魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討308 ( 杏子 )
974 :どこかの名無しさん :2015/02/05(木) 00:54:14 ID:3nGSkJ/c0
http://tenhou.net/0/?log=2015020423gm-0029-0000-0c54fc32&tw=3
昨日も貼ってしまったのにまた貼る。。。
杏子さんでお願いします。
オーラスの10巡目r5pはぬるいのかな?
こういう局面はしぼりも意識していったほうがよさそうなんですが、
あまり打ち方を変えられない。
そういえば相手の手出し意識していこうと思っているんですが、
手出しででた牌をみた時それをどう判断すればいいんですかね?
逆切り(跨ぎ牌が危ない)・安牌(テンパイ?)の手出しとかはみた方がいいのかなと思っているんですが。
そんなんまとめたサイトってないですかね?
975 :どこかの名無しさん :2015/02/05(木) 12:54:16 ID:w2PDe9ok0
>>974
そもそもオーラスの5p切りおかしくないかな、
6p二枚切れとはいえ対面や下家に満貫振ったところで2着だし
真っ直ぐ3s切りの一手で下家と対面との上がり競争したほうが得では?
977 :◆YBCXUjin3k [] :2015/02/06(金) 02:32:54 ID:Q57h8bwk0
>>974
..-―― - .
/.::::::::::::::::::::::::::::.゚.
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚. んー、>>1が「深読みは、基本、役に立たない」信者
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ:::::::
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::! って事もあるから、その辺は説明難しいんだけど。
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、 とりあえず「そんなんまとめたサイト」を紹介するなら
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ 毎度の『現代麻雀技術論』に基本的な考え方については
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ 一通り乗ってるから、そちら参照どうぞ、という所で。
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
.人___/.::.V / トミ=- }___〕
http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics.html (第3章)
r - - 、
/ \ あとはま、どんな読みのパターンがあるか
/ ヽ
{ __ .ヽ 具体例に触れ、消化して取り込んでいくか。もしくは
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V 自分なりに実戦で色々と読んで、経験値を積み重ねる。
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' ただ、後者は「勝手な思い込み」になってしまわないよう
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ 常に気をつける必要あるから、自信がないなら
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r' 前者だけで済ませるのが吉かもだけどね。
ヽ'  ̄
,. ‐===ミ、 __
/ i| i、 \ ,ニ=- ,ィ==≪⌒)ヽ 前者は、「麻雀 読み」に
〃 i|弋\トム、 \ ,ム=ミ、}ト、__/
{i ヾ ilY芯 以从>//////iリ,リ 「手出し」とか「鳴き」とか加えて
{l!㍉, 从ゞ′ ,ィく//////´ ̄
从 (ゝ. \,、/人 ∨ / &検索すれば、まあ色々出てくるから
\トミ>'´ 人 ,>'゙
/ ( // __彡≧:、 その辺を自分なりに取捨選択して
{ ハ '/ rツ'¢ \
\, Vハ/ // /// 覚えるのがいいかしらねー?
/ / /|i l\ // /人{
26 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 19:59:00 ID:vPkeQLh20
. -‐━‐-ミ
/ -‐…‐-ミ `丶
__ .′/-‐===‐-ミV } -‐‐-ミ
Vニニ=‐- __ -‐ }厶 -‐‐-ミハ
Vニニニニニニニニ=┐____. . . . . . . . .\
|ニニ>-‐==‐-.丿ニニ}ニ\ . . . . . . ゚。
. . ´. . . . . . . /. . . . .}ニニハ. . . . . . .乂____彡
___/⌒. /\. . . . . . . . . }ニニニ|. . . . . . . .
/. /.. . .. ./. . . . . . . . . . . . . └-=ミ∧ . . . . . . |
/ . . ′ . . /. . . . . ./.|. . . . . .-‐ヘ. . . Vハ. . . . . . |
ー-‐=′ . i. . ././ }. . . / ∧. . . . . . . . . . . .|-┘. . . . .八 今日の検討は
. . . . .| .∧{ ノ}. . / / . . . . . . . . }|. . . . . . . . . .{
|. . ./ .V ト、_ }/|厶斗 . . . . . . . 八./. . . . . .∧{ >>前974の牌譜だな。
八. { . ヒリ `トミ___, }. . . . /^V. . / 〈/ {
\〉 } , ヒ.リ ″} . /_rぅ丿. /
/. 人 厶イ. -‐ . . ./ 2つ前の検討(検討308)と同じプレイヤーのようだが
/ . . . . 个. . . ‐- . r┐. . . . . /
./ . . . . . . 丿. . . .〕ニニ爪_/ { . . . . / さて、こちらの牌譜での攻撃バランスは
/. . . . . . . /. . . .厂〉'^V⌒辷__八. . . .{
./ . . . . . . ./ . . . . . |_/r=<^V........... ⌒丶{ どうなってるか見させてもらおうか。
. . . . . . . /. . . . . . . . .〉...Vン__」......../ ゚。
. . . . ../ . . . . . . . . /└ァく__........... °
. . ./ . . . . . . . . . .{.........′...............|
27 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:00:00 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
赤 ┌─┬─┬─┐
┌─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ ├─┐
│二│五│六│六│④│⑥│⑦│.4 │.7 │東│北│北│ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┴─┴─┤発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ヾ、v- ァ
_,. . - =ヽ^Y-x 、
, . イ: : ////: :,i: : : ヽヽ、
/: //: : :i/: : /i: : : :i ヽ: ト、 わりと>>前987(検討308)で触れたのと類似形で
_,ィ:/: :/:/: / , ィ/:/ : : : ト : : : ヽ
//__ム斗:丁/ :/:i /: : : ,:!: \: トi 「安牌候補消失、頭候補もちと怪しい」点で同じだが。
"//xr,ァ!: :∧:/: :/: ://!: \:ヽ!
". ) ヾ' / :/ィ:"/: :/": :/: 人ヾト,
、 _ , !//"/,/7: : :/:!/: : :V、 こちらは打点期待が充分に高い。
.,ヽ__//:/ /:ム//:/,イ//人:ヽ
、 /: :_/--r"---≠-ミV/!ヾ:!ヾ、 ごく普通に満貫行くパターンも考えられる以上
`ヾ. .- ァ ¨ ¨: >"/" VX////∧ヽト:i .ヾ、 `
>─ " /: /! i///////!//\ \ ` この役牌をスルーしたらヌルいだろうな。
/ /: : :/:/ : | .|//////,,}///∧
/:// : : X/: : :,イ //////,,///// ム
___ //,ィ : : /: : : : /,,! ,i/////,,////,, ∧ 文句なくOKだ。
: : : :i: !: ム___/: :〈//! ./!/////////,/ .ム、
"フ: !: ! /: : : : : V,,! / .!////////,∧ .∧.、
28 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:01:00 ID:vPkeQLh20
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
赤 ┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │④│ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│六│七│④│④│⑥│⑦│ │筒│ ┌──┤.7 │.8 │ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│ └─┘ │.9 索│索│索│ │北│ 北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
,- 、
____/∩ム , .-─ ミ、
-=ニ--x-Vミ:i: !"=ニ二 ̄ `
, - "¨"::::; ,---"- 、:::ヽx`ヽ、 ちなみにこの牌姿、
/x>:;. .": : : : : : : : : :ヽ::::::>: ヽ
/"/ :/ : : : : __ : : : __: : : : ヽ: : ムヾ, 自分の手だけで言うなら、⑦筒切りが面白い。
/, /` : : /: :ヽ:/: :ヽ: :⌒ヽヽ:ハ
/"/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ム ヾi
i:,イ: : : : : ,ィ: : : , 、: : : : : : : : : :i j 五八引きで満貫可能性作れるし、他にも
{iノ : : i:.ハi、: イ/ !ト: :/!:ト: : : :i !
ム=! : ト! 丁j j丁/レ .!: : /∧ 良い単騎への切り替えなどの妙味あるからな。
, . <: :!ヾム,,, \ /,,, .!/.i : : > 、
,.<: : : : : :` -ゝ .r─ 、 , ─ 、ィ-< : : ト、: `ヽ,
/ : : : : : /i: : : : Y^>x__ノ--V__.ノ^Y: : : : : :ハ マ : : ハ ま、ここは⑦⑥両方落とす想定だと下家援護に
/:,.ィ: : : ,.i ! !: : : : {`ゝ::/ <0> ヾ:::::〉 !: : : : : : :i !: ト, :!
!:i V: : i人V: : : : :`¨ク' .丁 人¨"¨ : : / i: : !/ / .V なり過ぎるから、牌譜の④筒切りで良い訳だが。
V ヾ: ! ヾ: :トxト / ,イヽ Y : : : i .ノ: : :/
` !/rv‐' イ_介_ヽ i"ヾ: ! フ:/
r.i__./r'::::::i::::::ゝヽ }.i .ヾ、'" ⑧もわりと狙い目だし、場況に即して文句なし。
ゝ V,`し "`ヾ"r t"ノ'
`¨ `¨
29 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:02:02 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.6 │
│二│二│四│八│九│②│③│④│⑦│⑧│⑨│.2 │.4 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
, ァ.、
./"ヽ:i _
, -===ミx !:!,x.'"-─`ヽ
,z-ァ‐¨¨`ヾ.!:/"¨¨¨ヽ,、
/ ">-‐x/⌒ヾ:⌒ヽ-─.、フヽ
/`": : : : : : : , 、 : : : : : : `ヽ トヽ 一般的には四萬切って
"/ _: : : i: :,ィ/ i:ト: :i、: :_ ム:ム`
"Y とヽ:,从ヽ、 j_!≠i,!rっ ヽ:.iヽ 「引っかけペン七萬待ちのリーチ・ドラ1狙い」が
(二ノV > < レヽニ!:ト
,イV:::::ム,,,, ' ,,,, /::::::// 推奨で、多分そっちが強いんだろうが。
〉r-"! 、__ ノ /`-/:i
/ ∧ .ム ./ ./ : !
/: : :∧ ,ノヽ 人 ./: : :ム 6索切りなら
/: : : : : :ヽ i. ̄ ̄ ! ./: : : : ハ
,イ: : : : : : : :ヽノ <0> ヽ,イ: : : : : : :ヽ 「三色・ドラドラ」の最高形ルートがあるもんなっ!
/: : : : : : : : : : :{. 十 }: : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : : : : : : : i" ・ ` i: : : : : : : : : : : : `ヽ、 攻撃型として許可できる範囲っ! OKだっ!
-= --イ: : : : : : : : : : / ,、 ヽ: : : : : : : : : : : r __ヽ、
30 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:03:00 ID:vPkeQLh20
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤八├龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│四│萬│九│②│③│④│⑦│⑧│⑨│.2 │.4 │ │五│
│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
/: Χ⌒>‐: 、
/: : /: : Υ >-: >_ Α
| : : : : : : ∨:/: : ∧:Υヽ 〈()〉 ……ここは、24索落としだろう。
|: : : : : : : :|: |: :N_l∧: l . ||
| : : : : : : 人从|l ヒノ` N . ||
|: : : : : : :| _ト‐- _ ノ || 6索がフリテンになってるから
|: : : : : : :「 > 、 \ ||
|: : : : : : :| ト_ノ\. _|| カンチャンの優位性はないし。
|: : : : : ゝ | \ノ ノフ
И人: : : l V  ̄ || 引っかけリーチでも、役無しじゃ嬉しいとは思えん。
ヽ:_: \ 人〉 ||
/У ⌒ /У. ||
ヽX__ イУ || 上家にも、あんまドラ九萬切りたくないしな。
└┼┴イ | ||
└―┴┘. └
31 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:04:00 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│萬│九│③│③│⑨│⑨│.5 │.6 │ │ │ │④│
│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│索│索│南│南│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx<
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ ターツオーバー処理の選択。
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ,
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:|
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:| この形は、南がオタ風なら
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八
/: : : : : : ゝ ____v ¬ イ : : : :/| 平和可能性を見て⑨筒対子落としがベストで。
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_!
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ
八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ しかしここは風牌だから、役牌想定を強める
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_|
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_| 七九萬落としが正着となる。OKだ。
`^^ \_/ニ7 ゝ>} _j「|
/ニ7_〉ー=' 〈[⌒]〉
/ニ7 O/
廴/ ∨
32 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:05:00 ID:vPkeQLh20
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑧│
│二│三│四│九│③│③│④│⑨│⑨│.5 │.6 │ │ │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│南│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/. : : : : ,' l : : : : : : : : ∨////>
/: : : ,.| :::/ |: /、 : : : : : : ∨///
イ: : : / |::/、 ,|/ _ヽ: : : : : : ∨/ ふむ、九萬を切らんのか。
|: : : 「示ミ 爪/心 「: : : ハ l
八: : :i ヒぅリ V)ツ^,: : :/ぅ 八
ヽ人(⊃ ⊂⊃厶ィ =彡:| まあ場況的に九萬の守備力は悪くないしな。
≧=‐-^r‐v‐=≦_(: : : : : : l
/: : :/ /::{0}::::{{ i : : :¦: : :' 中盤なら、その程度に守備に寄っても問題はない
/: ,' :l__{:::::。:::::::Y__|: : : :l: : /
/: /: /::::}:::::。:::::::|l::∧: : :l: / 所かね。場を見て考えてると評価しよう、OKだ。
/: /: /:::::/::::∧:::::::|:::∧.:/ /
33 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:06:00 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.4 │
│索│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│六│七│八│③│④│⑥│⑦│⑧│⑧│.2 │.3 │.7 │.7 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__ /∠⌒
´ ̄>ヽii<二>‐ミ
{ >ー―i┴ 、 ーソヽ__
, ' : : : : : リ: : : : ヽノヽ\_, ここ、>>1なら
/: : : ⌒ν<⌒: : : :ヽ: ヽミ
レ´,' : : ,: : : 、: : :ヽ: :ハ : ', 「浮いてる親だし、巡目も遅いし、当然にチーテン取る」所らしい。
,/ ,' i: : ハ ト: : i、: : :.∨人: :',
.| i: :i: :ハ リ ヽ;| ヾ; ; レ: :/ヽ: :',
_l:l: : !_ト_、 ィi´_M/ィぅ: : : : : : ……まあ一理はあるんだが、
! ト{ミ乂ぅ 乂ンノィ l>ミ: : : : : :
vヘ :;. イ イ ⌒ ヽ、: : ②⑤筒・14索、共に充分残ってそうだし、
\> ー ′∠ | ',
Lr-ィ} {玉} ,' / /ヽ 親番は高打点狙いが強いから微妙な所だろう。
',Y ト ミイく __ィ'ヽ='
リ ∨∨ ̄ム
_L Y ∧ ミ メンピンに出来りゃ、期待打点はそこそこだしな。
/::::/ ̄ ̄'′/〉/ヽ
ハYt:::>ー、...ノ //‐r`ヽ 攻撃型として問題ないスルーだろう。OKだ。
`' 〉イ:::::::::::::ノーヾ、/r<冖
|:::::::::::{'´:::ヽイィ'' /∧
34 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:07:00 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│六│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│四│七│八│①│①│④│⑤│⑥│⑥│⑧│.3 │.4 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_ __
___ ヽ/_____
,. : : ´: : : : : : : : :`ヽ二二二二ハ
/ / : : : : : : : : /: : : : ⌒Vニニ/、_
//: : : : : : : : : :{: :| : : : : : |V//: : : : .、` で、ここは>>1だと
/: //:|: /: : : : ヽ!: : : : :ハ}: : :ハ/|: : : :ヽ
i / ./ : |/: : : : : : : : : : :/: ヽ: :|\|: : : : :| 「当然に鳴いて①筒落としの喰いタンに行く」
|: : /: : : : : : | : : : /: : : :Ⅵ:/ {i: : : :/
|: /: : : : : : : | : : ∧ : : /7/ ハ: / 所だそうで。
/|/: : : : : /: : | : /: : : ハ { | }/
/ : : : / :/ : : :|イ、 :/ u l
,.:/: : :/: : /: : : :/_1___r_ _/ シャンテン変わらずだが、鳴ける分の
/:/: / : : : : : : : //////,>く{
/: : :/: : : : : : |: : ://///// 〉 速度アップ価値は高いし、最低5800の
/: : :/: :_:_:_:_; イ |: ://///// /
/: : :/: :/> ´ |://///// / 11600もなしではないからなー。
,. : :´ : : /: : :/ _ , イ |'//////⌒ヽ /|
/:/ ̄ /: : ; :イ f´ !,///// //!
///}ハ | ////// // ' しかしこの辺は、攻撃型云々でなく
i | //////{ ∨
| | _//////∧ i 鳴き派と面前派の差異って感じだな。
___|_,.イ///////// ∧ |
イ/////////////////////∧ ヽ_ 別にスルーも悪手ではないだろ、OKだ。
////////////////////////}\/ ヽ
35 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:08:00 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│⑤│⑥│⑦│⑧│筒│.3 │.5 │.7 │.8 │.8 │ │⑨│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,、_
/:::::::::\二‐- 、 i||i
∠::/::::/|:::::::::|:::::::\|||||i .__
´/:::7::/ヽ/::::::::/::::─-、i||||!/::::::::::::\ あー……、これ、地味に悪手っぽいな。
./`‐.|、< ./ヽ:::::/:::::::::::::::::|||;;;::::::::::::::::::\i
i \/:::::/::::::::::::::::::::||||||iii::::::::::::::::::| ④⑦筒、所詮は5枚残りだろ?
i (`ヽ /:/彡:::::_::/:::||||||||||i:::|:::::::::::|
!_ ´  ̄ /l/::::::::::::::::/:i|||||||||||i:::|::::|.i:::|
` 、 ´`7::::::::::-‐´:::::||!!!'''''''!||i::|:::::| i::| ⑧筒8索シャボはさらに少ない3枚残りだが、
ヽ_´∨、::::::://::::::::::::::::::|::::! |:|
/ , -‐´\ ̄ /::::::::::::::::::::::/::∧. `\ 端に寄ってる良い受けだし、
ヽ/ | |ヾ::::::::::::|:::::::/:/:::::\
∠- 、 ! ! |:::::::::::|::::/´:::::::::|\ 喰いタンなら鳴けるという点で勝る。
/´^ヽ i //: : ヽ::::::|:::::::::|:::::::::::::|
/ |/、/: : : : : ヽ:::|::::::::::|::::::::::::|i
|||i-── ´ ./|: : : : : : : : : : : ヽ:|:::::::::|::::::::::/::ヽ ⑨筒切りが推奨だな。
/./ヽ: : : : : : : : : : : :ヽ:::::::|::::::::::::::::::ヽ
__ ,/ / .>: : : : : : : : : : : :|\::|::::::::::::::|:::i`\ 46索でもチーテン取れるのは大きく
二二二二二二二二二l |: : : : : : : : : : : : : |:::∧:::::::::::::|::::|
_, -‐´| : : : : : : : : : : : : :|/:::::::::::::::::|:::::| ⑧筒にはある「フリコミリスク」もない。
┌--|//:.|: : : : : : : : : : : : : :|:::::::::::/:::/ |::::|
< <´/: : : : : : : : : : : : : : : : :|::::://::/ |::/
36 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:09:00 ID:vPkeQLh20
┌─────────┐
│~~ 十六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤.7 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│⑤│⑥│⑦│⑧│⑨│.3 │.5 │索│.8 │.8 │ │.4 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
___ _
/__: : :Y,ィ",x-`
__∠⌒Y:!":"-、, --,イ
///≧/ヽ-ノ ̄//////,!--彡"
У-< ,: 、: :  ̄`ヽ、////: `ヽ、
, --' ,- : : : " : \: : : :ヽ: :ヽ,,/: : : : :ヽ
/: : : /: : : : : ヽ: : :ム ヽ: : ヽ: : :,: : ム: :ハ とはいえ、
/: : : :,: : :i: :/ ヽムヽ: :ト、:, : ム: : :,: : : i、: i
, : : _!: :ハ{ ヾ!,斗匕,ト,: : :ハ : !: /: /.レ' このテンパイしたら最終盤だろうがリーチだよな!
i: :i: : _ヾT ‐` i ,xぅ¨::! !: : :ノ: :!iノ :/
!:/: : :ヾ.う:ヽ .i:::::::i .!.:∠: /"/
!i:ヽ: ム. 弋:::} _ ` ,,"//.ソ" i 「2000のアガリ確率高める」とかした所で、つまらん。
`ヽ:` rヽ'' " 'r ~} "ィ¨": : : |
.丶{ ゝ- , __`‐‐ 'r イ: : : Y¨7 :i テンパイ料考えれば「掴んだらオリるべき」牌なんざ
, .|,>ァィ]{= Y⌒.┴./: :ム
iヽ .rイ , .X`Y":::::::トィ ¨` .} : : \ ,イ 存在せんし、狙うは一発ツモか海底ツモだっ!
ゝ: ` --,ゝイV:::::。::::::::::!:i ` -ノ,Y: :!: : : : ̄: ノ
` ¨",ゝ、//:::::, 、:::::::::ム:.ゝイ/,イ :ノ: : :ヽ¨¨
r‐{__Y-イ, ヽ` <::ム: : ¨,./.ノ: : : : :Y
ゝr__, , - |,ィヽ_`-ゝ`¨¨ " つ── "
// i ! !`"! T "
37 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:10:00 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
⑥筒チー!
┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┤⑦│⑧├─┬─┬─┬─┬─┐
│四│六│八│八│④│⑤│筒│筒│⑨│.3 │.3 │.6 │.7 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┤筒│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
_
ヾヽ 、
ヽ--- r ⌒x-─- .、
r----/./-----..、ヽヽ
___ ,. └ ' ̄.!/ , -、_`.ヽ::ヾヽ
/ / ` ヽ ヽ ヽ Y ヾ! んー、「鳴いて、安全に親を躱せる可能性あり」という
,/ イ ,ハ、 } ハ i
' , , / !/ ヽ ハ | .i .} ! なかなかに面白い仕掛けではあるな。
i .' .i.Vx i!i!i.i ., /. ノ.i |
V! .| |!|i !|!i !,イ ,// !i
ゝ !'''' __ '''',/イ .ノ 从 トップ目だし、
`,i ゝ ---- ,// ,/ ! ヽ、
/,.! .i /`-!iゝ ,-xY ,,/ 親リーチには大人しくしてるのが無難だが、
ヽ!、/_ /.(.),.!--!.| //
ヽ.! i-'v-! .i ! ,/、 この仕掛け自体は、充分に妙手と評価できる所で――
,t { ! | }i ` - 、
38 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:11:02 ID:vPkeQLh20
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬赤┤⑤├─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│四│六│八│八│④│⑤│筒│.6 │.7 │.8 │ │五│ ┌──┤⑦│⑧│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│索│ │萬│ │⑥筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
_ ,イ ___
!/>,Y: :i Y: : : :, -‐ヽ
.i/////>x!: :/ ̄`ヽ ……が、んーむ。
_ _, -‐≦¨¨¨¨¨ <!/⌒>- ヽ __
/`":/\: : ,ィヘ: : : :, 1:\////////,/ 親リーチに対してこの⑤筒切りは、
,イ: : :/: : ,: :,: : : : :ム: : : :ム: : ヽ////,/ゝ--イ
/ : : : i: : :,イ:/マ ト、: : i: : : : : ,: : V/,ノ: : : ト‐イ 攻撃型だろうがハッキリ悪手の範疇だろうな。
/ :/: :, ,.!、:/.レ , .ヾ! .マ: レ、:i : ム: : : i": : : : :ハ
, イ {: : :V .V`‐ " `ゝ-イ V: : :,i: : : !: : ,:イ: : ,
!:ヾ: : !「う¨.! -‐r‐ rァ} : : i: : :ノ/ .ノ イ 押したいのも分かるが、残ったスジの数から
ヾ:ト人 !::::! r.':::::! /: :/:/{ "
从 ,,,,¨" ' __ ゝ-"/ イ .Y: : :! 両無スジの⑤筒は、リスクが高過ぎる。
/>.、 L__ヽ ''''_ .ィ--<: : : i
,イ \_/ ≧ニ ≦ v-ィ" _ .>: : :, 、 ドラも見えてない上にドラまたぎだし。
i: :! ` <Y¨7ノ::::::{ ,ゝ< : : : : ム ハ
マゝ. __ . .イゝ-"::::::::::Y: : : : : : : : : : \ __ ノ: :!
` <: : : : /::::O:::::::::::::::!: : : : : : : : : : : : : : : : :/ 六段のラス回避で南二局トップ目。
, イ¨ ̄,イ: :/::,イ丶、:::::::::.,: : : : : : : : : : :__ ノ
ゝ: Y V-- ` ".イ`ヽ ` .<__V⌒Y__ ノ): : : :> 親満でのラスリスクは可能な限り避けるべきだ。
` .ゝ -r--v ^ヽィ--.i_、 --,"< - .イ
39 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:12:00 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌赤┐
┌─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│筒│⑦│⑦│⑧│⑨│.2 │.3 │.3 │.4 │ │ │ │⑦│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│東│東│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> r5pはぬるいのかな?
こういう局面はしぼりも意識していったほうがよさそうなんですが、あまり打ち方を変えられない。
>>975 そもそもオーラスの5p切りおかしくないかな、
6p二枚切れとはいえ対面や下家に満貫振ったところで2着だし
真っ直ぐ3s切りの一手で下家と対面との上がり競争したほうが得では?
___ 、
-=ニ ミ : `ヽ .}:ヽ ,,,ィ
r---<⌒__: :V-,,'≦///}
,V///////,,∨. --<__,/ >>975に、全面同意。
/: \///, イ: : : : : : ,、 : : ≧ミ.、 _,、
ゝ=彡ィ: : : :ゝ,イ: : : : : : : :/: `:: : :": :ヽ`: :ム
/: : :i: : :/ : :/: : :/ : /: : :/:,ヘ マ: :ハ: : : :., 基本は「下家とのアガリ競争」
/: : : i: : :! : /: : :/: ,イ,: :/! / ヾ}.V: i: : : ム もしくは「対面にアガってもらうの期待」
{: : : :ト:ヽ: :,: : :,イ:/ `ゝ、レ ,乂V マ : : :ハ (ただし親カブリ次第で×となる)
\: : i ト ヽ:マ: :{.r--===`‐ノ '".,==ァ}: :!: Ⅳ
\{.!: :\,ゝ: .,i::::トィ i::ト! /:/: :ノ のどちらか狙いとなる局面で。
!: : :人 _` ヽゞ,,┘ , ゞ,,' .'ィ//
!: : : : : : : :>- _ ぅ -< "
,ィ , : : : : : ,-/¨.ヽ{ニ.i斥,-、! 後者期待が強めなら、絞る意味もある訳だが。
.ハ ./: : : : :///{.{-- i:::人ゞ') 7 -.ミ
{: :ゝ- ': : : : : ゝ//,{〈 - .ノ::::::::`:::ム`,--、/ 絞りだろうが攻めだろうが、ここは3索切り一択。
\ __: ノ,イ: : : : `¨`{` Iノ:::::::::::; 、::`!//,,ゝ`. . ._)ヽ
〈: : : ヾ 、: : _(ヽゝ-'::_ イ人ヽVノ-イ:ヽ --- ' 進んで赤⑤を切るメリットはなきに等しい。
` < `ヽ`(__,  ̄<__, ノ/ヽゝゝ.' -',‐ '
` ̄ 7--^" ! `イ `i !"` "
∧ ,.-.、
/ .∨ /::_ヽ_丿 ____
/ .∧ ∨ , へ┴ヘ: : :ヽ` <::::::::::::/ ……ま、3索切ってから⑥筒を受けたら
/ /.∧ ∨ //: :/`ヘ : ト、 : : i: :\::::ヽ
 ̄ヽ ./ ̄/: :/人' ヽ人\: :|: : : :∨ 「リーチかダマか」の選択が、また物凄く悩ましいが。
| | /: : ;イ ^Y^ ^Y^ ∨: ト: : イ
| |.厶イ: :|/\/\/∨i: :|⌒):! 「いっそ東か⑧⑨落とし」も選択肢になるしな。
| | .从 : 厂/\/\/ レ'__ノ: ∧
| | .V弋______, イ: : : : : : ∧
| | |.,イ. Y .( ヽ: : : : : : : : ヽ、 それでも、
| | xく|〈() 〉匸∧: : : :: : : : iヾヽ
| | xく,イ|. 十 匸|.∧ : : : : : : | 「そういう選択できる可能性」を消す意味はない。
| | xく/ !/ .匸| ∧: : : : : :∧
| | xく/ . / ,个 、 匸| .| : : : : : : i まずは可能性そのものを増やす方向で行くべきだ。
〔〔〔し) / /丿ゝヽ匸|__.|: : : : : : :|
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ .|/|: : :/
| | |/
40 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:13:00 ID:vPkeQLh20
// -―. : : : : : : 総評
′´: : : : : : : : : : : :
「三≧x 、{ { /: : : -‐: : : :  ̄
\ ヽ三三三ヽ: : : : : : : : : : : : : : 今回は南二局一本場で
ヾ 、 ゝ-==勺―――- .. : \
, .` :´ : 〃: : /: : : `: ≦三三三\: 「攻撃型としても押し過ぎ」評価が出たな。
/: : :,へ、_/: : : : : :/: : : :ヽ三三三
r‐/ ̄/: : : : : : :ヽ‐- 、/: : : : : : : .三ア´ 前回の諸々と違い「当たる確率が高い」のが
-‐==7 :/: : /: : : :j: : : : : \: : :ヽ: : : : : : : ∨
.′ / :/ : : |: ;ハ ハ: ト、 : : : ヽ : i: :ヽ: :/.: : :i 評価の違いの理由なんで、その辺を
〈 _ / :/| : -┼ト、{ ヽ{ -‐-=、:|: : :|/: :/ : |
ヾi :/ .|: : : ムミ、 ヽ__`ト : :|: :/ : : | 踏まえて飲み込んで欲しい所だ。
j/、从: : : | う ! 'らメ、 `ト : :|, - 、: リ
、 ∨゛、: :{ |h| rヘ Yj : / !'⌒ Y
丶 ゛、\、ゞ' 弋ゞ'ノ/ /: :| ノノ 精度に関しては、前回と似たようなもの。
ヽ人`"" ' "" ノイ: /:|ー ´
、 / \> . ゝつ _ イ| /| | それなりに要修正、という事で。
ヽ‐_' ´ \ _F=┐ r‐!j/ j/
\ ヾ、 \ }Y{ |__
ヽ } ノi:i:i:i:`><´i:i:ヽ、 `ヽ あと、鳴きで「>>1なら鳴く」という2箇所は
} ノ/i:i:i:i:/{{°}}\i:i:i:ヾ, / \
|/'i:i:i:i:i:i:i:i\乂 'ノ/i:i:i:i:i:V /\ まあ意見参考程度にしてくれ。――以上。
41 :どこかの名無しさん:2015/02/10(火) 09:40:29 ID:puQ5tYj60
検討有り難うございます。
鳴きおすすめされたとこは見直したんですが、そうですね鳴いた方がよさそうですね。
自分では若干鳴き派語ってるんで。(^^)
42 :どこかの名無しさん:2015/02/11(水) 10:56:21 ID:wG/60h.Q0
一応、>>38は直前に2-5p否定されてますよ。
43 :◆YBCXUjin3k:2015/02/12(木) 02:56:02 ID:Yt2tEOK.0
>>42 >>38は2-5p否定されてる
___
: ´: : : : : : : : : : : `ヽ
/ : ┌: : : : : : : : : : : : : : :\
, ' : : : : |: : : : : : : : : :ヽ : : : : : : ヽ
/: : : : : /| : : : :‘,: : : : :‘, : ‘, : : ハ
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘, あら、ほんと。検討の時に
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : | なーに見てたのかしらねー、この>>1は。
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :|
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ | : : : /: : : :ノ しかしそうなると、捨て牌的に⑤待ちは
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ 「⑤⑧筒両面」以外ほぼ否定されるわね。
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧ それでも「対親リーチ」「南場の暫定トップ」「終盤」
./ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ } 「通ってないスジ少ない」「六段のラス回避」
/ 「 └个イ > ´ 〉、 \
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉 という条件から、オリが無難ではあるだろうけど。
∨ / / |;| 「 Χ 厂 \ /
,. ==、
___ _ ,.l_ ヽ
,/:_:_:_: : :`:i´: : : : :`ヾ 、
r://///,===,====、////ゝ、ヽ
/|///:/: : :/: : : :l: ヽ: :ヾ///|\
/: :./:ー:、: r <: : : :,へ: :ー:、:ヽソ、:、 ドラまたぎリスクなくなって、当たる確率も
/, l:/: : : : : : : :`: :´: : :`: : : : \: ヽ
l: : : : :/i:l: : /ハ:ヽ: : : 、: : : : :、:.:l だいぶ下がるから、検討の評価と違い
|: : : :/l l: :/ | |l ヽ::|ヾ 、: : : :l:.:|
|: : : :| |`i:ト.| || ,.,!ィ'´ | l: : : l:.:| 「攻撃型としてはギリ許容範囲」ぐらいの
|: : : :l-チi;l ! -t=-t=|: : /: :|
|: : : :| ヒ_リ ヒ_リ |::/ ): | ⑤筒押しにはなるかもなー?
|: : : :{ , /'_ノ : |
|:::/::ヽ、 _ ,ィ: : l: :|
/:/: : : : :`:...、_ ____,.ィ: : : :l: : :.l: :{ このレベルの微妙さなら、判断は各人に任せたいな。
ノ /::::r、::, / | | ̄`ヽ=、: :l: :|
/::,へ \\ヽ / // ,.)、|ヽ! ――とりあえず>>1はボコっておいた。
/:/ \ \ ヾー //,/ ヾ:|
( ∴Y´
`ァ'⌒ヽ
{ ∵
.γ:∵: y'⌒ヽ
∧`ヽ斗-=∵{, ∴ 指摘ありがとー、>>42さん。
>}_ <
´/
/ 〃 @ こういうポカミスはなくしたいけど、やっぱり0にするのは
r::y ’ { U u
__抖 xrf:Y:代 u `ー 、_, @ 難しいから、見つけたらどんどん指摘してね。
http://tenhou.net/0/?log=2015020423gm-0029-0000-0c54fc32&tw=3
昨日も貼ってしまったのにまた貼る。。。
杏子さんでお願いします。
オーラスの10巡目r5pはぬるいのかな?
こういう局面はしぼりも意識していったほうがよさそうなんですが、
あまり打ち方を変えられない。
そういえば相手の手出し意識していこうと思っているんですが、
手出しででた牌をみた時それをどう判断すればいいんですかね?
逆切り(跨ぎ牌が危ない)・安牌(テンパイ?)の手出しとかはみた方がいいのかなと思っているんですが。
そんなんまとめたサイトってないですかね?
975 :どこかの名無しさん :2015/02/05(木) 12:54:16 ID:w2PDe9ok0
>>974
そもそもオーラスの5p切りおかしくないかな、
6p二枚切れとはいえ対面や下家に満貫振ったところで2着だし
真っ直ぐ3s切りの一手で下家と対面との上がり競争したほうが得では?
977 :◆YBCXUjin3k [] :2015/02/06(金) 02:32:54 ID:Q57h8bwk0
>>974
..-―― - .
/.::::::::::::::::::::::::::::.゚.
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚. んー、>>1が「深読みは、基本、役に立たない」信者
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ:::::::
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::! って事もあるから、その辺は説明難しいんだけど。
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、 とりあえず「そんなんまとめたサイト」を紹介するなら
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ 毎度の『現代麻雀技術論』に基本的な考え方については
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ 一通り乗ってるから、そちら参照どうぞ、という所で。
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
.人___/.::.V / トミ=- }___〕
http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics.html (第3章)
r - - 、
/ \ あとはま、どんな読みのパターンがあるか
/ ヽ
{ __ .ヽ 具体例に触れ、消化して取り込んでいくか。もしくは
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V 自分なりに実戦で色々と読んで、経験値を積み重ねる。
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' ただ、後者は「勝手な思い込み」になってしまわないよう
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ 常に気をつける必要あるから、自信がないなら
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r' 前者だけで済ませるのが吉かもだけどね。
ヽ'  ̄
,. ‐===ミ、 __
/ i| i、 \ ,ニ=- ,ィ==≪⌒)ヽ 前者は、「麻雀 読み」に
〃 i|弋\トム、 \ ,ム=ミ、}ト、__/
{i ヾ ilY芯 以从>//////iリ,リ 「手出し」とか「鳴き」とか加えて
{l!㍉, 从ゞ′ ,ィく//////´ ̄
从 (ゝ. \,、/人 ∨ / &検索すれば、まあ色々出てくるから
\トミ>'´ 人 ,>'゙
/ ( // __彡≧:、 その辺を自分なりに取捨選択して
{ ハ '/ rツ'¢ \
\, Vハ/ // /// 覚えるのがいいかしらねー?
/ / /|i l\ // /人{
26 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 19:59:00 ID:vPkeQLh20
. -‐━‐-ミ
/ -‐…‐-ミ `丶
__ .′/-‐===‐-ミV } -‐‐-ミ
Vニニ=‐- __ -‐ }厶 -‐‐-ミハ
Vニニニニニニニニ=┐____. . . . . . . . .\
|ニニ>-‐==‐-.丿ニニ}ニ\ . . . . . . ゚。
. . ´. . . . . . . /. . . . .}ニニハ. . . . . . .乂____彡
___/⌒. /\. . . . . . . . . }ニニニ|. . . . . . . .
/. /.. . .. ./. . . . . . . . . . . . . └-=ミ∧ . . . . . . |
/ . . ′ . . /. . . . . ./.|. . . . . .-‐ヘ. . . Vハ. . . . . . |
ー-‐=′ . i. . ././ }. . . / ∧. . . . . . . . . . . .|-┘. . . . .八 今日の検討は
. . . . .| .∧{ ノ}. . / / . . . . . . . . }|. . . . . . . . . .{
|. . ./ .V ト、_ }/|厶斗 . . . . . . . 八./. . . . . .∧{ >>前974の牌譜だな。
八. { . ヒリ `トミ___, }. . . . /^V. . / 〈/ {
\〉 } , ヒ.リ ″} . /_rぅ丿. /
/. 人 厶イ. -‐ . . ./ 2つ前の検討(検討308)と同じプレイヤーのようだが
/ . . . . 个. . . ‐- . r┐. . . . . /
./ . . . . . . 丿. . . .〕ニニ爪_/ { . . . . / さて、こちらの牌譜での攻撃バランスは
/. . . . . . . /. . . .厂〉'^V⌒辷__八. . . .{
./ . . . . . . ./ . . . . . |_/r=<^V........... ⌒丶{ どうなってるか見させてもらおうか。
. . . . . . . /. . . . . . . . .〉...Vン__」......../ ゚。
. . . . ../ . . . . . . . . /└ァく__........... °
. . ./ . . . . . . . . . .{.........′...............|
27 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:00:00 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
赤 ┌─┬─┬─┐
┌─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ ├─┐
│二│五│六│六│④│⑥│⑦│.4 │.7 │東│北│北│ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┴─┴─┤発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ヾ、v- ァ
_,. . - =ヽ^Y-x 、
, . イ: : ////: :,i: : : ヽヽ、
/: //: : :i/: : /i: : : :i ヽ: ト、 わりと>>前987(検討308)で触れたのと類似形で
_,ィ:/: :/:/: / , ィ/:/ : : : ト : : : ヽ
//__ム斗:丁/ :/:i /: : : ,:!: \: トi 「安牌候補消失、頭候補もちと怪しい」点で同じだが。
"//xr,ァ!: :∧:/: :/: ://!: \:ヽ!
". ) ヾ' / :/ィ:"/: :/": :/: 人ヾト,
、 _ , !//"/,/7: : :/:!/: : :V、 こちらは打点期待が充分に高い。
.,ヽ__//:/ /:ム//:/,イ//人:ヽ
、 /: :_/--r"---≠-ミV/!ヾ:!ヾ、 ごく普通に満貫行くパターンも考えられる以上
`ヾ. .- ァ ¨ ¨: >"/" VX////∧ヽト:i .ヾ、 `
>─ " /: /! i///////!//\ \ ` この役牌をスルーしたらヌルいだろうな。
/ /: : :/:/ : | .|//////,,}///∧
/:// : : X/: : :,イ //////,,///// ム
___ //,ィ : : /: : : : /,,! ,i/////,,////,, ∧ 文句なくOKだ。
: : : :i: !: ム___/: :〈//! ./!/////////,/ .ム、
"フ: !: ! /: : : : : V,,! / .!////////,∧ .∧.、
28 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:01:00 ID:vPkeQLh20
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
赤 ┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │④│ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│六│七│④│④│⑥│⑦│ │筒│ ┌──┤.7 │.8 │ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│ └─┘ │.9 索│索│索│ │北│ 北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
,- 、
____/∩ム , .-─ ミ、
-=ニ--x-Vミ:i: !"=ニ二 ̄ `
, - "¨"::::; ,---"- 、:::ヽx`ヽ、 ちなみにこの牌姿、
/x>:;. .": : : : : : : : : :ヽ::::::>: ヽ
/"/ :/ : : : : __ : : : __: : : : ヽ: : ムヾ, 自分の手だけで言うなら、⑦筒切りが面白い。
/, /` : : /: :ヽ:/: :ヽ: :⌒ヽヽ:ハ
/"/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ム ヾi
i:,イ: : : : : ,ィ: : : , 、: : : : : : : : : :i j 五八引きで満貫可能性作れるし、他にも
{iノ : : i:.ハi、: イ/ !ト: :/!:ト: : : :i !
ム=! : ト! 丁j j丁/レ .!: : /∧ 良い単騎への切り替えなどの妙味あるからな。
, . <: :!ヾム,,, \ /,,, .!/.i : : > 、
,.<: : : : : :` -ゝ .r─ 、 , ─ 、ィ-< : : ト、: `ヽ,
/ : : : : : /i: : : : Y^>x__ノ--V__.ノ^Y: : : : : :ハ マ : : ハ ま、ここは⑦⑥両方落とす想定だと下家援護に
/:,.ィ: : : ,.i ! !: : : : {`ゝ::/ <0> ヾ:::::〉 !: : : : : : :i !: ト, :!
!:i V: : i人V: : : : :`¨ク' .丁 人¨"¨ : : / i: : !/ / .V なり過ぎるから、牌譜の④筒切りで良い訳だが。
V ヾ: ! ヾ: :トxト / ,イヽ Y : : : i .ノ: : :/
` !/rv‐' イ_介_ヽ i"ヾ: ! フ:/
r.i__./r'::::::i::::::ゝヽ }.i .ヾ、'" ⑧もわりと狙い目だし、場況に即して文句なし。
ゝ V,`し "`ヾ"r t"ノ'
`¨ `¨
29 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:02:02 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.6 │
│二│二│四│八│九│②│③│④│⑦│⑧│⑨│.2 │.4 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
, ァ.、
./"ヽ:i _
, -===ミx !:!,x.'"-─`ヽ
,z-ァ‐¨¨`ヾ.!:/"¨¨¨ヽ,、
/ ">-‐x/⌒ヾ:⌒ヽ-─.、フヽ
/`": : : : : : : , 、 : : : : : : `ヽ トヽ 一般的には四萬切って
"/ _: : : i: :,ィ/ i:ト: :i、: :_ ム:ム`
"Y とヽ:,从ヽ、 j_!≠i,!rっ ヽ:.iヽ 「引っかけペン七萬待ちのリーチ・ドラ1狙い」が
(二ノV > < レヽニ!:ト
,イV:::::ム,,,, ' ,,,, /::::::// 推奨で、多分そっちが強いんだろうが。
〉r-"! 、__ ノ /`-/:i
/ ∧ .ム ./ ./ : !
/: : :∧ ,ノヽ 人 ./: : :ム 6索切りなら
/: : : : : :ヽ i. ̄ ̄ ! ./: : : : ハ
,イ: : : : : : : :ヽノ <0> ヽ,イ: : : : : : :ヽ 「三色・ドラドラ」の最高形ルートがあるもんなっ!
/: : : : : : : : : : :{. 十 }: : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : : : : : : : i" ・ ` i: : : : : : : : : : : : `ヽ、 攻撃型として許可できる範囲っ! OKだっ!
-= --イ: : : : : : : : : : / ,、 ヽ: : : : : : : : : : : r __ヽ、
30 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:03:00 ID:vPkeQLh20
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤八├龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│四│萬│九│②│③│④│⑦│⑧│⑨│.2 │.4 │ │五│
│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
/: Χ⌒>‐: 、
/: : /: : Υ >-: >_ Α
| : : : : : : ∨:/: : ∧:Υヽ 〈()〉 ……ここは、24索落としだろう。
|: : : : : : : :|: |: :N_l∧: l . ||
| : : : : : : 人从|l ヒノ` N . ||
|: : : : : : :| _ト‐- _ ノ || 6索がフリテンになってるから
|: : : : : : :「 > 、 \ ||
|: : : : : : :| ト_ノ\. _|| カンチャンの優位性はないし。
|: : : : : ゝ | \ノ ノフ
И人: : : l V  ̄ || 引っかけリーチでも、役無しじゃ嬉しいとは思えん。
ヽ:_: \ 人〉 ||
/У ⌒ /У. ||
ヽX__ イУ || 上家にも、あんまドラ九萬切りたくないしな。
└┼┴イ | ||
└―┴┘. └
31 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:04:00 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│萬│九│③│③│⑨│⑨│.5 │.6 │ │ │ │④│
│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│索│索│南│南│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx<
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ ターツオーバー処理の選択。
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ,
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:|
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:| この形は、南がオタ風なら
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八
/: : : : : : ゝ ____v ¬ イ : : : :/| 平和可能性を見て⑨筒対子落としがベストで。
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_!
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ
八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ しかしここは風牌だから、役牌想定を強める
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_|
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_| 七九萬落としが正着となる。OKだ。
`^^ \_/ニ7 ゝ>} _j「|
/ニ7_〉ー=' 〈[⌒]〉
/ニ7 O/
廴/ ∨
32 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:05:00 ID:vPkeQLh20
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑧│
│二│三│四│九│③│③│④│⑨│⑨│.5 │.6 │ │ │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│南│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/. : : : : ,' l : : : : : : : : ∨////>
/: : : ,.| :::/ |: /、 : : : : : : ∨///
イ: : : / |::/、 ,|/ _ヽ: : : : : : ∨/ ふむ、九萬を切らんのか。
|: : : 「示ミ 爪/心 「: : : ハ l
八: : :i ヒぅリ V)ツ^,: : :/ぅ 八
ヽ人(⊃ ⊂⊃厶ィ =彡:| まあ場況的に九萬の守備力は悪くないしな。
≧=‐-^r‐v‐=≦_(: : : : : : l
/: : :/ /::{0}::::{{ i : : :¦: : :' 中盤なら、その程度に守備に寄っても問題はない
/: ,' :l__{:::::。:::::::Y__|: : : :l: : /
/: /: /::::}:::::。:::::::|l::∧: : :l: / 所かね。場を見て考えてると評価しよう、OKだ。
/: /: /:::::/::::∧:::::::|:::∧.:/ /
33 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:06:00 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.4 │
│索│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│六│七│八│③│④│⑥│⑦│⑧│⑧│.2 │.3 │.7 │.7 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__ /∠⌒
´ ̄>ヽii<二>‐ミ
{ >ー―i┴ 、 ーソヽ__
, ' : : : : : リ: : : : ヽノヽ\_, ここ、>>1なら
/: : : ⌒ν<⌒: : : :ヽ: ヽミ
レ´,' : : ,: : : 、: : :ヽ: :ハ : ', 「浮いてる親だし、巡目も遅いし、当然にチーテン取る」所らしい。
,/ ,' i: : ハ ト: : i、: : :.∨人: :',
.| i: :i: :ハ リ ヽ;| ヾ; ; レ: :/ヽ: :',
_l:l: : !_ト_、 ィi´_M/ィぅ: : : : : : ……まあ一理はあるんだが、
! ト{ミ乂ぅ 乂ンノィ l>ミ: : : : : :
vヘ :;. イ イ ⌒ ヽ、: : ②⑤筒・14索、共に充分残ってそうだし、
\> ー ′∠ | ',
Lr-ィ} {玉} ,' / /ヽ 親番は高打点狙いが強いから微妙な所だろう。
',Y ト ミイく __ィ'ヽ='
リ ∨∨ ̄ム
_L Y ∧ ミ メンピンに出来りゃ、期待打点はそこそこだしな。
/::::/ ̄ ̄'′/〉/ヽ
ハYt:::>ー、...ノ //‐r`ヽ 攻撃型として問題ないスルーだろう。OKだ。
`' 〉イ:::::::::::::ノーヾ、/r<冖
|:::::::::::{'´:::ヽイィ'' /∧
34 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:07:00 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│六│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│四│七│八│①│①│④│⑤│⑥│⑥│⑧│.3 │.4 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_ __
___ ヽ/_____
,. : : ´: : : : : : : : :`ヽ二二二二ハ
/ / : : : : : : : : /: : : : ⌒Vニニ/、_
//: : : : : : : : : :{: :| : : : : : |V//: : : : .、` で、ここは>>1だと
/: //:|: /: : : : ヽ!: : : : :ハ}: : :ハ/|: : : :ヽ
i / ./ : |/: : : : : : : : : : :/: ヽ: :|\|: : : : :| 「当然に鳴いて①筒落としの喰いタンに行く」
|: : /: : : : : : | : : : /: : : :Ⅵ:/ {i: : : :/
|: /: : : : : : : | : : ∧ : : /7/ ハ: / 所だそうで。
/|/: : : : : /: : | : /: : : ハ { | }/
/ : : : / :/ : : :|イ、 :/ u l
,.:/: : :/: : /: : : :/_1___r_ _/ シャンテン変わらずだが、鳴ける分の
/:/: / : : : : : : : //////,>く{
/: : :/: : : : : : |: : ://///// 〉 速度アップ価値は高いし、最低5800の
/: : :/: :_:_:_:_; イ |: ://///// /
/: : :/: :/> ´ |://///// / 11600もなしではないからなー。
,. : :´ : : /: : :/ _ , イ |'//////⌒ヽ /|
/:/ ̄ /: : ; :イ f´ !,///// //!
///}ハ | ////// // ' しかしこの辺は、攻撃型云々でなく
i | //////{ ∨
| | _//////∧ i 鳴き派と面前派の差異って感じだな。
___|_,.イ///////// ∧ |
イ/////////////////////∧ ヽ_ 別にスルーも悪手ではないだろ、OKだ。
////////////////////////}\/ ヽ
35 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:08:00 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│⑤│⑥│⑦│⑧│筒│.3 │.5 │.7 │.8 │.8 │ │⑨│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,、_
/:::::::::\二‐- 、 i||i
∠::/::::/|:::::::::|:::::::\|||||i .__
´/:::7::/ヽ/::::::::/::::─-、i||||!/::::::::::::\ あー……、これ、地味に悪手っぽいな。
./`‐.|、< ./ヽ:::::/:::::::::::::::::|||;;;::::::::::::::::::\i
i \/:::::/::::::::::::::::::::||||||iii::::::::::::::::::| ④⑦筒、所詮は5枚残りだろ?
i (`ヽ /:/彡:::::_::/:::||||||||||i:::|:::::::::::|
!_ ´  ̄ /l/::::::::::::::::/:i|||||||||||i:::|::::|.i:::|
` 、 ´`7::::::::::-‐´:::::||!!!'''''''!||i::|:::::| i::| ⑧筒8索シャボはさらに少ない3枚残りだが、
ヽ_´∨、::::::://::::::::::::::::::|::::! |:|
/ , -‐´\ ̄ /::::::::::::::::::::::/::∧. `\ 端に寄ってる良い受けだし、
ヽ/ | |ヾ::::::::::::|:::::::/:/:::::\
∠- 、 ! ! |:::::::::::|::::/´:::::::::|\ 喰いタンなら鳴けるという点で勝る。
/´^ヽ i //: : ヽ::::::|:::::::::|:::::::::::::|
/ |/、/: : : : : ヽ:::|::::::::::|::::::::::::|i
|||i-── ´ ./|: : : : : : : : : : : ヽ:|:::::::::|::::::::::/::ヽ ⑨筒切りが推奨だな。
/./ヽ: : : : : : : : : : : :ヽ:::::::|::::::::::::::::::ヽ
__ ,/ / .>: : : : : : : : : : : :|\::|::::::::::::::|:::i`\ 46索でもチーテン取れるのは大きく
二二二二二二二二二l |: : : : : : : : : : : : : |:::∧:::::::::::::|::::|
_, -‐´| : : : : : : : : : : : : :|/:::::::::::::::::|:::::| ⑧筒にはある「フリコミリスク」もない。
┌--|//:.|: : : : : : : : : : : : : :|:::::::::::/:::/ |::::|
< <´/: : : : : : : : : : : : : : : : :|::::://::/ |::/
36 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:09:00 ID:vPkeQLh20
┌─────────┐
│~~ 十六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤.7 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│⑤│⑥│⑦│⑧│⑨│.3 │.5 │索│.8 │.8 │ │.4 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
___ _
/__: : :Y,ィ",x-`
__∠⌒Y:!":"-、, --,イ
///≧/ヽ-ノ ̄//////,!--彡"
У-< ,: 、: :  ̄`ヽ、////: `ヽ、
, --' ,- : : : " : \: : : :ヽ: :ヽ,,/: : : : :ヽ
/: : : /: : : : : ヽ: : :ム ヽ: : ヽ: : :,: : ム: :ハ とはいえ、
/: : : :,: : :i: :/ ヽムヽ: :ト、:, : ム: : :,: : : i、: i
, : : _!: :ハ{ ヾ!,斗匕,ト,: : :ハ : !: /: /.レ' このテンパイしたら最終盤だろうがリーチだよな!
i: :i: : _ヾT ‐` i ,xぅ¨::! !: : :ノ: :!iノ :/
!:/: : :ヾ.う:ヽ .i:::::::i .!.:∠: /"/
!i:ヽ: ム. 弋:::} _ ` ,,"//.ソ" i 「2000のアガリ確率高める」とかした所で、つまらん。
`ヽ:` rヽ'' " 'r ~} "ィ¨": : : |
.丶{ ゝ- , __`‐‐ 'r イ: : : Y¨7 :i テンパイ料考えれば「掴んだらオリるべき」牌なんざ
, .|,>ァィ]{= Y⌒.┴./: :ム
iヽ .rイ , .X`Y":::::::トィ ¨` .} : : \ ,イ 存在せんし、狙うは一発ツモか海底ツモだっ!
ゝ: ` --,ゝイV:::::。::::::::::!:i ` -ノ,Y: :!: : : : ̄: ノ
` ¨",ゝ、//:::::, 、:::::::::ム:.ゝイ/,イ :ノ: : :ヽ¨¨
r‐{__Y-イ, ヽ` <::ム: : ¨,./.ノ: : : : :Y
ゝr__, , - |,ィヽ_`-ゝ`¨¨ " つ── "
// i ! !`"! T "
37 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:10:00 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
⑥筒チー!
┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┤⑦│⑧├─┬─┬─┬─┬─┐
│四│六│八│八│④│⑤│筒│筒│⑨│.3 │.3 │.6 │.7 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┤筒│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
_
ヾヽ 、
ヽ--- r ⌒x-─- .、
r----/./-----..、ヽヽ
___ ,. └ ' ̄.!/ , -、_`.ヽ::ヾヽ
/ / ` ヽ ヽ ヽ Y ヾ! んー、「鳴いて、安全に親を躱せる可能性あり」という
,/ イ ,ハ、 } ハ i
' , , / !/ ヽ ハ | .i .} ! なかなかに面白い仕掛けではあるな。
i .' .i.Vx i!i!i.i ., /. ノ.i |
V! .| |!|i !|!i !,イ ,// !i
ゝ !'''' __ '''',/イ .ノ 从 トップ目だし、
`,i ゝ ---- ,// ,/ ! ヽ、
/,.! .i /`-!iゝ ,-xY ,,/ 親リーチには大人しくしてるのが無難だが、
ヽ!、/_ /.(.),.!--!.| //
ヽ.! i-'v-! .i ! ,/、 この仕掛け自体は、充分に妙手と評価できる所で――
,t { ! | }i ` - 、
38 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:11:02 ID:vPkeQLh20
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬赤┤⑤├─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│四│六│八│八│④│⑤│筒│.6 │.7 │.8 │ │五│ ┌──┤⑦│⑧│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│索│ │萬│ │⑥筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
_ ,イ ___
!/>,Y: :i Y: : : :, -‐ヽ
.i/////>x!: :/ ̄`ヽ ……が、んーむ。
_ _, -‐≦¨¨¨¨¨ <!/⌒>- ヽ __
/`":/\: : ,ィヘ: : : :, 1:\////////,/ 親リーチに対してこの⑤筒切りは、
,イ: : :/: : ,: :,: : : : :ム: : : :ム: : ヽ////,/ゝ--イ
/ : : : i: : :,イ:/マ ト、: : i: : : : : ,: : V/,ノ: : : ト‐イ 攻撃型だろうがハッキリ悪手の範疇だろうな。
/ :/: :, ,.!、:/.レ , .ヾ! .マ: レ、:i : ム: : : i": : : : :ハ
, イ {: : :V .V`‐ " `ゝ-イ V: : :,i: : : !: : ,:イ: : ,
!:ヾ: : !「う¨.! -‐r‐ rァ} : : i: : :ノ/ .ノ イ 押したいのも分かるが、残ったスジの数から
ヾ:ト人 !::::! r.':::::! /: :/:/{ "
从 ,,,,¨" ' __ ゝ-"/ イ .Y: : :! 両無スジの⑤筒は、リスクが高過ぎる。
/>.、 L__ヽ ''''_ .ィ--<: : : i
,イ \_/ ≧ニ ≦ v-ィ" _ .>: : :, 、 ドラも見えてない上にドラまたぎだし。
i: :! ` <Y¨7ノ::::::{ ,ゝ< : : : : ム ハ
マゝ. __ . .イゝ-"::::::::::Y: : : : : : : : : : \ __ ノ: :!
` <: : : : /::::O:::::::::::::::!: : : : : : : : : : : : : : : : :/ 六段のラス回避で南二局トップ目。
, イ¨ ̄,イ: :/::,イ丶、:::::::::.,: : : : : : : : : : :__ ノ
ゝ: Y V-- ` ".イ`ヽ ` .<__V⌒Y__ ノ): : : :> 親満でのラスリスクは可能な限り避けるべきだ。
` .ゝ -r--v ^ヽィ--.i_、 --,"< - .イ
39 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:12:00 ID:vPkeQLh20
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌赤┐
┌─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│筒│⑦│⑦│⑧│⑨│.2 │.3 │.3 │.4 │ │ │ │⑦│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│東│東│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> r5pはぬるいのかな?
こういう局面はしぼりも意識していったほうがよさそうなんですが、あまり打ち方を変えられない。
>>975 そもそもオーラスの5p切りおかしくないかな、
6p二枚切れとはいえ対面や下家に満貫振ったところで2着だし
真っ直ぐ3s切りの一手で下家と対面との上がり競争したほうが得では?
___ 、
-=ニ ミ : `ヽ .}:ヽ ,,,ィ
r---<⌒__: :V-,,'≦///}
,V///////,,∨. --<__,/ >>975に、全面同意。
/: \///, イ: : : : : : ,、 : : ≧ミ.、 _,、
ゝ=彡ィ: : : :ゝ,イ: : : : : : : :/: `:: : :": :ヽ`: :ム
/: : :i: : :/ : :/: : :/ : /: : :/:,ヘ マ: :ハ: : : :., 基本は「下家とのアガリ競争」
/: : : i: : :! : /: : :/: ,イ,: :/! / ヾ}.V: i: : : ム もしくは「対面にアガってもらうの期待」
{: : : :ト:ヽ: :,: : :,イ:/ `ゝ、レ ,乂V マ : : :ハ (ただし親カブリ次第で×となる)
\: : i ト ヽ:マ: :{.r--===`‐ノ '".,==ァ}: :!: Ⅳ
\{.!: :\,ゝ: .,i::::トィ i::ト! /:/: :ノ のどちらか狙いとなる局面で。
!: : :人 _` ヽゞ,,┘ , ゞ,,' .'ィ//
!: : : : : : : :>- _ ぅ -< "
,ィ , : : : : : ,-/¨.ヽ{ニ.i斥,-、! 後者期待が強めなら、絞る意味もある訳だが。
.ハ ./: : : : :///{.{-- i:::人ゞ') 7 -.ミ
{: :ゝ- ': : : : : ゝ//,{〈 - .ノ::::::::`:::ム`,--、/ 絞りだろうが攻めだろうが、ここは3索切り一択。
\ __: ノ,イ: : : : `¨`{` Iノ:::::::::::; 、::`!//,,ゝ`. . ._)ヽ
〈: : : ヾ 、: : _(ヽゝ-'::_ イ人ヽVノ-イ:ヽ --- ' 進んで赤⑤を切るメリットはなきに等しい。
` < `ヽ`(__,  ̄<__, ノ/ヽゝゝ.' -',‐ '
` ̄ 7--^" ! `イ `i !"` "
∧ ,.-.、
/ .∨ /::_ヽ_丿 ____
/ .∧ ∨ , へ┴ヘ: : :ヽ` <::::::::::::/ ……ま、3索切ってから⑥筒を受けたら
/ /.∧ ∨ //: :/`ヘ : ト、 : : i: :\::::ヽ
 ̄ヽ ./ ̄/: :/人' ヽ人\: :|: : : :∨ 「リーチかダマか」の選択が、また物凄く悩ましいが。
| | /: : ;イ ^Y^ ^Y^ ∨: ト: : イ
| |.厶イ: :|/\/\/∨i: :|⌒):! 「いっそ東か⑧⑨落とし」も選択肢になるしな。
| | .从 : 厂/\/\/ レ'__ノ: ∧
| | .V弋______, イ: : : : : : ∧
| | |.,イ. Y .( ヽ: : : : : : : : ヽ、 それでも、
| | xく|〈() 〉匸∧: : : :: : : : iヾヽ
| | xく,イ|. 十 匸|.∧ : : : : : : | 「そういう選択できる可能性」を消す意味はない。
| | xく/ !/ .匸| ∧: : : : : :∧
| | xく/ . / ,个 、 匸| .| : : : : : : i まずは可能性そのものを増やす方向で行くべきだ。
〔〔〔し) / /丿ゝヽ匸|__.|: : : : : : :|
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ .|/|: : :/
| | |/
40 :◆YBCXUjin3k:2015/02/09(月) 20:13:00 ID:vPkeQLh20
// -―. : : : : : : 総評
′´: : : : : : : : : : : :
「三≧x 、{ { /: : : -‐: : : :  ̄
\ ヽ三三三ヽ: : : : : : : : : : : : : : 今回は南二局一本場で
ヾ 、 ゝ-==勺―――- .. : \
, .` :´ : 〃: : /: : : `: ≦三三三\: 「攻撃型としても押し過ぎ」評価が出たな。
/: : :,へ、_/: : : : : :/: : : :ヽ三三三
r‐/ ̄/: : : : : : :ヽ‐- 、/: : : : : : : .三ア´ 前回の諸々と違い「当たる確率が高い」のが
-‐==7 :/: : /: : : :j: : : : : \: : :ヽ: : : : : : : ∨
.′ / :/ : : |: ;ハ ハ: ト、 : : : ヽ : i: :ヽ: :/.: : :i 評価の違いの理由なんで、その辺を
〈 _ / :/| : -┼ト、{ ヽ{ -‐-=、:|: : :|/: :/ : |
ヾi :/ .|: : : ムミ、 ヽ__`ト : :|: :/ : : | 踏まえて飲み込んで欲しい所だ。
j/、从: : : | う ! 'らメ、 `ト : :|, - 、: リ
、 ∨゛、: :{ |h| rヘ Yj : / !'⌒ Y
丶 ゛、\、ゞ' 弋ゞ'ノ/ /: :| ノノ 精度に関しては、前回と似たようなもの。
ヽ人`"" ' "" ノイ: /:|ー ´
、 / \> . ゝつ _ イ| /| | それなりに要修正、という事で。
ヽ‐_' ´ \ _F=┐ r‐!j/ j/
\ ヾ、 \ }Y{ |__
ヽ } ノi:i:i:i:`><´i:i:ヽ、 `ヽ あと、鳴きで「>>1なら鳴く」という2箇所は
} ノ/i:i:i:i:/{{°}}\i:i:i:ヾ, / \
|/'i:i:i:i:i:i:i:i\乂 'ノ/i:i:i:i:i:V /\ まあ意見参考程度にしてくれ。――以上。
41 :どこかの名無しさん:2015/02/10(火) 09:40:29 ID:puQ5tYj60
検討有り難うございます。
鳴きおすすめされたとこは見直したんですが、そうですね鳴いた方がよさそうですね。
自分では若干鳴き派語ってるんで。(^^)
42 :どこかの名無しさん:2015/02/11(水) 10:56:21 ID:wG/60h.Q0
一応、>>38は直前に2-5p否定されてますよ。
43 :◆YBCXUjin3k:2015/02/12(木) 02:56:02 ID:Yt2tEOK.0
>>42 >>38は2-5p否定されてる
___
: ´: : : : : : : : : : : `ヽ
/ : ┌: : : : : : : : : : : : : : :\
, ' : : : : |: : : : : : : : : :ヽ : : : : : : ヽ
/: : : : : /| : : : :‘,: : : : :‘, : ‘, : : ハ
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘, あら、ほんと。検討の時に
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : | なーに見てたのかしらねー、この>>1は。
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :|
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ | : : : /: : : :ノ しかしそうなると、捨て牌的に⑤待ちは
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ 「⑤⑧筒両面」以外ほぼ否定されるわね。
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧ それでも「対親リーチ」「南場の暫定トップ」「終盤」
./ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ } 「通ってないスジ少ない」「六段のラス回避」
/ 「 └个イ > ´ 〉、 \
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉 という条件から、オリが無難ではあるだろうけど。
∨ / / |;| 「 Χ 厂 \ /
,. ==、
___ _ ,.l_ ヽ
,/:_:_:_: : :`:i´: : : : :`ヾ 、
r://///,===,====、////ゝ、ヽ
/|///:/: : :/: : : :l: ヽ: :ヾ///|\
/: :./:ー:、: r <: : : :,へ: :ー:、:ヽソ、:、 ドラまたぎリスクなくなって、当たる確率も
/, l:/: : : : : : : :`: :´: : :`: : : : \: ヽ
l: : : : :/i:l: : /ハ:ヽ: : : 、: : : : :、:.:l だいぶ下がるから、検討の評価と違い
|: : : :/l l: :/ | |l ヽ::|ヾ 、: : : :l:.:|
|: : : :| |`i:ト.| || ,.,!ィ'´ | l: : : l:.:| 「攻撃型としてはギリ許容範囲」ぐらいの
|: : : :l-チi;l ! -t=-t=|: : /: :|
|: : : :| ヒ_リ ヒ_リ |::/ ): | ⑤筒押しにはなるかもなー?
|: : : :{ , /'_ノ : |
|:::/::ヽ、 _ ,ィ: : l: :|
/:/: : : : :`:...、_ ____,.ィ: : : :l: : :.l: :{ このレベルの微妙さなら、判断は各人に任せたいな。
ノ /::::r、::, / | | ̄`ヽ=、: :l: :|
/::,へ \\ヽ / // ,.)、|ヽ! ――とりあえず>>1はボコっておいた。
/:/ \ \ ヾー //,/ ヾ:|
( ∴Y´
`ァ'⌒ヽ
{ ∵
.γ:∵: y'⌒ヽ
∧`ヽ斗-=∵{, ∴ 指摘ありがとー、>>42さん。
>}_ <
´/
/ 〃 @ こういうポカミスはなくしたいけど、やっぱり0にするのは
r::y ’ { U u
__抖 xrf:Y:代 u `ー 、_, @ 難しいから、見つけたらどんどん指摘してね。
- 関連記事
スポンサーサイト
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討307 ( ほむら中心 )
973 :どこかの名無しさん :2015/02/04(水) 01:06:34 ID:ETTh4WUw0
昇段がかかるとこんな展開になってばっかり(気のせい)
辛いです
http://tenhou.net/0/?log=2015020323gm-0089-0000-bab20913&tw=2
東4-0 下家の染めに気づいてないわあがれない方ひくわで酷い
これまっすぐチャンタに行ったけどどうなんでしょう。あと3s切ったのはミスか結果論なのかわかりません
南1 6巡め9sツモ切りはいかんでしょ。アンパイとっときたいチキンぶりが炸裂
んでこれ下家バックあるなと思いつつ切ったらほんとにあった。
安かったけどはたしてどうなんでしょうか
南2 ドラ2だしファン牌重なれや→重ならず終了。またしても下家の染めに気づかずs切る失態
南3 ラス目だし全員鳴いてるしで加カン。これくらいしてもいいですよね
南4 ペンチャンに負けるのか(よくあること)
ほむらメインで検討お願いします
4 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 12:56:00 ID:sToBRcAw0
|}
弋 {{ル
| |
トミ{
_ _ 一|三|
/弋≦三{{_ -っ|'7
Y{ / >::_:_:_:_:_:<¨¨Yf 今日の検討は、>>前973さんの牌譜。
小、 _{: ー----.{ イ:::/::::::::::::::::::| ' |
|: : : : : : : : : : : :∧ Y/イイイイハ__j| .| ちょっと待たせちゃったかな? ごめんなさいね。
弋: : : : : : : : : : : :∧ 从 ヒテ ヒナ } |
>ー---: : : : : :.{ |l '_ j. |
<: : : : : : : : : : : : :.∧ ノ `≧≦´ j さておき、指定の通り、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :.∧ { 大 }. /
/イ.:: :: : : : : : : :z-イ/: : : : : :.ハ レ'从Y / 私メインで見させてもらいましょう。
/: : :;イ: : : : :/ イ: : : : : :.ノ ' //| /
/: :./ l: : l: :.( 从⌒)¨ } |゚ /
,イ: :〃 ル'人: :弋_ 人 | 人
5 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 12:57:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┤①│①├─┬─┬赤┤.9 ├─┬─┬─┐
│四│五│八│八│筒│筒│④│.1 │.5 │索│ │ │ │
│萬│萬│萬│萬├─┴─┤筒│索│索├─┤白│発│発│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
't- 、.|,
| .Y
__ , __.| |
f r-i |_,{ir-==-_r-|.r-.| |
-|=フ `ヽ==| |
././ //| | |\ヽ \},| _|\, 発バック前提っ!
/ ,/シ/,r-、| /リてハ\`/゙ i i-ゝ
´⌒/ |,イ| ヒ,リ.´, `¨ // ヽ,ヽ
{/i Y.| r-- 、 .{ { }リ゙ アガリ率も打点期待も結構あるし、
「r、,| ト , ,乂__ノ rt/i /
,リ .|从i ` T- <r.| ,! / この①筒をキッチリ鳴けるのは
,x=f三ロニ┴i ヽ i
∧__,/illiヽ__,/ i .} なかなか立派だよっ!
/ /ii |l,l| ii .|
ヽ { ゞ=.|トl|,=ツ l |
ヽ .ゝ、 _ノ ヽ
. ――‐ 、
/__ \
/≠.―― ミ. ヽ
γ { ヽ ヽ .
∧ ヽ}ミ _V ヽ }
{ { Vノ乂ー' ≡ . }. \ 面前派としては物申したい感もあるけどねぇ。
乂 ー} ≡ u | ノ ヽ \
.〃 -'ー' /ノ/ \ ヽ
/人. __ . イ/ / )ノリ まあ今風でいいんじゃないの?
( ヽ ( ̄ / / __ノ
 ̄ ̄ )ノ\  ̄ )ー( _)
 ̄  ̄ ̄ ̄
6 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 12:58:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┤④├赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│四│五│八│八│筒│.5 │.6 │ │ │ │ │ │ │①├──┤①│
│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│白│発│発│ │北│ │筒│①筒│筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::; 地味だけど、ここで「危険牌先切り」が
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/
∨ :{ `|: :孑テ芽ミ _ ._ ムイ :| 出来てるのは、3段にしてはちゃんとしてるわね。
∨ゝ 」: : |辷ツ ´ ̄ `/Y: : |
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ 仮に④筒に赤⑤が引っ付いても、
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\ それは大して嬉しい変化じゃないし。
/ `ヽ}_ .イ: : : : :,み、rヌ、 丶
/ ハ : : : : : 〃 Y Y / 安牌確保の方が強いでしょう。OKよ。
ノ レイ:: /j 「ノ | {
\ ; j:イ/⌒ヽ } }ノ
7 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 12:59:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│三│六│七│八│九│九│①│.1 │.3 │.6 │ │北│ │ │四│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索│索│東├─┤中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
.....:::::.....
/::::::::::::::::::::::::::...、
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::. ……意外に悩ましいわね、ここ。
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::| 「強引な混一寄せ」の価値が高いから
\.|::::::; V:::::::::: ::::!
___ |:::::冂ニニ:::::/ : :::: ①筒から切る人も少なくないだろうし
( ね_ |: /7777 V:::/::::::
\_,`Y |///// V: /: :i そっちの方が強いかもだけど。
/____::| ,ト-_/ V:: . .|
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::|
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .| まあ「面前で充分仕上がりそう」
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:| 「リーピン・ドラドラ期待で手広さ最大」
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :|
\ / ___/:::::::: :: ::| の北切りも問題とはならない配牌かな。OKよ。
| `ー' 〉:::::: : : ::|
8 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:00:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑧│
│三│四│六│七│八│九│九│.1 │.3 │.4 │.6 │ │ │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│東│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::| ここは中切りがいいかな?
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l 「1346」は、二面子作ろうとするには
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::! ちょっと厳しい形だから、他に引っ付きが欲しく。
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::. なら残す孤立牌の価値は吟味が必要で。
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::. 「ポン可となる中2枚受け」の価値も悪くないけど
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::. ⑧筒の「手広さ・平和可能性」の方が強いはず。
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:.
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:.
/ ヽ,-- '///-―-l/l \//// l / \ ドラ2は攻撃目一杯で行きたいしね。
、 / ///. l/l ` ´ l' ヽ
9 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:01:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│三│四│六│七│八│九│九│.3 │.4 │.6 │.7 │.8 │中│ │二│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::. このリーチは当然ね。OKよ。
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, 暫定トップとはいえ、
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l 所詮はちょっと浮きで、まだ東二局。
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. 「浮いてるし慎重に」とかやる段階じゃない。
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ 通常のリーチ判断に従っていきましょう。
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
10 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:02:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│四│②│⑥│.2 │.3 │.7 │.7 │.9 │ │ │北│ │ │ │五│
│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│南│南├─┤白│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
,. - ―---..、
/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/rニニニニ、::::::::::::::ヽ これまた、「強引な混一寄せ」を考えて
il:::::::::::::::::ヽ::ヽ::::::::::::::::l
A:::|.|ll::∧l_ヾ、:|::::::|:::::::::| ②筒あたりから切る人もいそうな手よねぇ。
|::V二 ´-r-|:::::ト、::::::|
|::::l! U ‐',,,l::::::レ゙:::::::|
、:::l''' ` !:::::l::::`、::| けど、萬子の好形を崩す想定というのも面白くないし
、:::lゝ、_ー_, イ:::::/:::::::ヽl
ヾl |:rT==/::::/__:::::::::ヽ リーピン可能性を高める北切りの方が良さ気?
/>v</, -'/:/ ヽ:::::ヽ
,. r ' l ,i,| / ,':::::::ヽ
l 、/L__/,'_`、__{ / l:::::::::::ヽ こちらの方が「萬子好形」がある分、
}fヾ〟_/ノ_,,.!!| / ,ゝ::::::::::ヽ
,ノ >-'// l `// ,イ´ {::::::::::::::::::ヽ 前局よりも牌譜の手順を推奨できるわね。問題なくOKよ。
/ {::{ _,l>'´ / /::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ___,.rアlvL / l::::::::::::::::::::::::::::\
11 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:03:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
暗カンっ!
┌─┬─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┤⑥│⑥│⑥├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ │⑥│
│四│五│六│筒│筒│筒│.2 │.3 │.5 │.7 │.7 │ │ │ │筒│
│萬│萬│萬├─┴─┴─┤索│索│索│索│索│南│南│ └─┘
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
___
,...-<::::::::::::::::::::>z、
,.. ァ'::::::::_:::;;;::_:::::::::::::::;::::::\
//:.,,//////////7,ぇ、:::::::ヽ:::ヽ
/::::,///'-.:::. ̄..:::::::::`:.v//;:::::::∧:::ハ 対リーチとはいえ、親で、
/::::///':::::::::::::::}::::::::iヽ::`ト;'ヾ!:::::::::::i::::::}
イ:::::|/':::::!:::::::::::::ハ:::;ム弁リ|ヘ::|::::::::::::::::::;i 反撃を見ないという訳にもいかない程度の手。
1:::::{::::ハ::ト_:::::::::I ヘ;! ,z≧ミl;ハl:::::::::::::i:::::::|
|:::::i:::|イ´_.\::::|. ,イえ心 }::::::::::::::ト:::::::l
!::::::、:iッ笊=. ヽ{ .辷zツ i:::l::::::::::|:::::::;:i ならま、危険牌吸収の意味で
ハ::::小、Vzリ ` }:::::::::::::リ:::::::::|
V:ト:ヽ`. , l::::/:::::;/:ト::::::::| 暗カンをせざるを得ないだろうし、
ト、ハ |::::::::;イ∧:::::::::|
ヘ::::ヽ ^ .,/:::::::::::|/:∧::::::ヘ 以降も安牌しか引かないからツモ切り当然。
ヘ:::::::≧..ー...-_ i;彳i:::::::::::/>―-_.::∧
ト、::::::i ヽ:::{ }_/.|:::::::::/ ,.ィ彡‐ニミヽ
ハ::::,! .,-ノ } i::::/ ,ィ:/'/´ ヾ;、 ……なまじにテンパイせずに
V.i止 ./',.- レ' // / l|
,i:: :厂Y  ̄ ̄ \ ! l| ラッキーだったわよね、うん。
{ !:: :ヽ|: : : : : : : 〉 lj l.|
/ |::: :ノ¨j: : : : : : ::/ l j |
12 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:04:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌赤┐
│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│七│八│①│②│⑧│⑨│.1 │.1 │.5 │.7 │.9 │.9 │ │.9 │
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> これまっすぐチャンタに行ったけどどうなんでしょう。
/: : : : : :/ニ三三三三三三三三三三三三ニ|: : : : : :
// : : : : : /ニ三三三三三三三三三三三三三.」: : : : : :
/イ'.: : : : : :/ /: : : : : :/{: : : : : : : :.:∧ : : : : : :.:/: : : :!: : : : : :
/´ /: : : : :.:―/ ┼:--/、',.: : : : : : :./ 斗: :―: :/: : : : :!: : : : : : ここはまあ、
. : : : : : : // _.|_./_ ',: : : : : : :' __‘,_./_\ : : !: : : : : :
,' : : : : : :∧/"´っ///「` ,: : : : ./ "´っ///「 ` .\ !: : : : : : 「手なり」「ジュンチャン寄せ」「三色」で
. : : : : : : :l/,' {/し//| ‘,: :/ {/し//l `|: : : : : :
,'.:.: : : : : :.:|/ 込//.ノ ヽ/ .込//.ノ |: : : : : : 赤五切るかなぁ? 5索もあるけど。
′: : : : : :./ニニ⊃ ⊂ニニニ|: : : : : :
′ : : : : : 〈 、 |: : : : : : 少なくとも問題ではないでしょう。
′: : : : : : :.:ヽ Lヽ |: : : : : :
13 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:05:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│八│①│筒│⑧│⑨│.1 │.1 │.7 │.9 │.9 │.9 │ │.3 │
│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 下家の染めに気づいてないわ(中略)
これまっすぐチャンタに行ったけどどうなんでしょう。
-――-
....::::::::::::::::::::::::::::::::::...、
....:::::::::::::::::::、 :::::::::::::::::::::::::ヽ
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::. 六萬切り推奨、かな? 次点で7索。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l
/:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::} 六萬切りはクセの強い選択のようだけど、
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/ 別の牌切っても「役無し・愚形リーチ」の
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::. 可能性を高めるだけでしょう?
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::.
./ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::. そんなものをしたい局面ではないから
厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :.
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、 鳴き含めてジュンチャンの可能性を高めに行く。
/ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::..
./ /: . l/ リ′ 八::::::::\ ……牌譜はまっすぐチャンタに行けてないわよ?
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ:::::::::\
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /:::::::::::::::\
|::l::::| . . /`Y |::::::::::::::::::::::::::.. 「役無し・愚形リーチOK!」なら
乂:八 /: :/| |::::::::::::::::::::::::::::::..
 ̄}: . . : /:::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::. 7索切りだしね。
/ : : . . . . : : 〈ヽ::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::
/: . : : 八| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/ _/ ___: . | |::::::::l::::::::::::::::::::::::::| ①②筒落としは半端というか、
/ Λ く_ノへ| |::::::::l::::::::::::::::::::::::::|
/ 〈) (〉 . . . :| . : }::::::::|:::::::::\::::::::丿 この時点で下家に一色手臭があるから
/\ 〈):::::::(〉 . . : : | 八::::ノ\::::: }\「
/.........\〈).:.:.:.:..(〉、___/... | ′ 〉 )/丿::::}) 積極的には切りたくない所。
〈/.......................................................| /: . /\ ./ ..:::::::ノ
〈 ......./.........../..................l..............〈VワVワ〉′  ̄
14 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:06:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│八│⑧│⑨│.1 │.1 │索│.7 │.8 │.9 │.9 │.9 │ │⑨│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索├─┤索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 3s切ったのはミスか結果論なのかわかりません
____
x<⌒ ̄^Y⌒^>ミ
/:. /:. / :.:. |:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
/⌒≧=--|:.:.:.:.:.:|:. \ :.:.:.:.:.:.: \
./⌒>==---|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ \ この3索切りは問題ないかな。
.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.|.:.:. |:.:.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. }⌒
{:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:. ||
|:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:. || ⑨筒切りや、前レスで言った六萬切りも選択肢だけど
|:.:.:.:.Y⌒]ノ从 |:.:.:.:.:.:[^Y:.: |:.:.:.:.:.:.:. ||
人 从}_,. |:.:.:.:.:|_,ノ:.:. | :.:. |:.:.:.:|| 「役無し・好形テンパイの可能性を最大化する」
ノ ¨¨ |:.:.:.:.:.:l∨:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:||
\ __, |:.:.:.:.:.:| ∨:.:.:.:.:.: |:.:.:.:|| というメリットがハッキリあるのが3索切り。
/^^^^\___,ノ|:.:.:.:.:├┤ :.:.:.:.: |:.:.:.:||
{ }} / |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.:.: |:.:.:.:|| とりあえずはそれを見るのもいいでしょう。
| /.} .// |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.: |:.:.:.:||
l ./ }/// |:.:.:.:.:.:| \ :: |:.:.:.:||
[ ̄ ̄]フ./ |:.:.:.:.:.:| ∨|:.:.:.:|| で、後の九萬チーも、それ自体は文句なくOK。
[ ]// /|:.:.:.:.:.:[⌒>=-‘, :. ||
[\/]__/l 从lリ从 ./ }:.:.:.:|| 裏目ではあり、一貫性ないようではあるけど
[ [] ]´ / / /:.:.:.:.||
[ ∧ / / /:.:.:.:.: || 形としてはチー優位だから一貫性に拘る必要ない。
[ ./ ∨ .// / :.:.:.:.:. ||
15 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:07:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑥│ ┌─┬─┐
│⑦│⑧│⑨│.1 │.1 │.7 │.8 │.9 │.9 │.9 │ │筒│ ┌──┤七│八│
│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘ │九萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
> 下家の染めに気づいてないわあがれない方ひくわで酷い
,...::::::: ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. 6索を引いてフリテンになってる事だし、
/- 、::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::. 下家の染めを考えるなら⑥筒切りはさすがにない。
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::. ここの正着を言うなら9索切りでしょう。
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::. 1索・④⑤⑥⑦⑧筒で、出アガれるテンパイ復帰ができる。
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::.
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::. 下家の染めに気付いてなければ、このままツモ期待に
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::. なるだろうけど。フリテンで攻撃手として弱くなってるんだし、
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::. 守備寄りに意識をシフトさせて場は見ておかないとね。
/l/!` | ヽ::::::::::::::::::::.
{ //! / /:::::::::::::::::::::::.
16 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:08:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│七│筒│⑥│⑧│.3 │.4 │.5 │.5 │.7 │.7 │ │ │ │⑦│
│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│北│発│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
l//l///////!/// l///l|:::::::::::::ハ:::::l ',::::::l:::::|::::::::::::|::::l
|//|/// |//-!//‐-!//、 ',:::::::::/ ,:..l::::l-―、::l、::|::::::::::::|:::, ここに来て、ちょっと頂けない一打が出たわね。
',//!/// |/::_l//__l/:::::::::l:::::/:::::::l::/__リ ',::|::::::::::::|:/
、/|////!::' ト-'::::::ハ`:::::::::l::/::::::::::/ト-':::::ハ ` `!::::::::::::!′
,!////!:::::込二ソ::::::::::::/ ::::::::込二ソ |::::::::::::| ④筒は、この手牌の孤立牌中で、最強よ?
l|////|:::::::::::::::::::::::::::::::::::, ::::::::::::::: |::::::::::::|
,/|////!::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::,| 北か発切りが推奨で、どうしても字牌を残して
l/',////l/::、::::::::::::::::::::::::::_ _ ...:::,.イ::::::::::,::.
|//、///l///>:...._::::::::::::::: _ .....:<:::/:::::::::/::::. 数牌を切りたいなら七萬切り一択。
|///',//| ///////l> . _ . < |::::::::::::::::/:::::::::/::::::::.
|////、/!///////l\::::::::::::::::/.| : ::::::::::/:::::::::/::::::::::l ……この辺の数牌の優劣比較は、分かる?
17 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:09:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~ 五 ~ 六巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│七│八│⑥│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │索│.7 │.7 │ │ │四│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│北│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.9 │
│四│四│七│八│⑥│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │.7 │.7 │ │ │索│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│北│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 9sツモ切りはいかんでしょ。アンパイとっときたいチキンぶりが炸裂
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::,::://///////////ヽ、:,::::::::.
/:::::::/-'´::::::::l::::::::::::::::::::::::::`ヽl:::::::::::.
,::::::::/:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::.
|::::::|::::::/:::::::,:::ハ::::::::::::!::::::!::::::::::::::l::::::::::::l
|::::::|:::::,:::::::イ:/ l:::::::::ハ::::∧::::::::::::l::::::::::::! 9索もそうだけど、
|::::::|::::|__/__!' l::::::リ l::/ l:l_,.、::::|:::::::::::|
|::::::|::::|:/  ̄ !:::/ l/` ̄! ヽ|::::::|::::! その前の5索切りの方が問題大きくない?
|::::::|::::|ィtオテ,ォ- l,/ -tオテオリ:::::|::::|
|::::::|::::| 弋z(ソ 弋z(ソ ,|::::::,:::,
}:::::|::::| , ,'_|::::,:::{ 6索引いての「高めメンタンピン」となる
l:::::|::::|:. ハ,::::,':::l
,:l::::|::::|:ハ、 - ‐ - ,.イ::,::::,::::::! リーチを見切る事になる。
/::l::::|::::|::::::::>,、 ,.ィ::´:::l:/::イ:::::::,
/:::::l::::|::::|:::::::::::r- 、`_ー_´-‐ォ:::::/:::/!:::::::::.
/:::::::|::::|::::|:::::::::::| Y !::/:::/::::::::::::::. 5索は対面親には安牌なんだし
/:::::::::|::::|::::|:::,..- ' | /:::/::::::::::::::::::.
/:::::::::::,. -|::::|´, -――‐- v -― /:イ_ `ヽ、_::::::::::. でなくとも「沈んでる時は攻撃的に」行くべき。
/::,r '´. ,::::! 、///////∧////////>/  ̄`ヽ:.
/::/ ,::l ∨////// l/////// l ',::..
./::/ 、! \////ハ////// ,' l::::::.
18 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:10:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│四│四│七│八│⑥│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │.7 │.7 │ │ │白│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│北│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> これ下家バックあるなと思いつつ切ったらほんとにあった。安かったけどはたしてどうなんでしょうか
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. んー、少なくともダメって事はないでしょう。
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::| そりゃ「バックある」と言えばあるけど、
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, 対面の白スルー後に重なってるとか
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ それなりにレアケースなんだし。
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ 「上家リーチ前に先切り」は充分に妥当。
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ 浮いてるならまだしも「沈んでる時は攻撃的に」だしね。
/::< / //´ ̄ l//l ̄ ´ { ノ
/::::::ヽ { l/! l/ 、_ _/
19 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:11:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.4 │
│一│一│二│四│四│④│⑤│⑥│.5 │.6 │.7 │ │ │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│南│白│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> ドラ2だしファン牌重なれや→重ならず終了。またしても下家の染めに気づかずs切る失態
_,................_
_,...::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ 役牌重ねを狙う手順は悪くないんだけどね。
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ ここはもう、南も白も切りづらいし
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / 正着としては四萬とか④筒とかからの
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / ベタオリになるかな?
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧ ていうか、仮に染めに気付かず全力攻めるとしても
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l} 7索切りの方が「456三色ある」分、確定で優位よ。
/:::::l、 ヽノ ーヘ!-/ト、/!
/:::::::::ヽ ,} l/l ヾ、 役牌重ねと同程度に、鳴き三色も見ましょうね。
':イ::::::::::::l ,- ' ヽ! l
/:/:::::::::::::::! l ,'
20 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:12:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
加カンっ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│六│七│九│九│.2 │.3 │白│ │六│ ┌──┤②│③│ ┌──┤ │ │
│萬│萬│萬│萬│索│索├─┘ │萬│ │①筒│筒│筒│ │ 白│白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
> ラス目だし全員鳴いてるしで加カン。これくらいしてもいいですよね
..-- -
..: : : : : : : : : : : : : : `ヽ
/ :: :: :: :: : : : : : : : : : : : : : ′.
%′:: :: :: :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
/ :: :: :: :: :: : : : : : : : : : : _: -ニニニニニ- _
′:: :: :: :: : : : : : :|: : _ -ニニニ- : : : : : :-=_
′ . . . . . .|-ニ- : : : : : : : : : : : : : -
′: :: :: :: :: : : : : : |: : : : : : : : :|: : : :| : : : : : :
:. : :: :: :: :: :l : : : :|. : : ::} .: :/|: : :.Λ: : : : : うん、これは文句なくOK。
:: :: :: :: :: :l : : : :|.: : :|:|: : :/ : : /斗-- 、:
:: :: :: :: :/'l: : : : |_: 斗|: :/-- ∨ } .: ::
:: :: :: ::/ヽl: : : : |: / リノ |::| 親での打点アップメリットも大きく
/:: :: ::/{ l: : : : |/ ー‥|::|
/:: :: ::/: 乂 l : : : :| `¨¨¨´ 、 ,: ,:.|| 「強引なカンは一向聴で」も
/:: :: ::/:: :: :: `ヽ: : :| ,: ,: ,: ,: ,: イ::|
/:: :: ::/:: :: :: :: ::メ: : :.ト ー '′イ:: :: :|
/::>----- '´\ l: :ト ._≧=--<:: :: l:: :: :] ……一応ツッコめば
/::/ }} l: :| '〉/ }} ' :: :: :: ::]
/:: :/ }} 从リ // _ .}}、 i:: :: :: ::| 上家は面前だけど、それ踏まえても
/:: :: / ′ 「 ̄ ̄ ̄`ヽ-〈:: :: :: / |:: :: :: :]
.: :: :: :: ノ ′ / |:: :: :: :: :: :: { ノ:: :: :: } 乂:: :: 加カンに問題はない局面。
/:: :: ::/ _ ∨ |:: :: :: :: :: ::犬^: :: :: :リ
./:: :: :八 ヽ } 廴___ ィ / } ト-- ′ ラス目は場を荒らさないとね。
/:: :: :: :: :ハ \/
21 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:13:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
> ペンチャンに負けるのか(よくあること)
,....―..、
/:::::::::::::::.ヽ
,ヘn !-===、::::::::! 気持ちは良く分かるけど、諦めましょう。
ィlj´ ' }'ト、 ./,イハ;、:,::;、::::.\ __ _
ljリ -'::::l ヽ.、,.:´ lバ''. _''' 〕'::「/ ^'`ーv'´/::;'7ljjjj
`く、 ` ,....ノl |`T´ l |::|/,-、 '´ {::::ー' 両面程度じゃ、3回に1回は負ける訳で。
`ー´::::::::::レ'´l` v'.l:l l::::::::`ー..‐ `´
'''"ノ::;:::/ヽ ヽ l: { \::(ヾ:::ヽ、....., 「3割バッターがヒット打つ」確率より高いわ。
''"'"'-'´ニノ .、|_ .!-_、 ヽ `'''''''''´
( ( {ソニ/ ,イ .ト、 `lc
{} / / ヽ l_ \ }}
{,//// l lヽ l ヽ ノ7
22 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:14:00 ID:sToBRcAw0
-‐―――‐ --
.:'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::/ ̄_,二二ニ`::..、 総評
/::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::ヽ\
/:::::::::::::::::::::::::/´:::::::: /::::/::::::/::::::::::}:::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/:::/| ::::::::/::: | 3段にしてはシッカリ打ててるんだけど
|:::::::::::::::::::::::::::| ::::/|:::// |:::::/|::::|
|::::::::::::::::::|::::::::}/⌒}イ´ |:::' |::::| やっぱり所々で精度に欠けてるかな。
|::::::::::::::::::|::::::::| T笊 }iイ⌒|:::::ハ
|::::::::::::f´ |::::::::| 込jリ f_笊 }iイ:::|
.:::::::::::::ゝ_|::::::::| ,,,, ヒj少 /:::::| ただ、具体的に「何がどう悪い」かと言うと
|:::::::::::::::::::|::::::::| ′,,,, / ::::::|
|:::::::::::::::::::|::::::::ト 、 , _ . イ::::::::::| 意外に指摘しづらい感じ。
|:::::::::::::::::::|::::::::l > _ <{ |::::::::::
|:::::::::::::::::::|::::::::| ____{:::::::::::| |:::::: ′ ほんと、精度の問題としか言いにくい所で。
.::::::::::::::::::∧::::::| |「ヽ::::::::| |:::/
/::::::::/ ̄/∧::::「\ __,||_}=―‐:}イ
/::::::::::| '//ヽi{ /  ̄ ̄\,/ ̄ \ \ まあ自覚あるよう、「他家の一色手」に
/:::::::::::::| '/\} 「] } 、
.::::::::::::::::::\ //\ 八 {  ̄\ 気付かない所は問題だから、
/:::::::::::::::::::::::::} /}_ イ \__} Υ |
/:::::::::::::::::::::::::/ ∧|_| ゝ,」 | r―xィ′ 場を改めるクセはつけておきましょう。
/::::::::::::::::::::::::::{___, /|/ ̄「 ̄ ̄ \,|_/ / }\
:::::::::::::::::::::::::::::::::/| \ ∧ \ \> _/ \
:::::::::::::::::::::::::::::/∧ \ /∧ . -イ } \ 常に見るのが大変なら、
::::::::::::::::::::::::::::::::/∧ \  ̄\_L / }
::::::::::::::::::::::::::::::::::/∧ \  ̄>イ_ / たとえば
::::::::::::::::::::::::::::::::::::/∧ \ <_,/|:::\ ー‐―'′ 「6・9・12巡目は場を改めて確認する」とか
:::::::::::::::::: /:::::::::::::::://}  ̄ ̄ ̄ |:::::::::\
::::::::::::::: イ :::::::::::::::::// |:::::::::::::::. のシステムを作っておくといいかもね。
:::::::::/::::| :::::::::::::::: / 二ニ =ー \::::::::::| ――以上。
23 :どこかの名無しさん:2015/02/08(日) 21:55:54 ID:sYht4ZrI0
前スレの973です検討ありがとうございました
川を眺めてこれとこれは通るな、てのはやってるんですが木を見て森をを見ず染めに気づかないことがしばしば
結局他家の鳴きも無視してるに等しいのでこれは何も見てないのと一緒ですね、反省ですわ
もちろん全く気づかないわけじゃないんですよ(見苦しい言い訳)
精度を高めていこうと思います
25 : ◆YBCXUjin3k2015/02/09(月) 19:58:00 ID:vPkeQLh20
>>23
,......::::::::: ̄ ̄ ̄:::::::.......、
,..イ:::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\ ああ、そういう問題だったのね。
/:://///////////∧::::::::::::::::::::::::.
