魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討345 ( まどか以外の全員 )
353 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/08/14(金) 20:43:34 ID:m3SIyC9k0
診断お願いします
南3以外はそれなりに打ててるはず
http://tenhou.net/0/?log=2015081419gm-0089-0000-a062a217&tw=3
南2の2の8sは時間切れ、本当は1pきる予定
南3は手出し3sみてて5mきらずに次順聴牌とるという暴挙
3s順内で打5mはどっちでも、ただそこで決めないと
376 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:45:03 ID:???0
|}
弋 {{ル
| |
トミ{
_ _ 一|三|
/弋≦三{{_ -っ|'7
Y{ / >::_:_:_:_:_:<¨¨Yf 今日の検討は、>>353さんの牌譜。
小、 _{: ー----.{ イ:::/::::::::::::::::::| ' |
|: : : : : : : : : : : :∧ Y/イイイイハ__j| .|
弋: : : : : : : : : : : :∧ 从 ヒテ ヒナ } | 特に指定もないし、適宜、
>ー---: : : : : :.{ |l '_ j. |
<: : : : : : : : : : : : :.∧ ノ `≧≦´ j 各人で見させてもらいましょう。
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :.∧ { 大 }. /
/イ.:: :: : : : : : : :z-イ/: : : : : :.ハ レ'从Y /
/: : :;イ: : : : :/ イ: : : : : :.ノ ' //| / ……とか言ってると、
/: :./ l: : l: :.( 从⌒)¨ } |゚ /
,イ: :〃 ル'人: :弋_ 人 | 人 自然と私中心になっちゃうんだけどね。
|:/ト ` ̄ / |゚ ヽ
,从 〈 | 〉
/ヘ. ∧ ハ
377 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:45:23 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┤.8 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│三│五│六│①│③│⑤│⑦│⑧│.3 │索│ │ │ │一│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤東│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| ボクだと、ここから「 東 → 中 」と並べ切るかな。
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ かなりバック臭い親に、将来的に切れなくなりそうでしょ?
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 自分も好手なんだし、「鳴かれなければ悠々と攻め」
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ できる可能性を作っての、アガリ確率を増やしに行く。
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ 対処とかは、役牌鳴かれてから考えればいい。
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
,.....::::::::: ̄ ̄:::::::::......、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::,::://///////////ヽ、:,::::::::.
/:::::::/-'´::::::::l::::::::::::::::::::::::::`ヽl:::::::::::. ……とはいえ、子相手ならともかく、親にダブ東を
,::::::::/:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::.
|::::::|::::::/:::::::,:::ハ::::::::::::!::::::!::::::::::::::l::::::::::::l 簡単に鳴かせに行くってのもどうなのよ?
|::::::|:::::,:::::::イ:/ l:::::::::ハ::::∧::::::::::::l::::::::::::!
|::::::|::::|__/__!' l::::::リ l::/ l:l_,.、::::|:::::::::::|
|::::::|::::|:/  ̄ !:::/ l/` ̄! ヽ|::::::|::::! >>1的には「そんな事より自分の好手」らしいけど
|::::::|::::|ィtオテ,ォ- l,/ -tオテオリ:::::|::::|
|::::::|::::| 弋z(ソ 弋z(ソ ,|::::::,:::, 別に「絞り殺す」判断として、牌譜のように
}:::::|::::| , ,'_|::::,:::{
l:::::|::::|:. u ハ,::::,':::l 打ち回すのが悪い訳ではないと思う、
. ,:l::::|::::|:ハ、 , ‐ - ,.イ::,::::,::::::!
/::l::::|::::|::::::::>,、 ,.ィ::´:::l:/::イ:::::::, というか、一般的には推奨じゃないかしら。
/:::::l::::|::::|:::::::::::r- 、`_ー_´-‐ォ:::::/:::/!:::::::::.
/:::::::|::::|::::|:::::::::::| Y !::/:::/::::::::::::::.
/:::::::::|::::|::::|:::,..- ' | /:::/::::::::::::::::::. この辺は打ち手のスタンスとか関わってきそうで
/:::::::::::,. -|::::|´, -――‐- v -― /:イ_ `ヽ、_::::::::::.
/::,r '´. ,::::! 、///////∧////////>/  ̄`ヽ:. 「どちらが正しい」とは主張しにくい所かなぁ。
/::/ ,::l ∨////// l/////// l ',::..
./::/ 、! \////ハ////// ,' l::::::.
378 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:45:40 ID:???0
┌─────────┐
│ 十二 ~ 十四巡目 │
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬赤┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│三│三│五│六│⑤│筒│⑦│.7 │ │ │ │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│東│東│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌赤┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│三│三│五│六│筒│⑦│.7 │.8 │ │ │ │ │⑤│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│索│索│東│東│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│三│三│五│六│筒│⑦│.7 │.8 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│索│索│東│東│中│ │東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:::/:::::::::::!:::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::ヽ::::\
:::/:::::::::::::|::|ヽ::ト、:::::::::jハ:::::::::::|:::::::ヽ:::..ヽ えーと、12巡目は二萬切り。
/;:::::::::::::::|::| ,斗匕 ̄`| |ヽ:::::::!:::::::::::i::::::..
:::!::::::::::::::|::j´ !/ ヽ::::! ! ヽ`|ヽ、::::|::::::::. 13、14巡目は二萬or中切りでしょうね。
/|::::::::::::::j:::|xろニミ、 ヽ| z=x|、 ト、|:::::::::
:::|::::::::::::::ト;:| {ヘγ) κヽヾ j:::}:::::::::.l
:::l::::::::::::::l !  ̄´ ゝ㍗ ,':::::::::::{l::| 対面は低打点確定だから、その安牌キープとか不要で。
::::l:::::::::::::| u ` λ::::::::::::l::|
/l::::::::::::| _ { ヽ:::::::::|| なら守備的にも特に問題なく、よもやの攻め可能性を
::::::l:::::::::::ト 、 ( `) 八 }::::::::| !
:::::::l::::::::::|_>。_ ̄ ̄ _ <:::::) |::::::::!j 残せる二萬・中切りの方が強いでしょう?
:::/l:::::::::|_二ニ=ミ〔:::::::::::::/:::/ |:::::::l
/ ノl::::::::|―- 、 ,,_|::}::::::/:::::::) l:::::::l
` ̄ l:::::::レ' ̄,-――、_〉>´ヽー'⌒ー-j::::::l 全力ベタオリを意識した結果の牌譜手順でしょうけど
l::::::| ノ ―、‐'{ } ヽ ̄ヽ |:::::lヽ
l:::::|/_x=z、 `ヾ´)ヽ 〉 i!::::l ‘ それなりに好手ではあるんだから、
}γ/ ー―、 `<´ ヽヽ、 { |::::l |
\ / { | ―‐、_)ヽ_) | | \ lゞ !:::l ! 守備にデメリットない範囲での攻めは見たい。
ヽ}`ー――― /==| |==`´ノ |:::| |
/: : ::ノト、: : : :ヽ: : : :ヽ: : :|: : : : ',
/: : : ハヽ\: : :|:.:.:.|: :::} . |: : : : :| まあ途中で「親に⑦筒打てない」と判断したら
/: {: :{:ィ Tメ、ト、\rテ‐ト、:|:.:l:|: : : : :|
〃i |:イリ { { ヽヽ{ ヽ`メ、:l: <>:.::::| 最終テンパイ形は一緒になるし、
|:ヽ| ´ハ1 ´ハ1V:.:::lハ } ::::ト
|.:.:.| ヒソ ヒソノ|: ::l 八:}: | 結果論的には、どうあれアガリ目はなかった訳で。
|.:.:.{ ' ' ' ' ′ ' ' ' '|:|::レ: : ::ハノ
|: : :> ー ,. イ从:::ノノノ
ヽ: : :.トト、)`ニニ ´ ).:ノ'゙゙゙´ 全体として、守備意識がシッカリしてる事は
\|,r=く`TT´ -==ァァ─ 、.
/´ ノ: : : {: :}: : : : : :〃 ヽ 伝わってくる局だから、さやかちゃん的には
/ ( .: :イ´`ト、: : : :〃 }
/ y′/::/_____|:::ト、ノ〃/ 総合的に嫌いではなし、て感じではあるかなー。
/ / /::/ー=|::::|=‐' / }
379 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:46:04 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│五│六│六│七│七│八│⑤│⑦│⑧│⑨│.1 │.1 │ │④│
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
> `ヽ,..
. ´ / r{ \
。 / ′/ ハ 丶
, / / .′ / '. 、 ゚。
.: / ′ .′, / ! !ヽ
i i ′ 厶 /.′ l / !
| | /{ .′ ′ l 「先制・平和のみ」は、基本、即リーチ!
f⌒ヽ{i⌒7、 l {rf斥^ y宀zノ
r┴--ミv'/ハ \ 《cLノ} 、 厶イ
{ _ `ヽ i⌒ヽ `冖" . , ノ_ 他に考慮すべき要件もない局面だし、
゙廴....≧=-、 \ーヘ、_\ . イ }
{ ̄  ̄`ヽ.___)/ r=≧=‐--r__セ / ̄ ,、 ここはシンプルな判断箇所よね。OKよー。
_ 辷 二 ミ、 厂 /⌒ヽ `ヾ..」>√`ヽ辷彡'
丶 /7 .′ ゚。⌒ヽ,/{_/≫‐t ¨}
/⌒ヾー=彡′ ./ マ⌒′jl _} ノ
.′ー _,≧; |^\__} /
\ `ー / __!`ヽ} 〉ヘ{
゚。>、 { /ー/ / \
380 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:46:23 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│五│六│八│九│②│③│④│.7 │.8 │ │ │北│ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│北│北├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::; 対リーチで一向聴は、基本、オリ優位で。
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :|
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::| 全力オリなら六萬切りになるだろうけど、
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ まあペン七萬引いたら追いかけられるし
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\ その程度は形キープしてのオリ手順で良いでしょう。
/ `ヽ}_ .イ: : : Ⅴ: : :.`ヽ 丶
/ ハ : : : : : 人: : : : : }、 /
ノ レイ: : ノ⌒Y: /⌒} > 問題なくOKよ。
\ ; j:/ j:/ ; l::.
/\ / i !: :.
381 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:46:44 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│四│五│五│六│七│④│⑤│⑥│筒│.1 │.1 │.4 │.5 │ │⑤│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
.....::::::::::──:::::..........
/:::::::::::::::::::/::::::::::____:::\
/:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ
/::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':, で、こちらも前レスに似てるけど。
,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
'::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l
| ::::::::::: |:::::::::::::::l/行テメ、 レ′ |;斗v::| :::| こちらは爆発力がとんでもないから
| ::::::::::: |:::::::::::::::| 弋 ソ ィ=-j/| :::|
| ::::::::;Ⅵ:::::::::::::::! ,,,,,, ヒリ j:::::| 一向聴でも押し返す価値あり、と見ての
l :::::八-|:::::::::::::::| ' ,,,,,, ,::::::|
|::::::::::::`|:::::::::::::::| -‐ 、 ,:::::::| まっすぐ手順を取った訳ね。
| ::::::::::: |:::::::::::::::| ノ ::::::|
八:::::::::八::::::::::::::|> .. .. <:::::::::::|
/ ::::::::::::::::∧:::::::::::|__ ≧y‐<:::::| ::::::::::::::| 面前リーチなら基礎打点満貫から
/::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
/:::/ ∧:::::| _ ||/:::::/ .| :::::::::::::! 倍満まで見えるしね。
// ∧:::|'⌒ \|||::::/ |:::::::::::::;
ノ" ! Ⅵ `マI⌒`゙|リ|:::::::/ 悪い押し引きバランスって事はないでしょう。
(──- ,, | `} ,ム ,ノ| | :::/
/::\ \ | | / | ∨ | |::/ 問題という事はないと思うわ、OK。
/:::::::::::X \ ノ 人 /| i| Ⅵノ j∧
|\ /|
|\\ //| ただボクだと、1索切りからの回し手順で
: ,> `´ ̄`´ く ′
V V 次巡6索もチーしての、「安全に鳴き満貫テンパイ」目指すかな?
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 首尾良くテンパイしたら大体全ツッパ、できなければオリ、て感じ。
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ 牌譜とどちら優位かは、良く分からないけどねー。
382 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:47:05 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┤ │ │
│二│五│六│七│九│③│筒│.5 │.6 │.7 │.8 │白│白│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤索│索│索│索├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
____
x<⌒ ̄^Y⌒^>ミ
/:. /:. / :.:. |:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
/⌒≧=--|:.:.:.:.:.:|:. \ :.:.:.:.:.:.: \ 「頭候補&安牌候補消失の仕掛けは微妙」
./⌒>==---|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ \
.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.|.:.:. |:.:.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. }⌒ という事で、それなりに浮いてる事もあり、
{:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:. ||
|:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:. || スルー判断も充分ある白だったりするけど。
|:.:.:.:.Y⌒]ノ从 |:.:.:.:.:.:[^Y:.: |:.:.:.:.:.:.:. ||
人 从}_,. |:.:.:.:.:|_,ノ:.:. | :.:. |:.:.:.:||
ノ ¨¨ |:.:.:.:.:.:l∨:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:|| まあ頭は結構できそうな感あるし、ドラ三萬でそこそこ
\ __, |:.:.:.:.:.:| ∨:.:.:.:.:.: |:.:.:.:||
/^^^^\___,ノ|:.:.:.:.:├┤ :.:.:.:.: |:.:.:.:|| 親の5800が見えるなら、積極的仕掛けで良しかな。
{ }} / |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.:.: |:.:.:.:||
| /.} .// |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.: |:.:.:.:||
l ./ }/// |:.:.:.:.:.:| \ :: |:.:.:.:|| とりあえず⑧筒切りで、地味安牌の九萬取ってるのも
[ ̄ ̄]フ./ |:.:.:.:.:.:| ∨|:.:.:.:||
[ ]// /|:.:.:.:.:.:[⌒>=-‘, :. || 好印象だし、いいと思うわよ。
[\/]__/l 从lリ从 ./ }:.:.:.:||
[ [] ]´ / / /:.:.:.:.|| こういうのスルーを考慮するほどチキンになるのは
[ ∧ / / /:.:.:.:.: ||
[ ./ ∨ .// / :.:.:.:.:. || もっと段位が上がってからでも充分でしょう。OKよ。
.[ .// ./ /ー 一彡:.:.:.:.:.:.:.:.||
383 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:47:24 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│八│八│①│①│③│③│⑤│⑥│⑦│.7 │.8 │.9 │白│ │.3 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
, . : ´: : : : : : : : : `: :へ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ト 、
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : | 南入しての10000点以上浮きトップ目。
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : / なら守備視点を
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :| 重視しての、「ドラ白さっさと切る」と。
lハ!: :八|: : l : : ト、 〈 ソ / : |
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/ スレで言ってきてる通りの選択で、
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ マ〉V⌒\〃 ̄〉 もちろん文句なしかな。
| Χ ヽ-<  ̄ 〉
| )} \ ‘, } /\
〉――ミ |__〈_ -=}ノ イ ‘, 以降も「守備重視」としての
/ >-―r〃 / ̄ ̄ ̄二ニヽ
/ 彡''⌒ r〃 / ニニヽヽ〉 打ち回しという事で、いいと思うわよ。
/ }{{ {___ へ 〉\ ‘,
384 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:47:42 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│二│三│五│七│七│筒│④│④│⑥│⑥│⑦│.5 │.6 │ │⑥│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
. : :´ : : : : : : : : : :` : .
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
, ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
/: : : : : 厂: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : . おー、なるほど。
/: : : : |:/ 、 : : : : : ヽ: : : \: : ',: :l: |_ :.
': : :|: : :|:| \: \: : :\-十‐: :|: |: |フノ:.j 安易にリーチ現物の三萬や赤5索ではなく、
|: |: |: : :N,斗―\: \\{ ≧=ミ|: |: |フノ: |
|: |: |: l :|「 __\: \「'⌒ う心 ヽノ: 「: : : :| 「反撃可能性」「脇のリスク」「親への絞り」等を
|: |: |: l: l,〃 う心 乂ツ ノ/: :| : : : ′
|/|: l: lヽl ヽ乂ツ 〃〃 イ: : |: : : j 加味して「⑤筒全切れ等で充分安全」な
ヽ|: l: :トハ 〃〃 |: : |: : :八
|:.l: :|;从 __ ノ /| : 八レ ③筒切りを選択した、という訳ね?
|:.lヽ|: : : > ,._ _ イl从|: :ルハ|
|八:.トlヽ从ハ ト== r==彳_,|//⌒ヽ
/ ヽ―イ┃__i┴i____┃ \ これはシッカリ考えて選んでるのが分かる
┌── / -=彡l_|ミ=- \ ヽ /⌒l
| | 〈 /∧\ // ;l | なかなかの一打じゃないかな? OKよー。
| | |/ \_/||||\_/ヽ -― l |
/ | ′ ┗━|┝|| ━┛ ∨ 厂  ̄ ̄ ヽ
/ ー― { Lj Lj } ト―― {
385 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:48:05 ID:???0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.6 │
│二│二│三│三│八│②│④│④│⑤│⑥│⑧│.3 │.4 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:./:イ ヽ:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.l\
/:イ:.:,:.:.:.:.:.l:.ト:.:.:.ll:.{ ',:ト、:.:|ヽ:.__l:.:.:.:l:.ヽ
l:l:.:.:イ:.:.:l:.:|_| ',:.:.|リ リ ,斗!´ リl:!:.:.:.|、:.:.. 点棒状況が、特に守備重視すべきでもない
|:./人:.:.:.:|リ ト-!、 ,ィ示オ!:.:.,:.lヽ:.
|/イ:.:.:、:.:.|下示ォ 込j |:.:./、!:. というか、守備度外視しても良くね?
、:|:l,:.:,ヽ:.:. 込ソ , |:./イ/:.,
l从l:.l,ゞ,ミ、 /,-':.:.:.:, ぐらいになってしまってるからなぁ。
',:ー-`、 vっ ,.イ:.:l:.:.:.:.:.:.
l:.:.:.l:.:l:.> . _ ,.イ:.:.:|:.:.:.,:.:.:.:.:.:.
|:.:.:.|:.|:.:.:.:.:.:lr,l  ̄ !ニヽ、:.:.l:.:.:.:.:.:. さらにこのドラ6索は自分で使い切りやすく、
|:.:.:.|, -r''"´ { _ ,- / `ソ`ヽ、:.:.:.
|:.:,イ | ,__`__,/ / /`ヽ:. かつその場合の打点メリット価値が非常に高い。
,:.:/ l、 、 l::::::::::::::::/ / / / 、.
,:.:.ト, \ \ ,:::::::::/,. -´, - ´ / ,:.、
/:.:,' Y `ヽ、ヘ::::/イ_, - ´ l l ,:.:. ここでは、ドラは攻撃的に引っ張るべきだろうな。
/:.:., l' ` ij ̄ |,! 、:.
,:.:.:.:l | 〈 ', 南一局の白とは違う、その辺の使い分けは大切だ。
/:.:.:.:l 、 _,ノ l ゝ 、
,:.:.:.:.:.| } 、 l,
386 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:48:25 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│二│二│七│八│④│⑤│⑥│.3 │.4 │ │.2 │ ┌──┤三│三│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│ │索│ │三萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ うーむ。ボクだとここ、七八萬と落とす手順を取るなぁ。
V V
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 二萬は親満に当たりかねないと感じるし、単騎待ちなら
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ', 「安全にテンパイ形キープし続けられる」のが強いと思うんだ。
_/ ...il / / '... ',__
/: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::. とはいえ、七萬も「前巡に上家からスルー」
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! という安全根拠だと当たる可能性は
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.! 払拭し切れず。
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│
:. : :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ 「三枚壁&三枚通る」の二萬も
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / / 守備的に悪くないのかな。
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、 危険牌引いたら二萬連打する前提で。
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \
/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::.
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l 後で切った8索も「比較的安牌?」ではあるから
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::!
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::| 牌譜の手順も、少なくとも
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,':: 大問題というレベルではないでしょうね。
|::ハ:::::∧!:::::::::! |::::::::::! ,::::::::/l::
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://::
|:::::::ヽ::::::. u /::::::/ '::::l ……実際、このレベルだと
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l 確実な正着がどう、というのは難しいわ。
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l
387 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:48:43 ID:???0
┘─────────└
│ ~南二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│ 十一 ~ 十二巡目 │
└─────────┘
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│四│五│五│六│①│①│③│④│.5 │.5 │.6 │.8 │索│ │八│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┬─┬─┐ │.8 │
│四│五│五│六│八│①│①│③│④│.5 │.5 │.6 │.8 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 8sは時間切れ、本当は1pきる予定
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ んー、そもそも、9索より先に①筒切りが良さ気かな。
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶
ヽ、 ι' |//)::::::::::::::: あと時間切れはしょうがないようで、
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=- 1巡回ってる間、ツモる前にある程度は候補を
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i 考えておいて、時間切れしてしまいそうなら、その前に
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::| その候補を切る、という風にするべきではあるのよね。
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ|
ヾヽ / / ∨ \ィ彡 `'
___
, ´: : : : : : : : : :丶、
/: : : : l`: : : : : : : : : : : :、
/: : : : : : : !: : : : : : : : : : : i: :ヽ まあその辺は、次回以降は気をつけよう、という話として。
/: : : : : : : i: :|、: : : : : : : : : : !: : l
,: :i: : : : : リ_|i_人: :.i、: :i、: : : :i: : :j
l: :l!: : : : :| ! `、| `、| リ`、:|: : :ト 1巡だけなら、実は④筒の方が安全っぽいかな?
!: :l| : : : ::| (_) (_) |: : |
、: i| : : : ::| u !: : ! 上家にもカン④筒・シャボ④筒はそうそうなさそうだし、
`、:| : : : ::| / ̄ ̄l !: : !
!:| : :i : :|_ !___j ィ: : :,' 対面の親合わせて①筒シャボリスクの方が大きそう。
W人: :|::rケ、=‐---r-ァ'′!从
`.!" , '`i二=|!.コ、
/ `、::::A*::::j`、 ……1枚通れば2枚通る、の①筒と、どっちがいいかなー、実際?
/ 、 `"il`l! | ヽ
388 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:49:02 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│ 十二 ~ 十三巡目 │
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.1 │
│五│②│②│③│④│⑤│.3 │.4 │.5 │.5 │.6 │.6 │.7 │ │索│
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
│五├─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│②│②│③│④│⑤│.3 │.4 │.5 │.5 │.6 │.6 │.7 │ │.2 │
└─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 手出し3sみてて5mきらずに次順聴牌とるという暴挙
3s順内で打5mはどっちでも、ただそこで決めないと
,........---....._
,....::::::::::::::::::::::::::::ヾ、.._
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::ヽ
,.::::///7//7//7/ 、:l::::::l::::::::. まあそうねぇ。
/::/::::::,::::l::::::l:::、::::ヽ::::::|::::::|:::::::::,
,::::l:::{:::{,::::|::::::ト,:::\:::\|::::::|::::::::::l
l:l:::l:::l:::| ,::l 、:::l、_::ヽ-七:!::::::!_::::::::| 「山読み的に2索強いっぽいし
{l,::ヽ::lー''_{´ ヽ! ,ィニ心下::::! l:::::::l 12巡目に五萬切りリーチ!」
ヽ,、ミイト_ハ 弋)ソ |::::::|ソ:::::::::. 「とりあえず12巡目ダマ五萬切りで、
/:::l:::::, ゞ゚' ,. |::::::|:::::::::::::::, 下家に鳴かれたらオリ、鳴かれなければ攻め」
/::::::!::::l::, _ ,イ::::::ハ::::::::::::::::、 「13巡目で、もう一か八かのフリテンリーチ」
/::::::/l::: !:::> ´_ ,. イ |,::::::,:::::::::::::::::::::::、 「13巡目、五萬は絞り殺す2索切り。
/:イ::::/:::ゝ:::l::::::::{ ー-y ''´,::::/::::::::::::::::::::::::::\ 萬子でテンパイするの期待」
/::::::::/:/´`、:::, ̄´ _/::/_ ̄T- 、::::::::::::::::::
/::::::::/::::/ lヾ:::、三三ニ{ニ::イ三ニヽ、 \::::::::::::: あたりは選択肢としてあって、
/::::::::/:::::::/ ミl/lヾ、三ニノl::/、三三/! ヽ::::::::
/::::::::/:::::::::::, ヾ! {ニ/ニ/三ヽ三!イ _ }:::::: 正直、どれ優位かは難し過ぎるけど。
::::::::/::::::::::::::::::,、 ',ニ /三ニ!|三ニl,ィ´‐'''´ /=ー-,:::::
:::::/:::::::::::::::::::::::::l `ヽ / ー,三/.|三''´{! l -}:::
:,イ::::::::::::::::::::::::::::::ー::, ヽ_, -''"´ {! ', _ソ:::: 「13巡目フリテンリーチ」が一番推奨しにくいし
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;、 ´/´ _,rxヽ/: ̄:: ̄:::::::::
::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::∧ , イ´ ./:::::::::::l::::::::::::: 牌譜のフリテンダマ、はますます劣る感じ。
::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::ハ _,. - ´ / /!::::::::::/!::::::::::::
ト,::::::::::::::::::::::::ゞ、::::::::/ ` ´ / / {::::::::/ l:::::::::::::
':,::::::::::::::::::::::ヽ\:/ , { ヽ::/ .!:::::::::: ほんと難しい局面ではあるけど、
、::lヽ、::l`ゝ、:/ , ,' | \ハ:/リ l
r―‐- ''77ヽ、 l l , /ヽ7777、 自己反省通り、良くない所ではあるかな。
//////////\ //! / ///ヽ////
389 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:49:19 ID:???0
.....:::::.....
/::::::::::::::::::::::::::...、 総評
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::.
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i まあいくつかツッコミこそしたけど、
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
\.|::::::; V:::::::::: ::::! 自己評価通り、それなりに打ててるわね。
___ |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
( ね_ |: /7777 V:::/:::::: 評価が難しく曖昧で済ませてる所も多いし、
\_,`Y |///// V: /: :i
/____::| ,ト-_/ V:: . .| 総合的には特上安定級は軽くありそう。
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::|
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:| 意識して欲しいのは南二局二本場で触れた
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :|
\ / ___/:::::::: :: ::| 時間切れへの対応策と――
| `ー' 〉:::::: : : ::|
-== 、 /:/ ,. :ニ=-
x===- ゞ: .V . : レ. :x≦ニニニニマ
´ r≦ニニ≧ ≦ニニニニニニニニニニハ、_
仁ニニ宀. :′: . : . `ヽ ̄ {ゝ、ニニ7 南二局一本場で触れた、
仁∠ : . : . : . : . : . : . : . : . : . マニ
〈シ′: . : . : . : . : . : . 、 : . : . : . Ⅴ ドラの取り扱いについて、だな。
∠:ィ´j: . :i: . : . : . : i、 : .ヽ: . : . : . ハ
ー ´ /.:.:イ: . .ハ: .i:.ト: .ト:_l-‐- :!ヘ. :V: . : .\
/: / .!: .-‐ }ハ:{ヾ:|ィ≠メx、!: ヘ.:∨: . : . :\ このスレでは「危険なドラさっさと切る」が
}:/ : .|:./.r≠、` リ弋沙 ' |: .∧ ∨ヽ\\\
}′: .l:{ハ乂ツ,: | /: ハ: ハ : \\\` 推奨されるケースがやたら多いが、
/:/ リ: ハ `, __‐vア 刈 : . | }|:}.: .\.ヾ\
/. : . : . : . : ../  ̄´ 个_: . :レ' :}/: . : . :\ ` 攻撃的な局面なら逆に「限界まで引っ張る」が
´ /: . : . : . /: .≧≦ マミュ/\: . : . : . : .\
/ . : . : . : .´, z〔== j ー==/ ヽ,。-、: . : . :.ヽ 正着になるので、その辺の使い分けは
': . : . : . ./ /==/ -==/ イ } 、: . : .
{: . : . : ._{ { .==/ -== .z=ニ二 { ,'_/: . : . 本当、シッカリ意識しておくように。
、: . : .f´ヘ. == -== z=ニ二二 ハ { {: . : . :
ヽ: / ヘ = r─ 、 ___ , イ.___ { {: . : . :
{ Ⅵ7rゝ、 (___ ヾ /~ v从: . : そこら辺を正せば、鳳凰卓も
{ A. `ヽ.\ ^¨マ { | .Ⅵ ヽ:
{ ムム. \.\囘ゝヽ 乂__丿 〉 ハ 充分に視野に入ると思うし、頑張ってな。
/{ i! ヽ \ `ー .,r'’j 〉 ――以上!
'::{ i! > 、` / .イ /
診断お願いします
南3以外はそれなりに打ててるはず
http://tenhou.net/0/?log=2015081419gm-0089-0000-a062a217&tw=3
南2の2の8sは時間切れ、本当は1pきる予定
南3は手出し3sみてて5mきらずに次順聴牌とるという暴挙
3s順内で打5mはどっちでも、ただそこで決めないと
376 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:45:03 ID:???0
|}
弋 {{ル
| |
トミ{
_ _ 一|三|
/弋≦三{{_ -っ|'7
Y{ / >::_:_:_:_:_:<¨¨Yf 今日の検討は、>>353さんの牌譜。
小、 _{: ー----.{ イ:::/::::::::::::::::::| ' |
|: : : : : : : : : : : :∧ Y/イイイイハ__j| .|
弋: : : : : : : : : : : :∧ 从 ヒテ ヒナ } | 特に指定もないし、適宜、
>ー---: : : : : :.{ |l '_ j. |
<: : : : : : : : : : : : :.∧ ノ `≧≦´ j 各人で見させてもらいましょう。
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :.∧ { 大 }. /
/イ.:: :: : : : : : : :z-イ/: : : : : :.ハ レ'从Y /
/: : :;イ: : : : :/ イ: : : : : :.ノ ' //| / ……とか言ってると、
/: :./ l: : l: :.( 从⌒)¨ } |゚ /
,イ: :〃 ル'人: :弋_ 人 | 人 自然と私中心になっちゃうんだけどね。
|:/ト ` ̄ / |゚ ヽ
,从 〈 | 〉
/ヘ. ∧ ハ
377 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:45:23 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┤.8 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│三│五│六│①│③│⑤│⑦│⑧│.3 │索│ │ │ │一│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤東│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| ボクだと、ここから「 東 → 中 」と並べ切るかな。
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ かなりバック臭い親に、将来的に切れなくなりそうでしょ?
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 自分も好手なんだし、「鳴かれなければ悠々と攻め」
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ できる可能性を作っての、アガリ確率を増やしに行く。
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ 対処とかは、役牌鳴かれてから考えればいい。
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
,.....::::::::: ̄ ̄:::::::::......、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::,::://///////////ヽ、:,::::::::.
/:::::::/-'´::::::::l::::::::::::::::::::::::::`ヽl:::::::::::. ……とはいえ、子相手ならともかく、親にダブ東を
,::::::::/:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::.
|::::::|::::::/:::::::,:::ハ::::::::::::!::::::!::::::::::::::l::::::::::::l 簡単に鳴かせに行くってのもどうなのよ?
|::::::|:::::,:::::::イ:/ l:::::::::ハ::::∧::::::::::::l::::::::::::!
|::::::|::::|__/__!' l::::::リ l::/ l:l_,.、::::|:::::::::::|
|::::::|::::|:/  ̄ !:::/ l/` ̄! ヽ|::::::|::::! >>1的には「そんな事より自分の好手」らしいけど
|::::::|::::|ィtオテ,ォ- l,/ -tオテオリ:::::|::::|
|::::::|::::| 弋z(ソ 弋z(ソ ,|::::::,:::, 別に「絞り殺す」判断として、牌譜のように
}:::::|::::| , ,'_|::::,:::{
l:::::|::::|:. u ハ,::::,':::l 打ち回すのが悪い訳ではないと思う、
. ,:l::::|::::|:ハ、 , ‐ - ,.イ::,::::,::::::!
/::l::::|::::|::::::::>,、 ,.ィ::´:::l:/::イ:::::::, というか、一般的には推奨じゃないかしら。
/:::::l::::|::::|:::::::::::r- 、`_ー_´-‐ォ:::::/:::/!:::::::::.
/:::::::|::::|::::|:::::::::::| Y !::/:::/::::::::::::::.
/:::::::::|::::|::::|:::,..- ' | /:::/::::::::::::::::::. この辺は打ち手のスタンスとか関わってきそうで
/:::::::::::,. -|::::|´, -――‐- v -― /:イ_ `ヽ、_::::::::::.
/::,r '´. ,::::! 、///////∧////////>/  ̄`ヽ:. 「どちらが正しい」とは主張しにくい所かなぁ。
/::/ ,::l ∨////// l/////// l ',::..
./::/ 、! \////ハ////// ,' l::::::.
378 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:45:40 ID:???0
┌─────────┐
│ 十二 ~ 十四巡目 │
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬赤┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│三│三│五│六│⑤│筒│⑦│.7 │ │ │ │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│東│東│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌赤┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│三│三│五│六│筒│⑦│.7 │.8 │ │ │ │ │⑤│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│索│索│東│東│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┤⑤├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│三│三│五│六│筒│⑦│.7 │.8 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│索│索│東│東│中│ │東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:::/:::::::::::!:::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::ヽ::::\
:::/:::::::::::::|::|ヽ::ト、:::::::::jハ:::::::::::|:::::::ヽ:::..ヽ えーと、12巡目は二萬切り。
/;:::::::::::::::|::| ,斗匕 ̄`| |ヽ:::::::!:::::::::::i::::::..
:::!::::::::::::::|::j´ !/ ヽ::::! ! ヽ`|ヽ、::::|::::::::. 13、14巡目は二萬or中切りでしょうね。
/|::::::::::::::j:::|xろニミ、 ヽ| z=x|、 ト、|:::::::::
:::|::::::::::::::ト;:| {ヘγ) κヽヾ j:::}:::::::::.l
:::l::::::::::::::l !  ̄´ ゝ㍗ ,':::::::::::{l::| 対面は低打点確定だから、その安牌キープとか不要で。
::::l:::::::::::::| u ` λ::::::::::::l::|
/l::::::::::::| _ { ヽ:::::::::|| なら守備的にも特に問題なく、よもやの攻め可能性を
::::::l:::::::::::ト 、 ( `) 八 }::::::::| !
:::::::l::::::::::|_>。_ ̄ ̄ _ <:::::) |::::::::!j 残せる二萬・中切りの方が強いでしょう?
:::/l:::::::::|_二ニ=ミ〔:::::::::::::/:::/ |:::::::l
/ ノl::::::::|―- 、 ,,_|::}::::::/:::::::) l:::::::l
` ̄ l:::::::レ' ̄,-――、_〉>´ヽー'⌒ー-j::::::l 全力ベタオリを意識した結果の牌譜手順でしょうけど
l::::::| ノ ―、‐'{ } ヽ ̄ヽ |:::::lヽ
l:::::|/_x=z、 `ヾ´)ヽ 〉 i!::::l ‘ それなりに好手ではあるんだから、
}γ/ ー―、 `<´ ヽヽ、 { |::::l |
\ / { | ―‐、_)ヽ_) | | \ lゞ !:::l ! 守備にデメリットない範囲での攻めは見たい。
ヽ}`ー――― /==| |==`´ノ |:::| |
/: : ::ノト、: : : :ヽ: : : :ヽ: : :|: : : : ',
/: : : ハヽ\: : :|:.:.:.|: :::} . |: : : : :| まあ途中で「親に⑦筒打てない」と判断したら
/: {: :{:ィ Tメ、ト、\rテ‐ト、:|:.:l:|: : : : :|
〃i |:イリ { { ヽヽ{ ヽ`メ、:l: <>:.::::| 最終テンパイ形は一緒になるし、
|:ヽ| ´ハ1 ´ハ1V:.:::lハ } ::::ト
|.:.:.| ヒソ ヒソノ|: ::l 八:}: | 結果論的には、どうあれアガリ目はなかった訳で。
|.:.:.{ ' ' ' ' ′ ' ' ' '|:|::レ: : ::ハノ
|: : :> ー ,. イ从:::ノノノ
ヽ: : :.トト、)`ニニ ´ ).:ノ'゙゙゙´ 全体として、守備意識がシッカリしてる事は
\|,r=く`TT´ -==ァァ─ 、.
/´ ノ: : : {: :}: : : : : :〃 ヽ 伝わってくる局だから、さやかちゃん的には
/ ( .: :イ´`ト、: : : :〃 }
/ y′/::/_____|:::ト、ノ〃/ 総合的に嫌いではなし、て感じではあるかなー。
/ / /::/ー=|::::|=‐' / }
379 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:46:04 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│五│六│六│七│七│八│⑤│⑦│⑧│⑨│.1 │.1 │ │④│
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
> `ヽ,..
. ´ / r{ \
。 / ′/ ハ 丶
, / / .′ / '. 、 ゚。
.: / ′ .′, / ! !ヽ
i i ′ 厶 /.′ l / !
| | /{ .′ ′ l 「先制・平和のみ」は、基本、即リーチ!
f⌒ヽ{i⌒7、 l {rf斥^ y宀zノ
r┴--ミv'/ハ \ 《cLノ} 、 厶イ
{ _ `ヽ i⌒ヽ `冖" . , ノ_ 他に考慮すべき要件もない局面だし、
゙廴....≧=-、 \ーヘ、_\ . イ }
{ ̄  ̄`ヽ.___)/ r=≧=‐--r__セ / ̄ ,、 ここはシンプルな判断箇所よね。OKよー。
_ 辷 二 ミ、 厂 /⌒ヽ `ヾ..」>√`ヽ辷彡'
丶 /7 .′ ゚。⌒ヽ,/{_/≫‐t ¨}
/⌒ヾー=彡′ ./ マ⌒′jl _} ノ
.′ー _,≧; |^\__} /
\ `ー / __!`ヽ} 〉ヘ{
゚。>、 { /ー/ / \
380 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:46:23 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│五│六│八│九│②│③│④│.7 │.8 │ │ │北│ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│北│北├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::; 対リーチで一向聴は、基本、オリ優位で。
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :|
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::| 全力オリなら六萬切りになるだろうけど、
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ まあペン七萬引いたら追いかけられるし
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\ その程度は形キープしてのオリ手順で良いでしょう。
/ `ヽ}_ .イ: : : Ⅴ: : :.`ヽ 丶
/ ハ : : : : : 人: : : : : }、 /
ノ レイ: : ノ⌒Y: /⌒} > 問題なくOKよ。
\ ; j:/ j:/ ; l::.
/\ / i !: :.
381 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:46:44 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│四│五│五│六│七│④│⑤│⑥│筒│.1 │.1 │.4 │.5 │ │⑤│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
.....::::::::::──:::::..........
/:::::::::::::::::::/::::::::::____:::\
/:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ
/::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':, で、こちらも前レスに似てるけど。
,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
'::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l
| ::::::::::: |:::::::::::::::l/行テメ、 レ′ |;斗v::| :::| こちらは爆発力がとんでもないから
| ::::::::::: |:::::::::::::::| 弋 ソ ィ=-j/| :::|
| ::::::::;Ⅵ:::::::::::::::! ,,,,,, ヒリ j:::::| 一向聴でも押し返す価値あり、と見ての
l :::::八-|:::::::::::::::| ' ,,,,,, ,::::::|
|::::::::::::`|:::::::::::::::| -‐ 、 ,:::::::| まっすぐ手順を取った訳ね。
| ::::::::::: |:::::::::::::::| ノ ::::::|
八:::::::::八::::::::::::::|> .. .. <:::::::::::|
/ ::::::::::::::::∧:::::::::::|__ ≧y‐<:::::| ::::::::::::::| 面前リーチなら基礎打点満貫から
/::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
/:::/ ∧:::::| _ ||/:::::/ .| :::::::::::::! 倍満まで見えるしね。
// ∧:::|'⌒ \|||::::/ |:::::::::::::;
ノ" ! Ⅵ `マI⌒`゙|リ|:::::::/ 悪い押し引きバランスって事はないでしょう。
(──- ,, | `} ,ム ,ノ| | :::/
/::\ \ | | / | ∨ | |::/ 問題という事はないと思うわ、OK。
/:::::::::::X \ ノ 人 /| i| Ⅵノ j∧
|\ /|
|\\ //| ただボクだと、1索切りからの回し手順で
: ,> `´ ̄`´ く ′
V V 次巡6索もチーしての、「安全に鳴き満貫テンパイ」目指すかな?
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 首尾良くテンパイしたら大体全ツッパ、できなければオリ、て感じ。
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ 牌譜とどちら優位かは、良く分からないけどねー。
382 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:47:05 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┤ │ │
│二│五│六│七│九│③│筒│.5 │.6 │.7 │.8 │白│白│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤索│索│索│索├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
____
x<⌒ ̄^Y⌒^>ミ
/:. /:. / :.:. |:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
/⌒≧=--|:.:.:.:.:.:|:. \ :.:.:.:.:.:.: \ 「頭候補&安牌候補消失の仕掛けは微妙」
./⌒>==---|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ \
.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.|.:.:. |:.:.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. }⌒ という事で、それなりに浮いてる事もあり、
{:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:. ||
|:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:. || スルー判断も充分ある白だったりするけど。
|:.:.:.:.Y⌒]ノ从 |:.:.:.:.:.:[^Y:.: |:.:.:.:.:.:.:. ||
人 从}_,. |:.:.:.:.:|_,ノ:.:. | :.:. |:.:.:.:||
ノ ¨¨ |:.:.:.:.:.:l∨:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:|| まあ頭は結構できそうな感あるし、ドラ三萬でそこそこ
\ __, |:.:.:.:.:.:| ∨:.:.:.:.:.: |:.:.:.:||
/^^^^\___,ノ|:.:.:.:.:├┤ :.:.:.:.: |:.:.:.:|| 親の5800が見えるなら、積極的仕掛けで良しかな。
{ }} / |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.:.: |:.:.:.:||
| /.} .// |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.: |:.:.:.:||
l ./ }/// |:.:.:.:.:.:| \ :: |:.:.:.:|| とりあえず⑧筒切りで、地味安牌の九萬取ってるのも
[ ̄ ̄]フ./ |:.:.:.:.:.:| ∨|:.:.:.:||
[ ]// /|:.:.:.:.:.:[⌒>=-‘, :. || 好印象だし、いいと思うわよ。
[\/]__/l 从lリ从 ./ }:.:.:.:||
[ [] ]´ / / /:.:.:.:.|| こういうのスルーを考慮するほどチキンになるのは
[ ∧ / / /:.:.:.:.: ||
[ ./ ∨ .// / :.:.:.:.:. || もっと段位が上がってからでも充分でしょう。OKよ。
.[ .// ./ /ー 一彡:.:.:.:.:.:.:.:.||
383 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:47:24 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│八│八│①│①│③│③│⑤│⑥│⑦│.7 │.8 │.9 │白│ │.3 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
, . : ´: : : : : : : : : `: :へ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ト 、
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : | 南入しての10000点以上浮きトップ目。
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : / なら守備視点を
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :| 重視しての、「ドラ白さっさと切る」と。
lハ!: :八|: : l : : ト、 〈 ソ / : |
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/ スレで言ってきてる通りの選択で、
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ マ〉V⌒\〃 ̄〉 もちろん文句なしかな。
| Χ ヽ-<  ̄ 〉
| )} \ ‘, } /\
〉――ミ |__〈_ -=}ノ イ ‘, 以降も「守備重視」としての
/ >-―r〃 / ̄ ̄ ̄二ニヽ
/ 彡''⌒ r〃 / ニニヽヽ〉 打ち回しという事で、いいと思うわよ。
/ }{{ {___ へ 〉\ ‘,
384 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:47:42 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│二│三│五│七│七│筒│④│④│⑥│⑥│⑦│.5 │.6 │ │⑥│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
___
. : :´ : : : : : : : : : :` : .
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
, ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
/: : : : : 厂: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : . おー、なるほど。
/: : : : |:/ 、 : : : : : ヽ: : : \: : ',: :l: |_ :.
': : :|: : :|:| \: \: : :\-十‐: :|: |: |フノ:.j 安易にリーチ現物の三萬や赤5索ではなく、
|: |: |: : :N,斗―\: \\{ ≧=ミ|: |: |フノ: |
|: |: |: l :|「 __\: \「'⌒ う心 ヽノ: 「: : : :| 「反撃可能性」「脇のリスク」「親への絞り」等を
|: |: |: l: l,〃 う心 乂ツ ノ/: :| : : : ′
|/|: l: lヽl ヽ乂ツ 〃〃 イ: : |: : : j 加味して「⑤筒全切れ等で充分安全」な
ヽ|: l: :トハ 〃〃 |: : |: : :八
|:.l: :|;从 __ ノ /| : 八レ ③筒切りを選択した、という訳ね?
|:.lヽ|: : : > ,._ _ イl从|: :ルハ|
|八:.トlヽ从ハ ト== r==彳_,|//⌒ヽ
/ ヽ―イ┃__i┴i____┃ \ これはシッカリ考えて選んでるのが分かる
┌── / -=彡l_|ミ=- \ ヽ /⌒l
| | 〈 /∧\ // ;l | なかなかの一打じゃないかな? OKよー。
| | |/ \_/||||\_/ヽ -― l |
/ | ′ ┗━|┝|| ━┛ ∨ 厂  ̄ ̄ ヽ
/ ー― { Lj Lj } ト―― {
385 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:48:05 ID:???0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.6 │
│二│二│三│三│八│②│④│④│⑤│⑥│⑧│.3 │.4 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:./:イ ヽ:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.l\
/:イ:.:,:.:.:.:.:.l:.ト:.:.:.ll:.{ ',:ト、:.:|ヽ:.__l:.:.:.:l:.ヽ
l:l:.:.:イ:.:.:l:.:|_| ',:.:.|リ リ ,斗!´ リl:!:.:.:.|、:.:.. 点棒状況が、特に守備重視すべきでもない
|:./人:.:.:.:|リ ト-!、 ,ィ示オ!:.:.,:.lヽ:.
|/イ:.:.:、:.:.|下示ォ 込j |:.:./、!:. というか、守備度外視しても良くね?
、:|:l,:.:,ヽ:.:. 込ソ , |:./イ/:.,
l从l:.l,ゞ,ミ、 /,-':.:.:.:, ぐらいになってしまってるからなぁ。
',:ー-`、 vっ ,.イ:.:l:.:.:.:.:.:.
l:.:.:.l:.:l:.> . _ ,.イ:.:.:|:.:.:.,:.:.:.:.:.:.
|:.:.:.|:.|:.:.:.:.:.:lr,l  ̄ !ニヽ、:.:.l:.:.:.:.:.:. さらにこのドラ6索は自分で使い切りやすく、
|:.:.:.|, -r''"´ { _ ,- / `ソ`ヽ、:.:.:.
|:.:,イ | ,__`__,/ / /`ヽ:. かつその場合の打点メリット価値が非常に高い。
,:.:/ l、 、 l::::::::::::::::/ / / / 、.
,:.:.ト, \ \ ,:::::::::/,. -´, - ´ / ,:.、
/:.:,' Y `ヽ、ヘ::::/イ_, - ´ l l ,:.:. ここでは、ドラは攻撃的に引っ張るべきだろうな。
/:.:., l' ` ij ̄ |,! 、:.
,:.:.:.:l | 〈 ', 南一局の白とは違う、その辺の使い分けは大切だ。
/:.:.:.:l 、 _,ノ l ゝ 、
,:.:.:.:.:.| } 、 l,
386 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:48:25 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│二│二│七│八│④│⑤│⑥│.3 │.4 │ │.2 │ ┌──┤三│三│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│ │索│ │三萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ うーむ。ボクだとここ、七八萬と落とす手順を取るなぁ。
V V
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 二萬は親満に当たりかねないと感じるし、単騎待ちなら
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ', 「安全にテンパイ形キープし続けられる」のが強いと思うんだ。
_/ ...il / / '... ',__
/: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::. とはいえ、七萬も「前巡に上家からスルー」
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! という安全根拠だと当たる可能性は
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.! 払拭し切れず。
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│
:. : :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ 「三枚壁&三枚通る」の二萬も
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / / 守備的に悪くないのかな。
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、 危険牌引いたら二萬連打する前提で。
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \
/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::.
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l 後で切った8索も「比較的安牌?」ではあるから
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::!
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::| 牌譜の手順も、少なくとも
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,':: 大問題というレベルではないでしょうね。
|::ハ:::::∧!:::::::::! |::::::::::! ,::::::::/l::
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://::
|:::::::ヽ::::::. u /::::::/ '::::l ……実際、このレベルだと
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l 確実な正着がどう、というのは難しいわ。
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l
387 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:48:43 ID:???0
┘─────────└
│ ~南二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│ 十一 ~ 十二巡目 │
└─────────┘
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│四│五│五│六│①│①│③│④│.5 │.5 │.6 │.8 │索│ │八│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┬─┬─┐ │.8 │
│四│五│五│六│八│①│①│③│④│.5 │.5 │.6 │.8 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 8sは時間切れ、本当は1pきる予定
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ んー、そもそも、9索より先に①筒切りが良さ気かな。
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶
ヽ、 ι' |//)::::::::::::::: あと時間切れはしょうがないようで、
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=- 1巡回ってる間、ツモる前にある程度は候補を
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i 考えておいて、時間切れしてしまいそうなら、その前に
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::| その候補を切る、という風にするべきではあるのよね。
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ|
ヾヽ / / ∨ \ィ彡 `'
___
, ´: : : : : : : : : :丶、
/: : : : l`: : : : : : : : : : : :、
/: : : : : : : !: : : : : : : : : : : i: :ヽ まあその辺は、次回以降は気をつけよう、という話として。
/: : : : : : : i: :|、: : : : : : : : : : !: : l
,: :i: : : : : リ_|i_人: :.i、: :i、: : : :i: : :j
l: :l!: : : : :| ! `、| `、| リ`、:|: : :ト 1巡だけなら、実は④筒の方が安全っぽいかな?
!: :l| : : : ::| (_) (_) |: : |
、: i| : : : ::| u !: : ! 上家にもカン④筒・シャボ④筒はそうそうなさそうだし、
`、:| : : : ::| / ̄ ̄l !: : !
!:| : :i : :|_ !___j ィ: : :,' 対面の親合わせて①筒シャボリスクの方が大きそう。
W人: :|::rケ、=‐---r-ァ'′!从
`.!" , '`i二=|!.コ、
/ `、::::A*::::j`、 ……1枚通れば2枚通る、の①筒と、どっちがいいかなー、実際?
/ 、 `"il`l! | ヽ
388 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:49:02 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│ 十二 ~ 十三巡目 │
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.1 │
│五│②│②│③│④│⑤│.3 │.4 │.5 │.5 │.6 │.6 │.7 │ │索│
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
│五├─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│②│②│③│④│⑤│.3 │.4 │.5 │.5 │.6 │.6 │.7 │ │.2 │
└─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 手出し3sみてて5mきらずに次順聴牌とるという暴挙
3s順内で打5mはどっちでも、ただそこで決めないと
,........---....._
,....::::::::::::::::::::::::::::ヾ、.._
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::ヽ
,.::::///7//7//7/ 、:l::::::l::::::::. まあそうねぇ。
/::/::::::,::::l::::::l:::、::::ヽ::::::|::::::|:::::::::,
,::::l:::{:::{,::::|::::::ト,:::\:::\|::::::|::::::::::l
l:l:::l:::l:::| ,::l 、:::l、_::ヽ-七:!::::::!_::::::::| 「山読み的に2索強いっぽいし
{l,::ヽ::lー''_{´ ヽ! ,ィニ心下::::! l:::::::l 12巡目に五萬切りリーチ!」
ヽ,、ミイト_ハ 弋)ソ |::::::|ソ:::::::::. 「とりあえず12巡目ダマ五萬切りで、
/:::l:::::, ゞ゚' ,. |::::::|:::::::::::::::, 下家に鳴かれたらオリ、鳴かれなければ攻め」
/::::::!::::l::, _ ,イ::::::ハ::::::::::::::::、 「13巡目で、もう一か八かのフリテンリーチ」
/::::::/l::: !:::> ´_ ,. イ |,::::::,:::::::::::::::::::::::、 「13巡目、五萬は絞り殺す2索切り。
/:イ::::/:::ゝ:::l::::::::{ ー-y ''´,::::/::::::::::::::::::::::::::\ 萬子でテンパイするの期待」
/::::::::/:/´`、:::, ̄´ _/::/_ ̄T- 、::::::::::::::::::
/::::::::/::::/ lヾ:::、三三ニ{ニ::イ三ニヽ、 \::::::::::::: あたりは選択肢としてあって、
/::::::::/:::::::/ ミl/lヾ、三ニノl::/、三三/! ヽ::::::::
/::::::::/:::::::::::, ヾ! {ニ/ニ/三ヽ三!イ _ }:::::: 正直、どれ優位かは難し過ぎるけど。
::::::::/::::::::::::::::::,、 ',ニ /三ニ!|三ニl,ィ´‐'''´ /=ー-,:::::
:::::/:::::::::::::::::::::::::l `ヽ / ー,三/.|三''´{! l -}:::
:,イ::::::::::::::::::::::::::::::ー::, ヽ_, -''"´ {! ', _ソ:::: 「13巡目フリテンリーチ」が一番推奨しにくいし
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;、 ´/´ _,rxヽ/: ̄:: ̄:::::::::
::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::∧ , イ´ ./:::::::::::l::::::::::::: 牌譜のフリテンダマ、はますます劣る感じ。
::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::ハ _,. - ´ / /!::::::::::/!::::::::::::
ト,::::::::::::::::::::::::ゞ、::::::::/ ` ´ / / {::::::::/ l:::::::::::::
':,::::::::::::::::::::::ヽ\:/ , { ヽ::/ .!:::::::::: ほんと難しい局面ではあるけど、
、::lヽ、::l`ゝ、:/ , ,' | \ハ:/リ l
r―‐- ''77ヽ、 l l , /ヽ7777、 自己反省通り、良くない所ではあるかな。
//////////\ //! / ///ヽ////
389 名前:QB★ 投稿日:2015/08/17(月) 19:49:19 ID:???0
.....:::::.....
/::::::::::::::::::::::::::...、 総評
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::.
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i まあいくつかツッコミこそしたけど、
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
\.|::::::; V:::::::::: ::::! 自己評価通り、それなりに打ててるわね。
___ |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
( ね_ |: /7777 V:::/:::::: 評価が難しく曖昧で済ませてる所も多いし、
\_,`Y |///// V: /: :i
/____::| ,ト-_/ V:: . .| 総合的には特上安定級は軽くありそう。
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::|
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:| 意識して欲しいのは南二局二本場で触れた
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :|
\ / ___/:::::::: :: ::| 時間切れへの対応策と――
| `ー' 〉:::::: : : ::|
-== 、 /:/ ,. :ニ=-
x===- ゞ: .V . : レ. :x≦ニニニニマ
´ r≦ニニ≧ ≦ニニニニニニニニニニハ、_
仁ニニ宀. :′: . : . `ヽ ̄ {ゝ、ニニ7 南二局一本場で触れた、
仁∠ : . : . : . : . : . : . : . : . : . マニ
〈シ′: . : . : . : . : . : . 、 : . : . : . Ⅴ ドラの取り扱いについて、だな。
∠:ィ´j: . :i: . : . : . : i、 : .ヽ: . : . : . ハ
ー ´ /.:.:イ: . .ハ: .i:.ト: .ト:_l-‐- :!ヘ. :V: . : .\
/: / .!: .-‐ }ハ:{ヾ:|ィ≠メx、!: ヘ.:∨: . : . :\ このスレでは「危険なドラさっさと切る」が
}:/ : .|:./.r≠、` リ弋沙 ' |: .∧ ∨ヽ\\\
}′: .l:{ハ乂ツ,: | /: ハ: ハ : \\\` 推奨されるケースがやたら多いが、
/:/ リ: ハ `, __‐vア 刈 : . | }|:}.: .\.ヾ\
/. : . : . : . : ../  ̄´ 个_: . :レ' :}/: . : . :\ ` 攻撃的な局面なら逆に「限界まで引っ張る」が
´ /: . : . : . /: .≧≦ マミュ/\: . : . : . : .\
/ . : . : . : .´, z〔== j ー==/ ヽ,。-、: . : . :.ヽ 正着になるので、その辺の使い分けは
': . : . : . ./ /==/ -==/ イ } 、: . : .
{: . : . : ._{ { .==/ -== .z=ニ二 { ,'_/: . : . 本当、シッカリ意識しておくように。
、: . : .f´ヘ. == -== z=ニ二二 ハ { {: . : . :
ヽ: / ヘ = r─ 、 ___ , イ.___ { {: . : . :
{ Ⅵ7rゝ、 (___ ヾ /~ v从: . : そこら辺を正せば、鳳凰卓も
{ A. `ヽ.\ ^¨マ { | .Ⅵ ヽ:
{ ムム. \.\囘ゝヽ 乂__丿 〉 ハ 充分に視野に入ると思うし、頑張ってな。
/{ i! ヽ \ `ー .,r'’j 〉 ――以上!
'::{ i! > 、` / .イ /
- 関連記事
スポンサーサイト
trackback