魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討325 ( ほむら )
776 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/05/19(火) 00:53:47 ID:XId5Fv9U0
最近天鳳初めて100戦ほど消化し、まだ2段の上卓民ですが検討お願いします。
競技麻雀やっているのでうまく赤入り麻雀に対応できているか不安です・・・。
http://tenhou.net/0/?log=2015051822gm-0089-0000-8dfb9981&tw=1
東1
チャンタと123の三色を見ていましたが、形整ってきたので無理に狙わずに手なりで進めました。
ドラカンしてる親の現物待ちなのでリーチは自重しました。
東2
四四六八八の形があるので、發スルーでも良いような気がしますが
下家の二、六萬切りがドラありそうで気になるので鳴いて1500取りに行きました。
・・・この順目だとスルーのほうがいいんでしょうか?
東2-1
4順目の1p切りはタンヤオ病が発症しました・・・。2p受け消してどうする・・・。
リャンカン残して一、三萬のカンチャン外すのが先でした。
これは教育やろなぁ。その後の放銃もテンパイとはいえ残当。
東3
ホンイツまっしぐらと思いきやまったく伸びず・・・
ホンイツが苦手です・・・。
南1-1
配牌からトイトイ一択でした。この仕掛けには向かってこれないだろうと
思っていましたが・・・。
南1-2
5-8p待ちや4,5,6p待ちは場にピンズが安いとはいえ枚数に不安があったので
即リーしませんでしたが、即リーのほうが強い気がします。
アガれただけ運が良かったです。
南2
3p強いなぁ(白目)
早くテンパイ入れられないほうが悪い(戒め)
南3
子のリーチなので少し押し気味に打ちましたが、点数状況的に押し過ぎた気がします・・・
南4
アガリトップなんだから新ドラの東とかさっさと切ってタンヤオに向かうべきでした。
上家の鉄のハートの攻めに負けた感じです。上卓は少し押し気味に打ったほうが
いいのかなと考えてしまいますが、押し返されるのが怖くてなかなかいけません・・・。
777 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:22:00 ID:???0
>>776
,....::::::::: ̄ ̄:::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::::::/:::::::::/-―‐- 、_:::::::::::::. /`丶、
,::::::::::::::::/:::::::::/:::::::: ̄:l`ヾミ` 、:l:. / ///
!::::::::::::::,::::::::::/::::/:::::::,イ::::::l:::::`ヾl::.. / /// 今日の検討は>>776さんの牌譜。
,:::::::::::::::l::::::::/::::イ:::::/::リ:::::/!:::::::::::|:::/ ///
,:::::::::::::::::!:::::イ::イ_/l::/l:::/ /:::l:::::::l:/ ///
!:::::::::::::::イ::::l 之zソ` l/ l/_/_::/:::::// j_/_ 競技麻雀畑とは、今時では結構珍しいわね。
,:::::::::::::::/|:::::| fチ〉/::::/イ / //
/::::::::::::://!:::::! 、 ´ 〃::イ/__ / // その辺、細かいルールの違いのようで
,/:::::::::::::/-、',::::ト、 ´ ' , イ::::://;;;/ / lー,.
/:::::::::::::/三三、:l-`, ー:::''"´/ l::::リ /;;/ /o // l 正着が大きく変わってきたりするから
.,/::::::::::::::/,-三三',:!三|∨`ヽ´ |::::l/"´ / l/ ,/
::::::::::::::::/ ̄ ̄`ヾ'、三!-、:.:.:':, l::/ / //' / , -、_ アジャストするのは大変かもだけど。
::::::::::::/____:.:.:.:.:.:.\ニト、ヽ:.:.l l/-, / /// ー' / )-,
:::::::::/l `ヽ、:.:.:.:.',ニ!-'、 、:.l /,r-、' ,l ´ ,イ\
::::/::l ', \:.:.:ヾ! \:.l l_/ l //// その一助となれるよう、
,イ:::::::::、 、 \:.:', ヘ! ,-'、 ////
:::::::::::::l 、 ヽ \! l /、:.:.:.\___ノ\/ まずは見させてもらいましょう。
l:::::l:::::::, ヽ ヽ | ///\_:.:.:.:/
、::::',:::::::::. ', ', ///////`,/
,::::'、::::::::.. 、 ヽ / ̄ ̄//////
778 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:23:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│六│七│筒│②│②│③│③│④│⑤│.2 │.3 │ │二│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> チャンタと123の三色を見ていましたが、形整ってきたので無理に狙わずに手なりで進めました。
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:. スレとしての推奨は、
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:.
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:. ②or⑤筒切りで平和の面子固定ね。
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:.
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:.
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:. 典型的な
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:. 「平和の面子固定? 頭固定?」の選択で
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:' それはどちら優位か結論でない所だけど、
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′ ならこの形では123の三色可能性が
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧ 加味されて、面子固定が確実に強いはず。
,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'.
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.',
./:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l\ ,'ll llヽ / | '.:.', 攻撃(一盃口・234三色)なら⑤筒切りで
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| \| \/ ll ll ∨ | __ハ:.',
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| くヽ-- 、_ ___/´___ l_:.ヽ 下家への絞り・守備を考えれば②筒切り。
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::! ただ、「こういう平和手は頭固定する」という風に
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::| 自分の打ち筋を定めてるのかな、とも思う。
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::. 競技麻雀の方が「頭固定」派は多い
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::.
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::.. という傾向はあるようだし。
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::.
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::: ので、ここで頭固定を選択する判断
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、 それ自体は、あえて否定しないとして――
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
779 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:24:00 ID:???0
,.......-――..-
,‘=ニ三三三≧= 、::::::::`ヽ
/'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾ|::::::::::::::`
,.'::::::::::::/::::::::i|::::::::ト: : : :ヽ:::|::::::::::::::::::::ヽ
/: : : | : /!: : : | | : !:| |:::::::::::!::|::::::|:::::::::::::::::ヽ ただし、その場合でも①筒切りはない。
/: : : :,'::::! .i:::::::!__i:::|::!-ヽ ̄:|:::!::::::!:::::::::.:::::::::::,
,:::::_/|:_:|_ !:::::| ‘,:|__ヽ::i!::!::::::,:::::|:::|:::::::::::::! 絶対に③筒切り。
i:::::::::{ .!::|! ヽ:| ''¨万恣拆:':::::/:::::!:::|:::::::::::::|
|:::!:::,|,ィ恣ヽ ` ` ¨¨´/:::::/:::::::, -!:::::::::::::!
ヽ:!::!、 ‘¨´ ノ /:::::/:::::::::!` |::::|::::::::| ↓のように、123三色変化の目を
/::::`::{ ,'::::::,:::::::::::,'-'/:::::!::::::::i
,::::/:::∧ _ !::::::::/::::-/¨´:::::::!::::::::! 残せるでしょう?
/:::,::::::{ !ヽ 'ー` //::::/:::::::/::::::::::::::|:i::::::::,
,:::::i!::::::!i::::::,\ /,':::,/,':::::/:::/:::::::::,':::!:::::::::,
!::::|!:::::::i!::::::::/|`.. 、 __ oO:´:/:::::::,イ_/:::::::::/:::::|:::::::::‘, 三色をムリに狙う必要のない
|:::::!::::::::|::::::::!/:::::::!::::::| ,:::::://:::::/ニ{:::::::/:,'::::::::|!:::::::::‘
|::::|!::::::::,::::::/::::::::/:::::r'/::::/´:::::/三:|::::/::::::::::::::!|::::::::::::::, 赤あり麻雀とはいえ、自然な手順の
|:::::!::::::::i!::::'::::::::,、 -‐!,':::::,::::::::/三ニヽ,:::::::::|!::::::|.i::::::::::::::::,
|::::i!::::::, -―‐ '{ `r.!::::/:::´!,'三三三\::_||::::::| i:::::::::::::::‘ 範囲で可能性を残せるなら、
|:::::!/. . . . . ,'/三フ¨|::::!::::::/三/' 三≧ 、ヽ::::! !::::::::::::::::‘,
/!::::i . . . . . . ./ニ//!:::|:::::/三三>'’. . . .¨`ヽi !:::::::::::::::::::::, 当然に残すべきでしょう。
/::|:::::! . . . . . .!//ニ/|::::,:::,'≠'.’. . . . . . . . . . . .ヽ::::::::::::::::::::::,
./:::::!::::|. . . . .//三 / .|:::::::{ . . . . . . . . . . . . . . . . . ,::::::::::::::::::i
③筒切りで、次巡に④⑤を引くと
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│六│七│①│②│筒│③│④│⑤│.2 │.3 │ │⑤│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
780 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:25:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
│一│二│三│六│七│②│②│④│筒│⑤│⑥│.2 │.3 │ │.1 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
> ドラカンしてる親の現物待ちなのでリーチは自重しました。
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘, わりと>>93のA.に近い局面かな。
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::} そちらでは「どっちでもいい」評価で。
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ ただ上卓はそもそもトップ狙い寄りだし
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. ここはリーチが正着ではあるでしょう。
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. 「ドラカンしてる親の現物」という点も
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::. わざわざそこ選んで切ってくれる人って
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\ そんないないからねぇ、上卓。
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ
.≦三三≧;.
/三三三マ三:三:ム
/::>´.≦:三:マ:三i三ム でも逆に言えば、
l´≦´三三三三マ三i三ム
/i三三三/!マムイ_マ三!:三| 特上や鳳凰卓になってくると
/ |三─!リ_ヽ! ` 之リ|!i!i:ト;三!
l|リ三代少 ゙゙゙ |!i!i!ソ三! 「ドラカンしてる親の現物待ち」という価値が
ヽ!ヽ;:八 ゙゙ '-‐ /三!:三:i!
i三リ≧;‐ イ-リリ;三:;ム 高くなってくるし、その場合はダマ正着?
|リ/ヽi ̄!.!!/リ./ソ´`ヽ、
/ソ|';:::::::| r=x=. /´:::::::::/ヽ.
/ソ/| ';:::::レ∧::! /::::::::/、 ヘ. そういう繊細なセンスを
/ソ三!/;::::/ ∧レ::::/\ 、 ヘ.
/:三i: ';′/.::.x ´ ∧ ヘ. 持ってること自体は評価するわ。
/三:三;` |! ´ ///\ ヘ.
781 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:26:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │
│四│四│萬│八│八│③│④│⑤│.1 │.2 │.3 │発│発│
│萬│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┴─┘
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 四四六八八の形があるので、發スルーでも良いような気がしますが
下家の二、六萬切りがドラありそうで気になるので鳴いて1500取りに行きました。
・・・この順目だとスルーのほうがいいんでしょうか?
,.. `:...
/:::::::::........... ........:::`:..
′ 。o*・''∵'' ・ 、.::::::::. 、::::::.. んー、そうねぇ。
,..:: .+'°:::::::::::::::::メ、::::,::::::::::::,:::::::::.
_厶、゜::::.:::::::::. .: ,: :i刈::::::j::. . .:::|:::::::::::. スレとしての判断は
///`::|:. .:::i::. . .:::::ハ::|:リ|、:::l|::. .:::::|i:::::::::i::. 「ボーダー、どっちでも良し」かな。
/ Y´ 犲:. .::j::::::::::/_.抖 七ヾ|::. .:::::|r‐vi |::i
〈 `Y::}:. .:ハ : :/ 斗r代犲::::::::::|l 八|::|
/:Λ ∨::仁斗、;′ ゞ ' リ .:. .: |ィ:::::/:ハ こういう判断では↓のページを
/::/: ::} } .:圦,戈〉 /:. .: .:::,::|:::/::/l|
/ :: ┌┴‐‐┐::价 ' u ´,′ ::/:::|/::/:::l| 参考にさせてもらってたりするけど。
::/::::::::::| - - - | : | |:l:〉、 -- ,′: /`Y|∠,,__:|
: :/::::::::::: | | : i::i:/ . ::≧:....... r个: :/__/:!厂 `| 近いのは「親の悪形確定:4巡目」だから
:/::::/: Ν ,′.::/::::. .::__r--|n| :/__// ',
/:/ |i \ .,::::. .:::::,>'´ 匚][::|/__/ : 単純に当てはめれば鳴きがやや優位で。
/ \}::::::::アヘ /// :{__/ _彡'⌒ヾ
/ 厶< :|:. .:〈// |./ / /:/
./ /\_ ` | 癶 / /: , ′ ただ四四六八八は普通の「悪形確定」より
′ / _|: / \__厶、 :/: }
.|_/ , イ ,.。o≦lr|/ / /:. } 面前で完成しやすいだろうし、鳴きは
{_____,.。o≦::::::::::::::Λ 、 ./_ /: }
/::::::::::::::::::::::::::::人 >-=≦〔__ / | ドラ受けリーチ可能性を消すデメリットがある。
/::::::::::_} 斗‐=≦二,__ `Y/ , ′ }
/::>< | , イ |
` < レ ::} | ……うん、
\_ , ---\ ><不、 ̄| ̄ リ .|
:r ニ\/ `´ i }: | _,厶 どっち優位かちょっと判断つかないわ、これ。
ノ::::::::::::`:::::....... ./` ‐{ Λ
http://epsilon69399.blog20.fc2.com/blog-entry-216.html
782 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:27:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│五│六│七│筒│③│⑤│⑤│⑥│.6 │.7 │.8 │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 4順目の1p切りはタンヤオ病が発症しました・・・。2p受け消してどうする・・・。
リャンカン残して一、三萬のカンチャン外すのが先でした。
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \ タンヤオ寄せ見て悪くない手ではあるし
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ 一萬切った場合も二萬受けが消えるから
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i 「一萬でも①筒でも一緒だろう」と
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / ①筒切っちゃう人は相当数いそうだけどね。
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: ……というか、>>1もこの形
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::!
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::| 一萬切りの方が優位と分かってなかった。
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」 検討見て、初めて
| :L ム≪!′ / / ! 「あれ、そんなハッキリ一萬切り優位だっけ?
| } ト、 /、 ::// |’ ……あ、確かに一萬切り優位だわ、これ」
| { {、У´ l::// :!∧
| ∧ }l l' |::∧ と理解できたという体たらく。
,⊥ 彡} ヾ | |::∧
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i まあお互い、以降は
,ィ' { / ゙̄i ー | ¦:::::::::|
,fチ/ ./ / .| :| ∧:::::l:::| 間違えないように気をつけましょう。
」}:::ム</у、_ {___/ ヽ、 /:::リヾリ::l
783 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:28:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│萬│五│六│七│③│⑤│⑤│⑥│.6 │.7 │.8 │ │④│
│萬│萬├─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> その後の放銃もテンパイとはいえ残当。
/:::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::::\\|::::::::::、::::::::::::::::::::::. 途中過程はどうあれ、
,::::::l::::: ̄}::::::::::}::::::::::::::::::::::::.
ィイ::::├―::i}:::::::::::i}::::::::::::::::::::::::::} このフリコミはしょうがなしよね。
´ 以V!r-マ }:::::::::::h::::::::::::::::::::::::,
' '| i} |::::::::::,}}::::::::::::::::::::,
、 ´ .|:::::::::,x",::::::::::::::::/ 一応、下家に危険というのは
、 _ ,:::::::::/ ,::::::::、{
ヽ 从:::::' ,:::::::::.、, 充分に判断がつくけれど。
フ::::::::/x≦三三}::::::::\
'/:/::/三三≧≦マ::::::::::::\ それでも親でこのリーチ選択を
/, ,::::/ここ/ マ:::::::::::::::\
///トニニ ⌒`ヽ::::::::::::,:::.\ 覆すほどの理由にはなりえない。
/:// / | ’:::::::::\::::.
/∧ト / | ’:::::::::::..\
/ / ∨ / | .|\}:::::::::::. 満貫は痛いけど、スパッと気を
/ 〈 ' | .|::::::::::::::::::::.
_ 〈} i} | | .|::::::::::::::::::::| 切り替えて次の局に向かう所、と。
γ | | .|::::::::::::::::::::|
784 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:29:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│⑤│⑥│⑦│.2 │.4 │.6 │ │ │ │ │ │ │ │ │
└─┤筒│筒│筒│索│索│索│東│東│東│南│発│中│ │発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> ホンイツまっしぐらと思いきやまったく伸びず・・・
ホンイツが苦手です・・・。
__
...:::::::::::::::::::::::::::::....
/..::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::\
/:/,.ィ.:───‐- ミ、:::::::::::::::::ヽ 混一寄せの方が強いだろう、というぐらいに
/:/:::::::/:::::/::::::::/:::::::..|:::::::::::::::::::::::.
{::|::::;:イ:::::/!:::/l/::::::|::::|:::::::::::|::::::::::::i 手がまとまってるから、寄せるのは妥当。
lハ::|⌒/ ::::| lヽ:::::ト:::|:::::::::::|::::::::::::|
八:V!≧x ヽl ⌒ヾヽ|::::::::|/:::::::::::::
|::::} 以 ≧x |::::::::|-、:::i::::::| ただ混一寄せのメリットは、主に
l::::|:::: , 以 |::::::::| }:::|::::::|
|::::ト :::: {::::::::|::::::::|::::/ 「鳴いても守備力を保ちつつ
∧::| \ ` ,.ィハ、:::::ヽ:::::V:{ 高打点可能性まで作れる」という点で。
/{ .|::| /::ー=テ ////〉ー.、::::/!
{::∨::|〈∧::::::l/∧/////:::::::::::Y:::/, アガリ率がそう勝るものではないからね。
ヽハ:::|i Vハ:r┴─V////::::::::::::::|::::::/,
Ⅵ. Vハ ̄/只ト 〉/:::::::::::_|::::::::::\
| Vハソ/ハ||::/> ' -‐7:::::::::::::::::\ ので、「伸びずにアガれなかった」のは
{ 、 /\ Y 7| |V/ ̄ /|ヽ:::::::::::::::::::::
ヽ \ /:::::::::ヽト / / / / ::::}::l:::::::::::::::::: あまり気にしない方が吉よ。
r―/ \'ー─-ィ7 ̄ ̄ ヽ / ト |/::::::::::::::::::
785 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:30:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤八├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│萬│①│④│⑤│⑥│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │ │ │ │.2 │
│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│白│白│ │索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::.. ん、ここは①筒切りじゃない?
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. ドラ九萬だし、七九受けられる八萬の方が
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, 価値は高いでしょう。赤⑤なければ狭くとも
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 「一通の最高打点可能性」狙うのも面白いけど、
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ ドラ九萬受ければ打点充分なんだから。
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. これ以外は必然手順、文句なしね。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
786 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:31:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│④│④│⑤│⑦│⑧│.1 │.3 │.5 │ │ │ │ │中│ │ │
│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│白│白│発├─┘ │白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,...<::: ̄ ̄::>..、
/:::::::::,=====、;::::ヽ、 東三局に似たレベルで混一寄せが
/:::::::|/::::::::::::j::、::::ハ::::::::..
'::::::::::j::::;::::;イ:::ハ::ト、::ヽ::::::ハ、 強そうな手ではあるけど、
|:::::::::/::/__///j ._|ム、:i、:`才,レマ
|::j::|匕ムイ人{/ ij-|_|ハrヲ/ ,-\
У::|:{ 伝丁 ヽ 伝灯 ,イV_/¨ j そっちに比べるとここの1枚切れ中切りとか、
/::::i::|个 , ィチ| / /
-イ/ノ:::l::|込 __ ノ::;イ ./\ やや消極的な寄せ方になってるわね。
./'/ィ|::l::|:::::::> 、 __r--<_/ .| j .人::::::\ ,
`ー弋チi:|::トヽ::::/へノ /| }:::|y゚ クi l {ハ} \::トヾ一' 東三局で伸びなかったのが
/::::l:|、ヽ::r':/:::λ .|::| |:::|}./|| | 人 }|. ヘ} ヽ、
./::::::::::乂ヽV:/::::::::ヘ|ト V|:.|/ i .| ハ:::\ j } 尾を引いてるって所かしら?
,.ィチィ:::::::::::/:.:.:.ー/ノ:.\::::::`,へヽ|:.l| } /::::::::::::\/
,.< イ/:::::::::::〈:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.入::ヽ\\l| j::::::::::::::::\>、
/::::::::::::::::::}ヽ\.:.:.:/;イ/:::::::} \ノ /:::::::::::::\::::\`\ こちらはこちらで、アガリ率は
./::::::::/:::::::::::| |\X/ .{/::::| ハ {::::::::::::::::::::::㌦.、;\ \
//:::::::/:::::::::::::::ノ ハ ` .i::::::::::l { |:::::::::::::::::::::::::::\\ヽ 高くなる打ち回しだしOK、問題ではなし。
イ::::::::ノ:::::::::::::::::' ハ .|:::::::::::, ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::\` ヽ
/:::::/:::::::::::::::::::/ | j i` . |::::::::::::. l ハj:ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::/::::::::::::::::::;イ . l人У j::::::::::::::} ハ ハ| i:|::寸::::::::::::::::::::::::::::::\ 要は
::::{:::::::::::j::;イ::j | / i:::::::::::::::l j ハ.|:|ヽ:}ヽ:::::::::::::::::::::::::::::: 「高打点可能性」「守備」「アガリ率」
:::λ::::::::レ .{:/ |./ .l::::::::::::::::. .ハ:j. j:| ヘ::::::::::::::::::::::::::
::{|:::::::λi .ソ ./ |:::r―i¨¨| / j ヘ l:| |:j:::::::、::::::::::::::: いずれに重きを置いてるか、て問題だしね
::ハ:::::/ ヽ、//」 .rへ、 .{¨.l:.:.:.|:.:.:V /_ |リ jハ:::|::}.};::λ::::::
:{ }::゜ Уヘ ノ ヽミー .j:.:.:}:.:.:|:.:.:.|、 /` | / |::j|ノハ:} }:::::: この辺の打ち回し方の違いは。
:ハ |:{ 〈/ヽ:ヘ { >/:.:.:.j:.,斗く:.:ヽ\ 、 ハ .j// リ |:::::
787 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:32:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┤七├龍┬龍┬─┬─┤.9 │.9 ├─┬─┬─┬─┬─┐
│一│萬│②│②│⑨│⑨│索│索│ │ │ │ │ │
│萬├─┤筒│筒│筒│筒├─┴─┤東│南│南│西│発│
└─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
> 配牌からトイトイ一択でした。この仕掛けには向かってこれないだろうと
思っていましたが・・・。
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l うん、これは対々に向かう手かな。
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l まあダブ南ポンさえできれば
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::,
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::, 対々なしでも満貫という事で、
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, 七萬残しておく選択肢も充分あるけど
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| その辺は好き好きでしょうし問題ではなし。
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i ただ上卓で
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! 「仕掛けが怖いからオリる」なんて繊細な神経を
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 持ってる人はほとんどいないから
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! 「仕掛けに向かって来れないはず」とか
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ 考えるのは、やめておくのが推奨。
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ そういうのは特上以降に考えましょう。
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ ので――
l { l _/. ム //∧
788 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:33:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
加カンっ!
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┐ │.9 │ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│②│②│⑨│⑨│ │索│ │ ├──┤ │ │ ├──┤ │ ┌──┤.9 │.9 │
│筒│筒│筒│筒│ └─┘ │東│ 東│東│ │南│ 南│南│ │.9 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ すでに打点充分だし、この加カンは非推奨。
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::|
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::| 牌譜のようにリーチ受けたらキツいでしょう?
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::|
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:.
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\ ……なお、仮に鳳凰卓でも
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\}
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ トップ目である以上は非推奨となる。
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::|
´_/::::} /:: : \/:::::\
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ 天鳳は完全順位制である以上、
/ ,イ ∨::::/
{| ̄ { / ∧ / \__ 「仕掛けは死ぬほど怖いけど、
{| /{/ / | \_/\___|} ここで行かないと、それはそれでジリ貧ラスる」
\ / .| | | 〃
ニ二/ | | |_/ という判断での反撃を受けるのは良くあるし、
/::::::二二二二二二ニニ
(:::::::::::{ |:::::〈| 実際にそれが正着だったりするからね。
\:::::::\ |:::::〈|
\:::::::\ |:::::〈|
\:::::::\|:::::〈| こういう加カンは、ラス目か、
\::::: |:::::〈|
\:|:::::〈| せめて3着目の時だけにしておきましょう。
|:::::〈|
ノ:::::〈|
└―‐′
789 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:34:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│七├─┬赤┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│④│⑤│⑤│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │ │⑥│
└─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 5-8p待ちや4,5,6p待ちは場にピンズが安いとはいえ枚数に不安があったので
即リーしませんでしたが、即リーのほうが強い気がします。
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::. んー、まずこのダマテンは問題なしなのよね?
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::| ⑤⑧筒待ちとはいえ、
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::| 「カン⑧筒に⑤筒1枚おまけあるだけ」でもあり。
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::!
|::::|:::::::|:, ,':|:::::::|::::|
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::| 「ダマ満・愚形一歩手前」なら
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::. リーチもいいけど、ダマ選択も全然悪くない。
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::.
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::.
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
790 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:35:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┤⑦├龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│④│⑤│⑤│⑤│⑥│⑥│筒│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │ │④│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
l ..::::::::::l,..:'"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ、|:::::::::::::::::::i
l .::::::::::::|::::::::::::::i:::::i::::::::i::::::ト::::::::::::i:::::::|:::::::::l::::::::::l
l :::|:::::::::|::::;i::::::/|::::ハ:::::|:|:::::|ヾ::::::::|:l::::::|:::::::::|:::::::::::l だけど、これはダメでしょう。
| ::::|:::::::::|::/:|:::/:.|::/:.|::::|: |::::|: ヾ:::::|: |::::||:::::::::|:::::::::::l
| ::::|::::::::|:/: |:/: .|:/_,,,|::リ: .|:::|: :ヾ:::|: :|:::|:|::::::::||::::::::::| 難しい形なのは分からないでもないけど
| ::::|:::::::|:/-|ァ:':"レ: : :.|/: : :V:.``ヾ|''‐|リ:.|::::::::|:|:::::::::|
|::::::|:::::::|': :.____‐___: : : : : : : : :._‐_____:.': :|::::::::|_|::::::::| 打牌選択がどう考えても間違ってる。
|:П:::::::|: ´ |///|.`: : : : : : : ´ |///|.`: |::::::::|‐|:::::::|
|:L|:::::::|: : └.‐┘: : : : : : : : :.└.‐┘: :|::::::::| .|::::::|
|::::|::::::| ̄`.‐‐‐‐‐´ ̄, ̄` ‐‐‐‐'´ ̄|:::::::|リ|::::| ここで有効な選択は次レスで示す
|:::|::::::| .|::::::|:::::|:::|
|::|:::::|` ヽ 、 === , .:'::|::::|:::::::|::| 三(四)択で、それぞれの優位性比較は
|:::|::::|::::::::::::::`::::ト.、 __ , .'l:´:::::::::|::::|:::::::::|:|
|:::|i::::|::::::::::::::::::j` ‐__、,_.- '´ i::::::::::|::リ::::::::::|:| なかなか難しい所となるんだけど。
|::|::l:::::l:::__:/´ l i.´`i l `''ヽ_|:リ:リ:::::::::l:l
|:::|::.ゞ::ゝ、ヽ ___|_|_|_|___ //:/ァ‐.、::::l:|
|:/ .lゞ;::ヽヾ| _,,,,,,,凵,,,,,,,,,,,___|//'./ \:l| ⑦筒切りは
/ .ヽヾ;:'l | ̄ // | .| |l,.l, ./// \
<ヽ `| | //| | | |.l,.l, j j /> C(ダマ選択)と比べて明らかに劣るから
ヽヽ | |.//.| | | .| l,.l,.j.j .//:\
//:l、\ l. '/.| |`>ィ.| .|. l,.'j /,イ:::::::::::\ 選択肢からは除外される所よ。
/:/::| .\\. ∨.| .|/.|、ヾ .|. ∨ .//: :|::::::::::::::、;
791 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:36:10 ID:???0
A:ツモ切り
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ │④│
│④│⑤│⑤│⑤│⑥│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │ │筒│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
メリット:ダマ満かつ⑤⑧5枚待ち、⑧筒はなかなかの狙い目
B:⑥筒切りリーチ
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┤⑥├─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│④│⑤│⑤│⑤│筒│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │ │④│
│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
メリット:④⑤⑧の6枚待ちと、手広さ・受けの強さが最大(変化ないのでリーチ一択)
C:⑤筒切り(リーチorダマ)
┌─┐
┌─┬赤┤⑤├─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│④│⑤│筒│⑤│⑥│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │ │④│
│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
メリット:タンピン・⑦なら一盃口と、打点最高。ダマでも⑦筒ツモならハネ満。
C+:荒業・赤⑤筒切りリーチ
┌赤┐
┌─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│④│筒│⑤│⑤│⑥│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │ │④│
│筒├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
メリット:④⑦筒は普通に見て安牌となるので、
そうそう止められないどころかオリ打ちすらありえる。打点も充分。
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::. なお、上記は>>1の評価では
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一' 「実戦だと手拍子でBを選択しそうだけど
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j 良く考えるとC+が一番強いような気がする」そうで。
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ /
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー { まあその辺りはあくまで>>1の感覚評価だから
./イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人
.|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y} 上記の間での優劣は簡単でないとしても。
.l::// /rく_/ Y } 八
.|′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ
|j \\ '. / }\/ / ノ、 ⑦筒切りは絶対ない、
\.`∨--― ¨¨人:::::〉
〈/`┬':::T¨¨ ̄ ー‐′ という点だけは納得して欲しい所ね。
l}::::::|
792 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:37:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬赤┤⑤├─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│④│④│⑤│筒│⑤│⑥│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │ │.1 │
│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 色々言ったけど、ここまでは枚数の少なさに
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::! 不満のダマだった訳だし、それ自体は妥当で。
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ このテンパイになれば
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
/:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ 手広く受けてリーチするのは当然でしょうね。
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
/ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ ここの選択はまったく問題なくOKよ。
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
/〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
793 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:38:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│八│九│九│②│③│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.6 │.7 │索│ │一│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 3p強いなぁ(白目)
早くテンパイ入れられないほうが悪い(戒め)
,...-‐::::::―-.....
/::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;::`ヽ、 リーチにツモられるのは
/:::::::::::::::j彡====ミx;\
/::::::::::::::::::::l:::::::/l:::::::::::::::::::ヽ::、 どうにもならないし、
,'::::::::::::::::::::::l/::/ j::/l:::::/l:::::l:::Y:`、
j:::::::::::l:::::l::::::l/`''ト、}::/ l::::l:::::l::::`、 点棒状況的にオリ選択は妥当として。
{:::::::::rヘ:::l::::::l斧℡ j/ l:::j、:::l:::::::゙,
人:::::{ l:::l::::::lゞタ ミリ`l::l::::l::::l _
∨:::ヽl::::::::::! 〈シ /l::!:::::l::::! //⌒`ヽ、 オリの打牌選択が少し甘いわね。
}::::::::Ⅳ::::::l ` /ーリ--rl:::ト.i ト○‐-、\
j::::::::代:::::::l ~' ノ //l::}::{ {:::{ >-、トミヽ、 宣言牌合わせの⑥筒切りがベストでしょう。
/::::::::ノ-V::::::ト __.....<::{ rッ-‐{ {:;}::l:::V∨ 代::::::ヽ:::ヘ
/:::::::::/:;:;:;:\:::l;:;ll;斗-┐l`''"ー-弋:jノ:::::゙、 ゙、ト、\:::::}Yハ
/:::::/\;:;:;:r‐ヾ!不'" ̄:;:;l: : : : :l`へ`ー-/゙、`、 `ミ`ァ゙ ハ ! 「⑥筒、今だけは確実に通る」
// :`ミ;:;:\ヽ/:;:l;:;:ヾミ=zxl;,__ : l  ̄ \>、\ (.○.} 「下家に鳴かれてOK、
// : : : : :  ̄~\;:;:;l;:;:;:;:\\}: ゙"ミlx、 弋\`ミ、__.ノ むしろ鳴いて一発消し&全面戦争求む」
//: : : : : : : : : : : \j`''ーK \ : : : l ヾ、 ____ >‐--" 「地味に、8索は対面に当たるかも?」
//: : : : : : : : : : : : : : : : :/ ゙i `、 : jl/::ヾ\::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:`"ト __ : : : : : : : : : : : / ヽ ll∨l::::::::::゙、: 〉:::\:::::::::::::::::::::::
/:::::::::l  ̄ lー- __: : : :/ ゙; !l l:::::::::::::V:::::::::::\:::::::::::::::::: 8索切る=アガリ諦め、なんだし。
::::::::::::l ヽ l  ̄ ゙; l:j l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::::
j:::::::::::::l ゙、 ゙; l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ\::::: ならオリとしてのベストを選びましょう。
l::::::::l:::::l } l |:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ヘ \
794 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:39:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│三│四│四│四│⑦│⑦│⑧│⑨│⑨│ │⑤│ ┌──┤ │ │
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│ │筒│ │ 北│北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
> 子のリーチなので少し押し気味に打ちましたが、点数状況的に押し過ぎた気がします・・・
- ―――――‐- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::\
/:::::::イf三三三三三三ヽ:::::::::::::\ 「そもそもまともな安牌ない」
/ ::::::::::|:::::Λ::::::::::::i::::::::::::: |::::::::::::::::::ヽ
/.:::::i:::::::|:::::| \:::::::|\:::::::::|:::::::::|::::::::::::. というのがあるからねぇ。
::::::|:::::∧:| \i{⌒\:: |:::::::::|::::::::::::::.
|::::::|:::/ ヽ{ ーrf示TⅥ :::::::|:::::::::::::::i
| ::::::ⅣTr示 _)::刈 |:::::::::|:::::::::::::::| ここは一萬切りは
|:::::::::} ):刈 乂zり |:::::::::|ヽ:::::::::::|
| ::::: i{ 乂り ''' |:::::::::|丿:::::::::: 「1枚通せば四萬込みで4枚通せる」
| :::: 八 ''' - . イ:::::::/:::::::::::::::{
|:::::| }≧ー― r―一_≦::/::::::/::::::::::::::::::: だから、守備的にも問題ない選択で。
、:::::| |::::::::::/{>「<}\|::::::::::::::::::::::::::::::.、
\{ |:::::::〈 《__介_》 |::::/::: /:::::::::::::::::::\
|:::::::∧ |_/ イ'|_j| }iイ::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ 以降も、「特に危険」レベルの牌は
/ .::: / V〈_/:|_l>‐イ ∨::::::::::: |::::::::::::::::::::::::.
/ .:::::/ | { ‘;::::::::::::|::::::::::::::::::::::: i 切ってないし、アガリを見る意味も
/ .::::::::::|___,| |__,Λ :::::: |\ :::::::::::::::: |
..::::::::/::::::{:::::::::/ Λ :|::::::::::::}\::::| \::::::::::::| 充分あるから、悪手って程ではない?
i:::::::/::::/ゞニイ / ‘、 :ト=ニ彳__ Ⅵ ヽ :::::: |
|::::イ:::/ / \/ \_{: / / \:::|
}i/'}i/ {二ニニ二ニ二ニニ二イ У この辺の押し引きは常に悩ましいしね。
|〉:::::::| |:::::::〈|
|〉:::::::| |:::::::〈| OK評価の範疇としておきましょう。
|〉:::::::| |:::::::〈|
795 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:40:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│四├─┬─┬─┬─┬赤┬─┬龍┬龍┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│萬│五│六│②│②│⑤│⑥│⑦│⑦│.6 │.8 │ │ │ │四│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│東│東│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> アガリトップなんだから新ドラの東とかさっさと切ってタンヤオに向かうべきでした。
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l 言う通り、アガリトップかつ東1枚切れである以上、
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::| ここで東切りでしょうねぇ。
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::! 向聴キープしちゃうのも分かるし、
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::. 平場とかならそれで問題ないんだけどね。
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
796 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:41:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南四局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┤.6 ├─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│九│九│⑥│⑧│.5 │.6 │索│.7 │.7 │.7 │ │ │ │ ├──┤ │
│萬│萬│筒│筒│索│索├─┤索│索│索│ │西│ │西│ 西│西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
/::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::/:::::::::/::::::/:::::/::::::i::::::::::::.. 即の加カン一択よ。
/:::::::::/::/:::::::/::::メ、::://:::::/::::/::::i:::.
/::::::::::::,r⌒i:::::::::,レ_´__/`゙/:::::/:::/::::::;'::::i
/:::::::::::::::::ハ i:::::::::'、ら::::}`ヽ/::/::/j::::::/:::::l 加カンのデメリットは、
/:::::::::::::::::::/:::::ゞ;|::::::::! `¨´ /´//‐-:::/:::::::!
/::::::::::::::::::::::/}:::::::::::|::::::::! r芋ミi:::'::::::::; 「親倍もしくは下家ハネ直での
./:;ィ::::::::::::::::::::/ノ::::::::::::|:::::::| _ ' ヾ:ソ::::::::::::/ ラスリスク」というレアケース。
.///:::::::::::::::::> ´ ̄ `ヽ乂:::| ` /:::::::::::/ (※)
// /:::::::::::::r'´ 7´ ̄ `ヽ. `ヽ::ヽ .。イ:::::::::::/
// ,:::::::::::::::::! { \ヽ::ヽ=-=≦::/ /::::::::::/ 加カンのメリットは
/ ,.::::::::::::::::::::i. iリ, __ \'::::.,`ー-/__.!::::::/
.,.'::::::::::::::::::::::l } `゙ 、} ハ::::.¨ヾ: : : : : ̄ ''ー-, 「最速狙いの状況でツモ増える」
./::::::::::::::::::::::::ハ._/ |/ ';::::,\V、: : : : : : : : { 「50符2翻ツモでの
./:::::::::::::::::::::::::::::::/ ,.ィf三≧!::::}、 `: :\ ̄ ̄ '' ー- ..,, 逆転トップする符の種」
:::::;ィ:::::::::::::::::::::::/ __ ,ィム::/::::::::/::/ ヽ: : : :.ト、 ̄ ̄ '' ー、-
//:::::::::::::::::/ ィ=-‐ '',.r::/:;r:::⌒:y:::ノ ',: :;' \ ` と、それより遥か強いんだから、
./::::::::::::::∠ ,.ィ'"´ ,'. /ム:/:/:::::::::i::;' ∨ V:、
/:::::::::::::::::::::/: : : :/ i. //::/:/::::::::::;':/ }: \ カンを引っ張る意味はない。
,::::::::::::::::::::::`ー- :/.、 l_ 〉:::/::/:::::::::::::; iー- ..\
::::::::::::::::::::::::::::::::V 、 ヽ/:::〈:::i:::::::r i:::ハ _ノ i  ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ/:::::::::}:::::::::j/::;' }ィ彡 ‐- l 牌譜のような「カンし損ね」も
:::::::::::::::::::::::::::::::::::{::`ハ:::::::/ ̄ `:V ノ |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ/::}/;'.⌒ヽ:::::j / i 嫌だし、わざわざ対々可能性
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{::;j::::乂__.ノ// i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i/::::::::::::// , -‐- 、 , 消しちゃった自覚はある?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乂__/ ̄/ //7/,' ハ ',
(※)そもそも下家は普通に見て国士(……萬子一色とは想定できんでしょう、これ)
なので、ハネ直リスクはないと見て良く、加カンでさっさと死んでもらうのが吉。
でないと、中張牌ビシバシ切られての親援護になりかねない。
797 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:42:00 ID:???0
.,〟‐ァヽ _
'iニv' / ./‐‐/ `/"""'''‐-.、
,r'‐バヽ/_ノ ./ /::::::::::::::::::::::::`i,ヽ、 総評
__, =ゾ ヽ、,_____/ /:::::ヽ:::::::::::::::::;ィ' , ! .`ヽ、
__,,ゝ-`' / ./:;x ,´r`:':‐‐、‐、-:、ィ ´,.イ´ .`ヽ、
,rァ' ___,, -く./,.'`イ:"::ハ:::::iヾ::`、`''<、,, ____: :l なんというか、
r'二二二---‐77/ /:::li;:::::|.ヾ::::l ヾ:;:斗ヾ:::::::::``ヽ,´: : |
l .:|/:::::::| i::::| ヾ:::l/.,ゞ;ゞ:ヾ:::::::|:_:〈 | 「ことごとく一歩足りていない」という
| |...:ト:::| ヾ::|. \|',ィチ;ハヾ:l:::::::ト,゙i |
| ..:|::::|ヾレヾ|. ヾ,/´ヾ::::::レj | 印象の牌譜かなぁ。
l .:::|:::Γヾ彡、 |::::::|:::|i |
l ::::|:::ト, ト、-';ゝ , .,.|::::リ::l.l |
l,.::::|:::::ト、` -‐ / ,i::/::/.l /\ 上卓の押しとかルールへのアジャスト
l,::::|:::|ヾヽ.-,-,---.イ.、ヘ//'ク | /ヾ::::::\
l,:::|:| 'l::l:::j::jΓ ̄ヾj',,/.'./l | :/:::::::::\::: 以前に、牌理の問題点が気になるわ。
l,:::l| .}:l:/:j:::'ァ'//'//.:ハ :./:::::::::::::::::`
l,:::| .jメ‐7,.ィ'´ 〃,//:/: : ヽ .. :/::::::::::::::::::::: 「東一局: ③筒切り > ①筒切り 」
_____l:::l-'‐,彡,ク イ`// l.: ヽ_,ィ:::::::::::::::::::::::: 「南一局二本場:
, イ´ _,〟-----ァヾ´レ',/ /レ./ .l: /:::::::::::::::::::::::::: ⑤筒切り > ⑦筒切り 」
\ ./´ /::トヽY/‐'ハ./ .! /:::::::::::::::::::::::::::::
`´ ,/´::::::;ヘ/ /: ./:::::::::::::::::::::::::::::::: あたり、優劣判断が比較的
,/´::::::::// ./: /:;ハ;:::::;:::::::::::::、、::::::
/::::::::::::// // . :/´/ ヾ::',\::::::::ヽ.ヾ 簡単な所を、自己検討でも
/::::::::::::/::::く_/:./ : :./::/ ヾ::', \:::::ヽ
/::::::::::::::/:::::::::::::::/, '--ヽ -、 、‐‐': :/.'´ ヾ', .\ 発見できてないというのは
::::::::::/::::::::::::::::::::j' l ヽ: : :/ ';l ヾ
:::::/:::::::;:::::::::::/ | :〈´ ̄ ̄ 7 | ちょっとよろしくないでしょう。
/:::::/:::::;: -/ /| . : :弋‐-.、/ |
::/ /::/ ./ //!| ./,、\'i,、
// / .//:l |.| / / .\`, \ 複雑な形に対しては
./' ./:.//i: : : : | | //: :ヽ: \ヽ ゝ、,
///: : |: | .| . .//\ ` 、 \\ `ヽ.、 「どんな変化が潜んでるか」を
/.'´//: : : l | .| // \ \ \\ .`ヽ、
/.イ / .l: :.| .| !'´/ヽ \ \. . .\.`ヽ、 `ヽ, 常に意識して考えましょうね。
,.ィ .|: :| .| ,イ .ヽ \ 、 \: ,.ィ` ヽ,`ヽ、 \ ――以上。
/./ .|: :l '´ l: .\ _,,,.,ゝ---.ゝ< ,.>、,メ‐イ `ヽ、 \
812 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/05/22(金) 23:30:39 ID:oktKQwzc0
>>776で検討していただいた者です。遅くなりましたが検討して頂きありがとうございます!
東1は2por3pの方が確かにいいですね・・・。下家のタンヤオ仕掛けに意識向けすぎたかもしれないです。
東4の八萬切りは345の三色とイッツーと2345sの横の伸びのいずれかを考えてました。
ただ4順目でドラ受け消すのは早計でした・・・。
>>790はもう恥ずかしすぎますね・・・。>>791の中だと、Cのダマが強いかなと感じました。
自分から見て5pが3枚見えで7pが出易いのと7pツモでハネマンあるのでCかな、と。
特上~鳳凰卓だと赤5p切りリーチ強そうですねw
まずは牌理の精度向上を意識して特上目指したいと思います!
最近天鳳初めて100戦ほど消化し、まだ2段の上卓民ですが検討お願いします。
競技麻雀やっているのでうまく赤入り麻雀に対応できているか不安です・・・。
http://tenhou.net/0/?log=2015051822gm-0089-0000-8dfb9981&tw=1
東1
チャンタと123の三色を見ていましたが、形整ってきたので無理に狙わずに手なりで進めました。
ドラカンしてる親の現物待ちなのでリーチは自重しました。
東2
四四六八八の形があるので、發スルーでも良いような気がしますが
下家の二、六萬切りがドラありそうで気になるので鳴いて1500取りに行きました。
・・・この順目だとスルーのほうがいいんでしょうか?
東2-1
4順目の1p切りはタンヤオ病が発症しました・・・。2p受け消してどうする・・・。
リャンカン残して一、三萬のカンチャン外すのが先でした。
これは教育やろなぁ。その後の放銃もテンパイとはいえ残当。
東3
ホンイツまっしぐらと思いきやまったく伸びず・・・
ホンイツが苦手です・・・。
南1-1
配牌からトイトイ一択でした。この仕掛けには向かってこれないだろうと
思っていましたが・・・。
南1-2
5-8p待ちや4,5,6p待ちは場にピンズが安いとはいえ枚数に不安があったので
即リーしませんでしたが、即リーのほうが強い気がします。
アガれただけ運が良かったです。
南2
3p強いなぁ(白目)
早くテンパイ入れられないほうが悪い(戒め)
南3
子のリーチなので少し押し気味に打ちましたが、点数状況的に押し過ぎた気がします・・・
南4
アガリトップなんだから新ドラの東とかさっさと切ってタンヤオに向かうべきでした。
上家の鉄のハートの攻めに負けた感じです。上卓は少し押し気味に打ったほうが
いいのかなと考えてしまいますが、押し返されるのが怖くてなかなかいけません・・・。
777 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:22:00 ID:???0
>>776
,....::::::::: ̄ ̄:::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::::::/:::::::::/-―‐- 、_:::::::::::::. /`丶、
,::::::::::::::::/:::::::::/:::::::: ̄:l`ヾミ` 、:l:. / ///
!::::::::::::::,::::::::::/::::/:::::::,イ::::::l:::::`ヾl::.. / /// 今日の検討は>>776さんの牌譜。
,:::::::::::::::l::::::::/::::イ:::::/::リ:::::/!:::::::::::|:::/ ///
,:::::::::::::::::!:::::イ::イ_/l::/l:::/ /:::l:::::::l:/ ///
!:::::::::::::::イ::::l 之zソ` l/ l/_/_::/:::::// j_/_ 競技麻雀畑とは、今時では結構珍しいわね。
,:::::::::::::::/|:::::| fチ〉/::::/イ / //
/::::::::::::://!:::::! 、 ´ 〃::イ/__ / // その辺、細かいルールの違いのようで
,/:::::::::::::/-、',::::ト、 ´ ' , イ::::://;;;/ / lー,.
/:::::::::::::/三三、:l-`, ー:::''"´/ l::::リ /;;/ /o // l 正着が大きく変わってきたりするから
.,/::::::::::::::/,-三三',:!三|∨`ヽ´ |::::l/"´ / l/ ,/
::::::::::::::::/ ̄ ̄`ヾ'、三!-、:.:.:':, l::/ / //' / , -、_ アジャストするのは大変かもだけど。
::::::::::::/____:.:.:.:.:.:.\ニト、ヽ:.:.l l/-, / /// ー' / )-,
:::::::::/l `ヽ、:.:.:.:.',ニ!-'、 、:.l /,r-、' ,l ´ ,イ\
::::/::l ', \:.:.:ヾ! \:.l l_/ l //// その一助となれるよう、
,イ:::::::::、 、 \:.:', ヘ! ,-'、 ////
:::::::::::::l 、 ヽ \! l /、:.:.:.\___ノ\/ まずは見させてもらいましょう。
l:::::l:::::::, ヽ ヽ | ///\_:.:.:.:/
、::::',:::::::::. ', ', ///////`,/
,::::'、::::::::.. 、 ヽ / ̄ ̄//////
778 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:23:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│六│七│筒│②│②│③│③│④│⑤│.2 │.3 │ │二│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> チャンタと123の三色を見ていましたが、形整ってきたので無理に狙わずに手なりで進めました。
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:. スレとしての推奨は、
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:.
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:. ②or⑤筒切りで平和の面子固定ね。
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:.
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:.
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:. 典型的な
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:. 「平和の面子固定? 頭固定?」の選択で
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:' それはどちら優位か結論でない所だけど、
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′ ならこの形では123の三色可能性が
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧ 加味されて、面子固定が確実に強いはず。
,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'.
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.',
./:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l\ ,'ll llヽ / | '.:.', 攻撃(一盃口・234三色)なら⑤筒切りで
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| \| \/ ll ll ∨ | __ハ:.',
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| くヽ-- 、_ ___/´___ l_:.ヽ 下家への絞り・守備を考えれば②筒切り。
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::! ただ、「こういう平和手は頭固定する」という風に
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::| 自分の打ち筋を定めてるのかな、とも思う。
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::. 競技麻雀の方が「頭固定」派は多い
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::.
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::.. という傾向はあるようだし。
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::.
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::: ので、ここで頭固定を選択する判断
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、 それ自体は、あえて否定しないとして――
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
779 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:24:00 ID:???0
,.......-――..-
,‘=ニ三三三≧= 、::::::::`ヽ
/'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾ|::::::::::::::`
,.'::::::::::::/::::::::i|::::::::ト: : : :ヽ:::|::::::::::::::::::::ヽ
/: : : | : /!: : : | | : !:| |:::::::::::!::|::::::|:::::::::::::::::ヽ ただし、その場合でも①筒切りはない。
/: : : :,'::::! .i:::::::!__i:::|::!-ヽ ̄:|:::!::::::!:::::::::.:::::::::::,
,:::::_/|:_:|_ !:::::| ‘,:|__ヽ::i!::!::::::,:::::|:::|:::::::::::::! 絶対に③筒切り。
i:::::::::{ .!::|! ヽ:| ''¨万恣拆:':::::/:::::!:::|:::::::::::::|
|:::!:::,|,ィ恣ヽ ` ` ¨¨´/:::::/:::::::, -!:::::::::::::!
ヽ:!::!、 ‘¨´ ノ /:::::/:::::::::!` |::::|::::::::| ↓のように、123三色変化の目を
/::::`::{ ,'::::::,:::::::::::,'-'/:::::!::::::::i
,::::/:::∧ _ !::::::::/::::-/¨´:::::::!::::::::! 残せるでしょう?
/:::,::::::{ !ヽ 'ー` //::::/:::::::/::::::::::::::|:i::::::::,
,:::::i!::::::!i::::::,\ /,':::,/,':::::/:::/:::::::::,':::!:::::::::,
!::::|!:::::::i!::::::::/|`.. 、 __ oO:´:/:::::::,イ_/:::::::::/:::::|:::::::::‘, 三色をムリに狙う必要のない
|:::::!::::::::|::::::::!/:::::::!::::::| ,:::::://:::::/ニ{:::::::/:,'::::::::|!:::::::::‘
|::::|!::::::::,::::::/::::::::/:::::r'/::::/´:::::/三:|::::/::::::::::::::!|::::::::::::::, 赤あり麻雀とはいえ、自然な手順の
|:::::!::::::::i!::::'::::::::,、 -‐!,':::::,::::::::/三ニヽ,:::::::::|!::::::|.i::::::::::::::::,
|::::i!::::::, -―‐ '{ `r.!::::/:::´!,'三三三\::_||::::::| i:::::::::::::::‘ 範囲で可能性を残せるなら、
|:::::!/. . . . . ,'/三フ¨|::::!::::::/三/' 三≧ 、ヽ::::! !::::::::::::::::‘,
/!::::i . . . . . . ./ニ//!:::|:::::/三三>'’. . . .¨`ヽi !:::::::::::::::::::::, 当然に残すべきでしょう。
/::|:::::! . . . . . .!//ニ/|::::,:::,'≠'.’. . . . . . . . . . . .ヽ::::::::::::::::::::::,
./:::::!::::|. . . . .//三 / .|:::::::{ . . . . . . . . . . . . . . . . . ,::::::::::::::::::i
③筒切りで、次巡に④⑤を引くと
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│六│七│①│②│筒│③│④│⑤│.2 │.3 │ │⑤│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
780 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:25:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
│一│二│三│六│七│②│②│④│筒│⑤│⑥│.2 │.3 │ │.1 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
> ドラカンしてる親の現物待ちなのでリーチは自重しました。
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘, わりと>>93のA.に近い局面かな。
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::} そちらでは「どっちでもいい」評価で。
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ ただ上卓はそもそもトップ狙い寄りだし
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. ここはリーチが正着ではあるでしょう。
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. 「ドラカンしてる親の現物」という点も
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::. わざわざそこ選んで切ってくれる人って
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\ そんないないからねぇ、上卓。
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ
.≦三三≧;.
/三三三マ三:三:ム
/::>´.≦:三:マ:三i三ム でも逆に言えば、
l´≦´三三三三マ三i三ム
/i三三三/!マムイ_マ三!:三| 特上や鳳凰卓になってくると
/ |三─!リ_ヽ! ` 之リ|!i!i:ト;三!
l|リ三代少 ゙゙゙ |!i!i!ソ三! 「ドラカンしてる親の現物待ち」という価値が
ヽ!ヽ;:八 ゙゙ '-‐ /三!:三:i!
i三リ≧;‐ イ-リリ;三:;ム 高くなってくるし、その場合はダマ正着?
|リ/ヽi ̄!.!!/リ./ソ´`ヽ、
/ソ|';:::::::| r=x=. /´:::::::::/ヽ.
/ソ/| ';:::::レ∧::! /::::::::/、 ヘ. そういう繊細なセンスを
/ソ三!/;::::/ ∧レ::::/\ 、 ヘ.
/:三i: ';′/.::.x ´ ∧ ヘ. 持ってること自体は評価するわ。
/三:三;` |! ´ ///\ ヘ.
781 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:26:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │
│四│四│萬│八│八│③│④│⑤│.1 │.2 │.3 │発│発│
│萬│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┴─┘
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 四四六八八の形があるので、發スルーでも良いような気がしますが
下家の二、六萬切りがドラありそうで気になるので鳴いて1500取りに行きました。
・・・この順目だとスルーのほうがいいんでしょうか?
,.. `:...
/:::::::::........... ........:::`:..
′ 。o*・''∵'' ・ 、.::::::::. 、::::::.. んー、そうねぇ。
,..:: .+'°:::::::::::::::::メ、::::,::::::::::::,:::::::::.
_厶、゜::::.:::::::::. .: ,: :i刈::::::j::. . .:::|:::::::::::. スレとしての判断は
///`::|:. .:::i::. . .:::::ハ::|:リ|、:::l|::. .:::::|i:::::::::i::. 「ボーダー、どっちでも良し」かな。
/ Y´ 犲:. .::j::::::::::/_.抖 七ヾ|::. .:::::|r‐vi |::i
〈 `Y::}:. .:ハ : :/ 斗r代犲::::::::::|l 八|::|
/:Λ ∨::仁斗、;′ ゞ ' リ .:. .: |ィ:::::/:ハ こういう判断では↓のページを
/::/: ::} } .:圦,戈〉 /:. .: .:::,::|:::/::/l|
/ :: ┌┴‐‐┐::价 ' u ´,′ ::/:::|/::/:::l| 参考にさせてもらってたりするけど。
::/::::::::::| - - - | : | |:l:〉、 -- ,′: /`Y|∠,,__:|
: :/::::::::::: | | : i::i:/ . ::≧:....... r个: :/__/:!厂 `| 近いのは「親の悪形確定:4巡目」だから
:/::::/: Ν ,′.::/::::. .::__r--|n| :/__// ',
/:/ |i \ .,::::. .:::::,>'´ 匚][::|/__/ : 単純に当てはめれば鳴きがやや優位で。
/ \}::::::::アヘ /// :{__/ _彡'⌒ヾ
/ 厶< :|:. .:〈// |./ / /:/
./ /\_ ` | 癶 / /: , ′ ただ四四六八八は普通の「悪形確定」より
′ / _|: / \__厶、 :/: }
.|_/ , イ ,.。o≦lr|/ / /:. } 面前で完成しやすいだろうし、鳴きは
{_____,.。o≦::::::::::::::Λ 、 ./_ /: }
/::::::::::::::::::::::::::::人 >-=≦〔__ / | ドラ受けリーチ可能性を消すデメリットがある。
/::::::::::_} 斗‐=≦二,__ `Y/ , ′ }
/::>< | , イ |
` < レ ::} | ……うん、
\_ , ---\ ><不、 ̄| ̄ リ .|
:r ニ\/ `´ i }: | _,厶 どっち優位かちょっと判断つかないわ、これ。
ノ::::::::::::`:::::....... ./` ‐{ Λ
http://epsilon69399.blog20.fc2.com/blog-entry-216.html
782 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:27:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│五│六│七│筒│③│⑤│⑤│⑥│.6 │.7 │.8 │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 4順目の1p切りはタンヤオ病が発症しました・・・。2p受け消してどうする・・・。
リャンカン残して一、三萬のカンチャン外すのが先でした。
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \ タンヤオ寄せ見て悪くない手ではあるし
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧ 一萬切った場合も二萬受けが消えるから
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i 「一萬でも①筒でも一緒だろう」と
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / ①筒切っちゃう人は相当数いそうだけどね。
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: ……というか、>>1もこの形
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::!
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::| 一萬切りの方が優位と分かってなかった。
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」 検討見て、初めて
| :L ム≪!′ / / ! 「あれ、そんなハッキリ一萬切り優位だっけ?
| } ト、 /、 ::// |’ ……あ、確かに一萬切り優位だわ、これ」
| { {、У´ l::// :!∧
| ∧ }l l' |::∧ と理解できたという体たらく。
,⊥ 彡} ヾ | |::∧
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i まあお互い、以降は
,ィ' { / ゙̄i ー | ¦:::::::::|
,fチ/ ./ / .| :| ∧:::::l:::| 間違えないように気をつけましょう。
」}:::ム</у、_ {___/ ヽ、 /:::リヾリ::l
783 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:28:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│萬│五│六│七│③│⑤│⑤│⑥│.6 │.7 │.8 │ │④│
│萬│萬├─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> その後の放銃もテンパイとはいえ残当。
/:::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::::\\|::::::::::、::::::::::::::::::::::. 途中過程はどうあれ、
,::::::l::::: ̄}::::::::::}::::::::::::::::::::::::.
ィイ::::├―::i}:::::::::::i}::::::::::::::::::::::::::} このフリコミはしょうがなしよね。
´ 以V!r-マ }:::::::::::h::::::::::::::::::::::::,
' '| i} |::::::::::,}}::::::::::::::::::::,
、 ´ .|:::::::::,x",::::::::::::::::/ 一応、下家に危険というのは
、 _ ,:::::::::/ ,::::::::、{
ヽ 从:::::' ,:::::::::.、, 充分に判断がつくけれど。
フ::::::::/x≦三三}::::::::\
'/:/::/三三≧≦マ::::::::::::\ それでも親でこのリーチ選択を
/, ,::::/ここ/ マ:::::::::::::::\
///トニニ ⌒`ヽ::::::::::::,:::.\ 覆すほどの理由にはなりえない。
/:// / | ’:::::::::\::::.
/∧ト / | ’:::::::::::..\
/ / ∨ / | .|\}:::::::::::. 満貫は痛いけど、スパッと気を
/ 〈 ' | .|::::::::::::::::::::.
_ 〈} i} | | .|::::::::::::::::::::| 切り替えて次の局に向かう所、と。
γ | | .|::::::::::::::::::::|
784 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:29:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│⑤│⑥│⑦│.2 │.4 │.6 │ │ │ │ │ │ │ │ │
└─┤筒│筒│筒│索│索│索│東│東│東│南│発│中│ │発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> ホンイツまっしぐらと思いきやまったく伸びず・・・
ホンイツが苦手です・・・。
__
...:::::::::::::::::::::::::::::....
/..::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::\
/:/,.ィ.:───‐- ミ、:::::::::::::::::ヽ 混一寄せの方が強いだろう、というぐらいに
/:/:::::::/:::::/::::::::/:::::::..|:::::::::::::::::::::::.
{::|::::;:イ:::::/!:::/l/::::::|::::|:::::::::::|::::::::::::i 手がまとまってるから、寄せるのは妥当。
lハ::|⌒/ ::::| lヽ:::::ト:::|:::::::::::|::::::::::::|
八:V!≧x ヽl ⌒ヾヽ|::::::::|/:::::::::::::
|::::} 以 ≧x |::::::::|-、:::i::::::| ただ混一寄せのメリットは、主に
l::::|:::: , 以 |::::::::| }:::|::::::|
|::::ト :::: {::::::::|::::::::|::::/ 「鳴いても守備力を保ちつつ
∧::| \ ` ,.ィハ、:::::ヽ:::::V:{ 高打点可能性まで作れる」という点で。
/{ .|::| /::ー=テ ////〉ー.、::::/!
{::∨::|〈∧::::::l/∧/////:::::::::::Y:::/, アガリ率がそう勝るものではないからね。
ヽハ:::|i Vハ:r┴─V////::::::::::::::|::::::/,
Ⅵ. Vハ ̄/只ト 〉/:::::::::::_|::::::::::\
| Vハソ/ハ||::/> ' -‐7:::::::::::::::::\ ので、「伸びずにアガれなかった」のは
{ 、 /\ Y 7| |V/ ̄ /|ヽ:::::::::::::::::::::
ヽ \ /:::::::::ヽト / / / / ::::}::l:::::::::::::::::: あまり気にしない方が吉よ。
r―/ \'ー─-ィ7 ̄ ̄ ヽ / ト |/::::::::::::::::::
785 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:30:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤八├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│萬│①│④│⑤│⑥│⑦│⑧│.3 │.4 │.5 │ │ │ │.2 │
│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│白│白│ │索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::.. ん、ここは①筒切りじゃない?
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. ドラ九萬だし、七九受けられる八萬の方が
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, 価値は高いでしょう。赤⑤なければ狭くとも
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, 「一通の最高打点可能性」狙うのも面白いけど、
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ ドラ九萬受ければ打点充分なんだから。
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. これ以外は必然手順、文句なしね。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
786 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:31:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│④│④│⑤│⑦│⑧│.1 │.3 │.5 │ │ │ │ │中│ │ │
│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│白│白│発├─┘ │白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,...<::: ̄ ̄::>..、
/:::::::::,=====、;::::ヽ、 東三局に似たレベルで混一寄せが
/:::::::|/::::::::::::j::、::::ハ::::::::..
'::::::::::j::::;::::;イ:::ハ::ト、::ヽ::::::ハ、 強そうな手ではあるけど、
|:::::::::/::/__///j ._|ム、:i、:`才,レマ
|::j::|匕ムイ人{/ ij-|_|ハrヲ/ ,-\
У::|:{ 伝丁 ヽ 伝灯 ,イV_/¨ j そっちに比べるとここの1枚切れ中切りとか、
/::::i::|个 , ィチ| / /
-イ/ノ:::l::|込 __ ノ::;イ ./\ やや消極的な寄せ方になってるわね。
./'/ィ|::l::|:::::::> 、 __r--<_/ .| j .人::::::\ ,
`ー弋チi:|::トヽ::::/へノ /| }:::|y゚ クi l {ハ} \::トヾ一' 東三局で伸びなかったのが
/::::l:|、ヽ::r':/:::λ .|::| |:::|}./|| | 人 }|. ヘ} ヽ、
./::::::::::乂ヽV:/::::::::ヘ|ト V|:.|/ i .| ハ:::\ j } 尾を引いてるって所かしら?
,.ィチィ:::::::::::/:.:.:.ー/ノ:.\::::::`,へヽ|:.l| } /::::::::::::\/
,.< イ/:::::::::::〈:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.入::ヽ\\l| j::::::::::::::::\>、
/::::::::::::::::::}ヽ\.:.:.:/;イ/:::::::} \ノ /:::::::::::::\::::\`\ こちらはこちらで、アガリ率は
./::::::::/:::::::::::| |\X/ .{/::::| ハ {::::::::::::::::::::::㌦.、;\ \
//:::::::/:::::::::::::::ノ ハ ` .i::::::::::l { |:::::::::::::::::::::::::::\\ヽ 高くなる打ち回しだしOK、問題ではなし。
イ::::::::ノ:::::::::::::::::' ハ .|:::::::::::, ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::\` ヽ
/:::::/:::::::::::::::::::/ | j i` . |::::::::::::. l ハj:ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::/::::::::::::::::::;イ . l人У j::::::::::::::} ハ ハ| i:|::寸::::::::::::::::::::::::::::::\ 要は
::::{:::::::::::j::;イ::j | / i:::::::::::::::l j ハ.|:|ヽ:}ヽ:::::::::::::::::::::::::::::: 「高打点可能性」「守備」「アガリ率」
:::λ::::::::レ .{:/ |./ .l::::::::::::::::. .ハ:j. j:| ヘ::::::::::::::::::::::::::
::{|:::::::λi .ソ ./ |:::r―i¨¨| / j ヘ l:| |:j:::::::、::::::::::::::: いずれに重きを置いてるか、て問題だしね
::ハ:::::/ ヽ、//」 .rへ、 .{¨.l:.:.:.|:.:.:V /_ |リ jハ:::|::}.};::λ::::::
:{ }::゜ Уヘ ノ ヽミー .j:.:.:}:.:.:|:.:.:.|、 /` | / |::j|ノハ:} }:::::: この辺の打ち回し方の違いは。
:ハ |:{ 〈/ヽ:ヘ { >/:.:.:.j:.,斗く:.:ヽ\ 、 ハ .j// リ |:::::
787 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:32:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┤七├龍┬龍┬─┬─┤.9 │.9 ├─┬─┬─┬─┬─┐
│一│萬│②│②│⑨│⑨│索│索│ │ │ │ │ │
│萬├─┤筒│筒│筒│筒├─┴─┤東│南│南│西│発│
└─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
> 配牌からトイトイ一択でした。この仕掛けには向かってこれないだろうと
思っていましたが・・・。
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l うん、これは対々に向かう手かな。
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l まあダブ南ポンさえできれば
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::,
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::, 対々なしでも満貫という事で、
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, 七萬残しておく選択肢も充分あるけど
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| その辺は好き好きでしょうし問題ではなし。
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i ただ上卓で
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! 「仕掛けが怖いからオリる」なんて繊細な神経を
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 持ってる人はほとんどいないから
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! 「仕掛けに向かって来れないはず」とか
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ 考えるのは、やめておくのが推奨。
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ そういうのは特上以降に考えましょう。
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ ので――
l { l _/. ム //∧
788 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:33:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
加カンっ!
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┐ │.9 │ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│②│②│⑨│⑨│ │索│ │ ├──┤ │ │ ├──┤ │ ┌──┤.9 │.9 │
│筒│筒│筒│筒│ └─┘ │東│ 東│東│ │南│ 南│南│ │.9 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ すでに打点充分だし、この加カンは非推奨。
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::|
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::| 牌譜のようにリーチ受けたらキツいでしょう?
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::|
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:.
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\ ……なお、仮に鳳凰卓でも
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\}
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ トップ目である以上は非推奨となる。
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::|
´_/::::} /:: : \/:::::\
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ 天鳳は完全順位制である以上、
/ ,イ ∨::::/
{| ̄ { / ∧ / \__ 「仕掛けは死ぬほど怖いけど、
{| /{/ / | \_/\___|} ここで行かないと、それはそれでジリ貧ラスる」
\ / .| | | 〃
ニ二/ | | |_/ という判断での反撃を受けるのは良くあるし、
/::::::二二二二二二ニニ
(:::::::::::{ |:::::〈| 実際にそれが正着だったりするからね。
\:::::::\ |:::::〈|
\:::::::\ |:::::〈|
\:::::::\|:::::〈| こういう加カンは、ラス目か、
\::::: |:::::〈|
\:|:::::〈| せめて3着目の時だけにしておきましょう。
|:::::〈|
ノ:::::〈|
└―‐′
789 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:34:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│七├─┬赤┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│④│⑤│⑤│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │ │⑥│
└─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 5-8p待ちや4,5,6p待ちは場にピンズが安いとはいえ枚数に不安があったので
即リーしませんでしたが、即リーのほうが強い気がします。
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::. んー、まずこのダマテンは問題なしなのよね?
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::| ⑤⑧筒待ちとはいえ、
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::| 「カン⑧筒に⑤筒1枚おまけあるだけ」でもあり。
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::!
|::::|:::::::|:, ,':|:::::::|::::|
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::| 「ダマ満・愚形一歩手前」なら
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::. リーチもいいけど、ダマ選択も全然悪くない。
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::.
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::.
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
790 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:35:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┤⑦├龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│④│⑤│⑤│⑤│⑥│⑥│筒│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │ │④│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
l ..::::::::::l,..:'"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ、|:::::::::::::::::::i
l .::::::::::::|::::::::::::::i:::::i::::::::i::::::ト::::::::::::i:::::::|:::::::::l::::::::::l
l :::|:::::::::|::::;i::::::/|::::ハ:::::|:|:::::|ヾ::::::::|:l::::::|:::::::::|:::::::::::l だけど、これはダメでしょう。
| ::::|:::::::::|::/:|:::/:.|::/:.|::::|: |::::|: ヾ:::::|: |::::||:::::::::|:::::::::::l
| ::::|::::::::|:/: |:/: .|:/_,,,|::リ: .|:::|: :ヾ:::|: :|:::|:|::::::::||::::::::::| 難しい形なのは分からないでもないけど
| ::::|:::::::|:/-|ァ:':"レ: : :.|/: : :V:.``ヾ|''‐|リ:.|::::::::|:|:::::::::|
|::::::|:::::::|': :.____‐___: : : : : : : : :._‐_____:.': :|::::::::|_|::::::::| 打牌選択がどう考えても間違ってる。
|:П:::::::|: ´ |///|.`: : : : : : : ´ |///|.`: |::::::::|‐|:::::::|
|:L|:::::::|: : └.‐┘: : : : : : : : :.└.‐┘: :|::::::::| .|::::::|
|::::|::::::| ̄`.‐‐‐‐‐´ ̄, ̄` ‐‐‐‐'´ ̄|:::::::|リ|::::| ここで有効な選択は次レスで示す
|:::|::::::| .|::::::|:::::|:::|
|::|:::::|` ヽ 、 === , .:'::|::::|:::::::|::| 三(四)択で、それぞれの優位性比較は
|:::|::::|::::::::::::::`::::ト.、 __ , .'l:´:::::::::|::::|:::::::::|:|
|:::|i::::|::::::::::::::::::j` ‐__、,_.- '´ i::::::::::|::リ::::::::::|:| なかなか難しい所となるんだけど。
|::|::l:::::l:::__:/´ l i.´`i l `''ヽ_|:リ:リ:::::::::l:l
|:::|::.ゞ::ゝ、ヽ ___|_|_|_|___ //:/ァ‐.、::::l:|
|:/ .lゞ;::ヽヾ| _,,,,,,,凵,,,,,,,,,,,___|//'./ \:l| ⑦筒切りは
/ .ヽヾ;:'l | ̄ // | .| |l,.l, ./// \
<ヽ `| | //| | | |.l,.l, j j /> C(ダマ選択)と比べて明らかに劣るから
ヽヽ | |.//.| | | .| l,.l,.j.j .//:\
//:l、\ l. '/.| |`>ィ.| .|. l,.'j /,イ:::::::::::\ 選択肢からは除外される所よ。
/:/::| .\\. ∨.| .|/.|、ヾ .|. ∨ .//: :|::::::::::::::、;
791 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:36:10 ID:???0
A:ツモ切り
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ │④│
│④│⑤│⑤│⑤│⑥│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │ │筒│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
メリット:ダマ満かつ⑤⑧5枚待ち、⑧筒はなかなかの狙い目
B:⑥筒切りリーチ
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┤⑥├─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│④│⑤│⑤│⑤│筒│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │ │④│
│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
メリット:④⑤⑧の6枚待ちと、手広さ・受けの強さが最大(変化ないのでリーチ一択)
C:⑤筒切り(リーチorダマ)
┌─┐
┌─┬赤┤⑤├─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│④│⑤│筒│⑤│⑥│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │ │④│
│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
メリット:タンピン・⑦なら一盃口と、打点最高。ダマでも⑦筒ツモならハネ満。
C+:荒業・赤⑤筒切りリーチ
┌赤┐
┌─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│④│筒│⑤│⑤│⑥│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │ │④│
│筒├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
メリット:④⑦筒は普通に見て安牌となるので、
そうそう止められないどころかオリ打ちすらありえる。打点も充分。
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::. なお、上記は>>1の評価では
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一' 「実戦だと手拍子でBを選択しそうだけど
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j 良く考えるとC+が一番強いような気がする」そうで。
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ /
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー { まあその辺りはあくまで>>1の感覚評価だから
./イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人
.|::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y} 上記の間での優劣は簡単でないとしても。
.l::// /rく_/ Y } 八
.|′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ
|j \\ '. / }\/ / ノ、 ⑦筒切りは絶対ない、
\.`∨--― ¨¨人:::::〉
〈/`┬':::T¨¨ ̄ ー‐′ という点だけは納得して欲しい所ね。
l}::::::|
792 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:37:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬赤┤⑤├─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│④│④│⑤│筒│⑤│⑥│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │ │.1 │
│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 色々言ったけど、ここまでは枚数の少なさに
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::! 不満のダマだった訳だし、それ自体は妥当で。
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ このテンパイになれば
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
/:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ 手広く受けてリーチするのは当然でしょうね。
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
/ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ ここの選択はまったく問題なくOKよ。
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
/〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
793 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:38:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│八│九│九│②│③│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.6 │.7 │索│ │一│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 3p強いなぁ(白目)
早くテンパイ入れられないほうが悪い(戒め)
,...-‐::::::―-.....
/::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;::`ヽ、 リーチにツモられるのは
/:::::::::::::::j彡====ミx;\
/::::::::::::::::::::l:::::::/l:::::::::::::::::::ヽ::、 どうにもならないし、
,'::::::::::::::::::::::l/::/ j::/l:::::/l:::::l:::Y:`、
j:::::::::::l:::::l::::::l/`''ト、}::/ l::::l:::::l::::`、 点棒状況的にオリ選択は妥当として。
{:::::::::rヘ:::l::::::l斧℡ j/ l:::j、:::l:::::::゙,
人:::::{ l:::l::::::lゞタ ミリ`l::l::::l::::l _
∨:::ヽl::::::::::! 〈シ /l::!:::::l::::! //⌒`ヽ、 オリの打牌選択が少し甘いわね。
}::::::::Ⅳ::::::l ` /ーリ--rl:::ト.i ト○‐-、\
j::::::::代:::::::l ~' ノ //l::}::{ {:::{ >-、トミヽ、 宣言牌合わせの⑥筒切りがベストでしょう。
/::::::::ノ-V::::::ト __.....<::{ rッ-‐{ {:;}::l:::V∨ 代::::::ヽ:::ヘ
/:::::::::/:;:;:;:\:::l;:;ll;斗-┐l`''"ー-弋:jノ:::::゙、 ゙、ト、\:::::}Yハ
/:::::/\;:;:;:r‐ヾ!不'" ̄:;:;l: : : : :l`へ`ー-/゙、`、 `ミ`ァ゙ ハ ! 「⑥筒、今だけは確実に通る」
// :`ミ;:;:\ヽ/:;:l;:;:ヾミ=zxl;,__ : l  ̄ \>、\ (.○.} 「下家に鳴かれてOK、
// : : : : :  ̄~\;:;:;l;:;:;:;:\\}: ゙"ミlx、 弋\`ミ、__.ノ むしろ鳴いて一発消し&全面戦争求む」
//: : : : : : : : : : : \j`''ーK \ : : : l ヾ、 ____ >‐--" 「地味に、8索は対面に当たるかも?」
//: : : : : : : : : : : : : : : : :/ ゙i `、 : jl/::ヾ\::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:`"ト __ : : : : : : : : : : : / ヽ ll∨l::::::::::゙、: 〉:::\:::::::::::::::::::::::
/:::::::::l  ̄ lー- __: : : :/ ゙; !l l:::::::::::::V:::::::::::\:::::::::::::::::: 8索切る=アガリ諦め、なんだし。
::::::::::::l ヽ l  ̄ ゙; l:j l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::::
j:::::::::::::l ゙、 ゙; l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ\::::: ならオリとしてのベストを選びましょう。
l::::::::l:::::l } l |:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ヘ \
794 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:39:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│三│四│四│四│⑦│⑦│⑧│⑨│⑨│ │⑤│ ┌──┤ │ │
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│ │筒│ │ 北│北│北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
> 子のリーチなので少し押し気味に打ちましたが、点数状況的に押し過ぎた気がします・・・
- ―――――‐- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::\
/:::::::イf三三三三三三ヽ:::::::::::::\ 「そもそもまともな安牌ない」
/ ::::::::::|:::::Λ::::::::::::i::::::::::::: |::::::::::::::::::ヽ
/.:::::i:::::::|:::::| \:::::::|\:::::::::|:::::::::|::::::::::::. というのがあるからねぇ。
::::::|:::::∧:| \i{⌒\:: |:::::::::|::::::::::::::.
|::::::|:::/ ヽ{ ーrf示TⅥ :::::::|:::::::::::::::i
| ::::::ⅣTr示 _)::刈 |:::::::::|:::::::::::::::| ここは一萬切りは
|:::::::::} ):刈 乂zり |:::::::::|ヽ:::::::::::|
| ::::: i{ 乂り ''' |:::::::::|丿:::::::::: 「1枚通せば四萬込みで4枚通せる」
| :::: 八 ''' - . イ:::::::/:::::::::::::::{
|:::::| }≧ー― r―一_≦::/::::::/::::::::::::::::::: だから、守備的にも問題ない選択で。
、:::::| |::::::::::/{>「<}\|::::::::::::::::::::::::::::::.、
\{ |:::::::〈 《__介_》 |::::/::: /:::::::::::::::::::\
|:::::::∧ |_/ イ'|_j| }iイ::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ 以降も、「特に危険」レベルの牌は
/ .::: / V〈_/:|_l>‐イ ∨::::::::::: |::::::::::::::::::::::::.
/ .:::::/ | { ‘;::::::::::::|::::::::::::::::::::::: i 切ってないし、アガリを見る意味も
/ .::::::::::|___,| |__,Λ :::::: |\ :::::::::::::::: |
..::::::::/::::::{:::::::::/ Λ :|::::::::::::}\::::| \::::::::::::| 充分あるから、悪手って程ではない?
i:::::::/::::/ゞニイ / ‘、 :ト=ニ彳__ Ⅵ ヽ :::::: |
|::::イ:::/ / \/ \_{: / / \:::|
}i/'}i/ {二ニニ二ニ二ニニ二イ У この辺の押し引きは常に悩ましいしね。
|〉:::::::| |:::::::〈|
|〉:::::::| |:::::::〈| OK評価の範疇としておきましょう。
|〉:::::::| |:::::::〈|
795 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:40:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│四├─┬─┬─┬─┬赤┬─┬龍┬龍┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│萬│五│六│②│②│⑤│⑥│⑦│⑦│.6 │.8 │ │ │ │四│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│東│東│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> アガリトップなんだから新ドラの東とかさっさと切ってタンヤオに向かうべきでした。
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l 言う通り、アガリトップかつ東1枚切れである以上、
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::| ここで東切りでしょうねぇ。
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::! 向聴キープしちゃうのも分かるし、
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::. 平場とかならそれで問題ないんだけどね。
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
796 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:41:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南四局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┤.6 ├─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│九│九│⑥│⑧│.5 │.6 │索│.7 │.7 │.7 │ │ │ │ ├──┤ │
│萬│萬│筒│筒│索│索├─┤索│索│索│ │西│ │西│ 西│西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
/::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::/:::::::::/::::::/:::::/::::::i::::::::::::.. 即の加カン一択よ。
/:::::::::/::/:::::::/::::メ、::://:::::/::::/::::i:::.
/::::::::::::,r⌒i:::::::::,レ_´__/`゙/:::::/:::/::::::;'::::i
/:::::::::::::::::ハ i:::::::::'、ら::::}`ヽ/::/::/j::::::/:::::l 加カンのデメリットは、
/:::::::::::::::::::/:::::ゞ;|::::::::! `¨´ /´//‐-:::/:::::::!
/::::::::::::::::::::::/}:::::::::::|::::::::! r芋ミi:::'::::::::; 「親倍もしくは下家ハネ直での
./:;ィ::::::::::::::::::::/ノ::::::::::::|:::::::| _ ' ヾ:ソ::::::::::::/ ラスリスク」というレアケース。
.///:::::::::::::::::> ´ ̄ `ヽ乂:::| ` /:::::::::::/ (※)
// /:::::::::::::r'´ 7´ ̄ `ヽ. `ヽ::ヽ .。イ:::::::::::/
// ,:::::::::::::::::! { \ヽ::ヽ=-=≦::/ /::::::::::/ 加カンのメリットは
/ ,.::::::::::::::::::::i. iリ, __ \'::::.,`ー-/__.!::::::/
.,.'::::::::::::::::::::::l } `゙ 、} ハ::::.¨ヾ: : : : : ̄ ''ー-, 「最速狙いの状況でツモ増える」
./::::::::::::::::::::::::ハ._/ |/ ';::::,\V、: : : : : : : : { 「50符2翻ツモでの
./:::::::::::::::::::::::::::::::/ ,.ィf三≧!::::}、 `: :\ ̄ ̄ '' ー- ..,, 逆転トップする符の種」
:::::;ィ:::::::::::::::::::::::/ __ ,ィム::/::::::::/::/ ヽ: : : :.ト、 ̄ ̄ '' ー、-
//:::::::::::::::::/ ィ=-‐ '',.r::/:;r:::⌒:y:::ノ ',: :;' \ ` と、それより遥か強いんだから、
./::::::::::::::∠ ,.ィ'"´ ,'. /ム:/:/:::::::::i::;' ∨ V:、
/:::::::::::::::::::::/: : : :/ i. //::/:/::::::::::;':/ }: \ カンを引っ張る意味はない。
,::::::::::::::::::::::`ー- :/.、 l_ 〉:::/::/:::::::::::::; iー- ..\
::::::::::::::::::::::::::::::::V 、 ヽ/:::〈:::i:::::::r i:::ハ _ノ i  ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ/:::::::::}:::::::::j/::;' }ィ彡 ‐- l 牌譜のような「カンし損ね」も
:::::::::::::::::::::::::::::::::::{::`ハ:::::::/ ̄ `:V ノ |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ/::}/;'.⌒ヽ:::::j / i 嫌だし、わざわざ対々可能性
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{::;j::::乂__.ノ// i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i/::::::::::::// , -‐- 、 , 消しちゃった自覚はある?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乂__/ ̄/ //7/,' ハ ',
(※)そもそも下家は普通に見て国士(……萬子一色とは想定できんでしょう、これ)
なので、ハネ直リスクはないと見て良く、加カンでさっさと死んでもらうのが吉。
でないと、中張牌ビシバシ切られての親援護になりかねない。
797 名前:QB★ 投稿日:2015/05/20(水) 02:42:00 ID:???0
.,〟‐ァヽ _
'iニv' / ./‐‐/ `/"""'''‐-.、
,r'‐バヽ/_ノ ./ /::::::::::::::::::::::::`i,ヽ、 総評
__, =ゾ ヽ、,_____/ /:::::ヽ:::::::::::::::::;ィ' , ! .`ヽ、
__,,ゝ-`' / ./:;x ,´r`:':‐‐、‐、-:、ィ ´,.イ´ .`ヽ、
,rァ' ___,, -く./,.'`イ:"::ハ:::::iヾ::`、`''<、,, ____: :l なんというか、
r'二二二---‐77/ /:::li;:::::|.ヾ::::l ヾ:;:斗ヾ:::::::::``ヽ,´: : |
l .:|/:::::::| i::::| ヾ:::l/.,ゞ;ゞ:ヾ:::::::|:_:〈 | 「ことごとく一歩足りていない」という
| |...:ト:::| ヾ::|. \|',ィチ;ハヾ:l:::::::ト,゙i |
| ..:|::::|ヾレヾ|. ヾ,/´ヾ::::::レj | 印象の牌譜かなぁ。
l .:::|:::Γヾ彡、 |::::::|:::|i |
l ::::|:::ト, ト、-';ゝ , .,.|::::リ::l.l |
l,.::::|:::::ト、` -‐ / ,i::/::/.l /\ 上卓の押しとかルールへのアジャスト
l,::::|:::|ヾヽ.-,-,---.イ.、ヘ//'ク | /ヾ::::::\
l,:::|:| 'l::l:::j::jΓ ̄ヾj',,/.'./l | :/:::::::::\::: 以前に、牌理の問題点が気になるわ。
l,:::l| .}:l:/:j:::'ァ'//'//.:ハ :./:::::::::::::::::`
l,:::| .jメ‐7,.ィ'´ 〃,//:/: : ヽ .. :/::::::::::::::::::::: 「東一局: ③筒切り > ①筒切り 」
_____l:::l-'‐,彡,ク イ`// l.: ヽ_,ィ:::::::::::::::::::::::: 「南一局二本場:
, イ´ _,〟-----ァヾ´レ',/ /レ./ .l: /:::::::::::::::::::::::::: ⑤筒切り > ⑦筒切り 」
\ ./´ /::トヽY/‐'ハ./ .! /:::::::::::::::::::::::::::::
`´ ,/´::::::;ヘ/ /: ./:::::::::::::::::::::::::::::::: あたり、優劣判断が比較的
,/´::::::::// ./: /:;ハ;:::::;:::::::::::::、、::::::
/::::::::::::// // . :/´/ ヾ::',\::::::::ヽ.ヾ 簡単な所を、自己検討でも
/::::::::::::/::::く_/:./ : :./::/ ヾ::', \:::::ヽ
/::::::::::::::/:::::::::::::::/, '--ヽ -、 、‐‐': :/.'´ ヾ', .\ 発見できてないというのは
::::::::::/::::::::::::::::::::j' l ヽ: : :/ ';l ヾ
:::::/:::::::;:::::::::::/ | :〈´ ̄ ̄ 7 | ちょっとよろしくないでしょう。
/:::::/:::::;: -/ /| . : :弋‐-.、/ |
::/ /::/ ./ //!| ./,、\'i,、
// / .//:l |.| / / .\`, \ 複雑な形に対しては
./' ./:.//i: : : : | | //: :ヽ: \ヽ ゝ、,
///: : |: | .| . .//\ ` 、 \\ `ヽ.、 「どんな変化が潜んでるか」を
/.'´//: : : l | .| // \ \ \\ .`ヽ、
/.イ / .l: :.| .| !'´/ヽ \ \. . .\.`ヽ、 `ヽ, 常に意識して考えましょうね。
,.ィ .|: :| .| ,イ .ヽ \ 、 \: ,.ィ` ヽ,`ヽ、 \ ――以上。
/./ .|: :l '´ l: .\ _,,,.,ゝ---.ゝ< ,.>、,メ‐イ `ヽ、 \
812 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/05/22(金) 23:30:39 ID:oktKQwzc0
>>776で検討していただいた者です。遅くなりましたが検討して頂きありがとうございます!
東1は2por3pの方が確かにいいですね・・・。下家のタンヤオ仕掛けに意識向けすぎたかもしれないです。
東4の八萬切りは345の三色とイッツーと2345sの横の伸びのいずれかを考えてました。
ただ4順目でドラ受け消すのは早計でした・・・。
>>790はもう恥ずかしすぎますね・・・。>>791の中だと、Cのダマが強いかなと感じました。
自分から見て5pが3枚見えで7pが出易いのと7pツモでハネマンあるのでCかな、と。
特上~鳳凰卓だと赤5p切りリーチ強そうですねw
まずは牌理の精度向上を意識して特上目指したいと思います!
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討323 ( マミ さやか 杏子 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討324 ( ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討325 ( ほむら )
- 諸人の歌 (◆YBCXUjin3k = QB★) その06
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討326 ( キュゥべえ )
スポンサーサイト
trackback