魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討331 ( マミ )
937 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/06/02(火) 20:15:51 ID:fSQMNiQI0
【まみさんがふにんきなんてとんでもない!】
ってわけで検討してもらうために打ってきました
http://tenhou.net/0/?log=2015060219gm-0009-0000-42cf58de&tw=3
「マミさんに」検討お願いします
963 名前:937 投稿日:2015/06/03(水) 21:59:16 ID:e0hx6VT60
自分で振り返ってもよく分かんなかったので放り投げるつもりでしたが一応自分でも見てみます
東1 8s切りってアカンかったような気もする・・・9s切りが良いのかな?
東2 6m切りはいい・・・はず、三色もあるし
むしろ8mも切ってアンパイ候補に字牌持っとくべきだったか
結果論とはいえ8m当り牌だったわけだし
東3-0 8pってなんか見間違えて切ったような・・・これ切ってもシャンテン数変わらんよねとか思って
その後の2mもどうなんだろ・・・対面にそこまで安全ってわけでもないよね・・・?
東3-1 6m切りはなんだったっけ・・・一通よりは、なんか形悪そうだなぁ的な感じで切ったような
悪手っぽいような気がする
東4 立直に対してすぐ1mは怖かったから9s対子落とし→対面が1m切ってくれたから1m切り
んで2件目の立直と同時にこっちもテンパって、そこそこの打点はあるし親だしどうせ降りきれなさそうだしで立直した感じ
南1 いきなり3鳴きは怖いよぉ・・・ってことでこの時点で上がる気は無かったっす
一応は徹底して降りたつもりなんですけど変なとこあったら教えてください
あ、最後西jなくて7sじゃね・・・って思ったけどあれこれイーシャンテン?だから西切ったのか?
いやこれ絶対打ってるとき気付いてないわ・・・
南2 配牌で吹いたけど、まぁとりあえず染めかな・・・あ、チャンタもあるかって感じで考えてたはず
とりあえず1m切りはミスだな、ドラ引き消す意味はないっしょ・・・
7pチーは・・・どうですかね?(問いかけ)
手の進みが遅いなぁとか思って鳴きましたけど
南3 4m切りじゃなくて3s切りっぽいかなぁ、多分
まぁその後3s切っての8m切り・・・多分正着は6sっすかね?あるいは2m?
でもなんか対子切りたくなくて・・・
その後白ポンされて4p捨てられたときはすっごく悩んでから鳴きました
ここで鳴かなきゃ手遅れになるなって感じがしたので
打点もそこそこあるかと思ったので後はゼンツッパしました
南4-0 トップ目の親・・・・トップ目の親・・・手広く、手広く・・・あれ?9pより2s切りの方がよかったかな?
って、あ、流れた・・・・
南4-1 序盤:役牌のみくらいしかできそうにないなぁ・・・ってポンポン切られてくぅ・・・
中盤:発2枚目来たけどもう枯れてるやん・・・形も厳しいしアンパイ大目に抱えておくかぁ・・・
終盤:アンパイっぽいの抱えたけど結局どれから捨てればいいのか分からない~・・・
という感じで終始gdgdだった感・・・
よろしくお願いします~
967 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 17:59:00 ID:???0
/( ( / 。/7 /。
j( `ミ`ー-、{{ ,.x≦至至≧x、 ゚~7 //
{\ ヽ ,.x行圭圭圭圭圭ミ℡ / //
>― /⌒寸圭≫''" ̄ ̄ ̄`ヾ( / //
// γ^Y 〃^}} ⌒ ヽ / // 今日の検討は
/ イ / / {{ r'^ァ ノ / / } \ / //
{( j ≫=( J≪ Y /__∠∠ // ハ ヽ// ゙7 >>937さんの牌譜。
{/⌒ミニ彡{{ 〃 )) {//( //_ノノ } V/ `7 _
`=彡ゞ彡`=代 lムャッrミ ⌒jメ, //:7/ __ ハ  ̄}
/ ̄ ~''< { ヽ l 辷シ 示 l//::://「 }{:} ト __ノノ 本当に、私に
∠zx、 \ ノ `ーミ\l 、 〈シ r--、://トj ! j /ヽ \
/⌒\ \ } 人 、 _, /-/::\ノ /__/ / )/ヽ } 検討依頼してくれるの?
_弋ミx、 ヽ ノ)/ r '7| 、_ ,,.. ィ〈r 7:::::::::\rくーく__ノ ノ ノ
/⌒ \ ̄ヽ } ̄ へ_l {┤ ト} 7⊂ニ{:::::::::::::::j} ヽ
// /⌒\`--)/ / 〃 l { ー、 ,,-‐l / //:::/入::::/ i
{ (__,  ̄ r‐''" ン ヾ、 j/ //:::/// `く } 身体が軽い……
\ { ⌒ / }}:::/ / //::://{ /
乂 / j/_,/ //:::// i / >彡ニミ、 こんな幸せな気持ちで
Y{ ...... =〃= .....://:::// } } / ノ/ { }
__ 代:::::::::::::::::::::ノ::::::::::::://::://:::ハ j / // rノ 検討するなんて初めて。
{・\ __ f⌒`ミ;;;:::'"::〃:::ヾ::://::://::ノ l /{ ノノ ノノ
\・`ー「::::::::|:::l ! ⌒7ヽ //:::// /~-l ノ { } /ノ
 ̄l::::::::j::j { /{{ //:::// /::::::::::廴__ / } } ノノ もう何も怖くない――!
_l::::::::/ l 〃弋 //:::// >:::::::::::::::::::/ ヽ\ζノ
_ ,. -==ー- 、
γ;;;;;;;;;;;;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
r- 、/;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
{ : : : `ヽ: :.> : : : : : : : : : <;;;;;;;;;;ヽ
{ :.:.:.:.:.:.:/」 : : : /\ : : : : : ≦ニ=-、
〉 .:.:.:.:/ /;;;ト. : / 、 ヽ : : : : : : : : : : )
{.: : : :,' じ'´ ∨ /;;;} V : : : : : : : : /
γ⌒Y " r‐- じ'´ } : : : : : : : /
{.:.:.:.:.ゝ `> " /⌒.、: : : /
}.:.:.:.:.:ト;;≧ュ .. ___ ,. ィ.:.:.r:.:.:.:.:|: /
ノ;;i.:.:.:.:.:|ヽ;;;;;;;;o;;;;;;;;;;o;'{.:.:.i:.:.:.:.:.:|;;;;;;ヽ、
(;;;;;;|.:.:.:.:.ト、:.:tー=┐'´ r.:/|.:.:.:.:.:.|;;;;;;;;;;;;\
968 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:00:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.8 │
│三│四│五│③│③│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │.6 │.9 │.9 │ │索│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 8s切りってアカンかったような気もする・・・9s切りが良いのかな?
从人ノ、
ゝ从 ゝ - ―― - 、
ゝ 〃 /////////////\
_フ / f/////////////////\ いきなり興味深い選択が来たわねー。
⌒7 / f⌒Y Y´  ̄` ー-、//ノ
厶イ f´¨`Xノ ト<
ノ/ `Y´ ′ こういう場合、考え方は大きく2つあってね。
´/ ,.イ ′′ _,∠/ // ハ} '.
厶イ从i'′i | ! 〃/× / / i i!i
'′_ ヘi「{ ィ斥ハ、 .'/ .-‐ ,ヘ ハ! 選択A
} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ 「タンヤオ見えるからそちらに寄せる」
__ .ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ r_ァ 仆、_ 選択B
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- / 「面前リーチの可能性を最大化する」
> -―iー、__`ー' __\f`>-=x __ ̄
´`ー―/ __|ヽ_) ` i二)、r'''`ー/ ヽ、= 、
i ir" |-、__ i'-‐`ー=-ー''',, ヽヽ ソ 選択Aなら、言う通り9索切りよね?
、 {i .|`ー--'、 |`ー" .|'''' ̄_rー .ヽi
ヽ、_`-ヘー、--' .,/、>-ミi.'--ニ''' 〃`ヽ 「タンヤオだから鳴ける」
v ニ 、`_-==-'/ i`ーヘ==" ヽ 「うまく面前リーチできればタンヤオ
∨ {! ` } \ ヽ ついて打点アップ」というメリットがある。
', ヾ / ノ\ ノ
969 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:01:00 ID:???0
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│③│③│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │索│.9 │.9 │ │.8 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
r―{{ Y^y' / / } \ ̄\
r'゙ 八 |/ / / _ハ | !\ ヽ で、選択Bなら↑のように6索切りかな。
| / ,,〔/ // / リ/ |/| | ̄\
ノ{ 〃 / , / / // イ | , | | |‐-l 丶 8索切りと比べて、ペン7索の受けでも
l、 ιィ' | !{ /―≠― ,/_⊥,_/ /// |/| |
ハ / し||l! | / /__ ''代メ゚}メ / / |__,/ | リーチができる分、広いでしょう?
/ /| || Ν rfテ示゚` `//ィ^<´ ̄ ̄∨ /
.' √| l/ヽ、 ヒi 弋彡' ′'' ノ \ ト、 /
{ 〔 ハ「 /\乂 ' ' ' ' ` / | \ 「899で一塊の面子候補」という視点を
∨ ! / / ̄ ̄ `ヽ ー ' ィ>\ | }
ヽ \// \=='7〃>'⌒) / / 持てれば、選択肢に入れられるはずよ。
\ /´ |^Y´`lく ) / /
┌─┐
┌─┬─┤.8 ├─┬─┐ ┌─┐
│③│③│索│.9 │.9 │ │②│
│筒│筒├─┤索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
__
/--, } _,. -―-- 、
____ l / ,.ノi/ __ __\
_,.r '´ __`ヽY //-ソ/ニフ ̄ `´ ̄`> 6索切り選択だと、さらに↑のように
,./ ( ( ̄ヽ,Vヽ// / ヽ
フ ,>(´O ,{ / ,,イ /ヽ 「②or④を受ければさらに広くなる」から
ー/ / ,{,. rr l } | l /`iヽ/} ヽ
./ {ー'ソ lヾ',.--| ヽ / ̄iゝレ | .| 面前リーチ可能性は上がるのよね。
l / ,.r/Yヽl__ / /rイ:l ヾ、| li,i ハ l,リ
/ / / / /./ } \ l lヽ::::ヽ\ 、__ \ ` ヽr'
l/ / // / / ヽ \ 7 ̄l::`ヽ、`ー ノ 「ペン7索の受けがなくなる代わりに
/ー三三>--,\\,}-/::::::::::::.. ー 、/ゝ 両面①④筒の受けができる」で、広くなる。
/三三三/ _,.ィ> '´ヾニニ--、_:.. ,へ!
/|三三三三フ |_ !-、  ̄i ,|ー――‐'
| ヾ、三三ソ ヽゝ lヽ-`ヽ| |`i こういう面前で手広い選択による
ヽ.  ̄ li |ヽ .lヽ <´ヽr--ニニァ
`r- 、 ,.リ l | /.! `´ \、  ̄{ 「先制の面前リーチを打ちやすい」メリットは
ヽ、 ノノ,// /./ \r ´
 ̄ ̄ヽ`ヽ、__/ / ヽヽ リーチが強い今時では、かなり大きいわ。
`ー―' l ! ヽ
970 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:02:00 ID:???0
、__,ー~ヽ|: : : : : : : : : : : : : ヽ.
/ /´ ̄ ̄、`r ヽ: : : : : :/
{/ / / ヽ: :/ で、選択Aと選択Bの
;'i ./ / / ィ∧ i ゙, ',
ゝ{ .i;/‐/ /フ二ヽ- } } どちらがいいかと問われれば――
./ .i ´i_{/=。/´.{;;.゚jヽ ;ィ、.}
< ⌒ ヽ. `´`.、 .l´.{;;リ ` } ノ※j _
( r―-ヽi ,,, '_ , '''ノ/_ノゝ´ ̄ ヽ ハッキリ言って、どっちでもいいわ。
くr_ ヽ ヽ、 , ィ´ く ,r=≡=‐'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒~___\_j>rf´= ヽ (//;(-―‐- 、
,ィ'} {- ィノ.||_ -‐'`‐---、/ ,、_,' それぞれのメリットの優位性比較は
f:ミ{ .}f二ス7\ヽ、 |/´ ヽ、巛、__
rノ:::|==ァ´/ ‐/- | !ヽノ.ノ |  ̄`ヽ`ヽ ほんと微妙な所だし、上級者でも確実に
/`ヽノノ"´` -/- /.j / ヽ 丿)ノ
'. `ヽ {. -{-. '´ / 、 ) ノ 意見が分かれると考えていいでしょう。
| ヽ、 _ヽ、 .〉‐; `ヽ ノ/
___
_r<:::::::::::::\
_/ ̄ >  ̄ ̄ \:::::\ ので、この辺はもう
. }i / \::::}
_丿 / / /ヽ ∨ 「自分は選択○のメリットが大きいと感じる」と
 ̄| }rfィ/ ⌒ | | }
\化リ rハ| / / 自分なりの感覚で決めちゃいましょう。
/^{ ' 辷}iイ />  ̄ }
{ゝ_>`_´__,∠ イ/ / ̄
. / ̄}:} ̄}_}r―‐=7´{ ´ ̄ ̄} ……ちなみに、この手だと
^>[_イ'⌒ヽ¨{  ̄{ / ̄
{ / / /{ Ⅵ ∨二  ̄} 「3456の四連形あり」が選択A(9索切り)を
‘ { 〈_/ } `ヽ }/
| \_,{ __,丿 「345三色可能性あり」が選択B(6索切り)を
| ∧{:::::>-く _{ __
. ゝ一′Ⅵ:::::::::::∧ ∨ / } それぞれ補強してたりするんだけど――
Ⅵ:::::::::::∧ ∨ ̄ ̄} ̄ \
_Ⅵ::::/ ∧ \¨¨´ \
/ /⌒ / ∧ \ \ そこそこ高度な視点の上、結局優位性は
/ ∧ __\ /  ̄ ̄ }
/ / / }\_{:::::7\ ̄ ̄/ 定まらないから、あまり気にしないでいいわ。
/ { ̄ ̄\___>_}>ヘ_}_}}  ̄
971 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:03:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│三│四│五│③│③│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │索│ │⑧│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__
r=ミ⌒Yニニニニ>
/ 廴__≫ ¨ ̄ ̄¨<ニヽ
/{ x==/ '⌒ヽ∧ 当然にして絶対のリーチ選択に、文句なし。
/ ル {{ ′/ /} 癶 Ⅵ
/ ゝ=| {ナメ/__ }/ レ
ー==彡ヘ {沁、 x=ミ/} i },rく 「ダマの打点2000or3900で三面張」は
小{ ` ,. ツ // /{:::/⌒ヽ
,/((込 、_ ー__´ノ〃/⌒Yノ リーチによる打点アップ価値が
ノ{ {`ヽヾ≫ -r=≦た} {_/{Y⌒ヾ}、
{{ヘ∨'⌒ヌ=Ⅳ/ニニ え斗=く`Y⌒ヾ} 最大級に活きる手。
/八Ⅳ / {{≫≪}} // ∨⌒) )
{ { / r=ミ/==}j 、{/´ / ゚。{ (
.r‐Y´ ̄`Y/ ー/一 {く⌒ヽ 八{ ー それでリーチを控えるべき状況なんて
ヽヘz== 八 ー{一 }{'⌒ヽ(_)/ ヽ
__辷_了r─=ミーヽ =ミ __ イ:{二二}┘ ほとんどないと言っていいでしょう。
`ーr=⊂Y´ ̄/⌒ ` <三:/-‐ }
972 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:04:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│一│二│三│八│①│③│④│⑥│.3 │.4 │.9 │南│ │ │.2 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
_,,,x=====、
,,ィ'"::::::::::::::::::::::|
/:::::::;;;-‐'''" ̄⌒ ''ヘー-、
/::::::;/ , , ゙'、 重なったら非常に大きい訳で、
,_/::::::/ / / }、 ヽ,
,,ゝ r-、j 〉 ,' / ,イ ト、 i 相当に守備優先の局面でもない限り、
,シ i、 〉゙Yi .i ,, / i ノ i´~リ'i i }
〃 7゙゙Y〈 i i,/ / i ,/ノ ニzzij_ |'i このいきなりなドラ切りは、ちょっとないかな。
i , : :ヽノリ i、 リ /_,,ニ、|/ 俐 リi ,リ j
゙/. .: :/三二\ ヾ,'t似リ `゙゙,,, i/ノ
/i//ムェzx-、 ミi弋>、 `゙゙,,, ' / /} ていうか、多分、ドラの確認抜けてただけでしょ?
_,,二,,_,xミ>ノ---> ,,_ ゚,, イ //ノ
lェzzッ、 `',/ i=┐,不゙´ヾ,彡イ`i
r'゙゙´x=、_彡/,i | i、/-、 ヽ,ノノノ ドラは第一打の前にシッカリ確認。
弋'´ / | ', |. >\,> '、⌒ヾミヾ、
| /.. .. .ヘく キi、.. .. ..〉 リ で、牌効率的に邪魔にならない限りは
| ヽ;: :ー- : ::/. ヽキijヘ彡'
,゙ l、__,l y ヽ なるべく引っ張る意識を持ちましょうね。
/、 . | .|:: :. ... i7 ',
973 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:05:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │六│
│一│二│三│八│①│③│④│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 6m切りはいい・・・はず、三色もあるし
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{ 言う通り、問題なし。
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶
| / レ l lナ ィ/ ! i|
レi/-xi !/_/ /ハ j / 三色なければ4索切りも選択肢と言えるけど
{∧i リヘi ー 、 _ ノ///
i! リ-!::i込 ' イtイ7、 123がありえる以上は、六八萬落としで確定でしょう。
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / }
ゝ i ん,卅ー< \/ ,' あえて言うなら、
\ー‐! i/ } ',/
八 / / 〃 「次巡に赤五引いたら4索切る」発想で
/ヘ ヽ / / =イ\
/: /∧ /ァ:|リ´ ト: :\ 八萬切る選択肢もあるけど、それは攻撃型の視点。
. /: /: :/: /`¨´ ヽレ:リ /: : : :ヽ
{: /: :/: /:/: : \ハ/! {: : :ト: :|!
|/: :/: /:/: :__ }/: | |: : :i: : リ 所詮は赤五なんて1枚きりだし、
ト、{: : (ー ̄7!/ ! ノ! ヲ{: : ,'i
¨⌒< _ヽ=ハ ノ !ー∨ 「六萬より八萬の方が安全」なんだから
i、/:::::::ヽ!トーへハ´ ̄´
v:::::::::::::::|::\)ヽリ 守備的な六萬切りで全然悪くなく――
\:::::::::i:::::::::::{_
974 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:06:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│一│二│三│八│①│③│④│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │ │南│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│一│二│三│八│①│③│④│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │ │西│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> むしろ8mも切ってアンパイ候補に字牌持っとくべきだったか
__ ___
,≧ ̄ >≦圭圭圭圭≧-、
ク.,イ ,ィ圭圭圭圭圭圭圭圭≧
チハY圭圭r=ニニ≧圭圭圭圭圭}、
,ィ´ 7ニ7⌒´l \`TTl⌒Y=‐''7∧
/ィ レ''"´ ゙、 ゞべ,rヶL=、,' ,.ヘ 前レスでは守備的な八萬残しだったんだし。
| ,イ / , λ {L__(::::::::)_ノ/ l
,へ' / // /|/_|_| フヾ=ィ'ヽ_..ノl| 言う通り、より安全な字牌と入れ替えるのは
/ | 从l | ,イ'T刈∧ ゝイにYTrァ リ
V゙Y∧ _,!X / ,、| ! ) }|('_') ,イ 絶対の手順だから、ここは良くないわね。
| |ハ ト、Y rタ ! ! |ク’ _.イ≦ア
ヾ`ーヽミ ノ | | リ_>ィチ"__{ィ≦{、
\_, ,' j,.r/フ/,r≦ _> 「使う予定のない将来的危険牌は先切り」は
,.-=≦>ク' /≦|,{ _,r=エ二_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/シ' ̄ ̄ ̄//ニ「`≫"´ ,r'’ .r、_,. ') ,.r、 守備における基本的な考え方だから
{l ≫≦三フ,'イニニノ/彡≦三三{ハ__r'" ヾ、彡)
`7/ _..>ァ"´ ゞ、ゝ、_ 〉| ∧  ̄`ヽ ゝ' 確実に覚えて、常に意識しましょう。
ヾ≧7´ .l´ `ー-、`ヾ } 八
,r=ク/{ | λ ∨────''"´
975 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:07:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│六│④│⑤│⑥│⑥│⑦│筒│.7 │.8 │.8 │ │ │ │③│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│南│南│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 8pってなんか見間違えて切ったような・・・これ切ってもシャンテン数変わらんよねとか思って
/ {{ {{::::/ / .:::| ゙:、
/ >‐/ .::::ハ ヽ\、
─-ノ"/ / 〃 ノ:' | ,| .::::/ ∨ ! ',\ ⑧筒切り自体は、問題ないけどね。
/ / {{彡'' | | |/|/| /:::/ '"⌒|,ハ|i|
/ /| |: ィ"|⌒ // __j | | リ
l // ,ィ ! 〃| |:: | 八 j´ 行j下 |ノ/ 「リーチを受けて、そこまで強くない一向聴」
|// |/ | |八,〉 八::. |,ィf下` V少 ノ/
〃´ ̄ ̄ ̄\{(\ 衣 ノ;少 ,,,,, ト、 なら全力ベタオリが好ましいくらいで。
}== \\_\ \\`",,,,, ` /j!ヽ
〈二二フ ミ、 .::::::ヽ/\ \ --' /// }
, -──- __>::::::ノ´{\}`⌒>- .. __/ニ"/ ,/─ 、 となれば、まずは現物⑧筒切り。
}  ̄ \\::ノ 〉、 ̄¨¨ ''==ハ、─ /⌒ヽ !
{二二ニュ. \\} ' \____,人 \ ̄ ̄ ノ / 共通安牌の南は、他家が来た場合に
\::/ |  ̄ ̄ ̄`ミ辷=ミ:.、 /"
. , -‐ ,===彡" | ___ `ーミ、ハ _ 取っておきたい感じだし。
八 ( | ,,,〆" ̄ ̄\ ヾ } ,, xz孑"........` 、
\ \_ Ⅴ ∧_ Y || 圦::::::::::::::ハ
 ̄ ̄ ̄ | \ | 廴{ 辷_''"/,ノ ベタオリの時は、半端に形キープとかは
| / } リ / ノ~\乏‐}゙
∨ / / // / ∧ ,ノ 考えず、恥も外聞もなく安全優先すべきよ。
∨ / }彡}゙ / |
976 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:08:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │二│
│四│六│③│④│⑤│⑥│⑥│⑦│.7 │.8 │.8 │ │ │ │萬│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> その後の2mもどうなんだろ・・・対面にそこまで安全ってわけでもないよね・・・?
___
;=//////w、、
ミヾ∥ヘ/////////_
ミT二Y/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ 多分、「前巡の⑧筒切りでも一向聴キープしてたつもり」
フ/ヽ(`/ ; l ヽ 「高打点チャンスではあるから、ギリギリ押す」
/彡/\{ { /__ | ./--、|、 }
ソヽ/| / .}/ __ l }ヽt_ くらいの気分だったんじゃないかしら?
´´/k .乂 r ‐ `}/ ノ`r
ゝ\rヽ、 u _ ,` /_ノゝソヵ
┌「\ヽヽ ̄ 〉ゝ、 _ _.r≦ ソ 対二人リーチは、二向聴は当然、一向聴でも
((`ヽーr´ ヽ〈>\ (≫ 〉` ̄`l
` | ||ヽ>-.只ー_、^|| { ほとんどは全力ベタオリ優位になるから、意識してね。
| || /`ソフ`||;つ ` }} ,`ヽ
(´`ヽ、 ノ // .|| ヽ\ ヽ ´ .ノ
\ ./ ` || ` ´ ヽコ 単純な話さ?
[二{ || }_l
|ヽーヽ、____;ノll;;ヽ、_.ノ ヽ 2人にテンパイされてる時点で、
| l}::::}}::ロ=fj.=:::{{:{ヽ }
j {.|:::}}::ロ=fj.=::{{::|\""ソ アガれる確率は、仮にテンパイしてても33%程度でしょう?
「 __l.l:::}}::ロ=fj.=:::{{:|、 ヽ /
ヽ/´ ヽ::jj:::::::::||::::::ヾ::::iヽ、 | ノーテンなら、20%も大きく割ってるはず。
r ´// \:::::::::||::::::::::ヾ´ `ヽ
{/ / /´ ゙゙゙゙ ii""´´ヽ ヽ
/ / / Y { ヽ } \ 5~10%で当たる「ちょっと危険牌」程度でも
ヽ/ / i | ヽ | /
( / | | ヽ / 2牌通すだけで、もう完全にわりが合わない感じなのよ。
\ / | ヽー /
977 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:09:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│萬│①│①│②│⑤│⑤│.1 │.2 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │.3 │
│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 6m切りはなんだったっけ・・・一通よりは、なんか形悪そうだなぁ的な感じで切ったような
悪手っぽいような気がする
.. -=≦三三ミ 、
_∠_ ,rミ、ィ=ミ、三三ミヽ
>, =ミ{{ }} }} ` <〉 六萬切りで、特に問題なし。(※1)
/ ≫=天ヽ_ ノ' ´ ヽ
∠ ゞ≠/ `¨´/ / イ } ハ 少なくとも、58索を切るよりは、確実に推奨ね。
∠ / { / ノ/ ! }
〈 イイ ′ト ィ 斧ミヽ´ l /
/ /Ⅵ { ヽ { 乂リ ーミ′ 「5678」みたいな形は「四連形」と言われ、
{イ ', ヽ `ト、 _ }
, -=ミヽ _ノ/ ≧=7ゝ冫 ノヽー 、 変化が非常に強い。(※2)
{ . -―‐-≠≦ミ {{ `ー ´ ∠ > ヽ
ゝ´>、 / `ヾ 、{ イ_{__V´二二ヽ ので、変化を期待できる中盤までは
/ ≦ミ ヽ/ , ==ミ.r 、Y7ミヽ: :`ヽ\ ノ ム
〈/ ヽ ` .′ /, ==ミ| }!{: : ト、\: ミ/ ヽ 、ハ 「四連形 > ペンチャン・カンチャン・対子」
ヽ≧ }ヽ { {イ ≠‐、| |人: :{ ヽ \:ヽ八ノハ
 ̄ハ 〉\!l/ ! 八 ヽヽ } X〉 ´ } ぐらいに形の価値を評価してもいいのよ。
乂ノ イ / } ./|¨:::::::〉 }: :} ノ イ /
ム ′ / !::::::::{ ハ/≠く:} .:::/
l / .ハ:::::::ヽ{::::rー≠:! /::/:: 特にこの形は一通での高打点もありえるし
.. -―.{ ヽ } ト、/ }、:::rー≠::、_ /::/::::
/ ≠ ゝ、 / ,.ノ ./ ト、rー≠く:\>': /::::/ 58索切りの方が悪手と見なせるわ。
〈イ_`二´ノ 7 /::ーく ハ ヽ´:::::ヾ/}i}/::/:: /:::
※1:
一応、⑤筒切りの方がベターっぽい?
ただ細かい所まで考え出すと、かなりややこしいので説明略。「大差ない」で済ませられる所。
※2:
ただし四連形でも「4567」>「5678」>>>「6789」ぐらいの価値の差があり、
「6789」は、四連形としての変化価値がほとんどないので注意。
そういう差がつく理由は、
――まあシッカリ考えれば分かるはず? 分からないなら説明入れますが。
978 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:10:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│四│五│六│六│七│七│.2 │.2 │.4 │.5 │.7 │.9 │索│ │一│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌龍┬─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│萬│七│七│.2 │.2 │.2 │.4 │.5 │.7 │.7 │ │七│
│萬│萬│萬├─┤萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 立直に対してすぐ1mは怖かったから9s対子落とし
(中略)親だしどうせ降りきれなさそうだしで立直した感じ
=- _//::::\ / | .// )i ヽ\
 ̄フ .|::i|´`ヽヘ / /i i∨ __/∧_ ヽ \
/ -‐´ノ.|::i___,〈 〉/ 〈 / ! / / /i  ̄ / |\\| \ヽ
|,-‐´レ,ヽ::::::/レ、! | / / / _ -─| ヽ___ノ ! ノ|/  ̄|ヽ |! この辺の考え方と選択は
.! ´ ´ /:::/ /|:|! | | .i .i/´ ヽ!ヽ / 、// / ノヘ、
,-‐-、.!:ヽ_ノ |::|ヽ |ミ!|、 |´| ノ )ノ ‐-‐´/// !ヘ!`‐、 すべて妥当よ。問題なし。
| 〈:::::::\___人ーヽ .| 〉i ! _/ 、 /´!/\ i ) |__
._/ ヽ:::::::::::::::\::`´:::iヾミ_」 ヽ  ̄ /-‐-ノ<ノ ノ:::::).|
i ヽ::::::::::::::::::::::ヽ::ノ ヽゝ、 \ 、__ , /,--.、 ´ `<=二ノ_丿 アガれば
! ヽ:::::::::-=- ´ /´` ヽ二二`─--- /´フ ,-、ヽ \. `i\
\ ヽ:::::::`>/ |::::::::i _二_ \./∠/ ,-、:i | .匚 かなりトップが近づく訳だし。
/::::ヽ、_____二´/ _ |:::::::::l´ _二i_!---...´::::ノ、::i | !o.|
l !、:::::::://:::/ // ./ ノi..|::::::::::ト、/‐´::::/| \\_´,.-‐-.._| / | 麻雀、時に
\ ̄ ̄´ / ,. -/⌒ ノ ., ´`i ヾ:::::/ i \ヽヽ` - 、::::::::::/ヽ /
└__,-‐´i ,/ ./ .//⌒ |./  ̄ ヽ ノi ヽヽ `\:i\ Y== 伸るか反るかの
/ |/´`\/ / / ノ /ヽ _ , ィ´:::::|二二二ヽ  ̄ i
/, .|ヽ / ./ ./ .i i└ ヽ \::::/ .ヽヽヽ |\ 博打は必要よね。
‐ィ ! ! / i´ ./ .| 〉 .i // .i .| .| /
i ./ i .| | | |/ | .,」-!─i _/
979 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:11:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │①│.2 │.8 │.4 │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ. │筒│索│索│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
┌──┤ │ │ ┌──┤ │ │ ┌──┤一│一│
│ 発│発│発│ │ 中│中│中│ │一萬│萬│萬│
└──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├龍┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│四│八│④│⑤│⑥│⑥│⑦│.4 │索│.9 │.9 │ │ │ │.5 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│索│西│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
> いきなり3鳴きは怖いよぉ・・・ってことでこの時点で上がる気は無かったっす
一応は徹底して降りたつもりなんですけど変なとこあったら教えてください
∠二二二> __
/二>''"´ ̄ ̄`ヽ |
____,厶/ }ノ\ ドラドラあってそこそこアガれそうな手。
\/ /⌒'マ | i /| ∨
ーく/┗=ァ┥ / _|_ _|Z,_| | 点棒状況的に少しぐらい攻めたい感もないではないけど。
| /|(/| | _,厶__/灯`| /
└[\|\(| |<⌒ 、 じ |/|
{ ̄ ̄\乂_" _ _ " 厂 ̄ ̄| それ以上に、対面の仕掛けが怖いのは確かね。
 ̄ ̄\〉 \__/|/ ̄ ̄
/ ̄ ̄|┌辷_j┐|\__ で、オリると決めたなら徹底してオリる、という意識が
|/ ̄ ̄_乂_j_,ノー\___〉
/\/⌒T^} 匚 ̄] i/|\ あるのも立派よ。
 ̄\〉 V′ 〈∧〉 |\\ ∨
_/|/ | ‐}‐ V |/ } 少なくとも、慣れない内にその辺で半端するのは良くない。
└v-弌 ‐|‐ }__/
∧ \_,,ノー‐=ァ'⌒7
y‐―v‐―|― |― ┤ 以降の捨て牌選択も、文句ないレベル。
〈 `、 匚) } |
\ { | ,′\| 対面警戒に加え、脇へのリスク等もちゃんと考えてるっぽく
|\ V匚) / /
______,,ノ| \/ /\ 級位戦とは思えないシッカリとしたベタオリになってるわ。
|\/ \ \| {/ / ̄ ̄ ̄ ̄|____
| ̄ ̄ | \|___/ | 〉
980 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:12:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┐ │ │
│六│八│④│⑤│⑥│⑥│⑦│⑧│.6 │.7 │.9 │.9 │ │ │西│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│東│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> あ、最後西jなくて7sじゃね・・・って思ったけどあれこれイーシャンテン?だから西切ったのか?
いやこれ絶対打ってるとき気付いてないわ・・・
r==‐- _
_ュ―-x≦⌒ 込三三三≧x
x≠ , ィ´  ̄ ヽへミ 三三三ハ
/ ,/ //i| : ` ==斗ノ 実際、ドラドラの一向聴だし
{ 〃′ / / ! 、 ヽ
Ⅶ ,′′ ',{ヽ \ }ヘ ウッカリとアガれる可能性もある以上、
i! オ ! ム {-孑 刈_\ヾ 八 ',
|/ { | l,' ≠ミ ≠=ュ`ヽ} / }り 普通に西切りがベター、まであるでしょうけど。
Ⅵ _l 弋ツ 込リ > i! .イニ,ノ
乂f { j }イ ノ〃
r‐〃 ヽ ムイ/ 7_ それに気付いてない全力ベタオリを
」rヘr≠ ヽ r‐- , / 7/ / ノ
_f. Ⅵ/// ミvト, ニ ´ ≦{_ )_ 彡そ 前提とするなら、確かに7索切りが正解ね。
「ヽ ヾ/////}== 、 r彳) x≦⌒、7
/ ̄ ̄ ヽf<//i! ヽ/_ 〃=´ 、 ヽ 脇が来た場合の安牌が多いに越した事はない。
, ィ -‐ r‐ 亠 ミ、{ 「~二ニ[]ニ二~!ヘ ヽ `‐-
| _ i! ヾ 乂_〃| ト _」 ', /
l _ /´ メ / ∨\ ヽ 八 まあその辺の考え方は分かってるみたいだし
〈彡 ´ メ / /_キキ_', \ミ\ /∨
/ ,′ ヽ / ` ヽ≠',/ ヽ ∨ヘ 「一向聴だし西」か「全力ベタオリで7索」、
./ / ‐- r--- --v ヾ/刃
l / -‐  ̄ 「 ̄ ` ‐- ', / \ どちらかはキッチリ意識して選択しましょう。
| 〃 } . .j. ′ ヽ
| /{ ‐-r―亠―┐ /.‐-ュ ¬. .',
981 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:13:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│③│⑧│⑧│⑨│.9 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
└─┤筒│筒│筒│筒│索│東│北│白│白│白│発│発│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 配牌で吹いたけど、まぁとりあえず染めかな・・・あ、チャンタもあるかって感じで考えてたはず
とりあえず1m切りはミスだな、ドラ引き消す意味はないっしょ・・・
〈(__ 、_ {\( ,.ィ圭圭圭圭圭圭圭圭≧x、
\ ̄ ヽ 寸圭≫''" ̄  ̄~''≪ミ圭〉
メ __ 〃}}'" '"⌒` 寸
/ 〃ヾ{{/ ハ`ヽ \ \ヽ
/{ / {{ }/ / / }、 ヽ ヽ 確かに、ドラ二萬の受けが
{ / 戈/ / / / ヽ i ハヽ }
/ /彡《_// / / ノ -‐ \} } V けっして悪くない以上は
}/ ̄__ /{/ / --// __ __i ハ/廴_ ィ'"
( ィ ┐}ヽ ri{ヘ / ,,∠_ ノ气芍j` / }廴/ 全枯れの北切りか
/::::ヾ{八ト> ヽ{ /{癶;) `~ノ/ノ / >'"
/:::::::::〈 つヘ 乂 ゙、i/ト\" 、 / / 〈/ ∠__/ やや守備的な9索切り、でしょうね。
r‐/::::::::::::/く \\\__> 人 、 /_{>} \(三/ >
-‐/  ̄ ̄\ミヽ、}`トミミ> `"ニー-イ''" >~ ⌒ヽ∨
/7/ ノニ三ミ〉 r―‐--.....__寸j} 》 / / ヽ 混一に意識が寄って、
( { --―----ニ二Y -―--->f^< i / `ー
V / / ̄ ̄l ̄ ̄ ̄`ー-‐壬/ノi ヽ V かつドラの認識が抜けてた感じかな?
V {/ } {/ / ,,.. -~彡" i 〉 /
i i /⌒/ //⌒7/ ̄ 廴 / { _/
! i / {∠__/....:::={i{=::... .....::::::\ 〈 /_o} やっちゃいがちだろうけど
i i~"⌒ヽ乂:::::::::::::::::iii:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ Y / i/
V i } } >r'"壬{{ニミー--‐<~/ └ヘ ィ'" } 気をつけましょうね。
V >''" i [ニニニニニニコ;:;://;:;:;/ 〈 ∧
982 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:14:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┤⑧├─┤⑨│.9 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│③│筒│⑧│筒│索│ │ │ │ │ │ │ │ │
│筒├─┤筒├─┴─┤東│西│西│白│白│白│発│発│
└─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 7pチーは・・・どうですかね?(問いかけ)
手の進みが遅いなぁとか思って鳴きましたけど
, -──--i
, ≦圭>-─--x、
/圭ア" " `.ヽ、
, ゝ/,/ / , .丶 これは多分、本当の意味での鉄鳴きでしょう。
,r==/ ./ /ヽ ハ .ヽ
Σヾ// .i_ /i ./ -‐- .V i !
,.イ ゝ! i .! / i ! .__\.i , ., 「鳴きたい急所揃いで、面前アガリ期待しにくい」
-ヽ ム! .ヽ{斗ミ、 '1'`オi /x"i_ 「⑦筒も、急所の1つで向聴がキッチリ進む」(※)
ノ `ゝ .ヽ代'i 弋ソ .! " i, ノ" 「鳴いても打点は満貫が保証。
7 "V V" `ヽ ` , ,r<ヽ、___ 実はハネ満もありえる(西・白・発・チャンタ・混一)」
, ----<ゝ.、 ー ' ,.ィ",」 ' " / 「鳴いても守備力は充分過ぎるほどに充分」
i___ 7 ≧-v≦ ̄ハ_, x-─"
,---- >",.-v-゙-r )-─/T >-  ̄ ̄ ]
L___//"/ ゝ-7/.iヽ-" i:i .丶--t 丁 鳴かない理由は「役バレバレで警戒される」ぐらいで。
, - ", ' ,/ / ゝ"/" .i__ノ V! ` -=-- 、
` -<( .,"/ =,/= ヾ! /, -彡 この仕掛けを控えるのは
Y Y .{{ ! ,二フ"
ゝ{ =!!= ,` T" _,) 面前派としても腰がちょっと重すぎるでしょうね。
└ヽ、__!i___, .イ 7 `i二--i
./`- /i!:::::,⊥⊥ 、:::::/:::/ ハ" .V
, " ! }}::ゝr t─":::::ii::::! i .V 特に、警戒なんて誰もしないだろう一般卓なんだし。
, ' .i ./::::r┴"-x:::::::ii::::i .! .、
(※)ただし、「 七対子二向聴 → 面子手二向聴 」なので、正確には向聴進んでなかったり。
ので、面前派なら、それを理由に鳴かない人もいない事はなさそう?
――まあそれでも
「(鳴き派に限らないという意味で)本当の意味での鉄鳴き」の部類。
.
983 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:15:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┤四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│二│萬│七│八│③│④│⑦│⑦│.3 │.5 │.6 │.6 │.7 │ │二│
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 4m切りじゃなくて3s切りっぽいかなぁ、多分
__
<  ̄\ _/::::::::::::\_ うん、3索切りが確実に推奨ではあるわ。
/ ̄¨>―ヘ/ ::::::::::::::::: \}_
/ /「 /|::::::::::::::::::::::::::\,}⌒ヽ こういうのは、
/ / |,/ |:::::::::::::::::::::::::::::: \,/^\
}/ ̄_ } / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::| , 互いの裏目で比較してみるといい。
/ { / ∧ :::::::::::::::::::::::::::::::::: | Λ
‘ __/ // \:::::::::::::::::::::::::::::: | /Λ
〈 \ // \:::::::::::::::::::::/ /} 「3索切って4索引いたら、
、 > --ィ´ ,厂 ̄ ̄Τ ∨ 折角の258索三面張が取れなくなる。
\ ー7| | } }/ (ただし58索両面は取れる)」
}__/⌒ヽ / / / / /′
/ / \ / / , ′ { Λ 「四萬切って三萬引いたら
[/ ___∨_____,/\ ∨ 折角の面前一向聴が取れなくなる。
/ / \ 冫 \ | (ただしドラは出ないで済む)」
´ ̄{ { ___} / /
/ / \/__>―┐  ̄ ̄} :}iイ
/ / 「 { i{ 普通に考えれば
{ { ∨ ̄ ̄>-く=- イ
\__r――― {__ ̄ ̄ ̄} ∨ {____ 後者の方が痛いから、3索切り。
\____≧=r―=彳__] ̄¨7/ }=一 \
∨/========:| |:: / _,/´_ イ \{
∨/::::::::::::::::::::|/ ̄∨/ \ | ――ただ逆に言えば
∨/ ::::::::::::::::| \ i ̄\| 「自分は前者の方が痛いと思う!」
|/:::::::::::::::::::| } | \
|/:::::::::::::::::/ Λ | ヽ と感じるのなら、四萬切ってもいいけど。
/ :::::::::::::::::::\ /Λ. \
/::::::::::::::::::::::::::::|/ /ヽ、| |
/ ==========z|/ //i::\ | ある程度微妙な所で
|:::::::::::::::::::::::::::::::∨ //|:::::::}⌒ヽ \
|_::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ '/|::/__ \__} 最後に信じるべきは、自分自身。
__/  ̄ ̄ ̄` ――|/ '/「、ー― \ >―‐
/ |/ l \ \} どうあれ、自分で考え、
/ 〈'/ ト ,\\ ___
/ \ | \\」 、 自分の感性で選択を決めましょう。
/ } ___\
984 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:16:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│七│萬│③│③│④│⑦│⑦│.5 │.6 │.6 │.7 │ │⑤│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> その後3s切っての8m切り・・・多分正着は6sっすかね?あるいは2m?
_____
r.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ ノ} _
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:},ィ´ .レ´ / ただしこっちの八萬切りは
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ ヾ.、 `ヽ
/ ヽヽ } \ 微妙でも何でもないから、絶対になし。
/ ', (⌒),' ノイ _\
/ ヽ ',.ィ }(´` ´`),.ィ レi ヽ `
/乂. !メ、 ! |(__,、__) 乂r、 }、 ! 仮にも一向聴で、六萬なら
|ニ=ァ .リ ノ } ヽ / / ヽ j ヽ:j
!{リ ' (´ ̄ ミく ,.:' / γ¨ヽ タンヤオチーテンも取れるのに
ノ / ̄`ヾ ', '´゙´Y ´! ', { } ! ,ィヽ
ヽ ___ ゝ二`ヾイ -- ┴-.ヽ. ゝ-ソ ノ { ソ ;} 七八の両面を崩してどうするの。
\{ __ -- .マ ___ /  ̄ {. | У./
 ̄ `゙ヽ }二ニ ≧.、 ゞニ´/ヽ、
,r ´,ィ´  ̄ ノ ノ !:ヽ \ヽ 二萬も、同じく絶対になし。
/ / / ̄ ̄ |:.| } } )
/ {r、 { |:.:! !:.} ヾ ノ/ あえてドラ対子落としする理由、ないわよね?
ノ ` }:.! ;.:/ ヽ ´ ̄
ヽ ´  ̄ ̄ // // / どうせなら、せめて⑦筒切りと言って欲しい。
ヾ´  ̄ヾ//-nー――.ァ,-/ ___.ノ
__
/:::::::ノ- 、_
\从V:::::::/-=ミハ>-、 で、普通に考えれば③筒切りね。
ノ、人_〉´ -=ミ辷彡ヘ
〈 ∧ 〉、 、 /ノ{_/ノ´ ̄ヽ
)1ノ∨ノ>--' _,〈_/、`´ ̄)ノ 「③③④⑤」は、要するに「③+③④⑤」で
〈辷彡'Υ 〈 / ヽ_
V辷ク/i ∨ ̄∨`ヽ __ __ 余計な③筒1枚は、ほとんど孤立牌と変わりないのよ?
〃/ {\\ ∨  ̄ ̄ }/-'
廴{/\/ \:::`ー‐┬――'-'
/ /〃}}__, 〉::::::::::::; 頭が無ければ③⑥受けで
/ / 〈{_》《i/:::::::::::::/
/ / 〃´: :/ ̄`丶::::/ 「③③④⑤⑥」みたいな形になるという価値あるんだけど
rvク::.、__/ /: : : :/: : : : : :i\\
`フ/ i: : : :/: : : : : : :|:i: \:\ すでに頭がある以上、そこにも価値は見出せない。
`. └‐‐{: : : : : : : :|:l: : : \/
`¨ト、:_:_:_斗==彡'
985 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:17:00 ID:???0
──-、、
,r==テ二二≧= 、_ィ:.、
,ィ_,ィ≦三==─‐-、\:::ヽ.
,r/'─‐==''" ̄`ー‐ 、. \:::\ ただまあ、
/ ,、 _ \ `ヽ、_ハ:::::ヽ
/ {::ヽ ,. -`Xトニニi二二._ ∨:::゙. 6索も選択肢ではあるかな?
/ ` ' ミ {斥"ヌi}| l / ∨:::!
rr─ァハ ミ ヾム=リlj /, l:::::!
,ィニヽ、 !| ,'∧:} 、 ー-==ニ/ |:::,' 47が薄くなってて
/ ,ィニニy ! ト::::j \ 、ヽ、_.... -─''" / l:;ヘヽ
/ /  ̄ヽ ヽ:/ 、 \ミ───…'' _,// ∧ヽ\\ 「5667」の形の価値が
,'./ }∨ ̄ ̄"`‐、 ー、 ̄ニ=-、─''ニ='' / ,'!: ヽ|. 、\
|' ,r─…≦≧-、_ Xゝ\、う,.ノノ_rニy-< /::!:.. | ト、l` 相当に落ちてるからね。(※)
_,..ィ´ li| ヽ`ー/ ̄ ̄ ̄`\({:::::::::::}Kイ:::人:ヽ ト\
,ィ''"´ ,' |.|i| /_二二__ 、ヾゞ-''" ノ'"'/ ヽハ l l`ヾ、
,' λ , |.|i| ヽ::::::::::::ヽ二=、_\:〉 リヽノノ ここでは、③筒と6索が
| / ヽ_,...-''" !,j! γ─'' ̄ ̄ ̄`ニ=、 j/
゙、:.. { ヽ /}ニニ=─=ニ /´ 個々人の感性で
\: \ ! / ヾニ_ヽ:::::゙、
/ヽ 〉、__二ニソ _,/ ヽ::\ヾ、 決めるレベルの選択と言え。
/ヾヽ:7ヾ{__/_,.-‐ニ/ ヽ::ノノ:::ゝ
{三ニ7 /!==≦7 ゞ:::;-''::ヽ
|ニニ7 /,j三ニニ7 _,ィチ-t´:::::::::::ヽ 他は、それ以前の問題だから
}三rヽ、__,.ィ::{!三三{ -‐''" ∨:::::::::::::ヘ
iニ| ノ:|l三≧彡 ヽ::::::::::::::ヘ 選択肢に挙げちゃダメ。
∨! /:ゝ≧三ニヽ \:::::::::::ヽ
,' .:!. /|三ヽ三三彡\ \:::::::::\
l :| / !三ニ寸三三弍|≧=──-.、 \:::::::::ヽ 「一向聴からの向聴戻しは
,' /=ニ三=ァ,≦<_==、:、: : :\ ゝ::::::::| 余程の理由なければ避ける」
,' ./: : : :_,.:-ィ//!|\ \_У : : : : :ヽ /:::::::::::,ニ=ァ
, /: : : : : : :// :// i!: :.\_二=====-<,ヘ::.::<ヾ:.、 ように意識して欲しいわ。
, /: : : : : : :/ ./: //: :.|l: : : : : : : : : : : : : : :|! ヽ.>|:j.ヾ:、.ヾ!
※「5667」みたいな形は「4578」の受けで両面になり、
かつ一盃口可能性もあるので、「4578」が薄くなってない限りは、相当に価値が高い。
986 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:18:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌赤┐ ┌─┐
┌龍┬龍┤③├─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐
│二│二│筒│③│④│筒│⑤│⑦│⑦│.5 │.6 │索│.7 │
│萬│萬├─┤筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索├─┤索│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 白ポンされて4p捨てられたときはすっごく悩んでから鳴きました
ここで鳴かなきゃ手遅れになるなって感じがしたので
, へ. __
/:::::::::`>''"´ ` 、
,.:'::::::;>'"´ 丶、 ヽ えーと、どう言ったものかしら……。
( /::::/ ヽ ヽ\\ ヽ lヽ
,.ィーY::;.' l iヽ、lヽ.\ ヽ. '. ! ゙、ヽ
ィ'" ,r、ソ | ,' l`ヽ_ヽ__ヽ.! | | | '. これは、悩むまでもない
∠ィ {{ /| ,! ,' ,r‐''i"゙´ヾ!\',.l. ! ! l |
/ ,.Y_! | l /.| | '" ノ,. _,,,,,゙、_ `| | l,、| ! 絶対のダイヤモンドチーだからね?
_/ /〃{`i l |,. / ! ! ィ'ァ㌫ィソ!`.| l y'-! l
`¨7 /{ {{ } .}、 i /! l ヽl|i| "¨´ l! l ,'.<ニl!,./-‐── 、
|/ ', ヾュLL、 i ヽ|ィォi|ヾ、 ノ j!',r;/, - ',.-==< 「④筒はかなり厳しい急所」
)!. / j`T!\ヽ 弋ジ! u ノ' ,r'/ , - '__<´`| 「競ってる南三での満貫テンパイ」
ノ'ヽl ノ ,>=ヽ\ヽ、 ` __ ,r'イ|/ 彡;'7",/
"´Y//,r/シヽミ=- ´ ,.イ|i |¨゙"'r,./// _ ,......_
/ / // /> - .. _/ ヾ| /|i / ,. - ' ─< アガればかなりトップが見え、かつ
`Y-/イ /'/≧ミ、)、 \ !; /ヾ、r' ,≦ィ-─''
(' | /",. -'7'`ヾj`ヽ、.__ ヽ. j /_..>,∠_´ヽ、 実際、鳴かないとアガれそうにない。
{`‐'‐´ヽ./ ,/ |三三ニニiョ!ニニ三三|:ヽ ヽゝ-,
ヽ / ,rニニKニー‐‐7i .ヽV、 ̄\:::l <´,.-_i'
} ゝi:::|./ ヽ!. /V ヾ.! Vヽ `::!r'‘"`)) 鳴かない理由は
/ \ !::,' ノ' /V ト!、'∨ヽ, 丶`¨´ヽ
{ ヽy  ̄ Yi、  ̄ ヽ ヽ 「面前リーチができない」ぐらい
| ! '! : /
`ヽ、,.-''"´'. | !-i だけど、満貫以上を望む必要が
l,-''"´ >、 ノ|;.. ノァ'
ヽ, -'"゙´`丶、 _ ,...-''─'ヽ、_ _, '、,ゝ ないから、ここはリーチに価値なし。
,;';゙;.  ̄ ヽ.>
987 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:19:00 ID:???0
> 打点もそこそこあるかと思ったので後はゼンツッパしました
.......-‐…¬‐-...
,..:::::::::::::_:: -―- :::::::`ヽ
、〈::::;> ´ , `ヽ `ヽ::::\
ミ⌒ У , /_、__ ∨:::〉 そもそも、ここで感覚がズレてるのかなぁ。
__彡z ,′/ _/ ´ |ヾ. }, ∨
_y´ i { /.l ァ笊¨¨ヘj .从 .}
゙w { ∨笊 ゞ' ´ / ハ_j ,厶 / 満貫は「そこそこの打点」ではなく
从辷ゝゞ ' ''''''''''厶/ __〉_ ;/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/、刈 ''' , っ / /;=ヲヘヽ. 」/ 「決め手となる時も少なくない、かなりの打点」
乂_、介 、 ~_ ,.イ >x_, / //ニミ、 ...j /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノミ、三三ノ_| 「 ,/ .|:|.〈 /ー'/ ,リ:}..// だからね?
`ヽ )) /,.-┼l-┴┐ |:l `¨¨´. `¨¨´ /// . ,
.乂_彡' 丿,vそ水`ヽ 丿 ∨ ...:::.:_____::///... ,'
/ //∥ `1「........ . ヾ.::::::::/:>‐v' 〈 ,' 打点面では満貫を1つの目標とするべきで
ヽ У || ..::|ノ:::::::::::::::::}ーァ弋.//| \ ,' ,
∨. .:::::::||.:::::::::::::::::::::::::/__.j〒〈 `ァ'ヘ、 「ハネ満以上は、余剰なくらいの打点力」と
∧:::::::::::ヾ:、::::::::::::::::/// || \ / ||
______/ \:::::::::;:\::¨二´∧∨∧j / >-く || 考えるようにしましょう。
/ハ /`¨¨\∧∨///∧∨/77j― / ∥
_____/ ∀', ∀Z7//\\/ ̄ , '⌒|「
∧∧.∀Z7//// ̄ jj 以降の全ツッパは当然OKよ。
/ `ー=三=-‐´| 、 jj^
`Y / | \ ,イ 「文句ない決め手である打点の手」を
廴/ / j ! ハ ノ‐' j
/`ー〈_ _厶__|___z'⌒´ ,′ テンパイしたんだからね。
/::/:::::/ ̄`ヽ ノ...7=´....__ /
/::/:::::/::::/::::/ /::/::::/::::::`ヽ/
988 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:20:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│六│六│③│④│⑤│筒│.5 │.6 │.8 │.9 │ │ │.2 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│東│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> トップ目の親・・・・トップ目の親・・・手広く、手広く・・・あれ?9pより2s切りの方がよかったかな?
////////////////,\
////_ -====ミ/////////\ ⑨筒切りの方が手広いわ、OKよ。
////⌒ `丶、 //////
_〈/// \ ` ーx<_
{⌒∨ , i| ト、 \ 、\ マ/⌒ヽ ⑨筒残しは
乂 | | i| | \ ∨ \厂 ̄ ̄ 7} 「⑦引けば⑧受け」
)i| | i| 厂 __j_ ∨ Y ./∧ 「⑧引けば⑦受け」
,/从. | l| j| /ィ沁りハ i| h__ィ(___,/ 〉
 ̄~⌒', V|_.ィ芯' `¨´ ! 八{_厂弌_ -=彡 2索残しは
′ ゞ¨ ; , ノ′ ),/ |、_弌_ 入 「1引けば3受け」
)ト、 个 .._ ー / 厂 /厂i|:i:i| \__) 「3引けば14受けの形で
\ ∨^ヽ ̄Ζ≧彡}/ //./ l|:i:i|  ̄\ 4は二度受けだけど、1は普通の受け」
_ \ ,∧ ア⌒ i[jk-=彡 Ⅵi| -== \
≧=- ._/ ≧s。, j{>、_/∧ __)=ミ Ⅵ / ,. -=ミ/
> .,_ ≧=- ._,ィ[/⌒{:_j 厂 \| i|/ /⌒>へ、 後者が前者に劣る点はないわよね?
> .,_ ≧=- _j/_j Y .八 / /
/ / > .,_ ≧=- ._ 圦,f⌒\./
/ / 八 > .,_ ≧=- 厂{_ \ ー 牌効率において
/ / 、 > .,_  ̄ ̄≧s。._\__
./ / `¨弌⌒{> .,_ \ ≧s。. 「 孤立28牌 > 孤立19牌 」の差は
/ ./ __/⌒i{ {圦__j:〉> .,_ \
/ __ア´/ /^} }:i:i:}|{:i:i:i:i:i} }:i> .,_ \ 他の形で縮まる事はあるけど
./ _ア´ ./ / .} }:i[!ニニi]:i:i:i:} }//⌒> .,_、
′ _ア ./ / } }:i:i:}|{:i:i:i:i// `弌 \ 逆転はありえないと理解しておきましょう。
/ _7 / / ∧V[!ニニi]/f^マ 弌._ \ (周りがよほど枯れてるなら別)
/ / / }∧マi}|{".イj ∨ i| ≧=-
989 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:21:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
> 序盤:役牌のみくらいしかできそうにないなぁ・・・ってポンポン切られてくぅ・・・
中盤:発2枚目来たけどもう枯れてるやん・・・形も厳しいしアンパイ大目に抱えておくかぁ・・・
終盤:アンパイっぽいの抱えたけど結局どれから捨てればいいのか分からない~・・・
,. ___
__,{、_,ノ,ヒr;;;';; - '゙゙゙゙` ヽ 、
ソ ー -<;;イ , } 、
二ァ r{\ ,/ / / / ,、ヽ ヽ、 通して見てみたけど、
ー-Krヽ,Y l l /__ イ / ゙! ヽ、
r{ {__|r| .l |i .,.へ|イ -i i.| 手順の考え方自体は充分に妥当だし。
{u人、 l/!__- ニ、|v l |
r=ニ<vrヾi , ヒア/ / ノ/__,.r- 実際の打牌選択でも目につくミスはないかな。
ト- 、 `ヽ、` 、 _ , ィ,.ノ/__/ /
ー,. >- .vヽ 、 _ ,. イ=<_/,/--| {/
<´___ \=.、`fニ´'ti i ,.r`―r-'ー‐‐' ちょっと難しいツモにうまく対応できてたわよ。
ー ァ-=VニァKニi ヾ r=―,L
,/,入ヽ-=='ノ`ヽ> ! イ/ ヽ
,ノ/ `tt ̄ ...:::::::ヽu ,. __ ヽ 「オーラス、それなりに余裕あるトップ親番。
Y ......:::::_lL::::::::::::::::::::::::::∧;;;/riri;;>、} ただしオリてれば確実に安泰って訳でもなし」
}ヽ;;;;;;;;;;;;;l iゝ、;;;;;;;;;;;イ::/ ヾ{/ノ_Kリ/
,!_ ̄f三=,|||ニニニニ] ヽl{;;;;;}l} という状況に適した手順、問題なしっ!
}ヽ`‐|ll r===iiつ || | トi`o´i
/, ' /||| | l| || ./ | ーr'
990 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:22:00 ID:???0
,- ‐-`ス,, '"´::::::::::``ヽ、
∠~ /~`Y |〉‐'/~´´ ~~``` -、 総評
彳フ:_乂_入/ / / _ョ彳´ ァ ノ
/ラ´~/《丿 | | / /--<フノ| ヽ
彡>-^、::/l| {ハ i||li,ゞ,/´}`ル} , 、 基本の牌効率レベルで
ラ彳、 ヾヾ、Vヾ''‐´ .`ト|ハ/ソ`ヽ´lヽ、, 、
ノ~ `ヽヽ ::::l` -ゝ 'ミ`ノ/| / ノノ ハ ゙、 疑問があるという点、本来の
へこ= ィ‐'~~ヽ': : : . 、_ ´ ゙イヽミ.'´ノ-'‐ ´ }ノ
{ /........ }~~~``l _, ='-i 初心者向きである私としての検討に
ヽl_::-::、:::: ::/゙゙~`YミYニ '../~~ _
_ ,、 /l _/‐ 、ヽ........Y: : : :/`l `ヽ=´'`、ヽ なったけど、ちゃんと出来てたかしら。
ソ__ヽヽヽ ,∠ . .〉'____ ィ: : 〃´~~~| `、.. `´
〃 ,,,~.ヾ、__ィ-、 ヽ :/~ヽ: : : :i: :\ ヾ、_ |: : : l ヽ ,、 細かい説明等、うまく理解してもらえた?
\ ヾゝ;ヽ:::::::::::ヽ_ V ヽ: : : ゙、: :\..》:《. |: ノ: : } /-、'、
入"ヾ、 ヽ::::::::〈 `""´ 〉 ヽ: : :`ヽ、\ヾ. |く: : : : / / 〃 〉〉
 ̄ \ ヽ l-‐ '``‐-' Y‐二´三\. /、ヽ/::\/ 》《/´ そういった「牌効率」に加え
ヽ ト~´ ゙ニ-~´:::::|〈 「 \ミl ヽ、: :`~`'ν`
└〈 \,,,, 、ィ、 〉::::::::::::l )、 ヽl,,, ゝ、: : :〉´⊃ 「ドラが何かをもう少し意識する」
( ヽヾヽ、 《`´ _∠:::::::::::/::::ヽ、| l~ヽ 〒゛X ~~~ 「打点は満貫が大きな基準。
~~ヽ〇'ゝ l /: :ヽミ┌┘、:::::::::l 〇´l.Κ‐' ハネ満以上はムリに狙う必要なし」
ヾヾ:匚|: : : / : : |: : : : ヽ 、:::|ヽ'匚|: \
入ヾ, l.| / : : /: : : : : : ヽヽ| .N.| |: : :\`. . .、,_ というのを覚えて欲しいかな。
/::::ヽ~,,,.|/: : :/::: : : : : : : : ヽ | ,,,,||: : : : \: : : : : ,~>- 、
l:: : : ヽヽ.l|:: /::: : : : : : : : : : :ヽ| lフ.||: : : : _:_:\:/:::::::::::::::}
|:: ヽ.l゚.l.|:': : : : : : , ‐' ´ -` | lo.||,‐'´:::-‐:" ヽ::::::::::::/ 他はむしろ、できる感じの牌譜だし
/:: , ',."ニヽlo.l|: : ,: ' ,. ィ´::::::::::::| l',。||-´:::::::::::::/::::::/
.//,:::::::::::::::ヽ| l| ´/ |::::::::∠:::ヾl ||:::::::::::::::::´∠、´ 将来性は有望よ? 頑張ってね。
{:::::'´:::::::::::::::::ヾN. | └---‐t‐..|lヽ||:::::::::::::::::::::/ ――以上!
ヽ、_:::::::::::::::::::::ヾJl | _...-‐...‐-.ヽ. |lヽ||:::::::_... ィ ´
` ‐-::::::::::ヾ∩.|/::::`、:`、`、`::::|lJ.||:::/
992 名前:937 投稿日:2015/06/06(土) 00:26:30 ID:ELGEUJVI0
検討あり・・・マミさああああああん
開幕フラグ立てはだめええええええええ
ドラの確認・・・胸が痛い・・・
自己検討ですら漏れてる(南3の8m検討)っすから相当ですね、治します
後やっぱ8m切りはダメですよねはい・・・
満貫も十分な打点なんですね
・・・正直まだ得点覚えてないという体たらくなので急いで覚えます
分かりやすい検討ありがとうございました
【まみさんがふにんきなんてとんでもない!】
ってわけで検討してもらうために打ってきました
http://tenhou.net/0/?log=2015060219gm-0009-0000-42cf58de&tw=3
「マミさんに」検討お願いします
963 名前:937 投稿日:2015/06/03(水) 21:59:16 ID:e0hx6VT60
自分で振り返ってもよく分かんなかったので放り投げるつもりでしたが一応自分でも見てみます
東1 8s切りってアカンかったような気もする・・・9s切りが良いのかな?
東2 6m切りはいい・・・はず、三色もあるし
むしろ8mも切ってアンパイ候補に字牌持っとくべきだったか
結果論とはいえ8m当り牌だったわけだし
東3-0 8pってなんか見間違えて切ったような・・・これ切ってもシャンテン数変わらんよねとか思って
その後の2mもどうなんだろ・・・対面にそこまで安全ってわけでもないよね・・・?
東3-1 6m切りはなんだったっけ・・・一通よりは、なんか形悪そうだなぁ的な感じで切ったような
悪手っぽいような気がする
東4 立直に対してすぐ1mは怖かったから9s対子落とし→対面が1m切ってくれたから1m切り
んで2件目の立直と同時にこっちもテンパって、そこそこの打点はあるし親だしどうせ降りきれなさそうだしで立直した感じ
南1 いきなり3鳴きは怖いよぉ・・・ってことでこの時点で上がる気は無かったっす
一応は徹底して降りたつもりなんですけど変なとこあったら教えてください
あ、最後西jなくて7sじゃね・・・って思ったけどあれこれイーシャンテン?だから西切ったのか?
いやこれ絶対打ってるとき気付いてないわ・・・
南2 配牌で吹いたけど、まぁとりあえず染めかな・・・あ、チャンタもあるかって感じで考えてたはず
とりあえず1m切りはミスだな、ドラ引き消す意味はないっしょ・・・
7pチーは・・・どうですかね?(問いかけ)
手の進みが遅いなぁとか思って鳴きましたけど
南3 4m切りじゃなくて3s切りっぽいかなぁ、多分
まぁその後3s切っての8m切り・・・多分正着は6sっすかね?あるいは2m?
でもなんか対子切りたくなくて・・・
その後白ポンされて4p捨てられたときはすっごく悩んでから鳴きました
ここで鳴かなきゃ手遅れになるなって感じがしたので
打点もそこそこあるかと思ったので後はゼンツッパしました
南4-0 トップ目の親・・・・トップ目の親・・・手広く、手広く・・・あれ?9pより2s切りの方がよかったかな?
って、あ、流れた・・・・
南4-1 序盤:役牌のみくらいしかできそうにないなぁ・・・ってポンポン切られてくぅ・・・
中盤:発2枚目来たけどもう枯れてるやん・・・形も厳しいしアンパイ大目に抱えておくかぁ・・・
終盤:アンパイっぽいの抱えたけど結局どれから捨てればいいのか分からない~・・・
という感じで終始gdgdだった感・・・
よろしくお願いします~
967 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 17:59:00 ID:???0
/( ( / 。/7 /。
j( `ミ`ー-、{{ ,.x≦至至≧x、 ゚~7 //
{\ ヽ ,.x行圭圭圭圭圭ミ℡ / //
>― /⌒寸圭≫''" ̄ ̄ ̄`ヾ( / //
// γ^Y 〃^}} ⌒ ヽ / // 今日の検討は
/ イ / / {{ r'^ァ ノ / / } \ / //
{( j ≫=( J≪ Y /__∠∠ // ハ ヽ// ゙7 >>937さんの牌譜。
{/⌒ミニ彡{{ 〃 )) {//( //_ノノ } V/ `7 _
`=彡ゞ彡`=代 lムャッrミ ⌒jメ, //:7/ __ ハ  ̄}
/ ̄ ~''< { ヽ l 辷シ 示 l//::://「 }{:} ト __ノノ 本当に、私に
∠zx、 \ ノ `ーミ\l 、 〈シ r--、://トj ! j /ヽ \
/⌒\ \ } 人 、 _, /-/::\ノ /__/ / )/ヽ } 検討依頼してくれるの?
_弋ミx、 ヽ ノ)/ r '7| 、_ ,,.. ィ〈r 7:::::::::\rくーく__ノ ノ ノ
/⌒ \ ̄ヽ } ̄ へ_l {┤ ト} 7⊂ニ{:::::::::::::::j} ヽ
// /⌒\`--)/ / 〃 l { ー、 ,,-‐l / //:::/入::::/ i
{ (__,  ̄ r‐''" ン ヾ、 j/ //:::/// `く } 身体が軽い……
\ { ⌒ / }}:::/ / //::://{ /
乂 / j/_,/ //:::// i / >彡ニミ、 こんな幸せな気持ちで
Y{ ...... =〃= .....://:::// } } / ノ/ { }
__ 代:::::::::::::::::::::ノ::::::::::::://::://:::ハ j / // rノ 検討するなんて初めて。
{・\ __ f⌒`ミ;;;:::'"::〃:::ヾ::://::://::ノ l /{ ノノ ノノ
\・`ー「::::::::|:::l ! ⌒7ヽ //:::// /~-l ノ { } /ノ
 ̄l::::::::j::j { /{{ //:::// /::::::::::廴__ / } } ノノ もう何も怖くない――!
_l::::::::/ l 〃弋 //:::// >:::::::::::::::::::/ ヽ\ζノ
_ ,. -==ー- 、
γ;;;;;;;;;;;;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
r- 、/;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
{ : : : `ヽ: :.> : : : : : : : : : <;;;;;;;;;;ヽ
{ :.:.:.:.:.:.:/」 : : : /\ : : : : : ≦ニ=-、
〉 .:.:.:.:/ /;;;ト. : / 、 ヽ : : : : : : : : : : )
{.: : : :,' じ'´ ∨ /;;;} V : : : : : : : : /
γ⌒Y " r‐- じ'´ } : : : : : : : /
{.:.:.:.:.ゝ `> " /⌒.、: : : /
}.:.:.:.:.:ト;;≧ュ .. ___ ,. ィ.:.:.r:.:.:.:.:|: /
ノ;;i.:.:.:.:.:|ヽ;;;;;;;;o;;;;;;;;;;o;'{.:.:.i:.:.:.:.:.:|;;;;;;ヽ、
(;;;;;;|.:.:.:.:.ト、:.:tー=┐'´ r.:/|.:.:.:.:.:.|;;;;;;;;;;;;\
968 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:00:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.8 │
│三│四│五│③│③│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │.6 │.9 │.9 │ │索│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 8s切りってアカンかったような気もする・・・9s切りが良いのかな?
从人ノ、
ゝ从 ゝ - ―― - 、
ゝ 〃 /////////////\
_フ / f/////////////////\ いきなり興味深い選択が来たわねー。
⌒7 / f⌒Y Y´  ̄` ー-、//ノ
厶イ f´¨`Xノ ト<
ノ/ `Y´ ′ こういう場合、考え方は大きく2つあってね。
´/ ,.イ ′′ _,∠/ // ハ} '.
厶イ从i'′i | ! 〃/× / / i i!i
'′_ ヘi「{ ィ斥ハ、 .'/ .-‐ ,ヘ ハ! 選択A
} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ 「タンヤオ見えるからそちらに寄せる」
__ .ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ r_ァ 仆、_ 選択B
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- / 「面前リーチの可能性を最大化する」
> -―iー、__`ー' __\f`>-=x __ ̄
´`ー―/ __|ヽ_) ` i二)、r'''`ー/ ヽ、= 、
i ir" |-、__ i'-‐`ー=-ー''',, ヽヽ ソ 選択Aなら、言う通り9索切りよね?
、 {i .|`ー--'、 |`ー" .|'''' ̄_rー .ヽi
ヽ、_`-ヘー、--' .,/、>-ミi.'--ニ''' 〃`ヽ 「タンヤオだから鳴ける」
v ニ 、`_-==-'/ i`ーヘ==" ヽ 「うまく面前リーチできればタンヤオ
∨ {! ` } \ ヽ ついて打点アップ」というメリットがある。
', ヾ / ノ\ ノ
969 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:01:00 ID:???0
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│③│③│⑥│⑦│.3 │.4 │.5 │索│.9 │.9 │ │.8 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
r―{{ Y^y' / / } \ ̄\
r'゙ 八 |/ / / _ハ | !\ ヽ で、選択Bなら↑のように6索切りかな。
| / ,,〔/ // / リ/ |/| | ̄\
ノ{ 〃 / , / / // イ | , | | |‐-l 丶 8索切りと比べて、ペン7索の受けでも
l、 ιィ' | !{ /―≠― ,/_⊥,_/ /// |/| |
ハ / し||l! | / /__ ''代メ゚}メ / / |__,/ | リーチができる分、広いでしょう?
/ /| || Ν rfテ示゚` `//ィ^<´ ̄ ̄∨ /
.' √| l/ヽ、 ヒi 弋彡' ′'' ノ \ ト、 /
{ 〔 ハ「 /\乂 ' ' ' ' ` / | \ 「899で一塊の面子候補」という視点を
∨ ! / / ̄ ̄ `ヽ ー ' ィ>\ | }
ヽ \// \=='7〃>'⌒) / / 持てれば、選択肢に入れられるはずよ。
\ /´ |^Y´`lく ) / /
┌─┐
┌─┬─┤.8 ├─┬─┐ ┌─┐
│③│③│索│.9 │.9 │ │②│
│筒│筒├─┤索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
__
/--, } _,. -―-- 、
____ l / ,.ノi/ __ __\
_,.r '´ __`ヽY //-ソ/ニフ ̄ `´ ̄`> 6索切り選択だと、さらに↑のように
,./ ( ( ̄ヽ,Vヽ// / ヽ
フ ,>(´O ,{ / ,,イ /ヽ 「②or④を受ければさらに広くなる」から
ー/ / ,{,. rr l } | l /`iヽ/} ヽ
./ {ー'ソ lヾ',.--| ヽ / ̄iゝレ | .| 面前リーチ可能性は上がるのよね。
l / ,.r/Yヽl__ / /rイ:l ヾ、| li,i ハ l,リ
/ / / / /./ } \ l lヽ::::ヽ\ 、__ \ ` ヽr'
l/ / // / / ヽ \ 7 ̄l::`ヽ、`ー ノ 「ペン7索の受けがなくなる代わりに
/ー三三>--,\\,}-/::::::::::::.. ー 、/ゝ 両面①④筒の受けができる」で、広くなる。
/三三三/ _,.ィ> '´ヾニニ--、_:.. ,へ!
/|三三三三フ |_ !-、  ̄i ,|ー――‐'
| ヾ、三三ソ ヽゝ lヽ-`ヽ| |`i こういう面前で手広い選択による
ヽ.  ̄ li |ヽ .lヽ <´ヽr--ニニァ
`r- 、 ,.リ l | /.! `´ \、  ̄{ 「先制の面前リーチを打ちやすい」メリットは
ヽ、 ノノ,// /./ \r ´
 ̄ ̄ヽ`ヽ、__/ / ヽヽ リーチが強い今時では、かなり大きいわ。
`ー―' l ! ヽ
970 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:02:00 ID:???0
、__,ー~ヽ|: : : : : : : : : : : : : ヽ.
/ /´ ̄ ̄、`r ヽ: : : : : :/
{/ / / ヽ: :/ で、選択Aと選択Bの
;'i ./ / / ィ∧ i ゙, ',
ゝ{ .i;/‐/ /フ二ヽ- } } どちらがいいかと問われれば――
./ .i ´i_{/=。/´.{;;.゚jヽ ;ィ、.}
< ⌒ ヽ. `´`.、 .l´.{;;リ ` } ノ※j _
( r―-ヽi ,,, '_ , '''ノ/_ノゝ´ ̄ ヽ ハッキリ言って、どっちでもいいわ。
くr_ ヽ ヽ、 , ィ´ く ,r=≡=‐'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒~___\_j>rf´= ヽ (//;(-―‐- 、
,ィ'} {- ィノ.||_ -‐'`‐---、/ ,、_,' それぞれのメリットの優位性比較は
f:ミ{ .}f二ス7\ヽ、 |/´ ヽ、巛、__
rノ:::|==ァ´/ ‐/- | !ヽノ.ノ |  ̄`ヽ`ヽ ほんと微妙な所だし、上級者でも確実に
/`ヽノノ"´` -/- /.j / ヽ 丿)ノ
'. `ヽ {. -{-. '´ / 、 ) ノ 意見が分かれると考えていいでしょう。
| ヽ、 _ヽ、 .〉‐; `ヽ ノ/
___
_r<:::::::::::::\
_/ ̄ >  ̄ ̄ \:::::\ ので、この辺はもう
. }i / \::::}
_丿 / / /ヽ ∨ 「自分は選択○のメリットが大きいと感じる」と
 ̄| }rfィ/ ⌒ | | }
\化リ rハ| / / 自分なりの感覚で決めちゃいましょう。
/^{ ' 辷}iイ />  ̄ }
{ゝ_>`_´__,∠ イ/ / ̄
. / ̄}:} ̄}_}r―‐=7´{ ´ ̄ ̄} ……ちなみに、この手だと
^>[_イ'⌒ヽ¨{  ̄{ / ̄
{ / / /{ Ⅵ ∨二  ̄} 「3456の四連形あり」が選択A(9索切り)を
‘ { 〈_/ } `ヽ }/
| \_,{ __,丿 「345三色可能性あり」が選択B(6索切り)を
| ∧{:::::>-く _{ __
. ゝ一′Ⅵ:::::::::::∧ ∨ / } それぞれ補強してたりするんだけど――
Ⅵ:::::::::::∧ ∨ ̄ ̄} ̄ \
_Ⅵ::::/ ∧ \¨¨´ \
/ /⌒ / ∧ \ \ そこそこ高度な視点の上、結局優位性は
/ ∧ __\ /  ̄ ̄ }
/ / / }\_{:::::7\ ̄ ̄/ 定まらないから、あまり気にしないでいいわ。
/ { ̄ ̄\___>_}>ヘ_}_}}  ̄
971 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:03:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│三│四│五│③│③│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │索│ │⑧│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
__
r=ミ⌒Yニニニニ>
/ 廴__≫ ¨ ̄ ̄¨<ニヽ
/{ x==/ '⌒ヽ∧ 当然にして絶対のリーチ選択に、文句なし。
/ ル {{ ′/ /} 癶 Ⅵ
/ ゝ=| {ナメ/__ }/ レ
ー==彡ヘ {沁、 x=ミ/} i },rく 「ダマの打点2000or3900で三面張」は
小{ ` ,. ツ // /{:::/⌒ヽ
,/((込 、_ ー__´ノ〃/⌒Yノ リーチによる打点アップ価値が
ノ{ {`ヽヾ≫ -r=≦た} {_/{Y⌒ヾ}、
{{ヘ∨'⌒ヌ=Ⅳ/ニニ え斗=く`Y⌒ヾ} 最大級に活きる手。
/八Ⅳ / {{≫≪}} // ∨⌒) )
{ { / r=ミ/==}j 、{/´ / ゚。{ (
.r‐Y´ ̄`Y/ ー/一 {く⌒ヽ 八{ ー それでリーチを控えるべき状況なんて
ヽヘz== 八 ー{一 }{'⌒ヽ(_)/ ヽ
__辷_了r─=ミーヽ =ミ __ イ:{二二}┘ ほとんどないと言っていいでしょう。
`ーr=⊂Y´ ̄/⌒ ` <三:/-‐ }
972 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:04:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│一│二│三│八│①│③│④│⑥│.3 │.4 │.9 │南│ │ │.2 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
_,,,x=====、
,,ィ'"::::::::::::::::::::::|
/:::::::;;;-‐'''" ̄⌒ ''ヘー-、
/::::::;/ , , ゙'、 重なったら非常に大きい訳で、
,_/::::::/ / / }、 ヽ,
,,ゝ r-、j 〉 ,' / ,イ ト、 i 相当に守備優先の局面でもない限り、
,シ i、 〉゙Yi .i ,, / i ノ i´~リ'i i }
〃 7゙゙Y〈 i i,/ / i ,/ノ ニzzij_ |'i このいきなりなドラ切りは、ちょっとないかな。
i , : :ヽノリ i、 リ /_,,ニ、|/ 俐 リi ,リ j
゙/. .: :/三二\ ヾ,'t似リ `゙゙,,, i/ノ
/i//ムェzx-、 ミi弋>、 `゙゙,,, ' / /} ていうか、多分、ドラの確認抜けてただけでしょ?
_,,二,,_,xミ>ノ---> ,,_ ゚,, イ //ノ
lェzzッ、 `',/ i=┐,不゙´ヾ,彡イ`i
r'゙゙´x=、_彡/,i | i、/-、 ヽ,ノノノ ドラは第一打の前にシッカリ確認。
弋'´ / | ', |. >\,> '、⌒ヾミヾ、
| /.. .. .ヘく キi、.. .. ..〉 リ で、牌効率的に邪魔にならない限りは
| ヽ;: :ー- : ::/. ヽキijヘ彡'
,゙ l、__,l y ヽ なるべく引っ張る意識を持ちましょうね。
/、 . | .|:: :. ... i7 ',
973 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:05:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │六│
│一│二│三│八│①│③│④│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 6m切りはいい・・・はず、三色もあるし
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{ 言う通り、問題なし。
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶
| / レ l lナ ィ/ ! i|
レi/-xi !/_/ /ハ j / 三色なければ4索切りも選択肢と言えるけど
{∧i リヘi ー 、 _ ノ///
i! リ-!::i込 ' イtイ7、 123がありえる以上は、六八萬落としで確定でしょう。
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / }
ゝ i ん,卅ー< \/ ,' あえて言うなら、
\ー‐! i/ } ',/
八 / / 〃 「次巡に赤五引いたら4索切る」発想で
/ヘ ヽ / / =イ\
/: /∧ /ァ:|リ´ ト: :\ 八萬切る選択肢もあるけど、それは攻撃型の視点。
. /: /: :/: /`¨´ ヽレ:リ /: : : :ヽ
{: /: :/: /:/: : \ハ/! {: : :ト: :|!
|/: :/: /:/: :__ }/: | |: : :i: : リ 所詮は赤五なんて1枚きりだし、
ト、{: : (ー ̄7!/ ! ノ! ヲ{: : ,'i
¨⌒< _ヽ=ハ ノ !ー∨ 「六萬より八萬の方が安全」なんだから
i、/:::::::ヽ!トーへハ´ ̄´
v:::::::::::::::|::\)ヽリ 守備的な六萬切りで全然悪くなく――
\:::::::::i:::::::::::{_
974 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:06:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│一│二│三│八│①│③│④│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │ │南│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│一│二│三│八│①│③│④│⑤│⑥│.2 │.3 │.4 │.4 │ │西│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> むしろ8mも切ってアンパイ候補に字牌持っとくべきだったか
__ ___
,≧ ̄ >≦圭圭圭圭≧-、
ク.,イ ,ィ圭圭圭圭圭圭圭圭≧
チハY圭圭r=ニニ≧圭圭圭圭圭}、
,ィ´ 7ニ7⌒´l \`TTl⌒Y=‐''7∧
/ィ レ''"´ ゙、 ゞべ,rヶL=、,' ,.ヘ 前レスでは守備的な八萬残しだったんだし。
| ,イ / , λ {L__(::::::::)_ノ/ l
,へ' / // /|/_|_| フヾ=ィ'ヽ_..ノl| 言う通り、より安全な字牌と入れ替えるのは
/ | 从l | ,イ'T刈∧ ゝイにYTrァ リ
V゙Y∧ _,!X / ,、| ! ) }|('_') ,イ 絶対の手順だから、ここは良くないわね。
| |ハ ト、Y rタ ! ! |ク’ _.イ≦ア
ヾ`ーヽミ ノ | | リ_>ィチ"__{ィ≦{、
\_, ,' j,.r/フ/,r≦ _> 「使う予定のない将来的危険牌は先切り」は
,.-=≦>ク' /≦|,{ _,r=エ二_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/シ' ̄ ̄ ̄//ニ「`≫"´ ,r'’ .r、_,. ') ,.r、 守備における基本的な考え方だから
{l ≫≦三フ,'イニニノ/彡≦三三{ハ__r'" ヾ、彡)
`7/ _..>ァ"´ ゞ、ゝ、_ 〉| ∧  ̄`ヽ ゝ' 確実に覚えて、常に意識しましょう。
ヾ≧7´ .l´ `ー-、`ヾ } 八
,r=ク/{ | λ ∨────''"´
975 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:07:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│六│④│⑤│⑥│⑥│⑦│筒│.7 │.8 │.8 │ │ │ │③│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│南│南│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 8pってなんか見間違えて切ったような・・・これ切ってもシャンテン数変わらんよねとか思って
/ {{ {{::::/ / .:::| ゙:、
/ >‐/ .::::ハ ヽ\、
─-ノ"/ / 〃 ノ:' | ,| .::::/ ∨ ! ',\ ⑧筒切り自体は、問題ないけどね。
/ / {{彡'' | | |/|/| /:::/ '"⌒|,ハ|i|
/ /| |: ィ"|⌒ // __j | | リ
l // ,ィ ! 〃| |:: | 八 j´ 行j下 |ノ/ 「リーチを受けて、そこまで強くない一向聴」
|// |/ | |八,〉 八::. |,ィf下` V少 ノ/
〃´ ̄ ̄ ̄\{(\ 衣 ノ;少 ,,,,, ト、 なら全力ベタオリが好ましいくらいで。
}== \\_\ \\`",,,,, ` /j!ヽ
〈二二フ ミ、 .::::::ヽ/\ \ --' /// }
, -──- __>::::::ノ´{\}`⌒>- .. __/ニ"/ ,/─ 、 となれば、まずは現物⑧筒切り。
}  ̄ \\::ノ 〉、 ̄¨¨ ''==ハ、─ /⌒ヽ !
{二二ニュ. \\} ' \____,人 \ ̄ ̄ ノ / 共通安牌の南は、他家が来た場合に
\::/ |  ̄ ̄ ̄`ミ辷=ミ:.、 /"
. , -‐ ,===彡" | ___ `ーミ、ハ _ 取っておきたい感じだし。
八 ( | ,,,〆" ̄ ̄\ ヾ } ,, xz孑"........` 、
\ \_ Ⅴ ∧_ Y || 圦::::::::::::::ハ
 ̄ ̄ ̄ | \ | 廴{ 辷_''"/,ノ ベタオリの時は、半端に形キープとかは
| / } リ / ノ~\乏‐}゙
∨ / / // / ∧ ,ノ 考えず、恥も外聞もなく安全優先すべきよ。
∨ / }彡}゙ / |
976 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:08:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │二│
│四│六│③│④│⑤│⑥│⑥│⑦│.7 │.8 │.8 │ │ │ │萬│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> その後の2mもどうなんだろ・・・対面にそこまで安全ってわけでもないよね・・・?
___
;=//////w、、
ミヾ∥ヘ/////////_
ミT二Y/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ 多分、「前巡の⑧筒切りでも一向聴キープしてたつもり」
フ/ヽ(`/ ; l ヽ 「高打点チャンスではあるから、ギリギリ押す」
/彡/\{ { /__ | ./--、|、 }
ソヽ/| / .}/ __ l }ヽt_ くらいの気分だったんじゃないかしら?
´´/k .乂 r ‐ `}/ ノ`r
ゝ\rヽ、 u _ ,` /_ノゝソヵ
┌「\ヽヽ ̄ 〉ゝ、 _ _.r≦ ソ 対二人リーチは、二向聴は当然、一向聴でも
((`ヽーr´ ヽ〈>\ (≫ 〉` ̄`l
` | ||ヽ>-.只ー_、^|| { ほとんどは全力ベタオリ優位になるから、意識してね。
| || /`ソフ`||;つ ` }} ,`ヽ
(´`ヽ、 ノ // .|| ヽ\ ヽ ´ .ノ
\ ./ ` || ` ´ ヽコ 単純な話さ?
[二{ || }_l
|ヽーヽ、____;ノll;;ヽ、_.ノ ヽ 2人にテンパイされてる時点で、
| l}::::}}::ロ=fj.=:::{{:{ヽ }
j {.|:::}}::ロ=fj.=::{{::|\""ソ アガれる確率は、仮にテンパイしてても33%程度でしょう?
「 __l.l:::}}::ロ=fj.=:::{{:|、 ヽ /
ヽ/´ ヽ::jj:::::::::||::::::ヾ::::iヽ、 | ノーテンなら、20%も大きく割ってるはず。
r ´// \:::::::::||::::::::::ヾ´ `ヽ
{/ / /´ ゙゙゙゙ ii""´´ヽ ヽ
/ / / Y { ヽ } \ 5~10%で当たる「ちょっと危険牌」程度でも
ヽ/ / i | ヽ | /
( / | | ヽ / 2牌通すだけで、もう完全にわりが合わない感じなのよ。
\ / | ヽー /
977 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:09:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│萬│①│①│②│⑤│⑤│.1 │.2 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │.3 │
│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 6m切りはなんだったっけ・・・一通よりは、なんか形悪そうだなぁ的な感じで切ったような
悪手っぽいような気がする
.. -=≦三三ミ 、
_∠_ ,rミ、ィ=ミ、三三ミヽ
>, =ミ{{ }} }} ` <〉 六萬切りで、特に問題なし。(※1)
/ ≫=天ヽ_ ノ' ´ ヽ
∠ ゞ≠/ `¨´/ / イ } ハ 少なくとも、58索を切るよりは、確実に推奨ね。
∠ / { / ノ/ ! }
〈 イイ ′ト ィ 斧ミヽ´ l /
/ /Ⅵ { ヽ { 乂リ ーミ′ 「5678」みたいな形は「四連形」と言われ、
{イ ', ヽ `ト、 _ }
, -=ミヽ _ノ/ ≧=7ゝ冫 ノヽー 、 変化が非常に強い。(※2)
{ . -―‐-≠≦ミ {{ `ー ´ ∠ > ヽ
ゝ´>、 / `ヾ 、{ イ_{__V´二二ヽ ので、変化を期待できる中盤までは
/ ≦ミ ヽ/ , ==ミ.r 、Y7ミヽ: :`ヽ\ ノ ム
〈/ ヽ ` .′ /, ==ミ| }!{: : ト、\: ミ/ ヽ 、ハ 「四連形 > ペンチャン・カンチャン・対子」
ヽ≧ }ヽ { {イ ≠‐、| |人: :{ ヽ \:ヽ八ノハ
 ̄ハ 〉\!l/ ! 八 ヽヽ } X〉 ´ } ぐらいに形の価値を評価してもいいのよ。
乂ノ イ / } ./|¨:::::::〉 }: :} ノ イ /
ム ′ / !::::::::{ ハ/≠く:} .:::/
l / .ハ:::::::ヽ{::::rー≠:! /::/:: 特にこの形は一通での高打点もありえるし
.. -―.{ ヽ } ト、/ }、:::rー≠::、_ /::/::::
/ ≠ ゝ、 / ,.ノ ./ ト、rー≠く:\>': /::::/ 58索切りの方が悪手と見なせるわ。
〈イ_`二´ノ 7 /::ーく ハ ヽ´:::::ヾ/}i}/::/:: /:::
※1:
一応、⑤筒切りの方がベターっぽい?
ただ細かい所まで考え出すと、かなりややこしいので説明略。「大差ない」で済ませられる所。
※2:
ただし四連形でも「4567」>「5678」>>>「6789」ぐらいの価値の差があり、
「6789」は、四連形としての変化価値がほとんどないので注意。
そういう差がつく理由は、
――まあシッカリ考えれば分かるはず? 分からないなら説明入れますが。
978 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:10:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│四│五│六│六│七│七│.2 │.2 │.4 │.5 │.7 │.9 │索│ │一│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌龍┬─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│萬│七│七│.2 │.2 │.2 │.4 │.5 │.7 │.7 │ │七│
│萬│萬│萬├─┤萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 立直に対してすぐ1mは怖かったから9s対子落とし
(中略)親だしどうせ降りきれなさそうだしで立直した感じ
=- _//::::\ / | .// )i ヽ\
 ̄フ .|::i|´`ヽヘ / /i i∨ __/∧_ ヽ \
/ -‐´ノ.|::i___,〈 〉/ 〈 / ! / / /i  ̄ / |\\| \ヽ
|,-‐´レ,ヽ::::::/レ、! | / / / _ -─| ヽ___ノ ! ノ|/  ̄|ヽ |! この辺の考え方と選択は
.! ´ ´ /:::/ /|:|! | | .i .i/´ ヽ!ヽ / 、// / ノヘ、
,-‐-、.!:ヽ_ノ |::|ヽ |ミ!|、 |´| ノ )ノ ‐-‐´/// !ヘ!`‐、 すべて妥当よ。問題なし。
| 〈:::::::\___人ーヽ .| 〉i ! _/ 、 /´!/\ i ) |__
._/ ヽ:::::::::::::::\::`´:::iヾミ_」 ヽ  ̄ /-‐-ノ<ノ ノ:::::).|
i ヽ::::::::::::::::::::::ヽ::ノ ヽゝ、 \ 、__ , /,--.、 ´ `<=二ノ_丿 アガれば
! ヽ:::::::::-=- ´ /´` ヽ二二`─--- /´フ ,-、ヽ \. `i\
\ ヽ:::::::`>/ |::::::::i _二_ \./∠/ ,-、:i | .匚 かなりトップが近づく訳だし。
/::::ヽ、_____二´/ _ |:::::::::l´ _二i_!---...´::::ノ、::i | !o.|
l !、:::::::://:::/ // ./ ノi..|::::::::::ト、/‐´::::/| \\_´,.-‐-.._| / | 麻雀、時に
\ ̄ ̄´ / ,. -/⌒ ノ ., ´`i ヾ:::::/ i \ヽヽ` - 、::::::::::/ヽ /
└__,-‐´i ,/ ./ .//⌒ |./  ̄ ヽ ノi ヽヽ `\:i\ Y== 伸るか反るかの
/ |/´`\/ / / ノ /ヽ _ , ィ´:::::|二二二ヽ  ̄ i
/, .|ヽ / ./ ./ .i i└ ヽ \::::/ .ヽヽヽ |\ 博打は必要よね。
‐ィ ! ! / i´ ./ .| 〉 .i // .i .| .| /
i ./ i .| | | |/ | .,」-!─i _/
979 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:11:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │①│.2 │.8 │.4 │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ. │筒│索│索│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐
┌──┤ │ │ ┌──┤ │ │ ┌──┤一│一│
│ 発│発│発│ │ 中│中│中│ │一萬│萬│萬│
└──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├龍┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│四│八│④│⑤│⑥│⑥│⑦│.4 │索│.9 │.9 │ │ │ │.5 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│索│西│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
> いきなり3鳴きは怖いよぉ・・・ってことでこの時点で上がる気は無かったっす
一応は徹底して降りたつもりなんですけど変なとこあったら教えてください
∠二二二> __
/二>''"´ ̄ ̄`ヽ |
____,厶/ }ノ\ ドラドラあってそこそこアガれそうな手。
\/ /⌒'マ | i /| ∨
ーく/┗=ァ┥ / _|_ _|Z,_| | 点棒状況的に少しぐらい攻めたい感もないではないけど。
| /|(/| | _,厶__/灯`| /
└[\|\(| |<⌒ 、 じ |/|
{ ̄ ̄\乂_" _ _ " 厂 ̄ ̄| それ以上に、対面の仕掛けが怖いのは確かね。
 ̄ ̄\〉 \__/|/ ̄ ̄
/ ̄ ̄|┌辷_j┐|\__ で、オリると決めたなら徹底してオリる、という意識が
|/ ̄ ̄_乂_j_,ノー\___〉
/\/⌒T^} 匚 ̄] i/|\ あるのも立派よ。
 ̄\〉 V′ 〈∧〉 |\\ ∨
_/|/ | ‐}‐ V |/ } 少なくとも、慣れない内にその辺で半端するのは良くない。
└v-弌 ‐|‐ }__/
∧ \_,,ノー‐=ァ'⌒7
y‐―v‐―|― |― ┤ 以降の捨て牌選択も、文句ないレベル。
〈 `、 匚) } |
\ { | ,′\| 対面警戒に加え、脇へのリスク等もちゃんと考えてるっぽく
|\ V匚) / /
______,,ノ| \/ /\ 級位戦とは思えないシッカリとしたベタオリになってるわ。
|\/ \ \| {/ / ̄ ̄ ̄ ̄|____
| ̄ ̄ | \|___/ | 〉
980 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:12:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┐ │ │
│六│八│④│⑤│⑥│⑥│⑦│⑧│.6 │.7 │.9 │.9 │ │ │西│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│東│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> あ、最後西jなくて7sじゃね・・・って思ったけどあれこれイーシャンテン?だから西切ったのか?
いやこれ絶対打ってるとき気付いてないわ・・・
r==‐- _
_ュ―-x≦⌒ 込三三三≧x
x≠ , ィ´  ̄ ヽへミ 三三三ハ
/ ,/ //i| : ` ==斗ノ 実際、ドラドラの一向聴だし
{ 〃′ / / ! 、 ヽ
Ⅶ ,′′ ',{ヽ \ }ヘ ウッカリとアガれる可能性もある以上、
i! オ ! ム {-孑 刈_\ヾ 八 ',
|/ { | l,' ≠ミ ≠=ュ`ヽ} / }り 普通に西切りがベター、まであるでしょうけど。
Ⅵ _l 弋ツ 込リ > i! .イニ,ノ
乂f { j }イ ノ〃
r‐〃 ヽ ムイ/ 7_ それに気付いてない全力ベタオリを
」rヘr≠ ヽ r‐- , / 7/ / ノ
_f. Ⅵ/// ミvト, ニ ´ ≦{_ )_ 彡そ 前提とするなら、確かに7索切りが正解ね。
「ヽ ヾ/////}== 、 r彳) x≦⌒、7
/ ̄ ̄ ヽf<//i! ヽ/_ 〃=´ 、 ヽ 脇が来た場合の安牌が多いに越した事はない。
, ィ -‐ r‐ 亠 ミ、{ 「~二ニ[]ニ二~!ヘ ヽ `‐-
| _ i! ヾ 乂_〃| ト _」 ', /
l _ /´ メ / ∨\ ヽ 八 まあその辺の考え方は分かってるみたいだし
〈彡 ´ メ / /_キキ_', \ミ\ /∨
/ ,′ ヽ / ` ヽ≠',/ ヽ ∨ヘ 「一向聴だし西」か「全力ベタオリで7索」、
./ / ‐- r--- --v ヾ/刃
l / -‐  ̄ 「 ̄ ` ‐- ', / \ どちらかはキッチリ意識して選択しましょう。
| 〃 } . .j. ′ ヽ
| /{ ‐-r―亠―┐ /.‐-ュ ¬. .',
981 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:13:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│③│⑧│⑧│⑨│.9 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
└─┤筒│筒│筒│筒│索│東│北│白│白│白│発│発│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 配牌で吹いたけど、まぁとりあえず染めかな・・・あ、チャンタもあるかって感じで考えてたはず
とりあえず1m切りはミスだな、ドラ引き消す意味はないっしょ・・・
〈(__ 、_ {\( ,.ィ圭圭圭圭圭圭圭圭≧x、
\ ̄ ヽ 寸圭≫''" ̄  ̄~''≪ミ圭〉
メ __ 〃}}'" '"⌒` 寸
/ 〃ヾ{{/ ハ`ヽ \ \ヽ
/{ / {{ }/ / / }、 ヽ ヽ 確かに、ドラ二萬の受けが
{ / 戈/ / / / ヽ i ハヽ }
/ /彡《_// / / ノ -‐ \} } V けっして悪くない以上は
}/ ̄__ /{/ / --// __ __i ハ/廴_ ィ'"
( ィ ┐}ヽ ri{ヘ / ,,∠_ ノ气芍j` / }廴/ 全枯れの北切りか
/::::ヾ{八ト> ヽ{ /{癶;) `~ノ/ノ / >'"
/:::::::::〈 つヘ 乂 ゙、i/ト\" 、 / / 〈/ ∠__/ やや守備的な9索切り、でしょうね。
r‐/::::::::::::/く \\\__> 人 、 /_{>} \(三/ >
-‐/  ̄ ̄\ミヽ、}`トミミ> `"ニー-イ''" >~ ⌒ヽ∨
/7/ ノニ三ミ〉 r―‐--.....__寸j} 》 / / ヽ 混一に意識が寄って、
( { --―----ニ二Y -―--->f^< i / `ー
V / / ̄ ̄l ̄ ̄ ̄`ー-‐壬/ノi ヽ V かつドラの認識が抜けてた感じかな?
V {/ } {/ / ,,.. -~彡" i 〉 /
i i /⌒/ //⌒7/ ̄ 廴 / { _/
! i / {∠__/....:::={i{=::... .....::::::\ 〈 /_o} やっちゃいがちだろうけど
i i~"⌒ヽ乂:::::::::::::::::iii:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ Y / i/
V i } } >r'"壬{{ニミー--‐<~/ └ヘ ィ'" } 気をつけましょうね。
V >''" i [ニニニニニニコ;:;://;:;:;/ 〈 ∧
982 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:14:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┤⑧├─┤⑨│.9 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│③│筒│⑧│筒│索│ │ │ │ │ │ │ │ │
│筒├─┤筒├─┴─┤東│西│西│白│白│白│発│発│
└─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 7pチーは・・・どうですかね?(問いかけ)
手の進みが遅いなぁとか思って鳴きましたけど
, -──--i
, ≦圭>-─--x、
/圭ア" " `.ヽ、
, ゝ/,/ / , .丶 これは多分、本当の意味での鉄鳴きでしょう。
,r==/ ./ /ヽ ハ .ヽ
Σヾ// .i_ /i ./ -‐- .V i !
,.イ ゝ! i .! / i ! .__\.i , ., 「鳴きたい急所揃いで、面前アガリ期待しにくい」
-ヽ ム! .ヽ{斗ミ、 '1'`オi /x"i_ 「⑦筒も、急所の1つで向聴がキッチリ進む」(※)
ノ `ゝ .ヽ代'i 弋ソ .! " i, ノ" 「鳴いても打点は満貫が保証。
7 "V V" `ヽ ` , ,r<ヽ、___ 実はハネ満もありえる(西・白・発・チャンタ・混一)」
, ----<ゝ.、 ー ' ,.ィ",」 ' " / 「鳴いても守備力は充分過ぎるほどに充分」
i___ 7 ≧-v≦ ̄ハ_, x-─"
,---- >",.-v-゙-r )-─/T >-  ̄ ̄ ]
L___//"/ ゝ-7/.iヽ-" i:i .丶--t 丁 鳴かない理由は「役バレバレで警戒される」ぐらいで。
, - ", ' ,/ / ゝ"/" .i__ノ V! ` -=-- 、
` -<( .,"/ =,/= ヾ! /, -彡 この仕掛けを控えるのは
Y Y .{{ ! ,二フ"
ゝ{ =!!= ,` T" _,) 面前派としても腰がちょっと重すぎるでしょうね。
└ヽ、__!i___, .イ 7 `i二--i
./`- /i!:::::,⊥⊥ 、:::::/:::/ ハ" .V
, " ! }}::ゝr t─":::::ii::::! i .V 特に、警戒なんて誰もしないだろう一般卓なんだし。
, ' .i ./::::r┴"-x:::::::ii::::i .! .、
(※)ただし、「 七対子二向聴 → 面子手二向聴 」なので、正確には向聴進んでなかったり。
ので、面前派なら、それを理由に鳴かない人もいない事はなさそう?
――まあそれでも
「(鳴き派に限らないという意味で)本当の意味での鉄鳴き」の部類。
.
983 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:15:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┤四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│二│萬│七│八│③│④│⑦│⑦│.3 │.5 │.6 │.6 │.7 │ │二│
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 4m切りじゃなくて3s切りっぽいかなぁ、多分
__
<  ̄\ _/::::::::::::\_ うん、3索切りが確実に推奨ではあるわ。
/ ̄¨>―ヘ/ ::::::::::::::::: \}_
/ /「 /|::::::::::::::::::::::::::\,}⌒ヽ こういうのは、
/ / |,/ |:::::::::::::::::::::::::::::: \,/^\
}/ ̄_ } / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::| , 互いの裏目で比較してみるといい。
/ { / ∧ :::::::::::::::::::::::::::::::::: | Λ
‘ __/ // \:::::::::::::::::::::::::::::: | /Λ
〈 \ // \:::::::::::::::::::::/ /} 「3索切って4索引いたら、
、 > --ィ´ ,厂 ̄ ̄Τ ∨ 折角の258索三面張が取れなくなる。
\ ー7| | } }/ (ただし58索両面は取れる)」
}__/⌒ヽ / / / / /′
/ / \ / / , ′ { Λ 「四萬切って三萬引いたら
[/ ___∨_____,/\ ∨ 折角の面前一向聴が取れなくなる。
/ / \ 冫 \ | (ただしドラは出ないで済む)」
´ ̄{ { ___} / /
/ / \/__>―┐  ̄ ̄} :}iイ
/ / 「 { i{ 普通に考えれば
{ { ∨ ̄ ̄>-く=- イ
\__r――― {__ ̄ ̄ ̄} ∨ {____ 後者の方が痛いから、3索切り。
\____≧=r―=彳__] ̄¨7/ }=一 \
∨/========:| |:: / _,/´_ イ \{
∨/::::::::::::::::::::|/ ̄∨/ \ | ――ただ逆に言えば
∨/ ::::::::::::::::| \ i ̄\| 「自分は前者の方が痛いと思う!」
|/:::::::::::::::::::| } | \
|/:::::::::::::::::/ Λ | ヽ と感じるのなら、四萬切ってもいいけど。
/ :::::::::::::::::::\ /Λ. \
/::::::::::::::::::::::::::::|/ /ヽ、| |
/ ==========z|/ //i::\ | ある程度微妙な所で
|:::::::::::::::::::::::::::::::∨ //|:::::::}⌒ヽ \
|_::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ '/|::/__ \__} 最後に信じるべきは、自分自身。
__/  ̄ ̄ ̄` ――|/ '/「、ー― \ >―‐
/ |/ l \ \} どうあれ、自分で考え、
/ 〈'/ ト ,\\ ___
/ \ | \\」 、 自分の感性で選択を決めましょう。
/ } ___\
984 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:16:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬龍┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│七│萬│③│③│④│⑦│⑦│.5 │.6 │.6 │.7 │ │⑤│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> その後3s切っての8m切り・・・多分正着は6sっすかね?あるいは2m?
_____
r.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ ノ} _
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:},ィ´ .レ´ / ただしこっちの八萬切りは
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ ヾ.、 `ヽ
/ ヽヽ } \ 微妙でも何でもないから、絶対になし。
/ ', (⌒),' ノイ _\
/ ヽ ',.ィ }(´` ´`),.ィ レi ヽ `
/乂. !メ、 ! |(__,、__) 乂r、 }、 ! 仮にも一向聴で、六萬なら
|ニ=ァ .リ ノ } ヽ / / ヽ j ヽ:j
!{リ ' (´ ̄ ミく ,.:' / γ¨ヽ タンヤオチーテンも取れるのに
ノ / ̄`ヾ ', '´゙´Y ´! ', { } ! ,ィヽ
ヽ ___ ゝ二`ヾイ -- ┴-.ヽ. ゝ-ソ ノ { ソ ;} 七八の両面を崩してどうするの。
\{ __ -- .マ ___ /  ̄ {. | У./
 ̄ `゙ヽ }二ニ ≧.、 ゞニ´/ヽ、
,r ´,ィ´  ̄ ノ ノ !:ヽ \ヽ 二萬も、同じく絶対になし。
/ / / ̄ ̄ |:.| } } )
/ {r、 { |:.:! !:.} ヾ ノ/ あえてドラ対子落としする理由、ないわよね?
ノ ` }:.! ;.:/ ヽ ´ ̄
ヽ ´  ̄ ̄ // // / どうせなら、せめて⑦筒切りと言って欲しい。
ヾ´  ̄ヾ//-nー――.ァ,-/ ___.ノ
__
/:::::::ノ- 、_
\从V:::::::/-=ミハ>-、 で、普通に考えれば③筒切りね。
ノ、人_〉´ -=ミ辷彡ヘ
〈 ∧ 〉、 、 /ノ{_/ノ´ ̄ヽ
)1ノ∨ノ>--' _,〈_/、`´ ̄)ノ 「③③④⑤」は、要するに「③+③④⑤」で
〈辷彡'Υ 〈 / ヽ_
V辷ク/i ∨ ̄∨`ヽ __ __ 余計な③筒1枚は、ほとんど孤立牌と変わりないのよ?
〃/ {\\ ∨  ̄ ̄ }/-'
廴{/\/ \:::`ー‐┬――'-'
/ /〃}}__, 〉::::::::::::; 頭が無ければ③⑥受けで
/ / 〈{_》《i/:::::::::::::/
/ / 〃´: :/ ̄`丶::::/ 「③③④⑤⑥」みたいな形になるという価値あるんだけど
rvク::.、__/ /: : : :/: : : : : :i\\
`フ/ i: : : :/: : : : : : :|:i: \:\ すでに頭がある以上、そこにも価値は見出せない。
`. └‐‐{: : : : : : : :|:l: : : \/
`¨ト、:_:_:_斗==彡'
985 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:17:00 ID:???0
──-、、
,r==テ二二≧= 、_ィ:.、
,ィ_,ィ≦三==─‐-、\:::ヽ.
,r/'─‐==''" ̄`ー‐ 、. \:::\ ただまあ、
/ ,、 _ \ `ヽ、_ハ:::::ヽ
/ {::ヽ ,. -`Xトニニi二二._ ∨:::゙. 6索も選択肢ではあるかな?
/ ` ' ミ {斥"ヌi}| l / ∨:::!
rr─ァハ ミ ヾム=リlj /, l:::::!
,ィニヽ、 !| ,'∧:} 、 ー-==ニ/ |:::,' 47が薄くなってて
/ ,ィニニy ! ト::::j \ 、ヽ、_.... -─''" / l:;ヘヽ
/ /  ̄ヽ ヽ:/ 、 \ミ───…'' _,// ∧ヽ\\ 「5667」の形の価値が
,'./ }∨ ̄ ̄"`‐、 ー、 ̄ニ=-、─''ニ='' / ,'!: ヽ|. 、\
|' ,r─…≦≧-、_ Xゝ\、う,.ノノ_rニy-< /::!:.. | ト、l` 相当に落ちてるからね。(※)
_,..ィ´ li| ヽ`ー/ ̄ ̄ ̄`\({:::::::::::}Kイ:::人:ヽ ト\
,ィ''"´ ,' |.|i| /_二二__ 、ヾゞ-''" ノ'"'/ ヽハ l l`ヾ、
,' λ , |.|i| ヽ::::::::::::ヽ二=、_\:〉 リヽノノ ここでは、③筒と6索が
| / ヽ_,...-''" !,j! γ─'' ̄ ̄ ̄`ニ=、 j/
゙、:.. { ヽ /}ニニ=─=ニ /´ 個々人の感性で
\: \ ! / ヾニ_ヽ:::::゙、
/ヽ 〉、__二ニソ _,/ ヽ::\ヾ、 決めるレベルの選択と言え。
/ヾヽ:7ヾ{__/_,.-‐ニ/ ヽ::ノノ:::ゝ
{三ニ7 /!==≦7 ゞ:::;-''::ヽ
|ニニ7 /,j三ニニ7 _,ィチ-t´:::::::::::ヽ 他は、それ以前の問題だから
}三rヽ、__,.ィ::{!三三{ -‐''" ∨:::::::::::::ヘ
iニ| ノ:|l三≧彡 ヽ::::::::::::::ヘ 選択肢に挙げちゃダメ。
∨! /:ゝ≧三ニヽ \:::::::::::ヽ
,' .:!. /|三ヽ三三彡\ \:::::::::\
l :| / !三ニ寸三三弍|≧=──-.、 \:::::::::ヽ 「一向聴からの向聴戻しは
,' /=ニ三=ァ,≦<_==、:、: : :\ ゝ::::::::| 余程の理由なければ避ける」
,' ./: : : :_,.:-ィ//!|\ \_У : : : : :ヽ /:::::::::::,ニ=ァ
, /: : : : : : :// :// i!: :.\_二=====-<,ヘ::.::<ヾ:.、 ように意識して欲しいわ。
, /: : : : : : :/ ./: //: :.|l: : : : : : : : : : : : : : :|! ヽ.>|:j.ヾ:、.ヾ!
※「5667」みたいな形は「4578」の受けで両面になり、
かつ一盃口可能性もあるので、「4578」が薄くなってない限りは、相当に価値が高い。
986 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:18:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┐ ┌赤┐ ┌─┐
┌龍┬龍┤③├─┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐
│二│二│筒│③│④│筒│⑤│⑦│⑦│.5 │.6 │索│.7 │
│萬│萬├─┤筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索├─┤索│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 白ポンされて4p捨てられたときはすっごく悩んでから鳴きました
ここで鳴かなきゃ手遅れになるなって感じがしたので
, へ. __
/:::::::::`>''"´ ` 、
,.:'::::::;>'"´ 丶、 ヽ えーと、どう言ったものかしら……。
( /::::/ ヽ ヽ\\ ヽ lヽ
,.ィーY::;.' l iヽ、lヽ.\ ヽ. '. ! ゙、ヽ
ィ'" ,r、ソ | ,' l`ヽ_ヽ__ヽ.! | | | '. これは、悩むまでもない
∠ィ {{ /| ,! ,' ,r‐''i"゙´ヾ!\',.l. ! ! l |
/ ,.Y_! | l /.| | '" ノ,. _,,,,,゙、_ `| | l,、| ! 絶対のダイヤモンドチーだからね?
_/ /〃{`i l |,. / ! ! ィ'ァ㌫ィソ!`.| l y'-! l
`¨7 /{ {{ } .}、 i /! l ヽl|i| "¨´ l! l ,'.<ニl!,./-‐── 、
|/ ', ヾュLL、 i ヽ|ィォi|ヾ、 ノ j!',r;/, - ',.-==< 「④筒はかなり厳しい急所」
)!. / j`T!\ヽ 弋ジ! u ノ' ,r'/ , - '__<´`| 「競ってる南三での満貫テンパイ」
ノ'ヽl ノ ,>=ヽ\ヽ、 ` __ ,r'イ|/ 彡;'7",/
"´Y//,r/シヽミ=- ´ ,.イ|i |¨゙"'r,./// _ ,......_
/ / // /> - .. _/ ヾ| /|i / ,. - ' ─< アガればかなりトップが見え、かつ
`Y-/イ /'/≧ミ、)、 \ !; /ヾ、r' ,≦ィ-─''
(' | /",. -'7'`ヾj`ヽ、.__ ヽ. j /_..>,∠_´ヽ、 実際、鳴かないとアガれそうにない。
{`‐'‐´ヽ./ ,/ |三三ニニiョ!ニニ三三|:ヽ ヽゝ-,
ヽ / ,rニニKニー‐‐7i .ヽV、 ̄\:::l <´,.-_i'
} ゝi:::|./ ヽ!. /V ヾ.! Vヽ `::!r'‘"`)) 鳴かない理由は
/ \ !::,' ノ' /V ト!、'∨ヽ, 丶`¨´ヽ
{ ヽy  ̄ Yi、  ̄ ヽ ヽ 「面前リーチができない」ぐらい
| ! '! : /
`ヽ、,.-''"´'. | !-i だけど、満貫以上を望む必要が
l,-''"´ >、 ノ|;.. ノァ'
ヽ, -'"゙´`丶、 _ ,...-''─'ヽ、_ _, '、,ゝ ないから、ここはリーチに価値なし。
,;';゙;.  ̄ ヽ.>
987 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:19:00 ID:???0
> 打点もそこそこあるかと思ったので後はゼンツッパしました
.......-‐…¬‐-...
,..:::::::::::::_:: -―- :::::::`ヽ
、〈::::;> ´ , `ヽ `ヽ::::\
ミ⌒ У , /_、__ ∨:::〉 そもそも、ここで感覚がズレてるのかなぁ。
__彡z ,′/ _/ ´ |ヾ. }, ∨
_y´ i { /.l ァ笊¨¨ヘj .从 .}
゙w { ∨笊 ゞ' ´ / ハ_j ,厶 / 満貫は「そこそこの打点」ではなく
从辷ゝゞ ' ''''''''''厶/ __〉_ ;/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/、刈 ''' , っ / /;=ヲヘヽ. 」/ 「決め手となる時も少なくない、かなりの打点」
乂_、介 、 ~_ ,.イ >x_, / //ニミ、 ...j /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノミ、三三ノ_| 「 ,/ .|:|.〈 /ー'/ ,リ:}..// だからね?
`ヽ )) /,.-┼l-┴┐ |:l `¨¨´. `¨¨´ /// . ,
.乂_彡' 丿,vそ水`ヽ 丿 ∨ ...:::.:_____::///... ,'
/ //∥ `1「........ . ヾ.::::::::/:>‐v' 〈 ,' 打点面では満貫を1つの目標とするべきで
ヽ У || ..::|ノ:::::::::::::::::}ーァ弋.//| \ ,' ,
∨. .:::::::||.:::::::::::::::::::::::::/__.j〒〈 `ァ'ヘ、 「ハネ満以上は、余剰なくらいの打点力」と
∧:::::::::::ヾ:、::::::::::::::::/// || \ / ||
______/ \:::::::::;:\::¨二´∧∨∧j / >-く || 考えるようにしましょう。
/ハ /`¨¨\∧∨///∧∨/77j― / ∥
_____/ ∀', ∀Z7//\\/ ̄ , '⌒|「
∧∧.∀Z7//// ̄ jj 以降の全ツッパは当然OKよ。
/ `ー=三=-‐´| 、 jj^
`Y / | \ ,イ 「文句ない決め手である打点の手」を
廴/ / j ! ハ ノ‐' j
/`ー〈_ _厶__|___z'⌒´ ,′ テンパイしたんだからね。
/::/:::::/ ̄`ヽ ノ...7=´....__ /
/::/:::::/::::/::::/ /::/::::/::::::`ヽ/
988 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:20:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│六│六│③│④│⑤│筒│.5 │.6 │.8 │.9 │ │ │.2 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│東│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> トップ目の親・・・・トップ目の親・・・手広く、手広く・・・あれ?9pより2s切りの方がよかったかな?
////////////////,\
////_ -====ミ/////////\ ⑨筒切りの方が手広いわ、OKよ。
////⌒ `丶、 //////
_〈/// \ ` ーx<_
{⌒∨ , i| ト、 \ 、\ マ/⌒ヽ ⑨筒残しは
乂 | | i| | \ ∨ \厂 ̄ ̄ 7} 「⑦引けば⑧受け」
)i| | i| 厂 __j_ ∨ Y ./∧ 「⑧引けば⑦受け」
,/从. | l| j| /ィ沁りハ i| h__ィ(___,/ 〉
 ̄~⌒', V|_.ィ芯' `¨´ ! 八{_厂弌_ -=彡 2索残しは
′ ゞ¨ ; , ノ′ ),/ |、_弌_ 入 「1引けば3受け」
)ト、 个 .._ ー / 厂 /厂i|:i:i| \__) 「3引けば14受けの形で
\ ∨^ヽ ̄Ζ≧彡}/ //./ l|:i:i|  ̄\ 4は二度受けだけど、1は普通の受け」
_ \ ,∧ ア⌒ i[jk-=彡 Ⅵi| -== \
≧=- ._/ ≧s。, j{>、_/∧ __)=ミ Ⅵ / ,. -=ミ/
> .,_ ≧=- ._,ィ[/⌒{:_j 厂 \| i|/ /⌒>へ、 後者が前者に劣る点はないわよね?
> .,_ ≧=- _j/_j Y .八 / /
/ / > .,_ ≧=- ._ 圦,f⌒\./
/ / 八 > .,_ ≧=- 厂{_ \ ー 牌効率において
/ / 、 > .,_  ̄ ̄≧s。._\__
./ / `¨弌⌒{> .,_ \ ≧s。. 「 孤立28牌 > 孤立19牌 」の差は
/ ./ __/⌒i{ {圦__j:〉> .,_ \
/ __ア´/ /^} }:i:i:}|{:i:i:i:i:i} }:i> .,_ \ 他の形で縮まる事はあるけど
./ _ア´ ./ / .} }:i[!ニニi]:i:i:i:} }//⌒> .,_、
′ _ア ./ / } }:i:i:}|{:i:i:i:i// `弌 \ 逆転はありえないと理解しておきましょう。
/ _7 / / ∧V[!ニニi]/f^マ 弌._ \ (周りがよほど枯れてるなら別)
/ / / }∧マi}|{".イj ∨ i| ≧=-
989 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:21:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
> 序盤:役牌のみくらいしかできそうにないなぁ・・・ってポンポン切られてくぅ・・・
中盤:発2枚目来たけどもう枯れてるやん・・・形も厳しいしアンパイ大目に抱えておくかぁ・・・
終盤:アンパイっぽいの抱えたけど結局どれから捨てればいいのか分からない~・・・
,. ___
__,{、_,ノ,ヒr;;;';; - '゙゙゙゙` ヽ 、
ソ ー -<;;イ , } 、
二ァ r{\ ,/ / / / ,、ヽ ヽ、 通して見てみたけど、
ー-Krヽ,Y l l /__ イ / ゙! ヽ、
r{ {__|r| .l |i .,.へ|イ -i i.| 手順の考え方自体は充分に妥当だし。
{u人、 l/!__- ニ、|v l |
r=ニ<vrヾi , ヒア/ / ノ/__,.r- 実際の打牌選択でも目につくミスはないかな。
ト- 、 `ヽ、` 、 _ , ィ,.ノ/__/ /
ー,. >- .vヽ 、 _ ,. イ=<_/,/--| {/
<´___ \=.、`fニ´'ti i ,.r`―r-'ー‐‐' ちょっと難しいツモにうまく対応できてたわよ。
ー ァ-=VニァKニi ヾ r=―,L
,/,入ヽ-=='ノ`ヽ> ! イ/ ヽ
,ノ/ `tt ̄ ...:::::::ヽu ,. __ ヽ 「オーラス、それなりに余裕あるトップ親番。
Y ......:::::_lL::::::::::::::::::::::::::∧;;;/riri;;>、} ただしオリてれば確実に安泰って訳でもなし」
}ヽ;;;;;;;;;;;;;l iゝ、;;;;;;;;;;;イ::/ ヾ{/ノ_Kリ/
,!_ ̄f三=,|||ニニニニ] ヽl{;;;;;}l} という状況に適した手順、問題なしっ!
}ヽ`‐|ll r===iiつ || | トi`o´i
/, ' /||| | l| || ./ | ーr'
990 名前:QB★ 投稿日:2015/06/05(金) 18:22:00 ID:???0
,- ‐-`ス,, '"´::::::::::``ヽ、
∠~ /~`Y |〉‐'/~´´ ~~``` -、 総評
彳フ:_乂_入/ / / _ョ彳´ ァ ノ
/ラ´~/《丿 | | / /--<フノ| ヽ
彡>-^、::/l| {ハ i||li,ゞ,/´}`ル} , 、 基本の牌効率レベルで
ラ彳、 ヾヾ、Vヾ''‐´ .`ト|ハ/ソ`ヽ´lヽ、, 、
ノ~ `ヽヽ ::::l` -ゝ 'ミ`ノ/| / ノノ ハ ゙、 疑問があるという点、本来の
へこ= ィ‐'~~ヽ': : : . 、_ ´ ゙イヽミ.'´ノ-'‐ ´ }ノ
{ /........ }~~~``l _, ='-i 初心者向きである私としての検討に
ヽl_::-::、:::: ::/゙゙~`YミYニ '../~~ _
_ ,、 /l _/‐ 、ヽ........Y: : : :/`l `ヽ=´'`、ヽ なったけど、ちゃんと出来てたかしら。
ソ__ヽヽヽ ,∠ . .〉'____ ィ: : 〃´~~~| `、.. `´
〃 ,,,~.ヾ、__ィ-、 ヽ :/~ヽ: : : :i: :\ ヾ、_ |: : : l ヽ ,、 細かい説明等、うまく理解してもらえた?
\ ヾゝ;ヽ:::::::::::ヽ_ V ヽ: : : ゙、: :\..》:《. |: ノ: : } /-、'、
入"ヾ、 ヽ::::::::〈 `""´ 〉 ヽ: : :`ヽ、\ヾ. |く: : : : / / 〃 〉〉
 ̄ \ ヽ l-‐ '``‐-' Y‐二´三\. /、ヽ/::\/ 》《/´ そういった「牌効率」に加え
ヽ ト~´ ゙ニ-~´:::::|〈 「 \ミl ヽ、: :`~`'ν`
└〈 \,,,, 、ィ、 〉::::::::::::l )、 ヽl,,, ゝ、: : :〉´⊃ 「ドラが何かをもう少し意識する」
( ヽヾヽ、 《`´ _∠:::::::::::/::::ヽ、| l~ヽ 〒゛X ~~~ 「打点は満貫が大きな基準。
~~ヽ〇'ゝ l /: :ヽミ┌┘、:::::::::l 〇´l.Κ‐' ハネ満以上はムリに狙う必要なし」
ヾヾ:匚|: : : / : : |: : : : ヽ 、:::|ヽ'匚|: \
入ヾ, l.| / : : /: : : : : : ヽヽ| .N.| |: : :\`. . .、,_ というのを覚えて欲しいかな。
/::::ヽ~,,,.|/: : :/::: : : : : : : : ヽ | ,,,,||: : : : \: : : : : ,~>- 、
l:: : : ヽヽ.l|:: /::: : : : : : : : : : :ヽ| lフ.||: : : : _:_:\:/:::::::::::::::}
|:: ヽ.l゚.l.|:': : : : : : , ‐' ´ -` | lo.||,‐'´:::-‐:" ヽ::::::::::::/ 他はむしろ、できる感じの牌譜だし
/:: , ',."ニヽlo.l|: : ,: ' ,. ィ´::::::::::::| l',。||-´:::::::::::::/::::::/
.//,:::::::::::::::ヽ| l| ´/ |::::::::∠:::ヾl ||:::::::::::::::::´∠、´ 将来性は有望よ? 頑張ってね。
{:::::'´:::::::::::::::::ヾN. | └---‐t‐..|lヽ||:::::::::::::::::::::/ ――以上!
ヽ、_:::::::::::::::::::::ヾJl | _...-‐...‐-.ヽ. |lヽ||:::::::_... ィ ´
` ‐-::::::::::ヾ∩.|/::::`、:`、`、`::::|lJ.||:::/
992 名前:937 投稿日:2015/06/06(土) 00:26:30 ID:ELGEUJVI0
検討あり・・・マミさああああああん
開幕フラグ立てはだめええええええええ
ドラの確認・・・胸が痛い・・・
自己検討ですら漏れてる(南3の8m検討)っすから相当ですね、治します
後やっぱ8m切りはダメですよねはい・・・
満貫も十分な打点なんですね
・・・正直まだ得点覚えてないという体たらくなので急いで覚えます
分かりやすい検討ありがとうございました
- 関連記事
スポンサーサイト
trackback