fc2ブログ
麻雀を中心としたやる夫系スレのまとめブログです。

魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討212 ( ほむら まどか )

120 :どこかの名無しさん :2014/05/23(金) 19:48:50 ID:wxplEXBc0

このスレを見つけて天鳳をはじめました。
普段は雀荘で打ってます。
ほむら まどかに辛口検討をお願いしたいです。

http://tenhou.net/0/?log=2014052318gm-0009-0000-62ec51c5&tw=0


166 :◆YBCXUjin3k:2014/05/26(月) 19:59:59 ID:cqDMncb.0


                        -‐…・・・…‐-
                    '.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:......
                      ,....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:: ヽ
                 , ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...
                   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:..:.:.:..::.、
               /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,斗*≦科ヽ : .:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:..:....、
                 /:.:.:.:.:.:.:i:.:.:. : ,斗*≦科孑・'’ ::.|:.:Λ.:.: :.:.:.:..,.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
               ′:.:.:.:.:. |≦科孑・'’:.l| |:.:.:.: | : |i:.:.:.:.Y:.:. : :¦.:.:.:.:.:.:.:¦:.\
                ,:.:.:.:.:.:.:. : |:. ¦:.:.:|l|..|:.:l| |:.:.:./| : |i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.|l:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:. : :\
             ′:.:.:.:.:.:.:.:|:.:. |:.:.:.:|l|:.|:.:l| |..:/...| : |iヽ:.:.i|:.:.:.:.:.:.|l:.:.:.:.:.l.:.:.:|\.: .:.:
            /,′:.:.:.:.:.:.:.:|:.:. |:.:.:.:|l|:.|:.:l| |:/ 抖r七ハ.i|:.:.:.:.:.:.|l:.:.:.:.:.l.:.:.:|i.:.:\:.:.
             /,′:.:.:.:. : 「i^Y: |:.:.:.:|l|人.l| ,/ _.,斗匕,什:.:.:.:.: |l:.:.:.:.:.l.:. 卜、 : \
          / ,′:.:.:.:. r| | :| /:.:ノ  `| ′⌒乂リ:J:丿|:.:.:.:.:.:.|l:.:.:.:.:.l.:.:.:|   、:.
              ,′ :.:. : :/い ∨( \         `    |:.:.:.:.:.:.|l.:.:.:.:.:l:.:.:.|
            ./:.:.:.:.:.:.:.:/.:j } ∨Y Y            |:.:.:.:.:.:.|l.:.:.:.:.:l:.:.:.|      今日の検討は>>120さんの牌譜。
           /:.:.:.:.:. : :Λ.    У   ,             |:.:.:.:.:.:.|l.:.:.:.:.:l:.:.:.|
          ./:.:.:.:.:.:.:.:. | j Λ    ,′   `       :|:.:.:.:.:.:.|l.:.:.:.:.:.:.:.:.|
         /:.:.:.:.:.:.:.:. : :\ 乂    |:      ‐-     ィ|:.:.:.:.:.:.|l.:.:.:.:.:.:..:.:|      辛口希望とは、実に意欲的ね。
        ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. Λ      ノ〉≧‐.     / 仆:.:.::.:. |l.:.:.:.:.:.:..:.:|
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : / Λ:    //_∨:./:.:.:.:.: ,冖ー 从 : ::.:. |l.:.:.:.:.:.:.:.:.|      それじゃ、まどかと一緒に
      ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : :/ 〈 ̄ ̄ /:二:∨:. _/⌒/ /:.:.:.:.:.:.:.人:.:.:.:.:.:.: リ
     /:.:.:..:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / : : :\二二二二∨.../  / /:.:.:. : / /):.::. : :/ \     いつも以上に気合いを入れて
    ./.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.:,\ニニニニ二:∨. / /:.:.:. / / _彡'     \
    ′ : :/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:. / . |\二二二|`.,/ /:.:.:/  ./              }   見させてもらいましょうか。
        ,′:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:. /   |  \二二|  \ /   ., '           }
             /:.:.:.:.:.:.:. /  小   \二|    \ /                 〉
            ./:.:.:.:.:.:.:.:.,′  i|Λ    \|     〈 /               /
          ,′:.:.:.:.:. : |    i| 人            ∨ /             /
                    |    i|'  \.          ∨.            /


167 :◆YBCXUjin3k:2014/05/26(月) 20:01:00 ID:cqDMncb.0


┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  九巡目  ~~│
└─────────┘

      ,ィ ,イ/⌒Z__
     ( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
    /:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
   ∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
   /::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
   人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
     |::::l^l^ln,  r‐ァ リ:|
     |:::::ヽ   L  ̄ノく|:|
   .、ノ:::::::::ゝ  ノ_い:::|:|
    ヽ:::::/   /|ハ::ハ|ヽリ人
    .//   //.| .|::|  .Yヘ `ヽ

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   人
     |  タ ン ッ   |┌─┐て
    ヽ______/│六│
                    │萬│
                    └─┘


