魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討062 ( さやか マミ まどか )
663 :どこかの名無しさん :2013/08/10(土) 00:48:08 ID:n0KG0tl2
http://tenhou.net/0/?log=2013081000gm-0089-0000-x4cb1228258fe&tw=1
さやかちゃんメインで検討おねがいしまーす
失点した局でもうガクっときた
3s付近の待ちだと思ってたのにまさか片アガリだったとは・・・
5pの先打ちで赤5pもないから安全だと思ったのになあ
745 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:16:59 ID:hw7LU.Vo
/: : : : : : i: /i: : : :l: : : : : : : ヽ
/: :/: :i: : : |:/ l: : : :l: : 、: ヽ: : ヽヽ
/: :/: : i: : :A,|--iヾ: : iヽ:--、:l: : : >、ヽ
i: : i: : : l: : | V ヽヽ:i ヽ:iヽ: : :/: : :'
l: : : l: : :.ヽ| ,____, ヾi ,___,y:/: : /: 今日は>>663さんの牌譜を検討ね。
/:i: : :| : : :i:| ,,,, 、 ,,, } : : :/
l/ |: : :|: : : :.| 、 , l: : :/
|: : : i: : : :|  ̄ ,::::/ 昨日に引き続き、大人気なさやかちゃんが
|:lヽ: :|:ヽ: |:.iヽ 、 _ ,イ:/:/ノ
l:| ,>-ヾヽ|ヽ、__,,-- |/ '´V / マミさん、まどかと協力して検討していきまーす。
_/ / ̄ ヾ、 || ,. ---<- '--'ヽ
{\ .| -{ }-- / | ヽ、,
| \ ,| ,イゞ、 / .| ,>、
ノ ー- >' ー=,//ii_| .|`ヽ__{ _、 ! r '´ /
746 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:18:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│七│八│①│①│③│④│⑤│索│.2 │.3 │.4 │ │九│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
/ / | ' . 平場での先制両面平和は、即リーチよ。
〃ヽ′ / / |
,み、ノ{⌒) / // ノ\ ;
.{{ 叭0双´ 〃-‐≠~ / / ―-} | i ドラ②を引いたら高くなる?
ゝ彳メ、丿\ⅱ /_ { ´ ノヘ } !
_,.ノ 乂八 へ 从斤テc、 ィテc 从ハ| アガる前に引く確率は、単純計算で1/9(≒11%)。
/ ``丶 `ーヘ >、ゝ- ' ゝ-' 〃
,.≦三≧x、 ヽ, r/ ム u _ _ ' 厶\, ヘ、 しかも、それで三色つくのは出にくい四萬の方だけ。
{ `ヽノ`ヽノ / / r个s。. イ ̄/ /
辷ミ、 i _/⌒'ヘ 〈Yー‐[ ̄__ <彡 ∠、
) 〔 / | ト 、 _]>―<ヽ`ー‐'У `ヽ 5%あるかなしかの最高形を狙うのは満貫必須状況
√ ̄≧彡' ノ/ j } } } 〈 './ ̄ /
{ (ー=≦ / /\ ノ イ_\ } !`ー<ミヽ、 のみで充分。迷いなく即リーチ打てるようになってね。
乂 \ 〈 /  ̄/| ̄ | i\ノ \ ) )
`` \ ヽ. _/\__/|_| |_| ヽ / / ´ それでも単純計算10%は5200以上よ。
ヽ/ / } 〉 (ツモ25%×一発or裏35%強≒10%)
747 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:19:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┤⑥├龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│四│五│五│⑥│筒│⑧│.2 │.2 │.4 │.5 │.7 │.8 │ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
, -一ー- 、, 、
/ ´ \
/ , , / / .八 ヾヽ
i / / / ,イ/ ヽ. i .i i ターツオーバー処理的には、2索か四萬切りだけど。
i .| / i´フフ/ ´  ̄サ|ヽ | .i i
|/| | i/斗メ ,=レ、i || , /マ ドラを活かし切るための⑥筒切り、OKね。
| ヽ l|.〈 春| | |仍〉ノ /./)) ミ
,-一 、\  ̄ , ト- 'ノ// )》))
(__``ヽ \"" ""∠- '∠∠- , その後も積極的に仕掛けて
yニーマ\ > 、 ー /´ _ >
(_ `` \ノ\,- 、 ≧ -_<i / ∠_ノ´,_ 3900カンチャンテンパイ悪くなし。
, 一ーマニ>、 〉 ´(::::::::`>乂-―-ュ、 /(/ ´ 〈
/ , -- 、 ヽ、〉´ l:::::::::ノ廴j`ー:::::ノーて/ ,、_ノ
ヽ( `- ´ヾーフ/`-イ://|::iヽ:::::ノ ヒ二ー―一 ヽ どうせオリが見にくい形だし、少しでも早くアガれる
` ヽ/  ̄フ:/」、|:::i `´/ ヽ´ | ̄ )::ノ /
<l /:::/ .i:::i ̄ }ー-- フ ,/´ ノ 可能性の方にかけないとね。いいわよ。
人 `´ i:::i ノ /∠-一´
748 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:20:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│五│六│七│八│筒│⑦│⑦│.8 │.8 │ │ │四│ ┌──┤.3 │.5 │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│中│ │萬│ │.4 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
/: : : : : : : / ! : : : : : ! : : : : : : : : : : l: : :.
./: : : : : : : /:! !: : : : : 八: : : : : }: :: : :|ラ:: :.
/: : : : : : : /斗‐廾ト、 : : ! ヽΤ⌒ヽl: : :|ラ:∧ ドラ④は、重ねるか赤⑤引きなら打点アップ高し。
/イ: : : |: :イ:: :/ ≠ミx、\:l ,z≠ミx、l: : :|: : : :|\
|: : : :! : 八〃 cじヽ ヽ cじ!リ从: : |: : :八 逆に言えば、そうでなければ価値なし。
l: : : :|: : : :lヾ 弋匕 弋'ソ/イ: : :| : : N|\
.从:: ::|: :: :人ヘ ′ ノ : : |: :: :V
.八: :|: ::/: : :人 ー ‐ .イ: : : :ハルノ ドラを引っ張り過ぎるのはリスク高過ぎるから
ヽ| :/ : : : /: ≧o。 イ: ノ: :/
Vjハイノルヾf≧=┐r‐=≦|)イ 見切り時としてこのタイミングは、悪くなしでしょう。
/⌒`ー一'-‐=‐.! | ,. -‐=≧=-=丶
/ {:::::::::::::::≠{:メヾ:::::::::::::::::7 \
/ .ヽ| ヽ::::::::::::/'^ヽ::::::::::::::::/ ,. \ バランスのいいドラの取り扱いだと思うわよ。OK。
r‐ У V::::::/ ===┤、:::::::: / i! ハ
.八 / 冫:ソ .|∧ `ー ‘, 丿
749 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:21:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│二│三│三│三│六│六│③│⑤│⑦│⑧│.3 │.8 │ │⑥│
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 │.6 │.8 │
│三│三│三│六│六│③│⑤│⑥│⑦│⑧│索│索│索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│三│三│三│六│六│筒│⑤│⑥│⑦│⑧│ │ │ ┌──┤.6 │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│ │白│ │.7 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
。 / ′/ ハ 丶
, / / .′ / '. 、 ゚。 三巡目「タンヤオに向かっての一萬切り」
.: / ′ .′, / ! !ヽ
i i ′ 厶 /.′ l / ! 六巡目「1000点でも良し、急所を埋めての仕掛け」
| | /{ .′ ′ l
f⌒ヽ{i⌒7、 l {rf斥^ y宀zノ 十三巡目「親の仕掛けがわりと怪しいし
r┴--ミv'/ハ \ 《cLノ} 、 厶イ 1000点でリスクは冒さない。生牌の白止め」
{ _ `ヽ i⌒ヽ `冖" . , ノ_
゙廴....≧=-、 \ーヘ、_\ . イ }
{ ̄  ̄`ヽ.___)/ r=≧=‐--r__セ / ̄ ,、 実にバランスのいい打ち回しね。
_ 辷 二 ミ、 厂 /⌒ヽ `ヾ..」>√`ヽ辷彡'
丶 /7 .′ ゚。⌒ヽ,/{_/≫‐t ¨} 二段とは思えない、申し分ないレベルよ。
/⌒ヾー=彡′ ./ マ⌒′jl _} ノ
.′ー _,≧; |^\__} /
/ /: : : : : : ィ:| |: :l: : :l: : !: : l: : : : : : トf、: :|: ::|
/ /: : i: : :i_/ !|. !: |、:: :ト仆、: ト、:i: : : ::レ/: : !: :|
| ハ: : :!:、:'|/` l! .|: | ヽ:| リ ヽ! 、i: : : :|: : : l: ::l
|l |: :ハ: |:| !:l ヽ |: : : :ト`i: :|: |i| 特に最後の白止めは、なかなか。
l! ヽ:|:ヽト! ヾ __, !: : : レノ: :|: ||:ヽ
ヽ: :、! ー-‐  ̄, 、 ,、 |: : :|´: : :|:ィ:| ` 、
|: ; |l" " , !: : :!: : ::/:|::| 中級者以上でも切っちゃう人は結構いるだろうし、
|: : :ヽ_ , , ' !: :/!:/:/|/リ
!: : : : l:`. . 、 ̄ , イ ,|::/ !/ 実の所、止めるべきかどうかは議論の余地もあるけど。
|: |ヽ: ト、ト仆(ー┴-_, -‐'/ |__ __
_ _ __.ヽ|_/ ̄ ̄// 下厂, _// ヽ
|_l  ̄レーー=-,ー―ーー-芋 { 「テンパイでも止めるのを選択肢に入れられる」のは
! 、 /:::::::::::::::|_!:::::::::::::::::::/ / |
冫.ヽ___入:::::::::/l仆、::::::::::::/| / | 場をちゃんと見てる証拠。立派よー。
}i、三二/} |!::///ニ|:!ニヽ// |
750 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:22:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~六~七巡目~~│
└─────────┘
六巡目5索スルー
七巡目8索チー!
┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┤.6 ├─┤.7 │
│萬│四│五│六│⑦│⑦│⑧│⑧│.4 │.5 │索│.6 │索│
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤索├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:,.. ''/: : : : ,!: : : : : :,!|: : : : : ,! .゙i,: : : | .゙i,: : : : :|: : : : :/: /,!: : : : /:
/:,!: : : : ,!: : : : ::/ ,レ : : :./ ``''ー+=.|, ゙i,: : : :|: : : :,!/: :,!: : : : /: : この仕掛け方は
./::,!: : : : ,!: : 斗匕 |: : : / ゙i,: :| ``'ト、 : |: : :/: : : :,!: : : ::/: : :
/:,.:'|: : : :,.,!: : ::/ __,, |: ::/ ''''ァzx,,_ ゙i,: : |: : : : : : :,!: : : /: : : : 問題なしとできないかなぁ。
,!/ .,!: :/: :|: : /.f゙ら |;/ .ら/ハ`ヽ ゙i,:|: : : : : : ,!: : :/i: : : : :
|/i: : : |::/ .i!.{/,| .|////,} ゙i, '!: : : : : :,! |::/ .|: : : : :
,!: : ::,!'::゙i.i!.キ/} .弋ゝ´ツ .,!: : : : :,!ヽ|/ .リ: : : : : いや、気持ちは良く分かるけどさ。
|: : :/.|: ::| ゙''゙ ゙'ー‐'゙ ,!: : : : ,!ノ-゙ ./,!,: : : :,!
|: :/ .|: :i /l/ ' ///l ハ ,!: : : :/,,...'i: : ,!.i,: : : ,! 「面前で行きたかったけど、
|:/ .|: |、 U .,!: : : /,/ .|:/ .i,: :/ 2枚続けて出たし仕方なく」
゙' ゙i,゙i,.\ ` '''¨ ` ,.,!: : /i,,_ ゙' i,/
i,:i,: : ::`i 、 .,.. ''´ ,!: :/彡イ ,.-.、 て感じの仕掛けだよね?
゙i,!i,: : ,! ,.ミ .,。.,,., 、::::'' ,..‐'',!: /´ !/ ハ
,゛.゙i,:,!/ .Y゙゙T_¨,.´ -‐'' ´,!/ ,../ .゙i,
>! ,へ、,.ィλ||| ,..__'ィ'゙ / ゙i, でもここ、5索ならまだいいけど
/ / \´ Уリ ,.. ''¨´ | ' / ゙i,
./ / -、 ∨/'" | / i 8索で仕掛けちゃダメ。
751 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:23:00 ID:hw7LU.Vo
5索をちゃんと仕掛けた場合の形:
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┬─┐
│四│五│六│⑦│⑦│⑧│⑧│.5 │.6 │.7 │ ┌──┤.4 │.6 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │.5 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
8索で仕掛けた場合の形:
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌─┬─┐
│四│五│六│⑦│⑦│⑧│⑧│.4 │.5 │.6 │ ┌──┤.6 │.7 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │.8 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
-ー= ニー - ― 、__
,ゝー'  ̄ / ヽ /::\
ー= 二 .>/ / ,ィ ! \ /::::::::::ヽ ___
{:;>' / / /,' l l ヽ l:::::::::::::::!/:::::::::| 上2つの間にある、
/ ,/ メ / /,ム斗 | | ! レ::::::ヽ;:〈l;r'⌒ヽノ
〃,ィ::1/ ィfミl ,// 示ミ| i! lノ !:::::\::::y ハ \ 決定的な違いが分かるかな?
、_ノ,イ:::::::! /}fツj从! {r,ソⅥ / ∧:::::::::::f | ヽ
,:|:::,xレⅣ゜ 、 リy´ ,ィヘ ヽ;_;/| ! .ト,ハ、_
_ノ ,7 イ j ! , 、 /ィ′ ∠ノり /:::::::V , | 前者は、ドラ4索引きを吸収できるの。
/f .j ∧ / /一彡"ノ,L;// / ,イ !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::!/|. / ハ、 ,イ ∧ 彡_,.>' _.ノイ ,/ .| l ノ
≠ ̄j! ヽ{, |::::j  ̄ ̄ヽ l,ル' ヾァ'´. |./ ヽk! これによる打点アップ期待の差は大きい。
レ' Ⅵ /∧__ _ |!
,ィァ仁;>' r:;/ \ 将来ドラ切るリスクも減るしね。
/,::! , ―j:| , - ヽ
f |:|_ _ ._ ./;f′ ヽ 、
l 「i^|」_「|_fラ/ l そもそも鳴くべきか否かで難しい所だけど
| |!i! 川 / {
, ,j!i! l l ! f 〉 1巡の差で5索スルー8索チーというのは
〈 ヾ! V∧乂 ,
\ \V∧ ゝ、 ∧ やっぱり、選択として良くないだろうね。
752 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:24:00 ID:hw7LU.Vo
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
レ!小l(>) (<)从 |、| ┌─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │ │.1 │.8 │.2 │ ├──┐
\ ゝ._.) .ノ// │白│索│索│索│西│①筒│ リーチ!
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴─┴─┴──┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│四│五│六│⑦│⑦│⑧│筒│.4 │.5 │.6 │ │八│ ┌──┤.6 │.7 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │萬│ │.8 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
′: :: :/{: : : :ヽ: : : :‘, : : : : :‘,
.: : : : :/ 从: : : : \: : :ヘ : : : : : ハ
.: : : : /⌒lヽ\: :'厂\: :}: :从 : ∧ 「通ってない無スジ多い」「愚形とはいえ一応テンパイ」
ノル': ::リ x=ミ ヾ\ ィテミ、! : l, 、: :: :}\ 「オリ切れない?」「上卓二段はラス回避麻雀でもない」
.|: : 从 う;l 圦リ |:: :} }:: ::}
.|: : ハ 弋リ `ー' .|:: :}.ノ: : :リ という条件から、むしろ危険牌の1枚ぐらいは
|: / : :. ' u |:: :}ハj丿
|/{: :: :ト ー ' イ: :ノ ル' スパッと切るのが正着な気がしない事もない。
八: 从: l: :≧=- . r‐| 〃
` ヾ ` / 冫f´ λ、
r‐‐-′入〃仆、〆 ` ヽ とはいえ、3枚壁からの「1枚通れば2枚通る」
〃/孑 冫┴ 、\ ヽ\
/ -‐=  ̄ /Yl \ ヘ } ⑧筒切り選択も、さやかちゃん的には好感度高し。
l rf千ミ孑{ 'ニ}幵ノV\ `寸
/二{:::::::::::: ̄{ ヲ::::::::\}| \ ヘ
. ′ {::::::::::: ,z┘ 丿:::::::::::::从 -‐┤マ、 段がさらに高まれば、こちらが間違いなしの
{ニニ人:::::/ \く::::::::::,::::/ 厂  ̄| ハ}
./二二} l孑ヽ }:::: ̄::::/ /! | ∧ 正着になってくるだろうしね。そういう慎重さを
./≦三厂二ニ冫 人≧=-<,r‐―┤ノ ヘ
{二二ニニニ/ |厂 ノ |二二| ヽ \ この時点で身につけてるのは、悪くないかな。
753 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:25:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
レ!小l(>) (<)从 |、| ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │ │⑥│⑦│七│ │.3 │
\ ゝ._.) .ノ// │西│筒│筒│萬│東│索│
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 ┌──┐
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │.3 索│ リーチ!
└──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┤ │ ┌─┐
│四│六│六│⑦│⑧│⑨│.5 │.7 │.7 │.9 │.9 │.9 │中│ │二│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : | トップとラスが共に±60ptの上卓二段だからねぇ。
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! ここの生牌の中や、後の3枚壁頼りの5索切りは
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
.八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ ややリスキーだけど、親のドラ3一向聴なら
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | ギリ許容範囲ではあるかな。
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ ラス回避麻雀なら、ベタオリ一択だけどねー。
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ 振り込みしなければなんとかラス回避できそうな
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 |
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- | 南二局で、愚形一向聴だからねー。
754 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:26:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/下家(親)ハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
レ!小l(>) (<)从 |、| ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │ │②│ │九│.8 │.9 │
\ ゝ._.) .ノ// │北│筒│東│萬│索│索│
丶, .__ , イ / ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 │ │①│
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │白│筒│
└─┴─┘
チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤④│⑤├─┬─┬─┬─┤.5 │
│ :: │ :: │ :: │ :: │ :: │ :: │筒│筒│ :: │ :: │ :: │ :: │索│
│ :: │ :: │ :: │ :: │ :: │ :: ├─┴─┤ :: │ :: │ :: │ :: ├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
, / ' | '
′ / / / / ,イ | ,
, / / / // /__/ | ,/ | '
' / ' / / / ; | /i | i
i/ //'7 |/| ム≠ミ, | | ' | ‐ミ! | i
/// { | | /ん__/ ` i |/ 八 / | / |、;
/| 人_| ,/|' 辷 ソ x=ミ. | / ' \ 「3索付近の待ち」と読んだのは
| .::::::::| , , , , , ん' ノイ /| /
八 .::/ ::::|: ′ 〈 ソ ,'| / '|. / この仕掛けあっての事かな?
∨ハ|:::|:. |\ ' , , , , /ノ' / j/
,x‐ミ、八|:: |\ 、 -- ノ /
/ Ⅵ、 | `ー-≧zx──;‐r‐≦ .::::/ 確かに臭いよねー。
/ 、 .Ⅵヘ|\l `乂´ //|/ |:::::::::://
/ |.. /(∩{}∩ `ーrr=ニ|:::::::/ ドラって事もあってかなり切りづらい。
/´、 | // \\.. ムイ
| \ | // \\. | ∧
,-‐‐イ7ヽ、
. ////,l/l///l: :ヽ.
//////to∨'/_! i
l////:l!:::::::::〉'::::lN: ヽ けど、ここはあえて厳しく言わせてもらいましょうか。
l///l:::`:::::::ァ /. !
l从∧:::::、::{ .ィ:::/iノ
__ヾt.=-¨´ァ''l/、 「一点読みなんかしようとしないの。それって役に立たないから」
,ィ´//,{l{////ソ _`ヽ
.∧/_//_.7、/_/ l.イ::::::::::ノ
/___7〃___lll_/:::::〈::::::::<〈
ヽ::〈::リ:::::::`'::::::::::::::::>:<. ∧
755 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:27:00 ID:hw7LU.Vo
チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
│④│⑤├─┬─┤.5 │
│筒│筒│.4 │.5 │索│
└─┴─┤索│索├─┘
└─┴─┘
, . . . .|. . : : : : : : : : : :ト、 : : : : : |: : :丶
i: : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : 〃 \: : : 」_: : :ト、、
|: : : : : : : : : : : :|: : : : : |: : : :/ \.:.:| : : :| \ 前レスの仕掛けで3索が怪しいとされる場合は
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: : :厶イ ,.斗y : |
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: :/ ´ r'} N:.:| 上の完全一向聴まで手が整ってるのが前提条件。
∧.:.: : : : : |: : : : |: : : : : | / _,x≪ り |:.Ν
/ ゙; |: : : : :|: : : : |: : : : : |〆_)、_リ .:.:j: |
从: : : : |: : : :! : : : :| 弋_ノ 丶 イ:/ けど、「手が整ってると判断できる程の捨て牌でなし」
\: 八:ヽ : :゙; : : :八 :.:.: , /::从 「チーの後に①・中(安牌?)が手出し」
\|\ \:\ : : ヘ、_ ´ くヽ}イ、
〕\{\{\: :', ヾ爪 /:} }
/≧=‐-``.._\', ノ_jr'ヾ:.:.:| ヽ よって、上の形だと読み切るには、かなり根拠不足。
/ ヽ 「:.:.:ゝく:.:./ 〉
./: : :// .!: ト: :ト: : : :,: : : :,: _: ::l
l: i: ::l/ \_ !l.\:.ト、: ,l : : :lフ: :.| 試しに色んなパターン考えてみた所――
l: l: ::ト.`ty、.`-―^_`l: : : lフ: : :|
!:ト: :|:l ..弋ノ` 弋アl: : :/ふ: :.ト
!:ハ: :l:>、 ___,-、 ,,./::/_ノ::/!/ うん、まあ確かに3索はそれでも「比較的危険」だし
.!:l:.ハ`y、弋 .l /:://l/―、 ./l
.>;:| / .< `-―'. !:/ l/=- .\ ./ .| 三六萬や⑥筒は「比較的安全」とぐらいには結論
/ ;; ./-―l、!/_,l/_ l l―――――-/_ |
./ ./ , -―..ハ`、 \ l | `| できた。鋭い読みなのかもしれないね。
./;; ― '、 ' ;; ../l | \.!.| |
.l .l_`' ./ ィ | )`l |
.l .>-、_./l r' | . .| ――鋭い読みって、一歩間違えば害悪だけどさ。
/::::::::{:::::::::::::::v:::::::::::y:::::::::j:::::: ハ
.:'/::::l::∧::::::ト:::__Vヘ::::'::::::::::::}⊃::::l 麻雀において、精密に読めて
/ィ::::::レ-‐V:::!\!`ヽY::::/:::::::jl⊃::::'
l:::::::jテト ヽ! テぅxy:/:::::::/llll::::!::ト、 それを有用に働かせられるのはかなりのレアケース。
'::::::::|{リ lr'j } :::::::/y'} ::::!::lヽ
|::j:::::! , ¨ l::::::/f'ノ:::::::レ′
レ V:j _ l::::/r'::::::::lV 36索が切れないと読んだなら、抑えての復活が
V:> 、_` .ィ:::/ノ/}/lノ
Vレヘ/〉`:lll´ l/¨{ 厳しいのもあるし、素直にベタオリ選択。あるいは
「l´ lll __` =-,r - 、
/`'`'V⌒>‐<こ¨`7 ハ 「自分の読みが間違ってる可能性」に賭けて全ツッパ。
′、 Y イ」、 / /
ノ v レv'/=ヘ\ _ノ 〈 .ハ
∥ / // :ヘ V ヽ ヘ その二択が基本。読み頼りの回し打ちは良くないよ。
.〈,\::-{:::::.....V..::::::::....}/........:::::}--:/
756 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:28:00 ID:hw7LU.Vo
---
...´........................`¨....ヽ
..................i............................‘, と、厳しい話ばかりなのもあんまりなんで、
/.............../|............}....................
/.............../,_|............|............ i|I].} ちょっとばかりフォローもしておくなら――
,'..........i..../ |.i.........八-........i|I].|
/イ.........Ⅳミx从...../ _,Ⅵ ...l|....|
′|..........l代::シ ヽ' 笊豺 ...l}....} ギリギリの状況なら、
____ }八... | `¨ |..../ル'
Y:::| 》|%ヽ从ト , !从 読み頼りの回し打ちが有効なレアケースも
≠|::::|《 |::| ` i> ` イ リ
{\|::::| 》|::|´ ̄ 「 ゝニニコニ∠T --‐ 、 もちろん存在するわけで。
}i. `ー< |::L /////[]//// ヽ、 ‘,
とニア `Y } ∨////ハ////// :.
