魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討239 ( さやか 杏子 ほむら )
799 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/16(水) 05:31:05 ID:tHXb6lAM0
普段東風ばかり打っているのですが、久々に半荘打って見直してみると疑問に思うところが多々ありました
検討をお願いできないでしょうか
まだまだ未熟なので、多くの方からご助言頂けると嬉しいです
http://tenhou.net/0/?log=2014071604gm-0089-0000-x51abf8b00329&tw=0
東1
2.3索押したくないしこれ降りる気満々だったんですが、
5萬入ってシャンテンなると満願確定なので、
スジ3萬押してクイテン入れてもいいなと思い押しました
一貫性全くない上、テンパイ逃してますが改めてこう打っても大丈夫なものなのでしょうか
東2
一発避けてもっとも通りそうな9萬で満貫くらいました
どうせなら1枚通れば3枚通る理論で、一発目から5萬たたき切った方がよかったでしょうか
東3
5巡目にクイタンねらいで9索落としましたが、頭固定で2筒の方がいいものなのでしょうか
東4
見え見えピンズにドラ6筒たたき切って曲げましたが、ラス目ですがおとなしく回るべきでしたでしょうか
南1~
特にないです
南2
3巡目から9索トイツ落としですが、クイタン狙いでもギリギリまで9索暗刻を狙うべきでしょうか
2筒一回捨てましたが、やはりクイタンなら3,4,7筒チー狙いで持ち直しました
そして、11巡目に6萬3枚切れてるしで8萬落として3トイツに受けましたが、見事に裏目りました
このような状況でも面子候補減らして4萬or8索落としがベターなのでしょうか
また、その場合どちらを落とすべきかも教えていただきたいです
あと勝負所だと熱くなり、ゴリゴリ押してますが、ここはオリ推奨でしょうか
南3
個人的にはザンクで納得の場合ですが、ついついトイトイ西ドラ2、3の満貫跳満を夢見てドラを引っ張りました
ラス回避なら先にドラ先切りで安全性を見るべきなのでしょうか
南4
特にないです
ただ、中落とすとほぼ完オリなので2着夢見て9筒トイツで落とすことも考えましたが、流石にまずいでしょうか
800 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。 :2014/07/16(水) 12:42:33 ID:FyuLkOoI0
>>799
気になるとことかちょいと・・・
東2
半ば事故だよ・・・
あの状態じゃどれも危険度は変わらないし5mのが~ってのはある意味結果論じゃない?
東3
面前リーチかければ7700見えるからおk
鳴き考えると9s落としでいいじゃん。速いし
東4
ダンラスなんだし殴り合い上等!!な気持ちでいこうぜww
南2
あるあるすなぁ・・・別に牌譜でもいんじゃね?
・・・・上家さんスナイプしようとしてる?
南4
河の上段が埋まるまでは全ツで良いと思う
あんなのオリ切れないしあたれば事故
801 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。 :2014/07/16(水) 15:12:47 ID:z9riV7cM0
東1局
二人押しの状況から生牌の東はどうだろね中盤過ぎだしここで見切ったほうがいいかなとは思う
2シャンテンなわけだし その後の筋3mからの押しは別に一貫性はいらんと思うけど
これ以上無筋を押さない前提でなら聴牌みていいんじゃね
東2局
一番安全なのは9mだけど一枚しかなくて結局次も無筋うつことになるなら2mか5m
しかし5mは両無筋で一度の危険で三枚通せる(筋も合わせたら5枚だけど)といってもその危険が高いし
2枚持ちの2mがいいと思う
東3局
2pのがいいよ
マンズが伸びたり先7pでピンフ張るかもだったりするしそこまでタンヤオに寄せなくても
十分育つよ
東4局
ダンラスったって待ちは強くないし打点も高くない
超危険牌打つには見合わないぞ
6pはくっつきづらいけど我慢しよう
南1局
1p切りでタンヤオつくぞ 見逃してはいかん
あと3-6p二枚しかねーからダマのがいいんじゃね
山にいそうではあるけどさ
折込んで曲げてるならいいのかもしれんけど
南2局
ここが一番まずいぞ
9s切りは北確保して防御よりてんならいいけどタンヤオ寄せのつもりなら微妙
二度目の2pもツモ切って白残したほうがいい だいたい上がれないよこれ
降り準備にはいるくらいのつもりのほうがいい
そしてこっから鳴くのはマジでやめとけ
24から鳴いてくならまだしも両面鳴いて愚形3つ安牌なしの2シャンテンとか最悪だぞ
速度も大して速くなってないし
勝負所ってのは上がれば30000超えのトップとかせめて誰かまくってとかだ
南4は
最悪罰符でラスるけどべたおりで
続行かもしれんし終わらしてくれるなら御の字だろう
中盤以降も下家押しまくってるし横移動なら2着も見えるしね
押し引きの判断が微妙ってかんじ 鳴き判断も明確に速くなる鳴きはしていいけどただ
ノーガードになるだけの鳴きはやめたほうがいいとおもうよ
802 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/16(水) 18:32:19 ID:qd0tprhM0
>>799
すげー適当に流してみたワイの意見です
上卓の人の現状を知る上で貴重なサンプルだとおもいました(こなみかん)
つーか点数棒とptを投げ捨ててるに等しい打牌しすぎだろこいつら・・・・
東1は東切りがそこそこ微妙
ただふつーに3mは押します 東風なら鉄押し 東南なら押しって感じ
鳳東打たないから雀荘想定になるけどねーワイは
ま、テンパイしたときに2s出ること考えると1s切りでもいいのかな
おてんほい流の先送り保留的な
仕掛けにもリーチにも打ちたくない牌ではあるからなー。2s
東2はまーしゃーないかな 完璧に手詰まりだし
東風と東南で少しオリ基準が変わって 2m4m5m9mから選ぶ
5mが少し落ちるからけど249mから選ぶ感じ
2mは一枚通れば、で4mは通りそう(適当)かつ形のギリ維持
ベタりきれなさそうだしな
多分2≧4≧9≧5なのかなワイが東風で打つなら
人によってはいきなり5m3枚落としを正着として実際にそうやってシノいでる人もいるから
一概にどれが正しいとは言い切れないのかな
ちな9mがトイツかアンコなら楽勝で9mな模様
東3
東南なんだし2p切りでええんちゃう?(適当) ラス前と考えれば9s切りもありかな
と、ここまで書いたけどだいたい>>801さんと同じ結論くさいと察したのでここでおはり
まーイッチとやおいさんでええやろもう全部
806 :799:2014/07/17(木) 02:08:33 ID:zol6xh5A0
799です
>>800、>>801、>>802さんありがとうございました
確かにまだ押引きで下手な部分が多々ありました
これを生かして、今後またしばらく半荘打ち込んで見直すことで、成績上げていきたいと思います
833 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/17(木) 10:36:38 ID:xS5yPc8c0
>>799 ほとんど>>801さんと同じだけど
東2局 一番合理的なのは5mかなあ
三枚からスジの2mで5順しのげるし
だがしかし私ならこの状況はまっすぐ2s切りますw
守備しようがないなら、せめて前のめりに振り込もうぜ(錯乱
9m切ると奇跡の逆襲が出来なくなるw
途中で降りれる目途が付いたら降ります!
南2局 内容かぶってしまうが7mチーだけはやめた方がいい
途中で他家からリーチが入ったら地獄を見てたw
834 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/17(木) 10:42:13 ID:xS5yPc8c0
失礼 7mだった
835 :799:2014/07/18(金) 11:59:17 ID:YFFpm0PM0
>>833さん、ありがとうございます
見直してみると確かに7pはやりすぎでした
上がりたい気持ちが強すぎるところがあるので、少し抑えた感じで打っていきたいです
849 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 00:56:00 ID:q6U1l6Eg0
_ ─く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` 、 __ / /
∠ニ=ミ`: :\--=ミ. \ ..: ´: : : : : :.`ヽ -/_/
\_ノ //::| \ \ <: : : : : : : : : : : : :ヽ / └‐ ′
|| |:::| \|/ ー=彡/: :,イ : : : : : : : : : : ', `¨7 7¨¨
|| |:::| _〉 /: :{:/ |/ :}: : }: : : : : : :}⌒ヽ/ / 今日は>>799さんの牌譜検討。
|| |:::| \ 厶イハ _ヽ}: ハ/_」: : :|/:/} `ー-─
_ || |::/} \ }/} : | {リ|/ fン} }/:/f):/ /
/ /::i ∠二/ \. 厶イト. ′ `´/:/イ{/ / スレ読者から入れてもらった
l|| |::::| | | | ヽ ____\`_,. イ彡イ/
l|| |::::| | | | /}ノrマ⌒\⌒ー──=彡 検討踏まえつつ、
l|| |::::| | | | _ハハハ./:.: /⌒ヽ}r、_ 丶 _
l|| |::/} | | l. `> {廴/{.:.:.:.:./⌒ヾ}┐_\__>r─=彡 杏子・ほむほむと一緒に
∠二/. | | l.  ̄ ゝ─{.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ \__ノヽ
l| | | | | | ,ィ/ //\.:.:.:.,.イ \/`\ 見ていくからねー。
l| | | | | | {厂 // `¨´/、\ \: : \
l| | | | | | {{乂_/{弋 ハ}}:.:.\、 \: :
l| | | | | | {{.:.:/.:{ ̄\\ __ ノ}\:.:.:.',} と"
l| | | ~~~~~~ 〈∨.:.:.:.|: : : : `¨ア¨マ¨´: : }ト、:}}、 }
850 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 00:57:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│ 十一 ~ 十二巡目 │
└─────────┘
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┤ │ ┌─┐
│三│六│七│③│④│⑦│⑦│.2 │.2 │.3 │.5 │.5 │東│ │.1 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐ 龍
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬赤┬龍┐ ┌─┐
│三│六│七│③│④│⑦│⑦│索│.2 │.2 │.3 │.5 │.5 │ │⑦│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 2.3索押したくないしこれ降りる気満々だったんですが、
5萬入ってシャンテンなると満願確定なので、スジ3萬押してクイテン入れてもいいなと思い押しました
一貫性全くない上、テンパイ逃してますが改めてこう打っても大丈夫なものなのでしょうか
>>801 二人押しの状況から生牌の東はどうだろね中盤過ぎだしここで見切ったほうがいいかなとは思う
その後の筋3mからの押しは別に一貫性はいらんと思うけど
>>802 東切りがそこそこ微妙
ただふつーに3mは押します 東風なら鉄押し 東南なら押しって感じ
1s切りでもいいのかな おてんほい流の先送り保留的な
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}', 「東切りが生牌だから微妙」というのは間違いない所で。
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i ただ「親のドラ3」「オリ切れない」から
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! 押し気味の手順は大きな問題って程もないんだけどさ。
l// ′ u|/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! ――根本的な疑問なんだけど、ここ、
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ なんで後スジになってる三萬切るのを控えてるの?
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ', 十一巡目は東より安全度高いぐらいだと思うし、
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ 十二巡目はかなり攻撃寄りでいい強さの手になった
l { l _/. ム //∧
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ んだから、後スジの三萬ぐらい切ってまっすぐがいい。
| x劣7/ ム./////ハ
|,斗ニ/ _ノ/////Ⅳ/ ',
{ニニ ヘ _ x≦´ 刈//// | マ//} 全力ベタオリするか、
癶ニ彡 ´ ̄ ̄ `゛ミ㌢` ーl/////i! }/リ
ヽ‐| 7 | \///i! |/′ この辺りで三萬切るかの二択よ、完全に?
|/ ∧ >/:j }
851 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 00:58:00 ID:q6U1l6Eg0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐ 龍
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┐ ┌─┐
│萬│六│七│③│④│⑦│⑦│⑦│.2 │.2 │.3 │.5 │.5 │ │五│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘, ので、ここでの三萬切り単体でなら
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::} そう問題ではない訳だけど。
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ 結局「23索切らないといけない」
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ u }::::〃:::::. 状況はまったく変わってない訳だから
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. 十二巡目で切らずにここで切るのは
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::. ハッキリおかしい。
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ ……と、私は思うんだけどねぇ。
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 人::::}:::} んー、>>801、>>802さんの検討、
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃 }:}:::}
}八::::::!ヽ.| | f::: !| / }:j丿 「三萬は後スジ」って認識抜けてない?
852 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 00:59:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ │ │ │ │.7 ├──┐
リ:. l ●) (● ):::::.ノ. │白│西│北│索│⑦筒│ リーチ!
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┴──┘
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│四│五│五│七│萬│③│⑥│.2 │.4 │.5 │.6 │ │五│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 一発避けてもっとも通りそうな9萬で満貫くらいました
どうせなら1枚通れば3枚通る理論で、一発目から5萬たたき切った方がよかったでしょうか
>>800 半ば事故だよ・・・ 5mのが~ってのはある意味結果論じゃない?
>>801 一番安全なのは9mだけど一枚しかなくて結局次も無筋うつことになるなら2mか5m
>>802 まーしゃーないかな 完璧に手詰まりだし
5mが少し落ちるからけど249mから選ぶ感じ
2mは一枚通れば、で4mは通りそう(適当)かつ形のギリ維持
>>833 一番合理的なのは5mかなあ(>>834 失礼 7mだった(?))
だがしかし私ならこの状況はまっすぐ2s切りますw
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶
, ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ : : : : : : : ∧ : :/l : : : : : : : : : : : : : : : : `、 ……あれ? 五萬3枚壁の七萬が
/ : : : : : : : //',/ l: : :lヽ: A: : :l丶: : : : : : : ;
レイ : : : :lヽ/ ヽ :l l/ ヽ l丶l : : : : : : l (>>834さん以外?)選択肢に挙げられてない?
l: : : : :l ∩ ∩ l: : : : : : : l
l: : : : :l ∪ ∪ リ : : : : : / 見えてない五萬が赤だから、正着とも断じれないけど。
l ト; : : l l : : : : レ
l | ヽ: :', ┌─┐ ∧: :ソ
',l ' ; :ト、 └─┘ <: :ノ あと、五萬も選択肢からは除外でしょ。
ヽl _> ≦ /: /
/ヽ >┌─┐<// ̄\ 「二五萬」「五八萬」両方で当たり得る五萬より
, ' `ー―└─┘―― ´ ' ,
, ' / / \ \ ' , 「五八萬に対しては通る」「二五萬にも、四萬2枚壁」
{ ノ / \ ヽ } 「1枚通れば2枚通る」
{ />-‐-<__>-‐-<', }
l 〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉、 l 二萬切りの方が、一発目では好ましいはずよ。
l, - ‐´l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l,`ー-、l
853 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:00:00 ID:q6U1l6Eg0
. ´ :::::: ::::: ` 、
/ :::i::: ::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::|::::ヽ.\::::: \:::(__.): . という訳で、当たったのは交通事故に近いけど
.' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i
.i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: | さやかちゃん的に、九萬切りも五萬切りもないのね。
从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: |
|:!::l::ハ i以! """l|: リ:::i:::::リ
|:!::l:::人"" リイルレ' オリとしては七萬か二萬の2択で。
.从ハル〕ト -号≦ル⌒}
( y'´ /⌒\
ノj ___/ __ _ \ 「オリようなし」「一応は二向聴」という事で
/`´ ∨ \
/ _ /∨/ \ >>833さん推奨、攻め手順の2索切り。
〈::7癶_ ヽ/:::/∨/⌒\
Y人:::::> ==ァヘ_/ ___∨/ ⌒
}:: ::::::::::::::::::( ∧/:::::::::∨´ >>802さん推奨、二萬2枚壁・五萬3枚壁で
レ介ト =彳\/∧:::::::::::: ∨´
ヽoヽ ⌒ト、:::::::::: ∨´ ギリギリの守備力ありの四萬切りで回し手順。
〉 o〉 .ノ(ヘ :::::::::::::∨´
/__∧. __ .イ メ:::∧ ::::::/ ̄.Y
/乂人ノ乂_人メ´:::/::∧/ j 総合的にはその4択から選ぶべき所でしょう。
r─<::::::/::::::::::::::::::/:::::::::\::/:::∧ ___/\
854 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:01:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│四│五│五│六│②│②│③│④│⑥│⑧│.4 │.9 │索│ │.5 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 5巡目にクイタンねらいで9索落としましたが、頭固定で2筒の方がいいものなのでしょうか
>>800 面前リーチかければ7700見えるからおk
>>801 2pのがいいよ マンズが伸びたり先7pでピンフ張るかもだったりするしそこまでタンヤオに寄せなくても
>>802 東南なんだし2p切りでええんちゃう?(適当) ラス前と考えれば9s切りもありかな
_{:::::>≠'─‐. . 、ヘ:厂`._: : : : ヽ!}、
,.ゝ.': : : {: : : : : : : : : i人!::::::ヽ: : : : ij ヽ
,__/: ヽ: : : ;ヘ、: : : : : : /': : |::::::::∨: : : : : :ヽ 満貫欲しいここは、②筒切りがいいだろう。
/: ' : : / i: : : : :\: : : : : : : : :}_::::∨: : : : : : :i
,イ: : i: : :/: /|: : : : :,: : : ----ヘ/: : : ヽ:┤ : : : : ト::|
ヽ--‐.'フ: /!: :/1/ ,イ: : : ;イ: : : : : : : : ト: : : : :i:::ヽ: : : : :|V 早さだけなら9索切りが勝るかもだが
./ / : |:乂 |' ノ |: : //lヽ: : : : : : : : : : /├‐┘: : : :!
i / ;-ハ{x__ヽ |/__|:ハ :i: : : : : // /: : : : : :ト:/ 鳴き前提で多少早くなる、程度。
∨' l: |.rj ` ,__ /' V: : : : :/:_ : / : : : : : 从i
ヽ |: | i 行-ァ /: : :/'‐.} ' : : : : : / 面前での平和リーチを想定した方が
,. .' : :《 ' ` -' / _/,‐}/: : : ,イイ'
__,. -': : : : : : :.ゝ 、  ̄ ̄,. . ヘ' : : : ; ' ノ ' 満貫は見えやすい。
=,-: : : : : : : : : : : : : : : :>,ェ---- ≦'!: : : : : : /
: ; -= ': : : : : : : : : ; ‐' /V  ̄ ̄//: : : :/
: : : : : : : : : : : : :/ ,ィ./ >.'-- // X : : / 一発・裏に加えて萬子一盃口変化もある
: : : : : : : : : ; ゥ/, ' .レ'{'./ λ /: / , ' ヽ ,'
: : : : ;n_0 '__|/: : : /i__),--' ': / / .ヽ 訳だから、面前想定ならタンヤオ不要。
: : ;イ!.iノゝ-┤: : , ' /ヘ-/;イ' i .ヽ
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx<
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ しかもだなー、この形は②筒切りでも
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ,
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:| ⑤筒の受けが、456三色が強い形で残るんだ。
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:|
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八
/: : : : : : ゝ ____v ¬ イ : : : :/| ので、わざわざ一度頭を消す迂遠な手順を
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_!
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ 取る価値は非常に薄い。
.八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_|
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_| 「アガリトップ全力最速狙い」とかでの手順だな
`^^ \_/ニ7 ゝ>} _j「|
/ニ7_〉ー=' 〈[⌒]〉 9索落としからのタンヤオ寄せは。
/ニ7 O/
廴/ ∨
855 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:02:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌龍┐
┌─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│筒│.1 │.1 │.1 │.3 │.6 │.8 │ │ │ │ │.2 │
│萬│萬│萬├─┤索│索│索│索│索│索│発│発│発│ │索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 見え見えピンズにドラ6筒たたき切って曲げましたが、ラス目ですがおとなしく回るべきでしたでしょうか
>>800 ダンラスなんだし殴り合い上等!!な気持ちでいこうぜww
>>801 ダンラスったって待ちは強くないし打点も高くない 超危険牌打つには見合わないぞ
./:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
.,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 下家が筒子余らせてなければ
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::! ギリでありな攻めかもだけどねぇ。
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ テンパイ濃厚な以上、
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ 言われてるようリスキー過ぎるし
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ こちらが「2600スタート愚形」では
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ さすがに見合わないでしょう。
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/⌒ く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',ニ\- 、
| i:.:/:.:.:.:/:./vヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:', ⌒ ヽ
/:.| |:.|:.:.:.:.ハ/"゙゙゙ヽ:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.', }
/:./| l十‐-ト V-‐十.:.:.:.:.:. ,、 ここは逆に考えるといいと思うぞ。
/イ:./ | |八:.:.:| |:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.| /:.:\
|/ ,| 〃宅う 侘う ヽ:.:.:.ハ| /\⌒
{ /:| | 込ッ 込ッ }:.:.:.| / ⌒ テンパイ崩しからドラ⑥に引っ付けば
/.:.; | ′ ノイ:.:| ∧
/:.:/ー---‐ ヘ r―‐ v┐ / -|:ノヽ/:.:.i 満足な打点チャンスになるし
/:.:└r―-―イ:.> ー―‐ ′ イ l' }′:.|
/:.:/:.:.:.| |:.:.:トミ=┐┌イ:.:.:/ ハ:.:.| 4索受けからのドラ⑥単騎も
/:.:イ:.:.:.:.:| マ)ヽ_)∨(__ト〈、 :. / V
./:./ |:.:.:.:.八 :. 〉/ニニ7 _くニニ\ ::./:、:.\ 美味しい訳だから
/:./ |:.:.:.:.|.:.:.:. ::, /ニニ/ ハ_)ト\ニ=V:/:.:.:.\:.\
/ ′ !:.:.:. |:.:.:.:ヽ ::Уニニゝ‐┐ r_ノニニハ :.:.:.:.:.\:.\ それ狙いの腰重い打ち筋、
./′ |:.:.:.:.|:.:.:.:{ヽ/ニニニニニ〈___〉ニニニ}:.:.:.:.:.:.:. | \:.\
Χ:.:.|:.:.:.:.Vニニニニニニニ|ニニニリ:.:.:.:.:.:.:.:.| ⌒ という気分で8索切りする訳だ。
∧:.|:.:.:.:.:.ヽニニニ 辷_彡|ニ辷彡7:.:.:.:.:.l:.:.:.|
856 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:03:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│①│②│③│筒│④│⑥│⑥│.6 │.7 │.8 │ │⑤│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>801 1p切りでタンヤオつくぞ 見逃してはいかん あと3-6p二枚しかねーからダマのがいいんじゃね
山にいそうではあるけどさ 折込んで曲げてるならいいのかもしれんけど
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::: >>801さんに言われちゃってるわねぇ。
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / ただま、
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′ 「嬉しい手変わりは存外少ない」
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: 「 ダンラス親リーチのプレッシャー & 打点欲しさ 」
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! 「実際、山にはいそうな感じ?」
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ あたり踏まえれば、
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / ! ①筒切りリーチなら必ずしも悪くないかもね。
| } ト、 /、 ::// |’
857 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:04:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│ ~南一局 四本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│③│③│⑧│筒│.5 │.6 │ │ │ │ │ │ │①│
│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│南│南│白│白│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 ……ふむ、なるほど。
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, 推奨は素直に発切りだけど。
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l わりと鳴き前提の手で、⑦筒入れても
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, 打点チャンスは低いから
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ 「発重ねからの鳴き高打点」可能性見るのは
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. ターツオーバー処理兼ねて、わりと妙手?
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\ 意外にありな一打、と評価しておきましょう。
858 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:05:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┐ ┌─┐
│二│四│七│八│④│⑤│.4 │.6 │.8 │.8 │索│.9 │ │ │⑥│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索├─┤索│北│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
> 9索トイツ落としですが、クイタン狙いでもギリギリまで9索暗刻を狙うべきでしょうか
>>801 北確保して防御よりてんならいいけどタンヤオ寄せのつもりなら微妙
__ /∠⌒
´ ̄>ヽii<二>‐ミ
{ >ー―i┴ 、 ーソヽ__
, ' : : : : : リ: : : : ヽノヽ\_,
/: : : ⌒ν<⌒: : : :ヽ: ヽミ
レ´,' : : ,: : : 、: : :ヽ: :ハ : ', 面前で仕上がらない、て手でもないからな。
,/ ,' i: : ハ ト: : i、: : :.∨人: :',
.| i: :i: :ハ リ ヽ;| ヾ; ; レ: :/ヽ: :', 89索のシャボ受けをここで消すのはデメリットが大きいな。
_l:l: : !_ト_、 ィi´_M/ィぅ: : : : : :
! ト{ミ乂ぅ 乂ンノィ l>ミ: : : : : :
vヘ :;. イ イ ⌒ ヽ、: : 積極的にタンヤオに寄せるのは
\> ー ′∠ | ',
Lr-ィ} {玉} ,' / /ヽ 「まず面前で仕上がりそうにない」か
',Y ト ミイく __ィ'ヽ=' 「仮に面前で仕上がってリーチしても打点期待ない」
リ ∨∨ ̄ム
_L Y ∧ ミ どちらかの条件が満たされてる時に限った方がいい。
/::::/ ̄ ̄'′/〉/ヽ
ハYt:::>ー、...ノ //‐r`ヽ
`' 〉イ:::::::::::::ノーヾ、/r<冖 「89重ねてから面前リーチでの高打点期待」を
|:::::::::::{'´:::ヽイィ'' /∧
Nx|冖i}::::::::::| i // 見切る段階じゃない。素直に北切りがいいだろう。
,'/x∧__レー'´―´ ̄
|:::i |i
859 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:06:00 ID:q6U1l6Eg0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬龍┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│四│四│七│八│④│⑤│⑥│.4 │.6 │.8 │.8 │白│ │②│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 2筒一回捨てましたが、やはりクイタンなら3,4,7筒チー狙いで持ち直しました
>>801 二度目の2pもツモ切って白残したほうがいい だいたい上がれないよこれ
降り準備にはいるくらいのつもりのほうがいい
---- .
/ \
-彡' / 、 .
厶イ / / /1 } ト ここの白切りについては
/ i |//__Ⅳ ル1 {
/l | |/rtッ }八シ从 >>801さんに完全同意ね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄` ー}ハ l | | ` _' /厶
./ ヽ从 |℡ュゝ イ''" \
′ , -ャ─‐=≧≠==彡 ⌒ヽ> 。 打点期待はあるから
/ . '/{心y}__ __ _ _// / > 。
./ ,ャ匕 ´_/ / f⌒V ⌒ヾ==彡=>‐ ノ 攻めを見切る必要もないけど
. / ヽ.ハ{ / 八 f三 ̄ ̄}} }}-r 一
i / /\_X´ ヽ--ゝ-彡  ̄厂 / ②筒残してもそう攻めが強くはならないし。
ヽ / >、/ i | 。} | ./
/ | 人 。} ,Ⅳ
./ .| /≧く__ /{ ノ{、 ちゃんとオリ移行は視野に入れての
/ | ./ { `7´ ` ー一才∧
゙ / | i .∧_ /l \ /| ∧ 白残しの方がいいでしょう。
./ .| }/_/ィ´ ̄ ̄ヽ T l .∧
/ ´ r=| ___:.\ ! 〉
/ ∧/x三三ミi. \ ,/
860 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:07:00 ID:q6U1l6Eg0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
⑦筒チー!
┌赤┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑤│⑥├龍┬─┬─┬─┐
│二│四│四│七│八│②│④│筒│筒│.4 │.6 │.8 │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┤索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
> 勝負所だと熱くなり、ゴリゴリ押してますが、ここはオリ推奨でしょうか
>>801 こっから鳴くのはマジでやめとけ 24から鳴いてくならまだしも両面鳴いて
愚形3つ安牌なしの2シャンテンとか最悪だぞ 速度も大して速くなってないし
>>833 内容かぶってしまうが7mチーだけはやめた方がいい(>>834 失礼 7mだった(7pだった?))
_
__ /:./⌒
/⌒フ:.:.:.ヽ{:.:.「:.:.>zzzz┐
、zzz‐=ニニ=‐-―‐ =ニ二|
/マニニ/:.:./:.:.:.:.:.:.:.\:.:.\ミx
/:.:.:.:.∧7:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:爪:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:. が、前スレで②筒残すのを前提とした場合。
/:.:.:.:./:.|:.|:.:./:.:./:.:.:.:/⌒:.:.:.:.:⌒\:.:.:.\
/イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:./:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:イ/ヽ:.:.:.ヽ:.:.:.:.Χ 否定されてるこの⑦筒チーだが、それ自体は
/´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.′:.:.i .:.:.:.:.:.|:.:.:.:./ j| :.:.:.:.:i:.:.:.:.:.| \
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:|:.:/Χ |:.:.:/ l! |_|__;|:.:.:.:.:.| そこまで悪くないと、あたしは評価する。
|/:.:.:.:.:.:.:.r|:.:.:.:.:|V ___`ト/ ´|ハ:イ:.:.:.:.:.|
/:.:.:.:.:./:.:.l」ハ:.:.:.| 〃了抃 ィ圷ヽ|:.:.:.:ハ|
/:.:.:/:./:.:.:.:.:\ヽ:| 弋ツ 、 ヒツ ハ:/ どうせ⑤⑥持ってても守備力には繋がらんし。
/:./:./:.:.:.:.:.:.:.:.く八 "" ´ "" /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/:.イ:.:.:.// ⌒ヽ〈 \ 〕ト 、 イ 3900アガリの価値は非常に高い局面
 ̄ |:.:.:./ ト、ニ\ `7=‐-\:.:ノ
|:.:イ |\ニYフハ|l ヽ\ かつ満貫可能性も意外にある訳だからな。
|:.:|| 'ニ\【/二|| |
j::ハ| ヽ 'ニニ〕〔=ニ||/ .|
/ニ|廴__λ x ニニミ〃(_)ヽニ|| | ついでに言えば、③筒は使いづらいという点で
/:.|ニニニニX 'ニ||ニニ|x― v|
/:.:「ニニニニ∧ ' 〃ニフ| | わりと良い受けになってるというのもある。
/:.:.:.|ニニニニニ∧ 'ニニ7 :.| |
/:.:.:.:.:|ニニニニニ=∧ ∨ニイ:.:.:| |
/:.:.:.:.:./ニニニニ /ニニ} ハニ|:.:.:| / | だが、しかし――
.:.:.:.:./ニニニニ イニニハ ∨ハ:.:| / |
861 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:08:00 ID:q6U1l6Eg0
┌─────────┐
│~~ 同巡 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐ ┌赤┬─┐
│萬│四│四│七│八│②│④│.4 │.6 │.8 │ │.8 │ ┌──┤⑤│⑥│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│ │索│ │⑦筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
: : :/ : /: / :/ |:/l: : : : /: : : : : :/|X´|: ://! : : / | |: : : : : : : : ',
/: : : /: /; / { !γ^!: : : : :「~¨'・、`マ / |: : / ! |: : : : |: : : : |。
: : : : /: / !;′ ∨ r'|: |: : :/ ζ^ヽ\ヽ、_!: / ノ !: : : /: : :ト; :!
: : : /: / |! 八 (|: |: : | 弋zソ ′ ヽ{ ≦ニ、 }: : / : : : | |:| この打牌選択のせいで、台無しだ
: : /: / { ,ゝ_}八: :{ ``ー 'ζ} //: /: i: : : :| l:|
: /: / γ⌒/ ゞ、 {り' /;イ: /| : : / ,!l
/: / ,rfニミ : 、\ rv‐ 、 ′ `` ,'´// jハ/ ノ′ 「六萬3枚切れでのターツオーバー処理」
: / /:::::::::::::::ヾ、 \ ヽ _ソ ノ/ /
/ ∠二ニ=γγ´ ̄` 、 _ -‐ という形な以上、七八萬落とししかない。
〆:::::::::::::::::::/ / ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::::::::::/ / l
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤八├─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌赤┬─┐
│四│四│七│萬│②│④│.4 │.6 │.8 │.8 │ │七│ ┌──┤⑤│⑥│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│ │萬│ │⑦筒│筒│筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
>>799 6萬3枚切れてるしで8萬落として3トイツに受けましたが、見事に裏目りました
このような状況でも面子候補減らして4萬or8索落としがベターなのでしょうか
また、その場合どちらを落とすべきかも教えていただきたいです
,. ―-, -ヾ ,. : : :-.-..、
/ / ,..-..ヽ/:,: :': ´:`ヽ、: :\
, -, ': /: : :゙: ヽ、 r:': : : ヽ:ヽ
/:/: : /: : : : : : : : l:l:ヽ{: : ヽ: : ヽヽ
,、/_,_:_: : /ヽ: /:\: : :l: l: : ヽ: : : :ヽ:ヽ
/: : :|: : : ': : : }、: : : : ヽ/: :l: l: :l: : : 、: |、l
/: : : l: : :,∧: : } \:__: :l: :/:レ:l: :|、: : : : lヽ ので、こちらで「面子候補減らして~」とか
il::::::::::}、:::l !::// T: : :ト:/:,-/: |:i: : : : |
l:i:: : :トゝ,| レ' ,=--ti:/ ゙´ =、,レ: :l: : : :{ 聞いてくるのは、「結果裏目った」所だけを気にし過ぎだ。
! l: :iリ、<rc ' 弋リ'´ ,ソ: : : :l: : : |
ヾi .i ゞ' 、 /|:l: : : :l:l: : : |
゙、 __ _ ,.イ==,|:l: : : :l: l: : :| 「面子候補減らし(=ターツオーバー処理)」を云々するなら、
/ ーr‐'´`ヾ―-ゝ: : : : : : l:.l
/ }.i:: :: :i: : l: : : :l: { 「どう考えてもターツオーバー処理優先すべき局面」である
/ }.i:: :: ::、: :l: : : :ヽヽ
/ _ //:: :: :: ヽ: : : : : :,} 上記十巡目の打牌選択にこそ意識を向けるように。
/ミ、、 /__//:: :: :: :: ::i:|: : : : /
862 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:09:00 ID:q6U1l6Eg0
,- 、
____/∩ム , .-─ ミ、
-=ニ--x-Vミ:i: !"=ニ二 ̄ `
, - "¨"::::; ,---"- 、:::ヽx`ヽ、
/x>:;. .": : : : : : : : : :ヽ::::::>: ヽ 一応疑問点に回答するなら
./"/ :/ : : : : __ : : : __: : : : ヽ: : ムヾ,
./, /` : : /: :ヽ:/: :ヽ: :⌒ヽヽ:ハ 「六萬3枚枯れだし、八萬切りは問題ない」
/"/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ム ヾi
i:,イ: : : : : ,ィ: : : , 、: : : : : : : : : :i j 「押し過ぎと言えば押し過ぎだが、オリるには
{iノ : : i:.ハi、: イ/ !ト: :/!:ト: : : :i ! その前の段階から準備(白残しとか)が必要。
ム=! : ト! 丁j j丁/レ .!: : /∧ それが出来てない以上、九巡目の形からなら
, . <: :!ヾム,,, \ /,,, .!/.i : : > 、 とりあえず攻め手順とるのは充分妥当」
,.<: : : : : :` -ゝ .r─ 、 , ─ 、ィ-< : : ト、: `ヽ,
/ : : : : : /i: : : : Y^>x__ノ--V__.ノ^Y: : : : : :ハ マ : : ハ というのが、あたしからの評価だ。
/:,.ィ: : : ,.i ! !: : : : {`ゝ::/ <0> ヾ:::::〉 !: : : : : : :i !: ト, :!
!:i V: : i人V: : : : :`¨ク' .丁 人¨"¨ : : / i: : !/ / .V
V ヾ: ! ヾ: :トxト / ,イヽ Y : : : i .ノ: : :/ が、ま、この辺は>>801、>>833からは否定を
` !/rv‐' イ_介_ヽ i"ヾ: ! フ:/
r.i__./r'::::::i::::::ゝヽ }.i .ヾ、'" 受けてるし、あたしが正しいとも限らん訳だがな。
ゝ V,`し "`ヾ"r t"ノ'
`¨ `¨
863 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:10:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌龍┬龍┬赤┤七│七├─┬─┤②├─┬─┐ ┌─┬─┐
│四│四│五│萬│萬│①│①│筒│.9 │.9 │ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬├─┴─┤筒│筒├─┤索│索│ │西│西│ 西│
└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴──┘
> ザンクで納得の場合ですが、ついついトイトイ西ドラ2、3の満貫跳満を夢見てドラを引っ張りました
ラス回避なら先にドラ先切りで安全性を見るべきなのでしょうか
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\ 確かに「鳳凰卓レベルで強いラス回避」なら
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : | 四萬切りの方が良かったりするかもね。
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
.| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ ただま、微妙は微妙だし。
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | そもそも二段はまだ
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′ 全然「ラス回避麻雀」じゃないからね?
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ (1位:60pt 2位:15pt 4位-60pt)
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 | ので、ここはとりあえず問題なしでしょう。
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- |
864 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:11:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│一│三│三│七│⑥│⑨│⑨│.1 │.2 │.3 │.7 │ │中│ │③│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│中├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 中落とすとほぼ完オリなので2着夢見て9筒トイツで落とすことも考えましたが、流石にまずいでしょうか
>>800 河の上段が埋まるまでは全ツで良いと思う
>>801 最悪罰符でラスるけどべたおりで 続行かもしれんし終わらしてくれるなら御の字だろう
___
,..:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.`.:.、
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ >>800さんと>>801さんの検討は見事に真逆で。
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:. 実際、オリたくもあり、攻めたくもありの局面だけど。
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:.
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:. 仮に中残してて、場に出たとしてさ。ポンする?
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:.
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:. 「スルーで安牌2枚確保」の方が良くない?
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:' まずアガれる手じゃないし、少なくとも私はそうする。
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/ ので、この手は「中を残そうが完オリ前提」。
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧
,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'. なら、初めから
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.',
./:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l\ ,'ll llヽ / | '.:.', 安全度の高い中から切るべきと判断するわ。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| \| \/ ll ll ∨ | __ハ:.',
865 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:12:00 ID:q6U1l6Eg0
_ ____ _
⌒フ /⌒ \
/ / / / ト ヽ \
⌒/// / /' }ハ l! ', 総評
/ // // / / xヘ l} | | |
⌒/l/ Xl/く //了心イ | |
// l /ハ)心 Vツ, ハ | 「守備」「押し引き」「牌効率」
/ 八{lト Vツ // /ヽソl |
l l r 、 ∠ //_ノ八{ それぞれが、それぞれごとに微妙だね。
И 公  ̄ ////  ̄ \
| / /> _イ ノ 「 簡単な所はいいけど
_,r― ┐ l( ムイハ r∩ /}У /
r┴‐┐―/ 〉_ へ_┌ トL|rく // /:. // ちょっと難度が高くなると
r┴ - ┘/ /{⌒ヽ\_/\_/ :l::/:::::\:{ /
ノ ー‐┘:: // / / rz_rz_rz_z ::|:::::::::|/ `' うまく対応できてない、という感じ。
ト \:::/:::: /\rzく /r「⌒ ̄ ̄`ヽXrz_:/_ \
/| ::ー':/ーイ/// ⌒ ̄ ヽ〃ニ= =ニ/二ヽУ \
{ :::ヽ-/::::::八//{ニ ニ八ニニ ニ/=ニニ/ まー、自分でも「未熟」と言ってるから
/ ー―‐ イ }/人ニ / ` ⌒ =ニ/
{///////,}‐┘ ⌒ 〉 イ\ ___ へニ} そこら辺は自覚もあるんでしょうけど。
⌒ ̄ ̄´ /__/ ||  ̄ ̄ ̄ )ノ
,...::::::´ ̄、 ̄::`ヽ、
/:::::::,.. -―‐ヽ、:::ヽ:::::.. 美樹さやかの挙げた3つは、
/:::::::///,-―、―-ヽ:::::',:::::',
,:::::::///::':,::ヽ:::ヽ_,.-',:::::.,::::::. それぞれ麻雀の実力に直結する所で、
,:::::::::l/:l::',::::::ヘ::/、!\::',:::::',::::::.
l:::::::::|::::',:_,、:::::ヽ::::,.ィ<;ハ ,::::',::::::. かつ一朝一夕で身につけるのが難しい所でもある。
|:::::::::',::´、::\_、::!´ 弋zソ. l:::::l::::::::.
',:::::::::::、\弋z} ` !::::::'、:::__:.、
、:::::::::':,:::::.、 ' ,ィ,l、:::://-ミ、\ ヘタに全体でレベルアップしようとせず
、:::::::::':,::::`ヽ:.、_´_,.イ,-、///{、_ノl'::::::\
ヽ::::::::\:::::\_ヽ、/!l「////l///|::::\::::\ どれか一つを意識して勉強なり実戦なりを
l:.:\:::、/\::::::、 ∨////l//ノ::l:::::\:::::`ヽ、
/:|:.:.:.:.\::::.、 \::\l:.:/ ̄ ̄l/!、!、::::l:::::::::\`ヽ、::.、 積み重ね、それがある程度できたら
/:::|:.:.:.:/、 \:::.、 `ヽゝ{`ー '"'!ヽl::',:::l、:::::::::::\ \:.、
/::::/<´_、 \\ ',二ニノ/ |:::l:::!:\::::::::::::\ \ また別の――という風にやっていくのが
/:::::::/::::::::::::::::::\ `ヽ:.、 `ー ' 'l l::l:::|:::::::\::::::::::::\
/::::::/:::::::::::::/:::::::::ヽ \ l ! \!::!::::::::::::\:::::: いいかもね。
::::::/:::::::::::::/::::::::::::::::{、 \ | |  ̄` ー- 、::\
:/::::::::::::/::::::::::::::::// | }, ヽ//`ヽ
:::::::::::::/::::::::::::::::/ ,/ / /!_ ∨/// 近道はなし。少しずつ進んでいきましょう。以上。
866 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。 :2014/07/19(土) 01:19:29 ID:UxPMF97o0
おつー 三枚壁てあんまし意識してなかったが早い順目ならありか
まして安全牌なしなら7mいいかもな 相手持ってたら確実に赤だが
867 :799:2014/07/19(土) 06:25:58 ID:AfURcuqs0
>>1さん、検討ありがとうございました
やはりまだまだ下手な部分が多く、反省するいい機会になりました
総評の3点を伸ばしていけるように、これから頑張っていきます
普段東風ばかり打っているのですが、久々に半荘打って見直してみると疑問に思うところが多々ありました
検討をお願いできないでしょうか
まだまだ未熟なので、多くの方からご助言頂けると嬉しいです
http://tenhou.net/0/?log=2014071604gm-0089-0000-x51abf8b00329&tw=0
東1
2.3索押したくないしこれ降りる気満々だったんですが、
5萬入ってシャンテンなると満願確定なので、
スジ3萬押してクイテン入れてもいいなと思い押しました
一貫性全くない上、テンパイ逃してますが改めてこう打っても大丈夫なものなのでしょうか
東2
一発避けてもっとも通りそうな9萬で満貫くらいました
どうせなら1枚通れば3枚通る理論で、一発目から5萬たたき切った方がよかったでしょうか
東3
5巡目にクイタンねらいで9索落としましたが、頭固定で2筒の方がいいものなのでしょうか
東4
見え見えピンズにドラ6筒たたき切って曲げましたが、ラス目ですがおとなしく回るべきでしたでしょうか
南1~
特にないです
南2
3巡目から9索トイツ落としですが、クイタン狙いでもギリギリまで9索暗刻を狙うべきでしょうか
2筒一回捨てましたが、やはりクイタンなら3,4,7筒チー狙いで持ち直しました
そして、11巡目に6萬3枚切れてるしで8萬落として3トイツに受けましたが、見事に裏目りました
このような状況でも面子候補減らして4萬or8索落としがベターなのでしょうか
また、その場合どちらを落とすべきかも教えていただきたいです
あと勝負所だと熱くなり、ゴリゴリ押してますが、ここはオリ推奨でしょうか
南3
個人的にはザンクで納得の場合ですが、ついついトイトイ西ドラ2、3の満貫跳満を夢見てドラを引っ張りました
ラス回避なら先にドラ先切りで安全性を見るべきなのでしょうか
南4
特にないです
ただ、中落とすとほぼ完オリなので2着夢見て9筒トイツで落とすことも考えましたが、流石にまずいでしょうか
800 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。 :2014/07/16(水) 12:42:33 ID:FyuLkOoI0
>>799
気になるとことかちょいと・・・
東2
半ば事故だよ・・・
あの状態じゃどれも危険度は変わらないし5mのが~ってのはある意味結果論じゃない?
東3
面前リーチかければ7700見えるからおk
鳴き考えると9s落としでいいじゃん。速いし
東4
ダンラスなんだし殴り合い上等!!な気持ちでいこうぜww
南2
あるあるすなぁ・・・別に牌譜でもいんじゃね?
・・・・上家さんスナイプしようとしてる?
南4
河の上段が埋まるまでは全ツで良いと思う
あんなのオリ切れないしあたれば事故
801 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。 :2014/07/16(水) 15:12:47 ID:z9riV7cM0
東1局
二人押しの状況から生牌の東はどうだろね中盤過ぎだしここで見切ったほうがいいかなとは思う
2シャンテンなわけだし その後の筋3mからの押しは別に一貫性はいらんと思うけど
これ以上無筋を押さない前提でなら聴牌みていいんじゃね
東2局
一番安全なのは9mだけど一枚しかなくて結局次も無筋うつことになるなら2mか5m
しかし5mは両無筋で一度の危険で三枚通せる(筋も合わせたら5枚だけど)といってもその危険が高いし
2枚持ちの2mがいいと思う
東3局
2pのがいいよ
マンズが伸びたり先7pでピンフ張るかもだったりするしそこまでタンヤオに寄せなくても
十分育つよ
東4局
ダンラスったって待ちは強くないし打点も高くない
超危険牌打つには見合わないぞ
6pはくっつきづらいけど我慢しよう
南1局
1p切りでタンヤオつくぞ 見逃してはいかん
あと3-6p二枚しかねーからダマのがいいんじゃね
山にいそうではあるけどさ
折込んで曲げてるならいいのかもしれんけど
南2局
ここが一番まずいぞ
9s切りは北確保して防御よりてんならいいけどタンヤオ寄せのつもりなら微妙
二度目の2pもツモ切って白残したほうがいい だいたい上がれないよこれ
降り準備にはいるくらいのつもりのほうがいい
そしてこっから鳴くのはマジでやめとけ
24から鳴いてくならまだしも両面鳴いて愚形3つ安牌なしの2シャンテンとか最悪だぞ
速度も大して速くなってないし
勝負所ってのは上がれば30000超えのトップとかせめて誰かまくってとかだ
南4は
最悪罰符でラスるけどべたおりで
続行かもしれんし終わらしてくれるなら御の字だろう
中盤以降も下家押しまくってるし横移動なら2着も見えるしね
押し引きの判断が微妙ってかんじ 鳴き判断も明確に速くなる鳴きはしていいけどただ
ノーガードになるだけの鳴きはやめたほうがいいとおもうよ
802 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/16(水) 18:32:19 ID:qd0tprhM0
>>799
すげー適当に流してみたワイの意見です
上卓の人の現状を知る上で貴重なサンプルだとおもいました(こなみかん)
つーか点数棒とptを投げ捨ててるに等しい打牌しすぎだろこいつら・・・・
東1は東切りがそこそこ微妙
ただふつーに3mは押します 東風なら鉄押し 東南なら押しって感じ
鳳東打たないから雀荘想定になるけどねーワイは
ま、テンパイしたときに2s出ること考えると1s切りでもいいのかな
おてんほい流の先送り保留的な
仕掛けにもリーチにも打ちたくない牌ではあるからなー。2s
東2はまーしゃーないかな 完璧に手詰まりだし
東風と東南で少しオリ基準が変わって 2m4m5m9mから選ぶ
5mが少し落ちるからけど249mから選ぶ感じ
2mは一枚通れば、で4mは通りそう(適当)かつ形のギリ維持
ベタりきれなさそうだしな
多分2≧4≧9≧5なのかなワイが東風で打つなら
人によってはいきなり5m3枚落としを正着として実際にそうやってシノいでる人もいるから
一概にどれが正しいとは言い切れないのかな
ちな9mがトイツかアンコなら楽勝で9mな模様
東3
東南なんだし2p切りでええんちゃう?(適当) ラス前と考えれば9s切りもありかな
と、ここまで書いたけどだいたい>>801さんと同じ結論くさいと察したのでここでおはり
まーイッチとやおいさんでええやろもう全部
806 :799:2014/07/17(木) 02:08:33 ID:zol6xh5A0
799です
>>800、>>801、>>802さんありがとうございました
確かにまだ押引きで下手な部分が多々ありました
これを生かして、今後またしばらく半荘打ち込んで見直すことで、成績上げていきたいと思います
833 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/17(木) 10:36:38 ID:xS5yPc8c0
>>799 ほとんど>>801さんと同じだけど
東2局 一番合理的なのは5mかなあ
三枚からスジの2mで5順しのげるし
だがしかし私ならこの状況はまっすぐ2s切りますw
守備しようがないなら、せめて前のめりに振り込もうぜ(錯乱
9m切ると奇跡の逆襲が出来なくなるw
途中で降りれる目途が付いたら降ります!
南2局 内容かぶってしまうが7mチーだけはやめた方がいい
途中で他家からリーチが入ったら地獄を見てたw
834 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/17(木) 10:42:13 ID:xS5yPc8c0
失礼 7mだった
835 :799:2014/07/18(金) 11:59:17 ID:YFFpm0PM0
>>833さん、ありがとうございます
見直してみると確かに7pはやりすぎでした
上がりたい気持ちが強すぎるところがあるので、少し抑えた感じで打っていきたいです
849 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 00:56:00 ID:q6U1l6Eg0
_ ─く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` 、 __ / /
∠ニ=ミ`: :\--=ミ. \ ..: ´: : : : : :.`ヽ -/_/
\_ノ //::| \ \ <: : : : : : : : : : : : :ヽ / └‐ ′
|| |:::| \|/ ー=彡/: :,イ : : : : : : : : : : ', `¨7 7¨¨
|| |:::| _〉 /: :{:/ |/ :}: : }: : : : : : :}⌒ヽ/ / 今日は>>799さんの牌譜検討。
|| |:::| \ 厶イハ _ヽ}: ハ/_」: : :|/:/} `ー-─
_ || |::/} \ }/} : | {リ|/ fン} }/:/f):/ /
/ /::i ∠二/ \. 厶イト. ′ `´/:/イ{/ / スレ読者から入れてもらった
l|| |::::| | | | ヽ ____\`_,. イ彡イ/
l|| |::::| | | | /}ノrマ⌒\⌒ー──=彡 検討踏まえつつ、
l|| |::::| | | | _ハハハ./:.: /⌒ヽ}r、_ 丶 _
l|| |::/} | | l. `> {廴/{.:.:.:.:./⌒ヾ}┐_\__>r─=彡 杏子・ほむほむと一緒に
∠二/. | | l.  ̄ ゝ─{.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ \__ノヽ
l| | | | | | ,ィ/ //\.:.:.:.,.イ \/`\ 見ていくからねー。
l| | | | | | {厂 // `¨´/、\ \: : \
l| | | | | | {{乂_/{弋 ハ}}:.:.\、 \: :
l| | | | | | {{.:.:/.:{ ̄\\ __ ノ}\:.:.:.',} と"
l| | | ~~~~~~ 〈∨.:.:.:.|: : : : `¨ア¨マ¨´: : }ト、:}}、 }
850 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 00:57:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│ 十一 ~ 十二巡目 │
└─────────┘
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┤ │ ┌─┐
│三│六│七│③│④│⑦│⑦│.2 │.2 │.3 │.5 │.5 │東│ │.1 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─┐ 龍
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬赤┬龍┐ ┌─┐
│三│六│七│③│④│⑦│⑦│索│.2 │.2 │.3 │.5 │.5 │ │⑦│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 2.3索押したくないしこれ降りる気満々だったんですが、
5萬入ってシャンテンなると満願確定なので、スジ3萬押してクイテン入れてもいいなと思い押しました
一貫性全くない上、テンパイ逃してますが改めてこう打っても大丈夫なものなのでしょうか
>>801 二人押しの状況から生牌の東はどうだろね中盤過ぎだしここで見切ったほうがいいかなとは思う
その後の筋3mからの押しは別に一貫性はいらんと思うけど
>>802 東切りがそこそこ微妙
ただふつーに3mは押します 東風なら鉄押し 東南なら押しって感じ
1s切りでもいいのかな おてんほい流の先送り保留的な
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}', 「東切りが生牌だから微妙」というのは間違いない所で。
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i ただ「親のドラ3」「オリ切れない」から
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
l//l.込 `´ |/| }/ i! 押し気味の手順は大きな問題って程もないんだけどさ。
l// ′ u|/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////!
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! ――根本的な疑問なんだけど、ここ、
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ なんで後スジになってる三萬切るのを控えてるの?
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
i! l... / ! !\/ 〃 .ハ', 十一巡目は東より安全度高いぐらいだと思うし、
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ 十二巡目はかなり攻撃寄りでいい強さの手になった
l { l _/. ム //∧
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ んだから、後スジの三萬ぐらい切ってまっすぐがいい。
| x劣7/ ム./////ハ
|,斗ニ/ _ノ/////Ⅳ/ ',
{ニニ ヘ _ x≦´ 刈//// | マ//} 全力ベタオリするか、
癶ニ彡 ´ ̄ ̄ `゛ミ㌢` ーl/////i! }/リ
ヽ‐| 7 | \///i! |/′ この辺りで三萬切るかの二択よ、完全に?
|/ ∧ >/:j }
851 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 00:58:00 ID:q6U1l6Eg0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐ 龍
│三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┐ ┌─┐
│萬│六│七│③│④│⑦│⑦│⑦│.2 │.2 │.3 │.5 │.5 │ │五│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘, ので、ここでの三萬切り単体でなら
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::} そう問題ではない訳だけど。
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ 結局「23索切らないといけない」
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ u }::::〃:::::. 状況はまったく変わってない訳だから
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. 十二巡目で切らずにここで切るのは
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::. ハッキリおかしい。
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ ……と、私は思うんだけどねぇ。
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 人::::}:::} んー、>>801、>>802さんの検討、
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃 }:}:::}
}八::::::!ヽ.| | f::: !| / }:j丿 「三萬は後スジ」って認識抜けてない?
852 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 00:59:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
/:::ヽ〉::::.. 対面::: ::::.└:ヘ ::::│
ル::::.. /1::::. :::: ::: 、、: :: ノ y:::リ 捨て牌
Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::( ┌─┬─┬─┬─┐
ノ:::::::::)ノ ヽ ソ:: ハ │ │ │ │.7 ├──┐
リ:. l ●) (● ):::::.ノ. │白│西│北│索│⑦筒│ リーチ!
/⌒ヽ, .ヘ ,, ワ ,, ノノ/⌒i └─┴─┴─┴─┴──┘
\ / \>__ __,.イ /_ /
/ く `X´ >ヘヘ 、_ ノ
\/ 〉-允ー 〈 ヽ ノ
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│四│五│五│七│萬│③│⑥│.2 │.4 │.5 │.6 │ │五│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 一発避けてもっとも通りそうな9萬で満貫くらいました
どうせなら1枚通れば3枚通る理論で、一発目から5萬たたき切った方がよかったでしょうか
>>800 半ば事故だよ・・・ 5mのが~ってのはある意味結果論じゃない?
>>801 一番安全なのは9mだけど一枚しかなくて結局次も無筋うつことになるなら2mか5m
>>802 まーしゃーないかな 完璧に手詰まりだし
5mが少し落ちるからけど249mから選ぶ感じ
2mは一枚通れば、で4mは通りそう(適当)かつ形のギリ維持
>>833 一番合理的なのは5mかなあ(>>834 失礼 7mだった(?))
だがしかし私ならこの状況はまっすぐ2s切りますw
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶
, ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ : : : : : : : ∧ : :/l : : : : : : : : : : : : : : : : `、 ……あれ? 五萬3枚壁の七萬が
/ : : : : : : : //',/ l: : :lヽ: A: : :l丶: : : : : : : ;
レイ : : : :lヽ/ ヽ :l l/ ヽ l丶l : : : : : : l (>>834さん以外?)選択肢に挙げられてない?
l: : : : :l ∩ ∩ l: : : : : : : l
l: : : : :l ∪ ∪ リ : : : : : / 見えてない五萬が赤だから、正着とも断じれないけど。
l ト; : : l l : : : : レ
l | ヽ: :', ┌─┐ ∧: :ソ
',l ' ; :ト、 └─┘ <: :ノ あと、五萬も選択肢からは除外でしょ。
ヽl _> ≦ /: /
/ヽ >┌─┐<// ̄\ 「二五萬」「五八萬」両方で当たり得る五萬より
, ' `ー―└─┘―― ´ ' ,
, ' / / \ \ ' , 「五八萬に対しては通る」「二五萬にも、四萬2枚壁」
{ ノ / \ ヽ } 「1枚通れば2枚通る」
{ />-‐-<__>-‐-<', }
l 〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉、 l 二萬切りの方が、一発目では好ましいはずよ。
l, - ‐´l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l,`ー-、l
853 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:00:00 ID:q6U1l6Eg0
. ´ :::::: ::::: ` 、
/ :::i::: ::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::|::::ヽ.\::::: \:::(__.): . という訳で、当たったのは交通事故に近いけど
.' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i
.i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: | さやかちゃん的に、九萬切りも五萬切りもないのね。
从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: |
|:!::l::ハ i以! """l|: リ:::i:::::リ
|:!::l:::人"" リイルレ' オリとしては七萬か二萬の2択で。
.从ハル〕ト -号≦ル⌒}
( y'´ /⌒\
ノj ___/ __ _ \ 「オリようなし」「一応は二向聴」という事で
/`´ ∨ \
/ _ /∨/ \ >>833さん推奨、攻め手順の2索切り。
〈::7癶_ ヽ/:::/∨/⌒\
Y人:::::> ==ァヘ_/ ___∨/ ⌒
}:: ::::::::::::::::::( ∧/:::::::::∨´ >>802さん推奨、二萬2枚壁・五萬3枚壁で
レ介ト =彳\/∧:::::::::::: ∨´
ヽoヽ ⌒ト、:::::::::: ∨´ ギリギリの守備力ありの四萬切りで回し手順。
〉 o〉 .ノ(ヘ :::::::::::::∨´
/__∧. __ .イ メ:::∧ ::::::/ ̄.Y
/乂人ノ乂_人メ´:::/::∧/ j 総合的にはその4択から選ぶべき所でしょう。
r─<::::::/::::::::::::::::::/:::::::::\::/:::∧ ___/\
854 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:01:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│四│五│五│六│②│②│③│④│⑥│⑧│.4 │.9 │索│ │.5 │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 5巡目にクイタンねらいで9索落としましたが、頭固定で2筒の方がいいものなのでしょうか
>>800 面前リーチかければ7700見えるからおk
>>801 2pのがいいよ マンズが伸びたり先7pでピンフ張るかもだったりするしそこまでタンヤオに寄せなくても
>>802 東南なんだし2p切りでええんちゃう?(適当) ラス前と考えれば9s切りもありかな
_{:::::>≠'─‐. . 、ヘ:厂`._: : : : ヽ!}、
,.ゝ.': : : {: : : : : : : : : i人!::::::ヽ: : : : ij ヽ
,__/: ヽ: : : ;ヘ、: : : : : : /': : |::::::::∨: : : : : :ヽ 満貫欲しいここは、②筒切りがいいだろう。
/: ' : : / i: : : : :\: : : : : : : : :}_::::∨: : : : : : :i
,イ: : i: : :/: /|: : : : :,: : : ----ヘ/: : : ヽ:┤ : : : : ト::|
ヽ--‐.'フ: /!: :/1/ ,イ: : : ;イ: : : : : : : : ト: : : : :i:::ヽ: : : : :|V 早さだけなら9索切りが勝るかもだが
./ / : |:乂 |' ノ |: : //lヽ: : : : : : : : : : /├‐┘: : : :!
i / ;-ハ{x__ヽ |/__|:ハ :i: : : : : // /: : : : : :ト:/ 鳴き前提で多少早くなる、程度。
∨' l: |.rj ` ,__ /' V: : : : :/:_ : / : : : : : 从i
ヽ |: | i 行-ァ /: : :/'‐.} ' : : : : : / 面前での平和リーチを想定した方が
,. .' : :《 ' ` -' / _/,‐}/: : : ,イイ'
__,. -': : : : : : :.ゝ 、  ̄ ̄,. . ヘ' : : : ; ' ノ ' 満貫は見えやすい。
=,-: : : : : : : : : : : : : : : :>,ェ---- ≦'!: : : : : : /
: ; -= ': : : : : : : : : ; ‐' /V  ̄ ̄//: : : :/
: : : : : : : : : : : : :/ ,ィ./ >.'-- // X : : / 一発・裏に加えて萬子一盃口変化もある
: : : : : : : : : ; ゥ/, ' .レ'{'./ λ /: / , ' ヽ ,'
: : : : ;n_0 '__|/: : : /i__),--' ': / / .ヽ 訳だから、面前想定ならタンヤオ不要。
: : ;イ!.iノゝ-┤: : , ' /ヘ-/;イ' i .ヽ
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx<
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ しかもだなー、この形は②筒切りでも
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ,
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:| ⑤筒の受けが、456三色が強い形で残るんだ。
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:|
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八
/: : : : : : ゝ ____v ¬ イ : : : :/| ので、わざわざ一度頭を消す迂遠な手順を
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_!
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ 取る価値は非常に薄い。
.八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_|
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_| 「アガリトップ全力最速狙い」とかでの手順だな
`^^ \_/ニ7 ゝ>} _j「|
/ニ7_〉ー=' 〈[⌒]〉 9索落としからのタンヤオ寄せは。
/ニ7 O/
廴/ ∨
855 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:02:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌龍┐
┌─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│六│筒│.1 │.1 │.1 │.3 │.6 │.8 │ │ │ │ │.2 │
│萬│萬│萬├─┤索│索│索│索│索│索│発│発│発│ │索│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 見え見えピンズにドラ6筒たたき切って曲げましたが、ラス目ですがおとなしく回るべきでしたでしょうか
>>800 ダンラスなんだし殴り合い上等!!な気持ちでいこうぜww
>>801 ダンラスったって待ちは強くないし打点も高くない 超危険牌打つには見合わないぞ
./:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
.,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、 下家が筒子余らせてなければ
|::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!
|::::::::::::::::::|:::::::::::l 迩 迩:::::! ギリでありな攻めかもだけどねぇ。
|::::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::::| _ |::::/
|::::::::::::::::::|:::::::l:::ト ., イ::/ テンパイ濃厚な以上、
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、
./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_ 言われてるようリスキー過ぎるし
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ こちらが「2600スタート愚形」では
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
./〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/ さすがに見合わないでしょう。
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
/⌒ く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',ニ\- 、
| i:.:/:.:.:.:/:./vヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:', ⌒ ヽ
/:.| |:.|:.:.:.:.ハ/"゙゙゙ヽ:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.', }
/:./| l十‐-ト V-‐十.:.:.:.:.:. ,、 ここは逆に考えるといいと思うぞ。
/イ:./ | |八:.:.:| |:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.| /:.:\
|/ ,| 〃宅う 侘う ヽ:.:.:.ハ| /\⌒
{ /:| | 込ッ 込ッ }:.:.:.| / ⌒ テンパイ崩しからドラ⑥に引っ付けば
/.:.; | ′ ノイ:.:| ∧
/:.:/ー---‐ ヘ r―‐ v┐ / -|:ノヽ/:.:.i 満足な打点チャンスになるし
/:.:└r―-―イ:.> ー―‐ ′ イ l' }′:.|
/:.:/:.:.:.| |:.:.:トミ=┐┌イ:.:.:/ ハ:.:.| 4索受けからのドラ⑥単騎も
/:.:イ:.:.:.:.:| マ)ヽ_)∨(__ト〈、 :. / V
./:./ |:.:.:.:.八 :. 〉/ニニ7 _くニニ\ ::./:、:.\ 美味しい訳だから
/:./ |:.:.:.:.|.:.:.:. ::, /ニニ/ ハ_)ト\ニ=V:/:.:.:.\:.\
/ ′ !:.:.:. |:.:.:.:ヽ ::Уニニゝ‐┐ r_ノニニハ :.:.:.:.:.\:.\ それ狙いの腰重い打ち筋、
./′ |:.:.:.:.|:.:.:.:{ヽ/ニニニニニ〈___〉ニニニ}:.:.:.:.:.:.:. | \:.\
Χ:.:.|:.:.:.:.Vニニニニニニニ|ニニニリ:.:.:.:.:.:.:.:.| ⌒ という気分で8索切りする訳だ。
∧:.|:.:.:.:.:.ヽニニニ 辷_彡|ニ辷彡7:.:.:.:.:.l:.:.:.|
856 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:03:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│四│①│②│③│筒│④│⑥│⑥│.6 │.7 │.8 │ │⑤│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>801 1p切りでタンヤオつくぞ 見逃してはいかん あと3-6p二枚しかねーからダマのがいいんじゃね
山にいそうではあるけどさ 折込んで曲げてるならいいのかもしれんけど
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::.
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::: >>801さんに言われちゃってるわねぇ。
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / ただま、
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ ... /:::::/_/::::::::::: ,′ 「嬉しい手変わりは存外少ない」
V 介 ―― /:::::/:::、::::::::::::::: 「 ダンラス親リーチのプレッシャー & 打点欲しさ 」
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! 「実際、山にはいそうな感じ?」
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ あたり踏まえれば、
Y l ∥ || l:_/ ___」
| :L ム≪!′ / / ! ①筒切りリーチなら必ずしも悪くないかもね。
| } ト、 /、 ::// |’
857 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:04:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│ ~南一局 四本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│③│③│⑧│筒│.5 │.6 │ │ │ │ │ │ │①│
│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│南│南│白│白│発│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 ……ふむ、なるほど。
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::, 推奨は素直に発切りだけど。
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l わりと鳴き前提の手で、⑦筒入れても
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,
.|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::, 打点チャンスは低いから
.|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ 「発重ねからの鳴き高打点」可能性見るのは
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. ターツオーバー処理兼ねて、わりと妙手?
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::..
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\ 意外にありな一打、と評価しておきましょう。
858 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:05:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬赤┬龍┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┐ ┌─┐
│二│四│七│八│④│⑤│.4 │.6 │.8 │.8 │索│.9 │ │ │⑥│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索├─┤索│北│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
> 9索トイツ落としですが、クイタン狙いでもギリギリまで9索暗刻を狙うべきでしょうか
>>801 北確保して防御よりてんならいいけどタンヤオ寄せのつもりなら微妙
__ /∠⌒
´ ̄>ヽii<二>‐ミ
{ >ー―i┴ 、 ーソヽ__
, ' : : : : : リ: : : : ヽノヽ\_,
/: : : ⌒ν<⌒: : : :ヽ: ヽミ
レ´,' : : ,: : : 、: : :ヽ: :ハ : ', 面前で仕上がらない、て手でもないからな。
,/ ,' i: : ハ ト: : i、: : :.∨人: :',
.| i: :i: :ハ リ ヽ;| ヾ; ; レ: :/ヽ: :', 89索のシャボ受けをここで消すのはデメリットが大きいな。
_l:l: : !_ト_、 ィi´_M/ィぅ: : : : : :
! ト{ミ乂ぅ 乂ンノィ l>ミ: : : : : :
vヘ :;. イ イ ⌒ ヽ、: : 積極的にタンヤオに寄せるのは
\> ー ′∠ | ',
Lr-ィ} {玉} ,' / /ヽ 「まず面前で仕上がりそうにない」か
',Y ト ミイく __ィ'ヽ=' 「仮に面前で仕上がってリーチしても打点期待ない」
リ ∨∨ ̄ム
_L Y ∧ ミ どちらかの条件が満たされてる時に限った方がいい。
/::::/ ̄ ̄'′/〉/ヽ
ハYt:::>ー、...ノ //‐r`ヽ
`' 〉イ:::::::::::::ノーヾ、/r<冖 「89重ねてから面前リーチでの高打点期待」を
|:::::::::::{'´:::ヽイィ'' /∧
Nx|冖i}::::::::::| i // 見切る段階じゃない。素直に北切りがいいだろう。
,'/x∧__レー'´―´ ̄
|:::i |i
859 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:06:00 ID:q6U1l6Eg0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬龍┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│二│四│四│七│八│④│⑤│⑥│.4 │.6 │.8 │.8 │白│ │②│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 2筒一回捨てましたが、やはりクイタンなら3,4,7筒チー狙いで持ち直しました
>>801 二度目の2pもツモ切って白残したほうがいい だいたい上がれないよこれ
降り準備にはいるくらいのつもりのほうがいい
---- .
/ \
-彡' / 、 .
厶イ / / /1 } ト ここの白切りについては
/ i |//__Ⅳ ル1 {
/l | |/rtッ }八シ从 >>801さんに完全同意ね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄` ー}ハ l | | ` _' /厶
./ ヽ从 |℡ュゝ イ''" \
′ , -ャ─‐=≧≠==彡 ⌒ヽ> 。 打点期待はあるから
/ . '/{心y}__ __ _ _// / > 。
./ ,ャ匕 ´_/ / f⌒V ⌒ヾ==彡=>‐ ノ 攻めを見切る必要もないけど
. / ヽ.ハ{ / 八 f三 ̄ ̄}} }}-r 一
i / /\_X´ ヽ--ゝ-彡  ̄厂 / ②筒残してもそう攻めが強くはならないし。
ヽ / >、/ i | 。} | ./
/ | 人 。} ,Ⅳ
./ .| /≧く__ /{ ノ{、 ちゃんとオリ移行は視野に入れての
/ | ./ { `7´ ` ー一才∧
゙ / | i .∧_ /l \ /| ∧ 白残しの方がいいでしょう。
./ .| }/_/ィ´ ̄ ̄ヽ T l .∧
/ ´ r=| ___:.\ ! 〉
/ ∧/x三三ミi. \ ,/
860 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:07:00 ID:q6U1l6Eg0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
⑦筒チー!
┌赤┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑤│⑥├龍┬─┬─┬─┐
│二│四│四│七│八│②│④│筒│筒│.4 │.6 │.8 │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┴─┤索│索│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
> 勝負所だと熱くなり、ゴリゴリ押してますが、ここはオリ推奨でしょうか
>>801 こっから鳴くのはマジでやめとけ 24から鳴いてくならまだしも両面鳴いて
愚形3つ安牌なしの2シャンテンとか最悪だぞ 速度も大して速くなってないし
>>833 内容かぶってしまうが7mチーだけはやめた方がいい(>>834 失礼 7mだった(7pだった?))
_
__ /:./⌒
/⌒フ:.:.:.ヽ{:.:.「:.:.>zzzz┐
、zzz‐=ニニ=‐-―‐ =ニ二|
/マニニ/:.:./:.:.:.:.:.:.:.\:.:.\ミx
/:.:.:.:.∧7:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:爪:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:. が、前スレで②筒残すのを前提とした場合。
/:.:.:.:./:.|:.|:.:./:.:./:.:.:.:/⌒:.:.:.:.:⌒\:.:.:.\
/イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:./:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:イ/ヽ:.:.:.ヽ:.:.:.:.Χ 否定されてるこの⑦筒チーだが、それ自体は
/´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.′:.:.i .:.:.:.:.:.|:.:.:.:./ j| :.:.:.:.:i:.:.:.:.:.| \
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:|:.:/Χ |:.:.:/ l! |_|__;|:.:.:.:.:.| そこまで悪くないと、あたしは評価する。
|/:.:.:.:.:.:.:.r|:.:.:.:.:|V ___`ト/ ´|ハ:イ:.:.:.:.:.|
/:.:.:.:.:./:.:.l」ハ:.:.:.| 〃了抃 ィ圷ヽ|:.:.:.:ハ|
/:.:.:/:./:.:.:.:.:\ヽ:| 弋ツ 、 ヒツ ハ:/ どうせ⑤⑥持ってても守備力には繋がらんし。
/:./:./:.:.:.:.:.:.:.:.く八 "" ´ "" /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/:.イ:.:.:.// ⌒ヽ〈 \ 〕ト 、 イ 3900アガリの価値は非常に高い局面
 ̄ |:.:.:./ ト、ニ\ `7=‐-\:.:ノ
|:.:イ |\ニYフハ|l ヽ\ かつ満貫可能性も意外にある訳だからな。
|:.:|| 'ニ\【/二|| |
j::ハ| ヽ 'ニニ〕〔=ニ||/ .|
/ニ|廴__λ x ニニミ〃(_)ヽニ|| | ついでに言えば、③筒は使いづらいという点で
/:.|ニニニニX 'ニ||ニニ|x― v|
/:.:「ニニニニ∧ ' 〃ニフ| | わりと良い受けになってるというのもある。
/:.:.:.|ニニニニニ∧ 'ニニ7 :.| |
/:.:.:.:.:|ニニニニニ=∧ ∨ニイ:.:.:| |
/:.:.:.:.:./ニニニニ /ニニ} ハニ|:.:.:| / | だが、しかし――
.:.:.:.:./ニニニニ イニニハ ∨ハ:.:| / |
861 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:08:00 ID:q6U1l6Eg0
┌─────────┐
│~~ 同巡 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐ ┌赤┬─┐
│萬│四│四│七│八│②│④│.4 │.6 │.8 │ │.8 │ ┌──┤⑤│⑥│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│ │索│ │⑦筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
: : :/ : /: / :/ |:/l: : : : /: : : : : :/|X´|: ://! : : / | |: : : : : : : : ',
/: : : /: /; / { !γ^!: : : : :「~¨'・、`マ / |: : / ! |: : : : |: : : : |。
: : : : /: / !;′ ∨ r'|: |: : :/ ζ^ヽ\ヽ、_!: / ノ !: : : /: : :ト; :!
: : : /: / |! 八 (|: |: : | 弋zソ ′ ヽ{ ≦ニ、 }: : / : : : | |:| この打牌選択のせいで、台無しだ
: : /: / { ,ゝ_}八: :{ ``ー 'ζ} //: /: i: : : :| l:|
: /: / γ⌒/ ゞ、 {り' /;イ: /| : : / ,!l
/: / ,rfニミ : 、\ rv‐ 、 ′ `` ,'´// jハ/ ノ′ 「六萬3枚切れでのターツオーバー処理」
: / /:::::::::::::::ヾ、 \ ヽ _ソ ノ/ /
/ ∠二ニ=γγ´ ̄` 、 _ -‐ という形な以上、七八萬落とししかない。
〆:::::::::::::::::::/ / ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::::::::::/ / l
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤八├─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌赤┬─┐
│四│四│七│萬│②│④│.4 │.6 │.8 │.8 │ │七│ ┌──┤⑤│⑥│
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│ │萬│ │⑦筒│筒│筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
>>799 6萬3枚切れてるしで8萬落として3トイツに受けましたが、見事に裏目りました
このような状況でも面子候補減らして4萬or8索落としがベターなのでしょうか
また、その場合どちらを落とすべきかも教えていただきたいです
,. ―-, -ヾ ,. : : :-.-..、
/ / ,..-..ヽ/:,: :': ´:`ヽ、: :\
, -, ': /: : :゙: ヽ、 r:': : : ヽ:ヽ
/:/: : /: : : : : : : : l:l:ヽ{: : ヽ: : ヽヽ
,、/_,_:_: : /ヽ: /:\: : :l: l: : ヽ: : : :ヽ:ヽ
/: : :|: : : ': : : }、: : : : ヽ/: :l: l: :l: : : 、: |、l
/: : : l: : :,∧: : } \:__: :l: :/:レ:l: :|、: : : : lヽ ので、こちらで「面子候補減らして~」とか
il::::::::::}、:::l !::// T: : :ト:/:,-/: |:i: : : : |
l:i:: : :トゝ,| レ' ,=--ti:/ ゙´ =、,レ: :l: : : :{ 聞いてくるのは、「結果裏目った」所だけを気にし過ぎだ。
! l: :iリ、<rc ' 弋リ'´ ,ソ: : : :l: : : |
ヾi .i ゞ' 、 /|:l: : : :l:l: : : |
゙、 __ _ ,.イ==,|:l: : : :l: l: : :| 「面子候補減らし(=ターツオーバー処理)」を云々するなら、
/ ーr‐'´`ヾ―-ゝ: : : : : : l:.l
/ }.i:: :: :i: : l: : : :l: { 「どう考えてもターツオーバー処理優先すべき局面」である
/ }.i:: :: ::、: :l: : : :ヽヽ
/ _ //:: :: :: ヽ: : : : : :,} 上記十巡目の打牌選択にこそ意識を向けるように。
/ミ、、 /__//:: :: :: :: ::i:|: : : : /
862 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:09:00 ID:q6U1l6Eg0
,- 、
____/∩ム , .-─ ミ、
-=ニ--x-Vミ:i: !"=ニ二 ̄ `
, - "¨"::::; ,---"- 、:::ヽx`ヽ、
/x>:;. .": : : : : : : : : :ヽ::::::>: ヽ 一応疑問点に回答するなら
./"/ :/ : : : : __ : : : __: : : : ヽ: : ムヾ,
./, /` : : /: :ヽ:/: :ヽ: :⌒ヽヽ:ハ 「六萬3枚枯れだし、八萬切りは問題ない」
/"/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ム ヾi
i:,イ: : : : : ,ィ: : : , 、: : : : : : : : : :i j 「押し過ぎと言えば押し過ぎだが、オリるには
{iノ : : i:.ハi、: イ/ !ト: :/!:ト: : : :i ! その前の段階から準備(白残しとか)が必要。
ム=! : ト! 丁j j丁/レ .!: : /∧ それが出来てない以上、九巡目の形からなら
, . <: :!ヾム,,, \ /,,, .!/.i : : > 、 とりあえず攻め手順とるのは充分妥当」
,.<: : : : : :` -ゝ .r─ 、 , ─ 、ィ-< : : ト、: `ヽ,
/ : : : : : /i: : : : Y^>x__ノ--V__.ノ^Y: : : : : :ハ マ : : ハ というのが、あたしからの評価だ。
/:,.ィ: : : ,.i ! !: : : : {`ゝ::/ <0> ヾ:::::〉 !: : : : : : :i !: ト, :!
!:i V: : i人V: : : : :`¨ク' .丁 人¨"¨ : : / i: : !/ / .V
V ヾ: ! ヾ: :トxト / ,イヽ Y : : : i .ノ: : :/ が、ま、この辺は>>801、>>833からは否定を
` !/rv‐' イ_介_ヽ i"ヾ: ! フ:/
r.i__./r'::::::i::::::ゝヽ }.i .ヾ、'" 受けてるし、あたしが正しいとも限らん訳だがな。
ゝ V,`し "`ヾ"r t"ノ'
`¨ `¨
863 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:10:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│ ~南三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┐ ┌─┐
┌龍┬龍┬赤┤七│七├─┬─┤②├─┬─┐ ┌─┬─┐
│四│四│五│萬│萬│①│①│筒│.9 │.9 │ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬├─┴─┤筒│筒├─┤索│索│ │西│西│ 西│
└─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴──┘
> ザンクで納得の場合ですが、ついついトイトイ西ドラ2、3の満貫跳満を夢見てドラを引っ張りました
ラス回避なら先にドラ先切りで安全性を見るべきなのでしょうか
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : \
/: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
/: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\ 確かに「鳳凰卓レベルで強いラス回避」なら
': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : | 四萬切りの方が良かったりするかもね。
l : : l : : : ': : : : :〃だ刈 |lx=ミ!イ : : ハ!
.| : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ た }}|: : /
八|: |: : :(l: : : : : | lツ ノル′ ただま、微妙は微妙だし。
|: |: : : :|: : l : : | _ |: :|
lハ!: :八|: : l : : ト、 / : | そもそも二段はまだ
|:/ ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
__/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ レ′ 全然「ラス回避麻雀」じゃないからね?
/ \\ {.0Uθ!//  ̄ `ヽ (1位:60pt 2位:15pt 4位-60pt)
/ ,.'´ヽ、>-r-'< ヽ
| / / \ \ ヽ
| ,. -'´ イi __ ,.r-,ヽ `ヽ、 | ので、ここはとりあえず問題なしでしょう。
「 ̄ ,. - '´ | | |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ- |
864 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:11:00 ID:q6U1l6Eg0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│一│三│三│七│⑥│⑨│⑨│.1 │.2 │.3 │.7 │ │中│ │③│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│中├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 中落とすとほぼ完オリなので2着夢見て9筒トイツで落とすことも考えましたが、流石にまずいでしょうか
>>800 河の上段が埋まるまでは全ツで良いと思う
>>801 最悪罰符でラスるけどべたおりで 続行かもしれんし終わらしてくれるなら御の字だろう
___
,..:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.`.:.、
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ >>800さんと>>801さんの検討は見事に真逆で。
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:. 実際、オリたくもあり、攻めたくもありの局面だけど。
:.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:.
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:. 仮に中残してて、場に出たとしてさ。ポンする?
',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:.
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:. 「スルーで安牌2枚確保」の方が良くない?
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:' まずアガれる手じゃないし、少なくとも私はそうする。
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/ ので、この手は「中を残そうが完オリ前提」。
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧
,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'. なら、初めから
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.',
./:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l\ ,'ll llヽ / | '.:.', 安全度の高い中から切るべきと判断するわ。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| \| \/ ll ll ∨ | __ハ:.',
865 :◆YBCXUjin3k:2014/07/19(土) 01:12:00 ID:q6U1l6Eg0
_ ____ _
⌒フ /⌒ \
/ / / / ト ヽ \
⌒/// / /' }ハ l! ', 総評
/ // // / / xヘ l} | | |
⌒/l/ Xl/く //了心イ | |
// l /ハ)心 Vツ, ハ | 「守備」「押し引き」「牌効率」
/ 八{lト Vツ // /ヽソl |
l l r 、 ∠ //_ノ八{ それぞれが、それぞれごとに微妙だね。
И 公  ̄ ////  ̄ \
| / /> _イ ノ 「 簡単な所はいいけど
_,r― ┐ l( ムイハ r∩ /}У /
r┴‐┐―/ 〉_ へ_┌ トL|rく // /:. // ちょっと難度が高くなると
r┴ - ┘/ /{⌒ヽ\_/\_/ :l::/:::::\:{ /
ノ ー‐┘:: // / / rz_rz_rz_z ::|:::::::::|/ `' うまく対応できてない、という感じ。
ト \:::/:::: /\rzく /r「⌒ ̄ ̄`ヽXrz_:/_ \
/| ::ー':/ーイ/// ⌒ ̄ ヽ〃ニ= =ニ/二ヽУ \
{ :::ヽ-/::::::八//{ニ ニ八ニニ ニ/=ニニ/ まー、自分でも「未熟」と言ってるから
/ ー―‐ イ }/人ニ / ` ⌒ =ニ/
{///////,}‐┘ ⌒ 〉 イ\ ___ へニ} そこら辺は自覚もあるんでしょうけど。
⌒ ̄ ̄´ /__/ ||  ̄ ̄ ̄ )ノ
,...::::::´ ̄、 ̄::`ヽ、
/:::::::,.. -―‐ヽ、:::ヽ:::::.. 美樹さやかの挙げた3つは、
/:::::::///,-―、―-ヽ:::::',:::::',
,:::::::///::':,::ヽ:::ヽ_,.-',:::::.,::::::. それぞれ麻雀の実力に直結する所で、
,:::::::::l/:l::',::::::ヘ::/、!\::',:::::',::::::.
l:::::::::|::::',:_,、:::::ヽ::::,.ィ<;ハ ,::::',::::::. かつ一朝一夕で身につけるのが難しい所でもある。
|:::::::::',::´、::\_、::!´ 弋zソ. l:::::l::::::::.
',:::::::::::、\弋z} ` !::::::'、:::__:.、
、:::::::::':,:::::.、 ' ,ィ,l、:::://-ミ、\ ヘタに全体でレベルアップしようとせず
、:::::::::':,::::`ヽ:.、_´_,.イ,-、///{、_ノl'::::::\
ヽ::::::::\:::::\_ヽ、/!l「////l///|::::\::::\ どれか一つを意識して勉強なり実戦なりを
l:.:\:::、/\::::::、 ∨////l//ノ::l:::::\:::::`ヽ、
/:|:.:.:.:.\::::.、 \::\l:.:/ ̄ ̄l/!、!、::::l:::::::::\`ヽ、::.、 積み重ね、それがある程度できたら
/:::|:.:.:.:/、 \:::.、 `ヽゝ{`ー '"'!ヽl::',:::l、:::::::::::\ \:.、
/::::/<´_、 \\ ',二ニノ/ |:::l:::!:\::::::::::::\ \ また別の――という風にやっていくのが
/:::::::/::::::::::::::::::\ `ヽ:.、 `ー ' 'l l::l:::|:::::::\::::::::::::\
/::::::/:::::::::::::/:::::::::ヽ \ l ! \!::!::::::::::::\:::::: いいかもね。
::::::/:::::::::::::/::::::::::::::::{、 \ | |  ̄` ー- 、::\
:/::::::::::::/::::::::::::::::// | }, ヽ//`ヽ
:::::::::::::/::::::::::::::::/ ,/ / /!_ ∨/// 近道はなし。少しずつ進んでいきましょう。以上。
866 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。 :2014/07/19(土) 01:19:29 ID:UxPMF97o0
おつー 三枚壁てあんまし意識してなかったが早い順目ならありか
まして安全牌なしなら7mいいかもな 相手持ってたら確実に赤だが
867 :799:2014/07/19(土) 06:25:58 ID:AfURcuqs0
>>1さん、検討ありがとうございました
やはりまだまだ下手な部分が多く、反省するいい機会になりました
総評の3点を伸ばしていけるように、これから頑張っていきます
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討237 ( さやか 杏子 マミ まどか )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討238 ( 全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討239 ( さやか 杏子 ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討240 ( ほむら )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討241 ( 杏子 さやか )
スポンサーサイト
trackback