::/
|:::| 弋シ,:::::::/う:i:::::::::; ……物凄く細かいテクニックで
ヽiゝー _,::::::::/:::::::l:::::::::|
/:|//ヘ ,::::/ヽ::::::!:::::::::! 「中よりも、裏ドラになりえない発を切るのが先」
|: |/==| ,へ///ヘ::::::::::::|
i: ∨/X//// : : \:::::| なんてのはあるけど、ドヤ顔で指摘するのも
y /ヽ:!/ : : : : : : ヽ::!
! i |、 : : : /⌒ヽi::! どうかってレベルの「大して役に立たない」技。
|ヽ| |. ヽ/ 、 |:::.
i 、 ! | |::::.
/ イ 、 | |:::::. ま、極めるつもりなら覚えておくといいけどね。
イシ } | |::::::.
382 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:12:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┤②├─┤.1 ├─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┐
│七│八│九│筒│⑨│索│.1 │.2 │索│.3 │.8 │ │ │
│萬│萬│萬├─┤筒├─┤索│索├─┤索│索│白│中│
└─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│七│八│九│⑨│.1 │.2 │.3 │.8 │白│ │ │九│ ┌──┤.1 │.3 │
│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索├─┤中│ │萬│ │.2 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
>>375 この鳴きは頭ないし僕はやらんが。
早いっちゃ早いか、ただその後は頭がないんだしもっと端牌持っといた方が良い。
∧ _ _ ,、 ,.、
i^y´ レ=`: : : : : : :`> 〆´ |
、__ ,,.ムi y´: : /: : : : : : : : : : :\´ .|__ノ
、_> / /: : /: ::_ ム:マ L:__::`、:: :ゝ土二ミヽ 鳴き派としては、支持したい鳴きだね。
/ム/,レi: : : |: i´ 八 .|\|\゙:、: : ム_> ミ_ヽ
ゾ, ん/ キ: : :レレハi゙ ゙ .i¨、ゝ: : ミ::`:ミヘ` | 「鳴かないとアガれそうになく」
/ 彡 |i ゙,+i: | i k´」 .k」)`|i |、|ミ マ\゙i 「鳴けばわりとアガリルートが見える」んだし。
ノ´ |/_.||∥|(| ´¨ ` .゙¨゙ i | \| ゙i
(i.( ,η \ト. ( ̄ ) へi |
| ゝ)- ^ゝ-^゙ ≧=≦| _ 端牌捨ては5巡目だけど、ターツ自体
/¨=i )〉 `♭, マゝ η彡i
´レ ト、 ト∝- 。_^ ii 个i i´゚゙ ノ 足りてないから、白2枚重ね期待より
/ ゙゙个g ト ノg y゙~~~g/⌒l´
/ | β゙ マ .g ゚i g1,、 | 79索の7枚受け期待を選ぶのが悪いとは
\_ / マg ノ。i g/|∧i
| g i g| | 言えないし、特に問題点とは思わないかな?
| g ゚i g| .|
383 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:13:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│ ~東二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│萬│①│③│④│⑤│⑥│⑧│⑨│⑨│.3 │.4 │.5 │ │六│
│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 俺は間違っていないはず…
ドラ切って両面に受けたのも即リーだったのも…
>>375 うん間違ってないわ。
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{ 両面受けは全然問題なしね。OKよ。
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶
| / レ l lナ ィ/ ! i|
レi/-xi !/_/ /ハ j / ドラ切りはもったいないけど
{∧i リヘi ー 、 _ ノ///
i! リ-!::i込 ' イtイ7、 六萬切る訳にもいかないし。
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / } かと言って①or⑧切って平和テンパイできる
ゝ i ん,卅ー< \/ ,'
\ー‐! i/ } ',/ 可能性落とすのも、どうかという所だものね。
八 / / 〃
/ヘ ヽ / / =イ\
384 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:14:00 ID:/Ld6w7eE0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│筒│③│④│⑤│⑥│⑧│⑨│⑨│.3 │.4 │.5 │ │八│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ けどこの即リーはちょっと異論あるかなぁ。
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i 「役無し愚形は、先制でもリーチ微妙」で、
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! まあ「微妙って事はやっても良し」なんだけど
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 「⑦筒は特に悪い待ち」
l////≧- ≦‐|//!////| 「有効な手変わりも、まあそれなりに」だから、
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| 私ならまだノーテン気分で①筒切りダマに取る。
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ ④⑤⑨ドラ九萬および赤を引いたら即リーチ。
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ 46索など、手変わり強くなる牌を引けば
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧ ⑧筒切ってテンパイを崩す手順を取るのね。
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ
| x劣7/ ム./////ハ
|,斗ニ/ _ノ/////Ⅳ/ ', 即リーチも「しちゃダメ」とまでは言わないけど
{ニニ ヘ _ x≦´ 刈//// | マ//}
癶ニ彡 ´ ̄ ̄ `゛ミ㌢` ーl/////i! }/リ 要一考でお願いしたいかな。
ヽ‐| 7 | \///i! |/′
385 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:15:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
⑦筒スルー(④筒がドラ)
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐
│五│九│⑤│⑥│⑧│⑧│.4 │.6 │.6 │.7 │ │ │ ├──┐
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │白│白│ 白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
> 結果論だけど上家の7p鳴いた方がよかったのかな…
だけどドラ受け消すのもなぁ
>>375 7pは鳴きでしょ、ドラ引いても2000点になるくらいでいらないし。
,/ /ム /\
{{ _/三ニム /三三ム
ヽ:.、__∠ニ=/三ミ、‐=ニ/ニ三三ニ}
, -===ニ二 : : : : : : /三三ニ\:/=>―<ニヽ ノ 結果論は関係なーい!
{ 〃ア´ ̄/. : : : : : : :{三三三三}={: : : : : : :`:二ニ= ´
/ /. : : : :{: : : : : : : :〈三三ニ/´: : : :`ヽ、: : ー<´_ ,.ィ1 これは絶対の鋼鉄チー!
{ {: :/ : {: : : : : : {: ∧三ニニ{: : : :{ : : : : : : : : : .\三ニニ/
/ : / : ヽ : : : : {: {: :{三彡ヘ: : : {: : : : : : . \: : : \三{ 鳴かない上級者は
ー=:´イ: : { : : / \: : :{ : : :{: : /ニ∧: : .\ : : : : : : .ヽニ==- ´ニ='’
: : { `/ー―-\{:、 : :{: :{/三∧ : : : `^ : : : . \} ヾ{ 存在しないと断定できるっ!
jノイV ィ==ミ。/: ヽ\{-、}三三}: i: : :ー-: : .\: . \ __ノ
´ r‐'::::゚:::: //. : : {/^} }⌒ー'}: }}: ヽ : \: : .\: .ヽ ̄ ´
゚ {:{: : : : :∨ノ: : :/:/ノ }ヽ:}: >、: ヽ ̄ `ヽ : 「スルーだろうが守備力なし」
`ー= 、 {:{: : : :ハ:{ jヘ : /. : ; :}: :}}' ヽ :} } } 「ドラ④受けても基本1000点が
} 、{、: : :{ \ jイ、//:厶≠ミ、 }/ jノ 基本2000になるだけで価値弱い」
〈 。゚ ヽ\{ `ー '^/ _ ー' ノ
ーtァ― 、 ヽ -=ニVニ三三} なのに、スルーする理由なしっ!
゚ -=ニ三ニ=-ヘ‐=ニ三}
V^´/  ̄`ヽ:.ミニ三ミ:.、 「アガり損ねでの失点リスク」を
r‐、 o } / \  ̄`ヾ/
{ Y^! /:}/ }ヽ 高めるだけのスルーだよ、これ!
_r' ヽヽ {゚: / ', : :.
{ V} ∨{ / ', : :}
{ } / }/ ∨ ̄} 手順として許されるのは
\ {_rv{‐V }_}イ′ 「白も⑦筒もスルー」
\ ..ィニ三ヽぅr〈 /. : :. 「白も⑦筒も鳴く」だけで
{彡'´ }`\\___..-‐ ‐-r: ': : : : l
} { r‐'r‐y{ニ三三三ニ}^⌒ァ : :! 「白ポンして⑦筒スルー」は
} , 、 }ヽ_}_{ーぇ__rぅ_}〉'ヽ./〉: : :l
レヘ/ `′ \ィヘニソ^ヽニニソ‐': : : : :! ありえないからねっ!?
'. } ,: : : : : : : :l
386 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:16:00 ID:/Ld6w7eE0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.1 │ ┌─┬─┐
│④│⑤│⑥│⑧│⑧│.4 │.6 │.6 │.7 │.8 │ │索│ │ │ ├──┐
│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘ │白│白│ 白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
> 二軒リーチとはいえ安牌0なんで全ツッパです
>>375 6sが良さげかな。
___
_. . : :7⌒\ ̄¨: . . 、
. . : : : : :/ : : : : ∨: : :∧:\
/: : : : : : : |! : : : : : ∨: : :∧ : \ 「ラス目だし死ぬ気で全ツッパ」選択なら
, /: : : :|: : : |: : : : : : :∨: : :|: : : : .
//: : : : :|: : i:_:|__、__、: : : ′: : | : :|:∧ かろうじて許容できない事もないけど。
/ ,′: : : :从: : :ト、| _\(\ : : : : : |: : :八: :|
i|: :|: : / \:| 笊__アi: : : :|:├v′: : |
八: l: : |i ァ㍉ ヽ 从: : : |: :ノく|: : : : ′ 「安牌0なんで」という事なら、
jN Ν└く /ィ∧ : 八: : 从: : ,
\j: : { , - ⌒ / : ∨:/ -==ミ/ 失着と断定させてもらいましょうか。
|: :人 ´ /: : :,/ ____マ〉
|: : : :`: : . _ ィj: :/ / ___\
∨: /⌒j/_] _.斗i{ // ̄ i∧∨ >>375さんの指摘通り、6索切り。
∨ r―<__厂 / / ̄ // ||
厂V ){ / ′ j| /// || 「共通中スジ、1枚通れば2枚通る」に
/⌒j∨⌒V / _/ ′ ||
/| /^| r'jI斗‐ j/ ̄ ̄∨ ' j , オリる気あるのに気付かないのはちょっとねぇ。
.j | ,/ 乂_ノ´: : : : /: : : : : : :ノV :} ′
387 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:17:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │六│
│①│②│.2 │.3 │.8 │.9 │ │ │ │ │ │ │ │ │萬│
│筒│筒│索│索│索│索│東│南│北│北│白│発│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> ダンラスでラス親なのにあまりにもひどい配牌だったんでほぼキレ打ちで国士いきました
,..-‐''" ̄.:.:.:.:.`寸ミx、.:\''"::::/
、_....ィ"/.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Ⅵ圭i:ヾ:.\/ ……そりゃ、
 ̄/.:./.:.:.:./:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.斥圭}:.:.:トミ:.\_,
/:.:/:.:./i.:.:.:.i.:.:.:.:.゙;:.:∠-‐''T.:.:.:.i  ̄ 絶好の配牌とは言わんが。
/:.:.:{:.∧ i:.:.:.:i.:}:.:.:.:}:.:.:i.:./:.:.j.:.:.:.:.i
}/:.ifト、 i:ハ:.:iハ:.:.:.!:.:.:}/彡/:.:/:.:.i これは、ダンラスのラス親に
〃{.:.:j 以 { ミxL,,i.:/.:.:/彡//{:.:.:人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{ Ⅳ{ 、 弋少/::∠彡イ.:.i:.iト、:.:.:.\__, 適した悪くない配牌だ。
,~<(ヽ、r‐、 __ノイ _ノ.:i.:.:.:.{{.:.i ``''''"´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/r、`┐}} }:〉_.....-‐''`ス".:.:.:i.:.:.:ii.:.:ト、
/<ヽ\! {::》fr''"⌒`'''ー〉.:.:.:i.:.:.:ii.:.λ`''ー-....__ 東南白発中は、1巡で12%、
<///∧` i^Yトミx,;,;,;,;,;x癶.:.:.:.i:.:.λ:.:∧__.:.:.:.:.:.:.``丶、
>、_/_ト、 {ノ j}::::::::::::::;;::=≒.:.゙;:.:i:`、.:.:.:\ ̄"''<、.:.:.:`ヽ、 5巡で50%近くどれか重なる。
/::∧/::ヽ >ノ:::::::::::/ \゙、i:.:.:\:.:.:.\ `ヽ.:.:.:.:
---‐/::// /::::〈ミz≦圦:::::::::〃 }.:\:.:.:.:\.:.:.:`''ー-....,,,_\.:
/::/ー/: :{::::::::i圭圭圭i::::::::{{/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ミ、;,;__.:.:.:.:.:.~"'' そして重なった瞬間に
/::/ / : : V:::::{圭圭圭}:::/⌒ヾ /.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.\  ̄ ゙゙ "
/ /: : : : : Y:::l圭圭少/: : : : : j}/i i\.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.\ 下記のような最終形が見える
‐'''": 、: : : : /:|::::::|: : : : |: : : : : : /:i.:.:.:! !.:.\.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:\
: : : : : ヾ /.:.:.:.l::::::i: : : : :i; : : : /::::::i.:.:.:.i ゙;.:.:.:.`ト、:.:ヾ、.:.:.:.:.:.:.:.ヽ んだぞ? そんだけの親満
-――''"/.:.:.:./l:::::j : : : : j〉 /::::::::::::i:.:.:.:.i ゙;.:.:.:.:.:i \:ヽ\.:.:.:.:.:.:ヘ ー=
{.:.:./i.:l::/{: : : : : /::::::::::::::::::i.:.:.:.:.i i:.:.:.:.:.:i ヽヘ \.:.:.:.:.ハ チャンスある配牌にキレるとか
i.:./ iソ/ A、__/!::::::::::::::::::::::::i.:.:.:.:.i }.:.:.:.:.:.} Y} ヽ.:.:.:.i
‐ j/ノ::/ノ圭ト、 {:::::::::::::::::::::::λ.:.:.:.i j.:.:.:.:.:.j! リ マ.:.:.i どんだけ贅沢なんだって話だ。
┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│ │ ┌──┤.2 │.3 │ ┌──┤.8 │.9 │ │ ├──┤ │ │ │ ├──┐
│白│ │.1 索│索│索│ │.7 索│索│索│ │北│ 北│北│ │東│東│ 東│
└─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘
388 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:18:00 ID:/Ld6w7eE0
_
/: Χ⌒>‐: 、 あ、それと「ラス親」を「南場の親番」か「ラス目の親」
/: : /: : Υ >-: >_ Α
| : : : : : : ∨:/: : ∧:Υヽ 〈()〉 という意味で使ってるみたいなんで、前レスでは合わせたが。
|: : : : : : : :|: |: :N_l∧: l . ||
| : : : : : : 人从|l ヒノ` N . ||
|: : : : : : :| _ト‐- _ ノ || 麻雀用語で「ラス親」という場合、
|: : : : : : :「 > 、 \ ||
|: : : : : : :| ト_ノ\. _|| 普通は「南四局の親」の事だからな?
|: : : : : ゝ | \ノ ノフ
.И人: : : l V  ̄ ||
ヽ:_: \ 人〉 || じゃあ「南場の親番」「ラス目の親」はどう言うかといえば――
/У ⌒ /У. ||
ヽX__ イУ || 「南場の親番」「ラス目の親」としか言いようないのかねぇ?
└┼┴イ | ||
└―┴┘. └
389 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:19:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│八│②│②│④│⑦│⑨│⑨│.3 │.6 │.8 │東│ │ │ │⑧│
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤発│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│八│②│②│④│⑦│⑧│⑨│⑨│.3 │.6 │.8 │ │中│ │三│
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│発├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___ ,.-..、
/_ヾ..、 /::ム:i__
/ ,.彡=ゞV::_,-_|:i,,,:::::、
_'´:ィ:_/::::_::::l:::T::ヾlllliゝ、
/::`:-:':::::`´::::、:::::::::\Y:::-iゞ、 この局の序盤の手順も、甘いっちゃー、甘い。
/::::::::::i::::::iハ:i:::::ト:i::、:、::ヽ:、::、
/:/:::/,i::ハ:::| | l::,!七Ⅴl::::::l:::::|
,/ |:::::l:|_!≧ ' rtc'T l::::::::|:::| 手なりで行っても、ろくな手になりそうにないだろ?
l:l::::|! .ヒソ ー' |::ィ/i:::i::、
ヾ、::、 ' /ソ-ノ::::|ヾ 東はまだいいが、発と中は、八萬切りとかで少し引っ張り
iゝ、 ー /:::::,.!::|ヽ!
! i:`::::..,-‐ ' __|;;;:/ ,リ 「重ねてからの強引な混一寄せ」も想定したい手だ。
! `,ri,|r-'´:::::,!:{
, '/::ーK:_:_::/:/ ` ヽ、
l,/::(θ):::::::::::;/ l 鳴ける分、手なりに速度は劣らんし。
/::::viv::::::::::::::::l| |
.i::::::::。::::::::::::::::::::トヽ | 「オーラスに向けて暫定3着になる1000-2000」の
.{;;:::::::;:::::::::::::::::::;;;;;>} __,ノ
/ソ::o:、:::::::::::::::イ:.:.:.:.:|ー '´| 打点もハッキリと見えるだろう?
/::/:::::。:::`:::::::::::::|:.:.:.:.:{ l
390 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:20:00 ID:/Ld6w7eE0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┐ ┌龍┐
│一│三│八│②│②│④│⑦│⑧│⑨│筒│.3 │.6 │.8 │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
> 対面が満貫振り込んで行けそうな点差になったので強引にドラ2の手へ
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx<
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ, ま、このドラを取っておいたから
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:|
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:| ギリで許容範囲ではあるかね。OK。
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八
/: : : : : : ゝ ____v ¬ イ : : : :/|
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_! さすがにこれをツモ切る程に
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ
.八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ 何も考えてなかったなら、どうしようかって所だ。
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_|
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_|
391 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:21:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
> オーラスは対面に3900ツモられたら終了だったので降りる気なしでした
,.. `:...
/:::::::::........... ........:::`:..
′ 。o*・''∵'' ・ 、.::::::::. 、::::::..
,..:: .+'°:::::::::::::::::メ、::::,::::::::::::,:::::::::. 打ち回し自体には
_厶、゜::::.:::::::::. .: ,: :i刈::::::j::. . .:::|:::::::::::.
///`::|:. .:::i::. . .:::::ハ::|:リ|、:::l|::. .:::::|i:::::::::i::. あえてツッコむ事もないかなー、てオーラスだけど。
/ Y´ 犲:. .::j::::::::::/_.抖 七ヾ|::. .:::::|r‐vi |::i
〈 `Y::}:. .:ハ : :/ 斗r代犲::::::::::|l 八|::|
/:Λ ∨::仁斗、;′ ゞ ' リ .:. .: |ィ:::::/:ハ 対面に3900ツモられてOKだからね?
/::/: ::} } .:圦,戈〉 /:. .: .:::,::|:::/::/l|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ :: ┌┴‐‐┐::价 ' ´,′ ::/:::|/::/:::l| 1000-2000はジャスト5000点差が縮まり、
::/::::::::::| - - - | : | |:l:〉、 -- ,′: /`Y|∠,,__:|
/::::::::::: | | : i::i:/ . ::≧:....... r个: :/__/:!厂 `| 同点となると起家である自分が優遇、
::::/: Ν ,′.::/::::. .::__r--|n| :/__// ',  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ |i \ .,::::. .:::::,>'´ 匚][::|/__/ : つまりはキッチリ3着のラス回避が成る。
/ \}::::::::アヘ /// :{__/ _彡'⌒ヾ
/ 厶< :|:. .:〈// |./ / /:/
./ /\_ ` | 癶 / /: , ′ ので、リーチはダメとは言わないけど
′ / _|: / \__厶、 :/: }
.|_/ , イ ,.。o≦lr|/ / /:. } 条件緩める分、微妙は微妙ね。
{_____,.。o≦::::::::::::::Λ 、 ./_ /: }
/::::::::::::::::::::::::::::人 >-=≦〔__ / |
/::::::::::_} 斗‐=≦二,__ `Y/ , ′ } そういう細かいルールの把握漏れからの
::>< | , イ |
` < レ ::} | 失着とか最低だから、なるべく覚えるように。
_ , ---\ ><不、 ̄| ̄ リ .|
ニ\/ `´ i }: | _,厶
392 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:22:00 ID:/Ld6w7eE0
. . . .
,. : ´: : `´: : : : : :`: : .、
/: : : : :.': : : \: : : : : : : :ヽ
,: : : :/: : : !: : : : : :ヽ: : : : : : : : . 総評
/: : : :,:-/) ;.、: : : : : : : : : : : :ヽ: :.
,.: : : /, ' /{ ノ;.、: :.i: : : : : : : : : :',: :,
'"/: :.{ {l /! {:l/ ,イ: : l: : : : : : : : : : : :.i 東三局のフリコミは6索切りで回避可能だし
l/l: :.', l' '{ !、: : : |V: : : : : : : :l: : :.!
|: : ト、 l ∨: :.l__V: :i: : : : :!: : :l そういう意味じゃ「もっと楽にラス回避」は
lハ: ', .} V: :l'T示ゝ: : .;'ヽ: i:!
! ',:.{_ -‐ ,! ヽ l ゞ; l.: :/ ,イ:ハ 充分にできてたはずって事になるかな。
_,r'´  ̄ヽ,/ ヽ ` i.; l :/: :{、(
l`>、` ー ,イ; ー ´ ;.!.j// `` `
///\ /:|`; - ;/l/"  ̄` ‐ 、 それ以外にも、まあ色々と視野が狭い。
/////,/.| /ヽ!、_`ヽ,.'" __ノ ./ _ ヽ
///////<!/-、. ヽヽ() / /'" ,. '" ヽ ; 三段なりと言えば、実に三段なり。
///////.' )_,.、_  ̄ `´  ̄ , } l
,イ'/////// .r,.ー-、Yヽ,._ ,.. ,. r_Y.ハヽl ! l
.,イ'//////,.'ハ,.ィ/ニニニ>ー-‐<ニニニヽゝ l .l まだまだ中級者には届かないレベルだから
.'//////// /.{ニニニニニニニニニニニム .! ,
V////"/ ' マニニニニー- 二ニニニニニノ/l i l それこそこのスレの他の牌譜検討なり
`"" ´ / ヽニニニ-‐ニ二‐-ニニニニ,イ'/,l l {
,' / }二二ニニニニニニニl'//,l l .l あるいは別の麻雀系サイトなりで
, / .7'"´ 0 .|  ̄ー-'T///! ! .!
, / ' l l///! ; | 視野とか引き出しとかを増やしましょう。
/ ./ ./ .} l//,l , | ――以上!
/ ./ ,.' 0./ / .!//! ! !
http://tenhou.net/0/?log=2014120121gm-0089-0000-45cfa226&tw=0
久しぶりに奇跡的なラス回避が出来たのでペタリ
東1
自分の手は進まず両脇は進んでる気配…
下家の役牌ポンを契機に撤退開始
東2
1段目で当たったら事故やろ!ってことでとりあえず無視
安牌も増えてきたのでオリへ
東2-2
俺は間違っていないはず…
ドラ切って両面に受けたのも即リーだったのも…
東3
結果論だけど上家の7p鳴いた方がよかったのかな…
だけどドラ受け消すのもなぁ
二軒リーチとはいえ安牌0なんで全ツッパです
東4辺りからイライラし始めて色々適当になっていきます
極めつけは南1-2
ダンラスでラス親なのにあまりにもひどい配牌だったんでほぼキレ打ちで国士いきました
南3は対面が満貫振り込んで行けそうな点差になったので強引にドラ2の手へ
オーラスは対面に3900ツモられたら終了だったので降りる気なしでした
どうでっしゃろ?
もっと楽にラス回避することは可能でしたかね?
全員でいろんな角度から検討してもらえたらと思います
375 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/03(水) 22:24:37 ID:FjNE867E0
>>359軽く検討
東1:二萬枯れたあたりで、親権放棄の手続きしてった方が無難とは思う。
東2-1:この鳴きは頭ないし僕はやらんが。早いっちゃ早いか、ただその後は頭がないんだしもっと端牌持っといた方が良い。
東2-2:うん間違ってないわ。
東3:7pは鳴きでしょ、ドラ引いても2000点になるくらいでいらないし。二軒リーチ後は6sが良さげかな。
377 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:07:00 ID:/Ld6w7eE0
/ / ./ .:::::::::::::/ー=彡 , , i \
_/ i :{ ..::::::::::::::::::/ / / ./´ , 1! } | ハ
] 八,人 :::::::::::::::/ / // / リ ; ; ! ,
} __(,. ≧=-=彡仏/ /´ ̄`ヽ/ / / / | ′
| ヽ =ミ/ ,' 厶イ / /:, 7¨゚7ヽ | i
l :V≦ニ=ニ二ミメi i: /::; 抃、 /イ , / / | | } |
j (_,..二ニニ二.,_}| |/込nソ }/},仇7卞 j λ L, 今日の検討は>>359さんの牌譜。
从 r≦ ミ/| | `¨` 込nソ1 / }: }∠__彡
}ハ /'`゙'<三⊇} lハ |, ' `¨`/| /1 .厶===ミ、
ノ/ `ヾハ} `\|::\ r マ イ[:! ,/.::|: /‐-=≠' Y 指定の通り、各人ごとに
r==ニ≦='′ //\| ` `__,. -=≦ヽ _|/ .:|/ -‐=孑′
 ̄`ヾ`ヽ_,xく \ \ |/ .// i/Y⌒ヽー-=-‐≦.., それぞれの角度から
,.⊆ニ彡' Vハ\\ \ ./ // .|ハ| ヽ `ヾ) )
{ ),ノ Vハ \\ \/ // |ハ| \ヒ≦彡' チェックさせてもらうわね。
} ´ Vハ \\ ヽ. // :|ハ| ノ ソ)
378 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:08:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│四│五│六│⑤│.1 │.1 │索│.8 │.9 │.9 │ │ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索├─┤索│索│索│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ │②│
│二│二│四│五│六│③│⑤│⑦│.1 │.1 │.8 │.9 │.9 │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_,,,x=====、
,,ィ'"::::::::::::::::::::::|
/:::::::;;;-‐'''" ̄⌒ ''ヘー-、
/::::::;/ , , ゙'、 最初から、ちょっと良くないわね。
,_/::::::/ / / }、 ヽ,
,,ゝ r-、j 〉 ,' / ,イ ト、 i
,シ i、 〉゙Yi .i ,, / i ノ i´~リ'i i } 4巡目は愚形多いんだし、
〃 7゙゙Y〈 i i,/ / i ,/ノ ニzzij_ |'i
i , : :ヽノリ i、 リ /_,,ニ、|/ 俐 リi ,リ j 5索の引っ付きはまだ見ておくべき。
゙/. .: :/三二\ ヾ,'t似リ `゙゙,,, i/ノ
/i//ムェzx-、 ミi弋>、 `゙゙,,, ' / /} 無難には中切りで、7索2枚枯れだろうが
_,,二,,_,xミ>ノ---> ,,_ ゚,, イ //ノ
lェzzッ、 `',/ i=┐,不゙´ヾ,彡イ`i ドラ使用固定の9索切りでも良いぐらいの所。
r'゙゙´x=、_彡/,i | i、/-、 ヽ,ノノノ
弋'´ / | ', |. >\,> '、⌒ヾミヾ、
| /.. .. .ヘく キi、.. .. ..〉 リ 6巡目も、①筒のフリテン嫌ったんだろうけど
| ヽ;: :ー- : ::/. ヽキijヘ彡'
,゙ l、__,l y ヽ フリテンが問題になるのはテンパイ時のみ。
/、 . | .|:: :. ... i7 ',  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄`'ヽ_ノ:ヽ,\ トー-ー{:: :: :: /:: :: :: :, テンパイがやや遠いこの段階では
ー-- 、: :ミヾ、.: ::`'、`{~ `i_彡イ:: :: :: ノ
_,rー--、\:. : i:: .: .. .::| .|/令ー-<| 1索(牌効率最大)・二萬(守備踏まえ)の二択かな。
`寸ト、|.: .. .: ::| く:.|〃 |: : |
寸ミi .. .: :: | ー-゙ミ> |: . |
379 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:09:00 ID:/Ld6w7eE0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ │ │
│二│二│四│五│六│③│⑤│⑦│.1 │.1 │.8 │.9 │.9 │ │白│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>375 二萬枯れたあたりで、親権放棄の手続きしてった方が無難とは思う。
/´/ / ./ / ∧ ', } ',.ハ
/, ´/ ./ ./ / ,i .} ヽ .j (r) マ=A
/' / ./ ./ {.´i/i i \、.ハ ヽレ`ャ.', 指摘通り、この時点で
{i , , /ア ̄{7-i .iマ -ムLi  ̄マ{ }i .',
.{ .i i i /,ィテミ、.マi ヽ /__} マヽ }j ノ iマ、 有効牌の枯れっぷりがなかなかヒドいから
`1 i| .i l{ {::::ノ マi .}' ,ィ::ミヽ ''´i i | マ、
i{i l i { ヽ ト:::ノノ、 } ./} iリ }マ、 もうオリ前提手順が無難は無難だねー。
.ij.{.i .i {、 ` .j ム'} i' .} i
|マ ', { ミュ、. , -、 .,イ'/ / ./} i ノ ノ
liマ ヽ .iマ/).、  ̄ ,,.イ/ ./ / ./ ハ{= ´ ただま、二萬2枚を初めとし
/ マ>‐'― .マ ミ= ≦ イィ ////,' }i
/ /ァ ミY i} ̄二フ },// / j' 手なりで行っても守備力がかなり残る手だし
. , イ/ム≧ 、__,,ャ ヽ>/ノ二 ``ママ=- 、
/ / { マV ̄` マ </ `{ 、 \ .ム よもやの高打点もないではないんで、
(ミi= 、__} i マ> -=== 、 ., ‐==i .}、
/ Y .i ヽ }' マ'' ̄ヽ ムヽ この白や次巡の一萬も大問題って程ではないかな。
./ .i /ヽ ハ i i \. ', \
ノ l ≦ -- マ 、 {,---ァ--マ}' ', ヽ
380 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:10:00 ID:/Ld6w7eE0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤六├─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│四│五│萬│③│⑤│⑦│.1 │.1 │.8 │.9 │.9 │ │九│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 自分の手は進まず両脇は進んでる気配…
下家の役牌ポンを契機に撤退開始
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::. でま、ここも
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l 「九萬切りからでも守備力に大差ない」
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::, から、とりあえずは九萬切りでOKではあるかな。
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::. とはいえ、状況的には本格的に守備優位に
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::.. なった訳だし、それに対応する意識自体は
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::. なかなか良し。悪くはないとしておきましょうか。
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ::::::::
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::::::::
381 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:11:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
> 1段目で当たったら事故やろ!ってことでとりあえず無視
安牌も増えてきたのでオリへ
_____
..::::::::::::::::::::::::::::::丶
/,:======::ヽ::::::::::::::\ 無視というか、まともな安牌ない以上は
/::::::::::::::::::::::ヽ}:::::、:::::::::::ヽ
イ:::从:::::::::::::::::::,:::::::i:::::::::::::ハ まず字牌から切らなきゃダメでしょうし、問題なし。
|::iハ {:/ヘ::{:::::::;::::::::l::::::::::::::::l
|:小ソ´ ュ≧ ;:::::::;::::::::::::::::/
|:::| 弋シ,:::::::/う:i:::::::::; ……物凄く細かいテクニックで
ヽiゝー _,::::::::/:::::::l:::::::::|
/:|//ヘ ,::::/ヽ::::::!:::::::::! 「中よりも、裏ドラになりえない発を切るのが先」
|: |/==| ,へ///ヘ::::::::::::|
i: ∨/X//// : : \:::::| なんてのはあるけど、ドヤ顔で指摘するのも
y /ヽ:!/ : : : : : : ヽ::!
! i |、 : : : /⌒ヽi::! どうかってレベルの「大して役に立たない」技。
|ヽ| |. ヽ/ 、 |:::.
i 、 ! | |::::.
/ イ 、 | |:::::. ま、極めるつもりなら覚えておくといいけどね。
イシ } | |::::::.
382 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:12:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┤②├─┤.1 ├─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┐
│七│八│九│筒│⑨│索│.1 │.2 │索│.3 │.8 │ │ │
│萬│萬│萬├─┤筒├─┤索│索├─┤索│索│白│中│
└─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│七│八│九│⑨│.1 │.2 │.3 │.8 │白│ │ │九│ ┌──┤.1 │.3 │
│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索├─┤中│ │萬│ │.2 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
>>375 この鳴きは頭ないし僕はやらんが。
早いっちゃ早いか、ただその後は頭がないんだしもっと端牌持っといた方が良い。
∧ _ _ ,、 ,.、
i^y´ レ=`: : : : : : :`> 〆´ |
、__ ,,.ムi y´: : /: : : : : : : : : : :\´ .|__ノ
、_> / /: : /: ::_ ム:マ L:__::`、:: :ゝ土二ミヽ 鳴き派としては、支持したい鳴きだね。
/ム/,レi: : : |: i´ 八 .|\|\゙:、: : ム_> ミ_ヽ
ゾ, ん/ キ: : :レレハi゙ ゙ .i¨、ゝ: : ミ::`:ミヘ` | 「鳴かないとアガれそうになく」
/ 彡 |i ゙,+i: | i k´」 .k」)`|i |、|ミ マ\゙i 「鳴けばわりとアガリルートが見える」んだし。
ノ´ |/_.||∥|(| ´¨ ` .゙¨゙ i | \| ゙i
(i.( ,η \ト. ( ̄ ) へi |
| ゝ)- ^ゝ-^゙ ≧=≦| _ 端牌捨ては5巡目だけど、ターツ自体
/¨=i )〉 `♭, マゝ η彡i
´レ ト、 ト∝- 。_^ ii 个i i´゚゙ ノ 足りてないから、白2枚重ね期待より
/ ゙゙个g ト ノg y゙~~~g/⌒l´
/ | β゙ マ .g ゚i g1,、 | 79索の7枚受け期待を選ぶのが悪いとは
\_ / マg ノ。i g/|∧i
| g i g| | 言えないし、特に問題点とは思わないかな?
| g ゚i g| .|
383 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:13:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│ ~東二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│萬│①│③│④│⑤│⑥│⑧│⑨│⑨│.3 │.4 │.5 │ │六│
│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 俺は間違っていないはず…
ドラ切って両面に受けたのも即リーだったのも…
>>375 うん間違ってないわ。
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{ 両面受けは全然問題なしね。OKよ。
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶
| / レ l lナ ィ/ ! i|
レi/-xi !/_/ /ハ j / ドラ切りはもったいないけど
{∧i リヘi ー 、 _ ノ///
i! リ-!::i込 ' イtイ7、 六萬切る訳にもいかないし。
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / } かと言って①or⑧切って平和テンパイできる
ゝ i ん,卅ー< \/ ,'
\ー‐! i/ } ',/ 可能性落とすのも、どうかという所だものね。
八 / / 〃
/ヘ ヽ / / =イ\
384 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:14:00 ID:/Ld6w7eE0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│筒│③│④│⑤│⑥│⑧│⑨│⑨│.3 │.4 │.5 │ │八│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ けどこの即リーはちょっと異論あるかなぁ。
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i 「役無し愚形は、先制でもリーチ微妙」で、
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! まあ「微妙って事はやっても良し」なんだけど
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 「⑦筒は特に悪い待ち」
l////≧- ≦‐|//!////| 「有効な手変わりも、まあそれなりに」だから、
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| 私ならまだノーテン気分で①筒切りダマに取る。
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ ④⑤⑨ドラ九萬および赤を引いたら即リーチ。
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ 46索など、手変わり強くなる牌を引けば
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧ ⑧筒切ってテンパイを崩す手順を取るのね。
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ
| x劣7/ ム./////ハ
|,斗ニ/ _ノ/////Ⅳ/ ', 即リーチも「しちゃダメ」とまでは言わないけど
{ニニ ヘ _ x≦´ 刈//// | マ//}
癶ニ彡 ´ ̄ ̄ `゛ミ㌢` ーl/////i! }/リ 要一考でお願いしたいかな。
ヽ‐| 7 | \///i! |/′
385 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:15:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
⑦筒スルー(④筒がドラ)
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐
│五│九│⑤│⑥│⑧│⑧│.4 │.6 │.6 │.7 │ │ │ ├──┐
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │白│白│ 白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
> 結果論だけど上家の7p鳴いた方がよかったのかな…
だけどドラ受け消すのもなぁ
>>375 7pは鳴きでしょ、ドラ引いても2000点になるくらいでいらないし。
,/ /ム /\
{{ _/三ニム /三三ム
ヽ:.、__∠ニ=/三ミ、‐=ニ/ニ三三ニ}
, -===ニ二 : : : : : : /三三ニ\:/=>―<ニヽ ノ 結果論は関係なーい!
{ 〃ア´ ̄/. : : : : : : :{三三三三}={: : : : : : :`:二ニ= ´
/ /. : : : :{: : : : : : : :〈三三ニ/´: : : :`ヽ、: : ー<´_ ,.ィ1 これは絶対の鋼鉄チー!
{ {: :/ : {: : : : : : {: ∧三ニニ{: : : :{ : : : : : : : : : .\三ニニ/
/ : / : ヽ : : : : {: {: :{三彡ヘ: : : {: : : : : : . \: : : \三{ 鳴かない上級者は
ー=:´イ: : { : : / \: : :{ : : :{: : /ニ∧: : .\ : : : : : : .ヽニ==- ´ニ='’
: : { `/ー―-\{:、 : :{: :{/三∧ : : : `^ : : : . \} ヾ{ 存在しないと断定できるっ!
jノイV ィ==ミ。/: ヽ\{-、}三三}: i: : :ー-: : .\: . \ __ノ
´ r‐'::::゚:::: //. : : {/^} }⌒ー'}: }}: ヽ : \: : .\: .ヽ ̄ ´
゚ {:{: : : : :∨ノ: : :/:/ノ }ヽ:}: >、: ヽ ̄ `ヽ : 「スルーだろうが守備力なし」
`ー= 、 {:{: : : :ハ:{ jヘ : /. : ; :}: :}}' ヽ :} } } 「ドラ④受けても基本1000点が
} 、{、: : :{ \ jイ、//:厶≠ミ、 }/ jノ 基本2000になるだけで価値弱い」
〈 。゚ ヽ\{ `ー '^/ _ ー' ノ
ーtァ― 、 ヽ -=ニVニ三三} なのに、スルーする理由なしっ!
゚ -=ニ三ニ=-ヘ‐=ニ三}
V^´/  ̄`ヽ:.ミニ三ミ:.、 「アガり損ねでの失点リスク」を
r‐、 o } / \  ̄`ヾ/
{ Y^! /:}/ }ヽ 高めるだけのスルーだよ、これ!
_r' ヽヽ {゚: / ', : :.
{ V} ∨{ / ', : :}
{ } / }/ ∨ ̄} 手順として許されるのは
\ {_rv{‐V }_}イ′ 「白も⑦筒もスルー」
\ ..ィニ三ヽぅr〈 /. : :. 「白も⑦筒も鳴く」だけで
{彡'´ }`\\___..-‐ ‐-r: ': : : : l
} { r‐'r‐y{ニ三三三ニ}^⌒ァ : :! 「白ポンして⑦筒スルー」は
} , 、 }ヽ_}_{ーぇ__rぅ_}〉'ヽ./〉: : :l
レヘ/ `′ \ィヘニソ^ヽニニソ‐': : : : :! ありえないからねっ!?
'. } ,: : : : : : : :l
386 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:16:00 ID:/Ld6w7eE0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.1 │ ┌─┬─┐
│④│⑤│⑥│⑧│⑧│.4 │.6 │.6 │.7 │.8 │ │索│ │ │ ├──┐
│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘ │白│白│ 白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
> 二軒リーチとはいえ安牌0なんで全ツッパです
>>375 6sが良さげかな。
___
_. . : :7⌒\ ̄¨: . . 、
. . : : : : :/ : : : : ∨: : :∧:\
/: : : : : : : |! : : : : : ∨: : :∧ : \ 「ラス目だし死ぬ気で全ツッパ」選択なら
, /: : : :|: : : |: : : : : : :∨: : :|: : : : .
//: : : : :|: : i:_:|__、__、: : : ′: : | : :|:∧ かろうじて許容できない事もないけど。
/ ,′: : : :从: : :ト、| _\(\ : : : : : |: : :八: :|
i|: :|: : / \:| 笊__アi: : : :|:├v′: : |
八: l: : |i ァ㍉ ヽ 从: : : |: :ノく|: : : : ′ 「安牌0なんで」という事なら、
jN Ν└く /ィ∧ : 八: : 从: : ,
\j: : { , - ⌒ / : ∨:/ -==ミ/ 失着と断定させてもらいましょうか。
|: :人 ´ /: : :,/ ____マ〉
|: : : :`: : . _ ィj: :/ / ___\
∨: /⌒j/_] _.斗i{ // ̄ i∧∨ >>375さんの指摘通り、6索切り。
∨ r―<__厂 / / ̄ // ||
厂V ){ / ′ j| /// || 「共通中スジ、1枚通れば2枚通る」に
/⌒j∨⌒V / _/ ′ ||
/| /^| r'jI斗‐ j/ ̄ ̄∨ ' j , オリる気あるのに気付かないのはちょっとねぇ。
.j | ,/ 乂_ノ´: : : : /: : : : : : :ノV :} ′
387 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:17:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │六│
│①│②│.2 │.3 │.8 │.9 │ │ │ │ │ │ │ │ │萬│
│筒│筒│索│索│索│索│東│南│北│北│白│発│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> ダンラスでラス親なのにあまりにもひどい配牌だったんでほぼキレ打ちで国士いきました
,..-‐''" ̄.:.:.:.:.`寸ミx、.:\''"::::/
、_....ィ"/.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Ⅵ圭i:ヾ:.\/ ……そりゃ、
 ̄/.:./.:.:.:./:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.斥圭}:.:.:トミ:.\_,
/:.:/:.:./i.:.:.:.i.:.:.:.:.゙;:.:∠-‐''T.:.:.:.i  ̄ 絶好の配牌とは言わんが。
/:.:.:{:.∧ i:.:.:.:i.:}:.:.:.:}:.:.:i.:./:.:.j.:.:.:.:.i
}/:.ifト、 i:ハ:.:iハ:.:.:.!:.:.:}/彡/:.:/:.:.i これは、ダンラスのラス親に
〃{.:.:j 以 { ミxL,,i.:/.:.:/彡//{:.:.:人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{ Ⅳ{ 、 弋少/::∠彡イ.:.i:.iト、:.:.:.\__, 適した悪くない配牌だ。
,~<(ヽ、r‐、 __ノイ _ノ.:i.:.:.:.{{.:.i ``''''"´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/r、`┐}} }:〉_.....-‐''`ス".:.:.:i.:.:.:ii.:.:ト、
/<ヽ\! {::》fr''"⌒`'''ー〉.:.:.:i.:.:.:ii.:.λ`''ー-....__ 東南白発中は、1巡で12%、
<///∧` i^Yトミx,;,;,;,;,;x癶.:.:.:.i:.:.λ:.:∧__.:.:.:.:.:.:.``丶、
>、_/_ト、 {ノ j}::::::::::::::;;::=≒.:.゙;:.:i:`、.:.:.:\ ̄"''<、.:.:.:`ヽ、 5巡で50%近くどれか重なる。
/::∧/::ヽ >ノ:::::::::::/ \゙、i:.:.:\:.:.:.\ `ヽ.:.:.:.:
---‐/::// /::::〈ミz≦圦:::::::::〃 }.:\:.:.:.:\.:.:.:`''ー-....,,,_\.:
/::/ー/: :{::::::::i圭圭圭i::::::::{{/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ミ、;,;__.:.:.:.:.:.~"'' そして重なった瞬間に
/::/ / : : V:::::{圭圭圭}:::/⌒ヾ /.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.\  ̄ ゙゙ "
/ /: : : : : Y:::l圭圭少/: : : : : j}/i i\.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.\ 下記のような最終形が見える
‐'''": 、: : : : /:|::::::|: : : : |: : : : : : /:i.:.:.:! !.:.\.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:\
: : : : : ヾ /.:.:.:.l::::::i: : : : :i; : : : /::::::i.:.:.:.i ゙;.:.:.:.`ト、:.:ヾ、.:.:.:.:.:.:.:.ヽ んだぞ? そんだけの親満
-――''"/.:.:.:./l:::::j : : : : j〉 /::::::::::::i:.:.:.:.i ゙;.:.:.:.:.:i \:ヽ\.:.:.:.:.:.:ヘ ー=
{.:.:./i.:l::/{: : : : : /::::::::::::::::::i.:.:.:.:.i i:.:.:.:.:.:i ヽヘ \.:.:.:.:.ハ チャンスある配牌にキレるとか
i.:./ iソ/ A、__/!::::::::::::::::::::::::i.:.:.:.:.i }.:.:.:.:.:.} Y} ヽ.:.:.:.i
‐ j/ノ::/ノ圭ト、 {:::::::::::::::::::::::λ.:.:.:.i j.:.:.:.:.:.j! リ マ.:.:.i どんだけ贅沢なんだって話だ。
┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│ │ ┌──┤.2 │.3 │ ┌──┤.8 │.9 │ │ ├──┤ │ │ │ ├──┐
│白│ │.1 索│索│索│ │.7 索│索│索│ │北│ 北│北│ │東│東│ 東│
└─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘
388 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:18:00 ID:/Ld6w7eE0
_
/: Χ⌒>‐: 、 あ、それと「ラス親」を「南場の親番」か「ラス目の親」
/: : /: : Υ >-: >_ Α
| : : : : : : ∨:/: : ∧:Υヽ 〈()〉 という意味で使ってるみたいなんで、前レスでは合わせたが。
|: : : : : : : :|: |: :N_l∧: l . ||
| : : : : : : 人从|l ヒノ` N . ||
|: : : : : : :| _ト‐- _ ノ || 麻雀用語で「ラス親」という場合、
|: : : : : : :「 > 、 \ ||
|: : : : : : :| ト_ノ\. _|| 普通は「南四局の親」の事だからな?
|: : : : : ゝ | \ノ ノフ
.И人: : : l V  ̄ ||
ヽ:_: \ 人〉 || じゃあ「南場の親番」「ラス目の親」はどう言うかといえば――
/У ⌒ /У. ||
ヽX__ イУ || 「南場の親番」「ラス目の親」としか言いようないのかねぇ?
└┼┴イ | ||
└―┴┘. └
389 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:19:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│八│②│②│④│⑦│⑨│⑨│.3 │.6 │.8 │東│ │ │ │⑧│
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤発│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│八│②│②│④│⑦│⑧│⑨│⑨│.3 │.6 │.8 │ │中│ │三│
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│発├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___ ,.-..、
/_ヾ..、 /::ム:i__
/ ,.彡=ゞV::_,-_|:i,,,:::::、
_'´:ィ:_/::::_::::l:::T::ヾlllliゝ、
/::`:-:':::::`´::::、:::::::::\Y:::-iゞ、 この局の序盤の手順も、甘いっちゃー、甘い。
/::::::::::i::::::iハ:i:::::ト:i::、:、::ヽ:、::、
/:/:::/,i::ハ:::| | l::,!七Ⅴl::::::l:::::|
,/ |:::::l:|_!≧ ' rtc'T l::::::::|:::| 手なりで行っても、ろくな手になりそうにないだろ?
l:l::::|! .ヒソ ー' |::ィ/i:::i::、
ヾ、::、 ' /ソ-ノ::::|ヾ 東はまだいいが、発と中は、八萬切りとかで少し引っ張り
iゝ、 ー /:::::,.!::|ヽ!
! i:`::::..,-‐ ' __|;;;:/ ,リ 「重ねてからの強引な混一寄せ」も想定したい手だ。
! `,ri,|r-'´:::::,!:{
, '/::ーK:_:_::/:/ ` ヽ、
l,/::(θ):::::::::::;/ l 鳴ける分、手なりに速度は劣らんし。
/::::viv::::::::::::::::l| |
.i::::::::。::::::::::::::::::::トヽ | 「オーラスに向けて暫定3着になる1000-2000」の
.{;;:::::::;:::::::::::::::::::;;;;;>} __,ノ
/ソ::o:、:::::::::::::::イ:.:.:.:.:|ー '´| 打点もハッキリと見えるだろう?
/::/:::::。:::`:::::::::::::|:.:.:.:.:{ l
390 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:20:00 ID:/Ld6w7eE0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┐ ┌龍┐
│一│三│八│②│②│④│⑦│⑧│⑨│筒│.3 │.6 │.8 │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
> 対面が満貫振り込んで行けそうな点差になったので強引にドラ2の手へ
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx<
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ, ま、このドラを取っておいたから
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:|
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:| ギリで許容範囲ではあるかね。OK。
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八
/: : : : : : ゝ ____v ¬ イ : : : :/|
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_! さすがにこれをツモ切る程に
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ
.八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ 何も考えてなかったなら、どうしようかって所だ。
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_|
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_|
391 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:21:00 ID:/Ld6w7eE0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
> オーラスは対面に3900ツモられたら終了だったので降りる気なしでした
,.. `:...
/:::::::::........... ........:::`:..
′ 。o*・''∵'' ・ 、.::::::::. 、::::::..
,..:: .+'°:::::::::::::::::メ、::::,::::::::::::,:::::::::. 打ち回し自体には
_厶、゜::::.:::::::::. .: ,: :i刈::::::j::. . .:::|:::::::::::.
///`::|:. .:::i::. . .:::::ハ::|:リ|、:::l|::. .:::::|i:::::::::i::. あえてツッコむ事もないかなー、てオーラスだけど。
/ Y´ 犲:. .::j::::::::::/_.抖 七ヾ|::. .:::::|r‐vi |::i
〈 `Y::}:. .:ハ : :/ 斗r代犲::::::::::|l 八|::|
/:Λ ∨::仁斗、;′ ゞ ' リ .:. .: |ィ:::::/:ハ 対面に3900ツモられてOKだからね?
/::/: ::} } .:圦,戈〉 /:. .: .:::,::|:::/::/l|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ :: ┌┴‐‐┐::价 ' ´,′ ::/:::|/::/:::l| 1000-2000はジャスト5000点差が縮まり、
::/::::::::::| - - - | : | |:l:〉、 -- ,′: /`Y|∠,,__:|
/::::::::::: | | : i::i:/ . ::≧:....... r个: :/__/:!厂 `| 同点となると起家である自分が優遇、
::::/: Ν ,′.::/::::. .::__r--|n| :/__// ',  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ |i \ .,::::. .:::::,>'´ 匚][::|/__/ : つまりはキッチリ3着のラス回避が成る。
/ \}::::::::アヘ /// :{__/ _彡'⌒ヾ
/ 厶< :|:. .:〈// |./ / /:/
./ /\_ ` | 癶 / /: , ′ ので、リーチはダメとは言わないけど
′ / _|: / \__厶、 :/: }
.|_/ , イ ,.。o≦lr|/ / /:. } 条件緩める分、微妙は微妙ね。
{_____,.。o≦::::::::::::::Λ 、 ./_ /: }
/::::::::::::::::::::::::::::人 >-=≦〔__ / |
/::::::::::_} 斗‐=≦二,__ `Y/ , ′ } そういう細かいルールの把握漏れからの
::>< | , イ |
` < レ ::} | 失着とか最低だから、なるべく覚えるように。
_ , ---\ ><不、 ̄| ̄ リ .|
ニ\/ `´ i }: | _,厶
392 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:22:00 ID:/Ld6w7eE0
. . . .
,. : ´: : `´: : : : : :`: : .、
/: : : : :.': : : \: : : : : : : :ヽ
,: : : :/: : : !: : : : : :ヽ: : : : : : : : . 総評
/: : : :,:-/) ;.、: : : : : : : : : : : :ヽ: :.
,.: : : /, ' /{ ノ;.、: :.i: : : : : : : : : :',: :,
'"/: :.{ {l /! {:l/ ,イ: : l: : : : : : : : : : : :.i 東三局のフリコミは6索切りで回避可能だし
l/l: :.', l' '{ !、: : : |V: : : : : : : :l: : :.!
|: : ト、 l ∨: :.l__V: :i: : : : :!: : :l そういう意味じゃ「もっと楽にラス回避」は
lハ: ', .} V: :l'T示ゝ: : .;'ヽ: i:!
! ',:.{_ -‐ ,! ヽ l ゞ; l.: :/ ,イ:ハ 充分にできてたはずって事になるかな。
_,r'´  ̄ヽ,/ ヽ ` i.; l :/: :{、(
l`>、` ー ,イ; ー ´ ;.!.j// `` `
///\ /:|`; - ;/l/"  ̄` ‐ 、 それ以外にも、まあ色々と視野が狭い。
/////,/.| /ヽ!、_`ヽ,.'" __ノ ./ _ ヽ
///////<!/-、. ヽヽ() / /'" ,. '" ヽ ; 三段なりと言えば、実に三段なり。
///////.' )_,.、_  ̄ `´  ̄ , } l
,イ'/////// .r,.ー-、Yヽ,._ ,.. ,. r_Y.ハヽl ! l
.,イ'//////,.'ハ,.ィ/ニニニ>ー-‐<ニニニヽゝ l .l まだまだ中級者には届かないレベルだから
.'//////// /.{ニニニニニニニニニニニム .! ,
V////"/ ' マニニニニー- 二ニニニニニノ/l i l それこそこのスレの他の牌譜検討なり
`"" ´ / ヽニニニ-‐ニ二‐-ニニニニ,イ'/,l l {
,' / }二二ニニニニニニニl'//,l l .l あるいは別の麻雀系サイトなりで
, / .7'"´ 0 .|  ̄ー-'T///! ! .!
, / ' l l///! ; | 視野とか引き出しとかを増やしましょう。
/ ./ ./ .} l//,l , | ――以上!
/ ./ ,.' 0./ / .!//! ! !
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 牌譜「そこそこレアな役満」 & アンケート2つ
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討287 ( まどか ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討288 ( キュゥべえ以外の全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討289 ( ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討290 ( マミ )
スポンサーサイト
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討287 ( まどか ほむら )
353 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/01(月) 02:33:33 ID:4w4BkIC60
最近東風を始めたのですが検討をお願いします
検討以外にも、東風の注意点のようなものがあればありがたいです
一応東南戦と比較して
・大きく凹んでいない限りは基本的に守備重視
・満貫以上でほぼ安全圏になれるため、狙える時は狙う
…と意識しています(実践出来ているとは言っていない
http://tenhou.net/0/?log=2014120102gm-0061-0000-x0674551ab915&tw=0
個人的にはリーチを掛けて良かったのかどうかが気になってます
354 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/01(月) 06:00:30 ID:A8QFYkdA0
>>353 東南派で時々特東打つけどその意識が間違っている
東南に比べて東風のほうがはるかにあがる価値高いんで守備ばっかだと
フツーにジリ貧なるだけいくら面子がぬるいとはいえ
東12通して攻撃意識が無さ過ぎるほとんどアガリを見ていない地蔵ラスまっしぐらだぞ
東3の中ふかすとかかなり損だぞうまくすれば2着でオーラスいけるのに
もちろん曲げるけどド中盤で後手感しかしない博打リーチ打って勝てるなんてそうそううまくいくもんじゃない
オーラスは曲げていいと思うよどこにマンガン振ってもラス落ちはしないし
点棒状況的に全員押していけるから最悪の下家にマンガン振って三着落ちサドンデス突入が
それほどありそうではないし
意識としてまず東12くらいは普通に局収支マックスで打たなきゃ負ける
都合よく自動手が入ることは東南よりすくないんだから捨て局なんて東南以上に作ってられない
押さざるを得ない点棒状況になってから押すんじゃもう遅いんで
スピードは東南よりはちょっとだけ大事だけど基本はそれほど大きく変わらない
例を挙げるなら5順目で仕掛けられる両面両面で特に他家からの動きが無い状況で
東風だからって鳴いて行ったりすることはない
ちゃんと高打点仕上げられる奴が勝つゲームなのは東南とあんまり変わらない
手組みの部分をちゃんとして和了率上げること序盤から守備なんていってないでアガリを目指すこと
このあたりをしっかりしてればいいんじゃないかな
ゲームの性質上成績が東南以上にブレまくるからいくら実力つけても常勝は厳しいけどね
逆に言えば下手でも短期で勝てるとも言えるけど
363 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:25:00 ID:Y0IlYZO20
∧ _
∥> ´ ¨ ,
_, 彡´ \/ヘ
¨¨, / / | ∥、 i|
_, 彡/ / /_ /| l i ∥ i|, >==ァ
/ ィ < ,イ /| l || ||>┴<、 // 今日の検討は
,./ { ,ィfキ /.| / .N \ l !/ \//
| .|.∨/rノ |/. 'ミメ| ∧ / / ∧ >>353さんの牌譜だね。
| Ⅳ ゞ' ィ幺|/| / i ヽ、
| ∧ ' {r'し /!/ ! | |\ >
i ∧ 丶 _ ゞ- './ ,〈| | i ! ゝ 特に指定もないし
∨从 .\ //! /ノ λ.l i !
Y ∨∨≧zzzz<¨ト、' // ∨ .!ヽ,! わたしとほむらちゃんの
|::::/ .ハ' ∨ | リ
γノ | .キ \\/ 2人体制で見させてもらうよー。
//リ./! |!
i_.ν゙イ | |ハ
364 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:26:00 ID:Y0IlYZO20
>・大きく凹んでいない限りは基本的に守備重視
・満貫以上でほぼ安全圏になれるため、狙える時は狙う
…と意識しています
>>354 その意識が間違っている
東南に比べて東風のほうがはるかにあがる価値高いんで守備ばっかだと
フツーにジリ貧なるだけ
(中略)意識としてまず東12くらいは普通に局収支マックスで打たなきゃ負ける
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::. まず「東風戦での打ち方」に対する考え方ね。
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l どちらの考え方も一理はあって、その上で
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l スレ的には、どちらかと言えば>>354さん寄りだけど、
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::,
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::, それでも完全同意ではないという所。
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l これに関しては4スレ目(検討125)で
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::} すでに触れてるから、そこを参照にという事で。
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/15956/storage/1383140887.html の>23 ( 検討125 )
┌────────────────────────────────────────────────┐
│23 :◆YBCXUjin3k:2013/10/31(木) 05:02:52 ID:BmpJL3ds │
│ │
│ >>22 東風に慣れてる場合の落とし穴 │
│ │
│ │
│ /^ `ヽ _,, -= │
│ { ” ̄” z r } 半荘戦の場合「東場は期待値基準」で打つのが基本。 .│
│ 从 〃 ィアノ / │
│ f ≪./ そして東風戦では │
│ /| { しx r t__ノ} 〈 -‐- 「アガリ率の高さと振り込み率の低さ」で打つのが基本。 ..│
│ / `¨ ー=1 ヽ │
│ ≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } ――という差異に対応できるかどうか、その一点だね。 │
│ Z / ア ≧=ァ'´ / │
│ ム'’ /{ / / x=‐ │
│ / / ___y〔, ハ ≠ ( 極端な例えをすればだ。すべての局で │
│ 〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ │
│ <” ‐= ,__/ `ヽ } 「90%1000点アガれて 10%12000点振り込む打ち回し」を .│
│ 〃 Τj :. │
│ {: rヘ{ { } するとする。 │
│ │
│ │
│ │
│ /Vl/) 計算単純化のため連荘はなしとすれば―― │
│ /。。。./ │
│ ヘ. , ---、'´ 東風戦では「66%トップ、34%ラス」で文句なし。 .│
│ lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi │
│ ,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ 半荘戦では「43%トップ、55%ラス」という所。 .│
│ (二⌒o_i|__/ l ( ')lー'´ー ' 2~3着率もあるけど、ポイントは確実にマイナス。 .│
│ (´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ │
│ > }oゞ__/ ` ー イ │
│ し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`) 「90%1000点~」の打ち回しは │
│ , ―― 、 γ' ゛='' | /´ │
│ / ー' ノ' 東風戦だと非常に有用だけれど │
│ / γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´ │
│ | i' ) ./,´ | ( 期待値は-300だから半荘戦向きではないと、 .│
│ | /、 (,,,) ´ t...) │
│ | / ゝ ___ノ´ ̄`ヽ 計算結果からハッキリと分かるね。 │
│ ゝ /⌒ν │
│ │
│ │
│ │
│ ,へ、 「軽い仕掛けでアガリ確率高める」 │
│ /: : ヽ\ 「安そうな手相手だろうが、振り込み率高ければ極力オリ」 .│
│ /: ; -‐ヘ \,、 「高そうな手相手でも、振り込み率低ければ攻めてよし」 .│
│ 厶'´ λ `ー │
│ γ__二二ミ 、j 、 が東風戦向きの打ち回し。 │
│ / / / `ヽヽ イハ ヽ │
│ { { / ハ } 弋リ ' │
│ ヽУ l ノ/ l 「少々アガリ確率下がっても、できれば高打点にする」 │
│ У ヒ" l 「安そうな手相手なら、振り込みそうでも基本無視でOK」 │
│ /、 r、 γl / ーァ/ 「高そうな手相手なら、振り込み率低そうでも極力オリ」 │
│, --‐一 'ー' ー'ノ ` / / │
│ , -‐‐'´γ'´ ̄ λ _ ィ というのが好ましい半荘戦とは、バランスが結構違う。 │
│`く____入__/ / | ハ │
│ / ハ ハ │
│ , , ヽ、 「90%で1000点振り込むけど、10%で12000点アガれる」 │
│ .| i ト、__入__) │
│ | | | | 打ち回しを理想とするのが半荘戦なのさ。 │
│ λ | | λ │
└────────────────────────────────────────────────┘
∧ _ _ ,、 ,.、
i^y´ レ=`: : : : : : :`> 〆´ |
、__ ,,.ムi y´: : /: : : : : : : : : : :\´ .|__ノ 簡単にまとめると
、_> / /: : /: ::_ ム:マ L:__::`、:: :ゝ土二ミヽ
/ム/,レi: : : |: i´ 八 .|\|\゙:、: : ム_> ミ_ヽ 「守備重視」「打点重視」「局収支重視」ではなく
ゾ, ん/ キ: : :レレハi゙ ゙ .i¨、ゝ: : ミ::`:ミヘ` |
/ 彡 |i ゙,+i: | i k´」 .k」)`|i |、|ミ マ\゙i 「基本は確率重視」って事だね。
ノ´ |/_.||∥|(| ´¨ ` .゙¨゙ i | \| ゙i
(i.( ,η \ト. ( ̄ ) へi |
| ゝ)- ^ゝ-^゙ ≧=≦| _ とはいえ、東12では「局収支」も重要だし
/¨=i )〉 `♭, マゝ η彡i
´レ ト、 ト∝- 。_^ ii 个i i´゚゙ ノ その辺は個々人のバランス感覚だねー。
/ ゙゙个g ト ノg y゙~~~g/⌒l´
/ | β゙ マ .g ゚i g1,、 |
\_ / マg ノ。i g/|∧i イメージ的には、
| g i g| | 「 20%の8000点アガリ > 40%の1000点アガリ 」
| g ゚i g| .|
/ _g ゚i gゝ-´ ではあるけど
/∨/ / ゚i g^ヽ
ム- ((、 /_,,,...、、、---ゝ. | 「 20%の8000点アガリ ≒ 40%の2600点アガリ」
>=-//i Y ヘ `゙、<
/ ∥ ¨ゝ| ∥\゙マ ム \ ぐらいのバランスかなー、と勝手に思ってる。
i ∥ /ィ´ム∨ ∥ \゙、 `、 iヽ
365 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:27:00 ID:Y0IlYZO20
>>354 例を挙げるなら5順目で仕掛けられる両面両面で特に他家からの動きが無い状況で
東風だからって鳴いて行ったりすることはない
ちゃんと高打点仕上げられる奴が勝つゲームなのは東南とあんまり変わらない
__ /ヽ
__ィ´  ̄ `Y:.:.:.:.:.レ‐
イ-‐ァ¨ // {:.:.:.:.:.:ト、 `ー 、
γ{:.:/ | 、 ヽ‐:.:.:.:.ヽ\ ヽ` あ、それと、少し気になったんだけど。
/ _У / .j | ,イノ‐、- . | マ__} |
_ イ/ ̄i:.|,イ |/'ヽ i / レ芯xヽ ト.j:.:ヽ⌒) } j
|. ‐オ レ,ィ芯ハ|. 弋ツ`|ヘハ:.:.:.:.く |ル これ、ドラとか役とかの条件で変わるけど
Y く:.:.ヘ ∧マツ , ,,,, | } `ヘ´人.|
./人 天__V/圦'' 。 /j、ノ ノ ` 「5巡目で両面両面」は、
´ ヾ .|'ヽ{ ` zュ ≦z!ム `_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
γ´アく() ィ `Y{ / ヽ 仮に東南でも鳴く選択肢、普通にあるよ?
r‐ ' rく-、 _r‐-‐|:| >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヤ i /`{iヘぇイ-‐il}⌒j 入_ _
__ rヤ{ニュ!:.:{i }:{ .il}:.:.:.ァ‐{ニィ´ノ) ,、 ./ァ}スi 東風なら、さらに鳴き優位になるし
_ィ r-\,.ィ、_≧x.ニl:.:{j }:{ il}:.:.:/ 予‐'シ‐ケ‐「 ({ ´才
ー'゚ヽ __)) {_ ` |:.{i }:{ il}:.:.:{ ⌒ヽ _ >、_ノ´ 「動きなし」という前提分スルーの優位性も
`ー´r‐y ̄レ{i }:{ il}:.:.: j ,、 _ ¨
rァ‐- `ァーy':.{i 」:j il}:-‐ヘ'_:.:`く:.ヽ 上がるけど、「鳴くのは負け組」みたいな
八ヽ <:ーァ': : {j }:{ ilK´ ̄`r< ̄ーニ..ァ
,、γ \\: : : : : `¨`ー‐少: ` 、_|:.:.:>: :/入 言い方はちょっと違うと思うな。
{ { .>ノ: : : : : : : :‐ ': : : : : : : : :V: ://⌒ヾマ
http://doraaka.exblog.jp/15926085/
http://epsilon69399.blog20.fc2.com/blog-entry-216.html
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. この辺は、鳴き派と面前派で
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l 感覚がハッキリ分かれる箇所ではあるしねぇ。
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l 一応、その辺の仕掛けるタイミングについては
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. ↑のリンク先2つが詳しいから、各人で参照して
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. 読み解き、自分の打ち筋に取り入れてみてね。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
366 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:28:00 ID:Y0IlYZO20
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ │.9 │
│五│八│九│①│②│③│⑧│⑨│.1 │.5 │.7 │ │ │ │索│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│白│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>354 攻撃意識が無さ過ぎるほとんどアガリを見ていない地蔵ラスまっしぐらだぞ
. - ─- .f Y´ ̄ ≧
/::::::::::::::::::: 人 }:::::::::::::⌒ヽ いきなりの、
.ィ´Ⅴ / /ヽ: ト、: ヽ:: Yヽ、:::::::<
/::::! /:::::i:;イルハj.ィ.kハ::::lト、 \:::::::`ヽ あんまり良くない一打だよねぇ。
〃::::: レ1ljルイ::j l::j` |::::l|. \/´ヽ.ハノ
ll:::::::/ 从从 "´ u"|::::リ
从:::ん'::|从∧ 「 ) .イル' この配牌って、わりと↓みたいな最終形で
人ルル'⌒リi´≧ --</´i __
/´ ̄`ヽ ̄∧\!´ `ヽ 悪くない鳴き手順が充分あるでしょ?
| Y〈U〉ハ. i
| _ム「`Y´lト. |
ゝ. メ´Y_.ム l |lハ __ノ 難点も多いから決め打つのも良くないけど
`レ'´メ´ \ l リ )\
∨\ ´ ̄ ̄< |}´ ̄ ̄`ヽ いきなり見切る事もないし、ベストは
∨:::`7 TT Tフノ^ー ‐ 、ノ.ノ
}`∨__ l l__j∧ \)\ rっ ト、 手なりと並行で南切りから入る所だろうね。
r‐‐く`∨::/、___リリ__j::∧i⌒i {{ 乍 }
チャンタ・三色・ドラドラ!
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌龍┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│①│②│③│⑦│⑧│⑨│ │ │ │ ┌──┤.7 │.9 │ ┌──┤八│九│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│白│ │白│ │.8 索│索│索│ │七萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::. ただこれって、「単なる手なり」or「守備重視」としても
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一' いきなりカン8索を見切る理由はないのよね。
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ /
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´ 「なんか回線の調子が悪くて勝手にツモ切られた」
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー {
./イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人 じゃないかという気がするけど、実際どうなの?
|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y}
367 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:29:00 ID:Y0IlYZO20 (8/13)
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│八│九│①│①│②│③│⑧│⑨│索│.7 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│白│発│発│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
,...:::''"~ ̄:::`‐‐-....、
/:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::`ヽ、
/:::::;ィ≦=====ミxi:::ヾ::::::ヽ この一打は、なかなか優秀。
/::::::/::::::::::::::i:::::::::::i::::::::`i:::::::゙;:::::::ヘ
/::::::/:::::/:::::::::::i:::i:::::::i:::::::::::!::i:::::i::::::::ハ アガリをスパッと見切ったオリ手順の選択よね?
i:::::::::i::::-i‐‐-/i:::i:::::::i:::-‐‐i-i::::::i::::::::::i
j!:::::::::i:::i从::::/ i:::ト、:::トjヽ::::i:::i::::::i::::::::::}
i:::::::::人iィ≧=ミ ヾi V孑=ミx::!:::::i:::::::::j! 起家だし、そりゃアガるに越した事はないけど
i::::::::::::i `り|俐 り||俐`i:::::j-、:::/
!:::::::::ハ 弋;;;シ ゞ::シi::i:::/ }::/ 周りの仕掛けからして、この愚形揃いの手では、
i:::::::::i::につ ⊂ニi:j::/_ノ::/
V::::::i:::` - ...__ -_,,....<jノ_r、::::{ まずアガれない以上、ムリはしちゃダメでしょう。
゙、:::::i/::::::;.ヘr笊jハ!::: トァヘノf'"⌒}:λ
\i::::::〈: .:〔三:[}:三〕.: .:/f:::::::ノ:::::゙、
/:::::::::::::ト、:∨:∧∨: .:/ ゙トイ::〉::::::::゙、 守備優位性ある手としてそれを活かす方向の一打。
,:':::::::::::/::i ゙、/:ムム:゙、/i、 「イ:::::::::::::\
,:':::::::/:::/:::::ノ j〈:/ } ゙、:〉{::ヽ、_/:::::::::::::::::::::\ ……ま、第一打9索で攻撃優位性消失してるのが
/::::::/:::/{:::/ / j ヾ:::::::::::::\:::::::\::\ミ=-
/::::::/::/ i/ヘ/7、 ∧ /:ヾ^ \::::ヾ、::::::\::ヽ そもそもの問題ではあるかもだけどね。
{:::::/i/ ,,くミr<.;,_:∧ /:l.:ト、 ∧_,;.>┐\} \\::::ハ
368 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:31:00 ID:Y0IlYZO20
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌赤┐
│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│六│①│①│②│③│③│④│④│⑤│⑥│⑧│⑨│ │⑤│
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>354 攻撃意識が無さ過ぎるほとんどアガリを見ていない地蔵ラスまっしぐらだぞ
- ―――――‐- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::\
/:::::::イf三三三三三三ヽ:::::::::::::\ 親リーチに対してノーテンはオリ寄りが
/ ::::::::::|:::::Λ::::::::::::i::::::::::::: |::::::::::::::::::ヽ
/.:::::i:::::::|:::::| \:::::::|\:::::::::|:::::::::|::::::::::::. 優位なので、ここまでは攻撃意識なくて
::::::|:::::∧:| \i{⌒\:: |:::::::::|::::::::::::::.
|::::::|:::/ ヽ{ ーrf示TⅥ :::::::|:::::::::::::::i 問題なかったけど、ここは⑨筒切りかな。
| ::::::ⅣTr示 _)::刈 |:::::::::|:::::::::::::::|
|:::::::::} ):刈 乂zり |:::::::::|ヽ:::::::::::|
| ::::: i{ 乂り ''' |:::::::::|丿:::::::::: ①④⑦筒四七萬を引けば反撃できる
| :::: 八 ''' - . イ:::::::/:::::::::::::::{
|:::::| }≧ー― r―一_≦::/::::::/::::::::::::::::::: そちらの方が攻撃的に優位でしょう?
、:::::| |::::::::::/{>「<}\|::::::::::::::::::::::::::::::.、
\{ |:::::::〈 《__介_》 |::::/::: /:::::::::::::::::::\ 四七萬待ちはダマテンできれば強いし。
|:::::::∧ |_/ イ'|_j| }iイ::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ .::: / V〈_/:|_l>‐イ ∨::::::::::: |::::::::::::::::::::::::.
/ .:::::/ | { ‘;::::::::::::|::::::::::::::::::::::: i 3300ボーナスある東風戦だから
/ .::::::::::|___,| |__,Λ :::::: |\ :::::::::::::::: |
..::::::::/::::::{:::::::::/ Λ :|::::::::::::}\::::| \::::::::::::| 清一に拘る必要はなく、それでも
i:::::::/::::/ゞニイ / ‘、 :ト=ニ彳__ Ⅵ ヽ :::::: |
|::::イ:::/ / \/ \_{: / / \:::| 打点欲しくば、リーチ想定すれば良し。
. }i/'}i/ {二ニニ二ニ二ニニ二イ У
/⌒! ∧
-┴=…─ -{⌒V::::\
〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ
/ \ ゚。∨{、 。 「⑥筒4枚壁のおかげで⑧筒も安牌化」
イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。 「①④⑦筒のチーテンは取れそうにない」
(\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。
(¨\)` \. Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ ) という条件も込みの場だからね。
( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/
\ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::(
| (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\ 上記2条件の一方が欠けてれば
∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 }
\ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ 五六萬落としで全然いいんだろうけど。
` < ノ_彡´ | /0\ _彡一'⌒
369 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:32:00 ID:Y0IlYZO20
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│中│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│四│五│③│③│③│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│白│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>354 中ふかすとかかなり損だぞうまくすれば2着でオーラスいけるのに
/
//
/|/ /
/ |/ /
\| /\/ヽ /|___ 向聴変わらずだろうが、ポン推奨。
レ 〉-┘―- _ /\√L `丶、
_>'´ メ_/⌒)―z \ ̄ ` ていうか、>>354さん言う通り鉄ポンの部類?
 ̄フ ノ|/l \ヽ ヽ 〈 〈―‐ヽ
イ /戈 ヘ|`斥 | \}`¨´ ̄`ヽ
i | |'ll ll `l从 \ 「面前限定4種受け」が
| N '' _ '' 之 r‐ヽ
Ν个‐-l_〕ィ _ `ヽ 「ツモ4種+チー可4種でテンパイ」に
ノ⌒rヘη┰'"rny、ヽ
\_ノ_/__{}_/ / 〉 なる事による速度アップは顕著。
r‐ム,、,、| |i| ト=〈==、
У / { |i| Y^^'、r~)
〈__/ノ} |i| {ヽ \ 〉 1000~2000アガってオーラス迎えれば
∧_/{ |i| } | \__/
_ -‐∠/ス_ |i|__{~ヘ_ だいぶラス回避率上がる状況だからねー。
-=二___ レ′  ̄ ̄ \ト┘`丶、
370 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:33:00 ID:Y0IlYZO20
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│③│③│③│⑤│筒│⑥│.2 │.3 │.4 │ │ │ │六│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│索│中│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>354 もちろん曲げるけどド中盤で後手感しかしない
博打リーチ打って勝てるなんてそうそううまくいくもんじゃない
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 言われる通り、リーチは必然。
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, この形って「シャボ待ちの方が強い説」が
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l 最近に出てきてる形ではあるんだけど。
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, 全面戦争になりそうな状況で手広さは正義だし
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ オリてくれるなら、それはそれで良し。
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. 8枚残りなら、博打と嫌う事もないんじゃない?
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\ ⑤筒のフリコミリスクって意味じゃそうかもだけど。
371 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:34:00 ID:Y0IlYZO20
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│八│筒│⑤│⑤│.1 │.1 │.1 │.2 │.3 │.4 │.7 │.8 │ │.6 │
│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> リーチを掛けて良かったのかどうかが気になってます
東 28400
南 34000(自分)
西 11400
北 26200
/:::::::::::/::::::,...-―――-- 、::::::::、:::::\
/:::/:::::::::///////////,-―-- 、:::::::ヽ::::::\
/:::::::,'::::::::::///´、::::::::::::::::\::::::::::::ヽ_::::ヽ:::::::. あー、これ上級者同士でも
,:::::::::,:::::::::::,':::、:::::::::::ヽ 、::::::::::::::::: ̄:::::, -<_:::::、:::::..
./::::::::::l::::::::::,:::::::\:::::::::.、 `ヽ、::::、 ̄::::\:::::::::::\::::::::::. 絶対に意見分かれるタイプの局面だわ。
:::::::::::::l::::::::::l:::::::::ハ:::::::、::\ ヽ::}_ヽ、::\::`ヽ、::::-,::::\
:::::::::::::|:::::::::|:::::::/ 、ノ::\::\ リ  ̄\7::、:::::\::::::::::::ヽ
:::::::::::::|:::::::::|:::::/_,.- ' \:::::.`ヽ、 ,.::-‐、、\::ヽ::::::ヽ::::::::::::、 まあ>>354さんの言う理由で
:::::::::::::|:::::::::|:::ン __ `ヽ:、 イヘ、_ハ }' l:ヽ::ト、::::::\::::::::\
:::::::::::::|:::::::::|::/ ,.イ´ 、ヽ 辷_(ソ {:::::リ:::、`ヽ、:\:::::::、:`ヽ、_ノ:l リーチで特に問題はなしでしょう。
:::::::::::::|:::::::::|/ l、!∨ー(ソ l:::::::::::::\::::::::::::、:::::\ヽ::::::::/
:::::::::::::|:::,.-┴- 、 `ー ´ ` ノ:/´、 ー - 、_:::::ヽ:::::::::.  ̄ 「トップ率は明確にアップ」
::::::, - '´ヽ ニ! .ト, , ,イ::( -、ヽ/三三三`ヽ、:::. 「ラス率は言うほど発生しない」
 ̄三三三ヽ lノ, `! 、__ ,.,<:::::::_{ `ヽム三三三三三三ヽ
三三三三ニ}ゝ' /イ-,ー '::≧ ー - ´ ┴---{ )二`_l三三三三三三三 から、天鳳のラス回避麻雀でもね。
三三三三三!` ̄ /::::::::ノ三三ニ|k三三三と,..---ヽ三三三三三三三
三三三三ニ/ ̄ ´:- '"´三三三ニl 、三三三三三|:.:.:.:.:.:..:/ー、三三三三
 ̄ ̄ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l }三三ニニ-,-、ニニ、ヽ三三!:.:.:.:.:./  ̄ ̄\三 「ラスの下家が特に早そうでない?」
\:.:.:.:.:.:.:.:/ /三/イ三/イ∨、三\三三|:.:.:.:./ 「トップ争い中の上家が早そう?」
`ヽ、:.:.:l l三∨ー '三/三ヘ、/:.:.:.:\三!:./、
:.、 ヽ:.| |三/`ヽ//、三/\:.:.:.:.:\l ヽ-――――― というリーチ推し要素もあるし。
::::::::.........、 | //:.:.:.:./イ:.:.:/ l`ヽ、:\:.:.:.:/ ',::::::::::::::::::::::::::
372 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:35:00 ID:Y0IlYZO20
__, .ィ.、 _
{{/¨i:i:iレ:i:i:i:__ム---、__ _ /:i:ヽ__
ヽ}く___> :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:ヽ}:i:i:i:i:i:iォィ=, 総評
.r::/:.:.:.:.:,:.:.{:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:Y_:iイ:i:i:i{__
.レ:.:.:.:.:i:.:/7:.{:i:.:.:.i|:.:.、:.:.:.:.ヽ_:iノi:i:i:i:i:i:フ.r-ヽ
ノ:.:.:/;゚|: レ__ヽト :.:.|ヽ‐:.、:.:V/:.:.:.\i:r':.:.:.:\ 言われるほどにヒドくはないと思うけど
/ }:./イ:.|:.r'ん; } ∨レミ:.:ハ:.:.\ハ:.V:.:.:.:.\マ:ヽ
',ム:.ハ:.リ Vリ ` んハ ':.:..;:.:ヽ:.ト;.:.:.:.:ハ\ヽ} 節々が甘い事は甘いかな。良くも悪くも五段なり。
',:.}\ヽx¨ じツハハ{:.:/\ 'ヽ::| }
ヽ `八 ' x¨xx _ャ:.Y リ
} >、マつ __ ィァ≦:.| 「東三局の中を仕掛けられない」タイプの人は
¨¨` -=≦ニア ヘ
r‐…y=、rレ:《 ‘, 東風戦には向いてないんじゃないかって気がする。
/ /{;;;;;;;:ハ __ }} ‘,
./ rイメ-\;ノュフrV__ ヽ 「出る前から鳴くのをシッカリ想定しておくべき」所だから
7イ-ミ | /Y:::ヽ} ` ノ
У¨マ V/{::::::::::} ィ≦Y__ 鳴きなし設定もありえないしさ。
レ ∧ :ノ}\::::::/ Y' {ェ=,_人ノ,
/ /。{{ Yイ t= :にニj`ーヌ¨
}T '}} :{{ \ _ 厂 `¨¨ --、‘, その辺を踏まえて、
}} }} {{ ||=}リ> 、 ',_
}} }} {{ ||={::/:i:i:ヽ{:i>=- _}:{ __ _, 東風戦の意識変革するなり、もう半荘一本で行くなり
}:i:i:i:ij=} :}} {{ }}ト}::}:i:i:i:-Yi:i:i:i:i:iV:i:_:ノ //.
レ' ー>}}。_ン  ̄ ̄ ヘ:i:i:i:i:i:i) ̄:i:i:i:/__/ ヽ 自分なりに判断して決めてね。――以上っ!
ノ rォ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ー-ヘ--ャ__{ :ハ
373 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/03(水) 01:10:36 ID:07sYe7bw0
検討ありがとうございました
東風は確率ですか…あまり意識したことはなかったのですがこれからは意識してみます!
東1局の1打目はおっしゃる通り回線切れです、記述し忘れてすいませんでした
東3局は「オーラスに手が入るか分からないし、形は良いから面前でいこう。
ドラ引いた後や巡目次第で鳴きも考える」と思っていたのですがやはり腰が重すぎましたね…
せっかく検討して頂いたので、注意された点を呑み込みつつしばらく東風で頑張ってみます
検討ありがとうございました、自分なりに納得できる局や疑問のある局ができたらまたお願いします
ただ鳴くかどうかを先に決めておく、というのが苦手なので、
1局面だけ鳴くべきだったか?など聞く検討もOKでしょうか
最近東風を始めたのですが検討をお願いします
検討以外にも、東風の注意点のようなものがあればありがたいです
一応東南戦と比較して
・大きく凹んでいない限りは基本的に守備重視
・満貫以上でほぼ安全圏になれるため、狙える時は狙う
…と意識しています(実践出来ているとは言っていない
http://tenhou.net/0/?log=2014120102gm-0061-0000-x0674551ab915&tw=0
個人的にはリーチを掛けて良かったのかどうかが気になってます
354 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/01(月) 06:00:30 ID:A8QFYkdA0
>>353 東南派で時々特東打つけどその意識が間違っている
東南に比べて東風のほうがはるかにあがる価値高いんで守備ばっかだと
フツーにジリ貧なるだけいくら面子がぬるいとはいえ
東12通して攻撃意識が無さ過ぎるほとんどアガリを見ていない地蔵ラスまっしぐらだぞ
東3の中ふかすとかかなり損だぞうまくすれば2着でオーラスいけるのに
もちろん曲げるけどド中盤で後手感しかしない博打リーチ打って勝てるなんてそうそううまくいくもんじゃない
オーラスは曲げていいと思うよどこにマンガン振ってもラス落ちはしないし
点棒状況的に全員押していけるから最悪の下家にマンガン振って三着落ちサドンデス突入が
それほどありそうではないし
意識としてまず東12くらいは普通に局収支マックスで打たなきゃ負ける
都合よく自動手が入ることは東南よりすくないんだから捨て局なんて東南以上に作ってられない
押さざるを得ない点棒状況になってから押すんじゃもう遅いんで
スピードは東南よりはちょっとだけ大事だけど基本はそれほど大きく変わらない
例を挙げるなら5順目で仕掛けられる両面両面で特に他家からの動きが無い状況で
東風だからって鳴いて行ったりすることはない
ちゃんと高打点仕上げられる奴が勝つゲームなのは東南とあんまり変わらない
手組みの部分をちゃんとして和了率上げること序盤から守備なんていってないでアガリを目指すこと
このあたりをしっかりしてればいいんじゃないかな
ゲームの性質上成績が東南以上にブレまくるからいくら実力つけても常勝は厳しいけどね
逆に言えば下手でも短期で勝てるとも言えるけど
363 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:25:00 ID:Y0IlYZO20
∧ _
∥> ´ ¨ ,
_, 彡´ \/ヘ
¨¨, / / | ∥、 i|
_, 彡/ / /_ /| l i ∥ i|, >==ァ
/ ィ < ,イ /| l || ||>┴<、 // 今日の検討は
,./ { ,ィfキ /.| / .N \ l !/ \//
| .|.∨/rノ |/. 'ミメ| ∧ / / ∧ >>353さんの牌譜だね。
| Ⅳ ゞ' ィ幺|/| / i ヽ、
| ∧ ' {r'し /!/ ! | |\ >
i ∧ 丶 _ ゞ- './ ,〈| | i ! ゝ 特に指定もないし
∨从 .\ //! /ノ λ.l i !
Y ∨∨≧zzzz<¨ト、' // ∨ .!ヽ,! わたしとほむらちゃんの
|::::/ .ハ' ∨ | リ
γノ | .キ \\/ 2人体制で見させてもらうよー。
//リ./! |!
i_.ν゙イ | |ハ
364 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:26:00 ID:Y0IlYZO20
>・大きく凹んでいない限りは基本的に守備重視
・満貫以上でほぼ安全圏になれるため、狙える時は狙う
…と意識しています
>>354 その意識が間違っている
東南に比べて東風のほうがはるかにあがる価値高いんで守備ばっかだと
フツーにジリ貧なるだけ
(中略)意識としてまず東12くらいは普通に局収支マックスで打たなきゃ負ける
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::. まず「東風戦での打ち方」に対する考え方ね。
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l どちらの考え方も一理はあって、その上で
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l スレ的には、どちらかと言えば>>354さん寄りだけど、
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::,
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::, それでも完全同意ではないという所。
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l これに関しては4スレ目(検討125)で
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::} すでに触れてるから、そこを参照にという事で。
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/15956/storage/1383140887.html の>23 ( 検討125 )
┌────────────────────────────────────────────────┐
│23 :◆YBCXUjin3k:2013/10/31(木) 05:02:52 ID:BmpJL3ds │
│ │
│ >>22 東風に慣れてる場合の落とし穴 │
│ │
│ │
│ /^ `ヽ _,, -= │
│ { ” ̄” z r } 半荘戦の場合「東場は期待値基準」で打つのが基本。 .│
│ 从 〃 ィアノ / │
│ f ≪./ そして東風戦では │
│ /| { しx r t__ノ} 〈 -‐- 「アガリ率の高さと振り込み率の低さ」で打つのが基本。 ..│
│ / `¨ ー=1 ヽ │
│ ≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } ――という差異に対応できるかどうか、その一点だね。 │
│ Z / ア ≧=ァ'´ / │
│ ム'’ /{ / / x=‐ │
│ / / ___y〔, ハ ≠ ( 極端な例えをすればだ。すべての局で │
│ 〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ │
│ <” ‐= ,__/ `ヽ } 「90%1000点アガれて 10%12000点振り込む打ち回し」を .│
│ 〃 Τj :. │
│ {: rヘ{ { } するとする。 │
│ │
│ │
│ │
│ /Vl/) 計算単純化のため連荘はなしとすれば―― │
│ /。。。./ │
│ ヘ. , ---、'´ 東風戦では「66%トップ、34%ラス」で文句なし。 .│
│ lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi │
│ ,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ 半荘戦では「43%トップ、55%ラス」という所。 .│
│ (二⌒o_i|__/ l ( ')lー'´ー ' 2~3着率もあるけど、ポイントは確実にマイナス。 .│
│ (´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ │
│ > }oゞ__/ ` ー イ │
│ し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`) 「90%1000点~」の打ち回しは │
│ , ―― 、 γ' ゛='' | /´ │
│ / ー' ノ' 東風戦だと非常に有用だけれど │
│ / γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´ │
│ | i' ) ./,´ | ( 期待値は-300だから半荘戦向きではないと、 .│
│ | /、 (,,,) ´ t...) │
│ | / ゝ ___ノ´ ̄`ヽ 計算結果からハッキリと分かるね。 │
│ ゝ /⌒ν │
│ │
│ │
│ │
│ ,へ、 「軽い仕掛けでアガリ確率高める」 │
│ /: : ヽ\ 「安そうな手相手だろうが、振り込み率高ければ極力オリ」 .│
│ /: ; -‐ヘ \,、 「高そうな手相手でも、振り込み率低ければ攻めてよし」 .│
│ 厶'´ λ `ー │
│ γ__二二ミ 、j 、 が東風戦向きの打ち回し。 │
│ / / / `ヽヽ イハ ヽ │
│ { { / ハ } 弋リ ' │
│ ヽУ l ノ/ l 「少々アガリ確率下がっても、できれば高打点にする」 │
│ У ヒ" l 「安そうな手相手なら、振り込みそうでも基本無視でOK」 │
│ /、 r、 γl / ーァ/ 「高そうな手相手なら、振り込み率低そうでも極力オリ」 │
│, --‐一 'ー' ー'ノ ` / / │
│ , -‐‐'´γ'´ ̄ λ _ ィ というのが好ましい半荘戦とは、バランスが結構違う。 │
│`く____入__/ / | ハ │
│ / ハ ハ │
│ , , ヽ、 「90%で1000点振り込むけど、10%で12000点アガれる」 │
│ .| i ト、__入__) │
│ | | | | 打ち回しを理想とするのが半荘戦なのさ。 │
│ λ | | λ │
└────────────────────────────────────────────────┘
∧ _ _ ,、 ,.、
i^y´ レ=`: : : : : : :`> 〆´ |
、__ ,,.ムi y´: : /: : : : : : : : : : :\´ .|__ノ 簡単にまとめると
、_> / /: : /: ::_ ム:マ L:__::`、:: :ゝ土二ミヽ
/ム/,レi: : : |: i´ 八 .|\|\゙:、: : ム_> ミ_ヽ 「守備重視」「打点重視」「局収支重視」ではなく
ゾ, ん/ キ: : :レレハi゙ ゙ .i¨、ゝ: : ミ::`:ミヘ` |
/ 彡 |i ゙,+i: | i k´」 .k」)`|i |、|ミ マ\゙i 「基本は確率重視」って事だね。
ノ´ |/_.||∥|(| ´¨ ` .゙¨゙ i | \| ゙i
(i.( ,η \ト. ( ̄ ) へi |
| ゝ)- ^ゝ-^゙ ≧=≦| _ とはいえ、東12では「局収支」も重要だし
/¨=i )〉 `♭, マゝ η彡i
´レ ト、 ト∝- 。_^ ii 个i i´゚゙ ノ その辺は個々人のバランス感覚だねー。
/ ゙゙个g ト ノg y゙~~~g/⌒l´
/ | β゙ マ .g ゚i g1,、 |
\_ / マg ノ。i g/|∧i イメージ的には、
| g i g| | 「 20%の8000点アガリ > 40%の1000点アガリ 」
| g ゚i g| .|
/ _g ゚i gゝ-´ ではあるけど
/∨/ / ゚i g^ヽ
ム- ((、 /_,,,...、、、---ゝ. | 「 20%の8000点アガリ ≒ 40%の2600点アガリ」
>=-//i Y ヘ `゙、<
/ ∥ ¨ゝ| ∥\゙マ ム \ ぐらいのバランスかなー、と勝手に思ってる。
i ∥ /ィ´ム∨ ∥ \゙、 `、 iヽ
365 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:27:00 ID:Y0IlYZO20
>>354 例を挙げるなら5順目で仕掛けられる両面両面で特に他家からの動きが無い状況で
東風だからって鳴いて行ったりすることはない
ちゃんと高打点仕上げられる奴が勝つゲームなのは東南とあんまり変わらない
__ /ヽ
__ィ´  ̄ `Y:.:.:.:.:.レ‐
イ-‐ァ¨ // {:.:.:.:.:.:ト、 `ー 、
γ{:.:/ | 、 ヽ‐:.:.:.:.ヽ\ ヽ` あ、それと、少し気になったんだけど。
/ _У / .j | ,イノ‐、- . | マ__} |
_ イ/ ̄i:.|,イ |/'ヽ i / レ芯xヽ ト.j:.:ヽ⌒) } j
|. ‐オ レ,ィ芯ハ|. 弋ツ`|ヘハ:.:.:.:.く |ル これ、ドラとか役とかの条件で変わるけど
Y く:.:.ヘ ∧マツ , ,,,, | } `ヘ´人.|
./人 天__V/圦'' 。 /j、ノ ノ ` 「5巡目で両面両面」は、
´ ヾ .|'ヽ{ ` zュ ≦z!ム `_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
γ´アく() ィ `Y{ / ヽ 仮に東南でも鳴く選択肢、普通にあるよ?
r‐ ' rく-、 _r‐-‐|:| >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヤ i /`{iヘぇイ-‐il}⌒j 入_ _
__ rヤ{ニュ!:.:{i }:{ .il}:.:.:.ァ‐{ニィ´ノ) ,、 ./ァ}スi 東風なら、さらに鳴き優位になるし
_ィ r-\,.ィ、_≧x.ニl:.:{j }:{ il}:.:.:/ 予‐'シ‐ケ‐「 ({ ´才
ー'゚ヽ __)) {_ ` |:.{i }:{ il}:.:.:{ ⌒ヽ _ >、_ノ´ 「動きなし」という前提分スルーの優位性も
`ー´r‐y ̄レ{i }:{ il}:.:.: j ,、 _ ¨
rァ‐- `ァーy':.{i 」:j il}:-‐ヘ'_:.:`く:.ヽ 上がるけど、「鳴くのは負け組」みたいな
八ヽ <:ーァ': : {j }:{ ilK´ ̄`r< ̄ーニ..ァ
,、γ \\: : : : : `¨`ー‐少: ` 、_|:.:.:>: :/入 言い方はちょっと違うと思うな。
{ { .>ノ: : : : : : : :‐ ': : : : : : : : :V: ://⌒ヾマ
http://doraaka.exblog.jp/15926085/
http://epsilon69399.blog20.fc2.com/blog-entry-216.html
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. この辺は、鳴き派と面前派で
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l 感覚がハッキリ分かれる箇所ではあるしねぇ。
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l 一応、その辺の仕掛けるタイミングについては
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. ↑のリンク先2つが詳しいから、各人で参照して
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. 読み解き、自分の打ち筋に取り入れてみてね。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
366 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:28:00 ID:Y0IlYZO20
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ │.9 │
│五│八│九│①│②│③│⑧│⑨│.1 │.5 │.7 │ │ │ │索│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│白│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>354 攻撃意識が無さ過ぎるほとんどアガリを見ていない地蔵ラスまっしぐらだぞ
. - ─- .f Y´ ̄ ≧
/::::::::::::::::::: 人 }:::::::::::::⌒ヽ いきなりの、
.ィ´Ⅴ / /ヽ: ト、: ヽ:: Yヽ、:::::::<
/::::! /:::::i:;イルハj.ィ.kハ::::lト、 \:::::::`ヽ あんまり良くない一打だよねぇ。
〃::::: レ1ljルイ::j l::j` |::::l|. \/´ヽ.ハノ
ll:::::::/ 从从 "´ u"|::::リ
从:::ん'::|从∧ 「 ) .イル' この配牌って、わりと↓みたいな最終形で
人ルル'⌒リi´≧ --</´i __
/´ ̄`ヽ ̄∧\!´ `ヽ 悪くない鳴き手順が充分あるでしょ?
| Y〈U〉ハ. i
| _ム「`Y´lト. |
ゝ. メ´Y_.ム l |lハ __ノ 難点も多いから決め打つのも良くないけど
`レ'´メ´ \ l リ )\
∨\ ´ ̄ ̄< |}´ ̄ ̄`ヽ いきなり見切る事もないし、ベストは
∨:::`7 TT Tフノ^ー ‐ 、ノ.ノ
}`∨__ l l__j∧ \)\ rっ ト、 手なりと並行で南切りから入る所だろうね。
r‐‐く`∨::/、___リリ__j::∧i⌒i {{ 乍 }
チャンタ・三色・ドラドラ!
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌龍┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│①│②│③│⑦│⑧│⑨│ │ │ │ ┌──┤.7 │.9 │ ┌──┤八│九│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│白│ │白│ │.8 索│索│索│ │七萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::. ただこれって、「単なる手なり」or「守備重視」としても
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一' いきなりカン8索を見切る理由はないのよね。
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ /
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´ 「なんか回線の調子が悪くて勝手にツモ切られた」
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー {
./イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人 じゃないかという気がするけど、実際どうなの?
|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y}
367 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:29:00 ID:Y0IlYZO20 (8/13)
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│八│九│①│①│②│③│⑧│⑨│索│.7 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│白│発│発│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
,...:::''"~ ̄:::`‐‐-....、
/:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::`ヽ、
/:::::;ィ≦=====ミxi:::ヾ::::::ヽ この一打は、なかなか優秀。
/::::::/::::::::::::::i:::::::::::i::::::::`i:::::::゙;:::::::ヘ
/::::::/:::::/:::::::::::i:::i:::::::i:::::::::::!::i:::::i::::::::ハ アガリをスパッと見切ったオリ手順の選択よね?
i:::::::::i::::-i‐‐-/i:::i:::::::i:::-‐‐i-i::::::i::::::::::i
j!:::::::::i:::i从::::/ i:::ト、:::トjヽ::::i:::i::::::i::::::::::}
i:::::::::人iィ≧=ミ ヾi V孑=ミx::!:::::i:::::::::j! 起家だし、そりゃアガるに越した事はないけど
i::::::::::::i `り|俐 り||俐`i:::::j-、:::/
!:::::::::ハ 弋;;;シ ゞ::シi::i:::/ }::/ 周りの仕掛けからして、この愚形揃いの手では、
i:::::::::i::につ ⊂ニi:j::/_ノ::/
V::::::i:::` - ...__ -_,,....<jノ_r、::::{ まずアガれない以上、ムリはしちゃダメでしょう。
゙、:::::i/::::::;.ヘr笊jハ!::: トァヘノf'"⌒}:λ
\i::::::〈: .:〔三:[}:三〕.: .:/f:::::::ノ:::::゙、
/:::::::::::::ト、:∨:∧∨: .:/ ゙トイ::〉::::::::゙、 守備優位性ある手としてそれを活かす方向の一打。
,:':::::::::::/::i ゙、/:ムム:゙、/i、 「イ:::::::::::::\
,:':::::::/:::/:::::ノ j〈:/ } ゙、:〉{::ヽ、_/:::::::::::::::::::::\ ……ま、第一打9索で攻撃優位性消失してるのが
/::::::/:::/{:::/ / j ヾ:::::::::::::\:::::::\::\ミ=-
/::::::/::/ i/ヘ/7、 ∧ /:ヾ^ \::::ヾ、::::::\::ヽ そもそもの問題ではあるかもだけどね。
{:::::/i/ ,,くミr<.;,_:∧ /:l.:ト、 ∧_,;.>┐\} \\::::ハ
368 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:31:00 ID:Y0IlYZO20
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌赤┐
│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│六│①│①│②│③│③│④│④│⑤│⑥│⑧│⑨│ │⑤│
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>354 攻撃意識が無さ過ぎるほとんどアガリを見ていない地蔵ラスまっしぐらだぞ
- ―――――‐- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::\
/:::::::イf三三三三三三ヽ:::::::::::::\ 親リーチに対してノーテンはオリ寄りが
/ ::::::::::|:::::Λ::::::::::::i::::::::::::: |::::::::::::::::::ヽ
/.:::::i:::::::|:::::| \:::::::|\:::::::::|:::::::::|::::::::::::. 優位なので、ここまでは攻撃意識なくて
::::::|:::::∧:| \i{⌒\:: |:::::::::|::::::::::::::.
|::::::|:::/ ヽ{ ーrf示TⅥ :::::::|:::::::::::::::i 問題なかったけど、ここは⑨筒切りかな。
| ::::::ⅣTr示 _)::刈 |:::::::::|:::::::::::::::|
|:::::::::} ):刈 乂zり |:::::::::|ヽ:::::::::::|
| ::::: i{ 乂り ''' |:::::::::|丿:::::::::: ①④⑦筒四七萬を引けば反撃できる
| :::: 八 ''' - . イ:::::::/:::::::::::::::{
|:::::| }≧ー― r―一_≦::/::::::/::::::::::::::::::: そちらの方が攻撃的に優位でしょう?
、:::::| |::::::::::/{>「<}\|::::::::::::::::::::::::::::::.、
\{ |:::::::〈 《__介_》 |::::/::: /:::::::::::::::::::\ 四七萬待ちはダマテンできれば強いし。
|:::::::∧ |_/ イ'|_j| }iイ::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ .::: / V〈_/:|_l>‐イ ∨::::::::::: |::::::::::::::::::::::::.
/ .:::::/ | { ‘;::::::::::::|::::::::::::::::::::::: i 3300ボーナスある東風戦だから
/ .::::::::::|___,| |__,Λ :::::: |\ :::::::::::::::: |
..::::::::/::::::{:::::::::/ Λ :|::::::::::::}\::::| \::::::::::::| 清一に拘る必要はなく、それでも
i:::::::/::::/ゞニイ / ‘、 :ト=ニ彳__ Ⅵ ヽ :::::: |
|::::イ:::/ / \/ \_{: / / \:::| 打点欲しくば、リーチ想定すれば良し。
. }i/'}i/ {二ニニ二ニ二ニニ二イ У
/⌒! ∧
-┴=…─ -{⌒V::::\
〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ
/ \ ゚。∨{、 。 「⑥筒4枚壁のおかげで⑧筒も安牌化」
イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。 「①④⑦筒のチーテンは取れそうにない」
(\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。
(¨\)` \. Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ ) という条件も込みの場だからね。
( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/
\ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::(
| (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\ 上記2条件の一方が欠けてれば
∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 }
\ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ 五六萬落としで全然いいんだろうけど。
` < ノ_彡´ | /0\ _彡一'⌒
369 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:32:00 ID:Y0IlYZO20
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│中│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│四│五│③│③│③│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│白│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>354 中ふかすとかかなり損だぞうまくすれば2着でオーラスいけるのに
/
//
/|/ /
/ |/ /
\| /\/ヽ /|___ 向聴変わらずだろうが、ポン推奨。
レ 〉-┘―- _ /\√L `丶、
_>'´ メ_/⌒)―z \ ̄ ` ていうか、>>354さん言う通り鉄ポンの部類?
 ̄フ ノ|/l \ヽ ヽ 〈 〈―‐ヽ
イ /戈 ヘ|`斥 | \}`¨´ ̄`ヽ
i | |'ll ll `l从 \ 「面前限定4種受け」が
| N '' _ '' 之 r‐ヽ
Ν个‐-l_〕ィ _ `ヽ 「ツモ4種+チー可4種でテンパイ」に
ノ⌒rヘη┰'"rny、ヽ
\_ノ_/__{}_/ / 〉 なる事による速度アップは顕著。
r‐ム,、,、| |i| ト=〈==、
У / { |i| Y^^'、r~)
〈__/ノ} |i| {ヽ \ 〉 1000~2000アガってオーラス迎えれば
∧_/{ |i| } | \__/
_ -‐∠/ス_ |i|__{~ヘ_ だいぶラス回避率上がる状況だからねー。
-=二___ レ′  ̄ ̄ \ト┘`丶、
370 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:33:00 ID:Y0IlYZO20
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│③│③│③│⑤│筒│⑥│.2 │.3 │.4 │ │ │ │六│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│索│中│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>354 もちろん曲げるけどド中盤で後手感しかしない
博打リーチ打って勝てるなんてそうそううまくいくもんじゃない
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 言われる通り、リーチは必然。
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, この形って「シャボ待ちの方が強い説」が
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l 最近に出てきてる形ではあるんだけど。
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, 全面戦争になりそうな状況で手広さは正義だし
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ オリてくれるなら、それはそれで良し。
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. 8枚残りなら、博打と嫌う事もないんじゃない?
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\ ⑤筒のフリコミリスクって意味じゃそうかもだけど。
371 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:34:00 ID:Y0IlYZO20
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│八│筒│⑤│⑤│.1 │.1 │.1 │.2 │.3 │.4 │.7 │.8 │ │.6 │
│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> リーチを掛けて良かったのかどうかが気になってます
東 28400
南 34000(自分)
西 11400
北 26200
/:::::::::::/::::::,...-―――-- 、::::::::、:::::\
/:::/:::::::::///////////,-―-- 、:::::::ヽ::::::\
/:::::::,'::::::::::///´、::::::::::::::::\::::::::::::ヽ_::::ヽ:::::::. あー、これ上級者同士でも
,:::::::::,:::::::::::,':::、:::::::::::ヽ 、::::::::::::::::: ̄:::::, -<_:::::、:::::..
./::::::::::l::::::::::,:::::::\:::::::::.、 `ヽ、::::、 ̄::::\:::::::::::\::::::::::. 絶対に意見分かれるタイプの局面だわ。
:::::::::::::l::::::::::l:::::::::ハ:::::::、::\ ヽ::}_ヽ、::\::`ヽ、::::-,::::\
:::::::::::::|:::::::::|:::::::/ 、ノ::\::\ リ  ̄\7::、:::::\::::::::::::ヽ
:::::::::::::|:::::::::|:::::/_,.- ' \:::::.`ヽ、 ,.::-‐、、\::ヽ::::::ヽ::::::::::::、 まあ>>354さんの言う理由で
:::::::::::::|:::::::::|:::ン __ `ヽ:、 イヘ、_ハ }' l:ヽ::ト、::::::\::::::::\
:::::::::::::|:::::::::|::/ ,.イ´ 、ヽ 辷_(ソ {:::::リ:::、`ヽ、:\:::::::、:`ヽ、_ノ:l リーチで特に問題はなしでしょう。
:::::::::::::|:::::::::|/ l、!∨ー(ソ l:::::::::::::\::::::::::::、:::::\ヽ::::::::/
:::::::::::::|:::,.-┴- 、 `ー ´ ` ノ:/´、 ー - 、_:::::ヽ:::::::::.  ̄ 「トップ率は明確にアップ」
::::::, - '´ヽ ニ! .ト, , ,イ::( -、ヽ/三三三`ヽ、:::. 「ラス率は言うほど発生しない」
 ̄三三三ヽ lノ, `! 、__ ,.,<:::::::_{ `ヽム三三三三三三ヽ
三三三三ニ}ゝ' /イ-,ー '::≧ ー - ´ ┴---{ )二`_l三三三三三三三 から、天鳳のラス回避麻雀でもね。
三三三三三!` ̄ /::::::::ノ三三ニ|k三三三と,..---ヽ三三三三三三三
三三三三ニ/ ̄ ´:- '"´三三三ニl 、三三三三三|:.:.:.:.:.:..:/ー、三三三三
 ̄ ̄ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l }三三ニニ-,-、ニニ、ヽ三三!:.:.:.:.:./  ̄ ̄\三 「ラスの下家が特に早そうでない?」
\:.:.:.:.:.:.:.:/ /三/イ三/イ∨、三\三三|:.:.:.:./ 「トップ争い中の上家が早そう?」
`ヽ、:.:.:l l三∨ー '三/三ヘ、/:.:.:.:\三!:./、
:.、 ヽ:.| |三/`ヽ//、三/\:.:.:.:.:\l ヽ-――――― というリーチ推し要素もあるし。
::::::::.........、 | //:.:.:.:./イ:.:.:/ l`ヽ、:\:.:.:.:/ ',::::::::::::::::::::::::::
372 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:35:00 ID:Y0IlYZO20
__, .ィ.、 _
{{/¨i:i:iレ:i:i:i:__ム---、__ _ /:i:ヽ__
ヽ}く___> :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:ヽ}:i:i:i:i:i:iォィ=, 総評
.r::/:.:.:.:.:,:.:.{:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:Y_:iイ:i:i:i{__
.レ:.:.:.:.:i:.:/7:.{:i:.:.:.i|:.:.、:.:.:.:.ヽ_:iノi:i:i:i:i:i:フ.r-ヽ
ノ:.:.:/;゚|: レ__ヽト :.:.|ヽ‐:.、:.:V/:.:.:.\i:r':.:.:.:\ 言われるほどにヒドくはないと思うけど
/ }:./イ:.|:.r'ん; } ∨レミ:.:ハ:.:.\ハ:.V:.:.:.:.\マ:ヽ
',ム:.ハ:.リ Vリ ` んハ ':.:..;:.:ヽ:.ト;.:.:.:.:ハ\ヽ} 節々が甘い事は甘いかな。良くも悪くも五段なり。
',:.}\ヽx¨ じツハハ{:.:/\ 'ヽ::| }
ヽ `八 ' x¨xx _ャ:.Y リ
} >、マつ __ ィァ≦:.| 「東三局の中を仕掛けられない」タイプの人は
¨¨` -=≦ニア ヘ
r‐…y=、rレ:《 ‘, 東風戦には向いてないんじゃないかって気がする。
/ /{;;;;;;;:ハ __ }} ‘,
./ rイメ-\;ノュフrV__ ヽ 「出る前から鳴くのをシッカリ想定しておくべき」所だから
7イ-ミ | /Y:::ヽ} ` ノ
У¨マ V/{::::::::::} ィ≦Y__ 鳴きなし設定もありえないしさ。
レ ∧ :ノ}\::::::/ Y' {ェ=,_人ノ,
/ /。{{ Yイ t= :にニj`ーヌ¨
}T '}} :{{ \ _ 厂 `¨¨ --、‘, その辺を踏まえて、
}} }} {{ ||=}リ> 、 ',_
}} }} {{ ||={::/:i:i:ヽ{:i>=- _}:{ __ _, 東風戦の意識変革するなり、もう半荘一本で行くなり
}:i:i:i:ij=} :}} {{ }}ト}::}:i:i:i:-Yi:i:i:i:i:iV:i:_:ノ //.
レ' ー>}}。_ン  ̄ ̄ ヘ:i:i:i:i:i:i) ̄:i:i:i:/__/ ヽ 自分なりに判断して決めてね。――以上っ!
ノ rォ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ー-ヘ--ャ__{ :ハ
373 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/03(水) 01:10:36 ID:07sYe7bw0
検討ありがとうございました
東風は確率ですか…あまり意識したことはなかったのですがこれからは意識してみます!
東1局の1打目はおっしゃる通り回線切れです、記述し忘れてすいませんでした
東3局は「オーラスに手が入るか分からないし、形は良いから面前でいこう。
ドラ引いた後や巡目次第で鳴きも考える」と思っていたのですがやはり腰が重すぎましたね…
せっかく検討して頂いたので、注意された点を呑み込みつつしばらく東風で頑張ってみます
検討ありがとうございました、自分なりに納得できる局や疑問のある局ができたらまたお願いします
ただ鳴くかどうかを先に決めておく、というのが苦手なので、
1局面だけ鳴くべきだったか?など聞く検討もOKでしょうか
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討286 ( さやか 杏子 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 牌譜「そこそこレアな役満」 & アンケート2つ
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討287 ( まどか ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討288 ( キュゥべえ以外の全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討289 ( ほむら )
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 牌譜「そこそこレアな役満」 & アンケート2つ
349 :どこかの名無しさん :2014/11/30(日) 16:37:52 ID:EVIH4.VA0
初めての役満!役満御三家じゃなくてそこそこレアな役満!
http://tenhou.net/0/?log=2014113016gm-0089-0000-190abdee&tw=0&ts=1
ここで質問
1 親跳でも打点十分なのに和了率下げる役満とか意味不
2 いやいや役満だぜ役満 これ捨てるとか考えられねぇよ
3 順目と残り局数から順位期待値を計算して判断します
あなたはどれ派?3の場合はこれはありかなしかも合わせて答えてください
350 :どこかの名無しさん :2014/11/30(日) 19:06:07 ID:bOkNemkc0
>>349 配牌時点でうなりそうだなぁこれw
もちろんこの順目なら2です 8巡目じゃなく3段目ならもぎるかなぐらい
役満ご祝儀でpt500とかもらえるなら役満狙い続けますよ
352 :どこかの名無しさん :2014/11/30(日) 22:19:36 ID:pRSuabkE0
>>349
②待ちも悪くないしいいでしょ。4s二枚落ちてたら妥協する
353 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/01(月) 02:33:33 ID:4w4BkIC60
>>349
おめでとナス!そりゃあ2だろう、誰だってそうする、俺だってそうする
355 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/01(月) 09:47:03 ID:mNZ8bhn20
>>349
2です
親跳そもそも打点十分じゃない。昨今のインフレ環境では簡単に覆る程度の点差
マンガン直撃食らったり、守備専でも親マン積もられたらわからん
かたや役満はまず勝負あり。順目早くて別に出にくいとも思わないし、余裕で役満ですな
356 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/01(月) 11:43:03 ID:7vdihyss0
>>349
2に決まってんだろおおおおおおお!!
というか普通に進めてもそうなるわな
役満序でにアンケート(牌譜紛失につきうろ覚え)
東3 たしか西家 14順目位鳴き直後
577m西西 ポン東南北
西1枚8m2枚切れ
カンチャン?シャボ?どっちに受ける?
357 :349 :2014/12/01(月) 12:35:45 ID:ciKJ5Kik0
>>356
大四喜がダブル役満ならシャボにしたい。点棒と要相談だけど
ただの役満ならどっちが出やすそうかで考える
7mと6mじゃそんなに差ないし普段は枚数理論でカンチャンにする
西残り1枚は山にあるか安牌候補で持たれてる(もう出ない)かわからないし
周りが極めてぬるいならシャボ、西をいらないといって四喜和無警戒で打ってくれる
358 :356 :2014/12/01(月) 15:17:44 ID:7vdihyss0
>>356の追加情報
上卓東南戦
1人浮きであとは団子・・・・だったはず。
天鳳だと大四喜はダブ役じゃないはず
尚当人はシャボにして流された模様・・・
361 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:23:00 ID:Y0IlYZO20
>>349
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 ├龍┬龍┬龍┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│.3 │.3 │.3 │.4 │.4 │.6 │索│ │ │ │ │.6 │ │.2 ├──┤.2 │
│索│索│索│索│索│索├─┤発│発│発│ │索│ │索│.2 索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l 牌譜検討スレ的には
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::! 「3」と答えるべき所だろうけど。
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l この局面では、他の人も言うよう
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::. 「案外46索待ち悪くない(実は4索が狙い目になる)」
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::.. 「親ハネでもトップ安泰という程ではない」から、
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::. 二段なんだし、役満取りで悪くはないでしょう。
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:::::
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、 「ムリしてまで役満狙うのは良くない」天鳳だけど
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'" すでにテンパイ、ムリしてるって事はないものね。
/////.|' \:.:.:.:.:.:./.// | | | \/:.:.:.:.:.:.:.,..- '´ |::::::
|\ /|
|\\ //| 二段は「ラス回避」でもないしね。多分五段とかなら、それなりに
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 両面取りが優位じゃないかと思うけど、「2」の要素もあるし。
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 別に「高段位でも役満取りで構わない」レベルじゃないかな?
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ 九段とかなら、「あえて役満見切る」方が格好良く見えるけど。
362 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:24:00 ID:Y0IlYZO20
>>356 カンチャン?シャボ?どっちに受ける?
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
│五├─┬─┤ │ ├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│七│七│東│東│ │ │ │ ├──┤ │ ┌──┤ │ │
└─┤萬│萬├─┴─┤西│西│ │南│ 南│南│ │ 北│北│北│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::. >>357さんに完全同意。
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l 真っ当な打ち手ならほぼ「もう現物以外切らない」
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l 状況だろうから枚数多い方を選ぶべきで。
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::. 四萬引きでの変化もあるし七萬切りが正着でしょう。
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ 天鳳なら大四喜でもシングル役満だし、仮にダブルでも
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::: 完全順位制なら、さすがにシングル以上の打点不要。
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::::::::
___ _
/__: : :Y,ィ",x-`
__∠⌒Y:!":"-、, --,イ
///≧/ヽ-ノ ̄//////,!--彡"
У-< ,: 、: :  ̄`ヽ、////: `ヽ、
, --' ,- : : : " : \: : : :ヽ: :ヽ,,/: : : : :ヽ とはいえ、「小四喜は何度かアガった事あるけど
/: : : /: : : : : ヽ: : :ム ヽ: : ヽ: : :,: : ム: :ハ 大四喜は一回もないからアガりたい」
/: : : :,: : :i: :/ ヽムヽ: :ト、:, : ム: : :,: : : i、: i
, : : _!: :ハ{ ヾ!,斗匕,ト,: : :ハ : !: /: /.レ' とかなら、シャボに受けてもいいんじゃね?
i: :i: : _ヾT ‐` i ,xぅ¨::! !: : :ノ: :!iノ :/
!:/: : :ヾ.う:ヽ .i:::::::i .!.:∠: /"/
!i:ヽ: ム. 弋:::} _ ` ,,"//.ソ" i この辺の選択で
`ヽ:` rヽ'' " 'r ~} "ィ¨": : : |
丶{ ゝ- , __`‐‐ 'r イ: : : Y¨7 :i 「手広く取らなきゃダメ!」とまで言うのも
, .|,>ァィ]{= Y⌒.┴./: :ム
iヽ .rイ , .X`Y":::::::トィ ¨` .} : : \ ,イ それはそれで偏狭だろう。
ゝ: ` --,ゝイV:::::。::::::::::!:i ` -ノ,Y: :!: : : : ̄: ノ
` ¨",ゝ、//:::::, 、:::::::::ム:.ゝイ/,イ :ノ: : :ヽ¨¨ 時にはロマンを追うのもいいと思うぞー。
r‐{__Y-イ, ヽ` <::ム: : ¨,./.ノ: : : : :Y
ゝr__, , - |,ィヽ_`-ゝ`¨¨ " つ── "
// i ! !`"! T "
初めての役満!役満御三家じゃなくてそこそこレアな役満!
http://tenhou.net/0/?log=2014113016gm-0089-0000-190abdee&tw=0&ts=1
ここで質問
1 親跳でも打点十分なのに和了率下げる役満とか意味不
2 いやいや役満だぜ役満 これ捨てるとか考えられねぇよ
3 順目と残り局数から順位期待値を計算して判断します
あなたはどれ派?3の場合はこれはありかなしかも合わせて答えてください
350 :どこかの名無しさん :2014/11/30(日) 19:06:07 ID:bOkNemkc0
>>349 配牌時点でうなりそうだなぁこれw
もちろんこの順目なら2です 8巡目じゃなく3段目ならもぎるかなぐらい
役満ご祝儀でpt500とかもらえるなら役満狙い続けますよ
352 :どこかの名無しさん :2014/11/30(日) 22:19:36 ID:pRSuabkE0
>>349
②待ちも悪くないしいいでしょ。4s二枚落ちてたら妥協する
353 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/01(月) 02:33:33 ID:4w4BkIC60
>>349
おめでとナス!そりゃあ2だろう、誰だってそうする、俺だってそうする
355 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/01(月) 09:47:03 ID:mNZ8bhn20
>>349
2です
親跳そもそも打点十分じゃない。昨今のインフレ環境では簡単に覆る程度の点差
マンガン直撃食らったり、守備専でも親マン積もられたらわからん
かたや役満はまず勝負あり。順目早くて別に出にくいとも思わないし、余裕で役満ですな
356 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/01(月) 11:43:03 ID:7vdihyss0
>>349
2に決まってんだろおおおおおおお!!
というか普通に進めてもそうなるわな
役満序でにアンケート(牌譜紛失につきうろ覚え)
東3 たしか西家 14順目位鳴き直後
577m西西 ポン東南北
西1枚8m2枚切れ
カンチャン?シャボ?どっちに受ける?
357 :349 :2014/12/01(月) 12:35:45 ID:ciKJ5Kik0
>>356
大四喜がダブル役満ならシャボにしたい。点棒と要相談だけど
ただの役満ならどっちが出やすそうかで考える
7mと6mじゃそんなに差ないし普段は枚数理論でカンチャンにする
西残り1枚は山にあるか安牌候補で持たれてる(もう出ない)かわからないし
周りが極めてぬるいならシャボ、西をいらないといって四喜和無警戒で打ってくれる
358 :356 :2014/12/01(月) 15:17:44 ID:7vdihyss0
>>356の追加情報
上卓東南戦
1人浮きであとは団子・・・・だったはず。
天鳳だと大四喜はダブ役じゃないはず
尚当人はシャボにして流された模様・・・
361 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:23:00 ID:Y0IlYZO20
>>349
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 ├龍┬龍┬龍┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│.3 │.3 │.3 │.4 │.4 │.6 │索│ │ │ │ │.6 │ │.2 ├──┤.2 │
│索│索│索│索│索│索├─┤発│発│発│ │索│ │索│.2 索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l 牌譜検討スレ的には
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::! 「3」と答えるべき所だろうけど。
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l この局面では、他の人も言うよう
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::. 「案外46索待ち悪くない(実は4索が狙い目になる)」
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::.. 「親ハネでもトップ安泰という程ではない」から、
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::. 二段なんだし、役満取りで悪くはないでしょう。
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:::::
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、 「ムリしてまで役満狙うのは良くない」天鳳だけど
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'" すでにテンパイ、ムリしてるって事はないものね。
/////.|' \:.:.:.:.:.:./.// | | | \/:.:.:.:.:.:.:.,..- '´ |::::::
|\ /|
|\\ //| 二段は「ラス回避」でもないしね。多分五段とかなら、それなりに
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 両面取りが優位じゃないかと思うけど、「2」の要素もあるし。
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 別に「高段位でも役満取りで構わない」レベルじゃないかな?
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ 九段とかなら、「あえて役満見切る」方が格好良く見えるけど。
362 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:24:00 ID:Y0IlYZO20
>>356 カンチャン?シャボ?どっちに受ける?
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
│五├─┬─┤ │ ├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│七│七│東│東│ │ │ │ ├──┤ │ ┌──┤ │ │
└─┤萬│萬├─┴─┤西│西│ │南│ 南│南│ │ 北│北│北│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::. >>357さんに完全同意。
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l 真っ当な打ち手ならほぼ「もう現物以外切らない」
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l 状況だろうから枚数多い方を選ぶべきで。
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::. 四萬引きでの変化もあるし七萬切りが正着でしょう。
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ 天鳳なら大四喜でもシングル役満だし、仮にダブルでも
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::: 完全順位制なら、さすがにシングル以上の打点不要。
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::::::::
___ _
/__: : :Y,ィ",x-`
__∠⌒Y:!":"-、, --,イ
///≧/ヽ-ノ ̄//////,!--彡"
У-< ,: 、: :  ̄`ヽ、////: `ヽ、
, --' ,- : : : " : \: : : :ヽ: :ヽ,,/: : : : :ヽ とはいえ、「小四喜は何度かアガった事あるけど
/: : : /: : : : : ヽ: : :ム ヽ: : ヽ: : :,: : ム: :ハ 大四喜は一回もないからアガりたい」
/: : : :,: : :i: :/ ヽムヽ: :ト、:, : ム: : :,: : : i、: i
, : : _!: :ハ{ ヾ!,斗匕,ト,: : :ハ : !: /: /.レ' とかなら、シャボに受けてもいいんじゃね?
i: :i: : _ヾT ‐` i ,xぅ¨::! !: : :ノ: :!iノ :/
!:/: : :ヾ.う:ヽ .i:::::::i .!.:∠: /"/
!i:ヽ: ム. 弋:::} _ ` ,,"//.ソ" i この辺の選択で
`ヽ:` rヽ'' " 'r ~} "ィ¨": : : |
丶{ ゝ- , __`‐‐ 'r イ: : : Y¨7 :i 「手広く取らなきゃダメ!」とまで言うのも
, .|,>ァィ]{= Y⌒.┴./: :ム
iヽ .rイ , .X`Y":::::::トィ ¨` .} : : \ ,イ それはそれで偏狭だろう。
ゝ: ` --,ゝイV:::::。::::::::::!:i ` -ノ,Y: :!: : : : ̄: ノ
` ¨",ゝ、//:::::, 、:::::::::ム:.ゝイ/,イ :ノ: : :ヽ¨¨ 時にはロマンを追うのもいいと思うぞー。
r‐{__Y-イ, ヽ` <::ム: : ¨,./.ノ: : : : :Y
ゝr__, , - |,ィヽ_`-ゝ`¨¨ " つ── "
// i ! !`"! T "
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討285 ( マミ 杏子 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討286 ( さやか 杏子 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 牌譜「そこそこレアな役満」 & アンケート2つ
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討287 ( まどか ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討288 ( キュゥべえ以外の全員 )
何切る 55 (◆YBCXUjin3k)
333 :◆YBCXUjin3k:2014/11/29(土) 00:00:48 ID:K2Er2jt.0
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ じゃ、言ってた通り
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 前回と同じ所からのネタで
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 何切るを、今度は二つ出題させてもらおうか。
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ 話を単純化するため局とか巡目は
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ 元ネタからイジってるんでよろしく。
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
以下の牌姿で、何切る?
共通条件:東一局の東家・五巡目
Q4:
龍
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│五│五│六│六│七│七│七│④│.5 │.6 │.6 │ │四│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
Q5:
┌─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┐ ┌─┐
│一│二│二│六│七│七│七│③│④│⑦│⑧│⑧│.5 │ │五│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
備考:二萬1枚切れ
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::.
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、 今回は、まあ普通に普通の何切るという感じで。
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一'
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ / 前回同様、
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー { 各人ごとに考える所を好きに語ってね。
./イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人
335 :どこかの名無しさん :2014/11/29(土) 03:59:39 ID:M/FdcFmU0
>>333
Q4:イーシャンテンとる4pと6sの択かな?
ダブドラの赤5sを使い切る宣言の6s切りもありそうですが、
・3p、5pツモでも萬子や索子の形よりおいしくないので4p持ってる意味がない
5pツモでの456見る形でもないし、ピンズで1面子作るならターツオーバーになるし
・ドラ5sツモでの七対子変化がある
ので4p切り安定かな
Q5:6ブロック拒否&3m4枚受けを残す5sか、タンヤオ移行の1mか・・・
2mが1枚見えている以上3m受けを見切るのは厳しいですが、鳴き可になるメリットとの優劣がつけられません
7m3枚でドラ3ある形なので、形よく5s切りでしょうか?
336 :どこかの名無しさん :2014/11/29(土) 07:04:45 ID:jt9UWa3g0
>>333
Q4 6s:チートイは最終形わるいからポーイで
Q5 r5s:打点は十分なんで受け入れ優先。三萬も嬉しい
337 :どこかの名無しさん :2014/11/29(土) 11:56:55 ID:Ci2j6wzU0
問4
7mか6sかな456三色見たいし
ドラ周りが危険牌になり得そうだから6s優先かな?
問5
赤5sかな。理由は>>336さんと同じにつき割愛
実戦だと喰いタン狙いで1m切るです
338 :どこかの名無しさん :2014/11/29(土) 14:40:34 ID:OXk6B0kM0
Q4 4p
チートイがあるので6s切りは直接のロスが結構大きい
ただ6s引きでダブドラを切るのが嫌なら6s切りもありか
4p周り来たら1m切って喰いタン移行できるし(頭候補2種を崩しても面前限定よりは速そう)
ところでこの形から三色って発想が出るんですか
Q5 赤5s
喰いタン行くにしてもターツ5つはある
直接の受け入れ減らす必要はない
339 :どこかの名無しさん :2014/11/29(土) 21:25:01 ID:bCyDBUT20
>>333
元ネタとか知らないのですが普通の何切るということで
Q4.6s
ここまでの牌姿ならチートイは見切ります、ダブドラの両面固定と喰いタン移行一応三色も見て4pは残します
Q5.r5s
1mで喰いタン移行したくなりますがその場合もどうせr5s切ることになりそうですし
340 :どこかの名無しさん :2014/11/29(土) 22:11:56 ID:ubB/FBfQ0
>>333
上は4pか1mやな 5巡ということを考えるとタンヤオ考えて1m外したくはあるがp不安定やし2枚はいかんでしょと思い直し4p
5トイツでチートイ保険あるしな
下は1m切りたいけど実戦なら赤5切るかな 同じく絶対にアガりたい手だからテンパイしなきゃ(使命感)で
pの形が677なら1mポイーというのがワイの回答 3mと9pがロスになりそうで嫌やわ1m
ただタンヤオ不確定形じゃなければ1m
いや、これ1mのほうがいいか・・・? わからん これはわからんのでイッチフォーエバーするわ
一応赤5sワイは
ファッ!?!これリンクみたら7代目天鳳位様()の牌譜やんけ!
じゃあもう実戦がそのまま正解でええんちゃう?(適当)
341 :どこかの名無しさん :2014/11/29(土) 22:46:20 ID:QPZUHZIA0
Q4
一萬か④筒で迷うところですね…
すでに打点あるからスピード重視したいんだけど、
喰いタンと面前手なりのどっちが早いか
でも打点あって親で三色見る必要性薄いしやっぱり一萬かな
チートイ目残して七萬とかも面白いかもしれないけど自分じゃやらないな…
Q5
二萬1枚切れが無かったら一萬切りたい所だけど赤5索切ります
8索切ると喰いタン目がかなり厳しくなるので…
既に端牌があれば8索切りますかね
342 :◆YBCXUjin3k:2014/11/30(日) 01:37:41 ID:cfpxse2g0
|\ /|
|\\ //|
/: ,> `´ ̄`´ < \ >>333に対しても、たくさんの意見ありがとー。
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| |
/\ \ 、_,_, / /。\ じゃ、早速ボクなりの回答に
7・ ・/\ \ / /|/\_.|
l/l/ \ / 触れさせてもらうけど――
ハ
、-_- , -―-' ハ まずQ4だけど、
\ ,> `ヽ
__ //. __,l 出てる意見は大体、一萬・④筒・6索の三択で
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ ー' _,-' ノ
( ≧  ̄ |l___/ .> _ f´`)\= 、 実際そうなる所だろうけど。
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \))
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ ボク的には
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 「6索>④筒>>>>一萬」となる。
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
343 :◆YBCXUjin3k:2014/11/30(日) 01:38:58 ID:cfpxse2g0
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//, ん?
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! 鳴き派を自認してるクセに、
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 喰いタン寄せ手順の一萬を否定するの?
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r } いやそうなんだけどさぁ。
从 〃 ィアノ /
f ≪./ 正直言って、この好形一向聴をくずしてまで
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 一萬切る程のメリットを見いだせないんだよ。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' uノ }
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ 一萬落としのメリットで一番大きいのは
/ / ___y〔, ハ ≠ ( 「③④⑤(11枚)を引けば、明確に鳴き手順で早くなる」だよね?
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<” ‐= ,__/ `ヽ } ②⑥受けだと、愚形テンパイになるやすいんで明確には早く
〃 Τj :.
{: rヘ{ { } ならない。テンパイ近くても、そこからのアガリがやや遠いからね。
Ⅵ___, く\,ソ |
344 :◆YBCXUjin3k:2014/11/30(日) 01:40:00 ID:cfpxse2g0 (3/7)
|\ /|
|\\ //| だったら、もう ④筒 or 6索 で良くない?
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V どちらでも、一四七萬47索の14枚の受けで、
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 「文句ない好形テンパイ」だよ?
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ 「 14枚で好形テンパイ >>> 11枚で早くなる変化 」でしょ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 〉
/ /
__ / /
_,,-ムイ::::::::::::::::`ヽ/ 「一萬対子の面前受けは一萬2枚だけ」と考えちゃうと
,. :´( !, ´  ̄ ̄`ヽ_::::\
l/: :.r7´ ., ,、 \:::〉 見切りたくなる一萬だけど。
ノ. : :/./, ./ // .∨ \ ∧!
〉 : ;' , |,.!'/`i/ ´`!ヽ l .人
`:;∧! マ iィ!刀 !刀ト,l /: :{ 「一萬対子の面前受けは実質一四七萬6枚」なのよね。
リ \∨込リ , 込リノ /'乙>―.、
r<`:<人 、__ , ,,イ/ ,,―.、l 四七受けても一萬ないとダブドラの5索が浮く形になるから。
ノ`ヾ゙〉∧/ミ!ーry=イ__ . 〈_/ー'´ ̄:l
弋`ヾ:∨/ /,.ィ文ヽハl \
_ 二ノ/ /人_/,、!_,人_./ そういう視点を持てれば、一萬切りは
;.て ./__∧/_)::|三|::(__|. \
,,´ /.`Y`´!'\〉 ヽ、 選択肢として弱く感じてもらえるんじゃないかしら?
く弐`i <./ . /,, 杙ァ=く/
345 :◆YBCXUjin3k:2014/11/30(日) 01:40:33 ID:cfpxse2g0
|\ /|
|\\ //| で、まあ一応は鳴き派として
: ,> `´ ̄`´ く ′
V V 「④⑤⑥受けての明確に早くなる鳴き手順」を見切るのも
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 嫌なんで、6索切りが一番の推奨という感じ。
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ ④筒は④筒で、悪くないと思うけどね。
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、 ④筒と6索の比較は>>1的には些事らしく。
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::! 「一萬は明らかに弱いんじゃない?」
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| というのが主張したい所らしいわ。
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、 「面前の好形一向聴」を
/:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\ わざわざ「鳴き前提二向聴」にするのは微妙、
/ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ という、スレで何度か触れた話の
/〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y おさらいではあるかしらね、この辺は。
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
........-..........
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` 、
/.:.:.:.:,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 「守備優位局面でリーチしたくないから」
/.:.:.:.:.:.:{.:.:.:.:.:、.:.:.:.:\.:.:ヽ.:.:.:.:.
,.:.:.:.:.::.:.:|\.:.:.:.{\.:.::|.:.:.:.:.:.:.:..:, という状況での一萬切りはありかも?
{.:.:.|.:.:/丁 \:.、 \|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/.|.:.:.:j/,xf心. \xf心.:.:.:ト.:.:.:.:|ヾ 実際、元ネタではわりと守備優位局面だし。
|:.:/ヽ戈リ 戈リ.:.:.:lン:ハ..:|
|.:ハ.::ヘ ' |.:.:.:|,イ¨j/
/ ¦:.:ト . _ _‐‐′_.イ,iハ| とはいえ、この「攻撃力はかなり強い」
}八| 「 v─ } 「あんまオリを見られる手でもない」形なら
, -‐く ¨」YY}..__/¨ヽ
γヽ /´\乂∠\ \ 相当の守備優位局面でなければ
,'_,,..-‐''" ̄`¨¨´"'-、 ヽ
,′, ‐-- 、__ x===ミ \ \ リーチ前提で問題ない気はするかなー?
, {/////////////}冫\ \y
346 :◆YBCXUjin3k:2014/11/30(日) 01:41:10 ID:cfpxse2g0
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V で、Q5は――あれ、全員一致で赤5索切り?
i{ ● ● }i
八 、_,_, u 八
/ 个 . _ _ . 个 ', ボクも同意なんで、改めてあえて語る事もないかなー?
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ ̄
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::. こちらも、まとめれば
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l 「面前で充分に早く行けるのに
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l わざわざ鳴き前提手順を取る必要なし」という話。
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l 喰いタンは非常に強いから
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::.
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::. >>1はじめ、それを見過ぎて面前手順をスパッと
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ 見切る人が多い近年だけど、Q4、Q5みたいに
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::: 「面前も強い形なら、鳴きと並行して面前も見よう」
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::::::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::::/:::::::::::/ l \_/ ! ヽ ,.. イ !:::::::: というのが今回の何切るテーマだったという事で。
::::::::::::::::/:::::::::::/ , | `´ / |::::::::
347 :◆YBCXUjin3k:2014/11/30(日) 01:41:56 ID:cfpxse2g0
おまけ
___ _
/__: : :Y,ィ",x-`
__∠⌒Y:!":"-、, --,イ
///≧/ヽ-ノ ̄//////,!--彡"
У-< ,: 、: :  ̄`ヽ、////: `ヽ、
, --' ,- : : : " : \: : : :ヽ: :ヽ,,/: : : : :ヽ
/: : : /: : : : : ヽ: : :ム ヽ: : ヽ: : :,: : ム: :ハ
/: : : :,: : :i: :/ ヽムヽ: :ト、:, : ム: : :,: : : i、: i おいおい、>>1もスレ読者の皆も視野が狭いぞー?
, : : _!: :ハ{ ヾ!,斗匕,ト,: : :ハ : !: /: /.レ'
i: :i: : _ヾT ‐` i ,xぅ¨::! !: : :ノ: :!iノ :/
!:/: : :ヾ.う:ヽ .i:::::::i .!.:∠: /"/ Q4は④筒切り一択だろうがっ!
!i:ヽ: ム. 弋:::} _ ` ,,"//.ソ" i
`ヽ:` rヽ'' " 'r ~} "ィ¨": : : | 下記のような四暗刻手順があるのに
.丶{ ゝ- , __`‐‐ 'r イ: : : Y¨7 :i
, .|,>ァィ]{= Y⌒.┴./: :ム それを見ないでどうするよっ?
iヽ .rイ , .X`Y":::::::トィ ¨` .} : : \ ,イ
ゝ: ` --,ゝイV:::::。::::::::::!:i ` -ノ,Y: :!: : : : ̄: ノ
` ¨",ゝ、//:::::, 、:::::::::ム:.ゝイ/,イ :ノ: : :ヽ¨¨
┌─┐ 龍
┌─┬─┤四├赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│萬│五│五│六│六│七│七│七│.5 │.6 │.6 │ │六│
│萬│萬├─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│ │萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
↓ ↓ ↓
リーチ!
龍
┌赤┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├─┬─┐ ┌─┐
│一│一│五│五│六│六│六│七│七│七│索│.6 │.6 │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
348 :◆YBCXUjin3k:2014/11/30(日) 01:42:28 ID:cfpxse2g0
r - - 、
/ \
/ ヽ ――とか、杏子みたいな事を言い出す人いないかなー
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ とちょっと期待してたけど、さすがにいなかったか。
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 } 実際、↓の形は天鳳的には6索切りが正着なんで
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> / 四暗刻はない形と言っていいだろうから
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ その辺は判断に影響しない所だろうね。
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤.6 │ ┌─┐
│一│一│四│五│五│六│六│七│七│七│.5 │.6 │索│ │六│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__
___ -- 、 ,. . '/ ____
ヽ:::::::::`:::..`ヽ _,..-'::::::::::::::::::::/
}::::::::;.-. ' , ‐.、` 、:::::::::〈
/::/ ̄/`.,、ヘ ,ヽ .\::::::::i
{,イ _.i ./ \ }`< .} ∨:::|
/ | /≧ -=二` ヽ .∨_レ
i Y } / _,、 ∨/ /ヽ'
| ,イ ,i. r-- '  ̄ `' ヽ レ.V .丿.フ
V_ヽハ i l .ハ / ,、 そんなバカなーっ!?
ヽ` .ゝ.ヽ /,.イ ./ /.ヽ
ヽ、 ≧ェ----- .' ヽ / , ' ヽ
/ ` -- _! `_o_ ヽ ,/ , イ
/ ∨ ヽヽ ヽ-──-, ,イ
/ .,i 〉‐ ┘ .} /二>
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, 天鳳だと、手広い高打点を蹴ってまで
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l 役満見るのは悪手と言っていいものねぇ。
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
. |:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
. |:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 逆に言えば、
,ィ|:::::::|:::.、 u - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ フリーでなら、「四暗刻を踏まえて④筒切り」
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. という判断も面白くはあるかもね。
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
351 :どこかの名無しさん :2014/11/30(日) 19:57:53 ID:sarmLUI60
>>347>>348 鳴いてトイトイがあるから、四萬切りの方が広いよ
打点も赤五萬・ツモり三暗刻で取れるので、あんこちゃん支持
念のため、面前での受け入れチェック
四萬切り テンパイ 「一萬・五萬・八萬・4索・6索・7索」6種18牌
実質テンパイ 「5索」1種3牌
6索切り テンパイ 「一萬・三萬・四萬・五萬・六萬・七萬・八萬・4索・7索」9種25牌
360 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:21:57 ID:Y0IlYZO20
>>351 >>348は鳴いてトイトイあるから、四萬切りの方が広い
ハヽ _
メ7〉 ー</ あ、本当だ。
/ /' C ヽ
,r=<、 ノ u ー'ソ 何故か鳴いての対々が発想から抜けてた……。
/^ .r≦´゚・_。))´≫ 「/
ー' .‘ー't_r_'イ=''´ !'
! i ヽ ! lイ 多分ダブドラ捨てたくない感覚が無意識で働いてたんだろうなぁ。
ゝ .八 .ノー .ク| i'
`ヽ ( ´ . t_l^!r´ {j.r| t
、 .ヽ ,!j,! `~.ゝ-'
`ソ
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧ まあ6索切りの方が
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::! 好形&満貫以上テンパイ確定って+要素あるし
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ 「愚形・5200止まりあり&ダブドラ切りリスクあり」
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. の四萬切りに特に劣るって事はないと思うけど。
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::. 一長一短、と表現できるレベルには
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ なってるから、どっちもありはありかしらね。
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ 指摘ありがとう。こういうポカは良くある
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 人::::}:::}
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃 }:}:::} と思うから、ドンドン指摘してやって。
}八::::::!ヽ.| | f::: !| / }:j丿
374 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/03(水) 05:36:08 ID:8nKro5C60
>>360
条件は「東一局・東家・五巡目」なので、鳴いてトイトイ・赤五萬は7700だよ
親の愚形・7700止まりは十分強いから、四萬切りの価値が上がる
376 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:06:01 ID:/Ld6w7eE0
>>374
....´:::::::::::::::::::::::`....
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l 指摘ありがとう。
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::| まったく、自分の立てた設定すら失念するとは
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::| いつもの事ながら、ろくでもない>>1よねぇ。
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::| またミスに気付いたら、
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、 同じように指摘してやってね。
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
( ∴Y´
`ァ'⌒ヽ
{ ∵
γ:∵: y'⌒ヽ
∧`ヽ斗-=∵{, ∴ 「どちら優位か微妙なライン」は脱さないと
>}_ <
´/ 思うけど、確かに四萬切りの優位性は上がるかー。
/ 〃 @
r::y ’ { U u
__抖 xrf:Y:代 u `ー 、_, @ ボクは6索切るけど、ほんと四萬切りでも全然良さ気だね。
___ _
/__: : :Y,ィ",x-`
__∠⌒Y:!":"-、, --,イ
///≧/ヽ-ノ ̄//////,!--彡"
У-< ,: 、: :  ̄`ヽ、////: `ヽ、
, --' ,- : : : " : \: : : :ヽ: :ヽ,,/: : : : :ヽ
/: : : /: : : : : ヽ: : :ム ヽ: : ヽ: : :,: : ム: :ハ
/: : : :,: : :i: :/ ヽムヽ: :ト、:, : ム: : :,: : : i、: i
, : : _!: :ハ{ ヾ!,斗匕,ト,: : :ハ : !: /: /.レ' 復権っ!
i: :i: : _ヾT ‐` i ,xぅ¨::! !: : :ノ: :!iノ :/
!:/: : :ヾ.う:ヽ .i:::::::i .!.:∠: /"/
!i:ヽ: ム. 弋:::} _ ` ,,"//.ソ" i 仮にフリーならもう
`ヽ:` rヽ'' " 'r ~} "ィ¨": : : |
丶{ ゝ- , __`‐‐ 'r イ: : : Y¨7 :i 四萬切り一択ぐらいの気分でもいいかもな。
, .|,>ァィ]{= Y⌒.┴./: :ム
iヽ .rイ , .X`Y":::::::トィ ¨` .} : : \ ,イ 四暗刻可能性はなんのかんので美味しいし。
ゝ: ` --,ゝイV:::::。::::::::::!:i ` -ノ,Y: :!: : : : ̄: ノ
` ¨",ゝ、//:::::, 、:::::::::ム:.ゝイ/,イ :ノ: : :ヽ¨¨
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ じゃ、言ってた通り
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 前回と同じ所からのネタで
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 何切るを、今度は二つ出題させてもらおうか。
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ 話を単純化するため局とか巡目は
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ 元ネタからイジってるんでよろしく。
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
以下の牌姿で、何切る?
共通条件:東一局の東家・五巡目
Q4:
龍
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│五│五│六│六│七│七│七│④│.5 │.6 │.6 │ │四│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
Q5:
┌─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┐ ┌─┐
│一│二│二│六│七│七│七│③│④│⑦│⑧│⑧│.5 │ │五│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
備考:二萬1枚切れ
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::.
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、 今回は、まあ普通に普通の何切るという感じで。
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一'
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ / 前回同様、
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー { 各人ごとに考える所を好きに語ってね。
./イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人
335 :どこかの名無しさん :2014/11/29(土) 03:59:39 ID:M/FdcFmU0
>>333
Q4:イーシャンテンとる4pと6sの択かな?
ダブドラの赤5sを使い切る宣言の6s切りもありそうですが、
・3p、5pツモでも萬子や索子の形よりおいしくないので4p持ってる意味がない
5pツモでの456見る形でもないし、ピンズで1面子作るならターツオーバーになるし
・ドラ5sツモでの七対子変化がある
ので4p切り安定かな
Q5:6ブロック拒否&3m4枚受けを残す5sか、タンヤオ移行の1mか・・・
2mが1枚見えている以上3m受けを見切るのは厳しいですが、鳴き可になるメリットとの優劣がつけられません
7m3枚でドラ3ある形なので、形よく5s切りでしょうか?
336 :どこかの名無しさん :2014/11/29(土) 07:04:45 ID:jt9UWa3g0
>>333
Q4 6s:チートイは最終形わるいからポーイで
Q5 r5s:打点は十分なんで受け入れ優先。三萬も嬉しい
337 :どこかの名無しさん :2014/11/29(土) 11:56:55 ID:Ci2j6wzU0
問4
7mか6sかな456三色見たいし
ドラ周りが危険牌になり得そうだから6s優先かな?
問5
赤5sかな。理由は>>336さんと同じにつき割愛
実戦だと喰いタン狙いで1m切るです
338 :どこかの名無しさん :2014/11/29(土) 14:40:34 ID:OXk6B0kM0
Q4 4p
チートイがあるので6s切りは直接のロスが結構大きい
ただ6s引きでダブドラを切るのが嫌なら6s切りもありか
4p周り来たら1m切って喰いタン移行できるし(頭候補2種を崩しても面前限定よりは速そう)
ところでこの形から三色って発想が出るんですか
Q5 赤5s
喰いタン行くにしてもターツ5つはある
直接の受け入れ減らす必要はない
339 :どこかの名無しさん :2014/11/29(土) 21:25:01 ID:bCyDBUT20
>>333
元ネタとか知らないのですが普通の何切るということで
Q4.6s
ここまでの牌姿ならチートイは見切ります、ダブドラの両面固定と喰いタン移行一応三色も見て4pは残します
Q5.r5s
1mで喰いタン移行したくなりますがその場合もどうせr5s切ることになりそうですし
340 :どこかの名無しさん :2014/11/29(土) 22:11:56 ID:ubB/FBfQ0
>>333
上は4pか1mやな 5巡ということを考えるとタンヤオ考えて1m外したくはあるがp不安定やし2枚はいかんでしょと思い直し4p
5トイツでチートイ保険あるしな
下は1m切りたいけど実戦なら赤5切るかな 同じく絶対にアガりたい手だからテンパイしなきゃ(使命感)で
pの形が677なら1mポイーというのがワイの回答 3mと9pがロスになりそうで嫌やわ1m
ただタンヤオ不確定形じゃなければ1m
いや、これ1mのほうがいいか・・・? わからん これはわからんのでイッチフォーエバーするわ
一応赤5sワイは
ファッ!?!これリンクみたら7代目天鳳位様()の牌譜やんけ!
じゃあもう実戦がそのまま正解でええんちゃう?(適当)
341 :どこかの名無しさん :2014/11/29(土) 22:46:20 ID:QPZUHZIA0
Q4
一萬か④筒で迷うところですね…
すでに打点あるからスピード重視したいんだけど、
喰いタンと面前手なりのどっちが早いか
でも打点あって親で三色見る必要性薄いしやっぱり一萬かな
チートイ目残して七萬とかも面白いかもしれないけど自分じゃやらないな…
Q5
二萬1枚切れが無かったら一萬切りたい所だけど赤5索切ります
8索切ると喰いタン目がかなり厳しくなるので…
既に端牌があれば8索切りますかね
342 :◆YBCXUjin3k:2014/11/30(日) 01:37:41 ID:cfpxse2g0
|\ /|
|\\ //|
/: ,> `´ ̄`´ < \ >>333に対しても、たくさんの意見ありがとー。
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| |
/\ \ 、_,_, / /。\ じゃ、早速ボクなりの回答に
7・ ・/\ \ / /|/\_.|
l/l/ \ / 触れさせてもらうけど――
ハ
、-_- , -―-' ハ まずQ4だけど、
\ ,> `ヽ
__ //. __,l 出てる意見は大体、一萬・④筒・6索の三択で
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ ー' _,-' ノ
( ≧  ̄ |l___/ .> _ f´`)\= 、 実際そうなる所だろうけど。
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \))
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ ボク的には
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 「6索>④筒>>>>一萬」となる。
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
343 :◆YBCXUjin3k:2014/11/30(日) 01:38:58 ID:cfpxse2g0
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//, ん?
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! 鳴き派を自認してるクセに、
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 喰いタン寄せ手順の一萬を否定するの?
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r } いやそうなんだけどさぁ。
从 〃 ィアノ /
f ≪./ 正直言って、この好形一向聴をくずしてまで
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 一萬切る程のメリットを見いだせないんだよ。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' uノ }
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ 一萬落としのメリットで一番大きいのは
/ / ___y〔, ハ ≠ ( 「③④⑤(11枚)を引けば、明確に鳴き手順で早くなる」だよね?
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<” ‐= ,__/ `ヽ } ②⑥受けだと、愚形テンパイになるやすいんで明確には早く
〃 Τj :.
{: rヘ{ { } ならない。テンパイ近くても、そこからのアガリがやや遠いからね。
Ⅵ___, く\,ソ |
344 :◆YBCXUjin3k:2014/11/30(日) 01:40:00 ID:cfpxse2g0 (3/7)
|\ /|
|\\ //| だったら、もう ④筒 or 6索 で良くない?
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V どちらでも、一四七萬47索の14枚の受けで、
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 「文句ない好形テンパイ」だよ?
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ 「 14枚で好形テンパイ >>> 11枚で早くなる変化 」でしょ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 〉
/ /
__ / /
_,,-ムイ::::::::::::::::`ヽ/ 「一萬対子の面前受けは一萬2枚だけ」と考えちゃうと
,. :´( !, ´  ̄ ̄`ヽ_::::\
l/: :.r7´ ., ,、 \:::〉 見切りたくなる一萬だけど。
ノ. : :/./, ./ // .∨ \ ∧!
〉 : ;' , |,.!'/`i/ ´`!ヽ l .人
`:;∧! マ iィ!刀 !刀ト,l /: :{ 「一萬対子の面前受けは実質一四七萬6枚」なのよね。
リ \∨込リ , 込リノ /'乙>―.、
r<`:<人 、__ , ,,イ/ ,,―.、l 四七受けても一萬ないとダブドラの5索が浮く形になるから。
ノ`ヾ゙〉∧/ミ!ーry=イ__ . 〈_/ー'´ ̄:l
弋`ヾ:∨/ /,.ィ文ヽハl \
_ 二ノ/ /人_/,、!_,人_./ そういう視点を持てれば、一萬切りは
;.て ./__∧/_)::|三|::(__|. \
,,´ /.`Y`´!'\〉 ヽ、 選択肢として弱く感じてもらえるんじゃないかしら?
く弐`i <./ . /,, 杙ァ=く/
345 :◆YBCXUjin3k:2014/11/30(日) 01:40:33 ID:cfpxse2g0
|\ /|
|\\ //| で、まあ一応は鳴き派として
: ,> `´ ̄`´ く ′
V V 「④⑤⑥受けての明確に早くなる鳴き手順」を見切るのも
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 嫌なんで、6索切りが一番の推奨という感じ。
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ ④筒は④筒で、悪くないと思うけどね。
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、 ④筒と6索の比較は>>1的には些事らしく。
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::! 「一萬は明らかに弱いんじゃない?」
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| というのが主張したい所らしいわ。
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、 「面前の好形一向聴」を
/:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\ わざわざ「鳴き前提二向聴」にするのは微妙、
/ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ という、スレで何度か触れた話の
/〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y おさらいではあるかしらね、この辺は。
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
........-..........
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` 、
/.:.:.:.:,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 「守備優位局面でリーチしたくないから」
/.:.:.:.:.:.:{.:.:.:.:.:、.:.:.:.:\.:.:ヽ.:.:.:.:.
,.:.:.:.:.::.:.:|\.:.:.:.{\.:.::|.:.:.:.:.:.:.:..:, という状況での一萬切りはありかも?
{.:.:.|.:.:/丁 \:.、 \|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/.|.:.:.:j/,xf心. \xf心.:.:.:ト.:.:.:.:|ヾ 実際、元ネタではわりと守備優位局面だし。
|:.:/ヽ戈リ 戈リ.:.:.:lン:ハ..:|
|.:ハ.::ヘ ' |.:.:.:|,イ¨j/
/ ¦:.:ト . _ _‐‐′_.イ,iハ| とはいえ、この「攻撃力はかなり強い」
}八| 「 v─ } 「あんまオリを見られる手でもない」形なら
, -‐く ¨」YY}..__/¨ヽ
γヽ /´\乂∠\ \ 相当の守備優位局面でなければ
,'_,,..-‐''" ̄`¨¨´"'-、 ヽ
,′, ‐-- 、__ x===ミ \ \ リーチ前提で問題ない気はするかなー?
, {/////////////}冫\ \y
346 :◆YBCXUjin3k:2014/11/30(日) 01:41:10 ID:cfpxse2g0
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V で、Q5は――あれ、全員一致で赤5索切り?
i{ ● ● }i
八 、_,_, u 八
/ 个 . _ _ . 个 ', ボクも同意なんで、改めてあえて語る事もないかなー?
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ ̄
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::. こちらも、まとめれば
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l 「面前で充分に早く行けるのに
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l わざわざ鳴き前提手順を取る必要なし」という話。
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l 喰いタンは非常に強いから
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::.
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::. >>1はじめ、それを見過ぎて面前手順をスパッと
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ 見切る人が多い近年だけど、Q4、Q5みたいに
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::: 「面前も強い形なら、鳴きと並行して面前も見よう」
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::::::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::::/:::::::::::/ l \_/ ! ヽ ,.. イ !:::::::: というのが今回の何切るテーマだったという事で。
::::::::::::::::/:::::::::::/ , | `´ / |::::::::
347 :◆YBCXUjin3k:2014/11/30(日) 01:41:56 ID:cfpxse2g0
おまけ
___ _
/__: : :Y,ィ",x-`
__∠⌒Y:!":"-、, --,イ
///≧/ヽ-ノ ̄//////,!--彡"
У-< ,: 、: :  ̄`ヽ、////: `ヽ、
, --' ,- : : : " : \: : : :ヽ: :ヽ,,/: : : : :ヽ
/: : : /: : : : : ヽ: : :ム ヽ: : ヽ: : :,: : ム: :ハ
/: : : :,: : :i: :/ ヽムヽ: :ト、:, : ム: : :,: : : i、: i おいおい、>>1もスレ読者の皆も視野が狭いぞー?
, : : _!: :ハ{ ヾ!,斗匕,ト,: : :ハ : !: /: /.レ'
i: :i: : _ヾT ‐` i ,xぅ¨::! !: : :ノ: :!iノ :/
!:/: : :ヾ.う:ヽ .i:::::::i .!.:∠: /"/ Q4は④筒切り一択だろうがっ!
!i:ヽ: ム. 弋:::} _ ` ,,"//.ソ" i
`ヽ:` rヽ'' " 'r ~} "ィ¨": : : | 下記のような四暗刻手順があるのに
.丶{ ゝ- , __`‐‐ 'r イ: : : Y¨7 :i
, .|,>ァィ]{= Y⌒.┴./: :ム それを見ないでどうするよっ?
iヽ .rイ , .X`Y":::::::トィ ¨` .} : : \ ,イ
ゝ: ` --,ゝイV:::::。::::::::::!:i ` -ノ,Y: :!: : : : ̄: ノ
` ¨",ゝ、//:::::, 、:::::::::ム:.ゝイ/,イ :ノ: : :ヽ¨¨
┌─┐ 龍
┌─┬─┤四├赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│萬│五│五│六│六│七│七│七│.5 │.6 │.6 │ │六│
│萬│萬├─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│ │萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
↓ ↓ ↓
リーチ!
龍
┌赤┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├─┬─┐ ┌─┐
│一│一│五│五│六│六│六│七│七│七│索│.6 │.6 │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
348 :◆YBCXUjin3k:2014/11/30(日) 01:42:28 ID:cfpxse2g0
r - - 、
/ \
/ ヽ ――とか、杏子みたいな事を言い出す人いないかなー
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ とちょっと期待してたけど、さすがにいなかったか。
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 } 実際、↓の形は天鳳的には6索切りが正着なんで
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> / 四暗刻はない形と言っていいだろうから
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ その辺は判断に影響しない所だろうね。
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤.6 │ ┌─┐
│一│一│四│五│五│六│六│七│七│七│.5 │.6 │索│ │六│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__
___ -- 、 ,. . '/ ____
ヽ:::::::::`:::..`ヽ _,..-'::::::::::::::::::::/
}::::::::;.-. ' , ‐.、` 、:::::::::〈
/::/ ̄/`.,、ヘ ,ヽ .\::::::::i
{,イ _.i ./ \ }`< .} ∨:::|
/ | /≧ -=二` ヽ .∨_レ
i Y } / _,、 ∨/ /ヽ'
| ,イ ,i. r-- '  ̄ `' ヽ レ.V .丿.フ
V_ヽハ i l .ハ / ,、 そんなバカなーっ!?
ヽ` .ゝ.ヽ /,.イ ./ /.ヽ
ヽ、 ≧ェ----- .' ヽ / , ' ヽ
/ ` -- _! `_o_ ヽ ,/ , イ
/ ∨ ヽヽ ヽ-──-, ,イ
/ .,i 〉‐ ┘ .} /二>
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, 天鳳だと、手広い高打点を蹴ってまで
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l 役満見るのは悪手と言っていいものねぇ。
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
. |:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
. |:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 逆に言えば、
,ィ|:::::::|:::.、 u - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ フリーでなら、「四暗刻を踏まえて④筒切り」
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. という判断も面白くはあるかもね。
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
351 :どこかの名無しさん :2014/11/30(日) 19:57:53 ID:sarmLUI60
>>347>>348 鳴いてトイトイがあるから、四萬切りの方が広いよ
打点も赤五萬・ツモり三暗刻で取れるので、あんこちゃん支持
念のため、面前での受け入れチェック
四萬切り テンパイ 「一萬・五萬・八萬・4索・6索・7索」6種18牌
実質テンパイ 「5索」1種3牌
6索切り テンパイ 「一萬・三萬・四萬・五萬・六萬・七萬・八萬・4索・7索」9種25牌
360 :◆YBCXUjin3k:2014/12/02(火) 18:21:57 ID:Y0IlYZO20
>>351 >>348は鳴いてトイトイあるから、四萬切りの方が広い
ハヽ _
メ7〉 ー</ あ、本当だ。
/ /' C ヽ
,r=<、 ノ u ー'ソ 何故か鳴いての対々が発想から抜けてた……。
/^ .r≦´゚・_。))´≫ 「/
ー' .‘ー't_r_'イ=''´ !'
! i ヽ ! lイ 多分ダブドラ捨てたくない感覚が無意識で働いてたんだろうなぁ。
ゝ .八 .ノー .ク| i'
`ヽ ( ´ . t_l^!r´ {j.r| t
、 .ヽ ,!j,! `~.ゝ-'
`ソ
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧ まあ6索切りの方が
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::! 好形&満貫以上テンパイ確定って+要素あるし
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ 「愚形・5200止まりあり&ダブドラ切りリスクあり」
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. の四萬切りに特に劣るって事はないと思うけど。
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::. 一長一短、と表現できるレベルには
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ なってるから、どっちもありはありかしらね。
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ 指摘ありがとう。こういうポカは良くある
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 人::::}:::}
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃 }:}:::} と思うから、ドンドン指摘してやって。
}八::::::!ヽ.| | f::: !| / }:j丿
374 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/03(水) 05:36:08 ID:8nKro5C60
>>360
条件は「東一局・東家・五巡目」なので、鳴いてトイトイ・赤五萬は7700だよ
親の愚形・7700止まりは十分強いから、四萬切りの価値が上がる
376 :◆YBCXUjin3k:2014/12/04(木) 01:06:01 ID:/Ld6w7eE0
>>374
....´:::::::::::::::::::::::`....
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l 指摘ありがとう。
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::| まったく、自分の立てた設定すら失念するとは
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::| いつもの事ながら、ろくでもない>>1よねぇ。
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::| またミスに気付いたら、
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、 同じように指摘してやってね。
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
( ∴Y´
`ァ'⌒ヽ
{ ∵
γ:∵: y'⌒ヽ
∧`ヽ斗-=∵{, ∴ 「どちら優位か微妙なライン」は脱さないと
>}_ <
´/ 思うけど、確かに四萬切りの優位性は上がるかー。
/ 〃 @
r::y ’ { U u
__抖 xrf:Y:代 u `ー 、_, @ ボクは6索切るけど、ほんと四萬切りでも全然良さ気だね。
___ _
/__: : :Y,ィ",x-`
__∠⌒Y:!":"-、, --,イ
///≧/ヽ-ノ ̄//////,!--彡"
У-< ,: 、: :  ̄`ヽ、////: `ヽ、
, --' ,- : : : " : \: : : :ヽ: :ヽ,,/: : : : :ヽ
/: : : /: : : : : ヽ: : :ム ヽ: : ヽ: : :,: : ム: :ハ
/: : : :,: : :i: :/ ヽムヽ: :ト、:, : ム: : :,: : : i、: i
, : : _!: :ハ{ ヾ!,斗匕,ト,: : :ハ : !: /: /.レ' 復権っ!
i: :i: : _ヾT ‐` i ,xぅ¨::! !: : :ノ: :!iノ :/
!:/: : :ヾ.う:ヽ .i:::::::i .!.:∠: /"/
!i:ヽ: ム. 弋:::} _ ` ,,"//.ソ" i 仮にフリーならもう
`ヽ:` rヽ'' " 'r ~} "ィ¨": : : |
丶{ ゝ- , __`‐‐ 'r イ: : : Y¨7 :i 四萬切り一択ぐらいの気分でもいいかもな。
, .|,>ァィ]{= Y⌒.┴./: :ム
iヽ .rイ , .X`Y":::::::トィ ¨` .} : : \ ,イ 四暗刻可能性はなんのかんので美味しいし。
ゝ: ` --,ゝイV:::::。::::::::::!:i ` -ノ,Y: :!: : : : ̄: ノ
` ¨",ゝ、//:::::, 、:::::::::ム:.ゝイ/,イ :ノ: : :ヽ¨¨
- 関連記事
-
- 何切る 53 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 54 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 55 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 56 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 57 (◆YBCXUjin3k)
何切る 54 (◆YBCXUjin3k)
292 :どこかの名無しさん :2014/11/26(水) 19:13:55 ID:aoSw4kKw0
「麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!」から来ました。
投下楽しみにしてます!
311 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:32:00 ID:8EyIQmUE0
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| 某所――というか、>>292さんの言ってるサイトで
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj 話題になってた牌譜、そこで個人的に興味深い牌姿が
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 あったんで、何切るの形式で出させてもらおうと思う。
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ ボクなりの回答、までには1日空けるんで
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 良かったらその前に、適当に思う所を語ってね。
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l とりあえず、平面何切るとして3題――
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. というか、実質1題(?)、を出題させてもらうわ。
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
312 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:33:00 ID:8EyIQmUE0
以下の牌姿で、何切る?
共通条件:東一局の東家・五巡目
Q1:
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│②│③│⑤│⑥│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │.8 │.8 │ │①│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
※備考:ドラは字牌
Q2
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│②│③│⑤│⑥│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │.8 │.8 │ │①│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
※備考:ドラは字牌
Q3
龍
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│②│③│⑤│⑥│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │.8 │.8 │ │①│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|
|──-
| \
|__/\ __ } i
|/ ∨V | |ヲ
|┃ ┃ムイヲ ……ん?
|''_O_'''ノZ゙
([,]匚 | 廴⌒! 三問とも、形自体は一緒なのね?
|____} └jノ
|辷辷ム
| ヽ |
| ┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ それがこの問題での肝さ。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 元ネタはQ2が近いけど、そこに捉われず、あくまで
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ そこから着想しただけの独立の何切る問題として受け取ってね。
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::.. どれでも判断は変わらない、というのも良し。
ノι' |///` |:://:::::::::丶
ヽ、 ι' |//)::::::::::::::: それぞれで判断を変える、というのも良し。
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=-
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\ 所詮、「>>1なりの回答」が正着とも限らない訳だし
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::| 各人で好きに語ってくれると嬉しいわ。
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::|
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ|
ヾヽ / / ∨ \ィ彡 `'
313 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:34:00 ID:8EyIQmUE0
>>292
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ という訳で、以上の感じです。
. V V
. i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 他にも興味深い牌姿はあったんで、また後日に出題したいけど。
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ とりあえず今日の所は上記3題という事で。
.
314 :どこかの名無しさん :2014/11/26(水) 23:14:44 ID:UI0a2uvo0
ん?これはワイには問題の意図がようわからん
全部6ブロックやし89pしかないやろ89pポイーで
イッツーとサンショクと鳴きも視野に入れろってことならQ3だけは8sで6ブロ続行かなあ
9mか9s入ったときのが何切る問題になりそう
315 :どこかの名無しさん :2014/11/26(水) 23:46:10 ID:Cca69gb20
>>312
全部8sだな。7893色とpの一通見る
問1なら5,7s 問2なら7sが次点ででるけどフツーに8sきるな
316 :どこかの名無しさん :2014/11/26(水) 23:52:05 ID:Z9QDvl.Y0
俺も全部8s。
他に条件無いなら最高形を無理なく目指せるし。
317 :267 :2014/11/27(木) 00:00:30 ID:Bbt0Dzzk0
例題についてですが、自分はどの場面でも8sを切っていると思います。
一通、3色どちらもまだ見切りたくないと考えてしまいそうです。
318 :どこかの名無しさん :2014/11/27(木) 00:12:38 ID:nT0I35t20
>>312
Q1 8s
普通に進めても安すぎるから打点アップの可能性は最大限に見たい
Q2 9p
赤で最低限の打点はあるから三色変化を見つつ面前速度最大
Q3 7m
打点十分で面前はいらない
鳴きを視野に入れると三色は1シャンテンが必ず愚形になるからいまいち
つまり69mの受けが強くないのでここを払う
雑魚だけどとりあえずそれぞれ理由つけてみた
実戦では多分何も考えずに8p切ってる
319 :どこかの名無しさん :2014/11/27(木) 03:47:00 ID:mQ2rYbYo0
最近上卓に上がったばっかの雑魚ですが・・・
東一の親でしょ?リーチのみでも全然OKなんで全部6ブロック拒否の9p切りかな
7pが入った時に678の可能性があるんで8pより9pが先
320 :315 :2014/11/27(木) 14:18:20 ID:cloXukWk0
やっべ678見えて無かったわwwww
次点もなにもねぇ!全部8sDA!!
321 :どこかの名無しさん :2014/11/27(木) 20:04:43 ID:nnlMlr0Q0
ついでに>>312の何切るは
実践だったら全部9p切る自信はあるんだがうーん問題の意図を考えて
Q1 8s:縦引きの打点が面白くないんで役を最大限みる
Q2 9p:ドラ1あれば即リー最強や、面前効率最高
Q3 七萬:3900あれば十分一通固定のドラポン見える最速手順(最速とはいってない)
322 :どこかの名無しさん :2014/11/27(木) 20:08:29 ID:nnlMlr0Q0
>>321あかん
>>318と意見がもろかぶりしてる。完全にパクリだすいません。
323 :どこかの名無しさん :2014/11/27(木) 23:05:29 ID:rSMAHOwU0
Q1だけ打点寂しいから8sで後は⑧筒かな
理由は他の人が挙げてくれてるのと一緒ですわ
324 :◆YBCXUjin3k:2014/11/28(金) 01:29:16 ID:WkDVX7jM0
>>312について
|\ /|
|\\ //| たくさんの意見ありがとっ!
/: ,> `´ ̄`´ < \
|⌒| V V |⌒| まあ大体は8索か⑨筒になる所だよね。
| | i{ ● ● }i .| |
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.| ……みな、思ったより、ドラ枚数による変化なしかぁ。
l/l/ \ /
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 元ネタ(ほぼQ2:ただしドラが4索)では
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. 「実戦譜:8索切り」
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. →「ターツオーバーの形なんだから
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l デジタルなら⑨筒切りのはず」
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, →「いやいやいや。⑨筒もありとは思うけど
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 8索だって充分にデジタルの一打でしょ。
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ 『デジタル=牌効率』じゃないんだから」
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. といった流れの話があって。
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 実際、8索派と⑨筒派で分かれる形でしょう。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
325 :◆YBCXUjin3k:2014/11/28(金) 01:29:35 ID:WkDVX7jM0
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ で、ボクなりの回答だけど。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 正直、どっちでもいいレベルではあるだろうけど、
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 個人的には「Q1:8索 Q2:⑨筒 Q3:8索」が正解となる。
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ' んん?
彡ィ// _// \ !
从{ l! / / )ィ i ドラ0、ドラ3の答えが一緒の8索で
`i |l ノ `ヽ リ .'
r=-'|l ● ● ノ. |/-=-v 間のドラ1だと答えが変わるの?
ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____}
{`ー< /⌒l. __, イ ̄`ヾー┐
`ーァ/ /><l | 〉ー ′ なんかヘンな選択バランスじゃない、それ?
/〈 ̄ l 半 人. / `ヽ
326 :◆YBCXUjin3k:2014/11/28(金) 01:30:02 ID:WkDVX7jM0 (3/7)
___
.| -、 > 、, -─- 、 , -─‐┐
!i >、 / i ! まずQ1、Q2の比較だけど。
i/./ < .`ヽi
/ / V ヽ---ミ、
, ./ i ハ ヽ, 親でも、ドラ0なら少しぐらい腰重く
., , , 、 ! i .ヽ
i .i. (.' ) r,¨ヽ | ! Y 役を作りに行っていい、という感覚で。
/ .人 ¨ .ゝ-.' ! 八 |
, - ノ iゝ、 ゝ^-' .イ| .ヽ--ミ ,
,( ( / ≧- ___ -- ノ ! フ.ノ、ノ 逆にドラ1あれば、とにかく先制の好形リーチを
と" ヽヽ、 .∧ / .> "¨ Y.ト、 - "/ .ヽ
∠, ゝxニ_ノ .i / ゝ-r‐ " 、 Y" 全力全速で狙いたい、という発想だね。
ゝ--- " 人_u_.u__L ---── 'ゝ _}--'
,. 、
i >ー < /
Y o o Y、 イメージしやすくするため、あえていきなり
./i 、,._, i \ィ=x
/ ヽ、 ノヘ \ }} 最終形での比較をすれば、下記のような評価になる。
,〆、 / / \ ', __シ
Q1からの最終形A
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│九│①│②│③│筒│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │.8 │ │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
Q1からの最終形B
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│九│①│②│③│⑤│⑥│筒│.5 │.5 │.7 │.8 │ │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ .:/
/ ____ .::/
/ VZニ=->──- ,.____ 期待値ではAの方が、わりとハッキリ勝るんだよ。
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、
| .′ :. ● i:. Y´ \ ので、平場のQ1なら、
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. } 最終形以前から、Aっぽい方向性の
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. /
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′ 手順を取る。(=役狙いの8索切り)
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
327 :◆YBCXUjin3k:2014/11/28(金) 01:30:52 ID:WkDVX7jM0
Q2からの最終形C
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│九│①│②│③│筒│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │.8 │ │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
Q2からの最終形D
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│九│①│②│③│⑤│⑥│筒│.5 │.5 │.7 │.8 │ │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
r - - 、 このCとDでは期待値どっちが上か
/ \
/ ヽ 実は知らないんだけど――
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V 少なくともハッキリC優位ではないはずだし、どうあれ
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 } アガリ確率高いDの方が価値は高いはずと見なす。
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ ので、Q2も最終形以前から、Dっぽい
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r' 方向性の手順を取る(=牌効率最大の⑨筒切り)
ヽ'  ̄
328 :◆YBCXUjin3k:2014/11/28(金) 01:31:17 ID:WkDVX7jM0
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| で、Q3はとにかく全速でアガリに行く気なんで、
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj 初めから鳴き想定。よって役の見える8索切りとなる。
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 九④⑦9は、いきなり仕掛けるからね、ボクの場合。
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ ――以上がボクなりの回答となる訳だけど、
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 納得はしてもらえたかな?
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ 今回の話は、要するにこれまでの検討でも
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
_,、_ 〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..、_,-、 それぞれ独立で触れてきてはいて
ゝ|] \γι' |///` |:://::::::/ [々
\ ゙ト、 ι' |//)/ / 「ドラ0枚なら、役狙いで少しぐらい遅くして可」
\ ` . ,//" /::::::` 「ドラ1枚なら、最速の面前リーチを目指す」
` 、 ≧__ェイく /::::::::::::::::ニ=- 「ドラ3枚なら、鳴きも踏まえての最速手順」
ヽア介ー-'」Y::::::::::::::::::::::::\
) //| | /ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i という>>1風の手順選択の変化に
,、__ / |_| ヽヽ く\:::::::::::iヽ::::::::::|
{[ /| ∧ 人 ヽ_、::| ヽ::::| ハッキリと触れる良い機会かな、というものだそうで。
{[| / | / ヽ / \≫ヽ ヽ|
ヾヽ / | ∨ \ィ彡
ミニミニ=彡" まあ繰り返すけど、今回の何切る自体は
| | |
| | | 微妙な問題なんだし、参考意見程度に、という事で。
| | |
| ヽ / ヽ/ |
| 乂 i } │
L/ メ.| | / | / - ト 、/ }ヘソ. 発想としては>>318さんと>>321さんが
く ./ヽ ,.イ⌒"| / __.L 、ヽi i ヽ
| 丶/.| | ´ v て∪.}ヽ.i |ヽ〆.| その辺りを踏まえての回答をしてくれてるね。
| .| | ,≠=ミ 弋,,ソ i | |
.| .| i! ,,,.,, ___ ,,,.,, ;.i .l j
i. .v 、 !、丿 ノ'i .人. / 「Q3での七萬切り」は、
! ノ ` ー_-_一、´ V
〈 ∥ 0 ∥ ヽ⌒ヽ 「鳴き前提としても、それが最速かピンと来ない」から
/⌒丶 彡⌒⌒≡ヲ 〆 ⌒ ヽ
_j ヽi i. ∥/ /|./ ) >>1さん的には同意こそしないけど、
/ i ! / / ゝ 、
( i .v / 》丿、 j 発想自体は非常に面白いと思う、だって。
ゝ_ _ イ i / /¨ ¨ ヽ 丿
゙,フ ( ¨/│ ヽ、_ソ
329 :◆YBCXUjin3k:2014/11/28(金) 01:31:47 ID:WkDVX7jM0
>>314 9mか9s入ったときのが何切る問題になりそう
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│①│②│③│⑤│⑥│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │.8 │ │.9 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/Vl/)
/。。。./
ヘ. , ---、'´
lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi 8索切りでこの形になった時どうするかって事だよね?
,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ
(二⌒o_i|__/ l ( ')lー'´ー '
(´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ 前述と同様の理屈で
> }oゞ__/ ` ー イ 「ドラ0なら⑤⑥落とし」「ドラ1なら⑧⑨落とし」
し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`)
, ―― 、 γ' ゛='' | /´ がいいかな、とボクは思う。
/ ー' ノ'
/ γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´
| i' ) ./,´ | ( まあ「ドラ0だろうが⑧⑨落とし」でもいいとは思うけど
| /、 (,,,) ´ t...)
| / ゝ ___ノ´ ̄`ヽ 「元が安手と思えばチーテンしやすい」メリットで
ゝ /⌒ν
\ / 牌効率そこまで落ちないしね、「ドラ0で⑤⑥落とし」。
<____ノ
ハヽ _
メ7〉 ー</ で、ドラ3だと――
/ /' C ヽ
,r=<、 ノ ー'ソ
/^ .r≦´゚・_。))´≫ 「/ 鳴き派だとウッカリ⑤⑥落としそうだけど
ー' .‘ー't_r_'イ=''´ !'
! i ヽ ! lイ 「鳴き踏まえた牌効率」でも⑧⑨落としを逆転はできない。
ゝ .八 .ノー .ク| i'
`ヽ ( ´ . t_l^!r´ {j.r| t ドラ3は、確実に⑧⑨落としが正着だろうねー、うん。
、 .ヽ ,!j,! `~.ゝ-'
`ソ ~
-‐…‐-
/.:‐====‐.. . ..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:... . .′ 同じ所からネタ取ってきての何切る、
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i| また別のを今日出題しようかと思ってたんだけど。
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V
/⌒. | :人 ゝ._) |:.:.:.|⌒i なんか疲れてるとかで、それはまた後日>>1の気が
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../
./::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧ 向いた時にでも。今日の所はこれで失礼させて頂くわね。
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
330 :どこかの名無しさん :2014/11/28(金) 20:18:32 ID:22zYz./Y0
乙です。面白かったです。
この元ネタあの人の牌譜ですか。僕もあのブログちょい好きです。たまにちょい参考にしてます。
8s切っても次7p以外ツモッたら何だかんだ9p切っちゃいそうと思ったけど、
①での目指す最終形次第では九萬・9sも有効になるのか。
場況次第ではありですね。
③は鳴く気満々なら全部鳴けて8s切りも有効なんですね。
あんま鳴きたくはないが。終盤なら考えるかなー
そういえば九萬・9sしかけるなら六萬・6sも鳴いた方が良くないですか?
鳴いたら目指すは一通ですよね。
331 :どこかの名無しさん :2014/11/28(金) 21:33:05 ID:rwOlBW5Y0
>>330
9ms仕掛けの最終形は3色
真ん中の牌は鳴きづらい(出にくい)から6msから仕掛けて
三色だろうが一通だろうが真ん中二つ待つ形にはしたくないってことでしょ
332 :◆YBCXUjin3k:2014/11/28(金) 23:59:58 ID:WkDVX7jM0
>>330
,. 、
i >ー < / ボクなりの回答は>>331さんが言ってくれてるそのままだけど――
Y o o Y、
./i 、,._, i \ィ=x
/ ヽ、 ノヘ \ }} 改めて考えると、一通想定も、それはそれで悪くないのかな?
,〆、 / / \ ', __シ
A:>>1が想定してた三色狙い 龍
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┐ ┌─┬─┐
│七│八│①│②│③│⑥│⑧│⑨│.5 │.5 │ ┌──┤.7 │.8 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │.9 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
B:>>330さん想定の一通狙い 龍
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┐ ┌─┬─┐
│八│①│②│③│⑤│⑥│⑧│⑨│.5 │.5 │ ┌──┤.7 │.8 │
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │.9 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::.. AもBも、単純には
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. 「受けを2種(九⑦or④⑦)に限定する鳴き手順」
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l という点ではまったくの互角で――
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, >>1的には「強い九萬受け」があるAの方が好みらしいけど。
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ Bの方にも「片アガリのフリテンにややなりにくく」
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ 「もう1つ鳴いても、役を限定されにくい」
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ というメリットがあるからねぇ。
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ
/::< / //´ ̄ l//l ̄ ´ { ノ そう考えれば別にB選んでもいいし、6で鳴いてもよさげ?
/::::::ヽ { l/! l/ 、_ _/
rr 、 ∧, "´ ̄ ̄ ̄`゙ ∧r=┐
| !ヽУ´ U ヽ!j >>1さんの感覚では
/y'´ U V⌒ヽ
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, | 「六九萬待ちでの九萬片アガリには一切問題なし」
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ 「役がバレる? だから何?
| 厶イ| ト. __ ∨.__| | } l |\ ツモればいいし、高そうには見えないから切る人は切る」
| / 从\{ ・ . ・ Y λ/ |
∨ j !  ̄ ̄ ,  ̄ ̄/ }ノ / ぐらいらしいから、やっぱりAのパターンを強く感じて
ヘ ∧ 八 ゙゙゙゙゙ r‐┐゙゙゙゙厶イ / l |〃
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/ 一通限定にする6鳴きはしたくないらしいけど。
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ|
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ この辺は、まったく客観的評価じゃないね。
〈 し介'、 } 〉
/ `〈 // | |` ┘/ / Bで行くのも、6で鳴くのも、個々人の判断次第でOKかな。
「麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!」から来ました。
投下楽しみにしてます!
311 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:32:00 ID:8EyIQmUE0
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| 某所――というか、>>292さんの言ってるサイトで
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj 話題になってた牌譜、そこで個人的に興味深い牌姿が
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 あったんで、何切るの形式で出させてもらおうと思う。
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ ボクなりの回答、までには1日空けるんで
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 良かったらその前に、適当に思う所を語ってね。
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l とりあえず、平面何切るとして3題――
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. というか、実質1題(?)、を出題させてもらうわ。
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
312 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:33:00 ID:8EyIQmUE0
以下の牌姿で、何切る?
共通条件:東一局の東家・五巡目
Q1:
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│②│③│⑤│⑥│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │.8 │.8 │ │①│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
※備考:ドラは字牌
Q2
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│②│③│⑤│⑥│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │.8 │.8 │ │①│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
※備考:ドラは字牌
Q3
龍
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│②│③│⑤│⑥│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │.8 │.8 │ │①│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|
|──-
| \
|__/\ __ } i
|/ ∨V | |ヲ
|┃ ┃ムイヲ ……ん?
|''_O_'''ノZ゙
([,]匚 | 廴⌒! 三問とも、形自体は一緒なのね?
|____} └jノ
|辷辷ム
| ヽ |
| ┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ それがこの問題での肝さ。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 元ネタはQ2が近いけど、そこに捉われず、あくまで
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ そこから着想しただけの独立の何切る問題として受け取ってね。
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::.. どれでも判断は変わらない、というのも良し。
ノι' |///` |:://:::::::::丶
ヽ、 ι' |//)::::::::::::::: それぞれで判断を変える、というのも良し。
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=-
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\ 所詮、「>>1なりの回答」が正着とも限らない訳だし
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::| 各人で好きに語ってくれると嬉しいわ。
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::|
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ|
ヾヽ / / ∨ \ィ彡 `'
313 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:34:00 ID:8EyIQmUE0
>>292
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ という訳で、以上の感じです。
. V V
. i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 他にも興味深い牌姿はあったんで、また後日に出題したいけど。
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ とりあえず今日の所は上記3題という事で。
.
314 :どこかの名無しさん :2014/11/26(水) 23:14:44 ID:UI0a2uvo0
ん?これはワイには問題の意図がようわからん
全部6ブロックやし89pしかないやろ89pポイーで
イッツーとサンショクと鳴きも視野に入れろってことならQ3だけは8sで6ブロ続行かなあ
9mか9s入ったときのが何切る問題になりそう
315 :どこかの名無しさん :2014/11/26(水) 23:46:10 ID:Cca69gb20
>>312
全部8sだな。7893色とpの一通見る
問1なら5,7s 問2なら7sが次点ででるけどフツーに8sきるな
316 :どこかの名無しさん :2014/11/26(水) 23:52:05 ID:Z9QDvl.Y0
俺も全部8s。
他に条件無いなら最高形を無理なく目指せるし。
317 :267 :2014/11/27(木) 00:00:30 ID:Bbt0Dzzk0
例題についてですが、自分はどの場面でも8sを切っていると思います。
一通、3色どちらもまだ見切りたくないと考えてしまいそうです。
318 :どこかの名無しさん :2014/11/27(木) 00:12:38 ID:nT0I35t20
>>312
Q1 8s
普通に進めても安すぎるから打点アップの可能性は最大限に見たい
Q2 9p
赤で最低限の打点はあるから三色変化を見つつ面前速度最大
Q3 7m
打点十分で面前はいらない
鳴きを視野に入れると三色は1シャンテンが必ず愚形になるからいまいち
つまり69mの受けが強くないのでここを払う
雑魚だけどとりあえずそれぞれ理由つけてみた
実戦では多分何も考えずに8p切ってる
319 :どこかの名無しさん :2014/11/27(木) 03:47:00 ID:mQ2rYbYo0
最近上卓に上がったばっかの雑魚ですが・・・
東一の親でしょ?リーチのみでも全然OKなんで全部6ブロック拒否の9p切りかな
7pが入った時に678の可能性があるんで8pより9pが先
320 :315 :2014/11/27(木) 14:18:20 ID:cloXukWk0
やっべ678見えて無かったわwwww
次点もなにもねぇ!全部8sDA!!
321 :どこかの名無しさん :2014/11/27(木) 20:04:43 ID:nnlMlr0Q0
ついでに>>312の何切るは
実践だったら全部9p切る自信はあるんだがうーん問題の意図を考えて
Q1 8s:縦引きの打点が面白くないんで役を最大限みる
Q2 9p:ドラ1あれば即リー最強や、面前効率最高
Q3 七萬:3900あれば十分一通固定のドラポン見える最速手順(最速とはいってない)
322 :どこかの名無しさん :2014/11/27(木) 20:08:29 ID:nnlMlr0Q0
>>321あかん
>>318と意見がもろかぶりしてる。完全にパクリだすいません。
323 :どこかの名無しさん :2014/11/27(木) 23:05:29 ID:rSMAHOwU0
Q1だけ打点寂しいから8sで後は⑧筒かな
理由は他の人が挙げてくれてるのと一緒ですわ
324 :◆YBCXUjin3k:2014/11/28(金) 01:29:16 ID:WkDVX7jM0
>>312について
|\ /|
|\\ //| たくさんの意見ありがとっ!
/: ,> `´ ̄`´ < \
|⌒| V V |⌒| まあ大体は8索か⑨筒になる所だよね。
| | i{ ● ● }i .| |
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.| ……みな、思ったより、ドラ枚数による変化なしかぁ。
l/l/ \ /
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 元ネタ(ほぼQ2:ただしドラが4索)では
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. 「実戦譜:8索切り」
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. →「ターツオーバーの形なんだから
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l デジタルなら⑨筒切りのはず」
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, →「いやいやいや。⑨筒もありとは思うけど
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 8索だって充分にデジタルの一打でしょ。
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ 『デジタル=牌効率』じゃないんだから」
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. といった流れの話があって。
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 実際、8索派と⑨筒派で分かれる形でしょう。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
325 :◆YBCXUjin3k:2014/11/28(金) 01:29:35 ID:WkDVX7jM0
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ で、ボクなりの回答だけど。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 正直、どっちでもいいレベルではあるだろうけど、
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 個人的には「Q1:8索 Q2:⑨筒 Q3:8索」が正解となる。
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ' んん?
彡ィ// _// \ !
从{ l! / / )ィ i ドラ0、ドラ3の答えが一緒の8索で
`i |l ノ `ヽ リ .'
r=-'|l ● ● ノ. |/-=-v 間のドラ1だと答えが変わるの?
ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____}
{`ー< /⌒l. __, イ ̄`ヾー┐
`ーァ/ /><l | 〉ー ′ なんかヘンな選択バランスじゃない、それ?
/〈 ̄ l 半 人. / `ヽ
326 :◆YBCXUjin3k:2014/11/28(金) 01:30:02 ID:WkDVX7jM0 (3/7)
___
.| -、 > 、, -─- 、 , -─‐┐
!i >、 / i ! まずQ1、Q2の比較だけど。
i/./ < .`ヽi
/ / V ヽ---ミ、
, ./ i ハ ヽ, 親でも、ドラ0なら少しぐらい腰重く
., , , 、 ! i .ヽ
i .i. (.' ) r,¨ヽ | ! Y 役を作りに行っていい、という感覚で。
/ .人 ¨ .ゝ-.' ! 八 |
, - ノ iゝ、 ゝ^-' .イ| .ヽ--ミ ,
,( ( / ≧- ___ -- ノ ! フ.ノ、ノ 逆にドラ1あれば、とにかく先制の好形リーチを
と" ヽヽ、 .∧ / .> "¨ Y.ト、 - "/ .ヽ
∠, ゝxニ_ノ .i / ゝ-r‐ " 、 Y" 全力全速で狙いたい、という発想だね。
ゝ--- " 人_u_.u__L ---── 'ゝ _}--'
,. 、
i >ー < /
Y o o Y、 イメージしやすくするため、あえていきなり
./i 、,._, i \ィ=x
/ ヽ、 ノヘ \ }} 最終形での比較をすれば、下記のような評価になる。
,〆、 / / \ ', __シ
Q1からの最終形A
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│九│①│②│③│筒│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │.8 │ │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
Q1からの最終形B
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│九│①│②│③│⑤│⑥│筒│.5 │.5 │.7 │.8 │ │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ .:/
/ ____ .::/
/ VZニ=->──- ,.____ 期待値ではAの方が、わりとハッキリ勝るんだよ。
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、
| .′ :. ● i:. Y´ \ ので、平場のQ1なら、
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. } 最終形以前から、Aっぽい方向性の
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. /
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′ 手順を取る。(=役狙いの8索切り)
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
327 :◆YBCXUjin3k:2014/11/28(金) 01:30:52 ID:WkDVX7jM0
Q2からの最終形C
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│九│①│②│③│筒│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │.8 │ │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
Q2からの最終形D
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│九│①│②│③│⑤│⑥│筒│.5 │.5 │.7 │.8 │ │.9 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
r - - 、 このCとDでは期待値どっちが上か
/ \
/ ヽ 実は知らないんだけど――
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V 少なくともハッキリC優位ではないはずだし、どうあれ
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 } アガリ確率高いDの方が価値は高いはずと見なす。
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ ので、Q2も最終形以前から、Dっぽい
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r' 方向性の手順を取る(=牌効率最大の⑨筒切り)
ヽ'  ̄
328 :◆YBCXUjin3k:2014/11/28(金) 01:31:17 ID:WkDVX7jM0
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| で、Q3はとにかく全速でアガリに行く気なんで、
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj 初めから鳴き想定。よって役の見える8索切りとなる。
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 九④⑦9は、いきなり仕掛けるからね、ボクの場合。
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ ――以上がボクなりの回答となる訳だけど、
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 納得はしてもらえたかな?
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ 今回の話は、要するにこれまでの検討でも
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
_,、_ 〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..、_,-、 それぞれ独立で触れてきてはいて
ゝ|] \γι' |///` |:://::::::/ [々
\ ゙ト、 ι' |//)/ / 「ドラ0枚なら、役狙いで少しぐらい遅くして可」
\ ` . ,//" /::::::` 「ドラ1枚なら、最速の面前リーチを目指す」
` 、 ≧__ェイく /::::::::::::::::ニ=- 「ドラ3枚なら、鳴きも踏まえての最速手順」
ヽア介ー-'」Y::::::::::::::::::::::::\
) //| | /ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i という>>1風の手順選択の変化に
,、__ / |_| ヽヽ く\:::::::::::iヽ::::::::::|
{[ /| ∧ 人 ヽ_、::| ヽ::::| ハッキリと触れる良い機会かな、というものだそうで。
{[| / | / ヽ / \≫ヽ ヽ|
ヾヽ / | ∨ \ィ彡
ミニミニ=彡" まあ繰り返すけど、今回の何切る自体は
| | |
| | | 微妙な問題なんだし、参考意見程度に、という事で。
| | |
| ヽ / ヽ/ |
| 乂 i } │
L/ メ.| | / | / - ト 、/ }ヘソ. 発想としては>>318さんと>>321さんが
く ./ヽ ,.イ⌒"| / __.L 、ヽi i ヽ
| 丶/.| | ´ v て∪.}ヽ.i |ヽ〆.| その辺りを踏まえての回答をしてくれてるね。
| .| | ,≠=ミ 弋,,ソ i | |
.| .| i! ,,,.,, ___ ,,,.,, ;.i .l j
i. .v 、 !、丿 ノ'i .人. / 「Q3での七萬切り」は、
! ノ ` ー_-_一、´ V
〈 ∥ 0 ∥ ヽ⌒ヽ 「鳴き前提としても、それが最速かピンと来ない」から
/⌒丶 彡⌒⌒≡ヲ 〆 ⌒ ヽ
_j ヽi i. ∥/ /|./ ) >>1さん的には同意こそしないけど、
/ i ! / / ゝ 、
( i .v / 》丿、 j 発想自体は非常に面白いと思う、だって。
ゝ_ _ イ i / /¨ ¨ ヽ 丿
゙,フ ( ¨/│ ヽ、_ソ
329 :◆YBCXUjin3k:2014/11/28(金) 01:31:47 ID:WkDVX7jM0
>>314 9mか9s入ったときのが何切る問題になりそう
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│①│②│③│⑤│⑥│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │.8 │ │.9 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/Vl/)
/。。。./
ヘ. , ---、'´
lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi 8索切りでこの形になった時どうするかって事だよね?
,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ
(二⌒o_i|__/ l ( ')lー'´ー '
(´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ 前述と同様の理屈で
> }oゞ__/ ` ー イ 「ドラ0なら⑤⑥落とし」「ドラ1なら⑧⑨落とし」
し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`)
, ―― 、 γ' ゛='' | /´ がいいかな、とボクは思う。
/ ー' ノ'
/ γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´
| i' ) ./,´ | ( まあ「ドラ0だろうが⑧⑨落とし」でもいいとは思うけど
| /、 (,,,) ´ t...)
| / ゝ ___ノ´ ̄`ヽ 「元が安手と思えばチーテンしやすい」メリットで
ゝ /⌒ν
\ / 牌効率そこまで落ちないしね、「ドラ0で⑤⑥落とし」。
<____ノ
ハヽ _
メ7〉 ー</ で、ドラ3だと――
/ /' C ヽ
,r=<、 ノ ー'ソ
/^ .r≦´゚・_。))´≫ 「/ 鳴き派だとウッカリ⑤⑥落としそうだけど
ー' .‘ー't_r_'イ=''´ !'
! i ヽ ! lイ 「鳴き踏まえた牌効率」でも⑧⑨落としを逆転はできない。
ゝ .八 .ノー .ク| i'
`ヽ ( ´ . t_l^!r´ {j.r| t ドラ3は、確実に⑧⑨落としが正着だろうねー、うん。
、 .ヽ ,!j,! `~.ゝ-'
`ソ ~
-‐…‐-
/.:‐====‐.. . ..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:... . .′ 同じ所からネタ取ってきての何切る、
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i| また別のを今日出題しようかと思ってたんだけど。
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V
/⌒. | :人 ゝ._) |:.:.:.|⌒i なんか疲れてるとかで、それはまた後日>>1の気が
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../
./::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧ 向いた時にでも。今日の所はこれで失礼させて頂くわね。
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
330 :どこかの名無しさん :2014/11/28(金) 20:18:32 ID:22zYz./Y0
乙です。面白かったです。
この元ネタあの人の牌譜ですか。僕もあのブログちょい好きです。たまにちょい参考にしてます。
8s切っても次7p以外ツモッたら何だかんだ9p切っちゃいそうと思ったけど、
①での目指す最終形次第では九萬・9sも有効になるのか。
場況次第ではありですね。
③は鳴く気満々なら全部鳴けて8s切りも有効なんですね。
あんま鳴きたくはないが。終盤なら考えるかなー
そういえば九萬・9sしかけるなら六萬・6sも鳴いた方が良くないですか?
鳴いたら目指すは一通ですよね。
331 :どこかの名無しさん :2014/11/28(金) 21:33:05 ID:rwOlBW5Y0
>>330
9ms仕掛けの最終形は3色
真ん中の牌は鳴きづらい(出にくい)から6msから仕掛けて
三色だろうが一通だろうが真ん中二つ待つ形にはしたくないってことでしょ
332 :◆YBCXUjin3k:2014/11/28(金) 23:59:58 ID:WkDVX7jM0
>>330
,. 、
i >ー < / ボクなりの回答は>>331さんが言ってくれてるそのままだけど――
Y o o Y、
./i 、,._, i \ィ=x
/ ヽ、 ノヘ \ }} 改めて考えると、一通想定も、それはそれで悪くないのかな?
,〆、 / / \ ', __シ
A:>>1が想定してた三色狙い 龍
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┐ ┌─┬─┐
│七│八│①│②│③│⑥│⑧│⑨│.5 │.5 │ ┌──┤.7 │.8 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │.9 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
B:>>330さん想定の一通狙い 龍
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┐ ┌─┬─┐
│八│①│②│③│⑤│⑥│⑧│⑨│.5 │.5 │ ┌──┤.7 │.8 │
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │.9 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::.. AもBも、単純には
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. 「受けを2種(九⑦or④⑦)に限定する鳴き手順」
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l という点ではまったくの互角で――
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, >>1的には「強い九萬受け」があるAの方が好みらしいけど。
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ Bの方にも「片アガリのフリテンにややなりにくく」
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ 「もう1つ鳴いても、役を限定されにくい」
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ というメリットがあるからねぇ。
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ
/::< / //´ ̄ l//l ̄ ´ { ノ そう考えれば別にB選んでもいいし、6で鳴いてもよさげ?
/::::::ヽ { l/! l/ 、_ _/
rr 、 ∧, "´ ̄ ̄ ̄`゙ ∧r=┐
| !ヽУ´ U ヽ!j >>1さんの感覚では
/y'´ U V⌒ヽ
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, | 「六九萬待ちでの九萬片アガリには一切問題なし」
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ 「役がバレる? だから何?
| 厶イ| ト. __ ∨.__| | } l |\ ツモればいいし、高そうには見えないから切る人は切る」
| / 从\{ ・ . ・ Y λ/ |
∨ j !  ̄ ̄ ,  ̄ ̄/ }ノ / ぐらいらしいから、やっぱりAのパターンを強く感じて
ヘ ∧ 八 ゙゙゙゙゙ r‐┐゙゙゙゙厶イ / l |〃
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/ 一通限定にする6鳴きはしたくないらしいけど。
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ|
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ この辺は、まったく客観的評価じゃないね。
〈 し介'、 } 〉
/ `〈 // | |` ┘/ / Bで行くのも、6で鳴くのも、個々人の判断次第でOKかな。
- 関連記事
-
- 何切る 52 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 53 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 54 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 55 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 56 (◆YBCXUjin3k)
虚ろな日々 90
660 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:18:17 ID:4dVKvlso0
とある、今はない雀荘の店長のエピソードです。
当時、気になったことを2つ3つ。
メトロポリスの職業は実際には医者ではありません。
あくまでたとえとして持ち出させてもらいました。
661 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:19:30 ID:4dVKvlso0
┏━━━━━━━━
虚ろな日々 90
━━━━━━━━┛
┌─────────┐
│ 個人情報の管理 │
└─────────┘
// \ ._,r'" |十'十 小儿 ┴| 日乂/
> < / ,.イl/r' /⌒´ |
j≧i{ルzえr‐==宀Y!→三 | ナ__ぃ ナ ヽ |〉
/ト{⌒`´″ l| 三 | / ー d、 O
{ }i{ リ 三 |
\/ ソ -、 三 \__ _____/
/\ i=-、 ,r==‐一 `ミミ 」/
_r==≠ー‐' r‐テ宍ぃ,___ヾミ ヽ、 ! イラッシャイ。
└}- i 亠}⌒ヽ{ 、_  ̄´ }r───―r‐rイ ⌒トi }| |
ヽ_!`_j ヽ _ _ノ'_ノ'´ ノ ミ! i片 l//ll | おう、メトロくんじゃんか。久しぶり。
ヽ } '´ `! / ミ! し'ノ/l!lリ
\/ 、ヽ _ r‐- ノ `ヽ、 i_,ノヘ川
/\ 川从川从川从 ! i ! ノル{ 日赤病院って今ヒマなの? 今日は オペは無いの?
ヽ‐ー→―ー‐ァ'’ j ! ! } {_
× ヽi`ー─-^'´/ ! / / ソヽ
い、____,. / /l } / /ヽ
× } ,. '" } / / /
\ / '、 _/ /// /
662 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:20:35 ID:4dVKvlso0
__
/::::::::::::\
/ __ノ::::ヽ だから店長… 職業の話は しないでくれって言ってたじゃん…
| (;;;;;;)::::)
.| ::(;;;人) 周りの客にも 聞こえてるんだから…。
| :::::::::rつ
.| :::::::((三) 聞こえたからって 特別 ナニがあるわけでもないけどさ…。
ヽ ::::::::::(::::<
ヽ ::::::::::/∧::::∨
∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ
(:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;) ( なんで昔の俺は バカ正直に顧客カードに書いちまったんだろう…)
|\::::::::::::/|
|:::::\_/:::::|
x⌒、___ ,⌒x
ハ@´ ̄  ̄`@ハ
.! ∧ ∧ ! 普通に話題を振っただけ、世間話をしただけとも言えますね…。
| l 川V ∨ V川 l |
:i ! ト @ ● リ !i まあ、人によりけりですし、単にメトロは 自分のプライベートな話題を好まないってだけです。
∧V,ヘ ワ ノ,V∧
( ヽi > ‐ ‐ < i,/, ) あと実際には、メトロの職業は医者ではありません。警察の特殊部隊とかでもありません。
) ( つ つ ))) (
663 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:24:36 ID:4dVKvlso0
┌───────────┐
│ メンバーへの説教 │
└───────────┘
,'::ニ=- _,x=  ̄ ̄````丶´ ミ:::::ヽ! ヒグチ
{/ ,. ィ´:: , - ミ:、:::::! おい火口ィ…。
.} /::斗:::: ` 、 / ミ:. Ⅵ __
〈 〃:::::::;チ::::i ヽ ./ _,. -- ㍉:.| │ 7.│
i }:::::/ イ;::::レ- _ ':,ヽ :i _,x≦:::==┐-┐ さっきの│索│! あの甘い打牌は何なんだ?
八j/ , リ::'´::::::::::::≧=-zzノ__,.ヽ{::〃 O )iy }ノヽ',  ̄ ̄
}=ミ/;.l__f「 ̄7/ O >::[ニ= ',ヽ:ト-=彡' |}::i i=- _ あんなの切ったら メンバーと言えねーだろ!
__,. <.! r:、 Ⅵ ̄| \:::ト-=チ:/ | l __ -' 〉, ∧ ` 、_
/ , :i:::ト、',:.i{::::i L__ - ' ' ̄ /:iy , iヽ \≧=- だからお前はダメなんだ!
./ i ',ヽ√{:::::. ヽ、 ,: i、 i: | / i:‘ ,
.,' | ヽ;:::、ヽ::::. :::i _/{.:::_:::....::::-リ_\ | |'::: ', :‘ ,
_i | ヽ::::::',::: ゙ i r ',.xニニニニニニ二二}', 从: ', ゙、:', 聞いてるのか!? オウ!?
.√i |.| .j ::7:∧:::. ', ,' {二ニ=-=≦ ̄`i :! ':::::: , :', ',
j ', :i l:. .:| :::'::::::/:,::::. i <ヽ:::::::::::::::::::_;::-7 :| /i:::::. i ', i
', i i::. .:::! .:,'::: /|ト:;::::. i ` ====  ̄ '/::}:::: i !
Ⅵ ∨::::| i:::/ ',:::::::\::::.. .....::::::¬´ /:::リ::: i |
/!/:::::::::.:.:.:.::.:.:.:.::::.:.:::::::::::::::',
/::::::::::;:--、:::::::::::::::::;へ::::::::::::',!、
ト::::::/ \M/ U ゝ:::::::::|
|::::::彡 ミ::::::::::!
|::::::l' _,.==、 ,.==,._ ';::::::::|
/!:::/ ーニ・ニ> :::.<ニ・=‐ ';:::ハ ハイ… ハイ…
ト';:::l '"´ ::::.``ー !:レl !
ヽ',::l:. :::: .:::!:!,'/
',l::l::. U ヽ __,r ::::l:レ' スミマセン、店長…。
';ト';::. _____ ::::;'/l!
|! ';、 ´ 二二ニ ` :;';' |
| ';ヽ /;'!
/|j、 \ , '::::/ ト、
__,. -‐/;', \ ヽ、_/:::::::/ !;:`ー-、
´:;:;:;:;:;::;:;:;:/;:;:;', `ヽ、__ :::_,. -'´ /;:;:;:;:;:';:::`ー-- 、_
664 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:25:45 ID:4dVKvlso0
< ガミガミ ネチネチ
< ハイ…
./ ̄ ̄\
./ \ もう10分以上だぜ…。
.| _ノ ヽ、. .|
.!. (一)(ー) | メンバーへのそういう説教は、まわりの客が聞いてないところでやってくれよ。
, っ (__人__) |
./ ミ) `⌒´ U /
./ ノゝ / 長々とそれを聞かされる客の気分を考えろよ…。 ラス半しようかな…。
i レ'´ ヽ
| |/| | |
! |l | |,.>',ニ_ヽム'~l!'´|i!| !/,/ // /,ハl / | ノ | ''
| ハ ヽ/ | Vrォゝl!ヽi| 'l!|/‐/-/ 、//! , / ! | / / |/
| | |!∨ ハ ゞしjイ! ヾリ!//'_/_//, \/ /!/ / !/ / / l あと、メンバーの打牌制約なども あるのかもしれませんが
| ハ| { lヘゝ二ノ 〃,. ‐/メノ\ , ,イ/ / / ! __
| / ハ ゝニ、、 ヽ弋テノj|ノイ / ' / / / ! | 7.|
| | ! / . ヘ `冖'' ー レ' / / / / l 「 │索│切りはヌルい!ヘタクソ!」 なんてのは
| | ! / ハ _ イ/ / / / // |  ̄ ̄
-人 |! γフ\ ` // / /|/ / / | 間接的に客の打牌批判にも つながるんですよね…。
\ノヽ!ヽ 「ヽ!\ __ イ! / .イ / / ,イ| |
ノ L___ `ーj V ノ ̄ノ、j ̄!._ ノ レ' / | ノ´| / | | 彼と同じように打つ客は居て、批判が聞こえてくるんですから…。
V´ 〆 , イ / `ーγ" / , ' ,. イ|γ´ _| | |
665 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:27:32 ID:4dVKvlso0
┌────────────┐
│ 待ち客が座るソファにて │
└────────────┘
_____
,∠_ ̄`ヽ::::\ヽ``ヽ-、
/:::::::::``ヽ、 \::ヽ.゙、:::::リ ト、___
/'"´"ヾ、::;:、ゞ-‐-、ヾ::/ノ::::仄`ヽ
i'"´ ̄ヽ/7′  ̄"`ヾ:'::「\ ヒグチ カミムラ
l::::::,.-‐-{ |! __ {:::/ 火口(メンバー)は ドヘタ! 紙村(メンバー)は押し引きがダメダメ!
|,∠_ / ヽ\__,w、_/|彳
{ r ヾ|==Y´ ̄`ヽ::::::;:‐┴'、 オオイ
} ' | /⌒| / 客の中でも、尾々井ちゃんなんかの打牌は ケッサクでさ!
/\__ ヽ、 `‐-‐' ト-イ
,.-┴-、/ `i ヽ 、 { / ラス前の、●×▽■な局面で、●×▽■な牌姿から、なんとポンするんだわ!
/::::::::::::::::`ヽ」. ,. ,.__ゞ__,.-;. {
/::::::::::::::::::::::::::::\ ' `ー‐‐‐'" / もう頭おかしいでしょ!?
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\‐-r--‐'′ もう麻雀じゃないよ!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\L___
/'"´ `iヽ、
‐―:/ .,. / j /;;;;;;ヽ ハハハ!!
./ / / /、 ,,.-''___ 、ノ;;;;;;;;;;;;;',
/ / ./ ,.へ f'・> /_゚_ノ;;:' ミ;;;;.=、;;;;;l その局面で それは あり得ねーよな。
/ / / l゙( - >`"''" / 〉/f'ヽヾ;|
/ / !f====、ヽ ヽ ' ´ 冫 ノ;;! たしかに麻雀ナメてるwwww 頭おかしいwwwww
/ .lヽTニTニi=、_', _/;;;;l
ィw,,,,,ィN 、,,.-l }>ー‐/´ l l | ヾ;;;〈ィ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨ニニニイ ! / _ノ l;;;;;;;;ミ、
/= 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l`ー‐ ノ ノ ,,. -'" / /;;;;;;;;;;;;;;;;ミィ、 ← 待ち客
// ,r- ニヾ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ _,.r':::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミィ
666 :名無しのやる夫だお :2015/03/21(土) 18:29:01 ID:2SQXpLMQ0
ひでえ店だ
667 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:30:24 ID:4dVKvlso0
< ディスディスディスディス…
< ガハハハ… ガハハハ…
_________
/ 'r r.r.r.i
/ | | | | | 間接的にどころか、直接的に客ディスかよ…。
/ u .ノ.ノ.ノノノ
ハ_ノ ヽ、__ / /ノ まあ… それ自体は まあいいけどさ…。
/ (●)(● ) .( l ヽー―ー-、
/ .(__人___) ム イ r ヽ
./ / ヽ`⌒´ | .l / 、 l 別の客(オレ)が 同じ 長ソファに座ってるんだぜ?
/ / 八_ 、__ /l | ,' l l
./ ,' ヽ| | ノ ハ l なんでせめて お前ら二人だけの時にやらんの?
/ .l ∧ | レ' ノ l
/ l ノ ヽ | | ノ }
↑ 待ち客
、xf _ _ (_rv、
.,{必}< /ヘ/ヽ`ヽ《必Y´ヽ
/辷イr / ト_ニ彳ヘ
/ /1 i イ ,イ !、r、 \ ヽ 同じソファで その話を聞かされてるメトロポリスも
i / |iハ |//_/ }/ リ | ! ! 1
|イ ト ! f薔} '′ ○!イ-八 i! そのメンバーはもちろん、客の尾々井くんと 顔見知りなわけで…
ノ i ハ 》 ! } \
{ ! ヽ-ヘ ,-┐ Uノ- )
( ) ≧---≦ i } 特別に仲がいい可能性とか、この話が本人に伝わる可能性とか、
/ ( rく `X´ >.、 ソ i!
( ) / 〉-允ー〈 ヽ ( 考えないんでしょうか…?
\ / `^∨^´ | ,)
ノ_ / U ! {
668 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:33:03 ID:4dVKvlso0
┌──────────────────┐
│ 蛇足。立直した国士をアガった時の申告 .│
└──────────────────┘
/:::::::::::::ヘ }' ∠===≦__∧
/'´ ,-=¬⌒丶´ ,. ミ::::ハ
7/7 \ / _ ミヾ. i
|;::イ __ Y {__,.z≦≠=ミ }::::i
| 7r== tッ<¬' ¨ヾ{ `´-' }}¬:::|__
}'r{{ `ー ' ,' 、 _ _彡' !,'::ハ ロン。
ハiヽ=== '´{ ハ ハ ノ /:::j:ヘ }
{{::}',、 ,.xニニニミx ,:'::::{:):j / リーチ、コクシ!
', (_!丶 /z ,ニニニニ、ヾ, {:/:::}イ/
',ヽ, } i' //::::::::::::::::ハヘヾ} ' ::|:i′
ーi | {:::, -─==ミ:} i:、 .::!:|
人 ', V: : : : : : :_ノ ′ .;:':::!
|\  ̄ ̄____, /:::: |_
| \  ̄::::::::: /::/::::::从
,:i\ ',:ヽ:::...._,..イ::::::/:::/ |i\
__
/ ~\
/ ノ (●)\ ( なんか違和感のある申告だな~。)
| (./) ⌒)\
| (__ノ ̄ \
\ | ( いや、何もおかしくないんだけど、役名をきちんと言ってるだけだんだけど、なんか。)
\ /
\ ⊂ヽ∩ ( なんというか、「リーチ」って言うの いらなくね? なんというか。)
/´ (,_ \.
/ \. \ ( かっこ悪くね? せめて「コクシ」だけでもよくね? なんというか。 )
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/  ̄` 、
/ @. ヽ∂ なんという酷い主観的で独善的なインネンつけ。
( ∫|. _ | )
) (rリノヘ/ VY丶ノ( 店長は なにも間違ってないじゃないですか。
;´. )| |. ∂ ┃{ )
ノ :f⌒ト ''' ''ノ.f⌒ヽ やはりメトロは頭がおかしい。
 ̄ ̄ ̄`ー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'  ̄
669 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:33:38 ID:4dVKvlso0
以上です。
670 :名無しのやる夫だお :2015/03/21(土) 18:45:37 ID:ldCXr8M20
乙です。
客の批判は、自分がいないところでは自分も同じように言われてるんだろーなーってなんて思っちゃうな。
671 :名無しのやる夫だお :2015/03/21(土) 19:29:08 ID:ice5qiJs0
客の前で従業員を叱るって飲食店でもマレにあるよなー
どんだけ不快なのか、判らんのかねえ
672 :名無しのやる夫だお :2015/03/21(土) 20:07:45 ID:2SQXpLMQ0
ただのパフォーマンスなんだよ
673 :名無しのやる夫だお :2015/03/21(土) 21:07:04 ID:NooKD.bY0
まぁうざいよねこの手の店長
職種に限らず
674 :名無しのやる夫だお :2015/03/21(土) 21:39:35 ID:u1uuHqZ20
大三元ドラ3とか言わないしなあw
というかその手の人間は、どこの界隈でも恨み買ってるから……
675 :名無しのやる夫だお :2015/03/21(土) 21:59:54 ID:6ucq5NZI0
>>674
リーチトイトイ3アンコー大三元裏3って申告してすまんな
出たから安くなったわっていって倒してすまんな
やっぱウザがられてんだろなあ
678 :名無しのやる夫だお :2015/03/23(月) 19:31:29 ID:97TJO8WM0
>>675
フリーなら出禁レベルやで
676 :名無しのやる夫だお :2015/03/22(日) 00:52:20 ID:zLSd1O.U0
役満祝儀と一発裏祝儀が重複するルールなら申告するのも仕方なくね
677 :名無しのやる夫だお :2015/03/22(日) 01:31:01 ID:v4dwdUNA0
まあぶっちゃけ申告の重複よりも
その他人を間接的に馬鹿にしてるのとロンするときに
余計なこといってるほうが癪にさわるから
679 :名無しのやる夫だお :2015/03/25(水) 23:15:47 ID:fHh0Bet.0
コミュ障には麻雀は向いてないってことだな
680 :名無しのやる夫だお :2015/03/26(木) 00:28:49 ID:JqH4h51o0
何もしゃべらず麻雀用語だけ口にすればいいのだから
むしろコミュ障向きじゃね?
681 :名無しのやる夫だお :2015/03/26(木) 10:09:56 ID:dxxJaPPA0
それはそれで不快に思うヤツもいる
結局、対人ゲームなんだから周りに合わせる事は必須条件なんだよ
煽り合いながらやるのが楽しい卓もあるし、必要な発声以外厳禁でいく卓もある
682 :名無しのやる夫だお :2015/03/26(木) 11:12:15 ID:gxGuZiG20
命を賭けてやる麻雀もあるしな
683 :名無しのやる夫だお :2015/03/26(木) 14:44:09 ID:kOCl9jXE0
逆に店長と店員が仲良すぎて
フリーで同卓したときに半チャン一回ずーっと
AKBの話題で盛り上がってた時には
なんかイライラしたわ
684 :名無しのやる夫だお :2015/03/27(金) 00:57:22 ID:7UYGx9w.0
居心地悪くなっちゃうね
685 :名無しのやる夫だお :2015/03/28(土) 22:48:53 ID:jxLSsKn.0
店長に点棒を投げつけられた時は
ラス半どころかその場で出て行ったな…二度といくか糞が
686 :名無しのやる夫だお :2015/03/28(土) 23:42:35 ID:Is0ClY4w0
客商売でそりゃあかんだろう……
いったいなにがあったんだ
687 :名無しのやる夫だお :2015/03/29(日) 01:18:49 ID:wqTAId.U0
どうせ警察よべないんだからぶんなぐって帰ればよかったのに
688 :名無しのやる夫だお :2015/03/30(月) 20:35:14 ID:aNM/HQf.0
むかーし前に一見のフリーで
行ったら俺と常連の二軒リーチで
店員が差し込み公言して常連に打ち込んでたわ
キンマに広告載せてるレベルの店でもこれかよとか思ったわ
689 :名無しのやる夫だお :2015/04/08(水) 15:57:47 ID:WjvfU8qY0
まあ、雀荘がそもそもそこまで社会的に健全な場所ではない以上
民度を望むのは難しいわな、マナー悪くない人もそりゃいっぱいいるけどさ
690 :名無しのやる夫だお :2015/04/10(金) 01:22:47 ID:9SwqOYOE0
>>688
そりゃ広告なんて金出しゃ出せるし、そもそも流行ってる店なら出す必要ない物だからな
691 :名無しのやる夫だお :2015/04/11(土) 20:04:54 ID:dx7ez5Wc0
>>687
「おしえて!科学する麻雀」にも既出だが
雀荘での賭博麻雀は客も捕まる場合があるぞ
692 :名無しのやる夫だお :2015/04/11(土) 20:19:41 ID:vxhkhq9Q0
客がつかまるも何も賭博やってんだから当たり前じゃ?
それがわかってるから店も客も警察呼べないって意味じゃないの?
693 :名無しのやる夫だお :2015/04/11(土) 21:17:15 ID:0c2E4Fec0
べつにこー雀荘から帰った後公衆電話から匿名で100番すればいいんじゃね?
695 :名無しのやる夫だお :2015/04/16(木) 07:15:44 ID:6MNRm0Ns0
>>693
ひゃ…100番…だと?
とある、今はない雀荘の店長のエピソードです。
当時、気になったことを2つ3つ。
メトロポリスの職業は実際には医者ではありません。
あくまでたとえとして持ち出させてもらいました。
661 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:19:30 ID:4dVKvlso0
┏━━━━━━━━
虚ろな日々 90
━━━━━━━━┛
┌─────────┐
│ 個人情報の管理 │
└─────────┘
// \ ._,r'" |十'十 小儿 ┴| 日乂/
> < / ,.イl/r' /⌒´ |
j≧i{ルzえr‐==宀Y!→三 | ナ__ぃ ナ ヽ |〉
/ト{⌒`´″ l| 三 | / ー d、 O
{ }i{ リ 三 |
\/ ソ -、 三 \__ _____/
/\ i=-、 ,r==‐一 `ミミ 」/
_r==≠ー‐' r‐テ宍ぃ,___ヾミ ヽ、 ! イラッシャイ。
└}- i 亠}⌒ヽ{ 、_  ̄´ }r───―r‐rイ ⌒トi }| |
ヽ_!`_j ヽ _ _ノ'_ノ'´ ノ ミ! i片 l//ll | おう、メトロくんじゃんか。久しぶり。
ヽ } '´ `! / ミ! し'ノ/l!lリ
\/ 、ヽ _ r‐- ノ `ヽ、 i_,ノヘ川
/\ 川从川从川从 ! i ! ノル{ 日赤病院って今ヒマなの? 今日は オペは無いの?
ヽ‐ー→―ー‐ァ'’ j ! ! } {_
× ヽi`ー─-^'´/ ! / / ソヽ
い、____,. / /l } / /ヽ
× } ,. '" } / / /
\ / '、 _/ /// /
662 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:20:35 ID:4dVKvlso0
__
/::::::::::::\
/ __ノ::::ヽ だから店長… 職業の話は しないでくれって言ってたじゃん…
| (;;;;;;)::::)
.| ::(;;;人) 周りの客にも 聞こえてるんだから…。
| :::::::::rつ
.| :::::::((三) 聞こえたからって 特別 ナニがあるわけでもないけどさ…。
ヽ ::::::::::(::::<
ヽ ::::::::::/∧::::∨
∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ
(:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;) ( なんで昔の俺は バカ正直に顧客カードに書いちまったんだろう…)
|\::::::::::::/|
|:::::\_/:::::|
x⌒、___ ,⌒x
ハ@´ ̄  ̄`@ハ
.! ∧ ∧ ! 普通に話題を振っただけ、世間話をしただけとも言えますね…。
| l 川V ∨ V川 l |
:i ! ト @ ● リ !i まあ、人によりけりですし、単にメトロは 自分のプライベートな話題を好まないってだけです。
∧V,ヘ ワ ノ,V∧
( ヽi > ‐ ‐ < i,/, ) あと実際には、メトロの職業は医者ではありません。警察の特殊部隊とかでもありません。
) ( つ つ ))) (
663 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:24:36 ID:4dVKvlso0
┌───────────┐
│ メンバーへの説教 │
└───────────┘
,'::ニ=- _,x=  ̄ ̄````丶´ ミ:::::ヽ! ヒグチ
{/ ,. ィ´:: , - ミ:、:::::! おい火口ィ…。
.} /::斗:::: ` 、 / ミ:. Ⅵ __
〈 〃:::::::;チ::::i ヽ ./ _,. -- ㍉:.| │ 7.│
i }:::::/ イ;::::レ- _ ':,ヽ :i _,x≦:::==┐-┐ さっきの│索│! あの甘い打牌は何なんだ?
八j/ , リ::'´::::::::::::≧=-zzノ__,.ヽ{::〃 O )iy }ノヽ',  ̄ ̄
}=ミ/;.l__f「 ̄7/ O >::[ニ= ',ヽ:ト-=彡' |}::i i=- _ あんなの切ったら メンバーと言えねーだろ!
__,. <.! r:、 Ⅵ ̄| \:::ト-=チ:/ | l __ -' 〉, ∧ ` 、_
/ , :i:::ト、',:.i{::::i L__ - ' ' ̄ /:iy , iヽ \≧=- だからお前はダメなんだ!
./ i ',ヽ√{:::::. ヽ、 ,: i、 i: | / i:‘ ,
.,' | ヽ;:::、ヽ::::. :::i _/{.:::_:::....::::-リ_\ | |'::: ', :‘ ,
_i | ヽ::::::',::: ゙ i r ',.xニニニニニニ二二}', 从: ', ゙、:', 聞いてるのか!? オウ!?
.√i |.| .j ::7:∧:::. ', ,' {二ニ=-=≦ ̄`i :! ':::::: , :', ',
j ', :i l:. .:| :::'::::::/:,::::. i <ヽ:::::::::::::::::::_;::-7 :| /i:::::. i ', i
', i i::. .:::! .:,'::: /|ト:;::::. i ` ====  ̄ '/::}:::: i !
Ⅵ ∨::::| i:::/ ',:::::::\::::.. .....::::::¬´ /:::リ::: i |
/!/:::::::::.:.:.:.::.:.:.:.::::.:.:::::::::::::::',
/::::::::::;:--、:::::::::::::::::;へ::::::::::::',!、
ト::::::/ \M/ U ゝ:::::::::|
|::::::彡 ミ::::::::::!
|::::::l' _,.==、 ,.==,._ ';::::::::|
/!:::/ ーニ・ニ> :::.<ニ・=‐ ';:::ハ ハイ… ハイ…
ト';:::l '"´ ::::.``ー !:レl !
ヽ',::l:. :::: .:::!:!,'/
',l::l::. U ヽ __,r ::::l:レ' スミマセン、店長…。
';ト';::. _____ ::::;'/l!
|! ';、 ´ 二二ニ ` :;';' |
| ';ヽ /;'!
/|j、 \ , '::::/ ト、
__,. -‐/;', \ ヽ、_/:::::::/ !;:`ー-、
´:;:;:;:;:;::;:;:;:/;:;:;', `ヽ、__ :::_,. -'´ /;:;:;:;:;:';:::`ー-- 、_
664 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:25:45 ID:4dVKvlso0
< ガミガミ ネチネチ
< ハイ…
./ ̄ ̄\
./ \ もう10分以上だぜ…。
.| _ノ ヽ、. .|
.!. (一)(ー) | メンバーへのそういう説教は、まわりの客が聞いてないところでやってくれよ。
, っ (__人__) |
./ ミ) `⌒´ U /
./ ノゝ / 長々とそれを聞かされる客の気分を考えろよ…。 ラス半しようかな…。
i レ'´ ヽ
| |/| | |
! |l | |,.>',ニ_ヽム'~l!'´|i!| !/,/ // /,ハl / | ノ | ''
| ハ ヽ/ | Vrォゝl!ヽi| 'l!|/‐/-/ 、//! , / ! | / / |/
| | |!∨ ハ ゞしjイ! ヾリ!//'_/_//, \/ /!/ / !/ / / l あと、メンバーの打牌制約なども あるのかもしれませんが
| ハ| { lヘゝ二ノ 〃,. ‐/メノ\ , ,イ/ / / ! __
| / ハ ゝニ、、 ヽ弋テノj|ノイ / ' / / / ! | 7.|
| | ! / . ヘ `冖'' ー レ' / / / / l 「 │索│切りはヌルい!ヘタクソ!」 なんてのは
| | ! / ハ _ イ/ / / / // |  ̄ ̄
-人 |! γフ\ ` // / /|/ / / | 間接的に客の打牌批判にも つながるんですよね…。
\ノヽ!ヽ 「ヽ!\ __ イ! / .イ / / ,イ| |
ノ L___ `ーj V ノ ̄ノ、j ̄!._ ノ レ' / | ノ´| / | | 彼と同じように打つ客は居て、批判が聞こえてくるんですから…。
V´ 〆 , イ / `ーγ" / , ' ,. イ|γ´ _| | |
665 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:27:32 ID:4dVKvlso0
┌────────────┐
│ 待ち客が座るソファにて │
└────────────┘
_____
,∠_ ̄`ヽ::::\ヽ``ヽ-、
/:::::::::``ヽ、 \::ヽ.゙、:::::リ ト、___
/'"´"ヾ、::;:、ゞ-‐-、ヾ::/ノ::::仄`ヽ
i'"´ ̄ヽ/7′  ̄"`ヾ:'::「\ ヒグチ カミムラ
l::::::,.-‐-{ |! __ {:::/ 火口(メンバー)は ドヘタ! 紙村(メンバー)は押し引きがダメダメ!
|,∠_ / ヽ\__,w、_/|彳
{ r ヾ|==Y´ ̄`ヽ::::::;:‐┴'、 オオイ
} ' | /⌒| / 客の中でも、尾々井ちゃんなんかの打牌は ケッサクでさ!
/\__ ヽ、 `‐-‐' ト-イ
,.-┴-、/ `i ヽ 、 { / ラス前の、●×▽■な局面で、●×▽■な牌姿から、なんとポンするんだわ!
/::::::::::::::::`ヽ」. ,. ,.__ゞ__,.-;. {
/::::::::::::::::::::::::::::\ ' `ー‐‐‐'" / もう頭おかしいでしょ!?
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\‐-r--‐'′ もう麻雀じゃないよ!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\L___
/'"´ `iヽ、
‐―:/ .,. / j /;;;;;;ヽ ハハハ!!
./ / / /、 ,,.-''___ 、ノ;;;;;;;;;;;;;',
/ / ./ ,.へ f'・> /_゚_ノ;;:' ミ;;;;.=、;;;;;l その局面で それは あり得ねーよな。
/ / / l゙( - >`"''" / 〉/f'ヽヾ;|
/ / !f====、ヽ ヽ ' ´ 冫 ノ;;! たしかに麻雀ナメてるwwww 頭おかしいwwwww
/ .lヽTニTニi=、_', _/;;;;l
ィw,,,,,ィN 、,,.-l }>ー‐/´ l l | ヾ;;;〈ィ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨ニニニイ ! / _ノ l;;;;;;;;ミ、
/= 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l`ー‐ ノ ノ ,,. -'" / /;;;;;;;;;;;;;;;;ミィ、 ← 待ち客
// ,r- ニヾ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ _,.r':::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミィ
666 :名無しのやる夫だお :2015/03/21(土) 18:29:01 ID:2SQXpLMQ0
ひでえ店だ
667 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:30:24 ID:4dVKvlso0
< ディスディスディスディス…
< ガハハハ… ガハハハ…
_________
/ 'r r.r.r.i
/ | | | | | 間接的にどころか、直接的に客ディスかよ…。
/ u .ノ.ノ.ノノノ
ハ_ノ ヽ、__ / /ノ まあ… それ自体は まあいいけどさ…。
/ (●)(● ) .( l ヽー―ー-、
/ .(__人___) ム イ r ヽ
./ / ヽ`⌒´ | .l / 、 l 別の客(オレ)が 同じ 長ソファに座ってるんだぜ?
/ / 八_ 、__ /l | ,' l l
./ ,' ヽ| | ノ ハ l なんでせめて お前ら二人だけの時にやらんの?
/ .l ∧ | レ' ノ l
/ l ノ ヽ | | ノ }
↑ 待ち客
、xf _ _ (_rv、
.,{必}< /ヘ/ヽ`ヽ《必Y´ヽ
/辷イr / ト_ニ彳ヘ
/ /1 i イ ,イ !、r、 \ ヽ 同じソファで その話を聞かされてるメトロポリスも
i / |iハ |//_/ }/ リ | ! ! 1
|イ ト ! f薔} '′ ○!イ-八 i! そのメンバーはもちろん、客の尾々井くんと 顔見知りなわけで…
ノ i ハ 》 ! } \
{ ! ヽ-ヘ ,-┐ Uノ- )
( ) ≧---≦ i } 特別に仲がいい可能性とか、この話が本人に伝わる可能性とか、
/ ( rく `X´ >.、 ソ i!
( ) / 〉-允ー〈 ヽ ( 考えないんでしょうか…?
\ / `^∨^´ | ,)
ノ_ / U ! {
668 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:33:03 ID:4dVKvlso0
┌──────────────────┐
│ 蛇足。立直した国士をアガった時の申告 .│
└──────────────────┘
/:::::::::::::ヘ }' ∠===≦__∧
/'´ ,-=¬⌒丶´ ,. ミ::::ハ
7/7 \ / _ ミヾ. i
|;::イ __ Y {__,.z≦≠=ミ }::::i
| 7r== tッ<¬' ¨ヾ{ `´-' }}¬:::|__
}'r{{ `ー ' ,' 、 _ _彡' !,'::ハ ロン。
ハiヽ=== '´{ ハ ハ ノ /:::j:ヘ }
{{::}',、 ,.xニニニミx ,:'::::{:):j / リーチ、コクシ!
', (_!丶 /z ,ニニニニ、ヾ, {:/:::}イ/
',ヽ, } i' //::::::::::::::::ハヘヾ} ' ::|:i′
ーi | {:::, -─==ミ:} i:、 .::!:|
人 ', V: : : : : : :_ノ ′ .;:':::!
|\  ̄ ̄____, /:::: |_
| \  ̄::::::::: /::/::::::从
,:i\ ',:ヽ:::...._,..イ::::::/:::/ |i\
__
/ ~\
/ ノ (●)\ ( なんか違和感のある申告だな~。)
| (./) ⌒)\
| (__ノ ̄ \
\ | ( いや、何もおかしくないんだけど、役名をきちんと言ってるだけだんだけど、なんか。)
\ /
\ ⊂ヽ∩ ( なんというか、「リーチ」って言うの いらなくね? なんというか。)
/´ (,_ \.
/ \. \ ( かっこ悪くね? せめて「コクシ」だけでもよくね? なんというか。 )
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/  ̄` 、
/ @. ヽ∂ なんという酷い主観的で独善的なインネンつけ。
( ∫|. _ | )
) (rリノヘ/ VY丶ノ( 店長は なにも間違ってないじゃないですか。
;´. )| |. ∂ ┃{ )
ノ :f⌒ト ''' ''ノ.f⌒ヽ やはりメトロは頭がおかしい。
 ̄ ̄ ̄`ー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'  ̄
669 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA:2015/03/21(土) 18:33:38 ID:4dVKvlso0
以上です。
670 :名無しのやる夫だお :2015/03/21(土) 18:45:37 ID:ldCXr8M20
乙です。
客の批判は、自分がいないところでは自分も同じように言われてるんだろーなーってなんて思っちゃうな。
671 :名無しのやる夫だお :2015/03/21(土) 19:29:08 ID:ice5qiJs0
客の前で従業員を叱るって飲食店でもマレにあるよなー
どんだけ不快なのか、判らんのかねえ
672 :名無しのやる夫だお :2015/03/21(土) 20:07:45 ID:2SQXpLMQ0
ただのパフォーマンスなんだよ
673 :名無しのやる夫だお :2015/03/21(土) 21:07:04 ID:NooKD.bY0
まぁうざいよねこの手の店長
職種に限らず
674 :名無しのやる夫だお :2015/03/21(土) 21:39:35 ID:u1uuHqZ20
大三元ドラ3とか言わないしなあw
というかその手の人間は、どこの界隈でも恨み買ってるから……
675 :名無しのやる夫だお :2015/03/21(土) 21:59:54 ID:6ucq5NZI0
>>674
リーチトイトイ3アンコー大三元裏3って申告してすまんな
出たから安くなったわっていって倒してすまんな
やっぱウザがられてんだろなあ
678 :名無しのやる夫だお :2015/03/23(月) 19:31:29 ID:97TJO8WM0
>>675
フリーなら出禁レベルやで
676 :名無しのやる夫だお :2015/03/22(日) 00:52:20 ID:zLSd1O.U0
役満祝儀と一発裏祝儀が重複するルールなら申告するのも仕方なくね
677 :名無しのやる夫だお :2015/03/22(日) 01:31:01 ID:v4dwdUNA0
まあぶっちゃけ申告の重複よりも
その他人を間接的に馬鹿にしてるのとロンするときに
余計なこといってるほうが癪にさわるから
679 :名無しのやる夫だお :2015/03/25(水) 23:15:47 ID:fHh0Bet.0
コミュ障には麻雀は向いてないってことだな
680 :名無しのやる夫だお :2015/03/26(木) 00:28:49 ID:JqH4h51o0
何もしゃべらず麻雀用語だけ口にすればいいのだから
むしろコミュ障向きじゃね?
681 :名無しのやる夫だお :2015/03/26(木) 10:09:56 ID:dxxJaPPA0
それはそれで不快に思うヤツもいる
結局、対人ゲームなんだから周りに合わせる事は必須条件なんだよ
煽り合いながらやるのが楽しい卓もあるし、必要な発声以外厳禁でいく卓もある
682 :名無しのやる夫だお :2015/03/26(木) 11:12:15 ID:gxGuZiG20
命を賭けてやる麻雀もあるしな
683 :名無しのやる夫だお :2015/03/26(木) 14:44:09 ID:kOCl9jXE0
逆に店長と店員が仲良すぎて
フリーで同卓したときに半チャン一回ずーっと
AKBの話題で盛り上がってた時には
なんかイライラしたわ
684 :名無しのやる夫だお :2015/03/27(金) 00:57:22 ID:7UYGx9w.0
居心地悪くなっちゃうね
685 :名無しのやる夫だお :2015/03/28(土) 22:48:53 ID:jxLSsKn.0
店長に点棒を投げつけられた時は
ラス半どころかその場で出て行ったな…二度といくか糞が
686 :名無しのやる夫だお :2015/03/28(土) 23:42:35 ID:Is0ClY4w0
客商売でそりゃあかんだろう……
いったいなにがあったんだ
687 :名無しのやる夫だお :2015/03/29(日) 01:18:49 ID:wqTAId.U0
どうせ警察よべないんだからぶんなぐって帰ればよかったのに
688 :名無しのやる夫だお :2015/03/30(月) 20:35:14 ID:aNM/HQf.0
むかーし前に一見のフリーで
行ったら俺と常連の二軒リーチで
店員が差し込み公言して常連に打ち込んでたわ
キンマに広告載せてるレベルの店でもこれかよとか思ったわ
689 :名無しのやる夫だお :2015/04/08(水) 15:57:47 ID:WjvfU8qY0
まあ、雀荘がそもそもそこまで社会的に健全な場所ではない以上
民度を望むのは難しいわな、マナー悪くない人もそりゃいっぱいいるけどさ
690 :名無しのやる夫だお :2015/04/10(金) 01:22:47 ID:9SwqOYOE0
>>688
そりゃ広告なんて金出しゃ出せるし、そもそも流行ってる店なら出す必要ない物だからな
691 :名無しのやる夫だお :2015/04/11(土) 20:04:54 ID:dx7ez5Wc0
>>687
「おしえて!科学する麻雀」にも既出だが
雀荘での賭博麻雀は客も捕まる場合があるぞ
692 :名無しのやる夫だお :2015/04/11(土) 20:19:41 ID:vxhkhq9Q0
客がつかまるも何も賭博やってんだから当たり前じゃ?
それがわかってるから店も客も警察呼べないって意味じゃないの?
693 :名無しのやる夫だお :2015/04/11(土) 21:17:15 ID:0c2E4Fec0
べつにこー雀荘から帰った後公衆電話から匿名で100番すればいいんじゃね?
695 :名無しのやる夫だお :2015/04/16(木) 07:15:44 ID:6MNRm0Ns0
>>693
ひゃ…100番…だと?
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討286 ( さやか 杏子 )
267 :どこかの名無しさん :2014/11/24(月) 20:37:25 ID:VAKuCENk0
特上でこの先生きのこれるかどうか検討をお願いします。
初めての特上の試合です。
http://tenhou.net/0/?log=2014112322gm-0029-0000-43a01aa5&tw=0
東1局
親だったので、染めに。
東2局
1s鳴かれて、2s出たところで、降りました。
東3局
早いリーチだったので、降りました。
ですが、筋だよりだったり、他家のフォローができてなかったと思います。
早く終わってくれて助かった1局です。
東4局
鳴いて仕掛けましたが、親リーチで降りました。
ピンズは通るだろうとの考えで降りてました。
東4局1本場
手なりで進めて、即リーチしました。
問題はないと思いますが・・・
南1局
染めるか、チートイかなかなか決め切れなかったです。
親でしたが、勝ってる状況で、ソーズ待ちでは難しいかなと思い、リーチしませんでした。
南1局1本場
1通や染めを考えながら、ドラは切りたくないと思っていました。
南2局
3家リーチって;;
共通安パイを探りながら、親には振りたくないと思ってました。
南3局
下家にピンズを2枚鳴かれてしまい、染を警戒しました。
ですが、6m切りからタンヤオだと判断しました。
上家のリーチがきてしまい、その後の9p切りは苦し紛れですね・・・。
南4局
ダブルリーチ;;
降りて2位狙いに切り替え。
全体として、ツキで2位になったような気がします。
特上でどうすれば生き残れるか、アドバイスをお願いします。
さやか、杏子中心に検討をお願いします。
268 :どこかの名無しさん :2014/11/25(火) 13:14:09 ID:YOzBa2.U0
>>267
クラスチェンジおめ。
原点から昇段付近まで駆け上ったとおもったらじり貧なう・・・
東1
誰だってそうする俺だってそうする
東2
うんオリで
東3
白落としつつ回すかなーあの時点だと明確な安牌ほぼないし・・・・
上家来たら撤退するけど
東4
發落としつつ(ry
個人的感覚だけど役牌は上がられるより鳴かれるのが可能性あると思ってる
南1
どっちかに寄ったツモなら・・・・まあ染めるが
筋ひっかけになってるから曲げるのもアリじゃね?
南1-1
染め考えるなら8m2m鳴こうよ
南2
なんという殴り合い・・・・よくしのぎきったね
南3
2枚目の白は鳴いても・・・・
南4
發落としてで考えるけどほぼオリだね
269 :どこかの名無しさん :2014/11/25(火) 16:24:03 ID:M0M5zwNY0
>>267
>>268でつっこまれてないけど気になったところ
東4 1本場
手なり・・・?1s切りは受け入れかなり狭くしてるように見える
南2
オリの順だけど、最初は3m→北からで、7pはツモ切りが最善かと
結果論としては3sのわずかなリスクも冒す必要がなかった
291 :267 :2014/11/26(水) 16:51:52 ID:WF5gFgKE0
>>268さん、>>269さん、検討ありがとうございます。
>>1さんの検討が入る前に指摘されたところと、自分の言葉足らずのところを少し。
東3、東4の白、發を切らなかった理由について。
生牌を切ることに抵抗が強くて、切れなかったです。
他家が切ってからでいいかなと思ってました。
それにリーチよりだいぶ前に切られた、もしくはリーチ後の筋なら大丈夫かなと。
それでも東4局の4p切りよりは發ですね^^;
東4局1本場
1s切りは指摘されて気づきました。
浮いていると考えてしまい、南を安パイとして使おうと考えていました。
1s残すと2s、3s、4s、7s、の受け入れがありますね・・・
南1局1本場
染め、一通は面前でそれなりに形が作れたら行こうかなと考えていまして、鳴く気、上がる気がなかった局ですね。
少し、自分でもよく分からない点があり、消極的すぎた場面ですね。
南2局
南家がリーチをかけた場面ではまだ完全に降りる気がなかったのであの順で切りました。
自分の不要牌が安パイであったため、ついていたら上がれるかなと。
まさか他家全員がリーチかけるなんて想定外でした。
南3局
ここも上がる気がほとんどなかったため、白を鳴かなかったです。
振り返ると、チートイを狙うべきだったかなと思っています。
293 :どこかの名無しさん :2014/11/26(水) 19:18:45 ID:dZGS0M3.0
>>291
南2
なるほど、安牌切りながらダマ満まであるのか
それでかわし&トップほぼ安泰の可能性もあるのならそっちが正着なのかな
さすがに周り全員リーチはレアケの部類だしね
294 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:14:00 ID:8EyIQmUE0
./'⌒ヽ、_/,xY,.-==ヽヽ、 __
/,イ ̄`> 、!ヘ|::: ̄ ̄ ̄!: :ヽ、 , イ 、 ` 、
,.!/':::> '  ̄ ̄ ̄` . <::::ヽ、: :ヽ-= ' ∧ ヽ >.、
, / !/: : : : ; : 、: : : : : : : :\/: : :/ ! ヽ ヽ
∥ /: ,-: : :、 : : ヽ-<:`. .、: :ヽ: :// / _i ト、|_.i ヽ
iL/__/ : : : l ヽ: : :ヽ: : : : : ハ: : : !ヾ.i./.i七イ/. i∧ |丁jヽ ト! | .i
.}: : : : : : : :|. ヽ:x孑-- : : :∧: : i: ヾ.、! /,i‐= ! |x=x`!., |, !
,: : : : : ト-!j ヽ: !x≦ア: : : i: :/: :|トヽ!.i r'::| ヾ! r':::lメ, ,_ .| 今日の検討は>>267さんの牌譜。
!: : : : : ィrx、 ' .!'::::}.∨: :∧': : :| ヽ!ヽ,,ゝ.' , ゝ,,'/ ./^! トi
八: : : : :ト.ヘ'::! `- ' !: / ノ: : :: i ノ |、 ----., イ /ノ .ハ!、
ゝ: : :ハ.,,`-' , '' /',-' : : : 从! > ゝ. __ノ // / / 指定されてる
` )` :ゝ ,x三ヲ イ.、.r、: :ト, r、、-ヽV>- ≦./,イ ,イ/,./
乂!ヾ!≧-┐-_, _r.i <,<,ヽヽ`iヽ ヽヽ ((Y),-, / ̄ ̄ ̄`i さやかちゃんと杏子の2人で
r「ヽ`ヽヘヾヽ> ヽ! |,//|. ゝ`x‐.ヽ!  ̄ ̄` ---- ___ ヽ、!
,! ` ` ヽ`^./Xヽ,/---.っ='-へ` ヽ二ヽ__ , -v-,__ ,ヘ、 .`i 攻守両面を見させてもらいましょう。
< i y ヽ..| i,二ニっ,'` ニ`'.ヽ `.r` -- '  ̄` -r/__ ヽ |
\ ,_」_! L>.| ' 〈 .i / ` ,--,__ノ >,、 〉 .ヽ∧ `!
/. ヽ/:::::::>,.| ( .ノ, /,! : \ ノ `>- '、 / ハ |
, ' _.〈__><:ヽ_イ/, .//|: : : :ヽ-<< `ヽ .! ! i
295 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:15:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│四│六│③│④│④│⑤│⑦│⑧│ │ │ │ │ │.5 │
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│西│西│中│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 親だったので、染めに。
>>268 誰だってそうする俺だってそうする
( /⌒¨フ_彡
厂二二二ニ 、)/: :∠⌒-=く _
{二二ニニニ=-\: :( -─==─ _⌒¨¨¨フ
(\}二_ ィア ¨¨⌒ー=ニ⌒\二二二≧=-フ
>⌒ヽ : : : : : : : : ヘ : : :_:_:.\二二二二〉 全力で染めに向かうに
/: : : : : : : :厂 ¨⌒ : : ∧ : : :‘, \二ニ=/
/: / : : : : : ∧: :/V{: :.:i: : | : : : : \: :∨厂¨ , 足る手牌なのは間違いないし。
∠ニイ : : :{ : : : / ∨ {: :∧:人 : : : } : :>リ.: : : : ,
|: : : :∨.:.芹≧x ∨ァ=≦孑 : |: :/ : }: :! : : : .
、 : : :∨ )ミ )ミV∧ |:/: .:/∨: : :}: i その過程でのこの二萬切りも
.ノ\: : ノ Vソ __V辷ツ.' .:Ⅳ : / :/: : : :|V
/: : : ∨乂 厂 V{ ⌒)i /.: :/ :/: : : : :| 悪くないセンスだ。
/ ィ二彡: :<・))<.._乂 _ノ//: V: : / :/.: : : : : !
(/⌒ : : : : : :(⌒つニ<⌒>(/¨⌒マ_/_:/.:.: : : : :ノ 「三萬入れてもしょうがない」
′: : : : : : _ァ⌒¨¨V::/::::V:::人_::::::::::::::\(: : : : / 「が、赤五萬・ドラ4索の
i0゚ : : : : :〈 (:::::::::::::/:::::0}:::::::::::\ .::⌒¨} ).: ::/ 受け入れは一応想定しておく」
| : : : : : : : ) )::::::::ノ:::::::::;ノ\::::::::::::\ .::/ (.:.: {
|: : /{: :/(_,ノ从人爪厶人::::::::::::ノ)/ _ノ;_:_:> という事だよな? OKだ。
乂( ∨⌒マ⌒¨フL厂二ニニ辷匕八ア⌒
` (_/ V⌒!
∨ソ
296 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:16:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┤ │ │ ┌─┬─┐
│①│③│④│筒│⑤│⑥│⑦│⑧│西│西│ │ │ ├──┐
│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒├─┴─┘ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
___ __
_, --ヽ/,__--ヾヽ
ノ:://__ヽヽ,---`---ヽ,
,. -': ;.-_ ',-; -: ヽ. ,:/ヽト.、
//`:i: : :ヽ: : : : ヽ: :ヽ: :ヾヽ ここは「待ち4枚>待ち2枚」として
/:: :i: : :∧:ト : :ヽ: : : :ヽ : ヽ: ヽij
./;イ: : .|-:/ ヾ ヽ'丁ヽi: : i : : !: |:l ⑤筒切る選択もありだが。
i/|.: |: :Ⅳ_ 〃う ̄`>: l: _ |: :ト:|
|: ヽ:|'うハ 弋_i.| /`' iY: | |j
ヽ: ト.代.」 ___ '''/,.'.,_-ノ: :l まあ④筒切りの方が
V .l''' ャ‐ '-vノ .',. ': : : : : ∧
` ヮ‐.ェ ̄-<-、: : : : : ヽヽ 「それなりに安全に見えるスジ待ちに出来る
/: i /<.0.>ヽ,へ、 : : : ヾ ヽ、 (⑤切りの②待ちは、安牌に見せるには微妙)」
, .', : :ト |:::::十:::::|:i >`>: : : : :ヽ`` 「単騎の待ち変化あり。特に③⑥⑨での変化期待」
/フ : ;イ:| .}::::::|:::::::l',ヘ/、::ヾ 、: \
/: / |:i`/:::;イヽ:::ヽ-' ヽ::ヽ ヽ 、:ヽ という点で勝るよな。
i:./ .!/::/i'-ヽ 、:ヽ ヽ:.i .ヽ: i
V __//i_」' `┤__ヽヽ V V
┌' ヘ-,┘┘ ̄┴-,-ヾヽ ここの①筒単騎待ちはまったく文句なしで――
ゞ. `'` i:::::/ ̄.i::::::ヽ,ヽニノ
` .[`-.イ ̄`' ト[__〉
297 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:17:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│②│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│①│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│ │ ├──┤ │ │ │ ├──┐
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ │西│ 西│西│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘
__ _
二ニ=-.ヽ ,/二_`
_」::::::::::_`x_'_::::::::::::`!ヽ、 アガリ逃がしはただの結果だが、ここで
r 、 ,. .': :」. .': :, ヘ、: : :`. <::|`ヾ、
∧.∨ / : /: : /: : : : : : : -┐:`.ヽ、 チーするのも面白い。①③で晒して④切りか?
∧∨./ : : / : : /: : : : : :/: : : : :!1: : :7ヽ┐
∧∨: : : i : : /,: : : \/|: i : : i `i : : i: : :ハ
∧∨: : |: |: 'イ : ; : ノ `!イ: ∨ |: __ト : : ム さすがにアガリやすさで
∧∨: :i: :!: :|,/ィテ,=x、!: / '!: イ | : : ト.ヽ、 「 6枚残り⑤⑧待ち > 2枚残り①筒待ち 」
ヽ、___ ,.イ∧∨ Y,ヽ !イ ! .┐ } ,=-x ,イ: :/ `
,. -ニ.:.: : : : : : ∧∨ゝ、ヾヽ ゙  ̄ 、ニノ.'./'.|/___ ではあるだろうし、どうせオリん。
/イフ: : : : : : : : : ∧∨>ヽ` /7j ‐‐ェァ ゙ i:.| .iヽ!∧
/: : :/: : : : : : : :〉'::ヽ、 .> ` ‐‐‐'\__ イ/ ,ヘ`'.ノ
./: / : : : : : : : : 〈 ゝゥ-ヽ' ヽ'≧ -ェ‐‐「\__,/:::::::::> あえて「テンパイはほぼ確定」にし
V.' : ; -ゥ: : ;-, -: : :ヽiヘ: : ヽ }!//,(0)∧_丁 _ヾ/
i: :/ .'/./-. フ: ; .∧∨-ゥヽノ/////。,∧ ̄ヽ_ヽ_ 他者の手順に制限を加える価値もある。
|/ ∧∨ Vヽ,/////,。/∧ヾヽ
∧∨,///,....─-.、//`, ,、 麻雀はベタオリしてもらえば勝ちだ。
, -ニ-‐‐,イ::::」:::::::::i`ヽ、,/,ヽ.__
, ',‐-',フ7i-'.ヽ/ フi ̄!, ヽ_>ヽ_, -、- .、 仮に全面戦争状態になっても、それは
/7- '--,〈 /`,,o,,- '、=-i//////- 、`ヽ,
}」- 、__,-、__コ////,/,ヽ::::::::::ヽ//, -- ' .--' それで待ち枚数の多い方が好ましいしな。
.ゝ--、 .,」 |////.!个ヽ_ - ' ヽ ,-- '
`-' .ゝ-' ゝ,//ノ-^ -!_!ヽ',,ヽ- '
∧∨_二┐ ヽ///∧ わりと平均打点アップする効果もあるし。
,-./!rヽ .| .| ヽ_.ノ (テンパネするツモ率アップ&赤⑤)
く \ヽ' !.| .|
298 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:18:00 ID:8EyIQmUE0
____
/ \ 捨て牌
/ ─ ─ \ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
/ (自) (分) \ │九│二│.5 │一│四│六│
| (__人__) | │萬│萬│索│萬│萬│萬│
\ `⌒´ ,/ ├─┼─┼─┼─┼─┴─┘
/ ー‐ \ │.1 │ │④│④│
│索│北│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│ :: │ :: │ :: │ :: │ ┌──┤①│③│ │ ├──┤ │ │ │ ├──┐
│ :: │ :: │ :: │ :: │ │②筒│筒│筒│ │西│ 西│西│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘
__
<::::::::::::::::::::::::ヽ
/::_::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/::::::::《:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::::::λ::::r::::::::ヘ::::::|i:|::::::::}:::::::::::| とーころで、みんな、仮に
|::::::::::/ ゞ| ヾ ヾi::|::::::::|::::::::::::|
|/::::::| ┃ ┃ i:::::::::} :::::::::/ ↑みたいに「 西ポン④切り → ②筒チー④切り 」
i:::::::| ┃ ┃ }::::::::i 7:::::i
{::::| |:::::::| /:::::::| なんて手順の相手がいたとして。残り4センチを
i::イ u }::::/i::::::::/゙|
{:::ゝ、 ⌒ |::/ |v:y どう読む? ①③④④からの④切り、ヘンなのよねぇ。
ヾ\|`Ⅵ√ |y√ yヽ
/∨*ノ<'ヽ
/i´:::::::::::::::::::::卜 ヽ 半端な読みを入れて
/ {:::::rヘ_:::::::{ {凵
√|`´ | 丨 }::::} 「あれ? 混一に加えて、チャンタも絡む?
/:::| | { `:::::` んん、⑤筒は安全とかあったり?」
{ 〆へ八 冫「 }
| ソ::::::ヘ:::::ヽ ヘ/ヽ ヘイ とか血迷って⑤筒切っちゃったり、あるかしら……?
ソ::::::::::::乂:::::::::::::::: ヘ {
:冫ー‐ヘ___ } ヽ
/_|¬{二二二匚厂`ノ\} まーこういう場合はヘンに読まずに
| { { } ⌒
{ } | | 「筒子・字牌は全抑え」するのがいいよね、やっぱ。
} | } |
299 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:19:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├龍┐ ┌─┐
│①│②│③│⑦│⑦│⑨│⑨│⑨│.4 │.6 │.8 │西│ │ │ │
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤中│ │東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
> 1s鳴かれて、2s出たところで、降りました
>>268 うんオリで
,. ‐===ミ、 __
/ i| i、 \ ,ニ=- ,ィ==≪⌒)ヽ 11巡目でこれは完全にクズ手だし、
〃 i|弋\トム、 \ ,ム=ミ、}ト、__/
{i ヾ ilY芯 以从>//////iリ,リ 「余らせた一色手」にはそりゃオリる。
{l!㍉, 从ゞ′ ,ィく//////´ ̄
从 (ゝ. \,、/人 ∨ /
\トミ>'´ 人 ,>'゙ さやかちゃん的には
/ ( // __彡≧:、
{ ハ '/ rツ'¢ \ 8巡目の2索すら切らずに
\, Vハ/ // ///
/ / /|i l\ // /人{ ベタオリてもいいかと思うけど
_, ______/ /| |i l l》==彡くハ
/ / ,イ i| |リイ>' ̄ /! } それは切ってダメってレベルでもないね。
ヽ /i | i〕イ,∠.._/__,厶||
| _i/// / /, /V
\ _/∠/ // // ///i ここでちゃんとオリれるんなら
/ /`ヽ \_/_' / ' / ' |
\ / \ ,>ァ=ミメ 問題ない守備意識でしょう。OKよ。
`又¨´ / /\
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx<
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ,
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:| 対面が謎の1索カンしてくれてて
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:|
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八 助かってるよなー、その点。クリックミスかねぇ?
/: : : : : : ゝ ____v u イ : : : :/|
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_!
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ ↓の形はカン2索テンパイだから、
.八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_| 皆はカンしちゃダメだぞー?
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_|
`^^ \_/ニ7 ゝ>} _j「|
加カンっ!
┌─┐
│.1 ├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│索│.3 │.4 │.5 │.5 │.5 │.6 │.7 │.8 │.9 │ │④│ │.1 ├──┤.1 │
└─┤索│索│索│索│索│索│索│索│索│ │筒│ │索│.1 索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
300 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:20:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│四│六│七│九│③│④│.4 │.5 │.6 │.6 │ │ │ │⑥│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│白│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│六│七│九│③│③│⑥│.4 │.5 │.6 │.6 │ │白│ │二│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│白├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 早いリーチだったので、降りました。
ですが、筋だよりだったり、他家のフォローができてなかったと思います。
>>268 白落としつつ回すかなーあの時点だと明確な安牌ほぼないし・・・・
上家来たら撤退するけど
> 生牌を切ることに抵抗が強くて、切れなかったです。
/::::::::::::::::\ > ―― -= . .
/::::::::::ヽ::::::/ : : : : : : : : : : : : :` :、
,::::::::::::::::}/ : : , : : : : : : : : : : : : : : :. 「安牌少ないけど反撃価値もない」
i::::::::::::/:/ :/ |: : : : : : : : : 、: : : : : :∧――‐-: ..、
|::::::/: :/ /-‐-| : : : : : : : : : |: : : : : : : :,:::::::::::::::::::〉 から、スジ頼りででも
|:::-=ァ|!:/,xァ、 ! :∧: : --:、 : !: :ハ: : : : i-,:::::::::::::::/
{:::::::::/八{ んハ |/ \,xァ、 : }:/ : :} : : : |/:::::::::::::/ 全力オリる方向でいいと思うよ。
[二/:/::∧弋り んハ ∨': : :/! : /:::::::::::::/
|ー':/::::{ , , , ' 弋り/ : r‐、 |: {:::::::::::::::, >>268さん曰くの白切り回しは、
| {:{::::::::\ _ , , , /: : /_ノ:/ ` <:::/
i ∨|::::∧\ ` /: :∠::/\\_/´ 「ほぼ面前限定三向聴」だし
| L|::/ }/ ー=二/: :/ , `ー'
r'^v-, !' ー-、乂」 /:/ / /| それで反撃想定しても、という感じ。
, :´: : : : : `ー―==、r、、_/ / :/ |
,: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ} ,::: ' |
i : : : : : : : : : : : : : : : : : : }コ /' / / ! ――ので、9巡目は4索ね。
}::::::. : : : : ::::::. : : : : : : : :{{う / / |
/ー― '¨7¨ヽ:::::: : : : : : : \ヾrァ´ / , | 「他家のフォロー」として
/ -=、 / \: : : : : : : / | / /.|
/ -=・/ `ー=/ ! / / | 白は取っておくべき、と。
: / /i / / !
301 :どこかの名無しさん [] :2014/11/26(水) 21:21:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│二│三│②│③│④│.5 │.5 │ │ │ │.7 │ ┌赤─┤⑥│⑦│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│索│索│発│発│ │索│ │⑤筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐
│二│三│筒│④│.4 │.5 │.5 │.7 │ │ │ ┌赤─┤⑥│⑦│
│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│発│発│ │⑤筒│筒│筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
> 鳴いて仕掛けましたが、親リーチで降りました。
ピンズは通るだろうとの考えで降りてました。
>>268 發落としつつ(ry
個人的感覚だけど役牌は上がられるより鳴かれるのが可能性あると思ってる
> 生牌を切ることに抵抗が強くて、切れなかったです。
. : : ¨: ̄:¨: . . . .、
/: : : : : : : : : : : : : : : :.\
.:': :i: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ 親リーチを受けてのここはベタオリ安定。
/: : : ',: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
. : : :.:.:.i:.: : : : : \: : : : : : : : : : : : :.
i: : : : : |从: : |: : :、 、__ : |: |: :i|: : : :|i 「回し」のメリットなんて一切ないと言い切れるから
|: : : :.:.x=ミ\| \:.x==ミ|: |: :i|: : : :|i
|: : : : il r::i ヽ r:::||: : :ハ: : :从 >>268さん推奨の発落とし選択はないでしょう。
lハ: : :从 ゞ' 、 `´ |: : i_ノ: :/
∨: :i 八:/_彡'__ それなら「躱し期待の全ツッパ」の方が理由つく分マシ。
∨个 _⊂ つ イ ://
∨!ヽ八≧r=≦ / ノノ i
i ヽ \ 〕〔彡 ´ i | ただ、10巡目は④筒の方が先なのよね。
|=- ヽ  ̄ |-==- _|\
_|//// rュ.i//////| \ 「赤⑤先に切っての①筒切りリーチ」で
ノ 、 Y⌒yrュvi_y彡≦ニ ̄ ̄ ̄|i
〉、i ヽ'ニニ≧=彡ニニ |77777八 \ ④筒が当たるパターンとか、絶無でしょう?
ヽ ∨ニ=-Yニニニ ,'/////,' ゝ--=ミ,)
\//´ r┴====彡///// 〕 \ ③筒は「ペン③筒待ち」が一応ありえる。
i/\ i|'//////////// / > -ァ、
`<≧=-7-=======彡' ==========彡≦ニニ\ もちろん次巡で③筒切る事にはなるけどさ。
Y<i / r==\ニニ≧辷辷彡イニニニニニ,
302 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:22:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 三 ~ 四巡目 ~│
└─────────┘
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤.9 ├─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│八│.1 │.1 │.2 │.4 │.5 │.6 │索│ │ │ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索├─┤西│西│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
┌─┐ 龍
┌─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│八│.1 │索│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│索├─┤索│索│索│索│索│西│西│ │南│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 手なりで進めて、即リーチしました。
問題はないと思いますが・・・
>>269 手なり・・・?1s切りは受け入れかなり狭くしてるように見える
> 1s切りは指摘されて気づきました。
浮いていると考えてしまい、南を安パイとして使おうと考えていました。
,、_
/:::::::::\二‐- 、 i||i >>269のツッコミに全面同意。
∠::/::::/|:::::::::|:::::::\|||||i .__
´/:::7::/ヽ/::::::::/::::─-、i||||!/::::::::::::\
/`‐.|、< ./ヽ:::::/:::::::::::::::::|||;;;::::::::::::::::::\i 3巡目に一通見切って1索残すのは
i \/:::::/::::::::::::::::::::||||||iii::::::::::::::::::|
i (`ヽ /:/彡:::::_::/:::||||||||||i:::|:::::::::::| その手広さからまったく問題ないが。
!_ ´  ̄ /l/::::::::::::::::/:i|||||||||||i:::|::::|.i:::|
` 、 ´`7::::::::::-‐´:::::||!!!'''''''!||i::|:::::| i::|
ヽ_´∨、::::::://::::::::::::::::::|::::! |:| 4巡目は、少なくとも手なりなら南切り。
/ , -‐´\ ̄ /::::::::::::::::::::::/::∧. `\
ヽ/ | |ヾ::::::::::::|:::::::/:/:::::\ 「1索・西のシャボ待ち」になればわりと強いし。
∠- 、 ! ! |:::::::::::|::::/´:::::::::|\
/´^ヽ i //: : ヽ::::::|:::::::::|:::::::::::::| てか、1索が浮き牌だと考えてたなら
/ |/、/: : : : : ヽ:::|::::::::::|::::::::::::|i
i,,,,,,,,iii|||i-── ´ ./|: : : : : : : : : : : ヽ:|:::::::::|::::::::::/::ヽ 3巡目に9索を切って一通目を消すなと。
||||||!! /./ヽ: : : : : : : : : : : :ヽ:::::::|::::::::::::::::::ヽ
|o||||i__ ,/ / .>: : : : : : : : : : : :|\::|::::::::::::::|:::i`\
二二二二二二二二二二l |: : : : : : : : : : : : : |:::∧:::::::::::::|::::| 守備考えた場合は南残しになるが
_, -‐´| : : : : : : : : : : : : :|/:::::::::::::::::|:::::|
┌--|//:.|: : : : : : : : : : : : : :|:::::::::::/:::/ |::::| ドラ赤ある序盤だし、推奨できんしな。
< <´/: : : : : : : : : : : : : : : : :|::::://::/ |::/
303 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:23:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│八│.1 │.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │南│ │ │ │七│
│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索├─┤西│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
| | /::/:::::::::l::/:::::xi::::,`-,_
| | /:/::::::::::rt i:/tz、!' |:ノ:::|
| | l/:::::::::::ゝ、 !| ゛ , ァィ:/ とまれ、ここが入れば、そりゃ当然にリーチと。
| | |::::::l:::l::l:::|_ヽ ヽ ノ,ソ
| | /:::::::,.―、::!::::ヽ,‐r '
| | /:i:::/il }l::::rr、r、l 細かい説明は不要だよな? 問題なし。
| |/ |::l l:|-、//:::::::>i<:ヽ
| | |::l |/ lV::::::;;;;;:::::;;;;} 、
| | |::l/ .!:l:::::::::::::::::::l、 \
304 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:24:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│①│①│⑥│⑥│.1 │.1 │.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │.9 │東│ │.8 │
│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 染めるか、チートイかなかなか決め切れなかったです。
親でしたが、勝ってる状況で、ソーズ待ちでは難しいかなと思い、リーチしませんでした。
>>268 どっちかに寄ったツモなら・・・・まあ染めるが
筋ひっかけになってるから曲げるのもアリじゃね?
/:l:/:|;;;;/: : :、: : : : :l,ィ:.、 | |
/:.:.l:.:.:.:l:.:.:.ゝ、:..:l:i:.:.:l_ヽ|:| .| | 途中過程は、実際なかなかに悩ましく
/i:.:.:|i:l: :lヽ:.:.:.:.{'Jヽ:.:| |i < | |
| A:l.:.:.:.:.:.ヽヽ:./ ヾ _/ .| | その中でちゃんと打ててたから問題なし。
|:.l:、: : :.:i:.|`゛r--、_,rー' | |
|::l:.、: : :.:.::、 ,// ̄ヽ .| |
|l:l: : : :::::::::V:::|、 li、 || で、ここの推奨はリーチだな。
| |:.:.:.:.:.:::::::iヾ::、| -- |:::\ | |
| |.:.:.:.:.::.:.:.:.lヽ:::l |:::::ノ | | 9索は、6索切り、8索4枚見えから
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|::`::| |:::/ | |
/i:ィ:l: |.:.:.:.::.:.:.、:::| >-L____ ,r< 「安全そうに見えて、かつ、使いにくい」ベストの待ち。
/ |l |l:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|):::ヽ |////ゝ ミ
|l |:l:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.|ノ::::: ̄::::TT|/////|r ソ
l| Vl:.:.:.:.:ハ:ハ|::::::::::::::::://  ̄ ̄ ̄| | トップ目とはいえ高々南一の30300点持ち。しかも親。
|:.:.:.//|:l:::::::::::::::::::/ | ||
ノ:.//:::::::::::::::::::::::/ |. | | そう守備に偏る必要はなく、
-ニ- '´ /:::::::::::::::::::::::::ハ ,r' | |
/:::::::::::::::::::::::::/ | ヽ.. | | 4800以上の打点を取りに行きたい所だ。
/:::::::::::::::::::::::::/ l ト;;`、 | |
_
/: ::r、: : :`ヽ
/: : : : :|: : : : : : :ヽ
.,': : : : i/ji:、: :i: :i: : ',:ヽ ただ、「巡目もやや深く、周りの捨て牌状況がわりと不穏?」
i: : : :i::リ_-.ijヽ|ヽji: |:i:i 「ドラとか全然見えてない」「オリ移行が容易な手牌」
リ: : : :Nヒリ .ヒリ.N:iji
|:i:i: :| u , i: ::} というあたりが、慎重なダマ選択を推してはいる。
'ヽヽ:i.t .._`´.. -."レ'
>{二`v i_ それでダマ選択ってのは問題なくありと思うけど。
/" _.-フ`-<二_ヽ
,ム" , / `i
r" /,.ム-‐‐‐-....-‐、.| 「ソーズ待ちでは難しいかなと思い」という判断基準は
/ //i";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}j
/ム"~.iヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j;;;;;;;/ | なんか違くないか、と。9索は、実際、良い待ちよ?
//|´~~||j__;;;;;;;;;_...-r-..j"´',
305 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:26:30 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 六 ~ 七巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │一│
│一│二│三│五│六│七│七│九│九│.4 │.6 │.8 │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
二萬スルー
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┐ ┌─┐
│一│二│三│五│六│七│七│九│九│.4 │.6 │索│ │ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索├─┤中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
> 1通や染めを考えながら、ドラは切りたくないと思っていました。
>>268 染め考えるなら8m2m鳴こうよ
> 染め、一通は面前でそれなりに形が作れたら行こうかなと考えていまして
鳴く気、上がる気がなかった局ですね。
少し、自分でもよく分からない点があり、消極的すぎた場面ですね。
/:.(ニ>:´:.:.:.:.:.:.:.:.:`<}}ニ〈:.:.ヽ
{:./__:/:.ヽノ⌒ヽー‐、リ:`く:.:.:.:.:.、 あたしなら6巡目で8索切って
/´:/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:x‐‐-:、:.:.い:\:..\
/:.:.:ハ:.:ト、:.:.:.:.:.:|,<:.:.\:.:.:V:.}:ハ:.:.:ヽ:.:.\ 二萬チーする手順を取るが。
':.:⌒ト|、ハ \:.:∧,ィ升「》:.:.:.V:/:.}:.:.:.:.:.「 ̄
|:.:.:.:.rテミ、 \lⅥレ川 }:.:.:}⌒Y:.:.:.:.:..|
|:.:.:.:.:小,ハ Vrjりノノ /:.:.:.:.:.:.| まあ無難には一萬切りで
\:.从Vり u .ィァ‐:'ハ:.:ヽ:八
}:人 ャ ツ .イ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.\:ヽ __ノ 一萬切ったなら二萬チーはさすがにない。
ノ:.:.:.:`>ァzrvr彡勹ヽ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.}ー― '
、__,/:.:.:.{て_ア/((亞)) {-、/\:.:.:.:.:ハ:.:.:.:,
`ー―‐‐彡∧//从_,.介ー 7'冫 ):.:./:/l:.:./ ドラ5索受けあるし、「染めを考える」程度で
/.イ:./〃 ̄ \ム =='=><_;/ノ j;ノ
´ |/∧/⌒ヽ )爻、 `マュ、 「染めと決める」レベルではないとする
//{,人叉⌒゙く_乃气=、_r~r勿
// 爪′ \ ∨_, (=-'⌒´ 手順という事で、問題はなしだろう。
.′: : : :|: : : : : : : : : : : : : : . 前レス見る限り
.: : i : : : :|: : : : : |: : : : :| |: : : :.
i: : | : : : :ト、.: : : :|\: : :| |: : : :i 「トップ目だしムリに染めて喰い晒したくない」から
|: 八: :|ヽ|⌒\: | ⌒、ハl : : : |;
|:! : |: Y rワヾ ` YrワYヽ: : : 八 染めとは決めなかった、という所かな?
|:! : |:i:| 弋'ノ 弋'ノ |: : イ:l
从: :|从 "" "" ノ|: / }′
______ヽト、 |> 。. `__´.。< |/ _ 実際、「一色に寄せる守備優位性」が
〃 ξヽ┬――个ー'⌒ヽ人ノ`┬―┬'´ξ
八 >- ┴――┴ァ、_彡~、,~┴―┴< ほぼ働かない手牌だから、充分に妥当な判断。
\/ \ /、:::::::::::::人ノ-――-=ミ `ヽ
`ー/  ̄ ̄ 人{ `ソ 時には消極的でも問題なし。「特上のラス回避麻雀」
〉ゝ、__彡ヘゝ
《::::/::::::::::::/::::∧ なら、そういう局面は多くなるからね。
306 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:27:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│五│萬│③│⑤│.2 │.3 │.3 │.4 │.5 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│北│ │中│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>269 オリの順だけど、最初は3m→北からで、
> 南家がリーチをかけた場面ではまだ完全に降りる気がなかったのであの順で切りました。
自分の不要牌が安パイであったため、ついていたら上がれるかなと。
>>293 なるほど、安牌切りながらダマ満まであるのか
/:l: : : : : :\: :`ヽ: : : : : : : : : : : : : : i: :|: : : : :|
/:::::l: : :、: : : : :\: : : :/: : : : : : : |: : :.| :/l: ハ: : : : :| やりとりで結論出てるな。確かに「全力オリ手順」と
:::::::::ヽ: ヽヽ: : : : \: :l: : : : : : : :.|: : :|:/ |: | |: : : :|
::ヽ:::::::::、: ヾ..、: : : : : :|: : : : : : : |l: : :l:| .|: | |: |: : | 前提するなら>>269の言う通り、三萬から入る所だが。
:::、ヽ::::::ヽ: :ヽ: \: : : |: : : : : : l: | 、:-t--t:t-'|A: :.|
::::ヽヽ:::::::::、: : 、:::::ゝ: :l: : : : : :::l:.| 、: | |l || |:::,!
:::::::\:`:::::::ヽ:::::/ >vヘ: : : : :::l::| ヽ| _,!`/,! .|/ 一応、「安全にアガれる可能性ある
:::::ヽ::::\::::::::::::l l /} 、: : : ::|l:| ´ミ=- { / 三色二向聴(鳴き可)」というのは大きい。
:、:::::::\:::::::::::::::l ヽ _ゝ 、: : : |!l 、、、 ヽ
ヽ::::::::`ヽ:::::::ミ`ヽ ヽ ヽ: :l ` /
` ー-=ミ´ `ヽ, ヾ| / 他家が来る想定でも、最低限の安牌が
| -, '
-- / __ / 手の内にある以上、「全力オリ手順」でなく
/:.、 `ヽ _ / ` ー'
/:::::::ヽ 、._ `_ー---{ヽ 「躱し可能性ある手順」を選ぶ所。九萬切り、問題なし。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ V
307 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:28:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│三│五│③│⑤│⑧│.3 │索│.4 │.5 │.9 │ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
>>269 7pはツモ切りが最善かと
結果論としては3sのわずかなリスクも冒す必要がなかった
___
_. . : :7⌒\ ̄¨: . . 、
. . : : : : :/ : : : : ∨: : :∧:\
/: : : : : : : |! : : : : : ∨: : :∧ : \
, /: : : :|: : : |: : : : : : :∨: : :|: : : : . でま、3索は上家に当たる可能性あるから
//: : : : :|: : i:_:|__、__、: : : ′: : | : :|:∧
/ ,′: : : :从: : :ト、| _\(\ : : : : : |: : :八: :| 「⑦筒ツモ切り」が良いのは確かで――
i|: :|: : / \:| 笊__アi: : : :|:├v′: : |
八: l: : |i ァ㍉ ヽ 从: : : |: :ノく|: : : : ′
jN Ν└く /ィ∧ : 八: : 从: : , あともう1枚、9索も共通完全安牌だからね?
\j: : { , - ⌒ / : ∨:/ -==ミ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :人 ´ /: : :,/ ____マ〉 ので、実は前レスの九萬切りに関わらず
|: : : :`: : . _ ィj: :/ / ___\
∨: /⌒j/_] _.斗i{ // ̄ i∧∨ 結果論的に、ちゃんとリスク0手順は取り得た。
∨ r―<__厂 / / ̄ // ||
厂V ){ / ′ j| /// ||
/⌒j∨⌒V / _/ ′ || 依頼者さんも>>269さんも
/| /^| r'jI斗‐ j/ ̄ ̄∨ ' j ,
.j | ,/ 乂_ノ´: : : : /: : : : : : :ノV :} ′ 安牌チェックが少しばかり甘いわよー。
/ア¨:弌=ア: : : : : :/: : : : : : :| | } ',
/V: : : : : / : : : : : 〈: : : : : : : :| | }:
308 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:29:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│五│五│七│⑥│.3 │.4 │索│.9 │ │ │ │ │ │①│
│萬│萬│萬│萬│筒│索│索├─┤索│北│北│白│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 下家にピンズを2枚鳴かれてしまい、染を警戒しました。
ですが、6m切りからタンヤオだと判断しました。
上家のリーチがきてしまい、その後の9p切りは苦し紛れですね・・・。
>>268 2枚目の白は鳴いても・・・・
> ここも上がる気がほとんどなかったため、白を鳴かなかったです。
⌒/< ⌒ヽ
// / \
/ / / \ \ んー、厳しく言えばこの9索対子落としから一連の手順は
//i { } | }
/| | | | |i } | } } 少々頂けないね。とりあえず①筒切りとして――
| | | | |l八 }什 | |i 八
ノ | 八茫テ\茫テ} }l/
人| ト _ _ ノ}八 この局面でさ、もっとも警戒するべきは対面の親なのよ。
{八{个rー r个}/⌒^ァ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, / 乂YY乂ノ //⌒ 仮に上家や下家に満貫振っても、ラス回避は
′/ ⌒ゞー<....ノ〈; 1}
i: / /r‐vx r-ァー:{ l} ほぼ確実でしょう? けど対面相手はそういかない。
{/ Y{^^⌒ヽ)人x(/⌒:}==}{
| {人::::::::::≫≪:::::::::::ノ...ノ!
/| {//}::::::::::::癶:::::::::::::{:::::::l', だから、「オリる気まんまん」なのに対面リーチへの
「/| {//}¨¨¨´ o}}`¨¨¨{::::::::|‘,
// '/ノ o}} 人::::::{ ∧\ 備えがない、というのは結構よろしくないのよね。
____,.../ /( ノ八 )]::{__∧ \
/⌒ / 人 --=≦( ⊆ ≧=--彡'::::ノ∧  ̄ ̄)
/ /⌒~'/ニニニニニニニニ\~'\ ‘, ⌒\ 極論すれば、上家リーチには
___ / //::::::::/ニニニニニニニニニニ\マ 〉 , ゞ(__
/\/ニニニニニニニニニニ/ ⌒ヽ::::::}\ \ ) ハネ満差し込みすら許されるから
/ /{/\( /⌒{ ̄\__z― }/⌒)/ー」 \ 乂
/ / ⌒{ ̄ ̄\_z―r< } ̄ ` (__ ⑨のリスクとか、わりとどうでも良かったり。
/ / ‘, } { } ー‐--┐
_
/: Χ⌒>‐: 、 あと一応>>268にツッコんどくが。
/: : /: : Υ >-: >_ Α
| : : : : : : ∨:/: : ∧:Υヽ 〈()〉
|: : : : : : : :|: |: :N_l∧: l . || 2枚目の白出た時点では
| : : : : : : 人从|l ヒノ` N . ||
|: : : : : : :| _ト‐- _ ノ || すでに対子落とし始めてるから、鳴けんぞ?
|: : : : : : :「 > 、 \ ||
|: : : : : : :| ト_ノ\. _||
|: : : : : ゝ | \ノ ノフ 守備重視で「1枚目スルー」も妥当は妥当だしな。
. И人: : : l V  ̄ ||
309 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:30:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
> ダブルリーチ;;
降りて2位狙いに切り替え。
>>268 發落としてで考えるけどほぼオリだね
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶
, ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ : : : : : : : ∧ : :/l : : : : : : : : : : : : : : : : `、 うん、この局は
/ : : : : : : : //',/ l: : :lヽ: A: : :l丶: : : : : : : ;
レイ : : : :lヽ/ ヽ :l l/ ヽ l丶l : : : : : : l もはや完璧なまでにどうにもならないね。
l: : : : :l ∩ ∩ l: : : : : : : l
l: : : : :l ∪ ∪ リ : : : : : /
l ト; : : l l : : : : レ 暫定トップというのを僥倖と思い
l | ヽ: :', ┌─┐ ∧: :ソ
',l ' ; :ト、 └─┘ <: :ノ 全力オリて2着を確保するのが
ヽl _> ≦ /: /
/ヽ >┌─┐<// ̄\ ベストの手順で、実際にそう打ててた。
, ' `ー―└─┘―― ´ ' ,
, ' / / \ \ ' ,
{ ノ / \ ヽ } 問題なくOKよー。
{ />-‐-<__>-‐-<', }
l 〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉、 l
310 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:31:00 ID:8EyIQmUE0
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx< 総評
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ,
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:| 問題なし、とできる牌譜ではないな。
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:|
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八 攻撃では東四局一本場の1索切り、
/: : : : : : ゝ ____v ¬ イ : : : :/|
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_! 守備では南二局の3索切りが
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ
八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ わりとハッキリした失着だ。
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_|
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_|
`^^ \_/ニ7 ゝ>} _j「| まあ特上卓でも、この程度の精度不足は、むしろ
/ニ7_〉ー=' 〈[⌒]〉
/ニ7 O/ 標準だったりはしそうだが。でなきゃ鳳凰卓に行ける。
廴/ ∨
‐====‐
. ´ : γ⌒: : : : : : : : :ヽ.
.′: : : :|: : : : : : : : : : : : : : . 他はシッカリ打ててる訳だし
.: : i : : : :|: : : : : |: : : : :| |: : : :.
i: : | : : : :ト、.: : : :|\: : :| |: : : :i 現状では特上平均、五段級って印象かな?
|: 八: :|ヽ|⌒\: | ⌒、ハl : : : |;
|:! : |: Y rワヾ ` YrワYヽ: : : 八 やっていけない事はないでしょう。
|:! : |:i:| 弋'ノ 弋'ノ |: : イ:l
从: :|从 "" "" ノ|: / }′
______ヽト、 |> 。. `__´.。< |/ _ 南三局の指摘は、あえてちょっと極端な物言いしてる
〃 ξヽ┬――个ー'⌒ヽ人ノ`┬―┬'´ξ
八 >- ┴――┴ァ、_彡~、,~┴―┴< けど、「ラス回避で振って可・不可な対象の見極め」は
\/ \ /、:::::::::::::人ノ-――-=ミ `ヽ
`ー/  ̄ ̄ 人{ `ソ わりと大事だから、特上来たなら覚えましょうね。
〉ゝ、__彡ヘゝ ――以上!
《::::/::::::::::::/::::∧
317 :267 :2014/11/27(木) 00:00:30 ID:Bbt0Dzzk0
検討ありがとうございました。
問題点をしっかり指摘していただけて、自分ひとりでは気づけない点に気づくことが出来ました。
特上でこの先生きのこれるかどうか検討をお願いします。
初めての特上の試合です。
http://tenhou.net/0/?log=2014112322gm-0029-0000-43a01aa5&tw=0
東1局
親だったので、染めに。
東2局
1s鳴かれて、2s出たところで、降りました。
東3局
早いリーチだったので、降りました。
ですが、筋だよりだったり、他家のフォローができてなかったと思います。
早く終わってくれて助かった1局です。
東4局
鳴いて仕掛けましたが、親リーチで降りました。
ピンズは通るだろうとの考えで降りてました。
東4局1本場
手なりで進めて、即リーチしました。
問題はないと思いますが・・・
南1局
染めるか、チートイかなかなか決め切れなかったです。
親でしたが、勝ってる状況で、ソーズ待ちでは難しいかなと思い、リーチしませんでした。
南1局1本場
1通や染めを考えながら、ドラは切りたくないと思っていました。
南2局
3家リーチって;;
共通安パイを探りながら、親には振りたくないと思ってました。
南3局
下家にピンズを2枚鳴かれてしまい、染を警戒しました。
ですが、6m切りからタンヤオだと判断しました。
上家のリーチがきてしまい、その後の9p切りは苦し紛れですね・・・。
南4局
ダブルリーチ;;
降りて2位狙いに切り替え。
全体として、ツキで2位になったような気がします。
特上でどうすれば生き残れるか、アドバイスをお願いします。
さやか、杏子中心に検討をお願いします。
268 :どこかの名無しさん :2014/11/25(火) 13:14:09 ID:YOzBa2.U0
>>267
クラスチェンジおめ。
原点から昇段付近まで駆け上ったとおもったらじり貧なう・・・
東1
誰だってそうする俺だってそうする
東2
うんオリで
東3
白落としつつ回すかなーあの時点だと明確な安牌ほぼないし・・・・
上家来たら撤退するけど
東4
發落としつつ(ry
個人的感覚だけど役牌は上がられるより鳴かれるのが可能性あると思ってる
南1
どっちかに寄ったツモなら・・・・まあ染めるが
筋ひっかけになってるから曲げるのもアリじゃね?
南1-1
染め考えるなら8m2m鳴こうよ
南2
なんという殴り合い・・・・よくしのぎきったね
南3
2枚目の白は鳴いても・・・・
南4
發落としてで考えるけどほぼオリだね
269 :どこかの名無しさん :2014/11/25(火) 16:24:03 ID:M0M5zwNY0
>>267
>>268でつっこまれてないけど気になったところ
東4 1本場
手なり・・・?1s切りは受け入れかなり狭くしてるように見える
南2
オリの順だけど、最初は3m→北からで、7pはツモ切りが最善かと
結果論としては3sのわずかなリスクも冒す必要がなかった
291 :267 :2014/11/26(水) 16:51:52 ID:WF5gFgKE0
>>268さん、>>269さん、検討ありがとうございます。
>>1さんの検討が入る前に指摘されたところと、自分の言葉足らずのところを少し。
東3、東4の白、發を切らなかった理由について。
生牌を切ることに抵抗が強くて、切れなかったです。
他家が切ってからでいいかなと思ってました。
それにリーチよりだいぶ前に切られた、もしくはリーチ後の筋なら大丈夫かなと。
それでも東4局の4p切りよりは發ですね^^;
東4局1本場
1s切りは指摘されて気づきました。
浮いていると考えてしまい、南を安パイとして使おうと考えていました。
1s残すと2s、3s、4s、7s、の受け入れがありますね・・・
南1局1本場
染め、一通は面前でそれなりに形が作れたら行こうかなと考えていまして、鳴く気、上がる気がなかった局ですね。
少し、自分でもよく分からない点があり、消極的すぎた場面ですね。
南2局
南家がリーチをかけた場面ではまだ完全に降りる気がなかったのであの順で切りました。
自分の不要牌が安パイであったため、ついていたら上がれるかなと。
まさか他家全員がリーチかけるなんて想定外でした。
南3局
ここも上がる気がほとんどなかったため、白を鳴かなかったです。
振り返ると、チートイを狙うべきだったかなと思っています。
293 :どこかの名無しさん :2014/11/26(水) 19:18:45 ID:dZGS0M3.0
>>291
南2
なるほど、安牌切りながらダマ満まであるのか
それでかわし&トップほぼ安泰の可能性もあるのならそっちが正着なのかな
さすがに周り全員リーチはレアケの部類だしね
294 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:14:00 ID:8EyIQmUE0
./'⌒ヽ、_/,xY,.-==ヽヽ、 __
/,イ ̄`> 、!ヘ|::: ̄ ̄ ̄!: :ヽ、 , イ 、 ` 、
,.!/':::> '  ̄ ̄ ̄` . <::::ヽ、: :ヽ-= ' ∧ ヽ >.、
, / !/: : : : ; : 、: : : : : : : :\/: : :/ ! ヽ ヽ
∥ /: ,-: : :、 : : ヽ-<:`. .、: :ヽ: :// / _i ト、|_.i ヽ
iL/__/ : : : l ヽ: : :ヽ: : : : : ハ: : : !ヾ.i./.i七イ/. i∧ |丁jヽ ト! | .i
.}: : : : : : : :|. ヽ:x孑-- : : :∧: : i: ヾ.、! /,i‐= ! |x=x`!., |, !
,: : : : : ト-!j ヽ: !x≦ア: : : i: :/: :|トヽ!.i r'::| ヾ! r':::lメ, ,_ .| 今日の検討は>>267さんの牌譜。
!: : : : : ィrx、 ' .!'::::}.∨: :∧': : :| ヽ!ヽ,,ゝ.' , ゝ,,'/ ./^! トi
八: : : : :ト.ヘ'::! `- ' !: / ノ: : :: i ノ |、 ----., イ /ノ .ハ!、
ゝ: : :ハ.,,`-' , '' /',-' : : : 从! > ゝ. __ノ // / / 指定されてる
` )` :ゝ ,x三ヲ イ.、.r、: :ト, r、、-ヽV>- ≦./,イ ,イ/,./
乂!ヾ!≧-┐-_, _r.i <,<,ヽヽ`iヽ ヽヽ ((Y),-, / ̄ ̄ ̄`i さやかちゃんと杏子の2人で
r「ヽ`ヽヘヾヽ> ヽ! |,//|. ゝ`x‐.ヽ!  ̄ ̄` ---- ___ ヽ、!
,! ` ` ヽ`^./Xヽ,/---.っ='-へ` ヽ二ヽ__ , -v-,__ ,ヘ、 .`i 攻守両面を見させてもらいましょう。
< i y ヽ..| i,二ニっ,'` ニ`'.ヽ `.r` -- '  ̄` -r/__ ヽ |
\ ,_」_! L>.| ' 〈 .i / ` ,--,__ノ >,、 〉 .ヽ∧ `!
/. ヽ/:::::::>,.| ( .ノ, /,! : \ ノ `>- '、 / ハ |
, ' _.〈__><:ヽ_イ/, .//|: : : :ヽ-<< `ヽ .! ! i
295 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:15:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│四│六│③│④│④│⑤│⑦│⑧│ │ │ │ │ │.5 │
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│西│西│中│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 親だったので、染めに。
>>268 誰だってそうする俺だってそうする
( /⌒¨フ_彡
厂二二二ニ 、)/: :∠⌒-=く _
{二二ニニニ=-\: :( -─==─ _⌒¨¨¨フ
(\}二_ ィア ¨¨⌒ー=ニ⌒\二二二≧=-フ
>⌒ヽ : : : : : : : : ヘ : : :_:_:.\二二二二〉 全力で染めに向かうに
/: : : : : : : :厂 ¨⌒ : : ∧ : : :‘, \二ニ=/
/: / : : : : : ∧: :/V{: :.:i: : | : : : : \: :∨厂¨ , 足る手牌なのは間違いないし。
∠ニイ : : :{ : : : / ∨ {: :∧:人 : : : } : :>リ.: : : : ,
|: : : :∨.:.芹≧x ∨ァ=≦孑 : |: :/ : }: :! : : : .
、 : : :∨ )ミ )ミV∧ |:/: .:/∨: : :}: i その過程でのこの二萬切りも
.ノ\: : ノ Vソ __V辷ツ.' .:Ⅳ : / :/: : : :|V
/: : : ∨乂 厂 V{ ⌒)i /.: :/ :/: : : : :| 悪くないセンスだ。
/ ィ二彡: :<・))<.._乂 _ノ//: V: : / :/.: : : : : !
(/⌒ : : : : : :(⌒つニ<⌒>(/¨⌒マ_/_:/.:.: : : : :ノ 「三萬入れてもしょうがない」
′: : : : : : _ァ⌒¨¨V::/::::V:::人_::::::::::::::\(: : : : / 「が、赤五萬・ドラ4索の
i0゚ : : : : :〈 (:::::::::::::/:::::0}:::::::::::\ .::⌒¨} ).: ::/ 受け入れは一応想定しておく」
| : : : : : : : ) )::::::::ノ:::::::::;ノ\::::::::::::\ .::/ (.:.: {
|: : /{: :/(_,ノ从人爪厶人::::::::::::ノ)/ _ノ;_:_:> という事だよな? OKだ。
乂( ∨⌒マ⌒¨フL厂二ニニ辷匕八ア⌒
` (_/ V⌒!
∨ソ
296 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:16:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┤ │ │ ┌─┬─┐
│①│③│④│筒│⑤│⑥│⑦│⑧│西│西│ │ │ ├──┐
│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒├─┴─┘ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
___ __
_, --ヽ/,__--ヾヽ
ノ:://__ヽヽ,---`---ヽ,
,. -': ;.-_ ',-; -: ヽ. ,:/ヽト.、
//`:i: : :ヽ: : : : ヽ: :ヽ: :ヾヽ ここは「待ち4枚>待ち2枚」として
/:: :i: : :∧:ト : :ヽ: : : :ヽ : ヽ: ヽij
./;イ: : .|-:/ ヾ ヽ'丁ヽi: : i : : !: |:l ⑤筒切る選択もありだが。
i/|.: |: :Ⅳ_ 〃う ̄`>: l: _ |: :ト:|
|: ヽ:|'うハ 弋_i.| /`' iY: | |j
ヽ: ト.代.」 ___ '''/,.'.,_-ノ: :l まあ④筒切りの方が
V .l''' ャ‐ '-vノ .',. ': : : : : ∧
` ヮ‐.ェ ̄-<-、: : : : : ヽヽ 「それなりに安全に見えるスジ待ちに出来る
/: i /<.0.>ヽ,へ、 : : : ヾ ヽ、 (⑤切りの②待ちは、安牌に見せるには微妙)」
, .', : :ト |:::::十:::::|:i >`>: : : : :ヽ`` 「単騎の待ち変化あり。特に③⑥⑨での変化期待」
/フ : ;イ:| .}::::::|:::::::l',ヘ/、::ヾ 、: \
/: / |:i`/:::;イヽ:::ヽ-' ヽ::ヽ ヽ 、:ヽ という点で勝るよな。
i:./ .!/::/i'-ヽ 、:ヽ ヽ:.i .ヽ: i
V __//i_」' `┤__ヽヽ V V
┌' ヘ-,┘┘ ̄┴-,-ヾヽ ここの①筒単騎待ちはまったく文句なしで――
ゞ. `'` i:::::/ ̄.i::::::ヽ,ヽニノ
` .[`-.イ ̄`' ト[__〉
297 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:17:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│②│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│①│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│ │ ├──┤ │ │ │ ├──┐
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ │西│ 西│西│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘
__ _
二ニ=-.ヽ ,/二_`
_」::::::::::_`x_'_::::::::::::`!ヽ、 アガリ逃がしはただの結果だが、ここで
r 、 ,. .': :」. .': :, ヘ、: : :`. <::|`ヾ、
∧.∨ / : /: : /: : : : : : : -┐:`.ヽ、 チーするのも面白い。①③で晒して④切りか?
∧∨./ : : / : : /: : : : : :/: : : : :!1: : :7ヽ┐
∧∨: : : i : : /,: : : \/|: i : : i `i : : i: : :ハ
∧∨: : |: |: 'イ : ; : ノ `!イ: ∨ |: __ト : : ム さすがにアガリやすさで
∧∨: :i: :!: :|,/ィテ,=x、!: / '!: イ | : : ト.ヽ、 「 6枚残り⑤⑧待ち > 2枚残り①筒待ち 」
ヽ、___ ,.イ∧∨ Y,ヽ !イ ! .┐ } ,=-x ,イ: :/ `
,. -ニ.:.: : : : : : ∧∨ゝ、ヾヽ ゙  ̄ 、ニノ.'./'.|/___ ではあるだろうし、どうせオリん。
/イフ: : : : : : : : : ∧∨>ヽ` /7j ‐‐ェァ ゙ i:.| .iヽ!∧
/: : :/: : : : : : : :〉'::ヽ、 .> ` ‐‐‐'\__ イ/ ,ヘ`'.ノ
./: / : : : : : : : : 〈 ゝゥ-ヽ' ヽ'≧ -ェ‐‐「\__,/:::::::::> あえて「テンパイはほぼ確定」にし
V.' : ; -ゥ: : ;-, -: : :ヽiヘ: : ヽ }!//,(0)∧_丁 _ヾ/
i: :/ .'/./-. フ: ; .∧∨-ゥヽノ/////。,∧ ̄ヽ_ヽ_ 他者の手順に制限を加える価値もある。
|/ ∧∨ Vヽ,/////,。/∧ヾヽ
∧∨,///,....─-.、//`, ,、 麻雀はベタオリしてもらえば勝ちだ。
, -ニ-‐‐,イ::::」:::::::::i`ヽ、,/,ヽ.__
, ',‐-',フ7i-'.ヽ/ フi ̄!, ヽ_>ヽ_, -、- .、 仮に全面戦争状態になっても、それは
/7- '--,〈 /`,,o,,- '、=-i//////- 、`ヽ,
}」- 、__,-、__コ////,/,ヽ::::::::::ヽ//, -- ' .--' それで待ち枚数の多い方が好ましいしな。
.ゝ--、 .,」 |////.!个ヽ_ - ' ヽ ,-- '
`-' .ゝ-' ゝ,//ノ-^ -!_!ヽ',,ヽ- '
∧∨_二┐ ヽ///∧ わりと平均打点アップする効果もあるし。
,-./!rヽ .| .| ヽ_.ノ (テンパネするツモ率アップ&赤⑤)
く \ヽ' !.| .|
298 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:18:00 ID:8EyIQmUE0
____
/ \ 捨て牌
/ ─ ─ \ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
/ (自) (分) \ │九│二│.5 │一│四│六│
| (__人__) | │萬│萬│索│萬│萬│萬│
\ `⌒´ ,/ ├─┼─┼─┼─┼─┴─┘
/ ー‐ \ │.1 │ │④│④│
│索│北│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│ :: │ :: │ :: │ :: │ ┌──┤①│③│ │ ├──┤ │ │ │ ├──┐
│ :: │ :: │ :: │ :: │ │②筒│筒│筒│ │西│ 西│西│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘
__
<::::::::::::::::::::::::ヽ
/::_::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/::::::::《:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::::::λ::::r::::::::ヘ::::::|i:|::::::::}:::::::::::| とーころで、みんな、仮に
|::::::::::/ ゞ| ヾ ヾi::|::::::::|::::::::::::|
|/::::::| ┃ ┃ i:::::::::} :::::::::/ ↑みたいに「 西ポン④切り → ②筒チー④切り 」
i:::::::| ┃ ┃ }::::::::i 7:::::i
{::::| |:::::::| /:::::::| なんて手順の相手がいたとして。残り4センチを
i::イ u }::::/i::::::::/゙|
{:::ゝ、 ⌒ |::/ |v:y どう読む? ①③④④からの④切り、ヘンなのよねぇ。
ヾ\|`Ⅵ√ |y√ yヽ
/∨*ノ<'ヽ
/i´:::::::::::::::::::::卜 ヽ 半端な読みを入れて
/ {:::::rヘ_:::::::{ {凵
√|`´ | 丨 }::::} 「あれ? 混一に加えて、チャンタも絡む?
/:::| | { `:::::` んん、⑤筒は安全とかあったり?」
{ 〆へ八 冫「 }
| ソ::::::ヘ:::::ヽ ヘ/ヽ ヘイ とか血迷って⑤筒切っちゃったり、あるかしら……?
ソ::::::::::::乂:::::::::::::::: ヘ {
:冫ー‐ヘ___ } ヽ
/_|¬{二二二匚厂`ノ\} まーこういう場合はヘンに読まずに
| { { } ⌒
{ } | | 「筒子・字牌は全抑え」するのがいいよね、やっぱ。
} | } |
299 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:19:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├龍┐ ┌─┐
│①│②│③│⑦│⑦│⑨│⑨│⑨│.4 │.6 │.8 │西│ │ │ │
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤中│ │東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
> 1s鳴かれて、2s出たところで、降りました
>>268 うんオリで
,. ‐===ミ、 __
/ i| i、 \ ,ニ=- ,ィ==≪⌒)ヽ 11巡目でこれは完全にクズ手だし、
〃 i|弋\トム、 \ ,ム=ミ、}ト、__/
{i ヾ ilY芯 以从>//////iリ,リ 「余らせた一色手」にはそりゃオリる。
{l!㍉, 从ゞ′ ,ィく//////´ ̄
从 (ゝ. \,、/人 ∨ /
\トミ>'´ 人 ,>'゙ さやかちゃん的には
/ ( // __彡≧:、
{ ハ '/ rツ'¢ \ 8巡目の2索すら切らずに
\, Vハ/ // ///
/ / /|i l\ // /人{ ベタオリてもいいかと思うけど
_, ______/ /| |i l l》==彡くハ
/ / ,イ i| |リイ>' ̄ /! } それは切ってダメってレベルでもないね。
ヽ /i | i〕イ,∠.._/__,厶||
| _i/// / /, /V
\ _/∠/ // // ///i ここでちゃんとオリれるんなら
/ /`ヽ \_/_' / ' / ' |
\ / \ ,>ァ=ミメ 問題ない守備意識でしょう。OKよ。
`又¨´ / /\
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx<
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ,
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:| 対面が謎の1索カンしてくれてて
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:|
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八 助かってるよなー、その点。クリックミスかねぇ?
/: : : : : : ゝ ____v u イ : : : :/|
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_!
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ ↓の形はカン2索テンパイだから、
.八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_| 皆はカンしちゃダメだぞー?
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_|
`^^ \_/ニ7 ゝ>} _j「|
加カンっ!
┌─┐
│.1 ├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│索│.3 │.4 │.5 │.5 │.5 │.6 │.7 │.8 │.9 │ │④│ │.1 ├──┤.1 │
└─┤索│索│索│索│索│索│索│索│索│ │筒│ │索│.1 索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
300 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:20:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│四│六│七│九│③│④│.4 │.5 │.6 │.6 │ │ │ │⑥│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│白│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│六│七│九│③│③│⑥│.4 │.5 │.6 │.6 │ │白│ │二│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│白├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 早いリーチだったので、降りました。
ですが、筋だよりだったり、他家のフォローができてなかったと思います。
>>268 白落としつつ回すかなーあの時点だと明確な安牌ほぼないし・・・・
上家来たら撤退するけど
> 生牌を切ることに抵抗が強くて、切れなかったです。
/::::::::::::::::\ > ―― -= . .
/::::::::::ヽ::::::/ : : : : : : : : : : : : :` :、
,::::::::::::::::}/ : : , : : : : : : : : : : : : : : :. 「安牌少ないけど反撃価値もない」
i::::::::::::/:/ :/ |: : : : : : : : : 、: : : : : :∧――‐-: ..、
|::::::/: :/ /-‐-| : : : : : : : : : |: : : : : : : :,:::::::::::::::::::〉 から、スジ頼りででも
|:::-=ァ|!:/,xァ、 ! :∧: : --:、 : !: :ハ: : : : i-,:::::::::::::::/
{:::::::::/八{ んハ |/ \,xァ、 : }:/ : :} : : : |/:::::::::::::/ 全力オリる方向でいいと思うよ。
[二/:/::∧弋り んハ ∨': : :/! : /:::::::::::::/
|ー':/::::{ , , , ' 弋り/ : r‐、 |: {:::::::::::::::, >>268さん曰くの白切り回しは、
| {:{::::::::\ _ , , , /: : /_ノ:/ ` <:::/
i ∨|::::∧\ ` /: :∠::/\\_/´ 「ほぼ面前限定三向聴」だし
| L|::/ }/ ー=二/: :/ , `ー'
r'^v-, !' ー-、乂」 /:/ / /| それで反撃想定しても、という感じ。
, :´: : : : : `ー―==、r、、_/ / :/ |
,: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ} ,::: ' |
i : : : : : : : : : : : : : : : : : : }コ /' / / ! ――ので、9巡目は4索ね。
}::::::. : : : : ::::::. : : : : : : : :{{う / / |
/ー― '¨7¨ヽ:::::: : : : : : : \ヾrァ´ / , | 「他家のフォロー」として
/ -=、 / \: : : : : : : / | / /.|
/ -=・/ `ー=/ ! / / | 白は取っておくべき、と。
: / /i / / !
301 :どこかの名無しさん [] :2014/11/26(水) 21:21:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│二│三│②│③│④│.5 │.5 │ │ │ │.7 │ ┌赤─┤⑥│⑦│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│索│索│発│発│ │索│ │⑤筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐
│二│三│筒│④│.4 │.5 │.5 │.7 │ │ │ ┌赤─┤⑥│⑦│
│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│発│発│ │⑤筒│筒│筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
> 鳴いて仕掛けましたが、親リーチで降りました。
ピンズは通るだろうとの考えで降りてました。
>>268 發落としつつ(ry
個人的感覚だけど役牌は上がられるより鳴かれるのが可能性あると思ってる
> 生牌を切ることに抵抗が強くて、切れなかったです。
. : : ¨: ̄:¨: . . . .、
/: : : : : : : : : : : : : : : :.\
.:': :i: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ 親リーチを受けてのここはベタオリ安定。
/: : : ',: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
. : : :.:.:.i:.: : : : : \: : : : : : : : : : : : :.
i: : : : : |从: : |: : :、 、__ : |: |: :i|: : : :|i 「回し」のメリットなんて一切ないと言い切れるから
|: : : :.:.x=ミ\| \:.x==ミ|: |: :i|: : : :|i
|: : : : il r::i ヽ r:::||: : :ハ: : :从 >>268さん推奨の発落とし選択はないでしょう。
lハ: : :从 ゞ' 、 `´ |: : i_ノ: :/
∨: :i 八:/_彡'__ それなら「躱し期待の全ツッパ」の方が理由つく分マシ。
∨个 _⊂ つ イ ://
∨!ヽ八≧r=≦ / ノノ i
i ヽ \ 〕〔彡 ´ i | ただ、10巡目は④筒の方が先なのよね。
|=- ヽ  ̄ |-==- _|\
_|//// rュ.i//////| \ 「赤⑤先に切っての①筒切りリーチ」で
ノ 、 Y⌒yrュvi_y彡≦ニ ̄ ̄ ̄|i
〉、i ヽ'ニニ≧=彡ニニ |77777八 \ ④筒が当たるパターンとか、絶無でしょう?
ヽ ∨ニ=-Yニニニ ,'/////,' ゝ--=ミ,)
\//´ r┴====彡///// 〕 \ ③筒は「ペン③筒待ち」が一応ありえる。
i/\ i|'//////////// / > -ァ、
`<≧=-7-=======彡' ==========彡≦ニニ\ もちろん次巡で③筒切る事にはなるけどさ。
Y<i / r==\ニニ≧辷辷彡イニニニニニ,
302 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:22:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 三 ~ 四巡目 ~│
└─────────┘
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤.9 ├─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│八│.1 │.1 │.2 │.4 │.5 │.6 │索│ │ │ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索├─┤西│西│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
┌─┐ 龍
┌─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│八│.1 │索│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│索├─┤索│索│索│索│索│西│西│ │南│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 手なりで進めて、即リーチしました。
問題はないと思いますが・・・
>>269 手なり・・・?1s切りは受け入れかなり狭くしてるように見える
> 1s切りは指摘されて気づきました。
浮いていると考えてしまい、南を安パイとして使おうと考えていました。
,、_
/:::::::::\二‐- 、 i||i >>269のツッコミに全面同意。
∠::/::::/|:::::::::|:::::::\|||||i .__
´/:::7::/ヽ/::::::::/::::─-、i||||!/::::::::::::\
/`‐.|、< ./ヽ:::::/:::::::::::::::::|||;;;::::::::::::::::::\i 3巡目に一通見切って1索残すのは
i \/:::::/::::::::::::::::::::||||||iii::::::::::::::::::|
i (`ヽ /:/彡:::::_::/:::||||||||||i:::|:::::::::::| その手広さからまったく問題ないが。
!_ ´  ̄ /l/::::::::::::::::/:i|||||||||||i:::|::::|.i:::|
` 、 ´`7::::::::::-‐´:::::||!!!'''''''!||i::|:::::| i::|
ヽ_´∨、::::::://::::::::::::::::::|::::! |:| 4巡目は、少なくとも手なりなら南切り。
/ , -‐´\ ̄ /::::::::::::::::::::::/::∧. `\
ヽ/ | |ヾ::::::::::::|:::::::/:/:::::\ 「1索・西のシャボ待ち」になればわりと強いし。
∠- 、 ! ! |:::::::::::|::::/´:::::::::|\
/´^ヽ i //: : ヽ::::::|:::::::::|:::::::::::::| てか、1索が浮き牌だと考えてたなら
/ |/、/: : : : : ヽ:::|::::::::::|::::::::::::|i
i,,,,,,,,iii|||i-── ´ ./|: : : : : : : : : : : ヽ:|:::::::::|::::::::::/::ヽ 3巡目に9索を切って一通目を消すなと。
||||||!! /./ヽ: : : : : : : : : : : :ヽ:::::::|::::::::::::::::::ヽ
|o||||i__ ,/ / .>: : : : : : : : : : : :|\::|::::::::::::::|:::i`\
二二二二二二二二二二l |: : : : : : : : : : : : : |:::∧:::::::::::::|::::| 守備考えた場合は南残しになるが
_, -‐´| : : : : : : : : : : : : :|/:::::::::::::::::|:::::|
┌--|//:.|: : : : : : : : : : : : : :|:::::::::::/:::/ |::::| ドラ赤ある序盤だし、推奨できんしな。
< <´/: : : : : : : : : : : : : : : : :|::::://::/ |::/
303 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:23:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│八│.1 │.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │南│ │ │ │七│
│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索├─┤西│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
| | /::/:::::::::l::/:::::xi::::,`-,_
| | /:/::::::::::rt i:/tz、!' |:ノ:::|
| | l/:::::::::::ゝ、 !| ゛ , ァィ:/ とまれ、ここが入れば、そりゃ当然にリーチと。
| | |::::::l:::l::l:::|_ヽ ヽ ノ,ソ
| | /:::::::,.―、::!::::ヽ,‐r '
| | /:i:::/il }l::::rr、r、l 細かい説明は不要だよな? 問題なし。
| |/ |::l l:|-、//:::::::>i<:ヽ
| | |::l |/ lV::::::;;;;;:::::;;;;} 、
| | |::l/ .!:l:::::::::::::::::::l、 \
304 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:24:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│①│①│⑥│⑥│.1 │.1 │.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │.9 │東│ │.8 │
│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 染めるか、チートイかなかなか決め切れなかったです。
親でしたが、勝ってる状況で、ソーズ待ちでは難しいかなと思い、リーチしませんでした。
>>268 どっちかに寄ったツモなら・・・・まあ染めるが
筋ひっかけになってるから曲げるのもアリじゃね?
/:l:/:|;;;;/: : :、: : : : :l,ィ:.、 | |
/:.:.l:.:.:.:l:.:.:.ゝ、:..:l:i:.:.:l_ヽ|:| .| | 途中過程は、実際なかなかに悩ましく
/i:.:.:|i:l: :lヽ:.:.:.:.{'Jヽ:.:| |i < | |
| A:l.:.:.:.:.:.ヽヽ:./ ヾ _/ .| | その中でちゃんと打ててたから問題なし。
|:.l:、: : :.:i:.|`゛r--、_,rー' | |
|::l:.、: : :.:.::、 ,// ̄ヽ .| |
|l:l: : : :::::::::V:::|、 li、 || で、ここの推奨はリーチだな。
| |:.:.:.:.:.:::::::iヾ::、| -- |:::\ | |
| |.:.:.:.:.::.:.:.:.lヽ:::l |:::::ノ | | 9索は、6索切り、8索4枚見えから
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|::`::| |:::/ | |
/i:ィ:l: |.:.:.:.::.:.:.、:::| >-L____ ,r< 「安全そうに見えて、かつ、使いにくい」ベストの待ち。
/ |l |l:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|):::ヽ |////ゝ ミ
|l |:l:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.|ノ::::: ̄::::TT|/////|r ソ
l| Vl:.:.:.:.:ハ:ハ|::::::::::::::::://  ̄ ̄ ̄| | トップ目とはいえ高々南一の30300点持ち。しかも親。
|:.:.:.//|:l:::::::::::::::::::/ | ||
ノ:.//:::::::::::::::::::::::/ |. | | そう守備に偏る必要はなく、
-ニ- '´ /:::::::::::::::::::::::::ハ ,r' | |
/:::::::::::::::::::::::::/ | ヽ.. | | 4800以上の打点を取りに行きたい所だ。
/:::::::::::::::::::::::::/ l ト;;`、 | |
_
/: ::r、: : :`ヽ
/: : : : :|: : : : : : :ヽ
.,': : : : i/ji:、: :i: :i: : ',:ヽ ただ、「巡目もやや深く、周りの捨て牌状況がわりと不穏?」
i: : : :i::リ_-.ijヽ|ヽji: |:i:i 「ドラとか全然見えてない」「オリ移行が容易な手牌」
リ: : : :Nヒリ .ヒリ.N:iji
|:i:i: :| u , i: ::} というあたりが、慎重なダマ選択を推してはいる。
'ヽヽ:i.t .._`´.. -."レ'
>{二`v i_ それでダマ選択ってのは問題なくありと思うけど。
/" _.-フ`-<二_ヽ
,ム" , / `i
r" /,.ム-‐‐‐-....-‐、.| 「ソーズ待ちでは難しいかなと思い」という判断基準は
/ //i";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}j
/ム"~.iヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j;;;;;;;/ | なんか違くないか、と。9索は、実際、良い待ちよ?
//|´~~||j__;;;;;;;;;_...-r-..j"´',
305 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:26:30 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 六 ~ 七巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │一│
│一│二│三│五│六│七│七│九│九│.4 │.6 │.8 │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
二萬スルー
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┐ ┌─┐
│一│二│三│五│六│七│七│九│九│.4 │.6 │索│ │ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索├─┤中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
> 1通や染めを考えながら、ドラは切りたくないと思っていました。
>>268 染め考えるなら8m2m鳴こうよ
> 染め、一通は面前でそれなりに形が作れたら行こうかなと考えていまして
鳴く気、上がる気がなかった局ですね。
少し、自分でもよく分からない点があり、消極的すぎた場面ですね。
/:.(ニ>:´:.:.:.:.:.:.:.:.:`<}}ニ〈:.:.ヽ
{:./__:/:.ヽノ⌒ヽー‐、リ:`く:.:.:.:.:.、 あたしなら6巡目で8索切って
/´:/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:x‐‐-:、:.:.い:\:..\
/:.:.:ハ:.:ト、:.:.:.:.:.:|,<:.:.\:.:.:V:.}:ハ:.:.:ヽ:.:.\ 二萬チーする手順を取るが。
':.:⌒ト|、ハ \:.:∧,ィ升「》:.:.:.V:/:.}:.:.:.:.:.「 ̄
|:.:.:.:.rテミ、 \lⅥレ川 }:.:.:}⌒Y:.:.:.:.:..|
|:.:.:.:.:小,ハ Vrjりノノ /:.:.:.:.:.:.| まあ無難には一萬切りで
\:.从Vり u .ィァ‐:'ハ:.:ヽ:八
}:人 ャ ツ .イ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.\:ヽ __ノ 一萬切ったなら二萬チーはさすがにない。
ノ:.:.:.:`>ァzrvr彡勹ヽ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.}ー― '
、__,/:.:.:.{て_ア/((亞)) {-、/\:.:.:.:.:ハ:.:.:.:,
`ー―‐‐彡∧//从_,.介ー 7'冫 ):.:./:/l:.:./ ドラ5索受けあるし、「染めを考える」程度で
/.イ:./〃 ̄ \ム =='=><_;/ノ j;ノ
´ |/∧/⌒ヽ )爻、 `マュ、 「染めと決める」レベルではないとする
//{,人叉⌒゙く_乃气=、_r~r勿
// 爪′ \ ∨_, (=-'⌒´ 手順という事で、問題はなしだろう。
.′: : : :|: : : : : : : : : : : : : : . 前レス見る限り
.: : i : : : :|: : : : : |: : : : :| |: : : :.
i: : | : : : :ト、.: : : :|\: : :| |: : : :i 「トップ目だしムリに染めて喰い晒したくない」から
|: 八: :|ヽ|⌒\: | ⌒、ハl : : : |;
|:! : |: Y rワヾ ` YrワYヽ: : : 八 染めとは決めなかった、という所かな?
|:! : |:i:| 弋'ノ 弋'ノ |: : イ:l
从: :|从 "" "" ノ|: / }′
______ヽト、 |> 。. `__´.。< |/ _ 実際、「一色に寄せる守備優位性」が
〃 ξヽ┬――个ー'⌒ヽ人ノ`┬―┬'´ξ
八 >- ┴――┴ァ、_彡~、,~┴―┴< ほぼ働かない手牌だから、充分に妥当な判断。
\/ \ /、:::::::::::::人ノ-――-=ミ `ヽ
`ー/  ̄ ̄ 人{ `ソ 時には消極的でも問題なし。「特上のラス回避麻雀」
〉ゝ、__彡ヘゝ
《::::/::::::::::::/::::∧ なら、そういう局面は多くなるからね。
306 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:27:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│五│萬│③│⑤│.2 │.3 │.3 │.4 │.5 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│北│ │中│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>269 オリの順だけど、最初は3m→北からで、
> 南家がリーチをかけた場面ではまだ完全に降りる気がなかったのであの順で切りました。
自分の不要牌が安パイであったため、ついていたら上がれるかなと。
>>293 なるほど、安牌切りながらダマ満まであるのか
/:l: : : : : :\: :`ヽ: : : : : : : : : : : : : : i: :|: : : : :|
/:::::l: : :、: : : : :\: : : :/: : : : : : : |: : :.| :/l: ハ: : : : :| やりとりで結論出てるな。確かに「全力オリ手順」と
:::::::::ヽ: ヽヽ: : : : \: :l: : : : : : : :.|: : :|:/ |: | |: : : :|
::ヽ:::::::::、: ヾ..、: : : : : :|: : : : : : : |l: : :l:| .|: | |: |: : | 前提するなら>>269の言う通り、三萬から入る所だが。
:::、ヽ::::::ヽ: :ヽ: \: : : |: : : : : : l: | 、:-t--t:t-'|A: :.|
::::ヽヽ:::::::::、: : 、:::::ゝ: :l: : : : : :::l:.| 、: | |l || |:::,!
:::::::\:`:::::::ヽ:::::/ >vヘ: : : : :::l::| ヽ| _,!`/,! .|/ 一応、「安全にアガれる可能性ある
:::::ヽ::::\::::::::::::l l /} 、: : : ::|l:| ´ミ=- { / 三色二向聴(鳴き可)」というのは大きい。
:、:::::::\:::::::::::::::l ヽ _ゝ 、: : : |!l 、、、 ヽ
ヽ::::::::`ヽ:::::::ミ`ヽ ヽ ヽ: :l ` /
` ー-=ミ´ `ヽ, ヾ| / 他家が来る想定でも、最低限の安牌が
| -, '
-- / __ / 手の内にある以上、「全力オリ手順」でなく
/:.、 `ヽ _ / ` ー'
/:::::::ヽ 、._ `_ー---{ヽ 「躱し可能性ある手順」を選ぶ所。九萬切り、問題なし。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ V
307 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:28:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│三│五│③│⑤│⑧│.3 │索│.4 │.5 │.9 │ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
>>269 7pはツモ切りが最善かと
結果論としては3sのわずかなリスクも冒す必要がなかった
___
_. . : :7⌒\ ̄¨: . . 、
. . : : : : :/ : : : : ∨: : :∧:\
/: : : : : : : |! : : : : : ∨: : :∧ : \
, /: : : :|: : : |: : : : : : :∨: : :|: : : : . でま、3索は上家に当たる可能性あるから
//: : : : :|: : i:_:|__、__、: : : ′: : | : :|:∧
/ ,′: : : :从: : :ト、| _\(\ : : : : : |: : :八: :| 「⑦筒ツモ切り」が良いのは確かで――
i|: :|: : / \:| 笊__アi: : : :|:├v′: : |
八: l: : |i ァ㍉ ヽ 从: : : |: :ノく|: : : : ′
jN Ν└く /ィ∧ : 八: : 从: : , あともう1枚、9索も共通完全安牌だからね?
\j: : { , - ⌒ / : ∨:/ -==ミ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :人 ´ /: : :,/ ____マ〉 ので、実は前レスの九萬切りに関わらず
|: : : :`: : . _ ィj: :/ / ___\
∨: /⌒j/_] _.斗i{ // ̄ i∧∨ 結果論的に、ちゃんとリスク0手順は取り得た。
∨ r―<__厂 / / ̄ // ||
厂V ){ / ′ j| /// ||
/⌒j∨⌒V / _/ ′ || 依頼者さんも>>269さんも
/| /^| r'jI斗‐ j/ ̄ ̄∨ ' j ,
.j | ,/ 乂_ノ´: : : : /: : : : : : :ノV :} ′ 安牌チェックが少しばかり甘いわよー。
/ア¨:弌=ア: : : : : :/: : : : : : :| | } ',
/V: : : : : / : : : : : 〈: : : : : : : :| | }:
308 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:29:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│五│五│七│⑥│.3 │.4 │索│.9 │ │ │ │ │ │①│
│萬│萬│萬│萬│筒│索│索├─┤索│北│北│白│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 下家にピンズを2枚鳴かれてしまい、染を警戒しました。
ですが、6m切りからタンヤオだと判断しました。
上家のリーチがきてしまい、その後の9p切りは苦し紛れですね・・・。
>>268 2枚目の白は鳴いても・・・・
> ここも上がる気がほとんどなかったため、白を鳴かなかったです。
⌒/< ⌒ヽ
// / \
/ / / \ \ んー、厳しく言えばこの9索対子落としから一連の手順は
//i { } | }
/| | | | |i } | } } 少々頂けないね。とりあえず①筒切りとして――
| | | | |l八 }什 | |i 八
ノ | 八茫テ\茫テ} }l/
人| ト _ _ ノ}八 この局面でさ、もっとも警戒するべきは対面の親なのよ。
{八{个rー r个}/⌒^ァ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, / 乂YY乂ノ //⌒ 仮に上家や下家に満貫振っても、ラス回避は
′/ ⌒ゞー<....ノ〈; 1}
i: / /r‐vx r-ァー:{ l} ほぼ確実でしょう? けど対面相手はそういかない。
{/ Y{^^⌒ヽ)人x(/⌒:}==}{
| {人::::::::::≫≪:::::::::::ノ...ノ!
/| {//}::::::::::::癶:::::::::::::{:::::::l', だから、「オリる気まんまん」なのに対面リーチへの
「/| {//}¨¨¨´ o}}`¨¨¨{::::::::|‘,
// '/ノ o}} 人::::::{ ∧\ 備えがない、というのは結構よろしくないのよね。
____,.../ /( ノ八 )]::{__∧ \
/⌒ / 人 --=≦( ⊆ ≧=--彡'::::ノ∧  ̄ ̄)
/ /⌒~'/ニニニニニニニニ\~'\ ‘, ⌒\ 極論すれば、上家リーチには
___ / //::::::::/ニニニニニニニニニニ\マ 〉 , ゞ(__
/\/ニニニニニニニニニニ/ ⌒ヽ::::::}\ \ ) ハネ満差し込みすら許されるから
/ /{/\( /⌒{ ̄\__z― }/⌒)/ー」 \ 乂
/ / ⌒{ ̄ ̄\_z―r< } ̄ ` (__ ⑨のリスクとか、わりとどうでも良かったり。
/ / ‘, } { } ー‐--┐
_
/: Χ⌒>‐: 、 あと一応>>268にツッコんどくが。
/: : /: : Υ >-: >_ Α
| : : : : : : ∨:/: : ∧:Υヽ 〈()〉
|: : : : : : : :|: |: :N_l∧: l . || 2枚目の白出た時点では
| : : : : : : 人从|l ヒノ` N . ||
|: : : : : : :| _ト‐- _ ノ || すでに対子落とし始めてるから、鳴けんぞ?
|: : : : : : :「 > 、 \ ||
|: : : : : : :| ト_ノ\. _||
|: : : : : ゝ | \ノ ノフ 守備重視で「1枚目スルー」も妥当は妥当だしな。
. И人: : : l V  ̄ ||
309 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:30:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
> ダブルリーチ;;
降りて2位狙いに切り替え。
>>268 發落としてで考えるけどほぼオリだね
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶
, ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ : : : : : : : ∧ : :/l : : : : : : : : : : : : : : : : `、 うん、この局は
/ : : : : : : : //',/ l: : :lヽ: A: : :l丶: : : : : : : ;
レイ : : : :lヽ/ ヽ :l l/ ヽ l丶l : : : : : : l もはや完璧なまでにどうにもならないね。
l: : : : :l ∩ ∩ l: : : : : : : l
l: : : : :l ∪ ∪ リ : : : : : /
l ト; : : l l : : : : レ 暫定トップというのを僥倖と思い
l | ヽ: :', ┌─┐ ∧: :ソ
',l ' ; :ト、 └─┘ <: :ノ 全力オリて2着を確保するのが
ヽl _> ≦ /: /
/ヽ >┌─┐<// ̄\ ベストの手順で、実際にそう打ててた。
, ' `ー―└─┘―― ´ ' ,
, ' / / \ \ ' ,
{ ノ / \ ヽ } 問題なくOKよー。
{ />-‐-<__>-‐-<', }
l 〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉、 l
310 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:31:00 ID:8EyIQmUE0
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx< 総評
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ,
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:| 問題なし、とできる牌譜ではないな。
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:|
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八 攻撃では東四局一本場の1索切り、
/: : : : : : ゝ ____v ¬ イ : : : :/|
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_! 守備では南二局の3索切りが
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ
八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ わりとハッキリした失着だ。
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_|
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_|
`^^ \_/ニ7 ゝ>} _j「| まあ特上卓でも、この程度の精度不足は、むしろ
/ニ7_〉ー=' 〈[⌒]〉
/ニ7 O/ 標準だったりはしそうだが。でなきゃ鳳凰卓に行ける。
廴/ ∨
‐====‐
. ´ : γ⌒: : : : : : : : :ヽ.
.′: : : :|: : : : : : : : : : : : : : . 他はシッカリ打ててる訳だし
.: : i : : : :|: : : : : |: : : : :| |: : : :.
i: : | : : : :ト、.: : : :|\: : :| |: : : :i 現状では特上平均、五段級って印象かな?
|: 八: :|ヽ|⌒\: | ⌒、ハl : : : |;
|:! : |: Y rワヾ ` YrワYヽ: : : 八 やっていけない事はないでしょう。
|:! : |:i:| 弋'ノ 弋'ノ |: : イ:l
从: :|从 "" "" ノ|: / }′
______ヽト、 |> 。. `__´.。< |/ _ 南三局の指摘は、あえてちょっと極端な物言いしてる
〃 ξヽ┬――个ー'⌒ヽ人ノ`┬―┬'´ξ
八 >- ┴――┴ァ、_彡~、,~┴―┴< けど、「ラス回避で振って可・不可な対象の見極め」は
\/ \ /、:::::::::::::人ノ-――-=ミ `ヽ
`ー/  ̄ ̄ 人{ `ソ わりと大事だから、特上来たなら覚えましょうね。
〉ゝ、__彡ヘゝ ――以上!
《::::/::::::::::::/::::∧
317 :267 :2014/11/27(木) 00:00:30 ID:Bbt0Dzzk0
検討ありがとうございました。
問題点をしっかり指摘していただけて、自分ひとりでは気づけない点に気づくことが出来ました。
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討284 ( マミ中心 ほぼ全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討285 ( マミ 杏子 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討286 ( さやか 杏子 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 牌譜「そこそこレアな役満」 & アンケート2つ
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討287 ( まどか ほむら )
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討285 ( マミ 杏子 )
254 :どこかの名無しさん :2014/11/24(月) 01:47:44 ID:6EzEX4N20
六段記念にうp
http://tenhou.net/0/?log=2014112316gm-0029-0000-9a54b30a&tw=2
南2はミスです、最後放銃は親しかみてない。一通か三色つけたかったけどこだわりすぎはよくないな。
東1・2本場はやり過ぎた。こういうの全然あがれん一週まわってきらいや、たんぴんがいい。
検討はマミさんか杏子さんで
264 :どこかの名無しさん :2014/11/24(月) 10:29:36 ID:dCt06XuU0
>>254
確変待ちの世界へようこそ 途中までですが
東1-2 やらなくて来たら精神的にくるのでやります 夢見ず後悔するならやりましょう
東2-0 6sでチートイ固定より3pのがタンヤオ目もあってよさげなのだが (3p通すと中筋6pも通りやすい)
チートイの枚数で6sってことかな
東2-2 2巡目でこのチーは我慢かな 急所でもないし安手っぽいけど曲げれそう
266 :どこかの名無しさん :2014/11/24(月) 19:33:05 ID:skLznMU.0
>>264
確変待ちの世界wよろしくお願いします。
ちなみに整理券はどこですか?
