魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討381 ( キュゥべえ ほむら )
565 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/02/09(火) 22:34:14 ID:4ItuGpPA0
http://tenhou.net/0/?log=2016020922gm-00a9-0000-53d02895&tw=1
ついに先ほど鳳凰卓デビューができました
いい年したおっさんですが、麻雀で初めて嬉し泣きしました
>>1さんにはどれほど感謝しても足りません ほんとにありがとうございます
まだひどい実力ですので、厳しくお願いします
567 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:05:44 ID:???0
___
| -、 > 、, -─- 、 , -─‐┐ 今日の検討は、>>565さんの牌譜。
!i >、 / i !
i/./ < .`ヽi
/ / V ヽ---ミ、 鳳凰卓入り、おめでとうっ!
, ./ i ハ ヽ,
, , , 、 ! i .ヽ そう言ってもらえると、こちらも検討を
i .i. (.' ) r,¨ヽ | ! Y
/ .人 ¨ .ゝ-.' ! 八 | 頑張ってきた甲斐があるってもので嬉しいよ。
, - ノ iゝ、 ゝ^-' .イ| .ヽ--ミ ,
,( ( / ≧- ___ -- ノ ! フ.ノ、ノ
と" ヽヽ、 .∧ / .> "¨ Y.ト、 - "/ .ヽ ではでは、牌譜はボクとほむらの
∠, ゝxニ_ノ .i / ゝ-r‐ " 、 Y"
ゝ--- " 人_u_.u__L ---── 'ゝ _}--' 並行制で見させてもらおうかな。
568 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:06:02 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│③│④│⑤│⑤│⑦│⑦│⑧│索│.4 │.5 │.6 │ │④│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.8 │
│一│一│③│④│④│⑤│⑤│⑦│⑦│⑧│.4 │.5 │.6 │ │索│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| ⑨筒の3枚枯れを踏まえると、
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj この辺はボクだと⑧筒切るかな。
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 喰いタンに行ける索子の引っ付きを見て
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ ⑨筒の1枚受け入れロスぐらいは許容する。
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 ……まあ、あくまで>>1なら、の話ね。
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| ③筒受けはシャボリーチでもいいとしても
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ ⑥筒受けが結構ヒドい事になるでしょ、それ。
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\ そういう発想の人間もいるという程度の事。
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ 牌譜でまったく問題ないと思うわよ。
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
569 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:06:32 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 一 ~ 二巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│萬│⑤│.1 │.1 │.1 │.3 │.9 │ │ │ │ │ │ │.9 │
│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│西│北│白│発│中│ │索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│⑤│.1 │.1 │.1 │.3 │.9 │.9 │ │北│ │ │ │ │④│
│萬│筒│索│索│索│索│索│索│西├─┤白│発│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //| 強引な混一寄せも見て、とりあえずは字牌に手をかけず。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ● ● }i とはいえアッサリ両面が出来たらそこ落とすのもバカ臭いし
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ', とりあえずは手なりに寄る。うん、地味ながらシッカリしてる手順だね。
_/ il ,' '. li ',__
570 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:07:44 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│筒│③│④│⑤│.1 │.1 │.1 │.9 │.9 │.9 │ │ │ │三│
│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│中│中│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ハヽ _
メ7〉 ー</ 「役なし愚形は先制でもリーチ微妙」
/ /' C ヽ 「でも微妙って事は、してダメでもなし」
,r=<、 ノ ー'ソ
/^ .r≦´゚・_。))´≫ 「/ という事で、こういうをリーチするか否かは
ー' .‘ー't_r_'イ=''´ !'
! i ヽ ! lイ 個々人のセンスに任せたい所ではあるんだけど――
ゝ .八 .ノー .ク| i'
`ヽ ( ´ . t_l^!r´ {j.r| t
、 .ヽ ,!j,! `~.ゝ-' ボク的に、ここの推奨は三or五萬落としのテンパイ崩しだね。
`ソ ~
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ 「場に萬子が高く、カン四萬は待ちとしてわりと最低」
//,タ//∧//////{><}', 「筒子の四連形あるから、変化期待は手広い方」
|////.;′ マⅣト、// 癶//, 「三暗刻や中などの打点アップの目も」
l///A{ √リ `Ⅵ//// i 「結果、脇に先制されてしまっても、問題なくオリ切れる」
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! というあたり、即リーチを避けてテンパイ崩しを
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 推す理由が揃ってるのよねぇ。
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| 「役なし愚形はどの選択でも微妙」なんだから
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉 その辺こそが選択理由になり、テンパイ崩し推しとなる。
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ ま、繰り返すけど即リーチも否定はしないけどね。
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧ 「積み棒1300あり」は即リーチ推し理由だし。
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ
571 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:08:02 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 ├─┬龍┐ ┌─┐
│②│②│②│③│③│⑤│⑥│⑧│⑨│.5 │索│ │ │ │ │
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤西│中│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V さすがにこの配牌なら、カンチャンぐらいは崩して
i{ へ へ }i
(ヽ、 、_,_, / ) まっすぐ一色に寄せるよねー。問題なし。
/| ``.― ― | ヽ',
572 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:08:19 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│②│②│②│③│③│④│⑤│⑥│⑧│⑨│ │ │中│ │⑦│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│西│西├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ ん、結構ムズいかもだね、ここのリーチ・ダマ選択。
V V
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 「沈んでる時は攻撃的に」だし、西待ち強いから変化不要、
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ', ボク的には5200を満貫以上にするリーチ推しだけど――
_/ ...il / / '... ',__
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. 5200ならそれでも悪くはないし、
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. リーチすると西すら出にくいからねぇ、鳳凰卓。
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, 変化だってある訳だし、
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ ダマはダマで妥当な選択でしょう。
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. 問題ではなし、OKよ。むしろ>>1が攻撃的過ぎ?
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
573 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:08:38 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│二│四│⑥│⑦│⑦│⑦│筒│⑨│.3 │.4 │.6 │.6 │.8 │ │④│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
「 \ __ /⌒ァ ) `丶
ヽ ´ ` / / ヽ ……おー、なるほど。ボクだとちょっと
\ く / )
∨ ● ● Y ノ 考えてから8索切ってたかな、だけど。
_|{ 、_, 、_, 八 ,′
/ 八 イ 丶. /
⌒\/ , / ーァ T´ { \/\ ⑧筒切り、いいね。感心した。
( (⌒>く./ / . : / ',: :ヽ 〈) )
\{/ : : :/ : : / ヽ-ヘ . : : //、 「ドラ④筒使用を前提とし」
/\\_∧: : ,′| i i | ∨∧// : : :\__ 「タンヤオ寄せや守備力キープも並行」
(_゚: :。 ーァ‐' : ; | | | | ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ
/ . : : 。人: : :.:| | | | | } \: 。 : : : :) となる一打、これはちょっとした妙手か。
(_/{:_:/ \: iヽ 丶ソ 丶ソ ノ \_ノ ̄
 ̄⌒ ⌒ ̄
574 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:08:58 ID:???0
┌─────────┐
│~ 八 ~ 九巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│④│⑥│⑦│⑦│⑦│筒│.3 │.4 │.6 │.6 │.8 │ │三│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│二│三│四│④│⑥│⑦│⑦│⑦│.3 │.4 │.6 │.6 │索│ │⑨│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬ こーいう箇所の選択も、地味にいい感じだなー。
/ ● //
{ (__ ● / l/
\ `ー' , | 形だけなら、「同じ形で選択フラついてる?」て事に
| iヽ イ! |
| 乂} `| | なるけど、1巡で場況に変化がある。
| ノ ,:コ、 |
〃/ // | 、‐- 、
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ 「7索1枚枯れ」「⑨筒の守備力上昇」なら
{ |::::∨ ̄ \
rヽ 、_、 、\ 選択を切り替えるのも妥当。問題なし。
\ \ ヽ 、)
ー----一'^ヽ _)ー'
575 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:09:16 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬龍┬龍┤⑥├─┬─┬─┬─┬─┤.6 │.6 │
│二│三│四│④│④│筒│⑦│⑦│⑦│.3 │.4 │索│索│
│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::| さすがに、これは鳴き派・面前派とか関係なく
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::|
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::| 鉄ポンの部類でしょうね。
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:.
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\} 説明不要としておきましょう。
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::| 文句なくOKよ。
´_/::::} /:: : \/:::::\
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ
/ ,イ ∨::::/
{| ̄ { / ∧ / \__
576 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:09:33 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │
│五│七│八│索│.2 │.4 │ │ │ │ │ │中│中│
│萬│萬│萬├─┤索│索│南│南│西│西│発├─┴─┘
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ ボクなら、ここは発を切るかなー。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 1345索を受ければ、まずは五萬を切って、
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 中のみ1000点と索子一色を並行してみる手順を取る。
_____
..::::::::::::::::::::::::::::::丶
/,:======::ヽ::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::ヽ}:::::、:::::::::::ヽ とはいえ、発を重ねられたら相当に強いし
イ:::从:::::::::::::::::::,:::::::i:::::::::::::ハ
|::iハ {:/ヘ::{:::::::;::::::::l::::::::::::::::l 1000点ルートの場合も1索はとりあえず不要。
|:小ソ´ ュ≧ ;:::::::;::::::::::::::::/
|:::| 弋シ,:::::::/う:i:::::::::;
ヽiゝー _,::::::::/:::::::l:::::::::| これまた、牌譜で問題なしでしょう。
/:|//ヘ ,::::/ヽ::::::!:::::::::!
|: |/==| ,へ///ヘ::::::::::::| >>1は一色寄せに凝り過ぎね。
i: ∨/X//// : : \:::::|
y /ヽ:!/ : : : : : : ヽ::!
! i |、 : : : /⌒ヽi::!
577 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:09:53 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│二│八│④│⑤│⑥│⑥│.2 │.5 │.5 │.5 │.8 │.9 │ │ │西│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|┃
|┃
|┃ /|
|┃ //|
|┃ ̄`´ < ′
|┃ V さて、結果を見てから考えよう。
|┃ ● }i
|┃_,_, 八
|┃ _ . 个 ', この西とかは、果たして安牌としてキープすべきか否か。
|┃ '. li ',__
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l ……いや、結果見てから
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::! 「残すべきだった」とか言うのは簡単過ぎるでしょ。
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l まあ鳳凰卓なら、当然に残す人もいるでしょうけど。
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. u |:::::,::::::::::::::::::. 別に守備力に不安が強い手という事はなく、
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::.
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::.. 攻撃手としてはそこそこ優秀な訳で。
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,: まだ2巡目だし、目いっぱい行くのが間違いとか
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄` 言い出すのは、さすがに結果論でしょうね。
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ: 問題はなし、後のフリコミはかなりアンラッキーよ。
/////.|' \:.:.:.:.:.:./.// | | | \/:.:.:.:.:.:.:.,..- '´ |::
578 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:10:11 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤四├─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│三│萬│④│⑤│⑥│⑧│⑨│.1 │.1 │.1 │ │ │ │⑦│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│南│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
r - - 、
/ \
/ ヽ 「字牌込みシャボと両面は、実はアガリ率に差なし。
{ __ .ヽ なので、打点に勝る方を選ぶのが良いでしょう」
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V という事で、ダブ南のあるシャボリーチ選択だね。
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' 沈んでるのもあるし、いいと思うよー。
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l まあ、ダブ南だと抑えられやすいから
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::| さすがにここは「両面の方がシャボよりアガリ率は高い」
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::|
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::! と言っていい局面だとは思うけど。
|::::|:::::::|:, ,':|:::::::|::::|
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::|
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::. 打点力が違い過ぎるのと、沈み状況を加味すれば
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::.
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::. シャボの方が正着でしょうね。OKよ。
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::.
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
579 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:10:29 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┤四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│萬│六│七│④│④│⑦│⑧│.5 │.6 │.6 │.7 │.8 │ │六│
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ / ここが、唯一明確な失着、かな?
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 「678の三色を見たターツオーバー処理」は分かるけど
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ / ドラ三萬切る前提にするのはどうよ、という話。
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ タンヤオ確定と、フリコミリスク勘案で、
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :. ⑦⑧落としがベストじゃないかな。
{: rヘ{ { }
Ⅵ___, く\,ソ |
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::.
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::, ……んー。でも擁護も可能は可能ねぇ。
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l 「上家の捨て牌・仕掛け的に三萬はまず通る」
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::| 「⑤切り → 鳴いての⑨切りから
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l ⑧筒シャボが臭いのは、意外と読める」
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::|
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.、
,:::<ヽ \::::.、 ノ!:::::l:::::::::::::.. そこまで踏まえての三四萬落としなら、
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,::::::::::::::::::...
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/:::::::::::::::::::::: むしろ強いかもだし、全然OKでしょうね。
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l\::::::
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::l \:
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::::::. ……実戦の>>1にはムリだけど、この判断は。
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',::::::::::::::::::::..
580 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:10:55 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│五│六│七│④│④│⑦│⑧│.5 │.6 │.6 │.7 │.8 │白│ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ .:/
/ ____ .::/
/ VZニ=->──- ,.____ 形では凄くリーチしたいけど、点棒状況がねぇ。
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、
| .′ :. ● i:. Y´ \ そもそも、リーチで高打点にした所で、
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. } ラス親が爆発されたら、結局はほぼ無意味。
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. /
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′ ならま、牌譜通りダマが妥当かな。問題なし。
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
581 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:11:13 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┤.2 ├─┬─┬─┤ │ ├─┬─┐
│二│三│四│②│③│索│.6 │.6 │ │北│北│ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│西├─┴─┤中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┘
_
} `丶
「 \ __ -┴ ァ \
´ / ヽ 局面もあるし、北からだろうが
\ __ く/
∨ __ '⌒ Y } 当然に仕掛けるよねー。OK。
_|{ '⌒ r:‐ヘ 八 ,′
/ 八 、:::ノ イ 丶. /
⌒\/ , / ーァ T´ { \/\ ここで
( (⌒>く./ / . : / ',: :ヽ 〈) )
\{/ : : :/ : : / ヽ-ヘ . : : //、 「バック見え見えの北からとか仕掛けない」
/\\_∧: : ,′| i i | ∨∧// : : :\__
(_゚: :。 ーァ‐' : ; | | | | ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ とか言い出す人は、もう知りません。
/ . : : 。人: : :.:! | | | | \: 。 : : : :)
(_/{:_:/ \:{. { ,' ノ \_ノ ̄
 ̄> \)(/ く
/ / ̄ ̄ ̄\ \
'ー‐ ー‐'
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::┛┗
|::::/、/|::::::`'=┓┏:\
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶
ヽ、 ι' |//):::::::::::::::
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=-
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i イラッ
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
582 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:11:52 ID:???0
,...-―――--.....、
,..<::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::,:::-‐=====‐ヘ:::::::::::ヽ 総評
/::::::ム>イ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ:::::::::::::ヘ
/::::::::|:::::::::::::::::::::|:::::::|:::::::::ヘ::::::::::::ハ
'::::::::: |:::::/:::|:::::|:::|:::::::ト、:::::、ヘ::::::::::::::, ……いや、いいんじゃない?
|:::::::::::|::イ::::ハ:::|:::ト、ト、ヘ\::l::|::::::::::::::.
|:::::::::::|:|ハ::l ハ::|:::| ヾ ,>、-ヾヘ:::::::::::: | 鳳凰卓入りがフロックでない事が
l:::::::::::|:|卞{‐-ヘト、| 'ィェ斗ュ |::::::::::: |
';:::::::::トレ=云ミ ヽ` '弋_リ ,-云ァ┴{>-r―、_ 分かるぐらいには、シッカリ
ヘ:::::λ`弋以 ,,,,, ーr―‐、 ̄|:.:.:.:l::::::::::::>
ハ::::トヘ ,,,,, 、 /::::::r'ィ‐ァ:.:.:./::::::::::::::::: 打ててる牌譜だと思うわよ。
;:::ハ::ヘ _ _ , ...:::::::::「::| `ー‐、:::::::::::::::::
ト;:::ハ::::::> _ , イ:::::::::|:::::|:::|___>--ュ:
|:ヘ:::ハ:::::::::::「 ̄lハ「 ̄ー-:l:::::jフ:.:.:.:.:.:.:.:./ ̄`= 言われた通りになまじ厳しく
|_::ヘ:::ハ<´::::::l |:::| l:::::::::::: j:::/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
/\:::ヘ::ハ:::{二二ロニ二}:::/:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./ / 評価しようとすると、難癖オンリーに
/:.:.:.:.:.:.\:ゝヘ:::::::/.ハ.||:::::::::/,ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ _/ >
く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`|\、:/./::::|.|ヘ:::::イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ムイ>' なってしまうくらいだわ。
\:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:| |:::イ./>.<|.|ヘ ;//:.:.:.:.:.:.:.:.:.ムイ
| \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l レ/.//l ヘ|.|:ヘ/ :.:.:.:.:.:.:./ :::::|
| \:.:.:.:.:.:.:.レイ.{" .| |.|:.V:.:.:.:.:.:,イ:::::::::::::| もちろん、こちらと判断が異なる
イ |` <:.:.:.:|.; .| l..|:.:.:.:>' /::::::::::::::ハ
/::| .| `ソ/ .|..|`´ ,::::::::::::::::::ハ 箇所はいくつかあるから、その辺は
./:::::| .| {..| キ |..| 、/:::::::::::::::::::::ヘ
/::::::::| .| |..| l |..| {::::::::::::::::::::::::::ヽ 自分なりに解釈してちょうだい。
/:::::::::::j .j. ト」 | .|_」 〉:::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::/ / | l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
./::::::::::r' , .| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 鳳凰卓からは、ほぼ自己責任で
/:::::::::::::| l | ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./::::::::::::::/ .∧ | /:.ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 自分なりの打ちスジを考え
/:::::::::::::::/ ,/:.:ヘ ∧ /:.:.:.:ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./:::::::::::::::/ //:.:.:.:ヘ /:.:ヘ /:.:.:.:.:.:.ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 磨いていきましょう。――以上。
/:::::::::::::::/ /::::/l:.:.:.:.:.:ヘ /:.:.:.:.ヘ ,:.:.:.:.i:.:.:.:.ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
583 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/02/12(金) 03:21:25 ID:91jQ3DOM0
>>565です 検討ありがとうございます
思ったより問題なく打てたという評価でとりあえずほっとしました
ただ東場や南3の各検討箇所は、判断に迷って、
「根拠はっきりせずになんとなく」「苦し紛れに」選択した部分も多いので
そこを徐々に「裏付けされた明確な判断」にしていきたいなあ、と思いました
精進したいと思います 重ねてありがとうございました
http://tenhou.net/0/?log=2016020922gm-00a9-0000-53d02895&tw=1
ついに先ほど鳳凰卓デビューができました
いい年したおっさんですが、麻雀で初めて嬉し泣きしました
>>1さんにはどれほど感謝しても足りません ほんとにありがとうございます
まだひどい実力ですので、厳しくお願いします
567 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:05:44 ID:???0
___
| -、 > 、, -─- 、 , -─‐┐ 今日の検討は、>>565さんの牌譜。
!i >、 / i !
i/./ < .`ヽi
/ / V ヽ---ミ、 鳳凰卓入り、おめでとうっ!
, ./ i ハ ヽ,
, , , 、 ! i .ヽ そう言ってもらえると、こちらも検討を
i .i. (.' ) r,¨ヽ | ! Y
/ .人 ¨ .ゝ-.' ! 八 | 頑張ってきた甲斐があるってもので嬉しいよ。
, - ノ iゝ、 ゝ^-' .イ| .ヽ--ミ ,
,( ( / ≧- ___ -- ノ ! フ.ノ、ノ
と" ヽヽ、 .∧ / .> "¨ Y.ト、 - "/ .ヽ ではでは、牌譜はボクとほむらの
∠, ゝxニ_ノ .i / ゝ-r‐ " 、 Y"
ゝ--- " 人_u_.u__L ---── 'ゝ _}--' 並行制で見させてもらおうかな。
568 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:06:02 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│③│④│⑤│⑤│⑦│⑦│⑧│索│.4 │.5 │.6 │ │④│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.8 │
│一│一│③│④│④│⑤│⑤│⑦│⑦│⑧│.4 │.5 │.6 │ │索│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| ⑨筒の3枚枯れを踏まえると、
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj この辺はボクだと⑧筒切るかな。
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 喰いタンに行ける索子の引っ付きを見て
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ ⑨筒の1枚受け入れロスぐらいは許容する。
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 ……まあ、あくまで>>1なら、の話ね。
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| ③筒受けはシャボリーチでもいいとしても
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ ⑥筒受けが結構ヒドい事になるでしょ、それ。
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\ そういう発想の人間もいるという程度の事。
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ 牌譜でまったく問題ないと思うわよ。
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
569 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:06:32 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 一 ~ 二巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│萬│⑤│.1 │.1 │.1 │.3 │.9 │ │ │ │ │ │ │.9 │
│萬├─┤筒│索│索│索│索│索│西│北│白│発│中│ │索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│⑤│.1 │.1 │.1 │.3 │.9 │.9 │ │北│ │ │ │ │④│
│萬│筒│索│索│索│索│索│索│西├─┤白│発│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //| 強引な混一寄せも見て、とりあえずは字牌に手をかけず。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ● ● }i とはいえアッサリ両面が出来たらそこ落とすのもバカ臭いし
八 、_,_, 八
/ 个 . _ _ . 个 ', とりあえずは手なりに寄る。うん、地味ながらシッカリしてる手順だね。
_/ il ,' '. li ',__
570 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:07:44 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│筒│③│④│⑤│.1 │.1 │.1 │.9 │.9 │.9 │ │ │ │三│
│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│中│中│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
ハヽ _
メ7〉 ー</ 「役なし愚形は先制でもリーチ微妙」
/ /' C ヽ 「でも微妙って事は、してダメでもなし」
,r=<、 ノ ー'ソ
/^ .r≦´゚・_。))´≫ 「/ という事で、こういうをリーチするか否かは
ー' .‘ー't_r_'イ=''´ !'
! i ヽ ! lイ 個々人のセンスに任せたい所ではあるんだけど――
ゝ .八 .ノー .ク| i'
`ヽ ( ´ . t_l^!r´ {j.r| t
、 .ヽ ,!j,! `~.ゝ-' ボク的に、ここの推奨は三or五萬落としのテンパイ崩しだね。
`ソ ~
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ 「場に萬子が高く、カン四萬は待ちとしてわりと最低」
//,タ//∧//////{><}', 「筒子の四連形あるから、変化期待は手広い方」
|////.;′ マⅣト、// 癶//, 「三暗刻や中などの打点アップの目も」
l///A{ √リ `Ⅵ//// i 「結果、脇に先制されてしまっても、問題なくオリ切れる」
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! というあたり、即リーチを避けてテンパイ崩しを
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! 推す理由が揃ってるのよねぇ。
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| 「役なし愚形はどの選択でも微妙」なんだから
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉 その辺こそが選択理由になり、テンパイ崩し推しとなる。
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧ ま、繰り返すけど即リーチも否定はしないけどね。
,′ i! / ム /ヘ
l { l _/. ム //∧ 「積み棒1300あり」は即リーチ推し理由だし。
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ
571 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:08:02 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 ├─┬龍┐ ┌─┐
│②│②│②│③│③│⑤│⑥│⑧│⑨│.5 │索│ │ │ │ │
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤西│中│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V さすがにこの配牌なら、カンチャンぐらいは崩して
i{ へ へ }i
(ヽ、 、_,_, / ) まっすぐ一色に寄せるよねー。問題なし。
/| ``.― ― | ヽ',
572 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:08:19 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│②│②│②│③│③│④│⑤│⑥│⑧│⑨│ │ │中│ │⑦│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│西│西├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ ん、結構ムズいかもだね、ここのリーチ・ダマ選択。
V V
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 「沈んでる時は攻撃的に」だし、西待ち強いから変化不要、
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ', ボク的には5200を満貫以上にするリーチ推しだけど――
_/ ...il / / '... ',__
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::. 5200ならそれでも悪くはないし、
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. リーチすると西すら出にくいからねぇ、鳳凰卓。
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, 変化だってある訳だし、
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ ダマはダマで妥当な選択でしょう。
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::.. 問題ではなし、OKよ。むしろ>>1が攻撃的過ぎ?
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
573 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:08:38 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│二│四│⑥│⑦│⑦│⑦│筒│⑨│.3 │.4 │.6 │.6 │.8 │ │④│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_
「 \ __ /⌒ァ ) `丶
ヽ ´ ` / / ヽ ……おー、なるほど。ボクだとちょっと
\ く / )
∨ ● ● Y ノ 考えてから8索切ってたかな、だけど。
_|{ 、_, 、_, 八 ,′
/ 八 イ 丶. /
⌒\/ , / ーァ T´ { \/\ ⑧筒切り、いいね。感心した。
( (⌒>く./ / . : / ',: :ヽ 〈) )
\{/ : : :/ : : / ヽ-ヘ . : : //、 「ドラ④筒使用を前提とし」
/\\_∧: : ,′| i i | ∨∧// : : :\__ 「タンヤオ寄せや守備力キープも並行」
(_゚: :。 ーァ‐' : ; | | | | ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ
/ . : : 。人: : :.:| | | | | } \: 。 : : : :) となる一打、これはちょっとした妙手か。
(_/{:_:/ \: iヽ 丶ソ 丶ソ ノ \_ノ ̄
 ̄⌒ ⌒ ̄
574 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:08:58 ID:???0
┌─────────┐
│~ 八 ~ 九巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│④│⑥│⑦│⑦│⑦│筒│.3 │.4 │.6 │.6 │.8 │ │三│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│二│三│四│④│⑥│⑦│⑦│⑦│.3 │.4 │.6 │.6 │索│ │⑨│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬ こーいう箇所の選択も、地味にいい感じだなー。
/ ● //
{ (__ ● / l/
\ `ー' , | 形だけなら、「同じ形で選択フラついてる?」て事に
| iヽ イ! |
| 乂} `| | なるけど、1巡で場況に変化がある。
| ノ ,:コ、 |
〃/ // | 、‐- 、
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ 「7索1枚枯れ」「⑨筒の守備力上昇」なら
{ |::::∨ ̄ \
rヽ 、_、 、\ 選択を切り替えるのも妥当。問題なし。
\ \ ヽ 、)
ー----一'^ヽ _)ー'
575 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:09:16 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬龍┬龍┤⑥├─┬─┬─┬─┬─┤.6 │.6 │
│二│三│四│④│④│筒│⑦│⑦│⑦│.3 │.4 │索│索│
│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索├─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::| さすがに、これは鳴き派・面前派とか関係なく
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::|
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::| 鉄ポンの部類でしょうね。
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:.
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\} 説明不要としておきましょう。
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::| 文句なくOKよ。
´_/::::} /:: : \/:::::\
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ
/ ,イ ∨::::/
{| ̄ { / ∧ / \__
576 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:09:33 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │
│五│七│八│索│.2 │.4 │ │ │ │ │ │中│中│
│萬│萬│萬├─┤索│索│南│南│西│西│発├─┴─┘
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ ボクなら、ここは発を切るかなー。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 1345索を受ければ、まずは五萬を切って、
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 中のみ1000点と索子一色を並行してみる手順を取る。
_____
..::::::::::::::::::::::::::::::丶
/,:======::ヽ::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::ヽ}:::::、:::::::::::ヽ とはいえ、発を重ねられたら相当に強いし
イ:::从:::::::::::::::::::,:::::::i:::::::::::::ハ
|::iハ {:/ヘ::{:::::::;::::::::l::::::::::::::::l 1000点ルートの場合も1索はとりあえず不要。
|:小ソ´ ュ≧ ;:::::::;::::::::::::::::/
|:::| 弋シ,:::::::/う:i:::::::::;
ヽiゝー _,::::::::/:::::::l:::::::::| これまた、牌譜で問題なしでしょう。
/:|//ヘ ,::::/ヽ::::::!:::::::::!
|: |/==| ,へ///ヘ::::::::::::| >>1は一色寄せに凝り過ぎね。
i: ∨/X//// : : \:::::|
y /ヽ:!/ : : : : : : ヽ::!
! i |、 : : : /⌒ヽi::!
577 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:09:53 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│二│八│④│⑤│⑥│⑥│.2 │.5 │.5 │.5 │.8 │.9 │ │ │西│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|┃
|┃
|┃ /|
|┃ //|
|┃ ̄`´ < ′
|┃ V さて、結果を見てから考えよう。
|┃ ● }i
|┃_,_, 八
|┃ _ . 个 ', この西とかは、果たして安牌としてキープすべきか否か。
|┃ '. li ',__
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l ……いや、結果見てから
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::! 「残すべきだった」とか言うのは簡単過ぎるでしょ。
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::!
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l まあ鳳凰卓なら、当然に残す人もいるでしょうけど。
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. u |:::::,::::::::::::::::::. 別に守備力に不安が強い手という事はなく、
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::.
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::.. 攻撃手としてはそこそこ優秀な訳で。
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,: まだ2巡目だし、目いっぱい行くのが間違いとか
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄` 言い出すのは、さすがに結果論でしょうね。
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ: 問題はなし、後のフリコミはかなりアンラッキーよ。
/////.|' \:.:.:.:.:.:./.// | | | \/:.:.:.:.:.:.:.,..- '´ |::
578 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:10:11 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤四├─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│三│萬│④│⑤│⑥│⑧│⑨│.1 │.1 │.1 │ │ │ │⑦│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│南│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
r - - 、
/ \
/ ヽ 「字牌込みシャボと両面は、実はアガリ率に差なし。
{ __ .ヽ なので、打点に勝る方を選ぶのが良いでしょう」
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V という事で、ダブ南のあるシャボリーチ選択だね。
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' 沈んでるのもあるし、いいと思うよー。
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l まあ、ダブ南だと抑えられやすいから
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::| さすがにここは「両面の方がシャボよりアガリ率は高い」
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::|
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::! と言っていい局面だとは思うけど。
|::::|:::::::|:, ,':|:::::::|::::|
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::|
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::. 打点力が違い過ぎるのと、沈み状況を加味すれば
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::.
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::. シャボの方が正着でしょうね。OKよ。
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::.
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
579 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:10:29 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┤四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│萬│六│七│④│④│⑦│⑧│.5 │.6 │.6 │.7 │.8 │ │六│
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ / ここが、唯一明確な失着、かな?
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 「678の三色を見たターツオーバー処理」は分かるけど
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ / ドラ三萬切る前提にするのはどうよ、という話。
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ タンヤオ確定と、フリコミリスク勘案で、
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :. ⑦⑧落としがベストじゃないかな。
{: rヘ{ { }
Ⅵ___, く\,ソ |
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::.
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::, ……んー。でも擁護も可能は可能ねぇ。
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l 「上家の捨て牌・仕掛け的に三萬はまず通る」
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::| 「⑤切り → 鳴いての⑨切りから
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l ⑧筒シャボが臭いのは、意外と読める」
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::|
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.、
,:::<ヽ \::::.、 ノ!:::::l:::::::::::::.. そこまで踏まえての三四萬落としなら、
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,::::::::::::::::::...
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/:::::::::::::::::::::: むしろ強いかもだし、全然OKでしょうね。
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l\::::::
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::l \:
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::::::. ……実戦の>>1にはムリだけど、この判断は。
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',::::::::::::::::::::..
580 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:10:55 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│五│六│七│④│④│⑦│⑧│.5 │.6 │.6 │.7 │.8 │白│ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ .:/
/ ____ .::/
/ VZニ=->──- ,.____ 形では凄くリーチしたいけど、点棒状況がねぇ。
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、
| .′ :. ● i:. Y´ \ そもそも、リーチで高打点にした所で、
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. } ラス親が爆発されたら、結局はほぼ無意味。
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. /
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′ ならま、牌譜通りダマが妥当かな。問題なし。
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
581 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:11:13 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┤.2 ├─┬─┬─┤ │ ├─┬─┐
│二│三│四│②│③│索│.6 │.6 │ │北│北│ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│西├─┴─┤中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┴─┘
_
} `丶
「 \ __ -┴ ァ \
´ / ヽ 局面もあるし、北からだろうが
\ __ く/
∨ __ '⌒ Y } 当然に仕掛けるよねー。OK。
_|{ '⌒ r:‐ヘ 八 ,′
/ 八 、:::ノ イ 丶. /
⌒\/ , / ーァ T´ { \/\ ここで
( (⌒>く./ / . : / ',: :ヽ 〈) )
\{/ : : :/ : : / ヽ-ヘ . : : //、 「バック見え見えの北からとか仕掛けない」
/\\_∧: : ,′| i i | ∨∧// : : :\__
(_゚: :。 ーァ‐' : ; | | | | ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ とか言い出す人は、もう知りません。
/ . : : 。人: : :.:! | | | | \: 。 : : : :)
(_/{:_:/ \:{. { ,' ノ \_ノ ̄
 ̄> \)(/ く
/ / ̄ ̄ ̄\ \
'ー‐ ー‐'
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::┛┗
|::::/、/|::::::`'=┓┏:\
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶
ヽ、 ι' |//):::::::::::::::
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=-
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i イラッ
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
582 名前:QB★ 投稿日:2016/02/12(金) 02:11:52 ID:???0
,...-―――--.....、
,..<::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::,:::-‐=====‐ヘ:::::::::::ヽ 総評
/::::::ム>イ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ:::::::::::::ヘ
/::::::::|:::::::::::::::::::::|:::::::|:::::::::ヘ::::::::::::ハ
'::::::::: |:::::/:::|:::::|:::|:::::::ト、:::::、ヘ::::::::::::::, ……いや、いいんじゃない?
|:::::::::::|::イ::::ハ:::|:::ト、ト、ヘ\::l::|::::::::::::::.
|:::::::::::|:|ハ::l ハ::|:::| ヾ ,>、-ヾヘ:::::::::::: | 鳳凰卓入りがフロックでない事が
l:::::::::::|:|卞{‐-ヘト、| 'ィェ斗ュ |::::::::::: |
';:::::::::トレ=云ミ ヽ` '弋_リ ,-云ァ┴{>-r―、_ 分かるぐらいには、シッカリ
ヘ:::::λ`弋以 ,,,,, ーr―‐、 ̄|:.:.:.:l::::::::::::>
ハ::::トヘ ,,,,, 、 /::::::r'ィ‐ァ:.:.:./::::::::::::::::: 打ててる牌譜だと思うわよ。
;:::ハ::ヘ _ _ , ...:::::::::「::| `ー‐、:::::::::::::::::
ト;:::ハ::::::> _ , イ:::::::::|:::::|:::|___>--ュ:
|:ヘ:::ハ:::::::::::「 ̄lハ「 ̄ー-:l:::::jフ:.:.:.:.:.:.:.:./ ̄`= 言われた通りになまじ厳しく
|_::ヘ:::ハ<´::::::l |:::| l:::::::::::: j:::/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
/\:::ヘ::ハ:::{二二ロニ二}:::/:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./ / 評価しようとすると、難癖オンリーに
/:.:.:.:.:.:.\:ゝヘ:::::::/.ハ.||:::::::::/,ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ _/ >
く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`|\、:/./::::|.|ヘ:::::イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ムイ>' なってしまうくらいだわ。
\:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:| |:::イ./>.<|.|ヘ ;//:.:.:.:.:.:.:.:.:.ムイ
| \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l レ/.//l ヘ|.|:ヘ/ :.:.:.:.:.:.:./ :::::|
| \:.:.:.:.:.:.:.レイ.{" .| |.|:.V:.:.:.:.:.:,イ:::::::::::::| もちろん、こちらと判断が異なる
イ |` <:.:.:.:|.; .| l..|:.:.:.:>' /::::::::::::::ハ
/::| .| `ソ/ .|..|`´ ,::::::::::::::::::ハ 箇所はいくつかあるから、その辺は
./:::::| .| {..| キ |..| 、/:::::::::::::::::::::ヘ
/::::::::| .| |..| l |..| {::::::::::::::::::::::::::ヽ 自分なりに解釈してちょうだい。
/:::::::::::j .j. ト」 | .|_」 〉:::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::/ / | l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
./::::::::::r' , .| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 鳳凰卓からは、ほぼ自己責任で
/:::::::::::::| l | ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./::::::::::::::/ .∧ | /:.ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 自分なりの打ちスジを考え
/:::::::::::::::/ ,/:.:ヘ ∧ /:.:.:.:ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./:::::::::::::::/ //:.:.:.:ヘ /:.:ヘ /:.:.:.:.:.:.ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 磨いていきましょう。――以上。
/:::::::::::::::/ /::::/l:.:.:.:.:.:ヘ /:.:.:.:.ヘ ,:.:.:.:.i:.:.:.:.ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
583 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/02/12(金) 03:21:25 ID:91jQ3DOM0
>>565です 検討ありがとうございます
思ったより問題なく打てたという評価でとりあえずほっとしました
ただ東場や南3の各検討箇所は、判断に迷って、
「根拠はっきりせずになんとなく」「苦し紛れに」選択した部分も多いので
そこを徐々に「裏付けされた明確な判断」にしていきたいなあ、と思いました
精進したいと思います 重ねてありがとうございました
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 雑談「少年マガジンの麻雀マンガ、スレ作者の好きなマンガについて」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討380 ( ほむら さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討381 ( キュゥべえ ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討382 ( マミ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討383 ( カイザーマミマミ )
スポンサーサイト
trackback