魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討396 ( ほむら キュゥべえ まどか )
987 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/05/23(月) 03:20:14 ID:C.irloWY0
http://tenhou.net/0/?log=2016052302gm-0061-0000-2c3673b4&tw=0
最近特上に上がったんですけど全然勝てなくて困ってます・・・ご指導お願いします
988 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/05/26(木) 02:45:18 ID:.l/QHeb.0
>>987軽く感想
東1:純チャンみたいのは分かるけど微妙かな、
面前無理そうでドラ絡まないから2900の苦しい躱してにしかならなそう。
くそ手は役狙いってのは良くいうけど、東重ねやらペンちゃんずっぽしで
それなりになるからもうちょい手なりがおすすめ。
僕なら2巡目は9s捨ててる。後2sは鳴かないな、苦しい躱手に興味はないし。
鳴くならペン七萬が急所だからここはあがり可能性に大きく関わるから考慮するけど、
序盤は他でターツできるかもしれないし控えめかな。
東2:ターツオーバーだからr五萬はとっておいても良いけど満貫あるし牌譜でよさげ。
打1sで良形変化捨てるのは手的にちょっともったいないのかな、分かんないや。
東3-1:ここは鳴かないんですね、躱しで良いと思いますが。と思ったけど東風か、じゃ順位変わらんあがり微妙か。
東3-2:悩ましいけど降りなくて良いかな。2sと2pは打つ順逆じゃない?
それ以降は問題なさげだけど、オーラスK点早くない?
989 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/05/26(木) 22:42:38 ID:o8Y1cufA0
>>987
東1 自分は2巡目9sだけど純チャン方向も悪くないんじゃないかな
3巡目は必要なターツ足りてるから9s切りかなぁ 役牌重ね期待したい
>>988 2s鳴かないっていうのは4s残してる前提? 4s切ってたら2sは7mと並ぶ急所だし
他でターツが出来るかもといっても必要なターツは揃ってるし優秀な孤立牌も無いし
東1 1本場 6巡目白ツモ切りの攻撃最大で行きたいかなぁ 守備力は中3枚で十分だし
まぁリーチに形維持しながら1巡凌ぐ意味があるし牌譜が悪いとも思わないけど
東2 7巡目 8sなのかなぁ ターツが足りてないなら直接の受けがない8sだろうけど
ターツ足りてるから47s受けを強化してる8sを切ることに微妙感がある
じゃあ7mや6p切るのかといわれると・・・難しい
東2 1本場 3巡目 北切り?この手まっすぐ行く手じゃないと思う
4p切りから染め、トイトイ、チートイ辺りに向かう方が強いんじゃないかな
東3 1本場 5巡目 9p切り・・・これ8p受けとシャボ受けどっちが強いんだろう
東3 2本場 7巡目 8p切りの意図だけ教えてください
東4 打点を追うならドラと面前3色どっちのほうがいいのか・・・多分ドラなんだろうなぁ ドラは正義
990 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/05/28(土) 06:45:46 ID:If6j.FEI0 [1/2]
>>987
東1
牌譜通りでいいかな、手なりが悪いとは思わないけど好みの問題。
こう打ったなら2sはチーするね。
東1-1
白切って2s入りましたでも3s切らないのよね、
チーテン単機は嫌だし、中きりot単機想定好みじゃない。
だから私も牌譜通りになるかな。3s切ったら悪いとは思わんけど
東2-1
実践だと3順目は4p切ってそうかな。
東3
私は初っ端カンしてる。
親リーはさぶいけど、脇のリーチは降り切れればそこまで悪くないかと。
東3-1
中はスルーでいいと思います。
2s切ってるから私は曲げれてなかったです。
東3-2
白ツモ打2p r5mで打白手順になるかな。
上家の猛烈プッシュみて途中やめが正解だと思うけど。
実践だと打2pすらいってなさそう、5300点差かぁならオーラスにかけますかで。
東4
先送りの打1pがいいんかな?
実践だと最速全力千点での南入りも視野にいれて、ドラ叩き切りそうだけど。
見た感じ4段レベルよりは上だと思うから、打数こなせば段位はあがるかと。
992 名前:QB★ 投稿日:2016/06/02(木) 22:54:50 ID:???0
とりあえず、AAも使わず報告だけ
ごめんなさい、>>987さん。
すでに凄く待たせてしまってると思いますけど、
検討は土曜には何とか上げるんで、それまでお待ちください。
4 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:42:37 ID:???0
/´  ̄ `ヽ
/ ヽ
} i 新スレ最初の検討は、>>前987さんの牌譜。
ノ リ
/´  ̄ `ヽ /
/ ヽル' ……うん、なんとか土曜に仕上げさせてもらいましたけど
_ .../二`ヽ i
__ `ソ /'´__ノ ノ ト、 もうちょっとこう、我ながらなんとかならないものか。
\/./ ---- ' { j \へ
__>-へ| i/ /\ __二二フ
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \
.::┘ :│
5 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:44:30 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│八│九│①│①│⑧│.1 │.3 │索│.9 │ │ │ │一│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┤索│東│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
2索チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 │.3 │.9 ├─┐
│一│二│三│八│九│①│①│⑦│⑧│索│索│索│ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┴─┴─┤東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>988 純チャンみたいのは分かるけど微妙かな、
面前無理そうでドラ絡まないから2900の苦しい躱してにしかならなそう。
くそ手は役狙いってのは良くいうけど、東重ねやらペンちゃんずっぽしで
それなりになるからもうちょい手なりがおすすめ。
僕なら2巡目は9s捨ててる。後2sは鳴かないな、苦しい躱手に興味はないし。
>>989 自分は2巡目9sだけど純チャン方向も悪くないんじゃないかな
3巡目は必要なターツ足りてるから9s切りかなぁ 役牌重ね期待したい
>>988 2s鳴かないっていうのは4s残してる前提? 4s切ってたら2sは7mと並ぶ急所だし
他でターツが出来るかもといっても必要なターツは揃ってるし優秀な孤立牌も無いし
>>990 牌譜通りでいいかな、手なりが悪いとは思わないけど好みの問題。
こう打ったなら2sはチーするね。
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, いい具合に、意見が割れてるわね。
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, まあさすがに4巡目の形なら2索はスルーだと厳しく
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, >>989さんの意見に同意で鳴きを支持するとして。
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. 2巡目の「手なり」か「ジュンチャン寄せ」かの
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 選択が、興味深い箇所で――
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
6 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:44:52 ID:???0
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| 「東風の起家」という条件込みで、ボクは牌譜を全面支持する。
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 上記条件だと、まずはアガリを全力で目指さないとならない。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) その上で、東風だと2900アガリの価値がなかなか高い。
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ これは躱し手ではなく「2900を全力でアガリに行く攻撃手順」として
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ 評価すべき所と見るからこその全面支持。仮に子とか半荘戦なら、
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ もうちょっと手なりの9索で、全然いいと思うけどね。
7 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:45:08 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤.1 ├─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌龍┐
│二│三│四│七│八│④│⑤│索│.3 │.3 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│白│中│中│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>988 打1sで良形変化捨てるのは手的にちょっともったいないのかな、分かんないや。
>>989 白ツモ切りの攻撃最大で行きたいかなぁ 守備力は中3枚で十分だし
まぁリーチに形維持しながら1巡凌ぐ意味があるし牌譜が悪いとも思わないけど
>>990 白切って2s入りましたでも3s切らないのよね、
チーテン単機は嫌だし、中きりot単機想定好みじゃない。
だから私も牌譜通りになるかな。3s切ったら悪いとは思わんけど
__ /ヽ
__ィ´  ̄ `Y:.:.:.:.:.レ‐
イ-‐ァ¨ // {:.:.:.:.:.:ト、 `ー 、 これまた、意見が割れてるね。
γ{:.:/ | 、 ヽ‐:.:.:.:.ヽ\ ヽ`
/ _У / .j | ,イノ‐、- . | マ__} |
_ イ/ ̄i:.|,イ |/'ヽ i / レ芯xヽ ト.j:.:ヽ⌒) } j もちろん微妙さはある所なんだけど、
|. ‐オ レ,ィ芯ハ|. 弋ツ`|ヘハ:.:.:.:.く |ル
Y く:.:.ヘ ∧マツ , ,,,, | } `ヘ´人.| ここは>>990さんの理屈で、牌譜を支持かな。
/人 天__V/圦'' 。 /j、ノ ノ `
´ ヾ .|'ヽ{ ` zュ ≦z!ム `_
γ´アく() ィ `Y{ / ヽ ……もう少し詳細に説明させてもらうけど、
r‐ ' rく-、 _r‐-‐|:| >
ヤ i /`{iヘぇイ-‐il}⌒j 入_ _ ここ、1索残して2索引きで3索切っても、
__ rヤ{ニュ!:.:{i }:{ .il}:.:.:.ァ‐{ニィ´ノ) ,、 ./ァ}スi
_ィ r-\,.ィ、_≧x.ニl:.:{j }:{ il}:.:.:/ 予‐'シ‐ケ‐「 ({ ´才 早くなってる感じがあんまりしないんだよね。
ー'゚ヽ __)) {_ ` |:.{i }:{ il}:.:.:{ ⌒ヽ _ >、_ノ´
`ー´r‐y ̄レ{i }:{ il}:.:.: j ,、 _ ¨
8 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:45:31 ID:???0
※捨て牌状況はとりあえず無視の単純化
A.牌譜の形
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┐
│二│三│四│七│八│④│⑤│.3 │.3 │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│白│中│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
六九③⑥の4種16枚チー可の受け。チーは2倍理論で実質32枚受け?
面前テンパイは、東風なのでまずダマ、8枚待ち
B.1索残しからの変化形
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┐
│二│三│四│七│八│④│⑤│.1 │.2 │.3 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│中│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
六~九③⑥の面前受け8種28枚の受け
内、六九③⑥の16枚は中切りリーチ前提。ダマ前提受けは4種12枚
仮に六九③⑥をチーテン取るなら、
実質+16枚受け?だが、3枚待ち――正直、スルーしたい。(一応満貫だから鳴いてテンパイ取っておくのが正着?)
/⌒! ∧
-┴=…─ -{⌒V::::\
〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ Bは、「六九③⑥チーテン単騎待ち」に
/ \ ゚。∨{、 。
イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。 価値を置かない限りは、Aにわりとハッキリ劣る感じ。
(\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。
(¨\)` \ .Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ ) 東風で親満確定ならリーチよりダマの方が好ましいしね。
( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/
\ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::(
| (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\ まあチーテン単騎に価値を置く感覚なら、
∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 }
\ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ 悩ましくなってくる所ではあるんだけど――
` < ノ_彡´ | /0\ _彡一'⌒
| // // 〈::::::::::::/
r - - 、
/ \ それでも「悩ましい」レベルなら、
/ ヽ
{ __ .ヽ 単純に白残すメリット分、残した方が良くない?、て話で。
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ ついでに言うと、牌譜の場況だと、
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' 「上家が凄く③筒ツモ切ってくれそう」というのもAの+要因。
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ ③筒チーテンに対し、六九萬止めるの困難でしょ?
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
9 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:45:47 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤.8 │ ┌─┐
│一│一│三│七│②│③│④│⑥│.1 │.3 │.5 │.6 │索│ │三│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>989 8sなのかなぁ ターツが足りてないなら直接の受けがない8sだろうけど
ターツ足りてるから47s受けを強化してる8sを切ることに微妙感がある
じゃあ7mや6p切るのかといわれると・・・難しい
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、 >>989さんの言いたい事も分かるけど、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::. 少なくとも8索が悪いって事はないんじゃないかな。
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::! ターツ揃ってるといっても、一三萬のシャボ受け弱いから
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/ ドラ受け込みの両面変化ありの七萬
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ 三面可能性込みの⑥筒
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
/:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ という孤立を切って変化を見切るのはデメリット大きく。
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ 特にここは、受けで「47索はあまり強くない」
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ 「2索は結構強そう」
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', | という感じだから、「2索受けずに47二度受け」
/:::|/::::::l | } |\
./::::::::/::| | | |::::::ヽ したときだけ意味ある8索の価値は低めだからね。
/::::::::/|::::::| | | |\::::i
10 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:46:03 ID:???0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│六│八│④│⑧│⑨│.2 │.3 │.3 │ │ │北│ │ │ │.2 │
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│西│西├─┤中│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
>>989 北切り?この手まっすぐ行く手じゃないと思う
4p切りから染め、トイトイ、チートイ辺りに向かう方が強いんじゃないかな
>>990 実践だと3順目は4p切ってそうかな。
. . .-‐…‐-. . .
. : :´::;≠´/:::::::::::::::::`::.、
,:::::::::/::::::/::::厶云云≧x::::\ まあ東風で積み棒あるし、
/ .::/:::::::::/::::/::::::/:::::::::::::::::\:::\
,′:::;゙::::::::::'::::/:::::::;'::::::::::::::ト、::::::゚:;::::::ヽ 「とりあえず中のみでもアガる」という意識で
;:::::::::i:::::::::::i::/:::::::::i\::::::::: | ゙;/:゚;::::::::::..
i::::!::::|:::::::::::|;゙::::i::::::|⌒ヽ:::::!| }::∧i:::::::::::::\ 手なりに行くのも分かる所ではあるんだけど。
| ::|!:::|;::::::::::|::::::代::| \:{ j厶劣::|:ハ⌒^^
|!i:|!:::|ヘ;:::::::!::::::| ,斗‐云弌` Vソ 灯:i:i
リ:|!:::|:::ヘ;::::!::::::|ヽ Vしり 、::::从:|:| それだと結局は中が鳴けないとどうにもならないし。
ⅵ::::!:::!ト%;::::::::| ::::::::: 川:;
‘;:::::::::ヘ,_%;:::人 _ n':;::/ 北重なりから色々と爆発力あるルートは
';:::::::::/::∧:::::::::.、 ´ ,| ㏍
}i:::::/::/:::∧:::::::::≧=:‐-r‐=セチj_|__::\ 残したい感強いわよね。
||::/::/::::::::∧::::::. マ必三≧:x{-‐- ∨:::\
リ:':::::::/:::/=/\::::::`マニニニニム⌒ ∨:::::::≧=‐-
/::::::::::::∠ニ7/ニ\:::::::\ :}J^ /゙ヽ::::::::ヽ 言われる通りに④筒か、
/::::::::::::::イ //ニニ7\:::::::゚:., /廴,」 ゚。::::::::::.
/::::::::::::/::i} .//ニニ7 \:::::} ∧ニ二} ';::::::::::; 「そもそも⑦筒チーしたら中止められそう?」
,≠´::::::::::::/:::::::/ .//二ニニ7⌒ヽ }::::| /マニ} ;:::::::::i
ー-‐=≦´:::::::::::::::/::::::::::く..厶ニニニ7 \|::::|,/ ゚マ| |:::::::::| という発想から、⑧⑨落としで
./:::::::::::::::// .:::::::::/\ / /|::::| '{ |:::::::::|
/ .:::::::::::::/ ./:::::::::/ \ / //:::::j .::ノ |:::::::::| ④筒に引っ付きからの中のみと
; :::::::::::::;:゙ /:::::::::/ _{〉 //:::::::; .:_;;:イ } j:::/}/
i::::::::::::/ ;゙::::::::/ ___(/ '}:゙:::::::/ } } /:/ ′ 引っ付かない場合の役狙い手順と並行する
| ::::::::;゚ i:::::::;゙ {__/ ./:::::::::i {⌒¨´_彡'′
|:::::::;i| |:::::::| _」L{ /i::::::::: | } というあたりが、強い選択になるんじゃないかしら。
|::::/:i| |:::::::| ,.≠´ :| イ |:::::∧| }
11 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:46:20 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│六│④│⑥│.2 │.4 │.4 │.5 │.7 │東│ │ │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索├─┤西│西│西│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
>>990 私は初っ端カンしてる。
親リーはさぶいけど、脇のリーチは降り切れればそこまで悪くないかと。
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ……ごめん、>>990さん。2行目の意味が良く分からない。
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::, いきなりカンしたら、脇のリーチにオリ切れなくならない?
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l とりあえず、他の誰から先制リーチを受けたとしても
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ オリてられない、て程の点棒状況ではないし。
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, まだアガリ目遠い段階で守備力消失させるのはダメでしょう。
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, u _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, 「強引なカンは一向聴で」が基本で、
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| ここはまだそこから極端に離れる所じゃないでしょうね。
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, それなりに攻撃局面だけど、せめて二向聴で、ぐらいでしょ。
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
12 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:46:35 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│五│六│④│⑥│.2 │.4 │.4 │.5 │.7 │ │ │西│ │ │.1 │
│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│西│西├─┤西│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
.≦三三≧;.
/三三三マ三:三:ム
/::>´.≦:三:マ:三i三ム で、ここは妥当なカン材崩しかな。OK。
l´≦´三三三三マ三i三ム
/i三三三/!マムイ_マ三!:三|
/ |三─!リ_ヽ! ` 之リ|!i!i:ト;三! まだアガリは遠いからカンを敢行するのはマズいし。
l|リ三代少 ゙゙゙ |!i!i!ソ三!
ヽ!ヽ;:八 ゙゙ '-‐ /三!:三:i! とりあえず受けロスない17索あたり切るのも
i三リ≧;‐ イ-リリ;三:;ム
|リ/ヽi ̄!.!!/リ./ソ´`ヽ、 悪くはないけど、それだと一時頭消失する
/ソ|';:::::::| r=x=. /´:::::::::/ヽ.
/ソ/| ';:::::レ∧::! /::::::::/、 ヘ. パターンが出てくる。
/ソ三!/;::::/ ∧レ::::/\ 、 ヘ.
/:三i: ';′/.::.x ´ ∧ ヘ.
/三:三;` |! ´ ///\ ヘ. カンでの打点向上必須って程の状況ではないから
/::/;i三:i; i |!. ///:/:// ヘ
/:;//イ三,′ l ´ /////イ / まだこのくらい無難に行く方が良いでしょう。
/://三三マ′. l _ ∨////!__/イ
//;//イ三三/′ ,、 =三`¨ `Y:i//////イヽ丶
13 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:46:54 ID:???0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
中スルー
┌─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│六│七│⑤│⑥│⑦│⑨│.2 │.3 │.5 │.5 │.8 │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>988 ここは鳴かないんですね、躱しで良いと思いますが。
と思ったけど東風か、じゃ順位変わらんあがり微妙か。
>>990 中はスルーでいいと思います。
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧ まあ>>988さんの2行目に集約されるわよね。
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} オーラス前で、ラス目のままの
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 アガリを積極的に目指したくはなく。
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::.
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. 2000点アガリも意味ない事はないから
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::. 2枚目はさすがに鳴くかもだけど、
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\ 1枚スルーするぐらいは腰重く行きたい所。
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ
14 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:47:14 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬龍┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│④│⑤│⑥│⑦│筒│.2 │.3 │.5 │.5 │ │ │ │五│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│中│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>989 9p切り・・・これ8p受けとシャボ受けどっちが強いんだろう
>>990 2s切ってるから私は曲げれてなかったです。
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \ えっと、>>990さんは、ここで2索切るってこと?
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::: さすがにそれはないでしょう。
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l 一応受け入れロスは1索3枚でベストの部類だけど
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: /
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/ 「両面待ちテンパイする可能性」をなくすデメリットが大きい。
|:::::::. _ u /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! で、「変化からの中ポンテン想定」が価値低いから
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ 5索切りはなく、⑨切りか中落としの2択かな。
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’ でま、「⑦⑨残しでつく打点は⑧筒受けでの平和だけ」
| { {、У´ l::// :!∧ 「シャボ受けは、赤5・中で打点つけやすい」
| ∧ }l l' |::∧
,⊥ 彡} ヾ | |::∧ という点で、牌譜を支持する所かな。
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i まあ中落としも⑤筒引きで両面カンチャンできる
,ィ' { / ゙̄i ー | ¦:::::::::|
,fチ/ ./ / .| :| ∧:::::l:::| とかあるから、微妙な選択肢ではあるだろうけど。
」}:::ム</у、_ {___/ ヽ、 /:::リヾリ::l
个'⌒ー'ヘ ヽ/ / / ,.V::::::|\Vリ
/:::::::::::::::::L∧ / / ,. イ´ |:::::::::! |/ 次巡のリーチは説明不要の必然ね。
/:::::::::::::::::::::リヾ介'y' , イ | |:::::::::! ト
/::::::::::::::::: /::::':::::::/イ | :l ∧:::::::ヽ :|ノ
15 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:47:31 ID:???0
┘─────────└
│ ~東三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 三 ~ 四巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│五│五│②│⑥│⑧│.1 │.2 │.2 │.3 │.5 │.7 │ │ │ │白│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│発│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌赤┐
│五│五│②│⑥│⑧│.1 │.2 │索│.3 │.5 │.7 │ │ │ │五│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┤索│索│索│発│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>988 2sと2pは打つ順逆じゃない?
>>990 白ツモ打2p r5mで打白手順になるかな。
,....::::: ̄ ̄:::::::.....、
,.::::::::,:::::::::::::::::::::::、::::::ヽ
/::::::://////////∧::::::::::. >>990さんの指摘は、東二局一本場に発想が近いかしら。
,:/:::::/::,:::::::l::::,:::、::::、:::|::::::i:::::,
l:l::::::/::/:/::ハ::l::::ト,::\!::::::!:::::}
|,'::::,'::/从l-' リVIーVI|`:::j:::::i >>988さんの指摘箇所は、多分「4索受けにフォローあるし」
/::::/::{ ztォx rtォz l::::ト,:::;
イ:::::{::ハ 弋)ソ 弋)ソ l::::l }::{ ぐらいの感覚で2索から切ったんじゃないかしらね?
j:::::l /:ハ j::::|´::l
|:::::|'/ l::::> _ ^ _ <:::/:::::! ③筒4枚 > 3索3枚、とも見られるし。
|:::::| /:::::::/ {// T//{ /::イ:.ヽ::!
ヾ::j/::イ:.{/イ/ }//{///:./ヽ::.、
/:::{:..<二二{_}二>:..:./_ }:::::\ ただ、「 ②筒重ねた形 << 2索重ねた形 」
,::::/l:..:..:..:}/ ∧ ヽ/l´三'っ l:、 \::ヽ 「2索残して4索受けた形が発ポン可でわりと強い」
/:::/::{:.:..://Vl ///ハ <´_/::::, ` ̄`ヽ
/::/:::/\{_/_/ /////> ̄/::::::::、 ヽ というのがあるし、13索受けでの一盃口も価値あるから
/イ:::::{ { __////// /:::ヽ::::::\ }
/´ /:::/! l/\//// ,::::::::::、\::::ヽ / 指摘通り、②筒の方を先が正着は正着でしょう。
/::イ { _/ /// ハ::::::::::::ヽ \::\,/
/´ l 二7 / { `ヽ、:::::::, ヽ:::\
16 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:48:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│五│五│⑥│筒│.1 │.2 │.3 │.7 │.8 │ │.1 │ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│筒├─┤索│索│索│索│索│ │索│ │発│ 発│発│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
>>989 8p切りの意図だけ教えてください
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l 本人からの意図説明はないけど、
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::! 「鳴き踏まえれば受けの強さは
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::| 似たようなものだし、好形テンパイを確定させたい」
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l て感じじゃないかしら?
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::.
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::.. >>989さん的には1索切りが自然なんでしょうけど
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::. 多分、牌譜の方が強いと思うわ。
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::..
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、 単純計算で評価した場合、↓のようになるからね。
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::、
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>::::::、
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"´::::::::::::::\
牌譜
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│五│五│⑥│.1 │.1 │.2 │.3 │.7 │.8 │ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索│索│索│ │発│ 発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
⑥筒3枚で8枚待ち
14索6枚チー可で8枚待ち、
69索8枚チー可で6枚待ち
単純計算で 3×8+6×2×8+8×2×6=216 の強さ
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│五│五│⑥│⑧│.1 │.2 │.3 │.7 │.8 │ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│ │発│ 発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
⑥⑧6枚で8枚待ち
⑦筒4枚チー可で8枚待ち
69索8枚チー可で4枚待ち(実際は変化見て単騎3枚待ちにしたいけど)
78索6枚で4枚待ち
単純計算で 6×8+4×2×8+8×2×4+6×4=200 の強さ
17 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:48:21 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │②│ ┌─┐ ┌─┐
│五│五│五│⑥│.1 │.1 │.2 │.3 │.7 │.8 │ │筒│ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘ │発│ 発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
>>990 上家の猛烈プッシュみて途中やめが正解だと思うけど。
実践だと打2pすらいってなさそう、5300点差かぁならオーラスにかけますかで。
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}', 途中やめは、それなりに悩ましいけど。
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//! さすがに、この②筒ぐらいは押すかしらね。
l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ |/|7´//| 通ってないスジは多いし、リーチを躱せるか否かは
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| 点棒状況的に、非常に大きな所。
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ この時点では上家の猛プッシュ度はハッキリしないし、
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ まずは「ラス目は攻撃的に」でしょう、好形一向聴なんだしさ。
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
18 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:48:39 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┤.1 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│三│三│四│五│①│①│⑨│索│.2 │ │ │ │②│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│中│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
>>989 打点を追うならドラと面前3色どっちのほうがいいのか・・・多分ドラなんだろうなぁ ドラは正義
>>990 先送りの打1pがいいんかな?
実践だと最速全力千点での南入りも視野にいれて、ドラ叩き切りそうだけど。
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ 私も第一感では①筒切りかと思ったけど。
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::|
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::|
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::| 18300点持ちで、4対子あるから、ドラ単騎上等の
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:.
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\ 「リーヅモ七対・ドラ2の、一発終了狙い」が
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\}
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ 意外に強い選択肢なのね、ここ。
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::|
´_/::::} /:: : \/:::::\
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ ので、これは牌譜を支持させてもらいましょう。
/ ,イ ∨::::/
{| ̄ { / ∧ / \__
{| /{/ / | \_/\___|}
19 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:49:18 ID:???0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
一萬チー!
┌─┬─┬─┐
│二│三│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬龍┬─┐
│萬│萬│萬│七│七│九│①│①│④│⑤│⑥│.2 │.3 │
└─┴─┴─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>988 オーラスK点早くない?
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬ 必要牌がかなり枯れててアガリ厳しいからねぇ。
/ ● //
{ (__ ● / l/
\ `ー' u , | それでも、ボクの感覚より1~2巡早いって所だけど
| iヽ イ! |
| 乂} `| | さすがにそれで失着扱いはしないかな。
| ノ ,:コ、 |
〃/ // | 、‐- 、
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ この辺は、自分の感覚を信じてやりましょう。
{ |::::∨ ̄ \
rヽ 、_、 、\
\ \ ヽ 、)
ー----一'^ヽ _)ー'
20 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:49:39 ID:???0
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r } 総評
从 〃 ィアノ /
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- ……いや、なんというか、普通に良く打ててる。
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' uノ } 東四局なんかは、検討通りハネツモ狙いの選択だったら、
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ むしろ大したものだと思う。ボクは第一感で思いつかなかった。
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } まあ特上は上卓までと比べて「周りが最低限はちゃんとしてる」から
〃 Τj :.
{: rヘ{ { } 楽勝はしにくいんで、そこは耐えないと、て所かな。
Ⅵ___, く\,ソ |
,...<::: ̄ ̄::>..、
/:::::::::,=====、;::::ヽ、
/:::::::|/::::::::::::j::、::::ハ::::::::..
'::::::::::j::::;::::;イ:::ハ::ト、::ヽ::::::ハ、 牌譜見る限り、6段安定級はあるんじゃないかしら?
|:::::::::/::/__///j ._|ム、:i、:`才,レマ
|::j::|匕ムイ人{/ ij-|_|ハrヲ/ ,-\
У::|:{ 伝丁 ヽ 伝灯 ,イV_/¨ j ただ東風は紛れが多いし、
/::::i::|个 , ィチ| / /
-イ/ノ:::l::|込 __ ノ::;イ ./\ 半荘も打てるなら、東風で打回数を稼ぐより
/'/ィ|::l::|:::::::> 、 __r--<_/ .| j .人::::::\ ,
`ー弋チi:|::トヽ::::/へノ /| }:::|y゚ クi l {ハ} \::トヾ一' そちらでじっくり実力通りの成績を出しに行った方が
/::::l:|、ヽ::r':/:::λ .|::| |:::|}./|| | 人 }|. ヘ} ヽ、
/::::::::::乂ヽV:/::::::::ヘ|ト V|:.|/ i .| ハ:::\ j } 向上するんじゃないかな、と思ったわ。
,.ィチィ:::::::::::/:.:.:.ー/ノ:.\::::::`,へヽ|:.l| } /::::::::::::\/
,.< イ/:::::::::::〈:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.入::ヽ\\l| j::::::::::::::::\>、
/::::::::::::::::::}ヽ\.:.:.:/;イ/:::::::} \ノ /:::::::::::::\::::\`\ 少なくとも、特上では勝てない、なんて実力では
./::::::::/:::::::::::| |\X/ .{/::::| ハ {::::::::::::::::::::::㌦.、;\ \
//:::::::/:::::::::::::::ノ ハ ` .i::::::::::l { |:::::::::::::::::::::::::::\\ヽ ないでしょうから、地道に頑張ってね。
イ::::::::ノ:::::::::::::::::' ハ .|:::::::::::, ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::\` ヽ ――以上。
/:::::/:::::::::::::::::::/ | j i` . |::::::::::::. l ハj:ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
21 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/06/05(日) 13:41:28 ID:fPeATv420
>>4
うーん、こればっかりは、名無し住人の側からは「マイペースで頑張って」としか
もし>>1さんの方から やりやすいように我々に要請や依頼なんかあれば
何とか協力したいと思いますが
22 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/06/06(月) 09:44:46 ID:j5BrD6mg0
検討するのもしないのも>>1の自由
http://tenhou.net/0/?log=2016052302gm-0061-0000-2c3673b4&tw=0
最近特上に上がったんですけど全然勝てなくて困ってます・・・ご指導お願いします
988 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/05/26(木) 02:45:18 ID:.l/QHeb.0
>>987軽く感想
東1:純チャンみたいのは分かるけど微妙かな、
面前無理そうでドラ絡まないから2900の苦しい躱してにしかならなそう。
くそ手は役狙いってのは良くいうけど、東重ねやらペンちゃんずっぽしで
それなりになるからもうちょい手なりがおすすめ。
僕なら2巡目は9s捨ててる。後2sは鳴かないな、苦しい躱手に興味はないし。
鳴くならペン七萬が急所だからここはあがり可能性に大きく関わるから考慮するけど、
序盤は他でターツできるかもしれないし控えめかな。
東2:ターツオーバーだからr五萬はとっておいても良いけど満貫あるし牌譜でよさげ。
打1sで良形変化捨てるのは手的にちょっともったいないのかな、分かんないや。
東3-1:ここは鳴かないんですね、躱しで良いと思いますが。と思ったけど東風か、じゃ順位変わらんあがり微妙か。
東3-2:悩ましいけど降りなくて良いかな。2sと2pは打つ順逆じゃない?
それ以降は問題なさげだけど、オーラスK点早くない?
989 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/05/26(木) 22:42:38 ID:o8Y1cufA0
>>987
東1 自分は2巡目9sだけど純チャン方向も悪くないんじゃないかな
3巡目は必要なターツ足りてるから9s切りかなぁ 役牌重ね期待したい
>>988 2s鳴かないっていうのは4s残してる前提? 4s切ってたら2sは7mと並ぶ急所だし
他でターツが出来るかもといっても必要なターツは揃ってるし優秀な孤立牌も無いし
東1 1本場 6巡目白ツモ切りの攻撃最大で行きたいかなぁ 守備力は中3枚で十分だし
まぁリーチに形維持しながら1巡凌ぐ意味があるし牌譜が悪いとも思わないけど
東2 7巡目 8sなのかなぁ ターツが足りてないなら直接の受けがない8sだろうけど
ターツ足りてるから47s受けを強化してる8sを切ることに微妙感がある
じゃあ7mや6p切るのかといわれると・・・難しい
東2 1本場 3巡目 北切り?この手まっすぐ行く手じゃないと思う
4p切りから染め、トイトイ、チートイ辺りに向かう方が強いんじゃないかな
東3 1本場 5巡目 9p切り・・・これ8p受けとシャボ受けどっちが強いんだろう
東3 2本場 7巡目 8p切りの意図だけ教えてください
東4 打点を追うならドラと面前3色どっちのほうがいいのか・・・多分ドラなんだろうなぁ ドラは正義
990 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/05/28(土) 06:45:46 ID:If6j.FEI0 [1/2]
>>987
東1
牌譜通りでいいかな、手なりが悪いとは思わないけど好みの問題。
こう打ったなら2sはチーするね。
東1-1
白切って2s入りましたでも3s切らないのよね、
チーテン単機は嫌だし、中きりot単機想定好みじゃない。
だから私も牌譜通りになるかな。3s切ったら悪いとは思わんけど
東2-1
実践だと3順目は4p切ってそうかな。
東3
私は初っ端カンしてる。
親リーはさぶいけど、脇のリーチは降り切れればそこまで悪くないかと。
東3-1
中はスルーでいいと思います。
2s切ってるから私は曲げれてなかったです。
東3-2
白ツモ打2p r5mで打白手順になるかな。
上家の猛烈プッシュみて途中やめが正解だと思うけど。
実践だと打2pすらいってなさそう、5300点差かぁならオーラスにかけますかで。
東4
先送りの打1pがいいんかな?
実践だと最速全力千点での南入りも視野にいれて、ドラ叩き切りそうだけど。
見た感じ4段レベルよりは上だと思うから、打数こなせば段位はあがるかと。
992 名前:QB★ 投稿日:2016/06/02(木) 22:54:50 ID:???0
とりあえず、AAも使わず報告だけ
ごめんなさい、>>987さん。
すでに凄く待たせてしまってると思いますけど、
検討は土曜には何とか上げるんで、それまでお待ちください。
4 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:42:37 ID:???0
/´  ̄ `ヽ
/ ヽ
} i 新スレ最初の検討は、>>前987さんの牌譜。
ノ リ
/´  ̄ `ヽ /
/ ヽル' ……うん、なんとか土曜に仕上げさせてもらいましたけど
_ .../二`ヽ i
__ `ソ /'´__ノ ノ ト、 もうちょっとこう、我ながらなんとかならないものか。
\/./ ---- ' { j \へ
__>-へ| i/ /\ __二二フ
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \
.::┘ :│
5 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:44:30 ID:???0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│八│九│①│①│⑧│.1 │.3 │索│.9 │ │ │ │一│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┤索│東│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
2索チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 │.3 │.9 ├─┐
│一│二│三│八│九│①│①│⑦│⑧│索│索│索│ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┴─┴─┤東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>988 純チャンみたいのは分かるけど微妙かな、
面前無理そうでドラ絡まないから2900の苦しい躱してにしかならなそう。
くそ手は役狙いってのは良くいうけど、東重ねやらペンちゃんずっぽしで
それなりになるからもうちょい手なりがおすすめ。
僕なら2巡目は9s捨ててる。後2sは鳴かないな、苦しい躱手に興味はないし。
>>989 自分は2巡目9sだけど純チャン方向も悪くないんじゃないかな
3巡目は必要なターツ足りてるから9s切りかなぁ 役牌重ね期待したい
>>988 2s鳴かないっていうのは4s残してる前提? 4s切ってたら2sは7mと並ぶ急所だし
他でターツが出来るかもといっても必要なターツは揃ってるし優秀な孤立牌も無いし
>>990 牌譜通りでいいかな、手なりが悪いとは思わないけど好みの問題。
こう打ったなら2sはチーするね。
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, いい具合に、意見が割れてるわね。
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, まあさすがに4巡目の形なら2索はスルーだと厳しく
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::, >>989さんの意見に同意で鳴きを支持するとして。
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. 2巡目の「手なり」か「ジュンチャン寄せ」かの
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. 選択が、興味深い箇所で――
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
6 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:44:52 ID:???0
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| 「東風の起家」という条件込みで、ボクは牌譜を全面支持する。
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 上記条件だと、まずはアガリを全力で目指さないとならない。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) その上で、東風だと2900アガリの価値がなかなか高い。
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ これは躱し手ではなく「2900を全力でアガリに行く攻撃手順」として
i 〉,| //7)/ //./
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/ 評価すべき所と見るからこその全面支持。仮に子とか半荘戦なら、
ヽ、 _`ヽ `(しノ
` ̄ `ソ もうちょっと手なりの9索で、全然いいと思うけどね。
7 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:45:08 ID:???0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┤.1 ├─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌龍┐
│二│三│四│七│八│④│⑤│索│.3 │.3 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│白│中│中│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>988 打1sで良形変化捨てるのは手的にちょっともったいないのかな、分かんないや。
>>989 白ツモ切りの攻撃最大で行きたいかなぁ 守備力は中3枚で十分だし
まぁリーチに形維持しながら1巡凌ぐ意味があるし牌譜が悪いとも思わないけど
>>990 白切って2s入りましたでも3s切らないのよね、
チーテン単機は嫌だし、中きりot単機想定好みじゃない。
だから私も牌譜通りになるかな。3s切ったら悪いとは思わんけど
__ /ヽ
__ィ´  ̄ `Y:.:.:.:.:.レ‐
イ-‐ァ¨ // {:.:.:.:.:.:ト、 `ー 、 これまた、意見が割れてるね。
γ{:.:/ | 、 ヽ‐:.:.:.:.ヽ\ ヽ`
/ _У / .j | ,イノ‐、- . | マ__} |
_ イ/ ̄i:.|,イ |/'ヽ i / レ芯xヽ ト.j:.:ヽ⌒) } j もちろん微妙さはある所なんだけど、
|. ‐オ レ,ィ芯ハ|. 弋ツ`|ヘハ:.:.:.:.く |ル
Y く:.:.ヘ ∧マツ , ,,,, | } `ヘ´人.| ここは>>990さんの理屈で、牌譜を支持かな。
/人 天__V/圦'' 。 /j、ノ ノ `
´ ヾ .|'ヽ{ ` zュ ≦z!ム `_
γ´アく() ィ `Y{ / ヽ ……もう少し詳細に説明させてもらうけど、
r‐ ' rく-、 _r‐-‐|:| >
ヤ i /`{iヘぇイ-‐il}⌒j 入_ _ ここ、1索残して2索引きで3索切っても、
__ rヤ{ニュ!:.:{i }:{ .il}:.:.:.ァ‐{ニィ´ノ) ,、 ./ァ}スi
_ィ r-\,.ィ、_≧x.ニl:.:{j }:{ il}:.:.:/ 予‐'シ‐ケ‐「 ({ ´才 早くなってる感じがあんまりしないんだよね。
ー'゚ヽ __)) {_ ` |:.{i }:{ il}:.:.:{ ⌒ヽ _ >、_ノ´
`ー´r‐y ̄レ{i }:{ il}:.:.: j ,、 _ ¨
8 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:45:31 ID:???0
※捨て牌状況はとりあえず無視の単純化
A.牌譜の形
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┐
│二│三│四│七│八│④│⑤│.3 │.3 │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│白│中│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
六九③⑥の4種16枚チー可の受け。チーは2倍理論で実質32枚受け?
面前テンパイは、東風なのでまずダマ、8枚待ち
B.1索残しからの変化形
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┐
│二│三│四│七│八│④│⑤│.1 │.2 │.3 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│中│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
六~九③⑥の面前受け8種28枚の受け
内、六九③⑥の16枚は中切りリーチ前提。ダマ前提受けは4種12枚
仮に六九③⑥をチーテン取るなら、
実質+16枚受け?だが、3枚待ち――正直、スルーしたい。(一応満貫だから鳴いてテンパイ取っておくのが正着?)
/⌒! ∧
-┴=…─ -{⌒V::::\
〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ Bは、「六九③⑥チーテン単騎待ち」に
/ \ ゚。∨{、 。
イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。 価値を置かない限りは、Aにわりとハッキリ劣る感じ。
(\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。
(¨\)` \ .Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ ) 東風で親満確定ならリーチよりダマの方が好ましいしね。
( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/
\ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::(
| (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\ まあチーテン単騎に価値を置く感覚なら、
∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 }
\ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ 悩ましくなってくる所ではあるんだけど――
` < ノ_彡´ | /0\ _彡一'⌒
| // // 〈::::::::::::/
r - - 、
/ \ それでも「悩ましい」レベルなら、
/ ヽ
{ __ .ヽ 単純に白残すメリット分、残した方が良くない?、て話で。
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ ついでに言うと、牌譜の場況だと、
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' 「上家が凄く③筒ツモ切ってくれそう」というのもAの+要因。
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ ③筒チーテンに対し、六九萬止めるの困難でしょ?
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
9 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:45:47 ID:???0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤.8 │ ┌─┐
│一│一│三│七│②│③│④│⑥│.1 │.3 │.5 │.6 │索│ │三│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>989 8sなのかなぁ ターツが足りてないなら直接の受けがない8sだろうけど
ターツ足りてるから47s受けを強化してる8sを切ることに微妙感がある
じゃあ7mや6p切るのかといわれると・・・難しい
__
....::::::::::::::::::::::::::::...、
/::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、 >>989さんの言いたい事も分かるけど、
/:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::. 少なくとも8索が悪いって事はないんじゃないかな。
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::! ターツ揃ってるといっても、一三萬のシャボ受け弱いから
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/ ドラ受け込みの両面変化ありの七萬
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ 三面可能性込みの⑥筒
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
/:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ という孤立を切って変化を見切るのはデメリット大きく。
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ 特にここは、受けで「47索はあまり強くない」
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ 「2索は結構強そう」
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/ /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', | という感じだから、「2索受けずに47二度受け」
/:::|/::::::l | } |\
./::::::::/::| | | |::::::ヽ したときだけ意味ある8索の価値は低めだからね。
/::::::::/|::::::| | | |\::::i
10 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:46:03 ID:???0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│六│八│④│⑧│⑨│.2 │.3 │.3 │ │ │北│ │ │ │.2 │
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│西│西├─┤中│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
>>989 北切り?この手まっすぐ行く手じゃないと思う
4p切りから染め、トイトイ、チートイ辺りに向かう方が強いんじゃないかな
>>990 実践だと3順目は4p切ってそうかな。
. . .-‐…‐-. . .
. : :´::;≠´/:::::::::::::::::`::.、
,:::::::::/::::::/::::厶云云≧x::::\ まあ東風で積み棒あるし、
/ .::/:::::::::/::::/::::::/:::::::::::::::::\:::\
,′:::;゙::::::::::'::::/:::::::;'::::::::::::::ト、::::::゚:;::::::ヽ 「とりあえず中のみでもアガる」という意識で
;:::::::::i:::::::::::i::/:::::::::i\::::::::: | ゙;/:゚;::::::::::..
i::::!::::|:::::::::::|;゙::::i::::::|⌒ヽ:::::!| }::∧i:::::::::::::\ 手なりに行くのも分かる所ではあるんだけど。
| ::|!:::|;::::::::::|::::::代::| \:{ j厶劣::|:ハ⌒^^
|!i:|!:::|ヘ;:::::::!::::::| ,斗‐云弌` Vソ 灯:i:i
リ:|!:::|:::ヘ;::::!::::::|ヽ Vしり 、::::从:|:| それだと結局は中が鳴けないとどうにもならないし。
ⅵ::::!:::!ト%;::::::::| ::::::::: 川:;
‘;:::::::::ヘ,_%;:::人 _ n':;::/ 北重なりから色々と爆発力あるルートは
';:::::::::/::∧:::::::::.、 ´ ,| ㏍
}i:::::/::/:::∧:::::::::≧=:‐-r‐=セチj_|__::\ 残したい感強いわよね。
||::/::/::::::::∧::::::. マ必三≧:x{-‐- ∨:::\
リ:':::::::/:::/=/\::::::`マニニニニム⌒ ∨:::::::≧=‐-
/::::::::::::∠ニ7/ニ\:::::::\ :}J^ /゙ヽ::::::::ヽ 言われる通りに④筒か、
/::::::::::::::イ //ニニ7\:::::::゚:., /廴,」 ゚。::::::::::.
/::::::::::::/::i} .//ニニ7 \:::::} ∧ニ二} ';::::::::::; 「そもそも⑦筒チーしたら中止められそう?」
,≠´::::::::::::/:::::::/ .//二ニニ7⌒ヽ }::::| /マニ} ;:::::::::i
ー-‐=≦´:::::::::::::::/::::::::::く..厶ニニニ7 \|::::|,/ ゚マ| |:::::::::| という発想から、⑧⑨落としで
./:::::::::::::::// .:::::::::/\ / /|::::| '{ |:::::::::|
/ .:::::::::::::/ ./:::::::::/ \ / //:::::j .::ノ |:::::::::| ④筒に引っ付きからの中のみと
; :::::::::::::;:゙ /:::::::::/ _{〉 //:::::::; .:_;;:イ } j:::/}/
i::::::::::::/ ;゙::::::::/ ___(/ '}:゙:::::::/ } } /:/ ′ 引っ付かない場合の役狙い手順と並行する
| ::::::::;゚ i:::::::;゙ {__/ ./:::::::::i {⌒¨´_彡'′
|:::::::;i| |:::::::| _」L{ /i::::::::: | } というあたりが、強い選択になるんじゃないかしら。
|::::/:i| |:::::::| ,.≠´ :| イ |:::::∧| }
11 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:46:20 ID:???0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│六│④│⑥│.2 │.4 │.4 │.5 │.7 │東│ │ │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索├─┤西│西│西│ │西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
>>990 私は初っ端カンしてる。
親リーはさぶいけど、脇のリーチは降り切れればそこまで悪くないかと。
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ……ごめん、>>990さん。2行目の意味が良く分からない。
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::, いきなりカンしたら、脇のリーチにオリ切れなくならない?
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l とりあえず、他の誰から先制リーチを受けたとしても
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ オリてられない、て程の点棒状況ではないし。
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, まだアガリ目遠い段階で守備力消失させるのはダメでしょう。
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, u _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, 「強引なカンは一向聴で」が基本で、
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| ここはまだそこから極端に離れる所じゃないでしょうね。
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, それなりに攻撃局面だけど、せめて二向聴で、ぐらいでしょ。
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
12 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:46:35 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┐ ┌─┐
│五│六│④│⑥│.2 │.4 │.4 │.5 │.7 │ │ │西│ │ │.1 │
│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│西│西├─┤西│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
.≦三三≧;.
/三三三マ三:三:ム
/::>´.≦:三:マ:三i三ム で、ここは妥当なカン材崩しかな。OK。
l´≦´三三三三マ三i三ム
/i三三三/!マムイ_マ三!:三|
/ |三─!リ_ヽ! ` 之リ|!i!i:ト;三! まだアガリは遠いからカンを敢行するのはマズいし。
l|リ三代少 ゙゙゙ |!i!i!ソ三!
ヽ!ヽ;:八 ゙゙ '-‐ /三!:三:i! とりあえず受けロスない17索あたり切るのも
i三リ≧;‐ イ-リリ;三:;ム
|リ/ヽi ̄!.!!/リ./ソ´`ヽ、 悪くはないけど、それだと一時頭消失する
/ソ|';:::::::| r=x=. /´:::::::::/ヽ.
/ソ/| ';:::::レ∧::! /::::::::/、 ヘ. パターンが出てくる。
/ソ三!/;::::/ ∧レ::::/\ 、 ヘ.
/:三i: ';′/.::.x ´ ∧ ヘ.
/三:三;` |! ´ ///\ ヘ. カンでの打点向上必須って程の状況ではないから
/::/;i三:i; i |!. ///:/:// ヘ
/:;//イ三,′ l ´ /////イ / まだこのくらい無難に行く方が良いでしょう。
/://三三マ′. l _ ∨////!__/イ
//;//イ三三/′ ,、 =三`¨ `Y:i//////イヽ丶
13 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:46:54 ID:???0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
中スルー
┌─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│六│七│⑤│⑥│⑦│⑨│.2 │.3 │.5 │.5 │.8 │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│中│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>988 ここは鳴かないんですね、躱しで良いと思いますが。
と思ったけど東風か、じゃ順位変わらんあがり微妙か。
>>990 中はスルーでいいと思います。
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧ まあ>>988さんの2行目に集約されるわよね。
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} オーラス前で、ラス目のままの
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 アガリを積極的に目指したくはなく。
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::.
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. 2000点アガリも意味ない事はないから
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::. 2枚目はさすがに鳴くかもだけど、
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\ 1枚スルーするぐらいは腰重く行きたい所。
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ
14 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:47:14 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬龍┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│④│⑤│⑥│⑦│筒│.2 │.3 │.5 │.5 │ │ │ │五│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│中│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>989 9p切り・・・これ8p受けとシャボ受けどっちが強いんだろう
>>990 2s切ってるから私は曲げれてなかったです。
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \ えっと、>>990さんは、ここで2索切るってこと?
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::: さすがにそれはないでしょう。
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l 一応受け入れロスは1索3枚でベストの部類だけど
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: /
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/ 「両面待ちテンパイする可能性」をなくすデメリットが大きい。
|:::::::. _ u /:::::/_/::::::::::: ,′
V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! で、「変化からの中ポンテン想定」が価値低いから
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ 5索切りはなく、⑨切りか中落としの2択かな。
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’ でま、「⑦⑨残しでつく打点は⑧筒受けでの平和だけ」
| { {、У´ l::// :!∧ 「シャボ受けは、赤5・中で打点つけやすい」
| ∧ }l l' |::∧
,⊥ 彡} ヾ | |::∧ という点で、牌譜を支持する所かな。
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i まあ中落としも⑤筒引きで両面カンチャンできる
,ィ' { / ゙̄i ー | ¦:::::::::|
,fチ/ ./ / .| :| ∧:::::l:::| とかあるから、微妙な選択肢ではあるだろうけど。
」}:::ム</у、_ {___/ ヽ、 /:::リヾリ::l
个'⌒ー'ヘ ヽ/ / / ,.V::::::|\Vリ
/:::::::::::::::::L∧ / / ,. イ´ |:::::::::! |/ 次巡のリーチは説明不要の必然ね。
/:::::::::::::::::::::リヾ介'y' , イ | |:::::::::! ト
/::::::::::::::::: /::::':::::::/イ | :l ∧:::::::ヽ :|ノ
15 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:47:31 ID:???0
┘─────────└
│ ~東三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 三 ~ 四巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│五│五│②│⑥│⑧│.1 │.2 │.2 │.3 │.5 │.7 │ │ │ │白│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│発│発│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌赤┐
│五│五│②│⑥│⑧│.1 │.2 │索│.3 │.5 │.7 │ │ │ │五│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索├─┤索│索│索│発│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>988 2sと2pは打つ順逆じゃない?
>>990 白ツモ打2p r5mで打白手順になるかな。
,....::::: ̄ ̄:::::::.....、
,.::::::::,:::::::::::::::::::::::、::::::ヽ
/::::::://////////∧::::::::::. >>990さんの指摘は、東二局一本場に発想が近いかしら。
,:/:::::/::,:::::::l::::,:::、::::、:::|::::::i:::::,
l:l::::::/::/:/::ハ::l::::ト,::\!::::::!:::::}
|,'::::,'::/从l-' リVIーVI|`:::j:::::i >>988さんの指摘箇所は、多分「4索受けにフォローあるし」
/::::/::{ ztォx rtォz l::::ト,:::;
イ:::::{::ハ 弋)ソ 弋)ソ l::::l }::{ ぐらいの感覚で2索から切ったんじゃないかしらね?
j:::::l /:ハ j::::|´::l
|:::::|'/ l::::> _ ^ _ <:::/:::::! ③筒4枚 > 3索3枚、とも見られるし。
|:::::| /:::::::/ {// T//{ /::イ:.ヽ::!
ヾ::j/::イ:.{/イ/ }//{///:./ヽ::.、
/:::{:..<二二{_}二>:..:./_ }:::::\ ただ、「 ②筒重ねた形 << 2索重ねた形 」
,::::/l:..:..:..:}/ ∧ ヽ/l´三'っ l:、 \::ヽ 「2索残して4索受けた形が発ポン可でわりと強い」
/:::/::{:.:..://Vl ///ハ <´_/::::, ` ̄`ヽ
/::/:::/\{_/_/ /////> ̄/::::::::、 ヽ というのがあるし、13索受けでの一盃口も価値あるから
/イ:::::{ { __////// /:::ヽ::::::\ }
/´ /:::/! l/\//// ,::::::::::、\::::ヽ / 指摘通り、②筒の方を先が正着は正着でしょう。
/::イ { _/ /// ハ::::::::::::ヽ \::\,/
/´ l 二7 / { `ヽ、:::::::, ヽ:::\
16 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:48:00 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│五│五│⑥│筒│.1 │.2 │.3 │.7 │.8 │ │.1 │ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│筒├─┤索│索│索│索│索│ │索│ │発│ 発│発│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
>>989 8p切りの意図だけ教えてください
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l 本人からの意図説明はないけど、
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::! 「鳴き踏まえれば受けの強さは
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::| 似たようなものだし、好形テンパイを確定させたい」
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l て感じじゃないかしら?
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::.
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::.. >>989さん的には1索切りが自然なんでしょうけど
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::.
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::. 多分、牌譜の方が強いと思うわ。
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::..
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::.、 単純計算で評価した場合、↓のようになるからね。
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、:::::::::、
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>::::::、
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"´::::::::::::::\
牌譜
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│五│五│⑥│.1 │.1 │.2 │.3 │.7 │.8 │ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索│索│索│ │発│ 発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
⑥筒3枚で8枚待ち
14索6枚チー可で8枚待ち、
69索8枚チー可で6枚待ち
単純計算で 3×8+6×2×8+8×2×6=216 の強さ
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│五│五│⑥│⑧│.1 │.2 │.3 │.7 │.8 │ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│ │発│ 発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
⑥⑧6枚で8枚待ち
⑦筒4枚チー可で8枚待ち
69索8枚チー可で4枚待ち(実際は変化見て単騎3枚待ちにしたいけど)
78索6枚で4枚待ち
単純計算で 6×8+4×2×8+8×2×4+6×4=200 の強さ
17 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:48:21 ID:???0
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │②│ ┌─┐ ┌─┐
│五│五│五│⑥│.1 │.1 │.2 │.3 │.7 │.8 │ │筒│ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘ │発│ 発│発│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
>>990 上家の猛烈プッシュみて途中やめが正解だと思うけど。
実践だと打2pすらいってなさそう、5300点差かぁならオーラスにかけますかで。
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}', 途中やめは、それなりに悩ましいけど。
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//! さすがに、この②筒ぐらいは押すかしらね。
l//l.込 `´ |/| }/ i!
l// ′ |/|7´//| 通ってないスジは多いし、リーチを躱せるか否かは
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////| 点棒状況的に、非常に大きな所。
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ この時点では上家の猛プッシュ度はハッキリしないし、
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ まずは「ラス目は攻撃的に」でしょう、好形一向聴なんだしさ。
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
18 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:48:39 ID:???0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┤.1 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│三│三│四│五│①│①│⑨│索│.2 │ │ │ │②│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│中│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
>>989 打点を追うならドラと面前3色どっちのほうがいいのか・・・多分ドラなんだろうなぁ ドラは正義
>>990 先送りの打1pがいいんかな?
実践だと最速全力千点での南入りも視野にいれて、ドラ叩き切りそうだけど。
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ 私も第一感では①筒切りかと思ったけど。
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::|
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::|
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::| 18300点持ちで、4対子あるから、ドラ単騎上等の
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:.
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\ 「リーヅモ七対・ドラ2の、一発終了狙い」が
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\}
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ 意外に強い選択肢なのね、ここ。
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::|
´_/::::} /:: : \/:::::\
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ ので、これは牌譜を支持させてもらいましょう。
/ ,イ ∨::::/
{| ̄ { / ∧ / \__
{| /{/ / | \_/\___|}
19 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:49:18 ID:???0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
一萬チー!
┌─┬─┬─┐
│二│三│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬龍┬─┐
│萬│萬│萬│七│七│九│①│①│④│⑤│⑥│.2 │.3 │
└─┴─┴─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>988 オーラスK点早くない?
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬ 必要牌がかなり枯れててアガリ厳しいからねぇ。
/ ● //
{ (__ ● / l/
\ `ー' u , | それでも、ボクの感覚より1~2巡早いって所だけど
| iヽ イ! |
| 乂} `| | さすがにそれで失着扱いはしないかな。
| ノ ,:コ、 |
〃/ // | 、‐- 、
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ この辺は、自分の感覚を信じてやりましょう。
{ |::::∨ ̄ \
rヽ 、_、 、\
\ \ ヽ 、)
ー----一'^ヽ _)ー'
20 名前:QB★ 投稿日:2016/06/04(土) 23:49:39 ID:???0
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r } 総評
从 〃 ィアノ /
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- ……いや、なんというか、普通に良く打ててる。
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' uノ } 東四局なんかは、検討通りハネツモ狙いの選択だったら、
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ むしろ大したものだと思う。ボクは第一感で思いつかなかった。
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } まあ特上は上卓までと比べて「周りが最低限はちゃんとしてる」から
〃 Τj :.
{: rヘ{ { } 楽勝はしにくいんで、そこは耐えないと、て所かな。
Ⅵ___, く\,ソ |
,...<::: ̄ ̄::>..、
/:::::::::,=====、;::::ヽ、
/:::::::|/::::::::::::j::、::::ハ::::::::..
'::::::::::j::::;::::;イ:::ハ::ト、::ヽ::::::ハ、 牌譜見る限り、6段安定級はあるんじゃないかしら?
|:::::::::/::/__///j ._|ム、:i、:`才,レマ
|::j::|匕ムイ人{/ ij-|_|ハrヲ/ ,-\
У::|:{ 伝丁 ヽ 伝灯 ,イV_/¨ j ただ東風は紛れが多いし、
/::::i::|个 , ィチ| / /
-イ/ノ:::l::|込 __ ノ::;イ ./\ 半荘も打てるなら、東風で打回数を稼ぐより
/'/ィ|::l::|:::::::> 、 __r--<_/ .| j .人::::::\ ,
`ー弋チi:|::トヽ::::/へノ /| }:::|y゚ クi l {ハ} \::トヾ一' そちらでじっくり実力通りの成績を出しに行った方が
/::::l:|、ヽ::r':/:::λ .|::| |:::|}./|| | 人 }|. ヘ} ヽ、
/::::::::::乂ヽV:/::::::::ヘ|ト V|:.|/ i .| ハ:::\ j } 向上するんじゃないかな、と思ったわ。
,.ィチィ:::::::::::/:.:.:.ー/ノ:.\::::::`,へヽ|:.l| } /::::::::::::\/
,.< イ/:::::::::::〈:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.入::ヽ\\l| j::::::::::::::::\>、
/::::::::::::::::::}ヽ\.:.:.:/;イ/:::::::} \ノ /:::::::::::::\::::\`\ 少なくとも、特上では勝てない、なんて実力では
./::::::::/:::::::::::| |\X/ .{/::::| ハ {::::::::::::::::::::::㌦.、;\ \
//:::::::/:::::::::::::::ノ ハ ` .i::::::::::l { |:::::::::::::::::::::::::::\\ヽ ないでしょうから、地道に頑張ってね。
イ::::::::ノ:::::::::::::::::' ハ .|:::::::::::, ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::\` ヽ ――以上。
/:::::/:::::::::::::::::::/ | j i` . |::::::::::::. l ハj:ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
21 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/06/05(日) 13:41:28 ID:fPeATv420
>>4
うーん、こればっかりは、名無し住人の側からは「マイペースで頑張って」としか
もし>>1さんの方から やりやすいように我々に要請や依頼なんかあれば
何とか協力したいと思いますが
22 名前:どこかの名無しさん 投稿日:2016/06/06(月) 09:44:46 ID:j5BrD6mg0
検討するのもしないのも>>1の自由
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討394 ( マミ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討395 ( さやか キュゥべえ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討396 ( ほむら キュゥべえ まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 雑談「少年マガジンの麻雀マンガについて」「連盟VS天鳳 雀荘戦リニューアルについて」「スレ作者のしたいこと」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討397 ( ほむら )
スポンサーサイト
trackback