fc2ブログ
麻雀を中心としたやる夫系スレのまとめブログです。

魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討011 ( マミ ほむら キュゥべえ )

336 :どこかの名無しさん:2013/05/20(月) 15:09:07 ID:MsAgt8n.
牌譜健闘をお願いするのは初めてだけど貼ってみる。
今さっきやってきたやつです。

http://tenhou.net/0/?log=2013052014gm-0049-0000-cf17903b&tw=3

貼るのも恥ずかしいくらい麻雀に自信がないのですがやっぱり基本からしっかりしたいので検討オナシャス!
自分も割と即リー派なのでマミさんとほむほむ中心に時々QBのエキセントリックな意見があれば拝聴したいです。
ちなみに麻雀自体を楽しみつつ覚えてる感じなので天鳳ならではの打ち方は考慮できてません。


410 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:07:00 ID:7Xwqd8ic


             |\           /|
               |\\       //|
             /:  ,> `´ ̄`´ < \        今日は>>336さんの牌譜検討でーす!
          |⌒| V             V |⌒|
          |  | i{  ●      ●  }i .|  |
          /\ \    、_,_,    / /。\    これで牌譜のストックなくなるから
         7・ ・/\ \       / /|/\_.|
         l/l/  \         /         新たな検討希望者は、遠慮なく張ってねっ!







          //  /  /      /  ヽ   ハ
           //   /  /      /   i       !
         , ,  /_ /    // {  } i i    }
         { { /  //>-‐'"/―-V ,  } }  /》
           トi ! 云ミ     __   ∨  ' ハ /ノ 》
           ヽ{ / {り      气ミx< ハ / / /*≪
         _F气}          {(沙/  /^} { 人ノ      御指名、ありがとう。
          { \λ   '      /彡" ノ癶_ \
           弋 ゙、  \  ゝ>   ̄ ̄,,ィ''" ̄ -―- ミ〕
        / (\\   >--― ''" //_三ニニニミ}     検討頑張らせて頂くわ。
        弋 \\_∠-「{ 「 ̄ {/ゞ込_ _
     γ ⌒癶  / /\ 》 〉-―‐>'"-―-ミヽヽ
     {  ((   >/ /   〔Y"   /ィ/" ̄ ̄`ヽ/ i
      \_ー/  /    /{     / 乂`ー-、     {
          / / /{_彡///l   ノ 〃 )  ノ )     i
          ∨  {_////j lヽ/ ー=ニ_ 彡"      i
           {   〈/  ̄ { 「 ̄ ̄ 〈             }
           人   ........  ┘  ....::V:::::::::::::::......   ノ


411 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:08:00 ID:7Xwqd8ic


┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘

             ┌─┐                                        
 ┌─┬─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │三│四│五│筒│④│④│⑥│⑦│⑦│⑨│⑨│.2 │.4 │ │三│
 │萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
 └─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


     j    /  / l  /  \     } }    L
    /   / __/ l  / -―-ヽ   j ト __ 〃 ))
   ノ/   l'"//j / _   ∨   ハ(( `i{ ノ⌒))
    !    i_∠_ ノ/ フ芍示ミi   /^Y ー ※≪        一萬切っちゃってるけど、四対子だし、
    { {   {'"冽       弋(炒 ノ} ./   }((__人__))、
    乂ト、 ヘ ソ        ̄彡/ノ  ノ癶_\>" ̄     七対子も見ての三萬残しの②筒切りかしら?
      `''ー\_  、      /  イ/    //
       _人     rー ァ   / __l┐ //  _,,.. -‐
     -‐  ̄-―` ー-  _... ィ__,,.x彡⌒{ 〈 / >'"斗三     まだ三巡目。序盤は色んな
   〈 / -‐ __ \  <气 < ̄   /ヘ{/>'"  _
   ヽ>''" ̄斗‐/ ̄ ̄ハ_)}} >'" 〃  У '" ̄ _      可能性を見ていいし、悪くない一打ね。
    r'"  -―/ ィ''"~:::〈:::/\   jj  / 斗< ̄}
    {'"  __/<::::::::::::::::::/:::::::::::::\〃 └'"~⌒ソ \
    辷γ   ノノ\::::/ノ{:::::::::::::::::::::>    ー=彡 / }
   /  { /〃  弋:{:::/代:::::::::厂/  _ / /



           ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|==ニ二};
          .{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::/ ハ从:、
         ':::::/:::::::::::::::::∧::::::::::l::厂¨フ ;:::| \
         V:::::::::::::::::/⌒i::::::::::lヶ-ミ /:::|      ただ、面子手として、そう悪くない形だからねぇ。
          }:::::::::::::::八_ゞ|::::::::::lヒノ !}=:::|
         /::::::::::::::::::/  |::::::::::l===' 〉:::|
         ./::::::::::::::::::ム  |::::::::::l' ' _ イ:::::|      基本、目指すべきは「面子手>>七対子」だから
        /::::::::::::::::::/ ̄ ̄|::::::::::l  _/ !:::::::!
       ./::::::::::::::::::/=ミ、 八:::::::::「   !::::::;       素直に三萬切りで良い気はするわ。
      /::::::::::::::::::/    `ヾ「\:::|r‐ミ、|::::/
     ./::::::::::::::::::/´  `ヽ ', ヘ{_} j::/
     /::::::::::::::::/       ', \_トミメ'、        七対子になった場合、ドラでも引かない限りは
    ./:::::::::::::::〈 ==―-   〉    | | ヽヽ
   /::::::::::::::::::/\     /    |_|  〈       「アガりにくい単騎待ちで1600点の手」に終わりそうだし。




                  /      .:/               エキセントリックって程じゃないけど、
             / ____   .::/
            /  VZニ=->──- ,.____          僕なら⑨筒切っての喰いタン狙いで行くね。
           /      ア^/        r==≧:、
           .:     / / ●        `ヾ二ア… 、
           |     .′ :.         ● i:. Y´    \    鳴きがあれば、カン3索という
           l  ,.-=#==xi\  `^ー'     .::从 |      '.
              \`ー=i   {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::.    }   最大の急所を解消しやすくなるし。
            ¨¨ |  人¨¨ :′   Vく{「 ̄ 「_≫:::.   /
               | 。 。 ゚ヽ i     \j   \ヾ::::  ′
               l  ト、 |`ヌ | u   し  ヽ。、。、゚\:/     この辺の選択は、わりと好きずきかもねー。


412 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:09:00 ID:7Xwqd8ic


┌─────────┐
│~~  七巡目  ~~│
└─────────┘
                                 ┌─┐                    
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │三│三│四│五│④│④│⑥│⑦│筒│⑨│⑨│.2 │.4 │ │三│
 │萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘ └─┘



           /. . . . : : :.i :| \ ヽ: : : : : : : : : i: : : : : l: : : !
          .' . . :l: : :.i :|   \ヽ: : : : : : : :.| : : : : :! : : |
         i. . : : | : :ノi | ´ ̄ヘ从.i:. : : : :、 j : : : : :! : : !       ここは⑨筒切り一択。
         |.l、: : :l : :| |}    ___,_,リ_ : : : :Y´ヽ: : .| : : l
         |ハヽ: :|: :| .リ  "'ヾ'' ̄下、.: .: :リ ノ !: :/: : /
         l| ヽ\リ      ヽc ,!: : : : リ ノ,r′/_       いわゆるターツオーバーの形だから
         '  \`        ̄ |: : : :/ j;∠:_/-=ニ{
            ` | 、      ノ.: :/  |/ . .. :: :: : L_      一番弱いターツを見切る。
              ヽ   っ   彡'  ./. .. :: :: :_,x≦- `
                ` ト、_ ィ´ _,イ/. .. :: :: :/          一枚切れの⑨対子がそれでしょう?
         /)゙',      /   「 「 _,.ゝ、: :,x≪ァ‐ヘ '⌒ヽ,
         /, へ.._ゝ、...__,ノ  ,ヘ,| .レ'::::::/ `'>゙´. :: :バ
       | i   r-----: : /:::=(⌒<:::/ /: /: :: /.    l    タンヤオも確定するしね。
       | |_  ,ィ"7 :: : : |_;/∧:::::// , ' : : /  i     !
      /´__ `Y イ 三≧= // ヽイ、_. :/:: ::/    ヽ    ハ
        〉 '´__ ヽj  }    >イ       ≠≪ァ      ゝ、_  \
        〉 '´ ヽ|  ,'   /         / ::.::/         ´ _ノ



      /:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ     麻雀は「四面子一雀頭」の「5セット」を作るゲーム。
    ,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
    l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
    |:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l  弋j {:イ リ    この形は「三三三四五」から2セット、「④④」から1セット、
      ',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::|    ` ,
     }::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::|    _ /      「⑥⑦⑦」から1セット、「⑨⑨」から1セット、「24」から1セット。
      ,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::|    , '
      l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::!  _, /
     /:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l        計6セットの候補があるのは、一つ余分でしょう?
      /:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
    ./::::::/     ヽ  l 、::::l//!∧        これをターツオーバーと言うの。
   /::::::::{     ,   ∨,:::l//ヘ∧
   ,::::::, -'      ',   ∨、:,/ヽ/l}
  /:::::l、       ヽノ   ーヘ!-/ト、/!      こういう場合、例外的状況を除いて、
  /:::::::::ヽ       ,}      l/l ヾ、
 ':イ::::::::::::l     ,- '       ヽ!  l      一番弱いものをさっさと見切った方が、手が安定するのよ。
/:/:::::::::::::::!    l           ,'


413 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:10:00 ID:7Xwqd8ic


             }YY}
            /…/
             ≠ ≠     ピンと来ないかも知れないけど――
         ∠} /
     {> ⌒。Y
    / (°~ /^)       ⑦を切ったら⑦引きが痛いよね? そして⑨を切ったら⑨引きが痛い。
  ≠ ≠(^Y   /
 /…/  У   {         その点に限れば、⑦切りと⑨切りは互角と考えるとして。
 {ハハ{ (      ヽ
     (ノ⌒ヽ、 _ノ、
    /⌒ ー‐U }        なら、他の牌を引いたらどうなるか考えてみよう。
  /          /
  {   ___ /         たとえば六萬を引いた場合だ。
  ヽ (
    \)



⑦切りの場合
                                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┐ ┌─┐
 │三│三│三│四│五│④│④│⑥│⑦│筒│⑨│.2 │.4 │ │六│
 │萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤筒│索│索│ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┘ └─┘

⑨切りの場合
                                         ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┐ ┌─┐
 │三│三│三│四│五│④│④│⑥│⑦│⑦│筒│.2 │.4 │ │六│
 │萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┘ └─┘



           _ -- .. _
        , '"         `ヽ.
       〃           ',     前者だと、後者にある④⑦のシャボ受けが消えるから
      f          ハ   i
      |    _./|  // ',   |     ⑨切りの形の方が、明らかに優位だって分かるわよね?
      |  |/ \}/ / i/i  jB
      !∧小芒テ  `ー-‐リ/リP
     ノ \\        彡/\    他のどれを引いたとしても、⑨切りの方に優位性があるわ。
     \  .〉> . ー_ ' . <〈  /
    厂</´|.:.:.:.:.:.只.:.:.:.:.:i゛ゝ/三 ゞ   だからこその、⑨切り一択。
   └‐-j   i.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:|  ゙.二二._




              . . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
            /: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
          .': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
        /: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
         : : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
        {:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
        ∨: : y= |: : レ   j/    ノイノイ.: : :/
       ∨ :{ `|: :孑テ芽ミ    孑示xムイ :|    ターツオーバーの処理は
          ∨ゝ 」: : |辷ツ     匕リ /Y: : |
         l: : : :| : :|     . _ .   ;  Ⅳリ    牌効率打法における基本の領域だから、
         |: : : :l : :|>-    _  -<|  |Ⅳ
         |: : : :l : :|>z__」>k: : {  j/      ここで間違うような事はないように、気をつけましょうね。
        /⌒ヽへ:|   > ry<  ̄\


414 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:11:00 ID:7Xwqd8ic


┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  六巡目  ~~│
└─────────┘

                 ┌─┐                                    
 ┌龍┬─┬─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│二│二│二│萬│①│③│⑥│⑦│⑦│.3 │.4 │.5 │ │②│
 │萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


  、__jヘ人ji::/   /    /   ヽ     ∨
  ./ {{´`V.:   ′  ..:/  :/\ 丶 ',   ':,
  /  >=j/   :|  / /}  l  ヽ \:.}i   :!
  | / l (( .|    | ,' | l  |   ‐ヽi\i:   :|
  l   Vゝ=|    l斗/ll八  l   __jl  リ   il
  |   .   }     l l i| _\i    ぅえ圷j  .人 ,__
  リli    j八   ',リ,ィfラ斥     弋ぅツ,'/^/  `ヽ
   il .//` ̄ ヽ  ヘ Vぅツ      、、、.. ':::/ / /       ドラ一萬を使い切るための
  ノ|/〈ー、 丶 \ \ 、、、  ′,    人/ .:' /
     乂\ :..  Vミノヘ   `    ィ  /  /{  /`ヽ    一向聴でのこの一打、いいわよっ!
. r─ 、   j∧:.   }´  > r     jカ {  /:乂/  /ノ
. {__  \、.li ∧ x‐‐‐< __.}` ̄ヽ / i.:八_.∧:.:/ ...:/<
  `\  \_/     ヽ|:l `>‐弁ー<=、ー< ..:人、_
    ヽ、:.:./       }:l/ / ∧V>‐' \ ∨:{:.:.:.:/⌒ヽ



          /斗----、::,::::::::::::::::ヽ
         /´::´ ̄ ̄``ヾ.l:::::::::::::::::::l
         .l :::::::i::i::::小:::ト::l.l::::::::::l:::::::::l
            l:::::i::H|.l::l .|.弋|ヾl:::::::::ル:::::::l    ちなみに、ドラでさえなければ一萬切りの方が
         |:::::l_|_|_V  ‐,斗;rl::::::l=i::::::::|
         .|:::::i ヒ;;l   .ヒニ!|:::::l,ノ:l:::::::|    若干優位になるんだけど、それは分かるかしら?
         i::::::i  '     |::::i:::::::l::::::l
          i:::::|`-i.、 ̄., ィ '|:::ハ::::::l:::::i
          ヾ::|  |:::_`;i'.'´ l::/,.ィ,=::::l::::::i    まあ微差だから、この場合は
          ヾ:l j,'彡./ァ-l:/'/´‐ .ヾ::l:::::i
           ,ゝ'ヾ::::::il::::/l' ,.ィ   .ヾ::l:::::i  ドラ一萬を活かしに行って当然だけどね。
           (‐-、.|::::イ|;/´____ i ヾ::l:::ゝ
           ゞ:'´ Y/l.i==---- .、:.lィ  l:::::l::ゝ
          j; './://i´-‐''  /‐'´  l::::::::l::ゝ


415 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:12:00 ID:7Xwqd8ic


┌─────────┐
│~~  十巡目  ~~│
└─────────┘
                           リーチ!
                                     ┌─┐                
 ┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│二│二│二│①│②│③│⑥│⑦│筒│.3 │.4 │.5 │ │⑤│
 │萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┘ └─┘



                       ,.---、
                マー ´ ̄`)::::::ノ、
            ,.ィ. ー-r { }っ ,r.、j                  説明不要なレベルで
               {/{! ィiミ ( Y ) /ィュ{_rァ_______
              ゞィ;.,ィ´r'  ̄ ̄ ̄,-、-ァ三三三三_rrnn三     当然の即リーチ!
              / {i__,,.. -=7 ノ¨´  ,,..  -―¨¨´
         , -= 、   ゞ=≦:ヽン' / `゙¨¨´
        j    ヽ  〕 ヽ..__/                   六萬のスジで安目の三萬出るかも
        (,. --- .、 ヾ;リ:j:;::ヾ=イィ{_
         ゝ / ,.'⌒Y `ヽ  {¨::::::::::ヽ               だけど、それはそれで良しよねっ!
          `つ /    !   ヽ j::::::;、::::::::ヽ
               '⌒ヾ、J  、 __ソ ''´ `ヽ::::::::'.,
            ./::::::::T___}         ヽ/,'ハ
            /:::::::::/)}             ヾマハ


416 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:13:00 ID:7Xwqd8ic


┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘

   く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
  /:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
 ル::::.. /1::::.  :::: ::: 、、: ::   ノ y:::リ
  Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
    ノ:::::::::)ノ    ヽ ソ:: ハ
     リ:. l ●)  (● ):::::.ノ
  /⌒ヽ, .ヘ ,, ワ  ,, ノノ/⌒i
  \  / \>__ __,.イ /_ /
    /  く  `X´ >ヘヘ 、_ ノ
     \/  〉-允ー 〈  ヽ ノ

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   人
     |  タ ン ッ   |┌─┐て
    ヽ______/│一│
                    │萬│
                    └─┘


  ポンっ!
 ┌─┬─┐                      ┌─┐
 │一│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┐
 │萬│萬│五│八│八│①│②│②│筒│⑥│⑧│  │  │
 └─┴─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│筒│白│発│
         └─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘


      ,...:::::::::::::::::::::::::.....
     /:::::::,////////ヽ:::.
     /:::::::::/:::イ:::/,::::l,::::l:::l::::l:::.
     !:::::::::l:::/ l::/ l:::リl:/,:::!::::l:::l
     !:::l:::::l:/_,ノ  l/ /ヽ、リ:::|:::l
     l:::|:::::|. ●     ● l:リ::,       ……え?
     ,:、l:::::|u  _       }::/
   /::::::',:::ト、(  `ー ュ_,. イ:/l
   /::::::, 、:! `l77二7´:.:.:l l/:::|        なに、この>>1のお株を奪うような一萬ポン。
 /::::::/  'l:.:.:l//Yl /:.:.:./ l::::::ヽ
´::::::::::/   ヽ//:.ハl l:.:.:/l l:::::::::::\




    /^ `ヽ     _,,  -=
    .{     ” ̄” z   r }
   从 〃       ィアノ /
     f         ≪./         実 に 素 晴 ら し い 。
   /| { しx  r t__ノ}  〈 -‐-
  /   `¨     ー=1       ヽ
≠:ァ   ゝ `¨^ ー'  ノ    }         白か発を重ねないと、まずムリな手だから
 Z /  ア ≧=ァ'´      /
 ム'’ /{   /      /    x=‐     対々志向でさっさと仕掛ける。
/  / ___y〔,  ハ   ≠    (
.   〈rv{(ア  }ノ jノL/ &    ヽ
   <” ‐=  ,__/   `ヽ   }     5200が見えるなら、多少強引にでも行ってみないとね。
   〃      Τj      :.
   {:       rヘ{ {       }
.    Ⅵ___, く\,ソ       |


