魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討283 ( ほむら中心 )
233 :どこかの名無しさん :2014/11/22(土) 16:29:23 ID:nnlOzsS20
以前6段に上がれず諦めた者です
最近また勉強し直して上を目指してるのですが、上卓ってこんなに魔境でしたっけ?w
http://tenhou.net/0/?log=2014112214gm-0089-0000-9f5b3364&tw=3
東1
3巡目は素直に西切りがよかったなと
結果的に助かったものの安牌を抱える段階ではなかったと思います
配牌時点では行けると思ったんだけどなぁ
東2
特になし
東3
3s切りはどうなんでしょう?
牌効率で行けば8pなんでしょうが69p枯れてるし何よりドラだし…
ってことで4pへのひっつきを期待して3s切りでした
東4
上家の仕掛けを警戒してダマです
二枚目の4s引いたところでシャボに受けた方がよかったのかな…
でも47m引いてもフリテンになるしなぁ
一本場
特になし
南1
特になし
張ったら押すかどうか迷うぐらいでした
南2
特になし
南3
ドラポン入った段階で降り
血迷って7mとか切っちゃってますけどw
振り込んだ巡目が一番迷った場面です
絶対に親には振りたくないけど現物もない
5m三枚見えで3m安全そうに見えるけど何故か生牌
対面も怪しいけど、まだ一鳴きしただけだし張ってないことを祈って56p2枚枯れってことで7pでした
結果対面に当たりったけどまぁ良しとしましたw
これを書く際に見直してみたら下家の6mに無反応だったので9m切りが正着ですよね…
オーラス
7m切ったところでは役牌のみかなと楽観視しましたが9mポンでまたも全面撤退
下家が攻めてくることを想定して4pから手をかけていきました
35s引いたら9mぐらいは押したかも…?
でもまぁベタ降り安定ですかね
ていうか下家の牌姿から4mが出る理由が分からないw
守備的には絶対切っちゃいけない牌だし攻めるにしても必要なところだと思うんだけど…www
鳴き型の自分としては一回も鳴けなかったが一番痛かったですね
ほむら中心に検討をしてもらいたいです
234 :どこかの名無しさん :2014/11/23(日) 00:14:19 ID:w67q.3D60
>>233
3段で原点うろちょろしてる鉄雑魚ニワカ雀士のてきとーなツッコミ
東1
好みの問題じゃね?私は西落とすけど
東3
地味に悩ましいな・・・候補として7m7p8p3sかな?
pでの鳴き見て8pかなー
親の2鳴きが気になるから
東4
ゼンツァ自称する俺でも曲げない上家怖い
8sつもって4sリーチは・・とう4-・・上家がアレじゃなかったらやる
東4-1
ドラ5s切りは危険牌先切り?
南3
5m押して痛い目見るのが私です
親番残ってるうちはトップ獲りシフト敷いてるからね。
南4
2順目は8m切るな。南役牌だから少し引っ張りたい
個人的にはゼンツすると思う
ラスと12300差だし・・・
満貫直撃?やれるものならやってみろ
攻撃意識強すぎなので守備は>>1さんほかスレ住民に丸投げします
236 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:15:58 ID:jjIVr/aY0
. -―――――‐- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
//_二二二二二二_\::::::::::`:.、 今日の検討は>>233さんの牌譜。
./:://::::::::::::::::::::::::::\:::::\}:::::::::::::::\
/::/´:::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 指定通り私中心で見させてもらうとして。
′:::::::::::l\ :::::::: |::::::::::::|:::::::::|::::::|:::::::::::::::|
| .:::::::::::| \:::: |\::::: l\;:::|::::::|:: |::::::::::|
|..|.::::::|\{ \{ \i{/∨::::::::: |::::::::::| 上卓を以前より魔境に感じるのは、
|::|:::::::| \_ \ _/ |:::: /::: |::::::::::|
}∧:::::| Tr示 Tr示1}iイ::::::::|::::::::::| レベルアップしてる証拠ではあるかもね。
|::::\{ _)刈 _):j刈 |:::::::::|_}:::::::|
r―┐ |::::::::i| 弋jり 弋込リ |:::::::::|:::::::::: 自分のレベルが低いと、他者の打ち回しの
.「 ̄ Y |::::: 八⊃ ⊂/|::::::::::::::::::::{
.[) r―‐<}iイ/:::]> __r_, __ ィ'::::l:::::::/:::::::::: \ おかしさにも気付けないものだから。
[)  ̄|\ }:::∨/「¨\ |::::::∧ :::::::| ̄|::::/::::::::::::::::::::\
[) [, イ::::::\{ \ |:: /大\:::|/}iイ\:::::::::::::::::::::::\
\_,/ ̄ ー一厶―― Ⅵイ/ Λ [∨ \::::::::::::::::::::::: >>1なんかは
|::::::::::::::::::::「/ / |「 }/  ̄}^つ::::::::
|::::/:::::::::::::〈_/ :|_j {\__,/イ::::::::::::: 「東一で平和ドラ1のダマアガリ」する
}iイ::::::::::::::::::} | \::::::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::::::::::/ | \::::::::::::::::::::::::::: 他家を見ただけで、魔境と感じるとか。
|:::::::::::::::| | 厂^\_::::::::::::::::::
|:::::::::::::::| | |\ ,/\::::::::::::: ……さすがにそれもどうかと思うけど。
|:::::::::::::::| 人 | \{ }:::::::::::::
237 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:17:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┤七├─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│五│六│萬│⑤│⑧│⑨│.3 │.7 │.9 │.9 │ │ │四│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 素直に西切りがよかったなと
結果的に助かったものの安牌を抱える段階ではなかったと思います
>>234 好みの問題じゃね?私は西落とすけど
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:.. 推奨は、言う通りの理由で西切りね。
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::. そこそこ強い手だし、目一杯いきたい所。
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, ――とはいえ、「安牌候補1枚キープ」の打ち回しも
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l それはそれとしての強さがある。
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::| 「平和・一盃口形に固める」という攻撃的な意味合いも
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::. 取れないではないし、「そういう打ち筋」として
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、 認められない事もない範囲ではあるかな?
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
238 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:18:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│四│四│五│六│七│筒│⑥│⑥│⑥│.1 │.3 │.6 │.8 │ │.7 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/ 「役無し・ドラ1・待ち3枚残り」
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :|
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ 繰り返し言ってるけど、上記は即リーチ推奨で
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ あえてその判断を覆すほどの理由もない状況。
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
/ `ヽ}_ .イ: : : Ⅴ: : :.`ヽ 丶
/ ハ : : : : : 人: : : : : }、 / リーチ判断に文句なし。OKよ。
ノ レイ: : ノ⌒Y: /⌒} >
239 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:19:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┤.3 │ ┌─┐
│二│三│四│七│七│④│⑥│⑥│⑥│⑦│⑧│⑧│索│ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 3s切りはどうなんでしょう?
牌効率で行けば8pなんでしょうが69p枯れてるし何よりドラだし…
>>234 地味に悩ましいな・・・候補として7m7p8p3sかな?
pでの鳴き見て8pかなー
親の2鳴きが気になるから
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..丶
/:.:.:.:.>-───- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:./..斗─≠─-、 \:.:\:.:.:.:.:ヽ:.:.:.ヽ
/:.:.:.://:.i:.:.:.:.|:.:.:丶:.:.:.\ ヽ:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'
./:.:./:.:.:.:./:.|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\:.:.:..\,l:.:.:.:|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.| ここは、⑨筒の3枚枯れがある以上は
/:.:./:.:.:.:./i:/}:.:.:.:.|、:.:.:.i:.:.:\::.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
/:.i:.:}:.:.l:./-:i八:.:.:.| \:.:|、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.| ⑦筒切り一択と言って良いでしょう。
|:/}:.j:.::./ 、./ ヽ:.l ヽ-\:.:.:.l:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
|八:.:j ヤ芹ぅ ニ \|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.|
|:.:.:∨:i V:ツ ^灯::圷i:.:.:.:.:.|^ヽ:.:.:.:.:.:.:.:| ⑦筒残しの嬉しい受け
|:.:.:.:.:.:i 、、、 弋/ツ゚}:.:.:.:.:.| j〉}:.l:.:.:.:.:.| 「⑥⑦⑧⑨の6枚」
.|:.:.:.:.八 ′ 、、、 j:.:.:.,':.ムィ:.:.:.!:.:.:.:.:| 「ただし⑥⑧は⑦筒なくてもそう悪くない受け」
.|:.:.:.:l:.:.:.丶 へ /:.:./:.八:.:.:.:.:.',:.:.:.:.|
|:.:.:.:八:.:.:.:> < /:.:./}:/:.:.:ヽ:.:.:.:.ヽ:.:.| 3索残しの嬉しい受け
|:.i:.:| j/ / i「 j /:.:/xj/ }:.:.:.:.\:.:.:.:.八 「24索の8枚」「135索の12枚もそれなりに嬉しい」
|八j/ 、 ./ Y>ー./:./彡 八__:.:.:.:.:\:.:.:.:.'、
〈 〈:::::\ __》 _//____ ==<:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ……前者を優先する理由、ないわよね?
} /:::::::::::Y::rx≦:::::::::::::::/´ \:.:.:.:.:.:.:
./ /:::::::::::::ノ-}:::::::::::::::::::::/ /´ ∨:.:.:.:.
/ l:::::::::::/:八::::::::::::::::::// l:.:.:.:.:.: 「実戦で⑦筒切りがなんか盲点だった」は
/ ├‐‐'´/:/ jヘ:::::::::::/ }:.:.:.ヽ:
./ _.j_ /:/ .l:∧::::::::} \ |:.:.:.:.:. あるかもだけど、見直しても気付かないのは
/'ー/⌒ヽ 《〈 ノ:j \::/ヽ |:.:.:.:.:.:
./ // x≠卞ー‐‐ォ=rf^/ \ 丶 }:.:..:.:\ ちょっと重症ねぇ。もう少し形に慣れましょう。
/ {{ /,': : . \ 《 // 、__ >≠<:.:.:.:.:.:
240 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:20:01 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│七│八│萬│①│②│③│③│④│⑤│.4 │.6 │ │五│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 上家の仕掛けを警戒してダマです
>>234 ゼンツァ自称する俺でも曲げない上家怖い
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::. 推奨は即リーチかな。
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l
/:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::} Q1
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′ 「上家の脅威度は現時点で子リーチ以上? 以下?」
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈 Q2
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::. 「仮に子リーチがかかっていたとして
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::. 親でこのテンパイをわざわざオリる?」
./ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::.
厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :.
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、 私としてはQ1「かなりハッキリと子リーチ以下」
/ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::.. Q2「親での追いかけリーチ要件は
./ /: . l/ リ′ 八::::::::\ 充分満たしてるので、当然追いかける」
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ::::::::
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /:::::::: ――が回答になるので、
|::l::::| . . /`Y |::::::::::::::
乂:八 /: :/| |:::::::::::::: ここでリーチしない理由はない、と判断するのね。
 ̄}: . . : /:::| |::::::::::::::
/ : : . . . . : : 〈ヽ::| |::::::::::::::
/: . : : 八| |:::::::::::::: まだまだ手の進行具合も怪しい仕掛けに対し
/ _/ ___: . | |::::::::l::::
/ Λ く_ノへ| |::::::::l:::: 親が対応し過ぎるのも良くないと思うわよ。
|::// ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
|::::/ |::::::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
|::::|イハ.ヽ::::::::、ノ |:::::::::::l::::::l::::::l:::::::::::::::::|
|从/ソ |:::::::/ `ー-一:::|三|三|:::::::::::::::/ ま、とはいえ「守備的に打つべき局面」と
{ `V` ト.、 ゝ:::::::|:::/:|::::/::::::::::::/
| ′ んソ〉|ヽ::::|/::::|:/::::::::::::/ 考えてるならダマ選択もありだし。
从 r `¨´|::∨:::/:/ ):::::::/
人 ラ .|::::/::/::/ン´::::::/ゝ
ハ:::: ̄ハ ―一|:::::/:::/ハハ:::/ 以降は実際、守備的に打ち回してる感じだった。
ハ:/┌`ー一'|::/::::/彳 レ'
ィチ千外、 レ' レ'斗 \ニ=、 スジは通ってる。問題とはしないでおきましょうか。
イ ト /l
/´| ヽ /|
241 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:21:00 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.4 │
│五│五│六│七│八│①│②│③│③│④│⑤│.4 │.6 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 二枚目の4s引いたところでシャボに受けた方がよかったのかな…
でも47m引いてもフリテンになるしなぁ
/:::::::/三三三三三三三三三
/ :/-‐ ´::::::::::;::` ー===三三 どちらでも良いと言えばそうなんだけど
/ /\ /::::::::/:::::::::i:::::::::::::::::::`ヾ
/ ...:::/::::::::::>、........::/l i| i:::::::::::::: 一応の推奨はシャボ受けにする6索切り?
/..:::::::/::::::::::/ i:::`::メ i::::::::i !::::::::ト__::
i::::::::::,'::::::::::/ l::::::::ト !:::::::i ';´ ̄i ';::::|i:::
i::::::::::!:::::::::/三三三=ュ ';::::::| ヽ::::', ヽ::';:: 六萬2枚が最高の受けだし、七萬なら
i:::::::::∧::::::! i:::::::::::l ';:::::! 三≧=ュゝ_
i:::::::::i:::ハ::::l ! ::::::j ヽ! /::::::::::7ー= 八萬切って一盃口に受けるの(九萬3枚見え)。
|:::::::::l:::ハ::! r-'::::::j / ::::::::/
l:::::::/ ` ゝ:::ノ r '::::::/
j:::{ 弋_::ノ j 7索3枚枯れのせいで6索に変化価値が
/:i:::ヽ __ , /:
,イ::::i:::::::`ヽ- _ rイ-‐`Y /::: ほとんどなく、そっち残す意味弱いのよねぇ。
イ:::::::::i:::::::::::::Y///≧=-ュ、 ` /::::
242 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:22:00 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┐ ┌龍┐
│五│五│六│七│八│①│②│③│③│④│⑤│索│.6 │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
>>234 8sつもって4sリーチは・・とう4-・・上家がアレじゃなかったらやる
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ これは上家云々でなく
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, 7索3枚枯れだから、リーチしちゃダメでしょ。
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! いや、「1枚あれば充分!」の超攻撃型リーチは
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! あえて否定しないとしても、
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, ならその前にカン5索でリーチしてないとおかしい。
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ ここは「脇にドラ8索抑えるため」の守備的手変わりよね?
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
243 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:23:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┤.5 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│六│八│④│⑥│⑦│.1 │.2 │.3 │索│.8 │.8 │ │七│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
>>234 ドラ5s切りは危険牌先切り?
_
r:、 . -―‐-―- {:{ミ、
{゙t=、_{{_>' {:{`ヽ
{:{// i ヽ ヾ、
/゙/ / | | i `ミ >>234さん言うよう、危険牌先切りって事だろうし
/ //イ , l / ∧ | | | /
/イ ' // ! | 〃ィ´`',. |ヽ´`lヽ| // この5索切りはまったく問題ないんだけど。
' | l l ||. |/|/_ ', | ,>、{ヽ}/イ /
| レ.、 | ヽ{ イノ:::}ヽヽ{ {ノヽミ| |'ヽ }
/イ /∧ヽ l {弋ソ 弋ソ | |'}} }i } 鳴き型を自認するなら、
|イ {| ト、{ヽ{ ' | ./イ ハ/
V リV { 人 ` ‐ ´ ,イ / ∨ / ④筒切りから入っても良い所かもね。
\{ ≧- ... -≦ レ
/`ヾーー'ニニTニニ~゙ーァァ'`ヽ 4索の受けは、鳴きもあるから
__ノ i r‐':: ̄ ̄{::{ ̄`ヽ.{{ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{、 {.i ヽ:::::::::::::/l{:::::::::::::.\ / ヽ 攻撃価値が高いと見なす事もできるのね。
l \ 7 {:::::::::/ {{|\:::::::::/´ {/ _. ‐'ア
〉-、ヽl >ーイ='=|::|=\/ l /
/ ,| /.::::/ ,'.::| } 〉 ……ま、それは
/} ` ' L:::! / |
/ { イ | 鳴き型の発想としても、わりと極端。
l ハ. |
| / | ヽ 繰り返すけど
_ノ { |
〉 l_ { 5索切りに問題はなし、OKだよ。
/ミヽ、 〉 }
4索チー!
┌─┬龍┬龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 │.3 │.5 ├─┬─┐
│三│四│六│七│八│⑥│⑦│.1 │索│索│索│.8 │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┴─┴─┤索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
鳴き5800! 打点は下がるがチーテン取れる速度アップは悪くなし!
てか、満貫にしたければ赤五萬か赤⑤筒を受ければ良い!(>>1談)
244 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:24:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│四│四│五│六│六│萬│⑤│⑥│⑦│ │ │ │五│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│発│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
l:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::}::::::|:l|::::::::::::::::::::::::::ト.
|:::|:::::::::::::|::::::::ハ:::::::N:::::::::::ハ:斗七::アヽ:|l:::::::::|:l
|:::|:::::::::::::|_l::斗チ::升 ヽ::::/ ∨-‐∨ Y:::::::::|:|
|:::|:::::::::::::|∧/ |/-l- 、∨ rf爪笊刈l:::::::::|:l
∨:::::::::::::l rf芥笊圷 弋廴ソ ||:::::::::リ
‘,:::::::::::::ト、 V廴ツ ///ヽ|l:::::::::|
、:::::::::|ヒヘ ///ヽ ' ノ|:::::::::| このレベルは説明不要みたいね。
l::::::::|`ー'、 , - ....:::::::|:::::::::|
|::::::::|:::::::::>- __ イ__:::::::::|:::::::::| 当然のリーチ選択に文句なしよ。
l::::::::|::::::::::::::::::::rf_」_  ̄ _}ノノ}::::::l:::::::∧
∧::::‘,::::::::::::::::::::〉 ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ (__::/::::::∧:ヽ、
/::∧::::<工工二 -- 、_人_ -─‐-/::::::/ー─- 、
/::/ }:::::::〔::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::.::.}:-:、:::.::/::::::/.::.:〕 ハ
245 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:25:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
> ドラポン入った段階で降り
血迷って7mとか切っちゃってますけどw
|::::::::::::::::::::::| ////さヽ V レ !_ V`゙i::|-ヽ::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::::|弋==' ソ ,rr`-.、V l:::::::::::::::::::
.l:::::::::::::::::::::|  ̄`¨゙ ////,C!ヽ .l::::::::::::::::::: 一応ツッコんでおけば2索切りも問題ね。
l::::::::::::::::::::| .! oゞ´/ ,}:::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::| ' `゙゙ ' / |::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::!、 _ ム |:::::::::::::::::/ というか、七萬切りは、まだ
/:::::::::::::::::::::::::\ ` /‐ '::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::,...| `ヽ、 _ __ , イ:::::::::::::::::::::::::/ 「オリ移行に意識が追いつかなかった」とか
/:::::::::::::::::::::::::::|゙゙ヾ== 、_ ̄二___|,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::::| l.l.l ̄ ̄ ´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 言えそうだけど、2索はわりと擁護不能。
_/:::::::::::::::::::::::::::::::| |.|.| ,ノヽ、::::::::::::::::::::::::::/
246 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:26:00 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│五│九│九│⑥│⑥│⑦│筒│.5 │.6 │.6 │.6 │ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 対面も怪しいけど、まだ一鳴きしただけだし張ってないことを祈って56p2枚枯れってことで7pでした
結果対面に当たりったけどまぁ良しとしましたw
これを書く際に見直してみたら下家の6mに無反応だったので9m切りが正着ですよね…
|}
弋 {{ル
| |
トミ{ 微妙ではあるけど、⑥or⑦筒がで良いんじゃない?
_ _ 一|三|
/弋≦三{{_ -っ|'7
Y{ / >::_:_:_:_:_:<¨¨Yf ここは親に振るのこそを全力で避けるべきで。
小、 _{: ー----.{ イ:::/::::::::::::::::::| ' |
|: : : : : : : : : : : :∧ Y/イイイイハ__j| .| 極端な話、「対面に満貫振る」ぐらいなら
弋: : : : : : : : : : : :∧ 从 ヒテ ヒナ } |
>ー---: : : : : :.{ |l '_ j. | 許容範囲のリスクとしても良いぐらいなのよ。
<: : : : : : : : : : : : :.∧ ノ `≧≦´ j
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :.∧ { 大 }. / ラス率は充分抑えられるし、
/イ.:: :: : : : : : : :z-イ/: : : : : :.ハ レ'从Y /
/: : :;イ: : : : :/ イ: : : : : :.ノ ' //| / 1位・2位目指すのはラス親で頑張ればいい。
/: :./ l: : l: :.( 从⌒)¨ } |゚ /
,イ: :〃 ル'人: :弋_ 人 | 人
|:/ト ` ̄ / |゚ ヽ
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::., で、九萬は親にはシャボで自然に当たりえるけど。
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. ドラポン後のオールツモ切りさえ確認してれば
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l ⑥⑦筒が当たる可能性はほぼ確実に否定できる。
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l 両面は③④筒通し、⑨筒現物から否定でき。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. ペンチャン・カンチャン・単騎・シャボは
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. ⑧⑤(⑨)の切り出しから極めて考えにくいのよね。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
247 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:27:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
> 7m切ったところでは役牌のみかなと楽観視しましたが9mポンでまたも全面撤退
>>234 個人的にはゼンツすると思う
ラスと12300差だし・・・
満貫直撃?やれるものならやってみろ
東 19500(自分)
南 7200
西 42000
北 31300
_,.....::::::::::......_
,.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::____:::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::.
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::,
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l えーと、まず前提の確認をしておきたいんだけど。
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::| 上記点棒状況のオーラスでさ、
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::| 北家相手に全面撤退する理由って、何だと思う?
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.
,:::<ヽ \::::.、 ノ!:::::l::::::::::
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,:::::::::: 天鳳を完全順位性と捉える場合、
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/:::::::::::
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l 「ハネ満までなら絶対オリない」「倍満にはオリて可」
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::: という選択になる訳だけど、それは分かる?
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',:::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/_l !_! l:::::l l:::::::::::::
248 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:28:00 ID:jjIVr/aY0
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
┌──┐
┌─┐ ┌─┐ ┌─┤ 発├─┐ ┌─┐ ┌─┐
│九├──┤九│ │ ├──┤ │ │ ├──┤ │
│萬│九萬│萬│ │発│ 発│発│ │北│ 北│北│
└─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘
- ―――――‐- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::\
/:::::::イf三三三三三三ヽ:::::::::::::\ ので、うん。↑に対して三萬を止める
/ ::::::::::|:::::Λ::::::::::::i::::::::::::: |::::::::::::::::::ヽ
/.:::::i:::::::|:::::| \:::::::|\:::::::::|:::::::::|::::::::::::. 理由は充分あるから、それはいい。
::::::|:::::∧:| \i{⌒\:: |:::::::::|::::::::::::::.
|::::::|:::/ ヽ{ ーrf示TⅥ :::::::|:::::::::::::::i 混一・ドラ四萬・赤五萬・対々あたりの
| ::::::ⅣTr示 _)::刈 |:::::::::|:::::::::::::::|
|:::::::::} ):刈 乂zり |:::::::::|ヽ:::::::::::| 組み合わせで倍満ありえるものね。
| ::::: i{ 乂り ''' |:::::::::|丿::::::::::
| :::: 八 ''' - . イ:::::::/:::::::::::::::{
|:::::| }≧ー― r―一_≦::/::::::/::::::::::::::::::: ――けど、九萬は
、:::::| |::::::::::/{>「<}\|::::::::::::::::::::::::::::::.、
\{ |:::::::〈 《__介_》 |::::/::: /:::::::::::::::::::\ 止める理由がまったくないの。
|:::::::∧ |_/ イ'|_j| }iイ::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ .::: / V〈_/:|_l>‐イ ∨::::::::::: |::::::::::::::::::::::::. 「九萬で当たって倍満になる」
/ .:::::/ | { ‘;::::::::::::|::::::::::::::::::::::: i
/ .::::::::::|___,| |__,Λ :::::: |\ :::::::::::::::: | 組み合わせ、存在しないでしょ?
..::::::::/::::::{:::::::::/ Λ :|::::::::::::}\::::| \::::::::::::|
249 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:29:00 ID:jjIVr/aY0
> 35s引いたら9mぐらいは押したかも…?
.-─:...
,.イ:::::::::::::::::::::::::::`::.、
,イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ という事で、こういう発言が出てくるのはおかしい。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
.i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l まあ実戦で「九萬での倍満はありえない」と判断するの
マ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム 三段には厳しいかもだけど、
!:::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::ヽ
,:::::::::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::`::..、 折角見直してる時ぐらいは考えて欲しい所ね。
,イ:::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::::::::::::\::::::ム
.i::::λ:::::::/{:::/ニ氷ヽ:::`ト、‐- ムー.┘
ヽ/ ヽ" .ハ////∧ヘヘ/ヘj でないと、いつまで経っても実戦で
└==/^^!~~~|_ヲ
|8::/~~~|:::::/ ちゃんと判断できるようにはなれないわよ。
|8,′ |::/
~ ¨
250 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:30:02 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │四│
│二│二│二│六│七│八│③│③│④│④│⑥│⑥│.3 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> ていうか下家の牌姿から4mが出る理由が分からないw
守備的には絶対切っちゃいけない牌だし攻めるにしても必要なところだと思うんだけど…www
東 19500(自分)
南 7200
西 42000
北 31300
....-‐:::::::::::::‐-...... _ 似た理屈で、この南家さんに対し
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ、 /三ヲ
, '.:::::ムニ三三三ミ:.x、:::::::::::. \ ... .'-―:ァ=:、 「守備的には絶対切っちゃいけない」
./.::::::/ .:::::::/.:::::::::::::::.ヾ:ム:::::::::::.',::.゙:<ァ‐- 、/: : :゙}}
/.::::::/.::/.:::/.:::::.ヽ:::::::::::::.Vハ::::::::::.',:::::.'., `ヽ ̄: ヾ、 ...-=ニヲ なんてのは、ほぼ言いがかりよ。
/.::::::/.::/.:::,'.:/!:::::::::.',:ヽ::::::. V.:::::::::::.}:::::::: \:_:_:{!三三ニヲ′
ー=ニ彡:::::/.::::{:::/|:: |::ト、:::::}:: }\::::}::i:::::::::::}:::::: | ∨ }}ニ=''''´
|:::/{::::::ハ{ ル' !! ヽ{ヽ} V.:::}:::::::}::}´.::: | ∨}}‐=ミ、 南家の点棒状況で
|:::{ {:::::.灯ぅミ、 レ ,ィぅ笊 }:::::}:::::::}::{::::::: { -‐┴' }::ハ i
{:::| '::::} Vツ Vzツ ,.::::::!:::::/.::::::::::::.'.-‐'''´ }:::::}ノ} 守備的に打つ理由なんて
ヽ{ }∧ u /.:::;イ ::/.:::::::::::::::. '. /.::/.:/
/j'.:!:≧=- ..^.. -=≦//:/.:∧:::::::::::::.ヽ:::.\ ノ.::/.:/ ..イ 一切存在しないんだから。
{::::::::j/У /.:/´.::// :::::.、::::::::.\::.`ー-=-‐:´::::::'::://.:/
/ `>‐''′ {::::::::::::::::/'´ ヽ::.ヽ::::::::::::ー-::::::::::::::::-‐::´:::/
ゝ- ' >、:::::::::ノ \:.\、:::::::::::::::::::::::::::::::/ オリ選択しても、ラス確定でしょ?
/ >‐'′ 、___):::::)ヽ::::::::::::::::::::::::::´二ニ=‐-‐'
ゝ- ' `ー-‐ '´ ` ¨¨¨¨¨¨ ´
/-≦-:/ ̄:フ-V: : : : V ̄:ヽx___<::::>-- "
// : : : /: :,: :/ V:i: : : ト: } : : : : : : ハ ヾ: ヽ
'/: : : : : /: /.i:/ .}:ト: : :! i:!V: :i: : : : :ム:ハ: トヽ
./i: : :: : /!:/ /:7 j} ヽ: ! j.〃7!: : : : : :i: :!: :!`, ――ま、「攻めるに必要なところ」だから
,:イ: : !: , !' ./:/ ヾ /::/イ: : : : : :}: :!:ハ .}
.j |: : :! { i:::! i::::!/: : :/ : :/、八:V 切っちゃダメなのは、実際そうなんだけどな。
.V:.人 ___ / : :イ: :ノ .}" トヾ、
`八 __ ヤ___`ヽ ムイ .レ"__ノ : ! ヾ、
/i≧=--,ァ=-r-.| |ニ-r─ ' ¨" : : : : i 満貫ツモで届かない以上はドラ絡めて
./イ: : : : :/.!i ト . . | |!' , ヘ、 : : : : : : : !
/ , : : : :.r i xヽ-- ! i ' ノ i : : : : : : : : ! 打点上げないとダメだからなぁ。
i ,! : ,-x { `X".し'¨∧ V: : : : :ト: : :!
!:ハ ( .)〉 T /.∧ ): : : : ! V: :!
.i:.ハ: :i.i .ゝ ! ゝ, r' .Y: : : :! Vム
ij .V「i ! .i .{o},、 i: :ト: :! マ:i
251 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:31:00 ID:jjIVr/aY0
. : .:.:::::::::::.:. : . . 、
/. :∠二二二\:::ヽ :\ 総評
. : /.:i|:::::::i:::|::::|:::|:|:::::|: . : .
/ . :/::/八{リ八リ八|:::::|::. :. : .
/ . :/丐弐 '丐弐 ::::::|::.:. :. : . んー、上卓平均よりシッカリ打ててるのは
/ . :/: }ヒり ヒり |::::::|:::.:. : : : .
nn( i|:/.::(''' '' '' ''' |::::::|::::::.:.:.:. ..nnn 絶対に間違いないけど、オーラスでの
{⌒つ|: .:.:.:≧=―兄―‐=<|::::::|:::::::.:.∩ノ ノ
V⌒{∧: .:.::/{二{}二} |::::::|::::: : {__r':. 自己検討のおかしさが気にかかる。
<V¨Vi} }.:.: | 介 ノ:::ノ\/{__/: . 、
\ \/\_/ \_/|\___/:.:. : . : .\
\___/. :.::∧ _{::::::::::::::.:.:.:.: :. :. : . : .\ その辺踏まえて、四段クラスって印象かな?
/. : . .:.:::::::// /} ̄ ̄}}:::::.:. : : : . : . : .
i . : .:.:.:/ ̄>ー=、_{/ \ ̄}}‐-.:..:.\.: :.|..|j 「六段=特上での勝ち組」になるのは
| . : :.::{/ ̄/⌒ヽ\ \ \{{ \}\}ノ
ヽ(⌒\_{( ̄ ̄\__} \ ノノ ノ 現状だと厳しそう。
/. :.:/{ . :..{ ∨⌒ヽノ
/. :.:/ :| . :..|
/. :.:/ . :.ヽ 他プレイヤーをディスるより、まずは
/. :.:/ \. :\
. :.:/ \. :\ 自分がまだまだ「平均的上卓民よりはマシ」
/.:.:./ ヽ. : }
{ .:.:{ }._:ノ レベルに過ぎないと自覚し、励んで欲しい。
.:_:{ ――以上。
以前6段に上がれず諦めた者です
最近また勉強し直して上を目指してるのですが、上卓ってこんなに魔境でしたっけ?w
http://tenhou.net/0/?log=2014112214gm-0089-0000-9f5b3364&tw=3
東1
3巡目は素直に西切りがよかったなと
結果的に助かったものの安牌を抱える段階ではなかったと思います
配牌時点では行けると思ったんだけどなぁ
東2
特になし
東3
3s切りはどうなんでしょう?
牌効率で行けば8pなんでしょうが69p枯れてるし何よりドラだし…
ってことで4pへのひっつきを期待して3s切りでした
東4
上家の仕掛けを警戒してダマです
二枚目の4s引いたところでシャボに受けた方がよかったのかな…
でも47m引いてもフリテンになるしなぁ
一本場
特になし
南1
特になし
張ったら押すかどうか迷うぐらいでした
南2
特になし
南3
ドラポン入った段階で降り
血迷って7mとか切っちゃってますけどw
振り込んだ巡目が一番迷った場面です
絶対に親には振りたくないけど現物もない
5m三枚見えで3m安全そうに見えるけど何故か生牌
対面も怪しいけど、まだ一鳴きしただけだし張ってないことを祈って56p2枚枯れってことで7pでした
結果対面に当たりったけどまぁ良しとしましたw
これを書く際に見直してみたら下家の6mに無反応だったので9m切りが正着ですよね…
オーラス
7m切ったところでは役牌のみかなと楽観視しましたが9mポンでまたも全面撤退
下家が攻めてくることを想定して4pから手をかけていきました
35s引いたら9mぐらいは押したかも…?
でもまぁベタ降り安定ですかね
ていうか下家の牌姿から4mが出る理由が分からないw
守備的には絶対切っちゃいけない牌だし攻めるにしても必要なところだと思うんだけど…www
鳴き型の自分としては一回も鳴けなかったが一番痛かったですね
ほむら中心に検討をしてもらいたいです
234 :どこかの名無しさん :2014/11/23(日) 00:14:19 ID:w67q.3D60
>>233
3段で原点うろちょろしてる鉄雑魚ニワカ雀士のてきとーなツッコミ
東1
好みの問題じゃね?私は西落とすけど
東3
地味に悩ましいな・・・候補として7m7p8p3sかな?
pでの鳴き見て8pかなー
親の2鳴きが気になるから
東4
ゼンツァ自称する俺でも曲げない上家怖い
8sつもって4sリーチは・・とう4-・・上家がアレじゃなかったらやる
東4-1
ドラ5s切りは危険牌先切り?
南3
5m押して痛い目見るのが私です
親番残ってるうちはトップ獲りシフト敷いてるからね。
南4
2順目は8m切るな。南役牌だから少し引っ張りたい
個人的にはゼンツすると思う
ラスと12300差だし・・・
満貫直撃?やれるものならやってみろ
攻撃意識強すぎなので守備は>>1さんほかスレ住民に丸投げします
236 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:15:58 ID:jjIVr/aY0
. -―――――‐- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
//_二二二二二二_\::::::::::`:.、 今日の検討は>>233さんの牌譜。
./:://::::::::::::::::::::::::::\:::::\}:::::::::::::::\
/::/´:::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 指定通り私中心で見させてもらうとして。
′:::::::::::l\ :::::::: |::::::::::::|:::::::::|::::::|:::::::::::::::|
| .:::::::::::| \:::: |\::::: l\;:::|::::::|:: |::::::::::|
|..|.::::::|\{ \{ \i{/∨::::::::: |::::::::::| 上卓を以前より魔境に感じるのは、
|::|:::::::| \_ \ _/ |:::: /::: |::::::::::|
}∧:::::| Tr示 Tr示1}iイ::::::::|::::::::::| レベルアップしてる証拠ではあるかもね。
|::::\{ _)刈 _):j刈 |:::::::::|_}:::::::|
r―┐ |::::::::i| 弋jり 弋込リ |:::::::::|:::::::::: 自分のレベルが低いと、他者の打ち回しの
.「 ̄ Y |::::: 八⊃ ⊂/|::::::::::::::::::::{
.[) r―‐<}iイ/:::]> __r_, __ ィ'::::l:::::::/:::::::::: \ おかしさにも気付けないものだから。
[)  ̄|\ }:::∨/「¨\ |::::::∧ :::::::| ̄|::::/::::::::::::::::::::\
[) [, イ::::::\{ \ |:: /大\:::|/}iイ\:::::::::::::::::::::::\
\_,/ ̄ ー一厶―― Ⅵイ/ Λ [∨ \::::::::::::::::::::::: >>1なんかは
|::::::::::::::::::::「/ / |「 }/  ̄}^つ::::::::
|::::/:::::::::::::〈_/ :|_j {\__,/イ::::::::::::: 「東一で平和ドラ1のダマアガリ」する
}iイ::::::::::::::::::} | \::::::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::::::::::/ | \::::::::::::::::::::::::::: 他家を見ただけで、魔境と感じるとか。
|:::::::::::::::| | 厂^\_::::::::::::::::::
|:::::::::::::::| | |\ ,/\::::::::::::: ……さすがにそれもどうかと思うけど。
|:::::::::::::::| 人 | \{ }:::::::::::::
237 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:17:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┤七├─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│五│六│萬│⑤│⑧│⑨│.3 │.7 │.9 │.9 │ │ │四│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 素直に西切りがよかったなと
結果的に助かったものの安牌を抱える段階ではなかったと思います
>>234 好みの問題じゃね?私は西落とすけど
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:.. 推奨は、言う通りの理由で西切りね。
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::. そこそこ強い手だし、目一杯いきたい所。
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::, ――とはいえ、「安牌候補1枚キープ」の打ち回しも
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l それはそれとしての強さがある。
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::| 「平和・一盃口形に固める」という攻撃的な意味合いも
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::. 取れないではないし、「そういう打ち筋」として
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、 認められない事もない範囲ではあるかな?
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
238 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:18:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┐ ┌─┐
│四│四│五│六│七│筒│⑥│⑥│⑥│.1 │.3 │.6 │.8 │ │.7 │
│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/ 「役無し・ドラ1・待ち3枚残り」
∨ :{ `|: :Vf笊芯 笊ミ ムイ :|
∨ゝ 」: : |乂けノ 弋 /Y: ::|
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ 繰り返し言ってるけど、上記は即リーチ推奨で
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ あえてその判断を覆すほどの理由もない状況。
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\
/ `ヽ}_ .イ: : : Ⅴ: : :.`ヽ 丶
/ ハ : : : : : 人: : : : : }、 / リーチ判断に文句なし。OKよ。
ノ レイ: : ノ⌒Y: /⌒} >
239 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:19:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┬龍┤.3 │ ┌─┐
│二│三│四│七│七│④│⑥│⑥│⑥│⑦│⑧│⑧│索│ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 3s切りはどうなんでしょう?
牌効率で行けば8pなんでしょうが69p枯れてるし何よりドラだし…
>>234 地味に悩ましいな・・・候補として7m7p8p3sかな?
pでの鳴き見て8pかなー
親の2鳴きが気になるから
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..丶
/:.:.:.:.>-───- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:./..斗─≠─-、 \:.:\:.:.:.:.:ヽ:.:.:.ヽ
/:.:.:.://:.i:.:.:.:.|:.:.:丶:.:.:.\ ヽ:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'
./:.:./:.:.:.:./:.|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\:.:.:..\,l:.:.:.:|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.| ここは、⑨筒の3枚枯れがある以上は
/:.:./:.:.:.:./i:/}:.:.:.:.|、:.:.:.i:.:.:\::.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
/:.i:.:}:.:.l:./-:i八:.:.:.| \:.:|、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.| ⑦筒切り一択と言って良いでしょう。
|:/}:.j:.::./ 、./ ヽ:.l ヽ-\:.:.:.l:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
|八:.:j ヤ芹ぅ ニ \|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.|
|:.:.:∨:i V:ツ ^灯::圷i:.:.:.:.:.|^ヽ:.:.:.:.:.:.:.:| ⑦筒残しの嬉しい受け
|:.:.:.:.:.:i 、、、 弋/ツ゚}:.:.:.:.:.| j〉}:.l:.:.:.:.:.| 「⑥⑦⑧⑨の6枚」
.|:.:.:.:.八 ′ 、、、 j:.:.:.,':.ムィ:.:.:.!:.:.:.:.:| 「ただし⑥⑧は⑦筒なくてもそう悪くない受け」
.|:.:.:.:l:.:.:.丶 へ /:.:./:.八:.:.:.:.:.',:.:.:.:.|
|:.:.:.:八:.:.:.:> < /:.:./}:/:.:.:ヽ:.:.:.:.ヽ:.:.| 3索残しの嬉しい受け
|:.i:.:| j/ / i「 j /:.:/xj/ }:.:.:.:.\:.:.:.:.八 「24索の8枚」「135索の12枚もそれなりに嬉しい」
|八j/ 、 ./ Y>ー./:./彡 八__:.:.:.:.:\:.:.:.:.'、
〈 〈:::::\ __》 _//____ ==<:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ……前者を優先する理由、ないわよね?
} /:::::::::::Y::rx≦:::::::::::::::/´ \:.:.:.:.:.:.:
./ /:::::::::::::ノ-}:::::::::::::::::::::/ /´ ∨:.:.:.:.
/ l:::::::::::/:八::::::::::::::::::// l:.:.:.:.:.: 「実戦で⑦筒切りがなんか盲点だった」は
/ ├‐‐'´/:/ jヘ:::::::::::/ }:.:.:.ヽ:
./ _.j_ /:/ .l:∧::::::::} \ |:.:.:.:.:. あるかもだけど、見直しても気付かないのは
/'ー/⌒ヽ 《〈 ノ:j \::/ヽ |:.:.:.:.:.:
./ // x≠卞ー‐‐ォ=rf^/ \ 丶 }:.:..:.:\ ちょっと重症ねぇ。もう少し形に慣れましょう。
/ {{ /,': : . \ 《 // 、__ >≠<:.:.:.:.:.:
240 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:20:01 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│七│八│萬│①│②│③│③│④│⑤│.4 │.6 │ │五│
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 上家の仕掛けを警戒してダマです
>>234 ゼンツァ自称する俺でも曲げない上家怖い
〃-‐――-=ニヾ:::::::ヽ.....:.:.:::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::. 推奨は即リーチかな。
/:::::::::::i::::::::::::::::l::::l::|:::::::::|:::::::::}:::::::::l
/:::::/::::::|::::::::::::|┼人|:::::::::|:::::::::}:::::::::} Q1
/Λ:l:::::::::| ̄\ノ┬㍉|:::::::::|⌒V::::::::::′ 「上家の脅威度は現時点で子リーチ以上? 以下?」
′ Ν:::::::托_テ ゞ'^ |:::::::::|__ノ::::::::/
{ |::::::::Λ , .::::::::::|::::::::::::〈 Q2
|::::::::::人 _ |:::::::::|:::::::::::::::. 「仮に子リーチがかかっていたとして
乂_/ ̄し≧r<]:::::::::厂 |::::::::::. 親でこのテンパイをわざわざオリる?」
./ \ ^ーぅ { |::::::/ 〉=-ミ::.
厂㌦ / ̄ ̄/ ̄|:::/ / :.
/ X 厂Y^Y |/7__/ |:..、 私としてはQ1「かなりハッキリと子リーチ以下」
/ ハ 厶ク⌒ヽ__ノ . : . :|::::::.. Q2「親での追いかけリーチ要件は
./ /: . l/ リ′ 八::::::::\ 充分満たしてるので、当然追いかける」
〈 : . . . . : : : /| . : / ヽ::::::::
≧===ニ爪:::| . . : : く: . . . . : /:::::::: ――が回答になるので、
|::l::::| . . /`Y |::::::::::::::
乂:八 /: :/| |:::::::::::::: ここでリーチしない理由はない、と判断するのね。
 ̄}: . . : /:::| |::::::::::::::
/ : : . . . . : : 〈ヽ::| |::::::::::::::
/: . : : 八| |:::::::::::::: まだまだ手の進行具合も怪しい仕掛けに対し
/ _/ ___: . | |::::::::l::::
/ Λ く_ノへ| |::::::::l:::: 親が対応し過ぎるのも良くないと思うわよ。
|::// ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
|::::/ |::::::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
|::::|イハ.ヽ::::::::、ノ |:::::::::::l::::::l::::::l:::::::::::::::::|
|从/ソ |:::::::/ `ー-一:::|三|三|:::::::::::::::/ ま、とはいえ「守備的に打つべき局面」と
{ `V` ト.、 ゝ:::::::|:::/:|::::/::::::::::::/
| ′ んソ〉|ヽ::::|/::::|:/::::::::::::/ 考えてるならダマ選択もありだし。
从 r `¨´|::∨:::/:/ ):::::::/
人 ラ .|::::/::/::/ン´::::::/ゝ
ハ:::: ̄ハ ―一|:::::/:::/ハハ:::/ 以降は実際、守備的に打ち回してる感じだった。
ハ:/┌`ー一'|::/::::/彳 レ'
ィチ千外、 レ' レ'斗 \ニ=、 スジは通ってる。問題とはしないでおきましょうか。
イ ト /l
/´| ヽ /|
241 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:21:00 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.4 │
│五│五│六│七│八│①│②│③│③│④│⑤│.4 │.6 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> 二枚目の4s引いたところでシャボに受けた方がよかったのかな…
でも47m引いてもフリテンになるしなぁ
/:::::::/三三三三三三三三三
/ :/-‐ ´::::::::::;::` ー===三三 どちらでも良いと言えばそうなんだけど
/ /\ /::::::::/:::::::::i:::::::::::::::::::`ヾ
/ ...:::/::::::::::>、........::/l i| i:::::::::::::: 一応の推奨はシャボ受けにする6索切り?
/..:::::::/::::::::::/ i:::`::メ i::::::::i !::::::::ト__::
i::::::::::,'::::::::::/ l::::::::ト !:::::::i ';´ ̄i ';::::|i:::
i::::::::::!:::::::::/三三三=ュ ';::::::| ヽ::::', ヽ::';:: 六萬2枚が最高の受けだし、七萬なら
i:::::::::∧::::::! i:::::::::::l ';:::::! 三≧=ュゝ_
i:::::::::i:::ハ::::l ! ::::::j ヽ! /::::::::::7ー= 八萬切って一盃口に受けるの(九萬3枚見え)。
|:::::::::l:::ハ::! r-'::::::j / ::::::::/
l:::::::/ ` ゝ:::ノ r '::::::/
j:::{ 弋_::ノ j 7索3枚枯れのせいで6索に変化価値が
/:i:::ヽ __ , /:
,イ::::i:::::::`ヽ- _ rイ-‐`Y /::: ほとんどなく、そっち残す意味弱いのよねぇ。
イ:::::::::i:::::::::::::Y///≧=-ュ、 ` /::::
242 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:22:00 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.4 ├─┐ ┌龍┐
│五│五│六│七│八│①│②│③│③│④│⑤│索│.6 │ │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┤索│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
>>234 8sつもって4sリーチは・・とう4-・・上家がアレじゃなかったらやる
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ これは上家云々でなく
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::, 7索3枚枯れだから、リーチしちゃダメでしょ。
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! いや、「1枚あれば充分!」の超攻撃型リーチは
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! あえて否定しないとしても、
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, ならその前にカン5索でリーチしてないとおかしい。
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ ここは「脇にドラ8索抑えるため」の守備的手変わりよね?
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
243 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:23:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬龍┤.5 ├─┬─┐ ┌─┐
│三│四│六│八│④│⑥│⑦│.1 │.2 │.3 │索│.8 │.8 │ │七│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┤索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
>>234 ドラ5s切りは危険牌先切り?
_
r:、 . -―‐-―- {:{ミ、
{゙t=、_{{_>' {:{`ヽ
{:{// i ヽ ヾ、
/゙/ / | | i `ミ >>234さん言うよう、危険牌先切りって事だろうし
/ //イ , l / ∧ | | | /
/イ ' // ! | 〃ィ´`',. |ヽ´`lヽ| // この5索切りはまったく問題ないんだけど。
' | l l ||. |/|/_ ', | ,>、{ヽ}/イ /
| レ.、 | ヽ{ イノ:::}ヽヽ{ {ノヽミ| |'ヽ }
/イ /∧ヽ l {弋ソ 弋ソ | |'}} }i } 鳴き型を自認するなら、
|イ {| ト、{ヽ{ ' | ./イ ハ/
V リV { 人 ` ‐ ´ ,イ / ∨ / ④筒切りから入っても良い所かもね。
\{ ≧- ... -≦ レ
/`ヾーー'ニニTニニ~゙ーァァ'`ヽ 4索の受けは、鳴きもあるから
__ノ i r‐':: ̄ ̄{::{ ̄`ヽ.{{ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{、 {.i ヽ:::::::::::::/l{:::::::::::::.\ / ヽ 攻撃価値が高いと見なす事もできるのね。
l \ 7 {:::::::::/ {{|\:::::::::/´ {/ _. ‐'ア
〉-、ヽl >ーイ='=|::|=\/ l /
/ ,| /.::::/ ,'.::| } 〉 ……ま、それは
/} ` ' L:::! / |
/ { イ | 鳴き型の発想としても、わりと極端。
l ハ. |
| / | ヽ 繰り返すけど
_ノ { |
〉 l_ { 5索切りに問題はなし、OKだよ。
/ミヽ、 〉 }
4索チー!
┌─┬龍┬龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.2 │.3 │.5 ├─┬─┐
│三│四│六│七│八│⑥│⑦│.1 │索│索│索│.8 │.8 │
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索├─┴─┴─┤索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
鳴き5800! 打点は下がるがチーテン取れる速度アップは悪くなし!
てか、満貫にしたければ赤五萬か赤⑤筒を受ければ良い!(>>1談)
244 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:24:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤六├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│四│四│五│六│六│萬│⑤│⑥│⑦│ │ │ │五│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│発│発│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
l:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::}::::::|:l|::::::::::::::::::::::::::ト.
|:::|:::::::::::::|::::::::ハ:::::::N:::::::::::ハ:斗七::アヽ:|l:::::::::|:l
|:::|:::::::::::::|_l::斗チ::升 ヽ::::/ ∨-‐∨ Y:::::::::|:|
|:::|:::::::::::::|∧/ |/-l- 、∨ rf爪笊刈l:::::::::|:l
∨:::::::::::::l rf芥笊圷 弋廴ソ ||:::::::::リ
‘,:::::::::::::ト、 V廴ツ ///ヽ|l:::::::::|
、:::::::::|ヒヘ ///ヽ ' ノ|:::::::::| このレベルは説明不要みたいね。
l::::::::|`ー'、 , - ....:::::::|:::::::::|
|::::::::|:::::::::>- __ イ__:::::::::|:::::::::| 当然のリーチ選択に文句なしよ。
l::::::::|::::::::::::::::::::rf_」_  ̄ _}ノノ}::::::l:::::::∧
∧::::‘,::::::::::::::::::::〉 ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ (__::/::::::∧:ヽ、
/::∧::::<工工二 -- 、_人_ -─‐-/::::::/ー─- 、
/::/ }:::::::〔::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::.::.}:-:、:::.::/::::::/.::.:〕 ハ
245 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:25:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
> ドラポン入った段階で降り
血迷って7mとか切っちゃってますけどw
|::::::::::::::::::::::| ////さヽ V レ !_ V`゙i::|-ヽ::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::::|弋==' ソ ,rr`-.、V l:::::::::::::::::::
.l:::::::::::::::::::::|  ̄`¨゙ ////,C!ヽ .l::::::::::::::::::: 一応ツッコんでおけば2索切りも問題ね。
l::::::::::::::::::::| .! oゞ´/ ,}:::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::| ' `゙゙ ' / |::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::!、 _ ム |:::::::::::::::::/ というか、七萬切りは、まだ
/:::::::::::::::::::::::::\ ` /‐ '::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::,...| `ヽ、 _ __ , イ:::::::::::::::::::::::::/ 「オリ移行に意識が追いつかなかった」とか
/:::::::::::::::::::::::::::|゙゙ヾ== 、_ ̄二___|,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::::| l.l.l ̄ ̄ ´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 言えそうだけど、2索はわりと擁護不能。
_/:::::::::::::::::::::::::::::::| |.|.| ,ノヽ、::::::::::::::::::::::::::/
246 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:26:00 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 十二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤⑦├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│四│五│五│九│九│⑥│⑥│⑦│筒│.5 │.6 │.6 │.6 │ │三│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤索│索│索│索│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 対面も怪しいけど、まだ一鳴きしただけだし張ってないことを祈って56p2枚枯れってことで7pでした
結果対面に当たりったけどまぁ良しとしましたw
これを書く際に見直してみたら下家の6mに無反応だったので9m切りが正着ですよね…
|}
弋 {{ル
| |
トミ{ 微妙ではあるけど、⑥or⑦筒がで良いんじゃない?
_ _ 一|三|
/弋≦三{{_ -っ|'7
Y{ / >::_:_:_:_:_:<¨¨Yf ここは親に振るのこそを全力で避けるべきで。
小、 _{: ー----.{ イ:::/::::::::::::::::::| ' |
|: : : : : : : : : : : :∧ Y/イイイイハ__j| .| 極端な話、「対面に満貫振る」ぐらいなら
弋: : : : : : : : : : : :∧ 从 ヒテ ヒナ } |
>ー---: : : : : :.{ |l '_ j. | 許容範囲のリスクとしても良いぐらいなのよ。
<: : : : : : : : : : : : :.∧ ノ `≧≦´ j
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :.∧ { 大 }. / ラス率は充分抑えられるし、
/イ.:: :: : : : : : : :z-イ/: : : : : :.ハ レ'从Y /
/: : :;イ: : : : :/ イ: : : : : :.ノ ' //| / 1位・2位目指すのはラス親で頑張ればいい。
/: :./ l: : l: :.( 从⌒)¨ } |゚ /
,イ: :〃 ル'人: :弋_ 人 | 人
|:/ト ` ̄ / |゚ ヽ
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::., で、九萬は親にはシャボで自然に当たりえるけど。
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::. ドラポン後のオールツモ切りさえ確認してれば
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l ⑥⑦筒が当たる可能性はほぼ確実に否定できる。
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::,
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l 両面は③④筒通し、⑨筒現物から否定でき。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. ペンチャン・カンチャン・単騎・シャボは
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. ⑧⑤(⑨)の切り出しから極めて考えにくいのよね。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
247 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:27:00 ID:jjIVr/aY0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
> 7m切ったところでは役牌のみかなと楽観視しましたが9mポンでまたも全面撤退
>>234 個人的にはゼンツすると思う
ラスと12300差だし・・・
満貫直撃?やれるものならやってみろ
東 19500(自分)
南 7200
西 42000
北 31300
_,.....::::::::::......_
,.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::____:::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::.
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::,
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l えーと、まず前提の確認をしておきたいんだけど。
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::| 上記点棒状況のオーラスでさ、
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::| 北家相手に全面撤退する理由って、何だと思う?
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.
,:::<ヽ \::::.、 ノ!:::::l::::::::::
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,:::::::::: 天鳳を完全順位性と捉える場合、
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/:::::::::::
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l 「ハネ満までなら絶対オリない」「倍満にはオリて可」
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::: という選択になる訳だけど、それは分かる?
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',:::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/_l !_! l:::::l l:::::::::::::
248 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:28:00 ID:jjIVr/aY0
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´..
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
┌──┐
┌─┐ ┌─┐ ┌─┤ 発├─┐ ┌─┐ ┌─┐
│九├──┤九│ │ ├──┤ │ │ ├──┤ │
│萬│九萬│萬│ │発│ 発│発│ │北│ 北│北│
└─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴──┴─┘
- ―――――‐- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::\
/:::::::イf三三三三三三ヽ:::::::::::::\ ので、うん。↑に対して三萬を止める
/ ::::::::::|:::::Λ::::::::::::i::::::::::::: |::::::::::::::::::ヽ
/.:::::i:::::::|:::::| \:::::::|\:::::::::|:::::::::|::::::::::::. 理由は充分あるから、それはいい。
::::::|:::::∧:| \i{⌒\:: |:::::::::|::::::::::::::.
|::::::|:::/ ヽ{ ーrf示TⅥ :::::::|:::::::::::::::i 混一・ドラ四萬・赤五萬・対々あたりの
| ::::::ⅣTr示 _)::刈 |:::::::::|:::::::::::::::|
|:::::::::} ):刈 乂zり |:::::::::|ヽ:::::::::::| 組み合わせで倍満ありえるものね。
| ::::: i{ 乂り ''' |:::::::::|丿::::::::::
| :::: 八 ''' - . イ:::::::/:::::::::::::::{
|:::::| }≧ー― r―一_≦::/::::::/::::::::::::::::::: ――けど、九萬は
、:::::| |::::::::::/{>「<}\|::::::::::::::::::::::::::::::.、
\{ |:::::::〈 《__介_》 |::::/::: /:::::::::::::::::::\ 止める理由がまったくないの。
|:::::::∧ |_/ イ'|_j| }iイ::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ .::: / V〈_/:|_l>‐イ ∨::::::::::: |::::::::::::::::::::::::. 「九萬で当たって倍満になる」
/ .:::::/ | { ‘;::::::::::::|::::::::::::::::::::::: i
/ .::::::::::|___,| |__,Λ :::::: |\ :::::::::::::::: | 組み合わせ、存在しないでしょ?
..::::::::/::::::{:::::::::/ Λ :|::::::::::::}\::::| \::::::::::::|
249 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:29:00 ID:jjIVr/aY0
> 35s引いたら9mぐらいは押したかも…?
.-─:...
,.イ:::::::::::::::::::::::::::`::.、
,イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ という事で、こういう発言が出てくるのはおかしい。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
.i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l まあ実戦で「九萬での倍満はありえない」と判断するの
マ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム 三段には厳しいかもだけど、
!:::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::ヽ
,:::::::::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::`::..、 折角見直してる時ぐらいは考えて欲しい所ね。
,イ:::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::::::::::::\::::::ム
.i::::λ:::::::/{:::/ニ氷ヽ:::`ト、‐- ムー.┘
ヽ/ ヽ" .ハ////∧ヘヘ/ヘj でないと、いつまで経っても実戦で
└==/^^!~~~|_ヲ
|8::/~~~|:::::/ ちゃんと判断できるようにはなれないわよ。
|8,′ |::/
~ ¨
250 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:30:02 ID:jjIVr/aY0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│ 下家
└─────────┘
┌龍┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │四│
│二│二│二│六│七│八│③│③│④│④│⑥│⑥│.3 │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
> ていうか下家の牌姿から4mが出る理由が分からないw
守備的には絶対切っちゃいけない牌だし攻めるにしても必要なところだと思うんだけど…www
東 19500(自分)
南 7200
西 42000
北 31300
....-‐:::::::::::::‐-...... _ 似た理屈で、この南家さんに対し
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ、 /三ヲ
, '.:::::ムニ三三三ミ:.x、:::::::::::. \ ... .'-―:ァ=:、 「守備的には絶対切っちゃいけない」
./.::::::/ .:::::::/.:::::::::::::::.ヾ:ム:::::::::::.',::.゙:<ァ‐- 、/: : :゙}}
/.::::::/.::/.:::/.:::::.ヽ:::::::::::::.Vハ::::::::::.',:::::.'., `ヽ ̄: ヾ、 ...-=ニヲ なんてのは、ほぼ言いがかりよ。
/.::::::/.::/.:::,'.:/!:::::::::.',:ヽ::::::. V.:::::::::::.}:::::::: \:_:_:{!三三ニヲ′
ー=ニ彡:::::/.::::{:::/|:: |::ト、:::::}:: }\::::}::i:::::::::::}:::::: | ∨ }}ニ=''''´
|:::/{::::::ハ{ ル' !! ヽ{ヽ} V.:::}:::::::}::}´.::: | ∨}}‐=ミ、 南家の点棒状況で
|:::{ {:::::.灯ぅミ、 レ ,ィぅ笊 }:::::}:::::::}::{::::::: { -‐┴' }::ハ i
{:::| '::::} Vツ Vzツ ,.::::::!:::::/.::::::::::::.'.-‐'''´ }:::::}ノ} 守備的に打つ理由なんて
ヽ{ }∧ u /.:::;イ ::/.:::::::::::::::. '. /.::/.:/
/j'.:!:≧=- ..^.. -=≦//:/.:∧:::::::::::::.ヽ:::.\ ノ.::/.:/ ..イ 一切存在しないんだから。
{::::::::j/У /.:/´.::// :::::.、::::::::.\::.`ー-=-‐:´::::::'::://.:/
/ `>‐''′ {::::::::::::::::/'´ ヽ::.ヽ::::::::::::ー-::::::::::::::::-‐::´:::/
ゝ- ' >、:::::::::ノ \:.\、:::::::::::::::::::::::::::::::/ オリ選択しても、ラス確定でしょ?
/ >‐'′ 、___):::::)ヽ::::::::::::::::::::::::::´二ニ=‐-‐'
ゝ- ' `ー-‐ '´ ` ¨¨¨¨¨¨ ´
/-≦-:/ ̄:フ-V: : : : V ̄:ヽx___<::::>-- "
// : : : /: :,: :/ V:i: : : ト: } : : : : : : ハ ヾ: ヽ
'/: : : : : /: /.i:/ .}:ト: : :! i:!V: :i: : : : :ム:ハ: トヽ
./i: : :: : /!:/ /:7 j} ヽ: ! j.〃7!: : : : : :i: :!: :!`, ――ま、「攻めるに必要なところ」だから
,:イ: : !: , !' ./:/ ヾ /::/イ: : : : : :}: :!:ハ .}
.j |: : :! { i:::! i::::!/: : :/ : :/、八:V 切っちゃダメなのは、実際そうなんだけどな。
.V:.人 ___ / : :イ: :ノ .}" トヾ、
`八 __ ヤ___`ヽ ムイ .レ"__ノ : ! ヾ、
/i≧=--,ァ=-r-.| |ニ-r─ ' ¨" : : : : i 満貫ツモで届かない以上はドラ絡めて
./イ: : : : :/.!i ト . . | |!' , ヘ、 : : : : : : : !
/ , : : : :.r i xヽ-- ! i ' ノ i : : : : : : : : ! 打点上げないとダメだからなぁ。
i ,! : ,-x { `X".し'¨∧ V: : : : :ト: : :!
!:ハ ( .)〉 T /.∧ ): : : : ! V: :!
.i:.ハ: :i.i .ゝ ! ゝ, r' .Y: : : :! Vム
ij .V「i ! .i .{o},、 i: :ト: :! マ:i
251 :◆YBCXUjin3k:2014/11/23(日) 03:31:00 ID:jjIVr/aY0
. : .:.:::::::::::.:. : . . 、
/. :∠二二二\:::ヽ :\ 総評
. : /.:i|:::::::i:::|::::|:::|:|:::::|: . : .
/ . :/::/八{リ八リ八|:::::|::. :. : .
/ . :/丐弐 '丐弐 ::::::|::.:. :. : . んー、上卓平均よりシッカリ打ててるのは
/ . :/: }ヒり ヒり |::::::|:::.:. : : : .
nn( i|:/.::(''' '' '' ''' |::::::|::::::.:.:.:. ..nnn 絶対に間違いないけど、オーラスでの
{⌒つ|: .:.:.:≧=―兄―‐=<|::::::|:::::::.:.∩ノ ノ
V⌒{∧: .:.::/{二{}二} |::::::|::::: : {__r':. 自己検討のおかしさが気にかかる。
<V¨Vi} }.:.: | 介 ノ:::ノ\/{__/: . 、
\ \/\_/ \_/|\___/:.:. : . : .\
\___/. :.::∧ _{::::::::::::::.:.:.:.: :. :. : . : .\ その辺踏まえて、四段クラスって印象かな?
/. : . .:.:::::::// /} ̄ ̄}}:::::.:. : : : . : . : .
i . : .:.:.:/ ̄>ー=、_{/ \ ̄}}‐-.:..:.\.: :.|..|j 「六段=特上での勝ち組」になるのは
| . : :.::{/ ̄/⌒ヽ\ \ \{{ \}\}ノ
ヽ(⌒\_{( ̄ ̄\__} \ ノノ ノ 現状だと厳しそう。
/. :.:/{ . :..{ ∨⌒ヽノ
/. :.:/ :| . :..|
/. :.:/ . :.ヽ 他プレイヤーをディスるより、まずは
/. :.:/ \. :\
. :.:/ \. :\ 自分がまだまだ「平均的上卓民よりはマシ」
/.:.:./ ヽ. : }
{ .:.:{ }._:ノ レベルに過ぎないと自覚し、励んで欲しい。
.:_:{ ――以上。
- 関連記事
スポンサーサイト
trackback