魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討349 ( さやか中心 全員 )
453 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/08/23(日) 01:07:52 ID:sPwM/7Ag0
>>279ですが特上行けたので初戦をぺたり
http://tenhou.net/0/?log=2015082223gm-0029-0000-xf569ae6c4ed0&tw=2
放銃率が酷い(14%越え)のでさやか師匠中心にお願いします
東1-0
躱しを見た中バックだけどそれで振ったら意味ない
東1-1
点棒的に全力攻め。でも見返すとこの鳴きは非常に微妙感が
東2-0
もうちょっとは攻め返しを見ても良かったかも?具体的には一発目に西切るとか
結局はベタオリになりそうですが
東2-1
純チャン三色決め打ちは性急すぎたかも
東2-2
4巡目中鳴きもありだった・・・?でも微妙
というか選択肢が結構あって正着が全くわからない
東3-0
ダマ9pでマンガンはちとつまらんと思ってリーチ。
この点棒状況で4巡目親リーなら周りはオリるだろという勝手な期待もありました
東3-1
安牌溜め込んでたら流し満貫が見えた
東4-0
12巡目ってリーチかけます?先制か微妙だし点棒あるし5枚残りって微妙だし、で自重。
もうちょい条件良ければかけたかも
東4-1
危険牌先切りしつつ、躱しを見る。どうせ守備力なさそうだし
南1
3巡目9mは謎、1pでいい
打点が怖くて発抑えたけど普通に切るべきだった?
南2-0
オリ前提のチートイ。でもオリ前提なら西切りは失着。
南2-1
南場トップ目としては微妙な仕掛け?
南3
ぶっちゃけやる気なかったので下家援護っぽいことしようかなーとは思ってました
南4-0
これも6巡目は8sから入って攻め返す可能性を残しておくべき
北が出たら鳴くかと問われたら鳴きませんが
南4-1
リーチ受けてから3m鳴きはどうなんだろう
それこそ牌譜の赤5sみたいな危険牌引いたら北でオリれるからいっかーて気分で鳴きましたけど
454 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/08/23(日) 20:49:26 ID:kRcauFaw0
>>453
東1
親の2フーロしかも正直河的に張っててもおかしくない
かわしてどころかもうオリていいレベル
東1-1
親の2フーロに大して、鳴かずにチートイだけみるって感じ、おりてもいいかもだけど。
鳴いたところで親に速度勝てないし打点もないし。
東2
押し返せそうにないし、下がおっかけもありえるから3p落としでいいんじゃない?
東2-1
1順目狙いはわかるけど…私は鳴かないツモ抽選受けて面前可能性も見る
5順目8mは残そう、チャンタはなくなるけど流石に手の速度が遅すぎる
6順目なぜ8m切ったって三色か…いやー駄目でしょ速度落としてまでの打点がない。
東2-2
3順目6ブロック継続かー、ダンラスにつき中切りがベスト?
少なくとも4順目に切るなら3順目に切ろう
私は6s切ってそうで切った場合中は鳴いて、ドラ引いたらチートイ決め打ってそう。
東4
即リー打ちます、残り4 枚でもいいまち&ダマしたところでこれ降りるのに困るでしょ
親リーに対してもノータイムで追っかけ
南1
確かに親に対して切りづらいところではある押してるし、でも切るけど。
ただ2sところは中筋4pで。
南2
オリ前提より発鳴いて軽くラス親流すのがいいと思うよ。
6順目で全員の安牌持ったから南切るけどオリ前提ならいいかな
南2-1
両面落としは駄目でしょ、7pトイツ落とし一択
南3
ごめんアシスト考える意味がわからない、自親でイーシャンだし下家2着目だし
これで下家に振ったりあがられたら馬鹿らしいでしょ、降りるならちゃんと降りよう
普通にいって聴牌しても流局間際で外せばいいのよ
南4
東抱えるより1打目に切るけど、少なくとも4順目で手放します
実質親との勝負なんで北はでたら鳴いた方がいいです、9sとか残すなら47m残しましょう。
上家リーチには8sから、8sも安牌&上家マンガンおkだし4sor北でたらなくし
南4-1
マンガンおkだし3m鳴いていいんじゃない?大体北は安全だし
うーん特上ではちょっと厳しいかなぁって感じはする
状況判断がいまいちよくないかな
455 名前:454 投稿日:2015/08/24(月) 18:27:50 ID:ItA6Bbe20
南1は下家に対してか、安牌ないなら安全そうなの切るしかないから発きって問題ない。
南4は8s気づいてましたね申し訳ない、で状況的に3人とも途中までツッパで親は最後おりる…はずだから、
確かにおとなしくしてるほうがいいのかも。
457 名前:453 投稿日:2015/08/24(月) 20:34:12 ID:wdyTG1Jo0
>>454
ありがとうございます。気になるところの質問と自分の考えを
東3→自分の一発目の時に下がおっかけもありえるとする根拠は?
東2-1→8m落としは字牌残しての守備力を見ましたが8mヘッドにした方がよさそうですね。
南2-0→流し目的で発鳴くとすると、他の部分もおそらくは鳴くことになりそう→守備力なくなりそう
というのが怖かったです。
おっしゃる通り上卓でヌルめの相手とやってたせいか状況判断というか押し引きがわからなくなってますね・・・
458 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/08/25(火) 06:05:46 ID:LvVKVghM0
>>457
東2
ないとは思うけど一応上下の安牌ないからってだけ、2pも大体通りますが。
南2
全然文足りなさ過ぎて伝わらないですね申し訳ない、3巡目で7mはどうかと思っただけです。
この辺で発でたら私は鳴くから、10順目の発はスルーでいいです。
オリ前提のチートイとしても7m嫌う必要はまだないでしょうし。
459 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:40:00 ID:???0
, ' / ! ,! '. ヽ 丶
/ l | ,' ! . '. . '.
/ リ |.l、 | l l l ヽ 、
i . /! |l ヽ. ! ゙、 ! ! 丶 '.
ヽ / /┼-、 |! `、ヽ ヽ | l λ '.
/ / ' i ` ヽヽ──、 ! |ャ=ィヽ '.
/ / ,'! _ ヾ、 ヽ | ,lャ"__!_ ヽ \ ヽ
/ ,イ ,' ,イイ㌘ィォ、` ヽ--___!ヽ.| !セ''フ/ l ヽ ゝ\ !`¨´
; !| | ,' | : {!:|;;;;} ケ"i!::l;;;;;;`i〉 , セ',.' ! !. | \ 今日検討するのは
l .|ヽヽ |. | ヽ_辷'! : {!::|;;;;ノ,' ./,rヽ | | l !
