魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討082 ( キュゥべえ マミ )
169 :どこかの名無しさん :2013/09/05(木) 23:17:56 ID:MHcaYSFo
東3局はうっかりドラを切ってしまいました。QBとマミさんにお願いしたいです。
http://tenhou.net/0/?log=2013090522gm-0009-0000-fac03327&tw=0
188 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:04:00 ID:mrveR.8M
/Vl/)
/。。。./
ヘ. , ---、'´
lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi 今日検討するのは、>>169さんの牌譜。
,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ
(二⌒o_i|__/ l ( ')lー'´ー '
(´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ わりと久し振りの指名だから、
> }oゞ__/ ` ー イ
し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`) マミと一緒に頑張らせてもらうよー。
, ―― 、 γ' ゛='' | /´
/ ー' ノ'
/ γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´
| i' ) ./,´ | (
189 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:05:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│七│七│七│②│②│筒│⑧│⑧│⑧│.7 │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
__ゞー-ミx、
-=ニ二 `ヽ、_,,,,,,,,,,_
-=彡 ヽ }圭圭圭圭ミ℡、
/ ,.=、/}}ノ''" ̄ ̄~"'''弍ミ}
ィ彡// 〃 }/// '"⌒`ヽ、
/ _{{ ノ// / ⌒Y
//ィ{ {f'"~Y゙// f / ,.x≦_/ ノ、
/'" ̄ ~`ヾノ{_{ f l/ /'"__ /` ,,..イ ハ
/_....._ `ヽ、 `{ ゙、 { l/炙丐ヾ// l i ここまでの手順は完璧ね。
\ __>、 ヽ弋_ `ト、 { ヾ紗 / ,,, `ト } i }
,.::'" ̄`ヽ、_ノヽ} }ヾ::::: `ミゝ 斧r/jノノリ
〈'"  ̄\ ヽ__,..斗┴、::. ,弋ソ// 「親の先制両面待ち」をリーチは、鉄則。
二"" ̄ヽ }/ ヽ `ー ノ
/ `'''ー-ノ 〈 j へ _...イ 当然の即リーチ、OKよ。
/ /⌒`"''''" /} ハ`》__ ̄
{ / j 乂{/⌒ヽ}ノ ト<-‐┐
ゝ( { / ヾ \ミ!
190 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:06:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│①│②│③│⑤│⑨│⑨│索│.7 │.8 │.8 │.9 │ │七│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| 2索が枯れてるの踏まえれば、4索切りは良い一打だね。
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 赤5索の絶好さに優位性があるとして8索もいいけど
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 3枚の7索もかなり美味しい所で、そちら優位とも取れる。
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ ちゃんと捨て牌状況を踏まえての選択、実によし。
i 〉,| //7)/ //./
191 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:07:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│萬│②│②│⑦│⑧│.4 │.5 │ │ │ │ │ │ │ │.7 │
└─┤筒│筒│筒│筒│索│索│東│東│南│北│白│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
r - - 、
/ \
/ ヽ
{ __ .ヽ すでにターツ候補は4面子1雀頭に足りてる。
,.ィ、 l r´ マ ハ
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ 六萬残す事による明確な優位性は赤五萬期待ぐらい。
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' 混一移行&安全性踏まえれば、早切りで正解だろう。
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ これ、地味にレベル高い一打だね。素晴らしいよー。
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
192 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:08:00 ID:mrveR.8M
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下家(親)ハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│②│②│⑦│⑧│.4 │.5 │.7 │ │ │ │ │ │ │
│筒│筒│筒│筒│索│索│索│東│東│南│北│白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/ .:/
/ ____ .::/
/ VZニ=->──- ,.____ オタ風ならまだしも、役牌のここは絶対ポンだよ?