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::, 鳴き対応での鉄則だけど、
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::, 鳴いた相手の役は何か、必ず想定しましょう。
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 喰いタン・役牌(バック)・混一(清一)
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{ 対々・チャンタ・三色・一通――
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ 余程のレアケース以外は、
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 上記のどれかだから、その内でね。
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::,
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::, 読み間違う分には仕方ないけど
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::. 読まないのは問題だから、改めるように。
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : :
|\ /|
|\\ //| 上卓以前なら、イミフ鳴きもままあるけど。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V それはそれで読み間違ってもデメリット薄いし。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
/ 个 . _ _ . 个 ', 特上より先になると、必須項目かな。
_/ il ,' '. li ',__
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ'
彡ィ// _// \ !
从{ l! / / )ィ i
`i |l ノ `ヽ リ .'
r=-'|l ● ● ノ. |/-=-v まあ特上・鳳凰卓も、それはそれで
ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____}
{`ー< /⌒l. __, イ ̄`ヾー┐ >>1さんばりのイミフ鳴きをする人はいるんだけどね……。
`ーァ/ /><l | 〉ー ′
/〈 ̄ l 半 人. / `ヽ
昇段がかかるとこんな展開になってばっかり(気のせい)
辛いです
http://tenhou.net/0/?log=2015020323gm-0089-0000-bab20913&tw=2
東4-0 下家の染めに気づいてないわあがれない方ひくわで酷い
これまっすぐチャンタに行ったけどどうなんでしょう。あと3s切ったのはミスか結果論なのかわかりません
南1 6巡め9sツモ切りはいかんでしょ。アンパイとっときたいチキンぶりが炸裂
んでこれ下家バックあるなと思いつつ切ったらほんとにあった。
安かったけどはたしてどうなんでしょうか
南2 ドラ2だしファン牌重なれや→重ならず終了。またしても下家の染めに気づかずs切る失態
南3 ラス目だし全員鳴いてるしで加カン。これくらいしてもいいですよね
南4 ペンチャンに負けるのか(よくあること)
ほむらメインで検討お願いします
4 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 12:56:00 ID:sToBRcAw0
|}
弋 {{ル
| |
トミ{
_ _ 一|三|
/弋≦三{{_ -っ|'7
Y{ / >::_:_:_:_:_:<¨¨Yf 今日の検討は、>>前973さんの牌譜。
小、 _{: ー----.{ イ:::/::::::::::::::::::| ' |
|: : : : : : : : : : : :∧ Y/イイイイハ__j| .| ちょっと待たせちゃったかな? ごめんなさいね。
弋: : : : : : : : : : : :∧ 从 ヒテ ヒナ } |
>ー---: : : : : :.{ |l '_ j. |
<: : : : : : : : : : : : :.∧ ノ `≧≦´ j さておき、指定の通り、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :.∧ { 大 }. /
/イ.:: :: : : : : : : :z-イ/: : : : : :.ハ レ'从Y / 私メインで見させてもらいましょう。
/: : :;イ: : : : :/ イ: : : : : :.ノ ' //| /
/: :./ l: : l: :.( 从⌒)¨ } |゚ /
,イ: :〃 ル'人: :弋_ 人 | 人
5 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 12:57:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┤①│①├─┬─┬赤┤.9 ├─┬─┬─┐
│四│五│八│八│筒│筒│④│.1 │.5 │索│ │ │ │
│萬│萬│萬│萬├─┴─┤筒│索│索├─┤白│発│発│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
't- 、.|,
| .Y
__ , __.| |
f r-i |_,{ir-==-_r-|.r-.| |
-|=フ `ヽ==| |
././ //| | |\ヽ \},| _|\, 発バック前提っ!
/ ,/シ/,r-、| /リてハ\`/゙ i i-ゝ
´⌒/ |,イ| ヒ,リ.´, `¨ // ヽ,ヽ
{/i Y.| r-- 、 .{ { }リ゙ アガリ率も打点期待も結構あるし、
「r、,| ト , ,乂__ノ rt/i /
,リ .|从i ` T- <r.| ,! / この①筒をキッチリ鳴けるのは
,x=f三ロニ┴i ヽ i
∧__,/illiヽ__,/ i .} なかなか立派だよっ!
/ /ii |l,l| ii .|
ヽ { ゞ=.|トl|,=ツ l |
ヽ .ゝ、 _ノ ヽ
. ――‐ 、
/__ \
/≠.―― ミ. ヽ
γ { ヽ ヽ .
∧ ヽ}ミ _V ヽ }
{ { Vノ乂ー' ≡ . }. \ 面前派としては物申したい感もあるけどねぇ。
乂 ー} ≡ u | ノ ヽ \
.〃 -'ー' /ノ/ \ ヽ
/人. __ . イ/ / )ノリ まあ今風でいいんじゃないの?
( ヽ ( ̄ / / __ノ
 ̄ ̄ )ノ\  ̄ )ー( _)
 ̄  ̄ ̄ ̄
6 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 12:58:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┤④├赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│四│五│八│八│筒│.5 │.6 │ │ │ │ │ │ │①├──┤①│
│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│白│発│発│ │北│ │筒│①筒│筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::; 地味だけど、ここで「危険牌先切り」が
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/
∨ :{ `|: :孑テ芽ミ _ ._ ムイ :| 出来てるのは、3段にしてはちゃんとしてるわね。
∨ゝ 」: : |辷ツ ´ ̄ `/Y: : |
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ 仮に④筒に赤⑤が引っ付いても、
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\ それは大して嬉しい変化じゃないし。
/ `ヽ}_ .イ: : : : :,み、rヌ、 丶
/ ハ : : : : : 〃 Y Y / 安牌確保の方が強いでしょう。OKよ。
ノ レイ:: /j 「ノ | {
\ ; j:イ/⌒ヽ } }ノ
7 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 12:59:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│三│六│七│八│九│九│①│.1 │.3 │.6 │ │北│ │ │四│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索│索│東├─┤中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
.....:::::.....
/::::::::::::::::::::::::::...、
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::. ……意外に悩ましいわね、ここ。
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::| 「強引な混一寄せ」の価値が高いから
\.|::::::; V:::::::::: ::::!
___ |:::::冂ニニ:::::/ : :::: ①筒から切る人も少なくないだろうし
( ね_ |: /7777 V:::/::::::
\_,`Y |///// V: /: :i そっちの方が強いかもだけど。
/____::| ,ト-_/ V:: . .|
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::|
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .| まあ「面前で充分仕上がりそう」
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:| 「リーピン・ドラドラ期待で手広さ最大」
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :|
\ / ___/:::::::: :: ::| の北切りも問題とはならない配牌かな。OKよ。
| `ー' 〉:::::: : : ::|
8 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:00:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑧│
│三│四│六│七│八│九│九│.1 │.3 │.4 │.6 │ │ │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│東│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::| ここは中切りがいいかな?
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l 「1346」は、二面子作ろうとするには
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::! ちょっと厳しい形だから、他に引っ付きが欲しく。
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::. なら残す孤立牌の価値は吟味が必要で。
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::. 「ポン可となる中2枚受け」の価値も悪くないけど
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::. ⑧筒の「手広さ・平和可能性」の方が強いはず。
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:.
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:.
/ ヽ,-- '///-―-l/l \//// l / \ ドラ2は攻撃目一杯で行きたいしね。
、 / ///. l/l ` ´ l' ヽ
9 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:01:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│三│四│六│七│八│九│九│.3 │.4 │.6 │.7 │.8 │中│ │二│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::. このリーチは当然ね。OKよ。
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, 暫定トップとはいえ、
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l 所詮はちょっと浮きで、まだ東二局。
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. 「浮いてるし慎重に」とかやる段階じゃない。
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ 通常のリーチ判断に従っていきましょう。
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
10 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:02:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│四│②│⑥│.2 │.3 │.7 │.7 │.9 │ │ │北│ │ │ │五│
│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│南│南├─┤白│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
,. - ―---..、
/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/rニニニニ、::::::::::::::ヽ これまた、「強引な混一寄せ」を考えて
il:::::::::::::::::ヽ::ヽ::::::::::::::::l
A:::|.|ll::∧l_ヾ、:|::::::|:::::::::| ②筒あたりから切る人もいそうな手よねぇ。
|::V二 ´-r-|:::::ト、::::::|
|::::l! U ‐',,,l::::::レ゙:::::::|
、:::l''' ` !:::::l::::`、::| けど、萬子の好形を崩す想定というのも面白くないし
、:::lゝ、_ー_, イ:::::/:::::::ヽl
ヾl |:rT==/::::/__:::::::::ヽ リーピン可能性を高める北切りの方が良さ気?
/>v</, -'/:/ ヽ:::::ヽ
,. r ' l ,i,| / ,':::::::ヽ
l 、/L__/,'_`、__{ / l:::::::::::ヽ こちらの方が「萬子好形」がある分、
}fヾ〟_/ノ_,,.!!| / ,ゝ::::::::::ヽ
,ノ >-'// l `// ,イ´ {::::::::::::::::::ヽ 前局よりも牌譜の手順を推奨できるわね。問題なくOKよ。
/ {::{ _,l>'´ / /::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ___,.rアlvL / l::::::::::::::::::::::::::::\
11 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:03:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
暗カンっ!
┌─┬─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┤⑥│⑥│⑥├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ │⑥│
│四│五│六│筒│筒│筒│.2 │.3 │.5 │.7 │.7 │ │ │ │筒│
│萬│萬│萬├─┴─┴─┤索│索│索│索│索│南│南│ └─┘
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
___
,...-<::::::::::::::::::::>z、
,.. ァ'::::::::_:::;;;::_:::::::::::::::;::::::\
//:.,,//////////7,ぇ、:::::::ヽ:::ヽ
/::::,///'-.:::. ̄..:::::::::`:.v//;:::::::∧:::ハ 対リーチとはいえ、親で、
/::::///':::::::::::::::}::::::::iヽ::`ト;'ヾ!:::::::::::i::::::}
イ:::::|/':::::!:::::::::::::ハ:::;ム弁リ|ヘ::|::::::::::::::::::;i 反撃を見ないという訳にもいかない程度の手。
1:::::{::::ハ::ト_:::::::::I ヘ;! ,z≧ミl;ハl:::::::::::::i:::::::|
|:::::i:::|イ´_.\::::|. ,イえ心 }::::::::::::::ト:::::::l
!::::::、:iッ笊=. ヽ{ .辷zツ i:::l::::::::::|:::::::;:i ならま、危険牌吸収の意味で
ハ::::小、Vzリ ` }:::::::::::::リ:::::::::|
V:ト:ヽ`. , l::::/:::::;/:ト::::::::| 暗カンをせざるを得ないだろうし、
ト、ハ |::::::::;イ∧:::::::::|
ヘ::::ヽ ^ .,/:::::::::::|/:∧::::::ヘ 以降も安牌しか引かないからツモ切り当然。
ヘ:::::::≧..ー...-_ i;彳i:::::::::::/>―-_.::∧
ト、::::::i ヽ:::{ }_/.|:::::::::/ ,.ィ彡‐ニミヽ
ハ::::,! .,-ノ } i::::/ ,ィ:/'/´ ヾ;、 ……なまじにテンパイせずに
V.i止 ./',.- レ' // / l|
,i:: :厂Y  ̄ ̄ \ ! l| ラッキーだったわよね、うん。
{ !:: :ヽ|: : : : : : : 〉 lj l.|
/ |::: :ノ¨j: : : : : : ::/ l j |
12 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:04:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌赤┐
│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│七│八│①│②│⑧│⑨│.1 │.1 │.5 │.7 │.9 │.9 │ │.9 │
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> これまっすぐチャンタに行ったけどどうなんでしょう。
/: : : : : :/ニ三三三三三三三三三三三三ニ|: : : : : :
// : : : : : /ニ三三三三三三三三三三三三三.」: : : : : :
/イ'.: : : : : :/ /: : : : : :/{: : : : : : : :.:∧ : : : : : :.:/: : : :!: : : : : :
/´ /: : : : :.:―/ ┼:--/、',.: : : : : : :./ 斗: :―: :/: : : : :!: : : : : : ここはまあ、
. : : : : : : // _.|_./_ ',: : : : : : :' __‘,_./_\ : : !: : : : : :
,' : : : : : :∧/"´っ///「` ,: : : : ./ "´っ///「 ` .\ !: : : : : : 「手なり」「ジュンチャン寄せ」「三色」で
. : : : : : : :l/,' {/し//| ‘,: :/ {/し//l `|: : : : : :
,'.:.: : : : : :.:|/ 込//.ノ ヽ/ .込//.ノ |: : : : : : 赤五切るかなぁ? 5索もあるけど。
′: : : : : :./ニニ⊃ ⊂ニニニ|: : : : : :
′ : : : : : 〈 、 |: : : : : : 少なくとも問題ではないでしょう。
′: : : : : : :.:ヽ Lヽ |: : : : : :
13 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:05:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│八│①│筒│⑧│⑨│.1 │.1 │.7 │.9 │.9 │.9 │ │.3 │
│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 下家の染めに気づいてないわ(中略)
これまっすぐチャンタに行ったけどどうなんでしょう。
-――-
....::::::::::::::::::::::::::::::::::...、
....:::::::::::::::::::、 :::::::::::::::::::::::::ヽ
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::. 六萬切り推奨、かな? 次点で7索。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l
/:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::} 六萬切りはクセの強い選択のようだけど、
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/ 別の牌切っても「役無し・愚形リーチ」の
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::. 可能性を高めるだけでしょう?
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::.
./ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::. そんなものをしたい局面ではないから
厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :.
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、 鳴き含めてジュンチャンの可能性を高めに行く。
/ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::..
./ /: . l/ リ′ 八::::::::\ ……牌譜はまっすぐチャンタに行けてないわよ?
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ:::::::::\
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /:::::::::::::::\
|::l::::| . . /`Y |::::::::::::::::::::::::::.. 「役無し・愚形リーチOK!」なら
乂:八 /: :/| |::::::::::::::::::::::::::::::..
 ̄}: . . : /:::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::. 7索切りだしね。
/ : : . . . . : : 〈ヽ::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::
/: . : : 八| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/ _/ ___: . | |::::::::l::::::::::::::::::::::::::| ①②筒落としは半端というか、
/ Λ く_ノへ| |::::::::l::::::::::::::::::::::::::|
/ 〈) (〉 . . . :| . : }::::::::|:::::::::\::::::::丿 この時点で下家に一色手臭があるから
/\ 〈):::::::(〉 . . : : | 八::::ノ\::::: }\「
/.........\〈).:.:.:.:..(〉、___/... | ′ 〉 )/丿::::}) 積極的には切りたくない所。
〈/.......................................................| /: . /\ ./ ..:::::::ノ
〈 ......./.........../..................l..............〈VワVワ〉′  ̄
14 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:06:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│八│⑧│⑨│.1 │.1 │索│.7 │.8 │.9 │.9 │.9 │ │⑨│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索├─┤索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 3s切ったのはミスか結果論なのかわかりません
____
x<⌒ ̄^Y⌒^>ミ
/:. /:. / :.:. |:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
/⌒≧=--|:.:.:.:.:.:|:. \ :.:.:.:.:.:.: \
./⌒>==---|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ \ この3索切りは問題ないかな。
.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.|.:.:. |:.:.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. }⌒
{:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:. ||
|:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:. || ⑨筒切りや、前レスで言った六萬切りも選択肢だけど
|:.:.:.:.Y⌒]ノ从 |:.:.:.:.:.:[^Y:.: |:.:.:.:.:.:.:. ||
人 从}_,. |:.:.:.:.:|_,ノ:.:. | :.:. |:.:.:.:|| 「役無し・好形テンパイの可能性を最大化する」
ノ ¨¨ |:.:.:.:.:.:l∨:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:||
\ __, |:.:.:.:.:.:| ∨:.:.:.:.:.: |:.:.:.:|| というメリットがハッキリあるのが3索切り。
/^^^^\___,ノ|:.:.:.:.:├┤ :.:.:.:.: |:.:.:.:||
{ }} / |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.:.: |:.:.:.:|| とりあえずはそれを見るのもいいでしょう。
| /.} .// |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.: |:.:.:.:||
l ./ }/// |:.:.:.:.:.:| \ :: |:.:.:.:||
[ ̄ ̄]フ./ |:.:.:.:.:.:| ∨|:.:.:.:|| で、後の九萬チーも、それ自体は文句なくOK。
[ ]// /|:.:.:.:.:.:[⌒>=-‘, :. ||
[\/]__/l 从lリ从 ./ }:.:.:.:|| 裏目ではあり、一貫性ないようではあるけど
[ [] ]´ / / /:.:.:.:.||
[ ∧ / / /:.:.:.:.: || 形としてはチー優位だから一貫性に拘る必要ない。
[ ./ ∨ .// / :.:.:.:.:. ||
15 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:07:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑥│ ┌─┬─┐
│⑦│⑧│⑨│.1 │.1 │.7 │.8 │.9 │.9 │.9 │ │筒│ ┌──┤七│八│
│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘ │九萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
> 下家の染めに気づいてないわあがれない方ひくわで酷い
,...::::::: ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. 6索を引いてフリテンになってる事だし、
/- 、::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::. 下家の染めを考えるなら⑥筒切りはさすがにない。
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::. ここの正着を言うなら9索切りでしょう。
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::. 1索・④⑤⑥⑦⑧筒で、出アガれるテンパイ復帰ができる。
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::.
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::. 下家の染めに気付いてなければ、このままツモ期待に
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::. なるだろうけど。フリテンで攻撃手として弱くなってるんだし、
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::. 守備寄りに意識をシフトさせて場は見ておかないとね。
/l/!` | ヽ::::::::::::::::::::.
{ //! / /:::::::::::::::::::::::.
16 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:08:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│七│筒│⑥│⑧│.3 │.4 │.5 │.5 │.7 │.7 │ │ │ │⑦│
│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│北│発│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
l//l///////!/// l///l|:::::::::::::ハ:::::l ',::::::l:::::|::::::::::::|::::l
|//|/// |//-!//‐-!//、 ',:::::::::/ ,:..l::::l-―、::l、::|::::::::::::|:::, ここに来て、ちょっと頂けない一打が出たわね。
',//!/// |/::_l//__l/:::::::::l:::::/:::::::l::/__リ ',::|::::::::::::|:/
、/|////!::' ト-'::::::ハ`:::::::::l::/::::::::::/ト-':::::ハ ` `!::::::::::::!′
,!////!:::::込二ソ::::::::::::/ ::::::::込二ソ |::::::::::::| ④筒は、この手牌の孤立牌中で、最強よ?
l|////|:::::::::::::::::::::::::::::::::::, ::::::::::::::: |::::::::::::|
,/|////!::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::,| 北か発切りが推奨で、どうしても字牌を残して
l/',////l/::、::::::::::::::::::::::::::_ _ ...:::,.イ::::::::::,::.
|//、///l///>:...._::::::::::::::: _ .....:<:::/:::::::::/::::. 数牌を切りたいなら七萬切り一択。
|///',//| ///////l> . _ . < |::::::::::::::::/:::::::::/::::::::.
|////、/!///////l\::::::::::::::::/.| : ::::::::::/:::::::::/::::::::::l ……この辺の数牌の優劣比較は、分かる?
17 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:09:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~ 五 ~ 六巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│七│八│⑥│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │索│.7 │.7 │ │ │四│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│北│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.9 │
│四│四│七│八│⑥│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │.7 │.7 │ │ │索│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│北│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 9sツモ切りはいかんでしょ。アンパイとっときたいチキンぶりが炸裂
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::,::://///////////ヽ、:,::::::::.
/:::::::/-'´::::::::l::::::::::::::::::::::::::`ヽl:::::::::::.
,::::::::/:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::.
|::::::|::::::/:::::::,:::ハ::::::::::::!::::::!::::::::::::::l::::::::::::l
|::::::|:::::,:::::::イ:/ l:::::::::ハ::::∧::::::::::::l::::::::::::! 9索もそうだけど、
|::::::|::::|__/__!' l::::::リ l::/ l:l_,.、::::|:::::::::::|
|::::::|::::|:/  ̄ !:::/ l/` ̄! ヽ|::::::|::::! その前の5索切りの方が問題大きくない?
|::::::|::::|ィtオテ,ォ- l,/ -tオテオリ:::::|::::|
|::::::|::::| 弋z(ソ 弋z(ソ ,|::::::,:::,
}:::::|::::| , ,'_|::::,:::{ 6索引いての「高めメンタンピン」となる
l:::::|::::|:. ハ,::::,':::l
,:l::::|::::|:ハ、 - ‐ - ,.イ::,::::,::::::! リーチを見切る事になる。
/::l::::|::::|::::::::>,、 ,.ィ::´:::l:/::イ:::::::,
/:::::l::::|::::|:::::::::::r- 、`_ー_´-‐ォ:::::/:::/!:::::::::.
/:::::::|::::|::::|:::::::::::| Y !::/:::/::::::::::::::. 5索は対面親には安牌なんだし
/:::::::::|::::|::::|:::,..- ' | /:::/::::::::::::::::::.
/:::::::::::,. -|::::|´, -――‐- v -― /:イ_ `ヽ、_::::::::::. でなくとも「沈んでる時は攻撃的に」行くべき。
/::,r '´. ,::::! 、///////∧////////>/  ̄`ヽ:.
/::/ ,::l ∨////// l/////// l ',::..
./::/ 、! \////ハ////// ,' l::::::.
18 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:10:00 ID:sToBRcAw0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│四│四│七│八│⑥│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │.7 │.7 │ │ │白│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│北│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> これ下家バックあるなと思いつつ切ったらほんとにあった。安かったけどはたしてどうなんでしょうか
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. んー、少なくともダメって事はないでしょう。
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::| そりゃ「バックある」と言えばあるけど、
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, 対面の白スルー後に重なってるとか
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ それなりにレアケースなんだし。
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ 「上家リーチ前に先切り」は充分に妥当。
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ 浮いてるならまだしも「沈んでる時は攻撃的に」だしね。
/::< / //´ ̄ l//l ̄ ´ { ノ
/::::::ヽ { l/! l/ 、_ _/
19 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:11:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.4 │
│一│一│二│四│四│④│⑤│⑥│.5 │.6 │.7 │ │ │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│南│白│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> ドラ2だしファン牌重なれや→重ならず終了。またしても下家の染めに気づかずs切る失態
_,................_
_,...::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ 役牌重ねを狙う手順は悪くないんだけどね。
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ ここはもう、南も白も切りづらいし
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / 正着としては四萬とか④筒とかからの
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / ベタオリになるかな?
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧ ていうか、仮に染めに気付かず全力攻めるとしても
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l} 7索切りの方が「456三色ある」分、確定で優位よ。
/:::::l、 ヽノ ーヘ!-/ト、/!
/:::::::::ヽ ,} l/l ヾ、 役牌重ねと同程度に、鳴き三色も見ましょうね。
':イ::::::::::::l ,- ' ヽ! l
/:/:::::::::::::::! l ,'
20 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:12:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
加カンっ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│六│七│九│九│.2 │.3 │白│ │六│ ┌──┤②│③│ ┌──┤ │ │
│萬│萬│萬│萬│索│索├─┘ │萬│ │①筒│筒│筒│ │ 白│白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
> ラス目だし全員鳴いてるしで加カン。これくらいしてもいいですよね
..-- -
..: : : : : : : : : : : : : : `ヽ
/ :: :: :: :: : : : : : : : : : : : : : ′.
%′:: :: :: :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
/ :: :: :: :: :: : : : : : : : : : : _: -ニニニニニ- _
′:: :: :: :: : : : : : :|: : _ -ニニニ- : : : : : :-=_
′ . . . . . .|-ニ- : : : : : : : : : : : : : -
′: :: :: :: :: : : : : : |: : : : : : : : :|: : : :| : : : : : :
:. : :: :: :: :: :l : : : :|. : : ::} .: :/|: : :.Λ: : : : : うん、これは文句なくOK。
:: :: :: :: :: :l : : : :|.: : :|:|: : :/ : : /斗-- 、:
:: :: :: :: :/'l: : : : |_: 斗|: :/-- ∨ } .: ::
:: :: :: ::/ヽl: : : : |: / リノ |::| 親での打点アップメリットも大きく
/:: :: ::/{ l: : : : |/ ー‥|::|
/:: :: ::/: 乂 l : : : :| `¨¨¨´ 、 ,: ,:.|| 「強引なカンは一向聴で」も
/:: :: ::/:: :: :: `ヽ: : :| ,: ,: ,: ,: ,: イ::|
/:: :: ::/:: :: :: :: ::メ: : :.ト ー '′イ:: :: :|
/::>----- '´\ l: :ト ._≧=--<:: :: l:: :: :] ……一応ツッコめば
/::/ }} l: :| '〉/ }} ' :: :: :: ::]
/:: :/ }} 从リ // _ .}}、 i:: :: :: ::| 上家は面前だけど、それ踏まえても
/:: :: / ′ 「 ̄ ̄ ̄`ヽ-〈:: :: :: / |:: :: :: :]
.: :: :: :: ノ ′ / |:: :: :: :: :: :: { ノ:: :: :: } 乂:: :: 加カンに問題はない局面。
/:: :: ::/ _ ∨ |:: :: :: :: :: ::犬^: :: :: :リ
./:: :: :八 ヽ } 廴___ ィ / } ト-- ′ ラス目は場を荒らさないとね。
/:: :: :: :: :ハ \/
21 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:13:00 ID:sToBRcAw0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
> ペンチャンに負けるのか(よくあること)
,....―..、
/:::::::::::::::.ヽ
,ヘn !-===、::::::::! 気持ちは良く分かるけど、諦めましょう。
ィlj´ ' }'ト、 ./,イハ;、:,::;、::::.\ __ _
ljリ -'::::l ヽ.、,.:´ lバ''. _''' 〕'::「/ ^'`ーv'´/::;'7ljjjj
`く、 ` ,....ノl |`T´ l |::|/,-、 '´ {::::ー' 両面程度じゃ、3回に1回は負ける訳で。
`ー´::::::::::レ'´l` v'.l:l l::::::::`ー..‐ `´
'''"ノ::;:::/ヽ ヽ l: { \::(ヾ:::ヽ、....., 「3割バッターがヒット打つ」確率より高いわ。
''"'"'-'´ニノ .、|_ .!-_、 ヽ `'''''''''´
( ( {ソニ/ ,イ .ト、 `lc
{} / / ヽ l_ \ }}
{,//// l lヽ l ヽ ノ7
22 : ◆YBCXUjin3k2015/02/08(日) 13:14:00 ID:sToBRcAw0
-‐―――‐ --
.:'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::/ ̄_,二二ニ`::..、 総評
/::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::ヽ\
/:::::::::::::::::::::::::/´:::::::: /::::/::::::/::::::::::}:::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/:::/| ::::::::/::: | 3段にしてはシッカリ打ててるんだけど
|:::::::::::::::::::::::::::| ::::/|:::// |:::::/|::::|
|::::::::::::::::::|::::::::}/⌒}イ´ |:::' |::::| やっぱり所々で精度に欠けてるかな。
|::::::::::::::::::|::::::::| T笊 }iイ⌒|:::::ハ
|::::::::::::f´ |::::::::| 込jリ f_笊 }iイ:::|
.:::::::::::::ゝ_|::::::::| ,,,, ヒj少 /:::::| ただ、具体的に「何がどう悪い」かと言うと
|:::::::::::::::::::|::::::::| ′,,,, / ::::::|
|:::::::::::::::::::|::::::::ト 、 , _ . イ::::::::::| 意外に指摘しづらい感じ。
|:::::::::::::::::::|::::::::l > _ <{ |::::::::::
|:::::::::::::::::::|::::::::| ____{:::::::::::| |:::::: ′ ほんと、精度の問題としか言いにくい所で。
.::::::::::::::::::∧::::::| |「ヽ::::::::| |:::/
/::::::::/ ̄/∧::::「\ __,||_}=―‐:}イ
/::::::::::| '//ヽi{ /  ̄ ̄\,/ ̄ \ \ まあ自覚あるよう、「他家の一色手」に
/:::::::::::::| '/\} 「] } 、
.::::::::::::::::::\ //\ 八 {  ̄\ 気付かない所は問題だから、
/:::::::::::::::::::::::::} /}_ イ \__} Υ |
/:::::::::::::::::::::::::/ ∧|_| ゝ,」 | r―xィ′ 場を改めるクセはつけておきましょう。
/::::::::::::::::::::::::::{___, /|/ ̄「 ̄ ̄ \,|_/ / }\
:::::::::::::::::::::::::::::::::/| \ ∧ \ \> _/ \
:::::::::::::::::::::::::::::/∧ \ /∧ . -イ } \ 常に見るのが大変なら、
::::::::::::::::::::::::::::::::/∧ \  ̄\_L / }
::::::::::::::::::::::::::::::::::/∧ \  ̄>イ_ / たとえば
::::::::::::::::::::::::::::::::::::/∧ \ <_,/|:::\ ー‐―'′ 「6・9・12巡目は場を改めて確認する」とか
:::::::::::::::::: /:::::::::::::::://}  ̄ ̄ ̄ |:::::::::\
::::::::::::::: イ :::::::::::::::::// |:::::::::::::::. のシステムを作っておくといいかもね。
:::::::::/::::| :::::::::::::::: / 二ニ =ー \::::::::::| ――以上。
23 :どこかの名無しさん:2015/02/08(日) 21:55:54 ID:sYht4ZrI0
前スレの973です検討ありがとうございました
川を眺めてこれとこれは通るな、てのはやってるんですが木を見て森をを見ず染めに気づかないことがしばしば
結局他家の鳴きも無視してるに等しいのでこれは何も見てないのと一緒ですね、反省ですわ
もちろん全く気づかないわけじゃないんですよ(見苦しい言い訳)
精度を高めていこうと思います
25 : ◆YBCXUjin3k2015/02/09(月) 19:58:00 ID:vPkeQLh20
>>23
,......::::::::: ̄ ̄ ̄:::::::.......、
,..イ:::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\ ああ、そういう問題だったのね。
/:://///////////∧::::::::::::::::::::::::.
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::, 鳴き対応での鉄則だけど、
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::, 鳴いた相手の役は何か、必ず想定しましょう。
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 喰いタン・役牌(バック)・混一(清一)
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{ 対々・チャンタ・三色・一通――
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ 余程のレアケース以外は、
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 上記のどれかだから、その内でね。
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::,
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::, 読み間違う分には仕方ないけど
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::. 読まないのは問題だから、改めるように。
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : :
|\ /|
|\\ //| 上卓以前なら、イミフ鳴きもままあるけど。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V それはそれで読み間違ってもデメリット薄いし。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
/ 个 . _ _ . 个 ', 特上より先になると、必須項目かな。
_/ il ,' '. li ',__
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ'
彡ィ// _// \ !
从{ l! / / )ィ i
`i |l ノ `ヽ リ .'
r=-'|l ● ● ノ. |/-=-v まあ特上・鳳凰卓も、それはそれで
ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____}
{`ー< /⌒l. __, イ ̄`ヾー┐ >>1さんばりのイミフ鳴きをする人はいるんだけどね……。
`ーァ/ /><l | 〉ー ′
/〈 ̄ l 半 人. / `ヽ
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 雑談「配牌シャンテン数、外れIDについて」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討306 ( 杏子 ) & 埋めネタ
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討307 ( ほむら中心 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討308 ( 杏子 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討309 ( ほむら中心 )
水銀燈が麻雀を習うようです 第9話 基礎知識編
211 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 01:40:07.74 ID:dFW68FYo
明日の夕方5時ごろに得点計算編を投下予定です。
お待たせしてすみませんでした・・・。
214 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:29:28.42 ID:dFW68FYo
~ 役の説明が終ったあとの休憩時間で お昼寝している銀様 ~
/!
__ / j
ィ我'^'"^"'^ー、.、 |、 /| / /
∠r~^ー^ー-、__〉{\ | | /V |/ /イ ,.イ __
/'/ } \ ヽ. / ハヽヽ! ! | { / ///'´ /
Zzzzz… // /! |.ハ ヽ ト、 l」∨ l}__〉 | レ' / /j//_,,.. -‐ ''"´
,' ! ! !l / !l |! |ィル1 | | ト、|!l / /'´/∠二∠_ ̄
! | | l∧ト、_」 リ|ノ _,ノ イ .,'! ト、| | // / __二>
ヽNハ. ヘ _,> ノノ lリ:‐-.、/ニ-< ̄二_‐-、 ⌒ヽ
ヽ_又ハ、 ゙' - ´.イ /.:.:.::.\:\-‐=ニ>二_‐-、 ノ!
fi⌒) 人∨/ /フ::ー-イ!//.:.:.:.:::::::::::::: 〉‐- ミ \\ ̄ー<ノ
,. -─--ヾー_‐‐='´ /r′:::::rヘヘ.:.:::::; -‐::::::_/r-、\ ``\ \ `ヽ、
/ / フ´ ̄_ ̄-‐_,.ニ//〔::__::rく,L」_ {`く/.:::::::/::ト、> \〉 `ヽ、- 、\ ヽ
ヽV / _, -<_// /rく /ヽム_ミ} }::/::::::::/:::.|V \ `丶、 \ \ヽ |
{〈レ'´_/´ ̄`  ̄``ヾ、{ 〔 V^ヽ::::::/::::.:| ヽ \ \、 ヽヽ ヽハ l
// ヽ/ _,. - |::::`ヽr′ /:::l.:.:::∨__::.:ト、 ヽ iヽ \ヽヽ |l !ノ | /
____r'之´-‐ァ、 ∨ ̄`ヽ |::::::::::::`ヽ!::::.|\/\::`>ノノ} } l | |lヽ V. } lリ 、.ノ′
::::::`ー∠ `ヽ /.∨\|``ヽ‐、 _」.:.:.-‐:::::.:.:ヽ:.:|!:.:ヽ:.:.:〉::\ リノノl j ヽ ! ノ´
.:.:.:.::::ト、 ヽ.ノ' L...ノ_,」二} ヽ:.:::::::::::.:.:.:.:.ハ|:.!::.:.∨::!:::::::\ ー' l.j
:.:.; イ__ \/く几勹く「}>‐r'⌒ソ:::::::::.:.:.:.:.:.:|;:ノ!:.l~′:::!:::::::::.:.`ヽ. 、__,ノ
⌒ヽ\`ァ'ア了兀_]〈八}匚_「 ::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:l::::.|:_」:::::::::.:.:l:::::::::::::::::.:.:`ヽ、
ーn _〉、}{ノ{ミ|´:::::::::l┴/`ー' .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::ヽ/:::::::::::::::.:.:.i:::::::::::::::::::.:.:.:.:.:〉
:代_,.ィ-、}\|::::::::::.|∨:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::.::::|::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.!::::::::::::::::::::.:.:/
:::.:.:./{'´ ,.ィヘ}::::::::.| !:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:ヘ::::::::::.:.::|:::::::.:.::::::::::.:.:.:.:.!_:::::::.:.:,.イ
::.:./ \/:::レ'|::::::::.|」.:.:.:.:くヽ,//:::::::::::::.::j〉:::::::::::::::.:.:.:.:.:ハ `ヾ<、
::/ |.::::::7!::::::::| !.:.:.:.:.:.> く::::::::_;. r<] \::::::::.:.:.:. /\ヽ / ̄{イ
|::::/. !::::::.:!|.:.:.::.:.':'´`>イ }∧//^ヽ:::.:.:.:;.イ r‐-} YZ]V
ト、_/:l::/ 」 へ:||.:.:.:::::://〈:::::己ヘ) 匸.}ヽ._/:.:.:;:イ_.ン匕_/‐┘
、:.:.:.:.:.:.:j/ >'⌒::{|:.:::/ :./ {::::::: ̄::|`ー┘::::::.:.:/ Uヘ__]`'┘
`ー '´ tf7::::::::_::ハ/l :.:.:.:| tiコ:::::::r-、|:::::::::::::.:.::/`ト‐'/
/::::::::/ }_/ !:::::::|. 「:::::::/ |::::::::::::.:./ |::::|
/::::_>'´ ! ::::|〈_;:/ |:.::::::.: / !:::|
 ̄ ヽ::| |:.::::.:/ レ′
\ |:.::/
|/
215 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:30:25.52 ID:dFW68FYo
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
__ __,.
「`ヽ´ ̄`フ.::::::::/´ ,. -‐'′{::::し'.:::::::イ
. ィ⌒ヽ /.::::::::::/ ハ:::::::::::::!::::)
{ イゝ /.::::::::::,′. . . ..x く`ーヘ.:.:.::::し'
Y.::::::::ノ '.::::::::::::|.:: . ---xノハノ ヽ:::)
( ̄ . :.|:::::::::::::「´ _、 )⌒Y レ′
i 7ゝ.:::∠!:::::::::::::|.:.:.:.:j「 Y ! }
| i::ハて...」::::::_.:::::! ノ」ハ '. ,ハL / ′
| L! | 丁Yr刈:::|ィ::::::::::::::::::::::::::://ハノ 水銀燈・・・。
| |\ゞイ::::ト:::::::::::::::::::::::::::j小
l / ! `トゝ:!ハ:::::::::::::::::::::::イ j | 起きるのだわ、水銀燈・・・。
ノ. / |i ゝ'' | 仆::::::::::::::イ 」 ;i |
/ :/ |小./ゝ.|ヽ\下`ヽ 丁jハ
イ , ′ ヽ:/ィ ハ. ヽ\ハ.:.:.:jり__」!
/ ,ノ.:/ /.:::: ` ー 、ーヘ〈ゝ--=ァ
/⌒Y .::::/ (::::::. 下不厂゙ぐく
r ' ノ.:::::/ .イ )::::i | ̄j ) `ヽソ
\:::`ヽ//.::/.::::::i `ヽヽヽ (
/!
__ / j
ィ我'^'"^"'^ー、.、 |、 /| / /
∠r~^ー^ー-、__〉{\ | | /V |/ /イ ,.イ __
/'/ } \ ヽ. / ハヽヽ! ! | { / ///'´ /
( ・・・? ) // /! |.ハ ヽ ト、 l」∨ l}__〉 | レ' / /j//_,,.. -‐ ''"´
,' ! ! !l / !l |! |ィル1 | | ト、|!l / /'´/∠二∠_ ̄
! | | l∧ト、_」 リ|ノ _,ノ イ .,'! ト、| | // / __二>
ヽNハ. ヘ _,> ノノ lリ:‐-.、/ニ-< ̄二_‐-、 ⌒ヽ
ヽ_又ハ、 ゙' - ´.イ /.:.:.::.\:\-‐=ニ>二_‐-、 ノ!
fi⌒) 人∨/ /フ::ー-イ!//.:.:.:.:::::::::::::: 〉‐- ミ \\ ̄ー<ノ
,. -─--ヾー_‐‐='´ /r′:::::rヘヘ.:.:::::; -‐::::::_/r-、\ ``\ \ `ヽ、
/ / フ´ ̄_ ̄-‐_,.ニ//〔::__::rく,L」_ {`く/.:::::::/::ト、> \〉 `ヽ、- 、\ ヽ
216 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:31:34.31 ID:dFW68FYo
_,.,-r''fi,ッ、_
-''´:::::ゞゝ,iソノ,=ッ、.
::::__:tr-、r--、,:::::::::::ヽ
r'`´ `'''r、:::\ O
'\:ヽ o
i ,, `,,|
. /! /| /|/| , ト、 ムニャ…
,__|__|/_.| ,∠_/__| / ト、t
|:::::::::| | / |::::::::| | /! ト、/ ・・・あら? 真紅ぅ?
|:::::::::| " |::::::::| i// / !||l::!
`ー ´ `ー ´´/./ ,,,/i!レ' なんで 真紅がこんなところにぃ?
i/ / .,_,___
、. / / /-- ‐'":::::::;;ノ___
::::|:::ゝt.-..r <、"フ / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〆
:::/''t/|!ゝ'|:::::://::::i/::::::::::::::::::::::::\,,.___
( ト,,(ソ/::::::!:::::::::ト:__;:::_:::::,:::::::::::::::: ,,:〆
! ヽ,,ノ ;;::::::!:::::::ノ \.  ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ.,/ (` r- 、fr !!
__ __,.
「`ヽ´ ̄`フ.::::::::/´ ,. -‐'′{::::し'.:::::::イ
. ィ⌒ヽ /.::::::::::/ ハ:::::::::::::!::::)
{ イゝ /.::::::::::,′. . . ..x く`ーヘ.:.:.::::し'
Y.::::::::ノ '.::::::::::::|.:: . ---xノハノ ヽ:::)
( ̄ . :.|:::::::::::::「´ _、 )⌒Y レ′
i 7ゝ.:::∠!:::::::::::::|.:.:.:.:j「 Y ! }
| i::ハて...」::::::_.:::::! ノ」ハ '. ,ハL / ′ 真紅?
| L! | 丁Yr刈:::|ィ::::::::::::::::::::::::::://ハノ
| |\ゞイ::::ト:::::::::::::::::::::::::::j小 ・・・人違いなのだわ。
l / ! `トゝ:!ハ:::::::::::::::::::::::イ j |
ノ. / |i ゝ'' | 仆::::::::::::::イ 」 ;i | 私は、麻雀の神様から
/ :/ |小./ゝ.|ヽ\下`ヽ 丁jハ あなたに麻雀を教えるよう
イ , ′ ヽ:/ィ ハ. ヽ\ハ.:.:.:jり__」! 言いつけられた、麻雀の精霊・・・
/ ,ノ.:/ /.:::: ` ー 、ーヘ〈ゝ--=ァ
/⌒Y .::::/ (::::::. 下不厂゙ぐく
r ' ノ.:::::/ .イ )::::i | ̄j ) `ヽソ
\:::`ヽ//.::/.::::::i `ヽヽヽ (
217 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:32:14.58 ID:dFW68FYo
__...ノ: : : : : : :,.ィ´ / ', ヽ `丶、: : : :ト.、 ,.ィ"ヽ
|: : : : : : : :/ ./ / ', ', 「: : : : :|:.:.:ヽ: : : : : 〉ニニ、二
ヽ.ィ: : : :/ / ,' l ', `丶ト、:|:.:.:.:.:.|: : : : :ート、、ヽ だわ…
r‐:':::::::/ ,' ,' ! .l i'"´: : |:.:.:.:.:.:!: : : : :_:ハ ',ヽ
',_:、:::/ l l |l ! ',: : : :.|:.:.:.:.:.:|: : : : L_l::', ',r だわ…
ノ:,' ,'l | l | l ! ! | `丶; |:.:.:.:.:.::!: : : : : :ハ::ヽ だわ…
/:| | ,' | ! .!l| ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!:.:.:.:.:.,': : : :r ' `¬
/:::,! | ..L.',_ト. |',ト / !./l/├ /¬ ¬、).:: /:.:.:.:./: ::::::::| |:
/:::::ハ.ト 、 !|.===。=、::::::;;;:==。====:: {: : :/:.:.:.:./::::::;:::ノ| !:
ヽ|l ',ヽ \ !, `::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::::|:.:.:.:ハr'^,-ヘ':::::::::}::!| .!: シンアカ
| ト、ト. /:::::::::::: :::: | .|/j〈ィ'>》_ノ"!::l ! |: 真赤なのだわっ・・・!
| l l.|. ,| /::::::::::__-, l ! .|:.ヾ ニフ !::l. | |:
| / / | ト、 `"----------一::::: l| |/ ヽ:| |l !: さぁ、麻雀講座を
| / / | |_\ ___ l ! ! |.! | 始めるのだわっ 水銀燈・・・!
l| /,イ _..l l:.:.:.:.:\  ̄ ̄ .,. イ:::| | | ! !
!|_ノ' r":.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:\ /./:.:::! !ヽ、 .| l |
_.'"ィ´ ト、:.:.! .l:.:.:./``ヾ\ .// :.:.:.:.:| |:.:.:/、 ! ! ! だわ…
\/
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│
| ∧l lK◯ ○ソイ ━━┓┃┃
,l (l ぃ ,-┐,从| ┃ ━━━━━━━━
l ヽ トゝ<._.,,' ≦ 三 ┃ ┃┃┃
|/≪T ,バ>、ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
N≠{〈:::::::〉:;i:≧ 三 ==-
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈ァ, ≧=- 。
/:::::::ハ:::KXl:_イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::≦`Vヾ ヾ ≧
|:::::::::::`^^KXヽノ。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
218 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:33:32.01 ID:dFW68FYo
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< ・・・という夢だったのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~~ヽ::::::::::::|/
219 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:38:00.91 ID:dFW68FYo
.__________________________
|一│二│三│①│②│③| 1.| 2.│ 3.│九│九│ 8.| 9.|
|萬|萬│萬|筒|筒|筒|索│索|索|萬│萬│索|索|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
「`'^〉,- ー ‐ - 、 「`'^〉
_r‐f⌒/::::《@》:::::::::f^Y⌒7⌒ヽ
〈_ヽl/^⌒^⌒^⌒^ヽト~7⌒)イ
く∠ | /{ 〃ハ トヘんイ_ノ
くY| l| /ハ 、 /\}メ∨{ / ∧
〈∧ |lイ◯ ◯ ノ「`ーヘ. ヽ
イ三≧|:lヽゝ 、_ .∠ノ|:::::::|::|≦三二
/|:| /::ゝ、ヽ ノ._/ r‐く:::: /|::| \ ~水銀燈が麻雀を習うようです~
イ |:|ハ:::::::/l:><:::| |:::::::::::: 〉|::| ト
l ノ八`フ:::ヒ@入|::r ┬′|::| ヽノ 基礎知識編
〈/_ 厶>::::::::::::::<_ノlノ}人::.、
/:::::::/〈/X|::〉::::\::::`ー- 、\〉 ⌒;;从;;ノ;;⌒゙./
/:::::::/::/::/ 凶ヘ:::\:::\::::::::::\ ;(´∴;ノ;⌒`);
ー┬|:::X::/ { \:::X::/ーr―┘ ";:(´⌒`);;⌒`)
◯ ヽー┬~r~r~rへ厶イ ◯) ;ノ;;;;ノ;`)".;⌒`)
◯ 彡 彡 彡 ミ ミ ミ ◯ ;人;;;⌒`; ;";⌒`)`)
◯ 彡 彡 ミ ミ ◯ ;;人;;;⌒`; ;";⌒`)`
◯ ミ彡 ◯ ;:(´⌒`))
.__________________________
|七│八│九│⑦│⑧│⑨| 7.| 8.│ 9.│①│①│ 1.| 1.|
|萬|萬│萬|筒|筒|筒|索│索|索|筒|筒│索|索|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
220 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:41:45.89 ID:dFW68FYo
/ , _ ヽ
l. / `/. ,y-ー.'ア´ / /ヽ l
l. l /´/ /_,.ィ´ _. -'/ ,/ ::ヽ 、 l,
l. l i,/ /ー ' ´ ^/ ,/ ::::'、 l::i |, i! iヽ ヽ、 l,
l │ | / / ヽ``く '"´、 、 ::::! .i::'、 !i ,l ! . l'、 l ヽ ! ヽ l
l | ヾ / `<う\ヽゝ ::::! l ::l ,| ! | l l l l '、. | l l
.l ヽ┤/ `ー ',..::: ,..-lノ-:;l,|-:l,l .l l l ! i, l l i
l / ''| ''''''" :::: ,∠ッァ-ー一, /i! l l ! ,! l ! !
ヽl / .:l ::: l::`ー゙'''''"´´/ l,! l,' | |
V .:::| :: l:: ::/ ' ´ !i
ヽ ::::l :: l::. ..:/ '
... ヽ .::::| , 、 : !:::. ..::/
::::...ヽ .::::::| ヽ、 rヽ i:::::::::, '
.. .:::::::.. ヽ:::.:| ` ー- ..._ __`、. l:::/ 今から、得点計算についてざっと説明していく。
:.:::::::... ヽi ヽ !'
::::::::::::.... ヽ ー- 、...... / さっき教えた役の高さに
::::::::::::::::.. \ :::::::: /ヽ 「翻」(ファン)というものがあったが、
: ::::::::::::::::: ,.イ>. /:::::::.. ヽ あがったときの大まかな得点は
:.. ::::::::::.: ./ l /:::::::::::::::.... ヽ この「翻」の数によって決まる。
::..:. :::::.::. / ,' /::::::::::::::::::::::::::. . ヽ
| ::::.:. :::: / ,' ー 'ヽ::::::::::::::::::::::::: : : : ヽ
| :::::::.. ノ ,i 入:::::::::::::::: : : ヽ
! / < '、::::::::::: : /:|
|/ \、 i、:::::: /::::.l
`´ ::: ::::::::l
221 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:43:59.47 ID:dFW68FYo
1翻 1,000 点
───┸─────
2翻 2,000 点
───┸─────
3翻 3,900 点
───┸─────
4翻 8,000 点
───┸─────
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ! 1~4翻の点数は、こんなふうになっている。
|."しl|  ̄ ,._ ∨
| " ゙ハ ー--7′ フ
r'ニニヽ._\. ¨/ 本当は「符」というものによって
r':ニニ:_`ー三`:く._ 点数が微妙に上下するんだが、難しい話になるから、
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> 初心者のうちはあまり深く考えないでいい。
./: : : : : : : : / : : : ヽ\
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ 「●翻なら、だいたい○○点くらいになる」
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l という程度に覚えておけば、それで十分だ。
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
222 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:45:40.08 ID:dFW68FYo
_
-〈{匀}-
/..::: -―‐- \
//.:/ \
|_|::| 、 ト | l けっこう変則的なのねぇ。
{ヒ{}コ}\ |\ | | | |
|兀ヽ l\! \ ノ }ハノ 1翻=1,000点とかなら、簡単なのに・・・。
三≧ト \| | |,, {:lノ彡
寸::f⌒ト ''' ノ.f⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄`ー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'  ̄
1翻 1,000 点
───┸─────
2翻 2,000 点
───┸─────
3翻 3,900 点
───┸─────
4翻 8,000 点
───┸─────
_,. -‐―‐-、)ヽ
'´,> 〃 ノ `⌒ーz
/ 〃 ゝ
〃,/, 〃 _ ヘ
|〃/ ,〃 〃 ,、,、 、 , ヾ'|
/ /,〃 ,.ヘヽ_,ゝヘ{ ヾ ヾ | 「変則的」・・・か。
l/ / ,.く />‐。ァ ヽ'ト、ヾ' !
|/ >ヾ ̄´ |'ト||ヾ | それなら丸暗記で覚えるしかなくなるが・・・。
/ |l〃 ヾ|
∠-‐フ _, / ヽ.ヾ'」 本当に変則的なのか、少し考えてみろ、水銀燈。
` ̄匚, / >'^ヽ._
/ / / |
'―ヘ / 人
/冫′ /ミミ\
/| |\ ./ミミミミ
/|,ヽノ! \/
223 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:47:20.25 ID:dFW68FYo
1翻 1,000 点
───┸─────
2翻 2,000 点
───┸─────
3翻 3,900 点
───┸─────
4翻 8,000 点
───┸─────
___
, ´ ――― \
|i ″ //.:.:.:.:.:.:.:{包}:.:.:.:.:.\ ヽ
ゞ='' //.:.:. -―――- 、:.:.ヽ '
}} //:.: イ 〃| |! l \:.:.l! アカギ
{{水}}_Lム⊥.. |l |l斗+ ト {{水}} ( 師匠がそこまで言うってことは、 )
| 从 | | ハ.ハ || | l」_| ハ |从トl ( なにか法則性があるってことかしら? )
|,イ l\|イr'ぅト、ハ.ノ'´トr心 j|| |
i 从ト 弋__ノ 弋__ノ 〉|| |
ヽ|ハ ::.::.:. .:.::.:: l ! | ん~~っと・・・・。
|.l ト イ | :|
| | |> _ ^ _ イ、| | |
,. -――- |,.| |:l \:.:.:∽:.:.:.:./ l ト、 |_, -――- 、
{:::::::::::::::::::::::::::l.:.| |:l ー介ー ' , /.:.:ハ::::::::::::::::::::::::::〉
ヽ:::::::::::::::::::::::l.:.:.| |:l ~~~~~/ /.:./.:.:.:.l::::::::::::::::〈 ̄
 ̄ ̄〉:::::::::l.:.:.:.| |:ヘ / / /.:.:.:|:.:.:.:.:.l:::::::::::::::/
〈::::::; イ.:.:.:.:.ヽ|:.:.:ヽ {勾} ´ノ.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:l\::::::/
 ̄ l.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.ーrォr<:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:.:.:l  ̄
ヽ:.:.:.:.:.:{><}:.:ーレハLノ:.:.:.:.:.〉{><}:.:.:ノ
`「:.:.:ハ.|:.:.:.:/.:.l|:.:.:.:.:.:./:.:.:ハ::/´
224 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:50:34.41 ID:dFW68FYo
_ _ │ /
,....'´::::::::{@}::ー、 ─
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ あっ
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ よく見たら、「翻」が1つ増えるたびに
|∞:i l lレ⌒ ヽノ ⌒} !lコ 点数が2倍になってるわぁ!
〔人 } ぃ● ●小iVヽ
|! li、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ これって けっこう大事なポイントなんじゃない?
_| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
/:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ ( 3翻のときだけ点数がちょっと少ないから )
⌒⌒| ∧ 人l||l{ 薔 }:: l| |l||l 从 ( パッと見ただけじゃ分からなかったけど。 )
| ! ( ⌒ ):: V:: :: :: |/( ⌒ )
1翻 1,000 点
↓+1 ↓2倍
2翻 2,000 点
↓+1 ↓約2倍
3翻 3,900 点
↓+1 ↓約2倍
4翻 8,000 点
225 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:55:24.93 ID:dFW68FYo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j よく気付いた。
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! |
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.| 『1翻増えるごとに 点数が2倍になる』
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii| というのが、麻雀の得点計算の基本だ。
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__ このことを知ってるだけで、
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;; 得点計算はずいぶんと楽になる・・・!
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
1翻 1,000 点
────┸────' ↓2倍
2翻 2,000 点
────┸────' ↓2倍
3翻 3,900 点
────┸────' ↓2倍
4翻 8,000 点
────┸────'
_,z=====z、
/'´ _, -――- 、\
// / / l l \ハ
lj_/l | l l! / / l ヽ|
くノ! | | l \ ! l / イ l|
/l:'┘NT ,ヘX ノ _メl /イ| へぇ・・・。
// | ト ー┘ イ 'ノチ / |
/ ! l、 _' ` / / l, 、 . 役を作れば作るほど、点数がどんどん増えてくわけね。
// :! l|\ ` ´ イ' / / /
/ / __l V {><}__/「Y/ /
/ // \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
/! // 、 {j¬¬¬{j〈 ヽ |ト、
// l : :/ : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
/ハ l: : / . : / {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
,/ | ヽ l: / . : :/ └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
l , ィ、. : : / . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
く/} |: : ∧ : : : : : : : :./ :/\/ : : |
/ / '┘:| ヽ : : : : : :/ :l:::::/ . : :.j
226 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:56:25.26 ID:dFW68FYo
〃///ヾ i ll i ! l i l | l ヽ ヽ
.i:|//i::i 》 /| li !メ l l ! i | ', ',
〆i !:L〃 i ', | ! | l ト, ! / l ! i } !
// / |:|'" i 斗弋T、‐- ', | ヽ ! /i /! /! ! l. } |
/ i |:l ', i弋ゝ‐-Y=、丶` ',.| /_.!ム、/_l / / ハ ! 1翻は 1,000点、
| !:l ∧. ! ヒ_q )_ヽ レ' レ' 7 メ .イ / l ! 2翻なら 2,000点、
l |:|. ,ヘヘ ,r‐‐tァ/ /| ,/ レ 4翻になったら 8,000点・・・。
l l」 i ヽゝ ゞ゚ノ//ノ |,イ
! ト、 ! ´ソ" l:」 ,-'´ ってことは、5翻なら
i |. 丶 、_ ,、_ ´ /', , // 8,000の倍の16,000点なのかしら?
', ト、 ゝ . ‐/ フ_,, ィ ´ !,〃 ,..-'´:∠_
', |::::`:‐-.、`> . _ / /l´ ゙!i lイ/:::::::::::::-= 二、_
、___ヘ !::::::;ィ;==,‐、 ;_/ / ! !| |::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::ff《ヘ i::≪::::::〃!,ィ´`‐-ヾ、l_/_il l、::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::ゞ》 ヘ. ト、::::゙彳/ゞ/r‐---、i/´::::| /:::\:::::::::::::::::::::::::::
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ. \
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l }
|l:::::: `__::: /.|′ 「その通り」と言いたいところだが・・・
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^'
:|::ヽ:::.. ‐==;; / 残念ながら、違うんだな。
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ.
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
227 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:58:28.59 ID:dFW68FYo
__
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ll -=ニ.`
∠ -‐ ; =-─ ll ll lll <`
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll | 1翻ごとに
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll | 倍、倍、倍・・・と繰り返すと、
/ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll | 点数が無制限に大きくなって
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll | 収拾がつかなくなる。
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll|
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│ だから、実際の麻雀では
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l| 「4翻ならマンガンで8,000点」とか
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、 「8翻なら倍マン」などといった
l`"----------一::::/ヽl! |;;;ヽ 区切りが設定されていて、
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ 点数がインフレしないようになっているんだ。
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
4翻~. 8,000 点 【満貫】(マンガン)
────┸────┸────────'
6翻~ 12,000 点 【ハネ満】
────┸────┸─────'
8翻~ 16,000 点 【倍満】
────┸────┸────'
11翻~ 24,000 点 【三倍満】
────┸────┸─────'
13翻~ 32,000 点 【役満】(ヤクマン) (別名、四倍満)
────┸────┸───────────────'
228 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:02:11.72 ID:dFW68FYo
4翻~. 8,000 点 【満貫】(マンガン)
────┸────┸────────'
6翻~ 12,000 点 【ハネ満】
────┸────┸─────'
8翻~ 16,000 点 【倍満】
────┸────┸────'
_
-―〈{包}ー 、
/::/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
//::/ ヽ
| |:::| | 斗 ト、 l | ふーん。
| 小 |八 人 ハノ |
〃|| || | O ヽ / O 厶仆 4翻が8,000点で、
_{{_儿ll、\、、 、、 ノノ|ル__ 6翻になると 1.5倍の12,000点。
>:::::{ ト- <__フ /} ノ:::::::〉 8翻なら 2倍の16,000点・・・。
く::::::::::::\_〉⌒ヽ ―<7⌒Y:::て
/ ̄〉イ|l |ト--イ「 ̄ 「 ト-仆ヘ「 これ、翻の数と点数が比例してるわ!
| / /、>ー┴―┴‐< ヽ|
| | | ` ー――― ´ | |
ヽ.| | |ノ
| ノ
,. -‐,=-
,.=ニ ̄`Y... '⌒ ̄`ニ=、
,.=,'´ ヽ:: " \
/ 〝 "" ヽ.
|〝 〝 " "くヽ!
|〝 〝,〝, 〟 、" " 、 ヽ
|,〝 //! ∧ ト、" " ト、|
」 _r'7ヘ_j/ >、!‐ヽ"! .| !
|「f.k━zxヽ /xz━ァ冫、! |
||ゞ| ` ̄ '"|.|ヽ ̄´/j〃ヽ! まぁそういう解釈で問題ないはずだ。
゙=ヘ 、|」, /=″
/| ∧ -===- / 三倍満(11翻)から上は、ちょっと変則的になるがな・・・。
/ .l/ ヽ <7 /ヽ.
_/ \ ヽ.'/| \
/ | /] | ヽ' ! ∧
_,.-‐'´ | / о| |ヽ / |`ー- 、
|/ |\ / Y \」 \
11翻~ 24,000 点 【三倍満】
────┸────┸─────'
13翻~ 32,000 点 【役満】(ヤクマン) (別名、四倍満)
────┸────┸───────────────'
229 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:09:11.35 ID:dFW68FYo
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l ここまでの話が点数計算の基礎だ・・・。
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l }
|l:::::: `__::: /.|′ 8,000点より下のときは、点数が倍々に増えていく。
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^'
:|::ヽ:::.. ‐==;; / 8,000点以上では、
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、 「ハネ満」「倍満」といった区切りで点数が決まる。
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ.
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
1翻 1,000 点
────┸────' ↓2倍
2翻 2,000 点
────┸────' ↓2倍
3翻 3,900 点
────┸────' ↓2倍
4翻 8,000 点
────┸────' ← 倍プッシュはここまで
230 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:10:02.69 ID:dFW68FYo
4翻~. 8,000 点 【満貫】(マンガン)
────┸────┸────────'
6翻~ 12,000 点 【ハネ満】
────┸────┸─────'
8翻~ 16,000 点 【倍満】
────┸────┸────'
11翻~ 24,000 点 【三倍満】
────┸────┸─────'
13翻~ 32,000 点 【役満】(ヤクマン) (別名、四倍満)
────┸────┸───────────────'
, .-──‐‐- 、
,r'フ´ ,.-─‐‐-ミヾ、
/ ,r' / , 、-ーー- 、ヽ\ マンガンとか倍満とかの区切りは、
_「7ネィイ/ 7 ,イ `ト V1 丸暗記するしかなさそうね・・・。
〈二カ_」コ , / , //, l ヾ!
f7j^ヾY ,l!-|仁l/l// / j | , ト、 でも、4,000点ずつ増えてるだけだから
/ l| l1、 ,ィf孑7 从/ィ/_/ ,イ l |/ すぐに覚えられそうだわ。
,! 」! |t、 ´ ̄ ゞtンイ //,イ!′
/ j /l」 ! 、_ _ `//,イ/ ,, -‐ ─-/!
/ lj j ハ Lヽ _, イ i´ l |"´ /´ ̄//-─────-,、_
-‐-=ニ二/ ,' / _/ ト、ヾ>カ{ニコ71├‐' ゙ー-、 _/ ,.-‐''"´ ̄ ̄
/ /,r'⌒ヽ\ Y^V^V,ハト、l /¨`ー-ハ二ニヽ-、 ̄\
,. '"´ ̄/ // j ヽ」! リ l/ | / ,ィィィイlリ l \ \
/ , イ,r'"/ /イ / \r'^^krk^^リト、 ,ィイハイイイl|{ / \´
/ / / ,/ ,/ レ′, j、 j! _ ノ^ス Yノイイ〉! | ヽ、 \
/ / / ,// /j/、 ,' _ _/ \___ノと´ィ r ,r‐厂イイイイ/ /l \ ̄
/´ / / /イ^/ ト\,イ_k〉、 イハ、 /´ししl_/ ̄`l/ソ ´\/`\ \
/ /l/ l/ | |_」ト、 \ イハ〉 ト、 ヽ / \ \
,/ /´ | ト、 / \|\ l/ ト、 \〈j/ j/ | ,/ `ヽ、 \
/ / ! ト、\/ \ / \ ,ィ巛<ト、_ | / `ヽ!
|/ | / \\ / i /ハ /_/\ l/
231 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:11:16.61 ID:dFW68FYo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | さて、次の話だ。
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.| この卓をちょっと見てくれ。
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii|
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\. モナー( ´∀` )のところに
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__ 【親】と書かれてるよな?
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(*゚ー゚)│ │(゚Д゚,,)
│ │
│ │
│ │
│ │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・ )
232 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:14:18.69 ID:dFW68FYo
____
, ´ -―r〈匀}Yー _
/ /:::::::::,. ヘ≧ラ:::::::::::::_,
/ /:::::,. :::´:::;. ,-―ベ" ̄ `
/ /::::::/:::; イ | \ \ \
/ /:::/:::/ / | ヽ ヽ ヽ
/ |:/::::/ :′| | ヘ ハ
イ二 >r< i | , i |l
< </ / 不ヽ ヾ\ | !ヽ ヽ \ l | |l
\__'/ /|::| イ/| \\ \ ヽ | ィハ ハ|
// / |::|ー' |、ヽ \\ \ |l /,.イ/ / / jノ
// / |::| i ', >\"\二 ヽ|レゞ'イ/ イ| 【親】・・・。
/::::/ / i!::! ヽ ヽ >イ l!ノ,.` 7 / |
\.__/::::/ / /::/ \ \ ` ´ 〉/ / たしか、得点が1.5倍になる
\ヾ{ / /::/i |イ\ \ _,. ィ /イ i\ おいしいポジションだって前に言ってたわね。
/ \<..._∠ イ∧ Vヘ.` ー一  ̄ ´/:::| | ト \
ー===  ̄:::::::::::::::::ー―ヘ ∨7`;―::>r―‐:'::.:::| | |:::> ` 、
‐'"~:::::::::,. -―――ベYヘ. ∨ /:::.://バ:ヾ\::.::| | l:::.:::.:\_\
:::::::::::::::/ ,. -―――- ヾ;ヽ ∨::.://::|::|ハ:::ヽ::〕 | ' /:::.:::.:::.:::./ |
::::::::::// .:::.:::.:::.:::.:::.:::.::.. Yへ ヽ:::辷┘| ヾーヘV/ /:::.:::.:::.:∠ イ /
::::/イノ ::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:ヽ ヽ \ ヽ7√i::| \:ヾj∧:::.:::.:::.:::.:::.::l/
7 /:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.\ \ \ \.├ヘ __Vム:::ヽ:::.:::.:::.:::イ
| l:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::..\ \__> \:::ヤ″ |::〉ヘ::::\:::.:/ニニヽ
| :::.:::.:::.:::.―- __,. -‐'"´ ̄__ \ `ヾ」 ゙′∧::::ハ:.:.\ー┘j
∧_∧
(;´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ マタ オレラカヨ
(;゚ー゚)│ │(,゚Д゚,)
│ │
│ │
│ │
│ │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・) バカノヒトツオボエ ッテヤツダヨ
233 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:17:02.40 ID:dFW68FYo
、‐- 、 ,. -- _
,ゝ ̄ ` ′゙,∠.._
/´ " " " ゙ ゙ ゙ .<`
7 " " " " , ゙ ゙ ゙ 、\
. i " " " ゙,.ィ / \ ゙ ` ゙ \
. | " " ,ィ/‐l/、 ,ゞト、゙ 、゙ヽl
| r=、 l.=。==._ ,。==ゞ ゙ N ちらっと言っただけなのによく覚えてたな・・・。
. | {にl l ` ̄ _ \´ハN
,l ヾ=lノ __ ‘ ‐ ゝ
_./:l "./ ヽ. ∟..二ニ7/ さっき教えたのは「子」のときの点数だが、
‐''"´:/::::::| / \ 一 /、 それを1.5倍すると、【親】のときの点数になる。
::::::::: !::::::::l′ \ ,イ:::::\
::::::::::l::::::::::l /:`:::l::::::::::::\
::::::::::|:::::::::::\ /:::::::::::l::::::::::::::::::\
::::::::::|::::::/\ヽ l::ヘ::::::::l:::::::::::::::::::::ハ
::::::::::l/:::::::::::o:ト .」::-:::::\::!::::::::::::::::/::::l
`
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌───────┐
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(*゚ー゚)│ │(゚Д゚,,)
.[子] │ │ [子]
│ │ ※ 【親】以外の3人が「子」
│ │
└───────┘
∧_∧
[子] ( ・∀・ )
子 親
1.5倍
1翻 1,000 点. → 1,500 点
────┸───────────┸
2翻 2,000 点. → 2,900 点
────┸───────────┸
3翻 3,900 点. → 5,800 点
────┸───────────┸
4翻~ 8,000 点 → 12,000 点 【満貫】(マンガン)
────┸───────────┸─────────'
6翻~. 12,000 点 → 18,000 点 【ハネ満】
────┸───────────┸─────'
8翻~. 16,000 点 → 24,000 点 【倍満】
────┸───────────┸────'
11翻~. 24,000 点 → 36,000 点 【三倍満】
────┸───────────┸─────'
13翻~. 32,000 点 → 48,000 点 【役満】
────┸───────────┸────'
234 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:19:59.07 ID:dFW68FYo
:: / ィ{{ヽ / / . : . :| ! : : ! : .
. :: .. // ハ \./ ./ . : : . : :| ! : : i !: :!: !:
:: :: :: .. // i i::::{ :rヽ./ . : |: . : 小 : : :|:!: : !: !: :
:: :: :: :: ::/く | |::ト、、_j_ノ /. : /i . :/|:|: :i : . : : |:|: : ト: . |: : :
:: :: :: :/´:: ヽ. | |::| ハ. :/ :/:/!:| / |:ト、l : . : : |:ト、: :i }: ハ: : :
:: :: :: :: :: :: :: :: \ ! |::レ' l /l /./-リ| :/=-:!-ゝ : : . : :/リ__! j-‐リ-ヘ: :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.! |::| ノ´ /j/___j/--- リ、 i : : : / , -レ-― ト、
:: :: :: :: :: :: :: _ - | ¨! i ヽ\「 丁弐T笊ミ、 i、 : : / , ィ卞:T:丁丁
:: :: :: :: /´ | :l i : . : ハ _丈__ソ_, }|\:{ 戈__ソ, | 得点計算って、覚えることが
-― '´ . ::::::::::::::::,' :!:ト. : . :ト| `ー ̄ `  ̄ ー | 多いのね・・・。
....::::::::::::::::::::::::::::,' :リ :ヘ: : : :::. .:::j |
...::::::::::::::::::::::::::/ : : :ハ: : ト:. ` ,:イ 麻雀をやる人は、みんな
...:::::::::::::::::::::::::j i : : : : {:::::\!:::ヽ ,r-、 ,.:'::ハ こんなのを全部覚えてるの?
...::::::::::::::::::::::::l /:! : : . : :i !:::::::::::::::::::゙::..、 二 /.::/ l
....:::::::::::::::::::::,'/::::! : : . : :i |:::::::::::::::::::::::::::`丶 . .:::::´::::::/ |
_─-、 -‐;z.__
> ` " ゙ <
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙\
l " " ", ,ィ バ i ゙、 ゙、ヾ
| " "ノlノメ、 |ノjムヘ. N
! r,コ| =。= ,。==ハリ もちろん、皆が皆、点数表を記憶してるわけじゃないさ。
| |ヒ.j|  ̄ r_ \7
j `ァヘ ──‐:7′ ゲームの麻雀で遊ぶやつや初心者なんかは、
_/∨ :::\  ̄ 人 完全に暗記してる人間のほうが少ないだろうな・・・。
-‐'''"´ |. ヽ. ::::`:.イ |`''‐- 、.._
| \ :::/ | .ハ
.| ,ヘ 〉 |へ. | l. l
l_/ ゚〈ー‐'| ヽ! │ |
|::::::| 「 ̄ ̄| | |
235 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:24:01.77 ID:dFW68FYo
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ 最初に言ったが、
! " " /-Kl/ Vlバ.N 「●翻なら だいたい○○点くらいになる」
| "n l =。== _ ,≦ハ! という程度のこと分かっていれば、それで十分だ・・・。
|."しl|  ̄ ,._ ∨
| " ゙ハ ---7′ 慣れないうちは、細かい得点計算は
r'ニニヽ._\. ¨/ 麻雀に明るい人に任せたほうがいい。
r':ニニ:_`ー三`:く._
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> 長く遊んでいれば「こういう手なら○○点になる」
./: : : : : : : : / : : : ヽ\ というのが自然に分かってくるはずだ。
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
____
/〆,,,,,,,,薔,,,,,ゝ、
./if7 〆li!l!i|il|!lli!lト、\
/i/l!,{il f7!l!i|il|!lli!l!i|i!lliト、l ',
|l!|/ l/|/ニイゝ!ヽ/| -L.ll|!!
|!l|ll|!| ┬::cr ┬c」l|!|
||!l|l!l! l:::::::j l::::j.!li/ つまり 慣れの問題ってことね。
|l|!|ll!l⊂⊃‐ ‐⊂/
|!l||!|l! - リi
|l|!ト、i、 n /ト!
||!l!::::::::::ー┐ r‐:::i !´::::::|
|!|l!::::::: ;ィ´{V}i`〈_〕 ::::|
237 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:29:05.07 ID:dFW68FYo
__
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ll -=ニ.`
∠ -‐ ; =-─ ll ll lll <`
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll |
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll |
/ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll |
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll | 「慣れ」の問題・・・。
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll| クク・・・ その通りだ。
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l|
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、 少しでも慣れるために、小難しい練習問題でもやっておくか・・・!
l`"---------一':::::/ヽl! |;;;ヽ.
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ.
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`;;ー-
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
-‐r=y=y=y-、、
/__f〆..:::::::::::::{{f匀}:::::...丶、
/_f〆..::::::::::::::::::::::ゞ宀'::::::::::::::..\
/_f〆..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\
/ _{f7.::::::::fメ}ー'^ー'^ー'^ー'^ー'^ー'マ}:::::.ヽ
/ _{f7.:::::fメ厂 `マ}:::',
/ {f7.:::fメ厂 | | | | l マ}ヘ
/ {{l:::::/ノ i | ∥| l| |l | l | |l ハ
/ {{l:::/ノ | | l | | || |l | | | l| l |lハ
/ {{|:/ノ l| ∥| |l | | |l ハ.∥ | | 斗‐| |l |
/ イ小、 |l 丁 T¬l┼l l| / |∥ イ丨∥ ; l | | ( あ、余計なこと言っちゃったかしら? )
/ , // |:||:トヽ lヘ |r=┼=ミヽ'j/ ノj >=fT7// ハl |、
/ / 〈〈. |:||:| 〉〉、ヽヾ弋ゞ'ノヾ ''ゞ'シ // / | ∧ヽ
|i、 / / ゞ=イ|ト =〈ヽ \\" ̄ l! イ / l |/| 〉〉
l:i:i:. / / 〈〈 /∧ヽ 〉〉 \_ ′ u // ′l ::|.//
. ヘ:i:i.∨ / ' ゞ=イ/ l:l\厶 -イ \ ____,. // / l |:l'/|
\ ヽ:i:i∨ / // ノ:| ィ / ∥ トr ヽ ` ニ´ イ , / /∠゙イ|:|
:i:i:i\_〉i/ / /イ∠ イ | | }レ' { ヘ __, < / / / / ; | |:|.|:|
i:i:i:i,'i:i:i/ / // |<⌒ | | |_丿 | ',::::::::::::::: 厶./ / / 厶| |:|.|:|
:i:i,'i:i:i:i' / 〈// ̄\ ゝヘノ⌒ヽ V⌒ー┐::/ ///-/::::..\iヾ
i,'i:i:i,:i:i/ 」::::::::::::::::`丶、 /` ┘、 |/..://::/:::::::::::::..\
:i:i:i,:i:/ /..:::::::::::::::::::::::::::::>、='⌒L>、 \ヽ ⊥ -┐/::::::::::::::::::::::::::.ヽ
i:i,:i:/ /.:::::::::::::::::::::::::::::::::〈 \ 「 \_ く | ∥::::::::::::::::::::::::::::::::::|
238 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:31:01.02 ID:dFW68FYo
|: :ミ: : : : : : : : : : : ヽ l
|: : 彡: : : : : : : : : : : : : : : : :ノ / ハ: . l:、 ヽ l |
|: : : : : : 彡: : : : : : : : : : : : : : ./ /:::::::l: |: ', | |リ
|: : : : : : : : : : : : : 彡: /: :///::::::::::::l: l/j/ヽノ
|: : ソ: : : : : : : : ;. ''´:: ̄ ~" メ、:::::::::::: レイ f
|: : : : 彡_:_: i:!:|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::..,,ム 'フ/
:l: : : : / r‐|: : :| "、´ ̄(ッ ̄~"フシ く'゙′ /
l: : : :.| i: :lN: |:::: :::::::::::: ̄:::: .::::::::::', . /
!: : i.!ヽ :、ヽ、:|:::: .::::::::::::::::', ./ これは「ピンフ」のみの手だ。
|N: : : :\_ノヘ::::::::. .::::::::::::::::::::::::', .
/|:!: : : : : /::::ヽ::::::::....:::::::::::::_::`:-ァ.、_'、 何点か分かるか?
/ |l: : : /::::::::::::::ヽ::::::::::::::::'^::ー ´ /
三三;;;;\´::::::::::::::::、::::::\::::::::::::::::-‐:: /
三三三;;;;;:丶、:::::::: ヽ:::::::丶、:::::::: /
三三三三;;;;;:::::`::-:、 ヽ:: /;;`丶、_/
三三三三三;;;;;:::::::::`:.‐-'、::::_く
.__________________________
|一│二│三│④│⑤│⑥│ 3.│ 4.│ 5.│⑨│⑨│六│七| ピンフ:順子ばっかりの手 (1翻)
|萬|萬│萬|筒|筒│筒|索│索|索|筒│筒│萬|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘(待ち:五-八萬)
,. -ュ,ニニ弌垳ト、
/r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、
/!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ
、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ
|:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l |
ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ
\ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′
⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳 えっと・・・。
::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、
::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\
::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ
::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j
::.r'´.:.:.:..::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ ||ーrヘ.:.:、:.:.\ヽヽ:〉
仆、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_l〉 ri心:.:',:.:.:.:.:ヽ}
′ \_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∨_ ゞ=仆ヽ.:.:_ノ
, 〉个、:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ l }〉:.}'´
| く_/^ト、>:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_リ 〈|:.ハ
| //:.:.:||:.:./ ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨┐r':.:{ 、ヽ
!| //:.:.:.:||:./ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.| l |
239 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:32:18.97 ID:dFW68FYo
1翻 1,000 点
───┸─────
2翻 2,000 点
───┸─────
3翻 3,900 点
───┸─────
4翻 8,000 点
───┸─────
,ォェ、___
,.f込tン:::::::::::` ヽ、
/::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\
〃::/ \ヽ、
ll::/ l 、 ヽY _
ll::l} l | l | l lイニ}|
ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、 たしか「ピンフ」は1翻の役だったから・・・。
_,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、
/<//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ>
ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l 1,000点?
/ //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l
/ l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\!
./ ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\
/ /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\
/.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/
/.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/
〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ
\:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::',
T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ
/ " ,, " " ゙ ゙
,イ " " " 八 ゙ i ゙
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,
l l /-レ、レ' ´_, a==
! /l,ハ=a=、 ヾ`ー ´ 正解。
'" ',`ー/ :::
', / ;:::: 、 /;;:
∨_, - ' _, ::::/;;;;::
丶 ー '' "´ .:::/;;;;;::´ `
r―、,/丶 == .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \ :::/;;;;:::::: /
(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;:::::: /
240 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:33:39.36 ID:dFW68FYo
/ ,, ‐; ‐' ~ ll ll lll lll ll |
,-‐', '´ ll lll lll /| ll ll ll ll |
./l , -‐'´ ll lll /ll/. | .iヘ lll ll ll |
.ll/ / l /ll.//l/ |ll| | llヽ、 lll ll |
/ ll./ ll.∠// .l/ , |.|-‐|.| ̄ヽ、 ll. lll |
./l//l / / `ヽ、| / | | ::\ ll ll|
/ //.|.=====、 __ ========::::| .l⌒ヽ .|
./ | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´ ::|ll|⌒l | |
| :::/,:::::::: :::| |⌒l |lll|
| ::/,::::::::::::: :::|l|6ノノ .|\ これならどうだ?
|. /,:::::::::::__:::) :::::||、_ノ |::::::\
l.(_:: , :::::::/l ll|::::::::::::| 「ピンフ」、「タンヤオ」の2つが複合してる手だ。
l.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::/ | lll |::::::::::::::|
l、 ___ ::::::/: | ll|::::::::::::::::|
_, -/l、  ̄ ̄ :::::/:: | |:::::::::::::::::|
_, -':::::::/::::::!. ::::/::: |.|:::::::::::::::::::|
::::::::::::::/::::::::::ヽ、 :::/::: |:::::::::::::::::::::|
:::::::::::/::::::::::::::l::ヽ、 ::/::: /l:::::::::::::::::::::|
::::::::/::::::::::::::::l:::::::lヽ/::: /::|::::::::::::::::::::::|
:::::/::::::::::::::::::|:::::::::|:::: /::::|::::::::::::::::::::::::|
::/:::::::::::::::::;:へ::::::::| /:::;:へ::::::::::::::::::::::|
/:::::::::::::/:::::::::\::|- 、 , -‐//:::::::::\::::::::::::::::|
::::::::::/::::::::::::::::::0:| ヽ / /:::::::::::::::::::::::\:::::::::::|
.__________________________. ピンフ:順子ばっかりの手 (1翻)
|二│三│四│④│⑤│⑥│ 3.│ 4.│ 5.│②│②│六│七| タンヤオ:2~8の数牌だけで作った手 (1翻)
|萬|萬│萬|筒|筒│筒|索│索|索|筒│筒│萬|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘(待ち:五-八萬)
_,z=====z、
/'´ _, -――- 、\
// / / l l \ハ
lj_/l | l l! / / l ヽ|
くノ! | | l \ ! l / イ l|
/l:'┘NT ,ヘX ノ _メl /イ|
// | ト ー┘ イ 'ノチ / | 1翻+1翻だから、合わせて2翻ね。
/ ! l、 _' ` / / l, ィ
// :! l|\ ` ´ イ' / / / ということは、得点は2,000点だわ!
/ / __l V {><}__/「Y/ /
/ // \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
/! // 、 {j¬¬¬{j〈 ヽ |ト、
// l : :/ : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
/ハ l: : / . : / {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
,/ | ヽ l: / . : :/ └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
l , ィ、. : : / . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
241 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:35:08.50 ID:dFW68FYo
_,,.. - 、,. ''" ニ=-
_,. -゙' ゙ " ̄~゙'' - .,,
7i ヾ ー゙ヽ
/ ii i; 、ヽ
_ i i! i. ゙ ,
/ ゙'' -'^ヽv v ヘ、ヽヾヾ i i i\i
/"" , ,,_ Y!/ ヾ__!_Aリ|ノ!'!'!
,.- " 〈 i i=ゝ、 ,,∠=-ァYヘレ じゃあ、その手のときにリーチをかけたらどうなる?
ノ ! | "~' |、 - !゚-."!|く゚- !!メ/
( ! ,,... ! ,,.. !  ̄i, !|::. /.ノ
.|ヾ '!. / |"゙ 〉ー !|;― /"iヽ~゙゙^''' -
(二二二●゙ー .'゙二)/ 、 ― /i |,,__
ノ">ヾ_!  ̄ ヽ_ノi ヽ \ / ! |  ゙゙゙̄^'''
/ ''゙. | \`´" / |
___
r <二. r ‐、_ ´丶
/ ̄´ ̄ ´ ̄¨'-、}--、 \
/ _, ---- .. _ 丶./-、 ヽ
/イ__.人_人__人_人>、\」 ヘ
ハ_/ l\  ̄」_./ ̄| ',
,' ト、 , -‐|‐ ヽ!|_/\.」ハ ピンフ(1翻) + タンヤオ(1翻) + リーチ(1翻)だから、
| , -| \ ∧/ - 、 | ├ 、 i 合計で3翻よね。
! ヘ トゝ_ヽト ! / r 、 !| | l l
',| ヘ.|f r 、 i lj | l l .ノ i つまり・・・
Vヘ|ヘ.l lj ! | | i
| ハ 、- ァ /! ! l
l |>------ ‐<.\| | ̄´ヽ. l
| ! /ト、/\, -i\ | 」 \ i
! | \/:×: \/ |/´ | l
.__________________________
|二│三│四│④│⑤│⑥│ 3.│ 4.│ 5.│②│②│六│七|
|萬|萬│萬|筒|筒│筒|索│索|索|筒│筒│萬|萬| + リーチ
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
242 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:36:16.89 ID:dFW68FYo
_ - ―― 、
イ.::::::: -――-\
/ /.::::/ ヽ \
/ __〈::::ノ { { ヽ. } | :lハ 3翻 3,900 点
/<_ 小、> | \ーヽ \ ノlノィノ | ───┸─────
/ </|_」 | f=ミヽ ィ7| /
/ | ヽ 、 || || レ'ィカ
/ 人 \_> r‐ ¬ィ''〔 ノノ 3,900点よ!
/ ≧==≧\ \ | /{ 7 く__つ
/ ∠三三三三>ー一'´:.:.:.:..\>┤
./ / ≧三三了.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,、<\| |
/ / /三三三∧:.:.:.:.:.:.:>ヘ {仡}:l:.:.:.〉ノ
; / 厶ィ⌒ヾ三ニ>=イ:.:.:.:.ヽ |:|:.:.{
| / / }彡ヘシ}:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:ト、:.:.\
| l | / _,,.∠斗―/-―:.:.:.:.:.:.:.:〈 \:.:.:}ヽ、
ヽ |/..:.:.:.:.:.:.:_ -‐'´.:.:/..:.:.:.:.:.:.:.∧ヘ ト-'_rく
/..:.:.:.:.:.:.:./..:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/><l:.l ヽく_r勹
ー――/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:/>く|:.:l ヽ丨
_,. -‐―‐-、)ヽ
'´,> 〃 ノ `⌒ーz
/ 〃 ゝ
〃,/, 〃 _ ヘ
|〃/ ,〃 〃 ,、,、 、 , ヾ'|
/ /,〃 ,.ヘヽ_,ゝヘ{ ヾ ヾ |
l/ / ,.く />‐。ァ ヽ'ト、ヾ' ! 正解だ。
|/ >ヾ ̄´ |'ト||ヾ |
/ |l〃 ヾ|
∠-‐フ _, / ヽ.ヾ'」
` ̄匚, / >'^ヽ._
/ / / |
'―ヘ / 人
/冫′ /ミミ\
/| |\ ./ミミミミ
/|,ヽノ! \/
243 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:37:53.07 ID:dFW68FYo
.__________________________. ピンフ + タンヤオ + リーチ
|二│三│四│④│⑤│⑥│ 3.│ 4.│ 5.│②│②│六│七| 3翻 3,900 点
|萬|萬│萬|筒|筒│筒|索│索|索|筒│筒│萬|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ 待ち:五-八萬
, ' l|| l|l , l|l ヽ
/ l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l |
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 || ・・・こんなふうにして、あがったときの
| / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll | 得点が決まるわけだ。
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l !
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | || さて。 前も話したが、
| | ! ::| : | .|ヽl l ! 麻雀の“あがり”には2つの種類がある。
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' 誰かが捨てた牌であがる「ロン」あがりと、
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' 自分で山からひいてきた牌であがる
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / 「ツモ」あがりだ。
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l /
| |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ 「ロン」なら、あがり牌を捨てた1人から
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ 得点をもらう。
| l;:::::::::::::::::\ /::::: |
| :|:::::::::::::::::::::::`ー:':::::: |
∧_∧ ギコ… それロン。
( ´∀`) 8,000点モナ。
┌───────┐
│ + 8,000 │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ そ
(*゚ー゚)│ - 8,000│(゚Д゚;) ウソッ!?
│ │
│ │
│ │
└───────┘
∧_∧ プギャー!
(*・∀・)9m
244 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:40:22.18 ID:dFW68FYo
・・・もちろん、親に「ロン」されたら
1.5倍の点を払わなくちゃいけない。
∧_∧
( ´∀` )
┌───────┐
│ │
│ │ 【親】
∧∧ . | │ ∧∧ ロン!
(*゚ー゚)│ + 12,,000│(゚Д゚,,) 12,000点!
│ │
│ │
│. - 12,000 │
└───────┘
∧_∧
(;・∀・) きっつー…
245 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:42:40.74 ID:dFW68FYo
_ _
, .:':{@}:::..ヾ ヽ、
/ ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\
r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ. なるほど・・・。
Ll ! { `ヽヽノ ノ l/| !:厶l
/Vi 小● ● ノ l下、_〕 もう片方の「ツモ」あがりだと、どうなるの?
j||l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ i !__ト
/⌒ヽ__|ヘ ヽ._) j /⌒i !_
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\
/:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒
\< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > |
_─-、 -‐;z.__
> ` " ゙ <
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙\
l " " ", ,ィ バ i ゙、 ゙、ヾ
| " "ノlノメ、 |ノjムヘ. N
! r,コ| =。= ,。==ハリ 「ツモ」の場合は、他の3人が分割して払う。
| |ヒ.j|  ̄ r_ \7
j `ァヘ ──‐:7′ たとえば【親】が12,000点の手を「ツモ」あがりしたら、
_/∨ :::\  ̄ 人 残りの3人はその1/3ずつを支払うことになる。
-‐'''"´ |. ヽ. ::::`:.イ |`''‐- 、.._
| \ :::/ | .ハ
.| ,ヘ 〉 |へ. | l. l
l_/ ゚〈ー‐'| ヽ! │ |
|::::::| 「 ̄ ̄| | |
【親】 ∧_∧ ツモ。
( ´∀` ) 12,000点。
┌─────────┐
│. + 12,000 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ 1/3だから、
(;゚ー゚)│- 4,000 - 4,000│(゚Д゚;) 一人4,000点か…
│ │
│ │
│ │
│ - 4,000 │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・#) ファッキン!
246 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:43:52.55 ID:dFW68FYo
zャォ-――‐-、‐- 、
,rゞZチ'´ ̄ ゙̄¨丶\ \
// ヽ ´゙\ ヽ
/´ l ヽ ヘ._ヽ
/ l | l | l ', 〈_/ト、 ',
┌,i| l | l | l | l |l \ ', 「ロン」だと1人で全部払って、
L」| ! 、 ', | /_, ィ /; /|: : : :ヘ
/|! 、_丶_ト、 、 /孑'_ ィ1イ /: : :',: : : :_:_', 「ツモ」なら3人で分担するわけね。
|lト、 \「t‐r‐;ト'゙ ハ _ノ/ /|: : : : :/:: :: :: ::
丶 ト、 \ゝ┘、 イ| l';: :/:: :: :: :: :: ::
、_/: : ¨T ト,、 -‐ /! l/::_;: -‐ 、::_::r: : :
zー…¬¨´:: ::  ̄::才 i ト、〕≧tイーオl. | ̄: : : , -‐'´: : : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: /: :ヘ l」: :弐/j'ト ̄」,| ヽ: : : : : : : : : : : :
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨ そういうことだ。
| " ゙ハ ー--7′
r'ニニヽ._\. ¨/ 「ロン」あがりは、捨て牌であがらせたアホが全責任をもつ。
r':ニニ:_`ー三`:く._
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> 「ツモ」あがりは、誰の責任でもないから、他の3人全員でワリカンで払う。
./: : : : : : : : / : : : ヽ\
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
| '\:ヽ
| i ,, `,,|
|. /! /| /|/| , ト、
|ゝ| ∨ .| / / .| / ト、t
| O ヾ | / ,,ノ--| /! ト、/ ・・・わかりやすい言い方だけど、そんな辛口にならなくても・・・。
ト ー ,,, " O i// / !||l::!
| `" ´/./ ,,,/i!レ'
|U 、___ i/ / .,_,___
ト.、 ` ´ / / /-- ‐'":::::::;;ノ___
|::::|:::ゝt.-..r <、"フ / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〆
|:::/''t/|!ゝ'|:::::://</ /:::::::::::::::::::::::>" ̄ ~
..j-、 r-t、 /:::/::::::i/::::::::::::::::::::::::\,,.___
{ ト,,(ソ/::::::!:::::::::ト:__;:::_:::::,:::::::::::::::: ,,:〆
|! ヽ,,ノ ;;::::::!:::::::ノ \.  ̄ ̄ ̄ ̄
247 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:45:27.44 ID:dFW68FYo
__
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ll -=ニ.`
∠ -‐ ; =-─ ll ll lll <`
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll |
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll |
/ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll |
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll | さっきの例は、【親】のツモあがりのもので、
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll| 3人の「子」が1/3ずつ支払っていた。
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l| 今度は、[子]がツモあがりした場合を見てみようか。
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、
l`"----------一::::/ヽl! |;;;ヽ.
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ.
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`;;ー-
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
子のモララーが倍満(16,000点)を
ツモあがりした場合、こうなる。
【親】 ∧_∧ [子]にツモあがりされたら
( ´∀`;) 【親】は半額を支払うモナ…。
┌─────────┐
│ - 8,000 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ で、残りの半分は
(;゚ー゚)│- 4,000 - 4,000│(゚Д゚;) [子]二人で二等分、と…。
│ │
│ │
│ │
│. + 16,000 │
└─────────┘
∧_∧ オッシャァァァァ!!
(*・∀・ ) 倍満ツモぉッ!!!
251 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:59:10.87 ID:dFW68FYo
,. - ‐{@}‐ -
, '´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ`ヽ、
/  ̄  ̄ ̄ ̄ \::::::::\\
/ \::::::::ヽ ヽ
/ \::::::ヽ l
/ / / | l ヽ 〈:::::::::〉l
|/ / / | /! | l ! | ! !l ! 〈:::::::::〉i
|| | | | | ! | | ハ_.斗|‐ト! l|_ヾ:::/__l_
!| | |_.斗十ト!ハ/´リ,r==!、リ||__@´__| ( ツモあがりされたら、【親】は[子]の2倍も )
rハ| ! ! ト!r卞::Y " ト ! j/ !/ /\ \ ( 点数を支払わなくちゃいけない・・・。 )
レ|!ヽ ト、ト、ト、.弋_ソ ゙ー' j \/ l \/
/ヾ /|ヾト 、 ∠ / | | ( 【親】って、自分の得点が1.5倍になる )
/ / l ヽ._ 、っ .ィ´| / | ( おいしいだけのポジションじゃないみたいだわ。 )
\/ l | ト、!` ¬ -イ´ / / !
|/\| __」ィァj / ,r」__l l
-、ー- 、
_. -─-ゝ Y ⌒,.Z.._
,.> <`
∠.._ , ヽ
/ , ,ィ ,ハ ト、 l
/イ / /l/‐K ゝlへトi |
レ'レf Y|==;= =;==|f^!l 得点計算の説明はこれくらいで終わりにしておく。
!6|| ` ̄ "||`  ̄´ ||6|!
゙yl、 、|レ |y' 最初にも言ったが、1~4翻のときの点数は
_,,ハ.ト  ̄ ̄ ̄´ ,イ/\_ いろんな条件によって微妙に上がったり下がったりする。
 ̄:::;':::::゙! \.  ̄ / |'::::::::|::: ̄ そのあたりの話は説明を聞いて覚えるよりも
:::::::::l:::::::::l \/ !::::::::::|:::::::: 実際に打ちながら身につけたほうがいいと思う・・・。
::::::::l:/ヽ:ヽ__ __/:/\:|::::::::
:::::::‘:::::::::::o:ヽ` ´/::::::::┌──┐
:::::::::::::::::::::::::::ヽー/::::::::::: l:::::::::::::::l
252 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:02:48.86 ID:dFW68FYo
■ まとめ
_人人人人人人人人人人人人人人人人人_
_,. -─-- 、> アカギの説明をまとめてみるよ!! <
,. '":::::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
/ ,.ヘ::::::::::::::::,.ヘ イ __ ___ ____
r'-─> >r-< <─'、 ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-、._`:
,.-'" ̄ ∠__,.イニゝ、___> ̄ ゙-、 'r ´ ヽ
∠γニ='ヽニイ ハ i ゝ_r-、 >、 \ ,'==─- -─==',
Y ハ ゝ、ノ_レ'iハ_,.イ、 ヽ_,.イ ̄ i イ iノ\イ人ル/_ルイ i
レハレi (_ヒ_] ヒ_ン_) レヘ! | レリイi (_ヒ_] ヒ_ン_) iリルノ
i イ "" ,___, ""ノ ハ | !Y!"" ,___, ""'!Y!|
ノi 人 ヽ _ン 人 .ハ | L.」. ヽ _ン L」 |
〈.ハ ノY>、,__ _, .イ ン ヽ〉 | | ||ヽ、,__ _, イノ| |
レヘハ/_.!  ̄ .(Yンヘハノ ルレ ル  ̄ ルリノ
・ 点数は、「翻」の数によって大まかに決まる。
(翻:役の高さの単位)
・ 1翻だけだと1,000点。
翻が1増えるたびに、点数が2倍になっていく。
( 1,000点→2,000点→3,900点→8,000点 )
・ 点数が8,000点(満貫)以上になると、「6翻~ :12,000点」、「8翻~ :16.000点」といったように
翻の数に比例して点数が増えていく。
・ 親のときは、点数が1.5倍になる。
253 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:03:54.10 ID:dFW68FYo
・ 他人の捨てた牌であがる「ロン」あがりでは、「ロン」された人が点を支払う。
∧_∧ ロン。
( ´∀`) 8,000点。
┌───────┐
│ + 8,000 │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ そ
(*゚ー゚)│ - 8,000│(゚Д゚;)
│ │
│ │
│ │
└───────┘
∧_∧
( ・∀・ )
・ 自分で山からひいてきた牌であがる「ツモ」あがりでは、3人が分担して支払う。
∧_∧
( ´∀`;)【親】
┌─────────┐
│ - 8,000 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(;゚ー゚)│- 4,000 - 4,000│(゚Д゚;)
│ │
│ │
│ │
│. + 16,000 │
└─────────┘
∧_∧ ツモ!
(*・∀・ ) 1,6000点♪
255 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:07:32.52 ID:dFW68FYo
・ 慣れないうちは、麻雀がうまい人に点数計算をやってもらおう。
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり覚えていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ まとめ終了
256 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:12:07.74 ID:dFW68FYo
__ _
_ ∠r―tァ'⌒>< ̄` 、
〃ヾvィ.::.::.::.〉ノー、/::.::.::.::.:..、 \
《 く::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:..\ ヽ
r==≧/.::.;; = 冖冖冖¬==、::.::.:.ヽ ',
|:| __/=彳 ハ | | l ヽ\ ヾ=ミ⊥rr== ┐
ゞ=√ | ||| | | | | ヽ ∨/ }:||:{ |:|
イ| | | ||| | | | |_ ィ ヘ 〈〈_/;;仆ヽ-'ノ
/ll | | | ⊥L」 ||才⊥斗 ハ T7:;小、 \ヽ ・・・でも、私はまだ役を少ししか知らないから、
/" | | | | ,,≧ミ\ | イ 亡ア | ノ':/ |:ト、\ ト > 6翻や8翻なんて作れないわね。
// | | | | `'´ヽ>  ̄"´/〈:/ |:| \>
〈::{ lヽ| | ヽ \´ , /| i/イ i | ちょっと残念だわ。
ヾ〉 |::|ヘ{\ 〉、 |</| i |
|::| |\ \  ̄ | i | / ̄`く
|::| | i l > _ ヘ__/| i |::.::.::.::.::.::.`::
`' | i | /..::./.::.::.く入>、| i |::.::.::.::.::.::.::.::.r
4翻~. 8,000 点 【満貫】(マンガン)
────┸────┸────────'
6翻~ 12,000 点 【ハネ満】
────┸────┸─────'
8翻~ 16,000 点 【倍満】
────┸────┸────'
、─- 、 __
,_ -─-ヽ '´ ,∠.._
,> " " " ゙ 、、 <`
∠_ " " " ヾ 、、ヾ
/ ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
/イ ,ィ ./l/‐K >!ヘ|\ ゙ | そう気にすることもない。
|/ レ|==a= . =a== |n. l 役を知らなくても、翻の数をカンタンに増やす方法がある。
| l  ̄ ´|.:  ̄ :|fリ,'
`ヘ 、l.レ :|"ハ 次は「ドラ」を解説するぜ。
/ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/ :!_
_/ l\  ̄ / ./ |-¨二
-‐ _''.二/ l:::::`‐:'´ / |
¨´ l ,ヽ::::: /,へ |
| /o |_ _,/ \ |
|./ |_.二../ ` to be continued....
258 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:19:02.62 ID:dFW68FYo
点数計算編はとにかく複雑だったので、こんな解説じゃよく分かんねーという方が多いと思います・・・。申し訳ない。
ドラ編はできあがり次第投下します。今回ほど複雑な話にはならないはずです。
249 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 18:53:23.41 ID:JzyzIjUo
そ~いやこれ、3900点の場合はどうなるんだっけ。
端数が出るよな。
250 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 18:54:40.21 ID:rkDOg62o
親2000
子1000
じゃないかなーとなんとなく想像してみる
260 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:21:52.43 ID:Y/e.gd2o
乙
点数計算は難しい
いまだに50符計算とか時間かかる
263 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:25:49.94 ID:dFW68FYo
>>260
50符の点数は七対子(25符)の2倍と覚えると楽。
270 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:48:03.68 ID:Y/e.gd2o
チートイの点数か
なるほどな
265 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:34:23.39 ID:cGoYP9go
222333444m33p234sとかだとサンアンコータンヤオになるの?
22334455667788はチートイじゃなくてリャンペーコーになるとは聞いたことがあるが
271 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:51:55.27 ID:dFW68FYo
>>265
222333444m33p234s
この牌姿だと、四面子一雀頭が2通り作れます。
222m 333m 444m 33p 234s
234m 234m 234m 33p 234s
こういう場合は、点数の高くなるほうを採用します。
上だと、タンヤオ+三暗刻で3翻。
下でも、タンヤオ+イーペーコー+ピンフで3翻。
翻の数は同じですが、符は三暗刻のほうがずっと高いので、上のほうが採用されます。
(三暗刻だと50符で6400点、ピンフ+イーペーコだと30符で3900点)
22334455667788 の形も、七対子が2翻の役であるのに対してリャンペーコーが3翻の役であるため、
より高い役のリャンペーコーが採用されます。
272 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:53:45.55 ID:cGoYP9go
>>271
詳しい解説サンクス!結局点数多いほうが採用されるのね
275 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/05(火) 03:16:58.34 ID:ZJZUP7Qo
>>271
あげ足取るような書き込みで悪いんだがその形でピンフか三暗刻の選択になるのって
ツモったときだけだから点数は満貫と5200になるよ
276 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/05(火) 09:08:51.96 ID:QzAHu.oo
33pか234sの部分でロンなら>>271で間違いない
277 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/05(火) 09:50:12.16 ID:QzAHu.oo
間違えた
ピンフになるのは234sの部分で両面待ちになってる場合だけか
281 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/06(水) 21:45:07.34 ID:hupy20Io
昔はとりあえずポンして「3つづつー」って咲に出てきた人みたいに集めてた
ほんで33332の状態になったのに上る事ができなくて「えー?」ってなってた
今はどうだろうか・・・
このスレを見つけて役牌鳴いたり簡単な手を作ったり・・・
見つけてよかった水銀燈麻雀スレ
282 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/10(日) 01:52:14.88 ID:nL8ksUUo
確かに点数計算は慣れなんだが……
ルールをざっと教えてもらっただけでプロの代打ち負かせたアカギが言うとなんだかなwwwwww
283 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/11(月) 23:04:39.33 ID:Wc4cNIso
40符7翻12000点だったけど満貫いわれた
284 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/12(火) 18:09:09.14 ID:Fvig.QQo
符計算ができるなら、慣れないうちは点数表を横において点数を見るのもいいかもね
明日の夕方5時ごろに得点計算編を投下予定です。
お待たせしてすみませんでした・・・。
214 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:29:28.42 ID:dFW68FYo
~ 役の説明が終ったあとの休憩時間で お昼寝している銀様 ~
/!
__ / j
ィ我'^'"^"'^ー、.、 |、 /| / /
∠r~^ー^ー-、__〉{\ | | /V |/ /イ ,.イ __
/'/ } \ ヽ. / ハヽヽ! ! | { / ///'´ /
Zzzzz… // /! |.ハ ヽ ト、 l」∨ l}__〉 | レ' / /j//_,,.. -‐ ''"´
,' ! ! !l / !l |! |ィル1 | | ト、|!l / /'´/∠二∠_ ̄
! | | l∧ト、_」 リ|ノ _,ノ イ .,'! ト、| | // / __二>
ヽNハ. ヘ _,> ノノ lリ:‐-.、/ニ-< ̄二_‐-、 ⌒ヽ
ヽ_又ハ、 ゙' - ´.イ /.:.:.::.\:\-‐=ニ>二_‐-、 ノ!
fi⌒) 人∨/ /フ::ー-イ!//.:.:.:.:::::::::::::: 〉‐- ミ \\ ̄ー<ノ
,. -─--ヾー_‐‐='´ /r′:::::rヘヘ.:.:::::; -‐::::::_/r-、\ ``\ \ `ヽ、
/ / フ´ ̄_ ̄-‐_,.ニ//〔::__::rく,L」_ {`く/.:::::::/::ト、> \〉 `ヽ、- 、\ ヽ
ヽV / _, -<_// /rく /ヽム_ミ} }::/::::::::/:::.|V \ `丶、 \ \ヽ |
{〈レ'´_/´ ̄`  ̄``ヾ、{ 〔 V^ヽ::::::/::::.:| ヽ \ \、 ヽヽ ヽハ l
// ヽ/ _,. - |::::`ヽr′ /:::l.:.:::∨__::.:ト、 ヽ iヽ \ヽヽ |l !ノ | /
____r'之´-‐ァ、 ∨ ̄`ヽ |::::::::::::`ヽ!::::.|\/\::`>ノノ} } l | |lヽ V. } lリ 、.ノ′
::::::`ー∠ `ヽ /.∨\|``ヽ‐、 _」.:.:.-‐:::::.:.:ヽ:.:|!:.:ヽ:.:.:〉::\ リノノl j ヽ ! ノ´
.:.:.:.::::ト、 ヽ.ノ' L...ノ_,」二} ヽ:.:::::::::::.:.:.:.:.ハ|:.!::.:.∨::!:::::::\ ー' l.j
:.:.; イ__ \/く几勹く「}>‐r'⌒ソ:::::::::.:.:.:.:.:.:|;:ノ!:.l~′:::!:::::::::.:.`ヽ. 、__,ノ
⌒ヽ\`ァ'ア了兀_]〈八}匚_「 ::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:l::::.|:_」:::::::::.:.:l:::::::::::::::::.:.:`ヽ、
ーn _〉、}{ノ{ミ|´:::::::::l┴/`ー' .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::ヽ/:::::::::::::::.:.:.i:::::::::::::::::::.:.:.:.:.:〉
:代_,.ィ-、}\|::::::::::.|∨:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::.::::|::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.!::::::::::::::::::::.:.:/
:::.:.:./{'´ ,.ィヘ}::::::::.| !:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:ヘ::::::::::.:.::|:::::::.:.::::::::::.:.:.:.:.!_:::::::.:.:,.イ
::.:./ \/:::レ'|::::::::.|」.:.:.:.:くヽ,//:::::::::::::.::j〉:::::::::::::::.:.:.:.:.:ハ `ヾ<、
::/ |.::::::7!::::::::| !.:.:.:.:.:.> く::::::::_;. r<] \::::::::.:.:.:. /\ヽ / ̄{イ
|::::/. !::::::.:!|.:.:.::.:.':'´`>イ }∧//^ヽ:::.:.:.:;.イ r‐-} YZ]V
ト、_/:l::/ 」 へ:||.:.:.:::::://〈:::::己ヘ) 匸.}ヽ._/:.:.:;:イ_.ン匕_/‐┘
、:.:.:.:.:.:.:j/ >'⌒::{|:.:::/ :./ {::::::: ̄::|`ー┘::::::.:.:/ Uヘ__]`'┘
`ー '´ tf7::::::::_::ハ/l :.:.:.:| tiコ:::::::r-、|:::::::::::::.:.::/`ト‐'/
/::::::::/ }_/ !:::::::|. 「:::::::/ |::::::::::::.:./ |::::|
/::::_>'´ ! ::::|〈_;:/ |:.::::::.: / !:::|
 ̄ ヽ::| |:.::::.:/ レ′
\ |:.::/
|/
215 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:30:25.52 ID:dFW68FYo
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
__ __,.
「`ヽ´ ̄`フ.::::::::/´ ,. -‐'′{::::し'.:::::::イ
. ィ⌒ヽ /.::::::::::/ ハ:::::::::::::!::::)
{ イゝ /.::::::::::,′. . . ..x く`ーヘ.:.:.::::し'
Y.::::::::ノ '.::::::::::::|.:: . ---xノハノ ヽ:::)
( ̄ . :.|:::::::::::::「´ _、 )⌒Y レ′
i 7ゝ.:::∠!:::::::::::::|.:.:.:.:j「 Y ! }
| i::ハて...」::::::_.:::::! ノ」ハ '. ,ハL / ′
| L! | 丁Yr刈:::|ィ::::::::::::::::::::::::::://ハノ 水銀燈・・・。
| |\ゞイ::::ト:::::::::::::::::::::::::::j小
l / ! `トゝ:!ハ:::::::::::::::::::::::イ j | 起きるのだわ、水銀燈・・・。
ノ. / |i ゝ'' | 仆::::::::::::::イ 」 ;i |
/ :/ |小./ゝ.|ヽ\下`ヽ 丁jハ
イ , ′ ヽ:/ィ ハ. ヽ\ハ.:.:.:jり__」!
/ ,ノ.:/ /.:::: ` ー 、ーヘ〈ゝ--=ァ
/⌒Y .::::/ (::::::. 下不厂゙ぐく
r ' ノ.:::::/ .イ )::::i | ̄j ) `ヽソ
\:::`ヽ//.::/.::::::i `ヽヽヽ (
/!
__ / j
ィ我'^'"^"'^ー、.、 |、 /| / /
∠r~^ー^ー-、__〉{\ | | /V |/ /イ ,.イ __
/'/ } \ ヽ. / ハヽヽ! ! | { / ///'´ /
( ・・・? ) // /! |.ハ ヽ ト、 l」∨ l}__〉 | レ' / /j//_,,.. -‐ ''"´
,' ! ! !l / !l |! |ィル1 | | ト、|!l / /'´/∠二∠_ ̄
! | | l∧ト、_」 リ|ノ _,ノ イ .,'! ト、| | // / __二>
ヽNハ. ヘ _,> ノノ lリ:‐-.、/ニ-< ̄二_‐-、 ⌒ヽ
ヽ_又ハ、 ゙' - ´.イ /.:.:.::.\:\-‐=ニ>二_‐-、 ノ!
fi⌒) 人∨/ /フ::ー-イ!//.:.:.:.:::::::::::::: 〉‐- ミ \\ ̄ー<ノ
,. -─--ヾー_‐‐='´ /r′:::::rヘヘ.:.:::::; -‐::::::_/r-、\ ``\ \ `ヽ、
/ / フ´ ̄_ ̄-‐_,.ニ//〔::__::rく,L」_ {`く/.:::::::/::ト、> \〉 `ヽ、- 、\ ヽ
216 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:31:34.31 ID:dFW68FYo
_,.,-r''fi,ッ、_
-''´:::::ゞゝ,iソノ,=ッ、.
::::__:tr-、r--、,:::::::::::ヽ
r'`´ `'''r、:::\ O
'\:ヽ o
i ,, `,,|
. /! /| /|/| , ト、 ムニャ…
,__|__|/_.| ,∠_/__| / ト、t
|:::::::::| | / |::::::::| | /! ト、/ ・・・あら? 真紅ぅ?
|:::::::::| " |::::::::| i// / !||l::!
`ー ´ `ー ´´/./ ,,,/i!レ' なんで 真紅がこんなところにぃ?
i/ / .,_,___
、. / / /-- ‐'":::::::;;ノ___
::::|:::ゝt.-..r <、"フ / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〆
:::/''t/|!ゝ'|:::::://::::i/::::::::::::::::::::::::\,,.___
( ト,,(ソ/::::::!:::::::::ト:__;:::_:::::,:::::::::::::::: ,,:〆
! ヽ,,ノ ;;::::::!:::::::ノ \.  ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ.,/ (` r- 、fr !!
__ __,.
「`ヽ´ ̄`フ.::::::::/´ ,. -‐'′{::::し'.:::::::イ
. ィ⌒ヽ /.::::::::::/ ハ:::::::::::::!::::)
{ イゝ /.::::::::::,′. . . ..x く`ーヘ.:.:.::::し'
Y.::::::::ノ '.::::::::::::|.:: . ---xノハノ ヽ:::)
( ̄ . :.|:::::::::::::「´ _、 )⌒Y レ′
i 7ゝ.:::∠!:::::::::::::|.:.:.:.:j「 Y ! }
| i::ハて...」::::::_.:::::! ノ」ハ '. ,ハL / ′ 真紅?
| L! | 丁Yr刈:::|ィ::::::::::::::::::::::::::://ハノ
| |\ゞイ::::ト:::::::::::::::::::::::::::j小 ・・・人違いなのだわ。
l / ! `トゝ:!ハ:::::::::::::::::::::::イ j |
ノ. / |i ゝ'' | 仆::::::::::::::イ 」 ;i | 私は、麻雀の神様から
/ :/ |小./ゝ.|ヽ\下`ヽ 丁jハ あなたに麻雀を教えるよう
イ , ′ ヽ:/ィ ハ. ヽ\ハ.:.:.:jり__」! 言いつけられた、麻雀の精霊・・・
/ ,ノ.:/ /.:::: ` ー 、ーヘ〈ゝ--=ァ
/⌒Y .::::/ (::::::. 下不厂゙ぐく
r ' ノ.:::::/ .イ )::::i | ̄j ) `ヽソ
\:::`ヽ//.::/.::::::i `ヽヽヽ (
217 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:32:14.58 ID:dFW68FYo
__...ノ: : : : : : :,.ィ´ / ', ヽ `丶、: : : :ト.、 ,.ィ"ヽ
|: : : : : : : :/ ./ / ', ', 「: : : : :|:.:.:ヽ: : : : : 〉ニニ、二
ヽ.ィ: : : :/ / ,' l ', `丶ト、:|:.:.:.:.:.|: : : : :ート、、ヽ だわ…
r‐:':::::::/ ,' ,' ! .l i'"´: : |:.:.:.:.:.:!: : : : :_:ハ ',ヽ
',_:、:::/ l l |l ! ',: : : :.|:.:.:.:.:.:|: : : : L_l::', ',r だわ…
ノ:,' ,'l | l | l ! ! | `丶; |:.:.:.:.:.::!: : : : : :ハ::ヽ だわ…
/:| | ,' | ! .!l| ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!:.:.:.:.:.,': : : :r ' `¬
/:::,! | ..L.',_ト. |',ト / !./l/├ /¬ ¬、).:: /:.:.:.:./: ::::::::| |:
/:::::ハ.ト 、 !|.===。=、::::::;;;:==。====:: {: : :/:.:.:.:./::::::;:::ノ| !:
ヽ|l ',ヽ \ !, `::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::::|:.:.:.:ハr'^,-ヘ':::::::::}::!| .!: シンアカ
| ト、ト. /:::::::::::: :::: | .|/j〈ィ'>》_ノ"!::l ! |: 真赤なのだわっ・・・!
| l l.|. ,| /::::::::::__-, l ! .|:.ヾ ニフ !::l. | |:
| / / | ト、 `"----------一::::: l| |/ ヽ:| |l !: さぁ、麻雀講座を
| / / | |_\ ___ l ! ! |.! | 始めるのだわっ 水銀燈・・・!
l| /,イ _..l l:.:.:.:.:\  ̄ ̄ .,. イ:::| | | ! !
!|_ノ' r":.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:\ /./:.:::! !ヽ、 .| l |
_.'"ィ´ ト、:.:.! .l:.:.:./``ヾ\ .// :.:.:.:.:| |:.:.:/、 ! ! ! だわ…
\/
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│
| ∧l lK◯ ○ソイ ━━┓┃┃
,l (l ぃ ,-┐,从| ┃ ━━━━━━━━
l ヽ トゝ<._.,,' ≦ 三 ┃ ┃┃┃
|/≪T ,バ>、ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
N≠{〈:::::::〉:;i:≧ 三 ==-
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈ァ, ≧=- 。
/:::::::ハ:::KXl:_イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::≦`Vヾ ヾ ≧
|:::::::::::`^^KXヽノ。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
218 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:33:32.01 ID:dFW68FYo
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< ・・・という夢だったのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~~ヽ::::::::::::|/
219 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:38:00.91 ID:dFW68FYo
.__________________________
|一│二│三│①│②│③| 1.| 2.│ 3.│九│九│ 8.| 9.|
|萬|萬│萬|筒|筒|筒|索│索|索|萬│萬│索|索|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
「`'^〉,- ー ‐ - 、 「`'^〉
_r‐f⌒/::::《@》:::::::::f^Y⌒7⌒ヽ
〈_ヽl/^⌒^⌒^⌒^ヽト~7⌒)イ
く∠ | /{ 〃ハ トヘんイ_ノ
くY| l| /ハ 、 /\}メ∨{ / ∧
〈∧ |lイ◯ ◯ ノ「`ーヘ. ヽ
イ三≧|:lヽゝ 、_ .∠ノ|:::::::|::|≦三二
/|:| /::ゝ、ヽ ノ._/ r‐く:::: /|::| \ ~水銀燈が麻雀を習うようです~
イ |:|ハ:::::::/l:><:::| |:::::::::::: 〉|::| ト
l ノ八`フ:::ヒ@入|::r ┬′|::| ヽノ 基礎知識編
〈/_ 厶>::::::::::::::<_ノlノ}人::.、
/:::::::/〈/X|::〉::::\::::`ー- 、\〉 ⌒;;从;;ノ;;⌒゙./
/:::::::/::/::/ 凶ヘ:::\:::\::::::::::\ ;(´∴;ノ;⌒`);
ー┬|:::X::/ { \:::X::/ーr―┘ ";:(´⌒`);;⌒`)
◯ ヽー┬~r~r~rへ厶イ ◯) ;ノ;;;;ノ;`)".;⌒`)
◯ 彡 彡 彡 ミ ミ ミ ◯ ;人;;;⌒`; ;";⌒`)`)
◯ 彡 彡 ミ ミ ◯ ;;人;;;⌒`; ;";⌒`)`
◯ ミ彡 ◯ ;:(´⌒`))
.__________________________
|七│八│九│⑦│⑧│⑨| 7.| 8.│ 9.│①│①│ 1.| 1.|
|萬|萬│萬|筒|筒|筒|索│索|索|筒|筒│索|索|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
220 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:41:45.89 ID:dFW68FYo
/ , _ ヽ
l. / `/. ,y-ー.'ア´ / /ヽ l
l. l /´/ /_,.ィ´ _. -'/ ,/ ::ヽ 、 l,
l. l i,/ /ー ' ´ ^/ ,/ ::::'、 l::i |, i! iヽ ヽ、 l,
l │ | / / ヽ``く '"´、 、 ::::! .i::'、 !i ,l ! . l'、 l ヽ ! ヽ l
l | ヾ / `<う\ヽゝ ::::! l ::l ,| ! | l l l l '、. | l l
.l ヽ┤/ `ー ',..::: ,..-lノ-:;l,|-:l,l .l l l ! i, l l i
l / ''| ''''''" :::: ,∠ッァ-ー一, /i! l l ! ,! l ! !
ヽl / .:l ::: l::`ー゙'''''"´´/ l,! l,' | |
V .:::| :: l:: ::/ ' ´ !i
ヽ ::::l :: l::. ..:/ '
... ヽ .::::| , 、 : !:::. ..::/
::::...ヽ .::::::| ヽ、 rヽ i:::::::::, '
.. .:::::::.. ヽ:::.:| ` ー- ..._ __`、. l:::/ 今から、得点計算についてざっと説明していく。
:.:::::::... ヽi ヽ !'
::::::::::::.... ヽ ー- 、...... / さっき教えた役の高さに
::::::::::::::::.. \ :::::::: /ヽ 「翻」(ファン)というものがあったが、
: ::::::::::::::::: ,.イ>. /:::::::.. ヽ あがったときの大まかな得点は
:.. ::::::::::.: ./ l /:::::::::::::::.... ヽ この「翻」の数によって決まる。
::..:. :::::.::. / ,' /::::::::::::::::::::::::::. . ヽ
| ::::.:. :::: / ,' ー 'ヽ::::::::::::::::::::::::: : : : ヽ
| :::::::.. ノ ,i 入:::::::::::::::: : : ヽ
! / < '、::::::::::: : /:|
|/ \、 i、:::::: /::::.l
`´ ::: ::::::::l
221 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:43:59.47 ID:dFW68FYo
1翻 1,000 点
───┸─────
2翻 2,000 点
───┸─────
3翻 3,900 点
───┸─────
4翻 8,000 点
───┸─────
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ! 1~4翻の点数は、こんなふうになっている。
|."しl|  ̄ ,._ ∨
| " ゙ハ ー--7′ フ
r'ニニヽ._\. ¨/ 本当は「符」というものによって
r':ニニ:_`ー三`:く._ 点数が微妙に上下するんだが、難しい話になるから、
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> 初心者のうちはあまり深く考えないでいい。
./: : : : : : : : / : : : ヽ\
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ 「●翻なら、だいたい○○点くらいになる」
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l という程度に覚えておけば、それで十分だ。
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
222 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:45:40.08 ID:dFW68FYo
_
-〈{匀}-
/..::: -―‐- \
//.:/ \
|_|::| 、 ト | l けっこう変則的なのねぇ。
{ヒ{}コ}\ |\ | | | |
|兀ヽ l\! \ ノ }ハノ 1翻=1,000点とかなら、簡単なのに・・・。
三≧ト \| | |,, {:lノ彡
寸::f⌒ト ''' ノ.f⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄`ー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'  ̄
1翻 1,000 点
───┸─────
2翻 2,000 点
───┸─────
3翻 3,900 点
───┸─────
4翻 8,000 点
───┸─────
_,. -‐―‐-、)ヽ
'´,> 〃 ノ `⌒ーz
/ 〃 ゝ
〃,/, 〃 _ ヘ
|〃/ ,〃 〃 ,、,、 、 , ヾ'|
/ /,〃 ,.ヘヽ_,ゝヘ{ ヾ ヾ | 「変則的」・・・か。
l/ / ,.く />‐。ァ ヽ'ト、ヾ' !
|/ >ヾ ̄´ |'ト||ヾ | それなら丸暗記で覚えるしかなくなるが・・・。
/ |l〃 ヾ|
∠-‐フ _, / ヽ.ヾ'」 本当に変則的なのか、少し考えてみろ、水銀燈。
` ̄匚, / >'^ヽ._
/ / / |
'―ヘ / 人
/冫′ /ミミ\
/| |\ ./ミミミミ
/|,ヽノ! \/
223 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:47:20.25 ID:dFW68FYo
1翻 1,000 点
───┸─────
2翻 2,000 点
───┸─────
3翻 3,900 点
───┸─────
4翻 8,000 点
───┸─────
___
, ´ ――― \
|i ″ //.:.:.:.:.:.:.:{包}:.:.:.:.:.\ ヽ
ゞ='' //.:.:. -―――- 、:.:.ヽ '
}} //:.: イ 〃| |! l \:.:.l! アカギ
{{水}}_Lム⊥.. |l |l斗+ ト {{水}} ( 師匠がそこまで言うってことは、 )
| 从 | | ハ.ハ || | l」_| ハ |从トl ( なにか法則性があるってことかしら? )
|,イ l\|イr'ぅト、ハ.ノ'´トr心 j|| |
i 从ト 弋__ノ 弋__ノ 〉|| |
ヽ|ハ ::.::.:. .:.::.:: l ! | ん~~っと・・・・。
|.l ト イ | :|
| | |> _ ^ _ イ、| | |
,. -――- |,.| |:l \:.:.:∽:.:.:.:./ l ト、 |_, -――- 、
{:::::::::::::::::::::::::::l.:.| |:l ー介ー ' , /.:.:ハ::::::::::::::::::::::::::〉
ヽ:::::::::::::::::::::::l.:.:.| |:l ~~~~~/ /.:./.:.:.:.l::::::::::::::::〈 ̄
 ̄ ̄〉:::::::::l.:.:.:.| |:ヘ / / /.:.:.:|:.:.:.:.:.l:::::::::::::::/
〈::::::; イ.:.:.:.:.ヽ|:.:.:ヽ {勾} ´ノ.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:l\::::::/
 ̄ l.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.ーrォr<:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:.:.:l  ̄
ヽ:.:.:.:.:.:{><}:.:ーレハLノ:.:.:.:.:.〉{><}:.:.:ノ
`「:.:.:ハ.|:.:.:.:/.:.l|:.:.:.:.:.:./:.:.:ハ::/´
224 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:50:34.41 ID:dFW68FYo
_ _ │ /
,....'´::::::::{@}::ー、 ─
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ あっ
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ よく見たら、「翻」が1つ増えるたびに
|∞:i l lレ⌒ ヽノ ⌒} !lコ 点数が2倍になってるわぁ!
〔人 } ぃ● ●小iVヽ
|! li、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ これって けっこう大事なポイントなんじゃない?
_| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
/:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ ( 3翻のときだけ点数がちょっと少ないから )
⌒⌒| ∧ 人l||l{ 薔 }:: l| |l||l 从 ( パッと見ただけじゃ分からなかったけど。 )
| ! ( ⌒ ):: V:: :: :: |/( ⌒ )
1翻 1,000 点
↓+1 ↓2倍
2翻 2,000 点
↓+1 ↓約2倍
3翻 3,900 点
↓+1 ↓約2倍
4翻 8,000 点
225 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:55:24.93 ID:dFW68FYo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j よく気付いた。
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! |
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.| 『1翻増えるごとに 点数が2倍になる』
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii| というのが、麻雀の得点計算の基本だ。
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__ このことを知ってるだけで、
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;; 得点計算はずいぶんと楽になる・・・!
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
1翻 1,000 点
────┸────' ↓2倍
2翻 2,000 点
────┸────' ↓2倍
3翻 3,900 点
────┸────' ↓2倍
4翻 8,000 点
────┸────'
_,z=====z、
/'´ _, -――- 、\
// / / l l \ハ
lj_/l | l l! / / l ヽ|
くノ! | | l \ ! l / イ l|
/l:'┘NT ,ヘX ノ _メl /イ| へぇ・・・。
// | ト ー┘ イ 'ノチ / |
/ ! l、 _' ` / / l, 、 . 役を作れば作るほど、点数がどんどん増えてくわけね。
// :! l|\ ` ´ イ' / / /
/ / __l V {><}__/「Y/ /
/ // \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
/! // 、 {j¬¬¬{j〈 ヽ |ト、
// l : :/ : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
/ハ l: : / . : / {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
,/ | ヽ l: / . : :/ └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
l , ィ、. : : / . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
く/} |: : ∧ : : : : : : : :./ :/\/ : : |
/ / '┘:| ヽ : : : : : :/ :l:::::/ . : :.j
226 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:56:25.26 ID:dFW68FYo
〃///ヾ i ll i ! l i l | l ヽ ヽ
.i:|//i::i 》 /| li !メ l l ! i | ', ',
〆i !:L〃 i ', | ! | l ト, ! / l ! i } !
// / |:|'" i 斗弋T、‐- ', | ヽ ! /i /! /! ! l. } |
/ i |:l ', i弋ゝ‐-Y=、丶` ',.| /_.!ム、/_l / / ハ ! 1翻は 1,000点、
| !:l ∧. ! ヒ_q )_ヽ レ' レ' 7 メ .イ / l ! 2翻なら 2,000点、
l |:|. ,ヘヘ ,r‐‐tァ/ /| ,/ レ 4翻になったら 8,000点・・・。
l l」 i ヽゝ ゞ゚ノ//ノ |,イ
! ト、 ! ´ソ" l:」 ,-'´ ってことは、5翻なら
i |. 丶 、_ ,、_ ´ /', , // 8,000の倍の16,000点なのかしら?
', ト、 ゝ . ‐/ フ_,, ィ ´ !,〃 ,..-'´:∠_
', |::::`:‐-.、`> . _ / /l´ ゙!i lイ/:::::::::::::-= 二、_
、___ヘ !::::::;ィ;==,‐、 ;_/ / ! !| |::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::ff《ヘ i::≪::::::〃!,ィ´`‐-ヾ、l_/_il l、::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::ゞ》 ヘ. ト、::::゙彳/ゞ/r‐---、i/´::::| /:::\:::::::::::::::::::::::::::
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ. \
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l }
|l:::::: `__::: /.|′ 「その通り」と言いたいところだが・・・
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^'
:|::ヽ:::.. ‐==;; / 残念ながら、違うんだな。
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ.
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
227 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 17:58:28.59 ID:dFW68FYo
__
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ll -=ニ.`
∠ -‐ ; =-─ ll ll lll <`
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll | 1翻ごとに
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll | 倍、倍、倍・・・と繰り返すと、
/ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll | 点数が無制限に大きくなって
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll | 収拾がつかなくなる。
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll|
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│ だから、実際の麻雀では
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l| 「4翻ならマンガンで8,000点」とか
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、 「8翻なら倍マン」などといった
l`"----------一::::/ヽl! |;;;ヽ 区切りが設定されていて、
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ 点数がインフレしないようになっているんだ。
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
4翻~. 8,000 点 【満貫】(マンガン)
────┸────┸────────'
6翻~ 12,000 点 【ハネ満】
────┸────┸─────'
8翻~ 16,000 点 【倍満】
────┸────┸────'
11翻~ 24,000 点 【三倍満】
────┸────┸─────'
13翻~ 32,000 点 【役満】(ヤクマン) (別名、四倍満)
────┸────┸───────────────'
228 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:02:11.72 ID:dFW68FYo
4翻~. 8,000 点 【満貫】(マンガン)
────┸────┸────────'
6翻~ 12,000 点 【ハネ満】
────┸────┸─────'
8翻~ 16,000 点 【倍満】
────┸────┸────'
_
-―〈{包}ー 、
/::/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
//::/ ヽ
| |:::| | 斗 ト、 l | ふーん。
| 小 |八 人 ハノ |
〃|| || | O ヽ / O 厶仆 4翻が8,000点で、
_{{_儿ll、\、、 、、 ノノ|ル__ 6翻になると 1.5倍の12,000点。
>:::::{ ト- <__フ /} ノ:::::::〉 8翻なら 2倍の16,000点・・・。
く::::::::::::\_〉⌒ヽ ―<7⌒Y:::て
/ ̄〉イ|l |ト--イ「 ̄ 「 ト-仆ヘ「 これ、翻の数と点数が比例してるわ!
| / /、>ー┴―┴‐< ヽ|
| | | ` ー――― ´ | |
ヽ.| | |ノ
| ノ
,. -‐,=-
,.=ニ ̄`Y... '⌒ ̄`ニ=、
,.=,'´ ヽ:: " \
/ 〝 "" ヽ.
|〝 〝 " "くヽ!
|〝 〝,〝, 〟 、" " 、 ヽ
|,〝 //! ∧ ト、" " ト、|
」 _r'7ヘ_j/ >、!‐ヽ"! .| !
|「f.k━zxヽ /xz━ァ冫、! |
||ゞ| ` ̄ '"|.|ヽ ̄´/j〃ヽ! まぁそういう解釈で問題ないはずだ。
゙=ヘ 、|」, /=″
/| ∧ -===- / 三倍満(11翻)から上は、ちょっと変則的になるがな・・・。
/ .l/ ヽ <7 /ヽ.
_/ \ ヽ.'/| \
/ | /] | ヽ' ! ∧
_,.-‐'´ | / о| |ヽ / |`ー- 、
|/ |\ / Y \」 \
11翻~ 24,000 点 【三倍満】
────┸────┸─────'
13翻~ 32,000 点 【役満】(ヤクマン) (別名、四倍満)
────┸────┸───────────────'
229 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:09:11.35 ID:dFW68FYo
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l ここまでの話が点数計算の基礎だ・・・。
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l }
|l:::::: `__::: /.|′ 8,000点より下のときは、点数が倍々に増えていく。
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^'
:|::ヽ:::.. ‐==;; / 8,000点以上では、
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、 「ハネ満」「倍満」といった区切りで点数が決まる。
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ.
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
1翻 1,000 点
────┸────' ↓2倍
2翻 2,000 点
────┸────' ↓2倍
3翻 3,900 点
────┸────' ↓2倍
4翻 8,000 点
────┸────' ← 倍プッシュはここまで
230 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:10:02.69 ID:dFW68FYo
4翻~. 8,000 点 【満貫】(マンガン)
────┸────┸────────'
6翻~ 12,000 点 【ハネ満】
────┸────┸─────'
8翻~ 16,000 点 【倍満】
────┸────┸────'
11翻~ 24,000 点 【三倍満】
────┸────┸─────'
13翻~ 32,000 点 【役満】(ヤクマン) (別名、四倍満)
────┸────┸───────────────'
, .-──‐‐- 、
,r'フ´ ,.-─‐‐-ミヾ、
/ ,r' / , 、-ーー- 、ヽ\ マンガンとか倍満とかの区切りは、
_「7ネィイ/ 7 ,イ `ト V1 丸暗記するしかなさそうね・・・。
〈二カ_」コ , / , //, l ヾ!
f7j^ヾY ,l!-|仁l/l// / j | , ト、 でも、4,000点ずつ増えてるだけだから
/ l| l1、 ,ィf孑7 从/ィ/_/ ,イ l |/ すぐに覚えられそうだわ。
,! 」! |t、 ´ ̄ ゞtンイ //,イ!′
/ j /l」 ! 、_ _ `//,イ/ ,, -‐ ─-/!
/ lj j ハ Lヽ _, イ i´ l |"´ /´ ̄//-─────-,、_
-‐-=ニ二/ ,' / _/ ト、ヾ>カ{ニコ71├‐' ゙ー-、 _/ ,.-‐''"´ ̄ ̄
/ /,r'⌒ヽ\ Y^V^V,ハト、l /¨`ー-ハ二ニヽ-、 ̄\
,. '"´ ̄/ // j ヽ」! リ l/ | / ,ィィィイlリ l \ \
/ , イ,r'"/ /イ / \r'^^krk^^リト、 ,ィイハイイイl|{ / \´
/ / / ,/ ,/ レ′, j、 j! _ ノ^ス Yノイイ〉! | ヽ、 \
/ / / ,// /j/、 ,' _ _/ \___ノと´ィ r ,r‐厂イイイイ/ /l \ ̄
/´ / / /イ^/ ト\,イ_k〉、 イハ、 /´ししl_/ ̄`l/ソ ´\/`\ \
/ /l/ l/ | |_」ト、 \ イハ〉 ト、 ヽ / \ \
,/ /´ | ト、 / \|\ l/ ト、 \〈j/ j/ | ,/ `ヽ、 \
/ / ! ト、\/ \ / \ ,ィ巛<ト、_ | / `ヽ!
|/ | / \\ / i /ハ /_/\ l/
231 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:11:16.61 ID:dFW68FYo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | さて、次の話だ。
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.| この卓をちょっと見てくれ。
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii|
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\. モナー( ´∀` )のところに
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__ 【親】と書かれてるよな?
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(*゚ー゚)│ │(゚Д゚,,)
│ │
│ │
│ │
│ │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・ )
232 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:14:18.69 ID:dFW68FYo
____
, ´ -―r〈匀}Yー _
/ /:::::::::,. ヘ≧ラ:::::::::::::_,
/ /:::::,. :::´:::;. ,-―ベ" ̄ `
/ /::::::/:::; イ | \ \ \
/ /:::/:::/ / | ヽ ヽ ヽ
/ |:/::::/ :′| | ヘ ハ
イ二 >r< i | , i |l
< </ / 不ヽ ヾ\ | !ヽ ヽ \ l | |l
\__'/ /|::| イ/| \\ \ ヽ | ィハ ハ|
// / |::|ー' |、ヽ \\ \ |l /,.イ/ / / jノ
// / |::| i ', >\"\二 ヽ|レゞ'イ/ イ| 【親】・・・。
/::::/ / i!::! ヽ ヽ >イ l!ノ,.` 7 / |
\.__/::::/ / /::/ \ \ ` ´ 〉/ / たしか、得点が1.5倍になる
\ヾ{ / /::/i |イ\ \ _,. ィ /イ i\ おいしいポジションだって前に言ってたわね。
/ \<..._∠ イ∧ Vヘ.` ー一  ̄ ´/:::| | ト \
ー===  ̄:::::::::::::::::ー―ヘ ∨7`;―::>r―‐:'::.:::| | |:::> ` 、
‐'"~:::::::::,. -―――ベYヘ. ∨ /:::.://バ:ヾ\::.::| | l:::.:::.:\_\
:::::::::::::::/ ,. -―――- ヾ;ヽ ∨::.://::|::|ハ:::ヽ::〕 | ' /:::.:::.:::.:::./ |
::::::::::// .:::.:::.:::.:::.:::.:::.::.. Yへ ヽ:::辷┘| ヾーヘV/ /:::.:::.:::.:∠ イ /
::::/イノ ::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:ヽ ヽ \ ヽ7√i::| \:ヾj∧:::.:::.:::.:::.:::.::l/
7 /:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.\ \ \ \.├ヘ __Vム:::ヽ:::.:::.:::.:::イ
| l:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::..\ \__> \:::ヤ″ |::〉ヘ::::\:::.:/ニニヽ
| :::.:::.:::.:::.―- __,. -‐'"´ ̄__ \ `ヾ」 ゙′∧::::ハ:.:.\ー┘j
∧_∧
(;´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ マタ オレラカヨ
(;゚ー゚)│ │(,゚Д゚,)
│ │
│ │
│ │
│ │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・) バカノヒトツオボエ ッテヤツダヨ
233 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:17:02.40 ID:dFW68FYo
、‐- 、 ,. -- _
,ゝ ̄ ` ′゙,∠.._
/´ " " " ゙ ゙ ゙ .<`
7 " " " " , ゙ ゙ ゙ 、\
. i " " " ゙,.ィ / \ ゙ ` ゙ \
. | " " ,ィ/‐l/、 ,ゞト、゙ 、゙ヽl
| r=、 l.=。==._ ,。==ゞ ゙ N ちらっと言っただけなのによく覚えてたな・・・。
. | {にl l ` ̄ _ \´ハN
,l ヾ=lノ __ ‘ ‐ ゝ
_./:l "./ ヽ. ∟..二ニ7/ さっき教えたのは「子」のときの点数だが、
‐''"´:/::::::| / \ 一 /、 それを1.5倍すると、【親】のときの点数になる。
::::::::: !::::::::l′ \ ,イ:::::\
::::::::::l::::::::::l /:`:::l::::::::::::\
::::::::::|:::::::::::\ /:::::::::::l::::::::::::::::::\
::::::::::|::::::/\ヽ l::ヘ::::::::l:::::::::::::::::::::ハ
::::::::::l/:::::::::::o:ト .」::-:::::\::!::::::::::::::::/::::l
`
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌───────┐
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(*゚ー゚)│ │(゚Д゚,,)
.[子] │ │ [子]
│ │ ※ 【親】以外の3人が「子」
│ │
└───────┘
∧_∧
[子] ( ・∀・ )
子 親
1.5倍
1翻 1,000 点. → 1,500 点
────┸───────────┸
2翻 2,000 点. → 2,900 点
────┸───────────┸
3翻 3,900 点. → 5,800 点
────┸───────────┸
4翻~ 8,000 点 → 12,000 点 【満貫】(マンガン)
────┸───────────┸─────────'
6翻~. 12,000 点 → 18,000 点 【ハネ満】
────┸───────────┸─────'
8翻~. 16,000 点 → 24,000 点 【倍満】
────┸───────────┸────'
11翻~. 24,000 点 → 36,000 点 【三倍満】
────┸───────────┸─────'
13翻~. 32,000 点 → 48,000 点 【役満】
────┸───────────┸────'
234 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:19:59.07 ID:dFW68FYo
:: / ィ{{ヽ / / . : . :| ! : : ! : .
. :: .. // ハ \./ ./ . : : . : :| ! : : i !: :!: !:
:: :: :: .. // i i::::{ :rヽ./ . : |: . : 小 : : :|:!: : !: !: :
:: :: :: :: ::/く | |::ト、、_j_ノ /. : /i . :/|:|: :i : . : : |:|: : ト: . |: : :
:: :: :: :/´:: ヽ. | |::| ハ. :/ :/:/!:| / |:ト、l : . : : |:ト、: :i }: ハ: : :
:: :: :: :: :: :: :: :: \ ! |::レ' l /l /./-リ| :/=-:!-ゝ : : . : :/リ__! j-‐リ-ヘ: :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.! |::| ノ´ /j/___j/--- リ、 i : : : / , -レ-― ト、
:: :: :: :: :: :: :: _ - | ¨! i ヽ\「 丁弐T笊ミ、 i、 : : / , ィ卞:T:丁丁
:: :: :: :: /´ | :l i : . : ハ _丈__ソ_, }|\:{ 戈__ソ, | 得点計算って、覚えることが
-― '´ . ::::::::::::::::,' :!:ト. : . :ト| `ー ̄ `  ̄ ー | 多いのね・・・。
....::::::::::::::::::::::::::::,' :リ :ヘ: : : :::. .:::j |
...::::::::::::::::::::::::::/ : : :ハ: : ト:. ` ,:イ 麻雀をやる人は、みんな
...:::::::::::::::::::::::::j i : : : : {:::::\!:::ヽ ,r-、 ,.:'::ハ こんなのを全部覚えてるの?
...::::::::::::::::::::::::l /:! : : . : :i !:::::::::::::::::::゙::..、 二 /.::/ l
....:::::::::::::::::::::,'/::::! : : . : :i |:::::::::::::::::::::::::::`丶 . .:::::´::::::/ |
_─-、 -‐;z.__
> ` " ゙ <
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙\
l " " ", ,ィ バ i ゙、 ゙、ヾ
| " "ノlノメ、 |ノjムヘ. N
! r,コ| =。= ,。==ハリ もちろん、皆が皆、点数表を記憶してるわけじゃないさ。
| |ヒ.j|  ̄ r_ \7
j `ァヘ ──‐:7′ ゲームの麻雀で遊ぶやつや初心者なんかは、
_/∨ :::\  ̄ 人 完全に暗記してる人間のほうが少ないだろうな・・・。
-‐'''"´ |. ヽ. ::::`:.イ |`''‐- 、.._
| \ :::/ | .ハ
.| ,ヘ 〉 |へ. | l. l
l_/ ゚〈ー‐'| ヽ! │ |
|::::::| 「 ̄ ̄| | |
235 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:24:01.77 ID:dFW68FYo
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ 最初に言ったが、
! " " /-Kl/ Vlバ.N 「●翻なら だいたい○○点くらいになる」
| "n l =。== _ ,≦ハ! という程度のこと分かっていれば、それで十分だ・・・。
|."しl|  ̄ ,._ ∨
| " ゙ハ ---7′ 慣れないうちは、細かい得点計算は
r'ニニヽ._\. ¨/ 麻雀に明るい人に任せたほうがいい。
r':ニニ:_`ー三`:く._
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> 長く遊んでいれば「こういう手なら○○点になる」
./: : : : : : : : / : : : ヽ\ というのが自然に分かってくるはずだ。
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
____
/〆,,,,,,,,薔,,,,,ゝ、
./if7 〆li!l!i|il|!lli!lト、\
/i/l!,{il f7!l!i|il|!lli!l!i|i!lliト、l ',
|l!|/ l/|/ニイゝ!ヽ/| -L.ll|!!
|!l|ll|!| ┬::cr ┬c」l|!|
||!l|l!l! l:::::::j l::::j.!li/ つまり 慣れの問題ってことね。
|l|!|ll!l⊂⊃‐ ‐⊂/
|!l||!|l! - リi
|l|!ト、i、 n /ト!
||!l!::::::::::ー┐ r‐:::i !´::::::|
|!|l!::::::: ;ィ´{V}i`〈_〕 ::::|
237 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:29:05.07 ID:dFW68FYo
__
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ll -=ニ.`
∠ -‐ ; =-─ ll ll lll <`
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll |
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll |
/ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll |
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll | 「慣れ」の問題・・・。
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll| クク・・・ その通りだ。
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l|
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、 少しでも慣れるために、小難しい練習問題でもやっておくか・・・!
l`"---------一':::::/ヽl! |;;;ヽ.
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ.
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`;;ー-
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
-‐r=y=y=y-、、
/__f〆..:::::::::::::{{f匀}:::::...丶、
/_f〆..::::::::::::::::::::::ゞ宀'::::::::::::::..\
/_f〆..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\
/ _{f7.::::::::fメ}ー'^ー'^ー'^ー'^ー'^ー'マ}:::::.ヽ
/ _{f7.:::::fメ厂 `マ}:::',
/ {f7.:::fメ厂 | | | | l マ}ヘ
/ {{l:::::/ノ i | ∥| l| |l | l | |l ハ
/ {{l:::/ノ | | l | | || |l | | | l| l |lハ
/ {{|:/ノ l| ∥| |l | | |l ハ.∥ | | 斗‐| |l |
/ イ小、 |l 丁 T¬l┼l l| / |∥ イ丨∥ ; l | | ( あ、余計なこと言っちゃったかしら? )
/ , // |:||:トヽ lヘ |r=┼=ミヽ'j/ ノj >=fT7// ハl |、
/ / 〈〈. |:||:| 〉〉、ヽヾ弋ゞ'ノヾ ''ゞ'シ // / | ∧ヽ
|i、 / / ゞ=イ|ト =〈ヽ \\" ̄ l! イ / l |/| 〉〉
l:i:i:. / / 〈〈 /∧ヽ 〉〉 \_ ′ u // ′l ::|.//
. ヘ:i:i.∨ / ' ゞ=イ/ l:l\厶 -イ \ ____,. // / l |:l'/|
\ ヽ:i:i∨ / // ノ:| ィ / ∥ トr ヽ ` ニ´ イ , / /∠゙イ|:|
:i:i:i\_〉i/ / /イ∠ イ | | }レ' { ヘ __, < / / / / ; | |:|.|:|
i:i:i:i,'i:i:i/ / // |<⌒ | | |_丿 | ',::::::::::::::: 厶./ / / 厶| |:|.|:|
:i:i,'i:i:i:i' / 〈// ̄\ ゝヘノ⌒ヽ V⌒ー┐::/ ///-/::::..\iヾ
i,'i:i:i,:i:i/ 」::::::::::::::::`丶、 /` ┘、 |/..://::/:::::::::::::..\
:i:i:i,:i:/ /..:::::::::::::::::::::::::::::>、='⌒L>、 \ヽ ⊥ -┐/::::::::::::::::::::::::::.ヽ
i:i,:i:/ /.:::::::::::::::::::::::::::::::::〈 \ 「 \_ く | ∥::::::::::::::::::::::::::::::::::|
238 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:31:01.02 ID:dFW68FYo
|: :ミ: : : : : : : : : : : ヽ l
|: : 彡: : : : : : : : : : : : : : : : :ノ / ハ: . l:、 ヽ l |
|: : : : : : 彡: : : : : : : : : : : : : : ./ /:::::::l: |: ', | |リ
|: : : : : : : : : : : : : 彡: /: :///::::::::::::l: l/j/ヽノ
|: : ソ: : : : : : : : ;. ''´:: ̄ ~" メ、:::::::::::: レイ f
|: : : : 彡_:_: i:!:|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::..,,ム 'フ/
:l: : : : / r‐|: : :| "、´ ̄(ッ ̄~"フシ く'゙′ /
l: : : :.| i: :lN: |:::: :::::::::::: ̄:::: .::::::::::', . /
!: : i.!ヽ :、ヽ、:|:::: .::::::::::::::::', ./ これは「ピンフ」のみの手だ。
|N: : : :\_ノヘ::::::::. .::::::::::::::::::::::::', .
/|:!: : : : : /::::ヽ::::::::....:::::::::::::_::`:-ァ.、_'、 何点か分かるか?
/ |l: : : /::::::::::::::ヽ::::::::::::::::'^::ー ´ /
三三;;;;\´::::::::::::::::、::::::\::::::::::::::::-‐:: /
三三三;;;;;:丶、:::::::: ヽ:::::::丶、:::::::: /
三三三三;;;;;:::::`::-:、 ヽ:: /;;`丶、_/
三三三三三;;;;;:::::::::`:.‐-'、::::_く
.__________________________
|一│二│三│④│⑤│⑥│ 3.│ 4.│ 5.│⑨│⑨│六│七| ピンフ:順子ばっかりの手 (1翻)
|萬|萬│萬|筒|筒│筒|索│索|索|筒│筒│萬|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘(待ち:五-八萬)
,. -ュ,ニニ弌垳ト、
/r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、
/!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ
、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ
|:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l |
ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ
\ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′
⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳 えっと・・・。
::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、
::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\
::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ
::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j
::.r'´.:.:.:..::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ ||ーrヘ.:.:、:.:.\ヽヽ:〉
仆、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_l〉 ri心:.:',:.:.:.:.:ヽ}
′ \_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∨_ ゞ=仆ヽ.:.:_ノ
, 〉个、:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ l }〉:.}'´
| く_/^ト、>:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_リ 〈|:.ハ
| //:.:.:||:.:./ ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨┐r':.:{ 、ヽ
!| //:.:.:.:||:./ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.| l |
239 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:32:18.97 ID:dFW68FYo
1翻 1,000 点
───┸─────
2翻 2,000 点
───┸─────
3翻 3,900 点
───┸─────
4翻 8,000 点
───┸─────
,ォェ、___
,.f込tン:::::::::::` ヽ、
/::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\
〃::/ \ヽ、
ll::/ l 、 ヽY _
ll::l} l | l | l lイニ}|
ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、 たしか「ピンフ」は1翻の役だったから・・・。
_,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、
/<//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ>
ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l 1,000点?
/ //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l
/ l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\!
./ ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\
/ /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\
/.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/
/.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/
〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ
\:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::',
T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ
/ " ,, " " ゙ ゙
,イ " " " 八 ゙ i ゙
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,
l l /-レ、レ' ´_, a==
! /l,ハ=a=、 ヾ`ー ´ 正解。
'" ',`ー/ :::
', / ;:::: 、 /;;:
∨_, - ' _, ::::/;;;;::
丶 ー '' "´ .:::/;;;;;::´ `
r―、,/丶 == .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \ :::/;;;;:::::: /
(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;:::::: /
240 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:33:39.36 ID:dFW68FYo
/ ,, ‐; ‐' ~ ll ll lll lll ll |
,-‐', '´ ll lll lll /| ll ll ll ll |
./l , -‐'´ ll lll /ll/. | .iヘ lll ll ll |
.ll/ / l /ll.//l/ |ll| | llヽ、 lll ll |
/ ll./ ll.∠// .l/ , |.|-‐|.| ̄ヽ、 ll. lll |
./l//l / / `ヽ、| / | | ::\ ll ll|
/ //.|.=====、 __ ========::::| .l⌒ヽ .|
./ | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´ ::|ll|⌒l | |
| :::/,:::::::: :::| |⌒l |lll|
| ::/,::::::::::::: :::|l|6ノノ .|\ これならどうだ?
|. /,:::::::::::__:::) :::::||、_ノ |::::::\
l.(_:: , :::::::/l ll|::::::::::::| 「ピンフ」、「タンヤオ」の2つが複合してる手だ。
l.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::/ | lll |::::::::::::::|
l、 ___ ::::::/: | ll|::::::::::::::::|
_, -/l、  ̄ ̄ :::::/:: | |:::::::::::::::::|
_, -':::::::/::::::!. ::::/::: |.|:::::::::::::::::::|
::::::::::::::/::::::::::ヽ、 :::/::: |:::::::::::::::::::::|
:::::::::::/::::::::::::::l::ヽ、 ::/::: /l:::::::::::::::::::::|
::::::::/::::::::::::::::l:::::::lヽ/::: /::|::::::::::::::::::::::|
:::::/::::::::::::::::::|:::::::::|:::: /::::|::::::::::::::::::::::::|
::/:::::::::::::::::;:へ::::::::| /:::;:へ::::::::::::::::::::::|
/:::::::::::::/:::::::::\::|- 、 , -‐//:::::::::\::::::::::::::::|
::::::::::/::::::::::::::::::0:| ヽ / /:::::::::::::::::::::::\:::::::::::|
.__________________________. ピンフ:順子ばっかりの手 (1翻)
|二│三│四│④│⑤│⑥│ 3.│ 4.│ 5.│②│②│六│七| タンヤオ:2~8の数牌だけで作った手 (1翻)
|萬|萬│萬|筒|筒│筒|索│索|索|筒│筒│萬|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘(待ち:五-八萬)
_,z=====z、
/'´ _, -――- 、\
// / / l l \ハ
lj_/l | l l! / / l ヽ|
くノ! | | l \ ! l / イ l|
/l:'┘NT ,ヘX ノ _メl /イ|
// | ト ー┘ イ 'ノチ / | 1翻+1翻だから、合わせて2翻ね。
/ ! l、 _' ` / / l, ィ
// :! l|\ ` ´ イ' / / / ということは、得点は2,000点だわ!
/ / __l V {><}__/「Y/ /
/ // \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
/! // 、 {j¬¬¬{j〈 ヽ |ト、
// l : :/ : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
/ハ l: : / . : / {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
,/ | ヽ l: / . : :/ └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
l , ィ、. : : / . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
241 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:35:08.50 ID:dFW68FYo
_,,.. - 、,. ''" ニ=-
_,. -゙' ゙ " ̄~゙'' - .,,
7i ヾ ー゙ヽ
/ ii i; 、ヽ
_ i i! i. ゙ ,
/ ゙'' -'^ヽv v ヘ、ヽヾヾ i i i\i
/"" , ,,_ Y!/ ヾ__!_Aリ|ノ!'!'!
,.- " 〈 i i=ゝ、 ,,∠=-ァYヘレ じゃあ、その手のときにリーチをかけたらどうなる?
ノ ! | "~' |、 - !゚-."!|く゚- !!メ/
( ! ,,... ! ,,.. !  ̄i, !|::. /.ノ
.|ヾ '!. / |"゙ 〉ー !|;― /"iヽ~゙゙^''' -
(二二二●゙ー .'゙二)/ 、 ― /i |,,__
ノ">ヾ_!  ̄ ヽ_ノi ヽ \ / ! |  ゙゙゙̄^'''
/ ''゙. | \`´" / |
___
r <二. r ‐、_ ´丶
/ ̄´ ̄ ´ ̄¨'-、}--、 \
/ _, ---- .. _ 丶./-、 ヽ
/イ__.人_人__人_人>、\」 ヘ
ハ_/ l\  ̄」_./ ̄| ',
,' ト、 , -‐|‐ ヽ!|_/\.」ハ ピンフ(1翻) + タンヤオ(1翻) + リーチ(1翻)だから、
| , -| \ ∧/ - 、 | ├ 、 i 合計で3翻よね。
! ヘ トゝ_ヽト ! / r 、 !| | l l
',| ヘ.|f r 、 i lj | l l .ノ i つまり・・・
Vヘ|ヘ.l lj ! | | i
| ハ 、- ァ /! ! l
l |>------ ‐<.\| | ̄´ヽ. l
| ! /ト、/\, -i\ | 」 \ i
! | \/:×: \/ |/´ | l
.__________________________
|二│三│四│④│⑤│⑥│ 3.│ 4.│ 5.│②│②│六│七|
|萬|萬│萬|筒|筒│筒|索│索|索|筒│筒│萬|萬| + リーチ
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
242 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:36:16.89 ID:dFW68FYo
_ - ―― 、
イ.::::::: -――-\
/ /.::::/ ヽ \
/ __〈::::ノ { { ヽ. } | :lハ 3翻 3,900 点
/<_ 小、> | \ーヽ \ ノlノィノ | ───┸─────
/ </|_」 | f=ミヽ ィ7| /
/ | ヽ 、 || || レ'ィカ
/ 人 \_> r‐ ¬ィ''〔 ノノ 3,900点よ!
/ ≧==≧\ \ | /{ 7 く__つ
/ ∠三三三三>ー一'´:.:.:.:..\>┤
./ / ≧三三了.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,、<\| |
/ / /三三三∧:.:.:.:.:.:.:>ヘ {仡}:l:.:.:.〉ノ
; / 厶ィ⌒ヾ三ニ>=イ:.:.:.:.ヽ |:|:.:.{
| / / }彡ヘシ}:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:ト、:.:.\
| l | / _,,.∠斗―/-―:.:.:.:.:.:.:.:〈 \:.:.:}ヽ、
ヽ |/..:.:.:.:.:.:.:_ -‐'´.:.:/..:.:.:.:.:.:.:.∧ヘ ト-'_rく
/..:.:.:.:.:.:.:./..:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/><l:.l ヽく_r勹
ー――/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:/>く|:.:l ヽ丨
_,. -‐―‐-、)ヽ
'´,> 〃 ノ `⌒ーz
/ 〃 ゝ
〃,/, 〃 _ ヘ
|〃/ ,〃 〃 ,、,、 、 , ヾ'|
/ /,〃 ,.ヘヽ_,ゝヘ{ ヾ ヾ |
l/ / ,.く />‐。ァ ヽ'ト、ヾ' ! 正解だ。
|/ >ヾ ̄´ |'ト||ヾ |
/ |l〃 ヾ|
∠-‐フ _, / ヽ.ヾ'」
` ̄匚, / >'^ヽ._
/ / / |
'―ヘ / 人
/冫′ /ミミ\
/| |\ ./ミミミミ
/|,ヽノ! \/
243 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:37:53.07 ID:dFW68FYo
.__________________________. ピンフ + タンヤオ + リーチ
|二│三│四│④│⑤│⑥│ 3.│ 4.│ 5.│②│②│六│七| 3翻 3,900 点
|萬|萬│萬|筒|筒│筒|索│索|索|筒│筒│萬|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ 待ち:五-八萬
, ' l|| l|l , l|l ヽ
/ l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l |
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 || ・・・こんなふうにして、あがったときの
| / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll | 得点が決まるわけだ。
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l !
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | || さて。 前も話したが、
| | ! ::| : | .|ヽl l ! 麻雀の“あがり”には2つの種類がある。
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' 誰かが捨てた牌であがる「ロン」あがりと、
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' 自分で山からひいてきた牌であがる
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / 「ツモ」あがりだ。
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l /
| |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ 「ロン」なら、あがり牌を捨てた1人から
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ 得点をもらう。
| l;:::::::::::::::::\ /::::: |
| :|:::::::::::::::::::::::`ー:':::::: |
∧_∧ ギコ… それロン。
( ´∀`) 8,000点モナ。
┌───────┐
│ + 8,000 │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ そ
(*゚ー゚)│ - 8,000│(゚Д゚;) ウソッ!?
│ │
│ │
│ │
└───────┘
∧_∧ プギャー!
(*・∀・)9m
244 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:40:22.18 ID:dFW68FYo
・・・もちろん、親に「ロン」されたら
1.5倍の点を払わなくちゃいけない。
∧_∧
( ´∀` )
┌───────┐
│ │
│ │ 【親】
∧∧ . | │ ∧∧ ロン!
(*゚ー゚)│ + 12,,000│(゚Д゚,,) 12,000点!
│ │
│ │
│. - 12,000 │
└───────┘
∧_∧
(;・∀・) きっつー…
245 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:42:40.74 ID:dFW68FYo
_ _
, .:':{@}:::..ヾ ヽ、
/ ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\
r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ. なるほど・・・。
Ll ! { `ヽヽノ ノ l/| !:厶l
/Vi 小● ● ノ l下、_〕 もう片方の「ツモ」あがりだと、どうなるの?
j||l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ i !__ト
/⌒ヽ__|ヘ ヽ._) j /⌒i !_
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\
/:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒
\< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > |
_─-、 -‐;z.__
> ` " ゙ <
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙\
l " " ", ,ィ バ i ゙、 ゙、ヾ
| " "ノlノメ、 |ノjムヘ. N
! r,コ| =。= ,。==ハリ 「ツモ」の場合は、他の3人が分割して払う。
| |ヒ.j|  ̄ r_ \7
j `ァヘ ──‐:7′ たとえば【親】が12,000点の手を「ツモ」あがりしたら、
_/∨ :::\  ̄ 人 残りの3人はその1/3ずつを支払うことになる。
-‐'''"´ |. ヽ. ::::`:.イ |`''‐- 、.._
| \ :::/ | .ハ
.| ,ヘ 〉 |へ. | l. l
l_/ ゚〈ー‐'| ヽ! │ |
|::::::| 「 ̄ ̄| | |
【親】 ∧_∧ ツモ。
( ´∀` ) 12,000点。
┌─────────┐
│. + 12,000 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ 1/3だから、
(;゚ー゚)│- 4,000 - 4,000│(゚Д゚;) 一人4,000点か…
│ │
│ │
│ │
│ - 4,000 │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・#) ファッキン!
246 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:43:52.55 ID:dFW68FYo
zャォ-――‐-、‐- 、
,rゞZチ'´ ̄ ゙̄¨丶\ \
// ヽ ´゙\ ヽ
/´ l ヽ ヘ._ヽ
/ l | l | l ', 〈_/ト、 ',
┌,i| l | l | l | l |l \ ', 「ロン」だと1人で全部払って、
L」| ! 、 ', | /_, ィ /; /|: : : :ヘ
/|! 、_丶_ト、 、 /孑'_ ィ1イ /: : :',: : : :_:_', 「ツモ」なら3人で分担するわけね。
|lト、 \「t‐r‐;ト'゙ ハ _ノ/ /|: : : : :/:: :: :: ::
丶 ト、 \ゝ┘、 イ| l';: :/:: :: :: :: :: ::
、_/: : ¨T ト,、 -‐ /! l/::_;: -‐ 、::_::r: : :
zー…¬¨´:: ::  ̄::才 i ト、〕≧tイーオl. | ̄: : : , -‐'´: : : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: /: :ヘ l」: :弐/j'ト ̄」,| ヽ: : : : : : : : : : : :
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨ そういうことだ。
| " ゙ハ ー--7′
r'ニニヽ._\. ¨/ 「ロン」あがりは、捨て牌であがらせたアホが全責任をもつ。
r':ニニ:_`ー三`:く._
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> 「ツモ」あがりは、誰の責任でもないから、他の3人全員でワリカンで払う。
./: : : : : : : : / : : : ヽ\
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
| '\:ヽ
| i ,, `,,|
|. /! /| /|/| , ト、
|ゝ| ∨ .| / / .| / ト、t
| O ヾ | / ,,ノ--| /! ト、/ ・・・わかりやすい言い方だけど、そんな辛口にならなくても・・・。
ト ー ,,, " O i// / !||l::!
| `" ´/./ ,,,/i!レ'
|U 、___ i/ / .,_,___
ト.、 ` ´ / / /-- ‐'":::::::;;ノ___
|::::|:::ゝt.-..r <、"フ / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〆
|:::/''t/|!ゝ'|:::::://</ /:::::::::::::::::::::::>" ̄ ~
..j-、 r-t、 /:::/::::::i/::::::::::::::::::::::::\,,.___
{ ト,,(ソ/::::::!:::::::::ト:__;:::_:::::,:::::::::::::::: ,,:〆
|! ヽ,,ノ ;;::::::!:::::::ノ \.  ̄ ̄ ̄ ̄
247 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:45:27.44 ID:dFW68FYo
__
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ll -=ニ.`
∠ -‐ ; =-─ ll ll lll <`
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll |
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll |
/ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll |
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll | さっきの例は、【親】のツモあがりのもので、
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll| 3人の「子」が1/3ずつ支払っていた。
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l| 今度は、[子]がツモあがりした場合を見てみようか。
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、
l`"----------一::::/ヽl! |;;;ヽ.
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ.
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`;;ー-
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
子のモララーが倍満(16,000点)を
ツモあがりした場合、こうなる。
【親】 ∧_∧ [子]にツモあがりされたら
( ´∀`;) 【親】は半額を支払うモナ…。
┌─────────┐
│ - 8,000 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ で、残りの半分は
(;゚ー゚)│- 4,000 - 4,000│(゚Д゚;) [子]二人で二等分、と…。
│ │
│ │
│ │
│. + 16,000 │
└─────────┘
∧_∧ オッシャァァァァ!!
(*・∀・ ) 倍満ツモぉッ!!!
251 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 18:59:10.87 ID:dFW68FYo
,. - ‐{@}‐ -
, '´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ`ヽ、
/  ̄  ̄ ̄ ̄ \::::::::\\
/ \::::::::ヽ ヽ
/ \::::::ヽ l
/ / / | l ヽ 〈:::::::::〉l
|/ / / | /! | l ! | ! !l ! 〈:::::::::〉i
|| | | | | ! | | ハ_.斗|‐ト! l|_ヾ:::/__l_
!| | |_.斗十ト!ハ/´リ,r==!、リ||__@´__| ( ツモあがりされたら、【親】は[子]の2倍も )
rハ| ! ! ト!r卞::Y " ト ! j/ !/ /\ \ ( 点数を支払わなくちゃいけない・・・。 )
レ|!ヽ ト、ト、ト、.弋_ソ ゙ー' j \/ l \/
/ヾ /|ヾト 、 ∠ / | | ( 【親】って、自分の得点が1.5倍になる )
/ / l ヽ._ 、っ .ィ´| / | ( おいしいだけのポジションじゃないみたいだわ。 )
\/ l | ト、!` ¬ -イ´ / / !
|/\| __」ィァj / ,r」__l l
-、ー- 、
_. -─-ゝ Y ⌒,.Z.._
,.> <`
∠.._ , ヽ
/ , ,ィ ,ハ ト、 l
/イ / /l/‐K ゝlへトi |
レ'レf Y|==;= =;==|f^!l 得点計算の説明はこれくらいで終わりにしておく。
!6|| ` ̄ "||`  ̄´ ||6|!
゙yl、 、|レ |y' 最初にも言ったが、1~4翻のときの点数は
_,,ハ.ト  ̄ ̄ ̄´ ,イ/\_ いろんな条件によって微妙に上がったり下がったりする。
 ̄:::;':::::゙! \.  ̄ / |'::::::::|::: ̄ そのあたりの話は説明を聞いて覚えるよりも
:::::::::l:::::::::l \/ !::::::::::|:::::::: 実際に打ちながら身につけたほうがいいと思う・・・。
::::::::l:/ヽ:ヽ__ __/:/\:|::::::::
:::::::‘:::::::::::o:ヽ` ´/::::::::┌──┐
:::::::::::::::::::::::::::ヽー/::::::::::: l:::::::::::::::l
252 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:02:48.86 ID:dFW68FYo
■ まとめ
_人人人人人人人人人人人人人人人人人_
_,. -─-- 、> アカギの説明をまとめてみるよ!! <
,. '":::::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
/ ,.ヘ::::::::::::::::,.ヘ イ __ ___ ____
r'-─> >r-< <─'、 ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-、._`:
,.-'" ̄ ∠__,.イニゝ、___> ̄ ゙-、 'r ´ ヽ
∠γニ='ヽニイ ハ i ゝ_r-、 >、 \ ,'==─- -─==',
Y ハ ゝ、ノ_レ'iハ_,.イ、 ヽ_,.イ ̄ i イ iノ\イ人ル/_ルイ i
レハレi (_ヒ_] ヒ_ン_) レヘ! | レリイi (_ヒ_] ヒ_ン_) iリルノ
i イ "" ,___, ""ノ ハ | !Y!"" ,___, ""'!Y!|
ノi 人 ヽ _ン 人 .ハ | L.」. ヽ _ン L」 |
〈.ハ ノY>、,__ _, .イ ン ヽ〉 | | ||ヽ、,__ _, イノ| |
レヘハ/_.!  ̄ .(Yンヘハノ ルレ ル  ̄ ルリノ
・ 点数は、「翻」の数によって大まかに決まる。
(翻:役の高さの単位)
・ 1翻だけだと1,000点。
翻が1増えるたびに、点数が2倍になっていく。
( 1,000点→2,000点→3,900点→8,000点 )
・ 点数が8,000点(満貫)以上になると、「6翻~ :12,000点」、「8翻~ :16.000点」といったように
翻の数に比例して点数が増えていく。
・ 親のときは、点数が1.5倍になる。
253 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:03:54.10 ID:dFW68FYo
・ 他人の捨てた牌であがる「ロン」あがりでは、「ロン」された人が点を支払う。
∧_∧ ロン。
( ´∀`) 8,000点。
┌───────┐
│ + 8,000 │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ そ
(*゚ー゚)│ - 8,000│(゚Д゚;)
│ │
│ │
│ │
└───────┘
∧_∧
( ・∀・ )
・ 自分で山からひいてきた牌であがる「ツモ」あがりでは、3人が分担して支払う。
∧_∧
( ´∀`;)【親】
┌─────────┐
│ - 8,000 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(;゚ー゚)│- 4,000 - 4,000│(゚Д゚;)
│ │
│ │
│ │
│. + 16,000 │
└─────────┘
∧_∧ ツモ!
(*・∀・ ) 1,6000点♪
255 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:07:32.52 ID:dFW68FYo
・ 慣れないうちは、麻雀がうまい人に点数計算をやってもらおう。
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり覚えていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ まとめ終了
256 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:12:07.74 ID:dFW68FYo
__ _
_ ∠r―tァ'⌒>< ̄` 、
〃ヾvィ.::.::.::.〉ノー、/::.::.::.::.:..、 \
《 く::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:..\ ヽ
r==≧/.::.;; = 冖冖冖¬==、::.::.:.ヽ ',
|:| __/=彳 ハ | | l ヽ\ ヾ=ミ⊥rr== ┐
ゞ=√ | ||| | | | | ヽ ∨/ }:||:{ |:|
イ| | | ||| | | | |_ ィ ヘ 〈〈_/;;仆ヽ-'ノ
/ll | | | ⊥L」 ||才⊥斗 ハ T7:;小、 \ヽ ・・・でも、私はまだ役を少ししか知らないから、
/" | | | | ,,≧ミ\ | イ 亡ア | ノ':/ |:ト、\ ト > 6翻や8翻なんて作れないわね。
// | | | | `'´ヽ>  ̄"´/〈:/ |:| \>
〈::{ lヽ| | ヽ \´ , /| i/イ i | ちょっと残念だわ。
ヾ〉 |::|ヘ{\ 〉、 |</| i |
|::| |\ \  ̄ | i | / ̄`く
|::| | i l > _ ヘ__/| i |::.::.::.::.::.::.`::
`' | i | /..::./.::.::.く入>、| i |::.::.::.::.::.::.::.::.r
4翻~. 8,000 点 【満貫】(マンガン)
────┸────┸────────'
6翻~ 12,000 点 【ハネ満】
────┸────┸─────'
8翻~ 16,000 点 【倍満】
────┸────┸────'
、─- 、 __
,_ -─-ヽ '´ ,∠.._
,> " " " ゙ 、、 <`
∠_ " " " ヾ 、、ヾ
/ ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
/イ ,ィ ./l/‐K >!ヘ|\ ゙ | そう気にすることもない。
|/ レ|==a= . =a== |n. l 役を知らなくても、翻の数をカンタンに増やす方法がある。
| l  ̄ ´|.:  ̄ :|fリ,'
`ヘ 、l.レ :|"ハ 次は「ドラ」を解説するぜ。
/ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/ :!_
_/ l\  ̄ / ./ |-¨二
-‐ _''.二/ l:::::`‐:'´ / |
¨´ l ,ヽ::::: /,へ |
| /o |_ _,/ \ |
|./ |_.二../ ` to be continued....
258 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:19:02.62 ID:dFW68FYo
点数計算編はとにかく複雑だったので、こんな解説じゃよく分かんねーという方が多いと思います・・・。申し訳ない。
ドラ編はできあがり次第投下します。今回ほど複雑な話にはならないはずです。
249 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 18:53:23.41 ID:JzyzIjUo
そ~いやこれ、3900点の場合はどうなるんだっけ。
端数が出るよな。
250 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 18:54:40.21 ID:rkDOg62o
親2000
子1000
じゃないかなーとなんとなく想像してみる
260 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:21:52.43 ID:Y/e.gd2o
乙
点数計算は難しい
いまだに50符計算とか時間かかる
263 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:25:49.94 ID:dFW68FYo
>>260
50符の点数は七対子(25符)の2倍と覚えると楽。
270 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:48:03.68 ID:Y/e.gd2o
チートイの点数か
なるほどな
265 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:34:23.39 ID:cGoYP9go
222333444m33p234sとかだとサンアンコータンヤオになるの?
22334455667788はチートイじゃなくてリャンペーコーになるとは聞いたことがあるが
271 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:51:55.27 ID:dFW68FYo
>>265
222333444m33p234s
この牌姿だと、四面子一雀頭が2通り作れます。
222m 333m 444m 33p 234s
234m 234m 234m 33p 234s
こういう場合は、点数の高くなるほうを採用します。
上だと、タンヤオ+三暗刻で3翻。
下でも、タンヤオ+イーペーコー+ピンフで3翻。
翻の数は同じですが、符は三暗刻のほうがずっと高いので、上のほうが採用されます。
(三暗刻だと50符で6400点、ピンフ+イーペーコだと30符で3900点)
22334455667788 の形も、七対子が2翻の役であるのに対してリャンペーコーが3翻の役であるため、
より高い役のリャンペーコーが採用されます。
272 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:53:45.55 ID:cGoYP9go
>>271
詳しい解説サンクス!結局点数多いほうが採用されるのね
275 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/05(火) 03:16:58.34 ID:ZJZUP7Qo
>>271
あげ足取るような書き込みで悪いんだがその形でピンフか三暗刻の選択になるのって
ツモったときだけだから点数は満貫と5200になるよ
276 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/05(火) 09:08:51.96 ID:QzAHu.oo
33pか234sの部分でロンなら>>271で間違いない
277 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/05(火) 09:50:12.16 ID:QzAHu.oo
間違えた
ピンフになるのは234sの部分で両面待ちになってる場合だけか
281 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/06(水) 21:45:07.34 ID:hupy20Io
昔はとりあえずポンして「3つづつー」って咲に出てきた人みたいに集めてた
ほんで33332の状態になったのに上る事ができなくて「えー?」ってなってた
今はどうだろうか・・・
このスレを見つけて役牌鳴いたり簡単な手を作ったり・・・
見つけてよかった水銀燈麻雀スレ
282 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/10(日) 01:52:14.88 ID:nL8ksUUo
確かに点数計算は慣れなんだが……
ルールをざっと教えてもらっただけでプロの代打ち負かせたアカギが言うとなんだかなwwwwww
283 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/11(月) 23:04:39.33 ID:Wc4cNIso
40符7翻12000点だったけど満貫いわれた
284 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/12(火) 18:09:09.14 ID:Fvig.QQo
符計算ができるなら、慣れないうちは点数表を横において点数を見るのもいいかもね
- 関連記事
-
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第8話 平和編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第8話 平和編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第9話 基礎知識編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第10話 ドラ編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第11話 鳴き編(前半・後半)
水銀燈が麻雀を習うようです 第8話 平和編
135 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/11(土) 20:45:54.62 ID:rpgtpiAo
平和編は明日の夜に投下します。
時間かかってごめんなさい。
139 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:12:27.25 ID:UVmwOLoo
お待たせしました。
投下します。
幸か不幸か、思ったより随分短く仕上がってしまいました・・・。
141 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:14:51.66 ID:UVmwOLoo
___
∠ニ-‐O‐- 、`ヽ、
∠ - ┬ ¬- 、::.:\ `、
_//, / / ,' , `ヽ、:∨ハ
〈// l l | ,′/l / , \} ! そういえば前回、待ちの種類を説明してるとき、
/∧ lTト|¦ / |__/_厶イ/lト、| ちらっと「ピンフ」とか言ってたわねぇ。
{ハ ヽrメ::ミ、/ 厶=≠} /〈/|lV|
}\_〉-′ ヘ:_::/ / 〃 l|| __ノ どういう役なの?
ー=ハ { >‐、ー- ∠ィ/ l l| ∨::.:< __
./ / l^7く>r<`< || l| ト、::\::.r'⌒
/ / l|/::./l\/{:.::.::_:}|l | |\} ̄⌒ヽ
| l| , トy┼┴‐'::.:/ /| l |
|/| /|(」/:rxーrr'>〈 ,′∧|
Lレ'::.::ヽ/Xヘ::∨::`ヽ>∠ }ノ
./::./:/::/_ _ _ _〉:\::.::∨::.::`ヽ
//|X:∧ハハハハ::.::.×::レ'⌒ヽ:〉
|::./ |::.::| |::.:ト、::.::/
∨ |::./ !::.| ∨
レ′ L/
142 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:17:09.47 ID:UVmwOLoo
,,‐´ __ ゝ
∠-‐´,, -‐' ´ ll ll ll ll ll ヾ
/ ll lll ll ll lll ll ll ヽ
/ ,, ‐; ‐' ~ ll ll lll lll ll |
,-‐', '´ ll lll lll /| ll ll ll ll |
./l , -‐'´ ll lll /ll/. | .iヘ lll ll ll |
.ll/ / l /ll.//l/ |ll| | llヽ、 lll ll |
/ ll./ ll.∠// .l/ , |.|-‐|.| ̄ヽ、 ll. lll |
./l//l / / `ヽ、| / | | ::\ ll ll|
../ //.|.=====、 __ ========::::| .l⌒ヽ .|
./ | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´ ::|ll|⌒l | |
| :::/,:::::::: :::| |⌒l |lll|
| ::/,::::::::::::: :::|l|6ノノ .|\ ・・・役の説明の前に、
|. /,:::::::::::__:::) :::::||、_ノ |::::::\ 麻雀用語を1つ確認しておく。
l.(_:: :::::::/l ll|::::::::::::|
l.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::/ | lll |::::::::::::::|
l、 ___ ::::::/: | ll|::::::::::::::::| 『順子』(ジュンツ)は覚えてるか?
_, -/l、  ̄ ̄ :::::/:: | |:::::::::::::::::|
_, -':::::::/::::::!. ::::/::: |.|:::::::::::::::::::|
::::::::::::::/::::::::::ヽ、 :::/::: |:::::::::::::::::::::|
:::::::::::/::::::::::::::l::ヽ、 ::/::: /l:::::::::::::::::::::|
::::::::/::::::::::::::::l:::::::lヽ/::: /::|::::::::::::::::::::::|
:::::/::::::::::::::::::|:::::::::|:::: /::::|::::::::::::::::::::::::|
::/:::::::::::::::::;:へ::::::::| /:::;:へ::::::::::::::::::::::|
/:::::::::::::/:::::::::\::|- 、 , -‐//:::::::::\::::::::::::::::|
::::::::::/::::::::::::::::::0:| ヽ / /:::::::::::::::::::::::\:::::::::::|
143 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:18:21.92 ID:UVmwOLoo
_,z=====z、
/'´ _, -――- 、\
// / / l l \ハ
lj_/l | l l! / / l ヽ|
くノ! | | l \ ! l / イ l|
/l:'┘NT ,ヘX ノ _メl /イ|
// | ト ー┘ イ 'ノチ / | 順子(ジュンツ)?
/ ! l、 _' ` / / l, ィ
// :! l|\ ` ´ イ' / / / たしか、【1,2,3】や【四,五,六】や【⑦,⑧,⑨】みたいな
/ / __l V {><}__/「Y/ /. 数字の連続してる3枚組のことよねぇ?
/ // \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
/! // 、 {j¬¬¬{j〈 ヽ |ト、 それが「ピンフ」に関係あるのかしら?
// l : :/ : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
/ハ l: : / . : / {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
,/ | ヽ l: / . : :/ └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
l , ィ、. : : / . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
く/} |: : ∧ : : : : : : : :./ :/\/ : : |
/ / '┘:| ヽ : : : : : :/ :l:::::/ . : :.j
/ : : : :.| | : : : : : : :.{ : ::/ . : : /
144 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:20:40.36 ID:UVmwOLoo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j もちろん。
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | 関係大アリだ。
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii| ピンフの最大の特徴は、
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ 『4つの面子がすべて順子であること』なんだ。
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
145 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:22:29.25 ID:UVmwOLoo
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ
|∞:i l lレ ヽノ } !`lコ
〔人 } ぃ\ /小iVヽ 順子ばっかりの手が
| ! i ト ● ● li|ノ ピンフってことねぇ!
_| l ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi|
/:: ;;| l x>、 __, イl | なるほど
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ なるほど・・・。
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
146 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:23:42.21 ID:UVmwOLoo
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ
|∞:i l lレ ヽノ } !`lコ
〔人 } ぃ\ /小iVヽ
| ! i ト ● ● li|ノ ・・・・・・。
_| l ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi|
/:: ;;| l x>、 __, イl |
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
147 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:25:11.98 ID:UVmwOLoo
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ ( あ・・・ あら・・・? )
|∞:i l lレ\ ヽノ /} !`lコ
〔人 } ぃ● ●小iVヽ
|! i、 、_,、_, ⊂li|ノ ( 今までの役は、ここらへんで )
_| l ヽ、 し ノi| ( ■ 役の説明 ■ っていうのが )
/:: ;;| l x>、 __, イl | ( ばぁ~ん!って出てきたんだけどぉ・・・。 )
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
149 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:26:48.83 ID:UVmwOLoo
_,. -‐―‐-、)ヽ
'´,> 〃 ノ `⌒ーz
)) / 〃 ゝ
(( 〃,/, 〃 _ ヘ
)) |〃/ ,〃 〃 ,、,、 、 , ヾ'|
(( / /,〃 ,.ヘヽ_,ゝヘ{ ヾ ヾ |
)) l/ / ,.く />‐。ァ ヽ'ト、ヾ' ! ・・・ピンフ=『順子ばっかりの手』というだけなら、
(( |/ >ヾ ̄´ |'ト||ヾ | 説明も楽なんだがな・・・。
<゙、_/゙ヽ / |l〃 ヾ|
ノヽ し'(゙\ ∠-‐フ _, / ヽ.ヾ'」 残念ながら、ピンフの成立には
( ヽ.ノヽ>ノ .| ` ̄匚, / >'^ヽ._ 全部で3つの条件をクリアしなくちゃいけないんだ。
〈ヽ.ノ / .| / / / | ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Y´ ( イ '―ヘ / 人 残りの2つの条件は、ちょっと厄介だぞ。
\ i | /冫′ /ミミ\
L___ _」 /| |\ ./ミミミミ
| | /|,ヽノ! \/
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ
|∞:i l lレ\ ヽノ /} !`lコ
. 〔人 } ぃ○ ○小iVヽ
|! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
_| l ヽ、 ノi|
/:: ;;| l x>、 __, イl |
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
150 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:28:58.53 ID:UVmwOLoo
■ 役の説明 ■
平和(ピンフ)
.__________________________ __
│二│三│四│ 3.│ 4.│ 5.│①│②│③│七│七│⑥│⑦||⑧|
│萬│萬│萬│索│索│索│筒│筒│筒│萬│萬│筒│筒│|筒|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
■ 役の高さ:1翻
4つの面子すべてが順子である役。
かなり出番の多い役なのだが、その成立条件はけっこう複雑である。
・ 4つの面子すべてが順子であること。
・ 待ちが両面待ちであること。
・ 雀頭が役牌でないこと。 (白・発・中、自風、場風を雀頭にしたらアウト)
┌───────────────────────────────────────────────────┐
│ 管理人注 : この第七話では触れられていませんが、もう一つ、「『鳴き』を一回もしていないこと」という条件もあります。 │
│ 詳しくは第11話の「鳴き編(後半)」を御覧ください。 │
└───────────────────────────────────────────────────┘
151 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:31:19.37 ID:UVmwOLoo
・ 4つの面子すべてが順子であること。
・ 待ちが両面待ちであること。
・ 雀頭が役牌ではないこと。
r_‐、_
_, -ー::L._.」‐-、` 、
/‐ '´ ̄ ̄ ̄`¨ヽ:::丶ヽ
/ , , \:::ヽヽ
r./ /|/', /l/ | i::::||
L| / ',/ l/| !:厶l
/∨ ○ ○ / l下、_〕 なに この
/ / i !__ト、 ごちゃごちゃした条件・・・。
! ┌┐ 'イ / l
丶、._  ̄ ___/ / l
l/!  ̄r::t水ァ::j/ ',
152 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:33:54.77 ID:UVmwOLoo
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ. \
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l }
|l:::::: `__::: /.|′ ピンフは、麻雀の役の中で
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^' 条件が最も難解なものだ。
:|::ヽ:::.. ‐==;; /
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、 丸暗記するより、実際に手を作って覚えたほうが
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ. 手っ取り早いだろうな・・・。
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
153 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 22:34:42.16 ID:Qfyb3tko
ピンフを完璧に理解できるならもう初心者卒業を謳っても問題ないレベル
だから今直ぐ全部理解できなくてもそこまで気にすることはない
154 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:35:46.94 ID:UVmwOLoo
__
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ll -=ニ.`
∠ -‐ ; =-─ ll ll lll <`
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll |
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll |
/ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll |
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll | まず、最初の条件。
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll| 『4つの面子すべてが順子であること』。
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l| “順子”については、さっき確認したとおりだ。
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、
l`"----------一::::/ヽl! |;;;ヽ ためしに、3つほど“順子”を作ってみろ。
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ. 組み合わせは適当でいい。
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`;;ー-
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
155 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:37:52.88 ID:UVmwOLoo
__ --- __
_┬┼┴┴┼┬┐ ` ヽ
/┼┼| └┼┐ \
/ ├〈〉┤ └┼ \
/ ┬┬┼┴┼┴┬┐ . └┼ ヽ
//┬┘ └┼┬ ├┐ ヽ
/〔/┘ ├┐ ├ ',
/く/ ,′ └┤ ┼ ',
| | ′ { l / ,′1 //1〈〉\ l
|_しl | ', ', | | / / /| // | ハ, \ l
/| | \ ', | /ノ/ノ-‐//イ| // │| l 〉 ト、
/∧ ト、 N\ヽ /"´___,,,、 -‐ァ/ >\/ .| ∧__ノ
// ', ', 、二ニ、 `Y / |↑d/ / / \ノl | それじゃあ、適当に・・・。
// .ヽ \ 弋_ソ `ゝ‐ ' // | ', \ カチャ カチャ
// / \ \_| j /イ::| ,′ ', \
Ll. / l \ ト、 、 u,':::l / /| \ \
/ / /、 , ':::/ / /. l ', \__/∨ ・・・これでいいかしらぁ?
/ / / | \ __,, '-‐ 7 / / 丶 ヽ
/ / / ,人 `ノ┬イ / / / \
/ / / / /〕∧ヽ/ / /--/ ̄ ̄ヽ
/ / / | ∨l|∨ /┬ / ',
,′ ,′ /. ┌|//N/ /├ / ',
| | / ┌┤| / l//.┌┘ ',
.______ ______ ______
│一│二│三│ │①│②│③│ │ 1.│ 2.│ 3.│
│萬│萬│萬│ │筒│筒│筒│ │索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
156 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:39:54.62 ID:UVmwOLoo
, ‐'´ _ _`‐、
∠ -‐'' / l|| l|| l|l ||l `‐、 ̄
, ' l|| l|l , l|l ヽ
/ l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l |
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 ||
| / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll | それでいい。
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l !
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | || さて。残り2つの条件、
| | ! ::| : | .|ヽl l ! 『両面待ち』と
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\. 『雀頭を役牌以外にすること』だが・・・。
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' \
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' ト “待ち”や“雀頭”については、
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / ! 確認の必要はないだろう?
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l / :|
| |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ | 宿題でさんざんやった内容だからな。
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ :|
| l;:::::::::::::::::\ /::::: | |
| :|:::::::::::::::::::::::`ー:':::::: | |
| |:::::::::::::::::::::::::: | !
| |::::::::::::: | |
| _,.. -‐' ヽ | `` ‐- 、. |
157 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:43:33.43 ID:UVmwOLoo
リャンメン
~ 『両面待ち』を忘れちゃった人への解説 ~ 解説者:某麻雀漫画の脇役
,ィ ,.イ ,.イ _,,
.、 / | / | / .レ'' / ,.ィ
、 | ヽ! ′ ´ ′ '" レ!
| ヽ| │
lヽ| レ1
| ./´\__,/\ ./_,
|\ ./_ i _,ゝ '"/
.| /`'-ニ_┐ r,キ‐''´! ∠ィ
.|ヽ r=!| =tr=゙ =tf= :|r=、 ノ こういうのが、『両面待ち』だ・・・!
ト {h|| `ー l.i T´ ||hリ ‐'フ
ヽ ヾl| /' 、廾,、 \ |!ノ .∠ 名前の通り、2種類の牌を待つ待ち方だ。
ゝ、,._V' ヾニニニつ /i`''<´
_/ ;;'' |:ヽ -- ヽ/ ;| ヽ_
, -‐_''.二/ ; |::::ヽ. ./ .;| l_  ̄
,イ ̄ / ' |:::::::`ー─ ' | |  ̄
'ー- 、' ,. -‐、|、:::::::: ,レ-‐-、 |
『両面(リャンメン)待ち』の例(待ちの部分だけ)
.____ ____ ____
|②│③│ | 3.│ 4.│ |七│八│
|筒│筒│ |索│索│ |萬│萬│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
(①-④筒待ち) (2-5索待ち) (六-九萬待ち)
158 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:47:46.01 ID:UVmwOLoo
ジャントウ
~ 『雀頭』を忘れちゃった人への解説 ~ 解説者:某漫画のモブキャラ
.______ ______ ______ ______ ____
|③│④│⑤││ 3.│ 4.│ 5.││三|四│五││ │ │ ││ | |
|筒│筒│筒││索│索│索││萬|萬│萬││中│中│中|| | |
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
┗━.面子.━┛ ┗━.面子.━┛ ┗━.面子.━┛ .┗━.面子.━┛.┗=.雀頭.=┛
_
,' /// \、 \ n」^Y7ァ、ハ / }
l./// \\ 」 f⌒<_心rトヘT7┐ _ ,. '´ /
!_彡 ヽ、 \辷{ _,>ェ<´_ ̄}_〈 / }‐-、,. '´ /
,∟イ >;==、、 く.〈_ {仁空気}コ} {_」 _ノY ノ<⌒ヽ <
{./!. {〈 ;::::::}.! ,.二幺L ̄l7< ̄r<ノ ,.イノ レ \ 、 V ノ、
_,./イ | ゝ-'′ /::::ヽVL>《、__,》┘´ /, 〉 | } }.ゝ┘ノ ,ノ
rく |/、 ゝ! /// ' 廴':ノ } /!| 》 《r<}//-‐L_ 「 く {二 ‐ ノ
<ヽ\>''´ 、 「 ̄ 7 /// .イ._||_rへハ〈 =辷. ト、_,.しイ 〉
匸`ヽ∨_,.へ、\ ヽ ノ /ヲ|! リ // 〉〉 〉 K 人 〈 | )
(>'´ ̄ r===、ー- _,. ィ.三ニ{_ ∨ // V/ ヽ ) __ ノノ {
/ ||__/__,>ェェ====、-∠( /| |二 ー∨ ヘ ∨ Y V
_ /  ̄{ / 8 ||\ | ||二Z /| |_>、__ ヽ、└く_/_ ノ_ノ
、二} /! /‐- 、__||_\!_」|ニて_ノ-‐⌒ヽ!  ̄ ̄ \__ァ‐'⌒ ̄
|l / | / r‐--‐、|| }
| / 〉 / く/ハ\>! ト、 〈
/ / / <><>|| . ヽ この右端にある、同じ牌のペアが『雀頭』かしら~!
.,/ / _r┘ノ L└リ、 \ ヽ
/ / __r┘r‐┘ └┐└n_ ヽ
159 :1 ◆TO9wnBeNck [mail] :2009/04/12(日) 23:00:18.34 ID:UVmwOLoo
, ==薔 ==、- 、
/ , -―― - 、 \ヽ
/'´ \ _jlヘ',
i' l | l l l /{に{」|',
! |、:l l |l l/l l Tj小〉! .:┐
l l ト _ヽ丶, ィ¬jイ〈j | l: |/ | あの宿題を解いたんだから、「両面待ち」も「雀頭」もバッチリよぉ!
ヽトl'´| ! :!_丿 ! l |:/ /
ト、l└' _ r-、 l l/ /
l l\ ヽ ノ ハ |l / :/',
! l |>r=tォ=| l_/_, -‐、',
| ,!: |/└イ!ト┤ / , --'i|
l/ Vー‐{」l」/{ V , --ヘZ
/ / 薔 .]ハ L| r= |〔
/ l,._____〔_ ハ. └' /r」
{ ノ ̄ ̄ ̄`ヽ匕 こ二´ 「 ン
160 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:06:38.85 ID:UVmwOLoo
『ピンフ』の成立条件
・ 4つの面子すべてが順子であること。
・ 待ちが両面待ちであること。
・ 雀頭が役牌ではないこと。
_
-―〈{包}ー 、
/::/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
. //::/ ヽ
| |:::| | 斗 ト、 l |
| 小 |八 人 ハノ | 「役牌」なら、ついさっき覚えたばかりだわぁ!
〃|| || | O ヽ / O 厶仆
_{{_儿ll、\、、 、、 ノノ|ル__ 全部の条件に合わせて手を作ると、
>:::::{ ト- <__フ /} ノ:::::::〉 こんな感じになるわねぇ。
く::::::::::::\_〉⌒ヽ ―<7⌒Y:::て
/ ̄〉イ|l |ト--イ「 ̄ 「 ト-仆ヘ「
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │九│九│
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │萬│萬│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
『両面待ち』 『雀頭』
161 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:11:05.30 ID:UVmwOLoo
∠-‐´,, -‐' ´ ll ll ll ll ll ヾ
/ ll lll ll ll lll ll ll ヽ
/ ,, ‐; ‐' ~ ll ll lll lll ll |
,-‐', '´ ll lll lll /| ll ll ll ll |
./l , -‐'´ ll lll /ll/. | .iヘ lll ll ll |
.ll/ / l /ll.//l/ |ll| | llヽ、 lll ll |
/ ll./ ll.∠// .l/ , |.|-‐|.| ̄ヽ、 ll. lll |
./l//l / / `ヽ、| / | | ::\ ll ll|
/ //.|.=====、 __ ========::::| .l⌒ヽ .| そう、それが「ピンフ」の形だ。
./ | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´ ::|ll|⌒l | |
| :::/,:::::::: :::| |⌒l |lll|
| ::/,::::::::::::: :::|l|6ノノ .|\ いうまでもないが、
|. /,:::::::::::__:::) :::::||、_ノ |::::::\ 雀頭が役牌だと
l.(_:: :::::::/l ll|::::::::::::| 「ピンフ」が成立しない・・・。
l.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::/ | lll |::::::::::::::|
l、 ___ ::::::/: | ll|::::::::::::::::| 実際に打つときは、
_, -/l、  ̄ ̄ :::::/:: | |:::::::::::::::::| 雀頭に注意したほうがいいな。
_, -':::::::/::::::!. ::::/::: |.|:::::::::::::::::::|
::::::::::::::/::::::::::ヽ、 :::/::: |:::::::::::::::::::::|
:::::::::::/::::::::::::::l::ヽ、 ::/::: /l:::::::::::::::::::::|
::::::::/::::::::::::::::l:::::::lヽ/::: /::|::::::::::::::::::::::|
:::::/::::::::::::::::::|:::::::::|:::: /::::|::::::::::::::::::::::::|
::/:::::::::::::::::;:へ::::::::| /:::;:へ::::::::::::::::::::::|
/:::::::::::::/:::::::::\::|- 、 , -‐//:::::::::\::::::::::::::::|
::::::::::/::::::::::::::::::0:| ヽ / /:::::::::::::::::::::::\:::::::::::|
○ ピンフになる
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │九│九│
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │萬│萬│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
× ピンフにならない (雀頭が役牌の【中】であるため)
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │ │ │
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │中│中│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
× 【南】が自風か場風だとピンフにならない。
○ 【南】がオタ風(役牌でない風)ならピンフになる。
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │ │ │
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │南│南│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
162 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:12:54.60 ID:UVmwOLoo
/ / _, -――- _ ヽ\
,' / / l \_」_」==ニフ
_, -┴}イ l |l l | l ト'L二7_ノ7
{ ∠/」 | l| l l l | | ヽニイ― '´、
/{〈」| ! | | !', l l」⊥j | | ∧
l |lト冫l l ハ又卜、 |l ' レ'∠L l l /::::| ヽ
/ |i ! |/| |」.」了ハ ヽ|リ イ ノ l| ハj/:::::::,_ ', 今までに習ったことの
|/lj/ ! l Nl 「 | 匕ノj ∧イ:::::::::::::::::::`ヽ 総復習みたいな役ねぇ、
| l ヽ| 卜、ー' _ .」/l V::::::::::::::::::.__ヽ. 『ピンフ』って。
l l / |: l⌒'ーァrt.z 7二::::::::! ∨::::::::〈「/ /
|ハ | h_Tー'/-/イ V:::| .ハ|:__V´ 「順子」に「両面待ち」でしょ、
| \ l/l |、_,、/l@// ∨lノ \| ヽ! それに「雀頭」、「役牌」・・・。
_ >' ヽ|、_、{ レ { 人」┐
/ ∠ __ ゝ イ .:::. T TヾY二 基本という割に、難しい役ねぇ。
二´ - ― -- 」/! l| ,二 ̄ >-―― - 、
/l 」 /| {{」ト二}〉_ /_
∠二l |二 」/ l/‐冖‐冖\  ̄ ̄ ̄
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │九│九│
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │萬│萬│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
163 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:15:35.13 ID:UVmwOLoo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j 「ピンフ」はリーチ・役牌・タンヤオに次いで
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | 頻繁に見かける役だが、
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.| その制約の多さは初心者泣かせだ・・・。
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii|
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ 麻雀に慣れないうちは、役の存在自体を考えずに
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__ 打ったほうが楽かもしれないな。
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
164 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:20:42.50 ID:UVmwOLoo
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│ ( えー・・・ )
| ∧l lK◯ ○ソイ
,l (l ぃ ,-┐,从| ( ここまで長々と話ししておいて、 )
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 ( 最後に「存在自体を考えるな」はないでしょぉ!? )
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
|:::::::::::`^^KXヽノ
165 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:24:49.40 ID:UVmwOLoo
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨
| " ゙ハ ー--7′ さてと。基本的な4つの役は
r'ニニヽ._\. ¨/ これで全部教え終わった・・・。
r':ニニ:_`ー三`:く._
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> おしまいに、軽くテストといくぜ。
./: : : : : : : : / : : : ヽ\ 最初に教えた「タンヤオ」という役は
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ どういうものだったか、
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l 覚えてるか? 水銀燈。
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
166 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:26:32.75 ID:UVmwOLoo
_,..--‐,-、__/ ̄ゝ/iゞヾ銀ヽ
_, ‐'´,-、__ノ _,--'"´::l::::::\ヾツヾi
/ .( _,-‐'´::::::::::::::,:::::\:::::::::ヾ"´i\
/ ノ./::::::::::::::,:::::'´::::::::::::_>‐、‐‐'´,-、\
./ く ./:::::::::::,:::'´:::::::::_.,-、'.´ヽ (_ノ .(__,..ゝ‐、
l /./:::::::,::'::::::::::_,-'´( .,ヽ-' .、 、 、 ,ノ
.l ( ./::::::,:'::::::::::/.__ノ ./ l ヽ .ヽ ⌒)
.l ,' ) l::::::,'::::::::/ .( l / .i . l .l l .ヽ'ヽ
l ,' ( l:::::,':::::(⌒ヽ/i l / .イ i l l .l .l ヽ
l ,' .) l:::,'::::/ ヽ .l l l ./.l イ .l イ ,l .l ヾ
.l i i .(/*ヾ´(ヽノi l .l 」____./ .! /.l,イ / レ' l .i .l l
.l .i i /:イ:::::lノ l .! .l .l .l / ̄/ーヾ / テヤl l イ.l
l .i i /::::/:/:::::l'´ヽ .! .l .! l .〆乏云弋 .l / .!{ll} l イ /.l.l それくらいは覚えてるわよぉ。
l i i./::::/:イ::l:::::l l .!、 .l K {::l_l:::}. ` !.' . 、´/く!.' !'
.l.i i/::::/:/.l::ll:::::l、.rl !ヽ .l .l .`‐`-'.´ ' >´-、i 2~8の数牌だけで作る
.l i iゝ イ/ l::l.l:::::lヽ.l ! \.! ! ヽ-‐、 .ヽ 役のことよねぇ?
、 .l i .i .〃 l::l l:::::l,、_l .! ヾ、ヽ ' .'´ /
;;\ .l.i i .,〃 .// .フ:::::::l .! .l 、_`ヽ -‐ ´.' ./
;;;;;;;ヾ! .i .,'l.l // /::::::::::::l .! l‐-、_‐, .__ _/ /
;;;;;;;;l ,' .,' l l ./// ̄\::::::::l ! l:::::::::ゝヽ:::::::T _,'、
;;;;;;;l .,' .,' l l /::::::::::::::::,\::::l l:::::::/::l、ヽ:::ヽ`‐--‐'´.ト.、
;;;;;;l ,' .,' , .`/::,::::::::::::::::::::':,::\:l l::::イ:::l:::ハ:::ヽヽ .ヽ:`-、_
;;;;;l .,' .,' ,' /:::,':::::::::,:::::::::::::::':,:::ヽ .l/J:::l:::l .lヽ__,ゝ ヽ::::::::l
;;;;l ,' .,' .i ./:::::'::::::::::::',::::::::::::::::',::::ヽ lヽ-イ:::l l::l ヽヽ .ヽ_,-l
;/,.' .,' i./:::::::':::::::::::::::',::::::::::::::::',:::::ヽ.l'´ l::::l l::l ヽヽ ヽ ヽ、
',.' ,' .i l:::::::,'::::::::::::::::::',::::::::::::::::',::::::i l .ヾ_l ヾl .ヽヽ ヽ .l
.__________________________ __
│二│三│四│ 2.│ 3.│ 4.│②│③│④│七│七│八│八||八|
│萬│萬│萬│索│索│索│筒│筒│筒│萬│萬│萬│萬│|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
168 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:30:23.25 ID:UVmwOLoo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! ! 正解。
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | それじゃあ、「リーチ」は?
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii|
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
____
〆'- ―‐‐ -、`ヽ、
/ \;;ヽ、
/ / / ', Vハヽ
,' / l l i l l } Vハ.',
.l / /! ハ八 j / ! / j |;;;| l 1000点を場に出して、
レ! l{ V__ヽ\/リ _j/ レ' l;\| テンパイの宣言をする役よぉ!
ハ ! }´ ` ´ `/イ j;;;;;;;\
/;;ヽVゝ"/> "" /ー‐- 、ヽ ついでに、「役牌」は
./;;/\jl/ッ'≧r‐‐ァ<//―――‐`―ァ. 白・発・中か“自風”か“場風”の、
rr也丁孑 ヽ∠_ '´ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; / 同じ種類の牌を3枚集める役だわ!
マj_」厶> (´ >、 !\_;;;;>'´\
// `t''´\\ |_ \ ト i_ \ ( フフフ・・・今度は私が先を読んでやったわぁ! )
∠ ;;_{ 二二ニ r'ヘ \ユ \ V ヽj `¨
ヽ __ゝkv\ l ,v厂
f′ ̄ ̄ 〃 ^\|ゝ′
ヽ _,ゝー一'´
`ー一 ''"
170 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:33:14.86 ID:UVmwOLoo
, ‐'´ _ _`‐、
∠ -‐'' / l|| l|| l|l ||l `‐、 ̄
, ' l|| l|l , l|l ヽ
/ l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l |
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 ||
| / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll |
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l !
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | || ・・・お見事。
| | ! ::| : | .|ヽl l !
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\ 「タンヤオ」「リーチ」「役牌」
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' \ の3つは、しっかり覚えてるな。
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' ト
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / ! 複雑な「ピンフ」はともかく、
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l / :| この3つは、今のうちに
| |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ | 頭に叩き込んでおけ。
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ :|.
| l;:::::::::::::::::\ /::::: | |
| :|:::::::::::::::::::::::`ー:':::::: | |
| |:::::::::::::::::::::::::: | !
| |::::::::::::: | |
| _,.. -‐' ヽ | `` ‐- 、. |
,,,、
,, -'`===ヘ-、 /,ヘ l
,‐〆=@====ヾ'/___l l
〆ゝ'´`´ 、 \ヽ=ミ=、
// ヽ 、 ヽヽ 丶ヾヽヽ )
___/ l l .l , l l l ヽミ/ゝ
( ,-‐,‐/l l l. l l,.l l, ll_l l ll lヾ、ヾ、 はぁーい♪
l l//| l l l l lll |l≠´l/`l ,|| ヽlヽゞ´
,ゞ ( //l、 l l,l-ll┼l.、 /l lr"´`///| ヾ,
//ゞ,ソ|ヾ、`ヽ,r'"´゛ ` _ '''''// ,l \
`'´// /l .ヾ、ヽ\'''''' r'´ l / ' l / \
`'´ // ヽヾlゞ`‐、._ヽ‐'/ |./__ .\ \
ー=`==/./ / ゝヽ ヽ'´ ̄ゝ‐、/|/´ ヽ l\ \ '´ ̄'==-
, '´ ̄ / // / ヽヽ/、 // / ヘ′ \ ヽヽ\ ヽ ー-、 `ー、
, '´ ̄- / / l 'ー、 ゝミミ`< ./ヽ ヽ \.lヽヽ\ヽ  ̄ 、 \
171 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:38:39.54 ID:UVmwOLoo
_z―‐‐-、,. -―z_
,∠, 〟 y \
/〟 〟 " ヽ
,ノ〃 , 〟〟, , " " |
/,/〟 /!〝〟/!"/" |
/// , ,ヘ//j/_」∠L " |
' // l/k‐-。ミ /ニ-。‐ァ |.|=、! 基本的な役の次は、「得点」や「ドラ」、
' ' ∧ ̄//ヽ  ̄´ jノyリ 「ポン・チー」、「フリテン」を説明する。
,.--一ァ !ッヘ/// /=彳_
,.-‐‐く ̄,二'つ_ '‐ベ ̄`¨´ / /( それが終わったら、
/ ̄⌒ヽ_\_「_l_」 r――ヘ 「〉 / // 〉 一度、実際に麻雀を打ってみるか・・・。
/ ノ⌒'ー'`ー'/ \ .ヽ/ /_| /}. 遊びながら覚えるのが、一番いいからな・・・。
./ ! ,.-‐ / _〉 / ノ _〉 \
/ | / ノ _,. -‐'´/ 〈. r‐'´ \
./ / / ヽ |~| {} , -‐‐‐‐-、〉 to be continued....
167 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:27:54.32 ID:DoPY3ico
役って実際何個くらいあるんだろう。
169 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:33:06.58 ID:Qfyb3tko
>>167
40個弱くらいじゃないかな?
でも実際に打ってる時は10個(もちろんこの4個を含めた)くらいしか気にしてないけど
それに見たことない役も20個弱くらいあるしww
175 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:44:26.58 ID:UVmwOLoo
役編はこれでひとまず終了です。
今回、パー速の重力を初めて経験しました・・・。
次回は2、3週間後くらいの予定です。
>>167
一般的なルールでは30個くらいですかね。
次々回あたり、一発で覚えられるような分かりやすい役がいろいろ出てくると思います。
>>173
ツッコミのレスなら大歓迎ですww
177 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:49:05.44 ID:Qfyb3tko
俺が麻雀を覚えたのは4年前くらいだけど
ピンフの条件をスラスラ言えるようになったのは1年前くらいだぜww
まあ普通に楽しむ分には問題ないよね、なんとなーくできてたりするしww
180 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:59:34.24 ID:tggXSsgo
乙
ゲームボーイの「役満」で大まかな役やルールを覚えたのも懐かしい話だ。
それにしても解説者の扱いがひどいww
178 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:49:22.18 ID:DoPY3ico
国士無双とか出てくるのかなww
長いこと間があくのね、待ってます。
181 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/13(月) 00:45:56.08 ID:egNyxwEo
>>178
この前テンパったのに他家にリーチのみの安い手で流されたときは鬱になりかけた
183 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/14(火) 14:17:13.11 ID:n.0SB.Yo
まったくこのスレは役に立ち過ぎて困る
友達に「麻雀を覚えたい」と言った時には、咲の漫画を渡されて途方に暮れたもんだぜ
ちなみに咲は最近アニメ化されたが、やっぱり色々と酷かった
184 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/14(火) 19:42:22.91 ID:jabyDGE0
麻雀知らなくても楽しめて、ついでにルールもそこそこ覚えられる麻雀漫画っていうと、アカギくらいだろうか・・・
186 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/14(火) 21:49:31.43 ID:4XG8YEDO
哲也のコミックスに麻雀入門が載ってる
漫画は鳴いてるのにリーチかけたりめちゃくちゃだけどそのコラムは役に立つんじゃないかな
咲は、分からなかったらおっぱい眺めててくださいってスタンスだからな
187 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/15(水) 00:09:09.04 ID:fLgf7T6o
>>185
伝説の名台詞「俺の暗刻はそこにある」のシーンだなww
188 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/16(木) 06:18:36.11 ID:jjqvWWo0
この赤木しげるは、キャラを忠実に再現できてる気がするな。
冷酷非情な勝負師だけど妙に面倒見が良いという……。
上から目線でものいってるみたいで恐縮だが。
189 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/19(日) 18:00:54.06 ID:8jtge2Io
>>1さんに感謝。
何年か前に麻雀覚えてみようとしたものの初心者向け解説サイトで挫折(一気に色々覚えようとしたのが悪かったみたい)
このスレで一つ覚えるたびに麻雀がやりたいという気持ちが強くなってきました。
パソコンにプリインストールされていた麻雀ゲームで遊んでみたら、役をもっと覚えたくなり解説サイトにもう一度チャレンジ!
なんかすっごい理解できるよー。
190 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/20(月) 03:41:45.49 ID:rHlnU8c0
麻雀紹介スレではこのスレが一番わかりやすい
207 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/28(火) 00:16:42.23 ID:pqjJU6wo
俺点計算できないからリアルじゃ無理だなwwwwww
フリテンに気付かないとかザラ
254 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:04:19.02 ID:cGoYP9go
VIPで見た以来だったが珍しく発見した支援。
そういえば平和って3面待ちじゃならんのか?
264 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:29:41.11 ID:XEGEknUo
>>254
両面待ちだから例えば
.__________________________
|二│三│四│五│六│ 2.│ 3.│ 4.│④│④│ 3.│ 4.│ 5.│
|萬|萬│萬|萬│萬|索│索|索│筒|筒│索|索|索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
待ち
.__ __ __
|一||四│|七│
|萬||萬│|萬│
└─┘└─┘└─┘
265 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:34:23.39 ID:cGoYP9go
>>264
いやわかってるけどそれは平和になるの?って言いたいんだ。たぶんなるとは思うんだが
266 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:36:13.06 ID:HRyOs1ko
>>254
3面じゃなく両面待ち
268 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:39:29.28 ID:cGoYP9go
>>266
悪いが言いたいことがわからん。
平和は両面じゃないとならねーんだよおまえのは三面じゃねーかカス!って言いたいのか
おまいのは三面で待ってるけど結局両面とかわんねーんだよ平和になるだろカス!っていいたいのかわからなんだ
271 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:51:55.27 ID:dFW68FYo
>>265
>>264の形なら、ばっちりピンフになります。
273 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 20:19:11.91 ID:QUtiNswo
>>268
3面待ちって23456も3面待ちだし(1,4,7)
2333も3面待ち(1,2,4)
結局最後にあがった時の待ちが両面待ちなら平和がつく
下の例だと2で上がったら2+333で単騎待ちになるから
平和はつかない→→「3面待ち=平和」とはならないんだよね
・・・ん~分かりにくいかもごめんなさいorz
274 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 23:01:11.32 ID:DnJHaDUo
おお来てたぜ乙乙
ピンフの条件をちゃんと理解できる、って人はもう初心者じゃないから
これで麻雀覚えよう、って人はここらへん10レスくらいは見なかったことにしても全く問題ない
平和編は明日の夜に投下します。
時間かかってごめんなさい。
139 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:12:27.25 ID:UVmwOLoo
お待たせしました。
投下します。
幸か不幸か、思ったより随分短く仕上がってしまいました・・・。
141 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:14:51.66 ID:UVmwOLoo
___
∠ニ-‐O‐- 、`ヽ、
∠ - ┬ ¬- 、::.:\ `、
_//, / / ,' , `ヽ、:∨ハ
〈// l l | ,′/l / , \} ! そういえば前回、待ちの種類を説明してるとき、
/∧ lTト|¦ / |__/_厶イ/lト、| ちらっと「ピンフ」とか言ってたわねぇ。
{ハ ヽrメ::ミ、/ 厶=≠} /〈/|lV|
}\_〉-′ ヘ:_::/ / 〃 l|| __ノ どういう役なの?
ー=ハ { >‐、ー- ∠ィ/ l l| ∨::.:< __
./ / l^7く>r<`< || l| ト、::\::.r'⌒
/ / l|/::./l\/{:.::.::_:}|l | |\} ̄⌒ヽ
| l| , トy┼┴‐'::.:/ /| l |
|/| /|(」/:rxーrr'>〈 ,′∧|
Lレ'::.::ヽ/Xヘ::∨::`ヽ>∠ }ノ
./::./:/::/_ _ _ _〉:\::.::∨::.::`ヽ
//|X:∧ハハハハ::.::.×::レ'⌒ヽ:〉
|::./ |::.::| |::.:ト、::.::/
∨ |::./ !::.| ∨
レ′ L/
142 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:17:09.47 ID:UVmwOLoo
,,‐´ __ ゝ
∠-‐´,, -‐' ´ ll ll ll ll ll ヾ
/ ll lll ll ll lll ll ll ヽ
/ ,, ‐; ‐' ~ ll ll lll lll ll |
,-‐', '´ ll lll lll /| ll ll ll ll |
./l , -‐'´ ll lll /ll/. | .iヘ lll ll ll |
.ll/ / l /ll.//l/ |ll| | llヽ、 lll ll |
/ ll./ ll.∠// .l/ , |.|-‐|.| ̄ヽ、 ll. lll |
./l//l / / `ヽ、| / | | ::\ ll ll|
../ //.|.=====、 __ ========::::| .l⌒ヽ .|
./ | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´ ::|ll|⌒l | |
| :::/,:::::::: :::| |⌒l |lll|
| ::/,::::::::::::: :::|l|6ノノ .|\ ・・・役の説明の前に、
|. /,:::::::::::__:::) :::::||、_ノ |::::::\ 麻雀用語を1つ確認しておく。
l.(_:: :::::::/l ll|::::::::::::|
l.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::/ | lll |::::::::::::::|
l、 ___ ::::::/: | ll|::::::::::::::::| 『順子』(ジュンツ)は覚えてるか?
_, -/l、  ̄ ̄ :::::/:: | |:::::::::::::::::|
_, -':::::::/::::::!. ::::/::: |.|:::::::::::::::::::|
::::::::::::::/::::::::::ヽ、 :::/::: |:::::::::::::::::::::|
:::::::::::/::::::::::::::l::ヽ、 ::/::: /l:::::::::::::::::::::|
::::::::/::::::::::::::::l:::::::lヽ/::: /::|::::::::::::::::::::::|
:::::/::::::::::::::::::|:::::::::|:::: /::::|::::::::::::::::::::::::|
::/:::::::::::::::::;:へ::::::::| /:::;:へ::::::::::::::::::::::|
/:::::::::::::/:::::::::\::|- 、 , -‐//:::::::::\::::::::::::::::|
::::::::::/::::::::::::::::::0:| ヽ / /:::::::::::::::::::::::\:::::::::::|
143 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:18:21.92 ID:UVmwOLoo
_,z=====z、
/'´ _, -――- 、\
// / / l l \ハ
lj_/l | l l! / / l ヽ|
くノ! | | l \ ! l / イ l|
/l:'┘NT ,ヘX ノ _メl /イ|
// | ト ー┘ イ 'ノチ / | 順子(ジュンツ)?
/ ! l、 _' ` / / l, ィ
// :! l|\ ` ´ イ' / / / たしか、【1,2,3】や【四,五,六】や【⑦,⑧,⑨】みたいな
/ / __l V {><}__/「Y/ /. 数字の連続してる3枚組のことよねぇ?
/ // \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
/! // 、 {j¬¬¬{j〈 ヽ |ト、 それが「ピンフ」に関係あるのかしら?
// l : :/ : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
/ハ l: : / . : / {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
,/ | ヽ l: / . : :/ └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
l , ィ、. : : / . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
く/} |: : ∧ : : : : : : : :./ :/\/ : : |
/ / '┘:| ヽ : : : : : :/ :l:::::/ . : :.j
/ : : : :.| | : : : : : : :.{ : ::/ . : : /
144 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:20:40.36 ID:UVmwOLoo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j もちろん。
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | 関係大アリだ。
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii| ピンフの最大の特徴は、
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ 『4つの面子がすべて順子であること』なんだ。
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
145 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:22:29.25 ID:UVmwOLoo
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ
|∞:i l lレ ヽノ } !`lコ
〔人 } ぃ\ /小iVヽ 順子ばっかりの手が
| ! i ト ● ● li|ノ ピンフってことねぇ!
_| l ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi|
/:: ;;| l x>、 __, イl | なるほど
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ なるほど・・・。
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
146 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:23:42.21 ID:UVmwOLoo
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ
|∞:i l lレ ヽノ } !`lコ
〔人 } ぃ\ /小iVヽ
| ! i ト ● ● li|ノ ・・・・・・。
_| l ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi|
/:: ;;| l x>、 __, イl |
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
147 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:25:11.98 ID:UVmwOLoo
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ ( あ・・・ あら・・・? )
|∞:i l lレ\ ヽノ /} !`lコ
〔人 } ぃ● ●小iVヽ
|! i、 、_,、_, ⊂li|ノ ( 今までの役は、ここらへんで )
_| l ヽ、 し ノi| ( ■ 役の説明 ■ っていうのが )
/:: ;;| l x>、 __, イl | ( ばぁ~ん!って出てきたんだけどぉ・・・。 )
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
149 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:26:48.83 ID:UVmwOLoo
_,. -‐―‐-、)ヽ
'´,> 〃 ノ `⌒ーz
)) / 〃 ゝ
(( 〃,/, 〃 _ ヘ
)) |〃/ ,〃 〃 ,、,、 、 , ヾ'|
(( / /,〃 ,.ヘヽ_,ゝヘ{ ヾ ヾ |
)) l/ / ,.く />‐。ァ ヽ'ト、ヾ' ! ・・・ピンフ=『順子ばっかりの手』というだけなら、
(( |/ >ヾ ̄´ |'ト||ヾ | 説明も楽なんだがな・・・。
<゙、_/゙ヽ / |l〃 ヾ|
ノヽ し'(゙\ ∠-‐フ _, / ヽ.ヾ'」 残念ながら、ピンフの成立には
( ヽ.ノヽ>ノ .| ` ̄匚, / >'^ヽ._ 全部で3つの条件をクリアしなくちゃいけないんだ。
〈ヽ.ノ / .| / / / | ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Y´ ( イ '―ヘ / 人 残りの2つの条件は、ちょっと厄介だぞ。
\ i | /冫′ /ミミ\
L___ _」 /| |\ ./ミミミミ
| | /|,ヽノ! \/
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ
|∞:i l lレ\ ヽノ /} !`lコ
. 〔人 } ぃ○ ○小iVヽ
|! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
_| l ヽ、 ノi|
/:: ;;| l x>、 __, イl |
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
150 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:28:58.53 ID:UVmwOLoo
■ 役の説明 ■
平和(ピンフ)
.__________________________ __
│二│三│四│ 3.│ 4.│ 5.│①│②│③│七│七│⑥│⑦||⑧|
│萬│萬│萬│索│索│索│筒│筒│筒│萬│萬│筒│筒│|筒|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
■ 役の高さ:1翻
4つの面子すべてが順子である役。
かなり出番の多い役なのだが、その成立条件はけっこう複雑である。
・ 4つの面子すべてが順子であること。
・ 待ちが両面待ちであること。
・ 雀頭が役牌でないこと。 (白・発・中、自風、場風を雀頭にしたらアウト)
┌───────────────────────────────────────────────────┐
│ 管理人注 : この第七話では触れられていませんが、もう一つ、「『鳴き』を一回もしていないこと」という条件もあります。 │
│ 詳しくは第11話の「鳴き編(後半)」を御覧ください。 │
└───────────────────────────────────────────────────┘
151 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:31:19.37 ID:UVmwOLoo
・ 4つの面子すべてが順子であること。
・ 待ちが両面待ちであること。
・ 雀頭が役牌ではないこと。
r_‐、_
_, -ー::L._.」‐-、` 、
/‐ '´ ̄ ̄ ̄`¨ヽ:::丶ヽ
/ , , \:::ヽヽ
r./ /|/', /l/ | i::::||
L| / ',/ l/| !:厶l
/∨ ○ ○ / l下、_〕 なに この
/ / i !__ト、 ごちゃごちゃした条件・・・。
! ┌┐ 'イ / l
丶、._  ̄ ___/ / l
l/!  ̄r::t水ァ::j/ ',
152 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:33:54.77 ID:UVmwOLoo
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ. \
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l }
|l:::::: `__::: /.|′ ピンフは、麻雀の役の中で
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^' 条件が最も難解なものだ。
:|::ヽ:::.. ‐==;; /
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、 丸暗記するより、実際に手を作って覚えたほうが
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ. 手っ取り早いだろうな・・・。
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
153 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 22:34:42.16 ID:Qfyb3tko
ピンフを完璧に理解できるならもう初心者卒業を謳っても問題ないレベル
だから今直ぐ全部理解できなくてもそこまで気にすることはない
154 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:35:46.94 ID:UVmwOLoo
__
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ll -=ニ.`
∠ -‐ ; =-─ ll ll lll <`
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll |
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll |
/ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll |
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll | まず、最初の条件。
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll| 『4つの面子すべてが順子であること』。
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l| “順子”については、さっき確認したとおりだ。
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、
l`"----------一::::/ヽl! |;;;ヽ ためしに、3つほど“順子”を作ってみろ。
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ. 組み合わせは適当でいい。
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`;;ー-
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
155 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:37:52.88 ID:UVmwOLoo
__ --- __
_┬┼┴┴┼┬┐ ` ヽ
/┼┼| └┼┐ \
/ ├〈〉┤ └┼ \
/ ┬┬┼┴┼┴┬┐ . └┼ ヽ
//┬┘ └┼┬ ├┐ ヽ
/〔/┘ ├┐ ├ ',
/く/ ,′ └┤ ┼ ',
| | ′ { l / ,′1 //1〈〉\ l
|_しl | ', ', | | / / /| // | ハ, \ l
/| | \ ', | /ノ/ノ-‐//イ| // │| l 〉 ト、
/∧ ト、 N\ヽ /"´___,,,、 -‐ァ/ >\/ .| ∧__ノ
// ', ', 、二ニ、 `Y / |↑d/ / / \ノl | それじゃあ、適当に・・・。
// .ヽ \ 弋_ソ `ゝ‐ ' // | ', \ カチャ カチャ
// / \ \_| j /イ::| ,′ ', \
Ll. / l \ ト、 、 u,':::l / /| \ \
/ / /、 , ':::/ / /. l ', \__/∨ ・・・これでいいかしらぁ?
/ / / | \ __,, '-‐ 7 / / 丶 ヽ
/ / / ,人 `ノ┬イ / / / \
/ / / / /〕∧ヽ/ / /--/ ̄ ̄ヽ
/ / / | ∨l|∨ /┬ / ',
,′ ,′ /. ┌|//N/ /├ / ',
| | / ┌┤| / l//.┌┘ ',
.______ ______ ______
│一│二│三│ │①│②│③│ │ 1.│ 2.│ 3.│
│萬│萬│萬│ │筒│筒│筒│ │索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
156 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:39:54.62 ID:UVmwOLoo
, ‐'´ _ _`‐、
∠ -‐'' / l|| l|| l|l ||l `‐、 ̄
, ' l|| l|l , l|l ヽ
/ l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l |
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 ||
| / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll | それでいい。
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l !
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | || さて。残り2つの条件、
| | ! ::| : | .|ヽl l ! 『両面待ち』と
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\. 『雀頭を役牌以外にすること』だが・・・。
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' \
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' ト “待ち”や“雀頭”については、
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / ! 確認の必要はないだろう?
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l / :|
| |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ | 宿題でさんざんやった内容だからな。
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ :|
| l;:::::::::::::::::\ /::::: | |
| :|:::::::::::::::::::::::`ー:':::::: | |
| |:::::::::::::::::::::::::: | !
| |::::::::::::: | |
| _,.. -‐' ヽ | `` ‐- 、. |
157 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:43:33.43 ID:UVmwOLoo
リャンメン
~ 『両面待ち』を忘れちゃった人への解説 ~ 解説者:某麻雀漫画の脇役
,ィ ,.イ ,.イ _,,
.、 / | / | / .レ'' / ,.ィ
、 | ヽ! ′ ´ ′ '" レ!
| ヽ| │
lヽ| レ1
| ./´\__,/\ ./_,
|\ ./_ i _,ゝ '"/
.| /`'-ニ_┐ r,キ‐''´! ∠ィ
.|ヽ r=!| =tr=゙ =tf= :|r=、 ノ こういうのが、『両面待ち』だ・・・!
ト {h|| `ー l.i T´ ||hリ ‐'フ
ヽ ヾl| /' 、廾,、 \ |!ノ .∠ 名前の通り、2種類の牌を待つ待ち方だ。
ゝ、,._V' ヾニニニつ /i`''<´
_/ ;;'' |:ヽ -- ヽ/ ;| ヽ_
, -‐_''.二/ ; |::::ヽ. ./ .;| l_  ̄
,イ ̄ / ' |:::::::`ー─ ' | |  ̄
'ー- 、' ,. -‐、|、:::::::: ,レ-‐-、 |
『両面(リャンメン)待ち』の例(待ちの部分だけ)
.____ ____ ____
|②│③│ | 3.│ 4.│ |七│八│
|筒│筒│ |索│索│ |萬│萬│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
(①-④筒待ち) (2-5索待ち) (六-九萬待ち)
158 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:47:46.01 ID:UVmwOLoo
ジャントウ
~ 『雀頭』を忘れちゃった人への解説 ~ 解説者:某漫画のモブキャラ
.______ ______ ______ ______ ____
|③│④│⑤││ 3.│ 4.│ 5.││三|四│五││ │ │ ││ | |
|筒│筒│筒││索│索│索││萬|萬│萬││中│中│中|| | |
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
┗━.面子.━┛ ┗━.面子.━┛ ┗━.面子.━┛ .┗━.面子.━┛.┗=.雀頭.=┛
_
,' /// \、 \ n」^Y7ァ、ハ / }
l./// \\ 」 f⌒<_心rトヘT7┐ _ ,. '´ /
!_彡 ヽ、 \辷{ _,>ェ<´_ ̄}_〈 / }‐-、,. '´ /
,∟イ >;==、、 く.〈_ {仁空気}コ} {_」 _ノY ノ<⌒ヽ <
{./!. {〈 ;::::::}.! ,.二幺L ̄l7< ̄r<ノ ,.イノ レ \ 、 V ノ、
_,./イ | ゝ-'′ /::::ヽVL>《、__,》┘´ /, 〉 | } }.ゝ┘ノ ,ノ
rく |/、 ゝ! /// ' 廴':ノ } /!| 》 《r<}//-‐L_ 「 く {二 ‐ ノ
<ヽ\>''´ 、 「 ̄ 7 /// .イ._||_rへハ〈 =辷. ト、_,.しイ 〉
匸`ヽ∨_,.へ、\ ヽ ノ /ヲ|! リ // 〉〉 〉 K 人 〈 | )
(>'´ ̄ r===、ー- _,. ィ.三ニ{_ ∨ // V/ ヽ ) __ ノノ {
/ ||__/__,>ェェ====、-∠( /| |二 ー∨ ヘ ∨ Y V
_ /  ̄{ / 8 ||\ | ||二Z /| |_>、__ ヽ、└く_/_ ノ_ノ
、二} /! /‐- 、__||_\!_」|ニて_ノ-‐⌒ヽ!  ̄ ̄ \__ァ‐'⌒ ̄
|l / | / r‐--‐、|| }
| / 〉 / く/ハ\>! ト、 〈
/ / / <><>|| . ヽ この右端にある、同じ牌のペアが『雀頭』かしら~!
.,/ / _r┘ノ L└リ、 \ ヽ
/ / __r┘r‐┘ └┐└n_ ヽ
159 :1 ◆TO9wnBeNck [mail] :2009/04/12(日) 23:00:18.34 ID:UVmwOLoo
, ==薔 ==、- 、
/ , -―― - 、 \ヽ
/'´ \ _jlヘ',
i' l | l l l /{に{」|',
! |、:l l |l l/l l Tj小〉! .:┐
l l ト _ヽ丶, ィ¬jイ〈j | l: |/ | あの宿題を解いたんだから、「両面待ち」も「雀頭」もバッチリよぉ!
ヽトl'´| ! :!_丿 ! l |:/ /
ト、l└' _ r-、 l l/ /
l l\ ヽ ノ ハ |l / :/',
! l |>r=tォ=| l_/_, -‐、',
| ,!: |/└イ!ト┤ / , --'i|
l/ Vー‐{」l」/{ V , --ヘZ
/ / 薔 .]ハ L| r= |〔
/ l,._____〔_ ハ. └' /r」
{ ノ ̄ ̄ ̄`ヽ匕 こ二´ 「 ン
160 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:06:38.85 ID:UVmwOLoo
『ピンフ』の成立条件
・ 4つの面子すべてが順子であること。
・ 待ちが両面待ちであること。
・ 雀頭が役牌ではないこと。
_
-―〈{包}ー 、
/::/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
. //::/ ヽ
| |:::| | 斗 ト、 l |
| 小 |八 人 ハノ | 「役牌」なら、ついさっき覚えたばかりだわぁ!
〃|| || | O ヽ / O 厶仆
_{{_儿ll、\、、 、、 ノノ|ル__ 全部の条件に合わせて手を作ると、
>:::::{ ト- <__フ /} ノ:::::::〉 こんな感じになるわねぇ。
く::::::::::::\_〉⌒ヽ ―<7⌒Y:::て
/ ̄〉イ|l |ト--イ「 ̄ 「 ト-仆ヘ「
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │九│九│
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │萬│萬│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
『両面待ち』 『雀頭』
161 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:11:05.30 ID:UVmwOLoo
∠-‐´,, -‐' ´ ll ll ll ll ll ヾ
/ ll lll ll ll lll ll ll ヽ
/ ,, ‐; ‐' ~ ll ll lll lll ll |
,-‐', '´ ll lll lll /| ll ll ll ll |
./l , -‐'´ ll lll /ll/. | .iヘ lll ll ll |
.ll/ / l /ll.//l/ |ll| | llヽ、 lll ll |
/ ll./ ll.∠// .l/ , |.|-‐|.| ̄ヽ、 ll. lll |
./l//l / / `ヽ、| / | | ::\ ll ll|
/ //.|.=====、 __ ========::::| .l⌒ヽ .| そう、それが「ピンフ」の形だ。
./ | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´ ::|ll|⌒l | |
| :::/,:::::::: :::| |⌒l |lll|
| ::/,::::::::::::: :::|l|6ノノ .|\ いうまでもないが、
|. /,:::::::::::__:::) :::::||、_ノ |::::::\ 雀頭が役牌だと
l.(_:: :::::::/l ll|::::::::::::| 「ピンフ」が成立しない・・・。
l.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::/ | lll |::::::::::::::|
l、 ___ ::::::/: | ll|::::::::::::::::| 実際に打つときは、
_, -/l、  ̄ ̄ :::::/:: | |:::::::::::::::::| 雀頭に注意したほうがいいな。
_, -':::::::/::::::!. ::::/::: |.|:::::::::::::::::::|
::::::::::::::/::::::::::ヽ、 :::/::: |:::::::::::::::::::::|
:::::::::::/::::::::::::::l::ヽ、 ::/::: /l:::::::::::::::::::::|
::::::::/::::::::::::::::l:::::::lヽ/::: /::|::::::::::::::::::::::|
:::::/::::::::::::::::::|:::::::::|:::: /::::|::::::::::::::::::::::::|
::/:::::::::::::::::;:へ::::::::| /:::;:へ::::::::::::::::::::::|
/:::::::::::::/:::::::::\::|- 、 , -‐//:::::::::\::::::::::::::::|
::::::::::/::::::::::::::::::0:| ヽ / /:::::::::::::::::::::::\:::::::::::|
○ ピンフになる
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │九│九│
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │萬│萬│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
× ピンフにならない (雀頭が役牌の【中】であるため)
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │ │ │
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │中│中│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
× 【南】が自風か場風だとピンフにならない。
○ 【南】がオタ風(役牌でない風)ならピンフになる。
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │ │ │
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │南│南│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
162 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:12:54.60 ID:UVmwOLoo
/ / _, -――- _ ヽ\
,' / / l \_」_」==ニフ
_, -┴}イ l |l l | l ト'L二7_ノ7
{ ∠/」 | l| l l l | | ヽニイ― '´、
/{〈」| ! | | !', l l」⊥j | | ∧
l |lト冫l l ハ又卜、 |l ' レ'∠L l l /::::| ヽ
/ |i ! |/| |」.」了ハ ヽ|リ イ ノ l| ハj/:::::::,_ ', 今までに習ったことの
|/lj/ ! l Nl 「 | 匕ノj ∧イ:::::::::::::::::::`ヽ 総復習みたいな役ねぇ、
| l ヽ| 卜、ー' _ .」/l V::::::::::::::::::.__ヽ. 『ピンフ』って。
l l / |: l⌒'ーァrt.z 7二::::::::! ∨::::::::〈「/ /
|ハ | h_Tー'/-/イ V:::| .ハ|:__V´ 「順子」に「両面待ち」でしょ、
| \ l/l |、_,、/l@// ∨lノ \| ヽ! それに「雀頭」、「役牌」・・・。
_ >' ヽ|、_、{ レ { 人」┐
/ ∠ __ ゝ イ .:::. T TヾY二 基本という割に、難しい役ねぇ。
二´ - ― -- 」/! l| ,二 ̄ >-―― - 、
/l 」 /| {{」ト二}〉_ /_
∠二l |二 」/ l/‐冖‐冖\  ̄ ̄ ̄
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │九│九│
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │萬│萬│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
163 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:15:35.13 ID:UVmwOLoo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j 「ピンフ」はリーチ・役牌・タンヤオに次いで
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | 頻繁に見かける役だが、
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.| その制約の多さは初心者泣かせだ・・・。
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii|
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ 麻雀に慣れないうちは、役の存在自体を考えずに
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__ 打ったほうが楽かもしれないな。
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
164 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:20:42.50 ID:UVmwOLoo
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│ ( えー・・・ )
| ∧l lK◯ ○ソイ
,l (l ぃ ,-┐,从| ( ここまで長々と話ししておいて、 )
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 ( 最後に「存在自体を考えるな」はないでしょぉ!? )
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
|:::::::::::`^^KXヽノ
165 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:24:49.40 ID:UVmwOLoo
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨
| " ゙ハ ー--7′ さてと。基本的な4つの役は
r'ニニヽ._\. ¨/ これで全部教え終わった・・・。
r':ニニ:_`ー三`:く._
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> おしまいに、軽くテストといくぜ。
./: : : : : : : : / : : : ヽ\ 最初に教えた「タンヤオ」という役は
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ どういうものだったか、
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l 覚えてるか? 水銀燈。
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
166 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:26:32.75 ID:UVmwOLoo
_,..--‐,-、__/ ̄ゝ/iゞヾ銀ヽ
_, ‐'´,-、__ノ _,--'"´::l::::::\ヾツヾi
/ .( _,-‐'´::::::::::::::,:::::\:::::::::ヾ"´i\
/ ノ./::::::::::::::,:::::'´::::::::::::_>‐、‐‐'´,-、\
./ く ./:::::::::::,:::'´:::::::::_.,-、'.´ヽ (_ノ .(__,..ゝ‐、
l /./:::::::,::'::::::::::_,-'´( .,ヽ-' .、 、 、 ,ノ
.l ( ./::::::,:'::::::::::/.__ノ ./ l ヽ .ヽ ⌒)
.l ,' ) l::::::,'::::::::/ .( l / .i . l .l l .ヽ'ヽ
l ,' ( l:::::,':::::(⌒ヽ/i l / .イ i l l .l .l ヽ
l ,' .) l:::,'::::/ ヽ .l l l ./.l イ .l イ ,l .l ヾ
.l i i .(/*ヾ´(ヽノi l .l 」____./ .! /.l,イ / レ' l .i .l l
.l .i i /:イ:::::lノ l .! .l .l .l / ̄/ーヾ / テヤl l イ.l
l .i i /::::/:/:::::l'´ヽ .! .l .! l .〆乏云弋 .l / .!{ll} l イ /.l.l それくらいは覚えてるわよぉ。
l i i./::::/:イ::l:::::l l .!、 .l K {::l_l:::}. ` !.' . 、´/く!.' !'
.l.i i/::::/:/.l::ll:::::l、.rl !ヽ .l .l .`‐`-'.´ ' >´-、i 2~8の数牌だけで作る
.l i iゝ イ/ l::l.l:::::lヽ.l ! \.! ! ヽ-‐、 .ヽ 役のことよねぇ?
、 .l i .i .〃 l::l l:::::l,、_l .! ヾ、ヽ ' .'´ /
;;\ .l.i i .,〃 .// .フ:::::::l .! .l 、_`ヽ -‐ ´.' ./
;;;;;;;ヾ! .i .,'l.l // /::::::::::::l .! l‐-、_‐, .__ _/ /
;;;;;;;;l ,' .,' l l ./// ̄\::::::::l ! l:::::::::ゝヽ:::::::T _,'、
;;;;;;;l .,' .,' l l /::::::::::::::::,\::::l l:::::::/::l、ヽ:::ヽ`‐--‐'´.ト.、
;;;;;;l ,' .,' , .`/::,::::::::::::::::::::':,::\:l l::::イ:::l:::ハ:::ヽヽ .ヽ:`-、_
;;;;;l .,' .,' ,' /:::,':::::::::,:::::::::::::::':,:::ヽ .l/J:::l:::l .lヽ__,ゝ ヽ::::::::l
;;;;l ,' .,' .i ./:::::'::::::::::::',::::::::::::::::',::::ヽ lヽ-イ:::l l::l ヽヽ .ヽ_,-l
;/,.' .,' i./:::::::':::::::::::::::',::::::::::::::::',:::::ヽ.l'´ l::::l l::l ヽヽ ヽ ヽ、
',.' ,' .i l:::::::,'::::::::::::::::::',::::::::::::::::',::::::i l .ヾ_l ヾl .ヽヽ ヽ .l
.__________________________ __
│二│三│四│ 2.│ 3.│ 4.│②│③│④│七│七│八│八||八|
│萬│萬│萬│索│索│索│筒│筒│筒│萬│萬│萬│萬│|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
168 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:30:23.25 ID:UVmwOLoo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! ! 正解。
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | それじゃあ、「リーチ」は?
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii|
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
____
〆'- ―‐‐ -、`ヽ、
/ \;;ヽ、
/ / / ', Vハヽ
,' / l l i l l } Vハ.',
.l / /! ハ八 j / ! / j |;;;| l 1000点を場に出して、
レ! l{ V__ヽ\/リ _j/ レ' l;\| テンパイの宣言をする役よぉ!
ハ ! }´ ` ´ `/イ j;;;;;;;\
/;;ヽVゝ"/> "" /ー‐- 、ヽ ついでに、「役牌」は
./;;/\jl/ッ'≧r‐‐ァ<//―――‐`―ァ. 白・発・中か“自風”か“場風”の、
rr也丁孑 ヽ∠_ '´ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; / 同じ種類の牌を3枚集める役だわ!
マj_」厶> (´ >、 !\_;;;;>'´\
// `t''´\\ |_ \ ト i_ \ ( フフフ・・・今度は私が先を読んでやったわぁ! )
∠ ;;_{ 二二ニ r'ヘ \ユ \ V ヽj `¨
ヽ __ゝkv\ l ,v厂
f′ ̄ ̄ 〃 ^\|ゝ′
ヽ _,ゝー一'´
`ー一 ''"
170 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:33:14.86 ID:UVmwOLoo
, ‐'´ _ _`‐、
∠ -‐'' / l|| l|| l|l ||l `‐、 ̄
, ' l|| l|l , l|l ヽ
/ l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l |
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 ||
| / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll |
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l !
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | || ・・・お見事。
| | ! ::| : | .|ヽl l !
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\ 「タンヤオ」「リーチ」「役牌」
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' \ の3つは、しっかり覚えてるな。
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' ト
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / ! 複雑な「ピンフ」はともかく、
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l / :| この3つは、今のうちに
| |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ | 頭に叩き込んでおけ。
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ :|.
| l;:::::::::::::::::\ /::::: | |
| :|:::::::::::::::::::::::`ー:':::::: | |
| |:::::::::::::::::::::::::: | !
| |::::::::::::: | |
| _,.. -‐' ヽ | `` ‐- 、. |
,,,、
,, -'`===ヘ-、 /,ヘ l
,‐〆=@====ヾ'/___l l
〆ゝ'´`´ 、 \ヽ=ミ=、
// ヽ 、 ヽヽ 丶ヾヽヽ )
___/ l l .l , l l l ヽミ/ゝ
( ,-‐,‐/l l l. l l,.l l, ll_l l ll lヾ、ヾ、 はぁーい♪
l l//| l l l l lll |l≠´l/`l ,|| ヽlヽゞ´
,ゞ ( //l、 l l,l-ll┼l.、 /l lr"´`///| ヾ,
//ゞ,ソ|ヾ、`ヽ,r'"´゛ ` _ '''''// ,l \
`'´// /l .ヾ、ヽ\'''''' r'´ l / ' l / \
`'´ // ヽヾlゞ`‐、._ヽ‐'/ |./__ .\ \
ー=`==/./ / ゝヽ ヽ'´ ̄ゝ‐、/|/´ ヽ l\ \ '´ ̄'==-
, '´ ̄ / // / ヽヽ/、 // / ヘ′ \ ヽヽ\ ヽ ー-、 `ー、
, '´ ̄- / / l 'ー、 ゝミミ`< ./ヽ ヽ \.lヽヽ\ヽ  ̄ 、 \
171 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:38:39.54 ID:UVmwOLoo
_z―‐‐-、,. -―z_
,∠, 〟 y \
/〟 〟 " ヽ
,ノ〃 , 〟〟, , " " |
/,/〟 /!〝〟/!"/" |
/// , ,ヘ//j/_」∠L " |
' // l/k‐-。ミ /ニ-。‐ァ |.|=、! 基本的な役の次は、「得点」や「ドラ」、
' ' ∧ ̄//ヽ  ̄´ jノyリ 「ポン・チー」、「フリテン」を説明する。
,.--一ァ !ッヘ/// /=彳_
,.-‐‐く ̄,二'つ_ '‐ベ ̄`¨´ / /( それが終わったら、
/ ̄⌒ヽ_\_「_l_」 r――ヘ 「〉 / // 〉 一度、実際に麻雀を打ってみるか・・・。
/ ノ⌒'ー'`ー'/ \ .ヽ/ /_| /}. 遊びながら覚えるのが、一番いいからな・・・。
./ ! ,.-‐ / _〉 / ノ _〉 \
/ | / ノ _,. -‐'´/ 〈. r‐'´ \
./ / / ヽ |~| {} , -‐‐‐‐-、〉 to be continued....
167 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:27:54.32 ID:DoPY3ico
役って実際何個くらいあるんだろう。
169 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:33:06.58 ID:Qfyb3tko
>>167
40個弱くらいじゃないかな?
でも実際に打ってる時は10個(もちろんこの4個を含めた)くらいしか気にしてないけど
それに見たことない役も20個弱くらいあるしww
175 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:44:26.58 ID:UVmwOLoo
役編はこれでひとまず終了です。
今回、パー速の重力を初めて経験しました・・・。
次回は2、3週間後くらいの予定です。
>>167
一般的なルールでは30個くらいですかね。
次々回あたり、一発で覚えられるような分かりやすい役がいろいろ出てくると思います。
>>173
ツッコミのレスなら大歓迎ですww
177 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:49:05.44 ID:Qfyb3tko
俺が麻雀を覚えたのは4年前くらいだけど
ピンフの条件をスラスラ言えるようになったのは1年前くらいだぜww
まあ普通に楽しむ分には問題ないよね、なんとなーくできてたりするしww
180 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:59:34.24 ID:tggXSsgo
乙
ゲームボーイの「役満」で大まかな役やルールを覚えたのも懐かしい話だ。
それにしても解説者の扱いがひどいww
178 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:49:22.18 ID:DoPY3ico
国士無双とか出てくるのかなww
長いこと間があくのね、待ってます。
181 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/13(月) 00:45:56.08 ID:egNyxwEo
>>178
この前テンパったのに他家にリーチのみの安い手で流されたときは鬱になりかけた
183 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/14(火) 14:17:13.11 ID:n.0SB.Yo
まったくこのスレは役に立ち過ぎて困る
友達に「麻雀を覚えたい」と言った時には、咲の漫画を渡されて途方に暮れたもんだぜ
ちなみに咲は最近アニメ化されたが、やっぱり色々と酷かった
184 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/14(火) 19:42:22.91 ID:jabyDGE0
麻雀知らなくても楽しめて、ついでにルールもそこそこ覚えられる麻雀漫画っていうと、アカギくらいだろうか・・・
186 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/14(火) 21:49:31.43 ID:4XG8YEDO
哲也のコミックスに麻雀入門が載ってる
漫画は鳴いてるのにリーチかけたりめちゃくちゃだけどそのコラムは役に立つんじゃないかな
咲は、分からなかったらおっぱい眺めててくださいってスタンスだからな
187 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/15(水) 00:09:09.04 ID:fLgf7T6o
>>185
伝説の名台詞「俺の暗刻はそこにある」のシーンだなww
188 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/16(木) 06:18:36.11 ID:jjqvWWo0
この赤木しげるは、キャラを忠実に再現できてる気がするな。
冷酷非情な勝負師だけど妙に面倒見が良いという……。
上から目線でものいってるみたいで恐縮だが。
189 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/19(日) 18:00:54.06 ID:8jtge2Io
>>1さんに感謝。
何年か前に麻雀覚えてみようとしたものの初心者向け解説サイトで挫折(一気に色々覚えようとしたのが悪かったみたい)
このスレで一つ覚えるたびに麻雀がやりたいという気持ちが強くなってきました。
パソコンにプリインストールされていた麻雀ゲームで遊んでみたら、役をもっと覚えたくなり解説サイトにもう一度チャレンジ!
なんかすっごい理解できるよー。
190 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/20(月) 03:41:45.49 ID:rHlnU8c0
麻雀紹介スレではこのスレが一番わかりやすい
207 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/28(火) 00:16:42.23 ID:pqjJU6wo
俺点計算できないからリアルじゃ無理だなwwwwww
フリテンに気付かないとかザラ
254 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:04:19.02 ID:cGoYP9go
VIPで見た以来だったが珍しく発見した支援。
そういえば平和って3面待ちじゃならんのか?
264 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:29:41.11 ID:XEGEknUo
>>254
両面待ちだから例えば
.__________________________
|二│三│四│五│六│ 2.│ 3.│ 4.│④│④│ 3.│ 4.│ 5.│
|萬|萬│萬|萬│萬|索│索|索│筒|筒│索|索|索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
待ち
.__ __ __
|一||四│|七│
|萬||萬│|萬│
└─┘└─┘└─┘
265 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:34:23.39 ID:cGoYP9go
>>264
いやわかってるけどそれは平和になるの?って言いたいんだ。たぶんなるとは思うんだが
266 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:36:13.06 ID:HRyOs1ko
>>254
3面じゃなく両面待ち
268 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:39:29.28 ID:cGoYP9go
>>266
悪いが言いたいことがわからん。
平和は両面じゃないとならねーんだよおまえのは三面じゃねーかカス!って言いたいのか
おまいのは三面で待ってるけど結局両面とかわんねーんだよ平和になるだろカス!っていいたいのかわからなんだ
271 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:51:55.27 ID:dFW68FYo
>>265
>>264の形なら、ばっちりピンフになります。
273 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 20:19:11.91 ID:QUtiNswo
>>268
3面待ちって23456も3面待ちだし(1,4,7)
2333も3面待ち(1,2,4)
結局最後にあがった時の待ちが両面待ちなら平和がつく
下の例だと2で上がったら2+333で単騎待ちになるから
平和はつかない→→「3面待ち=平和」とはならないんだよね
・・・ん~分かりにくいかもごめんなさいorz
274 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 23:01:11.32 ID:DnJHaDUo
おお来てたぜ乙乙
ピンフの条件をちゃんと理解できる、って人はもう初心者じゃないから
これで麻雀覚えよう、って人はここらへん10レスくらいは見なかったことにしても全く問題ない
- 関連記事
-
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第7話 役牌編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第8話 平和編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第8話 平和編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第9話 基礎知識編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第10話 ドラ編
水銀燈が麻雀を習うようです 第8話 平和編
135 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/11(土) 20:45:54.62 ID:rpgtpiAo
平和編は明日の夜に投下します。
時間かかってごめんなさい。
139 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:12:27.25 ID:UVmwOLoo
お待たせしました。
投下します。
幸か不幸か、思ったより随分短く仕上がってしまいました・・・。
141 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:14:51.66 ID:UVmwOLoo
___
∠ニ-‐O‐- 、`ヽ、
∠ - ┬ ¬- 、::.:\ `、
_//, / / ,' , `ヽ、:∨ハ
〈// l l | ,′/l / , \} ! そういえば前回、待ちの種類を説明してるとき、
/∧ lTト|¦ / |__/_厶イ/lト、| ちらっと「ピンフ」とか言ってたわねぇ。
{ハ ヽrメ::ミ、/ 厶=≠} /〈/|lV|
}\_〉-′ ヘ:_::/ / 〃 l|| __ノ どういう役なの?
ー=ハ { >‐、ー- ∠ィ/ l l| ∨::.:< __
./ / l^7く>r<`< || l| ト、::\::.r'⌒
/ / l|/::./l\/{:.::.::_:}|l | |\} ̄⌒ヽ
| l| , トy┼┴‐'::.:/ /| l |
|/| /|(」/:rxーrr'>〈 ,′∧|
Lレ'::.::ヽ/Xヘ::∨::`ヽ>∠ }ノ
./::./:/::/_ _ _ _〉:\::.::∨::.::`ヽ
//|X:∧ハハハハ::.::.×::レ'⌒ヽ:〉
|::./ |::.::| |::.:ト、::.::/
∨ |::./ !::.| ∨
レ′ L/
142 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:17:09.47 ID:UVmwOLoo
,,‐´ __ ゝ
∠-‐´,, -‐' ´ ll ll ll ll ll ヾ
/ ll lll ll ll lll ll ll ヽ
/ ,, ‐; ‐' ~ ll ll lll lll ll |
,-‐', '´ ll lll lll /| ll ll ll ll |
./l , -‐'´ ll lll /ll/. | .iヘ lll ll ll |
.ll/ / l /ll.//l/ |ll| | llヽ、 lll ll |
/ ll./ ll.∠// .l/ , |.|-‐|.| ̄ヽ、 ll. lll |
./l//l / / `ヽ、| / | | ::\ ll ll|
../ //.|.=====、 __ ========::::| .l⌒ヽ .|
./ | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´ ::|ll|⌒l | |
| :::/,:::::::: :::| |⌒l |lll|
| ::/,::::::::::::: :::|l|6ノノ .|\ ・・・役の説明の前に、
|. /,:::::::::::__:::) :::::||、_ノ |::::::\ 麻雀用語を1つ確認しておく。
l.(_:: :::::::/l ll|::::::::::::|
l.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::/ | lll |::::::::::::::|
l、 ___ ::::::/: | ll|::::::::::::::::| 『順子』(ジュンツ)は覚えてるか?
_, -/l、  ̄ ̄ :::::/:: | |:::::::::::::::::|
_, -':::::::/::::::!. ::::/::: |.|:::::::::::::::::::|
::::::::::::::/::::::::::ヽ、 :::/::: |:::::::::::::::::::::|
:::::::::::/::::::::::::::l::ヽ、 ::/::: /l:::::::::::::::::::::|
::::::::/::::::::::::::::l:::::::lヽ/::: /::|::::::::::::::::::::::|
:::::/::::::::::::::::::|:::::::::|:::: /::::|::::::::::::::::::::::::|
::/:::::::::::::::::;:へ::::::::| /:::;:へ::::::::::::::::::::::|
/:::::::::::::/:::::::::\::|- 、 , -‐//:::::::::\::::::::::::::::|
::::::::::/::::::::::::::::::0:| ヽ / /:::::::::::::::::::::::\:::::::::::|
143 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:18:21.92 ID:UVmwOLoo
_,z=====z、
/'´ _, -――- 、\
// / / l l \ハ
lj_/l | l l! / / l ヽ|
くノ! | | l \ ! l / イ l|
/l:'┘NT ,ヘX ノ _メl /イ|
// | ト ー┘ イ 'ノチ / | 順子(ジュンツ)?
/ ! l、 _' ` / / l, ィ
// :! l|\ ` ´ イ' / / / たしか、【1,2,3】や【四,五,六】や【⑦,⑧,⑨】みたいな
/ / __l V {><}__/「Y/ /. 数字の連続してる3枚組のことよねぇ?
/ // \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
/! // 、 {j¬¬¬{j〈 ヽ |ト、 それが「ピンフ」に関係あるのかしら?
// l : :/ : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
/ハ l: : / . : / {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
,/ | ヽ l: / . : :/ └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
l , ィ、. : : / . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
く/} |: : ∧ : : : : : : : :./ :/\/ : : |
/ / '┘:| ヽ : : : : : :/ :l:::::/ . : :.j
/ : : : :.| | : : : : : : :.{ : ::/ . : : /
144 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:20:40.36 ID:UVmwOLoo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j もちろん。
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | 関係大アリだ。
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii| ピンフの最大の特徴は、
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ 『4つの面子がすべて順子であること』なんだ。
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
145 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:22:29.25 ID:UVmwOLoo
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ
|∞:i l lレ ヽノ } !`lコ
〔人 } ぃ\ /小iVヽ 順子ばっかりの手が
| ! i ト ● ● li|ノ ピンフってことねぇ!
_| l ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi|
/:: ;;| l x>、 __, イl | なるほど
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ なるほど・・・。
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
146 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:23:42.21 ID:UVmwOLoo
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ
|∞:i l lレ ヽノ } !`lコ
〔人 } ぃ\ /小iVヽ
| ! i ト ● ● li|ノ ・・・・・・。
_| l ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi|
/:: ;;| l x>、 __, イl |
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
147 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:25:11.98 ID:UVmwOLoo
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ ( あ・・・ あら・・・? )
|∞:i l lレ\ ヽノ /} !`lコ
〔人 } ぃ● ●小iVヽ
|! i、 、_,、_, ⊂li|ノ ( 今までの役は、ここらへんで )
_| l ヽ、 し ノi| ( ■ 役の説明 ■ っていうのが )
/:: ;;| l x>、 __, イl | ( ばぁ~ん!って出てきたんだけどぉ・・・。 )
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
149 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:26:48.83 ID:UVmwOLoo
_,. -‐―‐-、)ヽ
'´,> 〃 ノ `⌒ーz
)) / 〃 ゝ
(( 〃,/, 〃 _ ヘ
)) |〃/ ,〃 〃 ,、,、 、 , ヾ'|
(( / /,〃 ,.ヘヽ_,ゝヘ{ ヾ ヾ |
)) l/ / ,.く />‐。ァ ヽ'ト、ヾ' ! ・・・ピンフ=『順子ばっかりの手』というだけなら、
(( |/ >ヾ ̄´ |'ト||ヾ | 説明も楽なんだがな・・・。
<゙、_/゙ヽ / |l〃 ヾ|
ノヽ し'(゙\ ∠-‐フ _, / ヽ.ヾ'」 残念ながら、ピンフの成立には
( ヽ.ノヽ>ノ .| ` ̄匚, / >'^ヽ._ 全部で3つの条件をクリアしなくちゃいけないんだ。
〈ヽ.ノ / .| / / / | ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Y´ ( イ '―ヘ / 人 残りの2つの条件は、ちょっと厄介だぞ。
\ i | /冫′ /ミミ\
L___ _」 /| |\ ./ミミミミ
| | /|,ヽノ! \/
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ
|∞:i l lレ\ ヽノ /} !`lコ
. 〔人 } ぃ○ ○小iVヽ
|! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
_| l ヽ、 ノi|
/:: ;;| l x>、 __, イl |
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
150 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:28:58.53 ID:UVmwOLoo
■ 役の説明 ■
平和(ピンフ)
.__________________________ __
│二│三│四│ 3.│ 4.│ 5.│①│②│③│七│七│⑥│⑦||⑧|
│萬│萬│萬│索│索│索│筒│筒│筒│萬│萬│筒│筒│|筒|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
■ 役の高さ:1翻
4つの面子すべてが順子である役。
かなり出番の多い役なのだが、その成立条件はけっこう複雑である。
・ 4つの面子すべてが順子であること。
・ 待ちが両面待ちであること。
・ 雀頭が役牌でないこと。 (白・発・中、自風、場風を雀頭にしたらアウト)
┌───────────────────────────────────────────────────┐
│ 管理人注 : この第七話では触れられていませんが、もう一つ、「『鳴き』を一回もしていないこと」という条件もあります。 │
│ 詳しくは第12話の「鳴き編 後半」を御覧ください。 │
└───────────────────────────────────────────────────┘
151 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:31:19.37 ID:UVmwOLoo
・ 4つの面子すべてが順子であること。
・ 待ちが両面待ちであること。
・ 雀頭が役牌ではないこと。
r_‐、_
_, -ー::L._.」‐-、` 、
/‐ '´ ̄ ̄ ̄`¨ヽ:::丶ヽ
/ , , \:::ヽヽ
r./ /|/', /l/ | i::::||
L| / ',/ l/| !:厶l
/∨ ○ ○ / l下、_〕 なに この
/ / i !__ト、 ごちゃごちゃした条件・・・。
! ┌┐ 'イ / l
丶、._  ̄ ___/ / l
l/!  ̄r::t水ァ::j/ ',
152 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:33:54.77 ID:UVmwOLoo
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ. \
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l }
|l:::::: `__::: /.|′ ピンフは、麻雀の役の中で
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^' 条件が最も難解なものだ。
:|::ヽ:::.. ‐==;; /
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、 丸暗記するより、実際に手を作って覚えたほうが
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ. 手っ取り早いだろうな・・・。
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
153 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 22:34:42.16 ID:Qfyb3tko
ピンフを完璧に理解できるならもう初心者卒業を謳っても問題ないレベル
だから今直ぐ全部理解できなくてもそこまで気にすることはない
154 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:35:46.94 ID:UVmwOLoo
__
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ll -=ニ.`
∠ -‐ ; =-─ ll ll lll <`
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll |
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll |
/ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll |
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll | まず、最初の条件。
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll| 『4つの面子すべてが順子であること』。
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l| “順子”については、さっき確認したとおりだ。
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、
l`"----------一::::/ヽl! |;;;ヽ ためしに、3つほど“順子”を作ってみろ。
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ. 組み合わせは適当でいい。
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`;;ー-
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
155 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:37:52.88 ID:UVmwOLoo
__ --- __
_┬┼┴┴┼┬┐ ` ヽ
/┼┼| └┼┐ \
/ ├〈〉┤ └┼ \
/ ┬┬┼┴┼┴┬┐ . └┼ ヽ
//┬┘ └┼┬ ├┐ ヽ
/〔/┘ ├┐ ├ ',
/く/ ,′ └┤ ┼ ',
| | ′ { l / ,′1 //1〈〉\ l
|_しl | ', ', | | / / /| // | ハ, \ l
/| | \ ', | /ノ/ノ-‐//イ| // │| l 〉 ト、
/∧ ト、 N\ヽ /"´___,,,、 -‐ァ/ >\/ .| ∧__ノ
// ', ', 、二ニ、 `Y / |↑d/ / / \ノl | それじゃあ、適当に・・・。
// .ヽ \ 弋_ソ `ゝ‐ ' // | ', \ カチャ カチャ
// / \ \_| j /イ::| ,′ ', \
Ll. / l \ ト、 、 u,':::l / /| \ \
/ / /、 , ':::/ / /. l ', \__/∨ ・・・これでいいかしらぁ?
/ / / | \ __,, '-‐ 7 / / 丶 ヽ
/ / / ,人 `ノ┬イ / / / \
/ / / / /〕∧ヽ/ / /--/ ̄ ̄ヽ
/ / / | ∨l|∨ /┬ / ',
,′ ,′ /. ┌|//N/ /├ / ',
| | / ┌┤| / l//.┌┘ ',
.______ ______ ______
│一│二│三│ │①│②│③│ │ 1.│ 2.│ 3.│
│萬│萬│萬│ │筒│筒│筒│ │索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
156 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:39:54.62 ID:UVmwOLoo
, ‐'´ _ _`‐、
∠ -‐'' / l|| l|| l|l ||l `‐、 ̄
, ' l|| l|l , l|l ヽ
/ l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l |
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 ||
| / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll | それでいい。
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l !
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | || さて。残り2つの条件、
| | ! ::| : | .|ヽl l ! 『両面待ち』と
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\. 『雀頭を役牌以外にすること』だが・・・。
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' \
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' ト “待ち”や“雀頭”については、
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / ! 確認の必要はないだろう?
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l / :|
| |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ | 宿題でさんざんやった内容だからな。
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ :|
| l;:::::::::::::::::\ /::::: | |
| :|:::::::::::::::::::::::`ー:':::::: | |
| |:::::::::::::::::::::::::: | !
| |::::::::::::: | |
| _,.. -‐' ヽ | `` ‐- 、. |
157 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:43:33.43 ID:UVmwOLoo
リャンメン
~ 『両面待ち』を忘れちゃった人への解説 ~ 解説者:某麻雀漫画の脇役
,ィ ,.イ ,.イ _,,
.、 / | / | / .レ'' / ,.ィ
、 | ヽ! ′ ´ ′ '" レ!
| ヽ| │
lヽ| レ1
| ./´\__,/\ ./_,
|\ ./_ i _,ゝ '"/
.| /`'-ニ_┐ r,キ‐''´! ∠ィ
.|ヽ r=!| =tr=゙ =tf= :|r=、 ノ こういうのが、『両面待ち』だ・・・!
ト {h|| `ー l.i T´ ||hリ ‐'フ
ヽ ヾl| /' 、廾,、 \ |!ノ .∠ 名前の通り、2種類の牌を待つ待ち方だ。
ゝ、,._V' ヾニニニつ /i`''<´
_/ ;;'' |:ヽ -- ヽ/ ;| ヽ_
, -‐_''.二/ ; |::::ヽ. ./ .;| l_  ̄
,イ ̄ / ' |:::::::`ー─ ' | |  ̄
'ー- 、' ,. -‐、|、:::::::: ,レ-‐-、 |
『両面(リャンメン)待ち』の例(待ちの部分だけ)
.____ ____ ____
|②│③│ | 3.│ 4.│ |七│八│
|筒│筒│ |索│索│ |萬│萬│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
(①-④筒待ち) (2-5索待ち) (六-九萬待ち)
158 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:47:46.01 ID:UVmwOLoo
ジャントウ
~ 『雀頭』を忘れちゃった人への解説 ~ 解説者:某漫画のモブキャラ
.______ ______ ______ ______ ____
|③│④│⑤││ 3.│ 4.│ 5.││三|四│五││ │ │ ││ | |
|筒│筒│筒││索│索│索││萬|萬│萬││中│中│中|| | |
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
┗━.面子.━┛ ┗━.面子.━┛ ┗━.面子.━┛ .┗━.面子.━┛.┗=.雀頭.=┛
_
,' /// \、 \ n」^Y7ァ、ハ / }
l./// \\ 」 f⌒<_心rトヘT7┐ _ ,. '´ /
!_彡 ヽ、 \辷{ _,>ェ<´_ ̄}_〈 / }‐-、,. '´ /
,∟イ >;==、、 く.〈_ {仁空気}コ} {_」 _ノY ノ<⌒ヽ <
{./!. {〈 ;::::::}.! ,.二幺L ̄l7< ̄r<ノ ,.イノ レ \ 、 V ノ、
_,./イ | ゝ-'′ /::::ヽVL>《、__,》┘´ /, 〉 | } }.ゝ┘ノ ,ノ
rく |/、 ゝ! /// ' 廴':ノ } /!| 》 《r<}//-‐L_ 「 く {二 ‐ ノ
<ヽ\>''´ 、 「 ̄ 7 /// .イ._||_rへハ〈 =辷. ト、_,.しイ 〉
匸`ヽ∨_,.へ、\ ヽ ノ /ヲ|! リ // 〉〉 〉 K 人 〈 | )
(>'´ ̄ r===、ー- _,. ィ.三ニ{_ ∨ // V/ ヽ ) __ ノノ {
/ ||__/__,>ェェ====、-∠( /| |二 ー∨ ヘ ∨ Y V
_ /  ̄{ / 8 ||\ | ||二Z /| |_>、__ ヽ、└く_/_ ノ_ノ
、二} /! /‐- 、__||_\!_」|ニて_ノ-‐⌒ヽ!  ̄ ̄ \__ァ‐'⌒ ̄
|l / | / r‐--‐、|| }
| / 〉 / く/ハ\>! ト、 〈
/ / / <><>|| . ヽ この右端にある、同じ牌のペアが『雀頭』かしら~!
.,/ / _r┘ノ L└リ、 \ ヽ
/ / __r┘r‐┘ └┐└n_ ヽ
159 :1 ◆TO9wnBeNck [mail] :2009/04/12(日) 23:00:18.34 ID:UVmwOLoo
, ==薔 ==、- 、
/ , -―― - 、 \ヽ
/'´ \ _jlヘ',
i' l | l l l /{に{」|',
! |、:l l |l l/l l Tj小〉! .:┐
l l ト _ヽ丶, ィ¬jイ〈j | l: |/ | あの宿題を解いたんだから、「両面待ち」も「雀頭」もバッチリよぉ!
ヽトl'´| ! :!_丿 ! l |:/ /
ト、l└' _ r-、 l l/ /
l l\ ヽ ノ ハ |l / :/',
! l |>r=tォ=| l_/_, -‐、',
| ,!: |/└イ!ト┤ / , --'i|
l/ Vー‐{」l」/{ V , --ヘZ
/ / 薔 .]ハ L| r= |〔
/ l,._____〔_ ハ. └' /r」
{ ノ ̄ ̄ ̄`ヽ匕 こ二´ 「 ン
160 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:06:38.85 ID:UVmwOLoo
『ピンフ』の成立条件
・ 4つの面子すべてが順子であること。
・ 待ちが両面待ちであること。
・ 雀頭が役牌ではないこと。
_
-―〈{包}ー 、
/::/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
. //::/ ヽ
| |:::| | 斗 ト、 l |
| 小 |八 人 ハノ | 「役牌」なら、ついさっき覚えたばかりだわぁ!
〃|| || | O ヽ / O 厶仆
_{{_儿ll、\、、 、、 ノノ|ル__ 全部の条件に合わせて手を作ると、
>:::::{ ト- <__フ /} ノ:::::::〉 こんな感じになるわねぇ。
く::::::::::::\_〉⌒ヽ ―<7⌒Y:::て
/ ̄〉イ|l |ト--イ「 ̄ 「 ト-仆ヘ「
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │九│九│
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │萬│萬│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
『両面待ち』 『雀頭』
161 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:11:05.30 ID:UVmwOLoo
∠-‐´,, -‐' ´ ll ll ll ll ll ヾ
/ ll lll ll ll lll ll ll ヽ
/ ,, ‐; ‐' ~ ll ll lll lll ll |
,-‐', '´ ll lll lll /| ll ll ll ll |
./l , -‐'´ ll lll /ll/. | .iヘ lll ll ll |
.ll/ / l /ll.//l/ |ll| | llヽ、 lll ll |
/ ll./ ll.∠// .l/ , |.|-‐|.| ̄ヽ、 ll. lll |
./l//l / / `ヽ、| / | | ::\ ll ll|
/ //.|.=====、 __ ========::::| .l⌒ヽ .| そう、それが「ピンフ」の形だ。
./ | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´ ::|ll|⌒l | |
| :::/,:::::::: :::| |⌒l |lll|
| ::/,::::::::::::: :::|l|6ノノ .|\ いうまでもないが、
|. /,:::::::::::__:::) :::::||、_ノ |::::::\ 雀頭が役牌だと
l.(_:: :::::::/l ll|::::::::::::| 「ピンフ」が成立しない・・・。
l.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::/ | lll |::::::::::::::|
l、 ___ ::::::/: | ll|::::::::::::::::| 実際に打つときは、
_, -/l、  ̄ ̄ :::::/:: | |:::::::::::::::::| 雀頭に注意したほうがいいな。
_, -':::::::/::::::!. ::::/::: |.|:::::::::::::::::::|
::::::::::::::/::::::::::ヽ、 :::/::: |:::::::::::::::::::::|
:::::::::::/::::::::::::::l::ヽ、 ::/::: /l:::::::::::::::::::::|
::::::::/::::::::::::::::l:::::::lヽ/::: /::|::::::::::::::::::::::|
:::::/::::::::::::::::::|:::::::::|:::: /::::|::::::::::::::::::::::::|
::/:::::::::::::::::;:へ::::::::| /:::;:へ::::::::::::::::::::::|
/:::::::::::::/:::::::::\::|- 、 , -‐//:::::::::\::::::::::::::::|
::::::::::/::::::::::::::::::0:| ヽ / /:::::::::::::::::::::::\:::::::::::|
○ ピンフになる
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │九│九│
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │萬│萬│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
× ピンフにならない (雀頭が役牌の【中】であるため)
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │ │ │
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │中│中│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
× 【南】が自風か場風だとピンフにならない。
○ 【南】がオタ風(役牌でない風)ならピンフになる。
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │ │ │
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │南│南│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
162 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:12:54.60 ID:UVmwOLoo
/ / _, -――- _ ヽ\
,' / / l \_」_」==ニフ
_, -┴}イ l |l l | l ト'L二7_ノ7
{ ∠/」 | l| l l l | | ヽニイ― '´、
/{〈」| ! | | !', l l」⊥j | | ∧
l |lト冫l l ハ又卜、 |l ' レ'∠L l l /::::| ヽ
/ |i ! |/| |」.」了ハ ヽ|リ イ ノ l| ハj/:::::::,_ ', 今までに習ったことの
|/lj/ ! l Nl 「 | 匕ノj ∧イ:::::::::::::::::::`ヽ 総復習みたいな役ねぇ、
| l ヽ| 卜、ー' _ .」/l V::::::::::::::::::.__ヽ. 『ピンフ』って。
l l / |: l⌒'ーァrt.z 7二::::::::! ∨::::::::〈「/ /
|ハ | h_Tー'/-/イ V:::| .ハ|:__V´ 「順子」に「両面待ち」でしょ、
| \ l/l |、_,、/l@// ∨lノ \| ヽ! それに「雀頭」、「役牌」・・・。
_ >' ヽ|、_、{ レ { 人」┐
/ ∠ __ ゝ イ .:::. T TヾY二 基本という割に、難しい役ねぇ。
二´ - ― -- 」/! l| ,二 ̄ >-―― - 、
/l 」 /| {{」ト二}〉_ /_
∠二l |二 」/ l/‐冖‐冖\  ̄ ̄ ̄
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │九│九│
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │萬│萬│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
163 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:15:35.13 ID:UVmwOLoo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j 「ピンフ」はリーチ・役牌・タンヤオに次いで
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | 頻繁に見かける役だが、
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.| その制約の多さは初心者泣かせだ・・・。
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii|
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ 麻雀に慣れないうちは、役の存在自体を考えずに
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__ 打ったほうが楽かもしれないな。
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
164 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:20:42.50 ID:UVmwOLoo
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│ ( えー・・・ )
| ∧l lK◯ ○ソイ
,l (l ぃ ,-┐,从| ( ここまで長々と話ししておいて、 )
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 ( 最後に「存在自体を考えるな」はないでしょぉ!? )
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
|:::::::::::`^^KXヽノ
165 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:24:49.40 ID:UVmwOLoo
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨
| " ゙ハ ー--7′ さてと。基本的な4つの役は
r'ニニヽ._\. ¨/ これで全部教え終わった・・・。
r':ニニ:_`ー三`:く._
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> おしまいに、軽くテストといくぜ。
./: : : : : : : : / : : : ヽ\ 最初に教えた「タンヤオ」という役は
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ どういうものだったか、
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l 覚えてるか? 水銀燈。
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
166 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:26:32.75 ID:UVmwOLoo
_,..--‐,-、__/ ̄ゝ/iゞヾ銀ヽ
_, ‐'´,-、__ノ _,--'"´::l::::::\ヾツヾi
/ .( _,-‐'´::::::::::::::,:::::\:::::::::ヾ"´i\
/ ノ./::::::::::::::,:::::'´::::::::::::_>‐、‐‐'´,-、\
./ く ./:::::::::::,:::'´:::::::::_.,-、'.´ヽ (_ノ .(__,..ゝ‐、
l /./:::::::,::'::::::::::_,-'´( .,ヽ-' .、 、 、 ,ノ
.l ( ./::::::,:'::::::::::/.__ノ ./ l ヽ .ヽ ⌒)
.l ,' ) l::::::,'::::::::/ .( l / .i . l .l l .ヽ'ヽ
l ,' ( l:::::,':::::(⌒ヽ/i l / .イ i l l .l .l ヽ
l ,' .) l:::,'::::/ ヽ .l l l ./.l イ .l イ ,l .l ヾ
.l i i .(/*ヾ´(ヽノi l .l 」____./ .! /.l,イ / レ' l .i .l l
.l .i i /:イ:::::lノ l .! .l .l .l / ̄/ーヾ / テヤl l イ.l
l .i i /::::/:/:::::l'´ヽ .! .l .! l .〆乏云弋 .l / .!{ll} l イ /.l.l それくらいは覚えてるわよぉ。
l i i./::::/:イ::l:::::l l .!、 .l K {::l_l:::}. ` !.' . 、´/く!.' !'
.l.i i/::::/:/.l::ll:::::l、.rl !ヽ .l .l .`‐`-'.´ ' >´-、i 2~8の数牌だけで作る
.l i iゝ イ/ l::l.l:::::lヽ.l ! \.! ! ヽ-‐、 .ヽ 役のことよねぇ?
、 .l i .i .〃 l::l l:::::l,、_l .! ヾ、ヽ ' .'´ /
;;\ .l.i i .,〃 .// .フ:::::::l .! .l 、_`ヽ -‐ ´.' ./
;;;;;;;ヾ! .i .,'l.l // /::::::::::::l .! l‐-、_‐, .__ _/ /
;;;;;;;;l ,' .,' l l ./// ̄\::::::::l ! l:::::::::ゝヽ:::::::T _,'、
;;;;;;;l .,' .,' l l /::::::::::::::::,\::::l l:::::::/::l、ヽ:::ヽ`‐--‐'´.ト.、
;;;;;;l ,' .,' , .`/::,::::::::::::::::::::':,::\:l l::::イ:::l:::ハ:::ヽヽ .ヽ:`-、_
;;;;;l .,' .,' ,' /:::,':::::::::,:::::::::::::::':,:::ヽ .l/J:::l:::l .lヽ__,ゝ ヽ::::::::l
;;;;l ,' .,' .i ./:::::'::::::::::::',::::::::::::::::',::::ヽ lヽ-イ:::l l::l ヽヽ .ヽ_,-l
;/,.' .,' i./:::::::':::::::::::::::',::::::::::::::::',:::::ヽ.l'´ l::::l l::l ヽヽ ヽ ヽ、
',.' ,' .i l:::::::,'::::::::::::::::::',::::::::::::::::',::::::i l .ヾ_l ヾl .ヽヽ ヽ .l
.__________________________ __
│二│三│四│ 2.│ 3.│ 4.│②│③│④│七│七│八│八||八|
│萬│萬│萬│索│索│索│筒│筒│筒│萬│萬│萬│萬│|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
168 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:30:23.25 ID:UVmwOLoo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! ! 正解。
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | それじゃあ、「リーチ」は?
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii|
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
____
〆'- ―‐‐ -、`ヽ、
/ \;;ヽ、
/ / / ', Vハヽ
,' / l l i l l } Vハ.',
.l / /! ハ八 j / ! / j |;;;| l 1000点を場に出して、
レ! l{ V__ヽ\/リ _j/ レ' l;\| テンパイの宣言をする役よぉ!
ハ ! }´ ` ´ `/イ j;;;;;;;\
/;;ヽVゝ"/> "" /ー‐- 、ヽ ついでに、「役牌」は
./;;/\jl/ッ'≧r‐‐ァ<//―――‐`―ァ. 白・発・中か“自風”か“場風”の、
rr也丁孑 ヽ∠_ '´ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; / 同じ種類の牌を3枚集める役だわ!
マj_」厶> (´ >、 !\_;;;;>'´\
// `t''´\\ |_ \ ト i_ \ ( フフフ・・・今度は私が先を読んでやったわぁ! )
∠ ;;_{ 二二ニ r'ヘ \ユ \ V ヽj `¨
ヽ __ゝkv\ l ,v厂
f′ ̄ ̄ 〃 ^\|ゝ′
ヽ _,ゝー一'´
`ー一 ''"
170 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:33:14.86 ID:UVmwOLoo
, ‐'´ _ _`‐、
∠ -‐'' / l|| l|| l|l ||l `‐、 ̄
, ' l|| l|l , l|l ヽ
/ l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l |
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 ||
| / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll |
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l !
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | || ・・・お見事。
| | ! ::| : | .|ヽl l !
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\ 「タンヤオ」「リーチ」「役牌」
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' \ の3つは、しっかり覚えてるな。
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' ト
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / ! 複雑な「ピンフ」はともかく、
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l / :| この3つは、今のうちに
| |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ | 頭に叩き込んでおけ。
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ :|.
| l;:::::::::::::::::\ /::::: | |
| :|:::::::::::::::::::::::`ー:':::::: | |
| |:::::::::::::::::::::::::: | !
| |::::::::::::: | |
| _,.. -‐' ヽ | `` ‐- 、. |
,,,、
,, -'`===ヘ-、 /,ヘ l
,‐〆=@====ヾ'/___l l
〆ゝ'´`´ 、 \ヽ=ミ=、
// ヽ 、 ヽヽ 丶ヾヽヽ )
___/ l l .l , l l l ヽミ/ゝ
( ,-‐,‐/l l l. l l,.l l, ll_l l ll lヾ、ヾ、 はぁーい♪
l l//| l l l l lll |l≠´l/`l ,|| ヽlヽゞ´
,ゞ ( //l、 l l,l-ll┼l.、 /l lr"´`///| ヾ,
//ゞ,ソ|ヾ、`ヽ,r'"´゛ ` _ '''''// ,l \
`'´// /l .ヾ、ヽ\'''''' r'´ l / ' l / \
`'´ // ヽヾlゞ`‐、._ヽ‐'/ |./__ .\ \
ー=`==/./ / ゝヽ ヽ'´ ̄ゝ‐、/|/´ ヽ l\ \ '´ ̄'==-
, '´ ̄ / // / ヽヽ/、 // / ヘ′ \ ヽヽ\ ヽ ー-、 `ー、
, '´ ̄- / / l 'ー、 ゝミミ`< ./ヽ ヽ \.lヽヽ\ヽ  ̄ 、 \
171 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:38:39.54 ID:UVmwOLoo
_z―‐‐-、,. -―z_
,∠, 〟 y \
/〟 〟 " ヽ
,ノ〃 , 〟〟, , " " |
/,/〟 /!〝〟/!"/" |
/// , ,ヘ//j/_」∠L " |
' // l/k‐-。ミ /ニ-。‐ァ |.|=、! 基本的な役の次は、「得点」や「ドラ」、
' ' ∧ ̄//ヽ  ̄´ jノyリ 「ポン・チー」、「フリテン」を説明する。
,.--一ァ !ッヘ/// /=彳_
,.-‐‐く ̄,二'つ_ '‐ベ ̄`¨´ / /( それが終わったら、
/ ̄⌒ヽ_\_「_l_」 r――ヘ 「〉 / // 〉 一度、実際に麻雀を打ってみるか・・・。
/ ノ⌒'ー'`ー'/ \ .ヽ/ /_| /}. 遊びながら覚えるのが、一番いいからな・・・。
./ ! ,.-‐ / _〉 / ノ _〉 \
/ | / ノ _,. -‐'´/ 〈. r‐'´ \
./ / / ヽ |~| {} , -‐‐‐‐-、〉 to be continued....
167 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:27:54.32 ID:DoPY3ico
役って実際何個くらいあるんだろう。
169 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:33:06.58 ID:Qfyb3tko
>>167
40個弱くらいじゃないかな?
でも実際に打ってる時は10個(もちろんこの4個を含めた)くらいしか気にしてないけど
それに見たことない役も20個弱くらいあるしww
175 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:44:26.58 ID:UVmwOLoo
役編はこれでひとまず終了です。
今回、パー速の重力を初めて経験しました・・・。
次回は2、3週間後くらいの予定です。
>>167
一般的なルールでは30個くらいですかね。
次々回あたり、一発で覚えられるような分かりやすい役がいろいろ出てくると思います。
>>173
ツッコミのレスなら大歓迎ですww
177 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:49:05.44 ID:Qfyb3tko
俺が麻雀を覚えたのは4年前くらいだけど
ピンフの条件をスラスラ言えるようになったのは1年前くらいだぜww
まあ普通に楽しむ分には問題ないよね、なんとなーくできてたりするしww
180 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:59:34.24 ID:tggXSsgo
乙
ゲームボーイの「役満」で大まかな役やルールを覚えたのも懐かしい話だ。
それにしても解説者の扱いがひどいww
178 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:49:22.18 ID:DoPY3ico
国士無双とか出てくるのかなww
長いこと間があくのね、待ってます。
181 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/13(月) 00:45:56.08 ID:egNyxwEo
>>178
この前テンパったのに他家にリーチのみの安い手で流されたときは鬱になりかけた
183 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/14(火) 14:17:13.11 ID:n.0SB.Yo
まったくこのスレは役に立ち過ぎて困る
友達に「麻雀を覚えたい」と言った時には、咲の漫画を渡されて途方に暮れたもんだぜ
ちなみに咲は最近アニメ化されたが、やっぱり色々と酷かった
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/y/u/n/yunakiti/up351118.jpg
184 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/14(火) 19:42:22.91 ID:jabyDGE0
麻雀知らなくても楽しめて、ついでにルールもそこそこ覚えられる麻雀漫画っていうと、アカギくらいだろうか・・・
186 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/14(火) 21:49:31.43 ID:4XG8YEDO
哲也のコミックスに麻雀入門が載ってる
漫画は鳴いてるのにリーチかけたりめちゃくちゃだけどそのコラムは役に立つんじゃないかな
咲は、分からなかったらおっぱい眺めててくださいってスタンスだからな
187 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/15(水) 00:09:09.04 ID:fLgf7T6o
>>185
伝説の名台詞「俺の暗刻はそこにある」のシーンだなww
188 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/16(木) 06:18:36.11 ID:jjqvWWo0
この赤木しげるは、キャラを忠実に再現できてる気がするな。
冷酷非情な勝負師だけど妙に面倒見が良いという……。
上から目線でものいってるみたいで恐縮だが。
189 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/19(日) 18:00:54.06 ID:8jtge2Io
>>1さんに感謝。
何年か前に麻雀覚えてみようとしたものの初心者向け解説サイトで挫折(一気に色々覚えようとしたのが悪かったみたい)
このスレで一つ覚えるたびに麻雀がやりたいという気持ちが強くなってきました。
パソコンにプリインストールされていた麻雀ゲームで遊んでみたら、役をもっと覚えたくなり解説サイトにもう一度チャレンジ!
なんかすっごい理解できるよー。
190 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/20(月) 03:41:45.49 ID:rHlnU8c0
麻雀紹介スレではこのスレが一番わかりやすい
207 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/28(火) 00:16:42.23 ID:pqjJU6wo
俺点計算できないからリアルじゃ無理だなwwwwww
フリテンに気付かないとかザラ
254 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:04:19.02 ID:cGoYP9go
VIPで見た以来だったが珍しく発見した支援。
そういえば平和って3面待ちじゃならんのか?
264 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:29:41.11 ID:XEGEknUo
>>254
両面待ちだから例えば
.__________________________
|二│三│四│五│六│ 2.│ 3.│ 4.│④│④│ 3.│ 4.│ 5.│
|萬|萬│萬|萬│萬|索│索|索│筒|筒│索|索|索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
待ち
.__ __ __
|一||四│|七│
|萬||萬│|萬│
└─┘└─┘└─┘
265 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:34:23.39 ID:cGoYP9go
>>264
いやわかってるけどそれは平和になるの?って言いたいんだ。たぶんなるとは思うんだが
あと222333444m33p234sとかだとサンアンコータンヤオになるの?
22334455667788はチートイじゃなくてリャンペーコーになるとは聞いたことがあるが
266 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:36:13.06 ID:HRyOs1ko
>>254
3面じゃなく両面待ち
268+1 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:39:29.28 ID:cGoYP9go
>>266
悪いが言いたいことがわからん。
平和は両面じゃないとならねーんだよおまえのは三面じゃねーかカス!って言いたいのか
おまいのは三面で待ってるけど結局両面とかわんねーんだよ平和になるだろカス!っていいたいのかわからなんだ
271 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:51:55.27 ID:dFW68FYo
>>265
>>264の形なら、ばっちりピンフになります。
222333444m33p234s
この牌姿だと、四面子一雀頭が2通り作れます。
222m 333m 444m 33p 234s
234m 234m 234m 33p 234s
こういう場合は、点数の高くなるほうを採用します。
上だと、タンヤオ+三暗刻で3翻。
下でも、タンヤオ+イーペーコー+ピンフで3翻。
翻の数は同じですが、符は三暗刻のほうがずっと高いので、上のほうが採用されます。
(三暗刻だと50符で6400点、ピンフ+イーペーコだと30符で3900点)
22334455667788 の形も、七対子が2翻の役であるのに対してリャンペーコーが3翻の役であるため、
より高い役のリャンペーコーが採用されます。
272 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:53:45.55 ID:cGoYP9go
>>271
詳しい解説サンクス!結局点数多いほうが採用されるのね
273 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 20:19:11.91 ID:QUtiNswo
>>268
3面待ちって23456も3面待ちだし(1,4,7)
2333も3面待ち(1,2,4)
結局最後にあがった時の待ちが両面待ちなら平和がつく
下の例だと2で上がったら2+333で単騎待ちになるから
平和はつかない→→「3面待ち=平和」とはならないんだよね
・・・ん~分かりにくいかもごめんなさいorz
274 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 23:01:11.32 ID:DnJHaDUo
おお来てたぜ乙乙
ピンフの条件をちゃんと理解できる、って人はもう初心者じゃないから
これで麻雀覚えよう、って人はここらへん10レスくらいは見なかったことにしても全く問題ない
275 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/05(火) 03:16:58.34 ID:ZJZUP7Qo
>>271
あげ足取るような書き込みで悪いんだがその形でピンフか三暗刻の選択になるのって
ツモったときだけだから点数は満貫と5200になるよ
276 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/05(火) 09:08:51.96 ID:QzAHu.oo
33pか234sの部分でロンなら>>271で間違いない
277 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/05(火) 09:50:12.16 ID:QzAHu.oo
間違えた
ピンフになるのは234sの部分で両面待ちになってる場合だけか
平和編は明日の夜に投下します。
時間かかってごめんなさい。
139 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:12:27.25 ID:UVmwOLoo
お待たせしました。
投下します。
幸か不幸か、思ったより随分短く仕上がってしまいました・・・。
141 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:14:51.66 ID:UVmwOLoo
___
∠ニ-‐O‐- 、`ヽ、
∠ - ┬ ¬- 、::.:\ `、
_//, / / ,' , `ヽ、:∨ハ
〈// l l | ,′/l / , \} ! そういえば前回、待ちの種類を説明してるとき、
/∧ lTト|¦ / |__/_厶イ/lト、| ちらっと「ピンフ」とか言ってたわねぇ。
{ハ ヽrメ::ミ、/ 厶=≠} /〈/|lV|
}\_〉-′ ヘ:_::/ / 〃 l|| __ノ どういう役なの?
ー=ハ { >‐、ー- ∠ィ/ l l| ∨::.:< __
./ / l^7く>r<`< || l| ト、::\::.r'⌒
/ / l|/::./l\/{:.::.::_:}|l | |\} ̄⌒ヽ
| l| , トy┼┴‐'::.:/ /| l |
|/| /|(」/:rxーrr'>〈 ,′∧|
Lレ'::.::ヽ/Xヘ::∨::`ヽ>∠ }ノ
./::./:/::/_ _ _ _〉:\::.::∨::.::`ヽ
//|X:∧ハハハハ::.::.×::レ'⌒ヽ:〉
|::./ |::.::| |::.:ト、::.::/
∨ |::./ !::.| ∨
レ′ L/
142 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:17:09.47 ID:UVmwOLoo
,,‐´ __ ゝ
∠-‐´,, -‐' ´ ll ll ll ll ll ヾ
/ ll lll ll ll lll ll ll ヽ
/ ,, ‐; ‐' ~ ll ll lll lll ll |
,-‐', '´ ll lll lll /| ll ll ll ll |
./l , -‐'´ ll lll /ll/. | .iヘ lll ll ll |
.ll/ / l /ll.//l/ |ll| | llヽ、 lll ll |
/ ll./ ll.∠// .l/ , |.|-‐|.| ̄ヽ、 ll. lll |
./l//l / / `ヽ、| / | | ::\ ll ll|
../ //.|.=====、 __ ========::::| .l⌒ヽ .|
./ | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´ ::|ll|⌒l | |
| :::/,:::::::: :::| |⌒l |lll|
| ::/,::::::::::::: :::|l|6ノノ .|\ ・・・役の説明の前に、
|. /,:::::::::::__:::) :::::||、_ノ |::::::\ 麻雀用語を1つ確認しておく。
l.(_:: :::::::/l ll|::::::::::::|
l.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::/ | lll |::::::::::::::|
l、 ___ ::::::/: | ll|::::::::::::::::| 『順子』(ジュンツ)は覚えてるか?
_, -/l、  ̄ ̄ :::::/:: | |:::::::::::::::::|
_, -':::::::/::::::!. ::::/::: |.|:::::::::::::::::::|
::::::::::::::/::::::::::ヽ、 :::/::: |:::::::::::::::::::::|
:::::::::::/::::::::::::::l::ヽ、 ::/::: /l:::::::::::::::::::::|
::::::::/::::::::::::::::l:::::::lヽ/::: /::|::::::::::::::::::::::|
:::::/::::::::::::::::::|:::::::::|:::: /::::|::::::::::::::::::::::::|
::/:::::::::::::::::;:へ::::::::| /:::;:へ::::::::::::::::::::::|
/:::::::::::::/:::::::::\::|- 、 , -‐//:::::::::\::::::::::::::::|
::::::::::/::::::::::::::::::0:| ヽ / /:::::::::::::::::::::::\:::::::::::|
143 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:18:21.92 ID:UVmwOLoo
_,z=====z、
/'´ _, -――- 、\
// / / l l \ハ
lj_/l | l l! / / l ヽ|
くノ! | | l \ ! l / イ l|
/l:'┘NT ,ヘX ノ _メl /イ|
// | ト ー┘ イ 'ノチ / | 順子(ジュンツ)?
/ ! l、 _' ` / / l, ィ
// :! l|\ ` ´ イ' / / / たしか、【1,2,3】や【四,五,六】や【⑦,⑧,⑨】みたいな
/ / __l V {><}__/「Y/ /. 数字の連続してる3枚組のことよねぇ?
/ // \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
/! // 、 {j¬¬¬{j〈 ヽ |ト、 それが「ピンフ」に関係あるのかしら?
// l : :/ : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
/ハ l: : / . : / {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
,/ | ヽ l: / . : :/ └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
l , ィ、. : : / . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
く/} |: : ∧ : : : : : : : :./ :/\/ : : |
/ / '┘:| ヽ : : : : : :/ :l:::::/ . : :.j
/ : : : :.| | : : : : : : :.{ : ::/ . : : /
144 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:20:40.36 ID:UVmwOLoo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j もちろん。
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | 関係大アリだ。
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii| ピンフの最大の特徴は、
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ 『4つの面子がすべて順子であること』なんだ。
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
145 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:22:29.25 ID:UVmwOLoo
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ
|∞:i l lレ ヽノ } !`lコ
〔人 } ぃ\ /小iVヽ 順子ばっかりの手が
| ! i ト ● ● li|ノ ピンフってことねぇ!
_| l ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi|
/:: ;;| l x>、 __, イl | なるほど
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ なるほど・・・。
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
146 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:23:42.21 ID:UVmwOLoo
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ
|∞:i l lレ ヽノ } !`lコ
〔人 } ぃ\ /小iVヽ
| ! i ト ● ● li|ノ ・・・・・・。
_| l ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi|
/:: ;;| l x>、 __, イl |
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
147 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:25:11.98 ID:UVmwOLoo
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ ( あ・・・ あら・・・? )
|∞:i l lレ\ ヽノ /} !`lコ
〔人 } ぃ● ●小iVヽ
|! i、 、_,、_, ⊂li|ノ ( 今までの役は、ここらへんで )
_| l ヽ、 し ノi| ( ■ 役の説明 ■ っていうのが )
/:: ;;| l x>、 __, イl | ( ばぁ~ん!って出てきたんだけどぉ・・・。 )
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
.______ ______ ______ ______ ____
│二│三│四││ 3.│ 4.│ 5.││①│②│③││⑥│⑦|⑧||七│七|
│萬│萬│萬││索│索│索││筒│筒│筒││筒│筒│筒│|萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
149 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:26:48.83 ID:UVmwOLoo
_,. -‐―‐-、)ヽ
'´,> 〃 ノ `⌒ーz
)) / 〃 ゝ
(( 〃,/, 〃 _ ヘ
)) |〃/ ,〃 〃 ,、,、 、 , ヾ'|
(( / /,〃 ,.ヘヽ_,ゝヘ{ ヾ ヾ |
)) l/ / ,.く />‐。ァ ヽ'ト、ヾ' ! ・・・ピンフ=『順子ばっかりの手』というだけなら、
(( |/ >ヾ ̄´ |'ト||ヾ | 説明も楽なんだがな・・・。
<゙、_/゙ヽ / |l〃 ヾ|
ノヽ し'(゙\ ∠-‐フ _, / ヽ.ヾ'」 残念ながら、ピンフの成立には
( ヽ.ノヽ>ノ .| ` ̄匚, / >'^ヽ._ 全部で3つの条件をクリアしなくちゃいけないんだ。
〈ヽ.ノ / .| / / / | ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Y´ ( イ '―ヘ / 人 残りの2つの条件は、ちょっと厄介だぞ。
\ i | /冫′ /ミミ\
L___ _」 /| |\ ./ミミミミ
| | /|,ヽノ! \/
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ
|∞:i l lレ\ ヽノ /} !`lコ
. 〔人 } ぃ○ ○小iVヽ
|! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
_| l ヽ、 ノi|
/:: ;;| l x>、 __, イl |
⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ
| l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ )
150 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:28:58.53 ID:UVmwOLoo
■ 役の説明 ■
平和(ピンフ)
.__________________________ __
│二│三│四│ 3.│ 4.│ 5.│①│②│③│七│七│⑥│⑦||⑧|
│萬│萬│萬│索│索│索│筒│筒│筒│萬│萬│筒│筒│|筒|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
■ 役の高さ:1翻
4つの面子すべてが順子である役。
かなり出番の多い役なのだが、その成立条件はけっこう複雑である。
・ 4つの面子すべてが順子であること。
・ 待ちが両面待ちであること。
・ 雀頭が役牌でないこと。 (白・発・中、自風、場風を雀頭にしたらアウト)
┌───────────────────────────────────────────────────┐
│ 管理人注 : この第七話では触れられていませんが、もう一つ、「『鳴き』を一回もしていないこと」という条件もあります。 │
│ 詳しくは第12話の「鳴き編 後半」を御覧ください。 │
└───────────────────────────────────────────────────┘
151 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:31:19.37 ID:UVmwOLoo
・ 4つの面子すべてが順子であること。
・ 待ちが両面待ちであること。
・ 雀頭が役牌ではないこと。
r_‐、_
_, -ー::L._.」‐-、` 、
/‐ '´ ̄ ̄ ̄`¨ヽ:::丶ヽ
/ , , \:::ヽヽ
r./ /|/', /l/ | i::::||
L| / ',/ l/| !:厶l
/∨ ○ ○ / l下、_〕 なに この
/ / i !__ト、 ごちゃごちゃした条件・・・。
! ┌┐ 'イ / l
丶、._  ̄ ___/ / l
l/!  ̄r::t水ァ::j/ ',
152 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:33:54.77 ID:UVmwOLoo
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ. \
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l }
|l:::::: `__::: /.|′ ピンフは、麻雀の役の中で
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^' 条件が最も難解なものだ。
:|::ヽ:::.. ‐==;; /
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、 丸暗記するより、実際に手を作って覚えたほうが
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ. 手っ取り早いだろうな・・・。
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
153 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 22:34:42.16 ID:Qfyb3tko
ピンフを完璧に理解できるならもう初心者卒業を謳っても問題ないレベル
だから今直ぐ全部理解できなくてもそこまで気にすることはない
154 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:35:46.94 ID:UVmwOLoo
__
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ll -=ニ.`
∠ -‐ ; =-─ ll ll lll <`
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll |
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll |
/ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll |
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll | まず、最初の条件。
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll| 『4つの面子すべてが順子であること』。
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l| “順子”については、さっき確認したとおりだ。
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、
l`"----------一::::/ヽl! |;;;ヽ ためしに、3つほど“順子”を作ってみろ。
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ. 組み合わせは適当でいい。
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`;;ー-
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
155 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:37:52.88 ID:UVmwOLoo
__ --- __
_┬┼┴┴┼┬┐ ` ヽ
/┼┼| └┼┐ \
/ ├〈〉┤ └┼ \
/ ┬┬┼┴┼┴┬┐ . └┼ ヽ
//┬┘ └┼┬ ├┐ ヽ
/〔/┘ ├┐ ├ ',
/く/ ,′ └┤ ┼ ',
| | ′ { l / ,′1 //1〈〉\ l
|_しl | ', ', | | / / /| // | ハ, \ l
/| | \ ', | /ノ/ノ-‐//イ| // │| l 〉 ト、
/∧ ト、 N\ヽ /"´___,,,、 -‐ァ/ >\/ .| ∧__ノ
// ', ', 、二ニ、 `Y / |↑d/ / / \ノl | それじゃあ、適当に・・・。
// .ヽ \ 弋_ソ `ゝ‐ ' // | ', \ カチャ カチャ
// / \ \_| j /イ::| ,′ ', \
Ll. / l \ ト、 、 u,':::l / /| \ \
/ / /、 , ':::/ / /. l ', \__/∨ ・・・これでいいかしらぁ?
/ / / | \ __,, '-‐ 7 / / 丶 ヽ
/ / / ,人 `ノ┬イ / / / \
/ / / / /〕∧ヽ/ / /--/ ̄ ̄ヽ
/ / / | ∨l|∨ /┬ / ',
,′ ,′ /. ┌|//N/ /├ / ',
| | / ┌┤| / l//.┌┘ ',
.______ ______ ______
│一│二│三│ │①│②│③│ │ 1.│ 2.│ 3.│
│萬│萬│萬│ │筒│筒│筒│ │索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
156 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:39:54.62 ID:UVmwOLoo
, ‐'´ _ _`‐、
∠ -‐'' / l|| l|| l|l ||l `‐、 ̄
, ' l|| l|l , l|l ヽ
/ l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l |
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 ||
| / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll | それでいい。
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l !
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | || さて。残り2つの条件、
| | ! ::| : | .|ヽl l ! 『両面待ち』と
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\. 『雀頭を役牌以外にすること』だが・・・。
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' \
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' ト “待ち”や“雀頭”については、
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / ! 確認の必要はないだろう?
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l / :|
| |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ | 宿題でさんざんやった内容だからな。
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ :|
| l;:::::::::::::::::\ /::::: | |
| :|:::::::::::::::::::::::`ー:':::::: | |
| |:::::::::::::::::::::::::: | !
| |::::::::::::: | |
| _,.. -‐' ヽ | `` ‐- 、. |
157 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:43:33.43 ID:UVmwOLoo
リャンメン
~ 『両面待ち』を忘れちゃった人への解説 ~ 解説者:某麻雀漫画の脇役
,ィ ,.イ ,.イ _,,
.、 / | / | / .レ'' / ,.ィ
、 | ヽ! ′ ´ ′ '" レ!
| ヽ| │
lヽ| レ1
| ./´\__,/\ ./_,
|\ ./_ i _,ゝ '"/
.| /`'-ニ_┐ r,キ‐''´! ∠ィ
.|ヽ r=!| =tr=゙ =tf= :|r=、 ノ こういうのが、『両面待ち』だ・・・!
ト {h|| `ー l.i T´ ||hリ ‐'フ
ヽ ヾl| /' 、廾,、 \ |!ノ .∠ 名前の通り、2種類の牌を待つ待ち方だ。
ゝ、,._V' ヾニニニつ /i`''<´
_/ ;;'' |:ヽ -- ヽ/ ;| ヽ_
, -‐_''.二/ ; |::::ヽ. ./ .;| l_  ̄
,イ ̄ / ' |:::::::`ー─ ' | |  ̄
'ー- 、' ,. -‐、|、:::::::: ,レ-‐-、 |
『両面(リャンメン)待ち』の例(待ちの部分だけ)
.____ ____ ____
|②│③│ | 3.│ 4.│ |七│八│
|筒│筒│ |索│索│ |萬│萬│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
(①-④筒待ち) (2-5索待ち) (六-九萬待ち)
158 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 22:47:46.01 ID:UVmwOLoo
ジャントウ
~ 『雀頭』を忘れちゃった人への解説 ~ 解説者:某漫画のモブキャラ
.______ ______ ______ ______ ____
|③│④│⑤││ 3.│ 4.│ 5.││三|四│五││ │ │ ││ | |
|筒│筒│筒││索│索│索││萬|萬│萬││中│中│中|| | |
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
┗━.面子.━┛ ┗━.面子.━┛ ┗━.面子.━┛ .┗━.面子.━┛.┗=.雀頭.=┛
_
,' /// \、 \ n」^Y7ァ、ハ / }
l./// \\ 」 f⌒<_心rトヘT7┐ _ ,. '´ /
!_彡 ヽ、 \辷{ _,>ェ<´_ ̄}_〈 / }‐-、,. '´ /
,∟イ >;==、、 く.〈_ {仁空気}コ} {_」 _ノY ノ<⌒ヽ <
{./!. {〈 ;::::::}.! ,.二幺L ̄l7< ̄r<ノ ,.イノ レ \ 、 V ノ、
_,./イ | ゝ-'′ /::::ヽVL>《、__,》┘´ /, 〉 | } }.ゝ┘ノ ,ノ
rく |/、 ゝ! /// ' 廴':ノ } /!| 》 《r<}//-‐L_ 「 く {二 ‐ ノ
<ヽ\>''´ 、 「 ̄ 7 /// .イ._||_rへハ〈 =辷. ト、_,.しイ 〉
匸`ヽ∨_,.へ、\ ヽ ノ /ヲ|! リ // 〉〉 〉 K 人 〈 | )
(>'´ ̄ r===、ー- _,. ィ.三ニ{_ ∨ // V/ ヽ ) __ ノノ {
/ ||__/__,>ェェ====、-∠( /| |二 ー∨ ヘ ∨ Y V
_ /  ̄{ / 8 ||\ | ||二Z /| |_>、__ ヽ、└く_/_ ノ_ノ
、二} /! /‐- 、__||_\!_」|ニて_ノ-‐⌒ヽ!  ̄ ̄ \__ァ‐'⌒ ̄
|l / | / r‐--‐、|| }
| / 〉 / く/ハ\>! ト、 〈
/ / / <><>|| . ヽ この右端にある、同じ牌のペアが『雀頭』かしら~!
.,/ / _r┘ノ L└リ、 \ ヽ
/ / __r┘r‐┘ └┐└n_ ヽ
159 :1 ◆TO9wnBeNck [mail] :2009/04/12(日) 23:00:18.34 ID:UVmwOLoo
, ==薔 ==、- 、
/ , -―― - 、 \ヽ
/'´ \ _jlヘ',
i' l | l l l /{に{」|',
! |、:l l |l l/l l Tj小〉! .:┐
l l ト _ヽ丶, ィ¬jイ〈j | l: |/ | あの宿題を解いたんだから、「両面待ち」も「雀頭」もバッチリよぉ!
ヽトl'´| ! :!_丿 ! l |:/ /
ト、l└' _ r-、 l l/ /
l l\ ヽ ノ ハ |l / :/',
! l |>r=tォ=| l_/_, -‐、',
| ,!: |/└イ!ト┤ / , --'i|
l/ Vー‐{」l」/{ V , --ヘZ
/ / 薔 .]ハ L| r= |〔
/ l,._____〔_ ハ. └' /r」
{ ノ ̄ ̄ ̄`ヽ匕 こ二´ 「 ン
160 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:06:38.85 ID:UVmwOLoo
『ピンフ』の成立条件
・ 4つの面子すべてが順子であること。
・ 待ちが両面待ちであること。
・ 雀頭が役牌ではないこと。
_
-―〈{包}ー 、
/::/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
. //::/ ヽ
| |:::| | 斗 ト、 l |
| 小 |八 人 ハノ | 「役牌」なら、ついさっき覚えたばかりだわぁ!
〃|| || | O ヽ / O 厶仆
_{{_儿ll、\、、 、、 ノノ|ル__ 全部の条件に合わせて手を作ると、
>:::::{ ト- <__フ /} ノ:::::::〉 こんな感じになるわねぇ。
く::::::::::::\_〉⌒ヽ ―<7⌒Y:::て
/ ̄〉イ|l |ト--イ「 ̄ 「 ト-仆ヘ「
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │九│九│
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │萬│萬│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
『両面待ち』 『雀頭』
161 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:11:05.30 ID:UVmwOLoo
∠-‐´,, -‐' ´ ll ll ll ll ll ヾ
/ ll lll ll ll lll ll ll ヽ
/ ,, ‐; ‐' ~ ll ll lll lll ll |
,-‐', '´ ll lll lll /| ll ll ll ll |
./l , -‐'´ ll lll /ll/. | .iヘ lll ll ll |
.ll/ / l /ll.//l/ |ll| | llヽ、 lll ll |
/ ll./ ll.∠// .l/ , |.|-‐|.| ̄ヽ、 ll. lll |
./l//l / / `ヽ、| / | | ::\ ll ll|
/ //.|.=====、 __ ========::::| .l⌒ヽ .| そう、それが「ピンフ」の形だ。
./ | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´ ::|ll|⌒l | |
| :::/,:::::::: :::| |⌒l |lll|
| ::/,::::::::::::: :::|l|6ノノ .|\ いうまでもないが、
|. /,:::::::::::__:::) :::::||、_ノ |::::::\ 雀頭が役牌だと
l.(_:: :::::::/l ll|::::::::::::| 「ピンフ」が成立しない・・・。
l.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::/ | lll |::::::::::::::|
l、 ___ ::::::/: | ll|::::::::::::::::| 実際に打つときは、
_, -/l、  ̄ ̄ :::::/:: | |:::::::::::::::::| 雀頭に注意したほうがいいな。
_, -':::::::/::::::!. ::::/::: |.|:::::::::::::::::::|
::::::::::::::/::::::::::ヽ、 :::/::: |:::::::::::::::::::::|
:::::::::::/::::::::::::::l::ヽ、 ::/::: /l:::::::::::::::::::::|
::::::::/::::::::::::::::l:::::::lヽ/::: /::|::::::::::::::::::::::|
:::::/::::::::::::::::::|:::::::::|:::: /::::|::::::::::::::::::::::::|
::/:::::::::::::::::;:へ::::::::| /:::;:へ::::::::::::::::::::::|
/:::::::::::::/:::::::::\::|- 、 , -‐//:::::::::\::::::::::::::::|
::::::::::/::::::::::::::::::0:| ヽ / /:::::::::::::::::::::::\:::::::::::|
○ ピンフになる
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │九│九│
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │萬│萬│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
× ピンフにならない (雀頭が役牌の【中】であるため)
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │ │ │
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │中│中│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
× 【南】が自風か場風だとピンフにならない。
○ 【南】がオタ風(役牌でない風)ならピンフになる。
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │ │ │
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │南│南│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
162 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:12:54.60 ID:UVmwOLoo
/ / _, -――- _ ヽ\
,' / / l \_」_」==ニフ
_, -┴}イ l |l l | l ト'L二7_ノ7
{ ∠/」 | l| l l l | | ヽニイ― '´、
/{〈」| ! | | !', l l」⊥j | | ∧
l |lト冫l l ハ又卜、 |l ' レ'∠L l l /::::| ヽ
/ |i ! |/| |」.」了ハ ヽ|リ イ ノ l| ハj/:::::::,_ ', 今までに習ったことの
|/lj/ ! l Nl 「 | 匕ノj ∧イ:::::::::::::::::::`ヽ 総復習みたいな役ねぇ、
| l ヽ| 卜、ー' _ .」/l V::::::::::::::::::.__ヽ. 『ピンフ』って。
l l / |: l⌒'ーァrt.z 7二::::::::! ∨::::::::〈「/ /
|ハ | h_Tー'/-/イ V:::| .ハ|:__V´ 「順子」に「両面待ち」でしょ、
| \ l/l |、_,、/l@// ∨lノ \| ヽ! それに「雀頭」、「役牌」・・・。
_ >' ヽ|、_、{ レ { 人」┐
/ ∠ __ ゝ イ .:::. T TヾY二 基本という割に、難しい役ねぇ。
二´ - ― -- 」/! l| ,二 ̄ >-―― - 、
/l 」 /| {{」ト二}〉_ /_
∠二l |二 」/ l/‐冖‐冖\  ̄ ̄ ̄
.______ ______ ______ ____ ____
│一│二│三││①│②│③││ 1.│ 2.│ 3.│ │ 7.│ 8.│ │九│九│
│萬│萬│萬││筒│筒│筒││索│索│索│ │索│索│ │萬│萬│
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘
163 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:15:35.13 ID:UVmwOLoo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j 「ピンフ」はリーチ・役牌・タンヤオに次いで
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | 頻繁に見かける役だが、
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.| その制約の多さは初心者泣かせだ・・・。
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii|
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ 麻雀に慣れないうちは、役の存在自体を考えずに
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__ 打ったほうが楽かもしれないな。
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
164 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:20:42.50 ID:UVmwOLoo
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│ ( えー・・・ )
| ∧l lK◯ ○ソイ
,l (l ぃ ,-┐,从| ( ここまで長々と話ししておいて、 )
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 ( 最後に「存在自体を考えるな」はないでしょぉ!? )
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
|:::::::::::`^^KXヽノ
165 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:24:49.40 ID:UVmwOLoo
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨
| " ゙ハ ー--7′ さてと。基本的な4つの役は
r'ニニヽ._\. ¨/ これで全部教え終わった・・・。
r':ニニ:_`ー三`:く._
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> おしまいに、軽くテストといくぜ。
./: : : : : : : : / : : : ヽ\ 最初に教えた「タンヤオ」という役は
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ どういうものだったか、
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l 覚えてるか? 水銀燈。
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
166 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:26:32.75 ID:UVmwOLoo
_,..--‐,-、__/ ̄ゝ/iゞヾ銀ヽ
_, ‐'´,-、__ノ _,--'"´::l::::::\ヾツヾi
/ .( _,-‐'´::::::::::::::,:::::\:::::::::ヾ"´i\
/ ノ./::::::::::::::,:::::'´::::::::::::_>‐、‐‐'´,-、\
./ く ./:::::::::::,:::'´:::::::::_.,-、'.´ヽ (_ノ .(__,..ゝ‐、
l /./:::::::,::'::::::::::_,-'´( .,ヽ-' .、 、 、 ,ノ
.l ( ./::::::,:'::::::::::/.__ノ ./ l ヽ .ヽ ⌒)
.l ,' ) l::::::,'::::::::/ .( l / .i . l .l l .ヽ'ヽ
l ,' ( l:::::,':::::(⌒ヽ/i l / .イ i l l .l .l ヽ
l ,' .) l:::,'::::/ ヽ .l l l ./.l イ .l イ ,l .l ヾ
.l i i .(/*ヾ´(ヽノi l .l 」____./ .! /.l,イ / レ' l .i .l l
.l .i i /:イ:::::lノ l .! .l .l .l / ̄/ーヾ / テヤl l イ.l
l .i i /::::/:/:::::l'´ヽ .! .l .! l .〆乏云弋 .l / .!{ll} l イ /.l.l それくらいは覚えてるわよぉ。
l i i./::::/:イ::l:::::l l .!、 .l K {::l_l:::}. ` !.' . 、´/く!.' !'
.l.i i/::::/:/.l::ll:::::l、.rl !ヽ .l .l .`‐`-'.´ ' >´-、i 2~8の数牌だけで作る
.l i iゝ イ/ l::l.l:::::lヽ.l ! \.! ! ヽ-‐、 .ヽ 役のことよねぇ?
、 .l i .i .〃 l::l l:::::l,、_l .! ヾ、ヽ ' .'´ /
;;\ .l.i i .,〃 .// .フ:::::::l .! .l 、_`ヽ -‐ ´.' ./
;;;;;;;ヾ! .i .,'l.l // /::::::::::::l .! l‐-、_‐, .__ _/ /
;;;;;;;;l ,' .,' l l ./// ̄\::::::::l ! l:::::::::ゝヽ:::::::T _,'、
;;;;;;;l .,' .,' l l /::::::::::::::::,\::::l l:::::::/::l、ヽ:::ヽ`‐--‐'´.ト.、
;;;;;;l ,' .,' , .`/::,::::::::::::::::::::':,::\:l l::::イ:::l:::ハ:::ヽヽ .ヽ:`-、_
;;;;;l .,' .,' ,' /:::,':::::::::,:::::::::::::::':,:::ヽ .l/J:::l:::l .lヽ__,ゝ ヽ::::::::l
;;;;l ,' .,' .i ./:::::'::::::::::::',::::::::::::::::',::::ヽ lヽ-イ:::l l::l ヽヽ .ヽ_,-l
;/,.' .,' i./:::::::':::::::::::::::',::::::::::::::::',:::::ヽ.l'´ l::::l l::l ヽヽ ヽ ヽ、
',.' ,' .i l:::::::,'::::::::::::::::::',::::::::::::::::',::::::i l .ヾ_l ヾl .ヽヽ ヽ .l
.__________________________ __
│二│三│四│ 2.│ 3.│ 4.│②│③│④│七│七│八│八||八|
│萬│萬│萬│索│索│索│筒│筒│筒│萬│萬│萬│萬│|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
168 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:30:23.25 ID:UVmwOLoo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! ! 正解。
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | それじゃあ、「リーチ」は?
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii|
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
____
〆'- ―‐‐ -、`ヽ、
/ \;;ヽ、
/ / / ', Vハヽ
,' / l l i l l } Vハ.',
.l / /! ハ八 j / ! / j |;;;| l 1000点を場に出して、
レ! l{ V__ヽ\/リ _j/ レ' l;\| テンパイの宣言をする役よぉ!
ハ ! }´ ` ´ `/イ j;;;;;;;\
/;;ヽVゝ"/> "" /ー‐- 、ヽ ついでに、「役牌」は
./;;/\jl/ッ'≧r‐‐ァ<//―――‐`―ァ. 白・発・中か“自風”か“場風”の、
rr也丁孑 ヽ∠_ '´ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; / 同じ種類の牌を3枚集める役だわ!
マj_」厶> (´ >、 !\_;;;;>'´\
// `t''´\\ |_ \ ト i_ \ ( フフフ・・・今度は私が先を読んでやったわぁ! )
∠ ;;_{ 二二ニ r'ヘ \ユ \ V ヽj `¨
ヽ __ゝkv\ l ,v厂
f′ ̄ ̄ 〃 ^\|ゝ′
ヽ _,ゝー一'´
`ー一 ''"
170 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:33:14.86 ID:UVmwOLoo
, ‐'´ _ _`‐、
∠ -‐'' / l|| l|| l|l ||l `‐、 ̄
, ' l|| l|l , l|l ヽ
/ l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l |
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 ||
| / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll |
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l !
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | || ・・・お見事。
| | ! ::| : | .|ヽl l !
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\ 「タンヤオ」「リーチ」「役牌」
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' \ の3つは、しっかり覚えてるな。
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' ト
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / ! 複雑な「ピンフ」はともかく、
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l / :| この3つは、今のうちに
| |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ | 頭に叩き込んでおけ。
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ :|.
| l;:::::::::::::::::\ /::::: | |
| :|:::::::::::::::::::::::`ー:':::::: | |
| |:::::::::::::::::::::::::: | !
| |::::::::::::: | |
| _,.. -‐' ヽ | `` ‐- 、. |
,,,、
,, -'`===ヘ-、 /,ヘ l
,‐〆=@====ヾ'/___l l
〆ゝ'´`´ 、 \ヽ=ミ=、
// ヽ 、 ヽヽ 丶ヾヽヽ )
___/ l l .l , l l l ヽミ/ゝ
( ,-‐,‐/l l l. l l,.l l, ll_l l ll lヾ、ヾ、 はぁーい♪
l l//| l l l l lll |l≠´l/`l ,|| ヽlヽゞ´
,ゞ ( //l、 l l,l-ll┼l.、 /l lr"´`///| ヾ,
//ゞ,ソ|ヾ、`ヽ,r'"´゛ ` _ '''''// ,l \
`'´// /l .ヾ、ヽ\'''''' r'´ l / ' l / \
`'´ // ヽヾlゞ`‐、._ヽ‐'/ |./__ .\ \
ー=`==/./ / ゝヽ ヽ'´ ̄ゝ‐、/|/´ ヽ l\ \ '´ ̄'==-
, '´ ̄ / // / ヽヽ/、 // / ヘ′ \ ヽヽ\ ヽ ー-、 `ー、
, '´ ̄- / / l 'ー、 ゝミミ`< ./ヽ ヽ \.lヽヽ\ヽ  ̄ 、 \
171 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:38:39.54 ID:UVmwOLoo
_z―‐‐-、,. -―z_
,∠, 〟 y \
/〟 〟 " ヽ
,ノ〃 , 〟〟, , " " |
/,/〟 /!〝〟/!"/" |
/// , ,ヘ//j/_」∠L " |
' // l/k‐-。ミ /ニ-。‐ァ |.|=、! 基本的な役の次は、「得点」や「ドラ」、
' ' ∧ ̄//ヽ  ̄´ jノyリ 「ポン・チー」、「フリテン」を説明する。
,.--一ァ !ッヘ/// /=彳_
,.-‐‐く ̄,二'つ_ '‐ベ ̄`¨´ / /( それが終わったら、
/ ̄⌒ヽ_\_「_l_」 r――ヘ 「〉 / // 〉 一度、実際に麻雀を打ってみるか・・・。
/ ノ⌒'ー'`ー'/ \ .ヽ/ /_| /}. 遊びながら覚えるのが、一番いいからな・・・。
./ ! ,.-‐ / _〉 / ノ _〉 \
/ | / ノ _,. -‐'´/ 〈. r‐'´ \
./ / / ヽ |~| {} , -‐‐‐‐-、〉 to be continued....
167 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:27:54.32 ID:DoPY3ico
役って実際何個くらいあるんだろう。
169 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:33:06.58 ID:Qfyb3tko
>>167
40個弱くらいじゃないかな?
でも実際に打ってる時は10個(もちろんこの4個を含めた)くらいしか気にしてないけど
それに見たことない役も20個弱くらいあるしww
175 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/12(日) 23:44:26.58 ID:UVmwOLoo
役編はこれでひとまず終了です。
今回、パー速の重力を初めて経験しました・・・。
次回は2、3週間後くらいの予定です。
>>167
一般的なルールでは30個くらいですかね。
次々回あたり、一発で覚えられるような分かりやすい役がいろいろ出てくると思います。
>>173
ツッコミのレスなら大歓迎ですww
177 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:49:05.44 ID:Qfyb3tko
俺が麻雀を覚えたのは4年前くらいだけど
ピンフの条件をスラスラ言えるようになったのは1年前くらいだぜww
まあ普通に楽しむ分には問題ないよね、なんとなーくできてたりするしww
180 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:59:34.24 ID:tggXSsgo
乙
ゲームボーイの「役満」で大まかな役やルールを覚えたのも懐かしい話だ。
それにしても解説者の扱いがひどいww
178 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/12(日) 23:49:22.18 ID:DoPY3ico
国士無双とか出てくるのかなww
長いこと間があくのね、待ってます。
181 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/13(月) 00:45:56.08 ID:egNyxwEo
>>178
この前テンパったのに他家にリーチのみの安い手で流されたときは鬱になりかけた
183 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/14(火) 14:17:13.11 ID:n.0SB.Yo
まったくこのスレは役に立ち過ぎて困る
友達に「麻雀を覚えたい」と言った時には、咲の漫画を渡されて途方に暮れたもんだぜ
ちなみに咲は最近アニメ化されたが、やっぱり色々と酷かった
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/y/u/n/yunakiti/up351118.jpg
184 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/14(火) 19:42:22.91 ID:jabyDGE0
麻雀知らなくても楽しめて、ついでにルールもそこそこ覚えられる麻雀漫画っていうと、アカギくらいだろうか・・・
186 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/14(火) 21:49:31.43 ID:4XG8YEDO
哲也のコミックスに麻雀入門が載ってる
漫画は鳴いてるのにリーチかけたりめちゃくちゃだけどそのコラムは役に立つんじゃないかな
咲は、分からなかったらおっぱい眺めててくださいってスタンスだからな
187 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/15(水) 00:09:09.04 ID:fLgf7T6o
>>185
伝説の名台詞「俺の暗刻はそこにある」のシーンだなww
188 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/16(木) 06:18:36.11 ID:jjqvWWo0
この赤木しげるは、キャラを忠実に再現できてる気がするな。
冷酷非情な勝負師だけど妙に面倒見が良いという……。
上から目線でものいってるみたいで恐縮だが。
189 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/19(日) 18:00:54.06 ID:8jtge2Io
>>1さんに感謝。
何年か前に麻雀覚えてみようとしたものの初心者向け解説サイトで挫折(一気に色々覚えようとしたのが悪かったみたい)
このスレで一つ覚えるたびに麻雀がやりたいという気持ちが強くなってきました。
パソコンにプリインストールされていた麻雀ゲームで遊んでみたら、役をもっと覚えたくなり解説サイトにもう一度チャレンジ!
なんかすっごい理解できるよー。
190 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/20(月) 03:41:45.49 ID:rHlnU8c0
麻雀紹介スレではこのスレが一番わかりやすい
207 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/28(火) 00:16:42.23 ID:pqjJU6wo
俺点計算できないからリアルじゃ無理だなwwwwww
フリテンに気付かないとかザラ
254 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:04:19.02 ID:cGoYP9go
VIPで見た以来だったが珍しく発見した支援。
そういえば平和って3面待ちじゃならんのか?
264 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:29:41.11 ID:XEGEknUo
>>254
両面待ちだから例えば
.__________________________
|二│三│四│五│六│ 2.│ 3.│ 4.│④│④│ 3.│ 4.│ 5.│
|萬|萬│萬|萬│萬|索│索|索│筒|筒│索|索|索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
待ち
.__ __ __
|一||四│|七│
|萬||萬│|萬│
└─┘└─┘└─┘
265 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:34:23.39 ID:cGoYP9go
>>264
いやわかってるけどそれは平和になるの?って言いたいんだ。たぶんなるとは思うんだが
あと222333444m33p234sとかだとサンアンコータンヤオになるの?
22334455667788はチートイじゃなくてリャンペーコーになるとは聞いたことがあるが
266 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:36:13.06 ID:HRyOs1ko
>>254
3面じゃなく両面待ち
268+1 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:39:29.28 ID:cGoYP9go
>>266
悪いが言いたいことがわからん。
平和は両面じゃないとならねーんだよおまえのは三面じゃねーかカス!って言いたいのか
おまいのは三面で待ってるけど結局両面とかわんねーんだよ平和になるだろカス!っていいたいのかわからなんだ
271 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/05/04(月) 19:51:55.27 ID:dFW68FYo
>>265
>>264の形なら、ばっちりピンフになります。
222333444m33p234s
この牌姿だと、四面子一雀頭が2通り作れます。
222m 333m 444m 33p 234s
234m 234m 234m 33p 234s
こういう場合は、点数の高くなるほうを採用します。
上だと、タンヤオ+三暗刻で3翻。
下でも、タンヤオ+イーペーコー+ピンフで3翻。
翻の数は同じですが、符は三暗刻のほうがずっと高いので、上のほうが採用されます。
(三暗刻だと50符で6400点、ピンフ+イーペーコだと30符で3900点)
22334455667788 の形も、七対子が2翻の役であるのに対してリャンペーコーが3翻の役であるため、
より高い役のリャンペーコーが採用されます。
272 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 19:53:45.55 ID:cGoYP9go
>>271
詳しい解説サンクス!結局点数多いほうが採用されるのね
273 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 20:19:11.91 ID:QUtiNswo
>>268
3面待ちって23456も3面待ちだし(1,4,7)
2333も3面待ち(1,2,4)
結局最後にあがった時の待ちが両面待ちなら平和がつく
下の例だと2で上がったら2+333で単騎待ちになるから
平和はつかない→→「3面待ち=平和」とはならないんだよね
・・・ん~分かりにくいかもごめんなさいorz
274 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/04(月) 23:01:11.32 ID:DnJHaDUo
おお来てたぜ乙乙
ピンフの条件をちゃんと理解できる、って人はもう初心者じゃないから
これで麻雀覚えよう、って人はここらへん10レスくらいは見なかったことにしても全く問題ない
275 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/05(火) 03:16:58.34 ID:ZJZUP7Qo
>>271
あげ足取るような書き込みで悪いんだがその形でピンフか三暗刻の選択になるのって
ツモったときだけだから点数は満貫と5200になるよ
276 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/05(火) 09:08:51.96 ID:QzAHu.oo
33pか234sの部分でロンなら>>271で間違いない
277 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/05/05(火) 09:50:12.16 ID:QzAHu.oo
間違えた
ピンフになるのは234sの部分で両面待ちになってる場合だけか
- 関連記事
-
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第6話 リーチ編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第7話 役牌編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第8話 平和編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第8話 平和編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第9話 基礎知識編
虚ろな日々 92
739 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/04(月) 14:25:56 ID:Ef3Sc7.A0
今回の麒麟児。
一緒になって先ヅモやるんですね。
批判ってわけじゃないけど、予想外な展開でした。
740 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/04(月) 23:36:29 ID:smtyWnJs0
どこぞの人鬼は先ヅモしないで対応したよな
741 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/08(金) 18:31:52 ID:1CkTCTu60
ルールとして先ヅモありなら先ヅモしたってなんも悪く無くね
先ヅモ禁止のところで周りがやってるから自分もってのはアレだけど
というかテンポ悪くするから先ヅモしないとむしろ相手に迷惑まであるんじゃね
742 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/08(金) 18:41:54 ID:uXb29Rbg0
> というかテンポ悪くするから先ヅモしないとむしろ相手に迷惑まであるんじゃね
ねーわw
先ヅモって悪マナーの中でもかなり上位だろう
743 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/08(金) 21:55:39 ID:t4BmnSpc0
>>741
実際にカイの相手は先ヅモしないからリズムが狂ってやり辛いっていってたなw
745 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/10(日) 09:59:35 ID:Uu.IHFj.0
ルールとして先ヅモを認めるというのなら仕方ないが
俺はそんなルールのとこで打ちたくないな
自分は先ヅモは現金のとこでやりたいわ
746 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/10(日) 16:51:28 ID:/HLvWxDQ0
打ちたくないって言ったって歌舞伎町最強を目指す以上避けられないんだよなぁ
というか先ヅモはマナー悪いって言ってる人居るけど先ヅモするのはマナーうんぬんやじゃなくルール違反だからね
あくまでルールとして禁止ってされてるからダメなだけで
ルールとして禁止されてないならなんの問題もない
先ヅモしたら鳴けないってルールもちゃんとあるんだし
747 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/10(日) 17:56:42 ID:d9Jdj0TQ0
先ツモしたら鳴けないっていうのもよくわからんかった
ポンとかほとんどできなくね?もはや麻雀としてルールが破たんしてるレベル
俺の中では先ツモはもうイカサマだわ
748 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/10(日) 18:01:43 ID:g46M.bgU0
先ヅモしたら鳴けないって結構普通じゃね?
ポン材ない状況で先ヅモでポン材揃えたら手牌の不要牌を山に戻すことだって出来るわけで
まあ他人がポンした時点で不要牌を送り込めるタイミングが存在してる以上
先ヅモはもうマナーでなくルールとして禁止すべきだとは思うが
749 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/10(日) 19:35:41 ID:jMszHGNw0
情報非公開ゲームだから、先ヅモは当然禁止されている
それを無視してアリのルールにすると、当然あちこちに破綻がきて公平なゲームにならない
まあ、なあなあが通用するメンツじゃ無いとやってられんわな
750 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/10(日) 19:42:31 ID:Uu.IHFj.0
>>746
歌舞伎町は怖いから俺はテンホー最強目指すよ(パン卓)
雀荘は選べるわけだしリア卓なら面子選ぶし不快な思いをしてまで麻雀したくないわ
751 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/11(月) 01:54:32 ID:W3geoBvM0
先ヅモした時点で相手の腕つかんで「このイカサマ野郎が」って言っても
何一つ言い過ぎではない、というレベルの問題行為だからなー、本当は
756 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/13(水) 01:39:38 ID:IgdDFZN60
先ヅモありの雀荘なんてチェーン店じゃまず無いしやったこと無いけど
ルールとして認められてるなら先ヅモってそんなにギャーギャー言うことか?
先ヅモしたら鳴けないってルールがちゃんとあるなら先ヅモによって何か変わることって特になくね?
リズムが狂うくらいだろ
757 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/13(水) 01:42:22 ID:IgdDFZN60 [2/2]
と思ったけど下家か対面にポンされるとアレか
まあどっちにしろ先ヅモありってルールで先ヅモしたってなんにも悪くない
758 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/13(水) 13:40:11 ID:DLqs/rsc0
ルール化されてりゃあな
まずそんなもんがルール化されてる時点で
糞ったれだろ、という話
759 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/13(水) 19:11:17 ID:QqQqtQLg0
「イカサマありの雀荘ならイカサマして何が悪い」
「そんなルールがある雀荘は糞だろ」
そんな感じか
760 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 01:32:05 ID:B3h6wZbw0
いろんな趣向の人がいるんだしいろんなルールの店があるのは良いと思うけどね
桐谷みたいに雀荘制覇する!みたいなことがなけりゃ行かなきゃ良いだけだし
実際客が居るならそのルールが好きな人がいるってだけの話
自分が気に入らないから糞とかいうのはどうかと
761 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 02:33:25 ID:YBxpwYis0
先ヅモはそういう次元の話じゃないだろう
明確にルール違反なのを「好みだから」でOKにしてどうする
762 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 06:54:35 ID:IpExVy5.0
「サッカーは手は使用禁止だけど、うちではハウスルールで手でボール掴んでもいいことになってます」
とか言われるようなもんだな
それもうサッカーじゃねえよ
763 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 08:46:48 ID:4rgunDFc0
「へえ、ここではそういうルールなんですか。どうぞ勝手にやってて下さい、私は来ませんから」
普通ならこうなるが、制覇という目的のためには避けては通れない
764 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 10:20:40 ID:hF8OU2zg0
先ヅモありなら連続でツモしてもいいな
次の牌先ヅモしましたとかで通る
765 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 12:49:38 ID:sPSR/8Ik0
ストーリー上行かざるを得ないからな
カブキングからの紹介だったみたいだし……
どう制覇してくれるか楽しみにしておこう
766 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 14:44:52 ID:T7jsGvP60
というか
このスレの読者でありながら>>760みたいなレスが出来るのが凄いなあ…
今まで何を読んできたのだろう
>>1さんが泣きそうだ
767 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 17:12:38 ID:ZcXFKP2I0
>>766
お前は1話をもう一回読むといいけどな
768 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 18:19:36 ID:T7jsGvP60 [2/2]
>>767
こいつは何を言ってるんだ?
ああ、当時の伊藤誠かお前
769 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 19:03:27 ID:4oKovuf20
先ヅモはルール違反て思い込んじゃってるんだろうけど店側がありって言ってるならルール違反じゃないんじゃないの?
麻雀のルールなんてのは極端な話4面子1雀頭を役有りで作るってことだけ
他は対局が円滑に進むようにそれぞれの対局者なり店なりが考えた「その場でのルール」
フリテン無し、鳴き一盃口あり、平和とツモが複合しないみたいとこだってあるしなんならドラのみで上がれる店だって中にはある
770 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 19:12:22 ID:4rgunDFc0
ハウスルールが正しいってのは既に言われてるしな
771 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 23:05:41 ID:eue00ASY0
ふと気になったけど、先ヅモと多牌って区別する方法ある?
772 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 23:11:46 ID:ORST3JyQ0
>>767
「モロ引っ掛けは卑怯だから禁止」というのも
メンバー同士で納得してやっていれば別に悪くない、
というのが初期のエピソードにもあったけれど
773 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 23:32:12 ID:4MVbCLK20
確認したら1スレ目(本編第七話の>>784-785)ではこんな雑談もあったし、俺も先ヅモするのが普通ならならそれに合わせるな
もちろん普段はしないけど
774 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 00:24:27 ID:MvgDflAU0
おれは「自分の番が来るまでツモってはいけない」がルールで、先ヅモはそれに対する違反で、
「先ヅモすると鳴けない」のは違反に対するちょっとした軽めの罰則みたいな感じだと思ってる
この辺の認識がそれぞれで違うんだろうな
775 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:12:36 ID:aVrhf7RE0 [1/5]
>>766
今までの話よりもまず1スレ目を見よう
「麻雀に正しいルールは存在しない」(本編第二話)
その店は先ヅモありでみんな納得してるんだからその店では先ヅモありってのがルール
776 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:15:46 ID:8M4SCpfo0
その店では殺人ありでみんな納得してるんだからいきなり殺されても文句言うな
ってことだな、文句言う奴がKY
777 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:24:08 ID:C703JSf.0
流石に法律で禁止されてる殺人と比べちゃいけないでしょ
778 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:33:33 ID:aVrhf7RE0
まあ法律で禁止されててもそれで納得して店に入ったんなら文句言うなってなるだろ普通
賭け事は法律で禁止されてるけど雀荘行って負けたら文句言わず払えってのと同じ
法律的には殺した方が悪いとはいえ殺されるってことに納得して入ってるなら文句言うのはおかしい
今回の桐谷のパターンは特別だから例外として、嫌なら最初から入るな
779 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:35:56 ID:8M4SCpfo0
先ヅモもイカサマも殺人も店のローカルルールならそれに従うのが義務ってことか
780 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:39:51 ID:qREZ7Kxg0
雀荘は治外法権ですぞ
781 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:45:23 ID:aVrhf7RE0
そらそうでしょ
嫌なら入らなきゃいいだけじゃん
オンレートの雀荘入って賭け事は違法だからノーレートでって言ったって誰も相手しない
782 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:58:42 ID:8M4SCpfo0
というわけで先ヅモもイカサマも殺人も雀荘内では合法という結論になったわけだ
ケチつけるやつが素人でKY
783 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 02:00:57 ID:yMLNhstQ0
先ヅモが合法な店なら先ヅモは合法で
殺人が合法な店なら殺人は合法だぞ
前者は存在するが後者は存在しないからやっぱり殺人は違法
784 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 02:08:35 ID:8M4SCpfo0
同じ事だろ?
店のローカルルールが優先
785 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 02:10:09 ID:aVrhf7RE0
いや合法ではないだろ
実際雀荘が摘発されるとかあったじゃん
あと店じゃないけど戦場では人を殺したって法的な問題はないじゃん
誰にも強制されず自分の意思で戦場に行って殺されそうになったら文句言うやつが居たらどうよ
最初から行くなよってなるじゃん
786 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 02:15:04 ID:aVrhf7RE0
というか話が逸れてる
先ヅモ自体はやるべきじゃないと思ってるし先ヅモが良いことか悪いことかは置いといて
店が決めたこと(周りもそれに納得してる)をその店でやって何か悪いのかってこと
787 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 23:41:50 ID:.dCnq5a60
つまり雀荘の中には違法行為をしている可能性としていない可能性があって
外見からは重なりあった状態になり無罪になし、証拠があり雀荘の中に司法が入れば違法になる
先ヅモローカルルールも当事者たちが良い悪いを決めるのであって観測者がきめるわけではない
788 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 23:57:16 ID:qREZ7Kxg0
シュレディンガーの雀荘
789 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 23:58:26 ID:YzUeLSrk0
犯罪も先ヅモイカサマもローカルルールで認めれば合法か
恐ろしい世界だ
790 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/16(土) 01:49:03 ID:huN37p220
なにを今更そんな当たり前のことを
791 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/16(土) 02:24:17 ID:5se6/OeM0
そして知らなかったは通らない
792 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/16(土) 02:31:28 ID:tXhx/Cl.0
リアル麻雀がすたれてネット麻雀がはやる理由だよなあ
金が絡むとなおのこと
業界自体が自ら首しめてるぞこれ
793 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/16(土) 16:21:09 ID:s1qlSpxA0
つまり麻雀ルールの統一をかけて各流派の雀師たちがつどう全日本麻雀武術会が開かれる流れだろ?
794 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/16(土) 17:13:38 ID:jS6Hu5vs0
>>791
それな
後だしでこれルールだからとか言われた日には喧嘩まったなし
金かかってるから妥協しづらいし
796 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/16(土) 22:58:03 ID:f7F02I9c0
セットとかならともかくフリーでなら後だしとか無くね?
ルールちゃんと聞いてれば分かる
セットの場合はまあ、うん
この前国士張った時場に一枚も見えてない中が上がり牌で、暗槓ロンありかどうか聞いてなくて焦った
槓されてからじゃ振ったやつは無しだって主張するだろうしされる前に聞いたら誰も出してくれなくなる
797 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:31:51 ID:3y6aL3zg0
最新号のキンマ、まだ読んでないので麒麟児どうなったのか気になるなぁ。
でもネタバレはやめてね。
「虚ろな日々53」で、メトロは先ヅモ先切り容認の雀荘に行きましたが、
店のルールが「容認」となっていたからには、当然メトロも認めるしかありませんでした。
もしその時、先ヅモが「容認」にとどまらず「義務」だったりしたら、メトロも先ヅモを強いられそうになったら
メトロは打たずに帰りましたね。既に提示されているルールに従うつもりがないなら、その客は出て行くしか無い。
(度を越えた公序良俗や基本的人権無視うんぬんならまた話は別なんでしょうが。)
(労働基準法違反の契約、殺人契約などは、予め条件を提示しておいて、お互い納得していても無効)
ただ、ルールについて意見するべき状況、議論する場においては、メトロは先ヅモを認めません。
そのへんのスタンスは、みなさんも大同小異なんではないかと。
795 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/16(土) 22:42:08 ID:h.kD9ju60
>>708
>GWころには投下したいです(投下するとは言ってない)
799 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:36:48 ID:3y6aL3zg0
>>795
>>>708(>>1)
>>GWころには投下したいです(投下するとは言ってない)
すみません…。まだ本編投下はムリです。
そのかわりにはなりませんが、先ヅモについての「虚ろ」をひとつ。
メトロが麻雀人生で一番キレたときの話です。
ずっと前に作ってはおいたのですが、内容的に投下しづらく温めておいたものを、
ちょっと手直しして投下。
800 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:38:40 ID:3y6aL3zg0
┏━━━━━━━━
虚ろな日々 92
━━━━━━━━┛
┌───────────────────┐
│ 6年ほど前。 とある、馴染みのフリー雀荘。 │
└───────────────────┘
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) |
| (__人)
| ⌒ノ ちわっす。
ン ノ
/⌒ヽ、 _ノ
/ ノ \__ィ ´
/ / '|.
( y |.
\ \ |
\ィン、__)、
.| ij ,ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| フリー雀荘 店長 |
| |
| いらっしゃいませ、メトロさん。 |
| >
| しばらくぶりでしたね~。 |
\________________/
801 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:40:33 ID:3y6aL3zg0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) ん? 待ち席に…。
| (__人__)
| `⌒´ノ 20歳ちょいくらいの、見ない顔の二人がいる。新規客?
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉 いや、店員のモブ夫くんと親しげに話してるぞ。
,-/ __人〉
/ ./. / \ 俺が来ないうちに常連になったりしたのかな?
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
, ヘ ト、\ー-、ヽ、 、
ィ′ ヽ- ``ヽ、ヽ \ iヽト 、____ヽー─=ミー┐ ___
ト / ! - 、ヽ ト、リ l l /! `>‐‐ : : : : : : \:}: :}<⌒
ノ l _,. -――-- 、_/、_ノノノ ノ < :__: : : : :⌒\r: ─‐ミ: : : : \
l{ ヽ , - '´ _,. - ' ´ / 7 lー'-- .、 /: : :/: : : :∧L: : : : : : : : : : :r一
!ヽ /´ , ̄'´ _,ィ、 _ ,ノ / トー=、- \ ,//:/: :/ : :i : :ト、}:ハ: : : : : : : : 八
_ヽヽ / ,_,ィブー-、V _ノ/ / ヽ、 ヽ`ヽ /:, . : : : : :| : :{ ,x≦i : : : :v 、: : : :\
ヽ`ヽ/ , ィl´リ // ーィjヾ、 / / ,ト、 ヽ\ ヽ. ー彡/ :イ: : { : |≧、ハツ: : : : } 〉: : 「
ヽ/,.イl ト' '´/' ヽ`=' 7 /ィ_ヘ l ! ヽ| }/ |: :圦: |ゞソ j:/ i : |/: :/\
, -‐ '/' ハ ー // ヾソ1| ! l :∧:|ヽ: ヽ ___, |: ハ:/
フ´_ ,,. l /` l ', -、‐ r` ll/| / i{ ` } イ:. ` , j/ { {::,::ヽ
'7/ 7ィ´ヽ !--j-、 /ーヽ`7 ,' |′ }/\_ _.∠ ィ:/ }
==' ヽ7r‐j //´i ! !__ / ./ /:::::. 〃::::/ 〉‐
`-= _(_)ー' // l lヽ ー`-' ./_ _{ー┐:::::} i{::::::{ / /::
- 、 (_.) //ヽ//_ ヽ " /、'´ r‐:::::::/ヽi:{::イ ‘:::::. / ,:::
、丶ヽ、 //\. ヾ:::`::ー.、 ーr--、ィ__ ヽ |::::::::/ _:}:::|ヽ イx─:::::-... _」::::
-ヽ \ヽ'/、. ハ ヽ_:::::::::`ハ lヾ `,ゝ、 ,/|::::::r‐:「─┐!〔,_「|r──-::::::}:::::
↑ 見ない顔 1 ↑ 見ない顔 2
802 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:41:32 ID:3y6aL3zg0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| フリー雀荘 店長 |
| >
| お待ちのお客様4人で卓を立てます。 |
| |
| 3卓へどうぞ! |
\_________________/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
.| (__人__) ( この二人と同卓かぁ。)
| ` ⌒´ノ
.| }
ヽ } よろしくおねがします。
ヽ ノ
.> <
| |
| |
iヾl _,-'_,-,' / l l ヽ、 ヽ ヽ、゙゙' 、 レl
l_,// / / l l l ヽ ヽ ヽ、/ /
/ / / /l /l lヽ lヽ、 ヽ ヽ、 ヽ/
// / / / l ./ l lヽ l ;_,,--,\ ヽ /
l/,-/ l ヾ=ト_l__ヽ l ,ト;;ニ-,;;'' l \ Y ヽ
/ /l l ヾ'i';;-,゙ ヽ l i'ぐ;ソ7 .l_,-i l
l / l ハ ヾ''''" l ヽl """" l ノ ,! l
l / l ヽヽ " ノ l/ \__l
i! i!'/"`、 _゙____,,,, /l ;;;--,_ヽ
//l \ ` ,,, ./ l/\ゝ-、
_,-' l /l\ / _,l ,-''"ヽ
l""l '" ト-,,ヽ--''"_,.-'" l /"l l ← メトロの上家
l l"l l__ "'-'"";;;;_;;-'"l / l l
l l l /" "'---'''" /-、_ 〉-'" l l___
803 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:42:48 ID:3y6aL3zg0
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○)
| U (___人__) ん?
| ` ⌒´ノ__
| _/  ̄\ヽ
人、 '、/  ̄ ヽ '、 上家は問題ないんだが、
_,/(:::::ヽ、 __'-r´ ̄ヽ v
_, 、 -― ''"::::::::::\ :::::::::::::::j_γ | こっちの下家…。
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ r、
丿;;;;;;;;;;;:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞニニ彡〉,
.i ;;;;;;;;;;;;;;;;::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::::∧^
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::∧i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::|;;;;;:::::::::\::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::∧|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::::v
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::::ノ
¦
\、__ト.、
,、r===>:.`ヽ`ヽト、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ):.:.:i:.レー-
__,..、<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ:.:.:ノ:.:.:⌒ヽ、
>〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:ヘVイ:.:ヘ:.:`ヽ:.:.\
/イ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヾイ.:.:.:.:.:ヾ:.ヽ:\ゝ
/ 〃:.〃:.:.:.: /:.:./:.:/:.i!:.:|:.! ∨:.:.:.:}:.:.:ヘj
/:.:./.:.:/:./:.:イj:.リ:.八:.リ j:i:.:.:.:.:ト:.ヾヽ
!/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_
ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/
ト、:ヘ 、_ _ , /イ |`ヾヽ
/リ;;;;\ - ′ !;;;;ソ;}} ← メトロの下家
////;;;;;;;ヘ..___../ / レク:ノ.:|
_..,,,,,///´;;;;;;;;;;;;;ノ! / /::/ ..:j>,、_
_.,、<://:::{:{:{;;;;;;;;;/´ j { / /::/ /ト.,、<⌒>,、_
804 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:43:59 ID:3y6aL3zg0
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(●)(● ) |
(__人___) | やっぱり。
| u |
| .| 俺の捨て牌が卓にの床に着くよりも前に…
ヽ 、 ,イ
/~~`、. /ヽ,ー- ト、 高速で手を伸ばし、ツモってる。
,‐i iノ丶⌒ヽ -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__
/ リ_ ノ /, ハ.
,i' /、_,ノ-,.| ハ _,,,....,, しかも、牌を保持するだけならまだしも、
/ ) 卜──:イ i ,ー, l し〆´ )
/ /-j :| | ,ゝニノ ,_ イ ツモ牌が何かを視認するのも、
〆 丶ニノlニニニニl/ /"~
ノフ ,/ ⌒ーニ-=ニ一-ー '´ 俺の捨て牌完了よりも先にやってるだろ。
!/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_
ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/
ト、:ヘ _ /イ |`ヾヽ
/リ;;;;\└―` ′ !;;;;ソ;}}
////;;;;;;;ヘ..___../ / レク:ノ.:| ← ある意味、洗練された素早い手と目の動き。
/ ゙'' -'^ヽ
/"" , ,,_ Y
,.- " 〈 i i
ノ ! | "~' |、 - !
( ! ,,... ! ,,.. !  ̄i,
.|ヾ '!. / |"゙ 〉 ヒュバッ
/ヽi - ! _/゙ー i'! i,/
ノ">ヾ_!〈==-!|_ノi
/ ''゙.---┘
805 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:45:45 ID:3y6aL3zg0
!/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_
ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/
ト、:ヘ _ /イ |`ヾヽ
/リ;;;;\└―` ′ !;;;;ソ;}}
////;;;;;;;ヘ..___../ / レク:ノ.:|
/ ゙'' -'^ヽ
/"" , ,,_ Y
,.- " 〈 i i
ノ ! | "~' |、 - !
( ! ,,... ! ,,.. !  ̄i,
.|ヾ '!. / |"゙ 〉
/ヽi - ! _/゙ー i'! i,/
ノ">ヾ_!〈==-!|_ノi
/ ''゙.---┘
, ´  ̄ ̄ ` 、
/ ヽ 結局、オーラスまでずっと
/ _,ノ_ `ヽ-、
/ (√丶丶´v 〉 この 先ヅモが 続いただろ…。
ノ U { ) j
,.イ 、 V /
,/(:::ヽ.ヽ { r おいおい、常連なんだろ? こいつら。
_, 、 -― ''":::::::::::::\::::ヽヽ., __r /⌒ヽニ‐-、
/::::::::゙:':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ '.,::::: こんなのを何日も野放しにするなんて、
丿::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::... '.,::: |
r ::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::.. '.,::i どうなってんだ、この店…。 どうなってんだ、店長…。
/ ::::::::::::::::::::::: !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. '.,
/ ::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::::. '.,
┌──────────────────────────────────┐
│ 注: 常連かどうかなんて判明していません。メトロの勝手な思い込みです。 .│
└──────────────────────────────────┘
806 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:46:35 ID:3y6aL3zg0
┌────────────┐
│ 一半荘目のオーラス。 │
└────────────┘
/ ̄ ̄\
/ __,ノ `⌒
| ( ⌒) (⌒)
| (___人__) すいません、
| ` ⌒´ノ
| | ちょっとツモるのが早いようなので。
,. --、― --ー y:ヽ 丿
/ ::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::..\ __ _ r.〉
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... _ ィ\ 俺の捨て牌が卓についてから
//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽ
ノ ..::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 丶 ツモってもらえます?
/ ...::::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. `,
/ ..:::::: -、::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... `,
i :::::::::::.. -‐-、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: r/ノ::.. `、 ( さあ、どんな反応が返ってくるかなぁ? )
ヽ::::::::::::::::::::.. \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: j::::::::::::::::.. ヽ
¦ │ /
\、__ト.、 ′/
,、r===>:.`ヽ`ヽト、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ):.:.:i:.レー-
__,..、<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ:.:.:ノ:.:.:⌒ヽ、
>〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:ヘVイ:.:ヘ:.:`ヽ:.:.\
/イ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヾイ.:.:.:.:.:ヾ:.ヽ:\ゝ
/ 〃:.〃:.:.:.: /:.:./:.:/:.i!:.:|:.! ∨:.:.:.:}:.:.:ヘj
/:.:./.:.:/:./:.:イj:.リ:.八:.リ j:i:.:.:.:.:ト:.ヾヽ
!/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_
ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/
ト、:ヘ 、_ _ , /イ |`ヾヽ
/リ;;;;\ - ′ !;;;;ソ;}}
////;;;;;;;ヘ..___../ / レク:ノ.:|
_..,,,,,///´;;;;;;;;;;;;;ノ! / /::/ ..:j>,、_
_.,、<://:::{:{:{;;;;;;;;;/´ j { / /::/ /ト.,、<⌒>,、_
807 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:47:19 ID:3y6aL3zg0
┌────────────────┐
│ メトロが予想した 反応パターン 1 .│
└────────────────┘
ィ
{ \ 、
_x≦>、 \| ヽ ,イ
/ ヽ ` .マ´厶
_ ム‐' -‐…‐ュ=-‐へ | \__ノ
`ー‐‐ァ ' ∧' ハ ヽ
// ./ / //.j ムハVハ ', 、
// ./ / / イ /,イ !|´`¨ヽ|| ヽ ’ ( 「先ヅモをやめてください」? )
// ! | !,チ//,イ./ ! |j J.λ.| ヘ、.!
//レ /|| !/ム|へレ_,ハ !|._斗 ' Y | ハリ
|ム' /込ハ レ'て芯x! ヽ! ィ示心x| j ! / あっ
_/ィヘ /ィ| ハヘト 弋_ノ 辷_リ .イ/ | /
 ̄ ',' !| λヘ""" "" イl i !ヘ すみません。
ムイ! | |_ヽι ' | !.!ー`
ヘ ! ! ヘ __ ,.イ!イj
γくiト、介r 'ー ニニユ イ:::|ヲム==、 ついうっかり、仲間で打ってる時のクセが…。
rイ |:::|三ヲ! ` - イ< !::::!:_ -‐‐、!
γ´:::::`| .|:::||´ ' ソ込ノ/ ヽ
レ' ̄`ヾ弋ユ 、 _ - '|⌒ソ:/
. / ヘ:ヘ ト、 ` ' ,ィチ! {_ハ \ }
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
.| (__人__)
| ` ⌒´ノ
.| } いえいえ。
ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
808 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:47:54 ID:3y6aL3zg0
┌────────────────┐
│ メトロが予想した 反応パターン 2 .│
└────────────────┘
、
-ミ\:≧-: 、ヾ.|
,. . : :≦: :`:.ヽ: \ : ノ!彡 ̄ミ: . .、
__/: : : : : : /: : : : : У: :彡: : : ミ:、ヾ
>: : : : : : :._: : -:ミ: : : : : /: : : : : :.ヾ\ ( 「先ヅモをやめてください」? )
/7': : /: : : : : /: : : : }: : :/: : : _: : : : 八::ヾ
_ 彡': :/: : /: : : :/: :/:/从:.:/r‐:.': :.ハ: : : : : ::.
〃:/ : 彡': : : : ,: :.从iゞゞヾ:.i:|: : : : : \: : ::≧=-
-=≦: :/:ノ: :.:.:ィ:i: :,|:! ノ|!: : : : ヾ:.、≧ー::. えっ 先ヅモ?
_|:/ 彡:.ァ‐ミ<!从 i.!:! __'__! :.!: : : :ハ: :≧ー: :\
|ハ:///: :i:.弋弐 Nヾ=ァ示≦、厂「: : 小:.、: : :、: \ヾ してないと思うんですけど?
{ { i/ !从:! / `ヾ'-イ//!: :.j !ヽ.:\: :>-ヽ
| { 八 、' /'〃/,.:.:./リ} !: :∠
!ト ヽ ノ' /:イ':/.ノ彡 ⌒
_|i.‐ヽゝ=- ノ' ノ- ゞ'' !ミ. 、
,x≦ニニハ ≠ .|=j. \
__i彡≦>≦ニ≧z r≦ 〃 .ノ=:! 弋≧.、-、 ← 自分のツモリ方が 先ヅモだと 理解してない
Yニ/三三三三三={. // ,;仁/ ヽi |!
.ノ|ニ{!:三三三≫ ´.:iヾ , / ,,仁シ ! ! !/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
.| (__人__) いえ、あのですね。
| ` ⌒´ノ
.| } 俺の捨て牌が卓に付く前に…
ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
809 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:49:08 ID:3y6aL3zg0
┌────────────────┐
│ メトロが予想した 反応パターン 3 .│
└────────────────┘
/:.:.:.:/:./.:.:.:.:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:ハ:.:ノヘ:l/∠ 、l:.:.:.l:.:.:.:l:.:.l:.:.:.:.:.:l⌒ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
:.:.:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:./ ヘ:.l/∠ヽ / l:.:.:.l:.:.:.从:l:.:.:.:.:ハ个ヽヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
:.:.l.:.:.:l.:.:.:.:.:.:./ l:.:.ハ:.:.:.:l、/人ゞメ ´ l:.:.:.l:.:./:.l:.:l:.:.:.:.:.:lゝヽ )ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ( 「先ヅモをやめてください」? )
:.:l:.:/:l.:.:.:.:.:/=-l:/-ハ:.:.:.l`´ ´ ⌒/´´ l:.:.ハ:ソ レl:.:.l:.:.:.:.:.:ハ) ゝ ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.l:.:ハ:.l:.:.:.:i / 广 ヘ:.:l ´ l:.:ソ ソ / l:.:.l:.:.:.:.:ノl:./ /:.:.:.:.:.:.:.:./
:.l.:ハ:.ヘ:.:ヘ /入ソ/ lヘ:.l l:/ / l:./l:.:.:.:/ レ ノ:.:.:.:.:.:.:.:./
:.l l:.:ヘ:l:ハ `´ 丿 / ソ l:.:.:/ /⌒l:.:.:.:.:.:.:/
:.:l l:.:.:ハ:.:ハ \ / l:.:/ / W:.:.:./ , _ えっ この店、(この程度の) 先ヅモ
l:.l l:.:从:.:.:ハ = ‐ - l:/ , _V:,:,/r<
ハ:l l:.ソ:.l:.:.:.:ハ _,/ _ ´ ´ `ヽ / _..--< だめなんですか?
l / l:ハ:.:.:.ハ ヾ´:/ i /"""/
l/ l:.:.:./ \ ヽl ノソ {..-- { ,_
/ l:.:/ `丶、 ゝ= 二 / /{:::::::::{ , _ ,r<
/ \ `  ̄ ´ / {:::::::::{ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
.| (__人__) いえ、あのですね。
| ` ⌒´ノ
.| } さっきみたいに鳴きが入った時…
ヽ }
ヽ ノ mm アナタの見た牌を、俺がツモることになるわけで…
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
810 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:50:06 ID:3y6aL3zg0
┌──────────┐
│ 実 際 の 反 応 .│
└──────────┘
¦
\、__ト.、
,、r===>:.`ヽ`ヽト、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ):.:.:i:.レー-
__,.、<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ:.:.:ノ:.:.:⌒ヽ、
>〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:ヘVイ:.:ヘ:.:`ヽ:.:.\
/イ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヾイ.:.:.:.:.:ヾ:.ヽ:\ゝ
/ 〃:.〃:.:.:.: /:.:./:.:/:.i!:.:|:.! ∨:.:.:.:}:.:.:ヘj
/:.:./.:.:/:./:.:イj:.リ:.八:.リ j:i:.:.:.:.:ト:.ヾヽ
!/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_
ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ ( 「先ヅモをやめてください」? )
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/
ト、:ヘ 、_ _ , /イ |`ヾヽ
/リ;;;;\ - ′ !;;;;ソ;}}
////;;;;;;;ヘ..___../ / レク:ノ.:|
_..,,,,,///´;;;;;;;;;;;;;ノ! / /::/ ..:j>,、_
_.,、<://:::{:{:{;;;;;;;;;/´ j { / /::/ /ト.,、<⌒>,、_
:::::::::://>{ii{;;;;;;/ / {;;;;;{ / / {::::::::::...,、:<⌒>:.、_
:::::::::{{ 〃∧ヽソー-- 、 __人__{;;;;{ イ {::::/´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
::::::::::::} ____,,ゞ:::::>、,,_____,,,、r==」k;;j_ ノ ノ/:::::::::::::::::::::::::>"⌒ヽ:j
∨::::://O / /:::::::l:.:.:{:::}{:::}:::::::/:.:/⌒/ー-、 ノノ:::::::γ⌒ー"´ }}
j::〆K / /:::::::::l:.:.:.:`7´::::::/:.:/ / O ∨イ::::::::::ノ ;j
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
.| (__人__)
| ` ⌒´ノ
.| } ・・・・・・・・・。
ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
811 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:50:45 ID:3y6aL3zg0
¦
\、__ト.、
,、r===>:.`ヽ`ヽト、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ):.:.:i:.レー-
__,.、<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ:.:.:ノ:.:.:⌒ヽ、
>〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:ヘVイ:.:ヘ:.:`ヽ:.:.\
/イ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヾイ.:.:.:.:.:ヾ:.ヽ:\ゝ
/ 〃:.〃:.:.:.: /:.:./:.:/:.i!:.:|:.! ∨:.:.:.:}:.:.:ヘj
/:.:./.:.:/:./:.:イj:.リ:.八:.リ j:i:.:.:.:.:ト:.ヾヽ
!/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_
ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/ い ・ や ・ で ・ す ☆
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/
ト、:ヘ 、_ _ , /イ |`ヾヽ
/リ;;;;\ - ′ !;;;;ソ;}}
////;;;;;;;ヘ..___../ / レク:ノ.:|
_..,,,,,///´;;;;;;;;;;;;;ノ! / /::/ ..:j>,、_
_.,、<://:::{:{:{;;;;;;;;;/´ j { / /::/ /ト.,、<⌒>,、_
:::::::::://>{ii{;;;;;;/ / {;;;;;{ / / {::::::::::...,、:<⌒>:.、_
:::::::::{{ 〃∧ヽソー-- 、 __人__{;;;;{ イ {::::/´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
::::::::::::} ____,,ゞ:::::>、,,_____,,,、r==」k;;j_ ノ ノ/:::::::::::::::::::::::::>"⌒ヽ:j
∨::::://O / /:::::::l:.:.:{:::}{:::}:::::::/:.:/⌒/ー-、 ノノ:::::::γ⌒ー"´ }}
j::〆K / /:::::::::l:.:.:.:`7´::::::/:.:/ / O ∨イ::::::::::ノ ;j
./ ̄ ̄\
./ \ ┌┐ r‐――‐ 、
| ー ‐ i | | | r--- 、 l
| ( ○) ( ○) | | └┘ ノ ノ
| (__人__) | | i"´/
| `⌒´i └┘ └┘
ヽ. ノ ┌┐ ┌┐
ヽ ノ └┘ └┘
.> <
| |
| |
812 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:52:25 ID:3y6aL3zg0
./ ̄ ̄\
./ \ ( えっ なに? )
| ー ‐ i
| ( ○) ( ○) ( いま、なんていった? )
| (__人__)
| `⌒´i ( いやです? どういうこと?)
ヽ. U ノ
ヽ ノ
.> <
| | ←理解できず、思考停止中。
| |
813 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:53:57 ID:3y6aL3zg0
/: : :,イ: : : : : :/: : : : {: : : : : : :|: : ∧: : ∧: :}: : : : i : :
/: ://: :/: : : /: : : : : :/: : /:.: : :.|: /i:i:i}:/:i:i:}: :!: : : : : : :
./:イ/: /: : :./: : : /: : : /: {: : /: : : : ハ:}`ヾ/ ""!:,' : : : }: ヽ
/:./:.: : /, : : /: :.//:/l : {i: ハ: / }| !': : : : :|: : :\
-/7.: : //: : /: :.ムz≠彡': :从{ .仁≧i.、 __,/: : : : : !: :ヾ
/: / :/: : /{/,ィ竓斥ミ、乂 ,ィ彡芋斥ト、.': /:/: : :i :{ : :\
.// /{: : :ハ ` ()jc)_, ヽ 、 、__ ()zc) ,》:/:/ : : : !ヽ、:
/' /イ: /|: :/: : } `¨二彡 .::ノ `ー==  ̄"7:/:/ : : /:/ }:\ あ~あ~
./:/;;;;!/{: : : !  ̄ 《  ̄ ./イ:/}: : /:/ 〉.ノ: }
{/};;;;;/;;l : : ハ ` 、 ,ィ ノ' !:./:/ ./:/ こ の 卓~
/./. `¨¨´|: }: :∧ r 、_____ ..イ} /:/:/‐': /
´ 乂!/: {丶 ∨ー―――‐彡' /:/i/: /}/
_. ∨:i \ ヽ二二二二./ /:/ / _ い ち い ち ウ ル セ ー 奴 が 居 る な ぁ ~
_>-、. __Ⅵ-、 \ ‐― /;;乂f: ̄:/  ̄ \
. /: : :.\__ / }リ: :}`ー-:ヽ、 __ /;;;;; /} : : { ___ \
/: : : /: : : : :{ }: : /: : : : :}、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:'' / :!: : :.! `ー― "
: : : /: : : : : : :i i: /: : : : : :ハヽ / ./ :|: : : !
: : /: : : :r‐'¨¨! {:{ : : : : __} { / :ノ: : :.|
: :.{: : :./ 〉'⌒ヽ./ー― 、 ` , -- / ̄ ̄: `ー:、__
: :.i: :./ r―": : : : : :}ミ===fニニニミ===彡': : : : : : : :_;_: :ヽ: : :
: : ! :{ / r‐、´ ̄ ̄}:!. |} {i }| /:/ ̄ ̄ ̄r‐、}: : : : : :
/|
M/ .|/|_
/
./ ̄ ̄\ Z
./ \
| ー ‐ i
| ( ○) ( ○)
| (__人__)
| `⌒´i
ヽ. ノ カチン
ヽ ノ
.> <
| |
| |
814 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:54:44 ID:3y6aL3zg0
、从人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧从/
< >
< 店 長 ォ 、 来 い や ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ! ! ! ! ! >
< >
/VV∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V\
,-、 ___ r‐、
,.、 / / _,,-''ヽ / _j L_`ヽ {`ヽ、\\ .r.、
./ .| | .| .| /´ ,.、 / ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;,,ヽ r 、 `ヽ .| / / | |
.\\| .ヽ| .|,,.-'´/ .,' / ̄ ,、  ̄.ヽ .l \\__| |/ ///
.∧ '´ / | ヽ__,-''" .゙''-、丿 | ヽ ヽ ./|
\', .ヽ .| ヽ |::::::::::::::::::::| /| ./ /./
\ ', .| | |:::::::::::::::::::::| .| | ./ /'´
__| ./ | |::::::::::::::::::::::| | ', { _
/:::::::::::`ヽ、/ |. |,.-――‐-、| | `ヽ ,,-''"´:::::::∧
./::::::::::::::::::::::\ .| | /:::::::::::::::::::::∧
/::::::::::::::::::::::::::::/ ',_,,..-―――-.、/ 〈:::::::::::::::::::::::::::::∧
./::::::::::::::::::::::::::::/ | :::::::::::::::::::::::::: | ∨:::::::::::::::::::::::::::∧
../::::::::::::::::::::::::::::/ ._ __| :::::::::::::::::: |__ ___ .∨:::::::::::::::::::::::::::∧
./::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::`''-..,,_,..-/:::| :::::: |:::: ̄ヽ_,,..-''´::::::\∨::::::::::::::::::::::::::∧
/::::::::::::::::::::::::::::/'´|:::::::::::::::::::::::::/:::::::,| .::::: |、::::::::::\::::::::::::::::::::|ヽ∨::::::::::::::::::::::::::∧
./::::::::::::::::::::::::::::/:::::::|:::::::::::::::::::/:::::::: /:| :: |:ヽ::::::::::::::\:::::::::::::::|:::::\::::::::::::::::::::::::::::∧
、从人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧从/
< ハッ ハイッ!! >
< >
< いかがしました、メトロさん!? > ダダダダッ
/VV∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨\
┌──────────────────────────────────────┐
│ メトロ │
│ あまりのことに怒り狂い、店中に響く怒鳴り声をあげて 店長を呼びつけた DQN でした。 .│
└──────────────────────────────────────┘
815 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/17(日) 06:54:49 ID:W6DQtjpI0
これは酷い!
816 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:58:09 ID:3y6aL3zg0
┌───────────────────────────────────────────┐
│ 駆けつけてきた店長にメトロは今起きたことを説明。 怒り声で。大声で。 │
│ │
│ オーラス終了後、怒り狂ったメトロは ひとり、待ち席に移動して、あらためて店長と事情聴取。 │
│ │
│ その後、この2人(来店2回目。店長にとっては初顔)は、 店長に呼ばれて注意されていました。 ..│
└───────────────────────────────────────────┘
r-、 ., 七'´ ̄ `` ミ=__,,/^ヘ
/ツキ/´ ((⌒(刻> ヽ
| Σン三ノ -フノヽ |l
| /ーっ | | -"ヘ 入
/| l | | || | | | || | | ヽ
/ | | | | | | r> | | || || | ノ | `、
/ | || | | |=、ソノ| | ソー十斗ノ / / ヘ
/ i || | | ン<楼ミヽハノi =ニニ=,ノ / | ヽ ヽ う わ あ
| | ヾ>、<トソノ 弋ツノ/ / | |
| ノ ヽ ((ヘ :::::: . ゚゛゚ |i / | |
| / | ノ ト rっ /ik | | i | 店 内 に 響 く 大 声 で
ヽ // -、ノ_>´ ̄i_- -- ´`しへソ l| | |
| | | | ヽi `) / ´= `ン <_/ | \ | / わ め き ち ら す と か ・・・
/ i li / | ゛´<=>彡ニ`ヽ_ ⌒_ノil ヽ \ l /
/ il l >´ ´`) l <‐ー ヽ r- ´ \ li ハ DQNですね? DQNなんですね?
/ il y / /` ´´`ヽ ヽ ) ヘ \
― 、
/ .:.ヽ
| .:.:.:|
{ U .:.:.:.|
{ .:.:.:.:.:.:」
/ ̄ .:.:.:.:.:.:.:i ・・・・・・・・・・・・。
(__ ィ .:.:.:.:.:.:.:.:.i
| i | .:.:.:.:.:.:.:|
| | j .:.:.:.:.:!
(__ゝ ____,___ノ
:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::
817 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:58:43 ID:3y6aL3zg0
とりあえず、以上です。
819 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 07:07:39 ID:3y6aL3zg0
しまった。「いちいちウルセー奴」ではなく、「ぐちぐちウルセー奴」だったかもしれません。
それ以外の部分は、一言一句そのままです。
二人のAAについては、なるべく似せようとして最初はオタクAAで作ったんですが(ニキビはなかった)
さすがにメトロの悪意っぽく感じ取られそうで直しました。
でもミストさんじゃかえってマイナスなのかな。スパロボやらないのでわからない。許してください。
818 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/17(日) 07:02:21 ID:W6DQtjpI0
乙
先ツモは問題を起こしてからは一切やらなくなったな
正直言ってこれをルールとして認めるのは赤信号を渡っていいと言うのと同じだと思う
820 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/17(日) 07:11:58 ID:FTwKqMbg0
店内に大声はちょっとはしたないと思うけど自分もやられたら叫びたくなるほど同意ですね
つーか先ヅモした後鳴かれたらその牌ってそいつにとってガン牌になるよね
824 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/17(日) 14:33:40 ID:Z4BpX7Zc0
>>820
先ヅモ野郎の目的ってそれじゃないの?
実際、自分もミストみたいな反応されたら、メトロさん同様に店長/店員呼ぶなあ
821 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/17(日) 09:20:26 ID:82Gq10Bg0
俺は「早く打て」って言われたら「嫌です」って答える
822 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/17(日) 10:50:56 ID:9Wn.ZqII0
麻雀で問題起きるたびにもう実牌触らせるのやめて電子化しようぜレベル
823 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/17(日) 12:16:49 ID:YGbG9wLM0
やっぱ雀荘いくやつなんてクズばっかなんや!
注意してくれる分店長はまともな人だったんだろうが
気の毒でしたね…
829 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/19(火) 00:09:51 ID:M8ABkABo0
先ヅモありなら俺は普通にギっちゃうけどな
832 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/06/07(日) 13:32:28 ID:.lLNtpcw0
元メンバーの仲間内セットは、先ツモ有り、山に触れた時点で鳴きは一切無しのルールでやってるけど、特に問題が起きた事はないな
もちろんフリーや、他のセットでは一切先ツモはしてない、というかむしろ注意する位だけどw
余談だけど、先ツモ有りセットは全員そこそこ打てる面子なので、ちょっと判断に迷ってると一瞬で3人の打牌が終わり、
直ぐに又自分のツモ番が来るという事がちょくちょくあるという
1半荘平均15~20で終わるからサクサクうてて楽しいけど、ここの議論的には受け入れられなそう
今回の麒麟児。
一緒になって先ヅモやるんですね。
批判ってわけじゃないけど、予想外な展開でした。
740 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/04(月) 23:36:29 ID:smtyWnJs0
どこぞの人鬼は先ヅモしないで対応したよな
741 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/08(金) 18:31:52 ID:1CkTCTu60
ルールとして先ヅモありなら先ヅモしたってなんも悪く無くね
先ヅモ禁止のところで周りがやってるから自分もってのはアレだけど
というかテンポ悪くするから先ヅモしないとむしろ相手に迷惑まであるんじゃね
742 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/08(金) 18:41:54 ID:uXb29Rbg0
> というかテンポ悪くするから先ヅモしないとむしろ相手に迷惑まであるんじゃね
ねーわw
先ヅモって悪マナーの中でもかなり上位だろう
743 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/08(金) 21:55:39 ID:t4BmnSpc0
>>741
実際にカイの相手は先ヅモしないからリズムが狂ってやり辛いっていってたなw
745 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/10(日) 09:59:35 ID:Uu.IHFj.0
ルールとして先ヅモを認めるというのなら仕方ないが
俺はそんなルールのとこで打ちたくないな
自分は先ヅモは現金のとこでやりたいわ
746 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/10(日) 16:51:28 ID:/HLvWxDQ0
打ちたくないって言ったって歌舞伎町最強を目指す以上避けられないんだよなぁ
というか先ヅモはマナー悪いって言ってる人居るけど先ヅモするのはマナーうんぬんやじゃなくルール違反だからね
あくまでルールとして禁止ってされてるからダメなだけで
ルールとして禁止されてないならなんの問題もない
先ヅモしたら鳴けないってルールもちゃんとあるんだし
747 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/10(日) 17:56:42 ID:d9Jdj0TQ0
先ツモしたら鳴けないっていうのもよくわからんかった
ポンとかほとんどできなくね?もはや麻雀としてルールが破たんしてるレベル
俺の中では先ツモはもうイカサマだわ
748 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/10(日) 18:01:43 ID:g46M.bgU0
先ヅモしたら鳴けないって結構普通じゃね?
ポン材ない状況で先ヅモでポン材揃えたら手牌の不要牌を山に戻すことだって出来るわけで
まあ他人がポンした時点で不要牌を送り込めるタイミングが存在してる以上
先ヅモはもうマナーでなくルールとして禁止すべきだとは思うが
749 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/10(日) 19:35:41 ID:jMszHGNw0
情報非公開ゲームだから、先ヅモは当然禁止されている
それを無視してアリのルールにすると、当然あちこちに破綻がきて公平なゲームにならない
まあ、なあなあが通用するメンツじゃ無いとやってられんわな
750 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/10(日) 19:42:31 ID:Uu.IHFj.0
>>746
歌舞伎町は怖いから俺はテンホー最強目指すよ(パン卓)
雀荘は選べるわけだしリア卓なら面子選ぶし不快な思いをしてまで麻雀したくないわ
751 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/11(月) 01:54:32 ID:W3geoBvM0
先ヅモした時点で相手の腕つかんで「このイカサマ野郎が」って言っても
何一つ言い過ぎではない、というレベルの問題行為だからなー、本当は
756 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/13(水) 01:39:38 ID:IgdDFZN60
先ヅモありの雀荘なんてチェーン店じゃまず無いしやったこと無いけど
ルールとして認められてるなら先ヅモってそんなにギャーギャー言うことか?
先ヅモしたら鳴けないってルールがちゃんとあるなら先ヅモによって何か変わることって特になくね?
リズムが狂うくらいだろ
757 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/13(水) 01:42:22 ID:IgdDFZN60 [2/2]
と思ったけど下家か対面にポンされるとアレか
まあどっちにしろ先ヅモありってルールで先ヅモしたってなんにも悪くない
758 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/13(水) 13:40:11 ID:DLqs/rsc0
ルール化されてりゃあな
まずそんなもんがルール化されてる時点で
糞ったれだろ、という話
759 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/13(水) 19:11:17 ID:QqQqtQLg0
「イカサマありの雀荘ならイカサマして何が悪い」
「そんなルールがある雀荘は糞だろ」
そんな感じか
760 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 01:32:05 ID:B3h6wZbw0
いろんな趣向の人がいるんだしいろんなルールの店があるのは良いと思うけどね
桐谷みたいに雀荘制覇する!みたいなことがなけりゃ行かなきゃ良いだけだし
実際客が居るならそのルールが好きな人がいるってだけの話
自分が気に入らないから糞とかいうのはどうかと
761 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 02:33:25 ID:YBxpwYis0
先ヅモはそういう次元の話じゃないだろう
明確にルール違反なのを「好みだから」でOKにしてどうする
762 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 06:54:35 ID:IpExVy5.0
「サッカーは手は使用禁止だけど、うちではハウスルールで手でボール掴んでもいいことになってます」
とか言われるようなもんだな
それもうサッカーじゃねえよ
763 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 08:46:48 ID:4rgunDFc0
「へえ、ここではそういうルールなんですか。どうぞ勝手にやってて下さい、私は来ませんから」
普通ならこうなるが、制覇という目的のためには避けては通れない
764 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 10:20:40 ID:hF8OU2zg0
先ヅモありなら連続でツモしてもいいな
次の牌先ヅモしましたとかで通る
765 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 12:49:38 ID:sPSR/8Ik0
ストーリー上行かざるを得ないからな
カブキングからの紹介だったみたいだし……
どう制覇してくれるか楽しみにしておこう
766 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 14:44:52 ID:T7jsGvP60
というか
このスレの読者でありながら>>760みたいなレスが出来るのが凄いなあ…
今まで何を読んできたのだろう
>>1さんが泣きそうだ
767 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 17:12:38 ID:ZcXFKP2I0
>>766
お前は1話をもう一回読むといいけどな
768 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 18:19:36 ID:T7jsGvP60 [2/2]
>>767
こいつは何を言ってるんだ?
ああ、当時の伊藤誠かお前
769 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 19:03:27 ID:4oKovuf20
先ヅモはルール違反て思い込んじゃってるんだろうけど店側がありって言ってるならルール違反じゃないんじゃないの?
麻雀のルールなんてのは極端な話4面子1雀頭を役有りで作るってことだけ
他は対局が円滑に進むようにそれぞれの対局者なり店なりが考えた「その場でのルール」
フリテン無し、鳴き一盃口あり、平和とツモが複合しないみたいとこだってあるしなんならドラのみで上がれる店だって中にはある
770 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 19:12:22 ID:4rgunDFc0
ハウスルールが正しいってのは既に言われてるしな
771 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 23:05:41 ID:eue00ASY0
ふと気になったけど、先ヅモと多牌って区別する方法ある?
772 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 23:11:46 ID:ORST3JyQ0
>>767
「モロ引っ掛けは卑怯だから禁止」というのも
メンバー同士で納得してやっていれば別に悪くない、
というのが初期のエピソードにもあったけれど
773 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/14(木) 23:32:12 ID:4MVbCLK20
確認したら1スレ目(本編第七話の>>784-785)ではこんな雑談もあったし、俺も先ヅモするのが普通ならならそれに合わせるな
もちろん普段はしないけど
774 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 00:24:27 ID:MvgDflAU0
おれは「自分の番が来るまでツモってはいけない」がルールで、先ヅモはそれに対する違反で、
「先ヅモすると鳴けない」のは違反に対するちょっとした軽めの罰則みたいな感じだと思ってる
この辺の認識がそれぞれで違うんだろうな
775 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:12:36 ID:aVrhf7RE0 [1/5]
>>766
今までの話よりもまず1スレ目を見よう
「麻雀に正しいルールは存在しない」(本編第二話)
その店は先ヅモありでみんな納得してるんだからその店では先ヅモありってのがルール
776 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:15:46 ID:8M4SCpfo0
その店では殺人ありでみんな納得してるんだからいきなり殺されても文句言うな
ってことだな、文句言う奴がKY
777 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:24:08 ID:C703JSf.0
流石に法律で禁止されてる殺人と比べちゃいけないでしょ
778 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:33:33 ID:aVrhf7RE0
まあ法律で禁止されててもそれで納得して店に入ったんなら文句言うなってなるだろ普通
賭け事は法律で禁止されてるけど雀荘行って負けたら文句言わず払えってのと同じ
法律的には殺した方が悪いとはいえ殺されるってことに納得して入ってるなら文句言うのはおかしい
今回の桐谷のパターンは特別だから例外として、嫌なら最初から入るな
779 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:35:56 ID:8M4SCpfo0
先ヅモもイカサマも殺人も店のローカルルールならそれに従うのが義務ってことか
780 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:39:51 ID:qREZ7Kxg0
雀荘は治外法権ですぞ
781 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:45:23 ID:aVrhf7RE0
そらそうでしょ
嫌なら入らなきゃいいだけじゃん
オンレートの雀荘入って賭け事は違法だからノーレートでって言ったって誰も相手しない
782 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 01:58:42 ID:8M4SCpfo0
というわけで先ヅモもイカサマも殺人も雀荘内では合法という結論になったわけだ
ケチつけるやつが素人でKY
783 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 02:00:57 ID:yMLNhstQ0
先ヅモが合法な店なら先ヅモは合法で
殺人が合法な店なら殺人は合法だぞ
前者は存在するが後者は存在しないからやっぱり殺人は違法
784 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 02:08:35 ID:8M4SCpfo0
同じ事だろ?
店のローカルルールが優先
785 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 02:10:09 ID:aVrhf7RE0
いや合法ではないだろ
実際雀荘が摘発されるとかあったじゃん
あと店じゃないけど戦場では人を殺したって法的な問題はないじゃん
誰にも強制されず自分の意思で戦場に行って殺されそうになったら文句言うやつが居たらどうよ
最初から行くなよってなるじゃん
786 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 02:15:04 ID:aVrhf7RE0
というか話が逸れてる
先ヅモ自体はやるべきじゃないと思ってるし先ヅモが良いことか悪いことかは置いといて
店が決めたこと(周りもそれに納得してる)をその店でやって何か悪いのかってこと
787 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 23:41:50 ID:.dCnq5a60
つまり雀荘の中には違法行為をしている可能性としていない可能性があって
外見からは重なりあった状態になり無罪になし、証拠があり雀荘の中に司法が入れば違法になる
先ヅモローカルルールも当事者たちが良い悪いを決めるのであって観測者がきめるわけではない
788 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 23:57:16 ID:qREZ7Kxg0
シュレディンガーの雀荘
789 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/15(金) 23:58:26 ID:YzUeLSrk0
犯罪も先ヅモイカサマもローカルルールで認めれば合法か
恐ろしい世界だ
790 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/16(土) 01:49:03 ID:huN37p220
なにを今更そんな当たり前のことを
791 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/16(土) 02:24:17 ID:5se6/OeM0
そして知らなかったは通らない
792 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/16(土) 02:31:28 ID:tXhx/Cl.0
リアル麻雀がすたれてネット麻雀がはやる理由だよなあ
金が絡むとなおのこと
業界自体が自ら首しめてるぞこれ
793 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/16(土) 16:21:09 ID:s1qlSpxA0
つまり麻雀ルールの統一をかけて各流派の雀師たちがつどう全日本麻雀武術会が開かれる流れだろ?
794 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/16(土) 17:13:38 ID:jS6Hu5vs0
>>791
それな
後だしでこれルールだからとか言われた日には喧嘩まったなし
金かかってるから妥協しづらいし
796 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/16(土) 22:58:03 ID:f7F02I9c0
セットとかならともかくフリーでなら後だしとか無くね?
ルールちゃんと聞いてれば分かる
セットの場合はまあ、うん
この前国士張った時場に一枚も見えてない中が上がり牌で、暗槓ロンありかどうか聞いてなくて焦った
槓されてからじゃ振ったやつは無しだって主張するだろうしされる前に聞いたら誰も出してくれなくなる
797 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:31:51 ID:3y6aL3zg0
最新号のキンマ、まだ読んでないので麒麟児どうなったのか気になるなぁ。
でもネタバレはやめてね。
「虚ろな日々53」で、メトロは先ヅモ先切り容認の雀荘に行きましたが、
店のルールが「容認」となっていたからには、当然メトロも認めるしかありませんでした。
もしその時、先ヅモが「容認」にとどまらず「義務」だったりしたら、メトロも先ヅモを強いられそうになったら
メトロは打たずに帰りましたね。既に提示されているルールに従うつもりがないなら、その客は出て行くしか無い。
(度を越えた公序良俗や基本的人権無視うんぬんならまた話は別なんでしょうが。)
(労働基準法違反の契約、殺人契約などは、予め条件を提示しておいて、お互い納得していても無効)
ただ、ルールについて意見するべき状況、議論する場においては、メトロは先ヅモを認めません。
そのへんのスタンスは、みなさんも大同小異なんではないかと。
795 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/16(土) 22:42:08 ID:h.kD9ju60
>>708
>GWころには投下したいです(投下するとは言ってない)
799 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:36:48 ID:3y6aL3zg0
>>795
>>>708(>>1)
>>GWころには投下したいです(投下するとは言ってない)
すみません…。まだ本編投下はムリです。
そのかわりにはなりませんが、先ヅモについての「虚ろ」をひとつ。
メトロが麻雀人生で一番キレたときの話です。
ずっと前に作ってはおいたのですが、内容的に投下しづらく温めておいたものを、
ちょっと手直しして投下。
800 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:38:40 ID:3y6aL3zg0
┏━━━━━━━━
虚ろな日々 92
━━━━━━━━┛
┌───────────────────┐
│ 6年ほど前。 とある、馴染みのフリー雀荘。 │
└───────────────────┘
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) |
| (__人)
| ⌒ノ ちわっす。
ン ノ
/⌒ヽ、 _ノ
/ ノ \__ィ ´
/ / '|.
( y |.
\ \ |
\ィン、__)、
.| ij ,ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| フリー雀荘 店長 |
| |
| いらっしゃいませ、メトロさん。 |
| >
| しばらくぶりでしたね~。 |
\________________/
801 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:40:33 ID:3y6aL3zg0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) ん? 待ち席に…。
| (__人__)
| `⌒´ノ 20歳ちょいくらいの、見ない顔の二人がいる。新規客?
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉 いや、店員のモブ夫くんと親しげに話してるぞ。
,-/ __人〉
/ ./. / \ 俺が来ないうちに常連になったりしたのかな?
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
, ヘ ト、\ー-、ヽ、 、
ィ′ ヽ- ``ヽ、ヽ \ iヽト 、____ヽー─=ミー┐ ___
ト / ! - 、ヽ ト、リ l l /! `>‐‐ : : : : : : \:}: :}<⌒
ノ l _,. -――-- 、_/、_ノノノ ノ < :__: : : : :⌒\r: ─‐ミ: : : : \
l{ ヽ , - '´ _,. - ' ´ / 7 lー'-- .、 /: : :/: : : :∧L: : : : : : : : : : :r一
!ヽ /´ , ̄'´ _,ィ、 _ ,ノ / トー=、- \ ,//:/: :/ : :i : :ト、}:ハ: : : : : : : : 八
_ヽヽ / ,_,ィブー-、V _ノ/ / ヽ、 ヽ`ヽ /:, . : : : : :| : :{ ,x≦i : : : :v 、: : : :\
ヽ`ヽ/ , ィl´リ // ーィjヾ、 / / ,ト、 ヽ\ ヽ. ー彡/ :イ: : { : |≧、ハツ: : : : } 〉: : 「
ヽ/,.イl ト' '´/' ヽ`=' 7 /ィ_ヘ l ! ヽ| }/ |: :圦: |ゞソ j:/ i : |/: :/\
, -‐ '/' ハ ー // ヾソ1| ! l :∧:|ヽ: ヽ ___, |: ハ:/
フ´_ ,,. l /` l ', -、‐ r` ll/| / i{ ` } イ:. ` , j/ { {::,::ヽ
'7/ 7ィ´ヽ !--j-、 /ーヽ`7 ,' |′ }/\_ _.∠ ィ:/ }
==' ヽ7r‐j //´i ! !__ / ./ /:::::. 〃::::/ 〉‐
`-= _(_)ー' // l lヽ ー`-' ./_ _{ー┐:::::} i{::::::{ / /::
- 、 (_.) //ヽ//_ ヽ " /、'´ r‐:::::::/ヽi:{::イ ‘:::::. / ,:::
、丶ヽ、 //\. ヾ:::`::ー.、 ーr--、ィ__ ヽ |::::::::/ _:}:::|ヽ イx─:::::-... _」::::
-ヽ \ヽ'/、. ハ ヽ_:::::::::`ハ lヾ `,ゝ、 ,/|::::::r‐:「─┐!〔,_「|r──-::::::}:::::
↑ 見ない顔 1 ↑ 見ない顔 2
802 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:41:32 ID:3y6aL3zg0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| フリー雀荘 店長 |
| >
| お待ちのお客様4人で卓を立てます。 |
| |
| 3卓へどうぞ! |
\_________________/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
.| (__人__) ( この二人と同卓かぁ。)
| ` ⌒´ノ
.| }
ヽ } よろしくおねがします。
ヽ ノ
.> <
| |
| |
iヾl _,-'_,-,' / l l ヽ、 ヽ ヽ、゙゙' 、 レl
l_,// / / l l l ヽ ヽ ヽ、/ /
/ / / /l /l lヽ lヽ、 ヽ ヽ、 ヽ/
// / / / l ./ l lヽ l ;_,,--,\ ヽ /
l/,-/ l ヾ=ト_l__ヽ l ,ト;;ニ-,;;'' l \ Y ヽ
/ /l l ヾ'i';;-,゙ ヽ l i'ぐ;ソ7 .l_,-i l
l / l ハ ヾ''''" l ヽl """" l ノ ,! l
l / l ヽヽ " ノ l/ \__l
i! i!'/"`、 _゙____,,,, /l ;;;--,_ヽ
//l \ ` ,,, ./ l/\ゝ-、
_,-' l /l\ / _,l ,-''"ヽ
l""l '" ト-,,ヽ--''"_,.-'" l /"l l ← メトロの上家
l l"l l__ "'-'"";;;;_;;-'"l / l l
l l l /" "'---'''" /-、_ 〉-'" l l___
803 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:42:48 ID:3y6aL3zg0
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○)
| U (___人__) ん?
| ` ⌒´ノ__
| _/  ̄\ヽ
人、 '、/  ̄ ヽ '、 上家は問題ないんだが、
_,/(:::::ヽ、 __'-r´ ̄ヽ v
_, 、 -― ''"::::::::::\ :::::::::::::::j_γ | こっちの下家…。
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ r、
丿;;;;;;;;;;;:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞニニ彡〉,
.i ;;;;;;;;;;;;;;;;::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::::∧^
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::∧i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::|;;;;;:::::::::\::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::∧|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::::v
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::::ノ
¦
\、__ト.、
,、r===>:.`ヽ`ヽト、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ):.:.:i:.レー-
__,..、<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ:.:.:ノ:.:.:⌒ヽ、
>〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:ヘVイ:.:ヘ:.:`ヽ:.:.\
/イ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヾイ.:.:.:.:.:ヾ:.ヽ:\ゝ
/ 〃:.〃:.:.:.: /:.:./:.:/:.i!:.:|:.! ∨:.:.:.:}:.:.:ヘj
/:.:./.:.:/:./:.:イj:.リ:.八:.リ j:i:.:.:.:.:ト:.ヾヽ
!/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_
ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/
ト、:ヘ 、_ _ , /イ |`ヾヽ
/リ;;;;\ - ′ !;;;;ソ;}} ← メトロの下家
////;;;;;;;ヘ..___../ / レク:ノ.:|
_..,,,,,///´;;;;;;;;;;;;;ノ! / /::/ ..:j>,、_
_.,、<://:::{:{:{;;;;;;;;;/´ j { / /::/ /ト.,、<⌒>,、_
804 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:43:59 ID:3y6aL3zg0
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(●)(● ) |
(__人___) | やっぱり。
| u |
| .| 俺の捨て牌が卓にの床に着くよりも前に…
ヽ 、 ,イ
/~~`、. /ヽ,ー- ト、 高速で手を伸ばし、ツモってる。
,‐i iノ丶⌒ヽ -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__
/ リ_ ノ /, ハ.
,i' /、_,ノ-,.| ハ _,,,....,, しかも、牌を保持するだけならまだしも、
/ ) 卜──:イ i ,ー, l し〆´ )
/ /-j :| | ,ゝニノ ,_ イ ツモ牌が何かを視認するのも、
〆 丶ニノlニニニニl/ /"~
ノフ ,/ ⌒ーニ-=ニ一-ー '´ 俺の捨て牌完了よりも先にやってるだろ。
!/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_
ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/
ト、:ヘ _ /イ |`ヾヽ
/リ;;;;\└―` ′ !;;;;ソ;}}
////;;;;;;;ヘ..___../ / レク:ノ.:| ← ある意味、洗練された素早い手と目の動き。
/ ゙'' -'^ヽ
/"" , ,,_ Y
,.- " 〈 i i
ノ ! | "~' |、 - !
( ! ,,... ! ,,.. !  ̄i,
.|ヾ '!. / |"゙ 〉 ヒュバッ
/ヽi - ! _/゙ー i'! i,/
ノ">ヾ_!〈==-!|_ノi
/ ''゙.---┘
805 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:45:45 ID:3y6aL3zg0
!/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_
ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/
ト、:ヘ _ /イ |`ヾヽ
/リ;;;;\└―` ′ !;;;;ソ;}}
////;;;;;;;ヘ..___../ / レク:ノ.:|
/ ゙'' -'^ヽ
/"" , ,,_ Y
,.- " 〈 i i
ノ ! | "~' |、 - !
( ! ,,... ! ,,.. !  ̄i,
.|ヾ '!. / |"゙ 〉
/ヽi - ! _/゙ー i'! i,/
ノ">ヾ_!〈==-!|_ノi
/ ''゙.---┘
, ´  ̄ ̄ ` 、
/ ヽ 結局、オーラスまでずっと
/ _,ノ_ `ヽ-、
/ (√丶丶´v 〉 この 先ヅモが 続いただろ…。
ノ U { ) j
,.イ 、 V /
,/(:::ヽ.ヽ { r おいおい、常連なんだろ? こいつら。
_, 、 -― ''":::::::::::::\::::ヽヽ., __r /⌒ヽニ‐-、
/::::::::゙:':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ '.,::::: こんなのを何日も野放しにするなんて、
丿::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::... '.,::: |
r ::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::.. '.,::i どうなってんだ、この店…。 どうなってんだ、店長…。
/ ::::::::::::::::::::::: !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. '.,
/ ::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::::. '.,
┌──────────────────────────────────┐
│ 注: 常連かどうかなんて判明していません。メトロの勝手な思い込みです。 .│
└──────────────────────────────────┘
806 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:46:35 ID:3y6aL3zg0
┌────────────┐
│ 一半荘目のオーラス。 │
└────────────┘
/ ̄ ̄\
/ __,ノ `⌒
| ( ⌒) (⌒)
| (___人__) すいません、
| ` ⌒´ノ
| | ちょっとツモるのが早いようなので。
,. --、― --ー y:ヽ 丿
/ ::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::..\ __ _ r.〉
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... _ ィ\ 俺の捨て牌が卓についてから
//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽ
ノ ..::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 丶 ツモってもらえます?
/ ...::::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. `,
/ ..:::::: -、::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... `,
i :::::::::::.. -‐-、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: r/ノ::.. `、 ( さあ、どんな反応が返ってくるかなぁ? )
ヽ::::::::::::::::::::.. \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: j::::::::::::::::.. ヽ
¦ │ /
\、__ト.、 ′/
,、r===>:.`ヽ`ヽト、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ):.:.:i:.レー-
__,..、<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ:.:.:ノ:.:.:⌒ヽ、
>〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:ヘVイ:.:ヘ:.:`ヽ:.:.\
/イ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヾイ.:.:.:.:.:ヾ:.ヽ:\ゝ
/ 〃:.〃:.:.:.: /:.:./:.:/:.i!:.:|:.! ∨:.:.:.:}:.:.:ヘj
/:.:./.:.:/:./:.:イj:.リ:.八:.リ j:i:.:.:.:.:ト:.ヾヽ
!/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_
ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/
ト、:ヘ 、_ _ , /イ |`ヾヽ
/リ;;;;\ - ′ !;;;;ソ;}}
////;;;;;;;ヘ..___../ / レク:ノ.:|
_..,,,,,///´;;;;;;;;;;;;;ノ! / /::/ ..:j>,、_
_.,、<://:::{:{:{;;;;;;;;;/´ j { / /::/ /ト.,、<⌒>,、_
807 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:47:19 ID:3y6aL3zg0
┌────────────────┐
│ メトロが予想した 反応パターン 1 .│
└────────────────┘
ィ
{ \ 、
_x≦>、 \| ヽ ,イ
/ ヽ ` .マ´厶
_ ム‐' -‐…‐ュ=-‐へ | \__ノ
`ー‐‐ァ ' ∧' ハ ヽ
// ./ / //.j ムハVハ ', 、
// ./ / / イ /,イ !|´`¨ヽ|| ヽ ’ ( 「先ヅモをやめてください」? )
// ! | !,チ//,イ./ ! |j J.λ.| ヘ、.!
//レ /|| !/ム|へレ_,ハ !|._斗 ' Y | ハリ
|ム' /込ハ レ'て芯x! ヽ! ィ示心x| j ! / あっ
_/ィヘ /ィ| ハヘト 弋_ノ 辷_リ .イ/ | /
 ̄ ',' !| λヘ""" "" イl i !ヘ すみません。
ムイ! | |_ヽι ' | !.!ー`
ヘ ! ! ヘ __ ,.イ!イj
γくiト、介r 'ー ニニユ イ:::|ヲム==、 ついうっかり、仲間で打ってる時のクセが…。
rイ |:::|三ヲ! ` - イ< !::::!:_ -‐‐、!
γ´:::::`| .|:::||´ ' ソ込ノ/ ヽ
レ' ̄`ヾ弋ユ 、 _ - '|⌒ソ:/
. / ヘ:ヘ ト、 ` ' ,ィチ! {_ハ \ }
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
.| (__人__)
| ` ⌒´ノ
.| } いえいえ。
ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
808 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:47:54 ID:3y6aL3zg0
┌────────────────┐
│ メトロが予想した 反応パターン 2 .│
└────────────────┘
、
-ミ\:≧-: 、ヾ.|
,. . : :≦: :`:.ヽ: \ : ノ!彡 ̄ミ: . .、
__/: : : : : : /: : : : : У: :彡: : : ミ:、ヾ
>: : : : : : :._: : -:ミ: : : : : /: : : : : :.ヾ\ ( 「先ヅモをやめてください」? )
/7': : /: : : : : /: : : : }: : :/: : : _: : : : 八::ヾ
_ 彡': :/: : /: : : :/: :/:/从:.:/r‐:.': :.ハ: : : : : ::.
〃:/ : 彡': : : : ,: :.从iゞゞヾ:.i:|: : : : : \: : ::≧=-
-=≦: :/:ノ: :.:.:ィ:i: :,|:! ノ|!: : : : ヾ:.、≧ー::. えっ 先ヅモ?
_|:/ 彡:.ァ‐ミ<!从 i.!:! __'__! :.!: : : :ハ: :≧ー: :\
|ハ:///: :i:.弋弐 Nヾ=ァ示≦、厂「: : 小:.、: : :、: \ヾ してないと思うんですけど?
{ { i/ !从:! / `ヾ'-イ//!: :.j !ヽ.:\: :>-ヽ
| { 八 、' /'〃/,.:.:./リ} !: :∠
!ト ヽ ノ' /:イ':/.ノ彡 ⌒
_|i.‐ヽゝ=- ノ' ノ- ゞ'' !ミ. 、
,x≦ニニハ ≠ .|=j. \
__i彡≦>≦ニ≧z r≦ 〃 .ノ=:! 弋≧.、-、 ← 自分のツモリ方が 先ヅモだと 理解してない
Yニ/三三三三三={. // ,;仁/ ヽi |!
.ノ|ニ{!:三三三≫ ´.:iヾ , / ,,仁シ ! ! !/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
.| (__人__) いえ、あのですね。
| ` ⌒´ノ
.| } 俺の捨て牌が卓に付く前に…
ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
809 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:49:08 ID:3y6aL3zg0
┌────────────────┐
│ メトロが予想した 反応パターン 3 .│
└────────────────┘
/:.:.:.:/:./.:.:.:.:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:ハ:.:ノヘ:l/∠ 、l:.:.:.l:.:.:.:l:.:.l:.:.:.:.:.:l⌒ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
:.:.:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:./ ヘ:.l/∠ヽ / l:.:.:.l:.:.:.从:l:.:.:.:.:ハ个ヽヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
:.:.l.:.:.:l.:.:.:.:.:.:./ l:.:.ハ:.:.:.:l、/人ゞメ ´ l:.:.:.l:.:./:.l:.:l:.:.:.:.:.:lゝヽ )ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ( 「先ヅモをやめてください」? )
:.:l:.:/:l.:.:.:.:.:/=-l:/-ハ:.:.:.l`´ ´ ⌒/´´ l:.:.ハ:ソ レl:.:.l:.:.:.:.:.:ハ) ゝ ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.l:.:ハ:.l:.:.:.:i / 广 ヘ:.:l ´ l:.:ソ ソ / l:.:.l:.:.:.:.:ノl:./ /:.:.:.:.:.:.:.:./
:.l.:ハ:.ヘ:.:ヘ /入ソ/ lヘ:.l l:/ / l:./l:.:.:.:/ レ ノ:.:.:.:.:.:.:.:./
:.l l:.:ヘ:l:ハ `´ 丿 / ソ l:.:.:/ /⌒l:.:.:.:.:.:.:/
:.:l l:.:.:ハ:.:ハ \ / l:.:/ / W:.:.:./ , _ えっ この店、(この程度の) 先ヅモ
l:.l l:.:从:.:.:ハ = ‐ - l:/ , _V:,:,/r<
ハ:l l:.ソ:.l:.:.:.:ハ _,/ _ ´ ´ `ヽ / _..--< だめなんですか?
l / l:ハ:.:.:.ハ ヾ´:/ i /"""/
l/ l:.:.:./ \ ヽl ノソ {..-- { ,_
/ l:.:/ `丶、 ゝ= 二 / /{:::::::::{ , _ ,r<
/ \ `  ̄ ´ / {:::::::::{ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
.| (__人__) いえ、あのですね。
| ` ⌒´ノ
.| } さっきみたいに鳴きが入った時…
ヽ }
ヽ ノ mm アナタの見た牌を、俺がツモることになるわけで…
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
810 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:50:06 ID:3y6aL3zg0
┌──────────┐
│ 実 際 の 反 応 .│
└──────────┘
¦
\、__ト.、
,、r===>:.`ヽ`ヽト、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ):.:.:i:.レー-
__,.、<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ:.:.:ノ:.:.:⌒ヽ、
>〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:ヘVイ:.:ヘ:.:`ヽ:.:.\
/イ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヾイ.:.:.:.:.:ヾ:.ヽ:\ゝ
/ 〃:.〃:.:.:.: /:.:./:.:/:.i!:.:|:.! ∨:.:.:.:}:.:.:ヘj
/:.:./.:.:/:./:.:イj:.リ:.八:.リ j:i:.:.:.:.:ト:.ヾヽ
!/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_
ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ ( 「先ヅモをやめてください」? )
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/
ト、:ヘ 、_ _ , /イ |`ヾヽ
/リ;;;;\ - ′ !;;;;ソ;}}
////;;;;;;;ヘ..___../ / レク:ノ.:|
_..,,,,,///´;;;;;;;;;;;;;ノ! / /::/ ..:j>,、_
_.,、<://:::{:{:{;;;;;;;;;/´ j { / /::/ /ト.,、<⌒>,、_
:::::::::://>{ii{;;;;;;/ / {;;;;;{ / / {::::::::::...,、:<⌒>:.、_
:::::::::{{ 〃∧ヽソー-- 、 __人__{;;;;{ イ {::::/´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
::::::::::::} ____,,ゞ:::::>、,,_____,,,、r==」k;;j_ ノ ノ/:::::::::::::::::::::::::>"⌒ヽ:j
∨::::://O / /:::::::l:.:.:{:::}{:::}:::::::/:.:/⌒/ー-、 ノノ:::::::γ⌒ー"´ }}
j::〆K / /:::::::::l:.:.:.:`7´::::::/:.:/ / O ∨イ::::::::::ノ ;j
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
.| (__人__)
| ` ⌒´ノ
.| } ・・・・・・・・・。
ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
811 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:50:45 ID:3y6aL3zg0
¦
\、__ト.、
,、r===>:.`ヽ`ヽト、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ):.:.:i:.レー-
__,.、<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ:.:.:ノ:.:.:⌒ヽ、
>〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:ヘVイ:.:ヘ:.:`ヽ:.:.\
/イ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヾイ.:.:.:.:.:ヾ:.ヽ:\ゝ
/ 〃:.〃:.:.:.: /:.:./:.:/:.i!:.:|:.! ∨:.:.:.:}:.:.:ヘj
/:.:./.:.:/:./:.:イj:.リ:.八:.リ j:i:.:.:.:.:ト:.ヾヽ
!/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_
ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/ い ・ や ・ で ・ す ☆
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/
ト、:ヘ 、_ _ , /イ |`ヾヽ
/リ;;;;\ - ′ !;;;;ソ;}}
////;;;;;;;ヘ..___../ / レク:ノ.:|
_..,,,,,///´;;;;;;;;;;;;;ノ! / /::/ ..:j>,、_
_.,、<://:::{:{:{;;;;;;;;;/´ j { / /::/ /ト.,、<⌒>,、_
:::::::::://>{ii{;;;;;;/ / {;;;;;{ / / {::::::::::...,、:<⌒>:.、_
:::::::::{{ 〃∧ヽソー-- 、 __人__{;;;;{ イ {::::/´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
::::::::::::} ____,,ゞ:::::>、,,_____,,,、r==」k;;j_ ノ ノ/:::::::::::::::::::::::::>"⌒ヽ:j
∨::::://O / /:::::::l:.:.:{:::}{:::}:::::::/:.:/⌒/ー-、 ノノ:::::::γ⌒ー"´ }}
j::〆K / /:::::::::l:.:.:.:`7´::::::/:.:/ / O ∨イ::::::::::ノ ;j
./ ̄ ̄\
./ \ ┌┐ r‐――‐ 、
| ー ‐ i | | | r--- 、 l
| ( ○) ( ○) | | └┘ ノ ノ
| (__人__) | | i"´/
| `⌒´i └┘ └┘
ヽ. ノ ┌┐ ┌┐
ヽ ノ └┘ └┘
.> <
| |
| |
812 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:52:25 ID:3y6aL3zg0
./ ̄ ̄\
./ \ ( えっ なに? )
| ー ‐ i
| ( ○) ( ○) ( いま、なんていった? )
| (__人__)
| `⌒´i ( いやです? どういうこと?)
ヽ. U ノ
ヽ ノ
.> <
| | ←理解できず、思考停止中。
| |
813 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:53:57 ID:3y6aL3zg0
/: : :,イ: : : : : :/: : : : {: : : : : : :|: : ∧: : ∧: :}: : : : i : :
/: ://: :/: : : /: : : : : :/: : /:.: : :.|: /i:i:i}:/:i:i:}: :!: : : : : : :
./:イ/: /: : :./: : : /: : : /: {: : /: : : : ハ:}`ヾ/ ""!:,' : : : }: ヽ
/:./:.: : /, : : /: :.//:/l : {i: ハ: / }| !': : : : :|: : :\
-/7.: : //: : /: :.ムz≠彡': :从{ .仁≧i.、 __,/: : : : : !: :ヾ
/: / :/: : /{/,ィ竓斥ミ、乂 ,ィ彡芋斥ト、.': /:/: : :i :{ : :\
.// /{: : :ハ ` ()jc)_, ヽ 、 、__ ()zc) ,》:/:/ : : : !ヽ、:
/' /イ: /|: :/: : } `¨二彡 .::ノ `ー==  ̄"7:/:/ : : /:/ }:\ あ~あ~
./:/;;;;!/{: : : !  ̄ 《  ̄ ./イ:/}: : /:/ 〉.ノ: }
{/};;;;;/;;l : : ハ ` 、 ,ィ ノ' !:./:/ ./:/ こ の 卓~
/./. `¨¨´|: }: :∧ r 、_____ ..イ} /:/:/‐': /
´ 乂!/: {丶 ∨ー―――‐彡' /:/i/: /}/
_. ∨:i \ ヽ二二二二./ /:/ / _ い ち い ち ウ ル セ ー 奴 が 居 る な ぁ ~
_>-、. __Ⅵ-、 \ ‐― /;;乂f: ̄:/  ̄ \
. /: : :.\__ / }リ: :}`ー-:ヽ、 __ /;;;;; /} : : { ___ \
/: : : /: : : : :{ }: : /: : : : :}、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:'' / :!: : :.! `ー― "
: : : /: : : : : : :i i: /: : : : : :ハヽ / ./ :|: : : !
: : /: : : :r‐'¨¨! {:{ : : : : __} { / :ノ: : :.|
: :.{: : :./ 〉'⌒ヽ./ー― 、 ` , -- / ̄ ̄: `ー:、__
: :.i: :./ r―": : : : : :}ミ===fニニニミ===彡': : : : : : : :_;_: :ヽ: : :
: : ! :{ / r‐、´ ̄ ̄}:!. |} {i }| /:/ ̄ ̄ ̄r‐、}: : : : : :
/|
M/ .|/|_
/
./ ̄ ̄\ Z
./ \
| ー ‐ i
| ( ○) ( ○)
| (__人__)
| `⌒´i
ヽ. ノ カチン
ヽ ノ
.> <
| |
| |
814 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:54:44 ID:3y6aL3zg0
、从人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧从/
< >
< 店 長 ォ 、 来 い や ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ! ! ! ! ! >
< >
/VV∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V\
,-、 ___ r‐、
,.、 / / _,,-''ヽ / _j L_`ヽ {`ヽ、\\ .r.、
./ .| | .| .| /´ ,.、 / ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;,,ヽ r 、 `ヽ .| / / | |
.\\| .ヽ| .|,,.-'´/ .,' / ̄ ,、  ̄.ヽ .l \\__| |/ ///
.∧ '´ / | ヽ__,-''" .゙''-、丿 | ヽ ヽ ./|
\', .ヽ .| ヽ |::::::::::::::::::::| /| ./ /./
\ ', .| | |:::::::::::::::::::::| .| | ./ /'´
__| ./ | |::::::::::::::::::::::| | ', { _
/:::::::::::`ヽ、/ |. |,.-――‐-、| | `ヽ ,,-''"´:::::::∧
./::::::::::::::::::::::\ .| | /:::::::::::::::::::::∧
/::::::::::::::::::::::::::::/ ',_,,..-―――-.、/ 〈:::::::::::::::::::::::::::::∧
./::::::::::::::::::::::::::::/ | :::::::::::::::::::::::::: | ∨:::::::::::::::::::::::::::∧
../::::::::::::::::::::::::::::/ ._ __| :::::::::::::::::: |__ ___ .∨:::::::::::::::::::::::::::∧
./::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::`''-..,,_,..-/:::| :::::: |:::: ̄ヽ_,,..-''´::::::\∨::::::::::::::::::::::::::∧
/::::::::::::::::::::::::::::/'´|:::::::::::::::::::::::::/:::::::,| .::::: |、::::::::::\::::::::::::::::::::|ヽ∨::::::::::::::::::::::::::∧
./::::::::::::::::::::::::::::/:::::::|:::::::::::::::::::/:::::::: /:| :: |:ヽ::::::::::::::\:::::::::::::::|:::::\::::::::::::::::::::::::::::∧
、从人∧人∧人∧人∧人∧人∧人∧从/
< ハッ ハイッ!! >
< >
< いかがしました、メトロさん!? > ダダダダッ
/VV∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨\
┌──────────────────────────────────────┐
│ メトロ │
│ あまりのことに怒り狂い、店中に響く怒鳴り声をあげて 店長を呼びつけた DQN でした。 .│
└──────────────────────────────────────┘
815 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/17(日) 06:54:49 ID:W6DQtjpI0
これは酷い!
816 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:58:09 ID:3y6aL3zg0
┌───────────────────────────────────────────┐
│ 駆けつけてきた店長にメトロは今起きたことを説明。 怒り声で。大声で。 │
│ │
│ オーラス終了後、怒り狂ったメトロは ひとり、待ち席に移動して、あらためて店長と事情聴取。 │
│ │
│ その後、この2人(来店2回目。店長にとっては初顔)は、 店長に呼ばれて注意されていました。 ..│
└───────────────────────────────────────────┘
r-、 ., 七'´ ̄ `` ミ=__,,/^ヘ
/ツキ/´ ((⌒(刻> ヽ
| Σン三ノ -フノヽ |l
| /ーっ | | -"ヘ 入
/| l | | || | | | || | | ヽ
/ | | | | | | r> | | || || | ノ | `、
/ | || | | |=、ソノ| | ソー十斗ノ / / ヘ
/ i || | | ン<楼ミヽハノi =ニニ=,ノ / | ヽ ヽ う わ あ
| | ヾ>、<トソノ 弋ツノ/ / | |
| ノ ヽ ((ヘ :::::: . ゚゛゚ |i / | |
| / | ノ ト rっ /ik | | i | 店 内 に 響 く 大 声 で
ヽ // -、ノ_>´ ̄i_- -- ´`しへソ l| | |
| | | | ヽi `) / ´= `ン <_/ | \ | / わ め き ち ら す と か ・・・
/ i li / | ゛´<=>彡ニ`ヽ_ ⌒_ノil ヽ \ l /
/ il l >´ ´`) l <‐ー ヽ r- ´ \ li ハ DQNですね? DQNなんですね?
/ il y / /` ´´`ヽ ヽ ) ヘ \
― 、
/ .:.ヽ
| .:.:.:|
{ U .:.:.:.|
{ .:.:.:.:.:.:」
/ ̄ .:.:.:.:.:.:.:i ・・・・・・・・・・・・。
(__ ィ .:.:.:.:.:.:.:.:.i
| i | .:.:.:.:.:.:.:|
| | j .:.:.:.:.:!
(__ゝ ____,___ノ
:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::
817 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 06:58:43 ID:3y6aL3zg0
とりあえず、以上です。
819 名前:メトロポリス ◆ge7JJxAgLA 投稿日:2015/05/17(日) 07:07:39 ID:3y6aL3zg0
しまった。「いちいちウルセー奴」ではなく、「ぐちぐちウルセー奴」だったかもしれません。
それ以外の部分は、一言一句そのままです。
二人のAAについては、なるべく似せようとして最初はオタクAAで作ったんですが(ニキビはなかった)
さすがにメトロの悪意っぽく感じ取られそうで直しました。
でもミストさんじゃかえってマイナスなのかな。スパロボやらないのでわからない。許してください。
818 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/17(日) 07:02:21 ID:W6DQtjpI0
乙
先ツモは問題を起こしてからは一切やらなくなったな
正直言ってこれをルールとして認めるのは赤信号を渡っていいと言うのと同じだと思う
820 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/17(日) 07:11:58 ID:FTwKqMbg0
店内に大声はちょっとはしたないと思うけど自分もやられたら叫びたくなるほど同意ですね
つーか先ヅモした後鳴かれたらその牌ってそいつにとってガン牌になるよね
824 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/17(日) 14:33:40 ID:Z4BpX7Zc0
>>820
先ヅモ野郎の目的ってそれじゃないの?
実際、自分もミストみたいな反応されたら、メトロさん同様に店長/店員呼ぶなあ
821 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/17(日) 09:20:26 ID:82Gq10Bg0
俺は「早く打て」って言われたら「嫌です」って答える
822 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/17(日) 10:50:56 ID:9Wn.ZqII0
麻雀で問題起きるたびにもう実牌触らせるのやめて電子化しようぜレベル
823 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/17(日) 12:16:49 ID:YGbG9wLM0
やっぱ雀荘いくやつなんてクズばっかなんや!
注意してくれる分店長はまともな人だったんだろうが
気の毒でしたね…
829 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/05/19(火) 00:09:51 ID:M8ABkABo0
先ヅモありなら俺は普通にギっちゃうけどな
832 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2015/06/07(日) 13:32:28 ID:.lLNtpcw0
元メンバーの仲間内セットは、先ツモ有り、山に触れた時点で鳴きは一切無しのルールでやってるけど、特に問題が起きた事はないな
もちろんフリーや、他のセットでは一切先ツモはしてない、というかむしろ注意する位だけどw
余談だけど、先ツモ有りセットは全員そこそこ打てる面子なので、ちょっと判断に迷ってると一瞬で3人の打牌が終わり、
直ぐに又自分のツモ番が来るという事がちょくちょくあるという
1半荘平均15~20で終わるからサクサクうてて楽しいけど、ここの議論的には受け入れられなそう
- 関連記事
-
- 虚ろな日々 90
- 虚ろな日々 91
- 虚ろな日々 92
- 虚ろな日々 93
- ハルヒたちの日常 47
水銀燈が麻雀を習うようです 第7話 役牌編
74 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:26:42.10 ID:YSIoSnwo
すいません、ちょっと遅れました。
役牌編、投下します。
76 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:27:50.61 ID:YSIoSnwo
,. -‐,=-
,.=ニ ̄`Y... '⌒ ̄`ニ=、
,.=,'´ ヽ:: " \
/ 〝 "" ヽ.
|〝 〝 " "くヽ!
|〝 〝,〝, 〟 、" " 、 ヽ
|,〝 //! ∧ ト、" " ト、|
」 _r'7ヘ_j/ >、!‐ヽ"! .| !
|「f.k━zxヽ /xz━ァ冫、! |
||ゞ| ` ̄ '"|.|ヽ ̄´/j〃ヽ! 次に教えるのは『役牌』だ。
゙=ヘ 、|」, /=″
/| ∧ ゙ ̄ ̄ ̄ / 水銀燈、以前教えた“三元牌”や“風牌”は
/ .l/ ヽ <7 /ヽ. 覚えてるか?
_/ \ ヽ.'/| \
/ | /] | ヽ' ! ∧
_,.-‐'´ | / о| |ヽ / |`ー- 、
|/ |\ / Y \」 \
78 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:28:36.77 ID:YSIoSnwo
,_‐' 二二二 _'ー 、
, ' _ (薔) _ ヽ
r,==/_,-‐'´ `'ー'ヽ!
|{ノイ| し u ',
〃フト' U l ! l
,'| lヽ l| l /| イ | |!
/ l l | _ヽ!ヽト、 ノ _l/_|/l l ・・・ごめんなさぁい。
l | ヽl 乂ツ . 乂ツイ jノ|!
,' :l ト、 ' u,jノ.: l
_ | l::.l l ト、 ー一 ィ! / l ', /
>::::::丶_- j |::.ヽト、ヽ| l>‐<!.::}イjノl | _..::::'´:/_ -―/
´:::::::::::::::::::::::::::丶l |::/ ̄ ヽイ:〔士〕:トノ  ̄ヽ Y´.:::::::::::::::::::::::::::::::ー:::ァ
/:::::::::::::_ ― '/ f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_):::::::::::::::::::::::::/
 ̄// /l | |  ̄ 丶 ::::::::::\
.:: l | |_  ̄ \ヽ
ノー, -┐ “三元牌”ってなぁに? r‐' 、└i
く / '´} {`ヽ l {
{| '丿 “風牌”ってどんな牌? \ } /
厶:Z| |イ_「
|______________j
80 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:31:09.65 ID:YSIoSnwo
l: : : : : : : : : : : 彡 ヽ
|: :ミ: : : : : : : : : : : ヽ l
|: : 彡: : : : : : : : : : : : : : : : :ノ / ハ: . l:、 ヽ l |
|: : : : : : 彡: : : : : : : : : : : : : : ./ /:::::::l: |: ', | |リ
|: : : : : : : : : : : : : 彡: /: :///::::::::::::l: l/j/ヽノ
|: : ソ: : : : : : : : ;. ''´:: ̄ ~" メ、:::::::::::: レイ f
|: : : : 彡_:_: i:!:|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::..,,ム 'フ/
:l: : : : / r‐|: : :| "、´ ̄(ッ ̄~"フシ く'゙′ /
l: : : :.| i: :lN: |:::: :::::::::::: ̄:::: .::::::::::', . / まぁ 宿題の「待ち」や「ターツ」に
!: : i.!ヽ :、ヽ、:|:::: .::::::::::::::::', ./ あれだけ頭を使ったんだから、
|N: : : :\_ノヘ::::::::. .::::::::::::::::::::::::', . 字牌の種類がおざなりになっても
/|:!: : : : : /::::ヽ::::::::....:::::::::::::_::`:-ァ.、_'、 仕方ないだろうな・・・。
/ |l: : : /::::::::::::::ヽ::::::::::::::::'^::ー ´ /
三三;;;;\´::::::::::::::::、::::::\::::::::::::::::-‐:: / 役牌の説明のついでに、
三三三;;;;;:丶、:::::::: ヽ:::::::丶、:::::::: / “三元牌”や“風牌”について
三三三三;;;;;:::::`::-:、 ヽ:: /;;`丶、_/ もう1回話しておくか。
三三三三三;;;;;:::::::::`:.‐-'、::::_く
//.:::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ__ヽ
___//.::ィ^⌒^⌒^⌒^' トく<_}{^)}
{に}{_>>l l |l | |l| | l ト仆イ l
フ小1|| l |l | lハl|| 〈ハ〉l |
〈{_ハ〉_」⊥L!l | 厶斗+ | |l | |l |
| l l | lヽハ ヽj/ j 亅|l | |l! ( あら また教えてくれるのねぇ!やった♪ )
| | | いx==ミ ==ミ| l| ! ,小|l
川 | ヽ{ :.:.:. . .:.:.:.: 川//l|l ! 〃
二≧x' '//⌒ヽ、 ー‐ 彡イ/l ! l¦k≦三
z≦三/ / l _ヽ\_, イ/ //_」_|l|l三≧x
_≧/ / /| _ {@}l:::〉―‐1' //.:::::.\l l弋≦⌒
ラ/ / /.::|l{@}  ̄ レ::/ ^Yl /.::::::::::::::::.Ⅵヽ\
{ {/.::::ハ ̄ q_ l / / | {:::::::::::::::::::::::〉|ハ ヽ
ヽ个ー'::::::ト、 ペ) へ. /-人ヽ:::::::::::::::::/ ノ ノ
81 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:33:12.32 ID:YSIoSnwo
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ.
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l } まず、この3つが“三元牌”だ。
|l:::::: `__::: /.|′ __ __ __
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^' | | | │ | │
:|::ヽ:::.. ‐==;; / | | |発│ |中│
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、 └─┘ └─┘ └─┘
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ. 白 発 中
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ ( ハク ) .( ハツ ) ( チュン )
82 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:34:10.33 ID:YSIoSnwo
_─-、 -‐;z.__
> ` " ゙ <
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙\
l " " ", ,ィ バ i ゙、 ゙、ヾ
| " "ノlノメ、 |ノjムヘ. N
! r,コ| =。= ,。==ハリ
| |ヒ.j|  ̄ r_ \7 そして、“風牌”がこの4つ・・・!
j `ァヘ ⊂ニニァ7′
_/∨ :::\ = ∧ __ __ __ __
-‐'''"´ |. ヽ. ::::\,.イ |`'''‐- 、.... | | | │ | │ | │
| \ :::::/ │ ハ |東| |南│ |西│ |北│
.| ,ヘ 〉 |へ、| l. l. └─┘ └─┘ └─┘ └─┘
l_/ ゚〈`ー'| ヽ! │ | (トン) (ナン). (シャー) (ペイ)
|:::::::| 「 ̄ ̄| │ |
83 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:35:41.50 ID:YSIoSnwo
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│
| ∧l lK◯ ○ソイ ハク、ハツ、チュン?
,l (l ぃ ,-┐,从|
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 トン、ナン、シャー、ペイ・・・?
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
|:::::::::::`^^KXヽノ
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨ 白・発・中、東・南・西・北の正式な読み方だ。
| " ゙ハ ー--7′
r'ニニヽ._\. ¨/ ま、読み方なんか
r':ニニ:_`ー三`:く._ ゆっくり覚えればいいさ・・・。
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>
./: : : : : : : : / : : : ヽ\
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
84 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:37:14.24 ID:YSIoSnwo
, ' l|| l|l , l|l ヽ
./ l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
.,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l |
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 ||
.| / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll |
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l !
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | ||
| | ! ::| : | .|ヽl l !
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\ “三元牌”の白・発・中は、
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' \ 別名「翻牌」などと
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' ト 呼ばれている。
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / !
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l / :| これらの牌で刻子を作ると、
.| |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ | 1翻の役になるんだ。
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ :|
.| l;:::::::::::::::::\ /::::: | |
| :|:::::::::::::::::::::::`ー:':::::: | |
.| |:::::::::::::::::::::::::: | !
| |::::::::::::: | |
.| _,.. -‐' ヽ | `` ‐- 、. |
.______ ______ ______ ______ ____
| │ │ │|④│④│④│|八│八│八│| 6.│ 7.│ 8.│| 2.│ 2.|
| │ │ │|筒|筒│筒│|萬|萬│萬||索|索│索||索│索|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
~~~~~~~~~~~~~
「白」の刻子(1翻)
.______ ______ ______ ______ ____
| │ │ │| │ │ │| 4.│ 5.│ 6.│|一│二│三│|①│①|
|発|発│発||中|中│中│|索|索│索||萬|萬│萬||筒│筒|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~
「発」と「中」の刻子(2翻)
85 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:39:10.70 ID:YSIoSnwo
■ 役の説明 ■
役牌 その1(三元牌)
.______ . ______ . ______
| │ │ │ .| │ │ │ .| │ │ │
| │ │ │ .|発|発│発│ .|中|中│中│
└─┴─┴─┘ or └─┴─┴─┘ or └─┴─┴─┘
■ 役の高さ:1翻
白・発・中のどれか1種類を、3枚集める(=刻子にする)。
86 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:42:29.88 ID:YSIoSnwo
___
∠ニ-‐O‐- 、`ヽ、
∠ - ┬ ¬- 、::.:\ `、
_//, / / ,' , `ヽ、:∨ハ
〈// l l | ,′/l / , \} !
/∧ lTト|¦ / |__/_厶イ/lト、|
{ハ ヽrメ::ミ、/ 厶=≠} /〈/|lV| 1組だと1翻、2組だと2翻になるのね。
}\_〉-′ ヘ:_::/ / 〃 l|| __ノ
ー=ハ { >‐、ー- ∠ィ/ l l| ∨::.:< __ ってことは、3種類全部集めたら
/ / l^7く>r<`< || l| ト、::\::.r'⌒ 3翻になるのかしらぁ?
/ / l|/::./l\/{:.::.::_:}|l | |\} ̄⌒ヽ
| l| , トy┼┴‐'::.:/ /| l |
|/| /|(」/:rxーrr'>〈 ,′∧|
Lレ'::.::ヽ/Xヘ::∨::`ヽ>∠ }ノ
/::./:/::/_ _ _ _〉:\::.::∨::.::`ヽ
//|X:∧ハハハハ::.::.×::レ'⌒ヽ:〉
|::./ |::.::| |::.:ト、::.::/
∨ |::./ !::.| ∨
レ′ L/
.______ ______ ______ ______ ____
| │ │ │| │ │ │| │ │ │| 1.│ 2.│ 3.│|七│七|
| │ │ │|発|発│発||中|中│中│|索|索│索||萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
87 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:44:24.38 ID:YSIoSnwo
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ. \
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l }
|l:::::: `__::: /.|′ いや、それは『大三元』という
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^' 役満になる。
:|::ヽ:::.. ‐==;; /
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、 翻数でいうなら 13翻 だ。
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ ~~~~~
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
r_‐、_
_, -ー::L._.」‐-、` 、
/‐ '´ ̄ ̄ ̄`¨ヽ:::丶ヽ
/ , , \:::ヽヽ
r./ /|/', /l/ | i::::||
L| / ',/ l/| !:厶l じゅう さん ・・・
/∨ ○ ○ / l下、_〕
/ / i !__ト、
! ┌┐ 'イ / l
丶、._  ̄ ___/ / l
l/!  ̄r::t水ァ::j/ ',
88 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:46:14.65 ID:YSIoSnwo
■ 役の説明 ■
大 三 元
.______ ______ ______ ______ ____
| │ │ │| │ │ │| │ │ │| 1.│ 2.│ 3.│|七│七|
| │ │ │|発|発│発||中|中│中│|索|索│索||萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
■ 役の高さ:13翻 (役満)
白・発・中の三元牌を、すべて刻子にする。
麻雀を打たない人でも聞き覚えがあるであろう、有名な役満。
13翻という数字が示す通り、難易度はかなり高い。
初心者が覚える必要性は あまりない・・・。
89 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:48:40.81 ID:YSIoSnwo
-、ー- 、
_. -─-ゝ Y ⌒,.Z.._
,.> <`
∠.._ , ヽ
/ , ,ィ ,ハ ト、 l
/イ / /l/‐K ゝlへトi |
レ'レf Y|==;= =;==|f^!l 白・発・中の三元牌については以上だ。
!6|| ` ̄ "||`  ̄´ ||6|! 大三元まで教えたのは蛇足だったかもしれないがな・・・。
゙yl、 、|レ |y'
_,,ハ.ト.` ̄ ̄ ̄´ ,イ/\_ ・・・13翻に驚くのはいいが、
 ̄:::;':::::゙! \.  ̄ / |'::::::::|::: ̄ いい加減、しゃっきりしろっ
:::::::::l:::::::::l \/ !::::::::::|:::::::::
::::::::l:/ヽ:ヽ__ __/:/\:|::::::::
:::::::‘:::::::::::o:ヽ` ´/::::::::┌──┐
:::::::::::::::::::::::::::ヽー/::::::::::: l:::::::::::::::l
r_‐、_
_, -ー::L._.」‐-、` 、
/‐ '´ ̄ ̄ ̄`¨ヽ:::丶ヽ
/ , , \:::ヽヽ
r./ /|/', /l/ | i::::||
L| / ',/ l/| !:厶l
/∨ ○ ○ / l下、_〕
/ / i !__ト、
! ┌┐ 'イ / l
丶、._  ̄ ___/ / l
l/!  ̄r::t水ァ::j/ ',
90 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:51:09.98 ID:YSIoSnwo
__ --- __
_┬┼┴┴┼┬┐ ` ヽ
/┼┼| └┼┐ \
/ ├〈〉┤ └┼ \
/ ┬┬┼┴┼┴┬┐ . └┼ ヽ
//┬┘ └┼┬ ├┐ ヽ
/〔/┘ ├┐ ├ ',
./く/ ,′ └┤ ┼ ',
| | ′ { l / ,′1 //1〈〉\ l ( ・・・情けないところ見せちゃったわぁ。 )
|_しl | ', ', | | / / /| // | ハ, \ l
/| | \ ', | /ノ/ノ-‐//イ| // │| l 〉 ト
/∧ ト、 N\ヽ /"´___,,,、 -‐ァ/ >\/ .| ∧__ノ 白、発、中は、
// ', ', 、二ニ、 `Y / |↑d/ / / \ノl | 3枚集めると
.// .ヽ \ 弋_ソ `ゝ‐ ' // | ', \ 役になるわけね。
// / \ \_|// j ////イ::| ,′ ', \
Ll. / l \ ト、 、 u,':::l / /| \ \
/ / /、 , ':::/ / /. l ', \__/∨ 東西南北の“風牌”も、
./ / / | \ __,, '-‐ 7 / / 丶 ヽ やっぱり3枚集めると
/ / / ,人 `ノ┬イ / / / \ 役になるのかしらぁ?
/ / / / /〕∧ヽ/ / /--/ ̄ ̄ヽ
./ / / | ∨l|∨ /┬ / ',
,′ ,′ /. ┌|//N/ /├ / ',
| | / ┌┤| / l//.┌┘ ',
91 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:53:11.82 ID:YSIoSnwo
_─-、 -‐;z.__
> ` " ゙ <
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙\
l " " ", ,ィ バ i ゙、 ゙、ヾ
| " "ノlノメ、 |ノjムヘ. N
! r,コ| =。= ,。==ハリ
| |ヒ.j|  ̄ r_ \7 “風牌”のほうは、役になる場合と
j `ァヘ ──‐:7′ ならない場合がある。
_/∨ :::\  ̄ 人
-‐'''"´ |. ヽ. ::::`:.イ |`''‐- 、.._ 具体的には、「自風」(じかぜ)と
| \ :::/ | .ハ 「場風」(ばかぜ)が役になる牌だ。
.| ,ヘ 〉 |へ. | l. l
l_/ ゚〈ー‐'| ヽ! │ |
|::::::| 「 ̄ ̄| | |
.______ ______ ______ ______
| │ │ │| │ │ │| │ │ │| │ │ │
|東│東│東│|南|南│南||西|西│西│|北|北│北|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘
93 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:55:43.19 ID:YSIoSnwo
__ _rrz=、、_
, ...::.::.::{>{くtア〉}::.::.. 、
/...::.::.::.::.::.`ー=‐'.::.::.::.::.::..\
/...::.::.::.::.::.::. ィ^⌒^⌒^⌒^ヽ:.ヽ
/ .::.::.::.::.::.::/ / \
∧::.::.::.::.::.:/ イ | | l | ヽ
/ ヘ ::.::.::.:/ l 斗┼十 j⊥」 l l
/ ヽ::.::.:l | | 厶≠ミメ 〃」_ノ`'|l ||
/ ∧::.::| l |仏'::::}丨ヽ /ィぅ心ミ|| ∥|
/ / Ⅵ |弋辷ソ j/ ヒ::ノバリ ハ| 「じかぜ」と「ばかぜ」?
/ / /小、 、 , `"' lノイ }ノ
/ / 〃|| |l\_> __ ∠/|l
 ̄ 二≧- _ / /|l_儿l| |\ (_У イ ハ
-一 ニニ二二三三≧ }ハ{ | ト、 ` _, < ∠| 仁三  ̄
-一¬ ニ二三孑…ー<ヽ l |::.::.` ーrヘー-<三| /三二ニ=ー-
/ -‐ ¬ア´/ ∧ \ヽト、::.::.::.:イ{}トヽ::.::.ヾj/=ミ、
./ /〃/ _/.::.:.V^i:.ヽ \::/|{儿}トヘ.::.::〈 l \
/ /| ヽ::.::.::.::.::|::.. ト-~r~r~l\::.ヽ l
' / | |::.::.::.::.:|::.::.ヽ 二{{迄}ニ}::.:.ヽ::.l l
/ / f ノ.::.::.::.::.ヽ::.::.:..\´ノ }ヽ/.::.::.::}::..\ l
/ ∧ { 〈::.::.::.::.::.::.:..\::.::.::.`ー‐'.::.::.::./.::.::.::.:〉 l
94 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:57:11.81 ID:YSIoSnwo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
., ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.! そう。その2つだ。
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j 「自風」のほうから説明するぜ。
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | こいつは、【自分にだけ役になる】風牌だ。
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii| 麻雀は4人でやるゲームだってことは
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ さすがに知ってるよな? 水銀燈。
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
_
,'´r==ミ、
卯,iリノ)))〉 もちろん それくらいは知ってるわぁ。
/`-|l〉l.゚ ー゚ノlノ\
レ´V|!/'i)卯iつVヽ!
''y /x lヽ
l†/しソ†|
lノ レ
95 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:59:16.94 ID:YSIoSnwo
_
_r=ト、 -――´-< ̄ 、
〈{匀j }〉:::::::::::::::::::::::::::`::.... 、 \
/.:::>K彡ヘ./\―- ::::::::..\ \ __
┌l/ | \ \ \ 丶 \:::::..\ ∨/|
/ / | 、 \ \\\ \ r 、::.ヽ /:/|:|
,, " ll |||ヘ、\ \ \\\ l |:::.\:∨:∧l:|
〃 イ || |||、 \ > ‐\ ¬ ヽ ∧ |::|\::「}l l:|
∥ | | || ||ト \ ヘ\_,,.≧ミxll| l| | |::| /::小、」:|
∥ | | || |+乂\ ,ィ笊f千}广刈| l| | |::.V::/l |\\ ( ・・・あら? )
ヽ 从∧キ≧ \ ゞ'イ | | l| | |∨:/ | lヽ::l
/ /l l イヘリ ノ 川| |/:/| | | | |:| ( 「4人でやるゲーム」に )
/ //| | r' / /| l/ イ | | | | |:| ( 東西南北の 4 つ の 風牌・・・ )
//-┴ 、 lヽ _ 彡イ// ||∥l | |:|
// r‐┐ ト ヽ `ご´ //:/ ' ||∥l | |:| ( そして、自分にだけ役になる風牌が )
(⌒f´ ̄> //´ /^くイしク 〉 \ イ |::{ / ∧| 八丶l_/厶 ( 「自風」。 )
__|_)├┐| 〈( ノ -‐= 'ーく \ `丶 _ く |ハ:∨ ∧_j___>':/.:::::
r┴┤| ーヾ―'´ _x┬―' |>-、r―ヘ | | ヘ:.\'.::::::)::::_:::イ::::::::: ( ひょっとして・・・。 )
..―ト- ⌒ヽ >-―< l |┌ヘ l::::::::::: |:::::::::∧| | \(:: /| ̄:::::::|:::::::::::
.丿 _,.イ ト----く廴」ノ|::..\ヽ:::::::::|::::: /.:::l| | l::::::/ |/.::::::: |:::::::::::
| (_, ┴┐| /こフ⌒ヽ__〕|::::::::::..\:::::::|::::〈 ::::∧ | |:::/ /.::::::::::.ヽ::::::::
ノ⌒ヽ /| |′  ̄}/<f::::::::::::::::::::::::/.:::::l>イ |:| | |/ 〈::::::::::::::::::..\::
) __ノ 卜⊥L. r<厂ヽ_人::::::::::::::::::r~/ィ┐|:l人{ |\::::::::::::::::::::::
.(´_ノ⌒>| ノ′/⌒V( 〈:::::::::::::::/l/::/=ミメハ:.マ⌒>┐:..\:::::::::::::::::
\ / | ├<_ト-<ハ__〉::::::::::/..:::/ftゾ}ハ }:::| くf::::::::::::〉::::「 二
\弋_」ノ⌒l、 入_廴丿.:::::::::::'⌒V ゞニ´イノ.:ノ ノ.:::::::::く::::::| |::::::
ヽ ヽー1 //..::::::::::::::::::::〉  ̄ /..:::::::::::::..\| |::::::
97 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:01:11.56 ID:YSIoSnwo
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨ そうだな、たとえば
| " ゙ハ ー--7′ こういう卓があったとしよう。
r'ニニヽ._\. ¨/
r':ニニ:_`ー三`:く._
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>
./: : : : : : : : / : : : ヽ\
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(*゚ー゚)│ │(゚Д゚,,)
│ │
│ │
│ │
│ │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・ )
98 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:03:12.06 ID:YSIoSnwo
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
_,z=====z、
/'´ _, -――- 、\
// / / l l \ハ
lj_/l | l l! / / l ヽ|
くノ! | | l \ ! l / イ l| ?
/l:'┘NT ,ヘX ノ _メl /イ|
// | ト ー┘ イ 'ノチ / | この【親】っていうのは?
/ ! l、 _' ` / / l, ィ
// :! l|\ ` ´ イ' / / /
/ / __l V {><}__/「Y/ /
/ // \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
/! // 、 {j¬¬¬{j〈 ヽ |ト、
// l : :/ : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
/ハ l: : / . : / {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
,/ | ヽ l: / . : :/ └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
l , ィ、. : : / . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
、─- 、 __
,_ -─-ヽ '´ ,∠.._
,> " " " ゙ 、、 <`
∠_ " " " ヾ 、、ヾ
/ ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ ! 得点が1.5倍になる
/イ ,ィ ./l/‐K >!ヘ|\ ゙ | おいしいポジションみたいなもんだ。
|/ レ|==a= . =a== |n. l
| l  ̄ ´|.:  ̄ :|fリ,' が、今はさして気にしなくていい。
`ヘ 、l.レ :|"ハ
/ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/ :!_
_/ l\  ̄ / ./ |-¨二
-‐ _''.二/ l:::::`‐:'´ / |
99 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:05:10.46 ID:YSIoSnwo
、‐- 、 ,. -- _
,ゝ ̄ ` ′゙,∠.._
/´ " " " ゙ ゙ ゙ .<`
7 " " " " , ゙ ゙ ゙ 、\
i " " " ゙,.ィ / \ ゙ ` ゙ \
.| " " ,ィ/‐l/、 ,ゞト、゙ 、゙ヽl
| r=、 l.=。==._ ,。==ゞ ゙ N
| {にl l ` ̄ _ \´ハN まず、この【親】の位置が“東”だ。
,l ヾ=lノ __ ‘ ‐ ゝ
_./:l "./ ヽ. ∟..二ニ7/ 以下、反時計回りに
‐''"´:/::::::| / \ 一 /、 東→南→西→北 となっていく・・・。
::::::::: !::::::::l′ \ ,イ:::::\
::::::::::l::::::::::l /:`:::l::::::::::::\
::::::::::|:::::::::::\ /:::::::::::l::::::::::::::::::\
::::::::::|::::::/\ヽ l::ヘ::::::::l:::::::::::::::::::::ハ
::::::::::l/:::::::::::o:ト .」::-:::::\::!::::::::::::::::/::::l
:::::::::::::::::::::::::::::: l`ー'l:::::::::::::::::`:::::::::::::/::::::::l
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ 東 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(*゚ー゚)│南 北│(゚Д゚,,)
│ │
│ │
│ │
│ 西 │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・ )
┌─────────────────────────────┐
│ 管理人注 : この東南西北の位置は、誤植ではありません。 │
│ 麻雀では、東南西北が 実際の方角とは 逆になります。 .│
└─────────────────────────────┘
100 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:07:23.71 ID:YSIoSnwo
, ==薔 ==、- 、
/ , -―― - 、 \ヽ
/'´ \ _jlヘ',
i' l | l l l /{に{」|',
! |、:l l |l l/l l Tj小〉! .:┐
l l ト _ヽ丶, ィ¬jイ〈j | l: |/ |
ヽトl'´| ! :!_丿 ! l |:/ / わかった!
ト、l└' _ r-、 l l/ / これが「自風」になるのねぇ!
l l\ ヽ ノ ハ |l / :/',
! l |>r=tォ=| l_/_, -‐、',
| ,!: |/└イ!ト┤ / , --'i|
l/ Vー‐{」l」/{ V , --ヘZ
/ / 薔 .]ハ L| r= |〔
/ l,._____〔_ ハ. └' /r」
{ ノ ̄ ̄ ̄`ヽ匕 こ二´ 「 ン
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ 東 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(*゚ー゚)│南 北│(゚Д゚,,)
│ │
│ │
│ │
│ 西 │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・ )
101 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:09:19.51 ID:YSIoSnwo
, ' l|| l|l , l|l ヽ
./ l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
.,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l |
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 ||
.| / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll |
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l !
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | || その通り。
| | ! ::| : | .|ヽl l !
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\ この座り位置で「自風」が決まる。
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' \
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' ト
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / !
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l / :| この場合でいうなら・・・
.| |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ |
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ :|
.| l;:::::::::::::::::\ /::::: | |
| :|:::::::::::::::::::::::`ー:':::::: | |
.| |:::::::::::::::::::::::::: | !
| |::::::::::::: | |
.| _,.. -‐' ヽ | `` ‐- 、. |
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ 東 │ モナー( ´∀` )の自風が「東」、
│ │
│ │ しぃ(*゚ー゚)の自風が「南」、
∧∧ . | │ ∧∧
(*゚ー゚)│南 北│(゚Д゚,,) モララー( ・∀・ )は「西」、
│ │
│ │ ギコ(゚Д゚,,)は「北」って具合だな。
│ │
│ 西 │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・ )
102 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:11:29.83 ID:YSIoSnwo
■ 役の説明 ■
役牌 その2(自風)
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ 東 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ オレノ風ハ 「北」ダカラ
(*゚ー゚)│南 北│(゚Д゚,,) 3マイ アツメルト 1ハン ダナ
│ │ .______
│ │ | │ │ │
│ │ |北|北│北|
│ 西 │ └─┴─┴─┘
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・ )
■ 役の高さ:1翻
各自の座る位置によって決まる東西南北の「風」と、
それと同じ風牌を3枚集める(刻子にする)。
ネット麻雀や麻雀ゲームなどでは
目立つところに自分の「風」がどれなのか表示されているので、
初心者でも何が自風なのか一目で分かる。親切設計。
103 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:13:37.36 ID:YSIoSnwo
__
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ll -=ニ.`
∠ -‐ ; =-─ ll ll lll <`
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll |
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll |
/ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll |
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll |
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll| この「自風」ってやつは、
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│ 誰かの【親】が終わるたびに
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l| コロコロ変わる・・・。
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、
l`"----------一::::/ヽl! |;;;ヽ. さっきの例でいうと、
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ. モナーの【親】が終わって
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`;;ー- 次のしぃに【親】が移ると、
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;; 「自風」も1つずつ ずれる。
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
∧_∧ オヤ オワタ
↓ ← (´Д` )
┌─────────┐
│ 北 │
↓ │ │
│ ← ← │
∧∧ . | ↓ ↑ │ ∧∧
(*゚ー゚)│東 西│(゚Д゚,,)
【親】 | ↓ ↑ │
│ → → │
│ │
│ 南 │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・ )
104 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:15:13.26 ID:YSIoSnwo
_,、、
-{勾」}― _
-――- 、::.::.::. .\
/ \::.::.::. .\
/ \::.::.::lハ
' .′ | ト、ヽ ヽ ヽ::.|_ l 【親】が変わるたびに「自風」も変わるの?
/ l | || | 斗 ┼l| // 小ヽ l
l| | | ||.イ | | l ノ || 〈〈_ノ:||:l_〉〉l ちょっと目まぐるしいわねぇ・・・。
| | _|ム、 |ヘ ヽ>==十F| ト-r1ヾ.r′l
| l 、 |,,≧、ヽ ヘ __ ノ l | | |:| |:| l ィ /
ヽヽ\ 〈ヘ _〕  ̄ ノノ l|:| |:| l /{ イ ∠ ィ三/
|:ト ヽil|〈 ´| | | l /三//三三∠ ィ彡
|:| |、 __,. ィ | | | //{ノ}ノ三三三三三三二ニ
| ト ` ´┐ / l |∨三三三三三三三三三<⌒
ノ イ |>'´∠ ヘ /' ├┴―-、三三三三三三≦ ̄
/ / ,ィ ´l {Y::/ ,ノ.::.::.::.::.::. .\三三三三三ニ=
/ / ´_ 二二アУ ;´::.::.::.::.::.::.::.::.:.ヽ三三ア⌒ヾミ、
/ ´_ 二二ア'〃 /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ド⌒ヾ
∧ _,二二ユ l ll /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. | l
┌ / ヽ.r┬1ヱこ⌒ー|八/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|l l
|V イ |.::|{包}j}/.::.::.ト ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:: イ¦ l
|ノ // /.::.|`冖 /.::.::.::.::.jノ::.\ ::.::.::.::.::.::.:イ | l l |
|\ ' f::.::.::.:.\_/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:`>┬rく | l| l l l
┌ヘ 八::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.://.:|:|:||:トヽl || | |l l
105 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:17:18.97 ID:YSIoSnwo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! ! 遊んでりゃ慣れるさ。今は難しく考えるな。
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | とりあえず、「【親】=“東”」と覚えておけ。
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii| 【親】の番がぐるぐる回るだけで、
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ 東西南北の位置関係は
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__ 「実際の方角の反転」ってだけだからな。
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;; 「【親】=“東”」と分かっていれば、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;; 混乱せずに済むだろう・・・。
∧_∧
( ´∀`;)
┌─────────┐
│ 北 │
│ │
│ ⊿ │
∧∧ . | │ │ ∧∧
(;゚ー゚)│東 ─┼─ 西│(゚Д゚;)
【親】 | │ │
│ │ │
│ │
│ 南 │
└─────────┘
∧_∧ アラヤダ ジロジロ ミナイデヨ
(*・∀・*) ポッ
┌────────────────────────────┐
│ 管理人注 : 麻雀の東南西北は、実際の方角の反転なので │
│ 東と西が入れ替わっているように見えます。 │
└────────────────────────────┘
107 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:19:11.35 ID:YSIoSnwo
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ! この【親】の番は、反時計回りで巡っていく。
|."しl|  ̄ ,._ ∨
| " ゙ハ ー--7′ 【親】が4人を1周すると、
r'ニニヽ._\. ¨/ 今度は「場風」が変わる・・・。
r':ニニ:_`ー三`:く._ 次は、この「場風」について説明するぜ。
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>
./: : : : : : : : / : : : ヽ\
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
∧_∧
← ← ( ´∀` ) ← ←
↓ ┌─────────┐ ↑
│ 北 │
↓ │ │ ↑
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(*゚ー゚)│東 西│(゚Д゚,,)
【親】 | │
│ │ ↑
↓ │ │
│ 南 │ ↑
↓ └─────────┘
∧_∧ ↑
→ → .( ・∀・ ) → →
次ハ オレガ 親ダナ
109 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:25:45.64 ID:YSIoSnwo
,. -‐,=-
,.=ニ ̄`Y... '⌒ ̄`ニ=、
,.=,'´ ヽ:: " \
/ 〝 "" ヽ.
|〝 〝 " "くヽ!
|〝 〝,〝, 〟 、" " 、 ヽ
|,〝 //! ∧ ト、" " ト、|
」 _r'7ヘ_j/ >、!‐ヽ"! .| !
|「f.k━zxヽ /xz━ァ冫、! | 「場風」は、自風とは逆に、
||ゞ| ` ̄ '"|.|ヽ ̄´/j〃ヽ! 4人全員にとって役になる風牌のことだ。
゙=ヘ 、|」, /=″
/| ∧ ゙ ̄ ̄ ̄ / たとえば場風が“東”なら、
/ .l/ ヽ <7 /ヽ. “東”は4人全員にとって役牌になる・・・。
_/ \ ヽ.'/| \ ______
/ | /] | ヽ' ! ∧ | │ │ │
_,.-‐'´ | / о| |ヽ / |`ー- 、 |東│東│東│(←“東”が場風なら役になる)
|/ |\ / Y \」 \ └─┴─┴─┘
110 :1 [mail] :2009/04/06(月) 22:27:17.56 ID:YSIoSnwo
/ _f.ィ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽj_、_
.'r=f/:::::,. -r==Y= ir=r-、:::::::::\ノ_
/rt/:::_/Y_ノゝ-' ` ¨´`ーゝァrヽ:::Vt_
'__l/::/f_フ`-' ゝノ、::Vl
/L/:::イゝフ ' ' / / (l:::::|7
r.:rーイレ':/| L_j/ // / ' / ,' . i ト=イ7
j::/ //イ:| =''/ / - / ,/ イ / .'! i l ト=ァ
./ ノ:jl ハ::v / / l//__ X/// / /! , , ト、j_ ・・・。
レ/ ヽ|/ ' Y´トァi、.l メl イ/l/// / イiト、_j
/,/ | || l ハ ヽ'ン/ヾ i///イ/ / /// '|!:「l! さっきの「自風」は、
/イ1 ハ. ノ| | | ', _/j/、//// 乂ヾ. どの風が役になるか
/ ハ! | ヽ' ハ.リ ヽ 'i.ィiハlレ/ // ∧ll\、 自分の位置で決まってたけれど・・・。
./ ' | | V i | ヽ. ___ -' `′.イ.イ ∧ | |:| \
. ___ /_V ∧ li | Vi ハ ヽ._ン .イ:/ / |:::|!| ヾ ,ノ| 「場風」はどうやって
三三 ヽ' !V lヽl ヾ_.jハ. ヽ|`l!\. __l`ヽ _<.- くレハ lY1! ∨ _ 決まるのかしら?
三三三| Y | レ'´:.:.:.:.: ヽ. Vl.::ヽr---\ \ ヽi Vj_| | ヽ!____,..ィ"´z=
三三三ゝ! /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ. Y:::rー‐- \ ヽ. l:.:.ヽ ヽ. V三三三
三三三:: V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|i |!弋 ─--、. |、.:.:.:\ \\三三三
三三./⌒l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |! ハノr ── | | \:.rー⌒ヽ.\= -..三
彡:/三三l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::. |l |jゝ,r─'_ r-t___ノr ⌒7 ,イヽ:::\三\
/三三三:|:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : |, ノ!:.:.:.:. ̄ハ ゝ | ! / /:.| ! 三\三
三三三三:|:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:| /フ:.:.:.:/\l./ |/r ⌒フ、:. | , ' 三三 \ミ
三三三 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:,.′/:.:.:.:.:.:.::.`ー 、! / ./\!:./:.:| 三三三 \
∧_∧ 場風?
( ´∀` )
┌─────────┐
│ 北 │
│ │
バカゼ? │ │
∧∧ . | │ ∧∧ バカゼ…
(*゚ー゚)│東 西│(゚Д゚,,)
【親】 | │
│ │
│ │
│ 南 │
└─────────┘
∧_∧ バーカ♪
( ・∀・ ) ゼ
111 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:29:12.01 ID:YSIoSnwo
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ.
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l }
|l:::::: `__::: /.|′ 場風は、【親】の番が今何周目なのかによって決まる。
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^'
:|::ヽ:::.. ‐==;; / 【親】がまだ1周目なら場風は“東”、
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ 2週目では“南”が場風になる、という決まりだ。
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
∧_∧
( ´∀`;)
┌─────────┐
│ 北 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(;゚ー゚)│東 西│(゚Д゚;)
【親】 | │
│ │
│ │
│ 南 │
└─────────┘
∧_∧ マダ 1シュウメ ダカラ
(*・∀・*) 場風ハ 東 ダネ ! ウフフフフ…
112 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:31:10.74 ID:YSIoSnwo
■ 役の説明 ■
役牌 その3(場風)
∧_∧
( ´∀`:)
┌─────────┐
│ 北 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ キモイゾ…
(;゚ー゚)│東 西│(゚Д゚;)
【親】 | │
│ │
│ │
│ 南 │
└─────────┘
∧_∧ .______
(*・∀・*)| │ │ │
ウフフ…♪ |東│東│東│
└─┴─┴─┘
■ 役の高さ:1翻
そのときの「場風」の風牌を、3枚集める(刻子にする)。
【親】が1周目なら“東”、2周目なら“南”が「場風」になる。
“東”が場風になっている【親】の1周目を東場(トンバ)と呼び、
同様に、“南”が場風である2周目を南場(ナンバ)と呼ぶ。
ネット麻雀やゲームの麻雀はもちろん、実際の麻雀でも、
今「東場」なのか「南場」なのかが、目立つところに表示されている。
初心者でも安心。
113 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:33:15.10 ID:YSIoSnwo
,ォェ、___
,.f込tン:::::::::::` ヽ、
/::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\
〃::/ \ヽ、
ll::/ l 、 ヽY _
ll::l} l | l | l lイニ}|
ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、
_,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、 1周目が“東”、2周目が“南”ね。
/<//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ>
ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l それなら、3周目は西か北が
/ //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l 場風になるのかしらぁ?
/ l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\!
./ ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\
/ /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\
/.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/
/.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/
〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ
\:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::',
T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ
_─-、 -‐;z.__
> ` " ゙ <
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙\
l " " ", ,ィ バ i ゙、 ゙、ヾ
| " "ノlノメ、 |ノjムヘ. N
! r,コ| =。= ,。==ハリ
| |ヒ.j|  ̄ r_ \7 3周目の場風は“西”だ。
j `ァヘ ──‐:7′ 場風も、東→南→西→北 と変わっていく。
_/∨ :::\  ̄ 人
-‐'''"´ |. ヽ. ::::`:.イ |`''‐- 、.._ しかし、2周目の南場まででゲーム終了というのが一般的だな・・・。
| \ :::/ | .ハ 東・南・西・北と4周もやるのは、時間がかかりすぎるんだ。
.| ,ヘ 〉 |へ. | l. l
l_/ ゚〈ー‐'| ヽ! │ | ルールによっては、1周目の東場だけで終わることもある。
|::::::| 「 ̄ ̄| | |
117 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/06(月) 22:39:55.78 ID:WlcEi..o
東一局とかの東ってのはこれのことか
114 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:35:35.29 ID:YSIoSnwo
l: : : : : : : : : : : 彡 ヽ
|: :ミ: : : : : : : : : : : ヽ l
|: : 彡: : : : : : : : : : : : : : : : :ノ / ハ: . l:、 ヽ l |
|: : : : : : 彡: : : : : : : : : : : : : : ./ /:::::::l: |: ', | |リ
|: : : : : : : : : : : : : 彡: /: :///::::::::::::l: l/j/ヽノ
|: : ソ: : : : : : : : ;. ''´:: ̄ ~" メ、:::::::::::: レイ f
|: : : : 彡_:_: i:!:|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::..,,ム 'フ/
:l: : : : / r‐|: : :| "、´ ̄(ッ ̄~"フシ く'゙′ /
l: : : :.| i: :lN: |:::: :::::::::::: ̄:::: .::::::::::', . / 自風と場風についての説明は、これで終わりだ・・・。
!: : i.!ヽ :、ヽ、:|:::: .::::::::::::::::', ./
|N: : : :\_ノヘ::::::::. .::::::::::::::::::::::::', . ちなみに、役牌ではない風牌のことを
/|:!: : : : : /::::ヽ::::::::....:::::::::::::_::`:-ァ.、_'、 “オタ風”と呼んだりする。
/ |l: : : /::::::::::::::ヽ::::::::::::::::'^::ー ´ /
三三;;;;\´::::::::::::::::、::::::\::::::::::::::::-‐:: / 復習代わりに、↓のときの水銀燈の
三三三;;;;;:丶、:::::::: ヽ:::::::丶、:::::::: / “オタ風”を当ててみろ。
三三三三;;;;;:::::`::-:、 ヽ:: /;;`丶、_/
三三三三三;;;;;:::::::::`:.‐-'、::::_く
115 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:37:08.74 ID:YSIoSnwo
、─- 、 __
,_ -─-ヽ '´ ,∠.._
,> " " " ゙ 、、 <`
∠_ " " " ヾ 、、ヾ
/ ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
. /イ ,ィ ./l/‐K >!ヘ|\ ゙ |
|/ レ|==a= . =a== |n. l
. | l  ̄ ´|.:  ̄ :|fリ,'
`ヘ 、l.レ :|"ノ
ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/
\  ̄ / . アカギ
`‐:'´
┌─────────┐
_ │ 東 │ , .-=- ,、
,'´r==ミ、 . │ │ ヽr'._ rノ.' ',
卯,iリノ)))〉 ...│ │ //`Y. , '´ ̄`ヽ
/`-|l〉l.゚ ー゚ノlノ\│ │ i | 丿. i ノ '\@
レ´V|!/'i)卯iつVヽ!│南 【東場】 北│ ヽ>,/! ヾ(i.゚ ヮ゚ノ
''y /x lヽ │ │ `ー -(kOi∞iミつ
l†/しソ†| │ │ (,,( ),,)
lノ レ │ │. じ'ノ'
水銀燈 │ 西 │ 空気B
└─────────┘
ト、 .l\ 、
、ー- 、| `' ヽ} ヽハ
┌-ヽ ' レ1
| ,.へ、 ,.-、 !
「` /_ u `¨ vヽ. ノィ
ト! _〈`ー゙ニュ r,キヘ ノ
. ト. {fil.| ===_ .=== |∩ 7
ト. ヾ;||v ー゚-__|Lー゚r' !|リ フ
ヽ. l|/ u r_||_、 ! |´ Z
ヽ .ハ (二ニ二)V ,∠
\/ ヽ u - V<
ヽ__./ 空気A
116 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:39:38.51 ID:YSIoSnwo
,r,== {薔}ー-、_,、
__〆 / / ヽヽヽ ヽ
||ノ,人ソj | | | | i .} }ヽ
く/l_|||斗七\ |メ、|/| j }| 簡単よぉ!
/从|ヘ/ / \ソ 〉/ /,イ
/ | |/ヽk== , r= 、ノ /l まず“自風”が南で、“場風”が東でしょぉ?
/ \\> ┌‐┐ ゙/ 'ハ
| l \ヽ、 ヽ_ノ イ /i | ということは、つまり・・・
r777777777tノ` ー r ´ |/ i l | /|_
j´ニゝ lK/||\>へ、 /|/l/::::::::::::'ーz_
〈 ‐' l|〔{〈匀}くl::::::: V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
〈、ネ.. オタ風は l|::-ゞーヘ/::::::::_ノ〉:::::::::::::::::::::::::::::<_
ト |l とニヽ⌒トイ :::l\:::::::::::::::::::::::| ̄
ヽ.|l 西と北! 〈ー- { :}`ヽ. ::l `Y' ー─-、l
|l .lトニ、_ノ { :::ヾ、!
|l__________l| }/ ::::::: ソ
118 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:41:10.74 ID:YSIoSnwo
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨ 正解。
| " ゙ハ ー--7′
r'ニニヽ._\. ¨/
r':ニニ:_`ー三`:く._ それじゃあ、場風が南になったら
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> オタ風はどう変わる?
./: : : : : : : : / : : : ヽ\ 考えてみろ。
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
119 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:43:09.69 ID:YSIoSnwo
、─- 、 __
,_ -─-ヽ '´ ,∠.._
,> " " " ゙ 、、 <`
∠_ " " " ヾ 、、ヾ
/ ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
. /イ ,ィ ./l/‐K >!ヘ|\ ゙ | 復習問題…
|/ レ|==a= . =a== |n. l 倍プッシュだ…!
. | l  ̄ ´|.:  ̄ :|fリ,'
`ヘ 、l.レ :|"ノ
ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/
\  ̄ / . アカギ
`‐:'´
┌─────────┐
_ │ 東 │ , .-=- ,、
,'´r==ミ、 . │ │ ヽr'._ rノ.' ',
卯,iリノ)))〉 ...│ │ //`Y. , '´ ̄`ヽ
/`-|l〉l.゚ ー゚ノlノ\│ │ i | 丿. i ノ '\@
レ´V|!/'i)卯iつVヽ!│南 【南場】 北│ ヽ>,/! ヾ(;゚ ヮ゚ノ
''y /x lヽ │ │ `ー -(kOi∞iミつ
l†/しソ†| │ │ (,,( ),,)
lノ レ │ │. じ'ノ'
水銀燈 │ 西 │ 神奈川
└─────────┘
ト、 .l\ 、
、ー- 、| `' ヽ} ヽハ
┌-ヽ ' レ1
| ,.へ、 ,.-、 !
「` /_ u `¨ vヽ. ノィ
ト! _〈`ー゙ニュ r,キヘ ノ
. ト. {fil.| ===_ .=== |∩ 7
ト. ヾ;||v ー゚-__|Lー゚r' !|リ フ
ヽ. l|/ u r_||_、 ! |´ Z
ヽ .ハ (二ニ二)V ,∠
\/ ヽ u - V<
ヽ__./ 脇役
120 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:45:11.23 ID:YSIoSnwo
_ - ―― 、
イ.::::::: -――-\
/ /.::::/ ヽ \
/ __〈::::ノ { { ヽ. } | :lハ
/<_ 小、> | \ーヽ \ ノlノィノ |
/ </|_」 | f=ミヽ ィ7| / 今度は、“自風”も“場風”も南ね!
/ | ヽ 、 || || レ'ィカ
/ 人 \_> r‐ ¬ィ''〔 ノノ ということは、オタ風は
/ ≧==≧\ \ | /{ 7 く__つ 東、西、北の3つ・・・
/ ∠三三三三>ー一'´:.:.:.:..\>┤
./ / ≧三三了.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,、<\| |
/ / /三三三∧:.:.:.:.:.:.:>ヘ {仡}:l:.:.:.〉ノ
; / 厶ィ⌒ヾ三ニ>=イ:.:.:.:.ヽ |:|:.:.{
| / / }彡ヘシ}:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:ト、:.:.\
| l | / _,,.∠斗―/-―:.:.:.:.:.:.:.:〈 \:.:.:}ヽ、
ヽ |/..:.:.:.:.:.:.:_ -‐'´.:.:/..:.:.:.:.:.:.:.∧ヘ ト-'_rく
/..:.:.:.:.:.:.:./..:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/><l:.l ヽく_r勹
ー――/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:/>く|:.:l ヽ丨
/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:./\/|:.:.l | |
121 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:47:15.63 ID:YSIoSnwo
,ォェ、___
,.f込tン:::::::::::` ヽ、
/::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\
〃::/ \ヽ、
ll::/ l 、 ヽY _
ll::l} l | l | l lイニ}|
ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、
_,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、
/<//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ>
ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l ・・・って答えで いいのよねぇ?
/ //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l
/ l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\! ( ちょっぴり自信ないわぁ・・・。 )
./ ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\
/ /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\
/.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/
/.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/
〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ
\:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::',
T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j 問題ないぜ。ちゃんと正解だ。
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! |
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.| “自風”と“場風”が重なってるときは、
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii| 「ダブ南」とか「ダブ東」とかいって
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ それだけで2翻の役になる。
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、_ 残りの3つは、すべて“オタ風”というわけだ・・・。
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;; 覚えておくといい。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
122 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:49:18.79 ID:YSIoSnwo
【おまけ】 「ダブ東」
※ このときに水銀燈が“東”を3枚そろえると、「ダブ東」になる。(2翻の役)
ヽ.  ̄ ̄ ̄ /
\  ̄ / チャームポイント
`‐:'´
┌─────────┐
_ │ 北 │ , .-=- ,、
,'´r==ミ、 . │ │ ヽr'._ rノ.' ',
卯,iリノ)))〉 ...│ │ //`Y
/`-|l〉l.゚ ー゚ノlノ\│ │ i | 丿
レ´V|!/'i)卯iつVヽ!│東 【東場】 西│ ヽ>,/!
''y /x lヽ │ │ `ー -
l†/しソ†| │ │
lノ レ │ │. 見覚えのないパラソル
水銀燈 │ 北 │
└─────────┘
ト、 .l\ 、
、ー- 、| `' ヽ} ヽハ
┌-ヽ ' レ1
| ,.へ、 ,.-、 ! 誰かさぁん
123 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/06(月) 22:50:24.90 ID:siupJhAo
扱いがひどいwwwwww
124 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:51:58.82 ID:YSIoSnwo
-―‐f〈{殳ミ- 、 、
/ 〆..::.::.::.::.::.::弋三シ.::..\\
, 〆..:_r‐<入_入_入_入>、:..\ヽ
/ f7.:∠ノ ̄ \:::.い
′ f7:/」 L:||
| l /:/」 {||
| l |/ ハ l| / // ' {| |
| l | | | | |l |∥l / 〃 イ | |
| l/ | | | |l | ̄l ト|ハ| //// | |
|l | l/小 l |斗==ミ、 ヽ /  ̄ /ィ/ | |
/l | l |//|:| l l 八 _ノバヽ ィ 卞ミ./ / ト、 “自風”と“場風”、
l | l // l|:| | l |  ̄´ ヾ=′// |:トヽ 白・発・中の“三元牌”。
、 l | l // l l|:| | | | -<ヽ |:| |:l
\| l {::{ | l|:| | | ト ' / Y |/l |:| |:|
、 \ l }\ヾニニィ| | |_|\ 丶_‐ レ⌒ j/ l|:| |:| この5つが『役牌』になるってわけねぇ。
\\ \ ヽ \\| |::|| | |::..\\ / /| ||:レ:/
\ \ \\| レ | |/.|::.::.::. >` T/ /l/ | |ー'
ニ 二 _ ヽ >| |‐┬くl:.:|:.::/ィ::7/厶-―f゙ / | l/
ー―‐ / /...:: | |::.::|}〉 l|〈〈::.: // }―--|< 人 ゝ
.______ . ______ . ______
| │ │ │ .| │ │ │ .| │ │ │
| │ │ │ .|発|発│発│ .|中|中│中│ ← 3枚集めると1翻の役。
└─┴─┴─┘ or └─┴─┴─┘ or └─┴─┴─┘
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ 東 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ オレノ自風ハ 「北」ダカラ
(*゚ー゚)│南 北│(゚Д゚,,) 3マイ アツメルト 1ハン
│ │ .______
│ │ | │ │ │
│ │ |北|北│北|
│ 西 │ └─┴─┴─┘
└─────────┘
∧_∧ .______
(*・∀・*)| │ │ │
マダ 1シュウメ ダカラ |東│東│東│ ※ 自風、場風でない風牌(オタ風)は
場風ハ 東 ダネ ! └─┴─┴─┘ 3枚集めても役にならない。
125 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:54:38.82 ID:YSIoSnwo
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨ 役牌は、リーチの次に出現頻度が高い役だ。
| " ゙ハ ー--7′ 覚えることは多いが、それに見合う価値はあるぜ・・・。
r'ニニヽ._\. ¨/
r':ニニ:_`ー三`:く._ 次の4つ目の役は『平和』(ピンフ)。
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> こいつで、最も基本的な4役の説明は最後だ。
./: : : : : : : : / : : : ヽ\
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : | to be continued....
132 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/07(火) 22:52:20.47 ID:rTtWNFso
実にわかりやすい、というかわかりやすすぎてなんじゃこれww
133 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/07(火) 22:56:48.20 ID:yf29UJIo
このスレはもっと評価されて良い。
だって俺でも理解できるんだもの。というわけでage。
134 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/10(金) 14:31:06.98 ID:q7XXe42o
分かりやすい!
だいぶ前に麻雀のルール覚えようとしたけど
暗号みたいで訳がわかんなかったから、断念した覚えがある
乙
すいません、ちょっと遅れました。
役牌編、投下します。
76 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:27:50.61 ID:YSIoSnwo
,. -‐,=-
,.=ニ ̄`Y... '⌒ ̄`ニ=、
,.=,'´ ヽ:: " \
/ 〝 "" ヽ.
|〝 〝 " "くヽ!
|〝 〝,〝, 〟 、" " 、 ヽ
|,〝 //! ∧ ト、" " ト、|
」 _r'7ヘ_j/ >、!‐ヽ"! .| !
|「f.k━zxヽ /xz━ァ冫、! |
||ゞ| ` ̄ '"|.|ヽ ̄´/j〃ヽ! 次に教えるのは『役牌』だ。
゙=ヘ 、|」, /=″
/| ∧ ゙ ̄ ̄ ̄ / 水銀燈、以前教えた“三元牌”や“風牌”は
/ .l/ ヽ <7 /ヽ. 覚えてるか?
_/ \ ヽ.'/| \
/ | /] | ヽ' ! ∧
_,.-‐'´ | / о| |ヽ / |`ー- 、
|/ |\ / Y \」 \
78 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:28:36.77 ID:YSIoSnwo
,_‐' 二二二 _'ー 、
, ' _ (薔) _ ヽ
r,==/_,-‐'´ `'ー'ヽ!
|{ノイ| し u ',
〃フト' U l ! l
,'| lヽ l| l /| イ | |!
/ l l | _ヽ!ヽト、 ノ _l/_|/l l ・・・ごめんなさぁい。
l | ヽl 乂ツ . 乂ツイ jノ|!
,' :l ト、 ' u,jノ.: l
_ | l::.l l ト、 ー一 ィ! / l ', /
>::::::丶_- j |::.ヽト、ヽ| l>‐<!.::}イjノl | _..::::'´:/_ -―/
´:::::::::::::::::::::::::::丶l |::/ ̄ ヽイ:〔士〕:トノ  ̄ヽ Y´.:::::::::::::::::::::::::::::::ー:::ァ
/:::::::::::::_ ― '/ f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_)f_):::::::::::::::::::::::::/
 ̄// /l | |  ̄ 丶 ::::::::::\
.:: l | |_  ̄ \ヽ
ノー, -┐ “三元牌”ってなぁに? r‐' 、└i
く / '´} {`ヽ l {
{| '丿 “風牌”ってどんな牌? \ } /
厶:Z| |イ_「
|______________j
80 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:31:09.65 ID:YSIoSnwo
l: : : : : : : : : : : 彡 ヽ
|: :ミ: : : : : : : : : : : ヽ l
|: : 彡: : : : : : : : : : : : : : : : :ノ / ハ: . l:、 ヽ l |
|: : : : : : 彡: : : : : : : : : : : : : : ./ /:::::::l: |: ', | |リ
|: : : : : : : : : : : : : 彡: /: :///::::::::::::l: l/j/ヽノ
|: : ソ: : : : : : : : ;. ''´:: ̄ ~" メ、:::::::::::: レイ f
|: : : : 彡_:_: i:!:|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::..,,ム 'フ/
:l: : : : / r‐|: : :| "、´ ̄(ッ ̄~"フシ く'゙′ /
l: : : :.| i: :lN: |:::: :::::::::::: ̄:::: .::::::::::', . / まぁ 宿題の「待ち」や「ターツ」に
!: : i.!ヽ :、ヽ、:|:::: .::::::::::::::::', ./ あれだけ頭を使ったんだから、
|N: : : :\_ノヘ::::::::. .::::::::::::::::::::::::', . 字牌の種類がおざなりになっても
/|:!: : : : : /::::ヽ::::::::....:::::::::::::_::`:-ァ.、_'、 仕方ないだろうな・・・。
/ |l: : : /::::::::::::::ヽ::::::::::::::::'^::ー ´ /
三三;;;;\´::::::::::::::::、::::::\::::::::::::::::-‐:: / 役牌の説明のついでに、
三三三;;;;;:丶、:::::::: ヽ:::::::丶、:::::::: / “三元牌”や“風牌”について
三三三三;;;;;:::::`::-:、 ヽ:: /;;`丶、_/ もう1回話しておくか。
三三三三三;;;;;:::::::::`:.‐-'、::::_く
//.:::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ__ヽ
___//.::ィ^⌒^⌒^⌒^' トく<_}{^)}
{に}{_>>l l |l | |l| | l ト仆イ l
フ小1|| l |l | lハl|| 〈ハ〉l |
〈{_ハ〉_」⊥L!l | 厶斗+ | |l | |l |
| l l | lヽハ ヽj/ j 亅|l | |l! ( あら また教えてくれるのねぇ!やった♪ )
| | | いx==ミ ==ミ| l| ! ,小|l
川 | ヽ{ :.:.:. . .:.:.:.: 川//l|l ! 〃
二≧x' '//⌒ヽ、 ー‐ 彡イ/l ! l¦k≦三
z≦三/ / l _ヽ\_, イ/ //_」_|l|l三≧x
_≧/ / /| _ {@}l:::〉―‐1' //.:::::.\l l弋≦⌒
ラ/ / /.::|l{@}  ̄ レ::/ ^Yl /.::::::::::::::::.Ⅵヽ\
{ {/.::::ハ ̄ q_ l / / | {:::::::::::::::::::::::〉|ハ ヽ
ヽ个ー'::::::ト、 ペ) へ. /-人ヽ:::::::::::::::::/ ノ ノ
81 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:33:12.32 ID:YSIoSnwo
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ.
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l } まず、この3つが“三元牌”だ。
|l:::::: `__::: /.|′ __ __ __
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^' | | | │ | │
:|::ヽ:::.. ‐==;; / | | |発│ |中│
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、 └─┘ └─┘ └─┘
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ. 白 発 中
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ ( ハク ) .( ハツ ) ( チュン )
82 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:34:10.33 ID:YSIoSnwo
_─-、 -‐;z.__
> ` " ゙ <
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙\
l " " ", ,ィ バ i ゙、 ゙、ヾ
| " "ノlノメ、 |ノjムヘ. N
! r,コ| =。= ,。==ハリ
| |ヒ.j|  ̄ r_ \7 そして、“風牌”がこの4つ・・・!
j `ァヘ ⊂ニニァ7′
_/∨ :::\ = ∧ __ __ __ __
-‐'''"´ |. ヽ. ::::\,.イ |`'''‐- 、.... | | | │ | │ | │
| \ :::::/ │ ハ |東| |南│ |西│ |北│
.| ,ヘ 〉 |へ、| l. l. └─┘ └─┘ └─┘ └─┘
l_/ ゚〈`ー'| ヽ! │ | (トン) (ナン). (シャー) (ペイ)
|:::::::| 「 ̄ ̄| │ |
83 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:35:41.50 ID:YSIoSnwo
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│
| ∧l lK◯ ○ソイ ハク、ハツ、チュン?
,l (l ぃ ,-┐,从|
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 トン、ナン、シャー、ペイ・・・?
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
|:::::::::::`^^KXヽノ
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨ 白・発・中、東・南・西・北の正式な読み方だ。
| " ゙ハ ー--7′
r'ニニヽ._\. ¨/ ま、読み方なんか
r':ニニ:_`ー三`:く._ ゆっくり覚えればいいさ・・・。
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>
./: : : : : : : : / : : : ヽ\
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
84 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:37:14.24 ID:YSIoSnwo
, ' l|| l|l , l|l ヽ
./ l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
.,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l |
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 ||
.| / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll |
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l !
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | ||
| | ! ::| : | .|ヽl l !
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\ “三元牌”の白・発・中は、
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' \ 別名「翻牌」などと
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' ト 呼ばれている。
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / !
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l / :| これらの牌で刻子を作ると、
.| |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ | 1翻の役になるんだ。
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ :|
.| l;:::::::::::::::::\ /::::: | |
| :|:::::::::::::::::::::::`ー:':::::: | |
.| |:::::::::::::::::::::::::: | !
| |::::::::::::: | |
.| _,.. -‐' ヽ | `` ‐- 、. |
.______ ______ ______ ______ ____
| │ │ │|④│④│④│|八│八│八│| 6.│ 7.│ 8.│| 2.│ 2.|
| │ │ │|筒|筒│筒│|萬|萬│萬||索|索│索||索│索|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
~~~~~~~~~~~~~
「白」の刻子(1翻)
.______ ______ ______ ______ ____
| │ │ │| │ │ │| 4.│ 5.│ 6.│|一│二│三│|①│①|
|発|発│発||中|中│中│|索|索│索||萬|萬│萬||筒│筒|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~
「発」と「中」の刻子(2翻)
85 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:39:10.70 ID:YSIoSnwo
■ 役の説明 ■
役牌 その1(三元牌)
.______ . ______ . ______
| │ │ │ .| │ │ │ .| │ │ │
| │ │ │ .|発|発│発│ .|中|中│中│
└─┴─┴─┘ or └─┴─┴─┘ or └─┴─┴─┘
■ 役の高さ:1翻
白・発・中のどれか1種類を、3枚集める(=刻子にする)。
86 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:42:29.88 ID:YSIoSnwo
___
∠ニ-‐O‐- 、`ヽ、
∠ - ┬ ¬- 、::.:\ `、
_//, / / ,' , `ヽ、:∨ハ
〈// l l | ,′/l / , \} !
/∧ lTト|¦ / |__/_厶イ/lト、|
{ハ ヽrメ::ミ、/ 厶=≠} /〈/|lV| 1組だと1翻、2組だと2翻になるのね。
}\_〉-′ ヘ:_::/ / 〃 l|| __ノ
ー=ハ { >‐、ー- ∠ィ/ l l| ∨::.:< __ ってことは、3種類全部集めたら
/ / l^7く>r<`< || l| ト、::\::.r'⌒ 3翻になるのかしらぁ?
/ / l|/::./l\/{:.::.::_:}|l | |\} ̄⌒ヽ
| l| , トy┼┴‐'::.:/ /| l |
|/| /|(」/:rxーrr'>〈 ,′∧|
Lレ'::.::ヽ/Xヘ::∨::`ヽ>∠ }ノ
/::./:/::/_ _ _ _〉:\::.::∨::.::`ヽ
//|X:∧ハハハハ::.::.×::レ'⌒ヽ:〉
|::./ |::.::| |::.:ト、::.::/
∨ |::./ !::.| ∨
レ′ L/
.______ ______ ______ ______ ____
| │ │ │| │ │ │| │ │ │| 1.│ 2.│ 3.│|七│七|
| │ │ │|発|発│発||中|中│中│|索|索│索||萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
87 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:44:24.38 ID:YSIoSnwo
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ. \
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l }
|l:::::: `__::: /.|′ いや、それは『大三元』という
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^' 役満になる。
:|::ヽ:::.. ‐==;; /
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、 翻数でいうなら 13翻 だ。
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ ~~~~~
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
r_‐、_
_, -ー::L._.」‐-、` 、
/‐ '´ ̄ ̄ ̄`¨ヽ:::丶ヽ
/ , , \:::ヽヽ
r./ /|/', /l/ | i::::||
L| / ',/ l/| !:厶l じゅう さん ・・・
/∨ ○ ○ / l下、_〕
/ / i !__ト、
! ┌┐ 'イ / l
丶、._  ̄ ___/ / l
l/!  ̄r::t水ァ::j/ ',
88 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:46:14.65 ID:YSIoSnwo
■ 役の説明 ■
大 三 元
.______ ______ ______ ______ ____
| │ │ │| │ │ │| │ │ │| 1.│ 2.│ 3.│|七│七|
| │ │ │|発|発│発||中|中│中│|索|索│索||萬│萬|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┘
■ 役の高さ:13翻 (役満)
白・発・中の三元牌を、すべて刻子にする。
麻雀を打たない人でも聞き覚えがあるであろう、有名な役満。
13翻という数字が示す通り、難易度はかなり高い。
初心者が覚える必要性は あまりない・・・。
89 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:48:40.81 ID:YSIoSnwo
-、ー- 、
_. -─-ゝ Y ⌒,.Z.._
,.> <`
∠.._ , ヽ
/ , ,ィ ,ハ ト、 l
/イ / /l/‐K ゝlへトi |
レ'レf Y|==;= =;==|f^!l 白・発・中の三元牌については以上だ。
!6|| ` ̄ "||`  ̄´ ||6|! 大三元まで教えたのは蛇足だったかもしれないがな・・・。
゙yl、 、|レ |y'
_,,ハ.ト.` ̄ ̄ ̄´ ,イ/\_ ・・・13翻に驚くのはいいが、
 ̄:::;':::::゙! \.  ̄ / |'::::::::|::: ̄ いい加減、しゃっきりしろっ
:::::::::l:::::::::l \/ !::::::::::|:::::::::
::::::::l:/ヽ:ヽ__ __/:/\:|::::::::
:::::::‘:::::::::::o:ヽ` ´/::::::::┌──┐
:::::::::::::::::::::::::::ヽー/::::::::::: l:::::::::::::::l
r_‐、_
_, -ー::L._.」‐-、` 、
/‐ '´ ̄ ̄ ̄`¨ヽ:::丶ヽ
/ , , \:::ヽヽ
r./ /|/', /l/ | i::::||
L| / ',/ l/| !:厶l
/∨ ○ ○ / l下、_〕
/ / i !__ト、
! ┌┐ 'イ / l
丶、._  ̄ ___/ / l
l/!  ̄r::t水ァ::j/ ',
90 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:51:09.98 ID:YSIoSnwo
__ --- __
_┬┼┴┴┼┬┐ ` ヽ
/┼┼| └┼┐ \
/ ├〈〉┤ └┼ \
/ ┬┬┼┴┼┴┬┐ . └┼ ヽ
//┬┘ └┼┬ ├┐ ヽ
/〔/┘ ├┐ ├ ',
./く/ ,′ └┤ ┼ ',
| | ′ { l / ,′1 //1〈〉\ l ( ・・・情けないところ見せちゃったわぁ。 )
|_しl | ', ', | | / / /| // | ハ, \ l
/| | \ ', | /ノ/ノ-‐//イ| // │| l 〉 ト
/∧ ト、 N\ヽ /"´___,,,、 -‐ァ/ >\/ .| ∧__ノ 白、発、中は、
// ', ', 、二ニ、 `Y / |↑d/ / / \ノl | 3枚集めると
.// .ヽ \ 弋_ソ `ゝ‐ ' // | ', \ 役になるわけね。
// / \ \_|// j ////イ::| ,′ ', \
Ll. / l \ ト、 、 u,':::l / /| \ \
/ / /、 , ':::/ / /. l ', \__/∨ 東西南北の“風牌”も、
./ / / | \ __,, '-‐ 7 / / 丶 ヽ やっぱり3枚集めると
/ / / ,人 `ノ┬イ / / / \ 役になるのかしらぁ?
/ / / / /〕∧ヽ/ / /--/ ̄ ̄ヽ
./ / / | ∨l|∨ /┬ / ',
,′ ,′ /. ┌|//N/ /├ / ',
| | / ┌┤| / l//.┌┘ ',
91 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:53:11.82 ID:YSIoSnwo
_─-、 -‐;z.__
> ` " ゙ <
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙\
l " " ", ,ィ バ i ゙、 ゙、ヾ
| " "ノlノメ、 |ノjムヘ. N
! r,コ| =。= ,。==ハリ
| |ヒ.j|  ̄ r_ \7 “風牌”のほうは、役になる場合と
j `ァヘ ──‐:7′ ならない場合がある。
_/∨ :::\  ̄ 人
-‐'''"´ |. ヽ. ::::`:.イ |`''‐- 、.._ 具体的には、「自風」(じかぜ)と
| \ :::/ | .ハ 「場風」(ばかぜ)が役になる牌だ。
.| ,ヘ 〉 |へ. | l. l
l_/ ゚〈ー‐'| ヽ! │ |
|::::::| 「 ̄ ̄| | |
.______ ______ ______ ______
| │ │ │| │ │ │| │ │ │| │ │ │
|東│東│東│|南|南│南||西|西│西│|北|北│北|
└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┘
93 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:55:43.19 ID:YSIoSnwo
__ _rrz=、、_
, ...::.::.::{>{くtア〉}::.::.. 、
/...::.::.::.::.::.`ー=‐'.::.::.::.::.::..\
/...::.::.::.::.::.::. ィ^⌒^⌒^⌒^ヽ:.ヽ
/ .::.::.::.::.::.::/ / \
∧::.::.::.::.::.:/ イ | | l | ヽ
/ ヘ ::.::.::.:/ l 斗┼十 j⊥」 l l
/ ヽ::.::.:l | | 厶≠ミメ 〃」_ノ`'|l ||
/ ∧::.::| l |仏'::::}丨ヽ /ィぅ心ミ|| ∥|
/ / Ⅵ |弋辷ソ j/ ヒ::ノバリ ハ| 「じかぜ」と「ばかぜ」?
/ / /小、 、 , `"' lノイ }ノ
/ / 〃|| |l\_> __ ∠/|l
 ̄ 二≧- _ / /|l_儿l| |\ (_У イ ハ
-一 ニニ二二三三≧ }ハ{ | ト、 ` _, < ∠| 仁三  ̄
-一¬ ニ二三孑…ー<ヽ l |::.::.` ーrヘー-<三| /三二ニ=ー-
/ -‐ ¬ア´/ ∧ \ヽト、::.::.::.:イ{}トヽ::.::.ヾj/=ミ、
./ /〃/ _/.::.:.V^i:.ヽ \::/|{儿}トヘ.::.::〈 l \
/ /| ヽ::.::.::.::.::|::.. ト-~r~r~l\::.ヽ l
' / | |::.::.::.::.:|::.::.ヽ 二{{迄}ニ}::.:.ヽ::.l l
/ / f ノ.::.::.::.::.ヽ::.::.:..\´ノ }ヽ/.::.::.::}::..\ l
/ ∧ { 〈::.::.::.::.::.::.:..\::.::.::.`ー‐'.::.::.::./.::.::.::.:〉 l
94 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:57:11.81 ID:YSIoSnwo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
., ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.! そう。その2つだ。
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j 「自風」のほうから説明するぜ。
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | こいつは、【自分にだけ役になる】風牌だ。
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii| 麻雀は4人でやるゲームだってことは
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ さすがに知ってるよな? 水銀燈。
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
_
,'´r==ミ、
卯,iリノ)))〉 もちろん それくらいは知ってるわぁ。
/`-|l〉l.゚ ー゚ノlノ\
レ´V|!/'i)卯iつVヽ!
''y /x lヽ
l†/しソ†|
lノ レ
95 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 21:59:16.94 ID:YSIoSnwo
_
_r=ト、 -――´-< ̄ 、
〈{匀j }〉:::::::::::::::::::::::::::`::.... 、 \
/.:::>K彡ヘ./\―- ::::::::..\ \ __
┌l/ | \ \ \ 丶 \:::::..\ ∨/|
/ / | 、 \ \\\ \ r 、::.ヽ /:/|:|
,, " ll |||ヘ、\ \ \\\ l |:::.\:∨:∧l:|
〃 イ || |||、 \ > ‐\ ¬ ヽ ∧ |::|\::「}l l:|
∥ | | || ||ト \ ヘ\_,,.≧ミxll| l| | |::| /::小、」:|
∥ | | || |+乂\ ,ィ笊f千}广刈| l| | |::.V::/l |\\ ( ・・・あら? )
ヽ 从∧キ≧ \ ゞ'イ | | l| | |∨:/ | lヽ::l
/ /l l イヘリ ノ 川| |/:/| | | | |:| ( 「4人でやるゲーム」に )
/ //| | r' / /| l/ イ | | | | |:| ( 東西南北の 4 つ の 風牌・・・ )
//-┴ 、 lヽ _ 彡イ// ||∥l | |:|
// r‐┐ ト ヽ `ご´ //:/ ' ||∥l | |:| ( そして、自分にだけ役になる風牌が )
(⌒f´ ̄> //´ /^くイしク 〉 \ イ |::{ / ∧| 八丶l_/厶 ( 「自風」。 )
__|_)├┐| 〈( ノ -‐= 'ーく \ `丶 _ く |ハ:∨ ∧_j___>':/.:::::
r┴┤| ーヾ―'´ _x┬―' |>-、r―ヘ | | ヘ:.\'.::::::)::::_:::イ::::::::: ( ひょっとして・・・。 )
..―ト- ⌒ヽ >-―< l |┌ヘ l::::::::::: |:::::::::∧| | \(:: /| ̄:::::::|:::::::::::
.丿 _,.イ ト----く廴」ノ|::..\ヽ:::::::::|::::: /.:::l| | l::::::/ |/.::::::: |:::::::::::
| (_, ┴┐| /こフ⌒ヽ__〕|::::::::::..\:::::::|::::〈 ::::∧ | |:::/ /.::::::::::.ヽ::::::::
ノ⌒ヽ /| |′  ̄}/<f::::::::::::::::::::::::/.:::::l>イ |:| | |/ 〈::::::::::::::::::..\::
) __ノ 卜⊥L. r<厂ヽ_人::::::::::::::::::r~/ィ┐|:l人{ |\::::::::::::::::::::::
.(´_ノ⌒>| ノ′/⌒V( 〈:::::::::::::::/l/::/=ミメハ:.マ⌒>┐:..\:::::::::::::::::
\ / | ├<_ト-<ハ__〉::::::::::/..:::/ftゾ}ハ }:::| くf::::::::::::〉::::「 二
\弋_」ノ⌒l、 入_廴丿.:::::::::::'⌒V ゞニ´イノ.:ノ ノ.:::::::::く::::::| |::::::
ヽ ヽー1 //..::::::::::::::::::::〉  ̄ /..:::::::::::::..\| |::::::
97 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:01:11.56 ID:YSIoSnwo
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨ そうだな、たとえば
| " ゙ハ ー--7′ こういう卓があったとしよう。
r'ニニヽ._\. ¨/
r':ニニ:_`ー三`:く._
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>
./: : : : : : : : / : : : ヽ\
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(*゚ー゚)│ │(゚Д゚,,)
│ │
│ │
│ │
│ │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・ )
98 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:03:12.06 ID:YSIoSnwo
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
_,z=====z、
/'´ _, -――- 、\
// / / l l \ハ
lj_/l | l l! / / l ヽ|
くノ! | | l \ ! l / イ l| ?
/l:'┘NT ,ヘX ノ _メl /イ|
// | ト ー┘ イ 'ノチ / | この【親】っていうのは?
/ ! l、 _' ` / / l, ィ
// :! l|\ ` ´ イ' / / /
/ / __l V {><}__/「Y/ /
/ // \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
/! // 、 {j¬¬¬{j〈 ヽ |ト、
// l : :/ : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
/ハ l: : / . : / {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
,/ | ヽ l: / . : :/ └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
l , ィ、. : : / . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
、─- 、 __
,_ -─-ヽ '´ ,∠.._
,> " " " ゙ 、、 <`
∠_ " " " ヾ 、、ヾ
/ ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ ! 得点が1.5倍になる
/イ ,ィ ./l/‐K >!ヘ|\ ゙ | おいしいポジションみたいなもんだ。
|/ レ|==a= . =a== |n. l
| l  ̄ ´|.:  ̄ :|fリ,' が、今はさして気にしなくていい。
`ヘ 、l.レ :|"ハ
/ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/ :!_
_/ l\  ̄ / ./ |-¨二
-‐ _''.二/ l:::::`‐:'´ / |
99 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:05:10.46 ID:YSIoSnwo
、‐- 、 ,. -- _
,ゝ ̄ ` ′゙,∠.._
/´ " " " ゙ ゙ ゙ .<`
7 " " " " , ゙ ゙ ゙ 、\
i " " " ゙,.ィ / \ ゙ ` ゙ \
.| " " ,ィ/‐l/、 ,ゞト、゙ 、゙ヽl
| r=、 l.=。==._ ,。==ゞ ゙ N
| {にl l ` ̄ _ \´ハN まず、この【親】の位置が“東”だ。
,l ヾ=lノ __ ‘ ‐ ゝ
_./:l "./ ヽ. ∟..二ニ7/ 以下、反時計回りに
‐''"´:/::::::| / \ 一 /、 東→南→西→北 となっていく・・・。
::::::::: !::::::::l′ \ ,イ:::::\
::::::::::l::::::::::l /:`:::l::::::::::::\
::::::::::|:::::::::::\ /:::::::::::l::::::::::::::::::\
::::::::::|::::::/\ヽ l::ヘ::::::::l:::::::::::::::::::::ハ
::::::::::l/:::::::::::o:ト .」::-:::::\::!::::::::::::::::/::::l
:::::::::::::::::::::::::::::: l`ー'l:::::::::::::::::`:::::::::::::/::::::::l
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ 東 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(*゚ー゚)│南 北│(゚Д゚,,)
│ │
│ │
│ │
│ 西 │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・ )
┌─────────────────────────────┐
│ 管理人注 : この東南西北の位置は、誤植ではありません。 │
│ 麻雀では、東南西北が 実際の方角とは 逆になります。 .│
└─────────────────────────────┘
100 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:07:23.71 ID:YSIoSnwo
, ==薔 ==、- 、
/ , -―― - 、 \ヽ
/'´ \ _jlヘ',
i' l | l l l /{に{」|',
! |、:l l |l l/l l Tj小〉! .:┐
l l ト _ヽ丶, ィ¬jイ〈j | l: |/ |
ヽトl'´| ! :!_丿 ! l |:/ / わかった!
ト、l└' _ r-、 l l/ / これが「自風」になるのねぇ!
l l\ ヽ ノ ハ |l / :/',
! l |>r=tォ=| l_/_, -‐、',
| ,!: |/└イ!ト┤ / , --'i|
l/ Vー‐{」l」/{ V , --ヘZ
/ / 薔 .]ハ L| r= |〔
/ l,._____〔_ ハ. └' /r」
{ ノ ̄ ̄ ̄`ヽ匕 こ二´ 「 ン
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ 東 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(*゚ー゚)│南 北│(゚Д゚,,)
│ │
│ │
│ │
│ 西 │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・ )
101 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:09:19.51 ID:YSIoSnwo
, ' l|| l|l , l|l ヽ
./ l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
.,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l |
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 ||
.| / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll |
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l !
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | || その通り。
| | ! ::| : | .|ヽl l !
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\ この座り位置で「自風」が決まる。
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' \
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' ト
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / !
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l / :| この場合でいうなら・・・
.| |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ |
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ :|
.| l;:::::::::::::::::\ /::::: | |
| :|:::::::::::::::::::::::`ー:':::::: | |
.| |:::::::::::::::::::::::::: | !
| |::::::::::::: | |
.| _,.. -‐' ヽ | `` ‐- 、. |
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ 東 │ モナー( ´∀` )の自風が「東」、
│ │
│ │ しぃ(*゚ー゚)の自風が「南」、
∧∧ . | │ ∧∧
(*゚ー゚)│南 北│(゚Д゚,,) モララー( ・∀・ )は「西」、
│ │
│ │ ギコ(゚Д゚,,)は「北」って具合だな。
│ │
│ 西 │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・ )
102 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:11:29.83 ID:YSIoSnwo
■ 役の説明 ■
役牌 その2(自風)
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ 東 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ オレノ風ハ 「北」ダカラ
(*゚ー゚)│南 北│(゚Д゚,,) 3マイ アツメルト 1ハン ダナ
│ │ .______
│ │ | │ │ │
│ │ |北|北│北|
│ 西 │ └─┴─┴─┘
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・ )
■ 役の高さ:1翻
各自の座る位置によって決まる東西南北の「風」と、
それと同じ風牌を3枚集める(刻子にする)。
ネット麻雀や麻雀ゲームなどでは
目立つところに自分の「風」がどれなのか表示されているので、
初心者でも何が自風なのか一目で分かる。親切設計。
103 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:13:37.36 ID:YSIoSnwo
__
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ll -=ニ.`
∠ -‐ ; =-─ ll ll lll <`
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll |
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll |
/ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll |
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll |
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll| この「自風」ってやつは、
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│ 誰かの【親】が終わるたびに
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l| コロコロ変わる・・・。
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、
l`"----------一::::/ヽl! |;;;ヽ. さっきの例でいうと、
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ. モナーの【親】が終わって
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`;;ー- 次のしぃに【親】が移ると、
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;; 「自風」も1つずつ ずれる。
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
∧_∧ オヤ オワタ
↓ ← (´Д` )
┌─────────┐
│ 北 │
↓ │ │
│ ← ← │
∧∧ . | ↓ ↑ │ ∧∧
(*゚ー゚)│東 西│(゚Д゚,,)
【親】 | ↓ ↑ │
│ → → │
│ │
│ 南 │
└─────────┘
∧_∧
( ・∀・ )
104 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:15:13.26 ID:YSIoSnwo
_,、、
-{勾」}― _
-――- 、::.::.::. .\
/ \::.::.::. .\
/ \::.::.::lハ
' .′ | ト、ヽ ヽ ヽ::.|_ l 【親】が変わるたびに「自風」も変わるの?
/ l | || | 斗 ┼l| // 小ヽ l
l| | | ||.イ | | l ノ || 〈〈_ノ:||:l_〉〉l ちょっと目まぐるしいわねぇ・・・。
| | _|ム、 |ヘ ヽ>==十F| ト-r1ヾ.r′l
| l 、 |,,≧、ヽ ヘ __ ノ l | | |:| |:| l ィ /
ヽヽ\ 〈ヘ _〕  ̄ ノノ l|:| |:| l /{ イ ∠ ィ三/
|:ト ヽil|〈 ´| | | l /三//三三∠ ィ彡
|:| |、 __,. ィ | | | //{ノ}ノ三三三三三三二ニ
| ト ` ´┐ / l |∨三三三三三三三三三<⌒
ノ イ |>'´∠ ヘ /' ├┴―-、三三三三三三≦ ̄
/ / ,ィ ´l {Y::/ ,ノ.::.::.::.::.::. .\三三三三三ニ=
/ / ´_ 二二アУ ;´::.::.::.::.::.::.::.::.:.ヽ三三ア⌒ヾミ、
/ ´_ 二二ア'〃 /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ド⌒ヾ
∧ _,二二ユ l ll /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. | l
┌ / ヽ.r┬1ヱこ⌒ー|八/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|l l
|V イ |.::|{包}j}/.::.::.ト ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:: イ¦ l
|ノ // /.::.|`冖 /.::.::.::.::.jノ::.\ ::.::.::.::.::.::.:イ | l l |
|\ ' f::.::.::.:.\_/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:`>┬rく | l| l l l
┌ヘ 八::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.://.:|:|:||:トヽl || | |l l
105 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:17:18.97 ID:YSIoSnwo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! ! 遊んでりゃ慣れるさ。今は難しく考えるな。
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | とりあえず、「【親】=“東”」と覚えておけ。
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii| 【親】の番がぐるぐる回るだけで、
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ 東西南北の位置関係は
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__ 「実際の方角の反転」ってだけだからな。
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;; 「【親】=“東”」と分かっていれば、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;; 混乱せずに済むだろう・・・。
∧_∧
( ´∀`;)
┌─────────┐
│ 北 │
│ │
│ ⊿ │
∧∧ . | │ │ ∧∧
(;゚ー゚)│東 ─┼─ 西│(゚Д゚;)
【親】 | │ │
│ │ │
│ │
│ 南 │
└─────────┘
∧_∧ アラヤダ ジロジロ ミナイデヨ
(*・∀・*) ポッ
┌────────────────────────────┐
│ 管理人注 : 麻雀の東南西北は、実際の方角の反転なので │
│ 東と西が入れ替わっているように見えます。 │
└────────────────────────────┘
107 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:19:11.35 ID:YSIoSnwo
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ! この【親】の番は、反時計回りで巡っていく。
|."しl|  ̄ ,._ ∨
| " ゙ハ ー--7′ 【親】が4人を1周すると、
r'ニニヽ._\. ¨/ 今度は「場風」が変わる・・・。
r':ニニ:_`ー三`:く._ 次は、この「場風」について説明するぜ。
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>
./: : : : : : : : / : : : ヽ\
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
∧_∧
← ← ( ´∀` ) ← ←
↓ ┌─────────┐ ↑
│ 北 │
↓ │ │ ↑
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(*゚ー゚)│東 西│(゚Д゚,,)
【親】 | │
│ │ ↑
↓ │ │
│ 南 │ ↑
↓ └─────────┘
∧_∧ ↑
→ → .( ・∀・ ) → →
次ハ オレガ 親ダナ
109 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:25:45.64 ID:YSIoSnwo
,. -‐,=-
,.=ニ ̄`Y... '⌒ ̄`ニ=、
,.=,'´ ヽ:: " \
/ 〝 "" ヽ.
|〝 〝 " "くヽ!
|〝 〝,〝, 〟 、" " 、 ヽ
|,〝 //! ∧ ト、" " ト、|
」 _r'7ヘ_j/ >、!‐ヽ"! .| !
|「f.k━zxヽ /xz━ァ冫、! | 「場風」は、自風とは逆に、
||ゞ| ` ̄ '"|.|ヽ ̄´/j〃ヽ! 4人全員にとって役になる風牌のことだ。
゙=ヘ 、|」, /=″
/| ∧ ゙ ̄ ̄ ̄ / たとえば場風が“東”なら、
/ .l/ ヽ <7 /ヽ. “東”は4人全員にとって役牌になる・・・。
_/ \ ヽ.'/| \ ______
/ | /] | ヽ' ! ∧ | │ │ │
_,.-‐'´ | / о| |ヽ / |`ー- 、 |東│東│東│(←“東”が場風なら役になる)
|/ |\ / Y \」 \ └─┴─┴─┘
110 :1 [mail] :2009/04/06(月) 22:27:17.56 ID:YSIoSnwo
/ _f.ィ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽj_、_
.'r=f/:::::,. -r==Y= ir=r-、:::::::::\ノ_
/rt/:::_/Y_ノゝ-' ` ¨´`ーゝァrヽ:::Vt_
'__l/::/f_フ`-' ゝノ、::Vl
/L/:::イゝフ ' ' / / (l:::::|7
r.:rーイレ':/| L_j/ // / ' / ,' . i ト=イ7
j::/ //イ:| =''/ / - / ,/ イ / .'! i l ト=ァ
./ ノ:jl ハ::v / / l//__ X/// / /! , , ト、j_ ・・・。
レ/ ヽ|/ ' Y´トァi、.l メl イ/l/// / イiト、_j
/,/ | || l ハ ヽ'ン/ヾ i///イ/ / /// '|!:「l! さっきの「自風」は、
/イ1 ハ. ノ| | | ', _/j/、//// 乂ヾ. どの風が役になるか
/ ハ! | ヽ' ハ.リ ヽ 'i.ィiハlレ/ // ∧ll\、 自分の位置で決まってたけれど・・・。
./ ' | | V i | ヽ. ___ -' `′.イ.イ ∧ | |:| \
. ___ /_V ∧ li | Vi ハ ヽ._ン .イ:/ / |:::|!| ヾ ,ノ| 「場風」はどうやって
三三 ヽ' !V lヽl ヾ_.jハ. ヽ|`l!\. __l`ヽ _<.- くレハ lY1! ∨ _ 決まるのかしら?
三三三| Y | レ'´:.:.:.:.: ヽ. Vl.::ヽr---\ \ ヽi Vj_| | ヽ!____,..ィ"´z=
三三三ゝ! /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ. Y:::rー‐- \ ヽ. l:.:.ヽ ヽ. V三三三
三三三:: V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|i |!弋 ─--、. |、.:.:.:\ \\三三三
三三./⌒l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |! ハノr ── | | \:.rー⌒ヽ.\= -..三
彡:/三三l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::. |l |jゝ,r─'_ r-t___ノr ⌒7 ,イヽ:::\三\
/三三三:|:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : |, ノ!:.:.:.:. ̄ハ ゝ | ! / /:.| ! 三\三
三三三三:|:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:| /フ:.:.:.:/\l./ |/r ⌒フ、:. | , ' 三三 \ミ
三三三 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:,.′/:.:.:.:.:.:.::.`ー 、! / ./\!:./:.:| 三三三 \
∧_∧ 場風?
( ´∀` )
┌─────────┐
│ 北 │
│ │
バカゼ? │ │
∧∧ . | │ ∧∧ バカゼ…
(*゚ー゚)│東 西│(゚Д゚,,)
【親】 | │
│ │
│ │
│ 南 │
└─────────┘
∧_∧ バーカ♪
( ・∀・ ) ゼ
111 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:29:12.01 ID:YSIoSnwo
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ.
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l }
|l:::::: `__::: /.|′ 場風は、【親】の番が今何周目なのかによって決まる。
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^'
:|::ヽ:::.. ‐==;; / 【親】がまだ1周目なら場風は“東”、
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ 2週目では“南”が場風になる、という決まりだ。
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
∧_∧
( ´∀`;)
┌─────────┐
│ 北 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧
(;゚ー゚)│東 西│(゚Д゚;)
【親】 | │
│ │
│ │
│ 南 │
└─────────┘
∧_∧ マダ 1シュウメ ダカラ
(*・∀・*) 場風ハ 東 ダネ ! ウフフフフ…
112 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:31:10.74 ID:YSIoSnwo
■ 役の説明 ■
役牌 その3(場風)
∧_∧
( ´∀`:)
┌─────────┐
│ 北 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ キモイゾ…
(;゚ー゚)│東 西│(゚Д゚;)
【親】 | │
│ │
│ │
│ 南 │
└─────────┘
∧_∧ .______
(*・∀・*)| │ │ │
ウフフ…♪ |東│東│東│
└─┴─┴─┘
■ 役の高さ:1翻
そのときの「場風」の風牌を、3枚集める(刻子にする)。
【親】が1周目なら“東”、2周目なら“南”が「場風」になる。
“東”が場風になっている【親】の1周目を東場(トンバ)と呼び、
同様に、“南”が場風である2周目を南場(ナンバ)と呼ぶ。
ネット麻雀やゲームの麻雀はもちろん、実際の麻雀でも、
今「東場」なのか「南場」なのかが、目立つところに表示されている。
初心者でも安心。
113 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:33:15.10 ID:YSIoSnwo
,ォェ、___
,.f込tン:::::::::::` ヽ、
/::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\
〃::/ \ヽ、
ll::/ l 、 ヽY _
ll::l} l | l | l lイニ}|
ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、
_,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、 1周目が“東”、2周目が“南”ね。
/<//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ>
ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l それなら、3周目は西か北が
/ //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l 場風になるのかしらぁ?
/ l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\!
./ ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\
/ /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\
/.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/
/.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/
〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ
\:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::',
T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ
_─-、 -‐;z.__
> ` " ゙ <
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙\
l " " ", ,ィ バ i ゙、 ゙、ヾ
| " "ノlノメ、 |ノjムヘ. N
! r,コ| =。= ,。==ハリ
| |ヒ.j|  ̄ r_ \7 3周目の場風は“西”だ。
j `ァヘ ──‐:7′ 場風も、東→南→西→北 と変わっていく。
_/∨ :::\  ̄ 人
-‐'''"´ |. ヽ. ::::`:.イ |`''‐- 、.._ しかし、2周目の南場まででゲーム終了というのが一般的だな・・・。
| \ :::/ | .ハ 東・南・西・北と4周もやるのは、時間がかかりすぎるんだ。
.| ,ヘ 〉 |へ. | l. l
l_/ ゚〈ー‐'| ヽ! │ | ルールによっては、1周目の東場だけで終わることもある。
|::::::| 「 ̄ ̄| | |
117 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/06(月) 22:39:55.78 ID:WlcEi..o
東一局とかの東ってのはこれのことか
114 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:35:35.29 ID:YSIoSnwo
l: : : : : : : : : : : 彡 ヽ
|: :ミ: : : : : : : : : : : ヽ l
|: : 彡: : : : : : : : : : : : : : : : :ノ / ハ: . l:、 ヽ l |
|: : : : : : 彡: : : : : : : : : : : : : : ./ /:::::::l: |: ', | |リ
|: : : : : : : : : : : : : 彡: /: :///::::::::::::l: l/j/ヽノ
|: : ソ: : : : : : : : ;. ''´:: ̄ ~" メ、:::::::::::: レイ f
|: : : : 彡_:_: i:!:|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::..,,ム 'フ/
:l: : : : / r‐|: : :| "、´ ̄(ッ ̄~"フシ く'゙′ /
l: : : :.| i: :lN: |:::: :::::::::::: ̄:::: .::::::::::', . / 自風と場風についての説明は、これで終わりだ・・・。
!: : i.!ヽ :、ヽ、:|:::: .::::::::::::::::', ./
|N: : : :\_ノヘ::::::::. .::::::::::::::::::::::::', . ちなみに、役牌ではない風牌のことを
/|:!: : : : : /::::ヽ::::::::....:::::::::::::_::`:-ァ.、_'、 “オタ風”と呼んだりする。
/ |l: : : /::::::::::::::ヽ::::::::::::::::'^::ー ´ /
三三;;;;\´::::::::::::::::、::::::\::::::::::::::::-‐:: / 復習代わりに、↓のときの水銀燈の
三三三;;;;;:丶、:::::::: ヽ:::::::丶、:::::::: / “オタ風”を当ててみろ。
三三三三;;;;;:::::`::-:、 ヽ:: /;;`丶、_/
三三三三三;;;;;:::::::::`:.‐-'、::::_く
115 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:37:08.74 ID:YSIoSnwo
、─- 、 __
,_ -─-ヽ '´ ,∠.._
,> " " " ゙ 、、 <`
∠_ " " " ヾ 、、ヾ
/ ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
. /イ ,ィ ./l/‐K >!ヘ|\ ゙ |
|/ レ|==a= . =a== |n. l
. | l  ̄ ´|.:  ̄ :|fリ,'
`ヘ 、l.レ :|"ノ
ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/
\  ̄ / . アカギ
`‐:'´
┌─────────┐
_ │ 東 │ , .-=- ,、
,'´r==ミ、 . │ │ ヽr'._ rノ.' ',
卯,iリノ)))〉 ...│ │ //`Y. , '´ ̄`ヽ
/`-|l〉l.゚ ー゚ノlノ\│ │ i | 丿. i ノ '\@
レ´V|!/'i)卯iつVヽ!│南 【東場】 北│ ヽ>,/! ヾ(i.゚ ヮ゚ノ
''y /x lヽ │ │ `ー -(kOi∞iミつ
l†/しソ†| │ │ (,,( ),,)
lノ レ │ │. じ'ノ'
水銀燈 │ 西 │ 空気B
└─────────┘
ト、 .l\ 、
、ー- 、| `' ヽ} ヽハ
┌-ヽ ' レ1
| ,.へ、 ,.-、 !
「` /_ u `¨ vヽ. ノィ
ト! _〈`ー゙ニュ r,キヘ ノ
. ト. {fil.| ===_ .=== |∩ 7
ト. ヾ;||v ー゚-__|Lー゚r' !|リ フ
ヽ. l|/ u r_||_、 ! |´ Z
ヽ .ハ (二ニ二)V ,∠
\/ ヽ u - V<
ヽ__./ 空気A
116 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:39:38.51 ID:YSIoSnwo
,r,== {薔}ー-、_,、
__〆 / / ヽヽヽ ヽ
||ノ,人ソj | | | | i .} }ヽ
く/l_|||斗七\ |メ、|/| j }| 簡単よぉ!
/从|ヘ/ / \ソ 〉/ /,イ
/ | |/ヽk== , r= 、ノ /l まず“自風”が南で、“場風”が東でしょぉ?
/ \\> ┌‐┐ ゙/ 'ハ
| l \ヽ、 ヽ_ノ イ /i | ということは、つまり・・・
r777777777tノ` ー r ´ |/ i l | /|_
j´ニゝ lK/||\>へ、 /|/l/::::::::::::'ーz_
〈 ‐' l|〔{〈匀}くl::::::: V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
〈、ネ.. オタ風は l|::-ゞーヘ/::::::::_ノ〉:::::::::::::::::::::::::::::<_
ト |l とニヽ⌒トイ :::l\:::::::::::::::::::::::| ̄
ヽ.|l 西と北! 〈ー- { :}`ヽ. ::l `Y' ー─-、l
|l .lトニ、_ノ { :::ヾ、!
|l__________l| }/ ::::::: ソ
118 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:41:10.74 ID:YSIoSnwo
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨ 正解。
| " ゙ハ ー--7′
r'ニニヽ._\. ¨/
r':ニニ:_`ー三`:く._ それじゃあ、場風が南になったら
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> オタ風はどう変わる?
./: : : : : : : : / : : : ヽ\ 考えてみろ。
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |
119 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:43:09.69 ID:YSIoSnwo
、─- 、 __
,_ -─-ヽ '´ ,∠.._
,> " " " ゙ 、、 <`
∠_ " " " ヾ 、、ヾ
/ ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
. /イ ,ィ ./l/‐K >!ヘ|\ ゙ | 復習問題…
|/ レ|==a= . =a== |n. l 倍プッシュだ…!
. | l  ̄ ´|.:  ̄ :|fリ,'
`ヘ 、l.レ :|"ノ
ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/
\  ̄ / . アカギ
`‐:'´
┌─────────┐
_ │ 東 │ , .-=- ,、
,'´r==ミ、 . │ │ ヽr'._ rノ.' ',
卯,iリノ)))〉 ...│ │ //`Y. , '´ ̄`ヽ
/`-|l〉l.゚ ー゚ノlノ\│ │ i | 丿. i ノ '\@
レ´V|!/'i)卯iつVヽ!│南 【南場】 北│ ヽ>,/! ヾ(;゚ ヮ゚ノ
''y /x lヽ │ │ `ー -(kOi∞iミつ
l†/しソ†| │ │ (,,( ),,)
lノ レ │ │. じ'ノ'
水銀燈 │ 西 │ 神奈川
└─────────┘
ト、 .l\ 、
、ー- 、| `' ヽ} ヽハ
┌-ヽ ' レ1
| ,.へ、 ,.-、 !
「` /_ u `¨ vヽ. ノィ
ト! _〈`ー゙ニュ r,キヘ ノ
. ト. {fil.| ===_ .=== |∩ 7
ト. ヾ;||v ー゚-__|Lー゚r' !|リ フ
ヽ. l|/ u r_||_、 ! |´ Z
ヽ .ハ (二ニ二)V ,∠
\/ ヽ u - V<
ヽ__./ 脇役
120 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:45:11.23 ID:YSIoSnwo
_ - ―― 、
イ.::::::: -――-\
/ /.::::/ ヽ \
/ __〈::::ノ { { ヽ. } | :lハ
/<_ 小、> | \ーヽ \ ノlノィノ |
/ </|_」 | f=ミヽ ィ7| / 今度は、“自風”も“場風”も南ね!
/ | ヽ 、 || || レ'ィカ
/ 人 \_> r‐ ¬ィ''〔 ノノ ということは、オタ風は
/ ≧==≧\ \ | /{ 7 く__つ 東、西、北の3つ・・・
/ ∠三三三三>ー一'´:.:.:.:..\>┤
./ / ≧三三了.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,、<\| |
/ / /三三三∧:.:.:.:.:.:.:>ヘ {仡}:l:.:.:.〉ノ
; / 厶ィ⌒ヾ三ニ>=イ:.:.:.:.ヽ |:|:.:.{
| / / }彡ヘシ}:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:ト、:.:.\
| l | / _,,.∠斗―/-―:.:.:.:.:.:.:.:〈 \:.:.:}ヽ、
ヽ |/..:.:.:.:.:.:.:_ -‐'´.:.:/..:.:.:.:.:.:.:.∧ヘ ト-'_rく
/..:.:.:.:.:.:.:./..:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/><l:.l ヽく_r勹
ー――/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:/>く|:.:l ヽ丨
/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:./\/|:.:.l | |
121 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:47:15.63 ID:YSIoSnwo
,ォェ、___
,.f込tン:::::::::::` ヽ、
/::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\
〃::/ \ヽ、
ll::/ l 、 ヽY _
ll::l} l | l | l lイニ}|
ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、
_,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、
/<//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ>
ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l ・・・って答えで いいのよねぇ?
/ //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l
/ l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\! ( ちょっぴり自信ないわぁ・・・。 )
./ ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\
/ /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\
/.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/
/.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/
〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ
\:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::',
T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j 問題ないぜ。ちゃんと正解だ。
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! |
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.| “自風”と“場風”が重なってるときは、
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii| 「ダブ南」とか「ダブ東」とかいって
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ それだけで2翻の役になる。
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、_ 残りの3つは、すべて“オタ風”というわけだ・・・。
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;; 覚えておくといい。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
122 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:49:18.79 ID:YSIoSnwo
【おまけ】 「ダブ東」
※ このときに水銀燈が“東”を3枚そろえると、「ダブ東」になる。(2翻の役)
ヽ.  ̄ ̄ ̄ /
\  ̄ / チャームポイント
`‐:'´
┌─────────┐
_ │ 北 │ , .-=- ,、
,'´r==ミ、 . │ │ ヽr'._ rノ.' ',
卯,iリノ)))〉 ...│ │ //`Y
/`-|l〉l.゚ ー゚ノlノ\│ │ i | 丿
レ´V|!/'i)卯iつVヽ!│東 【東場】 西│ ヽ>,/!
''y /x lヽ │ │ `ー -
l†/しソ†| │ │
lノ レ │ │. 見覚えのないパラソル
水銀燈 │ 北 │
└─────────┘
ト、 .l\ 、
、ー- 、| `' ヽ} ヽハ
┌-ヽ ' レ1
| ,.へ、 ,.-、 ! 誰かさぁん
123 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/06(月) 22:50:24.90 ID:siupJhAo
扱いがひどいwwwwww
124 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:51:58.82 ID:YSIoSnwo
-―‐f〈{殳ミ- 、 、
/ 〆..::.::.::.::.::.::弋三シ.::..\\
, 〆..:_r‐<入_入_入_入>、:..\ヽ
/ f7.:∠ノ ̄ \:::.い
′ f7:/」 L:||
| l /:/」 {||
| l |/ ハ l| / // ' {| |
| l | | | | |l |∥l / 〃 イ | |
| l/ | | | |l | ̄l ト|ハ| //// | |
|l | l/小 l |斗==ミ、 ヽ /  ̄ /ィ/ | |
/l | l |//|:| l l 八 _ノバヽ ィ 卞ミ./ / ト、 “自風”と“場風”、
l | l // l|:| | l |  ̄´ ヾ=′// |:トヽ 白・発・中の“三元牌”。
、 l | l // l l|:| | | | -<ヽ |:| |:l
\| l {::{ | l|:| | | ト ' / Y |/l |:| |:|
、 \ l }\ヾニニィ| | |_|\ 丶_‐ レ⌒ j/ l|:| |:| この5つが『役牌』になるってわけねぇ。
\\ \ ヽ \\| |::|| | |::..\\ / /| ||:レ:/
\ \ \\| レ | |/.|::.::.::. >` T/ /l/ | |ー'
ニ 二 _ ヽ >| |‐┬くl:.:|:.::/ィ::7/厶-―f゙ / | l/
ー―‐ / /...:: | |::.::|}〉 l|〈〈::.: // }―--|< 人 ゝ
.______ . ______ . ______
| │ │ │ .| │ │ │ .| │ │ │
| │ │ │ .|発|発│発│ .|中|中│中│ ← 3枚集めると1翻の役。
└─┴─┴─┘ or └─┴─┴─┘ or └─┴─┴─┘
∧_∧
( ´∀` ) 【親】
┌─────────┐
│ 東 │
│ │
│ │
∧∧ . | │ ∧∧ オレノ自風ハ 「北」ダカラ
(*゚ー゚)│南 北│(゚Д゚,,) 3マイ アツメルト 1ハン
│ │ .______
│ │ | │ │ │
│ │ |北|北│北|
│ 西 │ └─┴─┴─┘
└─────────┘
∧_∧ .______
(*・∀・*)| │ │ │
マダ 1シュウメ ダカラ |東│東│東│ ※ 自風、場風でない風牌(オタ風)は
場風ハ 東 ダネ ! └─┴─┴─┘ 3枚集めても役にならない。
125 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 22:54:38.82 ID:YSIoSnwo
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ
! " " /-Kl/ Vlバ.N
| "n l =。== _ ,≦ハ!
|."しl|  ̄ ,._ ∨ 役牌は、リーチの次に出現頻度が高い役だ。
| " ゙ハ ー--7′ 覚えることは多いが、それに見合う価値はあるぜ・・・。
r'ニニヽ._\. ¨/
r':ニニ:_`ー三`:く._ 次の4つ目の役は『平和』(ピンフ)。
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> こいつで、最も基本的な4役の説明は最後だ。
./: : : : : : : : / : : : ヽ\
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l
.|:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : | to be continued....
132 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/07(火) 22:52:20.47 ID:rTtWNFso
実にわかりやすい、というかわかりやすすぎてなんじゃこれww
133 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/07(火) 22:56:48.20 ID:yf29UJIo
このスレはもっと評価されて良い。
だって俺でも理解できるんだもの。というわけでage。
134 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/10(金) 14:31:06.98 ID:q7XXe42o
分かりやすい!
だいぶ前に麻雀のルール覚えようとしたけど
暗号みたいで訳がわかんなかったから、断念した覚えがある
乙
- 関連記事
-
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第5話 役の基本編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第6話 リーチ編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第7話 役牌編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第8話 平和編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第8話 平和編
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討306 ( 杏子 ) & 埋めネタ
971 :どこかの名無しさん :2015/02/04(水) 00:41:32 ID:w5iLJsOo0
攻撃型にシフトを試みている牌譜の1つなんですがどうですかね。
押し引きは難しいな。
http://tenhou.net/0/?log=2015020323gm-0029-0000-26319771&tw=1
すいません杏子ちゃんでおねがいします。
976 :どこかの名無しさん :2015/02/06(金) 00:57:39 ID:PatiwQm60
>>971
攻撃型を自称する万年上卓民が来ましたよ―
気になったところをつらつらと・・・
東2
567三色とか見えてるから7pポンは少し考える。テンパイ取るのも充分アリだけど
14順目はなして待ち変えた?
東3
3順目の6mはもったいない。字牌か8sモギリで
東4
アタマが消える2pチーはちょっと・・・
東4-2
4順目の6mはクリミス?ってか初手6s??チョット私の理解を超えてます・・・
南2
・・・・ご愁傷様
南3-1
当然のリーチです
南4
ラスはほぼないけど無茶し過ぎ。おとなしく2位狙いでいこう
978 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:34:00 ID:Q57h8bwk0
--ミ、 _
`>ヽ ,.-'/⌒
_,..---/'‐ヾ:ヽ/: ムヽ--ミ、
,ヽ:::::::::::/ム--ヽ/--! ト、ヽヽ
/ ,イ- '  ̄:_: : : : : : ` ヽ、:::\\:、
/"/: :\/ ヽ : ; ┐: : : : \::::`ヽ
ムイ: : : ;イ: : : ,: : : : :i: : : : : : :ヽ:::/
/,: /: :// /: ; :/ i: : : : :! _: : : : :レ: ヽ
-イイ: /: //‐十x/ i ト: : ト: : : : !: : : :!: : :! さておき、今日の検討は>>971の牌譜。
/: :ト: !.rr-ミ - xハ: : : :i: : : i: : : i
ノノ!:!.V !::ゝ` `爪:i: : :!: : /: ハ: !
" ヾi ,,,,` ' .t‐r,‐ァレ! ム/:!,イ !:i 6段で攻撃型を自認、
.人 ' ゝ ' //.}: : ノ: ! i'
,へ、 __, '''' とヽ>フ /: : : : :i あたし指定とはなかなかに面白いな。
/: : : > __, - ' "/: : : : : : !
,ム-- ' /' イ , < ,入: : : : : :!
./ヽヽ ト '",i ./ヽ/, i : : : : i なら指定に合わせ、攻撃型視点での
イ ヾ、 ト---/-.' ヽ 、 !: : : : ハ
/ i ヽ ヽ !:::/ ヽ / i ` }: : : ト、 、 検討をキッチリさせてもらおうか。
979 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:35:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│六│七│③│⑤│筒│⑨│⑨│.2 │.3 │.4 │ │④│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/\//: : /¨`: : , :へ: : :_, : 、: ヾ//
/: ///`¨¨ /: : : : : : : ハ: : : : ム: :`i
i / ,/:/ : : : / : : , : ハ : : : ,: :ハ: : :, {
/ / /: : : /:i: : :/i / V!、 _廴_: :!: : i Y
/: ,: : : : ;斗‐/ i/ ヾ!'V:i ヾ`ヽ: ! :〉
,: : !:,i: : "i:ハ: i ! V マ:i: : !/ 「先制平和は即リーチ」。もちろんOKだ。
i: :,!:ハ: : : ! !__ ,x=ミ,!! : i:!
!:.ハ:! マ: :ム〃⌒` ,,,,, !: :/|
ヾ ` ト: : ム ''''' ' ノ /, { この局は中級者以上なら牌譜通りに
ゞヾ ヽ r `} //" ム
!: :`>-. _`‐_‐_'. .<: : : '¨7 打つしかないが、初級者以下なら
.i: :, へ:_: : | |: : : _: : : :i
/`¨" ヽ" .i_ イ ゝ-"i ヽ-.ム ウッカリ間違う事もあるかも、という局。
ノ__ ヽ ヽ.ム__ __ _ -! / ヽ
/" ._`ヽ ヽム ` " ! / 人
// /ノ \ ヾ.i ___ / ' /" ゝ その辺の実力確認にはいいかもな。
/: :/ / ,ヘ-、 ヽ ヽ//////7" / / ハ
980 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:36:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│一│三│三│三│五│五│五│六│七│⑤│⑦│北│ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤中│ │東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
⌒ヽ`: .、 -―-
γ⌒ヽ、/; ´
V77777/∠⌒Y ∠.,-‐=ミ
∨/>/' : : : :"'<///∧⌒ヽ
ノヘ: : :,/\.: : : : :`ヾ/∧、
/,.: : : :〃: : : :/ヽ: : : : : :V/〉
,. :´ /: : //.: : :/'. : :|: : : : : :V :,
/イ: /: :/⌒メ// i : : 厂 ヽ: : : :}:i :. ここは、
/λ::/r‐ミ、/´ 廴∧: : : :} : : 从 :,
ノイ从{ {Ч` ムミ` | !: :/.: :/ : ハ:! 「強引な混一寄せ」と「手なり(喰いタンも想定)」で
{ i ゞ' ´rч `刈 /; イ: :/l }
八゙゙゙゙゙ ' ゞ ' }ヘヽ: ; イ.::| 選択の余地あるが、まあ様子見気味に北から
/\ 、 , ゙゙゙゙(\7 //イ: :l: :|
/: /: :>。 _ ,. ' 〉 '/ : i: : l: :| 切るのが無難だよな。
,ム-‐ ' イ / /`ヽ:|: : l: :|
/\===|`_´ (_/\ /}: : l: :|
∧ \=|::::::::/〔___/l {: : : l: :| この一打はまったく文句なく――
ノ '. ヽ|::/ <! ! ', : : l: :|
{ | YY | 八 !: : :l: :|
/ { [] | ヽ| : : l: :|
981 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:37:00 ID:Q57h8bwk0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│三│三│五│五│五│六│七│筒│⑦│ │ │ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│東│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
ト, /}____,.ィ
\、}∨´:____<___
_. . :―:‐=-<////// /: :、: .、 ̄`ヽ
,. :´__: : : : : : :': l: :ヽ/// ∧: : :\:\
,. ´: : : : :\: :/: : : : : : :∨,イ: :',: : : 、:ヽ \ だがここは、若干疑問手かねぇ?
/: : : ,、: : : : ∨: :___: : :':|: :'.:l|: : |: : |:ハ: :.、 ヽ
,イ:|:{:、/: ヽ: : : :!、〈_/ }: ': ': ,:|:l|: : |: : |: :|、:,:ム | 推奨は一萬切りだな。
/イ:{ム/,.イ}、:.,、: :| 、_,イ/:/: /:': |: : |: : |: :| ',|、:} !
{:,:、:ハヒj リ }/ , 从/: /:/: :l: : |: : |: ,' } ∨
从リr' / .: }/イ: :八: : , : |/ / } 牌譜みたく⑤筒切ってから、次巡に
ヽ,r / /' ̄ `ヽ、:,: : ,: { /
` _,.イ- 、/ / ∨: :八 東か中を重ねても、一萬切りで良い形だろ?
_/ イ ,: : :、:}
/ / / 、 '. : : \_, 対子手があるから強引に混一に寄せなくていい。
{_,'/ 、_ ,: : : \
// ∨ ヽ: : : ,:\
/イ ∧ ∨: :、: : : 、 なら「一萬残して一二三萬引き」
〈 、_ , ヽ ∨: :.\: :\ 「⑤筒残して④⑤⑥(⑦)筒引き」の比較で
}l { 、 ∨ | ∨:l`\
|| ! l:,'´ ̄ / : ! }:/ どちらが強い受けかってーと、後者だろ、て事だ。
|イ / ,: : :,イ /
982 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:38:00 ID:Q57h8bwk0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬赤┤⑦│⑦├赤┬─┐
│三│三│三│五│五│五│六│七│⑤│筒│筒│.5 │.7 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┴─┤索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
>>976 567三色とか見えてるから7pポンは少し考える。テンパイ取るのも充分アリだけど
__ r -r-―-ゝVム 、:.-、
,.ノ: : : :`:´:.ヽ:,:r:-、: : ヽ;;;;、ヽ!
ーァ: : : : ィ: : : :,i: : : : : : : : ヽ;;;r、| こちらの仕掛けは、良しかね。OKだ。
/: : :/i/_|: : / |:i: : :,: : : : : : |: : l
|,i: : /- 、 l:./ /_|:_/_|:i: : : : :|: :.|
!.l:i:.:| {_ソ ´ -r-、/.|: : : :/: : | 超高打点が見える手なだけに、
リ.!ヾ ' !_ソ' l: : : :/: /:/
ヽ 、 ,/ィi,./: /レ 5800確定にしてしまうのは少々寂しい感もあるが。
/:i\_ ____, r.―.i: :/
/: i:,: ',| ト-、:__: : :|
,「/´ / ´ , / /,へ: | 浮いてるんだし5800(+1300)なら六段ラス回避麻雀的に
/ | | | / // !:.!
/,イ | |ー-/ // .|:.:! 充分な価値がある。中盤だしテンパイ取る方がいいか。
,r|/ ヽヽ|:::/ / '´ 、 ! ヽ|:.:.、
| | ヽレ, - '´ .|./ .|:|ヾ.、
,.| ゙、 ム !' |:.゙、 ヽ ……本音言うと、
i人_.} ,.. |、 ! |:.:.:| \
/ | | ヽ` ,ハ |:|i:.| やっぱ>>976も言うようスルーも考えたいけどなー。
983 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:39:00 ID:Q57h8bwk0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬赤┤.7 │ ┌─┐ ┌─┬─┐
│三│三│三│五│五│五│六│七│.5 │索│ │八│ │⑦│⑦├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索├─┘ │萬│ │筒│筒│⑦筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
>>976 なして待ち変えた?
、 ,
-‐-=z::\:、厶ミ、
//\|∠\:'::,
,'/>;:::::::::::::::..>::',
iУ::/::/:::::::::::::::':;`
-‐‐y‐ y‐ 、 ,'::!::/:`::∧/:::Y:\i 対面の四萬手出しを受けて
`‐z{ { ` ̄ < j:::|/:::::;:i:::::!';::;i::i、::::::',
 ̄\ ``ー〈/!::::/‐ト、! 从ム}/::::} 「またぎの三萬切りたくない」
`ー―- 、 `!:::ハ{圷 'セア!::/ 〉―- _ 「4枚使い五八萬も切りたくない」
>,.、\Ⅵ>、 _, ィ'レ' /
/::::::::::i \/`ニ´ /ォ―― て感覚なんじゃね?
/イ::/:八 `ー¥ ´ ./ j
′|:∧::::;:'`¨ 、 _ イ:::::ト、::j
|' .∨ \ し 一\j }′ 「五萬3枚壁」の三萬切りでも問題なさげだが
! ( /,ヽ. /〉
〈≧ー- 、」:ー::|_/ ∧ 7索はまあ上家・下家にそこそこ安牌だし
|:_:_:≧、/: :∨:\/: :j
∧  ̄`',ー ´ ̄! 別に悪手って事もないだろ。
∧ | l
∧ ! l
∧. ! j
984 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:40:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│ ~東二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤六├─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│三│萬│③│⑤│⑦│⑨│.1 │.3 │.9 │.9 │ │ │ │.8 │
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│白│中│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>976 6mはもったいない。字牌か8sモギリで
- 、 ヽ. .、
, -ヽ: ヽ ヽ: } ,. --. . 、
i..、_人/-ヽ : ヽ V-,二___>-,、
∨::::::;.-ヽ  ̄ ̄ ` >. . 、::::::::::::::::::/-`─
`/: : : : : : : : : : : : : : : ヽ:::::::::::::/ヽ >>976の言いたい事も分かるが
,. ,'‐: : : :/ : : : : : : : : : : : : : ヽ__, .ヘ: : ヽ、_
,.':/: : : : : i: : : : : : :ヽヽ 、: : : : ∨: 、:ヽ :ヽ ̄ ここは六萬切りで問題ないかね?
, 彡 : : : : : ハ: : : : : : : : \ 、: : : : :i: : \:ヽヾ、
イ┐: : : i: ! ヽ: :ヾ、: : : : : : >, - :|: : : :ヾヽ
{ ∧ : ト廴、 \: 廴、: : :ヽ ソ, ヽi : : : : : ヽヽ、 ちょっと面前ではアガれん手だろう?
|イ: ト、! ヾヽヽ.ヽ、:i: ヽ-./ : : : : : : ヽ
ヾ:!以 '-= ,z=孑 .i:`: !' ,.': : : : : : : : : ∨ なら役牌に手をかけるデメリット大きく
ヽト \ ./: /イ : : : : : : : : : : : ∨
ij ヾ.、 、 , .iイ/ | : : : : : : : : : : : : ∨ 8索切りは「ペンチャン>孤立」に反する。
` ゝ ., .イ' !: : : : : : : : : : : : : :∨
.≧- ≦ >--、- 、 : : : : : :∨
,-,-∧ / ,/ ,ヽ: : : : : ハ;∨ この手は、現時点ではオリも強めに想定しつつ
,/ / / } ./ , ' , - ' ヽヽ: : : : |.ヽ!
, 7 i , -,.' ./ /, '  ̄ヾ: : : : | 目指すアガリは↓みたいな形を
ハ .{ ト.__.,/ / , イ ' |: : : : i
/, .ハ | .|::::/., ' ,// , < .! : : : : ! 狙っていく感覚を持つべきとするな。
/ ハヽ.|:// , < , .'- ' .人: : : : :∨
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┬─┐ ┌─┬赤┐
│.1 │.2 │.3 │.9 │.9 │ │ │ ┌──┤一│三│ ┌──┤③│⑤│
│索│索│索│索│索│白│白│ │二萬│萬│萬│ │④筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ とか
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│二│三│.7 │.8 │.9 │ │ │ ┌──┤.1 │.3 │ ┌──┤②│③│
│萬│萬│索│索│索│中│中│ │.2 索│索│索│ │①筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ みたいな
985 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:41:00 ID:Q57h8bwk0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.2 │
│二│三│③│④│⑤│⑦│⑧│⑨│.3 │.3 │.8 │.9 │.9 │ │索│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:./:イ ヽ:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.l\
/:イ:.:,:.:.:.:.:.l:.ト:.:.:.ll:.{ ',:ト、:.:|ヽ:.__l:.:.:.:l:.ヽ
l:l:.:.:イ:.:.:l:.:|_| ',:.:.|リ リ ,斗!´ リl:!:.:.:.|、:.:.. 多分押し引き的には、オリが優位なんだろうが。
|:./人:.:.:.:|リ ト-!、 ,ィ示オ!:.:.,:.lヽ:.
|/イ:.:.:、:.:.|下示ォ 込j |:.:./、!:. 押したい理由も充分あるし
、:|:l,:.:,ヽ:.:. 込ソ , |:./イ/:.,
l从l:.l,ゞ,ミ、 /,-':.:.:.:, 攻撃型って事だし押すのは許容できる範囲と前提して。
',:ー-`、 vっ ,.イ:.:l:.:.:.:.:.:.
l:.:.:.l:.:l:.> . _ ,.イ:.:.:|:.:.:.,:.:.:.:.:.:.
|:.:.:.|:.|:.:.:.:.:.:lr,l  ̄ !ニヽ、:.:.l:.:.:.:.:.:. ただしその前提でも2索より8索切りが良いかねぇ?
|:.:.:.|, -r''"´ { _ ,- / `ソ`ヽ、:.:.:.
|:.:,イ | ,__`__,/ / /`ヽ:. 「フリテンが問題になるのはテンパイ時のみ」で
,:.:/ l、 、 l::::::::::::::::/ / / / 、.
,:.:.ト, \ \ ,:::::::::/,. -´, - ´ / ,:.、 14索5枚受け>7索4枚受け、という事だな。
/:.:,' Y `ヽ、ヘ::::/イ_, - ´ l l ,:.:.
/:.:., l' ` ij ̄ |,! 、:.:.
ヽ 、 . -‐ ―
\ヽ /' /
/ ̄ ̄ ハ/ /―z
./´V777777スxnz////77> ――と最初は思ったんだが、んー?
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \
/ /厂` ト、 〈 } ̄` 2索切りなら、
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ 「9索2枚枯れてから一萬引きでペン7索に出来る」
.|/√ | 77/ }/l⌒j i} | /
.// N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し あたりの優位性があるのか。
/人 八 U U ムノ } }
/ 个x{` uノイ /
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! / なら、1枚差程度は許容して2索切りもありなのかね?
./ / `、,「|_,く`ヽ, 八 /
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \ いちおー2枚壁で、守備的にもやや勝るだろうし。
., ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ
/ / :/λ r' /| /〈 丶、
./ // / ハ} l 厂} { ト、 ヽ ので、その辺まで考えてたなら2索切りOKとする。
{ / l j { jヽ__ノ { | | } )ヽノ
986 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:42:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬赤┬─┐ │二│ ┌─┬─┐
│二│二│五│八│八│④│⑤│.4 │.5 │.6 │ │萬│ ┌──┤四│五│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│ └─┘ │六萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
>zz、\:};ィニ>
, :≪⌒: :/: : i/:\≫x
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉 この局、ここまでの「 オリ → ギリギリのテンパイ狙い 」
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ という手順はなかなかのものなんだが――おいおい。
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:|
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ この二萬切りは、ちょっとおかしいんじゃないか?
./: :.八 _ ' ' /: :イ
/: : : : : > _´ ノ: : : :i
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :| もうツモはないし、オリなら「6索>八萬>二萬」だろ、安全度。
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\ 二萬を切るくらいなら、「赤五萬切ってテンパイ取り」
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
: : ′ | \:::::::/´ ハ ∨: | の方が主張がある分、まだありだと思うぞ。
: ノ | Y | ∨j
/ 八 | ノ V 赤五萬だって、二萬よりやや危険、程度って所だしな。
/:.〉. | \ { ∨
987 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:43:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │
│三│四│七│九│③│④│④│⑧│.8 │.9 │東│東│白│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>976 アタマが消える2pチーはちょっと・・・
≧=ニ二ニ=- |/xzzzzzzzx,、
⌒≧=弓弖水佳圭圭圭「
´ ア⌒>-ィ圭ア.::.:.:.::.:.:.:. : へ.`ヽ. んー、どうなのかね。>>976の指摘以前に
/ ,、イ圭ア:.:.:.:. : :/`ヽ./:. : :Y`ヽ へ
く圭佳/::.:.:.:. : :/:.:.:.:.:.:.:.: i:. |:.:.:.:.:.:. : \ 「安牌&頭候補消失の仕掛けは微妙」
个寺′:.:.:. : ,′:. : /:/. |...|`マ/:.:.:.:.:.:.:.〉,
|:. : |:.:.:.:.:.:.:{:.: |:. /.|{ : :|...| マ/:.:. : //ハ という事で、この時点でスルーありだ。
|:. : |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|7 ト,、|从 、_マ}斗:.:.:.:.:i:|
|:.:.:.ヤ:.:.:.:.:.:.|:.: 「 ̄「 ̄,〉 7'刈:.:.|: 从 一応頭候補は④筒で残るが、
|:.:. Λ:.: Y^ヽ:.,{ 戈_/ {/ ):/|: ,′
|:.:. {i价,、|{ コ 、、、、 ヽ、、、仗 |/ 後で②筒チーするってのは、要は
人 :.八.:.价,、┘ u 人
{ \:.:.:.八i..,圦} - ‐ /\\ あんま頭候補として見てないって事だしな。
\:. : /. Λ. ≧=‐=彳 ̄入\\
/ く く} |V . λ \\
}\ \ \ Λ:., }\ ``) もちろん役牌ポンの価値は高いし
厶 \ \ \ ,′マ / } ハミ
{ `ヽ,:`マ_/\ \ __〈/.: ,′ Λ `\ 絶対に仕掛けるな、て程でもないんだが。
{ i ≧ミ㍉,..`寺圭〈/ /.. ハミ㍉`ヽ
{ ハ} ≧ミ㍉}/ Λ \ 六段のラス回避だし、リスク負ってまで
{ ハ. _x‐==ニ二{/. ハ_ミ㍉`:. .
{` Λr―=ミ≦≧厂 ̄`^\〉‐--、ハ マ.:. 基本1000点を必死にアガリに行くのは
{. 〉^ヽ _/ Y^´ ̄ }, リ
マ:. {,√ ̄ ̄ }}. Λ 少々厳しい所があるんだよなー。
∨.:}. / __ _丿 /:/
∨.:/ { >'´ / もうちょい打点あれば支持できるんだが。
∨. 二>个=ミ、___,ノ
988 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:44:00 ID:Q57h8bwk0
┌─────────┐
│~~ 十八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┐ │.4 │ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│⑨│.7 │.8 │.9 │ │索│ ┌──┤三│四│ ┌──┤③│④│ │ ├──┤ │
│筒│索│索│索│ └─┘ │五萬│萬│萬│ │②筒│筒│筒│ │東│ 東│東│
└─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
、 ,. -―- 、
\. /
___ __ ヽ // -―. .、
{////≦/////>,、Y:/: : : : : :_:_ヘー- 、
入///>-‐ァ==ー-ミ/Y/////,\、:ヽ
,.ゞ≦: : : :/: : : : : : : :ノ:Y :`ヾ/≫、/ムヾ: ゚.。
`ー―≦:, へ.,_: : : : : :,.: :ヘ、: : : ノ: : : ハ/ハ///ハ、゚。 :
/: :/: : : : :`: : ¨´: : : : : Yー---―ヘ`ヾ////j\:
/: : : ; : : : : : : :ハ : : : : : : : i : : : : : : : : ゚。:.}//////ム
/: : : : !: : : : : : / '. : : : : : : l: : : : : : : : : :゚。}///////
/ : : : : : : : : : : / ゚.:i: : : : : :l : : !: : : : : : : i:´ ̄ !:¨:!´ なんてーか……
/i: : : : : : !: : : /l' i !: : : : : :!: :/: : : : : : : :i: : : : !i: :!/
,: :!: : : : :i`i:ー/-! j/十ー―匕:ハ : i: : : : : }: : : :, l: j:/ 大人しく⑨筒切りの方が良くね?
!/i : l: : :j!∧:/ ヾ: :j从/ ゚。:! : : : : !: : :/: l: /
i !: :i: : :iz示苅 ィ示苅ニァi/: : : : : トY/: : i/
'. ハ: : i! r'/j} rf/j::} /: : : : イ/ }: : : :! この巡目ならもう
j' ゚.: ハ ゞ ' ゞ= ' /: : : 。゚ノ ,.イ: : :i: !
゚。:!i ::::::: ' ::::::::::::/: :, イ-‐≦: : : : :!:.! 「出やすい⑨筒での1000点アガリ」より
f人 _ /イ人Y: : : !: : : : : i: !
゚. > ∨ `ヽ イ/....j\: :!: : : : : !/ 「対面へのフリコミリスクを
ノ 乂....>`¨_ < /..............≧x、 : : ! 回避しつつ1500点テンパイ料」
/.! 二ニニ⊃ /........../....../ヾ: :゚.
{..j ---イ.....!_ _//......./....../..........}: :゚。 を狙う方がメリット大きいだろ。
}{、 -- 人....i. /..../....../............../: : :゚。
f..}≧==≦}..゚。...{ /./....../................./ : : : : ヽ.,_
989 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:45:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 一 ~ 二巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│①│③│⑤│⑦│⑨│.1 │.2 │索│.7 │.7 │.9 │ │ │六│
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤索│索│索│白│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│二│六│①│③│⑤│⑦│⑨│.1 │.2 │.7 │.7 │.9 │ │ │北│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>976 6mはクリミス?ってか初手6s??チョット私の理解を超えてます・・・
r 、- ,ヘ___ ,、
ム!`<:r─: : : : :`ヽrヽ,ム-.、 うん、この辺はちょっと狙いが分からない所だよな。
,イ: : : ,へV: : : : : : : ヾ{ Y: : : ヽ
Y: i : : / マ: : :i: : : : : \ : : : : i ……おそらくは「オリ前提」手順なんだとは思うが。
!: !: : :! }: /!: : : : : : :〉 : : : ハ、
!: i从:ト 、 、斗七 , /: ,イ: : : : : : ヽ、
./:!,、:!二ニ ニ二 7: ; -v!: : : : : :ト-ヽ あたし的には、
./.i: : V! ム .!:!i: : : :!:i
!: : :〈 r ‐ 、 , ゝニ.イ: !: : : :!:! 「赤五萬とか急所引き」でだいぶ手が引き締まるから
!:i: : : :>r,--,--<!/\ !: !イ: : : :!
V!: : : : r ゝ ト -/, -  ̄イ! : : : : : i いきなり手狭に受ける必要はない手だと考えるし。
!: : : ∧ Y-./' , -' !.i: : : : : : !
,: : : / /ゝ !:/- < / .} !: : : : : :!
,/: : : :! !' q i , ! i: : : : : :! まあそれでも
イ: : : ! .i ! `! ! .! : : : : i
!: : : ! .! ハ .! } i: : : : : :! 「オリ前提(のチャンタ寄せ? 123三色想定?)」
! : : ! ! ノ __ .! ! .i : : : ト:i
ヾ!: !./ 入 ! .! i : : : ハj 手順で第一打6索切りはありと認めるとしても、
Y i _/--.、___./ .! i : : /
.!-L_./十十、__{---- '.ノ,: ノ なら2巡目で北を切っちゃダメだろ。7索あたりじゃね?
.L.! .-十十 `vw.┘./ノ!
990 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:46:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │二│ ┌─┬─┐
│三│三│三│四│四│六│六│⑤│⑤│ │ │萬│ │⑦│⑦├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│北│ └─┘ │筒│筒│⑦筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
ト、
/:`ヽ }: :i __
__.//: : :}!: :j'´:>'´ ̄
,ィ≦: : : : : : : : : : /: /∠ _
, イ: : : : : : ;ィ≦ニ≧fニに}≧ミ 、
/ /: : : :,ィ'ニニニ ./: : : :ヽ: : `ヽニ.\
i/: : : :くニニニ /: : : : : : : : : : : : マニ/ 素直に北切りでいいだろ、ここ。
,. ': :/: : ::, '´L./: : : : :; :':´: 乂ノ:`ヽ:V
./: /: : : : / i: : : :/: : : : : : : : : : : :\
/: ,ィ': : : : : :/ i: : :/: : : : : : : : : : : : : :ヽ:ム もちろん対々になるに越した事はない手だが
.{:/r i: : : : : :; jr ; :/: : : /: : : : : }: : : : : iv:}
ヽ ): : : : j ( i:/: : : :i!:i: : : : : }: : : }: :}.i/i わざわざ二三萬の受けを見切るのは
_/: : : :ノi! ー!: : : : :i!:|: : : : :j!: : : i: :} |
/: : : : /ー! ‐┴―――‐ 、:r――‐ ┴ ! 単にデメリットでしかなくないか?
{: : :/ ! }{ ノ
i:/ ` ー―――――‐ '  ̄ ̄ ̄
991 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:47:00 ID:Q57h8bwk0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑨│ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│三│三│三│四│四│⑤│⑤│ │筒│ │六│六├──┐ │⑦│⑦├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│ └─┘ │萬│萬│六萬│ │筒│筒│⑦筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘ └─┴─┴──┘
、- .._ニ>: : :`' _: : ;-、: : : : : : : : `. . .、
ヽ 、: : : : : ;..-.'::;::':::::;::'`:::::::.......、: : : : : : ヽ
,>:::::::::;. . --‐‐ヽ:::::::::::::::::::::>.、` - ヾ、
,....--..'::::::::::;. .': : : : : : : : : :\:::::::::::::::::::::::>.、
ヽ::::::::::::::;. ': : : : : : : : : : : : : : ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ、
ヽ::::::;. ': : : : : : :/: : ハ : : : : 、:∨:::::::::::::::::::::::::::〉
V : : : : : : : ;イ: ム‐ `ヽ: ト-ヽ ∨:::::::::::::::__:::/ このドラは、止めろと言う人間も
/: : : : : : : : i:| / `.i: : :`::∨::::::;イヽイ
,': : : : : : : :;イ!|:i '丁∧ト: ヽノ : | : : ∨ 少なくはないだろうし、浮いてる事もあり
イ: : : : : : : ,厂{ヽ! _!j__!_ヽ_: : i: |: : : :丶
|: : : : : : : :{-rァxミ、 〃r'、 ノ.}': : :|Y: : : : : ∨ そっちが優位だったりしそうではあるが。
l: : : : : : :爪.ヽ .i ,,, ̄ ̄i: |: :i/: : : : : : :ヽ
ヽ : : : : : :ヽ ゝ‐ ' , /イ: :/' : : : : : : :ヽ∨
ヽ: : : : : : !.、 /' |: /: : : : : : : : : ヾ.ヽ、 ま、仮にも4枚壁で当たる確率は低いし
ヽ : : ∨乂 , ‐‐‐( ,.イ/: : : : : : : : : : : ヽヽ
ヽ乂: 、:≧‐(  ̄ / ィ: : :': : : : : : : : : : : : : : ヽ こっちも赤⑤で満貫行くテンパイ。
/: :ヾ、: : :ゝ┬' .|: : : : : : : : : : : : : : : : : : :
/: : : : : : ノ`< .i-- .、: : : : : : : : : : : : : : 致命的に押しが不利って事はないだろ。
/: : : : : /-二 - . ヽ、__`> .ヽ、: : : : : : : : : : :
/: : : : : / ヽ、> 、ヽ::::::// >: : : : : : : : : : : 攻撃型として許可する。
/: : : : : : :/ > V ' < !|: : : : : : : : : :
992 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:48:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌赤┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤.5 │.5 ├─┬─┬─┬─┬龍┤ │
│.1 │.2 │.2 │.2 │.3 │索│索│.5 │.6 │.9 │.9 │ │発│
│索│索│索│索│索├─┴─┤索│索│索│索│北├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
_
,.<:_: ヽ , -==ミ、
/ " __ヾム /, "--.、__
,--'///ヽ:V:"/^ヽ: !: ` .、
, .、_ , - ─"──--ミ!:V___V: : : : :ヽ
/: : :У:: : :`: "⌒ヽ: : : : `ヾ////`ヽ、: :ヾ .、
/: : : : :/: : : /!: : : : i: : :--:、: :\////,_ヽ : :ハ.j まあ、後に
,:イ: : : :/ : :/ !i: : : :, : : : : : !: : : ヾ//: : :`: : 人
!: : : :トミ j !_/ !:! : : : :!: : : : V: : : : : : :ト!`ヽ 対親リーチでドラ切るのか、
V : !{rぅミ !:/ 丁!: : : :i: : : : : :!ハ: i: : : !i ヾ、
/ ヽ!. じ' "!::て`ァ" : ∥ : : : : ;': :!: !: : :ij て話ではあるから、
/ 三ヽ、 ' 廴ノ /: :,イ": : : : :/: :ノ:/: : ::!
/-、 /フ" ヽ- _ -"イ " ̄!: : :,.イ: ://: : iゝ` -- ミ スルーのオリもありかもだが。
, -"- 、 ヽ" .ゞ-- 'ゝ_.ソ ,___/: イ: : :/: : 人 ` ̄ ̄
/ Y" , -へ \__ -‐ / r <: : : : : : : : : : : :` . 、
,イ ) /-‐‐ 、\!ヾ.! .i、 マ: : : : : : : : : : : : : : : : :`  ̄ ̄ ̄ オリてもラス回避は安定しないん
// /イ ヽ ,\\\ ト!ヽ_マ: : : : : : : : : : : : : : : : :ト、----
, イ / i / , \ヾ、 , -! ノ )、: : : : : : : : : : : : : : : : `¨. . - だし、鳴いても親相手には
,イ !i / ヾヽ、_,i / / }.、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
ノ / ヾ、::!".イ 、 i\: : : ヾ、 、: : : : : : : : : : オリ切れる以上、まず仕掛けて
" , - .T イ Y ヽ .{ ` <: :` :__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ - ¨ マ ゝ! } i ,‐"ミ_>─v ─‐/7 問題はない所だろう。OKだ。
.¨ マ , i / ! ,Y⌒x∠、Y/, ┐イ,' i
.V ` -- ./ / __ヽ/ゝ--" ァ"二" // ri
〉 i ! , .i"ゝ二ミx""イ Y// _|ヽ
{ , ! ! .| ̄¨¨ ─- ̄! イ イ ノ"
/ /> ノ、 ゝ .ゝ-- ___| / ̄
993 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:49:00 ID:Q57h8bwk0
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌赤┬─┐
│.1 │.2 │.2 │.2 │.3 │.5 │.6 │.9 │.9 │北│ │.9 │ │.5 │.5 ├──┐
│索│索│索│索│索│索│索│索│索├─┘ │索│ │索│索│.5 索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
∧
/|ノ: :| でまあ、上家リーチまで受けたせいで
〃| ! ̄ア ノ /: : : : :|
(: : | `ヽ| /⌒ 、 /: / : : : : : : | 生牌ドラは物凄く切りにくくなった所だが。
(⌒⌒) _ヽ├――斥―‐―┬': //: : : : : : : : :ノ/
\ ≦┌r‐,、`ヽ: : : :`ヽ___|: : : : : : : : : : : 〆/
_〃| 入从| マ: : \〃: i: : : : : : : : : : : : : : : : :/ だからって、共通安牌ほぼなしだしな。
`┐Xx`‐ヘ 、、匕」、|ヽ彡}: : : : : : : : : : : : : : ノ_ _
\ ゛。} r―┐リ气,'/: : : : : ィく ̄ ̄ ̄ /// /// 全力オリの3索切りが推奨しやすいが、
( `―亠( `―' _)く彡\|`ヽ `ヽへ/// ///
,、,、___ト、 _〃⌒ヽー / } ヽ/_/// 当たる確率なら似たようなものと
ヽ_||,、,、,―――' ̄ \/ / /  ̄/
ヽ_||______________∠_∠―――' 北切りテンパイ取りも良しだろ。OKだ。
994 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:50:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│四│五│五│六│六│⑤│⑥│⑧│⑧│.2 │.7 │.8 │ │.2 │
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>976 当然のリーチです
___ , .─ァ. ___
>::::`ヽ(--x': :__ヽ
, . --< ̄ ̄`__-. .、:::--...、
/: : : : : : : : : : : : : ヽ、:`ヽ、:::`ヽ、、 これまた、親リーチ現物の
,.イ : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : :ヽ::::::::>ヽ
/: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : ヽ: : : マ:::}: : : ハ 四萬切りという人間も少なくはないだろうが。
/ r: : : : : :/、 : ハ: : : : : : i: : : : ム: : : :V: : : : ム
'--{: : : : : : !: `:/ !: : ー: :!: : : : :ハ: : : :}: : :__: ハ
!: : : : : :ムミ ! : : : : !: : : : : :ム: : :,: : :} `ヾ 「一応3枚壁」「オリ切れない」
弋∧: : 《 心 ヾr.示ミ、: : ;へ :! :/: : :ノ 「仮にオリ切ってもラス回避安定でない」
,へ_」ゝ-' . 弋_.ソ !: イ 、: /: : :く
,イ: : :ゝ、'' ( '' /: : !.ノ/: : : : : ハ という条件が重なってる以上、ここからのやや
,/八: : : : ≧r- , ---/: : / ': : : : : : : : : :ヽ
∠ァ : ゝ:|: :/.! i--/ ,Y: /: : : : : : : : : : : : ヽ 切り込んだ手順でテンパイすればリーチ当然、OKだ。
,/r ⌒ Y 〈.i !:::/⌒} L、: : : : : : : : : : : : : : :ム、
,: :ゝ-r =o /ゝ .Vゝ- '`.i .マ: : : : : : : : : : : : : : : : }
! : ゝ__), -── (_人 <.ヽ.!: : : : : : : : : : : : : : :/ 上記条件が崩れたら、まあオリ優位なのかもだが。
ゝ-- { く ̄ ̄ ̄ 〉‐‐‐、` < ̄ ̄ ̄` ── '
ゝ二 -----'─‐ ' ノ この辺は攻撃型らしい押し精神で問題なし、て所だな。
` ─── '
995 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:51:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
>>976 ラスはほぼないけど無茶し過ぎ。おとなしく2位狙いでいこう
./
/!
_.i:ヽ、___
` -: : /二⌒`
:.: : : : : ヾ:::ヽ-- . 、 んー、親に12000振って2着な局面だしなー。
:: : : : : : :!:::::ヽ: : : :ヽ、
:: : : : : : |:::::::::`..、: : :ヽ.‐┐ その意味じゃ、ムチャって程の一打はない訳だが。
: : : : : : :i::; -.x/: : : : -i: :i
: : : : : ト !: : : : : : : : : : :! : |
: : : : : |ヾ!: : : :|i: :| |: : /!: :! 多分「親に差し込んでもいいや、18000とかないない」という意味での
: : : : : |: :ヽ: : :|' ⌒i: : i,イ:/
:. :.: : |: i: : : : : ! .!: :| |/ 2着狙い手順じゃないかと思うんだが、どうかねー?
.: : : |ヽ!: : :/ ,人:i !
.: : : : |, __/ ' ヾ ノ 一応、「満貫振っちゃダメ」な下家の安牌は貯め込んでるしな。
: : |、 i(( /
: :.|ヽ: | ̄`>'、 -<
: :i ヽ !. , > 、 とはいえ確かに、よもやの18000とか避けるため
: ! ヾ! ./ /`.>x
::i___> ' , ' .ヽ 赤5とかドラ9索とか白とかは抑えた方がいいかもな。
:! ,/ .Y
996 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:52:00 ID:Q57h8bwk0
___ , ,ァ ._
`ヾヽ !:/ ,. .--.,-....'::::::::i
, .──`x i:|';....<::::::::::::::::::/.、 総評
、─────‐ァ. '  ̄ ̄ ` <:::::/: :`ヽ
∨::::::::::::::/ ̄: : : : : : : : : : : : :`:ヽ: : :ヽヽ
ヽ:::::::/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: ヾ ヽ 言う通り、なかなかに攻撃型な牌譜で
/\/: : : : : : : : : :ト 、: : : : : : ヽ: : : :ハ: :\
/, ァ/: : : : i : : : : : | ヾヽ: : : : : i : : : :ム: : : _ 「6段にしては押し過ぎ」な感はあるかもだが
ム'./.! : : : : |: : : :ハ: i ヽ,z: : : | : : : : i : : i V
/ i: : : : : :i: ヽ」__.ij <==ミx、: : Xヽ:ト ! .V そこまで押し引きに難はないと判断する。
i: :,イ : : : : :!: : :i. 〃i::::::::ハア: : トヽヽ ヽ .V
|,/i:ヽ: : : : :ヽ,x=ミ .辷 ソ/: : / .i .ヽ .ヽ ,-x、
ノ' .|: :ヽ:ヽ、:ヾ 、 ,,, /,イ,イ.ノ : | rヽ/ / , ヽ 押す理由はキッチリある所で押してるからな。
|: : ,イヾ ヾ ヽ''' _ -┐ /: : : : :i | ゝ ゝヽ V
,i: ,.' .i: `ヽヽ. ! .i ./: : : : : :ハヽ `~i' i なんのかんので、押しても当たる確率は
ノ' ,: : : : : ゝ.、u ` -- ' ./ : : : : : : ム. ゝ、.ヽ |
!: : : : : : : :>. .、 __ イ: : : : : : : : : :∧ i二二.! そこまで高くなければ、攻撃=悪手って
,: : : : : : : : : : : : | .ト 、: : : : : : : : ハ .| |
/: : : : : : : : :; -ニノ i ` | ̄ i ̄ ヽム .| .i 事にはならんもんな、麻雀。
/: : : :, -- ' |_ u__.ノ ∨.∧ .ヽ i .∨
/: :, Y \ ∧`ヽ ' ./ ,〉 ∧ ` ! ∨
, .': .イ: ! iヽ、 ∧ / / i ∧ .| .i ただ攻め方に疑問符がいくつか
__ノ ' /: :! u .i.|. \ .∧ ,/ ./ ∨ .∧ | |
/: : i .,. \ .∧i/ / .V .∧、 .i .i ついてるから、そこは見直して欲しい。
/ : : :! i `ヽV/ V.ハ∧ヽ 丶 ,
./: : : :i | ! ,V ハ∧:\ / 攻撃型だからこそ、その精度は高めんとな。
/ : : : , ,!、 | V ハ 丶: ` _ノ ――以上。
997 :976 :2015/02/06(金) 13:54:24 ID:PatiwQm60
>>987についてなんですが4pポンのことなんだ・・・
どこのことか書かなかったこっちが悪いね申し訳ない
東?そりゃ鳴きますよ
998 :どこかの名無しさん :2015/02/06(金) 20:43:03 ID:95aWkZjc0
1さん>>976さん検討有り難う御座います。
最近メッチャチキンになってセットで負けまくるし押し引きが大分一般推奨から外れてる気がするんで、
ちょっと攻撃志向で調整中です。
押しすぎだろって牌譜だったけどまあ大丈夫か、参考になりました。
ちょっといいわけすると
>>982は、うーん>>976さんいうよう確かに鳴かないのもありかー、まだ攻撃型として弱いかな。
>>983ここまでも長考気味でtime outです。赤五いけるかなーって思ってたのと、降りるなら何切る?とか考えてたら。。
>>989こんなくそ手やってられないね、ゴミはチャンタにでもなってろって思ったんですが、そうでもなかったかも。
>>995は2着狙いですwイッツー辺りでかわせないかなーとか18000、ないないwで切ってます。
攻撃手順に怪しいところ結構あったみたいで、指摘されたとこは消化してきたいですね。有り難うございます。
なんかちょっと気が引けますが、>>997は1さん指摘箇所は把握した上でのそれなら東鳴きはどうなのってことかと、
334pを面子候補で考えてるなら東ないたら頭(速度)と守備力なくなっちゃうよね、てことかと。
まあ若干は早くなるだろうけど、やっぱり速度・打点・守備力のどれか1つも無い手は非常に不安感が強いですからね。
これで振り込んでよく自己嫌悪に陥るのは僕だけじゃないはず。
守備力として東スルーの方が良かったきがします
999 :◆YBCXUjin3k:2015/02/08(日) 15:02:33 ID:sToBRcAw0
>>997
///__::/⌒
__,,..-―- 、 {::{::/圭≧zュ )}
壬-――-ミ : : ヽ:/≫''~三 ̄:: ~"''ー- ....__ // >>998のレスを参照なー。
/:: :: :: ::,ィ炙㌢/:: :: :: :: :: :: :~:: へ:: :: :: :: ̄::/
:: ::/,ィ圭圭ア /j:: :: :/:: ::/:: :/:: :: ::/:: :: ̄ス
/,ィ圭圭Ⅳ:: :; :l :: :/:: :/:: :: :: ::/:: /: :: :: ::/:: \ ここは、>>976のレス来る前に作ってた検討に
≪圭圭Ⅳ:: :: j:: ! ::/: /::/-―/:://:: :: //: :: :: :ト、
/:: ̄寸!:: :: ::i:: :: / /::/_//:/ ` !: / / l:l :: ::/:: :| その関連の話をムリヤリにブチ込んだ内容
::/: /:: :: j: :: :: i: :: j::/ :;〃/7ミx、ヽl:/ / __L_::/:: : i
/::/::/{:: {:: :: :/⌒ !:j:: j ::/ {::{::(ヾ / _,,j :/:: :: l:i だったりするから、ちょっと受け取り方が
:: :: /:: ::λ:: :{ l::l::i::l/:| 弋;少゙ /ん》/ / ::lヘ
:: :/:: :: :: :ヘ:: :\ i:l :: :: :i {シ//:: ノ `、 難しくなってるかもしれんから、そこはすまん。
: /://l:: :/\:: y`l:|ヘ: :: i ry‐- ...、` /:j/ \
、{:: ::/ {:: :i >Y | \i λ У /:: !
:λ:/ l:: :l ( i `::...._ ` ー " イ:: :ハ さておき、ここはほんと
/: / λ::i __! {`''ァ-‐<__ ノ} /
:: :l ヽ:| へ_/_ノ -/ -―、Y j/ 「東ポン」自体はありかなしか難しい所で。
:: :{ __r~/-7 // / -- 、 !i
::l::У/ /ニ/-、 r-// / / `}i\ ただ「無難には東スルー」
:l::/ { 仁/ _ // / /フ /|ノ 「積極的手順は東ポンの②筒スルー」で
:l/ { /:::::::::/ / / /! 「
::l 入 {:::::/ / / >'" /| j 「東ポンの②筒チー」は
ノ / ヽl::/~'" 斗''" / j 厂
/ // / / i なるべく避けたい手順だよな。
{ <_/ / / ノ
|\ /|
|\\ //|
_ : ,> `´ ̄`´ < ′ / さておき、次スレ立てたよー。
__ ` V V/ ̄/
\ i{ ゚ ● 。 ● }i / rへ,ノ
__>-へ八 、_,_, 八 ノ :.\_ >>973さんの牌譜検討も
.:/从へ、.゚ o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \ すでに投下してるから、↓に移動よろしくっ。
.::┘ :│ ゚
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1423367579
1000 :◆YBCXUjin3k:2015/02/08(日) 15:03:09 ID:sToBRcAw0
埋めにチラシの裏
|
|──-
| \
|__/\ __ } i
|/ ∨V | |ヲ
|┃ ┃ムイヲ ところで最近、検討作成のペースがちょっと落ちてない?
|''_O_'''ノZ゙
([,]匚 | 廴⌒!
|____} └jノ >>1さんが天鳳やってる時間自体、減ってるみたいだし。
|辷辷ム
| ヽ |
| ┘
,ヘ、 .ハ いやー、今年に入ってからの
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ フリーの調子があまりにも良過ぎてさー。
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 対して、天鳳は六段坂程度を
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ なかなか登れないという絶不調で。
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ ので、気分的にフリー中心体制になってて、検討にも
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ 手をつけるのが遅くなってるか。なるべく気をつける。
` ̄ `ソ
....´:::::::::::::::::::::::`....
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l だーから、六段坂を登れない方が実力相応で、
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::| フリーの方が確変来てるだけでしょ。
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::| 200戦の平均順位が2.2を切るとかさぁ……。
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::|
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::| とまれ、そういう感じなんで
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧ >>974さんの検討はもうちょっと待っててね。
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::γ´` i| ! .|i ´`ヾ::::::::::::::::l`
攻撃型にシフトを試みている牌譜の1つなんですがどうですかね。
押し引きは難しいな。
http://tenhou.net/0/?log=2015020323gm-0029-0000-26319771&tw=1
すいません杏子ちゃんでおねがいします。
976 :どこかの名無しさん :2015/02/06(金) 00:57:39 ID:PatiwQm60
>>971
攻撃型を自称する万年上卓民が来ましたよ―
気になったところをつらつらと・・・
東2
567三色とか見えてるから7pポンは少し考える。テンパイ取るのも充分アリだけど
14順目はなして待ち変えた?
東3
3順目の6mはもったいない。字牌か8sモギリで
東4
アタマが消える2pチーはちょっと・・・
東4-2
4順目の6mはクリミス?ってか初手6s??チョット私の理解を超えてます・・・
南2
・・・・ご愁傷様
南3-1
当然のリーチです
南4
ラスはほぼないけど無茶し過ぎ。おとなしく2位狙いでいこう
978 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:34:00 ID:Q57h8bwk0
--ミ、 _
`>ヽ ,.-'/⌒
_,..---/'‐ヾ:ヽ/: ムヽ--ミ、
,ヽ:::::::::::/ム--ヽ/--! ト、ヽヽ
/ ,イ- '  ̄:_: : : : : : ` ヽ、:::\\:、
/"/: :\/ ヽ : ; ┐: : : : \::::`ヽ
ムイ: : : ;イ: : : ,: : : : :i: : : : : : :ヽ:::/
/,: /: :// /: ; :/ i: : : : :! _: : : : :レ: ヽ
-イイ: /: //‐十x/ i ト: : ト: : : : !: : : :!: : :! さておき、今日の検討は>>971の牌譜。
/: :ト: !.rr-ミ - xハ: : : :i: : : i: : : i
ノノ!:!.V !::ゝ` `爪:i: : :!: : /: ハ: !
" ヾi ,,,,` ' .t‐r,‐ァレ! ム/:!,イ !:i 6段で攻撃型を自認、
.人 ' ゝ ' //.}: : ノ: ! i'
,へ、 __, '''' とヽ>フ /: : : : :i あたし指定とはなかなかに面白いな。
/: : : > __, - ' "/: : : : : : !
,ム-- ' /' イ , < ,入: : : : : :!
./ヽヽ ト '",i ./ヽ/, i : : : : i なら指定に合わせ、攻撃型視点での
イ ヾ、 ト---/-.' ヽ 、 !: : : : ハ
/ i ヽ ヽ !:::/ ヽ / i ` }: : : ト、 、 検討をキッチリさせてもらおうか。
979 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:35:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│六│七│③│⑤│筒│⑨│⑨│.2 │.3 │.4 │ │④│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/\//: : /¨`: : , :へ: : :_, : 、: ヾ//
/: ///`¨¨ /: : : : : : : ハ: : : : ム: :`i
i / ,/:/ : : : / : : , : ハ : : : ,: :ハ: : :, {
/ / /: : : /:i: : :/i / V!、 _廴_: :!: : i Y
/: ,: : : : ;斗‐/ i/ ヾ!'V:i ヾ`ヽ: ! :〉
,: : !:,i: : "i:ハ: i ! V マ:i: : !/ 「先制平和は即リーチ」。もちろんOKだ。
i: :,!:ハ: : : ! !__ ,x=ミ,!! : i:!
!:.ハ:! マ: :ム〃⌒` ,,,,, !: :/|
ヾ ` ト: : ム ''''' ' ノ /, { この局は中級者以上なら牌譜通りに
ゞヾ ヽ r `} //" ム
!: :`>-. _`‐_‐_'. .<: : : '¨7 打つしかないが、初級者以下なら
.i: :, へ:_: : | |: : : _: : : :i
/`¨" ヽ" .i_ イ ゝ-"i ヽ-.ム ウッカリ間違う事もあるかも、という局。
ノ__ ヽ ヽ.ム__ __ _ -! / ヽ
/" ._`ヽ ヽム ` " ! / 人
// /ノ \ ヾ.i ___ / ' /" ゝ その辺の実力確認にはいいかもな。
/: :/ / ,ヘ-、 ヽ ヽ//////7" / / ハ
980 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:36:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│一│三│三│三│五│五│五│六│七│⑤│⑦│北│ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤中│ │東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
⌒ヽ`: .、 -―-
γ⌒ヽ、/; ´
V77777/∠⌒Y ∠.,-‐=ミ
∨/>/' : : : :"'<///∧⌒ヽ
ノヘ: : :,/\.: : : : :`ヾ/∧、
/,.: : : :〃: : : :/ヽ: : : : : :V/〉
,. :´ /: : //.: : :/'. : :|: : : : : :V :,
/イ: /: :/⌒メ// i : : 厂 ヽ: : : :}:i :. ここは、
/λ::/r‐ミ、/´ 廴∧: : : :} : : 从 :,
ノイ从{ {Ч` ムミ` | !: :/.: :/ : ハ:! 「強引な混一寄せ」と「手なり(喰いタンも想定)」で
{ i ゞ' ´rч `刈 /; イ: :/l }
八゙゙゙゙゙ ' ゞ ' }ヘヽ: ; イ.::| 選択の余地あるが、まあ様子見気味に北から
/\ 、 , ゙゙゙゙(\7 //イ: :l: :|
/: /: :>。 _ ,. ' 〉 '/ : i: : l: :| 切るのが無難だよな。
,ム-‐ ' イ / /`ヽ:|: : l: :|
/\===|`_´ (_/\ /}: : l: :|
∧ \=|::::::::/〔___/l {: : : l: :| この一打はまったく文句なく――
ノ '. ヽ|::/ <! ! ', : : l: :|
{ | YY | 八 !: : :l: :|
/ { [] | ヽ| : : l: :|
981 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:37:00 ID:Q57h8bwk0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│三│三│五│五│五│六│七│筒│⑦│ │ │ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│東│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
ト, /}____,.ィ
\、}∨´:____<___
_. . :―:‐=-<////// /: :、: .、 ̄`ヽ
,. :´__: : : : : : :': l: :ヽ/// ∧: : :\:\
,. ´: : : : :\: :/: : : : : : :∨,イ: :',: : : 、:ヽ \ だがここは、若干疑問手かねぇ?
/: : : ,、: : : : ∨: :___: : :':|: :'.:l|: : |: : |:ハ: :.、 ヽ
,イ:|:{:、/: ヽ: : : :!、〈_/ }: ': ': ,:|:l|: : |: : |: :|、:,:ム | 推奨は一萬切りだな。
/イ:{ム/,.イ}、:.,、: :| 、_,イ/:/: /:': |: : |: : |: :| ',|、:} !
{:,:、:ハヒj リ }/ , 从/: /:/: :l: : |: : |: ,' } ∨
从リr' / .: }/イ: :八: : , : |/ / } 牌譜みたく⑤筒切ってから、次巡に
ヽ,r / /' ̄ `ヽ、:,: : ,: { /
` _,.イ- 、/ / ∨: :八 東か中を重ねても、一萬切りで良い形だろ?
_/ イ ,: : :、:}
/ / / 、 '. : : \_, 対子手があるから強引に混一に寄せなくていい。
{_,'/ 、_ ,: : : \
// ∨ ヽ: : : ,:\
/イ ∧ ∨: :、: : : 、 なら「一萬残して一二三萬引き」
〈 、_ , ヽ ∨: :.\: :\ 「⑤筒残して④⑤⑥(⑦)筒引き」の比較で
}l { 、 ∨ | ∨:l`\
|| ! l:,'´ ̄ / : ! }:/ どちらが強い受けかってーと、後者だろ、て事だ。
|イ / ,: : :,イ /
982 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:38:00 ID:Q57h8bwk0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬赤┤⑦│⑦├赤┬─┐
│三│三│三│五│五│五│六│七│⑤│筒│筒│.5 │.7 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┴─┤索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
>>976 567三色とか見えてるから7pポンは少し考える。テンパイ取るのも充分アリだけど
__ r -r-―-ゝVム 、:.-、
,.ノ: : : :`:´:.ヽ:,:r:-、: : ヽ;;;;、ヽ!
ーァ: : : : ィ: : : :,i: : : : : : : : ヽ;;;r、| こちらの仕掛けは、良しかね。OKだ。
/: : :/i/_|: : / |:i: : :,: : : : : : |: : l
|,i: : /- 、 l:./ /_|:_/_|:i: : : : :|: :.|
!.l:i:.:| {_ソ ´ -r-、/.|: : : :/: : | 超高打点が見える手なだけに、
リ.!ヾ ' !_ソ' l: : : :/: /:/
ヽ 、 ,/ィi,./: /レ 5800確定にしてしまうのは少々寂しい感もあるが。
/:i\_ ____, r.―.i: :/
/: i:,: ',| ト-、:__: : :|
,「/´ / ´ , / /,へ: | 浮いてるんだし5800(+1300)なら六段ラス回避麻雀的に
/ | | | / // !:.!
/,イ | |ー-/ // .|:.:! 充分な価値がある。中盤だしテンパイ取る方がいいか。
,r|/ ヽヽ|:::/ / '´ 、 ! ヽ|:.:.、
| | ヽレ, - '´ .|./ .|:|ヾ.、
,.| ゙、 ム !' |:.゙、 ヽ ……本音言うと、
i人_.} ,.. |、 ! |:.:.:| \
/ | | ヽ` ,ハ |:|i:.| やっぱ>>976も言うようスルーも考えたいけどなー。
983 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:39:00 ID:Q57h8bwk0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬赤┤.7 │ ┌─┐ ┌─┬─┐
│三│三│三│五│五│五│六│七│.5 │索│ │八│ │⑦│⑦├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索├─┘ │萬│ │筒│筒│⑦筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
>>976 なして待ち変えた?
、 ,
-‐-=z::\:、厶ミ、
//\|∠\:'::,
,'/>;:::::::::::::::..>::',
iУ::/::/:::::::::::::::':;`
-‐‐y‐ y‐ 、 ,'::!::/:`::∧/:::Y:\i 対面の四萬手出しを受けて
`‐z{ { ` ̄ < j:::|/:::::;:i:::::!';::;i::i、::::::',
 ̄\ ``ー〈/!::::/‐ト、! 从ム}/::::} 「またぎの三萬切りたくない」
`ー―- 、 `!:::ハ{圷 'セア!::/ 〉―- _ 「4枚使い五八萬も切りたくない」
>,.、\Ⅵ>、 _, ィ'レ' /
/::::::::::i \/`ニ´ /ォ―― て感覚なんじゃね?
/イ::/:八 `ー¥ ´ ./ j
′|:∧::::;:'`¨ 、 _ イ:::::ト、::j
|' .∨ \ し 一\j }′ 「五萬3枚壁」の三萬切りでも問題なさげだが
! ( /,ヽ. /〉
〈≧ー- 、」:ー::|_/ ∧ 7索はまあ上家・下家にそこそこ安牌だし
|:_:_:≧、/: :∨:\/: :j
∧  ̄`',ー ´ ̄! 別に悪手って事もないだろ。
∧ | l
∧ ! l
∧. ! j
984 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:40:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│ ~東二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤六├─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│三│萬│③│⑤│⑦│⑨│.1 │.3 │.9 │.9 │ │ │ │.8 │
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│白│中│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>976 6mはもったいない。字牌か8sモギリで
- 、 ヽ. .、
, -ヽ: ヽ ヽ: } ,. --. . 、
i..、_人/-ヽ : ヽ V-,二___>-,、
∨::::::;.-ヽ  ̄ ̄ ` >. . 、::::::::::::::::::/-`─
`/: : : : : : : : : : : : : : : ヽ:::::::::::::/ヽ >>976の言いたい事も分かるが
,. ,'‐: : : :/ : : : : : : : : : : : : : ヽ__, .ヘ: : ヽ、_
,.':/: : : : : i: : : : : : :ヽヽ 、: : : : ∨: 、:ヽ :ヽ ̄ ここは六萬切りで問題ないかね?
, 彡 : : : : : ハ: : : : : : : : \ 、: : : : :i: : \:ヽヾ、
イ┐: : : i: ! ヽ: :ヾ、: : : : : : >, - :|: : : :ヾヽ
{ ∧ : ト廴、 \: 廴、: : :ヽ ソ, ヽi : : : : : ヽヽ、 ちょっと面前ではアガれん手だろう?
|イ: ト、! ヾヽヽ.ヽ、:i: ヽ-./ : : : : : : ヽ
ヾ:!以 '-= ,z=孑 .i:`: !' ,.': : : : : : : : : ∨ なら役牌に手をかけるデメリット大きく
ヽト \ ./: /イ : : : : : : : : : : : ∨
ij ヾ.、 、 , .iイ/ | : : : : : : : : : : : : ∨ 8索切りは「ペンチャン>孤立」に反する。
` ゝ ., .イ' !: : : : : : : : : : : : : :∨
.≧- ≦ >--、- 、 : : : : : :∨
,-,-∧ / ,/ ,ヽ: : : : : ハ;∨ この手は、現時点ではオリも強めに想定しつつ
,/ / / } ./ , ' , - ' ヽヽ: : : : |.ヽ!
, 7 i , -,.' ./ /, '  ̄ヾ: : : : | 目指すアガリは↓みたいな形を
ハ .{ ト.__.,/ / , イ ' |: : : : i
/, .ハ | .|::::/., ' ,// , < .! : : : : ! 狙っていく感覚を持つべきとするな。
/ ハヽ.|:// , < , .'- ' .人: : : : :∨
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┬─┐ ┌─┬赤┐
│.1 │.2 │.3 │.9 │.9 │ │ │ ┌──┤一│三│ ┌──┤③│⑤│
│索│索│索│索│索│白│白│ │二萬│萬│萬│ │④筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ とか
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│二│三│.7 │.8 │.9 │ │ │ ┌──┤.1 │.3 │ ┌──┤②│③│
│萬│萬│索│索│索│中│中│ │.2 索│索│索│ │①筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ みたいな
985 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:41:00 ID:Q57h8bwk0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.2 │
│二│三│③│④│⑤│⑦│⑧│⑨│.3 │.3 │.8 │.9 │.9 │ │索│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:./:イ ヽ:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.l\
/:イ:.:,:.:.:.:.:.l:.ト:.:.:.ll:.{ ',:ト、:.:|ヽ:.__l:.:.:.:l:.ヽ
l:l:.:.:イ:.:.:l:.:|_| ',:.:.|リ リ ,斗!´ リl:!:.:.:.|、:.:.. 多分押し引き的には、オリが優位なんだろうが。
|:./人:.:.:.:|リ ト-!、 ,ィ示オ!:.:.,:.lヽ:.
|/イ:.:.:、:.:.|下示ォ 込j |:.:./、!:. 押したい理由も充分あるし
、:|:l,:.:,ヽ:.:. 込ソ , |:./イ/:.,
l从l:.l,ゞ,ミ、 /,-':.:.:.:, 攻撃型って事だし押すのは許容できる範囲と前提して。
',:ー-`、 vっ ,.イ:.:l:.:.:.:.:.:.
l:.:.:.l:.:l:.> . _ ,.イ:.:.:|:.:.:.,:.:.:.:.:.:.
|:.:.:.|:.|:.:.:.:.:.:lr,l  ̄ !ニヽ、:.:.l:.:.:.:.:.:. ただしその前提でも2索より8索切りが良いかねぇ?
|:.:.:.|, -r''"´ { _ ,- / `ソ`ヽ、:.:.:.
|:.:,イ | ,__`__,/ / /`ヽ:. 「フリテンが問題になるのはテンパイ時のみ」で
,:.:/ l、 、 l::::::::::::::::/ / / / 、.
,:.:.ト, \ \ ,:::::::::/,. -´, - ´ / ,:.、 14索5枚受け>7索4枚受け、という事だな。
/:.:,' Y `ヽ、ヘ::::/イ_, - ´ l l ,:.:.
/:.:., l' ` ij ̄ |,! 、:.:.
ヽ 、 . -‐ ―
\ヽ /' /
/ ̄ ̄ ハ/ /―z
./´V777777スxnz////77> ――と最初は思ったんだが、んー?
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \
/ /厂` ト、 〈 } ̄` 2索切りなら、
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ 「9索2枚枯れてから一萬引きでペン7索に出来る」
.|/√ | 77/ }/l⌒j i} | /
.// N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し あたりの優位性があるのか。
/人 八 U U ムノ } }
/ 个x{` uノイ /
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! / なら、1枚差程度は許容して2索切りもありなのかね?
./ / `、,「|_,く`ヽ, 八 /
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \ いちおー2枚壁で、守備的にもやや勝るだろうし。
., ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ
/ / :/λ r' /| /〈 丶、
./ // / ハ} l 厂} { ト、 ヽ ので、その辺まで考えてたなら2索切りOKとする。
{ / l j { jヽ__ノ { | | } )ヽノ
986 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:42:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬赤┬─┐ │二│ ┌─┬─┐
│二│二│五│八│八│④│⑤│.4 │.5 │.6 │ │萬│ ┌──┤四│五│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│ └─┘ │六萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
>zz、\:};ィニ>
, :≪⌒: :/: : i/:\≫x
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉 この局、ここまでの「 オリ → ギリギリのテンパイ狙い 」
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ という手順はなかなかのものなんだが――おいおい。
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:|
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ この二萬切りは、ちょっとおかしいんじゃないか?
./: :.八 _ ' ' /: :イ
/: : : : : > _´ ノ: : : :i
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :| もうツモはないし、オリなら「6索>八萬>二萬」だろ、安全度。
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\ 二萬を切るくらいなら、「赤五萬切ってテンパイ取り」
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
: : ′ | \:::::::/´ ハ ∨: | の方が主張がある分、まだありだと思うぞ。
: ノ | Y | ∨j
/ 八 | ノ V 赤五萬だって、二萬よりやや危険、程度って所だしな。
/:.〉. | \ { ∨
987 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:43:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │
│三│四│七│九│③│④│④│⑧│.8 │.9 │東│東│白│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>976 アタマが消える2pチーはちょっと・・・
≧=ニ二ニ=- |/xzzzzzzzx,、
⌒≧=弓弖水佳圭圭圭「
´ ア⌒>-ィ圭ア.::.:.:.::.:.:.:. : へ.`ヽ. んー、どうなのかね。>>976の指摘以前に
/ ,、イ圭ア:.:.:.:. : :/`ヽ./:. : :Y`ヽ へ
く圭佳/::.:.:.:. : :/:.:.:.:.:.:.:.: i:. |:.:.:.:.:.:. : \ 「安牌&頭候補消失の仕掛けは微妙」
个寺′:.:.:. : ,′:. : /:/. |...|`マ/:.:.:.:.:.:.:.〉,
|:. : |:.:.:.:.:.:.:{:.: |:. /.|{ : :|...| マ/:.:. : //ハ という事で、この時点でスルーありだ。
|:. : |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|7 ト,、|从 、_マ}斗:.:.:.:.:i:|
|:.:.:.ヤ:.:.:.:.:.:.|:.: 「 ̄「 ̄,〉 7'刈:.:.|: 从 一応頭候補は④筒で残るが、
|:.:. Λ:.: Y^ヽ:.,{ 戈_/ {/ ):/|: ,′
|:.:. {i价,、|{ コ 、、、、 ヽ、、、仗 |/ 後で②筒チーするってのは、要は
人 :.八.:.价,、┘ u 人
{ \:.:.:.八i..,圦} - ‐ /\\ あんま頭候補として見てないって事だしな。
\:. : /. Λ. ≧=‐=彳 ̄入\\
/ く く} |V . λ \\
}\ \ \ Λ:., }\ ``) もちろん役牌ポンの価値は高いし
厶 \ \ \ ,′マ / } ハミ
{ `ヽ,:`マ_/\ \ __〈/.: ,′ Λ `\ 絶対に仕掛けるな、て程でもないんだが。
{ i ≧ミ㍉,..`寺圭〈/ /.. ハミ㍉`ヽ
{ ハ} ≧ミ㍉}/ Λ \ 六段のラス回避だし、リスク負ってまで
{ ハ. _x‐==ニ二{/. ハ_ミ㍉`:. .
{` Λr―=ミ≦≧厂 ̄`^\〉‐--、ハ マ.:. 基本1000点を必死にアガリに行くのは
{. 〉^ヽ _/ Y^´ ̄ }, リ
マ:. {,√ ̄ ̄ }}. Λ 少々厳しい所があるんだよなー。
∨.:}. / __ _丿 /:/
∨.:/ { >'´ / もうちょい打点あれば支持できるんだが。
∨. 二>个=ミ、___,ノ
988 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:44:00 ID:Q57h8bwk0
┌─────────┐
│~~ 十八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┐ │.4 │ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│⑨│.7 │.8 │.9 │ │索│ ┌──┤三│四│ ┌──┤③│④│ │ ├──┤ │
│筒│索│索│索│ └─┘ │五萬│萬│萬│ │②筒│筒│筒│ │東│ 東│東│
└─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
、 ,. -―- 、
\. /
___ __ ヽ // -―. .、
{////≦/////>,、Y:/: : : : : :_:_ヘー- 、
入///>-‐ァ==ー-ミ/Y/////,\、:ヽ
,.ゞ≦: : : :/: : : : : : : :ノ:Y :`ヾ/≫、/ムヾ: ゚.。
`ー―≦:, へ.,_: : : : : :,.: :ヘ、: : : ノ: : : ハ/ハ///ハ、゚。 :
/: :/: : : : :`: : ¨´: : : : : Yー---―ヘ`ヾ////j\:
/: : : ; : : : : : : :ハ : : : : : : : i : : : : : : : : ゚。:.}//////ム
/: : : : !: : : : : : / '. : : : : : : l: : : : : : : : : :゚。}///////
/ : : : : : : : : : : / ゚.:i: : : : : :l : : !: : : : : : : i:´ ̄ !:¨:!´ なんてーか……
/i: : : : : : !: : : /l' i !: : : : : :!: :/: : : : : : : :i: : : : !i: :!/
,: :!: : : : :i`i:ー/-! j/十ー―匕:ハ : i: : : : : }: : : :, l: j:/ 大人しく⑨筒切りの方が良くね?
!/i : l: : :j!∧:/ ヾ: :j从/ ゚。:! : : : : !: : :/: l: /
i !: :i: : :iz示苅 ィ示苅ニァi/: : : : : トY/: : i/
'. ハ: : i! r'/j} rf/j::} /: : : : イ/ }: : : :! この巡目ならもう
j' ゚.: ハ ゞ ' ゞ= ' /: : : 。゚ノ ,.イ: : :i: !
゚。:!i ::::::: ' ::::::::::::/: :, イ-‐≦: : : : :!:.! 「出やすい⑨筒での1000点アガリ」より
f人 _ /イ人Y: : : !: : : : : i: !
゚. > ∨ `ヽ イ/....j\: :!: : : : : !/ 「対面へのフリコミリスクを
ノ 乂....>`¨_ < /..............≧x、 : : ! 回避しつつ1500点テンパイ料」
/.! 二ニニ⊃ /........../....../ヾ: :゚.
{..j ---イ.....!_ _//......./....../..........}: :゚。 を狙う方がメリット大きいだろ。
}{、 -- 人....i. /..../....../............../: : :゚。
f..}≧==≦}..゚。...{ /./....../................./ : : : : ヽ.,_
989 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:45:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 一 ~ 二巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│①│③│⑤│⑦│⑨│.1 │.2 │索│.7 │.7 │.9 │ │ │六│
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤索│索│索│白│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│二│六│①│③│⑤│⑦│⑨│.1 │.2 │.7 │.7 │.9 │ │ │北│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>976 6mはクリミス?ってか初手6s??チョット私の理解を超えてます・・・
r 、- ,ヘ___ ,、
ム!`<:r─: : : : :`ヽrヽ,ム-.、 うん、この辺はちょっと狙いが分からない所だよな。
,イ: : : ,へV: : : : : : : ヾ{ Y: : : ヽ
Y: i : : / マ: : :i: : : : : \ : : : : i ……おそらくは「オリ前提」手順なんだとは思うが。
!: !: : :! }: /!: : : : : : :〉 : : : ハ、
!: i从:ト 、 、斗七 , /: ,イ: : : : : : ヽ、
./:!,、:!二ニ ニ二 7: ; -v!: : : : : :ト-ヽ あたし的には、
./.i: : V! ム .!:!i: : : :!:i
!: : :〈 r ‐ 、 , ゝニ.イ: !: : : :!:! 「赤五萬とか急所引き」でだいぶ手が引き締まるから
!:i: : : :>r,--,--<!/\ !: !イ: : : :!
V!: : : : r ゝ ト -/, -  ̄イ! : : : : : i いきなり手狭に受ける必要はない手だと考えるし。
!: : : ∧ Y-./' , -' !.i: : : : : : !
,: : : / /ゝ !:/- < / .} !: : : : : :!
,/: : : :! !' q i , ! i: : : : : :! まあそれでも
イ: : : ! .i ! `! ! .! : : : : i
!: : : ! .! ハ .! } i: : : : : :! 「オリ前提(のチャンタ寄せ? 123三色想定?)」
! : : ! ! ノ __ .! ! .i : : : ト:i
ヾ!: !./ 入 ! .! i : : : ハj 手順で第一打6索切りはありと認めるとしても、
Y i _/--.、___./ .! i : : /
.!-L_./十十、__{---- '.ノ,: ノ なら2巡目で北を切っちゃダメだろ。7索あたりじゃね?
.L.! .-十十 `vw.┘./ノ!
990 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:46:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │二│ ┌─┬─┐
│三│三│三│四│四│六│六│⑤│⑤│ │ │萬│ │⑦│⑦├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│北│ └─┘ │筒│筒│⑦筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
ト、
/:`ヽ }: :i __
__.//: : :}!: :j'´:>'´ ̄
,ィ≦: : : : : : : : : : /: /∠ _
, イ: : : : : : ;ィ≦ニ≧fニに}≧ミ 、
/ /: : : :,ィ'ニニニ ./: : : :ヽ: : `ヽニ.\
i/: : : :くニニニ /: : : : : : : : : : : : マニ/ 素直に北切りでいいだろ、ここ。
,. ': :/: : ::, '´L./: : : : :; :':´: 乂ノ:`ヽ:V
./: /: : : : / i: : : :/: : : : : : : : : : : :\
/: ,ィ': : : : : :/ i: : :/: : : : : : : : : : : : : :ヽ:ム もちろん対々になるに越した事はない手だが
.{:/r i: : : : : :; jr ; :/: : : /: : : : : }: : : : : iv:}
ヽ ): : : : j ( i:/: : : :i!:i: : : : : }: : : }: :}.i/i わざわざ二三萬の受けを見切るのは
_/: : : :ノi! ー!: : : : :i!:|: : : : :j!: : : i: :} |
/: : : : /ー! ‐┴―――‐ 、:r――‐ ┴ ! 単にデメリットでしかなくないか?
{: : :/ ! }{ ノ
i:/ ` ー―――――‐ '  ̄ ̄ ̄
991 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:47:00 ID:Q57h8bwk0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑨│ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│三│三│三│四│四│⑤│⑤│ │筒│ │六│六├──┐ │⑦│⑦├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│ └─┘ │萬│萬│六萬│ │筒│筒│⑦筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘ └─┴─┴──┘
、- .._ニ>: : :`' _: : ;-、: : : : : : : : `. . .、
ヽ 、: : : : : ;..-.'::;::':::::;::'`:::::::.......、: : : : : : ヽ
,>:::::::::;. . --‐‐ヽ:::::::::::::::::::::>.、` - ヾ、
,....--..'::::::::::;. .': : : : : : : : : :\:::::::::::::::::::::::>.、
ヽ::::::::::::::;. ': : : : : : : : : : : : : : ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ、
ヽ::::::;. ': : : : : : :/: : ハ : : : : 、:∨:::::::::::::::::::::::::::〉
V : : : : : : : ;イ: ム‐ `ヽ: ト-ヽ ∨:::::::::::::::__:::/ このドラは、止めろと言う人間も
/: : : : : : : : i:| / `.i: : :`::∨::::::;イヽイ
,': : : : : : : :;イ!|:i '丁∧ト: ヽノ : | : : ∨ 少なくはないだろうし、浮いてる事もあり
イ: : : : : : : ,厂{ヽ! _!j__!_ヽ_: : i: |: : : :丶
|: : : : : : : :{-rァxミ、 〃r'、 ノ.}': : :|Y: : : : : ∨ そっちが優位だったりしそうではあるが。
l: : : : : : :爪.ヽ .i ,,, ̄ ̄i: |: :i/: : : : : : :ヽ
ヽ : : : : : :ヽ ゝ‐ ' , /イ: :/' : : : : : : :ヽ∨
ヽ: : : : : : !.、 /' |: /: : : : : : : : : ヾ.ヽ、 ま、仮にも4枚壁で当たる確率は低いし
ヽ : : ∨乂 , ‐‐‐( ,.イ/: : : : : : : : : : : ヽヽ
ヽ乂: 、:≧‐(  ̄ / ィ: : :': : : : : : : : : : : : : : ヽ こっちも赤⑤で満貫行くテンパイ。
/: :ヾ、: : :ゝ┬' .|: : : : : : : : : : : : : : : : : : :
/: : : : : : ノ`< .i-- .、: : : : : : : : : : : : : : 致命的に押しが不利って事はないだろ。
/: : : : : /-二 - . ヽ、__`> .ヽ、: : : : : : : : : : :
/: : : : : / ヽ、> 、ヽ::::::// >: : : : : : : : : : : 攻撃型として許可する。
/: : : : : : :/ > V ' < !|: : : : : : : : : :
992 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:48:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌赤┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤.5 │.5 ├─┬─┬─┬─┬龍┤ │
│.1 │.2 │.2 │.2 │.3 │索│索│.5 │.6 │.9 │.9 │ │発│
│索│索│索│索│索├─┴─┤索│索│索│索│北├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
_
,.<:_: ヽ , -==ミ、
/ " __ヾム /, "--.、__
,--'///ヽ:V:"/^ヽ: !: ` .、
, .、_ , - ─"──--ミ!:V___V: : : : :ヽ
/: : :У:: : :`: "⌒ヽ: : : : `ヾ////`ヽ、: :ヾ .、
/: : : : :/: : : /!: : : : i: : :--:、: :\////,_ヽ : :ハ.j まあ、後に
,:イ: : : :/ : :/ !i: : : :, : : : : : !: : : ヾ//: : :`: : 人
!: : : :トミ j !_/ !:! : : : :!: : : : V: : : : : : :ト!`ヽ 対親リーチでドラ切るのか、
V : !{rぅミ !:/ 丁!: : : :i: : : : : :!ハ: i: : : !i ヾ、
/ ヽ!. じ' "!::て`ァ" : ∥ : : : : ;': :!: !: : :ij て話ではあるから、
/ 三ヽ、 ' 廴ノ /: :,イ": : : : :/: :ノ:/: : ::!
/-、 /フ" ヽ- _ -"イ " ̄!: : :,.イ: ://: : iゝ` -- ミ スルーのオリもありかもだが。
, -"- 、 ヽ" .ゞ-- 'ゝ_.ソ ,___/: イ: : :/: : 人 ` ̄ ̄
/ Y" , -へ \__ -‐ / r <: : : : : : : : : : : :` . 、
,イ ) /-‐‐ 、\!ヾ.! .i、 マ: : : : : : : : : : : : : : : : :`  ̄ ̄ ̄ オリてもラス回避は安定しないん
// /イ ヽ ,\\\ ト!ヽ_マ: : : : : : : : : : : : : : : : :ト、----
, イ / i / , \ヾ、 , -! ノ )、: : : : : : : : : : : : : : : : `¨. . - だし、鳴いても親相手には
,イ !i / ヾヽ、_,i / / }.、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
ノ / ヾ、::!".イ 、 i\: : : ヾ、 、: : : : : : : : : : オリ切れる以上、まず仕掛けて
" , - .T イ Y ヽ .{ ` <: :` :__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ - ¨ マ ゝ! } i ,‐"ミ_>─v ─‐/7 問題はない所だろう。OKだ。
.¨ マ , i / ! ,Y⌒x∠、Y/, ┐イ,' i
.V ` -- ./ / __ヽ/ゝ--" ァ"二" // ri
〉 i ! , .i"ゝ二ミx""イ Y// _|ヽ
{ , ! ! .| ̄¨¨ ─- ̄! イ イ ノ"
/ /> ノ、 ゝ .ゝ-- ___| / ̄
993 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:49:00 ID:Q57h8bwk0
┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌赤┬─┐
│.1 │.2 │.2 │.2 │.3 │.5 │.6 │.9 │.9 │北│ │.9 │ │.5 │.5 ├──┐
│索│索│索│索│索│索│索│索│索├─┘ │索│ │索│索│.5 索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
∧
/|ノ: :| でまあ、上家リーチまで受けたせいで
〃| ! ̄ア ノ /: : : : :|
(: : | `ヽ| /⌒ 、 /: / : : : : : : | 生牌ドラは物凄く切りにくくなった所だが。
(⌒⌒) _ヽ├――斥―‐―┬': //: : : : : : : : :ノ/
\ ≦┌r‐,、`ヽ: : : :`ヽ___|: : : : : : : : : : : 〆/
_〃| 入从| マ: : \〃: i: : : : : : : : : : : : : : : : :/ だからって、共通安牌ほぼなしだしな。
`┐Xx`‐ヘ 、、匕」、|ヽ彡}: : : : : : : : : : : : : : ノ_ _
\ ゛。} r―┐リ气,'/: : : : : ィく ̄ ̄ ̄ /// /// 全力オリの3索切りが推奨しやすいが、
( `―亠( `―' _)く彡\|`ヽ `ヽへ/// ///
,、,、___ト、 _〃⌒ヽー / } ヽ/_/// 当たる確率なら似たようなものと
ヽ_||,、,、,―――' ̄ \/ / /  ̄/
ヽ_||______________∠_∠―――' 北切りテンパイ取りも良しだろ。OKだ。
994 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:50:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│四│五│五│六│六│⑤│⑥│⑧│⑧│.2 │.7 │.8 │ │.2 │
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>976 当然のリーチです
___ , .─ァ. ___
>::::`ヽ(--x': :__ヽ
, . --< ̄ ̄`__-. .、:::--...、
/: : : : : : : : : : : : : ヽ、:`ヽ、:::`ヽ、、 これまた、親リーチ現物の
,.イ : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : :ヽ::::::::>ヽ
/: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : ヽ: : : マ:::}: : : ハ 四萬切りという人間も少なくはないだろうが。
/ r: : : : : :/、 : ハ: : : : : : i: : : : ム: : : :V: : : : ム
'--{: : : : : : !: `:/ !: : ー: :!: : : : :ハ: : : :}: : :__: ハ
!: : : : : :ムミ ! : : : : !: : : : : :ム: : :,: : :} `ヾ 「一応3枚壁」「オリ切れない」
弋∧: : 《 心 ヾr.示ミ、: : ;へ :! :/: : :ノ 「仮にオリ切ってもラス回避安定でない」
,へ_」ゝ-' . 弋_.ソ !: イ 、: /: : :く
,イ: : :ゝ、'' ( '' /: : !.ノ/: : : : : ハ という条件が重なってる以上、ここからのやや
,/八: : : : ≧r- , ---/: : / ': : : : : : : : : :ヽ
∠ァ : ゝ:|: :/.! i--/ ,Y: /: : : : : : : : : : : : ヽ 切り込んだ手順でテンパイすればリーチ当然、OKだ。
,/r ⌒ Y 〈.i !:::/⌒} L、: : : : : : : : : : : : : : :ム、
,: :ゝ-r =o /ゝ .Vゝ- '`.i .マ: : : : : : : : : : : : : : : : }
! : ゝ__), -── (_人 <.ヽ.!: : : : : : : : : : : : : : :/ 上記条件が崩れたら、まあオリ優位なのかもだが。
ゝ-- { く ̄ ̄ ̄ 〉‐‐‐、` < ̄ ̄ ̄` ── '
ゝ二 -----'─‐ ' ノ この辺は攻撃型らしい押し精神で問題なし、て所だな。
` ─── '
995 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:51:00 ID:Q57h8bwk0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
>>976 ラスはほぼないけど無茶し過ぎ。おとなしく2位狙いでいこう
./
/!
_.i:ヽ、___
` -: : /二⌒`
:.: : : : : ヾ:::ヽ-- . 、 んー、親に12000振って2着な局面だしなー。
:: : : : : : :!:::::ヽ: : : :ヽ、
:: : : : : : |:::::::::`..、: : :ヽ.‐┐ その意味じゃ、ムチャって程の一打はない訳だが。
: : : : : : :i::; -.x/: : : : -i: :i
: : : : : ト !: : : : : : : : : : :! : |
: : : : : |ヾ!: : : :|i: :| |: : /!: :! 多分「親に差し込んでもいいや、18000とかないない」という意味での
: : : : : |: :ヽ: : :|' ⌒i: : i,イ:/
:. :.: : |: i: : : : : ! .!: :| |/ 2着狙い手順じゃないかと思うんだが、どうかねー?
.: : : |ヽ!: : :/ ,人:i !
.: : : : |, __/ ' ヾ ノ 一応、「満貫振っちゃダメ」な下家の安牌は貯め込んでるしな。
: : |、 i(( /
: :.|ヽ: | ̄`>'、 -<
: :i ヽ !. , > 、 とはいえ確かに、よもやの18000とか避けるため
: ! ヾ! ./ /`.>x
::i___> ' , ' .ヽ 赤5とかドラ9索とか白とかは抑えた方がいいかもな。
:! ,/ .Y
996 :◆YBCXUjin3k:2015/02/06(金) 02:52:00 ID:Q57h8bwk0
___ , ,ァ ._
`ヾヽ !:/ ,. .--.,-....'::::::::i
, .──`x i:|';....<::::::::::::::::::/.、 総評
、─────‐ァ. '  ̄ ̄ ` <:::::/: :`ヽ
∨::::::::::::::/ ̄: : : : : : : : : : : : :`:ヽ: : :ヽヽ
ヽ:::::::/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: ヾ ヽ 言う通り、なかなかに攻撃型な牌譜で
/\/: : : : : : : : : :ト 、: : : : : : ヽ: : : :ハ: :\
/, ァ/: : : : i : : : : : | ヾヽ: : : : : i : : : :ム: : : _ 「6段にしては押し過ぎ」な感はあるかもだが
ム'./.! : : : : |: : : :ハ: i ヽ,z: : : | : : : : i : : i V
/ i: : : : : :i: ヽ」__.ij <==ミx、: : Xヽ:ト ! .V そこまで押し引きに難はないと判断する。
i: :,イ : : : : :!: : :i. 〃i::::::::ハア: : トヽヽ ヽ .V
|,/i:ヽ: : : : :ヽ,x=ミ .辷 ソ/: : / .i .ヽ .ヽ ,-x、
ノ' .|: :ヽ:ヽ、:ヾ 、 ,,, /,イ,イ.ノ : | rヽ/ / , ヽ 押す理由はキッチリある所で押してるからな。
|: : ,イヾ ヾ ヽ''' _ -┐ /: : : : :i | ゝ ゝヽ V
,i: ,.' .i: `ヽヽ. ! .i ./: : : : : :ハヽ `~i' i なんのかんので、押しても当たる確率は
ノ' ,: : : : : ゝ.、u ` -- ' ./ : : : : : : ム. ゝ、.ヽ |
!: : : : : : : :>. .、 __ イ: : : : : : : : : :∧ i二二.! そこまで高くなければ、攻撃=悪手って
,: : : : : : : : : : : : | .ト 、: : : : : : : : ハ .| |
/: : : : : : : : :; -ニノ i ` | ̄ i ̄ ヽム .| .i 事にはならんもんな、麻雀。
/: : : :, -- ' |_ u__.ノ ∨.∧ .ヽ i .∨
/: :, Y \ ∧`ヽ ' ./ ,〉 ∧ ` ! ∨
, .': .イ: ! iヽ、 ∧ / / i ∧ .| .i ただ攻め方に疑問符がいくつか
__ノ ' /: :! u .i.|. \ .∧ ,/ ./ ∨ .∧ | |
/: : i .,. \ .∧i/ / .V .∧、 .i .i ついてるから、そこは見直して欲しい。
/ : : :! i `ヽV/ V.ハ∧ヽ 丶 ,
./: : : :i | ! ,V ハ∧:\ / 攻撃型だからこそ、その精度は高めんとな。
/ : : : , ,!、 | V ハ 丶: ` _ノ ――以上。
997 :976 :2015/02/06(金) 13:54:24 ID:PatiwQm60
>>987についてなんですが4pポンのことなんだ・・・
どこのことか書かなかったこっちが悪いね申し訳ない
東?そりゃ鳴きますよ
998 :どこかの名無しさん :2015/02/06(金) 20:43:03 ID:95aWkZjc0
1さん>>976さん検討有り難う御座います。
最近メッチャチキンになってセットで負けまくるし押し引きが大分一般推奨から外れてる気がするんで、
ちょっと攻撃志向で調整中です。
押しすぎだろって牌譜だったけどまあ大丈夫か、参考になりました。
ちょっといいわけすると
>>982は、うーん>>976さんいうよう確かに鳴かないのもありかー、まだ攻撃型として弱いかな。
>>983ここまでも長考気味でtime outです。赤五いけるかなーって思ってたのと、降りるなら何切る?とか考えてたら。。
>>989こんなくそ手やってられないね、ゴミはチャンタにでもなってろって思ったんですが、そうでもなかったかも。
>>995は2着狙いですwイッツー辺りでかわせないかなーとか18000、ないないwで切ってます。
攻撃手順に怪しいところ結構あったみたいで、指摘されたとこは消化してきたいですね。有り難うございます。
なんかちょっと気が引けますが、>>997は1さん指摘箇所は把握した上でのそれなら東鳴きはどうなのってことかと、
334pを面子候補で考えてるなら東ないたら頭(速度)と守備力なくなっちゃうよね、てことかと。
まあ若干は早くなるだろうけど、やっぱり速度・打点・守備力のどれか1つも無い手は非常に不安感が強いですからね。
これで振り込んでよく自己嫌悪に陥るのは僕だけじゃないはず。
守備力として東スルーの方が良かったきがします
999 :◆YBCXUjin3k:2015/02/08(日) 15:02:33 ID:sToBRcAw0
>>997
///__::/⌒
__,,..-―- 、 {::{::/圭≧zュ )}
壬-――-ミ : : ヽ:/≫''~三 ̄:: ~"''ー- ....__ // >>998のレスを参照なー。
/:: :: :: ::,ィ炙㌢/:: :: :: :: :: :: :~:: へ:: :: :: :: ̄::/
:: ::/,ィ圭圭ア /j:: :: :/:: ::/:: :/:: :: ::/:: :: ̄ス
/,ィ圭圭Ⅳ:: :; :l :: :/:: :/:: :: :: ::/:: /: :: :: ::/:: \ ここは、>>976のレス来る前に作ってた検討に
≪圭圭Ⅳ:: :: j:: ! ::/: /::/-―/:://:: :: //: :: :: :ト、
/:: ̄寸!:: :: ::i:: :: / /::/_//:/ ` !: / / l:l :: ::/:: :| その関連の話をムリヤリにブチ込んだ内容
::/: /:: :: j: :: :: i: :: j::/ :;〃/7ミx、ヽl:/ / __L_::/:: : i
/::/::/{:: {:: :: :/⌒ !:j:: j ::/ {::{::(ヾ / _,,j :/:: :: l:i だったりするから、ちょっと受け取り方が
:: :: /:: ::λ:: :{ l::l::i::l/:| 弋;少゙ /ん》/ / ::lヘ
:: :/:: :: :: :ヘ:: :\ i:l :: :: :i {シ//:: ノ `、 難しくなってるかもしれんから、そこはすまん。
: /://l:: :/\:: y`l:|ヘ: :: i ry‐- ...、` /:j/ \
、{:: ::/ {:: :i >Y | \i λ У /:: !
:λ:/ l:: :l ( i `::...._ ` ー " イ:: :ハ さておき、ここはほんと
/: / λ::i __! {`''ァ-‐<__ ノ} /
:: :l ヽ:| へ_/_ノ -/ -―、Y j/ 「東ポン」自体はありかなしか難しい所で。
:: :{ __r~/-7 // / -- 、 !i
::l::У/ /ニ/-、 r-// / / `}i\ ただ「無難には東スルー」
:l::/ { 仁/ _ // / /フ /|ノ 「積極的手順は東ポンの②筒スルー」で
:l/ { /:::::::::/ / / /! 「
::l 入 {:::::/ / / >'" /| j 「東ポンの②筒チー」は
ノ / ヽl::/~'" 斗''" / j 厂
/ // / / i なるべく避けたい手順だよな。
{ <_/ / / ノ
|\ /|
|\\ //|
_ : ,> `´ ̄`´ < ′ / さておき、次スレ立てたよー。
__ ` V V/ ̄/
\ i{ ゚ ● 。 ● }i / rへ,ノ
__>-へ八 、_,_, 八 ノ :.\_ >>973さんの牌譜検討も
.:/从へ、.゚ o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \ すでに投下してるから、↓に移動よろしくっ。
.::┘ :│ ゚
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1423367579
1000 :◆YBCXUjin3k:2015/02/08(日) 15:03:09 ID:sToBRcAw0
埋めにチラシの裏
|
|──-
| \
|__/\ __ } i
|/ ∨V | |ヲ
|┃ ┃ムイヲ ところで最近、検討作成のペースがちょっと落ちてない?
|''_O_'''ノZ゙
([,]匚 | 廴⌒!
|____} └jノ >>1さんが天鳳やってる時間自体、減ってるみたいだし。
|辷辷ム
| ヽ |
| ┘
,ヘ、 .ハ いやー、今年に入ってからの
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ フリーの調子があまりにも良過ぎてさー。
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 対して、天鳳は六段坂程度を
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ なかなか登れないという絶不調で。
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ ので、気分的にフリー中心体制になってて、検討にも
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ 手をつけるのが遅くなってるか。なるべく気をつける。
` ̄ `ソ
....´:::::::::::::::::::::::`....
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l だーから、六段坂を登れない方が実力相応で、
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::| フリーの方が確変来てるだけでしょ。
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::| 200戦の平均順位が2.2を切るとかさぁ……。
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::|
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::| とまれ、そういう感じなんで
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧ >>974さんの検討はもうちょっと待っててね。
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::γ´` i| ! .|i ´`ヾ::::::::::::::::l`
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討305 ( ほむら キュゥべえ さやか まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 雑談「配牌シャンテン数、外れIDについて」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討306 ( 杏子 ) & 埋めネタ
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討307 ( ほむら中心 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討308 ( 杏子 )
水銀燈が麻雀を習うようです 第6話 リーチ編
37 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/05(日) 23:45:25.62 ID:JY1meMUo
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ.
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l } それじゃ、今度は『リーチ』について教えるぜ。
|l:::::: `__::: /.|′
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^' 『リーチ』は その名の通り
:|::ヽ:::.. ‐==;; / 「完成まであと一歩になったぞ」
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、 と 周りに宣言するものだ。
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ.
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
38 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/05(日) 23:47:15.36 ID:JY1meMUo
■ 役の説明 ■
/,/ ju:、 ij~ \__,. -‐:、
/ ヽ 丶 \ヽij、 , li / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,'/,ニ}.〉 〃\ i ヾニノ, -fr‐ ∠ 『リーチ』 っ・・・!
ノ.l ! //、i{ 。i!| u /ニ;|l \_______
/ ヽ7',ヘ\`ミ=┘''' r。" ̄ラ __
__,∠-r‐'1 l ト,ヘ、u r v' `ト=彡′ (⊂iト、 }
i. | | ト、`く,ゝ、__ ヽ :|v/ (⊂iiヽ、''\
| ! ヽ.V >、×⊥工エ;ァ'、 (⊂iiヽ、."ゝ、} \\
! ト! ト.`uく`r-r-r-//'| \ (⊂iiヽ、ゝ、 〉 \ \
.| N、|、 \ `ニ二´イ/:| \  ̄\ ヘ ` 〉
│ | ゞ)):、  ̄´ / / :| \ /,{ ! 〉 ⊂ニニ●ニニ⊃
| |'´ノノn>>,==イル' | ∧ / ′ /
.__________________________
|四│四│四│五│六│七|①│②│③│ 8.│ 8.|⑧|⑧|
|萬|萬│萬|萬|萬│萬|筒|筒|筒│索│索|筒|筒|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
■ 役の高さ:1翻
普通に手を進めていき、テンパイしたら、『リーチ』 と宣言する。
それだけ。
○○の牌を使ってはいけない、~~という形でなければならない、などの制限は一切なく、
テンパイさえしていれば、リーチを使うことができる。
自分の手にタンヤオなどの役が1つもできてなくても
『リーチ』をかければ役がつくので、あがれるようになる。
39 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/05(日) 23:49:07.73 ID:JY1meMUo
, '´:: :: _rzッャ、_:: :: :: `ヽ、
/:: :: :; -‐廴丈ム厶 .」ー- 、:: :: :ヽ
/:: ;: '´:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: 丶:: ::ヽ
//:: :; -‐ ' ´  ̄ ̄ ̄ ¨ ' ー 、:: ::\::ヘ,
/':: :/ 丶:: :ヽ:|
/; イ ヽ:: i:!
l/ l | l | ヽl!
|! l |l | |! l |l ! | i 〔 ̄|ー┐
r―」| l |l l| l l:, | l !| /|ム|-jー/ |ト./ /
__、 ー-、 _」、 ./| ', ┬‐!-|_、l_'、.| l/イ´レ'!//ヤ l∨ヽ/ ただ宣言するだけで
´丶::ー-、 lヽ ヽ、|.ム. ィ 孑j:::丶 ト、/ '´l_j:::::i / /!ヤ厶ヽ 役になるのね!
_、zー-\::. ::.丶::.\ /少 ヌ、 ヽ.小 ヾーツ 弋__ツイ/ /|ト、| ∧ ヽ
::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::.Y /刈 | ト 、\、  ̄ {! / _/l| ! ト、! l /.:: シンプルで
:. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. :∨、/ |l |! 卞ト、 r‐┐ 7´「/ l ヘ | \.:: .:: .:: わかりやすいわぁ!
. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::/´ l| l | l、 丶、 丶丿 /l /イ | l \/.:: .i .:: .:: .::
::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. :: /::.∨l ∧ ,ト、\__.r==z ニ´-/!/ , /‐、/.:i .:: .|: .:: .:: .::
::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. /::. :: /::.ー/: :ヘ ヽ: : :} ハ: : : {」: : : :l〕イ / /: : :ヘ.:: .:: .: |.:: .:: .:: .::
:::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. :: /: : : :丶|、 ヽ: :!{: |:/!:|ヽ、:_」/イ /: : : : : l,:: .:: .:: .:: .:: .:: .::
::._; -‐ォ:, -―-ッ::. ::. ::. ::. /: : : : : : : : : \ V」ヽ:/: |!:_: メ/ イ: : : : : : : :゙ヽ.:: .:: .:: .:: .:: .::
¨ /´ _厶::, - ヤ; -ヽ: : : : : : : : : : : : ト、 / ̄´ \{_、: : : : : : :/ー-、.::r 、 _ト、
/ ´ ̄ / // \; -: : : ー:-、; lノr¬r¬fッャ¬r¬!: : : : : /l ヽ ̄丶 \
/ / ゝ: : : : :-:、: :/:く´ ゞこシ /:ヽ: : / l ヽ
/ / 」ーK: : : : : : :;|: : :ヽ. ヽ/ ,ノ: : : i イ‐ァ ヽ
/ , 〃 \//|:、: : : : /:!: : : : : :ー:-:-i:':´: : : : : !:ハ_」 ヽ
/イ / /7 l: : : : : :|:l '、: :::::::::::::::::::::::::::::::: : :ノ:/、l∧ ト ヽ
/´l / | 」: : : : : :!: : :丶::__;;:: ィ::≧=:::'´: / | 丶 l |丶ヽ
,' .! ,. ! ハ: : : : |/ト、: : : : : : :弋六: ノイ: : / l| l ヽ|
40 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/05(日) 23:50:30.91 ID:JY1meMUo
〃///ヾ i ll i ! l i l | l ヽ ヽ
i:|//i::i 》 /| li !メ l l ! i | ', ',
〆i !:L〃 i ', | ! | l ト, ! / l ! i } !
// / |:|'" i 斗弋T、‐- ', | ヽ ! /i /! /! ! l. } |
/ i |:l ', i弋ゝ‐-Y=、丶` ',.| /_.!ム、/_l / / ハ !
| !:l ∧. ! ヒ_q )_ヽ レ' レ' 7 メ .イ / l !
l |:|. ,ヘヘ ,r‐‐tァ/ /| ,/ レ
l l」 i ヽゝ:::::::::::.. ゞ゚ノ//ノ |,イ 『単騎待ち』でテンパイしてるときに
! ト、 ! .:::::..´ソ" l:」 ,-'´ 「リーチ!」って宣言できたら、
i |. 丶 、_ ,、_ ´ /', , // きっと とても気持ちいいでしょうねぇ・・・。
', ト、 ゝ . ‐/ フ_,, ィ ´ !,〃 ,..-'´:∠_
', |::::`:‐-.、`> . _ / /l´ ゙!i lイ/:::::::::::::-= 二、_
、___ヘ !::::::;ィ;==,‐、 ;_/ / ! !| |::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::ff《ヘ i::≪::::::〃!,ィ´`‐-ヾ、l_/_il l、::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::ゞ》 ヘ. ト、::::゙彳/ゞ/r‐---、i/´::::| /:::\:::::::::::::::::::::::::::
~~~~~~~~ 水銀燈の想像する、とても気持ちいい「リーチ」 ~~~~~~~~
,z;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-<ヽ-',r';;;;';ニi.i,...., ヽ 、
,/-'ヽ= 'ヽ=ヾ = i‐- , ,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\i l : : .\
/ `~´ ゙'- ' !;;;;;;i-、;;;;;;;;;;;;;;;ヾ>i : . \
/ ~ヾ- r; 、;;;;;;;;;;;;',- 、: ヽ
,- '' ~~ './ , ' / . ...._ ヾ-!;ヾ;;;;;;;;;;i;ノ_: : ',
l r./ / .:,' . : .,.\; ; : . . . .'-i';ヽ;;;;;;'i ;;! : .',
':, y / : | . : :/i: /ヽ/: . . . : . : : : . ヽ-r;'i;;;;;i' : : : .i
!,''ー―!'l i :.l: : : : / l:/.l:./|: :/ . : . : : :‐ ''''' :‐- 、 !,;';;;;;l:ヽ, : l
,-ヽ, ._.! | /.|: |: : : :i' !' |/ .!: |: : : : : : . . : /: :/ : ヾ;|ヽ;i : |
ヾ;;;;ヾ ゙l i !,: !: : :| -- 、 '; :l: : : : : : ;x ': : /:, : : . : :.|>'-' !、 l
.i;;;;;', z.!|-'ヽ::ヽ: l三=x、 ヾ!= - '' ,z;: '/: /: : : . : : :/...., ヽ,.! リィーチッ!
ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;i ,. -'':/;' !, , `ヾミ ......._ /'゙/:./: : . : : : i ,.! i
ヽ:;;;;;;;;;;;/: : : :i:.l ' 、 ==z`、 '゙./: : : : : :/.`ヾ、 ./
z;;;;;/: : : : .:::| ', | `' - ...,,_  ̄ヾミ、/: : : : :/、_ `''‐';/,,
/;;::/: : : : : .:::l ,:ヽ、 ! / ' ' , /: : : :./, !,x;;';;;;;;;;;;-;;;;;;-,,、
ー--:::::-::::‐/: : : : : .::::::| /::::::::ヽ. ヽ、 / ,,/:_; : -:':/, ヽ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r ''
ー-/: :.:.:.:.:::::::::::::!':-:、:::::::::i'‐- ̄..._ _/ . : :/: : V';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-.,,_
, '--r,------ !.... :::::::::::::| @'-./:::::i:::::::;/: : /:.:.:.:.:.:.:';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;:::-''
.__________________________
│六│七|八┃①┃⑦│⑧|⑨| 2.│ 2.│ 2.│ 7.│ 8.│ 9.|
|萬|萬│萬┃筒┃筒|筒|筒|索│索│索│索|索│索|
└─┴─┴─┸━┸─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
↑①筒単騎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
41 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/05(日) 23:52:50.04 ID:JY1meMUo
__
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ll -=ニ.`
∠ -‐ ; =-─ ll ll lll <`
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll |
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll | クク…
/ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll |
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll |
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll| そんな水銀燈お気に入りの『リーチ』だが、
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│ この役は「ただ宣言するだけ」と
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l| とてもシンプルで使いやすい反面、
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、 大きなデメリットも いくつかある・・・。
l`"----------一::::/ヽl! |;;;ヽ.
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ.
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`;;ー-
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
43 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/05(日) 23:54:17.22 ID:JY1meMUo
・ 「テンパイした」ことを周囲に宣言するため、もろに警戒される。
,.ゞ ̄ `ヽ,. -‐;z..__
/ ′ <
/ \
i , ノ'ヘ l
.l ,.ィ /|./ u│ハi、 |
| /‐l/、' ,レ-'‐W
| r=、 r' ====` ,'===/
.| {にl | `゚ー ' /゚-‐7 ( 7,8,9あたりの数牌がくさい・・・。 )
/| ヾ=lノ ij u  ̄//
_/‐| / ヽ. ⊂ァー--〈、 ( そこらへんは出さないでおこう。 )
¨  ̄ l=|/ \ l ',二二}j
: : : : |=|ヽ. \|,' ;‐─{、
: : : :.|=| \ ,_l ,' lニン : `丶 → 「ロン」あがりすることが難しくなる。
: : : |=|、 \ _//,ヽ.___ノイ: : : : :
: : : |=|::\ ,.イoト〈/./ /.//: : : : : :
44 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/05(日) 23:56:14.26 ID:JY1meMUo
・ 手牌をいじれなくなる。
(たとえば、【 今ひいてきた④筒を 手中の①筒と入れ替えれば、タンヤオの役がつく 】
という状況でも、『リーチ』をかけたあとでは、入れ替えることができない。)
, -──‐- 、 r
//⌒`ー'⌒ヽ'、 ( ・ あ
|.l─-、 ,, ,.-─|.| ヽ、 ・ っ
|.|j二。>, <。二:〉| < ・
(r||r一 、||, ー、||6)
_,. -‐'| || (田田田)|| |`''‐- 、
/| | |\. == /!. | |ヽ
/ |,_-;_ /ヽ.|:\` ー'´/:|.∧ ._|. ヽ
/ ///7、 |\``Y´ン/|' ヽ r<ヽ.\ヽ
,' | ' ' / ! (ノ`゙|'´、)ー| < (\ヽ` |ヽ
! /ヽ.___,.ィ| | 彡''|゙ ミ | | \
|./ / | |〃 | ヾ| |
│ / | | 《|》 __| |
ヽ.___/
.__________________________ __
|二│二│二│五│六│七|①│②│③│ 8.│ 8.|⑧|⑧| |④|←ツモって
|萬|萬│萬|萬|萬│萬|筒|筒|筒│索│索|筒|筒| |筒| きた牌
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
~~~~~~~~~~~~~~
45 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/05(日) 23:59:00.59 ID:JY1meMUo
・ 自分のあがり牌以外は、すべてツモ切り(※)しなければならない。
※ ツモ切り…ツモった(山からひいた)牌を、
手の中に入れずに、そのまますぐに捨てること。
,. -─‐- 、
/./⌒ヽ、 \
/,/ ju:、 ij~ \__,. -‐:、
/ ヽ 丶 \ヽij、 , li
,'/,ニ}.〉 〃\ i ヾニノ, -fr‐ チッ
ノ.l ! //、i{ 。i!| u /ニ;|l
/ ヽ7',ヘ\`ミ=┘''' r。" ̄ラ __
__,∠-r‐'1 l ト,ヘ、u r v' `ト=彡′ (⊂iト、 }
i. | | ト、`く,ゝ、__ ヽ :|v/ (⊂iiヽ、''\
| ! ヽ.V >、×⊥工エ;ァ'、 (⊂iiヽ、."ゝ、}
! ト! ト.`uく`r-r-r-//'| \ (⊂iiヽ、ゝ、 〉 __
.| N、|、 \ `ニ二´イ/:| \  ̄\ ヘ ` 〉.. |④| タンッ
│ | ゞ)):、  ̄´ / / :| \ /,{ ! 〉 |筒|
| |'´ノノn>>,==イル' | ∧ / ′ / └─┘
46 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:00:16.37 ID:YSIoSnwo
( もし、それが他の人のあがり牌だったら・・・ )
: : : :_,_: ,、_,、: :ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : 彡: :ミ: : : : : : : : : : : : : : : : ',
: : :/, くi/i'=l ll l: : : :ヽ、: : : : : : : ー、_ 三: : : : : : : : : : : : ://://: : : : : : 彡彡彡: : : : : : : : : : : : : : : ',
: : イ 三l ロl .ll l: : : : : :ヽ: : : : : : : : :三二: : : : : : : : : : : : :l/://: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',
: : イi l l .ロ ll l: : : : : : : ' ,: : : : : : ニ三: : : : : : : : : : : : : ll://: : : : : : : : : : : : : ミ: : : : : : : : : : : : : : : : :: ヽ、
: : : l__l',/ l__lー'': : : : : : : : : ',: : : : :三ニ: : : : : : : : : : : : : : :',ll l: : : : : : ミ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニ
: : : : r‐、__,、: : : : : : : : : : :',: :三: : : : : : : / //: : : : : : ',l:l: 〃: : : : l ̄ ̄/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニ=
: : : / l l l l ̄: : : : : : : : : : :i iテー'': : ://: ://: /////l: : l l: : : l l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二フ
: : :ーl l l l l-ヽ: : : : : : : : : : l l: : : / l::/ l ::/ニニ、//l: : l l: :l ll', l: ll: : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : `ヽ
: : :__l__l__l.__l__l△: : : : : : : : : : : ', ',レ' l' l:l ヽ、_ゞぃヽ、l:l l:l l: /l ',`ヽ l:l ',: : lミ: : :ミ: : : : : : : : : : : ::ヽ-、l
: : :(_ノi__)i__) i__): : : : : : : : : : :l: :>/ ヾ  ̄¨ ヽ/l:l=l:l_/ l___',l__',::ll: : :ミ: : : : : : : : : : :lヽ: :l
: : : :r‐、: :r‐‐: : : : : : : : : : : : /: :l: l '"/ / //r'"ヽ、ゞ=''テ‐ll: : : : : : : : : : : : : : : ', ヾ
: : :ー- ヽl l: : : : : : : : : : : :/: : :l: :', / / l  ̄ //: : : : : : : : : : : :\://ニ=-
: : : :/ く l l: : : : : : : : : : :/: : : : ', ', l //: : : : : : : 、: : : ヽ/ /
: : :,イ lし'l l_ノi: : : : : /: : : : : : ', ', l /: : : : : : : lヽ: l  ̄/ /
: : : :l_l: :l__ノ: : :/: : : : : : : : : :', ', 、 l ////l/ヽヾ lノ / / _
: : : : : : : : : : : : :,.-': : : : : : : : : : : : : : ',', \、_ -、 l / ニニ二二二 __二 ̄フ/ //
─────''": : : : : : : : : : : : : : : : : ::',', \`ー-、_二 /、 / ./ // / // /
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ, \ ` ー‐''" /: : :\ / / / / /_//_/
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ、 ー‐'" ./: : : : : : : `ヽ / / /_/
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ ./: : : : : : : : : : : : :`ヽ /_/ /7/7
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ、 //// _
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ー‐‐': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ´´/ /
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /_/、
.__________________________
| │ │①│②│③│ │ │ │⑤|⑥│⑦|⑧|⑨|
|北|北│筒|筒│筒|東│東│東|筒|筒│筒│筒|筒| ←(待ち:④-⑦筒)
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
47 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:03:37.26 ID:YSIoSnwo
/./ | |
_/ /-─'''"~~ ,.二.フ-> ! ,'
/ ./, '-─‐ '" ̄ / '´\\ ,' /
./ // ニ二u__,/ // u,__ヽ 〉- 、//
{//-===:、 |.! / / { | r‐ノ/ /
/,.イ u __\、;;;||/ @ 〃,.-;=´イ,ヽ // そんな・・・! ひどすぎる・・・!
.//ヾ.\ / @ フ''| |: ミ≡彡' / _\ヽ | ,' ,'
/ i´r\ヽu`≡==彡v{ .{._,.ノ/u,ノ u_ \!\ / /
ヽ.ヽrヽ.} r,ラ',ニニ二´-‐''´、 ̄ ./ヽ/ヽ.ヽ ` ー-/ ./ リーチを・・・
\`、レ',.イー' ( __ } | - ’,. ‐ヘ / ,| | _//
`//_| rーrー┬ゝィ‐''1´ ,レ'´ /ン ! /、'´ ̄ リーチを かけたばかりにっ・・・!
// ! l‐┴‐┴‐┴‐ '"´ /ヽ/ u |、// `丶
,r‐' / \ヽ.r‐┬‐┬ ''1´.工 -‐'´u |//\ こんな目にっ・・・!!
/ / /| \` ┴‐''' ´ ̄ ==''___/// ヽ
/ /  ̄ ̄| | `ー、'''"~~´ ̄ ̄ //
./ | | \-───‐- 、//
ロンロンおじいちゃんのリーチ劇場 【完】
48 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:05:42.81 ID:YSIoSnwo
-、ー- 、
_. -─-ゝ Y ⌒,.Z.._
,.> <`
∠.._ , ヽ. ・ 周りに警戒される。
/ , ,ィ ,ハ ト、 l
/イ / /l/‐K ゝlへトi | ・ 手をいじれなくなる。
レ'レf Y|==;= =;==|f^!l
!6|| ` ̄ "||`  ̄´ ||6|! ・ あがり牌以外は、すべてツモ切りしなければならない。
゙yl、 、|レ |y' (他人に「ロン」されそうな牌でも、止められなくなる。)
_,,ハ.ト.` ̄ ̄ ̄´ ,イ/\_
 ̄:::;':::::゙! \.  ̄ / |'::::::::|::: ̄
:::::::::l:::::::::l \/ !::::::::::|::::::::: …と まぁ、こういったデメリットがあるんだ。
::::::::l:/ヽ:ヽ__ __/:/\:|::::::::
:::::::‘:::::::::::o:ヽ` ´/::::::::┌──┐
:::::::::::::::::::::::::::ヽー/::::::::::: l:::::::::::::::l
49 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/06(月) 00:06:01.83 ID:NSxbz7oo
案外難しいものなんだなー…
50 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/06(月) 00:07:15.23 ID:zg.MGrUo
なるほど…
これはわかりやすい
51 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:08:10.14 ID:YSIoSnwo
| _,.,-r''fi,ッ、_
|-''´:::::ゞゝ,iソノ,=ッ、.
|::::__:tr-、r--、,:::::::::::ヽ
|r'`´ `'''r、:::\
| '\:ヽ
| i ,, `,,|
|. /! /| /|/| , ト、
|ゝ| ∨ .| / / .| / ト、t ・ ・ ・ ・ ・ ・ 。
| O ヾ | / ,,ノ--| /! ト、/ ず、、、ずいぶんと理不尽なデメリットねぇ。
ト ー ,,, " O i// / !||l::!
| `" ´/./ ,,,/i!レ' ( こんなことになるくらいなら、 )
|U 、___ i/ / .,_,___ ( リーチなんて絶対使いたくないわぁ・・・。 )
ト.、 ` ´ / / /-- ‐'":::::::;;ノ___
|::::|:::ゝt.-..r <、"フ / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〆
|:::/''t/|!ゝ'|:::::://</ /:::::::::::::::::::::::>" ̄ ~
j-、 r-t、 /:::/::::::i/::::::::::::::::::::::::\,,.___
{ ト,,(ソ/::::::!:::::::::ト:__;:::_:::::,:::::::::::::::: ,,:〆
|! ヽ,,ノ ;;::::::!:::::::ノ \.  ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽ.,/ (` r- 、fr !! ヽ,,
|:::r'( )(,, ハ!_jj !
|:::::)( (,,. ) ト、\| | 、 、 |
|::::::\( ( (.ノ:::::\.\| |ヽ|ヽ!
|:::::::::::::~::~::::::::::::::::\,\| i! |
52 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:10:13.45 ID:YSIoSnwo
、─- 、 __
,_ -─-ヽ '´ ,∠.._
,> " " " ゙ 、、 <`
∠_ " " " ヾ 、、ヾ
/ ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
/イ ,ィ ./l/‐K >!ヘ|\ ゙ |
|/ レ|==a= . =a== |n. l
| l  ̄ ´|.:  ̄ :|fリ,'
`ヘ 、l.レ :|"ハ 説明はざっと終わったから、
/ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/ :!_ ぼちぼち実践してみようか。
_/ l\  ̄ / ./ |-¨二
-‐ _''.二/ l:::::`‐:'´ / |
¨´ l ,ヽ::::: /,へ | 水銀燈、牌を用意しろ。
| /o |_ _,/ \ | 実際にやってみるぞ。
|./ |_.二../ ` 『リーチ』。
r_'.ニニ'' \
とニニ''_. ヽ
/ ,. -、 \ \
/ / | o\)`ァ、 \:‐┐
/ _.ノ | | ヽ. \!
/ / │ | ヽ. \
53 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:12:26.84 ID:YSIoSnwo
,.:::''::´:: ̄::`:::.、て
/:;: '´T 丁l `ヽ::} て
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│ ( たった10秒で使う羽目になっちゃったぁ!? )
| ∧l lK◯ ○ソイ
,l (l ぃU ,- U,从| ガーーーーンッ
l ヽ トu ニ イト、ト、
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
顎:どうかしたか? さっさとやるぞ。
54 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [↓] :2009/04/06(月) 00:14:04.17 ID:17p2tPgo
>>22
> 作った役が1翻なら1000点、
> 2翻なら2000点、というように得点をもらえる。
ではなくて、正確には翻数によって点が倍々になっていくシステムだろう。
ベースが1300点なら、2翻で2600点、3翻で5200点みたいに。
67 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [↓] :2009/04/06(月) 00:41:39.46 ID:0D9Ebrco
>>54
それは符が関係してくるからあとでやるんじゃね?
55 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:14:35.91 ID:YSIoSnwo
_ i i! i. ゙ ,
/ ゙'' -'^ヽv v ヘ、ヽヾヾ i i i\i
/"" , ,,_ Y!/ ヾ__!_Aリ|ノ!'!'! テンパイの一段階前の状態を
,.- " 〈 i i=ゝ、 ,,∠=-ァYヘレ “一向聴”(イーシャンテン)と呼ぶ。
ノ ! | "~' |、 - !゚-."!|く゚- !!メ/
( ! ,,... ! ,,.. !  ̄i, !|::. /.ノ 今から、
.|ヾ '!. / |"゙ 〉ー !|;― /"iヽ~゙゙^''' - イーシャンテン → テンパイ → リーチ
/ヽi - ! _/゙ー i'! i,/ 、 ― /i |,,__ という一連の流れを、実際に体験してもらう。
ノ">ヾ_!〈==-!|_ノi ヽ \ / ! |  ゙゙゙̄^'''
/ ''゙.---┘ | \ッ" / |
.__________________________
|二│二│五│④│⑤│⑥│ 6.│ 7.│ 8.│⑧│⑧│ 2.│ 2.|
|萬|萬│萬|筒|筒│筒|索│索|索|筒│筒│索|索|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
~~~~~~~~ ~~~~~~~~ ~~~~~~~~
一向聴(イーシャンテン)。
テンパイの一段階前の状態のこと。
この手の場合、あと 二萬,⑧筒,2索 のどれかが3枚そろえば、
テンパイになる。
56 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:17:04.07 ID:YSIoSnwo
/ / _, -――- _ ヽ\
,' / / l \_」_」==ニフ
_, -┴}イ l |l l | l ト'L二7_ノ7
{ ∠/」 | l| l l l | | ヽニイ― '´、
/{〈」| ! | | !', l l」⊥j | | ∧
l |lト冫l l ハ又卜、 |l ' レ'∠L l l /::::| ヽ んっと・・・。
/ |i ! |/| |」.」了ハ ヽ|リ イ ノ l| ハj/:::::::,_ ',
|/lj/ ! l Nl 「 | 匕ノj ∧イ:::::::::::::::::::`ヽ 山から1枚ひいてくるん
| l ヽ| 卜、ー' _ .」/l V::::::::::::::::::.__ヽ だったわよねぇ、たしか・・・。
l l / |: l⌒'ーァrt.z 7二::::::::! ∨::::::::〈「/ /
|ハ | h_Tー'/-/イ V:::| .ハ|:__V´
| \ l/l |、_,、/l@// ∨lノ \| ヽ! ( 二萬か ⑧筒か 2索が出るまで )
_ >' ヽ|、_、{ レ { 人」┐ ( 何度もひくのかしらぁ? )
/ ∠ __ ゝ イ .:::. T TヾY二
二´ - ― -- 」/! l| ,二 ̄ >-―― - 、
/l 」 /| {{」ト二}〉_ /_
∠二l |二 」/ l/‐冖‐冖\  ̄ ̄ ̄
.__________________________
|二│二│五│④│⑤│⑥│ 6.│ 7.│ 8.│⑧│⑧│ 2.│ 2.|
|萬|萬│萬|筒|筒│筒|索│索|索|筒│筒│索|索|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
57 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:19:49.94 ID:YSIoSnwo
_ | /
-〈{匀}- ─
/..::: -―‐- \
//.:/ \
|_|::| 、 ト | l ( …と思ってたら、一発でひけたわぁ。 )
{ヒ{}コ}\ |\ | | | | ( ラッキー♪ )
|兀ヽ l\! \ ノ }ハノ
三≧ト \| | |,, {:lノ彡 で、ここからどうするのぉ?
寸::f⌒ト ''' ノ.f⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄`ー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'  ̄
.__________________________ __ カチャッ
|二│二|五|④│⑤│⑥│ 6.│ 7.│ 8.│⑧│⑧│ 2.│ 2.| │二|
|萬|萬|萬|筒|筒│筒|索│索|索|筒│筒│索|索| │萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
58 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:21:47.04 ID:YSIoSnwo
/ " ,, " " ゙ ゙ /
,イ " " " 八 ゙ i ゙ | テンパイしたら、
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙| いらない牌を
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,| 自分の前に横向きに捨てて、
l l /-レ、レ' ´_, a==| 「リーチ!」
! /l,ハ=a=、 ヾ`ー ´| ・・・と声に出すんだ。
'" ',`ー/ ::: | やってみろ。
', / ;:::: 、 ヽ_ _________
∨_, - ' _, ::::/;;;;::ノノ ヾ
丶 ー '' "´ .:::/;;;;;::´ `
r―、,/丶 == .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \ :::/;;;;:::::: /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;:::::: /
.__________________________ __
|二│二┃五┃④│⑤│⑥│ 6.│ 7.│ 8.│⑧│⑧│ 2.│ 2.| │二|
|萬|萬┃萬┃筒|筒│筒|索│索|索|筒│筒│索|索| │萬|
└─┴─┸━┸─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
↑
いらない牌
59 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:23:54.33 ID:YSIoSnwo
, ' ヤz:. :. :. :.
,.' / , ヤz:: :: :. :
, ,' , , i ヤz:: :: ::
i ! l : : :l ! ヤz: ::
! : |: : : :l!. . . : : : : | . . : | : : : : . l ヤz::
. . l: : !: : : |'; : : : : : : : : : :l: : : : l; : : : : : :l . . .l : : . ヤz:l ・・・。
. . . : : : :, : l:, : : l、; : : : : : : : l: i!: : : :l|: : : : : :/: : : l: : : . ヤツ
. . : : : : : ト: lヽ: :l ヘ. : : : : : : l:/| : : / l: : : : :/: : : /: : l: : : : . .|:: : 「捨てる」って、どういうふうにやるのかしらぁ?
; : : : : : : :lヽ!ツヘ:lx、ヽ /|'´l: ./‐-!: : /l. . ./!: : /: : : : : :l:: ::
ヘ. . :, : : : ', 弋:::;;i㍉.、 〃 j:./ z:ュl/二j.//. :/: : : : : :/|!::
ヽ. ト、: : ヘ 丶ー'、 ヽ' /' ´ i:::::;;;;;::_ト/./: : : : : /: l|:: : 目の前に 牌が数枚、
\\: : \ ,/ 丶 ::::ソ/! . : : : : ;.': :/}:: :: 意味ありげに並んでるけれど・・・。
l: ーz ゝ 〈:. /. . : : / : /:〈:: ::
,. -i: : : :\ ' ,. '´. . . :,. :' : : : / : ト::
_, -:. ':. :. !: : : : ; :\ 'ー-、 -=ニ´:__: ; -'. . : : : :/: : :l/::. ________
:. :. :. :. :. l . : :l: : |:_、 ´ _ , -‐7: , . . : : :,':l : : {:: : | │ |九|②│
:. :. :. :. ::,' . .|!: :!:. :. ≧x:--‐_´≧´:: :/ ./ . . : : /: l : : l:: |北│ |萬|筒│
:. :. :: :: ::! . ll: :l:: :. :zヤ:,:-rx':: :: :: :: :/イ . : : /!: l!: : :ヘ:: └─┴─┴─┴─┘
:. :: :: :: :l |:'; |: zヤ l/::Lノヘ:: :: :/:: ::/ . . . . /: l: l|: : : :
:: :: :: :: :| !:ハ|zヤ /|::/ |:: l|:: :: :: : / . . . ./zャ‐- 、__,. --
:: :: :: :: :', !::fヤ z!:l/ j::/':. :. :/ . . ./´:: :: :: :: /:: :: :. :
:. :. :. :. :.ヘ. |fヤ zスソ/ /l:/:. :/ . . . : /:: :. :. :. :. :. ;':. :. :. :.
参考画像: (『天鳳』より)

60 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:25:37.24 ID:YSIoSnwo
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ. \
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ!
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l } それは「捨て牌」(すてハイ)だ。
|l:::::: `__::: /.|′ 自分で捨てた牌を、左から右へ、
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^' 捨てた順に並べて置いていくところだ。
:|::ヽ:::.. ‐==;; /
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、 五萬も、同じ場所へ「横にして捨てる」。
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ.
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
62 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:29:02.31 ID:YSIoSnwo
: ,Li、.,‐ .,!,,-:,、 ,、 ._,,,-、、 ,,- .,、 、 .,、 .i、
: |l゙.〃 ,,,rrヽ.,i´ .,i゙‐''"゛ ,,,/,,,,-‐'フ′ ,,-''| | .゙L,/.|、 .|
: |゙l .,/',i´,-、/ ,i´ `'-,,"~゙^ .,/ _,,,/" ゙l .|! |` .|│l゙
: | ゙l" l゙.,i´ .l゙ ,/ 'l-、_ `'-,、''゙‐''"゛│ .,、| ./l゙ ,ト | .゙ll゙
| |{ | /` ゙l、`゙''ー、,,`-,、 /` ,i´ |i,,,,i| /.| ./ `
`| l.|、 | / ゙'=,、 .゙l,,,,!-ミ'、|'i、 .,l゙‐'゙",/ |,/ レ′
: | ヽヽ,'il゙ ゙ヽ,_ ._,,-`'i、 ゙l .,|=二"
.,,| `''リ} `゙゙` ゙│|,ニ",|
"` .,ノ ゙l `!゙l ./
,,‐` | ,,、i、 ゙l.゙l/ こうやってな・・・。
,i´ ゙l、 -‐l二" ゙l l
ヽ ゙l `7ッ,. ゙l l
ヽ │ .'''''''''―--,,,,゙l `'-,,゙l 『リーチ』!
ヽ、 ゙l、 .--、,,,,,,ノ
ヽ ゙i、 / `'-、、
゙‐ ゙‐ .'" `'`
.________ カシャッ
| │ |九|②├──┐
|北│ |萬|筒│五萬│三 ‐-
└─┴─┴─┴─┴──┘
'Yヽ
63 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:32:07.13 ID:YSIoSnwo
___
, ´ ――― \
//.:.:.:.:.:.:.:{包}:.:.:.:.:.\ ヽ
//.:.:. -―――- 、:.:.ヽ '
//:.: イ 〃| |! l \:.:.l!
{{水}}_Lム⊥.. |l |l斗+ ト {{水}}
| 从 | | ハ.ハ || | l」_| ハ |从トl
|,イ l\|イr'ぅト、ハ.ノ'´トr心 j|| |
i 从ト 弋__ノ 弋__ノ 〉|| | えっと・・・。
ヽ|ハ ::.::.:. .:.::.:: l ! |
|.l ト イ | :|
| | |> _ ^ _ イ、| | |
,. -――- |,.| |:l \:.:.:∽:.:.:.:./ l ト、 |_, -――- 、
{:::::::::::::::::::::::::::l.:.| |:l ー介ー ' , /.:.:ハ::::::::::::::::::::::::::〉
ヽ:::::::::::::::::::::::l.:.:.| |:l ~~~~~/ /.:./.:.:.:.l::::::::::::::::〈 ̄
 ̄ ̄〉:::::::::l.:.:.:.| |:ヘ / / /.:.:.:|:.:.:.:.:.l:::::::::::::::/
〈::::::; イ.:.:.:.:.ヽ|:.:.:ヽ {勾} ´ノ.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:l\::::::/
 ̄ l.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.ーrォr<:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:.:.:l  ̄
り、 『リーチ』ッ! ( ・・・これでいいのよねぇ? )
.________ て
| │ |九|②├──┐ _
|北│ |萬|筒│五萬│三 =‐
└─┴─┴─┴─┴──┘  ̄
/Y\ カチンッ!!
64 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:33:41.46 ID:YSIoSnwo
,,‐´ __ ゝ
∠-‐´,, -‐' ´ ll ll ll ll ll ヾ
/ ll lll ll ll lll ll ll ヽ
/ ,, ‐; ‐' ~ ll ll lll lll ll |
,-‐', '´ ll lll lll /| ll ll ll ll |
./l , -‐'´ ll lll /ll/. | .iヘ lll ll ll |
.ll/ / l /ll.//l/ |ll| | llヽ、 lll ll |
/ ll./ ll.∠// .l/ , |.|-‐|.| ̄ヽ、 ll. lll |
./l//l / / `ヽ、| / | | ::\ ll ll|
/ //.|.=====、 __ ========::::| .l⌒ヽ .| ・・・まぁ、それでいいだろう。
./ | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´ ::|ll|⌒l | |
| :::/,:::::::: :::| |⌒l |lll|
| ::/,::::::::::::: :::|l|6ノノ .|\ “リーチ宣言牌”を捨てたら、
|. /,:::::::::::__:::) :::::||、_ノ |::::::\ 次は、場に1000点の点棒を出す。
l.(_:: :::::::/l ll|::::::::::::|
l.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::/ | lll |::::::::::::::| 1000点棒
l、 ___ ::::::/: | ll|::::::::::::::::| ↓
_, -/l、  ̄ ̄ :::::/:: | |:::::::::::::::::| ( ̄ ̄ ̄ ̄● ̄ ̄ ̄ ̄)
_, -':::::::/::::::!. ::::/::: |.|:::::::::::::::::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::/::::::::::ヽ、 :::/::: |:::::::::::::::::::::|
:::::::::::/::::::::::::::l::ヽ、 ::/::: /l:::::::::::::::::::::| これで、『リーチ』の動作は終わり・・・。
::::::::/::::::::::::::::l:::::::lヽ/::: /::|::::::::::::::::::::::|
:::::/::::::::::::::::::|:::::::::|:::: /::::|::::::::::::::::::::::::| あとは あがりを待つばかりだ。
::/:::::::::::::::::;:へ::::::::| /:::;:へ::::::::::::::::::::::|
/:::::::::::::/:::::::::\::|- 、 , -‐//:::::::::\::::::::::::::::|
::::::::::/::::::::::::::::::0:| ヽ / /:::::::::::::::::::::::\:::::::::::|
『リーチ』の参考画像: (同じく 『天鳳』より)

65 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:36:04.42 ID:YSIoSnwo
_
,'´r==ミ、
卯,iリノ)))〉 ・・・それって、
/`-|l〉l.゚ ー゚ノlノ\ 「リーチするのに1000点も支払わなくちゃいけない」
レ´V|!/'i)卯iつVヽ! ってこと?
''y /x lヽ
l†/しソ†| (1000点の価値がどれくらいなのか、分からないけどぉ。)
lノ レ
∠-'';::/ ,∠/ ./:: ::\.ヽ\ ヽ ヽ \ ヽ. \
::::r''∠- '´:∠ -ヘ::....... ,...:‐''7,ゝl‐-ヽ} ト、 lヽ. !
:::l::::-===モ== _::::/:::::::::/_ ` / ,ヘ. | ヽ |. ヽ.!
: |:::: ` ー‐=''"::´:::::::::::::/ニ´>,'/ ヽ | ヽ! ゙l
::|::::: ..::::::::::::::::::::::/ ハ ヽ! いや・・・少し違う。
:|:::::: ...:::::::::::/::r:::::::i_: ,'l }
|l:::::: `__::: /.|′ このときに出す1000点は
iヘ::::..  ̄ ̄ `ヽ ./^' “供託金”や、アパートの“敷金”みたいなものだ。
:|::ヽ:::.. ‐==;; /
::l::::::ヽ::.. ::::::: / ,.、 自分で“あがり”をとれば、ちゃんと手元に戻ってくる。
:::l::::::::::\. / /.:/:ヽ.
::::|:::: :::::::\. ,イ /....::/::::::::ヽ
66 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:40:07.05 ID:YSIoSnwo
|: :ミ: : : : : : : : : : : ヽ l
|: : 彡: : : : : : : : : : : : : : : : :ノ / ハ: . l:、 ヽ l |
|: : : : : : 彡: : : : : : : : : : : : : : ./ /:::::::l: |: ', | |リ
|: : : : : : : : : : : : : 彡: /: :///::::::::::::l: l/j/ヽノ
|: : ソ: : : : : : : : ;. ''´:: ̄ ~" メ、:::::::::::: レイ f
|: : : : 彡_:_: i:!:|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::..,,ム 'フ/
:l: : : : / r‐|: : :| "、´ ̄(ッ ̄~"フシ く'゙′ /
l: : : :.| i: :lN: |:::: :::::::::::: ̄:::: .::::::::::', . /
!: : i.!ヽ :、ヽ、:|:::: .::::::::::::::::', ./ それと、1000点って点数は
|N: : : :\_ノヘ::::::::. .::::::::::::::::::::::::', . 一番安い役(1翻)をあがったときに
/|:!: : : : : /::::ヽ::::::::....:::::::::::::_::`:-ァ.、_'、 もらえる得点より、少し安い程度の点だ。
/ |l: : : /::::::::::::::ヽ::::::::::::::::'^::ー ´ /
三三;;;;\´::::::::::::::::、::::::\::::::::::::::::-‐:: /
三三三;;;;;:丶、:::::::: ヽ:::::::丶、:::::::: / これを高いとみるか 安いとみるかは
三三三三;;;;;:::::`::-:、 ヽ:: /;;`丶、_/ 人次第だろうな・・・。
三三三三三;;;;;:::::::::`:.‐-'、::::_く
__>.::.::.::.::.::.:..\:.\-―一1::ト、::<___,,.>‐ 二、ヽ
ヽ::{_x<ノ⌒^⌒ヽ::.\___|::|,/\:.ヽー---―<\ _\
::∠ノ ̄ ー‐―┬く |::ト、`二二ニニ二´_  ̄
´ 丶 ` 、 |::| \|::| \:.\\:\ \ ̄`
\ \ ヾ ー┴|、 \:.\丶`ニニ二二
ヽ \ ヽ\ \  ̄ ̄ \ \:.\ /
\ \ '. \ \ ヽ \:.\ /.::.::.:
\ /\ \l ,,ィ笙z \ ゙, ヽ :.∨.::.::.::.
、 \′ ヽ、V㌻ニミメ、lハ ! l ∨.::.::.::.::.
\ \|\ |i7、ゞ'ノ バ ! ', | |/.::.::.::.::.::.:
\ |\` ¬ |l!^゙=イ |l | | | /.::.::.::.::.::.::.: ( また、考えてることを読まれちゃったわぁ・・・。 )
ヽ ヽ\| ` ー‐ヾ l! | |! |l ′::.::.::.::.::.::.
\ \` ー‐一 l ∥ | | |::.::.::.::.::.::.::.::
\ \ | |||| |::.::.::.::.::.::.::.::
丶、__ \ | ハ| l |::.::.::.::.::.::.::.:: 『リーチ』の説明をまとめてみたけど、
゙\ \>< ̄ ,,_ , l | |::.::.::.::.::.::.::.:: こういうことでいいかしらぁ?
\ /` ―-_,,《{ゞヘ ノ! |j::.::.::.::.::.::.::.::.
、 \ヽ=ニ二 ㍉ご¨} - '‐' = 〈::.::.::.::.::.::.::.::.:
\ ` <二 `アミ _ -一个 、::.::.::.::.::.::.
、 \ ー―一 ヽ ヽ` ー‐¬  ̄ | ト、::.::.::.::
ヽ \ト _ ー一 | l | | |イ\::.::
\ \|  ̄ヽ l | |l | | | 卜、
ト- `ニ=-| | | | | /l |'::〉、∨
| | l | |l | | ! /.:/ヘ ∨ \
| | | | || | l | |::l ∧ '.
| | | | || | ! l _」::L.ノ::∧ '、
| || | ハ| ′ /..::::/.::|-‐'´ \ヽ /.:
.| |.| ! / }ノ / / ⌒>'.::/ \⌒7
68 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:41:51.71 ID:YSIoSnwo
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ||
|| _ 。 ・ 『リーチ』=テンパイの宣言。 ||
|| ,'´r==ミ、 / ||
|| ,_ _ _ 卯,iリノ)))〉_ _/_ _ . ・ リーチを宣言したら、牌を横にして捨てて、 ...||
|| / `."-|l〉l.゚ ー゚ノl// ヽ 場に1000点を出す。(あがれば戻ってくる) ||
|| '"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯iつゝ '''"ー"`` ||
|| ''y /x lヽ. ・ リーチしたら、もう手をいじれなくなる。 ||
|| l†/しソ†| ||
|| lノ レ ・ あがり牌以外は、すべてツモ切り。 ||
|| (山からひいた牌を そのまま捨てる) ||
||_____________________________________||
69 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:46:35.69 ID:YSIoSnwo
`ヽミメ、 . -‐,=‐
. . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
∠..., =‐- i! i! i! i! <´
.ィ´ i! i! i! i! i! i! i! ヽ
, ′i! i! i! i! i! i! i! i! i!.!
/イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
/i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j ああ・・・それで問題ないぜ。
/イ i!/! /===。、:::::.===。=:i!,...i! | しっかり覚えてるようだな。
j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
i:::::/.::::::、 .::::::|Lンii| 『リーチ』に関する説明はまだ2,3あるが、
i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\ このへんで ひとまず話を終えておこう・・・!
、 ー ..:::::/; ヽ:{;;;;;;;ト、__ 今は 概要が分かってるだけで充分だ。
. -=''7ヘ.....:.:::::/;;; ' j;;;;;;;j;;;;;;;
-‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: ' /;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::' /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
70 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 00:48:04.48 ID:YSIoSnwo
_,. -‐―‐-、)ヽ
'´,> 〃 ノ `⌒ーz
)) / 〃 ゝ
(( 〃,/, 〃 _ ヘ
)) |〃/ ,〃 〃 ,、,、 、 , ヾ'|
(( / /,〃 ,.ヘヽ_,ゝヘ{ ヾ ヾ |
)) l/ / ,.く />‐。ァ ヽ'ト、ヾ' ! 次は『役牌』について話す。
(( |/ >ヾ ̄´ |'ト||ヾ |
<゙、_/゙ヽ / |l〃 ヾ|
ノヽ し'(゙\ ∠-‐フ _, / ヽ.ヾ'」 “風牌” と “三元牌” は覚えてるか?
( ヽ.ノヽ>ノ .| ` ̄匚, / >'^ヽ._ 『役牌』では、それらの牌を使うんだが・・・。
〈ヽ.ノ / .| / / / |
Y´ ( イ '―ヘ / 人
\ i | /冫′ /ミミ\
L___ _」 /| |\ ./ミミミミ
| | /|,ヽノ! \/ to be continued....
73 :1 ◆TO9wnBeNck:2009/04/06(月) 01:02:17.15 ID:YSIoSnwo
役牌編は明日の夜、というか20時間後くらいに投下します。
gdgdで申し訳ない。
>>49
>案外難しいものなんだなー…
実際は、リーチはデメリットよりもメリットのほうがはるかに大きいです。
後に説明する予定の裏ドラや一発などでの得点アップ、
相手を警戒させて手の進行を遅らせる、
場合によっては、あがり自体をテンパイ前に潰してしまうなど、
リーチのメリットはかなり強力です。
ここらへんの話を、いずれ詳しく説明・・・できるといいなあorz
>>54
最初は、喰いタンや平和で一番よく使う30符だけを説明する予定です。
なにぶんまだ入門編なので・・・。
- 関連記事
-
- 水銀燈が麻雀を習うようです 番外編 水銀燈が頑張って解説するようです
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第5話 役の基本編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第6話 リーチ編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第7話 役牌編
- 水銀燈が麻雀を習うようです 第8話 平和編
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 雑談「配牌シャンテン数、外れIDについて」
968 :どこかの名無しさん :2015/02/01(日) 23:36:02 ID:gvIcxLRo0
配牌が悪くて3着ばかり増えてくるこの頃
ラス状態は上しか見なくていいから若干精神的には楽
3着状態ばかりは精神的にきますわ
ちなみに配牌シャンテン数ってみなさんどれくらいなんですかね? (自分3.61)
配牌はどうにもならないけど オカルトで垢厳選とか聞きましたね昔
969 :◆YBCXUjin3k:2015/02/02(月) 22:49:48 ID:0M3tlNsY0
>>968
.////////////////,\
////_ -====ミ/////////\
.////⌒ `丶、 //////
_〈/// \ ` ーx<_ 天鳳で3着は勝ち(キリッ
{⌒∨ , i| ト、 \ 、\ マ/⌒ヽ
.乂 | | i| | \ ∨ \厂 ̄ ̄ 7}
)i| | i| 厂 __j_ ∨ Y ./∧ ――とはいうものの、pt溜まらず
,/从. | l| j| /ィ沁りハ i| h__ィ(___,/ 〉
 ̄~⌒', V|_.ィ芯' `¨´ ! 八{_厂弌_ -=彡 ラスのリスクに怯えながらの3着を繰り返すと
′ ゞ¨ ; , ノ′ ),/ |、_弌_ 入
)ト、 个 .._ ー / 厂 /厂i|:i:i| \__) ストレスにはなるわよね。
\ ∨^ヽ ̄Ζ≧彡}/ //./ l|:i:i|  ̄\
_ \ ,∧ ア⌒ i[jk-=彡 Ⅵi| -== \
≧=- ._/ ≧s。, j{>、_/∧ __)=ミ Ⅵ / ,. -=ミ/ まあ配牌が悪いなら悪いなりの打ち回し方も
> .,_ ≧=- ._,ィ[/⌒{:_j 厂 \| i|/ /⌒>へ、
> .,_ ≧=- _j/_j Y .八 / / \ あるから、牌譜貼ってくれてもいいのよ?(チラッ
/ / > .,_ ≧=- ._ 圦,f⌒\./
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬ んー、
/ ● //
{ (__ ● / l/ 配牌シャンテン数については考えた事もないねー。
\ `ー' , |
| iヽ イ! |
| 乂} `| | いやだって、誰だろうが、回数重ねれば平均値に
| ノ ,:コ、 |
〃/ // | 、‐- 、 収束するのは自明じゃん? デジタル派的にはさ。
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ
{ |::::∨ ̄ \
rヽ 、_、 、\ そういう所は意識してもしょうがないかなー、て。
\ \ ヽ 、)
ー----一'^ヽ _)ー'
_____
/::::::::::::::::::::`ヽ、
/::,..-----...._::::::::::::\
/ /" ̄ ̄ ̄ヽ、\::::::::::V まあ個人的なデータでなく
//::/:///::::/::::i::ヽj::::::::::|
./:ムiム__"/:::://::/i::::|:::::i:::::::} 統計的な平均シャンテン数は
./:::::::| 匕j レ" ム_ムヘ:j:::/:i:::/
,':::::::::| , '.匕j゙ }:::/ム/ 個々の配牌の良し悪しを判断する1つの基準に
|i:::::i:人 - ./:::::/:::{
/::|ハ::|; ;|__>r=ァ‐ "//:/、::::::V なりえるから、知ってて損はないだろうけど。
_,.-‐"::::::ノ|;ヽj{_,.ァ/ |;;;;;;;;//::/ r 、ヽ_V__
>":::__,..-‐7 , .|_>/ノL」レ"::,ム" ヽ .ヽ-‐‐゙‐‐‐" フ
/::/:::_:::<ニニニ .//.}: : _/ ....:::{ /〉.... ‐、 ̄ ググってみると、3.58が平均らしいわね。
./:::ム-"/// 」"~~.i '‐" /ヽi;;;;| ト、::::. 、.__゙ ー-,
// " _,..ム...../ } | /::::::::ヽ、i { .ヽ__ヽ.\` ̄ あえて誤差を無視してオカルト的に言うなら
{;;;;;;;/ ./ .| /ヽ、:::::::::::\ヽ7 ./ヽ_ヽ
.{.ァフ / { _ノ ヽ、::::iii::::::::~´:{_j:::::::::| >>968さんのは外れIDって事になるのかしら?
_r"´/ / /ヽ< ヘ川:|:::::::::::::::::::::::|
970 :どこかの名無しさん :2015/02/03(火) 20:29:49 ID:VazEzbUg0
迷信と思いつつも、不調の時はたまに考えてしまうなー>外れID
ちょっとずれてる気もするが愚痴を少し
最近段位戦と別に個室でリアル知人と打ってるんだけど、一人牌操作してるだろって位ついてる奴がいる
100半荘やって役満6回とかやめてくれよ…
東1局で国士振込み終了とか、地和親被りとか麻雀漫画かYO
配牌が悪くて3着ばかり増えてくるこの頃
ラス状態は上しか見なくていいから若干精神的には楽
3着状態ばかりは精神的にきますわ
ちなみに配牌シャンテン数ってみなさんどれくらいなんですかね? (自分3.61)
配牌はどうにもならないけど オカルトで垢厳選とか聞きましたね昔
969 :◆YBCXUjin3k:2015/02/02(月) 22:49:48 ID:0M3tlNsY0
>>968
.////////////////,\
////_ -====ミ/////////\
.////⌒ `丶、 //////
_〈/// \ ` ーx<_ 天鳳で3着は勝ち(キリッ
{⌒∨ , i| ト、 \ 、\ マ/⌒ヽ
.乂 | | i| | \ ∨ \厂 ̄ ̄ 7}
)i| | i| 厂 __j_ ∨ Y ./∧ ――とはいうものの、pt溜まらず
,/从. | l| j| /ィ沁りハ i| h__ィ(___,/ 〉
 ̄~⌒', V|_.ィ芯' `¨´ ! 八{_厂弌_ -=彡 ラスのリスクに怯えながらの3着を繰り返すと
′ ゞ¨ ; , ノ′ ),/ |、_弌_ 入
)ト、 个 .._ ー / 厂 /厂i|:i:i| \__) ストレスにはなるわよね。
\ ∨^ヽ ̄Ζ≧彡}/ //./ l|:i:i|  ̄\
_ \ ,∧ ア⌒ i[jk-=彡 Ⅵi| -== \
≧=- ._/ ≧s。, j{>、_/∧ __)=ミ Ⅵ / ,. -=ミ/ まあ配牌が悪いなら悪いなりの打ち回し方も
> .,_ ≧=- ._,ィ[/⌒{:_j 厂 \| i|/ /⌒>へ、
> .,_ ≧=- _j/_j Y .八 / / \ あるから、牌譜貼ってくれてもいいのよ?(チラッ
/ / > .,_ ≧=- ._ 圦,f⌒\./
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬ んー、
/ ● //
{ (__ ● / l/ 配牌シャンテン数については考えた事もないねー。
\ `ー' , |
| iヽ イ! |
| 乂} `| | いやだって、誰だろうが、回数重ねれば平均値に
| ノ ,:コ、 |
〃/ // | 、‐- 、 収束するのは自明じゃん? デジタル派的にはさ。
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ
{ |::::∨ ̄ \
rヽ 、_、 、\ そういう所は意識してもしょうがないかなー、て。
\ \ ヽ 、)
ー----一'^ヽ _)ー'
_____
/::::::::::::::::::::`ヽ、
/::,..-----...._::::::::::::\
/ /" ̄ ̄ ̄ヽ、\::::::::::V まあ個人的なデータでなく
//::/:///::::/::::i::ヽj::::::::::|
./:ムiム__"/:::://::/i::::|:::::i:::::::} 統計的な平均シャンテン数は
./:::::::| 匕j レ" ム_ムヘ:j:::/:i:::/
,':::::::::| , '.匕j゙ }:::/ム/ 個々の配牌の良し悪しを判断する1つの基準に
|i:::::i:人 - ./:::::/:::{
/::|ハ::|; ;|__>r=ァ‐ "//:/、::::::V なりえるから、知ってて損はないだろうけど。
_,.-‐"::::::ノ|;ヽj{_,.ァ/ |;;;;;;;;//::/ r 、ヽ_V__
>":::__,..-‐7 , .|_>/ノL」レ"::,ム" ヽ .ヽ-‐‐゙‐‐‐" フ
/::/:::_:::<ニニニ .//.}: : _/ ....:::{ /〉.... ‐、 ̄ ググってみると、3.58が平均らしいわね。
./:::ム-"/// 」"~~.i '‐" /ヽi;;;;| ト、::::. 、.__゙ ー-,
// " _,..ム...../ } | /::::::::ヽ、i { .ヽ__ヽ.\` ̄ あえて誤差を無視してオカルト的に言うなら
{;;;;;;;/ ./ .| /ヽ、:::::::::::\ヽ7 ./ヽ_ヽ
.{.ァフ / { _ノ ヽ、::::iii::::::::~´:{_j:::::::::| >>968さんのは外れIDって事になるのかしら?
_r"´/ / /ヽ< ヘ川:|:::::::::::::::::::::::|
970 :どこかの名無しさん :2015/02/03(火) 20:29:49 ID:VazEzbUg0
迷信と思いつつも、不調の時はたまに考えてしまうなー>外れID
ちょっとずれてる気もするが愚痴を少し
最近段位戦と別に個室でリアル知人と打ってるんだけど、一人牌操作してるだろって位ついてる奴がいる
100半荘やって役満6回とかやめてくれよ…
東1局で国士振込み終了とか、地和親被りとか麻雀漫画かYO
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討304 ( ほむら キュゥべえ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討305 ( ほむら キュゥべえ さやか まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 雑談「配牌シャンテン数、外れIDについて」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討306 ( 杏子 ) & 埋めネタ
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討307 ( ほむら中心 )