fc2ブログ
麻雀を中心としたやる夫系スレのまとめブログです。

魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討393 ( ほぼ全員 )

878 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/05/09(月) 00:38:55 ID:0hjRIW/w0

http://tenhou.net/0/?log=2016050823gm-0029-0000-92bf60fd&tw=3

検討依頼お願いいたします。
最近60戦で和了率で-0.06と大分下がってきたので、打ち方的な問題を指摘していただきたいです。
対象は色々な観点からお願いしたいので、全員でお願いいたします。


879 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/05/09(月) 00:51:52 ID:0hjRIW/w0

一応自分で見た分で

東1 4巡目 9mから仕掛けたのは対子系で角ばってたので白バックドラ2、あわよくば白トイトイドラ3までと欲張ってました

東2-1本場 3・4巡目 ドラ9p使った三色目を見つつ巡目早いため8s7mを払いました。
                  4巡目は9p払いでも良かった気もします(その場合2600振ってますが

南1 5巡目ドラ2とはいえ手牌遅すぎるのでオリました

南2-1本場 4巡目 待ちがペンチャンですがドラ2なんでここは曲げるべきだったと思います


880 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/05/09(月) 06:33:03 ID:zcVRJPQk0

>>878 ざっと見ました 自分の手牌の手組み部分メインですので
鳴きや点棒状況関連は少ないですが悪しからず

T1: 自分は1s鳴いて白バック聴牌とるかな その後の2s切りの箇所では、2p切るかと思う
T2-1: 4巡目8s切りのところで6p切るとか考えたけどどうでしょう
T3: リーチ受けて7s切りのところ、5m切るかなー  まっすぐなら7sでいいかも でも親リー恐怖症が…
T4: 7m切りのところは9p切りそう 自分はポンテン効率加味して、萬子2246からは6切ると思います

N1: リーチ受けて4mが現物になったところ、オリ確定なら同巡に4m合わせるかな
N2-0: 自分は6p残して7m切る 最後はギリギリまで形聴みたいけど、どうかな
N3-5: 8p切りのとこは手拍子で2s切っちゃいそう

長くてごめんなさい どこか失礼に感じたら申し訳ないです
自分ならこうする、っていう箇所なんで あまり気にしないでくださいね

和了率に関係するか分からないですが、
好形を作る意識と並行して、愚形ターツの取り扱いも大事かなーという印象
なんとなくの印象なんで、間違ったコメントだったらすみません


881 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/05/09(月) 12:43:08 ID:bS4TsyCM0

検討ありがとうございました
んー、申し訳ないけどちょっと腑に落ちない所もあるので
いくつか突っ込み入れます

>>861-862
7巡目に中を重ねたら、2m切る想定。正直、中対子の守備力&七対子一向聴>>2mの受けだと思います
中以外を重ねても2m切り想定。中切って発残すと、このパターンも地味に痛い。

後、2m残しは4m受けも見てます。筒子が不安定なので
萬子で2面子作成ルート残し。この場合は3sを1枚外す想定。

さやか手順は中対子・七対子にロス、あんこ手順は1m4mにロス、牌譜の発切りは安牌候補に不安ありで
一長一短だと思います。

>>863-865
3sシャボは5m重ねて対々和・4s3枚見え・7sのドラ受けフォローがあるけど
この巡目だと弱いね 中重ね狙い過ぎもあるし、雑過ぎでした

ただ全体を通して中対子の守備価値に触れないのが気になる。もしかして、中1枚切れに気が付いてない?
その前提なら、確かに発は残しますね。暴走した自分が言っても説得力ないけれど…

>>867
素直にターツオーバー処理の5ブロック固定で良くない?
3m受けも索子か筒子を重ねると意味が出るし、あえて6ブロックを維持する理由がわからないです


882 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/05/09(月) 15:16:57 ID:ZBukpBm.0

1枚切れ字牌と、2枚切れ字牌に強い守備力の差を感じるかどうか?ってのが焦点かな?
個人的には第一打のあと一巡以上もすれば結構信頼できなくはある

字牌整理中に重なってからの~がそこそこあるから
字牌整理ターンが終わってからの一枚切れは結構安心できるんだけど、
第一打だと整理し終わってないから、誰も手に持ってないっていう確証に信頼がおけない
ついでに行くか行かないか微妙な手で見送ったとかもありうる

この場面だとタンヤオ濃厚で1mも1枚切れとかいうもう死んでるような受け入れだから
役牌重ねる価値はさらに下がると思うなあ


886 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/05/10(火) 20:41:55 ID:uIMq1ybc0

>>878をさらっとみてました、変なこといってたらごめんなさい。

東1
同じく白バック取るから2p切るね。

東2-1
攻撃うんぬんよりむりかなぁの打7mかな…この後神引きしない限りいかなさそう。

南1
さらっと初牌の中切らない、この手無理だから丁寧に東から

南2
なんか違和感あるけど…安牌引いてない以上は妥当かな?(初牌の東残しそうだが)
中重ならない限りいかないでいいんだよねこれ?
1mまあ通ると思うけど丁寧に降りたほうが…6m6s入ってもドラ切らんし

南2-1
2枚枯れでも曲げです、3枚枯れてたら外してもいいと思うけど。
その後の9sもわりとカンじゃないかな?

南2-2
筋2回より北切ろう、チートイでどうせおっかけないからベタったほうがよくない?
上がって欲しくない上家だが、勝負どころはここじゃないかと。

南3-3
5mからは仕掛けないほうが…道中も最終形もわりときつくなりそう?
4p3sしか仕掛けなさそう。

南3-4
は?いきなりW南見切るの?声出たんだけど
ラス目が打点追わなくてどうするのよ。

南3-5
素直に7mでシャンテン取りかと、打点は十分外さなくても待ちよくなる可能性あるし。
2pチーかな?4枚枯れで上がっておけば、打点はややいるけどトップあるから、
オーラスラス目でも点差縮めて置く価値はあるんじゃないかな?

R2050で昇段間近かなと思ったけど、ちょっと色々怪しいかなと思ったり
おりるときはちゃんとおりましょう。


888 名前:QB★ 投稿日:2016/05/11(水) 11:50:52 ID:???0


               |\           /|
                |\\       //|       しばらく止まってたのに、急に連続で検討依頼が来たねぇ。
               :  ,> `´ ̄`´ く  ′
            V            V
            i{ ●      ● }i        まあそちらは順次検討していくから、
               八    、_,_,   u 八
            / 个 . _  _ . 个 ',        まずは>>881さんへのレスねー。
           _/   il   ,'__  '.  li  ',__
              ̄(__.ノ  (__.ノ ̄


889 名前:QB★ 投稿日:2016/05/11(水) 11:52:24 ID:???0


                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │  │
 │二│三││④│④│⑤│⑤│.3 │.3 │.4 │.7 │.7 │  │ │発│
 │萬│萬││筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│中│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


> >>861-862 (前略)一長一短だと思います。


       ./: : :/: : : : : /: : /: : /  !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
      |: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
      |: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.     まー、いちおー検討中でも
      |: : : |: : : : : :レ′,矣(_     ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
      /: :_:_i: : : : : :.|.  |::じミ|        i扮r!  |! 〉: :.!: : !       「中重ねが強いと思ってるなら、発切りもあり?」
      /: :/ |: : : : : :.|   ` - '        ヾ;;;リ  ″!\|: : |
     /イ:|  !: : : : : :.|ヽヽヽ      ,      、、、 |: : : : :.!       みたいな事を言ってはいるんだけど。
      .|: : ー!: : : : : :.| u                   |: : : :.│
       ::. : :.|: : : : : :.ト、                 /: : : : : !
      :. : :ヽ:∧: : :.l :、   `ー '        /: : : : : :/       言い方が「まあ中重ねは普通に強くないけどねー」
       \/|:ト、ヽ: : L  >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
            ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /         てなニュアンスを多分に含んでるし、実際それを
        >x-'"  >   ̄ ┐|┌'}、 '"   /
     / ̄  \     \___/┼|y _77:. 、              前提に検討してるわよね。その辺の説明だけど――
   /  \   \/ ̄    Y ̄}'   \ \



    /:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:./:イ ヽ:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.l\
    /:イ:.:,:.:.:.:.:.l:.ト:.:.:.ll:.{   ',:ト、:.:|ヽ:.__l:.:.:.:l:.ヽ         「中重ねた後の守備力を活かす」手順は、
   l:l:.:.:イ:.:.:l:.:|_| ',:.:.|リ   リ ,斗!´ リl:!:.:.:.|、:.:..
    |:./人:.:.:.:|リ ト-!、     ,ィ示オ!:.:.,:.lヽ:.         やはり攻撃面では若干落ちる。
    |/イ:.:.:、:.:.|下示ォ      込j |:.:./、!:.
     、:|:l,:.:,ヽ:.:.  込ソ   ,      |:./イ/:.,          鳴き手順は中頼りになるし、タンピン形での最高形否定。
     l从l:.l,ゞ,ミ、            /,-':.:.:.:,
       ',:ー-`、     vっ    ,.イ:.:l:.:.:.:.:.:.
       l:.:.:.l:.:l:.>  . _   ,.イ:.:.:|:.:.:.,:.:.:.:.:.:.         もちろんそれでも守備力でかなり勝る分、悪くないんだが。
       |:.:.:.|:.|:.:.:.:.:.:lr,l  ̄  !ニヽ、:.:.l:.:.:.:.:.:.
       |:.:.:.|, -r''"´ { _  ,- /  `ソ`ヽ、:.:.:.        それは「まずは攻めるが、手が整った後でも
       |:.:,イ  |   ,__`__,/   /  /`ヽ:.             リーチを受けたら、対子落としからのオリも想定」
       ,:.:/ l、  、  l::::::::::::::::/  / /  / 、.
      ,:.:.ト, \ \ ,:::::::::/,. -´, - ´   /   ,:.、      という発想の手組みじゃないかと思う。
      /:.:,' Y  `ヽ、ヘ::::/イ_, - ´    l l    ,:.:.
      /:.:.,  l'     ` ij ̄           |,!     、:.:.
     ,:.:.:.:l  |                〈     ',:.:.:、   で、この手は「手が整えばまっすぐ」が基本じゃないかなと。
     /:.:.:.:l   、   _,ノ l  ゝ       、     、:.:.:\


890 名前:QB★ 投稿日:2016/05/11(水) 11:53:29 ID:???0


中重ねパターン
 ┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐
 │三││④│④│⑤│⑥│.3 │.4 │.5 │.7 │.7 │  │  │
 │萬││筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│中│中│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

中切った場合の同等パターン
 ┌─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐
 │二│二│三││④│④│⑤│⑥│.3 │.4 │.5 │.7 │.7 │
 │萬│萬│萬││筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


     /: : : : : : /!:{: : : i : : : :i: : : ゙;: :ヽ : : :ヽ
      /: : /: : : : / {: i: : : i: : : : i: : : :i : : Y : : ハ
    /: : :/ : /: :/ __i: i : : :l: : : : ト : : :i: : : i: : : : i       イメージとしては↑みたいな一向聴でリーチを受けた場合。
    //:j: : :j ,ィ'"  i: lV: : iヘ : :rl‐Y、:l: : : i l: : : :!
  / /: l : : i: :i   ヽl V: :l ヽト:j i: :l\: iニ彡: :!
     !: :l:{: : ト i,y斧ミ  \l  云ミxj :l: : : }ニ彡: :i       これぐらいならリーチに対してもまっすぐ行っていいから
    j: l: iヘ: :i 《iJi刈      rノi沁ヾ/ : :iヘ : : : i
    i: l: : : ヽl、弋;;シ        代シノ ハ: : :! }: :}ヘ、      上の手牌での「なんとなれば中対子落としでオリられる」より
    j/i l : : l } /)    ,     `'''゙ /l: : : j/: メ  \
  ノ/ i l: : :i {/{   、  _,     i: ://ノjノ 〉       下の「攻めでは優位」の価値が高い前提で検討してるのね。
 〈   Yヘ : ト ヽ > 、     __,,. イl /l/   ∨
  、`ー- ヽ代      ̄ヽ ̄ / /i/     __\
   \      >、   }-<__/ノ -‐ '" ̄  ノ       もちろんさやかちゃんみたいな守備型としては、
     Y \ 〈  /   /、ミ= \      /
     {  \{ / \ / )}    〉   イ/          「それでもオリ想定はあっていい」から
        i     y弋   ̄/ l\// ノ  //
      i   / ^しミー彡l l=┘//   / /          上の形に価値を充分に見いだせるんだけど――
      } __/    `⌒ノ l l  /   / /



         ヽ 、     . -‐ ―
        \ヽ  /'  /
     / ̄ ̄  ハ/ /―z
    ./´V777777スxnz////77>           >>858の自己検討で「3900~満貫手でまっすぐ手順」とあるからな。
    /∨/〆⌒  xヘ、ヾ// \
   /  /厂`     ト、 〈 } ̄`          その感覚なら、やっぱ下の形の方に価値を見出さないとおかしくね?
   / 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ
  .|/√ | 77/   }/l⌒j  i} |   /
    .//  N┬、  ノ' ィ㍉} ハ |   /⌒し     「手が整う前の守備力」である発残しの価値を無視して
   /人 八 U     U ムノ } }
  / 个x{`        ノイ     /        「手が整った後の守備力」として中重ねを期待してるって事は
       ノ≧¬ョ云ァ≦|   !     /
       ./  / `、,「|_,く`ヽ, 八   /         ないだろう、というのが検討の前提にあったんだな。
     ノ' 〔\_}  ミ k'ヽ   \
  ., ´   /〉‐-人_,イ  ', 〉\‐ ゝ
 /  / :/λ r'   /|  /〈  丶、          逆にいや、その中重ね価値を高めに見てるなら発切りありかね?
./ //  / ハ} l   厂}  { ト、   ヽ
{ / l  j  { jヽ__ノ {   | | }  )ヽノ


891 名前:QB★ 投稿日:2016/05/11(水) 11:54:42 ID:???0


> 後、2m残しは4m受けも見てます。筒子が不安定なので

                                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  │ ┌─┐
 │二│三││④│④│⑤│⑤│.3 │.3 │.4 │.7 │.7 │中│ │四│
 │萬│萬││筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘

       ,......':::::::;.- ^ ,: : : :<: ヽ、: : :`. 、 、::::::::::ハ
        「::::::::::::/: : :,イ: : : : :X : ハ:ヽ: : : ヽ: ヽ::::::::ヽ、       んで、この形になればもちろん萬子変化に
      |::::::::,イ : : /:{ : : : / ヽ :ム: V : : ハ: : }.、:::::::〉
      ,!://: :/: : :i: : : /   マ: :!: :V: : : :}: :i:ヾ::::/        価値はある訳だし二萬残しは活きるが。
      /乂/: :/: : :,イV:,イi     !: ハ: :!: : : :ハ:.! : V:ハ
     ./:,イ.:{ : : : : /_廴!斗‐ ヽ 廴!__!:i、: : ハi: : :i ヾ.!
    /:/,' : i : : : : !  i :ハ:.!    V  i`ヽ:./ : : : : |: ハ        「その変化はタンヤオ不安定、345三色率ダウン」
    i,'./: : |: ,! : : |.  V  i'        i /: : : : : :i: ヾi        「筒子の不安定形は、一盃口、ツモり三暗刻の種でもある」
     /: : ;イ:ハ: :从,x==ミ     ,x==ミ': : __ : /:!、:ハ
    .{: : / i,Vヘ :X//〃   .   ///!i: :| } /: ハ: :ム       から、そう高く感じないんだよなー、萬子変化の価値。
     i: /  .`八ヽ 、u           ノ: ,./.': ,イ iハ: }
     .!:{    i.ヽ.!            ,/:ノ': : /: i  .!/
      V    /,、人. u   ⌒    イノ: : :/ : ハ ノ'       七対子も、
        /.' .Y > 、        イ: : / ` ッム
       / .人   i >   _  < //: /   ,ハ: :ヘ         「中残さなくても、それはそれでタンヤオ七対の目あり」で
   _,. . ', X   ヽ  ヽ ヽ    / / i:,イ  ./  ハ: :ハ
   テ' ̄/: :i \   ヽ ハヽ、  ム.イ .{: ! /  ,  ,i 、ヽ 、     そこまで「七対子ルートでの中の価値」は高くないし。
    ./: : ハ 、ゝ 、 ヽ .ム ヽ  ' ./ ,イ X  /, .イ:} ヾ:ヽヽ、
    //:/i: :ヽ ヽ i ` x _ ハ   ,//,从 ,イ  / i:i  ヾ、})
   ': i/  .|イ i\ 八   ` ゝ-,ォ,  '    / ,イ:i !,'   .乂     「限定受け入れに対し、一応の価値持つ、中・二萬残し」より
   V    |八 ヽ ゝ、    Y      ,/  ,ハ乂          「とりあえずは確定の守備価値を持つ発残し」
          ヽ: ヽ   ゝ─‐ ' ` ── '   / ノ`ヾヽ
        `,∧ヽ、  ハ─---─‐〈.ヽ ,/.,イ            の方が強いかな、と。まあこの辺は感覚評価混じるから
        /  ゝ-<   ,}ヽ x-x  ,∧   〉 V
          /     L   .ハ  ゝ-!    i  .マ           腑に落ちんならムリに納得せんでもいいがな。
       /      ヽ   .i   V    /   V


892 名前:QB★ 投稿日:2016/05/11(水) 11:55:33 ID:???0


                         ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┬─┐ ┌─┐    ┌─┬─┐
 │二│二│四│④│⑤│.2 │索│.8 │  │  │ │.9 │    │⑥│⑥├──┐
 │萬│萬│萬│筒│筒│索├─┤索│北│北│ │索│    │筒│筒│⑥筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┘ └─┘    └─┴─┴──┘


> >>867 (前略)あえて6ブロックを維持する理由がわからないです


            ,__ ___
        ,. ':´|: :`: : :`:ヽ、
       /: : : : |: : : 、:ヽ: ヽ:\
      /: i: : l: :A i:ヽ: :l: :l: : l i:、:ヽ      理由を一言でまとめるなら、役は北である以上
     l: : l: : l:/! |゙、:i、: |ヾi.: | l: i: :|
     |: i: l: |/t―! ヾ ゙、|rt-;|;:|: :l: |      「頭候補が二萬しかないから、四萬にブロックとしての価値はないと見る」
     |: i:.ヽ|/r=,      T;;ヽ |: :l: :{
     !: i: : :iヽU      U  .|: i: |       から、6ブロック維持ってか、「実質孤立の四萬切り優先」って話だけど。
     i: l: : :|、'''    '  ''' ,.!:/i/
      !!l i vr,ヽ 、 _´`_ , ィ;´//
        ヾi  rノ--r-゙-,´           これだけだと腑に落ちないだろうから、もう少し詳しく話せば
       __ ,..-'―-rr―'--.、
      /  |  r'´,.AL  、/` ヽ       6ブロック維持の価値は、主に、↓のように
     /   ヽ _,.イ.liii l`i、__/   !
    r'´  .V L__/ |!!!-i L_」 ,|  `ヽ     「チー可の4枚受けで、手がハッキリと進む」という点よね?
    ヽ`ヽ /   / l   l .i  .ヽ_, r'::/

               チー!
                 ┌─┬─┬─┐
 ┌─┬─┬─┬─┤.2 │.4 │.8 ├─┬─┬─┐    ┌─┬─┐
 │二│二│④│⑤│索│索│索│.9 │  │  │    │⑥│⑥├──┐
 │萬│萬│筒│筒├─┴─┴─┤索│北│北│    │筒│筒│⑥筒│
 └─┴─┴─┴─┘          └─┴─┴─┘    └─┴─┴──┘


893 名前:QB★ 投稿日:2016/05/11(水) 11:56:01 ID:???0


                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐    ┌─┬─┐
 │二│二│四│④│⑤│索│.8 │.9 │  │  │ │.8 │    │⑥│⑥├──┐
 │萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│北│北│ │索│    │筒│筒│⑥筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘ └─┘    └─┴─┴──┘

比較対象:まず6ブロック残しの場合
                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐    ┌─┬─┐
 │二│二│④│⑤│.2 │索│.8 │.9 │  │  │ │.8 │    │⑥│⑥├──┐
 │萬│萬│筒│筒│索├─┤索│索│北│北│ │索│    │筒│筒│⑥筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘ └─┘    └─┴─┴──┘


                        ---
                      ...´........................`¨....ヽ
                ..................i............................‘,
                 /.............../|............}....................        でま、四萬残しの価値は、主に、↑のように
                   /.............../,_|............|............ i|I].}
              ,'..........i..../  |.i.........八-........i|I].|        「ツモ専89索6枚受けで、それなりに強くなる」
              /イ.........Ⅳミx从...../ _,Ⅵ ...l|....|        「ツモ専④⑤筒6枚受けで、ちょっと強くなる」
             ′|..........l代::シ ヽ' 笊豺 ...l}....}        (ポン受けで両面が消えるので、筒子変化の方が弱い)
                ____ }八... |       `¨ |..../ル'
          Y:::| 》|%ヽ从ト        , !从
          ≠|::::|《 |::|  ` i>  `   イ リ            ……変化手順取るだけの条件、満たしてなくない?
         {\|::::| 》|::|´ ̄ 「 ゝニニコニ∠T --‐  、
            }i. `ー< |::L  /////[]//// ヽ、   ‘,
            とニア `Y } ∨////ハ//////     :.        「チーは速度2倍論」を採用すれば
         {二У <〈,/  }_/‐||ー||‐\_/     }
          rY´ヽ  } Y      |l |l   ヽ   __ イ        手がハッキリ進む8枚:まあ強くなる12枚の比較では
           }ヽ、    } }          彡と⌒   |
         《  `ー==イ-‐=====- ,,__ /      |         ハッキリと前者だし、チー受けに2倍程の価値は
        /ゞ==f´........................................ヽ、     ノ
        ‘,  | .................r―‐、.................>――≠- 、       ないとしても、前者優位はそうそう覆らないと思う。
         \___}ニニニニ|::\:::\..................................... ‘,
             {.}................ |::::::|.\:::\ニニニ{ ̄}.........../
            }.}.................|::::::|...... ヽ:::ヽ...........i}:::::}ニニ{        ので、東一局は議論の余地あったけど、
            }.}............... |::::::|...........}::::::}........./::::/..........i}
             //................:{:::: {............}::::::}....../::::/.........../         こちらはわりとハッキリ四萬切りだと思うけどなー。
              {.{..................ム-‐―‐- 、:{__ノ:: /.........../
             ├}一=≠´          ヽ::::: ノ}........ /
          {i:i:i:i:r'           }>ヘ.____∧         ――とりあえず、以上で。
          |i:i:i:/     {       ,'    ヽi:i:∧


896 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/05/13(金) 04:50:15 ID:egYMuzx.0

>>881です。回答ありがとうございました。>>882さんも突っ込みありがとう

>>891
この辺の手役は少なめでも3900~満貫十分いくから満足、と考えてた所はありますね
打点重視か率重視かの違いかなあ

>>893-894
あー、言われてみれば変化結構狭いのか
こういう牌形でも5ブロック固定が癖になってたな、検討に出してよかった…


901 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:12:07 ID:???0


                ,.......::::: ̄::::::::....
              /::, -///////ヽ:::::::..
             /::::::/::::::イ:::::::/:リ::::l:::::::l::::.          今日の検討は、>>878さんの牌譜。
            /::::::::::イ:::::/:l::::::::リ|l:::::l:!::::::l:::::l
           ,イ::::::::::l::l:l__イ |:::::::/,!l-/‐!:::::l:::::l
          /:ィ:/:::::´:l l::/`|:::::// l:/._ |::::::|::::l          スレ読者検討の入ってる検討が、山積みねぇ。
           l:l !::::::::::::l下心l::/ イト心ア::::::|::::,
          l l::::::::::::l,弋(ソ/ ,  弋ン l:::::::,:::l           サクサク消化していきたい所だけど、
          | /::、::::l::::::.         ,イ::::/::::l
          /::::::',:::l:::::::> _´ `, イ::::l:::/::::::::.          待たせがちになっちゃうのはごめんなさい。
         /:::::::/::、:',:::::::::::::,r ニ=三!:イ:/:l::::::::::.
       /:::::::/::::::::,ヾ、rニ三-''{}ヽ、ニl::イ/-- 、:::::..
     /:::::::::/::::::::::/ l::l l三ー'´羊l,三/::/l   ヽ::::ヽ       ……とにかく、こちらは指定通り
    /::::::::::::/::::::::::/  ヾ、|三//、.!/!、/:イミ/    l:::::::.\
   /::::::::::::::::/::::::::::/\   l三/ ハ l_lヽミ/    ,イ:::::::::::. \    全員で見させてもらいましょうか。
  ./::::::::::::::::/:::::::::::,   \ `´ / l l   l/   / |::::::::::::::.、 \
 /::::::::::::::::/:::::::::::/    l \_/  ! ヽ  ,.. イ   !::::::::::::::::':,  ヽ
 ::::::::::::::::/:::::::::::/     ,      |  `´  /    |::::::::::::::::::::.


          http://tenhou.net/0/?log=2016050823gm-0029-0000-92bf60fd&tw=3


902 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:12:25 ID:???0


┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘

      ポンっ!
 ┌─┬─┬─┐
 │八│九│九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┐
 │萬│萬│萬│②│④│④│.2 │.3 │.7 │.9 │.9 │  │  │
 └─┴─┴─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白│白│
             └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


> 9mから仕掛けたのは対子系で角ばってたので白バックドラ2、あわよくば白トイトイドラ3までと欲張ってました


                           __   /⌒\
               _   ( ̄`>  : : : : : >′/⌒>           - 、
            / : Y⌒ /: : : : : : : : :〈  〈: : : : : :\       / //`)    うん、どうせ白でアガる手だし
           〃 : : 〈  / : : /: : / : : :}、:丶 ∧: : : :〈⌒       〃   /
           ⌒\ : 〉 : : : ∧-:ハ: : : :|-\:\ノ\く⌒   〈⌒Y{     ̄ ̄)   打点も見える所だから、
             ノ ん-| : : :|ィぅト八|∨rぅYl.: :ト∨⌒     '廴 \   ¨⌒)
             ⌒''く__八: 八弋ツ  弋ツ八:|厶イ⌒)/   >、_アヘ,,_)      ここは普通に鳴かないとだね。
                    ∨ :|: i∧、、  ___ 、、| :/  {ー弌    ´
                    |/レ个  ∨::::_ノ イ|/   ∨弌_/
                   〃 {i}`ーo ‐ヘ{i}    ≫、_)                今時、そんなバックを嫌う必要は
                  ノ、 _ {i}     {i}   _ノ
                 ∨   f主主朮主癶Y´                     ないし、問題ないっていうか
                   (弌弌ニ爪│|:|│ _ルヘ、
               ∧/⌒¨ア〈 \=-孑ヘ〈   ∨\                 当然の仕掛けだと思うよー、OK。
             _人ヘ_/⌒7⌒}ノ _j _ハ\      | ̄〉
            (_,と\廴)〉__ノ   ー~~~‐く_/\人__〉
             `'ー' /《_   /   \  __》 \


903 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:12:45 ID:???0


┌─────────┐
│~ 七 ~ 八巡目 ~│
└─────────┘

        1索スルー

 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐          ┌龍┬龍┐ ┌─┐    ┌─┐
 │②│④│④│.2 │.3 │  │  │    ┌龍─┤.9 │.9 │ │九├──┤九│
 │筒│筒│筒│索│索│白│白│    │.9 索│索│索│ │萬│九萬│萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘    └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘


             ┌─┐
 ┌─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┐ ┌─┐          ┌龍┬龍┐ ┌─┐    ┌─┐
 │②│④│④│索│.3 │  │  │ │.3 │    ┌龍─┤.9 │.9 │ │九├──┤九│
 │筒│筒│筒├─┤索│白│白│ │索│    │.9 索│索│索│ │萬│九萬│萬│
 └─┴─┴─┘  └─┴─┴─┘ └─┘    └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘


>>880 自分は1s鳴いて白バック聴牌とるかな その後の2s切りの箇所では、2p切るかと思う
>>886 同じく白バック取るから2p切るね。


                    厂..      -‐       ‐-         -┐
          ___   /.........V^/              ` く\/..... |/〉
          ⌒ア `丶|.............〉      l \          V..........| 厶      指摘されてる通り、ここは
           /   \__彡   l   /  |   `ト--イ     ........|
     、___彡       {__./    L.__/|   |\  八 _」L.  |   ......ノ        白バックでOKだから1索はチーだし、
       〉         /.....|     | /_」二ノ   V 二」_、  j    |く
       .厶イ     /...../|/|   V´__ハ        __ハ∨     |....\ ‐      8巡目も手広い②筒切りだね。
       厶 -‐ァ 厶イ...... |  ∧ V..リ   ,   V..リ }| l  ハ .....|\
             〈/  └ヘ._」/∨} , , ,       , , ,  | |∨ └-┘
                 └ |八      . 、       | |丿     .ノ       7巡目の方は、仮に4索ならまだ
                   | 个 .        . イ |
                  ! ∧{  `ト . ___ . r个V |丿            「バックが見え見えになり過ぎる」として
                      ∨   .厂ト、__ノ ̄|
                      -‐‐-‐ァ'^ ー---‐ヘ.く_. -‐-             スルーの余地もあると思うけど。
                   /    //    ∧     \ヽ   `、
                     /   v'/     {__}     }}    {           1索ならチャンタ可能性を見せられるから
                    /     {{_r‐ヘ.__ ℃ __r‐ヘ.__」 L   \
                 {     く_/ ̄`丶匸__/ ̄ミiト ノ    }         他家は危険牌を限定し切れない。
               \    |[_ |{     |O|    }| |     丿
                  . 〕ニニニ| ]{   | |    } ] |ニニニ〔           スルーしちゃ絶対ダメだと思うよ。
              く_/   |[_{    | |    }[_ |   __〕
                    └-ミ__,ハ 」{     |O|    }_」.|__r-┘_]


904 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:13:03 ID:???0


┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  十巡目  ~~│
└─────────┘

                                 ┌─┐
 ┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │二│三│五│五│②│④│⑦│⑦│筒│⑧│⑨│.6 │.7 │ │.3 │
 │萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘ └─┘

                  _ - : : : : .
               , : : : : : : : : : : : : : :: .
               . : : : _: : : : : : : : : : : : : : \
              /: : :.く: : : : : : : : :\: : : : : : : ヽ
                /: : : : : \.: : : :} :.__: :ヽ: : : : : : : :.      強くなり得る手だから、特上だと
            l: : :/: : :ハ: ト、 : ィ´ヽ: :.ハ: : :ヽ: : ::
            |: : :|:,ハィトN \| 、_V_ V: : ::. : : :      リーチに押しちゃう人もある程度いるかもだけど。
            |: : :N  、_ _   〃⌒  ハ: :.:.|: : :|
            ト: :..:.', 〃⌒  、   /l/l ∧:.:.|: : :|
              : :\:ヘ /l/l    ノ   /: : ; :l ト、{      10巡目の二向聴じゃ、さすがにアガリ率が低すぎる。
            V'; : : :.ゝ、  `    イ: : : ハ:リ
              \: : ト: :、≧ー一 ,xz{ V;ル         「二向聴は、よほどの事がなければオリ優位」だし
               __>ーrャ'^ミx 彡 圦 マ>- 、
              / >、 ≧x乂x≦{`y‐ 丶  ヘ      当然のベタオリ選択、以降のオリ手順も妥当。
             γ   ー一〈{_}〉~'Yノ  | ̄  ,
                ,   辷辷ぇ     ぇ ィ   |    l
       ___(\. }__孑:::⌒:ヾ辷辷孑: ハ、_ノ)\ニニ      オリるべき時は、ちゃんとオリる。OKよー。
      ´ーr'⌒ヽ Vニ7:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| `¨´  ノニニ
        Y⌒ソ〈ニ{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ__ <=- _


905 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:13:29 ID:???0


┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘

                                             ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┐ ┌─┐
 │三│四│七│七│八│⑥│⑨│.1 │.2 │.3 │.7 │索│.8 │ │⑧│
 │萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索├─┤索│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┘ └─┘


> ドラ9p使った三色目を見つつ巡目早いため8s7mを払いました。

>>880 8s切りのところで6p切るとか考えたけどどうでしょう

                「三≧x 、{ { /: : : -‐: : : :  ̄
            \    ヽ三三三ヽ: : : : : : : : : : : : : :       どちらかと言えば、>>880の⑥筒切りが推奨かね?
             ヾ 、  ゝ-==勺―――- .. : \
                , .` :´ : 〃: : /: : : `: ≦三三三\:
               /: : :,へ、_/: : : : : :/: : : :ヽ三三三       三色だと現状頭なしでわりとルートが細いから
           r‐/ ̄/: : : : : : :ヽ‐- 、/: : : : : : : .三ア´
      -‐==7 :/: : /: : : :j: : : : : \: : :ヽ: : : : : : : ∨         「リーピンドラ1」可能性を最大化しつつ、
  .′       / :/ : : |: ;ハ ハ: ト、 : : : ヽ : i: :ヽ: :/.: : :i
  〈      _ ./ :/| : -┼ト、{  ヽ{  -‐-=、:|: : :|/: :/ : |         「ドラ重ねからのリーチドラ2(+平和)」
       ヾi :/ .|: : : ムミ、     ヽ__`ト : :|: :/ : : |         「受けが外だから678より決まりやすい789三色」の
        j/、从: : : | う !      'らメ、 `ト : :|, - 、: リ
     、    ∨゛、: :{ |h|      rヘ Yj : / !'⌒ Y          可能性は見て、決まりにくい678三色だけ見切る。
     丶     ゛、\、ゞ'       弋ゞ'ノ/ /: :| ノノ
            ヽ人`"" '    "" ノイ: /:|ー ´
        、   / \> . ゝつ _ イ| /| |              まあ牌譜の8索も否定する程じゃないんだが、
        ヽ‐_' ´  \ _F=┐ r‐!j/ j/
          \     ヾ、 \  }Y{ |__              ここで「巡目早いから」を理由にして腰重く
           ヽ    }  ノi:i:i:i:`><´i:i:ヽ、  `ヽ
                }  ノ/i:i:i:i:/{{°}}\i:i:i:ヾ, /  \        打つ発想は少々非推奨となる。というのも――
                |/'i:i:i:i:i:i:i:i\乂 'ノ/i:i:i:i:i:V    /\


906 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:13:53 ID:???0


┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘

             ┌─┐
 ┌─┬─┬─┤七├─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │三│四│七│萬│八│⑥│⑧│⑨│.1 │.2 │.3 │.7 │.8 │ │.6 │
 │萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │索│
 └─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


> 9p払いでも良かった気もします(その場合2600振ってますが

>>886 攻撃うんぬんよりむりかなぁの打7mかな…この後神引きしない限りいかなさそう。


             /::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
           /:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
          ,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.         >>886さんが言ってくれてるよう、
           i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
           |::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!         この時点でわりと厳しい状況になってるの、分かるかな。
           |::::::::::::::::::|:::::::::::l  迩   迩:::::!
           |::::::::::::::::::|:::::::::::| ""   , "::::::|
           |::::::::::::::::::|:::::::::::|    _  |::::/         ……上家、7~8割方テンパイぽいでしょ?
           |::::::::::::::::::|:::::::l:::ト .,     イ::/
          /:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、       2つ晒しに加え、捨て牌の油っこさが凄まじい。
          ./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
         /|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\  テンパイされてるのを前提にした打牌選択が必要。
        ./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉::::://  〈::::::::::::::::ヽ  ヽ
       / /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://     ̄\ヽ::::}  ノ
      ./〉 ,'::/:::!    ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/  前レス時点でも捨て牌の油っこさからテンパイ近いのは
       {/ i::;':::::l     iヽ 、::::::/| | \/ Y
     / /l::l::::::l    l ヽ__//|_|   ',  |            想像できるから、「巡目早いから腰重く」は
       /:::|/::::::l    |          }  |\
      ./::::::::/::|    |          |  |::::::ヽ          あまりよろしくない考え方と言えた訳ね。
     /::::::::/|::::::|    |          |  |\::::i


907 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:14:12 ID:???0


                   ⌒/< ⌒ヽ
                // /      \       ま、打点リスクは不明だし、こちらもそこそこ手。
                 / /  /  \  \
              //i   {      } | }      いきなり全面撤退を決め込まなきゃって程の状況ではないけど。
           /| | |  | |i    }   | } }
               | | |  | |l八  }什 | |i 八
                ノ | 八茫テ\茫テ} }l/       親のダブ東ポンも少々怖いし、ドラ⑨切りはないわね。
               人|  ト   _ _  ノ}八
              {八{个rー r个}/⌒^ァ      シャボ満貫に当たったり親にポンされるリスク冒す所じゃない。
                 ,  /  乂YY乂ノ //⌒
               ′/   ⌒ゞー<....ノ〈;  1}
            i: / /r‐vx    r-ァー:{  l}     まっすぐ攻めでも、⑥筒でしょう。
            {/ Y{^^⌒ヽ)人x(/⌒:}==}{
            |  {人::::::::::≫≪:::::::::::ノ...ノ!     上家に③⑥筒で当たっても、「親の高打点阻止安手差し込み」に
              /|  {//}::::::::::::癶:::::::::::::{:::::::l',
              「/|  {//}¨¨¨´ o}}`¨¨¨{::::::::|‘,   なる可能性があるから、フリコミリスクのデメリットは軽減される。
           //   '/ノ    o}}   人::::::{ ∧
      ____,.../   /(     ノ八    )]::{__
  __/⌒    /   人 --=≦( ⊆ ≧=--彡'::::ノ    もしくは、安全な七萬、ほぼ安全そうな八萬のどちらかから切り、
        /     /⌒~'/ニニニニニニニニ\~'\
   ___  /   //::::::::/ニニニニニニニニニニ\マ    後は自分の打点やら相手のリスクやらを常に踏まえて
  =-         /\/ニニニニニニニニニニ/ ⌒ヽ:
       / /{/\( /⌒{ ̄\__z―  }/⌒)/    高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応する。
       / /    ⌒{ ̄ ̄\_z―r<    }
    / /       ‘,     }  {     }


908 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:14:32 ID:???0


┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  九巡目  ~~│
└─────────┘

                                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
 │三│五│五│六│六│①│①│⑥│⑦│⑧│.5 │.7 │索│ │⑥│
 │萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘

                  ,: : : :/: : : !: : : : : :ヽ: : : : : : : : .
                /: : : :,:-/) ;.、: : : : : : : : : : : :ヽ: :.
                ,.: : : /, ' /{ ノ;.、: :.i: : : : : : : : : :',: :,      親リーチに確実な安牌0のここ、
           '"/: :.{ {l /! {:l/ ,イ: : l: : : : : : : : : : : :.i
               l/l: :.',  l'  '{ !、: : : |V: : : : : : : :l: : :.!      さやかちゃんとしては五萬切り推奨かな。
                 |: : ト、    l ∨: :.l__V: :i: : : : :!: : :l
                 lハ: ',      .}  V: :l'T示ゝ: : .;'ヽ: i:!
               ! ',:.{_ -‐ ,!   ヽ l ゞ; l.: :/ ,イ:ハ      全力オリは、ほぼ前提で。
             _,r'´  ̄ヽ,/  ヽ `  i.; l :/: :{、(
                l`>、` ー  ,イ;  ー  ´ ;.!.j// `` `       上家の七萬早切り、五六萬2枚見えから
              ///\   /:|`;  -   ;/l/"  ̄` ‐ 、
            /////,/.| /ヽ!、_`ヽ,.'" __ノ ./   _  ヽ     五八萬やカン五萬、五萬シャボはそこそこ否定される。
          ///////<!/-、. ヽヽ() / /'" ,. '" ヽ  ;
        ///////.'  )_,.、_  ̄  `´   ̄   ,   }  l      かつ、1枚通れば2枚通る、だし。
      .,イ'///////  .r,.ー-、Yヽ,._ ,.. ,. r_Y.ハヽl   !  l
      .,イ'//////,.'ハ,.ィ/ニニニ>ー-‐<ニニニヽゝ l  .l
     .'//////// /.{ニニニニニニニニニニニム .!  ,      まあ「7索3枚壁」「ドラ四や赤五が直接絡まない」
    V////"/  ' マニニニニー- 二ニニニニニノ/l i l
     `"" ´    /   ヽニニニ-‐ニ二‐-ニニニニ,イ'/,l l {       という、牌譜の58索との比較はそこそこ微妙だし、
             ,' /   }二二ニニニニニニニl'//,l l .l
            , /   .7'"´  0 .|    ̄ー-'T///! ! .!       断定できなくはあるんだけどね。
             , /     '        l      l///! ; |


909 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:14:51 ID:???0


┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘

                                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 │ ┌龍┐
 │三│五│五│六│六│①│①│①│⑥│⑥│⑦│⑧│索│ │四│
 │萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘


>>880 リーチ受けて7s切りのところ、5m切るかなー  まっすぐなら7sでいいかも でも親リー恐怖症が…


         ,.:':::::///7//7//7//l:::::::::..
         /:::::/::::::,::::::l:::::l::::::::::: |::::::l::::.
        ,::::::イ:::::::l:::::::|:::::|::::::l:::::|::::::|::::l       前レスの美樹さやかの説明を継承して、
        l:::/::!:::::::|:::::::!:::::!:::: |::: |::::::|::::|
        |:{l:::::,::::: |:::::イ,:::ハ:::::|:::::!::::::!::::!       ベタオリなら五萬切りなんだけど。
        |:ハ:::ハ:::イ!::/ リ ヽ:|:::リ::::::|::::l
        |! }::::::リ l/     ヽ:从:::lソ::|
        | ,:::l::l:、         l:::|::: |        まあそれも絶対確実な安牌ではないし、
         ,::::|::|:::.、  -_っ , イ:|: |::::::.
          / :::|::|/7` 、ー, ´///,|:::|、::::::.       次のツモ次第で全面戦争を挑める強さの一向聴。
         _/<,|:::|//////∧////,|:::|l レ\__
      /:.:.:.:.:.:|:::::,////イ/l ヽ///::://:.:.:.:.:.:.}
      ./:.:.:.:.:.:.:.|、::::,/// /∧  l/:::://!:.:.:.:.:.:.:l     オリ切れないかもな以上、まっすぐの7索も問題ないでしょう。
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lト、::./ / l/l /イ:///:.:.:.:.:.:.:.:.:、
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l//\/l !/l /イ//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>    このレベルの押し引きは、もう個々人のセンスに委ねるわ。
    \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l////,| |/l////:.:.:.:.:.:.:.:.:/
      ∧ 、:.:.:.:.:.:!////| lY! l//,':.:.:.:.:.:./l:::::::.


910 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:15:11 ID:???0


┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘

         ┌─┐
 ┌─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │二│四│萬│⑤│⑥│⑥│⑦│⑦│⑧│⑨│.5 │.8 │.8 │ │二│
 │萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │萬│
 └─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>880 9p切りそう


                             \    _   //|
                      |> ., \ /   ///|―‐-_
                  (    {////>}!: : ://///|<
                   > ー:ォ: : ト: : : ̄: : :`<//|: : : :ー-=ミ: .、
                   /: : /: / V ! ヽ:ト、 :| : : : : ヾl : : : -=ミ、 \   「タンヤオに寄せる⑨筒切り」と
                   /: イ:/| / 斗イ   '} |/|: : : : : : :ヽ: : :ト、: :ヽ    「四七のスジ牌で受けが被ってる七萬切り」
                {: : :/イ 、   }/ 心ニ リ : : |, -ミ :/,: :ト} \ }
              /|: : {Y 心 i   ´   イ: : : lイ} | :/; :}   /    という比較だよな。
             /: : ハ : | }   '      /: : : / ノ ノ :/;/
              |: :/ }: :ゝ   _ __   u /: イ:/ /: : : :/!
              |:/  ヽ八 /⌒'      ノ'′.': : :/: |         どっちがいいかと言えば――まあ微妙だ。
                    . /、          />' : : : |
               . ・ ^/: ヽ ___   _ |: : : : : : : /         前レスに続いて、個々人のセンスに
            /: \     ,.i^: : ://r─┤ .| |//7ュ、 : : : ;/
        /: : : : :\ /: | ://  |! ノ /////7¨⌒ Y           委ねさせてもらいたい。
         / : : へ : : : /ヾ!/   ∧上=' イ////    |
        ./: : /     /  ̄Y )   //∧//////Y     l


911 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:15:29 ID:???0


┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘

     ┌─┐
 ┌─┤二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │二│萬│四│六│⑤│⑥│⑥│⑦│⑦│⑧│.5 │.8 │.8 │ │.4 │
 │萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │索│
 └─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>880 自分はポンテン効率加味して、萬子2246からは6切ると思います


               〃 /⌒
         -─===イ/イ: : :z≧--ミ
         r=ニ三ニーく:{: :>ニ三三三ニ7
         |ニニ>‐=fテナ㍉、ニニニニニニ/人__
       イ/:./: : : : ( : : : : :.`ヾニニY: : :弋¨´
     /:/ : / : : : : : : : : : : : : : ::::V: : 弋: ミ=ー
    /: : :{: : {: : :/:::イ: : : : : : : : : : :::ヽ:. : :ヽ弋
    .': :>: : : : : : : ゝ弋´: : : : : : : : : : : :.::.:.:.代ミヽ、
    レ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : :ハ.:.:.: ハ         ここは牌譜の二萬切りを支持しようか。
  /: :: : :l: : : : : : : : : : : : : : : : : : :∨: : :.小.:.: :',
  イ: /: : :l: : : :/:ハ: l、: : ::小: : : : : : :}//:::::リ:.: : : ',
  .l::{l: : : |: : :/{:l l:l ヽ: : :| ヾ: : : : ::i//::::/:.:.:. : : :',        多少なりとも浮いてたり、親流ししたい子なら、
  .l:从: :.从:i{ リ リ ハ: :.l  从: : : レ㍉/:.:.:. : : : : ',
  l代: : :{ヾ:|ヽ、    l :ノ'⌒ }: : /  }':.:.:.:.: : : : : :',       >>880の言うようポンテン効率を加味しての六萬でいいが。
  从人弋 ォ'tュ,、   ム'zォ=z,ノイ/ _ィ:.:.:..:.: : : : : : :.',
     `小 弋:::j    弋::ソ イ///>=、:.:.: : : : : ',
       从   、       ノ/ノ´    ヽ:.:.: : : :',     沈んでる親は、なまじな連荘より高打点狙いが強い。
       ヾ;>;;,,,. --‐ヤイ .///レ′    \: : : :',
         Y;;;;;;;;;;;;;;;㍉Y彡>/イ        ヾ、: :.',
         .人;;;;;;;;;;;;;;イ/ナ=㍉//l         }/ハ::}     ならあまりポンテンは想定せず。メンタンピン率、赤五受け、
          `l¨¨´ |八()丿/;j    /   ///.从
             l   {//≧l≦;リ    /辷==イ////∧    先にドラ④筒受ければ456三色変化で鳴いても5800見え
           |   V/////人 ___ ,イ///////////ハ
           l    ', `ヾ:/   //////////////ハ    といった優位性を持つ二萬切りの方が強い所と見る。
            {    V /   /㍉////////////ハ


912 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:15:49 ID:???0


┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘

                            3索チー!
         ┌─┐                      ┌─┬─┐
 ┌─┬─┤六├龍┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 │.5 ├─┬─┐
 │二│四│萬│④│⑤│⑥│⑥│⑦│⑧│索│索│.8 │.8 │
 │萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┤索│索│
 └─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┘      └─┴─┘

                    /⌒!      ∧
                 -┴=…─ -{⌒V::::\
                  〈/       ヽ∨ } ̄⌒ヽ        巡目深いし、3索3枚目だし、
             /       \  ゚。∨{、    。
              イ { | ∧   ‘, |  i|入    ゚。       鳴かざるを得ないって感じの鳴きかなぁ?
         (\(\  |i.:八ハ/ Vヘ  | .:|  ノ:::::\    。
        (¨\)` \ .Ⅵ:l レ  んか ′ .|⌒){_/⌒\  )
       ( _      ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7    }/}/      まあ6索なら鋼鉄鳴きの二萬切りだけど、
        \ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::(
  |  (\}   _ァ=入))    〈\ ̄¨/  ̄ ̄\            3索なら、まだどっちもありかなとは思う。
  ∨\) \ _ノ{::::(‘,\   ). \ {⌒>、  }
   \    、  }:::)人__ノ\厂   ヽ  }:::} ノ            個々人のセンスに(ry
     ` < ノ_彡´    | /0\ _彡一'⌒
                 | // // 〈::::::::::::/


913 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:16:07 ID:???0


┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  一巡目  ~~│
└─────────┘

                                             ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤  ├─┐ ┌龍┐
 │一│四│八│①│②│⑥│⑨│.3 │.4 │.7 │  │北│  │ │⑥│
 │萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│東├─┤中│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┘ └─┘

     /: : , 、: : : : :/>ミ、: : : : : : />x: : : : :i: :
    /`ヽ: :i: :\ : /: : : : : > 、 : : : : : : : >.、:.!:
   ,: : : : : !: : : :`": : : : : : : : : : \: : : : : : : : : :ヽ!:
   .,: : : : : :!: : : : : i 、ヽ: : : : : : : :ハ: : : : : : :\: :\      この第一打、ちょい雑だぞー?
   i : : : : : V: : : :ト ! \ヽ、: : : : : : ハ\ 、 : : ム: : :
  .i: : : : : : :V: : : iヽ、  \ヽ <: : : :∧ :ヽヽ: : :ハ: :
  .!ハ: : : : : ハ : : ム ヽ   ヾ、 ` >x:ムヽ!ノノヽ:ム:       折角のドラドラなんだから、自風重ねの可能性は見ろ。
  .!!. V: : : :{ rミ、:.ハ   、   ,>",__ z-┐!ヽ ( `i !
  .i.  ヽ: : ハ V):ヽxヽ  ゝ '  〃:示  ./ヽ    ノ!       まずは東切りか一萬切り。一萬は三色見て引っ張ったようにも
      \ ム ヽ::::}      .弋::::::::!    .rイヽヽ
       `ゝミ、¨        ゝ- '    /!///ヽ      見えるが、北重ねの方が期待強いだろ、絶対?
         ヽ    '     _  ''''   /' i!////
        , -≧ 、  V  `'ヽ  , イ"/, イ////
      , <      .i>. .二¨¨<-" ヽV/--- ミ       第一打では雑に打ってしまいがちだろうが、
    /          ! i"///>--- ,"/!`>、 i
   /           .! !//////////i八::::::::i .//       沈み状況の南場でドラ2という、非常にアガりたい手。
., イ             .!.i//////////L > "L'
  ヽ         ___ ! i///////////,¨ム//ヽ¨       特に意識して丁寧な選択をしないといかん所だぞっ。
   ハ      , -‐ 、  ! i/////////////////,o
    !  ,> "     \.i .!//////////////////


914 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:16:26 ID:???0


┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘
                                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤  │ ┌─┐
 │一│四│八│①│②│⑥│⑥│.3 │.4 │.7 │  │  │中│ │二│
 │萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│東│東├─┘ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘


┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘
 ┌─┐
 │一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │萬│一│二│四│八│①│②│②│⑥│⑥│.3 │.4 │.7 │ │⑨│
 └─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
     └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


> ドラ2とはいえ手牌遅すぎるのでオリました

>>880 4mが現物になったところ、オリ確定なら同巡に4m合わせるかな
>>886 さらっと初牌の中切らない、この手無理だから丁寧に東から


      , ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
     / : : : : : : : ∧ : :/l : : : : : : : : : : : : : : : : `、
    / : : : : : : : //',/ l: : :lヽ: A: : :l丶: : : : : : : ;
    レイ : : : :lヽ/     ヽ :l l/ ヽ l丶l : : : : : : l
     l: : : : :l   ∩       ∩     l: : : : : : : l     指摘に全面同意ねー。
     l: : : : :l   ∪       ∪    リ : : : : : /
     l ト; : : l                l : : : : レ
     l | ヽ: :',      ┌─┐       ∧: :ソ        正直ここは、他の局と比べて
     ',l  ' ; :ト、   └─┘    <: :ノ
        ヽl _>      ≦ /: /          オリ方が妙に雑なのが凄く気になった。
        /ヽ  >┌─┐<// ̄\
       , '   `ー―└─┘―― ´   ' ,
        , '  /   /        \  \  ' ,       ドラ2あるからほんのり反撃意識しちゃったのかもだけど
      {   ノ  /         \   ヽ }
      {    />-‐-<__>-‐-<',    }       言う通り遅すぎるんだから、きっちりとオリましょう。
      l    〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉、   l
      l, - ‐´l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l,`ー-、l


915 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:16:44 ID:???0


┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  七巡目  ~~│
└─────────┘

                         ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
 │一│二│三│四│五│七│筒│.3 │.4 │.5 │.7 │.8 │  │ │.8 │
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤索│索│索│索│索│中│ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>880 自分は6p残して7m切る
>>886 中重ならない限りいかないでいいんだよねこれ?


                     ___
                      ,..:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...
                /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.`.:.、
                  /:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ       無難には七萬切りだけど、一通を見てるんじゃないかしら。
                ':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
                ':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:.
             :.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.      「攻めるなら、基本としてはドラ中が使えた時」
                {:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:.      「⑥筒の引っ付きで平和になっただけじゃ、
              '.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj       lrハl` リ:.,':.:.:.       ドラ中を切っていく気にはならない」
              ',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄      ゞ'゜ ハ∧:.:.:.     「けど、よもやの一通パターンなら、さすがにドラ中切りあり」
               }\い.:.| ````   '  、、、{ノ! ';.:.:.
               ,':.:.:.:.',:.'. 、   ‐   , イ:.:l  l:.:.:l     という発想でなら、充分にありな七萬残しと思うわ。
                 /:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.'  l:.:.:'
              /:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
               /:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′     「ドラ0なら、役狙いで少しくらい腰重くて可」の
            /:.:.:.:/    \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/
             /:.:.:.:/__    \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´  ∧       考え方にも即するし、個人的には推奨したい選択ね。
         ,':.:.:.:.:.\_l \    ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll   ハ:.'.
           ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l   \   ji〃`llr'l|  リ  '  '.:.',
         ./:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|     l\   ,'ll llヽ  / |  '.:.',    まあ別に七萬切りが悪い訳でもないから個々人のセン(ry
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   \|  \/ ll  ll ∨ | __ハ:.',
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    くヽ-- 、_ ___/´___ l_:.ヽ


916 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:17:02 ID:???0


┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘

 ┌─┐
 │一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐
 │萬│二│三│四│五│七│.3 │.4 │.5 │.7 │.8 │.8 │  │ │.5 │
 └─┤萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│中│ │索│
     └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>886 1mまあ通ると思うけど丁寧に降りたほうが…6m6s入ってもドラ切らんし


                    ,...<::: ̄ ̄::>..、
             /:::::::::,=====、;::::ヽ、             まあ南二の沈みだし、ドラも当たる確率自体は
               /:::::::|/::::::::::::j::、::::ハ::::::::..
              '::::::::::j::::;::::;イ:::ハ::ト、::ヽ::::::ハ、            高い訳じゃないから、他の条件次第では多少強引でも
             |:::::::::/::/__///j ._|ム、:i、:`才,レマ
             |::j::|匕ムイ人{/  ij-|_|ハrヲ/ ,-\         ジリ貧ラス回避の反撃想定、ない訳じゃないけど。
               У::|:{ 伝丁 ヽ 伝灯 ,イV_/¨  j
            /::::i::|个     ,    ィチ|   / /
        -イ/ノ:::l::|込    __   ノ::;イ     ./\        六萬・6索が共に2枚枯れというのが、厳しすぎるし。
          ./'/ィ|::l::|:::::::> 、 __r--<_/ .|   j .人::::::\   ,
       `ー弋チi:|::トヽ::::/へノ /| }:::|y゚ クi l  {ハ} \::トヾ一'    対面親がドラバック仕掛けっぽい、というのもある。
          /::::l:|、ヽ::r':/:::λ .|::| |:::|}./|| | 人 }|.  ヘ} ヽ、
        ./::::::::::乂ヽV:/::::::::ヘ|ト V|:.|/ i .| ハ:::\   j  }
    ,.ィチィ:::::::::::/:.:.:.ー/ノ:.\::::::`,へヽ|:.l| }  /::::::::::::\/        そういう反撃想定のマイナス要素が重なってるから
  ,.< イ/:::::::::::〈:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.入::ヽ\\l|   j::::::::::::::::\>、
    /::::::::::::::::::}ヽ\.:.:.:/;イ/:::::::} \ノ  /:::::::::::::\::::\`\     もう全力ベタオリが良いでしょうね。
  ./::::::::/:::::::::::|  |\X/ .{/::::|  ハ  {::::::::::::::::::::::㌦.、;\ \
 //:::::::/:::::::::::::::ノ ハ `   .i::::::::::l   {  |:::::::::::::::::::::::::::\\ヽ    >>886さんに同意するわ。
 イ::::::::ノ:::::::::::::::::'    ハ   .|:::::::::::,   ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::\` ヽ
 /:::::/:::::::::::::::::::/  | j i` .   |::::::::::::.  l ハj:ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::\


917 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:17:22 ID:???0


┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘

     ┌─┐
 ┌─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │二│萬│四│五│七│.1 │.3 │.4 │.5 │.5 │.7 │.8 │.8 │ │  │
 │萬├─┤萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索│索│索│ │発│
 └─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>880 最後はギリギリまで形聴みたいけど、どうかな


       /::::/:::::::::::::::::,.. -77777- 、_::,:::::::::::',::::::::::::.
        /::::イ::::::::/77////////////∧::::::::::::、:::::::::::.
        /::/::|:::::::イ//::/::::l:::::::|::::::l:::l:::::::∨:::::::::',::::::::::l     1索が危険すぎるから、掴んでから
     イ::/:::::!:::::::l::::::l::::l::::::l!::::::l,::::::l、::、:_∨:::::::::,:::::::::l
    /::イ:::/:::|:::::::|::::::l::l l:::::l ',::::l_、:-七:\:::::,::::::::::l:::::::::|     ここまでのオリ手順は普通に文句なしだけど。
   / l::/l::: |:::::下::Tl:lー::::| 、::l ヾ:::、 ヾ、\:,:::::::::',:::::: |
      |/ |:::::|:::::::|::/ リ l从!  ヾ! ィ云¨下j.リ!:::::::::l::::::::!
          ',::::,:::::::下イ云ヽ     弋z(ソ /ハ::::::::l:::::::|     指摘通り、ここは発切りが正着は正着ね。
        ,:::',:::::::':, 弋z(ソ  ,          _ソ,:::::::|::::::l
         ,:::',::::::::,ハ           ,.イ:::::l:::::::|::::::|     「1索が通れば形テン取れる」チャンスを
         l::∧:::::::',::ゝ     -   ,∠:::|::::::|::::::|:::::::!
         |::::::::、::::::、:::::`  ュ . _ ,.イ |-、:|::::::|::::::|::::::::.     残しておいて、まあ損はない訳だから。
         |::::::::::ヽ::::∨:::}///77-、 ∧//:|::::::|::::::|::::::::::,
         |::::, -― 、::∨l/////l∧∧∨/ヽ、:!:::::l:::::::::::::,
         /_:.:.:.:.:.ヽ:::、////lト、r-,/∨/l/:.l::::/:::::::::::::::    正直厳しいし、「1索切れないし全力ベタオリ気分」になる
        イ-―-、:ヽ:.:.:.:.:.ヾ、///,イート、\/:./::イヘ::::::::::::::
       /    \:\:.:.:.:.:.<_/、.l |l ',/\//:.:.:.:、::::::::::    のは悪くもないから、強く失着扱いはしたくないけどね。
      / ´     ,\:\:.:.:.::.:.:.:.:.l |∧ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:/!::::::::::
     {        /  ヽ:.ヽ:.:.:.:.:.:.:! !/、ヽ\:.:.:.:.:/,.|::::::::::


918 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:17:59 ID:???0


┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘

             ┌─┐
 ┌─┬─┬赤┤八├─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │三│四││萬│九│③│③│④││.3 │.9 │.9 │.9 │ │⑥│
 │萬│萬│├─┤萬│筒│筒│筒││索│索│索│索│ │筒│
 └─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


> 待ちがペンチャンですがドラ2なんでここは曲げるべきだったと思います

>>886 2枚枯れでも曲げです、3枚枯れてたら外してもいいと思うけど。


            _ ― 、
           ./:: :: :: :: :: >―‐‐- 、
         /:: :: :: :: :: :: /      ヽ\
       /:: :: :: :: :: :: /  |   ヽ  Y⌒ヽ、               うん、説明不要ね。
       ヽ:: :: :: ::.;/   /\ \ V  Lif'い})_ -≠ 、
     ≦⌒> -イ     | !   ,>、),l.  |ハV;/  , - 、 }          「南場の沈み」「変化ほとんどない」「完全先制」
    、_ゝ __  |    ,ル′" ,ぇ芹jル /ゞノ/  /:: :: ;仏、
     辷<   ヾy' イ   {/    ' :::: レ′Ⅳ  ,:: :: :/ /:}|         と、リーチ後押し条件ばかりが揃い踏み。
     'ヘ::\  V∧  ハ,茨> 、       |{   {:: :: :|  {ツ
  , -ー-≧::;}   |'  \{≧ゞュ、 ´   / /厂 7==ゝ-ゝニ二ヽ
 /  ,f'⌒ゝ、_ノ   ノ{;_x':´:::.::.rぇ}=-<二>y'にr-≠-<⌒ヽ、 `} )      まあ私のバランスだと>>886さんとちょっと違い
 ゝ {!    >一' ヽ0\;;ノ ̄     / /}l} } |    ヽ   \ {f_ノ
  >}   /      ヾノ.i′    /_/ (キ) Lj       V   ヽ       「2枚枯れなら、一応牌譜も選択肢。
 /厂   ,          ハ.{          }!{          }     )       ただそれでも、曲げた方が強いとは思う」
 |!      |       ∧八     ____(キ)_        ノ   /       「3枚枯れなら、さすがに外す方向で」
        }′    イ イ人 ゝーァ´::||:: :: ::}i!{:: ::>く _ イム二〈
        {     ノ´~   ヽ/:: :: ::!!:: :: {二}:: :: ::||:\ ノ/  __         という感じになるんだけど。
        \__/     V::..:: :||:: :: ::}i!{:: :: ::,リ:: ::У', /  ∨
                 |::.:: .:;リ:: ::.{二 }:: ::/':: ::/  ∨   〃
                /:: ::,/:: :: :://,' :: :{!:: ::.;  〈            とりあえず、ここは1枚枯れまでなら
         ,.ヘー‐- ≦;;_::;/:: :: ::{ニニ }: :: !!:: :: l    \
_____/   \ヽ  ヽ ハ:: :: :: ///:: :: :: ||:: ::.{     \__,       鋼鉄でリーチしちゃいましょう。
:: :: :: :: : \   ̄ ̄` ヽヽ |/ ∧:: :///:: ::.:: ::.:||:: :: l


919 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:18:17 ID:???0


┌─────────┐
│~~  七巡目  ~~│
└─────────┘

                                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤  │ ┌─┐
 │三│四││③│③│④││⑥│.3 │.9 │.9 │.9 │発│ │.9 │
 │萬│萬││筒│筒│筒││筒│索│索│索│索├─┘ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘


>>886 その後の9sもわりとカンじゃないかな?


                >  /     |  ヽ   ヽ  ヽ
          / //  /  /l  ト    i   ヽ  l
       --´-―/  / /  / |  l \   l    V
        / /  / |  / l / ―-  l   |  |
       <   |  /  |  /  l / __ \ l  l_  |         局面単独で言えば、
        そ  イ  l /_-  ノ   /Cミヾリ  / `〈
         -イ ´ |  | イc:::) ´   弋::_ノ / /   |         「7or8受けたら即リーチ」のため
        lへ | ハ リ ゝ-´  、      /     /
            Vヘ| ,从               /(___       カンしない牌譜の方が妥当とは思うけど。
             V  i     _   - 、/- /___〈
           lー - >       / ヘ 二|    -― 〉
           丿二  / >-  ´/ /   レ / /       その考えなら、前レスで即リーチしてるはず。
          _ ニ ̄<_ > i  / / /    「―  ̄  ー 、
          ( ―< )  /\i / <-‐―   〉 ‐ 二 ̄ヽ_〈     「前レスでペンチャン落として、ここカンしない」は
         //フ/ , - フロニ ̄< ̄ ̄/ ,{/ //く
         / イ | (_/ ///i i \  > //    \\ |、     選択としてチグハグ過ぎるのが、気になる所ね。
         < ( | /  // // i i  \ イ    . : :丿l : ': l


920 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:18:44 ID:???0


┘─────────└
│ ~南二局 二本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~ 八 ~ 九巡目 ~│
└─────────┘

     ┌─┐
 ┌─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │二│萬│②│③│④│④│⑧│.3 │.4 │.4 │  │  │  │ │一│
 │萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│北│北│白│ │萬│
 └─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

     ┌─┐
 ┌─┤二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│萬│②│③│④│④│⑧│.3 │.4 │.4 │  │  │  │ │⑧│
 │萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│北│北│白│ │筒│
 └─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>886 筋2回より北切ろう、チートイでどうせおっかけないからベタったほうがよくない?
     上がって欲しくない上家だが、勝負どころはここじゃないかと。


                      ,. ‐===ミ、         __
                 / i| i、 \  ,ニ=-  ,ィ==≪⌒)ヽ    六萬の方は、問題って事もないかな?
                     〃   i|弋\トム、 \   ,ム=ミ、}ト、__/
                    {i ヾ ilY芯  以从>//////iリ,リ       八→五萬切りリーチだから、
                   {l!㍉, 从ゞ′ ,ィく//////´ ̄
                从 (ゝ. \,、/人 ∨ /            「カン六萬
                 \トミ>'´  人 ,>'゙               :五五七八からの八切りで五ポンしない手順?」
                   / (  // __彡≧:、
                    { ハ '/ rツ'¢   \            「六萬単騎・シャボ
                      \, Vハ/  // ///             :四七両面とか、赤五期待単騎にするでしょ普通」
                 / / /|i l\ // /人{
          _, ______/   /| |i l l》==彡くハ            と、北より安全と考える人もいるだろう、ぐらいの
        /     /   ,イ i| |リイ>' ̄   /! }
         ヽ           /i | i〕イ,∠.._/__,厶||           根拠はあり、一応は形キープとなる訳だから。
            |         _i///  / /, /V
         \       _/∠/ // // ///i
            /       /`ヽ \_/_' / ' / '  |            けどま、二萬はないね。言われる通りの北切り。
             \    /     \     ,>ァ=ミメ
                     `又¨´ /  /\           宣言牌スジはまったく安全じゃない。
                            {\/ /     \
                          } ̄\      ヽ


921 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:19:07 ID:???0


┘─────────└
│ ~南三局 三本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘

  ポンっ!
 ┌赤┬─┐                                  ┌─┐
 ││五├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├龍┐
 ││萬│六│③││⑤│⑥│.2 │.4 │.8 │.8 │索│  │
 └─┴─┤萬│筒││筒│筒│索│索│索│索├─┤西│
         └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┘


>>886 5mからは仕掛けないほうが…道中も最終形もわりときつくなりそう?
     4p3sしか仕掛けなさそう。


                        __   /ヽ
                 __ィ´  ̄    `Y:.:.:.:.:.レ‐
               イ-‐ァ¨ //        {:.:.:.:.:.:ト、  `ー 、      >>886さんの考え方も充分妥当なんだけど。
            γ{:.:/       |   、   ヽ‐:.:.:.:.ヽ\ ヽ`
              / _У   / .j  | ,イノ‐、- . | マ__}   |       ここはわりと、悩ましいかな。
         _ イ/ ̄i:.|,イ |/'ヽ i / レ芯xヽ ト.j:.:ヽ⌒)  } j
           |.  ‐オ  レ,ィ芯ハ|. 弋ツ`|ヘハ:.:.:.:.く |ル
             Y く:.:.ヘ ∧マツ ,   ,,,,  | } `ヘ´人.|        「赤2ある南場の沈み」「全力で流したい親」
           /人 天__V/圦''   。  /j、ノ   ノ  `        「上家に絞られる事はない、むしろ絞るなら絞って」
            ´  ヾ   .|'ヽ{ ` zュ ≦z!ム `_
                  γ´アく() ィ `Y{ / ヽ
                    r‐ ' rく-、  _r‐-‐|:|     >          というあたり、全力仕掛け理由も重なってるから
                    ヤ i /`{iヘぇイ-‐il}⌒j   入_     _
         __    rヤ{ニュ!:.:{i }:{  .il}:.:.:.ァ‐{ニィ´ノ) ,、 ./ァ}スi  鳴きは鳴きでいいと思うよ。個々人の鳴きセン(ry
          _ィ r-\,.ィ、_≧x.ニl:.:{j }:{  il}:.:.:/ 予‐'シ‐ケ‐「 ({ ´才
        ー'゚ヽ __)) {_ ` |:.{i }:{  il}:.:.:{  ⌒ヽ  _ >、_ノ´
               `ー´r‐y ̄レ{i }:{  il}:.:.: j ,、  _ ¨


922 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:19:24 ID:???0


┘─────────└
│ ~南三局 四本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  一巡目  ~~│
└─────────┘

                                         ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┤  ├─┬─┐ ┌─┐
 │二│六│八│八│九│③│⑤│.6 │.8 │.8 │南│  │  │ │五│
 │萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索├─┤西│西│ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┘ └─┘


>>886 は?いきなりW南見切るの?声出たんだけど
     ラス目が打点追わなくてどうするのよ。


           ,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
           ,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
       ,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
      /:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::.
      ,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
     ,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l      「どうせラス親勝負だし」みたいな感覚で、
      i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
      |::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::|       さほど打点見ない人もいるだろう状況ではあるけど。
      |::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::|
      |::::l:::::::| 弋zソ      弋zソ /イ::::::|::::!
      |::::|:::::::|:,               ,':|:::::::|::::|      それでももちろん、打点あるに越した事はなく、
     ,::::::|:::::::|:::.、     '    , イ::|:::::::|::::|
     /::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::.      そもそもアガリやすさでも南重ね狙いは重要。
   ./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::.
   /::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::.     九萬の方がいらなそうだから、まずそれ切りからでしょうね。
  ./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::.
 /:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..


923 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:19:46 ID:???0


┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘

                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │三│
 │三│五│六│七│八│八│③│④│⑤│⑤│.6 │.8 │.8 │ │萬│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


     /   厂         : : : .
    /    |.   l         : .\
    . :    /  |:   |: . l: : . \    ヽ :.                 だから宣言牌のスジは、安牌じゃないってっ!
  / . : : : /l :/ |: : . |: : :.|ヽ: : : .ヽ   |≫l
  .: :.l : : :/ |/  |ヽ: :|\:」/\:: :.l   |≫|                 二四六からの六切りリーチとか、普通でしょっ!?
  : : | : :/` |≧ー' ∨ ` ヽハ仆;\|:  |  |
  |: :l: :///;ハ       |l しリ  |:.  :|  |l
  |: :l: :.|  l:しリ        `¨´ //|::  :l :八                 他に選択肢なければしょうがないけど、ここは
 ノ:八: :ト//`¨   ´__       |:: . / :/
 /', : 〉ヽ、      ' ⌒ヽ   /|:: //           ヘ        「親へのリスクは目をつぶって⑤筒」
  ∨ヽ: :> .    ー─'  . イ ///           ⌒l \\      「全員に対してかなり信用できる安牌の8索」
     \: : /: :>ー┬  ´_|_/           | (\ | │
      ∨∨/厂Y厂 ̄ ̄ ̄L./⌒ヽ       (\ ヽ \/       で、一向聴をキープできるんだから、
    / ̄ ̄ 7_乂___/      \    (\\\〉 l
   /.    /         \       ー─ヽ  へ \〉  /        絶対にそのどちらかよっ!
 /    /           |       //〈     /|
〈    人ュュュュ、 ,ャュュュュ人      / /| \ / /ノ


924 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:20:21 ID:???0


┘─────────└
│ ~南三局 五本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  六巡目  ~~│
└─────────┘

                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬赤┐ ┌─┐
 │三│五│六│六│七│①│③│⑥│筒│.2 │.3 │.4 │.5 │ │四│
 │萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索││ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>880 8p切りのとこは手拍子で2s切っちゃいそう

>>886 素直に7mでシャンテン取りかと、打点は十分外さなくても待ちよくなる可能性あるし


                    -‐――‐-
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
                /::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,       形だけで言うなら、牌譜の⑧筒か、
                  /:{   -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
                  /::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}       タンヤオ前提でドラ1翻の価値なしとする①筒が推奨?
                  {:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
                {::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}       これくらい変化が強い形なら、変化前提手順で良さげ。
                 {:::: ハ ┬;┬    ┬;┬}::: |r 、ノ
             {::::::∧ ヒリ     ヒリ }:::::| ノ、
                  ',::::::::ヘ ''        '' }::::〃:::::.        ……ただここ、二五八萬がそこそこ枯れてるから
              マ::::::::ト    へ   イ::::::/:::::::::.
                 ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.       萬子の変化が弱く、>>886さんの七萬切りが強いかな。
              ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
                ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
              //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\    まあ微妙は微妙、個々人の(ry
                // \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ /  ヽ::::::::\
            //.   \孑{゙^ ||: : : :rf千   -‐==  \:::: ヽ


925 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:20:44 ID:???0


┌─────────┐
│~~  九巡目  ~~│
└─────────┘

                 ②筒スルー

 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┐
 │三│四│五│六│六│七│①│③│④│.2 │.3 │.4 │.5
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


>>886 2pチーかな?4枚枯れで上がっておけば、打点はややいるけどトップあるから、
     オーラスラス目でも点差縮めて置く価値はあるんじゃないかな?


      __,  .ィ.、        _
    {{/¨i:i:iレ:i:i:i:__ム---、__ _  /:i:ヽ__
  ヽ}く___> :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:ヽ}:i:i:i:i:i:iォィ=,        ここはスルーかなぁ?
  .r::/:.:.:.:.:,:.:.{:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:Y_:iイ:i:i:i{__
  .レ:.:.:.:.:i:.:/7:.{:i:.:.:.i|:.:.、:.:.:.:.ヽ_:iノi:i:i:i:i:i:フ.r-ヽ       トップ見るのはラス親次第だから、
  ノ:.:.:/;゚|: レ__ヽト :.:.|ヽ‐:.、:.:V/:.:.:.\i:r':.:.:.:\
/ }:./イ:.|:.r'ん; } ∨レミ:.:ハ:.:.\ハ:.V:.:.:.:.\マ:ヽ      ここの2000アガリの有無とかさほど関係しないだろうし。
  ',ム:.ハ:.リ Vリ  ` んハ ':.:..;:.:ヽ:.ト;.:.:.:.:ハ\ヽ}
   ',:.}\ヽx¨      じツハハ{:.:/\ 'ヽ::|   }
   ヽ `八   '     x¨xx _ャ:.Y     リ         ⑤筒なら、345三色での3900(+2500)で
      } >、マつ __ ィァ≦:.|
       ¨¨`  -=≦ニア   ヘ              ラス回避に繋がる率も結構見えるから、鉄なんだけどねぇ。
       r‐…y=、rレ:《    ‘,
     /  /{;;;;;;;:ハ __ }}     ‘,
    ./ rイメ-\;ノュフrV__    ヽ           一応234三色の3900もありえるけど、こちらはかなり厳しい。
      7イ-ミ  | /Y:::ヽ} `     ノ
      У¨マ   V/{::::::::::}   ィ≦Y__           自ら進んでラスままオーラスを迎える所じゃないかな、と思う。
      レ  ∧  :ノ}\::::::/ Y' {ェ=,_人ノ,
      /  /。{{ Yイ    t= :にニj`ーヌ¨


926 名前:QB★ 投稿日:2016/05/15(日) 14:21:11 ID:???0


               _ ..-───
            .. ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::: へ.          総評
            , ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\
         / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\
           / :::::::::::::::::::::::::::::._:::___:::_::::::::::::ヽ:ヽ..__      特に気になった点は、>>886さんにも
        ′:::::::::::::::::::::レ ´...-―── - ミヽ:::::ト::::::::
        | ::::::::::!::::::::::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::、::::Y:::l!::::::::      言われてるけどオリ選択の甘さかしら。
        | ::::::::::!::::::::::::|::::::::::/1::::::'.:::::::::!:::::::::::::::i!::::::::
        | :::::::イ!::::::::::::|::::::::.' !:::::ハ :::::i:::::|::::|::::i!::::::::      もう少しアガリ諦めるのをハッキリさせるのと
           '. ::/ |::::::::::::::|__::/_|::/  _'_::ハ__j_: |::::i!::::::::
            V::{f|::::::::::::::|:::/  j/    V V|:::从リ:::::::::      「宣言牌スジは安牌じゃない」を意識する。
         | :ゝ :::::::::::::|/弋ゥテ    ぅテ1!:ヽ::::::::::::
         | ::: | ::::::::::::|       .   八:::::ヽ:::::::
          ゝ : | ::::::::::::|     _    イ::::::::::::::::::::::       もう1つは、序盤の役牌の取り扱いね。
           \ : ::::::::::|:>    _ r<:::::|:::::::::::::::::::::::
            \:::::::::ヽ: ̄/ー「:::::`ト┬「フ ⌒ヽ:::::::       孤立役牌もそこそこ攻撃価値あるから、
          <::::「ト、::::::::Vr了j― ┐::||    !:::::
           /   ヽ| !:{_ヽ::::::\¨「、 ̄ ::::||    !:::::       攻撃局面では少し引っ張る意識を持ちましょう。
           .′  |::::::¨:ヽ:::::::\iハ :::::::||   //| :::
        /      | !:::::::::::/>‐- ゝヽ::::||   .'/ i| :::
         く\   |!:::::::://::>‐<| | V /  /イヽ |:::::       悩ましい所は個々人(ry で済まさせてもらったけど
       / \\  | |::/'/ // ⌒ヽ| |ヽ/  /、:::\/
        /    \\ / | |// !   | ト   /  \::: ー       微妙な差しかならないだろうし、逆に気にせず良いわ。
       ′    |/\\  | |/    || ヽ′ |  ー─                                 ――以上。
      /      !  \  | |   !   ||     |
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : やる夫系
ジャンル : その他

2016-06-25 : 魔法少女たちが牌譜検討をするようです : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

メトロポリス

Author:メトロポリス
AAズレ対策にSaitamaarフォント採用!
麻雀はほとんどフリー雀荘一本。
ネット麻雀は、雀魂を友人戦で少々程度。
かつての東風荘はほんの少し、
ハンゲーム麻雀はある程度の経験有り。
天鳳は一度もやったことがありません。
牌譜と観戦オンリーです。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

やるやら麻雀ブログカウンター

アクセスカウンター 現在の閲覧者数:

アクセスランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR