やる夫が雀荘デビューするようです 第3話 牌効率
192 :◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 20:58:06.46 ID:qA8zh5E0
やる夫が雀荘で大損してから一ヶ月半が経過した
193 :◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 20:58:44.54 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ………………
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ やる夫、どうしてんだろうな……
. | } あれから全然顔見ないだろ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
_______
/ \
__/ \
/. 、 | 人間のクズとか……いくらなんでも言いすぎだっただろjk
|. ,(⌒(●)ヽ |
l lヽ )> lllllll / 俺も熱くなってたとはいえ……
/ ヽ\ `(__,(●) / /
| \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| |ヽ、二⌒)、 \
194 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:00:19.09 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ─)(─)
| (__人__) 俺から一言謝りにいくべきか?
. | u ノ
| ∩ ノ ⊃ でも、俺は別に間違ったことは……くそぅ
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
|┃
ガラッ. |┃
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / \ / \
|┃ / (○) (○) \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
195 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:01:15.74 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | や、やる夫!?
. | (__人__) |
| u ` ⌒´ |
. | . }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
196 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:02:06.67 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | よ、よう、どうした? 突然
. | (__人__) |
| u ` ⌒´ | 久し振りだな
. | . }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ \
/ \ , , /\
/ (○) (○) \
| (__人__) | これを返しにきたんだお……
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ パサッ
| ,___゙___、rヾイソ⊃. ___ ___ ___
| `l ̄ [ 10000 ] [ 10000 ] [ 10000 ]
.  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
197 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:05:25.37 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) この3万は……やる夫、お前……
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
____
/ \ ( ;;;;( やる夫は人間のクズじゃねーお……
/ _ノ ヽ__\) ;;;;) さっき、雀荘に8万も返してきたお
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´
/ ∩ ノ)━・'/ やらない夫のせいで
( \ / _ノ´.| | やる夫も休日が楽しみで仕方ない労働厨の仲間入りだお……
.\ " /__| |
\ /___ /
198 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:07:48.66 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ \ 短い付き合いのはずだったのに、週6でシフト入ってたら
/:::::::::::::: ヽ 社員にならないか誘われちまったんだお……
|:::::::::::::: |
ヽ:::::::::: / やる夫は早く借金返したかっただけだってのにお……
/:::::::::::: く
|:::::::::::::::: \
|::::::::::::::: |
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ そのこと、かーちゃんに報告したら、
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 泣いちまって大変だったお……
| (__人__) | どーしてくれんだお……仕事、やめるにやめられねーお……
\ ` ⌒´ /
199 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:08:47.35 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: |
. |::::::::::: | そうか……よく頑張ったな、やる夫……大変だっただろ
|:::::::::::::: | 流石は俺の親友だな……
. |:::::::::::::: }
. ヽ:::::::::::::: } 人間のクズなんて言って悪かっただろ……
ヽ:::::::::: ノ
/:::::::::::: く
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)´
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 違うお……悪かったのは全部やる夫だお……
/ o゚((●)) ((●))゚o \
| (__人__)' | 3万も気前良く貸してくれる友人なんて
\ `⌒´ / お前以外にそうはいねーお……
200 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:09:12.54 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
.ノ \,_. .\ やるおおおおおおお!
(>)(< ) |
/ ̄(__人__) |
/ _ノ .ヾ⌒ ´ |
/ ゚⌒ { /
| (__人\ .カ やらないおおおおおお!
\ ` ⌒´ン .ノノ
/  ̄ ./ . .. し}
.(⌒二_⊿ニ⌒) .i
201 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:09:38.42 ID:qA8zh5E0
やる夫が雀荘デビューするようです
第3話 牌効率
202 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:10:18.38 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) つーか、お前まだ麻雀続けてたんだな
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 卓に誘っても来ないから
. | } もうやってないもんかと思ってただろ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
___
/ ヽ、_ \
/(● ) (● ) \ 別にリアルで麻雀やる必要なんてないお
/:::⌒(__人__)⌒::::: \
| l^l^lnー'´ | 今はネットっていう便利なもんがあるお……
\ヽ L /
ゝ ノ
/ /
203 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:10:44.18 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ああ、ネットで打ってたのか
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ お前、どんくらい上手くなったんだ? 麻雀
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
___
/)/ノ ' ヽ、\
/ .イ '(●) .(●)\ ネットでは敵無しだったお
. /,'才.ミ). (__人__) \
. | ≧シ' ´ ⌒` | もうやる夫の麻雀の腕はプロ級と言っても過言はないお
. \ ヽ /
204 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:11:14.20 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) そりゃまた大きくでたな
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ んじゃ、実際打ってみてくれよ、このPCで
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ やる夫の伝説の一打を
/ ⌒(__人__)⌒ \ その目に刻み付けるがいいお
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
205 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:11:44.92 ID:qA8zh5E0
――半荘終了
やる夫、60000点台のトップ
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ この通り軽くトップだおwwwwwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // やっぱやる夫は最強だおwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ノ | | | \| | | 見たかおやらない夫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヽ / `ー'´ | | .|
| | l||l 从人 l||l | | VAIO |
ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| |
ヽ _____,ノ|____|_|____________|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ─)(─) すげぇなお前……(運だけは)
| (__人__)
. | し ノ (初心者レベルから変わってないな……
| ∩ ノ ⊃ ツッコミどころが多すぎて、何から教えればいいか分からん)
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
206 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:12:35.43 ID:qA8zh5E0
___
/ ヽ、_ \
/(● ) (● ) \ この間負けたのは運が悪かっただけだお
/:::⌒(__人__)⌒::::: \
| l^l^lnー'´ | やっぱやる夫は強いお
\ヽ L /
ゝ ノ
/ /
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ\ ) ;;;;)
| ( ●) (●)/;;/ 強い、か
. | (__人__) l;;,
| ∩ ノ)━・'/ やる夫、麻雀が強いってのはどういうことだと思う?
. | / ノ´ }
. ヽ / / }
ヽ/ / ノ
207 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:13:24.49 ID:qA8zh5E0
____
/ \
/ ─ ─\ お? そんなこと考えたことなかったお
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ\ ) ;;;;)
| ( ー) (ー)/;;/ じゃあ今考えてみるんだ
. | (__人__) l;;, 何事も、考えない人間の上達は遅い
| ∩ ノ)━・'/
. | / ノ´ } さっきの質問は漠然としすぎてたな
. ヽ / / } どういう点を抑えれば確実に麻雀が強くなれると思う?
ヽ/ / ノ
208 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:13:49.49 ID:qA8zh5E0
____
/ \
/ ─ ─\ んー
/ (ー) (ー) \
| (__人__) | 読み、かお? 相手の手が読めれば勝てるようになるお……
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | それは今のやる夫にも欠けてる部分だお
.\ “ /__| |
\ /___ /
209 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:14:20.94 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) | 60点だ
| (__人/,〉.|
{ ´フ´ ./._ } 確かに読みは麻雀において重要な要素だ
ヽ ./,二ニソ}
_ヽ/ ,-― 、}ノ だが、捨て牌読みや手牌読みは ・ ・
/:;:{' ノーヘJ:;:;ヽ 相手がセオリー通りに打ったときだけ機能する
/:;:;:;:;:;| _,イ{:;::;:;:;:;l:;:;}
/:;:;:;:;:;:;:;:;:\_/:;:;:;::;:;i:;/\
{:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;〈:;:;:;:;:\
ヘ:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:\:;/ヘ、
 ̄ ̄7:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;::;ゝ、`ーj
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:\~
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|ヾ:;:;:;/
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: | だから、セオリーを知らない初心者の
. |::::::::::: | 手牌を読むことは不可能だし、
|:::::::::::::: | 逆に上級者にはその読みを利用されることもある
. |:::::::::::::: }
. ヽ:::::::::::::: }
ヽ:::::::::: ノ 確実に強くなれるかと言うと、難しいところだろ
/:::::::::::: く (やる夫が覚えるにはまだ早すぎる)
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)´
210 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:14:51.11 ID:qA8zh5E0
____
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\ 分かりました先生
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \
| `-=ニ=- | 確実に強くなる方法は運です。運を強くすればいいのです
\ `ー'´ / +
211 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:15:15.97 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ\ ) ;;;;)
| ( ●) (●)/;;/ うーん、200点だ
. | (__人__) l;;,
| ∩ ノ)━・'/ そりゃ完璧に強くなれるな
. | / ノ´ }
. ヽ / / }
ヽ/ / ノ
212 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:15:44.58 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\ で、どうやって運を強くするんだ?
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ やる夫は隕石から取れた
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ このゲルマタイト鉱石のネックレスを常に着用してるお
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ これのおかげでやる夫の運気は300%(雑誌広告より)だお
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
213 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:16:10.72 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) 騙されんな!
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | (;;ノ;; (′‘ ・
/ へ \ }__/ / ′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
/ / | ノ ノ ●=)) ((=● . ’, ・
( _ ノ | \´ _ / (__人__)’,∴\ , ’ 冗談だお!?
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/ \ て
.| __ ノ | (そ
ヽ _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´ _/r'" ̄
\ , '´ / ./
\ ( / |
\ \ / |
214 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:16:46.49 ID:qA8zh5E0
____
/ \_
/ / \( ;:;:;)
/( ;:;:;:;:;ノ (=) \ なんだお……他に何があるんだお……
(;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::) 思いつかねーお……
/ || ` ⌒||| ,/
/ / |\/ / /l |  ̄
/ /__| \/ / | |
ヽ、//////) / | |
/  ̄ ̄ / | |
____,/ )--- ヽ ヽ つ
⊂---― 'ー----'
215 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:18:10.71 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: |
. |::::::::::: | 麻雀に確実に強くなる方法……
|:::::::::::::: | ....,:::´, .
. |:::::::::::::: } ....:::,, .. それはな……
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
,, -‐ 、
/' ヽ
/ ̄ ̄\ ./ i
/ ._ノ ヽ、\ / ...........i
| (●)(●) | / ..:::::::::::::::|
| (__人__) | / ..::::::::::::::::::l
.| ` ⌒´ .} ./ ..::::::::::::::::::::! 牌効率を理解することだ
| }/ .::::::::::::::::::::/
ヽ ./ .:::::::::::::::::::/
.ヽ . ./ .:::::::::::::::::::/
,. ‐'"´ `'‐,r''"~ .:::::::::::::::::/
..:./,. -‐‐- 、 l′ ..:::::::::::::/|
:,' / !.:::::::/:i..:..l
r 、 / !::::::::::: i..:..i
l .......`:i i !:::::::::: ゙、:.i
! ::::::::::/ i i:::::::::: ヽ:i
.! ::::::::/ i .....i::::::::::: ヽ
.ヽ ::::::| `、 `、 .....::::::::::::l:::::::::::: `,
/ \:::l. `、 ヽ::::::::::::::::::::l::::::::::: /'''ー─----、
`ヽ `、 .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,, ,. ‐;'
216 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:19:27.39 ID:qA8zh5E0
____
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 牌効率……? なんか必殺技っぽくない名前だお
| ( ( |
\ `ー' /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 必殺技じゃねーよ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 牌効率ってのはその名の通り、牌の効率のことだろ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \ 麻雀ってのは自分の手に限った話なら結局、
/ く \ \ どこの受けを残してどこの受けを外すか、
| \ \ \ その選択の繰り返しだからな
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
217 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:20:03.89 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) |
| (__人/,〉.| だから、どういう場面でどの牌を切るのが効率的かを知れば、
{ ´フ´ ./._ } 効率良く手を進めていくことが出来るだろ
ヽ ./,二ニソ}
_ヽ/ ,-― 、}ノ
/:;:{' ノーヘJ:;:;ヽ
/:;:;:;:;:;| _,イ{:;::;:;:;:;l:;:;}
/:;:;:;:;:;:;:;:;:\_/:;:;:;::;:;i:;/\
{:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;〈:;:;:;:;:\
ヘ:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:\:;/ヘ、
 ̄ ̄7:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;::;ゝ、`ーj
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:\~
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|ヾ:;:;:;/
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 初心者じゃあるまいし、
| (__人__) | そんなもんとっくに分かってるお……
\ ` ⌒´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
218 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:20:46.09 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\ 本当か?
/ _ノ \
| ( ●)(●) さっきお前が打ってた半荘に
| (__人__) こんな手があった
| ノ
| ∩ノ ⊃ } お前はここから何を切ったと……いや切る?
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
____________________________ __
|②|③│④│⑦│⑦│ 2.│ 2.│ 2.│ 5.│ 5.│ 6.│六│七│ツ|八|
|筒|筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│萬│萬|モ|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ .└─┘
____
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\ 6索切りでリーチの一択ですね
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \
| `-=ニ=- | それ以外の手は負け組の手といえるでしょう
\ `ー'´ / +
219 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:26:17.86 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) なるほど(なんで初心者ってのは対子が好きなんだろうな)
| (__人__)
| ノ その考え方は悪くない
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ } だけど、待ちを考えるときは枚数で考えた方がいいな
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| | 6索を切ったときの待ち牌数は何枚だ?
\__/__ /
「
(6索を切った形)
____________________________
|②|③│④│⑦│⑦│ 2.│ 2.│ 2.│ 5.│ 5.│六│七│八│
|筒|筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│萬│萬│萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ お? 牌は1種類4枚だから、
| (__人__) | ⑦筒と5索の2種類で8枚……
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
221 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:27:51.77 ID:qA8zh5E0
. ____
/_\::: / \
/<●>:::<●>:: \ ,. -- 、
/::::::::(__人__):::::::: / __,>─ 、 ……と見せかけて4枚だお!
| |r┬-| / ヽ 自分で4枚使ってるからだお!
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
| | | | / 、 `┬----‐1 } こんな引っ掛けにハマるやる夫ではないお!
| | | | / `¬| l ノヽ
\ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ─)(─)
| (__人__) (別に引っ掛けてないが……)
. | u ノ
| ∩ ノ ⊃ その通り、6索を切ったときの待ち牌は4枚だな
/ ./ _ノ (⑦筒と5索が2枚ずつ)
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| | なら、5索を切った場合は?
. \/ ___ /
(5索を切った場合)
____________________________
|②|③│④│⑦│⑦│ 2.│ 2.│ 2.│ 5.│ 6.│六│七│八│
|筒|筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│萬│萬│萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
223 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:29:30.66 ID:qA8zh5E0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 5索を切った場合は……47索待ちかお?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / ということは2種類で、1枚も使ってないから……
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | お? 8枚……?
\ /___ /
____________________________
|②|③│④│⑦│⑦│ 2.│ 2.│ 2.│ 5.│ 6.│六│七│八│
|筒|筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│萬│萬│萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) その通り
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 6索を切ったときは4枚、5索を切ったときは8枚
. | }
. ヽ } 5索切りは6索切りの二倍有利といえるだろ、枚数的に考えて……
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
____
/ \
/ ─ ─\ 倍も違うのかお……
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
225 :◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:34:30.23 ID:qA8zh5E0
____
/ \
/ \ ,_\
/ (●)゛ (●) \ ということは、
| ∪ (__人__) | やる夫は間違った打牌をしていたということかお?
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) ……………………
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 実際の半荘では他にも色々な要素があるから
. | } 一概にそうとは言えないが(25索はアンコスジだしな)
. ヽ } この情報だけでここから何を切るか、に限った話なら……
ヽ ノ \
/ く \ \ まぁ、間違ってたと言わざるを得ないな
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
226 :◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:35:26.16 ID:qA8zh5E0
____
/ \
/ ─ ─\ そうなのかお……じゃあ223みたいな形からは
/ (●) (●) \
| (__人__) | 2を切った方が得なのかお?
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | (やる夫はいつも3切ってたお)
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そうだな 面子(メンツ)を作るという話に限れば、
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 2を切った方がいい。対子(トイツ)は一番弱い形だ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
227 :◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:36:18.05 ID:qA8zh5E0
やらない夫>いいか、面子(メンツ)を作るには言うまでもなく塔子(ターツ)か対子(トイツ)が必要だ
ターツにはこの三種類がある
トイツもここで紹介しておこう
.____
|②|③│
|筒|筒│ 両面(リャンメン) 受け入れ枚数8枚
└─┴─┘
23や56と言った、中張牌(チュンチャンパイ、2~8の数牌)が連なってる形だ
.____
| 5.| 7.│
|索|索│ 嵌張(カンチャン) 受け入れ枚数4枚
└─┴─┘
13とか68とか真ん中がぽっかり空いてる形だな
.____
|八|九│
|萬|萬│ 辺張(ペンチャン) 受け入れ枚数4枚
└─┴─┘
リャンメンと同じく、二枚連なってる形だが、
片方が1か9に掛かってて、受け入れ枚数が4枚しかない形だ
.____
| | │
|中|中│ 対子(トイツ) 受け入れ枚数2枚
└─┴─┘
同じ牌が二枚ある形だ。当然ながら刻子(コーツ、一種の牌が三枚組のメンツ)にしかならない
形としては最弱だが、ポンが出来るので鳴いていく場合は有利になるかもしれない
228 :◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:36:54.53 ID:qA8zh5E0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ということは
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / リャンメン>カンチャン=ペンチャン>トイツ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | ってワケかお
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 受け入れ枚数だけを考えるならそうだが、
. | (__人__) 手の変化を考えれば
| ` ⌒´ノ
. | } リャンメン>カンチャン≧ペンチャン
. ヽ }
ヽ ノ \ かな。変化を考えるとトイツの位置づけは難しい
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
229 :◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:37:45.12 ID:qA8zh5E0
やる夫> 手の変化を考えるってどういうことだお?
やらない夫>次に引く牌によっては、カンチャンやトイツは
リャンメンに変化する可能性があるってことだ
.____
| 5.| 7.│
|索|索│
└─┴─┘
この形から4索か8索を引けばリャンメンになるだろ?
ペンチャンがリャンメンになることはない
だからカンチャンはペンチャンより良い形なんだ
やる夫> 確かにそうだお……
231 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:39:40.71 ID:qA8zh5E0
____
/ \
/ \ ,_\
/ (●)゛ (●) \ ちょっと待てお
| ∪ (__人__) | やらない夫はトイツの受け入れ枚数は2枚っていうけど、
/ ∩ノ ⊃ / さっきの局面、6索を切ってトイツを作ったときの
( \ / _ノ | | やる夫の待ちは4枚だったお
.\ “ /__| |
\ /___ / なんで増えてるんだお。おかしくないかお?
(さっきの場面)
____________________________
|②|③│④│⑦│⑦│ 2.│ 2.│ 2.│ 5.│ 5.│六│七│八│
|筒|筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│萬│萬│萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) いいところに気が付いたな
. | (__人__) シャボ待ち(↑図のようなトイツ二つの待ち)の受けは4枚だ
| ` ⌒´ノ
. | } 二つのトイツ、両方に受け入れが出来るからな
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
232 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:40:14.27 ID:qA8zh5E0
____________________________
|②|③│④│⑦│⑦│ 2.│ 2.│ 2.│ 5.│ 5.│六│七│八│
|筒|筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│萬│萬│萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/ ̄ ̄\ アガるには必ず一つは雀頭(トイツ)が必要なわけだお
/ \ ____ 二つ目のトイツを作れば(↑図みたいに)両方に受けが出来るから、
|:::::: | / \ トイツの受け入れは2枚っていっても
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ 実質4枚みたいなもんじゃないかお?
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \ やらない夫> トイツ二つなら、確かに受けは4枚になるな。
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
233 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:41:16.32 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) |
| (__人/,〉.| じゃあ、こんなケースのイーシャンテンはどうだ?
{ ´フ´ ./._ } ここからテンパイになるツモは何枚ある?
ヽ ./,二ニソ}
_ヽ/ ,-― 、}ノ 何種類じゃないぞ。何枚か、だ
/:;:{' ノーヘJ:;:;ヽ
/:;:;:;:;:;| _,イ{:;::;:;:;:;l:;:;}
/:;:;:;:;:;:;:;:;:\_/:;:;:;::;:;i:;/\
{:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;〈:;:;:;:;:\
ヘ:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:\:;/ヘ、
 ̄ ̄7:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;::;ゝ、`ーj
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:\~
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|ヾ:;:;:;/
___________________________
|①|①│⑦│⑧│⑨│ 1.│ 3.│ 6.│ 8.│三│三│三│ │
|筒|筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│萬│萬│萬|北|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;) んー、2索が4枚、7索が4枚……北切ってテンパイ……
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´
/ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| | 8枚かお?
.\ " /__| |
\ /___ /
234 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:42:21.44 ID:qA8zh5E0
やらない夫> 8枚で正解だ。
じゃあ13索のカンチャンが33索のトイツに変わった↓の場合は?
____________________________
|①|①│⑦│⑧│⑨│ 3.│ 3.│ 6.│ 8.│三│三│三│ │
|筒|筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│萬│萬│萬|北|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;) やる夫を馬鹿にしてるのかお……
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´ ①筒が2枚、3索が2枚、
/ ∩ ノ)━・'/ 7索が4枚で合計8枚、同じじゃねーかお
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| | やっぱカンチャンもトイツも変わらないお
\ /___ /
235 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:44:01.48 ID:qA8zh5E0
やらない夫> 正解。次でラストだ
更に68索のカンチャンが88索のトイツになった↓の場合はどうだ?
____________________________
|①|①│⑦│⑧│⑨│ 3.│ 3.│ 8.│ 8.│三│三│三│ │
|筒|筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│萬│萬│萬|北|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
____
/ \
/ ─ ─\ ①筒が2枚、
/ (●) (●) \ 3索が2枚、8索が2枚……
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | お? 6枚???
.\ “ /__| |
\ /___ /
236 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:45:00.96 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\ そう。6枚なんだ
/ _ノ \
| ( ●)(●) お前の言う通り、トイツは二つまでなら
. | (__人__) 受け入れはカンチャンと変わらない。4枚だ
| ` ⌒´ノ
. | } でも三つ目以降のトイツを作ると
. ヽ } 受け入れ枚数が2枚ずつ減っていくんだ
ヽ ノ \ だからトイツはカンチャンやペンチャンより多少弱い
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
237 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:45:26.94 ID:qA8zh5E0
____
/ \
/ \ ,_\ 不思議だお……なんで二枚減ったんだお?
/ (●)゛ (●) \
| ∪ (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) まぁ、まだここまで覚える段階じゃないかな
. | (__人__) 三つ以上のトイツは弱い、くらいに思ってくれればいい
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \ こういうのを知るのが牌効率だ
/ く \ \ なかなか面白いだろ?
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
238 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:46:05.83 ID:qA8zh5E0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ おもしれーお! もっと教えてくれお!
| |r┬-| | やる夫はもっと麻雀マーベラスになりてーお!
