fc2ブログ
麻雀を中心としたやる夫系スレのまとめブログです。

魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討241 ( 杏子 さやか )

869 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/19(土) 20:20:27 ID:85yUq8A20

http://tenhou.net/0/?log=2014071918gm-0089-0000-68fd7108&tw=2
この半荘じゃトップって取れませんよね?www
2位に滑り込めただけでもかなり幸運だと思ってます

という訳で攻撃の面からあんこちゃん、
ベタ降りの局面が多かったのでさやかちゃんの二人を中心にお願いします

東1
ドラ色だし索子のホンイツ一直線じゃ!って意気込んだものの、
自風、場風、三元牌全部切りだされたんで手なりへ変更
リーチが入ってからはベタ降りですw

東2
これもホンイツと思いながら、4m引きで萬子に決定
萬子引けねぇと思ってる所へ親リー
もちろんベタ降りw
まさか三軒リーチが来るとは…
下家が振り込んでくれて本当に助かったwww

ていうか親はまだしも、下家はカンチャンで親リーに追っかけとか何を考えてるのかとwww

東4
3巡目に9sを鳴かれたことで降り開始
更に上家のドラポンを受けて、上家はタンヤオ、下家はチンイツかホンイツと決め打って逃げ回りました
対面?あの状況で1s打つ奴なんて無視じゃ!www

東4-2
さすがにこの配牌ぐらいは上がりたいと即鳴き
多分親リー入っても押しました

南2-2
3巡目は4sを頭に固定してタンヤオ目を残すべきだったかな?
でも萬子の一通も見れなくもないし…
三色まで見たかったけど、5pという一番いらないところが入ったんで即リーしました

南3
ラス親でこの配牌って…
親とは言えちょっと押し過ぎた感はあります
でもここで一人ノーテンはキツイですよね?
上家は南ドラ1、上家はタンヤオよくてドラ1、対面はチャンタと決め打って行きました

オーラス
点棒状況的にすっごく暗カンしたかったですwww
このまま仕上がってもリーチドラ1とか言うカス手だし…
でも他家の点数まで高くなったら面倒だからとグッとこらえましたw


総じて字牌に好かれた半荘だったなと
これで2位になれたのが不思議でならないwww

検討よろしくお願いします


870 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/19(土) 22:06:21 ID:wsIVL.SI0

>>869
南2までかなりいい加減に見ましたけどかなりよく打ててるんじゃないでせうか?(適当)
適度に大正義ホンイツいきつつオリるとこしっかりオリれてるし良いなあと思いました(こなみかん)
南1で6pでやめたのもいい印象

南2までおはりにしたからここだけ これ4sじゃなくて4mね
古臭い理由だけど、迷彩というか、sメンツ確定で手役に走らない限り大体待ちは5-8pか5-8mなんだから
4sトイツ落としした捨て牌だとmが待ちになった場合に出にくくなる
下手すると宣言牌トイツ落とし2枚目の4sでしょ 異様な捨て牌に映る
4m1mと切っていくかなワイは
つーかこの捨て牌で8m打つとかどんなハンドで押してるんだ下家
相当な手でテンパイして押してるでいいんだよな(テハイパカー
うわあ・・・・ これは下家間違いなく脱法ハーブ吸いながら麻雀打ってますわ たまげたなあ・・・・

東2は1sポンするクレイジーはおらんかね?


871 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/19(土) 22:10:36 ID:wsIVL.SI0

あ、最後までやっぱ見たんで追加で
別に実戦の判断も悪くはないですがラス会費のみに重点を置くなら
点数状況と調整しつつ南3以降で中ポンしなかったりリーチしないという選択肢もあるんだよーくらい
頭の片隅に入れておくといいかもわからんね


872 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/19(土) 23:53:09 ID:4eckSM1I0

酒飲みながらざっくりと見た感じですが

東2 7巡目4pいらないと思うんだが ホンイツいくかどうか別として
東3 北いるの? 役ハイ重なるのをみるべきと思うんだが
7巡目3m切りが気になる 5m切りじゃだめかね 赤5くっつく可能性もあるけど
まあ正直この局は諦めになりそうだけど
東4 下の染めてを警戒しての北残し…9s切り?北いらなくね?
東4-1 1巡目打2mかな 低めの三色は…みなくていいか 567のがありそうだし
南2 5巡目 9mでいいような 三色は678できたらで
一瞬6p切って一通視野…鳴き含めてもないわな

守備は大事というか 北が大好きなの?とかおもった
もうちょっと受け広くみたほうがいいかも


873 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。 :2014/07/20(日) 06:41:29 ID:Ymm50HUY0

東1局 これは染めるね 北から鳴いてったほうがいい
オリの手順については上級卓ならではになるが形式聴牌を狙う価値がそこまで高くないんでベタオリ徹底で
理由はみんな結構押してくんで流局するケースが少ないから
そんでみんな結構押すから二件リーチが入ることも少なくない
先にリーチには通る牌切ってできるだけ三枚見え以上の字牌や完全安牌を
抱えて二件こようが三件こようが問題ないくらいにしておくのが良いかな
ベタオリの基本だ

東2局 こっちは染めなくていいんじゃないかな
東1局と違うのはさっきはsの形が良く他の色が微妙だったから
現状役牌でない字牌2トイツで染めれば鳴いてけるから
今回はいい形の色なし 役牌あるんでそれ鳴けばあがれる
浮き牌がなかなか優秀
リーチ受けてのオリについてはさっきと同じ理由で発から次は出たばっかの1mのようにしていこう
西はどこにもだいたい通る偉い牌だ

東3局 牌効率を見直していこう

東4局 牌効率的にも9sは残すし親に対する絞りを重視したいね こっちは遠いし安い
絞りは古いとされてるがラス目の親があがって一番困るのは自分だ
他家がさらに点数叩くほうがまだましと言える
自分はほぼあがれないわけだし一枚も鳴かせないようにしたいとこだ
その後はドラポンもケアして上に通って下の染めにも関係ないとこきっていく
対面ダマのケアまでは手が回らない
張ってるかもわからん相手に気を取られるより明確に攻撃してる二人を意識する
対面がリーチしてきたら事なんでやっぱり東はできるだけ大事にしたい

南1局 形はともかくターツはたりてるんで染めていい感じかね 中引いたとこは残して9m打ってこう
理由はターツ足りていて9mにくっついてうれしい変化が何もないから

南1局一本場 ここもちょっと牌効率おかしいとこがチラホラ
赤を見切らず残すのは打点的にも良形変化的にも良いと思うけど
見切るタイミングは考えときたいね

リーチを受けての対応だけど上が切った3pは鳴いて形式聴牌を取ろう
今までといってることが違ってるんだがこの場合対面の親は対子落としでまぁ多分降りている
少なくとも現在聴牌はしてないだろう

上はわからんけど仮に押されたとしても
共通の安全牌1mと7m9m4枚見え8m二枚見えなんで8mもまぁ安全で問題なし
ラス目からのリーチで伏せるとこっちがラスになるし
鳴いて残りツモ二回で安全牌が2枚なんで危険牌引いても降りられる
この後最低一回あがるか聴牌して流局するか誰かが落っこちるかに期待するのと比べると
ここで聴牌とれるのはかなり大事なことだと思うよ
鳴いた次に5sポンや356mをチーてツモ拒否するかは海底回すことになるから
なんとも言えないとこだね安全牌つもる可能性消すわけだし
俺は鳴くけど

南2局 4sのトイツを残すと一時的に赤5sを受けられる
14m切りだと6s引きでタンヤオになり三色も見える そして鳴くこともできる
6sのほうが枚数多い&打点の上がり方が赤より強い&余剰牌抱えたまま見られるんで14m切りのが優位じゃね
というかこっから何を引いても一通は不可能だ58m引きで即リーなんだから
んで7p残して完全シャンテンにしとく
マンズが出辛くなるって点は中張牌切りまくったあげく最後9m戻し切りで曲げたとすると
愚形フォローの9mだったと疑われなくはないんじゃねくらい
その点でも9mを最後までとっとくのは悪手だな
相手の実力に依存する考え方だしそもそもラスでリーチなんで
出上がりにあんまし期待してないから
どうでもいいといえばどうでもいい9m残しは
安全度的には4s残しより強いが攻撃目的にしては無意味だ

南3局 トップ見てなんとか頑張っときたいところだな
2000放銃なら3着止まりだし流局で上下に聴牌とられてたらラスるし

オーラス 点棒状況的にカンする価値がないって感じだ
20100差は三倍満かリー棒出た状態で倍ツモかハネ直だ
どれも全く現実的じゃないし上がりたい理由が2着キープなんで打点はいらん
とっととあがりたいのが三人いるんで誰かがあがればいいでしょ
上級卓じゃ2着の配分が15pしかねーから死守ってわけでもないけど
後々必要になるバランス感覚だ
対面と満ツモ差なら12p払って良形聴牌とかでカンして曲げてくけどな
9800差なら裏もいらんし愚形だったらカンしないが リーチも微妙
三段配分までなら2着からラスに落ちるリスクあってもあがりトップ狙っていいんで
点差に着目して現実的にトップ狙えるかってのを考えるといいよ

押し引きはの感覚自体は結構いいけどベタオリ手順は徹底したい
形式聴牌狙いと使い分けが必要だが
あと牌効率がちょっと微妙かな


874 :869:2014/07/20(日) 08:24:33 ID:nLipeS960

色々な意見ありがとうございます

>>870さん
南2は確かに変な捨て牌になってますねww
ちょっとそこまで頭が回りませんでした…

>>872さん
東2の4p残しはホンイツと決め打っててため、萬子以外の取り扱いが適当になっていました…

東3は手なりに進めていっても何か出来そうな気がしたんで役牌は見切りました
北は安牌候補です 東なり西なり引いてくれば交換する予定でした
そして3m切りですけど1mを頭に固定したかったんです
赤5引けばそっちを頭にって考えてたんで

東4の9s切りは今見直しても何がしたかったのか分からないですwww
北は役牌&安全牌候補でした

南2の9m残しは9p引いたら789の三色かなと考えたためです


875 :869 :2014/07/20(日) 08:38:51 ID:nLipeS960

>>873さん
東2
降りた時の西から切ったのは発が現物だというのを見落として生牌だと思い込んでたからですww
お恥ずかしい…

東4
9s切りは自分でも意味がわかりませんwww
対面はさすがに、親の一色手とドラポンに押してくるとは考えてなかったです
でも万が一を考えると東残しですね

南1-1
赤5は完全にタイミングを逃しました…
自分的に降りた時は完全にベタオリで
安牌を切っていった結果テンパイにでもなってれば儲けものと考えているため
鳴くという選択肢はなかったですね
過去にそれで何度か痛い目を見てるもので…

南2
上の方にも書きましたが、9m残しは789の三色が見れないかなと思っていたためです


876 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/20(日) 10:32:35 ID:hUyV6nXw0

思ったところを適当に

東1
混一色見たこともそれほど問題とも思わないし
リャンメンできたからターツ足りないしメンゼン見えたからで帰ってきたでも構わないと思う
手なりでもリーチかけるまでは防御力はかなりある手だし
上卓ならリーチと明らかに危険なしかけだけはしっかり降りれれば勝ち組になれるはずだから
このオリは○だと思います

東2
役牌つくんだから混一色見るにしてもわざわざターツあるところから崩す必要もないんじゃないかな
34sが将来的に(4pと比べて)特に危険ということもないし
混一色決めてるならそれなりに遠いし防御的にも北は持っておきたい感じあります
あとはチャンタなりトイトイやチートイと天秤で打ちたかった気もするって感じです
上卓の相手に合理性を求めたらアカンやつです

東4
9s鳴かれてベタオリには微妙に疑問符がつきます
下家のしかけだけならソーズはこれ以上絶対切らない意思を固めるくらいで
ベタオリを見る必要はないやつです
ソーズ切らずの上がりはこの時点では見えるわけですし
どう転んでも上がれないような弱い手でもないです
まぁ、同順でドラポン入ってるので私も降りるんですが
危ないのが混一色だけならその色(と危なげな字牌)を切らないだけでいいので
攻め返しを見ることは可能です(今回はドラポン入ったから攻め返しみたいって状況でもないですが)

ちなみに「ソーズがまだ溢れてない」というのに期待して
強い手だったなら対面の1s切りは不思議でもなんでもありません
上卓なので必ずしもそうだとは言えませんが、
危険牌叩き切ってる相手は逆に怖いということを覚えておいたほうがこの先役立つんじゃないかなと思います
今回に限っては上家と下家の打点リスクが顕著すぎて対面かまってる余裕があるかは限りなく怪しいですが
打ち回し自体に疑問は感じませんでしたが、
コメントには疑問符がつく部分が多かったので少し突っ込ませてもらいました

一本場
一巡目は発か2mか5mの三択だと思われます。ターツオーバーしてるからって五のある二よりはペンチャンの方が強いと思います
八巡目の7mは他家が来た時の備えとして南をとっておくという発想でしたら、その発想が思い浮かぶこと自体はなかなかだと思います
が、なんらかの拍子に3pが安牌になったら三色まで見える手なので私的には南切りたいかな感があります

南1
私なら3巡目でトイトイ発東の満貫パターンも見える9m切りたいです
最悪12mだけ落として発東で上がりになっても悪くなしとする感じで

南3
鳴くなとは言わないけど、鳴いて防御力を失ったら振り込みラスのリスクも高まることを頭に入れてその上で判断出来るといいと思います。
そこまで考慮して鳴いたのであれば特に問題は感じないです。逆に鳴かなくても問題は感じないです

オーラス
上がる意味がかなり薄い局面なんで、できればリーチしたくないかなという感じ
まぁ、でも言うほど問題でもないかなとは思います

押し引き感覚については上卓とは思えないレベルの慎重さですごいと思います
牌効率が粗い感じするんでそこ修正すればいいと思います。


877 :873 :2014/07/20(日) 13:18:19 ID:Ymm50HUY0

すまん東4局牌効率的には79s払うわ 何を見てたんだか
それでも打たんけど
>>876 9s鳴かれたら降りるだろう
4p鳴かれてなかったら東鳴いてくのか?フリテン込みの3シャンテンだぞ
北も払わんといかんし聴牌とれんだろう


880 :869:2014/07/20(日) 20:53:51 ID:nLipeS960

>>876
東4ですが2sカンで赤5pを切りだしたのでものすごく警戒しました
そして不用意に9sを鳴かせてしまった後のドラ切りで
ほぼチンイツだろうと思ったのでベタオリに走った次第です
というのも、自分がもし下家の立場でホンイツを狙っているのだとしたら
最悪36p待ちの役牌ドラ2で上がってもいいと考えるからです
只の役牌ホンイツなら点数的には変わらないし、
あれだけ索子をしかけていたら無警戒の36pがポロっと出るかもしれないじゃないですか
でもそうしなかったのは5800より高い点数が期待できるチンイツだからだろうと
まぁ赤5sを抱えてのホンイツというのも考えられたので字牌も切れなかったのですが…w

対面の1s切りで対面も高い手が入ってるとは考えませんでした…
確かにそう考える方が自然ですね
目から鱗ですw
でもどっち道ダマの対面まで気にする技術は自分にはないので
無視することしか出来ないです…

押し引きに関してはただチキンなだけかと思いますw
基本的に勝てない勝負はしない主義なんでwww



915 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 20:55:00 ID:0fVp95so0


             i!  , -── ミ x!: :!::::::::/:::::/__ > x: :ヽ - ¨
           ヾ 、    , - `ヾ:.!::::::/:/": : : : : : ̄≧-ヾヽ ヽ
           ゞx_ , -"─" ̄ ゞ.」/-ミ: : : : : : -、---──ヽヽ
           , ィ: : : : : : : : : : : : : : :`ヽ:ヽ: : : : : : :> ミ
             /: : :,、: : : : : : : : : : : : : : ハ: :Y: : : \: : : : : : > ミ       _, .- "
            / ,.へ,イ: \: ヽ: : : : : : : : : : : :i: :|: : : : : :\ < _: : : : : :≧ -- ≦: :_:  イ
        /:〈: : : :ヽ: : :ヽ: :\: : : : : : : : : ム: ,: : : : : : :ヽ、   ̄ ¨¨¨¨¨¨¨¨
       r:i: :ム: :, イ マ: :ハ : ム\: : : : : : : 八:ム: : 、: : : : : :`. . 、           , イ     今日の検討は
       | |: : :ト、ヽ,、ト、: i : : i: :ヽ:___ へ__ヾ ヽ:ム` <: : : : : :` . .──── , ニ-‐ ¨
       i :!: : :i `.,イヽムヽ !: : :, ─ 、 Y¨〉 〉イ: :\ ム _`  -- ミ _ , イ ¨           >>869の牌譜な。
          マ,ム从 '.}ハ ヾ、:ト r } Y.ノ /, イ./' 人: : : ≧______  - "         ,
         マ ム  V ,,,, Y: :|人 ゝイ~ ,.イイム: : : : :__≧ -<        ,  - .≦--
         !ヽ: :〉   r v} r!::::ゝ----.':/イ:_:/ >イ       Y    ,> ヽ" ̄ `ミ`ヽ     スレ読者の検討も
         i: : : ト、  !ノ 从::::::`":::::::://X/,¨ム        _}>< . . ---────ミ
         マ: :! >‐ '  /:::::o:::::::::::,イ///////ヽ   / , . <: : : : : :-=ニ二 ̄ ̄ ̄ ̄`     踏まえつつ、指定通り
          ヾ:{   `r人:::o::::::::::::/ゝ!ム-ミ////,ゝ ゝY` <: 、--------ミミx、
     `ゝ、   `ヽ , ",イ ヾ::___://∧   ノ////////ハ     ヾ、       `ヽ、       基本はさやかの奴と
     、  ` ─ァ ":, '    /. !/,.i  ヾ.}///////////,!      }
     、` 二 彡- /     , '  !//` --ァト-┘////////ム    ノ                 あたしで見ていくぞっ。
           /     ハ , -!///,ヽ′!////////////,i
         /     / .,イ  !////////,ゝ---,'//////,i
         /    ,.ィ/   人///////゜。/////////,,ム


916 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 20:56:00 ID:0fVp95so0


┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  一巡目  ~~│
└─────────┘

         ┌─┐
 ┌─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │⑤│⑧│筒│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │  │  │  │  │  │ │  │
 │筒│筒├─┤索│索│索│索│索│南│北│北│発│中│ │南│
 └─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘

                 北スルー

 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
 │⑤│⑧│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │  │  │  │  │  │  │
 │筒│筒│索│索│索│索│索│南│南│北│北│発│中│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


>ドラ色だし索子のホンイツ一直線じゃ!
  って意気込んだものの、自風、場風、三元牌全部切りだされたんで手なりへ変更

>>873 これは染めるね 北から鳴いてったほうがいい
>>876 混一色見たこともそれほど問題とも思わないし


     ,!: /: : |: : : : :イ: .ハ: : :/l:/    |: i: : : ト: : : : : : : .|: : : |: : :|  !:!
     |:/|: : :|: : : : / |:| |: :/ |i    |:il: : :/ |: : : : : : : |:/:/: |: :|  リ
     |:i |: : :|: : : : |`Tr 、|: | .l|    |i |: :/ |:.ii: : : : : :レ/|: :|.、:|      典型的な混一寄せ向きの配牌。
     |l |: :i:ヽ: : : | |  Vヽ-   __,|:/, -七t: : : : :レ:./: :| !|
       |: |l: :ii、: : |   -       ̄レ   リ |: : : :/ニ<: : | リ
      |: |.!:|Y:r、:.ヽー―‐         、___,, |: : :ィ  , |: :.|        で、寄せる気なら>>873の言うよう
       V |:| |:.i|ヽ.!               /:,イ,r'´イ: :/
         V:l: :、      ′        '´ ,/,イ: : :l: :|         北から仕掛けておくべきだったろう。
        /: : :/ : `ヽ    ___      , r:´: : l: : : lV
        /: : :/: : : : : `r t 、 _`   イ_´. l: : : : l: : :|          発・中重ねる前提にせよ
       ./: : :/: : : : : : .|:.ヽヽ、__  , -..=.-':| ..l: : : : l: : : :|
       /: : , :_:_:_:_:_:_.-'、:.:.:.:.:.:.li,.イ,>、:.:.:.:/-、|: : : : l: : : : :、         北か南はどちらかポンするんだし
      l:/     //Y`ヽ:/ / ソ /:.:.:| | ̄ ̄ ̄`ヽ: :ヽ
     /      //:.:l / / / <.:.:.:.:.:.| |       ヽ:.:\       攻撃的には仕掛けないメリットがない。



      ,.:.:.:.:.::.:.:|\.:.:.:.{\.:.::|.:.:.:.:.:.:.:..:,
      {.:.:.|.:.:/丁 \:.、 \|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
      /.|.:.:.:j/,xf心.  \xf心.:.:.:ト.:.:.:.:|ヾ      守備的にも、南対子があるなら
       |:.:/ヽ戈リ     戈リ.:.:.:lン:ハ..:|
       |.:ハ.::ヘ     '     |.:.:.:|,イ¨j/        とりあえずは充分と思ってていいからねー。
       / ¦:.:ト . _ _‐‐′_.イ,iハ|
       }八|   「 v─ }
          , -‐く ¨」YY}..__/¨ヽ           北ポン後に南が出たなら、それはスルーが好ましいけどね。
      γヽ  /´\乂∠\  \
      ,'_,,..-‐''" ̄`¨¨´"'-、    ヽ        守備力ハッキリ落ちて、打点も2000確定になりそうだから。
        ,′, ‐-- 、__ x===ミ \   \
       ,  {/////////////}冫\ \y


917 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 20:57:00 ID:0fVp95so0


┌─────────┐
│~~  十巡目  ~~│
└─────────┘
                                             ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  ├─┐ ┌─┐
 │三│七│④│⑤│.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │  │  │中│  │ │七│
 │萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│南│南├─┤中│ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┘ └─┘


> リーチが入ってからはベタ降りですw

>>873 オリの手順については上級卓ならではになるが
     形式聴牌を狙う価値がそこまで高くないんでベタオリ徹底で
>>876 上卓ならリーチと明らかに危険なしかけだけは
     しっかり降りれれば勝ち組になれるはずだからこのオリは○だと思います


                      イ : : : : : : : : : : : : : : : : .`ヽ
                      . : : : : : : : : : : /: : : : : : :、: : : .\
                    / . : : : : : : : : :/. : : : :|: : : : :|: : : : : .\       「リーチに対してちゃんとオリれてる」
                / . : : : : : : : : :/: : : : : :|: : : : :|: : : : : : : .\
                  / . : : ; : : : :_:_:/._: : : : : :|: : : : :|: : : : : : : ー ヽ     てだけで、上卓としては立派というのは
               / . : : : |: : :´ : /: |:ヽ: : :/ |: : : : :|: : : : : :|
                 / . : : : : | : : : :/:_: |:/i: :/ .| : :_: / : : : : : |         >>876さんの言う通りなんだけど。
             / イ: : : :/i : : イ示i ヽ ;/  |: : :/.ト : : : : : |
                  |: : : :、 !: : 八zソ      |: :/ |: ヽ : : : !
                  l: ヘ : : |: :ヘ:{ ゙    ,    イ心、 l: : | : : : |         さらに厳しく見れば、たとえばここ
                    ヽ: |/、        〈辷シ  j: : | : : : |
                   _ 〉   ` -   ゙ / l: /|: : /リ         「中切る=復活少しも見ない」よね?
                   イ     ≧  __   ィ: :/ l/_.|: /_
                    /  \     | i | ̄   | /  /|/  ヽ_        なら「この巡だけ完全安牌」の⑤筒切り。
                /__  ヽ  ( |l| )  ,__ /   /、  `ヽ
             イ    7 ュュュュ ュュュュ、ー―――   \        押してる対面親からリーチ来た場合に
             / 丶  /. : : : : : : : : : : : : : : : : ヽi\, '  ̄ ̄\
            /    ヽ., . : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|  \, '  ̄ ̄       中でしのげる局が1巡増えるでしょ?
          /        、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|   \
       ./            、: : : : : : : : : : : : : : : : : : :|     \/ :
      ./              、: : : : : : : : : : : : : : : : : |      \ :       そういう選択が>>873さんの言う
     /                 ∧ー――┬――――{        ヽ
    ./              /: ∨ /  0 |       ∧                 「ベタオリ徹底」。まだまだ守備力に
                      /. : : ∨    :|       / ∧
                  /. : : : ∧  0 |       / ∧                向上の余地はあるっていう事よー。


918 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 20:58:00 ID:0fVp95so0


┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  二巡目  ~~│
└─────────┘


               西・1索スルー

 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
 │一│二│六│.1 │.1 │.4 │  │  │  │  │  │  │  │
 │萬│萬│萬│索│索│索│東│東│西│西│北│白│発│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


>これもホンイツと思いながら~

>>870 1sポンするクレイジーはおらんかね?


         ′: :: :/{: : : :ヽ: : : :‘, : : : : :‘,
          .: : : : :/ 从: : : : \: : :ヘ : : : : : ハ
        .: : : : /⌒lヽ\: :'厂\: :}: :从 : ∧
        ノル': ::リ x=ミ ヾ\ ィテミ、! : l, 、: :: :}\      ここは東一局での「北から鳴いた方がいい」
        .|: : 从 う;l      圦リ |:: :} }:: ::}
        .|: : ハ 弋リ      `ー' .|:: :}.ノ: : :リ        と違って、西はスルーが無難でしょうね。
          |: / : :.    '      |:: :}ハj丿
         |/{: :: :ト     ー '   イ: :ノ ル'
          八: 从: l: :≧=- . r‐| 〃            西ポン後に役牌の東を出されてスルーって訳にも
          `  ヾ ` / 冫f´  λ、
         r‐‐-′入〃仆、〆  ` ヽ          いかないだろうから、守備に不安が出てくる。
        〃/孑   冫┴ 、\    ヽ\
        /  -‐=  ̄ /Yl \    ヘ  }
        l rf千ミ孑{ 'ニ}幵ノV\  `寸
       /二{:::::::::::: ̄{  ヲ::::::::\}| \ ヘ



                r - -  、
            /          \       ……でも、んー、1索鳴かない?
           /             ヽ
           {          __  .ヽ     西はまださやかの理屈でスルーありだけど
        ,.ィ、 l        .r´    マ ハ
       / | |  l        l      V     ボクなら1索は絶対鳴いて六萬切り、
      o´ ̄ ヽ≧_      .l      .リ
    r/{ _  o  r<7      }           「索子混一」と「混老」のテンビンでいきたいねー。
_r、rゝ'_>~    } .「´ \    ,'
`ー---‐ '  `T 'イ ト、  `}> /
         {Vゝト‐K ヽ_ノ ノ             まあ「ボクなら」で言えば、西も1索も両方鳴くけどねっ!
          ハ| |   ヽ、{´
          'イ_八 ゚ 、゚ r'               守備力? 北とか白とか発とかあるじゃないかっ!
             ヽ'  ̄



        ___     __
        ._, --ヽ/,__--ヾヽ
       ノ:://__ヽヽ,---`---ヽ,
     ,. -': ;.-_ ',-; -: ヽ. ,:/ヽト.、
    //`:i: : :ヽ: : : : ヽ: :ヽ: :ヾヽ
  /:: :i: : :∧:ト : :ヽ: : : :ヽ : ヽ: ヽij
 ./;イ: : .|-:/ ヾ ヽ'丁ヽi: : i : : !: |:l        あっはっは、実にいい感じにクレイジーだな、>>1。
 i/|.: |: :Ⅳ_   〃う ̄`>: l: _ |: :ト:|
  .|: ヽ:|'うハ   弋_i.| /`' iY: | |j
  ヽ: ト.代.」   ___ u /,.'.,_-ノ: :l        ここは、そういう人間もいる、
   V .l'''  ャ‐ '-vノ .',. ': : : : : ∧
     ` ヮ‐.ェ ̄-<-、: : : : : ヽヽ        くらいの参考意見として聞いておけばいい。
      /: i /<.0.>ヽ,へ、 : : : ヾ ヽ、
     , .', : :ト |:::::十:::::|:i >`>: : : : :ヽ``      鳴けとは言わん。
    /フ : ;イ:| .}::::::|:::::::l',ヘ/、::ヾ 、: \
    /: / |:i`/:::;イヽ:::ヽ-'  ヽ::ヽ ヽ 、:ヽ


919 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 20:59:00 ID:0fVp95so0


┌─────────┐
│~~  七巡目  ~~│
└─────────┘
                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐    ┌─┐    ┌─┐
 │一│二│四│六│索│.4 │  │  │  │  │ │④│    │  ├──┤  │
 │萬│萬│萬│萬├─┤索│西│西│白│発│ │筒│    │東│  東│東│
 └─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘    └─┴──┴─┘


┌─────────┐
│~~  九巡目  ~~│
└─────────┘
                         ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤  ├─┬─┬─┐ ┌─┐    ┌─┐    ┌─┐
 │一│二│四│六│④│.4 │西│  │  │  │ │.8 │    │  ├──┤  │
 │萬│萬│萬│萬│筒│索├─┤西│白│発│ │索│    │東│  東│東│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┘ └─┘    └─┴──┴─┘


>>872 7巡目4pいらないと思うんだが ホンイツいくかどうか別として
>>873 リーチ受けてのオリについてはさっきと同じ理由で発から次は出たばっかの1mのようにしていこう
>>876 わざわざターツあるところから崩す必要もないんじゃないかな

> 4p残しはホンイツと決め打っててため、萬子以外の取り扱いが適当になっていました…
> 西から切ったのは発が現物だというのを見落として生牌だと思い込んでたからですww
   お恥ずかしい…


                 /: : : : : : : :/ : : : : /: ://: : : : |: : : : \
             /: : : /: : : :/ : -―/ミ//|: |: : : |: : : : : ト\
                ': : : /: : : :/ : : : : //レ l: |: : : |: : : : : |
              i: : : ' : : : /: : : : :/x=≠ミ, レ| ::.ナ|‐: : : : |
                l : : l : : : ': : : : :〃だ刈   |lx=ミ!イ : : ハ!
            | : : |: : : :l: : : : :.| 辷ツ     た }}|: : /       この辺の問題はもう、
           八|: |: : :(l: : : : : |         lツ ノル′
              |: |: : : :|: : l : : |       _     |: :|         スレ読者さんとのやりとりが完結してるわね。
               lハ!: :八|: : l : : ト、       / : |
               |:/  ヽト!: : :|__> _ イ/ |: :/
           __/⌒\「ヽ: | ̄`ヽく_lノ  レ′         細かい所だけど気をつけて
           /       \\ {.0Uθ!//   ̄ `ヽ
          /         ,.'´ヽ、>-r-'<       ヽ       打ち筋の精度を上げていきましょう、と。
          |      /   /   \  \     ヽ
          |   ,. -'´   イi __     ,.r-,ヽ  `ヽ、  |
        「 ̄    ,. - '´ | |  |‐|-,,,ii-i | .| `ヽ-    |


920 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:00:00 ID:0fVp95so0


┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  二巡目  ~~│
└─────────┘
                                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  │ ┌─┐
 │一│三│五│八│⑦│⑧│⑨│.1 │.2 │.3 │.4 │  │中│ │  │
 │萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│発├─┘ │北│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘


┌─────────┐
│~~  七巡目  ~~│ ※四萬枯れ
└─────────┘
         ┌─┐
 ┌─┬─┤三├─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│一│萬│五│八│⑦│⑧│⑨│.1 │.2 │.3 │.4 │  │ │.6 │
 │萬│萬├─┤萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│北│ │索│
 └─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>872 北いるの? 役ハイ重なるのをみるべきと思うんだが
     3m切りが気になる 5m切りじゃだめかね 赤5くっつく可能性もあるけど
>>873 牌効率を見直していこう

> 手なりに進めていっても何か出来そうな気がしたんで役牌は見切りました
> 北は安牌候補です 東なり西なり引いてくれば交換する予定でした
> そして3m切りですけど1mを頭に固定したかったんです


                /    /   l /     ノ /l  从   ヾ\
              ./    /    八! /_〃 / / .|   ∧ゝ } リ
            /   小     ハ/  \/ ノ ィ/} 从 >zz、         実際、北には守備力あるから
              イ/    |  |  ヽz≠ミx、    x=ミ .|./ ヽ く r‐ヘ
             / ,仆  |  .从. ゞ心勿    心从ノ  个`ー≠ ム        ヘタに役牌残すより取っておく発想も
           ./ィ /|   !    \ 乂ソ    乂リ ;   八、  { ハ
                八 i 八   ハ\.:.:.     ,  .:.:从     `ー‐一'丶      局面次第では全然あり。
               i 人  ヽ   }     __  /   ′   〉___λ
                    \  \ ヾ>   ´  .イ} 八/    ヽ= =7∧
                    ヽト `ミ、  ≧=   ノ'/          ∨///ヽ    安牌候補が他にないのもあって
                / 厂匸二二二/ ヽ   ____ ,.-‐=}///刈
              r‐┤‐===ミ  〉 / &へ , 、zュ.、_{N {/////////}    ここでの守備力価値は結構高い。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}ィr、||/ / / / }===⊃-‐ ´
   二二二二二二二二二二二二二二二二}` I仆、 '  ノ厂 ̄ ̄´        さやかちゃん的には
               /     ∧ __     \&〃ヘ∧    }
             /     /  ヽ=ミ 、 ∠斗\::::::::冫`=メ             けっして悪くない印象の
           / /         ハ::::::::::\〃   \ <_____〉
       ./  /         `ヽ :::::::\ ///\〉// ∧             北残し打ち回しかなー。
      ./   〃 /    ,′   .}≠≠┘t/////仆 ///ヽ


921 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:01:00 ID:0fVp95so0


                 ___  ̄ヽ/ ̄ ̄
            ,. : ´: : : : : : : :`ヽ二二二ハ       まあ親かつ上卓だから、基本は攻撃優位。
              / /: : : : : : : /: : : ⌒Vニ/、_
             //: : : : : : : : {: |: : : : :|V/: : : :.、 `    中・発はまだしも、ダブ東は優先して取っておいて
            /://:| :/ : : :ヽ! : : :ハ}: : ハ/|: : ヽ
             l/ ./: :|/: : : : : : : : /: ヽ: |\{: : : |     欲しい気も、あたしなんかはするんだが。
                 | :/: : : : : :| : : ∧: : : 7/ ハ: /
             /|/: : : ,:/ : | : /: : :ハ {  | }/
                /: : : :// : : |イ、/    u !        「守備用の北残しを前提とし」
          ,.:/: : /: :/: : : /_1___r_  /        かつ「ドラ5索を受けなければ攻めないと前提する」
         /:/ /: : : :| : : /////,>く{
         /: : /:_:_:_: イ| : //////    〉           ぐらいの心持ちなら、単純牌効率からは
      ./: : / />´  }| //////    /
   , : :´: : /: : /   _ , イl /////⌒ヽ /            ズレて当然。牌譜の手順はむしろ妥当となる。
  ./:/ ̄/ : ; :イ   f´    !'////   /
     ///ハ  |    j ///   /
           .i  | __///〈    {               前提条件自体の妥当性には議論の余地あるが、
       .__|_,ィ7//////∧    l
     イ////////////////∧   l_             スジは通ってる。問題とは見なせない所かねぇ?
     .///////////////////}\  )  ヽ


922 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:02:04 ID:0fVp95so0


┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘

                                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│三│五│七│⑦│⑦│.4 │.5 │.7 │索│  │  │  │ │一│
 │萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索├─┤東│東│北│ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┘ └─┘


> 9sを鳴かれたことで降り開始

>>872 下の染めてを警戒しての北残し…9s切り?北いらなくね?
>>873 牌効率的にも9sは残すし親に対する絞りを重視したいね こっちは遠いし安い

> 9s切りは今見直しても何がしたかったのか分からないですwww
   北は役牌&安全牌候補でした

>>877 すまん東4局牌効率的には79s払うわ 何を見てたんだか
     それでも打たんけど


                 ......-.......
           ...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:...
            /:.:.:.:.:.:.:.:. {:.:.:{:.:、:ヽ:.:.:.:.ヽ
          ,.:.:.:.:.:.:.: i{:.:.:.: 、:.:.、:.:\.:.:.:.:.:.:.         まあここは前局と同じく
          /:.:.:.:.:./.:.八:.:.:.:.{\{\/、:.:‘,:.:,
        /ィ:.:.:.:.:l:_/_\ .:.、 xfi心‘,:.:.:i:.i        北の守備価値(&役牌重ね価値)に
        l.:./:.:.j/,xf心 \{: 戈rリ:| : |:.|
        |/:.:.:.ヽ{ 戈リ.      `¨ lⅣ.:         どの程度の重きを置くかによって
           |:.:.:.{rヘ `¨  '      イ:.ハ :}
           |:i{:.:`:ート . _  0  イ:.:.j/¨j/.        手順が変わりそうな所で、
           }八:.:.:.ト、:|\:.:「 v─}/ /  ‘,
              \{, -‐く¨」YY}/¨ ̄´     .       その意味では79落とし普通にあり。
        , ‐-   γ⌒ヽ/`¨¨´    ヽ ______}
      /({       \ ノ    x===ミ 〈:.:.:.:.:.
      〈: \___ ', }〉 〉:.‐- ´:.:.:.:.:.:.:. \',         ただま、この時点で下家が
      /\_/:::} |┴´:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;';
         /::::/|ノ:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,        かなりに索子一色ぽいからねー。
        く::::/:. ‘, レヘ:.:.:.:.:.:.:._____/¨
       :.:.:´:.:|:.:. /  L__/0「「 ̄¨´
     :.:.:.:.:.:|/:/    }    |:| ̄       /:.:     「上卓民なら意味不明手順かもだし
       :.:.:.:// /   /   / ̄ヽ   .    /:.:/     とりあえず無視で9索切り」も
      ´ ./ /  ,    {_/ ‘,`ヽ:.:.:.:.:.:. /  |
         /  /   ./}ゝ'/ }  }> ´゚, |  |     なしって程ではないかもだけど。
             ∠__//へ ー<ムイ、__‘, |  |
              ──ァ '"二二{ ̄}二ヽニ}ニ}二フ|      無難には北か、萬子・筒子に手を
            :.:.:\:.:.:.:.:.: ̄:.:.:./:.∧.:.:.:.:, |
            :.:.:.:.:.:\ :.:.:.: /:.:.:./:::‘,:.:.:.:,       かけた方が良い事は良いでしょうね。
                .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:. /:::::: ‘;.:.:.:,


923 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:03:05 ID:0fVp95so0


┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘

     -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
   ./ /" `ヽ ヽ  \
  //, '/ 下家(親)ハ 、 ヽ
  〃 {_{ ⌒   ⌒ | l │ |       捨て牌
  レ!小l(>)  (<)从 |、|          ┌─┬─┬─┬赤┐
  ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./         │  │四│七│
    \   ゝ._.)   .ノ//         │白│萬│萬│
     丶, .__ ,  イ /               └─┴─┴─┴─┘
  r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
  {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
       ┌─┬─┐ ┌─┐    ┌─┬─┐
 ┌──┤.7 │.8 │ │.2 ├──┤.2 │.2 │
 │.9 索│索│索│ │索│.2 索│索│索│
 └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┴─┘



     ┌─┐
 ┌─┤一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│萬│三│五│七│⑦│⑦│.4 │.5 │.7 │  │  │  │ │.8 │
 │萬├─┤萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│東│東│北│ │索│
 └─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

> 9sを鳴かれたことで降り開始

>>876 9s鳴かれてベタオリには微妙に疑問符がつきます
     下家のしかけだけならソーズはこれ以上絶対切らない意思を固めるくらいで
     ベタオリを見る必要はないやつです
     ソーズ切らずの上がりはこの時点では見えるわけですし
     どう転んでも上がれないような弱い手でもないです
>>877 9s鳴かれたら降りるだろう 4p鳴かれてなかったら東鳴いてくのか?
     フリテン込みの3シャンテンだぞ 北も払わんといかんし聴牌とれんだろう



    .' ::::::i::l::ト、::: !:::i,:ィ´jハ ::::::: i           さやかちゃん的には、>>877さんの方に同意かな。
   .i:l:::i: l十ト.ヽ::i:::llテ.ぐ:::ト. :::: |
   从::i: l:ル〒k从リ|必}ハ: |ノ::::: |          この手を索子・字牌全押さえでアガるルートは細すぎる。
     |:!::l::ハ i以!  """l|: リ:::i:::::リ
     |:!::l:::人""    リイルレ'           さらに「東はポンしづらい(出にくい&したくない)」
     .从ハル〕ト -号≦ル⌒}                 「面前テンパイでもリーチなしでは打点期待なし」
           ( y'´  /⌒\              「面前リーチ前提は、それはそれでリスキー」
              ノj ___/ __ _ \
          /`´          ∨ \        ――うん、攻める可能性を想定する意味がろくにない。
            /      _   /∨/ \
         〈::7癶_    ヽ/:::/∨/⌒\
            Y人:::::> ==ァヘ_/ ___∨/ ⌒    ので、上家のドラポンなしでも、他家警戒込みでの
          }:: ::::::::::::::::::(  ∧/:::::::::∨´
          レ介ト =彳\/∧:::::::::::: ∨´    全力ベタオリ前提の手順を取るのがいいでしょう。
          ヽoヽ      ⌒ト、:::::::::: ∨´
           〉 o〉      .ノ(ヘ :::::::::::::∨´
             /__∧. __ .イ メ:::∧ ::::::/ ̄.Y      ……そもそも下家の9索チーと
            /乂人ノ乂_人メ´:::/::∧/    j
       r─<::::::/::::::::::::::::::/:::::::::\::/:::∧ ___/\     上家のドラポンが同巡なんだから
     .人:::::::::::::/:::_::_:::_::/::::::::::::li::::::::/:::∧    __ ー-っ
     / \::: /::::::::::::::/:/ ::::::::::: |l:::::::i:∨::∧ ├ ── ´   「> 9sを鳴かれたことで降り開始」に対し
   「 ̄ `ヽ く:::::::::::::/:/ :::::::::::::: |l:::::::l:::::∨∧ノ
   /:⌒>. ∨ \:__/:/:::::::::::::::::: リ:::::::!:::::::∨∧        「上家のドラポンなかったとして」という
 /⌒` <:\「 ̄ `ヽ〈:: ::::::::::::::::/::::::::j::::::::: ∨∧
      /⌒<> . \ー─ く :::::::::| :::::::::::j/::_〉       ツッコミ自体、あんま意味ない気がするけど。


924 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:04:00 ID:0fVp95so0


┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  一巡目  ~~│
└─────────┘
                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │二│七│八│九│①│③│⑥│⑦│索│.2 │.5 │.6 │  │ │五│
 │萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│発│ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>872 打2mかな 低めの三色は…みなくていいか 567のがありそうだし
>>876 発か2mか5mの三択だと思われます。
     ターツオーバーしてるからって五のある二よりはペンチャンの方が強いと思います


            __ /∠⌒
           ´ ̄>ヽii<二>‐ミ
            { >ー―i┴ 、 ーソヽ__
          , ' : : : : : リ: : : : ヽノヽ\_,
         /: : : ⌒ν<⌒: : : :ヽ: ヽミ        これくらい分かりやすい失着だと、普通にツッコまれるよな。
         レ´,' : : ,: : : 、: : :ヽ: :ハ : ',
        ,/ ,' i: : ハ ト: : i、: : :.∨人: :',
        .| i: :i: :ハ リ ヽ;| ヾ; ; レ: :/ヽ: :',        まあ世の中、これで萬子の一通見たりする人間もいるそうだし
        _l:l: : !_ト_、  ィi´_M/ィぅ: : : : : :
         ! ト{ミ乂ぅ  乂ンノィ l>ミ: : : : : :       実はそれ、567三色と必要枚数ほぼ変わらなかったりするんだが。
           vヘ  :;.   イ イ ⌒ ヽ、: :
         \> ー ′∠ |     ',
             Lr-ィ} {玉} ,'   /  /ヽ       そこまで役狙いで行く意味はない。
             ',Y ト ミイく __ィ'ヽ='
              リ   ∨∨ ̄ム           まずは手なりで、役牌重ねだけは見る二萬切りが妥当だろう。
             _L   Y  ∧ ミ
           /::::/ ̄ ̄'′/〉/ヽ
           ハYt:::>ー、...ノ //‐r`ヽ


925 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:05:00 ID:0fVp95so0


┘─────────└
│ ~東四局 二本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  二巡目  ~~│
└─────────┘

                                         ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┐ ┌─┐
 │四│①│①│④││⑥│⑦│⑦│⑦│⑨│索│  │  │ │③│
 │萬│筒│筒│筒││筒│筒│筒│筒│筒├─┤東│東│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┘ └─┘


┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘

   ポンっ!
 ┌─┬─┐                          ┌─┐
 │①│①├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤⑨│    ┌─┬─┐
 │筒│筒│③│④││⑥│⑦│⑦│⑦│筒│    │  │  ├──┐
 └─┴─┤筒│筒││筒│筒│筒│筒├─┘    │東│東│  東│
         └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘        └─┴─┴──┘


> さすがにこの配牌ぐらいは上がりたいと即鳴き
   多分親リー入っても押しました


                 ヾ、v- ァ
                _,. . - =ヽ^Y-x 、
             , . イ: : ////: :,i: : : ヽヽ、
            /: //: : :i/: : /i: : : :i ヽ: ト、        問題なし、
          _,ィ:/: :/:/: / , ィ/:/ : : : ト : : : ヽ
          //__ム斗:丁/ :/:i /: : : ,:!: \: トi         というか必然レベルの混一寄せ手順だな。
          "//xr,ァ!: :∧:/: :/: ://!: \:ヽ!
          " .) ヾ' / :/ィ:"/: :/": :/: 人ヾト,
            、 _ , !//"/,/7: : :/:!/: : :V、         満貫両面でも対親リーチのボーダーは超えてるし
               ,ヽ__//:/ /:ム//:/,イ//人:ヽ
   、       /: :_/--r"---≠-ミV/!ヾ:!ヾ、        「満貫沈み」「五面張」なら
   `ヾ. .- ァ ¨ ¨: >"/"   VX////∧ヽト:i .ヾ、 `
      >─ " /: /!    i///////!//\  \ `      オリる選択肢は存在しない。
    / /: : :/:/ : |    .|//////,,}///∧
    /:// : : X/: : :,イ    //////,,///// ム          極端な話、20%役満に当たる牌でも
___ //,ィ : : /: : : : /,,!    ,i/////,,////,,  ∧
: : : :i: !: ム___/: :〈//!   ./!/////////,/  .ム、        押して構わないレベルだからな?
"フ: !: !   /: : : : : V,,!  / .!////////,∧   .∧.、
/: : :i : X :/: : : ィ: / .}1   .}////////,{: ム    .,:\


926 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:06:00 ID:0fVp95so0


┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘
                                            ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.4 │    ┌─┬─┐
 │一│二│四│五│九│.4 │  │  │  │  │ │索│    │  │  ├──┐
 │萬│萬│萬│萬│萬│索│北│北│発│発│ └─┘    │東│東│  東│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘           └─┴─┴──┘


>>876 3巡目でトイトイ発東の満貫パターンも見える9m切りたいです
     最悪12mだけ落として発東で上がりになっても悪くなしとする感じで


  |, |: : :|: : :|: :/|:l l: : : l.|l    |!i: : :/ ヾ: : |: : : l: : : :;: |
  lll: : :l: : : :|:ト-|、__、: : | |    |! i: _/-- r^i: : : :|: : : :l:.|     分からんでもないし、九萬切りが悪いとも
   l|: : : i: : :V__  _]: :|     -イ/-_____V: : :/,: : : :l リ
   l: : :|r: : :|ヽ り//}ヽ      r'っ//l} /: : /ヾ: : :,'      言わんが、現状だと三萬2度受けがちと弱いんで
   l: : :|、ヽ: :i 弋_り        ヾ -'リ /: :,イ,Vノ: : |
    l: :l\ゝ、:{  `´         `゙゙´/:,.イ, 'イ: l: :|       混一での変化を見て九萬残す価値は低くない。
    .l: :/: : ヽヾ       ′      '´ /‐': : : l: :|
     V: : : : \     、 _ _     ,.イ : : : : : l: |
     /: : : : : : : : :ヽ 、     ,.,. ィ:´: : :|: : : : : : l: :{        で、南場だから東は役牌じゃない。
    /: : : :i: : : : :l: |:: :: -ヽvr -.. '´{: : : :l: : : : : : l: :|           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./: :, ---―'//、ヽ、:: :: :l|l:: :: :: //--、___: : : :ヽ       結果、北・4索ポンじゃアガれず、後半の主張が
   /: /     //:: ::`ヽ、-,,lil,- ,.イ:: ::゙、゙、    `ヽ: :ヽ
  ./: /     //:: :: :: :: :/,A\:: :: :: :: ゙、゙、     ヽ: ヽ     弱くなる。あたし推奨は牌譜通りの4索切りだな。


927 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:07:00 ID:0fVp95so0


┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘

                                            ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │  │    ┌─┬─┐
 │一│二│二│四│五│九│  │  │  │  │ │中│    │  │  ├──┐
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│北│北│発│発│ └─┘    │東│東│  東│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘           └─┴─┴──┘


>>873 形はともかくターツはたりてるんで染めていい感じかね 中引いたとこは残して9m打ってこう
     理由はターツ足りていて9mにくっついてうれしい変化が何もないから


                , -,─-
                 i: i  ,x,-¨⌒x=ミ      !
                マ! .//-∠"__二`ヽ____ノ,i
             , -──ヾ,!/:::::::::::::/, r┬ix- ."
            / ̄ニ/7⌒ ̄ ̄`ヽ,ィ  !〉!:トヽ、
           /   ,_/ ̄: : : : : > 、 !   r':トx ヾ、           で、こちらの指摘には
            r i: : : : : : : ,斗、: : :,.!,--xr_: :!ト i
           /: :!: : : 、: X` .-,x ┐!。::::::::::!: :!ハ!ヽ、           文句なく同意する。
          //: : :i: : :ト、ヾ ! Xr心x!。:::::::::::!: j: j:トヾ、   /
          /,イ: : :,x⌒     ゝ'".!。:::__::!: : :ムヽ ` ¨¨"
            i' V: : :ヽ,ィ心、    _"ゝ.!¨  .i" : : : ハヾ.、          七八九萬引っ付いても
            Vトヾ ` ゞ' ' ,.<1 ,.i   .!: __: : : ムヾヽ
               ! ヽヾ--ゝ __`- './,!   ムヽ ヽ: : :ハ ヾヽ         明確に強くなる変化じゃない。
                  /: : : ̄rY人   ノ .}  i: : : :,.ヾヽ
                ,.イ: : :,.ィ /{}7/ゝ---ィ  .! : : : i  マ.,       中重なりは、明確に強くなる変化。
              , イ: : : /ノ/-Y-///////ヽ,/: : :,ィ !   ,: ,
          , . - ,"/ : : ノ.!////ゝ、////////: :/,/   i: !
      , -. .":,>"/: : : / ゝ__////`//////,,// ノ    //       守備優位性でも 九萬 > 中。
     /: ,>" ./: : : :.Y  x/:∨/,゜///////,/" ̄     ノ"
    / :/  ./: : : : :,: : i _!: : :i//,゜///////,}
   .!:,イ  /: : : : : ,イ: : ,."::::::::i: :i//,゜///////,i                ここは九萬を切らないと
   !:i ! ./: : : : : :///: :ヾ:::::::::::! ///,、//////,ハ
   V .V: : : : : : /  i !i: : : ヽ,--//,,/,.i ∨//////ム      ,.イ         ダメな所だろう。
      i : : : : : ,   !i!: : : :Y//イィ ゝ.\/////,,∧ --- ":/
     !: : : : : :!   ヾ: ヽ-"Yヽ./  .!`i, -x ニ!////ム : : /


928 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:08:00 ID:0fVp95so0


┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘

 ┌─┐
 │一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐    ┌─┬─┐
 │萬│二│二│四│五│六│  │  │  │  │ │⑥│    │  │  ├──┐
 └─┤萬│萬│萬│萬│萬│北│北│発│発│ │筒│    │東│東│  東│
     └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘    └─┴─┴──┘


>>870 適度に大正義ホンイツいきつつオリるとこしっかりオリれてるし良いなあと思いました(こなみかん)
     6pでやめたのもいい印象


                      ,. ‐===ミ、         __
                 / i| i、 \  ,ニ=-  ,ィ==≪⌒)ヽ
                     〃   i|弋\トム、 \   ,ム=ミ、}ト、__/    確かに、対親リーチなんだし
                    {i ヾ ilY芯  以从>//////iリ,リ
                   {l!㍉, 从ゞ′ ,ィく//////´ ̄        ここで慎重に現物の一萬切るのは
                从 (ゝ. \,、/人 ∨ /
                 \トミ>'´  人 ,>'゙              上卓民にしては文句ない守備意識。
                   / (  // __彡≧:、
                    { ハ '/ rツ'¢   \
                      \, Vハ/  // ///            興味あるのは、仮にこの直後に
                 / / /|i l\ // /人{
          _, ______/   /| |i l l》==彡くハ            「二萬・北・発が出たらどうするか」
        /     /   ,イ i| |リイ>' ̄   /! }            「同上を、自力ツモしたらどうするか」
         ヽ           /i | i〕イ,∠.._/__,厶||
            |         _i///  / /, /V
         \       _/∠/ // // ///i             結構押し引きボーダー近いんで
            /       /`ヽ \_/_' / ' / '  |
             \    /     \     ,>ァ=ミメ             攻めてもオリても、どちらかが
                     `又¨´ /  /\
                            {\/ /     \          悪いって事はなさげだけどねー。
                          } ̄\      ヽ


929 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:09:05 ID:0fVp95so0


┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~ 十六巡目 ~~│
└─────────┘

                ③筒スルー

 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐
 │一│二│三│四│五│六│六│八│②│④│⑤│.5 │.5 │
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒││索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


>>873 リーチを受けての対応だけど上が切った3pは鳴いて形式聴牌を取ろう

> 自分的に降りた時は完全にベタオリで安牌を切っていった結果テンパイにでもなってれば
   儲けものと考えているため鳴くという選択肢はなかったですね
   過去にそれで何度か痛い目を見てるもので…


         . : : : : /: : :/: : : : : : : : : : : :/ : : : : ヽ
        . : : : ,ィ/: : :/: : /: :/: ;イ: : :/: : : : : : : 、      もちろんリスク作ってまで
       /: : :/::/: : :/: : /////: : :/: : : : : : : : :
       /: : /,-y': : :/: : /  /⌒/ !: :/ !: : /: : : : : : !     形式テンパイ取りに行くのは微妙だけど。
       / / { ^ : : /| :/テ勹ヽ  | / |: メ!、: : : : : l:|
     /イ : : ∨ : : : |/ んク     |/  |/'/ ; : : : : :ト{     ここは海底までの安牌足りてるからね?
       {: : : :,' : : : / ゝ-′     zx/:/: :/¨ヽ/ ゝ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|: :| : : :/ ~^`        /v´}/: :/   }       ので、とりあえずはチーでの形テン取り一択。
          И|: : /\ U     ' └′/: 丨 /
     /⌒\jハ/ \丶   -    ~^.ハ/'|  {
   /..    ヾ 、   \_`_┐ ―┬ : 升:/ }  ヽ        まあ「海底まで安牌足りてる」の確認も
, -‐´.           ` 、  {゙X^X7゙:|:/r‐く__/  , ヘ
|\          ___`ヽ‐、>='^|:/人_ノ/   {       面倒は面倒、二段に要求するのも厳しいけど。
|  \     / __r-(^~、_     /\ {  (_ /  }
|   ヽ   /r-{< >''" ̄`ヽ〉-r'"ニ). λ_  (_/  !       こういう微差局面でテンパイ料は大きいから、
|     ` .>'".:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`/.:.:.:.ヽ ハ`ヽ(_/ /
     , rく.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}.  \_r‐'"〉       できれば意識しましょうねー。


930 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:10:00 ID:0fVp95so0


┘─────────└
│ ~南二局 二本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘

                                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│二│三│四│四│六│七│⑥│⑦│索│.4 │.7 │.8 │ │.9 │
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒├─┤索│索│索│ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┘ └─┘


>4sを頭に固定してタンヤオ目を残すべきだったかな?
  でも萬子の一通も見れなくもないし…

>>870 これ4sじゃなくて4mね 古臭い理由だけど、
     迷彩というか、sメンツ確定で手役に走らない限り大体待ちは5-8pか5-8mなんだから
     下手すると宣言牌トイツ落とし2枚目の4sでしょ 異様な捨て牌に映る
>>873 4sのトイツを残すと一時的に赤5sを受けられる
     14m切りだと6s引きでタンヤオになり三色も見える そして鳴くこともできる
     6sのほうが枚数多い&打点の上がり方が赤より強い
     &余剰牌抱えたまま見られるんで14m切りのが優位じゃね
     というかこっから何を引いても一通は不可能だ 58m引きで即リーなんだから

                               \    _   //|
                        |> ., \ /   ///|―‐-_
                    (    {////>}!: : ://///|<          牌譜では、後で九萬ツモってからも
                     > ー:ォ: : ト: : : ̄: : :`<//|: : : :ー-=ミ: .、
                     /: : /: / V ! ヽ:ト、 :| : : : : ヾl : : : -=ミ、 \     一通移行手順を取ってないよな?
                     /: イ:/| / 斗イ   '} |/|: : : : : : :ヽ: : :ト、: :ヽ
                  {: : :/イ 、   }/ 心ニ リ : : |, -ミ :/,: :ト} \ }
                /|: : {Y 心 i   ´   イ: : : lイ} | :/; :}   /      その場合、>>873の言うよう
               /: : ハ : | }   '      /: : : / ノ ノ :/;/
                |: :/ }: :ゝ   _ __   u /: イ:/ /: : : :/!          この手は絶対に一通にならん。
                |:/  ヽ八 /⌒'      ノ'′.': : :/: |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      . /、          />' : : : |          ので、言われてるような理由で
                 . ・ ^/: ヽ ___   _ |: : : : : : : /
              /: \     ,.i^: : ://r─┤ .| |//7ュ、 : : : ;/           一四萬落としが妥当だ。
            ./: : : : :\ /: | ://  |! ノ /////7¨⌒ Y
          / : : へ : : : /ヾ!/   ∧上=' イ////    |
            /: : /     /  ̄Y )   //∧//////Y     l             ……なんか>>870の理屈、
        /: : /     /  、冫 ////,∨,//////|/
          /: : /    ,.}_イ  l/////0//////// ̄ ヽ /              最新の近代麻雀コラムで
       |: : /     /:::::::::::l   l//////////// '     /
       |: /     |:::::::::::::l   ////o////////    /               似たような話があったが
       |/      .|:::::::::::人 ////o////////    /
             / |>ヘ´   }///o'///////    /                 それ見てたりするか?
            ./: : / : /\ |///'///////    /


932 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:12:00 ID:0fVp95so0


┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘

                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑦│
 │一│二│三│四│四│六│七│九│⑥│⑦│.7 │.8 │.9 │ │筒│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


>>872 9mでいいような 三色は678できたらで
     一瞬6p切って一通視野…鳴き含めてもないわな
>>873 7p残して完全シャンテンにしとく

> 9m残しは9p引いたら789の三色かなと考えたためです


                   _
               __   /:./⌒
          /⌒フ:.:.:.ヽ{:.:.「:.:.>zzzz┐
            、zzz‐=ニニ=‐-―‐ =ニ二|
             /マニニ/:.:./:.:.:.:.:.:.:.\:.:.\ミx
          /:.:.:.:.∧7:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:\        ここも指摘されてるよう九萬切りだ。
           /:.:.:.:.:.:爪:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.
        /:.:.:.:./:.|:.|:.:./:.:./:.:.:.:/⌒:.:.:.:.:⌒\:.:.:.\       牌効率的なロスを無視して高打点狙い
        /イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:./:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:イ/ヽ:.:.:.ヽ:.:.:.:.Χ
      /´  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.′:.:.i .:.:.:.:.:.|:.:.:.:./ j|  :.:.:.:.:i:.:.:.:.:.| \    一通想定の⑥筒切りも、否定はせんが。
          |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:|:.:/Χ |:.:.:/  l!  |_|__;|:.:.:.:.:.|
         |/:.:.:.:.:.:.:.r|:.:.:.:.:|V ___`ト/    ´|ハ:イ:.:.:.:.:.|      というか、それが前レスの形から
        /:.:.:.:.:./:.:.l」ハ:.:.:.| 〃了抃     ィ圷ヽ|:.:.:.:ハ|
         /:.:.:/:./:.:.:.:.:\ヽ:|   弋ツ    、 ヒツ ハ:/       唯一の一通可能性だからな?
       /:./:./:.:.:.:.:.:.:.:.く八   ""     ´ "" /
 __/:.イ:.:.:.// ⌒ヽ〈 \ 〕ト      、  イ
  ̄ ̄    |:.:.:./      ト、ニ\ `7=‐-\:.:ノ           789の三色移行手順はない。
         |:.:イ       |\ニYフハ|l  ヽ\
         |:.:||        'ニ\【/二||   |            ⑨筒引いた↓の形で⑥筒切るって事だぞ?
       j::ハ|   ヽ       'ニニ〕〔=ニ||/  .|
       /ニ|廴__λ x ニニミ〃(_)ヽニ||   |            2枚枯れの⑧筒受けに固定までして。
       /:.|ニニニニX     'ニ||ニニ|x― v|
      /:.:「ニニニニ∧    ' 〃ニフ|    |            その想定するくらいなら、ほんと
    /:.:.:.|ニニニニニ∧    'ニニ7 :.|    |
    /:.:.:.:.:|ニニニニニ=∧    ∨ニイ:.:.:|    |            ここで⑥筒切り、一通想定した方がマシだ。
  /:.:.:.:.:./ニニニニ /ニニ}   ハニ|:.:.:| / |



                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
 │一│二│三│四│四│六│七│九│筒│⑦│.7 │.8 │.9 │ │⑨│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│索│索│索│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘ └─┘

※ 六萬切りもあるが、いずれにせよメンピン(+積み棒1600)である程度満足できる点棒状況。
  三色にこだわる必要なく、ぶっちゃけ、ここでも九萬切りが間違いなくベストの一打。

  牌効率ロス・面前打点アップを狙うにせよ、その度合いは五巡目で⑥筒切るのと大差ないので
  「その想定なら五巡目で⑥筒切るべき」となる。



933 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:13:00 ID:0fVp95so0


┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘
                                  ポンっ!
                                 ┌─┐      ┌─┬─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  ├─┬─┤  │  │
 │一│三│四│六│⑤│⑥│.7 │  │南│  │  │中│中│
 │萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│東├─┤白│発├─┴─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┘


>ラス親でこの配牌って…
  親とは言えちょっと押し過ぎた感はあります
  でもここで一人ノーテンはキツイですよね?

>>870 中ポンしなかったりという選択肢もあるんだよーくらい頭の片隅に入れておくといいかもわからんね
>>873 トップ見てなんとか頑張っときたいところだな
     2000放銃なら3着止まりだし流局で上下に聴牌とられてたらラスるし
>>876 鳴くなとは言わないけど、鳴いて防御力を失ったら
     振り込みラスのリスクも高まることを頭に入れてその上で判断出来るといいと思います。
     そこまで考慮して鳴いたのであれば特に問題は感じないです。逆に鳴かなくても問題は感じないです


                            ,. . .-―‐-. .、
                     ,. .':´: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
                      /: : : : /´: : : : : : : : : : : : : :\
                   /: : : : : ;イ : : : : : : : : : : : : : : : : ‘,     まあ上卓でのこの局面、
                     /: : : : // |: : : :l:.: : : : : : : : : : : : : : ',
               ,':/ : : // . | ト: : ト; : : :.|: : : : : : :',: : : :l     一人ノーテンの可能性は低いけど、だからって
                 l/| : |: 「!` !:|ヽ:.:| ', : : |: : : : :l: : :',: : : !
                  l! !: :|:/!,_  |:| ヽl``ト、|: : : : :|≫:.l: : : !     いきなりベタオリ想定が微妙なのにも違いはなく。
                    |: :|; ゙う!ヽ l!   ヽfォx、!: : : : :!≫:.| : : |
                    |: :l | ヒ!      以 ゙|: : : :.:ト、: ノ: : : l
                   |: :!:|  、    ¨′|: : :l: ノ ノ/: : ∧:l     >>876さんにまとめられてる通り、
                  |: :! \           |: : l /イ/!: :/ ヽ!
                 '; :ト; :/>.、`_ ,,, ...|: :/イ: :/ l:./        鳴くも良し、鳴かないも良し。そのメリットと
                __V,.V-‐ト;/ミ=‐=''"| /.`レ'‐-レ、
                /       /{_}\       ‘,       デメリットを自分なりに比較して選べば良し。
                ./         // ̄ \\_,      ‘,
                /      r</..     ー、\.     \
            ./      // ̄¨うぅrぅrぅう心'''\\      \    で、鳴いたなら以降の攻め手順も妥当。OKよ。


934 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:14:00 ID:0fVp95so0


┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  二巡目  ~~│
└─────────┘

                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ │  │
 │六│八│①│②│⑦│⑧│⑨│⑨│.6 │.7 │  │  │  │ │西│
 │萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│西│西│西│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


> 点棒状況的にすっごく暗カンしたかったですwww

>>873 点棒状況的にカンする価値がないって感じだ
     20100差は三倍満かリー棒出た状態で倍ツモかハネ直だ
     どれも全く現実的じゃないし上がりたい理由が2着キープなんで打点はいらん
     三段配分までなら2着からラスに落ちるリスクあっても
     あがりトップ狙っていいんで点差に着目して現実的にトップ狙えるかってのを考えるといいよ


              . :厂: : : : \/: : : : :\
            / : :| : : : \: : :V/: : ∨/ヽ
          /: : :|: :|: : :\: :\: V/: : :i//ハ              はい、>>873さんが言いたい事を
             .: : : :|: 八: : :| \j__Vjハ: : :|'///
             |: | : Ν__ \{  ´ T芯ヽ : | ///|             全部まとめてくれましたっと。
             |八: :| イ芯     Vツ |: : |) /八
            |: : N|  Vツ         |: : |///∧
          |: : :/ハ           |: : |'//Ν             実際にはしなかったからいいけど
              j八 /込.,_ ⌒ _イ_ノハ:八Ν
                \ト|ヽ厂T X  ̄ ≫――               ここは西カンなんて
                 /辷_品 彡⌒     \―――――
                / / ⌒ ̄ \_________      そもそも選択肢にすら挙げられない
                rz┐_,_ rу辷入x//∧  _∨////////
             厂⌒`≠彡⌒:.:.;;;;;X入 ∧≠‐ ∨///////      レベルの局面だからねー。
            {:.:.:.;;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;XУ∧ -‐∨//////
              ∧:.:.;;;;:.:.:.:.:.:.:.;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;У/∧:.:.:.:_∨//////
            /:.ハ:.:.:.:.:.:.人:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;;イ////ハ/:.::∨/////      「カンしたくてたまらない病:軽度」の
              i:.:.:厶彡'" ||  ̄ ̄⌒ミ|, -―十 :.:.:.:.:.-―…
               |:.:.:T    ||        「/, ///八:.:.:.:.:.:.∨///      疑いがあるんで、治しときましょー。
           |:.:_.:|j     ||     _∨/, ///∧:.:.:.:.:.:Ⅶ//


935 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:15:00 ID:0fVp95so0


┌─────────┐
│~~  六巡目  ~~│
└─────────┘

       リーチ!
         ┌─┐
 ┌─┬─┤八├─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │五│六│萬│⑦│⑧│⑨│⑨│⑨│.6 │.7 │  │  │  │ │四│
 │萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│索│索│西│西│西│ │萬│
 └─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>870 リーチしないという選択肢もあるんだよーくらい頭の片隅に入れておくといいかもわからんね
>>873 リーチも微妙
>>876 上がる意味がかなり薄い局面なんで、できればリーチしたくないかなという感じ
     まぁ、でも言うほど問題でもないかなとは思います


東 13200
南 43300
西 20300
北 23200(自分)


                           /⌒
                  ⌒\   / /⌒
            -―z‐z‐z‐へ \,///ニニ=-
                 \ニニニフ⌒:.:―:.⌒ヽーへニ=>
               /⌒ く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',ニ\- 、
                |     i:.:/:.:.:.:/:./vヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:', ⌒  ヽ
              /:.|     |:.|:.:.:.:.ハ/"゙゙゙ヽ:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.',    }      まー、「リーチしたくない局面」なのは
            /:./|     l十‐-ト    V-‐十.:.:.:.:.:.    ,、
         /イ:./  |     |八:.:.:|     |:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.|  /:.:\     間違いない所だが。
          |/   ,|    〃宅う     侘う ヽ:.:.:.ハ|  /\⌒
          {   /:|    | 込ッ     込ッ }:.:.:.|  / ⌒
           /.:.;      |       ′      ノイ:.:|  ∧        ラス目の親に対してオリ想定しても
             /:.:/ー---‐ ヘ   r―‐ v┐  / -|:ノヽ/:.:.i        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /:.:└r―-―イ:.>  ー―‐ ′ イ   l'  }′:.|        ラス回避は安定しない以上、
           /:.:/:.:.:.|     |:.:.:トミ=┐┌イ:.:.:/    ハ:.:.|         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /:.:イ:.:.:.:.:|     マ)ヽ_)∨(__ト〈、   :. /  V        >>876の言うようリーチが
       ./:./ |:.:.:.:.八   :.  〉/ニニ7 _くニニ\ ::./:、:.\
      /:./ |:.:.:.:.|.:.:.:.   ::, /ニニ/ ハ_)ト\ニ=V:/:.:.:.\:.\       問題って事はないだろう。
       / ′ !:.:.:. |:.:.:.:ヽ ::Уニニゝ‐┐ r_ノニニハ :.:.:.:.:.\:.\
     ./′   |:.:.:.:.|:.:.:.:{ヽ/ニニニニニ〈___〉ニニニ}:.:.:.:.:.:.:. | \:.\
            Χ:.:.|:.:.:.:.Vニニニニニニニ|ニニニリ:.:.:.:.:.:.:.:.|    ⌒   愚形ならともかく先制好形なんだし
            ∧:.|:.:.:.:.:.ヽニニニ 辷_彡|ニ辷彡7:.:.:.:.:.l:.:.:.|
            /:.:.:ソ:.:.:.:.:.:.:.ト ニニ ヾ=-ニ | / ヾ=‐{:.:.:.:.:.:l:.:.:.|        「親に対する躱し」「2着率はアップ?」
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} ニニニニニ / ニニニ|:.:.:.:.:.:l:.:.:.|
          /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.从 ニニニニ; /| ニニニ〉:.:.:.:.:.l:.:.:.|        の価値見て、リーチ良しと思うぞー。


936 :◆YBCXUjin3k:2014/07/22(火) 21:16:00 ID:0fVp95so0


             -‐…‐- ミ         rfh
         /  . : . :r―: . : . `: 、     | |||l
         . : . : . : . :|: . : . : . : . \   ∩ lll|     総評
        ; . : . : . :/. :∧:. : . : . : . : . \ {' ;
        i. : i. : . :|: /\ヽ . :|、:| . : . : ヽ:、ヽ_{
        | . :|. : . :Vkう㍉\| 斗 |. : . :|  \ ̄\      >>873さんのまとめ、そのままでいいかなー。
        |. :∧ . : | {_ソ     kう从. :|ハ}  L -=ニ´
        |. :ゞヘ . :| ゛゛   、{_ソ川. :|    ニニニ
        八. :|. :\|  (`__ァ  ゛゙从| ;ハ   ニニニ       「押し引きの感覚自体は結構いい」
           ヽ|从厂>_- -‐≦、{ j/    ,ニニニ       「けどベタオリ手順は徹底したい」
             //´   ``TニTTニニニニニニニニ
        / ィ        |ニ| |ニニニニニニニニ′       というのが、さやかちゃんからの評価で――
       /  {    , -┬―┴‐ 、--    ̄
     ,    八   rハ⌒’ ............. }
 _..  '"     /  `rハ⌒’............::::ノ...:〈




                  z-::._ト 、',:\
               r--///ハ::::ノ::フ
           _,. -=ニ}//-=== レz_:`丶
           ,二フ´::/ヽ::;. へ::::::}:ヽ:i::ハ,
             /::::::/:::::ハ::::::::}、:::::::::\::::::}/:',             「牌効率がちょっと微妙」が
         /:::::::,'::::/ i::|::::j,.V、:::::::∧:i:|::|::::i          /7
        ,.,':::::!/|/ト、  }'i::/ _,. -┐ :::::j::i:::|         //     あたしからの評価だ。
      z≦:{:i::::|ニミx    xニ千芯}':::リ 、/八::',.     //
         /レヾム, 以ハ     以zソ }/_ノ::::::::}ヾ、     //
    _,.. イ::::::::::::::L} ゞ-'  _  -vY,. イ::::::::::::::/      //        「役狙いのつもりでいるが、実は
     /:::::::::::::::::::≧=--=ゝ=ニ:.´ー、_::::::::::::/     //          その役に移行できる手順が存在しない」
    /::::::::::::::::::__ -y¬ニ7ゝ'=':{, - ,._ ー- ==ミ、 //
    {:::/:::::::::::::〉_{厶j=ニ/:.:.:.:.:./::::::/ j> .////≠ヾ.′         東二局二本場なんかは、
    |::{i::::::::::::/::/::__ /:仝,:.:.:ヽ'´   }'′ ` ー y-ソ
     ',{ V:::i/ {::/<,∠/xヘ>、:.:.::\       //            特に気になったかね。
        \! Vxく/ 7-=y__ヘ_,ト、:.:ハ      //
        [_-'....../77/...L__\}` <:l.      //
         ゝ _...{///ヽj///.....ヽ}_,ハ     //              今時は手なりが強いから
              ` <{y-r┤__r--- '   //
                  7:::::Lj7    r-=チ r'                そういう「半端に役狙い」な手順は
              /::::::::/´    | ||:|∠\
                /::::::::/      | ||//                避けるべく、今より牌効率重視で
              <_:::::::/.       | |./
             ⌒        レ'                   行くのを意識すべきかね。――以上!




945 :869:2014/07/23(水) 19:55:54 ID:dQgqDRgs0

検討ありがとうございました!


946 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/23(水) 20:54:53 ID:yZjfG9ek0

>>930
これは巧妙な近麻のステマですわ

流石のワイも購入せざるをえない
んで、どこ?と福地コラムみたけどねーぞオラッ!
とか思ったらヒサトとコバゴーのコラムなんてあったのね
ワイ将リスペクトの小倉いなくなってからの近麻の価値を疑問視してたけど
脱衣麻雀漫画があっていいですねえ(ゲス顔

つーか実際さ、ワイに限らずとも同じこと考えない?
ポーカーに毒されすぎかもしれないけど、
相手から見て自分のハンドレンジはどうか、ってことからどういう手をリプレゼントするかまで決める
だからブラフだって成立するんだし・・・・
まあブラフは麻雀だと鳳凰でようやく意味あるレベルかもだけどさ
上のほうの鳴きブラフだって通用する相手だとわかっているから染めリプレゼントしてるんだし

>>930の捨て牌でテンパイすらしてねーのにm切るのは教育を通り越して病院と警察呼ばなきゃ(使命感
と思うのですよワイは
主に脱法ハーブ所持の疑いから 言い過ぎかもわからんけど
疑う部分て字牌の切り順くらいじゃん・・・・

翻ってm読みされないように工夫をしような!布団を敷こうな!ってことで
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : やる夫系
ジャンル : その他

2014-10-15 : 魔法少女たちが牌譜検討をするようです : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

メトロポリス

Author:メトロポリス
AAズレ対策にSaitamaarフォント採用!
麻雀はほとんどフリー雀荘一本。
ネット麻雀は、雀魂を友人戦で少々程度。
かつての東風荘はほんの少し、
ハンゲーム麻雀はある程度の経験有り。
天鳳は一度もやったことがありません。
牌譜と観戦オンリーです。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

やるやら麻雀ブログカウンター

アクセスカウンター 現在の閲覧者数:

アクセスランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR