何切る 11 (◆Z0pjknyHRI)
672 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 09:42:01 ID:jlLRe2eo0
投下終了 土日は何切るで凌ぎます
↓はまたもや場状況ナシというか完全に牌効率問題です、どうぞ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│六│七│①│①│③│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
674 名前:名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 10:16:06 ID:XDqiW2lk0
>>672
三色とイッツーの可能性見て二三萬落としに行く……と思います私なら
こんな打ち方してるからラスになっちゃったんでしょうきっと
675 名前:名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 10:31:55 ID:lOJzOiSc0
乙
>>672
牌効率てなら3m切りかな? 567、678の三色も両方残るし。
……でも早い巡目なら、タンヤオもあるし頭はいつでも出来る、て判断で1p切りそ。
676 名前:名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 11:13:11 ID:HwtG1hos0
>>672
3m切り
一向聴の受け入れは減りますが、
リャンカン両面残したほうが完全一向聴になりやすいですね。
683 名前:名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 19:49:14 ID:/Dm5bcBI0
>>672
ニ三落とし以外に何かあるの?
684 名前:名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:16:41 ID:Mrv35yfg0
>>672
3pを切ります。
イッツーはここからじゃ相当無茶な切り方になる気がする。
三色も崩れやすいし、あまり真面目に狙う気は無いですね。
3p周辺がドラなら、2、3mを切っていきます。
686 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 20:52:53 ID:jlLRe2eo0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ やる夫達による麻雀牌譜検討のようです ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│六│七│①│①│③│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /)
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i))) 三択かお?二三萬切りと①筒切りと③筒切りだお!!
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ )
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
|\ /|
| \──< . |
レ | 二向聴を崩す①筒切りはナシにして欲しいなー
/ ● ● ',
| | 結局二三萬と③筒の比較なんだけど……
ヽ、 マフ ノ
> <
687 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 20:53:31 ID:jlLRe2eo0
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│六│七│①│①│筒│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
+
|\ /|
+ | \──< . |
レ .,,_ _,,. | まずは二向聴の形から見てみるか
/ <;:ッソ`' '"l;:ッソ>
| | ③筒切りのこの広さ!!言う事ないな!!
ヽ、 マフ ノ
+ > < +
┌─┐
┌─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│萬│六│七│①│①│③│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
| \──< . |
レ | 対して二三萬切りも負けてはいない、③筒切りと比較するとたった四枚差だ
/ ',
| ’ _ ’ | ③⑤⑥⑦⑦⑧の並びが効いてるなー
ヽ、 ノ ノ
> u <
,ヘ
____ / /
/\ /\ / /
/( ⌒) (⌒)\/ / じゃぁ受け入れ枚数が多い③筒切りでー!!!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /
| |r┬-| |
\ ` ー'´ /
/ \
/ \
/ /\ ヽ
/ \ ノ
U ヽ ノ
|\ /|
| \──< . |
レノゝ | やる夫クン……キミは今まで何を学んできたんだい?
/ ⌒ ^ ^ ',
| ___ ノゝ| しつこく言うけど麻雀でもっとも難しい向聴の進みは「一向聴から聴牌」がもっとも難しい
ヽ、ノゝ \/ ⌒ノ
> < そのもっとも難しいのをなるべく優しくするために打牌をするのだ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● ちなみに何故一向聴から聴牌がもっとも難しいかというと
| (__人__)
. | ノ 受け入れ枚数どの向聴よりも少ないからだ、そしてそれより少ない聴牌は三人から出和了りが可能
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ 聴牌から和了より一向聴から聴牌のほうが難しい
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| | だから二向聴の受け入れを狭めてでも一向聴の受け入れを広くしたほうがいいんだ
. \/ ___ /
688 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 20:53:47 ID:jlLRe2eo0
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│六│七│①│①│筒│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
| \──< . |
レ | んでまーここから③筒切って両面入ると?
/ ● ● ',
| | 下の図のようになってどこかの両面払わなきゃいけないな
ヽ、 マフ ノ
> < この場合だと三色あるから二三萬かね?
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│六│七│八│①│①│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
689 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 20:54:07 ID:jlLRe2eo0
|\ /|
| \──< . |
レ | で、二三萬を先に払うとこの形、一向聴が③筒より広いね!