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、 2枚目が王牌の可能性だって、低くないんだし。
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' u .::从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. } 親の安牌減らしが嫌だったにしても、
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. /
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′ 4or7索を切れば守備力は充分に担保できる。
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶
| / レ l lナ ィ/ ! i| ポンした後の切り出しは、
レi/-xi !/_/ /ハ j /
{∧i リヘi ー 、 _ ノ/// 実際、4索、7索、南、北、どれでもありね。
i! リ-!::i込 ' イtイ7、
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / } それぞれにどんな優位性があるかは、
ゝ i ん,卅ー< \/ ,'
\ー‐! i/ } ',/ 自分で考えてみましょう。
八 / / 〃
/ヘ ヽ / / =イ\
/: /∧ /ァ:|リ´ ト: :\
193 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:09:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
レ!小l(>) (<)从 |、| ┌─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │.1 │八│ │.4 ├──┐
\ ゝ._.) .ノ// │索│萬│発│索│五萬│
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴─┴──┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┬─┐
│一│二│三│四│六│.5 │.5 │.6 │ │北│ │.7 │ ┌──┤ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│北├─┘ │索│ │ 東│東│東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
_ ― 、
./:: :: :: :: :: >―‐‐- 、
/:: :: :: :: :: :: / ヽ\
/:: :: :: :: :: :: / | ヽ Y⌒ヽ、 2枚枯れとはいえ、
ヽ:: :: :: ::.;/ /\ \ V Lif'い})_ -≠ 、
≦⌒> -イ | ! ,>、),l. |ハV;/ , - 、 } リーチの現物待ち。
、_ゝ __ | ,ル′" ,ぇ芹jル /ゞノ/ /:: :: ;仏、
辷< ヾy' イ {/ ' :::: レ′Ⅳ ,:: :: :/ /:}|
'ヘ::\ V∧ ハ,茨> 、 |{ {:: :: :| {ツ オリ切れるかもかなり怪しいし
, -ー-≧::;} |' \{≧ゞュ、 ´ / /厂 7==ゝ-ゝニ二ヽ
/ ,f'⌒ゝ、_ノ ノ{;_x':´:::.::.rぇ}=-<二>y'にr-≠-<⌒ヽ、 `} ) ちょっと攻めたい感も
ゝ {! >一' ヽ0\;;ノ ̄ / /}l} } | ヽ \ {f_ノ
>} / ヾノ.i′ /_/ (キ) Lj V ヽ ないではないけど――
/厂 , ハ.{ }!{ } )
|! | ∧八 ____(キ)_ ノ /
}′ イ イ人 ゝーァ´::||:: :: ::}i!{:: ::>く _ イム二〈
ハヽ _
メ7〉 ー</ 他の卓なら攻め優位って訳でもないけど、一般卓なら鉄オリだねー。
/ /' C ヽ
,r=<、 ノ ー'ソ
/^ .r≦´゚・_。))´≫ 「/ 「オリての五萬切り」が、大して期待できないし。
ー' .‘ー't_r_'イ=''´ !'
! i ヽ ! lイ 勝手に振ってくれたり、安牌ポコポコ増やしてくれやすい。
ゝ .八 .ノー .ク| i'
`ヽ ( ´ . t_l^!r´ {j.r| t 打点ないのに、ラス目リーチに対しムリに攻めてもしょうがない。OK。
194 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:10:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│一│三│①│①│①│③│④│④│.3 │.3 │.4 │.4 │東│ │三│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬ 「間違ってドラ切っちゃった」は、ここかぁ。
/ ● //
{ (__ ● / l/
\ `ー' , | 対々、面子手、七対子、いずれも見える手だけど
| iヽ イ! |
| 乂} `| | 確実な打点期待あるのはドラ重なり七対子だからね。
| ノ ,:コ、 |
〃/ // | 、‐- 、
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ 一萬か③筒切りが妥当だろう、実際。
{ |::::∨ ̄ \
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| けどまぁ、この後に親リーチを受けてからの
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj 「安牌のない所から、最大の安全性を探りながらオリる」
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 という打ち回しは、なかなか見事。
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ 選んだ安牌の選択も非常に妥当。いいと思うよー。
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./
195 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:11:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│ ~東三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│八│九│①│①│②│②│⑤│⑦│⑦│ │ │ │ │ │北│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│北│北│北│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| 実はここ、わりと暗カンありだね。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 打点が怪しくて、トップ取り麻雀だから。
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', 「この時点で、混一に一気寄せと決めて、八九萬落とし」
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ ̄ →「アガれる感触が強くなってから暗カン」の手順もありかな。
|\ /|
|\\ //| とはいえ、スパッと切るなら、それはそれでよしだ。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 普通の麻雀としてはそっちが正着だろうしね。
i{ へ へ }i
(ヽ、 、_,_, / )
/| ``.― ― | ヽ', この後の混一への一気寄せも、まったく問題なし。いいよー。
/ ゝ ノ ヽ ノ ',
196 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:12:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
∫ ∫ ∫
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
、__,ー~ヽ|: : : : : : : : : : : : : ヽ.
/ /´ ̄ ̄、`r ヽ: : : : : :/
{/ / / ヽ: :/
;'i ./ / / ィ∧ i ゙, ',
ゝ{ .i;/‐/ /フ二ヽ- } } あえて語るまでもない
/ .i ´i_{/=。/´.{;;.゚jヽ ;ィ、.}
< ⌒ ヽ. `´`.、 .l´.{;;リ ` } ノ※j _ 「必然の即リーチ」「必然の発・白ポン」ね。
( r―-ヽi ,,, '_ , '''ノ/_ノゝ´ ̄ ヽ
くr_ ヽ ヽ、 , ィ´ く ,r=≡=‐'
⌒~___\_j>rf´= ヽ (//;(-―‐- 、 でもこういう所でポカしないのも大事。
,ィ'} {- ィノ.||_ -‐'`‐---、/ ,、_,'
f:ミ{ .}f二ス7\ヽ、 |/´ ヽ、巛、__ ここまで本当に打ち筋に安定感あるわよね。OK。
rノ:::|==ァ´/ ‐/- | !ヽノ.ノ |  ̄`ヽ`ヽ
/`ヽノノ"´` -/- /.j / ヽ 丿)ノ
197 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:13:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │一│ │.5 │五│⑨│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │西│萬│白│索│萬│筒│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
\ / \>__ __,.イ /_ / │③│ │七│二│⑨│①│
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │筒│南│萬│萬│筒│筒│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌龍┬龍┐
│ │ ├龍─┐
│中│中│ 中│
└─┴─┴──┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│一│一│四│四│六│⑤│⑥│.5 │.6 │.7 │.9 │.9 │ │.4 │
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,へ、
/: : ヽ\
/: ; -‐ヘ \,、
厶'´ λ `ー
γ__二二ミ 、j 、 7索切れば、親だし、わりと面白い一向聴。
/ / / `ヽヽ イハ ヽ
{ { / ハ } 弋リ '
ヽУ l ノ/ l とはいえ十二巡目だから、アガリ期待はかなり薄い。
У ヒ" l
/、 r、 γl / ーァ/ トップ目だし、親とはいえ一向聴で
, --‐一 'ー' ー'ノ ` / /
, -‐‐'´γ'´ ̄ λ _ ィ ドラポンに対抗する価値なしとして、全面撤退。
`く____入__/ / | ハ
/ ハ ハ
, , ヽ、 いい押し引き判断だね。
| i ト、__入__)
| | | | この後の形テン可能性見てのチーもあわせて、文句なし。
198 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:14:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ │五│
│四│五│①│②│⑤│⑥│⑦│⑧│⑨│.1 │.1 │.5 │.7 │ │萬│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
ハ
、-_- , -―-' ハ
\ ,> `ヽ ターツオーバーではあるものの、「弱いターツ先切り」には
__ // __,l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ ー' _,-' ノ 「弱いターツ」を非常に決め難い手牌かぁ。
( ≧  ̄ |l___/ .> _ f´`)\= 、
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \))
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ やむなく原則を破って、「好牌先打」気味での
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ 五萬切りから次の牌の入りを見るのも、ありだろう。
i 〉,| //7)/ //./
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ ただ、ここは僕なら「頭候補2種残し」の方の
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 原則を破って、1索を切る所かな。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ 頭候補は1種残ってればそこまで酷くもないし、
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ もう1つだってすぐにできそう。ドラ7索なら最高だね。
i 〉,| //7)/ //./
199 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:15:00 ID:mrveR.8M
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑦│
│筒│
└─┘
チー!
┌─┐ ┌赤┬─┐
┌─┬─┬─┤①├─┤⑤│⑥├─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│三│四│五│筒│②│筒│筒│⑦│⑧│⑨│.1 │.1 │.1 │
│萬│萬│萬├─┤筒├─┴─┤筒│筒│筒│索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,. 、
i >ー < / スルーした所で、「アガれる可能性」はかなり低いからねぇ。
Y o o Y、
./i 、,._, i \ィ=x
/ ヽ、 ノヘ \ }} 渋々の形テン取り、OK。①②と安牌落としていく切り出し方も良いね。
,〆、 / / \ ', __シ
200 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:16:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│⑥│⑦│⑧│筒│.5 │.6 │.7 │ │ │ │ │.4 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│中│中│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ / 対面とのアガリ競争だし、筒子はそちらに固まってそう。
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- 見えてる牌の比較だけでも47索のが残り枚数多いし。
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } 上家・下家が回線切れなら「⑨筒は出やすい」という優位性も消失。
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ ( 「対面に⑨筒ポンされる」リスクなんて考えててもしょうがないというか
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } 仮にそうなら、⑥筒1枚だけの待ちを続けるのは結局不利だしね。
〃 Τj :.
{: rヘ{ { }
Ⅵ___, く\,ソ | 当然の受け変えだけど、ボーとしてたら、し損ねるかも? 実によし。
201 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:17:01 ID:mrveR.8M
,. _/::::::::::::::::::::::::, ヘ::ノ_
`ヽ{〃しr.::i}:::::::::::::::::::::/ ヽ ` .
.__彡≠ "´~ノ'/:::::;;- ''¨´ ‘, \
ーz≦γヽ、{{ヽ ノz ̄ } ヽ
/ソ" :{{ Vハヘ / ′ ; iト、 ‘, 総評
∠彡 弋 マミ, Y"´ / ∥ i| ヽ i ', !
_.ノ >x弋り ,′ ,' _.斗- i} 斗-- 、i│
〃 〃´ ``ティ! { ィT´{ |i リ __}∧ `i} } 7級だと思って見てたら、
{! ,.ィ{{ {{: :{. {ィ´ { |__从 ,′ f芯ヾ} i j
.{,' {!廴_ノ|{{: : :マ 从 |ィf:芯, ゝ{ {!'::r} リ,;' 〃}ヽ 凄く安定感のある打ち筋で、驚いたわ。
ヽ,'`ー{| |{ヽー介、 ' , ん':::::c} 弋;ソ.ノノ| レ' } ヘ
{! {{ 乂}} | }\ 、 \弋;;ゾ ' ''" リレ′ / / 〉
弋彡Xi ノ__(込`_ー- "´ - ' . 公 /レ / 難しい局面がなかった事もあるけど
ノ‐"´ `.i|> ..__ / \__.イ / /
〈 __,..テ―`;、___ 丁) i ヽ.〈ミ ,イ /⌒ヽ ほぼ文句なしなのは大したものね。
ヽz‘´ ,/__,,.∠二_¨¨!. |I|ヾ、 i|! ヽ.ヽヘ-'彡 /⌒Y/
_.ィ" ̄ ヽ ハ リ/´ ̄ ̄{ .ハ ヽ__ノ /´ / 上卓は当然、特上卓までは
\ .三二ニz― ミ}フ マ―‐--、{ / .__/ ./
/ ´ _,. イ" ィ"|〃 {キ`ゝミ.ニニ==-- 、 / / 問題なく行けるんじゃないかしら。
{! . <三二ニ7リ {ヘ__ (. ’,ヽ. ヽ. / /, ,
'、\ ¨´ ∥/z--.._}'、ヽ`ヽ. '; ハ/./ /, , , /
‘,__ ゝ='" ヽ} ヽ. リ ./ /, , , //
_
l丶 // l
|\ヽ - ―‐ - ´ / l 多分、実際には初心者7級ではなく
/./ < \/
/ / O O ヽ ヽ 麻雀には結構な自信ありだったりするでしょ?
/ l l l
l .l、 (_,、__) l l
<l___l> 、 ∠|__ヽフ まあ一応は指摘も入れたから
/ l 了 - -‐''<" l \
/・ / / 、丶 ヽ・ ・ ・\ うまく取り入れてくれたら幸いだね。
7・ ・/ / /| 人 ', ヽl\l ̄ ――以上。
l/l/ __/ / .| ヽl ', ',_ , - - 、
〈_,/ | _ ',_ ノ l /
l  ̄ ノ l {
l ,- 丁 ̄l \ l ヽ
東3局はうっかりドラを切ってしまいました。QBとマミさんにお願いしたいです。
http://tenhou.net/0/?log=2013090522gm-0009-0000-fac03327&tw=0
188 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:04:00 ID:mrveR.8M
/Vl/)
/。。。./
ヘ. , ---、'´
lヽ 、__/ハ、 /,´l ̄lヾi 今日検討するのは、>>169さんの牌譜。
,, ==、、/ > ヽー-ノ_ノノノ
(二⌒o_i|__/ l ( ')lー'´ー '
(´ー' {o|| 八( ') ,_ ノ わりと久し振りの指名だから、
> }oゞ__/ ` ー イ
し´ ̄ ゛=''ー---,' |/´`) マミと一緒に頑張らせてもらうよー。
, ―― 、 γ' ゛='' | /´
/ ー' ノ'
/ γ´ ̄ヽ、 )__,| /'´
| i' ) ./,´ | (
189 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:05:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│七│七│七│②│②│筒│⑧│⑧│⑧│.7 │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
__ゞー-ミx、
-=ニ二 `ヽ、_,,,,,,,,,,_
-=彡 ヽ }圭圭圭圭ミ℡、
/ ,.=、/}}ノ''" ̄ ̄~"'''弍ミ}
ィ彡// 〃 }/// '"⌒`ヽ、
/ _{{ ノ// / ⌒Y
//ィ{ {f'"~Y゙// f / ,.x≦_/ ノ、
/'" ̄ ~`ヾノ{_{ f l/ /'"__ /` ,,..イ ハ
/_....._ `ヽ、 `{ ゙、 { l/炙丐ヾ// l i ここまでの手順は完璧ね。
\ __>、 ヽ弋_ `ト、 { ヾ紗 / ,,, `ト } i }
,.::'" ̄`ヽ、_ノヽ} }ヾ::::: `ミゝ 斧r/jノノリ
〈'"  ̄\ ヽ__,..斗┴、::. ,弋ソ// 「親の先制両面待ち」をリーチは、鉄則。
二"" ̄ヽ }/ ヽ `ー ノ
/ `'''ー-ノ 〈 j へ _...イ 当然の即リーチ、OKよ。
/ /⌒`"''''" /} ハ`》__ ̄
{ / j 乂{/⌒ヽ}ノ ト<-‐┐
ゝ( { / ヾ \ミ!
190 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:06:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│①│②│③│⑤│⑨│⑨│索│.7 │.8 │.8 │.9 │ │七│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| 2索が枯れてるの踏まえれば、4索切りは良い一打だね。
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 赤5索の絶好さに優位性があるとして8索もいいけど
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \)) 3枚の7索もかなり美味しい所で、そちら優位とも取れる。
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ ちゃんと捨て牌状況を踏まえての選択、実によし。
i 〉,| //7)/ //./
191 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:07:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
│萬│②│②│⑦│⑧│.4 │.5 │ │ │ │ │ │ │ │.7 │
└─┤筒│筒│筒│筒│索│索│東│東│南│北│白│白│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
r - - 、
/ \
/ ヽ
{ __ .ヽ すでにターツ候補は4面子1雀頭に足りてる。
,.ィ、 l r´ マ ハ
/ | | l l V
o´ ̄ ヽ≧_ .l .リ 六萬残す事による明確な優位性は赤五萬期待ぐらい。
r/{ _ o r<7 }
_r、rゝ'_>~ } .「´ \ ,' 混一移行&安全性踏まえれば、早切りで正解だろう。
`ー---‐ ' `T 'イ ト、 `}> /
{Vゝト‐K ヽ_ノ ノ
ハ| | ヽ、{´ これ、地味にレベル高い一打だね。素晴らしいよー。
'イ_八 ゚ 、゚ r'
ヽ'  ̄
192 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:08:00 ID:mrveR.8M
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下家(親)ハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ |
.レ!小l(>) (<)从 |、|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./
\ ゝ._.) .ノ//
丶, .__ , イ /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│ │
│白│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│②│②│⑦│⑧│.4 │.5 │.7 │ │ │ │ │ │ │
│筒│筒│筒│筒│索│索│索│東│東│南│北│白│白│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
/ .:/
/ ____ .::/
/ VZニ=->──- ,.____ オタ風ならまだしも、役牌のここは絶対ポンだよ?
/ ア^/ r==≧:、
.: / / ● `ヾ二ア… 、 2枚目が王牌の可能性だって、低くないんだし。
| .′ :. ● i:. Y´ \
l ,.-=#==xi\ `^ー' u .::从 | '.
\`ー=i {ゝ::≧ァ---‐r</__l__:::::. } 親の安牌減らしが嫌だったにしても、
¨¨ | 人¨¨ :′ Vく{「 ̄ 「_≫:::. /
| 。 。 ゚ヽ i \j \ヾ:::: ′ 4or7索を切れば守備力は充分に担保できる。
l ト、 |`ヌ | u し ヽ。、。、゚\:/
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶
| / レ l lナ ィ/ ! i| ポンした後の切り出しは、
レi/-xi !/_/ /ハ j /
{∧i リヘi ー 、 _ ノ/// 実際、4索、7索、南、北、どれでもありね。
i! リ-!::i込 ' イtイ7、
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / } それぞれにどんな優位性があるかは、
ゝ i ん,卅ー< \/ ,'
\ー‐! i/ } ',/ 自分で考えてみましょう。
八 / / 〃
/ヘ ヽ / / =イ\
/: /∧ /ァ:|リ´ ト: :\
193 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:09:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 下 家ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ | l │ | 捨て牌
レ!小l(>) (<)从 |、| ┌─┬─┬─┬─┐
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./ │.1 │八│ │.4 ├──┐
\ ゝ._.) .ノ// │索│萬│発│索│五萬│
丶, .__ , イ / └─┴─┴─┴─┴──┘
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐ ┌─┬─┐
│一│二│三│四│六│.5 │.5 │.6 │ │北│ │.7 │ ┌──┤ │ │
│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│北├─┘ │索│ │ 東│東│東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
_ ― 、
./:: :: :: :: :: >―‐‐- 、
/:: :: :: :: :: :: / ヽ\
/:: :: :: :: :: :: / | ヽ Y⌒ヽ、 2枚枯れとはいえ、
ヽ:: :: :: ::.;/ /\ \ V Lif'い})_ -≠ 、
≦⌒> -イ | ! ,>、),l. |ハV;/ , - 、 } リーチの現物待ち。
、_ゝ __ | ,ル′" ,ぇ芹jル /ゞノ/ /:: :: ;仏、
辷< ヾy' イ {/ ' :::: レ′Ⅳ ,:: :: :/ /:}|
'ヘ::\ V∧ ハ,茨> 、 |{ {:: :: :| {ツ オリ切れるかもかなり怪しいし
, -ー-≧::;} |' \{≧ゞュ、 ´ / /厂 7==ゝ-ゝニ二ヽ
/ ,f'⌒ゝ、_ノ ノ{;_x':´:::.::.rぇ}=-<二>y'にr-≠-<⌒ヽ、 `} ) ちょっと攻めたい感も
ゝ {! >一' ヽ0\;;ノ ̄ / /}l} } | ヽ \ {f_ノ
>} / ヾノ.i′ /_/ (キ) Lj V ヽ ないではないけど――
/厂 , ハ.{ }!{ } )
|! | ∧八 ____(キ)_ ノ /
}′ イ イ人 ゝーァ´::||:: :: ::}i!{:: ::>く _ イム二〈
ハヽ _
メ7〉 ー</ 他の卓なら攻め優位って訳でもないけど、一般卓なら鉄オリだねー。
/ /' C ヽ
,r=<、 ノ ー'ソ
/^ .r≦´゚・_。))´≫ 「/ 「オリての五萬切り」が、大して期待できないし。
ー' .‘ー't_r_'イ=''´ !'
! i ヽ ! lイ 勝手に振ってくれたり、安牌ポコポコ増やしてくれやすい。
ゝ .八 .ノー .ク| i'
`ヽ ( ´ . t_l^!r´ {j.r| t 打点ないのに、ラス目リーチに対しムリに攻めてもしょうがない。OK。
194 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:10:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│一│三│①│①│①│③│④│④│.3 │.3 │.4 │.4 │東│ │三│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
_/`ヽ
/ ̄ `ー‐ ¬ 「間違ってドラ切っちゃった」は、ここかぁ。
/ ● //
{ (__ ● / l/
\ `ー' , | 対々、面子手、七対子、いずれも見える手だけど
| iヽ イ! |
| 乂} `| | 確実な打点期待あるのはドラ重なり七対子だからね。
| ノ ,:コ、 |
〃/ // | 、‐- 、
゙ア /::i⊆ -一'__,ノ 一萬か③筒切りが妥当だろう、実際。
{ |::::∨ ̄ \
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l| けどまぁ、この後に親リーチを受けてからの
|/,ヽ ヽ
__ // (' ) fj 「安牌のない所から、最大の安全性を探りながらオリる」
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、 という打ち回しは、なかなか見事。
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ 選んだ安牌の選択も非常に妥当。いいと思うよー。
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ
i 〉,| //7)/ //./
195 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:11:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│ ~東三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │
│八│九│①│①│②│②│⑤│⑦│⑦│ │ │ │ │ │北│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│北│北│北│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
|\ /|
|\\ //| 実はここ、わりと暗カンありだね。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 打点が怪しくて、トップ取り麻雀だから。
i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
./ 个 . _ _ . 个 ', 「この時点で、混一に一気寄せと決めて、八九萬落とし」
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄ ̄ →「アガれる感触が強くなってから暗カン」の手順もありかな。
|\ /|
|\\ //| とはいえ、スパッと切るなら、それはそれでよしだ。
: ,> `´ ̄`´ < ′
V V 普通の麻雀としてはそっちが正着だろうしね。
i{ へ へ }i
(ヽ、 、_,_, / )
/| ``.― ― | ヽ', この後の混一への一気寄せも、まったく問題なし。いいよー。
/ ゝ ノ ヽ ノ ',
196 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:12:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
∫ ∫ ∫
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
、__,ー~ヽ|: : : : : : : : : : : : : ヽ.
/ /´ ̄ ̄、`r ヽ: : : : : :/
{/ / / ヽ: :/
;'i ./ / / ィ∧ i ゙, ',
ゝ{ .i;/‐/ /フ二ヽ- } } あえて語るまでもない
/ .i ´i_{/=。/´.{;;.゚jヽ ;ィ、.}
< ⌒ ヽ. `´`.、 .l´.{;;リ ` } ノ※j _ 「必然の即リーチ」「必然の発・白ポン」ね。
( r―-ヽi ,,, '_ , '''ノ/_ノゝ´ ̄ ヽ
くr_ ヽ ヽ、 , ィ´ く ,r=≡=‐'
⌒~___\_j>rf´= ヽ (//;(-―‐- 、 でもこういう所でポカしないのも大事。
,ィ'} {- ィノ.||_ -‐'`‐---、/ ,、_,'
f:ミ{ .}f二ス7\ヽ、 |/´ ヽ、巛、__ ここまで本当に打ち筋に安定感あるわよね。OK。
rノ:::|==ァ´/ ‐/- | !ヽノ.ノ |  ̄`ヽ`ヽ
/`ヽノノ"´` -/- /.j / ヽ 丿)ノ
197 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:13:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│ ~南一局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ. │ │一│ │.5 │五│⑨│
リ:. l ●) (● ):::::.ノ │西│萬│白│索│萬│筒│
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
\ / \>__ __,.イ /_ / │③│ │七│二│⑨│①│
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ │筒│南│萬│萬│筒│筒│
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌龍┬龍┐
│ │ ├龍─┐
│中│中│ 中│
└─┴─┴──┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│一│一│四│四│六│⑤│⑥│.5 │.6 │.7 │.9 │.9 │ │.4 │
└─┤萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,へ、
/: : ヽ\
/: ; -‐ヘ \,、
厶'´ λ `ー
γ__二二ミ 、j 、 7索切れば、親だし、わりと面白い一向聴。
/ / / `ヽヽ イハ ヽ
{ { / ハ } 弋リ '
ヽУ l ノ/ l とはいえ十二巡目だから、アガリ期待はかなり薄い。
У ヒ" l
/、 r、 γl / ーァ/ トップ目だし、親とはいえ一向聴で
, --‐一 'ー' ー'ノ ` / /
, -‐‐'´γ'´ ̄ λ _ ィ ドラポンに対抗する価値なしとして、全面撤退。
`く____入__/ / | ハ
/ ハ ハ
, , ヽ、 いい押し引き判断だね。
| i ト、__入__)
| | | | この後の形テン可能性見てのチーもあわせて、文句なし。
198 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:14:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ │五│
│四│五│①│②│⑤│⑥│⑦│⑧│⑨│.1 │.1 │.5 │.7 │ │萬│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
ハ
、-_- , -―-' ハ
\ ,> `ヽ ターツオーバーではあるものの、「弱いターツ先切り」には
__ // __,l
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ヘ ー' _,-' ノ 「弱いターツ」を非常に決め難い手牌かぁ。
( ≧  ̄ |l___/ .> _ f´`)\= 、
(__>-‐ニフノ ノ! |_| (ヽ \))
` ̄__ / リ | | |__ノ ゞ≧_ へ やむなく原則を破って、「好牌先打」気味での
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ 五萬切りから次の牌の入りを見るのも、ありだろう。
i 〉,| //7)/ //./
,ヘ、 .ハ
ト \-―-' 、l|
|/,ヽ ヽ ただ、ここは僕なら「頭候補2種残し」の方の
__ // (' ) fj
〈^ヽ、_r⌒ヾ.--</ ゝ. -ヘノ 原則を破って、1索を切る所かな。
( ≧  ̄ |l___/ ノ T ,へ\= 、
(__>-‐ニフノ /|| レ y-'. \))
` ̄__ / リ | | |_ノ ゞ≧_ へ 頭候補は1種残ってればそこまで酷くもないし、
/´ ̄ \ ./='' l | ト、 __ 〉 ヽ
/ ⌒ヽ. / ⌒ヽ._l | / V/ 〉 ししtノ もう1つだってすぐにできそう。ドラ7索なら最高だね。
i 〉,| //7)/ //./
199 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:15:00 ID:mrveR.8M
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│⑦│
│筒│
└─┘
チー!
┌─┐ ┌赤┬─┐
┌─┬─┬─┤①├─┤⑤│⑥├─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│三│四│五│筒│②│筒│筒│⑦│⑧│⑨│.1 │.1 │.1 │
│萬│萬│萬├─┤筒├─┴─┤筒│筒│筒│索│索│索│
└─┴─┴─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘
,. 、
i >ー < / スルーした所で、「アガれる可能性」はかなり低いからねぇ。
Y o o Y、
./i 、,._, i \ィ=x
/ ヽ、 ノヘ \ }} 渋々の形テン取り、OK。①②と安牌落としていく切り出し方も良いね。
,〆、 / / \ ', __シ
200 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:16:00 ID:mrveR.8M
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│⑥│⑦│⑧│筒│.5 │.6 │.7 │ │ │ │ │.4 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│中│中│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
/^ `ヽ _,, -=
{ ” ̄” z r }
从 〃 ィアノ / 対面とのアガリ競争だし、筒子はそちらに固まってそう。
f ≪./
/| { しx r t__ノ} 〈 -‐- 見えてる牌の比較だけでも47索のが残り枚数多いし。
/ `¨ ー=1 ヽ
≠:ァ ゝ `¨^ ー' ノ } 上家・下家が回線切れなら「⑨筒は出やすい」という優位性も消失。
Z / ア ≧=ァ'´ /
ム'’ /{ / / x=‐
/ / ___y〔, ハ ≠ ( 「対面に⑨筒ポンされる」リスクなんて考えててもしょうがないというか
〈rv{(ア }ノ jノL/ & ヽ
<” ‐= ,__/ `ヽ } 仮にそうなら、⑥筒1枚だけの待ちを続けるのは結局不利だしね。
〃 Τj :.
{: rヘ{ { }
Ⅵ___, く\,ソ | 当然の受け変えだけど、ボーとしてたら、し損ねるかも? 実によし。
201 :◆YBCXUjin3k:2013/09/08(日) 01:17:01 ID:mrveR.8M
,. _/::::::::::::::::::::::::, ヘ::ノ_
`ヽ{〃しr.::i}:::::::::::::::::::::/ ヽ ` .
.__彡≠ "´~ノ'/:::::;;- ''¨´ ‘, \
ーz≦γヽ、{{ヽ ノz ̄ } ヽ
/ソ" :{{ Vハヘ / ′ ; iト、 ‘, 総評
∠彡 弋 マミ, Y"´ / ∥ i| ヽ i ', !
_.ノ >x弋り ,′ ,' _.斗- i} 斗-- 、i│
〃 〃´ ``ティ! { ィT´{ |i リ __}∧ `i} } 7級だと思って見てたら、
{! ,.ィ{{ {{: :{. {ィ´ { |__从 ,′ f芯ヾ} i j
.{,' {!廴_ノ|{{: : :マ 从 |ィf:芯, ゝ{ {!'::r} リ,;' 〃}ヽ 凄く安定感のある打ち筋で、驚いたわ。
ヽ,'`ー{| |{ヽー介、 ' , ん':::::c} 弋;ソ.ノノ| レ' } ヘ
{! {{ 乂}} | }\ 、 \弋;;ゾ ' ''" リレ′ / / 〉
弋彡Xi ノ__(込`_ー- "´ - ' . 公 /レ / 難しい局面がなかった事もあるけど
ノ‐"´ `.i|> ..__ / \__.イ / /
〈 __,..テ―`;、___ 丁) i ヽ.〈ミ ,イ /⌒ヽ ほぼ文句なしなのは大したものね。
ヽz‘´ ,/__,,.∠二_¨¨!. |I|ヾ、 i|! ヽ.ヽヘ-'彡 /⌒Y/
_.ィ" ̄ ヽ ハ リ/´ ̄ ̄{ .ハ ヽ__ノ /´ / 上卓は当然、特上卓までは
\ .三二ニz― ミ}フ マ―‐--、{ / .__/ ./
/ ´ _,. イ" ィ"|〃 {キ`ゝミ.ニニ==-- 、 / / 問題なく行けるんじゃないかしら。
{! . <三二ニ7リ {ヘ__ (. ’,ヽ. ヽ. / /, ,
'、\ ¨´ ∥/z--.._}'、ヽ`ヽ. '; ハ/./ /, , , /
‘,__ ゝ='" ヽ} ヽ. リ ./ /, , , //
_
l丶 // l
|\ヽ - ―‐ - ´ / l 多分、実際には初心者7級ではなく
/./ < \/
/ / O O ヽ ヽ 麻雀には結構な自信ありだったりするでしょ?
/ l l l
l .l、 (_,、__) l l
<l___l> 、 ∠|__ヽフ まあ一応は指摘も入れたから
/ l 了 - -‐''<" l \
/・ / / 、丶 ヽ・ ・ ・\ うまく取り入れてくれたら幸いだね。
7・ ・/ / /| 人 ', ヽl\l ̄ ――以上。
l/l/ __/ / .| ヽl ', ',_ , - - 、
〈_,/ | _ ',_ ノ l /
l  ̄ ノ l {
l ,- 丁 ̄l \ l ヽ
- 関連記事
スポンサーサイト