魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討361 ( ほむら まどか )
849 名前:神無月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/10/28(水) 17:43:48 ID:reg4MIIs0
http://tenhou.net/0/?log=2015102816gm-0089-0000-xf1a58822176c&tw=3
ずーっとこんなんばっかで心が折れそうなんですけど、これってどうにかしようがあったのでしょうか。
自分的にはどうしようもないと思える形で連敗してついに3段まで堕ちてしまい、やる気が消え去りそうです・・・
850 名前:神無月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/10/28(水) 19:50:49 ID:pYuYxcDc0
>>849さん
おそらく>>1さん修羅場ってると思うんで、
口出しできるレベルじゃないですが、
5段から抜けられない程度の自分が場をつなぐ程度に
「自分ならどうするか」が基準ですので、後で一緒に説教される覚悟はあります
東1-0&1 : どっちもドラ役牌の所在が分からなくていきなり私的にはムズイです ちょっとパスで
東2 : 一発目にたぶん西切りでok 押すなら赤5pしかないですが、ちょっと厳しい
東2-1 : 3p切りのところで68s払う選択もありかも チートイの受けは1種減りますが14p&14sが状況良さそう
東3 : 9m切りのところ、おそらく89s払います ドラ引きフォローできるし
南1 : 非常につらいですが、一発目に7m切るくらいなら完全イーシャンテンで押し返す2切りの方がベター
南3-0 : 2s切りまたは4s切りのところで89m払います 捨て牌一段目ならペンチャン落としてもまだ何とか
結果聴牌とれてませんが、1pよりも1mまたは5m切ってシャンテン維持
南3-1 : 5s対子落としはちょっと遅れるんで、片アガリの14m維持してトイトイ狙いのほうがいいかと
南4 : 一刻の猶予もないんで、1m切らずに白切りで、2m引きで渋々4m待ちリーチ打てます
偉そうに長々と申し訳ありませんでした 失点はかなりの度合いでしょうがないと思います
851 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:47:57 ID:???0
/´
/ リハビリがてら、>>849の検討を
}
ノ 作ってみると、なんか簡単に
/7 i /´  ̄ `
// | / できてしまった……。
___/〈 .ノ /二`ヽ
__ _ /\/\ / く ⌒'´__ノ ノ
\ '´ \ \/ { \ ---- ' { やっぱ、>>794のは
/ヽ /\ \ 人 \ /\
. r r‐ ‐ ァ' | \/\/ /\ ` ー < . __ヘ 「4人分を一度に見る」というのが
ミY>=| |( ̄ / ! ___ __ _/ > 、 }
> ---入入二二{ jj 人 ( ノノ _/ ` ー --- .. _/ 思った以上の負担なんだろうか……?
ー'
_,................_
_,...::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ という訳で、順番が前後しちゃうけど、
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, 今日の検討は>>849さんの牌譜ね。
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / >>794の人たちには、本当に申し訳ないけど。
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / その内に>>1がやる気を戻して投下するのを
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::| 気長に待ってくれてると助かるわ。
. /::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
852 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:48:20 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│九│筒│⑥│⑦│.1 │.1 │.4 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │.4 │
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>850 ドラ役牌の所在が分からなくていきなり私的にはムズイです ちょっとパスで
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l まあ、⑤⑧筒が薄くてリーチを敢行しづらい
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l という、この③筒切りダマも、理解はできる。
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ ……うん、理解はできるんだけど、かなり非推奨。
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
.′:::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::'.
. ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|==ニ二};
. {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::/ ハ从:、
':::::/:::::::::::::::::∧::::::::::l::厂¨フ ;:::| \ まず前提として、上家と下家は
V:::::::::::::::::/⌒i::::::::::lヶ-ミ /:::|
}:::::::::::::::八_ゞ|::::::::::lヒノ (::::::| 結構な確率でテンパイしてると分かるわよね?
/::::::::::::::::::/ |::::::::::l"" 〉:::|
./::::::::::::::::::ム |::::::::::l _ イ::::::| ドラの場所不明だから、打点リスクもまあそれなり。
/::::::::::::::::::/ ̄ ̄|::::::::::l , |:::::::!
./::::::::::::::::::/=ミ、 八:::::::::「 !::::::;
/::::::::::::::::::/ `ヾ「\:::|r‐ミ、|::::/ で、自分の選択肢はパッと見で大きく3つ。
./::::::::::::::::::/´ `ヽ ', ヘ{_} j::/
/::::::::::::::::/ ', \_トミメ'、 「③筒切りダマ」「③筒切りリーチ」
./:::::::::::::::〈 ==―- 〉 | | ヽヽ 「79索を軸に全力ベタオリ」
/::::::::::::::::::/\ / |_| 〈
./::::::::::::::::::/ 〈 / } という所で。大雑把にそれぞれ比較すると――
/::::::::::::::::::/ | | {
853 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:48:37 ID:???0
③筒切りダマ
良い結果:サクッとツモれて300-500、他家にアガられずに済む。(確率:低)
悪い結果:③筒や、その後のダマ押しが、そこそこ打点でブチ当たる。(確率:低~中)
③筒切りリーチ
良い結果:ツモるなり出アガリで、一発や裏や赤でそこそこ打点になる(確率:中)
悪い結果:他家にそこそこ打点でブチ当たる。(確率:中~高)
79索を軸に全力ベタオリ
良い結果:脇の振り合いで、失点0で済む。(確率:中)
悪い結果:オリ切れずに振ったり、他家ツモで結構な失点になる。(確率:低)
-――-
....::::::::::::::::::::::::::::::::::...、
....:::::::::::::::::::、 :::::::::::::::::::::::::ヽ
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::. こう比較してみると、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l 「全力ベタオリ」 > 「③筒切りダマ」
/:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::}
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′ という風に、見えてこない?
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::. 「③筒切りリーチ」も、良い結果を追ってるという
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::.
/ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::. 意味で充分に選択肢になるけど。
厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :.
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、
/ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::.. ③筒切りダマだけは、選択肢に
/ /: . l/ リ′ 八::::::::
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ:::: 入れちゃダメな所と思うのよ。
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /::::
,_::::::::::: ̄ ̄ ̄::`ヽ、
,/- 、//ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::/:::/::::::`ヽ/!::::::::::::::::::::::::::::::::. これまでのスレで使ってきた表現で言うなら
/::/::イ:::イ::l:::::::::',::::',::::::::、:::::::::::::::',:::::.
l::イ:/:l:::::ハ::,:::::::::l::::::l::::::::',::::l:::::::::::l::::::l 「リスク冒しての躱しは、本末転倒」という奴ね。
l:イl::{:::ハ::l_ ヽ:、:::::l::::::l::::::::::,:::!::::::::::::,:::::l
l::::ヽト、::', 二二、:!:::::l:::::::::::、|:::::::::::::,:::::l
|:::{ ヽ:! 弋zツ/:::::,':::::::::::::l:::::::::::::::',:::::. 他家テンパイが濃厚な時は、
l:::l 、' /:::::/::::::::::::::::l:::::::::::::::::,::::::.
,:::. ヽ- ,/:::/::::::::::::l::::::l::::::::::::::::::,:::::::\ 「攻撃」か「守備」か、ハッキリ意識して
ヽ::、 -=`彡イ::::::::::::::::l::::::::l::::::::::::::::::ヽ:::::::::\
` /::::::::::::::::::::::::::,:::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ、::::::\ メリハリの効いた選択をしましょう。
/:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\
,/::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ::\
854 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:48:59 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 八 ~ 十巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│筒│③│⑤│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │ │ │ │ │④│
│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│北│北│北│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │④│
│五│六│③│④│⑤│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │ │ │ │ │筒│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│北│北│北│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │②│
│五│六│③│④│⑤│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │ │ │ │ │筒│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│北│北│北│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>850 ドラ役牌の所在が分からなくていきなり私的にはムズイです ちょっとパスで
,. - ―---..、
/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/rニニニニ、::::::::::::::ヽ この3巡、こちらの評価としては
il:::::::::::::::::ヽ::ヽ::::::::::::::::l
A:::|.|ll::∧l_ヾ、:|::::::|:::::::::| 8巡目の①筒切り:止める人もいるだろうけど、問題なし。
|::V二 ´-r-|:::::ト、::::::| 9巡目の④筒切り:ギリ、問題ではなし? わりとボーダー。
|::::l! U ‐',,,l::::::レ゙:::::::| 10巡目の②筒切り:非推奨。オリ移行すべき。
、:::l''' ` !:::::l::::`、::|
、:::lゝ、_ー_, イ:::::/:::::::ヽl ……という感じになるわね。
ヾl |:rT==/::::/__:::::::::ヽ
/>v</, -'/:/ ヽ:::::ヽ
,. r ' l ,i,| / ,':::::::ヽ まず、対面の役役ドラ3で8000~12000が
.l 、/L__/,'_`、__{ / l:::::::::::ヽ
}fヾ〟_/ノ_,,.!!| / ,ゝ::::::::::ヽ 見える仕掛けに警戒必須、というのは前提ね?
,ノ >-'// l `// ,イ´ {::::::::::::::::::ヽ
/ {::{ _,l>'´ / /::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ___,.rアlvL / l::::::::::::::::::::::::::::\
855 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:49:18 ID:???0
_
,.. -‐"´;;;;;;;;;;;;;`゙ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ、 8巡目は、テンパイ率そこまで高くないし、
/..__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
./‐‐-..二i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V 自分も高打点が見える手広い一向聴。
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
|;;;i;;;i;i、;;i;;;;|;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ここはまだ押しが優位と思う。
i|;;|;|N ヽiヽ|;;;;;;;;;;;;ト、;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;i;;;;リ
从| .|;;;;;;;;;;;;| i;;;;;;;;;',;;;;;;;;;|;/
i i彡 .|;;|;;;;;;;|ノ/;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;〈 9巡目は、「対面のテンパイ率やや上がる」
ノ |;;|;;;;;;;|‐1;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;', 「8索が薄くなり、一向聴としてちょっと弱く」
.,........._ヽ__ .|;|;;;;;;;| i;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;',
.人 ./ヽ、 .|;|;;;;;;;| .',;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;',;', なってたりするから、ボーダーにまで落ち。
} -‐i~i" .|`~7;;|;;;;;;;ニ-‐\;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;',;';,
{ 二}.| |;;;;;;;|;;|;;;;;/ __ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽヽ
.ハ j i;;r、;;i;i;;;;;/フ/ ̄ ̄`ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ 10巡目は、「対面のテンパイ率さらに上がる」
/ ', /ノ| ,-ム' _//;;;/|/ ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ 「8索全枯れ。一向聴として強くない」
/ ゙'" /´ / 〈//;/ / .i ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ハ /ー { ./レ/ ./ }ノ .',;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ……私は、②筒を押す価値ないと見る。
./ ヽ、 /.._ //ニ | |-' / __....-‐‐"´ ̄ 〉;;;;;;;;;;;;;;;;
/ 7 // | i ヽ _ /;;;;;;;;;;;;;;;;;; まず8索切り、次巡に67索引いた時だけ
r' { ./{ ~ .> -‐二 /;;;;;;|i;;;;;;;;;;;;
ヘ ム" ヘ { ,イ;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;; リーチで押すかな。ダメなら北暗刻落としね。
ヽ___,/ i .| |;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;i;;;;
/:::::::/三三三三三三三三三
/ :/-‐ ´::::::::::;::` ー===三三
/ /\ /::::::::/:::::::::i:::::::::::::::::::`ヾ 詰まる所、仮に10巡目の
/ ...:::/::::::::::>、........::/l i| i::::::::::::::
/..:::::::/::::::::::/ i:::`::メ i::::::::i !::::::::ト__:: ②筒が対面に12000で刺さったとして
i::::::::::,'::::::::::/ l::::::::ト !:::::::i ';´ ̄i ';::::|i:::
i::::::::::!:::::::::/三三三=ュ ';::::::| ヽ::::', ヽ::';:: 「この一向聴だし振って仕方なし」と
i:::::::::∧::::::! i:::::::::::l ';:::::! 三≧=ュゝ_
i:::::::::i:::ハ::::l ! ::::::j ヽ! /::::::::::7ー= 考える事ができるかどうか。
|:::::::::l:::ハ::! r-'::::::j / ::::::::/
l:::::::/ ` ゝ:::ノ r '::::::/
j:::{ 弋_::ノ j 私は考えられないから、オリ~回す。
/:i:::ヽ __ , /:
,イ::::i:::::::`ヽ- _ rイ-‐`Y /::: 「自分はそう考えられる」なら押してもいいわよ。
イ:::::::::i:::::::::::::Y///≧=-ュ、 ` /::::
856 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:49:36 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌赤┐
│五│六│③│④│⑤│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │ │北│ │ │.5 │
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│北├─┤北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
.....:::::.....
/::::::::::::::::::::::::::...、
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::. ま、こうテンパイしたら
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i リーチ選択に問題ないんだけどね。
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
\.|::::::; V:::::::::: ::::! 後で振ったの自体は結果論ではあるし。
___ |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
( ね_ |: /7777 V:::/::::::
\_,`Y |///// V: /: :i とはいえ、この局の正着は
/____::| ,ト-_/ V:: . .|
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::| 「10巡目時点で8索切りの、オリ~回し手順」だと
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:| 思うから、「どうにかしようはあった」と
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :|
\ / ___/:::::::: :: ::| 言えば言える局ではある、という事で。
| `ー' 〉:::::: : : ::|
857 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:49:57 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│②│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│六│八│②│②│⑥│.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │.8 │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│西│西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
γ{:.:/ | 、 ヽ‐:.:.:.:.ヽ\ ヽ`
/ _У / .j | ,イノ‐、- . | マ__} | 25索が薄くなってるでしょ?
_ イ/ ̄i:.|,イ |/'ヽ i / レ芯xヽ ト.j:.:ヽ⌒) } j
|. ‐オ レ,ィ芯ハ|. 弋ツ`|ヘハ:.:.:.:.く |ル 個人的には鉄チーなんだよね。
Y く:.:.ヘ ∧マツ , ,,,, | } `ヘ´人.|
/人 天__V/圦'' 。 /j、ノ ノ `
´ ヾ .|'ヽ{ ` zュ ≦z!ム `_ 「どうせ西ポンでアガる手」
γ´アく() ィ `Y{ / ヽ 「チー後も、ドラ・赤受けはすべて残り
r‐ ' rく-、 _r‐-‐|:| > 打点期待は意外にあったりする」
ヤ i /`{iヘぇイ-‐il}⌒j 入_ _ 「ここスルーした所で
__ rヤ{ニュ!:.:{i }:{ .il}:.:.:.ァ‐{ニィ´ノ) ,、 ./ァ}スi 守備力が特に上がる形でもない」
_ィ r-\,.ィ、_≧x.ニl:.:{j }:{ il}:.:.:/ 予‐'シ‐ケ‐「 ({ ´才
ー'゚ヽ __)) {_ ` |:.{i }:{ il}:.:.:{ ⌒ヽ _ >、_ノ´ 以上より、鳴かない理由がない感じ。
`ー´r‐y ̄レ{i }:{ il}:.:.: j ,、 _ ¨
/::::::ム..イ:::::::::::::!:::::::::::::ヽ::::::::.
,:::::::/:::l::::l:::::::l::::::ト::::l::::::::::}::::::::::
l::::::|:::::|::::|::!::ハ:::::| l::ト::ー::A::::::l::! まあ「鉄チー」とまで言うのは、鳴き派の感覚でしょうけどねぇ。
|;:::::|::::」;斗匕 }ハ:| レ x≠ミ';:::::}:|
|!:::::l:::::lx==ミ j! ○} }::刈 正直、私だと牌譜同様、スルーしたい感覚が凄く強いし。
{ l:::ハ;N ○} /l/l/ レ:::::|
N:::::ト /l/l/l ` u. j::::::|
|::::::ハ u. r つ /l::::::| とはいえ、「面前リーチ厳しげ」「索子受けが意外に弱い」せいで
|:::::{:::个:::‐-、二 _ ,<」≧!::::ハ
|:::::|:::::|:::::::::{二 TTニ二}::|::::l::::. 鳴きの優位性が低くないのは確か。
|:::::|::√ ̄lil { { li|::::| ̄\
|:::::レ |iL ー-r v―-.li|::::| ヽ 仮にスルーでも、その辺を理解をした上で
|::/ 「:::::::::::::{::::}::::::::::::!::リ
l〈 ヽ::::::::::ィ介i、:::::::::レ 〉 「それでも自分はスルー!」と、確固たる考えを持った上でね。
|:::\ 个一 l:| |:| ー一个 ノ
858 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:50:15 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌赤┐
│六│八│②│②│②│.3 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │西│ │ │⑤│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┤西│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
>>850 一発目にたぶん西切りでok 押すなら赤5pしかないですが、ちょっと厳しい
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::| 親リーチ一発目に赤⑤はちょっと切れないとして。
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l なら6索か、六(→八萬)の方がベターかな。
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::! 反撃可能性は、6索・六萬・西、
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l それぞれがそれぞれなりに持ってて
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::. どれが優位か分かりにくい所だけど。
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::. 「生牌の西は、わりと普通に一発で当たり得る」
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:.
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:. という点で、選択肢として弱めだと思うわ。
/ ヽ,-- '///-―-l/l \//// l / \
、 / ///. l/l ` ´ l' ヽ
859 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:50:35 ID:???0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│五│②│②│筒│⑨│⑨│⑨│.2 │.3 │.3 │.6 │.8 │ │.2 │
│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>850 3p切りのところで68s払う選択もありかも チートイの受けは1種減りますが14p&14sが状況良さそう
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..丶
/:.:.:.:.>-───- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:./..斗─≠─-、 \:.:\:.:.:.:.:ヽ:.:.:.ヽ
/:.:.:.://:.i:.:.:.:.|:.:.:丶:.:.:.\ ヽ:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.' 七対子決め打ちの⑨筒切りか、
./:.:./:.:.:.:./:.|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\:.:.:..\,l:.:.:.:|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.|
/:.:./:.:.:.:./i:/}:.:.:.:.|、:.:.:.i:.:.:\::.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.| 面子手と七対子のテンビンで、68索落としかな。
/:.i:.:}:.:.l:./-:i八:.:.:.| \:.:|、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
|:/}:.j:.::./ 、./ ヽ:.l ヽ-\:.:.:.l:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
|八:.:j ヤ芹ぅ ニ \|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.| 1枚切れの③筒を切るのは
|:.:.:∨:i V:ツ ^灯::圷i:.:.:.:.:.|^ヽ:.:.:.:.:.:.:.:|
|:.:.:.:.:.:i 、、、 弋/ツ゚}:.:.:.:.:.| j〉}:.l:.:.:.:.:.| 「七対子と対々のテンビン」で、
.|:.:.:.:.八 ′ 、、、 j:.:.:.,':.ムィ:.:.:.!:.:.:.:.:|
.|:.:.:.:l:.:.:.丶 へ /:.:./:.八:.:.:.:.:.',:.:.:.:.| それはそれで面白い選択肢っぽくはあるけど。
|:.:.:.:八:.:.:.:> .< /:.:./}:/:.:.:ヽ:.:.:.:.ヽ:.:.|
|:.i:.:| j/ / i「 j /:.:/xj/ }:.:.:.:.\:.:.:.:.八 ここは②筒が枯れてる以上、
|八j/ 、 ./ Y>ー./:./彡 八__:.:.:.:.:\:.:.:.:.'、
〈 〈:::::\ __》 _//____ ==<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ 対々をテンビンで狙う所ではないでしょう。
} /:::::::::::Y::rx≦:::::::::::::::/´ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./ /:::::::::::::ノ-}:::::::::::::::::::::/ /´ ∨:.:.:.:.丶:.:.:.:.\
/ l:::::::::::/:八::::::::::::::::::// l:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.\
860 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:50:55 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│八│八│萬│③│⑤│⑧│⑧│.4 │.5 │.6 │.8 │ │.9 │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>850 9m切りのところ、おそらく89s払います ドラ引きフォローできるし
___
,...-<::::::::::::::::::::>z、
,.. ァ'::::::::_:::;;;::_:::::::::::::::;::::::\
//:.,,//////////7,ぇ、:::::::ヽ:::ヽ >>850さんの考えも妥当だけど、
/::::,///'-.:::. ̄..:::::::::`:.v//;:::::::∧:::ハ
/::::///':::::::::::::::}::::::::iヽ::`ト;'ヾ!:::::::::::i::::::} 九萬切りは九萬切りで
イ:::::|/':::::!:::::::::::::ハ:::;ム弁リ|ヘ::|::::::::::::::::::;i
1:::::{::::ハ::ト_:::::::::I ヘ;! ,z≧ミl;ハl:::::::::::::i:::::::| 「喰いタンに行く気満々、ただし
|:::::i:::|イ´_.\::::|. ,イえ心 }::::::::::::::ト:::::::l すぐにドラ引いた場合だけ面前で行く」
!::::::、:iッ笊=. ヽ{ .辷zツ i:::l::::::::::|:::::::;:i
ハ::::小、Vzリ ` }:::::::::::::リ:::::::::| という選択と思われるからねぇ。
V:ト:ヽ` , l::::/:::::;/:ト::::::::|
ト、ハ |::::::::;イ∧:::::::::|
ヘ::::ヽ ^ .,/:::::::::::|/:∧::::::ヘ ちょっと、どっち優位か判断つかない。
ヘ:::::::≧..ー...-_ i;彳i:::::::::::/>―-_.::∧
ト、::::::i ヽ:::{ }_/.|:::::::::/ ,.ィ彡‐ニミヽ それぞれなりの考えで
ハ::::,! .,-ノ } i::::/ ,ィ:/'/´ ヾ;、
V.i止 ./',.- レ' // / l| どちらか選択してちょうだい、という所。
,i:: :厂Y  ̄ ̄ \ ! l|
{ !:: :ヽ|: : : : : : : 〉 lj l.|
861 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:51:13 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│萬│③│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│.2 │.4 │.4 │ │②│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>850 一発目に7m切るくらいなら完全イーシャンテンで押し返す2切りの方がベター
/:/::::/::::::// :::::: /|:::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
,':/::::/::::::/ '::::::: / |::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ::::::::::::::::::::::::|
:::|::::l|:::::/ !::::::/ |::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|:::::|:::::::::::::::::::| …………? 親リーチ一発目の
:::|::::||_:/ |:: 〃 |:::::::::::\ ::::::::|:::::::::|:::::|::::::::::::::::: |
|:::|::::||/ ̄八::| ‐-八__\:::::\::::|:::::::::|:::::|::::::::::::::::::l ここ、押すか引くか悩ましいけど、
|:八::|イミx、`:| \ ::\ ̄:::|:::::::::|:::::| :::::::::::::: |
|::::::ヾ {r':::} イ^テニミ、\::|:::::::::|:::::| :::::::::::::::| 言われる通り、七萬切りはないかな。
|:::::::::| 乂ソ {r'::::リ ゙|:::::::::|:::∧ ::::::::::: |
|:::::::::| , ゞ '゚ ,'::::::::::::::リ }:::::::::::: |
| ::: 八 /::::::::/:::::ソ/::::::::::::::| 2索切りは単純に牌効率で勝る訳だし、
|::::::::::::::.... /:::/::/::::::/゙ ::| :::::::::: |
|::::::::::::|::::::\ `` /:::/:::::::::::/::::::::| ::::::::::::| 親リーチ対応としても一応は二枚壁。
|::::::::::::|::::::::::::> _ .. , -‐/:::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::|::::::::::::::::::::::::{孑'三/:::/::::::::::::/::::::::::|::::::::::::::::::| 2索より七萬切りを優先する理由は
|::::::::::|:|:::::::::::::::::::::: |三ニ/:::/::::::::::〃 :::::::::::| ::::::::::::::: |
|:ハ ::::|八:::::::::::::::::::ノニ/:::::::::::::/ :::::::::::::::::|::::::::::::::::: | どこにもないと思うけど……。
| |:::::| \:::::::://::/::::::/:::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::|
862 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:51:33 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬赤┬─┤.4 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│六│九│九│①│②│⑤│⑦│索│.6 │.7 │ │二│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
_
/. ̄ .゙ヽ
/ ¨ . ∵ !
.<::ヾ.∴ ∵ ノ.
./::::::::::::::::::::゙`:"::゙":'´:::::\
/:::::/ニ三三三三ニ、::::i::::::::::::ヽ
./:::::/ニ=====ミ、i!::::::l:::::::::':, リーチに二向聴だから、オリたい感もあるけど。
//:::/::::::l::::/!:::::∧:::::ト,::::i!::::::l::::::::::::!
i'::!::::l:/!:∧斗l:::/ ヾー!、_」l:::::!::::::::_!_
レ!:::::l:.,!/´ l/ ヾl ヾ; !::::i/ \ とてもオリ切れる段階ではない上に、
/ l::::::!:::},.== ,= =。|::〈 ≦三≧
/≧ミi::::::l:/゚ //// !:::::ヽ // i! ツモられても困る相手のリーチで、かつ
.i !:::::l 、 ー -- ‐っ |::::::::≧" !
:. |:::::l > . ___ .イi!::::::lヾ / もしもアガれたら非常に嬉しい手格好。
\ ヾ;;;! , . へ , ―、./::: ::, /
!ー ._ヾ__/ | _ ;7[]「 /::/::/ _ /!
/:イ:::::::::::l フ /.⊥l ヾ;//l/T::::::::::::::::ト. ……まあ、とりあえずは押すかな。しょうがなし。
" |::::::::::::| ヽi! レ'" .|:::::::::::::::::! ゙
863 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:51:51 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 五 ~ 六巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┐ ┌─┐
│四│五│五│六│八│九│②│③│④│⑤│⑦│索│.4 │ │.4 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
┌─┐ 龍
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 │ ┌赤┐
│四│五│五│六│八│九│②│③│④│⑤│⑦│.4 │索│ │.5 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>850 2s切りまたは4s切りのところで89m払います 捨て牌一段目ならペンチャン落としてもまだ何とか
/: : : : : :/ニ三三三三三三三三三三三三ニ|: : : : : :
// : : : : : /ニ三三三三三三三三三三三三三.」: : : : : :
/イ'.: : : : : :/ /: : : : : :/{: : : : : : : :.:∧ : : : : : :.:/: : : :!: : : : : : >>1だと、牌譜の手順らしいわ。
/´ /: : : : :.:―/ ┼:--/、',.: : : : : : :./ 斗: :―: :/: : : : :!: : : : : :
. : : : : : : // _.|_./_ ',: : : : : : :' __‘,_./_\ : : !: : : : : :
,' : : : : : :∧/"´っ///「` ,: : : : ./ "´っ///「 ` .\ !: : : : : : とはいえ、この辺は複雑過ぎて
. : : : : : : :l/,' {/し//| ‘,: :/ {/し//l `|: : : : : :
,'.:.: : : : : :.:|/ 込//.ノ ヽ/ .込//.ノ |: : : : : : どっち優位とも説明しづらい所だし
′: : : : : :./ニニ⊃ ⊂ニニニ|: : : : : :
′ : : : : : 〈 、 |: : : : : : 個々人のセンスで選んで欲しい。
′: : : : : : :.:ヽ Lヽ |: : : : : :
864 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:52:10 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
三萬スルー
龍
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┐
│三│三│四│五│五│六│②│③│④│⑤│⑦│.4 │.5 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__, .ィ.、 _
{{/¨i:i:iレ:i:i:i:__ム---、__ _ /:i:ヽ__
ヽ}く___> :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:ヽ}:i:i:i:i:i:iォィ=, 難度ちょっと高いかもだけど、ここスルーはないねー。
.r::/:.:.:.:.:,:.:.{:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:Y_:iイ:i:i:i{__
.レ:.:.:.:.:i:.:/7:.{:i:.:.:.i|:.:.、:.:.:.:.ヽ_:iノi:i:i:i:i:i:フ.r-ヽ
ノ:.:.:/;゚|: レ__ヽト :.:.|ヽ‐:.、:.:V/:.:.:.\i:r':.:.:.:\ まず、何も考えてなければ
/ }:./イ:.|:.r'ん; } ∨レミ:.:ハ:.:.\ハ:.V:.:.:.:.\マ:ヽ
',ム:.ハ:.リ Vリ ` んハ ':.:..;:.:ヽ:.ト;.:.:.:.:ハ\ヽ} 三萬ポンで五萬切り、になるかな。
',:.}\ヽx¨ じツハハ{:.:/\ 'ヽ::| }
ヽ `八 ' x¨xx _ャ:.Y リ 満貫手が手広くなる、それだけで鳴く理由は充分。
} >、マつ __ ィァ≦:.|
¨¨` -=≦ニア ヘ
r‐…y=、rレ:《 ‘, ……そして、ここでの推奨はチーしての②⑦落とし。
/ /{;;;;;;;:ハ __ }} ‘,
./ rイメ-\;ノュフrV__ ヽ やっぱり手広くはなるし、
7イ-ミ | /Y:::ヽ} ` ノ
У¨マ V/{::::::::::} ィ≦Y__ 物凄く危険な五萬を切らずに済むようになる。
レ ∧ :ノ}\::::::/ Y' {ェ=,_人ノ,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /。{{ Yイ t= :にニj`ーヌ¨
}T '}} :{{ \ _ 厂 `¨¨ --、‘, どうあれ、「アガらないといけない満貫手」なんだし
}} }} {{ ||=}リ> 、 ',_
}} }} {{ ||={::/:i:i:ヽ{:i>=- _}:{ __ _, カン⑥筒という急所がある今の形から、
}:i:i:i:ij=} :}} {{ }}ト}::}:i:i:i:-Yi:i:i:i:i:iV:i:_:ノ //.
レ' ー>}}。_ン  ̄ ̄ ヘ:i:i:i:i:i:i) ̄:i:i:i:/__/ ヽ マシな形になるよう考えないとダメだよー。
ノ rォ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ー-ヘ--ャ__{ :ハ
865 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:52:28 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐ 龍
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬赤┐ ┌─┐
│三│三│四│五│五│六│筒│②│③│④│⑤│.4 │.5 │ │一│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>850 1pよりも1mまたは5m切ってシャンテン維持
/::::::::::, -=二三二=- 、丶
//:::::::/‐´ ̄:::::::::::::::::::::: ̄`ヽ::\
/:::/:::::::::::!:::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::ヽ::::\
:::/:::::::::::::|::|ヽ::ト、:::::::::jハ:::::::::::|:::::::ヽ:::..ヽ 一五萬が危険牌なら
/;:::::::::::::::|::| ,斗匕 ̄`| |ヽ:::::::!:::::::::::i::::::..
:::!::::::::::::::|::j´ !/ ヽ::::! ! ヽ`|ヽ、::::|::::::::. 議論の余地あるけど、安牌だからねぇ。
/|::::::::::::::j:::|xろニミ、 ヽ| z=x|、 ト、|:::::::::
:::|::::::::::::::ト;:| {ヘγ) κヽヾ j:::}:::::::::.l
:::l::::::::::::::l !  ̄´ ゝ㍗ ,':::::::::::{l::| 「最終盤でムリ押ししない」というのは
::::l:::::::::::::| ` λ::::::::::::l::|
/l::::::::::::| _ { ヽ:::::::::|| 悪くないんだけど、それがヘンに出ちゃった所かな。
::::::l:::::::::::ト 、 ( `) 八 }::::::::| !
:::::::l::::::::::|_>。_ ̄ ̄ _ <:::::) |::::::::!j
:::/l:::::::::|_二ニ=ミ〔:::::::::::::/:::/ |:::::::l まず切りたい牌の安全評価は入れて、
/ ノl::::::::|―- 、 ,,_|::}::::::/:::::::) l:::::::l
` ̄ l:::::::レ' ̄,-――、_〉>´ヽー'⌒ー-j::::::l それが安牌なら素直に切りましょうね。
l::::::| ノ ―、‐'{ } ヽ ̄ヽ |:::::lヽ
l:::::|/_x=z、 `ヾ´)ヽ 〉 i!::::l ‘
}γ/ ー―、 `<´ ヽヽ、 { |::::l |
866 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:52:46 ID:???0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤七│七├─┤.5 ├─┐ ┌赤┬─┐
│二│二│三│三│四│萬│萬│八│索│.5 │ │五│五├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬├─┴─┤萬├─┤索│ │萬│萬│五萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
>>850 5s対子落としはちょっと遅れるんで、片アガリの14m維持してトイトイ狙いのほうがいいかと
,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::_::_::::::::::ヽ.
.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,rii;'//ノノノ/ノ;'iヽ,、:::::, 点棒状況的に、2000点をアガって
!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,riiノ'´::::::::::::::::::::::`'ヾi;::::::';.
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|彡':::::,::::::::::::/:::::::::::::::::`':::::::::i; オーラスにしても、わりとしょうがない。
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|´:::::::::/l::::::://i:|::::::::::::::::::i:::::i::i
|:::::::::::::::::::::::::::_ ::::::::::::::::::::::|:::::::::/_|:::::/ / | |:::::::::::::::::|::::::|:|
|::::::::::::::::::::::::/r-| :::::::::::::::::::: |::::::/ |::::/-!、! |:::::::::::::::::l:::::|::| 対々と混一の優位性比較は
|:::::::::::::::::::::::| r r|:::::::::::::::::::::::|:::ィ >- V-、 |` |:::::::::::::::::l::::|l::|
|::::::::::::::::::::::゙、V, |:::::::::::::::::::::::|:/l/ ;;;;;ゝ' l:::::/|:::::/:::::|.|:l そこそこ面倒だから、どっちでも
|::::::::::::::::::::::::ヽ`,|::::::::::::::::::::::,' ` ー ' |/r/:::::::::::/ |:|
|:::::::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::::::::| レ'/:::::::::::/ ,リ いいとしておくけど。
|:::::::::::::::::::::::::::::/| ::::::::::::::::::: | <::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::r---| |::::::::::::::::::::::| ィ:::::::::::::::|
| :::::::::::::::: |`ヽ、,|::::::::::::::::::::::|、 ―, ' .|:::::::::::::::l 片アガリの一四萬取った場合、
/::::::::::::::::::::| .| :::::::::::::::::: | /ヽ、 ,イ |:::::::::::::::!
./::::::::::::::::/´、 |:::::::::::::::::::::ト、>::::::::| |::::::::::::::! 四萬でのアガリは、基本スルーね。(※)
/_,ノ`ヽ、 \ヽ\ |:::::::::::::::::::::| |//:::::::::| |::::::::::::::|
(※)下家からリーチ入った場合のみ、やむなくアガる感じか?
867 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:53:05 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│三│三│五│六│六│八│③│④│⑤│.2 │.3 │.4 │ │ │
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│ │白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>850 一刻の猶予もないんで、1m切らずに白切りで、2m引きで渋々4m待ちリーチ打てます
/::::::::::::::::: |::::::::::::: : ト、___::.、::::::::::::::::::...、
′:::::::::::::::::|::::::::::::: : |ハ:|\::|\:..、⌒ヽ:::::..、 >>850さんに全面同意。
|::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::: 斧笄ミ)| ):ハ ハ::::::.、::..、
‘::::/::::::::::::: |:::::::::::::::::| |::r(_ r抒:::|:::|\
∨::::::::/⌒{::::::::::::::::|└‐┘ , Lツ|: |:::| ) ここまでの傾向を見てみるに、
∨:::::| {::::::::::::::::| ハヽ 〉 |丿 |
}::::乂__{::::::::::::::::| |:::::::| 「かなりいらない牌」を「完全にいらない牌」より
}::::::::::: ハ:::::::::::::::| .::::::::::|
/:::::::::::::: Λ:::::::::::::. ´` 仏::: /| 先に切っちゃうミスが多い感じなのかな
./::::::::::::::::/ Λ:::::::::::::≧ _ イ |::::::/丿
868 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:53:27 ID:???0
____
x<⌒ ̄^Y⌒^>ミ
/:. /:. / :.:. |:.:.:.:.:.:.:.:.:. \ 総評
/⌒≧=--|:.:.:.:.:.:|:. \ :.:.:.:.:.:.: \
./⌒>==---|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ \
.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.|.:.:. |:.:.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. }⌒ 正直、>>1が打っても多分ラスったと思われる牌譜だから
{:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:. ||
|:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:. || その意味では「わりとどうしようもなかった」感じだけど。
|:.:.:.:.Y⌒]ノ从 |:.:.:.:.:.:[^Y:.: |:.:.:.:.:.:.:. ||
人 从}_,. |:.:.:.:.:|_,ノ:.:. | :.:. |:.:.:.:||
ノ ¨¨ |:.:.:.:.:.:l∨:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:|| 失着と指摘される箇所は多いから、
\ __, |:.:.:.:.:.:| ∨:.:.:.:.:.: |:.:.:.:||
/^^^^\___,ノ|:.:.:.:.:├┤ :.:.:.:.: |:.:.:.:|| その辺を正していきましょう。
{ }} / |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.:.: |:.:.:.:||
| /.} .// |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.: |:.:.:.:|| この牌譜の実力だと、四段以上安定しなくても仕方ない。
l ./ }/// |:.:.:.:.:.:| \ :: |:.:.:.:||
[ ̄ ̄]フ./ |:.:.:.:.:.:| ∨|:.:.:.:||
[ ]// /|:.:.:.:.:.:[⌒>=-‘, :. || 「鳴きに対する警戒を、もう少し意識する」
[\/]__/l 从lリ从 ./ }:.:.:.:|| 「『かなりいらない牌』があっても
[ [] ]´ / / /:.:.:.:.|| それ以下の『完全にいらない牌』がないか吟味する」
[ ∧ / / /:.:.:.:.: ||
[ ./ ∨ .// / :.:.:.:.:. || この2つを正せば、もう少し安定すると思うわよ。
.[ .// ./ /ー 一彡:.:.:.:.:.:.:.:.||
.........
/.:_ィ===、::.ヽ
/.:f‐:::i:::::::ハ:::::i::.゚ で、その辺を正した上で、別ID作ってやり直すのが
:::i:|::ハ:!:::|:i_ i::::|::i::
、|:yェリヽ!'!厶!'|::l::! 天鳳的には推奨だったり。
l::!'ゞ' , ゞ'' |::!:{
|::ト. - .ィ:|:;::ハ
乂::::「┬='/'、_:::::.、 一度Rateが1700前半で安定してしまうと、
/.:/´「>介く/′ ヽ::.ヽ
{::ノ 、弋_j|__j i / i::::、:::.、 Rate1800以上が必要な特上に行くの難しいからね。
}::ゝヽi  ̄ ̄ Y __ 〉:::i、:::.
|:/] 〈 ___/ミ ri::::::| ヽ::.
_____!ミ`ヽr≦-┴-、} ,゙ノ.:::::! }:: 自分のモチベーションと兼ね合いで考えておいて。
/______ヽ_/_ノ------' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ――以上。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄从丁' ̄∧ ̄ ̄/ヽ ̄ ̄リ ̄「......]
884 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/11/13(金) 07:28:14 ID:r0q3FV2I0
862について質問なんですが、これって4sは打たない方がいいと思ったんですがどうなんでしょう
理由としては、
・打点あるとはいえ2シャンテンで現状受け8枚の愚形が押し返すにはネックすぎる
・自分からドラがそこそこ見えてるかつ序盤のリーチなので打点は低そう
→自模られても致命傷にはならない
・大体通りそうな牌も含めると安牌は2つある
・良形率は高くなさそうとは言えこの時点で危険度の高い4sを打ちたくない
よってここで4s打つのは下に点数を詰めるチャンスを増やしてるだけじゃないかなーと思いました。
4s打たなかったら何打つかと言われれば微妙ですが、
赤5pの高打点放銃を避けつつ押し返しを見る12p落としや、
オリ気味で5mうったりとかするんですかね・・・
6mの危険度も7mは関連牌というより不要牌っぽいので69mが本線という程の危険度はないはずですし
とにかく4sはないんじゃないかなーと思いました。
攻撃面守備面ともにピンズ愚形には明確な差があるのに
6ブロック保留するために危険度の高い4sを打つのはどうなのかなって感じです。
リハビリ中のところ申し訳ないですが気になったので質問させていただきました。
885 名前:QB★ 投稿日:2015/11/14(土) 16:23:03 ID:???0
>>884 >>862で4索を切っちゃダメじゃ?
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬赤┬─┤.4 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│六│九│九│①│②│⑤│⑦│索│.6 │.7 │ │二│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //| ふむ、なるほど。
: ,> `´ ̄`´ く ′
V V なかなか深く考えてる指摘で、妥当性は高い感じだね。
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ', これはこちらもキチンとレスさせてもらわないとだけど――
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄
___
| -、 > 、, -─- 、 , -─‐┐
!i >、 / i !
i/./ < .`ヽi 先にハッキリさせておくと、
/ / V ヽ---ミ、
, ./ i ハ ヽ, ここでのボクのスタンスとしては、
, , , 、 ! i .ヽ
i .i. (.' ) r,¨ヽ | ! Y 「正直、押しても引いてもどっちでもいい」
/ .人 ¨ .ゝ-.' ! 八 | 「個人的にはやや押し優位と思うけど
, - ノ iゝ、 ゝ^-' .イ| .ヽ--ミ , 引き優位と考える人を否定する気もなし」
,( ( / ≧- ___ -- ノ ! フ.ノ、ノ
と" ヽヽ、 .∧ / .> "¨ Y.ト、 - "/ .ヽ ぐらいだとは、踏まえておいてね。
∠, ゝxニ_ノ .i / ゝ-r‐ " 、 Y"
ゝ--- " 人_u_.u__L ---── 'ゝ _}--'
. -――- 、
./ /二ニニヽ
/ i |rl'| || | | || |l >>862でも、そういうニュアンスで検討したつもりではあるしね。
| | l l lナサVリlル+l|
| |r| |'モヲ tヲlll
i| lyl | _' ノ|| ので、以下の話はあくまで
| |人l>┬<ノノ
i| | ,ヘ.`V介V´>. 「押しにも妥当性はある」主張・説明であり
ノ , | i∨l|l|∨i\\
// | |、 ll ll ト_>、ヽ 「引いちゃダメ」という主張ではないと前置いて――
( ´ノノ .|∧|' i 〈^Y )ノ
L_」 /iiヽ 〉' ´
886 名前:QB★ 投稿日:2015/11/14(土) 16:23:23 ID:???0
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| で、ここでボクの考えの土台だけど。
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 押す場合
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 「失敗する確率は高いけど、失敗のデメリットは軽微」
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 「成功する確率は低いけど、成功のメリットは大きい」
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ から、わりと押し引きが拮抗してて、
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 後は感覚判断で押し優位と見る、という所だね。
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
887 名前:QB★ 投稿日:2015/11/14(土) 16:23:40 ID:???0
____
___//⌒
____ ´ ` 、 決定的に
{/ -‐…ァ
'′ ⌒′ /{〃⌒ ヽ// >>884さんとボクで考えが違ってる部分は、
/ |八{ /}},八\ 〈
′ 抖=ミ{ ′抖≠ミ
i/{ }} いソV いソ / / } \ >>884にある「自模られても致命傷にはならない」
| i} }{ ′ / ′ / ハ 〕iト \
八/ 、ー ー一 ⌒7 ,.:′, / } ! という部分を「だから自模られていい、オリる」
} _\ 「\ __,ノ{/. | . 「なら振っても致命傷でなくね?」
-‐…‐-ミ/ \ ` T | }} .′ !| \
-‐‐-ミ/ ⌒〉 |. ! 八==ミ, | \ どちらと解釈するかの差異だろう。
-ミ / /′ V/ ノ/ /⌒ ヽ ‐=ミ丶
`ヽ\ / ′ {{i / } 丶 丶′i}
\} V^i,// / {{/ / ,′ ′ \ / / 点棒状況的に、脇は全力オリする率が高く、
丶 V,,/ ′ ,/ /(_____彡'′/、
丶 〕ト、 {i/ V (________彡' \ しかも巡目が早いだけに、オリた所で
\__ / | ‐- ..,_j′ 〉 }
o {У / ヽ`ヽ / ′ } リーチがツモる確率は低くない。(※1)
/{ / T' ′ / / ′
\ { ー‐‐-ミ / / ゚ O ο /
>、..,,__ ‐- ..,,__ _/、 / / さらに打点が低いとした場合、
/ ⌒\ヽ / \ …‐-ミ/_ イ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r ー=ミ ( __∧ }ト 丶 :| ,/ ,.:′ ツモられるのも振るのも似たようなもの。(※2)
〉 `⌒′〉 , トJ Lノ//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
丶 / | | ∧ | |
..,,____,,.. -‐ し'′J ;
(※1)
好形(8枚待ち)で12回ツモがあれば、大体65%ツモれる計算
全ツッパで流局までいった場合、フリコミが上乗せで90%程度
途中でオリたり回したりこちらがアガったりあるので、80%程度か
愚形(4枚待ち)で12回ツモがあれば、大体40%ツモれる計算
全ツッパで流局までいった場合、フリコミが上乗せで65%程度
途中でオリたり回したりこちらがアガったりあるので、55%程度か
――総じて、全ツッパは15%のリスクアップ?
(※2)
それによってつく点差表(低打点の場合)
振った場合 ツモられた場合
リーピン 4000 3400
リータン 5200 5000
リーピンドラ1 7800 6500
リータンドラ1 10400 9900 ……いずれも大差なし
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ まっすぐ押しなら5~10%(まあ7%とする)はアガれると思うから
V V
i{ ● ● }i ボク的には「15%のリスクアップ」対「7%のアガリ率」の
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ', 比較に近く、打点力的に、まっすぐ押す価値あると見る訳だね。
_/ il ,' '. li ',__
888 名前:QB★ 投稿日:2015/11/14(土) 16:24:07 ID:???0
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┤.7 │ ┌─┐
│二│三│四│五│六│九│九│①│②│⑤│⑦│.6 │索│ │③│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ヘ -、
/ { \_ / /| さらに言えば、4索通しておけば
{> ´ ` ./ |
∠ / / ハ } V< ↑の手順も想定できる。
/ ' /ニ、 Vニ、} \
/ |ハ {.ヒリ ヒリ ソ } \ 7索スジ、6索片スジ、
/ /ルヽ. ーー .∠彡ヘ. \
. - 、 / ,<{ ̄/>、 \ ゝ― 、 .// ⑤⑦は両方危険で赤も出る、からね。
{. / \ / /l{、 ∨ ./ハ \./ \ } ./ /
/ ハ. / |ヽ(二)/} ヽ {ヽ ヽ/ /
.{ {. } / 〈 ハ. {〉、 > ‐} } { 4索は「1枚通せば7索も通せる」という
X ヽ/ { .} ヽ / ./ 。 / 、
ヽ. 。゚\ヽ. ∨ .У / °。/ \ 安牌不足の時には役立つ守備価値を
\° ヽ、}/  ̄ ̄ ̄ ヽ. 7 ノ . .
ヽ}\} / \ {/// | 持ってたりする訳だ。
/ \ } |
,: : : :/: : : !: : : : : :ヽ: : : : : : : : .
/: : : :,:-/) ;.、: : : : : : : : : : : :ヽ: :.
,.: : : /, ' /{ ノ;.、: :.i: : : : : : : : : :',: :, そこ加味すれば、現物の五萬はともかくも、
'"/: :.{ {l /! {:l/ ,イ: : l: : : : : : : : : : : :.i
l/l: :.', l' '{ !、: : : |V: : : : : : : :l: : :.! 六萬や①②筒だって安全ではないんだから、
|: : ト、 l ∨: :.l__V: :i: : : : :!: : :l
lハ: ', .} V: :l'T示ゝ: : .;'ヽ: i:! 4索だって、そこまで守備面でヒドイ差は
! ',:.{_ -‐ ,! ヽ l ゞ; l.: :/ ,イ:ハ
_,r'´  ̄ヽ,/ ヽ ` i.; l :/: :{、( ついてないだろう、て感覚?
l`>、` ー ,イ; ー ´ ;.!.j// `` `
///\ /:|`; - ;/l/"  ̄` ‐ 、
/////,/.| /ヽ!、_`ヽ,.'" __ノ ./ _ ヽ ……ふーむ、実際どうなのかしらねぇ、
///////<!/-、. ヽヽ() / /'" ,. '" ヽ ;
///////.' )_,.、_  ̄ `´  ̄ , } l その辺。
,イ'/////// .r,.ー-、Yヽ,._ ,.. ,. r_Y.ハヽl ! l
,イ'//////,.'ハ,.ィ/ニニニ>ー-‐<ニニニヽゝ l .l
'//////// /.{ニニニニニニニニニニニム .! ,
889 名前:QB★ 投稿日:2015/11/14(土) 16:24:28 ID:???0
,...<::: ̄ ̄::>..、
/:::::::::,=====、;::::ヽ、
/:::::::|/::::::::::::j::、::::ハ::::::::.. ……と、色々言ってはいるけど、
'::::::::::j::::;::::;イ:::ハ::ト、::ヽ::::::ハ、
|:::::::::/::/__///j ._|ム、:i、:`才,レマ 最初に言ったよう、オリはオリで妥当。
|::j::|匕ムイ人{/ ij-|_|ハrヲ/ ,-\
У::|:{ 伝丁 ヽ 伝灯 ,イV_/¨ j
/::::i::|个.::::::::::: , ::::::::::.ィチ| / / >>1は脇のフリコミ・アガリ率はほぼ0みたいに
-イ/ノ:::l::|込 __ ノ::;イ ./\
./'/ィ|::l::|:::::::> 、 __r--<_/ .| j .人::::::\ , 仮定してるけど、実際はそこそこあるでしょ。
`ー弋チi:|::トヽ::::/へノ /| }:::|y゚ クi l {ハ} \::トヾ一'
/::::l:|、ヽ::r':/:::λ .|::| |:::|}./|| | 人 }|. ヘ} ヽ、 「早いリーチでオリ切れない」のは
./::::::::::乂ヽV:/::::::::ヘ|ト V|:.|/ i .| ハ:::\ j }
,.ィチィ:::::::::::/:.:.:.ー/ノ:.\::::::`,へヽ|:.l| } /::::::::::::\/ 脇も同じだろうからね。
,.< イ/:::::::::::〈:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.入::ヽ\\l| j::::::::::::::::\>、
/::::::::::::::::::}ヽ\.:.:.:/;イ/:::::::} \ノ /:::::::::::::\::::\`\
./::::::::/:::::::::::| |\X/ .{/::::| ハ {::::::::::::::::::::::㌦.、;\ \ その辺の確率をちょっとでも高く設定すれば
//:::::::/:::::::::::::::ノ ハ ` .i::::::::::l { |:::::::::::::::::::::::::::\\ヽ
イ::::::::ノ:::::::::::::::::' ハ .|:::::::::::, ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::\` ヽ 「脇のフリコミ・アガリを期待」という意味で
/:::::/:::::::::::::::::::/ | j i` . |::::::::::::. l ハj:ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::/::::::::::::::::::;イ . l人У j::::::::::::::} ハ ハ| i:|::寸::::::::::::::::::::::::::::::\ かなりオリが優位になるのは間違いなし。
::::{:::::::::::j::;イ::j | / i:::::::::::::::l j ハ.|:|ヽ:}ヽ::::::::::::::::::::::::::::::
:::λ::::::::レ .{:/ |./ .l::::::::::::::::. .ハ:j. j:| ヘ::::::::::::::::::::::::::
::{|:::::::λi .ソ ./ |:::r―i¨¨| / j ヘ l:| |:j:::::::、::::::::::::::: やっぱり
::ハ:::::/ ヽ、//」 .rへ、 .{¨.l:.:.:.|:.:.:V /_ |リ jハ:::|::}.};::λ:::::: 「二向聴は、大体は全力オリで良し」
:{ }::゜ Уヘ ノ ヽミー .j:.:.:}:.:.:|:.:.:.|、 /` | / |::j|ノハ:} }::::::
:ハ |:{ 〈/ヽ:ヘ { >/:.:.:.j:.,斗く:.:ヽ\ 、 ハ .j// リ |::::: だからね、何のかんの言ってもさ。
::iハヾ、 |/::ヘヘィ|  ̄/:.:.:./:.:.:.:.:ヽ:.:.ハ:.\ \| / ./ |::人
http://tenhou.net/0/?log=2015102816gm-0089-0000-xf1a58822176c&tw=3
ずーっとこんなんばっかで心が折れそうなんですけど、これってどうにかしようがあったのでしょうか。
自分的にはどうしようもないと思える形で連敗してついに3段まで堕ちてしまい、やる気が消え去りそうです・・・
850 名前:神無月もどこかの名無しさん 投稿日:2015/10/28(水) 19:50:49 ID:pYuYxcDc0
>>849さん
おそらく>>1さん修羅場ってると思うんで、
口出しできるレベルじゃないですが、
5段から抜けられない程度の自分が場をつなぐ程度に
「自分ならどうするか」が基準ですので、後で一緒に説教される覚悟はあります
東1-0&1 : どっちもドラ役牌の所在が分からなくていきなり私的にはムズイです ちょっとパスで
東2 : 一発目にたぶん西切りでok 押すなら赤5pしかないですが、ちょっと厳しい
東2-1 : 3p切りのところで68s払う選択もありかも チートイの受けは1種減りますが14p&14sが状況良さそう
東3 : 9m切りのところ、おそらく89s払います ドラ引きフォローできるし
南1 : 非常につらいですが、一発目に7m切るくらいなら完全イーシャンテンで押し返す2切りの方がベター
南3-0 : 2s切りまたは4s切りのところで89m払います 捨て牌一段目ならペンチャン落としてもまだ何とか
結果聴牌とれてませんが、1pよりも1mまたは5m切ってシャンテン維持
南3-1 : 5s対子落としはちょっと遅れるんで、片アガリの14m維持してトイトイ狙いのほうがいいかと
南4 : 一刻の猶予もないんで、1m切らずに白切りで、2m引きで渋々4m待ちリーチ打てます
偉そうに長々と申し訳ありませんでした 失点はかなりの度合いでしょうがないと思います
851 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:47:57 ID:???0
/´
/ リハビリがてら、>>849の検討を
}
ノ 作ってみると、なんか簡単に
/7 i /´  ̄ `
// | / できてしまった……。
___/〈 .ノ /二`ヽ
__ _ /\/\ / く ⌒'´__ノ ノ
\ '´ \ \/ { \ ---- ' { やっぱ、>>794のは
/ヽ /\ \ 人 \ /\
. r r‐ ‐ ァ' | \/\/ /\ ` ー < . __ヘ 「4人分を一度に見る」というのが
ミY>=| |( ̄ / ! ___ __ _/ > 、 }
> ---入入二二{ jj 人 ( ノノ _/ ` ー --- .. _/ 思った以上の負担なんだろうか……?
ー'
_,................_
_,...::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ という訳で、順番が前後しちゃうけど、
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, 今日の検討は>>849さんの牌譜ね。
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / >>794の人たちには、本当に申し訳ないけど。
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / その内に>>1がやる気を戻して投下するのを
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::| 気長に待ってくれてると助かるわ。
. /::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
852 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:48:20 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│九│筒│⑥│⑦│.1 │.1 │.4 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │.4 │
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>850 ドラ役牌の所在が分からなくていきなり私的にはムズイです ちょっとパスで
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l まあ、⑤⑧筒が薄くてリーチを敢行しづらい
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l という、この③筒切りダマも、理解はできる。
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ ……うん、理解はできるんだけど、かなり非推奨。
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
.′:::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::'.
. ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|==ニ二};
. {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::/ ハ从:、
':::::/:::::::::::::::::∧::::::::::l::厂¨フ ;:::| \ まず前提として、上家と下家は
V:::::::::::::::::/⌒i::::::::::lヶ-ミ /:::|
}:::::::::::::::八_ゞ|::::::::::lヒノ (::::::| 結構な確率でテンパイしてると分かるわよね?
/::::::::::::::::::/ |::::::::::l"" 〉:::|
./::::::::::::::::::ム |::::::::::l _ イ::::::| ドラの場所不明だから、打点リスクもまあそれなり。
/::::::::::::::::::/ ̄ ̄|::::::::::l , |:::::::!
./::::::::::::::::::/=ミ、 八:::::::::「 !::::::;
/::::::::::::::::::/ `ヾ「\:::|r‐ミ、|::::/ で、自分の選択肢はパッと見で大きく3つ。
./::::::::::::::::::/´ `ヽ ', ヘ{_} j::/
/::::::::::::::::/ ', \_トミメ'、 「③筒切りダマ」「③筒切りリーチ」
./:::::::::::::::〈 ==―- 〉 | | ヽヽ 「79索を軸に全力ベタオリ」
/::::::::::::::::::/\ / |_| 〈
./::::::::::::::::::/ 〈 / } という所で。大雑把にそれぞれ比較すると――
/::::::::::::::::::/ | | {
853 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:48:37 ID:???0
③筒切りダマ
良い結果:サクッとツモれて300-500、他家にアガられずに済む。(確率:低)
悪い結果:③筒や、その後のダマ押しが、そこそこ打点でブチ当たる。(確率:低~中)
③筒切りリーチ
良い結果:ツモるなり出アガリで、一発や裏や赤でそこそこ打点になる(確率:中)
悪い結果:他家にそこそこ打点でブチ当たる。(確率:中~高)
79索を軸に全力ベタオリ
良い結果:脇の振り合いで、失点0で済む。(確率:中)
悪い結果:オリ切れずに振ったり、他家ツモで結構な失点になる。(確率:低)
-――-
....::::::::::::::::::::::::::::::::::...、
....:::::::::::::::::::、 :::::::::::::::::::::::::ヽ
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::. こう比較してみると、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l 「全力ベタオリ」 > 「③筒切りダマ」
/:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::}
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′ という風に、見えてこない?
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::. 「③筒切りリーチ」も、良い結果を追ってるという
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::.
/ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::. 意味で充分に選択肢になるけど。
厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :.
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、
/ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::.. ③筒切りダマだけは、選択肢に
/ /: . l/ リ′ 八::::::::
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ:::: 入れちゃダメな所と思うのよ。
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /::::
,_::::::::::: ̄ ̄ ̄::`ヽ、
,/- 、//ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::/:::/::::::`ヽ/!::::::::::::::::::::::::::::::::. これまでのスレで使ってきた表現で言うなら
/::/::イ:::イ::l:::::::::',::::',::::::::、:::::::::::::::',:::::.
l::イ:/:l:::::ハ::,:::::::::l::::::l::::::::',::::l:::::::::::l::::::l 「リスク冒しての躱しは、本末転倒」という奴ね。
l:イl::{:::ハ::l_ ヽ:、:::::l::::::l::::::::::,:::!::::::::::::,:::::l
l::::ヽト、::', 二二、:!:::::l:::::::::::、|:::::::::::::,:::::l
|:::{ ヽ:! 弋zツ/:::::,':::::::::::::l:::::::::::::::',:::::. 他家テンパイが濃厚な時は、
l:::l 、' /:::::/::::::::::::::::l:::::::::::::::::,::::::.
,:::. ヽ- ,/:::/::::::::::::l::::::l::::::::::::::::::,:::::::\ 「攻撃」か「守備」か、ハッキリ意識して
ヽ::、 -=`彡イ::::::::::::::::l::::::::l::::::::::::::::::ヽ:::::::::\
` /::::::::::::::::::::::::::,:::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ、::::::\ メリハリの効いた選択をしましょう。
/:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\
,/::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ::\
854 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:48:59 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 八 ~ 十巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│筒│③│⑤│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │ │ │ │ │④│
│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│北│北│北│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │④│
│五│六│③│④│⑤│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │ │ │ │ │筒│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│北│北│北│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │②│
│五│六│③│④│⑤│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │ │ │ │ │筒│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│北│北│北│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>850 ドラ役牌の所在が分からなくていきなり私的にはムズイです ちょっとパスで
,. - ―---..、
/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/rニニニニ、::::::::::::::ヽ この3巡、こちらの評価としては
il:::::::::::::::::ヽ::ヽ::::::::::::::::l
A:::|.|ll::∧l_ヾ、:|::::::|:::::::::| 8巡目の①筒切り:止める人もいるだろうけど、問題なし。
|::V二 ´-r-|:::::ト、::::::| 9巡目の④筒切り:ギリ、問題ではなし? わりとボーダー。
|::::l! U ‐',,,l::::::レ゙:::::::| 10巡目の②筒切り:非推奨。オリ移行すべき。
、:::l''' ` !:::::l::::`、::|
、:::lゝ、_ー_, イ:::::/:::::::ヽl ……という感じになるわね。
ヾl |:rT==/::::/__:::::::::ヽ
/>v</, -'/:/ ヽ:::::ヽ
,. r ' l ,i,| / ,':::::::ヽ まず、対面の役役ドラ3で8000~12000が
.l 、/L__/,'_`、__{ / l:::::::::::ヽ
}fヾ〟_/ノ_,,.!!| / ,ゝ::::::::::ヽ 見える仕掛けに警戒必須、というのは前提ね?
,ノ >-'// l `// ,イ´ {::::::::::::::::::ヽ
/ {::{ _,l>'´ / /::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ___,.rアlvL / l::::::::::::::::::::::::::::\
855 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:49:18 ID:???0
_
,.. -‐"´;;;;;;;;;;;;;`゙ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ、 8巡目は、テンパイ率そこまで高くないし、
/..__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
./‐‐-..二i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V 自分も高打点が見える手広い一向聴。
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
|;;;i;;;i;i、;;i;;;;|;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ここはまだ押しが優位と思う。
i|;;|;|N ヽiヽ|;;;;;;;;;;;;ト、;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;i;;;;リ
从| .|;;;;;;;;;;;;| i;;;;;;;;;',;;;;;;;;;|;/
i i彡 .|;;|;;;;;;;|ノ/;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;〈 9巡目は、「対面のテンパイ率やや上がる」
ノ |;;|;;;;;;;|‐1;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;', 「8索が薄くなり、一向聴としてちょっと弱く」
.,........._ヽ__ .|;|;;;;;;;| i;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;',
.人 ./ヽ、 .|;|;;;;;;;| .',;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;',;', なってたりするから、ボーダーにまで落ち。
} -‐i~i" .|`~7;;|;;;;;;;ニ-‐\;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;',;';,
{ 二}.| |;;;;;;;|;;|;;;;;/ __ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽヽ
.ハ j i;;r、;;i;i;;;;;/フ/ ̄ ̄`ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ 10巡目は、「対面のテンパイ率さらに上がる」
/ ', /ノ| ,-ム' _//;;;/|/ ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ 「8索全枯れ。一向聴として強くない」
/ ゙'" /´ / 〈//;/ / .i ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ハ /ー { ./レ/ ./ }ノ .',;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ……私は、②筒を押す価値ないと見る。
./ ヽ、 /.._ //ニ | |-' / __....-‐‐"´ ̄ 〉;;;;;;;;;;;;;;;;
/ 7 // | i ヽ _ /;;;;;;;;;;;;;;;;;; まず8索切り、次巡に67索引いた時だけ
r' { ./{ ~ .> -‐二 /;;;;;;|i;;;;;;;;;;;;
ヘ ム" ヘ { ,イ;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;; リーチで押すかな。ダメなら北暗刻落としね。
ヽ___,/ i .| |;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;i;;;;
/:::::::/三三三三三三三三三
/ :/-‐ ´::::::::::;::` ー===三三
/ /\ /::::::::/:::::::::i:::::::::::::::::::`ヾ 詰まる所、仮に10巡目の
/ ...:::/::::::::::>、........::/l i| i::::::::::::::
/..:::::::/::::::::::/ i:::`::メ i::::::::i !::::::::ト__:: ②筒が対面に12000で刺さったとして
i::::::::::,'::::::::::/ l::::::::ト !:::::::i ';´ ̄i ';::::|i:::
i::::::::::!:::::::::/三三三=ュ ';::::::| ヽ::::', ヽ::';:: 「この一向聴だし振って仕方なし」と
i:::::::::∧::::::! i:::::::::::l ';:::::! 三≧=ュゝ_
i:::::::::i:::ハ::::l ! ::::::j ヽ! /::::::::::7ー= 考える事ができるかどうか。
|:::::::::l:::ハ::! r-'::::::j / ::::::::/
l:::::::/ ` ゝ:::ノ r '::::::/
j:::{ 弋_::ノ j 私は考えられないから、オリ~回す。
/:i:::ヽ __ , /:
,イ::::i:::::::`ヽ- _ rイ-‐`Y /::: 「自分はそう考えられる」なら押してもいいわよ。
イ:::::::::i:::::::::::::Y///≧=-ュ、 ` /::::
856 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:49:36 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌赤┐
│五│六│③│④│⑤│.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │ │北│ │ │.5 │
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│北├─┤北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
.....:::::.....
/::::::::::::::::::::::::::...、
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::. ま、こうテンパイしたら
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i リーチ選択に問題ないんだけどね。
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
\.|::::::; V:::::::::: ::::! 後で振ったの自体は結果論ではあるし。
___ |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
( ね_ |: /7777 V:::/::::::
\_,`Y |///// V: /: :i とはいえ、この局の正着は
/____::| ,ト-_/ V:: . .|
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::| 「10巡目時点で8索切りの、オリ~回し手順」だと
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:| 思うから、「どうにかしようはあった」と
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :|
\ / ___/:::::::: :: ::| 言えば言える局ではある、という事で。
| `ー' 〉:::::: : : ::|
857 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:49:57 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│②│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│六│八│②│②│⑥│.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │.8 │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│西│西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
γ{:.:/ | 、 ヽ‐:.:.:.:.ヽ\ ヽ`
/ _У / .j | ,イノ‐、- . | マ__} | 25索が薄くなってるでしょ?
_ イ/ ̄i:.|,イ |/'ヽ i / レ芯xヽ ト.j:.:ヽ⌒) } j
|. ‐オ レ,ィ芯ハ|. 弋ツ`|ヘハ:.:.:.:.く |ル 個人的には鉄チーなんだよね。
Y く:.:.ヘ ∧マツ , ,,,, | } `ヘ´人.|
/人 天__V/圦'' 。 /j、ノ ノ `
´ ヾ .|'ヽ{ ` zュ ≦z!ム `_ 「どうせ西ポンでアガる手」
γ´アく() ィ `Y{ / ヽ 「チー後も、ドラ・赤受けはすべて残り
r‐ ' rく-、 _r‐-‐|:| > 打点期待は意外にあったりする」
ヤ i /`{iヘぇイ-‐il}⌒j 入_ _ 「ここスルーした所で
__ rヤ{ニュ!:.:{i }:{ .il}:.:.:.ァ‐{ニィ´ノ) ,、 ./ァ}スi 守備力が特に上がる形でもない」
_ィ r-\,.ィ、_≧x.ニl:.:{j }:{ il}:.:.:/ 予‐'シ‐ケ‐「 ({ ´才
ー'゚ヽ __)) {_ ` |:.{i }:{ il}:.:.:{ ⌒ヽ _ >、_ノ´ 以上より、鳴かない理由がない感じ。
`ー´r‐y ̄レ{i }:{ il}:.:.: j ,、 _ ¨
/::::::ム..イ:::::::::::::!:::::::::::::ヽ::::::::.
,:::::::/:::l::::l:::::::l::::::ト::::l::::::::::}::::::::::
l::::::|:::::|::::|::!::ハ:::::| l::ト::ー::A::::::l::! まあ「鉄チー」とまで言うのは、鳴き派の感覚でしょうけどねぇ。
|;:::::|::::」;斗匕 }ハ:| レ x≠ミ';:::::}:|
|!:::::l:::::lx==ミ j! ○} }::刈 正直、私だと牌譜同様、スルーしたい感覚が凄く強いし。
{ l:::ハ;N ○} /l/l/ レ:::::|
N:::::ト /l/l/l ` u. j::::::|
|::::::ハ u. r つ /l::::::| とはいえ、「面前リーチ厳しげ」「索子受けが意外に弱い」せいで
|:::::{:::个:::‐-、二 _ ,<」≧!::::ハ
|:::::|:::::|:::::::::{二 TTニ二}::|::::l::::. 鳴きの優位性が低くないのは確か。
|:::::|::√ ̄lil { { li|::::| ̄\
|:::::レ |iL ー-r v―-.li|::::| ヽ 仮にスルーでも、その辺を理解をした上で
|::/ 「:::::::::::::{::::}::::::::::::!::リ
l〈 ヽ::::::::::ィ介i、:::::::::レ 〉 「それでも自分はスルー!」と、確固たる考えを持った上でね。
|:::\ 个一 l:| |:| ー一个 ノ
858 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:50:15 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌赤┐
│六│八│②│②│②│.3 │.3 │.4 │.4 │.5 │.6 │西│ │ │⑤│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┤西│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
>>850 一発目にたぶん西切りでok 押すなら赤5pしかないですが、ちょっと厳しい
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::| 親リーチ一発目に赤⑤はちょっと切れないとして。
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l なら6索か、六(→八萬)の方がベターかな。
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::! 反撃可能性は、6索・六萬・西、
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l それぞれがそれぞれなりに持ってて
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::. どれが優位か分かりにくい所だけど。
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::. 「生牌の西は、わりと普通に一発で当たり得る」
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:.
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:. という点で、選択肢として弱めだと思うわ。
/ ヽ,-- '///-―-l/l \//// l / \
、 / ///. l/l ` ´ l' ヽ
859 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:50:35 ID:???0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│五│②│②│筒│⑨│⑨│⑨│.2 │.3 │.3 │.6 │.8 │ │.2 │
│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>850 3p切りのところで68s払う選択もありかも チートイの受けは1種減りますが14p&14sが状況良さそう
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..丶
/:.:.:.:.>-───- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:./..斗─≠─-、 \:.:\:.:.:.:.:ヽ:.:.:.ヽ
/:.:.:.://:.i:.:.:.:.|:.:.:丶:.:.:.\ ヽ:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.' 七対子決め打ちの⑨筒切りか、
./:.:./:.:.:.:./:.|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\:.:.:..\,l:.:.:.:|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.|
/:.:./:.:.:.:./i:/}:.:.:.:.|、:.:.:.i:.:.:\::.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.| 面子手と七対子のテンビンで、68索落としかな。
/:.i:.:}:.:.l:./-:i八:.:.:.| \:.:|、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
|:/}:.j:.::./ 、./ ヽ:.l ヽ-\:.:.:.l:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
|八:.:j ヤ芹ぅ ニ \|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.| 1枚切れの③筒を切るのは
|:.:.:∨:i V:ツ ^灯::圷i:.:.:.:.:.|^ヽ:.:.:.:.:.:.:.:|
|:.:.:.:.:.:i 、、、 弋/ツ゚}:.:.:.:.:.| j〉}:.l:.:.:.:.:.| 「七対子と対々のテンビン」で、
.|:.:.:.:.八 ′ 、、、 j:.:.:.,':.ムィ:.:.:.!:.:.:.:.:|
.|:.:.:.:l:.:.:.丶 へ /:.:./:.八:.:.:.:.:.',:.:.:.:.| それはそれで面白い選択肢っぽくはあるけど。
|:.:.:.:八:.:.:.:> .< /:.:./}:/:.:.:ヽ:.:.:.:.ヽ:.:.|
|:.i:.:| j/ / i「 j /:.:/xj/ }:.:.:.:.\:.:.:.:.八 ここは②筒が枯れてる以上、
|八j/ 、 ./ Y>ー./:./彡 八__:.:.:.:.:\:.:.:.:.'、
〈 〈:::::\ __》 _//____ ==<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ 対々をテンビンで狙う所ではないでしょう。
} /:::::::::::Y::rx≦:::::::::::::::/´ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./ /:::::::::::::ノ-}:::::::::::::::::::::/ /´ ∨:.:.:.:.丶:.:.:.:.\
/ l:::::::::::/:八::::::::::::::::::// l:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.\
860 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:50:55 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│八│八│萬│③│⑤│⑧│⑧│.4 │.5 │.6 │.8 │ │.9 │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>850 9m切りのところ、おそらく89s払います ドラ引きフォローできるし
___
,...-<::::::::::::::::::::>z、
,.. ァ'::::::::_:::;;;::_:::::::::::::::;::::::\
//:.,,//////////7,ぇ、:::::::ヽ:::ヽ >>850さんの考えも妥当だけど、
/::::,///'-.:::. ̄..:::::::::`:.v//;:::::::∧:::ハ
/::::///':::::::::::::::}::::::::iヽ::`ト;'ヾ!:::::::::::i::::::} 九萬切りは九萬切りで
イ:::::|/':::::!:::::::::::::ハ:::;ム弁リ|ヘ::|::::::::::::::::::;i
1:::::{::::ハ::ト_:::::::::I ヘ;! ,z≧ミl;ハl:::::::::::::i:::::::| 「喰いタンに行く気満々、ただし
|:::::i:::|イ´_.\::::|. ,イえ心 }::::::::::::::ト:::::::l すぐにドラ引いた場合だけ面前で行く」
!::::::、:iッ笊=. ヽ{ .辷zツ i:::l::::::::::|:::::::;:i
ハ::::小、Vzリ ` }:::::::::::::リ:::::::::| という選択と思われるからねぇ。
V:ト:ヽ` , l::::/:::::;/:ト::::::::|
ト、ハ |::::::::;イ∧:::::::::|
ヘ::::ヽ ^ .,/:::::::::::|/:∧::::::ヘ ちょっと、どっち優位か判断つかない。
ヘ:::::::≧..ー...-_ i;彳i:::::::::::/>―-_.::∧
ト、::::::i ヽ:::{ }_/.|:::::::::/ ,.ィ彡‐ニミヽ それぞれなりの考えで
ハ::::,! .,-ノ } i::::/ ,ィ:/'/´ ヾ;、
V.i止 ./',.- レ' // / l| どちらか選択してちょうだい、という所。
,i:: :厂Y  ̄ ̄ \ ! l|
{ !:: :ヽ|: : : : : : : 〉 lj l.|
861 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:51:13 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│萬│③│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│.2 │.4 │.4 │ │②│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>850 一発目に7m切るくらいなら完全イーシャンテンで押し返す2切りの方がベター
/:/::::/::::::// :::::: /|:::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
,':/::::/::::::/ '::::::: / |::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ::::::::::::::::::::::::|
:::|::::l|:::::/ !::::::/ |::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|:::::|:::::::::::::::::::| …………? 親リーチ一発目の
:::|::::||_:/ |:: 〃 |:::::::::::\ ::::::::|:::::::::|:::::|::::::::::::::::: |
|:::|::::||/ ̄八::| ‐-八__\:::::\::::|:::::::::|:::::|::::::::::::::::::l ここ、押すか引くか悩ましいけど、
|:八::|イミx、`:| \ ::\ ̄:::|:::::::::|:::::| :::::::::::::: |
|::::::ヾ {r':::} イ^テニミ、\::|:::::::::|:::::| :::::::::::::::| 言われる通り、七萬切りはないかな。
|:::::::::| 乂ソ {r'::::リ ゙|:::::::::|:::∧ ::::::::::: |
|:::::::::| , ゞ '゚ ,'::::::::::::::リ }:::::::::::: |
| ::: 八 /::::::::/:::::ソ/::::::::::::::| 2索切りは単純に牌効率で勝る訳だし、
|::::::::::::::.... /:::/::/::::::/゙ ::| :::::::::: |
|::::::::::::|::::::\ `` /:::/:::::::::::/::::::::| ::::::::::::| 親リーチ対応としても一応は二枚壁。
|::::::::::::|::::::::::::> _ .. , -‐/:::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::|::::::::::::::::::::::::{孑'三/:::/::::::::::::/::::::::::|::::::::::::::::::| 2索より七萬切りを優先する理由は
|::::::::::|:|:::::::::::::::::::::: |三ニ/:::/::::::::::〃 :::::::::::| ::::::::::::::: |
|:ハ ::::|八:::::::::::::::::::ノニ/:::::::::::::/ :::::::::::::::::|::::::::::::::::: | どこにもないと思うけど……。
| |:::::| \:::::::://::/::::::/:::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::|
862 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:51:33 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬赤┬─┤.4 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│六│九│九│①│②│⑤│⑦│索│.6 │.7 │ │二│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
_
/. ̄ .゙ヽ
/ ¨ . ∵ !
.<::ヾ.∴ ∵ ノ.
./::::::::::::::::::::゙`:"::゙":'´:::::\
/:::::/ニ三三三三ニ、::::i::::::::::::ヽ
./:::::/ニ=====ミ、i!::::::l:::::::::':, リーチに二向聴だから、オリたい感もあるけど。
//:::/::::::l::::/!:::::∧:::::ト,::::i!::::::l::::::::::::!
i'::!::::l:/!:∧斗l:::/ ヾー!、_」l:::::!::::::::_!_
レ!:::::l:.,!/´ l/ ヾl ヾ; !::::i/ \ とてもオリ切れる段階ではない上に、
/ l::::::!:::},.== ,= =。|::〈 ≦三≧
/≧ミi::::::l:/゚ //// !:::::ヽ // i! ツモられても困る相手のリーチで、かつ
.i !:::::l 、 ー -- ‐っ |::::::::≧" !
:. |:::::l > . ___ .イi!::::::lヾ / もしもアガれたら非常に嬉しい手格好。
\ ヾ;;;! , . へ , ―、./::: ::, /
!ー ._ヾ__/ | _ ;7[]「 /::/::/ _ /!
/:イ:::::::::::l フ /.⊥l ヾ;//l/T::::::::::::::::ト. ……まあ、とりあえずは押すかな。しょうがなし。
" |::::::::::::| ヽi! レ'" .|:::::::::::::::::! ゙
863 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:51:51 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 五 ~ 六巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┐ ┌─┐
│四│五│五│六│八│九│②│③│④│⑤│⑦│索│.4 │ │.4 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
┌─┐ 龍
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 │ ┌赤┐
│四│五│五│六│八│九│②│③│④│⑤│⑦│.4 │索│ │.5 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>850 2s切りまたは4s切りのところで89m払います 捨て牌一段目ならペンチャン落としてもまだ何とか
/: : : : : :/ニ三三三三三三三三三三三三ニ|: : : : : :
// : : : : : /ニ三三三三三三三三三三三三三.」: : : : : :
/イ'.: : : : : :/ /: : : : : :/{: : : : : : : :.:∧ : : : : : :.:/: : : :!: : : : : : >>1だと、牌譜の手順らしいわ。
/´ /: : : : :.:―/ ┼:--/、',.: : : : : : :./ 斗: :―: :/: : : : :!: : : : : :
. : : : : : : // _.|_./_ ',: : : : : : :' __‘,_./_\ : : !: : : : : :
,' : : : : : :∧/"´っ///「` ,: : : : ./ "´っ///「 ` .\ !: : : : : : とはいえ、この辺は複雑過ぎて
. : : : : : : :l/,' {/し//| ‘,: :/ {/し//l `|: : : : : :
,'.:.: : : : : :.:|/ 込//.ノ ヽ/ .込//.ノ |: : : : : : どっち優位とも説明しづらい所だし
′: : : : : :./ニニ⊃ ⊂ニニニ|: : : : : :
′ : : : : : 〈 、 |: : : : : : 個々人のセンスで選んで欲しい。
′: : : : : : :.:ヽ Lヽ |: : : : : :
864 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:52:10 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
三萬スルー
龍
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┐
│三│三│四│五│五│六│②│③│④│⑤│⑦│.4 │.5 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
__, .ィ.、 _
{{/¨i:i:iレ:i:i:i:__ム---、__ _ /:i:ヽ__
ヽ}く___> :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:ヽ}:i:i:i:i:i:iォィ=, 難度ちょっと高いかもだけど、ここスルーはないねー。
.r::/:.:.:.:.:,:.:.{:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:Y_:iイ:i:i:i{__
.レ:.:.:.:.:i:.:/7:.{:i:.:.:.i|:.:.、:.:.:.:.ヽ_:iノi:i:i:i:i:i:フ.r-ヽ
ノ:.:.:/;゚|: レ__ヽト :.:.|ヽ‐:.、:.:V/:.:.:.\i:r':.:.:.:\ まず、何も考えてなければ
/ }:./イ:.|:.r'ん; } ∨レミ:.:ハ:.:.\ハ:.V:.:.:.:.\マ:ヽ
',ム:.ハ:.リ Vリ ` んハ ':.:..;:.:ヽ:.ト;.:.:.:.:ハ\ヽ} 三萬ポンで五萬切り、になるかな。
',:.}\ヽx¨ じツハハ{:.:/\ 'ヽ::| }
ヽ `八 ' x¨xx _ャ:.Y リ 満貫手が手広くなる、それだけで鳴く理由は充分。
} >、マつ __ ィァ≦:.|
¨¨` -=≦ニア ヘ
r‐…y=、rレ:《 ‘, ……そして、ここでの推奨はチーしての②⑦落とし。
/ /{;;;;;;;:ハ __ }} ‘,
./ rイメ-\;ノュフrV__ ヽ やっぱり手広くはなるし、
7イ-ミ | /Y:::ヽ} ` ノ
У¨マ V/{::::::::::} ィ≦Y__ 物凄く危険な五萬を切らずに済むようになる。
レ ∧ :ノ}\::::::/ Y' {ェ=,_人ノ,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /。{{ Yイ t= :にニj`ーヌ¨
}T '}} :{{ \ _ 厂 `¨¨ --、‘, どうあれ、「アガらないといけない満貫手」なんだし
}} }} {{ ||=}リ> 、 ',_
}} }} {{ ||={::/:i:i:ヽ{:i>=- _}:{ __ _, カン⑥筒という急所がある今の形から、
}:i:i:i:ij=} :}} {{ }}ト}::}:i:i:i:-Yi:i:i:i:i:iV:i:_:ノ //.
レ' ー>}}。_ン  ̄ ̄ ヘ:i:i:i:i:i:i) ̄:i:i:i:/__/ ヽ マシな形になるよう考えないとダメだよー。
ノ rォ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ー-ヘ--ャ__{ :ハ
865 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:52:28 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐ 龍
┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬─┬赤┐ ┌─┐
│三│三│四│五│五│六│筒│②│③│④│⑤│.4 │.5 │ │一│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>850 1pよりも1mまたは5m切ってシャンテン維持
/::::::::::, -=二三二=- 、丶
//:::::::/‐´ ̄:::::::::::::::::::::: ̄`ヽ::\
/:::/:::::::::::!:::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::ヽ::::\
:::/:::::::::::::|::|ヽ::ト、:::::::::jハ:::::::::::|:::::::ヽ:::..ヽ 一五萬が危険牌なら
/;:::::::::::::::|::| ,斗匕 ̄`| |ヽ:::::::!:::::::::::i::::::..
:::!::::::::::::::|::j´ !/ ヽ::::! ! ヽ`|ヽ、::::|::::::::. 議論の余地あるけど、安牌だからねぇ。
/|::::::::::::::j:::|xろニミ、 ヽ| z=x|、 ト、|:::::::::
:::|::::::::::::::ト;:| {ヘγ) κヽヾ j:::}:::::::::.l
:::l::::::::::::::l !  ̄´ ゝ㍗ ,':::::::::::{l::| 「最終盤でムリ押ししない」というのは
::::l:::::::::::::| ` λ::::::::::::l::|
/l::::::::::::| _ { ヽ:::::::::|| 悪くないんだけど、それがヘンに出ちゃった所かな。
::::::l:::::::::::ト 、 ( `) 八 }::::::::| !
:::::::l::::::::::|_>。_ ̄ ̄ _ <:::::) |::::::::!j
:::/l:::::::::|_二ニ=ミ〔:::::::::::::/:::/ |:::::::l まず切りたい牌の安全評価は入れて、
/ ノl::::::::|―- 、 ,,_|::}::::::/:::::::) l:::::::l
` ̄ l:::::::レ' ̄,-――、_〉>´ヽー'⌒ー-j::::::l それが安牌なら素直に切りましょうね。
l::::::| ノ ―、‐'{ } ヽ ̄ヽ |:::::lヽ
l:::::|/_x=z、 `ヾ´)ヽ 〉 i!::::l ‘
}γ/ ー―、 `<´ ヽヽ、 { |::::l |
866 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:52:46 ID:???0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤七│七├─┤.5 ├─┐ ┌赤┬─┐
│二│二│三│三│四│萬│萬│八│索│.5 │ │五│五├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬├─┴─┤萬├─┤索│ │萬│萬│五萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘ └─┴─┴──┘
>>850 5s対子落としはちょっと遅れるんで、片アガリの14m維持してトイトイ狙いのほうがいいかと
,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::_::_::::::::::ヽ.
.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,rii;'//ノノノ/ノ;'iヽ,、:::::, 点棒状況的に、2000点をアガって
!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,riiノ'´::::::::::::::::::::::`'ヾi;::::::';.
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|彡':::::,::::::::::::/:::::::::::::::::`':::::::::i; オーラスにしても、わりとしょうがない。
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|´:::::::::/l::::::://i:|::::::::::::::::::i:::::i::i
|:::::::::::::::::::::::::::_ ::::::::::::::::::::::|:::::::::/_|:::::/ / | |:::::::::::::::::|::::::|:|
|::::::::::::::::::::::::/r-| :::::::::::::::::::: |::::::/ |::::/-!、! |:::::::::::::::::l:::::|::| 対々と混一の優位性比較は
|:::::::::::::::::::::::| r r|:::::::::::::::::::::::|:::ィ >- V-、 |` |:::::::::::::::::l::::|l::|
|::::::::::::::::::::::゙、V, |:::::::::::::::::::::::|:/l/ ;;;;;ゝ' l:::::/|:::::/:::::|.|:l そこそこ面倒だから、どっちでも
|::::::::::::::::::::::::ヽ`,|::::::::::::::::::::::,' ` ー ' |/r/:::::::::::/ |:|
|:::::::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::::::::| レ'/:::::::::::/ ,リ いいとしておくけど。
|:::::::::::::::::::::::::::::/| ::::::::::::::::::: | <::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::r---| |::::::::::::::::::::::| ィ:::::::::::::::|
| :::::::::::::::: |`ヽ、,|::::::::::::::::::::::|、 ―, ' .|:::::::::::::::l 片アガリの一四萬取った場合、
/::::::::::::::::::::| .| :::::::::::::::::: | /ヽ、 ,イ |:::::::::::::::!
./::::::::::::::::/´、 |:::::::::::::::::::::ト、>::::::::| |::::::::::::::! 四萬でのアガリは、基本スルーね。(※)
/_,ノ`ヽ、 \ヽ\ |:::::::::::::::::::::| |//:::::::::| |::::::::::::::|
(※)下家からリーチ入った場合のみ、やむなくアガる感じか?
867 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:53:05 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│三│三│五│六│六│八│③│④│⑤│.2 │.3 │.4 │ │ │
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│ │白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>850 一刻の猶予もないんで、1m切らずに白切りで、2m引きで渋々4m待ちリーチ打てます
/::::::::::::::::: |::::::::::::: : ト、___::.、::::::::::::::::::...、
′:::::::::::::::::|::::::::::::: : |ハ:|\::|\:..、⌒ヽ:::::..、 >>850さんに全面同意。
|::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::: 斧笄ミ)| ):ハ ハ::::::.、::..、
‘::::/::::::::::::: |:::::::::::::::::| |::r(_ r抒:::|:::|\
∨::::::::/⌒{::::::::::::::::|└‐┘ , Lツ|: |:::| ) ここまでの傾向を見てみるに、
∨:::::| {::::::::::::::::| ハヽ 〉 |丿 |
}::::乂__{::::::::::::::::| |:::::::| 「かなりいらない牌」を「完全にいらない牌」より
}::::::::::: ハ:::::::::::::::| .::::::::::|
/:::::::::::::: Λ:::::::::::::. ´` 仏::: /| 先に切っちゃうミスが多い感じなのかな
./::::::::::::::::/ Λ:::::::::::::≧ _ イ |::::::/丿
868 名前:QB★ 投稿日:2015/10/28(水) 22:53:27 ID:???0
____
x<⌒ ̄^Y⌒^>ミ
/:. /:. / :.:. |:.:.:.:.:.:.:.:.:. \ 総評
/⌒≧=--|:.:.:.:.:.:|:. \ :.:.:.:.:.:.: \
./⌒>==---|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ \
.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.|.:.:. |:.:.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. }⌒ 正直、>>1が打っても多分ラスったと思われる牌譜だから
{:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:. ||
|:.:.:.:.: | : :l | l| l|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:. || その意味では「わりとどうしようもなかった」感じだけど。
|:.:.:.:.Y⌒]ノ从 |:.:.:.:.:.:[^Y:.: |:.:.:.:.:.:.:. ||
人 从}_,. |:.:.:.:.:|_,ノ:.:. | :.:. |:.:.:.:||
ノ ¨¨ |:.:.:.:.:.:l∨:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:|| 失着と指摘される箇所は多いから、
\ __, |:.:.:.:.:.:| ∨:.:.:.:.:.: |:.:.:.:||
/^^^^\___,ノ|:.:.:.:.:├┤ :.:.:.:.: |:.:.:.:|| その辺を正していきましょう。
{ }} / |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.:.: |:.:.:.:||
| /.} .// |:.:.:.:.:.:| ∧:.:.:.:.: |:.:.:.:|| この牌譜の実力だと、四段以上安定しなくても仕方ない。
l ./ }/// |:.:.:.:.:.:| \ :: |:.:.:.:||
[ ̄ ̄]フ./ |:.:.:.:.:.:| ∨|:.:.:.:||
[ ]// /|:.:.:.:.:.:[⌒>=-‘, :. || 「鳴きに対する警戒を、もう少し意識する」
[\/]__/l 从lリ从 ./ }:.:.:.:|| 「『かなりいらない牌』があっても
[ [] ]´ / / /:.:.:.:.|| それ以下の『完全にいらない牌』がないか吟味する」
[ ∧ / / /:.:.:.:.: ||
[ ./ ∨ .// / :.:.:.:.:. || この2つを正せば、もう少し安定すると思うわよ。
.[ .// ./ /ー 一彡:.:.:.:.:.:.:.:.||
.........
/.:_ィ===、::.ヽ
/.:f‐:::i:::::::ハ:::::i::.゚ で、その辺を正した上で、別ID作ってやり直すのが
:::i:|::ハ:!:::|:i_ i::::|::i::
、|:yェリヽ!'!厶!'|::l::! 天鳳的には推奨だったり。
l::!'ゞ' , ゞ'' |::!:{
|::ト. - .ィ:|:;::ハ
乂::::「┬='/'、_:::::.、 一度Rateが1700前半で安定してしまうと、
/.:/´「>介く/′ ヽ::.ヽ
{::ノ 、弋_j|__j i / i::::、:::.、 Rate1800以上が必要な特上に行くの難しいからね。
}::ゝヽi  ̄ ̄ Y __ 〉:::i、:::.
|:/] 〈 ___/ミ ri::::::| ヽ::.
_____!ミ`ヽr≦-┴-、} ,゙ノ.:::::! }:: 自分のモチベーションと兼ね合いで考えておいて。
/______ヽ_/_ノ------' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ――以上。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄从丁' ̄∧ ̄ ̄/ヽ ̄ ̄リ ̄「......]
884 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2015/11/13(金) 07:28:14 ID:r0q3FV2I0
862について質問なんですが、これって4sは打たない方がいいと思ったんですがどうなんでしょう
理由としては、
・打点あるとはいえ2シャンテンで現状受け8枚の愚形が押し返すにはネックすぎる
・自分からドラがそこそこ見えてるかつ序盤のリーチなので打点は低そう
→自模られても致命傷にはならない
・大体通りそうな牌も含めると安牌は2つある
・良形率は高くなさそうとは言えこの時点で危険度の高い4sを打ちたくない
よってここで4s打つのは下に点数を詰めるチャンスを増やしてるだけじゃないかなーと思いました。
4s打たなかったら何打つかと言われれば微妙ですが、
赤5pの高打点放銃を避けつつ押し返しを見る12p落としや、
オリ気味で5mうったりとかするんですかね・・・
6mの危険度も7mは関連牌というより不要牌っぽいので69mが本線という程の危険度はないはずですし
とにかく4sはないんじゃないかなーと思いました。
攻撃面守備面ともにピンズ愚形には明確な差があるのに
6ブロック保留するために危険度の高い4sを打つのはどうなのかなって感じです。
リハビリ中のところ申し訳ないですが気になったので質問させていただきました。
885 名前:QB★ 投稿日:2015/11/14(土) 16:23:03 ID:???0
>>884 >>862で4索を切っちゃダメじゃ?
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬赤┬─┤.4 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│六│九│九│①│②│⑤│⑦│索│.6 │.7 │ │二│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //| ふむ、なるほど。
: ,> `´ ̄`´ く ′
V V なかなか深く考えてる指摘で、妥当性は高い感じだね。
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ', これはこちらもキチンとレスさせてもらわないとだけど――
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄
___
| -、 > 、, -─- 、 , -─‐┐
!i >、 / i !
i/./ < .`ヽi 先にハッキリさせておくと、
/ / V ヽ---ミ、
, ./ i ハ ヽ, ここでのボクのスタンスとしては、
, , , 、 ! i .ヽ
i .i. (.' ) r,¨ヽ | ! Y 「正直、押しても引いてもどっちでもいい」
/ .人 ¨ .ゝ-.' ! 八 | 「個人的にはやや押し優位と思うけど
, - ノ iゝ、 ゝ^-' .イ| .ヽ--ミ , 引き優位と考える人を否定する気もなし」
,( ( / ≧- ___ -- ノ ! フ.ノ、ノ
と" ヽヽ、 .∧ / .> "¨ Y.ト、 - "/ .ヽ ぐらいだとは、踏まえておいてね。
∠, ゝxニ_ノ .i / ゝ-r‐ " 、 Y"
ゝ--- " 人_u_.u__L ---── 'ゝ _}--'
. -――- 、
./ /二ニニヽ
/ i |rl'| || | | || |l >>862でも、そういうニュアンスで検討したつもりではあるしね。
| | l l lナサVリlル+l|
| |r| |'モヲ tヲlll
i| lyl | _' ノ|| ので、以下の話はあくまで
| |人l>┬<ノノ
i| | ,ヘ.`V介V´>. 「押しにも妥当性はある」主張・説明であり
ノ , | i∨l|l|∨i\\
// | |、 ll ll ト_>、ヽ 「引いちゃダメ」という主張ではないと前置いて――
( ´ノノ .|∧|' i 〈^Y )ノ
L_」 /iiヽ 〉' ´
886 名前:QB★ 投稿日:2015/11/14(土) 16:23:23 ID:???0
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| で、ここでボクの考えの土台だけど。
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 押す場合
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 「失敗する確率は高いけど、失敗のデメリットは軽微」
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 「成功する確率は低いけど、成功のメリットは大きい」
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ から、わりと押し引きが拮抗してて、
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 後は感覚判断で押し優位と見る、という所だね。
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ
887 名前:QB★ 投稿日:2015/11/14(土) 16:23:40 ID:???0
____
___//⌒
____ ´ ` 、 決定的に
{/ -‐…ァ
'′ ⌒′ /{〃⌒ ヽ// >>884さんとボクで考えが違ってる部分は、
/ |八{ /}},八\ 〈
′ 抖=ミ{ ′抖≠ミ
i/{ }} いソV いソ / / } \ >>884にある「自模られても致命傷にはならない」
| i} }{ ′ / ′ / ハ 〕iト \
八/ 、ー ー一 ⌒7 ,.:′, / } ! という部分を「だから自模られていい、オリる」
} _\ 「\ __,ノ{/. | . 「なら振っても致命傷でなくね?」
-‐…‐-ミ/ \ ` T | }} .′ !| \
-‐‐-ミ/ ⌒〉 |. ! 八==ミ, | \ どちらと解釈するかの差異だろう。
-ミ / /′ V/ ノ/ /⌒ ヽ ‐=ミ丶
`ヽ\ / ′ {{i / } 丶 丶′i}
\} V^i,// / {{/ / ,′ ′ \ / / 点棒状況的に、脇は全力オリする率が高く、
丶 V,,/ ′ ,/ /(_____彡'′/、
丶 〕ト、 {i/ V (________彡' \ しかも巡目が早いだけに、オリた所で
\__ / | ‐- ..,_j′ 〉 }
o {У / ヽ`ヽ / ′ } リーチがツモる確率は低くない。(※1)
/{ / T' ′ / / ′
\ { ー‐‐-ミ / / ゚ O ο /
>、..,,__ ‐- ..,,__ _/、 / / さらに打点が低いとした場合、
/ ⌒\ヽ / \ …‐-ミ/_ イ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r ー=ミ ( __∧ }ト 丶 :| ,/ ,.:′ ツモられるのも振るのも似たようなもの。(※2)
〉 `⌒′〉 , トJ Lノ//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
丶 / | | ∧ | |
..,,____,,.. -‐ し'′J ;
(※1)
好形(8枚待ち)で12回ツモがあれば、大体65%ツモれる計算
全ツッパで流局までいった場合、フリコミが上乗せで90%程度
途中でオリたり回したりこちらがアガったりあるので、80%程度か
愚形(4枚待ち)で12回ツモがあれば、大体40%ツモれる計算
全ツッパで流局までいった場合、フリコミが上乗せで65%程度
途中でオリたり回したりこちらがアガったりあるので、55%程度か
――総じて、全ツッパは15%のリスクアップ?
(※2)
それによってつく点差表(低打点の場合)
振った場合 ツモられた場合
リーピン 4000 3400
リータン 5200 5000
リーピンドラ1 7800 6500
リータンドラ1 10400 9900 ……いずれも大差なし
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ まっすぐ押しなら5~10%(まあ7%とする)はアガれると思うから
V V
i{ ● ● }i ボク的には「15%のリスクアップ」対「7%のアガリ率」の
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ', 比較に近く、打点力的に、まっすぐ押す価値あると見る訳だね。
_/ il ,' '. li ',__
888 名前:QB★ 投稿日:2015/11/14(土) 16:24:07 ID:???0
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┤.7 │ ┌─┐
│二│三│四│五│六│九│九│①│②│⑤│⑦│.6 │索│ │③│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ヘ -、
/ { \_ / /| さらに言えば、4索通しておけば
{> ´ ` ./ |
∠ / / ハ } V< ↑の手順も想定できる。
/ ' /ニ、 Vニ、} \
/ |ハ {.ヒリ ヒリ ソ } \ 7索スジ、6索片スジ、
/ /ルヽ. ーー .∠彡ヘ. \
. - 、 / ,<{ ̄/>、 \ ゝ― 、 .// ⑤⑦は両方危険で赤も出る、からね。
{. / \ / /l{、 ∨ ./ハ \./ \ } ./ /
/ ハ. / |ヽ(二)/} ヽ {ヽ ヽ/ /
.{ {. } / 〈 ハ. {〉、 > ‐} } { 4索は「1枚通せば7索も通せる」という
X ヽ/ { .} ヽ / ./ 。 / 、
ヽ. 。゚\ヽ. ∨ .У / °。/ \ 安牌不足の時には役立つ守備価値を
\° ヽ、}/  ̄ ̄ ̄ ヽ. 7 ノ . .
ヽ}\} / \ {/// | 持ってたりする訳だ。
/ \ } |
,: : : :/: : : !: : : : : :ヽ: : : : : : : : .
/: : : :,:-/) ;.、: : : : : : : : : : : :ヽ: :.
,.: : : /, ' /{ ノ;.、: :.i: : : : : : : : : :',: :, そこ加味すれば、現物の五萬はともかくも、
'"/: :.{ {l /! {:l/ ,イ: : l: : : : : : : : : : : :.i
l/l: :.', l' '{ !、: : : |V: : : : : : : :l: : :.! 六萬や①②筒だって安全ではないんだから、
|: : ト、 l ∨: :.l__V: :i: : : : :!: : :l
lハ: ', .} V: :l'T示ゝ: : .;'ヽ: i:! 4索だって、そこまで守備面でヒドイ差は
! ',:.{_ -‐ ,! ヽ l ゞ; l.: :/ ,イ:ハ
_,r'´  ̄ヽ,/ ヽ ` i.; l :/: :{、( ついてないだろう、て感覚?
l`>、` ー ,イ; ー ´ ;.!.j// `` `
///\ /:|`; - ;/l/"  ̄` ‐ 、
/////,/.| /ヽ!、_`ヽ,.'" __ノ ./ _ ヽ ……ふーむ、実際どうなのかしらねぇ、
///////<!/-、. ヽヽ() / /'" ,. '" ヽ ;
///////.' )_,.、_  ̄ `´  ̄ , } l その辺。
,イ'/////// .r,.ー-、Yヽ,._ ,.. ,. r_Y.ハヽl ! l
,イ'//////,.'ハ,.ィ/ニニニ>ー-‐<ニニニヽゝ l .l
'//////// /.{ニニニニニニニニニニニム .! ,
889 名前:QB★ 投稿日:2015/11/14(土) 16:24:28 ID:???0
,...<::: ̄ ̄::>..、
/:::::::::,=====、;::::ヽ、
/:::::::|/::::::::::::j::、::::ハ::::::::.. ……と、色々言ってはいるけど、
'::::::::::j::::;::::;イ:::ハ::ト、::ヽ::::::ハ、
|:::::::::/::/__///j ._|ム、:i、:`才,レマ 最初に言ったよう、オリはオリで妥当。
|::j::|匕ムイ人{/ ij-|_|ハrヲ/ ,-\
У::|:{ 伝丁 ヽ 伝灯 ,イV_/¨ j
/::::i::|个.::::::::::: , ::::::::::.ィチ| / / >>1は脇のフリコミ・アガリ率はほぼ0みたいに
-イ/ノ:::l::|込 __ ノ::;イ ./\
./'/ィ|::l::|:::::::> 、 __r--<_/ .| j .人::::::\ , 仮定してるけど、実際はそこそこあるでしょ。
`ー弋チi:|::トヽ::::/へノ /| }:::|y゚ クi l {ハ} \::トヾ一'
/::::l:|、ヽ::r':/:::λ .|::| |:::|}./|| | 人 }|. ヘ} ヽ、 「早いリーチでオリ切れない」のは
./::::::::::乂ヽV:/::::::::ヘ|ト V|:.|/ i .| ハ:::\ j }
,.ィチィ:::::::::::/:.:.:.ー/ノ:.\::::::`,へヽ|:.l| } /::::::::::::\/ 脇も同じだろうからね。
,.< イ/:::::::::::〈:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.入::ヽ\\l| j::::::::::::::::\>、
/::::::::::::::::::}ヽ\.:.:.:/;イ/:::::::} \ノ /:::::::::::::\::::\`\
./::::::::/:::::::::::| |\X/ .{/::::| ハ {::::::::::::::::::::::㌦.、;\ \ その辺の確率をちょっとでも高く設定すれば
//:::::::/:::::::::::::::ノ ハ ` .i::::::::::l { |:::::::::::::::::::::::::::\\ヽ
イ::::::::ノ:::::::::::::::::' ハ .|:::::::::::, ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::\` ヽ 「脇のフリコミ・アガリを期待」という意味で
/:::::/:::::::::::::::::::/ | j i` . |::::::::::::. l ハj:ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::/::::::::::::::::::;イ . l人У j::::::::::::::} ハ ハ| i:|::寸::::::::::::::::::::::::::::::\ かなりオリが優位になるのは間違いなし。
::::{:::::::::::j::;イ::j | / i:::::::::::::::l j ハ.|:|ヽ:}ヽ::::::::::::::::::::::::::::::
:::λ::::::::レ .{:/ |./ .l::::::::::::::::. .ハ:j. j:| ヘ::::::::::::::::::::::::::
::{|:::::::λi .ソ ./ |:::r―i¨¨| / j ヘ l:| |:j:::::::、::::::::::::::: やっぱり
::ハ:::::/ ヽ、//」 .rへ、 .{¨.l:.:.:.|:.:.:V /_ |リ jハ:::|::}.};::λ:::::: 「二向聴は、大体は全力オリで良し」
:{ }::゜ Уヘ ノ ヽミー .j:.:.:}:.:.:|:.:.:.|、 /` | / |::j|ノハ:} }::::::
:ハ |:{ 〈/ヽ:ヘ { >/:.:.:.j:.,斗く:.:ヽ\ 、 ハ .j// リ |::::: だからね、何のかんの言ってもさ。
::iハヾ、 |/::ヘヘィ|  ̄/:.:.:./:.:.:.:.:ヽ:.:.ハ:.\ \| / ./ |::人
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討360 ( まどか ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 第五回麻雀会 概要
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討361 ( ほむら まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 第五回麻雀会 二戦目の牌譜検討
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討362 ( ほむら中心 )
スポンサーサイト
trackback