fc2ブログ
麻雀を中心としたやる夫系スレのまとめブログです。

魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討385 ( [三麻] マミ )

649 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/03/03(木) 23:21:12 ID:.8KnJo/E0

>>136(検討367)で三麻の検討していただいたものです。

あれ以降とにかく絵合わせの面だけ考えて対局してようやく4段まで来たのですが
あれから精度が少しは上がったか検討していただけますでしょうか?

http://tenhou.net/0/?log=2016030322gm-0099-0000-168a2449&tw=2

東-1
対々まで行ければベストでしたが親も若干怪しかったので和了りました。

東-2
7巡目くらいから和了るのはあきらめてましたが親の河を良く見ればそれほど勝負せずに
七対子くらいはいけたかもしれません。和了っていたのは結果論ですが。

東-2-1
事故

東-2-2
さすがにミスはないと思いたいです。

東-2-3
9巡目の東を残したのは完全にミスです

東-3
ダブ東あるので最初から全力で鳴きに行きました。

東-3-1
さすがにリーチはかけられませんでした。
こういう場合の手の伸ばし方が分からず手なりになりがちです。

南-1
東は鳴くべきでなかったのでしょうか?

南-1-1
七対子決め打ちで東ツモ切り。
結果論以前に生牌の1mは一枚切れ9sと替えるべきでした。

南1-2
降りる気はなかったので一番出安い牌で待っていました。
現物9mと無筋4pで4p切るくらいならリーチしたほうが良かったでしょうか?

南3
ドラ切り時点でこの局で決めるなら点数が足りないのでリーチするべきでした。


4段昇格直後でレートが足りないので上卓ですが今の状態だと特上卓に行っても
負けが続くだけだと思いますので押し引きの未熟な点(南-1や南-1-2)も見ていただけますとうれしいです。


650 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/03/04(金) 12:59:35 ID:7Kd1vKf20

>>649
三麻ぜんぜんしないけど見ました 変な指摘あったら>1さんに叱られようっと

東1:58p待ちにはしないほうがいいのかな? とかなり悩みました
東2-3:東残しは確かに良くないかなー
     その前の3sと8sの二択(3巡目)はドラのフォローで3sから切るのもありかな?
東3-0:9mポンは当然として、89s落としは4p5sのポンテン取れないから2pまたは6p切ったほうがいいんじゃないですかね
東3-1:牽制でリーチもありのような…うーん自信ないですけど
南1-0:個人的には東ポンテンでいいと思います 他家めちゃ危険という感じにも見えないし
南3:自己検討の通りだと思う次第です

牌理は割といい感じの精度になってるので、
鳴き手の牌理にも着手するとさらにいいのでは
偉そうにごめんね 押引きもあんまりコメントできなくてごめんね(南1-2はちょっとパス)


651 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/03/04(金) 23:39:45 ID:OT4kcOXE0

>>649です

>>650さん検討ありがとうございます。

東1で打ってるときはもう一度どこかをポンして5p切りも考えていた故の7p切りでした
4p切からの58pは頭になかったので牌効率としては失着です。

東2-3は混一狙うならどの道要らなくなるのでドラに近い方から落としたのですが
この時点なら3sから切るべきでしょうか。

東3-0は5s頭固定で嵌張と辺張なら辺張がいらないと考えていた気がします。
ポンテンを考えるならこれもダメでした。

たまにフリーの三麻に行くのですがその店では門前じゃないと打点もチップも取りにくいルールの為
とりあえず聴牌までしてリーチかけるのが最近の目標になっていました。
鳴き手の牌理は今後の課題にさせていただきます。


656 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:12:32 ID:???0


               , '       ヽ\     ヽ  丶 ヽ ヽ
             / /   / / /ヽ ヽ ヽ   ' 、  !  ',  ',
              / /   ,' ./,.'   ヽ lヽ !ヽ  ヽ .!.  !  |
           _,ノ-7.!  ,'  !,/l |   ゙、 l ヽ!_ヽ  ! l   |  y‐、
          ´  ,' !: .ト |!t‐!f゙`   ヽl. ´i!  ヾヽヾ   y'Y ,/    今日の検討は>>649さんの牌譜ね。
             | .}.  |ヽ !| ヾ -   丿 ⊥   ヽl/   / ,fy'r、
             | lλ.!ト、ヽ,,ィァ==ゝ    ェァ==t、y  ,人r' セ;.'
             ヽ!|y、|、rミゝ            / ノノ}'{ リr}´      前回の検討からは
           r' ̄`ニゝ、ヾ゙!     ′      , '/r<|lシァノ-''
          ノ ̄      \`、    、 _,,.   '゙´ ィ 、>´   -      2ヶ月半という所で、どれくらい
      ,.........ニ三≧ 、    \> 、      , <ミ//    ,
      } ̄    `ヽーヽ、   ゝr<}.__ - __´_,.|>r',/   ,∠三      実力を上げられたか、
     ノニニ、_    `ヽ、_ゝ_ィ',.λー、`!´,--‐‐''´|㌧  /  /
       ̄ニニ=ゝ、  /"i´"¨|_\,、| ! |,、-‐,.-''`「`ーt‐ィ´        一通り私で見させてもらいましょう。
    rt''´/ _,.==≧ノr'   |,r‐´::::::::::::::「::f:::::` ̄`ヽ.!   |/ /
    {  {'      /  l iヽ:::::::/ :::::;l::ノ、:ヽ:::::::::::::`7  j \ノ
    ヽ  !    /  ヽ! .Lゝ:::::::::::/='=|:ヽ::::::::::::::::/ _/,  ゝ=
     ヽヾ=-  {__   / ,' ヽ::::::,イ'    |::::l、::::::::::ノ ̄{y'


657 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:12:53 ID:???0


┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘

                                         ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┬─┐ ┌─┐    ┌抜┐
 │①│①│①│④│④│⑥│⑥│⑦│.7 │.7 │索│  │  │ │⑤│    │  │
 │筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤白│白│ │筒│    │北│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┘ └─┘    └─┘

        /  / ⌒/  Y   \ \   ヽ
      /   // /   }ヽ    ヽ       、        ここが、牌効率的には結構な悩み所だったり。
    /       /   ∧      Y     i
     j    /  / l  /  \     } }    L
    /   / __/ l  / -―-ヽ   j ト __ 〃 ))        私なら7索を切るかな?
   ノ/   l'"//j / _   ∨   ハ(( `i{ ノ⌒))
    !    i_∠_ ノ/ フ芍示ミi   /^Y ー ※≪       テンパイ受けロスが⑦78の3種8枚。
    { {   {'"冽       弋(炒 ノ} ./   }((__人__))、
    乂ト、 ヘ ソ        ̄彡/ノ  ノ癶_\>" ̄
      `''ー\_  、      /  イ/    //       牌符の8索だと、689索の3種11枚で、
       _人     rー ァ   / __l┐ //  _,,.. -‐
     -‐  ̄-―` ー-  _... ィ__,,.x彡⌒{ 〈 / >'"斗三    かつ待ち枚数の少ないテンパイになりやすい。
   〈 / -‐ __ \  <气 < ̄   /ヘ{/>'"  _
   ヽ>''" ̄斗‐/ ̄ ̄ハ_)}} >'" 〃  У '" ̄ _
    r'"  -―/ ィ''"~:::〈:::/\   jj  / 斗< ̄}     7索切りだと、強い69索7枚待ちのテンパイに
    {'"  __/<::::::::::::::::::/:::::::::::::\〃 └'"~⌒ソ \
    辷γ   ノノ\::::/ノ{:::::::::::::::::::::>    ー=彡 / }     なりやすい分もあり、かなり勝ると考えられる。
   /  { /〃  弋:{:::/代:::::::::厂/  _ / /
  / λ( / └==/ /===l:::ヽ//       ー=彡イ
 /人{   '     /::/    i:::::〉/    __    ヽ      「面子手で強ければ、七対子は見切って良し」
 {(     {::...    ̄...:::...  ∨ {:::>''"::::::::::::::::::::....   }
      V::::::::::::::::::::::::::::::.......j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ      というのは、牌効率ではわりと良くある話よ。
       \:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/


658 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:13:13 ID:???0


                     ,.  -―-
                   ´        `ヽミ         そして七対子を見切る前提なら
                 '             ヽ
                   /     /     |     ' .       「頭候補2種残し」の原理から、
               〃ヽ′     /    / |
            ,み、ノ{⌒)   /   //  ノ\     ;       現状の④7白の3種候補から、1つ減らす事になり。
                {{ 叭0双´  〃-‐≠~ / / ―-}  | i
             ゝ彳メ、丿\ⅱ /_  { ´   ノヘ } !
           _,.ノ 乂八 へ 从斤テc、    ィテc 从ハ|      そこに「強い所を両面固定」の原理を組み合わせて
         /   ``丶 `ーヘ >、ゝ- '     ゝ-' 〃
        ,.≦三≧x、  ヽ, r/ ム ゙゙゙゙ _ _ ' ゙゙゙ 厶\, ヘ、     「69索が一番強いから7索切り」という結論を
        {   `ヽノ`ヽノ / / r个s。.      イ ̄/   /
        辷ミ、  i _/⌒'ヘ   〈Yー‐[ ̄__ <彡   ∠、    パッと出せるのよね。
             ) 〔 /     |   ト 、 _]>―<ヽ`ー‐'У `ヽ
      √ ̄≧彡' ノ/     j   }  } }    〈 './ ̄   /
      {  (ー=≦ /     /\ ノ イ_\   }  !`ー<ミヽ、   細かい牌効率は実戦で考えられるものでもないから
      乂 \   〈    /    ̄/| ̄ | i\ノ  \    ) )
           `` \ ヽ. _/\__/|_|   |_|   ヽ /  / ´    こういう簡単な基本原理の組み合わせで導く所。
              ヽ/     /          } 〉



                            -=‐-- 、
                        ´        `ー 、
                     /              ヽ
                      '    ,イ     ハ          ',
                   /     / !    ′',  i       i        まあ七対子や対々移行の打点力を考えると
                       ′  -/‐ │  /‐- 、. l       !
                     !( Y  /   i   /     ∨ !    (())        「多少牌効率落としても8索切り!」て
                     ! (_i iノ i|   i /   ii   ヽ!i   ((><))
             ┌‐―-圦 ゝ、i !!   レ′  i|   リ   (())        発想は、なしって程でもないんだけど。
                \  ヽ `ヽ i′,,,            / /   />----、
                \   \.込          ''' / /´)_〃     /
              yr‐‐-―=ヽ.  \r>、._`´       .斗-ヲ´ /  /      なんのかんので「先制好形リーチ」が
          / \___     X   ゝ、 「¨1 r‐三.゙ /  /  ∠_____
          \   \ ̄ ̄ ̄`十ー¨ー└三=r‐┴ ┴i.〃  /    /ヽ.   強いのは三麻でも変わらないから、まずは
           \  \    i___」   !_____i ` ̄ ̄ ̄ ̄/ /
                 \  \    i    ヲ===.!    〉i     / /     それを考える手順が推奨ではあるのよねー。
            x=二X_丿   人   !    '.   /i}i    〈  入
               乂!         ゝ、__ノ .::   ゝ、_丿 !     `ー==x、


659 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:13:33 ID:???0


┌─────────┐
│~~  十巡目  ~~│
└─────────┘
                                  ポンっ!
                                 ┌─┐      ┌─┬─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┤  │  │    ┌抜┐
 │①│①│①│④│④│⑤│⑥│⑥│筒│.7 │.7 │白│白│    │  │
 │筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索├─┴─┘    │北│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┘            └─┘


> 対々まで行ければベストでしたが

>>650 58p待ちにはしないほうがいいのかな? とかなり悩みました


                   _  -──- .. .
                _ -'´. . . : : : : : : : : : : : : : ..
              . .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ..
                / . . . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .ヽ      で、ここのポンは良しとして、
             /. . . . : : : :l、: :ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : . .i
              /. . . . : : :.i :| \ ヽ: : : : : : : : : i: : : : : l: : : !     打牌の推奨は>>650さんの考えてる④筒ね。
                ' . . :l: : :.i :|   \ヽ: : : : : : : :.| : : : : :! : : |
            i. . : : | : :ノi | ´ ̄ヘ从.i:. : : : :、 j : : : : :! : : !
            |.l、: : :l : :| |}    ___,_,リ_ : : : :Y´ヽ: : .| : : l      確かに対々に伸びての満貫ありえるけど
            |ハヽ: :|: :| .リ  "'ヾ'' ̄下、.: .: :リ ノ !: :/: : /
            l| ヽ\リ      ヽc ,!: : : : リ ノ,r′/_     手狭にするデメリットは
            '  \`        ̄ |: : : :/ j;∠:_/-=ニ{
               ` | 、      ノ.: :/  |/ . .. :: :: : L_    「アガリ損ねからの失点リスク」があるから
                 ヽ   っ   彡'  ./. .. :: :: :_,x≦- `
                   ` ト、_ ィ´ _,イ/. .. :: :: :/         かなり大きく、「うまく変化すれば高くなる」
            /)゙',      /   「 「 _,.ゝ、: :,x≪ァ‐ヘ '⌒ヽ,
            /, へ.._ゝ、...__,ノ  ,ヘ,| .レ'::::::/ `'>゙´. :: :バ       程度の打点チャンスは見ない方が良さげ。
          | i   r-----: : /:::=(⌒<:::/ /: /: :: /.    l
          | |_  ,ィ"7 :: : : |_;/∧:::::// , ' : : /  i     !
         /´__ `Y イ 三≧= // ヽイ、_. :/:: ::/    ヽ    ハ  ↓みたいな形で「その時点で高い」なら
           〉 '´__ ヽj  }    >イ       ≠≪ァ      ゝ、_  \
           〉 '´ ヽ|  ,'   /         / ::.::/         ´ _ノ 高い方を選択してもいいんだけどね。
           |  ´゙ノ´ /  /        /´.:.:/          _, -‐´
          ヽ  '´/  {        /彡'´           ,-'´


                                   ポンっ!
                                 ┌─┐      ┌─┬─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┤  │  │    ┌抜┐
 │①│①│①│③│③│③│⑥│⑥│筒│.7 │.7 │白│白│    │  │
 │筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索├─┴─┘    │北│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┘            └─┘


660 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:13:53 ID:???0


> もう一度どこかをポンして5p切りも考えていた故の7p切りでした
   4p切からの58pは頭になかったので牌効率としては失着です。


         /            〉    \
         /                    ヽ
        //            /..イ          '.     まあどうあれ、そもそも
        // /    .′  //  !             '.
     .′ ′  /   //   i: !      '.   |     「頭になかった」じゃダメだけど。
     i! i !   -/―/ j/      _j:/|  ハ   / '.  ¦
     i! i !   | /  /      |`ト、; |  ′ } r=ミ
     i! i !   |ァ==ミ        -ノ、V ヽ| /   ,.=!! 〃   ④④⑤⑥⑥⑦の形は⑤⑧の両面受けを
     i!ハ '. Kl rし.::ハ     xァテミメ从 ′  《r⌒ヒ》
          ヽY V:::::゚ノ        rし.:::::}ヽ刈  /弋__ノ     含む、ていうのは覚えて欲しい所よね。
          小ゝ,,,,    ,    ヽ:::゚ソ / ./‐、《__》_》
       rく:人          ,,,,,  // f⌒ }>─┐
        ノ ヽ::ヘ.    、        / ィーァ'´     イ      >>143では「分からないなりに連続形キープ」
       (     \::> 、      _..   イ |/      _j
       入    ゙ー‐} ー┬  __ .===く   _ ..‐ ¨¨′    と教えたけど、そろそろ、>>143の3例には
     rく::::::::::ア ー―┘ r==‐ ¨¨. ----- <:::::( _ .. -―┐
     {   ̄ ̄ ̄ヽ    |    / ´  ̄ ̄ ̄ ̄<      {   どんな受けあるか、自分なりに把握してみて。
      ゝ ____j   /  // ...:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:... Y ¨ ̄



         /           ,   ヽ  \
.        /  /   /   /   i    ヽ、         あと、こういう「広くて安い」or「狭くて高い」の
        /  /    /   /   ノ /\  ',  iz
       ,'  |   /  _,,ォ´  // /ヽ、 ',  i i ',`¨-       選択は麻雀で良くあるんだけど、
       | _._ |   {  /  / /ノ/    }   } | }
      ___{{¨}}',   { i  /__ //   ___ } ノi {         慣れない内は「広くて安い」を選ぶのが無難ね。
     《¨ヾ(`V、 リ { i´`゛ ̄`    ゙ ゙̄`'}  /゙゙'ー
      ヽ==〉゚{ \  { 〃''     ,  〃 /l/ヾ     っ
      └ノ廴iヽ_ニ\{     ___     |     っ      「狭くて高い、の方が優位」な局面はもちろんあるけど、
    / ̄¨ミヽ<z--ゝ_\'    ´  ノ  /
    |    ._,-,_\_,,,-} ` ‐ ,_`   />ー=ミヽ   __./.)_     「狭くて高い、でないと大失着」なんて局面は
   ニュzy,,,/.| / l 'y亠- ,,_   l二'_´7´    _}. / / / |
   i´⌒' /| |│.l,_/i z、  __`-y´ | ゙ii,  / ̄_-ヽ_/ i゙ │|ヽ.   相当に限られるから。
   }_.. l゙ |│| .|/ ,-| \ `-,|__ノ_,,、,,iiく ̄`==ミミ|' | | | .| |
   /,∠{ | ' ` ∨ j゙| , '" ̄7'i~i-、,    ̄i_, 、= | l、 '   |
  │ /^' |    ノ  | 7′  / }~\ヽ  /、\ヽ|  `i    │   今回の局面でも、「北引いてから赤⑤ツモ」
  ヽ.!  |.      | \    /__」 \ /  \'ノ ゙l,  i     |
   ヽ _,-}     _/.   \_,イ│ \ \   ∨_j    __/   で、満貫行くでしょう? 広くしても高くなりえるから、
  _,x-´ ヾ   _/´      { │ `,  `,    'i \   /\
 /     `‐__/ヾ、      l  !   l  l    /   ̄` ̄|    狭くて高いのメリットは弱めなのよね。
 |         /lヽ       ',  !   |/    /       /


661 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:14:11 ID:???0


┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  七巡目  ~~│
└─────────┘

                                             ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐    ┌抜┐
 │⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│.1 │.1 │.2 │.2 │.4 │.5 │索│  │ │.5 │    │  │
 │筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┤発│ │索│    │北│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┘ └─┘    └─┘


> 7巡目くらいから和了るのはあきらめてましたが親の河を良く見ればそれほど勝負せずに
  七対子くらいはいけたかもしれません。


          / : : : : : : : : : /: : : : : :` : : : : : ヽ:\
       // : : : : : : : : : /\ : : \: : : : : : : : v:ハ、
        : : : : : : : /: : /  丶: : : : : : : : : : : ハ|V{ハ             ま、ここ以降はオリでいいし、
       ii : : : : : : : : : /      }: : : : : : : : : : i:i:|ivi:リ
       |i : : : i : : i : :, ー=-‐':|`ヽ:i: : : : : : じじハ             七対子を見るのも厳しいから
       |i : : : | : :ハ:i|      j|  jハ : : : : |: |i i|ハ, . ヘ、
        ハ : : :iiハi:{ 八     '"芹示 |: : : : ハ: じj/: : : : : ヽ        しょうがないというか、問題なしよ。
        V :ハ从,茫ミ、     v:ツ | : : ,/,ハ: V: : : : : : : :/}
          i爪: :\ vリ       ....::::::: ノ : :/r' У: : : : : ,ィ彡'  ,. ヘ、
         ` ミ;ゝ.:: ,        `ー彡|_/: : : : : :/ _/ : : : : :ヽ   「安全に行きつつテンパイ取れる」
            丶    、..:::)   /  |Ⅵ: : : : : :/_,ィ勿' : : : : : ,ィ刋
           ,. :'" > . _ . r: ´   / 丶: : : : i三彡': : : : : :ムィ'"   ルートは、どうもないっぽいし。
             / : : : : : :_:_:_:_,≪r‐一 ´   / ̄ ̄ ̄`'く: : : : : :/
             ヽ : r<´ ̄ ̄i i| ,ィー…<   /       \: : /   /


662 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:14:29 ID:???0


┌─────────┐
│~~ 十六巡目 ~~│
└─────────┘

                                                        ┌龍┐      龍
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │  │    ┌抜┐
 │⑥│⑥│.1 │.1 │.2 │.2 │.4 │.5 │.5 │.7 │  │  │  │ │北│    │  │
 │筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│索│南│発│発│ └─┘    │北│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘           └─┘

               i     、    } { L ノ};/   /}
               | { :{ :、  :ヽ   :r `¨¨´/   :/¨´_       ただし、まあここだけは失着だったり。
                 乂{ 乂_\  }   .}}ミ ..,,{ :/  /ノ ノ⌒`ヽ
                       ヽ  `} } :ノ}ノ   {:{ :/¨´/  / :/ノ
                       く   } }/     .,乂_:{__,/ .:/ :/´      「オリ局面では北も抜かずに切る」のは
                   ヽ _ノ}/   _  .// ,,..>. {/  :/
                       `ヽ}′ノ⌒ヾ/"     V  {\__ノ    確かに良くある選択だけど、
                     /´⌒`ヾ;  「 ̄`゙ 、 \__L 彡 ´
                         「 ̄ ̄ ̄} .V/   \   }  ヽ     ここ、北を抜いてもオリ切り確定でしょ?
                        レ '⌒ヽ } 「 ̄-=ミ  \ }   :.         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    レV VVヽ}ノ      \__彡      .    抜かないメリットが存在しないのよ。
                       }     {        ノ`゙`
                       {       ト    /           i
                  _ _ _  .{      ノ } ./、 __        |    で、抜いた場合のメリットは
                 ==(_人/_ノ、 乂.  / .ノ/   {  ¨´        //
           //////////∧ ̄`゙` ¨¨、´ノ  /            //    「七対子の可能性」「海底を親からズラす」
              ////////////∧ ..: ..: ..: ..:`⌒^ 、 ⌒`  、.    //
           //////////////∧ ..:_,,.. -‐== \ ` 、 \ .//      があるから、正着は抜きなのよね。


663 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:14:52 ID:???0


┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘
                     リーチ!
       龍                    ┌─┐
 ┌─┬赤┬龍┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │③││⑤│⑥│⑦│⑧│⑧│筒│.4 │.5 │.6 │.7 │.8 │ │④│
 │筒││筒│筒│筒│筒│筒├─┤索││索│索│索│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

> 事故

                 ___
             ´            ` ミ
         /                マ
.          /        〃  ∧      ',_
        .′       /i}  /  '_      (())
         |    ⌒ / i /  ´ `、   ((><))
         │   i/   レ′      ヽ!   (())
        从、 } 三三   三三tっ 'ヾ /¨ゝ、       うん、事故ね。
      , ヘ\ノ            _ /    〉
     iく.   Xヘ     r- 、     ノイ    /,ヘ
     __ ヽ   Yゝ><二)___ ァ‐、イ ` 、_(/ ∧      これはさすがにどうしようもない。
    ノ \i_y‐;{ /   ハ.【】.7/  ∨    `ー〈__`≧x、
    ヾ、   \ {    / `Y´/   ム_          ソ    まあ安くて助かったと思いましょう。
      \ _ノ ゝ-イ  人/   /  `>、      ´
      Y¨≧='゙    └┬′/   ./   L_ `ー、、
     乂!         ゝ、ム __/  ___Lノ‐一'´
               r'__ノ ̄


664 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:15:17 ID:???0


┘─────────└
│ ~東二局 二本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘

                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │九│    ┌抜┐
 │③│⑤│⑥│⑦│.1 │.2 │.3 │.4 │.5 │.7 │.8 │  │  │ │萬│    │  │
 │筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│発│発│ └─┘    │北│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘           └─┘


> さすがにミスはないと思いたいです。


    { \                   { | | ,!
   | 、\              | ミ| |             ミス扱いする所でもないとは思うけど、
   ∨.\ \              |ミ| |
    X゙゙゙\ \                |ミ| |              ここは③筒切りを推奨したいかな。
     \゙゙\ \           |ミ| |
       \゙゙\ \ ,  ´ ̄ ̄ ̄`ゝ | |
        >ー>´         ~^wト             ③筒残すのは、②or④引きから
         /        ヽ      \
        /       ,    /         ヽ          索子を切って手広くするためでしょう?
        /     ,  / / ノ /ヽ、ヽ      |
       |    /  // ///__ヽ 丶    ,」`l_   ,=、     でもそれは一通可能性を消すから
       | | {  |>/////    ̄ヽ∨  /_i⌒!ノ / /-,
       V| {  | /// ノ  ´ィ==ュ、 ∨i フ>-ソ _」_  !-7    「明確に優位な変化」ではないのよ。
        ゝヽ {/7ノヽ     |::l:::i`ヽソ /~ ~> -\ !ィ
      ,へ'  \` |゙゙゙゙|     ヽ_ニ -~//>  }ヽ   , )
     /   > |`  ̄  '    ゙ ゙ ゙ ゙/─∨ >|     |     で、九萬残しは「ほぼ確実な安牌確保」
     >  ,-´`ヽ>゙ ゙ ゙  、--' ̄) <    ̄ ∨>---<
     lー<ニ,-`-,-/_/  _ー<,-─i      >|    |/    という「明確な優位性」を持っているから
    、  |  ̄ /_ |  ∧ } -`ロ'-  {    /  く     |
     > |\__/ヽ    / ゝ-'ノ |`ー-'       ヽ   ノ     そっちが推奨しやすいのね。
    ( ´ ト___ノ    /  /  ̄| ̄~   ` イ ̄`ー-- '


665 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:15:35 ID:???0


┌─────────┐
│~~  六巡目  ~~│
└─────────┘

 リーチ!
 ┌─┐
 │③├─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐    ┌抜┐
 │筒│⑤│⑥│⑦│.1 │.2 │.3 │.4 │.5 │.7 │.8 │  │  │ │.9 │    │  │
 └─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│発│発│ │索│    │北│
     └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘    └─┘

        \      /  \
         \   /     ``‐-〟〟---、   ヽヽ
           \/ \          ─── 、
                \        ` ヽ、 __-‐‐、ヽ
                _,. >、ヽ、     __   ` ヽ  ''" ̄ ̄,``ヽ
            _,.. ィ '´  /  ̄ ̄ , ̄ , ィ`'''''''l''''   ヽ- ´ /  .i
            乂 _, ィ'´ /‐‐, ., r' ´    `ヽ i ,,  | |,   /     ま、正直言って
             `` -| /./ //´     -   | .| ''  |.i/  /
                | | l/,,,.. 、      ツヾx、 | | / ,, |  ./       前レスは細かい所だし。
             ι !、/.   ゙ヾ      r`:::::リ'li .|/  .l  .∠
          ι ι  i / / /      弋__シ |/  ,, /_,イクノ
            ι.i_´_ヽ         / / / ノノ ,ィ⊂' レ∠       ここは3索で出アガリ不能だし
              !.、,ヽ \    ^      _ノ_彡-⊂ミ>,,/フノ
             i~~ヽ`ヽ、iヽ、         ,, i==-  ヾiイ´        即リーチ以外に選択肢がない
             `_、 、_ヽ/  i‐‐-、,,,、,,, r-ッッ<',ッ‐‐-、, >
                ヽヽ `  ,ィ〉  (, ´--亠-- 、ヽ ‐-、l           というレベル。
           `````´   _ |,ゝ .'´.   ,.-、  ・  ,>-‐ ,ィ'
             _______,,,<_ l      l  }_,,,,,-.'´| く./
             ヽ、   ,ィヮ‐‐--‐‐'''''''弋_ノ´`,/  .`'.‐ '´         うん、特に問題ない局でしょう。
              .|.//         `´〃\,,, -‐‐- 、,
                ,<〃  ./\ 〃   ,. r-.ヽ _,,  、, `ヽ


666 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:16:10 ID:???0


┘─────────└
│ ~東二局 三本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘

                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │③│④│④│⑦│⑦│⑧│⑨│.3 │索│  │  │  │  │ │⑤│
 │筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤東│南│発│発│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>650 3sと8sの二択(3巡目)はドラのフォローで3sから切るのもありかな?

> 混一狙うならどの道要らなくなるのでドラに近い方から落としたのですが
   この時点なら3sから切るべきでしょうか。


                             _
                         > `ヽ,..
                   . ´    /     r{   \      実際「混一を狙いたい」手だし、
               。  /   ′/   ハ    丶
                ,   /   /  .′ /  '. 、  ゚。    手なりルートでも
              .:  /    ′ .′, /    ! !ヽ      「狭いドラ受けの8索」「広い受けの3索」
               i  i    ′ 厶 /.′    l /  !
               |  |   /{ .′       ′ l      の選択は攻撃的にはどちらでもいい感じだけど。
             f⌒ヽ{i⌒7、 l  {rf斥^    y宀zノ
           r┴--ミv'/ハ  \ 《cLノ}     、 厶イ
           { _  `ヽ i⌒ヽ  `冖"  .  ,    ノ_     だからこそ、
          ゙廴....≧=-、 \ーヘ、_\      . イ   }
         { ̄  ̄`ヽ.___)/   r=≧=‐--r__セ / ̄ ,、    守備的な意味で3索がベターではあるかな。
     _  辷 二 ミ、 厂  /⌒ヽ  `ヾ..」>√`ヽ辷彡'     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       丶     /7   .′    ゚。⌒ヽ,/{_/≫‐t ¨}      次巡に親リー来たら、スジ8索を安牌扱いでの
     /⌒ヾー=彡′ ./      マ⌒′jl   _} ノ
                .′ー    _,≧;  |^\__} /      躱し可能性が一応は増えるでしょう?
                \   `ー   / __!`ヽ} 〉ヘ{
                  ゚。>、    { /ー/ /  \
                    i   \ ヽ. ∨: . . .l_/{i         ……いや、ほんと細かい所ではあるけど、
                   :    .   `}、: : / \   /
                    .      .  └y′   ア¨      三麻は4巡目リーチとか普通に来るから
                    r┘     i,   /    /
              ,ノ、丶     ∧     /         そこそこ大事なのよねぇ、こういう守備視点も。
            /  {  \    \_ ィ7


667 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:16:33 ID:???0


┌─────────┐
│~~  九巡目  ~~│
└─────────┘

                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │③│④│④│⑤│筒│⑦│⑧│⑨│  │  │  │  │  │ │  │
 │筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│南│南│発│発│発│ │東│
 └─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


> 東を残したのは完全にミスです

>>650 東残しは確かに良くないかなー


              __, ..,,__
           .   ''"´ , :{!   ``  .
        , "    /  :、      ` 、
       /            \    、    丶       もちろん攻撃的にはかなりの悪手だけど、
     ,      ,′  //´ ゝ、 `ト、 '  '
    ,′.,′   .{!   // _..  `ヽート-、 '  ',      守備的にも結構悪手、てのは分かってるかな?
    ,i{: {!     {!  ///      ヽ}___', l! i}:}
    |{! : i!     :{  /i{' ,ャ茫゛    "伝,`;リ /ソ
    :{!  ',     '、{  ( 弋ソ    ゛¨ノノ;        親はもう、混一の親満テンパイを想定しないと
    ’ 丶     \          ` '''`Y}
     ゝ γYぅ    \ ゝ ヽヽヽ       ル        いけない感じだから、危険牌先切りの段階ではなく。
     ` (_,、,)≧ゝ_ー≧=-‐'    ´  . 'ヘ
_,.-‐'' ̄ ̄ ̄ ~ー-..,__..ニ.、._        ,.少   〉
           /´ `` ミ二ニニ:' ̄ヾ_ /ハ      ノーテンで親満フリコミリスクの⑦筒を切るのは
ニニニニニ二二>‐ .,)    ≧___|ヽ≦ミl!/ ,./
___   ``ー≦     〈圭圭圭ミlリ圭Ξ';斗匕ミ}     守備視点でもさすがに良くない、という所。
二二ニニー- ,..__〃     .〉圭圭圭∧ミ圭|ミ、  ソ
 ̄ ̄ ̄ニニ=ー '       ! ヾ圭㌢i圭! ``圭|!、
 Y ̄´   〈        ,〉  ゙ミ" i|圭i}  ゙" ;゙'        「テンパイしたら切る」か
ゝ乂__,     > " ̄-‐''フ、        .;     ノ        「テンパイしても南切りから回す」
        } __,.. -'〃 `        ,;  ,,.ィ .;
       ノ    ノ |  ~`` ー ''"´    |        とするべきなのが、
       /    ,′:.         ,:'     ':
        /    ソ!  ‘,    /       !        ここの浮き牌④⑦の守備面での取り扱いね。
     /    ,,/,′   '    ,:′      |
      /  ,/  ,′   '  , '        {!


668 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:16:53 ID:???0


┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘

  ポンっ!
 ┌─┬─┐                      ┌─┐
 │九│九├─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┬─┬─┬─┐    ┌抜┐
 │萬│萬│②│④│④│⑥│.5 │.5 │索│.9 │  │  │  │    │  │
 └─┴─┤筒│筒│筒│筒│索│索├─┤索│東│東│東│    │北│
         └─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘    └─┘


> ダブ東あるので最初から全力で鳴きに行きました。

>>650 9mポンは当然として、89s落としは4p5sのポンテン取れないから
     2pまたは6p切ったほうがいいんじゃないですかね

> 5s頭固定で嵌張と辺張なら辺張がいらないと考えていた気がします。
   ポンテンを考えるならこれもダメでした。


          /            〉    \
          /                    ヽ       >>650さんの指摘には全面同意だけど。
         //            /..イ          '.
         // /    .′  //  !             '.
      .′ ′  /   //   i: !      '.   |      ここのは、「5ターツを数える」のを
      i! i !   -/―/ j/      _j:/|  ハ   / '.  ¦
      i! i !   | /  /      |`ト、; |  ′ } r=ミ     怠ってるのが、問題の原因じゃないかしら?
      i! i !  ィ= ミ         -ノ、V ヽ| /   ,.=!! 〃
      i!ハ '.  / r/ハ!       ⌒テミV从 ′  《r⌒ヒ》
           ヽY  込ク           ハ:/∧ /   /弋__ノ      「九九」「55」「東東東」で3ターツ確定よね。
            小ゝ            弋ワ / /‐、《__》_》
        rく:人    ′        // f⌒ }>─┐     となると、あと2ターツの作り方は
          ノ ヽ::ヘ.   v_,        / ィーァ'´     イ
         (     \::> 、      _..   イ |/      _j      「②④④⑥から2ターツ作る」か
        入    ゙ー‐} ー┬  __ .===く   _ ..‐ ¨¨′     「②④④⑥で1ターツ、89で1ターツ作る」。
      rく::::::::::ア ー―┘ r==‐ ¨¨. ----- <:::::( _ .. -―┐
      {   ̄ ̄ ̄ヽ    |    / ´  ̄ ̄ ̄ ̄<      {
       ゝ ____j   /  // ...:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:... Y ¨ ̄     ……まあ、後者の方が自然でしょう?
       / イ   r ⌒v:⌒Y  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |
        /  |   {: : :「j: : :| :.:.:.:.:.:.:.:.: ―― 、ヽ.:. ト __ _    前者は受けが③&⑤と限定され過ぎだし。
      {  ノ   ノ: : :ノ: : : ノ  :.:.:.:/       !:.:i:. |:::::::::ハ
       )ノ    ゝ_:イ:}:_/   :.:.:./        ヽ:.:|:. 厂 /  }
        /        //|:|    :.:.:.i!        \/ / ノ     「5ターツを作るための5つの塊はどれか」
            ///:ノ     :.:.:i!          ヽ /
             _///     .::.:.:i:.:.:.            '.       は、できる限り意識しましょう。でないと
            /:j     .:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.           ト、
               (.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.冫.:.:.:.:.:.:.          ヽ     「ターツオーバー処理」もできないしね。
             ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.: /.:.:.:ヽ.:.:.:.:.::.           \


669 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:17:13 ID:???0


┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘

                                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┤  ├─┬─┬─┐ ┌龍┐
 │②│③│③│.2 │.3 │.3 │.4 │.5 │.6 │東│  │  │  │ │.3 │
 │筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┤白│白│中│ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┘ └─┘

           _ -- .. _
        , '"         `ヽ.
       〃           ',
      f          ハ   i        裏目ったからとドヤ顔で指摘するのもアレだけど
      |    _./|  // ',   |.
      |  |/ \}/ / i/i  jB        ここは一応、東切るくらいなら中切りね。
      !∧小芒テ  `ー-‐リ/リP
     ノ \\      u. 彡/\
     \  .〉> . ー_ ' . <〈  /       単純な話、中が重なるよりダブ東が重なる方が
    厂</´|.:.:.:.:.:.只.:.:.:.:.:i゛ゝ/三 ゞ
   └‐-j   i.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:|  ゙.二二._     嬉しいでしょう?
   ィ≦7 /"三ア=∈卅`ー‐  r \  ))
  ((  {. j、 ニ}    川     ':.  /
     ゙イ ゝ‐ノ   .ι       } 〈
     iミ___{          ノ_ ',
     i   {ゝ           f,- 、`ヽ
     L___ノ ,.i_______tノ  } }
―――――((ニ三三三三ニモ彡_ノノ―‐
        `ー――――‐‐' `


670 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:17:33 ID:???0


┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘

             ┌─┐
 ┌─┬─┬─┤③├─┬龍┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │①│②│③│筒│.2 │.3 │.3 │.3 │.4 │.5 │.6 │  │  │ │.1 │
 │筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│索│索│白│白│ │索│
 └─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

> さすがにリーチはかけられませんでした。
   こういう場合の手の伸ばし方が分からず手なりになりがちです。

>>650 牽制でリーチもありのような…うーん自信ないですけど


          /            `         ,
           ,′           i!     \、 ハ__}
          ,′        ||   、    ヾ{{ }}_            まあ、ここはダマでいいでしょう。
         ,′|    /   八  \  , へヽ ¨ }}`ヾ
        ,′ |        | uヽ、  _/ヽ ムハ 《   }`ヾ        >>650さんの言う牽制狙いも
       ,′ハ   ___|_,八|| l|  -}ハ/       |≠  /'  }
       {_/ 八   |/`ヽ|八 ____匕 、   |ー=ニ彡 ,/`ヾ       発想としてはありだけど、
           }ハ八=     ̄  u 〕    ! //`ー=ニ彡' }
              |、  '       /|   L//  /⌒ヾ'ー     2枚残りじゃ追いかけられでの
       (⌒ーっ  |〕ト   _    /. |_ -  ̄|  /    | `
         ー ´   人  zz|:l:!:|, イ.:.:.:::::|´     | ./ ´   |      リスクがちょっと大き過ぎるしね。
       _  -=「  ̄_ `7zz|::|:i|   八 :|     八′      |
        ̄  _|  ´_ -/   }l:!l| /介 i|  _  」      ,
       _  -=|  , イ   |:l:!:|.  / || |__/厂  ̄|       八      あとまあ麻雀、基本は手なりだし
              〕  〔    |:i:| 〈__,||___〉|     |ー 、   _〉
          _く{   } _____|:.:l:|_____  |    `ー 、 _/      「手なりになりがち」それ自体は
         f〔   ー ' ...,.:.:.:._川_| :.:.:.:...:.. `|       ]/
          八_`ー _〔 ー =二三ニ= 一 ' 〕        /|         何の問題もないからねー。
        ニ=--=〔 ー   _   一  〕\      /..:|
             \ _____ / ニ=‐----‐=ニ
                L __  」


671 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:17:52 ID:???0


┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘
                          ポンっ!
                             ┌─┬─┬─┐
 ┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 │  │  │          ┌─┬─┐ ┌抜┐
 │④││⑥│⑧│⑨│.6 │.6 │索│東│東│    ┌──┤  │  │ │  │
 │筒││筒│筒│筒│索│索├─┴─┴─┘    │  発│発│発│ │北│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘                └──┴─┴─┘ └─┘


> 東は鳴くべきでなかったのでしょうか?

>>650 個人的には東ポンテンでいいと思います 他家めちゃ危険という感じにも見えないし


              ,..-───-
            ,.          `
             / /        ヽ  \
         _ /  .′    /  / / ,.´ヽ   \
       ∥V  .′    / _/ / /   i ハ  ',
       r=ll=:l|  i     ィ ´イ /j/   `jメ | |  !      >>650さんの言うよう、ポンテンでいいと思うわよ。
       ||ⅱⅦ i|   ´ !/=≡      =、 | |  !
      弋_ィ:::|! i|    彳::::し     l:yハ;リ/ ′
       《__V イ⌒ゝ  弋z少      rぅ レ /       守備局面ならスルーもありだけど
        _丁 人弋  \トゝ        `  |/
     {     ̄¨ ゝー‐ 、     r  ⅴ    ノ⌒i       特に守備局面とする理由は強くないしね。
     └・…┬ -、 \ >   ____ ..´ィ─┘
        r:―┴‐ミ)  }r━-- 、__jl__j ‐《 ├―ォ
       ┗─ ミ   \广!三三三fY三三l}'’、_ノ       手の早そうな対面親の安牌はそこそこあるし、
      r━─ _)  ノ  》三三,ノ弋三三!  \‐┐
     /  :厂 ̄/   《_彡イ;'´ ':lト _ソ   ノ'´ ';;    上家はまあ遅そう。……いや、上家リーチ来る時は
.    / ┌───┐⌒ヽ  ┗',━┴┛ノ:‐く:   ,.:
    /|      |    ..;:─ ;: ,;'  ― ':,‐- 、.__     来るけど、そこ怖がってたら何もできないしさ。
      |.  え   |_r┬(      ':,.    ,:'   )___ ヽ
      |       ノ┻-:、…ー──────::|╋=:!
      |.  え   |=╋=╋ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|=╋:!
      |      |=╋=╋= !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|╋=:!
      └───r╋=╋=╋|:::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ=╋ノ
           ゝ╋=╋_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ━─ ’


672 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:18:10 ID:???0


┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘

                     ┌─┐
 ┌─┬─┬龍┬─┬─┤.7 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │⑧│⑧│.4 │.6 │.6 │索│.9 │  │  │  │  │  │  │ │  │
 │筒│筒│索│索│索├─┤索│東│南│南│西│西│中│ │発│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


> 七対子決め打ち


         ?    .  -―- .   ?    __
         /        `ヽ.      (/⌒))
        / .'   /! へ     ',       〔l´        んー、ここで七対子決め打つのはちょっと早くて
     ? '  !\/ |/   ヽ/  ※     O
          {  i / ヽ !  /リ } / .i )              まだ1枚切れの発あたりが無難と思うけど。
        i トミ、◯   ◯ i/_∠=`ヽ
        ヽ _|`      uノ/ ヽ/=ヽ
         〃ヘ.__V__ ..-〃 ̄ヽ. ~ 7 /  ?         「 8索2枚枯れ & 5索受けは残る 」から
        F./三三ミi:::只:::::},′   ) `=ラ
        Eイモミ``vへ、ヽ¨ー;  /   ´            7索切るのも、意外に面白い一打かもね。
        `(¨``ゝ.,/  ∥、_/  /
          i`ー"ゝ\∥     /|
          ヽ-―ヽ  ``ー- ' |                ここは特に否定しないでおこうかな、OKよ。
              }       ',
               /       ヽ


673 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:18:44 ID:???0


┌─────────┐
│~ 七 ~ 八巡目 ~│
└─────────┘

                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │  │
 │⑧│⑧│.4 │.6 │.6 │.9 │  │  │  │  │  │  │  │ │東│
 │筒│筒│索│索│索│索│東│東│南│南│西│西│発│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │一│
 │⑧│⑧│.4 │.6 │.6 │.9 │  │  │  │  │  │  │  │ │萬│
 │筒│筒│索│索│索│索│東│東│南│南│西│西│発│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


> 七対子決め打ちで東ツモ切り。
   結果論以前に生牌の1mは一枚切れ9sと替えるべきでした。


              /         ゚。     i   l     。
            '    i |\      |   l  i  i
               {  ト、!-‐゚。 }     !   !   !  !
              |   | リ   ∨l     !     ′        7巡目は無難な9索切り派もいるだろうけど
                l l 'T卞ミⅥ    ′ ′ ,   /
                !  V )   Vソ ノ|i  / /  /  /        一向聴かつドラ使用を確定できる七対子決め打ちも
            八   〈   `′ Ⅵ / /  ∧ ′
                  \{ ヽ '   / /´ ̄}/ У         充分に強い選択肢で、問題はなしでしょう。
                \介ー 'j/ , 7´ `ヽ
                  {三二ニ{__∠ _/_   |
                    {三_彡フ 「_ __ _〉  |         この辺は、自己検討通りと言っていいかしらね。
             _r‐……┐ ,⇔ニニ/ /∠ _   〉
              〈_斗_     !八   ヽ`―ァ′/!
             {ニY'==‐ッ≪_ゝ:..  |    /
            \ ヽ {   {{ 《――ヘ    ′ |
              `ー {_ {{  》      /  |
                       \_《┌-  _ /    |


674 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:19:04 ID:???0


┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~ 五 ~ 六巡目 ~│
└─────────┘

 ┌─┐
 │②├龍┬龍┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐    ┌抜┬抜┐
 │筒│⑦│⑦│.5 │.5 │  │  │  │  │  │  │  │  │ │④│    │  │  │
 └─┤筒│筒││索│東│東│西│西│白│白│中│中│ │筒│    │北│北│
     └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘    └─┴─┘

 ┌─┐
 │④├龍┬龍┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐    ┌抜┬抜┐
 │筒│⑦│⑦│.5 │.5 │  │  │  │  │  │  │  │  │ │九│    │  │  │
 └─┤筒│筒││索│東│東│西│西│白│白│中│中│ │萬│    │北│北│
     └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘    └─┴─┘


> 降りる気はなかったので一番出安い牌で待っていました。
   現物9mと無筋4pで4p切るくらいならリーチしたほうが良かったでしょうか?


               ,  ''" ̄ ̄ ̄`` .__
             /      -‐―,'、 `ヽ
            /     /  ノ      ‘,          うん、さすがにここは押しでいいし。
           / / ' .  /  ///      ,
           // ' i ./ / /   !/i.     !
          iリ | { リ 从./ / ___i/ i i i  i           リーチも確かに強い選択肢だけど
            ii │i 'iフ二_!   ´__... `` | ! |rv'
          ! (', . {f''汽゛  ィ==x._ |リ メO )          「出ハネ・ツモ倍ならとりあえず不満なし」
             ソ ` 七ソ         i,' .刈∪、          「最終盤で超絶危険牌を
       rー‐--‐' ゝ、  '      .//少ゝ、`~こフ‘,      つかんだらさすがに九萬を切る」
        〉 ` ヽ ノヘヘ.   ー ,    "ノ ´   _.>"   ソ
       辷_rニ;  ヽ   丶 `   . ィ´{>  f" /  /、      という面があるから、ダマも問題なし。
       _ V|ヽ丶 ヘ   i≧´__,.-‐≦ |  辷__..< テ ヽ,
    , '´,,..--二フ,’,丿=ニニ、.リ   ___  /`ヽ.  ̄フ / /
    〈  _,,.-.‐;―i"~  {    >''7"    `y  V `~ヽ._,∠"⌒ヽ.    上家がウッカリ切る確率も、
   /’, ‐--、〉V|   /、,, -ゞ‐'、    ソ  V i.   ヘ  ~〉∥,'
  ノ  i ー,.‐'  ||.  v_/〃_⊥l l``=/  V  v    ヘ 《   し,"   ダマの方が高いだろうと思うしね。
  リ  ` ̄ ! ,.||´/   f.|   ! i ̄゛'  V , i    ヘ  ゞー'
  !ゞ三三彡 / ||/~~~~.i._|~~~~~! i~~~`ヽν i |.    ‘,       そこそこ微妙だけど、いいと思うわよ。
  i     リ {.  ||    、..__ ~´    ソ  i | ー-   ノ
  !    ./  人 ||     ー `       |.  y'  i " ~


675 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:19:43 ID:???0


┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  九巡目  ~~│
└─────────┘

                     ┌龍┐
 ┌─┬─┬─┬─┬龍┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │④│④│⑥│⑦│⑧│筒│.2 │.4 │.7 │.8 │  │  │  │ │.3 │
 │筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│中│中│中│ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


> ドラ切り時点でこの局で決めるなら点数が足りないのでリーチするべきでした。

>>650 自己検討の通りだと思う次第です


                    ≦   ミ
                <           >             通常局面なら議論の余地なくリーチ。
                 γ        _        ヽ
             /   <   `ヽ   ミ       ヽ _
               /  γ ,     ハ        >    {{ }}        ……一応ここは、
           .:  /  /     ,ハヽ       ヽ || ||ヽ
           {  /  / :.    ;  } \,,...,      :.Yソ }} γ <    「上家にドラポンされたら
           _  ,'   {  :.    :ト !' '"´ ヽ{ヽ     ハ ≦イ       倍直を避けるためのオリ想定」
          /ヾ.j! !           !} .!       ハソ、  } /  ,' ,' イ
          !  }:. |  |        j! .!    ィ 示圷、 }  ハ  .: /     を考えて一巡ダマ選択もありえる
     ,≧=  ! .ソ vハ  从ノ! /ハ リ' ソ    {'乂r::::ソ` ; /ソ  .::: {γ
    {ミ、  ヽ リ .v .: j! .: ィ 示圷、       ¨´   j!/ ; リ     j!     特殊局面ではあるんだけど。
     j! !} i j } / , ヽノ从ハi {'乂r::::ソ`        イ / {  :、 {
    vjリ ― < /ィヘ ;.ハ{ヽ  ¨´    :,       /   ゝ、   :
   γ       ー ´イ>-=             _ _   イ __ ≧^ 、     天鳳でも三麻はラス回避って事も
    /     ____  r′〃 ̄ ̄γ  ̄  ≦ ̄  -ァ´
    ゝ r=≦、....::::::::::::::.....,>  {{    {   ヾー 、 ヽー           なく、好形ならアガってのトップ率を
=≦  `{{ ヽ ≧=ー=≦ / ∧v    >ー 、 \  ゝ  >
     ゝ ∧         /ー   ̄ ̄ {    - ' <              上げる方が強いでしょうから、
      >  ∧      /  <: : : : : : ≧=ー   ≦= .,, ___
    {   < ≧=ー=≦ >   }: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :     結局は即リーチ正着かしらねぇ。
    >  .. ニニニニニ    <
         ー― ー


676 名前:QB★ 投稿日:2016/03/08(火) 22:20:16 ID:???0


                      ,  ‐   ̄ ̄ `ミ ─ ミ、
                   , イ   ,           `ヽ          総評
                  /    /      ` ヘ        \
                /   ,.イ          ム      ヽ
                ,イ/   /            ハ .ヽ     ,       少なくとも、前回の牌譜からは
              / /    , ./       ヽ     , ヽ  __ム,
                //,    //   / ヽ    ,.ム  ,_ .ヽ,/,--xY!      見違えるほどレベルアップしてるわ。
                //.!  !  , .i   /  マ   ハ  i Y, --ミX   }Y=x
               ∥ i   !   ,! i  ./  -- ミ |.  , .!. {.{ i ヾ Y_/ノ/ .|.|    細かい指摘は多々入れたけど、
             i! .!  .! Y⌒.!  ,i     マミx! i .! .ヾヽ! ` x }^Yニ>"
             {.  マ  , i !ト /{  ,,x= ミマ ハ! i !  `= 六"∧"/ ヾ}     それは逆に、大きなミスが減ってるから
                ,,. 斗ミ     " う i`Vミ!.i /  /,  -‐  ¨¨¨ ヽ
                ヽ ヽ { ム     V ゞ-' リ !/ !, イ, イ, -    人     そういう所も指摘していった、て話。
                ,/ ̄.i弋}      ` -- ' ノ/ / / _,、 ---ミ 、
              ,イ / 八",   _    "" // / ,.イ , イ ,`-─ 、イノ
             ,.イ ! i  !--ゝ   ヽ __ )    { !/ / / , イ     ` Y      ただまあ、牌効率レベルでの
       r.、  ,- ! ..人 .! {    `≧ r  _ .- ≦__{./ /!イ  , 、- r─v
       マ_V^/ ,イ7┐ .\ ヽ   ノ} ノ) , rr'<  人 .У ,イ__ヽイ  ,イ      不安はまだ残ってるから、まずは
          Y.Y r7 /ノ .!   `  _` "__.イ .V !    , -─!// !、_ 彡 "
       _).〈ノ" /" ノ     , ---<>-",  イ    !ヾ! .ヽ __  >--      そこを完璧にするのが先でしょうね。
       //   ! ./      __!    / ̄イニ ̄    !  ヽ、__    <
       {    r"     r " }    //        人      ≧ミx
       .〉   /.!      ! /   .ハ       ,イ  、 イ     /ヽ      ほんと成長は感じられるから、
       _マ_ イ .ム    ,イ/   __ノ==!マ     /.ム        /  .}
               ∧  ./  `フ" ./  !.∧    /  ゝ 、    イ./  - '      この調子で実力を向上させて
       、  // , i  /  ./   i/ !`  --'    .く `  く  i
          マ=- "」` i .!./   /  /  .,       /.!     .!          いきましょう。中級者レベルまで
        Y^ `"   ム. マ ̄ .V  /  /      イ  .!      !
            ヽ      ヽヽ    ./ __ ./         ハ     !          あと一歩、頑張ってね。――以上!
          マ     .} i    "            /  マ     !


677 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/03/08(火) 23:10:38 ID:zB4fmDNE0

>>649です

検討ありがとうございました。

牌効率は引き続き精度を上げるとして
受けの広さと打点の選択は考えを広さよりに寄せてみたいと思います。

自分で牌効率に自信が持てたら特上卓に臨むことにします。


652 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/03/06(日) 10:33:11 ID:a4ZH29V60

利き腕を伸ばしてください
あなたの右側か正面に人がいます その人が 「ポン!!」


腕を畳んだあなたは麻雀好きの疑いがあります
手に持っていたものをその場において、なおかつ腕を畳んだあなたは麻雀しすぎの疑いが濃厚です
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : やる夫系
ジャンル : その他

2016-06-10 : 魔法少女たちが牌譜検討をするようです : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

メトロポリス

Author:メトロポリス
AAズレ対策にSaitamaarフォント採用!
麻雀はほとんどフリー雀荘一本。
ネット麻雀は、雀魂を友人戦で少々程度。
かつての東風荘はほんの少し、
ハンゲーム麻雀はある程度の経験有り。
天鳳は一度もやったことがありません。
牌譜と観戦オンリーです。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

やるやら麻雀ブログカウンター

アクセスカウンター 現在の閲覧者数:

アクセスランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR