魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討258 ( マミ )
290 :どこかの名無しさん :2014/08/20(水) 05:22:37 ID:EudOwLRE0
検討お願いします。
http://tenhou.net/0/?log=2014081921gm-0089-0000-b7b8e05f&tw=2
最近上卓に上がったものですが、
押し引きや守備についてさっぱりわからない初級者です。
よろしくお願いします。
327 :どこかの名無しさん :2014/08/22(金) 16:47:43 ID:Esc9aU.A0
>>290
東一局 上家のカンを受けてのリーチはいいね!
ドラ1と裏ドラ期待で愚形でも打点的に勝負できる
東二局0本場 二順目の1p切りはうまくないなw ここは89pを払うのが正解
ターツオーバーでどこかのターツを払わなければならないのなら
受け自体の枚数は同じだけど4pで両面になる分13pの方が強いターツですよね
12sを払わないのはドラ受けを見てるから
89pと落として代わりに安牌でも抱えれば守備的にもいい感じw
リーチ判断は問題ないね 振ったのは結果論w
東二局一本場 三順目2pチーしたのはいい仕掛けか!
けど周りが中の牌連打してるのはちょっと怖いと思ったw
途中で降りる選択肢もあり?
東三局 十一順目の6m切りおいしくないなw
対面が2mカンしてるから2m引く可能性はゼロ・・・・・・
だから34mは実質5mのみのペンチャンなので、6m縦引く3m切ろうぜw
・・・・・・あるいはクイタン目指しての1p切り?・・・・それは悠長過ぎるか・・・・
十二順目の7p切りなんだけど対面が二鳴き+カンで張ってる可能性大なんで
テンパイに向かうにしろ対面に振り込みにくいターツを払うのがいいね!
という訳で34mを払うのがいいと思うわあw 2mないしw
東四局 三順目の6pと9pの振り変え 自分だったらしませんw
なぜなら単純に6pよりも9pの方が牌としての守備力が高いから
この順目だったら6pで振ることはまずないと思う
クイタンとかが見れるなら別なんだけど今回は北があるしなあ
・・・・・・今思ったんだけど6p切るよりもペンチャン払うのもオシャレかな?
328 :どこかの名無しさん :2014/08/22(金) 16:49:21 ID:Esc9aU.A0
南一局 リーチを9m切り・・・・・これは絶対に良くないですね
一番大切な部分なんでちょっと詳しく解説しますね
・上家のリーチを受けた時の点棒状況
二位との差が八千点以上のかなりの点数が離れてるかなりのトップ
断トツでラス目からのリーチ
そして自分が親ではなく子
以上によりもし上家がマンガンをツモったとしても二位との差が八千点以上をキープできる
さらに局も進んでトップの確立が上がる
逆にマンガン振り込むと今までのリードが全て吹き飛んでしまうw
・自分の手
ドラも何にもないのみ手 イーシャンテンではあるけど点数的に期待薄い・・・・・
という訳でここは絶対にべた降りの局面
重要なのは上家がツモるあるいは他家から上がったとしても
自分の点数は減るけれどトップの確立は逆に上がるという認識を持つことですねw
南二局0本場 親の仕掛けに対して降りてるんだか押してるんだかw 迷いが見えるw
どっちかにしようずw
南二局1本場 下家のリーチに対しても上で述べた理由により中途半端に1m打たずに9s抜き打とうぜ
全力でべた降りする局面w
329 :どこかの名無しさん :2014/08/22(金) 16:51:41 ID:Esc9aU.A0
南三局 9順目2mチーするのはいいセンスだと思う
けど、そこから89m払うのはよろしくないなあ
もう中盤なんでわざわざシャンテンを落とす行為は鳴きを駆使できるとしても
上がりまたはテンパイが遠のく行為だねえ・・・・・
ヘッドレス形だからペンチャンがそのまま待ちにはならんし
一歩譲ってペンチャン払うにしても89mよりも12s落とした方がいい
なぜなら赤5sがあるから12sを落としても4s引いた時にフォローできる
逆に89m落とすと6m引いた時にツモ切るしかなくなる
以上により単純にこの牌形では89mの方が12sよりも強いターツである・・・・と
南四局0本場 7順目の2pポンからは4pではなく1s切ろうw
クイタン一直線!!
9順目2pカンはいらないなあ そのまま上がれば逆転なんだけど
・・・・・・・・ツモを増やすという意味ではあり? でも親リー怖いしなあ・・・・・うーーーーん
11順目 これどうして25m待ちに取らなかった? クリックミスを疑ってしまう・・・・・
13順目 4p振り込み たしかに3pは出やすい 出やすいが残り後一枚・・・・・・
ここで親にツモられても一位との差がそのままでほぼ確実に次の局があるだろう?
まだそこまでせっぱつまった焦る局面ではないw
南四局1本場 人によって違うんだろうけど 自分だったらここは守備よりに打ちたいな
対面、上家にマンガン振り込む事だけはどうしても避けたいw
対面、下家がツモっても三着はキープできる トップは諦めてラス回避移行w
南四局2本場 5順目 イーシャンテンに取る1p切りだなw
いままでと違って上がらないとラスだからね
その後この局どっかでクイタンに移行して全力でアガリに向かった方がいい気もしたが
鳴きが苦手なんでよくわからんw
他の人参照(人任せ
総評 なによりもまずベタ降りを覚えよう
麻雀は七割五分は上がれない競技・・・・なんでまず守備からw
トップ目で不用意に振り込むのは超もったいない・・・・・
逆に攻撃はまだまだな部分も多いけどセンスは感じた
麻雀自体のセンスはかなり持ってると思うので
セオリーは覚えれば強くなりそうではあるw
のびしろは無限にあると思うのでがんばってくださいw
330 :どこかの名無しさん :2014/08/22(金) 17:05:09 ID:Esc9aU.A0
あ 南4局3本場を見落としてた・・・・
・・・・・・>>1さんに任せますw
332 :どこかの名無しさん :2014/08/22(金) 23:09:11 ID:10FphSK60
>>290
気になったところを
東3:329さんと同じで57pのターツを落とすんではなく、三四萬または六六七萬のターツ落としの方が攻守で優れると思います、
自分は345があるんで六七萬落とし推しです。
東4:⑥筒振り替えも赤⑤筒拾えていいかな?
自分は引っかけとか考えて打っちゃう痩せた考えなんですけどね。
南1:九巡目東切りでもいいんじゃないかな一通あるかもだし。
後、大体329さんに同意です。何が通り易いかとかはググるといいかと。
最後のオーラスは対面に2000直狙いがいいかな。
334 :どこかの名無しさん :2014/08/23(土) 07:22:13 ID:9MODh/Z20
>>332
完全に両方とも見落としてたわ・・・・・・
自分は自分の検討が正しいなんて言うつもりは微塵もないですw
ご指摘ありがとう
麻雀力が上がった気がする←気のせい
335 :どこかの名無しさん :2014/08/23(土) 07:47:29 ID:OvqmGk8I0
>>290
南四局2本場ですが、実はこの点数状況だと振らなきゃラス回避か西入りの可能性がかなり高い。
10順目まで来ると対面、親ともに鳴いてる上に中のほうを切っててテンパイくさい。
これら踏まえると、ここでベタオリが妙手かもしれません。123p使えばオリきれそうですし。
3本場は仕方ないからチャンタでも狙いましょうぜ。
チャンタ三色リーチツモで跳ねて西入りからの大逆転とかもないわけでもないし。
336 :290 :2014/08/23(土) 07:53:30 ID:ku9KCtw60
皆さん検討ありがとうございます。
改めて牌譜を見直して気になったところを。
南1についての9m打ちは私の目からすると、
リーチに対してろくな安牌がない。
→暗刻かトイツの1枚通れば何枚か通るで守備しようにも
1枚目を通すのが怖いし、それで放銃したら恥ずかしい。
→9mならふっても安いやろ
つまり考えれば考えるほど9m&全ツッパしかありませんでした。
南4 0本場は、
リーチ来た!全ツッパや!
→2面子できてるし単騎にしかできないやん!
→3pきた!どの単騎にする?
→4p放銃
頭沸騰してました…8p切れよ・・・
あとは、残り枚数を勘案するなどちゃんと牌効率を考えたいと思います
366 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:17:55 ID:o8wwHqlw0
/ 〉
/ /
__ / /
_,,-ムイ::::::::::::::::`ヽ/
,. :´( !, ´  ̄ ̄`ヽ_::::\
l/: :.r7´ ., ,、 \:::〉
ノ. : :/./, ./ // .∨ \ ∧!
〉 : ;' , |,.!'/`i/ ´`!ヽ l .人
`:;∧! マ iィ!刀 !刀ト,l /: :{ 今日の検討は>>290さんの牌譜ね。
リ \∨込リ , 込リノ /'乙>―.、
r<`:<人 、__ , ,,イ/ ,,―.、l
ノ`ヾ゙〉∧/ミ!ーry=イ__ . 〈_/ー'´ ̄:l 初級者さんという事で、
弋`ヾ:∨/ /,.ィ文ヽハl \
_ 二ノ/ /人_/,、!_,人_./ 私が通して見させてもらいましょう。
;.て ./__∧/_)::|三|::(__|. \
,,´ /.`Y`´!'\〉 ヽ、
く弐`i <./ . /,, 杙ァ=く/
367 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:19:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 五 ~ 六巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 │ ┌─┐
│一│二│七│八│①│①│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│索│ │九│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.3 │
│一│二│七│八│九│①│①│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>327 上家のカンを受けてのリーチはいいね!
ドラ1と裏ドラ期待で愚形でも打点的に勝負できる
..-...―.....-..... 、
,-、/::::::::::::::::::::::::::::::::::::...\
,へ{-i´::::::::::: , 一 ー - 、_:::::::\
/ || |:::::: / \:::::}
/廴 r⌒/ / \ 「役無し愚形は
/ > ̄> / ハ ヽ 先制だろうがリーチ微妙」
フ (( / / // / l i i
/ス| \/ / イ イ / _ i-|‐ i という事で、五巡目は
レ从/ | -―-x / // __ リ | i }
/ イ | i イ/ ― ´ イ P:::::)ヾ / K _ ,、 とりあえずのダマテンを取り。
// ヽ ! i i /リ __ ゝ- l /ノ/ /  ̄ ヽ
´ \从 ´ ̄` 、 / //フ //ノ , 、 ヘ
, /`< >ー r -、 ´/ /, - 、/_/ / / カンを受けたら>>327さんの
{ ヽ\ `ー / / \- 、 / /
ゝー―-..,, > ` > < |ニ レ i _ / /_/ ̄\ 言ってる理屈で当然にリーチ!
| ̄ ー-一_>ノ <二 ̄〉 i ̄ _ | | //⌒ /\// ̄ ヽ ノ
< \ \ \ ノ/ ̄ / | / / _/ /::::::人 V 東一局だし、それ以上は
 ̄ ` </ ̄ フ-―ニ(二)´ ̄ >ー - ! / , ...::::::::/::\
_,,.._∠´/ ハ、 /≠=|| ゝ _ |`::´::::::::: ヘ、::::/::\ 特に考えるべき必要ない箇所。
/´ / / / / || フ | \ヽ、::::::::::/ /、::::::〈
| / / / // || / / \ヽ::::::::`..フ /|:::::} 文句なしにOKよー。
レ ヽ / // =/ / . . } \:::::::::::::::て_,,..ゝノ
368 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:20:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │①│
│五│六│七│七│八│③│⑧│⑨│.1 │.2 │.6 │.7 │.8 │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>327 1p切りはうまくないなw ここは89pを払うのが正解
受け自体の枚数は同じだけど4pで両面になる分13pの方が強いターツですよね
12sを払わないのはドラ受けを見てるから
_....-─:..、
.....-‐:::::::::::::::::::::∧
/::::::::::::::::::: -───` 、
, - ...,イ心:::::::, '" 丶 牌効率の基本では、>>327さんの言う理屈で
ー=彡 〃γ个/ / .:! \
/ {{ {{::::/ / .:::| ゙:、 「 カンチャン > ペンチャン 」ね。
./ >‐/ .::::ハ ヽ\、
─-ノ"/ / 〃 ノ:' | ,| .::::/ ∨ ! ',\
/ / {{彡'' | | |/|/| /:::/ '"⌒|,ハ|i| ただここは①切りでも全然問題ないというか
/ /| |: ィ"|⌒ // __j | | リ
l // ,ィ ! 〃| |:: | 八 j´ 行j下 |ノ/ むしろ正着じゃないかしら?
|// |/ | |八,〉 八::. |,ィf下` V少 ノ/
〃´ ̄ ̄ ̄\{(\ 衣 ノ;少 ,,,,, ト、
}== \\_\ \\`",,,,, ` /j!ヽ 678or789の三色ありえるでしょう、ここ?
〈二二フ ミ、 .::::::ヽ/\ \ --' /// }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, -──- __>::::::ノ´{\}`⌒>- .. __/ニ"/ ,/─ 、 ⑥筒・9索の受けで面前打点期待大アップかつ
.}  ̄ \\::ノ 〉、 ̄¨¨ ''==ハ、─ /⌒ヽ !
{二二ニュ. \\} ' \____,人 \ ̄ ̄ ノ / 鳴き可になるから、①③残しでの④筒受けより
\::/ |  ̄ ̄ ̄`ミ辷=ミ:.、 /"
., -‐ ,===彡" | ___ `ーミ、ハ _ 強そうだし、①筒切りでも1巡だけはちゃんと
八 ( | ,,,〆" ̄ ̄\ ヾ } ,, xz孑"........` 、
\ \_ Ⅴ ∧_ Y || 圦::::::::::::::ハ ④筒受けが残るものね。
 ̄ ̄ ̄ | \ | 廴{ 辷_''"/,ノ
| / } リ / ノ~\乏‐}゙
369 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:21:00 ID:o8wwHqlw0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│七│七│八│筒│⑧│⑨│.2 │.2 │.6 │.7 │.8 │ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>327 リーチ判断は問題ないね 振ったのは結果論w
/:ミ:::::/ 、 ヽ
/::{{::冫、 / } ゙
彡斗ャ∧},/ ハ ゚ 「先制・役なし・赤1」は
`ー´ {{ {{;';'j,′ / 〃 V %
/´ ゞ==7" _/___// _..斗- }! 基本、即リーチ!
彡 {{´// i} {i ; // / / !| } /
// / ~ / j 、 { /// ,芹ミxリ ;} /
/ __∠__,ヘ {ミ ', { ,x:=ミ、 らノ! ノ / まだ東二局だし、これまた特に
/} ,/ } `ヽ \\.ヽ xxx 、 xxx|ニ二)\,/ /
И/辷ニ≫ 、 ヽ>.._` ゝ 、 , イ -ァ" /{! / 他の理由を考える必要ないわね。
´ `>、 f´ _]> ., _ ,..イ/⌒ミk" \___,/
厂 ̄`ヽく ノ´___ 》 ̄”¨ヘ /7/¨~´ i´{ /
<二>、 〉/´ ,ヾk¨=⇒ーV二]ヾ、 \\_,/ ある程度は単純にシステム化した
,r…‐- .._ 彡 ソ/=‐ ´ ゙|} \/ハ%ヾヽ.\  ̄´}
/ ――=≪´” :i} / / .%:. 〉〉``ヾ、_彡' 選択が好ましい。OKよ。
{ / / j;} / / %,/ ヽ
370 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:21:55 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┤①│①│③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│四│六│筒│筒│筒│⑦│.8 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬├─┴─┴─┤筒│索│東│西│西│発│発│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>327 2pチーしたのはいい仕掛けか!
けど周りが中の牌連打してるのはちょっと怖いと思ったw
/--, } _,. -―-- 、
____ l / ,.ノi/ __ __\
_,.r '´ __`ヽY //-ソ/ニフ ̄ `´ ̄`>
,./ ( ( ̄ヽ,Vヽ// / ヽ
フ ,>(´O ,{ / ,,イ /ヽ 「どうせ発のみの手だし、バックで」と
ー/ / ,{,. rr l } | l /`iヽ/} ヽ
./ {ー'ソ lヾ',.--| ヽ / ̄iゝレ | .| 積極的に行くのは、今風で良い仕掛けでしょうね。
l / ,.r/Yヽl__ / /rイ:l ヾ、| li,i ハ l,リ
/ / / / /./ } \ l lヽ::::ヽ\ 、__ \ ` ヽr'
l/ / // / / ヽ \ 7 ̄l::`ヽ、`ー ノ この後、捨て牌的に対面が索子の一色ぽくて
/ー三三>--,\\,}-/::::::::::::.. r ⅴ/ゝ
/三三三/ _,.ィ> '´ヾニニ--、_:.. ,へ! >>327さんの言うよう怖い感がないではないけど。
/|三三三三フ |_ !-、  ̄i ,|ー――‐'
| ヾ、三三ソ ヽゝ lヽ-`ヽ| |`i
ヽ.  ̄ li |ヽ .lヽ <´ヽr--ニニァ 索子を余らせてないならバンバン行ってもいいでしょ。
`r- 、 ,.リ l | /.! `´ \、  ̄{
ヽ、 ノノ,// /./ \r ´ 初級者がムリに守備的に行ってもしょうがない。OKよ。
 ̄ ̄ヽ`ヽ、__/ / ヽヽ
371 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:23:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│三│四│六│七│①│①│③│⑤│⑤│.3 │.4 │.5 │東│ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>332 中よりはダブ東が後かな
_,,_
_,. <:::::::;_} __
,,..::":::::::::;>" ` ` 、
、 _ /::::::::;>" ヽ \
> `ー´¬>" } ヽ ,、
/, ::}:::: / i / j /ヽ ! !ヽ、
. '´ j {{`ヽ!::::: | | | /! / / ⌒jト | }} 「他者への危険度は東=中」
_ノ j: |. \,ij/,}}j l 斗j七// yfトv ' 「重ねた時の有効度は東>中」
/jノ! {:: ::.:.,.〈 ̄(;} j!::. .:':, |' j> 'ヒソ j;ノ 、
' {人 ::/|/ ヽ'jハj(\:. .:\{ィv_;リ 、''i^ヽ ヽ だから、当然に中を打つべき所なのよね。
' ヽ{ ' j" ̄  ̄ミ::ヽ廴 _\''' , ノ:::>' ノヽ
≦こ;;≧、::::{ \::::{、 ` _/:::/ Y´ }/ }
l´  ̄`ヽ:::ヽ:jヽ ||`ー ̄,,`7/(::::::::<、 `lノ' /、 東切っちゃうのは雑打ちという奴で
`ー- 、.::ヽ´ ||::ヽ、_ ::::||// ヽ;/イ'V }ノヽ.:ヽ
{ >:;八 jj ``>-i」へ、〈 /ハヽ ) .::} 実は>>1さんもたまにやったりするんだけど
|// vj <_ , イ|ji |\_>y" j: }、:Y..::ノ
,ィ .::>‐イ"´ ヽ //|| j 〈 ヽ |::/ 中切りの方が強いのは間違いないから
( :::( ヽ,..::::::::>/: 〈/ :jjレi ..::::〉::.. ハ彡ノフ
ヽミ_, }-ー-{、::::::.........:::ノj、::..:::::::ヽ:::.,>‐:≦ヘ=っ できれば意識するようにしましょう。
{  ̄ ~`ト..ー..-.个|!:>ー:⌒{j::::::::::::'ll-っ
372 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:24:00 ID:o8wwHqlw0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│六│萬│七│①│①│③│⑤│⑤│.3 │.4 │.5 │ │⑦│
│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│六│七│①│①│③│⑤│⑤│筒│.3 │.4 │.5 │ │④│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.7 │
│三│四│六│七│①│①│③│④│⑤│⑤│.3 │.4 │.5 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>327 6m切りおいしくないなw
対面が2mカンしてるから2m引く可能性はゼロ・・・・・・
だから34mは実質5mのみのペンチャンなので、6m縦引く3m切ろうぜw
>>328 自分は六萬打つな、
345で鳴けるし六七萬は安全に落とせそう
_フ / f/////////////////\
´⌒7 / f⌒Y Y´  ̄` ー-、//ノ
厶イ f´¨`Xノ ト< 牌効率で言えば、>>327さんの言う通りで。
ノ/ `Y´ ′
´/ ,.イ ′′ _,∠厶.// ハ} '.
厶イ从i'′i | ! 〃// / / _i i!i ただ対面さん、物凄くテンパイしてそうよね?
'′_ ヘi「{ ィ斥_ハ、'/ ,ヘ ハ!
.} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ ならそれなりに警戒は必要。自分は
__ ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ v_ァ 仆、_ r v‐、 終盤の一向聴で、アガれる可能性は低い
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- / i !i レ 、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,\ \ ̄`ー' __\f`>-=x ´ ̄ ノし !_jし'ト、 から、守備寄りに考える必要があるのよ。
´`ー┬=≦>_丿 i}f⊂=-「ト-‐= 、\二= 、 fつ、 Y´丿  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i i / i! ハヘヘ`ー'′ \ ソ \_ ´/
v==‐ 、 i}/ 〃 / ! ヾ>-= 、 _Y 〃ー====キ ので、>>328さん言うよう345三色も踏まえ
_./ `リ / 〃 く ノ ` ム.ノ \ {. 〉
./ ̄ ヽ/`ーヘ′{! ` i .ー! / 12巡目は六萬、14巡目も六萬というのが
´_ / . ヾ / }∧ /ヽ
`ヽ ヽ ∧ヽ _′ '′ ∧ ! ベストの選択になるんじゃないかしらね。
>- 、 〉-=F  ̄ ̄ ┤、 r ‐≦ i! / _ソ
>=- __´ \ ム-=i=====- 」!_ > \ ! / その手順なら15巡目は七萬切りで、
` 、  ̄`ヽ. リ――---!ト、{! \ /
\ / ∨ ̄ ̄ ̄ 「f=i′ ` ´ とりあえずフリコミは避けれてたわよー。
∨ /ヘ.二== 〃__i
373 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:25:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│①│②│⑦│⑧│筒│.3 │.4 │.5 │.6 │ │ │ │⑥│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│北│北│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>327 6pと9pの振り変え 自分だったらしませんw
なぜなら単純に6pよりも9pの方が牌としての守備力が高いから
クイタンとかが見れるなら別なんだけど今回は北があるしなあ
・・・・・・今思ったんだけど6p切るよりもペンチャン払うのもオシャレかな?
>>332 ⑥筒振り替えも赤⑤筒拾えていいかな?
自分は引っかけとか考えて打っちゃう痩せた考えなんですけどね。
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶 今風だと、「素直に赤⑤筒受けを考える」
| / レ l lナ ィ/ ! i| 「タンヤオへの移行可能性も見る」
レi/-xi !/_/ /ハ j /
{∧i リヘi ー 、 _ ノ/// で、⑥筒よりは牌譜の⑨筒切りが推奨される所ね。
i! リ-!::i込 ' イtイ7、
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ とはいえ、>>327さん、>>332さんの発想を合わせれば
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / }
ゝ i ん,卅ー< \/ ,' ⑥筒切りも全否定される程ではなさそうかな?
\ー‐! i/ } ',/
八 / / 〃
/ヘ ヽ / / =イ\ ペンチャン落としも充分ありね。
/: /∧ /ァ:|リ´ ト: :\
. /: /: :/: /`¨´ ヽレ:リ /: : : :ヽ ⑥⑦⑧⑨の並びは、孤立⑥より強い(北受け想定)から
{: /: :/: /:/: : \ハ/! {: : :ト: :|!
|/: :/: /:/: :__ }/: | |: : :i: : リ 「ペンチャン>孤立牌」の不等号では判断できない。
ト、{: : (ー ̄7!/ ! ノ! ヲ{: : ,'i
¨⌒< _ヽ=ハ ノ !ー∨
i、/:::::::ヽ!トーへハ´ ̄´ 個人的な推奨度は「⑨筒>①②落とし>⑥筒」だけど
v:::::::::::::::|::\)ヽリ
\:::::::::i:::::::::::{_ どれでもありはありでしょう。
〉:::::::ト:::::::::::ヽ>
374 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:26:00 ID:o8wwHqlw0
┌─────────┐
│~ 七 ~ 八巡目 ~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│②│②│⑥│⑦│⑧│索│.4 │.5 │.6 │ │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│北│北│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
カンっ!
┌─┬─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │ │ │
│二│三│②│②│⑥│⑦│⑧│.4 │.5 │.6 │北│北│北│ │北│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┴─┴─┘ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
___
;=//////w、、
ミヾ∥ヘ/////////_
ミT二Y/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
フ/ヽ(`/ ; l ヽ
/彡/\{ { /__ | ./--、|、 }
ソヽ/| / .}/ __ l }ヽt_ このあたりは当然に文句なしね。
´´/k .乂 r ‐ `}/ ノ`r
ゝ\rヽ、 \ _ ,` /_ノゝソヵ
┌「\ヽヽ ̄ 〉ゝ、 _ _.r≦ ソ 先制の好形待ちなんだし、
((`ヽーr´ ヽ〈>\ (≫ 〉` ̄`l
` | ||ヽ>-.只ー_、^|| { 平場ならガンガン行きましょう。
| || /`ソフ`||;つ ` }} ,`ヽ
(´`ヽ、 ノ // .|| ヽ\ ヽ ´ .ノ
\ ./ ` || ` ´ ヽコ
375 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:27:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┐ ┌─┐
│三│三│三│⑧│⑧│⑨│.1 │.2 │.5 │.5 │.8 │索│ │ │.6 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┤北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│三│三│三│⑧│⑧│.1 │.2 │.3 │.4 │.5 │.5 │.6 │索│ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索├─┘ │東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>333 九巡目東切りでもいいんじゃないかな一通あるかもだし。
___
--、, _ ,..:'´::.::::::i
-==,- ヾY,ヽイ;;;;;;, ----'ー 、 ,.へ,
,> =、l|,ll、;;/ ,. 丶 ゝ、 ∧,./ ,、iリ 北を安牌候補として取っておく感覚は
ァ 7 { Y y' ´ , , ∧ ヾ‐ {ヽ V l|
_ノ_, .>大,| i __/l /,.-tl 、.l リl、 | _rrr.,_ 悪くないわね。「浮いてる時は守備的に」だし。
, r-、ィ,iJ!Ji .((_ノi.l i´/ !| _ !,}i .yl l | ゙‐ }ヾ-,l
/r ,.<, ч ! ,{l l .iヾ, 、vt-,r ヒア レ|_i,_/ rト、,K
レl,/ Y Lニノ|、 l ! l \_ヾ` _ , ノ | `ー' l ただそれなら⑨筒切りが面白いかもね。
! | {、ヽノ--=r-、トミーr,イク´゙ー 、 .| |
.ト i ヽ,| .! ゝ-`l_V<、___r/-,、__ノ | ⑦筒入れても面白くない手だし
.| {,.-rヘヘ リ ノ K!, `ヽヽV/ ヽ |
r―- -| ! ヽヘ >'i,イ{ | /ノ TiT }゙ヽ 、 __,ノ 鳴きも踏まえて一通が見えるでしょう?
 ̄ ̄´ !, __,.. << ノ,ヘ! </ fti} ノ
`゙´ ゙、゙、// ヾ>、___ノ===ニイ
゙、v' _ l;;;;;;;;;;|;T;;iii;T;l 9巡目は9索3枚枯れかつフリテンだし、
__,ゝY/ r、 ,};;;;;;;| iニニi;| ,/ ヽヽ
r;;i'´ ̄ ヽ,-Y;ヾ;;;;;/;;;;;;lll;;l;;;;| l;;i 安牌候補の東残しも言うほど問題ない
.|;;| / \\;-tt-!;;ノ、___ ,//
ヽ;ヽ / \yl-ソ `゙ ヾL 選択じゃないかな、と思う。
,>;;;;ヽ、_/ ___ Y´ ,>、
,,) ' ,>,ヽ;L:::::::'- -`、ヽ、 | ,. イ:,. -':::| やっぱり分岐点は6巡目ね。
/ ,イ;;;;ヽ ヽ;;;/ l:::::::Y /:::/`ヽ、;;;/
376 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:28:00 ID:o8wwHqlw0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │九│
│三│三│三│⑥│⑧│⑧│.1 │.2 │.3 │.4 │.5 │.5 │.6 │ │萬│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>328 リーチを9m切り・・・・・これは絶対に良くないですね
(中略)ここは絶対にべた降りの局面
> 私の目からすると、リーチに対してろくな安牌がない。
→暗刻かトイツの1枚通れば何枚か通るで守備しようにも
1枚目を通すのが怖いし、それで放銃したら恥ずかしい。
__
/;;;;;;;}_,r--r― 、
__,r 、/;;;;;/ ' /`ヽ \
, ==-ーYiヽ;;;;// i A-| Ti 、 ヾ 、 「ベタオリすべき理由」は
'フイr,iヽゝi,V | l v V_,, ―ヾリ__
/イ/イヽ、>| ヽ ヾ、'´__ ,''' イi ト、__ >>328さんの説明を参照してもらうとして。
!  ̄´人ソ、  ̄ ,.イ  ̄ /, l ノ-// ト-、
r-ヽヽ\ー--<´ _ r彡ーレ // /ヽ |
__ {´\ーヽヽ| ̄,コ三=| V ,/__>-_-_; | ノ! 具体的なベタオリ手順は、12索落としよ。
/ ィヾ、 ヽヽ|__|/ | i ̄ヽヽ-,r―´-.、 ´
|/レ' `´ / | | ) )ヾゝ_ ヽ 対面がリーチ後に通してくれてるでしょ?
_,. - 、___ ヽ _,.ノ // // `|i| l
ァ, _ ⊂, .ヽr' `ヽ、 ,.イヽ、.r-' .{ `´ _//__,/ ,.---,
''J ヾ-r'_/ ヽ< \/\ヽヽ_, r '´rr-rrr―|>-'-, `ヽ リーチに対する安牌は、
L____ ,イ ゙、ヾ、´ ̄|| 'ttt' ||ヾ、iノ!.リ´
` ー ' ´ヽ、\ r|} i ||⊂ニ⊃.|__ノ 他家が通してくれた牌も合わせて
____`ヽ`_,xソ .|| ||| | {  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.-イ/  ̄`ヽ ヽヽ / ⊂ニつ| _,. --r-、 全力で探しましょうね。
/ / { , -- \Y/、 .|l| ,ノrノ-、 ヽヽ
377 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:29:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│五│六│⑤│筒│⑦│⑧│⑨│.4 │.5 │.6 │ │.2 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>328 親の仕掛けに対して降りてるんだか押してるんだかw 迷いが見えるw
どっちかにしようずw
、__,ー~ヽ|: : : : : : : : : : : : : ヽ.
/ /´ ̄ ̄、`r ヽ: : : : : :/
{/ / / ヽ: :/ ここの⑦筒合わせ打ち、オリてるように見えて。
;'i ./ / / ィ∧ i ゙, ',
ゝ{ .i;/‐/ /フ二ヽ- } } そうすると>>328さんの感想になるわよね。基本同意。
./ .i ´i_{/=。/´.{;;.゚jヽ ;ィ、.}
< ⌒ ヽ. `´`.、 .l´.{;;リ ` } ノ※j _
( r―-ヽi ,,, '_ , u ノ/_ノゝ´ ̄ ヽ けどここ、意外に>>290さん的には
くr_ ヽ ヽ、 , ィ´ く ,r=≡=‐'
⌒~___\_j>rf´= ヽ (//;(-―‐- 、 「全力押し」に近い気分の一打だったりして?
,ィ'} {- ィノ.||_ -‐'`‐---、/ ,、_,'
f:ミ{ .}f二ス7\ヽ、 |/´ ヽ、巛、__ 「理想は四七萬待ち
rノ:::|==ァ´/ ‐/- | !ヽノ.ノ |  ̄`ヽ`ヽ 「⑦筒重なる可能性薄いから切り」
/`ヽノノ"´` -/- /.j / ヽ 丿)ノ 「2索重なりの可能性の方を期待」みたいな。
'. `ヽ {. -{-. '´ / 、 ) ノ
.| ヽ、 _ヽ、 .〉‐; `ヽ ノ/
! }`{= =| |=`==,=‐'}二二{ ただ四七萬やや薄く、ドラ五萬重ねテンパイ見切る
l i /}⊂二 ̄ ̄'.ノ  ̄二⊃]
ヽ ノノ } | |入t弋 ='刀 \`, 必要ないから、やっぱり少しヘンな手順ではあるわ。
`´ ノ =| |=``ー'´ノ ゝ'、
378 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:30:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ │一│
│二│三│四│五│①│②│③│⑤│⑦│.7 │.8 │.9 │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>328 下家のリーチに対しても上で述べた理由により中途半端に1m打たずに9s抜き打とうぜ
全力でべた降りする局面w
__
r=ミ⌒Yニニニニ>
/ 廴__≫ ¨ ̄ ̄¨<ニヽ
/{ x==/ '⌒ヽ∧
/ ル {{ ′/ /} 癶 Ⅵ >>328さんに、ほぼ同意。
/ ゝ=| {ナメ/__ }/ レ
ー==彡ヘ {沁、 x=ミ/} i },rく
小{ ` ,. ツ // /{:::/⌒ヽ ベタオリ理由は南二局同様で
,/((込 、_ ー__´ノ〃/⌒Yノ
ノ{ {`ヽヾ≫ -r=≦た} {_/{Y⌒ヾ}、 打牌選択は、9索か、後は四萬もあるわね。
{{ヘ∨'⌒ヌ=Ⅳ/ニニ え斗=く`Y⌒ヾ}
/八Ⅳ / {{≫≪}} // ∨⌒) ) 親の喰いタン仕掛けに後で当たるかもな
{ { / r=ミ/==}j 、{/´ / ゚。{ (
.r‐Y´ ̄`Y/ ー/一 {く⌒ヽ 八{ ー 四萬を先切りの方が、ベターではあるかも?
ヽヘz== 八 ー{一 }{'⌒ヽ(_)/ ヽ
__辷_了r─=ミーヽ =ミ __ イ:{二二}┘
`ーr=⊂Y´ ̄/⌒ ` <三:/-‐ }
379 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:31:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
│一│三├─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐
│萬│萬│八│萬│③│③│③│③│.1 │.2 │.5 │ │ │
└─┴─┤萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│東│東│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>329 2mチーするのはいいセンスだと思う
けど、そこから89m払うのはよろしくないなあ
一歩譲ってペンチャン払うにしても89mよりも12s落とした方がいい
なぜなら赤5sがあるから12sを落としても4s引いた時にフォローできる
_ ,rニニ=-.、
> `ヽ!圭圭圭℡、 これまた、>>329さんに同意の部分も多いけど、
彡 ヾ圭圭、
/,.イ /-,イ .,イ `弋シ 12索落としは八九萬落とし以上に最低の選択と思う。
i'|,イォ;,// ナトl rY)'7
l`". 'ビ>,}LλK)
_ノ「!ト丶 、 "/'.ノ-Y-、 八九萬落としには、東ポン・バック以外に
ヽヽヽj `≧ニ-k' |/ ,イ_
,rニゝjヽイ彳, -、 .} ! /〉',イ ①②筒入れての123三色ルートを作れるのよ。
(! ,r'// | ゙, ゝ'L/>、_
|( }、_ .丿ノ  ̄ヽ)
l `Y丿-!≠! ノ' 諸々込みで、赤5索切りがベスト?
`゙"レ`ー'|!iii{
,.イ' ., 'ヾ!f'<゙ヾ> 1500も2900も大差ないからね、この局面。
/,' ./ ,'j! `ヽ-ヽ
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉 なんか、>>327-329さんは、三色をあんまり見ない人なのかな?
_(__i/ ,〃\ ヽ'
彡ィ// _// \ !
从{ l! /ノ / `ヽ )ィ i 今時は牌効率手順が全盛で「麻雀に三色はない」ぐらいでも
`i |l ● ● リ .'
v=-|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/. /-=-v 良かったりするし、実戦での自分の手順がそうなのは構わないけど。
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) ∧/⌒i__}
\ / i!}>.、 __, イミ/ ̄7`ー┐
( `ア | l><l |マ.._∧ー ′ 折角なんだし、検討してる際ぐらいは、ちょっと見た方がいいかもね。
ヽ. {i 丶 半 人 ノ `丶
380 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:32:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 八 ~ 九巡目 ~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┤②│②│④├─┬─┬─┬─┐
│三│四│五│五│五│六│筒│筒│筒│⑧│⑧│.1 │.4 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┴─┴─┤筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
加カンっ!
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │②│ ┌─┬─┐
│三│四│五│五│五│六│⑧│⑧│.1 │.4 │ │筒│ │②│②├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│ └─┘ │筒│筒│②筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
>>329 2pポンからは4pではなく1s切ろうw
クイタン一直線!!
2pカンはいらないなあ そのまま上がれば逆転なんだけど
・・・・・・・・ツモを増やすという意味ではあり? でも親リー怖いしなあ・・・・・うーーーーん
r==‐- _
_ュ―-x≦⌒ 込三三三≧x
x≠ , ィ´  ̄ ヽへミ 三三三ハ
/ ,/ //i| : ` ==斗ノ
{ 〃′ / / ! 、 ヽ
Ⅶ ,′′ ',{ヽ \ }ヘ アガリトップなんだし、
i! オ ! ム {-孑 刈_\ヾ 八 ',
|/ { | l,' ≠ミ ≠=ュ`ヽ} / }り 通常は>>329さん推奨手順が間違いなく正着。
Ⅵ _l 弋ツ 込リ > i! .イニ,ノ
乂f { j }イ ノ〃
r‐〃 ヽ ムイ/ 7_ ただ一級なら、加カンはありかなー、て気もする。
」rヘr≠ ヽ r‐- , / 7/ / ノ
_f. Ⅵ/// ミvト, ニ ´ ≦{_ )_ 彡そ どうあれラス率は低く、かつそんなに痛くないから。
「ヽ ヾ/////}== 、 r彳) x≦⌒、7
/ ̄ ̄ ヽf<//i! ヽ/_ 〃=´ 、 ヽ
, ィ -‐ r‐ 亠 ミ、{ 「~二ニ[]ニ二~!ヘ ヽ `‐- もちろん段位になったら完全に非推奨だから
| _ i! ヾ 乂_〃| ト _」 ', /
l _ /´ メ / ∨\ ヽ 八 そこは意識しておきましょうね。
〈彡 ´ メ / /_キキ_', \ミ\ /∨
/ ,′ ヽ / ` ヽ≠',/ ヽ ∨ヘ
381 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:33:00 ID:o8wwHqlw0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
七萬チー!
┌─┐ ┌─┬─┐ ┌──┐
┌─┬─┤五├─┤五│六├─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┤②筒│
│三│四│萬│五│萬│萬│⑧│⑧│⑧│.4 │ │②│②├──┤
│萬│萬├─┤萬├─┴─┤筒│筒│筒│索│ │筒│筒│②筒│
└─┴─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
>>329 これどうして25m待ちに取らなかった? クリックミスを疑ってしまう・・・・・
_-‐=ー、,仁≧、
ィ彡ク _ Yニ三℡
リレ乂ィ¨l.li }寸三心 うん、ここがこの局最大の謎ね。
f'´ 必ュ、.リ /7. 寸三ミ_
l.ヽ o゚ /ンO<l l \
ヽ-、 /シム├マ!L__ て` ひょっとしたら4索の引っ付き期待とか
_ xイニニニ厂|-┴─‐、V┘
/⌒} ミへ !‐'二ハ `¨-==ニ‐-、 かもだけど、三四五五の二五萬待ちだって
」 f.lコリ∨'´ ヘ└─z‐/
ム_lニニ「 |_| ヘ .辷二ニッ 充分に良い待ちの部類。
/./ .l 廴 / て
/ ',. 辷iマ、<__ノ ) 絶対にそのテンパイ取りしかない。
| l _トマ、. マィクニニ7
{ l / マ〈< ̄(( ,ィタニニコ
\ 乂 /::弋心ニニ彡′ 次レスの話なんて、
¨¨|:::>=‐イ¨マ¨\ヽ\__
fノl ! ヽ `'ミ───` これに比べればまったくの些事よ。
/ .! │ ヽ .\
382 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:34:00 ID:o8wwHqlw0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐ ┌──┐
┌─┬─┬─┤④├─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌赤┬─┐ ┌─┬─┤②筒│
│三│四│五│筒│⑧│⑧│⑧│ │③│ ┌──┤五│六│ │②│②├──┤
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│ │筒│ │七萬│萬│萬│ │筒│筒│②筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
>>329 ここで親にツモられても一位との差がそのままでほぼ確実に次の局があるだろう?
まだそこまでせっぱつまった焦る局面ではないw
> 頭沸騰してました…8p切れよ・・・
> / | ヽ ヽ ヽ
/ // / /l ト i ヽ l ここは正直、③④⑧、
--´-―/ / / / | l \ l V
/ / / | / l / ―- l | | どれでもありかなって所なのよ。
< | / | / l / __ \ l l_ |
そ イ l /_- ノ /Cミヾリ / `〈 ③筒切り
-イ ´ | | イc:::) ´ 弋::_ノ / / | 「1巡安全にテンパイ、ただしフリテン」
lへ | ハ リ ゝ-´ 、 / /
Vヘ| ,从 /(___ ④筒切り
V i _ - 、/- /___〈 「親リーチに危険、ただ③筒出るかも」
lー - > / ヘ 二| -― 〉
丿二 / >- ´/ / レ / / ⑧筒切り
_ ニ ̄<_ > i / / / 「―  ̄ ー 、 「危険だが1枚通れば3枚通るし
( ―< ) /\i / <-‐― 〉 ‐ 二 ̄ヽ_〈 2枚残りの⑤筒待ちテンパイ」
//フ/ , - フロニ ̄< ̄ ̄/ ,{/ //く
/ イ | (_/ ///i i \ > // \\ |、
< ( | / // // i i \ イ . : :丿l : ': l 「通ってないスジ多い」「1級」
\ 〈 i i キ i i | / \ -‐ ノ ノ 「アガリトップ」の条件で
\ 、 |_| || |_| |/ . :\-‐ イ
ハ =キ | . : : : :\:〈 ④筒切りがそう悪いって事はなし?
383 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:35:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
東 17400
南 24800
西 35800
北 22000(自分)
上卓1級ポイント制
1位:60pt 2位:15pt 3位:±0pt 4位:-30pt
>>329 人によって違うんだろうけど 自分だったらここは守備よりに打ちたいな
対面、上家にマンガン振り込む事だけはどうしても避けたいw
対面、下家がツモっても三着はキープできる トップは諦めてラス回避移行w
__
/二二\
-――〈二二二ニ\
/ / \二二二ニ\
/ / \二二二ニ\ ___ノ{ 上記の点棒状況・ポイント制だと
// /| `<二二>'´ <
// //_ { | | / `ヽ わりと悩ましいわよね。
/イ // ` ∨ | | | |{ /´}} \
八 }/芹ミ \l-- リ|l リ l/}/ / 乂{
/)从ヒリ _\/`|l ,/ /ノレ'__, l ll| とはいえ
〈 //i , 芹ミxリ / //}フ^X | Ν 「あからさまな満貫仕掛けはなし」
∨分、 ヒzヅ/ 〃 //イ∨´ ∨ l / 「カン裏ありで、リーチなら
《∨//\ー 厶イ , /´ ̄ ̄ ̄`ヽ}ハ ∧{ ハネツモも意外にありえる」
〈/∨//父ーァ―‐=彡イ/ _____」 ノ'
/∨///〉 ∨ ̄ // } /\`ー―< だし、押すのも問題はないでしょう。
/ /\/《__,}{__// 込__/ -=ニ}
/ / ∨イ襾ト、\ // 〈 ┬=彡' 級位の間は攻撃的でも良し。
/ / |ll:i:|| i \} {ll / \{ !
384 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:36:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│ ~南四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│五│六│七│八│①│①│②│③│⑥│⑥│⑦│.8 │索│ │三│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>329 イーシャンテンに取る1p切りだなw
いままでと違って上がらないとラスだからね
.. -―-..
ト、 ∠:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
__,/》∨ ´ ̄ ̄ ̄\.:.〉 要するに、「①を切っての①④筒6枚受け入れロス」
`フ 《// / / 人 \ 「9を切って79索7枚受け入れロス」の比較。
{/ // /≧}/ -≦l |
) {八 《 i以 i以| 八
´l/⌒从 ''' _'_ '''厶イ ̄} 一応、9切りには「次に8切って、1枚浮き牌にできる」メリットもあるけど
/ ̄\>---<}´ ̄ {__
_≧ミ彡ク7王] リ-く ̄\〉 7索引いてのテンパイ可能性消す程の価値はないでしょうね。
{___ノ イ/} ̄ {{ ∨__{
//,巛レ゚ Υ \ >>329さんの言うように①筒切りが好ましいでしょう。
ヽ∧_い___ノニニニ彡'
`}:::|i::::::::::/:::::/|--|
385 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:37:00 ID:o8wwHqlw0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨│ ┌─┐
│五│六│七│八│八│①│②│③│④│⑥│⑥│⑦│筒│ │六│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦│ ┌─┐
│五│六│六│七│八│八│①│②│③│④│⑥│⑥│筒│ │③│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>335 実はこの点数状況だと振らなきゃラス回避か西入りの可能性がかなり高い。
10順目まで来ると対面、親ともに鳴いてる上に中のほうを切っててテンパイくさい。
これら踏まえると、ここでベタオリが妙手かもしれません。123p使えばオリきれそうですし。
__〃^ミ、__,,,,....,,,,_
/⌒{{=ミィ幺圭圭圭圭ミ≧z..、
⌒>《_≧{≫'''" ̄ ~`'''寺圭ミ℡、
/ ((>''" / ``寸圭心、
/ィ .// / ノ `寸ミ沁
∨ / ,:' / / ヽ `:, ゙寸l私
/ / 斗‐‐// / ⌒ト、i ! Ⅵ仞 >>335さんの言うよう、ベタオリもありだし、
/ / ,' ∠ {/ 二,,, i i } } }少゙
{ { { { ,ィi然 テ斧≧jノ} j! j! } そうでなくても少しは退き気味の発想が必要な局面。
弋 人i {!i.)ll} わ戔心 ; / ノ
\ rハ弋ソ 弋;;;;;;タノ /^)ノ
f⌒「{{_{゙i⊃ ⊂ニ/彡,斗‐'"⌒} 十三巡目は、六萬か八萬ね。
辷弋::::::ト.、_ `ー '' _,.ィ/ -―__〉
}⌒ヽrミニ彡}<∀/>ニ、/ ,.ィ<孑''"~} 単純牌効率で二度受け嫌ったんでしょうけど
ニ二>j /仁ニ(7ー-┐ \ミァ"_,.ャ≦ }
/ __〈 { f彡イf゙{ {\/ _/ ( (__`'''" ̄`ヽ 七萬枯れてるし、六萬切りでも牌効率で大差ないのよ。
{ 〃 ̄ } ゝ_,,.::jj \>`ヒ o],,.._`ー‐''"⌒ヽ }
`( `ー//:::〃`iトミ/〈 '⌒{-┴-...,,_ ノノノ ので、「やや退き気味」の六萬か
/ ̄ヾ::〃;;斗=〈≦i `<~、,,} ''"´ 「かなり退き気味」の八萬切りになる訳ね。
∠.:.:.:.:.:./.:`'"/.:.:.:.:i.:.:.j _{_
(ヾ/`ミメ.:.:.:./孑三ミ}.:.:.\〃il㌢ミ}
386 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:38:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│ ~南四局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│八│②│③│筒│⑨│.2 │.3 │.5 │ │ │ │ │.7 │
│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│索│索│索│白│中│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
東 29900
南 32800
西 29700
北. 7600(自分)
>>332 最後のオーラスは対面に2000直狙いがいいかな。
>>335 仕方ないからチャンタでも狙いましょうぜ。
チャンタ三色リーチツモで跳ねて西入りからの大逆転とかもないわけでもないし。
/`ヽ . -―-- 、
│ │/´ `丶、
(`ヽ│ │ , . --―---- .、 \ 上記点棒状況で>>332さんの言う
\_/´ / \ ヽ
( ̄/ / / イ 丶 ヽ 対面2000直狙いは「最後の手段」ね。
`/ / ∧/// /│ │ ヽノ
│ │ ./┃/ // N │ │ それで西入した所で、9割ラスでしょう?
__.│∧.│┃ ┃ V / 人
/―-`ー-.V.、 ┃ノ , イ │-ヽ―--.、
/- `ー━---- ̄--´ ̄ -─│ 基本は「ハネ満作りに行く」べき。
( 、 ソ│〉く ̄´ヽヽ'´ .│
`丶>―-,. --」'´/VVヽ.│ ヽヽ'´ , 」 ハネ満なら「ツモ良し、どこから出ても良し」だから
l´ ̄ ̄`{´ヘ二´丿、,,,¶,,,,,,,ノ=│ レ /´二二_
/ ̄ `l/ ヽ´ l ┼┤ │ │ ヽ´ ̄´  ̄`l それだけでもチャンスは4倍よ。
l- .、 `-、_/l ┼┤/ │く/  ̄ ̄l
`\二二ス.、丶/==つl ̄ /\\/´二──-- 、」
/ ̄´ 丿// ̄│ヽL/_\ \[_二二二 ̄ヽ、 けどこの一打から「索子一色」にまっすぐ
/ ´/  ̄ ヽ/\│ │/ ̄l/│ `ヽ、`ヽ、
l / │ L_ 」´ │ Λ ) .) 向かうのは視野が狭すぎるわね。
\ l /├─┤ ├─┤´l│ ./ /
`丶、ヽ、 l l│ .│ │ │ │l / /´
`` ̄ │l │ │ .│ │ │l  ̄ ̄´ >>335さんの言うような「チャンタ・三色」に
│l │ │ │ │ │l
││ .│ │ │ │││ 「筒子の一色」も見ての八萬切りでしょう。
 ̄ │ │ │ │. ̄
387 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:39:00 ID:o8wwHqlw0
`~-ァ ((_〃 jト=彡 '" ̄ } ヽ、
_ ノ {  ̄《__ノ / / / /{ } ハ 総評
<⌒ヽ\  ̄{ィ / / / / ⌒>''"// Y ノ i
ィ<^`ヽ、 `ヽ \\ Y V/^{ ir示''ミ / ⌒ヽj/ ト{
\\ \ \ヽ Yミ彡{ 弋 代タ 芍ミ,} j 色々言ったし言われてるけど
γ⌒ミx、\ ヽ 寸彡)jソ ̄ ヽ__ \ゝ {シ ノ ノ ノス
{ /⌒寸\、シ ̄ _ }ト\\ ' =彡壬/ /〉 ほとんどの指摘は
弋 {  ̄ / ̄⌒ヽ ̄ヘ \ヽ ` ー __ ノ__/ /癶
\ゝ__ ィ"⌒ `、 \ i} `Tニス__ ヽ ニ彡" フ ノ 〉 「初級者相手にはちょっと厳しいかな」
` / i `ミ弋ノ__/  ̄ト、  ̄ __///)ヽ
{ >o"⌒`ヽ } l/ /{〕\ \ \ \__/ / ノ} てレベル、言うほど問題なしだけど。
弋f/'"⌒\ ∨ } / ∧ ヽ ヽ / ー=彡_ノ
/⌒∨-‐- 、 ヘ } / < /||lヘ 〉 Y/〉
`ニ=/ V;j/イ::::::........\/ /Tl ∨/ ..:::}/ 「南二局:安牌12索が見えてない」
x彡ィ''"/ ー--、/-∧ 乂::::::::::/ / == Y:::::::::::ノ〔_ 「南四局:ポンで④筒切り」
///: :/ ヽ ノ {:{ \ `''ー〈 /ノ//} i;;;:::イ  ̄ ⌒\_,,--、 「同上:二五萬テンパイ取らず
// /:/ } 乂 / /7-\{-イ~゙! j └-、__ ハ:::::::::}>
ζ/ // {/ : \ <メ /77 / j/ ヽ `< ノ:jヒつ あたりが、ハッキリした問題で。
{/ {/ --ミ j: : : : : ヾミ=/77彡 }:\: : : : } `~^" ̄
/ /__二ヽ、 ヽ ハ: : : : : : V :  ̄ : i :ハ : : \: ノ 結果論でもラスに繋がった箇所。
f  ̄ ̄^ヽ:::::::::::\\ }: : : : : : :i: : : : : :l/: : : : : : \
`ーr--r'゙:::::::::::::::::::\ヽi ノ: : : : : : :ヘ: : : : :; : : : : : : : : :ヽ
{ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ}/: : : : : : : : ヘ: : : :!: : : : : : : : : : :〉 正直、他の指摘に対しては
弋/⌒〉::::::::::::::::::::::γ>、 : : : : : : : : ∧ : :i : : : : : : : : /
i /ミFミ:::::/⌒<弋 \: : : : :__∠__|: : : : :>'" 全部無視でもいいから、上記3つ
! / l /T\ ゙、 ヽ__)-‐「__/  ̄ ̄
j ! } {. l、__ヽ ヽ _ _ノl:;:;:;:;:;:/ は類似のミスをしないように、
{_ノ ! } i;:;:;:;ヘ };:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:/
{_ ノ l:;:;:;:;ヘ_ノ;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;/ という所ね。 ――以上っ!
388 :どこかの名無しさん :2014/08/25(月) 21:51:36 ID:QUw6XO1g0
依頼者ではありませんが、検討乙です
たまに牌効率おかしい打牌してしまう私は特にマミさんの検討では復習させてもらってます
いつか>>1さんと鳳凰で同卓したいものです、といってもしても分からないし今は6段ですが
あとこのスレでついに興味が購入値を超えたので原作を見ました
ラス引いた時の精神安定用だったのに・・・これはその用途には向いていませんね、最高でしたが
私事で失礼しました。3年ぶりぐらいに鳳凰復帰したらまた牌譜の検討をお願いしたいと思います
389 :どこかの名無しさん :2014/08/27(水) 19:36:29 ID:3fQU0/dM0
最近>>1ちゃんを観戦しようとしても打ってないことが多い
時間帯あわないだけかもしれんが規定打席届かないとちゃうんか これは教育やろなあ
390 :◆YBCXUjin3k:2014/08/28(木) 00:37:59 ID:gLqL5kjg0
>>388
_____
r.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ ノ} _
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:},ィ´ .レ´ /
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ ヾ.、 `ヽ
/ ヽヽ } \
/ ', (⌒),' ノイ _\
/ ヽ ',.ィ }(´` ´`),.ィ レi ヽ `
/乂. !メ、 ! |(__,、__) 乂r、 }、 ! 第三話のラストまでは、なのにねぇ。
|ニ=ァ .リ ノ } ヽ / / ヽ j ヽ:j
!{リ ' (´ ̄ ミく ,.:' / γ¨ヽ これも全部、虚淵って奴の(ry
ノ / ̄`ヾ ', '´゙´Y ´! ', { } ! ,ィヽ
ヽ ___ ゝ二`ヾイ -- ┴-.ヽ. ゝ-ソ ノ { ソ ;}
\{ __ -- .マ ___ /  ̄ {. | У./ 元鳳凰民に私の検討がどこまで
 ̄ `゙ヽ }二ニ ≧.、 ゞニ´/ヽ、
,r ´,ィ´  ̄ ノ ノ !:ヽ \ヽ 役に立ってるかは分からないけど、
/ / / ̄ ̄ |:.| } } )
/ {r、 { |:.:! !:.} ヾ ノ/ ええ、検討依頼が来るのを
ノ ` }:.! ;.:/ ヽ ´ ̄
ヽ ´  ̄ ̄ // // / 楽しみに待たせてもらうわ。
ヾ´  ̄ヾ//-nー――.ァ,-/ ___.ノ
>>389
/´  ̄ `ヽ
/ ヽ
} i
ノ リ
/´  ̄ `ヽ /
/ ヽル'
_ .../二`ヽ i 蒸し暑いわ、天鳳自体の調子悪いわで
__ `ソ /'´__ノ ノ ト、
\/./ ---- ' { j \へ 最近あんまり回数打ってないってのはあるねー。
__>-へ| i/ /\ __二二フ
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \ ボチボチ頑張らせてもらうとするよ、うん。
.::┘ :│
検討お願いします。
http://tenhou.net/0/?log=2014081921gm-0089-0000-b7b8e05f&tw=2
最近上卓に上がったものですが、
押し引きや守備についてさっぱりわからない初級者です。
よろしくお願いします。
327 :どこかの名無しさん :2014/08/22(金) 16:47:43 ID:Esc9aU.A0
>>290
東一局 上家のカンを受けてのリーチはいいね!
ドラ1と裏ドラ期待で愚形でも打点的に勝負できる
東二局0本場 二順目の1p切りはうまくないなw ここは89pを払うのが正解
ターツオーバーでどこかのターツを払わなければならないのなら
受け自体の枚数は同じだけど4pで両面になる分13pの方が強いターツですよね
12sを払わないのはドラ受けを見てるから
89pと落として代わりに安牌でも抱えれば守備的にもいい感じw
リーチ判断は問題ないね 振ったのは結果論w
東二局一本場 三順目2pチーしたのはいい仕掛けか!
けど周りが中の牌連打してるのはちょっと怖いと思ったw
途中で降りる選択肢もあり?
東三局 十一順目の6m切りおいしくないなw
対面が2mカンしてるから2m引く可能性はゼロ・・・・・・
だから34mは実質5mのみのペンチャンなので、6m縦引く3m切ろうぜw
・・・・・・あるいはクイタン目指しての1p切り?・・・・それは悠長過ぎるか・・・・
十二順目の7p切りなんだけど対面が二鳴き+カンで張ってる可能性大なんで
テンパイに向かうにしろ対面に振り込みにくいターツを払うのがいいね!
という訳で34mを払うのがいいと思うわあw 2mないしw
東四局 三順目の6pと9pの振り変え 自分だったらしませんw
なぜなら単純に6pよりも9pの方が牌としての守備力が高いから
この順目だったら6pで振ることはまずないと思う
クイタンとかが見れるなら別なんだけど今回は北があるしなあ
・・・・・・今思ったんだけど6p切るよりもペンチャン払うのもオシャレかな?
328 :どこかの名無しさん :2014/08/22(金) 16:49:21 ID:Esc9aU.A0
南一局 リーチを9m切り・・・・・これは絶対に良くないですね
一番大切な部分なんでちょっと詳しく解説しますね
・上家のリーチを受けた時の点棒状況
二位との差が八千点以上のかなりの点数が離れてるかなりのトップ
断トツでラス目からのリーチ
そして自分が親ではなく子
以上によりもし上家がマンガンをツモったとしても二位との差が八千点以上をキープできる
さらに局も進んでトップの確立が上がる
逆にマンガン振り込むと今までのリードが全て吹き飛んでしまうw
・自分の手
ドラも何にもないのみ手 イーシャンテンではあるけど点数的に期待薄い・・・・・
という訳でここは絶対にべた降りの局面
重要なのは上家がツモるあるいは他家から上がったとしても
自分の点数は減るけれどトップの確立は逆に上がるという認識を持つことですねw
南二局0本場 親の仕掛けに対して降りてるんだか押してるんだかw 迷いが見えるw
どっちかにしようずw
南二局1本場 下家のリーチに対しても上で述べた理由により中途半端に1m打たずに9s抜き打とうぜ
全力でべた降りする局面w
329 :どこかの名無しさん :2014/08/22(金) 16:51:41 ID:Esc9aU.A0
南三局 9順目2mチーするのはいいセンスだと思う
けど、そこから89m払うのはよろしくないなあ
もう中盤なんでわざわざシャンテンを落とす行為は鳴きを駆使できるとしても
上がりまたはテンパイが遠のく行為だねえ・・・・・
ヘッドレス形だからペンチャンがそのまま待ちにはならんし
一歩譲ってペンチャン払うにしても89mよりも12s落とした方がいい
なぜなら赤5sがあるから12sを落としても4s引いた時にフォローできる
逆に89m落とすと6m引いた時にツモ切るしかなくなる
以上により単純にこの牌形では89mの方が12sよりも強いターツである・・・・と
南四局0本場 7順目の2pポンからは4pではなく1s切ろうw
クイタン一直線!!
9順目2pカンはいらないなあ そのまま上がれば逆転なんだけど
・・・・・・・・ツモを増やすという意味ではあり? でも親リー怖いしなあ・・・・・うーーーーん
11順目 これどうして25m待ちに取らなかった? クリックミスを疑ってしまう・・・・・
13順目 4p振り込み たしかに3pは出やすい 出やすいが残り後一枚・・・・・・
ここで親にツモられても一位との差がそのままでほぼ確実に次の局があるだろう?
まだそこまでせっぱつまった焦る局面ではないw
南四局1本場 人によって違うんだろうけど 自分だったらここは守備よりに打ちたいな
対面、上家にマンガン振り込む事だけはどうしても避けたいw
対面、下家がツモっても三着はキープできる トップは諦めてラス回避移行w
南四局2本場 5順目 イーシャンテンに取る1p切りだなw
いままでと違って上がらないとラスだからね
その後この局どっかでクイタンに移行して全力でアガリに向かった方がいい気もしたが
鳴きが苦手なんでよくわからんw
他の人参照(人任せ
総評 なによりもまずベタ降りを覚えよう
麻雀は七割五分は上がれない競技・・・・なんでまず守備からw
トップ目で不用意に振り込むのは超もったいない・・・・・
逆に攻撃はまだまだな部分も多いけどセンスは感じた
麻雀自体のセンスはかなり持ってると思うので
セオリーは覚えれば強くなりそうではあるw
のびしろは無限にあると思うのでがんばってくださいw
330 :どこかの名無しさん :2014/08/22(金) 17:05:09 ID:Esc9aU.A0
あ 南4局3本場を見落としてた・・・・
・・・・・・>>1さんに任せますw
332 :どこかの名無しさん :2014/08/22(金) 23:09:11 ID:10FphSK60
>>290
気になったところを
東3:329さんと同じで57pのターツを落とすんではなく、三四萬または六六七萬のターツ落としの方が攻守で優れると思います、
自分は345があるんで六七萬落とし推しです。
東4:⑥筒振り替えも赤⑤筒拾えていいかな?
自分は引っかけとか考えて打っちゃう痩せた考えなんですけどね。
南1:九巡目東切りでもいいんじゃないかな一通あるかもだし。
後、大体329さんに同意です。何が通り易いかとかはググるといいかと。
最後のオーラスは対面に2000直狙いがいいかな。
334 :どこかの名無しさん :2014/08/23(土) 07:22:13 ID:9MODh/Z20
>>332
完全に両方とも見落としてたわ・・・・・・
自分は自分の検討が正しいなんて言うつもりは微塵もないですw
ご指摘ありがとう
麻雀力が上がった気がする←気のせい
335 :どこかの名無しさん :2014/08/23(土) 07:47:29 ID:OvqmGk8I0
>>290
南四局2本場ですが、実はこの点数状況だと振らなきゃラス回避か西入りの可能性がかなり高い。
10順目まで来ると対面、親ともに鳴いてる上に中のほうを切っててテンパイくさい。
これら踏まえると、ここでベタオリが妙手かもしれません。123p使えばオリきれそうですし。
3本場は仕方ないからチャンタでも狙いましょうぜ。
チャンタ三色リーチツモで跳ねて西入りからの大逆転とかもないわけでもないし。
336 :290 :2014/08/23(土) 07:53:30 ID:ku9KCtw60
皆さん検討ありがとうございます。
改めて牌譜を見直して気になったところを。
南1についての9m打ちは私の目からすると、
リーチに対してろくな安牌がない。
→暗刻かトイツの1枚通れば何枚か通るで守備しようにも
1枚目を通すのが怖いし、それで放銃したら恥ずかしい。
→9mならふっても安いやろ
つまり考えれば考えるほど9m&全ツッパしかありませんでした。
南4 0本場は、
リーチ来た!全ツッパや!
→2面子できてるし単騎にしかできないやん!
→3pきた!どの単騎にする?
→4p放銃
頭沸騰してました…8p切れよ・・・
あとは、残り枚数を勘案するなどちゃんと牌効率を考えたいと思います
366 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:17:55 ID:o8wwHqlw0
/ 〉
/ /
__ / /
_,,-ムイ::::::::::::::::`ヽ/
,. :´( !, ´  ̄ ̄`ヽ_::::\
l/: :.r7´ ., ,、 \:::〉
ノ. : :/./, ./ // .∨ \ ∧!
〉 : ;' , |,.!'/`i/ ´`!ヽ l .人
`:;∧! マ iィ!刀 !刀ト,l /: :{ 今日の検討は>>290さんの牌譜ね。
リ \∨込リ , 込リノ /'乙>―.、
r<`:<人 、__ , ,,イ/ ,,―.、l
ノ`ヾ゙〉∧/ミ!ーry=イ__ . 〈_/ー'´ ̄:l 初級者さんという事で、
弋`ヾ:∨/ /,.ィ文ヽハl \
_ 二ノ/ /人_/,、!_,人_./ 私が通して見させてもらいましょう。
;.て ./__∧/_)::|三|::(__|. \
,,´ /.`Y`´!'\〉 ヽ、
く弐`i <./ . /,, 杙ァ=く/
367 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:19:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 五 ~ 六巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 │ ┌─┐
│一│二│七│八│①│①│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│索│ │九│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.3 │
│一│二│七│八│九│①│①│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>327 上家のカンを受けてのリーチはいいね!
ドラ1と裏ドラ期待で愚形でも打点的に勝負できる
..-...―.....-..... 、
,-、/::::::::::::::::::::::::::::::::::::...\
,へ{-i´::::::::::: , 一 ー - 、_:::::::\
/ || |:::::: / \:::::}
/廴 r⌒/ / \ 「役無し愚形は
/ > ̄> / ハ ヽ 先制だろうがリーチ微妙」
フ (( / / // / l i i
/ス| \/ / イ イ / _ i-|‐ i という事で、五巡目は
レ从/ | -―-x / // __ リ | i }
/ イ | i イ/ ― ´ イ P:::::)ヾ / K _ ,、 とりあえずのダマテンを取り。
// ヽ ! i i /リ __ ゝ- l /ノ/ /  ̄ ヽ
´ \从 ´ ̄` 、 / //フ //ノ , 、 ヘ
, /`< >ー r -、 ´/ /, - 、/_/ / / カンを受けたら>>327さんの
{ ヽ\ `ー / / \- 、 / /
ゝー―-..,, > ` > < |ニ レ i _ / /_/ ̄\ 言ってる理屈で当然にリーチ!
| ̄ ー-一_>ノ <二 ̄〉 i ̄ _ | | //⌒ /\// ̄ ヽ ノ
< \ \ \ ノ/ ̄ / | / / _/ /::::::人 V 東一局だし、それ以上は
 ̄ ` </ ̄ フ-―ニ(二)´ ̄ >ー - ! / , ...::::::::/::\
_,,.._∠´/ ハ、 /≠=|| ゝ _ |`::´::::::::: ヘ、::::/::\ 特に考えるべき必要ない箇所。
/´ / / / / || フ | \ヽ、::::::::::/ /、::::::〈
| / / / // || / / \ヽ::::::::`..フ /|:::::} 文句なしにOKよー。
レ ヽ / // =/ / . . } \:::::::::::::::て_,,..ゝノ
368 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:20:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │①│
│五│六│七│七│八│③│⑧│⑨│.1 │.2 │.6 │.7 │.8 │ │筒│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>327 1p切りはうまくないなw ここは89pを払うのが正解
受け自体の枚数は同じだけど4pで両面になる分13pの方が強いターツですよね
12sを払わないのはドラ受けを見てるから
_....-─:..、
.....-‐:::::::::::::::::::::∧
/::::::::::::::::::: -───` 、
, - ...,イ心:::::::, '" 丶 牌効率の基本では、>>327さんの言う理屈で
ー=彡 〃γ个/ / .:! \
/ {{ {{::::/ / .:::| ゙:、 「 カンチャン > ペンチャン 」ね。
./ >‐/ .::::ハ ヽ\、
─-ノ"/ / 〃 ノ:' | ,| .::::/ ∨ ! ',\
/ / {{彡'' | | |/|/| /:::/ '"⌒|,ハ|i| ただここは①切りでも全然問題ないというか
/ /| |: ィ"|⌒ // __j | | リ
l // ,ィ ! 〃| |:: | 八 j´ 行j下 |ノ/ むしろ正着じゃないかしら?
|// |/ | |八,〉 八::. |,ィf下` V少 ノ/
〃´ ̄ ̄ ̄\{(\ 衣 ノ;少 ,,,,, ト、
}== \\_\ \\`",,,,, ` /j!ヽ 678or789の三色ありえるでしょう、ここ?
〈二二フ ミ、 .::::::ヽ/\ \ --' /// }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, -──- __>::::::ノ´{\}`⌒>- .. __/ニ"/ ,/─ 、 ⑥筒・9索の受けで面前打点期待大アップかつ
.}  ̄ \\::ノ 〉、 ̄¨¨ ''==ハ、─ /⌒ヽ !
{二二ニュ. \\} ' \____,人 \ ̄ ̄ ノ / 鳴き可になるから、①③残しでの④筒受けより
\::/ |  ̄ ̄ ̄`ミ辷=ミ:.、 /"
., -‐ ,===彡" | ___ `ーミ、ハ _ 強そうだし、①筒切りでも1巡だけはちゃんと
八 ( | ,,,〆" ̄ ̄\ ヾ } ,, xz孑"........` 、
\ \_ Ⅴ ∧_ Y || 圦::::::::::::::ハ ④筒受けが残るものね。
 ̄ ̄ ̄ | \ | 廴{ 辷_''"/,ノ
| / } リ / ノ~\乏‐}゙
369 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:21:00 ID:o8wwHqlw0
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│七│七│八│筒│⑧│⑨│.2 │.2 │.6 │.7 │.8 │ │九│
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>327 リーチ判断は問題ないね 振ったのは結果論w
/:ミ:::::/ 、 ヽ
/::{{::冫、 / } ゙
彡斗ャ∧},/ ハ ゚ 「先制・役なし・赤1」は
`ー´ {{ {{;';'j,′ / 〃 V %
/´ ゞ==7" _/___// _..斗- }! 基本、即リーチ!
彡 {{´// i} {i ; // / / !| } /
// / ~ / j 、 { /// ,芹ミxリ ;} /
/ __∠__,ヘ {ミ ', { ,x:=ミ、 らノ! ノ / まだ東二局だし、これまた特に
/} ,/ } `ヽ \\.ヽ xxx 、 xxx|ニ二)\,/ /
И/辷ニ≫ 、 ヽ>.._` ゝ 、 , イ -ァ" /{! / 他の理由を考える必要ないわね。
´ `>、 f´ _]> ., _ ,..イ/⌒ミk" \___,/
厂 ̄`ヽく ノ´___ 》 ̄”¨ヘ /7/¨~´ i´{ /
<二>、 〉/´ ,ヾk¨=⇒ーV二]ヾ、 \\_,/ ある程度は単純にシステム化した
,r…‐- .._ 彡 ソ/=‐ ´ ゙|} \/ハ%ヾヽ.\  ̄´}
/ ――=≪´” :i} / / .%:. 〉〉``ヾ、_彡' 選択が好ましい。OKよ。
{ / / j;} / / %,/ ヽ
370 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:21:55 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│ ~東二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┤①│①│③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│二│四│六│筒│筒│筒│⑦│.8 │ │ │ │ │ │
│萬│萬│萬├─┴─┴─┤筒│索│東│西│西│発│発│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>327 2pチーしたのはいい仕掛けか!
けど周りが中の牌連打してるのはちょっと怖いと思ったw
/--, } _,. -―-- 、
____ l / ,.ノi/ __ __\
_,.r '´ __`ヽY //-ソ/ニフ ̄ `´ ̄`>
,./ ( ( ̄ヽ,Vヽ// / ヽ
フ ,>(´O ,{ / ,,イ /ヽ 「どうせ発のみの手だし、バックで」と
ー/ / ,{,. rr l } | l /`iヽ/} ヽ
./ {ー'ソ lヾ',.--| ヽ / ̄iゝレ | .| 積極的に行くのは、今風で良い仕掛けでしょうね。
l / ,.r/Yヽl__ / /rイ:l ヾ、| li,i ハ l,リ
/ / / / /./ } \ l lヽ::::ヽ\ 、__ \ ` ヽr'
l/ / // / / ヽ \ 7 ̄l::`ヽ、`ー ノ この後、捨て牌的に対面が索子の一色ぽくて
/ー三三>--,\\,}-/::::::::::::.. r ⅴ/ゝ
/三三三/ _,.ィ> '´ヾニニ--、_:.. ,へ! >>327さんの言うよう怖い感がないではないけど。
/|三三三三フ |_ !-、  ̄i ,|ー――‐'
| ヾ、三三ソ ヽゝ lヽ-`ヽ| |`i
ヽ.  ̄ li |ヽ .lヽ <´ヽr--ニニァ 索子を余らせてないならバンバン行ってもいいでしょ。
`r- 、 ,.リ l | /.! `´ \、  ̄{
ヽ、 ノノ,// /./ \r ´ 初級者がムリに守備的に行ってもしょうがない。OKよ。
 ̄ ̄ヽ`ヽ、__/ / ヽヽ
371 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:23:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│三│四│六│七│①│①│③│⑤│⑤│.3 │.4 │.5 │東│ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>332 中よりはダブ東が後かな
_,,_
_,. <:::::::;_} __
,,..::":::::::::;>" ` ` 、
、 _ /::::::::;>" ヽ \
> `ー´¬>" } ヽ ,、
/, ::}:::: / i / j /ヽ ! !ヽ、
. '´ j {{`ヽ!::::: | | | /! / / ⌒jト | }} 「他者への危険度は東=中」
_ノ j: |. \,ij/,}}j l 斗j七// yfトv ' 「重ねた時の有効度は東>中」
/jノ! {:: ::.:.,.〈 ̄(;} j!::. .:':, |' j> 'ヒソ j;ノ 、
' {人 ::/|/ ヽ'jハj(\:. .:\{ィv_;リ 、''i^ヽ ヽ だから、当然に中を打つべき所なのよね。
' ヽ{ ' j" ̄  ̄ミ::ヽ廴 _\''' , ノ:::>' ノヽ
≦こ;;≧、::::{ \::::{、 ` _/:::/ Y´ }/ }
l´  ̄`ヽ:::ヽ:jヽ ||`ー ̄,,`7/(::::::::<、 `lノ' /、 東切っちゃうのは雑打ちという奴で
`ー- 、.::ヽ´ ||::ヽ、_ ::::||// ヽ;/イ'V }ノヽ.:ヽ
{ >:;八 jj ``>-i」へ、〈 /ハヽ ) .::} 実は>>1さんもたまにやったりするんだけど
|// vj <_ , イ|ji |\_>y" j: }、:Y..::ノ
,ィ .::>‐イ"´ ヽ //|| j 〈 ヽ |::/ 中切りの方が強いのは間違いないから
( :::( ヽ,..::::::::>/: 〈/ :jjレi ..::::〉::.. ハ彡ノフ
ヽミ_, }-ー-{、::::::.........:::ノj、::..:::::::ヽ:::.,>‐:≦ヘ=っ できれば意識するようにしましょう。
{  ̄ ~`ト..ー..-.个|!:>ー:⌒{j::::::::::::'ll-っ
372 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:24:00 ID:o8wwHqlw0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│六│萬│七│①│①│③│⑤│⑤│.3 │.4 │.5 │ │⑦│
│萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│四│六│七│①│①│③│⑤│⑤│筒│.3 │.4 │.5 │ │④│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.7 │
│三│四│六│七│①│①│③│④│⑤│⑤│.3 │.4 │.5 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>327 6m切りおいしくないなw
対面が2mカンしてるから2m引く可能性はゼロ・・・・・・
だから34mは実質5mのみのペンチャンなので、6m縦引く3m切ろうぜw
>>328 自分は六萬打つな、
345で鳴けるし六七萬は安全に落とせそう
_フ / f/////////////////\
´⌒7 / f⌒Y Y´  ̄` ー-、//ノ
厶イ f´¨`Xノ ト< 牌効率で言えば、>>327さんの言う通りで。
ノ/ `Y´ ′
´/ ,.イ ′′ _,∠厶.// ハ} '.
厶イ从i'′i | ! 〃// / / _i i!i ただ対面さん、物凄くテンパイしてそうよね?
'′_ ヘi「{ ィ斥_ハ、'/ ,ヘ ハ!
.} \A人 ゞ-゚'′ ィ斥厶ィ/ ノ ならそれなりに警戒は必要。自分は
__ ゝ. \i ト、! , ゝ゚゙从/
{i \ \ ∨i\ v_ァ 仆、_ r v‐、 終盤の一向聴で、アガれる可能性は低い
゛、 \厶_\ ii「丶゙ .z- ≦=- / i !i レ 、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,\ \ ̄`ー' __\f`>-=x ´ ̄ ノし !_jし'ト、 から、守備寄りに考える必要があるのよ。
´`ー┬=≦>_丿 i}f⊂=-「ト-‐= 、\二= 、 fつ、 Y´丿  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i i / i! ハヘヘ`ー'′ \ ソ \_ ´/
v==‐ 、 i}/ 〃 / ! ヾ>-= 、 _Y 〃ー====キ ので、>>328さん言うよう345三色も踏まえ
_./ `リ / 〃 く ノ ` ム.ノ \ {. 〉
./ ̄ ヽ/`ーヘ′{! ` i .ー! / 12巡目は六萬、14巡目も六萬というのが
´_ / . ヾ / }∧ /ヽ
`ヽ ヽ ∧ヽ _′ '′ ∧ ! ベストの選択になるんじゃないかしらね。
>- 、 〉-=F  ̄ ̄ ┤、 r ‐≦ i! / _ソ
>=- __´ \ ム-=i=====- 」!_ > \ ! / その手順なら15巡目は七萬切りで、
` 、  ̄`ヽ. リ――---!ト、{! \ /
\ / ∨ ̄ ̄ ̄ 「f=i′ ` ´ とりあえずフリコミは避けれてたわよー。
∨ /ヘ.二== 〃__i
373 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:25:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│①│②│⑦│⑧│筒│.3 │.4 │.5 │.6 │ │ │ │⑥│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│北│北│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>327 6pと9pの振り変え 自分だったらしませんw
なぜなら単純に6pよりも9pの方が牌としての守備力が高いから
クイタンとかが見れるなら別なんだけど今回は北があるしなあ
・・・・・・今思ったんだけど6p切るよりもペンチャン払うのもオシャレかな?
>>332 ⑥筒振り替えも赤⑤筒拾えていいかな?
自分は引っかけとか考えて打っちゃう痩せた考えなんですけどね。
...- ― -...
\ー/}{、::::::::::::::::::::::::\
⌒7(⌒)}{ハ::ヽ:::::::::::::::::::::::::}
/イ >=</ \::::::::::::::::::::/{
/ i ゝイ/ `¨7¨¨¨´`丶 今風だと、「素直に赤⑤筒受けを考える」
| / レ l lナ ィ/ ! i| 「タンヤオへの移行可能性も見る」
レi/-xi !/_/ /ハ j /
{∧i リヘi ー 、 _ ノ/// で、⑥筒よりは牌譜の⑨筒切りが推奨される所ね。
i! リ-!::i込 ' イtイ7、
<ミ/ l::i ト `二´イ} i:::} ヽ とはいえ、>>327さん、>>332さんの発想を合わせれば
ソ リ >ヲ_F<´_ |;/ / }
ゝ i ん,卅ー< \/ ,' ⑥筒切りも全否定される程ではなさそうかな?
\ー‐! i/ } ',/
八 / / 〃
/ヘ ヽ / / =イ\ ペンチャン落としも充分ありね。
/: /∧ /ァ:|リ´ ト: :\
. /: /: :/: /`¨´ ヽレ:リ /: : : :ヽ ⑥⑦⑧⑨の並びは、孤立⑥より強い(北受け想定)から
{: /: :/: /:/: : \ハ/! {: : :ト: :|!
|/: :/: /:/: :__ }/: | |: : :i: : リ 「ペンチャン>孤立牌」の不等号では判断できない。
ト、{: : (ー ̄7!/ ! ノ! ヲ{: : ,'i
¨⌒< _ヽ=ハ ノ !ー∨
i、/:::::::ヽ!トーへハ´ ̄´ 個人的な推奨度は「⑨筒>①②落とし>⑥筒」だけど
v:::::::::::::::|::\)ヽリ
\:::::::::i:::::::::::{_ どれでもありはありでしょう。
〉:::::::ト:::::::::::ヽ>
374 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:26:00 ID:o8wwHqlw0
┌─────────┐
│~ 七 ~ 八巡目 ~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│三│②│②│⑥│⑦│⑧│索│.4 │.5 │.6 │ │ │ │ │
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│索│索│北│北│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
カンっ!
┌─┬─┬─┐ ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ │ │ │ │
│二│三│②│②│⑥│⑦│⑧│.4 │.5 │.6 │北│北│北│ │北│
│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┴─┴─┘ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
___
;=//////w、、
ミヾ∥ヘ/////////_
ミT二Y/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
フ/ヽ(`/ ; l ヽ
/彡/\{ { /__ | ./--、|、 }
ソヽ/| / .}/ __ l }ヽt_ このあたりは当然に文句なしね。
´´/k .乂 r ‐ `}/ ノ`r
ゝ\rヽ、 \ _ ,` /_ノゝソヵ
┌「\ヽヽ ̄ 〉ゝ、 _ _.r≦ ソ 先制の好形待ちなんだし、
((`ヽーr´ ヽ〈>\ (≫ 〉` ̄`l
` | ||ヽ>-.只ー_、^|| { 平場ならガンガン行きましょう。
| || /`ソフ`||;つ ` }} ,`ヽ
(´`ヽ、 ノ // .|| ヽ\ ヽ ´ .ノ
\ ./ ` || ` ´ ヽコ
375 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:27:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┐ ┌─┐
│三│三│三│⑧│⑧│⑨│.1 │.2 │.5 │.5 │.8 │索│ │ │.6 │
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索├─┤北│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│三│三│三│⑧│⑧│.1 │.2 │.3 │.4 │.5 │.5 │.6 │索│ │ │
│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索├─┘ │東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>333 九巡目東切りでもいいんじゃないかな一通あるかもだし。
___
--、, _ ,..:'´::.::::::i
-==,- ヾY,ヽイ;;;;;;, ----'ー 、 ,.へ,
,> =、l|,ll、;;/ ,. 丶 ゝ、 ∧,./ ,、iリ 北を安牌候補として取っておく感覚は
ァ 7 { Y y' ´ , , ∧ ヾ‐ {ヽ V l|
_ノ_, .>大,| i __/l /,.-tl 、.l リl、 | _rrr.,_ 悪くないわね。「浮いてる時は守備的に」だし。
, r-、ィ,iJ!Ji .((_ノi.l i´/ !| _ !,}i .yl l | ゙‐ }ヾ-,l
/r ,.<, ч ! ,{l l .iヾ, 、vt-,r ヒア レ|_i,_/ rト、,K
レl,/ Y Lニノ|、 l ! l \_ヾ` _ , ノ | `ー' l ただそれなら⑨筒切りが面白いかもね。
! | {、ヽノ--=r-、トミーr,イク´゙ー 、 .| |
.ト i ヽ,| .! ゝ-`l_V<、___r/-,、__ノ | ⑦筒入れても面白くない手だし
.| {,.-rヘヘ リ ノ K!, `ヽヽV/ ヽ |
r―- -| ! ヽヘ >'i,イ{ | /ノ TiT }゙ヽ 、 __,ノ 鳴きも踏まえて一通が見えるでしょう?
 ̄ ̄´ !, __,.. << ノ,ヘ! </ fti} ノ
`゙´ ゙、゙、// ヾ>、___ノ===ニイ
゙、v' _ l;;;;;;;;;;|;T;;iii;T;l 9巡目は9索3枚枯れかつフリテンだし、
__,ゝY/ r、 ,};;;;;;;| iニニi;| ,/ ヽヽ
r;;i'´ ̄ ヽ,-Y;ヾ;;;;;/;;;;;;lll;;l;;;;| l;;i 安牌候補の東残しも言うほど問題ない
.|;;| / \\;-tt-!;;ノ、___ ,//
ヽ;ヽ / \yl-ソ `゙ ヾL 選択じゃないかな、と思う。
,>;;;;ヽ、_/ ___ Y´ ,>、
,,) ' ,>,ヽ;L:::::::'- -`、ヽ、 | ,. イ:,. -':::| やっぱり分岐点は6巡目ね。
/ ,イ;;;;ヽ ヽ;;;/ l:::::::Y /:::/`ヽ、;;;/
376 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:28:00 ID:o8wwHqlw0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │九│
│三│三│三│⑥│⑧│⑧│.1 │.2 │.3 │.4 │.5 │.5 │.6 │ │萬│
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>328 リーチを9m切り・・・・・これは絶対に良くないですね
(中略)ここは絶対にべた降りの局面
> 私の目からすると、リーチに対してろくな安牌がない。
→暗刻かトイツの1枚通れば何枚か通るで守備しようにも
1枚目を通すのが怖いし、それで放銃したら恥ずかしい。
__
/;;;;;;;}_,r--r― 、
__,r 、/;;;;;/ ' /`ヽ \
, ==-ーYiヽ;;;;// i A-| Ti 、 ヾ 、 「ベタオリすべき理由」は
'フイr,iヽゝi,V | l v V_,, ―ヾリ__
/イ/イヽ、>| ヽ ヾ、'´__ ,''' イi ト、__ >>328さんの説明を参照してもらうとして。
!  ̄´人ソ、  ̄ ,.イ  ̄ /, l ノ-// ト-、
r-ヽヽ\ー--<´ _ r彡ーレ // /ヽ |
__ {´\ーヽヽ| ̄,コ三=| V ,/__>-_-_; | ノ! 具体的なベタオリ手順は、12索落としよ。
/ ィヾ、 ヽヽ|__|/ | i ̄ヽヽ-,r―´-.、 ´
|/レ' `´ / | | ) )ヾゝ_ ヽ 対面がリーチ後に通してくれてるでしょ?
_,. - 、___ ヽ _,.ノ // // `|i| l
ァ, _ ⊂, .ヽr' `ヽ、 ,.イヽ、.r-' .{ `´ _//__,/ ,.---,
''J ヾ-r'_/ ヽ< \/\ヽヽ_, r '´rr-rrr―|>-'-, `ヽ リーチに対する安牌は、
L____ ,イ ゙、ヾ、´ ̄|| 'ttt' ||ヾ、iノ!.リ´
` ー ' ´ヽ、\ r|} i ||⊂ニ⊃.|__ノ 他家が通してくれた牌も合わせて
____`ヽ`_,xソ .|| ||| | {  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.-イ/  ̄`ヽ ヽヽ / ⊂ニつ| _,. --r-、 全力で探しましょうね。
/ / { , -- \Y/、 .|l| ,ノrノ-、 ヽヽ
377 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:29:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│二│三│五│六│⑤│筒│⑦│⑧│⑨│.4 │.5 │.6 │ │.2 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒├─┤筒│筒│筒│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>328 親の仕掛けに対して降りてるんだか押してるんだかw 迷いが見えるw
どっちかにしようずw
、__,ー~ヽ|: : : : : : : : : : : : : ヽ.
/ /´ ̄ ̄、`r ヽ: : : : : :/
{/ / / ヽ: :/ ここの⑦筒合わせ打ち、オリてるように見えて。
;'i ./ / / ィ∧ i ゙, ',
ゝ{ .i;/‐/ /フ二ヽ- } } そうすると>>328さんの感想になるわよね。基本同意。
./ .i ´i_{/=。/´.{;;.゚jヽ ;ィ、.}
< ⌒ ヽ. `´`.、 .l´.{;;リ ` } ノ※j _
( r―-ヽi ,,, '_ , u ノ/_ノゝ´ ̄ ヽ けどここ、意外に>>290さん的には
くr_ ヽ ヽ、 , ィ´ く ,r=≡=‐'
⌒~___\_j>rf´= ヽ (//;(-―‐- 、 「全力押し」に近い気分の一打だったりして?
,ィ'} {- ィノ.||_ -‐'`‐---、/ ,、_,'
f:ミ{ .}f二ス7\ヽ、 |/´ ヽ、巛、__ 「理想は四七萬待ち
rノ:::|==ァ´/ ‐/- | !ヽノ.ノ |  ̄`ヽ`ヽ 「⑦筒重なる可能性薄いから切り」
/`ヽノノ"´` -/- /.j / ヽ 丿)ノ 「2索重なりの可能性の方を期待」みたいな。
'. `ヽ {. -{-. '´ / 、 ) ノ
.| ヽ、 _ヽ、 .〉‐; `ヽ ノ/
! }`{= =| |=`==,=‐'}二二{ ただ四七萬やや薄く、ドラ五萬重ねテンパイ見切る
l i /}⊂二 ̄ ̄'.ノ  ̄二⊃]
ヽ ノノ } | |入t弋 ='刀 \`, 必要ないから、やっぱり少しヘンな手順ではあるわ。
`´ ノ =| |=``ー'´ノ ゝ'、
378 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:30:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│ ~南二局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┐ │一│
│二│三│四│五│①│②│③│⑤│⑦│.7 │.8 │.9 │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索│南│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>328 下家のリーチに対しても上で述べた理由により中途半端に1m打たずに9s抜き打とうぜ
全力でべた降りする局面w
__
r=ミ⌒Yニニニニ>
/ 廴__≫ ¨ ̄ ̄¨<ニヽ
/{ x==/ '⌒ヽ∧
/ ル {{ ′/ /} 癶 Ⅵ >>328さんに、ほぼ同意。
/ ゝ=| {ナメ/__ }/ レ
ー==彡ヘ {沁、 x=ミ/} i },rく
小{ ` ,. ツ // /{:::/⌒ヽ ベタオリ理由は南二局同様で
,/((込 、_ ー__´ノ〃/⌒Yノ
ノ{ {`ヽヾ≫ -r=≦た} {_/{Y⌒ヾ}、 打牌選択は、9索か、後は四萬もあるわね。
{{ヘ∨'⌒ヌ=Ⅳ/ニニ え斗=く`Y⌒ヾ}
/八Ⅳ / {{≫≪}} // ∨⌒) ) 親の喰いタン仕掛けに後で当たるかもな
{ { / r=ミ/==}j 、{/´ / ゚。{ (
.r‐Y´ ̄`Y/ ー/一 {く⌒ヽ 八{ ー 四萬を先切りの方が、ベターではあるかも?
ヽヘz== 八 ー{一 }{'⌒ヽ(_)/ ヽ
__辷_了r─=ミーヽ =ミ __ イ:{二二}┘
`ーr=⊂Y´ ̄/⌒ ` <三:/-‐ }
379 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:31:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
チー!
┌─┬─┐ ┌─┐
│一│三├─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐
│萬│萬│八│萬│③│③│③│③│.1 │.2 │.5 │ │ │
└─┴─┤萬├─┤筒│筒│筒│筒│索│索│索│東│東│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>329 2mチーするのはいいセンスだと思う
けど、そこから89m払うのはよろしくないなあ
一歩譲ってペンチャン払うにしても89mよりも12s落とした方がいい
なぜなら赤5sがあるから12sを落としても4s引いた時にフォローできる
_ ,rニニ=-.、
> `ヽ!圭圭圭℡、 これまた、>>329さんに同意の部分も多いけど、
彡 ヾ圭圭、
/,.イ /-,イ .,イ `弋シ 12索落としは八九萬落とし以上に最低の選択と思う。
i'|,イォ;,// ナトl rY)'7
l`". 'ビ>,}LλK)
_ノ「!ト丶 、 "/'.ノ-Y-、 八九萬落としには、東ポン・バック以外に
ヽヽヽj `≧ニ-k' |/ ,イ_
,rニゝjヽイ彳, -、 .} ! /〉',イ ①②筒入れての123三色ルートを作れるのよ。
(! ,r'// | ゙, ゝ'L/>、_
|( }、_ .丿ノ  ̄ヽ)
l `Y丿-!≠! ノ' 諸々込みで、赤5索切りがベスト?
`゙"レ`ー'|!iii{
,.イ' ., 'ヾ!f'<゙ヾ> 1500も2900も大差ないからね、この局面。
/,' ./ ,'j! `ヽ-ヽ
rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
(`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、 〉 なんか、>>327-329さんは、三色をあんまり見ない人なのかな?
_(__i/ ,〃\ ヽ'
彡ィ// _// \ !
从{ l! /ノ / `ヽ )ィ i 今時は牌効率手順が全盛で「麻雀に三色はない」ぐらいでも
`i |l ● ● リ .'
v=-|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/. /-=-v 良かったりするし、実戦での自分の手順がそうなのは構わないけど。
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) ∧/⌒i__}
\ / i!}>.、 __, イミ/ ̄7`ー┐
( `ア | l><l |マ.._∧ー ′ 折角なんだし、検討してる際ぐらいは、ちょっと見た方がいいかもね。
ヽ. {i 丶 半 人 ノ `丶
380 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:32:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 八 ~ 九巡目 ~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┤②│②│④├─┬─┬─┬─┐
│三│四│五│五│五│六│筒│筒│筒│⑧│⑧│.1 │.4 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┴─┴─┤筒│筒│索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
加カンっ!
┌─┐
┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │②│ ┌─┬─┐
│三│四│五│五│五│六│⑧│⑧│.1 │.4 │ │筒│ │②│②├──┐
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│ └─┘ │筒│筒│②筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
>>329 2pポンからは4pではなく1s切ろうw
クイタン一直線!!
2pカンはいらないなあ そのまま上がれば逆転なんだけど
・・・・・・・・ツモを増やすという意味ではあり? でも親リー怖いしなあ・・・・・うーーーーん
r==‐- _
_ュ―-x≦⌒ 込三三三≧x
x≠ , ィ´  ̄ ヽへミ 三三三ハ
/ ,/ //i| : ` ==斗ノ
{ 〃′ / / ! 、 ヽ
Ⅶ ,′′ ',{ヽ \ }ヘ アガリトップなんだし、
i! オ ! ム {-孑 刈_\ヾ 八 ',
|/ { | l,' ≠ミ ≠=ュ`ヽ} / }り 通常は>>329さん推奨手順が間違いなく正着。
Ⅵ _l 弋ツ 込リ > i! .イニ,ノ
乂f { j }イ ノ〃
r‐〃 ヽ ムイ/ 7_ ただ一級なら、加カンはありかなー、て気もする。
」rヘr≠ ヽ r‐- , / 7/ / ノ
_f. Ⅵ/// ミvト, ニ ´ ≦{_ )_ 彡そ どうあれラス率は低く、かつそんなに痛くないから。
「ヽ ヾ/////}== 、 r彳) x≦⌒、7
/ ̄ ̄ ヽf<//i! ヽ/_ 〃=´ 、 ヽ
, ィ -‐ r‐ 亠 ミ、{ 「~二ニ[]ニ二~!ヘ ヽ `‐- もちろん段位になったら完全に非推奨だから
| _ i! ヾ 乂_〃| ト _」 ', /
l _ /´ メ / ∨\ ヽ 八 そこは意識しておきましょうね。
〈彡 ´ メ / /_キキ_', \ミ\ /∨
/ ,′ ヽ / ` ヽ≠',/ ヽ ∨ヘ
381 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:33:00 ID:o8wwHqlw0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
七萬チー!
┌─┐ ┌─┬─┐ ┌──┐
┌─┬─┤五├─┤五│六├─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┤②筒│
│三│四│萬│五│萬│萬│⑧│⑧│⑧│.4 │ │②│②├──┤
│萬│萬├─┤萬├─┴─┤筒│筒│筒│索│ │筒│筒│②筒│
└─┴─┘ └─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
>>329 これどうして25m待ちに取らなかった? クリックミスを疑ってしまう・・・・・
_-‐=ー、,仁≧、
ィ彡ク _ Yニ三℡
リレ乂ィ¨l.li }寸三心 うん、ここがこの局最大の謎ね。
f'´ 必ュ、.リ /7. 寸三ミ_
l.ヽ o゚ /ンO<l l \
ヽ-、 /シム├マ!L__ て` ひょっとしたら4索の引っ付き期待とか
_ xイニニニ厂|-┴─‐、V┘
/⌒} ミへ !‐'二ハ `¨-==ニ‐-、 かもだけど、三四五五の二五萬待ちだって
」 f.lコリ∨'´ ヘ└─z‐/
ム_lニニ「 |_| ヘ .辷二ニッ 充分に良い待ちの部類。
/./ .l 廴 / て
/ ',. 辷iマ、<__ノ ) 絶対にそのテンパイ取りしかない。
| l _トマ、. マィクニニ7
{ l / マ〈< ̄(( ,ィタニニコ
\ 乂 /::弋心ニニ彡′ 次レスの話なんて、
¨¨|:::>=‐イ¨マ¨\ヽ\__
fノl ! ヽ `'ミ───` これに比べればまったくの些事よ。
/ .! │ ヽ .\
382 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:34:00 ID:o8wwHqlw0
┌─────────┐
│~~ 十四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐ ┌──┐
┌─┬─┬─┤④├─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌赤┬─┐ ┌─┬─┤②筒│
│三│四│五│筒│⑧│⑧│⑧│ │③│ ┌──┤五│六│ │②│②├──┤
│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│ │筒│ │七萬│萬│萬│ │筒│筒│②筒│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
>>329 ここで親にツモられても一位との差がそのままでほぼ確実に次の局があるだろう?
まだそこまでせっぱつまった焦る局面ではないw
> 頭沸騰してました…8p切れよ・・・
> / | ヽ ヽ ヽ
/ // / /l ト i ヽ l ここは正直、③④⑧、
--´-―/ / / / | l \ l V
/ / / | / l / ―- l | | どれでもありかなって所なのよ。
< | / | / l / __ \ l l_ |
そ イ l /_- ノ /Cミヾリ / `〈 ③筒切り
-イ ´ | | イc:::) ´ 弋::_ノ / / | 「1巡安全にテンパイ、ただしフリテン」
lへ | ハ リ ゝ-´ 、 / /
Vヘ| ,从 /(___ ④筒切り
V i _ - 、/- /___〈 「親リーチに危険、ただ③筒出るかも」
lー - > / ヘ 二| -― 〉
丿二 / >- ´/ / レ / / ⑧筒切り
_ ニ ̄<_ > i / / / 「―  ̄ ー 、 「危険だが1枚通れば3枚通るし
( ―< ) /\i / <-‐― 〉 ‐ 二 ̄ヽ_〈 2枚残りの⑤筒待ちテンパイ」
//フ/ , - フロニ ̄< ̄ ̄/ ,{/ //く
/ イ | (_/ ///i i \ > // \\ |、
< ( | / // // i i \ イ . : :丿l : ': l 「通ってないスジ多い」「1級」
\ 〈 i i キ i i | / \ -‐ ノ ノ 「アガリトップ」の条件で
\ 、 |_| || |_| |/ . :\-‐ イ
ハ =キ | . : : : :\:〈 ④筒切りがそう悪いって事はなし?
383 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:35:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│ ~南四局 一本場~ │
┐─────────┌
東 17400
南 24800
西 35800
北 22000(自分)
上卓1級ポイント制
1位:60pt 2位:15pt 3位:±0pt 4位:-30pt
>>329 人によって違うんだろうけど 自分だったらここは守備よりに打ちたいな
対面、上家にマンガン振り込む事だけはどうしても避けたいw
対面、下家がツモっても三着はキープできる トップは諦めてラス回避移行w
__
/二二\
-――〈二二二ニ\
/ / \二二二ニ\
/ / \二二二ニ\ ___ノ{ 上記の点棒状況・ポイント制だと
// /| `<二二>'´ <
// //_ { | | / `ヽ わりと悩ましいわよね。
/イ // ` ∨ | | | |{ /´}} \
八 }/芹ミ \l-- リ|l リ l/}/ / 乂{
/)从ヒリ _\/`|l ,/ /ノレ'__, l ll| とはいえ
〈 //i , 芹ミxリ / //}フ^X | Ν 「あからさまな満貫仕掛けはなし」
∨分、 ヒzヅ/ 〃 //イ∨´ ∨ l / 「カン裏ありで、リーチなら
《∨//\ー 厶イ , /´ ̄ ̄ ̄`ヽ}ハ ∧{ ハネツモも意外にありえる」
〈/∨//父ーァ―‐=彡イ/ _____」 ノ'
/∨///〉 ∨ ̄ // } /\`ー―< だし、押すのも問題はないでしょう。
/ /\/《__,}{__// 込__/ -=ニ}
/ / ∨イ襾ト、\ // 〈 ┬=彡' 級位の間は攻撃的でも良し。
/ / |ll:i:|| i \} {ll / \{ !
384 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:36:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│ ~南四局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│五│六│七│八│①│①│②│③│⑥│⑥│⑦│.8 │索│ │三│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>329 イーシャンテンに取る1p切りだなw
いままでと違って上がらないとラスだからね
.. -―-..
ト、 ∠:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
__,/》∨ ´ ̄ ̄ ̄\.:.〉 要するに、「①を切っての①④筒6枚受け入れロス」
`フ 《// / / 人 \ 「9を切って79索7枚受け入れロス」の比較。
{/ // /≧}/ -≦l |
) {八 《 i以 i以| 八
´l/⌒从 ''' _'_ '''厶イ ̄} 一応、9切りには「次に8切って、1枚浮き牌にできる」メリットもあるけど
/ ̄\>---<}´ ̄ {__
_≧ミ彡ク7王] リ-く ̄\〉 7索引いてのテンパイ可能性消す程の価値はないでしょうね。
{___ノ イ/} ̄ {{ ∨__{
//,巛レ゚ Υ \ >>329さんの言うように①筒切りが好ましいでしょう。
ヽ∧_い___ノニニニ彡'
`}:::|i::::::::::/:::::/|--|
385 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:37:00 ID:o8wwHqlw0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨│ ┌─┐
│五│六│七│八│八│①│②│③│④│⑥│⑥│⑦│筒│ │六│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦│ ┌─┐
│五│六│六│七│八│八│①│②│③│④│⑥│⑥│筒│ │③│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>335 実はこの点数状況だと振らなきゃラス回避か西入りの可能性がかなり高い。
10順目まで来ると対面、親ともに鳴いてる上に中のほうを切っててテンパイくさい。
これら踏まえると、ここでベタオリが妙手かもしれません。123p使えばオリきれそうですし。
__〃^ミ、__,,,,....,,,,_
/⌒{{=ミィ幺圭圭圭圭ミ≧z..、
⌒>《_≧{≫'''" ̄ ~`'''寺圭ミ℡、
/ ((>''" / ``寸圭心、
/ィ .// / ノ `寸ミ沁
∨ / ,:' / / ヽ `:, ゙寸l私
/ / 斗‐‐// / ⌒ト、i ! Ⅵ仞 >>335さんの言うよう、ベタオリもありだし、
/ / ,' ∠ {/ 二,,, i i } } }少゙
{ { { { ,ィi然 テ斧≧jノ} j! j! } そうでなくても少しは退き気味の発想が必要な局面。
弋 人i {!i.)ll} わ戔心 ; / ノ
\ rハ弋ソ 弋;;;;;;タノ /^)ノ
f⌒「{{_{゙i⊃ ⊂ニ/彡,斗‐'"⌒} 十三巡目は、六萬か八萬ね。
辷弋::::::ト.、_ `ー '' _,.ィ/ -―__〉
}⌒ヽrミニ彡}<∀/>ニ、/ ,.ィ<孑''"~} 単純牌効率で二度受け嫌ったんでしょうけど
ニ二>j /仁ニ(7ー-┐ \ミァ"_,.ャ≦ }
/ __〈 { f彡イf゙{ {\/ _/ ( (__`'''" ̄`ヽ 七萬枯れてるし、六萬切りでも牌効率で大差ないのよ。
{ 〃 ̄ } ゝ_,,.::jj \>`ヒ o],,.._`ー‐''"⌒ヽ }
`( `ー//:::〃`iトミ/〈 '⌒{-┴-...,,_ ノノノ ので、「やや退き気味」の六萬か
/ ̄ヾ::〃;;斗=〈≦i `<~、,,} ''"´ 「かなり退き気味」の八萬切りになる訳ね。
∠.:.:.:.:.:./.:`'"/.:.:.:.:i.:.:.j _{_
(ヾ/`ミメ.:.:.:./孑三ミ}.:.:.\〃il㌢ミ}
386 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:38:00 ID:o8wwHqlw0
┘─────────└
│ ~南四局 三本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤⑧├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│七│八│八│②│③│筒│⑨│.2 │.3 │.5 │ │ │ │ │.7 │
│萬│萬│萬│筒│筒├─┤筒│索│索│索│白│中│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
東 29900
南 32800
西 29700
北. 7600(自分)
>>332 最後のオーラスは対面に2000直狙いがいいかな。
>>335 仕方ないからチャンタでも狙いましょうぜ。
チャンタ三色リーチツモで跳ねて西入りからの大逆転とかもないわけでもないし。
/`ヽ . -―-- 、
│ │/´ `丶、
(`ヽ│ │ , . --―---- .、 \ 上記点棒状況で>>332さんの言う
\_/´ / \ ヽ
( ̄/ / / イ 丶 ヽ 対面2000直狙いは「最後の手段」ね。
`/ / ∧/// /│ │ ヽノ
│ │ ./┃/ // N │ │ それで西入した所で、9割ラスでしょう?
__.│∧.│┃ ┃ V / 人
/―-`ー-.V.、 ┃ノ , イ │-ヽ―--.、
/- `ー━---- ̄--´ ̄ -─│ 基本は「ハネ満作りに行く」べき。
( 、 ソ│〉く ̄´ヽヽ'´ .│
`丶>―-,. --」'´/VVヽ.│ ヽヽ'´ , 」 ハネ満なら「ツモ良し、どこから出ても良し」だから
l´ ̄ ̄`{´ヘ二´丿、,,,¶,,,,,,,ノ=│ レ /´二二_
/ ̄ `l/ ヽ´ l ┼┤ │ │ ヽ´ ̄´  ̄`l それだけでもチャンスは4倍よ。
l- .、 `-、_/l ┼┤/ │く/  ̄ ̄l
`\二二ス.、丶/==つl ̄ /\\/´二──-- 、」
/ ̄´ 丿// ̄│ヽL/_\ \[_二二二 ̄ヽ、 けどこの一打から「索子一色」にまっすぐ
/ ´/  ̄ ヽ/\│ │/ ̄l/│ `ヽ、`ヽ、
l / │ L_ 」´ │ Λ ) .) 向かうのは視野が狭すぎるわね。
\ l /├─┤ ├─┤´l│ ./ /
`丶、ヽ、 l l│ .│ │ │ │l / /´
`` ̄ │l │ │ .│ │ │l  ̄ ̄´ >>335さんの言うような「チャンタ・三色」に
│l │ │ │ │ │l
││ .│ │ │ │││ 「筒子の一色」も見ての八萬切りでしょう。
 ̄ │ │ │ │. ̄
387 :◆YBCXUjin3k:2014/08/25(月) 19:39:00 ID:o8wwHqlw0
`~-ァ ((_〃 jト=彡 '" ̄ } ヽ、
_ ノ {  ̄《__ノ / / / /{ } ハ 総評
<⌒ヽ\  ̄{ィ / / / / ⌒>''"// Y ノ i
ィ<^`ヽ、 `ヽ \\ Y V/^{ ir示''ミ / ⌒ヽj/ ト{
\\ \ \ヽ Yミ彡{ 弋 代タ 芍ミ,} j 色々言ったし言われてるけど
γ⌒ミx、\ ヽ 寸彡)jソ ̄ ヽ__ \ゝ {シ ノ ノ ノス
{ /⌒寸\、シ ̄ _ }ト\\ ' =彡壬/ /〉 ほとんどの指摘は
弋 {  ̄ / ̄⌒ヽ ̄ヘ \ヽ ` ー __ ノ__/ /癶
\ゝ__ ィ"⌒ `、 \ i} `Tニス__ ヽ ニ彡" フ ノ 〉 「初級者相手にはちょっと厳しいかな」
` / i `ミ弋ノ__/  ̄ト、  ̄ __///)ヽ
{ >o"⌒`ヽ } l/ /{〕\ \ \ \__/ / ノ} てレベル、言うほど問題なしだけど。
弋f/'"⌒\ ∨ } / ∧ ヽ ヽ / ー=彡_ノ
/⌒∨-‐- 、 ヘ } / < /||lヘ 〉 Y/〉
`ニ=/ V;j/イ::::::........\/ /Tl ∨/ ..:::}/ 「南二局:安牌12索が見えてない」
x彡ィ''"/ ー--、/-∧ 乂::::::::::/ / == Y:::::::::::ノ〔_ 「南四局:ポンで④筒切り」
///: :/ ヽ ノ {:{ \ `''ー〈 /ノ//} i;;;:::イ  ̄ ⌒\_,,--、 「同上:二五萬テンパイ取らず
// /:/ } 乂 / /7-\{-イ~゙! j └-、__ ハ:::::::::}>
ζ/ // {/ : \ <メ /77 / j/ ヽ `< ノ:jヒつ あたりが、ハッキリした問題で。
{/ {/ --ミ j: : : : : ヾミ=/77彡 }:\: : : : } `~^" ̄
/ /__二ヽ、 ヽ ハ: : : : : : V :  ̄ : i :ハ : : \: ノ 結果論でもラスに繋がった箇所。
f  ̄ ̄^ヽ:::::::::::\\ }: : : : : : :i: : : : : :l/: : : : : : \
`ーr--r'゙:::::::::::::::::::\ヽi ノ: : : : : : :ヘ: : : : :; : : : : : : : : :ヽ
{ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ}/: : : : : : : : ヘ: : : :!: : : : : : : : : : :〉 正直、他の指摘に対しては
弋/⌒〉::::::::::::::::::::::γ>、 : : : : : : : : ∧ : :i : : : : : : : : /
i /ミFミ:::::/⌒<弋 \: : : : :__∠__|: : : : :>'" 全部無視でもいいから、上記3つ
! / l /T\ ゙、 ヽ__)-‐「__/  ̄ ̄
j ! } {. l、__ヽ ヽ _ _ノl:;:;:;:;:;:/ は類似のミスをしないように、
{_ノ ! } i;:;:;:;ヘ };:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:/
{_ ノ l:;:;:;:;ヘ_ノ;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;/ という所ね。 ――以上っ!
388 :どこかの名無しさん :2014/08/25(月) 21:51:36 ID:QUw6XO1g0
依頼者ではありませんが、検討乙です
たまに牌効率おかしい打牌してしまう私は特にマミさんの検討では復習させてもらってます
いつか>>1さんと鳳凰で同卓したいものです、といってもしても分からないし今は6段ですが
あとこのスレでついに興味が購入値を超えたので原作を見ました
ラス引いた時の精神安定用だったのに・・・これはその用途には向いていませんね、最高でしたが
私事で失礼しました。3年ぶりぐらいに鳳凰復帰したらまた牌譜の検討をお願いしたいと思います
389 :どこかの名無しさん :2014/08/27(水) 19:36:29 ID:3fQU0/dM0
最近>>1ちゃんを観戦しようとしても打ってないことが多い
時間帯あわないだけかもしれんが規定打席届かないとちゃうんか これは教育やろなあ
390 :◆YBCXUjin3k:2014/08/28(木) 00:37:59 ID:gLqL5kjg0
>>388
_____
r.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ ノ} _
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:},ィ´ .レ´ /
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ ヾ.、 `ヽ
/ ヽヽ } \
/ ', (⌒),' ノイ _\
/ ヽ ',.ィ }(´` ´`),.ィ レi ヽ `
/乂. !メ、 ! |(__,、__) 乂r、 }、 ! 第三話のラストまでは、なのにねぇ。
|ニ=ァ .リ ノ } ヽ / / ヽ j ヽ:j
!{リ ' (´ ̄ ミく ,.:' / γ¨ヽ これも全部、虚淵って奴の(ry
ノ / ̄`ヾ ', '´゙´Y ´! ', { } ! ,ィヽ
ヽ ___ ゝ二`ヾイ -- ┴-.ヽ. ゝ-ソ ノ { ソ ;}
\{ __ -- .マ ___ /  ̄ {. | У./ 元鳳凰民に私の検討がどこまで
 ̄ `゙ヽ }二ニ ≧.、 ゞニ´/ヽ、
,r ´,ィ´  ̄ ノ ノ !:ヽ \ヽ 役に立ってるかは分からないけど、
/ / / ̄ ̄ |:.| } } )
/ {r、 { |:.:! !:.} ヾ ノ/ ええ、検討依頼が来るのを
ノ ` }:.! ;.:/ ヽ ´ ̄
ヽ ´  ̄ ̄ // // / 楽しみに待たせてもらうわ。
ヾ´  ̄ヾ//-nー――.ァ,-/ ___.ノ
>>389
/´  ̄ `ヽ
/ ヽ
} i
ノ リ
/´  ̄ `ヽ /
/ ヽル'
_ .../二`ヽ i 蒸し暑いわ、天鳳自体の調子悪いわで
__ `ソ /'´__ノ ノ ト、
\/./ ---- ' { j \へ 最近あんまり回数打ってないってのはあるねー。
__>-へ| i/ /\ __二二フ
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \ ボチボチ頑張らせてもらうとするよ、うん。
.::┘ :│
- 関連記事
スポンサーサイト
trackback