東1-2 システム11の亜型、役満の手は役満。
東2-0 6sは気分的にはベタ降りでした。8sが早い?分まだましかなと、7sは意味わかんないですが。
東2-2 トイツがあるせいでどうせ鳴きそうなんですよね、南3だったら我慢しますが。
270 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:02:04 ID:V7x.0U2k0
ヽ . .、
ヾ:ヽ ._ , <i
, -x,- 、 V: } ,......-..'"::! , <, .1 .!
/: :__ : ヾヽ ! ノ,.-'"¨:::::::::::::::::i ,x< <::1i i
/⌒ /ムニヽ, ヽ'-──--x--、:! ,x< <<:::::i ,! .!
,/":::; . ': : ,.-. / ヽ:i ̄`: : . ,xヽ、 <,x<<::::,ィ::::::! i !
, ,..イ:::::::;.": : ;.イ: : /: : : ,ヽ、二ニ人:ヽ` -x_ ゝヽ::;>' !::::::! i .i
// <::::::::::::`-=ニィ: : : : i: : // ` ,ヘ: ヽ: :\¨ i r..フ i::::::i .! .!
/: :/ 丶::::::i: : : / : : : : ト : トi 、 .i、i ヽ: ヽ / ", へ // / 今日の検討は>>254の牌譜。
.!: : !, /`i.1: : /, : : : : iヽ: ! ,xrァ !ヾヽヽヽ./フ"  ̄
.i : :i:! !ヽ !i i .ヽイ1: /: : :i ,x==ミ !:!. ∨ `X/
V: ∧、 !i: :ヽ ヽ!,人/ ;イ: : : :i`弋::r} . ` ゙゙ 〉. , ', " 指定されたマミの奴と2人で
ヽ: : :`. .、 i: : ; >": :// !ヽ: : バ゙ `" _ __, /,-<┐
ヽ: : : : : >-' ": : : : : : :! : : ヾヽ、: :ヽ ゞ'- ' .∠"'ヾ/ 役割分担する風に
ヽ '":,/¨: : : : : : :_ヽヽ、_ヽ___r_コ二Vニ" ヽ, ,". ,-┬x_r‐‐x
/" /--------ィ .=ニ.、}:::::::〉 } l///{1}_ヽ "/ ,r-イ-──-.x/` -ァ 見て行かせてもらうと
i: :/ .ト、 /: : : 丁"フ‐ァ‐‐ x!///Vヽ/ヽ ノ, </////////>x.\
V ヽヽ /: : : :/ --- " ヽ/////://,ヽ//////////////ノニへ するかね。
` ` <"___> ' ,,,イ/////,.イヾ -x----------イ丁--‐"
r {i>yTx-----,,,,,"//////>"ノr i ̄"  ̄"`, .-'  ̄ "
r{-rヽ-ム!_丁`- r---=- "/  ̄ ̄ /
271 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:02:58 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│一│二│萬│八│八│①│①│③│.1 │.2 │.3 │.5 │.6 │ │九│
│萬│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/⌒
⌒\ / /⌒
-―z‐z‐z‐へ \,///ニニ=-
\ニニニフ⌒:.:―:.⌒ヽーへニ=>
/⌒ く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',ニ\- 、
| i:.:/:.:.:.:/:./vヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:', ⌒ ヽ 地味にいいな、この一打。
/:.| |:.|:.:.:.:.ハ/"゙゙゙ヽ:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.', }
/:./| l十‐-ト V-‐十.:.:.:.:.:. ,、
/イ:./ | |八:.:.:| |:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.| /:.:\ 通常なら五萬受け考えて
|/ ,| 〃宅う 侘う ヽ:.:.:.ハ| /\⌒
{ /:| | 込ッ 込ッ }:.:.:.| / ⌒ 九萬切りたくなる「6889」の並びだが。
/.:.; | ′ ノイ:.:| ∧
/:.:/ー---‐ ヘ r―‐ v┐ / -|:ノヽ/:.:.i この手はその変化あっても
/:.:└r―-―イ:.> ー―‐ ′ イ l' }′:.|
/:.:/:.:.:.| |:.:.:トミ=┐┌イ:.:.:/ ハ:.:.| 三色目なくなるから、別に嬉しくない。
/:.:イ:.:.:.:.:| マ)ヽ_)∨(__ト〈、 :. / V
. /:./ |:.:.:.:.八 :. 〉/ニニ7 _くニニ\ ::./:、:.\
/:./ |:.:.:.:.|.:.:.:. ::, /ニニ/ ハ_)ト\ニ=V:/:.:.:.\:.\ 赤五受けなら嬉しいにせよ、1枚きり。
/ ′ !:.:.:. |:.:.:.:ヽ ::Уニニゝ‐┐ r_ノニニハ :.:.:.:.:.\:.\
./′ |:.:.:.:.|:.:.:.:{ヽ/ニニニニニ〈___〉ニニニ}:.:.:.:.:.:.:. | \:.\ 「九萬はわりと安牌」
Χ:.:.|:.:.:.:.Vニニニニニニニ|ニニニリ:.:.:.:.:.:.:.:.| ⌒ 「三萬待ちの引っかけ準備」
∧:.|:.:.:.:.:.ヽニニニ 辷_彡|ニ辷彡7:.:.:.:.:.l:.:.:.|
/:.:.:ソ:.:.:.:.:.:.:.ト ニニ ヾ=-ニ | / ヾ=‐{:.:.:.:.:.:l:.:.:.| で、六萬切りが強いだろう。OKだ。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} ニニニニニ / ニニニ|:.:.:.:.:.:l:.:.:.|
272 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:04:01 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
┌─┤二├─┤四├─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│萬│三│萬│①│筒│③│.4 │.4 │.4 │.8 │ │ │
│萬├─┤萬├─┤筒├─┤筒│索│索│索│索│南│南│
└─┘ └─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_ ,rニニ=-.、
> `ヽ!圭圭圭℡、
彡 ヾ圭圭、 親リーチを受けて
/,.イ /-,イ .,イ `弋シ
i'|,イォ;,// ナトl rY)'7 「大体オリ切れるし反撃見る気もないから」の一発消しかぁ。
l`". 'ビ>,}LλK)
_ノ「!ト丶 、 "/'.ノ-Y-、
ヽヽヽj `≧ニ-k' |/ ,イ_ 微妙に推奨しづらくはあるわね。
,rニゝjヽイ彳, -、 .} ! /〉',イ
(! ,r'// | ゙, ゝ'L/>、_ 「スルーで、たまたま安全にツモって躱せる」
|( }、_ .丿ノ  ̄ヽ) 「海底を自分に回すのでツモ増えるし、オリ切れなくなるかも」
l `Y丿-!≠! ノ'
`゙"レ`ー'|!iii{ あたりの可能性は、全否定する程には低くなく
,.イ' ., 'ヾ!f'<゙ヾ>
/,' ./ ,'j! `ヽ-ヽ 一発消し自体の効能は極小。天鳳は一発御祝儀もないしね。
,. '/,r'_ ./ !|ヾ、 \ヽ __
/'へトt、ヽノ _ | 、\-' ヾ. \
!川'i!\_\ /_,ノヽ.\ \ } 「推奨はしないけど、してダメでもなし」ぐらいの玉虫色評価かな。
|ト.、_ニ7 \ヽ Y
273 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:05:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┤.2 ├─┤ │ ├─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│.1 │索│ │西│西│ │ │ │ │ ├──┐ ┌──┤ │ │
│索├─┤東├─┴─┤白│白│ │発│発│ 発│ │ 北│北│北│
└─┘ └─┘ └─┴─┘ └─┴─┴──┘ └──┴─┴─┘
> やり過ぎた。こういうの全然あがれん一週まわってきらいや、たんぴんがいい。
>>264 やらなくて来たら精神的にくるのでやります 夢見ず後悔するならやりましょう
> システム11の亜型、役満の手は役満。
ゝ、‐〟.____.〟1_,.r-=ニ三`ゞ、_〟:::l〃r´''´::::::::::ノ':::
``…‐- ,.〟-: : :;r':_´:, r:':´: : : : : : : ;.ゞ:、:::::::::::::::::::::::::::
,. イ´:ィ: : ;.‐: : : : l : : : : : : : ;r'´/イ/:.lヾ:::::::::::::::::::::: まったくもって嫌いじゃあないが。
,.イ´イ: : :;/´: : : ; : r : :!:-:-:-:‐<: : /'´: :/: /: : ト,:::::::::::::::::
,. イ´: : : : : ;: : : : : :;/´ :_; ; : i: : : : : : ヾ-:‐:':':ヾ: : : : l:.l、:::::::::::::: さすがに天鳳六段的には
.-'〟〟〟 .-,ァ'´: : :,/; ;./´ //|: l: : : : :l: l: : : : : : : : l: : :.l: :l.|`ト、:/
イ: : :/ '´<' // .| l: : : :/:ハ: : l: : : : : : :l: :l: :i:l l:l 東切りが正着かね。
//: /: :/'´|. \ .〃 |:l: : : / ' l: : :ll: : : : :i、:l': : l:l ヾ _,.
.ィ/ィi: :l: : :l.lヽ、ヽ ! .l/: :/ l: : ll: : : : l:,ヘ,l: l:l ,/
/ l/ |. l: : : :/l l::ゞ ,!:/-‐'' "´´.l: l: : : : /: ハl//===、、 満貫アガればラス回避は
<,、,/. l ヾ:/l' l l`:1 / '´ 彡ラテ;ミミ、 〉: : :ィ/,‐、/l/ .i.i
/`.> ` .! | .l ``' l‐;_;h .' /: ; ク/´i'‐l' | ,ノ' だいぶ楽だし、変化パターンは
.__/ ./ ,_ ゝヽ ' .弋.ノ // ' ムッ'"´‐、 /
.,ィィ' `ゝ'´:::::ヽ〟、 ´ヽ、 、_______ , u ´ ./,'"´:l: : : : ヽ. l 倍満手でも、充分トップには繋がる。
,メ /:::::::::::::,r‐‐‐‐'-- .、_____.\``‐ '´._, _-=彡'´-_‐_'_´__: : :ヾ
X/、::::::::::::::l ,〟== 二二-!--- 、 : : : : : : : : : : : : l
./``7 、::::::::乂 \` .{{ .\: : : : : : : : : : : l 役満狙うの自体は否定もせんが
./.,,. /  ̄`""`''‐‐‐` 、_ゞ、 \: : : : : :l: : : :l./.
l´ `7 __ .,.r ''‐〟__`'‐〟_ ヾ: : : : :.l: :/´.ァ' きらいと言うなら東を切るべきか?
.l l .,r'´:::::`ヾ;::::::::::::::::::::::``::‐.,`_7‐.、… .}: : : : l: ':.´:,!.'.
l l i::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::r.',.ベ l: :.ゝ ノ: : : :/: : : : l´l´: 「好き」ならばこそ狙う所だろう。
274 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:06:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│ ~東一局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│一│二│三│七│八│⑦│⑧│⑨│.4 │.5 │.6 │.7 │索│ │⑥│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
_,rZ手圭}
,ィ圭圭彡≠' ̄ ̄` - 、
,ィ圭圭チ" ヽ \ \ 形だけなら
/圭チ"´ / , \ ヽ、\‐ァ
,佳ヲ ! ∧ !: |ヽ ヽ ハ>、! _,r─ァ ⑨筒切り派と9索切り派に分かれて
/刋ヾ! ! | | ,': ヘ !: ! 廾l | ハ∧Y´ ! ,.'
,r≧Yマヾ! | |,r|‐: ∧|:!| _,,|Lリ|: |! ハ! |/ _ どちらでも良しって感じの手で。
ヽ_( |!〈{! |./|ヽィ≦从|' !::゚}!' !: |: ,'-| l / ,r彡 ヽ
|! TT ヽ、 ヽ.K{::::゚}|ヽ ヾソ/|:λ/:.:λ! | ,イ/⌒ヽ |l
ゝ彳YY⌒ヽ:、乂ノ ,, ′ ∧|',ィ⌒ヽゝゝ彡' |!}!:.| 「⑧⑨筒枯れで筒子の攻撃価値弱し」
/,r‐" ̄ ̄`ヽミ三‐'' ´ イ /" ヾヽ、 `ー‐─‐、 //!/ が前者を後押し。
/´ ,r─‐rェュ、}⌒≧=-チ'ヽ<_,'=====≦-....__ト、/
/ ,rァ´ /-<l/ ≪´_ \,r><二>=》、\ヽ ヽ、 「役無し愚形テンパイでのリーチしたい
ヽ〃 ,r≦ ミ! /⌒ ̄ヾゝ=、|!ヽ-rチ´ " ヾゝV | 局面でなし」が後者を後押し。
ヾ'´ ,ィ==ァ─r、! ! ` ̄ヽ=、、 >K ノ
| /彡" /:./| | ヽヽ ヾゝ彡
ゞ─'" // ヽ _...-< \\ /≦<,r‐ ……わりと真剣に
// | / / ,r''"\.__  ̄ //rァ/
/:.| Y_ /_ / ,r彡 \=彡':.:.:.:.:.:/ どちらでも良さ気ねぇ、ここ。
/|:.:ヽ  ̄ ̄\しヽ/ ,r'⌒ ー、Y::::::/
275 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:07:00 ID:V7x.0U2k0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
六萬チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┤七│八├─┬─┬─┤.4 ├赤┬─┬─┬─┐
│一│二│三│萬│萬│⑥│⑦│⑧│索│.5 │.5 │.6 │.7 │
│萬│萬│萬├─┴─┤筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
__ /∠⌒
´ ̄>ヽii<二>‐ミ
{ >ー―i┴ 、 ーソヽ__
, ' : : : : : リ: : : : ヽノヽ\_,
/: : : ⌒ν<⌒: : : :ヽ: ヽミ
レ´,' : : ,: : : 、: : :ヽ: :ハ : ', もったいない感は強いが
,/ ,' i: : ハ ト: : i、: : :.∨人: :',
.| i: :i: :ハ リ ヽ;| ヾ; ; レ: :/ヽ: :', 巡目深く、場が煮詰まり過ぎてて、
_l:l: : !_ト_、 ィi´_M/ィぅ: : : : : :
! ト{ミ乂ぅ 乂ンノィ l>ミ: : : : : : かつ8索は良い待ちっぽいからなぁ。
vヘ :;. イ イ ⌒ ヽ、: :
\> ー ′∠ | ',
Lr-ィ} {玉} ,' / /ヽ どうせ、あまりリーチもしたくないし。
',Y ト ミイく __ィ'ヽ='
リ ∨∨ ̄ム とりあえず仕掛けて、ヘンな筒子を引く前に
_L Y ∧ ミ
/::::/ ̄ ̄'′/〉/ヽ アガれるの期待だろうな。問題なくOKだ。
ハYt:::>ー、...ノ //‐r`ヽ
`' 〉イ:::::::::::::ノーヾ、/r<冖
276 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:08:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐
│五│八│八│③│⑥│⑥│⑦│.1 │.2 │.5 │.5 │索│.7 │ │.2 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┤索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
>>264 6sでチートイ固定より3pのがタンヤオ目もあってよさげなのだが (3p通すと中筋6pも通りやすい)
> 6sは気分的にはベタ降りでした。8sが早い?分まだましかなと、7sは意味わかんないですが。
__................__
_,,rc~;';';': . , ; ;';';';';';';';';7
_rー-~弋_'_'_'_'_'_'_'..'..' '-〈、.
/ ( ) __ \
彡_ / (⌒フ⌒゙く__) . \ 親リーチに対し、あんまり反撃目は関係ない手で。
/ / .`人__ス / \
ノi ./ /〈___人__ノ/ i これは、うん、8索早切りと3索現物を見ての6索切りよね。
|ハレー-ミ、,, i .ノゝ、i' / ; |
./_,,,__ ヾ< (6| / フメ_.ノ / i 「序盤のまたぎは確率低い」に頼った
( ㍉_`\ ./ \{, //,,ュュ´,ィノ /
./~´⌒丶`l' ヾ リ'ヾ´rソ'/ ノ ギリギリの安牌選択は充分に妥当なんだけど――
〈 r〈て~`丶/|__ ∨ ` (
弋i, 〉`~フ | `ヽト '、_.. ´
.// |/~´ |v---,,_ > ヽ.. ´ >>264さん推奨の「1枚通せば3枚通せる」③筒の方が
〈 ./ 〈| / `i<ヘヘ
.乂 し / .|\\ 守備的にも優位っぽいわね。8索そこまで早切りでなく、
/´/ | ヘl丶
\ | ヽ 6索通してもどうせ次巡で安牌困る事になるからね。
丶/ /、 )
|ニニニ/ ` 〟 _ノ
277 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:09:00 ID:V7x.0U2k0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 │ ┌─┐
│五│八│八│③│⑥│⑥│⑦│.1 │.2 │.2 │.5 │.5 │索│ │⑦│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ヾ、v- ァ
_,. . - =ヽ^Y-x 、
, . イ: : ////: :,i: : : ヽヽ、 で、こうなれば、一応、仮にもの七対子一向聴。
/: //: : :i/: : /i: : : :i ヽ: ト、
_,ィ:/: :/:/: / , ィ/:/ : : : ト : : : ヽ
//__ム斗:丁/ :/:i /: : : ,:!: \: トi 「どうせオリれない」んだし
"//xr,ァ!: :∧:/: :/: ://!: \:ヽ!
" .) ヾ' / :/ィ:"/: :/": :/: 人ヾト, 「56ダブル2枚壁」「愚形の7索待ちは考えにくい」
、 _ , !//"/,/7: : :/:!/: : :V、
,ヽ__//:/ /:ム//:/,イ//人:ヽ ギリギリの安牌選択で7索切りは悪くないと思うぞ?
、 /: :_/--r"---≠-ミV/!ヾ:!ヾ、
`ヾ. .- ァ ¨ ¨: >"/" VX////∧ヽト:i .ヾ、 `
>─ " /: /! i///////!//\ \ ` まあ前レスと同様の理屈で
/ /: : :/:/ : | .|//////,,}///∧
/:// : : X/: : :,イ //////,,///// ム ③筒切りがベターだったりはしそうではあるが。
___ //,ィ : : /: : : : /,,! ,i/////,,////,, ∧
278 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:10:00 ID:V7x.0U2k0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┐ ┌─┐
│五│八│八│③│⑥│⑥│⑦│⑦│.2 │.2 │索│.5 │.5 │ │③│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
_____
、..、./|. ,. ': : : ; - '
ヽ::::`ヾY: : : :'‐‐. 、
,. -‐‐┘‐‐- '>'::ヽ、: : :_ヽ、 「中スジの4索だが
--=': : : --┐---: : :/::::::ヽ: : ヽ`丶 わりと赤5絡みカン4索に当たり得る」
/; : : : : : : | : : : : |: !::::::::::{: : :∧
∥: : :ハ:ト: :|--|: .:.| {_, __」 : : ∧ で、五萬合わせ打ちもあるだろうが。
レィx ヽ.__i、|: : :|: : : : :| : : : : : }
| |i .7 }ア: : / : : : /: : : |ヽ: |
〈'' 、_丶',,/: ;イ,^! _ノ: : : :.| ヾ! 「アガった時のリターンがデカい」
>- ,.-/イ-- ' |: : : : : :| 「仮にオリでも次巡に4索切る?」
r/i ',.--ヽ |: : : : : :|
|,'0.>! iヾ、 | : : : : : :i という状況なんで、攻め手順OK。
/十├ ┤'∧ .|: : : : : :∧
ヽ ゜ } .{ .∧|: : : : : : :∧ ダマハネをアガれたら嬉しいもんな。
ト,゜ | .| .!: : : : : : : : ヽ
| ヽ、! | ∧: : : : : : : ト、ヽ
, ‐‐ 、 } .,|`| .| ∧ : : : : : ∧ヽ;`、 海底の2索はリスク高過ぎるんで
- 'ヽ、 __`< _/ヽ/、! .| i、: : : : : :∧ ヾ.!
_, - 、 ' > ┐、.、`! ト、 .}、: : : : : : : ヽ さすがにオリる。これまた問題なし。
' 、‐' ヽ, - 、 ノ<-- 「-.┴ヽ、 ヽ、: : : : : : :>-. .、 (まあ⑦筒がベターだが)
__ヽ._」 >< 〈 ̄.|::::::::}__,.> 、 >.、___、: : : : : :`. . 、
>!__ヽ-.i,' / ヽ,ニ`‐V 、‐-┘.>.、ノ: : : :)
とニ=-<_ヽヽ.ゝ-ヽ--ヽ _,ヘ- '-‐------'
279 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:12:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
四萬チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
│一├─┬─┬─┤五│六├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐
│萬│一│二│三│萬│萬│七│八│九│.5 │.6 │ │ │
└─┤萬│萬│萬├─┴─┤萬│萬│萬│索│索│北│北│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
\ _ //|
|> ., \ / ///|―‐-_
( {////>}!: : ://///|<
> ー:ォ: : ト: : : ̄: : :`<//|: : : :ー-=ミ: .、 親の仕掛けのせいで
/: : /: / V ! ヽ:ト、 :| : : : : ヾl : : : -=ミ、 \
/: イ:/| / 斗イ '} |/|: : : : : : :ヽ: : :ト、: :ヽ もはや終盤だし、仕掛ける所かね。
{: : :/イ 、 }/ 心ニ リ : : |, -ミ :/,: :ト} \ }
/|: : {Y 心 i ´ イ: : : lイ} | :/; :} / 地味に1300ボーナスもある場だし。
/: : ハ : | } ' /: : : / ノ ノ :/;/
|: :/ }: :ゝ _ __ u /: イ:/ /: : : :/!
|:/ ヽ八 /⌒' ノ'′.': : :/: | ただま、沈んでる上に
. /、 />' : : : |
. ・ ^/: ヽ ___ _ |: : : : : : : / 親も高打点ぽくはないから
/: \ ,.i^: : ://r─┤ .| |//7ュ、 : : : ;/
/: : : : :\ /: | :// |! ノ /////7¨⌒ Y スルーもありはありだ。
/ : : へ : : : /ヾ!/ ∧上=' イ//// |
. /: : / /  ̄Y ) //∧//////Y l 低打点が相手なら
/: : / / 、冫 ////,∨,//////|/
./: : / ,.}_イ l/////0//////// ̄ ヽ / 「躱し手の価値は薄い」からな。
|: : / /:::::::::::l l//////////// ' /
|: / |:::::::::::::l ////o//////// /
|/ .|:::::::::::人 ////o//////// / もちろん5800可能性はあるし
/ |>ヘ´ }///o'/////// /
/: : / : /\ |///'/////// / 仕掛けの方が正着ぽいが――
/: : /:/ ヽ|///'////// /
./ : :/' l// ハ V// ∧
| : / _!/ /:::ハ V′ //∧ あー、結果論で語りてー。
| / {/ /:::::::ハ .′ '///∧
{イ:::::::::::∨_ .上=、///\ 「スルーなら2巡後に
〈 ト、/∨::::::::::::::::::/_///厶___ 一発ツモハネ満だぜ!(ドヤァ」
∧! ヽ 、 |:::::::::::::::::/: : : : :ヽ \\ 〉
∧/ : : l l |::::::::::::::::{: : γ : ∧ |⌒ヽ/\ とか言い出してみてー。
/〔/!: : : :l: :|:::::::::::::::ノ: :/ : : /:∧∧ / /⌒>
280 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:13:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│ ~東二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
1索チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤.2 │.3 ├─┬─┤ ├─┬─┬─┐
│二│三│五│②│②│索│索│.7 │.7 │北│ │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┤索│索├─┤中│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┘
>>264 2巡目でこのチーは我慢かな 急所でもないし安手っぽいけど曲げれそう
> トイツがあるせいでどうせ鳴きそうなんですよね、南3だったら我慢しますが。
,、_
/:::::::::\二‐- 、 i||i
∠::/::::/|:::::::::|:::::::\|||||i .__
´/:::7::/ヽ/::::::::/::::─-、i||||!/::::::::::::\ まー、悩ましくはあるが
/`‐.|、< ./ヽ:::::/:::::::::::::::::|||;;;::::::::::::::::::\i
i \/:::::/::::::::::::::::::::||||||iii::::::::::::::::::| 「トイツがあるせいでどうせ鳴きそう」という
i (`ヽ /:/彡:::::_::/:::||||||||||i:::|:::::::::::|
!_ ´  ̄ /l/::::::::::::::::/:i|||||||||||i:::|::::|.i:::| 考えは充分に妥当だしな。
` 、 ´`7::::::::::-‐´:::::||!!!'''''''!||i::|:::::| i::|
ヽ_´∨、::::::://::::::::::::::::::|::::! |:|
/ , -‐´\ ̄ /::::::::::::::::::::::/::∧. `\ 10000点沈みとはいえ、まだ東二局。
ヽ/ | |ヾ::::::::::::|:::::::/:/:::::\
∠- 、 ! ! |:::::::::::|::::/´:::::::::|\ 「躱し手は躱し手として活かす」判断で
/´^ヽ i //: : ヽ::::::|:::::::::|:::::::::::::|
/ |/、/: : : : : ヽ:::|::::::::::|::::::::::::|i 問題はないだろう。
i,,,,,,,,iii|||i-── ´ ./|: : : : : : : : : : : ヽ:|:::::::::|::::::::::/::ヽ
||||||!! /./ヽ: : : : : : : : : : : :ヽ:::::::|::::::::::::::::::ヽ
|o||||i__ ,/ / .>: : : : : : : : : : : :|\::|::::::::::::::|:::i`\ なお>>1だと「南2だったら我慢する」らしい。
二二二二二二二二二二l |: : : : : : : : : : : : : |:::∧:::::::::::::|::::|
_, -‐´| : : : : : : : : : : : : :|/:::::::::::::::::|:::::| その辺の判断どこで替えるか難しいよな。
┌--|//:.|: : : : : : : : : : : : : :|:::::::::::/:::/ |::::|
< <´/: : : : : : : : : : : : : : : : :|::::://::/ |::/
281 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:14:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│④│⑤│⑥│.1 │.1 │.4 │.5 │.6 │.9 │ │ │ │ │.5 │
└─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│北│北│北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│④│⑤│⑥│.1 │.1 │.4 │.5 │.5 │.6 │索│ │ │ │ │ │
│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┤北│北│北│ │白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
/: : :/: : : : : : : / : : : / / |: : : : : l: : : : : : : l : : ヽ: : : ヽ
/: : : :| : : : : :|: :/: : : :/:./ .|: : : : : |: : : : : : : l: : : :l: : :iヽ:`、
,!: /: : |: : : : :イ: .ハ: : :/l:/ |: i: : : ト: : : : : : : .|: : : |: : :| !:!
|:/|: : :|: : : : / |:| |: :/ |i |:il: : :/ |: : : : : : : |:/:/: |: :| リ んー、地味に違和感ある手順だな。
|:i |: : :|: : : : |`Tr 、|: | .l| |i |: :/ |:.ii: : : : : :レ/|: :|.、:|
|l |: :i:ヽ: : : | | Vヽ- __,|:/, -七t: : : : :レ:./: :| !|
|: |l: :ii、: : | -  ̄レ リ |: : : :/ニ<: : | リ 「8索入れてのドラ7索待ち」の価値を
|: |.!:|Y:r、:.ヽー―‐ 、___,, |: : :ィ , |: :.|
V |:| |:.i|ヽ.! /:,イ,r'´イ: :/ 高く取れば二萬切りは理解できる。
V:l: :、 ′ '´ ,/,イ: : :l: :|
/: : :/ : `ヽ ___ , r:´: : l: : : lV
/: : :/: : : : : `r t 、 _` イ_´. l: : : : l: : :| 「9索は攻撃価値ないし安牌残し」の
./: : :/: : : : : : .|:.ヽヽ、__ , -..=.-':| ..l: : : : l: : : :|
/: : , :_:_:_:_:_:_.-'、:.:.:.:.:.:.li,.イ,>、:.:.:.:/-、|: : : : l: : : : :、 7巡目も、それ単体なら納得できる。
l:/ //Y`ヽ:/ / ソ /:.:.:| | ̄ ̄ ̄`ヽ: :ヽ
/ //:.:l / / / <.:.:.:.:.:.| | ヽ:.:\
282 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:15:00 ID:V7x.0U2k0
_ ,イ ___
!/>,Y: :i Y: : : :, -‐ヽ
.i/////>x!: :/ ̄`ヽ
_ _, -‐≦¨¨¨¨¨ <!/⌒>- ヽ __ が、組み合わせると「9索の価値評価」が
/`":/\: : ,ィヘ: : : :, 1:\////////,/
,イ: : :/: : ,: :,: : : : :ム: : : :ム: : ヽ////,/ゝ--イ 変化してる感じで、なんかヘンな印象だ。
/ : : : i: : :,イ:/マ ト、: : i: : : : : ,: : V/,ノ: : : ト‐イ
/ :/: :, ,.!、:/.レ , .ヾ! .マ: レ、:i : ム: : : i": : : : :ハ
, イ {: : :V .V`‐ " `ゝ-イ V: : :,i: : : !: : ,:イ: : , 少なくとも「沈んでる親」で↓の形なら
.!:ヾ: : !「う¨.! -‐r‐ rァ} : : i: : :ノ/ .ノ イ
ヾ:ト人 !::::! r.':::::! /: :/:/{ " あたし的に白切り一択だからな。
从 ,,,,¨" ' __ ゝ-"/ イ .Y: : :!
/>.、 L__ヽ ''''_ .ィ--<: : : i 「 攻撃の二萬残し > 守備の白残し 」だろ。
,イ \_/ ≧ニ ≦ v-ィ" _ .>: : :, 、
.i: :! ` <Y¨7ノ::::::{ ,ゝ< : : : : ム ハ
マゝ. __ . .イゝ-"::::::::::Y: : : : : : : : : : \ __ ノ: :! まあ「7索1枚枯れで価値評価が変化した」
` <: : : : /::::O:::::::::::::::!: : : : : : : : : : : : : : : : :/
., イ¨ ̄,イ: :/::,イ丶、:::::::::.,: : : : : : : : : : :__ ノ かもだし、参考意見程度の話だが。
ゝ: Y V-- ` ".イ`ヽ ` .<__V⌒Y__ ノ): : : :>
` .ゝ -r--v ^ヽィ--.i_、 --,"< - .イ
※ 白2枚枯れ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│④│⑤│⑥│.1 │.1 │.4 │.5 │.5 │.6 │ │ │ │ │ │
│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│北│北│北│ │白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ'
彡ィ// _// \ ! ま、それはおいておけば。
从{ l! /ノ / `ヽ )ィ i
`i |l ● ● リ .'
v=-|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/. /-=-v 他の手順はまったく問題なし。沈んでる親の好手一向聴なら
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) ∧/⌒i__}
\ / i!}>.、 __, イミ/ ̄7`ー┐ 対リーチでも、攻撃手順での追いかけリーチでOKよー。
( `ア | l><l |マ.._∧ー ′
ヽ. {i 丶 半 人 ノ `丶
283 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:16:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│七│七│九│九│筒│.1 │.2 │ │ │ │ │ │ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│東│南│南│白│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
, -: : ア
,-=ニ二ヽ¨i: : :/¨ヽ、
r─‐"─,,x、: :/ ,,,-──‐┐
ゝ -=-V////>‐`‐ "‐</,,、//`¨¨ フ
/: : : ,`¨¨":,:ヘ: : : ; ヘ: ": : V: :`ヽ"
/: : /:/: : // : : : : : : : ム: ヽ : V : : `Y
i: / : / : Y_:,/: : :/:/ヽ:ヽ: : ト: :i: :ム: : ト: :! このスレではお馴染みの
レ !: /: : : i/`ヽ、.!/ ヽ, X!"マ! : ム: :i ヾ、
.!/.{: : : i r-r.,ミx " ,-r::TⅥ: : :}: ! 「攻防速、すべてに勝る混一寄せ」だな。
\: :!. r.'::::i r..'::::i .}: :ノV
,- ^V丶 ゞ-' ' ゞ-' /, イ, へ
ゝ.ノ/,ゝ、 "" 「 ̄ `ク "" .イ/,ゝノ 字牌は全部役牌だから
\/、 ≧ r `-- ' r≦ , ゝ/
/ `>"/ゝ.(^)イ!,. <: :\ , イ 「とりあえず字牌切って様子見」する必要もない。
Y( /: : : : : :/::::::::::T::::::::V: : : : : :` ─ . .': : i
弋__─イ ィ:「 ヽ: /::::::_., -、:::::::\: ,ノ⌒ト _: :/, イ 「3索入れればチャンタ手順?」も考えれば
 ̄//ゝ ' ,`, ̄ゝ イゝ`¨¨─" , ノ: :` ̄ ̄ /
-== イ.イ: : イ`-"ゝイ ノ",iY,,⌒ヽ-ゝ-r": :Y--- " まずは⑦筒切りだろう、文句なし。
マ : { ヾ: : : ヽ ̄ ̄!////,}: :/ !: :人
` ‐ ` ¨¨ V///! ///¨ ムイ
!二コ `"
丶__.|
284 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:17:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤④│④│⑤├─┬─┬─┐
│一│二│二│四│五│五│六│筒│筒│筒│.5 │.6 │.7 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┴─┴─┤索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
-―――― - 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>― r{::::/  ̄ ̄ ̄ ̄\::::::::}
. / { ̄∨ / / | \/ 「ちょっと腰が軽い?」
| \/ | /| ∧ ’ or「一萬切りじゃない?」
}/| /| }iイ}/ }iイ ∨ |
}∧{ _∧ |r_,升 ィ_升| | て意見もありえる仕掛けだけど。
-――-\i代rり 弋jリ'|iイ}>´ ̄ ̄}
{ {_ヘ''' ′ '''Λノ´ __{
 ̄ ̄} ̄\]i/\ ` ´ / / /[____ ラス回避麻雀的には
{ ̄ ̄`く_/ r<]  ̄ [\{__// _}
}___,[ / ̄\ \_ 「 ̄} }=-\_/=―― 、 「上家に復活チャンスを作らせない」
. / _/ / } r一介ー―┐ / `ー―― } 「ギリの安全牌である一萬キープ」
/ / | \\[八\‐く_,/\ 厶ィ′
}ィ′ | |// \\ \__∧ の価値は非常に高いからね。
\___,/// \} }_,}_
{____〈/ }} .イ_/ \ 問題なし、という事で。
}__{ゝ __ イ[¨ ∨/ }
285 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:18:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┐ ┌龍┐
│一│二│三│五│五│五│②│②│⑥│筒│⑦│.6 │.8 │ │.4 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
__
. /二二\
-――〈二二二ニ\
/ / \二二二ニ\
/ / \二二二ニ\ ___ノ{
// /| `<二二>'´ <
// //_ { | | / `ヽ 形では⑥筒切りで間違いないけど。
/イ // ` ∨ | | | |{ /´}} \
八 }/芹ミ \l-- リ|l リ l/}/ / 乂{
./)从ヒリ _\/`|l ,/ /ノレ'__, l ll| 「7索2枚枯れ」「ドラ4索使用固定」
〈 //i , 芹ミxリ / //}フ^X | Ν
∨分、 ヒzヅ/ 〃 //イ∨´ ∨ l / を考えれば、8索切りでしょうね。
《∨//\ー 厶イ , /´ ̄ ̄ ̄`ヽ}ハ ∧{
〈/∨//父ーァ―‐=彡イ/ _____」 ノ'
/∨///〉 ∨ ̄ // } /\`ー―< 基本の牌効率は修めてるようだし
/ /\/《__,}{__// 込__/ -=ニ}
/ / ∨イ襾ト、\ // 〈 ┬=彡' 時に応用的な視野も持てるといいわ。
/ / |ll:i:|| i \} {ll / \{ !
286 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:19:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│五│五│③│④│⑤│⑨│⑨│索│.1 │.2 │.7 │.9 │ │.3 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
、__,ー~ヽ|: : : : : : : : : : : : : ヽ.
/ /´ ̄ ̄、`r ヽ: : : : : :/
{/ / / ヽ: :/
;'i ./ / / ィ∧ i ゙, ',
ゝ{ .i;/‐/ /フ二ヽ- } } 基本通りに即リーチでしょう、OK。
./ .i ´i_{/=。/´.{;;.゚jヽ ;ィ、.}
< ⌒ ヽ. `´`.、 .l´.{;;リ ` } ノ※j _
( r―-ヽi ,,, '_ , '''ノ/_ノゝ´ ̄ ヽ 親警戒で控える人もいるかもな状況だけど
くr_ ヽ ヽ、 , ィ´ く ,r=≡=‐'
⌒~___\_j>rf´= ヽ (//;(-―‐- 、 それはそれで
,ィ'} {- ィノ.||_ -‐'`‐---、/ ,、_,'
f:ミ{ .}f二ス7\ヽ、 |/´ ヽ、巛、__ 「アガリ逃がしての親満ツモられリスク」
rノ:::|==ァ´/ ‐/- | !ヽノ.ノ |  ̄`ヽ`ヽ
/`ヽノノ"´` -/- /.j / ヽ 丿)ノ とか作っちゃう所ではあるからね。
'. `ヽ {. -{-. '´ / 、 ) ノ
| ヽ、 _ヽ、 .〉‐; `ヽ ノ/
287 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:20:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│九│⑨│.1 │.2 │.3 │索│.4 │.6 │.6 │.8 │.9 │ │.7 │
│萬│萬│萬│筒│索│索│索├─┤索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> ミスです、最後放銃は親しかみてない。一通か三色つけたかったけどこだわりすぎはよくないな。
_ マ ──v--─‐ァ____
,...':::::::::::`──`ニ=----<二::::::::::::::::::::::::フ
∨::::::::::::; -. ': : : : : : : : : : : : `. .‐ 、::::::::く
/::::::;. ': : : : ,─: : : : ; 、: : : - 、: : `ヽ、:ハ ん、これはミスでもなんでもなくないか?
{::/: : : / i: : : : :/ \ : : : |: :ヽ、: : ヽ:!
V: : : :Y: : : :!,斗十 ヽ--x: : : :}: : : :ハ
./: : : :八: : 人: :/ ヽ ハ : /: : : : ム 親の仕掛けにドラ⑨筒切るのは
{ : 、 : : ト :{ V ' V ヽ: : :}: :i
!:人: : :! ● ● }: :,、 :, 少々リスキーだし、⑨筒抑えを兼ねての
V ト、 { ムイ マ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ!、ゝヽ .i ,イ' 一通or三色狙いテンパイ崩しは悪くない選択だ。
iゝ._ヘ △ ハ |
,: : : : ゝ、 イ : : {
/ : : : : : : ≧ --- ----≦: : : : : : :ヽ 脇のテンパイ気配はほぼない以上、
/ : : : /: : : : :/!/ >.,-x<//!ヽ: : : : : : : : ム
,/: : : : ,: : : : : {ヽ.!//>-</,! ヘ: : : : : : : : : ハ 「危険牌先切り」で3索から切るのも充分に妥当。
/: : : : :, : : : : : i !// ̄Y ̄/イ .i: : : : : : : : : ム
, : : : :/!: : : : : ト._,{/////////トi ヘ : : : : : ト、: : :i 当たったのはただの結果というか――
{: : :, ' !: : : :ト.! ァ//////////,ヽ_j:ト、: : :i ヽ: : !
r―――――― 、
{\_ rく}r=x /
\〃⌒]> ´ ̄ ̄ ̄ ̄ 、
/}}Y/ / | \ \ あえて結果論で語るとしても、
イ i{[/ | | ,
| イ | /| /\ | L 「2000点差し込みOK!」として喜ぶべき所だしね。
}i/| | /}/ }iイ ∨| |_}
_}i∧\|亡T 亡T} |_}/´ ̄]
{__ \\{ '' 、_, ''厶イ/ / このフリコミで、ラス回避はほぼ確定。
r―\ } ]>r―一=≦_ \/´ ̄}
\ }「{^T「 ̄ ̄|イ_}ヽ } ./ / 余裕を持って1~3位争いできるのは嬉しいでしょ?
}\_}イ ゝ-ゝ== イ_| 八イ \_{二7
ゝ―一 \ /} ̄]i[ ̄{ {  ̄\
288 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:21:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
│五├─┬─┬─┬─┬─┤ │ ├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│萬│①│③│⑤│⑦│⑨│西│西│ │ │ │ ├──┤ │
└─┤筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┤白│中│ │東│ 東│東│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴──┴─┘
,- 、
____/∩ム , .-─ ミ、
-=ニ--x-Vミ:i: !"=ニ二 ̄ `
, - "¨"::::; ,---"- 、:::ヽx`ヽ、 前局でラス回避をかなり安定させたとはいえ
/x>:;. .": : : : : : : : : :ヽ::::::>: ヽ
/"/ :/ : : : : __ : : : __: : : : ヽ: : ムヾ, 「オリをまったく考えなくていい」レベルではないから
./, /` : : /: :ヽ:/: :ヽ: :⌒ヽヽ:ハ
/"/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ム ヾi この西ポンは良し悪しではあるな。
i:,イ: : : : : ,ィ: : : , 、: : : : : : : : : :i j
{iノ : : i:.ハi、: イ/ !ト: :/!:ト: : : :i !
ム=! : ト! 丁j j丁/レ .!: : /∧ ――で、ま、良し悪しって事は、
, . <: :!ヾム,,, \ /,,, .!/.i : : > 、
,.<: : : : : :` -ゝ .r─ 、 , ─ 、ィ-< : : ト、: `ヽ, 仕掛けてもいいって事だ。
/ : : : : : /i: : : : Y^>x__ノ--V__.ノ^Y: : : : : :ハ マ : : ハ
/:,.ィ: : : ,.i ! !: : : : {`ゝ::/ <0> ヾ:::::〉 !: : : : : : :i !: ト, :! 「ほぼラス回避確定」状況の5800以上の手、
!:i V: : i人V: : : : :`¨ク' .丁 人¨"¨ : : / i: : !/ / .V
V ヾ: ! ヾ: :トxト / ,イヽ Y : : : i .ノ: : :/ 全力全速でいくのも悪くはないだろう。
` !/rv‐' イ_介_ヽ i"ヾ: ! フ:/
r.i__./r'::::::i::::::ゝヽ }.i .ヾ、'"
ゝ V,`し "`ヾ"r t"ノ'
`¨ `¨
289 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:22:00 ID:V7x.0U2k0
_,,,r-'i''i''|゙|゙''|''レi、 / __/ ,i/
,,ri'l | | | | | | |,ir'. : : .| / __.,,r″ __/
,,r'|.| | | | | |_|,r.iへ:_: : : :.| ./ __r-″ _,,,r''
,i | | |_|,|vr':' ': : :/ .__ ~`'丶/ / r-一'''' ̄ 総評
,-Vべi,,i-''. . . : : : : :/ //\  ̄ ̄~~''=_
\ `∨r⌒ヽ.: : : : レレ´ \ `-..__
∠` ( )''フ≦lつ \ _ `ヽ-... 六段としてちゃんと打ててるんじゃない?
/. r'⌒γ⌒'く/ ̄/ // / ハ`-.._ ~ゝ._
∠/ ヽ__入.__..;/ /─/ / / ./ i  ̄<ヽ一-ーー'´ 気になる箇所もないではないけど
/./ ( /人_/ /-イ // ./ i ! ! i \
レ| /「ナ{´ / lニニニ ノソ/ ⌒丶}.! ! .' l\\ かなりに細かい所ばかりだし。
i . |メ レ { K イ: : :C` _ リ| ノ ! ! `'ヘ
/!!リ人|\ レ |\人Z':ノ ´ レ´ 丿丿
!、 \ `‐/~\!_ゝ`´ ==::、 iノ´/ノ あえて言うなら南二局一本場を
_.ゝ、 \ ! )_ r- 、 ミ ミ .リ ´゙
|_\-\__) `i / |ニr`ニ´... . __...ノリ__ 「ミス」としてしまってる事かな?
...ゝ、\ / . ⊂O⊃厂ノ γ´´ ̄_フ
((⌒ヘ/. /.-( -个- ヾ゙ ヽ-¨フ_ノ_ ラス回避麻雀的には
リ __...--./'.'.'.丶. _ ノ.. _ 丿 く.._ __フ
:= ̄ \'.'.'.'.'.'/'.'/__ フノ 「親の高打点に振る」「親連荘」の2つを
ミ ̄ / i\_// \ ((~
寸、 / i i \ 特に避けるべき局面である以上、仮に
`寸ノ i i _ィタ
゙ミミこ式'"'ミ彡'ミミ式''" 子の満貫当たっても致命的でない所。
. \\\,, \\\、
'平ズギ、 ~'平メ入、
`キスキ;,, `キキム、 その辺の「ラス回避麻雀的な戦略」を
`キキヘ,,,ッy-,`(`'ヾ-,
`ヾ._ / / `~'¨´ 意識した方がいいかもね。――以上。
~'-'’
321 :どこかの名無しさん :2014/11/27(木) 20:04:43 ID:nnlMlr0Q0
>>270-289です検討有り難うございました。
>>279 (親も高打点ぽくはないからスルーもありはありだ)その視点はなかったです参考にします。
「スルーなら2巡後に 一発ツモハネ満だぜ!(ドヤァ」なんだときてないぞ畜生
>>281 バレましたか9s取り扱いふらついてます
>>285 二枚あれば見切るの早いかなと
>>287 改めて考えてみるとそんなに状況も打牌も悪くないか。指摘有り難うございます。
六段記念にうp
http://tenhou.net/0/?log=2014112316gm-0029-0000-9a54b30a&tw=2
南2はミスです、最後放銃は親しかみてない。一通か三色つけたかったけどこだわりすぎはよくないな。
東1・2本場はやり過ぎた。こういうの全然あがれん一週まわってきらいや、たんぴんがいい。
検討はマミさんか杏子さんで
264 :どこかの名無しさん :2014/11/24(月) 10:29:36 ID:dCt06XuU0
>>254
確変待ちの世界へようこそ 途中までですが
東1-2 やらなくて来たら精神的にくるのでやります 夢見ず後悔するならやりましょう
東2-0 6sでチートイ固定より3pのがタンヤオ目もあってよさげなのだが (3p通すと中筋6pも通りやすい)
チートイの枚数で6sってことかな
東2-2 2巡目でこのチーは我慢かな 急所でもないし安手っぽいけど曲げれそう
266 :どこかの名無しさん :2014/11/24(月) 19:33:05 ID:skLznMU.0
>>264
確変待ちの世界wよろしくお願いします。
ちなみに整理券はどこですか?
東1-2 システム11の亜型、役満の手は役満。
東2-0 6sは気分的にはベタ降りでした。8sが早い?分まだましかなと、7sは意味わかんないですが。
東2-2 トイツがあるせいでどうせ鳴きそうなんですよね、南3だったら我慢しますが。
270 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:02:04 ID:V7x.0U2k0
ヽ . .、
ヾ:ヽ ._ , <i
, -x,- 、 V: } ,......-..'"::! , <, .1 .!
/: :__ : ヾヽ ! ノ,.-'"¨:::::::::::::::::i ,x< <::1i i
/⌒ /ムニヽ, ヽ'-──--x--、:! ,x< <<:::::i ,! .!
,/":::; . ': : ,.-. / ヽ:i ̄`: : . ,xヽ、 <,x<<::::,ィ::::::! i !
, ,..イ:::::::;.": : ;.イ: : /: : : ,ヽ、二ニ人:ヽ` -x_ ゝヽ::;>' !::::::! i .i
// <::::::::::::`-=ニィ: : : : i: : // ` ,ヘ: ヽ: :\¨ i r..フ i::::::i .! .!
/: :/ 丶::::::i: : : / : : : : ト : トi 、 .i、i ヽ: ヽ / ", へ // / 今日の検討は>>254の牌譜。
.!: : !, /`i.1: : /, : : : : iヽ: ! ,xrァ !ヾヽヽヽ./フ"  ̄
.i : :i:! !ヽ !i i .ヽイ1: /: : :i ,x==ミ !:!. ∨ `X/
V: ∧、 !i: :ヽ ヽ!,人/ ;イ: : : :i`弋::r} . ` ゙゙ 〉. , ', " 指定されたマミの奴と2人で
ヽ: : :`. .、 i: : ; >": :// !ヽ: : バ゙ `" _ __, /,-<┐
ヽ: : : : : >-' ": : : : : : :! : : ヾヽ、: :ヽ ゞ'- ' .∠"'ヾ/ 役割分担する風に
ヽ '":,/¨: : : : : : :_ヽヽ、_ヽ___r_コ二Vニ" ヽ, ,". ,-┬x_r‐‐x
/" /--------ィ .=ニ.、}:::::::〉 } l///{1}_ヽ "/ ,r-イ-──-.x/` -ァ 見て行かせてもらうと
i: :/ .ト、 /: : : 丁"フ‐ァ‐‐ x!///Vヽ/ヽ ノ, </////////>x.\
V ヽヽ /: : : :/ --- " ヽ/////://,ヽ//////////////ノニへ するかね。
` ` <"___> ' ,,,イ/////,.イヾ -x----------イ丁--‐"
r {i>yTx-----,,,,,"//////>"ノr i ̄"  ̄"`, .-'  ̄ "
r{-rヽ-ム!_丁`- r---=- "/  ̄ ̄ /
271 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:02:58 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│一│二│萬│八│八│①│①│③│.1 │.2 │.3 │.5 │.6 │ │九│
│萬│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/⌒
⌒\ / /⌒
-―z‐z‐z‐へ \,///ニニ=-
\ニニニフ⌒:.:―:.⌒ヽーへニ=>
/⌒ く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',ニ\- 、
| i:.:/:.:.:.:/:./vヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:', ⌒ ヽ 地味にいいな、この一打。
/:.| |:.|:.:.:.:.ハ/"゙゙゙ヽ:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.', }
/:./| l十‐-ト V-‐十.:.:.:.:.:. ,、
/イ:./ | |八:.:.:| |:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.| /:.:\ 通常なら五萬受け考えて
|/ ,| 〃宅う 侘う ヽ:.:.:.ハ| /\⌒
{ /:| | 込ッ 込ッ }:.:.:.| / ⌒ 九萬切りたくなる「6889」の並びだが。
/.:.; | ′ ノイ:.:| ∧
/:.:/ー---‐ ヘ r―‐ v┐ / -|:ノヽ/:.:.i この手はその変化あっても
/:.:└r―-―イ:.> ー―‐ ′ イ l' }′:.|
/:.:/:.:.:.| |:.:.:トミ=┐┌イ:.:.:/ ハ:.:.| 三色目なくなるから、別に嬉しくない。
/:.:イ:.:.:.:.:| マ)ヽ_)∨(__ト〈、 :. / V
. /:./ |:.:.:.:.八 :. 〉/ニニ7 _くニニ\ ::./:、:.\
/:./ |:.:.:.:.|.:.:.:. ::, /ニニ/ ハ_)ト\ニ=V:/:.:.:.\:.\ 赤五受けなら嬉しいにせよ、1枚きり。
/ ′ !:.:.:. |:.:.:.:ヽ ::Уニニゝ‐┐ r_ノニニハ :.:.:.:.:.\:.\
./′ |:.:.:.:.|:.:.:.:{ヽ/ニニニニニ〈___〉ニニニ}:.:.:.:.:.:.:. | \:.\ 「九萬はわりと安牌」
Χ:.:.|:.:.:.:.Vニニニニニニニ|ニニニリ:.:.:.:.:.:.:.:.| ⌒ 「三萬待ちの引っかけ準備」
∧:.|:.:.:.:.:.ヽニニニ 辷_彡|ニ辷彡7:.:.:.:.:.l:.:.:.|
/:.:.:ソ:.:.:.:.:.:.:.ト ニニ ヾ=-ニ | / ヾ=‐{:.:.:.:.:.:l:.:.:.| で、六萬切りが強いだろう。OKだ。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} ニニニニニ / ニニニ|:.:.:.:.:.:l:.:.:.|
272 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:04:01 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
┌─┤二├─┤四├─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│萬│三│萬│①│筒│③│.4 │.4 │.4 │.8 │ │ │
│萬├─┤萬├─┤筒├─┤筒│索│索│索│索│南│南│
└─┘ └─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_ ,rニニ=-.、
> `ヽ!圭圭圭℡、
彡 ヾ圭圭、 親リーチを受けて
/,.イ /-,イ .,イ `弋シ
i'|,イォ;,// ナトl rY)'7 「大体オリ切れるし反撃見る気もないから」の一発消しかぁ。
l`". 'ビ>,}LλK)
_ノ「!ト丶 、 "/'.ノ-Y-、
ヽヽヽj `≧ニ-k' |/ ,イ_ 微妙に推奨しづらくはあるわね。
,rニゝjヽイ彳, -、 .} ! /〉',イ
(! ,r'// | ゙, ゝ'L/>、_ 「スルーで、たまたま安全にツモって躱せる」
|( }、_ .丿ノ  ̄ヽ) 「海底を自分に回すのでツモ増えるし、オリ切れなくなるかも」
l `Y丿-!≠! ノ'
`゙"レ`ー'|!iii{ あたりの可能性は、全否定する程には低くなく
,.イ' ., 'ヾ!f'<゙ヾ>
/,' ./ ,'j! `ヽ-ヽ 一発消し自体の効能は極小。天鳳は一発御祝儀もないしね。
,. '/,r'_ ./ !|ヾ、 \ヽ __
/'へトt、ヽノ _ | 、\-' ヾ. \
!川'i!\_\ /_,ノヽ.\ \ } 「推奨はしないけど、してダメでもなし」ぐらいの玉虫色評価かな。
|ト.、_ニ7 \ヽ Y
273 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:05:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┤.2 ├─┤ │ ├─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│.1 │索│ │西│西│ │ │ │ │ ├──┐ ┌──┤ │ │
│索├─┤東├─┴─┤白│白│ │発│発│ 発│ │ 北│北│北│
└─┘ └─┘ └─┴─┘ └─┴─┴──┘ └──┴─┴─┘
> やり過ぎた。こういうの全然あがれん一週まわってきらいや、たんぴんがいい。
>>264 やらなくて来たら精神的にくるのでやります 夢見ず後悔するならやりましょう
> システム11の亜型、役満の手は役満。
ゝ、‐〟.____.〟1_,.r-=ニ三`ゞ、_〟:::l〃r´''´::::::::::ノ':::
``…‐- ,.〟-: : :;r':_´:, r:':´: : : : : : : ;.ゞ:、:::::::::::::::::::::::::::
,. イ´:ィ: : ;.‐: : : : l : : : : : : : ;r'´/イ/:.lヾ:::::::::::::::::::::: まったくもって嫌いじゃあないが。
,.イ´イ: : :;/´: : : ; : r : :!:-:-:-:‐<: : /'´: :/: /: : ト,:::::::::::::::::
,. イ´: : : : : ;: : : : : :;/´ :_; ; : i: : : : : : ヾ-:‐:':':ヾ: : : : l:.l、:::::::::::::: さすがに天鳳六段的には
.-'〟〟〟 .-,ァ'´: : :,/; ;./´ //|: l: : : : :l: l: : : : : : : : l: : :.l: :l.|`ト、:/
イ: : :/ '´<' // .| l: : : :/:ハ: : l: : : : : : :l: :l: :i:l l:l 東切りが正着かね。
//: /: :/'´|. \ .〃 |:l: : : / ' l: : :ll: : : : :i、:l': : l:l ヾ _,.
.ィ/ィi: :l: : :l.lヽ、ヽ ! .l/: :/ l: : ll: : : : l:,ヘ,l: l:l ,/
/ l/ |. l: : : :/l l::ゞ ,!:/-‐'' "´´.l: l: : : : /: ハl//===、、 満貫アガればラス回避は
<,、,/. l ヾ:/l' l l`:1 / '´ 彡ラテ;ミミ、 〉: : :ィ/,‐、/l/ .i.i
/`.> ` .! | .l ``' l‐;_;h .' /: ; ク/´i'‐l' | ,ノ' だいぶ楽だし、変化パターンは
.__/ ./ ,_ ゝヽ ' .弋.ノ // ' ムッ'"´‐、 /
.,ィィ' `ゝ'´:::::ヽ〟、 ´ヽ、 、_______ , u ´ ./,'"´:l: : : : ヽ. l 倍満手でも、充分トップには繋がる。
,メ /:::::::::::::,r‐‐‐‐'-- .、_____.\``‐ '´._, _-=彡'´-_‐_'_´__: : :ヾ
X/、::::::::::::::l ,〟== 二二-!--- 、 : : : : : : : : : : : : l
./``7 、::::::::乂 \` .{{ .\: : : : : : : : : : : l 役満狙うの自体は否定もせんが
./.,,. /  ̄`""`''‐‐‐` 、_ゞ、 \: : : : : :l: : : :l./.
l´ `7 __ .,.r ''‐〟__`'‐〟_ ヾ: : : : :.l: :/´.ァ' きらいと言うなら東を切るべきか?
.l l .,r'´:::::`ヾ;::::::::::::::::::::::``::‐.,`_7‐.、… .}: : : : l: ':.´:,!.'.
l l i::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::r.',.ベ l: :.ゝ ノ: : : :/: : : : l´l´: 「好き」ならばこそ狙う所だろう。
274 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:06:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│ ~東一局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│一│二│三│七│八│⑦│⑧│⑨│.4 │.5 │.6 │.7 │索│ │⑥│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
_,rZ手圭}
,ィ圭圭彡≠' ̄ ̄` - 、
,ィ圭圭チ" ヽ \ \ 形だけなら
/圭チ"´ / , \ ヽ、\‐ァ
,佳ヲ ! ∧ !: |ヽ ヽ ハ>、! _,r─ァ ⑨筒切り派と9索切り派に分かれて
/刋ヾ! ! | | ,': ヘ !: ! 廾l | ハ∧Y´ ! ,.'
,r≧Yマヾ! | |,r|‐: ∧|:!| _,,|Lリ|: |! ハ! |/ _ どちらでも良しって感じの手で。
ヽ_( |!〈{! |./|ヽィ≦从|' !::゚}!' !: |: ,'-| l / ,r彡 ヽ
|! TT ヽ、 ヽ.K{::::゚}|ヽ ヾソ/|:λ/:.:λ! | ,イ/⌒ヽ |l
ゝ彳YY⌒ヽ:、乂ノ ,, ′ ∧|',ィ⌒ヽゝゝ彡' |!}!:.| 「⑧⑨筒枯れで筒子の攻撃価値弱し」
/,r‐" ̄ ̄`ヽミ三‐'' ´ イ /" ヾヽ、 `ー‐─‐、 //!/ が前者を後押し。
/´ ,r─‐rェュ、}⌒≧=-チ'ヽ<_,'=====≦-....__ト、/
/ ,rァ´ /-<l/ ≪´_ \,r><二>=》、\ヽ ヽ、 「役無し愚形テンパイでのリーチしたい
ヽ〃 ,r≦ ミ! /⌒ ̄ヾゝ=、|!ヽ-rチ´ " ヾゝV | 局面でなし」が後者を後押し。
ヾ'´ ,ィ==ァ─r、! ! ` ̄ヽ=、、 >K ノ
| /彡" /:./| | ヽヽ ヾゝ彡
ゞ─'" // ヽ _...-< \\ /≦<,r‐ ……わりと真剣に
// | / / ,r''"\.__  ̄ //rァ/
/:.| Y_ /_ / ,r彡 \=彡':.:.:.:.:.:/ どちらでも良さ気ねぇ、ここ。
/|:.:ヽ  ̄ ̄\しヽ/ ,r'⌒ ー、Y::::::/
275 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:07:00 ID:V7x.0U2k0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
六萬チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┤七│八├─┬─┬─┤.4 ├赤┬─┬─┬─┐
│一│二│三│萬│萬│⑥│⑦│⑧│索│.5 │.5 │.6 │.7 │
│萬│萬│萬├─┴─┤筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
__ /∠⌒
´ ̄>ヽii<二>‐ミ
{ >ー―i┴ 、 ーソヽ__
, ' : : : : : リ: : : : ヽノヽ\_,
/: : : ⌒ν<⌒: : : :ヽ: ヽミ
レ´,' : : ,: : : 、: : :ヽ: :ハ : ', もったいない感は強いが
,/ ,' i: : ハ ト: : i、: : :.∨人: :',
.| i: :i: :ハ リ ヽ;| ヾ; ; レ: :/ヽ: :', 巡目深く、場が煮詰まり過ぎてて、
_l:l: : !_ト_、 ィi´_M/ィぅ: : : : : :
! ト{ミ乂ぅ 乂ンノィ l>ミ: : : : : : かつ8索は良い待ちっぽいからなぁ。
vヘ :;. イ イ ⌒ ヽ、: :
\> ー ′∠ | ',
Lr-ィ} {玉} ,' / /ヽ どうせ、あまりリーチもしたくないし。
',Y ト ミイく __ィ'ヽ='
リ ∨∨ ̄ム とりあえず仕掛けて、ヘンな筒子を引く前に
_L Y ∧ ミ
/::::/ ̄ ̄'′/〉/ヽ アガれるの期待だろうな。問題なくOKだ。
ハYt:::>ー、...ノ //‐r`ヽ
`' 〉イ:::::::::::::ノーヾ、/r<冖
276 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:08:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐
│五│八│八│③│⑥│⑥│⑦│.1 │.2 │.5 │.5 │索│.7 │ │.2 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┤索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
>>264 6sでチートイ固定より3pのがタンヤオ目もあってよさげなのだが (3p通すと中筋6pも通りやすい)
> 6sは気分的にはベタ降りでした。8sが早い?分まだましかなと、7sは意味わかんないですが。
__................__
_,,rc~;';';': . , ; ;';';';';';';';';7
_rー-~弋_'_'_'_'_'_'_'..'..' '-〈、.
/ ( ) __ \
彡_ / (⌒フ⌒゙く__) . \ 親リーチに対し、あんまり反撃目は関係ない手で。
/ / .`人__ス / \
ノi ./ /〈___人__ノ/ i これは、うん、8索早切りと3索現物を見ての6索切りよね。
|ハレー-ミ、,, i .ノゝ、i' / ; |
./_,,,__ ヾ< (6| / フメ_.ノ / i 「序盤のまたぎは確率低い」に頼った
( ㍉_`\ ./ \{, //,,ュュ´,ィノ /
./~´⌒丶`l' ヾ リ'ヾ´rソ'/ ノ ギリギリの安牌選択は充分に妥当なんだけど――
〈 r〈て~`丶/|__ ∨ ` (
弋i, 〉`~フ | `ヽト '、_.. ´
.// |/~´ |v---,,_ > ヽ.. ´ >>264さん推奨の「1枚通せば3枚通せる」③筒の方が
〈 ./ 〈| / `i<ヘヘ
.乂 し / .|\\ 守備的にも優位っぽいわね。8索そこまで早切りでなく、
/´/ | ヘl丶
\ | ヽ 6索通してもどうせ次巡で安牌困る事になるからね。
丶/ /、 )
|ニニニ/ ` 〟 _ノ
277 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:09:00 ID:V7x.0U2k0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 │ ┌─┐
│五│八│八│③│⑥│⑥│⑦│.1 │.2 │.2 │.5 │.5 │索│ │⑦│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ヾ、v- ァ
_,. . - =ヽ^Y-x 、
, . イ: : ////: :,i: : : ヽヽ、 で、こうなれば、一応、仮にもの七対子一向聴。
/: //: : :i/: : /i: : : :i ヽ: ト、
_,ィ:/: :/:/: / , ィ/:/ : : : ト : : : ヽ
//__ム斗:丁/ :/:i /: : : ,:!: \: トi 「どうせオリれない」んだし
"//xr,ァ!: :∧:/: :/: ://!: \:ヽ!
" .) ヾ' / :/ィ:"/: :/": :/: 人ヾト, 「56ダブル2枚壁」「愚形の7索待ちは考えにくい」
、 _ , !//"/,/7: : :/:!/: : :V、
,ヽ__//:/ /:ム//:/,イ//人:ヽ ギリギリの安牌選択で7索切りは悪くないと思うぞ?
、 /: :_/--r"---≠-ミV/!ヾ:!ヾ、
`ヾ. .- ァ ¨ ¨: >"/" VX////∧ヽト:i .ヾ、 `
>─ " /: /! i///////!//\ \ ` まあ前レスと同様の理屈で
/ /: : :/:/ : | .|//////,,}///∧
/:// : : X/: : :,イ //////,,///// ム ③筒切りがベターだったりはしそうではあるが。
___ //,ィ : : /: : : : /,,! ,i/////,,////,, ∧
278 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:10:00 ID:V7x.0U2k0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┐ ┌─┐
│五│八│八│③│⑥│⑥│⑦│⑦│.2 │.2 │索│.5 │.5 │ │③│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
_____
、..、./|. ,. ': : : ; - '
ヽ::::`ヾY: : : :'‐‐. 、
,. -‐‐┘‐‐- '>'::ヽ、: : :_ヽ、 「中スジの4索だが
--=': : : --┐---: : :/::::::ヽ: : ヽ`丶 わりと赤5絡みカン4索に当たり得る」
/; : : : : : : | : : : : |: !::::::::::{: : :∧
∥: : :ハ:ト: :|--|: .:.| {_, __」 : : ∧ で、五萬合わせ打ちもあるだろうが。
レィx ヽ.__i、|: : :|: : : : :| : : : : : }
| |i .7 }ア: : / : : : /: : : |ヽ: |
〈'' 、_丶',,/: ;イ,^! _ノ: : : :.| ヾ! 「アガった時のリターンがデカい」
>- ,.-/イ-- ' |: : : : : :| 「仮にオリでも次巡に4索切る?」
r/i ',.--ヽ |: : : : : :|
|,'0.>! iヾ、 | : : : : : :i という状況なんで、攻め手順OK。
/十├ ┤'∧ .|: : : : : :∧
ヽ ゜ } .{ .∧|: : : : : : :∧ ダマハネをアガれたら嬉しいもんな。
ト,゜ | .| .!: : : : : : : : ヽ
| ヽ、! | ∧: : : : : : : ト、ヽ
, ‐‐ 、 } .,|`| .| ∧ : : : : : ∧ヽ;`、 海底の2索はリスク高過ぎるんで
- 'ヽ、 __`< _/ヽ/、! .| i、: : : : : :∧ ヾ.!
_, - 、 ' > ┐、.、`! ト、 .}、: : : : : : : ヽ さすがにオリる。これまた問題なし。
' 、‐' ヽ, - 、 ノ<-- 「-.┴ヽ、 ヽ、: : : : : : :>-. .、 (まあ⑦筒がベターだが)
__ヽ._」 >< 〈 ̄.|::::::::}__,.> 、 >.、___、: : : : : :`. . 、
>!__ヽ-.i,' / ヽ,ニ`‐V 、‐-┘.>.、ノ: : : :)
とニ=-<_ヽヽ.ゝ-ヽ--ヽ _,ヘ- '-‐------'
279 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:12:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
四萬チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
│一├─┬─┬─┤五│六├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐
│萬│一│二│三│萬│萬│七│八│九│.5 │.6 │ │ │
└─┤萬│萬│萬├─┴─┤萬│萬│萬│索│索│北│北│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
\ _ //|
|> ., \ / ///|―‐-_
( {////>}!: : ://///|<
> ー:ォ: : ト: : : ̄: : :`<//|: : : :ー-=ミ: .、 親の仕掛けのせいで
/: : /: / V ! ヽ:ト、 :| : : : : ヾl : : : -=ミ、 \
/: イ:/| / 斗イ '} |/|: : : : : : :ヽ: : :ト、: :ヽ もはや終盤だし、仕掛ける所かね。
{: : :/イ 、 }/ 心ニ リ : : |, -ミ :/,: :ト} \ }
/|: : {Y 心 i ´ イ: : : lイ} | :/; :} / 地味に1300ボーナスもある場だし。
/: : ハ : | } ' /: : : / ノ ノ :/;/
|: :/ }: :ゝ _ __ u /: イ:/ /: : : :/!
|:/ ヽ八 /⌒' ノ'′.': : :/: | ただま、沈んでる上に
. /、 />' : : : |
. ・ ^/: ヽ ___ _ |: : : : : : : / 親も高打点ぽくはないから
/: \ ,.i^: : ://r─┤ .| |//7ュ、 : : : ;/
/: : : : :\ /: | :// |! ノ /////7¨⌒ Y スルーもありはありだ。
/ : : へ : : : /ヾ!/ ∧上=' イ//// |
. /: : / /  ̄Y ) //∧//////Y l 低打点が相手なら
/: : / / 、冫 ////,∨,//////|/
./: : / ,.}_イ l/////0//////// ̄ ヽ / 「躱し手の価値は薄い」からな。
|: : / /:::::::::::l l//////////// ' /
|: / |:::::::::::::l ////o//////// /
|/ .|:::::::::::人 ////o//////// / もちろん5800可能性はあるし
/ |>ヘ´ }///o'/////// /
/: : / : /\ |///'/////// / 仕掛けの方が正着ぽいが――
/: : /:/ ヽ|///'////// /
./ : :/' l// ハ V// ∧
| : / _!/ /:::ハ V′ //∧ あー、結果論で語りてー。
| / {/ /:::::::ハ .′ '///∧
{イ:::::::::::∨_ .上=、///\ 「スルーなら2巡後に
〈 ト、/∨::::::::::::::::::/_///厶___ 一発ツモハネ満だぜ!(ドヤァ」
∧! ヽ 、 |:::::::::::::::::/: : : : :ヽ \\ 〉
∧/ : : l l |::::::::::::::::{: : γ : ∧ |⌒ヽ/\ とか言い出してみてー。
/〔/!: : : :l: :|:::::::::::::::ノ: :/ : : /:∧∧ / /⌒>
280 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:13:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│ ~東二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
1索チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤.2 │.3 ├─┬─┤ ├─┬─┬─┐
│二│三│五│②│②│索│索│.7 │.7 │北│ │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┤索│索├─┤中│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┘
>>264 2巡目でこのチーは我慢かな 急所でもないし安手っぽいけど曲げれそう
> トイツがあるせいでどうせ鳴きそうなんですよね、南3だったら我慢しますが。
,、_
/:::::::::\二‐- 、 i||i
∠::/::::/|:::::::::|:::::::\|||||i .__
´/:::7::/ヽ/::::::::/::::─-、i||||!/::::::::::::\ まー、悩ましくはあるが
/`‐.|、< ./ヽ:::::/:::::::::::::::::|||;;;::::::::::::::::::\i
i \/:::::/::::::::::::::::::::||||||iii::::::::::::::::::| 「トイツがあるせいでどうせ鳴きそう」という
i (`ヽ /:/彡:::::_::/:::||||||||||i:::|:::::::::::|
!_ ´  ̄ /l/::::::::::::::::/:i|||||||||||i:::|::::|.i:::| 考えは充分に妥当だしな。
` 、 ´`7::::::::::-‐´:::::||!!!'''''''!||i::|:::::| i::|
ヽ_´∨、::::::://::::::::::::::::::|::::! |:|
/ , -‐´\ ̄ /::::::::::::::::::::::/::∧. `\ 10000点沈みとはいえ、まだ東二局。
ヽ/ | |ヾ::::::::::::|:::::::/:/:::::\
∠- 、 ! ! |:::::::::::|::::/´:::::::::|\ 「躱し手は躱し手として活かす」判断で
/´^ヽ i //: : ヽ::::::|:::::::::|:::::::::::::|
/ |/、/: : : : : ヽ:::|::::::::::|::::::::::::|i 問題はないだろう。
i,,,,,,,,iii|||i-── ´ ./|: : : : : : : : : : : ヽ:|:::::::::|::::::::::/::ヽ
||||||!! /./ヽ: : : : : : : : : : : :ヽ:::::::|::::::::::::::::::ヽ
|o||||i__ ,/ / .>: : : : : : : : : : : :|\::|::::::::::::::|:::i`\ なお>>1だと「南2だったら我慢する」らしい。
二二二二二二二二二二l |: : : : : : : : : : : : : |:::∧:::::::::::::|::::|
_, -‐´| : : : : : : : : : : : : :|/:::::::::::::::::|:::::| その辺の判断どこで替えるか難しいよな。
┌--|//:.|: : : : : : : : : : : : : :|:::::::::::/:::/ |::::|
< <´/: : : : : : : : : : : : : : : : :|::::://::/ |::/
281 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:14:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│④│⑤│⑥│.1 │.1 │.4 │.5 │.6 │.9 │ │ │ │ │.5 │
└─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│北│北│北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│④│⑤│⑥│.1 │.1 │.4 │.5 │.5 │.6 │索│ │ │ │ │ │
│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┤北│北│北│ │白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
/: : :/: : : : : : : / : : : / / |: : : : : l: : : : : : : l : : ヽ: : : ヽ
/: : : :| : : : : :|: :/: : : :/:./ .|: : : : : |: : : : : : : l: : : :l: : :iヽ:`、
,!: /: : |: : : : :イ: .ハ: : :/l:/ |: i: : : ト: : : : : : : .|: : : |: : :| !:!
|:/|: : :|: : : : / |:| |: :/ |i |:il: : :/ |: : : : : : : |:/:/: |: :| リ んー、地味に違和感ある手順だな。
|:i |: : :|: : : : |`Tr 、|: | .l| |i |: :/ |:.ii: : : : : :レ/|: :|.、:|
|l |: :i:ヽ: : : | | Vヽ- __,|:/, -七t: : : : :レ:./: :| !|
|: |l: :ii、: : | -  ̄レ リ |: : : :/ニ<: : | リ 「8索入れてのドラ7索待ち」の価値を
|: |.!:|Y:r、:.ヽー―‐ 、___,, |: : :ィ , |: :.|
V |:| |:.i|ヽ.! /:,イ,r'´イ: :/ 高く取れば二萬切りは理解できる。
V:l: :、 ′ '´ ,/,イ: : :l: :|
/: : :/ : `ヽ ___ , r:´: : l: : : lV
/: : :/: : : : : `r t 、 _` イ_´. l: : : : l: : :| 「9索は攻撃価値ないし安牌残し」の
./: : :/: : : : : : .|:.ヽヽ、__ , -..=.-':| ..l: : : : l: : : :|
/: : , :_:_:_:_:_:_.-'、:.:.:.:.:.:.li,.イ,>、:.:.:.:/-、|: : : : l: : : : :、 7巡目も、それ単体なら納得できる。
l:/ //Y`ヽ:/ / ソ /:.:.:| | ̄ ̄ ̄`ヽ: :ヽ
/ //:.:l / / / <.:.:.:.:.:.| | ヽ:.:\
282 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:15:00 ID:V7x.0U2k0
_ ,イ ___
!/>,Y: :i Y: : : :, -‐ヽ
.i/////>x!: :/ ̄`ヽ
_ _, -‐≦¨¨¨¨¨ <!/⌒>- ヽ __ が、組み合わせると「9索の価値評価」が
/`":/\: : ,ィヘ: : : :, 1:\////////,/
,イ: : :/: : ,: :,: : : : :ム: : : :ム: : ヽ////,/ゝ--イ 変化してる感じで、なんかヘンな印象だ。
/ : : : i: : :,イ:/マ ト、: : i: : : : : ,: : V/,ノ: : : ト‐イ
/ :/: :, ,.!、:/.レ , .ヾ! .マ: レ、:i : ム: : : i": : : : :ハ
, イ {: : :V .V`‐ " `ゝ-イ V: : :,i: : : !: : ,:イ: : , 少なくとも「沈んでる親」で↓の形なら
.!:ヾ: : !「う¨.! -‐r‐ rァ} : : i: : :ノ/ .ノ イ
ヾ:ト人 !::::! r.':::::! /: :/:/{ " あたし的に白切り一択だからな。
从 ,,,,¨" ' __ ゝ-"/ イ .Y: : :!
/>.、 L__ヽ ''''_ .ィ--<: : : i 「 攻撃の二萬残し > 守備の白残し 」だろ。
,イ \_/ ≧ニ ≦ v-ィ" _ .>: : :, 、
.i: :! ` <Y¨7ノ::::::{ ,ゝ< : : : : ム ハ
マゝ. __ . .イゝ-"::::::::::Y: : : : : : : : : : \ __ ノ: :! まあ「7索1枚枯れで価値評価が変化した」
` <: : : : /::::O:::::::::::::::!: : : : : : : : : : : : : : : : :/
., イ¨ ̄,イ: :/::,イ丶、:::::::::.,: : : : : : : : : : :__ ノ かもだし、参考意見程度の話だが。
ゝ: Y V-- ` ".イ`ヽ ` .<__V⌒Y__ ノ): : : :>
` .ゝ -r--v ^ヽィ--.i_、 --,"< - .イ
※ 白2枚枯れ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│④│⑤│⑥│.1 │.1 │.4 │.5 │.5 │.6 │ │ │ │ │ │
│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│北│北│北│ │白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ'
彡ィ// _// \ ! ま、それはおいておけば。
从{ l! /ノ / `ヽ )ィ i
`i |l ● ● リ .'
v=-|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/. /-=-v 他の手順はまったく問題なし。沈んでる親の好手一向聴なら
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) ∧/⌒i__}
\ / i!}>.、 __, イミ/ ̄7`ー┐ 対リーチでも、攻撃手順での追いかけリーチでOKよー。
( `ア | l><l |マ.._∧ー ′
ヽ. {i 丶 半 人 ノ `丶
283 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:16:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│七│七│九│九│筒│.1 │.2 │ │ │ │ │ │ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│東│南│南│白│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
, -: : ア
,-=ニ二ヽ¨i: : :/¨ヽ、
r─‐"─,,x、: :/ ,,,-──‐┐
ゝ -=-V////>‐`‐ "‐</,,、//`¨¨ フ
/: : : ,`¨¨":,:ヘ: : : ; ヘ: ": : V: :`ヽ"
/: : /:/: : // : : : : : : : ム: ヽ : V : : `Y
i: / : / : Y_:,/: : :/:/ヽ:ヽ: : ト: :i: :ム: : ト: :! このスレではお馴染みの
レ !: /: : : i/`ヽ、.!/ ヽ, X!"マ! : ム: :i ヾ、
.!/.{: : : i r-r.,ミx " ,-r::TⅥ: : :}: ! 「攻防速、すべてに勝る混一寄せ」だな。
\: :!. r.'::::i r..'::::i .}: :ノV
,- ^V丶 ゞ-' ' ゞ-' /, イ, へ
ゝ.ノ/,ゝ、 "" 「 ̄ `ク "" .イ/,ゝノ 字牌は全部役牌だから
\/、 ≧ r `-- ' r≦ , ゝ/
/ `>"/ゝ.(^)イ!,. <: :\ , イ 「とりあえず字牌切って様子見」する必要もない。
Y( /: : : : : :/::::::::::T::::::::V: : : : : :` ─ . .': : i
弋__─イ ィ:「 ヽ: /::::::_., -、:::::::\: ,ノ⌒ト _: :/, イ 「3索入れればチャンタ手順?」も考えれば
 ̄//ゝ ' ,`, ̄ゝ イゝ`¨¨─" , ノ: :` ̄ ̄ /
-== イ.イ: : イ`-"ゝイ ノ",iY,,⌒ヽ-ゝ-r": :Y--- " まずは⑦筒切りだろう、文句なし。
マ : { ヾ: : : ヽ ̄ ̄!////,}: :/ !: :人
` ‐ ` ¨¨ V///! ///¨ ムイ
!二コ `"
丶__.|
284 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:17:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤④│④│⑤├─┬─┬─┐
│一│二│二│四│五│五│六│筒│筒│筒│.5 │.6 │.7 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┴─┴─┤索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
-―――― - 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>― r{::::/  ̄ ̄ ̄ ̄\::::::::}
. / { ̄∨ / / | \/ 「ちょっと腰が軽い?」
| \/ | /| ∧ ’ or「一萬切りじゃない?」
}/| /| }iイ}/ }iイ ∨ |
}∧{ _∧ |r_,升 ィ_升| | て意見もありえる仕掛けだけど。
-――-\i代rり 弋jリ'|iイ}>´ ̄ ̄}
{ {_ヘ''' ′ '''Λノ´ __{
 ̄ ̄} ̄\]i/\ ` ´ / / /[____ ラス回避麻雀的には
{ ̄ ̄`く_/ r<]  ̄ [\{__// _}
}___,[ / ̄\ \_ 「 ̄} }=-\_/=―― 、 「上家に復活チャンスを作らせない」
. / _/ / } r一介ー―┐ / `ー―― } 「ギリの安全牌である一萬キープ」
/ / | \\[八\‐く_,/\ 厶ィ′
}ィ′ | |// \\ \__∧ の価値は非常に高いからね。
\___,/// \} }_,}_
{____〈/ }} .イ_/ \ 問題なし、という事で。
}__{ゝ __ イ[¨ ∨/ }
285 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:18:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┐ ┌龍┐
│一│二│三│五│五│五│②│②│⑥│筒│⑦│.6 │.8 │ │.4 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
__
. /二二\
-――〈二二二ニ\
/ / \二二二ニ\
/ / \二二二ニ\ ___ノ{
// /| `<二二>'´ <
// //_ { | | / `ヽ 形では⑥筒切りで間違いないけど。
/イ // ` ∨ | | | |{ /´}} \
八 }/芹ミ \l-- リ|l リ l/}/ / 乂{
./)从ヒリ _\/`|l ,/ /ノレ'__, l ll| 「7索2枚枯れ」「ドラ4索使用固定」
〈 //i , 芹ミxリ / //}フ^X | Ν
∨分、 ヒzヅ/ 〃 //イ∨´ ∨ l / を考えれば、8索切りでしょうね。
《∨//\ー 厶イ , /´ ̄ ̄ ̄`ヽ}ハ ∧{
〈/∨//父ーァ―‐=彡イ/ _____」 ノ'
/∨///〉 ∨ ̄ // } /\`ー―< 基本の牌効率は修めてるようだし
/ /\/《__,}{__// 込__/ -=ニ}
/ / ∨イ襾ト、\ // 〈 ┬=彡' 時に応用的な視野も持てるといいわ。
/ / |ll:i:|| i \} {ll / \{ !
286 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:19:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│五│五│③│④│⑤│⑨│⑨│索│.1 │.2 │.7 │.9 │ │.3 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
、__,ー~ヽ|: : : : : : : : : : : : : ヽ.
/ /´ ̄ ̄、`r ヽ: : : : : :/
{/ / / ヽ: :/
;'i ./ / / ィ∧ i ゙, ',
ゝ{ .i;/‐/ /フ二ヽ- } } 基本通りに即リーチでしょう、OK。
./ .i ´i_{/=。/´.{;;.゚jヽ ;ィ、.}
< ⌒ ヽ. `´`.、 .l´.{;;リ ` } ノ※j _
( r―-ヽi ,,, '_ , '''ノ/_ノゝ´ ̄ ヽ 親警戒で控える人もいるかもな状況だけど
くr_ ヽ ヽ、 , ィ´ く ,r=≡=‐'
⌒~___\_j>rf´= ヽ (//;(-―‐- 、 それはそれで
,ィ'} {- ィノ.||_ -‐'`‐---、/ ,、_,'
f:ミ{ .}f二ス7\ヽ、 |/´ ヽ、巛、__ 「アガリ逃がしての親満ツモられリスク」
rノ:::|==ァ´/ ‐/- | !ヽノ.ノ |  ̄`ヽ`ヽ
/`ヽノノ"´` -/- /.j / ヽ 丿)ノ とか作っちゃう所ではあるからね。
'. `ヽ {. -{-. '´ / 、 ) ノ
| ヽ、 _ヽ、 .〉‐; `ヽ ノ/
287 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:20:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│九│⑨│.1 │.2 │.3 │索│.4 │.6 │.6 │.8 │.9 │ │.7 │
│萬│萬│萬│筒│索│索│索├─┤索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> ミスです、最後放銃は親しかみてない。一通か三色つけたかったけどこだわりすぎはよくないな。
_ マ ──v--─‐ァ____
,...':::::::::::`──`ニ=----<二::::::::::::::::::::::::フ
∨::::::::::::; -. ': : : : : : : : : : : : `. .‐ 、::::::::く
/::::::;. ': : : : ,─: : : : ; 、: : : - 、: : `ヽ、:ハ ん、これはミスでもなんでもなくないか?
{::/: : : / i: : : : :/ \ : : : |: :ヽ、: : ヽ:!
V: : : :Y: : : :!,斗十 ヽ--x: : : :}: : : :ハ
./: : : :八: : 人: :/ ヽ ハ : /: : : : ム 親の仕掛けにドラ⑨筒切るのは
{ : 、 : : ト :{ V ' V ヽ: : :}: :i
!:人: : :! ● ● }: :,、 :, 少々リスキーだし、⑨筒抑えを兼ねての
V ト、 { ムイ マ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ!、ゝヽ .i ,イ' 一通or三色狙いテンパイ崩しは悪くない選択だ。
iゝ._ヘ △ ハ |
,: : : : ゝ、 イ : : {
/ : : : : : : ≧ --- ----≦: : : : : : :ヽ 脇のテンパイ気配はほぼない以上、
/ : : : /: : : : :/!/ >.,-x<//!ヽ: : : : : : : : ム
,/: : : : ,: : : : : {ヽ.!//>-</,! ヘ: : : : : : : : : ハ 「危険牌先切り」で3索から切るのも充分に妥当。
/: : : : :, : : : : : i !// ̄Y ̄/イ .i: : : : : : : : : ム
, : : : :/!: : : : : ト._,{/////////トi ヘ : : : : : ト、: : :i 当たったのはただの結果というか――
{: : :, ' !: : : :ト.! ァ//////////,ヽ_j:ト、: : :i ヽ: : !
r―――――― 、
{\_ rく}r=x /
\〃⌒]> ´ ̄ ̄ ̄ ̄ 、
/}}Y/ / | \ \ あえて結果論で語るとしても、
イ i{[/ | | ,
| イ | /| /\ | L 「2000点差し込みOK!」として喜ぶべき所だしね。
}i/| | /}/ }iイ ∨| |_}
_}i∧\|亡T 亡T} |_}/´ ̄]
{__ \\{ '' 、_, ''厶イ/ / このフリコミで、ラス回避はほぼ確定。
r―\ } ]>r―一=≦_ \/´ ̄}
\ }「{^T「 ̄ ̄|イ_}ヽ } ./ / 余裕を持って1~3位争いできるのは嬉しいでしょ?
}\_}イ ゝ-ゝ== イ_| 八イ \_{二7
ゝ―一 \ /} ̄]i[ ̄{ {  ̄\
288 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:21:00 ID:V7x.0U2k0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
│五├─┬─┬─┬─┬─┤ │ ├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│萬│①│③│⑤│⑦│⑨│西│西│ │ │ │ ├──┤ │
└─┤筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┤白│中│ │東│ 東│東│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴──┴─┘
,- 、
____/∩ム , .-─ ミ、
-=ニ--x-Vミ:i: !"=ニ二 ̄ `
, - "¨"::::; ,---"- 、:::ヽx`ヽ、 前局でラス回避をかなり安定させたとはいえ
/x>:;. .": : : : : : : : : :ヽ::::::>: ヽ
/"/ :/ : : : : __ : : : __: : : : ヽ: : ムヾ, 「オリをまったく考えなくていい」レベルではないから
./, /` : : /: :ヽ:/: :ヽ: :⌒ヽヽ:ハ
/"/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ム ヾi この西ポンは良し悪しではあるな。
i:,イ: : : : : ,ィ: : : , 、: : : : : : : : : :i j
{iノ : : i:.ハi、: イ/ !ト: :/!:ト: : : :i !
ム=! : ト! 丁j j丁/レ .!: : /∧ ――で、ま、良し悪しって事は、
, . <: :!ヾム,,, \ /,,, .!/.i : : > 、
,.<: : : : : :` -ゝ .r─ 、 , ─ 、ィ-< : : ト、: `ヽ, 仕掛けてもいいって事だ。
/ : : : : : /i: : : : Y^>x__ノ--V__.ノ^Y: : : : : :ハ マ : : ハ
/:,.ィ: : : ,.i ! !: : : : {`ゝ::/ <0> ヾ:::::〉 !: : : : : : :i !: ト, :! 「ほぼラス回避確定」状況の5800以上の手、
!:i V: : i人V: : : : :`¨ク' .丁 人¨"¨ : : / i: : !/ / .V
V ヾ: ! ヾ: :トxト / ,イヽ Y : : : i .ノ: : :/ 全力全速でいくのも悪くはないだろう。
` !/rv‐' イ_介_ヽ i"ヾ: ! フ:/
r.i__./r'::::::i::::::ゝヽ }.i .ヾ、'"
ゝ V,`し "`ヾ"r t"ノ'
`¨ `¨
289 :◆YBCXUjin3k:2014/11/25(火) 20:22:00 ID:V7x.0U2k0
_,,,r-'i''i''|゙|゙''|''レi、 / __/ ,i/
,,ri'l | | | | | | |,ir'. : : .| / __.,,r″ __/
,,r'|.| | | | | |_|,r.iへ:_: : : :.| ./ __r-″ _,,,r''
,i | | |_|,|vr':' ': : :/ .__ ~`'丶/ / r-一'''' ̄ 総評
,-Vべi,,i-''. . . : : : : :/ //\  ̄ ̄~~''=_
\ `∨r⌒ヽ.: : : : レレ´ \ `-..__
∠` ( )''フ≦lつ \ _ `ヽ-... 六段としてちゃんと打ててるんじゃない?
/. r'⌒γ⌒'く/ ̄/ // / ハ`-.._ ~ゝ._
∠/ ヽ__入.__..;/ /─/ / / ./ i  ̄<ヽ一-ーー'´ 気になる箇所もないではないけど
/./ ( /人_/ /-イ // ./ i ! ! i \
レ| /「ナ{´ / lニニニ ノソ/ ⌒丶}.! ! .' l\\ かなりに細かい所ばかりだし。
i . |メ レ { K イ: : :C` _ リ| ノ ! ! `'ヘ
/!!リ人|\ レ |\人Z':ノ ´ レ´ 丿丿
!、 \ `‐/~\!_ゝ`´ ==::、 iノ´/ノ あえて言うなら南二局一本場を
_.ゝ、 \ ! )_ r- 、 ミ ミ .リ ´゙
|_\-\__) `i / |ニr`ニ´... . __...ノリ__ 「ミス」としてしまってる事かな?
...ゝ、\ / . ⊂O⊃厂ノ γ´´ ̄_フ
((⌒ヘ/. /.-( -个- ヾ゙ ヽ-¨フ_ノ_ ラス回避麻雀的には
リ __...--./'.'.'.丶. _ ノ.. _ 丿 く.._ __フ
:= ̄ \'.'.'.'.'.'/'.'/__ フノ 「親の高打点に振る」「親連荘」の2つを
ミ ̄ / i\_// \ ((~
寸、 / i i \ 特に避けるべき局面である以上、仮に
`寸ノ i i _ィタ
゙ミミこ式'"'ミ彡'ミミ式''" 子の満貫当たっても致命的でない所。
. \\\,, \\\、
'平ズギ、 ~'平メ入、
`キスキ;,, `キキム、 その辺の「ラス回避麻雀的な戦略」を
`キキヘ,,,ッy-,`(`'ヾ-,
`ヾ._ / / `~'¨´ 意識した方がいいかもね。――以上。
~'-'’
321 :どこかの名無しさん :2014/11/27(木) 20:04:43 ID:nnlMlr0Q0
>>270-289です検討有り難うございました。
>>279 (親も高打点ぽくはないからスルーもありはありだ)その視点はなかったです参考にします。
「スルーなら2巡後に 一発ツモハネ満だぜ!(ドヤァ」なんだときてないぞ畜生
>>281 バレましたか9s取り扱いふらついてます
>>285 二枚あれば見切るの早いかなと
>>287 改めて考えてみるとそんなに状況も打牌も悪くないか。指摘有り難うございます。
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討283 ( ほむら中心 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討284 ( マミ中心 ほぼ全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討285 ( マミ 杏子 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討286 ( さやか 杏子 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 牌譜「そこそこレアな役満」 & アンケート2つ
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討284 ( マミ中心 ほぼ全員 )
253 :どこかの名無しさん :2014/11/23(日) 23:03:16 ID:Ewhc7QMI0
1級になって上卓来てからなかなか勝てない
http://tenhou.net/0/?log=2014112322gm-00c1-0000-f7f66615&tw=1
普段は半荘で打ってるけどポイントの関係で東風で
255 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:08:05 ID:.69Dy/0I0
/ / )
__j⌒レ、 / ! 、
{「アヾ, リ -―ォ-// l | l
ゞ}_ジy′ .| // // |`ト、 |! ! 今日の検討は>>253さんの牌譜。
{じ{_フr、. | /z≠メ/ _jハ j , |
`⌒八ム |/ j::r リ '7ヾュ| / /| !
_ノ ヽ_ヾ \´ ̄ 〈:;r:/ マ // ソ 1級で苦戦してるという話で
| ` <ム`ー ` ^ /ィ´八_
人 ヾ 、 r- 、_ /j 彡 ⌒{ 牌譜を見る限りでも
{三≧ュ、 Y> ´ _ ≦jイ ‐≦ ̄ヽ
_  ̄二) 、 人___≧¨」ュ ( __{ 「初級者」という感じだから、
ノ  ̄ミヽィ´ }|!{ 人_ ヽr⌒ヽ__
__ケ≧ヽ 〉_ェ=ニニ「 j`ミー _`7 ア 私メインで見させてもらうわね。
/ _う、_/ニニニ≦L}≧-ニニ7 } ̄> 、 {
/ r≦´ ̄ |l! マニニニイ_介トニニニ{ |lト(、_ l ̄
{ マ(´ !|! マ彡´ ノ7|lト.ムヾニ7 |l| `) ヾ
! `ー' i|! ヾ/ !| マム `´ |l| ゝ=彡´|
ハ i|! jl| |l| ハ
256 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:09:01 ID:.69Dy/0I0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│七│九│③│④│⑧│⑧│.3 │.6 │.7 │.9 │ │西│ │ │③│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│東├─┤西│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
_,.. -- ..,
. r ''"´ ヽ, ``ニ‐ 、
., : ´ / u``:.\
/ u / /', ; i ヽ,\r:.、 「1枚切れで暗刻になりにくい」から
/ / / ,〃/ ', i| ! U fk ii },.r-.
ノ u _|_ /// ,. ー'''"丁!`'' u | l!|_|}/} } 西を切ったのかしら?
/''7 フ /|_`7 / ''",,==リヘ. ', !|( )_.} }
| u i /ャ=≧、 "f泛㍉ヾ,'; 弋个ヽ、
ゞ ! i |〃 んが r'::::::リ ノ`i} U i} }'、.)) そんな感じの手順も、手によっては
Σ |∧', :{ r'::::亅:::::::::::::::::::::ー-' u } u /ゞニ_i~"
そ ノ fヽミヘ ¨ ´ ’ 〃〃u /! ,/7} / ありえるけど、ここは9索が優先。
、 ヽ |``〃〃 ,.__ _,,.、 ノ//ノノ/ ノノ
ゝ`ー- ノ圦 ( ) ./,ー '"´| ´ 守備的にもデメリットあるんだし。
_,,.. -‐‐<_〃 \ ` ~´ 人 ヽ丶ゝ_,- .
} ≦三 ゝ<" ヘ . . ィ" `ー-,//_`!、
/____ ヽ.ノ´ >=…=f壬 __|_ 《/ / _」 ヘンに「巧そうな打ち方」するより
__ノ`ー-フr―--.、!´ ̄_]|[ ̄,.~ィ.:.:.:.:.:.:{_/V /"´__ヽ
∠= ~`了‐‐!:.:.:.:.:.:.:.:ミ.v':.:.:.'v.":.:.:.:.:.:.:.:.┃ ゝ<≧"´_ ヽ’ 9索(あるいは東)あたりを切る、
/二三 ,-. { {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:┃ ; 《 / ,. ^, ’
_,./丨 i'′ ! {:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノー‐'ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,┃ | \// / ' _ 素直な手順でいきましょう。
(`ヽ"〃 | ! | >.:.:._,:/ ∥" |:\.:.:.:.:.:.〈┃ i| ゝ/ / } / 丿
\. \ | | ノ ゞ彡:/ ,:′ .|:.:.:.ゝー' ( `ヽ. / / // /
ヘ | ヽ ヽ..,ノ '<. , '´ `}━━━━━|:.:.:.:.|━. \ ヽ / ヽ- '" /
257 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:10:04 ID:.69Dy/0I0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤七├─┤九├─┬─┤ │ ┌─┬─┐
│三│四│五│六│萬│八│萬│ │ │白│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│萬├─┤萬├─┤東│東├─┘ │発│発│ 発│
└─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┘ └─┴─┴──┘
〃/ / ,イ /\ \ ヽ, :
メ ; ,′/ / // `ト、 : ′1
| i| .__厶イ/ // `_ー┼キ--} i |
| i| i _;仏≦ミ/ f≧=弍、jl } Yヽ 混一寄せは必然の手牌として。
| i| {〃爪:::| 爪::::::| 从 } j】_)
Ⅵ i{ 乂_;ノ 乂_;ゾぅ′ 八/_丿
ヽ, ゚ /⌒Vハ この仕掛け、なかなか評価しにくいなぁ。
〉、ト イノ ノ ,斗―┐
/¨`<_,人 _ __ ∪ r-- ´イ | 手広い一向聴から、わざわざ
/ \ ~ ` .イ / .>'"
 ̄`< \ `≧ー┬=≦==tェ \ .∠, イ  ̄\ 焦って狭いテンパイ取るのは
ノ ̄ ̄”>ミ_/ _厂 j:| ̄ ̄¨¨“、___ ヽ∠/ .>' "’
 ̄ ̄フミ___/ x≦ ==Y¨Y≦ ̄¨¨“7/'━=,\∠(__ 強い違和感覚える人が多いでしょうね。
γ´/ / l. : . : . トf、. : . : . :,// / :, `^⌒Y`ヽ
乂( / | j} : . ;イ:/_|:ヾ; : . : |__/ ./ ′ 、__ノ 丿
` / .:″l{彡゙/ / { l\___} 、 / ヽ  ̄ ´ 正直、私も苦手なんだけど――
/ / {__{ {__{ V \
〃 { { ノ
マ ,>" ヽ ヽ∧ i
マ, イ/ / i | ハ V
/ V , ∧ .ト、 , / / / 「テンパイと一向聴は天地の差」だし
/ / / ./ / , イ.!斗─ト、/ .イ /
-イ, / / /. ,x芹 マ. ハi x__! マ!イ i / 実際には問題なしかな。
¨/ / ,.イ .!イ/ ,x=ミ! / } " ,} >x V /
/ ./,イ .i ! ,x"}∧!/ | .し .}.ト ! / i / むしろ鋭い仕掛けと評価できそう。
/ { i !. ∥r'Uム 弋 _ソ ! V レ.! /|
,イ ,イ ! 入 ト. ヾ弋_ソ , ""/ / /, ィV !
| ./ ! .!/ マ !ム"" , /,.イ /" .レ まず愚形テンパイ取ってからでも
" .| ,イ/ V ム `─ " ! /. ノ
レ!イ !イ ! .}≧‐ __ イ !/ より良い形への変化は色々あるんだし。
ノ ∨!/ ∠!___,.-┴.Y
_ | |.| | └ -─- ミ__ 「愚形の間にアガれる」パターン分、
,z─ Y >"--ミ .}.}.}‐ニ ‐‐─ ┐ ム
/| 〈 _|⌒|, -- } 仕掛けておいた方が多分優位なんだよね。
イ. マ ,x .7__/ヽ / ! /
イ 人 ! ゝ イ ! i\、 }‐!./
258 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:11:00 ID:.69Dy/0I0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│萬│九│③│⑥│.2 │.4 │.5 │.5 │.7 │.8 │.9 │ │①│
│萬│萬├─┤萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,. -  ̄ ̄`´ ゛ ヽ、
/ \
/ > ヽ 2索、もしくは
/ /ヘ .、 ヽ ヽ
/ / // ゙、.} ! | 細いなりに一通可能性も見ての⑥筒切りよ。
| i / | /,´/ i |ヽ、 | |
| | | /_ イ /'’ ‘'ー=:.|l`ヽ | l |
| l | l xァ示ミ ッ示ミリ リ| / 九萬切っちゃうと、
i V{ l {{ vぅリ vぅリ }} l} /|、 , -、
____ノヽ ヽ{ ` `~ `~ ´ イ,イ/ ,>'´ ヽ 6索の受けで頭なくなっちゃうでしょ?
/--、ヽ、`ヽ .{ " ′ " イノ`'´ /,ソ
ト、 ` `ヽ从 , -( ノ/ / / もちろん九萬・5索のシャボ受けロスにもなるし。
`ー-、 }>.. イ/ ./ / /`ー,
__ \ \ ヽ f=-、ー ,.ノ,=} / // __, / ,,ィ
/___` ー、---,.‐-=厶rr_' __`-i i´___ `ヽ -‐- 、,/ ,/ 2索・⑥筒はそういうロスがない分、確実に勝る。
{ `ヽ / ',.ノ'´ __Y`f- ` ー ', ム-==-、
 ̄`゙ー、 ′ } r |__|- / i / ,. ―-,}i }
r,r {ー‐' `ト.、 { //l|ヽ、 /. l ´ / ,/ 「頭候補2種残し」は牌効率の基本だからね。
{ ヽ ノ| \ {ヽ、 //.| | | |`ヽ、/ } /´| / ,/
ヾ ーr' | / .| |`ー'// | | | | .| | ヽ |./ ,/
259 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:12:01 ID:.69Dy/0I0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ │ │
│二│四│六│六│七│七│八│八│八│⑦│⑧│.1 │.2 │ │東│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_.... ___
,. '´ _ -‐─-、` ー- 、_ _ノ
, ' |  ̄ \ー''´
/ / / /ィト \\ヾ、 結果鳴かれてるし、「これは絞れ」とか
/ / / ,' / /! !| \!、 !从
!! l ! ! | /!/! | リ ´_,,._l.K| 言い出す人も結構いそうな東ではあるかもね。
|l. ! | ' ! | ! !l ヽ '弋シノk!
!| ' ! 丶 从. Y´ _ 、 ヽ! 実際、その選択もなしではなさそうだけど。
゙. 丶 '. ヽ! `,' ,;'''` , λ
ヽ ヽ ,-、,-‐、丶 '' ‐ /7-,
丶_λr'Y`ki_`_三三ニ´-ァニ´' ,力ヽ_ とはいえ、これは問題なしでしょう。
,. -‐─≧─≦≧='====|r'彡</ ノ
>-‐ _ <__-‐─' ̄「≦Y ∠__, 初級者がなまじに「絞り」とか考えても
},-=三'ニニ≧>)'// i圭!-─'''´
, -‐''´ `ヽ./ y 代入 手順がグダグダになるだけだし。
> ,ィェェュ--ュェ_} . ,r’. .. .. . l `込,
_, ‘-≦-─≦/´i . ヽ ヽ!. !
r' ,r─── '´/ ヽ rヽ─- ./ ノ ,、 _ 「まずはまっすぐ攻める」方が、基本は強い。
{ ( ゝ/∧ 〉 ゙゙ ィ´ へr''´ y㌧ヽ
` ゙ー { / l .} \/ { _ / ゙.ー㍉ ややこしい事を考え出すのは
r' |' ノ__,-ェェ< `'ヽ ニソ
,' / l , ' |、ヽ `t>ヽ l _ノ´ 初級者を脱してからにしましょうという事で。
, / /! (/ ヽ! f| | |゙´
|\ /|
|\\ //| こう言っといてなんだが、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V ボク的には中級者以上でも「絞る」所ではないと思うしね。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
/ 个 . _ _ . 个 ', 「絞る」ぐらいなら「オリ」るべきで、その選択ならありかもだけど。
_/ il ,' '. li ',__
260 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:13:01 ID:.69Dy/0I0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│六│
│萬│
└─┘
スルー
┌龍┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐
│一│二│三│四│五│七│七│⑥│.2 │.3 │.4 │.5 │.5 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/7i. __
/\ //i/ '//x\
>:..\ .// リ'-‐=―--/>≧i/,i ! 普通には全然スルーでもいいし、
/: : :.\.\/: : : : : : : : : : : ≧=!:!/,!:リ-‐=、
,イ: : : : : : :`V: : : : ./: : /.: .: .: .: .: ;、!/>-‐´ 初級者が実戦で対応するのは難しいのは前提として。
: : : : : : : : /: : : : .:/.: ,イ_∠,イ: : :メ.:.:.ハ
: : : : : : : /: : : : : //て乞o、.:;.:./廴:.!:.:i:.
:.:.: /.: .: .:i: : : : : :; 乂ひシ゚ / ,-cv.:.:|:.、 この局面では、五七で鳴いてドラ一萬切るべき所だね。
::::/.: .: .:.:|: : : : : :iハ/i 、 ひj'/,:'.:.:.ヽ、_
::/.: .: .: : |: : : : : :| i、、V.:!:.:.:.V,| なにせ、この六萬スルーすると三六萬1枚しか残らない。
:;: : : : : : i: : : : : ::| f⌒ー-; /.:.!:.:.:.:.V  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:i: : : : : ∧.: .: .: .:.i ー /.:.:.|:.:.:.:.:i 三六萬がほぼどうしようもない急所になっちゃうんだよ。
:|: :/i:.:/ゝ、V゚:; :.:.∧ /.:.:.: |:.:.:.::.|
:.V V \:.、ヘ /.:|:.:.:/i:.:.:jV
iー.\_rzr<//∧.:.:.リi/.:|:.:/ 鳴いてからの引っ付き・変化での
、/⌒ヽ≧=-ト i i!/////.:.Y.:./.:.:!:/
r≧、 V∧r=二≧=< ≧=-ヘ\! 喰いタン3900で満足とする手順が確実に正着。
、 Y: ヘ V∧:::::::::ー、V:::::i-:::::::/ \
;!、 \,.:`ーヘVi::::::/>、jーゝxヘヽi! ,イ 赤⑤での7700可能性も残ってはいるしね。
、_、_j、 V、:< / >、 i\ ` リ //
261 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:14:01 ID:.69Dy/0I0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌龍┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ │一│
│一│二│三│四│五│七│七│八│.2 │.3 │.4 │.5 │.5 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_
, ´ `
/ _ ヽ 前レスの話からの関連で。
/ `, \ ヽ
/ / / / ハ ヽ ヽ i 〉-、 「九萬受けが2枚残りフリテン」
/ / i l / / i i. i ヽ /lヽ|}ソヽ 「三萬・七萬・5索が全枯れ」
l /{ i i | / i ハ _| | ゝ|( ^-ソ 「六萬もあと1枚きり」
i/ i i _ /|/ _lノ-V .l\l フヒ_.ハ
{ ∧ ヽ |∨_|_ リ_ V | 人_人_ノ-、 ……一見強そうでいて、
`{ \ \|-┳ ━┳ i /)イ }
_\\ ┃ ┃ / // 彡 ,.ィ 実はほぼどうにもならない手なのよね、これ。
( ー-`l ` ι /イ 〈 彡 /
} 三 二> ==っ イ ヒ∠_´ 二 ニ}
ヒ___ , > _ <- ´} / 彡 .} それでもどうにかしないといけないんだけど
,∠_∠ , -,=ニ、 || _ニ二 \ _{ 彡 >´
{彡/´ } /`l ノ / ー-‐<ヽ、 そうなると二萬切りが正着になる。
ヒ/ y l /llヘ } / / ,イ
/ / レィ_/__||__\ ノ / /_ ノ ヘ 六九萬受けての
{ 、 / // l l ´ /_´ , 〉 「シャボ(5索枯れだが)」or「索子の変化」が強い。
丶`{ ー‐ l l- l l -― \ ー ´ /
\丶 l_l l_l 〉 / ドラ切りしないで済むのも守備的に嬉しいしね。
\\ / /
262 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:15:01 ID:.69Dy/0I0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│二│三│四│五│②│⑨│.3 │.5 │.8 │.9 │.9 │白│ │ │.1 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索├─┤白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
? . -―- . ? __
/ `ヽ. (/⌒))
/ .' /! へ ', 〔l´
? ' !\/ |/ ヽ/ ※ O え、なんで白切ったの? 形としても切る意味ないし
{ i / ヽ ! /リ } / .i )
i トミ、◯ ◯ i/_∠=`ヽ 最低限の打点欲しいから、「面前での白」はわりと必須。
ヽ _|` uノ/ ヽ/=ヽ
〃ヘ.__V__ ..-〃 ̄ヽ. ~ 7 / ?
F./三三ミi:::只:::::},′ ) `=ラ 一番現実的な
Eイモミ``vへ、ヽ¨ー; / ´
`(¨``ゝ.,/ ∥、_/ / 4位→3位アガリは「リーヅモ・白」「リーチ・白・裏1」。
i`ー"ゝ\∥ /|
ヽ-―ヽ ``ー- ' | 4位→2位アガリは「リーヅモ・白・裏1」と思うんだけど。
} ',
/ ヽ
-=ミ
_ _,`ヾ,,ィ=ミx、
V≦//ヽヽ!"二ミx
_, . < ̄ ̄>-</ヘヽ 途中からは「流し満貫」に向かってる風で、それは
, -´: :`: : :へ: ̄:ヽ: : : \//>
/:/: : : : ,、: : : ヽ: : ム: : : : ヾ i わりと面白いんだが、それでもまずは⑨筒切りでいいしな。
./ / : ,イ:,i:{ ヾトト、:ハ: : : i: : : : :i: }
i: :i: : ムミ j二二L : |: : : : :! !
.!: i: ,イ i:し !::{__i: : ,: : : : /:,' 流し満貫を見る最低条件は
、:V .},,,ゞ' ゞ-'i: :/Y: :/ /
ヾ{ ゝ r 、 '''!'_ノイ : : ,' 「残りツモの2回に1回がヤオチュー牌なら足りる」あたり。
 ̄ , TT≦、 : : : : : ,
//"--ミ.Y: : : : : : :, この時点では
∥ i | : : : : : : i 「14回ツモ中、9枚のヤオチュー牌が必要」だから
∥ , i: : : : : : : i
,イ / .ノ: : : : : : ハ.、 少なくとも「流し満貫メイン」で見る所じゃないだろう。
/ i !! ./ヽ: : : ;.i:/ \
i=i___ゝ_'_ ,}: ://
263 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:16:00 ID:.69Dy/0I0
_ -──- .. .
_ -'´. . . : : : : : : : : : : : : : .. 総評
. .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ..
/ . . . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .ヽ
/. . . . : : : :l、: :ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : . .i 「見切る意味のない対子を見切る」
/. . . . : : :.i :| \ ヽ: : : : : : : : : i: : : : : l: : : !
.' . . :l: : :.i :| \ヽ: : : : : : : :.| : : : : :! : : | のが3回も見られたのが
i. . : : | : :ノi | ´ ̄ヘ从.i:. : : : :、 j : : : : :! : : !
|.l、: : :l : :| |} ___,_,リ_ : : : :Y´ヽ: : .| : : l 非常に気になる牌譜ではあるわね。
|ハヽ: :|: :| .リ "'ヾ'' ̄下、.: .: :リ ノ !: :/: : /
l| ヽ\リ ヽc ,!: : : : リ ノ,r′/_
' \`  ̄ |: : : :/ j;∠:_/-=ニ{ 東三局一本場も、「捨て牌での枯れ方」に
` | 、 ノ.: :/ |/ . .. :: :: : L_
ヽ っ 彡' ./. .. :: :: :_,x≦- ` 対応した手順を取れてなかったしね。
` ト、_ ィ´ _,イ/. .. :: :: :/
/)゙', / 「 「 _,.ゝ、: :,x≪ァ‐ヘ '⌒ヽ, ……まあ、こちらはやや難度高いけど。
/, へ.._ゝ、...__,ノ ,ヘ,| .レ'::::::/ `'>゙´. :: :バ
| i r-----: : /:::=(⌒<:::/ /: /: :: /. l
| |_ ,ィ"7 :: : : |_;/∧:::::// , ' : : / i ! 要は、牌効率がまだまだおぼつかない。
/´__ `Y イ 三≧= // ヽイ、_. :/:: ::/ ヽ ハ
〉 '´__ ヽj } >イ ≠≪ァ ゝ、_ \ ヘンに持って回った手順を取るより
〉 '´ ヽ| ,' / / ::.::/ ´ _ノ
| ´゙ノ´ / / /´.:.:/ _, -‐´ 「攻める時はまっすぐ攻め」ましょう。
ヽ '´/ { /彡'´ ,-'´ ――以上。
265 :どこかの名無しさん :2014/11/24(月) 11:42:29 ID:/nUZ6EEA0
>>255-263
検討ありがとうございました。
リーチと白って複合する役だったのか・・・!
実際対子が暗刻になる確率を不当に低く評価してた
今まで牌効率が悪いのは自覚してたけど具体的にどう悪いかが分からなかった
どうやら対子嫌い病発症してるみたいだから治療してくる
1級になって上卓来てからなかなか勝てない
http://tenhou.net/0/?log=2014112322gm-00c1-0000-f7f66615&tw=1
普段は半荘で打ってるけどポイントの関係で東風で
255 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:08:05 ID:.69Dy/0I0
/ / )
__j⌒レ、 / ! 、
{「アヾ, リ -―ォ-// l | l
ゞ}_ジy′ .| // // |`ト、 |! ! 今日の検討は>>253さんの牌譜。
{じ{_フr、. | /z≠メ/ _jハ j , |
`⌒八ム |/ j::r リ '7ヾュ| / /| !
_ノ ヽ_ヾ \´ ̄ 〈:;r:/ マ // ソ 1級で苦戦してるという話で
| ` <ム`ー ` ^ /ィ´八_
人 ヾ 、 r- 、_ /j 彡 ⌒{ 牌譜を見る限りでも
{三≧ュ、 Y> ´ _ ≦jイ ‐≦ ̄ヽ
_  ̄二) 、 人___≧¨」ュ ( __{ 「初級者」という感じだから、
ノ  ̄ミヽィ´ }|!{ 人_ ヽr⌒ヽ__
__ケ≧ヽ 〉_ェ=ニニ「 j`ミー _`7 ア 私メインで見させてもらうわね。
/ _う、_/ニニニ≦L}≧-ニニ7 } ̄> 、 {
/ r≦´ ̄ |l! マニニニイ_介トニニニ{ |lト(、_ l ̄
{ マ(´ !|! マ彡´ ノ7|lト.ムヾニ7 |l| `) ヾ
! `ー' i|! ヾ/ !| マム `´ |l| ゝ=彡´|
ハ i|! jl| |l| ハ
256 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:09:01 ID:.69Dy/0I0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│七│九│③│④│⑧│⑧│.3 │.6 │.7 │.9 │ │西│ │ │③│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│東├─┤西│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
_,.. -- ..,
. r ''"´ ヽ, ``ニ‐ 、
., : ´ / u``:.\
/ u / /', ; i ヽ,\r:.、 「1枚切れで暗刻になりにくい」から
/ / / ,〃/ ', i| ! U fk ii },.r-.
ノ u _|_ /// ,. ー'''"丁!`'' u | l!|_|}/} } 西を切ったのかしら?
/''7 フ /|_`7 / ''",,==リヘ. ', !|( )_.} }
| u i /ャ=≧、 "f泛㍉ヾ,'; 弋个ヽ、
ゞ ! i |〃 んが r'::::::リ ノ`i} U i} }'、.)) そんな感じの手順も、手によっては
Σ |∧', :{ r'::::亅:::::::::::::::::::::ー-' u } u /ゞニ_i~"
そ ノ fヽミヘ ¨ ´ ’ 〃〃u /! ,/7} / ありえるけど、ここは9索が優先。
、 ヽ |``〃〃 ,.__ _,,.、 ノ//ノノ/ ノノ
ゝ`ー- ノ圦 ( ) ./,ー '"´| ´ 守備的にもデメリットあるんだし。
_,,.. -‐‐<_〃 \ ` ~´ 人 ヽ丶ゝ_,- .
} ≦三 ゝ<" ヘ . . ィ" `ー-,//_`!、
/____ ヽ.ノ´ >=…=f壬 __|_ 《/ / _」 ヘンに「巧そうな打ち方」するより
__ノ`ー-フr―--.、!´ ̄_]|[ ̄,.~ィ.:.:.:.:.:.:{_/V /"´__ヽ
∠= ~`了‐‐!:.:.:.:.:.:.:.:ミ.v':.:.:.'v.":.:.:.:.:.:.:.:.┃ ゝ<≧"´_ ヽ’ 9索(あるいは東)あたりを切る、
/二三 ,-. { {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:┃ ; 《 / ,. ^, ’
_,./丨 i'′ ! {:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノー‐'ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,┃ | \// / ' _ 素直な手順でいきましょう。
(`ヽ"〃 | ! | >.:.:._,:/ ∥" |:\.:.:.:.:.:.〈┃ i| ゝ/ / } / 丿
\. \ | | ノ ゞ彡:/ ,:′ .|:.:.:.ゝー' ( `ヽ. / / // /
ヘ | ヽ ヽ..,ノ '<. , '´ `}━━━━━|:.:.:.:.|━. \ ヽ / ヽ- '" /
257 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:10:04 ID:.69Dy/0I0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤七├─┤九├─┬─┤ │ ┌─┬─┐
│三│四│五│六│萬│八│萬│ │ │白│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│萬├─┤萬├─┤東│東├─┘ │発│発│ 発│
└─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┘ └─┴─┴──┘
〃/ / ,イ /\ \ ヽ, :
メ ; ,′/ / // `ト、 : ′1
| i| .__厶イ/ // `_ー┼キ--} i |
| i| i _;仏≦ミ/ f≧=弍、jl } Yヽ 混一寄せは必然の手牌として。
| i| {〃爪:::| 爪::::::| 从 } j】_)
Ⅵ i{ 乂_;ノ 乂_;ゾぅ′ 八/_丿
ヽ, ゚ /⌒Vハ この仕掛け、なかなか評価しにくいなぁ。
〉、ト イノ ノ ,斗―┐
/¨`<_,人 _ __ ∪ r-- ´イ | 手広い一向聴から、わざわざ
/ \ ~ ` .イ / .>'"
 ̄`< \ `≧ー┬=≦==tェ \ .∠, イ  ̄\ 焦って狭いテンパイ取るのは
ノ ̄ ̄”>ミ_/ _厂 j:| ̄ ̄¨¨“、___ ヽ∠/ .>' "’
 ̄ ̄フミ___/ x≦ ==Y¨Y≦ ̄¨¨“7/'━=,\∠(__ 強い違和感覚える人が多いでしょうね。
γ´/ / l. : . : . トf、. : . : . :,// / :, `^⌒Y`ヽ
乂( / | j} : . ;イ:/_|:ヾ; : . : |__/ ./ ′ 、__ノ 丿
` / .:″l{彡゙/ / { l\___} 、 / ヽ  ̄ ´ 正直、私も苦手なんだけど――
/ / {__{ {__{ V \
〃 { { ノ
マ ,>" ヽ ヽ∧ i
マ, イ/ / i | ハ V
/ V , ∧ .ト、 , / / / 「テンパイと一向聴は天地の差」だし
/ / / ./ / , イ.!斗─ト、/ .イ /
-イ, / / /. ,x芹 マ. ハi x__! マ!イ i / 実際には問題なしかな。
¨/ / ,.イ .!イ/ ,x=ミ! / } " ,} >x V /
/ ./,イ .i ! ,x"}∧!/ | .し .}.ト ! / i / むしろ鋭い仕掛けと評価できそう。
/ { i !. ∥r'Uム 弋 _ソ ! V レ.! /|
,イ ,イ ! 入 ト. ヾ弋_ソ , ""/ / /, ィV !
| ./ ! .!/ マ !ム"" , /,.イ /" .レ まず愚形テンパイ取ってからでも
" .| ,イ/ V ム `─ " ! /. ノ
レ!イ !イ ! .}≧‐ __ イ !/ より良い形への変化は色々あるんだし。
ノ ∨!/ ∠!___,.-┴.Y
_ | |.| | └ -─- ミ__ 「愚形の間にアガれる」パターン分、
,z─ Y >"--ミ .}.}.}‐ニ ‐‐─ ┐ ム
/| 〈 _|⌒|, -- } 仕掛けておいた方が多分優位なんだよね。
イ. マ ,x .7__/ヽ / ! /
イ 人 ! ゝ イ ! i\、 }‐!./
258 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:11:00 ID:.69Dy/0I0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│萬│九│③│⑥│.2 │.4 │.5 │.5 │.7 │.8 │.9 │ │①│
│萬│萬├─┤萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,. -  ̄ ̄`´ ゛ ヽ、
/ \
/ > ヽ 2索、もしくは
/ /ヘ .、 ヽ ヽ
/ / // ゙、.} ! | 細いなりに一通可能性も見ての⑥筒切りよ。
| i / | /,´/ i |ヽ、 | |
| | | /_ イ /'’ ‘'ー=:.|l`ヽ | l |
| l | l xァ示ミ ッ示ミリ リ| / 九萬切っちゃうと、
i V{ l {{ vぅリ vぅリ }} l} /|、 , -、
____ノヽ ヽ{ ` `~ `~ ´ イ,イ/ ,>'´ ヽ 6索の受けで頭なくなっちゃうでしょ?
/--、ヽ、`ヽ .{ " ′ " イノ`'´ /,ソ
ト、 ` `ヽ从 , -( ノ/ / / もちろん九萬・5索のシャボ受けロスにもなるし。
`ー-、 }>.. イ/ ./ / /`ー,
__ \ \ ヽ f=-、ー ,.ノ,=} / // __, / ,,ィ
/___` ー、---,.‐-=厶rr_' __`-i i´___ `ヽ -‐- 、,/ ,/ 2索・⑥筒はそういうロスがない分、確実に勝る。
{ `ヽ / ',.ノ'´ __Y`f- ` ー ', ム-==-、
 ̄`゙ー、 ′ } r |__|- / i / ,. ―-,}i }
r,r {ー‐' `ト.、 { //l|ヽ、 /. l ´ / ,/ 「頭候補2種残し」は牌効率の基本だからね。
{ ヽ ノ| \ {ヽ、 //.| | | |`ヽ、/ } /´| / ,/
ヾ ーr' | / .| |`ー'// | | | | .| | ヽ |./ ,/
259 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:12:01 ID:.69Dy/0I0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ │ │
│二│四│六│六│七│七│八│八│八│⑦│⑧│.1 │.2 │ │東│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_.... ___
,. '´ _ -‐─-、` ー- 、_ _ノ
, ' |  ̄ \ー''´
/ / / /ィト \\ヾ、 結果鳴かれてるし、「これは絞れ」とか
/ / / ,' / /! !| \!、 !从
!! l ! ! | /!/! | リ ´_,,._l.K| 言い出す人も結構いそうな東ではあるかもね。
|l. ! | ' ! | ! !l ヽ '弋シノk!
!| ' ! 丶 从. Y´ _ 、 ヽ! 実際、その選択もなしではなさそうだけど。
゙. 丶 '. ヽ! `,' ,;'''` , λ
ヽ ヽ ,-、,-‐、丶 '' ‐ /7-,
丶_λr'Y`ki_`_三三ニ´-ァニ´' ,力ヽ_ とはいえ、これは問題なしでしょう。
,. -‐─≧─≦≧='====|r'彡</ ノ
>-‐ _ <__-‐─' ̄「≦Y ∠__, 初級者がなまじに「絞り」とか考えても
},-=三'ニニ≧>)'// i圭!-─'''´
, -‐''´ `ヽ./ y 代入 手順がグダグダになるだけだし。
> ,ィェェュ--ュェ_} . ,r’. .. .. . l `込,
_, ‘-≦-─≦/´i . ヽ ヽ!. !
r' ,r─── '´/ ヽ rヽ─- ./ ノ ,、 _ 「まずはまっすぐ攻める」方が、基本は強い。
{ ( ゝ/∧ 〉 ゙゙ ィ´ へr''´ y㌧ヽ
` ゙ー { / l .} \/ { _ / ゙.ー㍉ ややこしい事を考え出すのは
r' |' ノ__,-ェェ< `'ヽ ニソ
,' / l , ' |、ヽ `t>ヽ l _ノ´ 初級者を脱してからにしましょうという事で。
, / /! (/ ヽ! f| | |゙´
|\ /|
|\\ //| こう言っといてなんだが、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V ボク的には中級者以上でも「絞る」所ではないと思うしね。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
/ 个 . _ _ . 个 ', 「絞る」ぐらいなら「オリ」るべきで、その選択ならありかもだけど。
_/ il ,' '. li ',__
260 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:13:01 ID:.69Dy/0I0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│六│
│萬│
└─┘
スルー
┌龍┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐
│一│二│三│四│五│七│七│⑥│.2 │.3 │.4 │.5 │.5 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/7i. __
/\ //i/ '//x\
>:..\ .// リ'-‐=―--/>≧i/,i ! 普通には全然スルーでもいいし、
/: : :.\.\/: : : : : : : : : : : ≧=!:!/,!:リ-‐=、
,イ: : : : : : :`V: : : : ./: : /.: .: .: .: .: ;、!/>-‐´ 初級者が実戦で対応するのは難しいのは前提として。
: : : : : : : : /: : : : .:/.: ,イ_∠,イ: : :メ.:.:.ハ
: : : : : : : /: : : : : //て乞o、.:;.:./廴:.!:.:i:.
:.:.: /.: .: .:i: : : : : :; 乂ひシ゚ / ,-cv.:.:|:.、 この局面では、五七で鳴いてドラ一萬切るべき所だね。
::::/.: .: .:.:|: : : : : :iハ/i 、 ひj'/,:'.:.:.ヽ、_
::/.: .: .: : |: : : : : :| i、、V.:!:.:.:.V,| なにせ、この六萬スルーすると三六萬1枚しか残らない。
:;: : : : : : i: : : : : ::| f⌒ー-; /.:.!:.:.:.:.V  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:i: : : : : ∧.: .: .: .:.i ー /.:.:.|:.:.:.:.:i 三六萬がほぼどうしようもない急所になっちゃうんだよ。
:|: :/i:.:/ゝ、V゚:; :.:.∧ /.:.:.: |:.:.:.::.|
:.V V \:.、ヘ /.:|:.:.:/i:.:.:jV
iー.\_rzr<//∧.:.:.リi/.:|:.:/ 鳴いてからの引っ付き・変化での
、/⌒ヽ≧=-ト i i!/////.:.Y.:./.:.:!:/
r≧、 V∧r=二≧=< ≧=-ヘ\! 喰いタン3900で満足とする手順が確実に正着。
、 Y: ヘ V∧:::::::::ー、V:::::i-:::::::/ \
;!、 \,.:`ーヘVi::::::/>、jーゝxヘヽi! ,イ 赤⑤での7700可能性も残ってはいるしね。
、_、_j、 V、:< / >、 i\ ` リ //
261 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:14:01 ID:.69Dy/0I0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌龍┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ │一│
│一│二│三│四│五│七│七│八│.2 │.3 │.4 │.5 │.5 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_
, ´ `
/ _ ヽ 前レスの話からの関連で。
/ `, \ ヽ
/ / / / ハ ヽ ヽ i 〉-、 「九萬受けが2枚残りフリテン」
/ / i l / / i i. i ヽ /lヽ|}ソヽ 「三萬・七萬・5索が全枯れ」
l /{ i i | / i ハ _| | ゝ|( ^-ソ 「六萬もあと1枚きり」
i/ i i _ /|/ _lノ-V .l\l フヒ_.ハ
{ ∧ ヽ |∨_|_ リ_ V | 人_人_ノ-、 ……一見強そうでいて、
`{ \ \|-┳ ━┳ i /)イ }
_\\ ┃ ┃ / // 彡 ,.ィ 実はほぼどうにもならない手なのよね、これ。
( ー-`l ` ι /イ 〈 彡 /
} 三 二> ==っ イ ヒ∠_´ 二 ニ}
ヒ___ , > _ <- ´} / 彡 .} それでもどうにかしないといけないんだけど
,∠_∠ , -,=ニ、 || _ニ二 \ _{ 彡 >´
{彡/´ } /`l ノ / ー-‐<ヽ、 そうなると二萬切りが正着になる。
ヒ/ y l /llヘ } / / ,イ
/ / レィ_/__||__\ ノ / /_ ノ ヘ 六九萬受けての
{ 、 / // l l ´ /_´ , 〉 「シャボ(5索枯れだが)」or「索子の変化」が強い。
丶`{ ー‐ l l- l l -― \ ー ´ /
\丶 l_l l_l 〉 / ドラ切りしないで済むのも守備的に嬉しいしね。
\\ / /
262 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:15:01 ID:.69Dy/0I0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│二│三│四│五│②│⑨│.3 │.5 │.8 │.9 │.9 │白│ │ │.1 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索├─┤白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
? . -―- . ? __
/ `ヽ. (/⌒))
/ .' /! へ ', 〔l´
? ' !\/ |/ ヽ/ ※ O え、なんで白切ったの? 形としても切る意味ないし
{ i / ヽ ! /リ } / .i )
i トミ、◯ ◯ i/_∠=`ヽ 最低限の打点欲しいから、「面前での白」はわりと必須。
ヽ _|` uノ/ ヽ/=ヽ
〃ヘ.__V__ ..-〃 ̄ヽ. ~ 7 / ?
F./三三ミi:::只:::::},′ ) `=ラ 一番現実的な
Eイモミ``vへ、ヽ¨ー; / ´
`(¨``ゝ.,/ ∥、_/ / 4位→3位アガリは「リーヅモ・白」「リーチ・白・裏1」。
i`ー"ゝ\∥ /|
ヽ-―ヽ ``ー- ' | 4位→2位アガリは「リーヅモ・白・裏1」と思うんだけど。
} ',
/ ヽ
-=ミ
_ _,`ヾ,,ィ=ミx、
V≦//ヽヽ!"二ミx
_, . < ̄ ̄>-</ヘヽ 途中からは「流し満貫」に向かってる風で、それは
, -´: :`: : :へ: ̄:ヽ: : : \//>
/:/: : : : ,、: : : ヽ: : ム: : : : ヾ i わりと面白いんだが、それでもまずは⑨筒切りでいいしな。
./ / : ,イ:,i:{ ヾトト、:ハ: : : i: : : : :i: }
i: :i: : ムミ j二二L : |: : : : :! !
.!: i: ,イ i:し !::{__i: : ,: : : : /:,' 流し満貫を見る最低条件は
、:V .},,,ゞ' ゞ-'i: :/Y: :/ /
ヾ{ ゝ r 、 '''!'_ノイ : : ,' 「残りツモの2回に1回がヤオチュー牌なら足りる」あたり。
 ̄ , TT≦、 : : : : : ,
//"--ミ.Y: : : : : : :, この時点では
∥ i | : : : : : : i 「14回ツモ中、9枚のヤオチュー牌が必要」だから
∥ , i: : : : : : : i
,イ / .ノ: : : : : : ハ.、 少なくとも「流し満貫メイン」で見る所じゃないだろう。
/ i !! ./ヽ: : : ;.i:/ \
i=i___ゝ_'_ ,}: ://
263 :◆YBCXUjin3k:2014/11/24(月) 02:16:00 ID:.69Dy/0I0
_ -──- .. .
_ -'´. . . : : : : : : : : : : : : : .. 総評
. .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ..
/ . . . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .ヽ
/. . . . : : : :l、: :ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : . .i 「見切る意味のない対子を見切る」
/. . . . : : :.i :| \ ヽ: : : : : : : : : i: : : : : l: : : !
.' . . :l: : :.i :| \ヽ: : : : : : : :.| : : : : :! : : | のが3回も見られたのが
i. . : : | : :ノi | ´ ̄ヘ从.i:. : : : :、 j : : : : :! : : !
|.l、: : :l : :| |} ___,_,リ_ : : : :Y´ヽ: : .| : : l 非常に気になる牌譜ではあるわね。
|ハヽ: :|: :| .リ "'ヾ'' ̄下、.: .: :リ ノ !: :/: : /
l| ヽ\リ ヽc ,!: : : : リ ノ,r′/_
' \`  ̄ |: : : :/ j;∠:_/-=ニ{ 東三局一本場も、「捨て牌での枯れ方」に
` | 、 ノ.: :/ |/ . .. :: :: : L_
ヽ っ 彡' ./. .. :: :: :_,x≦- ` 対応した手順を取れてなかったしね。
` ト、_ ィ´ _,イ/. .. :: :: :/
/)゙', / 「 「 _,.ゝ、: :,x≪ァ‐ヘ '⌒ヽ, ……まあ、こちらはやや難度高いけど。
/, へ.._ゝ、...__,ノ ,ヘ,| .レ'::::::/ `'>゙´. :: :バ
| i r-----: : /:::=(⌒<:::/ /: /: :: /. l
| |_ ,ィ"7 :: : : |_;/∧:::::// , ' : : / i ! 要は、牌効率がまだまだおぼつかない。
/´__ `Y イ 三≧= // ヽイ、_. :/:: ::/ ヽ ハ
〉 '´__ ヽj } >イ ≠≪ァ ゝ、_ \ ヘンに持って回った手順を取るより
〉 '´ ヽ| ,' / / ::.::/ ´ _ノ
| ´゙ノ´ / / /´.:.:/ _, -‐´ 「攻める時はまっすぐ攻め」ましょう。
ヽ '´/ { /彡'´ ,-'´ ――以上。
265 :どこかの名無しさん :2014/11/24(月) 11:42:29 ID:/nUZ6EEA0
>>255-263
検討ありがとうございました。
リーチと白って複合する役だったのか・・・!
実際対子が暗刻になる確率を不当に低く評価してた
今まで牌効率が悪いのは自覚してたけど具体的にどう悪いかが分からなかった
どうやら対子嫌い病発症してるみたいだから治療してくる
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討282 ( さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討283 ( ほむら中心 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討284 ( マミ中心 ほぼ全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討285 ( マミ 杏子 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討286 ( さやか 杏子 )
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討283 ( ほむら中心 )
233 :どこかの名無しさん :2014/11/22(土) 16:29:23 ID:nnlOzsS20
以前6段に上がれず諦めた者です
最近また勉強し直して上を目指してるのですが、上卓ってこんなに魔境でしたっけ?w
http://tenhou.net/0/?log=2014112214gm-0089-0000-9f5b3364&tw=3
東1
3巡目は素直に西切りがよかったなと
結果的に助かったものの安牌を抱える段階ではなかったと思います
配牌時点では行けると思ったんだけどなぁ
東2
特になし
東3
3s切りはどうなんでしょう?
牌効率で行けば8pなんでしょうが69p枯れてるし何よりドラだし…
ってことで4pへのひっつきを期待して3s切りでした
東4
上家の仕掛けを警戒してダマです
二枚目の4s引いたところでシャボに受けた方がよかったのかな…
でも47m引いてもフリテンになるしなぁ
一本場
特になし
南1
特になし
張ったら押すかどうか迷うぐらいでした
南2
特になし
南3
ドラポン入った段階で降り
血迷って7mとか切っちゃってますけどw
振り込んだ巡目が一番迷った場面です
絶対に親には振りたくないけど現物もない
5m三枚見えで3m安全そうに見えるけど何故か生牌
対面も怪しいけど、まだ一鳴きしただけだし張ってないことを祈って56p2枚枯れってことで7pでした
結果対面に当たりったけどまぁ良しとしましたw
これを書く際に見直してみたら下家の6mに無反応だったので9m切りが正着ですよね…
オーラス
7m切ったところでは役牌のみかなと楽観視しましたが9mポンでまたも全面撤退
下家が攻めてくることを想定して4pから手をかけていきました
35s引いたら9mぐらいは押したかも…?
でもまぁベタ降り安定ですかね
ていうか下家の牌姿から4mが出る理由が分からないw
守備的には絶対切っちゃいけない牌だし攻めるにしても必要なところだと思うんだけど…www
鳴き型の自分としては一回も鳴けなかったが一番痛かったですね
ほむら中心に検討をしてもらいたいです
234 :どこかの名無しさん :2014/11/23(日) 00:14:19 ID:w67q.3D60
>>233
3段で原点うろちょろしてる鉄雑魚ニワカ雀士のてきとーなツッコミ
東1
好みの問題じゃね?私は西落とすけど
東3
地味に悩ましいな・・・候補として7m7p8p3sかな?
pでの鳴き見て8pかなー
親の2鳴きが気になるから
東4
ゼンツァ自称する俺でも曲げない上家怖い
8sつもって4sリーチは・・とう4-・・上家がアレじゃなかったらやる
東4-1
ドラ5s切りは危険牌先切り?
南3
5m押して痛い目見るのが私です
親番残ってるうちはトップ獲りシフト敷いてるからね。
南4
2順目は8m切るな。南役牌だから少し引っ張りたい
個人的にはゼンツすると思う
ラスと12300差だし・・・
満貫直撃?やれるものならやってみろ
攻撃意識強すぎなので守備は>>1さんほかスレ住民に丸投げします
236 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:15:58 ID:jjIVr/aY0
. -―――――‐- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
//_二二二二二二_\::::::::::`:.、 今日の検討は>>233さんの牌譜。
./:://::::::::::::::::::::::::::\:::::\}:::::::::::::::\
/::/´:::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 指定通り私中心で見させてもらうとして。
′:::::::::::l\ :::::::: |::::::::::::|:::::::::|::::::|:::::::::::::::|
| .:::::::::::| \:::: |\::::: l\;:::|::::::|:: |::::::::::|
|..|.::::::|\{ \{ \i{/∨::::::::: |::::::::::| 上卓を以前より魔境に感じるのは、
|::|:::::::| \_ \ _/ |:::: /::: |::::::::::|
}∧:::::| Tr示 Tr示1}iイ::::::::|::::::::::| レベルアップしてる証拠ではあるかもね。
|::::\{ _)刈 _):j刈 |:::::::::|_}:::::::|
r―┐ |::::::::i| 弋jり 弋込リ |:::::::::|:::::::::: 自分のレベルが低いと、他者の打ち回しの
.「 ̄ Y |::::: 八⊃ ⊂/|::::::::::::::::::::{
.[) r―‐<}iイ/:::]> __r_, __ ィ'::::l:::::::/:::::::::: \ おかしさにも気付けないものだから。
[)  ̄|\ }:::∨/「¨\ |::::::∧ :::::::| ̄|::::/::::::::::::::::::::\
[) [, イ::::::\{ \ |:: /大\:::|/}iイ\:::::::::::::::::::::::\
\_,/ ̄ ー一厶―― Ⅵイ/ Λ [∨ \::::::::::::::::::::::: >>1なんかは
|::::::::::::::::::::「/ / |「 }/  ̄}^つ::::::::
|::::/:::::::::::::〈_/ :|_j {\__,/イ::::::::::::: 「東一で平和ドラ1のダマアガリ」する
}iイ::::::::::::::::::} | \::::::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::::::::::/ | \::::::::::::::::::::::::::: 他家を見ただけで、魔境と感じるとか。
|:::::::::::::::| | 厂^\_::::::::::::::::::
|:::::::::::::::| | |\ ,/\::::::::::::: ……さすがにそれもどうかと思うけど。
|:::::::::::::::| 人 | \{ }:::::::::::::
237 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:17:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┤七├─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│五│六│萬│⑤│⑧│⑨│.3 │.7 │.9 │.9 │ │ │四│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 素直に西切りがよかったなと
結果的に助かったものの安牌を抱える段階ではなかったと思います
>>234 好みの問題じゃね?私は西落とすけど
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:.. 推奨は、言う通りの理由で西切りね。
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::. そこそこ強い手だし、目一杯いきたい所。
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, ――とはいえ、「安牌候補1枚キープ」の打ち回しも
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l それはそれとしての強さがある。
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::| 「平和・一盃口形に固める」という攻撃的な意味合いも
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::. 取れないではないし、「そういう打ち筋」として
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、 認められない事もない範囲ではあるかな?
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
238 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:18:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│四│四│五│六│七│筒│⑥│⑥│⑥│.1 │.3 │.6 │.8 │ │.7 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/ 「役無し・ドラ1・待ち3枚残り」
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :|
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ 繰り返し言ってるけど、上記は即リーチ推奨で
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ あえてその判断を覆すほどの理由もない状況。
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
/ `ヽ}_ .イ: : : Ⅴ: : :.`ヽ 丶
/ ハ : : : : : 人: : : : : }、 / リーチ判断に文句なし。OKよ。
ノ レイ: : ノ⌒Y: /⌒} >
239 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:19:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┤.3 │ ┌─┐
│二│三│四│七│七│④│⑥│⑥│⑥│⑦│⑧│⑧│索│ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 3s切りはどうなんでしょう?
牌効率で行けば8pなんでしょうが69p枯れてるし何よりドラだし…
>>234 地味に悩ましいな・・・候補として7m7p8p3sかな?
pでの鳴き見て8pかなー
親の2鳴きが気になるから
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..丶
/:.:.:.:.>-───- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:./..斗─≠─-、 \:.:\:.:.:.:.:ヽ:.:.:.ヽ
/:.:.:.://:.i:.:.:.:.|:.:.:丶:.:.:.\ ヽ:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'
./:.:./:.:.:.:./:.|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\:.:.:..\,l:.:.:.:|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.| ここは、⑨筒の3枚枯れがある以上は
/:.:./:.:.:.:./i:/}:.:.:.:.|、:.:.:.i:.:.:\::.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
/:.i:.:}:.:.l:./-:i八:.:.:.| \:.:|、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.| ⑦筒切り一択と言って良いでしょう。
|:/}:.j:.::./ 、./ ヽ:.l ヽ-\:.:.:.l:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
|八:.:j ヤ芹ぅ ニ \|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.|
|:.:.:∨:i V:ツ ^灯::圷i:.:.:.:.:.|^ヽ:.:.:.:.:.:.:.:| ⑦筒残しの嬉しい受け
|:.:.:.:.:.:i 、、、 弋/ツ゚}:.:.:.:.:.| j〉}:.l:.:.:.:.:.| 「⑥⑦⑧⑨の6枚」
.|:.:.:.:.八 ′ 、、、 j:.:.:.,':.ムィ:.:.:.!:.:.:.:.:| 「ただし⑥⑧は⑦筒なくてもそう悪くない受け」
.|:.:.:.:l:.:.:.丶 へ /:.:./:.八:.:.:.:.:.',:.:.:.:.|
|:.:.:.:八:.:.:.:> < /:.:./}:/:.:.:ヽ:.:.:.:.ヽ:.:.| 3索残しの嬉しい受け
|:.i:.:| j/ / i「 j /:.:/xj/ }:.:.:.:.\:.:.:.:.八 「24索の8枚」「135索の12枚もそれなりに嬉しい」
|八j/ 、 ./ Y>ー./:./彡 八__:.:.:.:.:\:.:.:.:.'、
〈 〈:::::\ __》 _//____ ==<:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ……前者を優先する理由、ないわよね?
} /:::::::::::Y::rx≦:::::::::::::::/´ \:.:.:.:.:.:.:
./ /:::::::::::::ノ-}:::::::::::::::::::::/ /´ ∨:.:.:.:.
/ l:::::::::::/:八::::::::::::::::::// l:.:.:.:.:.: 「実戦で⑦筒切りがなんか盲点だった」は
/ ├‐‐'´/:/ jヘ:::::::::::/ }:.:.:.ヽ:
./ _.j_ /:/ .l:∧::::::::} \ |:.:.:.:.:. あるかもだけど、見直しても気付かないのは
/'ー/⌒ヽ 《〈 ノ:j \::/ヽ |:.:.:.:.:.:
./ // x≠卞ー‐‐ォ=rf^/ \ 丶 }:.:..:.:\ ちょっと重症ねぇ。もう少し形に慣れましょう。
/ {{ /,': : . \ 《 // 、__ >≠<:.:.:.:.:.:
240 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:20:01 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│七│八│萬│①│②│③│③│④│⑤│.4 │.6 │ │五│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 上家の仕掛けを警戒してダマです
>>234 ゼンツァ自称する俺でも曲げない上家怖い
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::. 推奨は即リーチかな。
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l
/:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::} Q1
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′ 「上家の脅威度は現時点で子リーチ以上? 以下?」
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈 Q2
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::. 「仮に子リーチがかかっていたとして
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::. 親でこのテンパイをわざわざオリる?」
./ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::.
厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :.
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、 私としてはQ1「かなりハッキリと子リーチ以下」
/ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::.. Q2「親での追いかけリーチ要件は
./ /: . l/ リ′ 八::::::::\ 充分満たしてるので、当然追いかける」
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ::::::::
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /:::::::: ――が回答になるので、
|::l::::| . . /`Y |::::::::::::::
乂:八 /: :/| |:::::::::::::: ここでリーチしない理由はない、と判断するのね。
 ̄}: . . : /:::| |::::::::::::::
/ : : . . . . : : 〈ヽ::| |::::::::::::::
/: . : : 八| |:::::::::::::: まだまだ手の進行具合も怪しい仕掛けに対し
/ _/ ___: . | |::::::::l::::
/ Λ く_ノへ| |::::::::l:::: 親が対応し過ぎるのも良くないと思うわよ。
|::// ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
|::::/ |::::::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
|::::|イハ.ヽ::::::::、ノ |:::::::::::l::::::l::::::l:::::::::::::::::|
|从/ソ |:::::::/ `ー-一:::|三|三|:::::::::::::::/ ま、とはいえ「守備的に打つべき局面」と
{ `V` ト.、 ゝ:::::::|:::/:|::::/::::::::::::/
| ′ んソ〉|ヽ::::|/::::|:/::::::::::::/ 考えてるならダマ選択もありだし。
从 r `¨´|::∨:::/:/ ):::::::/
人 ラ .|::::/::/::/ン´::::::/ゝ
ハ:::: ̄ハ ―一|:::::/:::/ハハ:::/ 以降は実際、守備的に打ち回してる感じだった。
ハ:/┌`ー一'|::/::::/彳 レ'
ィチ千外、 レ' レ'斗 \ニ=、 スジは通ってる。問題とはしないでおきましょうか。
イ ト /l
/´| ヽ /|
241 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:21:00 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.4 │
│五│五│六│七│八│①│②│③│③│④│⑤│.4 │.6 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 二枚目の4s引いたところでシャボに受けた方がよかったのかな…
でも47m引いてもフリテンになるしなぁ
/:::::::/三三三三三三三三三
/ :/-‐ ´::::::::::;::` ー===三三 どちらでも良いと言えばそうなんだけど
/ /\ /::::::::/:::::::::i:::::::::::::::::::`ヾ
/ ...:::/::::::::::>、........::/l i| i:::::::::::::: 一応の推奨はシャボ受けにする6索切り?
/..:::::::/::::::::::/ i:::`::メ i::::::::i !::::::::ト__::
i::::::::::,'::::::::::/ l::::::::ト !:::::::i ';´ ̄i ';::::|i:::
i::::::::::!:::::::::/三三三=ュ ';::::::| ヽ::::', ヽ::';:: 六萬2枚が最高の受けだし、七萬なら
i:::::::::∧::::::! i:::::::::::l ';:::::! 三≧=ュゝ_
i:::::::::i:::ハ::::l ! ::::::j ヽ! /::::::::::7ー= 八萬切って一盃口に受けるの(九萬3枚見え)。
|:::::::::l:::ハ::! r-'::::::j / ::::::::/
l:::::::/ ` ゝ:::ノ r '::::::/
j:::{ 弋_::ノ j 7索3枚枯れのせいで6索に変化価値が
/:i:::ヽ __ , /:
,イ::::i:::::::`ヽ- _ rイ-‐`Y /::: ほとんどなく、そっち残す意味弱いのよねぇ。
イ:::::::::i:::::::::::::Y///≧=-ュ、 ` /::::
242 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:22:00 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┐ ┌龍┐
│五│五│六│七│八│①│②│③│③│④│⑤│索│.6 │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
>>234 8sつもって4sリーチは・・とう4-・・上家がアレじゃなかったらやる
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ これは上家云々でなく
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, 7索3枚枯れだから、リーチしちゃダメでしょ。
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! いや、「1枚あれば充分!」の超攻撃型リーチは
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! あえて否定しないとしても、
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, ならその前にカン5索でリーチしてないとおかしい。
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ ここは「脇にドラ8索抑えるため」の守備的手変わりよね?
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
243 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:23:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┤.5 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│六│八│④│⑥│⑦│.1 │.2 │.3 │索│.8 │.8 │ │七│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
>>234 ドラ5s切りは危険牌先切り?
_
r:、 . -―‐-―- {:{ミ、
{゙t=、_{{_>' {:{`ヽ
{:{// i ヽ ヾ、
/゙/ / | | i `ミ >>234さん言うよう、危険牌先切りって事だろうし
/ //イ , l / ∧ | | | /
/イ ' // ! | 〃ィ´`',. |ヽ´`lヽ| // この5索切りはまったく問題ないんだけど。
' | l l ||. |/|/_ ', | ,>、{ヽ}/イ /
| レ.、 | ヽ{ イノ:::}ヽヽ{ {ノヽミ| |'ヽ }
/イ /∧ヽ l {弋ソ 弋ソ | |'}} }i } 鳴き型を自認するなら、
|イ {| ト、{ヽ{ ' | ./イ ハ/
V リV { 人 ` ‐ ´ ,イ / ∨ / ④筒切りから入っても良い所かもね。
\{ ≧- ... -≦ レ
/`ヾーー'ニニTニニ~゙ーァァ'`ヽ 4索の受けは、鳴きもあるから
__ノ i r‐':: ̄ ̄{::{ ̄`ヽ.{{ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{、 {.i ヽ:::::::::::::/l{:::::::::::::.\ / ヽ 攻撃価値が高いと見なす事もできるのね。
l \ 7 {:::::::::/ {{|\:::::::::/´ {/ _. ‐'ア
〉-、ヽl >ーイ='=|::|=\/ l /
/ ,| /.::::/ ,'.::| } 〉 ……ま、それは
/} ` ' L:::! / |
/ { イ | 鳴き型の発想としても、わりと極端。
l ハ. |
| / | ヽ 繰り返すけど
_ノ { |
〉 l_ { 5索切りに問題はなし、OKだよ。
/ミヽ、 〉 }
4索チー!
┌─┬龍┬龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 │.3 │.5 ├─┬─┐
│三│四│六│七│八│⑥│⑦│.1 │索│索│索│.8 │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┴─┴─┤索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
鳴き5800! 打点は下がるがチーテン取れる速度アップは悪くなし!
てか、満貫にしたければ赤五萬か赤⑤筒を受ければ良い!(>>1談)
244 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:24:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│四│四│五│六│六│萬│⑤│⑥│⑦│ │ │ │五│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│発│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
l:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::}::::::|:l|::::::::::::::::::::::::::ト.
|:::|:::::::::::::|::::::::ハ:::::::N:::::::::::ハ:斗七::アヽ:|l:::::::::|:l
|:::|:::::::::::::|_l::斗チ::升 ヽ::::/ ∨-‐∨ Y:::::::::|:|
|:::|:::::::::::::|∧/ |/-l- 、∨ rf爪笊刈l:::::::::|:l
∨:::::::::::::l rf芥笊圷 弋廴ソ ||:::::::::リ
‘,:::::::::::::ト、 V廴ツ ///ヽ|l:::::::::|
、:::::::::|ヒヘ ///ヽ ' ノ|:::::::::| このレベルは説明不要みたいね。
l::::::::|`ー'、 , - ....:::::::|:::::::::|
|::::::::|:::::::::>- __ イ__:::::::::|:::::::::| 当然のリーチ選択に文句なしよ。
l::::::::|::::::::::::::::::::rf_」_  ̄ _}ノノ}::::::l:::::::∧
∧::::‘,::::::::::::::::::::〉 ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ (__::/::::::∧:ヽ、
/::∧::::<工工二 -- 、_人_ -─‐-/::::::/ー─- 、
/::/ }:::::::〔::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::.::.}:-:、:::.::/::::::/.::.:〕 ハ
245 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:25:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
> ドラポン入った段階で降り
血迷って7mとか切っちゃってますけどw
|::::::::::::::::::::::| ////さヽ V レ !_ V`゙i::|-ヽ::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::::|弋==' ソ ,rr`-.、V l:::::::::::::::::::
.l:::::::::::::::::::::|  ̄`¨゙ ////,C!ヽ .l::::::::::::::::::: 一応ツッコんでおけば2索切りも問題ね。
l::::::::::::::::::::| .! oゞ´/ ,}:::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::| ' `゙゙ ' / |::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::!、 _ ム |:::::::::::::::::/ というか、七萬切りは、まだ
/:::::::::::::::::::::::::\ ` /‐ '::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::,...| `ヽ、 _ __ , イ:::::::::::::::::::::::::/ 「オリ移行に意識が追いつかなかった」とか
/:::::::::::::::::::::::::::|゙゙ヾ== 、_ ̄二___|,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::::| l.l.l ̄ ̄ ´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 言えそうだけど、2索はわりと擁護不能。
_/:::::::::::::::::::::::::::::::| |.|.| ,ノヽ、::::::::::::::::::::::::::/
246 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:26:00 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│五│九│九│⑥│⑥│⑦│筒│.5 │.6 │.6 │.6 │ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 対面も怪しいけど、まだ一鳴きしただけだし張ってないことを祈って56p2枚枯れってことで7pでした
結果対面に当たりったけどまぁ良しとしましたw
これを書く際に見直してみたら下家の6mに無反応だったので9m切りが正着ですよね…
|}
弋 {{ル
| |
トミ{ 微妙ではあるけど、⑥or⑦筒がで良いんじゃない?
_ _ 一|三|
/弋≦三{{_ -っ|'7
Y{ / >::_:_:_:_:_:<¨¨Yf ここは親に振るのこそを全力で避けるべきで。
小、 _{: ー----.{ イ:::/::::::::::::::::::| ' |
|: : : : : : : : : : : :∧ Y/イイイイハ__j| .| 極端な話、「対面に満貫振る」ぐらいなら
弋: : : : : : : : : : : :∧ 从 ヒテ ヒナ } |
>ー---: : : : : :.{ |l '_ j. | 許容範囲のリスクとしても良いぐらいなのよ。
<: : : : : : : : : : : : :.∧ ノ `≧≦´ j
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :.∧ { 大 }. / ラス率は充分抑えられるし、
/イ.:: :: : : : : : : :z-イ/: : : : : :.ハ レ'从Y /
/: : :;イ: : : : :/ イ: : : : : :.ノ ' //| / 1位・2位目指すのはラス親で頑張ればいい。
/: :./ l: : l: :.( 从⌒)¨ } |゚ /
,イ: :〃 ル'人: :弋_ 人 | 人
|:/ト ` ̄ / |゚ ヽ
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::., で、九萬は親にはシャボで自然に当たりえるけど。
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. ドラポン後のオールツモ切りさえ確認してれば
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l ⑥⑦筒が当たる可能性はほぼ確実に否定できる。
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l 両面は③④筒通し、⑨筒現物から否定でき。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. ペンチャン・カンチャン・単騎・シャボは
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. ⑧⑤(⑨)の切り出しから極めて考えにくいのよね。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
247 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:27:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
> 7m切ったところでは役牌のみかなと楽観視しましたが9mポンでまたも全面撤退
>>234 個人的にはゼンツすると思う
ラスと12300差だし・・・
満貫直撃?やれるものならやってみろ
東 19500(自分)
南 7200
西 42000
北 31300
_,.....::::::::::......_
,.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::____:::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::.
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::,
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l えーと、まず前提の確認をしておきたいんだけど。
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::| 上記点棒状況のオーラスでさ、
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::| 北家相手に全面撤退する理由って、何だと思う?
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.
,:::<ヽ \::::.、 ノ!:::::l::::::::::
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,:::::::::: 天鳳を完全順位性と捉える場合、
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/:::::::::::
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l 「ハネ満までなら絶対オリない」「倍満にはオリて可」
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::: という選択になる訳だけど、それは分かる?
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',:::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/_l !_! l:::::l l:::::::::::::
248 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:28:00 ID:jjIVr/aY0
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
┌──┐
┌─┐ ┌─┐ ┌─┤ 発├─┐ ┌─┐ ┌─┐
│九├──┤九│ │ ├──┤ │ │ ├──┤ │
│萬│九萬│萬│ │発│ 発│発│ │北│ 北│北│
└─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘
- ―――――‐- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::\
/:::::::イf三三三三三三ヽ:::::::::::::\ ので、うん。↑に対して三萬を止める
/ ::::::::::|:::::Λ::::::::::::i::::::::::::: |::::::::::::::::::ヽ
/.:::::i:::::::|:::::| \:::::::|\:::::::::|:::::::::|::::::::::::. 理由は充分あるから、それはいい。
::::::|:::::∧:| \i{⌒\:: |:::::::::|::::::::::::::.
|::::::|:::/ ヽ{ ーrf示TⅥ :::::::|:::::::::::::::i 混一・ドラ四萬・赤五萬・対々あたりの
| ::::::ⅣTr示 _)::刈 |:::::::::|:::::::::::::::|
|:::::::::} ):刈 乂zり |:::::::::|ヽ:::::::::::| 組み合わせで倍満ありえるものね。
| ::::: i{ 乂り ''' |:::::::::|丿::::::::::
| :::: 八 ''' - . イ:::::::/:::::::::::::::{
|:::::| }≧ー― r―一_≦::/::::::/::::::::::::::::::: ――けど、九萬は
、:::::| |::::::::::/{>「<}\|::::::::::::::::::::::::::::::.、
\{ |:::::::〈 《__介_》 |::::/::: /:::::::::::::::::::\ 止める理由がまったくないの。
|:::::::∧ |_/ イ'|_j| }iイ::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ .::: / V〈_/:|_l>‐イ ∨::::::::::: |::::::::::::::::::::::::. 「九萬で当たって倍満になる」
/ .:::::/ | { ‘;::::::::::::|::::::::::::::::::::::: i
/ .::::::::::|___,| |__,Λ :::::: |\ :::::::::::::::: | 組み合わせ、存在しないでしょ?
..::::::::/::::::{:::::::::/ Λ :|::::::::::::}\::::| \::::::::::::|
249 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:29:00 ID:jjIVr/aY0
> 35s引いたら9mぐらいは押したかも…?
.-─:...
,.イ:::::::::::::::::::::::::::`::.、
,イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ という事で、こういう発言が出てくるのはおかしい。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
.i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l まあ実戦で「九萬での倍満はありえない」と判断するの
マ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム 三段には厳しいかもだけど、
!:::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::ヽ
,:::::::::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::`::..、 折角見直してる時ぐらいは考えて欲しい所ね。
,イ:::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::::::::::::\::::::ム
.i::::λ:::::::/{:::/ニ氷ヽ:::`ト、‐- ムー.┘
ヽ/ ヽ" .ハ////∧ヘヘ/ヘj でないと、いつまで経っても実戦で
└==/^^!~~~|_ヲ
|8::/~~~|:::::/ ちゃんと判断できるようにはなれないわよ。
|8,′ |::/
~ ¨
250 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:30:02 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │四│
│二│二│二│六│七│八│③│③│④│④│⑥│⑥│.3 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> ていうか下家の牌姿から4mが出る理由が分からないw
守備的には絶対切っちゃいけない牌だし攻めるにしても必要なところだと思うんだけど…www
東 19500(自分)
南 7200
西 42000
北 31300
....-‐:::::::::::::‐-...... _ 似た理屈で、この南家さんに対し
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ、 /三ヲ
, '.:::::ムニ三三三ミ:.x、:::::::::::. \ ... .'-―:ァ=:、 「守備的には絶対切っちゃいけない」
./.::::::/ .:::::::/.:::::::::::::::.ヾ:ム:::::::::::.',::.゙:<ァ‐- 、/: : :゙}}
/.::::::/.::/.:::/.:::::.ヽ:::::::::::::.Vハ::::::::::.',:::::.'., `ヽ ̄: ヾ、 ...-=ニヲ なんてのは、ほぼ言いがかりよ。
/.::::::/.::/.:::,'.:/!:::::::::.',:ヽ::::::. V.:::::::::::.}:::::::: \:_:_:{!三三ニヲ′
ー=ニ彡:::::/.::::{:::/|:: |::ト、:::::}:: }\::::}::i:::::::::::}:::::: | ∨ }}ニ=''''´
|:::/{::::::ハ{ ル' !! ヽ{ヽ} V.:::}:::::::}::}´.::: | ∨}}‐=ミ、 南家の点棒状況で
|:::{ {:::::.灯ぅミ、 レ ,ィぅ笊 }:::::}:::::::}::{::::::: { -‐┴' }::ハ i
{:::| '::::} Vツ Vzツ ,.::::::!:::::/.::::::::::::.'.-‐'''´ }:::::}ノ} 守備的に打つ理由なんて
ヽ{ }∧ u /.:::;イ ::/.:::::::::::::::. '. /.::/.:/
/j'.:!:≧=- ..^.. -=≦//:/.:∧:::::::::::::.ヽ:::.\ ノ.::/.:/ ..イ 一切存在しないんだから。
{::::::::j/У /.:/´.::// :::::.、::::::::.\::.`ー-=-‐:´::::::'::://.:/
/ `>‐''′ {::::::::::::::::/'´ ヽ::.ヽ::::::::::::ー-::::::::::::::::-‐::´:::/
ゝ- ' >、:::::::::ノ \:.\、:::::::::::::::::::::::::::::::/ オリ選択しても、ラス確定でしょ?
/ >‐'′ 、___):::::)ヽ::::::::::::::::::::::::::´二ニ=‐-‐'
ゝ- ' `ー-‐ '´ ` ¨¨¨¨¨¨ ´
/-≦-:/ ̄:フ-V: : : : V ̄:ヽx___<::::>-- "
// : : : /: :,: :/ V:i: : : ト: } : : : : : : ハ ヾ: ヽ
'/: : : : : /: /.i:/ .}:ト: : :! i:!V: :i: : : : :ム:ハ: トヽ
./i: : :: : /!:/ /:7 j} ヽ: ! j.〃7!: : : : : :i: :!: :!`, ――ま、「攻めるに必要なところ」だから
,:イ: : !: , !' ./:/ ヾ /::/イ: : : : : :}: :!:ハ .}
.j |: : :! { i:::! i::::!/: : :/ : :/、八:V 切っちゃダメなのは、実際そうなんだけどな。
.V:.人 ___ / : :イ: :ノ .}" トヾ、
`八 __ ヤ___`ヽ ムイ .レ"__ノ : ! ヾ、
/i≧=--,ァ=-r-.| |ニ-r─ ' ¨" : : : : i 満貫ツモで届かない以上はドラ絡めて
./イ: : : : :/.!i ト . . | |!' , ヘ、 : : : : : : : !
/ , : : : :.r i xヽ-- ! i ' ノ i : : : : : : : : ! 打点上げないとダメだからなぁ。
i ,! : ,-x { `X".し'¨∧ V: : : : :ト: : :!
!:ハ ( .)〉 T /.∧ ): : : : ! V: :!
.i:.ハ: :i.i .ゝ ! ゝ, r' .Y: : : :! Vム
ij .V「i ! .i .{o},、 i: :ト: :! マ:i
251 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:31:00 ID:jjIVr/aY0
. : .:.:::::::::::.:. : . . 、
/. :∠二二二\:::ヽ :\ 総評
. : /.:i|:::::::i:::|::::|:::|:|:::::|: . : .
/ . :/::/八{リ八リ八|:::::|::. :. : .
/ . :/丐弐 '丐弐 ::::::|::.:. :. : . んー、上卓平均よりシッカリ打ててるのは
/ . :/: }ヒり ヒり |::::::|:::.:. : : : .
nn( i|:/.::(''' '' '' ''' |::::::|::::::.:.:.:. ..nnn 絶対に間違いないけど、オーラスでの
{⌒つ|: .:.:.:≧=―兄―‐=<|::::::|:::::::.:.∩ノ ノ
V⌒{∧: .:.::/{二{}二} |::::::|::::: : {__r':. 自己検討のおかしさが気にかかる。
<V¨Vi} }.:.: | 介 ノ:::ノ\/{__/: . 、
\ \/\_/ \_/|\___/:.:. : . : .\
\___/. :.::∧ _{::::::::::::::.:.:.:.: :. :. : . : .\ その辺踏まえて、四段クラスって印象かな?
/. : . .:.:::::::// /} ̄ ̄}}:::::.:. : : : . : . : .
i . : .:.:.:/ ̄>ー=、_{/ \ ̄}}‐-.:..:.\.: :.|..|j 「六段=特上での勝ち組」になるのは
| . : :.::{/ ̄/⌒ヽ\ \ \{{ \}\}ノ
ヽ(⌒\_{( ̄ ̄\__} \ ノノ ノ 現状だと厳しそう。
/. :.:/{ . :..{ ∨⌒ヽノ
/. :.:/ :| . :..|
/. :.:/ . :.ヽ 他プレイヤーをディスるより、まずは
/. :.:/ \. :\
. :.:/ \. :\ 自分がまだまだ「平均的上卓民よりはマシ」
/.:.:./ ヽ. : }
{ .:.:{ }._:ノ レベルに過ぎないと自覚し、励んで欲しい。
.:_:{ ――以上。
以前6段に上がれず諦めた者です
最近また勉強し直して上を目指してるのですが、上卓ってこんなに魔境でしたっけ?w
http://tenhou.net/0/?log=2014112214gm-0089-0000-9f5b3364&tw=3
東1
3巡目は素直に西切りがよかったなと
結果的に助かったものの安牌を抱える段階ではなかったと思います
配牌時点では行けると思ったんだけどなぁ
東2
特になし
東3
3s切りはどうなんでしょう?
牌効率で行けば8pなんでしょうが69p枯れてるし何よりドラだし…
ってことで4pへのひっつきを期待して3s切りでした
東4
上家の仕掛けを警戒してダマです
二枚目の4s引いたところでシャボに受けた方がよかったのかな…
でも47m引いてもフリテンになるしなぁ
一本場
特になし
南1
特になし
張ったら押すかどうか迷うぐらいでした
南2
特になし
南3
ドラポン入った段階で降り
血迷って7mとか切っちゃってますけどw
振り込んだ巡目が一番迷った場面です
絶対に親には振りたくないけど現物もない
5m三枚見えで3m安全そうに見えるけど何故か生牌
対面も怪しいけど、まだ一鳴きしただけだし張ってないことを祈って56p2枚枯れってことで7pでした
結果対面に当たりったけどまぁ良しとしましたw
これを書く際に見直してみたら下家の6mに無反応だったので9m切りが正着ですよね…
オーラス
7m切ったところでは役牌のみかなと楽観視しましたが9mポンでまたも全面撤退
下家が攻めてくることを想定して4pから手をかけていきました
35s引いたら9mぐらいは押したかも…?
でもまぁベタ降り安定ですかね
ていうか下家の牌姿から4mが出る理由が分からないw
守備的には絶対切っちゃいけない牌だし攻めるにしても必要なところだと思うんだけど…www
鳴き型の自分としては一回も鳴けなかったが一番痛かったですね
ほむら中心に検討をしてもらいたいです
234 :どこかの名無しさん :2014/11/23(日) 00:14:19 ID:w67q.3D60
>>233
3段で原点うろちょろしてる鉄雑魚ニワカ雀士のてきとーなツッコミ
東1
好みの問題じゃね?私は西落とすけど
東3
地味に悩ましいな・・・候補として7m7p8p3sかな?
pでの鳴き見て8pかなー
親の2鳴きが気になるから
東4
ゼンツァ自称する俺でも曲げない上家怖い
8sつもって4sリーチは・・とう4-・・上家がアレじゃなかったらやる
東4-1
ドラ5s切りは危険牌先切り?
南3
5m押して痛い目見るのが私です
親番残ってるうちはトップ獲りシフト敷いてるからね。
南4
2順目は8m切るな。南役牌だから少し引っ張りたい
個人的にはゼンツすると思う
ラスと12300差だし・・・
満貫直撃?やれるものならやってみろ
攻撃意識強すぎなので守備は>>1さんほかスレ住民に丸投げします
236 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:15:58 ID:jjIVr/aY0
. -―――――‐- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
//_二二二二二二_\::::::::::`:.、 今日の検討は>>233さんの牌譜。
./:://::::::::::::::::::::::::::\:::::\}:::::::::::::::\
/::/´:::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 指定通り私中心で見させてもらうとして。
′:::::::::::l\ :::::::: |::::::::::::|:::::::::|::::::|:::::::::::::::|
| .:::::::::::| \:::: |\::::: l\;:::|::::::|:: |::::::::::|
|..|.::::::|\{ \{ \i{/∨::::::::: |::::::::::| 上卓を以前より魔境に感じるのは、
|::|:::::::| \_ \ _/ |:::: /::: |::::::::::|
}∧:::::| Tr示 Tr示1}iイ::::::::|::::::::::| レベルアップしてる証拠ではあるかもね。
|::::\{ _)刈 _):j刈 |:::::::::|_}:::::::|
r―┐ |::::::::i| 弋jり 弋込リ |:::::::::|:::::::::: 自分のレベルが低いと、他者の打ち回しの
.「 ̄ Y |::::: 八⊃ ⊂/|::::::::::::::::::::{
.[) r―‐<}iイ/:::]> __r_, __ ィ'::::l:::::::/:::::::::: \ おかしさにも気付けないものだから。
[)  ̄|\ }:::∨/「¨\ |::::::∧ :::::::| ̄|::::/::::::::::::::::::::\
[) [, イ::::::\{ \ |:: /大\:::|/}iイ\:::::::::::::::::::::::\
\_,/ ̄ ー一厶―― Ⅵイ/ Λ [∨ \::::::::::::::::::::::: >>1なんかは
|::::::::::::::::::::「/ / |「 }/  ̄}^つ::::::::
|::::/:::::::::::::〈_/ :|_j {\__,/イ::::::::::::: 「東一で平和ドラ1のダマアガリ」する
}iイ::::::::::::::::::} | \::::::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::::::::::/ | \::::::::::::::::::::::::::: 他家を見ただけで、魔境と感じるとか。
|:::::::::::::::| | 厂^\_::::::::::::::::::
|:::::::::::::::| | |\ ,/\::::::::::::: ……さすがにそれもどうかと思うけど。
|:::::::::::::::| 人 | \{ }:::::::::::::
237 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:17:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┤七├─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│五│六│萬│⑤│⑧│⑨│.3 │.7 │.9 │.9 │ │ │四│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 素直に西切りがよかったなと
結果的に助かったものの安牌を抱える段階ではなかったと思います
>>234 好みの問題じゃね?私は西落とすけど
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:.. 推奨は、言う通りの理由で西切りね。
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::. そこそこ強い手だし、目一杯いきたい所。
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, ――とはいえ、「安牌候補1枚キープ」の打ち回しも
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l それはそれとしての強さがある。
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::| 「平和・一盃口形に固める」という攻撃的な意味合いも
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::. 取れないではないし、「そういう打ち筋」として
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、 認められない事もない範囲ではあるかな?
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
238 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:18:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│四│四│五│六│七│筒│⑥│⑥│⑥│.1 │.3 │.6 │.8 │ │.7 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/ 「役無し・ドラ1・待ち3枚残り」
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :|
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ 繰り返し言ってるけど、上記は即リーチ推奨で
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ あえてその判断を覆すほどの理由もない状況。
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
/ `ヽ}_ .イ: : : Ⅴ: : :.`ヽ 丶
/ ハ : : : : : 人: : : : : }、 / リーチ判断に文句なし。OKよ。
ノ レイ: : ノ⌒Y: /⌒} >
239 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:19:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┤.3 │ ┌─┐
│二│三│四│七│七│④│⑥│⑥│⑥│⑦│⑧│⑧│索│ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 3s切りはどうなんでしょう?
牌効率で行けば8pなんでしょうが69p枯れてるし何よりドラだし…
>>234 地味に悩ましいな・・・候補として7m7p8p3sかな?
pでの鳴き見て8pかなー
親の2鳴きが気になるから
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..丶
/:.:.:.:.>-───- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:./..斗─≠─-、 \:.:\:.:.:.:.:ヽ:.:.:.ヽ
/:.:.:.://:.i:.:.:.:.|:.:.:丶:.:.:.\ ヽ:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'
./:.:./:.:.:.:./:.|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\:.:.:..\,l:.:.:.:|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.| ここは、⑨筒の3枚枯れがある以上は
/:.:./:.:.:.:./i:/}:.:.:.:.|、:.:.:.i:.:.:\::.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
/:.i:.:}:.:.l:./-:i八:.:.:.| \:.:|、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.| ⑦筒切り一択と言って良いでしょう。
|:/}:.j:.::./ 、./ ヽ:.l ヽ-\:.:.:.l:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
|八:.:j ヤ芹ぅ ニ \|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.|
|:.:.:∨:i V:ツ ^灯::圷i:.:.:.:.:.|^ヽ:.:.:.:.:.:.:.:| ⑦筒残しの嬉しい受け
|:.:.:.:.:.:i 、、、 弋/ツ゚}:.:.:.:.:.| j〉}:.l:.:.:.:.:.| 「⑥⑦⑧⑨の6枚」
.|:.:.:.:.八 ′ 、、、 j:.:.:.,':.ムィ:.:.:.!:.:.:.:.:| 「ただし⑥⑧は⑦筒なくてもそう悪くない受け」
.|:.:.:.:l:.:.:.丶 へ /:.:./:.八:.:.:.:.:.',:.:.:.:.|
|:.:.:.:八:.:.:.:> < /:.:./}:/:.:.:ヽ:.:.:.:.ヽ:.:.| 3索残しの嬉しい受け
|:.i:.:| j/ / i「 j /:.:/xj/ }:.:.:.:.\:.:.:.:.八 「24索の8枚」「135索の12枚もそれなりに嬉しい」
|八j/ 、 ./ Y>ー./:./彡 八__:.:.:.:.:\:.:.:.:.'、
〈 〈:::::\ __》 _//____ ==<:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ……前者を優先する理由、ないわよね?
} /:::::::::::Y::rx≦:::::::::::::::/´ \:.:.:.:.:.:.:
./ /:::::::::::::ノ-}:::::::::::::::::::::/ /´ ∨:.:.:.:.
/ l:::::::::::/:八::::::::::::::::::// l:.:.:.:.:.: 「実戦で⑦筒切りがなんか盲点だった」は
/ ├‐‐'´/:/ jヘ:::::::::::/ }:.:.:.ヽ:
./ _.j_ /:/ .l:∧::::::::} \ |:.:.:.:.:. あるかもだけど、見直しても気付かないのは
/'ー/⌒ヽ 《〈 ノ:j \::/ヽ |:.:.:.:.:.:
./ // x≠卞ー‐‐ォ=rf^/ \ 丶 }:.:..:.:\ ちょっと重症ねぇ。もう少し形に慣れましょう。
/ {{ /,': : . \ 《 // 、__ >≠<:.:.:.:.:.:
240 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:20:01 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│七│八│萬│①│②│③│③│④│⑤│.4 │.6 │ │五│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 上家の仕掛けを警戒してダマです
>>234 ゼンツァ自称する俺でも曲げない上家怖い
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::. 推奨は即リーチかな。
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l
/:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::} Q1
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′ 「上家の脅威度は現時点で子リーチ以上? 以下?」
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈 Q2
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::. 「仮に子リーチがかかっていたとして
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::. 親でこのテンパイをわざわざオリる?」
./ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::.
厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :.
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、 私としてはQ1「かなりハッキリと子リーチ以下」
/ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::.. Q2「親での追いかけリーチ要件は
./ /: . l/ リ′ 八::::::::\ 充分満たしてるので、当然追いかける」
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ::::::::
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /:::::::: ――が回答になるので、
|::l::::| . . /`Y |::::::::::::::
乂:八 /: :/| |:::::::::::::: ここでリーチしない理由はない、と判断するのね。
 ̄}: . . : /:::| |::::::::::::::
/ : : . . . . : : 〈ヽ::| |::::::::::::::
/: . : : 八| |:::::::::::::: まだまだ手の進行具合も怪しい仕掛けに対し
/ _/ ___: . | |::::::::l::::
/ Λ く_ノへ| |::::::::l:::: 親が対応し過ぎるのも良くないと思うわよ。
|::// ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
|::::/ |::::::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
|::::|イハ.ヽ::::::::、ノ |:::::::::::l::::::l::::::l:::::::::::::::::|
|从/ソ |:::::::/ `ー-一:::|三|三|:::::::::::::::/ ま、とはいえ「守備的に打つべき局面」と
{ `V` ト.、 ゝ:::::::|:::/:|::::/::::::::::::/
| ′ んソ〉|ヽ::::|/::::|:/::::::::::::/ 考えてるならダマ選択もありだし。
从 r `¨´|::∨:::/:/ ):::::::/
人 ラ .|::::/::/::/ン´::::::/ゝ
ハ:::: ̄ハ ―一|:::::/:::/ハハ:::/ 以降は実際、守備的に打ち回してる感じだった。
ハ:/┌`ー一'|::/::::/彳 レ'
ィチ千外、 レ' レ'斗 \ニ=、 スジは通ってる。問題とはしないでおきましょうか。
イ ト /l
/´| ヽ /|
241 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:21:00 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.4 │
│五│五│六│七│八│①│②│③│③│④│⑤│.4 │.6 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 二枚目の4s引いたところでシャボに受けた方がよかったのかな…
でも47m引いてもフリテンになるしなぁ
/:::::::/三三三三三三三三三
/ :/-‐ ´::::::::::;::` ー===三三 どちらでも良いと言えばそうなんだけど
/ /\ /::::::::/:::::::::i:::::::::::::::::::`ヾ
/ ...:::/::::::::::>、........::/l i| i:::::::::::::: 一応の推奨はシャボ受けにする6索切り?
/..:::::::/::::::::::/ i:::`::メ i::::::::i !::::::::ト__::
i::::::::::,'::::::::::/ l::::::::ト !:::::::i ';´ ̄i ';::::|i:::
i::::::::::!:::::::::/三三三=ュ ';::::::| ヽ::::', ヽ::';:: 六萬2枚が最高の受けだし、七萬なら
i:::::::::∧::::::! i:::::::::::l ';:::::! 三≧=ュゝ_
i:::::::::i:::ハ::::l ! ::::::j ヽ! /::::::::::7ー= 八萬切って一盃口に受けるの(九萬3枚見え)。
|:::::::::l:::ハ::! r-'::::::j / ::::::::/
l:::::::/ ` ゝ:::ノ r '::::::/
j:::{ 弋_::ノ j 7索3枚枯れのせいで6索に変化価値が
/:i:::ヽ __ , /:
,イ::::i:::::::`ヽ- _ rイ-‐`Y /::: ほとんどなく、そっち残す意味弱いのよねぇ。
イ:::::::::i:::::::::::::Y///≧=-ュ、 ` /::::
242 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:22:00 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┐ ┌龍┐
│五│五│六│七│八│①│②│③│③│④│⑤│索│.6 │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
>>234 8sつもって4sリーチは・・とう4-・・上家がアレじゃなかったらやる
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ これは上家云々でなく
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, 7索3枚枯れだから、リーチしちゃダメでしょ。
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! いや、「1枚あれば充分!」の超攻撃型リーチは
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! あえて否定しないとしても、
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, ならその前にカン5索でリーチしてないとおかしい。
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ ここは「脇にドラ8索抑えるため」の守備的手変わりよね?
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
243 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:23:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┤.5 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│六│八│④│⑥│⑦│.1 │.2 │.3 │索│.8 │.8 │ │七│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
>>234 ドラ5s切りは危険牌先切り?
_
r:、 . -―‐-―- {:{ミ、
{゙t=、_{{_>' {:{`ヽ
{:{// i ヽ ヾ、
/゙/ / | | i `ミ >>234さん言うよう、危険牌先切りって事だろうし
/ //イ , l / ∧ | | | /
/イ ' // ! | 〃ィ´`',. |ヽ´`lヽ| // この5索切りはまったく問題ないんだけど。
' | l l ||. |/|/_ ', | ,>、{ヽ}/イ /
| レ.、 | ヽ{ イノ:::}ヽヽ{ {ノヽミ| |'ヽ }
/イ /∧ヽ l {弋ソ 弋ソ | |'}} }i } 鳴き型を自認するなら、
|イ {| ト、{ヽ{ ' | ./イ ハ/
V リV { 人 ` ‐ ´ ,イ / ∨ / ④筒切りから入っても良い所かもね。
\{ ≧- ... -≦ レ
/`ヾーー'ニニTニニ~゙ーァァ'`ヽ 4索の受けは、鳴きもあるから
__ノ i r‐':: ̄ ̄{::{ ̄`ヽ.{{ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{、 {.i ヽ:::::::::::::/l{:::::::::::::.\ / ヽ 攻撃価値が高いと見なす事もできるのね。
l \ 7 {:::::::::/ {{|\:::::::::/´ {/ _. ‐'ア
〉-、ヽl >ーイ='=|::|=\/ l /
/ ,| /.::::/ ,'.::| } 〉 ……ま、それは
/} ` ' L:::! / |
/ { イ | 鳴き型の発想としても、わりと極端。
l ハ. |
| / | ヽ 繰り返すけど
_ノ { |
〉 l_ { 5索切りに問題はなし、OKだよ。
/ミヽ、 〉 }
4索チー!
┌─┬龍┬龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 │.3 │.5 ├─┬─┐
│三│四│六│七│八│⑥│⑦│.1 │索│索│索│.8 │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┴─┴─┤索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
鳴き5800! 打点は下がるがチーテン取れる速度アップは悪くなし!
てか、満貫にしたければ赤五萬か赤⑤筒を受ければ良い!(>>1談)
244 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:24:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│四│四│五│六│六│萬│⑤│⑥│⑦│ │ │ │五│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│発│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
l:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::}::::::|:l|::::::::::::::::::::::::::ト.
|:::|:::::::::::::|::::::::ハ:::::::N:::::::::::ハ:斗七::アヽ:|l:::::::::|:l
|:::|:::::::::::::|_l::斗チ::升 ヽ::::/ ∨-‐∨ Y:::::::::|:|
|:::|:::::::::::::|∧/ |/-l- 、∨ rf爪笊刈l:::::::::|:l
∨:::::::::::::l rf芥笊圷 弋廴ソ ||:::::::::リ
‘,:::::::::::::ト、 V廴ツ ///ヽ|l:::::::::|
、:::::::::|ヒヘ ///ヽ ' ノ|:::::::::| このレベルは説明不要みたいね。
l::::::::|`ー'、 , - ....:::::::|:::::::::|
|::::::::|:::::::::>- __ イ__:::::::::|:::::::::| 当然のリーチ選択に文句なしよ。
l::::::::|::::::::::::::::::::rf_」_  ̄ _}ノノ}::::::l:::::::∧
∧::::‘,::::::::::::::::::::〉 ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ (__::/::::::∧:ヽ、
/::∧::::<工工二 -- 、_人_ -─‐-/::::::/ー─- 、
/::/ }:::::::〔::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::.::.}:-:、:::.::/::::::/.::.:〕 ハ
245 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:25:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
> ドラポン入った段階で降り
血迷って7mとか切っちゃってますけどw
|::::::::::::::::::::::| ////さヽ V レ !_ V`゙i::|-ヽ::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::::|弋==' ソ ,rr`-.、V l:::::::::::::::::::
.l:::::::::::::::::::::|  ̄`¨゙ ////,C!ヽ .l::::::::::::::::::: 一応ツッコんでおけば2索切りも問題ね。
l::::::::::::::::::::| .! oゞ´/ ,}:::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::| ' `゙゙ ' / |::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::!、 _ ム |:::::::::::::::::/ というか、七萬切りは、まだ
/:::::::::::::::::::::::::\ ` /‐ '::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::,...| `ヽ、 _ __ , イ:::::::::::::::::::::::::/ 「オリ移行に意識が追いつかなかった」とか
/:::::::::::::::::::::::::::|゙゙ヾ== 、_ ̄二___|,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::::| l.l.l ̄ ̄ ´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 言えそうだけど、2索はわりと擁護不能。
_/:::::::::::::::::::::::::::::::| |.|.| ,ノヽ、::::::::::::::::::::::::::/
246 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:26:00 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│五│九│九│⑥│⑥│⑦│筒│.5 │.6 │.6 │.6 │ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 対面も怪しいけど、まだ一鳴きしただけだし張ってないことを祈って56p2枚枯れってことで7pでした
結果対面に当たりったけどまぁ良しとしましたw
これを書く際に見直してみたら下家の6mに無反応だったので9m切りが正着ですよね…
|}
弋 {{ル
| |
トミ{ 微妙ではあるけど、⑥or⑦筒がで良いんじゃない?
_ _ 一|三|
/弋≦三{{_ -っ|'7
Y{ / >::_:_:_:_:_:<¨¨Yf ここは親に振るのこそを全力で避けるべきで。
小、 _{: ー----.{ イ:::/::::::::::::::::::| ' |
|: : : : : : : : : : : :∧ Y/イイイイハ__j| .| 極端な話、「対面に満貫振る」ぐらいなら
弋: : : : : : : : : : : :∧ 从 ヒテ ヒナ } |
>ー---: : : : : :.{ |l '_ j. | 許容範囲のリスクとしても良いぐらいなのよ。
<: : : : : : : : : : : : :.∧ ノ `≧≦´ j
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :.∧ { 大 }. / ラス率は充分抑えられるし、
/イ.:: :: : : : : : : :z-イ/: : : : : :.ハ レ'从Y /
/: : :;イ: : : : :/ イ: : : : : :.ノ ' //| / 1位・2位目指すのはラス親で頑張ればいい。
/: :./ l: : l: :.( 从⌒)¨ } |゚ /
,イ: :〃 ル'人: :弋_ 人 | 人
|:/ト ` ̄ / |゚ ヽ
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::., で、九萬は親にはシャボで自然に当たりえるけど。
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. ドラポン後のオールツモ切りさえ確認してれば
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l ⑥⑦筒が当たる可能性はほぼ確実に否定できる。
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l 両面は③④筒通し、⑨筒現物から否定でき。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. ペンチャン・カンチャン・単騎・シャボは
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. ⑧⑤(⑨)の切り出しから極めて考えにくいのよね。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
247 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:27:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
> 7m切ったところでは役牌のみかなと楽観視しましたが9mポンでまたも全面撤退
>>234 個人的にはゼンツすると思う
ラスと12300差だし・・・
満貫直撃?やれるものならやってみろ
東 19500(自分)
南 7200
西 42000
北 31300
_,.....::::::::::......_
,.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::____:::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::.
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::,
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l えーと、まず前提の確認をしておきたいんだけど。
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::| 上記点棒状況のオーラスでさ、
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::| 北家相手に全面撤退する理由って、何だと思う?
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.
,:::<ヽ \::::.、 ノ!:::::l::::::::::
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,:::::::::: 天鳳を完全順位性と捉える場合、
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/:::::::::::
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l 「ハネ満までなら絶対オリない」「倍満にはオリて可」
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::: という選択になる訳だけど、それは分かる?
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',:::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/_l !_! l:::::l l:::::::::::::
248 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:28:00 ID:jjIVr/aY0
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
┌──┐
┌─┐ ┌─┐ ┌─┤ 発├─┐ ┌─┐ ┌─┐
│九├──┤九│ │ ├──┤ │ │ ├──┤ │
│萬│九萬│萬│ │発│ 発│発│ │北│ 北│北│
└─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘
- ―――――‐- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::\
/:::::::イf三三三三三三ヽ:::::::::::::\ ので、うん。↑に対して三萬を止める
/ ::::::::::|:::::Λ::::::::::::i::::::::::::: |::::::::::::::::::ヽ
/.:::::i:::::::|:::::| \:::::::|\:::::::::|:::::::::|::::::::::::. 理由は充分あるから、それはいい。
::::::|:::::∧:| \i{⌒\:: |:::::::::|::::::::::::::.
|::::::|:::/ ヽ{ ーrf示TⅥ :::::::|:::::::::::::::i 混一・ドラ四萬・赤五萬・対々あたりの
| ::::::ⅣTr示 _)::刈 |:::::::::|:::::::::::::::|
|:::::::::} ):刈 乂zり |:::::::::|ヽ:::::::::::| 組み合わせで倍満ありえるものね。
| ::::: i{ 乂り ''' |:::::::::|丿::::::::::
| :::: 八 ''' - . イ:::::::/:::::::::::::::{
|:::::| }≧ー― r―一_≦::/::::::/::::::::::::::::::: ――けど、九萬は
、:::::| |::::::::::/{>「<}\|::::::::::::::::::::::::::::::.、
\{ |:::::::〈 《__介_》 |::::/::: /:::::::::::::::::::\ 止める理由がまったくないの。
|:::::::∧ |_/ イ'|_j| }iイ::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ .::: / V〈_/:|_l>‐イ ∨::::::::::: |::::::::::::::::::::::::. 「九萬で当たって倍満になる」
/ .:::::/ | { ‘;::::::::::::|::::::::::::::::::::::: i
/ .::::::::::|___,| |__,Λ :::::: |\ :::::::::::::::: | 組み合わせ、存在しないでしょ?
..::::::::/::::::{:::::::::/ Λ :|::::::::::::}\::::| \::::::::::::|
249 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:29:00 ID:jjIVr/aY0
> 35s引いたら9mぐらいは押したかも…?
.-─:...
,.イ:::::::::::::::::::::::::::`::.、
,イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ という事で、こういう発言が出てくるのはおかしい。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
.i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l まあ実戦で「九萬での倍満はありえない」と判断するの
マ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム 三段には厳しいかもだけど、
!:::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::ヽ
,:::::::::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::`::..、 折角見直してる時ぐらいは考えて欲しい所ね。
,イ:::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::::::::::::\::::::ム
.i::::λ:::::::/{:::/ニ氷ヽ:::`ト、‐- ムー.┘
ヽ/ ヽ" .ハ////∧ヘヘ/ヘj でないと、いつまで経っても実戦で
└==/^^!~~~|_ヲ
|8::/~~~|:::::/ ちゃんと判断できるようにはなれないわよ。
|8,′ |::/
~ ¨
250 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:30:02 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │四│
│二│二│二│六│七│八│③│③│④│④│⑥│⑥│.3 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> ていうか下家の牌姿から4mが出る理由が分からないw
守備的には絶対切っちゃいけない牌だし攻めるにしても必要なところだと思うんだけど…www
東 19500(自分)
南 7200
西 42000
北 31300
....-‐:::::::::::::‐-...... _ 似た理屈で、この南家さんに対し
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ、 /三ヲ
, '.:::::ムニ三三三ミ:.x、:::::::::::. \ ... .'-―:ァ=:、 「守備的には絶対切っちゃいけない」
./.::::::/ .:::::::/.:::::::::::::::.ヾ:ム:::::::::::.',::.゙:<ァ‐- 、/: : :゙}}
/.::::::/.::/.:::/.:::::.ヽ:::::::::::::.Vハ::::::::::.',:::::.'., `ヽ ̄: ヾ、 ...-=ニヲ なんてのは、ほぼ言いがかりよ。
/.::::::/.::/.:::,'.:/!:::::::::.',:ヽ::::::. V.:::::::::::.}:::::::: \:_:_:{!三三ニヲ′
ー=ニ彡:::::/.::::{:::/|:: |::ト、:::::}:: }\::::}::i:::::::::::}:::::: | ∨ }}ニ=''''´
|:::/{::::::ハ{ ル' !! ヽ{ヽ} V.:::}:::::::}::}´.::: | ∨}}‐=ミ、 南家の点棒状況で
|:::{ {:::::.灯ぅミ、 レ ,ィぅ笊 }:::::}:::::::}::{::::::: { -‐┴' }::ハ i
{:::| '::::} Vツ Vzツ ,.::::::!:::::/.::::::::::::.'.-‐'''´ }:::::}ノ} 守備的に打つ理由なんて
ヽ{ }∧ u /.:::;イ ::/.:::::::::::::::. '. /.::/.:/
/j'.:!:≧=- ..^.. -=≦//:/.:∧:::::::::::::.ヽ:::.\ ノ.::/.:/ ..イ 一切存在しないんだから。
{::::::::j/У /.:/´.::// :::::.、::::::::.\::.`ー-=-‐:´::::::'::://.:/
/ `>‐''′ {::::::::::::::::/'´ ヽ::.ヽ::::::::::::ー-::::::::::::::::-‐::´:::/
ゝ- ' >、:::::::::ノ \:.\、:::::::::::::::::::::::::::::::/ オリ選択しても、ラス確定でしょ?
/ >‐'′ 、___):::::)ヽ::::::::::::::::::::::::::´二ニ=‐-‐'
ゝ- ' `ー-‐ '´ ` ¨¨¨¨¨¨ ´
/-≦-:/ ̄:フ-V: : : : V ̄:ヽx___<::::>-- "
// : : : /: :,: :/ V:i: : : ト: } : : : : : : ハ ヾ: ヽ
'/: : : : : /: /.i:/ .}:ト: : :! i:!V: :i: : : : :ム:ハ: トヽ
./i: : :: : /!:/ /:7 j} ヽ: ! j.〃7!: : : : : :i: :!: :!`, ――ま、「攻めるに必要なところ」だから
,:イ: : !: , !' ./:/ ヾ /::/イ: : : : : :}: :!:ハ .}
.j |: : :! { i:::! i::::!/: : :/ : :/、八:V 切っちゃダメなのは、実際そうなんだけどな。
.V:.人 ___ / : :イ: :ノ .}" トヾ、
`八 __ ヤ___`ヽ ムイ .レ"__ノ : ! ヾ、
/i≧=--,ァ=-r-.| |ニ-r─ ' ¨" : : : : i 満貫ツモで届かない以上はドラ絡めて
./イ: : : : :/.!i ト . . | |!' , ヘ、 : : : : : : : !
/ , : : : :.r i xヽ-- ! i ' ノ i : : : : : : : : ! 打点上げないとダメだからなぁ。
i ,! : ,-x { `X".し'¨∧ V: : : : :ト: : :!
!:ハ ( .)〉 T /.∧ ): : : : ! V: :!
.i:.ハ: :i.i .ゝ ! ゝ, r' .Y: : : :! Vム
ij .V「i ! .i .{o},、 i: :ト: :! マ:i
251 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:31:00 ID:jjIVr/aY0
. : .:.:::::::::::.:. : . . 、
/. :∠二二二\:::ヽ :\ 総評
. : /.:i|:::::::i:::|::::|:::|:|:::::|: . : .
/ . :/::/八{リ八リ八|:::::|::. :. : .
/ . :/丐弐 '丐弐 ::::::|::.:. :. : . んー、上卓平均よりシッカリ打ててるのは
/ . :/: }ヒり ヒり |::::::|:::.:. : : : .
nn( i|:/.::(''' '' '' ''' |::::::|::::::.:.:.:. ..nnn 絶対に間違いないけど、オーラスでの
{⌒つ|: .:.:.:≧=―兄―‐=<|::::::|:::::::.:.∩ノ ノ
V⌒{∧: .:.::/{二{}二} |::::::|::::: : {__r':. 自己検討のおかしさが気にかかる。
<V¨Vi} }.:.: | 介 ノ:::ノ\/{__/: . 、
\ \/\_/ \_/|\___/:.:. : . : .\
\___/. :.::∧ _{::::::::::::::.:.:.:.: :. :. : . : .\ その辺踏まえて、四段クラスって印象かな?
/. : . .:.:::::::// /} ̄ ̄}}:::::.:. : : : . : . : .
i . : .:.:.:/ ̄>ー=、_{/ \ ̄}}‐-.:..:.\.: :.|..|j 「六段=特上での勝ち組」になるのは
| . : :.::{/ ̄/⌒ヽ\ \ \{{ \}\}ノ
ヽ(⌒\_{( ̄ ̄\__} \ ノノ ノ 現状だと厳しそう。
/. :.:/{ . :..{ ∨⌒ヽノ
/. :.:/ :| . :..|
/. :.:/ . :.ヽ 他プレイヤーをディスるより、まずは
/. :.:/ \. :\
. :.:/ \. :\ 自分がまだまだ「平均的上卓民よりはマシ」
/.:.:./ ヽ. : }
{ .:.:{ }._:ノ レベルに過ぎないと自覚し、励んで欲しい。
.:_:{ ――以上。
- 関連記事