{二У <〈,/ }_/‐||ー||‐\_/ } ここをそれだと踏んだのなら、牌譜に
rY´ヽ } Y |l |l ヽ __ イ
}ヽ、 } } 彡と⌒ | 見られる打ち回しもわりとあり。面白いよ。
《 `ー==イ-‐=====- ,,__ / |
/ゞ==f´........................................ヽ、 ノ
‘, | .................r―‐、.................>――≠- 、 問題は「振らなきゃ、なんとか2~3着?
\___}ニニニニ|::\:::\..................................... ‘, アガってもトップは難しい」というこの局面は
{.}................ |::::::|.\:::\ニニニ{ ̄}.........../
}.}.................|::::::|...... ヽ:::ヽ...........i}:::::}ニニ{ ギリギリの状況とは言い難い事なんだよねー。
}.}............... |::::::|...........}::::::}........./::::/..........i}
//................:{:::: {............}::::::}....../::::/.........../
{.{..................ム-‐―‐- 、:{__ノ:: /.........../ 3索切れなきゃ素直にベタオリ選択しましょ。
├}一=≠´ ヽ::::: ノ}........ /
757 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:29:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│①│①│④│.2 │索│.6 │.9 │ │ │ │ │ │七│
│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤索│索│東│東│白│白│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
l、 / / / / / ヽ 、 .! 、 \ ヽ
__| V / / ./ , '/ / ゛、.! 、 ヽ ヽ _ ,,r-,
\ // /|_ / // ――L|、 l ! }へ| |l}
< .!/| l /'|´ / l/ リ ヽ | ∧ |/ /`V=、
/ . || | l | ,X= | \|(__;)}=| c | |l
.'一 7 ! ! ヽ ゝ|, ´⌒ヽ , ´⌒ヽ. | / A iiiゞV
ヽ ヽ!{ } { } / /=ヾ|、X 「ドラを活かすなら七対子」
`ー乂__ノ .乂__ノ / ,/ ) ,. |、 -、_>--, 「なら、1枚切れた4索がいらない」
/| ' ∥∥ / ノ/リ-'ノ- '´ ――|
r―--/人 ___ ー'´/,-- '´ ヽ という一打かしら?
,! ――-、ー ヽ、 | | ,. イ / -- 二二,!
/___ ` ヽ、 |_____|- '´ | </ _,..-_-'´―-、
___ `ヽ、 \|ー -=---、__,.|っ ヽ /´  ̄ ̄,. - '´´| い、今時なかなか
/ ` ヽ<´`ヽ ,.ノ、  ̄l || | ヽム二,r '´ |
/==-、__ ,/ ̄ ̄ '、::'、 r---- 、_, |l| ノヽ-、-./_ , -- ' 二,} こういう打ち筋は見られないわね。
ー―-、_/ 、:::、 .| _ Y'''ト-'´ |`ヽr ,. イ ̄
/7i. __
/\ //i/ '//x\
>:..\ .// リ'-‐=―--/>≧i/,i !
/: : :.\.\/: : : : : : : : : : : ≧=!:!/,!:リ-‐=、
,イ: : : : : : :`V: : : : ./: : /.: .: .: .: .: ;、!/>-‐´ 面白いけど、推奨はできないなぁ。
: : : : : : : : /: : : : .:/.: ,イ_∠,イ: : :メ.:.:.ハ
: : : : : : : /: : : : : //て乞o、.:;.:./廴:.!:.:i:. とりあえず、打点は3900で充分。700・1300もありでしょ?
:.:.: /.: .: .:i: : : : : :; 乂ひシ゚ / ,-cv.:.:|:.、
::::/.: .: .:.:|: : : : : :iハ/i 、 ひj'/,:'.:.:.ヽ、_
::/.: .: .: : |: : : : : :| i、、V.:!:.:.:.V,| 「白ポン・ドラドラ、3900」「白・赤をツモって700・1300」の
:;: : : : : : i: : : : : ::| f⌒ー-; /.:.!:.:.:.:.V
:i: : : : : ∧.: .: .: .:.i ー /.:.:.|:.:.:.:.:i 目もある以上、面子手のパターンを減らす事はない。
:|: :/i:.:/ゝ、V゚:; :.:.∧ /.:.:.: |:.:.:.::.|
:.V V \:.、ヘ /.:|:.:.:/i:.:.:jV
iー.\_rzr<//∧.:.:.リi/.:|:.:/ ハネ満必須とかなら4索切りもありかもだけど、
、/⌒ヽ≧=-ト i i!/////.:.Y.:./.:.:!:/
r≧、 V∧r=二≧=< ≧=-ヘ\! ここは素直に④筒切りだろうね。七対子はアガりにくいんだし、
、 Y: ヘ V∧:::::::::ー、V:::::i-:::::::/ \
;!、 \,.:`ーヘVi::::::/>、jーゝxヘヽi! ,イ その決め打ちは、もっと限定条件下だけにしよう。
、_、_j、 V、:< / >、 i\ ` リ //
758 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:30:01 ID:hw7LU.Vo
/: : : : : 厂: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : .
/: : : : |:/ 、 : : : : : ヽ: : : \: : ',: :l: |_ :. 総評:
': : :|: : :|:| \: \: : :\-十‐: :|: |: |フノ:.j
|: |: |: : :N,斗―\: \\{ ≧=ミ|: |: |フノ: |
|: |: |: l :|「 __\: \「'⌒ う心 ヽノ: 「: : : :| 東四局の白止めとか、防御力は悪くなし。
|: |: |: l: l,〃 う心 乂ツ ノ/: :| : : : ′
|/|: l: lヽl ヽ乂ツ 〃〃 イ: : |: : : j
ヽ|: l: :トハ 〃〃 |: : |: : :八 南三局はちょっと厳しい言い方しちゃったけど、
|:.l: :|;从 __ ノ /| : 八レ
|:.lヽ|: : : > ,._ _ イl从|: :ルハ| 「3索危険っぽい」と読める感覚自体は
|八:.トlヽ从ハ ト== r==彳_,|//⌒ヽ
/ ヽ―イ┃__i┴i____┃ \ けっして悪いものじゃないしね。
┌── / -=彡l_|ミ=- \ ヽ /⌒l
| | 〈 /∧\ // ;l |
| | |/ \_/||||\_/ヽ -― l | ただそれは全ツッパorベタオリの
/ | ′ ┗━|┝|| ━┛ ∨ 厂  ̄ ̄ ヽ
/ ー― { Lj Lj } ト―― { 判断基準に使うべきもので。
\_彡人 八 /|;ト―― .〈
_ / ヽ | | \ イ ∨/(| ト―― 〈 回し打ち用に使うのは
ー―く | \ ヽ || イ /| ∨(| ヽ― ―イ
\ | | | (| \ / ノ レアケースだとは理解しておいて。
_\ | | \ | | ヤ ヽ /′
/ `, \ ヽ
/ / / / ハ ヽ ヽ i 〉-、 ただ、なんて言うか
/ / i l / / i i. i ヽ /lヽ|}ソヽ
l /{ i i | / i ハ _| | ゝ|( ^-ソ 「かっこいい麻雀」を狙い過ぎな感があるかしら?
i/ i i _ /|/ _lノ-V .l\l フヒ_.ハ
{ ∧ ヽ |∨_|_ リ_ V | 人_人_ノ-、
`{ \ \|-┳ ━┳ i /)イ } 「東一局の三色変化期待」
_\\ ┃ ┃ / // 彡 ,.ィ 「南三局の36索止めてのアガリ狙い」
( ー-`l ` ι /イ 〈 彡 / 「南三局一本場の七対子決め打ち」
} 三 二> ==っ イ ヒ∠_´ 二 ニ}
ヒ___ , > _ <- ´} / 彡 .}
,∠_∠ , -,=ニ、 || _ニ二 \ _{ 彡 >´ 麻雀の成績はもっと地道というか
{彡/´ } /`l ノ / ー-‐<ヽ、
ヒ/ y l /llヘ } / / ,イ 基本の打ち回しの積み重ねで築かれるものだから。
/ / レィ_/__||__\ ノ / /_ ノ ヘ
{ 、 / // l l ´ /_´ , 〉 まずはそこをキチンと修めていきましょう。――以上。
丶`{ ー‐ l l- l l -― \ ー ´ /
http://tenhou.net/0/?log=2013081000gm-0089-0000-x4cb1228258fe&tw=1
さやかちゃんメインで検討おねがいしまーす
失点した局でもうガクっときた
3s付近の待ちだと思ってたのにまさか片アガリだったとは・・・
5pの先打ちで赤5pもないから安全だと思ったのになあ
745 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:16:59 ID:hw7LU.Vo
/: : : : : : i: /i: : : :l: : : : : : : ヽ
/: :/: :i: : : |:/ l: : : :l: : 、: ヽ: : ヽヽ
/: :/: : i: : :A,|--iヾ: : iヽ:--、:l: : : >、ヽ
i: : i: : : l: : | V ヽヽ:i ヽ:iヽ: : :/: : :'
l: : : l: : :.ヽ| ,____, ヾi ,___,y:/: : /: 今日は>>663さんの牌譜を検討ね。
/:i: : :| : : :i:| ,,,, 、 ,,, } : : :/
l/ |: : :|: : : :.| 、 , l: : :/
|: : : i: : : :|  ̄ ,::::/ 昨日に引き続き、大人気なさやかちゃんが
|:lヽ: :|:ヽ: |:.iヽ 、 _ ,イ:/:/ノ
l:| ,>-ヾヽ|ヽ、__,,-- |/ '´V / マミさん、まどかと協力して検討していきまーす。
_/ / ̄ ヾ、 || ,. ---<- '--'ヽ
{\ .| -{ }-- / | ヽ、,
| \ ,| ,イゞ、 / .| ,>、
ノ ー- >' ー=,//ii_| .|`ヽ__{ _、 ! r '´ /
746 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:18:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│七│八│①│①│③│④│⑤│索│.2 │.3 │.4 │ │九│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
/ / | ' . 平場での先制両面平和は、即リーチよ。
〃ヽ′ / / |
,み、ノ{⌒) / // ノ\ ;
.{{ 叭0双´ 〃-‐≠~ / / ―-} | i ドラ②を引いたら高くなる?
ゝ彳メ、丿\ⅱ /_ { ´ ノヘ } !
_,.ノ 乂八 へ 从斤テc、 ィテc 从ハ| アガる前に引く確率は、単純計算で1/9(≒11%)。
/ ``丶 `ーヘ >、ゝ- ' ゝ-' 〃
,.≦三≧x、 ヽ, r/ ム u _ _ ' 厶\, ヘ、 しかも、それで三色つくのは出にくい四萬の方だけ。
{ `ヽノ`ヽノ / / r个s。. イ ̄/ /
辷ミ、 i _/⌒'ヘ 〈Yー‐[ ̄__ <彡 ∠、
) 〔 / | ト 、 _]>―<ヽ`ー‐'У `ヽ 5%あるかなしかの最高形を狙うのは満貫必須状況
√ ̄≧彡' ノ/ j } } } 〈 './ ̄ /
{ (ー=≦ / /\ ノ イ_\ } !`ー<ミヽ、 のみで充分。迷いなく即リーチ打てるようになってね。
乂 \ 〈 /  ̄/| ̄ | i\ノ \ ) )
`` \ ヽ. _/\__/|_| |_| ヽ / / ´ それでも単純計算10%は5200以上よ。
ヽ/ / } 〉 (ツモ25%×一発or裏35%強≒10%)
747 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:19:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┤⑥├龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│四│五│五│⑥│筒│⑧│.2 │.2 │.4 │.5 │.7 │.8 │ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
, -一ー- 、, 、
/ ´ \
/ , , / / .八 ヾヽ
i / / / ,イ/ ヽ. i .i i ターツオーバー処理的には、2索か四萬切りだけど。
i .| / i´フフ/ ´  ̄サ|ヽ | .i i
|/| | i/斗メ ,=レ、i || , /マ ドラを活かし切るための⑥筒切り、OKね。
| ヽ l|.〈 春| | |仍〉ノ /./)) ミ
,-一 、\  ̄ , ト- 'ノ// )》))
(__``ヽ \"" ""∠- '∠∠- , その後も積極的に仕掛けて
yニーマ\ > 、 ー /´ _ >
(_ `` \ノ\,- 、 ≧ -_<i / ∠_ノ´,_ 3900カンチャンテンパイ悪くなし。
, 一ーマニ>、 〉 ´(::::::::`>乂-―-ュ、 /(/ ´ 〈
/ , -- 、 ヽ、〉´ l:::::::::ノ廴j`ー:::::ノーて/ ,、_ノ
ヽ( `- ´ヾーフ/`-イ://|::iヽ:::::ノ ヒ二ー―一 ヽ どうせオリが見にくい形だし、少しでも早くアガれる
` ヽ/  ̄フ:/」、|:::i `´/ ヽ´ | ̄ )::ノ /
<l /:::/ .i:::i ̄ }ー-- フ ,/´ ノ 可能性の方にかけないとね。いいわよ。
人 `´ i:::i ノ /∠-一´
748 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:20:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│五│六│七│八│筒│⑦│⑦│.8 │.8 │ │ │四│ ┌──┤.3 │.5 │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│中│ │萬│ │.4 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
/: : : : : : : / ! : : : : : ! : : : : : : : : : : l: : :.
./: : : : : : : /:! !: : : : : 八: : : : : }: :: : :|ラ:: :.
/: : : : : : : /斗‐廾ト、 : : ! ヽΤ⌒ヽl: : :|ラ:∧ ドラ④は、重ねるか赤⑤引きなら打点アップ高し。
/イ: : : |: :イ:: :/ ≠ミx、\:l ,z≠ミx、l: : :|: : : :|\
|: : : :! : 八〃 cじヽ ヽ cじ!リ从: : |: : :八 逆に言えば、そうでなければ価値なし。
l: : : :|: : : :lヾ 弋匕 弋'ソ/イ: : :| : : N|\
.从:: ::|: :: :人ヘ ′ ノ : : |: :: :V
.八: :|: ::/: : :人 ー ‐ .イ: : : :ハルノ ドラを引っ張り過ぎるのはリスク高過ぎるから
ヽ| :/ : : : /: ≧o。 イ: ノ: :/
Vjハイノルヾf≧=┐r‐=≦|)イ 見切り時としてこのタイミングは、悪くなしでしょう。
/⌒`ー一'-‐=‐.! | ,. -‐=≧=-=丶
/ {:::::::::::::::≠{:メヾ:::::::::::::::::7 \
/ .ヽ| ヽ::::::::::::/'^ヽ::::::::::::::::/ ,. \ バランスのいいドラの取り扱いだと思うわよ。OK。
r‐ У V::::::/ ===┤、:::::::: / i! ハ
.八 / 冫:ソ .|∧ `ー ‘, 丿
749 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:21:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│二│三│三│三│六│六│③│⑤│⑦│⑧│.3 │.8 │ │⑥│
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 │.6 │.8 │
│三│三│三│六│六│③│⑤│⑥│⑦│⑧│索│索│索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│三│三│三│六│六│筒│⑤│⑥│⑦│⑧│ │ │ ┌──┤.6 │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│ │白│ │.7 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
。 / ′/ ハ 丶
, / / .′ / '. 、 ゚。 三巡目「タンヤオに向かっての一萬切り」
.: / ′ .′, / ! !ヽ
i i ′ 厶 /.′ l / ! 六巡目「1000点でも良し、急所を埋めての仕掛け」
| | /{ .′ ′ l
f⌒ヽ{i⌒7、 l {rf斥^ y宀zノ 十三巡目「親の仕掛けがわりと怪しいし
r┴--ミv'/ハ \ 《cLノ} 、 厶イ 1000点でリスクは冒さない。生牌の白止め」
{ _ `ヽ i⌒ヽ `冖" . , ノ_
゙廴....≧=-、 \ーヘ、_\ . イ }
{ ̄  ̄`ヽ.___)/ r=≧=‐--r__セ / ̄ ,、 実にバランスのいい打ち回しね。
_ 辷 二 ミ、 厂 /⌒ヽ `ヾ..」>√`ヽ辷彡'
丶 /7 .′ ゚。⌒ヽ,/{_/≫‐t ¨} 二段とは思えない、申し分ないレベルよ。
/⌒ヾー=彡′ ./ マ⌒′jl _} ノ
.′ー _,≧; |^\__} /
/ /: : : : : : ィ:| |: :l: : :l: : !: : l: : : : : : トf、: :|: ::|
/ /: : i: : :i_/ !|. !: |、:: :ト仆、: ト、:i: : : ::レ/: : !: :|
| ハ: : :!:、:'|/` l! .|: | ヽ:| リ ヽ! 、i: : : :|: : : l: ::l
|l |: :ハ: |:| !:l ヽ |: : : :ト`i: :|: |i| 特に最後の白止めは、なかなか。
l! ヽ:|:ヽト! ヾ __, !: : : レノ: :|: ||:ヽ
ヽ: :、! ー-‐  ̄, 、 ,、 |: : :|´: : :|:ィ:| ` 、
|: ; |l" " , !: : :!: : ::/:|::| 中級者以上でも切っちゃう人は結構いるだろうし、
|: : :ヽ_ , , ' !: :/!:/:/|/リ
!: : : : l:`. . 、 ̄ , イ ,|::/ !/ 実の所、止めるべきかどうかは議論の余地もあるけど。
|: |ヽ: ト、ト仆(ー┴-_, -‐'/ |__ __
_ _ __.ヽ|_/ ̄ ̄// 下厂, _// ヽ
|_l  ̄レーー=-,ー―ーー-芋 { 「テンパイでも止めるのを選択肢に入れられる」のは
! 、 /:::::::::::::::|_!:::::::::::::::::::/ / |
冫.ヽ___入:::::::::/l仆、::::::::::::/| / | 場をちゃんと見てる証拠。立派よー。
}i、三二/} |!::///ニ|:!ニヽ// |
750 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:22:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~六~七巡目~~│
└─────────┘
六巡目5索スルー
七巡目8索チー!
┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┤.6 ├─┤.7 │
│萬│四│五│六│⑦│⑦│⑧│⑧│.4 │.5 │索│.6 │索│
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤索├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:,.. ''/: : : : ,!: : : : : :,!|: : : : : ,! .゙i,: : : | .゙i,: : : : :|: : : : :/: /,!: : : : /:
/:,!: : : : ,!: : : : ::/ ,レ : : :./ ``''ー+=.|, ゙i,: : : :|: : : :,!/: :,!: : : : /: : この仕掛け方は
./::,!: : : : ,!: : 斗匕 |: : : / ゙i,: :| ``'ト、 : |: : :/: : : :,!: : : ::/: : :
/:,.:'|: : : :,.,!: : ::/ __,, |: ::/ ''''ァzx,,_ ゙i,: : |: : : : : : :,!: : : /: : : : 問題なしとできないかなぁ。
,!/ .,!: :/: :|: : /.f゙ら |;/ .ら/ハ`ヽ ゙i,:|: : : : : : ,!: : :/i: : : : :
|/i: : : |::/ .i!.{/,| .|////,} ゙i, '!: : : : : :,! |::/ .|: : : : :
,!: : ::,!'::゙i.i!.キ/} .弋ゝ´ツ .,!: : : : :,!ヽ|/ .リ: : : : : いや、気持ちは良く分かるけどさ。
|: : :/.|: ::| ゙''゙ ゙'ー‐'゙ ,!: : : : ,!ノ-゙ ./,!,: : : :,!
|: :/ .|: :i /l/ ' ///l ハ ,!: : : :/,,...'i: : ,!.i,: : : ,! 「面前で行きたかったけど、
|:/ .|: |、 U .,!: : : /,/ .|:/ .i,: :/ 2枚続けて出たし仕方なく」
゙' ゙i,゙i,.\ ` '''¨ ` ,.,!: : /i,,_ ゙' i,/
i,:i,: : ::`i 、 .,.. ''´ ,!: :/彡イ ,.-.、 て感じの仕掛けだよね?
゙i,!i,: : ,! ,.ミ .,。.,,., 、::::'' ,..‐'',!: /´ !/ ハ
,゛.゙i,:,!/ .Y゙゙T_¨,.´ -‐'' ´,!/ ,../ .゙i,
>! ,へ、,.ィλ||| ,..__'ィ'゙ / ゙i, でもここ、5索ならまだいいけど
/ / \´ Уリ ,.. ''¨´ | ' / ゙i,
./ / -、 ∨/'" | / i 8索で仕掛けちゃダメ。
751 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:23:00 ID:hw7LU.Vo
5索をちゃんと仕掛けた場合の形:
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┬─┐
│四│五│六│⑦│⑦│⑧│⑧│.5 │.6 │.7 │ ┌──┤.4 │.6 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │.5 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
8索で仕掛けた場合の形:
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌─┬─┐
│四│五│六│⑦│⑦│⑧│⑧│.4 │.5 │.6 │ ┌──┤.6 │.7 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │.8 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
-ー= ニー - ― 、__
,ゝー'  ̄ / ヽ /::\
ー= 二 .>/ / ,ィ ! \ /::::::::::ヽ ___
{:;>' / / /,' l l ヽ l:::::::::::::::!/:::::::::| 上2つの間にある、
/ ,/ メ / /,ム斗 | | ! レ::::::ヽ;:〈l;r'⌒ヽノ
〃,ィ::1/ ィfミl ,// 示ミ| i! lノ !:::::\::::y ハ \ 決定的な違いが分かるかな?
、_ノ,イ:::::::! /}fツj从! {r,ソⅥ / ∧:::::::::::f | ヽ
,:|:::,xレⅣ゜ 、 リy´ ,ィヘ ヽ;_;/| ! .ト,ハ、_
_ノ ,7 イ j ! , 、 /ィ′ ∠ノり /:::::::V , | 前者は、ドラ4索引きを吸収できるの。
/f .j ∧ / /一彡"ノ,L;// / ,イ !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::!/|. / ハ、 ,イ ∧ 彡_,.>' _.ノイ ,/ .| l ノ
≠ ̄j! ヽ{, |::::j  ̄ ̄ヽ l,ル' ヾァ'´. |./ ヽk! これによる打点アップ期待の差は大きい。
レ' Ⅵ /∧__ _ |!
,ィァ仁;>' r:;/ \ 将来ドラ切るリスクも減るしね。
/,::! , ―j:| , - ヽ
f |:|_ _ ._ ./;f′ ヽ 、
l 「i^|」_「|_fラ/ l そもそも鳴くべきか否かで難しい所だけど
| |!i! 川 / {
, ,j!i! l l ! f 〉 1巡の差で5索スルー8索チーというのは
〈 ヾ! V∧乂 ,
\ \V∧ ゝ、 ∧ やっぱり、選択として良くないだろうね。
752 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:24:00 ID:hw7LU.Vo
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
レ!小l(>) (<)从 |、| ┌─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │ │.1 │.8 │.2 │ ├──┐
\ ゝ._.) .ノ// │白│索│索│索│西│①筒│ リーチ!
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴─┴─┴──┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│四│五│六│⑦│⑦│⑧│筒│.4 │.5 │.6 │ │八│ ┌──┤.6 │.7 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │萬│ │.8 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
′: :: :/{: : : :ヽ: : : :‘, : : : : :‘,
.: : : : :/ 从: : : : \: : :ヘ : : : : : ハ
.: : : : /⌒lヽ\: :'厂\: :}: :从 : ∧ 「通ってない無スジ多い」「愚形とはいえ一応テンパイ」
ノル': ::リ x=ミ ヾ\ ィテミ、! : l, 、: :: :}\ 「オリ切れない?」「上卓二段はラス回避麻雀でもない」
.|: : 从 う;l 圦リ |:: :} }:: ::}
.|: : ハ 弋リ `ー' .|:: :}.ノ: : :リ という条件から、むしろ危険牌の1枚ぐらいは
|: / : :. ' u |:: :}ハj丿
|/{: :: :ト ー ' イ: :ノ ル' スパッと切るのが正着な気がしない事もない。
八: 从: l: :≧=- . r‐| 〃
` ヾ ` / 冫f´ λ、
r‐‐-′入〃仆、〆 ` ヽ とはいえ、3枚壁からの「1枚通れば2枚通る」
〃/孑 冫┴ 、\ ヽ\
/ -‐=  ̄ /Yl \ ヘ } ⑧筒切り選択も、さやかちゃん的には好感度高し。
l rf千ミ孑{ 'ニ}幵ノV\ `寸
/二{:::::::::::: ̄{ ヲ::::::::\}| \ ヘ
. ′ {::::::::::: ,z┘ 丿:::::::::::::从 -‐┤マ、 段がさらに高まれば、こちらが間違いなしの
{ニニ人:::::/ \く::::::::::,::::/ 厂  ̄| ハ}
./二二} l孑ヽ }:::: ̄::::/ /! | ∧ 正着になってくるだろうしね。そういう慎重さを
./≦三厂二ニ冫 人≧=-<,r‐―┤ノ ヘ
{二二ニニニ/ |厂 ノ |二二| ヽ \ この時点で身につけてるのは、悪くないかな。
753 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:25:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
レ!小l(>) (<)从 |、| ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │ │⑥│⑦│七│ │.3 │
\ ゝ._.) .ノ// │西│筒│筒│萬│東│索│
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 ┌──┐
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │.3 索│ リーチ!
└──┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬龍┤ │ ┌─┐
│四│六│六│⑦│⑧│⑨│.5 │.7 │.7 │.9 │.9 │.9 │中│ │二│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : | トップとラスが共に±60ptの上卓二段だからねぇ。
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! ここの生牌の中や、後の3枚壁頼りの5索切りは
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
.八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ ややリスキーだけど、親のドラ3一向聴なら
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | ギリ許容範囲ではあるかな。
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ ラス回避麻雀なら、ベタオリ一択だけどねー。
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ 振り込みしなければなんとかラス回避できそうな
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 |
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- | 南二局で、愚形一向聴だからねー。
754 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:26:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/下家(親)ハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
レ!小l(>) (<)从 |、| ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │ │②│ │九│.8 │.9 │
\ ゝ._.) .ノ// │北│筒│東│萬│索│索│
丶, .__ , イ / ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 │ │①│
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │白│筒│
└─┴─┘
チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤④│⑤├─┬─┬─┬─┤.5 │
│ :: │ :: │ :: │ :: │ :: │ :: │筒│筒│ :: │ :: │ :: │ :: │索│
│ :: │ :: │ :: │ :: │ :: │ :: ├─┴─┤ :: │ :: │ :: │ :: ├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
, / ' | '
′ / / / / ,イ | ,
, / / / // /__/ | ,/ | '
' / ' / / / ; | /i | i
i/ //'7 |/| ム≠ミ, | | ' | ‐ミ! | i
/// { | | /ん__/ ` i |/ 八 / | / |、;
/| 人_| ,/|' 辷 ソ x=ミ. | / ' \ 「3索付近の待ち」と読んだのは
| .::::::::| , , , , , ん' ノイ /| /
八 .::/ ::::|: ′ 〈 ソ ,'| / '|. / この仕掛けあっての事かな?
∨ハ|:::|:. |\ ' , , , , /ノ' / j/
,x‐ミ、八|:: |\ 、 -- ノ /
/ Ⅵ、 | `ー-≧zx──;‐r‐≦ .::::/ 確かに臭いよねー。
/ 、 .Ⅵヘ|\l `乂´ //|/ |:::::::::://
/ |.. /(∩{}∩ `ーrr=ニ|:::::::/ ドラって事もあってかなり切りづらい。
/´、 | // \\.. ムイ
| \ | // \\. | ∧
,-‐‐イ7ヽ、
. ////,l/l///l: :ヽ.
//////to∨'/_! i
l////:l!:::::::::〉'::::lN: ヽ けど、ここはあえて厳しく言わせてもらいましょうか。
l///l:::`:::::::ァ /. !
l从∧:::::、::{ .ィ:::/iノ
__ヾt.=-¨´ァ''l/、 「一点読みなんかしようとしないの。それって役に立たないから」
,ィ´//,{l{////ソ _`ヽ
.∧/_//_.7、/_/ l.イ::::::::::ノ
/___7〃___lll_/:::::〈::::::::<〈
ヽ::〈::リ:::::::`'::::::::::::::::>:<. ∧
755 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:27:00 ID:hw7LU.Vo
チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
│④│⑤├─┬─┤.5 │
│筒│筒│.4 │.5 │索│
└─┴─┤索│索├─┘
└─┴─┘
, . . . .|. . : : : : : : : : : :ト、 : : : : : |: : :丶
i: : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : 〃 \: : : 」_: : :ト、、
|: : : : : : : : : : : :|: : : : : |: : : :/ \.:.:| : : :| \ 前レスの仕掛けで3索が怪しいとされる場合は
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: : :厶イ ,.斗y : |
l: : : : : : : |: : : : |: : : : : |: :/ ´ r'} N:.:| 上の完全一向聴まで手が整ってるのが前提条件。
∧.:.: : : : : |: : : : |: : : : : | / _,x≪ り |:.Ν
/ ゙; |: : : : :|: : : : |: : : : : |〆_)、_リ .:.:j: |
从: : : : |: : : :! : : : :| 弋_ノ 丶 イ:/ けど、「手が整ってると判断できる程の捨て牌でなし」
\: 八:ヽ : :゙; : : :八 :.:.: , /::从 「チーの後に①・中(安牌?)が手出し」
\|\ \:\ : : ヘ、_ ´ くヽ}イ、
〕\{\{\: :', ヾ爪 /:} }
/≧=‐-``.._\', ノ_jr'ヾ:.:.:| ヽ よって、上の形だと読み切るには、かなり根拠不足。
/ ヽ 「:.:.:ゝく:.:./ 〉
./: : :// .!: ト: :ト: : : :,: : : :,: _: ::l
l: i: ::l/ \_ !l.\:.ト、: ,l : : :lフ: :.| 試しに色んなパターン考えてみた所――
l: l: ::ト.`ty、.`-―^_`l: : : lフ: : :|
!:ト: :|:l ..弋ノ` 弋アl: : :/ふ: :.ト
!:ハ: :l:>、 ___,-、 ,,./::/_ノ::/!/ うん、まあ確かに3索はそれでも「比較的危険」だし
.!:l:.ハ`y、弋 .l /:://l/―、 ./l
.>;:| / .< `-―'. !:/ l/=- .\ ./ .| 三六萬や⑥筒は「比較的安全」とぐらいには結論
/ ;; ./-―l、!/_,l/_ l l―――――-/_ |
./ ./ , -―..ハ`、 \ l | `| できた。鋭い読みなのかもしれないね。
./;; ― '、 ' ;; ../l | \.!.| |
.l .l_`' ./ ィ | )`l |
.l .>-、_./l r' | . .| ――鋭い読みって、一歩間違えば害悪だけどさ。
/::::::::{:::::::::::::::v:::::::::::y:::::::::j:::::: ハ
.:'/::::l::∧::::::ト:::__Vヘ::::'::::::::::::}⊃::::l 麻雀において、精密に読めて
/ィ::::::レ-‐V:::!\!`ヽY::::/:::::::jl⊃::::'
l:::::::jテト ヽ! テぅxy:/:::::::/llll::::!::ト、 それを有用に働かせられるのはかなりのレアケース。
'::::::::|{リ lr'j } :::::::/y'} ::::!::lヽ
|::j:::::! , ¨ l::::::/f'ノ:::::::レ′
レ V:j _ l::::/r'::::::::lV 36索が切れないと読んだなら、抑えての復活が
V:> 、_` .ィ:::/ノ/}/lノ
Vレヘ/〉`:lll´ l/¨{ 厳しいのもあるし、素直にベタオリ選択。あるいは
「l´ lll __` =-,r - 、
/`'`'V⌒>‐<こ¨`7 ハ 「自分の読みが間違ってる可能性」に賭けて全ツッパ。
′、 Y イ」、 / /
ノ v レv'/=ヘ\ _ノ 〈 .ハ
∥ / // :ヘ V ヽ ヘ その二択が基本。読み頼りの回し打ちは良くないよ。
.〈,\::-{:::::.....V..::::::::....}/........:::::}--:/
756 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:28:00 ID:hw7LU.Vo
---
...´........................`¨....ヽ
..................i............................‘, と、厳しい話ばかりなのもあんまりなんで、
/.............../|............}....................
/.............../,_|............|............ i|I].} ちょっとばかりフォローもしておくなら――
,'..........i..../ |.i.........八-........i|I].|
/イ.........Ⅳミx从...../ _,Ⅵ ...l|....|
′|..........l代::シ ヽ' 笊豺 ...l}....} ギリギリの状況なら、
____ }八... | `¨ |..../ル'
Y:::| 》|%ヽ从ト , !从 読み頼りの回し打ちが有効なレアケースも
≠|::::|《 |::| ` i> ` イ リ
{\|::::| 》|::|´ ̄ 「 ゝニニコニ∠T --‐ 、 もちろん存在するわけで。
}i. `ー< |::L /////[]//// ヽ、 ‘,
とニア `Y } ∨////ハ////// :.
{二У <〈,/ }_/‐||ー||‐\_/ } ここをそれだと踏んだのなら、牌譜に
rY´ヽ } Y |l |l ヽ __ イ
}ヽ、 } } 彡と⌒ | 見られる打ち回しもわりとあり。面白いよ。
《 `ー==イ-‐=====- ,,__ / |
/ゞ==f´........................................ヽ、 ノ
‘, | .................r―‐、.................>――≠- 、 問題は「振らなきゃ、なんとか2~3着?
\___}ニニニニ|::\:::\..................................... ‘, アガってもトップは難しい」というこの局面は
{.}................ |::::::|.\:::\ニニニ{ ̄}.........../
}.}.................|::::::|...... ヽ:::ヽ...........i}:::::}ニニ{ ギリギリの状況とは言い難い事なんだよねー。
}.}............... |::::::|...........}::::::}........./::::/..........i}
//................:{:::: {............}::::::}....../::::/.........../
{.{..................ム-‐―‐- 、:{__ノ:: /.........../ 3索切れなきゃ素直にベタオリ選択しましょ。
├}一=≠´ ヽ::::: ノ}........ /
757 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:29:00 ID:hw7LU.Vo
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│①│①│④│.2 │索│.6 │.9 │ │ │ │ │ │七│
│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤索│索│東│東│白│白│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
l、 / / / / / ヽ 、 .! 、 \ ヽ
__| V / / ./ , '/ / ゛、.! 、 ヽ ヽ _ ,,r-,
\ // /|_ / // ――L|、 l ! }へ| |l}
< .!/| l /'|´ / l/ リ ヽ | ∧ |/ /`V=、
/ . || | l | ,X= | \|(__;)}=| c | |l
.'一 7 ! ! ヽ ゝ|, ´⌒ヽ , ´⌒ヽ. | / A iiiゞV
ヽ ヽ!{ } { } / /=ヾ|、X 「ドラを活かすなら七対子」
`ー乂__ノ .乂__ノ / ,/ ) ,. |、 -、_>--, 「なら、1枚切れた4索がいらない」
/| ' ∥∥ / ノ/リ-'ノ- '´ ――|
r―--/人 ___ ー'´/,-- '´ ヽ という一打かしら?
,! ――-、ー ヽ、 | | ,. イ / -- 二二,!
/___ ` ヽ、 |_____|- '´ | </ _,..-_-'´―-、
___ `ヽ、 \|ー -=---、__,.|っ ヽ /´  ̄ ̄,. - '´´| い、今時なかなか
/ ` ヽ<´`ヽ ,.ノ、  ̄l || | ヽム二,r '´ |
/==-、__ ,/ ̄ ̄ '、::'、 r---- 、_, |l| ノヽ-、-./_ , -- ' 二,} こういう打ち筋は見られないわね。
ー―-、_/ 、:::、 .| _ Y'''ト-'´ |`ヽr ,. イ ̄
/7i. __
/\ //i/ '//x\
>:..\ .// リ'-‐=―--/>≧i/,i !
/: : :.\.\/: : : : : : : : : : : ≧=!:!/,!:リ-‐=、
,イ: : : : : : :`V: : : : ./: : /.: .: .: .: .: ;、!/>-‐´ 面白いけど、推奨はできないなぁ。
: : : : : : : : /: : : : .:/.: ,イ_∠,イ: : :メ.:.:.ハ
: : : : : : : /: : : : : //て乞o、.:;.:./廴:.!:.:i:. とりあえず、打点は3900で充分。700・1300もありでしょ?
:.:.: /.: .: .:i: : : : : :; 乂ひシ゚ / ,-cv.:.:|:.、
::::/.: .: .:.:|: : : : : :iハ/i 、 ひj'/,:'.:.:.ヽ、_
::/.: .: .: : |: : : : : :| i、、V.:!:.:.:.V,| 「白ポン・ドラドラ、3900」「白・赤をツモって700・1300」の
:;: : : : : : i: : : : : ::| f⌒ー-; /.:.!:.:.:.:.V
:i: : : : : ∧.: .: .: .:.i ー /.:.:.|:.:.:.:.:i 目もある以上、面子手のパターンを減らす事はない。
:|: :/i:.:/ゝ、V゚:; :.:.∧ /.:.:.: |:.:.:.::.|
:.V V \:.、ヘ /.:|:.:.:/i:.:.:jV
iー.\_rzr<//∧.:.:.リi/.:|:.:/ ハネ満必須とかなら4索切りもありかもだけど、
、/⌒ヽ≧=-ト i i!/////.:.Y.:./.:.:!:/
r≧、 V∧r=二≧=< ≧=-ヘ\! ここは素直に④筒切りだろうね。七対子はアガりにくいんだし、
、 Y: ヘ V∧:::::::::ー、V:::::i-:::::::/ \
;!、 \,.:`ーヘVi::::::/>、jーゝxヘヽi! ,イ その決め打ちは、もっと限定条件下だけにしよう。
、_、_j、 V、:< / >、 i\ ` リ //
758 :◆YBCXUjin3k:2013/08/15(木) 00:30:01 ID:hw7LU.Vo
/: : : : : 厂: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : .
/: : : : |:/ 、 : : : : : ヽ: : : \: : ',: :l: |_ :. 総評:
': : :|: : :|:| \: \: : :\-十‐: :|: |: |フノ:.j
|: |: |: : :N,斗―\: \\{ ≧=ミ|: |: |フノ: |
|: |: |: l :|「 __\: \「'⌒ う心 ヽノ: 「: : : :| 東四局の白止めとか、防御力は悪くなし。
|: |: |: l: l,〃 う心 乂ツ ノ/: :| : : : ′
|/|: l: lヽl ヽ乂ツ 〃〃 イ: : |: : : j
ヽ|: l: :トハ 〃〃 |: : |: : :八 南三局はちょっと厳しい言い方しちゃったけど、
|:.l: :|;从 __ ノ /| : 八レ
|:.lヽ|: : : > ,._ _ イl从|: :ルハ| 「3索危険っぽい」と読める感覚自体は
|八:.トlヽ从ハ ト== r==彳_,|//⌒ヽ
/ ヽ―イ┃__i┴i____┃ \ けっして悪いものじゃないしね。
┌── / -=彡l_|ミ=- \ ヽ /⌒l
| | 〈 /∧\ // ;l |
| | |/ \_/||||\_/ヽ -― l | ただそれは全ツッパorベタオリの
/ | ′ ┗━|┝|| ━┛ ∨ 厂  ̄ ̄ ヽ
/ ー― { Lj Lj } ト―― { 判断基準に使うべきもので。
\_彡人 八 /|;ト―― .〈
_ / ヽ | | \ イ ∨/(| ト―― 〈 回し打ち用に使うのは
ー―く | \ ヽ || イ /| ∨(| ヽ― ―イ
\ | | | (| \ / ノ レアケースだとは理解しておいて。
_\ | | \ | | ヤ ヽ /′
/ `, \ ヽ
/ / / / ハ ヽ ヽ i 〉-、 ただ、なんて言うか
/ / i l / / i i. i ヽ /lヽ|}ソヽ
l /{ i i | / i ハ _| | ゝ|( ^-ソ 「かっこいい麻雀」を狙い過ぎな感があるかしら?
i/ i i _ /|/ _lノ-V .l\l フヒ_.ハ
{ ∧ ヽ |∨_|_ リ_ V | 人_人_ノ-、
`{ \ \|-┳ ━┳ i /)イ } 「東一局の三色変化期待」
_\\ ┃ ┃ / // 彡 ,.ィ 「南三局の36索止めてのアガリ狙い」
( ー-`l ` ι /イ 〈 彡 / 「南三局一本場の七対子決め打ち」
} 三 二> ==っ イ ヒ∠_´ 二 ニ}
ヒ___ , > _ <- ´} / 彡 .}
,∠_∠ , -,=ニ、 || _ニ二 \ _{ 彡 >´ 麻雀の成績はもっと地道というか
{彡/´ } /`l ノ / ー-‐<ヽ、
ヒ/ y l /llヘ } / / ,イ 基本の打ち回しの積み重ねで築かれるものだから。
/ / レィ_/__||__\ ノ / /_ ノ ヘ
{ 、 / // l l ´ /_´ , 〉 まずはそこをキチンと修めていきましょう。――以上。
丶`{ ー‐ l l- l l -― \ ー ´ /
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討060 ( 杏子 さやか まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討061 ( さやか まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討062 ( さやか マミ まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討063 ( さやか ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討064 ( マミ )
スポンサーサイト
trackback