魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討014 (ほむら さやか) & 「序盤の白ドラ切り」論、「大三元仕掛けへの対処」論
434:どこかの名無しさん:2013/05/23(木) 02:55:36 ID:M7oq5Dgs
適当に半荘打って来ました。
結果オーライでしたが、押せ押せ過ぎたんじゃないかという気がするので、その辺の判断を見ていただきたいです。
指名はほむらとさやかで
http://tenhou.net/0/?log=2013052301gm-0089-0000-xa78dd9392c33&tw=3
491 :どこかの名無しさん:2013/05/26(日) 21:13:39 ID:MzHnzLS2
乙
大人気っすね
492 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:12:00 ID:jGGKYaHg
>>491
|\ /|
|\\ //| 牌譜が絶え間なく来てくれるのは、大変だけど、嬉しいね。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ へ へ }i あとは>>1の検討にツッコミなりで、
(ヽ、 、_,_, / )
/| ``.― ― | ヽ', 皆でやいやい盛り上がって欲しくもあるんだけど。
_/ ゝ ノ ヽ ノ ',__
/ : : : : : : : : : /: : : : : :` : : : : : ヽ:\
// : : : : : : : : : /\ : : \: : : : : : : : v:ハ、
: : : : : : : /: : / 丶: : : : : : : : : : : ハ|V{ハ
ii : : : : : : : : : / }: : : : : : : : : : i:i:|ivi:リ 案外、難しいのかもねぇ、
|i : : : i : : i : :, ー=-‐':|`ヽ:i: : : : : : じじハ
|i : : : | : :ハ:i| j| jハ : : : : |: |i i|ハ, . ヘ、 そういうツッコミ入れるの。
ハ : : :iiハi:{ 八 '"芹示 |: : : : ハ: じj/: : : : : ヽ
V :ハ从,茫ミ、 v:ツ | : : ,/,ハ: V: : : : : : : :/}
i爪: :\ vリ ....::::::: ノ : :/r' У: : : : : ,ィ彡' ,. ヘ、 先日の「七対ドラ単騎はリーチ(?)」
` ミ;ゝ.:: , `ー彡|_/: : : : : :/ _/ : : : : :ヽ
丶 、 / |Ⅵ: : : : : :/_,ィ勿' : : : : : ,ィ刋 みたいなネタがあれば、
ι ,. :'" > . _ . r: ´ / 丶: : : : i三彡': : : : : :ムィ'"
/ : : : : : :_:_:_:_,≪r‐一 ´ / ̄ ̄ ̄`'く: : : : : :/ ツッコミもしやすいんだろうけど。
ヽ : r<´ ̄ ̄i i| ,ィー…< / \: : / /
493 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:13:00 ID:jGGKYaHg
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶 さておき、今日は>>434さんの牌譜検討させてもらうわ。
ヽ、 ι' |//):::::::::::::::
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=- ……牌譜検討者依頼では、
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i 全般的に、私とさやかのセットが多いわよねぇ。
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::|
.′: : : : /: :|: : : : : : : : ヽ: : : : :.
.i: : : :|: :ム=ミ|: : : :|: : |‐=ミ| : :i: : ;
|:! : : |/ ヽ: : |\l\: l: : :lフ: i
|:! : : | ,rf㍉ \| r㍉、Y: : lフ: |
|:! : : |〃r'ッ} r'ッ} ヾ!:|:| : :| 一番バランスが取れてる組み合わせではあるからね。
|:! : : | ゝ ゚ , ゝ ゚ | |:| : :|
从: :八 ゙゙゙゙゙ r―┐ ゙゙゙゙゙゙ ノ:从 i |
ヽ: : > ー <}/イ ハリ とりあえず、検討するのは↓の牌譜ねっ。
\{V 「 ̄幵 ̄| ノ !'
,. -rr┘ 乂 └zz- .,
/ γ´ ̄ ̄{_} ̄ ̄ヽ ヽ
http://tenhou.net/0/?log=2013052301gm-0089-0000-xa78dd9392c33&tw=3
494 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:14:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ │八│
│二│三│四│六│②│③│⑥│⑥│.2 │.3 │.3 │.4 │.6 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i 場況がなければ、まだ選択の余地もあるけど。
l:::::::::/ テ:ァ}:::|
}::::::::i. _′ ,ハ:| 1、4索が4枚しか残ってない以上、
/::::::::个 イ::::i|
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i| そこが必須の3索をあえて残す意味はない。
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} )
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \ 同じく残り4枚のカン七萬入りの方が
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′ ダイレクトに嬉しいでしょう?
/:::::::::ヽ/..ハ ハ 〉/
八(:::::::::::::i丿:} {x'./ ここは間違いなく3索切りよ。
495 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:15:00 ID:jGGKYaHg
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│二│三│四│②│③│筒│⑥│.2 │.3 │.3 │.4 │.6 │.6 │ │.1 │
│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l 形だけなら、問題ない選択だけど……。
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::. 2索が全枯れだから、三色目がなくなるわよ?
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::. おかげで、鳴く事も不可能になるし……。
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、 3索→1索切りなら、鳴いて満貫の目もあるから
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::. そちらを切るべきね。
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
/l/!` | ヽ::::::::::::::::::::.
{ //! / /:::::::::::::::::::::::.
/................|.....|... ′′ i′ ハ ........|、......| ....... i.....| ............... |
/ィ ... i.........|.....|. ム斗‐-ミ ; .... | ゙, . |⌒ヾ.|.....|.......i_....... | さらに言えば、⑥切りは
./´ | .....|.........|...i / r'うハ ; ....| ゞ.|ハ.... ノ.....|.......|_)).....|
| .....|.........|...| んじ7 ;....| -┼ミ / |.....|.......|_)).....| 下家に当たるかも。
!... |.........|...| 弋::ン ;/ r'うハ |.../ .... j ....... |
‘,.....|.........|: | んじ7j} |/...... / .......从 対面にはまあ通りそうだけど。
‘,...lヘ......l. | //// , 弋:::ン |...... / ... |..∧j}
‘,.| V/. | 、 |...../ }......|..|
ゞ. V/|ハ\ ⌒ー-- 、 //// イ. /ィ./../i/ 安全性という意味でも
V.マf‐ヲ>... ー' _んi./|| /../レ′
/⌒ヽ V..厂 ̄\ `ー─ ァ─‐= チi.. /レ/. ||' i/ 3索→1索切りが正解。
/::::::::::.  ̄\、 \ / \ i/ レ' / ||
/:::::::::::::: ..:::\\ ーァ‐‐ /ー⌒ヽ || 打牌選択は、場に合わせてね。
./:::::::::::: ハ:::::} ̄ ̄\ //::. ∧ヽ ゝ \、
496 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:16:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│七│
│萬│
└─┘
チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬赤┬─┤八│九│②├─┬─┬─┬龍┬─┬─┐
│三│四│五│六│萬│萬│筒│⑥│.7 │.8 │.9 │ │ │
│萬│萬│萬│萬├─┴─┴─┤筒│索│索│索│西│西│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::.
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i 西バックと一通の両天秤。
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
\.|::::::; V:::::::::: ::::! 実に今風の仕掛けね。
___ |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
( ね_ |: /7777 V:::/::::::
\_,`Y |///// V: /: :i ドラ赤で3900あるし、鳴き自体は良いと思うわよ。
/____::| ,ト-_/ V:: . .|
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::|
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
......-.......
...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:. {:.:.:{:.:、:ヽ:.:.:.:.ヽ
,.:.:.:.:.:.:.: i{:.:.:.: 、:.:.、:.:\.:.:.:.:.:.:. ただ、細かい話をすれば、⑥切りが正着。
/:.:.:.:.:./.:.八:.:.:.:.{\{\/、:.:‘,:.:,
/ィ:.:.:.:.:l:_/_\ .:.、 xfi心‘,:.:.:i:.i
l.:./:.:.j/,xf心 \{: 戈rリ:| : |:.| ⑥筒の引っつきなんて絶対使わないでしょ、この形?
|/:.:.:.ヽ{ 戈リ. `¨ lⅣ.:
|:.:.:.{rヘ `¨ ' イ:.ハ :} なら少しでも安全な②筒の方を残しておくのが基本。
|:i{:.:`:ート . _ 0 イ:.:.j/¨j/.
}八:.:.:.ト、:|\:.:「 v─}/ / ‘,
\{, -‐く¨」YY}/¨ ̄´ . 結果に影響する事は少ないだろうけど
, ‐- γ⌒ヽ/`¨¨´ ヽ ______}
/({ \ ノ x===ミ 〈:.:.:.:.:. 「序盤、使う予定のない危険牌は先切り」は
〈: \___ ', }〉 〉:.‐- ´:.:.:.:.:.:.:. \',
/\_/:::} |┴´:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;'; クセにしておいた方がいいわよー。
/::::/|ノ:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
497 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:17:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│②│②│③│④│索│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │八│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
, -::::::::- 、
/::::::::::::::::::::::ヽ
, 二|:::l::::::::::::::::::::::. 絶対ダメ、とまでは言わないけど……。
ィ:::kヘ|:::ト;::::::::::::::::::::::!
|;ハ捗!:::!ハ::::::::::::::::::::| ダマでアガれない147索待ちは、残り7枚。
く |:::| ';::::::::::::::::::|
´ |::;!_';::::::::::::::::{ ダマでアガれる②⑤待ちは、残り3枚。
, .-了レ///∧::::::::::::::\
/:.:.:.:.:||//////\:::::::::::::::\
〈.入:.:.:.:.!!////////>;:::::::::::::::::\ こういう場合、リーチの147索か
/ \:.||//////《》//刈::::::::::::::::\
/ / ヾ=====; 个 ::::::::::::::::\ ダマの②⑤待ちかの二択として
r'⌒y',ヘ、___ ____/ / \:.:.::.:.:.:;彳 | \:::::::::::::::\
レヘ///∧ , 1 \//.| lー―‐zヽ:::::::::::::::ヽ 考えた方が、バランスはいいわよ。
辷「>―――-―一 ,} / ,/ 、_____//ムィ> ::::::::::::.