/ ● ● ',
| | というわけで裏も無い簡単な牌効率問題なんだけど……
ヽ、 マフ ノ
/〈`V´〉 〈`V´〉
/. (_<__) (_ア__)
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│六│七│八│①│①│③│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
____
/ \
/ _ノ ヽ、_.\
/ (●) (●) \ だけど?だけどってなんだお?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
690 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 20:54:20 ID:jlLRe2eo0
|\ /|
| \──< . |
レ |
/ =≡ ≡ ', この問題最大の争点が「どっちが三色になりやすいか」に移った時があってな……
|u _'__ |
ヽ、 |lililili| ノ
> <
____
/ \
/ \
/ U _ノ ヽ_ \ ああ……
| (一)|lil|(ー) |
/ ∩ノ ⊃_) /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
691 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 20:54:50 ID:jlLRe2eo0
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│四│六│七│①│①│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /| 確かに一四萬引いての⑦筒切りは三色になりやすいっちゃなりやすいが……
| \──< . |
レ __ノ , , ゞ_ | そもそもさー三色とかタンヤオみたいに作る手じゃないよ門前三色は偶然役だよ!
/ r==、 r==、,
| _'_ | そういう理由もあったし「和了れる平和を和了ればいい」「和了れないのなら三色はいらない」
ヽ、 '´;;;;;;;;;;l ノ
> u < とか毒吐いた事もあってさー
___
/ \
/ ノ ヽ \ そもそも二三萬払っても三色になるパターンはありますしね
/ (●) (●) \
| ´ | それが低いかどうかは置いておきますけど……
\ ⌒ /
ノ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u. (__人__) 一人麻雀練習機で計算した期待値がもっとも高かったのは③筒切りだが
| ` ⌒´ノ
. | } 「一人麻雀練習機は麻雀じゃねぇ!!」とか言い出す奴も出たり……
. ヽ }
ヽ ノ あの時は結局おじゃんというかその場の空気を察して全員をまとめてる人が次の問題に行ったな
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
692 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 20:55:07 ID:jlLRe2eo0
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│六│七│①│①│③│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
| u\──< . |
レ ノ u ゝ_| 「正解は無いんじゃなくて、見つけるのが果てしなく難しい」
/ ● ● ',
|u | 我々は二三萬切るんだけど……どうでしょうねぇこの手牌……
ヽ、u uノ
> <
投下終了 土日は何切るで凌ぎます
↓はまたもや場状況ナシというか完全に牌効率問題です、どうぞ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│六│七│①│①│③│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
674 名前:名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 10:16:06 ID:XDqiW2lk0
>>672
三色とイッツーの可能性見て二三萬落としに行く……と思います私なら
こんな打ち方してるからラスになっちゃったんでしょうきっと
675 名前:名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 10:31:55 ID:lOJzOiSc0
乙
>>672
牌効率てなら3m切りかな? 567、678の三色も両方残るし。
……でも早い巡目なら、タンヤオもあるし頭はいつでも出来る、て判断で1p切りそ。
676 名前:名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 11:13:11 ID:HwtG1hos0
>>672
3m切り
一向聴の受け入れは減りますが、
リャンカン両面残したほうが完全一向聴になりやすいですね。
683 名前:名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 19:49:14 ID:/Dm5bcBI0
>>672
ニ三落とし以外に何かあるの?
684 名前:名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:16:41 ID:Mrv35yfg0
>>672
3pを切ります。
イッツーはここからじゃ相当無茶な切り方になる気がする。
三色も崩れやすいし、あまり真面目に狙う気は無いですね。
3p周辺がドラなら、2、3mを切っていきます。
686 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 20:52:53 ID:jlLRe2eo0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ やる夫達による麻雀牌譜検討のようです ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│六│七│①│①│③│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /)
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i))) 三択かお?二三萬切りと①筒切りと③筒切りだお!!
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ )
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
|\ /|
| \──< . |
レ | 二向聴を崩す①筒切りはナシにして欲しいなー
/ ● ● ',
| | 結局二三萬と③筒の比較なんだけど……
ヽ、 マフ ノ
> <
687 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 20:53:31 ID:jlLRe2eo0
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│六│七│①│①│筒│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
+
|\ /|
+ | \──< . |
レ .,,_ _,,. | まずは二向聴の形から見てみるか
/ <;:ッソ`' '"l;:ッソ>
| | ③筒切りのこの広さ!!言う事ないな!!
ヽ、 マフ ノ
+ > < +
┌─┐
┌─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│萬│六│七│①│①│③│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
| \──< . |
レ | 対して二三萬切りも負けてはいない、③筒切りと比較するとたった四枚差だ
/ ',
| ’ _ ’ | ③⑤⑥⑦⑦⑧の並びが効いてるなー
ヽ、 ノ ノ
> u <
,ヘ
____ / /
/\ /\ / /
/( ⌒) (⌒)\/ / じゃぁ受け入れ枚数が多い③筒切りでー!!!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /
| |r┬-| |
\ ` ー'´ /
/ \
/ \
/ /\ ヽ
/ \ ノ
U ヽ ノ
|\ /|
| \──< . |
レノゝ | やる夫クン……キミは今まで何を学んできたんだい?
/ ⌒ ^ ^ ',
| ___ ノゝ| しつこく言うけど麻雀でもっとも難しい向聴の進みは「一向聴から聴牌」がもっとも難しい
ヽ、ノゝ \/ ⌒ノ
> < そのもっとも難しいのをなるべく優しくするために打牌をするのだ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● ちなみに何故一向聴から聴牌がもっとも難しいかというと
| (__人__)
. | ノ 受け入れ枚数どの向聴よりも少ないからだ、そしてそれより少ない聴牌は三人から出和了りが可能
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ 聴牌から和了より一向聴から聴牌のほうが難しい
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| | だから二向聴の受け入れを狭めてでも一向聴の受け入れを広くしたほうがいいんだ
. \/ ___ /
688 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 20:53:47 ID:jlLRe2eo0
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│六│七│①│①│筒│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
| \──< . |
レ | んでまーここから③筒切って両面入ると?
/ ● ● ',
| | 下の図のようになってどこかの両面払わなきゃいけないな
ヽ、 マフ ノ
> < この場合だと三色あるから二三萬かね?
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│六│七│八│①│①│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
689 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 20:54:07 ID:jlLRe2eo0
|\ /|
| \──< . |
レ | で、二三萬を先に払うとこの形、一向聴が③筒より広いね!
/ ● ● ',
| | というわけで裏も無い簡単な牌効率問題なんだけど……
ヽ、 マフ ノ
/〈`V´〉 〈`V´〉
/. (_<__) (_ア__)
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│萬│六│七│八│①│①│③│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
____
/ \
/ _ノ ヽ、_.\
/ (●) (●) \ だけど?だけどってなんだお?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
690 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 20:54:20 ID:jlLRe2eo0
|\ /|
| \──< . |
レ |
/ =≡ ≡ ', この問題最大の争点が「どっちが三色になりやすいか」に移った時があってな……
|u _'__ |
ヽ、 |lililili| ノ
> <
____
/ \
/ \
/ U _ノ ヽ_ \ ああ……
| (一)|lil|(ー) |
/ ∩ノ ⊃_) /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
691 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 20:54:50 ID:jlLRe2eo0
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│四│六│七│①│①│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /| 確かに一四萬引いての⑦筒切りは三色になりやすいっちゃなりやすいが……
| \──< . |
レ __ノ , , ゞ_ | そもそもさー三色とかタンヤオみたいに作る手じゃないよ門前三色は偶然役だよ!
/ r==、 r==、,
| _'_ | そういう理由もあったし「和了れる平和を和了ればいい」「和了れないのなら三色はいらない」
ヽ、 '´;;;;;;;;;;l ノ
> u < とか毒吐いた事もあってさー
___
/ \
/ ノ ヽ \ そもそも二三萬払っても三色になるパターンはありますしね
/ (●) (●) \
| ´ | それが低いかどうかは置いておきますけど……
\ ⌒ /
ノ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u. (__人__) 一人麻雀練習機で計算した期待値がもっとも高かったのは③筒切りだが
| ` ⌒´ノ
. | } 「一人麻雀練習機は麻雀じゃねぇ!!」とか言い出す奴も出たり……
. ヽ }
ヽ ノ あの時は結局おじゃんというかその場の空気を察して全員をまとめてる人が次の問題に行ったな
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
692 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/10/27(土) 20:55:07 ID:jlLRe2eo0
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│三│六│七│①│①│③│⑤│⑥│⑦│⑦│⑧│ 6 │ 7 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
| u\──< . |
レ ノ u ゝ_| 「正解は無いんじゃなくて、見つけるのが果てしなく難しい」
/ ● ● ',
|u | 我々は二三萬切るんだけど……どうでしょうねぇこの手牌……
ヽ、u uノ
> <
- 関連記事
-
- 何切る 09 (◆Z0pjknyHRI)
- 何切る 10 (◆Z0pjknyHRI)
- 何切る 11 (◆Z0pjknyHRI)
- 何切る 12 (◆Z0pjknyHRI)
- 何切る 13 (◆Z0pjknyHRI)
スポンサーサイト
trackback