魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討065 ( ほむら さやか ) & 「国士無双に対するオリ基準」
699 :どこかの名無しさん :2013/08/12(月) 11:21:15 ID:7Wq/dlEY
東一局の9巡目で国士無双に刺さったwww
すみません序盤から真ん中ばっか切ってる相手に、
ヤオチュウ牌を切らずにオリるのは何巡目くらいからなんですか?
700 :どこかの名無しさん :2013/08/12(月) 11:57:49 ID:xtbzPD9g
レアケ警戒して、無警戒の時以上にぶっ刺さるようになったら警戒する意味ねーぞ
705 :◆YBCXUjin3k:2013/08/13(火) 00:08:00 ID:9dbBR43o
>>699
/^ `ヽ _,, -=
.{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ / 国士は、基本、ヤオチュー牌を余らせてくるまでは無警戒だね。
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 自分の手がアガリ目なしなら、九巡目でも警戒しない事はないけど。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ / >>700さんの言う通り、国士なんてレアケースなんだし、
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ ( 気にし過ぎてもしょうがない。
.〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :. ヤオチュー牌を余らせてきたら、まあ自分の手と相談かな。
{: rヘ{ { }
.Ⅵ___, く\,ソ | 満貫アガリ目ありなら大体は突っ込むけどね、東一局なら。
723 : 699 :2013/08/13(火) 10:15:29 ID:pLe4cpnU
>>705
相手の9巡目の捨て牌が、最初のヤオチュー牌でした
724 : 699 :2013/08/13(火) 13:00:22 ID:pLe4cpnU
これだけではなんなので
検討お願いします
http://tenhou.net/0/?log=2013081312gm-0089-0000-xf23f28c00b8c&tw=2
特に東4局、ドラポンを相手に立ち向かうべきだったのか
②筒は直前に通っていたし、①筒⑦筒を切っていたので中筋の④筒は通ると踏んで
白をポンして②筒④筒と落とすべきだったのでしょうか
それも考えましたが、リーチを消して白をつけても点数があまり変わらない事(裏ドラ除く)や
広く構えていざとなったらチーでテンパイしたり、白や北が安牌になると考え、面前で行ったつもりでした
725 : 699 :2013/08/13(火) 13:19:31 ID:pLe4cpnU
ちょっと言葉がおかしかったな
白を頭にするよりポンした方が白という役がつくけど
その分リーチが消えるし、ツモ、一発、裏ドラなんかで期待値は下がるから
広く取って面前でリーチ(最悪チーテン)した方がいいという判断
726 :どこかの名無しさん :2013/08/13(火) 23:33:58 ID:ogXOSCEU
>>724
ドラポンの局面だけ確認したけど、1萬鳴かれた時点で降りた方がよさそうです。
現状ラス目の下家は親満確定で、捨て牌の濃さからしても割と張ってそう。
翻ってこちらの手は、ドラポンされた時点ではリーのみ濃厚のイーシャンテン。
これだけでも割とオリ有利。
加えて今回は、親が4萬→2萬とターツを落としていて、かつ1萬のフォローである2萬を
先切りしているのもポイント。
親は4萬切りの後に中ポンして打2萬、つまりカンチャンを落としてます。
この時点で親の手は少なくとも
カン3萬と同等以上のターツ(あるいは優秀な孤立牌)で構成されていると予想できます。
そして1萬をトイツで持っていたのに2萬を先切りしてます。
これに関してはドラの1萬を早めに固定する手順もあるので
手の進み具合の判断根拠としては弱いですが、
上のカンチャン落としと合わせると親の手はかなり整っていると考えられます。
なので、個人的には1萬ポンされた時点で親に聴牌(良形率も高そう)が入ったものとして対処、
つまり降りますね。
また、もし親が張ってなかった場合でも2筒なんかを鳴かれるのが嫌なので、
白ポンからの回し打ちも控えたほうがいいと思います。
ドラを鳴かせた責任取ろう、みたいに考えなくてもいいんですよ。一応。
728 :◆YBCXUjin3k:2013/08/14(水) 02:38:59 ID:LuXlaMfk
>>723 九巡目1枚ヤオチュー余らせの国士警戒
|\ /|
|\\ //| そのレベルだと、自分の手と相談だね。
: ,> `´ ̄`´ く ′
V V 「1000点の愚形二向聴」とかなら、さすがにオリた方がいいだろうし。
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', でも攻めが見える手だったなら、振り込みもしょうがないと思うよ。
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ レアケース警戒し過ぎてもデメリット大きいしね。
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: >>724の牌譜は、順番が来たら検討させてもらうけど
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::! 基本は>>726さんの考え方で良い感じかしら?
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ まあ詳しい所は順番が回ってくるのを待っててね。
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
819 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:31:00 ID:R7P0b2e6
,:':::::::::::/:::::/x≦三三三≧x:ヽ
/::::::::::::,:::::::,'/:::::::::::::::::::::::::::::マハ
.'::::::::::::::l:::::::l:::::::/:::/i:::::j::::|::::::}:::ハ::.
:::::::::::::::::|:::::::|::::/::_/ |:::∧::|:::::j、::::|:r=
:::::::::::::::::|:::::::l_/イ:/ ::/ }::::xー:::::!:ヘヘ
V::::::_:::::|:::'´l/ jソー j/ ノj:/ j /l/ 余計な話を挟んで待たせちゃったかもだけど、
V::,' ヽ;|::::::行て¨^ fむ}` /
Vヘ`Y|::::::トvzツ Lツ /::::/ 今日は>>724 (>>699) さんの牌譜を検討ね。
V::ゝ」::::::| ` /::::,'
i::::::::|::::::ト .... ` ´ .. イ:::::j
レヘヘ:::::ト=z_ ^チ 、:::::::::{:::::/イ 美樹さやかとのコンビで検討させてもらうわ。
:::::jハ 、:ト=z_ }i{_ノヽ,:'´rヘ/:/
/⌒`ヽj !}_>'´⌒レ7´{_ri{ { }/
/ `ヽ V トvソ _ ニヽ /
ノ ゝ V z」_ -‐┤/
ゝ 〉 ゞ≠ / `ヽr=、ヘ >
820 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:32:00 ID:R7P0b2e6
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/::::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │ │.1 │②│⑨│ ├──┐
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │南│索│筒│筒│南│九萬│ リーチ!
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| └─┴─┴─┴─┴─┴──┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │②│
│四│四│七│③│⑤│⑥│⑦│.3 │.5 │.6 │.6 │.7 │.8 │ │筒│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/ : : : /: :: :ノ: :/从: : :/: : : : : : : : : :.
.: : : : : : :: :〃|/廾ト.!:: :ハ: :从: : :}: : : :.
′: : :八: :z≠ミx、 ヽj: : } !匕: }: :|: : : :|
{ : : : : : : !:l心リ ヘ: :| x=ミ从 : : : : |
/イ: :: : : :ハ代ツ ヾ 心ヾl ノ: : /: | 悪くない形とはいえ、所詮は一向聴でムリはしない。
./ {: : : : : | 圦リ '/: : 从 :.
八: : : : :| ` ゞ′ ′ / / \ 手を崩しても唯一の現物でキッチリとオリる。
V:: :从 \ r‐、 人: / /
ヾ| ≧= 、 __ ヒ升: :/ /
/`ヽ \ jハ,ハ从l丿/ さやかちゃん的には好感度高い打ち回しよー、OK。
〃-‐==ハ. ,、 /冫
/ ヘ::::ヽ/ヽ
/ ‘,::}::::}
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚. ただ「オリ切れない」「通ってないスジ多し」から
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: ひとまず切り込んでみるのも、否定はし切れない状況かな。
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八::: 「一向聴でムリするべからず」の論拠は
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ オリ切れる事を前提にしてる部分あるからね。
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ ちょっと正着は断定し切れない。
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
.人___/.::.V / トミ=- }___〕 ここで押すか引くかが攻撃型と防御型の境目かもね。
{::::::i:::::::::::i:::V `ヽ、ー±ニ / }、
821 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:32:59 ID:R7P0b2e6
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.3 │
│索│
└─┘
カンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬龍┬赤┬─┬赤┬─┤.3 │.3 │.3 │ ┌─┬─┐
│二│三│四│五│五│⑤│⑦│索│索│索│ ┌──┤.7 │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┴─┘ │.6 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
/ ..:..:,i:/ i:i:...:.乂:__ト_:..ト:..ヽi:.....∨:..‘,
/ .:′/{/___乂..:..:..ト.丁,.-=-、..i!..:..:..iう):..:
,′:|...:|l ,.-=-、∧{:..:{ {' ハ.|..:..:...i)):....{
/イ 八 :{ {' ハ \} 弋 ,リ|:..:...|::.八:.、 満貫ある愚形テンパイで、
/´ |.八:..ド弋 ,リ ._`''ー‐'".|:......「i:.i:. ト\
| ..:ト\`'ー‐'".F ̄ ー┤..八 .|:..:...|ノ::|:..| 大明カンをするなぁぁぁぁぁっ!
: ...:|:{ .| | ⌒ .|:′:..};⌒}:}r‐y
_ r‐ ミ...:込. .| _| .j{:..:.../ /7 ム=、
〈 v`{__ノ ヽヽ:{:> .. .L'ニ ̄‐┘ .イハ|r<トイ (_/ノ ム カンドラが自分に乗った場合のメリット薄くて
r―廴} __}_ :ト、:{::.:ir≧i‐_ ...斗≦}八 __入 ( イノ ノ
> ._) ( __,.. ヽ≧八¨¨}}r― ´ 人r乂 ‘ァ' 他家に乗ったら喜ばれるという
ヽノ \ _ , ィチ 〉.........:={:..:}-:............. 〈八 了不´ |
{ `廴_ / {............:.:.廴「`:.............. } / // }:{ {、 リスクばかり大きいでしょっ?
ノ /:ハ:i {:.:.:.:.:.::イ| |ヽミ::........:.:.{ム:、 j::{ |、 ノ}'\
r 、 (:::::....
|::::::ヽ ヽ::::ヽ ここで「ツモが増える」のも、基本、デメリットだしね。
┌- .. _ |ヘ:::::::\ ::::::!
::::::::::::::::::::::>―…十‐ヽ::::::::. |::::|
ヾ\::::::::::::::::::::::::::::::乂_〉::::::::.. |::::| /⌒ヽ 何故って?
ヽ/:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ冖¬、 /′
/:::::::,仁三三三三三ヽ:::::::::::::::} | / /\ ツモが来るたびに振り込みリスクが生じるのよ?
,'::i:|::::|::::|::ハ::::::::::|ヽ:::::::::|:::::::::::::::\ ̄ヽ/|―-‐=ミ
|:::|:|::::|:::ハ≧\:::≦ \:::!::::::|::::ト、::::\ |,.イ / なくても出アガリ期待はあるのにね。
|:::N:::::!「  ̄「  ̄「  ̄「::::::|)ノ \::::\,イ´ ̄
ヽ| |:::八 丿 ゝ イヽ:::|´ァ=ミ、 )、::::::..
(⌒|八⊃ ⊂!::::Ν(⌒)ノ ヽ:::) 一応手変わり期待メリットもないではないけど
ノ::::::>―‐~――<)ソハ厂 _丿´
(::::::::::( / / (⌒ ノ:::::::ノ (´ ここは確実にスルーが正着。
`  ̄ `/~゚ (  ̄ ̄ ̄
く, ⌒´
822 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:34:00 ID:R7P0b2e6
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├龍┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│六│①│②│③│④│筒│.3 │.3 │.7 │.9 │.9 │ │⑤│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/\ ,へ、
/::::|\\___//い
/:::::::| ,ゝ::::::::::::::::::::::::\| |
/::::::::::|/::/三三三三三ヽ::ヽ
/:::::::::::::::::::|::::i::::::::::::::::::/|:::::ヽ:::::\
i:::::::::::::::::::::|::丁厂|:::::::/「T:::::::ヽ:::::::i
|:::::::::::|:::::::::|ヽ|八 |::::/ iハ::::从::ト、:|
|:::::::::::|:::::::::「「  ̄「レ' 「 ̄「/::::/ iノ
(⌒ヽ. |:::::::::::|:::::::::圦 丿 丶ノ |/ 6索引きでのタンヤオ目、充分にあるからね?
ヽ:::::l 人:::::::::|:::::::::|⊃ ⊂ヽ
|::::| /:::::::::::::::|:::::::::|≧ェ _ ^_ . イ|
|::::| /:::::::::::::::::|从::::!:::::├┬ュ:::::::::|::|:| ④筒でなく①筒を切りましょう。
|::::| / :::::::::::::::::::::/ヽ|ヽ  ̄A ̄フ\!::::|
ゝ::ヽ /:::::::::::::::::::::::く ハ/ ∨ /::::|
823 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:35:00 ID:R7P0b2e6
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │①│ │.1 │⑨│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │西│白│筒│南│索│筒│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.1 │六│
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│萬│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┘
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| タ ン ッ |
ヽ______/ 人
┌赤─┐て
│⑤筒│ リーチ!
└──┘
スルー
┌龍┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┬─┐
│三│四│五│五│⑤│⑤│⑦│.3 │.5 │.8 │ ┌──┤②│③│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│ │④筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
./ . : i: !: :l: : : i: : : 、: |: : : : i: : : ヽ
/i: : :∧ト、:ト、: :.|ヽk: ヽ|: : : : l: : : : i
./i: l: : | ┼ l:ハ: :|-┼、N: : : : :lサ: : :.l
|: l: :l __ | ヾj , _ヽ`Y: : :lヤ: : :l
|: :、:|" ぅi ぅヾ、 |: : :トヾ: : | 仕掛けても、所詮は一向聴っ。
.|: : :|! じ ヒ;.ノ |: : :レノ: : :|
l: : il!" " ' " " l: : /: : イ:人 ならスルーしての安牌2枚キープを選択。
.l: :|:`. . _ ー ‐' _, ィ.'|: /仆W/
l: ハ: :ハ: ル≧‐__'_yXl/"
ヾ " ',_j二Y二ニニr、_ やはり、さやかちゃん的には好印象ねっ!
/三干≡--yー<// ,フヽ、
メy'" -i_/- ヽ、 / ー、_
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i まあ赤を自分で使いきってるから
l:::::::::/ テ:ァ}:::|
}::::::::i. u _′ ,ハ:| リーチの打点そんなに恐れず、仕掛けてもいいんだけどね。
/::::::::个 イ::::i|
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i| 自分が親だと、オリてても親カブリがある訳だし。
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} )
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \ 東一局に続けて、実に断定の難しい押し引き局面。
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′ 攻めと守り、どっちが正着なんでしょうねぇ。
/:::::::::ヽ/..ハ ハ 〉/
824 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:37:10 ID:R7P0b2e6
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下家(親)ハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │ │①│⑧│八│四│二│
\ ゝ._.) .ノ// │南│筒│筒│萬│萬│萬│
丶, .__ , イ / ├─┼─┴─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 │⑦│
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │筒│
└─┘
┌─┬─┐
│ │ ├──┐
│中│中│ 中│
└─┴─┴──┘
┌龍┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│三│六│②│③│③│④│.4 │.5 │ │ │ │ │ │七│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│北│北│白│白│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l::::: あえて厳しく指摘すれば
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l ここのドラ一萬切りが、そもそもの疑問手。
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l 自分の手としても③筒か北切りで良い感じだし、
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| 親の四二萬手出し切りは一一二四からの可能性を
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ 想定して、できない事もない。
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、 のに、わざわざ一萬切る理由ないと思うわ。
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八 ま、本気で厳し過ぎる指摘ではあるけどね。
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| u ‐‐ /:.:.|/ 親は索子の仕掛けと読むのも普通な感じだし、
\|ハヽ、 ___ イl/ノ
_{ ̄><} ドラターツとはいえカンチャン嫌って一萬切る事も、そりゃあるでしょ。
/{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
825 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:38:10 ID:R7P0b2e6
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│六│七│②│③│③│④│.4 │.5 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│北│北│北│白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| で、親のドラポン受けてからの、
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i ここの「白ポンしての②④落とし戦術」――
{:イ {:::::::|/:::/:|
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆 「親の危険牌を絶対に切らない前提」なら、充分あり。
κ ψ彡<´ヽ
/i::::::::::::::::::: ソ λ むしろ正着の部類と言っていいかもね。
/ | イγκ iλλ
√|´ ゚| 丨λ∫
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::. 「親にツモられても暫定ラス」だからね。責任を取る、という
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ 意味ではまったくなく、純粋に自分のための躱し手順。
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , ' とはいえ、躱し手で親満振り込みリスクを負うべきでないから
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l 「危険牌を切らない範囲で躱せたら躱す」べき。
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧ 白なくてもオリ切れるし、ここでポン選択は、けっして悪くない。
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
/:::::l、 ヽノ ーヘ!-/ト、/! ま、ツモられても問題なくラス回避できる間合いだから、
/:::::::::ヽ ,} l/l ヾ、
':イ::::::::::::l ,- ' ヽ! l >>726さんの言うよう、全面撤退でも可だけどね。
826 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:39:43 ID:R7P0b2e6
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│②│③│筒│④│.4 │.5 │ │ │ │ │ │ │五│
│萬│萬│筒│筒├─┤筒│索│索│北│北│北│白│白│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:::::,::://///////////ヽ、:,::::::::.
/:::::::/-'´::::::::l::::::::::::::::::::::::::`ヽl:::::::::::.
,::::::::/:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::.
l:::::::,:::::::,:::::::::::::!::::::::::::|::::::l::::::::::::::l::::::::::::,
|::::::|::::::/:::::::,:::ハ::::::::::::!::::::!::::::::::::::l::::::::::::l
|::::::|:::::,:::::::イ:/ l:::::::::ハ::::∧::::::::::::l::::::::::::!
|::::::|::::|__/__!' l::::::リ l::/ l:l_,.、::::|:::::::::::|
|::::::|::::|:/  ̄ !:::/ l/` ̄! ヽ|::::::|::::!
|::::::|::::|ィtオテ,ォ- l,/ -tオテオリ:::::|::::| で、ここをリーチかオリかの判断だけど――
|::::::|::::| 弋z(ソ |}..===.{{ 弋z(ソ ,|::::::,:::,
}:::::|::::|======┘ , └=====彳|::::,:::{
l:::::|::::|:. u ハ,::::,':::l あんまりしたくないけど、ここはちょっと
.,:l::::|::::|:ハ、 , ‐ - ,.イ::,::::,::::::!
/::l::::|::::|::::::::>,、 ,.ィ::´:::l:/::イ:::::::, 他のサイトの押し引き理論に頼ってみましょう。
/:::::l::::|::::|:::::::::::r- 、`_ー_´-‐ォ:::::/:::/!:::::::::.
/:::::::|::::|::::|:::::::::::| Y !::/:::/::::::::::::::.
/:::::::::|::::|::::|:::,..- ' | /:::/::::::::::::::::::. 参考にするのは、↓の二つのページ。
/:::::::::::,. -|::::|´, -――‐- v -― /:イ_ `ヽ、_::::::::::.
/::,r '´. ,::::! 、///////∧////////>/  ̄`ヽ:.
/::/ ,::l ∨////// l/////// l ',::..
./::/ 、! \////ハ////// ,' l::::::.
A:http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter02/section016.html
B:http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter02/section017.html
827 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:40:20 ID:R7P0b2e6
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::| Aから、親のリーチは平均打点9800点。
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l これは打点12000、多分テンパってるけど
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::{! 弋(ソ !}=={! 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::! ひょっとしたらまだかも、というこの局面の親と
|:::::::`==' , ` == ´ .|:::::::::::::lソ::::::::::::::
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l ほぼ五分と考えても良いくらいかな?
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_:::::::::::::::: で、その前提でBを見てみると――
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::.
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:.
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:.
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
. /: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\ 凄く、ボーダーラインっぽいです……。
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! ③筒当たる確率、多分10%結構超えてるから
.| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
.八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ ややオリ優位と解釈できるぐらいかなぁ?
|: |: : : :|: : l : : | u _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : |
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/ 実は麻雀って、好形テンパイなら
. __/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ 案外押す価値って強いんだよね。
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ
828 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:41:00 ID:R7P0b2e6
.....::::::::::──:::::..........
/:::::::::::::::::::/::::::::::____:::\
/:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ だ か ら こ こ は 即 リ ー チ 不 可 。
/::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
'::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l 参考にしたページは、あくまで通常の麻雀を
| ::::::::::: |:::::::::::::::l/行テメ、 レ′ |;斗v::| :::|
| ::::::::::: |:::::::::::::::| 弋 ソ .l ィ=-j/| :::| 前提とした期待値での計算をしてるはず。
l ::::::::;Ⅵ:::::::::::::::!ヽ __ ノ  ̄.{ ヒリ j:::::|
l :::::八-|:::::::::::::::| ' ` ─ ,::::::|
|::::::::::::`|:::::::::::::::| -‐ 、 ,:::::::| それでボーダーなら、ラス回避麻雀である
| ::::::::::: |:::::::::::::::| ノ ::::::|
.八:::::::::八::::::::::::::|> .. .. <:::::::::::| 上卓四段では、確実にオリ優位でしょう。
/ ::::::::::::::::∧:::::::::::|__ ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
/::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
/:::/ ∧:::::| _ ||/:::::/ .| :::::::::::::! あえて紹介しないけど、
// ∧:::|'⌒ \|||::::/ |:::::::::::::;
.ノ" ! Ⅵ `マI⌒`゙|リ|:::::::/ >>1が独自に使ってる押し引き基準でも
(──- ,, | `} ,ム ,ノ| | :::/
/::\ \ | | / | ∨ | |::/ オリ優位と結論づけられるらしいしね。
/:::::::::::X \ ノ 人 /| i| Ⅵノ j∧
/. : : : : : : : : : : : : : : : : `: 、
, . : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : :\
. : : : : /: : :/: : : : : : : : : : : :/ : : : : ヽ ちなみに、ここってわりと
. : : : ,ィ/: : :/: : /: :/: ;イ: : :/: : : : : : : 、
/: : :/::/: : :/: : /////: : :/: : : : : : : : : 「検討063」 の >>766-768と類似点の多い局面だけど――
/: : /,-y': : :/: : / /⌒/ !: :/ !: : /: : : : : : !
/ / { ^ : : /| :/テ勹ヽ | / |: メ!、: : : : : l:| 「テンパイでない可能性高し」
/イ : : ∨ : : : |/ んク |/ |/'/ ; : : : : :ト{ 「その局時点で暫定ラス目」
{: : : :,' : : : / ゝ-′ zx/:/: :/¨ヽ/ ゝ 「宣言牌が安全牌」
∨|: :| : : :/ ~^` /v´}/: :/ }
И|: : /\ U ' └′/: 丨 / という条件の積み重ねにより
/⌒\jハ/ \丶 - ~^.ハ/'| {
/. ヾ 、 \_`_┐ ―┬ : 升:/ } ヽ >>766-768の方は充分に攻めボーダーを
, -‐´. ` 、 {゙X^X7゙:|:/r‐く__/ , ヘ
|\ ___`ヽ‐、>='^|:/人_ノ/ { 超えるというのが>>1の判断との事で。
| \ / __r-(^~、_ /\ { (_ / }
| ヽ /r-{< >''" ̄`ヽ〉-r'"ニ). λ_ (_/ !
| ` .>'".:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`/.:.:.:.ヽ ハ`ヽ(_/ /
829 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:42:00 ID:R7P0b2e6
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
/: : : : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : .\: .\: :\
./: : :/: : : : : /: : /: : :/ |: : : : : :|: : : : :ヽ: : ヽ: : :.
./: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :. ま、厳しく指摘すればね?
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \ もはやベタオリなんだから、
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : !
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : | 対面の萬子にも警戒しとくべきだった
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ とは言えるんだけどさ。
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/ それが難しい場況なのも、良く分かる。
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" / あえてあたしから厳しくは言わないから、
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ 自分なりにの反省をしときましょう。
830 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:43:00 ID:R7P0b2e6
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
∫ ∫ ∫
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
. /- 、::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::. ここは、これ以上どうしようもないでしょうね。
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::. ラス回避のために必要な高打点を狙いつつ
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::. シッカリ打ててたと思うわよ。
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
831 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:44:00 ID:R7P0b2e6
/:::::::::,///////////ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::/'::::::/::::::/:::::::::::`ヾ、ヽ:,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
/::::::::イ:::::/::/l:::::イ:::::::::::l:::::l:::::ヾ、l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. 総評
,::::::::/::::::/\ l::::/ l::::::::イ:::::|::::::::::`!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
l::::::イ::l::/、. \{ |:::::::リ l::::!::::::::::::|:::::::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::.
|:::::::|::lイ {`ヽ、 \!:::::/ |:::ト、::::::::::|:::::::::::|:::::::::|::::::::::::::::::::l 押し引き判断は、
|:::::::|::| ト、_ハ` |::/ l::/ 、:::::: |:::::::::::|:::::::::|::::::::::::::::::::!
|:,:::::|レ 乂(ソ l/ l/''―-,_:: |:::::::::::|:::::::::|:::::::::::::::::::, 麻雀で一番難しい領域の一つだものね。
,::ト、:| ん`ヽ、l/|:::::::::::|:::::::::|:::::::::::::::::/
l:::::レ:! トヘじ_,∨,`::::::::,:::::::::::!::::::::::::::::{
|::::::八 `<(ソ ,::::::::::,__::::::::,::::::::::::::::イ 今回も、けっして、致命的に
|::::::::l 、 /:::::::::/-∧:::l:::::::::::::::,::!
|::::::::| 、 `ヽ /:::::::::/ __,ノ:::,:::::::::::::::::::| 酷い打ち回しだったとは思わないわ。
、:::::::! ヽ、_ /:::::::::/´イ::::::::,:::::::::::::::::::::!
゙、::::|  ̄ ;ニニ二/::::::::/:/::::::::::::,::::::::::::::::::::::|
、::! _ 「 /::::::,イ /::::::::::::/l::::::::::::::::::::::| その上で、今回の検討を糧に
、! _,.< ´ `ヽ、 /:::/ ./::::::::::::/-|::::::::::::::::::::::!
/ ヽ ./:イ /::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::| さらなる高みを目指してね。
/ / /::::::::::::/ l:::::::::::::::::::::::|
. : : : : : : : :ミ: : : : : : :ニ=z: : : : : : .、
.: : : : : : : : : : :\:ー:¨¨: : : : : : ミ: : : :≧=ー
/: : : : :{: : : : : : : : \: : : : : : :ヽ: : : : : ヽ
,': : : : : :i\: : : : :ト、ミz‐‐ミ: : : : : : : : : : :} 「麻雀って案外、攻めの価値が高い」
i{: : : i: : :i‐‐zゝV ) 不テ抃: : : : :ト: : : :ト)リ 「でもラス回避だと、守備にも優位性あり」
!i: !: :i: :从rfテメ v:ツ。: : : : : : :ト ゝ
v|: : : : :トヽoツ , i: : : : :イ:ノニ=-、 それが天鳳のラス回避麻雀を奥深くしてる
、: : : : : :∧ _ , j:i: :ル jノー<ニ〉〉
\: トV: :个 。 __ イl:レ < ⌒ー彳\ 大きな所以ではあるのよねー。
\ \i V Vレ イv ⌒ヽ <ー ヽ
( , \ jー、
/ T人 { ヽ ¨¨ ‐- \ その両方を踏まえた上で、
/ rzrzヘ f7v>ゝー― ヽ )
_ ― /:.:.:.:.:.:∧ V:.:.:.ヾゞ7厂\ / 攻撃と守備のバランスを取っていきましょう。
/ {:.:.:.:.:.:.:.:.:.y ..-‐.V:.:.:.:〉へ ::::::::\
―=ニ 人:.:.:.:.:.:.:.:.∧:::::::::::V:./ へ:::::::::.. ――以上っ。
j≧。:.:.:.:.ヘ::::::::::::Y / ノ::::::::::〉
/ { ≧:、::::::::j / /:::::::/
833 :どこかの名無しさん :2013/08/19(月) 08:46:17 ID:4xOatJVI
検討ありがとうございました
ふふっ 四段か…懐かしい響きだ(一昨日ついに持ち点が0を割った者の嘆き)
東一局の9巡目で国士無双に刺さったwww
すみません序盤から真ん中ばっか切ってる相手に、
ヤオチュウ牌を切らずにオリるのは何巡目くらいからなんですか?
700 :どこかの名無しさん :2013/08/12(月) 11:57:49 ID:xtbzPD9g
レアケ警戒して、無警戒の時以上にぶっ刺さるようになったら警戒する意味ねーぞ
705 :◆YBCXUjin3k:2013/08/13(火) 00:08:00 ID:9dbBR43o
>>699
/^ `ヽ _,, -=
.{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ / 国士は、基本、ヤオチュー牌を余らせてくるまでは無警戒だね。
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐-
/ `¨ ー=1 ヽ 自分の手がアガリ目なしなら、九巡目でも警戒しない事はないけど。
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ }
Z / ア ≧=ァ'´ / >>700さんの言う通り、国士なんてレアケースなんだし、
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ ( 気にし過ぎてもしょうがない。
.〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ }
〃 Τj :. ヤオチュー牌を余らせてきたら、まあ自分の手と相談かな。
{: rヘ{ { }
.Ⅵ___, く\,ソ | 満貫アガリ目ありなら大体は突っ込むけどね、東一局なら。
723 : 699 :2013/08/13(火) 10:15:29 ID:pLe4cpnU
>>705
相手の9巡目の捨て牌が、最初のヤオチュー牌でした
724 : 699 :2013/08/13(火) 13:00:22 ID:pLe4cpnU
これだけではなんなので
検討お願いします
http://tenhou.net/0/?log=2013081312gm-0089-0000-xf23f28c00b8c&tw=2
特に東4局、ドラポンを相手に立ち向かうべきだったのか
②筒は直前に通っていたし、①筒⑦筒を切っていたので中筋の④筒は通ると踏んで
白をポンして②筒④筒と落とすべきだったのでしょうか
それも考えましたが、リーチを消して白をつけても点数があまり変わらない事(裏ドラ除く)や
広く構えていざとなったらチーでテンパイしたり、白や北が安牌になると考え、面前で行ったつもりでした
725 : 699 :2013/08/13(火) 13:19:31 ID:pLe4cpnU
ちょっと言葉がおかしかったな
白を頭にするよりポンした方が白という役がつくけど
その分リーチが消えるし、ツモ、一発、裏ドラなんかで期待値は下がるから
広く取って面前でリーチ(最悪チーテン)した方がいいという判断
726 :どこかの名無しさん :2013/08/13(火) 23:33:58 ID:ogXOSCEU
>>724
ドラポンの局面だけ確認したけど、1萬鳴かれた時点で降りた方がよさそうです。
現状ラス目の下家は親満確定で、捨て牌の濃さからしても割と張ってそう。
翻ってこちらの手は、ドラポンされた時点ではリーのみ濃厚のイーシャンテン。
これだけでも割とオリ有利。
加えて今回は、親が4萬→2萬とターツを落としていて、かつ1萬のフォローである2萬を
先切りしているのもポイント。
親は4萬切りの後に中ポンして打2萬、つまりカンチャンを落としてます。
この時点で親の手は少なくとも
カン3萬と同等以上のターツ(あるいは優秀な孤立牌)で構成されていると予想できます。
そして1萬をトイツで持っていたのに2萬を先切りしてます。
これに関してはドラの1萬を早めに固定する手順もあるので
手の進み具合の判断根拠としては弱いですが、
上のカンチャン落としと合わせると親の手はかなり整っていると考えられます。
なので、個人的には1萬ポンされた時点で親に聴牌(良形率も高そう)が入ったものとして対処、
つまり降りますね。
また、もし親が張ってなかった場合でも2筒なんかを鳴かれるのが嫌なので、
白ポンからの回し打ちも控えたほうがいいと思います。
ドラを鳴かせた責任取ろう、みたいに考えなくてもいいんですよ。一応。
728 :◆YBCXUjin3k:2013/08/14(水) 02:38:59 ID:LuXlaMfk
>>723 九巡目1枚ヤオチュー余らせの国士警戒
|\ /|
|\\ //| そのレベルだと、自分の手と相談だね。
: ,> `´ ̄`´ く ′
V V 「1000点の愚形二向聴」とかなら、さすがにオリた方がいいだろうし。
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', でも攻めが見える手だったなら、振り込みもしょうがないと思うよ。
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ レアケース警戒し過ぎてもデメリット大きいしね。
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚.
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: >>724の牌譜は、順番が来たら検討させてもらうけど
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::! 基本は>>726さんの考え方で良い感じかしら?
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八:::
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ まあ詳しい所は順番が回ってくるのを待っててね。
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ
819 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:31:00 ID:R7P0b2e6
,:':::::::::::/:::::/x≦三三三≧x:ヽ
/::::::::::::,:::::::,'/:::::::::::::::::::::::::::::マハ
.'::::::::::::::l:::::::l:::::::/:::/i:::::j::::|::::::}:::ハ::.
:::::::::::::::::|:::::::|::::/::_/ |:::∧::|:::::j、::::|:r=
:::::::::::::::::|:::::::l_/イ:/ ::/ }::::xー:::::!:ヘヘ
V::::::_:::::|:::'´l/ jソー j/ ノj:/ j /l/ 余計な話を挟んで待たせちゃったかもだけど、
V::,' ヽ;|::::::行て¨^ fむ}` /
Vヘ`Y|::::::トvzツ Lツ /::::/ 今日は>>724 (>>699) さんの牌譜を検討ね。
V::ゝ」::::::| ` /::::,'
i::::::::|::::::ト .... ` ´ .. イ:::::j
レヘヘ:::::ト=z_ ^チ 、:::::::::{:::::/イ 美樹さやかとのコンビで検討させてもらうわ。
:::::jハ 、:ト=z_ }i{_ノヽ,:'´rヘ/:/
/⌒`ヽj !}_>'´⌒レ7´{_ri{ { }/
/ `ヽ V トvソ _ ニヽ /
ノ ゝ V z」_ -‐┤/
ゝ 〉 ゞ≠ / `ヽr=、ヘ >
820 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:32:00 ID:R7P0b2e6
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/::::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl 捨て牌
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´ ┌─┬─┬─┬─┬─┐
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:| │ │.1 │②│⑨│ ├──┐
|:::::ヽ L  ̄ノく|:| │南│索│筒│筒│南│九萬│ リーチ!
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:| └─┴─┴─┴─┴─┴──┘
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │②│
│四│四│七│③│⑤│⑥│⑦│.3 │.5 │.6 │.6 │.7 │.8 │ │筒│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/ : : : /: :: :ノ: :/从: : :/: : : : : : : : : :.
.: : : : : : :: :〃|/廾ト.!:: :ハ: :从: : :}: : : :.
′: : :八: :z≠ミx、 ヽj: : } !匕: }: :|: : : :|
{ : : : : : : !:l心リ ヘ: :| x=ミ从 : : : : |
/イ: :: : : :ハ代ツ ヾ 心ヾl ノ: : /: | 悪くない形とはいえ、所詮は一向聴でムリはしない。
./ {: : : : : | 圦リ '/: : 从 :.
八: : : : :| ` ゞ′ ′ / / \ 手を崩しても唯一の現物でキッチリとオリる。
V:: :从 \ r‐、 人: / /
ヾ| ≧= 、 __ ヒ升: :/ /
/`ヽ \ jハ,ハ从l丿/ さやかちゃん的には好感度高い打ち回しよー、OK。
〃-‐==ハ. ,、 /冫
/ ヘ::::ヽ/ヽ
/ ‘,::}::::}
'.::::::::::::: .z㌫㌍≧::゚.
i:::::::::iィf>'”:、::::、:::::ヽ::゚. ただ「オリ切れない」「通ってないスジ多し」から
|:::::::::|:::ト:::::::ハ:::i\:::!:::::゚.
|:i:::::::|:::; ヽ::| |::}、__jハ::::::: ひとまず切り込んでみるのも、否定はし切れない状況かな。
|,l-、::|:/ニニリ‐'レ,ィ!cホム::::!
./‐つイ{{、{゚;},}}=弋ゞ'彳::::!
/´二} {、゙¨¨¨" '_ 八::: 「一向聴でムリするべからず」の論拠は
| ´,、〉 |::≧.. _ ´ . イ´ ̄|::!-、
| ノ:::ト、、 ̄`Y_/} .|::!, ヽ- 、_ オリ切れる事を前提にしてる部分あるからね。
Kj_iノi |::| ,>―く:i:i、:i:} ノイ-‐' ヽ
|! ,| !::!ヽ:i:i:i:i:i/|:|トf`> ノ―--、_/ ハ
|I===彳 V ヽ:/-j:||:|´ | く,、rrrn ゝ ちょっと正着は断定し切れない。
Y^^´ ト/、 l」l」 ト.-' く ̄ \!}
.人___/.::.V / トミ=- }___〕 ここで押すか引くかが攻撃型と防御型の境目かもね。
{::::::i:::::::::::i:::V `ヽ、ー±ニ / }、
821 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:32:59 ID:R7P0b2e6
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│.3 │
│索│
└─┘
カンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬龍┬赤┬─┬赤┬─┤.3 │.3 │.3 │ ┌─┬─┐
│二│三│四│五│五│⑤│⑦│索│索│索│ ┌──┤.7 │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┴─┘ │.6 索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
/ ..:..:,i:/ i:i:...:.乂:__ト_:..ト:..ヽi:.....∨:..‘,
/ .:′/{/___乂..:..:..ト.丁,.-=-、..i!..:..:..iう):..:
,′:|...:|l ,.-=-、∧{:..:{ {' ハ.|..:..:...i)):....{
/イ 八 :{ {' ハ \} 弋 ,リ|:..:...|::.八:.、 満貫ある愚形テンパイで、
/´ |.八:..ド弋 ,リ ._`''ー‐'".|:......「i:.i:. ト\
| ..:ト\`'ー‐'".F ̄ ー┤..八 .|:..:...|ノ::|:..| 大明カンをするなぁぁぁぁぁっ!
: ...:|:{ .| | ⌒ .|:′:..};⌒}:}r‐y
_ r‐ ミ...:込. .| _| .j{:..:.../ /7 ム=、
〈 v`{__ノ ヽヽ:{:> .. .L'ニ ̄‐┘ .イハ|r<トイ (_/ノ ム カンドラが自分に乗った場合のメリット薄くて
r―廴} __}_ :ト、:{::.:ir≧i‐_ ...斗≦}八 __入 ( イノ ノ
> ._) ( __,.. ヽ≧八¨¨}}r― ´ 人r乂 ‘ァ' 他家に乗ったら喜ばれるという
ヽノ \ _ , ィチ 〉.........:={:..:}-:............. 〈八 了不´ |
{ `廴_ / {............:.:.廴「`:.............. } / // }:{ {、 リスクばかり大きいでしょっ?
ノ /:ハ:i {:.:.:.:.:.::イ| |ヽミ::........:.:.{ム:、 j::{ |、 ノ}'\
r 、 (:::::....
|::::::ヽ ヽ::::ヽ ここで「ツモが増える」のも、基本、デメリットだしね。
┌- .. _ |ヘ:::::::\ ::::::!
::::::::::::::::::::::>―…十‐ヽ::::::::. |::::|
ヾ\::::::::::::::::::::::::::::::乂_〉::::::::.. |::::| /⌒ヽ 何故って?
ヽ/:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ冖¬、 /′
/:::::::,仁三三三三三ヽ:::::::::::::::} | / /\ ツモが来るたびに振り込みリスクが生じるのよ?
,'::i:|::::|::::|::ハ::::::::::|ヽ:::::::::|:::::::::::::::\ ̄ヽ/|―-‐=ミ
|:::|:|::::|:::ハ≧\:::≦ \:::!::::::|::::ト、::::\ |,.イ / なくても出アガリ期待はあるのにね。
|:::N:::::!「  ̄「  ̄「  ̄「::::::|)ノ \::::\,イ´ ̄
ヽ| |:::八 丿 ゝ イヽ:::|´ァ=ミ、 )、::::::..
(⌒|八⊃ ⊂!::::Ν(⌒)ノ ヽ:::) 一応手変わり期待メリットもないではないけど
ノ::::::>―‐~――<)ソハ厂 _丿´
(::::::::::( / / (⌒ ノ:::::::ノ (´ ここは確実にスルーが正着。
`  ̄ `/~゚ (  ̄ ̄ ̄
く, ⌒´
822 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:34:00 ID:R7P0b2e6
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├龍┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│四│六│①│②│③│④│筒│.3 │.3 │.7 │.9 │.9 │ │⑤│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/\ ,へ、
/::::|\\___//い
/:::::::| ,ゝ::::::::::::::::::::::::\| |
/::::::::::|/::/三三三三三ヽ::ヽ
/:::::::::::::::::::|::::i::::::::::::::::::/|:::::ヽ:::::\
i:::::::::::::::::::::|::丁厂|:::::::/「T:::::::ヽ:::::::i
|:::::::::::|:::::::::|ヽ|八 |::::/ iハ::::从::ト、:|
|:::::::::::|:::::::::「「  ̄「レ' 「 ̄「/::::/ iノ
(⌒ヽ. |:::::::::::|:::::::::圦 丿 丶ノ |/ 6索引きでのタンヤオ目、充分にあるからね?
ヽ:::::l 人:::::::::|:::::::::|⊃ ⊂ヽ
|::::| /:::::::::::::::|:::::::::|≧ェ _ ^_ . イ|
|::::| /:::::::::::::::::|从::::!:::::├┬ュ:::::::::|::|:| ④筒でなく①筒を切りましょう。
|::::| / :::::::::::::::::::::/ヽ|ヽ  ̄A ̄フ\!::::|
ゝ::ヽ /:::::::::::::::::::::::く ハ/ ∨ /::::|
823 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:35:00 ID:R7P0b2e6
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │ │①│ │.1 │⑨│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │西│白│筒│南│索│筒│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┴─┴─┴─┘
\ / \>__ __,.イ /_ / │.1 │六│
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │索│萬│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┘
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| タ ン ッ |
ヽ______/ 人
┌赤─┐て
│⑤筒│ リーチ!
└──┘
スルー
┌龍┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┬─┐
│三│四│五│五│⑤│⑤│⑦│.3 │.5 │.8 │ ┌──┤②│③│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│ │④筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
./ . : i: !: :l: : : i: : : 、: |: : : : i: : : ヽ
/i: : :∧ト、:ト、: :.|ヽk: ヽ|: : : : l: : : : i
./i: l: : | ┼ l:ハ: :|-┼、N: : : : :lサ: : :.l
|: l: :l __ | ヾj , _ヽ`Y: : :lヤ: : :l
|: :、:|" ぅi ぅヾ、 |: : :トヾ: : | 仕掛けても、所詮は一向聴っ。
.|: : :|! じ ヒ;.ノ |: : :レノ: : :|
l: : il!" " ' " " l: : /: : イ:人 ならスルーしての安牌2枚キープを選択。
.l: :|:`. . _ ー ‐' _, ィ.'|: /仆W/
l: ハ: :ハ: ル≧‐__'_yXl/"
ヾ " ',_j二Y二ニニr、_ やはり、さやかちゃん的には好印象ねっ!
/三干≡--yー<// ,フヽ、
メy'" -i_/- ヽ、 / ー、_
___
∠::::x-‐==‐-x
'::::::::::.//:::.ハ:::i:::::ヽ
i::::::::::.:/t::.x' }/!/:::::i まあ赤を自分で使いきってるから
l:::::::::/ テ:ァ}:::|
}::::::::i. u _′ ,ハ:| リーチの打点そんなに恐れず、仕掛けてもいいんだけどね。
/::::::::个 イ::::i|
/::::::::::┌‐‐.,‐┐::::! :::i| 自分が親だと、オリてても親カブリがある訳だし。
-‐=xー└‐.┴.┘‐t=x'
/ {:: : : :.只:. : : ::} )
,/ `~~i::i 宀 i::f~ ′ \ 東一局に続けて、実に断定の難しい押し引き局面。
\⌒ :.{ : : |::| !::! : :}‐¬ 〉
/::::::y' ,ハ =一 ー= ハ y′ 攻めと守り、どっちが正着なんでしょうねぇ。
/:::::::::ヽ/..ハ ハ 〉/
824 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:37:10 ID:R7P0b2e6
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下家(親)ハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
.レ!小l(>) (<)从 |、|. ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │ │①│⑧│八│四│二│
\ ゝ._.) .ノ// │南│筒│筒│萬│萬│萬│
丶, .__ , イ / ├─┼─┴─┴─┴─┴─┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、 │⑦│
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 │筒│
└─┘
┌─┬─┐
│ │ ├──┐
│中│中│ 中│
└─┴─┴──┘
┌龍┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│三│六│②│③│③│④│.4 │.5 │ │ │ │ │ │七│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│北│北│白│白│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l::::: あえて厳しく指摘すれば
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l ここのドラ一萬切りが、そもそもの疑問手。
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::|
,::l,.|::::| _ l,::::::l 自分の手としても③筒か北切りで良い感じだし、
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::,
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::| 親の四二萬手出し切りは一一二四からの可能性を
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/ 想定して、できない事もない。
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、 のに、わざわざ一萬切る理由ないと思うわ。
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ
/:.:.:/:.::.:.:.:::.:.|:.:.:::.:..:.:.:\
:.:.::::/:.::.:./:|:.:/|::.:|:.:.:.:..:.:.:.ヽ
::.:.:.|:.:.:.:.:i|::|/ |:.:|\\!|.:.:.',
:.:.:八.:.:.:.|l/‐- ヽi -‐V:.:!》八 ま、本気で厳し過ぎる指摘ではあるけどね。
:.:.:.:|.:\.:| -‐ ‐-|:.:.!》.:| \
:.:.:.:|.:.:.:.:.| | l:.:.|:.ハj
\||:.:.:.:.:| u ‐‐ /:.:.|/ 親は索子の仕掛けと読むのも普通な感じだし、
\|ハヽ、 ___ イl/ノ
_{ ̄><} ドラターツとはいえカンチャン嫌って一萬切る事も、そりゃあるでしょ。
/{ / ̄{} ̄ヽ\
/ ゝ ヽ ハ /.ノ ',
825 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:38:10 ID:R7P0b2e6
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│六│七│②│③│③│④│.4 │.5 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│北│北│北│白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::/λ::::r::::::::ヘ::::i:|:::::::}::::::::::|
|:::::::/ ゞ ヽヾ:|:::::::|::::::::::| で、親のドラポン受けてからの、
|/:::::| |} |} i::::::::}:::::::::/
i:::::| ゙ ゚´ }:::::::i :::::i ここの「白ポンしての②④落とし戦術」――
{:イ {:::::::|/:::/:|
i:ゝ、 ^ |}:/iv:y/
\|/ⅥⅦ| |/ 〆 「親の危険牌を絶対に切らない前提」なら、充分あり。
κ ψ彡<´ヽ
/i::::::::::::::::::: ソ λ むしろ正着の部類と言っていいかもね。
/ | イγκ iλλ
√|´ ゚| 丨λ∫
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::. 「親にツモられても暫定ラス」だからね。責任を取る、という
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ 意味ではまったくなく、純粋に自分のための躱し手順。
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` ,
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ /
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , ' とはいえ、躱し手で親満振り込みリスクを負うべきでないから
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, /
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l 「危険牌を切らない範囲で躱せたら躱す」べき。
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
./::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
/::::::::{ , ∨,:::l//ヘ∧ 白なくてもオリ切れるし、ここでポン選択は、けっして悪くない。
,::::::, -' ', ∨、:,/ヽ/l}
/:::::l、 ヽノ ーヘ!-/ト、/! ま、ツモられても問題なくラス回避できる間合いだから、
/:::::::::ヽ ,} l/l ヾ、
':イ::::::::::::l ,- ' ヽ! l >>726さんの言うよう、全面撤退でも可だけどね。
826 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:39:43 ID:R7P0b2e6
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│七│②│③│筒│④│.4 │.5 │ │ │ │ │ │ │五│
│萬│萬│筒│筒├─┤筒│索│索│北│北│北│白│白│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/:::::,::://///////////ヽ、:,::::::::.
/:::::::/-'´::::::::l::::::::::::::::::::::::::`ヽl:::::::::::.
,::::::::/:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::.
l:::::::,:::::::,:::::::::::::!::::::::::::|::::::l::::::::::::::l::::::::::::,
|::::::|::::::/:::::::,:::ハ::::::::::::!::::::!::::::::::::::l::::::::::::l
|::::::|:::::,:::::::イ:/ l:::::::::ハ::::∧::::::::::::l::::::::::::!
|::::::|::::|__/__!' l::::::リ l::/ l:l_,.、::::|:::::::::::|
|::::::|::::|:/  ̄ !:::/ l/` ̄! ヽ|::::::|::::!
|::::::|::::|ィtオテ,ォ- l,/ -tオテオリ:::::|::::| で、ここをリーチかオリかの判断だけど――
|::::::|::::| 弋z(ソ |}..===.{{ 弋z(ソ ,|::::::,:::,
}:::::|::::|======┘ , └=====彳|::::,:::{
l:::::|::::|:. u ハ,::::,':::l あんまりしたくないけど、ここはちょっと
.,:l::::|::::|:ハ、 , ‐ - ,.イ::,::::,::::::!
/::l::::|::::|::::::::>,、 ,.ィ::´:::l:/::イ:::::::, 他のサイトの押し引き理論に頼ってみましょう。
/:::::l::::|::::|:::::::::::r- 、`_ー_´-‐ォ:::::/:::/!:::::::::.
/:::::::|::::|::::|:::::::::::| Y !::/:::/::::::::::::::.
/:::::::::|::::|::::|:::,..- ' | /:::/::::::::::::::::::. 参考にするのは、↓の二つのページ。
/:::::::::::,. -|::::|´, -――‐- v -― /:イ_ `ヽ、_::::::::::.
/::,r '´. ,::::! 、///////∧////////>/  ̄`ヽ:.
/::/ ,::l ∨////// l/////// l ',::..
./::/ 、! \////ハ////// ,' l::::::.
A:http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter02/section016.html
B:http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter02/section017.html
827 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:40:20 ID:R7P0b2e6
/://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::| Aから、親のリーチは平均打点9800点。
,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l
|:::レ! ___ リ ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l これは打点12000、多分テンパってるけど
|::::::l´ ト_ハ ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|
|:::::{! 弋(ソ !}=={! 込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::! ひょっとしたらまだかも、というこの局面の親と
|:::::::`==' , ` == ´ .|:::::::::::::lソ::::::::::::::
|:::: 八 ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l ほぼ五分と考えても良いくらいかな?
|::::::::::::> 、 - 、 /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
,::::::::::::::| l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.
゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_:::::::::::::::: で、その前提でBを見てみると――
ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、  ̄ `ヽ::.
/ \:.,//////ー/::://////// ヽ:.
/ {/.\/// l/´ヽ/////// ,:.
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
. /: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\ 凄く、ボーダーラインっぽいです……。
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ! ③筒当たる確率、多分10%結構超えてるから
.| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
.八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ ややオリ優位と解釈できるぐらいかなぁ?
|: |: : : :|: : l : : | u _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : |
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/ 実は麻雀って、好形テンパイなら
. __/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ 案外押す価値って強いんだよね。
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ
828 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:41:00 ID:R7P0b2e6
.....::::::::::──:::::..........
/:::::::::::::::::::/::::::::::____:::\
/:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ だ か ら こ こ は 即 リ ー チ 不 可 。
/::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
'::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l 参考にしたページは、あくまで通常の麻雀を
| ::::::::::: |:::::::::::::::l/行テメ、 レ′ |;斗v::| :::|
| ::::::::::: |:::::::::::::::| 弋 ソ .l ィ=-j/| :::| 前提とした期待値での計算をしてるはず。
l ::::::::;Ⅵ:::::::::::::::!ヽ __ ノ  ̄.{ ヒリ j:::::|
l :::::八-|:::::::::::::::| ' ` ─ ,::::::|
|::::::::::::`|:::::::::::::::| -‐ 、 ,:::::::| それでボーダーなら、ラス回避麻雀である
| ::::::::::: |:::::::::::::::| ノ ::::::|
.八:::::::::八::::::::::::::|> .. .. <:::::::::::| 上卓四段では、確実にオリ優位でしょう。
/ ::::::::::::::::∧:::::::::::|__ ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
/::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
/:::/ ∧:::::| _ ||/:::::/ .| :::::::::::::! あえて紹介しないけど、
// ∧:::|'⌒ \|||::::/ |:::::::::::::;
.ノ" ! Ⅵ `マI⌒`゙|リ|:::::::/ >>1が独自に使ってる押し引き基準でも
(──- ,, | `} ,ム ,ノ| | :::/
/::\ \ | | / | ∨ | |::/ オリ優位と結論づけられるらしいしね。
/:::::::::::X \ ノ 人 /| i| Ⅵノ j∧
/. : : : : : : : : : : : : : : : : `: 、
, . : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : :\
. : : : : /: : :/: : : : : : : : : : : :/ : : : : ヽ ちなみに、ここってわりと
. : : : ,ィ/: : :/: : /: :/: ;イ: : :/: : : : : : : 、
/: : :/::/: : :/: : /////: : :/: : : : : : : : : 「検討063」 の >>766-768と類似点の多い局面だけど――
/: : /,-y': : :/: : / /⌒/ !: :/ !: : /: : : : : : !
/ / { ^ : : /| :/テ勹ヽ | / |: メ!、: : : : : l:| 「テンパイでない可能性高し」
/イ : : ∨ : : : |/ んク |/ |/'/ ; : : : : :ト{ 「その局時点で暫定ラス目」
{: : : :,' : : : / ゝ-′ zx/:/: :/¨ヽ/ ゝ 「宣言牌が安全牌」
∨|: :| : : :/ ~^` /v´}/: :/ }
И|: : /\ U ' └′/: 丨 / という条件の積み重ねにより
/⌒\jハ/ \丶 - ~^.ハ/'| {
/. ヾ 、 \_`_┐ ―┬ : 升:/ } ヽ >>766-768の方は充分に攻めボーダーを
, -‐´. ` 、 {゙X^X7゙:|:/r‐く__/ , ヘ
|\ ___`ヽ‐、>='^|:/人_ノ/ { 超えるというのが>>1の判断との事で。
| \ / __r-(^~、_ /\ { (_ / }
| ヽ /r-{< >''" ̄`ヽ〉-r'"ニ). λ_ (_/ !
| ` .>'".:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`/.:.:.:.ヽ ハ`ヽ(_/ /
829 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:42:00 ID:R7P0b2e6
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
/: : : : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : .\: .\: :\
./: : :/: : : : : /: : /: : :/ |: : : : : :|: : : : :ヽ: : ヽ: : :.
./: : :/: : : : : /: : /: : / !: : : : : :ト、:|: : : |: : : |: : : :. ま、厳しく指摘すればね?
|: : : |: : : : : :|: :/|:`:癶、_ l: ハ: : : :! |:|\:_|: : : :i: : : : .
|: : : |: : : : : :|:/メ|ン ̄`ヽヾ! ヽ: : iニリ_'"}:j: :.i: :|: : ト、::.
|: : : |: : : : : :レ′,矣(_ ヽソ,ィz ヽ|∨: :.l: : i \ もはやベタオリなんだから、
/: :_:_i: : : : : :.|. |::じミ| i扮r! |! 〉: :.!: : !
/: :/ |: : : : : :.| ` - ' ヾ;;;リ ″!\|: : | 対面の萬子にも警戒しとくべきだった
/イ:| !: : : : : :.|ヽヽヽ , 、、、 |: : : : :.!
.|: : ー!: : : : : :.| u |: : : :.│ とは言えるんだけどさ。
:. :. :.|: : : : : :.ト、 /: : : : : !
:. : :ヽ:∧: : :.l :、 `ー ' /: : : : : :/
\/|:ト、ヽ: : L >:.. ____. . . : : : /|: : : ハ:/ それが難しい場況なのも、良く分かる。
ヾ ∨x:├`≧ 、_ ⊥::┐/|: / .|: / /
>x-'" >  ̄ ┐|┌'}、 '" / あえてあたしから厳しくは言わないから、
/ ̄ \ \___/┼|y _77:. 、
/ \ \/ ̄ Y ̄}' \ \ 自分なりにの反省をしときましょう。
830 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:43:00 ID:R7P0b2e6
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
∫ ∫ ∫
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
. /- 、::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
|:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::. ここは、これ以上どうしようもないでしょうね。
ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.
ヾ、〉 l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
ヽ、 _ l::::::::::l ヽ、::::::::::::::::::::::::. ラス回避のために必要な高打点を狙いつつ
` 、 l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
l`´!::::::::| , - '' \::::::::::::::::::::. シッカリ打ててたと思うわよ。
',:::|:::::::,'-,/ ヽ:::::::::::::::::.、
ヽ!::::///l , ',:::::::::::::::::::.
l/l:://// l ,:::::::::::::::::::::.
ヽ/l// |, 、::::::::::::::::::::::.
831 :◆YBCXUjin3k:2013/08/19(月) 01:44:00 ID:R7P0b2e6
/:::::::::,///////////ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::/'::::::/::::::/:::::::::::`ヾ、ヽ:,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
/::::::::イ:::::/::/l:::::イ:::::::::::l:::::l:::::ヾ、l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. 総評
,::::::::/::::::/\ l::::/ l::::::::イ:::::|::::::::::`!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
l::::::イ::l::/、. \{ |:::::::リ l::::!::::::::::::|:::::::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::.
|:::::::|::lイ {`ヽ、 \!:::::/ |:::ト、::::::::::|:::::::::::|:::::::::|::::::::::::::::::::l 押し引き判断は、
|:::::::|::| ト、_ハ` |::/ l::/ 、:::::: |:::::::::::|:::::::::|::::::::::::::::::::!
|:,:::::|レ 乂(ソ l/ l/''―-,_:: |:::::::::::|:::::::::|:::::::::::::::::::, 麻雀で一番難しい領域の一つだものね。
,::ト、:| ん`ヽ、l/|:::::::::::|:::::::::|:::::::::::::::::/
l:::::レ:! トヘじ_,∨,`::::::::,:::::::::::!::::::::::::::::{
|::::::八 `<(ソ ,::::::::::,__::::::::,::::::::::::::::イ 今回も、けっして、致命的に
|::::::::l 、 /:::::::::/-∧:::l:::::::::::::::,::!
|::::::::| 、 `ヽ /:::::::::/ __,ノ:::,:::::::::::::::::::| 酷い打ち回しだったとは思わないわ。
、:::::::! ヽ、_ /:::::::::/´イ::::::::,:::::::::::::::::::::!
゙、::::|  ̄ ;ニニ二/::::::::/:/::::::::::::,::::::::::::::::::::::|
、::! _ 「 /::::::,イ /::::::::::::/l::::::::::::::::::::::| その上で、今回の検討を糧に
、! _,.< ´ `ヽ、 /:::/ ./::::::::::::/-|::::::::::::::::::::::!
/ ヽ ./:イ /::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::| さらなる高みを目指してね。
/ / /::::::::::::/ l:::::::::::::::::::::::|
. : : : : : : : :ミ: : : : : : :ニ=z: : : : : : .、
.: : : : : : : : : : :\:ー:¨¨: : : : : : ミ: : : :≧=ー
/: : : : :{: : : : : : : : \: : : : : : :ヽ: : : : : ヽ
,': : : : : :i\: : : : :ト、ミz‐‐ミ: : : : : : : : : : :} 「麻雀って案外、攻めの価値が高い」
i{: : : i: : :i‐‐zゝV ) 不テ抃: : : : :ト: : : :ト)リ 「でもラス回避だと、守備にも優位性あり」
!i: !: :i: :从rfテメ v:ツ。: : : : : : :ト ゝ
v|: : : : :トヽoツ , i: : : : :イ:ノニ=-、 それが天鳳のラス回避麻雀を奥深くしてる
、: : : : : :∧ _ , j:i: :ル jノー<ニ〉〉
\: トV: :个 。 __ イl:レ < ⌒ー彳\ 大きな所以ではあるのよねー。
\ \i V Vレ イv ⌒ヽ <ー ヽ
( , \ jー、
/ T人 { ヽ ¨¨ ‐- \ その両方を踏まえた上で、
/ rzrzヘ f7v>ゝー― ヽ )
_ ― /:.:.:.:.:.:∧ V:.:.:.ヾゞ7厂\ / 攻撃と守備のバランスを取っていきましょう。
/ {:.:.:.:.:.:.:.:.:.y ..-‐.V:.:.:.:〉へ ::::::::\
―=ニ 人:.:.:.:.:.:.:.:.∧:::::::::::V:./ へ:::::::::.. ――以上っ。
j≧。:.:.:.:.ヘ::::::::::::Y / ノ::::::::::〉
/ { ≧:、::::::::j / /:::::::/
833 :どこかの名無しさん :2013/08/19(月) 08:46:17 ID:4xOatJVI
検討ありがとうございました
ふふっ 四段か…懐かしい響きだ(一昨日ついに持ち点が0を割った者の嘆き)
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討064 ( マミ )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです スレ作者の牌譜06 07
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討065 ( ほむら さやか ) & 「国士無双に対するオリ基準」
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討066 ( さやか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討067 ( マミ キュゥべえ ) & その上家の打牌の検討 ( ほむら )
スポンサーサイト
trackback