辷|:.:.:.:.:.\ / x≦葵>、{ /:.:.|辷{ヽ:::::::::
,'..........i..../ |.i.........八-........i|I].|
/イ.........Ⅳミx从...../ _,Ⅵ ...l|....| リーチすると、防御力ゼロになるから
′|..........l代::シ ヽ' 笊豺 ...l}....}
____ }八... | `¨ |..../ル' 少しでも早くアガれる形にしたいもんね。
Y:::| 》|%ヽ从ト , !从
≠|::::|《 |::| ` i> ` イ リ
{\|::::| 》|::|´ ̄ 「 ゝニニコニ∠T --‐ 、 防御型のダマ②⑤筒待ち。
}i. `ー< |::L /////[]//// ヽ、 ‘,
とニア `Y } ∨////ハ////// :. 攻撃型のリーチ147索待ち。
{二У <〈,/ }_/‐||ー||‐\_/ }
rY´ヽ } Y |l |l ヽ __ イ 超攻撃型のリーチ②⑤筒待ち、て感じね。
}ヽ、 } } 彡と⌒ |
《 `ー==イ-‐=====- ,,__ / |
/ゞ==f´........................................ヽ、 ノ ――ダマ147索待ち? 意味不明型ね。
‘, | .................r―‐、.................>――≠- 、
498 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:18:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │.9 │.6 │九│.7 │二├──┐
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │索│索│萬│索│萬│四萬│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┼─┼─┴─┴──┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │四│ │二│ リーチ!
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │萬│中│萬│
└─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│七│七│②│③│④│.4 │.5 │.7 │索│ │.6 │ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │索│ │東│ 東│東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
/: : : : |:/ 、 : : : : : ヽ: : : \: : ',: :l: |_ :.
': : :|: : :|:| \: \: : :\-十‐: :|: |: |フノ:.j
|: |: |: : :N,斗―\: \\{ ≧=ミ|: |: |フノ: | 東場の親とはいえ、
|: |: |: l :|「 __\: \「'⌒ う心 ヽノ: 「: : : :|
|: |: |: l: l,〃 う心 乂ツ ノ/: :| : : : ′ やや余裕のあるトップ目。
|/|: l: lヽl ヽ乂ツ 〃〃 イ: : |: : : j
ヽ|: l: :トハ 〃〃 |: : |: : :八
|:.l: :|;从 __ ノ /| : 八レ 回してる間に復活の目もあるし、
|:.lヽ|: : : > ,._ _ イl从|: :ルハ|
|八:.トlヽ从ハ ト== r==彳_,|//⌒ヽ 2900カンチャン待ちでは無茶しない。
/ ヽ―イ┃__i┴i____┃ \
┌── / -=彡l_|ミ=- \ ヽ /⌒l いいわよ、いいわよー。
| | 〈 /∧\ // ;l |
| | |/ \_/||||\_/ヽ -― l |
/ | ′ ┗━|┝|| ━┛ ∨ 厂  ̄ ̄ ヽ
499 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:19:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│二│二│七│九│⑤│⑥│.2 │.3 │ │ │ │ │ │九│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│西│西│中│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:. 牌効率の観点だけなら
.:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:. ターツオーバーからの西切りなんだけど。
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:.
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:.
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:. 安牌の価値が高い
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:' 西対子は手の内に残しておきたいわよね。
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/ 序盤だし、七対子の目もほんのり見つつ
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧
,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'. 様子見の一萬切り、実にバランスの良い一打ね。
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.',
/: : : : : : : / ! : : : : : ! : : : : : : : : : : l: : :.
/: : : : : : : /:! !: : : : : 八: : : : : }: :: : :|ラ:: :.
/: : : : : : : /斗‐廾ト、 : : ! ヽΤ⌒ヽl: : :|ラ:∧
/イ: : : |: :イ:: :/ ≠ミx、\:l ,z≠ミx、l: : :|: : : :|\ 特にトップ目なんだし、安牌のキープは
|: : : :! : 八〃 cじヽ ヽ cじ!リ从: : |: : :八
l: : : :|: : : :lヾ 弋匕 弋'ソ/イ: : :| : : N|\ 心がけておくべきよね。
从:: ::|: :: :人ヘ ′ ノ : : |: :: :V
八: :|: ::/: : :人 ー ‐ .イ: : : :ハルノ
ヽ| :/ : : : /: ≧o。 イ: ノ: :/ いいじゃない、いいじゃない。
Vjハイノルヾf≧=┐r‐=≦|)イ
/⌒`ー一'-‐=‐.! | ,. -‐=≧=-=丶
/ {:::::::::::::::≠{:メヾ:::::::::::::::::7 \
/ .ヽ| ヽ::::::::::::/'^ヽ::::::::::::::::/ ,. \
500 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:20:00 ID:jGGKYaHg
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│九│九│⑤│⑥│.2 │索│.3 │ │ │ │ │ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┤索│西│西│中│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, これはダメね。
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ 七対子を見切るなら、ターツオーバーとして
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, 二萬・九萬・西のどれかを切るべき。
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, その中では。九萬切りが妥当かしら。
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| 二萬だと下家に当たるリスクがあるし
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, 西は対面リーチ用に取っておきたい。
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
501 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:21:00 ID:jGGKYaHg
/:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ さらに、ちょっとだけ深読みしてみると――
/::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::. 上家の仕掛けは
'::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l
| ::::::::::: |:::::::::::::::l/行テメ、 レ′ |;斗v::| :::| 役牌バックの可能性が凄く高いでしょう?
| ::::::::::: |:::::::::::::::| 弋 ソ .l ィ=-j/| :::|
l ::::::::;Ⅵ:::::::::::::::!ヽ __ ノ  ̄.{ ヒリ j:::::|
l :::::八-|:::::::::::::::| ' ` ─ ,::::::| 中持ち持ちの可能性が40%くらいはある。
|::::::::::::`|:::::::::::::::| -‐ 、 ,:::::::|
| ::::::::::: |:::::::::::::::| ノ ::::::| (他は、発バック40%、他20%くらい?)
八:::::::::八::::::::::::::|> .. .. <:::::::::::|
/ ::::::::::::::::∧:::::::::::|__ ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
/::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::| 要するに、面子手でのアガりは
/:::/ ∧:::::| _ ||/:::::/ .| :::::::::::::!
// ∧:::|'⌒ \|||::::/ |:::::::::::::; 凄く厳しいのよね、この手。
ノ" ! Ⅵ `マI⌒`゙|リ|:::::::/
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::| ま、上家が意味不明な打ち手だったら
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::|
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/ 無意味な読みなんだけどさ。
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ {:::::::|/:::/:|
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/ 七対子続行、もしくは完全ベタオリ移行が
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ 妥当な打ち筋ではあるのよね、この状況。
/i::::::::::::::::::: ソ λ
/ | イγκ iλλ
502 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:22:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑥│
│六│六│八│③│④│④│④│⑤│⑧│⑧│⑧│.4 │.5 │ │筒│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_,................_
_,...::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ 牌効率的には、八萬切り。
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, 八萬切りだと、消えるのは七萬受け入れだけ。
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / ⑥筒切りだと、②⑤⑦筒の受け入れが消える、圧倒的な差。
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| ( , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l こういう形の打牌選択は、「どの受け入れが消えてしまうか」
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧ で牌効率を考え、パッと判断していくようにしましょう。
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
/: : : ハヽ\: : :|:.:.:.|: :::} . |: : : : :|
/: {: :{:ィ Tメ、ト、\rテ‐ト、:|:.:l:|: : : : :|
〃i |:イリ { { ヽヽ{ ヽ`メ、:l: <>:.::::|
|:ヽ| ´ハ1 ´ハ1V:.:::lハ } ::::ト
|.:.:.| ヒソ ヒソノ|: ::l 八:}: | 対面の仕掛けへの警戒は、絶対に必要な場況だけど。
|.:.:.{ ' ' ' ' ′ ' ' ' '|:|::レ: : ::ハノ
|: : :> ー ,. イ从:::ノノノ
ヽ: : :.トト、)`ニニ ´ ).:ノ'゙゙゙´ それでも、あえて八萬切りを嫌う理由はないはずよ?
\|,r=く`TT´ -==ァァ─ 、.
/´ ノ: : : {: :}: : : : : :〃 ヽ
/ ( .: :イ´`ト、: : : :〃 }
503 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:23:01 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│四│五│五│③│④│⑦│⑨│.2 │.3 │.4 │ │白│ │⑥│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│北├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. : : : : /: : :/: : : : : : : : : : : :/ : : : : ヽ
. : : : ,ィ/: : :/: : /: :/: ;イ: : :/: : : : : : : 、
/: : :/::/: : :/: : /////: : :/: : : : : : : : : こういうドラ白は、特にトップ目なら
/: : /,-y': : :/: : / /⌒/ !: :/ !: : /: : : : : : !
/ / { ^ : : /| :/テ勹ヽ | / |: メ!、: : : : : l:| 相手が重ねる前にさっさと切っちゃうのが
/イ : : ∨ : : : |/ んク |/ |/'/ ; : : : : :ト{
{: : : :,' : : : / ゝ-′ zx/:/: :/¨ヽ/ ゝ 今風の打ち筋よ。分かってるわねっ。
∨|: :| : : :/ ~^` /v´}/: :/ }
И|: : /\ ' └′/: 丨 /
/⌒\jハ/ \丶 ` - ~^ハ/'| { ……すでに重ねててポンされたら?
/ 、 ヾ 、 \_`_┐ ―┬ : 升:/ } ヽ
, -‐´ } 「⌒` 、 || {/レ'|:/r‐く__/ , ヘ そりゃ、その時に対処すれば済む話っ。
|\ | } `ヽ‐、>='^|:/人_ノ/ {
| \ { { ` ノ'\{ (_ / }
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. 仮にトップ目でなくても
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l 234の三色&メンタンピンで打点が見込めるから
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l ドラ白を自分で使うのにこだわる必要はないしね。
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ なお、ドラ白を序盤で切らない場合は、
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、 他家が切らない限り絶対切らず、絞り殺すように。
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
504 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:24:00 ID:jGGKYaHg
┌─────────┐
│~ 六~七巡目 ~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑤│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┐
┌─┤二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│萬│四│五│五│③│④│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │ │②│
│萬├─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八 えーと、二着に12000点差つけた、南二局でしょ?
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| u ‐‐ /:.:.|/ うん、ムリに高くする必要ない。
\|ハヽ、 ___ イl/ノ
_{ ̄><} ⑤筒チーでいいし、カン三萬での三色なんかいらない。
/{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ', 三六萬でアガりやすくして、局を進めましょう。
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::|
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l 「12000差じゃ不安、打点が欲しい」なら、
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::| せめて三六萬待ちリーチ。
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::!
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l どうせダマでも、たとえば親リーチに
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::. 対しては、まともにはオリれないでしょう?
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::. なら、広いテンパイで、
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:.
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:. アガれる可能性を高めておかないと。
505 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:25:00 ID:jGGKYaHg
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::. 対面(親):::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │⑧│ │一│ │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │北│中│筒│発│萬│東│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
\ / \>__ __,.イ /_ / │ │一│①│四│ │ │
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │発│萬│筒│萬│東│発│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌──┐
│.5 索│ リーチ!