417 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:14:00 ID:7Xwqd8ic


       ___
       .| -、 > 、, -─-  、  , -─‐┐
       !i  >、            / i !
       i/./            < .`ヽi            ④筒切りというのも、実に良く分かってる。
       / /              V ヽ---ミ、
      , ./               i  ハ    ヽ,
      ., ,    , 、            !   i     .ヽ     対々志向だから、赤⑤引いての④赤⑤⑥
      i .i.  (.' )       r,¨ヽ  |    !      Y
     / .人    ¨        .ゝ-.'   !  八      |    とかできても邪魔だし、端の方の牌を残す。
   , - ノ    iゝ、    ゝ^-'      .イ|   .ヽ--ミ  ,
  ,( (    /   ≧-  ___ -- ノ  !    フ.ノ、ノ
と" ヽヽ、 .∧     /     .> "¨   Y.ト、 - "/ .ヽ     対して、赤五萬引きなら非常に美味しいから
∠,   ゝxニ_ノ     .i     /     ゝ-r‐ " 、 Y"
 ゝ--- "       人_u_.u__L  ---── 'ゝ _}--'      五萬は一応残しておく。うん、完璧だね。



          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム
           /::::::::::::::::|:::::::イ::::/|:::::::::::ハ
            l::::::::::::::::r!:::::::! `' 、:::::l:;イ:ソ
        /::::::::::::::::`!::::/  ゝ ヽ/
       /::::::::::::::::::::::ノ:::::!u.   |       早い親リーチが来たらどうするのか、とかあるから
      /::::::::::::::::::. -.〈`|::::ト、 r_ァ.ノ
    /::::::::::::::::r ´r ´ ヽ:::::!> ̄          特に初心者にはあんまり
   ./:::::::::/:::::/ /     〉:!  ,.、
  /:::::::::::i:::::::| 〈-‐  ̄ .f`′./ ノ         お勧めしたくないんだけどねぇ、こういう鳴き。
 ./:::::::::::λハ::|  `ヽ -‐ !  /_ 'ヽ
 {:::::::::::::.i |' ′    }   ム f 彡ソ
 !:::::::::::/`′    ノ マ  ト -‐r'


418 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:15:00 ID:7Xwqd8ic


┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘

     -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
.   / /" `ヽ ヽ  \
  //, '/  下 家ヽハ  、 ヽ
  〃 {_{ ⌒   ⌒ | l │ |      捨て牌
  .レ!小l(>)  (<)从 |、|.        ┌─┬─┬─┐
  ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./       │  │②│④├──┐
    \   ゝ._.)   .ノ//.          │南│筒│筒│八萬│ リーチ!
     丶, .__ ,  イ /             └─┴─┴─┴──┘
  r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
  {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1



         ┌─┐                                                       
 ┌─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐       ┌─┐    ┌─┐
 │五│八│萬│①│②│②│⑥│⑧│  │  │ │  │       │一├──┤一│
 │萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│白│発│ │東│       │萬│一萬│萬│
 └─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘       └─┴──┴─┘


         /::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
        /::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
      /:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
      ,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
      ! ::::|:::::| ィ≧t、  / ,..-ュ、l/l:::::l
      ! ::::|:::::| 込チ     込チ /.l::::::l     まだまだ手バラだし、当然といえば当然のオリだけど……。
      l:::,-!::::l      `       !::::::|
       ,::l,.|::::| u     _       l,::::::l
      }::: |::::ト、            _,.イ!:::::,      一萬を強引に仕掛けるような人にしては、冷静なオリよね。
      ,:::::|::::|:::≧ュ、._   _,.,<:::::l|:::::|
       l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
      ,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
     ,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、



                  /      .:/
             / ____   .::/
            /  VZニ=->──- ,.____          ここで素直にオリれる人間にこそ
           /      ア^/        r==≧:、
           .:     / / ●        `ヾ二ア… 、     一萬ポンの仕掛けは有効なのさ。
           |     .′ :.         ● i:. Y´    \
           l  ,.-=#==xi\  `^ー'     .::从 |      '.
              \`ー=i   {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::.    }   実にいいよー。
            ¨¨ |  人¨¨ :′   Vく{「 ̄ 「_≫:::.   /
               | 。 。 ゚ヽ i     \j   \ヾ::::  ′
               l  ト、 |`ヌ | u   し  ヽ。、。、゚\:/



       /   |       ハト、 |    ’
        /   l   //  i|,.斗─  | :|
       {   /|__ ./    .リ リ\| :| :|          この後のオリでの打ち回しは、完璧の一言ね。
      丶  {´\|       _,  } ハ/
        イ ィ=ミ    ィ=ミ ムイノ
     _ /|           /〉//У ̄ ̄`ヽ     ちょっとでも迂闊だったら振り込みありえたわ。
    /   `ヽi^ixx  、__,   xxrvィY´  rニニイ}
    辷> 、 〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /} {  / 、 x‐=ミ    オリに回れば、きっちりとオリ切る。
  x‐=ミ ノ/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}\{_У     }
  {__  \|  /   / l ./|   | /  |  ヽ∠ニニソ    いいわよ、いいわよ。
  ゝ─‐ヽ | /   ∧ |/ .l  |./   |.  \ __


419 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:16:00 ID:7Xwqd8ic


┘─────────└
│ ~東三局 二本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘

                                         ┌─┐            
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 ├─┬─┐ ┌龍┐
 │三│四│六│七│⑥│⑦│⑦│⑧│⑨│.5 │索│.7 │.7 │ │.3 │
 │萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│索│ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┘ └─┘