ヾi、_ !ヽ. .l | ヽ ヽ. _,ノ |r'ヾ`!! l ,' ,/ >>453さんの牌譜。
`"| ヽ |、 、  ̄ ,' i)',` ノ |. | ,. /´j/
、 |! !ヽ 、 ' |!'_,r' ,.'|. |/ / ノ'
ヽ !l |丶ヽ ` ー‐ ' | | l /i !人(´ 指定の通り
ヾヽ ,'! jノリ)ヽ、 _,,. -''| X´l / リ' ヾ
`i、ノヾ r‐ァ─''"´ ,.| ,' ヽj' さやかちゃん中心で、
'. ヽ、 ,-''´ ̄ ヽ λ
_ イ `"i : ヾ| 他の助けも借りつつ
,. ' `ヽー,≦f´ ヽ l | : ー,--,--‐''"´`ヽ
/ _, -''"´ ̄ `ヽ,r')_;_|_ _, -‐──'、__/ ヽ 見させてもらいましょうか。
/ '. ,r'i:/ ,.'rヽ / `ヽ ' .
,' ヽ ,.'´ノ/ // ./_::::|_:_...::::: `7 l
| ヽ / // y' ,.'/ .!_:!::::`:::─‐- / |
l /` / ´ /.j:::ヽ`::、:::::::: ...::::::/ l
460 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:41:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │七│③│.4 │三│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │萬│筒│索│萬│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
┌──┤二│三│ │ ├──┤ │
│一萬│萬│萬│ │発│ 発│発│
└──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
---
...´........................`¨....ヽ
..................i............................‘,
/.............../|............}.................... とりあえずさ。
/.............../,_|............|............ i|I].}
,'..........i..../ |.i.........八-........i|I].| この時点で親のテンパイ率は
/イ.........Ⅳミx从...../ _,Ⅵ ...l|....|
′|..........l代::シ ヽ' 笊豺 ...l}....} かなりに高いと警戒しなきゃダメなのよね?
____ }八... | `¨ |..../ル'
Y:::| 》|%ヽ从ト , !从
≠|::::|《 |::| ` i> ` イ リ 「一段目2つ晒し」だけなら
{\|::::| 》|::|´ ̄ 「 ゝニニコニ∠T --‐ 、
}i. `ー< |::L /////[]//// ヽ、 ‘, そこまででもないけど、捨て牌が油っこ過ぎる。
とニア `Y } ∨////ハ////// :.
{二У <〈,/ }_/‐||ー||‐\_/ } さやかちゃんなら80%でテンパイと踏むかな。
rY´ヽ } Y |l |l ヽ __ イ
}ヽ、 } } 彡と⌒ |
《 `ー==イ-‐=====- ,,__ / | とはいえ、打点不明ではあるから
/ゞ==f´........................................ヽ、 ノ
‘, | .................r―‐、.................>――≠- 、 自分が攻め手として強ければ
\___}ニニニニ|::\:::\..................................... ‘,
{.}................ |::::::|.\:::\ニニニ{ ̄}.........../ 押してダメって事もないんだけど――
}.}.................|::::::|...... ヽ:::ヽ...........i}:::::}ニニ{
461 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:42:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤五├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│萬│八│九│九│⑤│.1 │.3 │.4 │.7 │.8 │ │ │ │③│
│萬├─┤萬│萬│萬│筒│索│索│索│索│索│中│中│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 躱しを見た中バックだけどそれで振ったら意味ない
>>454 親の2フーロしかも正直河的に張っててもおかしくない
かわしてどころかもうオリていいレベル
/: : : : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : .\: .\: :\
./: : :/: : : : : /: : /: : :/ |: : : : : :|: : : : :ヽ: : ヽ: : :.
/: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : . 攻撃手としてろくなもんじゃない以上、
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \ これで攻めはない。
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : !
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.! 躱し狙いも不可。相手は打点不明だけど
|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│
:. : :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : ! 「高打点の場合は、
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ 振るリスクの方が大き過ぎる」
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/ 「安手の場合は、ツモられても失点
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / / 少なく、躱す必要自体がほとんどない」
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、 という事で、躱し手のメリットないでしょ?
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \
462 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:43:00 ID:???0
,、
イ  ̄ ‐-
/ ,′ ヽ
/ ', また、この時点で
∧. ト、
,' /_ ヾヘ}ノ| ', |っ 安牌は充分(※)、大体はオリ切れそう。
/ノ ./´ /`ヽ| lっ i
/´l l i彳卞 ≠ミ、 |
l トヘー′ 込ソハ | ) ! ので、実際に振った⑨筒以前に
| 从 | ム′八!
|ル' ヽ. ー― ! / /レ′ この五萬から、さやかちゃん的にNGです。
|八/≧r-‐ 7/|ル/ノ
_r‐ミ.、≠ ヘ _
/`´ Ⅶ _ |l|. _Ⅳ ヽ 「 親の打点不明 = 12000は充分ありえる 」
Ⅶ!. . .ミT´ . . | l
/ | . . . 八. . . i! | という危機意識を、最低限は持っておくべきで。
/ i l. ./||.||\. j 乂
ヽ ゝ=||.||=≠ ', .ノ 実際に高打点だったのはアンラッキーだけど
', i! }/
| l リ 完全にミスの結果だから、ここは深く反省ね。
/|
(※)
現物の4索③筒は当然、「スジの1索7索」も安牌として、
さらに「第一打またぎの八九萬」、「一萬チーの三萬切りから一萬」は安牌扱い可能。計8枚。
463 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:44:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┬─┐ ┌─┐
│二│二├赤┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│萬│五│五│七│⑤│筒│⑥│.2 │.4 │.6 │.7 │.7 │
└─┴─┤萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 点棒的に全力攻め。でも見返すとこの鳴きは非常に微妙感が
>>454 親の2フーロに大して、鳴かずにチートイだけみるって感じ、おりてもいいかもだけど。
鳴いたところで親に速度勝てないし打点もないし。
___
: ´: : : : : : : : : : : `ヽ
/ : ┌: : : : : : : : : : : : : : :\
, ' : : : : |: : : : : : : : : :ヽ : : : : : : ヽ うん、ここはスルーだね。
/: : : : : /| : : : :‘,: : : : :‘, : ‘, : : ハ
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘, >>454さんのまとめが実にいい感じ。
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : |
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :| まあ鳴きを駆使すれば追い付けない事もない
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ | : : : /: : : :ノ かもだけど、結局2000点でリスク負うのもね。
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐ この時点ではオリれないけど
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧ 終盤は結局オリ優位状況になりそうで
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ }
/ 「 └个イ > ´ 〉、 \ そうなると二萬消費が痛くなる、と。
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉
/: :./:ー:、: r <: : : :,へ: :ー:、:ヽソ、:、
/, l:/: : : : : : : :`: :´: : :`: : : : \: ヽ
l: : : : :/i:l: : /ハ:ヽ: : : 、: : : : :、:.:l それなら、スルーの
|: : : :/l l: :/ | |l ヽ::|ヾ 、: : : :l:.:|
|: : : :| |`i:ト.| || ,.,!ィ'´ | l: : : l:.:| 「将来的オリ前提で、かつ高打点可能性も残す」がいい。
|: : : :l-チi;l ! -t=-t=|: : /: :|
|: : : :| ヒ_リ ヒ_リ |::/ ): |
|: : : :{ , /'_ノ : | 攻撃視点のみでも、12000沈み状況は、
|:::/::ヽ、 _ ,ィ: : l: :|
/:/: : : : :`:...、_ ____,.ィ: : : :l: : :.l: :{ 「アガリやすい2000より、アガリにくい5200以上を狙う」
ノ /::::r、::, / | | ̄`ヽ=、: :l: :|
/::,へ \\ヽ / // ,.)、|ヽ! ぐらいの意識を持っておくべきだしな。
/:/ \ \ ヾー //,/ ヾ:|
464 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:45:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤③├赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│六│七│八│②│筒│⑤│⑤│.2 │.4 │.8 │.9 │.9 │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> もうちょっとは攻め返しを見ても良かったかも?具体的には一発目に西切るとか
結局はベタオリになりそうですが
>>454 押し返せそうにないし、下がおっかけもありえるから3p落としでいいんじゃない?
> 下がおっかけもありえるとする根拠は?
>>458 ないとは思うけど一応上下の安牌ないからってだけ、2pも大体通りますが。
/ | \
/ | :.
/ / | | | , うんまー、牌譜の③筒がいいと思うよ。
, | /| |\\___ | | | ,
| | | ,>‐| | \\ ⌒| | | |
| | l∨ 八 | \|\| | | | 親リー相手にこの手じゃ、所詮
| 八 { ,x=ミ、\ ィテミⅥ ! 八
ノ | \〃{r'::} {r'::リ | | | \ 「仮に絶好の3索入っても、
/ | | .| ゞ‐' 、 `¨゚ | | ハj 四萬あたりが通ってないとちょっと押せない」
| | | |/
|八 {\.{> .. ` ´ < | / 程度にしか反撃価値ないからね。
\ \从ハ≧= - ≦|ハ/|/ノ'
{ ̄ >< ̄|
___/⌒⌒¨ヾ)/⌒\_|||_/⌒¨\_ なら、対面や下家が来た時にも備えた安牌残しで
,〈/⌒\ / ノ/⌒ ̄¨{ }¨ ̄⌒\  ̄`ヽ
/ //"\ ∧~/ .{ } \ } ‘, 全力ベタオリする方がいいでしょう。
/ /゙ \}\ ,/| || |\ / / '
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ 「対リーチの二向聴は、まず守備優位」という事ね。
_,、_ 〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..、_,-、
ゝ|] \γι' |///` |:://::::::/ [々
\ ゙ト、 ι' |//)/ / まあ、浮いてる対面や下家が親リーチに
\ ` . ,//" /::::::`
` 、 ≧__ェイく /::::::::::::::::ニ=- 対抗してくる可能性はそこまで高くないものの。
ヽア介ー-'」Y::::::::::::::::::::::::\
) //| | /ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i 「ありえる・ありえない」で言うなら、当然前者な訳で。
,、__ / |_| ヽヽ く\:::::::::::iヽ::::::::::|
{[ /| ∧ 人 ヽ_、::| ヽ::::|
{[| / | / ヽ / \≫ヽ ヽ| まだ東二局。ムリな反撃を見るよりは
ヾヽ / | ∨ \ィ彡
ミニミニ=彡" グッとこらえるべき、雌伏の時でしょう。
| | |
465 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:46:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┬─┐ ┌赤┐
│二│三├─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├龍┬─┬─┬─┬─┐
│萬│萬│八│①│③│.1 │.2 │索│.8 │.9 │ │ │ │
└─┴─┤萬│筒│筒│索│索├─┤索│索│南│北│発│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
> 純チャン三色決め打ちは性急すぎたかも
>>454 狙いはわかるけど…私は鳴かないツモ抽選受けて面前可能性も見る
/__ノ / \  ̄ ̄/厂ヽ
厂 / \ // :.
/ / / :. ∨/ :l んー、わたしならわりと当然に鳴くね。
.: / / / / :| | Ⅳ |
.:|/ :| | :/ ' |、 _ \ | | .: :.