└──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.4 │
│二│四│五│五│②│③│④│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l という訳で、かかってしまった親リーチ。
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::. もうちょっと安牌があれば、オリ一択なんだけどねぇ。
ヾ、〉 u l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::.
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::.. オリ切れないから、ギリギリ躱しの可能性を見る
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、 4索切りも、充分にありな選択肢よ。
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::. 通ってないスジが多い分、4索が
/l/!` | ヽ::::::::::::::::::::.
{ //! / /:::::::::::::::::::::::. 極端に当たる確率高いわけでもないしね。
レイ : : : :lヽ/ ヽ :l l/ ヽ l丶l : : : : : : l
l: : : : :l ∩ ∩ l: : : : : : : l けど、こっちも、所詮はカン三萬だからねぇ。
l: : : : :l ∪ ∪ リ : : : : : /
l ト; : : l l : : : : レ 唯一の現物でも、一発嫌うだけの価値はあると
l | ヽ: :', ┌─┐ ∧: :ソ
',l ' ; :ト、 └─┘ <: :ノ 四萬切りしたいなぁ。
ヽl _> ≦ /: /
/ヽ >┌─┐<// ̄\
, ' `ー―└─┘―― ´ ' , 三六萬の両面取れてれば
, ' / / \ \ ' ,
{ ノ / \ ヽ } まだ4索切りでも良かったかもしれないけど……。
{ />-‐-<__>-‐-<', }
506 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:26:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│ ~南二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑦│
│筒│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑦│⑦├─┬─┬─┬─┬赤┬─┤ │
│八│八│⑤│⑥│筒│筒│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.7 │北│
│萬│萬│筒│筒├─┴─┤筒│索│索│索│索│索├─┘
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/. . . |. . . . . . . . . . : : : : : : ヽ
/ィ: : : : |: : : i: : 、: : : :、: : : : : : : :
‐' /: :,: : /l: ,i: : |、: ::|: : i: ::l: : : : : : : : :l
.l:/イ//フ |: :| ト__|::|: l: : l: : : : : : : : :.| 今度はシッカリ一鳴きテンパイ。
//::::l/|.',ィ,、 .|::| ヾヽl: l: ::|: : : : : : 、:从
//i::::::'::| r;i .リ ,,ォ、ヽヽ|: ::|: :i: : : : :ヽ:ヾヽ
l/ |::::::::::l .弋' .2;;ト 、|::::|: |:、 : : : : ヽ\ カン6索だし、親の安牌なくなるのも
/ |i::::i:::::.、'.' .' モ;リ l:::::|l::::ヾ: :\: :ヽ
._|、::|∨ム\. 、 __ ' ' ' .|:::l '::l:::::ヾ:ト.i ヾ l ちょっと嫌だけど、トップ目なら早いテンパイは
|.l ヾ! W,`ヽ ____ , ,.〟壬|}/、:|.ヽ\;| ヽ
,、__,r' .l ,r ''''‐!≪´ .,)'‐、' すべてに優先する! 良い鳴きよっ!
i´ ヽク .,-/ \  ̄ l .l`.‐、 _ ,、
.| , 、 / / \ \ l :::. l. ,// .'ヽ,
./´___ `.l .X 、 \ \ :::. lヽ,、 ∫' フ
507 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:27:00 ID:jGGKYaHg
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │一│⑧│⑨│④│.2 │⑧│
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │萬│筒│筒│筒│索│筒│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| └─┴┬┴┬龍┬┴─┴─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 ┌──┤.4 │ │
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │②筒│索│中│
└──┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┐ リーチ!
│ :: │ │ │ :: │
│ :: │白│白│ :: │
└─┴─┴─┴─┘
カン
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┐ │五│ ┌─┐ ┌─┐
│八│八│⑤│⑥│⑦│.2 │.2 │.3 │.4 │.5 │ │萬│ │⑦├──┤⑦│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘ │筒│⑦筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
∨∨ /
∨∨ / r:::≠-=ミ ー:ミー -- 、
∨∨ / {::/ : : : : : ト、: : ヽ}} r=ミ ここまではスジとかだったから
...__ ∨∨ / i′ : : ハ } ィ从: }ー`
`ヽ ∨∨ , { : :{: ├ 从炒' リノ 充分に許容できる攻めだったけど――
\ ∨∨ 八: :ヽ {炒 '_ /
ー‐‘,‘,―ヽ弋}≧ー´イ
‘,‘, ー==ニミ 、 この五萬は、ムチャ。
‘,‘, . く / ハ
‘,‘, /ミ、ヽんイ::} ドラも見えてないし、裏ドラ込みで倍満でも
_ ‘,‘〈::::::::У::::::ノ
===彡 ´ ‘, ヽ:::〈:==彳___ 不思議ないんだよ、上家?
ノ \ \ヽ. }ム=:}}__.、、__
_ .. ´ rく{i \ }´∨::〉:::リ } } ¨¨`
. ´ ノ:`^^ー=iヽ }ゝ::/ ノノ } 2索落としでオリ。一応、四萬引きでの
/ 辷ニニンミ 廴ノノハ′¨´ ̄¨T /
/ ム- 、 / \ノ {`ー彳 よもやの復活とかもありえるしね。
./::/:::, 7//7/ - '´ ̄ ̄`ヽl:::::::::l::::::.
,:::::l// - '´::::::::::::::::l::::::::l:::::::::|::::::::|:::::::,
l:::::|´:::::l:::::::l:::::::::::::::!::::::リ:ト、 :|::::::::|::::::::l 通れば、脇からの、2索、八萬の出が
|::: |::l:::::l:::l:::l、:::::::::::リ-七リ´ヽ|::::::::| ,:::l
|:::::|:::,::-l-l- ヽ:::::::/ィ ≦云ア,:::::::::l/::::::| そこそこ期待できるとは言ってもね……。
',::::l:::ヽ下ト示、ヽ:/ 弋z(ソ .::::::::,::::::::::l
、:ト、::\∨(j , ,:::::::::,:::::::::::|
\:\::ト u _ ,.ィ:::::,::/:::::::::::::. 暫定トップなら、振り込み回避を優先しましょう。
`|::::|::`>:::...-__.<//:::/:/:::::::::::::::::.
/|::::|::::::::, <l/!/!//::::イ/ 、:::::::::::::::::. ツモで捲られても、ラス親で捲り返しは充分可能だし。
/:::゙,:::!:::::ハ//,天.l//:://:.:.:/\::::::::::::.
,:::::l::{レ:::/ ∨l/l l/l::/:.:./ /´二`ヽ、
508 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:28:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │一│②│⑥│二│ │二│
\ ゝ._.) .ノ// │萬│筒│筒│萬│東│萬│
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│ │ ├──┐ │ │ ├──┐ │ ├──┤ │
│白│白│ 白│ │発│発│ 発│ │中│ 中│中│
└─┴─┴──┘ └─┴─┴──┘ └─┴──┴─┘
ポン ポン ポン
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│三│三│七│八│.4 │.8 │.9 │.9 │ │ │ │ │ │⑦│
└─┤萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│東│東│北│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|::::::::::::::::::::::::::::::::::、ハ\:::::::::::::::::::i i .|
|::::::::::::::::::::::::::::::::)' ヾ({::::j )::Y | うん、当然のベタオリ。いいよー。
i'i:::::::::::::::::::::::::`"ノ:、ノ::}、 `"ヾ::::| |
/ i:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 、,, l:::| ./|
iヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _フ ゙ミ, ィ::::|/ ` ――と以外に、どう言えと。酷い状況よね。
` ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::. .... ::::i"i:::/
ヾ`、::ハノ:::::::::::::::::::::r.ノ ソ レ
_ ン::`:::::::::::::::::::::::::ヽ、
,,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/` ‐ 、_
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヾ ハ
ノ:::::::::::::::::::::::::::/|:::::ハ\ ム、j_
l::::::イ::l::/、. \{ |:::::::リ l::::!::::::::::::|:::::::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::.
|:::::::|::lイ {`ヽ、 \!:::::/ |:::ト、::::::::::|:::::::::::|:::::::::|::::::::::::::::::::l まあ今風のセオリーだと
|:::::::|::| ト、_ハ` |::/ l::/ 、:::::: |:::::::::::|:::::::::|::::::::::::::::::::!
|:,:::::|レ 乂(ソ l. l/ l/''―-,_::.|:::::::::::|:::::::::|:::::::::::::::::::, 「序盤で三元牌二つ鳴かれたら
,::ト、:|ヽ ノ.⌒ Y .ん`ヽ、l/|:::::::::::|:::::::::|:::::::::::::::::/
l:::::レ!  ̄ ̄ .l トヘじ_,∨,`::::::::,:::::::::::!::::::::::::::::{ 残り一つはさっさと切るべし」だからねぇ。
|::::::八." u \ `<(ソ ,::::::::::,__::::::::,::::::::::::::::イ
|::::::::l 、 ヽ ノ/:::::::::/-∧:::l:::::::::::::::,::!
|::::::::| 、 `ヽ " ./:::::::::/ __,ノ:::,:::::::::::::::::::| 対面はけっして責められないわ。
、:::::::! ヽ、_ /:::::::::/´イ::::::::,:::::::::::::::::::::!
゙、::::|  ̄ ;ニニ二/::::::::/:/::::::::::::,::::::::::::::::::::::| 運が悪かったとしか。
、::! _ 「 /::::::,イ /::::::::::::/l::::::::::::::::::::::|
509 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:29:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐
│三│四│五│①│①│③│④│⑤│⑦│⑧│.6 │索│.7 │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::, 6700点差のトップ逆転狙い。
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 当然の即リーチ。
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ 飛ばしちゃう上家からも
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 5800手でロンしていいわよ。
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, 約30%の裏ドラ期待に賭けましょう。
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::, 見逃しツモに賭けるより、確率的にマシよ。
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
510 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:30:00 ID:jGGKYaHg
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::| 総評
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l 細かく指摘すれば、まあ色々あるんだけど。
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::{! 弋(ソ !}=={! 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::! 基本的な打ち筋は、そう悪くない感じね。
|:::::::`==' , ` == ´ .|:::::::::::::lソ::::::::::::::
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::. ただ、点棒にあわせた打ち回しができずに
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::. 攻め寄り過ぎる感があるわ。
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::.
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:. 南場の余裕あるトップ目は、一に速さ、
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:.
/ ヽ,-- '///-―-l/l \//// l / \ 二に防御。打点なんかは見なくていい。
、 / ///. l/l ` ´ l' ヽ
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘,
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : |
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :| 「二着でオーラスを迎えれば問題ない」
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ | : : : /: : : :ノ くらいの心持ちで打つのが一番ね。
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐ 二着なら、ラス回避もトップ目狙いも
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧ 比較的余裕を持ってできるから。
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ }
/ 「 └个イ > ´ 〉、 \
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉 だから、南二局二本場の五萬みたいなのは
∨ / / |;| 「 Χ 厂 \ /
〉 / 〈_ノ ヽ_ 〉 \ \ く ツモられOKのオリ。押しちゃダメよー。――以上。
521 :>>434:2013/05/27(月) 20:52:09 ID:rFkirbOY
検討ありがとうございます。
南二局 一本場の六~七巡目あたりは5mを頭で使う形で思考が硬直してました…orz
改めてみると両面テンパイ取らない理由無いですね…
場の状況まで見る余裕ができてないので、しっかり状況把握できるように精進します
516 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 19:09:14 ID:ksE1r4cM
>>503でのドラ白切りはどうなんだろう・・・?
ほかにも不要牌がそれなりにあるから、そっちを先に切るべきでは?
(具体的には、聴牌時にドラを切り出す形か、周りに合せ打ちを想定)
特に、
>……すでに重ねててポンされたら?
>そりゃ、その時に対処すれば済む話っ。
これは結果論に繋がるだけでは?
この状況でドラを切るなら、当然向かっていくべきだと思うが、
相手にポンされて、ツモや直撃されたらトップ入れ替わりになるって状況だし…
まぁ、赤ドラがあるから、ドラの白を使わないでインスタント満貫がしやすいのはあるけどw
あるいは自分の河にドラを並べる覚悟で一巡目にドラを切るか…
>>508
>序盤で三元牌二つ鳴かれたら
>残り一つはさっさと切るべし
これ本当?
この理屈だと、字牌等の絞りは今風のセオリーで判断すると
後々の安牌になりやすそうだけど、そもそも無意味ってなる…?
さすがに大三元相手にやりすぎな感じがするけど…
517 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 19:13:56 ID:OnXfvGm2
自分の手が好形なら切った方が良い。
相手は大三元じゃないよ。
大三元の可能性がないわけじゃないってだけの話。
531 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:45:00 ID:oSnTo8j2
>>516
白ドラ切りについて
/: : : : // |: : : :l:.: : : : : : : : : : : : : : ', うーん、どう説明したものか……。
,':/ : : // . | ト: : ト; : : :.|: : : : : : :',: : : :l
l/| : |: 「!` !:|ヽ:.:| ', : : |: : : : :l: : :',: : : !
l! !: :|:/!,_ |:| ヽl``ト、|: : : : :|≫:.l: : : ! まず言っておくけど、
|: :|; ゙う!ヽ l! ヽfォx、!: : : : :!≫:.| : : |
|: :l | ヒ! 以 ゙|: : : :.:ト、: ノ: : : l 「仮にドラをポンされたらオリ」
|: :!:| 、 ¨′|: : :l: ノ ノ/: : ∧:l 「仮にドラをポンされなかったら攻め」
|: :! \ |: : l /イ/!: :/ ヽ!
'; :ト; :/>.、`_ ,,, ...|: :/イ: :/ l:./ ――という判断のもとに白ドラ切って
__V,.V-‐ト;/ミ=‐=''"| /.`レ'‐-レ、 打ち回すのは、普通の打ち筋よ。
/ /{_}\ ‘,
/ // ̄ \\_, ‘, 間違っても
/ r</.. ー、\. \ 「ドラを切るなら当然向かっていくべき」
/ // ̄¨うぅrぅrぅう心'''\\ \ なんて事はない。
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i 麻雀においては、「期待値最大」を
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
\.|::::::; V:::::::::: ::::! 目指して打つのが、大前提。
___ |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
( ね_ |: /7777 V:::/::::::
\_,`Y |///// V: /: :i 相手の手の内が分からない以上、
/____::| ,ト-_/ V:: . .|
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::| 分からないなりに期待値の高いように打ち回し、
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:| その結果に随時対応していく。
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :|
\ / ___/:::::::: :: ::|
| `ー' 〉:::::: : : ::| それは、結果論とは全然違う次元の話。
532 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:46:00 ID:oSnTo8j2
────
/√::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ たとえば「攻める気で、安牌ほとんど残さず打ってた」けど
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| 「親から早いリーチが入った」場合、どうする?
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ {:::::::|/:::/:| 「安牌残さず打ってた以上、攻めるべき」?
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ 違う。その状況で攻める方が期待値が高いなら攻め、
/i::::::::::::::::::: ソ λ
/ | イγκ iλλ オリた方が期待値が高いなら、オリる。
√|´ ゚| 丨λ∫
/ 〆 ゚,!、 ヽλ∫
/〆升´ `心ゞ个 心 「早い親リーチ」という「充分に起きうる」
〆ノ::::::::::::::::::::::::::::ヘ λ
λ::::::::::::::::::::::::::::::::} ヽ 1ケースが発生したから、それに対応するだけの話。
533 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:47:00 ID:oSnTo8j2
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::. 早いドラ切り最大のメリットは
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l 「ドラポンされる可能性が最小で済む」こと。
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::. そのメリットは、非常に大きいの。
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::.
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::.. 相手の手の内が分からない>>503の段階では
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、 早切りが期待値最大の状況と判断できる。
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::. 詳しくは「大三元」の所で説明するわ。
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/.:.:.:.:.:.:{.:.:.:.:.:、.:.:.:.:\.:.:ヽ.:.:.:.:.
,.:.:.:.:.::.:.:|\.:.:.:.{\.:.::|.:.:.:.:.:.:.:..:,
{.:.:.|.:.:/丁 \:.、 \|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: そして結果として「充分に起きうる」
/.|.:.:.:j/,xf心. \xf心.:.:.:ト.:.:.:.:|ヾ
|:.:/ヽ戈リ 戈リ.:.:.:lン:ハ..:| ドラポンという1ケースが発生したら、
|.:ハ.::ヘ ' |.:.:.:|,イ¨j/
/ ¦:.:ト . _ _‐‐′_.イ,iハ| それに対応する。それだけの話ってこと。
}八| 「 v─ }
, -‐く ¨」YY}..__/¨ヽ
γヽ /´\乂∠\ \ ちなみに、1巡目ドラ切り、ありだよ。>>503の3巡目でも
,'_,,..-‐''" ̄`¨¨´"'-、 ヽ
,′, ‐-- 、__ x===ミ \ \ 遅過ぎるって事はないから、肯定しただけで。
, {/////////////}冫\ \y
534 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:48:00 ID:oSnTo8j2
>>516
大三元仕掛けについて
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム
/::::::::::::::::|:::::::イ::::/|:::::::::::ハ
l::::::::::::::::r!:::::::! `' 、:::::l:;イ:ソ まず、ちょっと舌足らずだったのは謝罪しておくわ。
/::::::::::::::::`!::::/ ゝ ヽ/
/::::::::::::::::::::::ノ:::::!u. |
/::::::::::::::::::. -.〈`|::::ト、 r_ァ.ノ 「序盤で三元牌二つ鳴かれたら
/::::::::::::::::r ´r ´ ヽ:::::!> ̄
./:::::::::/:::::/ / 〉:! ,.、 残り一つはさっさと切るべし」には、一応前提条件があるの。
/:::::::::::i:::::::| 〈-‐  ̄ .f`′./ ノ
./:::::::::::λハ::| `ヽ -‐ ! /_ 'ヽ
{:::::::::::::.i |' ′ } ム f 彡ソ そうする際の自分の手が、悪くはない手って事。
!:::::::::::/`′ ノ マ ト -‐r'
!:::::::::/ / | | /
∨!./ {. マ__ノ/-.、 「通常の場況なら、20%くらいで満貫アガりが見込める手」
/ ' == ヽ/ヽ<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
./ _,.. -―':::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! ぐらいを、以降の話の前提条件とさせてもらうから、よろしく。
535 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:49:00 ID:oSnTo8j2
./- 、::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::. で、中・発と鳴かれた際、
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l 相手の残り7枚の内、白が2枚ある確率――
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::. 捨て牌一段目の段階なら、2%程度と言われるわ。
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::.
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::.. 「いや絶対にもっと高いはずだ」というなら
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、 計算式出してもいいけど、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::. とりあえずは面倒だから省略。
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
/ / / ./ |ハ
/ | /| ./| |
/| | | | , / .|/八、 .| l } つまり、2%の32000点を恐れて、
| | |斗|// |  ̄\| l/ rく〉
rく)、. V′ _ _ |/ / Yご} 自分に20%ある8000点をフイにしていいか、て話。
(しハ | l| === ===/ ./| |_シ
`⌒り 八〃 〃/イ 人人__,、
rく__ノ⌒ __ 丿 ___≧彡ヘ 単純比較の期待値的には、640:1600で、
┌く `ー┐ ≧ ≦] {____彡′
八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐ 圧倒的な程に後者が勝るのよね、これが。
.)≧/ } ][ | ̄ ̄ ヽ 〈
〈 / / {三≧笊≦三} | V
536 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:50:00 ID:oSnTo8j2
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::|
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l 言うまでもなく、終盤では絶対に切れなくなる。
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l 32000点 × X%のX%が高くなり過ぎるから。
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::! だから「さっさと切るべき」。
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::. ……さっきのドラ切りの例も、これと同じ理屈。
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::. 結局「さっさと切る」のが、
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::. 期待値的には一番優位なのよ。
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:.
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:.
