魔法少女たちが牌譜検討をするようです スレ作者の牌譜06 07
790 :◆YBCXUjin3k:2013/08/16(金) 23:49:53 ID:SO7XAiQA
N
N
N
N
N
入N
./ ヾ
. ´7 |::. ヽ
. ' { ̄ ヾ!
__/ '. 二半荘しただけで、体力がゴリゴリに削られた件について。
ヽ ヽ '.
ヽ } '.
{ヽ Θ /! . あんまツッコミ所のない内容だと思うけど、
l ゝ. Θ _,、, イ .|. ,
'. ヽー― 「´ | l ある意味、実に鳳凰卓らしい牌譜になってる気がしたので
'. ', } } l
'. ', ' | i .} .l 試しに晒してみる。興味あったら見てみてね。
} ', .' | ≪_ lミx、
| }ワ } }i } 丁 ̄¨¨ぐ”
z| 〃 .| il | |!: : : : : :'. 特にツッコミ希望という訳じゃないけど
《z彡" | .| .|.l し ',: : : : : :.ヽ
}: : / | U | ',: : {、: ト、) 気になった場所についての質問も受け付けるよー。。
./ //}:ノ } ゝく V
〈_/V ´ l '.
.} }
http://tenhou.net/0/?log=2013081621gm-00a9-0000-7ec81cc9&tw=0
http://tenhou.net/0/?log=2013081622gm-00a9-0000-9c0a1a4c&tw=1
791 :どこかの名無しさん :2013/08/17(土) 00:47:58 ID:0I0mmQiM
ん?二つ目の東二局の海底前の発を見逃した意図が分からないのですが…
792 :どこかの名無しさん :2013/08/17(土) 02:01:26 ID:XRRC3Fig
もしそれが発のみ1000点なら、
流局した方が最低1000点最大3000点貰える上に
相手のマイナスを考えたら
1人だけから1000点取る発ロンよりは
見逃して複数人から1500点とか
1人をマイナス3000点させる流局の方がいいという考えも
794 :どこかの名無しさん :2013/08/17(土) 12:43:18 ID:okg9vamk
>>790の上の牌譜
東2-1の3順目は字牌トイツがないから俺だとオタ風の南打ちかな、とも思うんだけれども
持ち点的に守備気味にホンイツ固定?
あとなんで上家は先制リーチに2枚切れのカン6pのノミ手で追っかけて曲げるんだ・・・
いくらなんでも悪手(断定)
安牌2枚あるからオリちゃうなあ俺だと曲げずに
795 :どこかの名無しさん :2013/08/17(土) 13:29:55 ID:okg9vamk
東1の6mをポンしないのは
東バック警戒されて出なくなりリーチとの勝負を嫌った感じですか?
2m見えてるから5mはワンチャンでそう悪くはないと思ったんですが
徹底したリスク回避?
東4は9m切りでなくドラなのは
カンチャン信用しないし字牌みたいなもんだからとっとと切っておけという感じすかね?
東4-1は自分の手牌的に4m単騎がけっこう優秀なので
同じ4なら4sではなく4m待ちダマかリーチだと思うんですがどうですか?
もしくはs切りまくってるから14s通るよね、
と思い込んでくれるの期待の4s待ちリーチ・・は邪道すぎるか
南1で北切りでなく8m打ちの見切りが鳳凰卓の常識と感じました(粉みかん)
南3-1 これ2p2枚切れで5p2枚使いの2-5pよりも
4-7sのノベタンのほうが優秀では?枚数的に・・と思ったら1枚の差か
こういうのってどーなんすかね?5pって計算に入れたくないから47sにしたい
南3-5 鳴き後の待ち取り2p打ちはアカンかなあ?
チーして4p打ちだと2-5pか3-6p本線だと読まれやすすぎる気がする
渋川の記事読みすぎている人間です、ハイ
と思ったけど枚数同じだから2p待ちのほうが優秀でした申し訳ない
全局見所があって面白かったです(粉みかん2)
796 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:27:00 ID:2jEs.9N6
|\ /|
|\\ //| 昨日晒した牌譜に思ったよりツッコミ来てたんで、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 今日はそのレスで行くねー。
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', 牌譜検討はまた明日って事で、ごめんなさい。
_/ il ,' '. li ',__
797 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:28:00 ID:2jEs.9N6
ここから見ていく牌譜
http://tenhou.net/0/?log=2013081621gm-00a9-0000-7ec81cc9&tw=0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│六│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐
│五│六│六│②│③│④│⑤│⑤│.1 │.2 │.3 │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│東│東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>791
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 実際、ポンで全然いいと思う。18000あるし。
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 正直、僕もかなり迷った所ではあってねぇ。
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ ただ、親の18000・2枚待ちって
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶 親のリーピン(平均打点5000強)・8枚待ちにも
ヽ、 ι' |//):::::::::::::::
` . ,//"::::::::::::::::::` 単純計算では劣るのよね。
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=-
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i というか、追いかけの立場では待ち枚数が
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::| 重視されるべきだから、むしろハッキリ劣るレベル。
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ|
ヾヽ / / ∨ \ィ彡 `'
ミニミニ=彡" それでも全ツッパボーダーは充分超えてるから
| | |
| | | 行っていい、というか、行くべき所なんだけど――
| | |
798 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:29:00 ID:2jEs.9N6
ヘ -、
/ { \_ / /|
{> ´ ` ./ | 鳳凰卓は、東一で満貫振ると凄く辛いんだよぉ。
∠ / / ハ } V<
/ ' /ニ、 Vニ、} \
/ |ハ {.○::::::○ ソ } \ その後はほとんど何もできずに
/ /ルヽ. Д u∠彡ヘ. \
. - 、 / ,<{ ̄/>、 \ ゝ― 、 気がつくとオーラスになってたりするんだよぉ。
{. / \ / /l{、 ∨ ./ハ \./ \ }
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| ――と、まあ、リスク回避といえば聞こえはいいけど
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i 要するに日和っちゃったって感じね。
{:イ {:::::::|/:::/:|
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/ どんだけ嫌な思い出があるんだか……。
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ
/i::::::::::::::::::: ソ λ まあ「上家に六萬合わせ打たれたら
/ | イγκ iλλ 五萬の安全度がかなり確約されるからそこでGO」とか
√|´ ゚| 丨λ∫
/ 〆 ゚,!、 ヽλ∫ 「六萬が3枚見えだから四七萬は山にいそう。
/〆升´ `心ゞ个 心 それなら六萬切りで安全に攻められるよ」とか
〆ノ::::::::::::::::::::::::::::ヘ λ
λ::::::::::::::::::::::::::::::::} ヽ 「もういっそベタオリで良くね?」とか
/ _{_Γ ̄ 亡卞┘ _}
├ 「  ̄ 冖´ そういう考えもあったらしいから、一概に否定できない
| { | |
} | | | としても、日和りは、日和りよねぇ……。
} | | |
799 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:30:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│九│筒│.2 │.2 │.3 │.5 │.6 │.9 │ │ │ │ │ │④│
│萬│萬├─┤索│索│索│索│索│索│東│南│北│中│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>794
|\ /|
|\\ //| おっしゃる通りの、守備視点重視で混一へ一直線の一打です。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ● ● }i 両面ならともかく、カンチャンじゃ早アガリ狙いとしても価値薄いし。
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', 45000点持ちなら、東二局だろうが第一テーマは「振り込み避ける」。
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ ̄ 第二テーマ「アガリに行く」にも、そんなにデメリットではないしね。
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::. 上家の追いかけリーチは、
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. 確かに疑問手だけど……、うーん。
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::| リーチでなきゃ出アガリ不能ダマで5索切るのも
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 u ,::::::::/::::::::::l 問題だし、ベタオリの一二萬切りしかなくなるのよね。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::. 「⑥筒残り2枚とも山生き」と勝手読みできない事も
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::. ないし、ツモられ待つよりは一か八か、て感じかな。
800 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:31:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│八│八│九│②│③│⑥│⑦│索│.5 │.7 │ │ │ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│東│東│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>795
,. 、 要は「重ねられる前にさっさと切る」だね。高い手振り込みたくないし。
i >ー < /
Y o o Y、
./i 、,._, i \ィ=x 43700点持ちで、使いづらいドラなんて、持ち続けても危険なだけだよっ。
/ ヽ、 ノヘ \ }}
,〆、 / / \ ', __シ 索子は357から一面子作る形が一番安全度高いから、それで固定っ。
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ'
彡ィ// _// \ !
从{ l! / / )ィ i いやまあ、一理はあるかもだけど……。
`i |l ノ `ヽ リ .'
r=-'|l ● ● ノ. |/-=-v
ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____} なんか>>1って、やる事が極端は極端よね。
{`ー< /⌒l. __, イ ̄`ヾー┐
`ーァ/ /><l | 〉ー ′ >>417で言ってる「テーマ設定麻雀」の弊害かしら。
/〈 ̄ l 半 人. / `ヽ
801 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:32:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│萬│六│六│七│七│⑥│⑥│⑦│⑦│.4 │ │ │ │三│
│萬├─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│北│北│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>795
/ ____ .::/
/ VZニ=->──- ,.____ これは捨て牌にクセを作りたくなかった感じだったかな。
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、 前巡の5索切りに続けて4索だと、ちょっと目立つでしょ?
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' u.:从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. } ま、正直ここはヘンに気を回し過ぎだったかもね。
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. /
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′ 素直に四萬待ち、いいと思うよ。――リーチはないけど。
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ 40000点持ち・先制か怪しい九巡目・待ち牌少ない七対子で
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八 リーチは、メリット少なく、デメリット多いしね。
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| u ‐‐ /:.:.|/ しっかし、>>1って攻撃型を自称しておいて
\|ハヽ、 ___ イl/ノ
_{ ̄><} 点棒持ってると、やたらチキンよね。
/{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
/:::::::::::::/::::::::/:::::::://///7-、_::::::::.
./:::::::::::::/:::::::イ::::::::/::::::::/:::::::7-、ヽ、::.
,:::::::::::::::/::::::/:::::::::/::::::::/:::::::イ:/l:::::::ヾ、!:.
/::::::::::::::/:::::,/::::::::::イ::::/::::::,イ:::/:::::|:::::/:::::l::l
/:::::::::::::/,::/-,::::::::::/:!::/:/:::::l:/l:::::::|:::/::::/::::!
./::::::::::::/:::l rl:::::::::,イ,l::/、::\::::l'::::!::::イ:/::::/::::::|
/:::::::::/:::::::::∨::::::イ::! l:トzソォ,::::::::::::!:/::l'::::/::::::::, 鳳凰卓で幾度となく痛い目を見てるのが
::::::/:::::::::::::::::}::::::::,l::l ! `::::::::::::::_/::::l::イ::::::::/
/:::::::::::::::::::/ ,::::::/ リ 、 :::::::::トソォ/:::l:::::::/ わりとトラウマになってるらしいわ。
::::::,-、////\!::::/、 、\_ ` ¨´イ::::::::/!
:.:.:.:.:.:\////l:::/、 ヽ  ̄ /:::::::::/:::::l
:.:.:.:.:.:.:.:l l///l://∧,_ `ー::..--::':::::::::::::/::::::::l ま、得点ある時に守備的に打つの、妥当は妥当だから
:.:.:.:.:.:.:.:l l///l////l///!::::::::::l:::::::::::::::/、::::::::.
:.:.:.:.:.:.:.:l l//////l l{_}-、 \::::l::::::::::/ \::::::. いい薬になってるって事ではあるんじゃないかしら?
:.:.:.:.:.:.:.:l l/////l:.l l`ヽ、\ \!:::/ / ! 、:::::..
:.:.:.:.:.:.:.:l l/////l:.l、ヽ ヽ \ > l } \::::::`ヽ、
802 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:33:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│七│八│萬│九│④│⑦│⑧│.4 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │
│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │北│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>795
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ ラス目リーチに対して、ダントツトップ目で
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ ④筒切り込む展開を想定する意味が、ろくにないからねぇ。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ 北は他家が来た時用に取っておく安牌。
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ オリる時はキッチリとオリないとね。
i 〉,| //7)/ //./
}:..:..:..:.i:..:.|:..:..:.i:..i:..:..:..:|:.|ヽ:..:..:..ヽ:..:.|:..:.:.!:..:.|:.:.:.:|:.:.:|\ヽ
|:..:..:..:.l:..:.|:..:..:.||∧:..:..:|:.i__.\:..:..:..:..:|、:.:.|八}:.:.:.:}:.:.:| `
|:..:..:..:.|:..:.|:..:..:.|l ハ::.:..|リ \:..:..:| Vリ |:.:.:/|:.:.|
|:..:..:..:.|:..:.|:..:..:.|i j:.り __, ヽ:..| fラ゚灯|:./:.:|:.:.| ま、他の人の検討でも
|:..:..:..:.|:..:.|:..:..:.| 斗ャえ゚「^ 丶 ヒr.ツ i/ |:.:| i:|
|:..:..:..:.|:..:.|:..:..:.| 込ぅ_.り ´、、. i:.:| |:| 上から目線で偉そうに言ってきてる
|:..:..:..八:..:..i:..:.| ¨´、、、、 ′ 八:| l:|
ノ}:..:..:..ヘj:..:..}:..:.ハ _ 、 ィ}:.:.:.l j:| 基本の打ち筋の一つだしね。
./八:..:..:..∧:..:.i:..:.:入 /:.:|:.:./.ノ′
ヽ:..:..:.ヘ:..:.',:..:..:|:..> ィ:.:/:.:.:.|:./
丶\八:....ヽ:..|f^ト-、___  ̄ j_人:/|:.:./j/ これくらいは自分で実践できてないと
ヽ:\:..:.:.:V  ゚̄「「./ / |:.//
__\:.:.V`>-、_ }ll { __j/__ サギってもんでしょ。
_,..へ=ミ\}--─‐‐≧t=t':::::::::::::::::}
/ }::::::::::::::::::::::::::}::::}:::::::::::::::〈
803 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:34:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│三│四│五│③│④│⑤│⑤│索│.5 │.6 │ │.7 │ ┌──┤⑥│⑦│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │索│ │⑧筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
>>795
|\ /|
|\\ //| 基本、麻雀においては3~7が出にくく、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V その間では、さほど優劣の差はない。⑤も4も7も似たようなもの。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', ので、1枚少ない程度なら②待ちに優位性のある②⑤待ち選択。
_/ il ,' '. li ',__
_ ,rニニ=-.、
> `ヽ!圭圭圭℡、
彡 ヾ圭圭、
/,.イ /-,イ .,イ `弋シ でも、純粋に枚数で選ぶのも、
i'|,イォ;,// ナトl rY)'7
l`". 'ビ>,}LλK) ある意味では間違いない選択法だしねぇ。
_ノ「!ト丶 、 "/'.ノ-Y-、
ヽヽヽj `≧ニ-k' |/ ,イ_
,rニゝjヽイ彳, -、 .} ! /〉',イ 上級者同士でも、結構意見分かれる所じゃないかしら、ここ。
(! ,r'// | ゙, ゝ'L/>、_
|( }、_ .丿ノ  ̄ヽ)
l `Y丿-!≠! ノ'
805 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:36:30 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│ ~南三局 五本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.5 │
│索│
└─┘
チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┤④├─┬─┬赤┬─┤.6 │.7 │ ┌─┬─┐
│②│③│③│筒│④│④│⑤│⑤│索│索│ ┌──┤二│四│
│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒├─┴─┘ │三萬│萬│萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
>>795
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶 自分で気付かれた通り、
| / レ l lナ ィ/ ! i|
レi/-xi !/_/ /ハ j / 枚数同じなら②筒が狙い目の④筒切りが優位でしょうね。
{∧i リヘi ー 、 _ ノ///
i! リ-!::i込 ' イtイ7、
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ ついでに言えば、実はここって、
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / }
ゝ i ん,卅ー< \/ ,' 待ちが読まれても一向に構わないの。
\ー‐! i/ } ',/
八 / / 〃
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. なまじ読んじゃうと、②⑤だけでなく③⑥まで止めないと
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l いけなくなっちゃうからね。
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, そして、点棒状況的に、暫定トップ捲れない
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ 上家と下家からは、さほど当たりたくないのよ、ここ。
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ なら②⑤③⑥を止めて死んでもらえてた方が
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ ありがたいという側面もあったりして。
/::< / //´ ̄ l//l ̄ ´ { ノ
806 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:37:00 ID:2jEs.9N6
ここで見る牌譜
http://tenhou.net/0/?log=2013081622gm-00a9-0000-9c0a1a4c&tw=1
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十八巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│発│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│四│五│六│九│九│.3 │.4 │.5 │ │ │ │②├──┤②│
│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│発│発│ │筒│②筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
>>791
/^ `ヽ _,, -=
. { ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ /
f ≪./ 打ってる間に、対面と上家のノーテンは確信してた。
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ なら、ここで当たれば1000+300点。見逃せば1500点。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ ――これ以上の説明が必要かな?(ドヤァ
/ / ___y〔, ハ ≠ (
. 〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ }
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::. その差はたったの200点……。
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| てか、上家はまだしも、対面は案外テンパイの
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三::::::::::::::::三三{::::リ::::! 可能性あったんじゃないかしら……。
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, >>1って絶対、「自分は頭いいと思ってるタイプのバカ」よね。
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l 良い子のみんなは真似しちゃダメよー?
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
807 :どこかの名無しさん :2013/08/18(日) 02:07:47 ID:FkEDxfG.
まあ1000点よりは流局の方が相手のマイナスとか考えるとその方がいい事が多いのはよくあること
810 :どこかの名無しさん :2013/08/18(日) 13:27:16 ID:KOV4Oqs6
自分も>>790の下(>>806)の質問します。
東2-2 2順目 ここで筋持ちの2sではなく2m切りなのはなぜでしょうか?(自分は白もってるんで北切ってしまいそうです)
東2-3 5順目 3m切っていますが、7pじゃまずい?対面張ってる可能性が結構あると思っての警戒でしょうか?
東3-0 9順目 安牌だらけでもない状況でも一発消した方がいい?
南2-0 2順目 すごく細かいけど、東切ったのは意外でした。
南3-0 10順目 9s行った方がいい?下家が9s切ってスルーしてるので可能性低めなのはわかるんですが、
高打点のラス相手なので。
811 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 17:32:01 ID:2jEs.9N6
>>810
ここから見ていく牌譜
http://tenhou.net/0/?log=2013081622gm-00a9-0000-9c0a1a4c&tw=1
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│六│七│七│⑧│⑨│.2 │.5 │ │ │ │ │ │ │ │
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│索│索│白│白│白│中│中│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬
/ ● // ぶっちゃけ、雑打ちによるミスだねー。
{ (__ ● / l/
\ `ー' u , | 2索か北でいいし、北がベストだと思う。
| iヽ イ! |
| 乂} `| |
| ノ ,:コ、 | いいじゃん、少しぐらい雑に打たせてよー。
〃/ // | 、‐- 、
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ 前の半荘で疲れてたんだよー。
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::. >>770では偉そうに指摘してるクセに。
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::| そりゃ、「一打たりとてミスせず完璧な正着打ち続けろ」と
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::| までは言わないけどねぇ。
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::|
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::| 親で白・ドラドラ以上の高打点確定の時ぐらいは
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧ ちゃんと集中して打ちなさいよね。まったく……。
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、
812 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 17:33:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│ ~東二局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│四│五│七│八│⑦│.1 │.2 │.8 │.9 │ │ │ │ │.2 │
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索│東│南│南│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /| 一応は、対面警戒の⑦筒抑えだね。
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 当たる確率は低いと思うけど、極大失点が嫌で。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, u 八 =3 ここは「前巡で切り間違えての切り遅れだから、なんか嫌」って
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ アナログ・オカルト感覚の影響が強いかも。
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘,
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘ 検討スレで晒すんなら、
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : |
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :| ちゃんとデジタルで打ってる牌譜にしなさいよねー。
. ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ | : : : /: : : :ノ
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{ 実際、問題はこの一打というより、
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐ 前巡でリーチに⑦筒を合わせ打たなかった点。
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧
./ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ } 結局>>1も「リーチに対して他家安牌取っておき」は
/ 「 └个イ > ´ 〉、 \
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉 完璧じゃないって事。リーチ直後だと、意識変化が
∨ / / |;| 「 Χ 厂 \ /
〉 / 〈_ノ ヽ_ 〉 \ \ く 追い付かず、やっちゃいがちみたい。情けないったら。
813 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 17:34:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │二│.7 │ │.4 │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │東│発│萬│索│北│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │二│⑦├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │萬│筒│ 南│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴──┘
四萬を
一発消しチー!
┌─┬─┐ ┌─┐
│五│六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │
│萬│萬│七│②│③│④│④│⑤│.8 │.9 │ │ │中│
└─┴─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│白│中├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r - - 、
/ \
/ ヽ まー、微妙な所ではあるかな。
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V けど「五六萬が安牌って訳でなし」「攻め返す気ゼロ」の
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 } 条件から、一発消しもありなレベルだと思うよ。
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ リスクは「1巡、安牌を引くチャンスがなくなる」だけだし。
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r' 僕的に「中七白98」が安牌扱いなんで、不足も感じない。
ヽ'  ̄
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! 9索、対面リーチの入り目だったけどね……。
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, 正直、実戦での>>1は結構考え方が雑なんで
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l どこまで参考にすべきかは各人なりに自己責任でね。
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
814 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 17:35:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│五│①│②│.2 │.2 │東│ │ │ │ │ │ │ │①│
│萬│萬│筒│筒│索│索├─┤南│西│北│白│中│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>710
>すごく細かいけど、東切ったのは意外でした。
┌──────────────────────────────────────────────────┐
│ |\ /| │
│ |\\ //| │
│ : ,> `´ ̄`´ < ′ え、ボクってどういうイメージ? │
│ V V │
│ i{ ノ `ヽ .} │
│ 八 ● ● 八 1枚切れだし、役牌候補はすでに中があるから │
│ / .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', │
│ ./ ..l ./⌒l, __, イ ', そこまで必死に重なり期待で引っ張る必要性は感じないかな。 │
│ _/ ...il / / '... ',__ │
│ │
│ │
│ │
│ /⌒! ∧ │
│ -┴=…─ -{⌒V::::\ │
│ 〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ │
│ / \ ゚。∨{、 。 ダブ東ならともかく │
│ イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。 │
│ (\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。 南場でただの役牌だしね。 │
│ (¨\)` \ .Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ ) │
│ ( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/ │
│ \ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::( 役牌は一種あれば、二種目に拘る意味は │
│ | (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\ │
│ ∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 } わりと薄いかなー? もちろんダブルバック形に .│
│ \ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ │
│ ` < ノ_彡´ | /0\ _彡一'⌒ なった方が理想的ではあるけど、 │
│ | // // 〈::::::::::::/ │
└──────────────────────────────────────────────────┘
/Vl/)
/。。。./ 見返すと、ちょっとズレてたかも。
ヘ. , ---、'´
lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi
,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ ボクならこの形は「一色手」とか「四角くまとめる」とかで
(二⌒o_i|__/ l ( ')lー'´ー '
(´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ 東は切らないと思った、て感想だったんだよね?
> }oゞ__/ ` ー イ
し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`)
, ―― 、 γ' ゛='' | /´ そういう決め打ちも悪くはないけど、
/ ー' ノ'
/ γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´ 萬子の四萬がドラだから「一色」にも「四角く」にも
| i' ) ./,´ | (
| /、 (,,,) ´ t...) 決めにくい形なんだよね。ので、無難に行った。
| / ゝ ___ノ´ ̄`ヽ
ゝ /⌒ν
\ / 字牌ドラだったら、三五萬とか②筒切ってたかもね。
<____ノ
815 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 17:36:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │七│三│①│③│ │ │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │萬│萬│筒│筒│中│中│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┼─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.8 │七│ │一│
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│萬│南│萬│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┴─┘
┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│ │ ├──┐ ┌──┤ │ │
│東│東│ 東│ │ 北│北│北│
└─┴─┴──┘ └──┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│一│二│五│六│⑥│⑦│⑧│.2 │.3 │.4 │.5 │.7 │索│ │七│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ ここは「対面に9索待ちはないと読み切ったつもり」
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ &「親警戒」&「自分でアガれたらアガりたい」の一打。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ 対面は、9索スルー直後に8索切って、後に南手出し。
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ これで9索が当たるパターンは、ほぼない、はず。
i 〉,| //7)/ //./
/: i: : l: :A i:ヽ: :l: :l: : l i:、:ヽ
l: : l: : l:/! |゙、:i、: |ヾi.: | l: i: :|
|: i: l: |/t―! ヾ ゙、|rt-;|;:|: :l: | 「788なら、絶対、南を先に切ってるはず」
|: i:.ヽ|/r=, T;;ヽ |: :l: :{ 「南単騎でアガれてないから、9索単騎切り替えもなし」
!: i: : :iヽU U .|: i: | 「899でも、普通は南から切るはず」
i: l: : :|、''' ' ''' ,.!:/i/
!!l i vr,ヽ 、 _´`_ , ィ;´// 想定できる可能性は
ヾi rノ--r-゙-,´ 「89に9引いて、対々決め打ちで8切った」が唯一かな?
__ ,..-'―-rr―'--.、
/ | r'´,.AL 、/` ヽ
/ ヽ _,.イ.liii l`i、__/ ! 9切られた直後の、ラス目、ラス親ありの対面が
r'´ .V L__/ |!!!-i L_」 ,| `ヽ
ヽ`ヽ / / l l .i .ヽ_, r'::/ それをやるのはかなり考えにくいから、まず通るだろうね。
>.-、{ ........ー...........ー......... }::,.ィ'
816 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 17:37:00 ID:2jEs.9N6
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : | 「麻雀で深読みは、基本、役に立たない」から
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! >>1も、こういう読みに頼るのは滅多にないけど。
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :| ここの状況、親が臭すぎるのよ。
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : |
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/ 牌譜見ると分かるだろうけど、オリてりゃいい親が
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ 対面の仕掛けに、9索と南を切ってるのよ?
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 | 五萬手出しで、ダマの高打点テンパイありえそう。
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- |
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ /
f ≪./ という訳で、親警戒もしなきゃならないから
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ ここは応用の局面、深読みに頼るべきと判断した訳だね。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ 実際ここは、制限時間ギリギリまで長考したよ。
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :.
___
_ -─≦三三マz_
/ j  ̄`寸三ム
′ 从/ /\ \三ハ とゆーか、ここの親さん、どう考えても
/人j/ ○}/ 人ノ ∨ニ|\
/V {( ___, ○_ノ/}_,ノ: : } ダントツトップ目なのにムリし過ぎよね……。
人_{ 八 | } u _)S : : : :从
〈 _人ハ > 乂ノ __ノ/  ̄}: :/
\ \ と二介 厂L ィ _∠二{∨ 良く見れば上家さんも結構リスキーな打ち方してるし。
\_> 〈/{ノ .|\} =≦ ̄ フ
/ x |\)\__彡´
817 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 17:38:05 ID:2jEs.9N6
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ く ′
V V という訳で、納得できたかな?
i{ ● ● }i
八 、_,_, u 八
./ 个 . _ _ . 个 ', ほんと、ただのミスだったりもして、失礼しました。
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄
__
_,、,_//{ _ _
{ 仁>{(_==: : : : :~ー===-rr 、
/{ {>' : : : : : : : : : : : : : : : i i_ゞx
/:/: : : :/ : : : : : : : : : : : : : : ー'^
/,:/:,: : /l-,/i: : : ー-: : : : : : : : : : 逆に言えば、この程度には雑でも
〃j:|/: / l/ l: : ∧ : : lヽ: : : : : : :
//:l:j _、 l / , ヽ、| i :∧: : : : 充分に鳳凰卓には行けるって事だよねー。
',f~  ̄ヽ ' .==-.、∨ i: : : :
_ rイ、 〃〃 _ _ 〃〃 _/_
(_ _l_ ゞ、_ _ 'y' ヽ, r' ̄ ヽ、 皆も気を楽にして、希望を持ちつつ、頑張ろー
 ̄ ̄  ̄ ー- 'ー-
N
N
N
N
N
入N
./ ヾ
. ´7 |::. ヽ
. ' { ̄ ヾ!
__/ '. 二半荘しただけで、体力がゴリゴリに削られた件について。
ヽ ヽ '.
ヽ } '.
{ヽ Θ /! . あんまツッコミ所のない内容だと思うけど、
l ゝ. Θ _,、, イ .|. ,
'. ヽー― 「´ | l ある意味、実に鳳凰卓らしい牌譜になってる気がしたので
'. ', } } l
'. ', ' | i .} .l 試しに晒してみる。興味あったら見てみてね。
} ', .' | ≪_ lミx、
| }ワ } }i } 丁 ̄¨¨ぐ”
z| 〃 .| il | |!: : : : : :'. 特にツッコミ希望という訳じゃないけど
《z彡" | .| .|.l し ',: : : : : :.ヽ
}: : / | U | ',: : {、: ト、) 気になった場所についての質問も受け付けるよー。。
./ //}:ノ } ゝく V
〈_/V ´ l '.
.} }
http://tenhou.net/0/?log=2013081621gm-00a9-0000-7ec81cc9&tw=0
http://tenhou.net/0/?log=2013081622gm-00a9-0000-9c0a1a4c&tw=1
791 :どこかの名無しさん :2013/08/17(土) 00:47:58 ID:0I0mmQiM
ん?二つ目の東二局の海底前の発を見逃した意図が分からないのですが…
792 :どこかの名無しさん :2013/08/17(土) 02:01:26 ID:XRRC3Fig
もしそれが発のみ1000点なら、
流局した方が最低1000点最大3000点貰える上に
相手のマイナスを考えたら
1人だけから1000点取る発ロンよりは
見逃して複数人から1500点とか
1人をマイナス3000点させる流局の方がいいという考えも
794 :どこかの名無しさん :2013/08/17(土) 12:43:18 ID:okg9vamk
>>790の上の牌譜
東2-1の3順目は字牌トイツがないから俺だとオタ風の南打ちかな、とも思うんだけれども
持ち点的に守備気味にホンイツ固定?
あとなんで上家は先制リーチに2枚切れのカン6pのノミ手で追っかけて曲げるんだ・・・
いくらなんでも悪手(断定)
安牌2枚あるからオリちゃうなあ俺だと曲げずに
795 :どこかの名無しさん :2013/08/17(土) 13:29:55 ID:okg9vamk
東1の6mをポンしないのは
東バック警戒されて出なくなりリーチとの勝負を嫌った感じですか?
2m見えてるから5mはワンチャンでそう悪くはないと思ったんですが
徹底したリスク回避?
東4は9m切りでなくドラなのは
カンチャン信用しないし字牌みたいなもんだからとっとと切っておけという感じすかね?
東4-1は自分の手牌的に4m単騎がけっこう優秀なので
同じ4なら4sではなく4m待ちダマかリーチだと思うんですがどうですか?
もしくはs切りまくってるから14s通るよね、
と思い込んでくれるの期待の4s待ちリーチ・・は邪道すぎるか
南1で北切りでなく8m打ちの見切りが鳳凰卓の常識と感じました(粉みかん)
南3-1 これ2p2枚切れで5p2枚使いの2-5pよりも
4-7sのノベタンのほうが優秀では?枚数的に・・と思ったら1枚の差か
こういうのってどーなんすかね?5pって計算に入れたくないから47sにしたい
南3-5 鳴き後の待ち取り2p打ちはアカンかなあ?
チーして4p打ちだと2-5pか3-6p本線だと読まれやすすぎる気がする
渋川の記事読みすぎている人間です、ハイ
と思ったけど枚数同じだから2p待ちのほうが優秀でした申し訳ない
全局見所があって面白かったです(粉みかん2)
796 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:27:00 ID:2jEs.9N6
|\ /|
|\\ //| 昨日晒した牌譜に思ったよりツッコミ来てたんで、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 今日はそのレスで行くねー。
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', 牌譜検討はまた明日って事で、ごめんなさい。
_/ il ,' '. li ',__
797 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:28:00 ID:2jEs.9N6
ここから見ていく牌譜
http://tenhou.net/0/?log=2013081621gm-00a9-0000-7ec81cc9&tw=0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│六│
│萬│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┐
│五│六│六│②│③│④│⑤│⑤│.1 │.2 │.3 │ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│東│東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>791
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 実際、ポンで全然いいと思う。18000あるし。
i{ ノ `ヽ .}
八 ● ● 八
/ .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', 正直、僕もかなり迷った所ではあってねぇ。
./ ..l ./⌒l, __, イ ',
_/ ...il / / '... ',__
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ ただ、親の18000・2枚待ちって
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶 親のリーピン(平均打点5000強)・8枚待ちにも
ヽ、 ι' |//):::::::::::::::
` . ,//"::::::::::::::::::` 単純計算では劣るのよね。
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=-
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i というか、追いかけの立場では待ち枚数が
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::| 重視されるべきだから、むしろハッキリ劣るレベル。
{[|/ / \ / \`彳アヽ ヽ|
ヾヽ / / ∨ \ィ彡 `'
ミニミニ=彡" それでも全ツッパボーダーは充分超えてるから
| | |
| | | 行っていい、というか、行くべき所なんだけど――
| | |
798 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:29:00 ID:2jEs.9N6
ヘ -、
/ { \_ / /|
{> ´ ` ./ | 鳳凰卓は、東一で満貫振ると凄く辛いんだよぉ。
∠ / / ハ } V<
/ ' /ニ、 Vニ、} \
/ |ハ {.○::::::○ ソ } \ その後はほとんど何もできずに
/ /ルヽ. Д u∠彡ヘ. \
. - 、 / ,<{ ̄/>、 \ ゝ― 、 気がつくとオーラスになってたりするんだよぉ。
{. / \ / /l{、 ∨ ./ハ \./ \ }
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| ――と、まあ、リスク回避といえば聞こえはいいけど
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i 要するに日和っちゃったって感じね。
{:イ {:::::::|/:::/:|
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/ どんだけ嫌な思い出があるんだか……。
\|/ⅥⅦ| |/ 〆
κ ψ彡<´ヽ
/i::::::::::::::::::: ソ λ まあ「上家に六萬合わせ打たれたら
/ | イγκ iλλ 五萬の安全度がかなり確約されるからそこでGO」とか
√|´ ゚| 丨λ∫
/ 〆 ゚,!、 ヽλ∫ 「六萬が3枚見えだから四七萬は山にいそう。
/〆升´ `心ゞ个 心 それなら六萬切りで安全に攻められるよ」とか
〆ノ::::::::::::::::::::::::::::ヘ λ
λ::::::::::::::::::::::::::::::::} ヽ 「もういっそベタオリで良くね?」とか
/ _{_Γ ̄ 亡卞┘ _}
├ 「  ̄ 冖´ そういう考えもあったらしいから、一概に否定できない
| { | |
} | | | としても、日和りは、日和りよねぇ……。
} | | |
799 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:30:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤②├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│九│筒│.2 │.2 │.3 │.5 │.6 │.9 │ │ │ │ │ │④│
│萬│萬├─┤索│索│索│索│索│索│東│南│北│中│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>794
|\ /|
|\\ //| おっしゃる通りの、守備視点重視で混一へ一直線の一打です。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V
i{ ● ● }i 両面ならともかく、カンチャンじゃ早アガリ狙いとしても価値薄いし。
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', 45000点持ちなら、東二局だろうが第一テーマは「振り込み避ける」。
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ ̄ 第二テーマ「アガリに行く」にも、そんなにデメリットではないしね。
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::. 上家の追いかけリーチは、
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. 確かに疑問手だけど……、うーん。
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::| リーチでなきゃ出アガリ不能ダマで5索切るのも
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 u ,::::::::/::::::::::l 問題だし、ベタオリの一二萬切りしかなくなるのよね。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::. 「⑥筒残り2枚とも山生き」と勝手読みできない事も
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::. ないし、ツモられ待つよりは一か八か、て感じかな。
800 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:31:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│八│八│九│②│③│⑥│⑦│索│.5 │.7 │ │ │ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│東│東│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>795
,. 、 要は「重ねられる前にさっさと切る」だね。高い手振り込みたくないし。
i >ー < /
Y o o Y、
./i 、,._, i \ィ=x 43700点持ちで、使いづらいドラなんて、持ち続けても危険なだけだよっ。
/ ヽ、 ノヘ \ }}
,〆、 / / \ ', __シ 索子は357から一面子作る形が一番安全度高いから、それで固定っ。
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉
_(__i/ ,〃\ ヽ'
彡ィ// _// \ !
从{ l! / / )ィ i いやまあ、一理はあるかもだけど……。
`i |l ノ `ヽ リ .'
r=-'|l ● ● ノ. |/-=-v
ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____} なんか>>1って、やる事が極端は極端よね。
{`ー< /⌒l. __, イ ̄`ヾー┐
`ーァ/ /><l | 〉ー ′ >>417で言ってる「テーマ設定麻雀」の弊害かしら。
/〈 ̄ l 半 人. / `ヽ
801 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:32:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┤四├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│萬│六│六│七│七│⑥│⑥│⑦│⑦│.4 │ │ │ │三│
│萬├─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│北│北│ │萬│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>795
/ ____ .::/
/ VZニ=->──- ,.____ これは捨て牌にクセを作りたくなかった感じだったかな。
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、 前巡の5索切りに続けて4索だと、ちょっと目立つでしょ?
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' u.:从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. } ま、正直ここはヘンに気を回し過ぎだったかもね。
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. /
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′ 素直に四萬待ち、いいと思うよ。――リーチはないけど。
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ 40000点持ち・先制か怪しい九巡目・待ち牌少ない七対子で
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八 リーチは、メリット少なく、デメリット多いしね。
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| u ‐‐ /:.:.|/ しっかし、>>1って攻撃型を自称しておいて
\|ハヽ、 ___ イl/ノ
_{ ̄><} 点棒持ってると、やたらチキンよね。
/{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
/:::::::::::::/::::::::/:::::::://///7-、_::::::::.
./:::::::::::::/:::::::イ::::::::/::::::::/:::::::7-、ヽ、::.
,:::::::::::::::/::::::/:::::::::/::::::::/:::::::イ:/l:::::::ヾ、!:.
/::::::::::::::/:::::,/::::::::::イ::::/::::::,イ:::/:::::|:::::/:::::l::l
/:::::::::::::/,::/-,::::::::::/:!::/:/:::::l:/l:::::::|:::/::::/::::!
./::::::::::::/:::l rl:::::::::,イ,l::/、::\::::l'::::!::::イ:/::::/::::::|
/:::::::::/:::::::::∨::::::イ::! l:トzソォ,::::::::::::!:/::l'::::/::::::::, 鳳凰卓で幾度となく痛い目を見てるのが
::::::/:::::::::::::::::}::::::::,l::l ! `::::::::::::::_/::::l::イ::::::::/
/:::::::::::::::::::/ ,::::::/ リ 、 :::::::::トソォ/:::l:::::::/ わりとトラウマになってるらしいわ。
::::::,-、////\!::::/、 、\_ ` ¨´イ::::::::/!
:.:.:.:.:.:\////l:::/、 ヽ  ̄ /:::::::::/:::::l
:.:.:.:.:.:.:.:l l///l://∧,_ `ー::..--::':::::::::::::/::::::::l ま、得点ある時に守備的に打つの、妥当は妥当だから
:.:.:.:.:.:.:.:l l///l////l///!::::::::::l:::::::::::::::/、::::::::.
:.:.:.:.:.:.:.:l l//////l l{_}-、 \::::l::::::::::/ \::::::. いい薬になってるって事ではあるんじゃないかしら?
:.:.:.:.:.:.:.:l l/////l:.l l`ヽ、\ \!:::/ / ! 、:::::..
:.:.:.:.:.:.:.:l l/////l:.l、ヽ ヽ \ > l } \::::::`ヽ、
802 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:33:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│七│八│萬│九│④│⑦│⑧│.4 │.4 │.5 │.6 │.7 │ │ │
│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │北│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>795
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ ラス目リーチに対して、ダントツトップ目で
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ ④筒切り込む展開を想定する意味が、ろくにないからねぇ。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ 北は他家が来た時用に取っておく安牌。
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ オリる時はキッチリとオリないとね。
i 〉,| //7)/ //./
}:..:..:..:.i:..:.|:..:..:.i:..i:..:..:..:|:.|ヽ:..:..:..ヽ:..:.|:..:.:.!:..:.|:.:.:.:|:.:.:|\ヽ
|:..:..:..:.l:..:.|:..:..:.||∧:..:..:|:.i__.\:..:..:..:..:|、:.:.|八}:.:.:.:}:.:.:| `
|:..:..:..:.|:..:.|:..:..:.|l ハ::.:..|リ \:..:..:| Vリ |:.:.:/|:.:.|
|:..:..:..:.|:..:.|:..:..:.|i j:.り __, ヽ:..| fラ゚灯|:./:.:|:.:.| ま、他の人の検討でも
|:..:..:..:.|:..:.|:..:..:.| 斗ャえ゚「^ 丶 ヒr.ツ i/ |:.:| i:|
|:..:..:..:.|:..:.|:..:..:.| 込ぅ_.り ´、、. i:.:| |:| 上から目線で偉そうに言ってきてる
|:..:..:..八:..:..i:..:.| ¨´、、、、 ′ 八:| l:|
ノ}:..:..:..ヘj:..:..}:..:.ハ _ 、 ィ}:.:.:.l j:| 基本の打ち筋の一つだしね。
./八:..:..:..∧:..:.i:..:.:入 /:.:|:.:./.ノ′
ヽ:..:..:.ヘ:..:.',:..:..:|:..> ィ:.:/:.:.:.|:./
丶\八:....ヽ:..|f^ト-、___  ̄ j_人:/|:.:./j/ これくらいは自分で実践できてないと
ヽ:\:..:.:.:V  ゚̄「「./ / |:.//
__\:.:.V`>-、_ }ll { __j/__ サギってもんでしょ。
_,..へ=ミ\}--─‐‐≧t=t':::::::::::::::::}
/ }::::::::::::::::::::::::::}::::}:::::::::::::::〈
803 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:34:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│三│四│五│③│④│⑤│⑤│索│.5 │.6 │ │.7 │ ┌──┤⑥│⑦│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│ │索│ │⑧筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
>>795
|\ /|
|\\ //| 基本、麻雀においては3~7が出にくく、
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V その間では、さほど優劣の差はない。⑤も4も7も似たようなもの。
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
./ 个 . _ _ . 个 ', ので、1枚少ない程度なら②待ちに優位性のある②⑤待ち選択。
_/ il ,' '. li ',__
_ ,rニニ=-.、
> `ヽ!圭圭圭℡、
彡 ヾ圭圭、
/,.イ /-,イ .,イ `弋シ でも、純粋に枚数で選ぶのも、
i'|,イォ;,// ナトl rY)'7
l`". 'ビ>,}LλK) ある意味では間違いない選択法だしねぇ。
_ノ「!ト丶 、 "/'.ノ-Y-、
ヽヽヽj `≧ニ-k' |/ ,イ_
,rニゝjヽイ彳, -、 .} ! /〉',イ 上級者同士でも、結構意見分かれる所じゃないかしら、ここ。
(! ,r'// | ゙, ゝ'L/>、_
|( }、_ .丿ノ  ̄ヽ)
l `Y丿-!≠! ノ'
805 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:36:30 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│ ~南三局 五本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.5 │
│索│
└─┘
チー!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┤④├─┬─┬赤┬─┤.6 │.7 │ ┌─┬─┐
│②│③│③│筒│④│④│⑤│⑤│索│索│ ┌──┤二│四│
│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒├─┴─┘ │三萬│萬│萬│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
>>795
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶 自分で気付かれた通り、
| / レ l lナ ィ/ ! i|
レi/-xi !/_/ /ハ j / 枚数同じなら②筒が狙い目の④筒切りが優位でしょうね。
{∧i リヘi ー 、 _ ノ///
i! リ-!::i込 ' イtイ7、
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ ついでに言えば、実はここって、
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / }
ゝ i ん,卅ー< \/ ,' 待ちが読まれても一向に構わないの。
\ー‐! i/ } ',/
八 / / 〃
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. なまじ読んじゃうと、②⑤だけでなく③⑥まで止めないと
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l いけなくなっちゃうからね。
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, そして、点棒状況的に、暫定トップ捲れない
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ 上家と下家からは、さほど当たりたくないのよ、ここ。
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ なら②⑤③⑥を止めて死んでもらえてた方が
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ ありがたいという側面もあったりして。
/::< / //´ ̄ l//l ̄ ´ { ノ
806 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 01:37:00 ID:2jEs.9N6
ここで見る牌譜
http://tenhou.net/0/?log=2013081622gm-00a9-0000-9c0a1a4c&tw=1
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十八巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│発│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐
│四│五│六│九│九│.3 │.4 │.5 │ │ │ │②├──┤②│
│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│発│発│ │筒│②筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘
>>791
/^ `ヽ _,, -=
. { ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ /
f ≪./ 打ってる間に、対面と上家のノーテンは確信してた。
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ なら、ここで当たれば1000+300点。見逃せば1500点。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ ――これ以上の説明が必要かな?(ドヤァ
/ / ___y〔, ハ ≠ (
. 〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ }
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::. その差はたったの200点……。
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::| てか、上家はまだしも、対面は案外テンパイの
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三::::::::::::::::三三{::::リ::::! 可能性あったんじゃないかしら……。
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! u 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, >>1って絶対、「自分は頭いいと思ってるタイプのバカ」よね。
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l 良い子のみんなは真似しちゃダメよー?
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
807 :どこかの名無しさん :2013/08/18(日) 02:07:47 ID:FkEDxfG.
まあ1000点よりは流局の方が相手のマイナスとか考えるとその方がいい事が多いのはよくあること
810 :どこかの名無しさん :2013/08/18(日) 13:27:16 ID:KOV4Oqs6
自分も>>790の下(>>806)の質問します。
東2-2 2順目 ここで筋持ちの2sではなく2m切りなのはなぜでしょうか?(自分は白もってるんで北切ってしまいそうです)
東2-3 5順目 3m切っていますが、7pじゃまずい?対面張ってる可能性が結構あると思っての警戒でしょうか?
東3-0 9順目 安牌だらけでもない状況でも一発消した方がいい?
南2-0 2順目 すごく細かいけど、東切ったのは意外でした。
南3-0 10順目 9s行った方がいい?下家が9s切ってスルーしてるので可能性低めなのはわかるんですが、
高打点のラス相手なので。
811 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 17:32:01 ID:2jEs.9N6
>>810
ここから見ていく牌譜
http://tenhou.net/0/?log=2013081622gm-00a9-0000-9c0a1a4c&tw=1
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│六│七│七│⑧│⑨│.2 │.5 │ │ │ │ │ │ │ │
└─┤萬│萬│萬│筒│筒│索│索│白│白│白│中│中│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬
/ ● // ぶっちゃけ、雑打ちによるミスだねー。
{ (__ ● / l/
\ `ー' u , | 2索か北でいいし、北がベストだと思う。
| iヽ イ! |
| 乂} `| |
| ノ ,:コ、 | いいじゃん、少しぐらい雑に打たせてよー。
〃/ // | 、‐- 、
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ 前の半荘で疲れてたんだよー。
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::. >>770では偉そうに指摘してるクセに。
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::| そりゃ、「一打たりとてミスせず完璧な正着打ち続けろ」と
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::| までは言わないけどねぇ。
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::|
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::| 親で白・ドラドラ以上の高打点確定の時ぐらいは
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧ ちゃんと集中して打ちなさいよね。まったく……。
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、
812 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 17:33:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│ ~東二局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│四│五│七│八│⑦│.1 │.2 │.8 │.9 │ │ │ │ │.2 │
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│索│索│索│索│東│南│南│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
|\ /| 一応は、対面警戒の⑦筒抑えだね。
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ 当たる確率は低いと思うけど、極大失点が嫌で。
V V
i{ ─ ─ }i
八 、_,_, u 八 =3 ここは「前巡で切り間違えての切り遅れだから、なんか嫌」って
/ 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__ アナログ・オカルト感覚の影響が強いかも。
' : : |: l: /|: : : : :‘, : : : : |: : : :|≫: ‘,
|: : : |: l厶-', : :| : :ト厶-ト : : |: : : :|≫ : ‘ 検討スレで晒すんなら、
|: : : :V x==ミヽ|\{,x==ミ \|: : : :|: : : : |
|: :|: -〃んハ んハヽ-|: : : : :ト: : : :| ちゃんとデジタルで打ってる牌譜にしなさいよねー。
. ヽ|: : | 乂ツ 乂ツ' | : : : |ノ.: : :|
| : リ | : : : /: : : :ノ
|: : ヽ r‐┐r 、__ト,| : : /:/|八{ 実際、問題はこの一打というより、
V\:.ハ> _ ̄r \\ヽ Yイノ
ヽ∧/r= }_ヽ l | ||┐ 前巡でリーチに⑦筒を合わせ打たなかった点。
_「 ̄\厂||厂 } / 〉ト _ へ
/ l \l|L_/ / 从マ ∧
./ ヽ ┌┤ ムヽ Уマツ } 結局>>1も「リーチに対して他家安牌取っておき」は
/ 「 └个イ > ´ 〉、 \
∨ └ イ |;| \\__/仄 〉 完璧じゃないって事。リーチ直後だと、意識変化が
∨ / / |;| 「 Χ 厂 \ /
〉 / 〈_ノ ヽ_ 〉 \ \ く 追い付かず、やっちゃいがちみたい。情けないったら。
813 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 17:34:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │二│.7 │ │.4 │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │東│発│萬│索│北│索│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │二│⑦├──┐
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │萬│筒│ 南│ リーチ!
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴──┘
四萬を
一発消しチー!
┌─┬─┐ ┌─┐
│五│六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │
│萬│萬│七│②│③│④│④│⑤│.8 │.9 │ │ │中│
└─┴─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│白│中├─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
r - - 、
/ \
/ ヽ まー、微妙な所ではあるかな。
{ __ .ヽ
,.ィ、 l .r´ マ ハ
/ | | l l V けど「五六萬が安牌って訳でなし」「攻め返す気ゼロ」の
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ
r/{ _ o r<7 } 条件から、一発消しもありなレベルだと思うよ。
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,'
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ リスクは「1巡、安牌を引くチャンスがなくなる」だけだし。
ハ| | ヽ、{´
'イ_八 ゚ 、゚ r' 僕的に「中七白98」が安牌扱いなんで、不足も感じない。
ヽ'  ̄
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::! 9索、対面リーチの入り目だったけどね……。
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, 正直、実戦での>>1は結構考え方が雑なんで
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l どこまで参考にすべきかは各人なりに自己責任でね。
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
814 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 17:35:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│五│①│②│.2 │.2 │東│ │ │ │ │ │ │ │①│
│萬│萬│筒│筒│索│索├─┤南│西│北│白│中│中│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>710
>すごく細かいけど、東切ったのは意外でした。
┌──────────────────────────────────────────────────┐
│ |\ /| │
│ |\\ //| │
│ : ,> `´ ̄`´ < ′ え、ボクってどういうイメージ? │
│ V V │
│ i{ ノ `ヽ .} │
│ 八 ● ● 八 1枚切れだし、役牌候補はすでに中があるから │
│ / .|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ ', │
│ ./ ..l ./⌒l, __, イ ', そこまで必死に重なり期待で引っ張る必要性は感じないかな。 │
│ _/ ...il / / '... ',__ │
│ │
│ │
│ │
│ /⌒! ∧ │
│ -┴=…─ -{⌒V::::\ │
│ 〈/ ヽ∨ } ̄⌒ヽ │
│ / \ ゚。∨{、 。 ダブ東ならともかく │
│ イ { | ∧ ‘, | i|入 ゚。 │
│ (\(\ |i.:八ハ/ Vヘ | .:| ノ:::::\ 。 南場でただの役牌だしね。 │
│ (¨\)` \ .Ⅵ:l レ んか ′ .|⌒){_/⌒\ ) │
│ ( _ ) /八゛ '_ ゛゛ /ィjlリ/7 }/}/ │
│ \ _彡¨⌒ ̄ ̄>一彡{_:::::::( 役牌は一種あれば、二種目に拘る意味は │
│ | (\} _ァ=入)) 〈\ ̄¨/  ̄ ̄\ │
│ ∨\) \ _ノ{::::(‘,\ ). \ {⌒>、 } わりと薄いかなー? もちろんダブルバック形に .│
│ \ 、 }:::)人__ノ\厂 ヽ }:::} ノ │
│ ` < ノ_彡´ | /0\ _彡一'⌒ なった方が理想的ではあるけど、 │
│ | // // 〈::::::::::::/ │
└──────────────────────────────────────────────────┘
/Vl/)
/。。。./ 見返すと、ちょっとズレてたかも。
ヘ. , ---、'´
lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi
,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ ボクならこの形は「一色手」とか「四角くまとめる」とかで
(二⌒o_i|__/ l ( ')lー'´ー '
(´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ 東は切らないと思った、て感想だったんだよね?
> }oゞ__/ ` ー イ
し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`)
, ―― 、 γ' ゛='' | /´ そういう決め打ちも悪くはないけど、
/ ー' ノ'
/ γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´ 萬子の四萬がドラだから「一色」にも「四角く」にも
| i' ) ./,´ | (
| /、 (,,,) ´ t...) 決めにくい形なんだよね。ので、無難に行った。
| / ゝ ___ノ´ ̄`ヽ
ゝ /⌒ν
\ / 字牌ドラだったら、三五萬とか②筒切ってたかもね。
<____ノ
815 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 17:36:00 ID:2jEs.9N6
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │七│三│①│③│ │ │
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │萬│萬│筒│筒│中│中│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┼─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.8 │七│ │一│
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│萬│南│萬│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┴─┘
┌─┬─┐ ┌─┬─┐
│ │ ├──┐ ┌──┤ │ │
│東│東│ 東│ │ 北│北│北│
└─┴─┴──┘ └──┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│一│二│五│六│⑥│⑦│⑧│.2 │.3 │.4 │.5 │.7 │索│ │七│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ ここは「対面に9索待ちはないと読み切ったつもり」
__ // = =l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ &「親警戒」&「自分でアガれたらアガりたい」の一打。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ 対面は、9索スルー直後に8索切って、後に南手出し。
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ これで9索が当たるパターンは、ほぼない、はず。
i 〉,| //7)/ //./
/: i: : l: :A i:ヽ: :l: :l: : l i:、:ヽ
l: : l: : l:/! |゙、:i、: |ヾi.: | l: i: :|
|: i: l: |/t―! ヾ ゙、|rt-;|;:|: :l: | 「788なら、絶対、南を先に切ってるはず」
|: i:.ヽ|/r=, T;;ヽ |: :l: :{ 「南単騎でアガれてないから、9索単騎切り替えもなし」
!: i: : :iヽU U .|: i: | 「899でも、普通は南から切るはず」
i: l: : :|、''' ' ''' ,.!:/i/
!!l i vr,ヽ 、 _´`_ , ィ;´// 想定できる可能性は
ヾi rノ--r-゙-,´ 「89に9引いて、対々決め打ちで8切った」が唯一かな?
__ ,..-'―-rr―'--.、
/ | r'´,.AL 、/` ヽ
/ ヽ _,.イ.liii l`i、__/ ! 9切られた直後の、ラス目、ラス親ありの対面が
r'´ .V L__/ |!!!-i L_」 ,| `ヽ
ヽ`ヽ / / l l .i .ヽ_, r'::/ それをやるのはかなり考えにくいから、まず通るだろうね。
>.-、{ ........ー...........ー......... }::,.ィ'
816 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 17:37:00 ID:2jEs.9N6
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : | 「麻雀で深読みは、基本、役に立たない」から
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! >>1も、こういう読みに頼るのは滅多にないけど。
| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :| ここの状況、親が臭すぎるのよ。
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : |
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/ 牌譜見ると分かるだろうけど、オリてりゃいい親が
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ 対面の仕掛けに、9索と南を切ってるのよ?
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 | 五萬手出しで、ダマの高打点テンパイありえそう。
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- |
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ /
f ≪./ という訳で、親警戒もしなきゃならないから
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ ここは応用の局面、深読みに頼るべきと判断した訳だね。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐ 実際ここは、制限時間ギリギリまで長考したよ。
/ / ___y〔, ハ ≠ (
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :.
___
_ -─≦三三マz_
/ j  ̄`寸三ム
′ 从/ /\ \三ハ とゆーか、ここの親さん、どう考えても
/人j/ ○}/ 人ノ ∨ニ|\
/V {( ___, ○_ノ/}_,ノ: : } ダントツトップ目なのにムリし過ぎよね……。
人_{ 八 | } u _)S : : : :从
〈 _人ハ > 乂ノ __ノ/  ̄}: :/
\ \ と二介 厂L ィ _∠二{∨ 良く見れば上家さんも結構リスキーな打ち方してるし。
\_> 〈/{ノ .|\} =≦ ̄ フ
/ x |\)\__彡´
817 :◆YBCXUjin3k:2013/08/18(日) 17:38:05 ID:2jEs.9N6
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ く ′
V V という訳で、納得できたかな?
i{ ● ● }i
八 、_,_, u 八
./ 个 . _ _ . 个 ', ほんと、ただのミスだったりもして、失礼しました。
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄
__
_,、,_//{ _ _
{ 仁>{(_==: : : : :~ー===-rr 、
/{ {>' : : : : : : : : : : : : : : : i i_ゞx
/:/: : : :/ : : : : : : : : : : : : : : ー'^
/,:/:,: : /l-,/i: : : ー-: : : : : : : : : : 逆に言えば、この程度には雑でも
〃j:|/: / l/ l: : ∧ : : lヽ: : : : : : :
//:l:j _、 l / , ヽ、| i :∧: : : : 充分に鳳凰卓には行けるって事だよねー。
',f~  ̄ヽ ' .==-.、∨ i: : : :
_ rイ、 〃〃 _ _ 〃〃 _/_
(_ _l_ ゞ、_ _ 'y' ヽ, r' ̄ ヽ、 皆も気を楽にして、希望を持ちつつ、頑張ろー
 ̄ ̄  ̄ ー- 'ー-
- 関連記事
スポンサーサイト
trackback