魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討292 ( まどか ほむら )
477 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/18(木) 22:44:30 ID:QlDDVV020
お初にお目にかかります。鳳凰卓を目指している鉄雑魚です。
直近の二半荘ほど検討していただきたいです。
http://tenhou.net/0/?log=2014121721gm-0029-0000-2fb0bed8&tw=3 (この検討292で)
■東1-1
リーチ判断。
■南1-0
4sツモ切りはクリミスです。どんだけ広いシャンテンになると……。
さておきこの手、どこまで追っていいのでしょうか。もし4s残していても9mツモでリーチ?
■*南2-0
この手どこに向かうべきだったんでしょうか。
■南3-0
4sはツモ切り? それとも364sの受けを見て23mのターツを外す?
■南3-1
リーチ判断。
リーチ後、8m、3sは押していいのか?
■南4-0
オーラス、心折れて打牌がおざなりに……。
上がらないといけない点棒条件ですが、赤切り(5p5s)は下家に5-10ツモまくりのアシストのような形になってしまうがそれでもいくべきか。
それとも遅くなるのを覚悟で数牌の対子を落とすべきなのか。
ほぼ一点読み級の危険牌3sは抑えるべきなのか。
http://tenhou.net/0/?log=2014121721gm-0029-0000-86e2009f&tw=0 (次回の検討293で)
■東1-0
中の鳴き判断。その後の打7mは誤打でした。457mの形は残して8pでした。
■東2-0
5mより先にターツオーバーを嫌うべきでしたか?
4pの横変化、9pポン、46sの変化を残したかったのですが。
■東3-0
マンズの横変化以外いらないと思っていたのですが、対子手を見て7pか4sを切るべきだった。
■東4-0
リーチ判断。変化に68p3647sとあるが。
■南2-0
親にこの押しはハイリスクローリターン? だが親のないラス目。2000は3000の価値はかなり高い。
■南2-1
1sは歯を食いしばって止めるべき。
478 :477 :2014/12/18(木) 22:53:23 ID:QlDDVV020
あ、検討者の指定を忘れていました。
鳴きがかなり苦手なのでまどかになじって頂きたいです。
それと鉄のメンタルを身に付けたいので検討とは別にほむほむになじって頂きたいです。
479 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/18(木) 23:59:02 ID:qcFDnW/c0
>>477
目指すだけでいいんですかねぇ(ゲス顔)
ぶっちゃけ七段なるだけなら基本ができてれば誰でもできるレベルなので
鳳凰で勝ち抜くことを目標に切り替えるのはどやろ?(提案)
で、あくまで糞打ち手のワイの意見なんで参考程度に
東1は8s切った瞬間にホンイツなんやろなあと思いました(こなみかん)
ここまではブロック足りてないとはいえ趣向だしおk
ただ57pはずしたのは正直イカンでしょ 字牌も重なってないので可能性を断ってはいかんよ
東1-1は相手の手の情報が少ないからマジでどっちでもいいと思う 押し返してくるかもわからんしなあ
枚数的にはかなりキツイからダマでもいいと思うのだがワイは曲げるかな
ダマるなら変化目当てorアガり率だけど変化のしようがない フリテンだしなぁ
まあそもそもその前に7s切ったなら6mツモ切るか4mポンするわ 1mか7sの2択やし
4巡で変化期待かつ3m切れてるからの1mかタンヤオと変化目当ての7残しなんやし
ここでシャンテン戻すのは変調やで
東4はイカンでしょマジで 1s落としの意図がわからん
6s残して変化期待するにしてもタンヤオは無理なんだから6s打ちか6sにこだわるなら7m打ちやろ
ワイは6s落とすで
もうこれは発かトイトイにしかなりようがないんやし12000で5ブロックあるのに変な手順で4ブロにしてはイカンでしょ
これは教育やろなあ
正直>>1ちゃんに怒られるからこれ以上言わないけどかなりのdis事案やで
特上卓の闇は深い
南1は手順違っても最後は同じ 69mで曲げ
南2は特闇深 んんんー チートイ狙いかな?(すっとぼけ) 損です
5トイツならともかく4トイツなら素直に浮いてる字牌打ちましょう56s打ちはいかんでしょ
南3はよく打ててると思いました こなみ
南3-1はしゃーないです ワイでも3s打ちます
オーラスはまあ・・・・ うーん・・・・・ アガリ率考えると9mポンかあ
正直スルーしそうというかしたいんだけどポンが悪手とも断じ辛い・・・・いや悪手かこれおとなしくする方針なら
ゴリ押しするならわかんね まあ・・・・
なんか>>1ちゃんが5トイツ時のトイトイとチートイの比較やってなかったっけ
ただワイなら8s打つんやがなあ鳴いたとしても まあそもそも赤5p打たずに8s打つし
難しい状況だが4pアンカンされるとゴリ押しでアガリにも向かいにくい・・・・・
まあ4pアンカンで2パターンやね 死ぬ覚悟でゴリ押しかツモられて死ぬし
他家からアガられても死ぬかもと思いつつひたすらオリ・・・
いや、下家以外がアガるかつ自分が失点しないか自分がテンパイしないと死ぬんやねこれ・・・
この状況をワイが作ることがほぼないんだが・・・・・うーん
検討としては4pアンカンでオリ推奨・・・・もだめなのか前述の理由で 無理だろもうこれ
赤5pで相当にキツいんやけど赤5s切ってからはもう無理やね
条件満たされてもう全力でアガリに行くしかなくなったのでまっすぐ、と
これ赤5p打ちが敗着になりそうなのか 鳴かれたのは結果論やが
全体的な感想としては う、うーーーーーーーーーん
やっぱり特上民じゃなくて原住民じゃないか!(憤怒)という印象が
まずは特上で勝ち抜いて立派な特上民になることを目標にしてから鳳凰というように
1ステップずつこなしていくのがええんちゃう?(適当)
とりあえず六段を目標にしてはどうでしょうか
まず手を配られたらブロック数えてそこから形を見て手役考えて、と基本を少しずつこなしていくことを推奨
やや5ブロックの理解をしてなさそうな印象を受けたんやで
一方で南3南3-1とちゃんと打ててるとこもあるんで長所を残して短所を少しずつ減らしていくんや
ミスが多いやつが負けるゲームやし 麻雀
480 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:38:56 ID:Q5y9Mng.0
三三三イ三三三三 |:::::::::ヽ三|\三三ヽ三三三三三三!
三三三ハ三三三イニ!:::::::::::::\|:::::\三/三/、三三三三ニ!
三三ニ/::ヽ三三/lニ/:::::::, ≦三三三 /三/ニト、三三三三|
三三/:::::::::ヽ三/::l/:::::::´ {i l l /三イ三| ',三三三三|
三イ::::::::::::::::∨::::/::::::::::::::つ ゝ_ノ /lニ/三ニ! l三三三 / 今日検討するのは
',三|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` `===l /l三ニ, |,三三三, _
ヾ!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l三 l /l三三三l/ l >>477さん、一つ目の牌譜ね。
',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|三, /三!三三,/ !\
;;,:::::::::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::: |三l_/三三',三l |三\
ニ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |三l三三三、三! |三三\ 指定のまどかに、私も
三',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: , /l三|三三三',三! !三三三\
三 ',:::::::::::ー_――― ニ ' ,.イ/三,三三三三',;l 三三三三 手伝う形で見させてもらいましょう。
三三:::::::::::::::::: ̄ ̄ /ニ/三/三三三三三、 ',三三三三
三三.、:::::::::::::::::::::: ,.イ三三三/三三三三三三、 ヽ, ´`',三三
三三 ヽ> 、 _,.. イ |三/三/三三三三三三三', / ヽ三 なじってあげるかどうかは
、三三', ` ー ´ _, - ''"´ /三/三三三三__人-三ニl / ',三
|、三三', ` ー ''"´ /三/三三三三三 ) (-、三,| / , l三 まあ内容次第という事で
| 、三三、 | | | /三/三三三三三/ー:.:、、::ヽ' / - 、
} ',三三',. | | | /三/三三三三三//:::::::::::ヾ、/ / / とりあえず見させてもらうけど――
\ ,三三', | | | l´ `ヽ、三//:::::::::::::::ノ , //
\,三三', | | | , / `ヽ、_ ∨ {:::::::::::::::{、 _´ノ/
http://tenhou.net/0/?log=2014121721gm-0029-0000-2fb0bed8&tw=3
481 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:40:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├龍┬─┬─┐ ┌─┐
│一│四│四│五│六│七│⑦│.2 │.4 │索│ │ │ │ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索├─┤東│西│白│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
>>479 8s切った瞬間にホンイツなんやろなあと思いました(こなみかん)
ここまではブロック足りてないとはいえ趣向だしおk
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, うーん、もうちょっと素直に手なりで
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l 西切りから入るくらいでいいと思うんだけどねぇ。
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, とはいえ、混一寄せの守備優位性を活かせる
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ 西の価値も低くはなく、>>479さんの言う
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、::::: 趣向の範囲? ありはありとして――
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:
482 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:41:00 ID:Q5y9Mng.0
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│一│四│四│五│六│七│九│⑦│索│.4 │ │ │ │ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤索│東│西│白│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│一│四│四│五│六│七│七│九│筒│⑦│ │ │ │ │①│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│東│西│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>479 ただ57pはずしたのは正直イカンでしょ 字牌も重なってないので可能性を断ってはいかんよ
/⌒! ∧
-┴=…─ -{⌒V::::\
〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ 5巡目の指摘は分かるし、まあ同意なんだけど。
/ \ ゚。∨{、 。
イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。 指摘するなら、3巡目での24落としが先じゃ?
(\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。
(¨\)` \ .Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ )
( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/ なんにせよ、カンチャンがズボッと入れば
\ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::(
| (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\ 手なりや後々づけ、一通などへの移行が
∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 }
\ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ あるから、いきなり嫌う必要はないね。
` < ノ_彡´ | /0\ _彡一'⌒
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ まあ以降の手順見ると、この時点から
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::|
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::| 「もうわりとオリ前提気分での打ち回し」で
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::|
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:. カンチャン落としたのかな、とも思えるけど。
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\}
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ 攻撃手として強くなる可能性はそこそこあるから
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::|
´_/::::} /:: : \/:::::\ 序盤だしもうちょっと攻め意識の打ち回しが
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ
/ ,イ ∨::::/ 好ましいでしょうね、さすがに。
{| ̄ { / ∧ / \
483 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:42:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 四 ~ 五巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 │ ┌─┐
│一│二│四│四│②│②│④│⑥│⑥│⑦│⑦│⑧│索│ │②│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│二│四│四│②│②│②│④│⑥│⑥│⑦│⑦│⑧│ │六│
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>479 7s切ったなら6mツモ切るか4mポンするわ 1mか7sの2択やし
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ 確かに若干違和感ある手順ね。
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::} 一応「 六萬残しの価値 > 7索残しの価値」と
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} 評価する事はできるから間違いとも言えない。
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 「タンヤオのなりやすさ」
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. 「五萬引いた場合、二萬切ればドラ受け残る」
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. という2点あるものね。
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ とはいえ、六萬切っちゃえば
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \ 「ペン三萬リーチ打ちやすい」があるから
. 从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ /
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 大差はなさげ。手変わり狙いとまっすぐ手順
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃
}八::::::!ヽ.| | f::: !| / との間でややフラついてる印象受けるかな。
484 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:43:00 ID:Q5y9Mng.0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
四萬スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│二│四│四│②│②│②│④│⑥│⑥│⑦│⑦│⑧│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__ /ヽ
__ィ´  ̄ `Y:.:.:.:.:.レ‐ で、>>479さんがチラッと触れてるけど
イ-‐ァ¨ // {:.:.:.:.:.:ト、 `ー 、
γ{:.:/ | 、 ヽ‐:.:.:.:.ヽ\ ヽ` ここで四萬ポンすると結構面白い。
/ _У / .j | ,イノ‐、- . | マ__} |
_ イ/ ̄i:.|,イ |/'ヽ i / レ芯xヽ ト.j:.:ヽ⌒) } j
|. ‐オ レ,ィ芯ハ|. 弋ツ`|ヘハ:.:.:.:.く |ル 面前で嬉しい受けって三萬ぐらいでしょ?
Y く:.:.ヘ ∧マツ , ,,,, | } `ヘ´人.|
/人 天__V/圦'' 。 /j、ノ ノ ` 「面前で三萬ツモってドラ切りリーチ」と
´ ヾ .|'ヽ{ ` zュ ≦z!ム `_ 「四萬ポン後にドラ引きテンパイ」とで
γ´アく() ィ `Y{ / ヽ
r‐ ' rく-、 _r‐-‐|:| > 発生確率・得失点期待は似たようなもの。
ヤ i /`{iヘぇイ-‐il}⌒j 入_ _
__ rヤ{ニュ!:.:{i }:{ .il}:.:.:.ァ‐{ニィ´ノ) ,、 ./ァ}スi
_ィ r-\,.ィ、_≧x.ニl:.:{j }:{ il}:.:.:/ 予‐'シ‐ケ‐「 ({ ´才 そして四萬ポンには、他に
ー'゚ヽ __)) {_ ` |:.{i }:{ il}:.:.:{ ⌒ヽ _ >、_ノ´
`ー´r‐y ̄レ{i }:{ il}:.:.: j ,、 _ ¨ 「早アガリで圧倒的に優位」
rァ‐- `ァーy':.{i 」:j il}:-‐ヘ'_:.:`く:.ヽ 「対々移行での高打点チャンス」が
八ヽ <:ーァ': : {j }:{ ilK´ ̄`r< ̄ーニ..ァ
,、γ \\: : : : : `¨`ー‐少: ` 、_|:.:.:>: :/入 あるから、鳴き派だと鳴く人多そうだね。
{ { .>ノ: : : : : : : :‐ ': : : : : : : : :V: ://⌒ヾマ
485 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:44:00 ID:Q5y9Mng.0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 │ ┌─┐
│四│四│②│②│②│④│⑥│⑥│⑦│⑦│⑧│⑧│索│ │③│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> リーチ判断。
>>479 相手の手の情報が少ないからマジでどっちでもいいと思う
. . .-‐…‐-. . .
. : :´::;≠´/:::::::::::::::::`::.、
,:::::::::/::::::/::::厶云云≧x::::\ 「ダマだと案外ポロッと出るかもなドラ⑤筒」
/ .::/:::::::::/::::/::::::/:::::::::::::::::\:::\
,′:::;゙::::::::::'::::/:::::::;'::::::::::::::ト、::::::゚:;::::::ヽ で満貫というのが、少々悩ましいわよねぇ。
;:::::::::i:::::::::::i::/:::::::::i\::::::::: | ゙;/:゚;::::::::::..
i::::!::::|:::::::::::|;゙::::i::::::|⌒ヽ:::::!| }::∧i:::::::::::::\ その意味じゃ、ダマ選択も悪くないけど。
| ::|!:::|;::::::::::|::::::代::| \:{ j厶劣::|:ハ⌒^^
|!i:|!:::|ヘ;:::::::!::::::| ,斗‐云弌` Vソ 灯:i:i
リ:|!:::|:::ヘ;::::!::::::|ヽ Vしり 、::::从:|:| とはいえ、リーチで問題ないと思うわよ。
ⅵ::::!:::!ト%;::::::::| ::::::::: 川:;
‘;:::::::::ヘ,_%;:::人 _ n':;::/ オリも手変わりも想定する必要ない手だと
';:::::::::/::∧:::::::::.、 ´ ,| ㏍
}i:::::/::/:::∧:::::::::≧=:‐-r‐=セチj_|__::\ ダマの価値はかなり下がるし。
||::/::/::::::::∧::::::. マ必三≧:x{-‐- ∨:::\
リ:':::::::/:::/=/\::::::`マニニニニム⌒ ∨:::::::≧=‐-
/::::::::::::∠ニ7/ニ\:::::::\ :}J^ /゙ヽ::::::::ヽ 「少し悩ましいぐらいならリーチで良し」と
/::::::::::::::イ //ニニ7\:::::::゚:., /廴,」 ゚。::::::::::.
/::::::::::::/::i} .//ニニ7 \:::::} ∧ニ二} ';::::::::::; 言い切っていいぐらいにリーチは強い。
.,≠´::::::::::::/:::::::/ .//二ニニ7⌒ヽ }::::| /マニ} ;:::::::::i
ー-‐=≦´:::::::::::::::/::::::::::く..厶ニニニ7 \|::::|,/ ゚マ| |:::::::::| カン裏もあるし、アッサリ倍満ツモとか
./:::::::::::::::// .:::::::::/\ / /|::::| '{ |:::::::::|
./ .:::::::::::::/ ./:::::::::/ \ / //:::::j .::ノ |:::::::::| 行けたらこの後が凄く楽だものね。
; :::::::::::::;:゙ /:::::::::/ _{〉 //:::::::; .:_;;:イ } j:::/}/
486 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:45:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┤六│八├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │
│四│萬│萬│②│②│⑤│⑥│⑥│⑦│.3 │.4 │.6 │索│
│萬├─┴─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_ __
,. . .´. . . . . . . ` . . . 、 /. . l
「:::::::У. . . . . . . . . . . . . . . .r=ミy':. . . L__ 面前派だとスルーありなのかなー、これ?
〉:::/. . . . . /. . i. . . . . . . ヽハ:::::::ヽ. .ヽ. ヽ´
/:::′. .ィ. . |. . . |. . . . . . . . . \::_i . . ヽ. \ とはいえ面前だとアガリ厳しいから
>::|. . / !. . !、. . .!. . . . . . . . . . . >:::::l. . . .l. . . .ヽ
「::::::|. . { ヘ. .| ヽ:j ヽ . . ヽ. . . . ::{:::::::}. . . .|. . . .ハ 鳴き派視点だと当然に仕掛けるよね。
ヽ:::|. . | fテハ Tぅ、\. . . . .::/ヽ厂:ヽ. .「`ヽjヽ.j
/::ヘ. .| l いj じリ |. . ./.ノ L:::::/. . {
レ从 _ .|. ./' |. メ、: | ただ、次レスの話に近い考え方から、
ヽ> ヽ _) r‐ レ' レ ヽ
/ ィ-==≦ニヽ--、 四萬切りがいいだろうね。
{ / / / ヽ
{ 〈 〈j / ‘. ここはドラ二萬受けもあるから、
〉kvVrvrvrイ )
_ {kミoミ} 厂: > 、__/ 四萬残しの価値そこそこだけど、
マ\ `ヽ _ }kミ! !ミ} }: : : : : >‐--<
\ r' ̄> ̄ ̄ ̄{kミ|o|ミ} }: : : : :/==='' それでも四萬切りの方が強いと思う。
` ーミ__>____{kミ| !ミ} }: : :: / | |
487 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:46:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌龍┬龍┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧│⑧│.1 ├─┬─┬─┬─┐
│六│七│七│②│②│④│筒│筒│索│.2 │.6 │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┴─┴─┤索│索│発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
>>479 イカンでしょマジで 1s落としの意図がわからん
6s残して変化期待するにしてもタンヤオは無理なんだから6s打ちか6sにこだわるなら7m打ちやろ
__, .ィ.、 _
{{/¨i:i:iレ:i:i:i:__ム---、__ _ /:i:ヽ__
ヽ}く___> :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:ヽ}:i:i:i:i:i:iォィ=, >>479さんも色々と言ってくれてるけど。
.r::/:.:.:.:.:,:.:.{:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:Y_:iイ:i:i:i{__
.レ:.:.:.:.:i:.:/7:.{:i:.:.:.i|:.:.、:.:.:.:.ヽ_:iノi:i:i:i:i:i:フ.r-ヽ
ノ:.:.:/;゚|: レ__ヽト :.:.|ヽ‐:.、:.:V/:.:.:.\i:r':.:.:.:\ 一言でまとめるとだねー。
/ }:./イ:.|:.r'ん; } ∨レミ:.:ハ:.:.\ハ:.V:.:.:.:.\マ:ヽ
',ム:.ハ:.リ Vリ ` んハ ':.:..;:.:ヽ:.ト;.:.:.:.:ハ\ヽ} 「鳴き手の場合、価値評価は
',:.}\ヽx¨ じツハハ{:.:/\ 'ヽ::| } ペンチャン>>>孤立牌ぐらいに考えていい」んだよ。
ヽ `八 ' x¨xx _ャ:.Y リ
} >、マつ __ ィァ≦:.| 面前の場合は「ペンチャン>孤立牌」としてるけどね。
¨¨` -=≦ニア ヘ
r‐…y=、rレ:《 ‘,
/ /{;;;;;;;:ハ __ }} ‘, だってさ、6索残しで価値ある受けって
./ rイメ-\;ノュフrV__ ヽ
7イ-ミ | /Y:::ヽ} ` ノ 「57(6)索の自力ツモ」が必要でしょ?
У¨マ V/{::::::::::} ィ≦Y__
レ ∧ :ノ}\::::::/ Y' {ェ=,_人ノ, ペンチャン12索の価値ある受けは
/ /。{{ Yイ t= :にニj`ーヌ¨
}T '}} :{{ \ _ 厂 `¨¨ --、‘, 「123索の自力ツモ&3索チー」で、明らかに勝る。
}} }} {{ ||=}リ> 、 ',_
}} }} {{ ||={::/:i:i:ヽ{:i>=- _}:{ __ _, 112とか122とかの形、ポン可だと結構強いからね。
}:i:i:i:ij=} :}} {{ }}ト}::}:i:i:i:-Yi:i:i:i:i:iV:i:_:ノ //.
レ' ー>}}。_ン  ̄ ̄ ヘ:i:i:i:i:i:i) ̄:i:i:i:/__/ ヽ
ノ rォ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ー-ヘ--ャ__{ :ハ ので、5678とか④⑤⑤⑥とかの連続形ならまだしも
..〃:{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/\:.:.:.:.:.:.:.:....... . . . ヽヽ , V
.{{ {::{:.:.:.:.:.:.:.:./::八:\ : . . . . . . . . . .\\ | リ≦7 ただの孤立牌残しのためにペンチャン落とすのは、
.{{ {::{: : . . . /::/ \:::ー―――――':::::} :| i__ノ { |{:ヽ
.{{ ヘ:V: . . /::/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ム=' ー-L{:イ 鳴き手では結構な悪手になってくるんだよねー。
/ ヘ∨_/::/ } | く} /ヽ :/
\i{ ヽー‐' i|::i ヽ rャ __ヽァ_ノ¨¨
488 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:47:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│五├─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│七│八│③│④│⑤│⑧│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │九│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::.. 細かい話だけど、
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l ここは⑧筒切りが好ましいでしょう。
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::, 五萬残しには
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l 「六萬引きでの、タンヤオ五八萬待ちリーチ」
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l 「ウッカリ赤五萬ツモってのそこそこ打点」
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::. 「八萬引きでのカン六萬リーチ敢行も可」
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::.. といった、なかなかの攻撃的メリットがある
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::: 中盤なら⑧筒残しの守備優位性も悪くないけど
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::::::::
/::::::::::::::::/:::::::::::/ l \_/ ! ヽ ,.. イ !:::::::: 序盤かつやや沈みなら攻撃的手順がいいわ。
::::::::::::::::/:::::::::::/ , | `´ / |::::::::
489 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:48:00 ID:Q5y9Mng.0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│九│③│④│⑤│筒│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │九│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 4sツモ切りはクリミスです。どんだけ広いシャンテンになると……。
さておきこの手、どこまで追っていいのでしょうか。もし4s残していても9mツモでリーチ?
>>479 手順違っても最後は同じ 69mで曲げ
,...-―――--.....、
,..<::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::,:::-‐=====‐ヘ:::::::::::ヽ うん、どうあれここでリーチでしょう。
/::::::ム>イ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ:::::::::::::ヘ
/::::::::|:::::::::::::::::::::|:::::::|:::::::::ヘ::::::::::::ハ 九萬1枚枯れが痛いとはいえ
'::::::::: |:::::/:::|:::::|:::|:::::::ト、:::::、ヘ::::::::::::::,
|:::::::::::|::イ::::ハ:::|:::ト、ト、ヘ\::l::|::::::::::::::. 六九萬待ちからさらに手変わり待ちは
|:::::::::::|:|ハ::l ハ::|:::| ヾ ,>、-ヾヘ:::::::::::: |
l:::::::::::|:|卞{‐-ヘト、| 'ィェ斗ュ |::::::::::: | ちょっと遅くなり過ぎそう。
';:::::::::トレ=云ミ ヽ` '弋_リ ,-云ァ┴{>-r―、
ヘ:::::λ`弋以 ,,,,, ーr―‐、 ̄|:.:.:.:l::::::::
ハ::::トヘ ,,,,, 、 /::::::r'ィ‐ァ:.:.:./:::::::: ――ていうか、4索の価値、
;:::ハ::ヘ _ _ , ...:::::::::「::| `ー‐、::::::::
ト;:::ハ::::::> _ , イ:::::::::|:::::|:::|___> そこまで高くないからね?
|:ヘ:::ハ:::::::::::「 ̄lハ「 ̄ー-:l:::::jフ:.:.:.:.:.:.:.:./ ̄
|_::ヘ:::ハ<´::::::l |:::| l:::::::::::: j:::/:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 無くても258、369索引きは
/\:::ヘ::ハ:::{二二ロニ二}:::/:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
/:.:.:.:.:.:.\:ゝヘ:::::::/.ハ.||:::::::::/,ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ _/ 三面張リーチにできるでしょう?
く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`|\、:/./::::|.|ヘ:::::イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ムイ>'
\:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:| |:::イ./>.<|.|ヘ ;//:.:.:.:.:.:.:.:.:.ムイ
| \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l レ/.//l ヘ|.|:ヘ/ :.:.:.:.:.:.:./ :::::| 「4索残しならではの絶好受け」は
| \:.:.:.:.:.:.:.レイ.{" .| |.|:.V:.:.:.:.:.:,イ:::::::::::::|
イ |` <:.:.:.:|.; .| l..|:.:.:.:>' /::::::::::::::ハ 7索引きぐらいで、そう手広くならない。
/::| .| `ソ/ .|..|`´ ,::::::::::::::::::ハ
./:::::| .| {..| キ |..| 、/:::::::::::::::::::::ヘ (他、平和可能性の分、五萬・⑧筒より
/::::::::| .| |..| l |..| {::::::::::::::::::::::::::ヽ 価値が高いのは間違いなしだけど)
/:::::::::::j .j. ト」 | .|_」 〉:::::::::::::::::::::::::::::\
490 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:49:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌赤┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├─┬龍┬龍┬─┐ ┌─┐
│三│三│八│八│③│③│⑦│⑧│索│.6 │.9 │.9 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│南│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
> この手どこに向かうべきだったんでしょうか
>>479 損です 5トイツならともかく4トイツなら素直に浮いてる字牌打ちましょう56s打ちはいかんでしょ
__ _
_ \: : :':ー.-. . . ., _
/;;;;;'\/ ̄: : : : : : : : : : : : : :`: : :γ;;;;;;;;i
_/;;;;;;;;/: : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : :l;;;;;;;;;;;l 面白い手順を言ってみるなら
/: : l;;;;/: : : : : : : : : :ノl : : : : : : : : : : : : :l;;;;;;;;;ノ
/: : : :l;;/: : : : : : : : : :/ l: : : : : : : : : : : : : :l;;;;;/l 「すでに6ターツのターツオーバー」
/: : : /l/: : : : : : : //. l: : : :∧: \: : : : : :レ;;l 「南中の後々づけ想定がわりと強い形」
./: : : /;;l: : : : : : /: /. l: : :/ ',: : :\: : : : :l;;l
/: : : :ヽ;;l: : :l.: : : : : / l: :/ .',: : : : : : : : レ として、八萬対子落としとか、ないでもない。
./: : : : : : :l: : :l.: : : : :/γヽ l:/ γヽ,: : l: : : : : :
/: /l: : : : l.: :/l: : : :/ l | | ' l | | \l: : : : l-
.// l: : : : l.:/ ll: ://. .乂ノ 乂ノ l: : : : l とはいえ、それも凝り過ぎかも?
l: : : : / l:レ'l' l: : : :/
.l.: : :/ .l.: :ト """ """ l: : :/ >>479さんの言う通り、まずは素直に字牌切り
l: : l l: :l \ .乂_ノ _l.: :/
\:l l: l ー - .,__, __-ニ_l: / して手の変化を様子見するのが無難かな。
' l;.l / ̄ >r' ̄ ̄ 7/ l:/、
'l / .// {::} // ' 〉 なんのかんので、やっぱり基本は手なりだし。
〈 γ^:-~~~~:、 〈
491 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:50:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤三├─┬龍┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌龍┬─┐
│二│萬│⑤│⑥│.5 │.5 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │.4 │ ┌──┤⑥│⑦│
│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│ │⑧筒│筒│筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
> 4sはツモ切り? それとも364sの受けを見て23mのターツを外す?
_ ....-――‐-... ト.
.lf_>`.´..................................`.|:::ヽ
/.{{⌒ア............{.............................{:[∨... ̄`ヽ これは牌譜通りに三萬切りが正着になる形だね。
.イ....ゞ/........./{.,ハ.......ト、{\..........∨.}...........ト、}
f........{.イ.....イ⌒ヽV...| /⌒ヽ...}....}...j...........|
|............l....八___ノ ヽ{弋_人.}ヽ}..从........! 「実質ペン四萬ターツ」と、「実質三面張形」の比較で
レ'^"f'|..{.っ r――‐ 、っ|.....f Y \,,j
.__ ゝ人. { /⌒ } }.....}=' ↓の>>4スレ目501で説明されてる形になかなか近い。
人}⌒r‐-r> ≧===≦<j,,,/ r‐v'7ヽ
{,ノ j } f≧ァ::ャ≦} `¨¨”} }っ | それ覚えてると、迷わず選びやすそうかな。
>='ー- 、 ゞァ:ハ:ャニハ__, -='ー1 { j
¨ア ム{ }_} { ”¨´
ノ ,}_ 鳴き可という点で牌効率が多少ズレるけど。
xく , ヘ / タァ
-=ゝ, V/^ゞ\ ≠::{ 「三萬2枚枯れ」「4索切りの⑤筒受けで満貫崩れる」
Y升}¨=井Y⌒Yfヘ>'
ム ベ::::rべ:l{ :}r'’ から、確実に三萬切りの方が勝るはずだよー。
マ ー'l :j
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/15956/storage/1383140887.html (の、>>477,>>501。 何切る 39)
┌────────────────────────────────────────────────┐
│ │
│ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ │
│ │七│八│①│②│③│⑦│⑧│⑨│.1 │.2 │.7 │.7 │.7 │.8 │ │
│ │萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │
│ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ │
│ │
│ /: : : :| : : : : :|: :/: : : :/:./ .|: : : : : |: : : : : : : l: : : :l: : :iヽ:`、 │
│ ,!: /: : |: : : : :イ: .ハ: : :/l:/ |: i: : : ト: : : : : : : .|: : : |: : :| !:! │
│ |:/|: : :|: : : : / |:| |: :/ |i |:il: : :/ |: : : : : : : |:/:/: |: :| リ │
│ |:i |: : :|: : : : |`Tr 、|: | .l| |i |: :/ |:.ii: : : : : :レ/|: :|.、:| │
│ |l |: :i:ヽ: : : | | Vヽ- __,|:/, -七t: : : : :レ:./: :| !| │
│ |: |l: :ii、: : | -  ̄レ リ |: : : :/ニ<: : | リ 一昔前なら、7索切りが │
│ |: |.!:|Y:r、:.ヽー―‐ 、___,, |: : :ィ , |: :.| │
│ V |:| |:.i|ヽ.! /:,イ,r'´イ: :/ 巧い打ち手と思われた形かねぇ? │
│ V:l: :、 ′ '´ ,/,イ: : :l: :| │
│ /: : :/ : `ヽ ___ , r:´: : l: : : lV │
│ /: : :/: : : : : `r t 、 _` イ_´. l: : : : l: : :| が、それは論外レベルで遅いし │
│ ./: : :/: : : : : : .|:.ヽヽ、__ , -..=.-':| ..l: : : : l: : : :| │
│ /: : , :_:_:_:_:_:_.-'、:.:.:.:.:.:.li,.イ,>、:.:.:.:/-、|: : : : l: : : : :、 まあ1索か8索の二択だよな。 │
│ l:/ //Y`ヽ:/ / ソ /:.:.:| | ̄ ̄ ̄`ヽ: :ヽ │
│ │
│ │
│ │
│ \ニニニフ⌒:.:―:.⌒ヽーへニ=> │
│ /⌒ く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',ニ\- 、 │
│ | i:.:/:.:.:.:/:./vヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:', ⌒ ヽ │
│ /:.| |:.|:.:.:.:.ハ/"゙゙゙ヽ:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.', } で、意見出てるよう、わりと1索切り優位。 │
│ /:./| l十‐-ト V-‐十.:.:.:.:.:. ,、 │
│ /イ:./ | |八:.:.:| |:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.| /:.:\ │
│ |/ ,| 〃宅う 侘う ヽ:.:.:.ハ| /\⌒ 1索切りは6種22牌でテンパイ。 │
│ { /:| | 込ッ 込ッ }:.:.:.| / ⌒ │
│ /.:.; | ′ ノイ:.:| ∧ 好形確定、打点期待値そこそこ。 │
│ /:.:/ー---‐ ヘ r―‐ v┐ / -|:ノヽ/:.:.i │
│ /:.:└r―-―イ:.> ー―‐ ′ イ l' }′:.| │
│ /:.:/:.:.:.| |:.:.:トミ=┐┌イ:.:.:/ ハ:.:.| 8索切りは7種23牌でテンパイ。 │
│ /:.:イ:.:.:.:.:| マ)ヽ_)∨(__ト〈、 :. / V (ドラ表で1索1枚消費) │
│ ./:./ |:.:.:.:.八 :. 〉/ニニ7 _くニニ\ ::./:、:.\ 愚形わりとあり。打点期待値そこそこ。 │
│ /:./ |:.:.:.:.|.:.:.:. ::, /ニニ/ ハ_)ト\ニ=V:/:.:.:.\:.\ │
│ / ′ !:.:.:. |:.:.:.:ヽ ::Уニニゝ‐┐ r_ノニニハ :.:.:.:.:.\:.\ │
│ ./′ |:.:.:.:.|:.:.:.:{ヽ/ニニニニニ〈___〉ニニニ}:.:.:.:.:.:.:. | \:.\ 実はテンパイ枚数で差がないから .│
│ Χ:.:.|:.:.:.:.Vニニニニニニニ|ニニニリ:.:.:.:.:.:.:.:.| ⌒ │
│ ∧:.|:.:.:.:.:.ヽニニニ 辷_彡|ニ辷彡7:.:.:.:.:.l:.:.:.| リーチで好形確定の1索切りがいい。 │
│ /:.:.:ソ:.:.:.:.:.:.:.ト ニニ ヾ=-ニ | / ヾ=‐{:.:.:.:.:.:l:.:.:.| │
│ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} ニニニニニ / ニニニ|:.:.:.:.:.:l:.:.:.| │
│ /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.从 ニニニニ; /| ニニニ〉:.:.:.:.:.l:.:.:.| 三面張はやっぱり強いって事だな。 │
└────────────────────────────────────────────────┘
492 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:51:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│ 十二 ~ 十三巡目 │
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌赤┐
│二│三│四│萬│②│③│④│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │ │五│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.3 │
│二│三│四│五│②│③│④│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> リーチ判断。
リーチ後、8m、3sは押していいのか?
>>479 しゃーないです ワイでも3s打ちます
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ うん、これは牌譜の打ち回しが妥当でしょう。
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, 打点充分・変化豊富の八萬単騎でリーチ選択はない。
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| 12巡目は悩ましいけど、3着目じゃオリでラス回避率が
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! 上がるって状況じゃないから、躱し期待込みで押すべき。
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, 打点充分だし、ダマで押せるだけ押し、
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l 最終盤で危険牌引いたらオリる、とするべき所として。
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/ けど「比較的安牌」の3索は、13巡目じゃ止まらない。
493 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:52:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
東 20200(自分)
南 17500
西 25600
北 36700
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、 >>479さんも困ってるよう、この点棒状況の
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::.
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、 オーラスは打ち回しが物凄く悩ましいのは間違いなし。
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一'
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ / 下家に絞りたい面もあるけれど、
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー { 自分ノーテンでは流局ラスが普通にあり。
./イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人
.|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y}
.l::// /rく_/ Y } 八 対面・上家が押してくれるの期待できるなら
.|′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ
|j \\ '. / }\/ / ノ、 「流局なんてそうそうない」と全力絞りしやすいけど
\.`∨--― ¨¨人:::::〉
〈/`┬':::T¨¨ ̄ ー‐′ 対面・上家はムリしてアガリに行く必要ないから
l}::::::|
l}::::::| 「絞った結果、下家の一人テンパイ流局」なんて
l}::::::!
l}::::::! 可能性がわりと高いのよねぇ。
廴ノ
494 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:53:00 ID:Q5y9Mng.0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌赤┐
┌─┬─┬─┬─┤⑤├─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│九│①│①│筒│.3 │.5 │.7 │.8 │ │ │ │ │ │.7 │
│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│索│索│白│白│発│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,、_ . - - ., /ヽ
ヘー/´ `ハ`ヽ,-`ー_、
/〉' ヽ ハ / \ で、ここは「絞り」を強めに意識するなら
// l \ ヽ. Y , ヽ,\ヽ.
´フ. l l i、\ \ |. |/. | ll lー` 七対子決め打ちの8索(or 3索)切りだね。
-/ lー\',ヾi,\ \|. | | | リ /|
|/| | |/{心ヽ 7示i,| |. /lノ|. /|. /
l| ヽ|l|、 ||弋リ. 弋シ | |/ノ .l/ .|/ とはいえ、下家が喰いタンと決まった訳でもないし
ヾゝ."" '__ "" ノレ'
ーr-t-‐ 7 ̄`¨7_ __,-、 「自分のアガリ」を強めに意識して
/´ 〉i-i-i!''^ヽ //ー‐`i_ノー'
〈 ∧i. i i! |`´ー ''"´ ポンで仕掛けられる赤⑤筒切りも
`´ .i i i! _t-、
,-'ー'ー'`´、-/-\ _ ダメって事は全然ないと思う。問題なしとして――
人 /\/`´ー' 〉
ノ _,、,-r'^´
`ー'-ー'-r'^ー'.〉_ .ハ_
495 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:54:00 ID:Q5y9Mng.0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌赤┐
│九│九├─┬─┬─┤.5 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│萬│①│①│.3 │索│.7 │.7 │.8 │ │ │ │ │
└─┴─┤筒│筒│索├─┤索│索│索│白│白│発│発│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__ // ムニ==-
-ニ三三三三三ミ'三三三ニミ、
∠ニ三三三三三三三三三三ニム ただし、ここが致命的悪手だね。
fニニムニ三三三三三三三三三三三ニム
{{{_/ニ三三三三三三三三三三三三三ニム
/ニ三三三三三三三三三三三三三三三ニム ……いや、ポンはいいんだよ。
/三三三三三三三三三三三三三三三三三ム
{三三三三三三三三三三三三三三三三三三ム、 ポン自体は>>479さんも
{三三三三三三三三三三三三三三三三三ム`⌒
マニ三三三三三三三三○三三三三ヲマニヲマム、 断定しかねてるよう、良し悪しだから。
マニニ二三三○三三三三三三ニニヲ′}7'__`⌒
|三三三三三三三三三三三三ニ|_ムニニム
|三三三三{`ー=三三ニ=イ三三ニニニ二三三ム けど、ここはポンしたなら
リ'`マニニ{ /三三三三三三三三三三ム  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`^⌒ /三三三三三三三三三三ニニ} ①筒を対子落としすべきはず。
/ニ三三三三三三三三三ニニニヲ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{三三三三三三三三三三三ニヲ′
、 li .( ./::::::::::::::::::::::::::ゝ
_. \ 、_.l::i ___\ ノ:::::::::::::::::::::,,::::::::::ゝ 下家は、素直に読めば
 ̄ ̄ラ"""::::::::::::::ヽ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::///rェレ::::::>
. ,,,.---ー''"~::::::::::::::::::::::::::::!、::::::::::::::::::::::::::::...〈 /|:::::ヽ 「筒子はほぼ完成してる喰いタン手」よね?
`"''''l::lフ:::::::::::::::::::::::::::::::(.、:::::::::::::::::::::::::.:::::::ヽ⌒/ \:::\
,-='";::::/~ヽ:::::::::::::::::::::::::..}.:::::::::::::::: ,, --\::\ー--、ヽ:::\ そして五萬切り、六七萬・2索に反応なし。
)ヽ_/:::::;;:::::::::::::::::::::::.`~/_,,,,..⌒ヽ /\,,:\/ ', )リ
, '/ ):::::::、'"/:::::::::::::::::::::::::::::::::.レ〈 V Λ ̄ く.''"
. "´ /;-へ::`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::./ ヽ、 . イ ハ / ヽ ……さて、そこに35索、および7or8索と
/'´_,-'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;-、:/ Λヽ/ } \V |ヽ. ',
'"-'"-"::::::::::::::::::::::;;::::::::::::::::i" / /::::i / | ヽ.|Λ. ', 中張牌の索子を3枚切り出す前提の手順
,,-''´:::::::::;;::::::::::;;:::://:::::::::::::::} 〈 /:::::::〉 .l 〈 ', ',,
-":::::;;;-''"/:::;-"~/:/";、::::::::::::::::./ ... l::::/ | ヽ 〉 ヘ-、 ――自殺と大差ないと思わない?
-ー'" .ノ-" // ~ ヽ;;:::::::::::~/ ̄i/| | .ヽ\_i |
/ /`ーi、i/ / /.| /iヽヽ Vi
' ' ゝー / Λ ./| /| ヽ\}ニ| 〉 ①筒対子落としでも速度はそう変わらず
〈 i | / .〉、_| | / } }.}ノV 〉
ヽノヽ∩_/-/_/ V||_,, ヽ-''  ̄ 7700もありえる以上、そっちでしょう。
',.:.:.:.:.:.个个:.:.:.::.::,'
496 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:55:00 ID:Q5y9Mng.0
./ / _人::::::::::::::/ / 八 ヽ ヘ、 \
,' / -‐ = ゝ:::::::/ |! _\ | _ \ \ という訳で、この局面は
乂 く:::::::::::::::\/ |l. | __ 八`ヽ l  ̄ ̄ヾ ` ー
\: :/ /.八 ゞ 从t 了、\乂 | rェ‐ェ乂_ 、 !ゝ 「赤5索切った時点で詰み」
¨ / i , \ ̄ ) リ ´¨¨ ̄ __  ̄ 从
/ | 八 \、 ) 仄ヽ i )/、 みたいなもの。
ノ/ 、 `ヽ 、 ' __, | | | ´ \
〃r===ゝ、 リ  ̄‐ ̄´ / `ヽ | リ
|!、 , {l} //////∧/≧=- -i´ ̄ / ___ 赤5鳴かれてなくても3索は
/ ノ /ノ__. γ}{ ヽ ///////////∧ :::::::::::/ __ /////∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i. j/ 厂ノ ( i! ). /////////////∧\ (、/ レ/ ___//// 超危険牌の部類だから
| y / /`ヽ ゝ{l}く //////////////'∧ 辷  ̄ ̄く ///  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| l ./ ´ h) `¨´ ////////////////∧ \ ,' _\ 「赤5鳴かれた手出しで
| \ ヾ/////////////////,`ヽ Y `ヽ 1点ぽいし止める?」
\ Yi 〕//////////////////`ヽ--.| 厂、 ヽ__) 、
\ (\_h/ | 辷彡 ´ 立立立立爪////////¨´:: : :\ とかの判断はあんまり
=≦ 廴__ _ , 斗ヒ´/////////ん//////∧:::::::::::::::: \
`¨ 、 ノ ≦__ー __`¨_¨´`ー‐´゙゙"////////∧:::::::::::::::::::::: 意味ない気がするかな?
i __ 7 ` i//////////∧::::::::::::::::::::::
|,\
|// \
....――――=ミ////,∨ヽ
/:::_::::::::/::::ヽ::::::::::\'//゙|/∧
///:::::/:::::::::::::i:::::::::::::::\ |//∧
./:://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人///i
'::: i::::::::::::::: i::::::::::::::/: /__:i__:|:::Lハ\、 とはいえ、読んでみたら本気で
i::i:::|::::::: |:|::::|:::::::::::∧/∨__::|::::|::::::|:: ヽ\、
|::l:::|:::: 斗f笊 ::::: / ィfだハ≫::::::|;;::::i , \、 36索の1点っぽいわね、ここ。
|::|::::::::::/|/x=ミ、/ `¨´ |::::::| }:::| |i i|
Ⅵ::::∨〃v:炒' ' |::::::|':::::| || ||
|::::::从 / ) ノ |::::::|::::人 || || なら、改めて①筒落としから
|:::::::|ヽi/ { - |::::::|:/::::::\ ノ' _,, -
\ ::::::八ヽ//≧=- イ: |::::::|:::::::::::::::\ 奇跡的な展開を期待するのが
\/::::/::::::ト-=ミ///∧― __{,,|Ⅵ:::: |:::::: /::::::::\ /
__,/\::::::::::|>―=ミ////,「 V∧'| |::::::|:::彡___ ,, -<_ 正着という事にはなるでしょう。
 ̄/::::::::ヽ:::::' |////∧ |//,>:::::::|⌒V:::::/::::/:::::::|:\ |
i /::::::::::::::::: |ノ' ̄ ∨//// ⌒レ^) 从ノ i:::/::::/::::::::∧:: ∧
/\/\_|/ ̄ /////_ 〈メヽ ⌒ヽ 从::/|:::::::/爻:::爻\ ……ま、それが出来る人間なら
爻爻爻爻vl/ ̄'////,|ニニ\¨´ /ニニ_=|爻爻爻爻爻爻爻
爻爻爻爻v|ニ,,ノ/////|ニニニ_=='ニニニ,=爻爻爻爻爻爻爻 そもそも赤5索切らないでしょうけど。
爻爻爻爻Yニ/゙///// |ニニニ=_ 'ニニ{__ V爻爻爻爻爻爻
497 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:56:03 ID:Q5y9Mng.0
i \ / __{ ____ | ヽ / __ |
{ V. : :´: : : : : : : : : { ∨: :⌒ヽ
乂 /: : : : : : : : : : : : : :乂 ,小: : : : : \_ 総評
/:}/: : : : :/: : : : {i : : : : : : : :Y´ }: : : : : : :ヽ⌒
⌒/: /: : : :/: i: : : : : : : : : : : : : { ハ: : : : : : : : ',
./:ノイ: : : ': 从: : : : : : : : : : : : :乂ノ i: : : : : : : : :i 基本中の基本からダメって所はないし、
/: :./: : :.{--ミ : : i : : |L__: : : : 廴 }: : : : : : : :.小、
./ |: :{: :li: :Ⅳ __ 乂{: : :从\: : :.:|: : :{: : : :|i : : : : :|: i⌒ 「平均的上卓民よりは確実にマシ」
|: :∨从{:〃刈 ヾ: :}=芋ミ: :|: : :|: : : :|l: : : : : |: ;
.从: : : |: :{ 乂ソ ヽ { しⅥ:.:.:.|: : : 八: : : :.:Ⅳ という意味で、充分に特上民レベルの
.乂:/|: :| 、 乂ソ i:|: : :|: : : :.|iヽ: : : |
八仆 u l:l: : :;: : : : |l \ | 牌譜ではあると思うけどねー。
|\:介 ゝ ' r八: :/: : : : 八 ヽ
.八: : :|: : :≧r=≦ ,人-∨: : : : : : :.', >>479さんの水準は
/: : : :/⌒{¨ ー―彡⌒ \ /: : :',
./: : //''ノヽ-へ'' / / V: /: : :', ちょっと厳し過ぎるんじゃないかな。
/_ 彡 _r--乂ノーミ / / i { V: : : : :'、
/__{-' ノ ¨乂_ ヽ{' | | 、: : : : :\
/__{< / r―} } | | \ \: : : : :.\ とはいえ、「平均的特上民には少し不足」
/{-' < ' _{ ̄ 7 {/ | 人 /) : : : : : \
7圦 7', __{ 〈 ノ彡 八-―=彡: ': : : : : : : : : なのも確かで、レベルアップは欲しい所。
./: :/:ヽ __ {Ⅵ } < 人__≦=- ⌒{: : : : : : : : : : : : :
/: :/: : : {⌒Y⌒ヽ _彡 ´ / }i :|: : : : : : |: : : : : : : : : : : : :
./: :/: : : : Ⅵ《》// イ ,八:|: : : : : : |: : : : : : : : : : : : : 一番分かりやすい修正ポイントとして
: :./: : : : :,' i , / /{: : :|: : : : : : |: : : : : : : : : : : : :
:./: : : : : : l / イ / Ⅵ |: : : : : : |: : : : : : : : : : : : : 「鳴き手はペンチャン価値上がる」のは
: : : :._ ハ/ _ノ / / / Ⅵ: : : : : :.:|: : : : : : : : : : : : :
: : : :{ ∨ //{ -/ / / ヽ: : : : : :.|: : : : : : : : : : : : : 覚えて欲しいかな。他は2つ目の牌譜を
: : : :| ',/ / ゝ彡 /--ァ , \: : : :|: : : : : : : : : : : : :
: : :八 , / / \ \:.:|: : : : : : : : : : : : : 見てから改めてね。――とりあえず以上。
今回検討した牌譜:
http://tenhou.net/0/?log=2014121721gm-0029-0000-2fb0bed8&tw=3
499 :477 :2014/12/20(土) 09:33:25 ID:rWqHT0mU0
>>1さん >>479さん検討ありがとうございました。
「特上で通用しとるでー」と天狗になっていた気持ちを引き締めることができました。
これからも精進していきます。
牌譜検討とは外れてしまうのですが、ここにいる皆様は麻雀の上達のために何かなさってることなどありますでしょうか。
個人的には打った後の牌譜の検討と、現麻を何度も読む程度なのですが。
雑な質問ですが、もしよろしければご回答お願い致します。
500 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/20(土) 09:58:22 ID:u//Fa5hw0
>>499
「麻雀の上達」ならそれでいいと思う
でも「天鳳の上達(天鳳に慣れる、適応する)」を目指すなら
現代麻雀等よりは天鳳での上位の人の打ち筋を見た方が良い気がする
基礎ができてない内に色々な知識を仕入れると混乱する恐れが(実体験
特上卓以下のレベルならこのスレを見返すのが一番手軽かつ有効かなぁ
自分に近い段位の人の牌譜を見て、自分ならこう、とか疑問に思った点を覚えておいて>>1さんの検討と比較するとか
自分も特上と鳳凰の間の壁に苦戦中ですが、諦めずに頑張りましょう!
505 :◆YBCXUjin3k:2014/12/21(日) 04:04:04 ID:B1q97Dlg0
>>499
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| >>500さんと同様、天鳳の上位者、
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj 要は鳳凰卓の観戦かなー。
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 9段以上の人を見繕って、見させてもらう。
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ その場合、常に「自分ならどう打つ」を考えながら見て、
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 違う選択をされた場合は「その選択の妥当性」を
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ 納得行くまで考える、という感じがボクのやり方だね。
` ̄ `ソ
お初にお目にかかります。鳳凰卓を目指している鉄雑魚です。
直近の二半荘ほど検討していただきたいです。
http://tenhou.net/0/?log=2014121721gm-0029-0000-2fb0bed8&tw=3 (この検討292で)
■東1-1
リーチ判断。
■南1-0
4sツモ切りはクリミスです。どんだけ広いシャンテンになると……。
さておきこの手、どこまで追っていいのでしょうか。もし4s残していても9mツモでリーチ?
■*南2-0
この手どこに向かうべきだったんでしょうか。
■南3-0
4sはツモ切り? それとも364sの受けを見て23mのターツを外す?
■南3-1
リーチ判断。
リーチ後、8m、3sは押していいのか?
■南4-0
オーラス、心折れて打牌がおざなりに……。
上がらないといけない点棒条件ですが、赤切り(5p5s)は下家に5-10ツモまくりのアシストのような形になってしまうがそれでもいくべきか。
それとも遅くなるのを覚悟で数牌の対子を落とすべきなのか。
ほぼ一点読み級の危険牌3sは抑えるべきなのか。
http://tenhou.net/0/?log=2014121721gm-0029-0000-86e2009f&tw=0 (次回の検討293で)
■東1-0
中の鳴き判断。その後の打7mは誤打でした。457mの形は残して8pでした。
■東2-0
5mより先にターツオーバーを嫌うべきでしたか?
4pの横変化、9pポン、46sの変化を残したかったのですが。
■東3-0
マンズの横変化以外いらないと思っていたのですが、対子手を見て7pか4sを切るべきだった。
■東4-0
リーチ判断。変化に68p3647sとあるが。
■南2-0
親にこの押しはハイリスクローリターン? だが親のないラス目。2000は3000の価値はかなり高い。
■南2-1
1sは歯を食いしばって止めるべき。
478 :477 :2014/12/18(木) 22:53:23 ID:QlDDVV020
あ、検討者の指定を忘れていました。
鳴きがかなり苦手なのでまどかになじって頂きたいです。
それと鉄のメンタルを身に付けたいので検討とは別にほむほむになじって頂きたいです。
479 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/18(木) 23:59:02 ID:qcFDnW/c0
>>477
目指すだけでいいんですかねぇ(ゲス顔)
ぶっちゃけ七段なるだけなら基本ができてれば誰でもできるレベルなので
鳳凰で勝ち抜くことを目標に切り替えるのはどやろ?(提案)
で、あくまで糞打ち手のワイの意見なんで参考程度に
東1は8s切った瞬間にホンイツなんやろなあと思いました(こなみかん)
ここまではブロック足りてないとはいえ趣向だしおk
ただ57pはずしたのは正直イカンでしょ 字牌も重なってないので可能性を断ってはいかんよ
東1-1は相手の手の情報が少ないからマジでどっちでもいいと思う 押し返してくるかもわからんしなあ
枚数的にはかなりキツイからダマでもいいと思うのだがワイは曲げるかな
ダマるなら変化目当てorアガり率だけど変化のしようがない フリテンだしなぁ
まあそもそもその前に7s切ったなら6mツモ切るか4mポンするわ 1mか7sの2択やし
4巡で変化期待かつ3m切れてるからの1mかタンヤオと変化目当ての7残しなんやし
ここでシャンテン戻すのは変調やで
東4はイカンでしょマジで 1s落としの意図がわからん
6s残して変化期待するにしてもタンヤオは無理なんだから6s打ちか6sにこだわるなら7m打ちやろ
ワイは6s落とすで
もうこれは発かトイトイにしかなりようがないんやし12000で5ブロックあるのに変な手順で4ブロにしてはイカンでしょ
これは教育やろなあ
正直>>1ちゃんに怒られるからこれ以上言わないけどかなりのdis事案やで
特上卓の闇は深い
南1は手順違っても最後は同じ 69mで曲げ
南2は特闇深 んんんー チートイ狙いかな?(すっとぼけ) 損です
5トイツならともかく4トイツなら素直に浮いてる字牌打ちましょう56s打ちはいかんでしょ
南3はよく打ててると思いました こなみ
南3-1はしゃーないです ワイでも3s打ちます
オーラスはまあ・・・・ うーん・・・・・ アガリ率考えると9mポンかあ
正直スルーしそうというかしたいんだけどポンが悪手とも断じ辛い・・・・いや悪手かこれおとなしくする方針なら
ゴリ押しするならわかんね まあ・・・・
なんか>>1ちゃんが5トイツ時のトイトイとチートイの比較やってなかったっけ
ただワイなら8s打つんやがなあ鳴いたとしても まあそもそも赤5p打たずに8s打つし
難しい状況だが4pアンカンされるとゴリ押しでアガリにも向かいにくい・・・・・
まあ4pアンカンで2パターンやね 死ぬ覚悟でゴリ押しかツモられて死ぬし
他家からアガられても死ぬかもと思いつつひたすらオリ・・・
いや、下家以外がアガるかつ自分が失点しないか自分がテンパイしないと死ぬんやねこれ・・・
この状況をワイが作ることがほぼないんだが・・・・・うーん
検討としては4pアンカンでオリ推奨・・・・もだめなのか前述の理由で 無理だろもうこれ
赤5pで相当にキツいんやけど赤5s切ってからはもう無理やね
条件満たされてもう全力でアガリに行くしかなくなったのでまっすぐ、と
これ赤5p打ちが敗着になりそうなのか 鳴かれたのは結果論やが
全体的な感想としては う、うーーーーーーーーーん
やっぱり特上民じゃなくて原住民じゃないか!(憤怒)という印象が
まずは特上で勝ち抜いて立派な特上民になることを目標にしてから鳳凰というように
1ステップずつこなしていくのがええんちゃう?(適当)
とりあえず六段を目標にしてはどうでしょうか
まず手を配られたらブロック数えてそこから形を見て手役考えて、と基本を少しずつこなしていくことを推奨
やや5ブロックの理解をしてなさそうな印象を受けたんやで
一方で南3南3-1とちゃんと打ててるとこもあるんで長所を残して短所を少しずつ減らしていくんや
ミスが多いやつが負けるゲームやし 麻雀
480 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:38:56 ID:Q5y9Mng.0
三三三イ三三三三 |:::::::::ヽ三|\三三ヽ三三三三三三!
三三三ハ三三三イニ!:::::::::::::\|:::::\三/三/、三三三三ニ!
三三ニ/::ヽ三三/lニ/:::::::, ≦三三三 /三/ニト、三三三三|
三三/:::::::::ヽ三/::l/:::::::´ {i l l /三イ三| ',三三三三|
三イ::::::::::::::::∨::::/::::::::::::::つ ゝ_ノ /lニ/三ニ! l三三三 / 今日検討するのは
',三|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` `===l /l三ニ, |,三三三, _
ヾ!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l三 l /l三三三l/ l >>477さん、一つ目の牌譜ね。
',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|三, /三!三三,/ !\
;;,:::::::::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::: |三l_/三三',三l |三\
ニ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |三l三三三、三! |三三\ 指定のまどかに、私も
三',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: , /l三|三三三',三! !三三三\
三 ',:::::::::::ー_――― ニ ' ,.イ/三,三三三三',;l 三三三三 手伝う形で見させてもらいましょう。
三三:::::::::::::::::: ̄ ̄ /ニ/三/三三三三三、 ',三三三三
三三.、:::::::::::::::::::::: ,.イ三三三/三三三三三三、 ヽ, ´`',三三
三三 ヽ> 、 _,.. イ |三/三/三三三三三三三', / ヽ三 なじってあげるかどうかは
、三三', ` ー ´ _, - ''"´ /三/三三三三__人-三ニl / ',三
|、三三', ` ー ''"´ /三/三三三三三 ) (-、三,| / , l三 まあ内容次第という事で
| 、三三、 | | | /三/三三三三三/ー:.:、、::ヽ' / - 、
} ',三三',. | | | /三/三三三三三//:::::::::::ヾ、/ / / とりあえず見させてもらうけど――
\ ,三三', | | | l´ `ヽ、三//:::::::::::::::ノ , //
\,三三', | | | , / `ヽ、_ ∨ {:::::::::::::::{、 _´ノ/
http://tenhou.net/0/?log=2014121721gm-0029-0000-2fb0bed8&tw=3
481 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:40:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├龍┬─┬─┐ ┌─┐
│一│四│四│五│六│七│⑦│.2 │.4 │索│ │ │ │ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索├─┤東│西│白│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
>>479 8s切った瞬間にホンイツなんやろなあと思いました(こなみかん)
ここまではブロック足りてないとはいえ趣向だしおk
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, うーん、もうちょっと素直に手なりで
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l 西切りから入るくらいでいいと思うんだけどねぇ。
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, とはいえ、混一寄せの守備優位性を活かせる
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ 西の価値も低くはなく、>>479さんの言う
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、::::: 趣向の範囲? ありはありとして――
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:
482 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:41:00 ID:Q5y9Mng.0
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│一│四│四│五│六│七│九│⑦│索│.4 │ │ │ │ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤索│東│西│白│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤⑤├─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│一│四│四│五│六│七│七│九│筒│⑦│ │ │ │ │①│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│東│西│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>479 ただ57pはずしたのは正直イカンでしょ 字牌も重なってないので可能性を断ってはいかんよ
/⌒! ∧
-┴=…─ -{⌒V::::\
〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ 5巡目の指摘は分かるし、まあ同意なんだけど。
/ \ ゚。∨{、 。
イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。 指摘するなら、3巡目での24落としが先じゃ?
(\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。
(¨\)` \ .Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ )
( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/ なんにせよ、カンチャンがズボッと入れば
\ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::(
| (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\ 手なりや後々づけ、一通などへの移行が
∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 }
\ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ あるから、いきなり嫌う必要はないね。
` < ノ_彡´ | /0\ _彡一'⌒
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ まあ以降の手順見ると、この時点から
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::|
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::| 「もうわりとオリ前提気分での打ち回し」で
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::|
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:. カンチャン落としたのかな、とも思えるけど。
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\}
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ 攻撃手として強くなる可能性はそこそこあるから
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::|
´_/::::} /:: : \/:::::\ 序盤だしもうちょっと攻め意識の打ち回しが
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ
/ ,イ ∨::::/ 好ましいでしょうね、さすがに。
{| ̄ { / ∧ / \
483 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:42:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 四 ~ 五巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 │ ┌─┐
│一│二│四│四│②│②│④│⑥│⑥│⑦│⑦│⑧│索│ │②│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│二│四│四│②│②│②│④│⑥│⑥│⑦│⑦│⑧│ │六│
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>479 7s切ったなら6mツモ切るか4mポンするわ 1mか7sの2択やし
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ 確かに若干違和感ある手順ね。
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::} 一応「 六萬残しの価値 > 7索残しの価値」と
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} 評価する事はできるから間違いとも言えない。
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 「タンヤオのなりやすさ」
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. 「五萬引いた場合、二萬切ればドラ受け残る」
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. という2点あるものね。
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ とはいえ、六萬切っちゃえば
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \ 「ペン三萬リーチ打ちやすい」があるから
. 从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ /
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 大差はなさげ。手変わり狙いとまっすぐ手順
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃
}八::::::!ヽ.| | f::: !| / との間でややフラついてる印象受けるかな。
484 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:43:00 ID:Q5y9Mng.0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
四萬スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│二│四│四│②│②│②│④│⑥│⑥│⑦│⑦│⑧│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__ /ヽ
__ィ´  ̄ `Y:.:.:.:.:.レ‐ で、>>479さんがチラッと触れてるけど
イ-‐ァ¨ // {:.:.:.:.:.:ト、 `ー 、
γ{:.:/ | 、 ヽ‐:.:.:.:.ヽ\ ヽ` ここで四萬ポンすると結構面白い。
/ _У / .j | ,イノ‐、- . | マ__} |
_ イ/ ̄i:.|,イ |/'ヽ i / レ芯xヽ ト.j:.:ヽ⌒) } j
|. ‐オ レ,ィ芯ハ|. 弋ツ`|ヘハ:.:.:.:.く |ル 面前で嬉しい受けって三萬ぐらいでしょ?
Y く:.:.ヘ ∧マツ , ,,,, | } `ヘ´人.|
/人 天__V/圦'' 。 /j、ノ ノ ` 「面前で三萬ツモってドラ切りリーチ」と
´ ヾ .|'ヽ{ ` zュ ≦z!ム `_ 「四萬ポン後にドラ引きテンパイ」とで
γ´アく() ィ `Y{ / ヽ
r‐ ' rく-、 _r‐-‐|:| > 発生確率・得失点期待は似たようなもの。
ヤ i /`{iヘぇイ-‐il}⌒j 入_ _
__ rヤ{ニュ!:.:{i }:{ .il}:.:.:.ァ‐{ニィ´ノ) ,、 ./ァ}スi
_ィ r-\,.ィ、_≧x.ニl:.:{j }:{ il}:.:.:/ 予‐'シ‐ケ‐「 ({ ´才 そして四萬ポンには、他に
ー'゚ヽ __)) {_ ` |:.{i }:{ il}:.:.:{ ⌒ヽ _ >、_ノ´
`ー´r‐y ̄レ{i }:{ il}:.:.: j ,、 _ ¨ 「早アガリで圧倒的に優位」
rァ‐- `ァーy':.{i 」:j il}:-‐ヘ'_:.:`く:.ヽ 「対々移行での高打点チャンス」が
八ヽ <:ーァ': : {j }:{ ilK´ ̄`r< ̄ーニ..ァ
,、γ \\: : : : : `¨`ー‐少: ` 、_|:.:.:>: :/入 あるから、鳴き派だと鳴く人多そうだね。
{ { .>ノ: : : : : : : :‐ ': : : : : : : : :V: ://⌒ヾマ
485 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:44:00 ID:Q5y9Mng.0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 │ ┌─┐
│四│四│②│②│②│④│⑥│⑥│⑦│⑦│⑧│⑧│索│ │③│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> リーチ判断。
>>479 相手の手の情報が少ないからマジでどっちでもいいと思う
. . .-‐…‐-. . .
. : :´::;≠´/:::::::::::::::::`::.、
,:::::::::/::::::/::::厶云云≧x::::\ 「ダマだと案外ポロッと出るかもなドラ⑤筒」
/ .::/:::::::::/::::/::::::/:::::::::::::::::\:::\
,′:::;゙::::::::::'::::/:::::::;'::::::::::::::ト、::::::゚:;::::::ヽ で満貫というのが、少々悩ましいわよねぇ。
;:::::::::i:::::::::::i::/:::::::::i\::::::::: | ゙;/:゚;::::::::::..
i::::!::::|:::::::::::|;゙::::i::::::|⌒ヽ:::::!| }::∧i:::::::::::::\ その意味じゃ、ダマ選択も悪くないけど。
| ::|!:::|;::::::::::|::::::代::| \:{ j厶劣::|:ハ⌒^^
|!i:|!:::|ヘ;:::::::!::::::| ,斗‐云弌` Vソ 灯:i:i
リ:|!:::|:::ヘ;::::!::::::|ヽ Vしり 、::::从:|:| とはいえ、リーチで問題ないと思うわよ。
ⅵ::::!:::!ト%;::::::::| ::::::::: 川:;
‘;:::::::::ヘ,_%;:::人 _ n':;::/ オリも手変わりも想定する必要ない手だと
';:::::::::/::∧:::::::::.、 ´ ,| ㏍
}i:::::/::/:::∧:::::::::≧=:‐-r‐=セチj_|__::\ ダマの価値はかなり下がるし。
||::/::/::::::::∧::::::. マ必三≧:x{-‐- ∨:::\
リ:':::::::/:::/=/\::::::`マニニニニム⌒ ∨:::::::≧=‐-
/::::::::::::∠ニ7/ニ\:::::::\ :}J^ /゙ヽ::::::::ヽ 「少し悩ましいぐらいならリーチで良し」と
/::::::::::::::イ //ニニ7\:::::::゚:., /廴,」 ゚。::::::::::.
/::::::::::::/::i} .//ニニ7 \:::::} ∧ニ二} ';::::::::::; 言い切っていいぐらいにリーチは強い。
.,≠´::::::::::::/:::::::/ .//二ニニ7⌒ヽ }::::| /マニ} ;:::::::::i
ー-‐=≦´:::::::::::::::/::::::::::く..厶ニニニ7 \|::::|,/ ゚マ| |:::::::::| カン裏もあるし、アッサリ倍満ツモとか
./:::::::::::::::// .:::::::::/\ / /|::::| '{ |:::::::::|
./ .:::::::::::::/ ./:::::::::/ \ / //:::::j .::ノ |:::::::::| 行けたらこの後が凄く楽だものね。
; :::::::::::::;:゙ /:::::::::/ _{〉 //:::::::; .:_;;:イ } j:::/}/
486 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:45:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┤六│八├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │
│四│萬│萬│②│②│⑤│⑥│⑥│⑦│.3 │.4 │.6 │索│
│萬├─┴─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_ __
,. . .´. . . . . . . ` . . . 、 /. . l
「:::::::У. . . . . . . . . . . . . . . .r=ミy':. . . L__ 面前派だとスルーありなのかなー、これ?
〉:::/. . . . . /. . i. . . . . . . ヽハ:::::::ヽ. .ヽ. ヽ´
/:::′. .ィ. . |. . . |. . . . . . . . . \::_i . . ヽ. \ とはいえ面前だとアガリ厳しいから
>::|. . / !. . !、. . .!. . . . . . . . . . . >:::::l. . . .l. . . .ヽ
「::::::|. . { ヘ. .| ヽ:j ヽ . . ヽ. . . . ::{:::::::}. . . .|. . . .ハ 鳴き派視点だと当然に仕掛けるよね。
ヽ:::|. . | fテハ Tぅ、\. . . . .::/ヽ厂:ヽ. .「`ヽjヽ.j
/::ヘ. .| l いj じリ |. . ./.ノ L:::::/. . {
レ从 _ .|. ./' |. メ、: | ただ、次レスの話に近い考え方から、
ヽ> ヽ _) r‐ レ' レ ヽ
/ ィ-==≦ニヽ--、 四萬切りがいいだろうね。
{ / / / ヽ
{ 〈 〈j / ‘. ここはドラ二萬受けもあるから、
〉kvVrvrvrイ )
_ {kミoミ} 厂: > 、__/ 四萬残しの価値そこそこだけど、
マ\ `ヽ _ }kミ! !ミ} }: : : : : >‐--<
\ r' ̄> ̄ ̄ ̄{kミ|o|ミ} }: : : : :/==='' それでも四萬切りの方が強いと思う。
` ーミ__>____{kミ| !ミ} }: : :: / | |
487 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:46:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌龍┬龍┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧│⑧│.1 ├─┬─┬─┬─┐
│六│七│七│②│②│④│筒│筒│索│.2 │.6 │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┴─┴─┤索│索│発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
>>479 イカンでしょマジで 1s落としの意図がわからん
6s残して変化期待するにしてもタンヤオは無理なんだから6s打ちか6sにこだわるなら7m打ちやろ
__, .ィ.、 _
{{/¨i:i:iレ:i:i:i:__ム---、__ _ /:i:ヽ__
ヽ}く___> :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:ヽ}:i:i:i:i:i:iォィ=, >>479さんも色々と言ってくれてるけど。
.r::/:.:.:.:.:,:.:.{:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:Y_:iイ:i:i:i{__
.レ:.:.:.:.:i:.:/7:.{:i:.:.:.i|:.:.、:.:.:.:.ヽ_:iノi:i:i:i:i:i:フ.r-ヽ
ノ:.:.:/;゚|: レ__ヽト :.:.|ヽ‐:.、:.:V/:.:.:.\i:r':.:.:.:\ 一言でまとめるとだねー。
/ }:./イ:.|:.r'ん; } ∨レミ:.:ハ:.:.\ハ:.V:.:.:.:.\マ:ヽ
',ム:.ハ:.リ Vリ ` んハ ':.:..;:.:ヽ:.ト;.:.:.:.:ハ\ヽ} 「鳴き手の場合、価値評価は
',:.}\ヽx¨ じツハハ{:.:/\ 'ヽ::| } ペンチャン>>>孤立牌ぐらいに考えていい」んだよ。
ヽ `八 ' x¨xx _ャ:.Y リ
} >、マつ __ ィァ≦:.| 面前の場合は「ペンチャン>孤立牌」としてるけどね。
¨¨` -=≦ニア ヘ
r‐…y=、rレ:《 ‘,
/ /{;;;;;;;:ハ __ }} ‘, だってさ、6索残しで価値ある受けって
./ rイメ-\;ノュフrV__ ヽ
7イ-ミ | /Y:::ヽ} ` ノ 「57(6)索の自力ツモ」が必要でしょ?
У¨マ V/{::::::::::} ィ≦Y__
レ ∧ :ノ}\::::::/ Y' {ェ=,_人ノ, ペンチャン12索の価値ある受けは
/ /。{{ Yイ t= :にニj`ーヌ¨
}T '}} :{{ \ _ 厂 `¨¨ --、‘, 「123索の自力ツモ&3索チー」で、明らかに勝る。
}} }} {{ ||=}リ> 、 ',_
}} }} {{ ||={::/:i:i:ヽ{:i>=- _}:{ __ _, 112とか122とかの形、ポン可だと結構強いからね。
}:i:i:i:ij=} :}} {{ }}ト}::}:i:i:i:-Yi:i:i:i:i:iV:i:_:ノ //.
レ' ー>}}。_ン  ̄ ̄ ヘ:i:i:i:i:i:i) ̄:i:i:i:/__/ ヽ
ノ rォ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ー-ヘ--ャ__{ :ハ ので、5678とか④⑤⑤⑥とかの連続形ならまだしも
..〃:{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/\:.:.:.:.:.:.:.:....... . . . ヽヽ , V
.{{ {::{:.:.:.:.:.:.:.:./::八:\ : . . . . . . . . . .\\ | リ≦7 ただの孤立牌残しのためにペンチャン落とすのは、
.{{ {::{: : . . . /::/ \:::ー―――――':::::} :| i__ノ { |{:ヽ
.{{ ヘ:V: . . /::/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ム=' ー-L{:イ 鳴き手では結構な悪手になってくるんだよねー。
/ ヘ∨_/::/ } | く} /ヽ :/
\i{ ヽー‐' i|::i ヽ rャ __ヽァ_ノ¨¨
488 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:47:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│五├─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│七│八│③│④│⑤│⑧│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │九│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,.......::::: ̄::::::::....
/::, -///////ヽ:::::::.. 細かい話だけど、
/::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.
/::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l ここは⑧筒切りが好ましいでしょう。
,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
/:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l
l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::, 五萬残しには
l l::::::::::::l,弋(ソ/ , 弋ン l:::::::,:::l 「六萬引きでの、タンヤオ五八萬待ちリーチ」
| /::、::::l::::::. ,イ::::/::::l 「ウッカリ赤五萬ツモってのそこそこ打点」
/::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::. 「八萬引きでのカン六萬リーチ敢行も可」
/:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
/:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::.. といった、なかなかの攻撃的メリットがある
/:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l ヽ::::ヽ
/::::::::::::/::::::::::/ ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/ l:::::::.
/::::::::::::::::/::::::::::/\ l三/ ハ l_lヽミ/ ,イ:::::::: 中盤なら⑧筒残しの守備優位性も悪くないけど
./::::::::::::::::/:::::::::::, \ `´ / l l l/ / |:::::::::
/::::::::::::::::/:::::::::::/ l \_/ ! ヽ ,.. イ !:::::::: 序盤かつやや沈みなら攻撃的手順がいいわ。
::::::::::::::::/:::::::::::/ , | `´ / |::::::::
489 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:48:00 ID:Q5y9Mng.0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│九│③│④│⑤│筒│.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │九│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 4sツモ切りはクリミスです。どんだけ広いシャンテンになると……。
さておきこの手、どこまで追っていいのでしょうか。もし4s残していても9mツモでリーチ?
>>479 手順違っても最後は同じ 69mで曲げ
,...-―――--.....、
,..<::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::,:::-‐=====‐ヘ:::::::::::ヽ うん、どうあれここでリーチでしょう。
/::::::ム>イ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ:::::::::::::ヘ
/::::::::|:::::::::::::::::::::|:::::::|:::::::::ヘ::::::::::::ハ 九萬1枚枯れが痛いとはいえ
'::::::::: |:::::/:::|:::::|:::|:::::::ト、:::::、ヘ::::::::::::::,
|:::::::::::|::イ::::ハ:::|:::ト、ト、ヘ\::l::|::::::::::::::. 六九萬待ちからさらに手変わり待ちは
|:::::::::::|:|ハ::l ハ::|:::| ヾ ,>、-ヾヘ:::::::::::: |
l:::::::::::|:|卞{‐-ヘト、| 'ィェ斗ュ |::::::::::: | ちょっと遅くなり過ぎそう。
';:::::::::トレ=云ミ ヽ` '弋_リ ,-云ァ┴{>-r―、
ヘ:::::λ`弋以 ,,,,, ーr―‐、 ̄|:.:.:.:l::::::::
ハ::::トヘ ,,,,, 、 /::::::r'ィ‐ァ:.:.:./:::::::: ――ていうか、4索の価値、
;:::ハ::ヘ _ _ , ...:::::::::「::| `ー‐、::::::::
ト;:::ハ::::::> _ , イ:::::::::|:::::|:::|___> そこまで高くないからね?
|:ヘ:::ハ:::::::::::「 ̄lハ「 ̄ー-:l:::::jフ:.:.:.:.:.:.:.:./ ̄
|_::ヘ:::ハ<´::::::l |:::| l:::::::::::: j:::/:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 無くても258、369索引きは
/\:::ヘ::ハ:::{二二ロニ二}:::/:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
/:.:.:.:.:.:.\:ゝヘ:::::::/.ハ.||:::::::::/,ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ _/ 三面張リーチにできるでしょう?
く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`|\、:/./::::|.|ヘ:::::イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ムイ>'
\:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:| |:::イ./>.<|.|ヘ ;//:.:.:.:.:.:.:.:.:.ムイ
| \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l レ/.//l ヘ|.|:ヘ/ :.:.:.:.:.:.:./ :::::| 「4索残しならではの絶好受け」は
| \:.:.:.:.:.:.:.レイ.{" .| |.|:.V:.:.:.:.:.:,イ:::::::::::::|
イ |` <:.:.:.:|.; .| l..|:.:.:.:>' /::::::::::::::ハ 7索引きぐらいで、そう手広くならない。
/::| .| `ソ/ .|..|`´ ,::::::::::::::::::ハ
./:::::| .| {..| キ |..| 、/:::::::::::::::::::::ヘ (他、平和可能性の分、五萬・⑧筒より
/::::::::| .| |..| l |..| {::::::::::::::::::::::::::ヽ 価値が高いのは間違いなしだけど)
/:::::::::::j .j. ト」 | .|_」 〉:::::::::::::::::::::::::::::\
490 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:49:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌赤┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├─┬龍┬龍┬─┐ ┌─┐
│三│三│八│八│③│③│⑦│⑧│索│.6 │.9 │.9 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│南│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
> この手どこに向かうべきだったんでしょうか
>>479 損です 5トイツならともかく4トイツなら素直に浮いてる字牌打ちましょう56s打ちはいかんでしょ
__ _
_ \: : :':ー.-. . . ., _
/;;;;;'\/ ̄: : : : : : : : : : : : : :`: : :γ;;;;;;;;i
_/;;;;;;;;/: : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : :l;;;;;;;;;;;l 面白い手順を言ってみるなら
/: : l;;;;/: : : : : : : : : :ノl : : : : : : : : : : : : :l;;;;;;;;;ノ
/: : : :l;;/: : : : : : : : : :/ l: : : : : : : : : : : : : :l;;;;;/l 「すでに6ターツのターツオーバー」
/: : : /l/: : : : : : : //. l: : : :∧: \: : : : : :レ;;l 「南中の後々づけ想定がわりと強い形」
./: : : /;;l: : : : : : /: /. l: : :/ ',: : :\: : : : :l;;l
/: : : :ヽ;;l: : :l.: : : : : / l: :/ .',: : : : : : : : レ として、八萬対子落としとか、ないでもない。
./: : : : : : :l: : :l.: : : : :/γヽ l:/ γヽ,: : l: : : : : :
/: /l: : : : l.: :/l: : : :/ l | | ' l | | \l: : : : l-
.// l: : : : l.:/ ll: ://. .乂ノ 乂ノ l: : : : l とはいえ、それも凝り過ぎかも?
l: : : : / l:レ'l' l: : : :/
.l.: : :/ .l.: :ト """ """ l: : :/ >>479さんの言う通り、まずは素直に字牌切り
l: : l l: :l \ .乂_ノ _l.: :/
\:l l: l ー - .,__, __-ニ_l: / して手の変化を様子見するのが無難かな。
' l;.l / ̄ >r' ̄ ̄ 7/ l:/、
'l / .// {::} // ' 〉 なんのかんので、やっぱり基本は手なりだし。
〈 γ^:-~~~~:、 〈
491 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:50:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤三├─┬龍┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌龍┬─┐
│二│萬│⑤│⑥│.5 │.5 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │.4 │ ┌──┤⑥│⑦│
│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│ │⑧筒│筒│筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
> 4sはツモ切り? それとも364sの受けを見て23mのターツを外す?
_ ....-――‐-... ト.
.lf_>`.´..................................`.|:::ヽ
/.{{⌒ア............{.............................{:[∨... ̄`ヽ これは牌譜通りに三萬切りが正着になる形だね。
.イ....ゞ/........./{.,ハ.......ト、{\..........∨.}...........ト、}
f........{.イ.....イ⌒ヽV...| /⌒ヽ...}....}...j...........|
|............l....八___ノ ヽ{弋_人.}ヽ}..从........! 「実質ペン四萬ターツ」と、「実質三面張形」の比較で
レ'^"f'|..{.っ r――‐ 、っ|.....f Y \,,j
.__ ゝ人. { /⌒ } }.....}=' ↓の>>4スレ目501で説明されてる形になかなか近い。
人}⌒r‐-r> ≧===≦<j,,,/ r‐v'7ヽ
{,ノ j } f≧ァ::ャ≦} `¨¨”} }っ | それ覚えてると、迷わず選びやすそうかな。
>='ー- 、 ゞァ:ハ:ャニハ__, -='ー1 { j
¨ア ム{ }_} { ”¨´
ノ ,}_ 鳴き可という点で牌効率が多少ズレるけど。
xく , ヘ / タァ
-=ゝ, V/^ゞ\ ≠::{ 「三萬2枚枯れ」「4索切りの⑤筒受けで満貫崩れる」
Y升}¨=井Y⌒Yfヘ>'
ム ベ::::rべ:l{ :}r'’ から、確実に三萬切りの方が勝るはずだよー。
マ ー'l :j
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/15956/storage/1383140887.html (の、>>477,>>501。 何切る 39)
┌────────────────────────────────────────────────┐
│ │
│ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ │
│ │七│八│①│②│③│⑦│⑧│⑨│.1 │.2 │.7 │.7 │.7 │.8 │ │
│ │萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │
│ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ │
│ │
│ /: : : :| : : : : :|: :/: : : :/:./ .|: : : : : |: : : : : : : l: : : :l: : :iヽ:`、 │
│ ,!: /: : |: : : : :イ: .ハ: : :/l:/ |: i: : : ト: : : : : : : .|: : : |: : :| !:! │
│ |:/|: : :|: : : : / |:| |: :/ |i |:il: : :/ |: : : : : : : |:/:/: |: :| リ │
│ |:i |: : :|: : : : |`Tr 、|: | .l| |i |: :/ |:.ii: : : : : :レ/|: :|.、:| │
│ |l |: :i:ヽ: : : | | Vヽ- __,|:/, -七t: : : : :レ:./: :| !| │
│ |: |l: :ii、: : | -  ̄レ リ |: : : :/ニ<: : | リ 一昔前なら、7索切りが │
│ |: |.!:|Y:r、:.ヽー―‐ 、___,, |: : :ィ , |: :.| │
│ V |:| |:.i|ヽ.! /:,イ,r'´イ: :/ 巧い打ち手と思われた形かねぇ? │
│ V:l: :、 ′ '´ ,/,イ: : :l: :| │
│ /: : :/ : `ヽ ___ , r:´: : l: : : lV │
│ /: : :/: : : : : `r t 、 _` イ_´. l: : : : l: : :| が、それは論外レベルで遅いし │
│ ./: : :/: : : : : : .|:.ヽヽ、__ , -..=.-':| ..l: : : : l: : : :| │
│ /: : , :_:_:_:_:_:_.-'、:.:.:.:.:.:.li,.イ,>、:.:.:.:/-、|: : : : l: : : : :、 まあ1索か8索の二択だよな。 │
│ l:/ //Y`ヽ:/ / ソ /:.:.:| | ̄ ̄ ̄`ヽ: :ヽ │
│ │
│ │
│ │
│ \ニニニフ⌒:.:―:.⌒ヽーへニ=> │
│ /⌒ く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',ニ\- 、 │
│ | i:.:/:.:.:.:/:./vヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:', ⌒ ヽ │
│ /:.| |:.|:.:.:.:.ハ/"゙゙゙ヽ:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.', } で、意見出てるよう、わりと1索切り優位。 │
│ /:./| l十‐-ト V-‐十.:.:.:.:.:. ,、 │
│ /イ:./ | |八:.:.:| |:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.| /:.:\ │
│ |/ ,| 〃宅う 侘う ヽ:.:.:.ハ| /\⌒ 1索切りは6種22牌でテンパイ。 │
│ { /:| | 込ッ 込ッ }:.:.:.| / ⌒ │
│ /.:.; | ′ ノイ:.:| ∧ 好形確定、打点期待値そこそこ。 │
│ /:.:/ー---‐ ヘ r―‐ v┐ / -|:ノヽ/:.:.i │
│ /:.:└r―-―イ:.> ー―‐ ′ イ l' }′:.| │
│ /:.:/:.:.:.| |:.:.:トミ=┐┌イ:.:.:/ ハ:.:.| 8索切りは7種23牌でテンパイ。 │
│ /:.:イ:.:.:.:.:| マ)ヽ_)∨(__ト〈、 :. / V (ドラ表で1索1枚消費) │
│ ./:./ |:.:.:.:.八 :. 〉/ニニ7 _くニニ\ ::./:、:.\ 愚形わりとあり。打点期待値そこそこ。 │
│ /:./ |:.:.:.:.|.:.:.:. ::, /ニニ/ ハ_)ト\ニ=V:/:.:.:.\:.\ │
│ / ′ !:.:.:. |:.:.:.:ヽ ::Уニニゝ‐┐ r_ノニニハ :.:.:.:.:.\:.\ │
│ ./′ |:.:.:.:.|:.:.:.:{ヽ/ニニニニニ〈___〉ニニニ}:.:.:.:.:.:.:. | \:.\ 実はテンパイ枚数で差がないから .│
│ Χ:.:.|:.:.:.:.Vニニニニニニニ|ニニニリ:.:.:.:.:.:.:.:.| ⌒ │
│ ∧:.|:.:.:.:.:.ヽニニニ 辷_彡|ニ辷彡7:.:.:.:.:.l:.:.:.| リーチで好形確定の1索切りがいい。 │
│ /:.:.:ソ:.:.:.:.:.:.:.ト ニニ ヾ=-ニ | / ヾ=‐{:.:.:.:.:.:l:.:.:.| │
│ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} ニニニニニ / ニニニ|:.:.:.:.:.:l:.:.:.| │
│ /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.从 ニニニニ; /| ニニニ〉:.:.:.:.:.l:.:.:.| 三面張はやっぱり強いって事だな。 │
└────────────────────────────────────────────────┘
492 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:51:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│ 十二 ~ 十三巡目 │
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌赤┐
│二│三│四│萬│②│③│④│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │ │五│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.3 │
│二│三│四│五│②│③│④│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> リーチ判断。
リーチ後、8m、3sは押していいのか?
>>479 しゃーないです ワイでも3s打ちます
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ うん、これは牌譜の打ち回しが妥当でしょう。
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, 打点充分・変化豊富の八萬単騎でリーチ選択はない。
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| 12巡目は悩ましいけど、3着目じゃオリでラス回避率が
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! 上がるって状況じゃないから、躱し期待込みで押すべき。
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, 打点充分だし、ダマで押せるだけ押し、
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l 最終盤で危険牌引いたらオリる、とするべき所として。
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/ けど「比較的安牌」の3索は、13巡目じゃ止まらない。
493 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:52:00 ID:Q5y9Mng.0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
東 20200(自分)
南 17500
西 25600
北 36700
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、 >>479さんも困ってるよう、この点棒状況の
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::.
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、 オーラスは打ち回しが物凄く悩ましいのは間違いなし。
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一'
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ / 下家に絞りたい面もあるけれど、
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー { 自分ノーテンでは流局ラスが普通にあり。
./イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人
.|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y}
.l::// /rく_/ Y } 八 対面・上家が押してくれるの期待できるなら
.|′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ
|j \\ '. / }\/ / ノ、 「流局なんてそうそうない」と全力絞りしやすいけど
\.`∨--― ¨¨人:::::〉
〈/`┬':::T¨¨ ̄ ー‐′ 対面・上家はムリしてアガリに行く必要ないから
l}::::::|
l}::::::| 「絞った結果、下家の一人テンパイ流局」なんて
l}::::::!
l}::::::! 可能性がわりと高いのよねぇ。
廴ノ
494 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:53:00 ID:Q5y9Mng.0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌赤┐
┌─┬─┬─┬─┤⑤├─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│九│九│①│①│筒│.3 │.5 │.7 │.8 │ │ │ │ │ │.7 │
│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│索│索│白│白│発│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,、_ . - - ., /ヽ
ヘー/´ `ハ`ヽ,-`ー_、
/〉' ヽ ハ / \ で、ここは「絞り」を強めに意識するなら
// l \ ヽ. Y , ヽ,\ヽ.
´フ. l l i、\ \ |. |/. | ll lー` 七対子決め打ちの8索(or 3索)切りだね。
-/ lー\',ヾi,\ \|. | | | リ /|
|/| | |/{心ヽ 7示i,| |. /lノ|. /|. /
l| ヽ|l|、 ||弋リ. 弋シ | |/ノ .l/ .|/ とはいえ、下家が喰いタンと決まった訳でもないし
ヾゝ."" '__ "" ノレ'
ーr-t-‐ 7 ̄`¨7_ __,-、 「自分のアガリ」を強めに意識して
/´ 〉i-i-i!''^ヽ //ー‐`i_ノー'
〈 ∧i. i i! |`´ー ''"´ ポンで仕掛けられる赤⑤筒切りも
`´ .i i i! _t-、
,-'ー'ー'`´、-/-\ _ ダメって事は全然ないと思う。問題なしとして――
人 /\/`´ー' 〉
ノ _,、,-r'^´
`ー'-ー'-r'^ー'.〉_ .ハ_
495 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:54:00 ID:Q5y9Mng.0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌赤┐
│九│九├─┬─┬─┤.5 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│萬│①│①│.3 │索│.7 │.7 │.8 │ │ │ │ │
└─┴─┤筒│筒│索├─┤索│索│索│白│白│発│発│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__ // ムニ==-
-ニ三三三三三ミ'三三三ニミ、
∠ニ三三三三三三三三三三ニム ただし、ここが致命的悪手だね。
fニニムニ三三三三三三三三三三三ニム
{{{_/ニ三三三三三三三三三三三三三ニム
/ニ三三三三三三三三三三三三三三三ニム ……いや、ポンはいいんだよ。
/三三三三三三三三三三三三三三三三三ム
{三三三三三三三三三三三三三三三三三三ム、 ポン自体は>>479さんも
{三三三三三三三三三三三三三三三三三ム`⌒
マニ三三三三三三三三○三三三三ヲマニヲマム、 断定しかねてるよう、良し悪しだから。
マニニ二三三○三三三三三三ニニヲ′}7'__`⌒
|三三三三三三三三三三三三ニ|_ムニニム
|三三三三{`ー=三三ニ=イ三三ニニニ二三三ム けど、ここはポンしたなら
リ'`マニニ{ /三三三三三三三三三三ム  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`^⌒ /三三三三三三三三三三ニニ} ①筒を対子落としすべきはず。
/ニ三三三三三三三三三ニニニヲ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{三三三三三三三三三三三ニヲ′
、 li .( ./::::::::::::::::::::::::::ゝ
_. \ 、_.l::i ___\ ノ:::::::::::::::::::::,,::::::::::ゝ 下家は、素直に読めば
 ̄ ̄ラ"""::::::::::::::ヽ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::///rェレ::::::>
. ,,,.---ー''"~::::::::::::::::::::::::::::!、::::::::::::::::::::::::::::...〈 /|:::::ヽ 「筒子はほぼ完成してる喰いタン手」よね?
`"''''l::lフ:::::::::::::::::::::::::::::::(.、:::::::::::::::::::::::::.:::::::ヽ⌒/ \:::\
,-='";::::/~ヽ:::::::::::::::::::::::::..}.:::::::::::::::: ,, --\::\ー--、ヽ:::\ そして五萬切り、六七萬・2索に反応なし。
)ヽ_/:::::;;:::::::::::::::::::::::.`~/_,,,,..⌒ヽ /\,,:\/ ', )リ
, '/ ):::::::、'"/:::::::::::::::::::::::::::::::::.レ〈 V Λ ̄ く.''"
. "´ /;-へ::`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::./ ヽ、 . イ ハ / ヽ ……さて、そこに35索、および7or8索と
/'´_,-'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;-、:/ Λヽ/ } \V |ヽ. ',
'"-'"-"::::::::::::::::::::::;;::::::::::::::::i" / /::::i / | ヽ.|Λ. ', 中張牌の索子を3枚切り出す前提の手順
,,-''´:::::::::;;::::::::::;;:::://:::::::::::::::} 〈 /:::::::〉 .l 〈 ', ',,
-":::::;;;-''"/:::;-"~/:/";、::::::::::::::::./ ... l::::/ | ヽ 〉 ヘ-、 ――自殺と大差ないと思わない?
-ー'" .ノ-" // ~ ヽ;;:::::::::::~/ ̄i/| | .ヽ\_i |
/ /`ーi、i/ / /.| /iヽヽ Vi
' ' ゝー / Λ ./| /| ヽ\}ニ| 〉 ①筒対子落としでも速度はそう変わらず
〈 i | / .〉、_| | / } }.}ノV 〉
ヽノヽ∩_/-/_/ V||_,, ヽ-''  ̄ 7700もありえる以上、そっちでしょう。
',.:.:.:.:.:.个个:.:.:.::.::,'
496 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:55:00 ID:Q5y9Mng.0
./ / _人::::::::::::::/ / 八 ヽ ヘ、 \
,' / -‐ = ゝ:::::::/ |! _\ | _ \ \ という訳で、この局面は
乂 く:::::::::::::::\/ |l. | __ 八`ヽ l  ̄ ̄ヾ ` ー
\: :/ /.八 ゞ 从t 了、\乂 | rェ‐ェ乂_ 、 !ゝ 「赤5索切った時点で詰み」
¨ / i , \ ̄ ) リ ´¨¨ ̄ __  ̄ 从
/ | 八 \、 ) 仄ヽ i )/、 みたいなもの。
ノ/ 、 `ヽ 、 ' __, | | | ´ \
〃r===ゝ、 リ  ̄‐ ̄´ / `ヽ | リ
|!、 , {l} //////∧/≧=- -i´ ̄ / ___ 赤5鳴かれてなくても3索は
/ ノ /ノ__. γ}{ ヽ ///////////∧ :::::::::::/ __ /////∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i. j/ 厂ノ ( i! ). /////////////∧\ (、/ レ/ ___//// 超危険牌の部類だから
| y / /`ヽ ゝ{l}く //////////////'∧ 辷  ̄ ̄く ///  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| l ./ ´ h) `¨´ ////////////////∧ \ ,' _\ 「赤5鳴かれた手出しで
| \ ヾ/////////////////,`ヽ Y `ヽ 1点ぽいし止める?」
\ Yi 〕//////////////////`ヽ--.| 厂、 ヽ__) 、
\ (\_h/ | 辷彡 ´ 立立立立爪////////¨´:: : :\ とかの判断はあんまり
=≦ 廴__ _ , 斗ヒ´/////////ん//////∧:::::::::::::::: \
`¨ 、 ノ ≦__ー __`¨_¨´`ー‐´゙゙"////////∧:::::::::::::::::::::: 意味ない気がするかな?
i __ 7 ` i//////////∧::::::::::::::::::::::
|,\
|// \
....――――=ミ////,∨ヽ
/:::_::::::::/::::ヽ::::::::::\'//゙|/∧
///:::::/:::::::::::::i:::::::::::::::\ |//∧
./:://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人///i
'::: i::::::::::::::: i::::::::::::::/: /__:i__:|:::Lハ\、 とはいえ、読んでみたら本気で
i::i:::|::::::: |:|::::|:::::::::::∧/∨__::|::::|::::::|:: ヽ\、
|::l:::|:::: 斗f笊 ::::: / ィfだハ≫::::::|;;::::i , \、 36索の1点っぽいわね、ここ。
|::|::::::::::/|/x=ミ、/ `¨´ |::::::| }:::| |i i|
Ⅵ::::∨〃v:炒' ' |::::::|':::::| || ||
|::::::从 / ) ノ |::::::|::::人 || || なら、改めて①筒落としから
|:::::::|ヽi/ { - |::::::|:/::::::\ ノ' _,, -
\ ::::::八ヽ//≧=- イ: |::::::|:::::::::::::::\ 奇跡的な展開を期待するのが
\/::::/::::::ト-=ミ///∧― __{,,|Ⅵ:::: |:::::: /::::::::\ /
__,/\::::::::::|>―=ミ////,「 V∧'| |::::::|:::彡___ ,, -<_ 正着という事にはなるでしょう。
 ̄/::::::::ヽ:::::' |////∧ |//,>:::::::|⌒V:::::/::::/:::::::|:\ |
i /::::::::::::::::: |ノ' ̄ ∨//// ⌒レ^) 从ノ i:::/::::/::::::::∧:: ∧
/\/\_|/ ̄ /////_ 〈メヽ ⌒ヽ 从::/|:::::::/爻:::爻\ ……ま、それが出来る人間なら
爻爻爻爻vl/ ̄'////,|ニニ\¨´ /ニニ_=|爻爻爻爻爻爻爻
爻爻爻爻v|ニ,,ノ/////|ニニニ_=='ニニニ,=爻爻爻爻爻爻爻 そもそも赤5索切らないでしょうけど。
爻爻爻爻Yニ/゙///// |ニニニ=_ 'ニニ{__ V爻爻爻爻爻爻
497 :◆YBCXUjin3k:2014/12/19(金) 22:56:03 ID:Q5y9Mng.0
i \ / __{ ____ | ヽ / __ |
{ V. : :´: : : : : : : : : { ∨: :⌒ヽ
乂 /: : : : : : : : : : : : : :乂 ,小: : : : : \_ 総評
/:}/: : : : :/: : : : {i : : : : : : : :Y´ }: : : : : : :ヽ⌒
⌒/: /: : : :/: i: : : : : : : : : : : : : { ハ: : : : : : : : ',
./:ノイ: : : ': 从: : : : : : : : : : : : :乂ノ i: : : : : : : : :i 基本中の基本からダメって所はないし、
/: :./: : :.{--ミ : : i : : |L__: : : : 廴 }: : : : : : : :.小、
./ |: :{: :li: :Ⅳ __ 乂{: : :从\: : :.:|: : :{: : : :|i : : : : :|: i⌒ 「平均的上卓民よりは確実にマシ」
|: :∨从{:〃刈 ヾ: :}=芋ミ: :|: : :|: : : :|l: : : : : |: ;
.从: : : |: :{ 乂ソ ヽ { しⅥ:.:.:.|: : : 八: : : :.:Ⅳ という意味で、充分に特上民レベルの
.乂:/|: :| 、 乂ソ i:|: : :|: : : :.|iヽ: : : |
八仆 u l:l: : :;: : : : |l \ | 牌譜ではあると思うけどねー。
|\:介 ゝ ' r八: :/: : : : 八 ヽ
.八: : :|: : :≧r=≦ ,人-∨: : : : : : :.', >>479さんの水準は
/: : : :/⌒{¨ ー―彡⌒ \ /: : :',
./: : //''ノヽ-へ'' / / V: /: : :', ちょっと厳し過ぎるんじゃないかな。
/_ 彡 _r--乂ノーミ / / i { V: : : : :'、
/__{-' ノ ¨乂_ ヽ{' | | 、: : : : :\
/__{< / r―} } | | \ \: : : : :.\ とはいえ、「平均的特上民には少し不足」
/{-' < ' _{ ̄ 7 {/ | 人 /) : : : : : \
7圦 7', __{ 〈 ノ彡 八-―=彡: ': : : : : : : : : なのも確かで、レベルアップは欲しい所。
./: :/:ヽ __ {Ⅵ } < 人__≦=- ⌒{: : : : : : : : : : : : :
/: :/: : : {⌒Y⌒ヽ _彡 ´ / }i :|: : : : : : |: : : : : : : : : : : : :
./: :/: : : : Ⅵ《》// イ ,八:|: : : : : : |: : : : : : : : : : : : : 一番分かりやすい修正ポイントとして
: :./: : : : :,' i , / /{: : :|: : : : : : |: : : : : : : : : : : : :
:./: : : : : : l / イ / Ⅵ |: : : : : : |: : : : : : : : : : : : : 「鳴き手はペンチャン価値上がる」のは
: : : :._ ハ/ _ノ / / / Ⅵ: : : : : :.:|: : : : : : : : : : : : :
: : : :{ ∨ //{ -/ / / ヽ: : : : : :.|: : : : : : : : : : : : : 覚えて欲しいかな。他は2つ目の牌譜を
: : : :| ',/ / ゝ彡 /--ァ , \: : : :|: : : : : : : : : : : : :
: : :八 , / / \ \:.:|: : : : : : : : : : : : : 見てから改めてね。――とりあえず以上。
今回検討した牌譜:
http://tenhou.net/0/?log=2014121721gm-0029-0000-2fb0bed8&tw=3
499 :477 :2014/12/20(土) 09:33:25 ID:rWqHT0mU0
>>1さん >>479さん検討ありがとうございました。
「特上で通用しとるでー」と天狗になっていた気持ちを引き締めることができました。
これからも精進していきます。
牌譜検討とは外れてしまうのですが、ここにいる皆様は麻雀の上達のために何かなさってることなどありますでしょうか。
個人的には打った後の牌譜の検討と、現麻を何度も読む程度なのですが。
雑な質問ですが、もしよろしければご回答お願い致します。
500 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/20(土) 09:58:22 ID:u//Fa5hw0
>>499
「麻雀の上達」ならそれでいいと思う
でも「天鳳の上達(天鳳に慣れる、適応する)」を目指すなら
現代麻雀等よりは天鳳での上位の人の打ち筋を見た方が良い気がする
基礎ができてない内に色々な知識を仕入れると混乱する恐れが(実体験
特上卓以下のレベルならこのスレを見返すのが一番手軽かつ有効かなぁ
自分に近い段位の人の牌譜を見て、自分ならこう、とか疑問に思った点を覚えておいて>>1さんの検討と比較するとか
自分も特上と鳳凰の間の壁に苦戦中ですが、諦めずに頑張りましょう!
505 :◆YBCXUjin3k:2014/12/21(日) 04:04:04 ID:B1q97Dlg0
>>499
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| >>500さんと同様、天鳳の上位者、
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj 要は鳳凰卓の観戦かなー。
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 9段以上の人を見繕って、見させてもらう。
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ その場合、常に「自分ならどう打つ」を考えながら見て、
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 違う選択をされた場合は「その選択の妥当性」を
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ 納得行くまで考える、という感じがボクのやり方だね。
` ̄ `ソ
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 牌譜「>>1のおかげでトップ取れました」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討291 ( ほむら中心 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討292 ( まどか ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討293 ( まどか中心 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討294 ( マミ中心 全員 )
スポンサーサイト
trackback