./: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::. ただま、三元牌にせよドラ切りにせよ
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! 「自分が攻めたい手」ってのは前提だから。
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ 大した事のない手だったら
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ 「最後まで絞り殺す事を前提に」
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / / 手の内に収めるのは、充分有効よ。
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ ――以上。
537 :どこかの名無しさん:2013/05/28(火) 03:58:56 ID:yoZns6/U
>>532
>>安牌残さず打ってた以上、攻めるべき
頭では分かってるんだけどたまにやっちゃうんだよね。
ゼンツと追っかけリーチ好き過ぎるのも困りものです。
適当に半荘打って来ました。
結果オーライでしたが、押せ押せ過ぎたんじゃないかという気がするので、その辺の判断を見ていただきたいです。
指名はほむらとさやかで
http://tenhou.net/0/?log=2013052301gm-0089-0000-xa78dd9392c33&tw=3
491 :どこかの名無しさん:2013/05/26(日) 21:13:39 ID:MzHnzLS2
乙
大人気っすね
492 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:12:00 ID:jGGKYaHg
>>491
|\ /|
|\\ //| 牌譜が絶え間なく来てくれるのは、大変だけど、嬉しいね。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ へ へ }i あとは>>1の検討にツッコミなりで、
(ヽ、 、_,_, / )
/| ``.― ― | ヽ', 皆でやいやい盛り上がって欲しくもあるんだけど。
_/ ゝ ノ ヽ ノ ',__
/ : : : : : : : : : /: : : : : :` : : : : : ヽ:\
// : : : : : : : : : /\ : : \: : : : : : : : v:ハ、
: : : : : : : /: : / 丶: : : : : : : : : : : ハ|V{ハ
ii : : : : : : : : : / }: : : : : : : : : : i:i:|ivi:リ 案外、難しいのかもねぇ、
|i : : : i : : i : :, ー=-‐':|`ヽ:i: : : : : : じじハ
|i : : : | : :ハ:i| j| jハ : : : : |: |i i|ハ, . ヘ、 そういうツッコミ入れるの。
ハ : : :iiハi:{ 八 '"芹示 |: : : : ハ: じj/: : : : : ヽ
V :ハ从,茫ミ、 v:ツ | : : ,/,ハ: V: : : : : : : :/}
i爪: :\ vリ ....::::::: ノ : :/r' У: : : : : ,ィ彡' ,. ヘ、 先日の「七対ドラ単騎はリーチ(?)」
` ミ;ゝ.:: , `ー彡|_/: : : : : :/ _/ : : : : :ヽ
丶 、 / |Ⅵ: : : : : :/_,ィ勿' : : : : : ,ィ刋 みたいなネタがあれば、
ι ,. :'" > . _ . r: ´ / 丶: : : : i三彡': : : : : :ムィ'"
/ : : : : : :_:_:_:_,≪r‐一 ´ / ̄ ̄ ̄`'く: : : : : :/ ツッコミもしやすいんだろうけど。
ヽ : r<´ ̄ ̄i i| ,ィー…< / \: : / /
493 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:13:00 ID:jGGKYaHg
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶 さておき、今日は>>434さんの牌譜検討させてもらうわ。
ヽ、 ι' |//):::::::::::::::
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=- ……牌譜検討者依頼では、
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i 全般的に、私とさやかのセットが多いわよねぇ。
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::|
.′: : : : /: :|: : : : : : : : ヽ: : : : :.
.i: : : :|: :ム=ミ|: : : :|: : |‐=ミ| : :i: : ;
|:! : : |/ ヽ: : |\l\: l: : :lフ: i
|:! : : | ,rf㍉ \| r㍉、Y: : lフ: |
|:! : : |〃r'ッ} r'ッ} ヾ!:|:| : :| 一番バランスが取れてる組み合わせではあるからね。
|:! : : | ゝ ゚ , ゝ ゚ | |:| : :|
从: :八 ゙゙゙゙゙ r―┐ ゙゙゙゙゙゙ ノ:从 i |
ヽ: : > ー <}/イ ハリ とりあえず、検討するのは↓の牌譜ねっ。
\{V 「 ̄幵 ̄| ノ !'
,. -rr┘ 乂 └zz- .,
/ γ´ ̄ ̄{_} ̄ ̄ヽ ヽ
http://tenhou.net/0/?log=2013052301gm-0089-0000-xa78dd9392c33&tw=3
494 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:14:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ │八│
│二│三│四│六│②│③│⑥│⑥│.2 │.3 │.3 │.4 │.6 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i 場況がなければ、まだ選択の余地もあるけど。
l:::::::::/ テ:ァ}:::|
}::::::::i. _′ ,ハ:| 1、4索が4枚しか残ってない以上、
/::::::::个 イ::::i|
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i| そこが必須の3索をあえて残す意味はない。
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} )
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \ 同じく残り4枚のカン七萬入りの方が
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′ ダイレクトに嬉しいでしょう?
/:::::::::ヽ/..ハ ハ 〉/
八(:::::::::::::i丿:} {x'./ ここは間違いなく3索切りよ。
495 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:15:00 ID:jGGKYaHg
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│二│三│四│②│③│筒│⑥│.2 │.3 │.3 │.4 │.6 │.6 │ │.1 │
│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l 形だけなら、問題ない選択だけど……。
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::. 2索が全枯れだから、三色目がなくなるわよ?
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::. おかげで、鳴く事も不可能になるし……。
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、 3索→1索切りなら、鳴いて満貫の目もあるから
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::. そちらを切るべきね。
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
/l/!` | ヽ::::::::::::::::::::.
{ //! / /:::::::::::::::::::::::.
/................|.....|... ′′ i′ ハ ........|、......| ....... i.....| ............... |
/ィ ... i.........|.....|. ム斗‐-ミ ; .... | ゙, . |⌒ヾ.|.....|.......i_....... | さらに言えば、⑥切りは
./´ | .....|.........|...i / r'うハ ; ....| ゞ.|ハ.... ノ.....|.......|_)).....|
| .....|.........|...| んじ7 ;....| -┼ミ / |.....|.......|_)).....| 下家に当たるかも。
!... |.........|...| 弋::ン ;/ r'うハ |.../ .... j ....... |
‘,.....|.........|: | んじ7j} |/...... / .......从 対面にはまあ通りそうだけど。
‘,...lヘ......l. | //// , 弋:::ン |...... / ... |..∧j}
‘,.| V/. | 、 |...../ }......|..|
ゞ. V/|ハ\ ⌒ー-- 、 //// イ. /ィ./../i/ 安全性という意味でも
V.マf‐ヲ>... ー' _んi./|| /../レ′
/⌒ヽ V..厂 ̄\ `ー─ ァ─‐= チi.. /レ/. ||' i/ 3索→1索切りが正解。
/::::::::::.  ̄\、 \ / \ i/ レ' / ||
/:::::::::::::: ..:::\\ ーァ‐‐ /ー⌒ヽ || 打牌選択は、場に合わせてね。
./:::::::::::: ハ:::::} ̄ ̄\ //::. ∧ヽ ゝ \、
496 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:16:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│七│
│萬│
└─┘
チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬赤┬─┤八│九│②├─┬─┬─┬龍┬─┬─┐
│三│四│五│六│萬│萬│筒│⑥│.7 │.8 │.9 │ │ │
│萬│萬│萬│萬├─┴─┴─┤筒│索│索│索│西│西│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::.
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i 西バックと一通の両天秤。
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
\.|::::::; V:::::::::: ::::! 実に今風の仕掛けね。
___ |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
( ね_ |: /7777 V:::/::::::
\_,`Y |///// V: /: :i ドラ赤で3900あるし、鳴き自体は良いと思うわよ。
/____::| ,ト-_/ V:: . .|
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::|
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
......-.......
...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:. {:.:.:{:.:、:ヽ:.:.:.:.ヽ
,.:.:.:.:.:.:.: i{:.:.:.: 、:.:.、:.:\.:.:.:.:.:.:. ただ、細かい話をすれば、⑥切りが正着。
/:.:.:.:.:./.:.八:.:.:.:.{\{\/、:.:‘,:.:,
/ィ:.:.:.:.:l:_/_\ .:.、 xfi心‘,:.:.:i:.i
l.:./:.:.j/,xf心 \{: 戈rリ:| : |:.| ⑥筒の引っつきなんて絶対使わないでしょ、この形?
|/:.:.:.ヽ{ 戈リ. `¨ lⅣ.:
|:.:.:.{rヘ `¨ ' イ:.ハ :} なら少しでも安全な②筒の方を残しておくのが基本。
|:i{:.:`:ート . _ 0 イ:.:.j/¨j/.
}八:.:.:.ト、:|\:.:「 v─}/ / ‘,
\{, -‐く¨」YY}/¨ ̄´ . 結果に影響する事は少ないだろうけど
, ‐- γ⌒ヽ/`¨¨´ ヽ ______}
/({ \ ノ x===ミ 〈:.:.:.:.:. 「序盤、使う予定のない危険牌は先切り」は
〈: \___ ', }〉 〉:.‐- ´:.:.:.:.:.:.:. \',
/\_/:::} |┴´:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;'; クセにしておいた方がいいわよー。
/::::/|ノ:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
497 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:17:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│②│②│③│④│索│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │八│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
, -::::::::- 、
/::::::::::::::::::::::ヽ
, 二|:::l::::::::::::::::::::::. 絶対ダメ、とまでは言わないけど……。
ィ:::kヘ|:::ト;::::::::::::::::::::::!
|;ハ捗!:::!ハ::::::::::::::::::::| ダマでアガれない147索待ちは、残り7枚。
く |:::| ';::::::::::::::::::|
´ |::;!_';::::::::::::::::{ ダマでアガれる②⑤待ちは、残り3枚。
, .-了レ///∧::::::::::::::\
/:.:.:.:.:||//////\:::::::::::::::\
〈.入:.:.:.:.!!////////>;:::::::::::::::::\ こういう場合、リーチの147索か
/ \:.||//////《》//刈::::::::::::::::\
/ / ヾ=====; 个 ::::::::::::::::\ ダマの②⑤待ちかの二択として
r'⌒y',ヘ、___ ____/ / \:.:.::.:.:.:;彳 | \:::::::::::::::\
レヘ///∧ , 1 \//.| lー―‐zヽ:::::::::::::::ヽ 考えた方が、バランスはいいわよ。
辷「>―――-―一 ,} / ,/ 、_____//ムィ> ::::::::::::.
辷|:.:.:.:.:.\ / x≦葵>、{ /:.:.|辷{ヽ:::::::::
,'..........i..../ |.i.........八-........i|I].|
/イ.........Ⅳミx从...../ _,Ⅵ ...l|....| リーチすると、防御力ゼロになるから
′|..........l代::シ ヽ' 笊豺 ...l}....}
____ }八... | `¨ |..../ル' 少しでも早くアガれる形にしたいもんね。
Y:::| 》|%ヽ从ト , !从
≠|::::|《 |::| ` i> ` イ リ
{\|::::| 》|::|´ ̄ 「 ゝニニコニ∠T --‐ 、 防御型のダマ②⑤筒待ち。
}i. `ー< |::L /////[]//// ヽ、 ‘,
とニア `Y } ∨////ハ////// :. 攻撃型のリーチ147索待ち。
{二У <〈,/ }_/‐||ー||‐\_/ }
rY´ヽ } Y |l |l ヽ __ イ 超攻撃型のリーチ②⑤筒待ち、て感じね。
}ヽ、 } } 彡と⌒ |
《 `ー==イ-‐=====- ,,__ / |
/ゞ==f´........................................ヽ、 ノ ――ダマ147索待ち? 意味不明型ね。
‘, | .................r―‐、.................>――≠- 、
498 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:18:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │.9 │.6 │九│.7 │二├──┐
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │索│索│萬│索│萬│四萬│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| ├─┼─┼─┼─┴─┴──┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 │四│ │二│ リーチ!
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │萬│中│萬│
└─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│五│七│七│②│③│④│.4 │.5 │.7 │索│ │.6 │ │ ├──┤ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │索│ │東│ 東│東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
/: : : : |:/ 、 : : : : : ヽ: : : \: : ',: :l: |_ :.
': : :|: : :|:| \: \: : :\-十‐: :|: |: |フノ:.j
|: |: |: : :N,斗―\: \\{ ≧=ミ|: |: |フノ: | 東場の親とはいえ、
|: |: |: l :|「 __\: \「'⌒ う心 ヽノ: 「: : : :|
|: |: |: l: l,〃 う心 乂ツ ノ/: :| : : : ′ やや余裕のあるトップ目。
|/|: l: lヽl ヽ乂ツ 〃〃 イ: : |: : : j
ヽ|: l: :トハ 〃〃 |: : |: : :八
|:.l: :|;从 __ ノ /| : 八レ 回してる間に復活の目もあるし、
|:.lヽ|: : : > ,._ _ イl从|: :ルハ|
|八:.トlヽ从ハ ト== r==彳_,|//⌒ヽ 2900カンチャン待ちでは無茶しない。
/ ヽ―イ┃__i┴i____┃ \
┌── / -=彡l_|ミ=- \ ヽ /⌒l いいわよ、いいわよー。
| | 〈 /∧\ // ;l |
| | |/ \_/||||\_/ヽ -― l |
/ | ′ ┗━|┝|| ━┛ ∨ 厂  ̄ ̄ ヽ
499 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:19:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│二│二│七│九│⑤│⑥│.2 │.3 │ │ │ │ │ │九│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│西│西│中│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:. 牌効率の観点だけなら
.:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:. ターツオーバーからの西切りなんだけど。
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:.
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:.
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:. 安牌の価値が高い
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:' 西対子は手の内に残しておきたいわよね。
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/ 序盤だし、七対子の目もほんのり見つつ
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧
,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'. 様子見の一萬切り、実にバランスの良い一打ね。
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.',
/: : : : : : : / ! : : : : : ! : : : : : : : : : : l: : :.
/: : : : : : : /:! !: : : : : 八: : : : : }: :: : :|ラ:: :.
/: : : : : : : /斗‐廾ト、 : : ! ヽΤ⌒ヽl: : :|ラ:∧
/イ: : : |: :イ:: :/ ≠ミx、\:l ,z≠ミx、l: : :|: : : :|\ 特にトップ目なんだし、安牌のキープは
|: : : :! : 八〃 cじヽ ヽ cじ!リ从: : |: : :八
l: : : :|: : : :lヾ 弋匕 弋'ソ/イ: : :| : : N|\ 心がけておくべきよね。
从:: ::|: :: :人ヘ ′ ノ : : |: :: :V
八: :|: ::/: : :人 ー ‐ .イ: : : :ハルノ
ヽ| :/ : : : /: ≧o。 イ: ノ: :/ いいじゃない、いいじゃない。
Vjハイノルヾf≧=┐r‐=≦|)イ
/⌒`ー一'-‐=‐.! | ,. -‐=≧=-=丶
/ {:::::::::::::::≠{:メヾ:::::::::::::::::7 \
/ .ヽ| ヽ::::::::::::/'^ヽ::::::::::::::::/ ,. \
500 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:20:00 ID:jGGKYaHg
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│九│九│⑤│⑥│.2 │索│.3 │ │ │ │ │ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┤索│西│西│中│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::, これはダメね。
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ 七対子を見切るなら、ターツオーバーとして
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, 二萬・九萬・西のどれかを切るべき。
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::,
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, その中では。九萬切りが妥当かしら。
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::| 二萬だと下家に当たるリスクがあるし
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-, 西は対面リーチ用に取っておきたい。
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
501 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:21:00 ID:jGGKYaHg
/:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ さらに、ちょっとだけ深読みしてみると――
/::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::. 上家の仕掛けは
'::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l
| ::::::::::: |:::::::::::::::l/行テメ、 レ′ |;斗v::| :::| 役牌バックの可能性が凄く高いでしょう?
| ::::::::::: |:::::::::::::::| 弋 ソ .l ィ=-j/| :::|
l ::::::::;Ⅵ:::::::::::::::!ヽ __ ノ  ̄.{ ヒリ j:::::|
l :::::八-|:::::::::::::::| ' ` ─ ,::::::| 中持ち持ちの可能性が40%くらいはある。
|::::::::::::`|:::::::::::::::| -‐ 、 ,:::::::|
| ::::::::::: |:::::::::::::::| ノ ::::::| (他は、発バック40%、他20%くらい?)
八:::::::::八::::::::::::::|> .. .. <:::::::::::|
/ ::::::::::::::::∧:::::::::::|__ ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
/::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::| 要するに、面子手でのアガりは
/:::/ ∧:::::| _ ||/:::::/ .| :::::::::::::!
// ∧:::|'⌒ \|||::::/ |:::::::::::::; 凄く厳しいのよね、この手。
ノ" ! Ⅵ `マI⌒`゙|リ|:::::::/
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::| ま、上家が意味不明な打ち手だったら
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::|
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/ 無意味な読みなんだけどさ。
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ {:::::::|/:::/:|
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/ 七対子続行、もしくは完全ベタオリ移行が
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ 妥当な打ち筋ではあるのよね、この状況。
/i::::::::::::::::::: ソ λ
/ | イγκ iλλ
502 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:22:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑥│
│六│六│八│③│④│④│④│⑤│⑧│⑧│⑧│.4 │.5 │ │筒│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
_,................_
_,...::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ 牌効率的には、八萬切り。
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト, 八萬切りだと、消えるのは七萬受け入れだけ。
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / ⑥筒切りだと、②⑤⑦筒の受け入れが消える、圧倒的な差。
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| ( , '
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l こういう形の打牌選択は、「どの受け入れが消えてしまうか」
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧ で牌効率を考え、パッと判断していくようにしましょう。
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧
/: : : ハヽ\: : :|:.:.:.|: :::} . |: : : : :|
/: {: :{:ィ Tメ、ト、\rテ‐ト、:|:.:l:|: : : : :|
〃i |:イリ { { ヽヽ{ ヽ`メ、:l: <>:.::::|
|:ヽ| ´ハ1 ´ハ1V:.:::lハ } ::::ト
|.:.:.| ヒソ ヒソノ|: ::l 八:}: | 対面の仕掛けへの警戒は、絶対に必要な場況だけど。
|.:.:.{ ' ' ' ' ′ ' ' ' '|:|::レ: : ::ハノ
|: : :> ー ,. イ从:::ノノノ
ヽ: : :.トト、)`ニニ ´ ).:ノ'゙゙゙´ それでも、あえて八萬切りを嫌う理由はないはずよ?
\|,r=く`TT´ -==ァァ─ 、.
/´ ノ: : : {: :}: : : : : :〃 ヽ
/ ( .: :イ´`ト、: : : :〃 }
503 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:23:01 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│四│五│五│③│④│⑦│⑨│.2 │.3 │.4 │ │白│ │⑥│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│北├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. : : : : /: : :/: : : : : : : : : : : :/ : : : : ヽ
. : : : ,ィ/: : :/: : /: :/: ;イ: : :/: : : : : : : 、
/: : :/::/: : :/: : /////: : :/: : : : : : : : : こういうドラ白は、特にトップ目なら
/: : /,-y': : :/: : / /⌒/ !: :/ !: : /: : : : : : !
/ / { ^ : : /| :/テ勹ヽ | / |: メ!、: : : : : l:| 相手が重ねる前にさっさと切っちゃうのが
/イ : : ∨ : : : |/ んク |/ |/'/ ; : : : : :ト{
{: : : :,' : : : / ゝ-′ zx/:/: :/¨ヽ/ ゝ 今風の打ち筋よ。分かってるわねっ。
∨|: :| : : :/ ~^` /v´}/: :/ }
И|: : /\ ' └′/: 丨 /
/⌒\jハ/ \丶 ` - ~^ハ/'| { ……すでに重ねててポンされたら?
/ 、 ヾ 、 \_`_┐ ―┬ : 升:/ } ヽ
, -‐´ } 「⌒` 、 || {/レ'|:/r‐く__/ , ヘ そりゃ、その時に対処すれば済む話っ。
|\ | } `ヽ‐、>='^|:/人_ノ/ {
| \ { { ` ノ'\{ (_ / }
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. 仮にトップ目でなくても
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l 234の三色&メンタンピンで打点が見込めるから
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l ドラ白を自分で使うのにこだわる必要はないしね。
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ なお、ドラ白を序盤で切らない場合は、
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、 他家が切らない限り絶対切らず、絞り殺すように。
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
504 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:24:00 ID:jGGKYaHg
┌─────────┐
│~ 六~七巡目 ~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑤│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┐
┌─┤二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│萬│四│五│五│③│④│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │ │②│
│萬├─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八 えーと、二着に12000点差つけた、南二局でしょ?
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| u ‐‐ /:.:.|/ うん、ムリに高くする必要ない。
\|ハヽ、 ___ イl/ノ
_{ ̄><} ⑤筒チーでいいし、カン三萬での三色なんかいらない。
/{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ', 三六萬でアガりやすくして、局を進めましょう。
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::|
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l 「12000差じゃ不安、打点が欲しい」なら、
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::| せめて三六萬待ちリーチ。
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::!
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l どうせダマでも、たとえば親リーチに
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::. 対しては、まともにはオリれないでしょう?
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::. なら、広いテンパイで、
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:.
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:. アガれる可能性を高めておかないと。
505 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:25:00 ID:jGGKYaHg
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::. 対面(親):::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │⑧│ │一│ │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │北│中│筒│発│萬│東│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
\ / \>__ __,.イ /_ / │ │一│①│四│ │ │
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │発│萬│筒│萬│東│発│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌──┐
│.5 索│ リーチ!
└──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.4 │
│二│四│五│五│②│③│④│⑤│⑥│⑦│.2 │.3 │.4 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l という訳で、かかってしまった親リーチ。
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::. もうちょっと安牌があれば、オリ一択なんだけどねぇ。
ヾ、〉 u l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::.
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::.. オリ切れないから、ギリギリ躱しの可能性を見る
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、 4索切りも、充分にありな選択肢よ。
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::. 通ってないスジが多い分、4索が
/l/!` | ヽ::::::::::::::::::::.
{ //! / /:::::::::::::::::::::::. 極端に当たる確率高いわけでもないしね。
レイ : : : :lヽ/ ヽ :l l/ ヽ l丶l : : : : : : l
l: : : : :l ∩ ∩ l: : : : : : : l けど、こっちも、所詮はカン三萬だからねぇ。
l: : : : :l ∪ ∪ リ : : : : : /
l ト; : : l l : : : : レ 唯一の現物でも、一発嫌うだけの価値はあると
l | ヽ: :', ┌─┐ ∧: :ソ
',l ' ; :ト、 └─┘ <: :ノ 四萬切りしたいなぁ。
ヽl _> ≦ /: /
/ヽ >┌─┐<// ̄\
, ' `ー―└─┘―― ´ ' , 三六萬の両面取れてれば
, ' / / \ \ ' ,
{ ノ / \ ヽ } まだ4索切りでも良かったかもしれないけど……。
{ />-‐-<__>-‐-<', }
506 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:26:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│ ~南二局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.対面(親)::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ
リ:. l ●) (● ):::::.ノ
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑦│
│筒│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑦│⑦├─┬─┬─┬─┬赤┬─┤ │
│八│八│⑤│⑥│筒│筒│⑦│.2 │.3 │.4 │.5 │.7 │北│
│萬│萬│筒│筒├─┴─┤筒│索│索│索│索│索├─┘
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/. . . |. . . . . . . . . . : : : : : : ヽ
/ィ: : : : |: : : i: : 、: : : :、: : : : : : : :
‐' /: :,: : /l: ,i: : |、: ::|: : i: ::l: : : : : : : : :l
.l:/イ//フ |: :| ト__|::|: l: : l: : : : : : : : :.| 今度はシッカリ一鳴きテンパイ。
//::::l/|.',ィ,、 .|::| ヾヽl: l: ::|: : : : : : 、:从
//i::::::'::| r;i .リ ,,ォ、ヽヽ|: ::|: :i: : : : :ヽ:ヾヽ
l/ |::::::::::l .弋' .2;;ト 、|::::|: |:、 : : : : ヽ\ カン6索だし、親の安牌なくなるのも
/ |i::::i:::::.、'.' .' モ;リ l:::::|l::::ヾ: :\: :ヽ
._|、::|∨ム\. 、 __ ' ' ' .|:::l '::l:::::ヾ:ト.i ヾ l ちょっと嫌だけど、トップ目なら早いテンパイは
|.l ヾ! W,`ヽ ____ , ,.〟壬|}/、:|.ヽ\;| ヽ
,、__,r' .l ,r ''''‐!≪´ .,)'‐、' すべてに優先する! 良い鳴きよっ!
i´ ヽク .,-/ \  ̄ l .l`.‐、 _ ,、
.| , 、 / / \ \ l :::. l. ,// .'ヽ,
./´___ `.l .X 、 \ \ :::. lヽ,、 ∫' フ
507 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:27:00 ID:jGGKYaHg
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │一│⑧│⑨│④│.2 │⑧│
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │萬│筒│筒│筒│索│筒│
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| └─┴┬┴┬龍┬┴─┴─┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人 ┌──┤.4 │ │
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ │②筒│索│中│
└──┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┐ リーチ!
│ :: │ │ │ :: │
│ :: │白│白│ :: │
└─┴─┴─┴─┘
カン
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┐ │五│ ┌─┐ ┌─┐
│八│八│⑤│⑥│⑦│.2 │.2 │.3 │.4 │.5 │ │萬│ │⑦├──┤⑦│
│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘ │筒│⑦筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
∨∨ /
∨∨ / r:::≠-=ミ ー:ミー -- 、
∨∨ / {::/ : : : : : ト、: : ヽ}} r=ミ ここまではスジとかだったから
...__ ∨∨ / i′ : : ハ } ィ从: }ー`
`ヽ ∨∨ , { : :{: ├ 从炒' リノ 充分に許容できる攻めだったけど――
\ ∨∨ 八: :ヽ {炒 '_ /
ー‐‘,‘,―ヽ弋}≧ー´イ
‘,‘, ー==ニミ 、 この五萬は、ムチャ。
‘,‘, . く / ハ
‘,‘, /ミ、ヽんイ::} ドラも見えてないし、裏ドラ込みで倍満でも
_ ‘,‘〈::::::::У::::::ノ
===彡 ´ ‘, ヽ:::〈:==彳___ 不思議ないんだよ、上家?
ノ \ \ヽ. }ム=:}}__.、、__
_ .. ´ rく{i \ }´∨::〉:::リ } } ¨¨`
. ´ ノ:`^^ー=iヽ }ゝ::/ ノノ } 2索落としでオリ。一応、四萬引きでの
/ 辷ニニンミ 廴ノノハ′¨´ ̄¨T /
/ ム- 、 / \ノ {`ー彳 よもやの復活とかもありえるしね。
./::/:::, 7//7/ - '´ ̄ ̄`ヽl:::::::::l::::::.
,:::::l// - '´::::::::::::::::l::::::::l:::::::::|::::::::|:::::::,
l:::::|´:::::l:::::::l:::::::::::::::!::::::リ:ト、 :|::::::::|::::::::l 通れば、脇からの、2索、八萬の出が
|::: |::l:::::l:::l:::l、:::::::::::リ-七リ´ヽ|::::::::| ,:::l
|:::::|:::,::-l-l- ヽ:::::::/ィ ≦云ア,:::::::::l/::::::| そこそこ期待できるとは言ってもね……。
',::::l:::ヽ下ト示、ヽ:/ 弋z(ソ .::::::::,::::::::::l
、:ト、::\∨(j , ,:::::::::,:::::::::::|
\:\::ト u _ ,.ィ:::::,::/:::::::::::::. 暫定トップなら、振り込み回避を優先しましょう。
`|::::|::`>:::...-__.<//:::/:/:::::::::::::::::.
/|::::|::::::::, <l/!/!//::::イ/ 、:::::::::::::::::. ツモで捲られても、ラス親で捲り返しは充分可能だし。
/:::゙,:::!:::::ハ//,天.l//:://:.:.:/\::::::::::::.
,:::::l::{レ:::/ ∨l/l l/l::/:.:./ /´二`ヽ、
508 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:28:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │一│②│⑥│二│ │二│
\ ゝ._.) .ノ// │萬│筒│筒│萬│東│萬│
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│ │ ├──┐ │ │ ├──┐ │ ├──┤ │
│白│白│ 白│ │発│発│ 発│ │中│ 中│中│
└─┴─┴──┘ └─┴─┴──┘ └─┴──┴─┘
ポン ポン ポン
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│三│三│七│八│.4 │.8 │.9 │.9 │ │ │ │ │ │⑦│
└─┤萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│東│東│北│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|::::::::::::::::::::::::::::::::::、ハ\:::::::::::::::::::i i .|
|::::::::::::::::::::::::::::::::)' ヾ({::::j )::Y | うん、当然のベタオリ。いいよー。
i'i:::::::::::::::::::::::::`"ノ:、ノ::}、 `"ヾ::::| |
/ i:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 、,, l:::| ./|
iヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _フ ゙ミ, ィ::::|/ ` ――と以外に、どう言えと。酷い状況よね。
` ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::. .... ::::i"i:::/
ヾ`、::ハノ:::::::::::::::::::::r.ノ ソ レ
_ ン::`:::::::::::::::::::::::::ヽ、
,,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/` ‐ 、_
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヾ ハ
ノ:::::::::::::::::::::::::::/|:::::ハ\ ム、j_
l::::::イ::l::/、. \{ |:::::::リ l::::!::::::::::::|:::::::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::.
|:::::::|::lイ {`ヽ、 \!:::::/ |:::ト、::::::::::|:::::::::::|:::::::::|::::::::::::::::::::l まあ今風のセオリーだと
|:::::::|::| ト、_ハ` |::/ l::/ 、:::::: |:::::::::::|:::::::::|::::::::::::::::::::!
|:,:::::|レ 乂(ソ l. l/ l/''―-,_::.|:::::::::::|:::::::::|:::::::::::::::::::, 「序盤で三元牌二つ鳴かれたら
,::ト、:|ヽ ノ.⌒ Y .ん`ヽ、l/|:::::::::::|:::::::::|:::::::::::::::::/
l:::::レ!  ̄ ̄ .l トヘじ_,∨,`::::::::,:::::::::::!::::::::::::::::{ 残り一つはさっさと切るべし」だからねぇ。
|::::::八." u \ `<(ソ ,::::::::::,__::::::::,::::::::::::::::イ
|::::::::l 、 ヽ ノ/:::::::::/-∧:::l:::::::::::::::,::!
|::::::::| 、 `ヽ " ./:::::::::/ __,ノ:::,:::::::::::::::::::| 対面はけっして責められないわ。
、:::::::! ヽ、_ /:::::::::/´イ::::::::,:::::::::::::::::::::!
゙、::::|  ̄ ;ニニ二/::::::::/:/::::::::::::,::::::::::::::::::::::| 運が悪かったとしか。
、::! _ 「 /::::::,イ /::::::::::::/l::::::::::::::::::::::|
509 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:29:00 ID:jGGKYaHg
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┐ ┌─┐
│三│四│五│①│①│③│④│⑤│⑦│⑧│.6 │索│.7 │ │⑥│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┤索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::, 6700点差のトップ逆転狙い。
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 当然の即リーチ。
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ 飛ばしちゃう上家からも
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::,
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 5800手でロンしていいわよ。
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::.
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, 約30%の裏ドラ期待に賭けましょう。
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::, 見逃しツモに賭けるより、確率的にマシよ。
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
510 :◆YBCXUjin3k:2013/05/26(日) 23:30:00 ID:jGGKYaHg
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::| 総評
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l 細かく指摘すれば、まあ色々あるんだけど。
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::{! 弋(ソ !}=={! 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::! 基本的な打ち筋は、そう悪くない感じね。
|:::::::`==' , ` == ´ .|:::::::::::::lソ::::::::::::::
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::. ただ、点棒にあわせた打ち回しができずに
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::. 攻め寄り過ぎる感があるわ。
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::.
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:. 南場の余裕あるトップ目は、一に速さ、
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:.
/ ヽ,-- '///-―-l/l \//// l / \ 二に防御。打点なんかは見なくていい。
、 / ///. l/l ` ´ l' ヽ
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘,
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : |
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :| 「二着でオーラスを迎えれば問題ない」
ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ | : : : /: : : :ノ くらいの心持ちで打つのが一番ね。
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐ 二着なら、ラス回避もトップ目狙いも
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧ 比較的余裕を持ってできるから。
/ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ }
/ 「 └个イ > ´ 〉、 \
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉 だから、南二局二本場の五萬みたいなのは
∨ / / |;| 「 Χ 厂 \ /
〉 / 〈_ノ ヽ_ 〉 \ \ く ツモられOKのオリ。押しちゃダメよー。――以上。
521 :>>434:2013/05/27(月) 20:52:09 ID:rFkirbOY
検討ありがとうございます。
南二局 一本場の六~七巡目あたりは5mを頭で使う形で思考が硬直してました…orz
改めてみると両面テンパイ取らない理由無いですね…
場の状況まで見る余裕ができてないので、しっかり状況把握できるように精進します
516 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 19:09:14 ID:ksE1r4cM
>>503でのドラ白切りはどうなんだろう・・・?
ほかにも不要牌がそれなりにあるから、そっちを先に切るべきでは?
(具体的には、聴牌時にドラを切り出す形か、周りに合せ打ちを想定)
特に、
>……すでに重ねててポンされたら?
>そりゃ、その時に対処すれば済む話っ。
これは結果論に繋がるだけでは?
この状況でドラを切るなら、当然向かっていくべきだと思うが、
相手にポンされて、ツモや直撃されたらトップ入れ替わりになるって状況だし…
まぁ、赤ドラがあるから、ドラの白を使わないでインスタント満貫がしやすいのはあるけどw
あるいは自分の河にドラを並べる覚悟で一巡目にドラを切るか…
>>508
>序盤で三元牌二つ鳴かれたら
>残り一つはさっさと切るべし
これ本当?
この理屈だと、字牌等の絞りは今風のセオリーで判断すると
後々の安牌になりやすそうだけど、そもそも無意味ってなる…?
さすがに大三元相手にやりすぎな感じがするけど…
517 :どこかの名無しさん:2013/05/27(月) 19:13:56 ID:OnXfvGm2
自分の手が好形なら切った方が良い。
相手は大三元じゃないよ。
大三元の可能性がないわけじゃないってだけの話。
531 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:45:00 ID:oSnTo8j2
>>516
白ドラ切りについて
/: : : : // |: : : :l:.: : : : : : : : : : : : : : ', うーん、どう説明したものか……。
,':/ : : // . | ト: : ト; : : :.|: : : : : : :',: : : :l
l/| : |: 「!` !:|ヽ:.:| ', : : |: : : : :l: : :',: : : !
l! !: :|:/!,_ |:| ヽl``ト、|: : : : :|≫:.l: : : ! まず言っておくけど、
|: :|; ゙う!ヽ l! ヽfォx、!: : : : :!≫:.| : : |
|: :l | ヒ! 以 ゙|: : : :.:ト、: ノ: : : l 「仮にドラをポンされたらオリ」
|: :!:| 、 ¨′|: : :l: ノ ノ/: : ∧:l 「仮にドラをポンされなかったら攻め」
|: :! \ |: : l /イ/!: :/ ヽ!
'; :ト; :/>.、`_ ,,, ...|: :/イ: :/ l:./ ――という判断のもとに白ドラ切って
__V,.V-‐ト;/ミ=‐=''"| /.`レ'‐-レ、 打ち回すのは、普通の打ち筋よ。
/ /{_}\ ‘,
/ // ̄ \\_, ‘, 間違っても
/ r</.. ー、\. \ 「ドラを切るなら当然向かっていくべき」
/ // ̄¨うぅrぅrぅう心'''\\ \ なんて事はない。
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i 麻雀においては、「期待値最大」を
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::|
\.|::::::; V:::::::::: ::::! 目指して打つのが、大前提。
___ |:::::冂ニニ:::::/ : ::::
( ね_ |: /7777 V:::/::::::
\_,`Y |///// V: /: :i 相手の手の内が分からない以上、
/____::| ,ト-_/ V:: . .|
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::| 分からないなりに期待値の高いように打ち回し、
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:| その結果に随時対応していく。
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :|
\ / ___/:::::::: :: ::|
| `ー' 〉:::::: : : ::| それは、結果論とは全然違う次元の話。
532 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:46:00 ID:oSnTo8j2
────
/√::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ たとえば「攻める気で、安牌ほとんど残さず打ってた」けど
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| 「親から早いリーチが入った」場合、どうする?
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i
{:イ {:::::::|/:::/:| 「安牌残さず打ってた以上、攻めるべき」?
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ 違う。その状況で攻める方が期待値が高いなら攻め、
/i::::::::::::::::::: ソ λ
/ | イγκ iλλ オリた方が期待値が高いなら、オリる。
√|´ ゚| 丨λ∫
/ 〆 ゚,!、 ヽλ∫
/〆升´ `心ゞ个 心 「早い親リーチ」という「充分に起きうる」
〆ノ::::::::::::::::::::::::::::ヘ λ
λ::::::::::::::::::::::::::::::::} ヽ 1ケースが発生したから、それに対応するだけの話。
533 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:47:00 ID:oSnTo8j2
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::. 早いドラ切り最大のメリットは
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l 「ドラポンされる可能性が最小で済む」こと。
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::. そのメリットは、非常に大きいの。
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::.
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::.. 相手の手の内が分からない>>503の段階では
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、 早切りが期待値最大の状況と判断できる。
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::. 詳しくは「大三元」の所で説明するわ。
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/.:.:.:.:.:.:{.:.:.:.:.:、.:.:.:.:\.:.:ヽ.:.:.:.:.
,.:.:.:.:.::.:.:|\.:.:.:.{\.:.::|.:.:.:.:.:.:.:..:,
{.:.:.|.:.:/丁 \:.、 \|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: そして結果として「充分に起きうる」
/.|.:.:.:j/,xf心. \xf心.:.:.:ト.:.:.:.:|ヾ
|:.:/ヽ戈リ 戈リ.:.:.:lン:ハ..:| ドラポンという1ケースが発生したら、
|.:ハ.::ヘ ' |.:.:.:|,イ¨j/
/ ¦:.:ト . _ _‐‐′_.イ,iハ| それに対応する。それだけの話ってこと。
}八| 「 v─ }
, -‐く ¨」YY}..__/¨ヽ
γヽ /´\乂∠\ \ ちなみに、1巡目ドラ切り、ありだよ。>>503の3巡目でも
,'_,,..-‐''" ̄`¨¨´"'-、 ヽ
,′, ‐-- 、__ x===ミ \ \ 遅過ぎるって事はないから、肯定しただけで。
, {/////////////}冫\ \y
534 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:48:00 ID:oSnTo8j2
>>516
大三元仕掛けについて
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム
/::::::::::::::::|:::::::イ::::/|:::::::::::ハ
l::::::::::::::::r!:::::::! `' 、:::::l:;イ:ソ まず、ちょっと舌足らずだったのは謝罪しておくわ。
/::::::::::::::::`!::::/ ゝ ヽ/
/::::::::::::::::::::::ノ:::::!u. |
/::::::::::::::::::. -.〈`|::::ト、 r_ァ.ノ 「序盤で三元牌二つ鳴かれたら
/::::::::::::::::r ´r ´ ヽ:::::!> ̄
./:::::::::/:::::/ / 〉:! ,.、 残り一つはさっさと切るべし」には、一応前提条件があるの。
/:::::::::::i:::::::| 〈-‐  ̄ .f`′./ ノ
./:::::::::::λハ::| `ヽ -‐ ! /_ 'ヽ
{:::::::::::::.i |' ′ } ム f 彡ソ そうする際の自分の手が、悪くはない手って事。
!:::::::::::/`′ ノ マ ト -‐r'
!:::::::::/ / | | /
∨!./ {. マ__ノ/-.、 「通常の場況なら、20%くらいで満貫アガりが見込める手」
/ ' == ヽ/ヽ<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
./ _,.. -―':::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! ぐらいを、以降の話の前提条件とさせてもらうから、よろしく。
535 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:49:00 ID:oSnTo8j2
./- 、::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::. で、中・発と鳴かれた際、
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l 相手の残り7枚の内、白が2枚ある確率――
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::. 捨て牌一段目の段階なら、2%程度と言われるわ。
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::.
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::.. 「いや絶対にもっと高いはずだ」というなら
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::.
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、 計算式出してもいいけど、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::. とりあえずは面倒だから省略。
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
/ / / ./ |ハ
/ | /| ./| |
/| | | | , / .|/八、 .| l } つまり、2%の32000点を恐れて、
| | |斗|// |  ̄\| l/ rく〉
rく)、. V′ _ _ |/ / Yご} 自分に20%ある8000点をフイにしていいか、て話。
(しハ | l| === ===/ ./| |_シ
`⌒り 八〃 〃/イ 人人__,、
rく__ノ⌒ __ 丿 ___≧彡ヘ 単純比較の期待値的には、640:1600で、
┌く `ー┐ ≧ ≦] {____彡′
八 ≧ --┴r‐┘ ̄][  ̄└‐ 、≧==―┐ 圧倒的な程に後者が勝るのよね、これが。
.)≧/ } ][ | ̄ ̄ ヽ 〈
〈 / / {三≧笊≦三} | V
536 :◆YBCXUjin3k:2013/05/28(火) 02:50:00 ID:oSnTo8j2
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::|
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l 言うまでもなく、終盤では絶対に切れなくなる。
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l 32000点 × X%のX%が高くなり過ぎるから。
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::::. 弋(ソ 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::! だから「さっさと切るべき」。
|::::::::, , |:::::::::::::lソ::::::::::::::|
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::. ……さっきのドラ切りの例も、これと同じ理屈。
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::. 結局「さっさと切る」のが、
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::. 期待値的には一番優位なのよ。
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:.
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:.
./: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :.
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::. ただま、三元牌にせよドラ切りにせよ
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : ! 「自分が攻めたい手」ってのは前提だから。
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : |
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ 大した事のない手だったら
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/ 「最後まで絞り殺す事を前提に」
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / / 手の内に収めるのは、充分有効よ。
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" /
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ ――以上。
537 :どこかの名無しさん:2013/05/28(火) 03:58:56 ID:yoZns6/U
>>532
>>安牌残さず打ってた以上、攻めるべき
頭では分かってるんだけどたまにやっちゃうんだよね。
ゼンツと追っかけリーチ好き過ぎるのも困りものです。
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討012 ( まどか さやか ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討013 ( ほむら さやか キュゥべえ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討014 (ほむら さやか) & 「序盤の白ドラ切り」論、「大三元仕掛けへの対処」論
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討015 ( キュゥべえ以外の全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討016 ( 杏子 さやか まどか キュゥべえ ) & 「作者の『絞り殺し』の判断の根拠」
スポンサーサイト
trackback