,' .: :| /| 厂 ヽ | \ `\ | |: : ヽ 3900ルート
/l | /| / , レ=ミ \| ==ミ、 | l: : |\ 「チャンタ三色ドラ1」「三色ドラ2」
│ //|/| // 厂し 厂し \ | .八: /|
│ . :八 |イ |//リ |//リ Ⅵ| :厂〉 / | 7700ルート
│ . ::/ ∨| `¨´[] `¨´ | .:/イ l/ / 「ジュンチャン三色ドラ1」
, . ::/ :乂___「] , ////│ :/: .:|l .:,' ∨ 「三色役牌ドラ2」
:. :/', . : : /____ヽ _ /| :/|: :.八 .:/
∨ ', : /|l |l ー' ,. イ |//|: / :. / とか、そこそこ打点ルートが見られて
∨ |l ||> .、 ´|_ |/ |/
|l ||二`Y´二二二〉 面前ではアガるのちょっとムリそう。
_ |l :|| |│| _,L..、 _
/ /⌒ ー- 、 :||'⌒'TT⌒ < ノ厂 ̄`ヽ かつ、チャンタ寄せは守備力キープ。
/ / ー──ノ .:||///|.:|/////> 、// \
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l::::: 攻防速、いずれにも目立った弊害なく、
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l むしろ速の優位性のみを受けられる所だから
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l u ` !::::::| 否定はしにくいのよねぇ。
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| まあ両面からだし
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ スルーしたい>>454さんの気持ちも良く分かるけどね。
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ カン②・ペン3からなら、まだともかくも。
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ
466 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:47:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ │八│ ┌─┬─┐
│八│九│①│③│.1 │.2 │.8 │.9 │ │ │ │萬│ ┌──┤二│三│
│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│南│北│ └─┘ │一萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
>>454 8mは残そう、チャンタはなくなるけど流石に手の速度が遅すぎる
> 8m落としは字牌残しての守備力を見ましたが8mヘッドにした方がよさそうですね。
|\ /|
|\\ //| ふむん、ボクだったら牌譜通りに八萬切るんだよね、ここ。
: ,> `´ ̄`´ く ′
V V
i{ ● ● }i 八萬残しの2000点ルートでも、「他家完封のリスクなしアガリ」は
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ', ちょっとムリっぽいでしょう? 「2000点でリスク込みに押す」想定するぐらいなら
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ 「運良く高打点押し or 途中からベタオリ」の二択手順取る。
_,................_
_,...::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ 発想としては「ドラ0なら、役狙いで少しぐらい腰重くて可」
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::. からの応用に当たるかな。
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` , 「低打点だろうが最速の手順」の価値が高いのは
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , ' 相手を完封し得る場合で、この局面ではかなり落ちる。
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::| ……ま、ここは正直「>>1ならそうする」レベルの話だから
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧ 八萬ヘッド残しでダメって事はないとも思うけどね。
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
/:::::l、 ヽノ ーヘ!-/ト、/! 案外、完封アガリも可能だったりするかもだし。
/:::::::::ヽ ,} l/l ヾ、
467 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:48:03 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐ ┌─┬─┐
│八├─┬─┬─┤.1 │.2 ├龍┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐
│萬│九│①│③│索│索│.8 │.9 │ │ │ ┌──┤二│三│
└─┤萬│筒│筒├─┴─┤索│索│南│北│ │一萬│萬│萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
>>454 なぜ8m切ったって三色か…いやー駄目でしょ速度落としてまでの打点がない。
|\ /|
|\\ //| 前レスの発想でと類似で、八萬切りも意外に面白いとは思う。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ノ `ヽ .} ……けどま、ここはさすがに字牌切るかな。
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 七萬のみならず、①筒・89索受けまで消してるようなもの。
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ 3900ルートならギリ満足とし、その範囲で手広く取りたい。
-‐ = ‐- _
/ ` 、
/ ,′ ,′ ハ ヽ
,′ i! ,′ オ /! / '. ハ
l | .i! | // _./|./_ ! ハ さやかちゃん的に、9索受けはないけどね、ここ。
i i レ / / レ′ | ,.′!
| i.| i! {./_ _レi! .| この時点で、ドラ8索を親に切る想定すべきじゃない。
| | |て ̄}` 了 .リ | | (すぐ通るけど)
人 f | i! ! `¨ ¨´ レ |
},、乂 |、! ` Y i!
ヽト| !、 ‐ ノハ ! まあそれでも「七萬・①筒・8索」受けでの3900ルート
刈_.≧‐- _ . . . _ -‐ ´./
Y `ヽ _ `Y´ 〃_ヽヘ′ 考えれば、北か南を切る所でしょう。
| ヾ .-[]- / ヽ
'、_ - くゝ イ ト 彳 ノ
468 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:49:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│七│八│⑥│⑦│筒│.2 │.2 │.4 │.6 │ │ │ │四│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│索│索│中│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
中スルー
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│二│四│七│八│⑥│⑦│.2 │.2 │.4 │.6 │ │中│ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│中├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 中鳴きもありだった・・・?でも微妙
というか選択肢が結構あって正着が全くわからない
>>454 3順目6ブロック継続かー、ダンラスにつき中切りがベスト?
少なくとも4順目に切るなら3順目に切ろう
私は6s切ってそうで切った場合中は鳴いて、ドラ引いたらチートイ決め打ってそう。
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| ダンラスだからこそ、3巡目は⑦筒切りがいいかな?
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ ターツオーバー処理は、牌効率=最速のための手順。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) ⑦切り両面固定でも、そこまで激しく速度落ちはせず、
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ 「ドラ7索入れての678三色」「中暗刻リーチ」
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ 「タンピンリーチ」
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ という打点ルートすべて残せる価値が、沈みでは高い。
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::|
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l ただま、まだ東二局で、
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l そこまで点棒状況を意識しないでもいい。
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::!
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::| その考え方なら
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::. >>434さんのような「6索→中ポン」でいいし。
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_:::::::::::::::: 逆に⑦筒切ったなら、腰重く
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::.
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:. 「中スルー後、九萬引きでタンピン弱くなったし
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:. 中シャボリー可能性も残す2索切り」がいいかな?
/ ヽ,-- '///-―-l/l \//// l / \
469 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:50:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬赤┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐
│三│四│五│④│⑤│⑦│⑧│.3 │.3 │.5 │.6 │索│.7 │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┤索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
> ダマ9pでマンガンはちとつまらんと思ってリーチ。
この点棒状況で4巡目親リーなら周りはオリるだろという勝手な期待もありました
,. -―-
´ `ヽミ
' ヽ
/ / | ' . 「四段はそう厳しいラス回避でなく、トップ価値も高い」
〃ヽ′ / / | 「まだそこそこ沈んでる」
,み、ノ{⌒) / // ノ\ ; 「4巡目の完全先制で絶好三面張、しかも親」
{{ 叭0双´ 〃-‐≠~ / / ―-} | i
ゝ彳メ、丿\ⅱ /_ { ´ ノヘ } ! これだけ条件整ってれば、リーチが良いでしょうね。
_,.ノ 乂八 へ 从斤テc、 ィテc 从ハ|
/ ``丶 `ーヘ >、ゝ- ' ゝ-' 〃
,.≦三≧x、 ヽ, r/ ム ゙゙゙゙ _ _ ' ゙゙゙ 厶\, ヘ、 リーチしても大体はアガれるんだから、
{ `ヽノ`ヽノ / / r个s。. イ ̄/ /
辷ミ、 i _/⌒'ヘ 〈Yー‐[ ̄__ <彡 ∠、 その大体でトップに繋がるアガリ価値の方が
) 〔 / | ト 、 _]>―<ヽ`ー‐'У `ヽ
√ ̄≧彡' ノ/ j } } } 〈 './ ̄ / 「リーチしたせいでアガれずラスまま」という
{ (ー=≦ / /\ ノ イ_\ } !`ー<ミヽ、
乂 \ 〈 /  ̄/| ̄ | i\ノ \ ) ) 確率低めのデメリットを、充分に凌駕するはずよ。
`` \ ヽ. _/\__/|_| |_| ヽ / / ´
ヽ/ / } 〉
470 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:51:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┤ │ ┌─┐
│一│三│三│三│五│六│七│⑦│⑧│⑨│.4 │.4 │中│ │.4 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> リーチかけます?先制か微妙だし点棒あるし5枚(※>>1註:4枚)残りって微妙だし、で自重。
もうちょい条件良ければかけたかも
>>454 即リー打ちます、残り4 枚でもいいまち&ダマしたところでこれ降りるのに困るでしょ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 丶
.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ
.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〃 : : : / :l: :i ヘ
/ : : : : : : : : : /: : : : /: : : : : : : : ′ : : /l :从 : ∧ ふむ。さやかちゃん的には
/: : : : : : : : : : ′: : : : : : : : : : : : {: _〃ノ : : ∧l\
. /イ : : : : : : : : : { : : : : l: : : :/: : : 从__ ` ! : : : /` 依頼者さんを支持で、ダマ推奨かな。
/ {: : : : :l: : : : : | : : : : |: : :/: :: : :/ γ;ヾ レノ:}:/
八: : : : !: : : : : ! : : : : ! : : : : : : ′ !メ | lノ′
ヽj: l:|: : :〃 |: : : :从: ′: : : :! 乂 >>454さんは「降りるのに困る」としてるけど
V,ハ : ∧ :|: : : :/ : !: :: :: : :| /
∨ ヽヘ: ::ハ: l: : : : : :! zァ┘ 対面・上家の安牌は充分だし。問題となる
f==== 从 !八{ : : 从 /
」 ≧xハ: :}≧‐-' 親は、手があまり進んでなさそうな上に
λ 冫ヾ
/-‐…・・・…‐-ミ-‐-ll 4索の暗刻を安牌と見なせば見なせる。
.∧ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬ 「2索早切り&7索スジ」が、その安全根拠ね。
/ ● //
{ (__ ● / l/
\ `ー' , | ここは「4索の安全価値」「一二萬の良い待ち度」を
| iヽ イ! |
| 乂} `| | どの程度に評価するかで、判断が変わりそうか。
| ノ ,:コ、 |
〃/ // | 、‐- 、
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ なお、ボクなら四段なら>>454さん同様に即リーチ、
{ |::::∨ ̄ \
rヽ 、_、 、\ ただし鳳凰卓ならダマる、て所かな。わりと微妙。
\ \ ヽ 、)
ー----一'^ヽ _)ー'
471 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:52:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 一 ~ 二巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│三│四│六│七│七│八│八│筒│⑥│⑧│.8 │.8 │ │六│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.7 │
│一│三│四│六│六│七│七│八│八│⑥│⑧│.8 │.8 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 危険牌先切りしつつ、躱しを見る。どうせ守備力なさそうだし
r 、...-――- ...
. イ:| ..:..:....:....:.....:.....:.. ミ...、
/........:| ..:...:......:ヽ:、:...:. \:.. \
/ ./ /| ..:...:{:......:|:..ヽ\ヽ:.ヽ:.....ヽ いちおー、この辺は一萬切り推奨かな。
/ ..:..:,i:/ i:i:...:.乂:__ト_:..ト:..ヽi:.....∨:..‘,
/ .:′/{/___乂..:..:..ト.丁x=ミ、..:i!..:..:..iう):..:
,′:|...:|l ,ァ=ミ ∧{:..:{ 'f.::うi}ト、|..:..:...i)):....{ 最序盤だし、躱すつもりなら
/イ 八 :{ { ん:.1 \} ヒ..ソ |:..:...|::.八:.、
/´ |.八:..ド ヒツ ' .|:..:...「i:.i:. ト\ 好形変化から躱しを強くするのを
| ..:ト |:..:...|ノ::|:..|
: ...:|:{ __ . ≦ `i |:′:..};⌒}:}r‐y 見た方が、危険牌先切りより優位でしょう。
_ r‐ ミ...:込. ‘廴 ノ j{:..:.../ /7 ム=、
〈 v`{__ノ ヽヽ:{:> .. . イハ|r<トイ (_/ノ ム 危険牌先切りは
r―廴} __}_ :ト、:{::.:ir≧i‐_ ...斗≦}八 __入 ( イノ ノ
> ._) ( __,.. ヽ≧八¨¨}}r― ´ 人r乂 ‘ァ' 中盤差し掛かりぐらいからで遅くない。
〈 Y、 / ハ>‐‐ミ }}}_,. ≦ ̄ ̄ 〉{ \下 ==イハ
ヽノ \ _ , ィチ 〉.........:={:..:}-:............. 〈八 了不´ |
{ `廴_ / {............:.:.廴「`:.............. } / // }:{ {、 躱しを狙うこと自体は、文句なし。
ノ /:ハ:i {:.:.:.:.:.::イ| |ヽミ::........:.:.{ム:、 j::{ |、 ノ}'\
,イ{ {:/ }:} ノ</::/八.{ ∧:{>ミ:.:.〉 ト __ノ 八:∨ム ノ
472 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:53:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│六│七│萬│④│⑤│.5 │.6 │.7 │ │ │ │ │①│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│東│発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 9mは謎、1pでいい
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : | ①筒がほんのり安全牌っぽく、
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : / 「五萬受けで亜リャンカンできる」価値に
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :| 気付かずの九萬切りって所かな?
lハ!: :八|: : l : : ト、 〈 ソ / : |
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′ まあ九萬だって「ほんのり安牌」だから
/ マ〉V⌒\〃 ̄〉
| Χ ヽ-<  ̄ 〉 さすがに①筒切る所でしょうね。
| )} \ ‘, } /\
〉――ミ |__〈_ -=}ノ イ ‘, 気をつけましょうという事で。
/ >-―r〃 / ̄ ̄ ̄二ニヽ
./ 彡''⌒ r〃 / ニニヽヽ〉
473 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:54:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│六│七│七│筒│④│④│⑥│.5 │.6 │.7 │ │ │ │③│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│発│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ │.2 │
│四│六│七│七│③│④│④│⑥│.5 │.6 │.7 │ │ │ │索│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│発│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 打点が怖くて発抑えたけど普通に切るべきだった?