               スルー

 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐
 │四│五│①│③│③│④│⑥│⑧│⑧│.1 │.2 │.5 │.5 │
 │萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索││索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

                    /    ト
                      /{ \⌒ヽ{ \
                 {:人 \ }\ ヽ   _        _
                 {   \ ヽ/⌒ヽ/::::::}      /::::::ヽ/⌒>'´    わたしなら、ここは確実に鳴く。
    \             ‘、   ヽ/::::::::::::::}>'´ ̄  ´ ̄¨7:::::::::::::∨´ '´
    ::.. \_         _ゝ、__{:::::::>'´         {:::::::::::\{ _
    \::.. \.\      / ア __{/ /            {::::::::::::::/´   ̄    上家は警戒したい頃合いだけど
     {.\::.. \}    ;′/ /__,/   /   / /  /   ヽヽ::::::__,{    _
      \.\::.. \     {//:://   / /   / {: ,.イ {ヘ  ハ :Y´ /{  {       逆に言えば、まず絞られる事もない。
          `¨\::.. \     ⌒7 {   :| |_ /{  {/ | 八{   }/  |∧ ‘、
            \::.. \     {八 /{ { 芹ミ { 斗芹≦´ /  /|::::::\ \    鳴き可の二向聴、親の5800手は
             \::.. \   j ヽ{人 {イ rハ'ヽ{   r'::ハ Y  /-{__/ヽト
              \::.. \   __{ \代リ    ∨ソ/  / / /  /     強引にでもアガリに行く価値がある。
               \::.. \/ ⌒ヽ∧    '      { :{/イ く   ノ
                      \::.. \〃⌒込__  -‐    {_」┴<⌒}
                       \::.. { _/  ヽ  ̄¨ヽ ̄`<乙r'^ヽ`く         現状オリれないし、
                    く¨人__} /  ト、   ̄ヽ  ` Y⌒> ハ
                      ヽ { /  ハ:}  <´    ⌒Y} }        アガリやすさでは両面からだろうが
                         `゙く  /  /     ヽ_   r'ソ .
                     〃に_,/.. \ー<廴_乙ソ'  /         仕掛けた方が確実に早い。
                      {{{     {(\::. \: :{: : : \   /
    ___               r{:}}     } ): :\::. \ : : : : )ア
    : : : : ¨>          /{ 》、    { ): : : :\::. \:/´            次レスで説明させてもらうけど――
    : : : : : : : : `> /⌒} ./ /ハ \  } ): : : : : :\::. \
    : : : : : : : : : : : : :\::::/  /o/ ∧   /く : : : : : / \::. \


168 :◆YBCXUjin3k:2014/05/26(月) 20:02:00 ID:cqDMncb.0



A.六萬チーの形 (鳴き可二向聴:ポン可の③⑧5、チー可の⑤受け)
 ┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬赤┬─┐          ┌─┬─┐
 │①│③│③│④│⑥│⑧│⑧│.2 │.5 │.5 │    ┌──┤四│五│
 │筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索││索│    │六萬│萬│萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘    └──┴─┴─┘


B.次巡に3索引いた形 (面前限定二向聴:三六②③⑤⑦⑧5受け)
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐
 │四│五│③│③│④│⑥│⑧│⑧│.1 │.2 │.3 │.5 │.5 │
 │萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索││索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


            、    /\         /\  >''¨!
         | `丶、ム‐ '' ¨ ''   ‐- 、////ヾ////,!
        斗 ./             ∨///L _//         AはBに比べて相当に受け入れが
      /  |/      ,イ  |      ∨/〈  `丶_._
     / > ´ィ   / ./ .!  !       |///∧、  \/      限定されるけど、速度において
    / -‐ '' ¨/   i /  |  .!、  .|    ト<>/\ \ヽ
    //   .i i  ,!` ト  ',  | ,斗匕     | ∨//  ヾヾ     「チーは2倍、ポンは4倍」。
   ´ .!   ! i  ,! ,斗ミ  ∨ .| ,斗x ∨!  i  !      ',
     .|   ∨λ.〃ん}   \! んrハ丶,|  |  | i   .!  !
     i    X |∨ 弋リ     ヒzzり ' !  勹ヘ,イ   |! l      実際には4倍ないにしても、
      ',  /  |.|            i  ./ /  ',   .!|/
      \/  .!\   r- vァ    /  /-‐   ',  l        面前手順ではほぼベストの3索引いた上で
        !    ', |> ., ゝ--   _,.斗 /      ', /
          =.'.,| γ''`7_ー __ //ト、     ∨         ようやく「速度に大差なさげ」と評価できる。
       /ニニニニ.∨.| .∥ () /     } /⌒丶、
       '´ ̄`ヽ|>'  | 廴_  /  / /=ニニニヽニニニヽ、
            〈   {  | ジ /   /  `´`ヽ/ ⌒ ヾ       次巡にベストのツモする前提で五分なら
             〉=-__i   〉==-_/',      ._
            ム___」、 .<_  | .i< ',-‐ ¨  ̄||_kx _       鳴いておく方が確実に早いよね?
             |  | ∨ `.ァ-┘   ',∧    ||  `ヾ、>



   /::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.       打点面でも「ドラ⑥筒重ね」「赤⑤筒」「456三色変化」で
  ,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
  l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l      親満になりえる以上、鳴きが劣るという事はなし。
  |:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
  |:::::::l:::::::::::::::| !::/  / l,/  リ  l/!::::::|:::l !
  |:::::::l:::::::::::::::|三三三     三三{::::リ::::!       守備面でも「四五萬は安牌消費でない」から
  |:::::::l:::::::::::::::|          、     ,:::::::::::!
   、:::::l:::::::::::::::! u          八:::::::l       仕掛けるデメリットはほとんどなし、か……。
   }::::::,::/::::::::l:>..... __  - __,. イ:::/l::::::,
    l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
    |:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l        面前派としては納得しがたい所もあるけど、
    |::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
    |::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/         今風な仕掛け、なのかしら……?


169 :◆YBCXUjin3k:2014/05/26(月) 20:03:00 ID:cqDMncb.0


┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘

                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┤七├─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│二│三│三│五│萬│②│③│⑤│⑥│⑦│.8 │.8 │ │  │
 │萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │白│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

          ,...:::''"~ ̄:::`‐‐-....、
       /:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::`ヽ、
       /:::::;ィ≦=====ミxi:::ヾ::::::ヽ         この一打、なんか違和感あるわね。
     /::::::/::::::::::::::i:::::::::::i::::::::`i:::::::゙;:::::::ヘ
     /::::::/:::::/:::::::::::i:::i:::::::i:::::::::::!::i:::::i::::::::ハ        「終盤に生牌の白を切りたくないから
    i:::::::::i::::-i‐‐-/i:::i:::::::i:::-‐‐i-i::::::i::::::::::i        とりあえずは2枚切れの六萬受けを嫌っておいて
   j!:::::::::i:::i从::::/  i:::ト、:::トjヽ::::i:::i::::::i::::::::::}        次巡に①④四萬引いたら改めて白切りリーチする」
   i:::::::::人iィ≧=ミ ヾi V孑=ミx::!:::::i:::::::::j!
   i::::::::::::i `り|俐      り||俐`i:::::j-、:::/        ぐらいの考えなんだろうけど……。
    !:::::::::ハ 弋;;;シ       ゞ::シi::i:::/ }::/
    i:::::::::i::につ         ⊂ニi:j::/_ノ::/
     V::::::i:::` - ...__  -_,,....<jノ_r、::::{          終盤だし、ダマテン警戒は間違いなく必要として。
     ゙、:::::i/::::::;.ヘr笊jハ!::: トァヘノf'"⌒}:λ
      \i::::::〈: .:〔三:[}:三〕.: .:/f:::::::ノ:::::゙、         けど七萬も、対面・上家に普通に当たり得るでしょう?
     /:::::::::::::ト、:∨:∧∨: .:/ ゙トイ::〉::::::::゙、
    ,:':::::::::::/::i ゙、/:ムム:゙、/i、  「イ:::::::::::::\
   ,:':::::::/:::/:::::ノ j〈:/ } ゙、:〉{::ヽ、_/:::::::::::::::::::::\     白止めるなら、もう全力ベタオリしかない。
  /::::::/:::/{:::/ /   j   ヾ:::::::::::::\:::::::\::\ミ=-
  /::::::/::/ i/ヘ/7、  ∧    /:ヾ^ \::::ヾ、::::::\::ヽ    一二萬を落としましょう、半端は良くないわ。
  {:::::/i/ ,,くミr<.;,_:∧ /:l.:ト、 ∧_,;.>┐\} \\::::ハ
  i:::/   レ7ァト<、_`''∨-~‐∨「_r‐Lf゙      \ト::::}    白切りで満貫当たる方が、まだ打ち筋として妥当性あったかな。


170 :◆YBCXUjin3k:2014/05/26(月) 20:04:00 ID:cqDMncb.0


┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  七巡目  ~~│
└─────────┘

                                         ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├赤┬─┐ ┌赤┐
 │二│二│四│五│五│六│②│④│⑥│⑦│索│.5 │.5 │ │⑤│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤│索│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┘ └─┘


     /:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ
    /:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ       四五五六からの変化を狙ってるのは分かるし
    .l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .|   l
   .l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l       普通なら問題なしと検討スルーする所だけど。
   |::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: |
   |:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.|       「辛口希望」という事で、触れておきましょう。
   |:|:::::r|::::|::|.V兀て´    .lT氏`レ.|::::|::|.|
   .||:::::ト';:::|::|. `‐‐'      ゛-" |.l|::::|::|.|
    |:::::|:::|:::|::| ' ' '    '   ' ' ' .l::::|:::|::|.|       ここは多分、素直な五萬切りの方がいい。
    |::::j:::::|:::|::|` 、_   。   , '|:::::|::|:::|.|
   j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j |
   .j::::j::::::::::|:::::|   ``''r,jキl  .ヾ| ヾ|:j::j .|        「五萬切りでも、三萬受けでの変化はある」
  ./::/::::,.r'゙ヾ';::|',    || _|レ-‐''i|  |:j:/ /
  ./:/:::::/   ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/         という事で、「五萬残しによる変化期待」の
 /:/::::::/、    ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'',
 :/:::::::::`iヾ,ヽ    ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:',        価値が若干落ちるというのが理由の一つで――
 /::::::::::::::| ヽ\ヽ,    | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、



       _, 彡´            \/ヘ
      ¨¨, /   /       |    ∥、 i|           「4索でのチーテン取りたい」よね、
    _, 彡/ /   /_ /|      l  i ∥  i|,  >==ァ
        / ィ  <  ,イ  /|    l  || ||>┴<、  //      この手のレベルなら?
     ,./ {  ,ィfキ /.| / .N \   l !/     \//
      | .|.∨/rノ  |/. 'ミメ| ∧ / /        ∧       その後に赤五萬や345三色ついての満貫も
       | Ⅳ ゞ'      ィ幺|/| / i          ヽ、
       | ∧  '     {r'し /!/  !  |      |\ >     ありえないではないし、むしろ取らないとダメ。
      i  ∧ 丶 _  ゞ- './   ,〈|  |    i  !  ゝ
      ∨从 .\      //! /ノ λ.l    i  !
       Y  ∨∨≧zzzz<¨ト、' // ∨    .!ヽ,!        でも三四六七萬からのチーは避けたい形で
             |::::/    .ハ'    ∨   | リ
              γノ |       .キ     \\/          牌譜でも、十一巡目にスルーしてる。
          //リ./!       |!
          i_.ν゙イ |       |ハ
         r'/ β ',       ! |                  要するに、カン4索の受けの価値が
        / / .β .',       | .|
        ,' /  β  ヘ      | |',                  意外に高めなんだよね。だからそこを嫌って
        {.゚{   B   .λ  \ .| ! .',
          ',   .B   | ',    \!   ',                回りくどい手順を想定する意味は薄い、と。
           ',   B  .∧      |∨ \


171 :◆YBCXUjin3k:2014/05/26(月) 20:05:00 ID:cqDMncb.0


┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘

                                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 │ ┌─┐
 │六│⑥│⑦│⑦│⑧│⑨│.1 │.2 │.3 │.4 │.6 │.7 │索│ │.1 │
 │萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索├─┘ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘

                ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
              /x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
                /i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.     こちらは良い変化期待の一打かな。
            / i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..}
              /:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.     五七萬入れての打点アップ期待はかなり大きいから
          /:.:/ l =    === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.:
            /:.:/  ! r}    ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.:      「級位戦のトップ取り麻雀」なら正着として良いでしょう。
        /:.:.′  !´,     ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:.
          /:.:/     `  -  /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:.
        从i{      ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..       ……「段位戦のラス回避麻雀」だと
                ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:.
                /~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:.       「17索入れての先制リーチでラス目の親流す」価値が
                 ィ===   ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:.
             (f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:.       高いから、悩ましくなってくるけど、それでも
              〈l  : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:.
               {  : : : :厂 ̄`x´ ̄\\:.:.      7索切りは充分に選択肢に入る所だからね。


172 :◆YBCXUjin3k:2014/05/26(月) 20:06:00 ID:cqDMncb.0


┌─────────┐
│~~  十巡目  ~~│
└─────────┘

                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │⑥│⑦│⑦│⑧│⑨│索│.1 │.1 │.2 │.3 │.4 │.6 │.7 │ │⑧│
 │筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│索│索│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

                  ___
                 x≦//////≧.x
             ,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
              //,タ//∧//////{><}',
                |////.;′ マⅣト、// 癶//,      対リーチに「全ツッパ」で来たのは良しとして。
                l///A{   √リ `Ⅵ//// i
             i!刈_     乍テ Ⅷr 、//!      ここのダマ選択……んー、評価難しいわねぇ。
                 l//l.込    `´ |/| }/ i!
                l//   ′     |/|7´//|
               |//\  - 、   イ//!////!       普通なら現張りテンパイとはいえ
              l////≧- ≦‐|//!////|
             |//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//!       「危険牌切って躱し狙いとか本末転倒」と否定する所で。
                刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
            ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
              i! |:l...}........∨「|∨............/   〉      ただ、「そもそも安牌ないから1索切りは
            i!.|........// | l............/≦ -‐,′          『1枚通れば3枚通る』オリ手順扱いできる」
              i! l... /    ! !\/ 〃   .ハ',          「親の仕掛けに対して白だけは絶対に止めたい」
              } ´   ,′ 乂    /    ,∧
            ,′   i!       /     ム /ヘ      という風な理由付けは充分にできるものね。
         l  {    l     _/.    ム //∧
          l.  l___ ゝ-‐    ヘ    ′///ハ
           | x劣7/            ム./////ハ    そこら辺まで考えてたならOKのダマテン。
           |,斗ニ/           _ノ/////Ⅳ/ ',
            {ニニ ヘ   _  x≦´  刈//// | マ//}    そうでないなら、リーチしておきましょう。
         癶ニ彡 ´ ̄ ̄ `゛ミ㌢` ーl/////i! }/リ


173 :◆YBCXUjin3k:2014/05/26(月) 20:07:00 ID:cqDMncb.0


┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘

      く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
     /:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
    ル::::.. /1::::.  :::: ::: 、、: ::   ノ y:::リ
     Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
       ノ:::::::::)ノ    ヽ ソ:: ハ
        リ:. l ●)  (● ):::::.ノ
     /⌒ヽ, .ヘ ,, ワ  ,, ノノ/⌒i
     \  / \>__ __,.イ /_ /
       /  く  `X´ >ヘヘ 、_ ノ
        \/  〉-允ー 〈  ヽ ノ

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   人
        |  タ ン ッ   |┌─┐て
       ヽ______/│③│
                       │筒│
                       └─┘


                  スルー

    ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐
    │二│三│三│②│③│③│③│④│.5 │.5 │.8 │.8 │.8 │
    │萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒││索│索│索│索│
    └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

                   ∧    _ _    ,、 ,.、
                 i^y´ レ=`: : : : : : :`> 〆´ |
              、__ ,,.ムi y´: : /: : : : : : : : : : :\´ .|__ノ
             、_> / /: : /: ::_ ム:マ L:__::`、:: :ゝ土二ミヽ      これはさすがにスルーかな。OK。
              /ム/,レi: : : |: i´ 八 .|\|\゙:、: : ム_> ミ_ヽ
             ゾ, ん/ キ: : :レレハi゙  ゙.  i¨、ゝ: : ミ::`:ミヘ`  |
              / 彡 |i ゙,+i: | i k´」    . k」)`|i |、|ミ マ\゙i       「狭い受けのようで手変わり期待豊富」
              ノ´ |/_.||∥|(|  ´¨   ` .゙¨゙ i |  \| ゙i        「どうせなら親満アガりたい、
             (i.( ,η \ト.    ( ̄ )  へi |              というか軽くアガる価値薄い点棒状況」
              | ゝ)- ^ゝ-^゙ ≧=≦|      _
               /¨=i     )〉  `♭, マゝ  η彡i         という事で、序盤なんだし
              ´レ   ト、   ト∝- 。_^ ii 个i i´゚゙ ノ
               / ゙゙个g ト ノg    y゙~~~g/⌒l´          少しは腰重く打つべき局面だろうね。
              /  | β゙ マ .g    ゚i   g1,、 |
              \_ /    マg   ノ。i  g/|∧i


174 :◆YBCXUjin3k:2014/05/26(月) 20:08:00 ID:cqDMncb.0


┌─────────┐
│~~  九巡目  ~~│
└─────────┘

                                                                ┌─┐
         ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ │.6 │
         │三│三│③│③│③│④│④│⑤│.5 │.5 │.8 │.8 │.8 │ │索│
         │萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒││索│索│索│索│ └─┘
         └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

                             __
                     ....::::::::::::::::::::::::::::...、
                   /::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
                /:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
               ,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.            んー、実に悩ましい形ねぇ。
                 i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
                 |::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
                 |::::::::::::::::::|:::::::::::l  迩   迩:::::!            面前リーチ狙いなら5索切りで
                 |::::::::::::::::::|:::::::::::| ""   , "::::::|
                 |::::::::::::::::::|:::::::::::|    _  |::::/            鳴き対々踏まえれば6索切り、かぁ。
                 |::::::::::::::::::|:::::::l:::ト .,     イ::/
                /:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
             /:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_        ……明確にどっち優位とも言い難いわね。
               /|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
              ./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉::::://  〈::::::::::::::::ヽ  ヽ    6索切りOK、問題なし。
             / /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://     ̄\ヽ::::}  ノ
            ./〉 ,'::/:::!    ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
             {/ i::;':::::l     iヽ 、::::::/| | \/ Y


175 :◆YBCXUjin3k:2014/05/26(月) 20:09:00 ID:cqDMncb.0


┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘

                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│三│六│②│③│③│④│⑧│索│.2 │.4 │  │  │ │  │
 │萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│西│発│ │西│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘ └─┘

             /:::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.            123の三色あるから、1索切りは非推奨かなぁ。
          ,::::\\|::::::::::、::::::::::::::::::::::.
           ,::::::l::::: ̄}::::::::::}::::::::::::::::::::::::.           ……とはいえ、だったら
         ィイ::::├―::i}:::::::::::i}::::::::::::::::::::::::::}
          ´ 以V!r-マ }:::::::::::h::::::::::::::::::::::::,          何切るべきか、かなり悩ましいけど。
         ' '| i}  |::::::::::,}}::::::::::::::::::::,
          、  ´  .|:::::::::,x",::::::::::::::::/
          、 _ u ,:::::::::/   ,::::::::、{            発ポンの1500点をアガリに行きたい
           ヽ  从:::::'    ,:::::::::.、,
            フ::::::::/x≦三三}::::::::\           点棒状況じゃないから、発切りがベスト?
                '/:/::/三三≧≦マ::::::::::::\
          /, ,::::/ここ/     マ:::::::::::::::\         ちょっと自信ないけど。
          ///トニニ     ⌒`ヽ::::::::::::,:::.\
                /://   /     | ’:::::::::\::::.\
         /∧ト    /      | ’:::::::::::..\::::.\    むむ、意外に1索切りでいいのかしら……?
        / / ∨ /   |    .|\}:::::::::::. ヽ:::::::ヽ
       /   〈     '      |    .|::::::::::::::::::::.   ::::::::.
      〈}  i} |          |    .|::::::::::::::::::::|   '::::::::::.


176 :◆YBCXUjin3k:2014/05/26(月) 20:10:00 ID:cqDMncb.0


┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  六巡目  ~~│
└─────────┘

                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.8 │
 │④│④││⑤│.3 │.3 │.4 │.6 │.9 │.9 │  │  │  │ │索│
 │筒│筒││筒│索│索│索│索│索│索│東│東│東│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

                    -‐――‐-
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
                /::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
                  /:{   -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
                   /::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}       6索切り一択でしょう。
                  {:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
                {::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
                 {:::: ハ ┬;┬    ┬;┬}::: |r 、ノ        7索受け入れのロスありと
                   {::::::∧ ヒリ     ヒリ }:::::| ノ、
                  ',::::::::ヘ ''        '' }::::〃:::::.        受け入れロス一切なしの比較。
                    マ::::::::ト    ―   イ::::::/:::::::::.
     _ _η      ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
     `τ{ 7.{zュ. .   ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.       通してシッカリ打ててたのに
  ⊂二λ.! l _ハλ    ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
      `了ヽ孑/.∧  //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\     ここで単純なミスが出たわねぇ。
       \一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ /  ヽ::::::::\
          ∨:::::::::::::::\  \孑{゙^ ||: : : :rf千   -‐==  \:::: ヽ
          .从≧=-― ´ ̄'  .{  ||` ̄   /       冫:::ハ


177 :◆YBCXUjin3k:2014/05/26(月) 20:11:00 ID:cqDMncb.0


┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘

                     ┌─┐
 ┌龍┬─┬─┬─┬─┤  ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐    ┌─┐    ┌─┐
 │⑨│.4 │.5 │.7 │  │南│  │  │  │  │ │⑧│    │  ├──┤  │
 │筒│索│索│索│東├─┤西│西│北│白│ │筒│    │中│  中│中│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘ └─┘    └─┴──┴─┘

             ,.......-――..-
           ,‘=ニ三三三≧= 、::::::::`ヽ
         /'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾ|::::::::::::::`         2枚枯れで攻撃価値0の南切るのも
       ,.'::::::::::::/::::::::i|::::::::ト: : : :ヽ:::|::::::::::::::::::::ヽ
      /: : : | : /!: : : | | : !:| |:::::::::::!::|::::::|:::::::::::::::::ヽ      分かるけど、⑧筒を切るべき局面かな。
      /: : : :,'::::! .i:::::::!__i:::|::!-ヽ ̄:|:::!::::::!:::::::::.:::::::::::,
       ,:::::_/|:_:|_ !:::::| ‘,:|__ヽ::i!::!::::::,:::::|:::|:::::::::::::!
      i:::::::::{ .!::|! ヽ:|   ''¨万恣拆:':::::/:::::!:::|:::::::::::::|      ここで狙うべきアガリは、満貫ツモ(or 対面直撃)。
      |:::!:::,|,ィ恣ヽ `    ` ¨¨´/:::::/:::::::, -!:::::::::::::!
      ヽ:!::!、 ‘¨´ ノ       /:::::/:::::::::!` |::::|::::::::|      そうでないアガリの価値が極端に低い点棒状況。
      /::::`::{              ,'::::::,:::::::::::,'-'/:::::!::::::::i
      ,::::/:::∧      _     !::::::::/::::-/¨´:::::::!::::::::!      なら、⑦⑧⑨の面子なんてできても仕方がない。
      /:::,::::::{ !ヽ    'ー`   //::::/:::::::/::::::::::::::|:i::::::::,
    ,:::::i!::::::!i::::::,\        /,':::,/,':::::/:::/:::::::::,':::!:::::::::,
    !::::|!:::::::i!::::::::/|`.. 、 __ oO:´:/:::::::,イ_/:::::::::/:::::|:::::::::‘,    「南を頭にしての混一可能性」
    |:::::!::::::::|::::::::!/:::::::!::::::| ,:::::://:::::/ニ{:::::::/:,'::::::::|!:::::::::‘    「残してた⑧筒がフリコミに繋がるリスク」
    |::::|!::::::::,::::::/::::::::/:::::r'/::::/´:::::/三:|::::/::::::::::::::!|::::::::::::::,
    |:::::!::::::::i!::::'::::::::,、 -‐!,':::::,::::::::/三ニヽ,:::::::::|!::::::|.i::::::::::::::::,  を踏まえれば、⑧筒切りが正着となるでしょう。
    |::::i!::::::, -―‐ '{  `r.!::::/:::´!,'三三三\::_||::::::| i:::::::::::::::‘
    |:::::!/. . . . . ,'/三フ¨|::::!::::::/三/' 三≧ 、ヽ::::! !::::::::::::::::‘,


178 :◆YBCXUjin3k:2014/05/26(月) 20:12:00 ID:cqDMncb.0


┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘

                         ┌─┐
 ┌─┬龍┬─┬龍┬─┬─┤  │ ┌赤┐    ┌─┬─┐       ┌─┐    ┌─┐
 │⑧│⑨│.4 │.5 │.7 │  │西│ ││    │  │  ├──┐ │  ├──┤  │
 │筒│筒│索│索│索│西├─┘ ││    │白│白│  白│ │中│  中│中│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘    └─┴─┴──┘ └─┴──┴─┘

                       _ _
                        ,. <::::::::::::::::::::..`
                    ∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
                 /√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.       赤⑤筒ツモ切り。
                ‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
                 l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
                 |::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i      ⑤筒は親リーチに、かなりの安牌よ?
              ィ::/トxV  ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
                 |: l lソ   =x、y,/::::: /::::::::::::::::: /      ありえるのは単騎かシャボのみ。
                 |从'     だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
                 |:::::::. _    ... /:::::/_/::::::::::: ,′       しかも⑥筒カンから考えれば
               V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
                    / !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::!         それも非常に考えづらいでしょう?
                     |  YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
                     ト !l/∥}r-、_У―'"´  ヾ
                   Y l  ∥ || l:_/     ___」         というか、仮に危険牌だろうが
                      | :L ム≪!′     / / !
                      |   }  ト、  /、 ::// |’         叩き切るべき局面でね。
                      |   {  {、У´  l:://  :!∧
                      |  ∧  }l       l'     |::∧
                   ,⊥ 彡}  ヾ     |   |::∧       天鳳は「完全順位性麻雀」。
                  ノ:::ィ´ ハ  :     :|/    !::::::∧        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ̄フイ,   ` 、'     l /   |:::::::::::i       点棒状況踏まえて、オリる意味、あるかしら?
                ,ィ'   { / ゙̄i ー  |   ¦:::::::::|
                ,fチ/   ./ /  .|    :|   ∧:::::l:::|


179 :◆YBCXUjin3k:2014/05/26(月) 20:13:00 ID:cqDMncb.0


         ´...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..       総評
     ./..:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::.
    /二二二二二二::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::.
   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::.       辛口希望という事で色々言ったけど
   〃:::::::::::::::::::|::::::|::::::::::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::.
  ./::::::::::::|\:::-‐==≡:::|:::::::::::::::::|ヘ:::::::::::::::::i        雀荘では打ち慣れてるんでしょうね。
 //|:! ::::|:! \|\| \::::|:::::::::::::::::| V:::::::::::::|
/  从:::::|:!    矛う㍉,|:::::::::::::::::|〕/:::::::::::::::!        充分にシッカリと打ててる。
    |::ヽ从     _辷゚ノ|:::::::::::::::::|イ:::::::::::::::::
    |:::::爪       、、、 |:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::;
    |::::八   '        |::::::::::::::::ハ::::::::::::\{         特に最後二つの指摘は
    |::::::::::>    ―  |::::::::::::::/_l::::::::::::::::::\
    |:::::::::::::l\` -‐≦´|:::::::::::://∧:::::::::::::::::::::\      「完全順位性麻雀」を前提としてのものだしね。
    |:::::::::::::|  \:::::::「||」::::::::::////∧::::::::::::::::::::::::\
    |:::::::::::::l__,r―r‐r‐|:::::::://7777∧:::::::::::::::::::::::::::    仮に雀荘なら、むしろ牌譜の手順が正着でしょう。
    |:::::::::::::|'/'/Lノ》个r|:::::://// -‐==ミ :::::::::::::::::::::
    |:::::::::::::|////〃/| | !:::///      ヽ::::::::::::::::
    |::::::::::r (\__《/ |_| !//'       __ハ::::::::::::::     雀荘のための演習ぐらいのつもりなら
    |:::::::(\ヽ ヽ\/////       /   `〈∧:::::::::::::
    |::::::(\  |\ ∨//    /     '.`\::::::::     問題にはならない、という所ね。
    |/ \  \|   V、   /  !      \::::::::::::::
   厂   }\     ヽУ<  \|      \::::::::     天鳳そのもので上を目指すのなら、正すべきだけど。





          -=彡|/ . . . . . \. |:::::::::::`7´ /.!\. \::::::::}       鳴きについては、
          /./ . . . . . . . . .ヽ:::::::::::/. . ./. j. . .ヽ . \/_
          /ィ../. . .|. .|. . .ヽ. }、::::::/./.}|./ . . . . . . . ヽ:::}      東一局の指摘は納得してくれたかな?
      ‐ ''´ | {. . .| ⊥ ._ . .j/. .ンイ / .|. . .ヽ . .|. .ヽ\V
          |∧. . ハ . | \`ヽ|. . . . j .{ . |. . . .|. . |. . . .∨\
           | .∧}ノ下(_ヽ| . . /. .ヽ.|. . . .| . .ト、 . . .',       実の所、
            j./ ノ  Vしハ|. . ./ `>、lハ. . . l. .| ヽ . .}
            ヽ   `¨:::| /ー ′ |/ヘ ./. . ,    \       「上家仕掛けに対してオリる気満々」なら
             |ヽ ー   j./   ,ノ}'⌒}∧ ./
              j./,ゝ-<ィ'´  ̄__, ヘ_/  }/            スルーしてもいいかもな、という局面だけど。
          ___.. イ //´ `  ̄ //  `ヽ
      /´    __ン'´ ̄¨,ニつ   //       ',
       ト 、  -/     └…つ、 //       }            攻める気あるなら鳴くべきと思う。
       | ¨´`7  ヽ  ,. '´/⌒V´)ニ -‐      ヽ
       |  /ニニニ}¨´   (⌒.<¨´         〉           「今風の仕掛け」、良ければ取り入れてね。
       | } |   ´ \   く. . . .\       _,  '´
       |ノヽ|       \ノ〉 ノ⌒ヽ二二ア^ヽ                                 ――以上!


180 :120 :2014/05/26(月) 23:15:42 ID:eezZ7VsA0

検討ありがとうございます。別な視点から見てもらえるということは
大変勉強になるものです。

「今風の仕掛け」目からウロコでした。
「六萬を鳴く」という発想がまったくないのは問題ですね…
「鳴かない」を選択しているならともかく。

参考にお教えいただきたいのですが、このようなセオリーについて
>>1氏は参考にしているものなどあるのでしょうか。
打っているうちに自然に身に付けてこられたのでしょうか?

次は初段になれればまた貼りに来たいと思います。
ありがとうございました。


182 :◆YBCXUjin3k:2014/05/28(水) 00:31:00 ID:peh6ocHI0


>>180 このようなセオリーについて参考にしているものなどあるのでしょうか。


                |\           /|
                |\\       //|
               :  ,> `´ ̄`´ <  ′       特にこれ、というのはないね。
            V            V
            i{ ─      ─ }i
               八    、_,_,     八         麻雀マンガとかネットで見かけた戦術論とかを、実戦経験踏まえて
            / 个 . _  _ . 个 ',
           _/   il   ,'    '.  li  ',__      色々と自分なりに解釈入れながら取り込んでいってる、て感じ。



              ,...:::::::::::.....
             /::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ          「自分なりに解釈入れる」というのは大事ね。
               |::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
       _,、_   〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..、_,-、      >>1の経験上、麻雀の戦術については
       ゝ|] \γι'  |///` |:://::::::/ [々
         \ ゙ト、    ι'   |//)/ /       オカルト理論を初め、一見デジタルっぽくても
           \ ` .     ,//"  /::::::`
            ` 、 ≧__ェイく  /::::::::::::::::ニ=-    「どう考えても間違ってる」論述が散見されるから。
                 ヽア介ー-'」Y::::::::::::::::::::::::\
              ) //| |  /ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
          ,、__ / |_| ヽヽ く\:::::::::::iヽ::::::::::|     もちろん、>>1だって常に正しい訳でもないから。
           {[ /|  ∧   人 ヽ_、::|  ヽ::::|
           {[| / | / ヽ /  \≫ヽ  ヽ|     このスレの検討も同様に「自分なりに解釈入れて」
            ヾヽ /  | ∨ \ィ彡
               ミニミニ=彡"             取り込んでいってね。
               |  |  |
               |  |  |
                | |  |               段位戦の牌譜、楽しみに待たせてもらうわ。
                 | |  |
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : やる夫系
ジャンル : その他

2014-08-06 : 魔法少女たちが牌譜検討をするようです : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

メトロポリス

Author:メトロポリス
AAズレ対策にSaitamaarフォント採用!
麻雀はほとんどフリー雀荘一本。
ネット麻雀は、雀魂を友人戦で少々程度。
かつての東風荘はほんの少し、
ハンゲーム麻雀はある程度の経験有り。
天鳳は一度もやったことがありません。
牌譜と観戦オンリーです。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

やるやら麻雀ブログカウンター

アクセスカウンター 現在の閲覧者数:

アクセスランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR