魔法少女たちが牌譜検討をするようです 検討289 ( ほむら )
393 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/05(金) 09:52:57 ID:qZ.2/alU0
検討お願いします。
http://tenhou.net/0/?log=2014120509gm-0089-0000-de0914e9&tw=2
ラッキーでトップが取れましたが、自分で見てて不安になる一局でした。
よろしくお願いします。
395 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/05(金) 12:17:31 ID:8QcITa4g0
>>393
東1
いきなり怖い 2枚残り3900はあまり押していい形じゃない
特に2件リーチ入ったら愚形であることが極めて大きく響く 6sツモ切りは無理
東1 1本場
これも駄目 自分の手がいける手じゃないから現物あるなら現物
東2
6p切って68pの受けを消したのはいただけない
東3
第一打は2p(or様子見の北?)からかと この手は染め本線
チャンタの可能性を見ても2pと7sに差は無い ついでに三色にはまずならない
東3 1本場
8s切りは7m切り。東2と同じ
二度受け両面二つの一向聴はリーチ相手にするには愚形の部類 真ん中の無筋2連打はしない
東3 2本場
な ぜ 染 ま る
手順ミスが運よくいい方向に働いただけにしか見えない
東4
自分は鳴かない そんなにあがりにいきたい状況じゃないし鳴いてもあまりあがれない
南1
さくっと流せば十分だから向聴戻してまでドラ8mは引っ張らないかな
ドラあれば鳴いてもツモで下家とばせるけどほっといてもそこそことぶ
全体的にトップ率上がるかもだけどそれ以上にラス率上がりそうな打ち方だと思った
あと牌効率に疑問
396 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/05(金) 19:53:47 ID:VRmJBGtI0
>>393
東1 2件入った時点でオリましょう
東1-1 降りきれないからとりあえず全ツってことかな
にしても9sなのかなここ まあ安牌3枚の時点でやめでいいんじゃない?
東2 沈んでるから受けマックスのがいいわな いうほど悪いとは思わないけど
初牌の西より白もったほうがいいかなぐらい
東3 8s切りのところは395さんと一緒で 下家リーチに対しては問題ないかと
私もW無筋こえーとか言いながらツッパしそう
398 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/05(金) 20:56:42 ID:SgAwapWk0
>>393
あくまでワイの意見なんで具体的な検討はイッチフォーエバーしてさらっと印象に残った部分だけ
東1は仕掛ける前後の手組み、待ち選択の判断やリーチ後の押し引きが違いすぎてコメントできない
6sは相当に押したくない牌だし2sもそう 7m切りやねえ
このド終盤でアガり目なさそうな手で2件リーチ以上に無筋切ってはいかんでしょ
これは教育やろなあ
東1-1は (押してるのかオリてるのかわから)ないです。
まあはじっこ打つのは理解できるのだが7p打ち前後がようわからん ワイは打たないで細かいけど
オリなら46sはずして回しと天秤だと思うのだが
東3-1はワイは押す というかもう(打つ牌が)ないじゃん・・・・。
オリとしても9m外したくないんだよね少し 1pと5mの切り位置が違うと鉄押しになる
手と巡目と親であることを考慮して押したほうが感覚的に得
東1の押しと何が違うのかは自分で理解して納得するしかないんやで
もう3巡くらいして情報が多く出てくるようなら話は変わるのだが
ただ前の人も言及してるけど手順が違う
東3-2はドラ外しのとこで78s外しからかなあノミ手嫌だから天秤打ちするというなら
フリテンリーチあり派ならツモ切りやと思うが
ただま、形テンとホンイツ狙いなら案外いい決断だったりするのかもしれんね
s安いしホンイツは強いし鳴けるというのはやはり大きいから
まあそもそも9s打ってないからペン3mで曲げてるんやがねワイは
素直に北切ろうや9s打たずに
そして海底でドラマが ま、まあノーコメで(振え声)
東4はええチーやね ワイは評価するで バラ手やし鳴いて打点だけつける、と
異論はあって当然だがワイ好みではある
ただ中からやね北はキープ タンヤオか白か北か3色しか役つかなそうだし
まあ上卓だからどんだけ鳴こうが曲げようがオリないだろうから圧力にはならんか
あとちゃんと場を見て押し引きできないうちにこういう鳴きやると諸刃の剣と化すということも覚えましょう
ラス回避意識はあまりなさそうなのでこのまま特上に行ったとしても原住民まっしぐらでワイにdisられそうです
全体的に手組みと押し引きを見直したほうがよさそうかな、と。
399 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/06(土) 01:37:09 ID:khsvXRoQ0
>>398
>>393の東4のチーは平場ならともかくぜんぜんいい鳴きじゃなくね
卓によるっていっても上卓じゃ言ってるように圧力として役に立たないし
仮に鳳凰でも打点ありげなチーを見せてまず上家をやり辛くさせてしまい対面も中盤でやめちゃうかも知れない
結局後の無い親だけ全ツしてこちらは実際には役アリの聴牌も怪しい
親だけ行きやすくしてしまってるだけじゃね
この手でこの点棒持ちならラス目の下にだけ警戒払って鳴くなら絞ってを徹底したほうがいいでしょ
ここから無放銃でまくられることなんかまずないし上と対面が頑張ってマンガンでもツモってくれれば
もう下はリー棒すらないトビ寸であとは配牌オリしてるだけでも勝てちゃうし
400 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:06:41 ID:IiszPDRs0
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l 今日の検討は>>393さんの牌譜。
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::, すでにスレ読者さん達からの検討入ってて
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::! もう全部それでいい、てぐらいではあるのよね。
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. 私は、まとめ入れる感じで見させてもらいましょう。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
401 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:06:58 ID:IiszPDRs0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨│ │ │
│五│六│七│八│①│③│④│⑦│⑧│⑨│筒│西│西│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>398 仕掛ける前後の手組み、待ち選択の判断やリーチ後の押し引きが違いすぎてコメントできない
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ まあ実際、違和感覚える人も多そうな序盤だけど。
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::|
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::| 「西ポンおよびドラ①筒の使用を前提」
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::|
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:. とすれば大体は妥当な選択だし。
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\}
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ ここも「ここで①筒切らないにせよ、
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::| ⑥⑨チーできるから八萬切りじゃない?」
´_/::::} /:: : \/:::::\
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ という意見多そうではあるものの
/ ,イ ∨::::/
{| ̄ { / ∧ / \__ 「狙いの⑨筒がドラ表で1枚見え」
{| /{/ / | \_/\___|} 「四六七九萬引きでのドラ①筒切り変化が強い」
\ / .| | | 〃
ニ二/ | | |_/ から、⑨筒切りも悪くないかな、という所。
/::::::二二二二二二ニニ
(:::::::::::{ |:::::〈|
\:::::::\ |:::::〈| 問題とはならない所でしょうね。
\:::::::\ |:::::〈|
402 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:07:14 ID:IiszPDRs0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.6 │ ┌─┬─┐
│六│七│八│①│③│④│⑤│⑦│⑧│⑨│ │索│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ └─┘ │西│西│ 西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
>>395 2件リーチ入ったら愚形であることが極めて大きく響く 6sツモ切りは無理
>>396 2件入った時点でオリましょう
>>398 6sは相当に押したくない牌
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::. フルボッコ、という奴ねぇ。
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i 「安牌七萬しかない
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l =オリ切れないから目をつぶって全ツッパ」
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / 「6索は片スジで『特に危険』でもないし」
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ u /:::::/_/::::::::::: ,′ という事で、そこまでハッキリ押してダメでも
V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! ないかなー、て気もしないではないけど。
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」 七萬以外に、
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’ 八萬もわりと安牌、と評価できるのよね、ここ。
| { {、У´ l::// :!∧
| ∧ }l l' |::∧ その視点を持てれば、
,⊥ 彡} ヾ | |::∧
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧ わりとオリ優位になる所でしょう。
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i
,ィ' { / ゙̄i ー | ¦:::::::::|
,fチ/ ./ / .| :| ∧:::::l:::| ここは押し引き以前に「八萬がわりと安牌」と
」}:::ム</у、_ {___/ ヽ、 /:::リヾリ::l
个'⌒ー'ヘ ヽ/ / / ,.V::::::|\Vリ いう視点を持ててるかどうか、が気になるわ。
/:::::::::::::::::L∧ / / ,. イ´ |:::::::::! |/
403 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:07:30 ID:IiszPDRs0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│一│一│一│五│②│②│③│⑤│⑦│.4 │.6 │.9 │索│ │③│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>395 これも駄目 自分の手がいける手じゃないから現物あるなら現物
>>396 降りきれないからとりあえず全ツってことかな にしても9sなのかなここ
>>398 (押してるのかオリてるのかわから)ないです。
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::. うん、正直この辺は意味が分からない手順ね。
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l 前レスと違ってフォローも不能なレベル。
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::|
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::| ここは守備的には現物の⑦筒があるし、
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::!
|::::|:::::::|:, ,':|:::::::|::::| 仮に反撃見てるにしても、七対子があるから、
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::|
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::. あえて⑦筒切りを嫌う理由はない。
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::.
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::.
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::. 問答無用レベルで⑦筒切り一択の局面よ。
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
404 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:07:46 ID:IiszPDRs0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤一├─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│萬│二│五│六│②│②│③│③│⑤│.4 │.6 │ │⑥│
│萬│萬├─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>398 オリなら46sはずして回しと天秤だと思うのだが
....´:::::::::::::::::::::::`....
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ で、ここなんかは
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::. もう「差し込みに行ってる」レベルの打牌なんだけど。
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l オリなら、指摘通り現物の46索切り以外ないわよね?
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::| 仮に「タンヤオでのアガリ見てる」なら
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::|
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::| 11巡目のこの手をアガれる確率を自分なりに
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::| ハッキリ数値化して評価してみなさい。
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧、
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧ 感覚評価でいいから「~%ぐらい?」みたいな感じで。
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::γ´` i| ! .|i ´`ヾ::::::::::::::::l` で、一萬切りのリスクに見合うかどうかも論述を試みる。
405 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:08:01 ID:IiszPDRs0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│⑤│⑥│筒│⑧│⑧│.1 │.2 │.3 │.3 │.4 │.5 │ │.6 │
│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>395 6p切って68pの受けを消したのはいただけない
>>396 沈んでるから受けマックスのがいいわな いうほど悪いとは思わないけど
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 実際、この⑥筒切りはないわね。⑥⑧の受けを残すべき。
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::. 3索残しでメリットあるパターンは、
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l 2枚見えの2索引きぐらいしかない。
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 「7索での三面張移行」は三色消える分で
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! デメリットの方が大きいかも、ぐらいだし。
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, 次巡の西との入れ替えなら、「安牌候補」として一応あり。
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ それでも沈んでる以上は受け入れマックスが良さ気だけど。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
406 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:08:17 ID:IiszPDRs0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│八│九│②│.2 │.3 │索│ │ │ │ │ │ │ │.3 │
│萬│萬│萬│筒│索│索├─┤西│西│北│白│発│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>395 第一打は2p(or様子見の北?)からかと この手は染め本線
チャンタの可能性を見ても2pと7sに差は無い ついでに三色にはまずならない
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶 >>395さんの説明に丸投げするわ。
ヽ、 ι' |//):::::::::::::::
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=- あえて7索を切る理由はないでしょう。
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::|
407 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:08:33 ID:IiszPDRs0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│四│五│六│七│九│九│②│③│④│.5 │.7 │.8 │索│ │.4 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>395 8s切りは7m切り。
>>396 8s切りのところは395さんと一緒で
/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::/::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ほんと、ここで8索切るのは
/:::::::::::::/::::::::/:::::::://///7-、_::::::::.
./:::::::::::::/:::::::イ::::::::/::::::::/:::::::7-、ヽ、::. 牌効率の基本がなってないわ。
,:::::::::::::::/::::::/:::::::::/::::::::/:::::::イ:/l:::::::ヾ、!:.
/::::::::::::::/:::::,/::::::::::イ::::/::::::,イ:::/:::::|:::::/:::::l::l
/:::::::::::::/,::/-,::::::::::/:!::/:/:::::l:/l:::::::|:::/::::/::::! 「頭候補2種残し」が牌効率における基本中の基本。
./::::::::::::/:::l rl:::::::::,イ,l::/、::\::::l'::::!::::イ:/::::/::::::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::::/:::::::::∨::::::イ::! l:トzソォ,::::::::::::!:/::l'::::/::::::::, それだけで七萬と7索の二択になる。
::::::/:::::::::::::::::}::::::::,l::l ! `::::::::::::::_/::::l::イ::::::::/
/:::::::::::::::::::/ ,::::::/ リ 、 :::::::::トソォ/:::l:::::::/
::::::,-、////\!::::/、 、\_ ` ¨´イ::::::::/! で、基本では、二度受けだろうが両面残しの七萬切り。
:.:.:.:.:.:\////l:::/、 ヽ  ̄ /:::::::::/:::::l
:.:.:.:.:.:.:.:l l///l://∧,_ `ー::..--::':::::::::::::/::::::::l 変化を踏まえれば意外に7索切りも妙手だけどね。
:.:.:.:.:.:.:.:l l///l////l///!::::::::::l:::::::::::::::/、::::::::.
:.:.:.:.:.:.:.:l l//////l l{_}-、 \::::l::::::::::/ \::::::.
:.:.:.:.:.:.:.:l l/////l:.l l`ヽ、\ \!:::/ / ! 、:::::.. どうあれ、理由なしに「頭候補2種残し」から外れない。
:.:.:.:.:.:.:.:l l/////l:.l、ヽ ヽ \ > l } \::::::`ヽ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
408 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:08:49 ID:IiszPDRs0
┌─────────┐
│~ 七 ~ 八巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐ │.5 │
│四│五│六│七│九│九│②│③│④│.4 │.5 │.7 │.8 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐ │.4 │
│四│五│六│七│九│九│②│③│④│.4 │.5 │.7 │.8 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>395 二度受け両面二つの一向聴はリーチ相手にするには愚形の部類 真ん中の無筋2連打はしない
>>396 下家リーチに対しては問題ないかと 私もW無筋こえーとか言いながらツッパしそう
>>398 ワイは押す というかもう(打つ牌が)ないじゃん・・・・。
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::.. ここは意見分かれるでしょうねぇ。
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. >>395さんの言い分も分かるけど、
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, その押し引き判断は「オリ切れる」がわりと前提。
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ 「親」「オリ切れない」「通ってないスジ多い」という
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. 押し選択理由揃ってるし、押しが悪手って事もない
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. でしょう。どっちもありとしておくわ。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
409 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:09:05 ID:IiszPDRs0
┘─────────└
│ ~東三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┐ ┌─┐
│一│一│二│五│④│⑤│⑦│⑧│.5 │.7 │索│ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤南│南│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//, まあ色々言われてる局だけど――
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
.l//l.込 `´ |/| }/ i! 根本の疑問点。なぜここで北を切らないの?
l// ′ u |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! この形でカン8索を積極的に嫌うのは
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! 「タンヤオ目あり」「5索が赤5」だったら
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ まあなしでもないけど、ここは嫌う理由ないわよね?
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ', 終盤に関しては>>398さんの説明に丸投げ。
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ そこ自体はありなんだけど、>>395さんの言うよう
l { l _/. ム //∧
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ 「手順ミスが運よくいい方向に働いただけ」だからね。
| x劣7/ ム./////ハ
410 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:09:22 ID:IiszPDRs0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
ドラ7索チー!
┌赤┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 │.6 │ ├─┬─┐
│五│八│八│八│②│⑥│.1 │.2 │索│索│北│ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索├─┴─┴─┤白│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
>>395 自分は鳴かない そんなにあがりにいきたい状況じゃないし鳴いてもあまりあがれない
>>398 ええチーやね ワイは評価するで バラ手やし鳴いて打点だけつける、と
>>399 平場ならともかくぜんぜんいい鳴きじゃなくね
(中略)この点棒持ちならラス目の下にだけ警戒払って鳴くなら絞ってを徹底したほうがいいでしょ
ここから無放銃でまくられることなんかまずないし
東 4300
南 19600
西 23000
北 53100(自分)
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧ >>399さんのまとめに全面同意。
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} 沈み~平場なら>>398さんの考え方で
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 全然問題ないとは思うんだけど
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::.
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::. ここは相当に守備優位局面。
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::. 「安牌消費でない」鳴きですら、
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ 守備的な意味で控える価値は高い。
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ 「何事もなくトップ終了」を目指すのが
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 人::::}:::}
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃 }:}:::} 固いでしょう。仕掛けるなら躱し手の時。
}八::::::!ヽ.| | f::: !| / }:j丿
411 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:09:43 ID:IiszPDRs0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l 総評
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::! 「たまに牌効率がヘン」「たまに押し引きがヘン」
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l ……うん、実に上卓らしい牌譜ではあるかもね。
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::. 一番手っ取り早いのは、牌効率の向上かな。
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::. このレベルならもう「頭候補2種残し」は
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::.
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::.. 徹底するようにしましょう。ヘンに持って回った
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::::::
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、::: 手順を考えるのは、レベルアップしてからね。
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"´: それだけでもそこそこ成績は向上するんじゃない?
/////.|' \:.:.:.:.:.:./.// | | | \/:.:.:.:.:.:.:.,..- '´ |:::::::::: ――以上。
検討お願いします。
http://tenhou.net/0/?log=2014120509gm-0089-0000-de0914e9&tw=2
ラッキーでトップが取れましたが、自分で見てて不安になる一局でした。
よろしくお願いします。
395 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/05(金) 12:17:31 ID:8QcITa4g0
>>393
東1
いきなり怖い 2枚残り3900はあまり押していい形じゃない
特に2件リーチ入ったら愚形であることが極めて大きく響く 6sツモ切りは無理
東1 1本場
これも駄目 自分の手がいける手じゃないから現物あるなら現物
東2
6p切って68pの受けを消したのはいただけない
東3
第一打は2p(or様子見の北?)からかと この手は染め本線
チャンタの可能性を見ても2pと7sに差は無い ついでに三色にはまずならない
東3 1本場
8s切りは7m切り。東2と同じ
二度受け両面二つの一向聴はリーチ相手にするには愚形の部類 真ん中の無筋2連打はしない
東3 2本場
な ぜ 染 ま る
手順ミスが運よくいい方向に働いただけにしか見えない
東4
自分は鳴かない そんなにあがりにいきたい状況じゃないし鳴いてもあまりあがれない
南1
さくっと流せば十分だから向聴戻してまでドラ8mは引っ張らないかな
ドラあれば鳴いてもツモで下家とばせるけどほっといてもそこそことぶ
全体的にトップ率上がるかもだけどそれ以上にラス率上がりそうな打ち方だと思った
あと牌効率に疑問
396 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/05(金) 19:53:47 ID:VRmJBGtI0
>>393
東1 2件入った時点でオリましょう
東1-1 降りきれないからとりあえず全ツってことかな
にしても9sなのかなここ まあ安牌3枚の時点でやめでいいんじゃない?
東2 沈んでるから受けマックスのがいいわな いうほど悪いとは思わないけど
初牌の西より白もったほうがいいかなぐらい
東3 8s切りのところは395さんと一緒で 下家リーチに対しては問題ないかと
私もW無筋こえーとか言いながらツッパしそう
398 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/05(金) 20:56:42 ID:SgAwapWk0
>>393
あくまでワイの意見なんで具体的な検討はイッチフォーエバーしてさらっと印象に残った部分だけ
東1は仕掛ける前後の手組み、待ち選択の判断やリーチ後の押し引きが違いすぎてコメントできない
6sは相当に押したくない牌だし2sもそう 7m切りやねえ
このド終盤でアガり目なさそうな手で2件リーチ以上に無筋切ってはいかんでしょ
これは教育やろなあ
東1-1は (押してるのかオリてるのかわから)ないです。
まあはじっこ打つのは理解できるのだが7p打ち前後がようわからん ワイは打たないで細かいけど
オリなら46sはずして回しと天秤だと思うのだが
東3-1はワイは押す というかもう(打つ牌が)ないじゃん・・・・。
オリとしても9m外したくないんだよね少し 1pと5mの切り位置が違うと鉄押しになる
手と巡目と親であることを考慮して押したほうが感覚的に得
東1の押しと何が違うのかは自分で理解して納得するしかないんやで
もう3巡くらいして情報が多く出てくるようなら話は変わるのだが
ただ前の人も言及してるけど手順が違う
東3-2はドラ外しのとこで78s外しからかなあノミ手嫌だから天秤打ちするというなら
フリテンリーチあり派ならツモ切りやと思うが
ただま、形テンとホンイツ狙いなら案外いい決断だったりするのかもしれんね
s安いしホンイツは強いし鳴けるというのはやはり大きいから
まあそもそも9s打ってないからペン3mで曲げてるんやがねワイは
素直に北切ろうや9s打たずに
そして海底でドラマが ま、まあノーコメで(振え声)
東4はええチーやね ワイは評価するで バラ手やし鳴いて打点だけつける、と
異論はあって当然だがワイ好みではある
ただ中からやね北はキープ タンヤオか白か北か3色しか役つかなそうだし
まあ上卓だからどんだけ鳴こうが曲げようがオリないだろうから圧力にはならんか
あとちゃんと場を見て押し引きできないうちにこういう鳴きやると諸刃の剣と化すということも覚えましょう
ラス回避意識はあまりなさそうなのでこのまま特上に行ったとしても原住民まっしぐらでワイにdisられそうです
全体的に手組みと押し引きを見直したほうがよさそうかな、と。
399 :師走もどこかの名無しさん :2014/12/06(土) 01:37:09 ID:khsvXRoQ0
>>398
>>393の東4のチーは平場ならともかくぜんぜんいい鳴きじゃなくね
卓によるっていっても上卓じゃ言ってるように圧力として役に立たないし
仮に鳳凰でも打点ありげなチーを見せてまず上家をやり辛くさせてしまい対面も中盤でやめちゃうかも知れない
結局後の無い親だけ全ツしてこちらは実際には役アリの聴牌も怪しい
親だけ行きやすくしてしまってるだけじゃね
この手でこの点棒持ちならラス目の下にだけ警戒払って鳴くなら絞ってを徹底したほうがいいでしょ
ここから無放銃でまくられることなんかまずないし上と対面が頑張ってマンガンでもツモってくれれば
もう下はリー棒すらないトビ寸であとは配牌オリしてるだけでも勝てちゃうし
400 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:06:41 ID:IiszPDRs0
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l 今日の検討は>>393さんの牌譜。
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::, すでにスレ読者さん達からの検討入ってて
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::! もう全部それでいい、てぐらいではあるのよね。
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::. 私は、まとめ入れる感じで見させてもらいましょう。
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
401 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:06:58 ID:IiszPDRs0
┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
ポンっ!
┌─┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┤⑨│ │ │
│五│六│七│八│①│③│④│⑦│⑧│⑨│筒│西│西│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒├─┴─┴─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>398 仕掛ける前後の手組み、待ち選択の判断やリーチ後の押し引きが違いすぎてコメントできない
. :.:::::::::::::::::::::::::::.:.
∠二二二二\:::::::::\
/::::::}:::::::::::\::::::::!:::::::::::::ヽ まあ実際、違和感覚える人も多そうな序盤だけど。
-イ::{:::/\:::::::::::::ヽ:::|:::::i::::::::::|
人:イ テテ \テテテ):}:::::|::::::::::| 「西ポンおよびドラ①筒の使用を前提」
|::} ヒ)」 ヒ:):」 |:::::|::::::::::|
|::(⊃ ⊂⊃::::/::::::::::.:. とすれば大体は妥当な選択だし。
て∨≧=―三―/:::::/:::::::::とつ\
{三∨}{TT'´}{⌒{::::;イヘ:::::/ニ7\}
}⌒У |.| | '介' |:/ /\/三/:::} ノ ここも「ここで①筒切らないにせよ、
[ ノ{.∨/│.ノ_./\  ̄7:::| ⑥⑨チーできるから八萬切りじゃない?」
´_/::::} /:: : \/:::::\
∨ \:::::/:::::::/⌒ヽ という意見多そうではあるものの
/ ,イ ∨::::/
{| ̄ { / ∧ / \__ 「狙いの⑨筒がドラ表で1枚見え」
{| /{/ / | \_/\___|} 「四六七九萬引きでのドラ①筒切り変化が強い」
\ / .| | | 〃
ニ二/ | | |_/ から、⑨筒切りも悪くないかな、という所。
/::::::二二二二二二ニニ
(:::::::::::{ |:::::〈|
\:::::::\ |:::::〈| 問題とはならない所でしょうね。
\:::::::\ |:::::〈|
402 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:07:14 ID:IiszPDRs0
┌─────────┐
│~~ 十三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │.6 │ ┌─┬─┐
│六│七│八│①│③│④│⑤│⑦│⑧│⑨│ │索│ │ │ ├──┐
│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│ └─┘ │西│西│ 西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
>>395 2件リーチ入ったら愚形であることが極めて大きく響く 6sツモ切りは無理
>>396 2件入った時点でオリましょう
>>398 6sは相当に押したくない牌
_ _
,. <::::::::::::::::::::..`
∠___:::::::::::::::::::::::::::: . \
/√ ̄ ̄>ミx、 i:::::::::::::::::::::::::. フルボッコ、という奴ねぇ。
‘ :::::::::::::::::::::::::::::寸::::::::::::::::::::::∧
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::ハ::::/ト、 :::::::::::l:::::::::::/:::::::::::::::i 「安牌七萬しかない
ィ::/トxV ヾ,::::::::,::::::: /:::::::::::::::: l =オリ切れないから目をつぶって全ツッパ」
|: l lソ =x、y,/::::: /::::::::::::::::: / 「6索は片スジで『特に危険』でもないし」
|从' だソ彳:::::/ーァ:::::::::::::/
|:::::::. _ u /:::::/_/::::::::::: ,′ という事で、そこまでハッキリ押してダメでも
V 介 ―― /:::::/:::、:::::::::::::::
/ !: : : ヽ/:::::// : >、:::::::::! ないかなー、て気もしないではないけど。
| YニニУ_:/__: :/ : : >、::|
ト !l/∥}r-、_У―'"´ ヾ
Y l ∥ || l:_/ ___」 七萬以外に、
| :L ム≪!′ / / !
| } ト、 /、 ::// |’ 八萬もわりと安牌、と評価できるのよね、ここ。
| { {、У´ l::// :!∧
| ∧ }l l' |::∧ その視点を持てれば、
,⊥ 彡} ヾ | |::∧
ノ:::ィ´ ハ : :|/ !::::::∧ わりとオリ優位になる所でしょう。
 ̄フイ, ` 、' l / |:::::::::::i
,ィ' { / ゙̄i ー | ¦:::::::::|
,fチ/ ./ / .| :| ∧:::::l:::| ここは押し引き以前に「八萬がわりと安牌」と
」}:::ム</у、_ {___/ ヽ、 /:::リヾリ::l
个'⌒ー'ヘ ヽ/ / / ,.V::::::|\Vリ いう視点を持ててるかどうか、が気になるわ。
/:::::::::::::::::L∧ / / ,. イ´ |:::::::::! |/
403 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:07:30 ID:IiszPDRs0
┘─────────└
│ ~東一局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 七巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 │ ┌─┐
│一│一│一│五│②│②│③│⑤│⑦│.4 │.6 │.9 │索│ │③│
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>395 これも駄目 自分の手がいける手じゃないから現物あるなら現物
>>396 降りきれないからとりあえず全ツってことかな にしても9sなのかなここ
>>398 (押してるのかオリてるのかわから)ないです。
,.....::::::: ̄ ̄::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
,.:::::::::::::::,//7//7//7、:::::::::::::::.
/:::::::::::/::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,::::::::::. うん、正直この辺は意味が分からない手順ね。
,::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::':,::::::::::.
,::::::::::::/::::::イ::l::::::::l:::::::::ト、::::::l:::::l:::::::::::l 前レスと違ってフォローも不能なレベル。
i::::::::::::l:::::/ !:::l,:::::::!::::::::| ヽ::l:::::|:::::|::::l
|::::::::::::l"7ーl--、:::| 、:七''´ ヽ:::::! :::|::::|
|::::i:::::下云ニtォ ヽ! ,ィニ云アl::l:::::|::::| ここは守備的には現物の⑦筒があるし、
|::::l:::::::| 弋zソ 弋zソ /イ::::::|::::!
|::::|:::::::|:, ,':|:::::::|::::| 仮に反撃見てるにしても、七対子があるから、
,::::::|:::::::|:::.、 ' , イ::|:::::::|::::|
/::::::::,::::::',::::::>_ . ´` . _<::::::,:::::::,'::::::. あえて⑦筒切りを嫌う理由はない。
./:::::::::::',::::::',:::::{//ハ `¨´ ハ//}:::/::::::/::::::::::.
/::::::::::::::::',::::::l/ ////Y ////`/::::::/:::::::::::::::.
./:::::::::::::::/l::::::l//////,.| l/////::::イ//`ヽ_:::::::. 問答無用レベルで⑦筒切り一択の局面よ。
/:::::::::://///',:::::l//// /|∧、 ヽl////////r-,:::::..
404 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:07:46 ID:IiszPDRs0
┌─────────┐
│~~ 十一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┤一├─┬─┬─┬龍┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│一│一│萬│二│五│六│②│②│③│③│⑤│.4 │.6 │ │⑥│
│萬│萬├─┤萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│筒│索│索│ │筒│
└─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>398 オリなら46sはずして回しと天秤だと思うのだが
....´:::::::::::::::::::::::`....
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ で、ここなんかは
/::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
.:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::. もう「差し込みに行ってる」レベルの打牌なんだけど。
l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l オリなら、指摘通り現物の46索切り以外ないわよね?
.|:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::| 仮に「タンヤオでのアガリ見てる」なら
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::|
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::| 11巡目のこの手をアガれる確率を自分なりに
.|:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
.|::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::| ハッキリ数値化して評価してみなさい。
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧、
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧ 感覚評価でいいから「~%ぐらい?」みたいな感じで。
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::γ´` i| ! .|i ´`ヾ::::::::::::::::l` で、一萬切りのリスクに見合うかどうかも論述を試みる。
405 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:08:01 ID:IiszPDRs0
┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 六巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┤⑥├─┬─┬龍┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│五│六│⑤│⑥│筒│⑧│⑧│.1 │.2 │.3 │.3 │.4 │.5 │ │.6 │
│萬│萬│筒│筒├─┤筒│筒│索│索│索│索│索│索│ │索│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>395 6p切って68pの受けを消したのはいただけない
>>396 沈んでるから受けマックスのがいいわな いうほど悪いとは思わないけど
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 実際、この⑥筒切りはないわね。⑥⑧の受けを残すべき。
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::. 3索残しでメリットあるパターンは、
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l 2枚見えの2索引きぐらいしかない。
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::::::|:::l ! 「7索での三面張移行」は三色消える分で
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::! デメリットの方が大きいかも、ぐらいだし。
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::,
l::::::|∧:::::::::l:,. -‐ ∨下ア -、::::l::/!.l:::::, 次巡の西との入れ替えなら、「安牌候補」として一応あり。
|:::::::::::::、::::::l:.:.:.:.:.:.:.∨/-、|:.:.:ト、/::| |::::l
|::::::::::::::∧::ト、:.:.:.:<´/l¨\>:.l ヽ:| |::/ それでも沈んでる以上は受け入れマックスが良さ気だけど。
|::::::::::::/ ヘ! 、:.:.:.`:.:l l ヽゝ:.l ヘ l/
406 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:08:17 ID:IiszPDRs0
┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 一巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┤.7 ├─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│二│八│九│②│.2 │.3 │索│ │ │ │ │ │ │ │.3 │
│萬│萬│萬│筒│索│索├─┤西│西│北│白│発│発│ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>395 第一打は2p(or様子見の北?)からかと この手は染め本線
チャンタの可能性を見ても2pと7sに差は無い ついでに三色にはまずならない
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶 >>395さんの説明に丸投げするわ。
ヽ、 ι' |//):::::::::::::::
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=- あえて7索を切る理由はないでしょう。
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
{[. / /\ 人 ヽ 〉、::| ヽ::::|
407 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:08:33 ID:IiszPDRs0
┘─────────└
│ ~東三局 一本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 三巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┤.8 │ ┌─┐
│四│五│六│七│九│九│②│③│④│.5 │.7 │.8 │索│ │.4 │
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索├─┘ │索│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
>>395 8s切りは7m切り。
>>396 8s切りのところは395さんと一緒で
/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::/::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ほんと、ここで8索切るのは
/:::::::::::::/::::::::/:::::::://///7-、_::::::::.
./:::::::::::::/:::::::イ::::::::/::::::::/:::::::7-、ヽ、::. 牌効率の基本がなってないわ。
,:::::::::::::::/::::::/:::::::::/::::::::/:::::::イ:/l:::::::ヾ、!:.
/::::::::::::::/:::::,/::::::::::イ::::/::::::,イ:::/:::::|:::::/:::::l::l
/:::::::::::::/,::/-,::::::::::/:!::/:/:::::l:/l:::::::|:::/::::/::::! 「頭候補2種残し」が牌効率における基本中の基本。
./::::::::::::/:::l rl:::::::::,イ,l::/、::\::::l'::::!::::イ:/::::/::::::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::::/:::::::::∨::::::イ::! l:トzソォ,::::::::::::!:/::l'::::/::::::::, それだけで七萬と7索の二択になる。
::::::/:::::::::::::::::}::::::::,l::l ! `::::::::::::::_/::::l::イ::::::::/
/:::::::::::::::::::/ ,::::::/ リ 、 :::::::::トソォ/:::l:::::::/
::::::,-、////\!::::/、 、\_ ` ¨´イ::::::::/! で、基本では、二度受けだろうが両面残しの七萬切り。
:.:.:.:.:.:\////l:::/、 ヽ  ̄ /:::::::::/:::::l
:.:.:.:.:.:.:.:l l///l://∧,_ `ー::..--::':::::::::::::/::::::::l 変化を踏まえれば意外に7索切りも妙手だけどね。
:.:.:.:.:.:.:.:l l///l////l///!::::::::::l:::::::::::::::/、::::::::.
:.:.:.:.:.:.:.:l l//////l l{_}-、 \::::l::::::::::/ \::::::.
:.:.:.:.:.:.:.:l l/////l:.l l`ヽ、\ \!:::/ / ! 、:::::.. どうあれ、理由なしに「頭候補2種残し」から外れない。
:.:.:.:.:.:.:.:l l/////l:.l、ヽ ヽ \ > l } \::::::`ヽ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
408 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:08:49 ID:IiszPDRs0
┌─────────┐
│~ 七 ~ 八巡目 ~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐ │.5 │
│四│五│六│七│九│九│②│③│④│.4 │.5 │.7 │.8 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐ │.4 │
│四│五│六│七│九│九│②│③│④│.4 │.5 │.7 │.8 │ │索│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│ └─┘
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>395 二度受け両面二つの一向聴はリーチ相手にするには愚形の部類 真ん中の無筋2連打はしない
>>396 下家リーチに対しては問題ないかと 私もW無筋こえーとか言いながらツッパしそう
>>398 ワイは押す というかもう(打つ牌が)ないじゃん・・・・。
,......:::::::: ̄::::::::.....、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::.. ここは意見分かれるでしょうねぇ。
/::/:::::::///7///7//7/-、::::l::::::::.
,:::,::::::::/::::::/,:::::::/::::,イ:::::l:::ヾ,|:::::::::,
l:/::::::/::::::/_:::_::/::::/ l::::イ:::/:::l::::::::::. >>395さんの言い分も分かるけど、
/::::::::{::://:/,:::::/ ,:::/,-/、l:::|:::::::::l
/ イ:::::::::l , ィ云rzl:/ / l:/ /::/|:::::::::, その押し引き判断は「オリ切れる」がわりと前提。
|:::::::ハ. 弋z(ソ ,ィテ心、,::::::::::,
|:::::::l、', ' 弋z(ソ/,:::::::::,
,ィ|:::::::|:::.、 - 、 //::::::::ハ 「親」「オリ切れない」「通ってないスジ多い」という
/:::::!::::::::,:::::::ゝ、 ,.. ィ:/::::::::/:::::ヽ
/:::::::::::,:::::::::ヽ:::::::l77 ュ77/l:::::/::::::::/:::::::::::::.. 押し選択理由揃ってるし、押しが悪手って事もない
/::::::::::::::,-、:::::::::',7//// T////,7::::::::/7`ヽ、:::::::::..
/::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::∨/´ {_}_--,/:::::::,イ:.:.:.:.:.:.:.\-,:::::.. でしょう。どっちもありとしておくわ。
/:::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::. ///l l_/::::/>:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./::::::\
409 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:09:05 ID:IiszPDRs0
┘─────────└
│ ~東三局 二本場~ │
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 四巡目 ~~│
└─────────┘
┌─┐
┌─┬─┬龍┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.9 ├─┬─┐ ┌─┐
│一│一│二│五│④│⑤│⑦│⑧│.5 │.7 │索│ │ │ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索├─┤南│南│ │北│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┘
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//, まあ色々言われてる局だけど――
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//!
.l//l.込 `´ |/| }/ i! 根本の疑問点。なぜここで北を切らないの?
l// ′ u |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! この形でカン8索を積極的に嫌うのは
l////≧- ≦‐|//!////|
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! 「タンヤオ目あり」「5索が赤5」だったら
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl|
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ まあなしでもないけど、ここは嫌う理由ないわよね?
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉
i!.|........// | l............/≦ -‐,′
.i! l... / ! !\/ 〃 .ハ', 終盤に関しては>>398さんの説明に丸投げ。
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ そこ自体はありなんだけど、>>395さんの言うよう
l { l _/. ム //∧
l. l___ ゝ-‐ ヘ ′///ハ 「手順ミスが運よくいい方向に働いただけ」だからね。
| x劣7/ ム./////ハ
410 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:09:22 ID:IiszPDRs0
┘─────────└
│~~~東四局~~~│
┐─────────┌
┌─────────┐
│~~ 五巡目 ~~│
└─────────┘
ドラ7索チー!
┌赤┬─┬─┐
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤.5 │.6 │ ├─┬─┐
│五│八│八│八│②│⑥│.1 │.2 │索│索│北│ │ │
│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索├─┴─┴─┤白│中│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘
>>395 自分は鳴かない そんなにあがりにいきたい状況じゃないし鳴いてもあまりあがれない
>>398 ええチーやね ワイは評価するで バラ手やし鳴いて打点だけつける、と
>>399 平場ならともかくぜんぜんいい鳴きじゃなくね
(中略)この点棒持ちならラス目の下にだけ警戒払って鳴くなら絞ってを徹底したほうがいいでしょ
ここから無放銃でまくられることなんかまずないし
東 4300
南 19600
西 23000
北 53100(自分)
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧ >>399さんのまとめに全面同意。
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
{:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::} 沈み~平場なら>>398さんの考え方で
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 全然問題ないとは思うんだけど
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::.
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::. ここは相当に守備優位局面。
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::. 「安牌消費でない」鳴きですら、
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\ 守備的な意味で控える価値は高い。
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
.从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ 「何事もなくトップ終了」を目指すのが
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 人::::}:::}
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃 }:}:::} 固いでしょう。仕掛けるなら躱し手の時。
}八::::::!ヽ.| | f::: !| / }:j丿
411 :◆YBCXUjin3k:2014/12/06(土) 15:09:43 ID:IiszPDRs0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::':,:::::::::::ヽ
,イ::::::/::::,...- ///////∧:::::::::::,::::::::::::::.
/::::::::::://///-― ,――--,:::::::::::゙、::::::::::::l 総評
,:/:::::::::,'-::´::::::::::::::::lハ::::::::::::,::::::::::::l::::::::::::l
/,:::/::::::l:::::ハ:::::::::::::::l ゙、::::::::l::::::::::::|::::::::::::!
,:イ:::l::::::::|:::::l 、:::::::::::,´ ̄ ゙、`:l ,::::::::::!::::::::::::! 「たまに牌効率がヘン」「たまに押し引きがヘン」
! |::::|::::::::.,:,..!- 、::::::::リ _,... -ヘ !::::::::|::::::::::::|
! |::::|:::::::::l、::| \:/ ト-'_,ハ |:::::::リ:::::::::::::l ……うん、実に上卓らしい牌譜ではあるかもね。
!::::l::::::::::、下云ミ 込z(ソ !:::::::,:::::::::::::::l
,::リ、::::::::::、 弋(ソ ,. |:::::,::::::::::::::::::.
、::::、:::::::ミ、 !:::,:::::::::::::::::::::. 一番手っ取り早いのは、牌効率の向上かな。
ヽ:lヽ::::八 ^ l:/::,-,:::::::::::::::::..
` \:::ヽ>- _ ,. イ/イ///>ー―-、::::. このレベルならもう「頭候補2種残し」は
_ \::.-∧////!∧/////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::.
/ 、ヽ´:.:.:.:.:.://∧/////|///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,::::::.. 徹底するようにしましょう。ヘンに持って回った
/ 、_ヽ 〉!:.:.:.:.:.:{//{ニト、-/l|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::::::
{ --、_ヽ':.:.:.,- '´ // ! lヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄`丶、::: 手順を考えるのは、レベルアップしてからね。
/l_,..イ/}:.:.:.:.:.:.:.:.l //./, ハ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
/////イ>,:.:.:.:.:.:.`´:.:/./ l l/l, >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ュ::'"´: それだけでもそこそこ成績は向上するんじゃない?
/////.|' \:.:.:.:.:.:./.// | | | \/:.:.:.:.:.:.:.,..- '´ |:::::::::: ――以上。
- 関連記事
スポンサーサイト
trackback