>>454 確かに親に対して切りづらいところではある押してるし、でも切るけど。
ただ2sところは中筋4pで。
(>>455)下家に対してか、安牌ないなら安全そうなの切るしかないから発きって問題ない。
/. : : : : : : : : : : : : : : : : `: 、
, . : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : :\
. : : : : /: : :/: : : : : : : : : : : :/ : : : : ヽ
. : : : ,ィ/: : :/: : /: :/: ;イ: : :/: : : : : : : 、 まー、さやかちゃんとしては
/: : :/::/: : :/: : /////: : :/: : : : : : : : :
/: : /,-y': : :/: : /\/ / !: :/ !: : /: : : : : : ! 9巡目に発切りが推奨だけど。
/ / { ^ : : /| :/テ勹ヽ | / |: メ!、: : : : : l:|
/イ : : ∨ : : : |/ んク |/ |/'/ ; : : : : :ト{ 「打点リスク弱め・②筒2枚壁・対親リスクなし
{: : : :,' : : : / ゝ-′ zイ/:/: :/¨ヽ/ ゝ ④筒込みで3枚通せる」、で①筒も良しとして。
∨|: :| : : :/ ~^` /v´}/: :/ }
И|: : /\ ' └′/: 処ァ /
/⌒\jハ/ \丶 - ~^ハ/'| { なら④筒も安全牌扱いで切っていかないとね。
/ 、 ヾ 、 \_`_┐ ―┬ : 升:/ } ヽ
, -‐´ } 「⌒` 、 || {/レ'|:/r‐く__/ , ヘ 10巡目の九萬も通ってない(※)し、
|\ | } `ヽ‐、>='^|:/人_ノ/ {
| \ { { ` ノ'\{ (_ / } 11巡目以前にそっちで切りたい④筒よ。
| ヽ ; ∟__,ィイ¨ヽ // λ_ (_/ !
(※)鳴きのせいで通ってると勘違い?
まあ八萬の早切りがあるから、意外に信用できる安牌で、許容範囲でもあり。
474 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:55:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│七│①│②│②│⑧│⑧│⑨│.3 │.3 │.6 │ │西│ │ │.9 │
│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南├─┤発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│九│①│②│②│⑧│⑧│⑨│.3 │.3 │.9 │ │ │ │ │
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│発│ │発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> オリ前提のチートイ。でもオリ前提なら西切りは失着。
>>454 オリ前提より発鳴いて軽くラス親流すのがいいと思うよ。
> 流し目的で発鳴くとすると、他の部分もおそらくは鳴くことになりそう→守備力なくなりそう
というのが怖かったです。
>>458 3巡目で7mはどうかと思っただけです。
この辺で発でたら私は鳴くから、10順目の発はスルーでいいです。
オリ前提のチートイとしても7m嫌う必要はまだないでしょうし。
/ .........|.....i........|...../| ハ........... | ....................... i ............ハ
/ .......... |.....|....../.../-┼- .i...........| ..... |............... |........../......}
/................|.....|... ′′ i′ ハ ........|、......| ....... i.....| ............... | 点棒状況的に、オリ前提はOK。
/ィ ... i.........|.....|. ム斗‐-ミ ; .... | ゙, . |⌒ヾ.|.....|.......i_....... |
./´ | .....|.........|...i / r'うハ ; ....| ゞ.|ハ.... ノ.....|.......|_)).....|
| .....|.........|...| んじ7 ;....| -┼ミ / |.....|.......|_)).....| とはいえ、躱しも多少は見たいし
!... |.........|...| 弋::ン ;/ r'うハ |.../ .... j ....... |
‘,.....|.........|: | んじ7j} |/...... / .......从 3巡目とかは「発バック想定」もして
‘,...lヘ......l. | //// , 弋:::ン |...... / ... |..∧j}
‘,.| V/. | 、 |...../ }......|..| 9索切りがいいかな。
ゞ. V/|ハ\ ⌒ー-- 、 //// イ. /ィ./../i/
V.マf‐ヲ>... ー' _んi./|| /../レ′
/⌒ヽ V..厂 ̄\ `ー─ ァ─‐= チi.. /レ/. ||' i/ 発鳴くのは、守備が弱くなり過ぎるんで、
/::::::::::.  ̄\、 \ / \ i/ レ' / ||
/:::::::::::::: ..:::\\ ーァ‐‐ /ー⌒ヽ || あんま想定したくない。
./:::::::::::: ハ:::::} ̄ ̄\ //::. ∧ヽ ゝ \、
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ まあ発出た時にポンするかどうかは、
V V
i{ ─ ─ }i 「ポン後に残る守備力」「どれだけ躱せそうか」による
八 、_,_, 八 =3
/ 个 . _ _ . 个 ', ケースバイケースだね。牌譜の10巡目なら、当然鳴かない。
_/ il ,' '. li ',__
475 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:58:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌赤┐ ┌─┐ ┌─┐
┌─┬─┤五├─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├─┐
│三│三│萬│五│六│萬│七│③│④│⑦│⑦│索│.6 │
│萬│萬├─┤萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│
└─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 南場トップ目としては微妙な仕掛け?
>>454 両面落としは駄目でしょ、7pトイツ落とし一択
/: : : : : ;イ : : : : : : : : : : : : : : : : ‘,
/: : : : // |: : : :l:.: : : : : : : : : : : : : : ', この仕掛けはわりと当然。
,':/ : : // . | ト: : ト; : : :.|: : : : : : :',: : : :l
l/| : |: 「!` !:|ヽ:.:| ', : : |: : : : :l: : :',: : : ! 鳴いても守備力大して変わらないし。
l! !: :|:/!,_ |:| ヽl``ト、|: : : : :|≫:.l: : : !
|: :|; ゙う!ヽ l! ヽfォx、!: : : : :!≫:.| : : | 後の⑦筒も、躱し狙いでポンOK、問題なく。
|: :l | ヒ! 以 ゙|: : : :.:ト、: ノ: : : l
|: :!:| 、 ¨′|: : :l: ノ ノ/: : ∧:l
|: :! \ |: : l /イ/!: :/ ヽ! ただ、確かに切る牌が謎だね。
'; :ト; :/>.、`_ ,,, ...|: :/イ: :/ l:./
__V,.V-‐ト;/ミ=‐=''"| /.`レ'‐-レ、 筒子が場に安く、安牌候補気分だったのかな?
/ {{>‐‐|ト、>レヘ、{{. ‘,
/ /:::::::::::::::::{::}:::::::::::::::::::〉 ‘, でも⑦筒も56索も、将来的危険度大差なしでしょ。
/ \::::::::::::;ィ7゙ト、::::::::::::/ \
/ l \//::l=l::',=ヽ/ l \
\\ .| ./::::! .l:::', l ,.-― / ま、少なくともここで56索落としはない。
x===- ゞ: .V . : レ. :x≦ニニニニマ
´ r≦ニニ≧ ≦ニニニニニニニニニニハ、_ ただ、意外に一択ではなかったりするぞ?
仁ニニ宀. :′: . : . `ヽ ̄ {ゝ、ニニ7
仁∠ : . : . : . : . : . : . : . : . : . マニ あたしとしては、④筒切りが推奨だ。
〈シ′: . : . : . : . : . : . 、 : . : . : . Ⅴ
∠:ィ´j: . :i: . : . : . : i、 : .ヽ: . : . : . ハ
ー ´ /.:.:イ: . .ハ: .i:.ト: .ト:_l-‐- :!ヘ. :V: . : .\ ②⑤3枚枯れだから、
/: / .!: .-‐ }ハ:{ヾ:|ィ≠メx、!: ヘ.:∨: . : . :\
}:/ : .|:./.r≠、` リ弋沙 ' |: .∧ ∨ヽ\\\ 「三⑦シャボ4枚受け」と「③④両面5枚受け」で
}′: .l:{ハ乂ツ,: | /: ハ: ハ : \\\`
/:/ リ: ハ `, __‐vア 刈 : . | }|:}.: .\.ヾ\ 攻撃価値比較は微妙なラインになる。
/. : . : . : . : ../  ̄´ 个_: . :レ' :}/: . : . :\ `
´ /: . : . : . /: .≧≦ マミュ/\: . : . : . : .\ 前者の方が、
/ . : . : . : .´, z〔== j ー==/ ヽ,。-、: . : . :.ヽ 「ポンテンは1巡チャンス4回」
': . : . : . ./ /==/ -==/ イ } 、: . : . 「変化パターンの強さ」
{: . : . : ._{ { .==/ -== .z=ニ二 { ,'_/: . : . 「②⑤を上家以外に切られて受けが減る、
、: . : .f´ヘ. == -== z=ニ二二 ハ { {: . : . : なんてイヤな展開がありえない」
ヽ: / ヘ = r─ 、 ___ , イ.___ { {: . : . :
{ Ⅵ7rゝ、 (___ ヾ /~ v从: . : という事で勝ると、あたしは判断する訳だ。
476 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 18:59:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┐ ┌─┐
│二│三│五│五│五│⑦│⑦│⑧│⑧│.2 │索│.4 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│東│ │東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
> ぶっちゃけやる気なかったので下家援護っぽいことしようかなーとは思ってました
>>454 ごめんアシスト考える意味がわからない、自親でイーシャンだし下家2着目だし
これで下家に振ったりあがられたら馬鹿らしいでしょ、降りるならちゃんと降りよう
東 38600(自分)
南 24900
西 15200
北 21300
,__ ___
,. ':´|: :`: : :`:ヽ、
/: : : : |: : : 、:ヽ: ヽ:\
/: i: : l: :A i:ヽ: :l: :l: : l i:、:ヽ うん、>>454さんの言う通りかな。
l: : l: : l:/! |゙、:i、: |ヾi.: | l: i: :|
|: i: l: |/t―! ヾ ゙、|rt-;|;:|: :l: |
|: i:.ヽ|/r=, T;;ヽ |: :l: :{ 「やる気なしでオリる」のは悪くない点棒状況判断で
!: i: : :iヽU U .|: i: |
i: l: : :|、''' ' ''' ,.!:/i/ ここで手を見切るの自体は、むしろ秀逸なダマテン警戒だけど。
!!l i vr,ヽ 、 _´`_ , ィ;´//
ヾi rノ--r-゙-,´
__ ,..-'―-rr―'--.、 「安全に行く過程で、下家にたまたま鳴かれる」は悪くないけど
/ | r'´,.AL 、/` ヽ
/ ヽ _,.イ.liii l`i、__/ ! リスク込みで「援護する」意味はない。
r'´ .V L__/ |!!!-i L_」 ,| `ヽ
ヽ`ヽ / / l l .i .ヽ_, r'::/ ……まあ、それでも疑問手は次巡の4索だけだけど。
>.-、{ ........ー...........ー......... }::,.ィ'
i ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ | 逆に言えば、その4索は普通にNG。オリるならキッチリとね。
| i |ー ´ ̄`ー '/i .|
477 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 19:00:00 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
東 21300
南 14200
西 25900
北 38600(自分)
>>454 東抱えるより1打目に切るけど、少なくとも4順目で手放します
実質親との勝負なんで北はでたら鳴いた方がいいです、9sとか残すなら47m残しましょう。
_ ____
, . : ´ : : : : : : :`丶、
, :´: : :.:.l: : : : : : : : : : ヽ\ この点棒状況は、
/: : : : / :l: : : : : :\: : : : :\\
/. : : : / :∧.: :\: : :.|: : : : :i: :i: :ヽ 「親にはアガられたくない」
{: : : : `メ、_」: : : |\_| イ: : }:.:.l: : :l 「脇には満貫振っていい」
ノ: : :i: :Vx==ミ x==ト、V: :.:l: : :ト、
イ: : l: :V r:::::i r.::::i V.:: :l ): ト、〉 から、考える戦術は
l : :∩ ト弋ツ , 弋ツノ : :./: /ハ
ヽ: :| L_' ' ' ' _ ' ' ' ' ' l.:/: //l l A.「親より早くアガリに行く」
, ‐‐─ヽ| _ニユ ヽ _ノ <l/: // リ B.「親に対して絞る」
{ ヽ ニニ ヽ`二 ´ノ:ノレイ: //
_レ´ ) `J::「:「::::::`ヽ `ヽ の2つだけで、ほぼいいのよね?
_ノ _ _ r ´ ̄\ _ノ:::: イハ:::::::::〈 i
/´ | ノ イ::i::L: :ト、:::::::} }
/ | / |:::| |::i\ノ ヽ で、いきなりは絞れないし、A優先、
\_ _ イ\/ L」 Li } ノ
/ ̄ \──-イ. : : : . . . . . イ: . . . . . .:ノ / >>454さんのまっすぐ手順が推奨で。
〈 \: : . : : : : . . : : : イ /
478 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 19:01:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│①│②│筒│⑥│⑦│⑧│.1 │.1 │.3 │.5 │ │ │ │ │.8 │
│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│東│北│北│ │索│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 8sから入って攻め返す可能性を残しておくべき
北が出たら鳴くかと問われたら鳴きませんが
>>454 8sから、8sも安牌&上家マンガンおkだし4sor北でたらなくし
(>>455 3人とも途中までツッパで親は最後おりる…はずだから、
確かにおとなしくしてるほうがいいのかも。
/ . : i: !: :l: : : i: : : 、: |: : : : i: : : ヽ
/i: : :∧ト、:ト、: :.|ヽk: ヽ|: : : : l: : : : i
/i: l: : | ┼ l:ハ: :|-┼、N: : : : :lサ: : :.l
|: l: :l __ | ヾj , _ヽ`Y: : :lヤ: : :l ので、ここも基本は>>454さんの判断を参考に。
|: :、:|" ぅi ぅヾ、 |: : :トヾ: : |
|: : :|! じ ヒ;.ノ |: : :レノ: : :|
l: : il!" " ' " " l: : /: : イ:人 さらに言えば、
l: :|:`. . _ ー ‐' _, ィ.'|: /仆W/
l: ハ: :ハ: ル≧‐__'_yXl/" 「上家リーチにハネ満とかそうない」と考えるなら
ヾ " ',_j二Y二ニニr、_
/三干≡--yー<// ,フヽ、 むしろ親に全力絞り、一発はさすがに避けるとしても
メy'" -i_/- ヽ、 / ー、_
/ ハ ,ィ'/ |i ハ /| / ̄l ①②1索あたりをバラ切りするのもありだったりするわ。
ト _ / `'-//―| lヽ__/ ! |
ヽ./ // | | | ヽ
'、! ン リ -,、― ヽ ま、「上家はハネ満あって二着落ちました」の
i 、 / ` 、 , ` 、
| i \ / ` y l リスクはあるから、結構悩ましいけどさ。
| | | / /
| | | / / 無難には大人しく、だからね。確かに。
| | | ,AでL_ /
479 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 19:02:00 ID:???0
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十六巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
│三│三├─┬─┬─┤.8 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐
│萬│萬│⑦│⑧│⑨│索│ │ │ │ │ ┌──┤六│七│
└─┴─┤筒│筒│筒├─┤北│北│白│白│ │五萬│萬│萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
> リーチ受けてから3m鳴きはどうなんだろう
それこそ牌譜の赤5sみたいな危険牌引いたら北でオリれるからいっかーて気分で鳴きましたけど
>>454 マンガンおkだし3m鳴いていいんじゃない?大体北は安全だし
_/:  ̄: : : :>..、
_..´.:./ : : : : :: : : : :.:..ヽ
7:./ : : : : : : x..:.:,:/}:リ OK、の一言。
ノ: : : : : : /:.X:.:./ = リ
ノ/,: : : : /:/:/ /. 、
´乂/: :/: /´...、 ー/ ④筒の対子落としまで見てたら完璧ね。
´ヽ乂「_ ̄_ヽー´
/ .フ´ ¨.ヽ、 北単騎待ちがありえず、事実上の完全安牌と評価できる。
/ |i .ヽ
, | il ム
i i, .」 i
, マ マ .ノ
480 名前:QB★[] 投稿日:2015/08/25(火) 19:03:00 ID:???0
r――-. . . _
ィ|: : : : : : : : : : ¨: : . . 総評
/: :|: : : : : : : : : : : : : : : `: 、
/ : 〃|: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : :/ | : : : : : : i : : : : : : : : : : : : : . まー、細かい疑問手は多いんだけど、
/: : i:_/_ノ.|: :i: : : :ヽi! : : : : ; : : : : : : : : .
′i :l/ 、 |: :ト : : : :|{`ー‐/: : |≫: : : : :l 細かい所を気にしても、そこまで成績伸びない訳で。
. : i 从{_ヽ ヽ:| ヽ : ハ: : /: : : |≫: l: : : |
i: :イ::::::: < ̄冫 : : : : | : : l: : : :l
|:〈{ ::::::`/ : : : : : /: :/: : : : ; 現段階では、やっぱ東一局およびその一本場、
|: ハ、 `lTTゝ-、 ′: : : : /: :/: : : /
l/ l/ ト|:| |:| |:|l`T´ |: : : : :/: :/: : / 仕掛けに対する守備意識の弱さと、
_ ..ィ|:| |:| |:|l|:l|ニニN: : :/:/}:/
Ⅵ, | |:| |:| |:|l|:l|:::} ,|:/}/`/ 打点力・守備ともに弱くするデメリットある仕掛け、
_Ⅵ' / |:| |:| |:|l|:l|> / . . .〉
_{ `ヽ〈 |:| |:| |:|l|:l|--' .、 〈 の二点が大きく気になるかな。
》ゝ-'´V ,i l:| |:| |:|l|:l| . : :| |
ヽ,___「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}zヒ冖
____ 乂_______ゝ、_ノ Z ______ 「リスク冒しての躱しは本末転倒」。
L__」 `ー‐´
______
.。 ≦:::::::::::::::::::::::::::≧ 。.
/::::∠二二二二ヽ、:::::::::::::\
/:::::::::::::′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
モ. /::::/::::::::::,{::::::::::::::l::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::. 鳴き相手の警戒は難しくもあるけど
キ .::::/::,::::::/ |::|:::::::::::{\::::::::::、:::::::::::::::::::::::::.
ュ. /:::::::/{:::/ _」::!ヽ:::::├‐-、:-}:::::、::!::::!::::::::::::::. とりあえず「2つ晒し」に対しては
{::::|::{、ヽ{´ _、:| \:{ __ヽ{\_:::|::::|::::::::::::::|
、::ト:!::!=== 1:,__,::「 ̄、l::::|:::::::::::::::! 捨て牌もシッカリ見て、リスク評価しましょう。
`}!::|{ し::} ー‐’ |::::|ニヽ:::::::|
__ ____|::r' `¨¨__, " ̄ :|:::::し!::::::|
 ̄`!「 |「  ̄`!「´ ! :|:::::レ:::::::::::| 南三局で「やる気なしオリ」は
|:|. |:|. |:| | :|:::::i|::::::::::::::!
r、〈ヽ r、ノ 、 ノ |:::::ハ:::::::::::::| ダマテン警戒もできてない事はない証明だし
fi〉.!.} | } |__ ... -=≧=――≦ ̄`ヽ |:::::::::::::|
. ̄ ̄ ̄ ̄`i } レ f::::..、_」,/∠. / '|:::::::::::::| 常に状況を考えての押し引きをね。以上。
} 、 /i| |:::::={::}=:::::::::}/ :}:::::::::::::!
589 名前:453 投稿日:2015/09/06(日) 05:51:14 ID:R.ZkC/.Q0
遅くなりましたがありがとうございました。
守備意識改善からまた取り組みます。
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討347 ( さやか まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討348 ( ほむら まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討349 ( さやか中心 全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討350 ( ほむら まどか さやか 杏子 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討351 ( さやか ほむら )
スポンサーサイト