          , '            |  ̄ \ー''´
            /       / / /ィト \\ヾ、
         /    /  / ,' / /! !| \!、 !从
         !!   l  ! !  | /!/! | リ ´_,,._l.K|       これもターツオーバーの形だけど、ドラが3索で
           |l. ! |  ' !  | ! !l ヽ   '弋シノk!
         !| '  !  丶 从. Y´  _   、 ヽ!       「一番弱いターツ」を確定できないのよね。
         ゙. 丶 '.   ヽ! `,'  ,;'''`   , λ
         ヽ ヽ ,-、,-‐、丶   ''    ‐ /7-,
          丶_λr'Y`ki_`_三三ニ´-ァニ´' ,力ヽ_    とりあえず、ドラを活かせる形を固定しての様子見。
        ,. -‐─≧─≦≧='====|r'彡</  ノ   __
        >-‐    _  <__-‐─' ̄「≦Y ∠__, -ニ─,. ノ         充分ありな打ち筋よ、いい一打。
        },-=三'ニニ≧>)'//      i圭!-─'''´  ノ'´
        , -‐''´    `ヽ./ y      代入



            、         , ィi
            |`ヽ      /ム.|
            i ヽ  ゝ― < /、 |              __         ただ、僕だと⑦⑨筒と
            y `      ヘ \     ,       > ´     `ヽ
            /           ∨ ヘ   i     /         \     落として行ってるね。
         /  ●    ●   ト   X 八ゝ、ノ              ヽ
       r / 八  、,_,     ノ V    \ゝ、 __|               V
      ゝ、  ノ ≧ ー┐   ゝ辷 >、.      ̄`ニ:|                i   案外薄くなってる⑤⑧筒だし
    z‐<   >′      !        \ ト 、゙ヽ, 人           /
    ¨ フ/       i ゝ         ゝ _¨ /           /     タンヤオの邪魔だから
       ¨        八   ||  j       ハ                /
                     } v ハ 冂  / \             /        「弱いターツ」として見切りたい。
                  i / ム_ r′ ノ     >  --ー―<
                `¨゛  ´` ̄



      /:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
    ,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
    l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,     喰いタンヤオが見れる時に見るのは
    |:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l  弋j {:イ リ
      ',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::|    ` ,       今の麻雀では基本だものね。
     }::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| u   _ /
      ,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::|    , '
      l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::!  _, /         ――ていうか、⑦⑨はわりとノーマルな一打で
     /:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
      /:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|          エキセントリックな打法を期待されてる
    ./::::::/     ヽ  l 、::::l//!∧
   /::::::::{     ,   ∨,:::l//ヘ∧         >>1が言うのはどうなのかしら。
   ,::::::, -'      ',   ∨、:,/ヽ/l}


420 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:17:00 ID:7Xwqd8ic


┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘


   く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
  /:::ヽ〉::::.::::対面:::::::::.└:ヘ ::::│
 ル::::.. /1::::.  :::: ::: 、、: ::   ノ y:::リ
  Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
    ノ:::::::::)ノ    ヽ ソ:: ハ
     リ:. l ●)  (● ):::::.ノ
  /⌒ヽ, .ヘ ,, ワ  ,, ノノ/⌒i
  \  / \>__ __,.イ /_ /
    /  く  `X´ >ヘヘ 、_ ノ
     \/  〉-允ー 〈  ヽ ノ

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   人
     |  タ ン ッ   |┌─┐て
    ヽ______/│⑦│
                    │筒│
                    └─┘

                 ポンっ!
                     ┌─┬─┬─┐                     
 ┌─┬─┬─┬─┬─┤⑦│⑦│⑨├─┬─┬─┬─┬─┐
 │三│四│六│七│八│筒│筒│筒│⑨│.3 │.5 │.7 │.7 │
 │萬│萬│萬│萬│萬├─┴─┴─┤筒│索│索│索│索│
 └─┴─┴─┴─┴─┘          └─┴─┴─┴─┴─┘



               -==|:::::::::|::::::::::::::::::::.
              .::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
               iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i     下家リーチに回ってる所から
               |从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
                \.|::::::;  V:::::::::: ::::!     安牌二枚消費するポンねぇ。
               ___   |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
             (  ね_  |: /7777 V:::/::::::
             \_,`Y |/////   V: /: :i     防御面で不安がちょっと……。
            /____::| ,ト-_/    V:: . .|
                /   .[/ 〈__    ̄`Y:::::::::|
             / j^ヾ/   に二 ____|}::: . .|



    /^ `ヽ     _,,  -=
.    {     ” ̄” z   r }
   从 〃       ィアノ /        しかし⑨筒二枚はほぼ確実に通せて、
     f         ≪./
   /| { しx  r t__ノ}  〈 -‐-       その間にサクッとアガれる可能性もある。
  /   `¨     ー=1       ヽ
≠:ァ   ゝ `¨^ ー'  ノ    }
 Z /  ア ≧=ァ'´      /         安牌は増えるかもしれないし、
 ム'’ /{   /      /    x=‐
/  / ___y〔,  ハ   ≠    (       本気でどうしようもなくなれば、八萬も安牌扱い可。
.   〈rv{(ア  }ノ jノL/ &    ヽ
   <” ‐=  ,__/   `ヽ   }
   〃      Τj      :.        そして本場とリーチ棒の2600点ボーナスが地味に美味しい。
   {:       rヘ{ {       }
.    Ⅵ___, く\,ソ       |        沈んでるし、多少リスクを負っても切り込むのは悪くないね。



                  ___
             _   -─≦三三マz_
           /      j  ̄`寸三ム
          ′ 从/  /\   \三ハ
          /人j/ ○}/   人ノ   ∨ニ|\
       ./V {(⊂⊃ ___,   ○_ノ/}_,ノ: : }     そして〆は、「ドラ単騎OK理論」に則っての、3索単騎……。
      人_{ 八 u  |   }  ⊂⊃_)S : : : :从
     〈 ._人ハ >  乂ノ __ノ/  ̄}: :/
       \ \ と二介 厂L  ィ _∠二{∨       いや、ありな打ち筋だとは思うけど、
        \_> 〈/{ノ   .|\} =≦ ̄ フ
                / x     |\)\__彡´         えっと、この牌譜張ったのって、>>1だったっけ?
            |     | <二ソ
            ∨ ̄ ̄∨


421 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:17:59 ID:7Xwqd8ic


┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘
     -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
.   / /" `ヽ ヽ  \
  //, '/  下 家ヽハ  、 ヽ
  〃 {_{ ⌒   ⌒ | l │ |
  .レ!小l(>)  (<)从 |、|
  ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
    \   ゝ._.)   .ノ//
     丶, .__ ,  イ /
  r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
  {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   人
     |  タ ン ッ   |┌─┐て
    ヽ______/│  │
                    │東│
                    └─┘

                               ポンっ!
                                         ┌─┬─┬─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  │  │  │
 │三│五│⑥│.3 │.4 │.7 │.8 │.8 │.8 │.9 │東│東│発│
 │萬│萬│筒│索│索│索│索│索│索│索├─┴─┴─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘



                                 _
               「 \   __  /⌒ァ ) `丶
               ヽ    ´    `  /  /    ヽ
                \          く /     )    ダブ東ポンはOKというか
                ∨ ●    ●  Y      ノ
                  _|{    、_, 、_,    八     ,′     必然だけど、ここで切るべきは⑥筒だね。
                   / 八         イ 丶.   /
             ⌒\/ ,   / ーァ    T´ {   \/\
           ( (⌒>く./  / . : /      ',: :ヽ    〈) )     ダブ東のみとダブ東・混一は
              \{/ : : :/ : : /        ヽ-ヘ . : : //、
         /\\_∧: : ,′|  i  i  | ∨∧// : : :\__  打点で天と地の差がある。
           (_゚: :。 ーァ‐' : ;  |  |  |  |  ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ
          / . : : 。人: : :.:|   |  |  |  |   }   \: 。 : : : :)   ムリない範囲でなら発の重なりを見ようっ。


422 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:18:59 ID:7Xwqd8ic


┌─────────┐
│~~  六巡目  ~~│
└─────────┘

                                            ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.8 │       ┌─┬─┐      
 │三│五│⑥│.3 │.4 │.7 │.8 │.8 │.8 │.9 │ │索│       │  │  ├──┐
 │萬│萬│筒│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘       │東│東│  東│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘              └─┴─┴──┘


                    /  /    \二二二ニ\
                    /    /        \二二二ニ\ ___ノ{
                //   /|        `<二二>'´  <       ここは完全に⑥筒切り。
                  // //  {  |  |       /        `ヽ
                /イ //ノ ∨ |  |  |  |{ /´}}       \
               八 }/芹ミ  \l-- リ|l   リ   l/}/ /     乂{    四萬受けだけでなく、三五萬引きでも
                  /)从ヒリ   _\/`|l   ,/   /ノレ'__,     l  ll|
             〈 //i  ,    芹ミxリ  /   //}フ^X    | Ν    25索待ちにできるようになるのよ?
             ∨分、     ヒzヅ/ 〃   //イ∨´  ∨   l /
              《∨//\へ    厶イ , /´ ̄ ̄ ̄`ヽ}ハ ∧{     34索引いての
             〈/∨//父ーァ―‐=彡イ/   _____」  ノ'
               /∨///〉 ∨ ̄ // } /\`ー―<          カン四萬受けの目も出るしね。
                 / /\/《__,}{__//  込__/  -=ニ}
             / /  ∨イ襾ト、\ // 〈   ┬=彡'
                /       / |ll:i:|| i \} {ll / \{ !             ⑥の引っ付き変化を消して問題ない。



      /://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
     ,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     ,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::|
    ,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
    l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l    「攻めてる時の、テンパイ前」なら
    |:::レ! ___ リ  ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l
    |::::::l´ ト_ハ      ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|    暗刻を対子にするべき形なんて、ほぼ絶対にない。
    |:::::::. 弋(ソ       込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::!     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::::::::,     ,         |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
    |:::: 八              ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l    これは牌効率における基本原則だから
    |::::::::::::> 、  - 、    /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
      ,::::::::::::::|  l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.    確実に頭に入れておいて。
     ゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
      、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
      ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、   ̄ `ヽ::.



             ≠ ≠
         ∠} /     あと⑥筒切りなら、25索入りからの混一変化もあるよっ。
     {> ⌒。Y
    / (°~ /^)
  ≠ ≠(^Y   /       ダブ東ある場合は、「どうにかして2翻追加できないか?」を
 /…/  У   {
 {ハハ{ (      ヽ       常に考えるようにしよう。ほんと、打点が違うからねっ。
     (ノ⌒ヽ、 _ノ、


423 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:19:59 ID:7Xwqd8ic


┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
    ∫  ∫  ∫
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌


        /      /   / ./     |ハ
           /     |    /| ./|      |
.       /|  |  |  |  , / .|/八、 .| l    }     この辺は、見事なまでに見せ場がなかったわね。
        |  |  |斗|//  |  ̄\| l/  rく〉
.        rく)、.   V′ _     _   |/  / Yご}
         (しハ |  l| ===     ===/ ./| |_シ     でもリーチに対して
         `⌒り 八〃       〃/イ 人人__,、
          rく__ノ⌒     __    丿  ___≧彡ヘ    キッチリとオリてるのは偉いわよ。
.        ┌く  `ー┐ ≧      ≦]  {____彡′
      八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐
.          )≧/    }    ][       | ̄ ̄ ヽ 〈     ムダな失点を避けるのも、麻雀の腕だものね。
        〈 /    / {三≧笊≦三} |     V


424 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:21:00 ID:7Xwqd8ic


┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘

      ,ィ ,イ/⌒Z__
     ( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
    /:::::::::::::上家(親):::::`ヽ
   ∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
   /::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
   人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
     |::::l^l^ln,  r‐ァ リ:|   
     |:::::ヽ   L  ̄ノく|:|        
   .、ノ:::::::::ゝ  ノ_い:::|:|        
    ヽ:::::/   /|ハ::ハ|ヽリ人      
    .//   //.| .|::|  .Yヘ `ヽ    

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   人
     |  タ ン ッ   |┌─┐て
    ヽ______/│三│
                    │萬│
                    └─┘

   チー!
 ┌─┬─┐                              ┌─┐     
 │四│五├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├赤┬─┐
 │萬│萬│五│六│八│八│③│⑦│.2 │.2 │索│.5 │.6 │
 └─┴─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索├─┤│索│
         └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┘

                           _
                             } `丶
               「 \  __   -┴ ァ  \
                    ´         /    ヽ     面前だと追い付けなさそうだし、鳴きOK。
                \        __ く/
                ∨ __     '⌒ Y      }
                  _|{ '⌒ r:‐ヘ    八     ,′    1索の受けに意味なく4索の受けには
                   / 八    、:::ノ  イ 丶.   /
             ⌒\/ ,   / ーァ   T´ {   \/\     フォローが効くから、3索切り。いいねっ。
           ( (⌒>く./  / . : /     ',: :ヽ    〈) )
              \{/ : : :/ : : /       ヽ-ヘ . : : //、



      /:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
      ,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
      ! ::::|:::::| ィ≧t、  / ,..-ュ、l/l:::::l
      ! ::::|:::::| 込チ     込チ /.l::::::l     鳴くと打点に不満は出るけど、
      l:::,-!::::l      `       !::::::|
       ,::l,.|::::|       _       l,::::::l      どうせオーラス勝負だものね。
      }::: |::::ト、            _,.イ!:::::,
      ,:::::|::::|:::≧ュ、._   _,.,<:::::l|:::::|
       l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ      大過なくラス親を迎えに行って、正解でしょう。
      ,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
     ,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、


425 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:22:00 ID:7Xwqd8ic


          ∥ i   !   ,! i  ./  -- ミ |.  , .!. {.{ i ヾ Y_/ノ/ .|.|
        i! .!  .! Y⌒.!  ,i     マミx! i .! .ヾヽ! ` x }^Yニ>"
        {  .マ  , i !ト /{  ,,x= ミマ ハ! i !  `= 六"∧"/ ヾ}    ちなみに、振り込んじゃった7索だけど。
           ,,. 斗ミ     " う i`Vミ!.i /  /,  -‐  ¨¨¨ ヽ
           ヽ ヽ { ム     V ゞ-' リ !/ !, イ, イ, -    人    これって対面さん視点だと
           ,/ ̄.i弋}      ` -- ' ノ/ / / _,、 ---ミ 、
         ,イ / 八"ノ   _   "" // / ,.イ , イ ,`-─ 、イノ    「安全そうに見えて使いにくい牌」なのよね。
        ,.イ ! i  !--ゝ   ヽ __ )    { !/ / / , イ     ` Y
  r.、  ,- ! ..人 .! {    `≧ r  _ .- ≦__{./ /!イ  , 、- r─v
  マ_V^/ ,イ7┐ .\ ヽ   ノ} ノ) , rr'<  人 .У ,イ__ヽイ  ,イ     そんな究極の待ちにされちゃ
  .Y.Y r7 /ノ .!   `  _` "__.イ .V !    , -─!// !、_ 彡 "
  _).〈ノ" /" ノ     , ---<>-",  イ    !ヾ! .ヽ __  >--     振り込んでもしょうがないわ。ドンマイよっ。
  //   ! ./      __!    / ̄イニ ̄    !  ヽ、__    <



        /:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
        :.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
        ::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',     最高クラスの防御型打ち手なら、
        :.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八
        :.:.:.:|.:\.:| -‐   ‐-|:.:.!》.:| \    わりと普通に止めたりもしそうなんだけどね。
        :.:.:.:|.:.:.:.:.|    |  l:.:.|:.ハj
        \||:.:.:.:.:|    ‐‐  /:.:.|/
              \|ハヽ、 ___ イl/ノ        ま、>>1には絶対できないし、
             ._{ ̄><}
             /{ / ̄{} ̄ヽ\        それを求めるのはほとんど机上の空論。打ちこんでよし、よ。
          /  ゝ ヽ  ハ  /.ノ ',


426 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:23:00 ID:7Xwqd8ic


┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘
                           リーチ!
                                     ┌─┐                
 ┌─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
 │二│三│四│③│③│④│⑤│⑥│.2 │索│.4 │  │  │ │.3 │
 │萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│中│中│ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┘ └─┘


   ,ィ{!   / }!   /        ヽ
  ,' `≧≠ヽノ   /'         |  ヽ
  .ノ  ((_,イゝl |  ,'  、/    /  ,'|  ハ ☆
 ィ  〃 {! ノ l  l_,∠,≧, -‐''/ ,--!.  |    ☆
 ,'   ,ハ` ,rλ |l イ)("ヽ //__|   !           親の先制テンパイ!
 /i/ ヽヽ !kヾ !| じソ   ´  ,イ)(ヾ .,' /
   l __ ヽ \ヽ!ヾ/ハ,、   ,  じソ|/, ' ☆
   /\\ \.\、       /ハ, l/  _..         一枚切れの中なら出るかもだし、
  ゝ、.`ヽ\   ,'≧、 ` ー    ノ─' ̄,- !
  _≧=、 ヽヽ<  ヾ!ーァ‐_ "´├┬─‐ | .|"_         打点期待にも繋がる!
  i l r==≧'| ̄`‐-}}マ’/   ヽ ̄`rニニ i! |
  ヽ|  \ | _ イ/l≧ ̄ ̄l`ヽi-‐'{-─‐ !!:-'
       ヽ"   / .| ヽヾ、 ノ   \{-─‐ |!:、         即リーチに間違いなしっ!



                  /      .:/
             / ____   .::/                ドラもあるし、ここで三色変化を期待する意味はないね。
            /  VZニ=->──- ,.____
           /      ア^/        r==≧:、
           .:     / / ●        `ヾ二ア… 、     「中じゃなくてオタ風 & ドラなし」の場合ぐらいかな。
           |     .′ :.         ● i:. Y´    \
           l  ,.-=#==xi\  `^ー'     .::从 |      '.    平和・三色への変化期待で
              \`ー=i   {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::.    }
            ¨¨ |  人¨¨ :′   Vく{「 ̄ 「_≫:::.   /    ダマにしたりする有効性があるのは。
               | 。 。 ゚ヽ i     \j   \ヾ::::  ′
               l  ト、 |`ヌ | u   し  ヽ。、。、゚\:/


427 :◆YBCXUjin3k:2013/05/22(水) 20:24:01 ID:7Xwqd8ic


                 , '                   ':,
             ,                       ,
            .′           / /\     \\::. __
            | .: .::  |  | | / l,'  ハ  \   ';:∧{ 〉       総評。
            |:::.:::|  |  | | ‘ |/ ̄ ':.「V }  }{ ハ~}
            |::::l::l:. /⌒| | i  |  _jノ_」.:|  l`Y^7"}
              八 ::::::::. l:::..八∧|   ィ灯心, |::|  | j∨∨        謙遜してるけど、わりと
                \\:: ァ'灯心、     `¨´  |/ /,'八. \/゙\
                  \\ . `¨´  、   ,,,,...ムイ/  \/::  /_      シッカリ打ててると思うわよ?
                  , -‐}::ヾ .,,,,     ,   仆´ __ ,/:::::: /_/\
                 < ::::\_,,仆___ `   /ノ/ // `  、//:: /_
              .r─\:i.斗 `ーt-、  `ヽ彡" ,/ //   /⌒ヽ/⌒':, }  特に「オリるべき時にはベタオリ」
              .| \⌒| |  || ,}    }__,/__,//  /    }    }/
             r─\ :::ソ |  ,イ廴_,/〉::::::::::::\  //    ゙ヽ   /   という基本がちゃんと出来てるのは
         八{ ̄⌒/   \ У/〉  `7:::::::::::/  /      ':,/
              \  \    / ,//    /|\ ::: |  /        /     好感が持てるわ。
               〈\ 〈//   ||:Г\|   {  \_//
               i  / 〈_____| j:」       |    /、



                    |
        
        \          |            /
                |\           /|                 東二局一本場や東三局二本場の
           \   |\\   |   //|   /
               :  ,> `´ ̄`´ <  ′                仕掛けは、実にセンスが溢れてるしね。
                  V∩          V
           _  _  i{ ∪●     ● }i  _  _  _
               ゞO   、_,_,     ノ                  まあリスクも大きい打ち回しだから
                    个 . _  _ . 个
             /           \                 使い所を見極めていこうねっ。
                   |
         /         |         \




         '.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
        i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
        |:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.             ただ本人の申告通り、基本的な牌効率で
        |:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ:::::::
        |,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!             出来てない所がチラホラと見受けられるわ。
        ./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
       /´二} {、゙¨¨¨"  '_   八:::
       | ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、            今回指摘した分は、ちゃんと吸収してね?
       |   ノ:::ト、、 ̄`Y_/}  .|::!, ヽ- 、_
      Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐'    ヽ       そこら辺を正す事ができれば、
      |!   ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
      |I===彳 V  ヽ:/-j:||:|´ |    く,、rrrn ゝ     確実なレベルアップに繋がるはずよ。
       Y^^´ ト/、     l」l」  ト.-'    く ̄ \!}
       .人___/.::.V     / トミ=-    }___〕
      {::::::i:::::::::::i:::V       `ヽ、ー±ニ /   }、     ――以上。
      Ⅵ::|::::::::::ハ:::|          }±±{、_r、_、_ノ


428 :どこかの名無しさん:2013/05/22(水) 20:25:27 ID:mJYPEKV.
QBの打ち筋はやっぱ意味不明やwww


429 :どこかの名無しさん:2013/05/22(水) 21:14:23 ID:afmtFrts
>>336です。牌譜検討どうもありがとうございます。

>>411
そうですね。チートイもあるかな?と思い2p切りでした。切る時実際迷いましたが。
安定を求めるならほむほむ、早さが必要なら鳴きを考慮したQBタイプと状況によって使い分けられるようになりたいですね。

>>412
これは地力が見えちゃった一打ですねw
対局中は「Oh……えっとリャンメンがあればいいから7p切り……?」と判断した覚えがありますが確かにターツオーバーですね。

>>414>>415
解説の通りの思惑で6m切りでした。
ですがドラでなくても6m切りしちゃいそうなのできっちり覚えておきたいと思います。
即リーチはもちろんノリノリでしたねw

>>416~418
配牌見て割とダルいなあと思っての1mポンですね。
思惑としては全てQB氏の解説通りですw
以前はあまりこういう仕掛けはしなかったのですが、ネットで麻雀を調べているとこういう鳴きで世界が広がるZE☆
という意見を見ることがあるので見分を広げるために時たまやっています。
まだまだ自分のスタイルを確立出来るほど麻雀が出来ていませんので色々試したいですね。

>>419>>420
79p落とし!そういうのもあるのか!
言われてみればタンヤオもあるし他のパーツもあるのでよさげですね。タメになります。
7p鳴きはいわゆる上手い人に出会うとやっぱりかわしながら上がっているイメージを持つことが多いので何とか退かずに行ってみようと思った結果です。
ドラ単騎はもう「ヒャッハー!ドラだぁ!」ってノリですねw

>>421>>422
たしかに打点を追わない打ちかたすぎますね……。35mはともかく孤立した6pに固執したのはいけないなあ。
8s切りは頭が確定していたほうがいいかな?程度の考えでしたが改めたほうがいいようですね。参考になります。

>>423
実際何にもしてないなーと思いつつ局が進行していきましたw
何もできないので暇だーと言いながらオリオリ。

>>425
そうですねー。この7s止めるのは自分には無理ですw
親の案牌ですし特に躊躇なく切りました。

>>426
三色なんてないってばっちゃが言ってたので即リーです。高め中ありますし。
あんまり形整えるのを待っていい思いした覚えもないので……。

>>427
マミさんありがとう!
リアルで友人と打つ時にはクソチキンと言われているので結構ベタオリ派だと思います。
QB氏にセンスを褒められてとても嬉しいです。
鳴きの使いどころを覚えつつ押し引き判断を上達させてもっと使いこなせるようになりたいです。
ほむほむの言うとおり自信なさげにこっちかな?と切ってまちがえていることが多々あります。
事前学習と実践を繰り返して基本を身につけたいですね。

牌譜検討誠にありがとうございました!
またお願いすることもあるかもしれません。その時はよろしくお願いいたします。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : やる夫系
ジャンル : その他

2013-06-27 : 魔法少女たちが牌譜検討をするようです : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

メトロポリス

Author:メトロポリス
AAズレ対策にSaitamaarフォント採用!
麻雀はほとんどフリー雀荘一本。
ネット麻雀は、雀魂を友人戦で少々程度。
かつての東風荘はほんの少し、
ハンゲーム麻雀はある程度の経験有り。
天鳳は一度もやったことがありません。
牌譜と観戦オンリーです。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

やるやら麻雀ブログカウンター

アクセスカウンター 現在の閲覧者数:

アクセスランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR