何切る 66 (◆YBCXUjin3k = QB★)
168 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/07/06(月) 01:28:29 ID:GFDlWwBg0
この前セットを行った時非常に悲しい打ち込みをしたのですが、
その時の打牌に皆様の意見を賜りたく、牌姿を紹介させていただきます。
東1の親番で4順目に上家がリーチをかけてきたところで以下の牌姿になりました。
オタ風×3、24567999萬、6p、5赤5sドラは東
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┐
│ │ │ │二│四│伍│六│七│九│九│九│⑥│ 5.│.5 │
│北│北│北│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
自分は安牌もないので6p切りリーチとしましたがこれどうしますか?
牌姿が条件がなければ2萬切りもありな形な点。
追いかけリーチの時は後に切る危険牌のことを勘案して受けを広く取るべき点を合わせると、
腰重い2萬切りが優位になる気がしているんですが、どうですかね?
順目等で判断が変わりましたらそちらも合わせて答えを頂けると嬉しいですお願いします。
170 名前:QB★ 投稿日:2015/07/06(月) 22:17:17 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│ ※親番 対リーチ 特に安牌なし
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┬赤┐
│ │ │ │二│四│五│六│七│九│九│九│筒│.5 │.5 │
│北│北│北│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
>>168 これどうしますか? 二萬切りもありな形な点
ハ
、-_- , -―-' ハ
\ ,> `ヽ という訳で、こちらから答えさせてもらうけど。
__ //. __,l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ ー' _,-' ノ
( ≧  ̄ |l___/ .>u _ f´`)\= 、 んー、これは即の追いかけリーチ一択、
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \))
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ と言って良い形と状況だろうね。
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ とりあえず、毎度の↓のページを根拠に
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ オタ風落としのオリ選択がないのは分かるとして――
` ̄ `ソ
http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter02/section017.html
171 名前:QB★ 投稿日:2015/07/06(月) 22:17:58 ID:???0
,,.x<::::::::::::::::::::`"::::::::::``ヽ、
x<::::::::::/::::;ィニ三三≧x、i:::::::::::\
、_.........-‐彡::::::::::::::/:::∠≫'"7:::フフ''≪ミi:::::l:::::::::::ヽ でま、二萬切りだけど
 ̄ ̄ ̄/::::::::::/::::::/::::::::::::://イ:::::::::::`!::::i:::::i:::::::
/:::::::::/:::::::::::/:::::/:::::イ::::::/i::::/i:::::::i::::l:::::l::::::: 広くなる受けが五六八⑤⑦5(6種20牌)
/:::::::::::/::/:::::::::/:::::/::::::/ !::::/ l::/ i::l:::i::ノ:;:::j:::::::
/:::::::::::/::::::/::::::::::/i:::://l:::/ l::/ l/ ̄「从!:::/:::i:::::::: 高くなりうる受けが四七⑥5(4種11牌)
/::::::::::::/::::::::::/::::::::::/::i::/T"l/ j/ / 二ニニj::/:::::!::::::::
:::::::::://::::::::::::/::::::::::/::从{_,xャ云 "代;;;;j/::::::;:::::::::: ただし高くなる理由はツモり三暗刻なので、
:::/ /::::::::::::/:::::::::::∧l 〃代;;;ハ `ー/:::::::::;::::::::::
/::::::/::/:::::::::::/:::/ヽ ゞ''" , /::/:::::/:::/:::: 打点アップの方は安定感がない。
/::::/:::::/::::::::::::/::/{ ヘ __/::/::::::/:::/:::::::
./://:::::/i:::l::::::::/:/:::::\ヘ "///::::://::/:::::::::
// /::::/ !::i::::::トi::::::::/::::::::::>、__ // /:::::://::/:::/:::::: ↓ページを参照すると、
/ /::::/ {/{:::::l::{:::::/:::::::/::::::::: ̄オ=―7:::::::/::::/:::/l:::::::
/::::/ /{::::i::::!:::::/:::::/:::::::::::::::::F ̄ ̄7::::::/!:::/:::/ j:::::/ 通常時でも、少々手変わり選択の条件に
/:::/ /:::::::人{:::::::/ ̄`j ̄ `<_ /:::/ jノ:/ ノ:::/
/::/ /::::::::::::::::::::/ ヽ{ _,,,__/ィ"}" ̄ ̄ ̄ }::{ 届かない感じで、かつリーチを受けてる場合は
::://::::::::::::::r―イ Y / ノ /ミ j`ー、
/::::::::::::::::::::i \ l // ̄代 ノ / 手変わりを待つ余裕がかなりに減る。
:::::::::::::::::::::/人 `'''ー-ミ 乂__ / /_ノ ト、 / //
::::::::::::::::::/:::::::::ヽ > / / 厂\ノ Y
http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter01/section021-05.html
172 名前:QB★ 投稿日:2015/07/06(月) 22:22:19 ID:???0
_
> `ヽ,..
. ´ / r{ \
。 / ′/ ハ 丶 少し、考えやすくするとさ。
, / / .′ / '. 、 ゚。
.: / ′ .′, / ! !ヽ
i i ′ 厶 /.′ l / ! 即リーチの場合、
| | /{ .′ ′ l 「一応優位と言える条件で、平均6巡くらい決着」
f⌒ヽ{i⌒7、 l {rf斥^ y宀zノ (※)
r┴--ミv'/ハ \ 《cLノ} 、 厶イ 手変わりの場合、
{ _ `ヽ i⌒ヽ `冖" . , ノ_ 「ノーテン押しという完璧に不利な条件下で、
゙廴....≧=-、 \ーヘ、_\ . イ } 改めてのテンパイまで平均4巡かかる」
{ ̄  ̄`ヽ.___)/ r=≧=‐--r__セ / ̄ ,、
_ 辷 二 ミ、 厂 /⌒ヽ `ヾ..」>√`ヽ辷彡'
丶 /7 .′ ゚。⌒ヽ,/{_/≫‐t ¨} そこまで極端に有利となる訳でもない
/⌒ヾー=彡′ ./ マ⌒′jl _} ノ
.′ー _,≧; |^\__} / 2巡を得るため、4巡の圧倒的不利を負うのは
\ `ー / __!`ヽ} 〉ヘ{
゚。>、 { /ー/ / \ わりに合わない感がないかな?
i \ ヽ. ∨: . . .l_/{i
※相手が6枚待ち(平均そんなもんでしょ)と仮定すると、
自分と相手の待ち、合わせて10枚がどちらかのツモスジにあった時点で決着。
1巡チャンス2回の10枚待ち、見えてない枚数122枚、=平均6.1巡。
(脇から出る可能性も踏まえれば、さらに下がる)
173 名前:QB★ 投稿日:2015/07/06(月) 22:23:02 ID:???0
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ と、まあ理屈はこういう感じで、即リーチ一択が結論ね。
V V
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 ……いや、気分的には「やむなく追いかけリーチ」って感じで
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ', 手変わりしたい気持ちも、非常に良く分かるんだけどさ。
_/ ...il / / '... ',__
-‐…‐-
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. . . \
/.:.:.:.‐===‐:.:.:.:.:. . . . : , うん、正直言えば、私も手変わり手順で
.゜.:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:.: .. . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i 打ちたい感覚が、すっごく強いんだけどね。
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i|
|:.: }^匸} ^匸}|:.:.:.|,).:リ
|: 人 ′ u.|:.:.:.|:V 近年のデジタル打ちから始めた人は、
|i:.:.:}≧==忌=≦}|:.:.:.|:.{
八:.:|_. イ「i}{i「 ̄l|.:.:.八:.、 こういう違和感一切なしにリーチ選択できるのかしら?
〉:| i===光===リ/ ヽ\
/|
/ }
__{丿ノ 巡目については、
x-‐っつ´ ) ) ) )) `ヽ、
. -‐……‐-ミ/) ) ) ) ) ) ) ) ) /`ー-┘ 最初の押し引きについてのページ参照で
. ´ ..::::::::::::::::::::::::::..`ヽ) ) ) ) ) ) )/
/ .i ::::::il:! ::::::..ヽ::::::::::::. ) ) ) )/ ほぼ最後まで押しねー。
,′' .:∧:i:::|!ト、 :::::::.P:::|::::::i ) )/
}:::|:::/―ハノ― ヽ:::::P:::|::::::{r''´
ノイ:レ丐ミ 丐ミァ|::::|-、|:::::ト! ただ三段目に入ってたら、⑥筒の危険度次第で
.|:::}辷ソ 辷ソ l ::|_ソ廴{
./jハ廴____,从j/ オタ風落としのオリを選びましょう、て所かな。
(_ノ / /
(_ノ
189 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/07/08(水) 00:24:01 ID:U7xwJrgs0
>>168です。
詳しい解説有り難う御座います。>>172で納得しました。
自分はデジタル打ちから始めたんですが、最近は上手く打ちたいという意識から
打牌からシンプルさが消えつつある気がしてます。
解説ためになりました。
この前セットを行った時非常に悲しい打ち込みをしたのですが、
その時の打牌に皆様の意見を賜りたく、牌姿を紹介させていただきます。
東1の親番で4順目に上家がリーチをかけてきたところで以下の牌姿になりました。
オタ風×3、24567999萬、6p、5赤5sドラは東
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┐
│ │ │ │二│四│伍│六│七│九│九│九│⑥│ 5.│.5 │
│北│北│北│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
自分は安牌もないので6p切りリーチとしましたがこれどうしますか?
牌姿が条件がなければ2萬切りもありな形な点。
追いかけリーチの時は後に切る危険牌のことを勘案して受けを広く取るべき点を合わせると、
腰重い2萬切りが優位になる気がしているんですが、どうですかね?
順目等で判断が変わりましたらそちらも合わせて答えを頂けると嬉しいですお願いします。
170 名前:QB★ 投稿日:2015/07/06(月) 22:17:17 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│ ※親番 対リーチ 特に安牌なし
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┬赤┐
│ │ │ │二│四│五│六│七│九│九│九│筒│.5 │.5 │
│北│北│北│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
>>168 これどうしますか? 二萬切りもありな形な点
ハ
、-_- , -―-' ハ
\ ,> `ヽ という訳で、こちらから答えさせてもらうけど。
__ //. __,l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ ー' _,-' ノ
( ≧  ̄ |l___/ .>u _ f´`)\= 、 んー、これは即の追いかけリーチ一択、
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \))
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ と言って良い形と状況だろうね。
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ とりあえず、毎度の↓のページを根拠に
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ オタ風落としのオリ選択がないのは分かるとして――
` ̄ `ソ
http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter02/section017.html
171 名前:QB★ 投稿日:2015/07/06(月) 22:17:58 ID:???0
,,.x<::::::::::::::::::::`"::::::::::``ヽ、
x<::::::::::/::::;ィニ三三≧x、i:::::::::::\
、_.........-‐彡::::::::::::::/:::∠≫'"7:::フフ''≪ミi:::::l:::::::::::ヽ でま、二萬切りだけど
 ̄ ̄ ̄/::::::::::/::::::/::::::::::::://イ:::::::::::`!::::i:::::i:::::::
/:::::::::/:::::::::::/:::::/:::::イ::::::/i::::/i:::::::i::::l:::::l::::::: 広くなる受けが五六八⑤⑦5(6種20牌)
/:::::::::::/::/:::::::::/:::::/::::::/ !::::/ l::/ i::l:::i::ノ:;:::j:::::::
/:::::::::::/::::::/::::::::::/i:::://l:::/ l::/ l/ ̄「从!:::/:::i:::::::: 高くなりうる受けが四七⑥5(4種11牌)
/::::::::::::/::::::::::/::::::::::/::i::/T"l/ j/ / 二ニニj::/:::::!::::::::
:::::::::://::::::::::::/::::::::::/::从{_,xャ云 "代;;;;j/::::::;:::::::::: ただし高くなる理由はツモり三暗刻なので、
:::/ /::::::::::::/:::::::::::∧l 〃代;;;ハ `ー/:::::::::;::::::::::
/::::::/::/:::::::::::/:::/ヽ ゞ''" , /::/:::::/:::/:::: 打点アップの方は安定感がない。
/::::/:::::/::::::::::::/::/{ ヘ __/::/::::::/:::/:::::::
./://:::::/i:::l::::::::/:/:::::\ヘ "///::::://::/:::::::::
// /::::/ !::i::::::トi::::::::/::::::::::>、__ // /:::::://::/:::/:::::: ↓ページを参照すると、
/ /::::/ {/{:::::l::{:::::/:::::::/::::::::: ̄オ=―7:::::::/::::/:::/l:::::::
/::::/ /{::::i::::!:::::/:::::/:::::::::::::::::F ̄ ̄7::::::/!:::/:::/ j:::::/ 通常時でも、少々手変わり選択の条件に
/:::/ /:::::::人{:::::::/ ̄`j ̄ `<_ /:::/ jノ:/ ノ:::/
/::/ /::::::::::::::::::::/ ヽ{ _,,,__/ィ"}" ̄ ̄ ̄ }::{ 届かない感じで、かつリーチを受けてる場合は
::://::::::::::::::r―イ Y / ノ /ミ j`ー、
/::::::::::::::::::::i \ l // ̄代 ノ / 手変わりを待つ余裕がかなりに減る。
:::::::::::::::::::::/人 `'''ー-ミ 乂__ / /_ノ ト、 / //
::::::::::::::::::/:::::::::ヽ > / / 厂\ノ Y
http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter01/section021-05.html
172 名前:QB★ 投稿日:2015/07/06(月) 22:22:19 ID:???0
_
> `ヽ,..
. ´ / r{ \
。 / ′/ ハ 丶 少し、考えやすくするとさ。
, / / .′ / '. 、 ゚。
.: / ′ .′, / ! !ヽ
i i ′ 厶 /.′ l / ! 即リーチの場合、
| | /{ .′ ′ l 「一応優位と言える条件で、平均6巡くらい決着」
f⌒ヽ{i⌒7、 l {rf斥^ y宀zノ (※)
r┴--ミv'/ハ \ 《cLノ} 、 厶イ 手変わりの場合、
{ _ `ヽ i⌒ヽ `冖" . , ノ_ 「ノーテン押しという完璧に不利な条件下で、
゙廴....≧=-、 \ーヘ、_\ . イ } 改めてのテンパイまで平均4巡かかる」
{ ̄  ̄`ヽ.___)/ r=≧=‐--r__セ / ̄ ,、
_ 辷 二 ミ、 厂 /⌒ヽ `ヾ..」>√`ヽ辷彡'
丶 /7 .′ ゚。⌒ヽ,/{_/≫‐t ¨} そこまで極端に有利となる訳でもない
/⌒ヾー=彡′ ./ マ⌒′jl _} ノ
.′ー _,≧; |^\__} / 2巡を得るため、4巡の圧倒的不利を負うのは
\ `ー / __!`ヽ} 〉ヘ{
゚。>、 { /ー/ / \ わりに合わない感がないかな?
i \ ヽ. ∨: . . .l_/{i
※相手が6枚待ち(平均そんなもんでしょ)と仮定すると、
自分と相手の待ち、合わせて10枚がどちらかのツモスジにあった時点で決着。
1巡チャンス2回の10枚待ち、見えてない枚数122枚、=平均6.1巡。
(脇から出る可能性も踏まえれば、さらに下がる)
173 名前:QB★ 投稿日:2015/07/06(月) 22:23:02 ID:???0
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ と、まあ理屈はこういう感じで、即リーチ一択が結論ね。
V V
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 ……いや、気分的には「やむなく追いかけリーチ」って感じで
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ', 手変わりしたい気持ちも、非常に良く分かるんだけどさ。
_/ ...il / / '... ',__
-‐…‐-
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. . . \
/.:.:.:.‐===‐:.:.:.:.:. . . . : , うん、正直言えば、私も手変わり手順で
.゜.:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:.: .. . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i 打ちたい感覚が、すっごく強いんだけどね。
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i|
|:.: }^匸} ^匸}|:.:.:.|,).:リ
|: 人 ′ u.|:.:.:.|:V 近年のデジタル打ちから始めた人は、
|i:.:.:}≧==忌=≦}|:.:.:.|:.{
八:.:|_. イ「i}{i「 ̄l|.:.:.八:.、 こういう違和感一切なしにリーチ選択できるのかしら?
〉:| i===光===リ/ ヽ\
/|
/ }
__{丿ノ 巡目については、
x-‐っつ´ ) ) ) )) `ヽ、
. -‐……‐-ミ/) ) ) ) ) ) ) ) ) /`ー-┘ 最初の押し引きについてのページ参照で
. ´ ..::::::::::::::::::::::::::..`ヽ) ) ) ) ) ) )/
/ .i ::::::il:! ::::::..ヽ::::::::::::. ) ) ) )/ ほぼ最後まで押しねー。
,′' .:∧:i:::|!ト、 :::::::.P:::|::::::i ) )/
}:::|:::/―ハノ― ヽ:::::P:::|::::::{r''´
ノイ:レ丐ミ 丐ミァ|::::|-、|:::::ト! ただ三段目に入ってたら、⑥筒の危険度次第で
.|:::}辷ソ 辷ソ l ::|_ソ廴{
./jハ廴____,从j/ オタ風落としのオリを選びましょう、て所かな。
(_ノ / /
(_ノ
189 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/07/08(水) 00:24:01 ID:U7xwJrgs0
>>168です。
詳しい解説有り難う御座います。>>172で納得しました。
自分はデジタル打ちから始めたんですが、最近は上手く打ちたいという意識から
打牌からシンプルさが消えつつある気がしてます。
解説ためになりました。
- 関連記事
-
- 何切る 64 (◆YBCXUjin3k = QB★)
- 何切る 65 (◆YBCXUjin3k = QB★)
- 何切る 66 (◆YBCXUjin3k = QB★)
- 何切る 67 (◆YBCXUjin3k = QB★)
- 何切る 68 (メトロポリス ◆ge7JJxAgLA)
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討336 ( ほむら さやか )
135 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/30(火) 23:47:50 ID:8fL00nUg0
2段の上位卓ですが、ほむらとさやかに検討してもらいたいです。
最近バランスを崩しているのか、無茶な手役狙いと振り込みを繰り返して勝ちきれないパターンが多くなっています。
手役を目指しつつ降りるタイミングが上手く掴めないので、そのあたりを解説していただきたいです。
http://tenhou.net/0/?log=2015063022gm-0089-0000-b59c843c&tw=0
144 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:33:22 ID:???0
-‐…‐- ミ rfh
/ . : . :r―: . : . `: 、 | |||l
. : . : . : . :|: . : . : . : . \ ∩ lll|
; . : . : . :/. :∧:. : . : . : . : . \ {' ; 今日の検討は、>>135さんの牌譜。
i. : i. : . :|: /\ヽ . :|、:| . : . : ヽ:、ヽ_{
| . :|. : . :Vkう㍉\| 斗 |. : . :| \ ̄\
|. :∧ . : | {_ソ kう从. :|ハ} L -=ニ´ 2段とかその辺は、
|. :ゞヘ . :| ゛゛ 、{_ソ川. :| ニニニ
八. :|. :\| (`__ァ ゛゙从| ;ハ ニニニ 一番伸び代があるレベルでもあるからねー。
ヽ|从厂>_- -‐≦、{ j/ ,ニニニ
//´ ``TニTTニニニニニニニニ
/ ィ |ニ| |ニニニニニニニニ′ 指定のさやかちゃんとほむほむ、
/ { , -┬―┴‐ 、--  ̄
, 八 rハ⌒’ ............. } 2人がかりで見させてもらいましょうっ。
_.. '" / `rハ⌒’............::::ノ...:〈
'´ , ´ `ヽ .......`...‐.../\ノ
, ′ }__彡" ゚}}‘、
145 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:33:41 ID:???0
> 最近バランスを崩しているのか、無茶な手役狙いと振り込みを繰り返して~
_
/:::::::::::::::::::`:...
//ニニニニニ}::::|:::::.. まず最初に、「手役狙い」について話すけど。
:::::__八::::::辷}:::l:::::::i
|::::/_  ̄し/::::})::::|
八/{ し /:::::/:::::::| 基本として
/八''_^ {:::::/{/⌒n/)__ 「ドラ0なら、役狙いで少しぐらい腰重くて可」
(::{::/::/只人::{ {{//( ニ 「ドラ1あれば、最速のリーチ狙い」
`ー≪⌒{__ /⌒>┼冖<
ーァ=-r―f//}}/ 〈\:::::::::|:\ というぐらいの考え方をしておくべき。
/:[___⊆ノ ̄〈 ∧ /⌒\ーァ::|:::::i}\
/::::::::::::::::/ ̄/ V ∨ \ //:::ノ::::ノ::::::\_)
{:::(:::::::::{/ / _人__r<ニニ// \イ::::::::::::::::< 一発裏ありだとさ? ドラ1あればそれだけで
乂\::::( '⌒}///} Ⅴ/∧ }::::::::::}::::}⌒ヽ
\ }///} Ⅴ/∧ ノ::::::::::ノ:リ 「リーヅモドラ1裏1、満貫!」で充分な打点が
}i//ノ Ⅴ/∧ ̄ ‐=彡'
}i// Ⅴ/∧ 期待できるから、役狙いする意味薄いのよ。
レ’ 乂_ノ
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ ドラ0でも、あくまで「役狙い可」止まり。狙わずとも
_,、_ 〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..、_,-、
ゝ|] \γι' |///` |:://::::::/ [々 「リーチ一発ツモ裏1、満貫!」とかあるからね。
\ ゙ト、 ι' |//)/ /
\ ` . ,//" /::::::`
` 、 ≧__ェイく /::::::::::::::::ニ=- ……とはいえ、この考え方は
ヽア介ー-'」Y::::::::::::::::::::::::\
) //| | /ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i 一発や裏に頼り過ぎな面もあるから、
,、__ / |_| ヽヽ く\:::::::::::iヽ::::::::::|
{[ /| ∧ 人 ヽ_、::| ヽ::::| 融通を効かせてダメって事もない。
{[| / | / ヽ / \≫ヽ ヽ|
ヾヽ / | ∨ \ィ彡
ミニミニ=彡" 時には
| | | 「ドラ1だけど役狙いで腰重く打つ!」
| | |
| | | ぐらいは、やっても構わないでしょうけど。
| | |
|| /
|ン
146 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:33:58 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬─┬龍┐ ┌龍┐
│一│四│四│五│五│七│八│九│索│.7 │.8 │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│東│中│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::. けど
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, 「ドラ2あるけど役狙いで腰重く打つ!」はキッパリやり過ぎ。
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 素直に一萬切れば、一向聴。
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! 「三四五六萬・中」引きで
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, 大体は満貫~ハネ満を見込めるリーチが打てるし。
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 中(四五萬)ポンでも満貫手。あえて混一にする意味なし。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
147 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:34:16 ID:???0
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::., 中がドラでない場合なら
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::. 百歩譲れば牌譜の6索落としもあり、て所かな。
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l 「リーヅモ中・裏1」「リーチ一発ツモ一盃口」など
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::, 満貫目は充分にあるから、推奨は確実に一萬切りで
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::! 百歩譲らないと6索切りはやっぱり悪手と思うけど。
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. 中がドラだと、一万歩譲っても絶対に一萬切り、と。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
......-.......
...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:. {:.:.:{:.:、:ヽ:.:.:.:.ヽ
,.:.:.:.:.:.:.: i{:.:.:.: 、:.:.、:.:\.:.:.:.:.:.:. 「他家がテンパイする前に
/:.:.:.:.:./.:.八:.:.:.:.{\{\/、:.:‘,:.:, アガれば、絶対にフリコむ事はない」
/ィ:.:.:.:.:l:_/_\ .:.、 xfi心‘,:.:.:i:.i
l.:./:.:.j/,xf心 \{: 戈rリ:| : |:.|
|/:.:.:.ヽ{ 戈リ. `¨ lⅣ.: オリるタイミングを云々するより、
|:.:.:.{rヘ `¨ ' イ:.ハ :}
|:i{:.:`:ート . _ 0 イ:.:.j/¨j/. まずは上記の理屈を踏まえて
}八:.:.:.ト、:|\:.:「 v─}/ / ‘,
\{, -‐く¨」YY}/¨ ̄´ . 最速アガリこそ守備力高い、と理解しましょう。
, ‐- γ⌒ヽ/`¨¨´ ヽ ______}
/({ \ ノ x===ミ 〈:.:.:.:.:.
〈: \___ ', }〉 〉:.‐- ´:.:.:.:.:.:.:. \', 意味ある役狙いならともかくも。
/\_/:::} |┴´:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;';
/::::/|ノ:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:, 無意味な役狙いは、それだけで守備力を
く::::/:. ‘, レヘ:.:.:.:.:.:.:._____/¨
:.:.:´:.:|:.:. / L__/0「「 ̄¨´ ガタ落ちさせるという悪手だからねー。
:.:.:.:.:.:|/:/ } |:| ̄ /:.:
148 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:34:34 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│三│六│六│七│①│③│⑦│⑧│.7 │.8 │ │南│ │ │六│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│東├─┤南│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│六│萬│七│①│③│⑥│⑦│⑧│.7 │.8 │ │ │⑤│
│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│南│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、 で、こっちの役狙い手順は、充分にありね。OK。
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, 最初に言ったよう
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l 「ドラ0なら、役狙いで少しくらい腰重くて可」
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, まあ「充分にあり」止まり、まっすぐ行ってもいい所だけど。
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::, 4巡目とか、南切っても、「 ④筒引きリーチ → 6索ツモ 」
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l の流れで「リーヅモタンヤオ裏1、満貫!」が充分あり、
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::} 七萬切りから「 八萬引き → テンパイ → 6索アガリ 」を
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\ 期待するのと比較で後者が勝るとは言いにくいからねぇ。
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
149 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:34:53 ID:???0
. :厂: : : : \/: : : : :\
/ : :| : : : \: : :V/: : ∨/ヽ
/: : :|: :|: : :\: :\: V/: : :i//ハ さやかちゃん的に、
.: : : :|: 八: : :| \j__Vjハ: : :|'///
|: | : Ν__ \{ ´ T芯ヽ : | ///| 1巡目の南対子落としは
|八: :| イ芯 Vツ |: : |) /八
|: : N| Vツ |: : |///∧ わざわざ安牌消す手順で好きくないしねぇ。
|: : :/ハ |: : |'//Ν
j八 /込.,_ ⌒ _イ_ノハ:八Ν
\ト|ヽ厂T X  ̄ ≫―― とはいえ、繰り返すけど「充分にあり」でOK。
/辷_品 彡⌒ \―――
/ / ⌒ ̄ \________ 4巡目は安牌の南キープになる訳で、
rz┐_,_ rу辷入x//∧ _∨/////
厂⌒`≠彡⌒:.:.;;;;;X入 ∧≠‐ ∨//// こっちの方はさやかちゃん的に
{:.:.:.;;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;XУ∧ -‐∨////
∧:.:.;;;;:.:.:.:.:.:.:.;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;У/∧:.:.:.:_∨/// 嫌いじゃないわ。うん、面白いと思う。
/:.ハ:.:.:.:.:.:.人:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;;イ////ハ/:.::∨//
150 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:35:09 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑥│
│三│三│五│五│.4 │.6 │ │ │ │ │ │ │ │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│索│索│東│西│北│白│発│発│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、 次巡に3索ツモ切るくらいに役狙いなら、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 ここは46索落としちゃいましょう。
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| それならドラ⑥筒を重ねての、
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ 「七対子・ドラドラ」「対々・ドラドラ」「役牌・ドラ3」
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
/:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ なども見込めるでしょう?
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
/ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ 3巡目は「危険なドラを先切りしなきゃ」って程の
/〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y 巡目じゃないから、自分が重ねるのを
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
/:::|/::::::l | } |\ 期待して引っ張った方がいい。
./::::::::/::| | | |::::::ヽ
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : | 仮に次巡リーチ受けても
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : / 字牌バラ切りでの全力オリ安定な訳で。
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | 「ドラを引っ張る事による守備力ダウン」は
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′ 少なくともこの段階では気にする事ないね。
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
151 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:35:26 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤六├─┬─┤ │ ├─┬─┬─┐
│三│三│三│五│五│萬│ │ │白│白│ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤東│東├─┴─┤発│発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┘
-‐===‐-
.....::::::::::::::::::::::::::::....`ヽ
´...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
./..:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::.
/二二二二二二::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::. ここは――うん、六萬切りが良さ気ね。OKよ。
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::.
〃:::::::::::::::::::|::::::|::::::::::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::.
./::::::::::::|\:::-‐==≡:::|:::::::::::::::::|ヘ:::::::::::::::::i 五萬切りでの
//|:! ::::|:! \|\| \::::|:::::::::::::::::| V:::::::::::::|
/ 从:::::|:! 矛う㍉,|:::::::::::::::::|〕/:::::::::::::::! 「両面6枚待ち満貫」で充分と言えば充分だけど
|::ヽ从 _辷゚ノ|:::::::::::::::::|イ:::::::::::::::::
|:::::爪 、、、 |:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::; なんのかんので、東は狙い目だから
|::::八 ' |::::::::::::::::ハ::::::::::::\{
|::::::::::> ― |::::::::::::::/_l::::::::::::::::::\ 「狙い目の東ある4枚待ちハネ満、ツモれば倍満」の
|:::::::::::::l\` -‐≦´|:::::::::::://∧:::::::::::::::::::::
|:::::::::::::| \:::::::「||」::::::::::////∧:::::::::::::::::: 方が強いと言えそう。1.5倍の枚数差程度は補える。
|:::::::::::::l__,r―r‐r‐|:::::::://7777∧::::::::::::::
|:::::::::::::|'/'/Lノ》个r|:::::://// -‐==ミ ::::::::
|:::::::::::::|////〃/| | !:::/// ヽ:::: 「不要牌として東を無造作に切ってくれやすい」
|::::::::::r (\__《/ |_| !//' __ハ: 「ポイント制的に、打点取ってのトップ狙い有効」な
|:::::::(\ヽ ヽ\///// / `〈∧
|::::::(\ |\ ∨// / '.` 上卓2段という事もあり、六萬切り正着と見なすわ。
|/ \ \| V、 / ! \:
152 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:35:42 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┤ │ ┌─┐
│五│五│七│八│九│⑦│⑧│⑨│.3 │.5 │.7 │.8 │白│ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘, 確認しておくけど、これは
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::} 「四万点あるし、他家リーチにはオリる気満々」の
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} 守備的ダマテンよね?
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 それなら妥当、特に問題なくOK。
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::.
マ::::::::ト △ イ::::::/:::::::::.
ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. 「789三色狙ってのダマ」は9索3枚枯れだし、
‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::. 「赤2でリーチすれば打点充分」の
//ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\ ここではありえない考え方なのは注意ね。
//. \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
153 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:36:01 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬龍┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│九│①│①│②│③│索│.7 │.8 │.8 │.9 │ │ │ │③│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│西│西│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : : : /: :{: : : :ハ: : : : : : : |: : : :ヽ: : : : : : : ∧
,′: : : : : : :| : :|: : :/ :∧ : : : : : :| : : : : ‘, : : : : : : :.
{ : : : : : : : : | : :|: :/ |/ ゝ: : : : : |: :∧ : :从: :ハ : : : :. えー、んー。超高打点あるから
{ : : : : : : : : | : :|:/ __∨ヽ: : :!:/ ヾ ̄ハ: : : : : :lハ
{: l: :: :{ : : : :| : :|′ ヾ∧ : |′ ヘ: } }: :}: :: :!;ヘ 押したいのも分かるんだけどさ。
/:/: : : {: : : : : : :| _ ` \! イ了ヾ;、 } : : |\
/,イ{: : : :{: : : : : : :| /_)不ヾ 弌リ; 从': : : } \
/ 八 : : : : : : : : : 从 示刃 ::::::::: 弋ソ }: : : } 「基本、リーチに対して
ヽ : : : : : : ハ 弋,ソ :::::::::::::::::::::::::: ー |: : : | 一向聴は守備優位」と覚えましょう。
V; : \:: : : :. ー , ゛゛゛゛ ノ : }:リ
\ : :\ : :. ゛゛゛゛゛゛ U /jハハ`ヽ
/\ヾ : : ト . ィ_二ノ .イ|. ここはさらに
〃 ` \:ヾ ≧‐- _ , |l| 「受けが狭い」「巡目遅い」で
/ , |\ \ `Y´ / .|l| i! 自分のアガリ目かなり薄く。
/ l |l| ヾ. l|l__,〃_|l| .レ
λ ̄ ヘ, |l| , -‐===┤:::::厂::::::::::::≧=‐、! 「44000点持ちトップ」「オリ切れる」から
ヽ\ ‘, rヒ升, ::::::::::::::::::」::::::L:::::::::::::::::::::::::::}
`寸`ヽ i! ヽ:::::::::::::::::::::::::/´ ̄{:::::::::::::::::::::::::::::ハ かなり守備優位、ベタオリ安定なの。
冫 `ー―‐┤ ∨::::::::::::::::::/ | |ヘ::::::::::::::::::::::::::ノ |
154 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:36:18 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
西・②筒スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┐
│九│九│①│①│②│③│③│.7 │.8 │.8 │.9 │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│西│西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::. で、まあ西スルーは
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::: 「2900でドラ切るとかイヤ」だったんだろうしOKで。
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / ただし、「 2索切り = 攻める気ある 」以上は
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′ ②筒はチーして西切り、でしょうね。
V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! その後も79索チーできて、
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ 「安全に親満(ジュンチャン・ドラ2)アガれる」
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / ! 可能性はスルーより高いと思わない?
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧
| ∧ }l l' |::∧ スルーだと②筒はあと1枚、急所になり過ぎる。
,⊥ 彡} ヾ | |::∧ (まあ七対子はあるけど)
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i
155 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:36:38 ID:???0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
発スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬赤┬─┬─┬─┐
│三│九│①│②│⑦│⑨│.1 │.2 │.4 │.5 │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│発│発│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/{
,. -─:‐': : ー--. 、
/: :,: -‐:、: : ─:-: : : :>.、
/: : : : : : : /\: : : :_ `ヽ: ∧ おおっ?
/: :/ : : : : /: : : } ̄: : : :  ̄\∧ ___
/: :/ : :/ : /: : : : :\ : : : : :\ : : :ゝ<:::::::::::::i なに、この局は完璧じゃないっ?
/:i: :i: : :,': : i : : : : l : : \: : : : :l:\∧ }::リノ::|
/ | : |: :l : :i : : :| :|、: :| : : : : \: : :} : :ヽヘ_|/::::::::|
|: :l : l: : l : : : l:トV_:ト、: | |: lレく l : : : l\ |:::::::::::|__ あえて気にするなら、この発スルーは
|:∧: l: : l:l: : ∧,ィァテr \ト、l|ィf「\ : : |、 レニニミ}\_\
| V:! : l:l : : ∧以リ じ /:ハ : ト、 ノ |  ̄ ̄\ 「面前高打点狙い」なら、ちょっと
∧l : : l : : ト、ゝ , /lト{\l__し'ニヽ._j \ \
厶ニNヽ!: l lト、 ヽニニア/ノ (__ノノイトr \ \ | ありえない所ではあるんだけどね。
// __ ヾ\l{ > __ イ/{ \ / /⌒i ‘T´ \ ヽ │
〈〈/--\ ` <_{0}リ __ヽ./ , ′ / / \ \ j 鳴いても打点はそれなりにあるし、
/ ̄ ̄ヽ:} ノ rvr 、_{ 「ソ / , ′ /__/. \ \{
/::::::::::::____ヒ'__辷レ=====ヽ / , ′ / {. \ ) 鳴かなきゃアガれないから。
/::::::::/ / \ / , ′ / \ )/
|:::::ノ| \.__/ , ′ /ヽ._/
∨ .| i⌒ヽ |  ̄), ′ / \ ただし、「守備力キープ」のために
/ | l_/´V ‘,`ー‐ ', ′ ./〕___,ノ〕
/ ∧ ∧ 辷 ∨ ', , ′ , ′ __}__} スルーしたなら、文句なく正着。
| } ', ハ 辷∧ ‘, , '\__/ ノ
l │ ', } / \__} ,─rグー‐┬' 43000点持ちトップが
l ! } |/ , .// ̄\ ,
| ノ ‘ー/ // ヽ___ノハ 苦しい仕掛けで守備力を
`¨ ./ , ’ /‐く ,ハ ̄ \
,' , / 〔\___/ ∧_ノ', 消失させないのは大切だからね。
; / / \\__/::∧ ∧
156 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:36:55 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
---- .
/ \
-彡' / 、 . ふむふむ、
厶イ / / /1 } ト
/ i |//__Ⅳ ル1 { 「西中①の安牌は取っておきつつ
/l | |/rtッ }八シ从 一応はアガリも見るがオリる気満々」
/ ̄ ̄ ̄ ̄` ー}ハ l | | ` _' /厶
./ ヽ从 |℡ュゝ イ''" \ という感じの打ち回しよね?
′ , -ャ─‐=≧≠==彡 ⌒ヽ> 。
/ . '/{心y}__ __ _ _// / > 。
./ ,ャ匕 ´_/ / f⌒V ⌒ヾ==彡=>‐ ノ 43000点持ちとして、充分にありな
. / ヽ.ハ{ / 八 f三 ̄ ̄}} }}-r 一
i / /\_X´ ヽ--ゝ-彡  ̄厂 / 打ち回し方だし、④筒で振ったのも、
ヽ / >、/ i | 。} | ./
/ | 人 。} ,Ⅳ ほぼ事故。安牌増えなかったのが
./ .| /≧く__ /{ ノ{、
/ | ./ { `7´ ` ー一才∧ 厳しい訳で、打ち回しに問題はなしかな?
゙ / | i .∧_ /l \ /| ∧
./ .| }/_/ィ´ ̄ ̄ヽ T l .∧
/ ´ r=| ___:.\ ! 〉 考えて打ってる点、好印象よー。
/ ∧/x三三ミi. \ ,/
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::| ただ、
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::|
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::| 「オリた場合に自分にとって
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:. 都合がいいのは下家アガリパターン」で。
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\}
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ その下家が回線切っちゃってるから
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::|
´_/::::} /:: : \/:::::\ 実はそこそこ攻撃理由が強かったりして。
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ
/ ,イ ∨::::/
{| ̄ { / ∧ / \__ もうちょっとぐらいは、素直に手を整えて
{| /{/ / | \_/\___|}
\ / .| | | 〃 自分のアガリを見た方が良かったかもね。
ニ二/ | | |_/
157 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:37:12 ID:???0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┤.7 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│九│.5 │.5 │索│.8 │.8 │.9 │ │ │ │ │ │ │ │
│萬│萬│索│索├─┤索│索│索│東│東│南│南│北│ │西│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. ´ :::::: ::::: ` 、
/ :::i::: ::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::|::::ヽ.\::::: \:::(__.): . 単純な指針として
.' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i 「二段目後半の2つ晒しは、テンパイ警戒が必要」
i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: |
从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: | つまり、ここは親を警戒しておかないといけないのね。
|:!::l::ハ i以! """l|: リ:::i:::::リ
|:!::l:::人"" リイルレ'
从ハル〕ト -号≦ル⌒} 手はタンヤオで、ドラ⑥4枚・赤2枚見えておらず、
( y'´ /⌒\
ノj ___/ __ _ \ 打点は1500~11600の範囲と考えられる所で
/`´ ∨ \
/ _ /∨/ \ 「5800テンパイされてる」辺りを基準に押し引きしたい。
〈::7癶_ ヽ/:::/∨/⌒\
Y人:::::> ==ァヘ_/ ___∨/ ⌒
}:: ::::::::::::::::::( ∧/:::::::::∨´ 要は、七対子一向聴程度で、7索切るべきじゃないの。
レ介ト =彳\/∧:::::::::::: ∨´
ヽoヽ ⌒ト、:::::::::: ∨ まずは2枚枯れの西切り、うまくテンパイしなけりゃ退く。
〉 o〉 .ノ(ヘ :::::::::::::∨
/__∧. __ .イ メ:::∧ ::::::/
/乂人ノ乂_人メ´:::/::∧/ ……ま、ここで確実に守備的に打てるようなら
r─<::::::/::::::::::::::::::/:::::::::\::/:::∧ _
人:::::::::::::/:::_::_:::_::/::::::::::::li::::::::/:::∧ 特上卓でも勝ち組みに入れるかな、てレベルの
/ \::: /::::::::::::::/:/ ::::::::::: |l:::::::i:∨::∧
「 ̄ `ヽ く:::::::::::::/:/ :::::::::::::: |l:::::::l:::::∨∧ そこそこ難度という局面だけどね。
/:⌒>. ∨ \:__/:/:::::::::::::::::: リ:::::::!:::::::∨
/⌒` <:\「 ̄ `ヽ〈:: ::::::::::::::::/::::::::j::::::::: ∨
158 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:37:36 ID:???0
┘─────────└
│ ~南三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 一 ~ 二巡目 ~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│萬│②│.2 │.2 │.3 │.8 │.8 │ │ │ │ │ │.7 │
│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│西│白│白│中│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
白スルー
┌─┐
┌─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│萬│②│.2 │.2 │.3 │.7 │.8 │.8 │ │ │ │ │ │ │
│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│索│西│白│白│中│ │南│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
東 19800
南 27300
西 37000(自分)
北 15900
,....r‐ ''''''...‐-..、
,.r:':´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ
/:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ 点棒状況的にさ?
.l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .| l
.l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l 1000点でもアガってオーラスを迎えたら
|::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: |
|:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.| 80%トップ、20%2着、ぐらいと思わない?
|:|:::::r|::::|::|.V兀て´ .lT氏`レ.|::::|::|.|
.||:::::ト';:::|::|. `‐‐' ゛-" |.l|::::|::|.|
|:::::|:::|:::|::| ' ' ' ' ' ' ' .l::::|:::|::|.| 要するに、打点はほとんど不要で
|::::j:::::|:::|::|` 、_ 。 , '|:::::|::|:::|.|
j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j | 「とにかくアガりたい」「フリコミは避けたい」
.j::::j::::::::::|:::::| ``''r,jキl .ヾ| ヾ|:j::j .|
./::/::::,.r'゙ヾ';::|', || _|レ-‐''i| |:j:/ / の2点だけを考えるべき局面なのよ。
./:/:::::/ ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/
/:/::::::/、 ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'',
/:/:::::::::`iヾ,ヽ ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:', ドラ七萬切りは良し。高打点フリコミリスクだからね。
:/::::::::::::::| ヽ\ヽ, | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、
::::::::::::::::::| ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、 ____ミl|| .l;:ヽ 白スルーは良し。鳴いたら守備力消失だからね。
:::::::::::::::::::| .ヽ!、-'´ .'、.',7'" ./.|ヾ'、 .l;::ヽ
:::::::::::::::::::l, ィ'´ \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ;::\
:::::::::::::::::::| ' ___,,ィ'ィ_ヽ | |'r`、`ヽi | |::'l, '、 '、 ヽ;:: ――三萬切りはNG。
:::::::::::::::::::l ム.,彳"´ | |ゝ、_ノノ| .| l'、::'l, '、ヽ
:::::::::::::::::::`::´::::::j .| | l | | .'、:'l, r 混一寄せで高打点にする意味なし。守備力は白で
::::::::::::::::::::::::::::::/ | | l !、 | '、:'l, {.{
::::::::::::::::::::::::::::/ `` i ` '、:'l, . {.l 担保してるから、普通にアガリを目指しましょう。
::::::::::::::::::::::::::/ l l:::'‐-'l
159 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:37:56 ID:???0
_,.............._
,..::::::::::::::__::::::、:::...
/:::/,-―――-、:::::、:::::... 総評
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::.
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::.
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\ 東一局・南三局二本場が、
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、 ムダに役狙いで行き過ぎな所かな。
|:::::ゞ! ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、::::
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡' 「手なりで行くか、役狙いで行くか」は
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l l:::::::::::. 一番最初に言った指針を基本とした上で、
/:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄| ,':::/:::::::::.
/:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.| l/イ:::::::::::::. 南三局二本場で触れたような
〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:l /イ´:::::::::::::::
,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{ ,!:::::::::::::::::::::: 点棒状況に合わせての考えも入れましょう。
/ {',:.:./// l l l∨:.:./ l l /!:::::::::::::::::::::::
/ l∨ // !. | |、:./ | ! l:::::::::::::::::::::::: 「浮いてるなら手なり寄り」
, | l,/ l. l_l ∧ /,::::::::::::::::::::::::: 「沈んでたなら、役狙い寄り」ね。
/ ,イ l /::::::`::´! 、::::::::::::::::::::
160 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:38:15 ID:???0
, <  ̄ ̄ > 、
/ \
, ´ | ヽ で、守備については、
/ | | 、 ヘ
/ l l l ヽ 2段としてはそう悪くなかったりするかもしんない。
l l 、 |\ | |
| ,イ |/vl丶 | z=、 | |、{
l/ V! {! ィfハ \ { |i刈 } l / | ヘ 指摘した箇所以外はほぼ文句なしだったりするし
ヽ ヘ Vり , `丶 ー' ム //i::リ
V :ハ"" _ ""/イ //,イ/ 逆にさやかちゃん的に好印象としてる
V 个o。... __ . イ^,//
z=x ヽ ト>-‐f,}-<´イ ¨¨`ー 、 箇所も複数あるぐらいだからねー。
./ 、.}イ ,zチ´ 、{ ノ / |
〈 /.リ 〉 、 _ >'^ ー ' 、 _> "¨¨ヽ|!
/ ー ;7V /、 _ 「 ただま、これってフリコミが「交通事故2000」1回きりの
〈. `´ /イ. :\ヽ '" -─- .、`i| ,z=‐-ト、
`丶/゙it:-イ{::... Y´ .::ヽ|!z'.¨¨`| ヘ 牌譜だから、守備に問題出るような局面自体が
\::_::∧ : : : : : ': : : : : : : : : :∧:'⌒ヽl ヘ
\_/ ,、 : : : :/ '////,| ヘ 少なかったのかもで。
ヘ >、‐ 个x l′ '////l ヘ
} ,// \-、 ` ー-==z| '///ヘ '.
|彡'" ト、:\ 「´ V//∧ '. やはり問題0でもないし、指摘も取り入れてね。
ヘ ノ ヽ^\ / | V'//∧ ∧
V |,ハ¨¨ ¨ ´ Vヘ\ } V'//∧ ∧ 南三局一本場の7索を当然に抑えられるように
_y lヽ', └xヽヘ|! ! V"~~`i ∧
| ',x┌.┴-l } }::{ヘ 〈 | ∧ なれば、ムダ失点はだいぶ減るよっ。
l〈/\厂~^|! j j从 ヘ ヽz= / ヘ ――以上っ!
∧ヽ/////∧ VV::::l lハ j/ '.
::::ヽヽ////,',丶 ∧ヽ::::ヘ:| / l
161 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/07/03(金) 01:22:44 ID:rVI4dyP20
牌譜検討ありがとうございました。135です。もっと手なりで作るという事を意識しようと思います。
東1はやりすぎですよね。私も打っててそう思いました。
東3は混一しか見てませんでしたね。想定が立直面前混一七対子でした。
そう考えると、6Pは重なり待っても良かったですね。切るタイミングは大事になると思いますけど。
東4は1枚切れてる真ん中4索待ちで勝負に行くぐらいなら、
9索引いて両面勝負か、それまでに立直来たら降りようという、保留思考でした。
南1の2索はミスですね。
七対子だけは残そうと思って、1枚切れから探してたら時間が危なくなって、2索切ってしまいました。
普段なら2筒切って回してると思います。
その後のスルーはあがる気なしのベタオリのつもりでした。
南2は悪くなかったようで良かったです。降りるつもりしかなかったので。
南3ー0は下家が回線切れてることに全く気付けてなかったので、気をつけようと思います。
南3-1の7sは鳴かれると危険牌の判断が甘くなって、無頓着になる癖ですね。
ちなみにこの7索、後から危険だろうから先に切っておこうとか思って打ちましたが、遅いですか?
南3-2の7萬は混一色決め打ちでの7mでしたが、
手なりで打つなら、7m使い切り狙いでの2pから落とすかもしれませんが、
それはどうなのでしょうか?
162 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/07/03(金) 01:25:42 ID:rVI4dyP20
もう一つ質問があります。
早目にドラを離すのは、自分を警戒して手を止めてもらおうという意思と、
後々危険だから先切りという理由で切っているところがあるのですが、
前者に効果はあるのでしょうか?
163 名前:QB★ 投稿日:2015/07/03(金) 23:14:42 ID:???0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │九│ │⑨│ │.2 │.1 │
. .リ:. l ●) (● ):::::.ノ │萬│発│筒│中│索│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┼─┼─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.9 │⑨│ │四│②│
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│筒│南│萬│筒│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│七├──┤七│ ┌──┤.2 │.3 │
│萬│七萬│萬│ │.4 索│索│索│
└─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┤.7 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│九│.5 │.5 │索│.8 │.8 │.9 │ │ │ │ │ │ │ │
│萬│萬│索│索├─┤索│索│索│東│東│南│南│北│ │西│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>161 この7索、後から危険だろうから先に切っておこうとか思って打ちましたが、遅いですか?
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ んー、説明は難しいんだけど、巡目に加えて
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶 「 南 → 赤五萬スルー → 四萬 → 七萬ポン → ②筒 」
ヽ、 ι' |//):::::::::::::::
` . ,//"::::::::::::::::::` という切り出しから、私は7割方テンパイしてると踏む所で。
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=- (萬子はほぼ完成してる臭い、と見る)
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i そもそも
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::| 「七対子なら最後まで7索切らなくてもアガれる」でしょ?
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::|
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ| わざわざ「7索先切り」をする意味がない局面と思うかな。
ヾヽ / / ∨ \ィ彡 `'
.- … - .
,.イ:..:..:..:..:..:..:..:..:..:`:..、
,..'..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.‘, ただ>>157にちょい修正
,:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:',
l:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..l 「ドラ⑥4枚・赤2枚見えておらず」
:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:. l →「ドラ⑥4枚・赤1枚見えておらず」
l:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..: 从
从:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..ハ:./ 打点リスクが、地味に下がるわね。
ヽl、/\/ヽ/ヽ/
,ィ l´  ̄ Y\
〈:::〈l ヾ:/ それでも「暫定トップが親相手にムリする意味薄い」から
/ ヽ
/ .:: ヽ 7索切りはやめておく方が妥当でしょう。
ヽ _ _.:::: ,ィ¨ヽ!
164 名前:QB★ 投稿日:2015/07/03(金) 23:15:12 ID:???0
┘─────────└
│ ~南三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│萬│②│.2 │.2 │.3 │.8 │.8 │ │ │ │ │ │.7 │
│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│西│白│白│中│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>161 手なりで打つなら、
7m使い切り狙いでの2pから落とすかもしれませんが、それはどうなのでしょうか?
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.`.:.、
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ 「ドラ使い切り」を考える意味は、ちょっとないわね。
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:. ここは打点価値がかなりに薄いのよ。
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:.
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:. >>158で言うよう、1000点で充分な上に。
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:.
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:. 仮に満貫アガってもさ。2着目がラス親だから、
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:' 結局トップはさほど安定しないでしょう?
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/ ここは本当、
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧
,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'. 「アガリ率を上げる」のは大事としても
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.',
./:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l\ ,'ll llヽ / | '.:.', 「打点をつける」のは考える必要ないのね。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| \| \/ ll ll ∨ | __ハ:.',
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘, ただま、ドラというのは無視して
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::} 「七萬は引っ付きが手広い」から
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} 手なりとして取っておく考えは、普通にあり。
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. ただ②筒にも、
マ::::::::ト △ イ::::::/:::::::::.
ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. ①③引けば「鳴き三色で安全にアガるルート」が
‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::. 価値としてある訳で、それ切るくらいなら
//ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\ もっと素直に西・中切りの方が推奨かな。
//. \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
165 名前:QB★ 投稿日:2015/07/03(金) 23:15:47 ID:???0
>>162 早目にドラを離すのは、自分を警戒して手を止めてもらおうという意思と、後々危険だから
先切りという理由で切っているところがあるのですが、前者に効果はあるのでしょうか?
/:::::::::........... ........:::`:..
′ 。o*・''∵'' ・ 、.::::::::. 、::::::.. んー、ほとんどないと考えた方がいいと思う。
,..:: .+'°:::::::::::::::::メ、::::,::::::::::::,:::::::::.
_厶、゜::::.:::::::::. .: ,: :i刈::::::j::. . .:::|:::::::::::.
///`::|:. .:::i::. . .:::::ハ::|:リ|、:::l|::. .:::::|i:::::::::i::. まず、上卓で
/ Y´ 犲:. .::j::::::::::/_.抖 七ヾ|::. .:::::|r‐vi |::i
〈 `Y::}:. .:ハ : :/ 斗r代犲::::::::::|l 八|::| 「ドラ切られてるから早そう」なんてレベルの
/:Λ ∨::仁斗、;′ ゞ ' リ .:. .: |ィ:::::/:ハ
/::/: ::} } .:圦,戈〉 /:. .: .:::,::|:::/::/l| 話を考える人間は、ほとんどいない(断言)
/ :: ┌┴‐‐┐::价 ' ´,′ ::/:::|/::/:::l|
::/::::::::::| - - - | : | |:l:〉、 -- ,′: /`Y|∠,,__:|
: :/::::::::::: | | : i::i:/ . ::≧:....... r个: :/__/:!厂 `| で、逆に特上・鳳凰卓にレベルを上げたなら
:/::::/: Ν ,′.::/::::. .::__r--|n| :/__// ',
/:/ |i \ .,::::. .:::::,>'´ 匚][::|/__/ : トップ目がドラを早切りしても
/ \}::::::::アヘ /// :{__/ _彡'⌒ヾ
/ 厶< :|:. .:〈// |./ / /:/ 「危険牌だから先切りかな? あるいは
./ /\_ ` | 癶 / /: , ′ 早いかもだけど、配牌オリの可能性も高い」
′ / _|: / \__厶、 :/: }
.|_/ , イ ,.。o≦lr|/ / /:. } と踏んでくるはず。
{_____,.。o≦::::::::::::::Λ 、 ./_ /: }
/::::::::::::::::::::::::::::人 >-=≦〔__ / |
/::::::::::_} 斗‐=≦二,__ `Y/ , ′ } その後に混一寄せ捨て牌なんてしても
/::>< | , イ |
` < レ ::} | 「ああ、強引な混一寄せね。
\_ , ---\ ><不、 ̄| ̄ リ .| アガる気はそんなにないかも。
:r ニ\/ `´ i }: | _,厶 その色を余らせるまでは無視でいいか」
ノ::::::::::::`:::::....... ./` ‐{ Λ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......, / :| / :Λ ぐらいに読むんじゃないかしら?
{:::::::::::λ::::r::::::::ヘ::::::|i:|::::::::}:::::::::::|
|::::::::::/ ゞ| ヾ ヾi::|::::::::|::::::::::::| ラス目のドラ早切りなら
|/::::::| ┃ ┃ i:::::::::} :::::::::/
i:::::::| ┃ ┃ }::::::::i 7:::::i 「打点必要なのにドラ早切りっ?
{::::| |:::::::| /:::::::| て事は、早い(&ドラなくても高い)のかっ?」
i::イ }::::/i::::::::/゙|
{:::ゝ、 ⌒ |::/ |v:y と警戒する必要あるんだけど。
ヾ\|`Ⅵ√ |y√ yヽ
/∨*ノ<'ヽ
/i´:::::::::::::::::::::卜 ヽ 「打点不要」が前提となるトップ目のドラ早切りとか
/ {:::::rヘ_:::::::{ {凵
√|`´ | 処ァ }::::} そう警戒はしないでしょうねー、うん。
/:::| | { `:::::`
2段の上位卓ですが、ほむらとさやかに検討してもらいたいです。
最近バランスを崩しているのか、無茶な手役狙いと振り込みを繰り返して勝ちきれないパターンが多くなっています。
手役を目指しつつ降りるタイミングが上手く掴めないので、そのあたりを解説していただきたいです。
http://tenhou.net/0/?log=2015063022gm-0089-0000-b59c843c&tw=0
144 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:33:22 ID:???0
-‐…‐- ミ rfh
/ . : . :r―: . : . `: 、 | |||l
. : . : . : . :|: . : . : . : . \ ∩ lll|
; . : . : . :/. :∧:. : . : . : . : . \ {' ; 今日の検討は、>>135さんの牌譜。
i. : i. : . :|: /\ヽ . :|、:| . : . : ヽ:、ヽ_{
| . :|. : . :Vkう㍉\| 斗 |. : . :| \ ̄\
|. :∧ . : | {_ソ kう从. :|ハ} L -=ニ´ 2段とかその辺は、
|. :ゞヘ . :| ゛゛ 、{_ソ川. :| ニニニ
八. :|. :\| (`__ァ ゛゙从| ;ハ ニニニ 一番伸び代があるレベルでもあるからねー。
ヽ|从厂>_- -‐≦、{ j/ ,ニニニ
//´ ``TニTTニニニニニニニニ
/ ィ |ニ| |ニニニニニニニニ′ 指定のさやかちゃんとほむほむ、
/ { , -┬―┴‐ 、--  ̄
, 八 rハ⌒’ ............. } 2人がかりで見させてもらいましょうっ。
_.. '" / `rハ⌒’............::::ノ...:〈
'´ , ´ `ヽ .......`...‐.../\ノ
, ′ }__彡" ゚}}‘、
145 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:33:41 ID:???0
> 最近バランスを崩しているのか、無茶な手役狙いと振り込みを繰り返して~
_
/:::::::::::::::::::`:...
//ニニニニニ}::::|:::::.. まず最初に、「手役狙い」について話すけど。
:::::__八::::::辷}:::l:::::::i
|::::/_  ̄し/::::})::::|
八/{ し /:::::/:::::::| 基本として
/八''_^ {:::::/{/⌒n/)__ 「ドラ0なら、役狙いで少しぐらい腰重くて可」
(::{::/::/只人::{ {{//( ニ 「ドラ1あれば、最速のリーチ狙い」
`ー≪⌒{__ /⌒>┼冖<
ーァ=-r―f//}}/ 〈\:::::::::|:\ というぐらいの考え方をしておくべき。
/:[___⊆ノ ̄〈 ∧ /⌒\ーァ::|:::::i}\
/::::::::::::::::/ ̄/ V ∨ \ //:::ノ::::ノ::::::\_)
{:::(:::::::::{/ / _人__r<ニニ// \イ::::::::::::::::< 一発裏ありだとさ? ドラ1あればそれだけで
乂\::::( '⌒}///} Ⅴ/∧ }::::::::::}::::}⌒ヽ
\ }///} Ⅴ/∧ ノ::::::::::ノ:リ 「リーヅモドラ1裏1、満貫!」で充分な打点が
}i//ノ Ⅴ/∧ ̄ ‐=彡'
}i// Ⅴ/∧ 期待できるから、役狙いする意味薄いのよ。
レ’ 乂_ノ
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ ドラ0でも、あくまで「役狙い可」止まり。狙わずとも
_,、_ 〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..、_,-、
ゝ|] \γι' |///` |:://::::::/ [々 「リーチ一発ツモ裏1、満貫!」とかあるからね。
\ ゙ト、 ι' |//)/ /
\ ` . ,//" /::::::`
` 、 ≧__ェイく /::::::::::::::::ニ=- ……とはいえ、この考え方は
ヽア介ー-'」Y::::::::::::::::::::::::\
) //| | /ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i 一発や裏に頼り過ぎな面もあるから、
,、__ / |_| ヽヽ く\:::::::::::iヽ::::::::::|
{[ /| ∧ 人 ヽ_、::| ヽ::::| 融通を効かせてダメって事もない。
{[| / | / ヽ / \≫ヽ ヽ|
ヾヽ / | ∨ \ィ彡
ミニミニ=彡" 時には
| | | 「ドラ1だけど役狙いで腰重く打つ!」
| | |
| | | ぐらいは、やっても構わないでしょうけど。
| | |
|| /
|ン
146 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:33:58 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬─┬龍┐ ┌龍┐
│一│四│四│五│五│七│八│九│索│.7 │.8 │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│東│中│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::. けど
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, 「ドラ2あるけど役狙いで腰重く打つ!」はキッパリやり過ぎ。
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 素直に一萬切れば、一向聴。
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! 「三四五六萬・中」引きで
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, 大体は満貫~ハネ満を見込めるリーチが打てるし。
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ 中(四五萬)ポンでも満貫手。あえて混一にする意味なし。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
147 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:34:16 ID:???0
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::., 中がドラでない場合なら
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::. 百歩譲れば牌譜の6索落としもあり、て所かな。
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l 「リーヅモ中・裏1」「リーチ一発ツモ一盃口」など
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::, 満貫目は充分にあるから、推奨は確実に一萬切りで
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::! 百歩譲らないと6索切りはやっぱり悪手と思うけど。
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. 中がドラだと、一万歩譲っても絶対に一萬切り、と。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
......-.......
...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:. {:.:.:{:.:、:ヽ:.:.:.:.ヽ
,.:.:.:.:.:.:.: i{:.:.:.: 、:.:.、:.:\.:.:.:.:.:.:. 「他家がテンパイする前に
/:.:.:.:.:./.:.八:.:.:.:.{\{\/、:.:‘,:.:, アガれば、絶対にフリコむ事はない」
/ィ:.:.:.:.:l:_/_\ .:.、 xfi心‘,:.:.:i:.i
l.:./:.:.j/,xf心 \{: 戈rリ:| : |:.|
|/:.:.:.ヽ{ 戈リ. `¨ lⅣ.: オリるタイミングを云々するより、
|:.:.:.{rヘ `¨ ' イ:.ハ :}
|:i{:.:`:ート . _ 0 イ:.:.j/¨j/. まずは上記の理屈を踏まえて
}八:.:.:.ト、:|\:.:「 v─}/ / ‘,
\{, -‐く¨」YY}/¨ ̄´ . 最速アガリこそ守備力高い、と理解しましょう。
, ‐- γ⌒ヽ/`¨¨´ ヽ ______}
/({ \ ノ x===ミ 〈:.:.:.:.:.
〈: \___ ', }〉 〉:.‐- ´:.:.:.:.:.:.:. \', 意味ある役狙いならともかくも。
/\_/:::} |┴´:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;';
/::::/|ノ:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:, 無意味な役狙いは、それだけで守備力を
く::::/:. ‘, レヘ:.:.:.:.:.:.:._____/¨
:.:.:´:.:|:.:. / L__/0「「 ̄¨´ ガタ落ちさせるという悪手だからねー。
:.:.:.:.:.:|/:/ } |:| ̄ /:.:
148 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:34:34 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│三│六│六│七│①│③│⑦│⑧│.7 │.8 │ │南│ │ │六│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│東├─┤南│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│六│萬│七│①│③│⑥│⑦│⑧│.7 │.8 │ │ │⑤│
│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│南│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、 で、こっちの役狙い手順は、充分にありね。OK。
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, 最初に言ったよう
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l 「ドラ0なら、役狙いで少しくらい腰重くて可」
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, まあ「充分にあり」止まり、まっすぐ行ってもいい所だけど。
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::, 4巡目とか、南切っても、「 ④筒引きリーチ → 6索ツモ 」
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l の流れで「リーヅモタンヤオ裏1、満貫!」が充分あり、
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::} 七萬切りから「 八萬引き → テンパイ → 6索アガリ 」を
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\ 期待するのと比較で後者が勝るとは言いにくいからねぇ。
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
149 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:34:53 ID:???0
. :厂: : : : \/: : : : :\
/ : :| : : : \: : :V/: : ∨/ヽ
/: : :|: :|: : :\: :\: V/: : :i//ハ さやかちゃん的に、
.: : : :|: 八: : :| \j__Vjハ: : :|'///
|: | : Ν__ \{ ´ T芯ヽ : | ///| 1巡目の南対子落としは
|八: :| イ芯 Vツ |: : |) /八
|: : N| Vツ |: : |///∧ わざわざ安牌消す手順で好きくないしねぇ。
|: : :/ハ |: : |'//Ν
j八 /込.,_ ⌒ _イ_ノハ:八Ν
\ト|ヽ厂T X  ̄ ≫―― とはいえ、繰り返すけど「充分にあり」でOK。
/辷_品 彡⌒ \―――
/ / ⌒ ̄ \________ 4巡目は安牌の南キープになる訳で、
rz┐_,_ rу辷入x//∧ _∨/////
厂⌒`≠彡⌒:.:.;;;;;X入 ∧≠‐ ∨//// こっちの方はさやかちゃん的に
{:.:.:.;;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;XУ∧ -‐∨////
∧:.:.;;;;:.:.:.:.:.:.:.;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;У/∧:.:.:.:_∨/// 嫌いじゃないわ。うん、面白いと思う。
/:.ハ:.:.:.:.:.:.人:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;;イ////ハ/:.::∨//
150 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:35:09 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑥│
│三│三│五│五│.4 │.6 │ │ │ │ │ │ │ │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│索│索│東│西│北│白│発│発│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、 次巡に3索ツモ切るくらいに役狙いなら、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 ここは46索落としちゃいましょう。
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| それならドラ⑥筒を重ねての、
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ 「七対子・ドラドラ」「対々・ドラドラ」「役牌・ドラ3」
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
/:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ なども見込めるでしょう?
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
/ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ 3巡目は「危険なドラを先切りしなきゃ」って程の
/〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y 巡目じゃないから、自分が重ねるのを
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
/:::|/::::::l | } |\ 期待して引っ張った方がいい。
./::::::::/::| | | |::::::ヽ
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : | 仮に次巡リーチ受けても
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : / 字牌バラ切りでの全力オリ安定な訳で。
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | 「ドラを引っ張る事による守備力ダウン」は
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′ 少なくともこの段階では気にする事ないね。
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
151 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:35:26 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤六├─┬─┤ │ ├─┬─┬─┐
│三│三│三│五│五│萬│ │ │白│白│ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤東│東├─┴─┤発│発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┘
-‐===‐-
.....::::::::::::::::::::::::::::....`ヽ
´...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
./..:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::.
/二二二二二二::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::. ここは――うん、六萬切りが良さ気ね。OKよ。
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::.
〃:::::::::::::::::::|::::::|::::::::::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::.
./::::::::::::|\:::-‐==≡:::|:::::::::::::::::|ヘ:::::::::::::::::i 五萬切りでの
//|:! ::::|:! \|\| \::::|:::::::::::::::::| V:::::::::::::|
/ 从:::::|:! 矛う㍉,|:::::::::::::::::|〕/:::::::::::::::! 「両面6枚待ち満貫」で充分と言えば充分だけど
|::ヽ从 _辷゚ノ|:::::::::::::::::|イ:::::::::::::::::
|:::::爪 、、、 |:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::; なんのかんので、東は狙い目だから
|::::八 ' |::::::::::::::::ハ::::::::::::\{
|::::::::::> ― |::::::::::::::/_l::::::::::::::::::\ 「狙い目の東ある4枚待ちハネ満、ツモれば倍満」の
|:::::::::::::l\` -‐≦´|:::::::::::://∧:::::::::::::::::::::
|:::::::::::::| \:::::::「||」::::::::::////∧:::::::::::::::::: 方が強いと言えそう。1.5倍の枚数差程度は補える。
|:::::::::::::l__,r―r‐r‐|:::::::://7777∧::::::::::::::
|:::::::::::::|'/'/Lノ》个r|:::::://// -‐==ミ ::::::::
|:::::::::::::|////〃/| | !:::/// ヽ:::: 「不要牌として東を無造作に切ってくれやすい」
|::::::::::r (\__《/ |_| !//' __ハ: 「ポイント制的に、打点取ってのトップ狙い有効」な
|:::::::(\ヽ ヽ\///// / `〈∧
|::::::(\ |\ ∨// / '.` 上卓2段という事もあり、六萬切り正着と見なすわ。
|/ \ \| V、 / ! \:
152 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:35:42 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┤ │ ┌─┐
│五│五│七│八│九│⑦│⑧│⑨│.3 │.5 │.7 │.8 │白│ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘, 確認しておくけど、これは
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::} 「四万点あるし、他家リーチにはオリる気満々」の
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} 守備的ダマテンよね?
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 それなら妥当、特に問題なくOK。
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::.
マ::::::::ト △ イ::::::/:::::::::.
ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. 「789三色狙ってのダマ」は9索3枚枯れだし、
‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::. 「赤2でリーチすれば打点充分」の
//ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\ ここではありえない考え方なのは注意ね。
//. \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
153 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:36:01 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬龍┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│九│①│①│②│③│索│.7 │.8 │.8 │.9 │ │ │ │③│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│西│西│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : : : /: :{: : : :ハ: : : : : : : |: : : :ヽ: : : : : : : ∧
,′: : : : : : :| : :|: : :/ :∧ : : : : : :| : : : : ‘, : : : : : : :.
{ : : : : : : : : | : :|: :/ |/ ゝ: : : : : |: :∧ : :从: :ハ : : : :. えー、んー。超高打点あるから
{ : : : : : : : : | : :|:/ __∨ヽ: : :!:/ ヾ ̄ハ: : : : : :lハ
{: l: :: :{ : : : :| : :|′ ヾ∧ : |′ ヘ: } }: :}: :: :!;ヘ 押したいのも分かるんだけどさ。
/:/: : : {: : : : : : :| _ ` \! イ了ヾ;、 } : : |\
/,イ{: : : :{: : : : : : :| /_)不ヾ 弌リ; 从': : : } \
/ 八 : : : : : : : : : 从 示刃 ::::::::: 弋ソ }: : : } 「基本、リーチに対して
ヽ : : : : : : ハ 弋,ソ :::::::::::::::::::::::::: ー |: : : | 一向聴は守備優位」と覚えましょう。
V; : \:: : : :. ー , ゛゛゛゛ ノ : }:リ
\ : :\ : :. ゛゛゛゛゛゛ U /jハハ`ヽ
/\ヾ : : ト . ィ_二ノ .イ|. ここはさらに
〃 ` \:ヾ ≧‐- _ , |l| 「受けが狭い」「巡目遅い」で
/ , |\ \ `Y´ / .|l| i! 自分のアガリ目かなり薄く。
/ l |l| ヾ. l|l__,〃_|l| .レ
λ ̄ ヘ, |l| , -‐===┤:::::厂::::::::::::≧=‐、! 「44000点持ちトップ」「オリ切れる」から
ヽ\ ‘, rヒ升, ::::::::::::::::::」::::::L:::::::::::::::::::::::::::}
`寸`ヽ i! ヽ:::::::::::::::::::::::::/´ ̄{:::::::::::::::::::::::::::::ハ かなり守備優位、ベタオリ安定なの。
冫 `ー―‐┤ ∨::::::::::::::::::/ | |ヘ::::::::::::::::::::::::::ノ |
154 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:36:18 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
西・②筒スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┐
│九│九│①│①│②│③│③│.7 │.8 │.8 │.9 │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│西│西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::. で、まあ西スルーは
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::: 「2900でドラ切るとかイヤ」だったんだろうしOKで。
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / ただし、「 2索切り = 攻める気ある 」以上は
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′ ②筒はチーして西切り、でしょうね。
V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! その後も79索チーできて、
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ 「安全に親満(ジュンチャン・ドラ2)アガれる」
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / ! 可能性はスルーより高いと思わない?
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧
| ∧ }l l' |::∧ スルーだと②筒はあと1枚、急所になり過ぎる。
,⊥ 彡} ヾ | |::∧ (まあ七対子はあるけど)
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i
155 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:36:38 ID:???0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
発スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬赤┬─┬─┬─┐
│三│九│①│②│⑦│⑨│.1 │.2 │.4 │.5 │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│発│発│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/{
,. -─:‐': : ー--. 、
/: :,: -‐:、: : ─:-: : : :>.、
/: : : : : : : /\: : : :_ `ヽ: ∧ おおっ?
/: :/ : : : : /: : : } ̄: : : :  ̄\∧ ___
/: :/ : :/ : /: : : : :\ : : : : :\ : : :ゝ<:::::::::::::i なに、この局は完璧じゃないっ?
/:i: :i: : :,': : i : : : : l : : \: : : : :l:\∧ }::リノ::|
/ | : |: :l : :i : : :| :|、: :| : : : : \: : :} : :ヽヘ_|/::::::::|
|: :l : l: : l : : : l:トV_:ト、: | |: lレく l : : : l\ |:::::::::::|__ あえて気にするなら、この発スルーは
|:∧: l: : l:l: : ∧,ィァテr \ト、l|ィf「\ : : |、 レニニミ}\_\
| V:! : l:l : : ∧以リ じ /:ハ : ト、 ノ |  ̄ ̄\ 「面前高打点狙い」なら、ちょっと
∧l : : l : : ト、ゝ , /lト{\l__し'ニヽ._j \ \
厶ニNヽ!: l lト、 ヽニニア/ノ (__ノノイトr \ \ | ありえない所ではあるんだけどね。
// __ ヾ\l{ > __ イ/{ \ / /⌒i ‘T´ \ ヽ │
〈〈/--\ ` <_{0}リ __ヽ./ , ′ / / \ \ j 鳴いても打点はそれなりにあるし、
/ ̄ ̄ヽ:} ノ rvr 、_{ 「ソ / , ′ /__/. \ \{
/::::::::::::____ヒ'__辷レ=====ヽ / , ′ / {. \ ) 鳴かなきゃアガれないから。
/::::::::/ / \ / , ′ / \ )/
|:::::ノ| \.__/ , ′ /ヽ._/
∨ .| i⌒ヽ |  ̄), ′ / \ ただし、「守備力キープ」のために
/ | l_/´V ‘,`ー‐ ', ′ ./〕___,ノ〕
/ ∧ ∧ 辷 ∨ ', , ′ , ′ __}__} スルーしたなら、文句なく正着。
| } ', ハ 辷∧ ‘, , '\__/ ノ
l │ ', } / \__} ,─rグー‐┬' 43000点持ちトップが
l ! } |/ , .// ̄\ ,
| ノ ‘ー/ // ヽ___ノハ 苦しい仕掛けで守備力を
`¨ ./ , ’ /‐く ,ハ ̄ \
,' , / 〔\___/ ∧_ノ', 消失させないのは大切だからね。
; / / \\__/::∧ ∧
156 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:36:55 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
---- .
/ \
-彡' / 、 . ふむふむ、
厶イ / / /1 } ト
/ i |//__Ⅳ ル1 { 「西中①の安牌は取っておきつつ
/l | |/rtッ }八シ从 一応はアガリも見るがオリる気満々」
/ ̄ ̄ ̄ ̄` ー}ハ l | | ` _' /厶
./ ヽ从 |℡ュゝ イ''" \ という感じの打ち回しよね?
′ , -ャ─‐=≧≠==彡 ⌒ヽ> 。
/ . '/{心y}__ __ _ _// / > 。
./ ,ャ匕 ´_/ / f⌒V ⌒ヾ==彡=>‐ ノ 43000点持ちとして、充分にありな
. / ヽ.ハ{ / 八 f三 ̄ ̄}} }}-r 一
i / /\_X´ ヽ--ゝ-彡  ̄厂 / 打ち回し方だし、④筒で振ったのも、
ヽ / >、/ i | 。} | ./
/ | 人 。} ,Ⅳ ほぼ事故。安牌増えなかったのが
./ .| /≧く__ /{ ノ{、
/ | ./ { `7´ ` ー一才∧ 厳しい訳で、打ち回しに問題はなしかな?
゙ / | i .∧_ /l \ /| ∧
./ .| }/_/ィ´ ̄ ̄ヽ T l .∧
/ ´ r=| ___:.\ ! 〉 考えて打ってる点、好印象よー。
/ ∧/x三三ミi. \ ,/
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::| ただ、
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::|
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::| 「オリた場合に自分にとって
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:. 都合がいいのは下家アガリパターン」で。
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\}
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ その下家が回線切っちゃってるから
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::|
´_/::::} /:: : \/:::::\ 実はそこそこ攻撃理由が強かったりして。
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ
/ ,イ ∨::::/
{| ̄ { / ∧ / \__ もうちょっとぐらいは、素直に手を整えて
{| /{/ / | \_/\___|}
\ / .| | | 〃 自分のアガリを見た方が良かったかもね。
ニ二/ | | |_/
157 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:37:12 ID:???0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┤.7 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│九│.5 │.5 │索│.8 │.8 │.9 │ │ │ │ │ │ │ │
│萬│萬│索│索├─┤索│索│索│東│東│南│南│北│ │西│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. ´ :::::: ::::: ` 、
/ :::i::: ::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::|::::ヽ.\::::: \:::(__.): . 単純な指針として
.' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i 「二段目後半の2つ晒しは、テンパイ警戒が必要」
i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: |
从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: | つまり、ここは親を警戒しておかないといけないのね。
|:!::l::ハ i以! """l|: リ:::i:::::リ
|:!::l:::人"" リイルレ'
从ハル〕ト -号≦ル⌒} 手はタンヤオで、ドラ⑥4枚・赤2枚見えておらず、
( y'´ /⌒\
ノj ___/ __ _ \ 打点は1500~11600の範囲と考えられる所で
/`´ ∨ \
/ _ /∨/ \ 「5800テンパイされてる」辺りを基準に押し引きしたい。
〈::7癶_ ヽ/:::/∨/⌒\
Y人:::::> ==ァヘ_/ ___∨/ ⌒
}:: ::::::::::::::::::( ∧/:::::::::∨´ 要は、七対子一向聴程度で、7索切るべきじゃないの。
レ介ト =彳\/∧:::::::::::: ∨´
ヽoヽ ⌒ト、:::::::::: ∨ まずは2枚枯れの西切り、うまくテンパイしなけりゃ退く。
〉 o〉 .ノ(ヘ :::::::::::::∨
/__∧. __ .イ メ:::∧ ::::::/
/乂人ノ乂_人メ´:::/::∧/ ……ま、ここで確実に守備的に打てるようなら
r─<::::::/::::::::::::::::::/:::::::::\::/:::∧ _
人:::::::::::::/:::_::_:::_::/::::::::::::li::::::::/:::∧ 特上卓でも勝ち組みに入れるかな、てレベルの
/ \::: /::::::::::::::/:/ ::::::::::: |l:::::::i:∨::∧
「 ̄ `ヽ く:::::::::::::/:/ :::::::::::::: |l:::::::l:::::∨∧ そこそこ難度という局面だけどね。
/:⌒>. ∨ \:__/:/:::::::::::::::::: リ:::::::!:::::::∨
/⌒` <:\「 ̄ `ヽ〈:: ::::::::::::::::/::::::::j::::::::: ∨
158 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:37:36 ID:???0
┘─────────└
│ ~南三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 一 ~ 二巡目 ~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│萬│②│.2 │.2 │.3 │.8 │.8 │ │ │ │ │ │.7 │
│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│西│白│白│中│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
白スルー
┌─┐
┌─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│萬│②│.2 │.2 │.3 │.7 │.8 │.8 │ │ │ │ │ │ │
│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│索│西│白│白│中│ │南│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
東 19800
南 27300
西 37000(自分)
北 15900
,....r‐ ''''''...‐-..、
,.r:':´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ
/:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ 点棒状況的にさ?
.l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .| l
.l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l 1000点でもアガってオーラスを迎えたら
|::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: |
|:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.| 80%トップ、20%2着、ぐらいと思わない?
|:|:::::r|::::|::|.V兀て´ .lT氏`レ.|::::|::|.|
.||:::::ト';:::|::|. `‐‐' ゛-" |.l|::::|::|.|
|:::::|:::|:::|::| ' ' ' ' ' ' ' .l::::|:::|::|.| 要するに、打点はほとんど不要で
|::::j:::::|:::|::|` 、_ 。 , '|:::::|::|:::|.|
j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j | 「とにかくアガりたい」「フリコミは避けたい」
.j::::j::::::::::|:::::| ``''r,jキl .ヾ| ヾ|:j::j .|
./::/::::,.r'゙ヾ';::|', || _|レ-‐''i| |:j:/ / の2点だけを考えるべき局面なのよ。
./:/:::::/ ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/
/:/::::::/、 ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'',
/:/:::::::::`iヾ,ヽ ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:', ドラ七萬切りは良し。高打点フリコミリスクだからね。
:/::::::::::::::| ヽ\ヽ, | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、
::::::::::::::::::| ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、 ____ミl|| .l;:ヽ 白スルーは良し。鳴いたら守備力消失だからね。
:::::::::::::::::::| .ヽ!、-'´ .'、.',7'" ./.|ヾ'、 .l;::ヽ
:::::::::::::::::::l, ィ'´ \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ;::\
:::::::::::::::::::| ' ___,,ィ'ィ_ヽ | |'r`、`ヽi | |::'l, '、 '、 ヽ;:: ――三萬切りはNG。
:::::::::::::::::::l ム.,彳"´ | |ゝ、_ノノ| .| l'、::'l, '、ヽ
:::::::::::::::::::`::´::::::j .| | l | | .'、:'l, r 混一寄せで高打点にする意味なし。守備力は白で
::::::::::::::::::::::::::::::/ | | l !、 | '、:'l, {.{
::::::::::::::::::::::::::::/ `` i ` '、:'l, . {.l 担保してるから、普通にアガリを目指しましょう。
::::::::::::::::::::::::::/ l l:::'‐-'l
159 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:37:56 ID:???0
_,.............._
,..::::::::::::::__::::::、:::...
/:::/,-―――-、:::::、:::::... 総評
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::.
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::.
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\ 東一局・南三局二本場が、
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、 ムダに役狙いで行き過ぎな所かな。
|:::::ゞ! ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、::::
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡' 「手なりで行くか、役狙いで行くか」は
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l l:::::::::::. 一番最初に言った指針を基本とした上で、
/:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄| ,':::/:::::::::.
/:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.| l/イ:::::::::::::. 南三局二本場で触れたような
〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:l /イ´:::::::::::::::
,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{ ,!:::::::::::::::::::::: 点棒状況に合わせての考えも入れましょう。
/ {',:.:./// l l l∨:.:./ l l /!:::::::::::::::::::::::
/ l∨ // !. | |、:./ | ! l:::::::::::::::::::::::: 「浮いてるなら手なり寄り」
, | l,/ l. l_l ∧ /,::::::::::::::::::::::::: 「沈んでたなら、役狙い寄り」ね。
/ ,イ l /::::::`::´! 、::::::::::::::::::::
160 名前:QB★ 投稿日:2015/07/02(木) 23:38:15 ID:???0
, <  ̄ ̄ > 、
/ \
, ´ | ヽ で、守備については、
/ | | 、 ヘ
/ l l l ヽ 2段としてはそう悪くなかったりするかもしんない。
l l 、 |\ | |
| ,イ |/vl丶 | z=、 | |、{
l/ V! {! ィfハ \ { |i刈 } l / | ヘ 指摘した箇所以外はほぼ文句なしだったりするし
ヽ ヘ Vり , `丶 ー' ム //i::リ
V :ハ"" _ ""/イ //,イ/ 逆にさやかちゃん的に好印象としてる
V 个o。... __ . イ^,//
z=x ヽ ト>-‐f,}-<´イ ¨¨`ー 、 箇所も複数あるぐらいだからねー。
./ 、.}イ ,zチ´ 、{ ノ / |
〈 /.リ 〉 、 _ >'^ ー ' 、 _> "¨¨ヽ|!
/ ー ;7V /、 _ 「 ただま、これってフリコミが「交通事故2000」1回きりの
〈. `´ /イ. :\ヽ '" -─- .、`i| ,z=‐-ト、
`丶/゙it:-イ{::... Y´ .::ヽ|!z'.¨¨`| ヘ 牌譜だから、守備に問題出るような局面自体が
\::_::∧ : : : : : ': : : : : : : : : :∧:'⌒ヽl ヘ
\_/ ,、 : : : :/ '////,| ヘ 少なかったのかもで。
ヘ >、‐ 个x l′ '////l ヘ
} ,// \-、 ` ー-==z| '///ヘ '.
|彡'" ト、:\ 「´ V//∧ '. やはり問題0でもないし、指摘も取り入れてね。
ヘ ノ ヽ^\ / | V'//∧ ∧
V |,ハ¨¨ ¨ ´ Vヘ\ } V'//∧ ∧ 南三局一本場の7索を当然に抑えられるように
_y lヽ', └xヽヘ|! ! V"~~`i ∧
| ',x┌.┴-l } }::{ヘ 〈 | ∧ なれば、ムダ失点はだいぶ減るよっ。
l〈/\厂~^|! j j从 ヘ ヽz= / ヘ ――以上っ!
∧ヽ/////∧ VV::::l lハ j/ '.
::::ヽヽ////,',丶 ∧ヽ::::ヘ:| / l
161 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/07/03(金) 01:22:44 ID:rVI4dyP20
牌譜検討ありがとうございました。135です。もっと手なりで作るという事を意識しようと思います。
東1はやりすぎですよね。私も打っててそう思いました。
東3は混一しか見てませんでしたね。想定が立直面前混一七対子でした。
そう考えると、6Pは重なり待っても良かったですね。切るタイミングは大事になると思いますけど。
東4は1枚切れてる真ん中4索待ちで勝負に行くぐらいなら、
9索引いて両面勝負か、それまでに立直来たら降りようという、保留思考でした。
南1の2索はミスですね。
七対子だけは残そうと思って、1枚切れから探してたら時間が危なくなって、2索切ってしまいました。
普段なら2筒切って回してると思います。
その後のスルーはあがる気なしのベタオリのつもりでした。
南2は悪くなかったようで良かったです。降りるつもりしかなかったので。
南3ー0は下家が回線切れてることに全く気付けてなかったので、気をつけようと思います。
南3-1の7sは鳴かれると危険牌の判断が甘くなって、無頓着になる癖ですね。
ちなみにこの7索、後から危険だろうから先に切っておこうとか思って打ちましたが、遅いですか?
南3-2の7萬は混一色決め打ちでの7mでしたが、
手なりで打つなら、7m使い切り狙いでの2pから落とすかもしれませんが、
それはどうなのでしょうか?
162 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/07/03(金) 01:25:42 ID:rVI4dyP20
もう一つ質問があります。
早目にドラを離すのは、自分を警戒して手を止めてもらおうという意思と、
後々危険だから先切りという理由で切っているところがあるのですが、
前者に効果はあるのでしょうか?
163 名前:QB★ 投稿日:2015/07/03(金) 23:14:42 ID:???0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │九│ │⑨│ │.2 │.1 │
. .リ:. l ●) (● ):::::.ノ │萬│発│筒│中│索│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┼─┼─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.9 │⑨│ │四│②│
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│筒│南│萬│筒│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│七├──┤七│ ┌──┤.2 │.3 │
│萬│七萬│萬│ │.4 索│索│索│
└─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┤.7 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│九│.5 │.5 │索│.8 │.8 │.9 │ │ │ │ │ │ │ │
│萬│萬│索│索├─┤索│索│索│東│東│南│南│北│ │西│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>161 この7索、後から危険だろうから先に切っておこうとか思って打ちましたが、遅いですか?
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ んー、説明は難しいんだけど、巡目に加えて
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶 「 南 → 赤五萬スルー → 四萬 → 七萬ポン → ②筒 」
ヽ、 ι' |//):::::::::::::::
` . ,//"::::::::::::::::::` という切り出しから、私は7割方テンパイしてると踏む所で。
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=- (萬子はほぼ完成してる臭い、と見る)
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i そもそも
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::| 「七対子なら最後まで7索切らなくてもアガれる」でしょ?
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::|
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ| わざわざ「7索先切り」をする意味がない局面と思うかな。
ヾヽ / / ∨ \ィ彡 `'
.- … - .
,.イ:..:..:..:..:..:..:..:..:..:`:..、
,..'..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.‘, ただ>>157にちょい修正
,:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:',
l:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..l 「ドラ⑥4枚・赤2枚見えておらず」
:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:. l →「ドラ⑥4枚・赤1枚見えておらず」
l:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..: 从
从:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..ハ:./ 打点リスクが、地味に下がるわね。
ヽl、/\/ヽ/ヽ/
,ィ l´  ̄ Y\
〈:::〈l ヾ:/ それでも「暫定トップが親相手にムリする意味薄い」から
/ ヽ
/ .:: ヽ 7索切りはやめておく方が妥当でしょう。
ヽ _ _.:::: ,ィ¨ヽ!
164 名前:QB★ 投稿日:2015/07/03(金) 23:15:12 ID:???0
┘─────────└
│ ~南三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│萬│②│.2 │.2 │.3 │.8 │.8 │ │ │ │ │ │.7 │
│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│西│白│白│中│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>161 手なりで打つなら、
7m使い切り狙いでの2pから落とすかもしれませんが、それはどうなのでしょうか?
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.`.:.、
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ 「ドラ使い切り」を考える意味は、ちょっとないわね。
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:. ここは打点価値がかなりに薄いのよ。
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:.
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:. >>158で言うよう、1000点で充分な上に。
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:.
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:. 仮に満貫アガってもさ。2着目がラス親だから、
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:' 結局トップはさほど安定しないでしょう?
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/ ここは本当、
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧
,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'. 「アガリ率を上げる」のは大事としても
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.',
./:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l\ ,'ll llヽ / | '.:.', 「打点をつける」のは考える必要ないのね。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| \| \/ ll ll ∨ | __ハ:.',
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘, ただま、ドラというのは無視して
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::} 「七萬は引っ付きが手広い」から
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} 手なりとして取っておく考えは、普通にあり。
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. ただ②筒にも、
マ::::::::ト △ イ::::::/:::::::::.
ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. ①③引けば「鳴き三色で安全にアガるルート」が
‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::. 価値としてある訳で、それ切るくらいなら
//ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\ もっと素直に西・中切りの方が推奨かな。
//. \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
165 名前:QB★ 投稿日:2015/07/03(金) 23:15:47 ID:???0
>>162 早目にドラを離すのは、自分を警戒して手を止めてもらおうという意思と、後々危険だから
先切りという理由で切っているところがあるのですが、前者に効果はあるのでしょうか?
/:::::::::........... ........:::`:..
′ 。o*・''∵'' ・ 、.::::::::. 、::::::.. んー、ほとんどないと考えた方がいいと思う。
,..:: .+'°:::::::::::::::::メ、::::,::::::::::::,:::::::::.
_厶、゜::::.:::::::::. .: ,: :i刈::::::j::. . .:::|:::::::::::.
///`::|:. .:::i::. . .:::::ハ::|:リ|、:::l|::. .:::::|i:::::::::i::. まず、上卓で
/ Y´ 犲:. .::j::::::::::/_.抖 七ヾ|::. .:::::|r‐vi |::i
〈 `Y::}:. .:ハ : :/ 斗r代犲::::::::::|l 八|::| 「ドラ切られてるから早そう」なんてレベルの
/:Λ ∨::仁斗、;′ ゞ ' リ .:. .: |ィ:::::/:ハ
/::/: ::} } .:圦,戈〉 /:. .: .:::,::|:::/::/l| 話を考える人間は、ほとんどいない(断言)
/ :: ┌┴‐‐┐::价 ' ´,′ ::/:::|/::/:::l|
::/::::::::::| - - - | : | |:l:〉、 -- ,′: /`Y|∠,,__:|
: :/::::::::::: | | : i::i:/ . ::≧:....... r个: :/__/:!厂 `| で、逆に特上・鳳凰卓にレベルを上げたなら
:/::::/: Ν ,′.::/::::. .::__r--|n| :/__// ',
/:/ |i \ .,::::. .:::::,>'´ 匚][::|/__/ : トップ目がドラを早切りしても
/ \}::::::::アヘ /// :{__/ _彡'⌒ヾ
/ 厶< :|:. .:〈// |./ / /:/ 「危険牌だから先切りかな? あるいは
./ /\_ ` | 癶 / /: , ′ 早いかもだけど、配牌オリの可能性も高い」
′ / _|: / \__厶、 :/: }
.|_/ , イ ,.。o≦lr|/ / /:. } と踏んでくるはず。
{_____,.。o≦::::::::::::::Λ 、 ./_ /: }
/::::::::::::::::::::::::::::人 >-=≦〔__ / |
/::::::::::_} 斗‐=≦二,__ `Y/ , ′ } その後に混一寄せ捨て牌なんてしても
/::>< | , イ |
` < レ ::} | 「ああ、強引な混一寄せね。
\_ , ---\ ><不、 ̄| ̄ リ .| アガる気はそんなにないかも。
:r ニ\/ `´ i }: | _,厶 その色を余らせるまでは無視でいいか」
ノ::::::::::::`:::::....... ./` ‐{ Λ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......, / :| / :Λ ぐらいに読むんじゃないかしら?
{:::::::::::λ::::r::::::::ヘ::::::|i:|::::::::}:::::::::::|
|::::::::::/ ゞ| ヾ ヾi::|::::::::|::::::::::::| ラス目のドラ早切りなら
|/::::::| ┃ ┃ i:::::::::} :::::::::/
i:::::::| ┃ ┃ }::::::::i 7:::::i 「打点必要なのにドラ早切りっ?
{::::| |:::::::| /:::::::| て事は、早い(&ドラなくても高い)のかっ?」
i::イ }::::/i::::::::/゙|
{:::ゝ、 ⌒ |::/ |v:y と警戒する必要あるんだけど。
ヾ\|`Ⅵ√ |y√ yヽ
/∨*ノ<'ヽ
/i´:::::::::::::::::::::卜 ヽ 「打点不要」が前提となるトップ目のドラ早切りとか
/ {:::::rヘ_:::::::{ {凵
√|`´ | 処ァ }::::} そう警戒はしないでしょうねー、うん。
/:::| | { `:::::`
- 関連記事
何切る 65 (◆YBCXUjin3k = QB★)
132 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/30(火) 01:34:11 ID:6sCVfDPU0
今書き込もうと思ってたら、次スレに移動したのに気付かずに一番最後のレスを見てしまって、
え、まじでこの検討スレ完結したの…?いいスレが終わっちまったと勘違いしてしまった
それはさておき最近知り合いの家で打った時のことで、牌譜検討というよりこの状況どうするかって質問
収支戦赤3枚南3局0本場供託なし
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│三│七│八│.4 │.5 │④│⑤│⑥│ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│索│索│筒│筒│筒│南│中│中│中│ 南は一枚切れ
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
点棒状況()
トップ:北家35800
2位:東家22000
3位:南家21600
ラス(自分):西家20600
正直詳しい点棒状況は覚えてないが、3900出アガリで2位になり、マンツモしてもトップにはならないことは覚えてる
ここから6巡目で3sが出た時、鳴くかどうかで口論になったんだがどう思う?
ちなみに俺は鳴きを選んだんだが、俺以外はみんなスルーするそうだ
鳴いた後は良形受けこそ少ないものの受け入れ枚数自体はそれなりのイーシャンだし、
このままリャンシャンで進めるよりかはアガリやすいと思ったんだ
それにこのまま進めてドラが出るような形になるよりは、ドラ両面を処理して確実な3900をアガリに行きたかったんだが…
くだらない質問だと思うけど解答お願いします
133 名前:132 投稿日:2015/06/30(火) 18:09:43 ID:or1fdByI0
ごめん条件忘れてた
3位とラス(自分)は2000以上差があったわ
だからトップ:37800
2位:22000
3位:21600
ラス:18600
かな
あと、他家のリーチや仕掛けはなかった
連レスすまない
134 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/30(火) 23:37:47 ID:8fL00nUg0
立直ツモ中ドラ1狙って多分鳴かない。
ただ、それが原因で最近勝ててないから鳴く方が強いのかもしれない
136 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/07/01(水) 08:24:18 ID:6RXu24Jg0
>>132-133
マンツモどころかハネツモでさえトップには届かない・・・
何故鳴かないのかの理由がつけられないレベルじゃないか?
137 名前:136 投稿日:2015/07/01(水) 08:30:43 ID:6RXu24Jg0
条件ちゃんと見てなかったよく見たら南3かオーラスと勘違いしてた
それでも速度は正義、暫定2位になれる3900は打点十分だと思う 鳴く
138 名前:132 投稿日:2015/07/01(水) 10:57:20 ID:e.UEZi4k0
>>136 やっぱり鳴きですか
その人はリーチしてマンガン見ないの?って言ってましたけどマンツモしてもトップに届かないし
スルーしても平均3、4巡でテンパイするのを遅いとみるかですが俺は遅いと思った
ちなみに36sじゃなくて69mが出た時って鳴くべき?
139 名前:QB★ 投稿日:2015/07/01(水) 18:08:28 ID:???0
>>132 前スレ最後のレスを見て
|\ /|
|\\ //| 紛らわしくて、申し訳ない。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ノ `ヽ .} 実際、スレを完結させる時に使おうかと
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 温めていたネタではあったんだけど、
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ ようやくの9段昇段と埋めが重なって、つい使っちゃいました。
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l 本当にスレを完結させる時は
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::, どういうネタにするかしらねぇ。
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. ……とはいえそもそも、何がどうなれば完結に
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. 到るのか、まったく目処が立たないスレだけど。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
140 名前:QB★ 投稿日:2015/07/01(水) 18:08:48 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
3索出る
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│三│七│八│.4 │.5 │④│⑤│⑥│ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│索│索│筒│筒│筒│南│中│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
東 22000
南 21600
西 18600(自分)
北 37800
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| さて、ではこちらの疑問点だけど。
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 「ボク的には鉄で鳴く」
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 「けどまー、収支戦って事なら
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ スルー判断も別にヘンとは思わない」
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ て所かな。
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
∧ __, --- X \ / |
ミx _./_.ム--≦ .∧`ヽY⌒⌒`ヽ
「>ミ` --r/ ∧. |
マ ,>" ヽ ヽ∧ i まずチーの肯定だけど。
マ, イ/ / i | ハ V
/ V , ∧ .ト、 , / / /
/ / / ./ / , イ.!斗─ト、/ .イ / チー後の受けは文句なく広く、
-イ, / / /. ,x芹 マ. ハi x__! マ!イ i /
¨/ / ,.イ .!イ/ ,x=ミ! / } " ,} >x V / 好形テンパイ率こそ低いものの
/ ./,イ .i ! ,x"}∧!/ | .し .}.ト ! / i /
/ { i !. ∥r'Uム 弋 _ソ ! V レ.! /| 一or八萬萬単騎やカン二萬も
,イ ,イ ! 入 ト. ヾ弋_ソ , ""/ / /, ィV !
| ./ ! .!/ マ !ム"" , /,.イ /" .レ 愚形としてはそこそこ良い待ち。
" .| ,イ/ V ム `─ " ! /. ノ
レ!イ !イ ! .}≧‐ __ イ !/
ノ ∨!/ ∠!___,.-┴.Y 言われてるよう、暫定2着で
_ | |.| | └ -─- ミ__
,z─ Y >"--ミ .}.}.}‐ニ ‐‐─ ┐ ム オーラスを迎えられる価値は低くなく
/| 〈 _|⌒|, -- }
イ. マ ,x .7__/ヽ / ! / 仮に天鳳なら絶対にチーしたい所だね。
イ 人 ! ゝ イ ! i\、 }‐!./
141 名前:QB★ 投稿日:2015/07/01(水) 18:09:18 ID:???0
_______
/::::::::::::::::::::::::::::::::: \
/.:::: -――――- :::::::\ けど収支戦なら、スルーも充分に肯定できる。
/ .:::/ _______ \::::::::\
/.::::/ / ::::| :::::::::::|:::::::::::\ 、::::::::.
::::::::|/ ::::::::::| :::::::::::| :::::::::::::::\}:::::: | 12種40牌?(4索受け嫌っても11種37牌)は
|:::::::|::::|:::::::∧ :::::::::ト 、::::::::::::::::::ヽ::|
|:::::::|::::|::::/ \ ::::| \:::::::::|:::::|:: 平均3巡、チーは平均1巡で一向聴に進む。
|:::::∧::}iイ'⌒ \{ ⌒\:: |:::::|::|
|::::'::::∨Tr沁 T_j沁∨:::::|::| 後の形の早さもそれぞれ大差ない感じだから、
∨:::::|込zリ ヒz り |:::::::|::|
|:::::::| ,,,, ′ ,,,,, |:::::::|::| 速度差は、ほぼ2巡止まり。
|:::::::∧ ::::::::|::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::: /个:. 、 ^ . イ::::::::|::|
∨::: /l::::: }> ー― <{:::::|:::::::::|::| もちろん、2巡の差は大きい訳だけど。
∨:::::|:::::::「 ̄ ̄|「 ̄ ̄|:::::|::::: /:::|
/::∨/|::/\ || /\|::::/ ::::|
/r―\「/ ̄ ̄ 「 「 ̄ ̄\}iイー― 、 チーだと絶対3900で、トップ可能性ほぼ0。
.:::| ]/ Υ [ |\
./:::::| ∨/ ∧ .イ ト::::: スルーだとリーチや5索重ねで
/:::::::::::| |\/_/ イ\_,/| |:::::
.:'::::/:::::::::/ 、L _〈_,/_|_| _ ,」 |:::::: 満貫~ハネ満可能性がそこそこあり、
./:::::/::::::: / \ / ヽ::::
/:::::::::::::::::::::{ ___ }:::::: トップ可能性に繋がるのは
:::::::::::::|::::::::::::\ ̄ ̄ ̄\| |/ /:::::::
/::::::::::::::|:::::::::::::::: \ | | 7 ::::::::::: (オカのある)収支戦ではやはり大きい。
./ :::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::...、 | | /:::::::::::::::
142 名前:QB★ 投稿日:2015/07/01(水) 18:09:41 ID:???0
東 21600
南 22500(自分)
西 37800
北 18100
__
ヾヽ、
___ヽ: :ヽ、
-──‐< ̄`..-..、 : :|, -──,- と、ここまでは正直すでに言われてる所だったが。
`_ァ: :ヽ:::::::::::::ヽ: : : :___∠
, . '`\ ̄ ̄ ̄ ̄` --<::::::::::::::ヽ
__, -二/ : : : ;へ、 : : _: : _ :` <::::::ヽ たとえばチーで首尾良く3900アガって
./ : : : /: : : : : :_ : : |: : : : : : : : `ヽ/
,イ: : : : : /: : ;イ: / |: : , : : : : :| : : : : : iヽ、 上記みたいな点棒状況でオーラス迎えたとしよう。
.//: : : : ;イ ;ヘ// |: ;イ : : : : |: :i: : : : :!: :ヽ
'/ ;イ i : ||:ァ=xi ' |: ハ ト: : :|: :|: : : : :|: : : ヽ
i :ハ |: :| !'んヾ .|/ `!:|-!: :| / : : : : |: : : : ヽ さて、これってラス率そんな低いか?
|//ヽ!: :| !::::i x==x、!': : : : : /| : : :ト :ヽ
|: : ト ;| 弋ソ .ん':::::i 〉 : : : : /: ! : : | `ヽ 収支戦だと東家・北家のリーチ受けた際に
| :人 ,,, !::::::::/': : /ヽ': : :|、: :|
i: / > `-/:_/`ノ .i'i.: ;イヽ: :i 好形一向聴あたりでも、多少は押さなきゃならん。
V __|: :>-, ⌒i__''''-<__二_ノ: |: : | ヽ|
_/_~∨ i ! .| ___: ̄i: : : , ─ 、:!: : | 結果、ラス落ちするリスクは低くないんだよなー。
./ \ ヽ.| ,>!ヽ、ヽ : |: : : i Tヽヽヽ: :i
┌ _ \ヽ/ /.,>-、ヽ! : : !. | ヽ i丶 |
,/ `> 、_i/ /' , <~ |ハ: : :ゝゝ .i .!: トヽ、 天鳳なら、悠々自適にオリれる所なんで
, <>、ヽ 〈 .!つi_ノ _ヾ__ >--.': ∧`ヽ
! >ヽ .\ ,) /____.ノ! : : ∧ この点棒状況にしとく価値は高いんだが――
i ヽ .ヽ ヽ ゝ----- ' .|: : : : ヽ
r - - 、
/ \
/ ヽ 収支戦だと、微差2着でオーラス迎える価値は
{ __ .ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.ィ、 l .r´ マ ハ 天鳳に比べて格段に低い訳だね。
/ | | l l V  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ ので、チーの優位性はかなり落ちる。
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> / もちろん、価値自体はあるし、ボクはチー優位と
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ 見るけど。スルー否定できる程ではないとも思う。
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
. -―- .
/ `ヽ.
/ .' /! へ ',
' !\/ |/ ヽ/ ※
.{ i / ヽ ! /リ } / .i ) 結論:個々人の判断で好きにしよう
i トミ、◯ ◯ i/_∠=`ヽ
ヽ _|` uノ/ ヽ/=ヽ
〃ヘ.__V__ ..-〃 ̄ヽ. ~ 7 / ――という、毎度の玉虫色結論で
F./三三ミi:::只:::::},′ ) `=ラ
Eイモミ``vへ、ヽ¨ー; / ´ お茶を濁させて頂きます、と。
`(¨``ゝ.,/ ∥、_/ /
i`ー"ゝ\∥ /|
143 名前:QB★ 投稿日:2015/07/01(水) 18:10:00 ID:???0
>>138 69mが出た時
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r } あ、ボクの場合、
从 〃 ィアノ /
f ≪./ むしろ六九萬の方こそ鳴き優位性は強いと考えるよ。
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } ここまでの話踏まえて、
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ 収支戦だと「ドラ重ねor単騎」での満貫価値高いからさ。
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } 4索は、当然のようにツモ切る前提の話ね。
〃 Τj :.
今書き込もうと思ってたら、次スレに移動したのに気付かずに一番最後のレスを見てしまって、
え、まじでこの検討スレ完結したの…?いいスレが終わっちまったと勘違いしてしまった
それはさておき最近知り合いの家で打った時のことで、牌譜検討というよりこの状況どうするかって質問
収支戦赤3枚南3局0本場供託なし
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│三│七│八│.4 │.5 │④│⑤│⑥│ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│索│索│筒│筒│筒│南│中│中│中│ 南は一枚切れ
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
点棒状況()
トップ:北家35800
2位:東家22000
3位:南家21600
ラス(自分):西家20600
正直詳しい点棒状況は覚えてないが、3900出アガリで2位になり、マンツモしてもトップにはならないことは覚えてる
ここから6巡目で3sが出た時、鳴くかどうかで口論になったんだがどう思う?
ちなみに俺は鳴きを選んだんだが、俺以外はみんなスルーするそうだ
鳴いた後は良形受けこそ少ないものの受け入れ枚数自体はそれなりのイーシャンだし、
このままリャンシャンで進めるよりかはアガリやすいと思ったんだ
それにこのまま進めてドラが出るような形になるよりは、ドラ両面を処理して確実な3900をアガリに行きたかったんだが…
くだらない質問だと思うけど解答お願いします
133 名前:132 投稿日:2015/06/30(火) 18:09:43 ID:or1fdByI0
ごめん条件忘れてた
3位とラス(自分)は2000以上差があったわ
だからトップ:37800
2位:22000
3位:21600
ラス:18600
かな
あと、他家のリーチや仕掛けはなかった
連レスすまない
134 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/30(火) 23:37:47 ID:8fL00nUg0
立直ツモ中ドラ1狙って多分鳴かない。
ただ、それが原因で最近勝ててないから鳴く方が強いのかもしれない
136 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/07/01(水) 08:24:18 ID:6RXu24Jg0
>>132-133
マンツモどころかハネツモでさえトップには届かない・・・
何故鳴かないのかの理由がつけられないレベルじゃないか?
137 名前:136 投稿日:2015/07/01(水) 08:30:43 ID:6RXu24Jg0
条件ちゃんと見てなかったよく見たら南3かオーラスと勘違いしてた
それでも速度は正義、暫定2位になれる3900は打点十分だと思う 鳴く
138 名前:132 投稿日:2015/07/01(水) 10:57:20 ID:e.UEZi4k0
>>136 やっぱり鳴きですか
その人はリーチしてマンガン見ないの?って言ってましたけどマンツモしてもトップに届かないし
スルーしても平均3、4巡でテンパイするのを遅いとみるかですが俺は遅いと思った
ちなみに36sじゃなくて69mが出た時って鳴くべき?
139 名前:QB★ 投稿日:2015/07/01(水) 18:08:28 ID:???0
>>132 前スレ最後のレスを見て
|\ /|
|\\ //| 紛らわしくて、申し訳ない。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ノ `ヽ .} 実際、スレを完結させる時に使おうかと
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 温めていたネタではあったんだけど、
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ ようやくの9段昇段と埋めが重なって、つい使っちゃいました。
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l 本当にスレを完結させる時は
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::, どういうネタにするかしらねぇ。
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. ……とはいえそもそも、何がどうなれば完結に
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. 到るのか、まったく目処が立たないスレだけど。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
140 名前:QB★ 投稿日:2015/07/01(水) 18:08:48 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
3索出る
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│三│七│八│.4 │.5 │④│⑤│⑥│ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│索│索│筒│筒│筒│南│中│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
東 22000
南 21600
西 18600(自分)
北 37800
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| さて、ではこちらの疑問点だけど。
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 「ボク的には鉄で鳴く」
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 「けどまー、収支戦って事なら
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ スルー判断も別にヘンとは思わない」
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ て所かな。
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
∧ __, --- X \ / |
ミx _./_.ム--≦ .∧`ヽY⌒⌒`ヽ
「>ミ` --r/ ∧. |
マ ,>" ヽ ヽ∧ i まずチーの肯定だけど。
マ, イ/ / i | ハ V
/ V , ∧ .ト、 , / / /
/ / / ./ / , イ.!斗─ト、/ .イ / チー後の受けは文句なく広く、
-イ, / / /. ,x芹 マ. ハi x__! マ!イ i /
¨/ / ,.イ .!イ/ ,x=ミ! / } " ,} >x V / 好形テンパイ率こそ低いものの
/ ./,イ .i ! ,x"}∧!/ | .し .}.ト ! / i /
/ { i !. ∥r'Uム 弋 _ソ ! V レ.! /| 一or八萬萬単騎やカン二萬も
,イ ,イ ! 入 ト. ヾ弋_ソ , ""/ / /, ィV !
| ./ ! .!/ マ !ム"" , /,.イ /" .レ 愚形としてはそこそこ良い待ち。
" .| ,イ/ V ム `─ " ! /. ノ
レ!イ !イ ! .}≧‐ __ イ !/
ノ ∨!/ ∠!___,.-┴.Y 言われてるよう、暫定2着で
_ | |.| | └ -─- ミ__
,z─ Y >"--ミ .}.}.}‐ニ ‐‐─ ┐ ム オーラスを迎えられる価値は低くなく
/| 〈 _|⌒|, -- }
イ. マ ,x .7__/ヽ / ! / 仮に天鳳なら絶対にチーしたい所だね。
イ 人 ! ゝ イ ! i\、 }‐!./
141 名前:QB★ 投稿日:2015/07/01(水) 18:09:18 ID:???0
_______
/::::::::::::::::::::::::::::::::: \
/.:::: -――――- :::::::\ けど収支戦なら、スルーも充分に肯定できる。
/ .:::/ _______ \::::::::\
/.::::/ / ::::| :::::::::::|:::::::::::\ 、::::::::.
::::::::|/ ::::::::::| :::::::::::| :::::::::::::::\}:::::: | 12種40牌?(4索受け嫌っても11種37牌)は
|:::::::|::::|:::::::∧ :::::::::ト 、::::::::::::::::::ヽ::|
|:::::::|::::|::::/ \ ::::| \:::::::::|:::::|:: 平均3巡、チーは平均1巡で一向聴に進む。
|:::::∧::}iイ'⌒ \{ ⌒\:: |:::::|::|
|::::'::::∨Tr沁 T_j沁∨:::::|::| 後の形の早さもそれぞれ大差ない感じだから、
∨:::::|込zリ ヒz り |:::::::|::|
|:::::::| ,,,, ′ ,,,,, |:::::::|::| 速度差は、ほぼ2巡止まり。
|:::::::∧ ::::::::|::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::: /个:. 、 ^ . イ::::::::|::|
∨::: /l::::: }> ー― <{:::::|:::::::::|::| もちろん、2巡の差は大きい訳だけど。
∨:::::|:::::::「 ̄ ̄|「 ̄ ̄|:::::|::::: /:::|
/::∨/|::/\ || /\|::::/ ::::|
/r―\「/ ̄ ̄ 「 「 ̄ ̄\}iイー― 、 チーだと絶対3900で、トップ可能性ほぼ0。
.:::| ]/ Υ [ |\
./:::::| ∨/ ∧ .イ ト::::: スルーだとリーチや5索重ねで
/:::::::::::| |\/_/ イ\_,/| |:::::
.:'::::/:::::::::/ 、L _〈_,/_|_| _ ,」 |:::::: 満貫~ハネ満可能性がそこそこあり、
./:::::/::::::: / \ / ヽ::::
/:::::::::::::::::::::{ ___ }:::::: トップ可能性に繋がるのは
:::::::::::::|::::::::::::\ ̄ ̄ ̄\| |/ /:::::::
/::::::::::::::|:::::::::::::::: \ | | 7 ::::::::::: (オカのある)収支戦ではやはり大きい。
./ :::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::...、 | | /:::::::::::::::
142 名前:QB★ 投稿日:2015/07/01(水) 18:09:41 ID:???0
東 21600
南 22500(自分)
西 37800
北 18100
__
ヾヽ、
___ヽ: :ヽ、
-──‐< ̄`..-..、 : :|, -──,- と、ここまでは正直すでに言われてる所だったが。
`_ァ: :ヽ:::::::::::::ヽ: : : :___∠
, . '`\ ̄ ̄ ̄ ̄` --<::::::::::::::ヽ
__, -二/ : : : ;へ、 : : _: : _ :` <::::::ヽ たとえばチーで首尾良く3900アガって
./ : : : /: : : : : :_ : : |: : : : : : : : `ヽ/
,イ: : : : : /: : ;イ: / |: : , : : : : :| : : : : : iヽ、 上記みたいな点棒状況でオーラス迎えたとしよう。
.//: : : : ;イ ;ヘ// |: ;イ : : : : |: :i: : : : :!: :ヽ
'/ ;イ i : ||:ァ=xi ' |: ハ ト: : :|: :|: : : : :|: : : ヽ
i :ハ |: :| !'んヾ .|/ `!:|-!: :| / : : : : |: : : : ヽ さて、これってラス率そんな低いか?
|//ヽ!: :| !::::i x==x、!': : : : : /| : : :ト :ヽ
|: : ト ;| 弋ソ .ん':::::i 〉 : : : : /: ! : : | `ヽ 収支戦だと東家・北家のリーチ受けた際に
| :人 ,,, !::::::::/': : /ヽ': : :|、: :|
i: / > `-/:_/`ノ .i'i.: ;イヽ: :i 好形一向聴あたりでも、多少は押さなきゃならん。
V __|: :>-, ⌒i__''''-<__二_ノ: |: : | ヽ|
_/_~∨ i ! .| ___: ̄i: : : , ─ 、:!: : | 結果、ラス落ちするリスクは低くないんだよなー。
./ \ ヽ.| ,>!ヽ、ヽ : |: : : i Tヽヽヽ: :i
┌ _ \ヽ/ /.,>-、ヽ! : : !. | ヽ i丶 |
,/ `> 、_i/ /' , <~ |ハ: : :ゝゝ .i .!: トヽ、 天鳳なら、悠々自適にオリれる所なんで
, <>、ヽ 〈 .!つi_ノ _ヾ__ >--.': ∧`ヽ
! >ヽ .\ ,) /____.ノ! : : ∧ この点棒状況にしとく価値は高いんだが――
i ヽ .ヽ ヽ ゝ----- ' .|: : : : ヽ
r - - 、
/ \
/ ヽ 収支戦だと、微差2着でオーラス迎える価値は
{ __ .ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.ィ、 l .r´ マ ハ 天鳳に比べて格段に低い訳だね。
/ | | l l V  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ ので、チーの優位性はかなり落ちる。
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> / もちろん、価値自体はあるし、ボクはチー優位と
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ 見るけど。スルー否定できる程ではないとも思う。
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
. -―- .
/ `ヽ.
/ .' /! へ ',
' !\/ |/ ヽ/ ※
.{ i / ヽ ! /リ } / .i ) 結論:個々人の判断で好きにしよう
i トミ、◯ ◯ i/_∠=`ヽ
ヽ _|` uノ/ ヽ/=ヽ
〃ヘ.__V__ ..-〃 ̄ヽ. ~ 7 / ――という、毎度の玉虫色結論で
F./三三ミi:::只:::::},′ ) `=ラ
Eイモミ``vへ、ヽ¨ー; / ´ お茶を濁させて頂きます、と。
`(¨``ゝ.,/ ∥、_/ /
i`ー"ゝ\∥ /|
143 名前:QB★ 投稿日:2015/07/01(水) 18:10:00 ID:???0
>>138 69mが出た時
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r } あ、ボクの場合、
从 〃 ィアノ /
f ≪./ むしろ六九萬の方こそ鳴き優位性は強いと考えるよ。
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } ここまでの話踏まえて、
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ 収支戦だと「ドラ重ねor単騎」での満貫価値高いからさ。
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } 4索は、当然のようにツモ切る前提の話ね。
〃 Τj :.
- 関連記事
-
- 何切る 63 (◆YBCXUjin3k = QB★)
- 何切る 64 (◆YBCXUjin3k = QB★)
- 何切る 65 (◆YBCXUjin3k = QB★)
- 何切る 66 (◆YBCXUjin3k = QB★)
- 何切る 67 (◆YBCXUjin3k = QB★)
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討335 ( ほむら まどか )
112 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/28(日) 04:17:51 ID:Qcdq7U9s0
四段の特上卓戦です。検討をお願いします。
正直、連帯は厳しかったと思いますが、へこんだ状況から
最善を尽くせば、ラス回避はできたかと感じています。
検討者は基本ほむほむ、鳴きの判断のところで
まどかと一緒にといった感じでお願いします。
http://tenhou.net/0/?log=2015062802gm-0029-0000-x1b73c46ade7d&tw=1
113 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/28(日) 04:20:42 ID:Qcdq7U9s0
以下、自己検討
東1局
・2sが重なった時点でタンヤオ仕掛け確定、しかしさすがに4順目は8p切りでした。
・リーチを受けてんぱったら押す、てんぱる前に、マンズ、ソーズを引いてきたら3p、4p
切りでまわる予定でした。4p切り?でも、カン2pテンパイで7マン押すのはデメリットの方が大きい?
東2局
・満貫放銃で迎えた親番、連荘重視でドラより役牌を温存。
・上家の手が役牌がらみの手に見えたので、自分の手牌進行と合わせて、当たりになる前にリリース。
・ピンズよりマンズが良さそうに見えたので、カン2p外し、しかし手が遅すぎました。
東4局
・下家からソーズがあふれる前に、3s、6sどちらかにくっついたら切るつもり、間に合わなかったらベタ降り。
南2局
・4順目9s、1s、役牌の選択、手が重いので役牌は温存、ドラ受けより2s引きにメリットを感じたので9s切り
・リーチを受け安牌も少ないのでそこそこ押すつもり、ドラ表先切りの字牌温存で8sは普段より危険に感じましたが、
自分が9sを切っているので自己都合でリリース。4順目に他の牌を切るべき?それとも8sは押さない?
南3局
全力ラス回避、対面のあがりを防ぐため千点でもあがりに行く。
南4局 0本場
・4mはいつでも仕掛ける気でしたが、1mも仕掛けるべき?
・6順目、自分であがるのは厳しそうなのでとりあえず、下家に鳴かれそうな6s打ち
ここで完全に割り切って次巡に6pを切って下家に任せるべきだったと思います。
下家の7p切りで完全に下家にあがってもらうつもりでしたが、遅かった。
114 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:19:01 ID:???0
l:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::}::::::|:l|::::::::::::::::::::::::::ト.
|:::|:::::::::::::|::::::::ハ:::::::N:::::::::::ハ:斗七::アヽ:|l:::::::::|:l
|:::|:::::::::::::|_l::斗チ::升 ヽ::::/ ∨-‐∨ Y:::::::::|:|
|:::|:::::::::::::|∧/ |/-l- 、∨ rf爪笊刈l:::::::::|:l 今日の検討は>>112さんの牌譜。
∨:::::::::::::l rf芥笊圷 弋廴ソ ||:::::::::リ
‘,:::::::::::::ト、 V廴ツ ///ヽ|l:::::::::|
、:::::::::|ヒヘ ///ヽ ' ノ|:::::::::| 指定通り、私中心で、
l::::::::|`ー'、 , - ....:::::::|:::::::::|
|::::::::|:::::::::>- __ イ__:::::::::|:::::::::| まどかにも鳴き判断で見てもらうわね。
l::::::::|::::::::::::::::::::rf_」_  ̄ _}ノノ}::::::l:::::::∧
∧::::‘,::::::::::::::::::::〉 ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ (__::/::::::∧:ヽ、
/::∧::::<工工二 -- 、_人_ -─‐-/::::::/ー─- 、
/::/ }:::::::〔::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::.::.}:-:、:::.::/::::::/.::.:〕 ハ
115 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:20:01 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│七│七│九│萬│③│④│⑧│.2 │.4 │.5 │.5 │ │.2 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 2sが重なった時点でタンヤオ仕掛け確定、しかしさすがに4順目は8p切りでした。
_,................_
_,...::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, まあ自己検討通りのポイントでしょうね。
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / 実は「345三色込みでの面前高打点」という目も
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / あるから、いきなり面前展開を見切りに行くような
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::| 九萬切りよりは、⑧筒切りの方が良いでしょう。
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
j:::{\\,...-‐j以一 ゙-:.、/;;`、 __
{::.:,.'’ : : : : : : : : : : : : : : |::::i\ヽ ..:´::::}
/:/: :´ ̄.: :. .:. ̄`ヽ.: : : :.ヽ|::::|.:..:.ヽ`、 /:/}::} あと、この形で仕掛ける場合、
ー=≠''フ:' : : :,: : :.,': : : : : : : : ヘ: : : : :.|::::|.: : : :.ヘム:./ }:j
/.:.:/: : : :.:/.: :;イ.: : : :.,.: : : :. :.'.: : : : i::::|: : : :V⌒ヽ /:/ 「345三色および赤で
, '.: : :./,: : : :./_:_:/.j}.: :. :.l! : : ,.: :. :.!: : :.∧::i: :,イ/: : : : ヽ:' 3900可能性ぐらいは充分に
/:.,.: : :.{:l: :. :.イ:.!:./`.i!'.: : :.ト.-.: j: : : :}: : : :.∧V/:|.: : : : : :.: 見える所からなら仕掛ける」
.i.:ィ.: : :.|:!: : :.j{斗ミ、 ' ヽ: : {ヽ: :.ト:.、: !.: : : :. :.,¨ : : | : : : : : : : 「早さ最優先、何からでも鳴き始める」
.l:'.|: : : :iハ: : :i!〃 心ヽ \:! ヾ:!ヽ: !.: : : :. :.}: : : :.!: : : : : : :.‘
!. i.: :. :.!:.ヽ:.;.} |/リ ` Ⅵ.: : : :./-、.: :.}: : : : : : : : i 2つの考え方があるかな?
∨: :.i! : :\ ゞ゜ `ー=- }: : : : :,'う' } : :' : : : : : : : : }
Ⅵ ヘ : 从 ′ !.: : :./‐'/: :/:イ.: : : : :. :. :.! 前者は、具体的には
N、:.ヽ.:{∧ r‐ - ァ .,: : :.〃,´.://' i: : : :.,: : : :i! 「三七萬・赤⑤筒・23赤5索」あたり。
∨ヽ!ヾ` γ )¨ . ィ./:./ .{''" / l: : : :/: : :./
` . ' / ` ‐≦´ _..'イ.==¬ .}: : ,イ: : , '
/ ー- ,r=f´ ̄ _,..-―'-、. /.ィ’リ/ 形は悪くないし、一応は前者が推奨。
二 7 .{| |! γ´ :, ′
/ ヽ ノγ´ ̄:7′ V でも後者選択も構わない、て所かな。
r、/ __ノ辷メ、:::::::::::/ / ‐=ミ V
116 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:21:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │①│
│三│四│五│六│七│七│③│④│.2 │.2 │.4 │.5 │.6 │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> リーチを受けてんぱったら押す、てんぱる前に、マンズ、ソーズを引いてきたら3p、4p
切りでまわる予定でした。4p切り?でも、カン2pテンパイで7マン押すのはデメリットの方が大きい?
____
x<⌒ ̄^Y⌒^>ミ
/:. /:. / :.:. |:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
/⌒≧=--|:.:.:.:.:.:|:. \ :.:.:.:.:.:.: \
./⌒>==---|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ \ この一向聴での対リーチ押し引き、
.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.|.:.:. |:.:.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. }⌒
{:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:. || 自己検討の前半部分の考え方は、文句なく妥当ね。
|:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:. ||
|:.:.:.:.Y⌒]ノ从 |:.:.:.:.:.:[^Y:.: |:.:.:.:.:.:.:. ||
人 从}_,. |:.:.:.:.:|_,ノ:.:. | :.:. |:.:.:.:|| ①筒は――うん、上級者ほど絶対切るわ、これ。
ノ ¨¨ .u |:.:.:.:.:.:l∨:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:||
\ __, |:.:.:.:.:.:| ∨:.:.:.:.:.: |:.:.:.:|| 下家は、むしろ七対子が否定されそうなくらいの
/^^^^\___,ノ|:.:.:.:.:├┤ :.:.:.:.: |:.:.:.:||
{ }} / |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.:.: |:.:.:.:|| 捨て牌(端ドラ切り、他も端牌中心)で、
| /.} .// |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.: |:.:.:.:||
l ./ }/// |:.:.:.:.:.:| \ :: |:.:.:.:|| 「③筒 → 発切りリーチ」で、①筒シャボもほぼない。
[ ̄ ̄]フ./ |:.:.:.:.:.:| ∨|:.:.:.:||
[ ]// /|:.:.:.:.:.:[⌒>=-‘, :. ||
[\/]__/l 从lリ从 ./ }:.:.:.:|| 「メンタンピンでの反撃可能性」を保つのを優先すべきで
[ [] ]´ / / /:.:.:.:.||
[ ∧ / / /:.:.:.:.: || 当たったのは結果論として切り捨てる他なしよ。
[ ./ ∨ .// / :.:.:.:.:. ||
117 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:22:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│六│七│九│①│③│⑥│⑦│⑨│.4 │.5 │西│ │ │ │六│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤白│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
> 満貫放銃で迎えた親番、連荘重視でドラより役牌を温存。
rr 、 ∧, "´ ̄ ̄ ̄`゙ ∧r=┐
| !ヽУ´ U ヽ!j
/y'´ U V⌒ヽ んー、どうなんだろ。
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, |
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ
| 厶イ| ト. __ ∨.__| | } l |\ >>1さんは
| / 从\{ ・ . ・ Y λ/ | 「親番ほど『アガる確率低い高打点』の価値が高い」
∨ j !  ̄ ̄ ,  ̄ ̄/ }ノ /
ヘ ∧ 八 ゙゙゙゙゙ r‐┐゙゙゙゙厶イ / l |〃 と考えてるんだよねぇ。
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ|
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ 一応の根拠は、↓のリンク先。
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ
. 〈 し介'、 } 〉 「親番の方が、腰重い打ち方すべき」になってるでしょ?
/ `〈 // | |` ┘/ /
http://epsilon69399.blog20.fc2.com/blog-date-20141003.html
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::.. ただ根拠らしいのそれぐらいで、絶対の自信はないらしく。
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. いずれにせよ微差、そこまで気にする所でもないけどね。
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::| ただ、沈んでると「一気に高打点」の価値は上がるし。
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| そもそもその辺の考え抜きでも、⑨筒切りがベターかな?
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ ⑨筒残しの価値は「一通高打点可能性」という感じだけど
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ ドラ西重ねの方が簡単に高打点になるからね。
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
118 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:23:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤ │ ┌─┐
│四│六│六│七│九│①│③│⑥│⑦│⑧│.4 │.5 │白│ │二│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 上家の手が役牌がらみの手に見えたので、自分の手牌進行と合わせて、当たりになる前にリリース。
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::,
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{ うん、ここは妥当と言って良い判断ね。
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::| 手役読み抜きでも、9巡目以降の生牌は
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::. 安牌とは言えないし、
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、 なまじに引っ張るのは良くないでしょう。
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
119 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:24:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬赤┐ ┌─┐
│二│四│六│六│七│九│筒│③│⑥│⑦│⑧│.4 │.5 │ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> ピンズよりマンズが良さそうに見えたので、カン2p外し、しかし手が遅すぎました。
.....:::::.....
/::::::::::::::::::::::::::...、
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::. ただ、ここは少々疑問ね。
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::| 上家に白ポンされ、場はそろそろ不穏、かつ10巡目。
\.|::::::; V:::::::::: ::::!
___ |:::::冂ニニ:::::/ : :::: 自分のこの「面前限定・愚形込み二向聴」は
( ね_ |: /7777 V:::/::::::
\_,`Y |///// V: /: :i 何%ぐらいアガれると思うかしら?
/____::| ,ト-_/ V:: . .|
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::|
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .| あくまで感覚評価だけど、私は10%を切ってると思う。
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:|
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :| まあ良くて8%くらい?
\ / ___/:::::::: :: ::|
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::|
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l で、①筒は、明らかに四角い手の上家に
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::| 「対々・白(+α)」で当たる可能性が見える。
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::!
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l 確率自体はそう高くなく、3%あたりかもだけど。
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::. その後も危険牌を押す想定だと、
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_:::::::::::::::: 少々わりが悪そうと感じないかな?
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::.
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:.
120 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:25:00 ID:???0
-――-
....::::::::::::::::::::::::::::::::::...、
....:::::::::::::::::::、 :::::::::::::::::::::::::ヽ ので、ここで推奨したい一打は
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::. 「ベタオリ想定、即一向聴になったら押しも考える」
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l
/:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::} という六萬切りかな?
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈 もちろん「沈んでる親番」で攻めたいのも
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::.
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::. 分かるし、確率設定次第な所はあるから
/ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::.
厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :. 「①筒を押しちゃ絶対ダメ」、とは言わないけど。
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、
/ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::..
./ /: . l/ リ′ 八::::::::\ 「手が遅過ぎる」んだから、
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ:::::::::
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /::::::::: 「ピンズよりマンズが良さそう」という
|::l::::| . . /`Y |:::::::::::::::
乂:八 /: :/| |::::::::::::::: 攻撃理由だけでなく、守備的理由まで
 ̄}: . . : /:::| |:::::::::::::::
/ : : . . . . : : 〈ヽ::| |::::::::::::::: 視野を広げた上で、打牌選択を
/: . : : 八| |:::::::::::::::
/ _/ ___: . | |::::::::l::::: 考えた方が良い局面でしょうね。
/ Λ く_ノへ| |::::::::l:::::
121 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:26:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │④│
│.2 │.2 │.2 │.3 │.3 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │ │ │筒│
│索│索│索│索│索│索│索│索│索│発│発│発│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/: : : : : :/ニ三三三三三三三三三三三三ニ|: : : : : :
// : : : : : /ニ三三三三三三三三三三三三三.」: : : : : : 混一寄せ手順は当然なんだけど
/イ'.: : : : : :/ /: : : : : :/{: : : : : : : :.:∧ : : : : : :.:/: : : :!: : : : : :
/´ /: : : : :.:―/ ┼:--/、',.: : : : : : :./ 斗: :―: :/: : : : :!: : : : : : 1万点沈みなら、ここは中切りね。
. : : : : : : // _.|_./_ ',: : : : : : :' __‘,_./_\ : : !: : : : : :
,' : : : : : :∧/"´っ///「` ,: : : : ./ "´っ///「 ` .\ !: : : : : :
. : : : : : : :l/,' {/し//| ‘,: :/ {/し//l `|: : : : : : 攻撃で
,'.:.: : : : : :.:|/ 込//.ノ ヽ/ .込//.ノ |: : : : : : 「 中2枚受け << ④⑤7枚受け 」
′: : : : : :./ニニ⊃ ⊂ニニニ|: : : : : :
′ : : : : : 〈 、 |: : : : : : ドラ④筒切るのは守備的選択よ。
′: : : : : : :.:ヽ Lヽ |: : : : : :
.........
/.:_ィ===、::.ヽ
/.:f‐:::i:::::::ハ:::::i::.゚
:::i:|::ハ:!:::|:i_ i::::|::i::
、|:yェリヽ!'!厶!'|::l::! で、早々に③筒引いた場合も、フリテンリーチで良し。
l::!'ゞ' , ゞ'' |::!:{
|::ト. - .ィ:|:;::ハ
乂::::「┬='/'、_:::::.、 早いラス目リーチだと「他家は全員オリ」になりやすく
/.:/´「>介く/′ ヽ::.ヽ
{::ノ 、弋_j|__j i / i::::、:::.、 「7枚残りをツモっての満貫狙い」が強いからね。
}::ゝヽi  ̄ ̄ Y __ 〉:::i、:::.
|:/] 〈 ___/ミ ri::::::| ヽ::.
_____!ミ`ヽr≦-┴-、} ,゙ノ.:::::! }::
/______ヽ_/_ノ------' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄从丁' ̄∧ ̄ ̄/ヽ ̄ ̄リ ̄「......]
122 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:27:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│.2 │.2 │.2 │.3 │.3 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │中│ │.2 │
│索│索│索│索│索│索│索│索│索│発│発│発├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
..:::::::::::::::::::::::::::::::....
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::人:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
.′:::::( ):::::::::::::::::::i::::::::::::::::::'. うん、早いテンパイで待ちが絶好過ぎるし
;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|==ニ二};
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::/ ハ从:、 1万点沈みの事を考えたら
':::::/:::::::::::::::::∧::::::::::l::厂¨フ ;:::| \
V:::::::::::::::::/⌒i::::::::::lヶ-ミ /:::| 「ダマで確実に満貫アガる」より
}:::::::::::::::八_ゞ|::::::::::lヒノ (::::::|
/::::::::::::::::::/ |::::::::::l"" 〉:::| 「リーチでハネ満作りに行く」でしょうね。
/::::::::::::::::::ム |::::::::::l _ イ::::::|
/::::::::::::::::::/ ̄ ̄|::::::::::l , |:::::::!
/::::::::::::::::::/=ミ、 八:::::::::「 !::::::; 問題なし。
/::::::::::::::::::/ `ヾ「\:::|r‐ミ、|::::/
/::::::::::::::::::/´ `ヽ ', ヘ{_} j::/ これで追いかけに振るのは
/::::::::::::::::/ ', \_トミメ'、
/:::::::::::::::〈 ==―- 〉 | | ヽヽ 辛い展開だわ……。
/::::::::::::::::::/\ / |_| 〈
/::::::::::::::::::/ 〈 / }
/::::::::::::::::::/ | | {
123 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:28:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐
│四│五│②│③│③│④│⑤│⑤│⑦│⑧│.3 │索│ │ │.2 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
> 下家からソーズがあふれる前に、
3s、6sどちらかにくっついたら切るつもり、間に合わなかったらベタ降り。
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/ 妥当な考え方による、ここの6索切りに文句なし。
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :|
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ 「下家にツモられる」展開は悪い訳でもないし
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ 絞りとか考える意味はなく、
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
/ `ヽ}_ .イ: : : Ⅴ: : :.`ヽ 丶 自分のアガリ可能性を高めに行かないとね。
/ ハ : : : : : 人: : : : : }、 /
ノ レイ: : ノ⌒Y: /⌒} >
124 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:29:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
┌龍┬龍┤②├─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │
│六│六│筒│②│③│筒│④│⑥│⑦│.2 │.2 │.2 │西│
│萬│萬├─┤筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索├─┘
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,. - ―---..、
/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/rニニニニ、::::::::::::::ヽ
il:::::::::::::::::ヽ::ヽ::::::::::::::::l
A:::|.|ll::∧l_ヾ、:|::::::|:::::::::|
|::V二 ´-r-|:::::ト、::::::| 最大急所である③筒を埋めての好形テンパイ、
|::::l! U ‐',,,l::::::レ゙:::::::|
、:::l''' ` !:::::l::::`、::| 3900あるなら悪くはない、という点棒状況。
、:::lゝ、_ー_, イ:::::/:::::::ヽl
ヾl |:rT==/::::/__:::::::::ヽ
/>v</, -'/:/ ヽ:::::ヽ さすがに仕掛けないとダメな所でしょうねぇ。
,. r ' l ,i,| / ,':::::::ヽ
l 、/L__/,'_`、__{ / l:::::::::::ヽ OKよ。
}fヾ〟_/ノ_,,.!!| / ,ゝ::::::::::ヽ
,ノ >-'// l `// ,イ´ {::::::::::::::::::ヽ
ハ , -、
r‐- _. -‐┴-=<} }- 、
| 「 >`: : : : : : : : : : : : \: : \
,「r‐У: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : :ヽ
,: :{ {:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : .i: : : : ゝ
/: : : y: : :.: :.: : : : : : :.|: :.l: :l: : : : :.|: : : :.{
./; : : : |: : :.:l:.:l:.ト、:. : : :.ト;代下: l:}: :.!:..:..l:「 赤⑤、ドラ六萬の受けによる
' |.: : :.|: : :.」斗匕\ト、| x=示刈:从: : ト{
.|ハ: : !ハ: :.|: lx=示 ゞ |: l:.:个 満貫可能性自体は残ってるんだし。
|ハ: : Ⅳ:N ゞ ヽ /l/八:! : |
|: : : : : ト、/l/ r フ イlヾメ;ハト- 、
|ハル1ハ:.V>n―-__ 彡,ル'^li| \ 鳴き派的には大喜びで仕掛ける所だねー。
メ;! li| `二コ_「,―-、i!
/ lil/::::::::{::}:::::::::::::} 〉
〈 ヽ〈:::::::::::::::ハ::::::::::::ノ ヽ /
125 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:30:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┐ ┌─┐
│一│一│二│④│⑥│⑦│⑦│.1 │.4 │.5 │索│ │ │ │.3 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤南│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
> 9s、1s、役牌の選択、手が重いので役牌は温存、ドラ受けより2s引きにメリットを感じたので9s切り
,....- ''''"::::::::::::::::......、
,....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::,..ィ///////////ハ:::::、:::::ヽ
::::/:::::::::::/,ィ///////,::-::::::::::、::::::::',:::::ヽ:::::::、
::/:::::::::::イ////´:::,::::::::::l::::::l::::ヽ:::::::',::::::::',:::::::.
イ::::::::::::::ト-''´:::::::::イ::::::::::|::::::|:::::::l::::::::';:::::::::::::::l
:|:::::::::::::::|:::::::j:::::::::j!::::::::::|l::::リ:::::::l ,:::::::l::::::::,::::::、
:|:::::::::::::::|:::::::li::::::::|i:::::::::リ l:::lー、-ト-、-:|:::::::i}:::::::ヽ、 >>1的には「ダブ南さっさと切る」で
:|:::::::::::::::|:::::::|:::::::l,-!‐'::/ !:リ l/ __l::::!::ヾ:j:::l::::} \
::',::::::::::::::',::::::l_/| |:::/ l/ ィ<ハ i}リ::::::/::::|レ' 南を切るのをベストと見る所らしいけど。
::::、:::::::::::::、/l::::::l __!/ 弋(ソ /イ::::::::::::|:l
:::::ハ::::::::::::ヘ::,ィr<ハ` }:l:::::::::::|:|
:::::l. ',::::::::::::ヽ 弋z(ソ ` ,イ:,:::::::::::l:::. 正直言って、
:::::ゞ、,:::::::::::::::、 , ‐v , イ::l::l:::::::::::|::::,
:::::::::::::、::::::::::::::ヽ 、_ ー '/l、´ /イ::::::::::,、::::::. この辺の選択で早々差は出ないでしょうし
::::::::::::::ヽ:::::::::::::::\ ニ = - ' /イ } !:::::::/ `ヽ:..
:::,r''´ ̄ \:::::::::::::::\ `Y´ l l::::::/ 、::\ 9索切りもまったく問題ないと思うわ。OKよ。
:/ `ヽ、:::::::::::\_ |__ィ/////l::::/-ァ ヽ
' _ィ//`丶、::::::ヘl//l|/////l::///
ヽ、///////\:::ト、/}、////l//,イ、
126 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:31:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.8 │
│一│一│二│三│五│④│⑥│⑦│⑦│.1 │.3 │.4 │.5 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> リーチを受け安牌も少ないのでそこそこ押すつもり、
ドラ表先切りの字牌温存で8sは普段より危険に感じましたが、
自分が9sを切っているので自己都合でリリース。4順目に他の牌を切るべき?それとも8sは押さない?
,. r:::::::::::::::::::::-..、
/::::::::::::::::,::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::/二ニニニ- 、ヽ 「オリ切れない」「親」だから
/:::::::::::::::::::/:::::,:::/::/::::::::::ヾ::、
/:::::::::::::::::::/::::ィ::/l:/|:::::ト::::|:::::::i 確かに少しぐらいは攻めを見ても良し、だけど。
|:::::::::l::::::::/-/_|///,' |::/|:::i;:::::::|
|::::,/|:::::::::l:/,__!_-`/ レ-rA::::|::|
l:::i、 |::::::r' {,J/` z-r.l:::|::! やはり二向聴で全力押しはデメリット大きい。
/::::::::i:::::::| ,,,`´ じ' /::lレ'
/:::::::::::l:::::|ト、 ' ,,, ノ:::/ やむなく押し気味にせよ、守備も考えておくべきで。
/:::r -、_|l:::||ヽ、ヽ、 二 イ::::/
/::/ 、:|ゝ、` ̄7:::L、/:::/
/::/ r'´ヾ{ ̄ヽ--t->イ:::/ ここでの推奨は一萬切りかな。
/::/ ヽ ヽ ヲ, {` /:::,イ
/::/ ヽ| ゙、 イ円l>:ノ /、 「二萬3枚壁」「端牌」「1枚通れば2枚通る」
/::::{` ヽ 、 ヾ ゝイ / l | Y }
/:::::::/::::i ヽ r' / / / | / { という守備的意味が充分にあり、
/::::::/::::::::| | / / /ノ /´ {
/:::::/::::::::::::| |  ̄ | ゙、 かつ形から言って、攻撃価値もかなり薄い。
::,イ::::::::::::::::::| | ,{ ゙、
/:::::::::::::::::::::| | ハ ゙、 ,/三
:::::::::::::::::::::::::| |- 、 ____ | ヽ /三三 その後は、ツモる牌と安牌の増え方次第、
:/:::::::/l::::::::::::{ ト、 r' `i_,. r '三三三三
/::::::/ /::::::::::/i [ニヽ、 ,...rri/,/三三三三三 高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に
{::::::/ ,/:::::::::/ .| | ---r'´/:,!,!} /三三三三三
|:::::l l:::::::::::l | ヽ | ////,'/三三三三三 / 対処しましょう。
|:::::| |:::::::::::l | l | // // /三三三三三./
127 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:32:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ├─┤ │
│六│八│八│③│④│⑧│.3 │.4 │.6 │南│南│ │白│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┴─┤北├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 全力ラス回避、対面のあがりを防ぐため千点でもあがりに行く。
/:::::::/三三三三三三三三三
/ :/-‐ ´::::::::::;::` ー===三三
/ /\ /::::::::/:::::::::i:::::::::::::::::::`ヾ
/ ...:::/::::::::::>、........::/l i| i:::::::::::::: 上家・下家がアガリ番な場合だと、
/..:::::::/::::::::::/ i:::`::メ i::::::::i !::::::::ト__::
i::::::::::,'::::::::::/ l::::::::ト !:::::::i ';´ ̄i ';::::|i::: 単にフリコミリスクだったりするから、こういう
i::::::::::!:::::::::/三三三=ュ ';::::::| ヽ::::', ヽ::';::
i:::::::::∧::::::! i:::::::::::l ';:::::! 三≧=ュゝ_ 安く遠い仕掛けは微妙感もあるんだけど。
i:::::::::i:::ハ::::l ! ::::::j ヽ! /::::::::::7ー=
|:::::::::l:::ハ::! r-'::::::j / ::::::::/
l:::::::/ ` ゝ:::ノ r '::::::/ 一番アガリに来るのは対面だものねぇ。
j:::{ 弋_::ノ j
/:i:::ヽ __ , /: 牌譜のように、全力手順で問題はなしと
,イ::::i:::::::`ヽ- _ rイ-‐`Y /:::
イ:::::::::i:::::::::::::Y///≧=-ュ、 ` /:::: いうか、素直な選択でしょう。OKよ。
128 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:33:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
一萬スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐
│二│三│五│六│七│八│九│③│⑥│⑧│.1 │.3 │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 4mはいつでも仕掛ける気でしたが、1mも仕掛けるべき?
| / / |/ ヽ
| / / | ヽ、
| / /| ィ| ヽ うん、仕掛けて白を切るね。
|/'´, | _ / |/ / ヽ
| __,/| ,X_| ,/ , l
|フ==`ヾ| ,X / | さすがに上家が四段じゃ、積極的援護は期待できない
| ,r//リ |`//| \ / .|
|,.,-'´ '´/ | / ト、 だろうけど、絞られる事もないだろう点棒状況だし。
| .| /| i / / `>
| ´、 ,|/ヽ / ィ /
| ' ,r‐/'Yリ )|/ / / .|ノr' しかも①②を引けば
| ヾr‐'´,.イ| ,イ ∧ |
| 、 ___ ,r '´ /// | / ヽ |リ ⑥⑧落として一通と三色のテンビンが取れるという点で、
| } | / |/ |/ .| /
|| レ| ./| /| /l| | / 実は四萬以上に仕掛けるべき牌だと思うなー、一萬。
| ヽ .| / レ' | / ,| .レ'
129 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:34:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┤.6 │ ┌─┐
│二│三│五│六│六│七│八│九│⑥│⑧│.1 │.3 │索│ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索├─┘ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 自分であがるのは厳しそうなのでとりあえず、下家に鳴かれそうな6s打ち
ここで完全に割り切って次巡に6pを切って下家に任せるべきだったと思います。
下家の7p切りで完全に下家にあがってもらうつもりでしたが、遅かった。
|::::::|::::::/:::::::,:::ハ::::::::::::!::::::!::::::::::::::l::::::::::::l
|::::::|:::::,:::::::イ:/ l:::::::::ハ::::∧::::::::::::l::::::::::::! ごめんなさい、この辺の判断の可否は、
|::::::|::::|__/__!' l::::::リ l::/ l:l_,.、::::|:::::::::::|
|::::::|::::|:/  ̄ !:::/ l/` ̄! ヽ|::::::|::::! 微妙に過ぎて、ちょっと評価不能ね。
|::::::|::::|ィtオテ,ォ- l,/ -tオテオリ:::::|::::|
|::::::|::::| 弋z(ソ 弋z(ソ ,|::::::,:::,
}:::::|::::| , ,'_|::::,:::{ フリコミリスクでもあるからねぇ、すでに。
l:::::|::::|:. u ハ,::::,':::l
,:l::::|::::|:ハ、 , ‐ - ,.イ::,::::,::::::! 1300フリコミですらアウトだと、ちょっと厳しい。
/::l::::|::::|::::::::>,、 ,.ィ::´:::l:/::イ:::::::,
/:::::l::::|::::|:::::::::::r- 、`_ー_´-‐ォ:::::/:::/!:::::::::. 「3900フリコミでも可」なら、言う通りの
/:::::::|::::|::::|:::::::::::| Y !::/:::/::::::::::::::.
/:::::::::|::::|::::|:::,..- ' | /:::/::::::::::::::::::. 積極的援護が確実に推しだけど。
/:::::::::::,. -|::::|´, -――‐- v -― /:イ_ `ヽ、_::::::::::.
/::,r '´. ,::::! 、///////∧////////>/  ̄`ヽ:.
/::/ ,::l ∨////// l/////// l ',::.. 判断放棄。個々人の考えに任せるわ。
./::/ 、! \////ハ////// ,' l::::::.
130 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:35:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
七萬スルー
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐
│五│六│七│七│⑤│⑥│⑦│⑧│.1 │.3 │.5 │.6 │.7 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
∧ . -‐. : . : . : . : .  ̄`丶/>ヘ',ー.、
. __ //: . : . : . : . : . : . : . : . : . : \: . }i: : :\
}l>/: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : :.\}i: . : . :\__ ここ、チーした方がいいだろうね。
/}レ': : . : . : . : . : . : . : . : . : .\: . ヽ: . : . :.ヽ: . : . : . ヽ`
/: :/: . : . : . : . :l: :八: . : . : : \: : : : : '. : . : . :l: . : . : l: : l
./: :/: . : . : . : . :/l: :| \: :\: : : \: : . :l: . : :...:|: . : . : l: . l 第一案は、⑧筒切って、
/: ://: : . : . :.|: / .j: :| \: ヽ\:ヽ\: :|: . : |: :|: : |: . :l: : |
//://|: : :l: : . i斗'^ ,ィf弌ぅ 、ヽ|: . : l: :|: : |: . :|\| 「対面直撃条件」
//:ノ /|: :/}: : : |: l ,ィf゚う ト::)゚ィリヽ|: . : |:/: : :|: . :| 「5索チーや3索引けば満貫条件も達成」
}: : /|:|:/: |: : ∧:i/ん:::ハ 弋c少' |: . : |}: : :.|: . :|
|: / .|:|': : |: :/: :i 弋cソ 、、、、、. |: . :八: . :八: .|
|/ l: : : :|V: : ハ 、、、、 ′ l: ./:∧: ./ ヽ 第二案は、1索切って
八: :.∧: |: :人 r 、_ っ ィ .ノ:/:/ }:./
∨ V}: : |: /i>}/ ,へ、 イ j:V/:/ / 「満貫変化の受け入れ多数」
八: :|/__ ! / ハ _.斗‐{
∧! _| ' /´ 》──--、
_/ |:::_} .|ー─--< | もう11巡目の終盤、ダマで粘るよりは
/___ i }∧ ノ:::::::::::::::::::/ / |
V / }. イ l\::::::::::::/ / :| 優位に感じないかな?
rヘ xヘ ∨ | |:| \/_/ 人
/_/ '、 _ヽ | |:| ./ - ─ - 〉
___
_,...::::::´:::::::::::::::::::: ̄`ヽ、 l´,`!
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ,ノ 仮に鳳凰卓なら、仕掛け1つ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. /
/'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::. / 入れた時点で対面と上家の警戒が
}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, 一気に跳ね上がるから微妙だけど。
',:::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
l::/::::::///7//7//7//7//7//ヽ:::::::::|
/:::::/´:::::::::,::::':::::::,:::::::::.::.::、:::\::::ヽ::l::|\ 特上卓四段レベルが相手なら、
_____,/::/::::::::/::::,:::::::l:::::::l、:::::::.\:::`ヽ、:l::ヽ:..、:\______
ー- ''"´::::::::/::::_,ィ::::::,イ:、::::ヽ、::::::::::::::::::::::::ミー-`ー`─ ' その辺を気にする意味が薄いしね。
 ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
131 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:36:00 ID:???0
rr=ォ __ ____. rr=.ォ
__. ィ|l.´: : : : : : : : : : : : : : |ilー!} 、 総評
`ア.: ::|l/ : ll : : : : : : : : : : : 乂: : : : \
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : :\
ー イ: ー=彳:'yレ \: l `、| `、i: : |: |: :j: ::ト、: :ヽ んー、わたしみたいな鳴き派視点だと
|: : : :l l:/ |||| ヽ! |||| \l iレく : :l: : l⌒
|: : : :|:i:| |||| |||| |i: :リ }: :ハ: :j 仕掛けに鋭さが足りない感はあるかなー?
|ハ: :人:.、'''" __ '''"|i 厶イ.:/ }/
}/ ヽl`/)ー ‐z┬yz‐‐‐‐ '|/ .|/
( ) r'7l:::V:::::l`ヽ とはいえ、指摘箇所も微妙な所はあるから
厂∨ { `l介「 } 〉
〈__ 〉,j .i. { 自分なりに正誤を解釈して欲しくはあり――
\_ノ.〉 ト 人
-‐───≠==x- 、 正直、この半荘は
___/:::::::::::::::::::::≪/////ハ:::\
/////::::::::::::::::::::::::::::::::\////l::::::::\ 東一・三の展開がヒド過ぎるからね。
{////≦三三三≧=- 、::::::Ⅵ//}:::::::::::::\
\/三三三三三三三ト、::::::マ/::::::::::::::::::::\
./´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ}:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ まどかの手順ならラス回避できた
l:::::::∧:::::::::::::::::|:::__::::::::::ハ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::仆 、
|::: .l 八::::::::::i::::「\ ::::::::Ⅵ::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::\ \ -=ニ=- 、 かもだけど、その辺は致命的悪手
|::: .|:´「\::::.|::::|- \::::::::|::::::::::| -‐- 、:::::::::::::::::::\/ ∧///\ \
l::: .|::::l斗ァⅥV圷Τ¨芥xl::::::::::|/⌒ヽ}:::::::::::::::::::::::::l ///////∧ 丶 でもないし、半ば結果論という感じ。
\ト、{ハ代_リ 乂__ン }}::::::::::| -‐ァ-=-- 、:::::::| Ⅵ//////∧ '.
|::| |:::::::::と二⊆、 (_x≪二二≫‐- x;//∧ |
|人 |::::::::::|=-イ::ノY≪ニニニ/ \;∧ l なんのかんので、悪くはない牌譜。
l::::::\ |::::::::::l:::::(_ イニニニ/ \ |
|::::::::::::>‐-‘’_,.ィ|::::::::::|//////Ⅵ二Y マ| その自信を持ちつつ、まどか流
|:::::::i::::::::::::::::::::{///|:::::::::八////:Ⅵニl ; }i
|:::::::|:i::::::::/ ̄`Y//|::::::///// Ⅵ_」 i /| 鳴き判断も自分なりに取り入れて。
|::::::从:::::/ /气_八イ/// ≫x、 / 八 / .′ ――以上。
190 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/07/08(水) 03:01:41 ID:Fd92j7Ts0
遅ればせながら、>>112です。
検討ありがとうございます。
久しぶりの麻雀で、仕掛け、押し引きの判断の精度が
下がっていたので、とても参考になりました。
四段の特上卓戦です。検討をお願いします。
正直、連帯は厳しかったと思いますが、へこんだ状況から
最善を尽くせば、ラス回避はできたかと感じています。
検討者は基本ほむほむ、鳴きの判断のところで
まどかと一緒にといった感じでお願いします。
http://tenhou.net/0/?log=2015062802gm-0029-0000-x1b73c46ade7d&tw=1
113 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/28(日) 04:20:42 ID:Qcdq7U9s0
以下、自己検討
東1局
・2sが重なった時点でタンヤオ仕掛け確定、しかしさすがに4順目は8p切りでした。
・リーチを受けてんぱったら押す、てんぱる前に、マンズ、ソーズを引いてきたら3p、4p
切りでまわる予定でした。4p切り?でも、カン2pテンパイで7マン押すのはデメリットの方が大きい?
東2局
・満貫放銃で迎えた親番、連荘重視でドラより役牌を温存。
・上家の手が役牌がらみの手に見えたので、自分の手牌進行と合わせて、当たりになる前にリリース。
・ピンズよりマンズが良さそうに見えたので、カン2p外し、しかし手が遅すぎました。
東4局
・下家からソーズがあふれる前に、3s、6sどちらかにくっついたら切るつもり、間に合わなかったらベタ降り。
南2局
・4順目9s、1s、役牌の選択、手が重いので役牌は温存、ドラ受けより2s引きにメリットを感じたので9s切り
・リーチを受け安牌も少ないのでそこそこ押すつもり、ドラ表先切りの字牌温存で8sは普段より危険に感じましたが、
自分が9sを切っているので自己都合でリリース。4順目に他の牌を切るべき?それとも8sは押さない?
南3局
全力ラス回避、対面のあがりを防ぐため千点でもあがりに行く。
南4局 0本場
・4mはいつでも仕掛ける気でしたが、1mも仕掛けるべき?
・6順目、自分であがるのは厳しそうなのでとりあえず、下家に鳴かれそうな6s打ち
ここで完全に割り切って次巡に6pを切って下家に任せるべきだったと思います。
下家の7p切りで完全に下家にあがってもらうつもりでしたが、遅かった。
114 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:19:01 ID:???0
l:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::}::::::|:l|::::::::::::::::::::::::::ト.
|:::|:::::::::::::|::::::::ハ:::::::N:::::::::::ハ:斗七::アヽ:|l:::::::::|:l
|:::|:::::::::::::|_l::斗チ::升 ヽ::::/ ∨-‐∨ Y:::::::::|:|
|:::|:::::::::::::|∧/ |/-l- 、∨ rf爪笊刈l:::::::::|:l 今日の検討は>>112さんの牌譜。
∨:::::::::::::l rf芥笊圷 弋廴ソ ||:::::::::リ
‘,:::::::::::::ト、 V廴ツ ///ヽ|l:::::::::|
、:::::::::|ヒヘ ///ヽ ' ノ|:::::::::| 指定通り、私中心で、
l::::::::|`ー'、 , - ....:::::::|:::::::::|
|::::::::|:::::::::>- __ イ__:::::::::|:::::::::| まどかにも鳴き判断で見てもらうわね。
l::::::::|::::::::::::::::::::rf_」_  ̄ _}ノノ}::::::l:::::::∧
∧::::‘,::::::::::::::::::::〉 ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ (__::/::::::∧:ヽ、
/::∧::::<工工二 -- 、_人_ -─‐-/::::::/ー─- 、
/::/ }:::::::〔::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::.::.}:-:、:::.::/::::::/.::.:〕 ハ
115 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:20:01 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│七│七│九│萬│③│④│⑧│.2 │.4 │.5 │.5 │ │.2 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 2sが重なった時点でタンヤオ仕掛け確定、しかしさすがに4順目は8p切りでした。
_,................_
_,...::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, まあ自己検討通りのポイントでしょうね。
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / 実は「345三色込みでの面前高打点」という目も
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / あるから、いきなり面前展開を見切りに行くような
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::| 九萬切りよりは、⑧筒切りの方が良いでしょう。
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
j:::{\\,...-‐j以一 ゙-:.、/;;`、 __
{::.:,.'’ : : : : : : : : : : : : : : |::::i\ヽ ..:´::::}
/:/: :´ ̄.: :. .:. ̄`ヽ.: : : :.ヽ|::::|.:..:.ヽ`、 /:/}::} あと、この形で仕掛ける場合、
ー=≠''フ:' : : :,: : :.,': : : : : : : : ヘ: : : : :.|::::|.: : : :.ヘム:./ }:j
/.:.:/: : : :.:/.: :;イ.: : : :.,.: : : :. :.'.: : : : i::::|: : : :V⌒ヽ /:/ 「345三色および赤で
, '.: : :./,: : : :./_:_:/.j}.: :. :.l! : : ,.: :. :.!: : :.∧::i: :,イ/: : : : ヽ:' 3900可能性ぐらいは充分に
/:.,.: : :.{:l: :. :.イ:.!:./`.i!'.: : :.ト.-.: j: : : :}: : : :.∧V/:|.: : : : : :.: 見える所からなら仕掛ける」
.i.:ィ.: : :.|:!: : :.j{斗ミ、 ' ヽ: : {ヽ: :.ト:.、: !.: : : :. :.,¨ : : | : : : : : : : 「早さ最優先、何からでも鳴き始める」
.l:'.|: : : :iハ: : :i!〃 心ヽ \:! ヾ:!ヽ: !.: : : :. :.}: : : :.!: : : : : : :.‘
!. i.: :. :.!:.ヽ:.;.} |/リ ` Ⅵ.: : : :./-、.: :.}: : : : : : : : i 2つの考え方があるかな?
∨: :.i! : :\ ゞ゜ `ー=- }: : : : :,'う' } : :' : : : : : : : : }
Ⅵ ヘ : 从 ′ !.: : :./‐'/: :/:イ.: : : : :. :. :.! 前者は、具体的には
N、:.ヽ.:{∧ r‐ - ァ .,: : :.〃,´.://' i: : : :.,: : : :i! 「三七萬・赤⑤筒・23赤5索」あたり。
∨ヽ!ヾ` γ )¨ . ィ./:./ .{''" / l: : : :/: : :./
` . ' / ` ‐≦´ _..'イ.==¬ .}: : ,イ: : , '
/ ー- ,r=f´ ̄ _,..-―'-、. /.ィ’リ/ 形は悪くないし、一応は前者が推奨。
二 7 .{| |! γ´ :, ′
/ ヽ ノγ´ ̄:7′ V でも後者選択も構わない、て所かな。
r、/ __ノ辷メ、:::::::::::/ / ‐=ミ V
116 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:21:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │①│
│三│四│五│六│七│七│③│④│.2 │.2 │.4 │.5 │.6 │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> リーチを受けてんぱったら押す、てんぱる前に、マンズ、ソーズを引いてきたら3p、4p
切りでまわる予定でした。4p切り?でも、カン2pテンパイで7マン押すのはデメリットの方が大きい?
____
x<⌒ ̄^Y⌒^>ミ
/:. /:. / :.:. |:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
/⌒≧=--|:.:.:.:.:.:|:. \ :.:.:.:.:.:.: \
./⌒>==---|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ \ この一向聴での対リーチ押し引き、
.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.|.:.:. |:.:.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. }⌒
{:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:. || 自己検討の前半部分の考え方は、文句なく妥当ね。
|:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:. ||
|:.:.:.:.Y⌒]ノ从 |:.:.:.:.:.:[^Y:.: |:.:.:.:.:.:.:. ||
人 从}_,. |:.:.:.:.:|_,ノ:.:. | :.:. |:.:.:.:|| ①筒は――うん、上級者ほど絶対切るわ、これ。
ノ ¨¨ .u |:.:.:.:.:.:l∨:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:||
\ __, |:.:.:.:.:.:| ∨:.:.:.:.:.: |:.:.:.:|| 下家は、むしろ七対子が否定されそうなくらいの
/^^^^\___,ノ|:.:.:.:.:├┤ :.:.:.:.: |:.:.:.:||
{ }} / |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.:.: |:.:.:.:|| 捨て牌(端ドラ切り、他も端牌中心)で、
| /.} .// |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.: |:.:.:.:||
l ./ }/// |:.:.:.:.:.:| \ :: |:.:.:.:|| 「③筒 → 発切りリーチ」で、①筒シャボもほぼない。
[ ̄ ̄]フ./ |:.:.:.:.:.:| ∨|:.:.:.:||
[ ]// /|:.:.:.:.:.:[⌒>=-‘, :. ||
[\/]__/l 从lリ从 ./ }:.:.:.:|| 「メンタンピンでの反撃可能性」を保つのを優先すべきで
[ [] ]´ / / /:.:.:.:.||
[ ∧ / / /:.:.:.:.: || 当たったのは結果論として切り捨てる他なしよ。
[ ./ ∨ .// / :.:.:.:.:. ||
117 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:22:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│六│七│九│①│③│⑥│⑦│⑨│.4 │.5 │西│ │ │ │六│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤白│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
> 満貫放銃で迎えた親番、連荘重視でドラより役牌を温存。
rr 、 ∧, "´ ̄ ̄ ̄`゙ ∧r=┐
| !ヽУ´ U ヽ!j
/y'´ U V⌒ヽ んー、どうなんだろ。
//// l ∧ ト、 | | ! ゙, |
〃 / / ├-≠ ', |厶斗匕 | l ヘ
| 厶イ| ト. __ ∨.__| | } l |\ >>1さんは
| / 从\{ ・ . ・ Y λ/ | 「親番ほど『アガる確率低い高打点』の価値が高い」
∨ j !  ̄ ̄ ,  ̄ ̄/ }ノ /
ヘ ∧ 八 ゙゙゙゙゙ r‐┐゙゙゙゙厶イ / l |〃 と考えてるんだよねぇ。
', ′∨ヽ> . `_´. rくイ/}人 |/
}/ ΓT´ ̄]_ ′ ' ヽ|
r‐=7 ソ -‐'_..ノヽ 一応の根拠は、↓のリンク先。
/ f⌒/7⌒ヽ〃 ヘ
. 〈 し介'、 } 〉 「親番の方が、腰重い打ち方すべき」になってるでしょ?
/ `〈 // | |` ┘/ /
http://epsilon69399.blog20.fc2.com/blog-date-20141003.html
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::.. ただ根拠らしいのそれぐらいで、絶対の自信はないらしく。
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. いずれにせよ微差、そこまで気にする所でもないけどね。
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::| ただ、沈んでると「一気に高打点」の価値は上がるし。
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| そもそもその辺の考え抜きでも、⑨筒切りがベターかな?
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ ⑨筒残しの価値は「一通高打点可能性」という感じだけど
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ ドラ西重ねの方が簡単に高打点になるからね。
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
118 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:23:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤ │ ┌─┐
│四│六│六│七│九│①│③│⑥│⑦│⑧│.4 │.5 │白│ │二│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 上家の手が役牌がらみの手に見えたので、自分の手牌進行と合わせて、当たりになる前にリリース。
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::,
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{ うん、ここは妥当と言って良い判断ね。
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::| 手役読み抜きでも、9巡目以降の生牌は
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::. 安牌とは言えないし、
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、 なまじに引っ張るのは良くないでしょう。
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
119 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:24:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬赤┐ ┌─┐
│二│四│六│六│七│九│筒│③│⑥│⑦│⑧│.4 │.5 │ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> ピンズよりマンズが良さそうに見えたので、カン2p外し、しかし手が遅すぎました。
.....:::::.....
/::::::::::::::::::::::::::...、
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::. ただ、ここは少々疑問ね。
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::| 上家に白ポンされ、場はそろそろ不穏、かつ10巡目。
\.|::::::; V:::::::::: ::::!
___ |:::::冂ニニ:::::/ : :::: 自分のこの「面前限定・愚形込み二向聴」は
( ね_ |: /7777 V:::/::::::
\_,`Y |///// V: /: :i 何%ぐらいアガれると思うかしら?
/____::| ,ト-_/ V:: . .|
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::|
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .| あくまで感覚評価だけど、私は10%を切ってると思う。
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:|
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :| まあ良くて8%くらい?
\ / ___/:::::::: :: ::|
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::|
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l で、①筒は、明らかに四角い手の上家に
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::| 「対々・白(+α)」で当たる可能性が見える。
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::!
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l 確率自体はそう高くなく、3%あたりかもだけど。
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::. その後も危険牌を押す想定だと、
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_:::::::::::::::: 少々わりが悪そうと感じないかな?
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::.
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:.
120 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:25:00 ID:???0
-――-
....::::::::::::::::::::::::::::::::::...、
....:::::::::::::::::::、 :::::::::::::::::::::::::ヽ ので、ここで推奨したい一打は
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::. 「ベタオリ想定、即一向聴になったら押しも考える」
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l
/:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::} という六萬切りかな?
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈 もちろん「沈んでる親番」で攻めたいのも
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::.
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::. 分かるし、確率設定次第な所はあるから
/ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::.
厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :. 「①筒を押しちゃ絶対ダメ」、とは言わないけど。
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、
/ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::..
./ /: . l/ リ′ 八::::::::\ 「手が遅過ぎる」んだから、
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ:::::::::
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /::::::::: 「ピンズよりマンズが良さそう」という
|::l::::| . . /`Y |:::::::::::::::
乂:八 /: :/| |::::::::::::::: 攻撃理由だけでなく、守備的理由まで
 ̄}: . . : /:::| |:::::::::::::::
/ : : . . . . : : 〈ヽ::| |::::::::::::::: 視野を広げた上で、打牌選択を
/: . : : 八| |:::::::::::::::
/ _/ ___: . | |::::::::l::::: 考えた方が良い局面でしょうね。
/ Λ く_ノへ| |::::::::l:::::
121 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:26:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │④│
│.2 │.2 │.2 │.3 │.3 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │ │ │筒│
│索│索│索│索│索│索│索│索│索│発│発│発│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/: : : : : :/ニ三三三三三三三三三三三三ニ|: : : : : :
// : : : : : /ニ三三三三三三三三三三三三三.」: : : : : : 混一寄せ手順は当然なんだけど
/イ'.: : : : : :/ /: : : : : :/{: : : : : : : :.:∧ : : : : : :.:/: : : :!: : : : : :
/´ /: : : : :.:―/ ┼:--/、',.: : : : : : :./ 斗: :―: :/: : : : :!: : : : : : 1万点沈みなら、ここは中切りね。
. : : : : : : // _.|_./_ ',: : : : : : :' __‘,_./_\ : : !: : : : : :
,' : : : : : :∧/"´っ///「` ,: : : : ./ "´っ///「 ` .\ !: : : : : :
. : : : : : : :l/,' {/し//| ‘,: :/ {/し//l `|: : : : : : 攻撃で
,'.:.: : : : : :.:|/ 込//.ノ ヽ/ .込//.ノ |: : : : : : 「 中2枚受け << ④⑤7枚受け 」
′: : : : : :./ニニ⊃ ⊂ニニニ|: : : : : :
′ : : : : : 〈 、 |: : : : : : ドラ④筒切るのは守備的選択よ。
′: : : : : : :.:ヽ Lヽ |: : : : : :
.........
/.:_ィ===、::.ヽ
/.:f‐:::i:::::::ハ:::::i::.゚
:::i:|::ハ:!:::|:i_ i::::|::i::
、|:yェリヽ!'!厶!'|::l::! で、早々に③筒引いた場合も、フリテンリーチで良し。
l::!'ゞ' , ゞ'' |::!:{
|::ト. - .ィ:|:;::ハ
乂::::「┬='/'、_:::::.、 早いラス目リーチだと「他家は全員オリ」になりやすく
/.:/´「>介く/′ ヽ::.ヽ
{::ノ 、弋_j|__j i / i::::、:::.、 「7枚残りをツモっての満貫狙い」が強いからね。
}::ゝヽi  ̄ ̄ Y __ 〉:::i、:::.
|:/] 〈 ___/ミ ri::::::| ヽ::.
_____!ミ`ヽr≦-┴-、} ,゙ノ.:::::! }::
/______ヽ_/_ノ------' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄从丁' ̄∧ ̄ ̄/ヽ ̄ ̄リ ̄「......]
122 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:27:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│.2 │.2 │.2 │.3 │.3 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │中│ │.2 │
│索│索│索│索│索│索│索│索│索│発│発│発├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
..:::::::::::::::::::::::::::::::....
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::人:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
.′:::::( ):::::::::::::::::::i::::::::::::::::::'. うん、早いテンパイで待ちが絶好過ぎるし
;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|==ニ二};
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::/ ハ从:、 1万点沈みの事を考えたら
':::::/:::::::::::::::::∧::::::::::l::厂¨フ ;:::| \
V:::::::::::::::::/⌒i::::::::::lヶ-ミ /:::| 「ダマで確実に満貫アガる」より
}:::::::::::::::八_ゞ|::::::::::lヒノ (::::::|
/::::::::::::::::::/ |::::::::::l"" 〉:::| 「リーチでハネ満作りに行く」でしょうね。
/::::::::::::::::::ム |::::::::::l _ イ::::::|
/::::::::::::::::::/ ̄ ̄|::::::::::l , |:::::::!
/::::::::::::::::::/=ミ、 八:::::::::「 !::::::; 問題なし。
/::::::::::::::::::/ `ヾ「\:::|r‐ミ、|::::/
/::::::::::::::::::/´ `ヽ ', ヘ{_} j::/ これで追いかけに振るのは
/::::::::::::::::/ ', \_トミメ'、
/:::::::::::::::〈 ==―- 〉 | | ヽヽ 辛い展開だわ……。
/::::::::::::::::::/\ / |_| 〈
/::::::::::::::::::/ 〈 / }
/::::::::::::::::::/ | | {
123 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:28:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐
│四│五│②│③│③│④│⑤│⑤│⑦│⑧│.3 │索│ │ │.2 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
> 下家からソーズがあふれる前に、
3s、6sどちらかにくっついたら切るつもり、間に合わなかったらベタ降り。
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/ 妥当な考え方による、ここの6索切りに文句なし。
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :|
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ 「下家にツモられる」展開は悪い訳でもないし
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ 絞りとか考える意味はなく、
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
/ `ヽ}_ .イ: : : Ⅴ: : :.`ヽ 丶 自分のアガリ可能性を高めに行かないとね。
/ ハ : : : : : 人: : : : : }、 /
ノ レイ: : ノ⌒Y: /⌒} >
124 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:29:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
┌龍┬龍┤②├─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │
│六│六│筒│②│③│筒│④│⑥│⑦│.2 │.2 │.2 │西│
│萬│萬├─┤筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索├─┘
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,. - ―---..、
/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/rニニニニ、::::::::::::::ヽ
il:::::::::::::::::ヽ::ヽ::::::::::::::::l
A:::|.|ll::∧l_ヾ、:|::::::|:::::::::|
|::V二 ´-r-|:::::ト、::::::| 最大急所である③筒を埋めての好形テンパイ、
|::::l! U ‐',,,l::::::レ゙:::::::|
、:::l''' ` !:::::l::::`、::| 3900あるなら悪くはない、という点棒状況。
、:::lゝ、_ー_, イ:::::/:::::::ヽl
ヾl |:rT==/::::/__:::::::::ヽ
/>v</, -'/:/ ヽ:::::ヽ さすがに仕掛けないとダメな所でしょうねぇ。
,. r ' l ,i,| / ,':::::::ヽ
l 、/L__/,'_`、__{ / l:::::::::::ヽ OKよ。
}fヾ〟_/ノ_,,.!!| / ,ゝ::::::::::ヽ
,ノ >-'// l `// ,イ´ {::::::::::::::::::ヽ
ハ , -、
r‐- _. -‐┴-=<} }- 、
| 「 >`: : : : : : : : : : : : \: : \
,「r‐У: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : :ヽ
,: :{ {:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : .i: : : : ゝ
/: : : y: : :.: :.: : : : : : :.|: :.l: :l: : : : :.|: : : :.{
./; : : : |: : :.:l:.:l:.ト、:. : : :.ト;代下: l:}: :.!:..:..l:「 赤⑤、ドラ六萬の受けによる
' |.: : :.|: : :.」斗匕\ト、| x=示刈:从: : ト{
.|ハ: : !ハ: :.|: lx=示 ゞ |: l:.:个 満貫可能性自体は残ってるんだし。
|ハ: : Ⅳ:N ゞ ヽ /l/八:! : |
|: : : : : ト、/l/ r フ イlヾメ;ハト- 、
|ハル1ハ:.V>n―-__ 彡,ル'^li| \ 鳴き派的には大喜びで仕掛ける所だねー。
メ;! li| `二コ_「,―-、i!
/ lil/::::::::{::}:::::::::::::} 〉
〈 ヽ〈:::::::::::::::ハ::::::::::::ノ ヽ /
125 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:30:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┐ ┌─┐
│一│一│二│④│⑥│⑦│⑦│.1 │.4 │.5 │索│ │ │ │.3 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤南│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
> 9s、1s、役牌の選択、手が重いので役牌は温存、ドラ受けより2s引きにメリットを感じたので9s切り
,....- ''''"::::::::::::::::......、
,....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::,..ィ///////////ハ:::::、:::::ヽ
::::/:::::::::::/,ィ///////,::-::::::::::、::::::::',:::::ヽ:::::::、
::/:::::::::::イ////´:::,::::::::::l::::::l::::ヽ:::::::',::::::::',:::::::.
イ::::::::::::::ト-''´:::::::::イ::::::::::|::::::|:::::::l::::::::';:::::::::::::::l
:|:::::::::::::::|:::::::j:::::::::j!::::::::::|l::::リ:::::::l ,:::::::l::::::::,::::::、
:|:::::::::::::::|:::::::li::::::::|i:::::::::リ l:::lー、-ト-、-:|:::::::i}:::::::ヽ、 >>1的には「ダブ南さっさと切る」で
:|:::::::::::::::|:::::::|:::::::l,-!‐'::/ !:リ l/ __l::::!::ヾ:j:::l::::} \
::',::::::::::::::',::::::l_/| |:::/ l/ ィ<ハ i}リ::::::/::::|レ' 南を切るのをベストと見る所らしいけど。
::::、:::::::::::::、/l::::::l __!/ 弋(ソ /イ::::::::::::|:l
:::::ハ::::::::::::ヘ::,ィr<ハ` }:l:::::::::::|:|
:::::l. ',::::::::::::ヽ 弋z(ソ ` ,イ:,:::::::::::l:::. 正直言って、
:::::ゞ、,:::::::::::::::、 , ‐v , イ::l::l:::::::::::|::::,
:::::::::::::、::::::::::::::ヽ 、_ ー '/l、´ /イ::::::::::,、::::::. この辺の選択で早々差は出ないでしょうし
::::::::::::::ヽ:::::::::::::::\ ニ = - ' /イ } !:::::::/ `ヽ:..
:::,r''´ ̄ \:::::::::::::::\ `Y´ l l::::::/ 、::\ 9索切りもまったく問題ないと思うわ。OKよ。
:/ `ヽ、:::::::::::\_ |__ィ/////l::::/-ァ ヽ
' _ィ//`丶、::::::ヘl//l|/////l::///
ヽ、///////\:::ト、/}、////l//,イ、
126 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:31:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.8 │
│一│一│二│三│五│④│⑥│⑦│⑦│.1 │.3 │.4 │.5 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> リーチを受け安牌も少ないのでそこそこ押すつもり、
ドラ表先切りの字牌温存で8sは普段より危険に感じましたが、
自分が9sを切っているので自己都合でリリース。4順目に他の牌を切るべき?それとも8sは押さない?
,. r:::::::::::::::::::::-..、
/::::::::::::::::,::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::/二ニニニ- 、ヽ 「オリ切れない」「親」だから
/:::::::::::::::::::/:::::,:::/::/::::::::::ヾ::、
/:::::::::::::::::::/::::ィ::/l:/|:::::ト::::|:::::::i 確かに少しぐらいは攻めを見ても良し、だけど。
|:::::::::l::::::::/-/_|///,' |::/|:::i;:::::::|
|::::,/|:::::::::l:/,__!_-`/ レ-rA::::|::|
l:::i、 |::::::r' {,J/` z-r.l:::|::! やはり二向聴で全力押しはデメリット大きい。
/::::::::i:::::::| ,,,`´ じ' /::lレ'
/:::::::::::l:::::|ト、 ' ,,, ノ:::/ やむなく押し気味にせよ、守備も考えておくべきで。
/:::r -、_|l:::||ヽ、ヽ、 二 イ::::/
/::/ 、:|ゝ、` ̄7:::L、/:::/
/::/ r'´ヾ{ ̄ヽ--t->イ:::/ ここでの推奨は一萬切りかな。
/::/ ヽ ヽ ヲ, {` /:::,イ
/::/ ヽ| ゙、 イ円l>:ノ /、 「二萬3枚壁」「端牌」「1枚通れば2枚通る」
/::::{` ヽ 、 ヾ ゝイ / l | Y }
/:::::::/::::i ヽ r' / / / | / { という守備的意味が充分にあり、
/::::::/::::::::| | / / /ノ /´ {
/:::::/::::::::::::| |  ̄ | ゙、 かつ形から言って、攻撃価値もかなり薄い。
::,イ::::::::::::::::::| | ,{ ゙、
/:::::::::::::::::::::| | ハ ゙、 ,/三
:::::::::::::::::::::::::| |- 、 ____ | ヽ /三三 その後は、ツモる牌と安牌の増え方次第、
:/:::::::/l::::::::::::{ ト、 r' `i_,. r '三三三三
/::::::/ /::::::::::/i [ニヽ、 ,...rri/,/三三三三三 高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に
{::::::/ ,/:::::::::/ .| | ---r'´/:,!,!} /三三三三三
|:::::l l:::::::::::l | ヽ | ////,'/三三三三三 / 対処しましょう。
|:::::| |:::::::::::l | l | // // /三三三三三./
127 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:32:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ├─┤ │
│六│八│八│③│④│⑧│.3 │.4 │.6 │南│南│ │白│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┴─┤北├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 全力ラス回避、対面のあがりを防ぐため千点でもあがりに行く。
/:::::::/三三三三三三三三三
/ :/-‐ ´::::::::::;::` ー===三三
/ /\ /::::::::/:::::::::i:::::::::::::::::::`ヾ
/ ...:::/::::::::::>、........::/l i| i:::::::::::::: 上家・下家がアガリ番な場合だと、
/..:::::::/::::::::::/ i:::`::メ i::::::::i !::::::::ト__::
i::::::::::,'::::::::::/ l::::::::ト !:::::::i ';´ ̄i ';::::|i::: 単にフリコミリスクだったりするから、こういう
i::::::::::!:::::::::/三三三=ュ ';::::::| ヽ::::', ヽ::';::
i:::::::::∧::::::! i:::::::::::l ';:::::! 三≧=ュゝ_ 安く遠い仕掛けは微妙感もあるんだけど。
i:::::::::i:::ハ::::l ! ::::::j ヽ! /::::::::::7ー=
|:::::::::l:::ハ::! r-'::::::j / ::::::::/
l:::::::/ ` ゝ:::ノ r '::::::/ 一番アガリに来るのは対面だものねぇ。
j:::{ 弋_::ノ j
/:i:::ヽ __ , /: 牌譜のように、全力手順で問題はなしと
,イ::::i:::::::`ヽ- _ rイ-‐`Y /:::
イ:::::::::i:::::::::::::Y///≧=-ュ、 ` /:::: いうか、素直な選択でしょう。OKよ。
128 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:33:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
一萬スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐
│二│三│五│六│七│八│九│③│⑥│⑧│.1 │.3 │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 4mはいつでも仕掛ける気でしたが、1mも仕掛けるべき?
| / / |/ ヽ
| / / | ヽ、
| / /| ィ| ヽ うん、仕掛けて白を切るね。
|/'´, | _ / |/ / ヽ
| __,/| ,X_| ,/ , l
|フ==`ヾ| ,X / | さすがに上家が四段じゃ、積極的援護は期待できない
| ,r//リ |`//| \ / .|
|,.,-'´ '´/ | / ト、 だろうけど、絞られる事もないだろう点棒状況だし。
| .| /| i / / `>
| ´、 ,|/ヽ / ィ /
| ' ,r‐/'Yリ )|/ / / .|ノr' しかも①②を引けば
| ヾr‐'´,.イ| ,イ ∧ |
| 、 ___ ,r '´ /// | / ヽ |リ ⑥⑧落として一通と三色のテンビンが取れるという点で、
| } | / |/ |/ .| /
|| レ| ./| /| /l| | / 実は四萬以上に仕掛けるべき牌だと思うなー、一萬。
| ヽ .| / レ' | / ,| .レ'
129 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:34:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┤.6 │ ┌─┐
│二│三│五│六│六│七│八│九│⑥│⑧│.1 │.3 │索│ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索├─┘ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 自分であがるのは厳しそうなのでとりあえず、下家に鳴かれそうな6s打ち
ここで完全に割り切って次巡に6pを切って下家に任せるべきだったと思います。
下家の7p切りで完全に下家にあがってもらうつもりでしたが、遅かった。
|::::::|::::::/:::::::,:::ハ::::::::::::!::::::!::::::::::::::l::::::::::::l
|::::::|:::::,:::::::イ:/ l:::::::::ハ::::∧::::::::::::l::::::::::::! ごめんなさい、この辺の判断の可否は、
|::::::|::::|__/__!' l::::::リ l::/ l:l_,.、::::|:::::::::::|
|::::::|::::|:/  ̄ !:::/ l/` ̄! ヽ|::::::|::::! 微妙に過ぎて、ちょっと評価不能ね。
|::::::|::::|ィtオテ,ォ- l,/ -tオテオリ:::::|::::|
|::::::|::::| 弋z(ソ 弋z(ソ ,|::::::,:::,
}:::::|::::| , ,'_|::::,:::{ フリコミリスクでもあるからねぇ、すでに。
l:::::|::::|:. u ハ,::::,':::l
,:l::::|::::|:ハ、 , ‐ - ,.イ::,::::,::::::! 1300フリコミですらアウトだと、ちょっと厳しい。
/::l::::|::::|::::::::>,、 ,.ィ::´:::l:/::イ:::::::,
/:::::l::::|::::|:::::::::::r- 、`_ー_´-‐ォ:::::/:::/!:::::::::. 「3900フリコミでも可」なら、言う通りの
/:::::::|::::|::::|:::::::::::| Y !::/:::/::::::::::::::.
/:::::::::|::::|::::|:::,..- ' | /:::/::::::::::::::::::. 積極的援護が確実に推しだけど。
/:::::::::::,. -|::::|´, -――‐- v -― /:イ_ `ヽ、_::::::::::.
/::,r '´. ,::::! 、///////∧////////>/  ̄`ヽ:.
/::/ ,::l ∨////// l/////// l ',::.. 判断放棄。個々人の考えに任せるわ。
./::/ 、! \////ハ////// ,' l::::::.
130 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:35:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
七萬スルー
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐
│五│六│七│七│⑤│⑥│⑦│⑧│.1 │.3 │.5 │.6 │.7 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
∧ . -‐. : . : . : . : .  ̄`丶/>ヘ',ー.、
. __ //: . : . : . : . : . : . : . : . : . : \: . }i: : :\
}l>/: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : :.\}i: . : . :\__ ここ、チーした方がいいだろうね。
/}レ': : . : . : . : . : . : . : . : . : .\: . ヽ: . : . :.ヽ: . : . : . ヽ`
/: :/: . : . : . : . :l: :八: . : . : : \: : : : : '. : . : . :l: . : . : l: : l
./: :/: . : . : . : . :/l: :| \: :\: : : \: : . :l: . : :...:|: . : . : l: . l 第一案は、⑧筒切って、
/: ://: : . : . :.|: / .j: :| \: ヽ\:ヽ\: :|: . : |: :|: : |: . :l: : |
//://|: : :l: : . i斗'^ ,ィf弌ぅ 、ヽ|: . : l: :|: : |: . :|\| 「対面直撃条件」
//:ノ /|: :/}: : : |: l ,ィf゚う ト::)゚ィリヽ|: . : |:/: : :|: . :| 「5索チーや3索引けば満貫条件も達成」
}: : /|:|:/: |: : ∧:i/ん:::ハ 弋c少' |: . : |}: : :.|: . :|
|: / .|:|': : |: :/: :i 弋cソ 、、、、、. |: . :八: . :八: .|
|/ l: : : :|V: : ハ 、、、、 ′ l: ./:∧: ./ ヽ 第二案は、1索切って
八: :.∧: |: :人 r 、_ っ ィ .ノ:/:/ }:./
∨ V}: : |: /i>}/ ,へ、 イ j:V/:/ / 「満貫変化の受け入れ多数」
八: :|/__ ! / ハ _.斗‐{
∧! _| ' /´ 》──--、
_/ |:::_} .|ー─--< | もう11巡目の終盤、ダマで粘るよりは
/___ i }∧ ノ:::::::::::::::::::/ / |
V / }. イ l\::::::::::::/ / :| 優位に感じないかな?
rヘ xヘ ∨ | |:| \/_/ 人
/_/ '、 _ヽ | |:| ./ - ─ - 〉
___
_,...::::::´:::::::::::::::::::: ̄`ヽ、 l´,`!
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ,ノ 仮に鳳凰卓なら、仕掛け1つ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. /
/'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::. / 入れた時点で対面と上家の警戒が
}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, 一気に跳ね上がるから微妙だけど。
',:::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
l::/::::::///7//7//7//7//7//ヽ:::::::::|
/:::::/´:::::::::,::::':::::::,:::::::::.::.::、:::\::::ヽ::l::|\ 特上卓四段レベルが相手なら、
_____,/::/::::::::/::::,:::::::l:::::::l、:::::::.\:::`ヽ、:l::ヽ:..、:\______
ー- ''"´::::::::/::::_,ィ::::::,イ:、::::ヽ、::::::::::::::::::::::::ミー-`ー`─ ' その辺を気にする意味が薄いしね。
 ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
131 名前:QB★ 投稿日:2015/06/29(月) 23:36:00 ID:???0
rr=ォ __ ____. rr=.ォ
__. ィ|l.´: : : : : : : : : : : : : : |ilー!} 、 総評
`ア.: ::|l/ : ll : : : : : : : : : : : 乂: : : : \
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : :\
ー イ: ー=彳:'yレ \: l `、| `、i: : |: |: :j: ::ト、: :ヽ んー、わたしみたいな鳴き派視点だと
|: : : :l l:/ |||| ヽ! |||| \l iレく : :l: : l⌒
|: : : :|:i:| |||| |||| |i: :リ }: :ハ: :j 仕掛けに鋭さが足りない感はあるかなー?
|ハ: :人:.、'''" __ '''"|i 厶イ.:/ }/
}/ ヽl`/)ー ‐z┬yz‐‐‐‐ '|/ .|/
( ) r'7l:::V:::::l`ヽ とはいえ、指摘箇所も微妙な所はあるから
厂∨ { `l介「 } 〉
〈__ 〉,j .i. { 自分なりに正誤を解釈して欲しくはあり――
\_ノ.〉 ト 人
-‐───≠==x- 、 正直、この半荘は
___/:::::::::::::::::::::≪/////ハ:::\
/////::::::::::::::::::::::::::::::::\////l::::::::\ 東一・三の展開がヒド過ぎるからね。
{////≦三三三≧=- 、::::::Ⅵ//}:::::::::::::\
\/三三三三三三三ト、::::::マ/::::::::::::::::::::\
./´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ}:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ まどかの手順ならラス回避できた
l:::::::∧:::::::::::::::::|:::__::::::::::ハ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::仆 、
|::: .l 八::::::::::i::::「\ ::::::::Ⅵ::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::\ \ -=ニ=- 、 かもだけど、その辺は致命的悪手
|::: .|:´「\::::.|::::|- \::::::::|::::::::::| -‐- 、:::::::::::::::::::\/ ∧///\ \
l::: .|::::l斗ァⅥV圷Τ¨芥xl::::::::::|/⌒ヽ}:::::::::::::::::::::::::l ///////∧ 丶 でもないし、半ば結果論という感じ。
\ト、{ハ代_リ 乂__ン }}::::::::::| -‐ァ-=-- 、:::::::| Ⅵ//////∧ '.
|::| |:::::::::と二⊆、 (_x≪二二≫‐- x;//∧ |
|人 |::::::::::|=-イ::ノY≪ニニニ/ \;∧ l なんのかんので、悪くはない牌譜。
l::::::\ |::::::::::l:::::(_ イニニニ/ \ |
|::::::::::::>‐-‘’_,.ィ|::::::::::|//////Ⅵ二Y マ| その自信を持ちつつ、まどか流
|:::::::i::::::::::::::::::::{///|:::::::::八////:Ⅵニl ; }i
|:::::::|:i::::::::/ ̄`Y//|::::::///// Ⅵ_」 i /| 鳴き判断も自分なりに取り入れて。
|::::::从:::::/ /气_八イ/// ≫x、 / 八 / .′ ――以上。
190 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/07/08(水) 03:01:41 ID:Fd92j7Ts0
遅ればせながら、>>112です。
検討ありがとうございます。
久しぶりの麻雀で、仕掛け、押し引きの判断の精度が
下がっていたので、とても参考になりました。
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです スレ作者の牌譜15
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討334 ( ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討335 ( ほむら まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討336 ( ほむら さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討337 ( ほむら ) & 「チラシの裏的な愚痴」
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討334 ( ほむら )
89 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/24(水) 23:26:45 ID:MRoVsqiQ0
http://tenhou.net/0/?log=2015062422gm-0029-0000-a781e2b6&tw=1
最近やってることが意味分からなくなってます。適当に検討お願いします。
ほむらさんで。
90 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/25(木) 02:13:01 ID:qOeIkUEg0
遅くなりましたが>>50(検討333)の牌譜を貼ったものです、検討ありがとうございました
正直、思ったより酷い崩れ方みたいで少しショックですが、良い機会なので打ち方を見直してみることにします
この局の前が絶不調で基本一発逆転を狙うしかなかったのとかがもしかしたら響いてたのかな…
いずれにせよ、その程度で揺らがない実力をつけることにします
そしてこれも遅ればせながら、昇段おめでとうございます
他の方の検討をするのも良い練習になるとのことなので、>>89様のを見てみました
東1局
南は鉄ポンとして、9mの所でホンイツ…はちょっと微妙ですね。
6789って頭ある時はそんなに嬉しい連続系じゃないし
ただ3m引き→發の所ではちょっと違和感。
發鳴くならドラ引きの時点でピンズに手を掛けるかドラ切るかするべきだし、
牌譜通りドラを活かすのなら發は鳴かないべきですかね
立直に対しては押し引きはどっちもありな感じですが、
押すなら9m引きの時点で7s切り、引くなら素直に現物の萬子の上を切った方が良いと思いました
東2局
避けられない放銃だと思います、ドンマイです…
東3局
手順自体は問題ないのですが、東場とはいえ1万点割ってる+親でもないのを考えると
個人的にはタンヤオ、平和、イーペーコー辺り見たい気もしますね
とはいえ立直ももちろん正着だと思いますが、どうなんでしょう
>>1さんの意見を伺ってみたい所ですね
東4局0本場
5巡目は8m切りじゃなくて9m切りですかね…
789見たのかとも思いましたが、遠いし9sが2枚見えですし厳しいか
東4局1本場
ここ、平和高め678見て1s落としは温いですかね?巡目早いし
ただ先程の局で、ラス回避自体に必要な点数がかなり下がったのを考えると立直のが正着なのかな…
東3局同様、>>1さんの検討待ちということで
南1局
東2局同様特になしで
親番も残ってますし良い鳴きだと思います
南1局1本場
4巡目の8p切りに違和感?
守備見るにしても見切り早すぎる気がしますね…自分だと南切っちゃうかも
38切って47待ち立直になるのを嫌ったとか?
南2局
1位2位の仕掛けが怖いのでドラ切らないという選択は良いかも
ただ9pチーは仮テンとるにしては巡目早すぎるし、守備力喪失が結構痛い気がします
南3局
(好形の手)+(親にツモられたらほぼラス確定になる)を考えると、6p辺りを切って勝負の方が良かった気がしますね
いずれにせよ、ご愁傷様です…
結果としては、不運な要素が強かった気がします
ただ結果は変わらないけどミスも少なからずあるという印象がしました
あとは>>1さんにお任せします(丸投げ
91 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/25(木) 19:15:02 ID:YCZO.u6g0
1さん九段おめです もう天鳳位まであっという間ですなきっと
>>89氏のをさらっと
東1
一貫性がないかと 9mでホンイツターツ揃ったのに(22/67/89/発/南)
嫌ったのなら染めは見ない方向で 染め見ない選択なら打点よりあがり重視でドラ3m引き時も5pかな
振込みはまあ東1だし子のリーチだしいっていいんじゃない?結構ささりそうだけどさ
東2東3は仕方なし
東4
発重なりより手役を見よう 打点がいる場面
一通可能性はなくはないし6ブロックにせず24p落とし 対面まだでしょたぶん
東4ー1
ダンラスにつきこの順目なら南切りたい まあ1s南なら一発ありそうって一発か
南2
どうせラス目だし気にせず打ちそうだわ 高そうでもないし警戒したっておりれんでしょ現状
ドラ引きとこは6mでよかったのでは(それかドラたたっきるか)
下家さん南ないんですけどねぇ…そりゃ待ちなくても曲げるときはなくはないけどさ
南3
下家に上がられたら相当厳しいんですよここ で自分もイーシャンテン
歯食いしばって全ツッパの場面です 43m落としで
天鳳の格言としてじりラス減らしてとびラス増やそうという言葉があります
南3は特にそう振ってチーンでいいんです
92 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 19:56:01 ID:???0
___
,..:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.`.:.、
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:. 今日の検討は、>>89さんの牌譜。
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:.
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:. 「やってることが意味分からなくなってます」
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:.
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:. とはまた、重症というか何というか……。
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:'
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.; とにかく、指定の私で
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/ 一通り見させてもらいましょう。
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧
,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'.
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.',
93 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 19:57:01 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │九│ ┌─┬─┐
│二│二│六│七│八│⑤│⑦│⑨│ │ │ │萬│ ┌──┤ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│発│発│ └─┘ │ 南│南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
>>90 9mの所でホンイツ…はちょっと微妙ですね。6789って頭ある時はそんなに嬉しい連続系じゃないし
>>91 9mでホンイツターツ揃ったのに(22/67/89/発/南)嫌ったのなら(後略)
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::. まずは、やっぱりここよね。
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l 個人的な推奨は、⑤筒切りかな。
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l 「まだ序盤で、1000~2000の手が
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l 満貫見えるようになる打点アップは最大級」
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::. 「⑤⑦⑨のリャンカンは形としていまいち」
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::. 「⑧筒待ちの受けには
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::.. 『緊急避難アガリの待ちとしては優秀』
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ 『地味にチャンタ・南・ドラ1のルートもあったり』」
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::: といった理由の積み重ねから、
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::::::::
/::::::::::::::::/:::::::::::/ l \_/ ! ヽ ,.. イ !:::::::: ⑤筒切りが強いと見る所で。
::::::::::::::::/:::::::::::/ , | `´ / |::::::::
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘, とはいえ、もちろん牌譜の
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::} 九萬切りには九萬切りのメリットがある。
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ 「一向聴キープによる早アガリ狙い」も
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. 強い事は強いので、否定する気はまったくない。
マ::::::::ト △ イ::::::/:::::::::.
ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::. ただ、「早アガリ狙い=他家アガリ阻止」だから、
∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
//ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ 攻撃より守備を重視したとは自覚しておくべきで。
// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
94 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 19:58:01 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐ ┌─┬─┐
│萬│二│六│七│八│⑤│⑦│⑨│ │ │ │三│ ┌──┤ │ │
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│発│発│ │萬│ │ 南│南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
>>91 染め見ない選択なら打点よりあがり重視でドラ3m引き時も5pかな
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、 で、ここの二萬切りは
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::. 一貫性がない、という事もないかな?
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::! 「早アガリ狙い」としては
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/ 若干⑤筒切りが優位となる形だろうけど、
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、 ほんと、若干、て所だし。
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ そこに「ドラ三萬が出て行かないようにする」
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ という理由を重ねれば、守備寄りの選択と
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', | いう点で、別段、矛盾は感じられない。
/:::|/::::::l | } |\
95 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 19:59:01 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┬─┬─┐
┌─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨│ │ │ ┌─┬─┐
│二│三│六│七│八│⑤│⑦│筒│発│発│ ┌──┤ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┴─┘ │ 南│南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
>>90 發鳴くならドラ引きの時点でピンズに手を掛けるかドラ切るかするべきだし、
牌譜通りドラを活かすのなら發は鳴かないべきですかね
>>91 一貫性がないかと
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ で、この発ポンこそが
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//, 一貫性に欠け過ぎる、という所でしょう。
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! 典型の「頭&安牌候補消失の仕掛けは微妙」という奴で
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 守備的には
l////≧- ≦‐|//!////| 「ほんの少しアガリ早くなるかもだけど守備力は消失」
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| でしょう? 守備面でのデメリットが大きい選択なの。
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ 一応、この局面独立なら
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ 「ドラ三萬重ねで満貫行くし」という攻撃的理由込みで
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧ 絶対ダメという発ポンでもないんだけど、
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ
| x劣7/ ム./////ハ 3巡目の守備寄り選択からすると矛盾が強い。
|,斗ニ/ _ノ/////Ⅳ/ ',
{ニニ ヘ _ x≦´ 刈//// | マ//}
癶ニ彡 ´ ̄ ̄ `゛ミ㌢` ーl/////i! }/リ 麻雀は基本「 序盤は攻撃的 → 中盤以降、守備的 」
ヽ‐| 7 | \///i! |/′
|/ ∧ >/:j } という風に、巡が進むほど守備に寄っていくべきだし。
/ /: :ヘ /,乂
/ /: l: |: ', /: : : ', ここでの「 守備寄り → 攻撃寄り 」という変化を
', / : l: :|: : ', 〃: : : : : ',
', / : : l: :l: : : :', .〃: : : : : : : :', する手順は好ましくない、と考えておきましょう。
ハ,′ : :l : ! : : : ヽ〃: : : : : : : : : :〉‐v
96 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:00:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ │九│ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│二│三│六│七│八│八│.7 │ │萬│ │ ├──┤ │ ┌──┤ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│ └─┘ │発│ 発│発│ │ 南│南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬龍┬─┬─┬─┬─┤.7 │ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│二│三│六│七│八│八│索│ │五│ │ ├──┤ │ ┌──┤ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┘ │萬│ │発│ 発│発│ │ 南│南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
>>90 立直に対しては押し引きはどっちもありな感じですが、
押すなら9m引きの時点で7s切り、引くなら素直に現物の萬子の上を切った方が良いと思いました
>>91 振込みはまあ東1だし子のリーチだしいっていいんじゃない?結構ささりそうだけどさ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::. ここは、問題なしというか
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l 仕方なしのフリコミという所かな。
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::| >>90さんの考えも分かるけど
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l 「オリる気充分で九萬切ったけど、
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::. テンパイしたら、さすがに押す」選択は悪くない。
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::.
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::. 状況激変があれば、一貫性に拘る必要はなく
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::.
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:::: 柔軟性を発揮して良い訳で。
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶 「一向聴からテンパイした」は、
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::' かなりの激変と言っていいからね。
/////.|' \:.:.:.:.:.:./.// | | | \/:.:.:.:.:.:.:.,..- '´ |:::::
97 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:01:00 ID:???0
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ 5巡目までの話で一貫性を云々してたのは
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::|
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::| そういった状況激変がなかったからで。
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::|
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:.
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\ 「状況変化が特になければ一貫性」
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\} 「状況激変があれば柔軟性」といった
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::| 一貫性と柔軟性の使い分けは
´_/::::} /:: : \/:::::\
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ 一局の打ち回し方を考える上で、
/ ,イ ∨::::/
{| ̄ { / ∧ / \__ 重要な考え方だから、できれば覚えましょう。
{| /{/ / | \_/\___|}
98 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:02:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│筒│⑤│.1 │.1 │.2 │.6 │.8 │ │ │ │ │ │ │ │
│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│南│西│発│中│中│ │南│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑥│ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│.1 │.1 │.2 │.2 │.6 │.8 │.8 │ │筒│ │ │ ├──┐ ┌──┤ │ │
│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘ │中│中│ 中│ │ 南│南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘ └──┴─┴─┘
>>90 避けられない放銃だと思います、ドンマイです…
>>91 仕方なし
. ´ ::: :: ̄  ̄ ` .
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:: __ :: __ _::_::_ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. ' :/_ _ __ __ `i :::::::::::::::::::::::: :: .
/:: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ::::::::::::::::::::::::::::: .
.' ::::::::::::::::::::::: i::::i :::: :::::::: | ::::::::::::::::::::::::::::: i うん、これはどうしようもないわね。
i ::::::: i::::l::l:i :: ll::::l: i::::l:::::i::j:::::::::::::i::::::::::::::::: |
{:i::! : i_:_i:从::::li:::リナナメハ :::::::: l:i ::::::::::::: |
|从::::|.ィテ人ル' ィテ.〒 i:::::::::: ト.:::::::::::::::| 満貫沈みの親、という事もあり
|:::|ルハ |必! |r'必! |:::::::::::|} } ::::::::::::|
|:::|::::::i .|:::::::::::|ノ ::::::::::: | 混一寄せして当然と言える配牌で。
|:::|::::::| ' |:::::::::::|::| :::::::::::::|
|:::|::::::i\ _ /|:::::::: リ∧::::::::::: |
|:::|::::::| > . _ . < l|:::::::://:∧::::::::: | 10巡目は、安牌0だし
Nj ::: | i |i::::::::::r=}┬ ..1:::::////:∧::::::∧
从:::::| | |l::::::::⊥i!::j::::: | ://⌒ヽ∧::::::∧ まっすぐ行くしかない感じ。
人:::! ノ /__「二「j二 .__!/::/´ ̄ \}:: :: ∧
/: : : :|:/7| | /:::::::://´ ̄ ヽ::/::∧ 「沈んでる時は攻撃的に」なんだし、
/: : : : : :|:/: | |/:::::::/ /: : : : : : : : : : Y/: ∧
/: : : : : : :|://| |:::::: / /: : : : : : _:_: : : :.}::::::::::i 必然にしてやむなしのフリコミでしょう。
/⌒\: : : :|.从| |::::::/ /: : /´ .7\j::::::::: |
99 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:03:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│萬│②│③│③│③│⑦│⑨│.5 │.6 │.7 │ │④│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>90 手順自体は問題ないのですが、東場とはいえ1万点割ってる+親でもないのを考えると
個人的にはタンヤオ、平和、イーペーコー辺り見たい気もしますね
とはいえ立直ももちろん正着だと思いますが、どうなんでしょう
>>1さんの意見を伺ってみたい所ですね
>>91 仕方なし
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \ 私(および>>1)なら、
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ 仮テンダマに取るのよね、この局面。
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l 「先制でも役無し愚形でリーチは微妙」
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / 「ドラ0なら役狙いで少しぐらい腰重くて可」
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′ という指針を、点棒状況が後押ししてる。
V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::!
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::| ただ「カン⑧筒は愚形でも良い待ちの方」
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」 ではあるから、まだ東場という事もあるし
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’ リーチを否定する程でもないでしょうね。
| { {、У´ l::// :!∧
| ∧ }l l' |::∧
,⊥ 彡} ヾ | |::∧ 一応の推奨は仮テンダマだけど、
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i リーチでも特に問題なし、という感じかな。
,ィ' { / ゙̄i ー | ¦:::::::::|
100 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:04:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 五 ~ 六巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│萬│八│八│②│④│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │ │九│
│萬│萬│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│八│萬│九│②│④│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │ │⑦│
│萬│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>90 8m切りじゃなくて9m切りですかね…789見たのかとも思いましたが、
遠いし9sが2枚見えですし厳しいか
>>91 打点がいる場面
一通可能性はなくはないし6ブロックにせず24p落とし 対面まだでしょたぶん
/______、::::::::::::::: \::::::::::::::\
/>────‐-=ミ、::::::::::::::::‘,::::::::::::::::.、 >>91さんの言うよう、打点欲しいから
//:::::: |:::::i:::::::: \:::::::ハ:::::::::::::::::: i:::::::::::::::::ハ
〃::::/:::::::|:::::iヘ::::::::::::\:::: i:::::::::::::::::::|i::::::::::::::::::::::. 5巡目の段階では②④落としが推奨かな。
i::::::::|::::::: |:::::| / ̄ ̄ \i::::::::i ::::::::|ii::::::::::::::::::::‘
′|:::|::::::i |:::イ =-,.>斥ミ |::::::::|:::::::::iy‐、::::::::::::::: ‘、
/ :: |:::|::::::i ゞ :| yf" ん:i爿|::::::|:::::::::|f'´ i:::::::\::::::‘. で、6巡目時点で、筒子手っぽい対面親が
./イ::::ハ::'⌒:| \ V_少 |::::::::|:::::::::h j:i:i:i::::::\:::::.
/ |:::{i:iゞ|y= ´ .:::::::. |::::::::|:::::::::i ノi:i:i:i:i:i::::::::\::、 ③筒を余らせちゃってるから、
i 从i:ハ{ r'i} i::::::::i:::ii::::Ki:i:i:i:i:i:i:i:i:i:::::::::::\
|::: |:iム ゞ〈! |::::::::|:::ii::リ_ >-=、i:i:i:i:i::::::::::::: 筒子切るにせよリーチ打つにせよ、
|/ ::ii|.:::::. _ :::::::ii:::ii:〃 ..イ ̄ ̄ ̄\::::
|::iト、 ´ |:::::ii:::iii:| ィ............................. \ ますます打点が必須という感じであり。
!:i:i:i>.. |::::ii::::ii:リ/./ ̄ ̄ ̄ ̄\......
‘;:::i:i:i:i:i:i:|>.... _... <i:i::ii:::ii/〆 :::::::\
‘;::::i:i:i:i:i| 从ii::://}/ /::::::: ので、6巡目は八萬切りで良し。
‘、:::i:i:i:i| /:::iiii:/// /::::::/
‘、::i:i:i| .′iiii/// ....:::.... /__/:::: よもやの三色ルートを重視する。
‘、:i:i| /リ::ir─く.. ..:::;:::::.. /___
101 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:05:00 ID:???0
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 大きく沈みとはいえ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. 実はベタオリ前提の局面なのよね、6巡目。
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l 半端な手で親にケンカを売るより、
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, 「親がツモって連荘、局が増える」
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 「迂闊な脇が親に高打点振る」
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ とかの展開を期待した方がいいでしょう?
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、::::
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\ 攻めるとすれば、高打点にしないと意味なし。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:
102 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:05:59 ID:???0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│萬│七│⑥│⑦│⑧│.1 │.1 │.6 │.7 │ │ │ │.8 │
│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│南│南│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>90 ここ、平和高め678見て1s落としは温いですかね?巡目早いし
ただ先程の局で、ラス回避自体に必要な点数がかなり下がったのを考えると立直のが正着なのかな…
東3局同様、>>1さんの検討待ちということで
>>91 ダンラスにつきこの順目なら南切りたい まあ1s南なら一発ありそうって一発か
/::::/:::::::::::::::::,.. -77777- 、_::,:::::::::::',::::::::::::.
/::::イ::::::::/77////////////∧::::::::::::、:::::::::::.
/::/::|:::::::イ//::/::::l:::::::|::::::l:::l:::::::∨:::::::::',::::::::::l 実際、東三局に類似してるわよねぇ、ここ。
イ::/:::::!:::::::l::::::l::::l::::::l!::::::l,::::::l、::、:_∨:::::::::,:::::::::l
/::イ:::/:::|:::::::|::::::l::l l:::::l ',::::l_、:-七:\:::::,::::::::::l:::::::::|
/ l::/l::: |:::::下::Tl:lー::::| 、::l ヾ:::、 ヾ、\:,:::::::::',:::::: | ダンラスかつ満貫確定の一手変わりあり、で
|/ |:::::|:::::::|::/ リ l从! ヾ! ィ云¨下j.リ!:::::::::l::::::::!
',::::,:::::::下イ云ヽ 弋z(ソ /ハ::::::::l:::::::| 私(および>>1)なら腰重く1索か南切るわね。
,:::',:::::::':, 弋z(ソ , _ソ,:::::::|::::::l
,:::',::::::::,ハ ,.イ:::::l:::::::|::::::|
l::∧:::::::',::ゝ - ,∠:::|::::::|::::::|:::::::! とはいえ、やはり推奨止まり。東三局と
|::::::::、::::::、:::::` ュ . _ ,.イ |-、:|::::::|::::::|::::::::.
|::::::::::ヽ::::∨:::}///77-、 ∧//:|::::::|::::::|::::::::::, 同様に、即リーチも否定はしないという所で。
|::::, -― 、::∨l/////l∧∧∨/ヽ、:!:::::l:::::::::::::,
/_:.:.:.:.:.ヽ:::、////lト、r-,/∨/l/:.l::::/::::::::::::::::. リーチだって、満貫可能性は
イ-―-、:ヽ:.:.:.:.:.ヾ、///,イート、\/:./::イヘ:::::::::::::::::.
/ \:\:.:.:.:.:.<_/、.l |l ',/\//:.:.:.:、:::::::::::::::::.. 案外とあったりするしね、一発裏ありは。
/ ´ ,\:\:.:.:.::.:.:.:.:.l |∧ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:/!:::::::::::::::::::\
103 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:06:59 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌龍┬─┬─┐
┌─┤八│九│九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│四│萬│萬│萬│④│⑤│⑦│⑨│⑨│.4 │.6 │ │ │
│萬├─┴─┴─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│中│中│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>90 親番も残ってますし良い鳴きだと思います
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l 面前派としては好きではないけど、
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::|
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::| スルーすれば面前高打点アガれるかっていうと
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::!
|::::|:::::::|:, u ,':|:::::::|::::| そういう手でもないし、仕掛け自体は良しでしょう。
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::|
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::. ただ、親が早そうだから、こういう仕掛けしても
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::.
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::. 迂闊に攻め過ぎないよう、意識はしておいてね。
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
104 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:08:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 三 ~ 四巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│二│三│③│⑤│⑥│⑧│.1 │.1 │.4 │.9 │.9 │南│ │ │二│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┤発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│③│⑤│⑥│筒│.1 │.1 │.4 │.9 │.9 │ │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│発│ │南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>90 8p切りに違和感?
守備見るにしても見切り早すぎる気がしますね…自分だと南切っちゃうかも
38切って47待ち立直になるのを嫌ったとか?
,....r‐ ''''''...‐-..、
,.r:':´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ
/:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ
.l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .| l >>90さんの言うよう、
.l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l
|::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: | 若干の違和感がある所ね。
|:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.|
|:|:::::r|::::|::|.V兀て´ .lT氏`レ.|::::|::|.|
.||:::::ト';:::|::|. `‐‐' ゛-" |.l|::::|::|.| 4巡目単体なら、言うほどの問題なさげだけど。
|:::::|:::|:::|::| ' ' ' ' ' ' ' .l::::|:::|::|.|
|::::j:::::|:::|::|` 、_ 。 , '|:::::|::|:::|.| 3巡目で南を切るのは
j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j |
.j::::j::::::::::|:::::| ``''r,jキl .ヾ| ヾ|:j::j .| 「ダブ南重ねの攻守兼備より⑧筒や発の受け枚数」
./::/::::,.r'゙ヾ';::|', || _|レ-‐''i| |:j:/ /
./:/:::::/ ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/ という「手広い攻撃力」を重視したという事で。
/:/::::::/、 ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'',
:/:::::::::`iヾ,ヽ ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:',
::::::::::::::| ヽ\ヽ, | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、 なら一貫性で南はツモ切りじゃない? という印象。
:::::::::::::::| ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、 ____ミl|| .l;:ヽ
::::::::::::::::| .ヽ!、-'´ .'、.',7'" ./.|ヾ'、 .l;::
::::::::::::::::l, ィ'´ \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ 失着って程ではないし、半ば難癖に近い面も
::::::::::::::::| ' ___,,ィ'ィ_ヽ | |'r`、`ヽi | |::'l, '、 '、
::::::::::::::::l ム.,彳"´ | |ゝ、_ノノ| .| l'、::'l, あるから、そこまで気にしなくてもいいんだけどね。
::::::::::::::::`::´::::::j .| | l | | .'、:'l,
105 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:09:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│三│四│⑤│⑥│.1 │.1 │.4 │.5 │.9 │.9 │.9 │発│ │.6 │
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
.≦三三≧;.
/三三三マ三:三:ム
/::>´.≦:三:マ:三i三ム
l´≦´三三三三マ三i三ム これは、文句なくリーチよね、OK。
/i三三三/!マムイ_マ三!:三|
/ |三─!リ_ヽ! ` 之リ|!i!i:ト;三!
l|リ三代少 ゙゙゙ |!i!i!ソ三! 東三局・東四局一本場と違い
ヽ!ヽ;:八 ゙゙ '-‐ /三!:三:i!
i三リ≧;‐ イ-リリ;三:;ム 高打点変化の目がないし、
|リ/ヽi ̄!.!!/リ./ソ´`ヽ、
/ソ|';:::::::| r=x=. /´:::::::::/ヽ. ラス回避の間合いもだいぶ近い以上、
/ソ/| ';:::::レ∧::! /::::::::/、 ヘ.
/ソ三!/;::::/ ∧レ::::/\ 、 ヘ. 持って回った手順を取る意味はなし。
/:三i: ';′/.::.x ´ ∧ ヘ.
/三:三;` |! ´ ///\ ヘ.
106 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:10:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│萬│二│三│四│六│③│④│⑤│⑤│⑦│⑧│.8 │.9 │ │.1 │
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>90 1位2位の仕掛けが怖いのでドラ切らないという選択は良いかも
>>91 どうせラス目だし気にせず打ちそうだわ 高そうでもないし警戒したっておりれんでしょ現状
ドラ引きとこは6mでよかったのでは(それかドラたたっきるか)
,...<:_:_ヽ::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::---=、_}:::::::::::::::l::l:::::::::::::::::::::::::::ヽ とりあえずは、牌譜の二萬切りでいいかなぁ?
/:::i::::::l:::::::::、:`;:::::::::::::::l:|:::::::::::::::::::::::::::::`、
/::::}:::::iト::::、::::ヽ|:::::::::::::::l|:::::::::::::::::::::::::::::::::l
|::i::|l 、::l i 、:i::,r-|::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::|:::::::::| ドラ切りでの満貫フリコミリスクは避けたいし、
|::|、|、,!..|イヽ{ヽ:|:::::::::::::::|::_::::::::|:::::::::::|:::::l:::|
ヽ:{ |ヽヽィ7c'' |:::::::::::::::fヘ,i::::::l::::::::::::|::::;::| 愚形込みの二向聴、終盤さしかかり。1・2位が
ヾ, ヒク |:::::::::l::::|>ノ|::::::l::::::::::::|::::::|
ノ ,,,,, .|:::::::::l:::|彡:::::::::l:::::::::::l::::::| アガる分には構わず、普通に攻める意味が薄い。
ヽ .|::::::::l:::A:::::::::::::::l::::::::::|:::/
、 ,... .|:::::::::l:ハ::::::::::::::::|::::::::::Y
`、 ´ |::::::::::/ ヽ:::::::::::::ヽ:::::::::ヽ 「ドラ重ねた時のみ攻める」ぐらいの気分で。
|ヽ--r'´,/:::::::::/ ̄`ヽ::::::::::::::ヽ::::::::ヽ
|:::l:::::| ||:::::::::/ >、::::::::::::ヽ:::::::ヽ なら二二三四の形に意味は薄く、五萬引いたら
|::::::/_,.ノl:::::::/,r= '´ //>―― 、::::ヽ
,r|::r'-'´-,|::::::/-`ー、 //´ \::ヽ 三面張の六萬の方が残す価値は高くない?
/ |::},. -イ/:::/--、__/ // ヾヽ
/ レ:::// l::::ィ | ||`ヽ// >、ヽ 二萬は、上家に「今だけ安牌」だしね。
{l lレ'/ ク/,イ .| || // ,.r '´,. -':::ヽ
}`、,レ / /イ,ヘ | | ||// ,. r'´ ..r'´ |:::::::::::::ヽ
107 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:11:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
⑨筒チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦│⑦│⑧├龍┬─┬─┐
│二│三│四│六│③│④│⑤│筒│筒│筒│.1 │.8 │.9 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┴─┴─┤索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
>>90 9pチーは仮テンとるにしては巡目早すぎるし、守備力喪失が結構痛い気がします
__
...:::::::::::::::::::::::::::::....
/..::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::\
/:/,.ィ.:───‐- ミ、:::::::::::::::::ヽ
/:/:::::::/:::::/::::::::/:::::::..|:::::::::::::::::::::::.
{::|::::;:イ:::::/!:::/l/::::::|::::|:::::::::::|::::::::::::i
lハ::|⌒/ ::::| lヽ:::::ト:::|:::::::::::|::::::::::::| >>90さんに全面同意。
八:V!≧x ヽl ⌒ヾヽ|::::::::|/:::::::::::::
|::::} 以 ≧x |::::::::|-、:::i::::::|
l::::|:::: , 以 |::::::::| }:::|::::::| この局は、正直言って
|::::ト :::: {::::::::|::::::::|::::/
∧::| \ ` ,.ィハ、:::::ヽ:::::V:{ 「何事もなく1・2位にアガってもらう」のが
/{ .|::| /::ー=テ ////〉ー.、::::/!
{::∨::|〈∧::::::l/∧/////:::::::::::Y:::/, 一番期待できる悪くない展開だから
ヽハ:::|i Vハ:r┴─V////::::::::::::::|::::::/,
Ⅵ. Vハ ̄/只ト 〉/:::::::::::_|::::::::::\ 半端な攻め手順でフリコミリスクを増すのは
| Vハソ/ハ||::/> ' -‐7:::::::::::::::::
{ 、 /\ Y 7| |V/ ̄ /|ヽ::::::::::::::: よろしくないでしょう。
ヽ \ /:::::::::ヽト / / / / ::::}::l:::::::::::
r―/ \'ー─-ィ7 ̄ ̄ ヽ / ト |/:::::::::::: ⑦⑦⑧は、この手で一番守備力が
(__/ ヽ////〈__ / `<_
V__rx }//>─</ / || ある所なんだし、大事にしておくべきよ。
|::::| ̄:::::::/:::::/_ ,.イ \ ||:::
|::::|/ |::::/|:::::∧ \ \ ||
ヽハ |:/ :::/ ハ } / \ //:::
108 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:12:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│三│四│③│⑤│⑥│⑥│⑦│⑦│.1 │.2 │.3 │東│ │ │②│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤東│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
>>90 (好形の手)+(親にツモられたらほぼラス確定になる)を考えると、
6p辺りを切って勝負の方が良かった気がしますね
>>91 下家に上がられたら相当厳しいんですよここ で自分もイーシャンテン
歯食いしばって全ツッパの場面です 43m落としで
\::.ー-‐:::´::::-―::::::::::::::::::::.`ヽ、
`/∠ニニ三三ミ::...、:::::::::::::::::.\
/.::/.:::/.::::;/.::::::::::.`マヽ:::::::}::::::::::.ヽ 自分のアガリ目が薄ければ、
/.:::::/.:\:.::〃.::::::::::/::::::.Vハ::::}:::::::::::::::.',
, .::::::/:X/.::://.:::::::::;:'.::::;'::::. vハ/.:::; ::::}::::::.', 流局期待で、オリ~回しもありだけど。
/.::::::/./ /㍉' {:::::::::イ:、:::;'::::::::::}/.::::/.:::::}:::::::::}
.:::::::::/{/。〈:::ツ {::::::/ {:::.\::::::::/.::::/.:::::::;:::::::::::
/.:::/{::::::{ : : ,` {/^ヽ、{::. ヽ/.::::/.:::::::/.:::::::::::{ 好形一向聴なら、下家と
/.:::/{::::{:: 八 /::.㍉::::/.::/ .:::::/.:::::::;::::::{
/.:::/ ゚{:: {:::{。:::..、ヽ:、 : :ヽtぅ'Уィ.:::::o:/ .:::::/.:::::::} 「先にアガった方が勝ち」の勝負を
.::::: Vハ:::::::::∧ `’ : : :。゚/.:'::::/.:/.:::/.::::::::::}
,':::::′ \\::{::::`ニ=― o.:゚.::´::::::::::´:::_厶::':::::::::::::: / 挑まないとしょうがないでしょう。
/ {:::{ ー====ニニ`´:::-=彡:´::::::::::::::::::::o :::::/
{ {:::{ ヽ:::::::::/.::/´:::::::::::::::::゚:::::::::::::::::/ 半端に回し手順取るのは良くないわ。
ヽ ヽ{ >':/.:::'-―::::┬=ニ二二ニ=彡ヘ _ ___
\ //´::::::__ノ==ミニニニニニt=ソ:::::::`´:::;::::::`:
/.::;::::-=イ´ \ ハ::::::::::::::/-‐::z: 四萬が中スジになってるんだから
{/.:::::/ハ ` 、ー- -イ ;-‐ ´>'⌒t_:
/.:::; イ ./. :ト. `゙ <{ ', /:/^!: :! まずはそれ切りでしょうね。
_/.::::::/ ^}У: /} 、 `゙<V: :/ {: :{
. :´_:_{/.::/_ {{ : /八 \ `ヾ、__{ :{- 守備・攻撃の両方を踏まえて、
/ / {:::/: :.ヽ ゙У' } >、 _ ヽ }:ヽ、 `ヽヽ:{二
/⌒´ {`V. : : : :}/:,′}ノ jハ ', /:/:ヽ\ `ヽ: 落とすべきターツは
{: :{: : : : ノ / ′ V .':/.:::::::.\\ ハ
└:/. : :/ / ヽ /:/.:::::::::::} `ー`=ニニ'ミ:' 四三萬がベストになるはず。
/{: : /ハ:{ 〉/.::' .::::::::::::{
109 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:13:00 ID:???0
,......:::::::――-:..、 /::::::::::::::::::::::::::
, イ-――--、:::::、:::::::::::`ヽ、 /::::::::::::::::::::::::::::::: 総評
//´ ̄ ̄ ̄ `:l:::::::',:::::::::::::::::::` ー-, ー-r-,-,‐- 、:::::::::::::::
/':::::::::::::::::::::\:::::::l:::::::l:::::::::::::::::::::::::::ー '/_ノ-'/人 ',:::::::::::::
,:::::::::::、:::::::\,..-\:l:::::::|::::::::、::::::::::::::::::::⊂__ ヽ、::::::: 自己診断が
,::l::::ト、::::\ / ,. -┬!::::::|'`ヽ:::\:::::::::::::::::::::::::::> -、 /:.:.l::::::::
l::l::::| _`ヽ、::、ィ弋>' |::::::|/ヽl:::、::::\::::::::::::::::::::{:.:.:.:.:.:.:.//!::::: なかなかに真を突いてると言うか。
|::ト、:´ __ `` |::::::ヽソ:::::::::::::_:-―――!///////,l、-
ゝ、::\ィfソ, |:::::::::::` ̄::::´::::::::::::::__://///////!l アドバイスとしては、
l::ヽ::, ヽ_::::::::/⌒`ヽ、:::::::::::::::::{//////// l
':,:::::ゝ. ´ イ///:.:.:.:.:/:./  ̄ `ヽ、\///´ / ! 「やってる事の意味を考えながら
ヽ、:::::`::....... _,.イ///:.:.:.:.:.:.:/:.:./ ` ー--/ ,' 打ちましょう」
` ー--, - }///:.:.:.:.:.:.:/:.:./ ` ー--! /
/:.:l///:.:.:.:.:.:/:./ l / /:: とでもなる牌譜かしらねぇ。
` ´/ //:.:.:.:.:/:./ -,-,―-- 、 /./ /::::
l/l/:.:./:./ l/ ` ̄ ̄ ̄ー'-'  ̄
l /l:.l/:./ / たとえば、東一に九萬を切る際は
l !:.:/ /l _
、 l/ /l ヽ ///∧ 「打点チャンスよりも、軽くアガって
l / l l//////___ 失点リスクを抑えるの優先したいから」
, { ///////////}
, \!///-――― ' という意味を考えて、切るべきで。
l `´ー―───-------
, ____ ,.. - ''"´ ̄ ̄ ̄ヽ、/-
l /ヽ:.:.:.:.\:.:.:. ̄ ̄:.:.:ー- / ,/ たとえば、南三で東を切る際は
、 /:l:.:.:.\:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:./ー-、__/
} /:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.\:.:.:./ /、:\ 「とりあえず親への
/ /:.l:.:.:l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:./-´ ̄ー '::::::::ヽ フリコミリスクを抑えたいから」
/ /:.::l:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:./ー-_ノ´:l:::::::::::::::::::.
/ /:.:./:.:./:.:.:.:.:.:., - ' {,:::::::::::,:::::::::::::::::::::, という意味を考えて、切る事になり。
/ ノ:.:/:.:.:/:.:.:.:/ ,.-, /::::::::/:::::::::::::::::::,イ
/ _,. -/:.:.:.:./:.:.,.'- '´ l;;;;;;;;;;;、:::::/:::::::::_,..- ';;;/ そこから
/ _,..-´ /:./:. - '´ , -‐、___ノ;;;;;;;;;;;/:::, - ‐ ''´;;;;;;;;;;;/ 「フリコミリスク抑えてもツモられたら
/ / / ̄´,-‐、__,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l / 結局はダメじゃない?」という
l/ }_,-、_{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
`/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l 考えに到れれば、東切りはなくなる。
110 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:14:00 ID:???0
, -::::::::- 、
/::::::::::::::::::::::ヽ
, 二|:::l::::::::::::::::::::::. 今時は「手なり全盛」「局収支重視」が
ィ:::kヘ|:::ト;::::::::::::::::::::::!
|;ハ捗!:::!ハ::::::::::::::::::::| 打ち回しの基本とされてるから、
く |:::| ';::::::::::::::::::|
´ |::;!_';::::::::::::::::{ そういう「やってる事の意味を考える」価値は
, .-了レ///∧::::::::::::::\
/:.:.:.:.:||//////\:::::::::::::::\ 随分と下がってるけど。
〈.入:.:.:.:.!!////////>;:::::::::::::::::\
/ \:.||//////《》//刈:::::::::::::::
/ / ヾ=====; 个 ::::::::: それでも不要という事は絶対にないし、
r'⌒y',ヘ、___ ____/ / \:.:.::.:.:.:;彳 | \::
レヘ///∧ , 1 \//.| lー―‐z 完全順位制の天鳳で、高段位となると
辷「>―――-―一 ,} / ,/ 、_____//
辷|:.:.:.:.:.\ / x≦葵>、{ むしろ非常に重要だったりする。
辷|:.:.:.:.:.:.:.:.:ー―‐―.〈 く三ヲ{ }=メ、ー ―‐‐一 :.:.:
辷l:.:.:.\≧ー:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ̄ }i| }i「 ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
辷ヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ {i{ |i{ /:.:.:.:.:.:.:ー- ―rュ 今回の検討を参考に
辷ハ:.:.:.:.:.:.:.:.ー :.:.:.:.:./:.:.:.:.\}iハli /:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.f'辷
`辷ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈fヽjル:.:.:.;':.:.:.:.:.:.:.:.:.j辷{ 「やってる事の意味の考え方」を身につけ、
`辷\:.:.:>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:r辷{
辷> :.:.:.:.:.:.:.7:.:.:.:.:.r:.:.:.:.:.:ィ:.:<:.:.:.:.:.r辷{ 常に自然とできるようになれれば、
`辷 >;.:./:.:.:.:.:.:.j!:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.x辷{
`辷7> :.:.:/:.:.:.:.:.:.:」:.:>く辷{ 一つ上のステージに行けるんじゃないかな。
丁 辷 辷 辷 辷 辷辷7
|/////| l/////i' 頑張りましょう。――以上。
'/////j '/////|
111 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/27(土) 02:24:50 ID:SCm0GlDI0
>>89です。
1さんと検討して下さった方々ありがとうございます。
丁寧なレス、しっかり読ませて頂きました。
色々意見いただけるのは嬉しい反面ダメな半荘だったんで心に来ますね。
大きく離された時の手順が目新しく参考になりました。あとはもうチョイ状況把握がんばります。
http://tenhou.net/0/?log=2015062422gm-0029-0000-a781e2b6&tw=1
最近やってることが意味分からなくなってます。適当に検討お願いします。
ほむらさんで。
90 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/25(木) 02:13:01 ID:qOeIkUEg0
遅くなりましたが>>50(検討333)の牌譜を貼ったものです、検討ありがとうございました
正直、思ったより酷い崩れ方みたいで少しショックですが、良い機会なので打ち方を見直してみることにします
この局の前が絶不調で基本一発逆転を狙うしかなかったのとかがもしかしたら響いてたのかな…
いずれにせよ、その程度で揺らがない実力をつけることにします
そしてこれも遅ればせながら、昇段おめでとうございます
他の方の検討をするのも良い練習になるとのことなので、>>89様のを見てみました
東1局
南は鉄ポンとして、9mの所でホンイツ…はちょっと微妙ですね。
6789って頭ある時はそんなに嬉しい連続系じゃないし
ただ3m引き→發の所ではちょっと違和感。
發鳴くならドラ引きの時点でピンズに手を掛けるかドラ切るかするべきだし、
牌譜通りドラを活かすのなら發は鳴かないべきですかね
立直に対しては押し引きはどっちもありな感じですが、
押すなら9m引きの時点で7s切り、引くなら素直に現物の萬子の上を切った方が良いと思いました
東2局
避けられない放銃だと思います、ドンマイです…
東3局
手順自体は問題ないのですが、東場とはいえ1万点割ってる+親でもないのを考えると
個人的にはタンヤオ、平和、イーペーコー辺り見たい気もしますね
とはいえ立直ももちろん正着だと思いますが、どうなんでしょう
>>1さんの意見を伺ってみたい所ですね
東4局0本場
5巡目は8m切りじゃなくて9m切りですかね…
789見たのかとも思いましたが、遠いし9sが2枚見えですし厳しいか
東4局1本場
ここ、平和高め678見て1s落としは温いですかね?巡目早いし
ただ先程の局で、ラス回避自体に必要な点数がかなり下がったのを考えると立直のが正着なのかな…
東3局同様、>>1さんの検討待ちということで
南1局
東2局同様特になしで
親番も残ってますし良い鳴きだと思います
南1局1本場
4巡目の8p切りに違和感?
守備見るにしても見切り早すぎる気がしますね…自分だと南切っちゃうかも
38切って47待ち立直になるのを嫌ったとか?
南2局
1位2位の仕掛けが怖いのでドラ切らないという選択は良いかも
ただ9pチーは仮テンとるにしては巡目早すぎるし、守備力喪失が結構痛い気がします
南3局
(好形の手)+(親にツモられたらほぼラス確定になる)を考えると、6p辺りを切って勝負の方が良かった気がしますね
いずれにせよ、ご愁傷様です…
結果としては、不運な要素が強かった気がします
ただ結果は変わらないけどミスも少なからずあるという印象がしました
あとは>>1さんにお任せします(丸投げ
91 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/25(木) 19:15:02 ID:YCZO.u6g0
1さん九段おめです もう天鳳位まであっという間ですなきっと
>>89氏のをさらっと
東1
一貫性がないかと 9mでホンイツターツ揃ったのに(22/67/89/発/南)
嫌ったのなら染めは見ない方向で 染め見ない選択なら打点よりあがり重視でドラ3m引き時も5pかな
振込みはまあ東1だし子のリーチだしいっていいんじゃない?結構ささりそうだけどさ
東2東3は仕方なし
東4
発重なりより手役を見よう 打点がいる場面
一通可能性はなくはないし6ブロックにせず24p落とし 対面まだでしょたぶん
東4ー1
ダンラスにつきこの順目なら南切りたい まあ1s南なら一発ありそうって一発か
南2
どうせラス目だし気にせず打ちそうだわ 高そうでもないし警戒したっておりれんでしょ現状
ドラ引きとこは6mでよかったのでは(それかドラたたっきるか)
下家さん南ないんですけどねぇ…そりゃ待ちなくても曲げるときはなくはないけどさ
南3
下家に上がられたら相当厳しいんですよここ で自分もイーシャンテン
歯食いしばって全ツッパの場面です 43m落としで
天鳳の格言としてじりラス減らしてとびラス増やそうという言葉があります
南3は特にそう振ってチーンでいいんです
92 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 19:56:01 ID:???0
___
,..:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.`.:.、
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:. 今日の検討は、>>89さんの牌譜。
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:.
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:. 「やってることが意味分からなくなってます」
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:.
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:. とはまた、重症というか何というか……。
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:'
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.; とにかく、指定の私で
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/ 一通り見させてもらいましょう。
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧
,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'.
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.',
93 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 19:57:01 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │九│ ┌─┬─┐
│二│二│六│七│八│⑤│⑦│⑨│ │ │ │萬│ ┌──┤ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│発│発│ └─┘ │ 南│南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
>>90 9mの所でホンイツ…はちょっと微妙ですね。6789って頭ある時はそんなに嬉しい連続系じゃないし
>>91 9mでホンイツターツ揃ったのに(22/67/89/発/南)嫌ったのなら(後略)
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::. まずは、やっぱりここよね。
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l 個人的な推奨は、⑤筒切りかな。
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l 「まだ序盤で、1000~2000の手が
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l 満貫見えるようになる打点アップは最大級」
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::. 「⑤⑦⑨のリャンカンは形としていまいち」
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::. 「⑧筒待ちの受けには
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::.. 『緊急避難アガリの待ちとしては優秀』
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ 『地味にチャンタ・南・ドラ1のルートもあったり』」
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::: といった理由の積み重ねから、
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::::::::
/::::::::::::::::/:::::::::::/ l \_/ ! ヽ ,.. イ !:::::::: ⑤筒切りが強いと見る所で。
::::::::::::::::/:::::::::::/ , | `´ / |::::::::
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘, とはいえ、もちろん牌譜の
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::} 九萬切りには九萬切りのメリットがある。
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ 「一向聴キープによる早アガリ狙い」も
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. 強い事は強いので、否定する気はまったくない。
マ::::::::ト △ イ::::::/:::::::::.
ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::. ただ、「早アガリ狙い=他家アガリ阻止」だから、
∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
//ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ 攻撃より守備を重視したとは自覚しておくべきで。
// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
94 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 19:58:01 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐ ┌─┬─┐
│萬│二│六│七│八│⑤│⑦│⑨│ │ │ │三│ ┌──┤ │ │
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│発│発│ │萬│ │ 南│南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
>>91 染め見ない選択なら打点よりあがり重視でドラ3m引き時も5pかな
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、 で、ここの二萬切りは
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::. 一貫性がない、という事もないかな?
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::! 「早アガリ狙い」としては
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/ 若干⑤筒切りが優位となる形だろうけど、
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、 ほんと、若干、て所だし。
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ そこに「ドラ三萬が出て行かないようにする」
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ という理由を重ねれば、守備寄りの選択と
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', | いう点で、別段、矛盾は感じられない。
/:::|/::::::l | } |\
95 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 19:59:01 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┬─┬─┐
┌─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨│ │ │ ┌─┬─┐
│二│三│六│七│八│⑤│⑦│筒│発│発│ ┌──┤ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┴─┘ │ 南│南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
>>90 發鳴くならドラ引きの時点でピンズに手を掛けるかドラ切るかするべきだし、
牌譜通りドラを活かすのなら發は鳴かないべきですかね
>>91 一貫性がないかと
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ で、この発ポンこそが
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//, 一貫性に欠け過ぎる、という所でしょう。
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! 典型の「頭&安牌候補消失の仕掛けは微妙」という奴で
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 守備的には
l////≧- ≦‐|//!////| 「ほんの少しアガリ早くなるかもだけど守備力は消失」
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| でしょう? 守備面でのデメリットが大きい選択なの。
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ 一応、この局面独立なら
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ 「ドラ三萬重ねで満貫行くし」という攻撃的理由込みで
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧ 絶対ダメという発ポンでもないんだけど、
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ
| x劣7/ ム./////ハ 3巡目の守備寄り選択からすると矛盾が強い。
|,斗ニ/ _ノ/////Ⅳ/ ',
{ニニ ヘ _ x≦´ 刈//// | マ//}
癶ニ彡 ´ ̄ ̄ `゛ミ㌢` ーl/////i! }/リ 麻雀は基本「 序盤は攻撃的 → 中盤以降、守備的 」
ヽ‐| 7 | \///i! |/′
|/ ∧ >/:j } という風に、巡が進むほど守備に寄っていくべきだし。
/ /: :ヘ /,乂
/ /: l: |: ', /: : : ', ここでの「 守備寄り → 攻撃寄り 」という変化を
', / : l: :|: : ', 〃: : : : : ',
', / : : l: :l: : : :', .〃: : : : : : : :', する手順は好ましくない、と考えておきましょう。
ハ,′ : :l : ! : : : ヽ〃: : : : : : : : : :〉‐v
96 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:00:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ │九│ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│二│三│六│七│八│八│.7 │ │萬│ │ ├──┤ │ ┌──┤ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│ └─┘ │発│ 発│発│ │ 南│南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬龍┬─┬─┬─┬─┤.7 │ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│二│三│六│七│八│八│索│ │五│ │ ├──┤ │ ┌──┤ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┘ │萬│ │発│ 発│発│ │ 南│南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
>>90 立直に対しては押し引きはどっちもありな感じですが、
押すなら9m引きの時点で7s切り、引くなら素直に現物の萬子の上を切った方が良いと思いました
>>91 振込みはまあ東1だし子のリーチだしいっていいんじゃない?結構ささりそうだけどさ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::. ここは、問題なしというか
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l 仕方なしのフリコミという所かな。
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::| >>90さんの考えも分かるけど
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l 「オリる気充分で九萬切ったけど、
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::. テンパイしたら、さすがに押す」選択は悪くない。
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::.
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::. 状況激変があれば、一貫性に拘る必要はなく
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::.
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:::: 柔軟性を発揮して良い訳で。
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶 「一向聴からテンパイした」は、
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::' かなりの激変と言っていいからね。
/////.|' \:.:.:.:.:.:./.// | | | \/:.:.:.:.:.:.:.,..- '´ |:::::
97 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:01:00 ID:???0
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ 5巡目までの話で一貫性を云々してたのは
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::|
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::| そういった状況激変がなかったからで。
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::|
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:.
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\ 「状況変化が特になければ一貫性」
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\} 「状況激変があれば柔軟性」といった
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::| 一貫性と柔軟性の使い分けは
´_/::::} /:: : \/:::::\
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ 一局の打ち回し方を考える上で、
/ ,イ ∨::::/
{| ̄ { / ∧ / \__ 重要な考え方だから、できれば覚えましょう。
{| /{/ / | \_/\___|}
98 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:02:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│筒│⑤│.1 │.1 │.2 │.6 │.8 │ │ │ │ │ │ │ │
│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│南│西│発│中│中│ │南│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑥│ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│.1 │.1 │.2 │.2 │.6 │.8 │.8 │ │筒│ │ │ ├──┐ ┌──┤ │ │
│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘ │中│中│ 中│ │ 南│南│南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘ └──┴─┴─┘
>>90 避けられない放銃だと思います、ドンマイです…
>>91 仕方なし
. ´ ::: :: ̄  ̄ ` .
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:: __ :: __ _::_::_ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. ' :/_ _ __ __ `i :::::::::::::::::::::::: :: .
/:: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ::::::::::::::::::::::::::::: .
.' ::::::::::::::::::::::: i::::i :::: :::::::: | ::::::::::::::::::::::::::::: i うん、これはどうしようもないわね。
i ::::::: i::::l::l:i :: ll::::l: i::::l:::::i::j:::::::::::::i::::::::::::::::: |
{:i::! : i_:_i:从::::li:::リナナメハ :::::::: l:i ::::::::::::: |
|从::::|.ィテ人ル' ィテ.〒 i:::::::::: ト.:::::::::::::::| 満貫沈みの親、という事もあり
|:::|ルハ |必! |r'必! |:::::::::::|} } ::::::::::::|
|:::|::::::i .|:::::::::::|ノ ::::::::::: | 混一寄せして当然と言える配牌で。
|:::|::::::| ' |:::::::::::|::| :::::::::::::|
|:::|::::::i\ _ /|:::::::: リ∧::::::::::: |
|:::|::::::| > . _ . < l|:::::::://:∧::::::::: | 10巡目は、安牌0だし
Nj ::: | i |i::::::::::r=}┬ ..1:::::////:∧::::::∧
从:::::| | |l::::::::⊥i!::j::::: | ://⌒ヽ∧::::::∧ まっすぐ行くしかない感じ。
人:::! ノ /__「二「j二 .__!/::/´ ̄ \}:: :: ∧
/: : : :|:/7| | /:::::::://´ ̄ ヽ::/::∧ 「沈んでる時は攻撃的に」なんだし、
/: : : : : :|:/: | |/:::::::/ /: : : : : : : : : : Y/: ∧
/: : : : : : :|://| |:::::: / /: : : : : : _:_: : : :.}::::::::::i 必然にしてやむなしのフリコミでしょう。
/⌒\: : : :|.从| |::::::/ /: : /´ .7\j::::::::: |
99 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:03:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│萬│②│③│③│③│⑦│⑨│.5 │.6 │.7 │ │④│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>90 手順自体は問題ないのですが、東場とはいえ1万点割ってる+親でもないのを考えると
個人的にはタンヤオ、平和、イーペーコー辺り見たい気もしますね
とはいえ立直ももちろん正着だと思いますが、どうなんでしょう
>>1さんの意見を伺ってみたい所ですね
>>91 仕方なし
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \ 私(および>>1)なら、
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ 仮テンダマに取るのよね、この局面。
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l 「先制でも役無し愚形でリーチは微妙」
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / 「ドラ0なら役狙いで少しぐらい腰重くて可」
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′ という指針を、点棒状況が後押ししてる。
V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::!
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::| ただ「カン⑧筒は愚形でも良い待ちの方」
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」 ではあるから、まだ東場という事もあるし
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’ リーチを否定する程でもないでしょうね。
| { {、У´ l::// :!∧
| ∧ }l l' |::∧
,⊥ 彡} ヾ | |::∧ 一応の推奨は仮テンダマだけど、
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i リーチでも特に問題なし、という感じかな。
,ィ' { / ゙̄i ー | ¦:::::::::|
100 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:04:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 五 ~ 六巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│萬│八│八│②│④│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │ │九│
│萬│萬│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│八│萬│九│②│④│⑧│⑨│.5 │.5 │.7 │ │⑦│
│萬│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>90 8m切りじゃなくて9m切りですかね…789見たのかとも思いましたが、
遠いし9sが2枚見えですし厳しいか
>>91 打点がいる場面
一通可能性はなくはないし6ブロックにせず24p落とし 対面まだでしょたぶん
/______、::::::::::::::: \::::::::::::::\
/>────‐-=ミ、::::::::::::::::‘,::::::::::::::::.、 >>91さんの言うよう、打点欲しいから
//:::::: |:::::i:::::::: \:::::::ハ:::::::::::::::::: i:::::::::::::::::ハ
〃::::/:::::::|:::::iヘ::::::::::::\:::: i:::::::::::::::::::|i::::::::::::::::::::::. 5巡目の段階では②④落としが推奨かな。
i::::::::|::::::: |:::::| / ̄ ̄ \i::::::::i ::::::::|ii::::::::::::::::::::‘
′|:::|::::::i |:::イ =-,.>斥ミ |::::::::|:::::::::iy‐、::::::::::::::: ‘、
/ :: |:::|::::::i ゞ :| yf" ん:i爿|::::::|:::::::::|f'´ i:::::::\::::::‘. で、6巡目時点で、筒子手っぽい対面親が
./イ::::ハ::'⌒:| \ V_少 |::::::::|:::::::::h j:i:i:i::::::\:::::.
/ |:::{i:iゞ|y= ´ .:::::::. |::::::::|:::::::::i ノi:i:i:i:i:i::::::::\::、 ③筒を余らせちゃってるから、
i 从i:ハ{ r'i} i::::::::i:::ii::::Ki:i:i:i:i:i:i:i:i:i:::::::::::\
|::: |:iム ゞ〈! |::::::::|:::ii::リ_ >-=、i:i:i:i:i::::::::::::: 筒子切るにせよリーチ打つにせよ、
|/ ::ii|.:::::. _ :::::::ii:::ii:〃 ..イ ̄ ̄ ̄\::::
|::iト、 ´ |:::::ii:::iii:| ィ............................. \ ますます打点が必須という感じであり。
!:i:i:i>.. |::::ii::::ii:リ/./ ̄ ̄ ̄ ̄\......
‘;:::i:i:i:i:i:i:|>.... _... <i:i::ii:::ii/〆 :::::::\
‘;::::i:i:i:i:i| 从ii::://}/ /::::::: ので、6巡目は八萬切りで良し。
‘、:::i:i:i:i| /:::iiii:/// /::::::/
‘、::i:i:i| .′iiii/// ....:::.... /__/:::: よもやの三色ルートを重視する。
‘、:i:i| /リ::ir─く.. ..:::;:::::.. /___
101 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:05:00 ID:???0
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 大きく沈みとはいえ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. 実はベタオリ前提の局面なのよね、6巡目。
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l 半端な手で親にケンカを売るより、
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, 「親がツモって連荘、局が増える」
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 「迂闊な脇が親に高打点振る」
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ とかの展開を期待した方がいいでしょう?
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、::::
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\ 攻めるとすれば、高打点にしないと意味なし。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:
102 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:05:59 ID:???0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│萬│七│⑥│⑦│⑧│.1 │.1 │.6 │.7 │ │ │ │.8 │
│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│南│南│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>90 ここ、平和高め678見て1s落としは温いですかね?巡目早いし
ただ先程の局で、ラス回避自体に必要な点数がかなり下がったのを考えると立直のが正着なのかな…
東3局同様、>>1さんの検討待ちということで
>>91 ダンラスにつきこの順目なら南切りたい まあ1s南なら一発ありそうって一発か
/::::/:::::::::::::::::,.. -77777- 、_::,:::::::::::',::::::::::::.
/::::イ::::::::/77////////////∧::::::::::::、:::::::::::.
/::/::|:::::::イ//::/::::l:::::::|::::::l:::l:::::::∨:::::::::',::::::::::l 実際、東三局に類似してるわよねぇ、ここ。
イ::/:::::!:::::::l::::::l::::l::::::l!::::::l,::::::l、::、:_∨:::::::::,:::::::::l
/::イ:::/:::|:::::::|::::::l::l l:::::l ',::::l_、:-七:\:::::,::::::::::l:::::::::|
/ l::/l::: |:::::下::Tl:lー::::| 、::l ヾ:::、 ヾ、\:,:::::::::',:::::: | ダンラスかつ満貫確定の一手変わりあり、で
|/ |:::::|:::::::|::/ リ l从! ヾ! ィ云¨下j.リ!:::::::::l::::::::!
',::::,:::::::下イ云ヽ 弋z(ソ /ハ::::::::l:::::::| 私(および>>1)なら腰重く1索か南切るわね。
,:::',:::::::':, 弋z(ソ , _ソ,:::::::|::::::l
,:::',::::::::,ハ ,.イ:::::l:::::::|::::::|
l::∧:::::::',::ゝ - ,∠:::|::::::|::::::|:::::::! とはいえ、やはり推奨止まり。東三局と
|::::::::、::::::、:::::` ュ . _ ,.イ |-、:|::::::|::::::|::::::::.
|::::::::::ヽ::::∨:::}///77-、 ∧//:|::::::|::::::|::::::::::, 同様に、即リーチも否定はしないという所で。
|::::, -― 、::∨l/////l∧∧∨/ヽ、:!:::::l:::::::::::::,
/_:.:.:.:.:.ヽ:::、////lト、r-,/∨/l/:.l::::/::::::::::::::::. リーチだって、満貫可能性は
イ-―-、:ヽ:.:.:.:.:.ヾ、///,イート、\/:./::イヘ:::::::::::::::::.
/ \:\:.:.:.:.:.<_/、.l |l ',/\//:.:.:.:、:::::::::::::::::.. 案外とあったりするしね、一発裏ありは。
/ ´ ,\:\:.:.:.::.:.:.:.:.l |∧ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:/!:::::::::::::::::::\
103 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:06:59 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌龍┬─┬─┐
┌─┤八│九│九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│四│萬│萬│萬│④│⑤│⑦│⑨│⑨│.4 │.6 │ │ │
│萬├─┴─┴─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│中│中│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>90 親番も残ってますし良い鳴きだと思います
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l 面前派としては好きではないけど、
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::|
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::| スルーすれば面前高打点アガれるかっていうと
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::!
|::::|:::::::|:, u ,':|:::::::|::::| そういう手でもないし、仕掛け自体は良しでしょう。
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::|
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::. ただ、親が早そうだから、こういう仕掛けしても
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::.
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::. 迂闊に攻め過ぎないよう、意識はしておいてね。
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
104 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:08:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 三 ~ 四巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│二│三│③│⑤│⑥│⑧│.1 │.1 │.4 │.9 │.9 │南│ │ │二│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┤発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│③│⑤│⑥│筒│.1 │.1 │.4 │.9 │.9 │ │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│発│ │南│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>90 8p切りに違和感?
守備見るにしても見切り早すぎる気がしますね…自分だと南切っちゃうかも
38切って47待ち立直になるのを嫌ったとか?
,....r‐ ''''''...‐-..、
,.r:':´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ
/:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ
.l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .| l >>90さんの言うよう、
.l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l
|::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: | 若干の違和感がある所ね。
|:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.|
|:|:::::r|::::|::|.V兀て´ .lT氏`レ.|::::|::|.|
.||:::::ト';:::|::|. `‐‐' ゛-" |.l|::::|::|.| 4巡目単体なら、言うほどの問題なさげだけど。
|:::::|:::|:::|::| ' ' ' ' ' ' ' .l::::|:::|::|.|
|::::j:::::|:::|::|` 、_ 。 , '|:::::|::|:::|.| 3巡目で南を切るのは
j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j |
.j::::j::::::::::|:::::| ``''r,jキl .ヾ| ヾ|:j::j .| 「ダブ南重ねの攻守兼備より⑧筒や発の受け枚数」
./::/::::,.r'゙ヾ';::|', || _|レ-‐''i| |:j:/ /
./:/:::::/ ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/ という「手広い攻撃力」を重視したという事で。
/:/::::::/、 ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'',
:/:::::::::`iヾ,ヽ ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:',
::::::::::::::| ヽ\ヽ, | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、 なら一貫性で南はツモ切りじゃない? という印象。
:::::::::::::::| ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、 ____ミl|| .l;:ヽ
::::::::::::::::| .ヽ!、-'´ .'、.',7'" ./.|ヾ'、 .l;::
::::::::::::::::l, ィ'´ \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ 失着って程ではないし、半ば難癖に近い面も
::::::::::::::::| ' ___,,ィ'ィ_ヽ | |'r`、`ヽi | |::'l, '、 '、
::::::::::::::::l ム.,彳"´ | |ゝ、_ノノ| .| l'、::'l, あるから、そこまで気にしなくてもいいんだけどね。
::::::::::::::::`::´::::::j .| | l | | .'、:'l,
105 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:09:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│三│四│⑤│⑥│.1 │.1 │.4 │.5 │.9 │.9 │.9 │発│ │.6 │
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
.≦三三≧;.
/三三三マ三:三:ム
/::>´.≦:三:マ:三i三ム
l´≦´三三三三マ三i三ム これは、文句なくリーチよね、OK。
/i三三三/!マムイ_マ三!:三|
/ |三─!リ_ヽ! ` 之リ|!i!i:ト;三!
l|リ三代少 ゙゙゙ |!i!i!ソ三! 東三局・東四局一本場と違い
ヽ!ヽ;:八 ゙゙ '-‐ /三!:三:i!
i三リ≧;‐ イ-リリ;三:;ム 高打点変化の目がないし、
|リ/ヽi ̄!.!!/リ./ソ´`ヽ、
/ソ|';:::::::| r=x=. /´:::::::::/ヽ. ラス回避の間合いもだいぶ近い以上、
/ソ/| ';:::::レ∧::! /::::::::/、 ヘ.
/ソ三!/;::::/ ∧レ::::/\ 、 ヘ. 持って回った手順を取る意味はなし。
/:三i: ';′/.::.x ´ ∧ ヘ.
/三:三;` |! ´ ///\ ヘ.
106 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:10:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│萬│二│三│四│六│③│④│⑤│⑤│⑦│⑧│.8 │.9 │ │.1 │
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>90 1位2位の仕掛けが怖いのでドラ切らないという選択は良いかも
>>91 どうせラス目だし気にせず打ちそうだわ 高そうでもないし警戒したっておりれんでしょ現状
ドラ引きとこは6mでよかったのでは(それかドラたたっきるか)
,...<:_:_ヽ::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::---=、_}:::::::::::::::l::l:::::::::::::::::::::::::::ヽ とりあえずは、牌譜の二萬切りでいいかなぁ?
/:::i::::::l:::::::::、:`;:::::::::::::::l:|:::::::::::::::::::::::::::::`、
/::::}:::::iト::::、::::ヽ|:::::::::::::::l|:::::::::::::::::::::::::::::::::l
|::i::|l 、::l i 、:i::,r-|::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::|:::::::::| ドラ切りでの満貫フリコミリスクは避けたいし、
|::|、|、,!..|イヽ{ヽ:|:::::::::::::::|::_::::::::|:::::::::::|:::::l:::|
ヽ:{ |ヽヽィ7c'' |:::::::::::::::fヘ,i::::::l::::::::::::|::::;::| 愚形込みの二向聴、終盤さしかかり。1・2位が
ヾ, ヒク |:::::::::l::::|>ノ|::::::l::::::::::::|::::::|
ノ ,,,,, .|:::::::::l:::|彡:::::::::l:::::::::::l::::::| アガる分には構わず、普通に攻める意味が薄い。
ヽ .|::::::::l:::A:::::::::::::::l::::::::::|:::/
、 ,... .|:::::::::l:ハ::::::::::::::::|::::::::::Y
`、 ´ |::::::::::/ ヽ:::::::::::::ヽ:::::::::ヽ 「ドラ重ねた時のみ攻める」ぐらいの気分で。
|ヽ--r'´,/:::::::::/ ̄`ヽ::::::::::::::ヽ::::::::ヽ
|:::l:::::| ||:::::::::/ >、::::::::::::ヽ:::::::ヽ なら二二三四の形に意味は薄く、五萬引いたら
|::::::/_,.ノl:::::::/,r= '´ //>―― 、::::ヽ
,r|::r'-'´-,|::::::/-`ー、 //´ \::ヽ 三面張の六萬の方が残す価値は高くない?
/ |::},. -イ/:::/--、__/ // ヾヽ
/ レ:::// l::::ィ | ||`ヽ// >、ヽ 二萬は、上家に「今だけ安牌」だしね。
{l lレ'/ ク/,イ .| || // ,.r '´,. -':::ヽ
}`、,レ / /イ,ヘ | | ||// ,. r'´ ..r'´ |:::::::::::::ヽ
107 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:11:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
⑨筒チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦│⑦│⑧├龍┬─┬─┐
│二│三│四│六│③│④│⑤│筒│筒│筒│.1 │.8 │.9 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┴─┴─┤索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
>>90 9pチーは仮テンとるにしては巡目早すぎるし、守備力喪失が結構痛い気がします
__
...:::::::::::::::::::::::::::::....
/..::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::\
/:/,.ィ.:───‐- ミ、:::::::::::::::::ヽ
/:/:::::::/:::::/::::::::/:::::::..|:::::::::::::::::::::::.
{::|::::;:イ:::::/!:::/l/::::::|::::|:::::::::::|::::::::::::i
lハ::|⌒/ ::::| lヽ:::::ト:::|:::::::::::|::::::::::::| >>90さんに全面同意。
八:V!≧x ヽl ⌒ヾヽ|::::::::|/:::::::::::::
|::::} 以 ≧x |::::::::|-、:::i::::::|
l::::|:::: , 以 |::::::::| }:::|::::::| この局は、正直言って
|::::ト :::: {::::::::|::::::::|::::/
∧::| \ ` ,.ィハ、:::::ヽ:::::V:{ 「何事もなく1・2位にアガってもらう」のが
/{ .|::| /::ー=テ ////〉ー.、::::/!
{::∨::|〈∧::::::l/∧/////:::::::::::Y:::/, 一番期待できる悪くない展開だから
ヽハ:::|i Vハ:r┴─V////::::::::::::::|::::::/,
Ⅵ. Vハ ̄/只ト 〉/:::::::::::_|::::::::::\ 半端な攻め手順でフリコミリスクを増すのは
| Vハソ/ハ||::/> ' -‐7:::::::::::::::::
{ 、 /\ Y 7| |V/ ̄ /|ヽ::::::::::::::: よろしくないでしょう。
ヽ \ /:::::::::ヽト / / / / ::::}::l:::::::::::
r―/ \'ー─-ィ7 ̄ ̄ ヽ / ト |/:::::::::::: ⑦⑦⑧は、この手で一番守備力が
(__/ ヽ////〈__ / `<_
V__rx }//>─</ / || ある所なんだし、大事にしておくべきよ。
|::::| ̄:::::::/:::::/_ ,.イ \ ||:::
|::::|/ |::::/|:::::∧ \ \ ||
ヽハ |:/ :::/ ハ } / \ //:::
108 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:12:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│三│四│③│⑤│⑥│⑥│⑦│⑦│.1 │.2 │.3 │東│ │ │②│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤東│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
>>90 (好形の手)+(親にツモられたらほぼラス確定になる)を考えると、
6p辺りを切って勝負の方が良かった気がしますね
>>91 下家に上がられたら相当厳しいんですよここ で自分もイーシャンテン
歯食いしばって全ツッパの場面です 43m落としで
\::.ー-‐:::´::::-―::::::::::::::::::::.`ヽ、
`/∠ニニ三三ミ::...、:::::::::::::::::.\
/.::/.:::/.::::;/.::::::::::.`マヽ:::::::}::::::::::.ヽ 自分のアガリ目が薄ければ、
/.:::::/.:\:.::〃.::::::::::/::::::.Vハ::::}:::::::::::::::.',
, .::::::/:X/.::://.:::::::::;:'.::::;'::::. vハ/.:::; ::::}::::::.', 流局期待で、オリ~回しもありだけど。
/.::::::/./ /㍉' {:::::::::イ:、:::;'::::::::::}/.::::/.:::::}:::::::::}
.:::::::::/{/。〈:::ツ {::::::/ {:::.\::::::::/.::::/.:::::::;:::::::::::
/.:::/{::::::{ : : ,` {/^ヽ、{::. ヽ/.::::/.:::::::/.:::::::::::{ 好形一向聴なら、下家と
/.:::/{::::{:: 八 /::.㍉::::/.::/ .:::::/.:::::::;::::::{
/.:::/ ゚{:: {:::{。:::..、ヽ:、 : :ヽtぅ'Уィ.:::::o:/ .:::::/.:::::::} 「先にアガった方が勝ち」の勝負を
.::::: Vハ:::::::::∧ `’ : : :。゚/.:'::::/.:/.:::/.::::::::::}
,':::::′ \\::{::::`ニ=― o.:゚.::´::::::::::´:::_厶::':::::::::::::: / 挑まないとしょうがないでしょう。
/ {:::{ ー====ニニ`´:::-=彡:´::::::::::::::::::::o :::::/
{ {:::{ ヽ:::::::::/.::/´:::::::::::::::::゚:::::::::::::::::/ 半端に回し手順取るのは良くないわ。
ヽ ヽ{ >':/.:::'-―::::┬=ニ二二ニ=彡ヘ _ ___
\ //´::::::__ノ==ミニニニニニt=ソ:::::::`´:::;::::::`:
/.::;::::-=イ´ \ ハ::::::::::::::/-‐::z: 四萬が中スジになってるんだから
{/.:::::/ハ ` 、ー- -イ ;-‐ ´>'⌒t_:
/.:::; イ ./. :ト. `゙ <{ ', /:/^!: :! まずはそれ切りでしょうね。
_/.::::::/ ^}У: /} 、 `゙<V: :/ {: :{
. :´_:_{/.::/_ {{ : /八 \ `ヾ、__{ :{- 守備・攻撃の両方を踏まえて、
/ / {:::/: :.ヽ ゙У' } >、 _ ヽ }:ヽ、 `ヽヽ:{二
/⌒´ {`V. : : : :}/:,′}ノ jハ ', /:/:ヽ\ `ヽ: 落とすべきターツは
{: :{: : : : ノ / ′ V .':/.:::::::.\\ ハ
└:/. : :/ / ヽ /:/.:::::::::::} `ー`=ニニ'ミ:' 四三萬がベストになるはず。
/{: : /ハ:{ 〉/.::' .::::::::::::{
109 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:13:00 ID:???0
,......:::::::――-:..、 /::::::::::::::::::::::::::
, イ-――--、:::::、:::::::::::`ヽ、 /::::::::::::::::::::::::::::::: 総評
//´ ̄ ̄ ̄ `:l:::::::',:::::::::::::::::::` ー-, ー-r-,-,‐- 、:::::::::::::::
/':::::::::::::::::::::\:::::::l:::::::l:::::::::::::::::::::::::::ー '/_ノ-'/人 ',:::::::::::::
,:::::::::::、:::::::\,..-\:l:::::::|::::::::、::::::::::::::::::::⊂__ ヽ、::::::: 自己診断が
,::l::::ト、::::\ / ,. -┬!::::::|'`ヽ:::\:::::::::::::::::::::::::::> -、 /:.:.l::::::::
l::l::::| _`ヽ、::、ィ弋>' |::::::|/ヽl:::、::::\::::::::::::::::::::{:.:.:.:.:.:.:.//!::::: なかなかに真を突いてると言うか。
|::ト、:´ __ `` |::::::ヽソ:::::::::::::_:-―――!///////,l、-
ゝ、::\ィfソ, |:::::::::::` ̄::::´::::::::::::::__://///////!l アドバイスとしては、
l::ヽ::, ヽ_::::::::/⌒`ヽ、:::::::::::::::::{//////// l
':,:::::ゝ. ´ イ///:.:.:.:.:/:./  ̄ `ヽ、\///´ / ! 「やってる事の意味を考えながら
ヽ、:::::`::....... _,.イ///:.:.:.:.:.:.:/:.:./ ` ー--/ ,' 打ちましょう」
` ー--, - }///:.:.:.:.:.:.:/:.:./ ` ー--! /
/:.:l///:.:.:.:.:.:/:./ l / /:: とでもなる牌譜かしらねぇ。
` ´/ //:.:.:.:.:/:./ -,-,―-- 、 /./ /::::
l/l/:.:./:./ l/ ` ̄ ̄ ̄ー'-'  ̄
l /l:.l/:./ / たとえば、東一に九萬を切る際は
l !:.:/ /l _
、 l/ /l ヽ ///∧ 「打点チャンスよりも、軽くアガって
l / l l//////___ 失点リスクを抑えるの優先したいから」
, { ///////////}
, \!///-――― ' という意味を考えて、切るべきで。
l `´ー―───-------
, ____ ,.. - ''"´ ̄ ̄ ̄ヽ、/-
l /ヽ:.:.:.:.\:.:.:. ̄ ̄:.:.:ー- / ,/ たとえば、南三で東を切る際は
、 /:l:.:.:.\:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:./ー-、__/
} /:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.\:.:.:./ /、:\ 「とりあえず親への
/ /:.l:.:.:l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:./-´ ̄ー '::::::::ヽ フリコミリスクを抑えたいから」
/ /:.::l:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:./ー-_ノ´:l:::::::::::::::::::.
/ /:.:./:.:./:.:.:.:.:.:., - ' {,:::::::::::,:::::::::::::::::::::, という意味を考えて、切る事になり。
/ ノ:.:/:.:.:/:.:.:.:/ ,.-, /::::::::/:::::::::::::::::::,イ
/ _,. -/:.:.:.:./:.:.,.'- '´ l;;;;;;;;;;;、:::::/:::::::::_,..- ';;;/ そこから
/ _,..-´ /:./:. - '´ , -‐、___ノ;;;;;;;;;;;/:::, - ‐ ''´;;;;;;;;;;;/ 「フリコミリスク抑えてもツモられたら
/ / / ̄´,-‐、__,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l / 結局はダメじゃない?」という
l/ }_,-、_{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
`/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l 考えに到れれば、東切りはなくなる。
110 名前:QB★ 投稿日:2015/06/26(金) 20:14:00 ID:???0
, -::::::::- 、
/::::::::::::::::::::::ヽ
, 二|:::l::::::::::::::::::::::. 今時は「手なり全盛」「局収支重視」が
ィ:::kヘ|:::ト;::::::::::::::::::::::!
|;ハ捗!:::!ハ::::::::::::::::::::| 打ち回しの基本とされてるから、
く |:::| ';::::::::::::::::::|
´ |::;!_';::::::::::::::::{ そういう「やってる事の意味を考える」価値は
, .-了レ///∧::::::::::::::\
/:.:.:.:.:||//////\:::::::::::::::\ 随分と下がってるけど。
〈.入:.:.:.:.!!////////>;:::::::::::::::::\
/ \:.||//////《》//刈:::::::::::::::
/ / ヾ=====; 个 ::::::::: それでも不要という事は絶対にないし、
r'⌒y',ヘ、___ ____/ / \:.:.::.:.:.:;彳 | \::
レヘ///∧ , 1 \//.| lー―‐z 完全順位制の天鳳で、高段位となると
辷「>―――-―一 ,} / ,/ 、_____//
辷|:.:.:.:.:.\ / x≦葵>、{ むしろ非常に重要だったりする。
辷|:.:.:.:.:.:.:.:.:ー―‐―.〈 く三ヲ{ }=メ、ー ―‐‐一 :.:.:
辷l:.:.:.\≧ー:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ̄ }i| }i「 ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
辷ヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ {i{ |i{ /:.:.:.:.:.:.:ー- ―rュ 今回の検討を参考に
辷ハ:.:.:.:.:.:.:.:.ー :.:.:.:.:./:.:.:.:.\}iハli /:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.f'辷
`辷ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈fヽjル:.:.:.;':.:.:.:.:.:.:.:.:.j辷{ 「やってる事の意味の考え方」を身につけ、
`辷\:.:.:>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:r辷{
辷> :.:.:.:.:.:.:.7:.:.:.:.:.r:.:.:.:.:.:ィ:.:<:.:.:.:.:.r辷{ 常に自然とできるようになれれば、
`辷 >;.:./:.:.:.:.:.:.j!:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.x辷{
`辷7> :.:.:/:.:.:.:.:.:.:」:.:>く辷{ 一つ上のステージに行けるんじゃないかな。
丁 辷 辷 辷 辷 辷辷7
|/////| l/////i' 頑張りましょう。――以上。
'/////j '/////|
111 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/27(土) 02:24:50 ID:SCm0GlDI0
>>89です。
1さんと検討して下さった方々ありがとうございます。
丁寧なレス、しっかり読ませて頂きました。
色々意見いただけるのは嬉しい反面ダメな半荘だったんで心に来ますね。
大きく離された時の手順が目新しく参考になりました。あとはもうチョイ状況把握がんばります。
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討333 ( ほむら 杏子 さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです スレ作者の牌譜15
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討334 ( ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討335 ( ほむら まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討336 ( ほむら さやか )
魔法少女たちが牌譜検討をするようです スレ作者の牌譜15
70 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 23:51:20 ID:???0
|ヽ、 ハ
|`,>`ー―‐' リ、
ハ )ヽ 我、天鳳位をハメ殺せり……!
/ i :::::::::::::/ ./
__,,=y' ノゝ._ ,',´⌒ヾ,'
(_o> ̄ l|/ _ノ/'0'o}/ノ' そういうの、ドヤ顔で貼るのもどうかなんだろうけど。
(,-´'o≧=ノ' (_,(_,し'´|´
-'´ ´ / | 興味深い所あるオーラスなのも間違いないので、晒してみる。
/´ ̄`ヽ、 / '⌒ヽ| || lヽ
| ⌒ヽ.  ̄>i リ. || | ,!
ヽ \_ノ| ゝ.__'´,,).,j.,.,j'´) こういう風に、絶望が希望へと相転移する時、エントロピーが(ry
\____ノ
http://tenhou.net/0/?log=2015061822gm-00a9-0000-1d99a932&tw=2&ts=7
-‐…‐-
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. . . \
/.:.:.:.‐===‐:.:.:.:.:. . . . : , 第五期天鳳名人戦、明日スタートだから
.゜.:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:.: .. . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i 対面の天鳳位さんは調整のつもりだったんでしょうけど、
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i|
|:.: }^匸} ^匸}|:.:.:.|,).:リ ろくでもない相手に当たったのが不幸よねぇ。
|: 人 ′ |:.:.:.|:V
|i:.:.:}≧==忌=≦}|:.:.:.|:.{
八:.:|_. イ「i}{i「 ̄l|.:.:.八:.、 本番への悪影響にならなきゃいいんだけど。
〉:| i===光===リ/ ヽ\
__
,, '´ ` ミ
/ `ヽ ヽ そもそも私なら、
/ / ,
;゙ __/ /_ヽ ‘, ′ 10巡目時点でアガれてるんだけどねぇ。
И ´/l/ `ト、 } l}
| ィf= ,r=ミxⅥ; / 八
、 ゝヘ从ヒ) 弋z:刈ノУノミ※./ アンケートって程でもないけど
- }'' 、、、 )⌒\
′ 人 、 , ャ=f¨¨ヽ }
`≧=≠"-=='\ :}.ノ A.9巡目リーチする?(前提として、9段pt設定)
/ ':, ,ィソ
( 〉 ((´’ B.それ以降、>>1さんと同じ手順を取る?
/ /( }
,.-、 /___/__} 〃Y^ヾ
∨ `ー‐トミ孑ヤ\. ヽ人.ノ, 興味あるスレ読者さん達には
‘ー―‐ヾi♯/#≧x、/iキ、
`トミ#/♯i|#|!♯》 それぞれ考えてみて欲しい所かな。
 ̄ ̄ ̄ ̄
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ C.対面・天鳳位さんの立場で、フリコミ避けられる?
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八 も追加かな?
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| u ‐‐ /:.:.|/ 厳密に考えれば失着なんだろうなー、とは思うけど。
. \|ハヽ、 ___ イl/ノ
. _{ ̄><} 実戦だと、わずかな油断で振ってしまいかねない、まさにハメ殺し。
. /{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ', あとRate基準かラス回避か天鳳名人戦設定かでもちょい変わってきそう?
71 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/19(金) 03:43:07 ID:5/.DHRBU0
遅くなりましたが9段おめでとうございます、名前をRateランキングで検索かけたらビビりました。
上位百人に入ってるとか完全雲の上ですわ
A 多分曲げてます。河見る限り最後の9m山で、白も概ね山っぽいですし。
C 直前の3m切り手順をしてないので、少なくとも一発は回避してるんじゃないかと
(対面が現物切らず1m切ったのって、3m切りした影響強いみたいなんで)
72 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/20(土) 14:15:34 ID:4FzvZ5gA0
九段おめです。なんだか感慨深い。
A ほぼツモ専の2枚抽選vs3人の白1枚抽選。
オリ打ち狙い、競ってる相手の横移動阻止、2着浮上パターンの多さでリーチしそうです。正直気分次第。
B 9mツモ時点で258sリーチします。
C 白トイツ落としリーチに地獄単騎でしか刺さらない1mですからねー。
危険度1%レベルの牌だけ打ってアガリもしくは形テンでの2着浮上見えるなら、失着とまでは言えないと思います。
レート基準で考えたら3→4も3→2もほぼ等価ですし、リターンが上回ってると見ますね。
73 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 21:58:59 ID:???0
>>71
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ うん、ありがとう。
V V
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 9段になった瞬間は、
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ', Rateランキング20位内だったぐらいなんだけどねー。
_/ ...il / / '... ',__
. -―――‐- 、
/ \
/ ィ二二二二二ミ ヽ
/ / l . つまり、今のRateがそれと比べて
. ヽ、 _.l ハ .l_ ノ./| l |
| |/|/|/ |/ ∨|/ V V| | | だいぶ落ちてるという事は……なるほど(察し
| | 三≧ ≦三 | | |
| |'''' ''''| |} |
| |. _ ノ .| | | さてさて、いつまで9段で
| Y^ヽ、. ____ /⌒Y | |
、乂 Y ミT彡( .ノ ノ ノ 居続ける事ができるのかしら。
\| ̄ ̄ |_Y Y_| ̄ ̄ |/| |
| |==== |ノXヽ|==== |イ.| |
ノ .|^^^^|{ {=.} }|^^^^^/ .| 、
. ̄ ̄ ̄ ̄ 、_ノ  ̄ ̄ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
74 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:00:00 ID:???0
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::.
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、 さて、今日は
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一'
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j >>70で>>1が晒した牌譜のオーラスを
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ /
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´ 検討してみましょう。
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー {
/イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人
|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y} こういうギリギリの局面での
l::// /rく_/ Y } 八
|′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ 選択は、覚えておくと意外に大きいからね。
|j \\ '. / }\/ / ノ、
75 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:01:00 ID:???0
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r } ただ、先に言っておくとだ。
从 〃 ィアノ /
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- >>72さんの検討は実に素晴らしい、というか、
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } ボクが触れようかと思っていたポイントを
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ 先んじて過不足なく指摘してくれてたりする。
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } ので、話としてはそれだけで充分だから、ここから先は
〃 Τj :.
{: rヘ{ { } ほぼボクの自己満足で書いてるだけと思ってくれていいからね。
Ⅵ___, く\,ソ |
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! ……自分のミス指摘も含まれてるっていうのに、
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, なーぜ微妙に上から目線の物言いなのかしら、
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l この>>1は。
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
76 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:02:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤③├赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│九│筒│⑤│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │ │.2 │
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白│白│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
東 38700
南 21800
西 22100
北 17400(自分)
>>71 多分曲げてます。河見る限り最後の9m山で、白も概ね山っぽいですし。
>>72 ほぼツモ専の2枚抽選vs3人の白1枚抽選。
オリ打ち狙い、競ってる相手の横移動阻止、2着浮上パターンの多さでリーチしそうです。
正直気分次第。
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \ まずこういう状況で、
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ >>1がどういう考え方で選択を選ぶかというと。
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l ダマで、まあ確実に山にいそうな白ツモ抽選による
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: /
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/ 「 4着 → 2着 」の価値を、基準値「1」とする。
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! 南家と西家は、もちろん守備的に打つだろうけど
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ それなりに押す理由もある点棒状況だし
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / ! 直前に通った白をダマにはかなり止めにくい。
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧
| ∧ }l l' |::∧ ので、白を引いたら、7割ぐらいは
,⊥ 彡} ヾ | |::∧
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧ 振ってくれるだろうと決め付ける。
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,ィ' { / ゙̄i ー | ¦:::::::::|
,fチ/ ./ / .| :| ∧:::::l:::| 南家と西家足して、ダマの白受け価値は
」}:::ム</у、_ {___/ ヽ、 /:::リヾリ::l
个'⌒ー'ヘ ヽ/ / / ,.V::::::|\Vリ 1.4――ではなく、「 4着 → 3着 」止まりなので
/:::::::::::::::::L∧ / / ,. イ´ |:::::::::! |/
/:::::::::::::::::::::リヾ介'y' , イ | |:::::::::! ト 1.4×165/210=1.1。ツモと足して2.1。
/::::::::::::::::: /::::':::::::/イ | :l ∧:::::::ヽ :|ノ
77 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:03:00 ID:???0
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l 対して、リーチした場合は、
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l 天鳳的に出アガリはかなり期待しにくく。
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::.
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::. 基本としてはツモ期待なら、
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ 「九萬は大体8割くらい山にいそう?」と決め付けて
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::: 白ツモと九萬ツモの価値を足して1.8。
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::::::::
/::::::::::::::::/:::::::::::/ l \_/ ! ヽ ,.. イ !::::::::
78 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:04:00 ID:???0
. . .-‐…‐-. . .
. : :´::;≠´/:::::::::::::::::`::.、
,:::::::::/::::::/::::厶云云≧x::::\ という訳で、単純には、
/ .::/:::::::::/::::/::::::/:::::::::::::::::\:::\
,′:::;゙::::::::::'::::/:::::::;'::::::::::::::ト、::::::゚:;::::::ヽ 2.1:1.8でダマ優位と取れるけど。
;:::::::::i:::::::::::i::/:::::::::i\::::::::: | ゙;/:゚;::::::::::..
i::::!::::|:::::::::::|;゙::::i::::::|⌒ヽ:::::!| }::∧i:::::::::::::\
| ::|!:::|;::::::::::|::::::代::| \:{ j厶劣::|:ハ⌒^^ リーチには
|!i:|!:::|ヘ;:::::::!::::::| ,斗‐云弌` Vソ 灯:i:i
リ:|!:::|:::ヘ;::::!::::::|ヽ Vしり 、::::从:|:| 「プレッシャー価値」
ⅵ::::!:::!ト%;::::::::| ::::::::: 川:; (>>72さん言う所の「横移動阻止」)
‘;:::::::::ヘ,_%;:::人 _ n':;::/ 「意外にリーチでもアガリ牌は出そう?」
';:::::::::/::∧:::::::::.、 ´ ,| ㏍ (>>72さん言う所の「オリ打ち狙い」)
}i:::::/::/:::∧:::::::::≧=:‐-r‐=セチj_|__::\
||::/::/::::::::∧::::::. マ必三≧:x{-‐- ∨:::\ があるので、それは数値化不能だけど
リ:':::::::/:::/=/\::::::`マニニニニム⌒ ∨:::::::≧=‐-
/::::::::::::∠ニ7/ニ\:::::::\ :}J^ /゙ヽ::::::::ヽ 正直、この程度の差は逆転しそうよね。
/::::::::::::::イ //ニニ7\:::::::゚:., /廴,」 ゚。::::::::::.
/::::::::::::/::i} .//ニニ7 \:::::} ∧ニ二} ';::::::::::;
.,≠´::::::::::::/:::::::/ .//二ニニ7⌒ヽ }::::| /マニ} ;:::::::::i ただ実は、次レス以降の話で
ー-‐=≦´:::::::::::::::/::::::::::く..厶ニニニ7 \|::::|,/ ゚マ| |:::::::::|
./:::::::::::::::// .:::::::::/\ / /|::::| '{ |:::::::::| ダマも「2.1」以上の価値があったり
./ .:::::::::::::/ ./:::::::::/ \ / //:::::j .::ノ |:::::::::|
; :::::::::::::;:゙ /:::::::::/ _{〉 //:::::::; .:_;;:イ } j:::/}/ するので、結局はかなり微妙。
i::::::::::::/ ;゙::::::::/ ___(/ '}:゙:::::::/ } } /:/ ′
| ::::::::;゚ i:::::::;゙ {__/ ./:::::::::i {⌒¨´_彡'′
|:::::::;i| |:::::::| _」L{ /i::::::::: | } >>72さん言うよう「気分次第」で
|::::/:i| |:::::::| ,.≠´ :| イ |:::::∧| }
|:/::::|| |:::::::|/ .:| .∧ | :|:::::| ,ハ 構わない所だったりはしそうかな。
|i::::::::| |!::::/ ,≠´|/ニム { \| ∧ }i
79 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:05:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│九│九│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │白│ │九│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│白├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>72 9mツモ時点で258sリーチします。
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}', 断定しましょう。
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i この局面は、>>72さんの言う通りの
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! 「2索切りフリテンリーチ」が絶対の正着。
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| 流局まで7回ツモれるとすれば、
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| ツモれる確率は、設定の仕方にもよるけど
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉 40~50%ぐらいじゃないかと推計できる。(※)
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ 脇での決着可能性を合わせても、
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧ まず30%は切らないでしょう。
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ
| x劣7/ ム./////ハ
|,斗ニ/ _ノ/////Ⅳ/ ', 他の手順で「30%で2着になれる」に
{ニニ ヘ _ x≦´ 刈//// | マ//}
癶ニ彡 ´ ̄ ̄ `゛ミ㌢` ーl/////i! }/リ 勝る期待値を持つだろう選択なんて、ないわよね?
ヽ‐| 7 | \///i! |/′
|/ ∧ >/:j }
/ /: :ヘ /,乂 よって、フリテンリーチ一択というのが結論で。
/ /: l: |: ', /: : : ',
(※) 見えてない枚数83枚中、9枚が258索。
それを単純に計算すると、1-(74/83)^7≒55%の確率でツモれる事になる。
ただ、相手の手の内に258索が使われてる確率は
ランダムより確実に高いので、その分確率は下がり。40~50%ぐらいとするのが妥当と見なす。
80 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:07:00 ID:???0
-‐…‐-
/.:‐====‐.. . ..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:... . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i え? じゃあ何で>>1は白を切ったのかって?
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i|
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V そんなの、
/⌒. | :人 ゝ._) |:.:.:.|⌒i
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../ 9段様(笑)のミス打ちに決まってるじゃない。
./::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ なお、ここで9巡目に話を戻せば。
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ u -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 ダマ選択には、この
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ 「九萬引いてからの2索切りフリテンリーチ」という分、
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ 価値に+評価が生じ。
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ 「2.1」でなく「2.2~2.3」ぐらいとできるんだよね。
` ̄ `ソ
81 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:08:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│ 対面
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│萬│二│②│③│⑤│⑤│⑥│.2 │.2 │.3 │.3 │.5 │.7 │ │④│
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>71 直前の3m切り手順をしてないので、少なくとも一発は回避してるんじゃないかと
>>72 白トイツ落としリーチに地獄単騎でしか刺さらない1mですからねー。
危険度1%レベルの牌だけ打ってアガリもしくは形テンでの2着浮上見えるなら、
失着とまでは言えないと思います。
レート基準で考えたら3→4も3→2もほぼ等価ですし、リターンが上回ってると見ますね。
/: : :/: : : : : /: : /: : :/ |: : : : : :|: : : : :ヽ: : ヽ: : :.
/: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :. ……とゆーか、
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::. 改めて考えると>>1の現物である
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! ③⑥切りにも、
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.! 「東家や西家の高打点ダマに当たる」
|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│
:. : :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : ! リスクがそれなりにあるのよねぇ。
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / / そこ考えると、むしろ一萬切りこそがベストの
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、 正着ではないでしょうか。>>70は撤回します。
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \
. ´:::::::::::::::` 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム >>72さんの言う形テン可能性だけだと、
/::::::::::::::::|:::::::イ::::/|:::::::::::ハ
l::::::::::::::::r!:::::::! `' 、:::::l:;イ:ソ 評価はなかなか難しげよねぇ。
/::::::::::::::::`!::::/ ゝ ヽ/
/::::::::::::::::::::::ノ:::::!u. |
/::::::::::::::::::. -.〈`|::::ト、 r_ァ.ノ 安全に行こうと思ってるなら
/::::::::::::::::r ´r ´ ヽ:::::!> ̄
./:::::::::/:::::/ / 〉:! ,.、 形テン取れる確率も相当に低いし。
/:::::::::::i:::::::| 〈-‐  ̄ .f`′./ ノ
./:::::::::::λハ::| `ヽ -‐ ! /_ 'ヽ そもそも前巡に三萬切りからして
{:::::::::::::.i |' ′ } ム f 彡ソ
!:::::::::::/`′ ノ マ ト -‐r Rate基準でなくラス回避手順っぽいのが。
!:::::::::/ / | | /
∨!./ {. マ__ノ/-.、
/ ' == ヽ/ヽ<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', ……ただまあ、実際、激レアケースなのよねぇ。
./ _,.. -―':::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
{_ _,,.. -´::::l::::|:::::У;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 「対子落とししての、地獄単騎待ち」なんてパターンは。
7:::::/::::::::!::::!/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
82 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:09:00 ID:???0
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i
l:::::::::/ テ:ァ}:::|
}::::::::i. _′ ,ハ:| ちなみに、以下は
/::::::::个 イ::::i|
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i| 実戦での>>1の様子と思考過程です。
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} )
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑥│
│九│九│③│⑤│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │ │筒│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白│白│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r - - 、
/ \
/ ヽ
{ __ .ヽ あー、もう。ドラの②筒とか
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V 来てくれないかなー。そうしたら簡単なのに。
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ u } .「´ \ ,' ええと、手変わり期待あるから赤5索もスルーしよう。
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ 鳴く牌はないから、鳴きなし設定と。
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r' 九萬引きなら鉄リーチで、白引きなら鉄ダマで――
ヽ'  ̄
83 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:10:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│九│③│⑤│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │ │.2 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/´  ̄ `ヽ
/ ヽ うん、そりゃ引くなら258索からだよねー。
} i
ノ リ
/´  ̄ `ヽ / えーと、ダマなら
/ ヽル'
_ .../二`ヽ i 白ツモ「1」+脇2人からの白「1.4」
__ `ソ /'´__ノ ノ ト、
\/./ ---- ' { j \へ 足して2.4のラス回避?
__>-へ| i/ /\ __二二フ
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \ リーチなら1.7~1.8ぐらいのラス回避?
.::┘ :│
__ /: : : : : : : :-―
|: : : :フ´: /: : : : : : : : : : : : : : : \|\
|: :// : ,′ : : : : : : : : \: : :\: : \:\
∨:./: : :.|: : : : : : : : : : : : '. : : : '. : : ::. :',
/: /,イ: : :|: : : : : トセ____i : : : : |: : : :. Ⅳ ただダマには3着止まりパターン
/: : :/: : |: : :| i: : : : | -‐- |: : : : :|: : : :. |
: : : : : : :|: : :\}\: | ィ=云モ |: : : : :l : : : N という、「2.4」にマイナス補正つき。
: : : : : : И: : ト、 ん小ノ|: : : : :|: : : : l
: : : : : :八\: : | `¨¨´ |: : : : :|: : : : : ::.
: : : : :/ \', マヽ .|: : : : :|: : : : : : :. リーチの「1.7~1.8」には諸々のプラス補正。
: : : :{ . ソ`ー-ァ―‐<l: :ハ: |ノ: : : : : : ::.
: : : :| / .||/ l/ |: : : : : : ::. で、その比較と。
: : : :| / / ∨: : : : : : :i
: : : :| / / /: : : : : : : l
: : : :ヽ /∨ / / : : : : : : :,′ ……分かるかーっ! ボーダー近いだろこれっ!
: : : : : l∧ ∧ ,イ / : : : : : : :/
: : : :/ Ⅵ ∧/ | / : : : : : : :/ あんま時間かけて警戒強めてもマズいし、
: :/ Ⅵ_> .| r==、 / : : : : : : :/
´ ト、 | {i /\ : : : : :/ とりあえずダマで、1巡の間にもうちょい考えるっ!
.| ‘,. | ヾ/: : : \: : / (この間、4秒)
、 l ‘, | /O: : : : : : ∨
84 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:11:00 ID:???0
┌─────────┐
│~ 九 ~ 十巡目 ~│
└─────────┘
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│九│九│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
ヘ -、
/ { \_ / /|
{> ´ ` ./ | えーと、うん。やっぱりリーチかな、
∠ / / ハ } V<
/ ' /ニ、 Vニ、} \ リーチが少しいいと見た。
/ |ハ {.ヒリ ヒリ ソ } \
/ /ルヽ. ーー u 彡ヘ. \
. - 、 / ,<{ ̄/>、 \ ゝ― 、 .// ツモ切りリーチとかちょっとダサいけど
{. / \ / /l{、 ∨ ./ハ \./ \ } ./ /
/ ハ. / |ヽ(二)/} ヽ {ヽ ヽ/ / できれば空切りでリーチできたらいいな。
.{ {. } / 〈 ハ. {〉、 > ‐} } {
X ヽ/ { .} ヽ / ./ 。 / 、
ヽ. 。゚\ヽ. ∨ .У / °。/ \ もちろん白引けるのが一番だけど
\° ヽ、}/  ̄ ̄ ̄ ヽ. 7 ノ . .
ヽ}\} / \ {/// | いやまさか、九萬引くなんて事は――
/ \ } |
ノ \ー ' |
85 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:12:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│九│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │ │九│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│白│白│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
____ 、_____
{ ̄ ̄\ / ̄`7
./ \ / \ / \
,′ ∨ ヘ ∨ \ 本当に引くかな、九萬っ!
./ / /, ト、 ヘ ヽ \
/ /│ } ヽ │ ', \
′ j/ / / | ,| ! ', | | \ えーとえーと、なんかの計算違いで
′ | / / ノ | ,' ! ト、 jノ ',ヽ ',
l |/ ムイ │ ,/ jノ ゝ、 | .' } } 「実はダマ九萬ツモでも捲りです」
, .l | γ ⌒ヽ.、 从/ γ ⌒ヽ/ ! | |
.! ' l. i i. ´ i i } i | | とかあったりしないよね?
./. ′ l こ __ つ .こ __,つ ,ハ,! .| |
.', ', l ¨´ ' 、、 ,′| .| |
', ', ' ヽヽ r ― ャ, 八 ,′ ..| | ――うん、ないっ! 知ってたっ!
' トヘ| 、 ',. / / イ ,′ | |
.|/ハ\ ', ` ー ' ./ j/l/ ._| .|
/ ̄ ̄ ヽ|\ ,` ー .._ /..、 . / ((_」 |ヽ だから
/ ゝ、. \' /  ̄ ..\  ̄`ー====彡′
/ `ー―――一'´ 〉 / / あんま時間かけるの良くないし
, - 、 /\ / ./
\ ( ) ノ \ `ー┤ / とりあえず白切りかっ!
/ ', l /{/
86 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:13:00 ID:???0
┌─────────┐
│ 十 ~ 十一巡目 │
└─────────┘
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│九│九│九│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,,,、. __ _
l.ヾ、./ ヽ.-―-、、
/.i/ ,..ニ=ー、;;;
/ / .//. ミ / 2索切りリーチ一択だった
/ .T | ミミ \
./ .| ー 、 ヽ じゃないですかヤダー!
/ l , \ ヽ ‐=ミ丶
(( 」 } , , イ_ ヽl l ヘ 丶 ′i}
 ̄`ー==/i ,ヘ ノヽ__\ ll ノ/ ヘ / / もうダメ、この半荘はラスるっ!
l i!. / ヽト、\/ヾ==。i_// /(__ヘ_彡'′/.
.l ト.〈 `  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∥´‐.(________彡'! l
|! ,ィ丶_. ´ ||、__ヲー-、 ∨ / .l | とにかく何か良い単騎に
|..イ `´  ̄`.< ̄ ̄>。..|,ィ'ヽ \ `、 ∨./ | ` 、
.ハ ../ > ', Y ∨ イ } 切り替えてのリーチでうまく行けばと、
ゝ、. / >。.ヤ_ ..。< /
.,' / 最後まで足掻く事は足掻くけどねっ!
.:! /
.:! . ャ==‐- ..__ _ イ
', /: :i i::::::::::::::,i! ̄¨¨¨¨¨¨ ̄..::::::´:::}
\八_.'ー-‐'´ ,ィ'´::::::::::::::::::_ノ
 ̄ .i:::::::::::::::::::/
ゞ、;__;;;/
87 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:14:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│九│九│九│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │白│ │一│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/、` ー 、
| ヽ ` 、_ _ __
| ', / `、 、, -‐‐----
|, -‐/ , / 、 ` , -
, '´ / ./ ,/- , l 、l 、 <
/ /// ./l /l l l― 、 l 、 \ 一萬っ!?
/ l/ l / ,,∨、! ノ八 .| i 、 `
/ |l ! l彳究ミ}`´ ̄彳气、 | ト、 地獄だけど、むしろ絶好かっ!?
/ / .ト!..セ兆ノ Y兵ノ/ .l .l
/ |/l. `、'''''' _ '_ ゝ-'.ノ ' ,ィノ l
/ /! ミ_、__ミ (  ̄) '''' //ノ .ト、 ' どうせ待ってるヒマもないし
/ / ノ ―` 、..  ̄ _// ノl ヽ
/ /, イ 、__ ` .´ ̄ 、.'―ヽ `、 当然の即リーチ!
./ //, '´ヽ,、_ ` .l 、
/ .,ri ノ l/ _// ヾ= 、_,, ,-‐、‐,‐--、l` 、
./ /',Yノ / ,! ノ / ヽ'ゝ,!// ヽ}_ ヽ.、 ` 、 さぁ後は――て、いきなり出たー!
/ 〈'ヽ/`ヽ./ .//,イ i ∨/ l }、 ', `ヽ
/ ∨, ヽ、_ ,./彡´ l__,,,l` _ーr-' ⌒> l へ` 、.', ロンロンローンっ!
.///´ ヽ、 l./ /}_/, ヽ、 / ̄`ー'、', ` ー-=、
,/ '/ l l /./ /∧ ヽ´ | l ヽ _ . さすがはボクだねっ!
./! ´ | 〈 /./八 ヽ l´ .\  ̄,`
88 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:15:00 ID:???0
┌─────────┐
│~ 牌譜検討中 ~│
└─────────┘
,. ' `へ _,.. 、_、
/.< / ヽ ` ー-
ー---‐ イ 彡/〃 \ ミ>
`ヽ /=彡 ' イ ハ |ハ 「_ / んー、
>イ /斗| 1卅ト- リ ヽゞヽヽ\
ノノ/ ィfテぅヽル'ィfテxイ | ∧.〈ヽ なんだ対面さん、ボクの現物あるのに
/∧川ノ 代zソ , 弋ソ彡升l ll `ー、
/ /| トゝ 、‐ァ ノ彡'ノリヽ 一萬切っちゃってるじゃん?
/ / ,イ/ ヾ> _.. < lレlル'\∧.
/ /⌒`ヾ lフ《スミYl ! ̄`Y ヘ∧ l 失着じゃね、これ?
/ // λ !/ ! `ヽi ! γ7=ハヽ∧
/ / / llL__」r\.イ !/ / _  ̄
/ / ,.イイ ll:l !::ヽ ヽ ! ,イ´ `< いやいや、むしろボクの一萬待ちが
/ 〃升 i! l!:L___!::::::トル 〃
/ ////.l! l !l::::::::::::::/ 〃 素晴らし過ぎたのかな♪
/ ,.イ//////ト,l !l:::<二l 〃 \
i// ///////l ! lー=ニ/、ゝ ` r 、 よーし、折角だからスレで晒そうっと。
/"二二二二二二' l,.xニ三x二二二二二二二
l :|人///≪三 l ‘, /ニ三三ミX ` ー=-/ヽ
l :|マノ////‘マl ‘, /三三三三℡ /xヽ ……2索切りフリテンリーチのミスも
ヽ|⊃///,.イ三 , ,i三三三三三.℡ /__jヽ
/////,イ三三‐ ‘ ‘,!三三三三三三ヨ /__《 ヽ 触れる事になるだろうけど、
////(三三ハ(. ',. ‘|三三三三三三ヨ /> .)ト.
/// `</ '/lノ 人 !三三三三三三7.ノ> r'i l まあそれぐらいは笑い話という事で。
// /// //∧V ` ー‐ V三三三三三7 .r=彡l l l
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
. ――‐ 、
/__ \
/≠.―― ミ. ヽ 総評
γ { ヽ ヽ .
∧ ヽ}ミ _V ヽ }
{ { Vノ乂ー' ≡ . }. \ ダメだ、この>>1。早くなんとかしないと……。
乂 ー} ≡ u | ノ ヽ \
.〃 -'ー' /ノ/ \ ヽ
/人. __ . イ/ / )ノリ さておき、似たような局面に出くわす事もあるかもだし
( ヽ ( ̄ / / __ノ
 ̄ ̄ )ノ\  ̄ )ー( _) 今回の話を覚えておけば役立つかもね、という事で。
 ̄  ̄ ̄ ̄
|ヽ、 ハ
|`,>`ー―‐' リ、
ハ )ヽ 我、天鳳位をハメ殺せり……!
/ i :::::::::::::/ ./
__,,=y' ノゝ._ ,',´⌒ヾ,'
(_o> ̄ l|/ _ノ/'0'o}/ノ' そういうの、ドヤ顔で貼るのもどうかなんだろうけど。
(,-´'o≧=ノ' (_,(_,し'´|´
-'´ ´ / | 興味深い所あるオーラスなのも間違いないので、晒してみる。
/´ ̄`ヽ、 / '⌒ヽ| || lヽ
| ⌒ヽ.  ̄>i リ. || | ,!
ヽ \_ノ| ゝ.__'´,,).,j.,.,j'´) こういう風に、絶望が希望へと相転移する時、エントロピーが(ry
\____ノ
http://tenhou.net/0/?log=2015061822gm-00a9-0000-1d99a932&tw=2&ts=7
-‐…‐-
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. . . \
/.:.:.:.‐===‐:.:.:.:.:. . . . : , 第五期天鳳名人戦、明日スタートだから
.゜.:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:.: .. . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i 対面の天鳳位さんは調整のつもりだったんでしょうけど、
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i|
|:.: }^匸} ^匸}|:.:.:.|,).:リ ろくでもない相手に当たったのが不幸よねぇ。
|: 人 ′ |:.:.:.|:V
|i:.:.:}≧==忌=≦}|:.:.:.|:.{
八:.:|_. イ「i}{i「 ̄l|.:.:.八:.、 本番への悪影響にならなきゃいいんだけど。
〉:| i===光===リ/ ヽ\
__
,, '´ ` ミ
/ `ヽ ヽ そもそも私なら、
/ / ,
;゙ __/ /_ヽ ‘, ′ 10巡目時点でアガれてるんだけどねぇ。
И ´/l/ `ト、 } l}
| ィf= ,r=ミxⅥ; / 八
、 ゝヘ从ヒ) 弋z:刈ノУノミ※./ アンケートって程でもないけど
- }'' 、、、 )⌒\
′ 人 、 , ャ=f¨¨ヽ }
`≧=≠"-=='\ :}.ノ A.9巡目リーチする?(前提として、9段pt設定)
/ ':, ,ィソ
( 〉 ((´’ B.それ以降、>>1さんと同じ手順を取る?
/ /( }
,.-、 /___/__} 〃Y^ヾ
∨ `ー‐トミ孑ヤ\. ヽ人.ノ, 興味あるスレ読者さん達には
‘ー―‐ヾi♯/#≧x、/iキ、
`トミ#/♯i|#|!♯》 それぞれ考えてみて欲しい所かな。
 ̄ ̄ ̄ ̄
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ C.対面・天鳳位さんの立場で、フリコミ避けられる?
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八 も追加かな?
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| u ‐‐ /:.:.|/ 厳密に考えれば失着なんだろうなー、とは思うけど。
. \|ハヽ、 ___ イl/ノ
. _{ ̄><} 実戦だと、わずかな油断で振ってしまいかねない、まさにハメ殺し。
. /{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ', あとRate基準かラス回避か天鳳名人戦設定かでもちょい変わってきそう?
71 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/19(金) 03:43:07 ID:5/.DHRBU0
遅くなりましたが9段おめでとうございます、名前をRateランキングで検索かけたらビビりました。
上位百人に入ってるとか完全雲の上ですわ
A 多分曲げてます。河見る限り最後の9m山で、白も概ね山っぽいですし。
C 直前の3m切り手順をしてないので、少なくとも一発は回避してるんじゃないかと
(対面が現物切らず1m切ったのって、3m切りした影響強いみたいなんで)
72 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/20(土) 14:15:34 ID:4FzvZ5gA0
九段おめです。なんだか感慨深い。
A ほぼツモ専の2枚抽選vs3人の白1枚抽選。
オリ打ち狙い、競ってる相手の横移動阻止、2着浮上パターンの多さでリーチしそうです。正直気分次第。
B 9mツモ時点で258sリーチします。
C 白トイツ落としリーチに地獄単騎でしか刺さらない1mですからねー。
危険度1%レベルの牌だけ打ってアガリもしくは形テンでの2着浮上見えるなら、失着とまでは言えないと思います。
レート基準で考えたら3→4も3→2もほぼ等価ですし、リターンが上回ってると見ますね。
73 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 21:58:59 ID:???0
>>71
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ うん、ありがとう。
V V
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 9段になった瞬間は、
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ', Rateランキング20位内だったぐらいなんだけどねー。
_/ ...il / / '... ',__
. -―――‐- 、
/ \
/ ィ二二二二二ミ ヽ
/ / l . つまり、今のRateがそれと比べて
. ヽ、 _.l ハ .l_ ノ./| l |
| |/|/|/ |/ ∨|/ V V| | | だいぶ落ちてるという事は……なるほど(察し
| | 三≧ ≦三 | | |
| |'''' ''''| |} |
| |. _ ノ .| | | さてさて、いつまで9段で
| Y^ヽ、. ____ /⌒Y | |
、乂 Y ミT彡( .ノ ノ ノ 居続ける事ができるのかしら。
\| ̄ ̄ |_Y Y_| ̄ ̄ |/| |
| |==== |ノXヽ|==== |イ.| |
ノ .|^^^^|{ {=.} }|^^^^^/ .| 、
. ̄ ̄ ̄ ̄ 、_ノ  ̄ ̄ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
74 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:00:00 ID:???0
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::.
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、 さて、今日は
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一'
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j >>70で>>1が晒した牌譜のオーラスを
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ /
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´ 検討してみましょう。
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー {
/イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人
|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y} こういうギリギリの局面での
l::// /rく_/ Y } 八
|′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ 選択は、覚えておくと意外に大きいからね。
|j \\ '. / }\/ / ノ、
75 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:01:00 ID:???0
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r } ただ、先に言っておくとだ。
从 〃 ィアノ /
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- >>72さんの検討は実に素晴らしい、というか、
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } ボクが触れようかと思っていたポイントを
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ 先んじて過不足なく指摘してくれてたりする。
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } ので、話としてはそれだけで充分だから、ここから先は
〃 Τj :.
{: rヘ{ { } ほぼボクの自己満足で書いてるだけと思ってくれていいからね。
Ⅵ___, く\,ソ |
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! ……自分のミス指摘も含まれてるっていうのに、
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, なーぜ微妙に上から目線の物言いなのかしら、
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l この>>1は。
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
76 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:02:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤③├赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│九│筒│⑤│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │ │.2 │
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白│白│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
東 38700
南 21800
西 22100
北 17400(自分)
>>71 多分曲げてます。河見る限り最後の9m山で、白も概ね山っぽいですし。
>>72 ほぼツモ専の2枚抽選vs3人の白1枚抽選。
オリ打ち狙い、競ってる相手の横移動阻止、2着浮上パターンの多さでリーチしそうです。
正直気分次第。
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \ まずこういう状況で、
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ >>1がどういう考え方で選択を選ぶかというと。
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l ダマで、まあ確実に山にいそうな白ツモ抽選による
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: /
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/ 「 4着 → 2着 」の価値を、基準値「1」とする。
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! 南家と西家は、もちろん守備的に打つだろうけど
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ それなりに押す理由もある点棒状況だし
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / ! 直前に通った白をダマにはかなり止めにくい。
| } ト、 /、 ::// |’
| { {、У´ l::// :!∧
| ∧ }l l' |::∧ ので、白を引いたら、7割ぐらいは
,⊥ 彡} ヾ | |::∧
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧ 振ってくれるだろうと決め付ける。
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,ィ' { / ゙̄i ー | ¦:::::::::|
,fチ/ ./ / .| :| ∧:::::l:::| 南家と西家足して、ダマの白受け価値は
」}:::ム</у、_ {___/ ヽ、 /:::リヾリ::l
个'⌒ー'ヘ ヽ/ / / ,.V::::::|\Vリ 1.4――ではなく、「 4着 → 3着 」止まりなので
/:::::::::::::::::L∧ / / ,. イ´ |:::::::::! |/
/:::::::::::::::::::::リヾ介'y' , イ | |:::::::::! ト 1.4×165/210=1.1。ツモと足して2.1。
/::::::::::::::::: /::::':::::::/イ | :l ∧:::::::ヽ :|ノ
77 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:03:00 ID:???0
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l 対して、リーチした場合は、
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l 天鳳的に出アガリはかなり期待しにくく。
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::.
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::. 基本としてはツモ期待なら、
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ 「九萬は大体8割くらい山にいそう?」と決め付けて
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::: 白ツモと九萬ツモの価値を足して1.8。
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::::::::
/::::::::::::::::/:::::::::::/ l \_/ ! ヽ ,.. イ !::::::::
78 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:04:00 ID:???0
. . .-‐…‐-. . .
. : :´::;≠´/:::::::::::::::::`::.、
,:::::::::/::::::/::::厶云云≧x::::\ という訳で、単純には、
/ .::/:::::::::/::::/::::::/:::::::::::::::::\:::\
,′:::;゙::::::::::'::::/:::::::;'::::::::::::::ト、::::::゚:;::::::ヽ 2.1:1.8でダマ優位と取れるけど。
;:::::::::i:::::::::::i::/:::::::::i\::::::::: | ゙;/:゚;::::::::::..
i::::!::::|:::::::::::|;゙::::i::::::|⌒ヽ:::::!| }::∧i:::::::::::::\
| ::|!:::|;::::::::::|::::::代::| \:{ j厶劣::|:ハ⌒^^ リーチには
|!i:|!:::|ヘ;:::::::!::::::| ,斗‐云弌` Vソ 灯:i:i
リ:|!:::|:::ヘ;::::!::::::|ヽ Vしり 、::::从:|:| 「プレッシャー価値」
ⅵ::::!:::!ト%;::::::::| ::::::::: 川:; (>>72さん言う所の「横移動阻止」)
‘;:::::::::ヘ,_%;:::人 _ n':;::/ 「意外にリーチでもアガリ牌は出そう?」
';:::::::::/::∧:::::::::.、 ´ ,| ㏍ (>>72さん言う所の「オリ打ち狙い」)
}i:::::/::/:::∧:::::::::≧=:‐-r‐=セチj_|__::\
||::/::/::::::::∧::::::. マ必三≧:x{-‐- ∨:::\ があるので、それは数値化不能だけど
リ:':::::::/:::/=/\::::::`マニニニニム⌒ ∨:::::::≧=‐-
/::::::::::::∠ニ7/ニ\:::::::\ :}J^ /゙ヽ::::::::ヽ 正直、この程度の差は逆転しそうよね。
/::::::::::::::イ //ニニ7\:::::::゚:., /廴,」 ゚。::::::::::.
/::::::::::::/::i} .//ニニ7 \:::::} ∧ニ二} ';::::::::::;
.,≠´::::::::::::/:::::::/ .//二ニニ7⌒ヽ }::::| /マニ} ;:::::::::i ただ実は、次レス以降の話で
ー-‐=≦´:::::::::::::::/::::::::::く..厶ニニニ7 \|::::|,/ ゚マ| |:::::::::|
./:::::::::::::::// .:::::::::/\ / /|::::| '{ |:::::::::| ダマも「2.1」以上の価値があったり
./ .:::::::::::::/ ./:::::::::/ \ / //:::::j .::ノ |:::::::::|
; :::::::::::::;:゙ /:::::::::/ _{〉 //:::::::; .:_;;:イ } j:::/}/ するので、結局はかなり微妙。
i::::::::::::/ ;゙::::::::/ ___(/ '}:゙:::::::/ } } /:/ ′
| ::::::::;゚ i:::::::;゙ {__/ ./:::::::::i {⌒¨´_彡'′
|:::::::;i| |:::::::| _」L{ /i::::::::: | } >>72さん言うよう「気分次第」で
|::::/:i| |:::::::| ,.≠´ :| イ |:::::∧| }
|:/::::|| |:::::::|/ .:| .∧ | :|:::::| ,ハ 構わない所だったりはしそうかな。
|i::::::::| |!::::/ ,≠´|/ニム { \| ∧ }i
79 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:05:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│九│九│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │白│ │九│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│白├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>72 9mツモ時点で258sリーチします。
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}', 断定しましょう。
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i この局面は、>>72さんの言う通りの
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! 「2索切りフリテンリーチ」が絶対の正着。
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| 流局まで7回ツモれるとすれば、
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| ツモれる確率は、設定の仕方にもよるけど
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉 40~50%ぐらいじゃないかと推計できる。(※)
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ 脇での決着可能性を合わせても、
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧ まず30%は切らないでしょう。
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ
| x劣7/ ム./////ハ
|,斗ニ/ _ノ/////Ⅳ/ ', 他の手順で「30%で2着になれる」に
{ニニ ヘ _ x≦´ 刈//// | マ//}
癶ニ彡 ´ ̄ ̄ `゛ミ㌢` ーl/////i! }/リ 勝る期待値を持つだろう選択なんて、ないわよね?
ヽ‐| 7 | \///i! |/′
|/ ∧ >/:j }
/ /: :ヘ /,乂 よって、フリテンリーチ一択というのが結論で。
/ /: l: |: ', /: : : ',
(※) 見えてない枚数83枚中、9枚が258索。
それを単純に計算すると、1-(74/83)^7≒55%の確率でツモれる事になる。
ただ、相手の手の内に258索が使われてる確率は
ランダムより確実に高いので、その分確率は下がり。40~50%ぐらいとするのが妥当と見なす。
80 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:07:00 ID:???0
-‐…‐-
/.:‐====‐.. . ..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:... . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i え? じゃあ何で>>1は白を切ったのかって?
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i|
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V そんなの、
/⌒. | :人 ゝ._) |:.:.:.|⌒i
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../ 9段様(笑)のミス打ちに決まってるじゃない。
./::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ なお、ここで9巡目に話を戻せば。
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ u -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 ダマ選択には、この
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ 「九萬引いてからの2索切りフリテンリーチ」という分、
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ 価値に+評価が生じ。
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ 「2.1」でなく「2.2~2.3」ぐらいとできるんだよね。
` ̄ `ソ
81 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:08:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│ 対面
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│萬│二│②│③│⑤│⑤│⑥│.2 │.2 │.3 │.3 │.5 │.7 │ │④│
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>71 直前の3m切り手順をしてないので、少なくとも一発は回避してるんじゃないかと
>>72 白トイツ落としリーチに地獄単騎でしか刺さらない1mですからねー。
危険度1%レベルの牌だけ打ってアガリもしくは形テンでの2着浮上見えるなら、
失着とまでは言えないと思います。
レート基準で考えたら3→4も3→2もほぼ等価ですし、リターンが上回ってると見ますね。
/: : :/: : : : : /: : /: : :/ |: : : : : :|: : : : :ヽ: : ヽ: : :.
/: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :. ……とゆーか、
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::. 改めて考えると>>1の現物である
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! ③⑥切りにも、
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.! 「東家や西家の高打点ダマに当たる」
|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│
:. : :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : ! リスクがそれなりにあるのよねぇ。
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / / そこ考えると、むしろ一萬切りこそがベストの
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、 正着ではないでしょうか。>>70は撤回します。
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \
. ´:::::::::::::::` 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム >>72さんの言う形テン可能性だけだと、
/::::::::::::::::|:::::::イ::::/|:::::::::::ハ
l::::::::::::::::r!:::::::! `' 、:::::l:;イ:ソ 評価はなかなか難しげよねぇ。
/::::::::::::::::`!::::/ ゝ ヽ/
/::::::::::::::::::::::ノ:::::!u. |
/::::::::::::::::::. -.〈`|::::ト、 r_ァ.ノ 安全に行こうと思ってるなら
/::::::::::::::::r ´r ´ ヽ:::::!> ̄
./:::::::::/:::::/ / 〉:! ,.、 形テン取れる確率も相当に低いし。
/:::::::::::i:::::::| 〈-‐  ̄ .f`′./ ノ
./:::::::::::λハ::| `ヽ -‐ ! /_ 'ヽ そもそも前巡に三萬切りからして
{:::::::::::::.i |' ′ } ム f 彡ソ
!:::::::::::/`′ ノ マ ト -‐r Rate基準でなくラス回避手順っぽいのが。
!:::::::::/ / | | /
∨!./ {. マ__ノ/-.、
/ ' == ヽ/ヽ<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', ……ただまあ、実際、激レアケースなのよねぇ。
./ _,.. -―':::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
{_ _,,.. -´::::l::::|:::::У;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 「対子落とししての、地獄単騎待ち」なんてパターンは。
7:::::/::::::::!::::!/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
82 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:09:00 ID:???0
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i
l:::::::::/ テ:ァ}:::|
}::::::::i. _′ ,ハ:| ちなみに、以下は
/::::::::个 イ::::i|
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i| 実戦での>>1の様子と思考過程です。
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} )
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑥│
│九│九│③│⑤│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │ │筒│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白│白│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r - - 、
/ \
/ ヽ
{ __ .ヽ あー、もう。ドラの②筒とか
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V 来てくれないかなー。そうしたら簡単なのに。
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ u } .「´ \ ,' ええと、手変わり期待あるから赤5索もスルーしよう。
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ 鳴く牌はないから、鳴きなし設定と。
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r' 九萬引きなら鉄リーチで、白引きなら鉄ダマで――
ヽ'  ̄
83 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:10:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│九│③│⑤│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │ │.2 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/´  ̄ `ヽ
/ ヽ うん、そりゃ引くなら258索からだよねー。
} i
ノ リ
/´  ̄ `ヽ / えーと、ダマなら
/ ヽル'
_ .../二`ヽ i 白ツモ「1」+脇2人からの白「1.4」
__ `ソ /'´__ノ ノ ト、
\/./ ---- ' { j \へ 足して2.4のラス回避?
__>-へ| i/ /\ __二二フ
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \ リーチなら1.7~1.8ぐらいのラス回避?
.::┘ :│
__ /: : : : : : : :-―
|: : : :フ´: /: : : : : : : : : : : : : : : \|\
|: :// : ,′ : : : : : : : : \: : :\: : \:\
∨:./: : :.|: : : : : : : : : : : : '. : : : '. : : ::. :',
/: /,イ: : :|: : : : : トセ____i : : : : |: : : :. Ⅳ ただダマには3着止まりパターン
/: : :/: : |: : :| i: : : : | -‐- |: : : : :|: : : :. |
: : : : : : :|: : :\}\: | ィ=云モ |: : : : :l : : : N という、「2.4」にマイナス補正つき。
: : : : : : И: : ト、 ん小ノ|: : : : :|: : : : l
: : : : : :八\: : | `¨¨´ |: : : : :|: : : : : ::.
: : : : :/ \', マヽ .|: : : : :|: : : : : : :. リーチの「1.7~1.8」には諸々のプラス補正。
: : : :{ . ソ`ー-ァ―‐<l: :ハ: |ノ: : : : : : ::.
: : : :| / .||/ l/ |: : : : : : ::. で、その比較と。
: : : :| / / ∨: : : : : : :i
: : : :| / / /: : : : : : : l
: : : :ヽ /∨ / / : : : : : : :,′ ……分かるかーっ! ボーダー近いだろこれっ!
: : : : : l∧ ∧ ,イ / : : : : : : :/
: : : :/ Ⅵ ∧/ | / : : : : : : :/ あんま時間かけて警戒強めてもマズいし、
: :/ Ⅵ_> .| r==、 / : : : : : : :/
´ ト、 | {i /\ : : : : :/ とりあえずダマで、1巡の間にもうちょい考えるっ!
.| ‘,. | ヾ/: : : \: : / (この間、4秒)
、 l ‘, | /O: : : : : : ∨
84 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:11:00 ID:???0
┌─────────┐
│~ 九 ~ 十巡目 ~│
└─────────┘
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│九│九│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
ヘ -、
/ { \_ / /|
{> ´ ` ./ | えーと、うん。やっぱりリーチかな、
∠ / / ハ } V<
/ ' /ニ、 Vニ、} \ リーチが少しいいと見た。
/ |ハ {.ヒリ ヒリ ソ } \
/ /ルヽ. ーー u 彡ヘ. \
. - 、 / ,<{ ̄/>、 \ ゝ― 、 .// ツモ切りリーチとかちょっとダサいけど
{. / \ / /l{、 ∨ ./ハ \./ \ } ./ /
/ ハ. / |ヽ(二)/} ヽ {ヽ ヽ/ / できれば空切りでリーチできたらいいな。
.{ {. } / 〈 ハ. {〉、 > ‐} } {
X ヽ/ { .} ヽ / ./ 。 / 、
ヽ. 。゚\ヽ. ∨ .У / °。/ \ もちろん白引けるのが一番だけど
\° ヽ、}/  ̄ ̄ ̄ ヽ. 7 ノ . .
ヽ}\} / \ {/// | いやまさか、九萬引くなんて事は――
/ \ } |
ノ \ー ' |
85 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:12:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│九│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │ │九│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│白│白│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
____ 、_____
{ ̄ ̄\ / ̄`7
./ \ / \ / \
,′ ∨ ヘ ∨ \ 本当に引くかな、九萬っ!
./ / /, ト、 ヘ ヽ \
/ /│ } ヽ │ ', \
′ j/ / / | ,| ! ', | | \ えーとえーと、なんかの計算違いで
′ | / / ノ | ,' ! ト、 jノ ',ヽ ',
l |/ ムイ │ ,/ jノ ゝ、 | .' } } 「実はダマ九萬ツモでも捲りです」
, .l | γ ⌒ヽ.、 从/ γ ⌒ヽ/ ! | |
.! ' l. i i. ´ i i } i | | とかあったりしないよね?
./. ′ l こ __ つ .こ __,つ ,ハ,! .| |
.', ', l ¨´ ' 、、 ,′| .| |
', ', ' ヽヽ r ― ャ, 八 ,′ ..| | ――うん、ないっ! 知ってたっ!
' トヘ| 、 ',. / / イ ,′ | |
.|/ハ\ ', ` ー ' ./ j/l/ ._| .|
/ ̄ ̄ ヽ|\ ,` ー .._ /..、 . / ((_」 |ヽ だから
/ ゝ、. \' /  ̄ ..\  ̄`ー====彡′
/ `ー―――一'´ 〉 / / あんま時間かけるの良くないし
, - 、 /\ / ./
\ ( ) ノ \ `ー┤ / とりあえず白切りかっ!
/ ', l /{/
86 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:13:00 ID:???0
┌─────────┐
│ 十 ~ 十一巡目 │
└─────────┘
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│九│九│九│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,,,、. __ _
l.ヾ、./ ヽ.-―-、、
/.i/ ,..ニ=ー、;;;
/ / .//. ミ / 2索切りリーチ一択だった
/ .T | ミミ \
./ .| ー 、 ヽ じゃないですかヤダー!
/ l , \ ヽ ‐=ミ丶
(( 」 } , , イ_ ヽl l ヘ 丶 ′i}
 ̄`ー==/i ,ヘ ノヽ__\ ll ノ/ ヘ / / もうダメ、この半荘はラスるっ!
l i!. / ヽト、\/ヾ==。i_// /(__ヘ_彡'′/.
.l ト.〈 `  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∥´‐.(________彡'! l
|! ,ィ丶_. ´ ||、__ヲー-、 ∨ / .l | とにかく何か良い単騎に
|..イ `´  ̄`.< ̄ ̄>。..|,ィ'ヽ \ `、 ∨./ | ` 、
.ハ ../ > ', Y ∨ イ } 切り替えてのリーチでうまく行けばと、
ゝ、. / >。.ヤ_ ..。< /
.,' / 最後まで足掻く事は足掻くけどねっ!
.:! /
.:! . ャ==‐- ..__ _ イ
', /: :i i::::::::::::::,i! ̄¨¨¨¨¨¨ ̄..::::::´:::}
\八_.'ー-‐'´ ,ィ'´::::::::::::::::::_ノ
 ̄ .i:::::::::::::::::::/
ゞ、;__;;;/
87 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:14:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│九│九│九│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │白│ │一│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/、` ー 、
| ヽ ` 、_ _ __
| ', / `、 、, -‐‐----
|, -‐/ , / 、 ` , -
, '´ / ./ ,/- , l 、l 、 <
/ /// ./l /l l l― 、 l 、 \ 一萬っ!?
/ l/ l / ,,∨、! ノ八 .| i 、 `
/ |l ! l彳究ミ}`´ ̄彳气、 | ト、 地獄だけど、むしろ絶好かっ!?
/ / .ト!..セ兆ノ Y兵ノ/ .l .l
/ |/l. `、'''''' _ '_ ゝ-'.ノ ' ,ィノ l
/ /! ミ_、__ミ (  ̄) '''' //ノ .ト、 ' どうせ待ってるヒマもないし
/ / ノ ―` 、..  ̄ _// ノl ヽ
/ /, イ 、__ ` .´ ̄ 、.'―ヽ `、 当然の即リーチ!
./ //, '´ヽ,、_ ` .l 、
/ .,ri ノ l/ _// ヾ= 、_,, ,-‐、‐,‐--、l` 、
./ /',Yノ / ,! ノ / ヽ'ゝ,!// ヽ}_ ヽ.、 ` 、 さぁ後は――て、いきなり出たー!
/ 〈'ヽ/`ヽ./ .//,イ i ∨/ l }、 ', `ヽ
/ ∨, ヽ、_ ,./彡´ l__,,,l` _ーr-' ⌒> l へ` 、.', ロンロンローンっ!
.///´ ヽ、 l./ /}_/, ヽ、 / ̄`ー'、', ` ー-=、
,/ '/ l l /./ /∧ ヽ´ | l ヽ _ . さすがはボクだねっ!
./! ´ | 〈 /./八 ヽ l´ .\  ̄,`
88 名前:QB★ 投稿日:2015/06/20(土) 22:15:00 ID:???0
┌─────────┐
│~ 牌譜検討中 ~│
└─────────┘
,. ' `へ _,.. 、_、
/.< / ヽ ` ー-
ー---‐ イ 彡/〃 \ ミ>
`ヽ /=彡 ' イ ハ |ハ 「_ / んー、
>イ /斗| 1卅ト- リ ヽゞヽヽ\
ノノ/ ィfテぅヽル'ィfテxイ | ∧.〈ヽ なんだ対面さん、ボクの現物あるのに
/∧川ノ 代zソ , 弋ソ彡升l ll `ー、
/ /| トゝ 、‐ァ ノ彡'ノリヽ 一萬切っちゃってるじゃん?
/ / ,イ/ ヾ> _.. < lレlル'\∧.
/ /⌒`ヾ lフ《スミYl ! ̄`Y ヘ∧ l 失着じゃね、これ?
/ // λ !/ ! `ヽi ! γ7=ハヽ∧
/ / / llL__」r\.イ !/ / _  ̄
/ / ,.イイ ll:l !::ヽ ヽ ! ,イ´ `< いやいや、むしろボクの一萬待ちが
/ 〃升 i! l!:L___!::::::トル 〃
/ ////.l! l !l::::::::::::::/ 〃 素晴らし過ぎたのかな♪
/ ,.イ//////ト,l !l:::<二l 〃 \
i// ///////l ! lー=ニ/、ゝ ` r 、 よーし、折角だからスレで晒そうっと。
/"二二二二二二' l,.xニ三x二二二二二二二
l :|人///≪三 l ‘, /ニ三三ミX ` ー=-/ヽ
l :|マノ////‘マl ‘, /三三三三℡ /xヽ ……2索切りフリテンリーチのミスも
ヽ|⊃///,.イ三 , ,i三三三三三.℡ /__jヽ
/////,イ三三‐ ‘ ‘,!三三三三三三ヨ /__《 ヽ 触れる事になるだろうけど、
////(三三ハ(. ',. ‘|三三三三三三ヨ /> .)ト.
/// `</ '/lノ 人 !三三三三三三7.ノ> r'i l まあそれぐらいは笑い話という事で。
// /// //∧V ` ー‐ V三三三三三7 .r=彡l l l
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
. ――‐ 、
/__ \
/≠.―― ミ. ヽ 総評
γ { ヽ ヽ .
∧ ヽ}ミ _V ヽ }
{ { Vノ乂ー' ≡ . }. \ ダメだ、この>>1。早くなんとかしないと……。
乂 ー} ≡ u | ノ ヽ \
.〃 -'ー' /ノ/ \ ヽ
/人. __ . イ/ / )ノリ さておき、似たような局面に出くわす事もあるかもだし
( ヽ ( ̄ / / __ノ
 ̄ ̄ )ノ\  ̄ )ー( _) 今回の話を覚えておけば役立つかもね、という事で。
 ̄  ̄ ̄ ̄
- 関連記事
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討333 ( ほむら 杏子 さやか )
50 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/15(月) 22:29:56 ID:znwKr2PI0
久しぶりに段位戦打ちました、検討お願いします
結果としてはバカヅキのおかげでトップなのですが、
打っていて序盤の貯金のせいで縮こまった打ち方になっていたように感じてなりません
東1局3本場~東4局の押し引き部分を重点的にお願いします
検討者は状況判断なのでほむほむ中心に、杏子さやかが補足する感じでお願いします
http://tenhou.net/0/?log=2015061522gm-0029-0000-x8781bf790071&tw=0
53 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:05:00 ID:???0
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/ 今日の検討は、>>50さんの牌譜。
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :|
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ 「大量リードで打ち方が縮こまってたかも」との事
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ だけど――さてさて、まずは見せてもらいましょうね。
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
/ `ヽ}_ .イ: : : : :,み、rヌ、 丶
/ ハ : : : : : 〃 Y Y /
ノ レイ:: /j 「ノ | {
54 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:06:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│一│五│萬│六│七│④│⑤│.7 │.7 │.7 │.8 │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬├─┤萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/\//: : /¨`: : , :へ: : :_, : 、: ヾ//
/: ///`¨¨ /: : : : : : : ハ: : : : ム: :`i
i / ,/:/ : : : / : : , : ハ : : : ,: :ハ: : :, {
/ / /: : : /:i: : :/i / V!、 _廴_: :!: : i Y
/: ,: : : : ;斗‐/ i/ ヾ!'V:i ヾ`ヽ: ! :〉
,: : !:,i: : "i:ハ: i ! V マ:i: : !/
i: :,!:ハ: : : ! !__ ,x=ミ,!! : i:! 説明不要の、即リーチ。
!:.ハ:! マ: :ム〃⌒` ,,,,, !: :/|
ヾ ` ト: : ム ''''' ' ノ /, {
ゞヾ ヽ r `} //" ム こういうので、牌譜みたくドラ③ツモって
!: :`>-. _`‐_‐_'. .<: : : '¨7
.i: :, へ:_: : | |: : : _: : : :i 親満アガれたら後がだいぶ楽だよなー、麻雀。
/`¨" ヽ" .i_ イ ゝ-"i ヽ-.ム
ノ__ ヽ ヽ.ム__ __ _ -! / ヽ
/" ._`ヽ ヽム ` " ! / 人
// /ノ \ ヾ.i ___ / ' /" ゝ、
/: :/ / ,ヘ-、 ヽ ヽ//////7" / / ハ
55 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:07:03 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│六│七│八│③│④│⑤│⑦│筒│.2 │.3 │ │四│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
ヽ 、 . -‐ ―
\ヽ /' /
/ ̄ ̄ ハ/ /―z
/´V777777スxnz////77>
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \ わりと選択悩ましいよな、これ。
/ /厂` ト、 〈 } ̄`
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ
|/√ | 77/ }/l⌒j i} | / 「面子固定の四萬切り」
// N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し 「単純な頭固定の二三萬落とし」
/人 八 U U ムノ } } 「一四待ち<⑥⑨待ちだが、テンパイ受け枚数と
/ 个x{` ノイ / 萬子変化で勝る頭固定の⑦⑧落とし」
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! /
/ / `、,「|_,く`ヽ, 八 /
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \ 上記はどれが優位と断定できる所でもないし、
, ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ
/ / :/λ r' /| /〈 丶、 牌譜の⑦⑧切りもいいだろうな、OKだ。
/ // / ハ} l 厂} { ト、 ヽ
{ / l j { jヽ__ノ { | | } )ヽノ
{ 八 {ヽ / | | |ノ _ノ ´
ゝ く | { |´
56 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:08:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│⑦│⑦│⑧│⑧│⑨│⑨│⑨│.6 │.6 │.7 │.7 │.7 │ │.6 │
└─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
r====ミ / /
/ ヽ/: :==ニニ== ‐-
,. :': :≦二ニ=-. へ==./: :ゝ _l: : :\
//ヽ: : :./ ニ=./: : :.`,´、:.: : : : : :. :.',
′ }: :、/: : : :′: : :.{ \ -‐ }: : :.:ミ=-
//: : : : : : : :{_: : : :.l ´ \ノヽ: ::, }
/ {.: : : :. :. :., ´ ヽ: :', x斗て}:/:/
|:: : :ハ: : : ::ィf斗てゝ 乂り |/ ⑧筒枯れてても、まだ好形の範疇。
|: :./: :ヽ: : ヘ 乂り 、 |
|.: : : :.l: :ゝ :ム イ
l :|: : :.>-\l σ < し 親という事もあるし、
八}: : : : |: : : ::/T i\`ヽ
}.: : : : : :.|: :/==ム }=ヽ }丶 あたしとしては積極的リーチが推しだが――
,'.: : : :. :./ 〉{ {====.ム==ィ'==} } ヽ
|/: :/: : :./ >==// //ミ==//
//: : :./ ,  ̄ ‐- _弍 } |i ∨
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::.. 東一局の親とはいえ、
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. 45100点持ちはそれなりに守備優位。
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::| 四萬を下家に鳴かれたらなかなか怖いし、
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, 上家に対しても四萬以外の萬子はリスキーよね。
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ 「四萬を下家に鳴かれたら、もう絶対に萬子切らない」
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ という明確な意志を持ってたなら妥当なダマ選択よ。
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ むしろリーチは攻撃的過ぎ? 問題ではまったくなし。
/::< / //´ ̄ l//l ̄ ´ { ノ
/::::::ヽ { l/! l/ 、_ _/
57 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:09:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│八│九│筒│⑤│⑧│⑨│.6 │.7 │ │ │ │ │.9 │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│南│北│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
東 57700
南 18300
西 18300
北 5700
,. r:::::::::::::::::::::-..、
/::::::::::::::::,::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::/二ニニニ- 、ヽ で、この半荘における最大のポイントはこの局ね。
/:::::::::::::::::::/:::::,:::/::/::::::::::ヾ::、
/:::::::::::::::::::/::::ィ::/l:/|:::::ト::::|:::::::i
|:::::::::l::::::::/-/_|///,' |::/|:::i;:::::::| 東一局の親とはいえ、上記点棒状況は相当に守備優位。
|::::,/|:::::::::l:/,__!_-`/ レ-rA::::|::|
l:::i、 |::::::r' {,J/` z-r.l:::|::! 振らなきゃそれだけでトップ、て確率もかなり高いでしょう?
/::::::::i:::::::| ,,,`´ じ' /::lレ'
/:::::::::::l:::::|ト、 ' ,,, ノ:::/
/:::r -、_|l:::||ヽ、ヽ、 二 イ::::/ そもそも、高打点をアガる必要もそんなにない。
/::/ 、:|ゝ、` ̄7:::L、/:::/
/::/ r'´ヾ{ ̄ヽ--t->イ:::/ 仮に4000オール上積みしてもさ、感覚的に
/::/ ヽ ヽ ヲ, {` /:::,イ
::/ ヽ| ゙、 イ円l>:ノ /、 「トップ率95%、ラス率1%」→「トップ率98%、ラス率0.3%」
::{` ヽ 、 ヾ ゝイ / l | Y }
:/::::i ヽ r' / / / | / { 程度の、小さな変化に過ぎないと思わない?
::::::::| | / / /ノ /´ {
:::::::::| |  ̄ | ゙、
:::::::::| | ,{ ゙、 ,.. ので、「ムダフリコミを避けるの最優先」
:::::::::| | ハ ゙、 ,/三 「仮にアガリに行くにしても、高打点は不要」
:::::::::| |- 、 ____ | ヽ /三三
:::::::::{ ト、 r' `i_,. r '三三三三 という意識は持っておくべきなの。
/::::::/i [ニヽ、 ,...rri/,/三三三三三
{::::::/ .| | ---r'´/:,!,!} /三三三三三 特にこの配牌は、「あまりアガれそうにない守備力あり」
|:::::l | ヽ | ////,'/三三三三三 /
|:::::l | l | // // /三三三三三./三 なんて手だから、配牌オリ気分が好ましいぐらい。
|:::::l | | |,.. /_l ///三三三三三/三
58 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:10:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│八│九│⑤│⑧│⑨│.6 │.7 │索│ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┤南│北│発│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
---
...´........................`¨....ヽ
..................i............................‘, ので、この9索切りは、
/.............../|............}....................
/.............../,_|............|............ i|I].} さやかちゃん的に、地味に非推奨。
,'..........i..../ |.i.........八-........i|I].|
/イ.........Ⅳミx从...../ _,Ⅵ ...l|....|
′|..........l代::シ ヽ' 笊豺 ...l}....} 「大体手なりで行きます」宣言っぽいじゃない?
____ }八... | `¨ |..../ル'
Y:::| 》|%ヽ从ト , !从 ここは⑤筒とか切って、
≠|::::|《 |::| ` i> ` イ リ
{\|::::| 》|::|´ ̄ 「 ゝニニコニ∠T --‐ 、 「789の三色だけ見ます。字牌はキープ」
}i. `ー< |::L /////[]//// ヽ、 ‘,
とニア `Y } ∨////ハ////// :. とかの、極端すぎるぐらいの選択でいいのよ。
{二У <〈,/ }_/‐||ー||‐\_/ }
rY´ヽ } Y |l |l ヽ __ イ
}ヽ、 } } 彡と⌒ | ま、字牌から切らなかっただけ、
《 `ー==イ-‐=====- ,,__ / |
/ゞ==f´........................................ヽ、 ノ 守備力は充分キープできてるから
‘, | .................r―‐、.................>――≠- 、
\___}ニニニニ|::\:::\..................................... ‘, ここはほぼ難癖でもあるんだけど――
{.}................ |::::::|.\:::\ニニニ{ ̄}.........../
59 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:11:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │ ┌龍┬─┐
│五│六│八│九│.6 │.7 │ │北│発│発│ ┌──┤二│三│
│萬│萬│萬│萬│索│索│南├─┴─┴─┘ │一萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
___
. : :´: : : : : : : : : : `: .
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
:´: 厂: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ‘,
/: : : : :| : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : j
' : : : :/|: : : : : :|: : : : : : : : : i: : :__: : : : : | この発ポンは、かなり激しく非推奨。
i: : : : / !: l: : : :|: : \:\\: |: : |フノ : : : : |
|: :|: : |-十八: : ト-―十=ミ: :|: : |フノ : : : : |
|: :|: : lハ卞 \l ,〃了下ヽノ|: : |ヽ : : : : : ′ 守備力が一気にダウンし過ぎる上に、
|: :l : ハ 乂ツ 乂ツ /|: : |) } l: : : /
ヽ|ヽ|:| "" , """ 厶|: : |ノ: l : :八 一通あるからアガリにポン必須でもない。
|ハ: 八 、_ , /: :/|: : :|/
|: | : > ヽ ) イ: : / 从ノ 元々「頭候補&安牌候補消失の仕掛けは微妙」で
|: |: : : : : :> - r ´ 从/|┐
l从厂`'⌒ /ノ_____, 彳| しかも点棒状況がスルー選択を後押ししてる。
/ ̄へ 》|「 ̄ ̄ ̄ 彡〈
厂/ / V;八 _ 人
/ //_ У ヽ―- ,. / 〉___ 手が縮こまってるどころか、
|. /丶/ / У\ ノ/ /へ ヽ
/ / /\ /;X ┌/ / } 積極的過ぎるぐらいの仕掛けだからね、これ?
{ く,/ \/ / ⌒/ / ノ ヽ
∧ ,/ /ヽ / / i
/ ヽミ 〈 / ヽ/ / |
人 | 、_ / |
60 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:12:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌龍┬─┐
│五│六│八│九│索│.7 │ │ │ │ │ ├──┤ │ ┌──┤二│三│
│萬│萬│萬│萬├─┤索│南│ │南│ │発│ 発│発│ │一萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
,. . .-―‐-. .、
,. .':´: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
/: : : : /´: : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : ;イ : : : : : : : : : : : : : : : : ‘, んー、これは――
/: : : : // |: : : :l:.: : : : : : : : : : : : : : ',
,':/ : : // . | ト: : ト; : : :.|: : : : : : :',: : : :l 「67索の方が安全」で切ったのかな?
l/| : |: 「!` !:|ヽ:.:| ', : : |: : : : :l: : :',: : : !
l! !: :|:/!,_ |:| ヽl``ト、|: : : : :|≫:.l: : : ! 意外に、八萬は上家に怖いからねぇ。
|: :|; ゙う!ヽ l! ヽfォx、!: : : : :!≫:.| : : |
|: :l | ヒ! 以 ゙|: : : :.:ト、: ノ: : : l
|: :!:| 、 ¨′|: : :l: ノ ノ/: : ∧:l ので、それならOK、むしろ妥当。
|: :! \ |: : l /イ/!: :/ ヽ!
'; :ト; :/>.、`_ ,,, ...|: :/イ: :/ l:./
__V,.V-‐ト;/ミ=‐=''"| /.`レ'‐-レ、 ただ仮に「混一で親満にしたい」だったら
/ {{>‐‐|ト、>レヘ、{{. ‘,
/ /:::::::::::::::::{::}:::::::::::::::::::〉 ‘, その考えはちょっとよろしくないからねー。
/ \::::::::::::;ィ7゙ト、::::::::::::/ \
/ l \//::l=l::',=ヽ/ l \ 最初にほむほむ言ってるよう、
\\ .| ./::::! .l:::', l ,.-― /
/ `ヽ、 _,ノ ./:::: ! !::::', .l/ ./ 打点とかいらないからね、この局は。
/ . /`ヽ、  ̄/  ̄ /', ',
61 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:13:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤九├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌龍┬─┐
│五│六│八│八│萬│ │ │ │五│ │ ├──┤ │ ┌──┤二│三│
│萬│萬│萬│萬├─┤南│南│ │萬│ │発│ 発│発│ │一萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
,、
イ  ̄ ‐-
/ ,′ ヽ
/ ',
∧. ト、 実は、南切りが選択肢なのよね、ここ。
,' /_ ヾヘ}ノ| ', |っ
/ノ ./´ /`ヽ| lっ i 「七萬受けで、安全にテンパイ取れる」でしょ?
/´l l i彳卞 ≠ミ、 |
l トヘー′ 込ソハ | ) !
| 从 | ム′八! 九萬切りは自然な一打だけど
|ル' ヽ. ー― ! / /レ′
|八/≧r-‐ 7/|ル/ノ 「テンパイ取るにはほぼ危険牌切りが必須」。
_r‐ミ.、≠ ヘ _
/`´ Ⅶ _ |l|. _Ⅳ ヽ 繰り返すけど、ここは極端に守備優位な局面で
Ⅶ!. . .ミT´ . . | l
/ | . . . 八. . . i! | 危険牌切り前提、というのは好ましくない。
/ i l. ./||.||\. j 乂
ヽ ゝ=||.||=≠ ', .ノ
62 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:14:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┤五├─┬─┬─┤ │ │ ┌─┐ ┌─┐ ┌龍┬─┐
│五│萬│六│八│八│南│南│ │ ├──┤ │ ┌──┤二│三│
│萬├─┤萬│萬│萬├─┴─┘ │発│ 発│発│ │一萬│萬│萬│
└─┘ └─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
, . -‐―-. . .
/ . . . .,′. . . . .ヽ
/ . . . . . . . . . . . . . .ハ で、えーとさ。
: . . . . . . . . . . . . . . . . .:
|. . . . . . . . . . . . . . . . . .l 誰の打ち方が縮こまってるって?
i! . . . . . . . . . . . . . . . . .i!
| . . . . . . . . . . . . . . .: . ;
Ⅳ . . . |. .ハ . . 〃 .,' .,′ 前レスまで参照で、そもそもスルー可、てレベルだし。
ヾ、. .ルム-ヾ イ 刈ル′
ヾノ _ _}
_ x≦  ̄ , ス ―- 、 安全度では、上家と下家警戒足して(※)
/ l  ̄癶 ̄ }. ',
/ | ー′ ./ 「 八萬 ≒ 六萬 > 五萬 」くらいか、て状況だし
ハ.. : ,′ ハ
{ .: { _ノ 海底でオリる事も考えれば、八萬切りかなぁ?
` マミ ', \. ヽ≦ _/
}≧, ヽ | 、 .|
| | \ | ポンして五萬打つのは、明らかに全力攻撃手順。
i! ', |
l ,′r 、_, -v l l 「親満アガリたくてしょうがない」以外の
| ム _ しー、_」 彡l !
| / ` ー  ̄ | | 何かがあったというなら、教えて欲しい。
,、j./ iォv、ィvi!,
※ 対面は、オリ気配がそこそこあるので、無視可。
下家は意外にまっすぐ来てる感ありなので、注意が必要。
63 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:15:00 ID:???0
,........---....._
,....::::::::::::::::::::::::::::ヾ、.._
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::ヽ 下家警戒は抜けてたかもだし、
,.::::///7//7//7/ 、:l::::::l::::::::.
/::/::::::,::::l::::::l:::、::::ヽ::::::|::::::|:::::::::, それは仕方ない面もあるけどね。
,::::l:::{:::{,::::|::::::ト,:::\:::\|::::::|::::::::::l
l:l:::l:::l:::| ,::l 、:::l、_::ヽ-七:!::::::!_::::::::| 鳳凰民なら当然に警戒すべき下家だけど
{l,::ヽ::lー''_{´ ヽ! ,ィニ心下::::! l:::::::l
ヽ,、ミイト_ハ 弋)ソ |::::::|ソ:::::::::. 五段には少しばかり荷が重い感じ。
/:::l:::::, ゞ゚' ,. |::::::|:::::::::::::::,
/::::::!::::l::, _ ,イ::::::ハ::::::::::::::::、
/::::::/l::: !:::> ´_ ,. イ |,::::::,:::::::::::::::::::::::、 ここまで美樹さやかが指摘してきた箇所は、
/:イ::::/:::ゝ:::l::::::::{ ー-y ''´,::::/::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::/:/´`、:::, ̄´ _/::/_ ̄T- 、::::::::::::::::::\ 攻撃価値はある訳で、言うほど致命的ではなく
/::::::::/::::/ lヾ:::、三三ニ{ニ::イ三ニヽ、 \:::::::::::::::::::\
/::::::::/:::::::/ ミl/lヾ、三ニノl::/、三三/! ヽ::::::::::::::::::::\ 「点棒状況踏まえると、ちょっと攻撃的過ぎ?」
/::::::::/:::::::::::, ヾ! {ニ/ニ/三ヽ三!イ _ }::::::ヽ:::::::::::::::
::::::::/::::::::::::::::::,、 ',ニ /三ニ!|三ニl,ィ´‐'''´ /=ー-,::::::::':,::::::::::: 程度で済ませてもいいんだけど。
:::::/:::::::::::::::::::::::::l `ヽ / ー,三/.|三''´{! l -}:::::::::',、:::::::
:,イ::::::::::::::::::::::::::::::ー::, ヽ_, -''"´ {! ', _ソ:::::::::::::,\:
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;、 ´/´ _,rxヽ/: ̄:: ̄::::::::::::::::::l 「打ち方が縮こまってたかも」と言う牌譜で
::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::∧ , イ´ ./:::::::::::l::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::ハ _,. - ´ / /!::::::::::/!::::::::::::::::::::, この局となると、少々ヒドい印象がある。
ト,::::::::::::::::::::::::ゞ、::::::::/ ` ´ / / {::::::::/ l::::::::::::::,:::::,
':,::::::::::::::::::::::ヽ\:/ , { ヽ::/ .!::::::::::〃::/ 縮こまっててこれなら、
、::lヽ、::l`ゝ、:/ , ,' | \ハ:/リ l::/
r―‐- ''77ヽ、 l l , /ヽ7777、_,.., 普段はどれだけ暴走機関車なのかと。
//////////\ //! / ///ヽ/////∧
64 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:16:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│五│六│六│七│八│九│④│⑤│.4 │.5 │ │東│ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│東├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ト 、
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\ リーチを受けてここは、
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : | うん、東切りしかないでしょうねぇ。
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ 当たる確率は間違いなく一番低いし
|: |: : : :|: : l : : | u _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 〈 ソ / : | その後にサクッと躱せるチャンスも
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′ ある以上は、他に選択肢ない感じ。
/ マ〉V⌒\〃 ̄〉
| Χ ヽ-<  ̄ 〉
| )} \ ‘, } /\ 打点リスクには目をつぶるしかなし。
〉――ミ |__〈_ -=}ノ イ ‘,
/ >-―r〃 / ̄ ̄ ̄二ニヽ OKよー。
/ 彡''⌒ r〃 / ニニヽヽ〉
/ }{{ {___ へ 〉\ ‘,
65 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:17:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│七│八│九│九│①│②│筒│④│④│⑥│⑦│ │②│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
_,................_
_,...::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ リーチを受けての一向聴は、基本、守備優位。
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::. この手は、そこそこ広いとはいえ、打点チャンスは
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ ろくにない訳だし、点棒状況的にもオリ選択で当然よ。
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , ' ……ただま、正着は八萬切りになるでしょうけどね。
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l 次巡に③筒ツモれば、①筒ぐらいは押してもいい感じだし、
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧ 先に①筒通ったり「安全に躱せる」可能性も、ないではない。
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
/:::::l、 ヽノ ーヘ!-/ト、/! ここで③筒切りしちゃうのは、自己申告通りに
/:::::::::ヽ ,} l/l ヾ、
':イ::::::::::::l ,- ' ヽ! l 打ち方が縮こまってたと言っていいかもね。
/:/:::::::::::::::! l ,'
66 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:18:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│三│四│七│①│②│③│⑧│.2 │.4 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │南│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
______
.,..ィ:::´::::::::::::::::::::ヽ
/斗----、::,::::::::::::::::ヽ
/´::´ ̄ ̄``ヾ.l:::::::::::::::::::l
l :::::::i::i::::小:::ト::l.l::::::::::l:::::::::l リーチを受けての二向聴は、
l:::::i::H|.l::l .|.弋|ヾl:::::::::ル:::::::l
|:::::l_|_|_V ‐,斗;rl::::::l=i::::::::| よほどの事情がなければオリ優位。
|:::::i ヒ;;l .ヒニ!|:::::l,ノ:l:::::::|
i::::::i ' |::::i:::::::l::::::l
i:::::|`-i.、 ̄., ィ '|:::ハ::::::l:::::i さらに浮いてる以上は、攻め返しなんて見なくて当然。
ヾ::| |:::_`;i'.'´ l::/,.ィ,=::::l::::::i
ヾ:l j,'彡./ァ-l:/'/´‐ .ヾ::l:::::i 全力のオリ手順に問題なしよ。
,ゝ'ヾ::::::il::::/l' ,.ィ .ヾ::l:::::i
(‐-、.|::::イ|;/´____ i ヾ::l:::ゝ
67 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:19:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│七│八│九│③│④│⑤│⑤│.1 │.2 │.3 │.8 │.8 │索│ │④│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,..'.⌒`>──<::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::/: : : :─- .、:`ヽ、::::::::::::::ヽ
/:; . ' : : : : : : : : : : ヽ: : :ヽ:::::::::::::::フ
---,.イ: : : : : ハ: : : : : : : :ヽ: : ハ:::::::r '
Y: : : : : i: / ! '⌒ヽ : : : i: : : :!-'、 下家とは意外に競ってる間合いだし
__/⌒} !: i: : :'⌒i !: ハ:ト : : : : } : : i: ト .、
{ , .i: :! : : ハ! ,,=ミ i : : : !: : ノ: :!ヾ! 引き離す(あるいは上家飛ばす)ためにも
` -' !:八: :!x=ミ、 `!: : :.!i/: : | i!
!ハ: ゝ} __ !: : :/': ! : : ! リーチ打つよな、うん。
._, - '  ̄ ゝ 、ゝ__ソ /,イ/ ヽ:!: : :i
/ノ rォ , ` ヽ /  ̄ ヽ ! : : i
r⌒ヽ ' i }' } !ト: :! 「先制好形は、大体リーチで良し」っ!
{ゝ- ' ! / / i._ノ: !ヽ!
八 .! !,r ' / !: :i: :, ヽ、 この原理を外れる局面はそうそうないっ!
{ゝ,- '_r-‐‐' ⌒ ,/ .!: /!/
{ Y ヽ丶 ' ⌒ ヽ、 , ノ イノ ノ
r-.!ゞ r' ヽ、 !
.....:::::.....
/::::::::::::::::::::::::::...、
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::. ダマ優位性も充分にあるから、
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i 「リーチ優位っぽいけど、リーチ・ダマ、どっちでも可」
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
\.|::::::; V:::::::::: ::::! 程度に評価するポイントではあるものの。
___ |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
( ね_ |: /7777 V:::/::::::
\_,`Y |///// V: /: :i 縮こまってるなら、ダマ選択しちゃう局面じゃない?
/____::| ,ト-_/ V:: . .|
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::| これリーチしておいて「打ち方が縮こまってた」って
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:| 自己評価のズレは気にかかるわ、ほんと。
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :|
68 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:20:00 ID:???0
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..丶
/:.:.:.:.>-───- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:./..斗─≠─-、 \:.:\:.:.:.:.:ヽ:.:.:.ヽ 総評
/:.:.:.://:.i:.:.:.:.|:.:.:丶:.:.:.\ ヽ:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'
/:.:./:.:.:.:./:.|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\:.:.:..\,l:.:.:.:|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.|
/:.:./:.:.:.:./i:/}:.:.:.:.|、:.:.:.i:.:.:\::.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.| ……もうちょっとぐらい、
/:.i:.:}:.:.l:./-:i八:.:.:.| \:.:|、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
|:/}:.j:.::./ 、./ ヽ:.l ヽ-\:.:.:.l:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.| 打ち方を縮こまらせてもいいのよ?
|八:.:j ヤ芹ぅ ニ \|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.|
|:.:.:∨:i V:ツ ^灯::圷i:.:.:.:.:.|^ヽ:.:.:.:.:.:.:.:|
|:.:.:.:.:.:i 、、、 弋/ツ゚}:.:.:.:.:.| j〉}:.l:.:.:.:.:.| 下記のブログの記事、特に画像4~5枚目を
|:.:.:.:.八 ′ 、、、 j:.:.:.,':.ムィ:.:.:.!:.:.:.:.:|
|:.:.:.:l:.:.:.丶 へ /:.:./:.八:.:.:.:.:.',:.:.:.:.| 参照だけど、完全順位制である天鳳では
|:.:.:.:八:.:.:.:> < /:.:./}:/:.:.:ヽ:.:.:.:.ヽ:.:.|
|:.i:.:| j/ / i「 j /:.:/xj/ }:.:.:.:.\:.:.:.:.八 東一局だろうが、四万点を超えてると
|八j/ 、 ./ Y>ー./:./彡 八__:.:.:.:.:\:.:.:.:.'、
〈 〈:::::\ __》 _//____ ==<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ 従来の押し引きバランスはほぼ放棄して、
} /:::::::::::Y::rx≦:::::::::::::::/´ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./ /:::::::::::::ノ-}:::::::::::::::::::::/ /´ ∨:.:.:.:.丶:.:.:.:. 相当に守備的に打つべき、と言えちゃうのよ。
/ l:::::::::::/:八::::::::::::::::::// l:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.
/ ├‐‐'´/:/ jヘ:::::::::::/ }:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.\
/ _.j_ /:/ .l:∧::::::::} \ |:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:. 他の局はともかくも、六万点弱持ちの
/'ー/⌒ヽ 《〈 ノ:j \::/ヽ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/ // x≠卞ー‐‐ォ=rf^/ \ 丶 }:.:..:.:\:.:.:.:.:.:. 東一局三本場の打ち回し、並びに
/ {{ /,': : . \ 《 // 、__ >≠<:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.
〈 八'. {i: : .. ^Y /,' ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:. それをして「打ち方が縮こまってたかも」
\ \ト、 :j /: :/ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
>┬=\ ,' /: : ,' l:.:.:.:.:.i:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:. という自己評価は、少々問題がありそう。
} \ / j:.:.:.:.:.i:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.
http://fukuchi.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-5ad8.html
69 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:21:00 ID:???0
≠=-
-== 、 /:/ ,. :ニ=-
x===- ゞ: .V . : レ. :x≦ニニニニマ
´ r≦ニニ≧ ≦ニニニニニニニニニニハ、_
仁ニニ宀. :′: . : . `ヽ ̄ {ゝ、ニニ7
仁∠ : . : . : . : . : . : . : . : . : . マニ スレでは再三言ってきてる
〈シ′: . : . : . : . : . : . 、 : . : . : . Ⅴ
∠:ィ´j: . :i: . : . : . : i、 : .ヽ: . : . : . ハ 「浮いてる時は守備的に」という奴だな。
ー ´ /.:.:イ: . .ハ: .i:.ト: .ト:_l-‐- :!ヘ. :V: . : .\
/: / .!: .-‐ }ハ:{ヾ:|ィ≠メx、!: ヘ.:∨: . : . :\
}:/ : .|:./.r≠、` リ弋沙 ' |: .∧ ∨ヽ\\\ 逆に言えば、浮いてない、という条件なら
}′: .l:{ハ乂ツ,: | /: ハ: ハ : \\\`
/:/ リ: ハ `, __‐vア 刈 : . | }|:}.: .\.ヾ\ 攻撃手順として問題ない、というか、
/. : . : . : . : ../  ̄´ 个_: . :レ' :}/: . : . :\ `
´/: . : . : . /: .≧≦ マミュ/\: . : . : . : .\ 東一局二本場あたりはリーチして欲しい訳だし、
/ . : . : . : .´, z〔== j ー==/ ヽ,。-、: . : . :.ヽ
': . : . : . ./ /==/ -==/ イ } 、: . : . 結局は点棒状況による
{: . : . : ._{ { .==/ -== .z=ニ二 { ,'_/: . : .
、: . : .f´ヘ. == -== z=ニ二二 ハ { {: . : . : 使い分けが肝要という事だ。
ヽ: / ヘ = r─ 、 ___ , イ.___ { {: . : . :
/: : : : : : /!:{: : : i : : : :i: : : ゙;: :ヽ : : :ヽ
/: : /: : : : / {: i: : : i: : : : i: : : :i : : Y : : ハ 「沈んでる時は攻撃的に」も必要だからね。
/: : :/ : /: :/ __i: i : : :l: : : : ト : : :i: : : i: : : : i
//:j: : :j ,ィ'" i: lV: : iヘ : :rl‐Y、:l: : : i l: : : :!
/ /: l : : i: :i ヽl V: :l ヽト:j i: :l\: iニ彡: :! この牌譜で「縮こまってたかも」という事は
!: :l:{: : ト i,y斧ミ \l 云ミxj :l: : : }ニ彡: :i
j: l: iヘ: :i 《iJi刈 rノi沁ヾ/ : :iヘ : : : i その辺の使い分けが、普段から半端なのかも?
i: l: : : ヽl、弋;;シ 代シノ ハ: : :! }: :}ヘ、
j/i l : : l } /) , `'''゙ /l: : : j/: メ \
ノ/ i l: : :i {/{ 、 _, i: ://ノjノ 〉 今からすると多少極端に思えるなぐらいの感覚で
〈 Yヘ : ト ヽ > 、 __,,. イl /l/ ∨
、`ー- ヽ代  ̄ヽ ̄ / /i/ __\ 点棒状況による押し引きを使い分けてくの推奨。
\ >、 }-<__/ノ -‐ '" ̄ ノ
Y \ 〈 / /、ミ= \ /
{ \{ / \ / )} 〉 イ/ あと、それは「完全順位制」だからって面もあり
i y弋  ̄/ l\// ノ //
i / ^しミー彡l l=┘// / / フリー(あるいは雀荘戦)とかだと少し違うのは
} __/ `⌒ノ l l / / /
-‐"⌒ Y// /__ L_| }/ / / やはり前レスの画像5枚目を参照という事で。
" /i / /  ̄ ̄ヾ / 〈
/ -‐{〈 / / ヽ
// └ヽ /ー- _ __ノ ヽ 条件による打ち筋変化は大事、覚えてね。
ノ  ̄  ̄ ̄ ――以上!
90 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/25(木) 02:13:01 ID:qOeIkUEg0
遅くなりましたが>>50の牌譜を貼ったものです、検討ありがとうございました
正直、思ったより酷い崩れ方みたいで少しショックですが、
良い機会なので打ち方を見直してみることにします
この局の前が絶不調で基本一発逆転を狙うしかなかったのとかがもしかしたら響いてたのかな…
いずれにせよ、その程度で揺らがない実力をつけることにします
そしてこれも遅ればせながら、昇段おめでとうございます
久しぶりに段位戦打ちました、検討お願いします
結果としてはバカヅキのおかげでトップなのですが、
打っていて序盤の貯金のせいで縮こまった打ち方になっていたように感じてなりません
東1局3本場~東4局の押し引き部分を重点的にお願いします
検討者は状況判断なのでほむほむ中心に、杏子さやかが補足する感じでお願いします
http://tenhou.net/0/?log=2015061522gm-0029-0000-x8781bf790071&tw=0
53 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:05:00 ID:???0
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/ 今日の検討は、>>50さんの牌譜。
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :|
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ 「大量リードで打ち方が縮こまってたかも」との事
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ だけど――さてさて、まずは見せてもらいましょうね。
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
/ `ヽ}_ .イ: : : : :,み、rヌ、 丶
/ ハ : : : : : 〃 Y Y /
ノ レイ:: /j 「ノ | {
54 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:06:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┤五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│一│五│萬│六│七│④│⑤│.7 │.7 │.7 │.8 │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬├─┤萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/\//: : /¨`: : , :へ: : :_, : 、: ヾ//
/: ///`¨¨ /: : : : : : : ハ: : : : ム: :`i
i / ,/:/ : : : / : : , : ハ : : : ,: :ハ: : :, {
/ / /: : : /:i: : :/i / V!、 _廴_: :!: : i Y
/: ,: : : : ;斗‐/ i/ ヾ!'V:i ヾ`ヽ: ! :〉
,: : !:,i: : "i:ハ: i ! V マ:i: : !/
i: :,!:ハ: : : ! !__ ,x=ミ,!! : i:! 説明不要の、即リーチ。
!:.ハ:! マ: :ム〃⌒` ,,,,, !: :/|
ヾ ` ト: : ム ''''' ' ノ /, {
ゞヾ ヽ r `} //" ム こういうので、牌譜みたくドラ③ツモって
!: :`>-. _`‐_‐_'. .<: : : '¨7
.i: :, へ:_: : | |: : : _: : : :i 親満アガれたら後がだいぶ楽だよなー、麻雀。
/`¨" ヽ" .i_ イ ゝ-"i ヽ-.ム
ノ__ ヽ ヽ.ム__ __ _ -! / ヽ
/" ._`ヽ ヽム ` " ! / 人
// /ノ \ ヾ.i ___ / ' /" ゝ、
/: :/ / ,ヘ-、 ヽ ヽ//////7" / / ハ
55 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:07:03 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│六│七│八│③│④│⑤│⑦│筒│.2 │.3 │ │四│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
ヽ 、 . -‐ ―
\ヽ /' /
/ ̄ ̄ ハ/ /―z
/´V777777スxnz////77>
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \ わりと選択悩ましいよな、これ。
/ /厂` ト、 〈 } ̄`
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ
|/√ | 77/ }/l⌒j i} | / 「面子固定の四萬切り」
// N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し 「単純な頭固定の二三萬落とし」
/人 八 U U ムノ } } 「一四待ち<⑥⑨待ちだが、テンパイ受け枚数と
/ 个x{` ノイ / 萬子変化で勝る頭固定の⑦⑧落とし」
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! /
/ / `、,「|_,く`ヽ, 八 /
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \ 上記はどれが優位と断定できる所でもないし、
, ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ
/ / :/λ r' /| /〈 丶、 牌譜の⑦⑧切りもいいだろうな、OKだ。
/ // / ハ} l 厂} { ト、 ヽ
{ / l j { jヽ__ノ { | | } )ヽノ
{ 八 {ヽ / | | |ノ _ノ ´
ゝ く | { |´
56 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:08:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│⑦│⑦│⑧│⑧│⑨│⑨│⑨│.6 │.6 │.7 │.7 │.7 │ │.6 │
└─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
r====ミ / /
/ ヽ/: :==ニニ== ‐-
,. :': :≦二ニ=-. へ==./: :ゝ _l: : :\
//ヽ: : :./ ニ=./: : :.`,´、:.: : : : : :. :.',
′ }: :、/: : : :′: : :.{ \ -‐ }: : :.:ミ=-
//: : : : : : : :{_: : : :.l ´ \ノヽ: ::, }
/ {.: : : :. :. :., ´ ヽ: :', x斗て}:/:/
|:: : :ハ: : : ::ィf斗てゝ 乂り |/ ⑧筒枯れてても、まだ好形の範疇。
|: :./: :ヽ: : ヘ 乂り 、 |
|.: : : :.l: :ゝ :ム イ
l :|: : :.>-\l σ < し 親という事もあるし、
八}: : : : |: : : ::/T i\`ヽ
}.: : : : : :.|: :/==ム }=ヽ }丶 あたしとしては積極的リーチが推しだが――
,'.: : : :. :./ 〉{ {====.ム==ィ'==} } ヽ
|/: :/: : :./ >==// //ミ==//
//: : :./ ,  ̄ ‐- _弍 } |i ∨
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::.. 東一局の親とはいえ、
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. 45100点持ちはそれなりに守備優位。
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::| 四萬を下家に鳴かれたらなかなか怖いし、
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, 上家に対しても四萬以外の萬子はリスキーよね。
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ 「四萬を下家に鳴かれたら、もう絶対に萬子切らない」
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ という明確な意志を持ってたなら妥当なダマ選択よ。
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ むしろリーチは攻撃的過ぎ? 問題ではまったくなし。
/::< / //´ ̄ l//l ̄ ´ { ノ
/::::::ヽ { l/! l/ 、_ _/
57 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:09:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│八│九│筒│⑤│⑧│⑨│.6 │.7 │ │ │ │ │.9 │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│南│北│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
東 57700
南 18300
西 18300
北 5700
,. r:::::::::::::::::::::-..、
/::::::::::::::::,::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::/二ニニニ- 、ヽ で、この半荘における最大のポイントはこの局ね。
/:::::::::::::::::::/:::::,:::/::/::::::::::ヾ::、
/:::::::::::::::::::/::::ィ::/l:/|:::::ト::::|:::::::i
|:::::::::l::::::::/-/_|///,' |::/|:::i;:::::::| 東一局の親とはいえ、上記点棒状況は相当に守備優位。
|::::,/|:::::::::l:/,__!_-`/ レ-rA::::|::|
l:::i、 |::::::r' {,J/` z-r.l:::|::! 振らなきゃそれだけでトップ、て確率もかなり高いでしょう?
/::::::::i:::::::| ,,,`´ じ' /::lレ'
/:::::::::::l:::::|ト、 ' ,,, ノ:::/
/:::r -、_|l:::||ヽ、ヽ、 二 イ::::/ そもそも、高打点をアガる必要もそんなにない。
/::/ 、:|ゝ、` ̄7:::L、/:::/
/::/ r'´ヾ{ ̄ヽ--t->イ:::/ 仮に4000オール上積みしてもさ、感覚的に
/::/ ヽ ヽ ヲ, {` /:::,イ
::/ ヽ| ゙、 イ円l>:ノ /、 「トップ率95%、ラス率1%」→「トップ率98%、ラス率0.3%」
::{` ヽ 、 ヾ ゝイ / l | Y }
:/::::i ヽ r' / / / | / { 程度の、小さな変化に過ぎないと思わない?
::::::::| | / / /ノ /´ {
:::::::::| |  ̄ | ゙、
:::::::::| | ,{ ゙、 ,.. ので、「ムダフリコミを避けるの最優先」
:::::::::| | ハ ゙、 ,/三 「仮にアガリに行くにしても、高打点は不要」
:::::::::| |- 、 ____ | ヽ /三三
:::::::::{ ト、 r' `i_,. r '三三三三 という意識は持っておくべきなの。
/::::::/i [ニヽ、 ,...rri/,/三三三三三
{::::::/ .| | ---r'´/:,!,!} /三三三三三 特にこの配牌は、「あまりアガれそうにない守備力あり」
|:::::l | ヽ | ////,'/三三三三三 /
|:::::l | l | // // /三三三三三./三 なんて手だから、配牌オリ気分が好ましいぐらい。
|:::::l | | |,.. /_l ///三三三三三/三
58 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:10:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│八│九│⑤│⑧│⑨│.6 │.7 │索│ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┤南│北│発│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
---
...´........................`¨....ヽ
..................i............................‘, ので、この9索切りは、
/.............../|............}....................
/.............../,_|............|............ i|I].} さやかちゃん的に、地味に非推奨。
,'..........i..../ |.i.........八-........i|I].|
/イ.........Ⅳミx从...../ _,Ⅵ ...l|....|
′|..........l代::シ ヽ' 笊豺 ...l}....} 「大体手なりで行きます」宣言っぽいじゃない?
____ }八... | `¨ |..../ル'
Y:::| 》|%ヽ从ト , !从 ここは⑤筒とか切って、
≠|::::|《 |::| ` i> ` イ リ
{\|::::| 》|::|´ ̄ 「 ゝニニコニ∠T --‐ 、 「789の三色だけ見ます。字牌はキープ」
}i. `ー< |::L /////[]//// ヽ、 ‘,
とニア `Y } ∨////ハ////// :. とかの、極端すぎるぐらいの選択でいいのよ。
{二У <〈,/ }_/‐||ー||‐\_/ }
rY´ヽ } Y |l |l ヽ __ イ
}ヽ、 } } 彡と⌒ | ま、字牌から切らなかっただけ、
《 `ー==イ-‐=====- ,,__ / |
/ゞ==f´........................................ヽ、 ノ 守備力は充分キープできてるから
‘, | .................r―‐、.................>――≠- 、
\___}ニニニニ|::\:::\..................................... ‘, ここはほぼ難癖でもあるんだけど――
{.}................ |::::::|.\:::\ニニニ{ ̄}.........../
59 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:11:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │ ┌龍┬─┐
│五│六│八│九│.6 │.7 │ │北│発│発│ ┌──┤二│三│
│萬│萬│萬│萬│索│索│南├─┴─┴─┘ │一萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
___
. : :´: : : : : : : : : : `: .
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
:´: 厂: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ‘,
/: : : : :| : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : j
' : : : :/|: : : : : :|: : : : : : : : : i: : :__: : : : : | この発ポンは、かなり激しく非推奨。
i: : : : / !: l: : : :|: : \:\\: |: : |フノ : : : : |
|: :|: : |-十八: : ト-―十=ミ: :|: : |フノ : : : : |
|: :|: : lハ卞 \l ,〃了下ヽノ|: : |ヽ : : : : : ′ 守備力が一気にダウンし過ぎる上に、
|: :l : ハ 乂ツ 乂ツ /|: : |) } l: : : /
ヽ|ヽ|:| "" , """ 厶|: : |ノ: l : :八 一通あるからアガリにポン必須でもない。
|ハ: 八 、_ , /: :/|: : :|/
|: | : > ヽ ) イ: : / 从ノ 元々「頭候補&安牌候補消失の仕掛けは微妙」で
|: |: : : : : :> - r ´ 从/|┐
l从厂`'⌒ /ノ_____, 彳| しかも点棒状況がスルー選択を後押ししてる。
/ ̄へ 》|「 ̄ ̄ ̄ 彡〈
厂/ / V;八 _ 人
/ //_ У ヽ―- ,. / 〉___ 手が縮こまってるどころか、
|. /丶/ / У\ ノ/ /へ ヽ
/ / /\ /;X ┌/ / } 積極的過ぎるぐらいの仕掛けだからね、これ?
{ く,/ \/ / ⌒/ / ノ ヽ
∧ ,/ /ヽ / / i
/ ヽミ 〈 / ヽ/ / |
人 | 、_ / |
60 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:12:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌龍┬─┐
│五│六│八│九│索│.7 │ │ │ │ │ ├──┤ │ ┌──┤二│三│
│萬│萬│萬│萬├─┤索│南│ │南│ │発│ 発│発│ │一萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
,. . .-―‐-. .、
,. .':´: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
/: : : : /´: : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : ;イ : : : : : : : : : : : : : : : : ‘, んー、これは――
/: : : : // |: : : :l:.: : : : : : : : : : : : : : ',
,':/ : : // . | ト: : ト; : : :.|: : : : : : :',: : : :l 「67索の方が安全」で切ったのかな?
l/| : |: 「!` !:|ヽ:.:| ', : : |: : : : :l: : :',: : : !
l! !: :|:/!,_ |:| ヽl``ト、|: : : : :|≫:.l: : : ! 意外に、八萬は上家に怖いからねぇ。
|: :|; ゙う!ヽ l! ヽfォx、!: : : : :!≫:.| : : |
|: :l | ヒ! 以 ゙|: : : :.:ト、: ノ: : : l
|: :!:| 、 ¨′|: : :l: ノ ノ/: : ∧:l ので、それならOK、むしろ妥当。
|: :! \ |: : l /イ/!: :/ ヽ!
'; :ト; :/>.、`_ ,,, ...|: :/イ: :/ l:./
__V,.V-‐ト;/ミ=‐=''"| /.`レ'‐-レ、 ただ仮に「混一で親満にしたい」だったら
/ {{>‐‐|ト、>レヘ、{{. ‘,
/ /:::::::::::::::::{::}:::::::::::::::::::〉 ‘, その考えはちょっとよろしくないからねー。
/ \::::::::::::;ィ7゙ト、::::::::::::/ \
/ l \//::l=l::',=ヽ/ l \ 最初にほむほむ言ってるよう、
\\ .| ./::::! .l:::', l ,.-― /
/ `ヽ、 _,ノ ./:::: ! !::::', .l/ ./ 打点とかいらないからね、この局は。
/ . /`ヽ、  ̄/  ̄ /', ',
61 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:13:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤九├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌龍┬─┐
│五│六│八│八│萬│ │ │ │五│ │ ├──┤ │ ┌──┤二│三│
│萬│萬│萬│萬├─┤南│南│ │萬│ │発│ 発│発│ │一萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
,、
イ  ̄ ‐-
/ ,′ ヽ
/ ',
∧. ト、 実は、南切りが選択肢なのよね、ここ。
,' /_ ヾヘ}ノ| ', |っ
/ノ ./´ /`ヽ| lっ i 「七萬受けで、安全にテンパイ取れる」でしょ?
/´l l i彳卞 ≠ミ、 |
l トヘー′ 込ソハ | ) !
| 从 | ム′八! 九萬切りは自然な一打だけど
|ル' ヽ. ー― ! / /レ′
|八/≧r-‐ 7/|ル/ノ 「テンパイ取るにはほぼ危険牌切りが必須」。
_r‐ミ.、≠ ヘ _
/`´ Ⅶ _ |l|. _Ⅳ ヽ 繰り返すけど、ここは極端に守備優位な局面で
Ⅶ!. . .ミT´ . . | l
/ | . . . 八. . . i! | 危険牌切り前提、というのは好ましくない。
/ i l. ./||.||\. j 乂
ヽ ゝ=||.||=≠ ', .ノ
62 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:14:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┤五├─┬─┬─┤ │ │ ┌─┐ ┌─┐ ┌龍┬─┐
│五│萬│六│八│八│南│南│ │ ├──┤ │ ┌──┤二│三│
│萬├─┤萬│萬│萬├─┴─┘ │発│ 発│発│ │一萬│萬│萬│
└─┘ └─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
, . -‐―-. . .
/ . . . .,′. . . . .ヽ
/ . . . . . . . . . . . . . .ハ で、えーとさ。
: . . . . . . . . . . . . . . . . .:
|. . . . . . . . . . . . . . . . . .l 誰の打ち方が縮こまってるって?
i! . . . . . . . . . . . . . . . . .i!
| . . . . . . . . . . . . . . .: . ;
Ⅳ . . . |. .ハ . . 〃 .,' .,′ 前レスまで参照で、そもそもスルー可、てレベルだし。
ヾ、. .ルム-ヾ イ 刈ル′
ヾノ _ _}
_ x≦  ̄ , ス ―- 、 安全度では、上家と下家警戒足して(※)
/ l  ̄癶 ̄ }. ',
/ | ー′ ./ 「 八萬 ≒ 六萬 > 五萬 」くらいか、て状況だし
ハ.. : ,′ ハ
{ .: { _ノ 海底でオリる事も考えれば、八萬切りかなぁ?
` マミ ', \. ヽ≦ _/
}≧, ヽ | 、 .|
| | \ | ポンして五萬打つのは、明らかに全力攻撃手順。
i! ', |
l ,′r 、_, -v l l 「親満アガリたくてしょうがない」以外の
| ム _ しー、_」 彡l !
| / ` ー  ̄ | | 何かがあったというなら、教えて欲しい。
,、j./ iォv、ィvi!,
※ 対面は、オリ気配がそこそこあるので、無視可。
下家は意外にまっすぐ来てる感ありなので、注意が必要。
63 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:15:00 ID:???0
,........---....._
,....::::::::::::::::::::::::::::ヾ、.._
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::ヽ 下家警戒は抜けてたかもだし、
,.::::///7//7//7/ 、:l::::::l::::::::.
/::/::::::,::::l::::::l:::、::::ヽ::::::|::::::|:::::::::, それは仕方ない面もあるけどね。
,::::l:::{:::{,::::|::::::ト,:::\:::\|::::::|::::::::::l
l:l:::l:::l:::| ,::l 、:::l、_::ヽ-七:!::::::!_::::::::| 鳳凰民なら当然に警戒すべき下家だけど
{l,::ヽ::lー''_{´ ヽ! ,ィニ心下::::! l:::::::l
ヽ,、ミイト_ハ 弋)ソ |::::::|ソ:::::::::. 五段には少しばかり荷が重い感じ。
/:::l:::::, ゞ゚' ,. |::::::|:::::::::::::::,
/::::::!::::l::, _ ,イ::::::ハ::::::::::::::::、
/::::::/l::: !:::> ´_ ,. イ |,::::::,:::::::::::::::::::::::、 ここまで美樹さやかが指摘してきた箇所は、
/:イ::::/:::ゝ:::l::::::::{ ー-y ''´,::::/::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::/:/´`、:::, ̄´ _/::/_ ̄T- 、::::::::::::::::::\ 攻撃価値はある訳で、言うほど致命的ではなく
/::::::::/::::/ lヾ:::、三三ニ{ニ::イ三ニヽ、 \:::::::::::::::::::\
/::::::::/:::::::/ ミl/lヾ、三ニノl::/、三三/! ヽ::::::::::::::::::::\ 「点棒状況踏まえると、ちょっと攻撃的過ぎ?」
/::::::::/:::::::::::, ヾ! {ニ/ニ/三ヽ三!イ _ }::::::ヽ:::::::::::::::
::::::::/::::::::::::::::::,、 ',ニ /三ニ!|三ニl,ィ´‐'''´ /=ー-,::::::::':,::::::::::: 程度で済ませてもいいんだけど。
:::::/:::::::::::::::::::::::::l `ヽ / ー,三/.|三''´{! l -}:::::::::',、:::::::
:,イ::::::::::::::::::::::::::::::ー::, ヽ_, -''"´ {! ', _ソ:::::::::::::,\:
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;、 ´/´ _,rxヽ/: ̄:: ̄::::::::::::::::::l 「打ち方が縮こまってたかも」と言う牌譜で
::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::∧ , イ´ ./:::::::::::l::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::ハ _,. - ´ / /!::::::::::/!::::::::::::::::::::, この局となると、少々ヒドい印象がある。
ト,::::::::::::::::::::::::ゞ、::::::::/ ` ´ / / {::::::::/ l::::::::::::::,:::::,
':,::::::::::::::::::::::ヽ\:/ , { ヽ::/ .!::::::::::〃::/ 縮こまっててこれなら、
、::lヽ、::l`ゝ、:/ , ,' | \ハ:/リ l::/
r―‐- ''77ヽ、 l l , /ヽ7777、_,.., 普段はどれだけ暴走機関車なのかと。
//////////\ //! / ///ヽ/////∧
64 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:16:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│五│六│六│七│八│九│④│⑤│.4 │.5 │ │東│ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│東├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ト 、
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\ リーチを受けてここは、
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : | うん、東切りしかないでしょうねぇ。
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ 当たる確率は間違いなく一番低いし
|: |: : : :|: : l : : | u _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 〈 ソ / : | その後にサクッと躱せるチャンスも
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′ ある以上は、他に選択肢ない感じ。
/ マ〉V⌒\〃 ̄〉
| Χ ヽ-<  ̄ 〉
| )} \ ‘, } /\ 打点リスクには目をつぶるしかなし。
〉――ミ |__〈_ -=}ノ イ ‘,
/ >-―r〃 / ̄ ̄ ̄二ニヽ OKよー。
/ 彡''⌒ r〃 / ニニヽヽ〉
/ }{{ {___ へ 〉\ ‘,
65 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:17:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│七│八│九│九│①│②│筒│④│④│⑥│⑦│ │②│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
_,................_
_,...::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ リーチを受けての一向聴は、基本、守備優位。
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::. この手は、そこそこ広いとはいえ、打点チャンスは
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ ろくにない訳だし、点棒状況的にもオリ選択で当然よ。
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , ' ……ただま、正着は八萬切りになるでしょうけどね。
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l 次巡に③筒ツモれば、①筒ぐらいは押してもいい感じだし、
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧ 先に①筒通ったり「安全に躱せる」可能性も、ないではない。
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
/:::::l、 ヽノ ーヘ!-/ト、/! ここで③筒切りしちゃうのは、自己申告通りに
/:::::::::ヽ ,} l/l ヾ、
':イ::::::::::::l ,- ' ヽ! l 打ち方が縮こまってたと言っていいかもね。
/:/:::::::::::::::! l ,'
66 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:18:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│三│四│七│①│②│③│⑧│.2 │.4 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │南│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
______
.,..ィ:::´::::::::::::::::::::ヽ
/斗----、::,::::::::::::::::ヽ
/´::´ ̄ ̄``ヾ.l:::::::::::::::::::l
l :::::::i::i::::小:::ト::l.l::::::::::l:::::::::l リーチを受けての二向聴は、
l:::::i::H|.l::l .|.弋|ヾl:::::::::ル:::::::l
|:::::l_|_|_V ‐,斗;rl::::::l=i::::::::| よほどの事情がなければオリ優位。
|:::::i ヒ;;l .ヒニ!|:::::l,ノ:l:::::::|
i::::::i ' |::::i:::::::l::::::l
i:::::|`-i.、 ̄., ィ '|:::ハ::::::l:::::i さらに浮いてる以上は、攻め返しなんて見なくて当然。
ヾ::| |:::_`;i'.'´ l::/,.ィ,=::::l::::::i
ヾ:l j,'彡./ァ-l:/'/´‐ .ヾ::l:::::i 全力のオリ手順に問題なしよ。
,ゝ'ヾ::::::il::::/l' ,.ィ .ヾ::l:::::i
(‐-、.|::::イ|;/´____ i ヾ::l:::ゝ
67 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:19:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│七│八│九│③│④│⑤│⑤│.1 │.2 │.3 │.8 │.8 │索│ │④│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,..'.⌒`>──<::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::/: : : :─- .、:`ヽ、::::::::::::::ヽ
/:; . ' : : : : : : : : : : ヽ: : :ヽ:::::::::::::::フ
---,.イ: : : : : ハ: : : : : : : :ヽ: : ハ:::::::r '
Y: : : : : i: / ! '⌒ヽ : : : i: : : :!-'、 下家とは意外に競ってる間合いだし
__/⌒} !: i: : :'⌒i !: ハ:ト : : : : } : : i: ト .、
{ , .i: :! : : ハ! ,,=ミ i : : : !: : ノ: :!ヾ! 引き離す(あるいは上家飛ばす)ためにも
` -' !:八: :!x=ミ、 `!: : :.!i/: : | i!
!ハ: ゝ} __ !: : :/': ! : : ! リーチ打つよな、うん。
._, - '  ̄ ゝ 、ゝ__ソ /,イ/ ヽ:!: : :i
/ノ rォ , ` ヽ /  ̄ ヽ ! : : i
r⌒ヽ ' i }' } !ト: :! 「先制好形は、大体リーチで良し」っ!
{ゝ- ' ! / / i._ノ: !ヽ!
八 .! !,r ' / !: :i: :, ヽ、 この原理を外れる局面はそうそうないっ!
{ゝ,- '_r-‐‐' ⌒ ,/ .!: /!/
{ Y ヽ丶 ' ⌒ ヽ、 , ノ イノ ノ
r-.!ゞ r' ヽ、 !
.....:::::.....
/::::::::::::::::::::::::::...、
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::. ダマ優位性も充分にあるから、
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i 「リーチ優位っぽいけど、リーチ・ダマ、どっちでも可」
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
\.|::::::; V:::::::::: ::::! 程度に評価するポイントではあるものの。
___ |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
( ね_ |: /7777 V:::/::::::
\_,`Y |///// V: /: :i 縮こまってるなら、ダマ選択しちゃう局面じゃない?
/____::| ,ト-_/ V:: . .|
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::| これリーチしておいて「打ち方が縮こまってた」って
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:| 自己評価のズレは気にかかるわ、ほんと。
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :|
68 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:20:00 ID:???0
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..丶
/:.:.:.:.>-───- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:./..斗─≠─-、 \:.:\:.:.:.:.:ヽ:.:.:.ヽ 総評
/:.:.:.://:.i:.:.:.:.|:.:.:丶:.:.:.\ ヽ:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'
/:.:./:.:.:.:./:.|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\:.:.:..\,l:.:.:.:|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.|
/:.:./:.:.:.:./i:/}:.:.:.:.|、:.:.:.i:.:.:\::.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.| ……もうちょっとぐらい、
/:.i:.:}:.:.l:./-:i八:.:.:.| \:.:|、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
|:/}:.j:.::./ 、./ ヽ:.l ヽ-\:.:.:.l:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.| 打ち方を縮こまらせてもいいのよ?
|八:.:j ヤ芹ぅ ニ \|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.|
|:.:.:∨:i V:ツ ^灯::圷i:.:.:.:.:.|^ヽ:.:.:.:.:.:.:.:|
|:.:.:.:.:.:i 、、、 弋/ツ゚}:.:.:.:.:.| j〉}:.l:.:.:.:.:.| 下記のブログの記事、特に画像4~5枚目を
|:.:.:.:.八 ′ 、、、 j:.:.:.,':.ムィ:.:.:.!:.:.:.:.:|
|:.:.:.:l:.:.:.丶 へ /:.:./:.八:.:.:.:.:.',:.:.:.:.| 参照だけど、完全順位制である天鳳では
|:.:.:.:八:.:.:.:> < /:.:./}:/:.:.:ヽ:.:.:.:.ヽ:.:.|
|:.i:.:| j/ / i「 j /:.:/xj/ }:.:.:.:.\:.:.:.:.八 東一局だろうが、四万点を超えてると
|八j/ 、 ./ Y>ー./:./彡 八__:.:.:.:.:\:.:.:.:.'、
〈 〈:::::\ __》 _//____ ==<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ 従来の押し引きバランスはほぼ放棄して、
} /:::::::::::Y::rx≦:::::::::::::::/´ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./ /:::::::::::::ノ-}:::::::::::::::::::::/ /´ ∨:.:.:.:.丶:.:.:.:. 相当に守備的に打つべき、と言えちゃうのよ。
/ l:::::::::::/:八::::::::::::::::::// l:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.
/ ├‐‐'´/:/ jヘ:::::::::::/ }:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.\
/ _.j_ /:/ .l:∧::::::::} \ |:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:. 他の局はともかくも、六万点弱持ちの
/'ー/⌒ヽ 《〈 ノ:j \::/ヽ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/ // x≠卞ー‐‐ォ=rf^/ \ 丶 }:.:..:.:\:.:.:.:.:.:. 東一局三本場の打ち回し、並びに
/ {{ /,': : . \ 《 // 、__ >≠<:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.
〈 八'. {i: : .. ^Y /,' ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:. それをして「打ち方が縮こまってたかも」
\ \ト、 :j /: :/ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
>┬=\ ,' /: : ,' l:.:.:.:.:.i:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:. という自己評価は、少々問題がありそう。
} \ / j:.:.:.:.:.i:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.
http://fukuchi.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-5ad8.html
69 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:21:00 ID:???0
≠=-
-== 、 /:/ ,. :ニ=-
x===- ゞ: .V . : レ. :x≦ニニニニマ
´ r≦ニニ≧ ≦ニニニニニニニニニニハ、_
仁ニニ宀. :′: . : . `ヽ ̄ {ゝ、ニニ7
仁∠ : . : . : . : . : . : . : . : . : . マニ スレでは再三言ってきてる
〈シ′: . : . : . : . : . : . 、 : . : . : . Ⅴ
∠:ィ´j: . :i: . : . : . : i、 : .ヽ: . : . : . ハ 「浮いてる時は守備的に」という奴だな。
ー ´ /.:.:イ: . .ハ: .i:.ト: .ト:_l-‐- :!ヘ. :V: . : .\
/: / .!: .-‐ }ハ:{ヾ:|ィ≠メx、!: ヘ.:∨: . : . :\
}:/ : .|:./.r≠、` リ弋沙 ' |: .∧ ∨ヽ\\\ 逆に言えば、浮いてない、という条件なら
}′: .l:{ハ乂ツ,: | /: ハ: ハ : \\\`
/:/ リ: ハ `, __‐vア 刈 : . | }|:}.: .\.ヾ\ 攻撃手順として問題ない、というか、
/. : . : . : . : ../  ̄´ 个_: . :レ' :}/: . : . :\ `
´/: . : . : . /: .≧≦ マミュ/\: . : . : . : .\ 東一局二本場あたりはリーチして欲しい訳だし、
/ . : . : . : .´, z〔== j ー==/ ヽ,。-、: . : . :.ヽ
': . : . : . ./ /==/ -==/ イ } 、: . : . 結局は点棒状況による
{: . : . : ._{ { .==/ -== .z=ニ二 { ,'_/: . : .
、: . : .f´ヘ. == -== z=ニ二二 ハ { {: . : . : 使い分けが肝要という事だ。
ヽ: / ヘ = r─ 、 ___ , イ.___ { {: . : . :
/: : : : : : /!:{: : : i : : : :i: : : ゙;: :ヽ : : :ヽ
/: : /: : : : / {: i: : : i: : : : i: : : :i : : Y : : ハ 「沈んでる時は攻撃的に」も必要だからね。
/: : :/ : /: :/ __i: i : : :l: : : : ト : : :i: : : i: : : : i
//:j: : :j ,ィ'" i: lV: : iヘ : :rl‐Y、:l: : : i l: : : :!
/ /: l : : i: :i ヽl V: :l ヽト:j i: :l\: iニ彡: :! この牌譜で「縮こまってたかも」という事は
!: :l:{: : ト i,y斧ミ \l 云ミxj :l: : : }ニ彡: :i
j: l: iヘ: :i 《iJi刈 rノi沁ヾ/ : :iヘ : : : i その辺の使い分けが、普段から半端なのかも?
i: l: : : ヽl、弋;;シ 代シノ ハ: : :! }: :}ヘ、
j/i l : : l } /) , `'''゙ /l: : : j/: メ \
ノ/ i l: : :i {/{ 、 _, i: ://ノjノ 〉 今からすると多少極端に思えるなぐらいの感覚で
〈 Yヘ : ト ヽ > 、 __,,. イl /l/ ∨
、`ー- ヽ代  ̄ヽ ̄ / /i/ __\ 点棒状況による押し引きを使い分けてくの推奨。
\ >、 }-<__/ノ -‐ '" ̄ ノ
Y \ 〈 / /、ミ= \ /
{ \{ / \ / )} 〉 イ/ あと、それは「完全順位制」だからって面もあり
i y弋  ̄/ l\// ノ //
i / ^しミー彡l l=┘// / / フリー(あるいは雀荘戦)とかだと少し違うのは
} __/ `⌒ノ l l / / /
-‐"⌒ Y// /__ L_| }/ / / やはり前レスの画像5枚目を参照という事で。
" /i / /  ̄ ̄ヾ / 〈
/ -‐{〈 / / ヽ
// └ヽ /ー- _ __ノ ヽ 条件による打ち筋変化は大事、覚えてね。
ノ  ̄  ̄ ̄ ――以上!
90 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/25(木) 02:13:01 ID:qOeIkUEg0
遅くなりましたが>>50の牌譜を貼ったものです、検討ありがとうございました
正直、思ったより酷い崩れ方みたいで少しショックですが、
良い機会なので打ち方を見直してみることにします
この局の前が絶不調で基本一発逆転を狙うしかなかったのとかがもしかしたら響いてたのかな…
いずれにせよ、その程度で揺らがない実力をつけることにします
そしてこれも遅ればせながら、昇段おめでとうございます
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討332 ( 全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです スレ作者の牌譜14 & 「作者の9段昇格および天鳳プレイヤー名について」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討333 ( ほむら 杏子 さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです スレ作者の牌譜15
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討334 ( ほむら )
魔法少女たちが牌譜検討をするようです スレ作者の牌譜14 & 「作者の9段昇格および天鳳プレイヤー名について」
995 名前:QB★ 投稿日:2015/06/12(金) 22:09:00 ID:???0
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| 埋めというかチラシの裏的な雑談ー。
|/,ヽ ヽ
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 現状は、なんとか八段坂を半分登り、
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 (初期値1600pt 現2485py/3200pt)
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ Rateも2200代に突入して、
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ 天鳳ライフはわりと順調です。
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ このまま何事もなく9段になれるといいなー。
ヽ、 _`ヽ `(しノ
/::::::::::::::::::::::::..、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::`
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 地味な天国モードが持続してる感あるわねぇ。
|:::::ト从i::i:i:::::x:::::::::::::::::::..
i从! =ィ |::::| .}:::::::::::::::::::::..
,' |::::| ハ::::::::::::::::::::::...... ま、どうせすぐに地獄が来るでしょうし
` -__ |::::!x==:x:::::::::::::::::::::::::::::::......
l:::/::/ __`y:::::::::::::::::::::::::::::::::::. その時を愉しみに待ってましょう。
}/::/, i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..、
//li! ,==、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...、
ヘ -、
/ { \_ / /|
{> ´ ` ./ | まー、そんな中、
∠ / / ハ } V<
/ ' /ニ、 Vニ、} \ 自分でいうのもなんだけど
/ |ハ {.ヒリ ヒリ ソ } \
/ /ルヽ. ーー .∠彡ヘ. \ かなりクセの強い打ち回しをした
. - 、 / ,<{ ̄/>、 \ ゝ― 、 .//
{. / \ / /l{、 ∨ ./ハ \./ \ } ./ / 半荘があるので晒してみる。
/ ハ. / |ヽ(二)/} ヽ {ヽ ヽ/ /
.{ {. } / 〈 ハ. {〉、 > ‐} } {
X ヽ/ { .} ヽ / ./ 。 / 、 これをネタに、好きに意見・感想を
ヽ. 。゚\ヽ. ∨ .У / °。/ \
\° ヽ、}/  ̄ ̄ ̄ ヽ. 7 ノ . . 述べてみて欲しい。異論は認める。
ヽ}\} / \ {/// |
/ \ } |
ノ \ー ' | ――うん、異論自体は認めるけど、
/ / ヽ、 |
\ / | ボクの手順こそが正着だから
ヽ、. ______ ./ ノ
| | ヽ. \ \ / そこは勘違いしないように(ぇ
| | \ \ \ /
| | \ \ _) /
http://tenhou.net/0/?log=2015061001gm-00a9-0000-ca350a20&tw=0
996 名前:QB★ 投稿日:2015/06/12(金) 22:09:25 ID:???0
/:::::// イ:::: |:::::::::::::ヾ::::::::::. ::::::::::∧ /⌒ヽ}/
/::::::/ /|::::|:::::∧\::::ヽ∧:::::::::∨ヾ二二>─/⌒ヾ//─ 、__ 具体的なポイントは
イ::::::イ::: : |::::|:::::| \::::メ |:ハ:::::::::|ハ::::::::\ ̄/⌒ヾ// ̄ ̄\ \
/ |ニ=|-:: : |::::\| __/_,彡=ヾ /:::|h !\::::::::: /⌒ヾ// A.東一局6巡目以降、
/ :| :::: |:::::::: l::八:|` イ乂弋ソ/:::: |ソ::\\_/⌒ヾ// ___ ィニ クセ強過ぎな喰いタン手順
|| ∧::::::.ヽ::::弋 ,,≧、 _"/ |ル |::::::::::::::::/⌒ヾ//  ̄ ̄ ̄
|: \::::::::::>《乂.) / >) /::|入:::: : /.7ヾ//::::::::::\ B.東二局18巡目
| \:::::::::::: \ / ─' _ |::|::::::入/ / /_\::::::::\ 最終盤で無スジフリコミ
` ノ⌒ヾ_フ// i|ー ´_/ィ|:| /:::/7 /ア ハ::\::::::::\ とかバカじゃないの?
r‐< ̄〉/( ト ._/__j刀Y厂ヽ:|!:::::::////〈 〉彡::::::::∨::::::::::::::::\
〈 Y ノし`レ_/|:// }:こ::ィ:トこ::了:::/⌒ノ 〉::::::::::::::::::\::::::::::: C.東三局12巡目の
} `_/__// //<|:|_ヾ >:::/⌒/ /:::::::::::::::::::::::::ク::::::::: タンピンダマ選択
// _/::::::::////::::/|:| \:: / / /::::::::::::::::::::::::/:::::::::: ――てか、それ以前の
\彡:::::::::::::::::||//:::::/ |:| ノ- ァ../ /:::::::::::::::::::::::イ::::ヽ:::::::::: ダマもどうなのかだし?
__ /\<::::::::::::| /::: / /|:|/| イ ( 丶 ./:::::::::: : 彡'´ |:::::::::',:::::::::
/::::::::::::::..\三三三彡イ|\/ :| |:〉 ヽノ ┴ ァ__>イ> ⌒>::::::::i::::: D.東四局4巡目以降
/:::::::::::::::::::::::::..\ j|ヾミ___| ) / _{ < {::::::::: |::::: ドラ対子落とししてまでの
::::::::::::::::::::::::::::::::::..\ /∧|  ̄ ̄∠/ヽ/ /::入 /| |::::::::: |:::: 喰いタン1000点手順って
::::::::::::::::::::::Y::::::::::::::..\ /! / / ./ /:::::::::::::>┴< |::::::::: | どうなのよ?
: :::::::::::::::::::| : ::::::::::::::::..\ノ :| /__/ \/:::::::::::彡' ̄ \ {::::::::: |
:::::::::::::::::::::ノ :::::::::::::::::::::::::..\ト、__\\ / \:::::::\ ノ:::::|::: | E.南三局6巡目からの
:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::..\ / / \T ̄、_ /;:::::;::::::|::::::::! 全面撤退早くない?
::::::::::::::::∧ : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\ / ` | < ̄ ̄:/:::/:::::::!::::: ;
:::::::::::::/!::∧ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\ /_.>_,,;;;彡)////\//:::::::::;:::::/ F.南四局二本場15巡目
::::::::: ':::!//∧ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \__ ⌒ヽ///// // ――は、天鳳的にダマが
:::: ':::::::!///∧ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \_\ミ_ ノ ∨// ./ いいのかしらねぇ?
:::::::::::::!////∧ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヾ)} ∨、 /
:::::::: !∨///∧ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. { \ 〉〉
:|::::::::! ∨///∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::う\| /∧__ >>1の寝言は捨て置き
:|:::::::{ ∨///∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::し、 | // メ ∧_
ノ::::::::〉 ∨// ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ :| //彡ー 、  ̄ T ) 好きに叩いてやって。
997 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/13(土) 19:38:17 ID:DO4k74gE0
>>異論自体は認めるけど、ボクの手順こそが正着
そげぶ! ボーダー多くて悩ましいけど、以下感想を
A 西2枚枯れで5800ある手だから言うほど強引でもないかな
個人的には十一巡目の東はツモ切る所
B 1p当たる確率は10%強程度で後1回のツモは海底か・・・
自分なら仮にもトップ目・フリテンなので降りるけど、正着かどうかは自信がないですw
C つ678三色 リーチ・ダマ選択自体はどっちもありだと思うけど、守備重視のダマ選択で3m押しはだめでしょう
3m押すなら他家のおりに期待してリーチした方が守備的にも好ましいかと
8m切りも親に危険
D ジリ貧3位率が増えそうな気がする。個人的には鳴くにしても345三色or456三色+ドラ3ルートを狙うなあ
E 上家超危険だから鉄でオリだと思いますよ 一応七巡目は8m切りで
南4 つ七対子
F まあダマでしょうね 自分は8s切ってテンパイとります
26 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/13(土) 13:18:52 ID:8j6uTPeA0
まだ埋めネタを期待してこっちに書き込むやーつ
前スレ>>995-996
A.8pとか3s残しとかこういう手順安定して取れないんだよなぁ、こっちのほうが良さそう
かと思ったら6m先切りだし、柔軟すぎるでしょう。これは参考になります
B.現張り9p枯れてる以前にフリテンだしなぁ、残り筋的に押し可っぽいけど浮いてるのでオリます
C.58m時点では上家多分染めの現物でダマるかな。で字が出たとこに3m引きで8m切りします
12巡目だけ切り取ってみると47s残り枚数びみょいんでダマります
D.評価不能すぎる…さっと流したいのは分かるんですけど鳴き後ピンズが上手くいくのとドラ使い切れる確率って前者でしょうけど
打点のカバーで逆転してるイメージ。東場だし対面上家の速度もまだ測れないんで7sスルーします
E.いい判断だと思いますよ。切る牌が刺さりそうなのばっかりですし、オーラスギリギリのラス争いになりかねないかと
(オリてればラス争いにならないとは言っていない)
F.ダマでツモ直できたらラッキーでいいんじゃないでしょうか
対面のポンでケーテン読み切ってモギリーしましょう(無理
いうて最近何回目かのチャオくらった養分なんで鉄強QB様の打牌こそが正着ですわー
27 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/13(土) 19:00:08 ID:CdzEbevA0
前すれ995みました
A 当然鳴くんじゃこれ?
B 東1-1かな?私は33k持ちで行きませんが悪いとは思いません
ハイテイで25%マンガン放銃しそうな牌でも押し優位と言いますし
今回ハイテイではないけど打点も放銃もそこまでなさそう
C 678みないんですね 7p単騎で曲げます自河がちと弱いけどひっかけだし
実践だと曲げて一息いれるというメンタル面的なこともこみで(笑)
後の聴牌はダマ選択でいいと思います
D 鳴かないかな ラス目流したいとはいえ焦りすぎでは?
E 上家に親ながし任せてもいいかな 安いとわかればさしに行くぐらいまである?かもだけど
ドラの行方がちょっとね
F そもそもこの聴牌取れてないですわ 9m切りのところ7sきってます
たぶんダマ前提なら7sきったほうがトップ率ありそう
998 名前:QB★ 投稿日:2015/06/14(日) 16:43:35 ID:???0
以下、埋めネタ的な何か
,. 、
i >ー < /
Y o o Y、 くぅ~、疲れましたw
./i 、,._, i \ィ=x
/ ヽ、 ノヘ \ }} ようやく9段です!
,〆、 / / \ ', __シ
¨¨ ‐- . _ ,.. -‐ァ
、 `ヽ-‐…‐- ミ,.. '" /ニ 実は、前やってたスレが完結間近で
ニ、 `ヽ. /ニニ
ニ=ヽ '. /ニニ 何か次のスレ立てようかと思ったのが始まりでした
´ i :. /ニニニ
i '. `ヽ.ソ
| x≠ミ r==ミ '. '. ストーリー物のネタなかったのですが←
l ⊂⊃ ⊂⊃ '.
.,:′ `ー'^ー′ } i 丁度、天鳳で7段になってたから
人 .: |
´ 丶 イ | 以前にあった牌譜検討スレを真似てみた所存ですw
./≧=- _ . -=≦ . ‐=ニ二ニ= 、
./ / . ‐=‐ ´ i ` }
/ ! イ {=‐{ | |彡' 以下、まどか達のみんなへのメッセジをどぞ
| | | `ー-| |
へ. . -――‐- 、 へ.
/./\> ´ \ /./ } }
/{ { / 「 ミヽ0-<
/ ヽ7 /{ ∧. | | // \
/ / ヽ/{_ / . /_ ノヽニイ \
7 .{/| / ∨ ∨ ヽ ハ 「 みんな、見てくれてありがとう
{ .乂∨三≧ ≦三 ∨ \ ,
、 / .{ ''' ''' | } /
\∧{ ハ _ ノ | リ ∧∧/ ちょっとヘンな仕掛けを推奨したりも
YVY^ゝ、. ____ /⌒Y.∨
乂 YミT彡( ノ ヽ しちゃったけど……あんまり真に受けないでね!
| ̄ ̄ |_Y Y_| ̄ ̄ | }.|
|==== |ノXヽ|==== |イ |
|^^^^|{ {=.} }|^^^^^/.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 、_ノ  ̄ ̄ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃: : : : {: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/r: : : : : ハ: : : : : : :、: : : :ヽ: : ヽ: :ハ
/':ハ: : ,イ::/ ヽ : : : : : |\: : :ハ: : :|7l !
| : l、 | |/'⌒ ヽ: :!、:'::|⌒\: :}: : :!7::|
|: : |ヘ| |'≠=ミ ヽ:| ヽキニト、 ヽ|: : :|: :|:!
|: : |', 〃rf:心 rf::::心ヽ |: : ハ: |:{
|: : |ハ '弋::::ソ 弋:::::ソ |:i ;' !:从 いやーありがと!
', : Y ヽヽヽ ' _ ヽヽヽ !:!リァ'ル'
ヽ: :}> ._ 「___ )_ . イリ/イV
ヽ|ヽ/\ヘ_rニTT ニヒ_斗、レ 私のかわいさは二十分に伝わったかな?
/.n{ ,-YY= } ヽ
〉= 〉Y/'7ァ|ト、ノ、 く
}ニ〈 \_ノ L! 〈ヽ ヽ,、
{_ ヽ/. -=ヽヽ/ ヽ
,く_ /\ _ -.ゝヽ /ニつ
999 名前:QB★ 投稿日:2015/06/14(日) 16:44:14 ID:???0
|
|──-
| \
|__/\ __ } i
|/ ∨V | |ヲ 見てくれたのは嬉しいけど
|┃ ┃ムイヲ
|''_O_'''ノZ゙ たまに間違った検討しちゃってるのは
([,]匚 | 廴⌒!
|____} └jノ ちょっと恥ずかしいわね……
|辷辷ム
| ヽ |
| ┘
__ , -- 、
,-- 、ヽ ム---、
////` rV//////ヽ
_./--―へ `. ヘ ̄: ̄:\
>: :ヘ/`:i: : : :_: : : : ヘヽ ̄ヽヽ
//: /:/ /{/: :/ } : ヽ、ハ : リ: : :ヽ 見てくれてありがとな!
\ | 厶イ:/V il!i|:/ レ il!i ∨: : : i
─ rfYhⅣ il!i il!i }/: : /
/ { r' }:{ /// ___ ////: :_ノ 正直、麻雀は
\_ }}`ー--、_ `ー ' _ フ´: !
¨'く ヽ 'ヾ丶-ハノ<: : : : !丶 トップ取りが本当だよ!
!: :`丶 V ヽ: : : !
ノ : : : : V } j \: .、
{: : : : : :/ ノ ∧ \ヽ
_ ..-───
.. ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::: へ.
, ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\
/ :::::::::::::::::::::::::::::._:::___:::_::::::::::::ヽ:ヽ..__
′:::::::::::::::::::::レ ´...-―── - ミヽ:::::ト:::::::::::::::::-.......
| ::::::::::!::::::::::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::、::::Y:::l!:::::::::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::― ─
| ::::::::::!::::::::::::|::::::::::/1::::::'.:::::::::!:::::::::::::::i!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| :::::::イ!::::::::::::|::::::::.' !:::::ハ :::::i:::::|::::|::::i!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
'. ::/ |::::::::::::::|__::/_|::/ _'_::ハ__j_: |::::i!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
V::{f|::::::::::::::|:::/ j/ V V|:::从リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| :ゝ :::::::::::::|/弋ゥテ ぅテ1!:ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ ::
| ::: | ::::::::::::| . 八:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<´  ̄__ _
ゝ : | ::::::::::::| _ イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 冫´ : : : : ……ありがと(ファサ
\ : ::::::::::|:> _ r<:::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// : : : : :-
\:::::::::ヽ: ̄/ー「:::::`ト┬「フ ⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::\ ⌒ 77: : :/: :
<::::「ト、::::::::Vr了j― ┐::|| !::::::ト .._:::::::::::::::::`ーi i: : 7_: :イ
/ ヽ| !:{_ヽ::::::\¨「、 ̄ ::::|| !::::::| -- _:::::::j_> |
.′ |::::::¨:ヽ:::::::\iハ :::::::|| //| ::: | ヽ
/ | !:::::::::::/>‐- ゝヽ::::|| .'/ i| ::: |
く\ |!:::::::://::>‐<| | V / /イヽ |:::::ノ― - _ <_:_:
1000 名前:QB★ 投稿日:2015/06/14(日) 16:44:34 ID:???0
皆さんありがとうございました!
,....'::::::::::::::::::`.......、 ム--- :ヽ ,⌒ヽニ=ミ、, r'圭圭圭圭圭心、
/::::::::::::::::::; -──‐‐`ヽ/──‐ヽ:V:ムヽ!ニヽ /,少 ' 、 ヽ、
,/::::::/:::::::r//ム───ヽ':::::::; ,- 、 ̄ ̄ ̄`ヽ 、::フ// /` ⌒ヽ ヽ、 ヽ
/:::::::,::::::::::!/:::/:::::::i:::::}:∧,へ/: : : ヽ/: : :ヽ: :ヽヽ!ヽ / ノ .ヽ ヽ
.i:::::::::i::::::::::i:::::::/:::::::イ:::::ハ,イ: : :i : : : : ハ : : : : }: : : ヽヽム ,/ //、 ハ
.!::::::::i::::::::::! ̄`!::/ }/7:i: : : :!: : : : :i 、: : :ト: : : :ハ i: i , -,イ/ __ヽ ヽ ム
.|:::::r.!:::::i:::!:ムミ' ,=,: :{: : : :ト、: :ト:i },: : ハ : : : !:i j ,ム/ `ヽ.! , !
.|::八i::::::ヾ!.{::::リ {:i: :!: : : i _,孑 ,i:ム斗: : : }: i! i 心 行テミ,イ /ヽ
.|::::::::!:::i:::|ヽ` ' !:.iヽ: : iィr=ミ テ示i: : :/.!i、!ゝ' , ゝ-' i / 人_
.!:::::::::!:::!:i> - イ!i: !、: .代::ri 弋:::ソ! :/ ノ-八 、-, , !- '(
i:::::::::∧ト:!::`....≧<:::::::!j:!:ゝヾ:ヽ''' ' ''' ,イ、!---,イ> 二 ≦=7/
,:::rヾ-ハ!::::::_⊥ヽ!ヽヽ::i丶!、ゝ --─ , ヽヽヽニ' ,{ /ヽ }}{{ , ---i /
/ ' ` 、:::V , ィ0 ̄7`i ヽ: :≧ _ ≦ヽヽヽヽ! レ「二二ニ----./ゝ-
く ヽ`イ/ i/⌒!,ノヽ- !_} ̄ヽ ///L_}'::::/}ヘ ,イ `ヽ `ヽ/
∧, ⌒} __, -── ヽ、 Y ヽ>-/// ̄ヽ_V_///ハ// /, ! i i 、 ヽ
':::/ ム' } , ' `ヽ! ̄ .i/////,イ ヽ 、///! ./ ,ハ、! V ハ ヽ
' ⌒ヽ, ,/' , , ! 、'////ゝ乂ソノ////!ヽ / ,斗ハ ! 、 ⌒ ヽ! ハ
く ./ ./ / / ヽ ヽ!_.///////,个//////,!__, .i x=ミ i iヽ
代/ / i _,イト、 - 、! {/////// o///////乂イ i i=ミ {:::::リノ! .! }
く__」i ! ,イ // ヽ }ヽ.! i/|\/// o////// /|.|,!ヽ.! ' , 、 ム /イ
イ,人{ V i/ , ミ -ミ!.i i |\\//o//////| ! ム < .ノ /イ, ii、!
/!/!.|::ゝ-V ヽ__ 、 , イ,i ,ゝ : ,> `´ ̄`´ < ′ .V .>-─-- 、'
、!ヽ!::/!⌒ 、!ヾ ヽ ̄ イ / .( V V ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ ヽ ヽ
.ゝ {/ヽ{ ヽ、 ._」二 7!イ' / i{ ─ ─ }i______」__|.__} ヽ
/ /i .i、 ヽr,/ヽ r 'イ,/ ゝ `-,八 、_,_, 八 =3 ヽ,}rv 、,r'--ゝ' .ヽ
./ // | i ゝ i .! ノ . / 个 . _ _ . 个 ',,ヘ ヽ.i.!ヘ/ ̄` ̄
_/ il ,' '. li ',__
って、なんで>>1が!?
,.、 ,、
___ ___ z‐-V-z,_ ._,ミミ<─z,
. .'´:::i===ヽ、 j7く}⌒⌒ヾ〕 , '´ ┐ヽ. ノj(/´rハヘヘ、 '彡fツ'´ ̄、ヽ
. {:::ィ::|ノハ从} (、<j´jノノハ))))ゝ . { i |八ヘff} イ {.〈/{∧}、〉 c8o'ノノヘ))
j:::(!:|゚ -゚ノリ. 'ヘソ'(l|゚ ヮ゚ノ|V` '!i(l.|゚ ー゚ノリ j ヘ(|.゚ ー゚ノ! jミス(.{゚ ヮ゚ノミi、
,ノ:ノ;<)介と◎). と{i_}li:i}}⊃. ./_,r'^'^}Iつ .イj{<ノ杏}> (´ .(lこ(,_芥,)コ) ) ∧_∧
(:(:と<V_V)::). <(ムムム)> /ヾう辷ゝ、. ヽヘ/,ィ林iゝ. ' <んん> //(◕‿‿◕) ヽ
/;;ノ;} {x|x} └~{フ{フ~' └={ヲヲ'′ .し'ノ /ノ ( uu ) ヽ)
改めまして、
ありがとうございました!
本当の本当に終わらない
28 名前:QB★ 投稿日:2015/06/14(日) 16:45:06 ID:???0
/、` ー 、
| ヽ ` 、_ _ __
| ', / `、 、, -‐‐---- 、,、
|, -‐/ , / 、 ` , - ´ /
, '´ / ./ ,/- , l 、l 、 < /
/ /// ./l /l l l― 、 l 、 \ ./
/ l/ l / ,,∨、! ノ八 .| i 、 ` /
/ |l ! l彳究ミ}`´ ̄彳气、 | ト、 ヽ、 前スレの埋めネタも参照だけど
./ / .ト!..セ兆ノ Y兵ノ/ .l .l ` ヽ、
./ |/l. `、'''''' _ '_ ゝ-'.ノ ' ,ィノ l `ー スレ立てから苦節二年強、
/ /! ミ_、__ミ (  ̄) '''' //ノ .ト、 '
./ / ノ ―` 、..  ̄ _// ノl ヽ ついに9段になったよー!
/ /, イ 、__ ` .´ ̄ 、.'―ヽ `、
./ //, '´ヽ,、_ ` .l 、
/ .,ri ノ l/ _// ヾ= 、_,, ,-‐、‐,‐--、l` 、 \ さすがはボクだねっ!
./ /',Yノ / ,! ノ / ヽ'ゝ,!// ヽ}_ ヽ.、 ` 、 `ー――
/ 〈'ヽ/`ヽ./ .//,イ i ∨/ l }、 ', `ヽ ヽ、 むしろ二年は
/ ∨, ヽ、_ ,./彡´ l__,,,l` _ーr-' ⌒> l へ` 、.', ヽ
.///´ ヽ、 l./ /}_/, ヽ、 / ̄`ー'、', ` ー-=、 l かかり過ぎたくらいだしっ!
,/ '/ l l /./ /∧ ヽ´ | l ヽ _ .\ ノ
./! ´ | 〈 /./八 ヽ l´ .\  ̄,`,ー-‐- 、_
l / __ノ/. `// 、/`´ | ヽ ´ `
.l , ´  ̄ ヽ´l ./ // | ヽ |、 丶
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 地獄どころか、大天国を引き当てやがった……。
|:::::::l:::::::::::::::|三三三:::::::::::::::::三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| u 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l 直近20戦の成績が
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, 10-4-5-1とか、もうね……。
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
29 名前:QB★ 投稿日:2015/06/14(日) 16:45:36 ID:???0
____ 、_____
{ ̄ ̄\ / ̄`7
/ \ / \ / \
,′ ∨ ヘ ∨ \
./ ./ / /, ト、 ヘ ヽ \
./ / /│ } ヽ │ ', \
/ ′ j/ / / | ,| ! ', | | \
.′ | / \ .| ,' ! ノ /jノ ',ヽ ',
./l |/'" // ゝ、.│ / jノ ノ_,._i| | .' } }
, .l | γ ⌒ヽ.、 从/ γ ⌒ヽ./ ! | | >>前995についてのレスは
./ .! ' l. i i. ´ i i. }! | |
/ ', ′ l ゝ ___,ノ .ゝ __,ノ ハ,! .| | 明日の夜にでもするつもりだから
/ .', ', l ¨´ ' 、、 ,′| .| |
', ', ' ヽヽ r ― ャ, 八 ,′ ..| | まだ意見・感想ある人は言ってね!
'.トヘ| 、 ',. i / , イ ,′ | |
|/ハ\ ', `ー' / j/l/ _| .|
/ ̄ ̄ ヽ|\ ,` ー .._ /..、 . / ((_」 |ヽ 9段のボクが、9段なりの
/ ゝ、. \' /  ̄ ..\  ̄`ー====彡′
./ `ー―――一'´ 〉 ../ / 手順を説明させてもらうよ!
/l , - 、 /\ / ./
\ ( ) ノ \ `ー┤ / うん、9段として!
/ ', l /{/
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::| ……スレ読者の中に
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::| このバカを黙らせられる
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::| 10段以上の方はおらっしゃいませんかー?
|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
/: : :i: : :/ : :/: : :/ : /: : :/:,ヘ マ: :ハ: : : :.,
/: : : i: : :! : /: : :/: ,イ,: :/! / ヾ}.V: i: : : ム
{: : : :ト:ヽ: :,: : :,イ:/ `ゝ、レ ,乂V マ : : :ハ
\: : i ト ヽ:マ: :{.r--===`‐ノ '".,==ァ}: :!: Ⅳ 何にせよ、
\{.!: :\,ゝ: .,i::::トィ i::ト! /:/: :ノ
!: : :人 _` ヽゞ,,┘ , ゞ,,' .'ィ// 天鳳ポイント制的には
.!: : : : : : : :>- _ ぅ -< "
,ィ , : : : : : ,-/¨.ヽ{ニ.i斥,-、! ここからが本当の地獄なんだがな……。
ハ ./: : : : :///{.{-- i:::人ゞ') 7 -.ミ
{: :ゝ- ': : : : : ゝ//,{〈 - .ノ::::::::`:::ム`,--、/
\ __: ノ,イ: : : : `¨`{` Iノ:::::::::::; 、::`!//,,ゝ`. . ._)ヽ
〈: : : ヾ 、: : _(ヽゝ-'::_ イ人ヽVノ-イ:ヽ --- '
30 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 20:45:59 ID:???0
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, じゃ、今日は牌譜検討というか
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l >>前995で>>1が晒した牌譜に入れられた
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l ツッコミに対して、>>1に色々とレスしてもらいましょう。
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::,
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::, 9段達成で浮かれてる所に
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l 冷や水をかけられるような結果にならなければ――
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::} それはそれで面白いから、いいか。
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
http://tenhou.net/0/?log=2015061001gm-00a9-0000-ca350a20&tw=0
31 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 20:47:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│②│③│④│⑥│⑥│筒│.4 │.5 │ │ │ │四│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│西│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>前997 西2枚枯れで5800ある手だから言うほど強引でもないかな
>>26 8pとか3s残しとかこういう手順安定して取れないんだよなぁ、こっちのほうが良さそう
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::. この形は、普通に考えて三択で。
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l 喰いタン前提の西落とし
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::, 面前前提の四萬切り
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l テンビンに取る⑧筒切り
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::.
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::. 実際にどれがベストかの証明とかは
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ:::: ほぼ不可能で、個々人のセンスの出る所かな。
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::: カン⑦悪くないし⑧筒切り以外の選択も充分強い。
/::::::::::::::::/:::::::::::/ l \_/ ! ヽ ,.. イ !:::
|\ /| ――なんだけど、ここでのボクの考え方としては
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ く ′ 「>>前997さんの言うよう西枯れがあるので面前厳しい」
V V 「喰いタンでも、⑦筒受けてからの萬子変化は弱い(二萬フリテン)」
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 という事で、⑧筒切り選択。西は守備力でもあるしね。
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ あ、あと「喰いタンは11600ある」と見ます。ドラ五2枚か赤五受け。
32 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 20:48:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤ │ ┌─┐
│四│六│六│七│②│③│④│⑥│⑥│.3 │.4 │.5 │西│ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>26 8pとか3s残しとかこういう手順安定して取れないんだよなぁ、こっちのほうが良さそう
/: : : : // |: : : :l:.: : : : : : : : : : : : : : ',
,':/ : : // . | ト: : ト; : : :.|: : : : : : :',: : : :l
l/| : |: 「!` !:|ヽ:.:| ', : : |: : : : :l: : :',: : : !
l! !: :|:/!,_ |:| ヽl``ト、|: : : : :|≫:.l: : : !
|: :|; ゙う!ヽ l! ヽfォx、!: : : : :!≫:.| : : | 前レスとの関連で
|: :l | ヒ! 以 ゙|: : : :.:ト、: ノ: : : l
|: :!:| 、 ¨′|: : :l: ノ ノ/: : ∧:l 「西は守備力ある」
|: :! \ |: : l /イ/!: :/ ヽ! 「打点力考えると五萬二度受けも悪くない?」
'; :ト; :/>.、`_ ,,, ...|: :/イ: :/ l:./
__V,.V-‐ト;/ミ=‐=''"| /.`レ'‐-レ、 みたいに考えて、3索切りもありかしら?
/ /{_}\ ‘,
/ // ̄ \\_, ‘,
/ r</.. ー、\. \
|\ /|
|\\ //| しかしまー、3索絡みの変化がかなり優秀なので
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 東発・親満見える手という事もあり、普通に攻撃的に行く。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
/ 个 . _ _ . 个 ', この3索は、⑧筒より攻撃価値あると見れるからねー。
_/ il ,' '. li ',__
33 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 20:49:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌─┐ ┌赤┐
│四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┤.5 │
│萬│六│六│七│②│③│④│⑥│⑥│索│.3 │.4 │索│
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
>>27 当然鳴くんじゃこれ?
/ .:/
/ ____ .::/
/ VZニ=->──- ,.____ 場も中盤過ぎ、仕掛けても赤五萬で11600ある。
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、 ので、うん、ここ鳴くのはわりと当然だろうね。
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. } ただ今回の話はこの「10巡目の鳴き判断」ではなく
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. /
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′ 「6巡目以降の喰いタン手順」がポイントなの注意。
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
34 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 20:50:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬赤┐
│六│萬│七│②│③│④│⑥│⑥│.3 │.4 │ │ │ ┌──┤.3 │.5 │
│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │東│ │.4 索│索│索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
>>前997 個人的には十一巡目の東はツモ切る所
>>26 かと思ったら6m先切りだし、柔軟すぎるでしょう。
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ / 再三の繰り返しになるけど、ボク的にここまでの
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- 喰いタン手順選択は「赤五で親満行くから」というのが大きい。
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ / ので、黒五や八萬は、しかたなーく受け入れるとしても
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ ( 六萬・⑥筒のシャボまで手を広げる必要性はさほど覚えない。
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :.
ハヽ _
メ7〉 ー</
/ /' C ヽ 六萬引っ張りは将来的フリコミリスク
,r=<、 ノ ー'ソ =赤五萬受けでのアガリ率は純粋にダウン
/^ .r≦´゚・_。))´≫ 「/
ー' .‘ー't_r_'イ=''´ !' だし、それを避けるための一打ではあり。実は柔軟性ではなく
! i ヽ ! lイ
ゝ .八 .ノー .ク| i' 「赤五での親満期待メイン」という一貫性手順なんだよね、この辺は。
`ヽ ( ´ . t_l^!r´ {j.r| t
、 .ヽ ,!j,! `~.ゝ-'
`ソ ~
35 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 20:51:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│六│七│八│筒│⑤│⑥│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │ │④│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>前997 1p当たる確率は10%強程度で後1回のツモは海底か・・・
自分なら仮にもトップ目・フリテンなので降りるけど、正着かどうかは自信がないですw
>>26 現張り9p枯れてる以前にフリテンだしなぁ、残り筋的に押し可っぽいけど浮いてるのでオリます
>>27 私は33k持ちで行きませんが悪いとは思いません
ハイテイで25%マンガン放銃しそうな牌でも押し優位と言いますし
今回ハイテイではないけど打点も放銃もそこまでなさそう
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| ここの選択は、
|/,ヽ ヽ
__ // = =l 実は海底でアガる期待とかはろくにしておらず。
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 「テンパイ料を考えれば、押し優位のはずだ」という
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ 判断で、>>27さんの考えが近しい所だね。
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ 大雑把な期待値計算を↓に記そう。
ヽ、 _`ヽ `(しノ
押した場合、海底もノータイムで押す前提で、両方のフリコミリスク足して25%程度?
あと一回で下家にツモられる確率は10%程度?
下家の打点は高めに、満貫前提で仮定しておくと――
オリた場合:
ツモられ10%で-4000。流局90%で、まあ-1000点 → 期待値 -1300
押した場合:
ツモられ10%で-4000。フリコミ25%で-8000。65%で、まあ+1500点 → 期待値 -1425
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 ……テンパイ料だけなら、やや不利かもだけど
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::. 「オーラスうっかりツモっての親満チャンス」
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::. 「親連荘って、点棒的には800点価値らしい?」
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l あたりまで加えると、
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::| 少なくとも期待値では確実に押し優位、か……。
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 u ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::! トップ目だし守備的に打ちたい、という
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::. 判断も、もちろん妥当性充分だから
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::. 「押さなきゃダメ」ではないけどね、断じて。
36 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 20:52:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│二│四│六│六│七│③│④│⑦│⑧│.5 │.6 │.7 │索│ │④│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>前997 つ678三色
>>27 678みないんですね
,. 、
i >ー < / ……ふっふっふ。こういう格言を知ってるかな?
Y o o Y、
./i 、,._, u i \ィ=x
/ ヽ、 ノヘ \ }} 「麻雀に三色はない」っ!
,〆、 / / \ ', __シ
___ 、
-=ニ ミ : `ヽ .}:ヽ ,,,ィ
r---<⌒__: :V-,,'≦///}
,V///////,,∨. --<__,/
/: \///, イ: : : : : : ,、 : : ≧ミ.、 _,、
ゝ=彡ィ: : : :ゝ,イ: : : : : : : :/: `:: : :": :ヽ`: :ム
/: : :i: : :/ : :/: : :/ : /: : :/:,ヘ マ: :ハ: : : :.,
/: : : i: : :! : /: : :/: ,イ,: :/! / ヾ}.V: i: : : ム よし、この>>1は殴っていい。
{: : : :ト:ヽ: :,: : :,イ:/ `ゝ、レ ,乂V マ : : :ハ
\: : i ト ヽ:マ: :{.r--===`‐ノ '".,==ァ}: :!: Ⅳ
\{.!: :\,ゝ: .,i::::トィ i::ト! /:/: :ノ 確かに三色にそこまでなりやすい形でもないが
!: : :人 _` ヽゞ,,┘ , ゞ,,' .'ィ//
.!: : : : : : : :>- _ ぅ -< " わざわざ見切る必要性もどこにもないだろうが。
,ィ , : : : : : ,-/¨.ヽ{ニ.i斥,-、!
.ハ ./: : : : :///{.{-- i:::人ゞ') 7 -.ミ 今までのあたし担当の検討見返せや、おい。
.{: :ゝ- ': : : : : ゝ//,{〈 - .ノ::::::::`:::ム`,--、/
-‐…‐-
/.:‐====‐.. . ..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:... . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i|
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ まあ単に見えてなかったという事ね。
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V
/⌒. | :人 ゝ._) |:.:.:.|⌒i
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../ 9段(笑)
. /::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
37 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 20:53:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│六│七│八│②│③│④│筒│⑧│.5 │.6 │.7 │ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>27 7p単騎で曲げます自河がちと弱いけどひっかけだし
実践だと曲げて一息いれるというメンタル面的なこともこみで(笑)
|\ /|
|\\ //| あー、いいよねー、⑦筒待ち。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 正直、ボクも一瞬考えた。
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', ただ「対面の手に⑦筒1枚ありそう?」とか
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ 考えてしまって、思い切れなかった感じだね。
-‐…‐-
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. . . \ 「789三色かもだし」
/.:.:.:.‐===‐:.:.:.:.:. . . . : , 「そうでなくとも、手牌読み的に④のスジ、
.゜.:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:.: .. . .′ かつドラ⑥絡みで持ってる確率高い?」
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i|
|:.: }^匸} ^匸}|:.:.:.|,).:リ 最近の>>1はちょっと山・手牌読みの類に凝ってるらしくて
|: 人 ′ |:.:.:.|:V
|i:.:.:}≧==忌=≦}|:.:.:.|:.{ そういうヘンに考え過ぎちゃう嫌いはあるようで。
八:.:|_. イ「i}{i「 ̄l|.:.:.八:.、
〉:| i===光===リ/ ヽ\ ……大した精度でもないから、やめときゃいいのに。
38 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 20:54:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│六│七│八│②│③│④│筒│.5 │.6 │.7 │ │八│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
>>26 58m時点では上家多分染めの現物でダマるかな。
>>27 後の聴牌はダマ選択でいいと思います
_ ,rニニ=-.、
> `ヽ!圭圭圭℡、
彡 ヾ圭圭、 八萬枯れちゃってるから
/,.イ /-,イ .,イ `弋シ
i'|,イォ;,// ナトl rY)'7 現物待ちというダマ優位性ないのよねぇ。
l`". 'ビ>,}LλK)
_ノ「!ト丶 、 "/'.ノ-Y-、
ヽヽヽj `≧ニ-k' |/ ,イ_ 実質カン五萬みたいなもので
,rニゝjヽイ彳, -、 .} ! /〉',イ
(! ,r'// | ゙, ゝ'L/>、_ しかもその五萬も、上家に1~2枚は使われてそうという。
|( }、_ .丿ノ  ̄ヽ)
l `Y丿-!≠! ノ'
r、 //|
| ヽ\ ,.,__,. --<r/_ |、 という訳で、ここのダマって実はボク的に
|/ >'´ `ヽ ヽ
/ / ヽヽ 「守備的なダマ」以上に
/ イ ● ● .,| ヽ 「より良い待ちを求める攻撃的なダマ」なんだよね。
./ / | ._ ,} ヽ
/ | ヽ )-'´` ノ ヽ ヽ
,/ | i`ー-, -r‐'´ ゙、. ヽ 正確には両者の複合で、どっちかだけって事はないけど。
__,./__,/>,|/,>_,..{ ,/| , ヽ l| |
´ ̄  ̄ ̄/ ヾ_,>,|. / ,. ヽ r,.. ノ 攻撃視点だけならリーチでいいし。
―――--、' ヾ_t,'´ / ヽ
39 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 20:55:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │三│
│二│三│四│六│七│八│八│②│③│④│.5 │.6 │.7 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>前997 守備重視のダマ選択で3m押しはだめでしょう
3m押すなら他家のおりに期待してリーチした方が守備的にも好ましいかと
>>26 字が出たとこに3m引きで8m切りします
∠ - 、 `丶. |
} 、 ./|
/ V |
, ´ . -'一´|
/r=ニ二 _ア'´ |
, V/// |
./ ヾ/. | ので、いちおーボク的に
′ / l f^l. |
| .′! し ,、 | 「攻撃的なダマ」の要素も大きい所なので
.八 / .ゝ⊂⊃ _ .|
/ / ー T 「 | 矛盾という程の事はない(※)、このダマ三萬押しだけど――
「 ̄Xア / V 二つ
\▽ ∧、 ./ |
/\\ / } ヽ |
./ ーr 二__}_ { |
/ : : : : : : : ∧ : :/l : : : : : : : : : : : : : : : : `、
/ : : : : : : : //',/ l: : :lヽ: A: : :l丶: : : : : : : ;
レイ : : : :lヽ/ ヽ :l l/ ヽ l丶l : : : : : : l
l: : : : :l ∩ ∩ l: : : : : : : l そういう理屈抜きで、
l: : : : :l ∪ ∪ リ : : : : : /
l ト; : : l l : : : : レ 普通に上家に危なすぎない、三萬?
l | ヽ: :', ┌─┐ ∧: :ソ
',l ' ; :ト、 └─┘ <: :ノ
ヽl _> ≦ /: / これは普通に
/ヽ >┌─┐<// ̄\
, ' `ー―└─┘―― ´ ' , 「>>1お得意の雑な一打」って奴でしょ。
, ' / / \ \ ' ,
{ ノ / \ ヽ } 良くもまぁ、「自分の手順こそが正着」とか
{ />-‐-<__>-‐-<', }
l 〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉、 l 言ってのけた。
l, - ‐´l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l,`ー-、l
(※)しかも次レス参照で、やはり矛盾あるかも知れないという。
40 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 20:56:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│六│七│八│萬│②│③│④│.5 │.6 │.7 │ │.7 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>前997 8m切りも親に危険
>>26 47s残り枚数びみょいんでダマります
>>27 ダマ選択でいいと思います
ハ
、-_- , -―-' ハ いちおー、「親には充分安全」の評価を入れて切ってます。
\ ,> `ヽ
__ // (')l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ (' ) _,-' ノ 「八九萬チーの九切り」時点で、
( ≧  ̄ |l___/ .> _ f´`)\= 、
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \)) 「六七」も「六」も「七」も持ってる可能性は非常に低く。
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ 「それでも下家への萬子抑えとかで八待ちになり」
i 〉,| //7)/ //./ 「ちゃんと八待ちで役のある形になっていて」
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ 「しかも5800以上の打点である(2900リスクは許容範囲)」
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ ――こんなレアケースを恐れて麻雀は打てない。
/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、 ただまー、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::.
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l 3枚残り47索でリーチ打たないのは
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::!
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::| 言われてるよう、全然いいんだけどさ。
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,'::
|::ハ:::::∧!:::::::::! |::::::::::! ,::::::::/l:: これでリーチ打てないなら、
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://::
|:::::::ヽ::::::. /::::::/ '::::l リーチ打てる変化なんて、ほぼないわよ、>>1?
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l 「攻撃的ダマ」とか言っておいて、
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l
,:::::::::::l:::::::::::/ ヽ l/∧:.',' l l:::::::::::::::::::::l リーチ可能な受けのチェック怠ってたのね。
41 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 20:57:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┬─┐ ┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 │.7 ├龍┤ │
│三│四│五│④│⑥│.2 │.2 │.4 │.5 │索│索│ │北│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索├─┴─┤北├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>前997 ジリ貧3位率が増えそうな気がする。
個人的には鳴くにしても345三色or456三色+ドラ3ルートを狙うなあ
>>26 評価不能すぎる…(中略)打点のカバーで逆転してるイメージ。
>>27 鳴かないかな ラス目流したいとはいえ焦りすぎでは?
____
_,/::::::::::::::::::\
// ニニニニi::i:::ヽ
/ /:::::∠ム/ ーV::l::::::l
j:i::、!● ● i::i:::::::l
l::〈 ワ /:/::::::l フルボッコに叩かれる現9段様の選択(笑)
l::::l`ーゥ t-l::i:::::::::l
l::i /´`∞´,l::lー、:::ヽ
レ/乂`'ハ`'jレ \::ヽ
,/ー、{ l /ー、! \:
|\ /|
|\\ //| まー正直ここだけはボク的にも、自信という程のものは
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V なかったし。こうなるのも想定の範囲内。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, u 八 =3
/ 个 . _ _ . 个 ', この手順自体は、純粋に感覚での選択でねー。
_/ il ,' '. li ',__
42 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 20:58:00 ID:???0
r - - 、
/ \ 端的に言えば、
/ ヽ
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ 仕掛けた場合の躱し手としての評価:7点
/ | | l l V 面前リーチ高打点手としての評価:6点
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ 仕掛けて③④⑤三色狙い手順の評価:6点
r/{ _ o r<7 } (各10点満点)
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> / こーゆーイメージ、かつ点棒状況的にも
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ 躱し手がやや優位な状況なので、躱し手に行きました。
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄ 天鳳8段でジリ貧3着は勝ちだしね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
. |:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::| うわ、本気で感覚オンリーの説明で
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::| 理論的説明の努力を投げ出したわ、この9段様。
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::|
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
. |:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::| てか、いかに3着が勝ちと言われてるとしても
. |::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧ 1・2着も取らない事には浮けないんですけどー?
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::γ´` i| ! .|i ´`ヾ::::::::::::::::l`
43 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 20:59:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┐ ┌─┐
│一│四│五│七│八│⑤│⑥│.2 │.2 │.3 │.7 │索│.9 │ │五│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索├─┤索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
>>前997 上家超危険だから鉄でオリだと思いますよ 一応七巡目は8m切りで
>>26 いい判断だと思いますよ。
>>27 上家に親ながし任せてもいいかな
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ こちらは肯定的に評価されてるわね。
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶
ヽ、 ι' |//)::::::::::::::: まあ>>1らしからぬ
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=- 天鳳のラス回避麻雀らしい選択だし。
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i 改めての説明は不要かな。
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
|\ /|
|\\ //| あー、でも確かに八萬切りのがベターかな?
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 「よもやの反撃可能性」「下家来た場合、8索残ってた方が」
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 「ベタオリと決めたら、スッパリ諦めるため、むしろ手牌崩す」
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ という、ちょい古風なアナログ感覚あるかも、この辺。
44 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 21:00:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│九│萬│①│③│③│.3 │.4 │.4 │.5 │ │ │ │五│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│北│北│ │萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>前997 つ七対子
/´  ̄ `ヽ
/ ヽ あー、確かに二巡でサクッとアガれる可能性
} i
ノ リ 考えれば、九萬切りはなかったかな。
/´  ̄ `ヽ /
/ ヽル'
_ .../二`ヽ i ただ、「オリてりゃラス回避、かつ大体2着だろう」
__ `ソ /'´__ノ ノ ト、
\/./ ---- ' { j \へ て考えでこの時点でオリ前提の一打、自分の
__>-へ| i/ /\ __二二フ
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_ アガリはほとんど考えてなかったんだよねー。
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \
.::┘ :│
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l ……はん?
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 上家の親にアガられたらもちろん、
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ テンパイ流局されても暫定3着落ちするのに
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. 「大体2着だろう」って、考え甘すぎない?
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
45 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 21:01:00 ID:???0
./  ̄ ミ \ \
, \__ \ \ } 上家親が天鳳8段以上だとさー。
/ i { ´ \ \ヽ ヽ__,彡'
/ { 从メ \ ,ィ刈 ヽ)⌒\ この点棒状況では速攻アガリ
./-----=ミ. /ヾ ` -- ⅶリ V |: /、 \
\: : : : : ∧. 八 ィf芯 、 : : : } !\}\ \ 以外のアガリはしにくいんだよ。
、: :i { 、 癶r'zソ 、r=ミ /). \ \ __
|: \ \ : : : ` 入:/ ヽ 、 \
|: \ \― r彡'v ノ' \ ー― 仮に1人テンパイ流局しても、次局
| | }\\. \ {ヽ i r{ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |ノ /: \{≧=--'≧s {.| |ヽ \ ラスに満ツモされたら、ラス落ちだ。
| | , '  ̄\ /===, | ハ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
小 |. 乂 <{ , 、 } 、
/' | | ヽ <_: }:::\ } ので、最終盤ではテンパイ崩す
八 i| V> . { :\:::\ ,
/ i| V/ >。. 、 } ∧::::::\ / 選択が強く、それもあって
\ / :i| __, ´{V/ > ___ノ 7 ヽ :::: \ /
ヽ., :i|{ ' ノ\ \=---- ∧ {_ \:::::::\ __,彡' 速攻アガリ or 終盤ベタオリ の
/ :i| ゝ/:{ __ / { \ \:.:、 \:::::::\
./ i|//:| /: : : :ヽ /--': :/\ ヽ: :- 、ヽ:::::::::\ 手順を取られやすいのね。
/ :i|/: : :|. i: /ヽ: / ,-=彡': : : :\{: : : : } \::::::::::.、
| 干 ┼ 、
| Cト (入_ノ  ̄ ̄
____
..:::::::::::::::::::::::::::::::`丶
/::::∠二二二二二':::::::ヽ
/:::::/:::/|::::八::::::|∨\:|::::::::::
::::::::|∨テ〒 \|テテ〒 ::::::::| ……理屈は通ってない事もないけど
|::::::リ ヒ):ソ ヒ)::ソ│::::| :|
|:::八 _ |::::::|)| 勝手読みに過ぎなくない?
|::::::个:r::::::z─‐z‐:::=ニ7:::::八|
\ ::∨:::く \/ ヽ ::::/::::::::::::::、
/\|:::/| ∨介∨ ∨/:::::::::::::\ 実際、普通に最後までテンパイ崩されずの
/:::::::: / ,| /│ |、 ヘ::::::::::::\厂
::::::/∨ リ {ヘ_∨\ ::::| 1人テンパイ取られちゃってるし。
|/ 厶∨ V∨厶 \|
(_ノ∧ ∧ ∧ ゝ、_)
/ /∨l |\/l∧
46 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 21:02:00 ID:???0
ヘ -、
/ { \_ / /|
{> ´ ` ./ | 上家が、天鳳高段位どころか、
∠ / / ハ } V<
/ ' /ニ、 Vニ、} \ 天鳳位という所で判断を誤ったかも。
/ |ハ {.ヒリ ヒリ ソ } \
/ /ルヽ. ーー u 彡ヘ. \
. - 、 / ,<{ ̄/>、 \ ゝ― 、 .// 天鳳位だと、ラス回避でなくRate効率で
{. / \ / /l{、 ∨ ./ハ \./ \ } ./ /
/ ハ. / |ヽ(二)/} ヽ {ヽ ヽ/ / 打つのが正当化されるんだよねぇ。
.{ {. } / 〈 ハ. {〉、 > ‐} } {
X ヽ/ { .} ヽ / ./ 。 / 、 仮にそうなら、そりゃテンパイ取る。
ヽ. 。゚\ヽ. ∨ .У / °。/ \
\° ヽ、}/  ̄ ̄ ̄ ヽ. 7 ノ . .
ヽ}\} / \ {/// | まあ本人に聞いてみれば、意外に
/ \ } |
ノ \ー ' | 10段でもテンパイ取ったかもだけどさ。
/ / ヽ、 |
\ / |
. -―――‐- 、
/ \
/ ィ二二二二二ミ ヽ
/ / l .
. ヽ、 _.l ハ .l_ ノ./| l |
| |/|/|/ |/ ∨|/ V V| | | それは本当、本人に聞いてみないと分からない所ね。
| | 三≧ ≦三 | | |
| |'''' ''''| |} |
| |. _ ノ .| | | いずれにせよ、>>1が勝手な考え巡らせて
| Y^ヽ、. ____ /⌒Y | |
、乂 Y ミT彡( .ノ ノ ノ 勝手に失着打った局面という事で。
\| ̄ ̄ |_Y Y_| ̄ ̄ |/| |
| |==== |ノXヽ|==== |イ.| |
ノ .|^^^^|{ {=.} }|^^^^^/ .| 、
. ̄ ̄ ̄ ̄ 、_ノ  ̄ ̄ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
47 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 21:03:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│四│六│七│八│萬│.3 │.4 │.5 │.7 │.8 │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>27 9m切りのところ7sきってます
たぶんダマ前提なら7sきったほうがトップ率ありそう
__,,. { ゙,
r‐───  ̄ミ 、゙.,,_
i{: : : :\ \ 、 んー、正直、7索切りは
八 : :/⌒ / ; ヽ \
,/ / ; }r‐ .}i ヽ 選択肢から外れるねー、ボク的に。
Y _,. '" / /./^| 八_jノ 八
'" / { ,xrぅj/ ん}|/イ[ :} やっぱりベストは九萬と思う。
.八{ 乂ヒツ ,└',,{ ヽ⌒ /
/=-‐……ミ こ" ,, ,..イ\}
/]ニ=-‐─.>=ミ  ̄`¨⌒ヽ / 「8段ラス回避的に、トップとか見なくていい」
// ,:゙ 〔}\ _,} ./ 「二九萬7索の選択だけど、二萬と九萬では
,:゙/ ,,/ rf/ `TV/^}} / 五萬(一萬も?)の受けがかぶってるので
/{{__,,,.. rf「^ ┌-ミ抖┐ ./ どちらか切りが良さ気」
./ ./ }____乂__} ´ 「喰いタンでの3確で大満足」
./__ / / /{ 〉
_,/} .}<.___ ⌒}/ .{_,イ
.、  ̄/ /: : : : : : : : : -=ニ[ 乂_,>-‐=ミ 、 以上の理由で、九萬切り以外は
: / / : : rぅ: : : : : : : : :_,> _}rぅ,
/ /: : : : : : : : -‐=≦⌒ xくr-勹}} ちょっと考えにくい所かな。
/ /.: : :〈_>: : : : : :\ ./ア゙^: : : : 〉,,_
/: : : : : : : : : : : : : : \ /ア:.: : : : :/
: :{_〉: : : : : : : : : : : : : :∨ _,,.ノf辷ノ\_,,:イ‐- ..,,_
48 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 21:04:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│二│三│四│六│七│八│.3 │.4 │.5 │.7 │.8 │.8 │ │.6 │
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>前997 まあダマでしょうね 自分は8s切ってテンパイとります
>>26 ダマでツモ直できたらラッキーでいいんじゃないでしょうか
対面のポンでケーテン読み切ってモギリーしましょう(無理
____
___//⌒
____ ´ ` 、
{/ -‐…ァ やっぱりダマかね、これは。
'′ ⌒′ /{〃⌒ ヽ//
/ |八{ /}},八\ 〈
′ 抖=ミ{ ′抖≠ミ >>前997さんの8索切りも、
i/{ }} いソV いソ / / } \
| i} }{ ′ / ′ / ハ 〕iト \ 「二萬切って、対面ダマとか
八/ 、ー ー一 ⌒7 ,.:′, / } ! 上家親満に当たったら死ねる」
} _\ 「\ __,ノ{/. | .
-‐…‐-ミ/ \ ` T | }} .′ !| \ という事で、選択肢ではありそうだ。
-‐‐-ミ./ ⌒〉 |. ! 八==ミ, | \
r -ミ / /′ V/ ノ/ /⌒ ヽ ‐=ミ丶
ミ`ヽ\ / ′ {{i / } 丶 丶′i} ただ二萬切りも
`ヽ\} V^i,// / {{/ / ,′ ′ \ / /
⌒丶 V,,/ ′ ,/ /(_____彡'′/、 「この後に対面リーチ来ても
丶 〕ト、 {i/ V (________彡' \ 現張りで瞬殺できるチャンスあり」
\__ / | ‐- ..,_j′ 〉 }
o {У / ヽ`ヽ / ′ } という点あり、ラス回避力は劣らないと思う。
/{ / T' ′ / / ′
./ \ { ー‐‐-ミ / / ゚ O ο /
>、..,,__ ‐- ..,,__ _/、 / / ので、やや手広く普通に出やすい
/ ⌒\ヽ / \ …‐-ミ/_ イ /
r ー=ミ ( __∧ }ト 丶 :| ,/ ,.:′ 258索に受けたという所だね。
\〉 `⌒′〉 , トJ Lノ//
49 名前:QB★ 投稿日:2015/06/15(月) 21:05:00 ID:???0
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ 総評
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i まあこんな感じで、
. i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
. l//l.込 `´ |/| }/ i! >>1が間違え認めてる所を初め、
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 他の部分も各人が納得いかなければ
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! 無視してくれてもいいわよ。微妙な所は多いし。
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉 しかしま、目標の9段達成とはいえ、
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
. i! l... / ! !\/ 〃 .ハ', >>1もまだまだ甘さが見受けられるかな。
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ やっぱり10段にはなっておかないと
l { l _/. ム //∧
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ そこまで偉そうな態度取る資格はないでしょうね。
| x劣7/ ム./////ハ
|\ /|
|\\ //| それ、どうせ10段になった時にも同じような話で
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 「天鳳位にならないと~」とか言い出す気でしょ?
i{ ○ ○ }i
八 、_,_, 八
/ 个 . _ ┃_ .个 ', いーよ、とりあえず目指すだけは目指します。まず10段ね(吐血)
_/ il ,' '. li ',__
51 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/16(火) 04:43:07 ID:Z.YXKFrg0
>>26です
埋めネタ笑いましたw
>>1さんはスレ作成者の鏡やでぇ
>>32
8p切った時点で5m二度受け前提で思考が固定されちゃってツモ切りしそう
>>34
完全に速度だけで考えてましたね、打点追ってるなら当然でしたか
>>35
テンパイ料追っての押し可とのつもりでしたが、分かりにくくて申し訳ない
親連荘の点数価値800は初めて聞きました、参考にします
>>36
三色なんてなかった(死)
>>38
対面の鳴き見て8m安全そうと思ってるのに枚数にカウントしてなくて枯れに気付いてなかった鉄雑魚はこちら
>>48
8s切りもいいですねこれ、残り巡目からそっちのほうが好みかも
さておき九段おめでとうございます、スレ読者としても嬉しいです
ところで九段達成でプレイヤー名公開とか聞きましたが、どうされるのでしょう
いや、私はすでに知ってるんですけど(同卓乙でした)
おすすめは公開と同時にtwitter始めて各天鳳位に突撃しましょう。
例えば>>46とか普通に聞けると思いますよ
一応勝手におすすめはしときますが、お好きな様になさって下されー。スルーで可
52 名前:QB★ 投稿日:2015/06/18(木) 21:04:00 ID:???0
>>51
|\ /|
|\\ //| twitterはねぇ。考えた事はあるけど、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 結局はほぼ放置で終わっちゃいそうなのが。
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 皆、なんであんなに呟くネタあるんだろ。
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ あと、そこから牌譜検討依頼が増え過ぎても大変だし。
-‐…‐-
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. . . \
/.:.:.:.‐===‐:.:.:.:.:. . . . : ,
.゜.:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:.: .. . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i|
|:.: }^匸} ^匸}|:.:.:.|,).:リ いや、そんな増えないでしょ、別に。
|: 人 ′ |:.:.:.|:V
|i:.:.:}≧==忌=≦}|:.:.:.|:.{
八:.:|_. イ「i}{i「 ̄l|.:.:.八:.、 意識過剰って奴じゃない?
〉:| i===光===リ/ ヽ\
|\ /|
|\\ //|
: ノ L `´ ̄`´ < ′
ノ⌒ ● ● V
i{ 、_,_, }i
八. |::::| 八 増えなかったら増えなかったで
./ 个、 l;;;;l 个 l!| !
/ / \ |i その方がなんかイヤだろうがっ!
/ / ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
レY^V^ヽl
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| あ、実はそっちが理由のメインなのね。納得。
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! プレイヤー名は、言ってた事もあるし晒しちゃいましょうか。
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, 「zeldina」なんて、そこはかとない厨二ネーミングで
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l やってるから、よろしくしてやって。
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討331 ( マミ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討332 ( 全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです スレ作者の牌譜14 & 「作者の9段昇格および天鳳プレイヤー名について」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討333 ( ほむら 杏子 さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです スレ作者の牌譜15
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討332 ( 全員 )
993 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/11(木) 01:21:38 ID:bKudUD4Y0
埋まる直前ですけどすみません、検討お願いします・・・
最近負けが混んでて、自分の打ち方を見失ってます。出来れば全員検討でお願いしたいです。
http://tenhou.net/0/?log=2015061100gm-0089-0000-ce415090&tw=1
994 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:45:04 ID:???0
>>993
.≦三三≧;.
/三三三マ三:三:ム
/::>´.≦:三:マ:三i三ム
l´≦´三三三三マ三i三ム
/i三三三/!マムイ_マ三!:三| その辺の遠慮は不要というか
/ |三─!リ_ヽ! ` 之リ|!i!i:ト;三!
l|リ三代少 ゙゙゙ |!i!i!ソ三! むしろ検討依頼が来ないと
ヽ!ヽ;:八 ゙゙ '-‐ /三!:三:i!
i三リ≧;‐ イ-リリ;三:;ム 次スレを立てるキッカケがなかったり
|リ/ヽi ̄!.!!/リ./ソ´`ヽ、
/ソ|';:::::::| r=x=. /´:::::::::/ヽ. するから、むしろ助かるわ。ありがとうね。
/ソ/| ';:::::レ∧::! /::::::::/、 ヘ.
/ソ三!/;::::/ ∧レ::::/\ 、 ヘ.
/:三i: ';′/.::.x ´ ∧ ヘ.
|\ /|
|\\ //|
_ : ,> `´ ̄`´ < ′ / という訳で、次スレを立てたし
__ ` V V/ ̄/
\ i{ ゚ ● 。 ● }i / rへ,ノ >>993さんの検討も投下済み。
__>-へ八 、_,_, 八 ノ :.\_
.:/从へ、.゚ o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \ ↓に移動、よろしくねー。
.::┘ :│ ゚
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1434028557/
4 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:19:00 ID:???0
,. z≦:::::::::::::::::::::::}
/:::::>──…─<
r─ヽ/ \
/⌒/ / } ヽ
/ / | ハト、 | ’
// :{V l // i|,.斗─ | :| 記念すべき10スレ目の第一号、
}/ 八{ /|__ ./ ´ \| :| :|
彡 八 {´\| _ } ハ/ 今日の検討は>>前993さんの牌譜。
. } /Vl∧. \| ィfハ ´ ̄ムイノ
/ _ /\ヽ 乂ツ , / У ̄ ̄`ヽ
/ `ヽ ヘ _ , イY´ rニニイ} 自分の打ち方を見失ってる
辷> 、 ’, ,.|H| ー── </} { / 、 x‐=ミ
x‐=ミ ハ :} 〃:::::::ヽ /¨¨ア \{_У } との事だけど――
{__ \ / 八:::::::::八⌒}、 {/厂 ̄ ̄ヽ∠ニニソ
ゝ─‐ヽ厂 {( (.{`マ}::: ハ〈. \ |:| / {\ __ とにかく、まずは牌譜を
>───/⌒ヽヽf\:::ヽ/::/ { \/ |´ _ ’,`¨¨`ヽヽ
{ /´ ̄ ̄ / ./{:::::::{〈 ̄ \ ` ー=ミ `ヽ/ }ノ 見せてもらいましょう。
|′ / 八::::::ソ\ \ /
八 }′ :!:::> }
5 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:20:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│九│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│四│七│八│八│①│②│⑦│⑧│.6 │.7 │.8 │.9 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
,.:':::::///7//7//7//l:::::::::..
/:::::/::::::,::::::l:::::l::::::::::: |::::::l::::.
,::::::イ:::::::l:::::::|:::::|::::::l:::::|::::::|::::l んー、いきなり違和感ありありの局ねぇ。
l:::/::!:::::::|:::::::!:::::!:::: |::: |::::::|::::|
|:{l:::::,::::: |:::::イ,:::ハ:::::|:::::!::::::!::::!
|:ハ:::ハ:::イ!::/ リ ヽ:|:::リ::::::|::::l まず、これをスルーはいいのよね?
|! }::::::リ l/ ヽ:从:::lソ::|
| ,:::l::l:、 l:::|::: | 鳴く人は鳴くかもだけど、
,::::|::|:::.、 -_っ , イ:|: |::::::.
/ :::|::|/7` 、ー, ´///,|:::|、::::::. それは腰が軽すぎる感あり。
_/<,|:::|//////∧////,|:::|l レ\__
/:.:.:.:.:.:|:::::,////イ/l ヽ///::://:.:.:.:.:.:.}
./:.:.:.:.:.:.:.|、::::,/// /∧ l/:::://!:.:.:.:.:.:.:l 東発だし、これくらいはスルーして
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lト、::./ / l/l /イ:///:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l//\/l !/l /イ//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> 腰重く打ち回す方が推奨できる。
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l////,| |/l////:.:.:.:.:.:.:.:.:/
∧ 、:.:.:.:.:.:!////| lY! l//,':.:.:.:.:.:./l:::::::.
|\ /|
|\\ //| 「鳴いたら、まあほぼ1000点」
: ,> `´ ̄`´ < ′ 「九萬は全然急所じゃない」「頭もなくなるし」という事で、
V V
i{ ● ● }i ボクですらスルー選択する所ではあったりする。
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ ただ、いちおージュンチャンありえるし、鳴くのも全否定はしない所。
6 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:21:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
⑨筒チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
│四├─┬─┬─┬─┬─┤⑦│⑧├─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│七│八│①│②│④│筒│筒│.1 │.6 │.7 │.8 │.9 │
└─┤萬│萬│筒│筒│筒├─┴─┤索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::. ……で、なんでこれを鳴いちゃうの?
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l 別に何かが薄くなったとか、他家早そうとか
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::|
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::| 巡目が凄く進んだとか、そういう状況変化での
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::!
|::::|:::::::|:, u ,':|:::::::|::::| 特筆すべき物はないわよね?
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::|
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::. ここ単独で見た場合のチー選択は、
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::.
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::. 前レスと同様に、けっして全否定はしないけど――
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ 「前レスの九萬スルーで、この⑨筒チー」という
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 判断だけは、少々認め難い。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ 特筆すべき状況変化があるなら、
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ それに合わせた柔軟性を発揮してもいいだろうけど
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ ない以上は、一貫性を持って打って欲しい所だ。
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
7 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:22:00 ID:???0
_ -‐…‐- ..._
,. :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
, .:':::::::::::::>-‐…¬‐-:::::::::} まあ実の所、「3巡経った」変化はあるから
/::::::::::::/ `ヾノ
ζ⌒ゞ::::/_.斗‐- , ヘ‐- 、 \ 上級者の中にも
イ 芯Ⅳ; ´ | // V ‘,
彡メ { i{ γ≠卞 / ァミx i } 「その3巡の差で、スルーとチーの判断変わる」と
:. 从 { {:::::::J {:::j} У /}/ *
__,ゝ.__\ゝ`ー ' _ `¨ |/ / 考えて、牌譜の手順を取る人はいるかも知れない。
匸 ̄ ̄”¨ヽ___ ( l _. イ二} __/
匸 ̄ `ヽ》___゙マi壬〈_/ _广¨_》’
¨`ミx._》 〈//}ヽ〉{_/厂 ´ けど、それは本当にギリギリの精度で
_゙〉、_丿 j! )//
t廴/ 〕::::±::{ ´ 判断しようとしていてこそ、ありえる選択なのよね?
/ `´ `ヽ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│一│四│七│八│八│①│②│⑧│.6 │.7 │.8 │.9 │白│ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r } 三段なら、もうちょっと大雑把に判断していた方がいい。
从 〃 ィアノ /
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- この局なら、↑の配牌を見た時点で
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } 「できれば高打点狙いで行きたいから
Z / ア ≧=ァ'´ / ギリギリ限界までは面前で粘る」か
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ ( 「喰い三色の1000点でいいから、とにかく早アガリする」か。
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :. どちらでもいいけど、その指針をハッキリ定めた上で
{: rヘ{ { }
Ⅵ___, く\,ソ | 一局を打ち回すよう心がけるべきだと思うよ。
8 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:23:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤②│ │ │
│一│二│二│四│七│七│八│八│九│②│筒│東│東│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__, .ィ.、 _
{{/¨i:i:iレ:i:i:i:__ム---、__ _ /:i:ヽ__
ヽ}く___> :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:ヽ}:i:i:i:i:i:iォィ=,
.r::/:.:.:.:.:,:.:.{:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:Y_:iイ:i:i:i{__
.レ:.:.:.:.:i:.:/7:.{:i:.:.:.i|:.:.、:.:.:.:.ヽ_:iノi:i:i:i:i:i:フ.r-ヽ 手なりや七対子も見つつ手を進めたけど、
ノ:.:.:/;゚|: レ__ヽト :.:.|ヽ‐:.、:.:V/:.:.:.\i:r':.:.:.:\
/ }:./イ:.|:.r'ん; } ∨レミ:.:ハ:.:.\ハ:.V:.:.:.:.\マ:ヽ 悪くない早さで手が進行した事だし、打点を見て
',ム:.ハ:.リ Vリ ` んハ ':.:..;:.:ヽ:.ト;.:.:.:.:ハ\ヽ}
',:.}\ヽx¨ じツハハ{:.:/\ 'ヽ::| } 混一に寄せる事にした、て感じの手順だよね?
ヽ `八 ' x¨xx _ャ:.Y リ
} >、マつ __ ィァ≦:.|
¨¨` -=≦ニア ヘ うん、まったくもって
r‐…y=、rレ:《 ‘,
/ /{;;;;;;;:ハ __ }} ‘, 悪くはないんだけど――
./ rイメ-\;ノュフrV__ ヽ
7イ-ミ | /Y:::ヽ} ` ノ
___ __
._, --ヽ/,__--ヾヽ
ノ:://__ヽヽ,---`---ヽ, ここの東ポンでの打牌は、一萬切りがベストと思われる。
,. -': ;.-_ ',-; -: ヽ. ,:/ヽト.、
//`:i: : :ヽ: : : : ヽ: :ヽ: :ヾヽ
/:: :i: : :∧:ト : :ヽ: : : :ヽ : ヽ: ヽij この手、混一二向聴であると同時に、
./;イ: : .|-:/ ヾ ヽ'丁ヽi: : i : : !: |:l
i/|.: |: :Ⅳ_ 〃う ̄`>: l: _ |: :ト:| 対々二向聴だと気付いてたか?
.|: ヽ:|'うハ 弋_i.| /`' iY: | |j
ヽ: ト.代.」 ___ '''/,.'.,_-ノ: :l
V .l''' ャ‐ '-vノ .',. ': : : : : ∧ ②筒切りだと、もう混一以外にありえなくなるが、
` ヮ‐.ェ ̄-<-、: : : : : ヽヽ
/: i /<.0.>ヽ,へ、 : : : ヾ ヽ、 一萬切った場合は
, .', : :ト |:::::十:::::|:i >`>: : : : :ヽ``
/フ : ;イ:| .}::::::|:::::::l',ヘ/、::ヾ 、: \ 「ポンポンいっての対々」
/: / |:i`/:::;イヽ:::ヽ-' ヽ::ヽ ヽ 、:ヽ 「三四五萬あたり引いたら、改めて混一寄せ」
.i:./ .!/::/i'-ヽ 、:ヽ ヽ:.i .ヽ: i 「リーチ受ける等の状況に対し、緊急避難気味の
V __//i_」' `┤__ヽヽ V V ②筒二萬ポンテン六九萬待ち1000点アガリ」
┌' ヘ-,┘┘ ̄┴-,-ヾヽ
ゞ. `'` i:::::/ ̄.i::::::ヽ,ヽニノ 等、後に選択肢を残せるのが面白いんだ。
` .[`-.イ ̄`' ト[__〉
/'`:i.' ヽ:::::ヽ
9 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:24:00 ID:???0
./ / //i!∨∧
/ / ///i!/∨∧ _
./ / ////i!∨∨∧. \ヽ
ゝ〈/=ミ/〈〉 V=∨/ r=‐- _ rヽ〉=ミ、
∨{}∨ .r'二ニニニ='‐ r'========ミ、 こういう、
∨/ , - ,':´:::::::::::::::::::::`...、 ̄`...、ニニ{
|_|,-/:::::/::::::::::,、::::::::::::::::::::‘,:::::::ヽ\ニ人 「混一寄せと対々寄せの二択」
|,/:/ :::;′::::::/ \:::::::::::::::::}::::::::::‘.,::ヽノ
/:/::::__{:::::::::;′ .ヽ::::,,斗匕:::::::::::}::::‘,::\ みたいな形はわりとあって、
;′ ::::::::{`ヽ { ‘,:::::::} レ'}:::::::::i}:::::::}:::::::ヽ
{:::::{::::::::/\:::{ ‘,:::::} .}::::::::::}:::::::}::::::::::‘, どちらをメインに見た方がいいかは
{:::/{:::::/,,r=≠ミ r=≠ミ,,.}:::::::: }⌒ヾ::::::::::::}
V| {V{ ;′::::丿 }:::::::::: } その形ごとに異なってくる。
| 乂i r――‐v、 /:::::/ ノ:::::::i:::人
| |.人 乂___丿 .,':,イ_,.イ ̄:::::::::::::{::::::::\
| |. ` ー――r―‐ r ´:::::::::::::::::::::::::::::::::{` ''<::\ パッと見で分かりやすい混一に
| |. /7ハ''´{`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::: 人 `ヾ}
(,|に≧、 .///人ノ,圦 、 \:::::::::::::::::::::::::::::::::\ 寄せてしまいがちだろうが、
| |ゞ'//`ヾ´ 〈//{}/////Yヾ´ヽト、::::::::::::{、::::::::::::::\
| | . `>、/ ノ/,{}///// { ,> > \:::: { ` <:::::::::::\ 今回の形のように
| |. ///,{}//////ヽ/ \{ ` ''<::::\
| | / /::|',////「 ̄〈 ` ヾ} ちゃんと考えて選択できると
| |. /,/ /::::L∨//ゝ--' 、
| l. //Τ`"´|. ∨//////,\ 地味に大きいから覚えようぜっ。
| l //___|: : : :.!___∨/////// \
10 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:25:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤④│⑤│⑤├龍┬龍┐
│一│三│四│五│六│七│八│九│筒│筒│筒│ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┴─┴─┤中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
r― - 、_」´ ̄7
,.>‐.´ ̄7 : : : : `==ー
「 ̄ ヽ「 ̄ ̄ヽ: : : : : : : : : ヽ: : :丶
ヽ ー「]´ー / / : , : : l : l : ト、 : : :\
___ く/: : { イ: : :l: : :|: :l :} /}: :| Ⅳ、: Ⅳ
\ ,ィ : : : / \ l : : |: : :|: :}イ/ 从{ ,ィハ{;イ′ 3枚きりとはいえ、
イ:/: : ; :/ }`: : :|: : :|: :|ィ升、 弋l ′
}/: : /:イ { : : 「}: : :|: :|乂ツ ` ''〉 カン二萬は悪くない待ちだし。
{: : /: ム「ヽ__」ゝ: :`ハ: :l: :| '''' ー ' /{
}: /{Ⅳ 、-=ーハ:ヽ:ヽ.__/l/
lイ/ 〉_/ヽ二 Ⅳ ヽ \. ′ そうでなくても、ポンテン満貫なら
_ , '´/ \ _ 「:ハ }, ヽ
∠´ __/ `\ ヽ ~ r「、} 〉 取らない選択肢はないよね。OKだよー。
∨´ } ハ ヾ,rーv「ィ´} ィ、
/ }ィ^マ、 }・} ト_ム>
〈 ` ー. ヾ マ、 }・} /^ |~
11 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:26:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│二│四│五│六│①│②│③│⑤│⑤│⑥│ │ │ │⑦│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_ __
___ ヽ/_____
,. : : ´: : : : : : : : :`ヽ二二二二ハ
/ / : : : : : : : : /: : : : ⌒Vニニ/、_
//: : : : : : : : : :{: :| : : : : : |V//: : : : .、`
/: //:|: /: : : : ヽ!: : : : :ハ}: : :ハ/|: : : :ヽ まー、分からんでもない
i / ./ : |/: : : : : : : : : : :/: ヽ: :|\|: : : : :|
|: : /: : : : : : | : : : /: : : :Ⅵ:/ {i: : : :/ テンパイ外しではあるんだがな。
|: /: : : : : : : | : : ∧ : : /7/ ハ: /
/|/: : : : : /: : | : /: : : ハ { | }/
/ : : : / :/ : : :|イ、 :/ u l 発のポン受けとかもある訳だし。
,.:/: : :/: : /: : : :/_1___r_ _/
/:/: / : : : : : : : //////,>く{ 外した方が巧そうに感じがちな所で
/: : :/: : : : : : |: : ://///// 〉
/: : :/: :_:_:_:_; イ |: ://///// / 中級者あたりで好む人間は多そうだ。
/: : :/: :/> ´ |://///// /
,. : :´ : : /: : :/ _ , イ |'//////⌒ヽ /|
/:/ ̄ /: : ; :イ f´ !,///// //! ――が、それでもこれは
///}ハ | ////// // '
i | //////{ ∨ ⑤筒切りで即リーチ一択だろう。
| | _//////∧ i
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, 歯に衣着せず言っちゃえば
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l このテンパイ崩しは
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, 「巧ぶった選択で、実戦的には強くもない」
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ と考えられるから、非推奨。
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. 証明しろ、とまで言われると難しいけど――
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
12 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:27:00 ID:???0
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l 一応、即リーチ推しの根拠としては
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l ↓2つのリンク先を参照して欲しい所かな。
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l 上の方には愚形リーチの和了率が載ってて、
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::.
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::. 「5巡目なら50%程度はアガれる」と分かる。
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.\ 下の方は、「この手はわざわざ手変わり不要」
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::::::.
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |::::::::::::: と示す内容になってるのを読み解いて欲しい。
http://doraaka.exblog.jp/15522208/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/15956/1414289530/
(8スレ目の733以降。( 検討300 ) 結論としては737見れば良し)
/ || |:::::: / \:::::}
/廴 r⌒/ / \ 50%アガれるし、手変わり不要
/ > ̄> / ハ ヽ
フ (( / / // / l i i なら、もう即リーチ一択よね?
/ス| \/ / イ イ / _ i-|‐ i
レ从/ | -―-x / // __ リ | i }
/ イ | i イ/ ― ´ イ P:::::)ヾ / K _ ,、 「先制」「ドラ2つあり」
// ヽ ! i i /リ __ ゝ- l /ノ/ /  ̄ ヽ 「役無し」「待ち3枚以上残り」
´ \从 ´ ̄` 、 / //フ //ノ , 、 ヘ 「オリ想定不要の状況」
, /`< >ー r -、 ´/ /, - 、/_/ / /
{ ヽ\ `ー / / \- 、 / / 以上の条件が揃ってれば
ゝー―-..,, > ` > < |ニ レ i _ / /_
| ̄ ー-一_>ノ <二 ̄〉 i ̄ _ | | //⌒ /\// ̄ 即リーチは圧倒的に強い。
< \ \ \ ノ/ ̄ / | / / _/ /::::::人
 ̄ ` </ ̄ フ-―ニ(二)´ ̄ >ー - ! / , ...::::::::/::\
_,,.._∠´/ ハ、 /≠=|| ゝ _ |`::´::::::::: ヘ、::::/:: 加えてここは「親」なんだし
/´ / / / / || フ | \ヽ、::::::::::/ /、::::::
| / / / // || / / \ヽ::::::::`..フ /|:: 直感的に即リーチ一択と
レ ヽ / // =/ / . . } \:::::::::::::::て_,,..
\ / l_i || ̄ . . . : : :/ / \ ::::::::::::::/ 感じられるようなって欲しいわ。
人`ーl . . : : : == : : : : : : : : : : : :/..../  ̄ ̄
13 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:28:00 ID:???0
r―‐ 、 ____
|:.:.:「:.:.:.:\ /:.:.:.:.:.:.:.:.\
\{>―x[/ ̄ ̄`<⌒
_,/ /「`:.=―:.:-<7‐、 「牌譜みたいに絶好の変化するかもだし」
/{ /:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.\
/ .:\_,/:.:.:.:.r―‐-:.:.:.: /|ー、:.\:.:.. とか思ってしまうかもしれんが。
/:.:.:.:.:}:.:.r―:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:「∨:.: |:.:.:.\:.:.: |
.:.:.:.:.:イ :.:|:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:| |:.:.∧:.:.:.:.:|:.トi{
|:.:.:.:/'|.:.:.:.:.:.:.:.:.:「`\:.:. | }iイ⌒ヽ:.:.:|:.| 牌譜のような絶好の変化をしてなお
|:.:./ ∨∧:.:.:.:.:|r_≧\{ r:≦ |:.:∧{
}ィ’ ∨∧:.:.:.代r少 ヒr'リ }イ:.:. | 「待ち枚数1.5倍、打点1.5倍」程度だ。
|:ゝヘ:.:.:| ゙゙゙゙ ゙゙゙゙ / |:.:.:.:\__
l:.:.:.:. ゝト 「 三7 イ:.∧:.:.:.:\/ 変化をなかなかしない場合は
|:.:/:./⌒i≧ー┬=≦:.:|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
}イ:./_ | ∨0∨「∨:.:.:.:.:.:\:.:.:.:. \ 「待ち0倍、打点0倍」な訳で、それぞれの
}/ ∨ ]Y「 ∨^\:.:.:.:.:.i:.:.:.:.| ̄
/ ̄ \_/:} ト 、 \:.:.|:.:.:.:.| 確率踏まえると少々わりが合わん。
/ /:.:.:.:.〉 |:.√ ̄~}:.:|:.:.:.:.|
/_ /:.:.:/ Ⅵヽ /:.: |:.:.:./
「 }イ}i/ /]i[\ L_∨:.:./:./ 「絶好の変化をする」ツキを期待するなら
ゝ- イ / / / ∧[ \ \}ィ′
/ / _j[ /_∧ \ \ 同じ程度のツキで
/ / __j[ィ′{_イ\_, \
/ / __j[  ̄\ | | 「アッサリとアガる」パターンを期待しろ。
厶---く __j[´ ̄ ̄Τー―_}__,∧_|
\_ __j[:::/ ∧::::::::::∨
/ ̄\:::::/|\___/,|\:::::::| \ 「絶好の変化するツキ」
\__,/「 ̄|  ̄L_「  ̄\/ ×「そこからアガれるツキ」が
/ 7 ̄ | イ
/ / | /| 発生する確率は存外と低いからなー?
/ / | /|
14 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:29:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
赤⑤ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬赤┬─┤⑤│⑤│⑥├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│四│五│六│筒│筒│筒│⑦│⑦│.3 │.4 │.8 │.8 │.8 │
│萬│萬│萬├─┴─┴─┤筒│筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
. . . .
,. : ´: : `´: : : : : :`: : .、
/: : : : :.': : : \: : : : : : : :ヽ んー、鳴いてのテンパイは当然として
,: : : :/: : : !: : : : : :ヽ: : : : : : : : .
/: : : :,:-/) ;.、: : : : : : : : : : : :ヽ: :. チーでの⑦筒切りが推奨かな。
,.: : : /, ' /{ ノ;.、: :.i: : : : : : : : : :',: :,
'"/: :.{ {l /! {:l/ ,イ: : l: : : : : : : : : : : :.i 「ポンならツモってテンパネ」が
l/l: :.', l' '{ !、: : : |V: : : : : : : :l: : :.!
|: : ト、 l ∨: :.l__V: :i: : : : :!: : :l あるから、少々悩ましいけどさ。
lハ: ', .} V: :l'T示ゝ: : .;'ヽ: i:!
! ',:.{_ -‐ ,! ヽ l ゞ; l.: :/ ,イ:ハ
_,r'´  ̄ヽ,/ ヽ ` i.; l :/: :{、( さやかちゃんとしては、それ以上に
l`>、` ー ,イ; ー ´ ;.!.j// `` `
///\ /:|`; - ;/l/"  ̄` ‐ 、 「わりと煮詰まってる場で⑥筒当たるリスク」
/////,/.| /ヽ!、_`ヽ,.'" __ノ ./ _ ヽ
///////<!/-、. ヽヽ() / /'" ,. '" ヽ ; の方が怖いと考える。
///////.' )_,.、_  ̄ `´  ̄ , } l
,イ'/////// .r,.ー-、Yヽ,._ ,.. ,. r_Y.ハヽl ! l
,イ'//////,.'ハ,.ィ/ニニニ>ー-‐<ニニニヽゝ l .l なんか、みんなヘンな捨て牌だしさー。
'//////// /.{ニニニニニニニニニニニム .! ,
V////"/ ' マニニニニー- 二ニニニニニノ/l i l 生牌の⑥筒、意外に当たりそうじゃない?
`"" ´ / ヽニニニ-‐ニ二‐-ニニニニ,イ'/,l l {
,' / }二二ニニニニニニニl'//,l l .l 攻撃的にも、「振ったらアガれない」んだし。
, / .7'"´ 0 .|  ̄ー-'T///! ! .!
, / ' l l///! ; |
/ ./ ./ .} l//,l , | ……まあどうあれ、次巡の⑧筒は
/ ./ ,.' 0./ / .!//! ! !
/ ./ ./ ./、 ∨l .! l しょうがないけどね。うん、これは振る。
/ / _, ' /ノ \ ヽ l .!
15 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:30:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┤.2 ├─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│六│八│九│①│⑤│⑦│索│.5 │.6 │.7 │ │二│ ┌──┤二│四│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │萬│ │三萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
. ´ :::::: ::::: ` 、
/ :::i::: ::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::|::::ヽ.\::::: \:::(__.): . あからさまに索子一色である親の仕掛けに
.' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i
i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: | この2索切りは――ああ、問題はないのかな?
从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: |
|:!::l::ハ i以! """l|: リ:::i:::::リ 「 4索暗カン → 3索切り 」の手順から
|:!::l:::人"" リイルレ'
从ハル〕ト -号≦ル⌒} 2索待ちなんてまずない、と断定読みはできる。
( y'´ /⌒\
ノj ___/ __ _ \
/`´ ∨ \ そういう読みをしてなかったなら、
/ _ /∨/ \
〈::7癶_ ヽ/:::/∨/⌒\ 2索は切らずにベタオリしてなさい、て話に
Y人:::::> ==ァヘ_/ ___∨/ ⌒
}:: ::::::::::::::::::( ∧/:::::::::∨´ なる所ではあるけどねー。
レ介ト =彳\/∧:::::::::::: ∨´
ヽoヽ ⌒ト、:::::::::: ∨´
〉 o〉 .ノ(ヘ :::::::::::::∨´
16 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:31:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤七├龍┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│萬│⑥│⑥│⑥│.7 │.8 │ │ │ │ │ │ │六│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│北│北│北│中│中│ │萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ えーと、天鳳3段の
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//, 「1位:60pt 2位:15pt 4位:-60pt」的には
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//! 点棒状況合わせて、リーチ推奨かな。
l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ u |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 「絶好の両面・リーチで出ハネ」でしょ?
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! 待ちが狭くなる四暗刻変化とか見てもしょうがないし
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ 満貫出アガリだと、再びのラス落ちリスクわりとあるし。
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ', ポイント制的に「四暗刻変化とかしない」が
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ 前提となるからこその、即リーチ推奨で――
l { l _/. ム //∧
17 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:32:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┤.7 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│六│⑥│⑥│⑥│索│.8 │ │ │ │ │ │ │.8 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│北│北│北│中│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_____
..::::::::::::::::::::::::::::::丶
/,:======::ヽ::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::ヽ}:::::、:::::::::::ヽ いやうん、だから
イ:::从:::::::::::::::::::,:::::::i:::::::::::::ハ
|::iハ {:/ヘ::{:::::::;::::::::l::::::::::::::::l 四暗刻変化とかしない方がいいのよ。
|:小ソ´ ュ≧ ;:::::::;::::::::::::::::/
|:::| 弋シ,:::::::/う:i:::::::::;
ヽiゝー _u::::::::/:::::::l:::::::::| 4着→2着3着の60~75pt上昇が8枚待ち、を
/:|//ヘ ,::::/ヽ::::::!:::::::::!
|: |/==| ,へ///ヘ::::::::::::| 4枚待ちと枚数を半減させて、
i: ∨/X//// : : \:::::|
y /ヽ:!/ : : : : : : ヽ::! ツモの場合のみ4着→1着の120pt上昇、
! i |、 : : : /⌒ヽi::!
|ヽ| |. ヽ/ 、 |:::. て変化は、わりが悪いと思わないかな?
i 、 ! | |::::.
___ _
/__: : :Y,ィ",x-`
__∠⌒Y:!":"-、, --,イ
///≧/ヽ-ノ ̄//////,!--彡"
У-< ,: 、: :  ̄`ヽ、////: `ヽ、 ま、折角の役満テンパイでそういう理屈を
, --' ,- : : : " : \: : : :ヽ: :ヽ,,/: : : : :ヽ
/: : : /: : : : : ヽ: : :ム ヽ: : ヽ: : :,: : ム: :ハ こねるのも小賢しいし、あたしは支持したいが。
/: : : :,: : :i: :/ ヽムヽ: :ト、:, : ム: : :,: : : i、: i
, : : _!: :ハ{ ヾ!,斗匕,ト,: : :ハ : !: /: /.レ'
i: :i: : _ヾT ‐` i ,xぅ¨::! !: : :ノ: :!iノ :/ ならもう、リーチしちまえって。
!:/: : :ヾ.う:ヽ .i:::::::i .!.:∠: /"/
!i:ヽ: ム. 弋:::} _ ` ,,"//.ソ" i オリてもらって相手がアガリ逃がせば良し!
`ヽ:` rヽ'' " 'r ~} "ィ¨": : : |
丶{ ゝ- , __`‐‐ 'r イ: : : Y¨7 :i 見逃しはさすがにせんだろうし、
, .|,>ァィ]{= Y⌒.┴./: :ム
iヽ .rイ , .X`Y":::::::トィ ¨` .} : : \ ,イ 出アガリで裏のせて3倍満ならまあ許せる!
ゝ: ` --,ゝイV:::::。::::::::::!:i ` -ノ,Y: :!: : : : ̄: ノ
` ¨",ゝ、//:::::, 、:::::::::ム:.ゝイ/,イ :ノ: : :ヽ¨¨
r‐{__Y-イ, ヽ` <::ム: : ¨,./.ノ: : : : :Y ツモり四暗刻はリーチが基本だぞー。
ゝr__, , - |,ィヽ_`-ゝ`¨¨ " つ── "
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ' ……役満チップなし・ラス回避の天鳳だと、
彡ィ// _// \ !
从{ l! / / )ィ i ダマ優位の状況も普通に多いけどさ。
`i |l ノ `ヽ リ .'
r=-'|l ● ● ノ. |/-=-v
ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____} けど「天鳳だと」で言うなら、そもそも変化しないし
{`ー< /⌒l. __, イ ̄`ヾー┐
`ーァ/ /><l | 〉ー ′ ならいっそリーチがいいかな、とは思うわね。
/〈 ̄ l 半 人. / `ヽ
18 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:33:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│五│六│六│⑤│⑤│.2 │.3 │.6 │.8 │ │北│ │ │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│南├─┤発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
l:{:::l::イ:ハ::ト、::l\::、::l_::ト、_',:::l::::|::l
',l::::|/-.‐リ'´リ \:!,ィ―rォ,|::::|::l 点棒状況的に、
|::::| 七zソ ∨zソ |:::::l:::.
|:::::l ' l::::::l::::.. リーチにオリてもいられない感じよね。
,:::::::. r_‐ュ ,.イ::::::l:::::::.
ハ:::::> . _ _ .<::::、::::l::::::::::..
/:::::::、:::',:::::::::l> - <ト、:::::::::::',::::l:::::::::::::::... ここはもう、一か八か躱しに賭けるで良いでしょう。
./::,. -‐':,::::./三/三ヽ三 \-‐‐、:::.- 、::::::::::::::....
/,´ l/、::、//vー-‐v////{ l:::l ヽ::::::::::\`ヽ、 ここ以降、牌譜の手順は
<_ 、 ///、:::.///ー'ー―‐-' ',:! _>:::::::::::::\
/ ヽ、 // `Xイ三X \l リ/´ ヘ:::::::::::::::::::\ すべて妥当で問題なしと評価するわ。
,/ ヽ /,イ >< `ヽ / 、::::::::::::::::::::ヽ
19 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:34:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、 ほぼ満貫必須と考えていい点棒状況で。
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::! 面前リーチ狙い → 混一狙い → 対々狙い(?)
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| という風に変化していく感じの流れは
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ 良い柔軟性と言えるでしょう。OKよ。
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
/:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\ ……途中で②⑤筒が対面・下家から出たら
/ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ 見逃すべきかアガるべきか、悩ましいわよねぇ。
/〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ (暗カン前の上家からは
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y 満ツモ条件ができないので絶対に見逃す)
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
20 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:35:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│五│六│筒│⑤│⑥│⑦│.4 │.5 │ │ │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│西│西│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,...::::::´ ̄、 ̄::`ヽ、
/:::::::,.. -―‐ヽ、:::ヽ:::::..
/:::::::///,-―、―-ヽ:::::',:::::', リーチしましょう(命令)
,:::::::///::':,::ヽ:::ヽ_,.-',:::::.,::::::.
,:::::::::l/:l::',::::::ヘ::/、!\::',:::::',::::::. ツモって、それが裏乗るか一発で、ラス回避よ?
l:::::::::|::::',:_,、:::::ヽ::::,.ィ<;ハ ,::::',::::::.
|:::::::::',::´、::\_、::!´ 弋zソ. l:::::l::::::::.
',:::::::::::、\弋z} ` !::::::'、:::__:.、 三色変化(あと赤期待?)は分かるけど、
、:::::::::':,:::::.、 ' ,ィ,l、:::://-ミ、\
、:::::::::':,::::`ヽ:.、_´_,.イ,-、///{、_ノl'::::::\ この手は裏乗る確率30%、一発の確率7~8%。
ヽ::::::::\:::::\_ヽ、/!l「////l///|::::\::::\
l:.:\:::、/\::::::、 ∨////l//ノ::l:::::\:::: そちらに賭ける方が
/:|:.:.:.:.\::::.、 \::\l:.:/ ̄ ̄l/!、!、::::l:::::::::\
/:::|:.:.:.:/、 \:::.、 `ヽゝ{`ー '"'!ヽl::',:::l、::::::::: 分がいいとは感じないかしら?
/::::/<´_、 \\ ',二ニノ/ |:::l:::!:\:::::
/:::::::/::::::::::::::::::\ `ヽ:.、 `ー ' 'l l::l:::|:::::::\
21 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:36:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│一│二│三│五│六│⑤│⑥│⑦│.4 │.5 │.6 │ │ │ │東│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│西│西│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::/:::::::::/::::::/:::::/::::::i::::::::::::..
/:::::::::/::/:::::::/::::メ、::://:::::/::::/::::i:::. 追いかけリーチしなさい(絶対命令)
/::::::::::::,r⌒i:::::::::,レ_´__/`゙/:::::/:::/::::::;'::::i
/:::::::::::::::::ハ i:::::::::'、ら::::}`ヽ/::/::/j::::::/:::::l
/:::::::::::::::::::/:::::ゞ;|::::::::! `¨´ /´//‐-:::/:::::::! 対面直撃も期待できるようになり
/::::::::::::::::::::::/}:::::::::::|::::::::! r芋ミi:::'::::::::;
./:;ィ::::::::::::::::::::/ノ::::::::::::|:::::::| _ ' ヾ:ソ::::::::::::/ 逆転チャンスは前レスより単純に
.///:::::::::::::::::> ´ ̄ `ヽ乂:::| ` /:::::::::::/
// /:::::::::::::r'´ 7´ ̄ `ヽ. `ヽ::ヽ .。イ:::::::::::/ 倍になったと考えてもいい状況。
// ,:::::::::::::::::! { \ヽ::ヽ=-=≦::/ /::::::::::/
/ ,.::::::::::::::::::::i. iリ, __ \'::::.,`ー-/__.!::::::/
,.'::::::::::::::::::::::l } `゙ 、} ハ::::.¨ヾ: : : : : ̄ ''ー-, ダマってる間に対面にツモられたら
./::::::::::::::::::::::::ハ._/ |/ ';::::,\V、: : : : : : : : {
./:::::::::::::::::::::::::::::::/ ,.ィf三≧!::::}、 `: :\ ̄ ̄ '' ー- . その時点でほぼ絶望なんだし。
:::::;ィ:::::::::::::::::::::::/ __ ,ィム::/::::::::/::/ ヽ: : : :.ト、 ̄ ̄ '' ー、
//:::::::::::::::::/ ィ=-‐ '',.r::/:;r:::⌒:y:::ノ ',: :;' \
./::::::::::::::∠ ,.ィ'"´ ,'. /ム:/:/:::::::::i::;' ∨ V:、 これで三色変化狙いとか
/:::::::::::::::::::::/: : : :/ i. //::/:/::::::::::;':/ }: \:
,::::::::::::::::::::::`ー- :/.、 l_ 〉:::/::/:::::::::::::; iー- .. いくらなんでも悠長すぎる。
::::::::::::::::::::::::::::::::V 、 ヽ/:::〈:::i:::::::r i:::ハ _ノ i
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ/:::::::::}:::::::::j/::;' }ィ彡 ‐- l ハッキリとありえないレベルよ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::{::`ハ:::::::/ ̄ `:V ノ |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ/::}/;'.⌒ヽ:::::j / i
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{::;j::::乂__.ノ// i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i/::::::::::::// , -‐- 、 ,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乂__/ ̄/ //7/,' ハ ',
22 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:37:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│五│六│⑤│⑥│⑦│索│.5 │.6 │ │ │ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│西│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
-‐……‐-
.....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
/::::::::::::::::,,-==-:::::.,::::::::::\
.::::::::::::レ≦㌻:¨¨¨¨::㍉≧ュ:::::::.
i::|:::::::::レ'’:::::::|::::::::::::::::::::ヾニ}::i:::i で、こうなったら
|::|:::::::::|:::::j :::::ハ::::::::j:::::::::|:::::::|:::i_j_________________
|::|:::::::::l:::/|:::/ :::::::|∨|::|:::::::|::::iニニ{二二[[[[[圦ィ さすがにリーチして
|::|:::::::::|/`ト{--yV:::|v-レ十!::|:::::i¨¨{厂r┴‐--=ヘ__
v|:::::::::| 乍亥 乍亥V|:::::| ー==⌒> ≪≫3 、 くれるわよね。
|:::::::::| i i i i i i i i ハ|:::::| {二..,, }ト、
.:|:::::::::|、 ′ .:::::i|:::::| L三」¨¨f イ ハ‘,
/:}i ::::::|个:.... ´ ` ....:个:::j|:::::' {: :/:i:i| j@:, , 説明は略。
/:::八:::::{::j::「ト> <{」:i::::|:::::,:::::ハ ∨i:i/| {人!‘
/:::/::::::',:::::,/i:i:i:i:i{i:i}i:i:i:i\:|__/:::/-ヘ_ 〈 ̄ | { 0 } i 当然のリーチ選択よ。
/:::/;,-zヘ:::∨ir===y====ミi:i:/:::/ : : : : : }-ヘ__,、 ハー‐| {乂ノ.|
/:::/´: : : :v∧::∨斗-ハ---、/i/:::/: : : : : : :′ ´ `¨∧ ヾーヘ.∨j j
/:::/: : : : : : ∨l\}i:i//i:i:ぃi∨/:::/ : : : : : : / ‘,.@ ′ ……2着おめでとう。
/:::/: : : : : : : : ∨i:i:i:小:i:i:i:i:| i:∨イ:i}: : : : : :// /ゝ/
/:::/:}\: : : : : : : ∨ /:| ト、jノ| |: :∨ i : : : : /⌒ヾ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ とは言っておくわ。
/:::/::::| \..: : : : : ∨:.:| | /ヽ| |: : :∨ : : : イ、::::::::::\
23 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:38:00 ID:???0
,. -‐…: .
/::::::::::、::::::、:::\
/:::::_: -‐- 、:::::\::::::.. 総評
/:/ニ=-‐━ ミ::::::::‘;::::::.
/:/:爪:::{::\:::::、}:::::i:‘;::::{\ _
. /:/}::::|_ヘ::{` x:\::\n:‘;:{::::::ニ=‐----‐=ァニ7 まあ問題点は多いんだけど、
/:::{,八:「沁,:\^炒^ トミ:::::;_:::ー-==ァニニニ7
{V:({:{:\_ , ∧:::∨ >-=ニニニ{{ニ{0 「古い感じの麻雀」に
. 」≧=‐、:(^: 、ー . イ,ノ〉::ノヘニニニ=- ニニ=ー "_
. xヘ\__\:、j」〔_j」レ' 、rヘ マ7ニニ= 斥=-:::::::::: なってる所が気になるわね。
. __/ ___/〕ニ=ァ /7 、 \ \ー=ニ7〔_ } }  ̄”¨
/ア¨”ア/:i:i:i:i// 、_ `丶 、_}ア r‐=ァ冖, /
. / ^⌒ン:i:i:i:i:i:i:{ \7ニ二⊇、_j_人 / / }....{;__/ / 「手変わり手順を重視する」
`、_ __\r‐==ァ冖コニ=‐く (◎」} ′ j≧=‐- " __ 「裏期待とかない。ちゃんと確定させる」
 ̄”¨7〃寸〔__彡个=ァ' / { j「≧=-く........
{ {{じ'⌒ヽー-=- / ィ ″ 〈.......... なんてのは、いかにもという感じ。
r=ニ=-- 人_ ≧=‐-=≦-‐ i〔\ー‐== ∨..\
〈夕 、_寸〔:i:i:i:i:i:i:i:i:ア /./{ {{\ \..
に }_]{:i:i:i:i:i:i≪ _ /:/....∧ {{......\ そういうのは「魅せる麻雀」かもだけど
/,r冖=-合=‐-=i〔/√” ㌃}....../.....〉. {{............≧=‐--
¨^  ̄. // ∧}_......__/....\{[\..........{⌒iN{ 「勝てる麻雀」ではないのよね。
〃 //∧_j_{___.......\ \__{ __j⌒
24 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:39:00 ID:???0
,. ___
__,{、_,ノ,ヒr;;;';; - '゙゙゙゙` ヽ 、
ソ ー -<;;イ , } 、 リーチ判断については
二ァ r{\ ,/ / / / ,、ヽ ヽ、
ー-Krヽ,Y l l /__ イ / ゙! ヽ、 「待ち牌が3枚以上残ってる」「先制」
r{ {__|r| .l |i .,.へ|イ -i i.| 「役かドラが1つはある」
{u人、 l/!__- ニ、|v l |
r=ニ<vrヾi , ヒア/ / ノ/__,.r--,r なら、手変わり手順取る方がレアと覚えましょう。
ト- 、 `ヽ、` 、 _ , ィ,.ノ/__/ / /
ー,. >- .vヽ 、 _ ,. イ=<_/,/--| {/ /
<´___ \=.、`fニ´'ti i ,.r`―r-'ー‐‐' オーラスでの逆転狙い判断は
ー ァ-=VニァKニi ヾ r=―,L
,/,入ヽ-=='ノ`ヽ> ! イ/ ヽ 簡易指針「裏1枚期待なら可、2枚は不可」が
,ノ/ `tt ̄ ...:::::::ヽu ,. __ ヽ
Y ......:::::_lL::::::::::::::::::::::::::∧;;;/riri;;>、} 非常に有用だから、それを使って欲しい。
}ヽ;;;;;;;;;;;;;l iゝ、;;;;;;;;;;;イ::/ ヾ{/ノ_Kリ/
,!_ ̄f三=,|||ニニニニ] ヽl{;;;;;}l}
}ヽ`‐|ll r===iiつ || | トi`o´i あと、東一局で言ったような
/, ' /||| | l| || ./ | ーr'
/ /ノ l| [==i iっ. ||. | 'ー' 「その局をどんな感じに打ち回すか
/ __/´`ヽ/ _|,l,| __ ヽ ,_i ある程度の指針を定めてから打つ」
,.ノ´ \ \_ttt―',- '´ -=--、
/ ヽ ヾl ll,.- , r/´ ヽ \ のも大事だから、できればそれもね。
,! ,. -―-\ lv´/ ./ ヽ \
}YY}
/…/ 以上は、今風の麻雀としては基本レベルの話であり。
≠ ≠
∠} / 直接には「自分の打ち方」とかには関係せず、
{> ⌒。Y
/ (°~ /^) むしろ>>993さん流の打ち方からは外れるかもだけど。
≠ ≠(^Y /
/…/ У {
{ハハ{ ( ヽ この辺の基本は、すべての土台と考えるべきだと思うよ。
(ノ⌒ヽ、 _ノ、
/⌒ ー‐U } 土台が不安定だったり、そもそも土台なかったりしたら、その上の
/ /
{ ___ / 「自分なりの打ち方」も安定しようないからねっ。――以上っ!
ヽ (
\)
25 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/11(木) 23:38:40 ID:bKudUD4Y0
検証ありがとうございます。
>「手変わり手順を重視する」
>「裏期待とかない。ちゃんと確定させる」
ここらへんはほんと昔からの癖ですね・・・・基本裏乗らない前提で打ってるもので
後ペンチャンカンチャンを基本的に信用してないのもあります・・・・
南1の2本場もそうですね、四暗刻変化に目が行ってたのもあります。
オーラスも三色変化か5mか西重ねてのリーヅモ役ドラ1で満貫作る感じで考えてました。
天鳳ってリーチ打つと大体空振る印象があるので、リーチあまり打たなくなったのですが、
もうちょいその辺り意識してみます。
埋まる直前ですけどすみません、検討お願いします・・・
最近負けが混んでて、自分の打ち方を見失ってます。出来れば全員検討でお願いしたいです。
http://tenhou.net/0/?log=2015061100gm-0089-0000-ce415090&tw=1
994 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:45:04 ID:???0
>>993
.≦三三≧;.
/三三三マ三:三:ム
/::>´.≦:三:マ:三i三ム
l´≦´三三三三マ三i三ム
/i三三三/!マムイ_マ三!:三| その辺の遠慮は不要というか
/ |三─!リ_ヽ! ` 之リ|!i!i:ト;三!
l|リ三代少 ゙゙゙ |!i!i!ソ三! むしろ検討依頼が来ないと
ヽ!ヽ;:八 ゙゙ '-‐ /三!:三:i!
i三リ≧;‐ イ-リリ;三:;ム 次スレを立てるキッカケがなかったり
|リ/ヽi ̄!.!!/リ./ソ´`ヽ、
/ソ|';:::::::| r=x=. /´:::::::::/ヽ. するから、むしろ助かるわ。ありがとうね。
/ソ/| ';:::::レ∧::! /::::::::/、 ヘ.
/ソ三!/;::::/ ∧レ::::/\ 、 ヘ.
/:三i: ';′/.::.x ´ ∧ ヘ.
|\ /|
|\\ //|
_ : ,> `´ ̄`´ < ′ / という訳で、次スレを立てたし
__ ` V V/ ̄/
\ i{ ゚ ● 。 ● }i / rへ,ノ >>993さんの検討も投下済み。
__>-へ八 、_,_, 八 ノ :.\_
.:/从へ、.゚ o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \ ↓に移動、よろしくねー。
.::┘ :│ ゚
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1434028557/
4 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:19:00 ID:???0
,. z≦:::::::::::::::::::::::}
/:::::>──…─<
r─ヽ/ \
/⌒/ / } ヽ
/ / | ハト、 | ’
// :{V l // i|,.斗─ | :| 記念すべき10スレ目の第一号、
}/ 八{ /|__ ./ ´ \| :| :|
彡 八 {´\| _ } ハ/ 今日の検討は>>前993さんの牌譜。
. } /Vl∧. \| ィfハ ´ ̄ムイノ
/ _ /\ヽ 乂ツ , / У ̄ ̄`ヽ
/ `ヽ ヘ _ , イY´ rニニイ} 自分の打ち方を見失ってる
辷> 、 ’, ,.|H| ー── </} { / 、 x‐=ミ
x‐=ミ ハ :} 〃:::::::ヽ /¨¨ア \{_У } との事だけど――
{__ \ / 八:::::::::八⌒}、 {/厂 ̄ ̄ヽ∠ニニソ
ゝ─‐ヽ厂 {( (.{`マ}::: ハ〈. \ |:| / {\ __ とにかく、まずは牌譜を
>───/⌒ヽヽf\:::ヽ/::/ { \/ |´ _ ’,`¨¨`ヽヽ
{ /´ ̄ ̄ / ./{:::::::{〈 ̄ \ ` ー=ミ `ヽ/ }ノ 見せてもらいましょう。
|′ / 八::::::ソ\ \ /
八 }′ :!:::> }
5 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:20:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::上家(親):::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│九│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│四│七│八│八│①│②│⑦│⑧│.6 │.7 │.8 │.9 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
,.:':::::///7//7//7//l:::::::::..
/:::::/::::::,::::::l:::::l::::::::::: |::::::l::::.
,::::::イ:::::::l:::::::|:::::|::::::l:::::|::::::|::::l んー、いきなり違和感ありありの局ねぇ。
l:::/::!:::::::|:::::::!:::::!:::: |::: |::::::|::::|
|:{l:::::,::::: |:::::イ,:::ハ:::::|:::::!::::::!::::!
|:ハ:::ハ:::イ!::/ リ ヽ:|:::リ::::::|::::l まず、これをスルーはいいのよね?
|! }::::::リ l/ ヽ:从:::lソ::|
| ,:::l::l:、 l:::|::: | 鳴く人は鳴くかもだけど、
,::::|::|:::.、 -_っ , イ:|: |::::::.
/ :::|::|/7` 、ー, ´///,|:::|、::::::. それは腰が軽すぎる感あり。
_/<,|:::|//////∧////,|:::|l レ\__
/:.:.:.:.:.:|:::::,////イ/l ヽ///::://:.:.:.:.:.:.}
./:.:.:.:.:.:.:.|、::::,/// /∧ l/:::://!:.:.:.:.:.:.:l 東発だし、これくらいはスルーして
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lト、::./ / l/l /イ:///:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l//\/l !/l /イ//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> 腰重く打ち回す方が推奨できる。
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l////,| |/l////:.:.:.:.:.:.:.:.:/
∧ 、:.:.:.:.:.:!////| lY! l//,':.:.:.:.:.:./l:::::::.
|\ /|
|\\ //| 「鳴いたら、まあほぼ1000点」
: ,> `´ ̄`´ < ′ 「九萬は全然急所じゃない」「頭もなくなるし」という事で、
V V
i{ ● ● }i ボクですらスルー選択する所ではあったりする。
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ ただ、いちおージュンチャンありえるし、鳴くのも全否定はしない所。
6 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:21:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
⑨筒チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
│四├─┬─┬─┬─┬─┤⑦│⑧├─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│七│八│①│②│④│筒│筒│.1 │.6 │.7 │.8 │.9 │
└─┤萬│萬│筒│筒│筒├─┴─┤索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::. ……で、なんでこれを鳴いちゃうの?
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l 別に何かが薄くなったとか、他家早そうとか
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::|
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::| 巡目が凄く進んだとか、そういう状況変化での
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::!
|::::|:::::::|:, u ,':|:::::::|::::| 特筆すべき物はないわよね?
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::|
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::. ここ単独で見た場合のチー選択は、
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::.
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::. 前レスと同様に、けっして全否定はしないけど――
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ 「前レスの九萬スルーで、この⑨筒チー」という
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 判断だけは、少々認め難い。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ 特筆すべき状況変化があるなら、
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ それに合わせた柔軟性を発揮してもいいだろうけど
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ ない以上は、一貫性を持って打って欲しい所だ。
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
7 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:22:00 ID:???0
_ -‐…‐- ..._
,. :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
, .:':::::::::::::>-‐…¬‐-:::::::::} まあ実の所、「3巡経った」変化はあるから
/::::::::::::/ `ヾノ
ζ⌒ゞ::::/_.斗‐- , ヘ‐- 、 \ 上級者の中にも
イ 芯Ⅳ; ´ | // V ‘,
彡メ { i{ γ≠卞 / ァミx i } 「その3巡の差で、スルーとチーの判断変わる」と
:. 从 { {:::::::J {:::j} У /}/ *
__,ゝ.__\ゝ`ー ' _ `¨ |/ / 考えて、牌譜の手順を取る人はいるかも知れない。
匸 ̄ ̄”¨ヽ___ ( l _. イ二} __/
匸 ̄ `ヽ》___゙マi壬〈_/ _广¨_》’
¨`ミx._》 〈//}ヽ〉{_/厂 ´ けど、それは本当にギリギリの精度で
_゙〉、_丿 j! )//
t廴/ 〕::::±::{ ´ 判断しようとしていてこそ、ありえる選択なのよね?
/ `´ `ヽ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│一│四│七│八│八│①│②│⑧│.6 │.7 │.8 │.9 │白│ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r } 三段なら、もうちょっと大雑把に判断していた方がいい。
从 〃 ィアノ /
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- この局なら、↑の配牌を見た時点で
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } 「できれば高打点狙いで行きたいから
Z / ア ≧=ァ'´ / ギリギリ限界までは面前で粘る」か
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ ( 「喰い三色の1000点でいいから、とにかく早アガリする」か。
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :. どちらでもいいけど、その指針をハッキリ定めた上で
{: rヘ{ { }
Ⅵ___, く\,ソ | 一局を打ち回すよう心がけるべきだと思うよ。
8 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:23:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤②│ │ │
│一│二│二│四│七│七│八│八│九│②│筒│東│東│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__, .ィ.、 _
{{/¨i:i:iレ:i:i:i:__ム---、__ _ /:i:ヽ__
ヽ}く___> :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:ヽ}:i:i:i:i:i:iォィ=,
.r::/:.:.:.:.:,:.:.{:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:Y_:iイ:i:i:i{__
.レ:.:.:.:.:i:.:/7:.{:i:.:.:.i|:.:.、:.:.:.:.ヽ_:iノi:i:i:i:i:i:フ.r-ヽ 手なりや七対子も見つつ手を進めたけど、
ノ:.:.:/;゚|: レ__ヽト :.:.|ヽ‐:.、:.:V/:.:.:.\i:r':.:.:.:\
/ }:./イ:.|:.r'ん; } ∨レミ:.:ハ:.:.\ハ:.V:.:.:.:.\マ:ヽ 悪くない早さで手が進行した事だし、打点を見て
',ム:.ハ:.リ Vリ ` んハ ':.:..;:.:ヽ:.ト;.:.:.:.:ハ\ヽ}
',:.}\ヽx¨ じツハハ{:.:/\ 'ヽ::| } 混一に寄せる事にした、て感じの手順だよね?
ヽ `八 ' x¨xx _ャ:.Y リ
} >、マつ __ ィァ≦:.|
¨¨` -=≦ニア ヘ うん、まったくもって
r‐…y=、rレ:《 ‘,
/ /{;;;;;;;:ハ __ }} ‘, 悪くはないんだけど――
./ rイメ-\;ノュフrV__ ヽ
7イ-ミ | /Y:::ヽ} ` ノ
___ __
._, --ヽ/,__--ヾヽ
ノ:://__ヽヽ,---`---ヽ, ここの東ポンでの打牌は、一萬切りがベストと思われる。
,. -': ;.-_ ',-; -: ヽ. ,:/ヽト.、
//`:i: : :ヽ: : : : ヽ: :ヽ: :ヾヽ
/:: :i: : :∧:ト : :ヽ: : : :ヽ : ヽ: ヽij この手、混一二向聴であると同時に、
./;イ: : .|-:/ ヾ ヽ'丁ヽi: : i : : !: |:l
i/|.: |: :Ⅳ_ 〃う ̄`>: l: _ |: :ト:| 対々二向聴だと気付いてたか?
.|: ヽ:|'うハ 弋_i.| /`' iY: | |j
ヽ: ト.代.」 ___ '''/,.'.,_-ノ: :l
V .l''' ャ‐ '-vノ .',. ': : : : : ∧ ②筒切りだと、もう混一以外にありえなくなるが、
` ヮ‐.ェ ̄-<-、: : : : : ヽヽ
/: i /<.0.>ヽ,へ、 : : : ヾ ヽ、 一萬切った場合は
, .', : :ト |:::::十:::::|:i >`>: : : : :ヽ``
/フ : ;イ:| .}::::::|:::::::l',ヘ/、::ヾ 、: \ 「ポンポンいっての対々」
/: / |:i`/:::;イヽ:::ヽ-' ヽ::ヽ ヽ 、:ヽ 「三四五萬あたり引いたら、改めて混一寄せ」
.i:./ .!/::/i'-ヽ 、:ヽ ヽ:.i .ヽ: i 「リーチ受ける等の状況に対し、緊急避難気味の
V __//i_」' `┤__ヽヽ V V ②筒二萬ポンテン六九萬待ち1000点アガリ」
┌' ヘ-,┘┘ ̄┴-,-ヾヽ
ゞ. `'` i:::::/ ̄.i::::::ヽ,ヽニノ 等、後に選択肢を残せるのが面白いんだ。
` .[`-.イ ̄`' ト[__〉
/'`:i.' ヽ:::::ヽ
9 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:24:00 ID:???0
./ / //i!∨∧
/ / ///i!/∨∧ _
./ / ////i!∨∨∧. \ヽ
ゝ〈/=ミ/〈〉 V=∨/ r=‐- _ rヽ〉=ミ、
∨{}∨ .r'二ニニニ='‐ r'========ミ、 こういう、
∨/ , - ,':´:::::::::::::::::::::`...、 ̄`...、ニニ{
|_|,-/:::::/::::::::::,、::::::::::::::::::::‘,:::::::ヽ\ニ人 「混一寄せと対々寄せの二択」
|,/:/ :::;′::::::/ \:::::::::::::::::}::::::::::‘.,::ヽノ
/:/::::__{:::::::::;′ .ヽ::::,,斗匕:::::::::::}::::‘,::\ みたいな形はわりとあって、
;′ ::::::::{`ヽ { ‘,:::::::} レ'}:::::::::i}:::::::}:::::::ヽ
{:::::{::::::::/\:::{ ‘,:::::} .}::::::::::}:::::::}::::::::::‘, どちらをメインに見た方がいいかは
{:::/{:::::/,,r=≠ミ r=≠ミ,,.}:::::::: }⌒ヾ::::::::::::}
V| {V{ ;′::::丿 }:::::::::: } その形ごとに異なってくる。
| 乂i r――‐v、 /:::::/ ノ:::::::i:::人
| |.人 乂___丿 .,':,イ_,.イ ̄:::::::::::::{::::::::\
| |. ` ー――r―‐ r ´:::::::::::::::::::::::::::::::::{` ''<::\ パッと見で分かりやすい混一に
| |. /7ハ''´{`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::: 人 `ヾ}
(,|に≧、 .///人ノ,圦 、 \:::::::::::::::::::::::::::::::::\ 寄せてしまいがちだろうが、
| |ゞ'//`ヾ´ 〈//{}/////Yヾ´ヽト、::::::::::::{、::::::::::::::\
| | . `>、/ ノ/,{}///// { ,> > \:::: { ` <:::::::::::\ 今回の形のように
| |. ///,{}//////ヽ/ \{ ` ''<::::\
| | / /::|',////「 ̄〈 ` ヾ} ちゃんと考えて選択できると
| |. /,/ /::::L∨//ゝ--' 、
| l. //Τ`"´|. ∨//////,\ 地味に大きいから覚えようぜっ。
| l //___|: : : :.!___∨/////// \
10 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:25:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤④│⑤│⑤├龍┬龍┐
│一│三│四│五│六│七│八│九│筒│筒│筒│ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┴─┴─┤中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
r― - 、_」´ ̄7
,.>‐.´ ̄7 : : : : `==ー
「 ̄ ヽ「 ̄ ̄ヽ: : : : : : : : : ヽ: : :丶
ヽ ー「]´ー / / : , : : l : l : ト、 : : :\
___ く/: : { イ: : :l: : :|: :l :} /}: :| Ⅳ、: Ⅳ
\ ,ィ : : : / \ l : : |: : :|: :}イ/ 从{ ,ィハ{;イ′ 3枚きりとはいえ、
イ:/: : ; :/ }`: : :|: : :|: :|ィ升、 弋l ′
}/: : /:イ { : : 「}: : :|: :|乂ツ ` ''〉 カン二萬は悪くない待ちだし。
{: : /: ム「ヽ__」ゝ: :`ハ: :l: :| '''' ー ' /{
}: /{Ⅳ 、-=ーハ:ヽ:ヽ.__/l/
lイ/ 〉_/ヽ二 Ⅳ ヽ \. ′ そうでなくても、ポンテン満貫なら
_ , '´/ \ _ 「:ハ }, ヽ
∠´ __/ `\ ヽ ~ r「、} 〉 取らない選択肢はないよね。OKだよー。
∨´ } ハ ヾ,rーv「ィ´} ィ、
/ }ィ^マ、 }・} ト_ム>
〈 ` ー. ヾ マ、 }・} /^ |~
11 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:26:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│二│四│五│六│①│②│③│⑤│⑤│⑥│ │ │ │⑦│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_ __
___ ヽ/_____
,. : : ´: : : : : : : : :`ヽ二二二二ハ
/ / : : : : : : : : /: : : : ⌒Vニニ/、_
//: : : : : : : : : :{: :| : : : : : |V//: : : : .、`
/: //:|: /: : : : ヽ!: : : : :ハ}: : :ハ/|: : : :ヽ まー、分からんでもない
i / ./ : |/: : : : : : : : : : :/: ヽ: :|\|: : : : :|
|: : /: : : : : : | : : : /: : : :Ⅵ:/ {i: : : :/ テンパイ外しではあるんだがな。
|: /: : : : : : : | : : ∧ : : /7/ ハ: /
/|/: : : : : /: : | : /: : : ハ { | }/
/ : : : / :/ : : :|イ、 :/ u l 発のポン受けとかもある訳だし。
,.:/: : :/: : /: : : :/_1___r_ _/
/:/: / : : : : : : : //////,>く{ 外した方が巧そうに感じがちな所で
/: : :/: : : : : : |: : ://///// 〉
/: : :/: :_:_:_:_; イ |: ://///// / 中級者あたりで好む人間は多そうだ。
/: : :/: :/> ´ |://///// /
,. : :´ : : /: : :/ _ , イ |'//////⌒ヽ /|
/:/ ̄ /: : ; :イ f´ !,///// //! ――が、それでもこれは
///}ハ | ////// // '
i | //////{ ∨ ⑤筒切りで即リーチ一択だろう。
| | _//////∧ i
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, 歯に衣着せず言っちゃえば
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l このテンパイ崩しは
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, 「巧ぶった選択で、実戦的には強くもない」
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ と考えられるから、非推奨。
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. 証明しろ、とまで言われると難しいけど――
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
12 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:27:00 ID:???0
/::, -///////ヽ:::::::..
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l 一応、即リーチ推しの根拠としては
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l ↓2つのリンク先を参照して欲しい所かな。
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l 上の方には愚形リーチの和了率が載ってて、
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::.
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::. 「5巡目なら50%程度はアガれる」と分かる。
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.\ 下の方は、「この手はわざわざ手変わり不要」
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::::::.
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |::::::::::::: と示す内容になってるのを読み解いて欲しい。
http://doraaka.exblog.jp/15522208/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/15956/1414289530/
(8スレ目の733以降。( 検討300 ) 結論としては737見れば良し)
/ || |:::::: / \:::::}
/廴 r⌒/ / \ 50%アガれるし、手変わり不要
/ > ̄> / ハ ヽ
フ (( / / // / l i i なら、もう即リーチ一択よね?
/ス| \/ / イ イ / _ i-|‐ i
レ从/ | -―-x / // __ リ | i }
/ イ | i イ/ ― ´ イ P:::::)ヾ / K _ ,、 「先制」「ドラ2つあり」
// ヽ ! i i /リ __ ゝ- l /ノ/ /  ̄ ヽ 「役無し」「待ち3枚以上残り」
´ \从 ´ ̄` 、 / //フ //ノ , 、 ヘ 「オリ想定不要の状況」
, /`< >ー r -、 ´/ /, - 、/_/ / /
{ ヽ\ `ー / / \- 、 / / 以上の条件が揃ってれば
ゝー―-..,, > ` > < |ニ レ i _ / /_
| ̄ ー-一_>ノ <二 ̄〉 i ̄ _ | | //⌒ /\// ̄ 即リーチは圧倒的に強い。
< \ \ \ ノ/ ̄ / | / / _/ /::::::人
 ̄ ` </ ̄ フ-―ニ(二)´ ̄ >ー - ! / , ...::::::::/::\
_,,.._∠´/ ハ、 /≠=|| ゝ _ |`::´::::::::: ヘ、::::/:: 加えてここは「親」なんだし
/´ / / / / || フ | \ヽ、::::::::::/ /、::::::
| / / / // || / / \ヽ::::::::`..フ /|:: 直感的に即リーチ一択と
レ ヽ / // =/ / . . } \:::::::::::::::て_,,..
\ / l_i || ̄ . . . : : :/ / \ ::::::::::::::/ 感じられるようなって欲しいわ。
人`ーl . . : : : == : : : : : : : : : : : :/..../  ̄ ̄
13 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:28:00 ID:???0
r―‐ 、 ____
|:.:.:「:.:.:.:\ /:.:.:.:.:.:.:.:.\
\{>―x[/ ̄ ̄`<⌒
_,/ /「`:.=―:.:-<7‐、 「牌譜みたいに絶好の変化するかもだし」
/{ /:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.\
/ .:\_,/:.:.:.:.r―‐-:.:.:.: /|ー、:.\:.:.. とか思ってしまうかもしれんが。
/:.:.:.:.:}:.:.r―:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:「∨:.: |:.:.:.\:.:.: |
.:.:.:.:.:イ :.:|:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:| |:.:.∧:.:.:.:.:|:.トi{
|:.:.:.:/'|.:.:.:.:.:.:.:.:.:「`\:.:. | }iイ⌒ヽ:.:.:|:.| 牌譜のような絶好の変化をしてなお
|:.:./ ∨∧:.:.:.:.:|r_≧\{ r:≦ |:.:∧{
}ィ’ ∨∧:.:.:.代r少 ヒr'リ }イ:.:. | 「待ち枚数1.5倍、打点1.5倍」程度だ。
|:ゝヘ:.:.:| ゙゙゙゙ ゙゙゙゙ / |:.:.:.:\__
l:.:.:.:. ゝト 「 三7 イ:.∧:.:.:.:\/ 変化をなかなかしない場合は
|:.:/:./⌒i≧ー┬=≦:.:|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
}イ:./_ | ∨0∨「∨:.:.:.:.:.:\:.:.:.:. \ 「待ち0倍、打点0倍」な訳で、それぞれの
}/ ∨ ]Y「 ∨^\:.:.:.:.:.i:.:.:.:.| ̄
/ ̄ \_/:} ト 、 \:.:.|:.:.:.:.| 確率踏まえると少々わりが合わん。
/ /:.:.:.:.〉 |:.√ ̄~}:.:|:.:.:.:.|
/_ /:.:.:/ Ⅵヽ /:.: |:.:.:./
「 }イ}i/ /]i[\ L_∨:.:./:./ 「絶好の変化をする」ツキを期待するなら
ゝ- イ / / / ∧[ \ \}ィ′
/ / _j[ /_∧ \ \ 同じ程度のツキで
/ / __j[ィ′{_イ\_, \
/ / __j[  ̄\ | | 「アッサリとアガる」パターンを期待しろ。
厶---く __j[´ ̄ ̄Τー―_}__,∧_|
\_ __j[:::/ ∧::::::::::∨
/ ̄\:::::/|\___/,|\:::::::| \ 「絶好の変化するツキ」
\__,/「 ̄|  ̄L_「  ̄\/ ×「そこからアガれるツキ」が
/ 7 ̄ | イ
/ / | /| 発生する確率は存外と低いからなー?
/ / | /|
14 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:29:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
赤⑤ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬赤┬─┤⑤│⑤│⑥├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│四│五│六│筒│筒│筒│⑦│⑦│.3 │.4 │.8 │.8 │.8 │
│萬│萬│萬├─┴─┴─┤筒│筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
. . . .
,. : ´: : `´: : : : : :`: : .、
/: : : : :.': : : \: : : : : : : :ヽ んー、鳴いてのテンパイは当然として
,: : : :/: : : !: : : : : :ヽ: : : : : : : : .
/: : : :,:-/) ;.、: : : : : : : : : : : :ヽ: :. チーでの⑦筒切りが推奨かな。
,.: : : /, ' /{ ノ;.、: :.i: : : : : : : : : :',: :,
'"/: :.{ {l /! {:l/ ,イ: : l: : : : : : : : : : : :.i 「ポンならツモってテンパネ」が
l/l: :.', l' '{ !、: : : |V: : : : : : : :l: : :.!
|: : ト、 l ∨: :.l__V: :i: : : : :!: : :l あるから、少々悩ましいけどさ。
lハ: ', .} V: :l'T示ゝ: : .;'ヽ: i:!
! ',:.{_ -‐ ,! ヽ l ゞ; l.: :/ ,イ:ハ
_,r'´  ̄ヽ,/ ヽ ` i.; l :/: :{、( さやかちゃんとしては、それ以上に
l`>、` ー ,イ; ー ´ ;.!.j// `` `
///\ /:|`; - ;/l/"  ̄` ‐ 、 「わりと煮詰まってる場で⑥筒当たるリスク」
/////,/.| /ヽ!、_`ヽ,.'" __ノ ./ _ ヽ
///////<!/-、. ヽヽ() / /'" ,. '" ヽ ; の方が怖いと考える。
///////.' )_,.、_  ̄ `´  ̄ , } l
,イ'/////// .r,.ー-、Yヽ,._ ,.. ,. r_Y.ハヽl ! l
,イ'//////,.'ハ,.ィ/ニニニ>ー-‐<ニニニヽゝ l .l なんか、みんなヘンな捨て牌だしさー。
'//////// /.{ニニニニニニニニニニニム .! ,
V////"/ ' マニニニニー- 二ニニニニニノ/l i l 生牌の⑥筒、意外に当たりそうじゃない?
`"" ´ / ヽニニニ-‐ニ二‐-ニニニニ,イ'/,l l {
,' / }二二ニニニニニニニl'//,l l .l 攻撃的にも、「振ったらアガれない」んだし。
, / .7'"´ 0 .|  ̄ー-'T///! ! .!
, / ' l l///! ; |
/ ./ ./ .} l//,l , | ……まあどうあれ、次巡の⑧筒は
/ ./ ,.' 0./ / .!//! ! !
/ ./ ./ ./、 ∨l .! l しょうがないけどね。うん、これは振る。
/ / _, ' /ノ \ ヽ l .!
15 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:30:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┤.2 ├─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│六│八│九│①│⑤│⑦│索│.5 │.6 │.7 │ │二│ ┌──┤二│四│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │萬│ │三萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
. ´ :::::: ::::: ` 、
/ :::i::: ::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::|::::ヽ.\::::: \:::(__.): . あからさまに索子一色である親の仕掛けに
.' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i
i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: | この2索切りは――ああ、問題はないのかな?
从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: |
|:!::l::ハ i以! """l|: リ:::i:::::リ 「 4索暗カン → 3索切り 」の手順から
|:!::l:::人"" リイルレ'
从ハル〕ト -号≦ル⌒} 2索待ちなんてまずない、と断定読みはできる。
( y'´ /⌒\
ノj ___/ __ _ \
/`´ ∨ \ そういう読みをしてなかったなら、
/ _ /∨/ \
〈::7癶_ ヽ/:::/∨/⌒\ 2索は切らずにベタオリしてなさい、て話に
Y人:::::> ==ァヘ_/ ___∨/ ⌒
}:: ::::::::::::::::::( ∧/:::::::::∨´ なる所ではあるけどねー。
レ介ト =彳\/∧:::::::::::: ∨´
ヽoヽ ⌒ト、:::::::::: ∨´
〉 o〉 .ノ(ヘ :::::::::::::∨´
16 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:31:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤七├龍┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│萬│⑥│⑥│⑥│.7 │.8 │ │ │ │ │ │ │六│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│北│北│北│中│中│ │萬│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ えーと、天鳳3段の
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//, 「1位:60pt 2位:15pt 4位:-60pt」的には
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//! 点棒状況合わせて、リーチ推奨かな。
l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ u |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 「絶好の両面・リーチで出ハネ」でしょ?
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! 待ちが狭くなる四暗刻変化とか見てもしょうがないし
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ 満貫出アガリだと、再びのラス落ちリスクわりとあるし。
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ', ポイント制的に「四暗刻変化とかしない」が
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ 前提となるからこその、即リーチ推奨で――
l { l _/. ム //∧
17 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:32:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┤.7 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│六│⑥│⑥│⑥│索│.8 │ │ │ │ │ │ │.8 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│北│北│北│中│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_____
..::::::::::::::::::::::::::::::丶
/,:======::ヽ::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::ヽ}:::::、:::::::::::ヽ いやうん、だから
イ:::从:::::::::::::::::::,:::::::i:::::::::::::ハ
|::iハ {:/ヘ::{:::::::;::::::::l::::::::::::::::l 四暗刻変化とかしない方がいいのよ。
|:小ソ´ ュ≧ ;:::::::;::::::::::::::::/
|:::| 弋シ,:::::::/う:i:::::::::;
ヽiゝー _u::::::::/:::::::l:::::::::| 4着→2着3着の60~75pt上昇が8枚待ち、を
/:|//ヘ ,::::/ヽ::::::!:::::::::!
|: |/==| ,へ///ヘ::::::::::::| 4枚待ちと枚数を半減させて、
i: ∨/X//// : : \:::::|
y /ヽ:!/ : : : : : : ヽ::! ツモの場合のみ4着→1着の120pt上昇、
! i |、 : : : /⌒ヽi::!
|ヽ| |. ヽ/ 、 |:::. て変化は、わりが悪いと思わないかな?
i 、 ! | |::::.
___ _
/__: : :Y,ィ",x-`
__∠⌒Y:!":"-、, --,イ
///≧/ヽ-ノ ̄//////,!--彡"
У-< ,: 、: :  ̄`ヽ、////: `ヽ、 ま、折角の役満テンパイでそういう理屈を
, --' ,- : : : " : \: : : :ヽ: :ヽ,,/: : : : :ヽ
/: : : /: : : : : ヽ: : :ム ヽ: : ヽ: : :,: : ム: :ハ こねるのも小賢しいし、あたしは支持したいが。
/: : : :,: : :i: :/ ヽムヽ: :ト、:, : ム: : :,: : : i、: i
, : : _!: :ハ{ ヾ!,斗匕,ト,: : :ハ : !: /: /.レ'
i: :i: : _ヾT ‐` i ,xぅ¨::! !: : :ノ: :!iノ :/ ならもう、リーチしちまえって。
!:/: : :ヾ.う:ヽ .i:::::::i .!.:∠: /"/
!i:ヽ: ム. 弋:::} _ ` ,,"//.ソ" i オリてもらって相手がアガリ逃がせば良し!
`ヽ:` rヽ'' " 'r ~} "ィ¨": : : |
丶{ ゝ- , __`‐‐ 'r イ: : : Y¨7 :i 見逃しはさすがにせんだろうし、
, .|,>ァィ]{= Y⌒.┴./: :ム
iヽ .rイ , .X`Y":::::::トィ ¨` .} : : \ ,イ 出アガリで裏のせて3倍満ならまあ許せる!
ゝ: ` --,ゝイV:::::。::::::::::!:i ` -ノ,Y: :!: : : : ̄: ノ
` ¨",ゝ、//:::::, 、:::::::::ム:.ゝイ/,イ :ノ: : :ヽ¨¨
r‐{__Y-イ, ヽ` <::ム: : ¨,./.ノ: : : : :Y ツモり四暗刻はリーチが基本だぞー。
ゝr__, , - |,ィヽ_`-ゝ`¨¨ " つ── "
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ' ……役満チップなし・ラス回避の天鳳だと、
彡ィ// _// \ !
从{ l! / / )ィ i ダマ優位の状況も普通に多いけどさ。
`i |l ノ `ヽ リ .'
r=-'|l ● ● ノ. |/-=-v
ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____} けど「天鳳だと」で言うなら、そもそも変化しないし
{`ー< /⌒l. __, イ ̄`ヾー┐
`ーァ/ /><l | 〉ー ′ ならいっそリーチがいいかな、とは思うわね。
/〈 ̄ l 半 人. / `ヽ
18 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:33:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│五│六│六│⑤│⑤│.2 │.3 │.6 │.8 │ │北│ │ │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│南├─┤発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
l:{:::l::イ:ハ::ト、::l\::、::l_::ト、_',:::l::::|::l
',l::::|/-.‐リ'´リ \:!,ィ―rォ,|::::|::l 点棒状況的に、
|::::| 七zソ ∨zソ |:::::l:::.
|:::::l ' l::::::l::::.. リーチにオリてもいられない感じよね。
,:::::::. r_‐ュ ,.イ::::::l:::::::.
ハ:::::> . _ _ .<::::、::::l::::::::::..
/:::::::、:::',:::::::::l> - <ト、:::::::::::',::::l:::::::::::::::... ここはもう、一か八か躱しに賭けるで良いでしょう。
./::,. -‐':,::::./三/三ヽ三 \-‐‐、:::.- 、::::::::::::::....
/,´ l/、::、//vー-‐v////{ l:::l ヽ::::::::::\`ヽ、 ここ以降、牌譜の手順は
<_ 、 ///、:::.///ー'ー―‐-' ',:! _>:::::::::::::\
/ ヽ、 // `Xイ三X \l リ/´ ヘ:::::::::::::::::::\ すべて妥当で問題なしと評価するわ。
,/ ヽ /,イ >< `ヽ / 、::::::::::::::::::::ヽ
19 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:34:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、 ほぼ満貫必須と考えていい点棒状況で。
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::! 面前リーチ狙い → 混一狙い → 対々狙い(?)
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| という風に変化していく感じの流れは
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ 良い柔軟性と言えるでしょう。OKよ。
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
/:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\ ……途中で②⑤筒が対面・下家から出たら
/ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ 見逃すべきかアガるべきか、悩ましいわよねぇ。
/〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ (暗カン前の上家からは
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y 満ツモ条件ができないので絶対に見逃す)
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
20 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:35:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│五│六│筒│⑤│⑥│⑦│.4 │.5 │ │ │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│西│西│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,...::::::´ ̄、 ̄::`ヽ、
/:::::::,.. -―‐ヽ、:::ヽ:::::..
/:::::::///,-―、―-ヽ:::::',:::::', リーチしましょう(命令)
,:::::::///::':,::ヽ:::ヽ_,.-',:::::.,::::::.
,:::::::::l/:l::',::::::ヘ::/、!\::',:::::',::::::. ツモって、それが裏乗るか一発で、ラス回避よ?
l:::::::::|::::',:_,、:::::ヽ::::,.ィ<;ハ ,::::',::::::.
|:::::::::',::´、::\_、::!´ 弋zソ. l:::::l::::::::.
',:::::::::::、\弋z} ` !::::::'、:::__:.、 三色変化(あと赤期待?)は分かるけど、
、:::::::::':,:::::.、 ' ,ィ,l、:::://-ミ、\
、:::::::::':,::::`ヽ:.、_´_,.イ,-、///{、_ノl'::::::\ この手は裏乗る確率30%、一発の確率7~8%。
ヽ::::::::\:::::\_ヽ、/!l「////l///|::::\::::\
l:.:\:::、/\::::::、 ∨////l//ノ::l:::::\:::: そちらに賭ける方が
/:|:.:.:.:.\::::.、 \::\l:.:/ ̄ ̄l/!、!、::::l:::::::::\
/:::|:.:.:.:/、 \:::.、 `ヽゝ{`ー '"'!ヽl::',:::l、::::::::: 分がいいとは感じないかしら?
/::::/<´_、 \\ ',二ニノ/ |:::l:::!:\:::::
/:::::::/::::::::::::::::::\ `ヽ:.、 `ー ' 'l l::l:::|:::::::\
21 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:36:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│一│二│三│五│六│⑤│⑥│⑦│.4 │.5 │.6 │ │ │ │東│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│西│西│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::/:::::::::/::::::/:::::/::::::i::::::::::::..
/:::::::::/::/:::::::/::::メ、::://:::::/::::/::::i:::. 追いかけリーチしなさい(絶対命令)
/::::::::::::,r⌒i:::::::::,レ_´__/`゙/:::::/:::/::::::;'::::i
/:::::::::::::::::ハ i:::::::::'、ら::::}`ヽ/::/::/j::::::/:::::l
/:::::::::::::::::::/:::::ゞ;|::::::::! `¨´ /´//‐-:::/:::::::! 対面直撃も期待できるようになり
/::::::::::::::::::::::/}:::::::::::|::::::::! r芋ミi:::'::::::::;
./:;ィ::::::::::::::::::::/ノ::::::::::::|:::::::| _ ' ヾ:ソ::::::::::::/ 逆転チャンスは前レスより単純に
.///:::::::::::::::::> ´ ̄ `ヽ乂:::| ` /:::::::::::/
// /:::::::::::::r'´ 7´ ̄ `ヽ. `ヽ::ヽ .。イ:::::::::::/ 倍になったと考えてもいい状況。
// ,:::::::::::::::::! { \ヽ::ヽ=-=≦::/ /::::::::::/
/ ,.::::::::::::::::::::i. iリ, __ \'::::.,`ー-/__.!::::::/
,.'::::::::::::::::::::::l } `゙ 、} ハ::::.¨ヾ: : : : : ̄ ''ー-, ダマってる間に対面にツモられたら
./::::::::::::::::::::::::ハ._/ |/ ';::::,\V、: : : : : : : : {
./:::::::::::::::::::::::::::::::/ ,.ィf三≧!::::}、 `: :\ ̄ ̄ '' ー- . その時点でほぼ絶望なんだし。
:::::;ィ:::::::::::::::::::::::/ __ ,ィム::/::::::::/::/ ヽ: : : :.ト、 ̄ ̄ '' ー、
//:::::::::::::::::/ ィ=-‐ '',.r::/:;r:::⌒:y:::ノ ',: :;' \
./::::::::::::::∠ ,.ィ'"´ ,'. /ム:/:/:::::::::i::;' ∨ V:、 これで三色変化狙いとか
/:::::::::::::::::::::/: : : :/ i. //::/:/::::::::::;':/ }: \:
,::::::::::::::::::::::`ー- :/.、 l_ 〉:::/::/:::::::::::::; iー- .. いくらなんでも悠長すぎる。
::::::::::::::::::::::::::::::::V 、 ヽ/:::〈:::i:::::::r i:::ハ _ノ i
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ/:::::::::}:::::::::j/::;' }ィ彡 ‐- l ハッキリとありえないレベルよ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::{::`ハ:::::::/ ̄ `:V ノ |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ/::}/;'.⌒ヽ:::::j / i
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{::;j::::乂__.ノ// i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i/::::::::::::// , -‐- 、 ,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乂__/ ̄/ //7/,' ハ ',
22 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:37:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│五│六│⑤│⑥│⑦│索│.5 │.6 │ │ │ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│西│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
-‐……‐-
.....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
/::::::::::::::::,,-==-:::::.,::::::::::\
.::::::::::::レ≦㌻:¨¨¨¨::㍉≧ュ:::::::.
i::|:::::::::レ'’:::::::|::::::::::::::::::::ヾニ}::i:::i で、こうなったら
|::|:::::::::|:::::j :::::ハ::::::::j:::::::::|:::::::|:::i_j_________________
|::|:::::::::l:::/|:::/ :::::::|∨|::|:::::::|::::iニニ{二二[[[[[圦ィ さすがにリーチして
|::|:::::::::|/`ト{--yV:::|v-レ十!::|:::::i¨¨{厂r┴‐--=ヘ__
v|:::::::::| 乍亥 乍亥V|:::::| ー==⌒> ≪≫3 、 くれるわよね。
|:::::::::| i i i i i i i i ハ|:::::| {二..,, }ト、
.:|:::::::::|、 ′ .:::::i|:::::| L三」¨¨f イ ハ‘,
/:}i ::::::|个:.... ´ ` ....:个:::j|:::::' {: :/:i:i| j@:, , 説明は略。
/:::八:::::{::j::「ト> <{」:i::::|:::::,:::::ハ ∨i:i/| {人!‘
/:::/::::::',:::::,/i:i:i:i:i{i:i}i:i:i:i\:|__/:::/-ヘ_ 〈 ̄ | { 0 } i 当然のリーチ選択よ。
/:::/;,-zヘ:::∨ir===y====ミi:i:/:::/ : : : : : }-ヘ__,、 ハー‐| {乂ノ.|
/:::/´: : : :v∧::∨斗-ハ---、/i/:::/: : : : : : :′ ´ `¨∧ ヾーヘ.∨j j
/:::/: : : : : : ∨l\}i:i//i:i:ぃi∨/:::/ : : : : : : / ‘,.@ ′ ……2着おめでとう。
/:::/: : : : : : : : ∨i:i:i:小:i:i:i:i:| i:∨イ:i}: : : : : :// /ゝ/
/:::/:}\: : : : : : : ∨ /:| ト、jノ| |: :∨ i : : : : /⌒ヾ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ とは言っておくわ。
/:::/::::| \..: : : : : ∨:.:| | /ヽ| |: : :∨ : : : イ、::::::::::\
23 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:38:00 ID:???0
,. -‐…: .
/::::::::::、::::::、:::\
/:::::_: -‐- 、:::::\::::::.. 総評
/:/ニ=-‐━ ミ::::::::‘;::::::.
/:/:爪:::{::\:::::、}:::::i:‘;::::{\ _
. /:/}::::|_ヘ::{` x:\::\n:‘;:{::::::ニ=‐----‐=ァニ7 まあ問題点は多いんだけど、
/:::{,八:「沁,:\^炒^ トミ:::::;_:::ー-==ァニニニ7
{V:({:{:\_ , ∧:::∨ >-=ニニニ{{ニ{0 「古い感じの麻雀」に
. 」≧=‐、:(^: 、ー . イ,ノ〉::ノヘニニニ=- ニニ=ー "_
. xヘ\__\:、j」〔_j」レ' 、rヘ マ7ニニ= 斥=-:::::::::: なってる所が気になるわね。
. __/ ___/〕ニ=ァ /7 、 \ \ー=ニ7〔_ } }  ̄”¨
/ア¨”ア/:i:i:i:i// 、_ `丶 、_}ア r‐=ァ冖, /
. / ^⌒ン:i:i:i:i:i:i:{ \7ニ二⊇、_j_人 / / }....{;__/ / 「手変わり手順を重視する」
`、_ __\r‐==ァ冖コニ=‐く (◎」} ′ j≧=‐- " __ 「裏期待とかない。ちゃんと確定させる」
 ̄”¨7〃寸〔__彡个=ァ' / { j「≧=-く........
{ {{じ'⌒ヽー-=- / ィ ″ 〈.......... なんてのは、いかにもという感じ。
r=ニ=-- 人_ ≧=‐-=≦-‐ i〔\ー‐== ∨..\
〈夕 、_寸〔:i:i:i:i:i:i:i:i:ア /./{ {{\ \..
に }_]{:i:i:i:i:i:i≪ _ /:/....∧ {{......\ そういうのは「魅せる麻雀」かもだけど
/,r冖=-合=‐-=i〔/√” ㌃}....../.....〉. {{............≧=‐--
¨^  ̄. // ∧}_......__/....\{[\..........{⌒iN{ 「勝てる麻雀」ではないのよね。
〃 //∧_j_{___.......\ \__{ __j⌒
24 名前:QB★ 投稿日:2015/06/11(木) 22:39:00 ID:???0
,. ___
__,{、_,ノ,ヒr;;;';; - '゙゙゙゙` ヽ 、
ソ ー -<;;イ , } 、 リーチ判断については
二ァ r{\ ,/ / / / ,、ヽ ヽ、
ー-Krヽ,Y l l /__ イ / ゙! ヽ、 「待ち牌が3枚以上残ってる」「先制」
r{ {__|r| .l |i .,.へ|イ -i i.| 「役かドラが1つはある」
{u人、 l/!__- ニ、|v l |
r=ニ<vrヾi , ヒア/ / ノ/__,.r--,r なら、手変わり手順取る方がレアと覚えましょう。
ト- 、 `ヽ、` 、 _ , ィ,.ノ/__/ / /
ー,. >- .vヽ 、 _ ,. イ=<_/,/--| {/ /
<´___ \=.、`fニ´'ti i ,.r`―r-'ー‐‐' オーラスでの逆転狙い判断は
ー ァ-=VニァKニi ヾ r=―,L
,/,入ヽ-=='ノ`ヽ> ! イ/ ヽ 簡易指針「裏1枚期待なら可、2枚は不可」が
,ノ/ `tt ̄ ...:::::::ヽu ,. __ ヽ
Y ......:::::_lL::::::::::::::::::::::::::∧;;;/riri;;>、} 非常に有用だから、それを使って欲しい。
}ヽ;;;;;;;;;;;;;l iゝ、;;;;;;;;;;;イ::/ ヾ{/ノ_Kリ/
,!_ ̄f三=,|||ニニニニ] ヽl{;;;;;}l}
}ヽ`‐|ll r===iiつ || | トi`o´i あと、東一局で言ったような
/, ' /||| | l| || ./ | ーr'
/ /ノ l| [==i iっ. ||. | 'ー' 「その局をどんな感じに打ち回すか
/ __/´`ヽ/ _|,l,| __ ヽ ,_i ある程度の指針を定めてから打つ」
,.ノ´ \ \_ttt―',- '´ -=--、
/ ヽ ヾl ll,.- , r/´ ヽ \ のも大事だから、できればそれもね。
,! ,. -―-\ lv´/ ./ ヽ \
}YY}
/…/ 以上は、今風の麻雀としては基本レベルの話であり。
≠ ≠
∠} / 直接には「自分の打ち方」とかには関係せず、
{> ⌒。Y
/ (°~ /^) むしろ>>993さん流の打ち方からは外れるかもだけど。
≠ ≠(^Y /
/…/ У {
{ハハ{ ( ヽ この辺の基本は、すべての土台と考えるべきだと思うよ。
(ノ⌒ヽ、 _ノ、
/⌒ ー‐U } 土台が不安定だったり、そもそも土台なかったりしたら、その上の
/ /
{ ___ / 「自分なりの打ち方」も安定しようないからねっ。――以上っ!
ヽ (
\)
25 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/11(木) 23:38:40 ID:bKudUD4Y0
検証ありがとうございます。
>「手変わり手順を重視する」
>「裏期待とかない。ちゃんと確定させる」
ここらへんはほんと昔からの癖ですね・・・・基本裏乗らない前提で打ってるもので
後ペンチャンカンチャンを基本的に信用してないのもあります・・・・
南1の2本場もそうですね、四暗刻変化に目が行ってたのもあります。
オーラスも三色変化か5mか西重ねてのリーヅモ役ドラ1で満貫作る感じで考えてました。
天鳳ってリーチ打つと大体空振る印象があるので、リーチあまり打たなくなったのですが、
もうちょいその辺り意識してみます。
- 関連記事
魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討331 ( マミ )
937 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/02(火) 20:15:51 ID:fSQMNiQI0
【まみさんがふにんきなんてとんでもない!】
ってわけで検討してもらうために打ってきました
http://tenhou.net/0/?log=2015060219gm-0009-0000-42cf58de&tw=3
「マミさんに」検討お願いします
963 名前:937 投稿日:2015/06/03(水) 21:59:16 ID:e0hx6VT60
自分で振り返ってもよく分かんなかったので放り投げるつもりでしたが一応自分でも見てみます
東1 8s切りってアカンかったような気もする・・・9s切りが良いのかな?
東2 6m切りはいい・・・はず、三色もあるし
むしろ8mも切ってアンパイ候補に字牌持っとくべきだったか
結果論とはいえ8m当り牌だったわけだし
東3-0 8pってなんか見間違えて切ったような・・・これ切ってもシャンテン数変わらんよねとか思って
その後の2mもどうなんだろ・・・対面にそこまで安全ってわけでもないよね・・・?
東3-1 6m切りはなんだったっけ・・・一通よりは、なんか形悪そうだなぁ的な感じで切ったような
悪手っぽいような気がする
東4 立直に対してすぐ1mは怖かったから9s対子落とし→対面が1m切ってくれたから1m切り
んで2件目の立直と同時にこっちもテンパって、そこそこの打点はあるし親だしどうせ降りきれなさそうだしで立直した感じ
南1 いきなり3鳴きは怖いよぉ・・・ってことでこの時点で上がる気は無かったっす
一応は徹底して降りたつもりなんですけど変なとこあったら教えてください
あ、最後西jなくて7sじゃね・・・って思ったけどあれこれイーシャンテン?だから西切ったのか?
いやこれ絶対打ってるとき気付いてないわ・・・
南2 配牌で吹いたけど、まぁとりあえず染めかな・・・あ、チャンタもあるかって感じで考えてたはず
とりあえず1m切りはミスだな、ドラ引き消す意味はないっしょ・・・
7pチーは・・・どうですかね?(問いかけ)
手の進みが遅いなぁとか思って鳴きましたけど
南3 4m切りじゃなくて3s切りっぽいかなぁ、多分
まぁその後3s切っての8m切り・・・多分正着は6sっすかね?あるいは2m?
でもなんか対子切りたくなくて・・・
その後白ポンされて4p捨てられたときはすっごく悩んでから鳴きました
ここで鳴かなきゃ手遅れになるなって感じがしたので
打点もそこそこあるかと思ったので後はゼンツッパしました
南4-0 トップ目の親・・・・トップ目の親・・・手広く、手広く・・・あれ?9pより2s切りの方がよかったかな?
って、あ、流れた・・・・
南4-1 序盤:役牌のみくらいしかできそうにないなぁ・・・ってポンポン切られてくぅ・・・
中盤:発2枚目来たけどもう枯れてるやん・・・形も厳しいしアンパイ大目に抱えておくかぁ・・・
終盤:アンパイっぽいの抱えたけど結局どれから捨てればいいのか分からない~・・・
という感じで終始gdgdだった感・・・
よろしくお願いします~
967 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 17:59:00 ID:???0
/( ( / 。/7 /。
j( `ミ`ー-、{{ ,.x≦至至≧x、 ゚~7 //
{\ ヽ ,.x行圭圭圭圭圭ミ℡ / //
>― /⌒寸圭≫''" ̄ ̄ ̄`ヾ( / //
// γ^Y 〃^}} ⌒ ヽ / // 今日の検討は
/ イ / / {{ r'^ァ ノ / / } \ / //
{( j ≫=( J≪ Y /__∠∠ // ハ ヽ// ゙7 >>937さんの牌譜。
{/⌒ミニ彡{{ 〃 )) {//( //_ノノ } V/ `7 _
`=彡ゞ彡`=代 lムャッrミ ⌒jメ, //:7/ __ ハ  ̄}
/ ̄ ~''< { ヽ l 辷シ 示 l//::://「 }{:} ト __ノノ 本当に、私に
∠zx、 \ ノ `ーミ\l 、 〈シ r--、://トj ! j /ヽ \
/⌒\ \ } 人 、 _, /-/::\ノ /__/ / )/ヽ } 検討依頼してくれるの?
_弋ミx、 ヽ ノ)/ r '7| 、_ ,,.. ィ〈r 7:::::::::\rくーく__ノ ノ ノ
/⌒ \ ̄ヽ } ̄ へ_l {┤ ト} 7⊂ニ{:::::::::::::::j} ヽ
// /⌒\`--)/ / 〃 l { ー、 ,,-‐l / //:::/入::::/ i
{ (__,  ̄ r‐''" ン ヾ、 j/ //:::/// `く } 身体が軽い……
\ { ⌒ / }}:::/ / //::://{ /
乂 / j/_,/ //:::// i / >彡ニミ、 こんな幸せな気持ちで
Y{ ...... =〃= .....://:::// } } / ノ/ { }
__ 代:::::::::::::::::::::ノ::::::::::::://::://:::ハ j / // rノ 検討するなんて初めて。
{・\ __ f⌒`ミ;;;:::'"::〃:::ヾ::://::://::ノ l /{ ノノ ノノ
\・`ー「::::::::|:::l ! ⌒7ヽ //:::// /~-l ノ { } /ノ
 ̄l::::::::j::j { /{{ //:::// /::::::::::廴__ / } } ノノ もう何も怖くない――!
_l::::::::/ l 〃弋 //:::// >:::::::::::::::::::/ ヽ\ζノ
_ ,. -==ー- 、
γ;;;;;;;;;;;;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
r- 、/;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
{ : : : `ヽ: :.> : : : : : : : : : <;;;;;;;;;;ヽ
{ :.:.:.:.:.:.:/」 : : : /\ : : : : : ≦ニ=-、
〉 .:.:.:.:/ /;;;ト. : / 、 ヽ : : : : : : : : : : )
{.: : : :,' じ'´ ∨ /;;;} V : : : : : : : : /
γ⌒Y " r‐- じ'´ } : : : : : : : /
{.:.:.:.:.ゝ `> " /⌒.、: : : /
}.:.:.:.:.:ト;;≧ュ .. ___ ,. ィ.:.:.r:.:.:.:.:|: /
ノ;;i.:.:.:.:.:|ヽ;;;;;;;;o;;;;;;;;;;o;'{.:.:.i:.:.:.:.:.:|;;;;;;ヽ、
(;;;;;;|.:.:.:.:.ト、:.:tー=┐'´ r.:/|.:.:.:.:.:.|;;;;;;;;;;;;\
968 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:00:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.8 │
│三│四│五│③│③│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │.6 │.9 │.9 │ │索│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 8s切りってアカンかったような気もする・・・9s切りが良いのかな?
从人ノ、
ゝ从 ゝ - ―― - 、
ゝ 〃 /////////////\
_フ / f/////////////////\ いきなり興味深い選択が来たわねー。
⌒7 / f⌒Y Y´  ̄` ー-、//ノ
厶イ f´¨`Xノ ト<
ノ/ `Y´ ′ こういう場合、考え方は大きく2つあってね。
´/ ,.イ ′′ _,∠/ // ハ} '.
厶イ从i'′i | ! 〃/× / / i i!i
'′_ ヘi「{ ィ斥ハ、 .'/ .-‐ ,ヘ ハ! 選択A
} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ 「タンヤオ見えるからそちらに寄せる」
__ .ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ r_ァ 仆、_ 選択B
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- / 「面前リーチの可能性を最大化する」
> -―iー、__`ー' __\f`>-=x __ ̄
´`ー―/ __|ヽ_) ` i二)、r'''`ー/ ヽ、= 、
i ir" |-、__ i'-‐`ー=-ー''',, ヽヽ ソ 選択Aなら、言う通り9索切りよね?
、 {i .|`ー--'、 |`ー" .|'''' ̄_rー .ヽi
ヽ、_`-ヘー、--' .,/、>-ミi.'--ニ''' 〃`ヽ 「タンヤオだから鳴ける」
v ニ 、`_-==-'/ i`ーヘ==" ヽ 「うまく面前リーチできればタンヤオ
∨ {! ` } \ ヽ ついて打点アップ」というメリットがある。
', ヾ / ノ\ ノ
969 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:01:00 ID:???0
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│③│③│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │索│.9 │.9 │ │.8 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
r―{{ Y^y' / / } \ ̄\
r'゙ 八 |/ / / _ハ | !\ ヽ で、選択Bなら↑のように6索切りかな。
| / ,,〔/ // / リ/ |/| | ̄\
ノ{ 〃 / , / / // イ | , | | |‐-l 丶 8索切りと比べて、ペン7索の受けでも
l、 ιィ' | !{ /―≠― ,/_⊥,_/ /// |/| |
ハ / し||l! | / /__ ''代メ゚}メ / / |__,/ | リーチができる分、広いでしょう?
/ /| || Ν rfテ示゚` `//ィ^<´ ̄ ̄∨ /
.' √| l/ヽ、 ヒi 弋彡' ′'' ノ \ ト、 /
{ 〔 ハ「 /\乂 ' ' ' ' ` / | \ 「899で一塊の面子候補」という視点を
∨ ! / / ̄ ̄ `ヽ ー ' ィ>\ | }
ヽ \// \=='7〃>'⌒) / / 持てれば、選択肢に入れられるはずよ。
\ /´ |^Y´`lく ) / /
┌─┐
┌─┬─┤.8 ├─┬─┐ ┌─┐
│③│③│索│.9 │.9 │ │②│
│筒│筒├─┤索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
__
/--, } _,. -―-- 、
____ l / ,.ノi/ __ __\
_,.r '´ __`ヽY //-ソ/ニフ ̄ `´ ̄`> 6索切り選択だと、さらに↑のように
,./ ( ( ̄ヽ,Vヽ// / ヽ
フ ,>(´O ,{ / ,,イ /ヽ 「②or④を受ければさらに広くなる」から
ー/ / ,{,. rr l } | l /`iヽ/} ヽ
./ {ー'ソ lヾ',.--| ヽ / ̄iゝレ | .| 面前リーチ可能性は上がるのよね。
l / ,.r/Yヽl__ / /rイ:l ヾ、| li,i ハ l,リ
/ / / / /./ } \ l lヽ::::ヽ\ 、__ \ ` ヽr'
l/ / // / / ヽ \ 7 ̄l::`ヽ、`ー ノ 「ペン7索の受けがなくなる代わりに
/ー三三>--,\\,}-/::::::::::::.. ー 、/ゝ 両面①④筒の受けができる」で、広くなる。
/三三三/ _,.ィ> '´ヾニニ--、_:.. ,へ!
/|三三三三フ |_ !-、  ̄i ,|ー――‐'
| ヾ、三三ソ ヽゝ lヽ-`ヽ| |`i こういう面前で手広い選択による
ヽ.  ̄ li |ヽ .lヽ <´ヽr--ニニァ
`r- 、 ,.リ l | /.! `´ \、  ̄{ 「先制の面前リーチを打ちやすい」メリットは
ヽ、 ノノ,// /./ \r ´
 ̄ ̄ヽ`ヽ、__/ / ヽヽ リーチが強い今時では、かなり大きいわ。
`ー―' l ! ヽ
970 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:02:00 ID:???0
、__,ー~ヽ|: : : : : : : : : : : : : ヽ.
/ /´ ̄ ̄、`r ヽ: : : : : :/
{/ / / ヽ: :/ で、選択Aと選択Bの
;'i ./ / / ィ∧ i ゙, ',
ゝ{ .i;/‐/ /フ二ヽ- } } どちらがいいかと問われれば――
./ .i ´i_{/=。/´.{;;.゚jヽ ;ィ、.}
< ⌒ ヽ. `´`.、 .l´.{;;リ ` } ノ※j _
( r―-ヽi ,,, '_ , '''ノ/_ノゝ´ ̄ ヽ ハッキリ言って、どっちでもいいわ。
くr_ ヽ ヽ、 , ィ´ く ,r=≡=‐'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒~___\_j>rf´= ヽ (//;(-―‐- 、
,ィ'} {- ィノ.||_ -‐'`‐---、/ ,、_,' それぞれのメリットの優位性比較は
f:ミ{ .}f二ス7\ヽ、 |/´ ヽ、巛、__
rノ:::|==ァ´/ ‐/- | !ヽノ.ノ |  ̄`ヽ`ヽ ほんと微妙な所だし、上級者でも確実に
/`ヽノノ"´` -/- /.j / ヽ 丿)ノ
'. `ヽ {. -{-. '´ / 、 ) ノ 意見が分かれると考えていいでしょう。
| ヽ、 _ヽ、 .〉‐; `ヽ ノ/
___
_r<:::::::::::::\
_/ ̄ >  ̄ ̄ \:::::\ ので、この辺はもう
. }i / \::::}
_丿 / / /ヽ ∨ 「自分は選択○のメリットが大きいと感じる」と
 ̄| }rfィ/ ⌒ | | }
\化リ rハ| / / 自分なりの感覚で決めちゃいましょう。
/^{ ' 辷}iイ />  ̄ }
{ゝ_>`_´__,∠ イ/ / ̄
. / ̄}:} ̄}_}r―‐=7´{ ´ ̄ ̄} ……ちなみに、この手だと
^>[_イ'⌒ヽ¨{  ̄{ / ̄
{ / / /{ Ⅵ ∨二  ̄} 「3456の四連形あり」が選択A(9索切り)を
‘ { 〈_/ } `ヽ }/
| \_,{ __,丿 「345三色可能性あり」が選択B(6索切り)を
| ∧{:::::>-く _{ __
. ゝ一′Ⅵ:::::::::::∧ ∨ / } それぞれ補強してたりするんだけど――
Ⅵ:::::::::::∧ ∨ ̄ ̄} ̄ \
_Ⅵ::::/ ∧ \¨¨´ \
/ /⌒ / ∧ \ \ そこそこ高度な視点の上、結局優位性は
/ ∧ __\ /  ̄ ̄ }
/ / / }\_{:::::7\ ̄ ̄/ 定まらないから、あまり気にしないでいいわ。
/ { ̄ ̄\___>_}>ヘ_}_}}  ̄
971 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:03:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│三│四│五│③│③│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │索│ │⑧│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__
r=ミ⌒Yニニニニ>
/ 廴__≫ ¨ ̄ ̄¨<ニヽ
/{ x==/ '⌒ヽ∧ 当然にして絶対のリーチ選択に、文句なし。
/ ル {{ ′/ /} 癶 Ⅵ
/ ゝ=| {ナメ/__ }/ レ
ー==彡ヘ {沁、 x=ミ/} i },rく 「ダマの打点2000or3900で三面張」は
小{ ` ,. ツ // /{:::/⌒ヽ
,/((込 、_ ー__´ノ〃/⌒Yノ リーチによる打点アップ価値が
ノ{ {`ヽヾ≫ -r=≦た} {_/{Y⌒ヾ}、
{{ヘ∨'⌒ヌ=Ⅳ/ニニ え斗=く`Y⌒ヾ} 最大級に活きる手。
/八Ⅳ / {{≫≪}} // ∨⌒) )
{ { / r=ミ/==}j 、{/´ / ゚。{ (
.r‐Y´ ̄`Y/ ー/一 {く⌒ヽ 八{ ー それでリーチを控えるべき状況なんて
ヽヘz== 八 ー{一 }{'⌒ヽ(_)/ ヽ
__辷_了r─=ミーヽ =ミ __ イ:{二二}┘ ほとんどないと言っていいでしょう。
`ーr=⊂Y´ ̄/⌒ ` <三:/-‐ }
972 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:04:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│一│二│三│八│①│③│④│⑥│.3 │.4 │.9 │南│ │ │.2 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
_,,,x=====、
,,ィ'"::::::::::::::::::::::|
/:::::::;;;-‐'''" ̄⌒ ''ヘー-、
/::::::;/ , , ゙'、 重なったら非常に大きい訳で、
,_/::::::/ / / }、 ヽ,
,,ゝ r-、j 〉 ,' / ,イ ト、 i 相当に守備優先の局面でもない限り、
,シ i、 〉゙Yi .i ,, / i ノ i´~リ'i i }
〃 7゙゙Y〈 i i,/ / i ,/ノ ニzzij_ |'i このいきなりなドラ切りは、ちょっとないかな。
i , : :ヽノリ i、 リ /_,,ニ、|/ 俐 リi ,リ j
゙/. .: :/三二\ ヾ,'t似リ `゙゙,,, i/ノ
/i//ムェzx-、 ミi弋>、 `゙゙,,, ' / /} ていうか、多分、ドラの確認抜けてただけでしょ?
_,,二,,_,xミ>ノ---> ,,_ ゚,, イ //ノ
lェzzッ、 `',/ i=┐,不゙´ヾ,彡イ`i
r'゙゙´x=、_彡/,i | i、/-、 ヽ,ノノノ ドラは第一打の前にシッカリ確認。
弋'´ / | ', |. >\,> '、⌒ヾミヾ、
| /.. .. .ヘく キi、.. .. ..〉 リ で、牌効率的に邪魔にならない限りは
| ヽ;: :ー- : ::/. ヽキijヘ彡'
,゙ l、__,l y ヽ なるべく引っ張る意識を持ちましょうね。
/、 . | .|:: :. ... i7 ',
973 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:05:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │六│
│一│二│三│八│①│③│④│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 6m切りはいい・・・はず、三色もあるし
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{ 言う通り、問題なし。
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶
| / レ l lナ ィ/ ! i|
レi/-xi !/_/ /ハ j / 三色なければ4索切りも選択肢と言えるけど
{∧i リヘi ー 、 _ ノ///
i! リ-!::i込 ' イtイ7、 123がありえる以上は、六八萬落としで確定でしょう。
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / }
ゝ i ん,卅ー< \/ ,' あえて言うなら、
\ー‐! i/ } ',/
八 / / 〃 「次巡に赤五引いたら4索切る」発想で
/ヘ ヽ / / =イ\
/: /∧ /ァ:|リ´ ト: :\ 八萬切る選択肢もあるけど、それは攻撃型の視点。
. /: /: :/: /`¨´ ヽレ:リ /: : : :ヽ
{: /: :/: /:/: : \ハ/! {: : :ト: :|!
|/: :/: /:/: :__ }/: | |: : :i: : リ 所詮は赤五なんて1枚きりだし、
ト、{: : (ー ̄7!/ ! ノ! ヲ{: : ,'i
¨⌒< _ヽ=ハ ノ !ー∨ 「六萬より八萬の方が安全」なんだから
i、/:::::::ヽ!トーへハ´ ̄´
v:::::::::::::::|::\)ヽリ 守備的な六萬切りで全然悪くなく――
\:::::::::i:::::::::::{_
974 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:06:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│一│二│三│八│①│③│④│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │ │南│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│一│二│三│八│①│③│④│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │ │西│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> むしろ8mも切ってアンパイ候補に字牌持っとくべきだったか
__ ___
,≧ ̄ >≦圭圭圭圭≧-、
ク.,イ ,ィ圭圭圭圭圭圭圭圭≧
チハY圭圭r=ニニ≧圭圭圭圭圭}、
,ィ´ 7ニ7⌒´l \`TTl⌒Y=‐''7∧
/ィ レ''"´ ゙、 ゞべ,rヶL=、,' ,.ヘ 前レスでは守備的な八萬残しだったんだし。
| ,イ / , λ {L__(::::::::)_ノ/ l
,へ' / // /|/_|_| フヾ=ィ'ヽ_..ノl| 言う通り、より安全な字牌と入れ替えるのは
/ | 从l | ,イ'T刈∧ ゝイにYTrァ リ
V゙Y∧ _,!X / ,、| ! ) }|('_') ,イ 絶対の手順だから、ここは良くないわね。
| |ハ ト、Y rタ ! ! |ク’ _.イ≦ア
ヾ`ーヽミ ノ | | リ_>ィチ"__{ィ≦{、
\_, ,' j,.r/フ/,r≦ _> 「使う予定のない将来的危険牌は先切り」は
,.-=≦>ク' /≦|,{ _,r=エ二_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/シ' ̄ ̄ ̄//ニ「`≫"´ ,r'’ .r、_,. ') ,.r、 守備における基本的な考え方だから
{l ≫≦三フ,'イニニノ/彡≦三三{ハ__r'" ヾ、彡)
`7/ _..>ァ"´ ゞ、ゝ、_ 〉| ∧  ̄`ヽ ゝ' 確実に覚えて、常に意識しましょう。
ヾ≧7´ .l´ `ー-、`ヾ } 八
,r=ク/{ | λ ∨────''"´
975 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:07:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│六│④│⑤│⑥│⑥│⑦│筒│.7 │.8 │.8 │ │ │ │③│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│南│南│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 8pってなんか見間違えて切ったような・・・これ切ってもシャンテン数変わらんよねとか思って
/ {{ {{::::/ / .:::| ゙:、
/ >‐/ .::::ハ ヽ\、
─-ノ"/ / 〃 ノ:' | ,| .::::/ ∨ ! ',\ ⑧筒切り自体は、問題ないけどね。
/ / {{彡'' | | |/|/| /:::/ '"⌒|,ハ|i|
/ /| |: ィ"|⌒ // __j | | リ
l // ,ィ ! 〃| |:: | 八 j´ 行j下 |ノ/ 「リーチを受けて、そこまで強くない一向聴」
|// |/ | |八,〉 八::. |,ィf下` V少 ノ/
〃´ ̄ ̄ ̄\{(\ 衣 ノ;少 ,,,,, ト、 なら全力ベタオリが好ましいくらいで。
}== \\_\ \\`",,,,, ` /j!ヽ
〈二二フ ミ、 .::::::ヽ/\ \ --' /// }
, -──- __>::::::ノ´{\}`⌒>- .. __/ニ"/ ,/─ 、 となれば、まずは現物⑧筒切り。
}  ̄ \\::ノ 〉、 ̄¨¨ ''==ハ、─ /⌒ヽ !
{二二ニュ. \\} ' \____,人 \ ̄ ̄ ノ / 共通安牌の南は、他家が来た場合に
\::/ |  ̄ ̄ ̄`ミ辷=ミ:.、 /"
. , -‐ ,===彡" | ___ `ーミ、ハ _ 取っておきたい感じだし。
八 ( | ,,,〆" ̄ ̄\ ヾ } ,, xz孑"........` 、
\ \_ Ⅴ ∧_ Y || 圦::::::::::::::ハ
 ̄ ̄ ̄ | \ | 廴{ 辷_''"/,ノ ベタオリの時は、半端に形キープとかは
| / } リ / ノ~\乏‐}゙
∨ / / // / ∧ ,ノ 考えず、恥も外聞もなく安全優先すべきよ。
∨ / }彡}゙ / |
976 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:08:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │二│
│四│六│③│④│⑤│⑥│⑥│⑦│.7 │.8 │.8 │ │ │ │萬│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> その後の2mもどうなんだろ・・・対面にそこまで安全ってわけでもないよね・・・?
___
;=//////w、、
ミヾ∥ヘ/////////_
ミT二Y/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ 多分、「前巡の⑧筒切りでも一向聴キープしてたつもり」
フ/ヽ(`/ ; l ヽ 「高打点チャンスではあるから、ギリギリ押す」
/彡/\{ { /__ | ./--、|、 }
ソヽ/| / .}/ __ l }ヽt_ くらいの気分だったんじゃないかしら?
´´/k .乂 r ‐ `}/ ノ`r
ゝ\rヽ、 u _ ,` /_ノゝソヵ
┌「\ヽヽ ̄ 〉ゝ、 _ _.r≦ ソ 対二人リーチは、二向聴は当然、一向聴でも
((`ヽーr´ ヽ〈>\ (≫ 〉` ̄`l
` | ||ヽ>-.只ー_、^|| { ほとんどは全力ベタオリ優位になるから、意識してね。
| || /`ソフ`||;つ ` }} ,`ヽ
(´`ヽ、 ノ // .|| ヽ\ ヽ ´ .ノ
\ ./ ` || ` ´ ヽコ 単純な話さ?
[二{ || }_l
|ヽーヽ、____;ノll;;ヽ、_.ノ ヽ 2人にテンパイされてる時点で、
| l}::::}}::ロ=fj.=:::{{:{ヽ }
j {.|:::}}::ロ=fj.=::{{::|\""ソ アガれる確率は、仮にテンパイしてても33%程度でしょう?
「 __l.l:::}}::ロ=fj.=:::{{:|、 ヽ /
ヽ/´ ヽ::jj:::::::::||::::::ヾ::::iヽ、 | ノーテンなら、20%も大きく割ってるはず。
r ´// \:::::::::||::::::::::ヾ´ `ヽ
{/ / /´ ゙゙゙゙ ii""´´ヽ ヽ
/ / / Y { ヽ } \ 5~10%で当たる「ちょっと危険牌」程度でも
ヽ/ / i | ヽ | /
( / | | ヽ / 2牌通すだけで、もう完全にわりが合わない感じなのよ。
\ / | ヽー /
977 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:09:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│萬│①│①│②│⑤│⑤│.1 │.2 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │.3 │
│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 6m切りはなんだったっけ・・・一通よりは、なんか形悪そうだなぁ的な感じで切ったような
悪手っぽいような気がする
.. -=≦三三ミ 、
_∠_ ,rミ、ィ=ミ、三三ミヽ
>, =ミ{{ }} }} ` <〉 六萬切りで、特に問題なし。(※1)
/ ≫=天ヽ_ ノ' ´ ヽ
∠ ゞ≠/ `¨´/ / イ } ハ 少なくとも、58索を切るよりは、確実に推奨ね。
∠ / { / ノ/ ! }
〈 イイ ′ト ィ 斧ミヽ´ l /
/ /Ⅵ { ヽ { 乂リ ーミ′ 「5678」みたいな形は「四連形」と言われ、
{イ ', ヽ `ト、 _ }
, -=ミヽ _ノ/ ≧=7ゝ冫 ノヽー 、 変化が非常に強い。(※2)
{ . -―‐-≠≦ミ {{ `ー ´ ∠ > ヽ
ゝ´>、 / `ヾ 、{ イ_{__V´二二ヽ ので、変化を期待できる中盤までは
/ ≦ミ ヽ/ , ==ミ.r 、Y7ミヽ: :`ヽ\ ノ ム
〈/ ヽ ` .′ /, ==ミ| }!{: : ト、\: ミ/ ヽ 、ハ 「四連形 > ペンチャン・カンチャン・対子」
ヽ≧ }ヽ { {イ ≠‐、| |人: :{ ヽ \:ヽ八ノハ
 ̄ハ 〉\!l/ ! 八 ヽヽ } X〉 ´ } ぐらいに形の価値を評価してもいいのよ。
乂ノ イ / } ./|¨:::::::〉 }: :} ノ イ /
ム ′ / !::::::::{ ハ/≠く:} .:::/
l / .ハ:::::::ヽ{::::rー≠:! /::/:: 特にこの形は一通での高打点もありえるし
.. -―.{ ヽ } ト、/ }、:::rー≠::、_ /::/::::
/ ≠ ゝ、 / ,.ノ ./ ト、rー≠く:\>': /::::/ 58索切りの方が悪手と見なせるわ。
〈イ_`二´ノ 7 /::ーく ハ ヽ´:::::ヾ/}i}/::/:: /:::
※1:
一応、⑤筒切りの方がベターっぽい?
ただ細かい所まで考え出すと、かなりややこしいので説明略。「大差ない」で済ませられる所。
※2:
ただし四連形でも「4567」>「5678」>>>「6789」ぐらいの価値の差があり、
「6789」は、四連形としての変化価値がほとんどないので注意。
そういう差がつく理由は、
――まあシッカリ考えれば分かるはず? 分からないなら説明入れますが。
978 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:10:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│四│五│六│六│七│七│.2 │.2 │.4 │.5 │.7 │.9 │索│ │一│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌龍┬─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│萬│七│七│.2 │.2 │.2 │.4 │.5 │.7 │.7 │ │七│
│萬│萬│萬├─┤萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 立直に対してすぐ1mは怖かったから9s対子落とし
(中略)親だしどうせ降りきれなさそうだしで立直した感じ
=- _//::::\ / | .// )i ヽ\
 ̄フ .|::i|´`ヽヘ / /i i∨ __/∧_ ヽ \
/ -‐´ノ.|::i___,〈 〉/ 〈 / ! / / /i  ̄ / |\\| \ヽ
|,-‐´レ,ヽ::::::/レ、! | / / / _ -─| ヽ___ノ ! ノ|/  ̄|ヽ |! この辺の考え方と選択は
.! ´ ´ /:::/ /|:|! | | .i .i/´ ヽ!ヽ / 、// / ノヘ、
,-‐-、.!:ヽ_ノ |::|ヽ |ミ!|、 |´| ノ )ノ ‐-‐´/// !ヘ!`‐、 すべて妥当よ。問題なし。
| 〈:::::::\___人ーヽ .| 〉i ! _/ 、 /´!/\ i ) |__
._/ ヽ:::::::::::::::\::`´:::iヾミ_」 ヽ  ̄ /-‐-ノ<ノ ノ:::::).|
i ヽ::::::::::::::::::::::ヽ::ノ ヽゝ、 \ 、__ , /,--.、 ´ `<=二ノ_丿 アガれば
! ヽ:::::::::-=- ´ /´` ヽ二二`─--- /´フ ,-、ヽ \. `i\
\ ヽ:::::::`>/ |::::::::i _二_ \./∠/ ,-、:i | .匚 かなりトップが近づく訳だし。
/::::ヽ、_____二´/ _ |:::::::::l´ _二i_!---...´::::ノ、::i | !o.|
l !、:::::::://:::/ // ./ ノi..|::::::::::ト、/‐´::::/| \\_´,.-‐-.._| / | 麻雀、時に
\ ̄ ̄´ / ,. -/⌒ ノ ., ´`i ヾ:::::/ i \ヽヽ` - 、::::::::::/ヽ /
└__,-‐´i ,/ ./ .//⌒ |./  ̄ ヽ ノi ヽヽ `\:i\ Y== 伸るか反るかの
/ |/´`\/ / / ノ /ヽ _ , ィ´:::::|二二二ヽ  ̄ i
/, .|ヽ / ./ ./ .i i└ ヽ \::::/ .ヽヽヽ |\ 博打は必要よね。
‐ィ ! ! / i´ ./ .| 〉 .i // .i .| .| /
i ./ i .| | | |/ | .,」-!─i _/
979 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:11:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │①│.2 │.8 │.4 │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ. │筒│索│索│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
┌──┤ │ │ ┌──┤ │ │ ┌──┤一│一│
│ 発│発│発│ │ 中│中│中│ │一萬│萬│萬│
└──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├龍┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│四│八│④│⑤│⑥│⑥│⑦│.4 │索│.9 │.9 │ │ │ │.5 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│索│西│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
> いきなり3鳴きは怖いよぉ・・・ってことでこの時点で上がる気は無かったっす
一応は徹底して降りたつもりなんですけど変なとこあったら教えてください
∠二二二> __
/二>''"´ ̄ ̄`ヽ |
____,厶/ }ノ\ ドラドラあってそこそこアガれそうな手。
\/ /⌒'マ | i /| ∨
ーく/┗=ァ┥ / _|_ _|Z,_| | 点棒状況的に少しぐらい攻めたい感もないではないけど。
| /|(/| | _,厶__/灯`| /
└[\|\(| |<⌒ 、 じ |/|
{ ̄ ̄\乂_" _ _ " 厂 ̄ ̄| それ以上に、対面の仕掛けが怖いのは確かね。
 ̄ ̄\〉 \__/|/ ̄ ̄
/ ̄ ̄|┌辷_j┐|\__ で、オリると決めたなら徹底してオリる、という意識が
|/ ̄ ̄_乂_j_,ノー\___〉
/\/⌒T^} 匚 ̄] i/|\ あるのも立派よ。
 ̄\〉 V′ 〈∧〉 |\\ ∨
_/|/ | ‐}‐ V |/ } 少なくとも、慣れない内にその辺で半端するのは良くない。
└v-弌 ‐|‐ }__/
∧ \_,,ノー‐=ァ'⌒7
y‐―v‐―|― |― ┤ 以降の捨て牌選択も、文句ないレベル。
〈 `、 匚) } |
\ { | ,′\| 対面警戒に加え、脇へのリスク等もちゃんと考えてるっぽく
|\ V匚) / /
______,,ノ| \/ /\ 級位戦とは思えないシッカリとしたベタオリになってるわ。
|\/ \ \| {/ / ̄ ̄ ̄ ̄|____
| ̄ ̄ | \|___/ | 〉
980 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:12:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┐ │ │
│六│八│④│⑤│⑥│⑥│⑦│⑧│.6 │.7 │.9 │.9 │ │ │西│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│東│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> あ、最後西jなくて7sじゃね・・・って思ったけどあれこれイーシャンテン?だから西切ったのか?
いやこれ絶対打ってるとき気付いてないわ・・・
r==‐- _
_ュ―-x≦⌒ 込三三三≧x
x≠ , ィ´  ̄ ヽへミ 三三三ハ
/ ,/ //i| : ` ==斗ノ 実際、ドラドラの一向聴だし
{ 〃′ / / ! 、 ヽ
Ⅶ ,′′ ',{ヽ \ }ヘ ウッカリとアガれる可能性もある以上、
i! オ ! ム {-孑 刈_\ヾ 八 ',
|/ { | l,' ≠ミ ≠=ュ`ヽ} / }り 普通に西切りがベター、まであるでしょうけど。
Ⅵ _l 弋ツ 込リ > i! .イニ,ノ
乂f { j }イ ノ〃
r‐〃 ヽ ムイ/ 7_ それに気付いてない全力ベタオリを
」rヘr≠ ヽ r‐- , / 7/ / ノ
_f. Ⅵ/// ミvト, ニ ´ ≦{_ )_ 彡そ 前提とするなら、確かに7索切りが正解ね。
「ヽ ヾ/////}== 、 r彳) x≦⌒、7
/ ̄ ̄ ヽf<//i! ヽ/_ 〃=´ 、 ヽ 脇が来た場合の安牌が多いに越した事はない。
, ィ -‐ r‐ 亠 ミ、{ 「~二ニ[]ニ二~!ヘ ヽ `‐-
| _ i! ヾ 乂_〃| ト _」 ', /
l _ /´ メ / ∨\ ヽ 八 まあその辺の考え方は分かってるみたいだし
〈彡 ´ メ / /_キキ_', \ミ\ /∨
/ ,′ ヽ / ` ヽ≠',/ ヽ ∨ヘ 「一向聴だし西」か「全力ベタオリで7索」、
./ / ‐- r--- --v ヾ/刃
l / -‐  ̄ 「 ̄ ` ‐- ', / \ どちらかはキッチリ意識して選択しましょう。
| 〃 } . .j. ′ ヽ
| /{ ‐-r―亠―┐ /.‐-ュ ¬. .',
981 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:13:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│③│⑧│⑧│⑨│.9 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
└─┤筒│筒│筒│筒│索│東│北│白│白│白│発│発│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 配牌で吹いたけど、まぁとりあえず染めかな・・・あ、チャンタもあるかって感じで考えてたはず
とりあえず1m切りはミスだな、ドラ引き消す意味はないっしょ・・・
〈(__ 、_ {\( ,.ィ圭圭圭圭圭圭圭圭≧x、
\ ̄ ヽ 寸圭≫''" ̄  ̄~''≪ミ圭〉
メ __ 〃}}'" '"⌒` 寸
/ 〃ヾ{{/ ハ`ヽ \ \ヽ
/{ / {{ }/ / / }、 ヽ ヽ 確かに、ドラ二萬の受けが
{ / 戈/ / / / ヽ i ハヽ }
/ /彡《_// / / ノ -‐ \} } V けっして悪くない以上は
}/ ̄__ /{/ / --// __ __i ハ/廴_ ィ'"
( ィ ┐}ヽ ri{ヘ / ,,∠_ ノ气芍j` / }廴/ 全枯れの北切りか
/::::ヾ{八ト> ヽ{ /{癶;) `~ノ/ノ / >'"
/:::::::::〈 つヘ 乂 ゙、i/ト\" 、 / / 〈/ ∠__/ やや守備的な9索切り、でしょうね。
r‐/::::::::::::/く \\\__> 人 、 /_{>} \(三/ >
-‐/  ̄ ̄\ミヽ、}`トミミ> `"ニー-イ''" >~ ⌒ヽ∨
/7/ ノニ三ミ〉 r―‐--.....__寸j} 》 / / ヽ 混一に意識が寄って、
( { --―----ニ二Y -―--->f^< i / `ー
V / / ̄ ̄l ̄ ̄ ̄`ー-‐壬/ノi ヽ V かつドラの認識が抜けてた感じかな?
V {/ } {/ / ,,.. -~彡" i 〉 /
i i /⌒/ //⌒7/ ̄ 廴 / { _/
! i / {∠__/....:::={i{=::... .....::::::\ 〈 /_o} やっちゃいがちだろうけど
i i~"⌒ヽ乂:::::::::::::::::iii:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ Y / i/
V i } } >r'"壬{{ニミー--‐<~/ └ヘ ィ'" } 気をつけましょうね。
V >''" i [ニニニニニニコ;:;://;:;:;/ 〈 ∧
982 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:14:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┤⑧├─┤⑨│.9 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│③│筒│⑧│筒│索│ │ │ │ │ │ │ │ │
│筒├─┤筒├─┴─┤東│西│西│白│白│白│発│発│
└─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 7pチーは・・・どうですかね?(問いかけ)
手の進みが遅いなぁとか思って鳴きましたけど
, -──--i
, ≦圭>-─--x、
/圭ア" " `.ヽ、
, ゝ/,/ / , .丶 これは多分、本当の意味での鉄鳴きでしょう。
,r==/ ./ /ヽ ハ .ヽ
Σヾ// .i_ /i ./ -‐- .V i !
,.イ ゝ! i .! / i ! .__\.i , ., 「鳴きたい急所揃いで、面前アガリ期待しにくい」
-ヽ ム! .ヽ{斗ミ、 '1'`オi /x"i_ 「⑦筒も、急所の1つで向聴がキッチリ進む」(※)
ノ `ゝ .ヽ代'i 弋ソ .! " i, ノ" 「鳴いても打点は満貫が保証。
7 "V V" `ヽ ` , ,r<ヽ、___ 実はハネ満もありえる(西・白・発・チャンタ・混一)」
, ----<ゝ.、 ー ' ,.ィ",」 ' " / 「鳴いても守備力は充分過ぎるほどに充分」
i___ 7 ≧-v≦ ̄ハ_, x-─"
,---- >",.-v-゙-r )-─/T >-  ̄ ̄ ]
L___//"/ ゝ-7/.iヽ-" i:i .丶--t 丁 鳴かない理由は「役バレバレで警戒される」ぐらいで。
, - ", ' ,/ / ゝ"/" .i__ノ V! ` -=-- 、
` -<( .,"/ =,/= ヾ! /, -彡 この仕掛けを控えるのは
Y Y .{{ ! ,二フ"
ゝ{ =!!= ,` T" _,) 面前派としても腰がちょっと重すぎるでしょうね。
└ヽ、__!i___, .イ 7 `i二--i
./`- /i!:::::,⊥⊥ 、:::::/:::/ ハ" .V
, " ! }}::ゝr t─":::::ii::::! i .V 特に、警戒なんて誰もしないだろう一般卓なんだし。
, ' .i ./::::r┴"-x:::::::ii::::i .! .、
(※)ただし、「 七対子二向聴 → 面子手二向聴 」なので、正確には向聴進んでなかったり。
ので、面前派なら、それを理由に鳴かない人もいない事はなさそう?
――まあそれでも
「(鳴き派に限らないという意味で)本当の意味での鉄鳴き」の部類。
.
983 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:15:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┤四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│二│萬│七│八│③│④│⑦│⑦│.3 │.5 │.6 │.6 │.7 │ │二│
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 4m切りじゃなくて3s切りっぽいかなぁ、多分
__
<  ̄\ _/::::::::::::\_ うん、3索切りが確実に推奨ではあるわ。
/ ̄¨>―ヘ/ ::::::::::::::::: \}_
/ /「 /|::::::::::::::::::::::::::\,}⌒ヽ こういうのは、
/ / |,/ |:::::::::::::::::::::::::::::: \,/^\
}/ ̄_ } / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::| , 互いの裏目で比較してみるといい。
/ { / ∧ :::::::::::::::::::::::::::::::::: | Λ
‘ __/ // \:::::::::::::::::::::::::::::: | /Λ
〈 \ // \:::::::::::::::::::::/ /} 「3索切って4索引いたら、
、 > --ィ´ ,厂 ̄ ̄Τ ∨ 折角の258索三面張が取れなくなる。
\ ー7| | } }/ (ただし58索両面は取れる)」
}__/⌒ヽ / / / / /′
/ / \ / / , ′ { Λ 「四萬切って三萬引いたら
[/ ___∨_____,/\ ∨ 折角の面前一向聴が取れなくなる。
/ / \ 冫 \ | (ただしドラは出ないで済む)」
´ ̄{ { ___} / /
/ / \/__>―┐  ̄ ̄} :}iイ
/ / 「 { i{ 普通に考えれば
{ { ∨ ̄ ̄>-く=- イ
\__r――― {__ ̄ ̄ ̄} ∨ {____ 後者の方が痛いから、3索切り。
\____≧=r―=彳__] ̄¨7/ }=一 \
∨/========:| |:: / _,/´_ イ \{
∨/::::::::::::::::::::|/ ̄∨/ \ | ――ただ逆に言えば
∨/ ::::::::::::::::| \ i ̄\| 「自分は前者の方が痛いと思う!」
|/:::::::::::::::::::| } | \
|/:::::::::::::::::/ Λ | ヽ と感じるのなら、四萬切ってもいいけど。
/ :::::::::::::::::::\ /Λ. \
/::::::::::::::::::::::::::::|/ /ヽ、| |
/ ==========z|/ //i::\ | ある程度微妙な所で
|:::::::::::::::::::::::::::::::∨ //|:::::::}⌒ヽ \
|_::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ '/|::/__ \__} 最後に信じるべきは、自分自身。
__/  ̄ ̄ ̄` ――|/ '/「、ー― \ >―‐
/ |/ l \ \} どうあれ、自分で考え、
/ 〈'/ ト ,\\ ___
/ \ | \\」 、 自分の感性で選択を決めましょう。
/ } ___\
984 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:16:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│七│萬│③│③│④│⑦│⑦│.5 │.6 │.6 │.7 │ │⑤│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> その後3s切っての8m切り・・・多分正着は6sっすかね?あるいは2m?
_____
r.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ ノ} _
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:},ィ´ .レ´ / ただしこっちの八萬切りは
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ ヾ.、 `ヽ
/ ヽヽ } \ 微妙でも何でもないから、絶対になし。
/ ', (⌒),' ノイ _\
/ ヽ ',.ィ }(´` ´`),.ィ レi ヽ `
/乂. !メ、 ! |(__,、__) 乂r、 }、 ! 仮にも一向聴で、六萬なら
|ニ=ァ .リ ノ } ヽ / / ヽ j ヽ:j
!{リ ' (´ ̄ ミく ,.:' / γ¨ヽ タンヤオチーテンも取れるのに
ノ / ̄`ヾ ', '´゙´Y ´! ', { } ! ,ィヽ
ヽ ___ ゝ二`ヾイ -- ┴-.ヽ. ゝ-ソ ノ { ソ ;} 七八の両面を崩してどうするの。
\{ __ -- .マ ___ /  ̄ {. | У./
 ̄ `゙ヽ }二ニ ≧.、 ゞニ´/ヽ、
,r ´,ィ´  ̄ ノ ノ !:ヽ \ヽ 二萬も、同じく絶対になし。
/ / / ̄ ̄ |:.| } } )
/ {r、 { |:.:! !:.} ヾ ノ/ あえてドラ対子落としする理由、ないわよね?
ノ ` }:.! ;.:/ ヽ ´ ̄
ヽ ´  ̄ ̄ // // / どうせなら、せめて⑦筒切りと言って欲しい。
ヾ´  ̄ヾ//-nー――.ァ,-/ ___.ノ
__
/:::::::ノ- 、_
\从V:::::::/-=ミハ>-、 で、普通に考えれば③筒切りね。
ノ、人_〉´ -=ミ辷彡ヘ
〈 ∧ 〉、 、 /ノ{_/ノ´ ̄ヽ
)1ノ∨ノ>--' _,〈_/、`´ ̄)ノ 「③③④⑤」は、要するに「③+③④⑤」で
〈辷彡'Υ 〈 / ヽ_
V辷ク/i ∨ ̄∨`ヽ __ __ 余計な③筒1枚は、ほとんど孤立牌と変わりないのよ?
〃/ {\\ ∨  ̄ ̄ }/-'
廴{/\/ \:::`ー‐┬――'-'
/ /〃}}__, 〉::::::::::::; 頭が無ければ③⑥受けで
/ / 〈{_》《i/:::::::::::::/
/ / 〃´: :/ ̄`丶::::/ 「③③④⑤⑥」みたいな形になるという価値あるんだけど
rvク::.、__/ /: : : :/: : : : : :i\\
`フ/ i: : : :/: : : : : : :|:i: \:\ すでに頭がある以上、そこにも価値は見出せない。
`. └‐‐{: : : : : : : :|:l: : : \/
`¨ト、:_:_:_斗==彡'
985 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:17:00 ID:???0
──-、、
,r==テ二二≧= 、_ィ:.、
,ィ_,ィ≦三==─‐-、\:::ヽ.
,r/'─‐==''" ̄`ー‐ 、. \:::\ ただまあ、
/ ,、 _ \ `ヽ、_ハ:::::ヽ
/ {::ヽ ,. -`Xトニニi二二._ ∨:::゙. 6索も選択肢ではあるかな?
/ ` ' ミ {斥"ヌi}| l / ∨:::!
rr─ァハ ミ ヾム=リlj /, l:::::!
,ィニヽ、 !| ,'∧:} 、 ー-==ニ/ |:::,' 47が薄くなってて
/ ,ィニニy ! ト::::j \ 、ヽ、_.... -─''" / l:;ヘヽ
/ /  ̄ヽ ヽ:/ 、 \ミ───…'' _,// ∧ヽ\\ 「5667」の形の価値が
,'./ }∨ ̄ ̄"`‐、 ー、 ̄ニ=-、─''ニ='' / ,'!: ヽ|. 、\
|' ,r─…≦≧-、_ Xゝ\、う,.ノノ_rニy-< /::!:.. | ト、l` 相当に落ちてるからね。(※)
_,..ィ´ li| ヽ`ー/ ̄ ̄ ̄`\({:::::::::::}Kイ:::人:ヽ ト\
,ィ''"´ ,' |.|i| /_二二__ 、ヾゞ-''" ノ'"'/ ヽハ l l`ヾ、
,' λ , |.|i| ヽ::::::::::::ヽ二=、_\:〉 リヽノノ ここでは、③筒と6索が
| / ヽ_,...-''" !,j! γ─'' ̄ ̄ ̄`ニ=、 j/
゙、:.. { ヽ /}ニニ=─=ニ /´ 個々人の感性で
\: \ ! / ヾニ_ヽ:::::゙、
/ヽ 〉、__二ニソ _,/ ヽ::\ヾ、 決めるレベルの選択と言え。
/ヾヽ:7ヾ{__/_,.-‐ニ/ ヽ::ノノ:::ゝ
{三ニ7 /!==≦7 ゞ:::;-''::ヽ
|ニニ7 /,j三ニニ7 _,ィチ-t´:::::::::::ヽ 他は、それ以前の問題だから
}三rヽ、__,.ィ::{!三三{ -‐''" ∨:::::::::::::ヘ
iニ| ノ:|l三≧彡 ヽ::::::::::::::ヘ 選択肢に挙げちゃダメ。
∨! /:ゝ≧三ニヽ \:::::::::::ヽ
,' .:!. /|三ヽ三三彡\ \:::::::::\
l :| / !三ニ寸三三弍|≧=──-.、 \:::::::::ヽ 「一向聴からの向聴戻しは
,' /=ニ三=ァ,≦<_==、:、: : :\ ゝ::::::::| 余程の理由なければ避ける」
,' ./: : : :_,.:-ィ//!|\ \_У : : : : :ヽ /:::::::::::,ニ=ァ
, /: : : : : : :// :// i!: :.\_二=====-<,ヘ::.::<ヾ:.、 ように意識して欲しいわ。
, /: : : : : : :/ ./: //: :.|l: : : : : : : : : : : : : : :|! ヽ.>|:j.ヾ:、.ヾ!
※「5667」みたいな形は「4578」の受けで両面になり、
かつ一盃口可能性もあるので、「4578」が薄くなってない限りは、相当に価値が高い。
986 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:18:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌赤┐ ┌─┐
┌龍┬龍┤③├─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐
│二│二│筒│③│④│筒│⑤│⑦│⑦│.5 │.6 │索│.7 │
│萬│萬├─┤筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索├─┤索│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 白ポンされて4p捨てられたときはすっごく悩んでから鳴きました
ここで鳴かなきゃ手遅れになるなって感じがしたので
, へ. __
/:::::::::`>''"´ ` 、
,.:'::::::;>'"´ 丶、 ヽ えーと、どう言ったものかしら……。
( /::::/ ヽ ヽ\\ ヽ lヽ
,.ィーY::;.' l iヽ、lヽ.\ ヽ. '. ! ゙、ヽ
ィ'" ,r、ソ | ,' l`ヽ_ヽ__ヽ.! | | | '. これは、悩むまでもない
∠ィ {{ /| ,! ,' ,r‐''i"゙´ヾ!\',.l. ! ! l |
/ ,.Y_! | l /.| | '" ノ,. _,,,,,゙、_ `| | l,、| ! 絶対のダイヤモンドチーだからね?
_/ /〃{`i l |,. / ! ! ィ'ァ㌫ィソ!`.| l y'-! l
`¨7 /{ {{ } .}、 i /! l ヽl|i| "¨´ l! l ,'.<ニl!,./-‐── 、
|/ ', ヾュLL、 i ヽ|ィォi|ヾ、 ノ j!',r;/, - ',.-==< 「④筒はかなり厳しい急所」
)!. / j`T!\ヽ 弋ジ! u ノ' ,r'/ , - '__<´`| 「競ってる南三での満貫テンパイ」
ノ'ヽl ノ ,>=ヽ\ヽ、 ` __ ,r'イ|/ 彡;'7",/
"´Y//,r/シヽミ=- ´ ,.イ|i |¨゙"'r,./// _ ,......_
/ / // /> - .. _/ ヾ| /|i / ,. - ' ─< アガればかなりトップが見え、かつ
`Y-/イ /'/≧ミ、)、 \ !; /ヾ、r' ,≦ィ-─''
(' | /",. -'7'`ヾj`ヽ、.__ ヽ. j /_..>,∠_´ヽ、 実際、鳴かないとアガれそうにない。
{`‐'‐´ヽ./ ,/ |三三ニニiョ!ニニ三三|:ヽ ヽゝ-,
ヽ / ,rニニKニー‐‐7i .ヽV、 ̄\:::l <´,.-_i'
} ゝi:::|./ ヽ!. /V ヾ.! Vヽ `::!r'‘"`)) 鳴かない理由は
/ \ !::,' ノ' /V ト!、'∨ヽ, 丶`¨´ヽ
{ ヽy  ̄ Yi、  ̄ ヽ ヽ 「面前リーチができない」ぐらい
| ! '! : /
`ヽ、,.-''"´'. | !-i だけど、満貫以上を望む必要が
l,-''"´ >、 ノ|;.. ノァ'
ヽ, -'"゙´`丶、 _ ,...-''─'ヽ、_ _, '、,ゝ ないから、ここはリーチに価値なし。
,;';゙;.  ̄ ヽ.>
987 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:19:00 ID:???0
> 打点もそこそこあるかと思ったので後はゼンツッパしました
.......-‐…¬‐-...
,..:::::::::::::_:: -―- :::::::`ヽ
、〈::::;> ´ , `ヽ `ヽ::::\
ミ⌒ У , /_、__ ∨:::〉 そもそも、ここで感覚がズレてるのかなぁ。
__彡z ,′/ _/ ´ |ヾ. }, ∨
_y´ i { /.l ァ笊¨¨ヘj .从 .}
゙w { ∨笊 ゞ' ´ / ハ_j ,厶 / 満貫は「そこそこの打点」ではなく
从辷ゝゞ ' ''''''''''厶/ __〉_ ;/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/、刈 ''' , っ / /;=ヲヘヽ. 」/ 「決め手となる時も少なくない、かなりの打点」
乂_、介 、 ~_ ,.イ >x_, / //ニミ、 ...j /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノミ、三三ノ_| 「 ,/ .|:|.〈 /ー'/ ,リ:}..// だからね?
`ヽ )) /,.-┼l-┴┐ |:l `¨¨´. `¨¨´ /// . ,
.乂_彡' 丿,vそ水`ヽ 丿 ∨ ...:::.:_____::///... ,'
/ //∥ `1「........ . ヾ.::::::::/:>‐v' 〈 ,' 打点面では満貫を1つの目標とするべきで
ヽ У || ..::|ノ:::::::::::::::::}ーァ弋.//| \ ,' ,
∨. .:::::::||.:::::::::::::::::::::::::/__.j〒〈 `ァ'ヘ、 「ハネ満以上は、余剰なくらいの打点力」と
∧:::::::::::ヾ:、::::::::::::::::/// || \ / ||
______/ \:::::::::;:\::¨二´∧∨∧j / >-く || 考えるようにしましょう。
/ハ /`¨¨\∧∨///∧∨/77j― / ∥
_____/ ∀', ∀Z7//\\/ ̄ , '⌒|「
∧∧.∀Z7//// ̄ jj 以降の全ツッパは当然OKよ。
/ `ー=三=-‐´| 、 jj^
`Y / | \ ,イ 「文句ない決め手である打点の手」を
廴/ / j ! ハ ノ‐' j
/`ー〈_ _厶__|___z'⌒´ ,′ テンパイしたんだからね。
/::/:::::/ ̄`ヽ ノ...7=´....__ /
/::/:::::/::::/::::/ /::/::::/::::::`ヽ/
988 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:20:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│六│六│③│④│⑤│筒│.5 │.6 │.8 │.9 │ │ │.2 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│東│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> トップ目の親・・・・トップ目の親・・・手広く、手広く・・・あれ?9pより2s切りの方がよかったかな?
////////////////,\
////_ -====ミ/////////\ ⑨筒切りの方が手広いわ、OKよ。
////⌒ `丶、 //////
_〈/// \ ` ーx<_
{⌒∨ , i| ト、 \ 、\ マ/⌒ヽ ⑨筒残しは
乂 | | i| | \ ∨ \厂 ̄ ̄ 7} 「⑦引けば⑧受け」
)i| | i| 厂 __j_ ∨ Y ./∧ 「⑧引けば⑦受け」
,/从. | l| j| /ィ沁りハ i| h__ィ(___,/ 〉
 ̄~⌒', V|_.ィ芯' `¨´ ! 八{_厂弌_ -=彡 2索残しは
′ ゞ¨ ; , ノ′ ),/ |、_弌_ 入 「1引けば3受け」
)ト、 个 .._ ー / 厂 /厂i|:i:i| \__) 「3引けば14受けの形で
\ ∨^ヽ ̄Ζ≧彡}/ //./ l|:i:i|  ̄\ 4は二度受けだけど、1は普通の受け」
_ \ ,∧ ア⌒ i[jk-=彡 Ⅵi| -== \
≧=- ._/ ≧s。, j{>、_/∧ __)=ミ Ⅵ / ,. -=ミ/
> .,_ ≧=- ._,ィ[/⌒{:_j 厂 \| i|/ /⌒>へ、 後者が前者に劣る点はないわよね?
> .,_ ≧=- _j/_j Y .八 / /
/ / > .,_ ≧=- ._ 圦,f⌒\./
/ / 八 > .,_ ≧=- 厂{_ \ ー 牌効率において
/ / 、 > .,_  ̄ ̄≧s。._\__
./ / `¨弌⌒{> .,_ \ ≧s。. 「 孤立28牌 > 孤立19牌 」の差は
/ ./ __/⌒i{ {圦__j:〉> .,_ \
/ __ア´/ /^} }:i:i:}|{:i:i:i:i:i} }:i> .,_ \ 他の形で縮まる事はあるけど
./ _ア´ ./ / .} }:i[!ニニi]:i:i:i:} }//⌒> .,_、
′ _ア ./ / } }:i:i:}|{:i:i:i:i// `弌 \ 逆転はありえないと理解しておきましょう。
/ _7 / / ∧V[!ニニi]/f^マ 弌._ \ (周りがよほど枯れてるなら別)
/ / / }∧マi}|{".イj ∨ i| ≧=-
989 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:21:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
> 序盤:役牌のみくらいしかできそうにないなぁ・・・ってポンポン切られてくぅ・・・
中盤:発2枚目来たけどもう枯れてるやん・・・形も厳しいしアンパイ大目に抱えておくかぁ・・・
終盤:アンパイっぽいの抱えたけど結局どれから捨てればいいのか分からない~・・・
,. ___
__,{、_,ノ,ヒr;;;';; - '゙゙゙゙` ヽ 、
ソ ー -<;;イ , } 、
二ァ r{\ ,/ / / / ,、ヽ ヽ、 通して見てみたけど、
ー-Krヽ,Y l l /__ イ / ゙! ヽ、
r{ {__|r| .l |i .,.へ|イ -i i.| 手順の考え方自体は充分に妥当だし。
{u人、 l/!__- ニ、|v l |
r=ニ<vrヾi , ヒア/ / ノ/__,.r- 実際の打牌選択でも目につくミスはないかな。
ト- 、 `ヽ、` 、 _ , ィ,.ノ/__/ /
ー,. >- .vヽ 、 _ ,. イ=<_/,/--| {/
<´___ \=.、`fニ´'ti i ,.r`―r-'ー‐‐' ちょっと難しいツモにうまく対応できてたわよ。
ー ァ-=VニァKニi ヾ r=―,L
,/,入ヽ-=='ノ`ヽ> ! イ/ ヽ
,ノ/ `tt ̄ ...:::::::ヽu ,. __ ヽ 「オーラス、それなりに余裕あるトップ親番。
Y ......:::::_lL::::::::::::::::::::::::::∧;;;/riri;;>、} ただしオリてれば確実に安泰って訳でもなし」
}ヽ;;;;;;;;;;;;;l iゝ、;;;;;;;;;;;イ::/ ヾ{/ノ_Kリ/
,!_ ̄f三=,|||ニニニニ] ヽl{;;;;;}l} という状況に適した手順、問題なしっ!
}ヽ`‐|ll r===iiつ || | トi`o´i
/, ' /||| | l| || ./ | ーr'
990 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:22:00 ID:???0
,- ‐-`ス,, '"´::::::::::``ヽ、
∠~ /~`Y |〉‐'/~´´ ~~``` -、 総評
彳フ:_乂_入/ / / _ョ彳´ ァ ノ
/ラ´~/《丿 | | / /--<フノ| ヽ
彡>-^、::/l| {ハ i||li,ゞ,/´}`ル} , 、 基本の牌効率レベルで
ラ彳、 ヾヾ、Vヾ''‐´ .`ト|ハ/ソ`ヽ´lヽ、, 、
ノ~ `ヽヽ ::::l` -ゝ 'ミ`ノ/| / ノノ ハ ゙、 疑問があるという点、本来の
へこ= ィ‐'~~ヽ': : : . 、_ ´ ゙イヽミ.'´ノ-'‐ ´ }ノ
{ /........ }~~~``l _, ='-i 初心者向きである私としての検討に
ヽl_::-::、:::: ::/゙゙~`YミYニ '../~~ _
_ ,、 /l _/‐ 、ヽ........Y: : : :/`l `ヽ=´'`、ヽ なったけど、ちゃんと出来てたかしら。
ソ__ヽヽヽ ,∠ . .〉'____ ィ: : 〃´~~~| `、.. `´
〃 ,,,~.ヾ、__ィ-、 ヽ :/~ヽ: : : :i: :\ ヾ、_ |: : : l ヽ ,、 細かい説明等、うまく理解してもらえた?
\ ヾゝ;ヽ:::::::::::ヽ_ V ヽ: : : ゙、: :\..》:《. |: ノ: : } /-、'、
入"ヾ、 ヽ::::::::〈 `""´ 〉 ヽ: : :`ヽ、\ヾ. |く: : : : / / 〃 〉〉
 ̄ \ ヽ l-‐ '``‐-' Y‐二´三\. /、ヽ/::\/ 》《/´ そういった「牌効率」に加え
ヽ ト~´ ゙ニ-~´:::::|〈 「 \ミl ヽ、: :`~`'ν`
└〈 \,,,, 、ィ、 〉::::::::::::l )、 ヽl,,, ゝ、: : :〉´⊃ 「ドラが何かをもう少し意識する」
( ヽヾヽ、 《`´ _∠:::::::::::/::::ヽ、| l~ヽ 〒゛X ~~~ 「打点は満貫が大きな基準。
~~ヽ〇'ゝ l /: :ヽミ┌┘、:::::::::l 〇´l.Κ‐' ハネ満以上はムリに狙う必要なし」
ヾヾ:匚|: : : / : : |: : : : ヽ 、:::|ヽ'匚|: \
入ヾ, l.| / : : /: : : : : : ヽヽ| .N.| |: : :\`. . .、,_ というのを覚えて欲しいかな。
/::::ヽ~,,,.|/: : :/::: : : : : : : : ヽ | ,,,,||: : : : \: : : : : ,~>- 、
l:: : : ヽヽ.l|:: /::: : : : : : : : : : :ヽ| lフ.||: : : : _:_:\:/:::::::::::::::}
|:: ヽ.l゚.l.|:': : : : : : , ‐' ´ -` | lo.||,‐'´:::-‐:" ヽ::::::::::::/ 他はむしろ、できる感じの牌譜だし
/:: , ',."ニヽlo.l|: : ,: ' ,. ィ´::::::::::::| l',。||-´:::::::::::::/::::::/
.//,:::::::::::::::ヽ| l| ´/ |::::::::∠:::ヾl ||:::::::::::::::::´∠、´ 将来性は有望よ? 頑張ってね。
{:::::'´:::::::::::::::::ヾN. | └---‐t‐..|lヽ||:::::::::::::::::::::/ ――以上!
ヽ、_:::::::::::::::::::::ヾJl | _...-‐...‐-.ヽ. |lヽ||:::::::_... ィ ´
` ‐-::::::::::ヾ∩.|/::::`、:`、`、`::::|lJ.||:::/
992 名前:937 投稿日:2015/06/06(土) 00:26:30 ID:ELGEUJVI0
検討あり・・・マミさああああああん
開幕フラグ立てはだめええええええええ
ドラの確認・・・胸が痛い・・・
自己検討ですら漏れてる(南3の8m検討)っすから相当ですね、治します
後やっぱ8m切りはダメですよねはい・・・
満貫も十分な打点なんですね
・・・正直まだ得点覚えてないという体たらくなので急いで覚えます
分かりやすい検討ありがとうございました
【まみさんがふにんきなんてとんでもない!】
ってわけで検討してもらうために打ってきました
http://tenhou.net/0/?log=2015060219gm-0009-0000-42cf58de&tw=3
「マミさんに」検討お願いします
963 名前:937 投稿日:2015/06/03(水) 21:59:16 ID:e0hx6VT60
自分で振り返ってもよく分かんなかったので放り投げるつもりでしたが一応自分でも見てみます
東1 8s切りってアカンかったような気もする・・・9s切りが良いのかな?
東2 6m切りはいい・・・はず、三色もあるし
むしろ8mも切ってアンパイ候補に字牌持っとくべきだったか
結果論とはいえ8m当り牌だったわけだし
東3-0 8pってなんか見間違えて切ったような・・・これ切ってもシャンテン数変わらんよねとか思って
その後の2mもどうなんだろ・・・対面にそこまで安全ってわけでもないよね・・・?
東3-1 6m切りはなんだったっけ・・・一通よりは、なんか形悪そうだなぁ的な感じで切ったような
悪手っぽいような気がする
東4 立直に対してすぐ1mは怖かったから9s対子落とし→対面が1m切ってくれたから1m切り
んで2件目の立直と同時にこっちもテンパって、そこそこの打点はあるし親だしどうせ降りきれなさそうだしで立直した感じ
南1 いきなり3鳴きは怖いよぉ・・・ってことでこの時点で上がる気は無かったっす
一応は徹底して降りたつもりなんですけど変なとこあったら教えてください
あ、最後西jなくて7sじゃね・・・って思ったけどあれこれイーシャンテン?だから西切ったのか?
いやこれ絶対打ってるとき気付いてないわ・・・
南2 配牌で吹いたけど、まぁとりあえず染めかな・・・あ、チャンタもあるかって感じで考えてたはず
とりあえず1m切りはミスだな、ドラ引き消す意味はないっしょ・・・
7pチーは・・・どうですかね?(問いかけ)
手の進みが遅いなぁとか思って鳴きましたけど
南3 4m切りじゃなくて3s切りっぽいかなぁ、多分
まぁその後3s切っての8m切り・・・多分正着は6sっすかね?あるいは2m?
でもなんか対子切りたくなくて・・・
その後白ポンされて4p捨てられたときはすっごく悩んでから鳴きました
ここで鳴かなきゃ手遅れになるなって感じがしたので
打点もそこそこあるかと思ったので後はゼンツッパしました
南4-0 トップ目の親・・・・トップ目の親・・・手広く、手広く・・・あれ?9pより2s切りの方がよかったかな?
って、あ、流れた・・・・
南4-1 序盤:役牌のみくらいしかできそうにないなぁ・・・ってポンポン切られてくぅ・・・
中盤:発2枚目来たけどもう枯れてるやん・・・形も厳しいしアンパイ大目に抱えておくかぁ・・・
終盤:アンパイっぽいの抱えたけど結局どれから捨てればいいのか分からない~・・・
という感じで終始gdgdだった感・・・
よろしくお願いします~
967 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 17:59:00 ID:???0
/( ( / 。/7 /。
j( `ミ`ー-、{{ ,.x≦至至≧x、 ゚~7 //
{\ ヽ ,.x行圭圭圭圭圭ミ℡ / //
>― /⌒寸圭≫''" ̄ ̄ ̄`ヾ( / //
// γ^Y 〃^}} ⌒ ヽ / // 今日の検討は
/ イ / / {{ r'^ァ ノ / / } \ / //
{( j ≫=( J≪ Y /__∠∠ // ハ ヽ// ゙7 >>937さんの牌譜。
{/⌒ミニ彡{{ 〃 )) {//( //_ノノ } V/ `7 _
`=彡ゞ彡`=代 lムャッrミ ⌒jメ, //:7/ __ ハ  ̄}
/ ̄ ~''< { ヽ l 辷シ 示 l//::://「 }{:} ト __ノノ 本当に、私に
∠zx、 \ ノ `ーミ\l 、 〈シ r--、://トj ! j /ヽ \
/⌒\ \ } 人 、 _, /-/::\ノ /__/ / )/ヽ } 検討依頼してくれるの?
_弋ミx、 ヽ ノ)/ r '7| 、_ ,,.. ィ〈r 7:::::::::\rくーく__ノ ノ ノ
/⌒ \ ̄ヽ } ̄ へ_l {┤ ト} 7⊂ニ{:::::::::::::::j} ヽ
// /⌒\`--)/ / 〃 l { ー、 ,,-‐l / //:::/入::::/ i
{ (__,  ̄ r‐''" ン ヾ、 j/ //:::/// `く } 身体が軽い……
\ { ⌒ / }}:::/ / //::://{ /
乂 / j/_,/ //:::// i / >彡ニミ、 こんな幸せな気持ちで
Y{ ...... =〃= .....://:::// } } / ノ/ { }
__ 代:::::::::::::::::::::ノ::::::::::::://::://:::ハ j / // rノ 検討するなんて初めて。
{・\ __ f⌒`ミ;;;:::'"::〃:::ヾ::://::://::ノ l /{ ノノ ノノ
\・`ー「::::::::|:::l ! ⌒7ヽ //:::// /~-l ノ { } /ノ
 ̄l::::::::j::j { /{{ //:::// /::::::::::廴__ / } } ノノ もう何も怖くない――!
_l::::::::/ l 〃弋 //:::// >:::::::::::::::::::/ ヽ\ζノ
_ ,. -==ー- 、
γ;;;;;;;;;;;;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
r- 、/;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
{ : : : `ヽ: :.> : : : : : : : : : <;;;;;;;;;;ヽ
{ :.:.:.:.:.:.:/」 : : : /\ : : : : : ≦ニ=-、
〉 .:.:.:.:/ /;;;ト. : / 、 ヽ : : : : : : : : : : )
{.: : : :,' じ'´ ∨ /;;;} V : : : : : : : : /
γ⌒Y " r‐- じ'´ } : : : : : : : /
{.:.:.:.:.ゝ `> " /⌒.、: : : /
}.:.:.:.:.:ト;;≧ュ .. ___ ,. ィ.:.:.r:.:.:.:.:|: /
ノ;;i.:.:.:.:.:|ヽ;;;;;;;;o;;;;;;;;;;o;'{.:.:.i:.:.:.:.:.:|;;;;;;ヽ、
(;;;;;;|.:.:.:.:.ト、:.:tー=┐'´ r.:/|.:.:.:.:.:.|;;;;;;;;;;;;\
968 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:00:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.8 │
│三│四│五│③│③│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │.6 │.9 │.9 │ │索│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 8s切りってアカンかったような気もする・・・9s切りが良いのかな?
从人ノ、
ゝ从 ゝ - ―― - 、
ゝ 〃 /////////////\
_フ / f/////////////////\ いきなり興味深い選択が来たわねー。
⌒7 / f⌒Y Y´  ̄` ー-、//ノ
厶イ f´¨`Xノ ト<
ノ/ `Y´ ′ こういう場合、考え方は大きく2つあってね。
´/ ,.イ ′′ _,∠/ // ハ} '.
厶イ从i'′i | ! 〃/× / / i i!i
'′_ ヘi「{ ィ斥ハ、 .'/ .-‐ ,ヘ ハ! 選択A
} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ 「タンヤオ見えるからそちらに寄せる」
__ .ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ r_ァ 仆、_ 選択B
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- / 「面前リーチの可能性を最大化する」
> -―iー、__`ー' __\f`>-=x __ ̄
´`ー―/ __|ヽ_) ` i二)、r'''`ー/ ヽ、= 、
i ir" |-、__ i'-‐`ー=-ー''',, ヽヽ ソ 選択Aなら、言う通り9索切りよね?
、 {i .|`ー--'、 |`ー" .|'''' ̄_rー .ヽi
ヽ、_`-ヘー、--' .,/、>-ミi.'--ニ''' 〃`ヽ 「タンヤオだから鳴ける」
v ニ 、`_-==-'/ i`ーヘ==" ヽ 「うまく面前リーチできればタンヤオ
∨ {! ` } \ ヽ ついて打点アップ」というメリットがある。
', ヾ / ノ\ ノ
969 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:01:00 ID:???0
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│③│③│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │索│.9 │.9 │ │.8 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
r―{{ Y^y' / / } \ ̄\
r'゙ 八 |/ / / _ハ | !\ ヽ で、選択Bなら↑のように6索切りかな。
| / ,,〔/ // / リ/ |/| | ̄\
ノ{ 〃 / , / / // イ | , | | |‐-l 丶 8索切りと比べて、ペン7索の受けでも
l、 ιィ' | !{ /―≠― ,/_⊥,_/ /// |/| |
ハ / し||l! | / /__ ''代メ゚}メ / / |__,/ | リーチができる分、広いでしょう?
/ /| || Ν rfテ示゚` `//ィ^<´ ̄ ̄∨ /
.' √| l/ヽ、 ヒi 弋彡' ′'' ノ \ ト、 /
{ 〔 ハ「 /\乂 ' ' ' ' ` / | \ 「899で一塊の面子候補」という視点を
∨ ! / / ̄ ̄ `ヽ ー ' ィ>\ | }
ヽ \// \=='7〃>'⌒) / / 持てれば、選択肢に入れられるはずよ。
\ /´ |^Y´`lく ) / /
┌─┐
┌─┬─┤.8 ├─┬─┐ ┌─┐
│③│③│索│.9 │.9 │ │②│
│筒│筒├─┤索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
__
/--, } _,. -―-- 、
____ l / ,.ノi/ __ __\
_,.r '´ __`ヽY //-ソ/ニフ ̄ `´ ̄`> 6索切り選択だと、さらに↑のように
,./ ( ( ̄ヽ,Vヽ// / ヽ
フ ,>(´O ,{ / ,,イ /ヽ 「②or④を受ければさらに広くなる」から
ー/ / ,{,. rr l } | l /`iヽ/} ヽ
./ {ー'ソ lヾ',.--| ヽ / ̄iゝレ | .| 面前リーチ可能性は上がるのよね。
l / ,.r/Yヽl__ / /rイ:l ヾ、| li,i ハ l,リ
/ / / / /./ } \ l lヽ::::ヽ\ 、__ \ ` ヽr'
l/ / // / / ヽ \ 7 ̄l::`ヽ、`ー ノ 「ペン7索の受けがなくなる代わりに
/ー三三>--,\\,}-/::::::::::::.. ー 、/ゝ 両面①④筒の受けができる」で、広くなる。
/三三三/ _,.ィ> '´ヾニニ--、_:.. ,へ!
/|三三三三フ |_ !-、  ̄i ,|ー――‐'
| ヾ、三三ソ ヽゝ lヽ-`ヽ| |`i こういう面前で手広い選択による
ヽ.  ̄ li |ヽ .lヽ <´ヽr--ニニァ
`r- 、 ,.リ l | /.! `´ \、  ̄{ 「先制の面前リーチを打ちやすい」メリットは
ヽ、 ノノ,// /./ \r ´
 ̄ ̄ヽ`ヽ、__/ / ヽヽ リーチが強い今時では、かなり大きいわ。
`ー―' l ! ヽ
970 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:02:00 ID:???0
、__,ー~ヽ|: : : : : : : : : : : : : ヽ.
/ /´ ̄ ̄、`r ヽ: : : : : :/
{/ / / ヽ: :/ で、選択Aと選択Bの
;'i ./ / / ィ∧ i ゙, ',
ゝ{ .i;/‐/ /フ二ヽ- } } どちらがいいかと問われれば――
./ .i ´i_{/=。/´.{;;.゚jヽ ;ィ、.}
< ⌒ ヽ. `´`.、 .l´.{;;リ ` } ノ※j _
( r―-ヽi ,,, '_ , '''ノ/_ノゝ´ ̄ ヽ ハッキリ言って、どっちでもいいわ。
くr_ ヽ ヽ、 , ィ´ く ,r=≡=‐'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒~___\_j>rf´= ヽ (//;(-―‐- 、
,ィ'} {- ィノ.||_ -‐'`‐---、/ ,、_,' それぞれのメリットの優位性比較は
f:ミ{ .}f二ス7\ヽ、 |/´ ヽ、巛、__
rノ:::|==ァ´/ ‐/- | !ヽノ.ノ |  ̄`ヽ`ヽ ほんと微妙な所だし、上級者でも確実に
/`ヽノノ"´` -/- /.j / ヽ 丿)ノ
'. `ヽ {. -{-. '´ / 、 ) ノ 意見が分かれると考えていいでしょう。
| ヽ、 _ヽ、 .〉‐; `ヽ ノ/
___
_r<:::::::::::::\
_/ ̄ >  ̄ ̄ \:::::\ ので、この辺はもう
. }i / \::::}
_丿 / / /ヽ ∨ 「自分は選択○のメリットが大きいと感じる」と
 ̄| }rfィ/ ⌒ | | }
\化リ rハ| / / 自分なりの感覚で決めちゃいましょう。
/^{ ' 辷}iイ />  ̄ }
{ゝ_>`_´__,∠ イ/ / ̄
. / ̄}:} ̄}_}r―‐=7´{ ´ ̄ ̄} ……ちなみに、この手だと
^>[_イ'⌒ヽ¨{  ̄{ / ̄
{ / / /{ Ⅵ ∨二  ̄} 「3456の四連形あり」が選択A(9索切り)を
‘ { 〈_/ } `ヽ }/
| \_,{ __,丿 「345三色可能性あり」が選択B(6索切り)を
| ∧{:::::>-く _{ __
. ゝ一′Ⅵ:::::::::::∧ ∨ / } それぞれ補強してたりするんだけど――
Ⅵ:::::::::::∧ ∨ ̄ ̄} ̄ \
_Ⅵ::::/ ∧ \¨¨´ \
/ /⌒ / ∧ \ \ そこそこ高度な視点の上、結局優位性は
/ ∧ __\ /  ̄ ̄ }
/ / / }\_{:::::7\ ̄ ̄/ 定まらないから、あまり気にしないでいいわ。
/ { ̄ ̄\___>_}>ヘ_}_}}  ̄
971 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:03:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│三│四│五│③│③│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │索│ │⑧│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__
r=ミ⌒Yニニニニ>
/ 廴__≫ ¨ ̄ ̄¨<ニヽ
/{ x==/ '⌒ヽ∧ 当然にして絶対のリーチ選択に、文句なし。
/ ル {{ ′/ /} 癶 Ⅵ
/ ゝ=| {ナメ/__ }/ レ
ー==彡ヘ {沁、 x=ミ/} i },rく 「ダマの打点2000or3900で三面張」は
小{ ` ,. ツ // /{:::/⌒ヽ
,/((込 、_ ー__´ノ〃/⌒Yノ リーチによる打点アップ価値が
ノ{ {`ヽヾ≫ -r=≦た} {_/{Y⌒ヾ}、
{{ヘ∨'⌒ヌ=Ⅳ/ニニ え斗=く`Y⌒ヾ} 最大級に活きる手。
/八Ⅳ / {{≫≪}} // ∨⌒) )
{ { / r=ミ/==}j 、{/´ / ゚。{ (
.r‐Y´ ̄`Y/ ー/一 {く⌒ヽ 八{ ー それでリーチを控えるべき状況なんて
ヽヘz== 八 ー{一 }{'⌒ヽ(_)/ ヽ
__辷_了r─=ミーヽ =ミ __ イ:{二二}┘ ほとんどないと言っていいでしょう。
`ーr=⊂Y´ ̄/⌒ ` <三:/-‐ }
972 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:04:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│一│二│三│八│①│③│④│⑥│.3 │.4 │.9 │南│ │ │.2 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
_,,,x=====、
,,ィ'"::::::::::::::::::::::|
/:::::::;;;-‐'''" ̄⌒ ''ヘー-、
/::::::;/ , , ゙'、 重なったら非常に大きい訳で、
,_/::::::/ / / }、 ヽ,
,,ゝ r-、j 〉 ,' / ,イ ト、 i 相当に守備優先の局面でもない限り、
,シ i、 〉゙Yi .i ,, / i ノ i´~リ'i i }
〃 7゙゙Y〈 i i,/ / i ,/ノ ニzzij_ |'i このいきなりなドラ切りは、ちょっとないかな。
i , : :ヽノリ i、 リ /_,,ニ、|/ 俐 リi ,リ j
゙/. .: :/三二\ ヾ,'t似リ `゙゙,,, i/ノ
/i//ムェzx-、 ミi弋>、 `゙゙,,, ' / /} ていうか、多分、ドラの確認抜けてただけでしょ?
_,,二,,_,xミ>ノ---> ,,_ ゚,, イ //ノ
lェzzッ、 `',/ i=┐,不゙´ヾ,彡イ`i
r'゙゙´x=、_彡/,i | i、/-、 ヽ,ノノノ ドラは第一打の前にシッカリ確認。
弋'´ / | ', |. >\,> '、⌒ヾミヾ、
| /.. .. .ヘく キi、.. .. ..〉 リ で、牌効率的に邪魔にならない限りは
| ヽ;: :ー- : ::/. ヽキijヘ彡'
,゙ l、__,l y ヽ なるべく引っ張る意識を持ちましょうね。
/、 . | .|:: :. ... i7 ',
973 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:05:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │六│
│一│二│三│八│①│③│④│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 6m切りはいい・・・はず、三色もあるし
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{ 言う通り、問題なし。
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶
| / レ l lナ ィ/ ! i|
レi/-xi !/_/ /ハ j / 三色なければ4索切りも選択肢と言えるけど
{∧i リヘi ー 、 _ ノ///
i! リ-!::i込 ' イtイ7、 123がありえる以上は、六八萬落としで確定でしょう。
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / }
ゝ i ん,卅ー< \/ ,' あえて言うなら、
\ー‐! i/ } ',/
八 / / 〃 「次巡に赤五引いたら4索切る」発想で
/ヘ ヽ / / =イ\
/: /∧ /ァ:|リ´ ト: :\ 八萬切る選択肢もあるけど、それは攻撃型の視点。
. /: /: :/: /`¨´ ヽレ:リ /: : : :ヽ
{: /: :/: /:/: : \ハ/! {: : :ト: :|!
|/: :/: /:/: :__ }/: | |: : :i: : リ 所詮は赤五なんて1枚きりだし、
ト、{: : (ー ̄7!/ ! ノ! ヲ{: : ,'i
¨⌒< _ヽ=ハ ノ !ー∨ 「六萬より八萬の方が安全」なんだから
i、/:::::::ヽ!トーへハ´ ̄´
v:::::::::::::::|::\)ヽリ 守備的な六萬切りで全然悪くなく――
\:::::::::i:::::::::::{_
974 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:06:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│一│二│三│八│①│③│④│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │ │南│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│一│二│三│八│①│③│④│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │ │西│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> むしろ8mも切ってアンパイ候補に字牌持っとくべきだったか
__ ___
,≧ ̄ >≦圭圭圭圭≧-、
ク.,イ ,ィ圭圭圭圭圭圭圭圭≧
チハY圭圭r=ニニ≧圭圭圭圭圭}、
,ィ´ 7ニ7⌒´l \`TTl⌒Y=‐''7∧
/ィ レ''"´ ゙、 ゞべ,rヶL=、,' ,.ヘ 前レスでは守備的な八萬残しだったんだし。
| ,イ / , λ {L__(::::::::)_ノ/ l
,へ' / // /|/_|_| フヾ=ィ'ヽ_..ノl| 言う通り、より安全な字牌と入れ替えるのは
/ | 从l | ,イ'T刈∧ ゝイにYTrァ リ
V゙Y∧ _,!X / ,、| ! ) }|('_') ,イ 絶対の手順だから、ここは良くないわね。
| |ハ ト、Y rタ ! ! |ク’ _.イ≦ア
ヾ`ーヽミ ノ | | リ_>ィチ"__{ィ≦{、
\_, ,' j,.r/フ/,r≦ _> 「使う予定のない将来的危険牌は先切り」は
,.-=≦>ク' /≦|,{ _,r=エ二_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/シ' ̄ ̄ ̄//ニ「`≫"´ ,r'’ .r、_,. ') ,.r、 守備における基本的な考え方だから
{l ≫≦三フ,'イニニノ/彡≦三三{ハ__r'" ヾ、彡)
`7/ _..>ァ"´ ゞ、ゝ、_ 〉| ∧  ̄`ヽ ゝ' 確実に覚えて、常に意識しましょう。
ヾ≧7´ .l´ `ー-、`ヾ } 八
,r=ク/{ | λ ∨────''"´
975 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:07:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│六│④│⑤│⑥│⑥│⑦│筒│.7 │.8 │.8 │ │ │ │③│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│南│南│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 8pってなんか見間違えて切ったような・・・これ切ってもシャンテン数変わらんよねとか思って
/ {{ {{::::/ / .:::| ゙:、
/ >‐/ .::::ハ ヽ\、
─-ノ"/ / 〃 ノ:' | ,| .::::/ ∨ ! ',\ ⑧筒切り自体は、問題ないけどね。
/ / {{彡'' | | |/|/| /:::/ '"⌒|,ハ|i|
/ /| |: ィ"|⌒ // __j | | リ
l // ,ィ ! 〃| |:: | 八 j´ 行j下 |ノ/ 「リーチを受けて、そこまで強くない一向聴」
|// |/ | |八,〉 八::. |,ィf下` V少 ノ/
〃´ ̄ ̄ ̄\{(\ 衣 ノ;少 ,,,,, ト、 なら全力ベタオリが好ましいくらいで。
}== \\_\ \\`",,,,, ` /j!ヽ
〈二二フ ミ、 .::::::ヽ/\ \ --' /// }
, -──- __>::::::ノ´{\}`⌒>- .. __/ニ"/ ,/─ 、 となれば、まずは現物⑧筒切り。
}  ̄ \\::ノ 〉、 ̄¨¨ ''==ハ、─ /⌒ヽ !
{二二ニュ. \\} ' \____,人 \ ̄ ̄ ノ / 共通安牌の南は、他家が来た場合に
\::/ |  ̄ ̄ ̄`ミ辷=ミ:.、 /"
. , -‐ ,===彡" | ___ `ーミ、ハ _ 取っておきたい感じだし。
八 ( | ,,,〆" ̄ ̄\ ヾ } ,, xz孑"........` 、
\ \_ Ⅴ ∧_ Y || 圦::::::::::::::ハ
 ̄ ̄ ̄ | \ | 廴{ 辷_''"/,ノ ベタオリの時は、半端に形キープとかは
| / } リ / ノ~\乏‐}゙
∨ / / // / ∧ ,ノ 考えず、恥も外聞もなく安全優先すべきよ。
∨ / }彡}゙ / |
976 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:08:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │二│
│四│六│③│④│⑤│⑥│⑥│⑦│.7 │.8 │.8 │ │ │ │萬│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> その後の2mもどうなんだろ・・・対面にそこまで安全ってわけでもないよね・・・?
___
;=//////w、、
ミヾ∥ヘ/////////_
ミT二Y/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ 多分、「前巡の⑧筒切りでも一向聴キープしてたつもり」
フ/ヽ(`/ ; l ヽ 「高打点チャンスではあるから、ギリギリ押す」
/彡/\{ { /__ | ./--、|、 }
ソヽ/| / .}/ __ l }ヽt_ くらいの気分だったんじゃないかしら?
´´/k .乂 r ‐ `}/ ノ`r
ゝ\rヽ、 u _ ,` /_ノゝソヵ
┌「\ヽヽ ̄ 〉ゝ、 _ _.r≦ ソ 対二人リーチは、二向聴は当然、一向聴でも
((`ヽーr´ ヽ〈>\ (≫ 〉` ̄`l
` | ||ヽ>-.只ー_、^|| { ほとんどは全力ベタオリ優位になるから、意識してね。
| || /`ソフ`||;つ ` }} ,`ヽ
(´`ヽ、 ノ // .|| ヽ\ ヽ ´ .ノ
\ ./ ` || ` ´ ヽコ 単純な話さ?
[二{ || }_l
|ヽーヽ、____;ノll;;ヽ、_.ノ ヽ 2人にテンパイされてる時点で、
| l}::::}}::ロ=fj.=:::{{:{ヽ }
j {.|:::}}::ロ=fj.=::{{::|\""ソ アガれる確率は、仮にテンパイしてても33%程度でしょう?
「 __l.l:::}}::ロ=fj.=:::{{:|、 ヽ /
ヽ/´ ヽ::jj:::::::::||::::::ヾ::::iヽ、 | ノーテンなら、20%も大きく割ってるはず。
r ´// \:::::::::||::::::::::ヾ´ `ヽ
{/ / /´ ゙゙゙゙ ii""´´ヽ ヽ
/ / / Y { ヽ } \ 5~10%で当たる「ちょっと危険牌」程度でも
ヽ/ / i | ヽ | /
( / | | ヽ / 2牌通すだけで、もう完全にわりが合わない感じなのよ。
\ / | ヽー /
977 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:09:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│萬│①│①│②│⑤│⑤│.1 │.2 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │.3 │
│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 6m切りはなんだったっけ・・・一通よりは、なんか形悪そうだなぁ的な感じで切ったような
悪手っぽいような気がする
.. -=≦三三ミ 、
_∠_ ,rミ、ィ=ミ、三三ミヽ
>, =ミ{{ }} }} ` <〉 六萬切りで、特に問題なし。(※1)
/ ≫=天ヽ_ ノ' ´ ヽ
∠ ゞ≠/ `¨´/ / イ } ハ 少なくとも、58索を切るよりは、確実に推奨ね。
∠ / { / ノ/ ! }
〈 イイ ′ト ィ 斧ミヽ´ l /
/ /Ⅵ { ヽ { 乂リ ーミ′ 「5678」みたいな形は「四連形」と言われ、
{イ ', ヽ `ト、 _ }
, -=ミヽ _ノ/ ≧=7ゝ冫 ノヽー 、 変化が非常に強い。(※2)
{ . -―‐-≠≦ミ {{ `ー ´ ∠ > ヽ
ゝ´>、 / `ヾ 、{ イ_{__V´二二ヽ ので、変化を期待できる中盤までは
/ ≦ミ ヽ/ , ==ミ.r 、Y7ミヽ: :`ヽ\ ノ ム
〈/ ヽ ` .′ /, ==ミ| }!{: : ト、\: ミ/ ヽ 、ハ 「四連形 > ペンチャン・カンチャン・対子」
ヽ≧ }ヽ { {イ ≠‐、| |人: :{ ヽ \:ヽ八ノハ
 ̄ハ 〉\!l/ ! 八 ヽヽ } X〉 ´ } ぐらいに形の価値を評価してもいいのよ。
乂ノ イ / } ./|¨:::::::〉 }: :} ノ イ /
ム ′ / !::::::::{ ハ/≠く:} .:::/
l / .ハ:::::::ヽ{::::rー≠:! /::/:: 特にこの形は一通での高打点もありえるし
.. -―.{ ヽ } ト、/ }、:::rー≠::、_ /::/::::
/ ≠ ゝ、 / ,.ノ ./ ト、rー≠く:\>': /::::/ 58索切りの方が悪手と見なせるわ。
〈イ_`二´ノ 7 /::ーく ハ ヽ´:::::ヾ/}i}/::/:: /:::
※1:
一応、⑤筒切りの方がベターっぽい?
ただ細かい所まで考え出すと、かなりややこしいので説明略。「大差ない」で済ませられる所。
※2:
ただし四連形でも「4567」>「5678」>>>「6789」ぐらいの価値の差があり、
「6789」は、四連形としての変化価値がほとんどないので注意。
そういう差がつく理由は、
――まあシッカリ考えれば分かるはず? 分からないなら説明入れますが。
978 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:10:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│四│五│六│六│七│七│.2 │.2 │.4 │.5 │.7 │.9 │索│ │一│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌龍┬─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│萬│七│七│.2 │.2 │.2 │.4 │.5 │.7 │.7 │ │七│
│萬│萬│萬├─┤萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 立直に対してすぐ1mは怖かったから9s対子落とし
(中略)親だしどうせ降りきれなさそうだしで立直した感じ
=- _//::::\ / | .// )i ヽ\
 ̄フ .|::i|´`ヽヘ / /i i∨ __/∧_ ヽ \
/ -‐´ノ.|::i___,〈 〉/ 〈 / ! / / /i  ̄ / |\\| \ヽ
|,-‐´レ,ヽ::::::/レ、! | / / / _ -─| ヽ___ノ ! ノ|/  ̄|ヽ |! この辺の考え方と選択は
.! ´ ´ /:::/ /|:|! | | .i .i/´ ヽ!ヽ / 、// / ノヘ、
,-‐-、.!:ヽ_ノ |::|ヽ |ミ!|、 |´| ノ )ノ ‐-‐´/// !ヘ!`‐、 すべて妥当よ。問題なし。
| 〈:::::::\___人ーヽ .| 〉i ! _/ 、 /´!/\ i ) |__
._/ ヽ:::::::::::::::\::`´:::iヾミ_」 ヽ  ̄ /-‐-ノ<ノ ノ:::::).|
i ヽ::::::::::::::::::::::ヽ::ノ ヽゝ、 \ 、__ , /,--.、 ´ `<=二ノ_丿 アガれば
! ヽ:::::::::-=- ´ /´` ヽ二二`─--- /´フ ,-、ヽ \. `i\
\ ヽ:::::::`>/ |::::::::i _二_ \./∠/ ,-、:i | .匚 かなりトップが近づく訳だし。
/::::ヽ、_____二´/ _ |:::::::::l´ _二i_!---...´::::ノ、::i | !o.|
l !、:::::::://:::/ // ./ ノi..|::::::::::ト、/‐´::::/| \\_´,.-‐-.._| / | 麻雀、時に
\ ̄ ̄´ / ,. -/⌒ ノ ., ´`i ヾ:::::/ i \ヽヽ` - 、::::::::::/ヽ /
└__,-‐´i ,/ ./ .//⌒ |./  ̄ ヽ ノi ヽヽ `\:i\ Y== 伸るか反るかの
/ |/´`\/ / / ノ /ヽ _ , ィ´:::::|二二二ヽ  ̄ i
/, .|ヽ / ./ ./ .i i└ ヽ \::::/ .ヽヽヽ |\ 博打は必要よね。
‐ィ ! ! / i´ ./ .| 〉 .i // .i .| .| /
i ./ i .| | | |/ | .,」-!─i _/
979 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:11:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │①│.2 │.8 │.4 │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ. │筒│索│索│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
┌──┤ │ │ ┌──┤ │ │ ┌──┤一│一│
│ 発│発│発│ │ 中│中│中│ │一萬│萬│萬│
└──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├龍┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│四│八│④│⑤│⑥│⑥│⑦│.4 │索│.9 │.9 │ │ │ │.5 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│索│西│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
> いきなり3鳴きは怖いよぉ・・・ってことでこの時点で上がる気は無かったっす
一応は徹底して降りたつもりなんですけど変なとこあったら教えてください
∠二二二> __
/二>''"´ ̄ ̄`ヽ |
____,厶/ }ノ\ ドラドラあってそこそこアガれそうな手。
\/ /⌒'マ | i /| ∨
ーく/┗=ァ┥ / _|_ _|Z,_| | 点棒状況的に少しぐらい攻めたい感もないではないけど。
| /|(/| | _,厶__/灯`| /
└[\|\(| |<⌒ 、 じ |/|
{ ̄ ̄\乂_" _ _ " 厂 ̄ ̄| それ以上に、対面の仕掛けが怖いのは確かね。
 ̄ ̄\〉 \__/|/ ̄ ̄
/ ̄ ̄|┌辷_j┐|\__ で、オリると決めたなら徹底してオリる、という意識が
|/ ̄ ̄_乂_j_,ノー\___〉
/\/⌒T^} 匚 ̄] i/|\ あるのも立派よ。
 ̄\〉 V′ 〈∧〉 |\\ ∨
_/|/ | ‐}‐ V |/ } 少なくとも、慣れない内にその辺で半端するのは良くない。
└v-弌 ‐|‐ }__/
∧ \_,,ノー‐=ァ'⌒7
y‐―v‐―|― |― ┤ 以降の捨て牌選択も、文句ないレベル。
〈 `、 匚) } |
\ { | ,′\| 対面警戒に加え、脇へのリスク等もちゃんと考えてるっぽく
|\ V匚) / /
______,,ノ| \/ /\ 級位戦とは思えないシッカリとしたベタオリになってるわ。
|\/ \ \| {/ / ̄ ̄ ̄ ̄|____
| ̄ ̄ | \|___/ | 〉
980 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:12:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┐ │ │
│六│八│④│⑤│⑥│⑥│⑦│⑧│.6 │.7 │.9 │.9 │ │ │西│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│東│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> あ、最後西jなくて7sじゃね・・・って思ったけどあれこれイーシャンテン?だから西切ったのか?
いやこれ絶対打ってるとき気付いてないわ・・・
r==‐- _
_ュ―-x≦⌒ 込三三三≧x
x≠ , ィ´  ̄ ヽへミ 三三三ハ
/ ,/ //i| : ` ==斗ノ 実際、ドラドラの一向聴だし
{ 〃′ / / ! 、 ヽ
Ⅶ ,′′ ',{ヽ \ }ヘ ウッカリとアガれる可能性もある以上、
i! オ ! ム {-孑 刈_\ヾ 八 ',
|/ { | l,' ≠ミ ≠=ュ`ヽ} / }り 普通に西切りがベター、まであるでしょうけど。
Ⅵ _l 弋ツ 込リ > i! .イニ,ノ
乂f { j }イ ノ〃
r‐〃 ヽ ムイ/ 7_ それに気付いてない全力ベタオリを
」rヘr≠ ヽ r‐- , / 7/ / ノ
_f. Ⅵ/// ミvト, ニ ´ ≦{_ )_ 彡そ 前提とするなら、確かに7索切りが正解ね。
「ヽ ヾ/////}== 、 r彳) x≦⌒、7
/ ̄ ̄ ヽf<//i! ヽ/_ 〃=´ 、 ヽ 脇が来た場合の安牌が多いに越した事はない。
, ィ -‐ r‐ 亠 ミ、{ 「~二ニ[]ニ二~!ヘ ヽ `‐-
| _ i! ヾ 乂_〃| ト _」 ', /
l _ /´ メ / ∨\ ヽ 八 まあその辺の考え方は分かってるみたいだし
〈彡 ´ メ / /_キキ_', \ミ\ /∨
/ ,′ ヽ / ` ヽ≠',/ ヽ ∨ヘ 「一向聴だし西」か「全力ベタオリで7索」、
./ / ‐- r--- --v ヾ/刃
l / -‐  ̄ 「 ̄ ` ‐- ', / \ どちらかはキッチリ意識して選択しましょう。
| 〃 } . .j. ′ ヽ
| /{ ‐-r―亠―┐ /.‐-ュ ¬. .',
981 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:13:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│③│⑧│⑧│⑨│.9 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
└─┤筒│筒│筒│筒│索│東│北│白│白│白│発│発│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 配牌で吹いたけど、まぁとりあえず染めかな・・・あ、チャンタもあるかって感じで考えてたはず
とりあえず1m切りはミスだな、ドラ引き消す意味はないっしょ・・・
〈(__ 、_ {\( ,.ィ圭圭圭圭圭圭圭圭≧x、
\ ̄ ヽ 寸圭≫''" ̄  ̄~''≪ミ圭〉
メ __ 〃}}'" '"⌒` 寸
/ 〃ヾ{{/ ハ`ヽ \ \ヽ
/{ / {{ }/ / / }、 ヽ ヽ 確かに、ドラ二萬の受けが
{ / 戈/ / / / ヽ i ハヽ }
/ /彡《_// / / ノ -‐ \} } V けっして悪くない以上は
}/ ̄__ /{/ / --// __ __i ハ/廴_ ィ'"
( ィ ┐}ヽ ri{ヘ / ,,∠_ ノ气芍j` / }廴/ 全枯れの北切りか
/::::ヾ{八ト> ヽ{ /{癶;) `~ノ/ノ / >'"
/:::::::::〈 つヘ 乂 ゙、i/ト\" 、 / / 〈/ ∠__/ やや守備的な9索切り、でしょうね。
r‐/::::::::::::/く \\\__> 人 、 /_{>} \(三/ >
-‐/  ̄ ̄\ミヽ、}`トミミ> `"ニー-イ''" >~ ⌒ヽ∨
/7/ ノニ三ミ〉 r―‐--.....__寸j} 》 / / ヽ 混一に意識が寄って、
( { --―----ニ二Y -―--->f^< i / `ー
V / / ̄ ̄l ̄ ̄ ̄`ー-‐壬/ノi ヽ V かつドラの認識が抜けてた感じかな?
V {/ } {/ / ,,.. -~彡" i 〉 /
i i /⌒/ //⌒7/ ̄ 廴 / { _/
! i / {∠__/....:::={i{=::... .....::::::\ 〈 /_o} やっちゃいがちだろうけど
i i~"⌒ヽ乂:::::::::::::::::iii:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ Y / i/
V i } } >r'"壬{{ニミー--‐<~/ └ヘ ィ'" } 気をつけましょうね。
V >''" i [ニニニニニニコ;:;://;:;:;/ 〈 ∧
982 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:14:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┤⑧├─┤⑨│.9 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│③│筒│⑧│筒│索│ │ │ │ │ │ │ │ │
│筒├─┤筒├─┴─┤東│西│西│白│白│白│発│発│
└─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 7pチーは・・・どうですかね?(問いかけ)
手の進みが遅いなぁとか思って鳴きましたけど
, -──--i
, ≦圭>-─--x、
/圭ア" " `.ヽ、
, ゝ/,/ / , .丶 これは多分、本当の意味での鉄鳴きでしょう。
,r==/ ./ /ヽ ハ .ヽ
Σヾ// .i_ /i ./ -‐- .V i !
,.イ ゝ! i .! / i ! .__\.i , ., 「鳴きたい急所揃いで、面前アガリ期待しにくい」
-ヽ ム! .ヽ{斗ミ、 '1'`オi /x"i_ 「⑦筒も、急所の1つで向聴がキッチリ進む」(※)
ノ `ゝ .ヽ代'i 弋ソ .! " i, ノ" 「鳴いても打点は満貫が保証。
7 "V V" `ヽ ` , ,r<ヽ、___ 実はハネ満もありえる(西・白・発・チャンタ・混一)」
, ----<ゝ.、 ー ' ,.ィ",」 ' " / 「鳴いても守備力は充分過ぎるほどに充分」
i___ 7 ≧-v≦ ̄ハ_, x-─"
,---- >",.-v-゙-r )-─/T >-  ̄ ̄ ]
L___//"/ ゝ-7/.iヽ-" i:i .丶--t 丁 鳴かない理由は「役バレバレで警戒される」ぐらいで。
, - ", ' ,/ / ゝ"/" .i__ノ V! ` -=-- 、
` -<( .,"/ =,/= ヾ! /, -彡 この仕掛けを控えるのは
Y Y .{{ ! ,二フ"
ゝ{ =!!= ,` T" _,) 面前派としても腰がちょっと重すぎるでしょうね。
└ヽ、__!i___, .イ 7 `i二--i
./`- /i!:::::,⊥⊥ 、:::::/:::/ ハ" .V
, " ! }}::ゝr t─":::::ii::::! i .V 特に、警戒なんて誰もしないだろう一般卓なんだし。
, ' .i ./::::r┴"-x:::::::ii::::i .! .、
(※)ただし、「 七対子二向聴 → 面子手二向聴 」なので、正確には向聴進んでなかったり。
ので、面前派なら、それを理由に鳴かない人もいない事はなさそう?
――まあそれでも
「(鳴き派に限らないという意味で)本当の意味での鉄鳴き」の部類。
.
983 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:15:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┤四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│二│萬│七│八│③│④│⑦│⑦│.3 │.5 │.6 │.6 │.7 │ │二│
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 4m切りじゃなくて3s切りっぽいかなぁ、多分
__
<  ̄\ _/::::::::::::\_ うん、3索切りが確実に推奨ではあるわ。
/ ̄¨>―ヘ/ ::::::::::::::::: \}_
/ /「 /|::::::::::::::::::::::::::\,}⌒ヽ こういうのは、
/ / |,/ |:::::::::::::::::::::::::::::: \,/^\
}/ ̄_ } / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::| , 互いの裏目で比較してみるといい。
/ { / ∧ :::::::::::::::::::::::::::::::::: | Λ
‘ __/ // \:::::::::::::::::::::::::::::: | /Λ
〈 \ // \:::::::::::::::::::::/ /} 「3索切って4索引いたら、
、 > --ィ´ ,厂 ̄ ̄Τ ∨ 折角の258索三面張が取れなくなる。
\ ー7| | } }/ (ただし58索両面は取れる)」
}__/⌒ヽ / / / / /′
/ / \ / / , ′ { Λ 「四萬切って三萬引いたら
[/ ___∨_____,/\ ∨ 折角の面前一向聴が取れなくなる。
/ / \ 冫 \ | (ただしドラは出ないで済む)」
´ ̄{ { ___} / /
/ / \/__>―┐  ̄ ̄} :}iイ
/ / 「 { i{ 普通に考えれば
{ { ∨ ̄ ̄>-く=- イ
\__r――― {__ ̄ ̄ ̄} ∨ {____ 後者の方が痛いから、3索切り。
\____≧=r―=彳__] ̄¨7/ }=一 \
∨/========:| |:: / _,/´_ イ \{
∨/::::::::::::::::::::|/ ̄∨/ \ | ――ただ逆に言えば
∨/ ::::::::::::::::| \ i ̄\| 「自分は前者の方が痛いと思う!」
|/:::::::::::::::::::| } | \
|/:::::::::::::::::/ Λ | ヽ と感じるのなら、四萬切ってもいいけど。
/ :::::::::::::::::::\ /Λ. \
/::::::::::::::::::::::::::::|/ /ヽ、| |
/ ==========z|/ //i::\ | ある程度微妙な所で
|:::::::::::::::::::::::::::::::∨ //|:::::::}⌒ヽ \
|_::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ '/|::/__ \__} 最後に信じるべきは、自分自身。
__/  ̄ ̄ ̄` ――|/ '/「、ー― \ >―‐
/ |/ l \ \} どうあれ、自分で考え、
/ 〈'/ ト ,\\ ___
/ \ | \\」 、 自分の感性で選択を決めましょう。
/ } ___\
984 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:16:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│七│萬│③│③│④│⑦│⑦│.5 │.6 │.6 │.7 │ │⑤│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> その後3s切っての8m切り・・・多分正着は6sっすかね?あるいは2m?
_____
r.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ ノ} _
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:},ィ´ .レ´ / ただしこっちの八萬切りは
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ ヾ.、 `ヽ
/ ヽヽ } \ 微妙でも何でもないから、絶対になし。
/ ', (⌒),' ノイ _\
/ ヽ ',.ィ }(´` ´`),.ィ レi ヽ `
/乂. !メ、 ! |(__,、__) 乂r、 }、 ! 仮にも一向聴で、六萬なら
|ニ=ァ .リ ノ } ヽ / / ヽ j ヽ:j
!{リ ' (´ ̄ ミく ,.:' / γ¨ヽ タンヤオチーテンも取れるのに
ノ / ̄`ヾ ', '´゙´Y ´! ', { } ! ,ィヽ
ヽ ___ ゝ二`ヾイ -- ┴-.ヽ. ゝ-ソ ノ { ソ ;} 七八の両面を崩してどうするの。
\{ __ -- .マ ___ /  ̄ {. | У./
 ̄ `゙ヽ }二ニ ≧.、 ゞニ´/ヽ、
,r ´,ィ´  ̄ ノ ノ !:ヽ \ヽ 二萬も、同じく絶対になし。
/ / / ̄ ̄ |:.| } } )
/ {r、 { |:.:! !:.} ヾ ノ/ あえてドラ対子落としする理由、ないわよね?
ノ ` }:.! ;.:/ ヽ ´ ̄
ヽ ´  ̄ ̄ // // / どうせなら、せめて⑦筒切りと言って欲しい。
ヾ´  ̄ヾ//-nー――.ァ,-/ ___.ノ
__
/:::::::ノ- 、_
\从V:::::::/-=ミハ>-、 で、普通に考えれば③筒切りね。
ノ、人_〉´ -=ミ辷彡ヘ
〈 ∧ 〉、 、 /ノ{_/ノ´ ̄ヽ
)1ノ∨ノ>--' _,〈_/、`´ ̄)ノ 「③③④⑤」は、要するに「③+③④⑤」で
〈辷彡'Υ 〈 / ヽ_
V辷ク/i ∨ ̄∨`ヽ __ __ 余計な③筒1枚は、ほとんど孤立牌と変わりないのよ?
〃/ {\\ ∨  ̄ ̄ }/-'
廴{/\/ \:::`ー‐┬――'-'
/ /〃}}__, 〉::::::::::::; 頭が無ければ③⑥受けで
/ / 〈{_》《i/:::::::::::::/
/ / 〃´: :/ ̄`丶::::/ 「③③④⑤⑥」みたいな形になるという価値あるんだけど
rvク::.、__/ /: : : :/: : : : : :i\\
`フ/ i: : : :/: : : : : : :|:i: \:\ すでに頭がある以上、そこにも価値は見出せない。
`. └‐‐{: : : : : : : :|:l: : : \/
`¨ト、:_:_:_斗==彡'
985 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:17:00 ID:???0
──-、、
,r==テ二二≧= 、_ィ:.、
,ィ_,ィ≦三==─‐-、\:::ヽ.
,r/'─‐==''" ̄`ー‐ 、. \:::\ ただまあ、
/ ,、 _ \ `ヽ、_ハ:::::ヽ
/ {::ヽ ,. -`Xトニニi二二._ ∨:::゙. 6索も選択肢ではあるかな?
/ ` ' ミ {斥"ヌi}| l / ∨:::!
rr─ァハ ミ ヾム=リlj /, l:::::!
,ィニヽ、 !| ,'∧:} 、 ー-==ニ/ |:::,' 47が薄くなってて
/ ,ィニニy ! ト::::j \ 、ヽ、_.... -─''" / l:;ヘヽ
/ /  ̄ヽ ヽ:/ 、 \ミ───…'' _,// ∧ヽ\\ 「5667」の形の価値が
,'./ }∨ ̄ ̄"`‐、 ー、 ̄ニ=-、─''ニ='' / ,'!: ヽ|. 、\
|' ,r─…≦≧-、_ Xゝ\、う,.ノノ_rニy-< /::!:.. | ト、l` 相当に落ちてるからね。(※)
_,..ィ´ li| ヽ`ー/ ̄ ̄ ̄`\({:::::::::::}Kイ:::人:ヽ ト\
,ィ''"´ ,' |.|i| /_二二__ 、ヾゞ-''" ノ'"'/ ヽハ l l`ヾ、
,' λ , |.|i| ヽ::::::::::::ヽ二=、_\:〉 リヽノノ ここでは、③筒と6索が
| / ヽ_,...-''" !,j! γ─'' ̄ ̄ ̄`ニ=、 j/
゙、:.. { ヽ /}ニニ=─=ニ /´ 個々人の感性で
\: \ ! / ヾニ_ヽ:::::゙、
/ヽ 〉、__二ニソ _,/ ヽ::\ヾ、 決めるレベルの選択と言え。
/ヾヽ:7ヾ{__/_,.-‐ニ/ ヽ::ノノ:::ゝ
{三ニ7 /!==≦7 ゞ:::;-''::ヽ
|ニニ7 /,j三ニニ7 _,ィチ-t´:::::::::::ヽ 他は、それ以前の問題だから
}三rヽ、__,.ィ::{!三三{ -‐''" ∨:::::::::::::ヘ
iニ| ノ:|l三≧彡 ヽ::::::::::::::ヘ 選択肢に挙げちゃダメ。
∨! /:ゝ≧三ニヽ \:::::::::::ヽ
,' .:!. /|三ヽ三三彡\ \:::::::::\
l :| / !三ニ寸三三弍|≧=──-.、 \:::::::::ヽ 「一向聴からの向聴戻しは
,' /=ニ三=ァ,≦<_==、:、: : :\ ゝ::::::::| 余程の理由なければ避ける」
,' ./: : : :_,.:-ィ//!|\ \_У : : : : :ヽ /:::::::::::,ニ=ァ
, /: : : : : : :// :// i!: :.\_二=====-<,ヘ::.::<ヾ:.、 ように意識して欲しいわ。
, /: : : : : : :/ ./: //: :.|l: : : : : : : : : : : : : : :|! ヽ.>|:j.ヾ:、.ヾ!
※「5667」みたいな形は「4578」の受けで両面になり、
かつ一盃口可能性もあるので、「4578」が薄くなってない限りは、相当に価値が高い。
986 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:18:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌赤┐ ┌─┐
┌龍┬龍┤③├─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐
│二│二│筒│③│④│筒│⑤│⑦│⑦│.5 │.6 │索│.7 │
│萬│萬├─┤筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索├─┤索│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 白ポンされて4p捨てられたときはすっごく悩んでから鳴きました
ここで鳴かなきゃ手遅れになるなって感じがしたので
, へ. __
/:::::::::`>''"´ ` 、
,.:'::::::;>'"´ 丶、 ヽ えーと、どう言ったものかしら……。
( /::::/ ヽ ヽ\\ ヽ lヽ
,.ィーY::;.' l iヽ、lヽ.\ ヽ. '. ! ゙、ヽ
ィ'" ,r、ソ | ,' l`ヽ_ヽ__ヽ.! | | | '. これは、悩むまでもない
∠ィ {{ /| ,! ,' ,r‐''i"゙´ヾ!\',.l. ! ! l |
/ ,.Y_! | l /.| | '" ノ,. _,,,,,゙、_ `| | l,、| ! 絶対のダイヤモンドチーだからね?
_/ /〃{`i l |,. / ! ! ィ'ァ㌫ィソ!`.| l y'-! l
`¨7 /{ {{ } .}、 i /! l ヽl|i| "¨´ l! l ,'.<ニl!,./-‐── 、
|/ ', ヾュLL、 i ヽ|ィォi|ヾ、 ノ j!',r;/, - ',.-==< 「④筒はかなり厳しい急所」
)!. / j`T!\ヽ 弋ジ! u ノ' ,r'/ , - '__<´`| 「競ってる南三での満貫テンパイ」
ノ'ヽl ノ ,>=ヽ\ヽ、 ` __ ,r'イ|/ 彡;'7",/
"´Y//,r/シヽミ=- ´ ,.イ|i |¨゙"'r,./// _ ,......_
/ / // /> - .. _/ ヾ| /|i / ,. - ' ─< アガればかなりトップが見え、かつ
`Y-/イ /'/≧ミ、)、 \ !; /ヾ、r' ,≦ィ-─''
(' | /",. -'7'`ヾj`ヽ、.__ ヽ. j /_..>,∠_´ヽ、 実際、鳴かないとアガれそうにない。
{`‐'‐´ヽ./ ,/ |三三ニニiョ!ニニ三三|:ヽ ヽゝ-,
ヽ / ,rニニKニー‐‐7i .ヽV、 ̄\:::l <´,.-_i'
} ゝi:::|./ ヽ!. /V ヾ.! Vヽ `::!r'‘"`)) 鳴かない理由は
/ \ !::,' ノ' /V ト!、'∨ヽ, 丶`¨´ヽ
{ ヽy  ̄ Yi、  ̄ ヽ ヽ 「面前リーチができない」ぐらい
| ! '! : /
`ヽ、,.-''"´'. | !-i だけど、満貫以上を望む必要が
l,-''"´ >、 ノ|;.. ノァ'
ヽ, -'"゙´`丶、 _ ,...-''─'ヽ、_ _, '、,ゝ ないから、ここはリーチに価値なし。
,;';゙;.  ̄ ヽ.>
987 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:19:00 ID:???0
> 打点もそこそこあるかと思ったので後はゼンツッパしました
.......-‐…¬‐-...
,..:::::::::::::_:: -―- :::::::`ヽ
、〈::::;> ´ , `ヽ `ヽ::::\
ミ⌒ У , /_、__ ∨:::〉 そもそも、ここで感覚がズレてるのかなぁ。
__彡z ,′/ _/ ´ |ヾ. }, ∨
_y´ i { /.l ァ笊¨¨ヘj .从 .}
゙w { ∨笊 ゞ' ´ / ハ_j ,厶 / 満貫は「そこそこの打点」ではなく
从辷ゝゞ ' ''''''''''厶/ __〉_ ;/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/、刈 ''' , っ / /;=ヲヘヽ. 」/ 「決め手となる時も少なくない、かなりの打点」
乂_、介 、 ~_ ,.イ >x_, / //ニミ、 ...j /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノミ、三三ノ_| 「 ,/ .|:|.〈 /ー'/ ,リ:}..// だからね?
`ヽ )) /,.-┼l-┴┐ |:l `¨¨´. `¨¨´ /// . ,
.乂_彡' 丿,vそ水`ヽ 丿 ∨ ...:::.:_____::///... ,'
/ //∥ `1「........ . ヾ.::::::::/:>‐v' 〈 ,' 打点面では満貫を1つの目標とするべきで
ヽ У || ..::|ノ:::::::::::::::::}ーァ弋.//| \ ,' ,
∨. .:::::::||.:::::::::::::::::::::::::/__.j〒〈 `ァ'ヘ、 「ハネ満以上は、余剰なくらいの打点力」と
∧:::::::::::ヾ:、::::::::::::::::/// || \ / ||
______/ \:::::::::;:\::¨二´∧∨∧j / >-く || 考えるようにしましょう。
/ハ /`¨¨\∧∨///∧∨/77j― / ∥
_____/ ∀', ∀Z7//\\/ ̄ , '⌒|「
∧∧.∀Z7//// ̄ jj 以降の全ツッパは当然OKよ。
/ `ー=三=-‐´| 、 jj^
`Y / | \ ,イ 「文句ない決め手である打点の手」を
廴/ / j ! ハ ノ‐' j
/`ー〈_ _厶__|___z'⌒´ ,′ テンパイしたんだからね。
/::/:::::/ ̄`ヽ ノ...7=´....__ /
/::/:::::/::::/::::/ /::/::::/::::::`ヽ/
988 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:20:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│六│六│③│④│⑤│筒│.5 │.6 │.8 │.9 │ │ │.2 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│東│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> トップ目の親・・・・トップ目の親・・・手広く、手広く・・・あれ?9pより2s切りの方がよかったかな?
////////////////,\
////_ -====ミ/////////\ ⑨筒切りの方が手広いわ、OKよ。
////⌒ `丶、 //////
_〈/// \ ` ーx<_
{⌒∨ , i| ト、 \ 、\ マ/⌒ヽ ⑨筒残しは
乂 | | i| | \ ∨ \厂 ̄ ̄ 7} 「⑦引けば⑧受け」
)i| | i| 厂 __j_ ∨ Y ./∧ 「⑧引けば⑦受け」
,/从. | l| j| /ィ沁りハ i| h__ィ(___,/ 〉
 ̄~⌒', V|_.ィ芯' `¨´ ! 八{_厂弌_ -=彡 2索残しは
′ ゞ¨ ; , ノ′ ),/ |、_弌_ 入 「1引けば3受け」
)ト、 个 .._ ー / 厂 /厂i|:i:i| \__) 「3引けば14受けの形で
\ ∨^ヽ ̄Ζ≧彡}/ //./ l|:i:i|  ̄\ 4は二度受けだけど、1は普通の受け」
_ \ ,∧ ア⌒ i[jk-=彡 Ⅵi| -== \
≧=- ._/ ≧s。, j{>、_/∧ __)=ミ Ⅵ / ,. -=ミ/
> .,_ ≧=- ._,ィ[/⌒{:_j 厂 \| i|/ /⌒>へ、 後者が前者に劣る点はないわよね?
> .,_ ≧=- _j/_j Y .八 / /
/ / > .,_ ≧=- ._ 圦,f⌒\./
/ / 八 > .,_ ≧=- 厂{_ \ ー 牌効率において
/ / 、 > .,_  ̄ ̄≧s。._\__
./ / `¨弌⌒{> .,_ \ ≧s。. 「 孤立28牌 > 孤立19牌 」の差は
/ ./ __/⌒i{ {圦__j:〉> .,_ \
/ __ア´/ /^} }:i:i:}|{:i:i:i:i:i} }:i> .,_ \ 他の形で縮まる事はあるけど
./ _ア´ ./ / .} }:i[!ニニi]:i:i:i:} }//⌒> .,_、
′ _ア ./ / } }:i:i:}|{:i:i:i:i// `弌 \ 逆転はありえないと理解しておきましょう。
/ _7 / / ∧V[!ニニi]/f^マ 弌._ \ (周りがよほど枯れてるなら別)
/ / / }∧マi}|{".イj ∨ i| ≧=-
989 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:21:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
> 序盤:役牌のみくらいしかできそうにないなぁ・・・ってポンポン切られてくぅ・・・
中盤:発2枚目来たけどもう枯れてるやん・・・形も厳しいしアンパイ大目に抱えておくかぁ・・・
終盤:アンパイっぽいの抱えたけど結局どれから捨てればいいのか分からない~・・・
,. ___
__,{、_,ノ,ヒr;;;';; - '゙゙゙゙` ヽ 、
ソ ー -<;;イ , } 、
二ァ r{\ ,/ / / / ,、ヽ ヽ、 通して見てみたけど、
ー-Krヽ,Y l l /__ イ / ゙! ヽ、
r{ {__|r| .l |i .,.へ|イ -i i.| 手順の考え方自体は充分に妥当だし。
{u人、 l/!__- ニ、|v l |
r=ニ<vrヾi , ヒア/ / ノ/__,.r- 実際の打牌選択でも目につくミスはないかな。
ト- 、 `ヽ、` 、 _ , ィ,.ノ/__/ /
ー,. >- .vヽ 、 _ ,. イ=<_/,/--| {/
<´___ \=.、`fニ´'ti i ,.r`―r-'ー‐‐' ちょっと難しいツモにうまく対応できてたわよ。
ー ァ-=VニァKニi ヾ r=―,L
,/,入ヽ-=='ノ`ヽ> ! イ/ ヽ
,ノ/ `tt ̄ ...:::::::ヽu ,. __ ヽ 「オーラス、それなりに余裕あるトップ親番。
Y ......:::::_lL::::::::::::::::::::::::::∧;;;/riri;;>、} ただしオリてれば確実に安泰って訳でもなし」
}ヽ;;;;;;;;;;;;;l iゝ、;;;;;;;;;;;イ::/ ヾ{/ノ_Kリ/
,!_ ̄f三=,|||ニニニニ] ヽl{;;;;;}l} という状況に適した手順、問題なしっ!
}ヽ`‐|ll r===iiつ || | トi`o´i
/, ' /||| | l| || ./ | ーr'
990 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:22:00 ID:???0
,- ‐-`ス,, '"´::::::::::``ヽ、
∠~ /~`Y |〉‐'/~´´ ~~``` -、 総評
彳フ:_乂_入/ / / _ョ彳´ ァ ノ
/ラ´~/《丿 | | / /--<フノ| ヽ
彡>-^、::/l| {ハ i||li,ゞ,/´}`ル} , 、 基本の牌効率レベルで
ラ彳、 ヾヾ、Vヾ''‐´ .`ト|ハ/ソ`ヽ´lヽ、, 、
ノ~ `ヽヽ ::::l` -ゝ 'ミ`ノ/| / ノノ ハ ゙、 疑問があるという点、本来の
へこ= ィ‐'~~ヽ': : : . 、_ ´ ゙イヽミ.'´ノ-'‐ ´ }ノ
{ /........ }~~~``l _, ='-i 初心者向きである私としての検討に
ヽl_::-::、:::: ::/゙゙~`YミYニ '../~~ _
_ ,、 /l _/‐ 、ヽ........Y: : : :/`l `ヽ=´'`、ヽ なったけど、ちゃんと出来てたかしら。
ソ__ヽヽヽ ,∠ . .〉'____ ィ: : 〃´~~~| `、.. `´
〃 ,,,~.ヾ、__ィ-、 ヽ :/~ヽ: : : :i: :\ ヾ、_ |: : : l ヽ ,、 細かい説明等、うまく理解してもらえた?
\ ヾゝ;ヽ:::::::::::ヽ_ V ヽ: : : ゙、: :\..》:《. |: ノ: : } /-、'、
入"ヾ、 ヽ::::::::〈 `""´ 〉 ヽ: : :`ヽ、\ヾ. |く: : : : / / 〃 〉〉
 ̄ \ ヽ l-‐ '``‐-' Y‐二´三\. /、ヽ/::\/ 》《/´ そういった「牌効率」に加え
ヽ ト~´ ゙ニ-~´:::::|〈 「 \ミl ヽ、: :`~`'ν`
└〈 \,,,, 、ィ、 〉::::::::::::l )、 ヽl,,, ゝ、: : :〉´⊃ 「ドラが何かをもう少し意識する」
( ヽヾヽ、 《`´ _∠:::::::::::/::::ヽ、| l~ヽ 〒゛X ~~~ 「打点は満貫が大きな基準。
~~ヽ〇'ゝ l /: :ヽミ┌┘、:::::::::l 〇´l.Κ‐' ハネ満以上はムリに狙う必要なし」
ヾヾ:匚|: : : / : : |: : : : ヽ 、:::|ヽ'匚|: \
入ヾ, l.| / : : /: : : : : : ヽヽ| .N.| |: : :\`. . .、,_ というのを覚えて欲しいかな。
/::::ヽ~,,,.|/: : :/::: : : : : : : : ヽ | ,,,,||: : : : \: : : : : ,~>- 、
l:: : : ヽヽ.l|:: /::: : : : : : : : : : :ヽ| lフ.||: : : : _:_:\:/:::::::::::::::}
|:: ヽ.l゚.l.|:': : : : : : , ‐' ´ -` | lo.||,‐'´:::-‐:" ヽ::::::::::::/ 他はむしろ、できる感じの牌譜だし
/:: , ',."ニヽlo.l|: : ,: ' ,. ィ´::::::::::::| l',。||-´:::::::::::::/::::::/
.//,:::::::::::::::ヽ| l| ´/ |::::::::∠:::ヾl ||:::::::::::::::::´∠、´ 将来性は有望よ? 頑張ってね。
{:::::'´:::::::::::::::::ヾN. | └---‐t‐..|lヽ||:::::::::::::::::::::/ ――以上!
ヽ、_:::::::::::::::::::::ヾJl | _...-‐...‐-.ヽ. |lヽ||:::::::_... ィ ´
` ‐-::::::::::ヾ∩.|/::::`、:`、`、`::::|lJ.||:::/
992 名前:937 投稿日:2015/06/06(土) 00:26:30 ID:ELGEUJVI0
検討あり・・・マミさああああああん
開幕フラグ立てはだめええええええええ
ドラの確認・・・胸が痛い・・・
自己検討ですら漏れてる(南3の8m検討)っすから相当ですね、治します
後やっぱ8m切りはダメですよねはい・・・
満貫も十分な打点なんですね
・・・正直まだ得点覚えてないという体たらくなので急いで覚えます
分かりやすい検討ありがとうございました
- 関連記事