魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討045 ( キュゥべえ中心 ) & 「押し引きのコツ」
221 :どこかの名無しさん :2013/07/09(火) 00:24:50 ID:mtnjVOu.
http://tenhou.net/0/?log=2013070822gm-0089-0000-xbfe9a31c9194&tw=3
インキュベーターさん、オナシャス!!!
東1 8pが2枚見えてるからつ、うっかり9p切り どう見ても1sが正解でした
東は生牌&対面が役牌確定だったので押せなかったです
東1-1
12 678p 234 6677s 北北 3pが見えてなければ6sを落としてたと思います
678p 234 666 77s 北北 7sが1枚切れてたうえに対面がソーズ染めてそうだったので、曲げずに北待ちダマに
678p 234 66778s 北北 すでに8sが2枚見えてますが、5枚残ってれば十分なのでリーチ
東1-2 またもや何きる問題みたいな場面です
1(ドラ)78m 1234 67 9p 12 68s 一通も三色もドラも見えます
1(ドラ)78m 1234 67p 123 68s 頭候補をどこにするか・・・
とりあえず面子オーバーしてるとこに重なればおk&ドラツモが美味しすぎるので、1-4pノベタンを拒否
最後は海底でスジを打ちたくなかったので、1巡ツモられても期待値大して変わらんだろと考えてあえて暗カン
次の瞬間クリックミスし隣の牌を打つも、運よく対面には当たらず
東2 1枚切れペンチャンの役なしドラなし リーチできませんでした
東3 親のケアも考慮すれば8sより先に6s切りからでした
オーラス トップ狙いで攻めましたが、7700の直撃でラスなので完全不要牌の1sを押せずに周りました
手牌4枚ですが、残り8巡でギリ回しきれる可能性もあるし 6pにくっつけば結局3s不要だし
ツモられればラスはまずないし・・・
・・などと、いろいろ考えましたが、あの場面はどうすべきだったでしょうか
そもそも最初から無理に攻めなかったほうが・・・?
230 :どこかの名無しさん :2013/07/12(金) 01:26:46 ID:z1v.YpI60
>>221
東2は鳴きイッツーも見えるしタンヤオ確定しないからドラの9pを残すんや!
南1の2s切りはドラドラの手だから押してるん?
親の鳴きがパッと見て123か南かpのイッツーあたりだろから
リーチにも通ってないうえにドラそばの2sは切ってはあかんで
最悪ダブロンもある 5s通ってるけどドラそばなのでスジでも切らない
切るのは本当にどうしようもなくなってから
オリなら4p推奨 押してたらさーせん
オーラスは2s切ったのはしゃーない
ワイでも切るで3sノーチャンスやし
2着で満足しないという方針に殉じたんやからええんちゃう?
あと、8sポンのあとは2pと3sどっち切ったらいいんやろ?
引いてうれしい牌がー
2p切りでテンパイは45678p2345sただし2s引きはフリテン
対して2p残せば12345678p5sただし1pは役なし
わからんwwwwwwwwwwwwwwww
385 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:32:00 ID:wPHUKdVg0
/ { / | i ___
,イ ヽ / ト-'― ー--<二  ̄` 、
l i 、_ `ー ニ´ └ 、  ̄` 、 丶
! 'ハ\  ̄`ー- ´ , -c ヽ ` 、 ヽ
', ゝ' ヽ ヽ-' ヽ ` 、 今日は
ゝ´ j. , -c } ヽ `ー--‐
,ィ ,イ ヽ-' __ノ j \ >>221さんの牌譜を検討。
./ j `ー' ノ \ : : :
/ ハ _ <_ ヽ : : : :
./ ! ヽ ヽ  ̄ ̄` 、 `ヽ : : : : まさかの僕を単独指名。
/ ! `二ー┐ ヽ ヽ `ー . : : : :
/ l ( ̄ `´ ヽ ー : : : : : 他からも多少フォローは
.i !  ̄` ー --┐ i \ ',  ̄ ̄
l. . l ', j ヽ } 受けつつ頑張らせて
.l: : : . . :l ', l / ヽ /
i : : : : : . . : : : : i ,イ ヽ l i ヽ、__ ノ / もらうねー。
!: : : : : : : : : : : : i i ヽ j \ /
386 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:33:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌赤┐
│五│七│④│④│⑤│⑥│⑦│筒│.1 │.1 │.3 │ │ │ │.5 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│中│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ .:/
/ ____ .::/ 「どう見ても1索切り」って事はないなぁ。
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、 「中ポン前提」
| .′ :. ● i:. Y´ \ 「筒子は順子で完成して頭消失するパターンあり」
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. } となってるから、別に頭候補として
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. /
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′ 1索を取っておく価値は充分ある。
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l ターツオーバーとして
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::| 五七萬ターツ見切るのもありだけど……。
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, ここも変化を見れる所だから、それなりに有用性あるしね。
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ ⑧筒2枚切れである以上、様子見気味の⑨筒切りもOK。
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、 1索、五七萬、⑨筒、
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ
/::< / //´ ̄ l//l ̄ ´ { ノ どれを選んでも間違いとはいえない形でしょう。
/::::::ヽ { l/! l/ 、_ _/
387 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:34:00 ID:wPHUKdVg0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│五│七│④│④│⑤│⑥│⑦│.3 │.5 │ │ │ │ │六│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│東│中│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬ 攻めにそこそこ期待感がある形だし、僕なら
/ ● //
{ (__ ● / l/ ここか前巡で「さっさと切る」の東切りを敢行してるかな。
\ `ー' , |
| iヽ イ! |
| 乂} `| | とはいえ、この時点で遅きに失してる感もあるし
| ノ ,:コ、 |
〃/ // | 、‐- 、 「絞り殺す」前提での東残しの方が固い打ち筋
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ
{ |::::∨ ̄ \ ではあるだろう。良いと思うよー。
rヽ 、_、 、\
388 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:35:00 ID:wPHUKdVg0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┤ │ ┌─┐
│五│六│七│④│④│⑤│⑥│⑦│.3 │.5 │ │ │中│ │⑤│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│東│中├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,へ、
/: : ヽ\
/: ; -‐ヘ \,、 前レスの話の続き。
厶'´ λ `ー
γ__二二ミ 、j 、 東を取っておいたのは「絞り殺す」前提だから
/ / / `ヽヽ イハ ヽ
{ { / ハ } 弋リ ' ここで切ったりしないのは実に良い。
ヽУ l ノ/ l
У ヒ" l ますます切りづらい場況になってるしね。
/、 r、 γl / ーァ/
, --‐一 'ー' ー'ノ ` / /
, -‐‐'´γ'´ ̄ λ _ ィ 東切れない以上、「完全撤退」の六萬切りで
`く____入__/ / | ハ
/ ハ ハ 良いレベルの状況だけど、よもやの東重なりに
, , ヽ、
.| i ト、__入__) 期待を残して中対子落としも、まあありかな?
389 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:36:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├龍┬─┐ ┌─┐
│五│①│⑦│.2 │.3 │.4 │.6 │.7 │.7 │.9 │東│ │ │ │②│
│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索├─┤北│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ 僕なら⑦筒切ってるねー。
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 ドラの北が重ならないと面白くない手で、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ そこを重ねる前提なら混一狙いが強いでしょ?
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
l:i::::::::i::::::::/|:::::/ |::::::::| ヽ::::::{ヽ::::::i、:::ト;;:::i:::::::::::::i:::::|
.l::i::::::::i‐ -|、_|::/ l:::::| ヽ:::{ ヽ::_|,ゝ、ヽi:::::::::::::i:::::|
|:::l:::::::::l:::::|_V_ー-゙、::| --七'_´_ヾ__ ヽ l:::::::::::::i:::/
|::::ll::::::::|、::| /,;;c,゙ヽ V ´ /;;;c ヽ |::::::::::::::i::l
l::::::|::::::::| V 弋=,リ 弋=,リ l:::::::::::::::i:{ フォローはしておくけど、
l::::::::l:::::::::| ー― ー― .|::::::::::::::i:l
/:::::::::l:::::::::} ' u r,-,!::::::::::::::i:| 東切りがダメって訳じゃないからね?
/:::::::::::l:::::::::ゝ、 r―-, // |::::::::::::::::::|
/::::::::::::::l:::::::::::::::`ヽ、  ̄ ,/ / |::::::::::::::r―.、
/:::::::::::::::::l:::::::::::::ヽ _ > _ , ' / |:i::::::::::/ ヽ 無難な一打で、良いと思うわよ。
/:::::::::::::::::::::∧:::::::::V | Y  ̄ ̄/ ̄} /:::::::::::/ ヽ
/::::::::::::::::::::::/ \:::: { ̄ ̄γ Y ̄ /:::::::::/ l
390 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:37:00 ID:wPHUKdVg0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│筒│②│⑥│⑦│⑧│.2 │.3 │.4 │.6 │.7 │.7 │ │ │ │.6 │
└─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│北│北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //| >>221さん当人が言ってるよう「③筒が1枚切られた」事もあるし
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 一盃口や、北ポン後に変化可能性があるペンチャン落としOK。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', ただ細かい話だけど、④入りからの変化が無意味(⑨フリテン)だから、
_/ il ,' '. li ',__
安全のため②切りが先。「ペンチャンは内から落とす」が基本ね。
391 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:38:00 ID:wPHUKdVg0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│筒│⑥│⑦│⑧│.2 │.3 │.4 │.6 │.6 │.7 │.7 │ │ │ │.6 │
└─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│北│北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│⑥│⑦│⑧│.2 │.3 │.4 │.6 │.6 │索│.7 │.7 │ │ │ │.8 │
│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┤索│索│北│北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
/Vl/)
/。。。./
ヘ. , ---、'´ >>221さんの説明に加え、対面の仕掛け的に
lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi
,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ 「ダマならドラの北も出るかも」だし、
(二⌒o_i|__/ l ( ')lー'´ー '
(´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ 十巡目のダマは非常に妥当。
> }oゞ__/ ` ー イ
し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`)
, ―― 、 γ' ゛='' | /´ で、好形待ちになった十一巡目でリーチ。
/ ー' ノ'
/ γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´ 文句なしの打ち筋だね。実にいいと思うよ。
| i' ) ./,´ | (
392 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:39:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│七│①│②│③│④│⑥│⑦│筒│.1 │.2 │.6 │.8 │ │八│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
ハ
、-_- , -―-' ハ 面白い形で、断定はしづらいけど――
\ ,> `ヽ
__ //. __,l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ ー' _,-' ノ 「一通に必要なのは2牌。三色は3牌」
( ≧  ̄ |l___/ .> _ f´`)\= 、 「上家は⑧筒を引いたら切ってくれる」
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \))
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ から、僕なら⑤⑧二度受け形にしても一通優先かな。
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 様子見気味に12索落としか
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ 「喰い三色 or 一通 & ドラ2は所詮3900」なら
` ̄ `ソ
面前可能性を高めにドラ一萬スパッと見切りだね。
,:':::::::::::/:::::/x≦三三三≧x:ヽ
/::::::::::::,:::::::,'/:::::::::::::::::::::::::::::マハ
.'::::::::::::::l:::::::l:::::::/:::/i:::::j::::|::::::}:::ハ::.
:::::::::::::::::|:::::::|::::/::_/ |:::∧::|:::::j、::::|:r=
:::::::::::::::::|:::::::l_/イ:/ ::/ }::::xー:::::!:ヘヘ
V::::::_:::::|:::'´l/ jソー j/ ノj:/ j /l/
V::,' ヽ;|::::::行て¨^ fむ}` /
Vヘ`Y|::::::トvzツ Lツ / /
V::ゝ」::::::| ` / ,' これ以降は、>>221さん本人の
i::::::::|::::::ト .... ` ´ .. イ j
レヘヘ:::::ト=z_ ^チ 、:::::::::{ /イ 説明通りの打ち筋で問題なしでしょう。いい感じよ。
r'⌒ヽjハ 、:ト=z_ }i{_ノヽ,:'´rヘ/:/
_У /⌒`ヽj !}_>'´⌒レ7´{_ri{ { }/
/〈 / `ヽ V トvソ _ ニヽ /
/ ソ ゝ V z」_ -‐┤/
393 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:40:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│七│七│①│②│③│⑤│⑥│⑦│筒│.4 │.4 │.7 │ │.2 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
|\ /| >>230さんの言う通り、一通目もあるのに⑨切りはないかな。
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ ドラでなければ「④筒入りには、タンヤオ変化というフォローあり」
V V
i{ ノ `ヽ .} という考え方で、切ってもいいんだけどね。
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ', 7索切り、少し牌効率犠牲にしても三色目を残す2索切り
_/ ...il / / '... ',__
あたりが無難として、さらに第三の選択肢としては――
, ---- 、
, -─ 、,/,ム二二ヽ
,.-//⌒`V/::::::::::::::::::`>. 、
入.!',.. ‐' : ̄ ̄ ̄` . <:::{:ヽ ヽ
/イ ': : : : : , イヽ、_, へ ヽ: :ハヾ、
.,ム:/!`ヽ: : : : : : : : : : : : :ヽヽ :ム
/: : :i: : : /:ハ: : : : : :i : : : : : ハ: :i: :ハ
.i: : : :!: : /!i ヽ:i、: :|ヽ: : : : : i: :!: トヽ 七萬切り。
{: : : : ト: iハ:! ヾヽ: ! , 孑: : : !: i: :}ヾ、
.!: : : :─--ミ ‐爪__!:i: : !,、: :!
ヾ: : !x‐r,‐ミ r'::i 灯 /.^i: : ! 「頭候補二つ残し」の原則を破るから
ゝム`弋:} ゝ ' ,ムイ,.ノ : ,
!: ハ ''' ' , ''' .イ : : : , 牌効率的には犠牲も大きいが、
!: : ゝ 、 ー‐ , イ : : : : i
i: : : : : : :コ ‐< !、: : : : : : ! 2索切りと同じく一通・三色を見据えながら
,: , -- ' r ' ゝ!ヽ : : : : !
,-ヽヽ { ` ' ! ` ‐r、! 面前限定となるドラ重なり展開で優位性を持つ一打。
/ \ .ヽ / / .ヽ
,.-' i ! ヽ ヽ__/ ,/ / i、
/ .ヽ! `ゝヽ:::::/ , ' ヽ i ! 攻撃的一打として、面白いぞー?
r'─ .! `V/ ! .!ハ
./ ,イ 0 .} !:ム
394 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:41:00 ID:wPHUKdVg0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│七│七│①│②│③│⑤│⑥│⑦│索│.2 │.4 │.4 │ │七│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
___
.| -、 > 、, -─- 、 , -─‐┐
!i >、 / i !
i/./ < .`ヽi 「先制役無し愚形テンパイ」で、子だし、
/ / V ヽ---ミ、
, ./ i ハ ヽ, リーチ打たないなら打たないで問題ない。
., , , 、 ! i .ヽ
i .i. (.' ) r,¨ヽ | ! Y
/ .人 ¨ .ゝ-.' ! 八 | ダマで出アガリできないなら
, - ノ iゝ、 ゝ^-' .イ| .ヽ--ミ ,
,( ( / ≧- ___ -- ノ ! フ.ノ、ノ 形が固定される仮テン取るより
と" ヽヽ、 .∧ / .> "¨ Y.ト、 - "/ .ヽ
∠, ゝxニ_ノ .i / ゝ-r‐ " 、 Y" 手変わり狙いの方が妥当。いいと思うよ。
ゝ--- " 人_u_.u__L ---── 'ゝ _}--'
395 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:42:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│四│六│八│①│③│⑤│⑥│⑥│⑦│.3 │.4 │.6 │索│ │③│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //| 確かに、ここは8索よりは6索切りだね。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 下家警戒で萬子切らない前提だと、まずアガリ目ないし。
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 将来的な安牌は確保しておきたい所。
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ とはいえ、自己反省してるのは偉いと思いました。(小並感)
396 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:43:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│五│六│七│七│①│②│③│.6 │.6 │.7 │.8 │中│ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ .:/
/ ____ .::/
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、 なんか、オリてたらテンパイしちゃった、みたいな?
.: / / ● `ヾ二ア… 、
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' u .::从 | '. ラス争い状態だし、待ち自体は好形。
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. }
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. / 少々攻撃的に行っていい局面だろうね。リーチOK。
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
397 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:44:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┤.2 │ ┌─┐
│二│二│三│四│七│八│④│⑥│⑧│.1 │.1 │.2 │索│ │②│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /| >>230さんの説明に、補足する事ほとんどないなぁ。
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ リーチ者は2索見逃しツモ切りリーチだけど、それでもね。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 オリる時は、キッチリとオリよう。④も親に当たる可能性
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 否定し切れないから、⑥筒切りの方が無難かな?
398 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:45:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│①│
│筒│
└─┘
チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┤②│③├─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┬─┐
│四│筒│筒│③│⑥│⑥│⑦│索│.6 │ │ │ │ │
│萬├─┴─┤筒│筒│筒│筒├─┤索│東│南│南│白│
└─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| 混一一直線なら、このぐらいまっすぐ仕掛けてOK!
/: ,> `´ ̄`´ < \
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| | 一応は、次巡の赤入りからの「南・赤」とかの
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.| 可能性も考慮で四・6残すのもいいんじゃないかな。
l/l/ \ /
399 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:46:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│ ~南三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├龍┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│七│七│⑤│⑥│⑥│⑦│⑧│筒│.4 │.5 │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ ダマ満だし、場に筒子は安目。
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 「ダマなら出るけどリーチなら止められそう」な④⑦待ち。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ 点棒状況と順位ポイント設定的にも、ラス逃れ優先で
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ ダマが無難なのは間違いないだろうね。
i 〉,| //7)/ //./
ポイント制(1位+40 2位+10 4位-30)
東 32100
南 18400(自分)
西 27200
北 21300
供託 1000
:::::::::::\ ヽ:::::::::::}VV}/:::
::::::::::::::::::\ ヽ::::::/…/::::::
―::::::::::::::::::::\ :≠ ≠:::/ その上で、リーチ選択も充分ありだと思うんだけどねっ!
 ̄ ―:::::::∠} /::ヽ:::-
―――{> ⌒。Y::::::::::::}―‐
:::::::::::/ (°~ /^)::::ノ ::- 先制両面リーチによる、プレッシャー & ツモハネ満で暫定トップっ!
―≠ ≠(^Y ././ | lヽ \
/…//У {./::::| l::ヽ その価値はけっして小さくないよー!
{ハハ{:::( ヽ::::| l::::ヽ
/::::: (ノ⌒ヽ、 _ノ、::| l:::::
.:::::::: /⌒ ー‐U }| l:::
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ' 実際どうなのかしらねー。
彡ィ// _// \ !
从{ l! / / )ィ i
`i |l ノ `ヽ リ .' 一般卓レベルのトップ取り麻雀ならリーチだろうし、
r=-'|l ● ● ノ. |/-=-v
. ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____} 鳳凰卓レベルのラス回避麻雀ならダマで間違いなしだけど。
. {`ー< /⌒l. __, イ ̄`ヾー┐
`ーァ/ /><l | 〉ー ′
/〈 ̄ l 半 人. / `ヽ このぐらいのポイント制だと悩ましいわ……。
400 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:47:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑥│
│筒│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑥│⑥├─┬─┬─┬─┬─┤.8 │
│五│七│③│④│⑤│筒│筒│⑥│⑧│.2 │.2 │.3 │索│
│萬│萬│筒│筒│筒├─┴─┤筒│筒│索│索│索├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
r 、 /|
', `ヽ. --- ' | これは、局面と合わせると、確実に悪い鳴きの部類だね。
} リ、
_.._/:i i ハ _
_r_‐〃ァ' ィヘ. ハ X' A「⑥筒は『埋めないとアガれない急所』ではない」
,゙=-___..ゞ≦ノ `7 ┌ ´ ム" ` ー- 、 B「この鳴きでアガっても、大体はもう一局やる事になる」
 ̄ ノ゙ハ | \ 、. マ′ C「面前で進めれば、この局のアガりでトップ終了可能」
,.ィ::廴ノリ | ヽ)  ̄ D「下家への満貫振り込みが最悪の状況で、その安牌消費」
/ ゞ==彳 / |
イ ' .イ |
..>。.. _ ..。< /|:l rく:jヘ ! 実戦では、B~Cの問題が大きく効いてきた。
/八} ,ノ `¨
/ { ト、 この辺の理屈は、検討004の>>193 以降のそれと同様ね。
_. イ ゝ- '
¨¨ ̄
401 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:48:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
|\ /|
|\\ //| この局の展開は、しょうがないね。強引な攻めも問題ない。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i だからこそ「前局の⑥筒ポンは妥当だったか」を改めて自問してみようか。
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', 僕的には、この局は「する必要自体がなかった局」だからねー。
_/ il ,' '. li ',__
402 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:49:00 ID:wPHUKdVg0
/^ `ヽ _,, -= 総評
.{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ /
f ≪./ 繰り返すけど、ラス回避麻雀じゃないんだし
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 南四局一本場の強引な攻めは、むしろ的確なぐらい。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ でも南四局がダメ。あそこで
/ / ___y〔, ハ ≠ (
.〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ 鳴くとしたら最大急所の六萬チーだけで、
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :. それでも1枚目ならスルーが優位なぐらいじゃないかな。
{: rヘ{ { }
¨¨ ‐- . _ ,.. -‐ァ
、 `ヽ-‐…‐- ミ,.. '" /ニ
ニ、 `ヽ. /ニニ
ニ=ヽ '. /ニニ
´ i :. /ニニニ でも、なんのかんので、全体としては悪くないと思うよ。
i ん心 ん心 '. `ヽ.ソ
| 辷ソ 辷ソ '. '. 自己反省が色々できてるのも好印象だしね。
l ⊂⊃ ⊂⊃ '.
.,:′ `ー'^ー′ } i
人 .: | キッチリ打っていけば特上までは充分行けるんじゃないかな。
´ 丶 イ |
. /≧=- _ . -=≦ . ‐=ニ二ニ= 、 高みを目指し、頑張ろうっ。――以上。
. / / . ‐=‐ ´ i ` }
/ ! イ {=‐{ | |彡'
| | | `ー-| |
403 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/26(金) 02:01:39 ID:wOtbNQqA0
検討乙です。
ペンチャン落としは結構長い間端から先に切っちゃってたなぁ…
チャンタが見えるのでもなければ、真ん中から切るべきですね。
46とかのカンチャンだと、くっついて両面も見れるから少し悩みどころですが
404 :221 :2013/07/26(金) 02:25:19 ID:VZbg62Mg0
QBさん検討あざっす!
あらためて、未熟なところが多いですね・・・
>>396や>>400みたいなオリが難しい手がくると
どうしても「オリきれそうにないから攻めるっきゃない!」と思って
焦って攻めすぎになってしまうんですが、
そういった場面での押し引きの考え方のコツって何かありますか?
407 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/26(金) 16:23:21 ID:wOtbNQqA0
検討乙です。
ペンチャンカンチャンを端からおろしちゃうのはたまにやっちゃうなー
>>404
嫌々攻めなきゃいけない状況は結構発生するよね。
3位以下なら仕方ないけど、2位以上でなった場合は最初に字牌とか安牌を切りすぎなのかもね。
基本はオリきれそうにない状況をそもそも避ける事かな。
・序盤に手が悪い時はオリを早めに見て字牌辺りを抱えておく(南場で2位以上の時とか有効)
・あまり鳴き過ぎない(周りが面前ばかりでリーチ来そう、鳴いても遅い、安い等)
408 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/26(金) 16:46:22 ID:F/XIoejU0
リーチ来る前から字牌以外にも手牌の安全度のランク付けをしとくといいよ
全員の現物>二人の現物>親の現物>子の現物
安全な字牌がないなら一枚も現物がない相手にリーチを受けると降りるのはかなり厳しい。
409 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/26(金) 21:12:43 ID:sb4eTLFg0
「オリ切れそうに無いから攻める」は、その瞬間だけみれば正しい判断だったりするけど
そもそも降りも見ながら手を作ってるのか?って前提がないと、単なるゼンツ君だよな
目一杯広げたら、全局「オリれないから攻める」になるし。そしてそんな打ち方が強いわけがない。
410 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/26(金) 21:22:05 ID:wOtbNQqA0
>>409
ラス回避が前提じゃなきゃゼンツもそこまで悪い打ち筋じゃないけどね…
でも結局場面毎に行動を変えるのが大事なんだろうね。
負けてたら全ツが必要な場面もあるし。
411 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/26(金) 21:32:44 ID:VZbg62Mg0
>>409
>>396や>>400のような配牌やツモ・打点状況ならどこでオリ用の牌を確保しますか?
「●●は弱い」みたいな、きわめて具体性に欠ける批判をされても理解不可能なので
打牌選択の理論や考え方をお願いできますか?
412 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/26(金) 22:25:40 ID:wOtbNQqA0
>>411
教えてもう、って立場で↓みたいな発言はちょっとどうかと思うよ。
>きわめて具体性に欠ける批判をされても理解不可能
貴方もコツって聞き方してるし、麻雀で基本的な方針以外の明確な解答って難しいよ。
だから明らかな間違い以外は、自分の好みで理論や打ち筋を模索していくしかないんじゃないか。
>>411さんの技術や好みを1戦だけで把握しろってのも無理な話だし。
そもそも、>>409は貴方を批判した訳じゃなくて降りたほうがいいけど降りにくい場面なら、
降りれそうになるかもしれないから常に注意しておいたらいいよってアドバイス的なものだと思う。
話戻して>>396や>>400で具体的な打ち筋や理論だけど、>>396はあれで問題ないと思う。
共通安牌の白をなるべく引っ張ってたし、点数凹んでたしね。
>>400は>>1さんも言ってるけど6筒鳴いたのが問題。
逆に言うと親だしそこまではあのままの打ち方でいいと思うよ。
あえていうなら、ペンチャン払う時に8索から切ったほうがいいかも。
8索の重なり見たのかもだけど、頭には困らなさそうな状況だしね。
長い上に偉そうな事言って気を悪くされる方がいたらすいません。
ぶっちゃけ自分も人に言えるほど腕があるわけじゃないのですが、一種のマナーみたいな事だと思ったので
失礼しました。
413 :409 :2013/07/27(土) 03:09:08 ID:IQf.7YC60
>>411
あー俺は今回のケース牌譜見てないんだ。ニュアンス的には麻雀ってこんな感じだよね~って愚痴?っただけで
挑発的意図は全くないんだ そう見えたようで書き方雑でごめん
まあせっかくだから質問には答える。長文だがw
東3-1 1677m2358p6s東北白発中 1巡目
http://tenhou.net/0/?log=2013070822gm-0089-0000-xbfe9a31c9194&tw=3&ts=6
俺だったら1mは切らず、初手8p切りで混一色期待で進む。役牌4種(1順後5種)でピンフ形目指すとクソだが
保持してどれか1つでも重なればうまいし重なる率は高い。染色がドラ色で周りにハッタリ効くのもイイ。降りるのも楽だ。
あと対面にリーチされた後は、5、6p切りは白8p切りその後中切り。
5s切りは8s。4mツモで6s勝負の、47pダマで待つ手順になってると思う。
つまり、45677m12356p678sになってたんじゃないかな。
ダマ理由は当然勿論リーチ者の現物に7pあるから+ダマでもラス脱出できるから。
南4-0 http://tenhou.net/0/?log=2013070822gm-0089-0000-xbfe9a31c9194&tw=3&ts=12
は>>400の指摘通り鳴かないが、その前の
7巡目 57m3456668p22389s の時に俺は9s切りのところ3s切るよ。
8pか3s切りで一向聴をなぜ89s落としの二向聴に戻す?
ここは完全に連チャン期待の速度重視でいい場面だしすでに中盤。速度落とす理由ないよ。
で、8p切りじゃなくて3s切りなのは、6668pの形が残すと良形だから。
8p切りだとタンヤオ移行結構キツイけど、この形は6m7p2s鳴いてクイタン移行できる(なるだけ面前でやりたいが)。
さらに、3456668pという形はもし誰かがリーチしてても6pの壁で8pがすごく切りやすいのもある(場況的にも)。
勿論、ストレートに6m7sツモったときの勝負牌として切るときもあるけど、
そこから25pツモor鳴きなどの変化時などでも8pは出て行く。特に2pツモの2345666pとなったら強すぎ。
要するに攻めやすく降りやすい優秀な形なので残したいということです。
まあこんな感じです。
牌効率高めれば牌があまり安くなるから守備も強くなれる(こなみかん)
414 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/27(土) 03:10:04 ID:IQf.7YC60
>>412 擁護さんくーw
415 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/27(土) 03:14:17 ID:IQf.7YC60
あと一応、>>1はすでに知ってるかもしれんが、tw=0とかの後に「&ts=2」とかいれると(数字は何番目の局か)
その局面の開幕まで直接リンク貼れるっていう豆知識。なおts=0は東1-0であることに注意。
あ、俺も間違ってる可能性あるから修正は各自歓迎。
417 :◆YBCXUjin3k:2013/07/27(土) 15:26:55 ID:SL6E3jEc0
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V まあ僕から改めてグダグダ言うのもアレだし、一言だけ。
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' 熱くなる事もあるかも知れないけど、
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ ケンカはしないように、仲良く議論していこうね。
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
>> 押し引きのコツ
|\ /|
|\\ //| 僕の場合、「点棒状況」をメインに、まず「その局のテーマ」をいくつか決める。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 「とにかく早アガリ」「満貫狙い」「対面への振り込みだけは避ける」などね。
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', で、手の形や場況などでテーマの優先順位に修正を加えつつ打ち回し。
_/ il ,' '. li ',__
|\ /|
|\\ //| で、「アガリ」が最優先テーマになってたら、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V オリれない状況になってもやむなしと達観する。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', 「振り込み回避」が高めにあれば、安牌残しにも気をかける、という感じ。
_/ il ,' '. li ',__
418 :◆YBCXUjin3k:2013/07/27(土) 15:27:55 ID:SL6E3jEc0
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ く ′ とだけ言っても分かりにくいだろうから――
V V
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 >>221の南四局が分かりやすいから、具体例とさせてもらう。
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄
http://tenhou.net/0/?log=2013070822gm-0089-0000-xbfe9a31c9194&tw=3&ts=12
東 27700(自分)
南 18900
西 21300
北 32100
/ .:/
/ ____ .::/ 点棒状況的に――
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、 A.最優先テーマ「南家に満貫振らない」
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '. B.ほぼ並ぶ第二テーマ「この局でトップになるアガリをする」
. \`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. }
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. / C.かなり落ちる第三テーマ「とりあえず連荘する」(※)
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
(※)Cがテーマとしてかなり落ちる理由は、検討004の>>193 の理屈を参照。
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │二│
│五│七│④│⑤│⑥│⑧│⑨│.2 │.2 │.3 │.8 │.9 │ │ │萬│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| で、配牌を見ると――、まあ普通?
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ● ● }i テーマAB的に、攻めにも守りにも偏重する意味なし。
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', とりあえず、しばらくは普通に打ち回そう。二萬切り、よしだろう。
_/ il ,' '. li ',__
419 :◆YBCXUjin3k:2013/07/27(土) 15:29:11 ID:SL6E3jEc0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│五│七│③│④│⑤│⑥│⑥│⑧│.2 │.2 │.3 │.8 │索│ │⑥│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //| >>409さんには悪いけど、テーマAB的に、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V ここで「役無し愚形リーチ」想定の3索切りは、僕的にありえない。
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 「南家に筒子がそこそこ安全牌」でテーマA的にはOKな状況。
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ テーマB的に、面前タンヤオ(あるいは平和)作りに9索落とし。
,. 、
i >ー < / で、南家から出た⑥筒は、ポンしたらテーマAB的に、激しくマイナス。
Y o o Y、
./i 、,._, u i \ィ=x テーマC的にも、言うほどメリットは大きくない。
/ ヽ、 ノヘ \ }}
,〆、 / / \ ', __シ 絶対レベルのスルー。
/ .:/
/ ____ .::/
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、 という風に考えながらの打ち回しとなる。
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. } 参考になったかな?
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. /
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
420 :◆YBCXUjin3k:2013/07/27(土) 15:30:00 ID:SL6E3jEc0
>>413 東三局一本場 一巡目
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│六│七│七│②│③│⑤│筒│.6 │ │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│東│北│白│発│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ ここで萬子混一前提の⑧筒切りは面白いね。
V V
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 「半ば配牌オリ」ぐらいの心持ちとして、
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__ 充分ありな打ち回しだと思うな、うん。
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ ̄
\\ \、
\\ _ヽ\ ___
\\ /´⌒\} }/∠二ヽ}
\\ く  ̄ ̄>''´: :,/\ノ\ ただ、筒子4枚、萬子4枚というこの時点で
\\ }::::::/: : : : :/: : : : : : : }へ
\/〈::::/ : : : : : /_:/}八: : :| : : :. 筒子でなく萬子一色と決める根拠が薄くないか?
/: : : ∨ : : : : Ⅳ:/`ヽ \ト : : ;
{/: : :.:.{: : : : : :{ィ斧ミ ィ斧ミ: : : } 萬子はドラ色とは言っても……。
|: : : :八: : : : : ',Vソ Vソ }: : /
| : : : : : \{: : : \ ' j/
j/ : : : : : : : 厂 ̄、 ( ̄`ヽ_ 様子見気味に、6索切りか、安全度やや落とし
/|: : : : : : /⌒ マニ}≧=‐}/ ̄
| : : : : : { l「\|{ 、\- 、 ても無難な打ち回しとも並行できる北切り、の
.: : : : : :/ /ノ: :{{_} \\ \
/: : : : : /⌒ヽ / : : : {∨\ \\ \ どちらかの方が妥当だと思うんだが。
/: : : : : / / : : : : :⌒}_ハ ̄ \\ \
/: : : : : : :/ /: :\: : : : : : : :} \ >‐=ミ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::| リンクのテクニックについては、ありがとう。
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::,
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l >>1も一応、マニュアルに載ってるのは知ってたらしいけど
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::| 全然使いこなせてなかったから、今後参考にさせてもらうわ。
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
421 :◆YBCXUjin3k:2013/07/27(土) 15:30:50 ID:SL6E3jEc0
>> ペンチャン落とし
/^ `ヽ _,, -=
.{ ” ̄” z r } 「ペンチャンは内から落とす」は、あくまで基本。
从 〃 ィアノ /
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- タンヤオ志向だったり、「①②落とす最中に④が来たら
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } ②④が強くなるんで残す、みたいな形だったら①から切る」
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ という応用も普通にあるから、気をつけよう。
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } >>390も、⑨のフリテンがなければ「④→⑤」と来る
〃 Τj :.
{: rヘ{ { } 可能性期待で、①から切るのもありだったんだけどねー。
Ⅵ___, く\,ソ |
http://tenhou.net/0/?log=2013070822gm-0089-0000-xbfe9a31c9194&tw=3
インキュベーターさん、オナシャス!!!
東1 8pが2枚見えてるからつ、うっかり9p切り どう見ても1sが正解でした
東は生牌&対面が役牌確定だったので押せなかったです
東1-1
12 678p 234 6677s 北北 3pが見えてなければ6sを落としてたと思います
678p 234 666 77s 北北 7sが1枚切れてたうえに対面がソーズ染めてそうだったので、曲げずに北待ちダマに
678p 234 66778s 北北 すでに8sが2枚見えてますが、5枚残ってれば十分なのでリーチ
東1-2 またもや何きる問題みたいな場面です
1(ドラ)78m 1234 67 9p 12 68s 一通も三色もドラも見えます
1(ドラ)78m 1234 67p 123 68s 頭候補をどこにするか・・・
とりあえず面子オーバーしてるとこに重なればおk&ドラツモが美味しすぎるので、1-4pノベタンを拒否
最後は海底でスジを打ちたくなかったので、1巡ツモられても期待値大して変わらんだろと考えてあえて暗カン
次の瞬間クリックミスし隣の牌を打つも、運よく対面には当たらず
東2 1枚切れペンチャンの役なしドラなし リーチできませんでした
東3 親のケアも考慮すれば8sより先に6s切りからでした
オーラス トップ狙いで攻めましたが、7700の直撃でラスなので完全不要牌の1sを押せずに周りました
手牌4枚ですが、残り8巡でギリ回しきれる可能性もあるし 6pにくっつけば結局3s不要だし
ツモられればラスはまずないし・・・
・・などと、いろいろ考えましたが、あの場面はどうすべきだったでしょうか
そもそも最初から無理に攻めなかったほうが・・・?
230 :どこかの名無しさん :2013/07/12(金) 01:26:46 ID:z1v.YpI60
>>221
東2は鳴きイッツーも見えるしタンヤオ確定しないからドラの9pを残すんや!
南1の2s切りはドラドラの手だから押してるん?
親の鳴きがパッと見て123か南かpのイッツーあたりだろから
リーチにも通ってないうえにドラそばの2sは切ってはあかんで
最悪ダブロンもある 5s通ってるけどドラそばなのでスジでも切らない
切るのは本当にどうしようもなくなってから
オリなら4p推奨 押してたらさーせん
オーラスは2s切ったのはしゃーない
ワイでも切るで3sノーチャンスやし
2着で満足しないという方針に殉じたんやからええんちゃう?
あと、8sポンのあとは2pと3sどっち切ったらいいんやろ?
引いてうれしい牌がー
2p切りでテンパイは45678p2345sただし2s引きはフリテン
対して2p残せば12345678p5sただし1pは役なし
わからんwwwwwwwwwwwwwwww
385 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:32:00 ID:wPHUKdVg0
/ { / | i ___
,イ ヽ / ト-'― ー--<二  ̄` 、
l i 、_ `ー ニ´ └ 、  ̄` 、 丶
! 'ハ\  ̄`ー- ´ , -c ヽ ` 、 ヽ
', ゝ' ヽ ヽ-' ヽ ` 、 今日は
ゝ´ j. , -c } ヽ `ー--‐
,ィ ,イ ヽ-' __ノ j \ >>221さんの牌譜を検討。
./ j `ー' ノ \ : : :
/ ハ _ <_ ヽ : : : :
./ ! ヽ ヽ  ̄ ̄` 、 `ヽ : : : : まさかの僕を単独指名。
/ ! `二ー┐ ヽ ヽ `ー . : : : :
/ l ( ̄ `´ ヽ ー : : : : : 他からも多少フォローは
.i !  ̄` ー --┐ i \ ',  ̄ ̄
l. . l ', j ヽ } 受けつつ頑張らせて
.l: : : . . :l ', l / ヽ /
i : : : : : . . : : : : i ,イ ヽ l i ヽ、__ ノ / もらうねー。
!: : : : : : : : : : : : i i ヽ j \ /
386 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:33:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌赤┐
│五│七│④│④│⑤│⑥│⑦│筒│.1 │.1 │.3 │ │ │ │.5 │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│中│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ .:/
/ ____ .::/ 「どう見ても1索切り」って事はないなぁ。
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、 「中ポン前提」
| .′ :. ● i:. Y´ \ 「筒子は順子で完成して頭消失するパターンあり」
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. } となってるから、別に頭候補として
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. /
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′ 1索を取っておく価値は充分ある。
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l ターツオーバーとして
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::| 五七萬ターツ見切るのもありだけど……。
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, ここも変化を見れる所だから、それなりに有用性あるしね。
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ ⑧筒2枚切れである以上、様子見気味の⑨筒切りもOK。
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、 1索、五七萬、⑨筒、
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ
/::< / //´ ̄ l//l ̄ ´ { ノ どれを選んでも間違いとはいえない形でしょう。
/::::::ヽ { l/! l/ 、_ _/
387 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:34:00 ID:wPHUKdVg0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│五│七│④│④│⑤│⑥│⑦│.3 │.5 │ │ │ │ │六│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│東│中│中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬ 攻めにそこそこ期待感がある形だし、僕なら
/ ● //
{ (__ ● / l/ ここか前巡で「さっさと切る」の東切りを敢行してるかな。
\ `ー' , |
| iヽ イ! |
| 乂} `| | とはいえ、この時点で遅きに失してる感もあるし
| ノ ,:コ、 |
〃/ // | 、‐- 、 「絞り殺す」前提での東残しの方が固い打ち筋
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ
{ |::::∨ ̄ \ ではあるだろう。良いと思うよー。
rヽ 、_、 、\
388 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:35:00 ID:wPHUKdVg0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┤ │ ┌─┐
│五│六│七│④│④│⑤│⑥│⑦│.3 │.5 │ │ │中│ │⑤│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│東│中├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,へ、
/: : ヽ\
/: ; -‐ヘ \,、 前レスの話の続き。
厶'´ λ `ー
γ__二二ミ 、j 、 東を取っておいたのは「絞り殺す」前提だから
/ / / `ヽヽ イハ ヽ
{ { / ハ } 弋リ ' ここで切ったりしないのは実に良い。
ヽУ l ノ/ l
У ヒ" l ますます切りづらい場況になってるしね。
/、 r、 γl / ーァ/
, --‐一 'ー' ー'ノ ` / /
, -‐‐'´γ'´ ̄ λ _ ィ 東切れない以上、「完全撤退」の六萬切りで
`く____入__/ / | ハ
/ ハ ハ 良いレベルの状況だけど、よもやの東重なりに
, , ヽ、
.| i ト、__入__) 期待を残して中対子落としも、まあありかな?
389 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:36:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├龍┬─┐ ┌─┐
│五│①│⑦│.2 │.3 │.4 │.6 │.7 │.7 │.9 │東│ │ │ │②│
│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索├─┤北│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ 僕なら⑦筒切ってるねー。
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 ドラの北が重ならないと面白くない手で、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ そこを重ねる前提なら混一狙いが強いでしょ?
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
l:i::::::::i::::::::/|:::::/ |::::::::| ヽ::::::{ヽ::::::i、:::ト;;:::i:::::::::::::i:::::|
.l::i::::::::i‐ -|、_|::/ l:::::| ヽ:::{ ヽ::_|,ゝ、ヽi:::::::::::::i:::::|
|:::l:::::::::l:::::|_V_ー-゙、::| --七'_´_ヾ__ ヽ l:::::::::::::i:::/
|::::ll::::::::|、::| /,;;c,゙ヽ V ´ /;;;c ヽ |::::::::::::::i::l
l::::::|::::::::| V 弋=,リ 弋=,リ l:::::::::::::::i:{ フォローはしておくけど、
l::::::::l:::::::::| ー― ー― .|::::::::::::::i:l
/:::::::::l:::::::::} ' u r,-,!::::::::::::::i:| 東切りがダメって訳じゃないからね?
/:::::::::::l:::::::::ゝ、 r―-, // |::::::::::::::::::|
/::::::::::::::l:::::::::::::::`ヽ、  ̄ ,/ / |::::::::::::::r―.、
/:::::::::::::::::l:::::::::::::ヽ _ > _ , ' / |:i::::::::::/ ヽ 無難な一打で、良いと思うわよ。
/:::::::::::::::::::::∧:::::::::V | Y  ̄ ̄/ ̄} /:::::::::::/ ヽ
/::::::::::::::::::::::/ \:::: { ̄ ̄γ Y ̄ /:::::::::/ l
390 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:37:00 ID:wPHUKdVg0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│①├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│筒│②│⑥│⑦│⑧│.2 │.3 │.4 │.6 │.7 │.7 │ │ │ │.6 │
└─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│北│北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //| >>221さん当人が言ってるよう「③筒が1枚切られた」事もあるし
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 一盃口や、北ポン後に変化可能性があるペンチャン落としOK。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', ただ細かい話だけど、④入りからの変化が無意味(⑨フリテン)だから、
_/ il ,' '. li ',__
安全のため②切りが先。「ペンチャンは内から落とす」が基本ね。
391 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:38:00 ID:wPHUKdVg0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│筒│⑥│⑦│⑧│.2 │.3 │.4 │.6 │.6 │.7 │.7 │ │ │ │.6 │
└─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│北│北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.6 ├─┬─┬龍┬龍┐ ┌─┐
│⑥│⑦│⑧│.2 │.3 │.4 │.6 │.6 │索│.7 │.7 │ │ │ │.8 │
│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┤索│索│北│北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
/Vl/)
/。。。./
ヘ. , ---、'´ >>221さんの説明に加え、対面の仕掛け的に
lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi
,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ 「ダマならドラの北も出るかも」だし、
(二⌒o_i|__/ l ( ')lー'´ー '
(´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ 十巡目のダマは非常に妥当。
> }oゞ__/ ` ー イ
し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`)
, ―― 、 γ' ゛='' | /´ で、好形待ちになった十一巡目でリーチ。
/ ー' ノ'
/ γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´ 文句なしの打ち筋だね。実にいいと思うよ。
| i' ) ./,´ | (
392 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:39:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│ ~東一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│七│①│②│③│④│⑥│⑦│筒│.1 │.2 │.6 │.8 │ │八│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
ハ
、-_- , -―-' ハ 面白い形で、断定はしづらいけど――
\ ,> `ヽ
__ //. __,l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ ー' _,-' ノ 「一通に必要なのは2牌。三色は3牌」
( ≧  ̄ |l___/ .> _ f´`)\= 、 「上家は⑧筒を引いたら切ってくれる」
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \))
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ から、僕なら⑤⑧二度受け形にしても一通優先かな。
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./ 様子見気味に12索落としか
ゝ.、 (´ ゝ、 ./ /,,,〉ゝ〈_(/
ヽ、 _`ヽ `(しノ 「喰い三色 or 一通 & ドラ2は所詮3900」なら
` ̄ `ソ
面前可能性を高めにドラ一萬スパッと見切りだね。
,:':::::::::::/:::::/x≦三三三≧x:ヽ
/::::::::::::,:::::::,'/:::::::::::::::::::::::::::::マハ
.'::::::::::::::l:::::::l:::::::/:::/i:::::j::::|::::::}:::ハ::.
:::::::::::::::::|:::::::|::::/::_/ |:::∧::|:::::j、::::|:r=
:::::::::::::::::|:::::::l_/イ:/ ::/ }::::xー:::::!:ヘヘ
V::::::_:::::|:::'´l/ jソー j/ ノj:/ j /l/
V::,' ヽ;|::::::行て¨^ fむ}` /
Vヘ`Y|::::::トvzツ Lツ / /
V::ゝ」::::::| ` / ,' これ以降は、>>221さん本人の
i::::::::|::::::ト .... ` ´ .. イ j
レヘヘ:::::ト=z_ ^チ 、:::::::::{ /イ 説明通りの打ち筋で問題なしでしょう。いい感じよ。
r'⌒ヽjハ 、:ト=z_ }i{_ノヽ,:'´rヘ/:/
_У /⌒`ヽj !}_>'´⌒レ7´{_ri{ { }/
/〈 / `ヽ V トvソ _ ニヽ /
/ ソ ゝ V z」_ -‐┤/
393 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:40:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│七│七│①│②│③│⑤│⑥│⑦│筒│.4 │.4 │.7 │ │.2 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
|\ /| >>230さんの言う通り、一通目もあるのに⑨切りはないかな。
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ ドラでなければ「④筒入りには、タンヤオ変化というフォローあり」
V V
i{ ノ `ヽ .} という考え方で、切ってもいいんだけどね。
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ', 7索切り、少し牌効率犠牲にしても三色目を残す2索切り
_/ ...il / / '... ',__
あたりが無難として、さらに第三の選択肢としては――
, ---- 、
, -─ 、,/,ム二二ヽ
,.-//⌒`V/::::::::::::::::::`>. 、
入.!',.. ‐' : ̄ ̄ ̄` . <:::{:ヽ ヽ
/イ ': : : : : , イヽ、_, へ ヽ: :ハヾ、
.,ム:/!`ヽ: : : : : : : : : : : : :ヽヽ :ム
/: : :i: : : /:ハ: : : : : :i : : : : : ハ: :i: :ハ
.i: : : :!: : /!i ヽ:i、: :|ヽ: : : : : i: :!: トヽ 七萬切り。
{: : : : ト: iハ:! ヾヽ: ! , 孑: : : !: i: :}ヾ、
.!: : : :─--ミ ‐爪__!:i: : !,、: :!
ヾ: : !x‐r,‐ミ r'::i 灯 /.^i: : ! 「頭候補二つ残し」の原則を破るから
ゝム`弋:} ゝ ' ,ムイ,.ノ : ,
!: ハ ''' ' , ''' .イ : : : , 牌効率的には犠牲も大きいが、
!: : ゝ 、 ー‐ , イ : : : : i
i: : : : : : :コ ‐< !、: : : : : : ! 2索切りと同じく一通・三色を見据えながら
,: , -- ' r ' ゝ!ヽ : : : : !
,-ヽヽ { ` ' ! ` ‐r、! 面前限定となるドラ重なり展開で優位性を持つ一打。
/ \ .ヽ / / .ヽ
,.-' i ! ヽ ヽ__/ ,/ / i、
/ .ヽ! `ゝヽ:::::/ , ' ヽ i ! 攻撃的一打として、面白いぞー?
r'─ .! `V/ ! .!ハ
./ ,イ 0 .} !:ム
394 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:41:00 ID:wPHUKdVg0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│七│七│①│②│③│⑤│⑥│⑦│索│.2 │.4 │.4 │ │七│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
___
.| -、 > 、, -─- 、 , -─‐┐
!i >、 / i !
i/./ < .`ヽi 「先制役無し愚形テンパイ」で、子だし、
/ / V ヽ---ミ、
, ./ i ハ ヽ, リーチ打たないなら打たないで問題ない。
., , , 、 ! i .ヽ
i .i. (.' ) r,¨ヽ | ! Y
/ .人 ¨ .ゝ-.' ! 八 | ダマで出アガリできないなら
, - ノ iゝ、 ゝ^-' .イ| .ヽ--ミ ,
,( ( / ≧- ___ -- ノ ! フ.ノ、ノ 形が固定される仮テン取るより
と" ヽヽ、 .∧ / .> "¨ Y.ト、 - "/ .ヽ
∠, ゝxニ_ノ .i / ゝ-r‐ " 、 Y" 手変わり狙いの方が妥当。いいと思うよ。
ゝ--- " 人_u_.u__L ---── 'ゝ _}--'
395 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:42:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│四│六│八│①│③│⑤│⑥│⑥│⑦│.3 │.4 │.6 │索│ │③│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //| 確かに、ここは8索よりは6索切りだね。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 下家警戒で萬子切らない前提だと、まずアガリ目ないし。
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八 将来的な安牌は確保しておきたい所。
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ',
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ とはいえ、自己反省してるのは偉いと思いました。(小並感)
396 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:43:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│五│六│七│七│①│②│③│.6 │.6 │.7 │.8 │中│ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/ .:/
/ ____ .::/
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、 なんか、オリてたらテンパイしちゃった、みたいな?
.: / / ● `ヾ二ア… 、
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' u .::从 | '. ラス争い状態だし、待ち自体は好形。
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. }
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. / 少々攻撃的に行っていい局面だろうね。リーチOK。
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
397 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:44:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┤.2 │ ┌─┐
│二│二│三│四│七│八│④│⑥│⑧│.1 │.1 │.2 │索│ │②│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /| >>230さんの説明に、補足する事ほとんどないなぁ。
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ リーチ者は2索見逃しツモ切りリーチだけど、それでもね。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3 オリる時は、キッチリとオリよう。④も親に当たる可能性
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ 否定し切れないから、⑥筒切りの方が無難かな?
398 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:45:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│①│
│筒│
└─┘
チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┤②│③├─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┬─┐
│四│筒│筒│③│⑥│⑥│⑦│索│.6 │ │ │ │ │
│萬├─┴─┤筒│筒│筒│筒├─┤索│東│南│南│白│
└─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| 混一一直線なら、このぐらいまっすぐ仕掛けてOK!
/: ,> `´ ̄`´ < \
|⌒| V V |⌒|
| | i{ ● ● }i .| | 一応は、次巡の赤入りからの「南・赤」とかの
/\ \ 、_,_, / /。\
7・ ・/\ \ / /|/\_.| 可能性も考慮で四・6残すのもいいんじゃないかな。
l/l/ \ /
399 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:46:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│ ~南三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├龍┬─┐ ┌─┐
│三│四│五│七│七│⑤│⑥│⑥│⑦│⑧│筒│.4 │.5 │ │.6 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ ダマ満だし、場に筒子は安目。
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 「ダマなら出るけどリーチなら止められそう」な④⑦待ち。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ 点棒状況と順位ポイント設定的にも、ラス逃れ優先で
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ ダマが無難なのは間違いないだろうね。
i 〉,| //7)/ //./
ポイント制(1位+40 2位+10 4位-30)
東 32100
南 18400(自分)
西 27200
北 21300
供託 1000
:::::::::::\ ヽ:::::::::::}VV}/:::
::::::::::::::::::\ ヽ::::::/…/::::::
―::::::::::::::::::::\ :≠ ≠:::/ その上で、リーチ選択も充分ありだと思うんだけどねっ!
 ̄ ―:::::::∠} /::ヽ:::-
―――{> ⌒。Y::::::::::::}―‐
:::::::::::/ (°~ /^)::::ノ ::- 先制両面リーチによる、プレッシャー & ツモハネ満で暫定トップっ!
―≠ ≠(^Y ././ | lヽ \
/…//У {./::::| l::ヽ その価値はけっして小さくないよー!
{ハハ{:::( ヽ::::| l::::ヽ
/::::: (ノ⌒ヽ、 _ノ、::| l:::::
.:::::::: /⌒ ー‐U }| l:::
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ' 実際どうなのかしらねー。
彡ィ// _// \ !
从{ l! / / )ィ i
`i |l ノ `ヽ リ .' 一般卓レベルのトップ取り麻雀ならリーチだろうし、
r=-'|l ● ● ノ. |/-=-v
. ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____} 鳳凰卓レベルのラス回避麻雀ならダマで間違いなしだけど。
. {`ー< /⌒l. __, イ ̄`ヾー┐
`ーァ/ /><l | 〉ー ′
/〈 ̄ l 半 人. / `ヽ このぐらいのポイント制だと悩ましいわ……。
400 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:47:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑥│
│筒│
└─┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑥│⑥├─┬─┬─┬─┬─┤.8 │
│五│七│③│④│⑤│筒│筒│⑥│⑧│.2 │.2 │.3 │索│
│萬│萬│筒│筒│筒├─┴─┤筒│筒│索│索│索├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘
r 、 /|
', `ヽ. --- ' | これは、局面と合わせると、確実に悪い鳴きの部類だね。
} リ、
_.._/:i i ハ _
_r_‐〃ァ' ィヘ. ハ X' A「⑥筒は『埋めないとアガれない急所』ではない」
,゙=-___..ゞ≦ノ `7 ┌ ´ ム" ` ー- 、 B「この鳴きでアガっても、大体はもう一局やる事になる」
 ̄ ノ゙ハ | \ 、. マ′ C「面前で進めれば、この局のアガりでトップ終了可能」
,.ィ::廴ノリ | ヽ)  ̄ D「下家への満貫振り込みが最悪の状況で、その安牌消費」
/ ゞ==彳 / |
イ ' .イ |
..>。.. _ ..。< /|:l rく:jヘ ! 実戦では、B~Cの問題が大きく効いてきた。
/八} ,ノ `¨
/ { ト、 この辺の理屈は、検討004の>>193 以降のそれと同様ね。
_. イ ゝ- '
¨¨ ̄
401 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:48:00 ID:wPHUKdVg0
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
|\ /|
|\\ //| この局の展開は、しょうがないね。強引な攻めも問題ない。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ─ ─ }i だからこそ「前局の⑥筒ポンは妥当だったか」を改めて自問してみようか。
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', 僕的には、この局は「する必要自体がなかった局」だからねー。
_/ il ,' '. li ',__
402 :◆YBCXUjin3k:2013/07/26(金) 01:49:00 ID:wPHUKdVg0
/^ `ヽ _,, -= 総評
.{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ /
f ≪./ 繰り返すけど、ラス回避麻雀じゃないんだし
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 南四局一本場の強引な攻めは、むしろ的確なぐらい。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ でも南四局がダメ。あそこで
/ / ___y〔, ハ ≠ (
.〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ 鳴くとしたら最大急所の六萬チーだけで、
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :. それでも1枚目ならスルーが優位なぐらいじゃないかな。
{: rヘ{ { }
¨¨ ‐- . _ ,.. -‐ァ
、 `ヽ-‐…‐- ミ,.. '" /ニ
ニ、 `ヽ. /ニニ
ニ=ヽ '. /ニニ
´ i :. /ニニニ でも、なんのかんので、全体としては悪くないと思うよ。
i ん心 ん心 '. `ヽ.ソ
| 辷ソ 辷ソ '. '. 自己反省が色々できてるのも好印象だしね。
l ⊂⊃ ⊂⊃ '.
.,:′ `ー'^ー′ } i
人 .: | キッチリ打っていけば特上までは充分行けるんじゃないかな。
´ 丶 イ |
. /≧=- _ . -=≦ . ‐=ニ二ニ= 、 高みを目指し、頑張ろうっ。――以上。
. / / . ‐=‐ ´ i ` }
/ ! イ {=‐{ | |彡'
| | | `ー-| |
403 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/26(金) 02:01:39 ID:wOtbNQqA0
検討乙です。
ペンチャン落としは結構長い間端から先に切っちゃってたなぁ…
チャンタが見えるのでもなければ、真ん中から切るべきですね。
46とかのカンチャンだと、くっついて両面も見れるから少し悩みどころですが
404 :221 :2013/07/26(金) 02:25:19 ID:VZbg62Mg0
QBさん検討あざっす!
あらためて、未熟なところが多いですね・・・
>>396や>>400みたいなオリが難しい手がくると
どうしても「オリきれそうにないから攻めるっきゃない!」と思って
焦って攻めすぎになってしまうんですが、
そういった場面での押し引きの考え方のコツって何かありますか?
407 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/26(金) 16:23:21 ID:wOtbNQqA0
検討乙です。
ペンチャンカンチャンを端からおろしちゃうのはたまにやっちゃうなー
>>404
嫌々攻めなきゃいけない状況は結構発生するよね。
3位以下なら仕方ないけど、2位以上でなった場合は最初に字牌とか安牌を切りすぎなのかもね。
基本はオリきれそうにない状況をそもそも避ける事かな。
・序盤に手が悪い時はオリを早めに見て字牌辺りを抱えておく(南場で2位以上の時とか有効)
・あまり鳴き過ぎない(周りが面前ばかりでリーチ来そう、鳴いても遅い、安い等)
408 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/26(金) 16:46:22 ID:F/XIoejU0
リーチ来る前から字牌以外にも手牌の安全度のランク付けをしとくといいよ
全員の現物>二人の現物>親の現物>子の現物
安全な字牌がないなら一枚も現物がない相手にリーチを受けると降りるのはかなり厳しい。
409 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/26(金) 21:12:43 ID:sb4eTLFg0
「オリ切れそうに無いから攻める」は、その瞬間だけみれば正しい判断だったりするけど
そもそも降りも見ながら手を作ってるのか?って前提がないと、単なるゼンツ君だよな
目一杯広げたら、全局「オリれないから攻める」になるし。そしてそんな打ち方が強いわけがない。
410 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/26(金) 21:22:05 ID:wOtbNQqA0
>>409
ラス回避が前提じゃなきゃゼンツもそこまで悪い打ち筋じゃないけどね…
でも結局場面毎に行動を変えるのが大事なんだろうね。
負けてたら全ツが必要な場面もあるし。
411 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/26(金) 21:32:44 ID:VZbg62Mg0
>>409
>>396や>>400のような配牌やツモ・打点状況ならどこでオリ用の牌を確保しますか?
「●●は弱い」みたいな、きわめて具体性に欠ける批判をされても理解不可能なので
打牌選択の理論や考え方をお願いできますか?
412 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/26(金) 22:25:40 ID:wOtbNQqA0
>>411
教えてもう、って立場で↓みたいな発言はちょっとどうかと思うよ。
>きわめて具体性に欠ける批判をされても理解不可能
貴方もコツって聞き方してるし、麻雀で基本的な方針以外の明確な解答って難しいよ。
だから明らかな間違い以外は、自分の好みで理論や打ち筋を模索していくしかないんじゃないか。
>>411さんの技術や好みを1戦だけで把握しろってのも無理な話だし。
そもそも、>>409は貴方を批判した訳じゃなくて降りたほうがいいけど降りにくい場面なら、
降りれそうになるかもしれないから常に注意しておいたらいいよってアドバイス的なものだと思う。
話戻して>>396や>>400で具体的な打ち筋や理論だけど、>>396はあれで問題ないと思う。
共通安牌の白をなるべく引っ張ってたし、点数凹んでたしね。
>>400は>>1さんも言ってるけど6筒鳴いたのが問題。
逆に言うと親だしそこまではあのままの打ち方でいいと思うよ。
あえていうなら、ペンチャン払う時に8索から切ったほうがいいかも。
8索の重なり見たのかもだけど、頭には困らなさそうな状況だしね。
長い上に偉そうな事言って気を悪くされる方がいたらすいません。
ぶっちゃけ自分も人に言えるほど腕があるわけじゃないのですが、一種のマナーみたいな事だと思ったので
失礼しました。
413 :409 :2013/07/27(土) 03:09:08 ID:IQf.7YC60
>>411
あー俺は今回のケース牌譜見てないんだ。ニュアンス的には麻雀ってこんな感じだよね~って愚痴?っただけで
挑発的意図は全くないんだ そう見えたようで書き方雑でごめん
まあせっかくだから質問には答える。長文だがw
東3-1 1677m2358p6s東北白発中 1巡目
http://tenhou.net/0/?log=2013070822gm-0089-0000-xbfe9a31c9194&tw=3&ts=6
俺だったら1mは切らず、初手8p切りで混一色期待で進む。役牌4種(1順後5種)でピンフ形目指すとクソだが
保持してどれか1つでも重なればうまいし重なる率は高い。染色がドラ色で周りにハッタリ効くのもイイ。降りるのも楽だ。
あと対面にリーチされた後は、5、6p切りは白8p切りその後中切り。
5s切りは8s。4mツモで6s勝負の、47pダマで待つ手順になってると思う。
つまり、45677m12356p678sになってたんじゃないかな。
ダマ理由は当然勿論リーチ者の現物に7pあるから+ダマでもラス脱出できるから。
南4-0 http://tenhou.net/0/?log=2013070822gm-0089-0000-xbfe9a31c9194&tw=3&ts=12
は>>400の指摘通り鳴かないが、その前の
7巡目 57m3456668p22389s の時に俺は9s切りのところ3s切るよ。
8pか3s切りで一向聴をなぜ89s落としの二向聴に戻す?
ここは完全に連チャン期待の速度重視でいい場面だしすでに中盤。速度落とす理由ないよ。
で、8p切りじゃなくて3s切りなのは、6668pの形が残すと良形だから。
8p切りだとタンヤオ移行結構キツイけど、この形は6m7p2s鳴いてクイタン移行できる(なるだけ面前でやりたいが)。
さらに、3456668pという形はもし誰かがリーチしてても6pの壁で8pがすごく切りやすいのもある(場況的にも)。
勿論、ストレートに6m7sツモったときの勝負牌として切るときもあるけど、
そこから25pツモor鳴きなどの変化時などでも8pは出て行く。特に2pツモの2345666pとなったら強すぎ。
要するに攻めやすく降りやすい優秀な形なので残したいということです。
まあこんな感じです。
牌効率高めれば牌があまり安くなるから守備も強くなれる(こなみかん)
414 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/27(土) 03:10:04 ID:IQf.7YC60
>>412 擁護さんくーw
415 :7月30日 6:00-18:00 サーバー移転作業 2nd板を避難所に使って下さい :2013/07/27(土) 03:14:17 ID:IQf.7YC60
あと一応、>>1はすでに知ってるかもしれんが、tw=0とかの後に「&ts=2」とかいれると(数字は何番目の局か)
その局面の開幕まで直接リンク貼れるっていう豆知識。なおts=0は東1-0であることに注意。
あ、俺も間違ってる可能性あるから修正は各自歓迎。
417 :◆YBCXUjin3k:2013/07/27(土) 15:26:55 ID:SL6E3jEc0
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V まあ僕から改めてグダグダ言うのもアレだし、一言だけ。
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' 熱くなる事もあるかも知れないけど、
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ ケンカはしないように、仲良く議論していこうね。
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
>> 押し引きのコツ
|\ /|
|\\ //| 僕の場合、「点棒状況」をメインに、まず「その局のテーマ」をいくつか決める。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 「とにかく早アガリ」「満貫狙い」「対面への振り込みだけは避ける」などね。
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', で、手の形や場況などでテーマの優先順位に修正を加えつつ打ち回し。
_/ il ,' '. li ',__
|\ /|
|\\ //| で、「アガリ」が最優先テーマになってたら、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V オリれない状況になってもやむなしと達観する。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', 「振り込み回避」が高めにあれば、安牌残しにも気をかける、という感じ。
_/ il ,' '. li ',__
418 :◆YBCXUjin3k:2013/07/27(土) 15:27:55 ID:SL6E3jEc0
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ く ′ とだけ言っても分かりにくいだろうから――
V V
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 >>221の南四局が分かりやすいから、具体例とさせてもらう。
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄
http://tenhou.net/0/?log=2013070822gm-0089-0000-xbfe9a31c9194&tw=3&ts=12
東 27700(自分)
南 18900
西 21300
北 32100
/ .:/
/ ____ .::/ 点棒状況的に――
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、 A.最優先テーマ「南家に満貫振らない」
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '. B.ほぼ並ぶ第二テーマ「この局でトップになるアガリをする」
. \`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. }
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. / C.かなり落ちる第三テーマ「とりあえず連荘する」(※)
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
(※)Cがテーマとしてかなり落ちる理由は、検討004の>>193 の理屈を参照。
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │二│
│五│七│④│⑤│⑥│⑧│⑨│.2 │.2 │.3 │.8 │.9 │ │ │萬│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│白│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| で、配牌を見ると――、まあ普通?
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ● ● }i テーマAB的に、攻めにも守りにも偏重する意味なし。
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', とりあえず、しばらくは普通に打ち回そう。二萬切り、よしだろう。
_/ il ,' '. li ',__
419 :◆YBCXUjin3k:2013/07/27(土) 15:29:11 ID:SL6E3jEc0
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│五│七│③│④│⑤│⑥│⑥│⑧│.2 │.2 │.3 │.8 │索│ │⑥│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //| >>409さんには悪いけど、テーマAB的に、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V ここで「役無し愚形リーチ」想定の3索切りは、僕的にありえない。
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 「南家に筒子がそこそこ安全牌」でテーマA的にはOKな状況。
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__ テーマB的に、面前タンヤオ(あるいは平和)作りに9索落とし。
,. 、
i >ー < / で、南家から出た⑥筒は、ポンしたらテーマAB的に、激しくマイナス。
Y o o Y、
./i 、,._, u i \ィ=x テーマC的にも、言うほどメリットは大きくない。
/ ヽ、 ノヘ \ }}
,〆、 / / \ ', __シ 絶対レベルのスルー。
/ .:/
/ ____ .::/
/ VZニ=->──- ,.____
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、 という風に考えながらの打ち回しとなる。
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' .::从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. } 参考になったかな?
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. /
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
420 :◆YBCXUjin3k:2013/07/27(土) 15:30:00 ID:SL6E3jEc0
>>413 東三局一本場 一巡目
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│六│七│七│②│③│⑤│筒│.6 │ │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│東│北│白│発│ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ ここで萬子混一前提の⑧筒切りは面白いね。
V V
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 「半ば配牌オリ」ぐらいの心持ちとして、
./ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__ 充分ありな打ち回しだと思うな、うん。
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ ̄
\\ \、
\\ _ヽ\ ___
\\ /´⌒\} }/∠二ヽ}
\\ く  ̄ ̄>''´: :,/\ノ\ ただ、筒子4枚、萬子4枚というこの時点で
\\ }::::::/: : : : :/: : : : : : : }へ
\/〈::::/ : : : : : /_:/}八: : :| : : :. 筒子でなく萬子一色と決める根拠が薄くないか?
/: : : ∨ : : : : Ⅳ:/`ヽ \ト : : ;
{/: : :.:.{: : : : : :{ィ斧ミ ィ斧ミ: : : } 萬子はドラ色とは言っても……。
|: : : :八: : : : : ',Vソ Vソ }: : /
| : : : : : \{: : : \ ' j/
j/ : : : : : : : 厂 ̄、 ( ̄`ヽ_ 様子見気味に、6索切りか、安全度やや落とし
/|: : : : : : /⌒ マニ}≧=‐}/ ̄
| : : : : : { l「\|{ 、\- 、 ても無難な打ち回しとも並行できる北切り、の
.: : : : : :/ /ノ: :{{_} \\ \
/: : : : : /⌒ヽ / : : : {∨\ \\ \ どちらかの方が妥当だと思うんだが。
/: : : : : / / : : : : :⌒}_ハ ̄ \\ \
/: : : : : : :/ /: :\: : : : : : : :} \ >‐=ミ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::| リンクのテクニックについては、ありがとう。
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::,
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l >>1も一応、マニュアルに載ってるのは知ってたらしいけど
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::| 全然使いこなせてなかったから、今後参考にさせてもらうわ。
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
421 :◆YBCXUjin3k:2013/07/27(土) 15:30:50 ID:SL6E3jEc0
>> ペンチャン落とし
/^ `ヽ _,, -=
.{ ” ̄” z r } 「ペンチャンは内から落とす」は、あくまで基本。
从 〃 ィアノ /
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- タンヤオ志向だったり、「①②落とす最中に④が来たら
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } ②④が強くなるんで残す、みたいな形だったら①から切る」
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ という応用も普通にあるから、気をつけよう。
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } >>390も、⑨のフリテンがなければ「④→⑤」と来る
〃 Τj :.
{: rヘ{ { } 可能性期待で、①から切るのもありだったんだけどねー。
Ⅵ___, く\,ソ |
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討043 ( ほむら キュゥべえ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討044 ( さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討045 ( キュゥべえ中心 ) & 「押し引きのコツ」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討046 ( ほぼ全員 ) & 「ターツオーバーは一番弱いターツを見切るべし」論
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討047 ( さやか、ほむら中心 )
スポンサーサイト
trackback