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) (よし)
. | (__人__) いいぜ、教えてやるよ
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \ 長々と説明したが、俺が言いたかったのはつまり
/ く \ \
| \ \ \ 「メンツを作るにはまずメンツになりやすい良いターツを作れ、残せ」
| |ヽ、二⌒)、 \
_______ ってことだろ
239 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:46:41.98 ID:qA8zh5E0
,, -‐ 、
/' ヽ
/ ̄ ̄\ ./ i
/ ._ノ ヽ、\ / ...........i
| (●)(●) | / ..:::::::::::::::| さて、そこから更に一歩話を進めるとこうなる
| (__人__) | / ..::::::::::::::::::l
.| ` ⌒´ .} ./ ..::::::::::::::::::::! 「良いターツを作るには良いターツになりやすい牌を残せ」
| }/ .::::::::::::::::::::/
ヽ ./ .:::::::::::::::::::/ そういうことだ
.ヽ . ./ .:::::::::::::::::::/
,. ‐'"´ `'‐,r''"~ .:::::::::::::::::/
..:./,. -‐‐- 、 l′ ..:::::::::::::/|
:,' / !.:::::::/:i..:..l
r 、 / !::::::::::: i..:..i
l .......`:i i !:::::::::: ゙、:.i
! ::::::::::/ i i:::::::::: ヽ:i
.! ::::::::/ i .....i::::::::::: ヽ
.ヽ ::::::| `、 `、 .....::::::::::::l:::::::::::: `,
/ \:::l. `、 ヽ::::::::::::::::::::l::::::::::: /'''ー─----、
`ヽ `、 .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,, ,. ‐;'
240 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:47:59.01 ID:qA8zh5E0
やらない夫>例えば、こんな手牌がお前の元に来たとしよう
東一局 0本場 25000点持ち 西家 一巡目
____________________________ __ .__
|①│④│⑨│ 2.│ 5.│ 7.│ 8.│ 9.│五│ │ │ │ │ツ|.8 │ド.|七│
|筒|筒│筒│索│索│索│索│索│萬│南│南│北|白│モ|索│ラ|萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘. └─┘ .└─┘
お前だったら、ここから何を切る?
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 五萬を切るお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
241 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:48:23.11 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ ._ノ \ ………………
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| し ` ⌒´| /─ ─ \
. | } \ / (●) (●) \ …………………?
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
242 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:48:53.45 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) (慌てるな、俺……)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | し } なんで五萬を切るんだ?
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
____________________________ __ .__
|①│④│⑨│ 2.│ 5.│ 7.│ 8.│ 9.│五│ │ │ │ │ツ| 8.│ド.|七│
|筒|筒│筒│索│索│索│索│索│萬│南│南│北|白│モ|索│ラ|萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘. └─┘ .└─┘
____
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\ 五萬は一枚だけ浮いた孤立牌ですね
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \
| `-=ニ=- | この中で最も必要ない牌と言えるでしょう、間違いなく
\ `ー'´ / +
243 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:49:23.77 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) えー、さっきも言ったが、麻雀っていうのは
. | (__人__) どこの受けを残してどこの受けを外すか、
| ` ⌒´ノ それを毎巡選択していくゲームだ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
____________________________
|①│④│⑨│ 2.│ 5.│ 7.│ 8.│ 8.│ 9.│ │ │ │ │
|筒|筒│筒│索│索│索│索│索│索│南│南│北|白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘.
五萬を切ったらこの形になるな
ワンズの受けが全くなくなってしまう
何を引いても有効牌にならないな
244 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:50:21.62 ID:qA8zh5E0
____
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \ 仕方ありませんね
| `-=ニ=- | このクソ配牌はそういう流れだったのです
\ `ー'´ / +
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) じゃあ、例えばさっきの形から北を切ったとしよう
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | し } 北を切ったらこの形だ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
____________________________
|①│④│⑨│ 2.│ 5.│ 7.│ 8.│ 8.│ 9.│五│ │ │ │
|筒|筒│筒│索│索│索│索│索│索│萬│南│南|白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘.
この形なら三~七萬の受けは残ったままだ
北を切ってなくなったのは、もう一枚の北の受け入れだけだろ
245 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:51:17.90 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) |
| (__人/,〉.| 俺が何を言いたいか分かるか?
{ ´フ´ ./._ }
ヽ ./,二ニソ}
_ヽ/ ,-― 、}ノ
/:;:{' ノーヘJ:;:;ヽ
/:;:;:;:;:;| _,イ{:;::;:;:;:;l:;:;}
/:;:;:;:;:;:;:;:;:\_/:;:;:;::;:;i:;/\
{:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;〈:;:;:;:;:\
ヘ:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:\:;/ヘ、
 ̄ ̄7:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;::;ゝ、`ーj
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:\~
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|ヾ:;:;:;/
246 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:51:41.89 ID:qA8zh5E0
やる夫のこと
馬鹿だって言いたいんですね!
分かります!
そうじゃねぇよ!!
/ ̄ ̄\
/ノ( ゝ 、_,ノヽ r'´ ゙ヽ /`ヽ ____
| ⌒(( ●)(●) ヽ ヽ从从/ / \ /\
. | (__人__) /⌒l \ \/ /て (●)liil(●) ノ( \
| ` ⌒´ノ |`'''| ∑ ヽ/ / そ / (__人__) ⌒ \
/ ⌒ヽ } | | ,)/ / \ く | |!!il|!|!l| |
/ へ \ }__/ / / /\ \ \i⌒ヽェェ| /
/ / | ノ ノ / / YYY\ \ \ \ /⌒,/´
( _ ノ | \´ / / \ \ / \ \/ /l
| \_,/ / \ \_/ \__ノ |\
.| / \ |) )
ヽ / \ ,r' /
\ , '´ `' , /ー'′
\ ( ) /
\ \ / /
247 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:52:35.96 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー)
. | (__人__) 俺が言いたいのは
| ` ⌒´ノ
.l^l^ln } 「麻雀でもっともメンツになりにくい牌は字牌」
. ヽ L }
ゝ ノ ノ ってことだ
/ / \
/ / \ なんせ横の広がりがなくてトイツにしかならないんだからな
. / / |ヽ、二⌒)、
ヽ__ノ
248 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:53:15.48 ID:qA8zh5E0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ でも、経験則から言わせてもらうと、
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / 字牌は結構すぐ出てきて鳴けるイメージがあるお……
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ\ ) ;;;;)
| ( ●) (●)/;;/ その通り 字牌のトイツは非常にポンしやすい
. | (__人__) l;;,
| ∩ ノ)━・'/ 何故なら字牌は使いづらい牌だからだ
. | / ノ´ }
. ヽ / / } 使いづらいからこそ、すぐ河に打ち出されてポンできる
ヽ/ / ノ
249 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:54:38.90 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) だから安手でいいときは重なりを期待して
. | (__人__) 翻牌(白發中と風牌)を一枚でも抱えておくのは悪くない
| ` ⌒´ノ
. | } ただ、手牌進行のスピードは確実に落ちる
. ヽ } タンピンのどちらかが狙えるなら速やかに落とすのが無難かもな
ヽ ノ \
/ く \ \ もちろん状況によるが
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
250 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:56:19.81 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 話を戻そうか
. | (__人__) じゃあ、ちょっと手が進んでこうなった場合はどうだ?
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } 何を切る?
ヽ ノ /つ━・
/ \ / /
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
____________________________ __
|①│④│⑨│ 2.│ 5.│ 7.│ 8.│ 8.│ 9.│五│七│ │ │ツ│ 6.│
|筒|筒│筒│索│索│索│索│索│索│萬│萬│南|南│モ|索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘. └─┘
____
/ \
/ ─ ─\
/ (ー) (ー) \ んー……⑨筒かお?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
251 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:57:06.12 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| (● )(─)
| (__人__) 正解だ ここは⑨筒か①筒を切るのがいい
. | ノ (厳密に言えば①筒切るのが正しいが、
| ∩ ノ ⊃ ⑨筒でも正解にしといてやろう)
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____________________________ __
|①│④│⑨│ 2.│ 5.│ 7.│ 8.│ 8.│ 9.│五│七│ │ │ツ│ 6.│
|筒|筒│筒│索│索│索│索│索│索│萬│萬│南|南│モ|索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘. └─┘
パッと見、①④⑨筒と2索が孤立しているが、
①筒と⑨筒は持っててもそれぞれ①②③筒と⑦⑧⑨筒の三種類の受けしかないし、
何よりペンチャン(12や89)かカンチャン(13や79)、あるいはトイツにしかならない
2索は1234索と①⑨筒より受けの広さが一枚多いのもさることながら、
リャンメン(23)になる可能性もあるからな
ここは①⑨筒を切るべきだ
更に付け加えるなら④筒が2索よりも有効なのは言うまでもないな
④筒を持ってるだけで②~⑥筒の引きをカバーできる
252 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:57:44.69 ID:qA8zh5E0
. / ̄ ̄\
./ _ノ 丶、..\ やる夫、つまりだな……
! (●)(●) . |
. i (__人__) .i . / ̄ ̄ ̄\
i ` ⌒´ | .. /. ⌒ ⌒ . \ zzzzzz……
| .} / (≡) (≡) \
. ヽ / ., -ニニニ| (__人__) |
_/⌒ヽ く . / \ ´⌒u'´ ,.._ ./ヽ
i'⌒゙l | l \ | ./ ̄ . `) l
| |. | | ト \ | / ./ /ソ ,イ |
| | ( " ̄⌒ヽ、 |_" ̄ ̄⌒ヽ、 .___/⌒ヽ、 し' . / .し' |.. . |
|.  ̄ ̄ ̄ ̄|ソ,),) ̄`ヽ ̄⌒ヽ|,),)ソ .l'⌒゙l (⌒ヽ' ヾ /⌒ ゝ、.ノ i.⌒゙i |
| l .| y |_ィ | .| | |──=´──‐/ /―─‐‐‐| | |
| | .|.| | | | | | | ノ_ / . | | |
| | |___| |__| | | | iヘ__ソ . | | /
|_______.|___(__゙)__{___゙)___| | |  ̄ ... | |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
253 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:58:02.80 ID:qA8zh5E0
フォォォォォォォォオ ,、,〉ヾ`^,
,ィ⌒,> `ト、_ヽ,〈 ,、
ト _〆トュ |ゝ '| rー' ノ
/ゝ イ´ / ̄ ̄\ | | イ E゛}
/ / / ノ \ \ | | / ゝEメ 貴様ぁ……
〈 l _ ノ) | (○)(○) | / ト / /
r‐──〆⌒l | (__人__) | 》 〉 / / 常識的にぃぃぃ……
| 、 〈_ ノ | ` ⌒´ ノ / / / /
,、 \  ̄\ | } / / / /
/ ̄_,〈 \ `ト ヽ } ,/ / ,、
|ィ^´ィ`-ュ `ヽ _ィト、_ _ノ _r´ 、 / l`l、イ /,l
ト、_イ´ ̄ /⌒`゛ ー 、 ,,ー ´/ | / ヽ、___ ___ィ' ヽ "/|l
` ̄ ̄ ̄ _,イ ′ / ` 「 〉 /
/´l^ト´ ゝ_,イ\ / ´| 、 __ ;___i /
{、ゝl_l_`⊃ー ヽ| ヽ / ./ ̄ ̄ `⌒
`"~ | | ,ィ^l、
____ | | ──ィ'〆~ヽ
/ \ _ゝ_/
/:::::::::::::: \ ` ̄
/::::::::::::::::::::::: u \ やらない夫待て!
|::::::::::::::::::::::::::::::::: | 軽いロシアンジョークだお!
\:::::::::::::::::::::::::::::::: ,/
ノ \ 奥義を使ったらお前の体が!
254 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:58:43.11 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| (● )(●)
. | (__人__) 説明が長くなったが俺が言いたいのはつまり、
| ` ⌒´ノ
. | } 牌の有効度は
. ヽ }
ヽ ノ 3~7牌>28牌>19牌>字牌
/ \
|| || ってことだ
|| ||
__//_ //___ 序盤はこれを目安に牌を処理していった方がいい
/ // // ./
/  ̄  ̄ // 1牌だけ孤立してる五萬とかも、
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || 他に切るべき牌があるなら取っておくべきだろ
|| 教.卓 || ||
|| ||
255 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:59:17.96 ID:qA8zh5E0
____
/ \
/= = \
/ (●) (<) \ ミ☆ 分かりました、先生っ☆
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ \
| ノ( |
. | ⌒ | 、 ____ ,
| | `/、,:/,';;}: ;\ /
. | } \ /、,:',. -‐‐-、 ; ,\ ,. /┃・・
. ヽ } /` ;ヽ|:::: :: |ノ ,'\ ┣━ ━━┓・・
ヽニニニニノ 、_ ‐ ― | ',`冫|::::: :: : |イ'; 、| --┃ ┃
/::::::::::::::::::::: ̄`ーニニ==i=┬r===| ,. -―- 、|`;、'(⌒). ━━┛ ┃┃┃
ヽ:::::::::::::::::::::::ーt-.._:::::::::_,. -┴一″ ( ) /i ヽ ━┛
ヽ::::::::::::::::::::::::i  ̄ l___ノ // `ー,,-一' ノノ ヽ___i
256 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 21:59:40.80 ID:qA8zh5E0
____
/,:' /,';;;}: \
/_, 。ィ' li:.、ヒァ'\
/ ⌒';,゙i, ri:.:i .::' メ、\ なんでやる夫は叩かれたんだお……
| ,:' /,';;;}:.ヾ:. |
\ ' {;!゙' /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) お前の言い方がむかついたからだ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } よし、じゃあ今日はこの辺にしとくか
. ヽ }
ヽ ノ \ あんまたくさん言っても覚えられないだろ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
257 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:00:05.23 ID:qA8zh5E0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ んじゃ、早速家帰って
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | やらない夫が教えてくれた打ち方試してみるお!
\ `ー'´ /
258 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:00:41.30 ID:qA8zh5E0
,, -‐ 、
/' ヽ
/ ̄ ̄\ ./ i
/ ._ノ ヽ、\ / ...........i
| (●)(●) | / ..:::::::::::::::| リャンメンを意識して打つこと
| (__人__) | / ..::::::::::::::::::l
.| ` ⌒´ .} ./ ..::::::::::::::::::::!
| }/ .::::::::::::::::::::/
ヽ ./ .:::::::::::::::::::/ 牌の優劣は
.ヽ . ./ .:::::::::::::::::::/
,. ‐'"´ `'‐,r''"~ .:::::::::::::::::/ 3~7牌>28牌>19牌>字牌
..:./,. -‐‐- 、 l′ ..:::::::::::::/|
:,' / !.:::::::/:i..:..l
r 、 / !::::::::::: i..:..i
l .......`:i i !:::::::::: ゙、:.i 今日はこれだけ覚えておけ
! ::::::::::/ i i:::::::::: ヽ:i
.! ::::::::/ i .....i::::::::::: ヽ またそのうちなんか教えてやるから
.ヽ ::::::| `、 `、 .....::::::::::::l:::::::::::: `,
/ \:::l. `、 ヽ::::::::::::::::::::l::::::::::: /'''ー─----、
`ヽ `、 .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,, ,. ‐;'
259 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:01:26.59 ID:qA8zh5E0
____
/_ノ ヽ_\ 了解だお!
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ただでさえ強かったやる夫に
| |r┬-/ | 理論が加わって更に強くなっちまったお!
\ ` ̄'´ /
これはもう犯罪と言っても過言ではないお!
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ\ ) ;;;;) 確かに、お前の麻雀は既に(ある意味)犯罪だろ
| ( ●) (●)/;;/ あー、あと、一つ言い忘れてたわ
. | (__人__) l;;,
| ∩ ノ)━・'/
. | / ノ´ } お前↓の形から6索とか7索とか切ってリーチしてただろ
. ヽ / / }
ヽ/ / ノ
____________________________ __
|②|②│②│⑥│⑦│⑧│ 2.│ 3.│ 4.│ 6.│ 7.│五│六│ツ|七|
|筒|筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│萬│萬|モ|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ .└─┘
260 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:02:37.68 ID:qA8zh5E0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ なんかまずいのかお?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
(6索を切った場合)
___________________________
|②|②│②│⑥│⑦│⑧│ 2.│ 3.│ 4.│ 7.│五│六│七|
|筒|筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│萬│萬|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ\ ) ;;;;)
| ( ●) (●)/;;/ こういう場合は、②筒を切ってリーチしてもいい
. | (__人__) l;;, そうするとリャンメンで待てるだろ?
| ∩ ノ)━・'/ この場合は平和(ピンフ)にもなるしな
. | / ノ´ }
. ヽ / / } 暗刻(アンコ、同じ牌を三枚揃えたメンツ)は
ヽ/ / ノ いざとなったら一枚切ってアタマにしてもいいんだ
(②筒を切った場合)
___________________________
|②|②│⑥│⑦│⑧│ 2.│ 3.│ 4.│ 6.│ 7.│五│六│七|
|筒|筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│萬│萬|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
261 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:03:13.38 ID:qA8zh5E0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ なるほど!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| `ー'´ |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ\ ) ;;;;)
| ( ー) (ー)/;;/ 6索か7索の単騎待ちは3枚
. | (__人__) l;;,
| ∩ ノ)━・'/ でも58索のリャンメンは……
. | / ノ´ }
. ヽ / / }
ヽ/ / ノ
____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 8枚だお!
| /| | | | | |
\ (、`ー―'´, /
 ̄ ̄ ̄
262 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:03:41.72 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) よく分かってるじゃないか
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } あと、最後に……お前、役と点数計算は分かるか?
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
___
/)/ノ ' ヽ、\
/ .イ '(●) .(●)\ 役は平和以外は大体分かるお
. /,'才.ミ). (__人__) \
. | ≧シ' ´ ⌒` | でも、点数計算はなんとなくレベルでしか分かんねーお……
. \ ヽ /
263 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:04:11.91 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 点数計算と符計算は覚えとけ
| (__人__) 強くなるためには必須だからな
| ノ
| ∩ノ ⊃ } これは暗記するしかないんだが、
/ヽ / _ノ } まぁ、お前は既に麻雀慣れてるからな、多分すぐ覚えられるだろ
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 分かったお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ でも、平和は覚えなくてもいいのかお?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
264 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:04:44.04 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 平和は符計算が出来るようになれば自然と覚えられる
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ あの役はごちゃごちゃしてて覚えにくいんだが、ようは
. | }
. ヽ }
ヽ ノ /つ━・ 「30符でロンアガりできる形」
/ \ / /
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_ 実はその一言だけで説明できるだろ
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ どういうことだお?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
265 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:05:13.69 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 符計算覚えれば分かるさ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } 何か知りたくなったらまた来い
. ヽ }
ヽ ノ \ 遠慮なく……いや、お前の辞書に遠慮なんて言葉は存在しないか
/ く \ \ (あとオナニーには蛍光ペンでマーカーがついてるだろうな)
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_______
____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ わかったお! また来るお!
| /| | | | | |
\ (、`ー―'´, /
 ̄ ̄ ̄
266 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:05:50.83 ID:qA8zh5E0
>ドタドタドタ……バタン!
/ ̄ ̄\
/ \ ふぅ…
|:::::: |
. |::::::::::: | 牌効率の基礎の基礎しか教えられなかったな……
|:::::::::::::: | ....,:::´, .
. |:::::::::::::: } ....:::,, .. 本当は牌効率はシャンテン数、最終形、点数の
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ . 三つを考慮するもんだが、
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: . あのレベルならあんなもんだろ
/:::::::::::: く ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ―― でも、連続形については教えときゃよかったかな……ブツブツ
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
267 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:06:30.58 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| ( ●)(●) | さて……ピッピッピッ……プルルルルル
. | (__人__) |
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
( ヽ ___ ././
. \ \| .,レ゛/
.\旨 爻ン
268 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:08:05.37 ID:qA8zh5E0
/ ̄ ̄\
| / _ノ \
/〔| ( ●)(●) もしもし、ない夫です
〔ノ^ゝ (__人__) ダ チ
ノ ノ^,- ` ⌒´ ええ、8人目見つかりましたよ 俺の友人です
/´ ´ ' , ^ヽ }
/ ノ'"\. . } まぁ……いい男ではありますよ、性格は
人 ノ \/,_ __ノ
/:::::\_/l:::::::\ー-.,ノ、゙, ええ、じゃあ、再来週かな……え? 試験?
,/::::::::::ノ::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
269 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:09:29.27 ID:qA8zh5E0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.| ( ●)(●)
_____∧,、 | (__人__) ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'` | ` ⌒´ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
270 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:11:03.43 ID:qA8zh5E0
お疲れ様でした
ひたすらやらない夫がやる夫に講義してるシーンで、
読者の皆様は退屈だったかと思われます
申し訳ありません
次回からはこういう回のないように努めます……
271 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/02(木) 22:13:59.22 ID:qA8zh5E0
結構分かりにくいところもあったかと思われます
ここ分からない、あるいは、ここ違うんじゃね?
などツッコミどころありましたら、遠慮なく言ってください。
では、また四日後か五日後に。
新生活になって作れる時間が減りましたが、なんとか頑張ります
274 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/02(木) 22:22:03.26 ID:fMAB.bwo
翻数はともかく符数がまだ理解できてないんだよな
勉強になるスレだ
275 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/02(木) 22:22:46.80 ID:KwWwKG6o
乙、わかりやすくてタメになったわ。やらない夫の友情に乾杯。
278 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2009/04/03(金) 00:19:55.58 ID:jmgMI8Ao
乙
ツッコミ入れてもいいということなので。
____________________________ __ .__
|①│④│⑨│ 2.│ 5.│ 7.│ 8.│ 9.│五│ │ │ │ │ツ| 8.│ド.|七│
|筒|筒│筒│索│索│索│索│索│萬│南│南│北|白│モ|索│ラ|萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘. └─┘ .└─┘
北より①筒切りの予感がしたんだが・・・
②③筒は④筒でフォローされるし。
何より1メンツできてるもののターツが1つも存在しないから
テンパイ遠い的に考えて①-④筒のスジは危険では?
北とか巡目が進めば安牌第一候補だしね
これが④筒じゃなくて⑤筒だったりすると①筒が③筒来たときのリャンカン候補になるので残すかも
280 : ◆t.jYs42cRo :2009/04/04(土) 00:51:25.61 ID:Ka/MbQw0
>>278
そうですね、14持ちの1、69持ちの9はほぼ役立たずなので
あの状況、スピード的には①も字牌もほとんど変わりませんよね。
(基本的には)字牌を抱える方が牌効率的には不利だということを
アピールするために、北を切らせました。
>>251で14、69持ちに触れようかと思いましたが、くどくなるので省きました。
ディフェンス関係のことは、後にやろうと思います。
仰るとおり、あまり良い配牌ではないので、
一巡目ではありますがとりあえず北を安牌として
しばらく抱えておくという選択ももちろんありますよね。
牌効率よりディフェンス重視の打ち筋ですね。
まぁ……今回はそこまで細かい部分を語るシーンではなかったということで
勘弁してくださいww
- 関連記事
スポンサーサイト
trackback