魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討391 ( マミ キュゥべえ )
805 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/03/31(木) 16:13:22 ID:JOvZ5CeY0
http://tenhou.net/0/?log=2016033022gm-00a9-0000-96cf6c27&tw=3
連続投稿です。お願いします。
麻雀やっぱよく分かんないんでマミさんでお願いします。
自己反省
東1-1(3順):九萬の取り扱いが難しいです。いっそツモ切りもありですか。
東2(6巡) :流石に親怖すぎ。ただ漫然と親にツモられるのも腹立たしいからあり?
東3 :多分鳴いた方が良い牌は出なかったと思う。躱し期待で12巡4sポンくらい?
聴牌後の対応がよく分からない。
東4 :押しすぎ。ドラはど忘れ。見直せば分かりますよ。
南1-1(6順):9p?まあいっか。
南2 :決定打にしたかったんですが、微妙な感じが。
南3(9巡) :タンヤオ病
807 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/03/31(木) 16:22:33 ID:JOvZ5CeY0
連レス申し訳ないです。
>>805の南3で聞きたいことがありました。
下家が役なし謎ダマに構えてるんですが、これはゼンツしてきそうな親ケアってことでしょうか?
凄い押し引き判断の難しいゲームメイクだと思うんですが、やるなら降り基準はどこですか?親リー入ったらですかね?
教えて九段様。
808 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/03/31(木) 21:55:16 ID:ILLS1zmQ0
>>805
東1-1 カン材は牌効率を邪魔しない範囲で引っ張るのは好みの問題ででありだと思うけど
今回はターツが足りてないから孤立3~7を切ってまで引っ張るもんじゃないかと
東2 親怖すぎ マンズ余らせていないとはいえ3フーロは聴牌率そこそこあるはず
ただフーロ多いと愚形率もあがるんだよね 意外と押していいのか?
東3 配牌10枚チンイツ理論の応用で第1打1s鳴こう(ぇ
まー3面子揃ってれば面前でいくのも自然だと思う
その後も鉄鳴きの牌は無かったんじゃないかな?
テンパイは満貫とはいえ超愚形・・・オリ想定のダマが最善かな?
南1-1 ターツオーバー払いながらタンヤオ移行の9pは自然だと思う
それより7pって鳴いたらまずいのかね
南2 決定打にしたいならチンイツ目指そうぜ(悪魔の囁き)
それは置いといて3pのとこ7pのほうがよさそうに見えるけどどうなのかな
南3 タンヤオ病は2m鳴いてる
809 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/03/31(木) 23:05:07 ID:4Aua4lOw0
検討有り難うございます。
東1-1:そうか、カンしたい病か。
東3 :1sチーw。え、有り?
最終形ペン3sはなー。残り一枚だからなー。
降りてないんですよね。6p上にも下にも危うい。
南1-1:フォローしてくれたのにすいません。9pじゃなく6p切りだとやはり思う。
頭なし、メンツ候補5つでの鳴きは上手くいかない気がしてます。
南2 :あー7p切りだ。思いつかなかった。チートイツシャンテンと、チンイツへの渡りってことか悪魔め。
7段になっても複雑系の対処は難しい。(小並感)
やっぱ精度低い気がする。ののしってやって下さい。(子豚感)
810 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/03/31(木) 23:40:31 ID:ILLS1zmQ0
>>809返信ありがとうございます ひとつだけ
南1-1 (6順目) 6p切り?
確かに面前牌効率はそこだと思うけど これ678の3色あるでしょ
鳴き込みで速度打点ともに9p切りのほうが勝ると思うけど
私の感覚がずれてるのかなぁ
811 名前:名無しのお嬢様でよろしくてよ 投稿日:2016/04/01(金) 23:03:33 ID:KygMDdHA0
>>810
そうまでいわれると自信なくなる。
うーんまあ確かに、カンチャン縦重ね変化もありタンヤオつけといて良いのかな。
678はせっかくのリャンメン見切る想定であんまり本線に構えたくないけど、
確かに打点乏しくなりそうだし。
812 名前:QB★ 投稿日:2016/04/01(金) 23:09:15 ID:???0
今日の所は、>>807にだけ対応させて頂きます。
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│五│③│④│⑤│.1 │.1 │.1 │.2 │.2 │.4 │.4 │西│ │.2 │
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 下家が役なし謎ダマに構えてるんですが~
東 13600
南 34300
西 27300(下家)
北 24800
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\ 誤解されるとイヤだから、説明に入る前に言っておくけど。
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶 ハッキリ言って、ここはリーチで全然問題ないと思うわ。
| / レ l lナ ィ/ ! i|
レi/-xi !/_/ /ハ j /
{∧i リヘi ー 、 _ ノ/// 絶好っぽい三六萬待ちでの一応は先制。
i! リ-!::i込 ' イtイ7、
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ 「先制好形は大体リーチで良し」の原理はかなり強いから、
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / }
ゝ i ん,卅ー< \/ ,' 次レス以降の話を踏まえても、リーチが問題となる事はなく
\ー‐! i/ } ',/
八 / / 〃 >>1さんも「普通にリーチ優位とは思う」レベル。
/ヘ ヽ / / =イ\
/: /∧ /ァ:|リ´ ト: :\
/: /: :/: /`¨´ ヽレ:リ /: : : :ヽ そういう前提の上で、それでもあえて
{: /: :/: /:/: : \ハ/! {: : :ト: :|!
|/: :/: /:/: :__ }/: | |: : :i: : リ この9段さんがダマにした理由を考察していく訳だけど――
ト、{: : (ー ̄7!/ ! ノ! ヲ{: : ,'i
813 名前:QB★ 投稿日:2016/04/01(金) 23:09:54 ID:???0
> これはゼンツしてきそうな親ケアってことでしょうか?
凄い押し引き判断の難しいゲームメイクだと思うんですが、やるなら降り基準はどこですか?
親リー入ったらですかね?
___
--、, _ ,..:'´::.::::::i
-==,- ヾY,ヽイ;;;;;;, ----'ー 、 ,.へ, 押し引きの判断は、多分、
,> =、l|,ll、;;/ ,. 丶 ゝ、 ∧,./ ,、iリ
ァ 7 { Y y' ´ , , ∧ ヾ‐ {ヽ V l| 凄く簡単なものと想定してるんじゃないかな。
_ノ_, .>大,| i __/l /,.-tl 、.l リl、 | _rrr.,_
, r-、ィ,iJ!Ji .((_ノi.l i´/ !| _ !,}i .yl l | ゙‐ }ヾ-,l
/r ,.<, ч ! ,{l l .iヾ, 、vt-,r ヒア レ|_i,_/ rト、,K 「親リーチが入るか
レl,/ Y Lニノ|、 l ! l \_ヾ` _ , ノ | `ー' l 北家に索子一色テンパイ気配が出ればオリ、
! | {、ヽノ--=r-、トミーr,イク´゙ー 、 .| | それまではダマ押し続行」
ト i ヽ,| .! ゝ-`l_V<、___r/-,、__ノ |
.| {,.-rヘヘ リ ノ K!, `ヽヽV/ ヽ | て感じじゃないかしら?
r―- -| ! ヽヘ >'i,イ{ | /ノ TiT }゙ヽ 、 __,ノ
 ̄ ̄´ !, __,.. << ノ,ヘ! </ fti} ノ
`゙´ ゙、゙、// ヾ>、___ノ===ニイ 親の立場になって考えましょう。
゙、v' _ l;;;;;;;;;;|;T;;iii;T;l _,...、
__,ゝY/ r、 ,};;;;;;;| iニニi;| ,/ ヽヽ 「ダマ7700以下」の手をテンパイして、
r;;i'´ ̄ ヽ,-Y;ヾ;;;;;/;;;;;;lll;;l;;;;| l;;i
|;;| / \\;-tt-!;;ノ、___ ,// ダマにすると思う?
ヽ;ヽ / \yl-ソ `゙ ヾL
,>;;;;ヽ、_/ ___ Y´ ,>、 どこからアガってもラス回避怪しいままだし
,,) ' ,>,ヽ;L:::::::'- -`、ヽ、 | ,. イ:,. -':::|
/ ,イ;;;;ヽ ヽ;;;/ l:::::::Y /:::/`ヽ、;;;/ リーチでツモればトップさえ見えるんだから
/ /`ヽヾ;;;;;ヽ` l |:::/____ノ::/
ゝ-'´ ヾ.、;;;;;ヽ | ー- t-----イ 好形・愚形関係なく、鳳凰民なら
ヾ.、;;;;;;;;;レイT;;T;;T;ト- -、_}l
ヾヽ;;;;;;;;| .| | .i l.| l l .l /| 99%即リーチする所に思えないかな?
ヾヽ//i .| l .l v' l l/;;;|
814 名前:QB★ 投稿日:2016/04/01(金) 23:10:23 ID:???0
__
/;;;;;;;}_,r--r― 、
__,r 、/;;;;;/ ' /`ヽ \ 「ダマ9600~12000」で、
, ==-ーYiヽ;;;;// i A-| Ti 、 ヾ 、
'フイr,iヽゝi,V | l v V_,, ―ヾリ__ ようやくダマも選択肢になりそうだけど、
/イ/イヽ、>| ヽ ヾ、'´__ ,''' イi ト、__
!  ̄´人ソ、  ̄ ,.イ  ̄ /, l ノ-// ト-、 それでもプレッシャーかけたい所だし
r-ヽヽ\ー--<´ _ r彡ーレ // /ヽ |
__ {´\ーヽヽ| ̄,コ三=| V ,/__>-_-_; | ノ! リーチ判断が多数派じゃないかしら。
/ ィヾ、 ヽヽ|__|/ | i ̄ヽヽ-,r―´-.、 ´
|/レ' `´ / | | ) )ヾゝ_ ヽ
_,. - 、___ ヽ _,.ノ // // `|i| l 「ダマ18000」で、ようやく
ァ, _ ⊂, .ヽr' `ヽ、 ,.イヽ、.r-' .{ `´ _//__,/ ,.---,
''J ヾ-r'_/ ヽ< \/\ヽヽ_, r '´rr-rrr―|>-'-, `ヽ ダマ選択が強くなってくる感じだけど――
L____ ,イ ゙、ヾ、´ ̄|| 'ttt' ||ヾ、iノ!.リ´
` ー ' ´ヽ、\ r|} i ||⊂ニ⊃.|__ノ
____`ヽ`_,xソ .|| ||| | { タンピン系捨て牌で、表ドラ3枚見え。
,.-イ/  ̄`ヽ ヽヽ / ⊂ニつ| _,. --r-、
/ / { , -- \Y/、 .|l| ,ノrノ-、 ヽヽ ダマ18000は愚か、9600も厳しい。
/ ,人 ヽ ,.r '´ \ヽ|i|,ソ \ l |
L__,ノ ` > ,) '´ /ヾr' | ヽ | ノ
| | / | ヽ' よって、「親はテンパイしたらまずリーチ、
ヽ ヽ / | ヽ ダマテン警戒とかほぼ不要」
} \_,.- _ニヽ、 / | ,!
| | |r'´ `ヽヽ | _,. - '´ノ となり、押し引きは簡単っぽいのよ。
| ,,!,.人_ ヽ ヽ、_,ノ――' ´ _,. r'´
K ./ `ー―/ソニ--'´ ̄フ ̄ ̄
815 名前:QB★ 投稿日:2016/04/01(金) 23:10:56 ID:???0
__
r=ミ⌒Yニニニニ>
/ 廴__≫ ¨ ̄ ̄¨<ニヽ あとは、最初に言ったよう、北家の清一も警戒。
/{ x==/ '⌒ヽ∧
/ ル {{ ′/ /} 癶 Ⅵ 満貫~ハネ満を振るとラスが見えてくるから
/ ゝ=| {ナメ/__ }/ レ
ー==彡ヘ {沁、 x=ミ/} i },rく その可能性は極力避けるべきでしょうね。
小{ ` ,. ツ // /{:::/⌒ヽ
,/((込 、_ ー__´ノ〃/⌒Yノ
ノ{ {`ヽヾ≫ -r=≦た} {_/{Y⌒ヾ}、 ツモられるのはOK。むしろ喜ばしい。
{{ヘ∨'⌒ヌ=Ⅳ/ニニ え斗=く`Y⌒ヾ}
/八Ⅳ / {{≫≪}} // ∨⌒) ) オーラスでのラス回避はほぼ安定となり、
{ { / r=ミ/==}j 、{/´ / ゚。{ (
. r‐Y´ ̄`Y/ ー/一 {く⌒ヽ 八{ ー 9段ポイント制ならそれこそが最優先事項。
ヽヘz== 八 ー{一 }{'⌒ヽ(_)/ ヽ
__辷_了r─=ミーヽ =ミ __ イ:{二二}┘
_フ / f/////////////////\
´⌒7 / f⌒Y Y´  ̄` ー-、//ノ リーチしちゃうと、
厶イ f´¨`Xノ ト<
ノ/ `Y´ ′ 「北家は満貫以上なら押すかもだけど
´/ ,.イ ′′ _,∠厶.// ハ} '. 満貫なければ大体ベタオリる」って感じでしょう?
厶イ从i'′i | ! 〃// / / _i i!i
'′_ ヘi「{ ィ斥_ハ、'/ ,ヘ ハ!
} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ 避けたいのは
__ .ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ v_ァ 仆、_ r v‐、 「親の連荘」もしくは「北家に満貫振る」なのに、
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- / i !i レ 、
,\ \ ̄`ー' __\f`>-=x ´ ̄ ノし !_jし'ト、 リーチはその両方の可能性に繋がるのよね。
´`ー┬=≦>_丿 i}f⊂=-「ト-‐= 、\二= 、 fつ、 Y´丿
i i / i! ハヘヘ`ー'′ \ ソ \_ ´/
v==‐ 、 i}/ 〃 / ! ヾ>-= 、 _Y 〃ー====キ さらに南家の依頼者さんにもオリられかねない。
_/ `リ / 〃 く ノ ` ム.ノ \ {. 〉
/ ̄ ヽ/`ーヘ′{! ` i .ー! /
´_ / . ヾ / }∧ /ヽ ダマ理由は、親ケアには違いないけど、
`ヽ ヽ ∧ヽ _′ '′ ∧ !
>- 、 〉-=F  ̄ ̄ ┤、 r ‐≦ i! / _ソ 「脇の2人にのびのび打ってもらっての
>=- __´ \ ム-=i=====- 」!_ > \ ! / アガリ期待込みの方が親流し率は高い?」
` 、  ̄`ヽ. リ――---!ト、{! \ /
\ / ∨ ̄ ̄ ̄ 「f=i′ ` ´ という判断も込みのダマ選択なんだと思うわ。
∨ /ヘ.二== 〃__i
〉ー<_.r<ヘf.Y 〃 ̄!
以上。>>805の検討はまた近日中でー。
816 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/04/03(日) 10:02:01 ID:1r6VGY5s0
>>815
成る程、そこまでダマのメリットを意識できればこの選択も可能ですね。スッキリしました。
やっぱり9段は上手いなー(手のひらくるー)
817 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:24:48 ID:???0
/ / // ゙、.} ! |
| i / | /,´/ 、___i |ヽ、 | |
| | | /_ イ´/ |l`ヽ | l |
| l | l´l / | リ リ| / 今日の検討は>>805さんの牌譜。
i V{ l! 、 ´,-‐‐-、l} /|、 , -、
____ノヽ ヽ ,r'´゙゙` ,,, /,イ/ ,>'´ ヽ
/--、ヽ、`ヽ\__ヽ ,,, l ,|,>'´ /,ソ 鳳凰民でも依頼を続けてくるのは
ト、 ` `ヽ、 ヾ、 r ‐-, , イ/ / /
`ー-、 ヽ、 `- ' ,. ' / / / /`ー, 意欲的で良い事だと思うわ。
__ \ \ ヽ f=-、ー ,.ノ,=} / // __, / ,,ィ
/___` ー、----ヽ ! , } rr_' __`-i i´___ヽ、\ // ̄ ,/ ,/ それに応えられるよう、
{ `ヽ ヽr―--',.ノ'´ __Y`f- ` ー<--=,< ム-==-、
 ̄`゙ー、 / } ,r |__|- / ヽ / ,. ―-,}i } 頑張って見させてもらうわね。
r,r {ー‐' `Y { //l|ヽ、 / | ヾ´ / ,/
{ ヽ ノ !,ヽ、 // | | | |`ヽ、 / { \/ ,/
ヾ ーr' / | |`ー'// | | | | .| | ヽ ヽ
http://tenhou.net/0/?log=2016033022gm-00a9-0000-96cf6c27&tw=3
818 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:25:11 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 九 ~ 十巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│五│六│七│③│⑤│⑥│⑦│筒│⑨│⑨│.1 │.2 │.7 │ │②│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│七│②│③│⑤│⑥│筒│⑨│⑨│.1 │.2 │.7 │ │八│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/
/ / ヽ
/ / ) ①筒フリテンかつ3枚枯れとはいえ、
__j⌒レ、 / ! 、
{「アヾ, リ -―ォ-// l | l 9巡目は②筒がドラなら⑧筒で良しかな。
ゞ}_ジy′ .| // // |`ト、 |! !
{じ{_フr、. | /z≠メ/ _jハ j , | 一通より567三色の方が強いしね。
`⌒八ム |/ j::r リ '7ヾュ| / /| !
_ノ ヽ_ヾ \´ ̄ 〈:;r:/ マ // ソ
| ` <ム`ー ` ^ /ィ´八_ とはいえ、厳しい形には違いなく
人 ヾ 、 r- 、_ /j 彡 ⌒{
{三≧ュ、 Y> ´ _ ≦jイ ‐≦ ̄ヽ 「対面がそろそろ」「①④がキツい急所」
_  ̄二) 、 人___≧¨」ュ ( __{
ノ  ̄ミヽィ´ }|!{ 人_ ヽr⌒ヽ__ という事で、10巡目にはスパッと
__ケ≧ヽ 〉_ェ=ニニ「 j`ミー _`7 ア
/ _う、_/ニニニ≦L}≧-ニニ7 } ̄> 、 { 全力ベタオリ宣言。うん、いいと思うわ。
/ r≦´ ̄ |l! マニニニイ_介トニニニ{ |lト(、_ l ̄
{ マ(´ !|! マ彡´ ノ7|lト.ムヾニ7 |l| `) ヾ
! `ー' i|! ヾ/ !| マム `´ |l| ゝ=彡´| 後の海底ズラシもOK、良い局回しよ。
ハ i|! jl| |l| ハ
819 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:25:31 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 │ ┌─┐
│三│三│五│九│九│九│③│⑤│⑥│⑦│.1 │.2 │索│ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 九萬の取り扱いが難しいです。いっそツモ切りもありですか。
>>808 カン材は牌効率を邪魔しない範囲で引っ張るのは好みの問題ででありだと思うけど
今回はターツが足りてないから孤立3~7を切ってまで引っ張るもんじゃないかと
> そうか、カンしたい病か。
/ : : : : : : : : : /: : : : : :` : : : : : ヽ:\
// : : : : : : : : : /\ : : \: : : : : : : : v:ハ、 打点力弱いから、カンしたい手ではあるけど。
: : : : : : : /: : / 丶: : : : : : : : : : : ハ|V{ハ
ii : : : : : : : : : / }: : : : : : : : : : i:i:|ivi:リ
|i : : : i : : i : :, ー=-‐':|`ヽ:i: : : : : : じじハ 「明らかに牌効率で邪魔」
|i : : : | : :ハ:i| j| jハ : : : : |: |i i|ハ, . ヘ、 「ここでカンするのはリスク高過ぎる」という事で
ハ : : :iiハi:{ 八 '"芹示 |: : : : ハ: じj/: : : : : ヽ
V :ハ从,茫ミ、 v:ツ | : : ,/,ハ: V: : : : : : : :/} うん、普通にツモ切り正着でしょうね。
i爪: :\ vリ ....::::::: ノ : :/r' У: : : : : ,ィ彡' ,. ヘ、
` ミ;ゝ.:: , `ー彡|_/: : : : : :/ _/ : : : : :ヽ
丶 、 / |Ⅵ: : : : : :/_,ィ勿' : : : : : ,ィ刋 以降も明らかに引っ張り過ぎだし
ι ,. :'" > . _ . r: ´ / 丶: : : : i三彡': : : : : :ムィ'"
/ : : : : : :_:_:_:_,≪r‐一 ´ / ̄ ̄ ̄`'く: : : : : :/ 「カンしたい病:軽度」の気があるわ。
ヽ : r<´ ̄ ̄i i| ,ィー…< / \: : / /
820 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:25:47 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤四├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│三│萬│⑤│⑥│⑦│⑦│.4 │.5 │.6 │.6 │.7 │.8 │ │⑨│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 流石に親怖すぎ。ただ漫然と親にツモられるのも腹立たしいからあり?
>>808 親怖すぎ マンズ余らせていないとはいえ3フーロは聴牌率そこそこあるはず
ただフーロ多いと愚形率もあがるんだよね 意外と押していいのか?
/. . . . : : : :l、: :ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : . .i
/. . . . : : :.i :| \ ヽ: : : : : : : : : i: : : : : l: : : !
. ' . . :l: : :.i :| \ヽ: : : : : : : :.| : : : : :! : : | 総合的には、非推奨かなぁ。
i. . : : | : :ノi | ´ ̄ヘ从.i:. : : : :、 j : : : : :! : : !
|.l、: : :l : :| |} ___,_,リ_ : : : :Y´ヽ: : .| : : l
|ハヽ: :|: :| .リ "'ヾ'' ̄下、.: .: :リ ノ !: :/: : / 自分の手が強ければリスク冒す価値あるけど
l| ヽ\リ ヽc ,!: : : : リ ノ,r′/_
' \`  ̄ |: : : :/ j;∠:_/-=ニ{ 所詮は、「カンチャン・役なしドラ1」の手。
` | 、 ノ.: :/ |/ . .. :: :: : L_
ヽ っ 彡' ./. .. :: :: :_,x≦- ` これは「場況なしならリーチ1択」の手だけど
` ト、_ ィ´ _,イ/. .. :: :: :/
/)゙', / 「 「 _,.ゝ、: :,x≪ァ‐ヘ '⌒ヽ, 逆に言えば、場況込みなら退く事も
/, へ.._ゝ、...__,ノ ,ヘ,| .レ'::::::/ `'>゙´. :: :バ
| i r-----: : /:::=(⌒<:::/ /: /: :: /. l 普通に考えなきゃいけない所。
| |_ ,ィ"7 :: : : |_;/∧:::::// , ' : : / i !
/´__ `Y イ 三≧= // ヽイ、_. :/:: ::/ ヽ ハ
〉 '´__ ヽj } >イ ≠≪ァ ゝ、_ \ 親が怖いのは言うに及ばずとして――
〉 '´ ヽ| ,' / / ::.::/ ´ _ノ
| ´゙ノ´ / / /´.:.:/ _, -‐´
821 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:26:05 ID:???0
/ ) \
/ / く ヽ これ、検討だから言えるって所あるけど。
/ / / /、 Vーヽ
/ / / / / i! i l / }}
i i i / / i } l i V=ヽ 上家・下家も、結構臭いと思わない?
i | l i , // i / | i iK }}
l l l 斗 ´ // `サA‐- | i i_}_ノ 親の仕掛けに萬子を切っていってる。
i l i |l _/ l _リ ヽ イ i iマ
i | i iV-‐pTj } てt_トxV V / /∧
ヽ i i τ ̄  ̄τ ,' / イ=ノ 下家はまだともかくも、上家は
\\ "" 、 "" /イ /) }
\l\ ι /, イ~ノ- ― - 、 9索対子落とし後の無造作二萬切り。
__\ ⊂⊃ ´´, y`彡 _ {
「 三> _ -イ/ 彡-イ -―_ >
} _二二ニ_`/ ̄::::::/ ,| > 彡<二三 / ダマ満テンパイとまでは読めないにせよ
ー->二 )) | ヽ -― ¨ | イ/ ィニ二三 ̄}
<  ̄ r -.. _/| l l l ,,..` ー<三二_ _{ タンピン寄りの好手(ほぼドラ込み)で
/⌒ー}::::::::::::\,┴、|_,,,.. .-..‐. ̄// Y
/ /.:::::::::::::(:::::::/ー:::::::::::::::::::::::::V / ヽ やる気まんまんっぽくはあるのよね。
i 、 } { L ノ};/ /}
| { :{ :、 :ヽ :r `¨¨´/ :/¨´_
乂{ 乂_\ } .}}ミ ..,,{ :/ /ノ ノ⌒`ヽ 自分が好手なら、その辺ガン無視で
ヽ `} } :ノ}ノ {:{ :/¨´/ / :/ノ
く } }/ .,乂_:{__,/ .:/ :/´ リーチ敢行する価値は充分あるんだけど。
ヽ _ノ}/ _ .// ,,..>. {/ :/
`ヽ}′ノ⌒ヾ/" V {\__ノ
/´⌒`ヾ; 「 ̄`゙ 、 \__L 彡 ´ わりと最悪の入り目だし、やっぱり
「 ̄ ̄ ̄} .V/ \ } ヽ
レ '⌒ヽ } 「 ̄-=ミ \ } :. まだムリはしない方がいい所かな。
レV VVヽ}ノ \__彡 .
} { ノ`゙`
{ ト / i まずは⑨筒切りで様子見、状況変化に
_ _ _ .{ ノ } ./、 __ |
==(_人/_ノ、 乂. / .ノ/ { ¨´ // 対応していく方が強いと思うわ。
//////////∧ ̄`゙` ¨¨、´ノ / //
.////////////∧ ..: ..: ..: ..:`⌒^ 、 ⌒` 、. //
//////////////∧ ..:_,,.. -‐== \ ` 、 \ .//
822 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:26:24 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
1索スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│⑨│.1 │.2 │.2 │.3 │.3 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │
│筒│索│索│索│索│索│索│索│索│索│西│北│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┐ ┌─┐
│.1 │.2 │.2 │.3 │.3 │.4 │.4 │.7 │.8 │.9 │索│ │ │ │.2 │
│索│索│索│索│索│索│索│索│索│索├─┤西│西│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
> 多分鳴いた方が良い牌は出なかったと思う。躱し期待で12巡4sポンくらい?
聴牌後の対応がよく分からない。
>>808 配牌10枚チンイツ理論の応用で第1打1s鳴こう(ぇ
まー3面子揃ってれば面前でいくのも自然だと思う
その後も鉄鳴きの牌は無かったんじゃないかな?
テンパイは満貫とはいえ超愚形・・・オリ想定のダマが最善かな?
> 1sチーw。え、有り?
最終形ペン3sはなー。残り一枚だからなー。
r{ l / / / / l / ヽト_ .} .l!}
,-.トi_l l l / 〃,/_ // イi | l |
ゝ,{・) l l / // __,// '!rti / この辺のやりとりに、口を挟む所はないかな。
__ ,{-t |、 レ i/ ,.rt- じ リlヽ、
, ' ,// ゝ ヽi、 | ' ´弋ソ ,ト/|
i, /l ,< ̄ ヾヽ i 、 ` ノ=',/i 1索チーは面白いけど
_,.イ{i. l ト、 ヾヽ、 ヽ ゝ、_ ー' ,<―'ヽ、
/‐ {i ,A、 ヾ、 ヽ, ヽ } 人゙ヽ、__ニエイl i>、 i ゝ、 >>1さんでも「んー、さすがに控える」所らしいし、
l/,..―li L ヽ、 ゙_,'__ノ ,ノヽヽヽ、_ ̄ |||/ ヽ | ,|
レ ヽヽ、) ,! / \r'´ ̄>,Y ,} ヽ | 残り1枚満貫テンパイはダマで当然と言える。
゙ ー‐' / ヽ ヽ /}iヽ、_,|ヽ V
/ ヽ ヽ ,イ l | ,.. '´ }
( ヽ,/ Y,ムi | ,../
823 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:26:41 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑥│
│.1 │.2 │.2 │.2 │.3 │.3 │.4 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │筒│
│索│索│索│索│索│索│索│索│索│索│索│西│西│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 降りてないんですよね。6p上にも下にも危うい。
__, ..,,__
. ''"´ , :{! `` .
, " / :、 ` 、 これは正直、押さない方がいいと思う。
/ \ 、 丶
, ,′ //´ ゝ、 `ト、 ' '
,′.,′ .{! // _.. `ヽート-、 ' ', 現張り満貫ではあるけど、暫定二着目は守備優先で
,i{: {! {! /// ヽ}___', l! i}:}
|{! : i! :{ /i{' ,ャ茫゛ "伝,`;リ /ソ 「残り1枚」
:{! ', '、{ ( 弋ソ ゛¨ノノ; 「親は大体全ツッパ? 対面はオリでも親警戒する?
’ 丶 \ ` '''`Y} ――つまりは現張りの価値ってほとんどなし?」
ゝ γYぅ \ ゝ ヽヽヽ ル
` (_,、,)≧ゝ_ー≧=-‐' ´ . 'ヘ 「親とリーチ一発の危険度足すと、危険すぎる」
_,.-‐'' ̄ ̄ ̄ ~ー-..,__..ニ.、._ ,.少 〉
/´ `` ミ二ニニ:' ̄ヾ_ /ハ これら合わせると、リスクがリターンに追いつかなげ。
ニニニニニ二二>‐ .,) ≧___|ヽ≦ミl!/ ,./
___ ``ー≦ 〈圭圭圭ミlリ圭Ξ';斗匕ミ}
二二ニニー- ,..__〃 .〉圭圭圭∧ミ圭|ミ、 ソ まず1索切り、⑦を引いたら追いかけリーチとして。
 ̄ ̄ ̄ニニ=ー ' ! ヾ圭㌢i圭! ``圭|!、
Y ̄´ 〈 ,〉 ゙ミ" i|圭i} ゙" ;゙' 他のツモに対してはそれぞれに対応だけど
ゝ乂__, > " ̄-‐''フ、 .; ノ
} __,.. -'〃 ` ,; ,,.ィ .; 西対子落としの回し手順は意識しておく。
ノ ノ | ~`` ー ''"´ |
/ ,′:. ,:' ':
/ ソ! ‘, / ! という感じが適切じゃないかしらね。
/ ,,/,′ ' ,:′ |
/ ,/ ,′ ' , ' {!
824 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:27:08 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│七│①│①│④│④│⑤│.3 │.4 │.4 │.7 │.7 │ │ │③│
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│三│①│①│④│④│⑤│.4 │.4 │.7 │.7 │ │ │ │ │
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│白│発│ │白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 押しすぎ。ドラはど忘れ。見直せば分かりますよ。
/ / / / / ヽ 、 .! 、 \ ヽ
/ / ./ , '/ / ゛、.! 、 ヽ ヽ _ ,,r-, そもそも8巡目時点で七対子に
// /|_ / // \_L|、 l ! }へ| |l}
!/| l /'|´ / l/ __ リ ヽ | | |/ /`V=、 決め打つかなぁ、とは思うんだけど。
|| | l | ,X= | >-- 、 \|| l }=| c | |l
! ! ヽ ゝ|イ;;c, |;;i;;;c \ | / A iiiゞV ①筒枯れだし、まあありはあり?
ヽ ヽ!、 |゛リ |{‐' ,! / /=ヾ|、X
`ー- '-'  ̄ / ,/ ) ,. |、 -、_>--,
/| ' u / / ノ/リ-'ノ- '´ ――| けどその場合は、
r―--/人 ー'´/,-- '´ ヽ
,! ――-、ー ヽ、 ~~ ,. イ / -- 二二,! 「守備優先」「ドラ来たら重ね期待」
/___ ` ヽ、 ヽヽ __ - '´ | </ _,..-_-'´―-、
___ `ヽ、 \|ー -=---、__,.|っ ヽ /´  ̄ ̄,. - '´´| という意味込みでこその七対子
/ ` ヽ<´`ヽ ,.ノ、  ̄l || | ヽム二,r '´ |
/==-、__ ,/ ̄ ̄ '、::'、 r---- 、_, |l| ノヽ-、-./_ , -- ' 二,} なんだし、「押し過ぎ・ドラ忘れ」は
ー―-、_/ 、:::、 .| _ Y'''ト-'´ |`ヽr ,. イ ̄
____, / ヽ 、::、 ヽ __ ,| ,!- | |_ ヽ--―― さすがにちょっと、という感じね。
/ / ヽ 、::゛、| |'ヽ / |`゛ヽ
825 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:27:26 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│八│④│筒│⑨│.2 │.2 │.4 │.7 │ │ │ │ │八│
│萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│索│索│北│白│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
, ':/ ; ヽ
/:::' ∧ :.
':/: ::'::::/ ' :/ ', :ト、 '
|;'::::. ...:::!:::|:;イ :::/! / , ! ヽ::ヽ:. i わりとクズ手だし、
,.、!::::::::. ' ::/!斗‐ト/ ,::/ ‐‐トミ、V |
{l`!l;:::::::::. '::/´ ,/__j/ j/ __j! ` V: r.¬ 「守備力キープ」「タンヤオ期待」
,...ミj !;::::::::.レ' ,斗==x x==-ェ、.i:. ∥7,' 「役牌重ね期待(七対子も?)」
{{ `,,(:}}l、 ::::!"イi;;;r圷 処ニj;;;rハ`}:. jj/ムゞ
r-`-"jj∥{\ト、 _v,...;リ v;...;リ_, ,'/}〈 }} という感じでのペンチャン落としかな。
j::::::::::::`ヽ:入_,ミヽ ,,,, , ,,,, /'_;ノ∧_∥ _
{;_:_:`ヽ::..\ 人 人::ム斗≦ }
`ー-`ヽ ::::::.. > ` ´ _ < <´:: _ ィ==' クズ手の時はまっすぐ行く方が
{ ̄`::ー-..、ノ`ヽ:::::. 〉 -=「≧ - 壬=- ヽ::ィ< _,.. ー ¬
j;_三_::ミ::::::::ヽ_:j::/ _}`::: ̄ Y  ̄ ´{_ ー{::: { リスク強いし、妥当な打ち回しでしょう。
`ー ‐‐`ヽ:::::::ヽ _ . rr/ 、 lj , ヘrr . _ v-;ー―'
y  ̄ r - ー― ヽ_r¬_ィ ー -- 、  ̄ ゞ:ト、 いいと思うわよー。
_ ノj::::::::::. .. ヽ >::::|_!::< / i \ミ__
_,..ィフ ̄` ーィ:::::::::::: :: . |:〉 :://j lj | \ 〈:| ハ ー 、ヽ
(::::.. / /:::::::::j |:\/ / ! i j | \ /:j i::. \ j:: )
826 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:27:47 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│六│八│⑥│⑧│筒│⑨│.3 │.3 │.6 │.7 │.8 │ │.4 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
⑦筒スルー
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐
│三│四│六│八│⑥│⑧│.3 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │.8 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 9p?まあいっか。
>>808 ターツオーバー払いながらタンヤオ移行の9pは自然だと思う
それより7pって鳴いたらまずいのかね
> フォローしてくれたのにすいません。9pじゃなく6p切りだとやはり思う。
頭なし、メンツ候補5つでの鳴きは上手くいかない気がしてます。
>>810 確かに面前牌効率はそこだと思うけど これ678の3色あるでしょ
鳴き込みで速度打点ともに9p切りのほうが勝ると思うけど
> そうまでいわれると自信なくなる。
うーんまあ確かに、カンチャン縦重ね変化もありタンヤオつけといて良いのかな。
678はせっかくのリャンメン見切る想定であんまり本線に構えたくないけど、
確かに打点乏しくなりそうだし。
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| ボク的には、検討してくれた>>808-810さんを全面支持する。
|/,ヽ ヽ
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 鳴き手でも、678三色およびドラ重ねで3900行くから
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 6巡目は⑨筒切りが打点速度ともに勝るはず。
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ で、8巡目もわりと鋼鉄でチーから3索切り。
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ 「タンヤオ三色ドラ赤」「タンヤオドラ2赤」で
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ 満貫行くのに鳴かない理由って、正直、ない。
,r‐' ` 、
/ ヽ
,' ゙、 l ヽ 、
l ヽ ヽ | ゙、!、!
| ! ヽ l j ,'| | } | 仮に面前限定で考えても、言う通りに変化はあり
l / , | ヽ Y'"| //7l. ,λ'ノ
ヽ | ,' ! f"乂乂( { |//リ 「縦重なりを想定すれば牌効率そこまで劣らない」
((ヽ!-‐'ヽ ニニ>─≧<ヾ'"l 「タンヤオがつくから打点は確実に向上」
,ィ´((ゝ=_ヽ、 (=─‐- 、ヽノ
f /<>、=≦k≦≧、 \\ となり、⑨筒切りが特に劣る訳ではないからねぇ。
>≦=-=-!-─‐--ァ_ヾヾ 、 K
`ヽ=テ─>─:.:.:r'"´ニ二ニヽ`"
〉 "ーァ、-ゝ _..ニニニト
/ ,' ゞ `≦≧_、_ '.
828 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:30:01 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │③│
│①│②│③│⑥│⑥│⑦│⑦│⑦│⑧│⑨│⑨│ │ │ │筒│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│発│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>808 3pのとこ7pのほうがよさそうに見えるけどどうなのかな
> あー7p切りだ。思いつかなかった。チートイツシャンテンと、チンイツへの渡りってことか悪魔め。
7段になっても複雑系の対処は難しい。(小並感)
,. -  ̄ ̄` ゛ ヽ、
/ \
/ } ヽ 「七対子が見えて」かつ
/ | ハト、 | ’ 「受け入れロスをちゃんとチェックできる」
/ l // i|,.斗─ | :|
{ /|__ ./ .リ リ\| :| :| かどうかというポイントよねー。
丶 {´\| _, } ハ/
イ ィ=ミ ィ=ミ ムイノ
_ /| /〉//У ̄ ̄`ヽ ⑦筒切りならロスは⑥⑦3枚、
/ `ヽi^ixx 、__, xxrvィY´ rニニイ} ③筒切りだとロスは①②5枚、
辷> 、 〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /} { / 、 x‐=ミ
x‐=ミ ノ/ `ァ 〉r‐┤ r‐':./}\{_У }
{__ \| / / l ./| | / | ヽ∠ニニソ テンパイの強さも大差ないし、まあ⑦切り優位でしょ。
ゝ─‐ヽ | / ∧ |/ .l |./ |. \ __
829 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:30:19 ID:???0
┌─────────┐┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~││~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘└─────────┘
⑨⑤スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│①│②│③│⑥│⑥│⑦│⑦│⑦│⑧│⑨│⑨│ │ │
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 決定打にしたかったんですが、微妙な感じが。
東 26800
南 14100
西 31300(自分)
北 27800
; 、゛ヾ
|;: . ``ヽ 丶 ラス回避の鳳凰卓・暫定トップ目が
|;_ , ' ., ' i ::::’
弋、㍉./ . / ;:::. :: 「トップのための決定打」を
r-ヾ刈.{. . . ´ λ .:::i
廴._t. 'ヒ、 , . ' ノ i.:.: i 特に狙う必要ないわ。
. ==彡( ~ヽi、゙.i .' ' ´ // / ::::: :.
/ ;´`: . .ゞ__.ノ;`'. .| ' .; / / / :::: .::::}ヽ.
/ i __,..=彡ソ (`ヽi、 | ' .' メ ./ / / ‐ '/::: ::丿 } 狙っていくべきは、
/: {⌒ヽ~:´ . :ヽヽ i | i / /,'___../, // _ / .': :::::: ∧
.r-', : i ヽ: . ::} }≧-、;ヽ | /,ナ''Τ/ / f',´ , , ::/ ゙. 「ラス回避安定の決定打」で
│!iヽ ヽ } : :::斤 ̄!. \ヽ | , ' 、._i/ .__彡 l ヽー´ ‐´/ .}
│i! ヽ. \ ノ/ ::丿 | \ !/、 ゚、 ̄ 、、. / |.:.: ../ /`ヽ この並びで南三局にすれば
`、. ゝ、___ / | \{. ‐- ...._, !ゝ..__ . /`ヽ. ゙.
ヽ ヽ、_ } ̄ i __...> ~ ̄~゙`ゝ, --、/  ̄~゙゙゙ヽ 丶 } ; 「ラス回避安定
ー‐ ' ; ヽ : , i |. ヽ ノ-' かつトップ率そこそこ」で
ノ:: ;: | | ; ゝ .| /丿:;
,r‐' :. i:: | ., 卜 | ∨ .f::: 打点に拘る意味はなし。
マ !:: i __...=== |=ゝ ..___.,' ’~ ゙.
ミ\____ i:::: ゝ==‐ ´ | | | | } ゙、
ヽー{ `|::::: . | | .i i .' トップ目は局を進めるのこそが
| ヽ:::: | | i i /
! 丶::. | | i i ., ' 偉い、と認識しましょう。
! 丶 ー‐ i ... -‐ ’
830 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:30:39 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│萬│六│七│③│⑤│⑥│⑦│⑨│⑨│.6 │.7 │.8 │ │三│
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> タンヤオ病
,. -―-
´ `ヽミ
' ヽ
/ / | ' . 「二萬の3枚枯れで、直近の受け入れロスは極小」
〃ヽ′ / / |
,み、ノ{⌒) / // ノ\ ; という事を踏まえれば、悪くない一打と思うわよ?
{{ 叭0双´ 〃-‐≠~ / / ―-} | i
ゝ彳メ、丿\ⅱ /_ { ´ ノヘ } ! これで変化と鳴きを踏まえた方がアガリ率は高そう。
_,.ノ 乂八 へ 从斤テc、 ィテc 从ハ|
/ ``丶 `ーヘ >、ゝ- ' ゝ-' 〃
,.≦三≧x、 ヽ, r/ ム ゙゙゙゙ _ _ ' ゙゙゙ 厶\, ヘ、 まあ点棒状況的に「親の安全牌は極力キープ」が
{ `ヽノ`ヽノ / / r个s。. イ ̄/ /
辷ミ、 i _/⌒'ヘ 〈Yー‐[ ̄__ <彡 ∠、 絶対優先事項で、⑨筒落とし想定はその点で
) 〔 / | ト 、 _]>―<ヽ`ー‐'У `ヽ
√ ̄≧彡' ノ/ j } } } 〈 './ ̄ / デメリットあるけど、以降の牌譜の範囲では
{ (ー=≦ / /\ ノ イ_\ } !`ー<ミヽ、
乂 \ 〈 /  ̄/| ̄ | i\ノ \ ) ) オリ切れそうな状態を保ちつつ躱したし、問題なし。
`` \ ヽ. _/\__/|_| |_| ヽ / / ´
ヽ/ / } 〉
831 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:30:57 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
東 36300(自分)
南 26300
西 24800
北 12600
/ / ⌒/ Y \ \ ヽ
/ // / }ヽ ヽ 、 特に言う事はなく、点棒状況に合わせ
/ / ∧ Y i
j / / l / \ } } L 攻守バランス良く打ててたオーラスだけど。
/ / __/ l / -―-ヽ j ト __ 〃 ))
ノ/ l'"//j / _ ∨ ハ(( `i{ ノ⌒))
! i_∠_ ノ/ フ芍示ミi /^Y ー ※≪ この程度のトップ目でも、
{ { {'"冽 弋(炒 ノ} ./ }((__人__))、
乂ト、 ヘ ソ  ̄彡/ノ ノ癶_\>" ̄ オーラスは凄く楽だったでしょう?
`''ー\_ 、 / イ/ //
_人 rー ァ / __l┐ // _,,.. -‐ 対面さんも必然でリーチしてない訳だし。
-‐  ̄-―` ー- _... ィ__,,.x彡⌒{ 〈 / >'"斗三
〈 / -‐ __ \ <气 < ̄ /ヘ{/>'" _
ヽ>''" ̄斗‐/ ̄ ̄ハ_)}} >'" 〃 У '" ̄ _ 南二で決め手というものをアガらなくても
r'" -―/ ィ''"~:::〈:::/\ jj / 斗< ̄}
{'" __/<::::::::::::::::::/:::::::::::::\〃 └'"~⌒ソ \ 優位さえ保ってればこんな感じの
辷γ ノノ\::::/ノ{:::::::::::::::::::::> ー=彡 / }
/ { /〃 弋:{:::/代:::::::::厂/ _ / / オーラスを迎えやすいから、
/ λ( / └==/ /===l:::ヽ// ー=彡イ
/人{ ' /::/ i:::::〉/ __ ヽ やっぱり「トップのための決め手」は
{( {::...  ̄...:::... ∨ {:::>''"::::::::::::::::::::.... }
V::::::::::::::::::::::::::::::.......j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ そう必要ないのよね、鳳凰卓。
\:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
832 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:31:15 ID:???0
_.. -‐''"´ ̄ ̄`≧=-.._
_ -≦ `
,へ'´  ̄ ̄ ̄ \. ,-、 丶 総評
,' _ヽl.r、\ ヽ
,イ \ \ //lY ヽ/ l
/ :! |、ヽ、 \ \ 〃 " ゙、 ≪ |レニス≦=‐、 んー、やっぱり細かい所での
,' ! l|\ \ \ ヽ. .:! ≫{ (__) l} `7/
l! | l l !-─ヽーヽ─ヽ :.:.:.|l 「r!'ゝt=tK=''.l 精度が甘い感じではあるわね。
|l |、 |、 ヽ |! _,ィ≧zzxュ_ ヽ:.:.! \//! ヽ.\j
|N Y|.,K、\ 彡"{cヌ:ヾミリ !:.,' , !k |L.-彳、`>─
! l':| ,,_\\ ヽ ヽゝ-ク, |/ l!|!.ソフ´,.-‐≦ ̄ ̄ もちろん仮にも鳳凰民なりに
l 、-i|!rヽ `ヾ -ゞ''´ ,' //|イ'´彡'" ̄  ̄
∨ヽ ィii乂ム ハ/iハ/ ,.イ' /j/ _...-─≦ 打ててはいるから、どこがどう、と
__,ハヽ\ゞ''´ノ / /|,.' / }___≦ニ-─''"´
<\ lハ ミ=- /-'" ! }/,r''"´ _>─ アドバイスはしにくいんだけど。
\ヽ|!\ヽハ" /) / | `! _,r≦==
,ィF=-\ト、 ≧ト、l>'´,r' .イ ,┴‐レ' ̄ヾ ̄ ̄
く \\_ \ ,.-/ /--≧-≦|r‐===': : : : : : : : : ヽ 「カン材も見切る時はスパッと見切る」
ヽ ヽ \  ̄フ´: !  ̄==ゝ_| /: : : : : : : : : : : :ヽ 「南場は暫定トップキープで御の字、
\ \.\/: _:-| ,r‐tヽ──/: : : : : : : : : : : : : : l 圧倒的トップ目を狙う意味は薄い」
r=≧_/r'{ ! |ヽ!リ;;;;;;;;;/: : : : : : : : : : : : : : : :!
ヽ( ノ: :/ ! ,' ,'==;;;;;;;/: : : : : : : : : : : : : : : :;;;| あたりは意識しましょうか。
ヾ) ! ,イ V_ /|--|;/: : : : : : : : : : : : : : : : : ;;;;|
/ |〕!|、  ̄''ー-イ/:.: :|;;、: : : : : : : : : : : : : : : : :;;;;;;;;!
/'⌒ヾ.、_ //: :!;;;;\: :,r───--:、: :;;;;;;;;;;;| 個人的には南一局みたいな
/: : : : ;;;;\≧===チ’: : : :/;;;//: : : : : : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
/: : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ : : : : : //: :/: : : : : : : : : ;;;;;;;;;;;ィ´ 打ち回しができるのは好印象だし
/: : : : : : : ;;;;;;;;;;;;;;/:.:l : : ;;;;;;´;;;;.: /: : : : ;;;;;;;;;;;:, :;;;;//
/: : : : : :;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;l、: ;;;;;;;;;;;;;;;;,': :;;;;;;;;;;;-''"´: :;;/: / 上も目指せば目指せると思うわよ。
l: : : : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;|;;、;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;-''"´: : : : ;;;;/: / ――以上。
833 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/04/06(水) 08:15:53 ID:YgCODlZs0
おつ
834 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/04/07(木) 04:36:20 ID:Ung0YNfM0
>>832
改めて1さん、>>808さん検討ありがとう御座います。
>>819:ツモ切りがいっそどころか正着か。ちょっと知らなかった。
>>821:言われてみると周りも怖い。ただ今回は自分の手が周りを無視出来る程度には、
強かったからケアできませんでしたね。
>>823:意外に3s狙えるかもと思ったんですが、上家が押してきそうなのを考えるにやっぱり降りですね。
状況判断甘かったです。
>>824:これはアカン。親だからってちょっと意固地になってた。
>>827:お二人にそういわれたら、もう自分のミスを認めるしかないですね。
僕の感覚が狂ってたようです。
>>829:確かに天鳳っぽくなかった。
>>830:上家が食いたいとこをバンバン切ってきたのにつられたのが本当のところです。罠がなく良かった。
>>831:楽でした。(^^)
http://tenhou.net/0/?log=2016033022gm-00a9-0000-96cf6c27&tw=3
連続投稿です。お願いします。
麻雀やっぱよく分かんないんでマミさんでお願いします。
自己反省
東1-1(3順):九萬の取り扱いが難しいです。いっそツモ切りもありですか。
東2(6巡) :流石に親怖すぎ。ただ漫然と親にツモられるのも腹立たしいからあり?
東3 :多分鳴いた方が良い牌は出なかったと思う。躱し期待で12巡4sポンくらい?
聴牌後の対応がよく分からない。
東4 :押しすぎ。ドラはど忘れ。見直せば分かりますよ。
南1-1(6順):9p?まあいっか。
南2 :決定打にしたかったんですが、微妙な感じが。
南3(9巡) :タンヤオ病
807 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/03/31(木) 16:22:33 ID:JOvZ5CeY0
連レス申し訳ないです。
>>805の南3で聞きたいことがありました。
下家が役なし謎ダマに構えてるんですが、これはゼンツしてきそうな親ケアってことでしょうか?
凄い押し引き判断の難しいゲームメイクだと思うんですが、やるなら降り基準はどこですか?親リー入ったらですかね?
教えて九段様。
808 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/03/31(木) 21:55:16 ID:ILLS1zmQ0
>>805
東1-1 カン材は牌効率を邪魔しない範囲で引っ張るのは好みの問題ででありだと思うけど
今回はターツが足りてないから孤立3~7を切ってまで引っ張るもんじゃないかと
東2 親怖すぎ マンズ余らせていないとはいえ3フーロは聴牌率そこそこあるはず
ただフーロ多いと愚形率もあがるんだよね 意外と押していいのか?
東3 配牌10枚チンイツ理論の応用で第1打1s鳴こう(ぇ
まー3面子揃ってれば面前でいくのも自然だと思う
その後も鉄鳴きの牌は無かったんじゃないかな?
テンパイは満貫とはいえ超愚形・・・オリ想定のダマが最善かな?
南1-1 ターツオーバー払いながらタンヤオ移行の9pは自然だと思う
それより7pって鳴いたらまずいのかね
南2 決定打にしたいならチンイツ目指そうぜ(悪魔の囁き)
それは置いといて3pのとこ7pのほうがよさそうに見えるけどどうなのかな
南3 タンヤオ病は2m鳴いてる
809 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/03/31(木) 23:05:07 ID:4Aua4lOw0
検討有り難うございます。
東1-1:そうか、カンしたい病か。
東3 :1sチーw。え、有り?
最終形ペン3sはなー。残り一枚だからなー。
降りてないんですよね。6p上にも下にも危うい。
南1-1:フォローしてくれたのにすいません。9pじゃなく6p切りだとやはり思う。
頭なし、メンツ候補5つでの鳴きは上手くいかない気がしてます。
南2 :あー7p切りだ。思いつかなかった。チートイツシャンテンと、チンイツへの渡りってことか悪魔め。
7段になっても複雑系の対処は難しい。(小並感)
やっぱ精度低い気がする。ののしってやって下さい。(子豚感)
810 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/03/31(木) 23:40:31 ID:ILLS1zmQ0
>>809返信ありがとうございます ひとつだけ
南1-1 (6順目) 6p切り?
確かに面前牌効率はそこだと思うけど これ678の3色あるでしょ
鳴き込みで速度打点ともに9p切りのほうが勝ると思うけど
私の感覚がずれてるのかなぁ
811 名前:名無しのお嬢様でよろしくてよ 投稿日:2016/04/01(金) 23:03:33 ID:KygMDdHA0
>>810
そうまでいわれると自信なくなる。
うーんまあ確かに、カンチャン縦重ね変化もありタンヤオつけといて良いのかな。
678はせっかくのリャンメン見切る想定であんまり本線に構えたくないけど、
確かに打点乏しくなりそうだし。
812 名前:QB★ 投稿日:2016/04/01(金) 23:09:15 ID:???0
今日の所は、>>807にだけ対応させて頂きます。
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│五│③│④│⑤│.1 │.1 │.1 │.2 │.2 │.4 │.4 │西│ │.2 │
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 下家が役なし謎ダマに構えてるんですが~
東 13600
南 34300
西 27300(下家)
北 24800
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\ 誤解されるとイヤだから、説明に入る前に言っておくけど。
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶 ハッキリ言って、ここはリーチで全然問題ないと思うわ。
| / レ l lナ ィ/ ! i|
レi/-xi !/_/ /ハ j /
{∧i リヘi ー 、 _ ノ/// 絶好っぽい三六萬待ちでの一応は先制。
i! リ-!::i込 ' イtイ7、
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ 「先制好形は大体リーチで良し」の原理はかなり強いから、
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / }
ゝ i ん,卅ー< \/ ,' 次レス以降の話を踏まえても、リーチが問題となる事はなく
\ー‐! i/ } ',/
八 / / 〃 >>1さんも「普通にリーチ優位とは思う」レベル。
/ヘ ヽ / / =イ\
/: /∧ /ァ:|リ´ ト: :\
/: /: :/: /`¨´ ヽレ:リ /: : : :ヽ そういう前提の上で、それでもあえて
{: /: :/: /:/: : \ハ/! {: : :ト: :|!
|/: :/: /:/: :__ }/: | |: : :i: : リ この9段さんがダマにした理由を考察していく訳だけど――
ト、{: : (ー ̄7!/ ! ノ! ヲ{: : ,'i
813 名前:QB★ 投稿日:2016/04/01(金) 23:09:54 ID:???0
> これはゼンツしてきそうな親ケアってことでしょうか?
凄い押し引き判断の難しいゲームメイクだと思うんですが、やるなら降り基準はどこですか?
親リー入ったらですかね?
___
--、, _ ,..:'´::.::::::i
-==,- ヾY,ヽイ;;;;;;, ----'ー 、 ,.へ, 押し引きの判断は、多分、
,> =、l|,ll、;;/ ,. 丶 ゝ、 ∧,./ ,、iリ
ァ 7 { Y y' ´ , , ∧ ヾ‐ {ヽ V l| 凄く簡単なものと想定してるんじゃないかな。
_ノ_, .>大,| i __/l /,.-tl 、.l リl、 | _rrr.,_
, r-、ィ,iJ!Ji .((_ノi.l i´/ !| _ !,}i .yl l | ゙‐ }ヾ-,l
/r ,.<, ч ! ,{l l .iヾ, 、vt-,r ヒア レ|_i,_/ rト、,K 「親リーチが入るか
レl,/ Y Lニノ|、 l ! l \_ヾ` _ , ノ | `ー' l 北家に索子一色テンパイ気配が出ればオリ、
! | {、ヽノ--=r-、トミーr,イク´゙ー 、 .| | それまではダマ押し続行」
ト i ヽ,| .! ゝ-`l_V<、___r/-,、__ノ |
.| {,.-rヘヘ リ ノ K!, `ヽヽV/ ヽ | て感じじゃないかしら?
r―- -| ! ヽヘ >'i,イ{ | /ノ TiT }゙ヽ 、 __,ノ
 ̄ ̄´ !, __,.. << ノ,ヘ! </ fti} ノ
`゙´ ゙、゙、// ヾ>、___ノ===ニイ 親の立場になって考えましょう。
゙、v' _ l;;;;;;;;;;|;T;;iii;T;l _,...、
__,ゝY/ r、 ,};;;;;;;| iニニi;| ,/ ヽヽ 「ダマ7700以下」の手をテンパイして、
r;;i'´ ̄ ヽ,-Y;ヾ;;;;;/;;;;;;lll;;l;;;;| l;;i
|;;| / \\;-tt-!;;ノ、___ ,// ダマにすると思う?
ヽ;ヽ / \yl-ソ `゙ ヾL
,>;;;;ヽ、_/ ___ Y´ ,>、 どこからアガってもラス回避怪しいままだし
,,) ' ,>,ヽ;L:::::::'- -`、ヽ、 | ,. イ:,. -':::|
/ ,イ;;;;ヽ ヽ;;;/ l:::::::Y /:::/`ヽ、;;;/ リーチでツモればトップさえ見えるんだから
/ /`ヽヾ;;;;;ヽ` l |:::/____ノ::/
ゝ-'´ ヾ.、;;;;;ヽ | ー- t-----イ 好形・愚形関係なく、鳳凰民なら
ヾ.、;;;;;;;;;レイT;;T;;T;ト- -、_}l
ヾヽ;;;;;;;;| .| | .i l.| l l .l /| 99%即リーチする所に思えないかな?
ヾヽ//i .| l .l v' l l/;;;|
814 名前:QB★ 投稿日:2016/04/01(金) 23:10:23 ID:???0
__
/;;;;;;;}_,r--r― 、
__,r 、/;;;;;/ ' /`ヽ \ 「ダマ9600~12000」で、
, ==-ーYiヽ;;;;// i A-| Ti 、 ヾ 、
'フイr,iヽゝi,V | l v V_,, ―ヾリ__ ようやくダマも選択肢になりそうだけど、
/イ/イヽ、>| ヽ ヾ、'´__ ,''' イi ト、__
!  ̄´人ソ、  ̄ ,.イ  ̄ /, l ノ-// ト-、 それでもプレッシャーかけたい所だし
r-ヽヽ\ー--<´ _ r彡ーレ // /ヽ |
__ {´\ーヽヽ| ̄,コ三=| V ,/__>-_-_; | ノ! リーチ判断が多数派じゃないかしら。
/ ィヾ、 ヽヽ|__|/ | i ̄ヽヽ-,r―´-.、 ´
|/レ' `´ / | | ) )ヾゝ_ ヽ
_,. - 、___ ヽ _,.ノ // // `|i| l 「ダマ18000」で、ようやく
ァ, _ ⊂, .ヽr' `ヽ、 ,.イヽ、.r-' .{ `´ _//__,/ ,.---,
''J ヾ-r'_/ ヽ< \/\ヽヽ_, r '´rr-rrr―|>-'-, `ヽ ダマ選択が強くなってくる感じだけど――
L____ ,イ ゙、ヾ、´ ̄|| 'ttt' ||ヾ、iノ!.リ´
` ー ' ´ヽ、\ r|} i ||⊂ニ⊃.|__ノ
____`ヽ`_,xソ .|| ||| | { タンピン系捨て牌で、表ドラ3枚見え。
,.-イ/  ̄`ヽ ヽヽ / ⊂ニつ| _,. --r-、
/ / { , -- \Y/、 .|l| ,ノrノ-、 ヽヽ ダマ18000は愚か、9600も厳しい。
/ ,人 ヽ ,.r '´ \ヽ|i|,ソ \ l |
L__,ノ ` > ,) '´ /ヾr' | ヽ | ノ
| | / | ヽ' よって、「親はテンパイしたらまずリーチ、
ヽ ヽ / | ヽ ダマテン警戒とかほぼ不要」
} \_,.- _ニヽ、 / | ,!
| | |r'´ `ヽヽ | _,. - '´ノ となり、押し引きは簡単っぽいのよ。
| ,,!,.人_ ヽ ヽ、_,ノ――' ´ _,. r'´
K ./ `ー―/ソニ--'´ ̄フ ̄ ̄
815 名前:QB★ 投稿日:2016/04/01(金) 23:10:56 ID:???0
__
r=ミ⌒Yニニニニ>
/ 廴__≫ ¨ ̄ ̄¨<ニヽ あとは、最初に言ったよう、北家の清一も警戒。
/{ x==/ '⌒ヽ∧
/ ル {{ ′/ /} 癶 Ⅵ 満貫~ハネ満を振るとラスが見えてくるから
/ ゝ=| {ナメ/__ }/ レ
ー==彡ヘ {沁、 x=ミ/} i },rく その可能性は極力避けるべきでしょうね。
小{ ` ,. ツ // /{:::/⌒ヽ
,/((込 、_ ー__´ノ〃/⌒Yノ
ノ{ {`ヽヾ≫ -r=≦た} {_/{Y⌒ヾ}、 ツモられるのはOK。むしろ喜ばしい。
{{ヘ∨'⌒ヌ=Ⅳ/ニニ え斗=く`Y⌒ヾ}
/八Ⅳ / {{≫≪}} // ∨⌒) ) オーラスでのラス回避はほぼ安定となり、
{ { / r=ミ/==}j 、{/´ / ゚。{ (
. r‐Y´ ̄`Y/ ー/一 {く⌒ヽ 八{ ー 9段ポイント制ならそれこそが最優先事項。
ヽヘz== 八 ー{一 }{'⌒ヽ(_)/ ヽ
__辷_了r─=ミーヽ =ミ __ イ:{二二}┘
_フ / f/////////////////\
´⌒7 / f⌒Y Y´  ̄` ー-、//ノ リーチしちゃうと、
厶イ f´¨`Xノ ト<
ノ/ `Y´ ′ 「北家は満貫以上なら押すかもだけど
´/ ,.イ ′′ _,∠厶.// ハ} '. 満貫なければ大体ベタオリる」って感じでしょう?
厶イ从i'′i | ! 〃// / / _i i!i
'′_ ヘi「{ ィ斥_ハ、'/ ,ヘ ハ!
} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ 避けたいのは
__ .ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ v_ァ 仆、_ r v‐、 「親の連荘」もしくは「北家に満貫振る」なのに、
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- / i !i レ 、
,\ \ ̄`ー' __\f`>-=x ´ ̄ ノし !_jし'ト、 リーチはその両方の可能性に繋がるのよね。
´`ー┬=≦>_丿 i}f⊂=-「ト-‐= 、\二= 、 fつ、 Y´丿
i i / i! ハヘヘ`ー'′ \ ソ \_ ´/
v==‐ 、 i}/ 〃 / ! ヾ>-= 、 _Y 〃ー====キ さらに南家の依頼者さんにもオリられかねない。
_/ `リ / 〃 く ノ ` ム.ノ \ {. 〉
/ ̄ ヽ/`ーヘ′{! ` i .ー! /
´_ / . ヾ / }∧ /ヽ ダマ理由は、親ケアには違いないけど、
`ヽ ヽ ∧ヽ _′ '′ ∧ !
>- 、 〉-=F  ̄ ̄ ┤、 r ‐≦ i! / _ソ 「脇の2人にのびのび打ってもらっての
>=- __´ \ ム-=i=====- 」!_ > \ ! / アガリ期待込みの方が親流し率は高い?」
` 、  ̄`ヽ. リ――---!ト、{! \ /
\ / ∨ ̄ ̄ ̄ 「f=i′ ` ´ という判断も込みのダマ選択なんだと思うわ。
∨ /ヘ.二== 〃__i
〉ー<_.r<ヘf.Y 〃 ̄!
以上。>>805の検討はまた近日中でー。
816 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/04/03(日) 10:02:01 ID:1r6VGY5s0
>>815
成る程、そこまでダマのメリットを意識できればこの選択も可能ですね。スッキリしました。
やっぱり9段は上手いなー(手のひらくるー)
817 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:24:48 ID:???0
/ / // ゙、.} ! |
| i / | /,´/ 、___i |ヽ、 | |
| | | /_ イ´/ |l`ヽ | l |
| l | l´l / | リ リ| / 今日の検討は>>805さんの牌譜。
i V{ l! 、 ´,-‐‐-、l} /|、 , -、
____ノヽ ヽ ,r'´゙゙` ,,, /,イ/ ,>'´ ヽ
/--、ヽ、`ヽ\__ヽ ,,, l ,|,>'´ /,ソ 鳳凰民でも依頼を続けてくるのは
ト、 ` `ヽ、 ヾ、 r ‐-, , イ/ / /
`ー-、 ヽ、 `- ' ,. ' / / / /`ー, 意欲的で良い事だと思うわ。
__ \ \ ヽ f=-、ー ,.ノ,=} / // __, / ,,ィ
/___` ー、----ヽ ! , } rr_' __`-i i´___ヽ、\ // ̄ ,/ ,/ それに応えられるよう、
{ `ヽ ヽr―--',.ノ'´ __Y`f- ` ー<--=,< ム-==-、
 ̄`゙ー、 / } ,r |__|- / ヽ / ,. ―-,}i } 頑張って見させてもらうわね。
r,r {ー‐' `Y { //l|ヽ、 / | ヾ´ / ,/
{ ヽ ノ !,ヽ、 // | | | |`ヽ、 / { \/ ,/
ヾ ーr' / | |`ー'// | | | | .| | ヽ ヽ
http://tenhou.net/0/?log=2016033022gm-00a9-0000-96cf6c27&tw=3
818 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:25:11 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 九 ~ 十巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│五│六│七│③│⑤│⑥│⑦│筒│⑨│⑨│.1 │.2 │.7 │ │②│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│七│②│③│⑤│⑥│筒│⑨│⑨│.1 │.2 │.7 │ │八│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/
/ / ヽ
/ / ) ①筒フリテンかつ3枚枯れとはいえ、
__j⌒レ、 / ! 、
{「アヾ, リ -―ォ-// l | l 9巡目は②筒がドラなら⑧筒で良しかな。
ゞ}_ジy′ .| // // |`ト、 |! !
{じ{_フr、. | /z≠メ/ _jハ j , | 一通より567三色の方が強いしね。
`⌒八ム |/ j::r リ '7ヾュ| / /| !
_ノ ヽ_ヾ \´ ̄ 〈:;r:/ マ // ソ
| ` <ム`ー ` ^ /ィ´八_ とはいえ、厳しい形には違いなく
人 ヾ 、 r- 、_ /j 彡 ⌒{
{三≧ュ、 Y> ´ _ ≦jイ ‐≦ ̄ヽ 「対面がそろそろ」「①④がキツい急所」
_  ̄二) 、 人___≧¨」ュ ( __{
ノ  ̄ミヽィ´ }|!{ 人_ ヽr⌒ヽ__ という事で、10巡目にはスパッと
__ケ≧ヽ 〉_ェ=ニニ「 j`ミー _`7 ア
/ _う、_/ニニニ≦L}≧-ニニ7 } ̄> 、 { 全力ベタオリ宣言。うん、いいと思うわ。
/ r≦´ ̄ |l! マニニニイ_介トニニニ{ |lト(、_ l ̄
{ マ(´ !|! マ彡´ ノ7|lト.ムヾニ7 |l| `) ヾ
! `ー' i|! ヾ/ !| マム `´ |l| ゝ=彡´| 後の海底ズラシもOK、良い局回しよ。
ハ i|! jl| |l| ハ
819 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:25:31 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 │ ┌─┐
│三│三│五│九│九│九│③│⑤│⑥│⑦│.1 │.2 │索│ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 九萬の取り扱いが難しいです。いっそツモ切りもありですか。
>>808 カン材は牌効率を邪魔しない範囲で引っ張るのは好みの問題ででありだと思うけど
今回はターツが足りてないから孤立3~7を切ってまで引っ張るもんじゃないかと
> そうか、カンしたい病か。
/ : : : : : : : : : /: : : : : :` : : : : : ヽ:\
// : : : : : : : : : /\ : : \: : : : : : : : v:ハ、 打点力弱いから、カンしたい手ではあるけど。
: : : : : : : /: : / 丶: : : : : : : : : : : ハ|V{ハ
ii : : : : : : : : : / }: : : : : : : : : : i:i:|ivi:リ
|i : : : i : : i : :, ー=-‐':|`ヽ:i: : : : : : じじハ 「明らかに牌効率で邪魔」
|i : : : | : :ハ:i| j| jハ : : : : |: |i i|ハ, . ヘ、 「ここでカンするのはリスク高過ぎる」という事で
ハ : : :iiハi:{ 八 '"芹示 |: : : : ハ: じj/: : : : : ヽ
V :ハ从,茫ミ、 v:ツ | : : ,/,ハ: V: : : : : : : :/} うん、普通にツモ切り正着でしょうね。
i爪: :\ vリ ....::::::: ノ : :/r' У: : : : : ,ィ彡' ,. ヘ、
` ミ;ゝ.:: , `ー彡|_/: : : : : :/ _/ : : : : :ヽ
丶 、 / |Ⅵ: : : : : :/_,ィ勿' : : : : : ,ィ刋 以降も明らかに引っ張り過ぎだし
ι ,. :'" > . _ . r: ´ / 丶: : : : i三彡': : : : : :ムィ'"
/ : : : : : :_:_:_:_,≪r‐一 ´ / ̄ ̄ ̄`'く: : : : : :/ 「カンしたい病:軽度」の気があるわ。
ヽ : r<´ ̄ ̄i i| ,ィー…< / \: : / /
820 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:25:47 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┤四├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│三│萬│⑤│⑥│⑦│⑦│.4 │.5 │.6 │.6 │.7 │.8 │ │⑨│
│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 流石に親怖すぎ。ただ漫然と親にツモられるのも腹立たしいからあり?
>>808 親怖すぎ マンズ余らせていないとはいえ3フーロは聴牌率そこそこあるはず
ただフーロ多いと愚形率もあがるんだよね 意外と押していいのか?
/. . . . : : : :l、: :ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : . .i
/. . . . : : :.i :| \ ヽ: : : : : : : : : i: : : : : l: : : !
. ' . . :l: : :.i :| \ヽ: : : : : : : :.| : : : : :! : : | 総合的には、非推奨かなぁ。
i. . : : | : :ノi | ´ ̄ヘ从.i:. : : : :、 j : : : : :! : : !
|.l、: : :l : :| |} ___,_,リ_ : : : :Y´ヽ: : .| : : l
|ハヽ: :|: :| .リ "'ヾ'' ̄下、.: .: :リ ノ !: :/: : / 自分の手が強ければリスク冒す価値あるけど
l| ヽ\リ ヽc ,!: : : : リ ノ,r′/_
' \`  ̄ |: : : :/ j;∠:_/-=ニ{ 所詮は、「カンチャン・役なしドラ1」の手。
` | 、 ノ.: :/ |/ . .. :: :: : L_
ヽ っ 彡' ./. .. :: :: :_,x≦- ` これは「場況なしならリーチ1択」の手だけど
` ト、_ ィ´ _,イ/. .. :: :: :/
/)゙', / 「 「 _,.ゝ、: :,x≪ァ‐ヘ '⌒ヽ, 逆に言えば、場況込みなら退く事も
/, へ.._ゝ、...__,ノ ,ヘ,| .レ'::::::/ `'>゙´. :: :バ
| i r-----: : /:::=(⌒<:::/ /: /: :: /. l 普通に考えなきゃいけない所。
| |_ ,ィ"7 :: : : |_;/∧:::::// , ' : : / i !
/´__ `Y イ 三≧= // ヽイ、_. :/:: ::/ ヽ ハ
〉 '´__ ヽj } >イ ≠≪ァ ゝ、_ \ 親が怖いのは言うに及ばずとして――
〉 '´ ヽ| ,' / / ::.::/ ´ _ノ
| ´゙ノ´ / / /´.:.:/ _, -‐´
821 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:26:05 ID:???0
/ ) \
/ / く ヽ これ、検討だから言えるって所あるけど。
/ / / /、 Vーヽ
/ / / / / i! i l / }}
i i i / / i } l i V=ヽ 上家・下家も、結構臭いと思わない?
i | l i , // i / | i iK }}
l l l 斗 ´ // `サA‐- | i i_}_ノ 親の仕掛けに萬子を切っていってる。
i l i |l _/ l _リ ヽ イ i iマ
i | i iV-‐pTj } てt_トxV V / /∧
ヽ i i τ ̄  ̄τ ,' / イ=ノ 下家はまだともかくも、上家は
\\ "" 、 "" /イ /) }
\l\ ι /, イ~ノ- ― - 、 9索対子落とし後の無造作二萬切り。
__\ ⊂⊃ ´´, y`彡 _ {
「 三> _ -イ/ 彡-イ -―_ >
} _二二ニ_`/ ̄::::::/ ,| > 彡<二三 / ダマ満テンパイとまでは読めないにせよ
ー->二 )) | ヽ -― ¨ | イ/ ィニ二三 ̄}
<  ̄ r -.. _/| l l l ,,..` ー<三二_ _{ タンピン寄りの好手(ほぼドラ込み)で
/⌒ー}::::::::::::\,┴、|_,,,.. .-..‐. ̄// Y
/ /.:::::::::::::(:::::::/ー:::::::::::::::::::::::::V / ヽ やる気まんまんっぽくはあるのよね。
i 、 } { L ノ};/ /}
| { :{ :、 :ヽ :r `¨¨´/ :/¨´_
乂{ 乂_\ } .}}ミ ..,,{ :/ /ノ ノ⌒`ヽ 自分が好手なら、その辺ガン無視で
ヽ `} } :ノ}ノ {:{ :/¨´/ / :/ノ
く } }/ .,乂_:{__,/ .:/ :/´ リーチ敢行する価値は充分あるんだけど。
ヽ _ノ}/ _ .// ,,..>. {/ :/
`ヽ}′ノ⌒ヾ/" V {\__ノ
/´⌒`ヾ; 「 ̄`゙ 、 \__L 彡 ´ わりと最悪の入り目だし、やっぱり
「 ̄ ̄ ̄} .V/ \ } ヽ
レ '⌒ヽ } 「 ̄-=ミ \ } :. まだムリはしない方がいい所かな。
レV VVヽ}ノ \__彡 .
} { ノ`゙`
{ ト / i まずは⑨筒切りで様子見、状況変化に
_ _ _ .{ ノ } ./、 __ |
==(_人/_ノ、 乂. / .ノ/ { ¨´ // 対応していく方が強いと思うわ。
//////////∧ ̄`゙` ¨¨、´ノ / //
.////////////∧ ..: ..: ..: ..:`⌒^ 、 ⌒` 、. //
//////////////∧ ..:_,,.. -‐== \ ` 、 \ .//
822 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:26:24 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
1索スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│⑨│.1 │.2 │.2 │.3 │.3 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │
│筒│索│索│索│索│索│索│索│索│索│西│北│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┐ ┌─┐
│.1 │.2 │.2 │.3 │.3 │.4 │.4 │.7 │.8 │.9 │索│ │ │ │.2 │
│索│索│索│索│索│索│索│索│索│索├─┤西│西│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
> 多分鳴いた方が良い牌は出なかったと思う。躱し期待で12巡4sポンくらい?
聴牌後の対応がよく分からない。
>>808 配牌10枚チンイツ理論の応用で第1打1s鳴こう(ぇ
まー3面子揃ってれば面前でいくのも自然だと思う
その後も鉄鳴きの牌は無かったんじゃないかな?
テンパイは満貫とはいえ超愚形・・・オリ想定のダマが最善かな?
> 1sチーw。え、有り?
最終形ペン3sはなー。残り一枚だからなー。
r{ l / / / / l / ヽト_ .} .l!}
,-.トi_l l l / 〃,/_ // イi | l |
ゝ,{・) l l / // __,// '!rti / この辺のやりとりに、口を挟む所はないかな。
__ ,{-t |、 レ i/ ,.rt- じ リlヽ、
, ' ,// ゝ ヽi、 | ' ´弋ソ ,ト/|
i, /l ,< ̄ ヾヽ i 、 ` ノ=',/i 1索チーは面白いけど
_,.イ{i. l ト、 ヾヽ、 ヽ ゝ、_ ー' ,<―'ヽ、
/‐ {i ,A、 ヾ、 ヽ, ヽ } 人゙ヽ、__ニエイl i>、 i ゝ、 >>1さんでも「んー、さすがに控える」所らしいし、
l/,..―li L ヽ、 ゙_,'__ノ ,ノヽヽヽ、_ ̄ |||/ ヽ | ,|
レ ヽヽ、) ,! / \r'´ ̄>,Y ,} ヽ | 残り1枚満貫テンパイはダマで当然と言える。
゙ ー‐' / ヽ ヽ /}iヽ、_,|ヽ V
/ ヽ ヽ ,イ l | ,.. '´ }
( ヽ,/ Y,ムi | ,../
823 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:26:41 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑥│
│.1 │.2 │.2 │.2 │.3 │.3 │.4 │.4 │.7 │.8 │.9 │ │ │ │筒│
│索│索│索│索│索│索│索│索│索│索│索│西│西│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 降りてないんですよね。6p上にも下にも危うい。
__, ..,,__
. ''"´ , :{! `` .
, " / :、 ` 、 これは正直、押さない方がいいと思う。
/ \ 、 丶
, ,′ //´ ゝ、 `ト、 ' '
,′.,′ .{! // _.. `ヽート-、 ' ', 現張り満貫ではあるけど、暫定二着目は守備優先で
,i{: {! {! /// ヽ}___', l! i}:}
|{! : i! :{ /i{' ,ャ茫゛ "伝,`;リ /ソ 「残り1枚」
:{! ', '、{ ( 弋ソ ゛¨ノノ; 「親は大体全ツッパ? 対面はオリでも親警戒する?
’ 丶 \ ` '''`Y} ――つまりは現張りの価値ってほとんどなし?」
ゝ γYぅ \ ゝ ヽヽヽ ル
` (_,、,)≧ゝ_ー≧=-‐' ´ . 'ヘ 「親とリーチ一発の危険度足すと、危険すぎる」
_,.-‐'' ̄ ̄ ̄ ~ー-..,__..ニ.、._ ,.少 〉
/´ `` ミ二ニニ:' ̄ヾ_ /ハ これら合わせると、リスクがリターンに追いつかなげ。
ニニニニニ二二>‐ .,) ≧___|ヽ≦ミl!/ ,./
___ ``ー≦ 〈圭圭圭ミlリ圭Ξ';斗匕ミ}
二二ニニー- ,..__〃 .〉圭圭圭∧ミ圭|ミ、 ソ まず1索切り、⑦を引いたら追いかけリーチとして。
 ̄ ̄ ̄ニニ=ー ' ! ヾ圭㌢i圭! ``圭|!、
Y ̄´ 〈 ,〉 ゙ミ" i|圭i} ゙" ;゙' 他のツモに対してはそれぞれに対応だけど
ゝ乂__, > " ̄-‐''フ、 .; ノ
} __,.. -'〃 ` ,; ,,.ィ .; 西対子落としの回し手順は意識しておく。
ノ ノ | ~`` ー ''"´ |
/ ,′:. ,:' ':
/ ソ! ‘, / ! という感じが適切じゃないかしらね。
/ ,,/,′ ' ,:′ |
/ ,/ ,′ ' , ' {!
824 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:27:08 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│七│①│①│④│④│⑤│.3 │.4 │.4 │.7 │.7 │ │ │③│
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│三│①│①│④│④│⑤│.4 │.4 │.7 │.7 │ │ │ │ │
└─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│白│発│ │白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 押しすぎ。ドラはど忘れ。見直せば分かりますよ。
/ / / / / ヽ 、 .! 、 \ ヽ
/ / ./ , '/ / ゛、.! 、 ヽ ヽ _ ,,r-, そもそも8巡目時点で七対子に
// /|_ / // \_L|、 l ! }へ| |l}
!/| l /'|´ / l/ __ リ ヽ | | |/ /`V=、 決め打つかなぁ、とは思うんだけど。
|| | l | ,X= | >-- 、 \|| l }=| c | |l
! ! ヽ ゝ|イ;;c, |;;i;;;c \ | / A iiiゞV ①筒枯れだし、まあありはあり?
ヽ ヽ!、 |゛リ |{‐' ,! / /=ヾ|、X
`ー- '-'  ̄ / ,/ ) ,. |、 -、_>--,
/| ' u / / ノ/リ-'ノ- '´ ――| けどその場合は、
r―--/人 ー'´/,-- '´ ヽ
,! ――-、ー ヽ、 ~~ ,. イ / -- 二二,! 「守備優先」「ドラ来たら重ね期待」
/___ ` ヽ、 ヽヽ __ - '´ | </ _,..-_-'´―-、
___ `ヽ、 \|ー -=---、__,.|っ ヽ /´  ̄ ̄,. - '´´| という意味込みでこその七対子
/ ` ヽ<´`ヽ ,.ノ、  ̄l || | ヽム二,r '´ |
/==-、__ ,/ ̄ ̄ '、::'、 r---- 、_, |l| ノヽ-、-./_ , -- ' 二,} なんだし、「押し過ぎ・ドラ忘れ」は
ー―-、_/ 、:::、 .| _ Y'''ト-'´ |`ヽr ,. イ ̄
____, / ヽ 、::、 ヽ __ ,| ,!- | |_ ヽ--―― さすがにちょっと、という感じね。
/ / ヽ 、::゛、| |'ヽ / |`゛ヽ
825 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:27:26 ID:???0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│八│④│筒│⑨│.2 │.2 │.4 │.7 │ │ │ │ │八│
│萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│索│索│北│白│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
, ':/ ; ヽ
/:::' ∧ :.
':/: ::'::::/ ' :/ ', :ト、 '
|;'::::. ...:::!:::|:;イ :::/! / , ! ヽ::ヽ:. i わりとクズ手だし、
,.、!::::::::. ' ::/!斗‐ト/ ,::/ ‐‐トミ、V |
{l`!l;:::::::::. '::/´ ,/__j/ j/ __j! ` V: r.¬ 「守備力キープ」「タンヤオ期待」
,...ミj !;::::::::.レ' ,斗==x x==-ェ、.i:. ∥7,' 「役牌重ね期待(七対子も?)」
{{ `,,(:}}l、 ::::!"イi;;;r圷 処ニj;;;rハ`}:. jj/ムゞ
r-`-"jj∥{\ト、 _v,...;リ v;...;リ_, ,'/}〈 }} という感じでのペンチャン落としかな。
j::::::::::::`ヽ:入_,ミヽ ,,,, , ,,,, /'_;ノ∧_∥ _
{;_:_:`ヽ::..\ 人 人::ム斗≦ }
`ー-`ヽ ::::::.. > ` ´ _ < <´:: _ ィ==' クズ手の時はまっすぐ行く方が
{ ̄`::ー-..、ノ`ヽ:::::. 〉 -=「≧ - 壬=- ヽ::ィ< _,.. ー ¬
j;_三_::ミ::::::::ヽ_:j::/ _}`::: ̄ Y  ̄ ´{_ ー{::: { リスク強いし、妥当な打ち回しでしょう。
`ー ‐‐`ヽ:::::::ヽ _ . rr/ 、 lj , ヘrr . _ v-;ー―'
y  ̄ r - ー― ヽ_r¬_ィ ー -- 、  ̄ ゞ:ト、 いいと思うわよー。
_ ノj::::::::::. .. ヽ >::::|_!::< / i \ミ__
_,..ィフ ̄` ーィ:::::::::::: :: . |:〉 :://j lj | \ 〈:| ハ ー 、ヽ
(::::.. / /:::::::::j |:\/ / ! i j | \ /:j i::. \ j:: )
826 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:27:47 ID:???0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│六│八│⑥│⑧│筒│⑨│.3 │.3 │.6 │.7 │.8 │ │.4 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
⑦筒スルー
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐
│三│四│六│八│⑥│⑧│.3 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │.8 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 9p?まあいっか。
>>808 ターツオーバー払いながらタンヤオ移行の9pは自然だと思う
それより7pって鳴いたらまずいのかね
> フォローしてくれたのにすいません。9pじゃなく6p切りだとやはり思う。
頭なし、メンツ候補5つでの鳴きは上手くいかない気がしてます。
>>810 確かに面前牌効率はそこだと思うけど これ678の3色あるでしょ
鳴き込みで速度打点ともに9p切りのほうが勝ると思うけど
> そうまでいわれると自信なくなる。
うーんまあ確かに、カンチャン縦重ね変化もありタンヤオつけといて良いのかな。
678はせっかくのリャンメン見切る想定であんまり本線に構えたくないけど、
確かに打点乏しくなりそうだし。
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| ボク的には、検討してくれた>>808-810さんを全面支持する。
|/,ヽ ヽ
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 鳴き手でも、678三色およびドラ重ねで3900行くから
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 6巡目は⑨筒切りが打点速度ともに勝るはず。
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ で、8巡目もわりと鋼鉄でチーから3索切り。
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ 「タンヤオ三色ドラ赤」「タンヤオドラ2赤」で
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ 満貫行くのに鳴かない理由って、正直、ない。
,r‐' ` 、
/ ヽ
,' ゙、 l ヽ 、
l ヽ ヽ | ゙、!、!
| ! ヽ l j ,'| | } | 仮に面前限定で考えても、言う通りに変化はあり
l / , | ヽ Y'"| //7l. ,λ'ノ
ヽ | ,' ! f"乂乂( { |//リ 「縦重なりを想定すれば牌効率そこまで劣らない」
((ヽ!-‐'ヽ ニニ>─≧<ヾ'"l 「タンヤオがつくから打点は確実に向上」
,ィ´((ゝ=_ヽ、 (=─‐- 、ヽノ
f /<>、=≦k≦≧、 \\ となり、⑨筒切りが特に劣る訳ではないからねぇ。
>≦=-=-!-─‐--ァ_ヾヾ 、 K
`ヽ=テ─>─:.:.:r'"´ニ二ニヽ`"
〉 "ーァ、-ゝ _..ニニニト
/ ,' ゞ `≦≧_、_ '.
828 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:30:01 ID:???0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │③│
│①│②│③│⑥│⑥│⑦│⑦│⑦│⑧│⑨│⑨│ │ │ │筒│
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│発│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>808 3pのとこ7pのほうがよさそうに見えるけどどうなのかな
> あー7p切りだ。思いつかなかった。チートイツシャンテンと、チンイツへの渡りってことか悪魔め。
7段になっても複雑系の対処は難しい。(小並感)
,. -  ̄ ̄` ゛ ヽ、
/ \
/ } ヽ 「七対子が見えて」かつ
/ | ハト、 | ’ 「受け入れロスをちゃんとチェックできる」
/ l // i|,.斗─ | :|
{ /|__ ./ .リ リ\| :| :| かどうかというポイントよねー。
丶 {´\| _, } ハ/
イ ィ=ミ ィ=ミ ムイノ
_ /| /〉//У ̄ ̄`ヽ ⑦筒切りならロスは⑥⑦3枚、
/ `ヽi^ixx 、__, xxrvィY´ rニニイ} ③筒切りだとロスは①②5枚、
辷> 、 〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /} { / 、 x‐=ミ
x‐=ミ ノ/ `ァ 〉r‐┤ r‐':./}\{_У }
{__ \| / / l ./| | / | ヽ∠ニニソ テンパイの強さも大差ないし、まあ⑦切り優位でしょ。
ゝ─‐ヽ | / ∧ |/ .l |./ |. \ __
829 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:30:19 ID:???0
┌─────────┐┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~││~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘└─────────┘
⑨⑤スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│①│②│③│⑥│⑥│⑦│⑦│⑦│⑧│⑨│⑨│ │ │
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 決定打にしたかったんですが、微妙な感じが。
東 26800
南 14100
西 31300(自分)
北 27800
; 、゛ヾ
|;: . ``ヽ 丶 ラス回避の鳳凰卓・暫定トップ目が
|;_ , ' ., ' i ::::’
弋、㍉./ . / ;:::. :: 「トップのための決定打」を
r-ヾ刈.{. . . ´ λ .:::i
廴._t. 'ヒ、 , . ' ノ i.:.: i 特に狙う必要ないわ。
. ==彡( ~ヽi、゙.i .' ' ´ // / ::::: :.
/ ;´`: . .ゞ__.ノ;`'. .| ' .; / / / :::: .::::}ヽ.
/ i __,..=彡ソ (`ヽi、 | ' .' メ ./ / / ‐ '/::: ::丿 } 狙っていくべきは、
/: {⌒ヽ~:´ . :ヽヽ i | i / /,'___../, // _ / .': :::::: ∧
.r-', : i ヽ: . ::} }≧-、;ヽ | /,ナ''Τ/ / f',´ , , ::/ ゙. 「ラス回避安定の決定打」で
│!iヽ ヽ } : :::斤 ̄!. \ヽ | , ' 、._i/ .__彡 l ヽー´ ‐´/ .}
│i! ヽ. \ ノ/ ::丿 | \ !/、 ゚、 ̄ 、、. / |.:.: ../ /`ヽ この並びで南三局にすれば
`、. ゝ、___ / | \{. ‐- ...._, !ゝ..__ . /`ヽ. ゙.
ヽ ヽ、_ } ̄ i __...> ~ ̄~゙`ゝ, --、/  ̄~゙゙゙ヽ 丶 } ; 「ラス回避安定
ー‐ ' ; ヽ : , i |. ヽ ノ-' かつトップ率そこそこ」で
ノ:: ;: | | ; ゝ .| /丿:;
,r‐' :. i:: | ., 卜 | ∨ .f::: 打点に拘る意味はなし。
マ !:: i __...=== |=ゝ ..___.,' ’~ ゙.
ミ\____ i:::: ゝ==‐ ´ | | | | } ゙、
ヽー{ `|::::: . | | .i i .' トップ目は局を進めるのこそが
| ヽ:::: | | i i /
! 丶::. | | i i ., ' 偉い、と認識しましょう。
! 丶 ー‐ i ... -‐ ’
830 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:30:39 ID:???0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│萬│六│七│③│⑤│⑥│⑦│⑨│⑨│.6 │.7 │.8 │ │三│
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> タンヤオ病
,. -―-
´ `ヽミ
' ヽ
/ / | ' . 「二萬の3枚枯れで、直近の受け入れロスは極小」
〃ヽ′ / / |
,み、ノ{⌒) / // ノ\ ; という事を踏まえれば、悪くない一打と思うわよ?
{{ 叭0双´ 〃-‐≠~ / / ―-} | i
ゝ彳メ、丿\ⅱ /_ { ´ ノヘ } ! これで変化と鳴きを踏まえた方がアガリ率は高そう。
_,.ノ 乂八 へ 从斤テc、 ィテc 从ハ|
/ ``丶 `ーヘ >、ゝ- ' ゝ-' 〃
,.≦三≧x、 ヽ, r/ ム ゙゙゙゙ _ _ ' ゙゙゙ 厶\, ヘ、 まあ点棒状況的に「親の安全牌は極力キープ」が
{ `ヽノ`ヽノ / / r个s。. イ ̄/ /
辷ミ、 i _/⌒'ヘ 〈Yー‐[ ̄__ <彡 ∠、 絶対優先事項で、⑨筒落とし想定はその点で
) 〔 / | ト 、 _]>―<ヽ`ー‐'У `ヽ
√ ̄≧彡' ノ/ j } } } 〈 './ ̄ / デメリットあるけど、以降の牌譜の範囲では
{ (ー=≦ / /\ ノ イ_\ } !`ー<ミヽ、
乂 \ 〈 /  ̄/| ̄ | i\ノ \ ) ) オリ切れそうな状態を保ちつつ躱したし、問題なし。
`` \ ヽ. _/\__/|_| |_| ヽ / / ´
ヽ/ / } 〉
831 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:30:57 ID:???0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
東 36300(自分)
南 26300
西 24800
北 12600
/ / ⌒/ Y \ \ ヽ
/ // / }ヽ ヽ 、 特に言う事はなく、点棒状況に合わせ
/ / ∧ Y i
j / / l / \ } } L 攻守バランス良く打ててたオーラスだけど。
/ / __/ l / -―-ヽ j ト __ 〃 ))
ノ/ l'"//j / _ ∨ ハ(( `i{ ノ⌒))
! i_∠_ ノ/ フ芍示ミi /^Y ー ※≪ この程度のトップ目でも、
{ { {'"冽 弋(炒 ノ} ./ }((__人__))、
乂ト、 ヘ ソ  ̄彡/ノ ノ癶_\>" ̄ オーラスは凄く楽だったでしょう?
`''ー\_ 、 / イ/ //
_人 rー ァ / __l┐ // _,,.. -‐ 対面さんも必然でリーチしてない訳だし。
-‐  ̄-―` ー- _... ィ__,,.x彡⌒{ 〈 / >'"斗三
〈 / -‐ __ \ <气 < ̄ /ヘ{/>'" _
ヽ>''" ̄斗‐/ ̄ ̄ハ_)}} >'" 〃 У '" ̄ _ 南二で決め手というものをアガらなくても
r'" -―/ ィ''"~:::〈:::/\ jj / 斗< ̄}
{'" __/<::::::::::::::::::/:::::::::::::\〃 └'"~⌒ソ \ 優位さえ保ってればこんな感じの
辷γ ノノ\::::/ノ{:::::::::::::::::::::> ー=彡 / }
/ { /〃 弋:{:::/代:::::::::厂/ _ / / オーラスを迎えやすいから、
/ λ( / └==/ /===l:::ヽ// ー=彡イ
/人{ ' /::/ i:::::〉/ __ ヽ やっぱり「トップのための決め手」は
{( {::...  ̄...:::... ∨ {:::>''"::::::::::::::::::::.... }
V::::::::::::::::::::::::::::::.......j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ そう必要ないのよね、鳳凰卓。
\:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
832 名前:QB★ 投稿日:2016/04/05(火) 23:31:15 ID:???0
_.. -‐''"´ ̄ ̄`≧=-.._
_ -≦ `
,へ'´  ̄ ̄ ̄ \. ,-、 丶 総評
,' _ヽl.r、\ ヽ
,イ \ \ //lY ヽ/ l
/ :! |、ヽ、 \ \ 〃 " ゙、 ≪ |レニス≦=‐、 んー、やっぱり細かい所での
,' ! l|\ \ \ ヽ. .:! ≫{ (__) l} `7/
l! | l l !-─ヽーヽ─ヽ :.:.:.|l 「r!'ゝt=tK=''.l 精度が甘い感じではあるわね。
|l |、 |、 ヽ |! _,ィ≧zzxュ_ ヽ:.:.! \//! ヽ.\j
|N Y|.,K、\ 彡"{cヌ:ヾミリ !:.,' , !k |L.-彳、`>─
! l':| ,,_\\ ヽ ヽゝ-ク, |/ l!|!.ソフ´,.-‐≦ ̄ ̄ もちろん仮にも鳳凰民なりに
l 、-i|!rヽ `ヾ -ゞ''´ ,' //|イ'´彡'" ̄  ̄
∨ヽ ィii乂ム ハ/iハ/ ,.イ' /j/ _...-─≦ 打ててはいるから、どこがどう、と
__,ハヽ\ゞ''´ノ / /|,.' / }___≦ニ-─''"´
<\ lハ ミ=- /-'" ! }/,r''"´ _>─ アドバイスはしにくいんだけど。
\ヽ|!\ヽハ" /) / | `! _,r≦==
,ィF=-\ト、 ≧ト、l>'´,r' .イ ,┴‐レ' ̄ヾ ̄ ̄
く \\_ \ ,.-/ /--≧-≦|r‐===': : : : : : : : : ヽ 「カン材も見切る時はスパッと見切る」
ヽ ヽ \  ̄フ´: !  ̄==ゝ_| /: : : : : : : : : : : :ヽ 「南場は暫定トップキープで御の字、
\ \.\/: _:-| ,r‐tヽ──/: : : : : : : : : : : : : : l 圧倒的トップ目を狙う意味は薄い」
r=≧_/r'{ ! |ヽ!リ;;;;;;;;;/: : : : : : : : : : : : : : : :!
ヽ( ノ: :/ ! ,' ,'==;;;;;;;/: : : : : : : : : : : : : : : :;;;| あたりは意識しましょうか。
ヾ) ! ,イ V_ /|--|;/: : : : : : : : : : : : : : : : : ;;;;|
/ |〕!|、  ̄''ー-イ/:.: :|;;、: : : : : : : : : : : : : : : : :;;;;;;;;!
/'⌒ヾ.、_ //: :!;;;;\: :,r───--:、: :;;;;;;;;;;;| 個人的には南一局みたいな
/: : : : ;;;;\≧===チ’: : : :/;;;//: : : : : : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
/: : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ : : : : : //: :/: : : : : : : : : ;;;;;;;;;;;ィ´ 打ち回しができるのは好印象だし
/: : : : : : : ;;;;;;;;;;;;;;/:.:l : : ;;;;;;´;;;;.: /: : : : ;;;;;;;;;;;:, :;;;;//
/: : : : : :;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;l、: ;;;;;;;;;;;;;;;;,': :;;;;;;;;;;;-''"´: :;;/: / 上も目指せば目指せると思うわよ。
l: : : : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;|;;、;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;-''"´: : : : ;;;;/: / ――以上。
833 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/04/06(水) 08:15:53 ID:YgCODlZs0
おつ
834 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/04/07(木) 04:36:20 ID:Ung0YNfM0
>>832
改めて1さん、>>808さん検討ありがとう御座います。
>>819:ツモ切りがいっそどころか正着か。ちょっと知らなかった。
>>821:言われてみると周りも怖い。ただ今回は自分の手が周りを無視出来る程度には、
強かったからケアできませんでしたね。
>>823:意外に3s狙えるかもと思ったんですが、上家が押してきそうなのを考えるにやっぱり降りですね。
状況判断甘かったです。
>>824:これはアカン。親だからってちょっと意固地になってた。
>>827:お二人にそういわれたら、もう自分のミスを認めるしかないですね。
僕の感覚が狂ってたようです。
>>829:確かに天鳳っぽくなかった。
>>830:上家が食いたいとこをバンバン切ってきたのにつられたのが本当のところです。罠がなく良かった。
>>831:楽でした。(^^)
- 関連記事
スポンサーサイト
trackback