fc2ブログ
麻雀を中心としたやる夫系スレのまとめブログです。

魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討242 ( ほむら 杏子 )

878 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/20(日) 18:48:19 ID:9R/u4z0g0

流れ切って申し訳ないが
IDが消えた元九段なんだけど、今は上卓。再開して鬼打ち二日目や
七段の時に一回半年ほどやってなくて、削除されてしまったが、再発行できた。
しかしもう一回期限切れ起こすと復活できないんだな……
上卓で打つ場合は相手とポイント配分にも対応せにゃならんなと思いつつ打ってる。
それを含めて正しく打てているか見ていただきたい。

http://tenhou.net/0/?log=2014072014gm-0089-0000-4da15d3d&tw=3


879 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/20(日) 19:25:39 ID:R1wAIBfw0

>>878
元鳳凰民はうまいなぁとしかいえない牌譜だわ
ホンイツも打点的に押していいかな ちょっと切れすぎな気もしなくはないけど


881 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。 :2014/07/20(日) 21:31:34 ID:Ymm50HUY0

こう言っちゃ悪いけど元9段のプレイングには見えねーぞ
鳳凰卓で勝ち組になれる打ち方なら上卓抜けるのに時間かかんないし
配分考えるってのも天鳳=ラス回避みたいなイメージあるから3段まではフリーとかと
そんなに変わらんて言いたいだけだけだしなぁ

東3局
完全シャンテンにとっていいんじゃね 途中の223残しは14m引きでイッツー消える代わりに
より広い1シャンテンにとれるからいいと思うけど リーチ受けての鳴きは一発消しか?

南1局一本場
よさそうな間8pと4s7mのシャボ選択だけど変化強いからシャボでよくないか
5s引いたら待ちがちょっと良さそうなだけのノミ手になっちゃうわけだし 役にたたない4sもとっとと切り飛ばしたい
シャボに受けたあとの7pは6p7mポンすればタンヤオつくから残してもよさげだが

南2局
東単騎じゃちょっと行ききれないわな ラスリーチなんで無筋即オリでもいいくらい
最後はドラ打つくらいならダブルワンチャンスの1sがいいんじゃねーかな

南4局一本場
上家にハネ直もらわなければ問題ないわけだがドラ全部みえてないしどうなんかね
万が一を考えてさすがに途中で撤退しとくかな あがりまで遠すぎるし

南4局二本場
南残しか一通か悩むとこだが一通のがいいんじゃね 面前聴牌ならリーチなしでいいし
ここで捲くれるチャンスあるならそっちにしたい 南を先に重ねてリーチかリーチ後南出るか裏でいいじゃんて話になるけど
やっぱ役牌はだいたい鳴くことになりそうだしここで5800プラス供託得て次もまたあがるってのは結構難しい
今マンガン確定の1シャンテンなんでそっちで勝ちに行きたいかな2着にあんまり価値がないわけで


上卓だからといってラスが痛いのは変わらんしフツーに打ってれば誰かが落っこちてくれるんで守備よりに
打ってトップ取れるチャンスがあるなら全力くらいの感覚でいいんじゃないか


882 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/20(日) 21:32:59 ID:oOXiL75s0

>>878
元九段・・・ID削除・・・○☆○○の天ぷら・・・つのだ・・・・うっ頭が・・・
ワイ将が頭に浮かべた人物ならばワイごときからいうべきことなんざねーし
イッチクラスじゃないと有益な検討できねーと思うんだが
まあ、リーチ一発めに9mチーした局だけはその後の進行がみたかったなぁと思いました(こなみかん)
微妙に上卓アジャストしてる感じの打牌と鳴きも見れたしええんちゃう?(適当)
鳳凰はよ、としか言えないな 多分ワイあんたに負け越してるはずだし



884 :878:2014/07/20(日) 22:52:54 ID:sYTk0p9g0

>>879
清一色のことかな?まあ、跳ね直は上卓なら作ってきてると思わなくてもいいしなという甘え
5s単騎は18000ならどこからでもOKというのと、
上卓だとたまにリーチ現物を鳴きの他家無視で切るやつがいるからというものある
おほめにあずかれて光栄やで

>>881
東3局
9sを残して完全シャンテンにしなかったのは手が滑ってツモ切りしたんだと思う。
下家にソウズを残したくないという意識が先走ったか。しかしまだ警戒するには当たらんはずやな
見逃してたが明らかに自分としては許せんな。これじゃあ九段に見えんと言われても仕方がない
リーチ後の9mチーは安牌減らさずにイッツーでのかわしを見た

南1局一本場
全員にほぼ通る9pを安牌として残さんとリーチに対して困るからな。
実際その後9pで何とか何も切れない状態にならずに済んだし

南2局
東単騎じゃいけないのにはやはり同意か。
ダブルワンチャンスとはいえ対面に1sは普通にある。
下家は北トイツ落としだしどう見てもタンヤオでドラ地獄単騎なんてまずないだろという考え。

南4一本場
跳ね直はレアケース(キリッ
まあ跳満を作り上げるには無理があるだろうと考えて押した。安牌三枚あるから迷ったがね。
上家リーチで自分が鳴ける高い手のときは押しボーダーが大幅に下がるからね
上卓だからリーチしてもラス回避に全然足りないこともいくらでもあるし
赤5p赤5m、ドラの東なら回るつもりだった

南4 2本場
ああ、このとき残りトップ一回の二連帯で昇段で、二着でもある程度価値がある状況やったんやすまん
あとそれは抜きにするとしても
イッツーの受けは赤5sなら8sと変えればいいし
実質5sツモってやな感じなのは三枚だけやから
カンチャンに縛られるぐらいならイッツーは切った方がいいと自分は断固主張したい(ドン
字牌待ちは上卓だとすごく出るしな(選択にはあまり関係ない話だが)

細かい検討をありがとう。おかげさまで勘が戻せそうや

>>882
人違いやーといっておくが
それ以上いけない
イッツー(小声)
また、鳳凰いったらよろしくやでー


885 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/20(日) 23:01:20 ID:R1wAIBfw0

>>884
ホンイツって上家のホンイツに対して押しという意味だわ
手がリーピンドラドラで わりと関連牌切れてたし


886 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/20(日) 23:09:57 ID:R1wAIBfw0

いかん今日は言葉足らずになってる 飲み過ぎかな

東4 で14巡目平和ドラドラのイーシャンで上家のホンイツに対して
7sはともかく 白を押したという話ですわ
打点的には押して問題ないとは思うけど 1枚切れ私なら白引いた時点で打1pかな
テンパイとれるかも怪しかったし


887 :878:2014/07/20(日) 23:14:38 ID:sYTk0p9g0

ああ、そこの話か。まあまだ字牌が出てきただけで一枚切れの白押すのが危ない段階でもないやろという考え
この親で一人ノーテンとかかなりやばいしな
ただ、ドラはちょっとアレやで、ドラが切られて合わせ打ち以外は切らないつもりだった


888 :2nd板が落ちてます。スレ立て・利用自由にどうぞ。:2014/07/20(日) 23:57:25 ID:oOXiL75s0

>>884
ああ、ちゃうねん 残り3枚鳴きイッツーでどこまで押すんやろな、って話 そこが見たかった
一発も消せるからありだとは思うが、最初は舐めプかな?(すっとぼけ)って感じやったわ

邪悪なるつのだと密告者がいなければストレートに天鳳位になっていた優しい世界・・・・
まあワイが十段くらいになってる優しい世界だってあるはずだし(振え声)


907 :878:2014/07/21(月) 01:27:36 ID:X26IOrU.0

検討乙。このスレからもどんどん鳳凰民がでるなー
ワイも早く帰りたい……
でも、トップ狙いのマージャンが思わずしたくなることがあって抑えるのが大変やわ

>>888
なるほどね。
あのイッツーはワンチャンスじゃない無筋引いた時点で7s2sあたりから落として降ります


947 :◆YBCXUjin3k:2014/07/24(木) 00:31:04 ID:U3E/wLbM0


              _
             /:::::::::::::::::::`:...
           //ニニニニニ}::::|:::::..          なんかスレの進行に置いていかれがちだけど
             :::::__八::::::辷}:::l:::::::i
              |::::/_  ̄し/::::})::::|          とにかく1つずつ検討を進めていくとして。
             八/{ し   /:::::/:::::::|
           /八''_^ {:::::/{/⌒n/)__
            (::{::/::/只人::{ {{//(   ニ      今日検討するのは>>878さんの牌譜。
         `ー≪⌒{__    /⌒>┼冖<
     ーァ=-r―f//}}/   〈\:::::::::|:\        元九段の、上卓初段での牌譜との話。
      /:[___⊆ノ ̄〈 ∧ /⌒\ーァ::|:::::i}\
    /::::::::::::::::/ ̄/ V ∨ \ //:::ノ::::ノ::::::\_)
    {:::(:::::::::{/   / _人__r<ニニ// \イ::::::::::::::::<   九段経験者の検討はこのスレ初になるのかしらね?
   乂\::::(   '⌒}///} Ⅴ/∧   }::::::::::}::::}⌒ヽ
        \     }///}  Ⅴ/∧  ノ::::::::::ノ:リ     私と、上卓という事で佐倉杏子の力も借りて見ていくわ。
                }i//ノ  Ⅴ/∧ ̄ ‐=彡'
            }i//     Ⅴ/∧
            レ’    乂_ノ


948 :◆YBCXUjin3k:2014/07/24(木) 00:32:00 ID:U3E/wLbM0


┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  一巡目  ~~│
└─────────┘
                                  ポンっ!
                                     ┌─┐  ┌─┬─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤  ├─┤  │  │
 │三│七│七│九│①│②│⑦│.5 │.5 │南│  │白│白│
 │萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒││索├─┤北├─┴─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┘

                     ___
                      ,..:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...
                /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.`.:.、
                  /:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ
                ':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
                ':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:.
             :.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.       東一局で条件なし、というか、上卓初段は
                {:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:.
              '.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj       lrハl` リ:.,':.:.:.      基本攻め優位だし、ここはとりあえず
              ',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄      ゞ'゜ ハ∧:.:.:.
               }\い.:.| ````   '  、、、{ノ! ';.:.:.      仕掛けない理由がない、という所でしょうね。
               ,':.:.:.:.',:.'. 、   ‐   , イ:.:l  l:.:.:l
                 /:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.'  l:.:.:'      北重ねやドラ六萬引きで強い手にもなるし。
              /:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
               /:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′
            /:.:.:.:/    \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/        直後、予想外に早いリーチを受けたから
             /:.:.:.:/__    \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´  ∧
         ,':.:.:.:.:.\_l \    ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll   ハ:.'.       「オリ切れないからほんのり攻め返しも見つつ」
           ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l   \   ji〃`llr'l|  リ  '  '.:.',      「けどまあムリはしない。基本はオリ」
         ./:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|     l\   ,'ll llヽ  / |  '.:.',
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   \|  \/ ll  ll ∨ | __ハ:.',     という感じの打ち回しよね。当然、文句なし
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    くヽ-- 、_ ___/´___ l_:.ヽ
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    ////-、_]]:::::::::::\___´ _/ コ:.:.:\


949 :◆YBCXUjin3k:2014/07/24(木) 00:33:00 ID:U3E/wLbM0


┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  六巡目  ~~│
└─────────┘

                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┐ │.9 │
 │二│二│三│七│八│.1 │.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │.8 │.9 │ │索│
 │萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索││索│索│索│索│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


>>881 完全シャンテンにとっていいんじゃね

> 9sを残して完全シャンテンにしなかったのは手が滑ってツモ切りしたんだと思う。
   下家にソウズを残したくないという意識が先走ったか。しかしまだ警戒するには当たらんはずやな
   見逃してたが明らかに自分としては許せんな。これじゃあ九段に見えんと言われても仕方がない


   /: : : : : :| : :/ :/ \|: : / 〃     l|: : :ハ: : : :
   .': :ハ: : :メ! : И ̄>x | X  ′       リ: :/  ! : : :      これは実際、迂闊だな。三萬切り一択。
   |/ |: :/ {: :,'  ∧);;;l「ト′ヽ        } :/  | : : :
     У{ '(卜{  {;r、__;リ        -‐‐¬7 ̄ ̄「: : :       もちろん一通見える手だが、
   /: ハヽ   弋z_ン         z‐メ=┬-、| : : :
  /: /: : Ч               ∧);;;;;l|  リ : : :       ドラ1あるんだし二萬・9索引きでのテンパイを
/: : : : : : : :人         ,       {r'、__,,リ / : /
: : /: : : /: : :\             ゝ‐'" 厶イY´       あえて嫌う理由はない局面。
∠_: : /: : : : : : : \   ‐              /ノ ′
  `  : : : : : : : :r/"\     `        ∠ -‐'"
     >>、 : ∧ヽ  丶    _       イ: : : : : : :       中級者以上がやっちゃダメなミスだろう。


950 :◆YBCXUjin3k:2014/07/24(木) 00:34:00 ID:U3E/wLbM0


┌─────────┐
│~~  九巡目  ~~│
└─────────┘

       九萬チー!
         ┌─┬─┐                              ┌─┐
 ┌─┬─┤七│八├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┤  │
 │二│二│萬│萬│.1 │.2 │.3 │.5 │.6 │.7 │.8 │.9 │北│
 │萬│萬├─┴─┤索│索│索││索│索│索│索├─┘
 └─┴─┘      └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


>>881 リーチ受けての鳴きは一発消しか?
>>882 その後の進行がみたかったなぁと思いました(こなみかん)
      (>>888 残り3枚鳴きイッツーでどこまで押すんやろな、って話)

> 9mチーは安牌減らさずにイッツーでのかわしを見た
> ワンチャンスじゃない無筋引いた時点で7s2sあたりから落として降りますわ


               ,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::..
           /::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
          ,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
           l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::.     で、こちらは逆に、>>881さんのツッコミの方が
         /::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
        / イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::,      不可解なポイントね。一発消しだけでなく
           .|:::::::ハ. 弋z(ソ    ,ィテ心、,::::::::::,
           .|:::::::l、',       '  弋z(ソ/,:::::::::,       躱し一通テンパイ、普通は普通の鳴きでしょう。
         ,ィ|:::::::|:::.、     - 、     //::::::::ハ
       /:::::!::::::::,:::::::ゝ、       ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
      /:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::..     まあ上卓なんだしスルーで、
    /::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..   「面前で反撃可能な手になれば攻め」
   /::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,::   「その前に危険牌来たらオリ」
 /:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./            という打ち回しも強いんだけど――



            __ /∠⌒
           ´ ̄>ヽii<二>‐ミ
            { >ー―i┴ 、 ーソヽ__
          , ' : : : : : リ: : : : ヽノヽ\_,
         /: : : ⌒ν<⌒: : : :ヽ: ヽミ
         レ´,' : : ,: : : 、: : :ヽ: :ハ : ',        その打ち回しの場合、六九萬が薄くなってるのがネックなんだよな。
        ,/ ,' i: : ハ ト: : i、: : :.∨人: :',
        .| i: :i: :ハ リ ヽ;| ヾ; ; レ: :/ヽ: :',
        _l:l: : !_ト_、  ィi´_M/ィぅ: : : : : :       上卓とはいえ「危険牌引くまでの躱しを見る。ムリならオリ」の
         ! ト{ミ乂ぅ  乂ンノィ l>ミ: : : : : :
           vヘ  :;.   イ イ ⌒ ヽ、: :      守備寄り手順も、ここでは問題なく妥当な選択だろう。
         \> ー ′∠ |     ',
             Lr-ィ} {玉} ,'   /  /ヽ
             ',Y ト ミイく __ィ'ヽ='        むしろ(守備寄りという意味で)元九段らしい仕掛けではあるな。
              リ   ∨∨ ̄ム
             _L   Y  ∧ ミ          上卓だし、スルーとどっち優位かは微妙なラインとしても。
           /::::/ ̄ ̄'′/〉/ヽ
           ハYt:::>ー、...ノ //‐r`ヽ
           `' 〉イ:::::::::::::ノーヾ、/r<冖


951 :◆YBCXUjin3k:2014/07/24(木) 00:35:00 ID:U3E/wLbM0


┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ │  │
 │三│四││①│①│②│③││⑥│.2 │.3 │.8 │.8 │ │白│
 │萬│萬││筒│筒│筒│筒││筒│索│索│索│索│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘      


┌─────────┐
│~~ 十七巡目 ~~│
└─────────┘
             ┌─┐                                        
 ┌─┬─┬赤┤①├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌龍┐
 │三│四││筒│①│②│③││⑥│.2 │.3 │.8 │.8 │ │.5 │
 │萬│萬│├─┤筒│筒│筒││筒│索│索│索│索│ │索│
 └─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>879 ホンイツも打点的に押していいかな ちょっと切れすぎな気もしなくはないけど
     (>>886)平和ドラドラのイーシャンで上家のホンイツに対して 7sはともかく 白を押したという話ですわ
          テンパイとれるかも怪しかったし

> まあまだ字牌が出てきただけで一枚切れの白押すのが危ない段階でもないやろという考え
   この親で一人ノーテンとかかなりやばいしな
   ただ、ドラはちょっとアレやで、ドラが切られて合わせ打ち以外は切らないつもりだった


           ,...:::::::::::.....
          /::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
            |::::/、/|::::::`'=|::::::::::\           上家は索子を余らせてないからね。
    _,、_   〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..、_,-、
    ゝ|] \γι'  |///` |:://::::::/ [々        言う通り、1枚切れの白ぐらいは押してもいいし
      \ ゙ト、    ι'   |//)/ /
        \ ` .     ,//"  /::::::`         でもドラは、さらに巡目も進んでテンパイ取りにくく
         ` 、 ≧__ェイく  /::::::::::::::::ニ=-
              ヽア介ー-'」Y::::::::::::::::::::::::\       対面へのリスクもあるから抑えた方が無難っぽい。
           ) //| |  /ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
       ,、__ / |_| ヽヽ く\:::::::::::iヽ::::::::::|       問題ない打ち筋でしょう。
        {[ /|  ∧   人 ヽ_、::|  ヽ::::|
        {[| / | / ヽ /  \≫ヽ  ヽ|
         ヾヽ /  | ∨ \ィ彡             ……仮に④⑦引いてテンパイした場合
            ミニミニ=彡"
            |  |  |                  形テンで2索を切るかどうか、は、また悩ましいかな?
            |  |  |                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | |  |                  止めるのも切るのもありとは思うけど。
              | |  |
                 || /
              |ン


952 :◆YBCXUjin3k:2014/07/24(木) 00:36:00 ID:U3E/wLbM0


┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  六巡目  ~~│
└─────────┘

                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.1 │
 │七│七│⑥│⑥│⑥│⑦│⑨│.2 │.3 │.4 │.4 │.6 │.7 │ │索│
 │萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


>>881 よさそうな間8pと4s7mのシャボ選択だけど変化強いからシャボでよくないか
     5s引いたら待ちがちょっと良さそうなだけのノミ手になっちゃうわけだし
     役にたたない4sもとっとと切り飛ばしたい

> 全員にほぼ通る9pを安牌として残さんとリーチに対して困るからな。


                     ___/⌒. /\. . . . . . . . . }ニニニ|. . . . . . . .
               /. /.. . .. ./. . . . . . . . . . . . . └-=ミ∧ . . . . . . |
                  / . . ′ . . /. . . . . ./.|. . . . . .-‐ヘ. . . Vハ. . . . . . |
              ー-‐=′ . i. . ././ }. . . / ∧. . . . . . . . . . . .|-┘. . . . .八     上卓向きの攻撃視点では
                . . . . .| .∧{ ノ}. . / /  . . . . . . . . }|. . . . . . . . . .{
                  |. . ./ .V ト、_  }/|厶斗 . . . . . . . 八./. . . . . .∧{      >>881の意見が至極もっとも。
              八. {  . ヒリ    `トミ___, }. . . . /^V. . / 〈/  {
               \〉 }  ,    ヒ.リ ″} . /_rぅ丿. /
                 /. 人           厶イ. -‐ . . ./             タンヤオに近い⑦⑨落としの方が
                 / . . . . 个. . . ‐-    . r┐. . . . . /
           / . . . . . . 丿. . . .〕ニニ爪_/ { . . . . /               攻撃面では強く――
            /. . . . . . . /. . . .厂〉'^V⌒辷__八. . . .{



              /:::/,-―――-、:::::、:::::...             けど、守備を無視していい訳じゃないからね。
               /:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::.
             ,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::.           この手で唯一安牌候補と言っていい⑨筒は
               l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\
               |:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\        守備面で非常に価値が高い。
               |:::::|{. 込リ  ,   込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、
               |:::::ゞ!             ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ     1索切りの方が妥当と言えるでしょう。
               |:::::l 、:..、   ´ `   , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、::::
             ',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡'
             ',:::!   l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、       4索残しも、多分
              ',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l    l:::::::::::.
            /:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄|    ,':::/:::::::::.      「5索引いたらテンパイ取らず
           /:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.|    l/イ:::::::::::::.      (守備的な)⑦筒切り or (攻撃的な)⑨筒切り」
           〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:l    /イ´:::::::::::::::
          ,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{   ,!::::::::::::::::::::::      をする気だったでしょうから、価値は充分あり。
          / {',:.:./// l   l l∨:.:./ l l   /!:::::::::::::::::::::::
          /  l∨ //   !.  | |、:./  | !   l::::::::::::::::::::::::
         ,   |  l,/  l.   l_l    ∧  /,:::::::::::::::::::::::::      この辺も、むしろ元九段らしい選択でしょう。
         /   ,イ     l       /::::::`::´!  、::::::::::::::::::::


953 :◆YBCXUjin3k:2014/07/24(木) 00:37:00 ID:U3E/wLbM0


┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘

                                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┤  │ ┌─┐    ┌─┐    ┌─┐
 │⑧│⑨│.1 │.1 │.1 │.2 │.3 │.6 │  │中│ │  │    │.9 ├──┤.9 │
 │筒│筒│索│索│索│索│索│索│東├─┘ │南│    │索│.9 索│索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘    └─┴──┴─┘


                 z-::._ト 、',:\
              r--///ハ::::ノ::フ
          _,. -=ニ}//-=== レz_:`丶
          ,二フ´::/ヽ::;. へ::::::}:ヽ:i::ハ,              ここ何切るか、悩ましくはあるよなー。
            /::::::/:::::ハ::::::::}、:::::::::\::::::}/:',
        /:::::::,'::::/ i::|::::j,.V、:::::::∧:i:|::|::::i          /7     ただこのスレ的には⑧⑨落としが推奨かね。
       ,.,':::::!/|/ト、  }'i::/ _,. -┐ :::::j::i:::|         //
     z≦:{:i::::|ニミx    xニ千芯}':::リ 、/八::',.     //
        /レヾム, 以ハ     以zソ }/_ノ::::::::}ヾ、     //       ⑦筒受けに攻撃価値あるのはもちろんだが、
   _,.. イ::::::::::::::L} ゞ-'  _  -vY,. イ::::::::::::::/      //
     /:::::::::::::::::::≧=--=ゝ=ニ:.´ー、_::::::::::::/     //        一色手一気寄せと攻撃力比較では
   /::::::::::::::::::__ -y¬ニ7ゝ'=':{, - ,._ ー- ==ミ、 //
   {:::/:::::::::::::〉_{厶j=ニ/:.:.:.:.:./::::::/ j> .////≠ヾ.′         わりと微妙なラインとなりそうで。
   |::{i::::::::::::/::/::__ /:仝,:.:.:ヽ'´   }'′ ` ー y-ソ
    ',{ V:::i/ {::/<,∠/xヘ>、:.:.::\       //
      \! Vxく/ 7-=y__ヘ_,ト、:.:ハ      //             守備的には⑧⑨落としが確実に勝る。
       [_-'....../77/...L__\}` <:l.      //
        ゝ _...{///ヽj///.....ヽ}_,ハ     //              「混一は攻守兼備」という点で
             ` <{y-r┤__r--- '   //
                 7:::::Lj7    r-=チ r'                価値が非常に高いと見る訳だな。
             /::::::::/´    | ||:|∠\
               /::::::::/      | ||//
             <_:::::::/.       | |./
            ⌒        レ'


954 :◆YBCXUjin3k:2014/07/24(木) 00:38:00 ID:U3E/wLbM0


┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘


 ┌─┐
 │.1 ├─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐          ┌─┬─┐ ┌─┐    ┌─┐
 │索│.1 │.1 │.1 │.2 │.3 │  │ │⑦│    ┌──┤⑧│⑨│ │.9 ├──┤.9 │
 └─┤索│索│索│索│索│東│ │筒│    │⑦筒│筒│筒│ │索│.9 索│索│
     └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘    └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘


>>881 東単騎じゃちょっと行ききれないわな ラスリーチなんで無筋即オリでもいいくらい

> 東単騎じゃいけないのにはやはり同意か。


                           __
                   ....::::::::::::::::::::::::::::...、
                 /::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、
              /:::::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
             ,::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.          まあ単純な期待値計算では
               i::::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
               |::::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/斗l::::!          対子リーチに全ツッパ近い打ち回しで
               |::::::::::::::::::|:::::::::::l  迩   迩:::::!
               |::::::::::::::::::|:::::::::::| ""   , "::::::|          構わない程度の手の強さではあるんだけど。
               |::::::::::::::::::|:::::::::::|    _  |::::/
               |::::::::::::::::::|:::::::l:::ト .,     イ::/
              /:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、        「脇からの出はまったく期待できないドラ単騎」
              ./:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_      「リーチに対して⑦筒は『特に危険』?」
             /|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\   「自分はトップ厳しい2着目で、リーチはラスから」
            ./ 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉::::://  〈::::::::::::::::ヽ  ヽ
           / /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://     ̄\ヽ::::}  ノ  と、オリ寄りに考えるべき条件が揃ってる。
          ./〉 ,'::/:::!    ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
           {/ i::;':::::l     iヽ 、::::::/| | \/ Y
         / /l::l::::::l    l ヽ__//|_|   ',  |              オリ切れるし、退くのが妥当でしょうね。OK。
           /:::|/::::::l    |          }  |\
          ./::::::::/::|    |          |  |::::::ヽ
         /::::::::/|::::::|    |          |  |\::::i


955 :◆YBCXUjin3k:2014/07/24(木) 00:39:00 ID:U3E/wLbM0


┌─────────┐
│~~ 十八巡目 ~~│
└─────────┘

 ┌龍┐
 │一├─┬─┬─┬─┬─┬龍┐ ┌─┐          ┌─┬─┐ ┌─┐    ┌─┐
 │萬│.1 │.1 │.1 │.2 │.2 │  │ │八│    ┌──┤⑧│⑨│ │.9 ├──┤.9 │
 └─┤索│索│索│索│索│東│ │萬│    │⑦筒│筒│筒│ │索│.9 索│索│
     └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘    └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘


>>881 最後はドラ打つくらいならダブルワンチャンスの1sがいいんじゃねーかな

> ダブルワンチャンスとはいえ対面に1sは普通にある。


            _
        ,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
     ,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\          2人リーチに対する最後の安牌選択。
    ,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
    /:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,        「下家に地獄待ち以外当たらない、けどドラ、の一萬」
   ,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.       「ダブル3枚壁だけど、対面親には充分当たり得る1索」
   l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,       「リーチ後スジだけど、生牌で普通にシャボありそうな八萬」
   |::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
   |::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ  ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
   |:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ       それぞれ一長一短ではあるけど、1索はちょっと落ちる。
   |:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ  l/イ fjl:l/:::l
   |::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::,         `ヽ::::::,        「最終盤の3枚壁は当てにならない安全根拠」だからね。
   |::::::::::::::::::::`´',::::::::::,       _ ,イ::::::::,
   |::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::,  __ ´,イ:::l::::::::::,        「結局、見えてない1枚は誰かが持ってる」訳で。
   |:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::,
  ,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/  }::::::l
  ,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|        八萬も、まあ親には確実に通りそうだし
 ,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,      「 一萬 > 八萬 > 1索 」がこのスレの安全評価かな。
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/  \     南二は東風戦と同じく「確率低い高打点リスク」がベター。


956 :◆YBCXUjin3k:2014/07/24(木) 00:40:00 ID:U3E/wLbM0


┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘

      ,ィ ,イ/⌒Z__
     ( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
    /:::::::::::::::上家:::::::::::::`ヽ
   ∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
   /::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl       捨て牌
   人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´        ┌─┬─┬─┬─┐
     |::::l^l^ln,  r‐ァ リ:|          │②│六│.9 │  ├──┐
     |:::::ヽ   L  ̄ノく|:|            │筒│萬│索│中│.9 索│  リーチ!
   .、ノ:::::::::ゝ  ノ_い:::|:|          └─┴─┴─┴─┴──┘
    ヽ:::::/   /|ハ::ハ|ヽリ人
    .//   //.| .|::|  .Yヘ `ヽ



                                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  │ ┌─┐    ┌─┐    ┌─┐
 │.2 │.2 │.2 │.3 │.4 │.7 │.9 │  │  │中│ │  │    │.1 ├──┤.1 │
 │索│索│索│索│索│索│索│白│発├─┘ │北│    │索│.1 索│索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘    └─┴──┴─┘


>>881 上家にハネ直もらわなければ問題ないわけだがドラ全部みえてないしどうなんかね
     万が一を考えてさすがに途中で撤退しとくかな あがりまで遠すぎるし

> 跳ね直はレアケース(キリッ


東 22200(自分)
南 36900
西 38100
北 2800


      / :::::::::::::::::::::::::::::._:::___:::_::::::::::::ヽ:ヽ..__
    ′:::::::::::::::::::::レ ´...-―── - ミヽ:::::ト:::::::::::::::::-.
    | ::::::::::!::::::::::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::、::::Y:::l!:::::::::::::::::::::
    | ::::::::::!::::::::::::|::::::::::/1::::::'.:::::::::!:::::::::::::::i!:::::::::::::::::::::
    | :::::::イ!::::::::::::|::::::::.' !:::::ハ :::::i:::::|::::|::::i!:::::::::::::::::::::
      '. ::/ |::::::::::::::|__::/_|::/  _'_::ハ__j_: |::::i!:::::::::::::::::::::
      V::{f|::::::::::::::|:::/  j/    V V|:::从リ:::::::::::::::::::::::      上記点棒状況でどうするか――
     | :ゝ :::::::::::::|/弋ゥテ    ぅテ1!:ヽ:::::::::::::::::::::::::
     | ::: | ::::::::::::|       .   八:::::ヽ::::::::::::::::::::
      ゝ : | ::::::::::::|     _    イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::       基本、無視でいいんじゃない?
       \ : ::::::::::|:>    _ r<:::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        \:::::::::ヽ: ̄/ー「:::::`ト┬「フ ⌒ヽ::::::::::::::::::::       相手が四段以上ならともかく
      <::::「ト、::::::::Vr了j― ┐::||    !::::::ト .._:::
      /   ヽ| !:{_ヽ::::::\¨「、 ̄ ::::||    !::::::|         「初段なら適当リーチに違いない」と
      .′  |::::::¨:ヽ:::::::\iハ :::::::||   //| ::: |
    /      | !:::::::::::/>‐- ゝヽ::::||   .'/ i| ::: |          勝手読みしてもいいでしょうし。
   く\   |!:::::::://::>‐<| | V /  /イヽ |:::::ノ― -
   / \\  | |::/'/ // ⌒ヽ| |ヽ/  /、:::\/


957 :◆YBCXUjin3k:2014/07/24(木) 00:41:00 ID:U3E/wLbM0


      //////: : : : :/: : : : : : : : ヽ: : : : : :Yヽ:!
      久///: : : : : l: : : /: ハ:i: : : |:l: :、: : : ヽ`
        |:Al|: : : : : :|: : !:l |l |!V: || |l、: l: : : :.ヽ      そもそも「ハネ直リスク」を考えるなら
        |!: l: : : : l: |: :/|__!, | |:ナ‐t‐v‐: : : : :|
       |: :|: : : : |:ハ|     ,ノ __ _,|: : : :lリ      「倍満ツモられリスク」だって同レベルでありえる話で。
       |: : :| : : :| !、---、     Y .ソl: : :ハ
       |: : : :、: :l、  ヽ_リ      `´ ,l:/リ: |       いきなりベタオリしても、そこまでラス確率は減らん。
       |: : : : ヽ、ト、     '__    V/: :|
       |: : : : : : : : ヽ_/  ヽ ノ  ,.イ: l: : :|
       |: : : : : : : : : : ::`: >-=-<r,ア::i: :.| l: :|      「一発やドラや赤だけはさすがに避ける」ぐらいの
       |: : : : : : : :, ―-r<=--.、:i !レ,ヘ:_:| |: :.!
        l: : : : : : /    、、:::::::::::>ヽ:::::ヽ ヽ、:|      守備意識で充分だと思うぞ。
        |: : : : : :l      l 、:::::://|{ii}ヽ::ヽ |:|
        |.: : : : : |     , ,} }:::::::\-='/::;::! ト、      この局でのトップ逆転可能性まである以上はな。
        |.: : : : : |    /`//::::::::::::`ー!,!:::::::::V:ヽ
        |: : : : : :|ニ=//:::::::::::::::::::::::::::o:::::::::ヽ: :ヽ


958 :◆YBCXUjin3k:2014/07/24(木) 00:42:00 ID:U3E/wLbM0


┘─────────└
│ ~南四局 二本場~ │
┐─────────┌

┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘

             ┌─┐
 ┌赤┬─┬─┤.1 ├龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 ││⑥│⑥│索│.2 │.3 │.4 │.6 │.7 │.8 │.9 │  │  │ │六│
 ││筒│筒├─┤索│索│索│索│索│索│索│南│南│ │萬│
 └─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘


>>881 南残しか一通か悩むとこだが一通のがいいんじゃね 面前聴牌ならリーチなしでいいし
     ここで捲くれるチャンスあるならそっちにしたい

> このとき残りトップ一回の二連帯で昇段で、二着でもある程度価値がある状況やったんやすまん
   あとそれは抜きにするとしても
   イッツーの受けは赤5sなら8sと変えればいいし
   実質5sツモってやな感じなのは三枚だけやから
   カンチャンに縛られるぐらいならイッツーは切った方がいいと自分は断固主張したい(ドン


          /:.:.:.:.∧7:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:\
           /:.:.:.:.:.:爪:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.
        /:.:.:.:./:.|:.|:.:./:.:./:.:.:.:/⌒:.:.:.:.:⌒\:.:.:.\
        /イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:./:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:イ/ヽ:.:.:.ヽ:.:.:.:.Χ      ……んー、なんというか。
      /´  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.′:.:.i .:.:.:.:.:.|:.:.:.:./ j|  :.:.:.:.:i:.:.:.:.:.| \
         |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:|:.:/Χ |:.:.:/  l!  |_|__;|:.:.:.:.:.|       この局面でのこの手は
         |/:.:.:.:.:.:.:.r|:.:.:.:.:|V ___`ト/    ´|ハ:イ:.:.:.:.:.|
        /:.:.:.:.:./:.:.l」ハ:.:.:.| 〃了抃     ィ圷ヽ|:.:.:.:ハ|       ⑥筒切り一択なんだが、個人的には。
         /:.:.:/:./:.:.:.:.:\ヽ:|   弋ツ    、 ヒツ ハ:/         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /:./:./:.:.:.:.:.:.:.:.く八   ""     ´ "" /
 __/:.イ:.:.:.// ⌒ヽ〈 \ 〕ト      、  イ            直接のメリットで>>881の言う
  ̄ ̄   |:.:.:./      ト、ニ\ `7=‐-\:.:ノ
        |:.:イ       |\ニYフハ|l  ヽ\            「この局で捲れるチャンス」を大きく取れ。
        |:.:||        'ニ\【/二||   |
       .j::ハ|   ヽ       'ニニ〕〔=ニ||/  .|
       /ニ|廴__λ x ニニミ〃(_)ヽニ||   |              さらに、五萬・123469索(・南)と、
       /:.|ニニニニX     'ニ||ニニ|x― v|
     /:.:「ニニニニ∧    ' 〃ニフ|    |              多くの確実に強くなる変化をする事が
    /:.:.:.|ニニニニニ∧    'ニニ7 :.|    |
   /:.:.:.:.:|ニニニニニ=∧    ∨ニイ:.:.:|    |              できるので、カン5索に縛られもしない。
  /:.:.:.:.:./ニニニニ /ニニ}   ハニ|:.:.:| / |


959 :◆YBCXUjin3k:2014/07/24(木) 00:43:00 ID:U3E/wLbM0


    /:::::::::::::, -‐ '"""""''‐ 、;::::::.ヽ
   /:::::::::::::|'´,...‐'':":´: ̄:`::`.ヽ、`|:::: ヽ       「二連帯で昇段」という話だから、
   .l:::::::|:::::::|:´i:::::::ル:::::|';:::::::|、:::::i .|   l
  .l::::::::|:::::::|::∧::::イ|:::::| .';::::| .';:::|i::::|:::::::: l      ポイント価値の評価しかたはなかなか悩ましいけど、
  |::::::::|:::::i::|::L⊥|.|_|:::| .|::| |';;;|_|::|::::::::: |
  |:|::::::|:::::|:ト;|_ ⊥|`ヾ .|/´_|∨ |::|:::::|::|.|      お言葉に甘えてそこは無視、純粋に期待値で考えた場合。
  |:|:::::r|::::|::|.V兀て´    .lT氏`レ.|::::|::|.|
  .||:::::ト';:::|::|. `‐‐'      ゛-" |.l|::::|::|.|
   |:::::|:::|:::|::| ' ' '    '   ' ' ' .l::::|:::|::|.|      牌譜のように
   |::::j:::::|:::|::|` 、_   。   , '|:::::|::|:::|.|      「5800は上家から見逃さないといけない」上に
  j:::::j:::::::|:::|:|:::::_|` ' ‐-r :'=´、ム、|::::|:j:::j |       「11600なら誰からでもトップ終了」
  .j::::j::::::::::|:::::|   ``''r,jキl  .ヾ| ヾ|:j::j .|
 ./::/::::,.r'゙ヾ';::|',    || _|レ-‐''i|  |:j:/ /       上卓初段ポイント制的に、5800テンパイの価値は、
./:/:::::/   ヾ:|'l,r‐'''"´:;:ゞニ、-‐| .|:/i,/
/:/::::::/、    ヾ,ヽィ7/ .| .>、_ヾ| ,リ||.'',        11600テンパイの1/3程度と評価できそうな局面なのよ。
:/:::::::::`iヾ,ヽ    ヾ,!イ |/7r'r勿`',.||ヽ:',
::::::::::::::| ヽ\ヽ,    | ,.!'-'´ ̄´ミ'、|| `i:'、
:::::::::::::::|  ヽ `i .、ヽ,.ィ''、'、   ____ミl||  .l;:ヽ      通常なら、「5800テンパイの価値は
::::::::::::::::|  .ヽ!、-'´   .'、.',7'"  ./.|ヾ'、  .l;::             11600テンパイの6割程度の価値」なのにね。
::::::::::::::::l, ィ'´  \ , ィ"|,/- 〟/ .| |'l,、.'、 ヽ                              (※)



(※) 「相手のアガリ阻止」の価値が双方に+されるので、5割にはならない。



           イ: /: : ト: : : : : //: : :/: , " !: : : V"
           ///: / ! /,: : !//: X i:/!  /: :/: :!ヾ、        で、前レスで述べた変化も
           !' i/ :!: i/ィ: : :!r,ぅミx`ト  /__/: : :!  ヽ
           !  /!: :!ヾ!: :!:トゝ "   _,イ:/: :i           「11600可能性高める」パターンは多く、
   ,イ        | /: ヾ!: :!人! "    ,じ'",ィ: :/j
    、        V: : : ヾ: :!ヾ!  ヽ、_,  "/ノ:,ィ:.!       、   「11600狙い」の価値は⑥筒が非常に強い。
    \!、     ./: ://!: :!,-! .ヽ, - 、-イ`¨¨"Xヽ、      ,}
     X x _, イ: //! /: :トゝ- y::::::::r== t"丁 ヽ` --x----"イ
      ` -- /: ://!!, -「 ̄ヽ//!:::::r--xヽ`ヽ!,.、ム   ` ̄"     牌譜の1索・9索落としは
        ,"/   i  V////,ゝ-x~rヽ   `!:\ ,
       ,/    ,!   Y//////\/ ̄` -ム:::::::\,         やはり「5800をアガリやすくする」のを
      ./      ハ   .!///////,∧////,∧、::::/,.,
      /       ,: :.!.、__ヽ////////!!////,∧ヽィ:::::ヽ、       メイン視点とした手順だからな。
     .{       /: ∧::::::::!.,V///////}}////,ハ: ヾ:::::::::ハ
           /:.,イ: i:::::::::!i: V//////,X/////i: :.ゝ::::::::::!       この局面だとかなり価値が落ちるはず。
          ./:,ィ i: , !::::::::i: : V/////ハヽ、/,! : : \- "
          /ィ /:/ .!::::::::!: : :〉//,イ/ i:::::ヽ ヽ,ハ: : : : \
     ,イ  /  / / .!::::::::! : У/"ノ /::::::::ヽ ヽヽ、:x: : : ` --     ので、⑥筒切りを推奨させてもらう。
     {/     /: / , イ::::::::i: ノ,/ "  /::::::::::::ゝ....__ヽ: ヽヽ: :、


960 :◆YBCXUjin3k:2014/07/24(木) 00:44:00 ID:U3E/wLbM0


              _,.....::::::::::......_
          ,.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
        /::::::::::::::::::::::____:::::::::::::::::::::ヽ        鳳凰民相手には毎度の事だけど
       /::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::.
      /:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::,       特に九段になった事もない>>1が
     ,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l
     | :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l      元九段に上から目線で指摘はできないとして。
     l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l
     |:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::|
     |:::::::|:::::下 ト-' ,ハ   ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l      その上で、>>1的に若干おかしく思える
     |:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ     `ー '  |::::::|:::::::|
     |<、 ヽ::::::::.,                  |::::::|::::::::.、     部分がないでもないという検討になったから
     ,:::<ヽ \::::.、            ノ!:::::l:::::::::::::..
    ,::::::<、 \ ',:::::、>  _ ^ ,... <:::/::::::,:::::::::::::::::    参考意見程度に飲み込んで、という話ね。
    /:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/::::::::::::::::::
   ,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l\::
   /::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、.  ///::::::::::::::::l       ま、明確な失着は、東三局の9索切りぐらいだし
  /:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-//   l l `/l,  l:::::::::::::::::::.
  /:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l//    l l ハ  ',::::::::::::::::::::..     基本的にはさすがの安定感という所でしょう。
/:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/_l      !_! l:::::l   l::::::::::::::::::::                             ――以上。


961 : 878 :2014/07/24(木) 01:53:08 ID:yPpsuYWc0

検討ありがとうございます。とりあえず手拍子に9s切った自分を抹殺したい。
鳴きイッツーは鳴かずに待ってリーチはいくらなんでも悠長にすぎるんじゃないかなーと思ったりもします
割と鉄鳴きに近い……と自分は思うような
ケイテン2s切りはもう一枚濃厚な手出しでなし。さもなきゃ聴牌取ります

あくまでもお勧めとの話だから強く主張するつもりはないですが、
南2の89落としおススメは微妙に「待った」お願いします。
1s(一応)ポンできるし、ドラ重なった時にホンイツは割と必要ないので
というのと、1s三枚落としが最終手段としてあるので、シャンテン数を保ちたいところ、、、微妙だけど

あとオーラスの19s落としよりも6p切りが勝るというのはうーん……
イッツーにそれほどこだわらずとも
両面先に入ってリーチで11600普通にあるし、南ポンになる確率は高くとも
受けを広くしたほうがいいんじゃないかと主張したいような
確かに次の局上がれる可能性が高くないのは事実ですが、
12000がまだある程度ある以上、上がりやすさはほしいなー……微妙
確かに、11600確定も強いなーとは思います
微差ですが上家は見逃しやすい位置というのも(無視可能なレベル)


964 :◆YBCXUjin3k:2014/07/25(金) 21:29:00 ID:773c6D7U0


>>961

                |\           /|       このレベルの問題になると、ヘタに再反論入れても
                |\\       //|
               :  ,> `´ ̄`´ <  ′       水掛け論に近い話になるんで、それは控えておくね。
            V            V
            i{ ─      ─ }i
               八    、_,_,     八 =3       >>960で言ったよう押しつける気もないし、お互いの意見を
            / 个 . _  _ . 个 ',
           _/   il   ,'    '.  li  ',__      踏まえた上で自分なりの打ち回しを決めていこう。



     /:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
    ,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
    l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
    |:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
    |:::::::l:::::::::::::::| !::/  / l,/  リ  l/!::::::|:::l !
    |:::::::l:::::::::::::::|三三三     三三{::::リ::::!
    |:::::::l:::::::::::::::|          、     ,:::::::::::!
     、:::::l:::::::::::::::!            八:::::::l
     }::::::,::/::::::::l:>..... __  - __,. イ:::/l::::::,     人それを議論からの逃げという……。
      l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
      |:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
      |::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/
      |::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : やる夫系
ジャンル : その他

2014-10-19 : 魔法少女たちが牌譜検討をするようです : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

メトロポリス

Author:メトロポリス
AAズレ対策にSaitamaarフォント採用!
麻雀はほとんどフリー雀荘一本。
ネット麻雀は、雀魂を友人戦で少々程度。
かつての東風荘はほんの少し、
ハンゲーム麻雀はある程度の経験有り。
天鳳は一度もやったことがありません。
牌譜と観戦オンリーです。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

やるやら麻雀ブログカウンター

アクセスカウンター 現在の閲覧者数:

アクセスランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR