何切る 59 (◆YBCXUjin3k)
750 :◆YBCXUjin3k:2015/01/10(土) 13:23:21 ID:wC9bTfAk0
/´
/ あー、いけない。
}
ノ ついつい某所で、悪くすると
/7 i /´  ̄ `
// | / ケンカ売ってるとも取られかねない
___/〈 .ノ /二`ヽ
__ _ /\/\ / く ⌒'´__ノ ノ 書き込みをしてしまった。
\ '´ \ \/ { \ ---- ' {
/ヽ /\ \ 人 \ /\
. r r‐ ‐ ァ' | \/\/ /\ ` ー < . __ヘヘ ……けどなぁ。うん、まず皆に
ミY>=| |( ̄ / ! ___ __ _/ > 、 }
> ---入入二二{ jj 人 ( ノノ _/ ` ー --- .. _// 確認したい。↓の牌姿で、何切る?
ー'
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│二│三│五│八│八│⑧│.2 │.5 │.6 │.8 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索│中│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
※巡目・点棒状況などは不明なので、平面何切るとしての回答願う
751 :どこかの名無しさん :2015/01/10(土) 13:52:17 ID:oWxGjdhw0
2s?
752 :どこかの名無しさん :2015/01/10(土) 14:01:09 ID:DvoZp6l20
これは2sと8sの選択なのかな?
753 :どこかの名無しさん :2015/01/10(土) 14:37:32 ID:h7q.gh3U0
雀ゴロさんのやつか俺も2s切るよ
754 :◆YBCXUjin3k:2015/01/10(土) 15:40:25 ID:wC9bTfAk0
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 回答出揃う夜まで待とうかと思ってたけど。
V V
i{ ノ `ヽ .} 精神衛生上、>>750の話はさっさとレスさせてもらう事にする。
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ', 2索と8索の二択になるのは説明不要として――
_/ ...il / / '... ',__
|\ /|
|\\ //| おや、2索切り派の方が多いのかな? ちょっと意外ではあった。
: ,> `´ ̄`´ く ′
V V
i{ ● ● }i 8索切りのメリットは
八 、_,_, u 八 「13索がそこそこ受け」で「7索も普通に受けられる」
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__ 2索切りのメリットは
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ 「7索の受けが圧倒的に強い」(「地味に5索・八萬受けも有効」)
2索切りで、7索受けた形。マジ強い
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│二│三│五│八│八│.5 │.6 │.7 │.8 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│中│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
755 :◆YBCXUjin3k:2015/01/10(土) 15:40:59 ID:wC9bTfAk0
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、 簡単に言えば、8索切りは「浅く広い受け」
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::, 2索切りは「狭く深い受け」
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, これだけだと優位性比較は簡単に出せず。
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ 『一人麻雀練習機』を頼ると、
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, 一応は8索切りが牌効率優位、
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::, ただしかなりに微差、という結果が出されるわ。
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| それに、練習機の評価は面前限定。
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, 鳴き手順に関しては2索切りがそこそこ優位ぽい?(※)
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
(※)7索チーだの、5索・八萬受けだのを考えると、そうなりそう。
/⌒! ∧
-┴=…─ -{⌒V::::\
〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ
/ \ ゚。∨{、 。 とはいえ、「あんまり鳴きたくない手」ではあるし
イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。
(\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。 やっぱりどちら優位かは簡単じゃなさそう。
(¨\)` \ .Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ )
( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/
\ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::( >>1さん的には
| (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\ 「ボクは、基本、8索切る」
∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 } 「けど2索切りも良し。そっち優位かもね」
\ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ
` < ノ_彡´ | /0\ _彡一'⌒ というスタンスの手格好だそうで。
| // // 〈::::::::::::/
756 :◆YBCXUjin3k:2015/01/10(土) 15:41:16 ID:wC9bTfAk0
以降は、>>1がやらかした某ブログ関連の話
某所フリーにて
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┬─┬─┐
│一│二│三│五│八│八│⑧│.2 │.5 │.6 │索│ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│索│索│索├─┤中│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
...:::::::::::::::::::::::::::..__
, .'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::、::::::、:::::::::::ヽ
,':::::::,'::::::::ハ:::ハ:::::ハ__!__ヽ::::::::::::ゝ
ノ_ニ/=γ-レ' !:」,.rr--!、::::',::::i ::i
i:::,'::::::ハ「i゙ヽ ´ ト _!〉ゝ:l::」ン:::i
レl::::::|:::l ヒ_} ゙'-'',,, |::|::|::::::::|
ヽハ|从" ´ /::|:::l::::::::| ま、この形なら8索切りかしらね。
|::|ゝ、 ー=' ,.イ:::ハil::::::::::|
,'|::ノ::::!::`:'r-,-=rニ'"レ>ヽ!::::l::::|
|.'Vヽハ ,.-i i / ,.イ/^ヽ!::::l::::|
i:::!,.へ / λ/ ,' / ヽ:::/^i/⌒ヽ
|/ ヽイ ∞ ヽy´ /ヽl ヽ ノ
/ / !、! i l/ゝ __ン
( 天鳳高段位さん )
__,,,..,へ、──- 、
,ヘ ,.'" / i____ `ヽ、
く `ヽ、 _/_ `ゝ___r-yヽ--、i
> _ゝ'、i_____/ ,、 ヽ、 ト-ー 、
__〈,______,/⌒ー´-+ノ、i λ `、ヽ、__,>
ヽ、ヽ、_,ゝ ,イ / イr;=-,、レ´i__イノト ノ
.i `ヽ,' i.ノレλ' ヒ_l_i r:=;、ノ-'ン´
', ノ ,イ i "" . ヒj i/ミ!/',
ヽ、,' ノ ',.リヽ - "从| ( (……おや?)
.レヘ、 λ i r'i トゝ, ___ ,..イノ i
) !,'" ̄`ヽゝ/、レイ、/ /
'y `ヽ、/ )ノヽ、 /^
ヽ,.- 、 〈 _ ノ / i,____i_ノ
`⌒ヽLr、ー^ー´、i i ン
/iヽ、 ヽ / r-イ⌒ヽ
( 某ブログ主さん )
757 :◆YBCXUjin3k:2015/01/10(土) 15:41:36 ID:wC9bTfAk0
┌──────────────────────────────────────┐
└──────────────────────────────────────┘
┌───────────────────┐
└───────────────────┘
┌──────┐
└──────┘
_,,.. --───-..、.,_
,, ー;''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/´::::::::::;:'::::::;:::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::. ':,
,.' ニ=- /::::::::i:::::::i!:::::::i::::::::':;::::::'.;::::::. ';
,! .::::;/::::;/::::__::;!:::::ハ:::::::i::::::::::i:::::::::';:::::::.i もー、なんか今日はツイてなくて、ボロ負けだわ。
i::::::::i!:::ヘ、__!_! ,L__、!_,ィL;;;;;jハ、__j::i::::|
L:::::」i::::::|', ’''‐-- _,,,,,,. |::::::|::::|
|::::::i! ヾ=- ’、,,,,,.ィ |::::::|::::| 天鳳高段位の私と言えど、
|::::::|'、 `~ |::::::|::::|
i!::::::!::i`r 、,__. ,..-‐ヘ ,,イ|::::::|::::| ツキがないと勝てないから麻雀って辛いわよね。
|::::::|;;!/ `ヘ_,,,)'''く´::::i!:|::::::|::::!
,;i::::; ' } i ``、i::|::::::|::::!
/ ,i/ , :'  ̄/ / _{-i::|::::::i::::| あー、ツイてないツイてない。
/ ,/ / ∧/__{´_i: i!i_、_t::::!
〈v゙ ̄ ̄'''''ー‐、,/{ }ニ}/ !::::|:::::::|
,. -───-- 、_
rー-、,.'" `ヽ、.
_」::::::i _ゝへ__rへ__ ノ__ `l
く::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽ、_ト-、__rイ、
\::::::::ゝイ/__,,!ヘ ハ ト,_ `ヽ7ヽ___>
r'´ ィ"レ'rr‐t! ヽ! レォ‐-ト、ハ〉、_ソ (「ツイてない」が口癖よねぇ、この子)
ヽ/ ハ ゞ-' ゞ-'´/| ハ
C ー- !" _ "/ / |〈
〈ノ| レ>.、.,______,,..ィ / ハ ヽへ (……ツイてない、ねぇ)
ハレヘ!-'"7-!-rく|/レ'ヽハヘノ \
⊂二`''ー'"|、 i `'§'" 〈 ',/ ',
`と__,..--='ー,L__§____'r'-イ !
| ,.L_________」 | ,へ |
ヽ/⌒// ! ノ ト、へ/⌒ ヽ!
758 :◆YBCXUjin3k:2015/01/10(土) 15:42:21 ID:wC9bTfAk0
┌──────────────────────────────────────┐
└──────────────────────────────────────┘
┌───────────────────┐
└───────────────────┘
┌──────┐
└──────┘
某ブログにて
./://:::::::::\{ ____ \
/://:::::::::\:::ヽ、{ ̄\ ̄∨ ̄\::/ ⌒\_, ヽ ――という感じの話なんだけど、
/://::__,_ ´ ̄\\_/:、: :\__/ ̄`ヽ、/=ミ__ 〉
/´ 〈 `ヽ、_/: ,|-/ ', : |、:,ム斗:l : : : |\__〈 ̄` < 最初の牌姿は2索切りがセオリーよ。
/ヽ /: /:/:l|: l |:|:|,ィt≠ォァ : : : |:、: : : :\ 〉
\ ∨: :{: |: :lィ=ミ、}从 弋ヒソ/}: : : ,'^∨:、: : :{\/ヽ
}/:/: 从、: ムVj /: : :/、_ノ:}: :\:∨_>' 1 or 9索の受けでは
/:イ: /: /}/叭 ' _ ,': : :/|:ー': :|: : :|:ヽ} 、
{:/: /: /:/:从ム、 ` ` /: : / l| : : / : : |:/ニニ\ 「1256索」>「5689索」だけど、
/ 〉 {: /イ}/ }/ ≧=-く{: :./-;/ : イ/}: :/}二∧二\
_/ / /:イ /rミ≧「∧∧:{ //勹ー:/イニ// ∨ニニ\ 3 or 7の受けだと
ィと二_, `ヽ ,.ィ^}_/:/}::::/ヽリ ///_乂⌒}/////マニ二 ム
(/{/ /_、 } / ,'イ//::「 }/} ∨イ_乂 ∨////}二二 } 「2356索」<<<「5678索」。
ィ'i/ :, i _/ / /::::/:::::|/ イ }/ \// |二二/
{/ | | 「´ {∧::/:::::/} | \/ニ二/
| | } | { `\:':::| | 〉二/ ツイてない、とか嘆く前に
:. Ⅵ\、 / _ー=\| / /二/
l ∨'/\,' <o_,> 〈 、 _/ / ,'ニ/ 牌理の勉強をもっと(ry
.. -‐ ∧ ̄ ̄ 、
, ´ ハ` .フ \
i ,..<::、 レ 、 j, - ヽ
/:::::::::::r-ヾ∠、:::::::::\ ハ
.:´:::::::::::::::/ l:::::::::::::::ハ`< l
/::,ィ:::::::::::::\ l:::::ヘ::::,::::ハ::::ヽ'
'´ Vヘ::::/::::::ヽ Vr::::´ヽ 、::l::::::::',
(::::j Vっ:::::::ノ っ::::::::jrVヘ:::::::', なるほど納得です、ブログ主さん!
r´::/ ` ー_' ゝ::く:::::::::',
r':::::、 「  ̄7 ( ヘ '、::::'-、::,、',
rゞr/>..、 ' 'rヘ´L_::十_ ゝ 勉強になりましたー!
Vl`>'、::_r` -ァ、 , - -≦/:::::::'、∧:::::`::ヽ
( 某ブログ閲覧者さん )
┛┗\-―-' 、l| ……は? いや待ちたまえ、君たち。
┓┏ヽ ヽ
__ // = =l そりゃ、2索切りには2索切りの強さあるけど。
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 「直接の有効牌受けが1種少ない不利」にも触れず
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ 2索切りがセオリーと主張する人に、勉強不足とか
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 言われたくなかろうね、その天鳳高段位さんも。
(↑基本、8索切る派)
759 :◆YBCXUjin3k:2015/01/10(土) 15:43:17 ID:wC9bTfAk0
r - - 、
/ \ とゆー感じで、
/ ヽ 「2索・8索はどっちでもいいレベルでは?
{ __ .ヽ 少なくとも2索切りがセオリーとは言えないでしょ」
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V という主張をツラツラと書き込んできた。
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' 『一人麻雀練習機』のチェックでは
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ 8索切りが牌効率的に微差で優位と出ました、
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r' と添えてねっ。(本気で微差だし根拠として弱いけど)
ヽ'  ̄
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 今回の話で分かった事:
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::.. 「>>1は煽り耐性のないロクデナシです」
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. さておき、今回の話って>>624あたりで
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, 触れてる形に結構近くて、そちらでは
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', u ' 弋z(ソ/,:::::::::, 「牌効率はそこまで落ちない」と言及してるけど。
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. 本気で微差っぽい、と。どちら優位と決め付けず
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 周辺事情も踏まえて選択するのが吉かなぁ?
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
763 :どこかの名無しさん :2015/01/11(日) 11:58:38 ID:/NWUfBVU0
>>759
うわー QBさんてまじ煽り耐性低いっすねー ないわー(分かりやすい煽り)
7埋まっての5678を期待しての568の形を残すのって、
たとえば2356は4が入れば3面張りになる良い形とか
35689で7が入れば両面になるから3から切るとか
そのあたりの(基本的には)間違った考えを何度も修正してきた自分からすると
ちょっとアレルギーが出そうな打ち方です
普通に2残して8切ります
遅い両面よりも早い愚形って近年の麻雀のセオリーといってもいいくらいですし
765 :どこかの名無しさん :2015/01/11(日) 19:08:04 ID:lyVIdlwE0
ワイも何も考えずに形で8s切るんだが?
とりあえずそのブログを晒そうか(ゲス顔)
>>1ちゃんが耐性ないことがわかったし今年は(積極的に>>1ちゃんを煽っていくスタイルに)切り替えていく
ワイの八段落ちと>>1ちゃんの鳳凰復帰どっちが早いか >>1ちゃんのほうが早いと思っていたんですがねぇ
鳳凰復帰はよ はよ(煽り)
768 :◆YBCXUjin3k:2015/01/12(月) 03:21:28 ID:XRHDi7FU0
>>763 >>765 >>750は8索切り
,ヘ、 .ハ うん、もちろん8索切り派もいて当然だよね。
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ
__ // = =l 検討スレとしては>>755で言うよう
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ.u -ヘノ 「2索or8索、ぶっちゃけどっちでもいいよ。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 一方がセオリーとか一方がダメとかないよ」
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ が結論という点で確定させる。
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ これ以上ツッコむと、>>1自らの手でスレの雰囲気を
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ 本格的に悪くする、なんて事になりかねないしね。
` ̄ `ソ (「何を今さら」とか言わない)
/Vl/) ただ2人の書き込み見てちょっと思ったけど。
/。。。./
ヘ. , ---、'´
lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi 天鳳メインの人ほど、8索切り派が多くなるかも?
,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ
(二⌒o_i|__/ l ( ')lー'´ー ' 「天鳳は成績を安定させる方が好ましいラス回避」
(´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ →「『広く浅い』8索切りを好ましく
> }oゞ__/ ` ー イ 感じるよう感覚が最適化される」
し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`) 「フリーは逆に、トップラス麻雀くらいが好ましい」
, ―― 、 γ' ゛='' | /´ →「『狭く深い』2索切りを好ましく
/ ー' ノ' 感じるよう感覚が最適化される」
/ γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´
| i' ) ./,´ | ( とかあったりするかなー、と。
| /、 (,,,) ´ t...)
| / ゝ ___ノ´ ̄`ヽ
ゝ /⌒ν ま、フリーだろうが天鳳だろうが結局は
\ /
<____ノ 「2索or8索、どっちでもいい」レベルだろうけどね。
769 :◆YBCXUjin3k:2015/01/12(月) 03:22:00 ID:XRHDi7FU0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│二│三│②│③│④│⑥│⑧│.2 │.3 │.4 │.4 │.6 │.8 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
※ドラは字牌
___
.| -、 > 、, -─- 、 , -─‐┐ その関連の雑談として――
!i >、 / i !
i/./ < .`ヽi 先日フリーで上記の配牌に遭遇したんだけど。
/ / V ヽ---ミ、
, ./ i ハ ヽ,
., , , 、 ! i .ヽ 色んな選択肢ある、ボクも5秒くらい硬直した
i .i. (.' ) r,¨ヽ | ! Y
/ .人 ¨ .ゝ-.' ! 八 | 配牌で、まあ何切りが正着とかは言わないとして。
, - ノ iゝ、 ゝ^-' .イ| .ヽ--ミ ,
,( ( / ≧- ___ -- ノ ! フ.ノ、ノ
と" ヽヽ、 .∧ / .> "¨ Y.ト、 - "/ .ヽ 多分、フリーメインでは、三萬切りという選択肢
∠, ゝxニ_ノ .i / ゝ-r‐ " 、 Y"
ゝ--- " 人_u_.u__L ---── 'ゝ _}--' には違和感を覚える人が多いんじゃないかな?
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::., フリーメインのメンバーに、何切る問題として
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::. 聞いてみると、中には⑧筒切りなんて人もいて。
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l それは逆に天鳳メインの人だと選べない所?
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::, このレベルの形は、本当、正着も何もない所で
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::! 感覚頼りでの選択になりそうだけど。
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. 皆なら何を切る形かしら?
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
/〉' ヽ ハ / \
// l \ ヽ. Y , ヽ,\ヽ.
´フ. l l i、\ \ |. |/. | ll lー`
-/ lー\',ヾi,\ \|. | | | リ /| >>1さんの選択は、まあ明日にでも。
|/| | |/{心ヽ 7示i,| |. /lノ|. /|. /
l| ヽ|l|、 ||弋リ. 弋シ | |/ノ .l/ .|/
ヾゝ."" '__ "" ノレ' >>760さんの検討もその時に投下するつもりだから
ーr-t-‐ 7 ̄`¨7_ __,-、
/´ 〉i-i-i!''^ヽ //ー‐`i_ノー' もうちょっと待っててねー。
〈 ∧i. i i! |`´ー ''"´
`´ .i i i! _t-、
770 :どこかの名無しさん :2015/01/12(月) 04:19:34 ID:Vztt3CLc0
永久5段の俺としては>>769は3m切り即だなあ
他の選択肢って2m切りとかなのか?8p切りもそうだけど、
遅くして確定で役上がるならまだしも、全然不確定だし、
それどころかしょぼい上にあがりにくい形にすらなっておかしくないからやだなあ
771 :どこかの名無しさん :2015/01/12(月) 07:29:52 ID:zqpHkY6M0
イーシャンテン維持としては3m,4s,8sかー
なんとなく8s切るかな
天牌の黒沢さんに「安易に内に寄せるリャンカン外しは裏目が多いんだぜ」って言われそうだけど
772 :どこかの名無しさん :2015/01/12(月) 08:25:48 ID:H0fLyouM0
三色目指して2m切ったとすると、68p468sの5種(残り14枚)を重ねないといかんからなあ・・・
重なったとしても三色の絡んだ高打点になるかは微妙なとこだし、とりあえず牌効率最優先で3m切って、
7p57sの3種14枚が入ればダマ、さらに好形変化or赤ドラが入ったらリーチとします
でもそれ以前に、4,5巡目くらいになったらチーテンを積極的に狙いたいくらいです
この手でオリは難しいし、牌理優先・三色志向のどちらであっても必要牌がピンポイントすぎて遅くなりがちですので
773 :どこかの名無しさん :2015/01/12(月) 09:55:49 ID:ZhCX4ZY20
>>769
4s切るなこれは
最近こういう手三色なくてもリャンカン片方落とすのありかなと思ってたりするけどどうですかね?
そんな牌効率怪しい自分としては、4s切りならとりあえずシャンテン維持できるうえ裏目も生きる
ここは4s一択。
775 :どこかの名無しさん :2015/01/12(月) 10:23:02 ID:H0fLyouM0 (2/2)
これ実は123の三色もありえる(むしろ形からは123のほうが無理が少ない?)から、4s切りだと頭がなくなる可能性あり
4sより8sのほうがたぶん期待値はいいんじゃないかなーと
776 :どこかの名無しさん :2015/01/12(月) 10:41:24 ID:tiTjnuN.0
まあ1順目だしヘッドは後でできるからで2mもいいかも
777 :どこかの名無しさん :2015/01/12(月) 10:42:50 ID:cyJu8XBE0
フリーでも3m切るかな。
この配姿だと手役狙いよりタンピンリーチでご祝儀狙いの方が割が良さそう。
778 :どこかの名無しさん :2015/01/12(月) 13:55:23 ID:u0zsYmjE0
8p切るかな123、234を見つつ出来る限りロスの少ない選択をと
779 :どこかの名無しさん :2015/01/12(月) 14:38:38 ID:REVdCHGI0
>>769
ワイなら何を切るやろか
配牌やろ・・・? 2m4s8pあたりやなあ 3mは一巡目なら切らないと思うよ三色否定派のワイ将でも含みは残しそう
いやでも8pもビミョか
780 :◆YBCXUjin3k:2015/01/13(火) 01:55:59 ID:RYMR2DOw0
>>769について
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │
│二│二│三│②│③│④│⑥│⑧│.2 │.3 │.4 │.4 │.6 │索│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| たくさんのレス、ありがとう!
/: ,> `´ ̄`´ < \
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| | 実戦でのボクの選択だけど、8索切り。
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.| 考え方として近いのは>>775さんで――
l/l/ \ /
__, -≦¨──.、: : : ,─..ミ: :  ̄`. x ̄ ̄
<二!:::::::::::::::>──`‐ " ミ::::::`...、: : :_ :` . 、 一応は一向聴キープで、
!::::::, イ: : : : : : : : : : : : :` <::::>x ヽ`ミxヽ、
乂" ⌒ ⌒  ̄ ヽ 、: : : : : : :\::::::>x`ヽ、`ヽ タンヤオカンチャンでの即リーチ可の構え。
, < , イ,: : : : :, i: : : : : >.、: : : : : ヽ::--::::::`ハ
/ : /: : :/: :,ィ: / .!: :i: : : : : : Vx、 : : : Y:::::::::Yx:.ム 赤5索の受けは残しておく、という考えで。
./:/!: : : :イ: :/i:./ !: ハ : !、 : : : : Y : : : |:::::::::,.i .ヾハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/" !:,.!: :/:.ハ、! .!' .!/ .!: ハ: :.! : : ム: : : :i::::::::ノ:! ヾ.、
.|' |:./!:i_ヽ、 !' !/, 孑:i!: : !: i: : : :!:ノ" ム >>1は手変わり好きだから
|ハ: :!.i .トィミ、 x=≦=ォ=ァ:/: /‐v:./: :ム.マム
.!从 弋!リ V' !リ.// /,イ^ !': : : ム ヾ:., 変化三色目も見つつの、
ヾi `" ノ ゝ ' iイ:/ ),.ィ: : : : 人 .ヾ.,
.人 ,、__ , ./ゝ<: : : : : : : :ム \ まっすぐ手順との折衷案という所だな。
.!: Y `"---.VT イ!": : : : : : : : : ムヾ:ヽ、
!:ィ:!XL!!ノX/ i-≦ |:_: : : : : :ハ\:ヽ ` ヽ、
/" !: LXXxノxヲ V ヽ-、: : ム ヾ:ヽ ま、あくまで>>1の選択がそうだというだけで
.ム./: ,.イ//.T丁 / ` .<__:ヽ.,x:\
.i 丁 ゝ─ 'r .! / ,. ̄ ム\ヽ 繰り返すが数多ある選択肢、
! i / ,.イ ,/ , イ ヾ、
./ヽ ! i:`..─‐/ , .-" ., イ ト、 具体的には二三48⑧筒の五択かね?
| 人ム .|:::::::/ _, イ ,.ィ .|: :ヽ
., i \ヽ .!::,.イ , <_ -‐ " ./ .|、: :ヽ ハッキリとどれが正着、どれが悪手って事は
. /! ! `ヽ、 !/_> " ! .|ムマ: ム
/, ! ! 77 ! | ム ヾ: :\ ないと思うぞ。
/" ! ,/ <.イ | ./ .人: ハ .\: :\
781 :◆YBCXUjin3k:2015/01/13(火) 01:57:00 ID:RYMR2DOw0
|\ /|
|\\ //| ま、正直に言えば、4索・⑧筒の選択は、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 8索に劣らない? て個人的には思う所だけど。
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 変化が複雑すぎる形だし、別に8索がベストの正着って
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ 訳でもないから、声高に主張する所でもないかな。
,......::::::::: ̄ ̄ ̄:::::::.......、
,..イ:::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\
/:://///////////∧::::::::::::::::::::::::.
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::.. さておき、この形って一昔前なら確実に
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::, 「三萬切り選択とか、
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::, 三色見られない初心者乙www」
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l くらいに言われそうな形よねぇ。
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::!
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l 今は三萬切りも市民権を得てるし、
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::, むしろ多数派になりつつあるかも?
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::.
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, この辺の違いは、本当、麻雀の理論が
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::, 確実に進歩してるの感じるわよね。
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : :
782 :◆YBCXUjin3k:2015/01/13(火) 01:58:00 ID:RYMR2DOw0
ちなみに実戦での結果
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ /
f ≪./ くっくっく、さすがはボクだ。
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 想定通りに123の三色が見えてきたよ。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ こういう変化手順の方が
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ 自分で手を作ってる気がして面白いよねー、うん。
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :.
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│二│三│②│③│④│⑥│⑧│.1 │.2 │.3 │.4 │.4 │ │①│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
※ ただし「四萬の受けがクソ」「タンヤオなし」なので、
配牌からどこまでレベルアップしてるか疑問符はついたりする。
r'ア ̄ ̄::`ヽ
i7_::,,. -- 、::::::::,>⌒>-< ̄::`丶、
r!,. -‐ '" ̄::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:::::::::\
/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒i::::::::ヽ >' />
. ∠,ィ/::::::,::::::/::::::/::::::::::::::::::::::::::::::!::::::', ',/r'
/ /::::/::::/::::::::l::::::l::::::::.ト、::::::,::::::|::::::::i !'`
i::::::i::::::l::::::,. i- ハ::::::|::::ヽ‐ト- |::::::::liミi _,,..-=ニ二7
|::::::l::::::l::::::/ V \! ヽ!ヽl::::::::liニ}\ ヒ'ア´ あ、その二萬ロンよ。
レvヘ::::ト::〃⌒` '"⌒ヾ !:::::7´) /´ ノノ
ん~\! __ 「 丁'' r'ァ⌒ヽ、
/iゝ., i ノ , ィ´L 」 || 5巡目でダマ5200のチップ1枚とは
/〈::::::::i > -- < ./::::ヽ ||
/`丶、_ \::ハ1T iヽ/ /:::::::/::::::/_ .|| さすがの私ねー♪
! li |. 〉::::}.|ソ^ヽ、/」:::::/::::::/ iュ_ !!
/ `ーァ┴ i/ハリくr-、_」:::::::〈:::::.:{ 「i ̄ ̄ヽ
/ // /::::八 ,::::::::::::::::::::::::i::l:::! |___ノ
(対面さん)
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│一│三│四│五│六│七│八│九│⑦│⑧│⑨│ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│西│西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ○ ○ }i
八 、_,_, 八 ……あっれー?
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
806 :どこかの名無しさん :2015/01/14(水) 13:02:32 ID:Vp29QRkA0
検討乙です。
>>769これ⑧pも選択肢何ですか?ターツ足りなくなるし234が弱くなりそうでどーも違和感が。
8sと比べて弱くないですかね?
808 :◆YBCXUjin3k:2015/01/14(水) 23:42:00 ID:p8iNdLMc0
>>806 >>769って⑧筒も選択肢? 8索と比べて弱くない?
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│二│三│②│③│④│⑥│筒│.2 │.3 │.4 │.4 │.6 │.8 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ / うん、その感覚自体は至極真っ当だと思うよ。
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- ボクも>>769では「天鳳メインの人だと選べない所?」
/ `¨ ー=1 ヽ >>781では「8索に劣らない?」
≠:ァ ゝ `¨^ ー' uノ }
Z / ア ≧=ァ'´ / という風に、やや否定的な評価しちゃってるしね。
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ 少なくとも今風な選択ではなく、仮に検討依頼で出たら
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :. 「いやー、どうせなら8索がいいかなぁ」とかツッコむと思う。
{: rヘ{ { }
_,.............._
,..::::::::::::::__::::::、:::...
/:::/,-―――-、:::::、:::::... その上で⑧筒切りを擁護するなら――
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::.
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::.
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\ ⑧筒切り選択は、変化を前提とする感覚で (※)
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、 「遊び牌1枚入手・リャンカン残し」に価値を見出す。
|:::::ゞ! ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、::::
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡' 感覚としては「三五七・⑥・12」とあった場合に
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l l:::::::::::. 12を見切るそれに近いかな?
/:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄| ,':::/:::::::::.
/:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.| l/イ:::::::::::::. これも同様に、変化前提でターツ足りなくしつつも、
〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:l /イ´:::::::::::::::
,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{ ,!:::::::::::::::::::::: 遊び牌を1枚入手、リャンカン残す、という選択で。
/ {',:.:./// l l l∨:.:./ l l /!:::::::::::::::::::::::
/ l∨ // !. | |、:./ | ! l:::::::::::::::::::::::: まだ理解はしやすい所でしょう?
, | l,/ l. l_l ∧ /,:::::::::::::::::::::::::
(※)8索切り選択は「変化を想定する感覚」なので、
こういう「変化を前提とする感覚」とは、わりと根本から異なる。よって、単純に比較はできない。
809 :どこかの名無しさん :2015/01/14(水) 23:43:00 ID:p8iNdLMc0
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、 もう少し客観的な話として。一人麻雀練習機を使うと
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
./:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、 「 ⑧筒切り > 8索切り 」の評価だったりするのよ。
.,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 ――というか、実は⑧筒切りがベスト扱い。
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| これは、実際に⑧筒切りが正着という事でなく
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ 「一人麻雀練習機は
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、 腰重い選択をやたら強めに評価する」(※)
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\ という性質による評価と思われるけど。
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ 逆に言えば、一人麻雀練習機ばりに
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', | 「腰重い選択が強いよ! 好きだよ!」という人
/:::|/::::::l | } |\
./::::::::/::| | | |::::::ヽ なら、⑧筒切りは充分に選択肢となる訳ね。
/::::::::/|::::::| | | |\::::i
(※)18巡をフルに使える、という前提で計算している影響で、
「早いテンパイ可能性を作る」選択の価値が極端に低くなり、
「多少遅いけど色々手変わりあって手が強くなる可能性あり」、という選択の価値が高く評価される。
――という仕様。
なお、>>750のような形では
「2索切りも8索切りも、手変わり想定については似たようなもの」だったりするので
出てくる評価は充分に使用に耐えるだろうと思われる。(まあ元から微差なので、逆転ありえるが)
――以上は、また面前限定での話でもあり。
「鳴き手順評価は不能」という欠点もあるので、
一人麻雀練習機の使用には常にその辺を考慮しておく必要がある。
- 関連記事
-
- 何切る 57 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 58 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 59 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 60 (◆YBCXUjin3k)
- 何切る 61 (◆YBCXUjin3k)
スポンサーサイト
No title
確かに連盟ルールならほぼ2m切り、8pもあるかなくらい
モンド名人戦の人達で唯一3m切りそうなのは金子プロかねえ
モンド名人戦の人達で唯一3m切りそうなのは金子プロかねえ
2015-07-11 09:36 :
URL :
編集
コメントの投稿
trackback