魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討286 ( さやか 杏子 )
267 :どこかの名無しさん :2014/11/24(月) 20:37:25 ID:VAKuCENk0
特上でこの先生きのこれるかどうか検討をお願いします。
初めての特上の試合です。
http://tenhou.net/0/?log=2014112322gm-0029-0000-43a01aa5&tw=0
東1局
親だったので、染めに。
東2局
1s鳴かれて、2s出たところで、降りました。
東3局
早いリーチだったので、降りました。
ですが、筋だよりだったり、他家のフォローができてなかったと思います。
早く終わってくれて助かった1局です。
東4局
鳴いて仕掛けましたが、親リーチで降りました。
ピンズは通るだろうとの考えで降りてました。
東4局1本場
手なりで進めて、即リーチしました。
問題はないと思いますが・・・
南1局
染めるか、チートイかなかなか決め切れなかったです。
親でしたが、勝ってる状況で、ソーズ待ちでは難しいかなと思い、リーチしませんでした。
南1局1本場
1通や染めを考えながら、ドラは切りたくないと思っていました。
南2局
3家リーチって;;
共通安パイを探りながら、親には振りたくないと思ってました。
南3局
下家にピンズを2枚鳴かれてしまい、染を警戒しました。
ですが、6m切りからタンヤオだと判断しました。
上家のリーチがきてしまい、その後の9p切りは苦し紛れですね・・・。
南4局
ダブルリーチ;;
降りて2位狙いに切り替え。
全体として、ツキで2位になったような気がします。
特上でどうすれば生き残れるか、アドバイスをお願いします。
さやか、杏子中心に検討をお願いします。
268 :どこかの名無しさん :2014/11/25(火) 13:14:09 ID:YOzBa2.U0
>>267
クラスチェンジおめ。
原点から昇段付近まで駆け上ったとおもったらじり貧なう・・・
東1
誰だってそうする俺だってそうする
東2
うんオリで
東3
白落としつつ回すかなーあの時点だと明確な安牌ほぼないし・・・・
上家来たら撤退するけど
東4
發落としつつ(ry
個人的感覚だけど役牌は上がられるより鳴かれるのが可能性あると思ってる
南1
どっちかに寄ったツモなら・・・・まあ染めるが
筋ひっかけになってるから曲げるのもアリじゃね?
南1-1
染め考えるなら8m2m鳴こうよ
南2
なんという殴り合い・・・・よくしのぎきったね
南3
2枚目の白は鳴いても・・・・
南4
發落としてで考えるけどほぼオリだね
269 :どこかの名無しさん :2014/11/25(火) 16:24:03 ID:M0M5zwNY0
>>267
>>268でつっこまれてないけど気になったところ
東4 1本場
手なり・・・?1s切りは受け入れかなり狭くしてるように見える
南2
オリの順だけど、最初は3m→北からで、7pはツモ切りが最善かと
結果論としては3sのわずかなリスクも冒す必要がなかった
291 :267 :2014/11/26(水) 16:51:52 ID:WF5gFgKE0
>>268さん、>>269さん、検討ありがとうございます。
>>1さんの検討が入る前に指摘されたところと、自分の言葉足らずのところを少し。
東3、東4の白、發を切らなかった理由について。
生牌を切ることに抵抗が強くて、切れなかったです。
他家が切ってからでいいかなと思ってました。
それにリーチよりだいぶ前に切られた、もしくはリーチ後の筋なら大丈夫かなと。
それでも東4局の4p切りよりは發ですね^^;
東4局1本場
1s切りは指摘されて気づきました。
浮いていると考えてしまい、南を安パイとして使おうと考えていました。
1s残すと2s、3s、4s、7s、の受け入れがありますね・・・
南1局1本場
染め、一通は面前でそれなりに形が作れたら行こうかなと考えていまして、鳴く気、上がる気がなかった局ですね。
少し、自分でもよく分からない点があり、消極的すぎた場面ですね。
南2局
南家がリーチをかけた場面ではまだ完全に降りる気がなかったのであの順で切りました。
自分の不要牌が安パイであったため、ついていたら上がれるかなと。
まさか他家全員がリーチかけるなんて想定外でした。
南3局
ここも上がる気がほとんどなかったため、白を鳴かなかったです。
振り返ると、チートイを狙うべきだったかなと思っています。
293 :どこかの名無しさん :2014/11/26(水) 19:18:45 ID:dZGS0M3.0
>>291
南2
なるほど、安牌切りながらダマ満まであるのか
それでかわし&トップほぼ安泰の可能性もあるのならそっちが正着なのかな
さすがに周り全員リーチはレアケの部類だしね
294 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:14:00 ID:8EyIQmUE0
./'⌒ヽ、_/,xY,.-==ヽヽ、 __
/,イ ̄`> 、!ヘ|::: ̄ ̄ ̄!: :ヽ、 , イ 、 ` 、
,.!/':::> '  ̄ ̄ ̄` . <::::ヽ、: :ヽ-= ' ∧ ヽ >.、
, / !/: : : : ; : 、: : : : : : : :\/: : :/ ! ヽ ヽ
∥ /: ,-: : :、 : : ヽ-<:`. .、: :ヽ: :// / _i ト、|_.i ヽ
iL/__/ : : : l ヽ: : :ヽ: : : : : ハ: : : !ヾ.i./.i七イ/. i∧ |丁jヽ ト! | .i
.}: : : : : : : :|. ヽ:x孑-- : : :∧: : i: ヾ.、! /,i‐= ! |x=x`!., |, !
,: : : : : ト-!j ヽ: !x≦ア: : : i: :/: :|トヽ!.i r'::| ヾ! r':::lメ, ,_ .| 今日の検討は>>267さんの牌譜。
!: : : : : ィrx、 ' .!'::::}.∨: :∧': : :| ヽ!ヽ,,ゝ.' , ゝ,,'/ ./^! トi
八: : : : :ト.ヘ'::! `- ' !: / ノ: : :: i ノ |、 ----., イ /ノ .ハ!、
ゝ: : :ハ.,,`-' , '' /',-' : : : 从! > ゝ. __ノ // / / 指定されてる
` )` :ゝ ,x三ヲ イ.、.r、: :ト, r、、-ヽV>- ≦./,イ ,イ/,./
乂!ヾ!≧-┐-_, _r.i <,<,ヽヽ`iヽ ヽヽ ((Y),-, / ̄ ̄ ̄`i さやかちゃんと杏子の2人で
r「ヽ`ヽヘヾヽ> ヽ! |,//|. ゝ`x‐.ヽ!  ̄ ̄` ---- ___ ヽ、!
,! ` ` ヽ`^./Xヽ,/---.っ='-へ` ヽ二ヽ__ , -v-,__ ,ヘ、 .`i 攻守両面を見させてもらいましょう。
< i y ヽ..| i,二ニっ,'` ニ`'.ヽ `.r` -- '  ̄` -r/__ ヽ |
\ ,_」_! L>.| ' 〈 .i / ` ,--,__ノ >,、 〉 .ヽ∧ `!
/. ヽ/:::::::>,.| ( .ノ, /,! : \ ノ `>- '、 / ハ |
, ' _.〈__><:ヽ_イ/, .//|: : : :ヽ-<< `ヽ .! ! i
295 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:15:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│四│六│③│④│④│⑤│⑦│⑧│ │ │ │ │ │.5 │
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│西│西│中│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 親だったので、染めに。
>>268 誰だってそうする俺だってそうする
( /⌒¨フ_彡
厂二二二ニ 、)/: :∠⌒-=く _
{二二ニニニ=-\: :( -─==─ _⌒¨¨¨フ
(\}二_ ィア ¨¨⌒ー=ニ⌒\二二二≧=-フ
>⌒ヽ : : : : : : : : ヘ : : :_:_:.\二二二二〉 全力で染めに向かうに
/: : : : : : : :厂 ¨⌒ : : ∧ : : :‘, \二ニ=/
/: / : : : : : ∧: :/V{: :.:i: : | : : : : \: :∨厂¨ , 足る手牌なのは間違いないし。
∠ニイ : : :{ : : : / ∨ {: :∧:人 : : : } : :>リ.: : : : ,
|: : : :∨.:.芹≧x ∨ァ=≦孑 : |: :/ : }: :! : : : .
、 : : :∨ )ミ )ミV∧ |:/: .:/∨: : :}: i その過程でのこの二萬切りも
.ノ\: : ノ Vソ __V辷ツ.' .:Ⅳ : / :/: : : :|V
/: : : ∨乂 厂 V{ ⌒)i /.: :/ :/: : : : :| 悪くないセンスだ。
/ ィ二彡: :<・))<.._乂 _ノ//: V: : / :/.: : : : : !
(/⌒ : : : : : :(⌒つニ<⌒>(/¨⌒マ_/_:/.:.: : : : :ノ 「三萬入れてもしょうがない」
′: : : : : : _ァ⌒¨¨V::/::::V:::人_::::::::::::::\(: : : : / 「が、赤五萬・ドラ4索の
i0゚ : : : : :〈 (:::::::::::::/:::::0}:::::::::::\ .::⌒¨} ).: ::/ 受け入れは一応想定しておく」
| : : : : : : : ) )::::::::ノ:::::::::;ノ\::::::::::::\ .::/ (.:.: {
|: : /{: :/(_,ノ从人爪厶人::::::::::::ノ)/ _ノ;_:_:> という事だよな? OKだ。
乂( ∨⌒マ⌒¨フL厂二ニニ辷匕八ア⌒
` (_/ V⌒!
∨ソ
296 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:16:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┤ │ │ ┌─┬─┐
│①│③│④│筒│⑤│⑥│⑦│⑧│西│西│ │ │ ├──┐
│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒├─┴─┘ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
___ __
_, --ヽ/,__--ヾヽ
ノ:://__ヽヽ,---`---ヽ,
,. -': ;.-_ ',-; -: ヽ. ,:/ヽト.、
//`:i: : :ヽ: : : : ヽ: :ヽ: :ヾヽ ここは「待ち4枚>待ち2枚」として
/:: :i: : :∧:ト : :ヽ: : : :ヽ : ヽ: ヽij
./;イ: : .|-:/ ヾ ヽ'丁ヽi: : i : : !: |:l ⑤筒切る選択もありだが。
i/|.: |: :Ⅳ_ 〃う ̄`>: l: _ |: :ト:|
|: ヽ:|'うハ 弋_i.| /`' iY: | |j
ヽ: ト.代.」 ___ '''/,.'.,_-ノ: :l まあ④筒切りの方が
V .l''' ャ‐ '-vノ .',. ': : : : : ∧
` ヮ‐.ェ ̄-<-、: : : : : ヽヽ 「それなりに安全に見えるスジ待ちに出来る
/: i /<.0.>ヽ,へ、 : : : ヾ ヽ、 (⑤切りの②待ちは、安牌に見せるには微妙)」
, .', : :ト |:::::十:::::|:i >`>: : : : :ヽ`` 「単騎の待ち変化あり。特に③⑥⑨での変化期待」
/フ : ;イ:| .}::::::|:::::::l',ヘ/、::ヾ 、: \
/: / |:i`/:::;イヽ:::ヽ-' ヽ::ヽ ヽ 、:ヽ という点で勝るよな。
i:./ .!/::/i'-ヽ 、:ヽ ヽ:.i .ヽ: i
V __//i_」' `┤__ヽヽ V V
┌' ヘ-,┘┘ ̄┴-,-ヾヽ ここの①筒単騎待ちはまったく文句なしで――
ゞ. `'` i:::::/ ̄.i::::::ヽ,ヽニノ
` .[`-.イ ̄`' ト[__〉
297 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:17:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│②│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│①│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│ │ ├──┤ │ │ │ ├──┐
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ │西│ 西│西│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘
__ _
二ニ=-.ヽ ,/二_`
_」::::::::::_`x_'_::::::::::::`!ヽ、 アガリ逃がしはただの結果だが、ここで
r 、 ,. .': :」. .': :, ヘ、: : :`. <::|`ヾ、
∧.∨ / : /: : /: : : : : : : -┐:`.ヽ、 チーするのも面白い。①③で晒して④切りか?
∧∨./ : : / : : /: : : : : :/: : : : :!1: : :7ヽ┐
∧∨: : : i : : /,: : : \/|: i : : i `i : : i: : :ハ
∧∨: : |: |: 'イ : ; : ノ `!イ: ∨ |: __ト : : ム さすがにアガリやすさで
∧∨: :i: :!: :|,/ィテ,=x、!: / '!: イ | : : ト.ヽ、 「 6枚残り⑤⑧待ち > 2枚残り①筒待ち 」
ヽ、___ ,.イ∧∨ Y,ヽ !イ ! .┐ } ,=-x ,イ: :/ `
,. -ニ.:.: : : : : : ∧∨ゝ、ヾヽ ゙  ̄ 、ニノ.'./'.|/___ ではあるだろうし、どうせオリん。
/イフ: : : : : : : : : ∧∨>ヽ` /7j ‐‐ェァ ゙ i:.| .iヽ!∧
/: : :/: : : : : : : :〉'::ヽ、 .> ` ‐‐‐'\__ イ/ ,ヘ`'.ノ
./: / : : : : : : : : 〈 ゝゥ-ヽ' ヽ'≧ -ェ‐‐「\__,/:::::::::> あえて「テンパイはほぼ確定」にし
V.' : ; -ゥ: : ;-, -: : :ヽiヘ: : ヽ }!//,(0)∧_丁 _ヾ/
i: :/ .'/./-. フ: ; .∧∨-ゥヽノ/////。,∧ ̄ヽ_ヽ_ 他者の手順に制限を加える価値もある。
|/ ∧∨ Vヽ,/////,。/∧ヾヽ
∧∨,///,....─-.、//`, ,、 麻雀はベタオリしてもらえば勝ちだ。
, -ニ-‐‐,イ::::」:::::::::i`ヽ、,/,ヽ.__
, ',‐-',フ7i-'.ヽ/ フi ̄!, ヽ_>ヽ_, -、- .、 仮に全面戦争状態になっても、それは
/7- '--,〈 /`,,o,,- '、=-i//////- 、`ヽ,
}」- 、__,-、__コ////,/,ヽ::::::::::ヽ//, -- ' .--' それで待ち枚数の多い方が好ましいしな。
.ゝ--、 .,」 |////.!个ヽ_ - ' ヽ ,-- '
`-' .ゝ-' ゝ,//ノ-^ -!_!ヽ',,ヽ- '
∧∨_二┐ ヽ///∧ わりと平均打点アップする効果もあるし。
,-./!rヽ .| .| ヽ_.ノ (テンパネするツモ率アップ&赤⑤)
く \ヽ' !.| .|
298 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:18:00 ID:8EyIQmUE0
____
/ \ 捨て牌
/ ─ ─ \ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
/ (自) (分) \ │九│二│.5 │一│四│六│
| (__人__) | │萬│萬│索│萬│萬│萬│
\ `⌒´ ,/ ├─┼─┼─┼─┼─┴─┘
/ ー‐ \ │.1 │ │④│④│
│索│北│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│ :: │ :: │ :: │ :: │ ┌──┤①│③│ │ ├──┤ │ │ │ ├──┐
│ :: │ :: │ :: │ :: │ │②筒│筒│筒│ │西│ 西│西│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘
__
<::::::::::::::::::::::::ヽ
/::_::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/::::::::《:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::::::λ::::r::::::::ヘ::::::|i:|::::::::}:::::::::::| とーころで、みんな、仮に
|::::::::::/ ゞ| ヾ ヾi::|::::::::|::::::::::::|
|/::::::| ┃ ┃ i:::::::::} :::::::::/ ↑みたいに「 西ポン④切り → ②筒チー④切り 」
i:::::::| ┃ ┃ }::::::::i 7:::::i
{::::| |:::::::| /:::::::| なんて手順の相手がいたとして。残り4センチを
i::イ u }::::/i::::::::/゙|
{:::ゝ、 ⌒ |::/ |v:y どう読む? ①③④④からの④切り、ヘンなのよねぇ。
ヾ\|`Ⅵ√ |y√ yヽ
/∨*ノ<'ヽ
/i´:::::::::::::::::::::卜 ヽ 半端な読みを入れて
/ {:::::rヘ_:::::::{ {凵
√|`´ | 丨 }::::} 「あれ? 混一に加えて、チャンタも絡む?
/:::| | { `:::::` んん、⑤筒は安全とかあったり?」
{ 〆へ八 冫「 }
| ソ::::::ヘ:::::ヽ ヘ/ヽ ヘイ とか血迷って⑤筒切っちゃったり、あるかしら……?
ソ::::::::::::乂:::::::::::::::: ヘ {
:冫ー‐ヘ___ } ヽ
/_|¬{二二二匚厂`ノ\} まーこういう場合はヘンに読まずに
| { { } ⌒
{ } | | 「筒子・字牌は全抑え」するのがいいよね、やっぱ。
} | } |
299 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:19:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├龍┐ ┌─┐
│①│②│③│⑦│⑦│⑨│⑨│⑨│.4 │.6 │.8 │西│ │ │ │
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤中│ │東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
> 1s鳴かれて、2s出たところで、降りました
>>268 うんオリで
,. ‐===ミ、 __
/ i| i、 \ ,ニ=- ,ィ==≪⌒)ヽ 11巡目でこれは完全にクズ手だし、
〃 i|弋\トム、 \ ,ム=ミ、}ト、__/
{i ヾ ilY芯 以从>//////iリ,リ 「余らせた一色手」にはそりゃオリる。
{l!㍉, 从ゞ′ ,ィく//////´ ̄
从 (ゝ. \,、/人 ∨ /
\トミ>'´ 人 ,>'゙ さやかちゃん的には
/ ( // __彡≧:、
{ ハ '/ rツ'¢ \ 8巡目の2索すら切らずに
\, Vハ/ // ///
/ / /|i l\ // /人{ ベタオリてもいいかと思うけど
_, ______/ /| |i l l》==彡くハ
/ / ,イ i| |リイ>' ̄ /! } それは切ってダメってレベルでもないね。
ヽ /i | i〕イ,∠.._/__,厶||
| _i/// / /, /V
\ _/∠/ // // ///i ここでちゃんとオリれるんなら
/ /`ヽ \_/_' / ' / ' |
\ / \ ,>ァ=ミメ 問題ない守備意識でしょう。OKよ。
`又¨´ / /\
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx<
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ,
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:| 対面が謎の1索カンしてくれてて
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:|
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八 助かってるよなー、その点。クリックミスかねぇ?
/: : : : : : ゝ ____v u イ : : : :/|
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_!
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ ↓の形はカン2索テンパイだから、
.八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_| 皆はカンしちゃダメだぞー?
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_|
`^^ \_/ニ7 ゝ>} _j「|
加カンっ!
┌─┐
│.1 ├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│索│.3 │.4 │.5 │.5 │.5 │.6 │.7 │.8 │.9 │ │④│ │.1 ├──┤.1 │
└─┤索│索│索│索│索│索│索│索│索│ │筒│ │索│.1 索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
300 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:20:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│四│六│七│九│③│④│.4 │.5 │.6 │.6 │ │ │ │⑥│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│白│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│六│七│九│③│③│⑥│.4 │.5 │.6 │.6 │ │白│ │二│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│白├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 早いリーチだったので、降りました。
ですが、筋だよりだったり、他家のフォローができてなかったと思います。
>>268 白落としつつ回すかなーあの時点だと明確な安牌ほぼないし・・・・
上家来たら撤退するけど
> 生牌を切ることに抵抗が強くて、切れなかったです。
/::::::::::::::::\ > ―― -= . .
/::::::::::ヽ::::::/ : : : : : : : : : : : : :` :、
,::::::::::::::::}/ : : , : : : : : : : : : : : : : : :. 「安牌少ないけど反撃価値もない」
i::::::::::::/:/ :/ |: : : : : : : : : 、: : : : : :∧――‐-: ..、
|::::::/: :/ /-‐-| : : : : : : : : : |: : : : : : : :,:::::::::::::::::::〉 から、スジ頼りででも
|:::-=ァ|!:/,xァ、 ! :∧: : --:、 : !: :ハ: : : : i-,:::::::::::::::/
{:::::::::/八{ んハ |/ \,xァ、 : }:/ : :} : : : |/:::::::::::::/ 全力オリる方向でいいと思うよ。
[二/:/::∧弋り んハ ∨': : :/! : /:::::::::::::/
|ー':/::::{ , , , ' 弋り/ : r‐、 |: {:::::::::::::::, >>268さん曰くの白切り回しは、
| {:{::::::::\ _ , , , /: : /_ノ:/ ` <:::/
i ∨|::::∧\ ` /: :∠::/\\_/´ 「ほぼ面前限定三向聴」だし
| L|::/ }/ ー=二/: :/ , `ー'
r'^v-, !' ー-、乂」 /:/ / /| それで反撃想定しても、という感じ。
, :´: : : : : `ー―==、r、、_/ / :/ |
,: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ} ,::: ' |
i : : : : : : : : : : : : : : : : : : }コ /' / / ! ――ので、9巡目は4索ね。
}::::::. : : : : ::::::. : : : : : : : :{{う / / |
/ー― '¨7¨ヽ:::::: : : : : : : \ヾrァ´ / , | 「他家のフォロー」として
/ -=、 / \: : : : : : : / | / /.|
/ -=・/ `ー=/ ! / / | 白は取っておくべき、と。
: / /i / / !
301 :どこかの名無しさん [] :2014/11/26(水) 21:21:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│二│三│②│③│④│.5 │.5 │ │ │ │.7 │ ┌赤─┤⑥│⑦│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│索│索│発│発│ │索│ │⑤筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐
│二│三│筒│④│.4 │.5 │.5 │.7 │ │ │ ┌赤─┤⑥│⑦│
│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│発│発│ │⑤筒│筒│筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
> 鳴いて仕掛けましたが、親リーチで降りました。
ピンズは通るだろうとの考えで降りてました。
>>268 發落としつつ(ry
個人的感覚だけど役牌は上がられるより鳴かれるのが可能性あると思ってる
> 生牌を切ることに抵抗が強くて、切れなかったです。
. : : ¨: ̄:¨: . . . .、
/: : : : : : : : : : : : : : : :.\
.:': :i: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ 親リーチを受けてのここはベタオリ安定。
/: : : ',: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
. : : :.:.:.i:.: : : : : \: : : : : : : : : : : : :.
i: : : : : |从: : |: : :、 、__ : |: |: :i|: : : :|i 「回し」のメリットなんて一切ないと言い切れるから
|: : : :.:.x=ミ\| \:.x==ミ|: |: :i|: : : :|i
|: : : : il r::i ヽ r:::||: : :ハ: : :从 >>268さん推奨の発落とし選択はないでしょう。
lハ: : :从 ゞ' 、 `´ |: : i_ノ: :/
∨: :i 八:/_彡'__ それなら「躱し期待の全ツッパ」の方が理由つく分マシ。
∨个 _⊂ つ イ ://
∨!ヽ八≧r=≦ / ノノ i
i ヽ \ 〕〔彡 ´ i | ただ、10巡目は④筒の方が先なのよね。
|=- ヽ  ̄ |-==- _|\
_|//// rュ.i//////| \ 「赤⑤先に切っての①筒切りリーチ」で
ノ 、 Y⌒yrュvi_y彡≦ニ ̄ ̄ ̄|i
〉、i ヽ'ニニ≧=彡ニニ |77777八 \ ④筒が当たるパターンとか、絶無でしょう?
ヽ ∨ニ=-Yニニニ ,'/////,' ゝ--=ミ,)
\//´ r┴====彡///// 〕 \ ③筒は「ペン③筒待ち」が一応ありえる。
i/\ i|'//////////// / > -ァ、
`<≧=-7-=======彡' ==========彡≦ニニ\ もちろん次巡で③筒切る事にはなるけどさ。
Y<i / r==\ニニ≧辷辷彡イニニニニニ,
302 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:22:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 三 ~ 四巡目 ~│
└─────────┘
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤.9 ├─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│八│.1 │.1 │.2 │.4 │.5 │.6 │索│ │ │ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索├─┤西│西│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
┌─┐ 龍
┌─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│八│.1 │索│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│索├─┤索│索│索│索│索│西│西│ │南│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 手なりで進めて、即リーチしました。
問題はないと思いますが・・・
>>269 手なり・・・?1s切りは受け入れかなり狭くしてるように見える
> 1s切りは指摘されて気づきました。
浮いていると考えてしまい、南を安パイとして使おうと考えていました。
,、_
/:::::::::\二‐- 、 i||i >>269のツッコミに全面同意。
∠::/::::/|:::::::::|:::::::\|||||i .__
´/:::7::/ヽ/::::::::/::::─-、i||||!/::::::::::::\
/`‐.|、< ./ヽ:::::/:::::::::::::::::|||;;;::::::::::::::::::\i 3巡目に一通見切って1索残すのは
i \/:::::/::::::::::::::::::::||||||iii::::::::::::::::::|
i (`ヽ /:/彡:::::_::/:::||||||||||i:::|:::::::::::| その手広さからまったく問題ないが。
!_ ´  ̄ /l/::::::::::::::::/:i|||||||||||i:::|::::|.i:::|
` 、 ´`7::::::::::-‐´:::::||!!!'''''''!||i::|:::::| i::|
ヽ_´∨、::::::://::::::::::::::::::|::::! |:| 4巡目は、少なくとも手なりなら南切り。
/ , -‐´\ ̄ /::::::::::::::::::::::/::∧. `\
ヽ/ | |ヾ::::::::::::|:::::::/:/:::::\ 「1索・西のシャボ待ち」になればわりと強いし。
∠- 、 ! ! |:::::::::::|::::/´:::::::::|\
/´^ヽ i //: : ヽ::::::|:::::::::|:::::::::::::| てか、1索が浮き牌だと考えてたなら
/ |/、/: : : : : ヽ:::|::::::::::|::::::::::::|i
i,,,,,,,,iii|||i-── ´ ./|: : : : : : : : : : : ヽ:|:::::::::|::::::::::/::ヽ 3巡目に9索を切って一通目を消すなと。
||||||!! /./ヽ: : : : : : : : : : : :ヽ:::::::|::::::::::::::::::ヽ
|o||||i__ ,/ / .>: : : : : : : : : : : :|\::|::::::::::::::|:::i`\
二二二二二二二二二二l |: : : : : : : : : : : : : |:::∧:::::::::::::|::::| 守備考えた場合は南残しになるが
_, -‐´| : : : : : : : : : : : : :|/:::::::::::::::::|:::::|
┌--|//:.|: : : : : : : : : : : : : :|:::::::::::/:::/ |::::| ドラ赤ある序盤だし、推奨できんしな。
< <´/: : : : : : : : : : : : : : : : :|::::://::/ |::/
303 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:23:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│八│.1 │.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │南│ │ │ │七│
│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索├─┤西│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
| | /::/:::::::::l::/:::::xi::::,`-,_
| | /:/::::::::::rt i:/tz、!' |:ノ:::|
| | l/:::::::::::ゝ、 !| ゛ , ァィ:/ とまれ、ここが入れば、そりゃ当然にリーチと。
| | |::::::l:::l::l:::|_ヽ ヽ ノ,ソ
| | /:::::::,.―、::!::::ヽ,‐r '
| | /:i:::/il }l::::rr、r、l 細かい説明は不要だよな? 問題なし。
| |/ |::l l:|-、//:::::::>i<:ヽ
| | |::l |/ lV::::::;;;;;:::::;;;;} 、
| | |::l/ .!:l:::::::::::::::::::l、 \
304 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:24:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│①│①│⑥│⑥│.1 │.1 │.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │.9 │東│ │.8 │
│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 染めるか、チートイかなかなか決め切れなかったです。
親でしたが、勝ってる状況で、ソーズ待ちでは難しいかなと思い、リーチしませんでした。
>>268 どっちかに寄ったツモなら・・・・まあ染めるが
筋ひっかけになってるから曲げるのもアリじゃね?
/:l:/:|;;;;/: : :、: : : : :l,ィ:.、 | |
/:.:.l:.:.:.:l:.:.:.ゝ、:..:l:i:.:.:l_ヽ|:| .| | 途中過程は、実際なかなかに悩ましく
/i:.:.:|i:l: :lヽ:.:.:.:.{'Jヽ:.:| |i < | |
| A:l.:.:.:.:.:.ヽヽ:./ ヾ _/ .| | その中でちゃんと打ててたから問題なし。
|:.l:、: : :.:i:.|`゛r--、_,rー' | |
|::l:.、: : :.:.::、 ,// ̄ヽ .| |
|l:l: : : :::::::::V:::|、 li、 || で、ここの推奨はリーチだな。
| |:.:.:.:.:.:::::::iヾ::、| -- |:::\ | |
| |.:.:.:.:.::.:.:.:.lヽ:::l |:::::ノ | | 9索は、6索切り、8索4枚見えから
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|::`::| |:::/ | |
/i:ィ:l: |.:.:.:.::.:.:.、:::| >-L____ ,r< 「安全そうに見えて、かつ、使いにくい」ベストの待ち。
/ |l |l:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|):::ヽ |////ゝ ミ
|l |:l:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.|ノ::::: ̄::::TT|/////|r ソ
l| Vl:.:.:.:.:ハ:ハ|::::::::::::::::://  ̄ ̄ ̄| | トップ目とはいえ高々南一の30300点持ち。しかも親。
|:.:.:.//|:l:::::::::::::::::::/ | ||
ノ:.//:::::::::::::::::::::::/ |. | | そう守備に偏る必要はなく、
-ニ- '´ /:::::::::::::::::::::::::ハ ,r' | |
/:::::::::::::::::::::::::/ | ヽ.. | | 4800以上の打点を取りに行きたい所だ。
/:::::::::::::::::::::::::/ l ト;;`、 | |
_
/: ::r、: : :`ヽ
/: : : : :|: : : : : : :ヽ
.,': : : : i/ji:、: :i: :i: : ',:ヽ ただ、「巡目もやや深く、周りの捨て牌状況がわりと不穏?」
i: : : :i::リ_-.ijヽ|ヽji: |:i:i 「ドラとか全然見えてない」「オリ移行が容易な手牌」
リ: : : :Nヒリ .ヒリ.N:iji
|:i:i: :| u , i: ::} というあたりが、慎重なダマ選択を推してはいる。
'ヽヽ:i.t .._`´.. -."レ'
>{二`v i_ それでダマ選択ってのは問題なくありと思うけど。
/" _.-フ`-<二_ヽ
,ム" , / `i
r" /,.ム-‐‐‐-....-‐、.| 「ソーズ待ちでは難しいかなと思い」という判断基準は
/ //i";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}j
/ム"~.iヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j;;;;;;;/ | なんか違くないか、と。9索は、実際、良い待ちよ?
//|´~~||j__;;;;;;;;;_...-r-..j"´',
305 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:26:30 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 六 ~ 七巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │一│
│一│二│三│五│六│七│七│九│九│.4 │.6 │.8 │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
二萬スルー
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┐ ┌─┐
│一│二│三│五│六│七│七│九│九│.4 │.6 │索│ │ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索├─┤中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
> 1通や染めを考えながら、ドラは切りたくないと思っていました。
>>268 染め考えるなら8m2m鳴こうよ
> 染め、一通は面前でそれなりに形が作れたら行こうかなと考えていまして
鳴く気、上がる気がなかった局ですね。
少し、自分でもよく分からない点があり、消極的すぎた場面ですね。
/:.(ニ>:´:.:.:.:.:.:.:.:.:`<}}ニ〈:.:.ヽ
{:./__:/:.ヽノ⌒ヽー‐、リ:`く:.:.:.:.:.、 あたしなら6巡目で8索切って
/´:/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:x‐‐-:、:.:.い:\:..\
/:.:.:ハ:.:ト、:.:.:.:.:.:|,<:.:.\:.:.:V:.}:ハ:.:.:ヽ:.:.\ 二萬チーする手順を取るが。
':.:⌒ト|、ハ \:.:∧,ィ升「》:.:.:.V:/:.}:.:.:.:.:.「 ̄
|:.:.:.:.rテミ、 \lⅥレ川 }:.:.:}⌒Y:.:.:.:.:..|
|:.:.:.:.:小,ハ Vrjりノノ /:.:.:.:.:.:.| まあ無難には一萬切りで
\:.从Vり u .ィァ‐:'ハ:.:ヽ:八
}:人 ャ ツ .イ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.\:ヽ __ノ 一萬切ったなら二萬チーはさすがにない。
ノ:.:.:.:`>ァzrvr彡勹ヽ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.}ー― '
、__,/:.:.:.{て_ア/((亞)) {-、/\:.:.:.:.:ハ:.:.:.:,
`ー―‐‐彡∧//从_,.介ー 7'冫 ):.:./:/l:.:./ ドラ5索受けあるし、「染めを考える」程度で
/.イ:./〃 ̄ \ム =='=><_;/ノ j;ノ
´ |/∧/⌒ヽ )爻、 `マュ、 「染めと決める」レベルではないとする
//{,人叉⌒゙く_乃气=、_r~r勿
// 爪′ \ ∨_, (=-'⌒´ 手順という事で、問題はなしだろう。
.′: : : :|: : : : : : : : : : : : : : . 前レス見る限り
.: : i : : : :|: : : : : |: : : : :| |: : : :.
i: : | : : : :ト、.: : : :|\: : :| |: : : :i 「トップ目だしムリに染めて喰い晒したくない」から
|: 八: :|ヽ|⌒\: | ⌒、ハl : : : |;
|:! : |: Y rワヾ ` YrワYヽ: : : 八 染めとは決めなかった、という所かな?
|:! : |:i:| 弋'ノ 弋'ノ |: : イ:l
从: :|从 "" "" ノ|: / }′
______ヽト、 |> 。. `__´.。< |/ _ 実際、「一色に寄せる守備優位性」が
〃 ξヽ┬――个ー'⌒ヽ人ノ`┬―┬'´ξ
八 >- ┴――┴ァ、_彡~、,~┴―┴< ほぼ働かない手牌だから、充分に妥当な判断。
\/ \ /、:::::::::::::人ノ-――-=ミ `ヽ
`ー/  ̄ ̄ 人{ `ソ 時には消極的でも問題なし。「特上のラス回避麻雀」
〉ゝ、__彡ヘゝ
《::::/::::::::::::/::::∧ なら、そういう局面は多くなるからね。
306 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:27:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│五│萬│③│⑤│.2 │.3 │.3 │.4 │.5 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│北│ │中│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>269 オリの順だけど、最初は3m→北からで、
> 南家がリーチをかけた場面ではまだ完全に降りる気がなかったのであの順で切りました。
自分の不要牌が安パイであったため、ついていたら上がれるかなと。
>>293 なるほど、安牌切りながらダマ満まであるのか
/:l: : : : : :\: :`ヽ: : : : : : : : : : : : : : i: :|: : : : :|
/:::::l: : :、: : : : :\: : : :/: : : : : : : |: : :.| :/l: ハ: : : : :| やりとりで結論出てるな。確かに「全力オリ手順」と
:::::::::ヽ: ヽヽ: : : : \: :l: : : : : : : :.|: : :|:/ |: | |: : : :|
::ヽ:::::::::、: ヾ..、: : : : : :|: : : : : : : |l: : :l:| .|: | |: |: : | 前提するなら>>269の言う通り、三萬から入る所だが。
:::、ヽ::::::ヽ: :ヽ: \: : : |: : : : : : l: | 、:-t--t:t-'|A: :.|
::::ヽヽ:::::::::、: : 、:::::ゝ: :l: : : : : :::l:.| 、: | |l || |:::,!
:::::::\:`:::::::ヽ:::::/ >vヘ: : : : :::l::| ヽ| _,!`/,! .|/ 一応、「安全にアガれる可能性ある
:::::ヽ::::\::::::::::::l l /} 、: : : ::|l:| ´ミ=- { / 三色二向聴(鳴き可)」というのは大きい。
:、:::::::\:::::::::::::::l ヽ _ゝ 、: : : |!l 、、、 ヽ
ヽ::::::::`ヽ:::::::ミ`ヽ ヽ ヽ: :l ` /
` ー-=ミ´ `ヽ, ヾ| / 他家が来る想定でも、最低限の安牌が
| -, '
-- / __ / 手の内にある以上、「全力オリ手順」でなく
/:.、 `ヽ _ / ` ー'
/:::::::ヽ 、._ `_ー---{ヽ 「躱し可能性ある手順」を選ぶ所。九萬切り、問題なし。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ V
307 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:28:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│三│五│③│⑤│⑧│.3 │索│.4 │.5 │.9 │ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
>>269 7pはツモ切りが最善かと
結果論としては3sのわずかなリスクも冒す必要がなかった
___
_. . : :7⌒\ ̄¨: . . 、
. . : : : : :/ : : : : ∨: : :∧:\
/: : : : : : : |! : : : : : ∨: : :∧ : \
, /: : : :|: : : |: : : : : : :∨: : :|: : : : . でま、3索は上家に当たる可能性あるから
//: : : : :|: : i:_:|__、__、: : : ′: : | : :|:∧
/ ,′: : : :从: : :ト、| _\(\ : : : : : |: : :八: :| 「⑦筒ツモ切り」が良いのは確かで――
i|: :|: : / \:| 笊__アi: : : :|:├v′: : |
八: l: : |i ァ㍉ ヽ 从: : : |: :ノく|: : : : ′
jN Ν└く /ィ∧ : 八: : 从: : , あともう1枚、9索も共通完全安牌だからね?
\j: : { , - ⌒ / : ∨:/ -==ミ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :人 ´ /: : :,/ ____マ〉 ので、実は前レスの九萬切りに関わらず
|: : : :`: : . _ ィj: :/ / ___\
∨: /⌒j/_] _.斗i{ // ̄ i∧∨ 結果論的に、ちゃんとリスク0手順は取り得た。
∨ r―<__厂 / / ̄ // ||
厂V ){ / ′ j| /// ||
/⌒j∨⌒V / _/ ′ || 依頼者さんも>>269さんも
/| /^| r'jI斗‐ j/ ̄ ̄∨ ' j ,
.j | ,/ 乂_ノ´: : : : /: : : : : : :ノV :} ′ 安牌チェックが少しばかり甘いわよー。
/ア¨:弌=ア: : : : : :/: : : : : : :| | } ',
/V: : : : : / : : : : : 〈: : : : : : : :| | }:
308 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:29:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│五│五│七│⑥│.3 │.4 │索│.9 │ │ │ │ │ │①│
│萬│萬│萬│萬│筒│索│索├─┤索│北│北│白│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 下家にピンズを2枚鳴かれてしまい、染を警戒しました。
ですが、6m切りからタンヤオだと判断しました。
上家のリーチがきてしまい、その後の9p切りは苦し紛れですね・・・。
>>268 2枚目の白は鳴いても・・・・
> ここも上がる気がほとんどなかったため、白を鳴かなかったです。
⌒/< ⌒ヽ
// / \
/ / / \ \ んー、厳しく言えばこの9索対子落としから一連の手順は
//i { } | }
/| | | | |i } | } } 少々頂けないね。とりあえず①筒切りとして――
| | | | |l八 }什 | |i 八
ノ | 八茫テ\茫テ} }l/
人| ト _ _ ノ}八 この局面でさ、もっとも警戒するべきは対面の親なのよ。
{八{个rー r个}/⌒^ァ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, / 乂YY乂ノ //⌒ 仮に上家や下家に満貫振っても、ラス回避は
′/ ⌒ゞー<....ノ〈; 1}
i: / /r‐vx r-ァー:{ l} ほぼ確実でしょう? けど対面相手はそういかない。
{/ Y{^^⌒ヽ)人x(/⌒:}==}{
| {人::::::::::≫≪:::::::::::ノ...ノ!
/| {//}::::::::::::癶:::::::::::::{:::::::l', だから、「オリる気まんまん」なのに対面リーチへの
「/| {//}¨¨¨´ o}}`¨¨¨{::::::::|‘,
// '/ノ o}} 人::::::{ ∧\ 備えがない、というのは結構よろしくないのよね。
____,.../ /( ノ八 )]::{__∧ \
/⌒ / 人 --=≦( ⊆ ≧=--彡'::::ノ∧  ̄ ̄)
/ /⌒~'/ニニニニニニニニ\~'\ ‘, ⌒\ 極論すれば、上家リーチには
___ / //::::::::/ニニニニニニニニニニ\マ 〉 , ゞ(__
/\/ニニニニニニニニニニ/ ⌒ヽ::::::}\ \ ) ハネ満差し込みすら許されるから
/ /{/\( /⌒{ ̄\__z― }/⌒)/ー」 \ 乂
/ / ⌒{ ̄ ̄\_z―r< } ̄ ` (__ ⑨のリスクとか、わりとどうでも良かったり。
/ / ‘, } { } ー‐--┐
_
/: Χ⌒>‐: 、 あと一応>>268にツッコんどくが。
/: : /: : Υ >-: >_ Α
| : : : : : : ∨:/: : ∧:Υヽ 〈()〉
|: : : : : : : :|: |: :N_l∧: l . || 2枚目の白出た時点では
| : : : : : : 人从|l ヒノ` N . ||
|: : : : : : :| _ト‐- _ ノ || すでに対子落とし始めてるから、鳴けんぞ?
|: : : : : : :「 > 、 \ ||
|: : : : : : :| ト_ノ\. _||
|: : : : : ゝ | \ノ ノフ 守備重視で「1枚目スルー」も妥当は妥当だしな。
. И人: : : l V  ̄ ||
309 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:30:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
> ダブルリーチ;;
降りて2位狙いに切り替え。
>>268 發落としてで考えるけどほぼオリだね
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶
, ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ : : : : : : : ∧ : :/l : : : : : : : : : : : : : : : : `、 うん、この局は
/ : : : : : : : //',/ l: : :lヽ: A: : :l丶: : : : : : : ;
レイ : : : :lヽ/ ヽ :l l/ ヽ l丶l : : : : : : l もはや完璧なまでにどうにもならないね。
l: : : : :l ∩ ∩ l: : : : : : : l
l: : : : :l ∪ ∪ リ : : : : : /
l ト; : : l l : : : : レ 暫定トップというのを僥倖と思い
l | ヽ: :', ┌─┐ ∧: :ソ
',l ' ; :ト、 └─┘ <: :ノ 全力オリて2着を確保するのが
ヽl _> ≦ /: /
/ヽ >┌─┐<// ̄\ ベストの手順で、実際にそう打ててた。
, ' `ー―└─┘―― ´ ' ,
, ' / / \ \ ' ,
{ ノ / \ ヽ } 問題なくOKよー。
{ />-‐-<__>-‐-<', }
l 〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉、 l
310 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:31:00 ID:8EyIQmUE0
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx< 総評
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ,
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:| 問題なし、とできる牌譜ではないな。
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:|
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八 攻撃では東四局一本場の1索切り、
/: : : : : : ゝ ____v ¬ イ : : : :/|
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_! 守備では南二局の3索切りが
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ
八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ わりとハッキリした失着だ。
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_|
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_|
`^^ \_/ニ7 ゝ>} _j「| まあ特上卓でも、この程度の精度不足は、むしろ
/ニ7_〉ー=' 〈[⌒]〉
/ニ7 O/ 標準だったりはしそうだが。でなきゃ鳳凰卓に行ける。
廴/ ∨
‐====‐
. ´ : γ⌒: : : : : : : : :ヽ.
.′: : : :|: : : : : : : : : : : : : : . 他はシッカリ打ててる訳だし
.: : i : : : :|: : : : : |: : : : :| |: : : :.
i: : | : : : :ト、.: : : :|\: : :| |: : : :i 現状では特上平均、五段級って印象かな?
|: 八: :|ヽ|⌒\: | ⌒、ハl : : : |;
|:! : |: Y rワヾ ` YrワYヽ: : : 八 やっていけない事はないでしょう。
|:! : |:i:| 弋'ノ 弋'ノ |: : イ:l
从: :|从 "" "" ノ|: / }′
______ヽト、 |> 。. `__´.。< |/ _ 南三局の指摘は、あえてちょっと極端な物言いしてる
〃 ξヽ┬――个ー'⌒ヽ人ノ`┬―┬'´ξ
八 >- ┴――┴ァ、_彡~、,~┴―┴< けど、「ラス回避で振って可・不可な対象の見極め」は
\/ \ /、:::::::::::::人ノ-――-=ミ `ヽ
`ー/  ̄ ̄ 人{ `ソ わりと大事だから、特上来たなら覚えましょうね。
〉ゝ、__彡ヘゝ ――以上!
《::::/::::::::::::/::::∧
317 :267 :2014/11/27(木) 00:00:30 ID:Bbt0Dzzk0
検討ありがとうございました。
問題点をしっかり指摘していただけて、自分ひとりでは気づけない点に気づくことが出来ました。
特上でこの先生きのこれるかどうか検討をお願いします。
初めての特上の試合です。
http://tenhou.net/0/?log=2014112322gm-0029-0000-43a01aa5&tw=0
東1局
親だったので、染めに。
東2局
1s鳴かれて、2s出たところで、降りました。
東3局
早いリーチだったので、降りました。
ですが、筋だよりだったり、他家のフォローができてなかったと思います。
早く終わってくれて助かった1局です。
東4局
鳴いて仕掛けましたが、親リーチで降りました。
ピンズは通るだろうとの考えで降りてました。
東4局1本場
手なりで進めて、即リーチしました。
問題はないと思いますが・・・
南1局
染めるか、チートイかなかなか決め切れなかったです。
親でしたが、勝ってる状況で、ソーズ待ちでは難しいかなと思い、リーチしませんでした。
南1局1本場
1通や染めを考えながら、ドラは切りたくないと思っていました。
南2局
3家リーチって;;
共通安パイを探りながら、親には振りたくないと思ってました。
南3局
下家にピンズを2枚鳴かれてしまい、染を警戒しました。
ですが、6m切りからタンヤオだと判断しました。
上家のリーチがきてしまい、その後の9p切りは苦し紛れですね・・・。
南4局
ダブルリーチ;;
降りて2位狙いに切り替え。
全体として、ツキで2位になったような気がします。
特上でどうすれば生き残れるか、アドバイスをお願いします。
さやか、杏子中心に検討をお願いします。
268 :どこかの名無しさん :2014/11/25(火) 13:14:09 ID:YOzBa2.U0
>>267
クラスチェンジおめ。
原点から昇段付近まで駆け上ったとおもったらじり貧なう・・・
東1
誰だってそうする俺だってそうする
東2
うんオリで
東3
白落としつつ回すかなーあの時点だと明確な安牌ほぼないし・・・・
上家来たら撤退するけど
東4
發落としつつ(ry
個人的感覚だけど役牌は上がられるより鳴かれるのが可能性あると思ってる
南1
どっちかに寄ったツモなら・・・・まあ染めるが
筋ひっかけになってるから曲げるのもアリじゃね?
南1-1
染め考えるなら8m2m鳴こうよ
南2
なんという殴り合い・・・・よくしのぎきったね
南3
2枚目の白は鳴いても・・・・
南4
發落としてで考えるけどほぼオリだね
269 :どこかの名無しさん :2014/11/25(火) 16:24:03 ID:M0M5zwNY0
>>267
>>268でつっこまれてないけど気になったところ
東4 1本場
手なり・・・?1s切りは受け入れかなり狭くしてるように見える
南2
オリの順だけど、最初は3m→北からで、7pはツモ切りが最善かと
結果論としては3sのわずかなリスクも冒す必要がなかった
291 :267 :2014/11/26(水) 16:51:52 ID:WF5gFgKE0
>>268さん、>>269さん、検討ありがとうございます。
>>1さんの検討が入る前に指摘されたところと、自分の言葉足らずのところを少し。
東3、東4の白、發を切らなかった理由について。
生牌を切ることに抵抗が強くて、切れなかったです。
他家が切ってからでいいかなと思ってました。
それにリーチよりだいぶ前に切られた、もしくはリーチ後の筋なら大丈夫かなと。
それでも東4局の4p切りよりは發ですね^^;
東4局1本場
1s切りは指摘されて気づきました。
浮いていると考えてしまい、南を安パイとして使おうと考えていました。
1s残すと2s、3s、4s、7s、の受け入れがありますね・・・
南1局1本場
染め、一通は面前でそれなりに形が作れたら行こうかなと考えていまして、鳴く気、上がる気がなかった局ですね。
少し、自分でもよく分からない点があり、消極的すぎた場面ですね。
南2局
南家がリーチをかけた場面ではまだ完全に降りる気がなかったのであの順で切りました。
自分の不要牌が安パイであったため、ついていたら上がれるかなと。
まさか他家全員がリーチかけるなんて想定外でした。
南3局
ここも上がる気がほとんどなかったため、白を鳴かなかったです。
振り返ると、チートイを狙うべきだったかなと思っています。
293 :どこかの名無しさん :2014/11/26(水) 19:18:45 ID:dZGS0M3.0
>>291
南2
なるほど、安牌切りながらダマ満まであるのか
それでかわし&トップほぼ安泰の可能性もあるのならそっちが正着なのかな
さすがに周り全員リーチはレアケの部類だしね
294 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:14:00 ID:8EyIQmUE0
./'⌒ヽ、_/,xY,.-==ヽヽ、 __
/,イ ̄`> 、!ヘ|::: ̄ ̄ ̄!: :ヽ、 , イ 、 ` 、
,.!/':::> '  ̄ ̄ ̄` . <::::ヽ、: :ヽ-= ' ∧ ヽ >.、
, / !/: : : : ; : 、: : : : : : : :\/: : :/ ! ヽ ヽ
∥ /: ,-: : :、 : : ヽ-<:`. .、: :ヽ: :// / _i ト、|_.i ヽ
iL/__/ : : : l ヽ: : :ヽ: : : : : ハ: : : !ヾ.i./.i七イ/. i∧ |丁jヽ ト! | .i
.}: : : : : : : :|. ヽ:x孑-- : : :∧: : i: ヾ.、! /,i‐= ! |x=x`!., |, !
,: : : : : ト-!j ヽ: !x≦ア: : : i: :/: :|トヽ!.i r'::| ヾ! r':::lメ, ,_ .| 今日の検討は>>267さんの牌譜。
!: : : : : ィrx、 ' .!'::::}.∨: :∧': : :| ヽ!ヽ,,ゝ.' , ゝ,,'/ ./^! トi
八: : : : :ト.ヘ'::! `- ' !: / ノ: : :: i ノ |、 ----., イ /ノ .ハ!、
ゝ: : :ハ.,,`-' , '' /',-' : : : 从! > ゝ. __ノ // / / 指定されてる
` )` :ゝ ,x三ヲ イ.、.r、: :ト, r、、-ヽV>- ≦./,イ ,イ/,./
乂!ヾ!≧-┐-_, _r.i <,<,ヽヽ`iヽ ヽヽ ((Y),-, / ̄ ̄ ̄`i さやかちゃんと杏子の2人で
r「ヽ`ヽヘヾヽ> ヽ! |,//|. ゝ`x‐.ヽ!  ̄ ̄` ---- ___ ヽ、!
,! ` ` ヽ`^./Xヽ,/---.っ='-へ` ヽ二ヽ__ , -v-,__ ,ヘ、 .`i 攻守両面を見させてもらいましょう。
< i y ヽ..| i,二ニっ,'` ニ`'.ヽ `.r` -- '  ̄` -r/__ ヽ |
\ ,_」_! L>.| ' 〈 .i / ` ,--,__ノ >,、 〉 .ヽ∧ `!
/. ヽ/:::::::>,.| ( .ノ, /,! : \ ノ `>- '、 / ハ |
, ' _.〈__><:ヽ_イ/, .//|: : : :ヽ-<< `ヽ .! ! i
295 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:15:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 二巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│四│六│③│④│④│⑤│⑦│⑧│ │ │ │ │ │.5 │
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│西│西│中│中│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 親だったので、染めに。
>>268 誰だってそうする俺だってそうする
( /⌒¨フ_彡
厂二二二ニ 、)/: :∠⌒-=く _
{二二ニニニ=-\: :( -─==─ _⌒¨¨¨フ
(\}二_ ィア ¨¨⌒ー=ニ⌒\二二二≧=-フ
>⌒ヽ : : : : : : : : ヘ : : :_:_:.\二二二二〉 全力で染めに向かうに
/: : : : : : : :厂 ¨⌒ : : ∧ : : :‘, \二ニ=/
/: / : : : : : ∧: :/V{: :.:i: : | : : : : \: :∨厂¨ , 足る手牌なのは間違いないし。
∠ニイ : : :{ : : : / ∨ {: :∧:人 : : : } : :>リ.: : : : ,
|: : : :∨.:.芹≧x ∨ァ=≦孑 : |: :/ : }: :! : : : .
、 : : :∨ )ミ )ミV∧ |:/: .:/∨: : :}: i その過程でのこの二萬切りも
.ノ\: : ノ Vソ __V辷ツ.' .:Ⅳ : / :/: : : :|V
/: : : ∨乂 厂 V{ ⌒)i /.: :/ :/: : : : :| 悪くないセンスだ。
/ ィ二彡: :<・))<.._乂 _ノ//: V: : / :/.: : : : : !
(/⌒ : : : : : :(⌒つニ<⌒>(/¨⌒マ_/_:/.:.: : : : :ノ 「三萬入れてもしょうがない」
′: : : : : : _ァ⌒¨¨V::/::::V:::人_::::::::::::::\(: : : : / 「が、赤五萬・ドラ4索の
i0゚ : : : : :〈 (:::::::::::::/:::::0}:::::::::::\ .::⌒¨} ).: ::/ 受け入れは一応想定しておく」
| : : : : : : : ) )::::::::ノ:::::::::;ノ\::::::::::::\ .::/ (.:.: {
|: : /{: :/(_,ノ从人爪厶人::::::::::::ノ)/ _ノ;_:_:> という事だよな? OKだ。
乂( ∨⌒マ⌒¨フL厂二ニニ辷匕八ア⌒
` (_/ V⌒!
∨ソ
296 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:16:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┐ ┌─┬─┐
┌─┬─┬─┤④├─┬─┬─┬─┤ │ │ ┌─┬─┐
│①│③│④│筒│⑤│⑥│⑦│⑧│西│西│ │ │ ├──┐
│筒│筒│筒├─┤筒│筒│筒│筒├─┴─┘ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
___ __
_, --ヽ/,__--ヾヽ
ノ:://__ヽヽ,---`---ヽ,
,. -': ;.-_ ',-; -: ヽ. ,:/ヽト.、
//`:i: : :ヽ: : : : ヽ: :ヽ: :ヾヽ ここは「待ち4枚>待ち2枚」として
/:: :i: : :∧:ト : :ヽ: : : :ヽ : ヽ: ヽij
./;イ: : .|-:/ ヾ ヽ'丁ヽi: : i : : !: |:l ⑤筒切る選択もありだが。
i/|.: |: :Ⅳ_ 〃う ̄`>: l: _ |: :ト:|
|: ヽ:|'うハ 弋_i.| /`' iY: | |j
ヽ: ト.代.」 ___ '''/,.'.,_-ノ: :l まあ④筒切りの方が
V .l''' ャ‐ '-vノ .',. ': : : : : ∧
` ヮ‐.ェ ̄-<-、: : : : : ヽヽ 「それなりに安全に見えるスジ待ちに出来る
/: i /<.0.>ヽ,へ、 : : : ヾ ヽ、 (⑤切りの②待ちは、安牌に見せるには微妙)」
, .', : :ト |:::::十:::::|:i >`>: : : : :ヽ`` 「単騎の待ち変化あり。特に③⑥⑨での変化期待」
/フ : ;イ:| .}::::::|:::::::l',ヘ/、::ヾ 、: \
/: / |:i`/:::;イヽ:::ヽ-' ヽ::ヽ ヽ 、:ヽ という点で勝るよな。
i:./ .!/::/i'-ヽ 、:ヽ ヽ:.i .ヽ: i
V __//i_」' `┤__ヽヽ V V
┌' ヘ-,┘┘ ̄┴-,-ヾヽ ここの①筒単騎待ちはまったく文句なしで――
ゞ. `'` i:::::/ ̄.i::::::ヽ,ヽニノ
` .[`-.イ ̄`' ト[__〉
297 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:17:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::上家::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
/::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (ー::ノレ´
|::::l^l^ln, r‐ァ リ:|
|:::::ヽ L  ̄ノく|:|
.、ノ:::::::::ゝ ノ_い:::|:|
ヽ:::::/ /|ハ::ハ|ヽリ人
.// //.| .|::| .Yヘ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人
| タ ン ッ |┌─┐て
ヽ______/│②│
│筒│
└─┘
スルー
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│①│③│④│⑤│⑥│⑦│⑧│ │ ├──┤ │ │ │ ├──┐
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ │西│ 西│西│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘
__ _
二ニ=-.ヽ ,/二_`
_」::::::::::_`x_'_::::::::::::`!ヽ、 アガリ逃がしはただの結果だが、ここで
r 、 ,. .': :」. .': :, ヘ、: : :`. <::|`ヾ、
∧.∨ / : /: : /: : : : : : : -┐:`.ヽ、 チーするのも面白い。①③で晒して④切りか?
∧∨./ : : / : : /: : : : : :/: : : : :!1: : :7ヽ┐
∧∨: : : i : : /,: : : \/|: i : : i `i : : i: : :ハ
∧∨: : |: |: 'イ : ; : ノ `!イ: ∨ |: __ト : : ム さすがにアガリやすさで
∧∨: :i: :!: :|,/ィテ,=x、!: / '!: イ | : : ト.ヽ、 「 6枚残り⑤⑧待ち > 2枚残り①筒待ち 」
ヽ、___ ,.イ∧∨ Y,ヽ !イ ! .┐ } ,=-x ,イ: :/ `
,. -ニ.:.: : : : : : ∧∨ゝ、ヾヽ ゙  ̄ 、ニノ.'./'.|/___ ではあるだろうし、どうせオリん。
/イフ: : : : : : : : : ∧∨>ヽ` /7j ‐‐ェァ ゙ i:.| .iヽ!∧
/: : :/: : : : : : : :〉'::ヽ、 .> ` ‐‐‐'\__ イ/ ,ヘ`'.ノ
./: / : : : : : : : : 〈 ゝゥ-ヽ' ヽ'≧ -ェ‐‐「\__,/:::::::::> あえて「テンパイはほぼ確定」にし
V.' : ; -ゥ: : ;-, -: : :ヽiヘ: : ヽ }!//,(0)∧_丁 _ヾ/
i: :/ .'/./-. フ: ; .∧∨-ゥヽノ/////。,∧ ̄ヽ_ヽ_ 他者の手順に制限を加える価値もある。
|/ ∧∨ Vヽ,/////,。/∧ヾヽ
∧∨,///,....─-.、//`, ,、 麻雀はベタオリしてもらえば勝ちだ。
, -ニ-‐‐,イ::::」:::::::::i`ヽ、,/,ヽ.__
, ',‐-',フ7i-'.ヽ/ フi ̄!, ヽ_>ヽ_, -、- .、 仮に全面戦争状態になっても、それは
/7- '--,〈 /`,,o,,- '、=-i//////- 、`ヽ,
}」- 、__,-、__コ////,/,ヽ::::::::::ヽ//, -- ' .--' それで待ち枚数の多い方が好ましいしな。
.ゝ--、 .,」 |////.!个ヽ_ - ' ヽ ,-- '
`-' .ゝ-' ゝ,//ノ-^ -!_!ヽ',,ヽ- '
∧∨_二┐ ヽ///∧ わりと平均打点アップする効果もあるし。
,-./!rヽ .| .| ヽ_.ノ (テンパネするツモ率アップ&赤⑤)
く \ヽ' !.| .|
298 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:18:00 ID:8EyIQmUE0
____
/ \ 捨て牌
/ ─ ─ \ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
/ (自) (分) \ │九│二│.5 │一│四│六│
| (__人__) | │萬│萬│索│萬│萬│萬│
\ `⌒´ ,/ ├─┼─┼─┼─┼─┴─┘
/ ー‐ \ │.1 │ │④│④│
│索│北│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│ :: │ :: │ :: │ :: │ ┌──┤①│③│ │ ├──┤ │ │ │ ├──┐
│ :: │ :: │ :: │ :: │ │②筒│筒│筒│ │西│ 西│西│ │中│中│ 中│
└─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ └─┴──┴─┘ └─┴─┴──┘
__
<::::::::::::::::::::::::ヽ
/::_::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/::::::::《:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{:::::::::::λ::::r::::::::ヘ::::::|i:|::::::::}:::::::::::| とーころで、みんな、仮に
|::::::::::/ ゞ| ヾ ヾi::|::::::::|::::::::::::|
|/::::::| ┃ ┃ i:::::::::} :::::::::/ ↑みたいに「 西ポン④切り → ②筒チー④切り 」
i:::::::| ┃ ┃ }::::::::i 7:::::i
{::::| |:::::::| /:::::::| なんて手順の相手がいたとして。残り4センチを
i::イ u }::::/i::::::::/゙|
{:::ゝ、 ⌒ |::/ |v:y どう読む? ①③④④からの④切り、ヘンなのよねぇ。
ヾ\|`Ⅵ√ |y√ yヽ
/∨*ノ<'ヽ
/i´:::::::::::::::::::::卜 ヽ 半端な読みを入れて
/ {:::::rヘ_:::::::{ {凵
√|`´ | 丨 }::::} 「あれ? 混一に加えて、チャンタも絡む?
/:::| | { `:::::` んん、⑤筒は安全とかあったり?」
{ 〆へ八 冫「 }
| ソ::::::ヘ:::::ヽ ヘ/ヽ ヘイ とか血迷って⑤筒切っちゃったり、あるかしら……?
ソ::::::::::::乂:::::::::::::::: ヘ {
:冫ー‐ヘ___ } ヽ
/_|¬{二二二匚厂`ノ\} まーこういう場合はヘンに読まずに
| { { } ⌒
{ } | | 「筒子・字牌は全抑え」するのがいいよね、やっぱ。
} | } |
299 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:19:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ ├龍┐ ┌─┐
│①│②│③│⑦│⑦│⑨│⑨│⑨│.4 │.6 │.8 │西│ │ │ │
│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┤中│ │東│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
> 1s鳴かれて、2s出たところで、降りました
>>268 うんオリで
,. ‐===ミ、 __
/ i| i、 \ ,ニ=- ,ィ==≪⌒)ヽ 11巡目でこれは完全にクズ手だし、
〃 i|弋\トム、 \ ,ム=ミ、}ト、__/
{i ヾ ilY芯 以从>//////iリ,リ 「余らせた一色手」にはそりゃオリる。
{l!㍉, 从ゞ′ ,ィく//////´ ̄
从 (ゝ. \,、/人 ∨ /
\トミ>'´ 人 ,>'゙ さやかちゃん的には
/ ( // __彡≧:、
{ ハ '/ rツ'¢ \ 8巡目の2索すら切らずに
\, Vハ/ // ///
/ / /|i l\ // /人{ ベタオリてもいいかと思うけど
_, ______/ /| |i l l》==彡くハ
/ / ,イ i| |リイ>' ̄ /! } それは切ってダメってレベルでもないね。
ヽ /i | i〕イ,∠.._/__,厶||
| _i/// / /, /V
\ _/∠/ // // ///i ここでちゃんとオリれるんなら
/ /`ヽ \_/_' / ' / ' |
\ / \ ,>ァ=ミメ 問題ない守備意識でしょう。OKよ。
`又¨´ / /\
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx<
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ,
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:| 対面が謎の1索カンしてくれてて
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:|
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八 助かってるよなー、その点。クリックミスかねぇ?
/: : : : : : ゝ ____v u イ : : : :/|
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_!
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ ↓の形はカン2索テンパイだから、
.八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_| 皆はカンしちゃダメだぞー?
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_|
`^^ \_/ニ7 ゝ>} _j「|
加カンっ!
┌─┐
│.1 ├─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│索│.3 │.4 │.5 │.5 │.5 │.6 │.7 │.8 │.9 │ │④│ │.1 ├──┤.1 │
└─┤索│索│索│索│索│索│索│索│索│ │筒│ │索│.1 索│索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┴──┴─┘
300 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:20:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│二├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│萬│四│六│七│九│③│④│.4 │.5 │.6 │.6 │ │ │ │⑥│
└─┤萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索│索│白│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
┌─────────┐
│~~ 九巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│四│六│七│九│③│③│⑥│.4 │.5 │.6 │.6 │ │白│ │二│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│白├─┘ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 早いリーチだったので、降りました。
ですが、筋だよりだったり、他家のフォローができてなかったと思います。
>>268 白落としつつ回すかなーあの時点だと明確な安牌ほぼないし・・・・
上家来たら撤退するけど
> 生牌を切ることに抵抗が強くて、切れなかったです。
/::::::::::::::::\ > ―― -= . .
/::::::::::ヽ::::::/ : : : : : : : : : : : : :` :、
,::::::::::::::::}/ : : , : : : : : : : : : : : : : : :. 「安牌少ないけど反撃価値もない」
i::::::::::::/:/ :/ |: : : : : : : : : 、: : : : : :∧――‐-: ..、
|::::::/: :/ /-‐-| : : : : : : : : : |: : : : : : : :,:::::::::::::::::::〉 から、スジ頼りででも
|:::-=ァ|!:/,xァ、 ! :∧: : --:、 : !: :ハ: : : : i-,:::::::::::::::/
{:::::::::/八{ んハ |/ \,xァ、 : }:/ : :} : : : |/:::::::::::::/ 全力オリる方向でいいと思うよ。
[二/:/::∧弋り んハ ∨': : :/! : /:::::::::::::/
|ー':/::::{ , , , ' 弋り/ : r‐、 |: {:::::::::::::::, >>268さん曰くの白切り回しは、
| {:{::::::::\ _ , , , /: : /_ノ:/ ` <:::/
i ∨|::::∧\ ` /: :∠::/\\_/´ 「ほぼ面前限定三向聴」だし
| L|::/ }/ ー=二/: :/ , `ー'
r'^v-, !' ー-、乂」 /:/ / /| それで反撃想定しても、という感じ。
, :´: : : : : `ー―==、r、、_/ / :/ |
,: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ} ,::: ' |
i : : : : : : : : : : : : : : : : : : }コ /' / / ! ――ので、9巡目は4索ね。
}::::::. : : : : ::::::. : : : : : : : :{{う / / |
/ー― '¨7¨ヽ:::::: : : : : : : \ヾrァ´ / , | 「他家のフォロー」として
/ -=、 / \: : : : : : : / | / /.|
/ -=・/ `ー=/ ! / / | 白は取っておくべき、と。
: / /i / / !
301 :どこかの名無しさん [] :2014/11/26(水) 21:21:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
│一├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ ┌─┬─┐
│萬│二│三│②│③│④│.5 │.5 │ │ │ │.7 │ ┌赤─┤⑥│⑦│
└─┤萬│萬│筒│筒│筒│索│索│発│発│ │索│ │⑤筒│筒│筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └──┴─┴─┘
┌─────────┐
│~~ 十巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤③├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐
│二│三│筒│④│.4 │.5 │.5 │.7 │ │ │ ┌赤─┤⑥│⑦│
│萬│萬├─┤筒│索│索│索│索│発│発│ │⑤筒│筒│筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
> 鳴いて仕掛けましたが、親リーチで降りました。
ピンズは通るだろうとの考えで降りてました。
>>268 發落としつつ(ry
個人的感覚だけど役牌は上がられるより鳴かれるのが可能性あると思ってる
> 生牌を切ることに抵抗が強くて、切れなかったです。
. : : ¨: ̄:¨: . . . .、
/: : : : : : : : : : : : : : : :.\
.:': :i: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ 親リーチを受けてのここはベタオリ安定。
/: : : ',: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
. : : :.:.:.i:.: : : : : \: : : : : : : : : : : : :.
i: : : : : |从: : |: : :、 、__ : |: |: :i|: : : :|i 「回し」のメリットなんて一切ないと言い切れるから
|: : : :.:.x=ミ\| \:.x==ミ|: |: :i|: : : :|i
|: : : : il r::i ヽ r:::||: : :ハ: : :从 >>268さん推奨の発落とし選択はないでしょう。
lハ: : :从 ゞ' 、 `´ |: : i_ノ: :/
∨: :i 八:/_彡'__ それなら「躱し期待の全ツッパ」の方が理由つく分マシ。
∨个 _⊂ つ イ ://
∨!ヽ八≧r=≦ / ノノ i
i ヽ \ 〕〔彡 ´ i | ただ、10巡目は④筒の方が先なのよね。
|=- ヽ  ̄ |-==- _|\
_|//// rュ.i//////| \ 「赤⑤先に切っての①筒切りリーチ」で
ノ 、 Y⌒yrュvi_y彡≦ニ ̄ ̄ ̄|i
〉、i ヽ'ニニ≧=彡ニニ |77777八 \ ④筒が当たるパターンとか、絶無でしょう?
ヽ ∨ニ=-Yニニニ ,'/////,' ゝ--=ミ,)
\//´ r┴====彡///// 〕 \ ③筒は「ペン③筒待ち」が一応ありえる。
i/\ i|'//////////// / > -ァ、
`<≧=-7-=======彡' ==========彡≦ニニ\ もちろん次巡で③筒切る事にはなるけどさ。
Y<i / r==\ニニ≧辷辷彡イニニニニニ,
302 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:22:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│ ~東四局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 三 ~ 四巡目 ~│
└─────────┘
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤.9 ├─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│八│.1 │.1 │.2 │.4 │.5 │.6 │索│ │ │ │.3 │
│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索├─┤西│西│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
┌─┐ 龍
┌─┬─┬─┬─┬─┤.1 ├─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│八│.1 │索│.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│索├─┤索│索│索│索│索│西│西│ │南│
└─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 手なりで進めて、即リーチしました。
問題はないと思いますが・・・
>>269 手なり・・・?1s切りは受け入れかなり狭くしてるように見える
> 1s切りは指摘されて気づきました。
浮いていると考えてしまい、南を安パイとして使おうと考えていました。
,、_
/:::::::::\二‐- 、 i||i >>269のツッコミに全面同意。
∠::/::::/|:::::::::|:::::::\|||||i .__
´/:::7::/ヽ/::::::::/::::─-、i||||!/::::::::::::\
/`‐.|、< ./ヽ:::::/:::::::::::::::::|||;;;::::::::::::::::::\i 3巡目に一通見切って1索残すのは
i \/:::::/::::::::::::::::::::||||||iii::::::::::::::::::|
i (`ヽ /:/彡:::::_::/:::||||||||||i:::|:::::::::::| その手広さからまったく問題ないが。
!_ ´  ̄ /l/::::::::::::::::/:i|||||||||||i:::|::::|.i:::|
` 、 ´`7::::::::::-‐´:::::||!!!'''''''!||i::|:::::| i::|
ヽ_´∨、::::::://::::::::::::::::::|::::! |:| 4巡目は、少なくとも手なりなら南切り。
/ , -‐´\ ̄ /::::::::::::::::::::::/::∧. `\
ヽ/ | |ヾ::::::::::::|:::::::/:/:::::\ 「1索・西のシャボ待ち」になればわりと強いし。
∠- 、 ! ! |:::::::::::|::::/´:::::::::|\
/´^ヽ i //: : ヽ::::::|:::::::::|:::::::::::::| てか、1索が浮き牌だと考えてたなら
/ |/、/: : : : : ヽ:::|::::::::::|::::::::::::|i
i,,,,,,,,iii|||i-── ´ ./|: : : : : : : : : : : ヽ:|:::::::::|::::::::::/::ヽ 3巡目に9索を切って一通目を消すなと。
||||||!! /./ヽ: : : : : : : : : : : :ヽ:::::::|::::::::::::::::::ヽ
|o||||i__ ,/ / .>: : : : : : : : : : : :|\::|::::::::::::::|:::i`\
二二二二二二二二二二l |: : : : : : : : : : : : : |:::∧:::::::::::::|::::| 守備考えた場合は南残しになるが
_, -‐´| : : : : : : : : : : : : :|/:::::::::::::::::|:::::|
┌--|//:.|: : : : : : : : : : : : : :|:::::::::::/:::/ |::::| ドラ赤ある序盤だし、推奨できんしな。
< <´/: : : : : : : : : : : : : : : : :|::::://::/ |::/
303 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:23:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
リーチ!
龍 ┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┤ ├─┬─┐ ┌─┐
│六│六│七│八│.1 │.2 │.3 │.4 │.5 │.6 │南│ │ │ │七│
│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│索│索├─┤西│西│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
| | /::/:::::::::l::/:::::xi::::,`-,_
| | /:/::::::::::rt i:/tz、!' |:ノ:::|
| | l/:::::::::::ゝ、 !| ゛ , ァィ:/ とまれ、ここが入れば、そりゃ当然にリーチと。
| | |::::::l:::l::l:::|_ヽ ヽ ノ,ソ
| | /:::::::,.―、::!::::ヽ,‐r '
| | /:i:::/il }l::::rr、r、l 細かい説明は不要だよな? 問題なし。
| |/ |::l l:|-、//:::::::>i<:ヽ
| | |::l |/ lV::::::;;;;;:::::;;;;} 、
| | |::l/ .!:l:::::::::::::::::::l、 \
304 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:24:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤ │ ┌─┐
│①│①│⑥│⑥│.1 │.1 │.6 │.6 │.7 │.7 │.8 │.9 │東│ │.8 │
│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 染めるか、チートイかなかなか決め切れなかったです。
親でしたが、勝ってる状況で、ソーズ待ちでは難しいかなと思い、リーチしませんでした。
>>268 どっちかに寄ったツモなら・・・・まあ染めるが
筋ひっかけになってるから曲げるのもアリじゃね?
/:l:/:|;;;;/: : :、: : : : :l,ィ:.、 | |
/:.:.l:.:.:.:l:.:.:.ゝ、:..:l:i:.:.:l_ヽ|:| .| | 途中過程は、実際なかなかに悩ましく
/i:.:.:|i:l: :lヽ:.:.:.:.{'Jヽ:.:| |i < | |
| A:l.:.:.:.:.:.ヽヽ:./ ヾ _/ .| | その中でちゃんと打ててたから問題なし。
|:.l:、: : :.:i:.|`゛r--、_,rー' | |
|::l:.、: : :.:.::、 ,// ̄ヽ .| |
|l:l: : : :::::::::V:::|、 li、 || で、ここの推奨はリーチだな。
| |:.:.:.:.:.:::::::iヾ::、| -- |:::\ | |
| |.:.:.:.:.::.:.:.:.lヽ:::l |:::::ノ | | 9索は、6索切り、8索4枚見えから
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|::`::| |:::/ | |
/i:ィ:l: |.:.:.:.::.:.:.、:::| >-L____ ,r< 「安全そうに見えて、かつ、使いにくい」ベストの待ち。
/ |l |l:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|):::ヽ |////ゝ ミ
|l |:l:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.|ノ::::: ̄::::TT|/////|r ソ
l| Vl:.:.:.:.:ハ:ハ|::::::::::::::::://  ̄ ̄ ̄| | トップ目とはいえ高々南一の30300点持ち。しかも親。
|:.:.:.//|:l:::::::::::::::::::/ | ||
ノ:.//:::::::::::::::::::::::/ |. | | そう守備に偏る必要はなく、
-ニ- '´ /:::::::::::::::::::::::::ハ ,r' | |
/:::::::::::::::::::::::::/ | ヽ.. | | 4800以上の打点を取りに行きたい所だ。
/:::::::::::::::::::::::::/ l ト;;`、 | |
_
/: ::r、: : :`ヽ
/: : : : :|: : : : : : :ヽ
.,': : : : i/ji:、: :i: :i: : ',:ヽ ただ、「巡目もやや深く、周りの捨て牌状況がわりと不穏?」
i: : : :i::リ_-.ijヽ|ヽji: |:i:i 「ドラとか全然見えてない」「オリ移行が容易な手牌」
リ: : : :Nヒリ .ヒリ.N:iji
|:i:i: :| u , i: ::} というあたりが、慎重なダマ選択を推してはいる。
'ヽヽ:i.t .._`´.. -."レ'
>{二`v i_ それでダマ選択ってのは問題なくありと思うけど。
/" _.-フ`-<二_ヽ
,ム" , / `i
r" /,.ム-‐‐‐-....-‐、.| 「ソーズ待ちでは難しいかなと思い」という判断基準は
/ //i";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}j
/ム"~.iヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j;;;;;;;/ | なんか違くないか、と。9索は、実際、良い待ちよ?
//|´~~||j__;;;;;;;;;_...-r-..j"´',
305 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:26:30 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│ ~南一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~ 六 ~ 七巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │一│
│一│二│三│五│六│七│七│九│九│.4 │.6 │.8 │ │ │萬│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│中│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
二萬スルー
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.8 ├─┐ ┌─┐
│一│二│三│五│六│七│七│九│九│.4 │.6 │索│ │ │七│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│索│索├─┤中│ │萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘ └─┘
> 1通や染めを考えながら、ドラは切りたくないと思っていました。
>>268 染め考えるなら8m2m鳴こうよ
> 染め、一通は面前でそれなりに形が作れたら行こうかなと考えていまして
鳴く気、上がる気がなかった局ですね。
少し、自分でもよく分からない点があり、消極的すぎた場面ですね。
/:.(ニ>:´:.:.:.:.:.:.:.:.:`<}}ニ〈:.:.ヽ
{:./__:/:.ヽノ⌒ヽー‐、リ:`く:.:.:.:.:.、 あたしなら6巡目で8索切って
/´:/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:x‐‐-:、:.:.い:\:..\
/:.:.:ハ:.:ト、:.:.:.:.:.:|,<:.:.\:.:.:V:.}:ハ:.:.:ヽ:.:.\ 二萬チーする手順を取るが。
':.:⌒ト|、ハ \:.:∧,ィ升「》:.:.:.V:/:.}:.:.:.:.:.「 ̄
|:.:.:.:.rテミ、 \lⅥレ川 }:.:.:}⌒Y:.:.:.:.:..|
|:.:.:.:.:小,ハ Vrjりノノ /:.:.:.:.:.:.| まあ無難には一萬切りで
\:.从Vり u .ィァ‐:'ハ:.:ヽ:八
}:人 ャ ツ .イ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.\:ヽ __ノ 一萬切ったなら二萬チーはさすがにない。
ノ:.:.:.:`>ァzrvr彡勹ヽ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.}ー― '
、__,/:.:.:.{て_ア/((亞)) {-、/\:.:.:.:.:ハ:.:.:.:,
`ー―‐‐彡∧//从_,.介ー 7'冫 ):.:./:/l:.:./ ドラ5索受けあるし、「染めを考える」程度で
/.イ:./〃 ̄ \ム =='=><_;/ノ j;ノ
´ |/∧/⌒ヽ )爻、 `マュ、 「染めと決める」レベルではないとする
//{,人叉⌒゙く_乃气=、_r~r勿
// 爪′ \ ∨_, (=-'⌒´ 手順という事で、問題はなしだろう。
.′: : : :|: : : : : : : : : : : : : : . 前レス見る限り
.: : i : : : :|: : : : : |: : : : :| |: : : :.
i: : | : : : :ト、.: : : :|\: : :| |: : : :i 「トップ目だしムリに染めて喰い晒したくない」から
|: 八: :|ヽ|⌒\: | ⌒、ハl : : : |;
|:! : |: Y rワヾ ` YrワYヽ: : : 八 染めとは決めなかった、という所かな?
|:! : |:i:| 弋'ノ 弋'ノ |: : イ:l
从: :|从 "" "" ノ|: / }′
______ヽト、 |> 。. `__´.。< |/ _ 実際、「一色に寄せる守備優位性」が
〃 ξヽ┬――个ー'⌒ヽ人ノ`┬―┬'´ξ
八 >- ┴――┴ァ、_彡~、,~┴―┴< ほぼ働かない手牌だから、充分に妥当な判断。
\/ \ /、:::::::::::::人ノ-――-=ミ `ヽ
`ー/  ̄ ̄ 人{ `ソ 時には消極的でも問題なし。「特上のラス回避麻雀」
〉ゝ、__彡ヘゝ
《::::/::::::::::::/::::∧ なら、そういう局面は多くなるからね。
306 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:27:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤九├─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│五│萬│③│⑤│.2 │.3 │.3 │.4 │.5 │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│北│ │中│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>269 オリの順だけど、最初は3m→北からで、
> 南家がリーチをかけた場面ではまだ完全に降りる気がなかったのであの順で切りました。
自分の不要牌が安パイであったため、ついていたら上がれるかなと。
>>293 なるほど、安牌切りながらダマ満まであるのか
/:l: : : : : :\: :`ヽ: : : : : : : : : : : : : : i: :|: : : : :|
/:::::l: : :、: : : : :\: : : :/: : : : : : : |: : :.| :/l: ハ: : : : :| やりとりで結論出てるな。確かに「全力オリ手順」と
:::::::::ヽ: ヽヽ: : : : \: :l: : : : : : : :.|: : :|:/ |: | |: : : :|
::ヽ:::::::::、: ヾ..、: : : : : :|: : : : : : : |l: : :l:| .|: | |: |: : | 前提するなら>>269の言う通り、三萬から入る所だが。
:::、ヽ::::::ヽ: :ヽ: \: : : |: : : : : : l: | 、:-t--t:t-'|A: :.|
::::ヽヽ:::::::::、: : 、:::::ゝ: :l: : : : : :::l:.| 、: | |l || |:::,!
:::::::\:`:::::::ヽ:::::/ >vヘ: : : : :::l::| ヽ| _,!`/,! .|/ 一応、「安全にアガれる可能性ある
:::::ヽ::::\::::::::::::l l /} 、: : : ::|l:| ´ミ=- { / 三色二向聴(鳴き可)」というのは大きい。
:、:::::::\:::::::::::::::l ヽ _ゝ 、: : : |!l 、、、 ヽ
ヽ::::::::`ヽ:::::::ミ`ヽ ヽ ヽ: :l ` /
` ー-=ミ´ `ヽ, ヾ| / 他家が来る想定でも、最低限の安牌が
| -, '
-- / __ / 手の内にある以上、「全力オリ手順」でなく
/:.、 `ヽ _ / ` ー'
/:::::::ヽ 、._ `_ー---{ヽ 「躱し可能性ある手順」を選ぶ所。九萬切り、問題なし。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ V
307 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:28:00 ID:8EyIQmUE0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.3 ├─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│二│三│三│五│③│⑤│⑧│.3 │索│.4 │.5 │.9 │ │⑦│
│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索├─┤索│索│索│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘ └─┘
>>269 7pはツモ切りが最善かと
結果論としては3sのわずかなリスクも冒す必要がなかった
___
_. . : :7⌒\ ̄¨: . . 、
. . : : : : :/ : : : : ∨: : :∧:\
/: : : : : : : |! : : : : : ∨: : :∧ : \
, /: : : :|: : : |: : : : : : :∨: : :|: : : : . でま、3索は上家に当たる可能性あるから
//: : : : :|: : i:_:|__、__、: : : ′: : | : :|:∧
/ ,′: : : :从: : :ト、| _\(\ : : : : : |: : :八: :| 「⑦筒ツモ切り」が良いのは確かで――
i|: :|: : / \:| 笊__アi: : : :|:├v′: : |
八: l: : |i ァ㍉ ヽ 从: : : |: :ノく|: : : : ′
jN Ν└く /ィ∧ : 八: : 从: : , あともう1枚、9索も共通完全安牌だからね?
\j: : { , - ⌒ / : ∨:/ -==ミ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :人 ´ /: : :,/ ____マ〉 ので、実は前レスの九萬切りに関わらず
|: : : :`: : . _ ィj: :/ / ___\
∨: /⌒j/_] _.斗i{ // ̄ i∧∨ 結果論的に、ちゃんとリスク0手順は取り得た。
∨ r―<__厂 / / ̄ // ||
厂V ){ / ′ j| /// ||
/⌒j∨⌒V / _/ ′ || 依頼者さんも>>269さんも
/| /^| r'jI斗‐ j/ ̄ ̄∨ ' j ,
.j | ,/ 乂_ノ´: : : : /: : : : : : :ノV :} ′ 安牌チェックが少しばかり甘いわよー。
/ア¨:弌=ア: : : : : :/: : : : : : :| | } ',
/V: : : : : / : : : : : 〈: : : : : : : :| | }:
308 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:29:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 八巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│三│五│五│七│⑥│.3 │.4 │索│.9 │ │ │ │ │ │①│
│萬│萬│萬│萬│筒│索│索├─┤索│北│北│白│白│ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
> 下家にピンズを2枚鳴かれてしまい、染を警戒しました。
ですが、6m切りからタンヤオだと判断しました。
上家のリーチがきてしまい、その後の9p切りは苦し紛れですね・・・。
>>268 2枚目の白は鳴いても・・・・
> ここも上がる気がほとんどなかったため、白を鳴かなかったです。
⌒/< ⌒ヽ
// / \
/ / / \ \ んー、厳しく言えばこの9索対子落としから一連の手順は
//i { } | }
/| | | | |i } | } } 少々頂けないね。とりあえず①筒切りとして――
| | | | |l八 }什 | |i 八
ノ | 八茫テ\茫テ} }l/
人| ト _ _ ノ}八 この局面でさ、もっとも警戒するべきは対面の親なのよ。
{八{个rー r个}/⌒^ァ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, / 乂YY乂ノ //⌒ 仮に上家や下家に満貫振っても、ラス回避は
′/ ⌒ゞー<....ノ〈; 1}
i: / /r‐vx r-ァー:{ l} ほぼ確実でしょう? けど対面相手はそういかない。
{/ Y{^^⌒ヽ)人x(/⌒:}==}{
| {人::::::::::≫≪:::::::::::ノ...ノ!
/| {//}::::::::::::癶:::::::::::::{:::::::l', だから、「オリる気まんまん」なのに対面リーチへの
「/| {//}¨¨¨´ o}}`¨¨¨{::::::::|‘,
// '/ノ o}} 人::::::{ ∧\ 備えがない、というのは結構よろしくないのよね。
____,.../ /( ノ八 )]::{__∧ \
/⌒ / 人 --=≦( ⊆ ≧=--彡'::::ノ∧  ̄ ̄)
/ /⌒~'/ニニニニニニニニ\~'\ ‘, ⌒\ 極論すれば、上家リーチには
___ / //::::::::/ニニニニニニニニニニ\マ 〉 , ゞ(__
/\/ニニニニニニニニニニ/ ⌒ヽ::::::}\ \ ) ハネ満差し込みすら許されるから
/ /{/\( /⌒{ ̄\__z― }/⌒)/ー」 \ 乂
/ / ⌒{ ̄ ̄\_z―r< } ̄ ` (__ ⑨のリスクとか、わりとどうでも良かったり。
/ / ‘, } { } ー‐--┐
_
/: Χ⌒>‐: 、 あと一応>>268にツッコんどくが。
/: : /: : Υ >-: >_ Α
| : : : : : : ∨:/: : ∧:Υヽ 〈()〉
|: : : : : : : :|: |: :N_l∧: l . || 2枚目の白出た時点では
| : : : : : : 人从|l ヒノ` N . ||
|: : : : : : :| _ト‐- _ ノ || すでに対子落とし始めてるから、鳴けんぞ?
|: : : : : : :「 > 、 \ ||
|: : : : : : :| ト_ノ\. _||
|: : : : : ゝ | \ノ ノフ 守備重視で「1枚目スルー」も妥当は妥当だしな。
. И人: : : l V  ̄ ||
309 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:30:00 ID:8EyIQmUE0
┘─────────└
│~~~南四局~~~│
┐─────────┌
> ダブルリーチ;;
降りて2位狙いに切り替え。
>>268 發落としてで考えるけどほぼオリだね
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶
, ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ : : : : : : : ∧ : :/l : : : : : : : : : : : : : : : : `、 うん、この局は
/ : : : : : : : //',/ l: : :lヽ: A: : :l丶: : : : : : : ;
レイ : : : :lヽ/ ヽ :l l/ ヽ l丶l : : : : : : l もはや完璧なまでにどうにもならないね。
l: : : : :l ∩ ∩ l: : : : : : : l
l: : : : :l ∪ ∪ リ : : : : : /
l ト; : : l l : : : : レ 暫定トップというのを僥倖と思い
l | ヽ: :', ┌─┐ ∧: :ソ
',l ' ; :ト、 └─┘ <: :ノ 全力オリて2着を確保するのが
ヽl _> ≦ /: /
/ヽ >┌─┐<// ̄\ ベストの手順で、実際にそう打ててた。
, ' `ー―└─┘―― ´ ' ,
, ' / / \ \ ' ,
{ ノ / \ ヽ } 問題なくOKよー。
{ />-‐-<__>-‐-<', }
l 〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉、 l
310 :◆YBCXUjin3k:2014/11/26(水) 21:31:00 ID:8EyIQmUE0
____rヘ _ }V__,
ー=ニ]___\_[ノx< 総評
ヘrヘrヘ_,r‐‐- ミ: ヽ
/: :/: :/}: : i八: :.\: ヽノ,
ー=7: :/l// ハ : |/}, : : }: :}:l:| 問題なし、とできる牌譜ではないな。
_________i : :トミ }斗≠┐:/: :/ l:|
`”¨ア: :八ハ| ヒ} ヒリ }ハ__): .:八 攻撃では東四局一本場の1索切り、
/: : : : : : ゝ ____v ¬ イ : : : :/|
,: : : : : :┌r~ァ=ァ'吝^( \: : : :/|_! 守備では南二局の3索切りが
{:! : : : : : ^⌒´¨7:::::::/:><_⌒>=ミ
八ハ八ハr…='゙ノヘ:::\ 八lく__ ノ わりとハッキリした失着だ。
/⌒^7<ノハ〉:::::::. |_|
i{ /ニ7/⌒ハ>:::i |_|
`^^ \_/ニ7 ゝ>} _j「| まあ特上卓でも、この程度の精度不足は、むしろ
/ニ7_〉ー=' 〈[⌒]〉
/ニ7 O/ 標準だったりはしそうだが。でなきゃ鳳凰卓に行ける。
廴/ ∨
‐====‐
. ´ : γ⌒: : : : : : : : :ヽ.
.′: : : :|: : : : : : : : : : : : : : . 他はシッカリ打ててる訳だし
.: : i : : : :|: : : : : |: : : : :| |: : : :.
i: : | : : : :ト、.: : : :|\: : :| |: : : :i 現状では特上平均、五段級って印象かな?
|: 八: :|ヽ|⌒\: | ⌒、ハl : : : |;
|:! : |: Y rワヾ ` YrワYヽ: : : 八 やっていけない事はないでしょう。
|:! : |:i:| 弋'ノ 弋'ノ |: : イ:l
从: :|从 "" "" ノ|: / }′
______ヽト、 |> 。. `__´.。< |/ _ 南三局の指摘は、あえてちょっと極端な物言いしてる
〃 ξヽ┬――个ー'⌒ヽ人ノ`┬―┬'´ξ
八 >- ┴――┴ァ、_彡~、,~┴―┴< けど、「ラス回避で振って可・不可な対象の見極め」は
\/ \ /、:::::::::::::人ノ-――-=ミ `ヽ
`ー/  ̄ ̄ 人{ `ソ わりと大事だから、特上来たなら覚えましょうね。
〉ゝ、__彡ヘゝ ――以上!
《::::/::::::::::::/::::∧
317 :267 :2014/11/27(木) 00:00:30 ID:Bbt0Dzzk0
検討ありがとうございました。
問題点をしっかり指摘していただけて、自分ひとりでは気づけない点に気づくことが出来ました。
- 関連記事
-
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討284 ( マミ中心 ほぼ全員 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討285 ( マミ 杏子 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討286 ( さやか 杏子 )
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 牌譜「そこそこレアな役満」 & アンケート2つ
- 魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討287 ( まどか ほむら )
スポンサーサイト